どうして率先垂範?

このエントリーをはてなブックマークに追加
12−3@空
辛かった奈良の生活も、あと残り2日。木曜日は卒業式です。

でも、区隊長たちが、いつも「率先垂範」の重要性を強調してたけど、
本当に、そんなに大切なことなのですか?

曹士は、なんでもかんでも幹部がやって見せなきゃ働かないの?
その程度の人たちなの?

私だったら、上司が、どうであろうと自分の仕事は果たしますよ。

現職の先輩方、マジレス希望してます。
2中卒でなにがわるい?:2001/02/07(水) 00:50
>>1
意味間違って解釈してる。
やって見せなくてもいいんです。幹部は。
実行するのは曹士で、命令するのは幹部。
部下の環境を有利に作ってやる事。これです。

組織のリーダーがおろおろしたり、即決即断に躊躇せず、合理性を
持った命令を下す。なおかつ組織の中でも自分のグループを特に
有利に、いかに体力を温存しながら目的を達成させるか。
部下を思いやる気持ち、それが率先垂範じゃないのかな?
3パン人:2001/02/07(水) 01:03
これがマジレスなら、あんたは真性ドキュン幹部じゃな。
こんな奴の下に付きたくはないな。
4専守防衛さん:2001/02/07(水) 01:18
ネタでしょ。

なんでもかんでも幹部に言われなくても仕事しますよ。
その程度の人たちです。曹士は。(藁
5専守防衛さん:2001/02/07(水) 01:20
> 3
根拠は?
6海J:2001/02/07(水) 01:55
>>3

>>2の解釈で概ね間違いないと思いますが、どの辺がドキュソ?
7中卒でなにがわるい?:2001/02/07(水) 06:59
>>3
あのー、陸曹なんですけど。
それにあなた、現場はそういう幹部を望んでいます。
>>4
その程度、っていう言葉、馬鹿ってことですかね?
問題だなぁ、それって。
8専守防衛さん:2001/02/07(水) 08:30
3さんではありませんが、1さんに対する書き込みではないですかね?
「マジレス」のレスという言葉を勘違いしてるだけで...
93:2001/02/07(水) 12:17
2さんのレス入る前に読んでたもので、おかしな流れになりました。
>部下を思いやる気持ち、それが率先垂範じゃないのかな?
まさにそう思います。
1さんがネタじゃないならば高飛車な奴だと思ってね。
10専守防衛さん:2001/02/07(水) 12:48
>1
所属を明かしてここに書き込むなんて自殺行為ですよ。
内容はなんであれ、ここで所属がばれるとマズイです。
11専守防衛さん:2001/02/07(水) 13:02
>>1
それじゃなんのための上司なんですか?
言われなくても仕事ができるなら、そもそも幹部なんて必要ないじゃないですか。
それに貴方は組織の本質が分かっていらっしゃらない気がします。「上がどうであれ私は動きますよ」という発言は、ともすれば「私は上級者からの命令を無視します」というようにも解釈できますよね。
こんな態度で命令のやりとりをしていたら上下の信頼関係なんてできないんじゃないですか?
確かにぺーぺーの内は現場の曹士の方が経験豊富ですから技術的な面では率先垂範なんてムリかも知れませんよね。
でも、現場にはそれ以外のこともあるんじゃないですか?

卒業まであと二日と言うことですが、このことをよく考えてください。
12専守防衛さん:2001/02/07(水) 13:29
 決定権があり、おおまかな任務の枠組みをするのが幹部の仕事、
定められた枠の中で実際に行動して結果を出すのが曹士の仕事
というおおまかな見方はずれてますかね?当然ながら責任を
問われるのは主に幹部ですが。何でも上官が細かく指示をする
こともできますが、それではロボットを動かしているのと一緒で
人間が育ちません。ある程度の自主性を与えない限り全ての
決定を他人任せという人間ができてしまいますし。
13専守防衛さん:2001/02/07(水) 13:37
 新任の幹部の方が個々の機器や細かい部分で古参の曹士に及ば
ないのは当然です。しかし率先してがんばっている人を見れば下で
働く側も頑張って支えてあげたいと思うのが人間です。上官の態度
に関わらず与えられた仕事をまっとうするのが自衛官ですが、駄目
な上官を持つと与えられた仕事以外は一切したくないとも私は思って
しまいます。志願を募られてもする気にはなりませんからね。命令
されればやりますけど。
 率先したいからと何でも指示を出してしまうのも問題ですし、
部下を信頼するからと全て任せきってしまうのも問題でしょう。
先ずは先任に色々と相談しながら徐々に信頼関係を築くことですね。
14専守防衛さん:2001/02/07(水) 22:04
幹候ではリーダーシップについての教育はしないんですか?
15中卒でなにがわるい?:2001/02/07(水) 22:36
>>14
いえ、してるこそだからなんじゃないのかな。
いかに幹部であるべきか、その事ばかりを教育された結果だと
おもいます。
でも、部隊配属されてから気づくでしょう。その意味が。
ですからプライドは幹候に捨ててきてください。
まったく役にたたないですから。お願いします。
16専守防衛さん:2001/02/07(水) 23:04
>1
部隊でまた辛い思いをして下さい。(別の意味で)
17中卒でなにがわるい?:2001/02/07(水) 23:13
それじゃ、例題でALL質問。

本日、いまから一時間後、A小隊はたぬき山へ前進する。
小隊編成、小隊長B3尉以下15名。
兵站については乾板(朝食)、および現地にて1900より温食を交付する。
以上。
・・・・・。
あれ、なんか足りない? 昼食は?
補給「わりわり、わすれちったぁ!」 おいおい・・・。
仕方ない、乾パンでつなぐか。 がさがさ。(カンパンの袋の音)
みんな食べた後だった。なにぃー!! だって朝飯だもんね。
C士長「小隊長、そういえば昼飯、カンメシですかぁ?」
・・・・うぅっ! ど、どうする?
出発まで一時間を切ってしまった・・・。糧食班も閉まってる。

さぁ、あなたならどうする?
18専守防衛さん:2001/02/07(水) 23:48
>>17
 とりあえずは先任の陸曹に相談。部隊へ配属になって彼と
敵対するような馬鹿な真似を未だにしていないというのが
大前提ですが。彼なら何らかの手段である程度の糧食を
入手してくれるのは間違いないだろうが、BX又は営門前の
コンビニで携行できる糧食を自腹を切って買ってみようと
思うのだが、と切り出してみる。先任が謎の場所に確保して
おいた非常用の糧食を提供してくれればそれでよし、駄目
だったら部下の為にひとはだ脱ぐのも仕方ない。最後に
「給料安いんだから今度の宴会の時は酒代をまけてくれよ」
と笑ってジョークをかましておく。
19中卒でなにがわ゛るい?:2001/02/08(木) 00:04
>>1幹候生ものすごくキボーン。
202−3@空:2001/02/08(木) 00:31
皆様、いろいろとご指導ありがとうございます。
それと「その程度の」というのは、少し不適切な表現だったかもしれませんね
ごめんなさい

ただ「言って見せ、やって見せ、やらせて見せ・・・」というような格言もありますよね

求められる幹部像については、皆様方でいろいろ意見があるようですね
きっと、将来私の部下に成る方々それぞれで幹部に求めるものも異なっていることでしょう。

私がこのスレを立てた最大の理由は、
なんか自衛隊では幹部が部下のご機嫌を取って仕事をやってもらっているように感じたからです。
上司と部下の信頼関係が大切とか言われていますが、信頼していない上司の言うことは聞かない人たちなんですか?
それが、プロフェッショナリズムなのですか?
ましてや、自腹を切って(金銭でもって)部下に認めてもらったり、その場をしのぐのが
幹部に求められているものなのですか?
17の例題の責任は、社会一般的には補給の人の全面的な責任であるように感じますが?
出題者も他の方も18が正解だとお考えなのですか?

21中卒でなにがわ゛るい?:2001/02/08(木) 00:45
>>20
答えてません。みんなあなたの回答に注目してます。
あなたの幹候の成果発表の時ですよ?
回答を。
223:2001/02/08(木) 01:02
寝る前にビールを飲みながら一読。
>なんか自衛隊では幹部が部下のご機嫌を取って仕事をやってもらっているように感じたからです。
上司と部下の信頼関係が大切とか言われていますが、信頼していない上司の言うことは聞かない人たちなんですか?
部外者なので自衛隊事情は分かりませんが、この文についてはなにも自衛隊に限ったことではないと思うよ。
そもそも本当に部下を信頼しているならば、本心からのねぎらいの言葉がでてくるはずです。
決して機嫌取りじゃなく。
このねぎらいの言葉が出てくるためには率先垂範しなきゃ分からないんじゃないのかな。
長文面倒・・・分かってもらえます。率先垂範=若い時の苦労は買ってでもしろ!
23専守防衛さん:2001/02/08(木) 01:02
>1さん長文ですいませんが
「知識労働者といえども、採用や解雇、考課、昇進について
判断するのは、上司の役割である。しかし専門分野については、
上司は、彼らに教わらなければならない。

上司といえども、市場調査や物理療法が何であって、
何をもたらさなければならないかを理解できなければ、
自らが果たすべき役割を果たせない。

逆に、彼ら専門家の方も、仕事の方向性については、
上司の指示を仰がなければならない。
何が組織にとって重要であるかについても、
上司の判断を待たなければならない。」
                   by P・F・ドラッカー
上の文はドラッカーが企業(組織)のマネジメントについて
書いた本から抜粋したものです.
文中の名詞の部分を置き換えれば、例:上司>幹部
                  専門家>先任の陸曹
                  組織>日本
自衛隊においても当てはまる面があるのではと思い書きました。
    
243:2001/02/08(木) 01:05
↑読みニク・・・スマソ。
25中卒でなにがわるい?:2001/02/08(木) 01:09
さらに自衛隊的に変換すると、

   上司の判断=幹部の決断
26中卒でなにがわるい?:2001/02/08(木) 01:12
>>3
言うの忘れてた。気にしてないよん。みんな仲良く、ね?
273:2001/02/08(木) 01:24
>26
あ、今理解できました(笑)
そうそう、レスじゃなくて書きこみ。
恥ずかしくて笑いが出てきます(藁
じゃ、皆さんおやすみ〜
28中卒でなにがわるい?:2001/02/08(木) 01:35
>>1
もうひとつ。
演習場で上官と対峙しました。
あなたは部下のために自身を犠牲にする事ができますか?
29中卒でなにがわるい?:2001/02/08(木) 01:37
回答期限、明日の0600まで。
就寝よーい、・・・。  就寝!!
30専守防衛さん:2001/02/08(木) 02:33
>20
>>18はあくまで私個人の考えであり、もともとこれが正解ってのは
ないと思います。人それぞれ、状況にもよりますし。一般的な例えで
すよ。任務遂行を第1に考えながら部下のことを思ったすえに考え
ついた私なりの答えです。
 信頼関係についてですが、命令・任務とあれば好き嫌いや信頼関係
などに関係なく与えられた責務は果たします。が、そこまでです。
残業が任務であれば別ですが、その日はもう帰ってよいということに
なったらいかに上司が困っていようが知ったことではありません。
 部下にヘコヘコして顔色を窺っているばかりでは逆効果であり、ビシ
っとしなければならないところはびしっとすべきです。うまい表現が
できませんがきれる幹部や曹の方々は部下に「この人の為なら何でも
できる」と思わせることができるようです。そういう人はえてして
やたらと厳格な人であるきらいがあるようにも思えます。しかしながら
柔順な人でもあり、自衛官としてだけでなく人間としてできています。
 状況によっては部下に死ねと命令することができ、またそうすること
を求められる立場にあるのが幹部だと考えますが、部下の健康、安全
の責任を担うのもあなたであるということを覚えていて欲しいです。
部下を昇進の為の踏み台にするような幹部にだけはならないでください。
31専守防衛さん:2001/02/08(木) 04:46
U-571って映画が確か、そんな幹部の葛藤を描いていたと思う。
ビデオが出たらしいけどね。
32専守防衛さん:2001/02/08(木) 06:28
>1
>私がこのスレを立てた最大の理由は、なんか自衛隊では幹部が部下の
>ご機嫌を取って仕事をやってもらっているように感じたからです。
良い幹部は部下に媚びを売らなくても、自然と部下は付いてくるもんだよ。
媚びを売らなければ、付いてくる部下が居ないような幹部はダメ幹部という事なので
あなたもそうならないように頑張ってくださいな。
多少は自腹を切らなければ進まない事もあるけど、そんな事は幹部だけでなく、
曹士でもある事ですから。
そりゃ、確かに自腹を切らなければならない状況がある事態、間違いかも知れませんが
そんな事は自衛隊だけでなく一般企業でもある事ですから。
大切なのは自腹を切らなければならない状況を少しでも少なくする事だと思いますよ。
ある本に載っていたけど、「自衛隊において不幸な事は馬鹿な部下を持つ事よりも
馬鹿な上官を持つこと」だと書いてありましたが、私もその通りだと思ってます。
長年自衛隊に居れば、良い上官に恵まれる事もあれば、嫌な上官に当たる事もあります。
ダメな部下ならどれだけでも教育をして矯正する事はできますが、上官の場合はそうは
いかない物です。方法は皆無ではありませんが、難しいです。
幹部である以上は数名、もしくは数十名の部下を持つわけですから、1さんも部下から
ダメ上官とかダメ幹部とか言われないように頑張ってください。
33万年陸曹:2001/02/09(金) 23:29
はっきりいって、退職した方がいいですよ!
自分のこれからの立場や責任という物を考えれば、こんなことで悩むんなら
幹部にはむいてないというか、この仕事自体むいてないな。
34中卒でなにがわるい?:2001/02/09(金) 23:42
おー、煽り入りましたねぇ。
先越されちゃったなぁ、もう・・・。
ま、向き不向きは配属してから決まるでしょ?
今は多分教育終わって遊びまくってるでしょ、東京あたりで。
絶対泣きます、この人。
35専守防衛さん:2001/02/09(金) 23:51
1が泣くのは構わないが、苦しむ部下の事を考えると気の毒だな。
33が言うように辞めた方が良いかも。
まぁ、幹校で学んだことは社会でも少しは役立つだろうから辞めるのなら
早いほうが良いぞ。その方が泣きを見る者が少なくてすむしね。
36専守防衛さん:2001/02/09(金) 23:57
このままでは部下が...
37中卒でなにがわるい?:2001/02/10(土) 00:08
「女性自衛官の性のはけ口になりたい」過去スレ見てくれよ。
さんざん叩かれた。現職の曹なら理解出来るはずだ。
俺って甘え点のかな?教えてくれ。
38万年陸曹:2001/02/10(土) 00:09
こんなのが部隊にきたら嫌だよなー。そうでなくても最近の若い幹部はだらしないんだから。
39万年陸曹:2001/02/10(土) 00:14
みたよ!中卒さん。いってることは理解できるけど、こんなとこで言ってもしょうがないでしょう?
まー、多少甘えた部分があったんじゃないか?あれは同期とするはなしじゃない?
40中卒でなにがわるい?:2001/02/10(土) 00:31
あはははは!したした、あの後でね。
同じ事言われた。笑)
でもあいつ、ほんとに幹部だったら許せん、マジで。
41一般ぢん:2001/02/10(土) 00:37
ま、ええやん。ここって所詮匿名掲示板でしょ。
無責任に発言できると言う点で飲み屋と同じ。
陸曹さんだって飲み屋に出れば愚痴るでしょ?それと同じ。
人間だものしゃーないやん。
42万年陸曹:2001/02/10(土) 00:42
ははは、あの発言内容でほんとに幹部だったら、たぶんBOCの頃に
教導隊の陸曹にぼろかすやられて、ひねくれたんじゃないかなー。
43中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 00:04
あれ?なんか変だったよ?
ここの板見れなかったし、スレ消えてる。
仕事人が来たのかな?
44万年陸曹:2001/02/11(日) 00:06
あそこまで書いてやばいと思って泣きついて消してもらったんじゃないか?
45中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 00:10
万年さんも見てた?
なんか自衛隊の板自体見れなかったんだ、俺の方。
まんねんさんは?
46中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 00:15
詳細キボーン。
2ch運営関係者、回答キボーン。
47万年陸曹:2001/02/11(日) 00:17
同じく、全然見られなかった。
48中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 00:21
もし、仕事人が消したとしたら、フェアじゃないな。
でも、なんかまずいとこ、あったっけ?
わからん???
49中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 00:26
あったとしたら、例のあほ幹部が年度末予算使って、陸曹連れて
沖縄旅行行く話かなぁ? あの横領してる幹部の話。
自分で喋ってたから本当の話だよ。ばかな奴だ。
50万年陸曹:2001/02/11(日) 00:29
うーん、やはり生徒27期で3佐?そこまで自分で言って挙句の果てに
F学校のFOC課程でMMの統裁官だったi部長の悪口まで書いた日には
しらふに戻れば、消えて欲しいと思うよー。これだけわかれば、名前なんか簡単に
特定できるから。
51中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 00:35
実はねー、fがっこーの元関係者がこっちにいるんだなぁ!笑)
休み開けたら調べてみるよ。アホ幹部、ばか?
52中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 00:44
でさでさ、消される前のスレ、プリントしてたって聞いたら、どんな
顔するかねぇ?あははははは!!
53万年陸曹:2001/02/11(日) 00:45
2−3@空 さん
関係ないスレつけてごめんなさい。

部隊に行ったら色々な幹部、曹士を見て自分なりに考えることです。
一見、こいつはだめな奴だと思うような曹士でも部隊の仲間なんですし、
陸でいえば臨時勤務しか行かせられないような曹士でもそいつが行くから
仕事ができる人間が現場にでられるんです。
そう思えば部隊には無駄な人間なんかいませんよ!
それに、つまらない人間からでも学ぶことは大いにあります。

自分は幹部なんだからとプライドをもつのは結構ですが、間違った方向へ
進まないように、がんばってください。
それで、後1年してまだ同じことを考えるんでしたら、
そのときは本当に退職した方が良いと思います。
しかし、あなたの言う疑問はどこでも同じじゃないかと思いますよ。
それが文章になってるか、そうでないかだけで。
54万年陸曹:2001/02/11(日) 00:52
考えることは同じだねー、中卒さん。
職種も普・特・機の3つに絞られたしF学校の学生課には同期もいるし
プリントして、学校長当てに送りますか?
55中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 00:58
まぁ、なんだ、幹部も陸曹もスタートは真っ白けなのは一緒だよね。
けど、指揮官の場合は意味が違うんだ。
部隊を動かす者に、素人です、は通用しない。
幹部なんだから。しかも一人。何人もいない。孤独だと思う。
けど、慕う部下がいて、はじめて信頼感がお互いに生まれると、
その部隊って、すごく強い部隊になると思うんだ。
そんな幹部になってください。
56中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 01:03
>>万年さん
んー、売られた喧嘩は買う性分だけど、万年さんに会えたからいいかなぁ?
ってね。なんかあほらしい。それよかあほ幹部のコメントが聞きたい。
絶対見てるよ、あいつ。
57万年陸曹:2001/02/11(日) 01:03
くれぐれもあの あほ幹部 のように自滅しないでください。ははは
今後の活躍をきたいします。
58万年陸曹:2001/02/11(日) 01:08
あ・・・57は2−3@空 さん へのスレね。

>それよかあほ幹部のコメントが聞きたい
うーん、どうせ聞いてもまたあほなことしか言わないだろうし・・ははは

でも、一言どうぞアホ幹部さん    ははははは
59専守防衛さん:2001/02/11(日) 01:15
おれ、陸軍曹
幹部はやる気を見せれば、仕事は出来なくても部下はついていく。

おれは、上司が仕事しなくても自分の仕事は120パーセントしていると言い切れるが。
俺の仕事は凄く大事なんで、市場を挟む余地はないんです。
科行中に年賀状の宛名核なよ。**3佐
エロ画像観点者ねぇよ**一意

そういえば、確か中公審書で、
「OL達のレジスタンス」という本があったな。面白かったよ。
変換謝り済まぬ。
あ、今はふぉちゃ、いとあmはいっしょなんだよね。
60中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 01:18
ドイツのフォン・ゼークト論でいけば、アホ幹部は一番最後の部類だな。
どーしよーもない。
61中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 01:52
ところで万年さん、万年陸曹=万年軍曹なの?
6245@もうすぐ3尉:2001/02/11(日) 02:10
↑と言う捨てハンで書き込んでいたんですが、消えましたね。
消えたのはサーバ移転が原因なので、それをネタにアホ幹部(自称)をバカにするのは
止めた方が良いでしょう。見ているこちらが痛い。
それと消えた方でも逝ったけれども、女性自衛官の性のはけ口になりたいスレで一番大人
の対応していたのが陸士というのは痛すぎです。
私だってそれなりの期間陸曹でいたのだし、幹部に一言言いたいのは分かりますが(逆に
今は幹部が陸曹に言いたいことも分かる)あまりにも見苦しい。
63中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 02:50
付け加えるのすっかり忘れた。全ての幹部が悪い訳じゃない。
尊敬する幹部もいるのは事実。しかし、あのあほ幹部の様なふざけた
奴もいる。陸曹、陸士にも同じ事言えるのも分かる。
ただね、極論言えば幹部は部下に死ね、死んでこいって命令出さなきゃ
いけなくなったとき、行きますって言ってくれる部隊を、組織を
作る責任があると思う。
みんな戦争なんかって言うけど、そうじゃないとおもう。
日々の訓練の中でだって危険はいっぱいある。
幹部は直接手を下せない。全て部下が実行する。
命賭けてるわけだろ?なら上層部のいいなりになるだけじゃなく、
もっと有利に物事進めて欲しい。自然と部下は付いてくよ。

それと、消える前のアホ幹部のスレ見てたんなら、聞かせてもらいたい。
年度末予算で訓練と称して沖縄遊びに行く幹部がまともなのか?
予算が余ったのではなく、搾取してプールした金だ。
罵られても当たり前じゃないのかな?だって本人がスレったんだから。
犯罪じゃないのか?
6445@もうすぐ3尉 :2001/02/11(日) 03:02
まず、アホ幹部に関して言えば一言「論外」。煽り目的の騙りじゃ
無ければ。
中卒で何が悪い氏に関して言えば「こんな所でそんな話何時までも垂れ
流すな」。
自身で「同期と酒でも飲みながら話す内容だった」と反省したかの様に
書き込んでおきながら何時までもウジウジとアホ幹部をsarasiageるかの
様に話題を続ける。
これでは「自分の非はちゃんと認める。俺って大人」と言うナルシシズム
と「俺は間違っていない。証拠にアホ幹部は何も反論できないジャン」と
言う唯我独尊的思考が混在する痛い人と思われても仕方ありませんよ。
65専守防衛さん:2001/02/11(日) 03:07
中卒よ「はけ口」スレでたたかれただろう?
「品位を保つ義務」っつーのを忘れたか?
見苦しいのも程がある。
このテの現職同士のケンカスレを見てる
現職のみんなはなんて思うかな?

お前の熱い気持ちは十分わかったから、
もうそれくらいにしておけや。な?
マターリいこうぜ。
66中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 03:10
結論は?
67専守防衛さん:2001/02/11(日) 03:19
中卒へ提案・・・

もうこのスレは放置しといて
下の「レンジャーになれますか?」とか
缶飯がうまいのは?みたいなスレにResしようぜ。
あんたは経験が豊富な陸曹なんだから、
シャバの人が喜ぶようなたのしいResをしようよ。

マターリいこうや!これが現職の2ちゃん流!
68中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 03:19

・・・くっ、>>65、いたーいとこ突いてきたな?
マターリに実は弱いんだ、俺。笑)
でも・・・マターリ・・・う゛う゛っ!・・マターリ・・しかし・・・
マターリ・・・うがっ!・・・マターリ・・マターリ・・マターリ・・・・
69専守防衛さん:2001/02/11(日) 10:15
マターリは精神攻撃にもなるのか…
70中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 10:44
おはよ。
俺にはキカイダーのP・ギルの脳波攪乱横笛の音色にきこえる・・・。
・・・・マターリ・・マターリ・・・マターリ・・・・。
71専守防衛さん:2001/02/11(日) 12:17
おーい、誰か陸曹殿に気付け薬持ってこ〜い
72中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 13:43

 /|___/|
( ・π・) マターリ マターリ マターリ
( )
73常識人:2001/02/11(日) 14:26
率先垂範という方法は、凡人でも人を引っ張って
いける可能性のある唯一の方法です。
天性のリーダーというカテゴリーに属する人たち
がいます。誤解を恐れずに言えば長嶋茂雄のよう
な人。
ただ問題は、天性のリーダーシップを持つ人たち
というのは例外で、また厄介なのは教育で生み出
すことができないといくことです。
唯一誰にでも簡単にリーダーシップを取れる方法
が率先垂範であるように思います。
74アホ幹部:2001/02/11(日) 15:11
おい中卒 お前って週末いつも2ちゃんか?
すばらしい陸曹だな家族はいるのか?

どこまで本当でどこまでネタか分からないお前ら雑魚に
どうこう言われる筋合いはない。何なら亀に手紙出せば

67さんへ
中卒はrのモスは持ってないのでレンジャー語れません
資格試験で落ちたか10マイルまで持たなかったのだろう

2−3@空 さん へ
アホ幹部より

初級幹部のうちは、自分自身の部隊に対する尺度がないため
どのレベルまで部下に要求して、どのレベルで妥協するか?
それが身に付かないとなかなか自分の思い道理に指揮するのは難しいです

3尉、2尉のうちはベテランの曹(それがたとえ中卒のドキュソでも)
の要求する10のうち 9は聞いてやる、しかし自分が「これ」と思ったことは
職責・階級を盾にしても実行を命ずる。

そうしているうちに、部隊・隊員の練度もわかり
自分の思ったことの10のうち5が実行され
やがて 10のうち9まで実行されるでしょう


75中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 15:21
sage sage sage アホ幹部。マターリマターリマターリ。
76中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 15:48
くっくっくっ・・・

マターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリ

   /\_/\
    O O
( π )

77中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 16:00
あーっ!!顔崩れてるー!! 失敗した!!マターリの祟りがくるー!!

・・・マターリィ・・・マターリィ・・マタァァァリィィ!!
78中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 16:40
>>1
民間の資料。一番中立で的得てる気がする。理想です、これ。
http://www.data.co.jp/sample/chorei/104877.html
79中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 16:49
ごめーん。こっち。
http://www.datadeta.co.jp/sample/chorei/104877.html
じじぃには疲れる。もっと簡単になんないのかな、アドレスって。
80専守防衛さん:2001/02/11(日) 20:01
>アホ幹部
駄目だこりゃ・・・
いかにまともそうな発言しても、何時までも中卒・・・に対して
敵意剥き出しの発言して、マターリしたい人たちの気分害していたら
誰も相手はしないよ。
と言うことで、1はこのドキュソに対して絶対に感謝の言葉等をかけ
ないように。周囲の人もこのような態度が続いた場合は放置でお
願いいたします。
81アホ幹部:2001/02/11(日) 20:11
80
お前に言われる筋合い無し
ドキュソは中卒だろ!元々敵意丸出しなのは中卒だ!

きっかけは

>あんた本当に幹部?まじまじ?
>幹部と仮定して言います。
>あんましこーゆー汚い言葉使いたく無いけど、
>何なめたこといってんじゃねーよ、このうすら馬鹿!!!
>てめー好きで幹部になっといて、悩みたくないだぁ?
>ふざけんじゃねーぞ。
このいかにも中卒らしい煽りから始まったのです
82アホ幹部:2001/02/11(日) 20:12
その前に何か私が挑発しましたか?
中卒さん?
83専守防衛さん:2001/02/11(日) 20:13
始まりはどうあれ、適当なところで引き上げる大人の対応が出来ないところが
ドキュソ。
実戦では自分の作戦が間違っていると気づきながらも、メンツにとらわれ部下
を不幸のどん底におとすタイプ。
84すけべ:2001/02/11(日) 20:20
>アホ幹部

“中卒”の方がよっぽど大人だぞ(藁
幹部なら幹部らしくせよ。
85アホ幹部:2001/02/11(日) 20:26
さて 今週はこの辺にしておきましょうか?
83さん 1分での素早いレス有り難う

俺の部下は良いよ
役に立つ奴は沖縄旅行だからな
役に立たない奴は長期勤務者名簿入り

今の自衛隊は 曹のわがままを聞かなくなって
曹でもどんどん移動させようとしている
転属して初めて自分の実力が分かるんだよね

中卒!方面をまたぐ転属したことあるか?
86中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 20:36
あら、分かってらっしゃる、>>83
ゼークトの組織論。
怠け者でも役に立つ事あるもんね。勤勉で頭の悪い人にだけは
なりたくない。 合唱。

マターリ マターリ。
87中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 20:54
「むかつかするといふ事」火の巻。
カルシュウムが足りないよ、牛乳飲んでないな?
本も読んだほうがいい。もう止めた方がいいぞ、
アホ幹部。
88専守防衛さん:2001/02/11(日) 21:21
>中卒
だからお前さんもやめれ。今の状態では目くそ鼻くそ。
89中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 21:35
ま、そーだね。マターリマターリ・・・
90専守防衛さん:2001/02/11(日) 21:58
幹部と曹の間の最悪の関係について実例をあげてみたということで、
この辺で停戦しましょう (藁
9180で83で88:2001/02/11(日) 22:39
収まったところで蒸し返して悪いが、だんだんこのアホ幹部(自称)むかついてきた。
こいつ騙りじゃ無ければ2佐だよな?そんな奴が沖縄に部下を同行していけば、それが
公務か否かを問わずに足取りは掴める。私的な旅行ですら。
で、このスレとか自衛隊に批判的なマスコミに流せば、今の自衛隊の風潮としては
最低限ここしばらくの各人の行動とか洗い出すよな。
そうなると、アホ幹部結構冷や汗ものじゃない?ここで逝っている事ってかなりやばいし。
現職なら、俺の発言がどういう意味を持っているか感じ取ることが出来るはず。
それでも煽るようなら偽物くせぇ。本物だとしたら結構やばいことに気づくはず。
今日びの自衛隊、不祥事は隠蔽しがたいからね。
92アホ幹部:2001/02/11(日) 22:55
黙って寝ろ ぼけ
さて、ネタにマジレスするばかもいるみたいだし
俺も寝るか!

2ちゃんで言っていることまじめにとる自衛官なんかいないぜ
不祥事?
ばれなきゃ不祥事じゃないよ
9380で83で88で91:2001/02/11(日) 23:03
ヴァカ。マスコミにここをリークつってんだ。外部、特にマスコミ
からの圧力に自衛隊は極端に弱いことを自覚しろ。
生徒27期で2佐?インターネット利用者?足取り掴むのは簡単
そうだな。
94アホ幹部:2001/02/11(日) 23:07
生徒27期で2佐がいる分けないだろ
度素人!リークしても空振りだよ
ネタだから
95アホ幹部:2001/02/11(日) 23:10
ばか93のため解説
生徒27期の部内ゼロ選抜者の
幹部上級課程修了は平成9年度
指揮幕僚課程を1回で受かっても
まだ3佐だよ

ま 雑魚には一生関係ない話か
96万年陸曹:2001/02/11(日) 23:20
なんか見ない間にみなさん燃えてますね。
80・・・さん、馬鹿に付ける薬はありませんので、マターリといきましょう。
93の話なんですが、公共の場で特定の役職名を出して愚弄した(50あたり)
その時点でこいつの馬鹿さ加減がはっきりしましたので、休み明けに過去数年の
F学校学生名簿(FOC,AOC)を調べてもらい個人を特定します。

>黙って寝ろ ぼけ
>さて、ネタにマジレスするばかもいるみたいだし
>俺も寝るか!

>2ちゃんで言っていることまじめにとる自衛官なんかいないぜ
>不祥事?
>ばれなきゃ不祥事じゃないよ

この発言からもかなり幹部としては品性下劣なのがおわかりかと思います。

>マスコミにここをリークつってんだ。外部、特にマスコミ
>からの圧力に自衛隊は極端に弱いことを自覚しろ。

現職自衛官としては、これだけはやめていただきたいのですが・・・
馬鹿を葬るためには素晴しいアイデアだと思います
97専守防衛さん:2001/02/11(日) 23:22
女性自衛官の性のはけ口になりたいスレでは自称24期生徒部内選抜
3佐。
>>94-95の反応の仕方って何かおかしくない?まずは自分はその期じゃ
無いって事を言わない?
こいつの正体は幹候何回も落ちて結局成れず、後輩にどんどん追い越
されてフラストレーションがたまり、昇任も同期で最下位、30半ば
で未だに2曹の真ん中辺りの序列、古株のたたき上げ上級陸曹からは
使えない奴扱いされ、先輩ってだけで後輩の幹部に嫌がらせをする
ドキュソ生徒出身と推定。
必要以上に自分は偉い、みたいに言うのはコンプレックスの裏返しか。
98アホ幹部:2001/02/11(日) 23:26
万年陸曹にそんな権限無し! やれる物ならやってみな

今週もフレームでストレス発散

個人を特定してどうするの
万年 「中隊長!この人2ちゃんでアホなこと言っていました!」
中隊長「お前、長期勤務者名簿入り 逝ってよし!」
99専守防衛さん:2001/02/11(日) 23:30
>アホ幹部
しゃべればしゃべるほど騙り色濃厚。生徒出身者の名簿がどれだけ
しっかり整備されているかは生徒自身がよく知っている。
部隊に生徒出身者がいればすぐ手にはいる。
>万年陸曹にそんな権限無し! やれる物ならやってみな
こんな発想はまず出ないはず。騙り煽りはいい加減止めて寝れ。
若しくは少し勉強すればSLCならどうにかなるかも知れないぞ。
100アホ幹部:2001/02/11(日) 23:31
おっ
97は生徒24期だと覚えていたみたいだね
万年は数字が読めないから27期だと勘違いしていたのを
からかったんだけど!
101アホ幹部:2001/02/11(日) 23:34
そもそも生徒の期で正体を明かす馬鹿いる分けないだろ

ネタだよネタ!!

桜友会名簿? 調べてみればーーー

10299:2001/02/11(日) 23:37
おっとスマソ。お前さんがSLCの資格出来る頃には教範が相当変わっているな。
今からしても早すぎかな(ワラ
103専守防衛さん:2001/02/11(日) 23:37
中隊長にではなく警務隊に送ってみてはどうでしょう?アホ
幹部が落ちていくところを実況中継キボンヌ。ちなみにスレ
のタイトルと書き込みの内容が全然違うんでそろそろ新スレ
をたててはいかがでしょう?
104中卒でなにがわるい?:2001/02/11(日) 23:39
あほ幹部以外ALLキボーン。

やめやめ。マターリマターリ。
俺の見る所、こいつ幹部じゃないよ。
現職なら分かると思うけど、いるじゃん、よく幹部の近くでゴマする
陸曹。あれだよ。
幹部になったつもりの勘違いが、さ。
連本とかにいるでしょ、あれだよ。

やめやめ。sage。
>>万年さん、おそらくそうだから。やめよ。くだらん。
底が浅すぎる、おもしろくない。真性のアホだよ、こいつ。


105専守防衛さん:2001/02/11(日) 23:41
>そもそも生徒の期で正体を明かす馬鹿いる分けないだろ

>ネタだよネタ!!

翻訳:俺って実は幹部じゃないんだよね〜。3曹7年つけているのに
未だに2曹の声がこないし、幹候合宿に入っても1次試験さえ通らな
いしいっちょ3佐騙って2ちゃんで偉そうなこと書き込もうかな〜
106アホ幹部:2001/02/11(日) 23:43
警務? 調査? 出来るもんならやってみろゴルァ

そもそも2ちゃんに書き込んでる時点で
俺を含む全員ドキュソ自衛官
みんな自衛官の最下層に落ちているんだよ!


107アホ幹部:2001/02/11(日) 23:46
はい 僕は本当は
糧食班でいじめられている1等陸士です
幹部のふりしてすみません

中卒の直長にいじめられているので
大卒の僕には我慢できなくて
うっぷん晴らしに書き込みました

108専守防衛さん:2001/02/11(日) 23:48
>そもそも2ちゃんに書き込んでる時点で
>俺を含む全員ドキュソ自衛官
>みんな自衛官の最下層に落ちているんだよ!
翻訳:今までの偉そうな言葉は全部ネタで〜す。私はヘタレのバブル
隊員だから、率先垂範なんてとても出来ませ〜ん。

>>1
とりあえず、中卒・・・とか万年・・・都下の逝っていることだけは
信用していいから。率先垂範については。
アホ幹部はクソ。逝っていたこと全て忘れていい。
109アホ幹部:2001/02/11(日) 23:49
それなので
幹部候補生学校が久留米駐屯地ではなく前川原駐屯地にあるということや
幹部候補生学校の校風が「剛健」であるということや
第1〜第4候補生隊があり 候補生隊長が2佐だなんていうことも
全部人から聞いたものです。

110専守防衛さん:2001/02/11(日) 23:51
>>107
これも嘘。生徒の事情に詳しすぎる。やはり使えない生徒出身ドキュソ
陸曹の疑いが濃厚。
111アホ幹部:2001/02/11(日) 23:52
翻訳ネタ全然当たってない
中卒 万年 バブル陸曹だろ!!
あの時期 おたく自衛官もしょうがなく陸曹になれたもんな
時代に感謝しろよ!
112専守防衛さん:2001/02/11(日) 23:53
>>110にプラス前河原で助教、自分よりも若い幹部候補生に嫉妬して
必要以上につらく当たる(特にUに)ドキュソ。
113専守防衛さん:2001/02/11(日) 23:55
そもそも>>109が全然幹部であることの証明にならないことに気づかない
時点で幹部であるか否かを問わずにドキュソ。
114アホ幹部:2001/02/11(日) 23:57
生徒が前川原で助教するわけないだろ
あそこの助教はバリバリのiだろ又WAC助教は特科だ
なんていうことも 人から聞いた物です
115アホ幹部:2001/02/12(月) 00:02
と言うかお前ら全員生徒にコンプレックス持ってるのが
分かったのが今週のフレームの成果だな

まあ お前らには 准尉なんか絶対なれないんだろうな
116専守防衛さん:2001/02/12(月) 00:03
WAC助教が特科ではないことも教育科の助教に生徒出身者がいる
事も私の妄想でした。吸いません。
つーことで、アホ幹部が相当怪しいことが暴露されたし、1も率先
垂範についてはある程度分かっただろうしこのスレは放置って事に
しましょうか。
117専守防衛さん:2001/02/12(月) 00:05
>>115
ここにいる全員が陸曹と考えている時点でドキュソ。もうすぐ3尉が
専守防衛さんで参加しているとは考えなかったの?
118アホ幹部:2001/02/12(月) 00:08
SLCは幹部ではない
幹部の階級章を付けている 雑用係だ
119中卒でなにがわるい?:2001/02/12(月) 00:11
だらしねえな、あほ幹部。それでおしまいかい?
なんつー白雉な奴なんだ。
120中卒でなにがわるい?:2001/02/12(月) 00:13
そんなもん本みりゃ乗ってるだろーに。ばかか。
121専守防衛さん:2001/02/12(月) 00:15
>>119
せめてsageよう。分からないならば一応教えておく。E-mail欄に
半角でsageと入れればスレをageる事なく書き込める。

>>118
SLCで中隊長まで逝った人を知っているが。そして、その人のためなら
命捨てられると逝っていた奴らが何人もいたことを。
122万年陸曹:2001/02/12(月) 00:16
あ・・・、おそくなりました。

>万年陸曹にそんな権限無し!
だからあんたは馬鹿なんだよ、権限?そんなのどうにでもなるだろう。

>時代に感謝しろよ!
はいはい、感謝してますよ。
おまえみたいのがほんとに幹部なら、顔もみないで馬鹿にできるしな
いい時代ですね。
 
123アホ幹部:2001/02/12(月) 00:17
今週はこれで最後
今回は
ドキュソ陸曹は、生徒が嫌いと言うことが分かって
とても成果がありました。
それでは、ドキュソは明日も2ちゃんに俺の悪口でも書いてくれ
そして 火曜日には 名簿でもあさってくれ
万年暇人中卒さん!


124万年陸曹:2001/02/12(月) 00:18
生徒は嫌いじゃないおまえみたいな馬鹿がきらいなんだ
125専守防衛さん:2001/02/12(月) 00:23
中卒さんにマターリのススメを提案したモンだが・・・

いっときマターリモードに移行と思いきや、ゴルァモードに
復帰しちまったようだね。
まぁ、みんな定年まで先は長いんだから、
せいぜい自分のクビを締めんようにがんばってや。
家族を大切にね。
126万年陸曹:2001/02/12(月) 00:23
121さん、中卒さんへ
はっきりいって、情けなく感じてきました。
こんな馬鹿あいてに書込むだけ無駄だと思うんです。
娑婆の人間も現職がこんなことしてたら変に思うし・・・

マターリ行きましょう。
127中卒でなにがわるい?:2001/02/12(月) 00:25
>>万年さん
こいつ普特機じゃないよ。間違いない。
やめよう。口だけのはったり野郎相手すんの。
128中卒でなにが悪い?:2001/02/12(月) 00:26
1さん
結局 曹なんてこんなもんです
私たちにかまわず 立派な幹部になってください
129万年陸曹:2001/02/12(月) 00:34
そうですよね、馬鹿はほっといて。
マターリ。マターリ。
130中卒でなにがわるい?:2001/02/12(月) 00:35
128は偽物だ。きっとアホ幹部だろ。猿=えて公だ。どうしようもない。
131専守防衛さん:2001/02/12(月) 00:36
>>128
ワラタヨ
132中卒でなにがわるい?:2001/02/12(月) 00:38
やめやめ。俺達がまともであればいい事だ。
133専守防衛さん:2001/02/12(月) 00:39
つーことで1には悪いけどこのスレは爾後放棄。
レスつける現職は理由の如何を問わずドキュソてことで。
−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−
134万年陸曹:2001/02/12(月) 00:39
1さんへ
がんばれば、段々と見えない物も見えてくるものです。
1年後ぐらいに、俺はこんな幹部になったと、報告してください。
たぶん、みんなもあなたが立派な幹部になれることを望んでいます。

135海J:2001/02/12(月) 00:42
>>134
「sage」は半角です↑このように
1362−3@空:2001/02/12(月) 02:48
こんばんは、着隊以来ばたばたしてて、すっかりレスするのが遅くなりました。
ごめんなさい。
でも、私がいない間にも、なんか、このスレッド盛り上がっていますね。

昨夜、歓迎会を開いてもらったので、
例の昼食の問題について、思い切って隊長に質問してみました。
「自腹を切るのも、一つの方法ではあるが、けして誉められたものではないだろうなあ。
まあ、パフォーマンスには成るだろうが・・・
むしろ、そういうふうに幹部が自腹を切るような甘えの体質を持った部隊を
作らないようにすることが大切だろう。
まあ、先任をいかに鍛えるか次第だけどね。
今のうちに、よく小隊長たちのやり方を見ておきなさい。」
というようなことを、隊長は言われてました。

ところで、
>>78
>民間の資料。一番中立で的得てる気がする。理想です、これ。
>http://www.data.co.jp/sample/chorei/104877.html
を見させてもらいましたが、
これで、主任、係長として求められていることって、
先任や分隊長が求められていることなのじゃないかな
理想とはいえ理想高すぎ
先輩達はみんなできてるのかしら、だとしたら、すごすぎる(笑)
137中卒でなにがわるい?:2001/02/12(月) 08:12
理想高すぎ、ですか。まぁがんばって。
みんなあんたが聞くから意見しただけだ。
あとは勝手にしてくれ。
138専守防衛さん:2001/02/12(月) 12:22
QQQQ
139専守防衛さん:2001/02/12(月) 12:31
sage
140専守防衛さん:2001/02/12(月) 13:32
率先炊飯
141専守防衛さん:2001/02/12(月) 21:40
おい、2−3@空
人にもの聞いといて (笑)はなんだ?
だいたい理想が高くなくてどうする。
おまえも、あほ幹部と同類だな。
142専守防衛さん:2001/02/12(月) 22:42
>>141
まぁ、マターリいきましょう。

おそらく1さんはアホ幹部とアホ曹が乱戦してるのを見て、
あきれてしまったのでしょう。

ホンネと建前、理想と現実のギャップっーもんは
なにもJ隊だけじゃなく、どこにでもあるもんです。

崇高な理想もいいですが、まずは「臨機応変」っつーものを
学んでください。あとなにが、部下のためになるか?
これをを良く考えて「臨機応変」に対応してください。

あなたをはじめ、あなたの部下、みんな生きるも死ぬもあなた次第。
143専守防衛さん:2001/02/13(火) 02:16
>>136
だから幹部は偉いのよ
というか、一人前の人間扱いされるのさ

自衛隊じゃ曹士は一人前扱いされてないからね
144みんかんじん:2001/02/13(火) 23:12
たいしたことないよ、自分偉いって言ってる奴にまともな人格あるわきゃねぇだろよ。
幹部、幹部って、オウムかよお前。
民間人の下僕じゃねーか?あーん?隣に住んでる曹の人、すごくいい人。
黒塗りの車のえらそーな奴って幹部なんだろ?
横断歩道のガキいてもトマンナカッタぞ?そんなに偉いんか?
サイテー。
145専守防衛さん:2001/02/13(火) 23:28
>>144

非道い幹部もいたもんだな。
146専守防衛:2001/02/13(火) 23:45
>141
侮害の幹部に人の道を教えても一緒です。
147専守防衛さん:2001/02/14(水) 00:20
ここまできたら、マターリとか言ってる場合じゃないな!
所詮幹部なんて偉そうなこと言ってても非常識な奴ばかりじゃないか。
だいたい、陸士の増加食食べちゃう1尉とか3佐なんているんだぜ、
信じられないだろう!!
148専守防衛さん:2001/02/15(木) 00:28
age
149専守防衛さん:2001/02/16(金) 00:00
>黒塗りの車のえらそーな奴って幹部なんだろ?
>横断歩道のガキいてもトマンナカッタぞ?そんなに偉いんか?
>サイテー。

それって運転してるの曹士ではないのかい?
150専守防衛さん:2001/02/16(金) 00:07
 立派な人間もいれば酷い奴がいるのは自衛隊に限ったことではない
でしょう。ここで一部の例を挙げて幹部vs曹士の泥仕合をやるのは
見苦しいので止めましょう。自らの品性を疑われるのがオチです。
151専守防衛さん:2001/02/16(金) 18:48
>2−3@空
非行患部。誰でしょう?
152専守防衛さん:2001/02/16(金) 18:53
>>151
個人の特定して楽しいの?寂しい奴だ
153専守防衛さん:2001/02/16(金) 20:11
>>150
教育板の高卒差別スレッドを思い出したよ。
こういう学歴・階級差別スレッドって、不毛な議論と煽りで
ズルズルといつまでも続くんだよな。
154専守防衛さん:2001/02/16(金) 23:38
>153
いいじゃないかよ、続いたって。
不毛?だからなんだよ?言いたいこと言合えばお互い気も休まるだろうが!
嫌なら読まなきゃいいし、カキコする必要ないだろう?
155専守防衛さん:2001/02/16(金) 23:46
>154
それはそうだけど、1さんが「幹部や自衛隊なんてこんなんでいいんだ」なんて
誤解したら困るからね。
反面教師になってくれればイイけど・・・
それにここは「公共の場」だから、「嫌なら読まなきゃいい」なんていうのは無責任なのでは?
156専守防衛さん:2001/02/17(土) 00:00
>>154
別スレでも立てて沈没するまで待ってから2人でsage進行すれば?
反面教師にはなってるみたいだけど、わざわざ恥部を公開しなくても
いいじゃん。ガキの言い合いみたいで見苦しいだけなんだけど。
157専守防衛さん:2001/02/17(土) 00:05
>156
ガキの言合い・・・・BINGO!!
こんなとこにカキコしてる現職なんてみんなガキじゃないの?
ほとんどの人間は真面目な答なんてきたいしてないでしょ?
158専守防衛さん:2001/02/17(土) 00:14
>>157
そうなんだけど、見苦しいからsageでやってくれる?
159一般人A:2001/02/17(土) 00:34
善良な一般納税者です。
自衛隊のみなさんがこんなに馬鹿だとは思いませんでした、今日初めて、
この板を見ましたが、こんな人たちの為に税金が使われているかと思うと
我慢できません。

160専守防衛さん:2001/02/17(土) 01:00
1の母でございます。
 このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
161専守防衛さん:2001/02/17(土) 01:02
あーあ、防衛機密がばれちゃったよ。言わんこっちゃない。
>>159
ごく一部の例外ということで見逃してやって下さい。民間に
放っても困るでしょう?
162専守防衛さん:2001/02/17(土) 01:31


        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■死■■
        ■■健一■■■■健一健一■■■■■■■健一■■■健一健一健■死■死■
        ■■健一■■■■健一 健一■■■■■■■健一■■■健一健一健■■死■■
        ■■健一■■■■■■■■■■■健一■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一健一■健一健一健一■■健一■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一健一■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
163ATF:2001/02/17(土) 01:41
いーんじゃないの?
「公」の場って言ってるけどさ、じゃエロはいいの?
グロとかもあるし、あやしいのもいっぱいじゃん。
公務員だって人間だもん、不満もありゃ、ストレスもある。
公務員はね、命令で動くんだよ。
愚痴くらいいいじゃん、べつに。ロボットじゃないんだ。
164専守防衛さん:2001/02/17(土) 03:07
>>163
エロ、グロ、妖しいのが、ここにありますか?
やるなら他でやってくれ。「幹部」とか「曹士」とか知られるような板ではやらないでくれ
165ATF:2001/02/17(土) 08:33
別にやるかどうかは本人達の自由だろ。
気にしすぎだよ。だからどーだっての?
世界が変わるのか?イヤなら見なきゃいいじゃん。
騒ぎすぎだって。みんなそんなの気にしてないもん。
逆だよ、言えないからここで言ってるって考えたら?
16622歳陸士長:2001/02/17(土) 10:37
てか、万年とか中卒とか陸曹どもの幹部たたきを見て
失笑している陸士の立場はどうよ。

話を盛り返すつもりは無いけどさ。一応万年と中卒にいっときたい
と思ってさ。
経験のない下を育てるのも上の役目だけどさ。経験のない上を
育てるのも下の役目なんじゃないの?
解らないって相談持ちかけてきてるんだから。きちんと教えて
あげなさいよ。それができるように出来ているのも2ちゃんねる
の存在意義なんじゃないの?

だいたい、自衛官って、解らない人に「こいつわかんねーでやんの
バッカでえ」って頭ごなしにバカにする奴多すぎ。
中卒も万年も、もっと下級陸曹や陸士に育ててもらった方がいいぜ。
これ以上人間的な成長しないと、定年迎えて社会に出た時苦労するよ、
マジで。
16722歳陸士長:2001/02/17(土) 10:43
俺は定時制行きながら街で働いてきたからさ。

いたよ。自衛官あがり(たぶん元万年陸士長か、陸曹あがり)で
世間も知らんと使えなかったやつ。んで、妙に偉そうですぐクビ
になった奴を何人も知ってる。
多分自衛隊の水に慣れすぎて、今でいう引き篭もりみたいなキャラ
になったんだな。

因みに俺も立場としては中卒だよ。定時を3年で中退して自衛隊入った
から。もうすぐ2任期満了…職が見つかるんだろうか。
168ATF:2001/02/17(土) 14:55
>>166
それはただ単に鍛えられ方が足りないんじゃないの?
人の心配するんだったら、自分の心配したほうがいい。
ちなみに何で自衛隊辞めるの?やっぱ人間関係か、仕事が面白くないから
なの?
169151:2001/02/17(土) 15:37
>152
1に対していったんじゃなくてぇ、「私は誰でしょう」と言いたかったの。
あの言葉から判断して。同じ中隊だったから。詳しくはアルバムを見てね、
2−3@空。
17022歳陸士長:2001/02/17(土) 16:01
>168
俺は一般2士出身で、陸曹候補生の試験に2連続で落ちて(元々
やる気なかったけどね)なんでももう一般は2任期以上
いれなくなったらしく、しゃあないので退職ってな流れ。

ご存知じゃなかったんですか?<一般は2任期以上居れない
171専守防衛さん:2001/02/17(土) 16:29
それは部隊によるもので
一般的には3任期だと思いますが
長くいればいるほど陸曹候補生になれなかったときの
就職が悲惨になりやすいので
2任期若しくは3任期で止めさせると思います
実際、4任期以上継続した隊員は、家業を継ぐ以外は
よほどしっかりした人でないと(免許・資格等)
大型免許だよりの職にしか就けません
(それが悪いとはいいませんが)
17222歳陸士長:2001/02/17(土) 16:34
へえ…3任期までいれる部隊もあるんですか。

そういえば、「右向け左」の外園士長って何任期いたんだろ。
階級詐称がバレて2士に降格されていたけれど(笑
173ATF:2001/02/17(土) 17:27
もう陸曹になる気はないんだ?
174専守防衛さん:2001/02/17(土) 19:01
>22歳士長
チョット待て、規定上はどこでも年が行くまで任期を更新できるぞ。
どこを同ひっくり返しても、「規則上」2任期しか居れないってのは
勤務評定が悪い場合しかない。
やる気無いところを見せているから「もう辞めろ」って宣告されたん
じゃないのか?
175ATF:2001/02/17(土) 20:58
>>174
まあまあ、いきなり核心言ってもかわいそうじゃん?
俺も突っ込んで質問しよーかと思ったけど、陸士いじめても
しゃーないっしょ?
元々やる気なかったって言ってるんだから、分かるでしょ。
人それぞれだから。外出て分かるよ。「辞めなきゃよかった」ってさ。
17622歳陸士長:2001/02/17(土) 21:03
>173
ないっすね。まあ、理由は下に書きますけど。
>174
何か知らんけど、俺の部隊ではどんなに優秀そうな奴でも
2任期が限度らしいぞ。
何しろ、生活隊舎の部屋が無くて困ってるらしいし。
まあ、元はと言えば陸曹部屋にスペースを割きすぎている
せいでもあるんだけどさ(それだけ営内陸曹が多すぎる)。
前、中卒にも突っ込まれたけど、俺の部隊は何か他に比べて
陸士が多すぎるらしい。
沢山の営内陸曹と沢山の陸士がいる部隊なんで、まあ2任期
で強制退職ってのも自然なんじゃないっすかね。

因みに俺が陸曹なりたくなかった理由。2人部屋を丸々1人で
使っても、何も嬉しいとは思わなかったから。
そんな、いくら陸曹の仕事内容が立派だとしても、俺的には
陸曹と言う理由で甘やかされているだけとしか思えなかったし。
17722歳陸士長:2001/02/17(土) 21:11
まあ、4月から元Jって肩書きになるけどさ。
自分で自分を評価するのは中卒とかにつっこんだ手前しづらいけどさ。
俺は俺なりに頑張りました。これは胸張っていえます。

それと同時に、どんだけ頑張っても給料変わんないし、同じ事やった
としても同期の補士、曹学よりも根本的な評価が変わらなかった。
それに対して自衛隊(というより、俺の中隊)に失望して、陸曹になる
のもやめて、任満金だけかっさらって、クニに帰ろうと決意したんす
よ、自分は。

まあ、社会復帰できるか知りませんがね。自衛隊での経験はこれから
の糧に(或る程度は)したいとおもってます。
178専守防衛さん:2001/02/17(土) 21:13
>>174
だから「強制退職」なんて、そんな事情じゃさせられないよ。
法的にはそんな根拠どこにもないって事。とりあえず自衛隊法
第42条の「身分保障」及び関係政令等に目を通せ。
埒が明かない場合は不服申し立て等の措置を執れ。

それをしないんなら、結局はお前も含めてみんな「自分の意志で」
2任期で辞めたことになるんだぞ。<極端な言い方だが。実際には
小六法持ち出して中隊長やら先任やらとやり合える陸士はいまい。
179ATF:2001/02/17(土) 21:14
そつかぁ、色々大変なんだねぇ。
じゃさ、どんな環境だったら君は陸曹になりたいって思うんだろ。
あとさ、陸曹甘やかされてるって言ってたけど、もちっと具体的に
教えてくんない?俺も陸曹だから、参考にさせてもらうよ。

ちなみに俺が営内だった頃は、20人部屋でバケツの上に座ってたよ。
180専守防衛さん@178:2001/02/17(土) 21:16
スマソ、>>176ね。
18122歳陸士長:2001/02/17(土) 22:23
>179
部屋に関して言えば、時代が違いますからね。
同じ同期でもパーテンション有り、机あり、ベッドは新型な奴もいれば
2人部屋に5人のタコ部屋(生活隊舎)で2年生活てな奴も居た。
因みに俺は後者だけどさ。多分、あなたは、そこまで露骨な差
をつけられた事無いだろうけどさ。時代さ、時代。

ただね、ただでさえ部屋が無いっていってるのにさ。それを無視して
陸曹を優遇するってのは如何なものか。ってな話でね。部屋が無いのは
どこも同じなんだから。中には自習室で生活している陸曹だっているん
だしさ(んな事言ったら部隊バレるか?)
まあ、部屋の話はその辺にしておいて…

俺が陸曹になりたい環境?それは、部隊が情愛(同性愛じゃないゾ)
に満ちたとこに決まってるだろうが。確か服務に載ってたと思うけ
どさ。
別に厳しくするんはいいよ。でも、どいつもこいつも己のエゴでしか
動いてないやんけ。なにが「俺も今までこうしてきた」だ。俺だって
自分がされてきた嫌なことを、下のもんにさせたかないんじゃ。
それをあの連中、強要してきやがって。だから部隊が荒むんじゃない
っすか?違いますか。
まあ、あなたがたの部隊がどうだか知りませんが…

でも俺、下を甘やかしてるって思われて評価落ちて、それで「やめれ」
って言われたのかな…?じゃあ…「2任期満了強制退職」って・・・
まあいいか。自衛隊に未練もないし。


まあ、んなよたごとは言いとして。私から僭越ながら要望事項。
下のもんには愛情を持って接してやって下さい。
あと、もし自分がやられて嫌だったことを下にやらせるとき、
「俺もそうだったからやれ」以外の言葉を以って説明してやって
下さい。(俺はしたよ。少なくともね。)
あ、なんとなくこのスレの趣旨に近づいたような気が(笑

それでは。俺は逝く。我が愛しきタコ部屋の住人達にに少しでも
いい環境をプレゼントしてあげるためにも…

P・S辞めてくもんを「根性無し」みたいな事言うのを辞めて
くれんかな。俺は今ギラギラに燃えてるぜ。職見つかってないけど(笑
182専守防衛さん:2001/02/17(土) 22:28
だから、言いたいのは特に続ける意志がないのに、まるで無理矢理
辞めさせられるかのように言うのは止めれって事。
183専守防衛さん:2001/02/17(土) 23:04
>>178

任期満了時に引き続き任用するかどうかは、42条とは関係ないじゃないの?
逆に、本人が希望しさえすれば、必ず任用されると言う根拠はなに?

自衛隊法上は、「長官は、〜略〜(陸士長等が)志願をしたときは、引き続き
〜略〜任用することができる。」であって、しなくてもいいんでないの?
184専守防衛さん:2001/02/17(土) 23:22
>>183
別に「必ず」任用される、なんて言ってない。22歳・・・の言っている
理由では2任期で「強制退職」なんてあり得ないから「お前の能力or性格
が原因じゃないのか?」とカウンター入れただけ。
185専守防衛さん:2001/02/17(土) 23:26
>>184追加
42条持ち出したのは、勤務評定手繰って行くには大元のここがいいと
思ったから。
直接的には陸士の任用期間に関する訓令及び継続任用に関する達だね。
186専守防衛さん:2001/02/17(土) 23:29
>チョット待て、規定上はどこでも年が行くまで任期を更新できるぞ。

では、これは何? まあどうでもいいんだが。
どのみち、2〜3任期で退職させるという流れは変わらんしな。
187専守防衛さん:2001/02/17(土) 23:50
>>170>>174の関係をよく読め。
170では一般隊員は規則上2任期までしかいられない(それ以上の継続は不可)
と読める。で、174では「規則上2任期までしかいられないのは勤務評定が悪い
場合だ」と言っているだろ。総合して考えれば
>チョット待て、規定上はどこでも年が行くまで任期を更新できるぞ。
は「勤務評定が悪くなければ」と言う条件下でとちゃんと分かるだろが。これは
同じ174で言っていることなんだから。
188専守防衛さん:2001/02/18(日) 00:55
はいはい。で、隊員の降任、免職について定めた42条にどう目を
通すと、継続任用を認めるか認めないかにつながるの?

継続任用を認めないことと免職とは全く別次元の話だと思うの
だが、そのへんはどうよ。

だいたい、いままでの書き込みを見るに、現場じゃ2〜3任期
満了時の退職勧奨というか、継続させないという方向での指導
をしてるんだろう? 規則がどうあれそれは変わらない。それを
「強制退職」と感じるのも無理からぬところだろうが、3曹昇任
枠を考えれば、一般入隊者に早めの転職を、というのも分かる。

勤務評定自体、客観的で公正な評定が100%保証されない以上
(と、いうか自衛隊に限らずそんな人事評価は不可能だ。)、
「勤務評定が悪くなければ」なんて条件が無意味なことくらい
分かるだろうに。

徹底抗戦して、退職が1任期延びたところでメリットなんかない。
189専守防衛さん:2001/02/18(日) 00:59
任期制隊員は、あくまで任期制。継続できなくても文句を言える
筋合いではない。辞めたくなければ3曹に昇任しなさい。
190専守防衛さん:2001/02/18(日) 01:05
現場で指導したことがある立場からすると、能力があって且つ本人も
陸曹任官を希望する奴、そして仕事への熱意がある奴はちゃんと育て
ている。
今の競争率では、そのうちどれかが欠けている奴を長く置くことも
出来ないし、それを考えると見込みのない奴をズルズルと長期任用
するのはむしろ本人にとってデメリットとなる。
最近はそう言う2極分化構造になって来ているから、陸曹になって
も大型免許を取りに行かせて貰えない者もいれば、2任期に入って
早々に各種資格取得のために中隊にいることがない陸士もいる。

いずれにしても、自分の進路を決めないで何となく日々を過ごして
いる奴や、陸曹になりたいと言っていながら勉強もしない陸士を
長くおいておくのは、今の自衛隊には出来ない。
上は22歳陸士長がそうだと言っているわけじゃないからね。
191ATF:2001/02/18(日) 07:20
22陸士長、ごくろーさん。
そか、部屋狭くて旧型ベットも嫌、小間使いの様に使われるのが耐えられない
から、なんだね。うん。

    「 根性無し 」
192専守防衛さん:2001/02/18(日) 07:38
>>191
煽るな。せめてsageろ。今陸曹になるには「能力」「やる気」の
どちらが欠けても無理なんだから。
バブル時はどちらが欠けてもオッケー、その後「やる気」が無い
奴は駄目、更に能力も要求される時代になった、とそう言う訳な
のはもうみんな分かっただろうし。
193ATF:2001/02/18(日) 07:58
んな事言ったって今の条件がそうなら従うしかないっしょ?
まさか過去が甘ちゃんで陸曹に成れて、俺達は不公平だ!なんて
言ってるんだったら辞めてばいいよ。
陸曹が今のシステム作ったんじゃないんだから。
今の陸士の方が頭いいんだろうから、それ位で丁度いいじゃん。
糖分300%位だよ、甘過ぎ。
194専守防衛さん:2001/02/18(日) 08:16
奴らにしてみれば「使えない陸曹・幹部をリストラしろ」って事かも
しれん。
一部真理だが、その裏に「自分は使える」という盲信があるのもなん
だか。「陸士として」使える≠「幹部・陸曹として」使えるなんだが。
195専守防衛さん:2001/02/18(日) 09:05
>194

>「陸士として」使える≠「幹部・陸曹として」使えるなんだが。

真理だねその言葉は。

196ATF:2001/02/18(日) 09:07
環境や周りのせいで陸曹になれないってのはおかしくないか?
やる気のない陸士に同情は出てこんだろ?
本人も辞めるってんだからいいんじゃない?

しっかし、地域や部隊特性で、こーまで違いがあるとはおもわんかったなぁ。
197専守防衛さん:2001/02/18(日) 09:30
しかし22歳は階級・年齢の割に大人だ
煽るATFは一切無視、かくありたいものだ

バブル陸曹・幹部をリストラして
有能な陸士を多く陸曹にしたいのも真実

ちなみに、駐屯地をリストラしたくても
地域活性化のため、地域エゴで反対されるのは勘弁してくれ

とくに 遠軽・倶知安・釧路
誰もそんなところで勤務したくないし
年防の・・・・・・・・・でも重要視されて・・・・
から必要ないし、駐屯地を減らし業務隊要員を一般部隊に
配属でき、第1線部隊の充足率も上げれるというのに
田舎議員に泣きつかれ、うやむやになる

198ATF:2001/02/18(日) 09:52
拘りも、意地も、プライドもないんじゃ意味ない。
辞めてよ、組織の為だ。出費が減ってうれしいよ。
199専守防衛さん:2001/02/18(日) 10:13
ATFも決して誉められないが、22歳もなんだか自分に問題がある
(つーかそもそもなる気がない)のに、周囲のせいで自分が陸曹にな
れない(ならない)と逝っているように感じるが。
その点で、ATFのやる気無いなら辞めろ、はそれなりに説得力有り。
200ATF:2001/02/18(日) 10:48
今サンデープロジェクト見てる。
22陸士長の気持ちも分からなくもない。
全ては彼らの矛盾した政策が原因じゃないのか?
何とかしてくれよ、「国民」の一言もでてこない。
やる気もなくなるわな、ホンと。
201専守防衛さん:2001/02/18(日) 21:07
 コテハン叩きが始まる前に1つ忠告。もう少し板の雰囲気を読んで
ください。自衛隊板と言えどもここでは隊内の階級は何の影響力も
ないのです。一般隊員に対する主観的で威圧的な発言は見ていて
イタイです。あなたがコテハンを使っての発言を始めて依頼この板
特有の階級に関係なくマターリとした意見交換という雰囲気が著しく
損なわれてしまったようで残念です。はっきりとものを言うのにもやり
方があると思うのです。
202専守防衛さん:2001/02/18(日) 21:07
 言論の自由、匿名形式の掲示板をどのように利用するかはあなた
次第です。何をやっても俺の自由ととるか自分の発言の影響力を
考えてそれなりの書き込みをするかはあなた次第。階級、部内者と
部外者、古参と新入りの区別の無い板の雰囲気が読めるまでしばらく
静観してみてはいかがでしょう?このスレのみでなく、あなたの発言は
最近急増している煽りと大差なくなってきています。せっかくの参考に
なり得るあなたの発言がそういう形になってしまうのはこの板にとって
の損失ですらあります。コテハンを変えたり名無しさんを使うことで
一時的にあなたに対する批判をかわすことはできてもそんなことでは
何の解決にもなりません。
 1度2chのガイドラインをしっかり読んだ上でよく考えてみてください。
誰の事を指しているかは読んでいるあなたが一番よく分かっている
はずですし、複数の該当者がいるはずです。書いている方も不愉快
なのでいい加減にしてください。
20322歳陸士長:2001/02/18(日) 23:18
>ATF氏
まあいいや。あんたらのいいたいことは、よう解った。
因みに、今日中隊に飯取りに行ったら中隊幹部の人がいたので、「自分、本当に
この任期でやめなきゃいけなかったんですか?」と質問したら、帰ってきた答えが
「いや、全然?」だった。まあ、周り(補士とか陸曹とか)に惑わされててたんだな。
人生そんなもんだ。

まあ、自衛隊的にあなたの考えは合ってると思うよ。多分
でも、自衛隊退官して、苦労するのは俺とあなた、どっちかな?
204専守防衛さん:2001/02/19(月) 19:38
>>203
周囲に惑わされるような人物はどこに行っても苦労すると思う。
205専守防衛さん:2001/02/19(月) 20:36
>>204
残念ながらこれが真実
206専守防衛さん:2001/02/20(火) 14:16
>>205
それも事実でしょうが人間誰でも一時的に迷う時期があるはず
です。ここで上官風ふかしてる陸曹どもには反吐が出ます。
こういうのがいるのも残念ながら真実なんでしょうね。この
スレを見た後で陸に入隊したい人がいるでしょうか?
207専守防衛さん:2001/02/22(木) 00:00
age
208専守防衛さん:2001/02/23(金) 00:05

最近の陸士の典型だと思う。
自分が嫌だから下にはさせない・・・・。嫌なことはしないでいいのか?
なんか、違うんじゃないか?
最近の陸士の話を聞いてると平等だとか不公平だとそんなのばかりじゃないか、
階級差も考えないで、どんな仕事についたきでいるんだか?
バブル陸曹がどうとか、よくいうけど、
はっきりいえば昔の陸士の方が仕事はよくできたぞ。
頭がいいとかそんなことよりどれだけ命令を忠実に実行できるか、それが重要なんだよ
209専守防衛さん:2001/02/23(金) 10:33
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=980143687
あたりが下の者の不満の元の1つではないでしょうか?自らは
どうにもできない既存のシステムに不平を言っても仕方ない
ですけど。仕事のできるできないは階級に関係なく、上下の
間の不平不満はいつまでたっても無くならないでしょうし。
なんか愚痴ですね。
210専守防衛さん:2001/02/23(金) 22:24
>209
208です。自分の愚痴ですか?
そうは思いませんが。現職なら理解できると思いますよ。
211専守防衛さん:2001/02/23(金) 22:54
>>210
要するに、「最近の若い者は・・・」ってヤツですな。
何千年も前から繰り返されてきた、お決まりのフレーズ。
いつの時代、どの世代でも使われてきた常套句。
212専守防衛さん:2001/02/23(金) 23:19
>>210
209です。自分の愚痴です。すみません。
213専守防衛さん:2001/02/23(金) 23:38
>211さんへ
煽りのつもりですか?
確かにおっしゃる通りかもしれませんが、現職として
見たままを書いただけなんですが。

しかし
「どれだけ命令を忠実に実行できるか、それが重要」
この仕事はこの一言こそ重要なんじゃないですか?
214専守防衛さん:2001/02/24(土) 00:10
そのとおりですが、そうなると幹部、曹、士に関係なく仕事の
できない人は任務が遂行できないってことだから文句言われても
仕方ないですよ。言ったところでどうにもならないですが。
>>211に関しても同じ事が言えるでしょう。
215専守防衛さん:2001/02/24(土) 00:17
>214
だからですね、そういう意味では最近の陸士の方が仕事はできないと
考えるわけですよ。
216専守防衛さん:2001/02/24(土) 00:19
兵隊がいちいち上官の言うことやすることに難癖つけてたら、組織がなりたたないでしょう?
217専守防衛さん:2001/02/24(土) 00:55
このスレのタイトルに迫ってきた感がありますね。当然文句
ばかり垂れている駄目な下にも問題はあります。いくら駄目
な上官でも命令に従うのは当然ですが、不平不満が出るのを
押さえることはできないでしょう。しかし個人の不平不満が
任務の遂行に影響を与えるようだと本当に組織が成り立ち
ませんね。上下に関わらず改革が必要だと思います。
218専守防衛さん:2001/02/24(土) 00:57
掃除も出来ない、自分のアイロンも出来ない、飯缶も
洗えない、しまいには自分の尻も拭けない。

そんな社会不適格者どもがでかいこと言わない方がいいと
僕は思うんだな<能無し陸曹諸君
219専守防衛さん:2001/02/24(土) 01:01
煽りは無視でいきましょう
220211:2001/02/24(土) 01:02
>>213
別に煽っている訳ではありません。事実を指摘したまでです。

私は「昔の陸士」で今は予備ですが、現職当時、「お前らは昔の陸士
より優秀だ」なんて言われた経験はありません。上官達はよく「近頃の
若い奴は」と愚痴をこぼしていました。いつの時代も変わらぬ風景です。

貴方がご自分の部下を見て心許ない思いを抱くのは、全く無理からぬ事です。
私も、職場では同様の思いにかられます。あの「22歳陸士長」君だとて、
あと何年かすれば、似たような台詞を口にするようになるでしょう。
若い者の質が低下したと感じているのは、貴方だけではありませんし、
自衛隊に限った事でもありません。

ただし、そう感じられる物の内の大部分は、年長者の錯覚と思い込みで
はないでしょうか。詳しいことは忘れましたが、日本書紀だか古事記だか
にも、「近頃の若い者は怪しからん」という意の一文があるそうです。
もし、代々使われてきたこの言い回しが真実だとすれば、現代世界は
ダメ人間で埋め尽くされている事になります。

お断りしておきますが、私は、近頃の若者は優秀だとか、若者に迎合
しろと申しているのではありません。何を申し上げたくて長々と駄文を
書き連ねてきたのかとなれば、つまり、

>>208の様な文章は、ここに書いても詮無き繰り言である

という事です。
若者特有の不平不満に、いちいち付き合って反論する必要はありません。
この板で、太古の昔から繰り返されてきた永遠に決着が付かない論争を
展開しても、自衛隊のイメージを低下させるだけであり、不毛です。
ご理解頂けますでしょうか。

>どれだけ命令を忠実に実行できるか、それが重要
これは同感です。

最後に一つお願いがあります。
書き込む時に、E-mail欄に半角でsageと入れて下さいませんか?
こういうスレは、あまり上げたくないので。
221213:2001/02/24(土) 01:24
>211さんへ
煽りと勘違い失礼しました。

お話はよく理解できます。しかしながら自分は「若者の質」が低下したとは
考えていません。
十分に素質や知識があるにもかかわらず、努力しないで不平不満を垂流している
そういう、陸士諸官に苛立ちを感じるのです。

はっきり言えば、ここほど理不尽がまかり通る世界も他にはないでしょうし(公務員では)
結局どんなに頭が良くても、この組織を理解しようとしないのではやめるしかないのでは?

sageについては申訳ありませんが、同意できません。
222専守防衛さん:2001/02/24(土) 08:29
 別に煽りあってる訳でもないし真剣に議論してるんで無理に
下げなくてもよいのでは?Topに常駐しなくてもいいですけど。
と言いつつ下げる。
223専守防衛さん:2001/02/25(日) 01:37
一般社会では、部下が上司の顔色をうかがうものだが、
自衛隊は、上司が部下の顔色をうかがうのが当然という
曹士で溢れているからなあ

旧軍みたいな上下関係を建設しなければならないな〜
224専守防衛さん:2001/02/25(日) 01:53
つーか、ここで問題になってるのは幹部:曹:士の上下関係
じゃなくて仕事のできない奴の話では?命令服従は最低条件
でしょう。
225ATF:2001/02/25(日) 07:54
>>223
それはまずいでしょう。
旧軍型、特に旧陸軍型は一部独裁者によって横暴を繰り返した経緯がありますよ?
それこそ憲法違反ですよ。
いまの自衛隊組織に必要な要素として「正確無比なジャッジ」、法の番人ですね。
上下関係を構築する前に信頼関係が先ですよ。信頼出来ない上司に従う人はいないと
思います。もちろん、間違った行動言動が前提ですが。楽をしたくて命令に
背くのは論外。
「上司が部下の顔色をうかがうのが当然だと思う曹士で溢れてる」とありましたが、
確かに問題のある行動をしている曹士が居るのも事実ですが、管理者として問題な
幹部も存在してるのも事実ですね。これは実戦を経験してない、平時の武装集団の
特性じゃないかと私は感じています。
とは言っても国防ですから、お互い信頼しあえるよう、努力すべきですね。
そして公務員としてルールを厳格に守るために、幹部曹士区別無くジャッジする
機関を設立すべきですね。
でも今の日本じゃ無理かもね。
226専守防衛さん:2001/02/25(日) 11:38
幹部は幹部同士、曹は曹同士、士は士で問題児を締め上げると
他の隊員からの不満や突き上げも減ると思うんですけどね。
真面目にやってる人が可哀相…
227専守防衛さん:2001/02/25(日) 13:55
>幹部曹士区別無くジャッジする機関を設立すべきですね。

それは間違いですね、そんなのが出来たら有事の際に足をひっぱられて作戦行動に
支障をきたすのが目に見えてます。


228専守防衛さん:2001/02/25(日) 14:37
平時に監査的にやるぶんには良いのでは?即応体制のチェックの一環
としてその階級に要求される通常業務が満足にできない者は集中教育、
最悪の場合は降格とか。
229ATF:2001/02/25(日) 14:45
今の現状から思えば作った方がまだましです。
有事になった時、後ろから撃たれる自衛官が多数出る前になんとか
したほうがいいのでは?
230ATF:2001/02/25(日) 15:07
>>228
監査機関は存在してます。
ただ、その機能がまともに働いていないので問題なんです。
年数回のアンケートなんかを実施しても、その結果は途中で
握りつぶされ改竄され、嘘の報告がされているのが現状です。
しかもそのデータなんかが真実とされ、事後の計画に反映されるのですよ。
これでも支障が出てないと言い切れるのでしょうか?
231RM3:2001/02/25(日) 15:10
横レス失礼します。私の経験値で言わせて頂くと、
「優秀な人は、部下の使い方も上手い」の一言です。
優秀な人は、下の意見も聞きながら、一部の仕事を下に回しつつ
自分の意見はしっかり通す。でも、下は不平をもらすことなく仕事する。
そうでない人に限って、能力ないのになんでも一人で抱え込んでパンクして、
下から文句ブリブリ言われてる。
232専守防衛さん:2001/02/25(日) 15:41
 優秀な人には上も下も不満に思ったりしないでしょうからね。
結局はこの問題は階級の上下の問題ではなくて仕事ができる
かできないかの問題ではないでしょうか。
 でも士気や責任を考えると上に行くほど下からの突き上げが
厳しくなるのも当然ではないでしょうか。
233ATF:2001/02/25(日) 15:41
どうぞどうぞ。マターリやってますんで。
>RM3さんは確かマリーンJでしたよね。
スカイJもマリーンJも知らないんで何ですが、そちらの方がなんか
まともに見えるのは私だけですかね?

「優秀な・・・」は、同感です。
ただあくまで人事はひとごとですから、人選はもっと規定を
定めてからのほうがいいですよね。
しかし能力あっても無くても仕事ですからなんとかしかきゃいけないのも
事実。日頃から友達は作って置くべきかもしれません。
23423:2001/02/25(日) 17:10
 「組織において」真に優秀な人間とは、たとえ自らの上司・部下がだめな奴でも、
その人の長所を見つけてのばしてやり、その人の短所は自分で補おうとする者の
ことを言う。この様な意志を持ち、なおかつ実践する者にこそ人はついてくる。

 また、このような人のいる組織は「強み」を中心にして運営され、
「弱み」は皆で補い合うのでその力を十二分に発揮できる。


ドラッカーは「プロフェッショナルの条件」のなかで
こんな風なことを述べていました。(原文そのままではないです)
ご参考になればと思いまた書かせていただきました。
>>23と併せて考えていただきたいです。
235専守防衛さん:2001/03/04(日) 02:42
つまり率先垂範なんて要らないのね
236223:2001/03/05(月) 00:26
>>225
>旧軍型、特に旧陸軍型は一部独裁者によって横暴を繰り返した経緯がありますよ?
>それこそ憲法違反ですよ。

それは、軍隊のあり方の話なの?具体的にどういうこと?

私が主張しているのは、幹部と曹士の間の上下関係についてです。

>信頼出来ない上司に従う人はいないと思います。

ということが問題でしょ。
ただ単に上司であるということだけで信頼し、従うのが本来の姿でしょう。
多数の人間の誰からも信頼されるなんて無理な話です。
しかも、幹部が1つの職に居続けられる期間なんて短いんですよ。
それでも無理に信頼されようと思うから、部下の顔色を窺うなんてことになってしまうのが現実です。
こんな組織で戦えるとお思いですか?
237ATF:2001/03/05(月) 00:51
旧陸軍の話は勉強してください。
仕事とは、人間関係なんですよ?本音で言わせてもらえば、階級で
仕事は出来ません。信頼を得たければ、誠実に努力することですね。
幹部ならなおのこと、寝る間を惜しんで。短い期間しか居ない若い幹部
が、入れ替わりで過ごす部隊の事、考えてください。
どんな部隊にもノルマはあります。ごちゃごちゃにして行くのは勝手ですが、
もっと努力しなさい。怒りますよ、私だって。
238RM3:2001/03/05(月) 00:55
>ただ単に上司であるということだけで信頼し、従うのが本来の姿でしょう。

信頼することと、従うことは別問題だとおもいます。信頼してなくても従いますよ。

>多数の人間の誰からも信頼されるなんて無理な話です。

多数の人から信頼される人がいるんですよ、これが。たまにそうじゃない方がいるから・・・

239223:2001/03/05(月) 02:36
>>237
だからね、問題なのは
>階級で仕事は出来ません。
と曹士が言い切ることが出来る態勢なのよ。
だったら、階級ってなんなのさ?

幹部が寝る間を惜しんで努力するなんてことは当然のことだけどさ、
それは信頼を得るのが目的ではないでしょ。
自分と組織の向上のために努力するわけで、部下からの信頼は副次的な産物に
過ぎないよね

ATFさんの意見には、信頼関係のない上司には従いたくないという気持ちが
明白に出ているような気がする。

これはRM3さんへのレスにもなるんだけど、
多数の人から信頼を得ることは出来るかもしれないが、誰からも信頼されるのは至難じゃないかな
部下それぞれに考え方や好み、利害関係などもあるだろうしね

ちょっと論点がずれてしまったが、
>>信頼することと、従うことは別問題だとおもいます。信頼してなくても従いますよ。
というのが、正論であり、ATFさんの考えは驕りだと思うが、いかがであろうか?


240ATF:2001/03/05(月) 07:19
普通の部隊、iやe、頭数の多い部隊なら可能な話ですが、我々には
当てはまりません。完全な部隊特性なんです。
これ以上書き込むと素性がばれてしまうので掛けません。
しかしそんな部隊が存在するのも事実なんです。
241万年陸曹:2001/03/05(月) 23:38
>235さんへ
率先垂範というのはこの仕事で非常に重要なことですよ。
それは、幹部だけの話ではなく自分より下に階級がある者すべてに要求されているもの
だと思います。
賛否両論あるとは思いますが、仕事が出来るとか出来ないとかの話ではありません。
ぶっちゃけて言えば、幹部が陸曹の仕事を出来なくても別に恥じゃないし、それがあたりまえだし。

簡単に言えば、理想を追求しようとする姿勢・努力する姿・完璧を目指す態度
こういったものであると自分は考えます。

他の現職さんは?どう考えます?

あ・・・あと、旧軍と自衛隊は別物なんで、同列に比較はやめてくださいね。

242専守防衛さん:2001/03/05(月) 23:39
>>239
ガイシュツかもしれないけど、勘弁してね。
「上官だから従う、命令だから従う」というのは戦闘集団たる我が社としては当たり前。
でも、このような形の服従では部下の力を100%出し切ることはできないよね?
最終的にはマンパワーに頼らざるを得ない陸では、この傾向が特に顕著に出る。

部下の力=部隊の力を十分出せるようにするには、やはり上下の信頼関係が必要不可欠。
知識や能力が特別に優れていなくても、「自分と組織の向上のための努力」を重ねて
いる人には、皆がついて行く。その努力が表に出なくても、誰かがその姿を見ているから。
これこそが「率先垂範」。
努力によって部下から得られる信頼は確かに副産物に過ぎないとしても、その副産物を
作り出せるほどの努力をしていない人に誰がついて行くだろうか?
それも死地に向かって?
243ATF:2001/03/05(月) 23:51
何分にも平時ですから・・・。階級だけで仕事出来るのかもしれませんねぇ。
悲しいです、私は。
244万年陸曹:2001/03/05(月) 23:56
>243
具体的にはどんなことなんだろう?
率先垂範には平時も有事も無いと思うが?
245万年陸曹:2001/03/06(火) 00:14
>233さんへ
>信頼関係のない上司には従いたくないという気持ち

ATF氏のこの気持は幹・曹・士すべてが持っているものではないでしょうか?
匿名掲示板だからこその本音だと思います。
あなたがもし幹部なら「階級」についての本音を聞くいい機会だと思いますが。
246専守防衛さん:2001/03/06(火) 00:16
「率先垂範がなぜそんなに大事なのだ」と問う感性には、
「なぜ人を殺してはいけないのですか」と真顔で問うのとまったく同じものを感じ、背筋が薄ら寒い。

このようなことがしっかりと理屈抜きで身についていない者でも、人の上に立たねばならぬとは・・・。
「なぜ物を盗んではいけないのです。私なら物を盗まれても再びそれを購います!」
このような問いを発するようになるのか?若者よ。
247万年陸曹:2001/03/06(火) 00:20
>246
わからないものを人に聞くのは間違いでは無いと思うが?
聞かないで知ったかぶりする方が背筋が凍る。
248ATF:2001/03/06(火) 00:29
個人的な、私の所の幹部への皮肉です。気にしないでください、万年さん。
私もたまには愚痴りたい時があります。
その通りです、平時も有事もありません。信じたいです、その言葉。
でないと若い衆が可愛そうですもんね。
249万年陸曹:2001/03/06(火) 00:34
>若い衆が可愛そうですもんね
激しく同意
250ATF:2001/03/06(火) 00:42
私は陸曹です。幹部ではありません。
それと本当に上司の命令に従ってなければ、現職として存在はしてません。
部下は上司を選ぶ事が出来ない。これが答えです。いいですか?
251ATF:2001/03/06(火) 06:35
お題目の彼の言葉「上司がどうあろうと自分の仕事は果たしますよ」。
その言葉、忘れないでください。そしてその後はどうなのか、教えて
ください。理想と現実のギャップを体感した感想を聞かせてください。
252山本五十六:2001/03/06(火) 14:02
言ってみて
やって見せて
させてみせ
誉めてやらねば
人は動かず
253専守防衛さん:2001/03/07(水) 00:30
age
254真・山本五十六:2001/03/07(水) 01:45
>>252
ちょっとだけ訂正

やってみせ
言って聞かせて
させてみせ
誉めてやらねば
人は動かじ
255山本五十六:2001/03/07(水) 16:43
>>254

一式陸攻で逝ってきます
256専守防衛さん:2001/03/08(木) 08:52

257専守防衛さん:2001/03/08(木) 23:41
age
258専守防衛さん:2001/03/10(土) 18:06
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261専守防衛さん :2001/03/31(土) 10:45
まともに談義できないよぉ
262専守防衛さん:2001/04/01(日) 06:20
いいスレだったのになあ

245さんが言ってるように、階級に対する本音を聞きたいな
俺の本音は
「曹士は騙してなんぼ」
263専守防衛さん:2001/04/01(日) 08:55
>>262
部下は上司を簡単に見抜く。
考え改めないととんでもない目に遭うよ。
俺の本音
逃げ出したいけど、一緒に異動までがんばりたい。
一応専門特技なので、通常はあまり部下を持たないけど、
今は部下超多すぎ、幹部から士までいる。
だから騙そうなんて考えられない、毎日試練の日々だ。
ここでストレス発散してやる。いいか自衛隊に入ったら、
率先垂範当然だ、戦う局面で口だけの奴が役に立つか、後ろから撃たれるだけ。
一応戦う軍隊だぞ、法をも超越するんだ。憲法よりも、人、領土、国を守るんだ。
率先垂範が出来ないで、守れるか、そんな奴は、官庁に勤めろ。
264ゆう:2001/04/01(日) 09:11
 部下はすぐ見抜くぞ
そんな幹部のために誰が動くか
265yuu:2001/04/01(日) 09:14
そんな幹部はすぐ見抜きます
曹をなめてもらったら困ります
空は専門職で曹が実務をこなしてます
そんな幹部には何も教えません
266専守防衛さん:2001/04/01(日) 09:22
なら、保身を考えず、常に部下の事考えてやってくれ。それだけで
あんたは慕われる素晴らしい幹部として過ごせるさ。
向上業務は止められない、だろ?鳩の子供なんとかしろー!!
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268勝手に書き込むな:2001/04/02(月) 18:23
>>267
所詮煽りだろ?何回書き込んでも削除されるよ。
削除人だって君のようなブサヨクの相手していられるほどヒマじゃないのに
わざわざ時間を空けて削除作業に勤しんでいるんだよ?
人様に迷惑をかけてはいけないって親から教わらなかったのかね?
269専守防衛さん:2001/04/02(月) 19:54
>266
いいって、相手にすんな。レス返すからつけ上がる。無視無視。
ボケは無視。話しよーぜ。
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271単純軍国主義車が 馬鹿もの:2001/04/05(木) 21:53
サヨ,サヨってオウムよろしく教育されて
それで安心しているなよ
左翼国家が今どこにあるか
おまえらカルトだ
だからオウム信者もいた
272専守防衛さん:2001/05/10(木) 18:46
濃いスレだな
273専守防衛さん:2001/06/10(日) 00:18
上の者には上の、下の者には下の事情ってものが
あるが、アメリカのパウェル国務長官が現役の当時
うまいことを言っていた。

「いかなる理由があろうとも部下から相談されなくなった
上官は上官としての役割を放棄してしまったのだ」

ってな感じのことだった。率先垂範もこれと関係ある
んじゃないかい?一般幹候を受験した連中もちょっと
考えてみな。
274専守防衛さん:2001/06/10(日) 00:52
自己を律すると同じ基準で他を律せよ
275MA:2001/07/02(月) 01:27
名スレあげ

ただ幹部は、
他を律する以上の基準で、自己を律せなければならないな

けれども
自己を律する=率先垂範
ではないと思う。
276専守防衛さん:2001/07/14(土) 03:57
自衛隊のオウム信者は噂だろ
277専守防衛さん:2001/07/18(水) 03:36
結局>>1さんはどうしてるんでしょうか?
278MA:2001/07/21(土) 02:22
そういえば、最近ここで話題の岐阜の補給処長は、
部内誌に、率先垂範なんて幹部がすべきことじゃない、というようなことを書いていたなあ
279専守防衛さん:2001/07/21(土) 10:13
 >1
 上司がどうであれ仕事すると書いてあったが、そらアンタ
世間(自衛隊)を知らな過ぎ。
 どんなにやる気があったって、上司が糞ならやる気もなるなるよ。

 部隊配属されてからその厳しさを知ったほうが良いでしょう。
率先垂範のなんたるかは、体で覚えるしかないでしょう。
 >266
 「向上業務」じゃなくて「恒常業務」だと思ったが?
280専守防衛さん:2001/07/21(土) 23:24
>>279
>どんなにやる気があったって、上司が糞ならやる気もなるなるよ。

そういう自己責任の転嫁を通常の感覚だという思いこみが、
どきゅそな曹士らしくていいねえ
281専守防衛さん:2001/07/22(日) 19:09
>>280
自分にはやる気がないくせに、部下の曹士がついてくると
妄想してる幹部の方が逝ってないか?
282@[:2001/07/22(日) 19:26
中部新国際空港(愛称・セントレア)、省略すれば 「中空」と
なってしまう事が気に入らないので愛称を募集して
「セントレア」となったそうです。
羽田、成田、関空よりはマシです。
セントレア、愛知万博、中央リニア新幹線、
名古屋が今、面白い!!
283専守防衛さん:2001/08/02(木) 22:04
age
284専守防衛さん:2001/08/15(水) 01:00
sage
285専守防衛さん:2001/08/21(火) 03:25
age
286専守防衛さん:2001/08/21(火) 16:33
このスレまだあったの記念あげ!!

ATFさんや万年陸曹さんは、どこに行ったんだろう?
俺と一緒で名無しで潜伏中かな?
コテハン生き残りはMAさんだけか・・・
287専守防衛さん:2001/08/22(水) 02:09
ATFって鉛筆に名前替えたんじゃなかっけ?
288海J:2001/08/24(金) 03:16
さーて、新隊員も入ってきたことだし、率先垂範してやるか
289専守防衛さん:01/08/28 15:55 ID:mPHeAecI
age
2901:01/08/28 21:21 ID:Gf58n7i2
ぺーぺー幹部はつらいよね
291専守防衛さん:01/08/29 22:31 ID:9EJfCa2E
age
292専守防衛さん:01/08/30 21:20 ID:f3FtgLXo
age
293sage:01/09/01 10:50 ID:X15riBOM
sage
294専守防衛さん:01/09/03 18:42 ID:jkPtM9YY
>>287
ATFって、恵庭駅前で若い陸士を刺殺して逮捕された
という噂を聞いたことが歩けどw
295鉛筆:01/09/03 19:02 ID:VZQsGU.c
>>294
失礼な俺がATF=鉛筆様だ。
逮捕されたのは、キューポラ

万年陸送は首になった。理由>>1を殴ったからさ。
296専守防衛さん:01/09/05 00:17 ID:/01gQDBI
いやん
297第2補給処長:01/09/09 02:38
最近は真面目な幹部を多数見かける。ハンガー清掃や草刈り清掃の時など隊員と一緒に清掃している幹部が多い。
部下と共にあり、部下とともに苦楽を共にするという精神からの行動かもしれない。
こういう精神、行動は状況に応じて必要であり否定するものではない。
しかし、状況判断をしない万事にわたるこれらの積み重ねは幹部としての姿勢を後ろ向きにさせ、組織の中の一員に安住させ、
ひいては幹部にとって不可欠なリーダーシップが徐々に失われ、そして組織の中に埋没されてしまう結果になることを危惧する。
皆と一緒にやっている方が隊員の評価が高まり楽かもしれない。
しかし、幹部のあるべき姿として本当にそれで良いのだろうか。整列して列員と同じことをして物事が見えるのか、全体が見えるのか?
幹部は自分で状況判断して、自分の責任で物事を決すべきではないのか。
298専守防衛さん:01/09/09 11:13
太極を見るってのはわかるけどよ、
自分より能力のない幹部の言うこと聞けるかっての。
そんな幹部は、後ろから撃たれてろって。

よく言うだろ、「アンタにできないことが、俺らにできるかって」ってね。
できることをやらせろよ。無理難題を押しつけるなって。
机上の空論を振りかざしてエラぶってんなって言うことよ。

部下はな、常に不安なんだよ。
こいつに命預けられるかとか、正当に評価できてるのかとか、適材適所で使ってくれるのかとか。
そういうことを的確に判断するには、普段からのコミュニケーションだろが。
一緒に苦楽をともにして、信頼を得るわけだ。
信頼を得ると同時に、個々人の能力や適所を掌握するんだろ。
それが率先垂範の目的だろが。決してこの姿勢は後ろ向きではないしな。
そうして、有事の際にはリーダーシップを発揮できるんだろが。
それが幹部のあるべき姿だ。
普段から自身への信頼を得ておかなければ、誰もついてこないぞ。

しかしな、これは下級幹部の仕事だ。
上級幹部、いわゆる佐官クラスは違う。
こいつらは、下級幹部を統制しなきゃならん。
曹士の評価の人心掌握などしなくとも良いのだ。
佐官クラスが、曹士と一緒に草刈りなどせんだろ?清掃などせんだろ?
やらない方がいいんだよ。
下の者にとっちゃ迷惑なの。そんなことされると。
気が抜けないの。それが気になって士気が落ちるの。

そういうことわかってモノ言ってる?
299専守防衛さん:01/09/10 19:28
皿仕上げ
300専守防衛さん:01/09/10 21:05
300記念あげ
301専守防衛さん:01/09/11 16:06
あげ
302専守防衛さん:01/09/14 10:27
おーおー、陸士に対して率先垂範もできねぇこわっぱ陸曹が
何か吼えてるわ。

>>鉛筆
ホントは痔詠患じゃねぇだろ。
オマエは知りすぎた。消えてもらう(藁
303専守防衛さん:01/09/14 13:03
さらしあげ
304専守防衛さん:01/09/14 14:03
<<<おーおー、陸士に対して率先垂範もできねぇこわっぱ陸曹が
何か吼えてるわ。>>>

率先垂範は幹部! 曹は 率先実行でしょう
305本日代休!!:01/09/14 14:26
>>1は空自でしょ? 陸曹?陸士?なんで泥臭い陸の字が出てくるの?
陸自って野蛮だから嫌い!! 自衛隊=陸自って奴は詞ね!マジむかつく
人間が多いからってつけあがるな! 陸海空自はそれぞれ考え方とか違うの!!
わかる?海自は5分前5分前ってうるさいでしょ!起床にだって
5分前が有るんだから!! 陸、空自はないでしょ!
陸の輩に空自のことはわからないよ!!

率先垂範ってのはなぁ「イヤな仕事でもやれってことだよ!」
その仕事って奴は草刈りとか掃除じゃなくて、幹部としての仕事だよ
306専守防衛さん:01/09/15 15:18
あげ
307アホ幹部:01/09/15 15:25
結局 中卒や万年は長期勤務者名簿に載って
平成13年前期移動で地方に飛ばされて
前の部隊の経験だけで仕事をしようとして
相手にされなくなって自殺したんだろ

公務員なんだから各種法令、規則、通達を理解して仕事しろ
今は、2種勤務なんだから
3082等兵(将来は幹部):01/09/15 15:30
プータローうぜーーーー〜〜〜〜〜〜(笑)
309専守防衛さん:01/09/15 23:41
アホ幹部うぜーーーーぞ!
出てくるな、馬鹿!

アホ幹部=キューポラ
310専守防衛さん:01/09/16 01:16
>>298
>下の者にとっちゃ迷惑なの。そんなことされると。
>気が抜けないの。それが気になって士気が落ちるの。
ここら辺の考え方は、鉛筆臭いな
311専守防衛さん:01/09/18 00:42
あげとこう
312専守防衛さん:01/09/18 02:01
おまえら、そっせんすいはんのいみしらないんじゃねぇの?
そっせんすいはんはいちばんさきにめしをたけってことだぞ。
つまり、はやおきはさんもんのとくってことだ。
わかったか?
313専守防衛さん:01/09/18 02:29
空の人には陸の人がむかつくんだ・・・
314専守防衛さん:01/09/18 02:36
陸の人は空にむかついてるんだけどな。
そもそもパラシュートで降りる人よりパイロットの危険手当がたかいっつーのはどーいうこっちゃ?
315専守防衛さん:01/09/18 02:41
そういうところが嫌いなんだと思うよぉ。
316専守防衛さん:01/09/23 03:33
>>314
パイロットはパラシュートで降りることを選択することさえ
ままならないからだろ
317専守防衛さん:01/09/23 03:48
>>314
シュラする奴らを乗せる立場だからだろーよ。
318専守防衛さん:01/09/24 22:03
まぁ、パイロットは幹部だし、、空挺って3佐や2佐も飛ぶの?
319専守防衛さん:01/09/24 22:36
>>318
将補(空挺団長)も降下訓練してるよ。
320318:01/09/26 00:14
空挺団長の降下訓練は年に何回くらい?
主な訓練は毎回? 陸の爺様も大変だねぇ。定年まで頑張って欲しいです
321専守防衛さん:01/09/30 02:43
あげ
322専守防衛さん:01/10/03 01:38
いいスレ保存あげ
323専守防衛さん:01/10/11 20:22
判断を誤るのは悪い士官ではない。
何も判断をしないのが悪い士官である。

って何かの映画で言ってました。関係ない?
324専守防衛さん:01/10/19 00:59
下手な判断ならしない方がましだろ
325 ◆RCI5BL.Q :01/10/19 02:11
ぷぷ
326専守防衛さん:01/10/19 03:04
327専守防衛さん:01/10/25 23:02
妄想してる幹部の方が逝ってないか?
328専守防衛さん:01/11/01 23:57
>1さんは今頃どうしてるんでしょう?
部隊に配属されてから何か考えが変りました?
329専守防衛さん:01/11/03 22:35
どうだか
330専守防衛さん:01/11/03 23:13
もう辞めているよ。
331専守防衛さん:01/11/13 00:18
本物の幹部は自衛隊にまずいない
閑部←おとなしすぎ
燗部←アル中
棺部←死にかけ
患部←見ての通り
姦部←これも
332専守防衛さん:01/11/13 01:42
男の中の男・・・漢部
333専守防衛さん:01/11/13 06:59
俺を見よ、俺についてこい
334専守防衛さん:01/11/14 02:39
<<332
うまい!!
浣部(爆)
335専守防衛さん:01/11/15 13:51
age
336専守防衛さん:01/11/26 21:08
>>1さん降臨期待サゲ
337専守防衛さん:01/11/28 01:27
あげ
338専守防衛さん:01/12/12 22:25
sage
339専守防衛さん:01/12/30 19:23
sage
340専守防衛さん:02/01/03 04:04
あげ
341専守防衛さん:02/01/09 13:54
agee
342専守防衛さん:02/01/22 22:47
>1よ
お前が動かんだったら誰も動けんようになっとるのだよ。それが指揮官という
ものなのだ。山本フィフティーシックスさんの語録を読んで見なさい。
343専守防衛さん:02/02/13 21:09
344アホ幹部:02/02/21 20:56
さて、平成13年度も後わずかになりました
今年も運搬費が余ったので、隊務研修の命令でも切って
沖縄にでも行って来るかな?

もちろん使える優秀な部下を連れてな
故 万年陸曹や 故 中卒 みたいなDQNではない
優秀な陸曹をつれてな

もちろん4月1日の精勤章および13年度後期表彰の上申もすませた

使える陸曹
昇任=早め 賞詞=早め    精勤賞=少な目  ボーナスA判定=1年6ヶ月に1回

DQN陸曹
昇任=満期 賞詞=5級のみ 精勤賞=多め    ボーナスA判定=2年に1回
345専守防衛さん:02/02/21 20:56
率先垂涎
346 :02/02/23 08:33
347専守防衛さん:02/03/04 17:26
一年ももってしまうとは・・・
348専守防衛さん:02/03/18 21:35
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)
349専守防衛さん:02/04/02 15:17
test
350専守防衛さん:02/04/07 23:29
あげ
351専守防衛さん
sage