●スレを立てる前にここで質問を 116

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
単発で質問スレッドを建てる前には、まずはここで質問しましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数ヶ月間かかるかもしれません、焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
2ちゃんに現職自衛官・自衛隊関係者はいて、時々回答してくれます。
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
自分の望む回答が得られないからといって逆ギレ不可。ネタ質問も禁止 。
次スレは>>950あたりを踏んだ方お願いします。

自衛隊以外の軍事関係は軍事板(http://toki.2ch.net/army/)
「●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を」スレで

前スレ■●スレを立てる前にここで質問を 115
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1309013723/

自衛官の募集については>>2の防衛省ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください。
またその他の質問も>>2のリンク先を熟読してから御願いします。

※海上自衛隊や航空自衛隊に関する質問は「海自」「空自」と指定してください。
 自衛隊は各組織ごとに相違がありますので 適切な回答を得られやすくなります。
 回答者も無理に他の自衛隊の回答をしない方が混乱を防ぎます。
2専守防衛さん:2011/09/17(土) 20:15:57.51
早期退職者制度の話はどうなったんですかね?
もう自衛隊続けていく自信無いんで辞めさせてもらおうかと思ってます
普通の依願退職よりは良さそうなんで期待してるんですよ
3専守防衛さん:2011/09/17(土) 20:22:39.71
>>2
すまんけど、自衛隊に今までなかったの?
防衛庁(省)にはあったと新聞記事で見たけど。
4専守防衛さん:2011/09/17(土) 21:22:38.31
ネタ質問してるの彩だな
5専守防衛さん:2011/09/17(土) 21:38:47.65
ネタ質問大歓迎♪
自衛隊板をアホくさいレスで埋め尽くしましょう♪
私は現職自衛官の書き込みに断固として反対します!
6専守防衛さん:2011/09/17(土) 21:51:11.32
彩は怖いなw
性格ど腐れてるしなw
7専守防衛さん:2011/09/17(土) 21:56:54.61
>>1から彩ババアの臭いがする
いい加減に糞スレ保守すんの辞めろや糞ババア
8専守防衛さん:2011/09/18(日) 00:58:30.69
階級についての質問ですが
旧日本軍と比較した場合

(自衛隊)   (旧日本軍)
 二士      二等兵
 一士      一等兵
 士長      上等兵
 三曹       伍長
 二曹       軍曹
 一曹       曹長
 曹長        ?
 准尉        ?
 三尉       少尉
 二尉       中尉
 一尉       大尉
 三佐       少佐
 二佐       中佐
 一佐       大佐
 将補       少将
 将         中将
幕僚長      大将

で合ってますか?
修正、補完ありましたらお願いします
9専守防衛さん:2011/09/18(日) 00:58:33.73
隊歌 男なら

男なら 男なら 未練残すな昔の夢に
もとを正せば裸じゃないか 度胸ひとつで押して行け
男ならやってみな〜

男なら 男なら 愚痴は言うまい辛くとも
××××××人形のように 顔で泣かずに腹で泣け
男ならやってみな〜



チョメチョメの部分を教えてくんろ
10専守防衛さん:2011/09/18(日) 01:07:09.83
>>8
軍事板の範疇
11専守防衛さん:2011/09/18(日) 01:11:39.44
ババア?
12専守防衛さん:2011/09/18(日) 01:34:53.60
嘆いちゃならぬ それで済まなきゃ
だな
138:2011/09/18(日) 01:48:46.32
>>10
軍事板行きます
>>8は取り消します
14専守防衛さん:2011/09/18(日) 02:02:55.84
札束で女に往復ビンタ喰らわしたことありますか?
15専守防衛さん:2011/09/18(日) 05:28:44.60
みなさんも戦争になったら逃げるんですか?
16専守防衛さん:2011/09/18(日) 05:47:06.80
ジャイアント馬場ってまだ生きてましたっけ?
17専守防衛さん:2011/09/18(日) 07:32:34.27
市役所って日曜日でもやってるん?
18専守防衛さん:2011/09/18(日) 07:41:34.35
彩、デンパ、ネタ質問女

自衛隊板の荒しって女ばっかり。
19専守防衛さん:2011/09/18(日) 15:26:55.65
匿名掲示板でコテとか名無しとかに拘るオバハンがいるけど
これって、なんつー病気?
20専守防衛さん:2011/09/18(日) 16:25:58.86
9月15日〜19日の朝まで当直
9月20日警衛上番
なんだこの勤務割りは!
体調不良者が出たからって、他に誰か居るだろ!
ふざけんな!
21専守防衛さん:2011/09/18(日) 16:39:31.02
人が居ない、上からの命令だ、は自衛隊の常嚢句
自分以外を悪者に祭り上げて部下からの憐れみを乞うってどうよ?
22任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/09/18(日) 16:48:19.12
民間で苦労してる友だちにでも話してみれば?
かっこいい脚色をしないでありのままを。
23専守防衛さん:2011/09/18(日) 21:18:35.14
半週交代の当直や警衛って自衛隊独特のもんじゃないかな
民間の人に説明しても解ってもらえないだろうよ
24専守防衛さん:2011/09/18(日) 22:05:38.87
民間企業じゃ警備会社に頼むもんな
25専守防衛さん:2011/09/18(日) 22:26:37.19
>>24
自衛隊も頼んでますよ
26専守防衛さん:2011/09/18(日) 22:52:51.26
質問スレで雑談すんじゃねーよクソババア
27専守防衛さん:2011/09/18(日) 22:59:40.15
小樽ワイン飲みすぎて具合が悪いんですが、ナイヤガラって葡萄の種類なんですか?
28専守防衛さん:2011/09/18(日) 23:15:02.16
以前、大田区蒲田に住んでたんですが、この町はどんな歴史を辿った町なのでしょうか?
29任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/09/18(日) 23:24:49.53
朝マックの販売は何時から何時まででしょうか?
また、オーロラチキンは期間限定メニューでしょうか?


ってくらいどうでもいいwwwwwwww
30専守防衛さん:2011/09/18(日) 23:54:15.21
>>25
十条の補給統制本部でしょ?
一回行ってみたいんだよな〜
31専守防衛さん:2011/09/19(月) 00:37:39.72
朝マックより吉野家の朝定食が好きです。
32任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/09/19(月) 01:01:35.08
>>31
よし
早起きして吉野家行くわ。
33専守防衛さん:2011/09/19(月) 02:56:03.60
>>23
半週交替って概念は、陸だけの文化だろ?
少なくとも、海には無い。

門番だって、海空は専門の部隊(配置)が担当するから、みんなが交替でやるのは陸だけ。
34専守防衛さん:2011/09/19(月) 13:05:42.34
外で制服着たいのにダメって言われる
勝手に持って行ったら怒られる?
35専守防衛さん:2011/09/19(月) 14:47:42.41
>>34
我慢しなさい
36専守防衛さん:2011/09/19(月) 16:22:51.77
>>34
結婚式ならok
37専守防衛さん:2011/09/19(月) 16:25:05.79
用済みスレ
38専守防衛さん:2011/09/19(月) 20:03:39.41
なんでボール飛ばねえんだよ!
なにが投げ方変だよだ!わかんねんだよそんなん言われても!
ああうぜえ!こんなクソみてえな種目のせいで人生めちゃくちゃだよ!笑い者だよ!
だれかなんとかしてくれよ…助けてくれよ…ボールの飛ばし方教えてくれよ…
39任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/09/19(月) 20:14:11.76
>>38
小さい頃から野球やってた人じゃないとボールの投げ方ってわからないよね。
体力というよりもやっぱ技術なんだろう。

キモは「リリースポイント」
腕を振って、ボールを離すタイミングが重要
身体で作る遠心力を最大限、ボールに伝達すれば遠くまで飛ぶってこと。

紙鉄砲ってあるじゃん。
ビュンって振ると「パンっ」ってなるやつ
http://w01.tp1.jp/~a150296341/02/02-5.06.html
「パンっ」って鳴る瞬間が「リリースポイント」なのさ。

あとは、暇さえあればキャッチボールをやるといい。
付き合ってくれる同期や先輩はいるはず。

マジ頑張ってください。
40専守防衛さん:2011/09/19(月) 20:42:44.42
飲酒運転して事故起こして保険も入ってない蓄えもない本人も怪我で入院して稼げないから反則金も払えないだとよ

何の備えもなく好き勝手なことして自業自得と思うがこんなのも助けなきゃならんのか?
本能の赴くままに生きてつまずいたら助け合うのが民衆の生き方なのか?

万が一のためにセッセと金と時間と労力を注いでやりたい事我慢して生きることがアホらしくなってきたわ

こんな俺は冷酷な男なのか?
41専守防衛さん:2011/09/19(月) 20:57:52.07
生活保護を不正受給しながらシュプレヒコールのように公務員叩きする社会だからな

この国の民主主義に疑問を感じる今日この頃
42予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/09/19(月) 21:29:26.45
>>40
部下の話?飲酒運転ならそもそも保険も出ないだろ、交通3悪なんだか懲戒免職だろ
保健入って、貯金がないと許可でなかったけど今は違うのかな

助けるも何も実家の親でも来てもらえば、めんどくさいし
43専守防衛さん:2011/09/19(月) 21:40:47.98
つ民衆
44専守防衛さん:2011/09/19(月) 21:47:06.11
つ一般人
45専守防衛さん:2011/09/19(月) 21:56:10.82
彩うぜぇ
46専守防衛さん:2011/09/19(月) 21:59:13.97
>>40
>こんな俺は冷酷な男なのか?

お前の事なんて誰も興味ないから
誰も知らないし誰も答えは出せない。
冷酷と言うより、路傍の石、ちりあくた。
47専守防衛さん:2011/09/19(月) 22:46:41.15
路傍の石って何?
48専守防衛さん:2011/09/19(月) 22:47:37.68
ちりあくたって何?
49専守防衛さん:2011/09/19(月) 23:29:09.18
♯2補士、平成9年に3曹昇任
平成14年度から体力検定のボール投げ受からず、未だに3曹
もう38才
2曹じゃないから独身で営外にも出れない
かなり肩身が狭いです
50専守防衛さん:2011/09/20(火) 00:14:17.80
あと2年でボール投げしなくて済むだろ
51専守防衛さん:2011/09/20(火) 00:18:20.61
>>42
>交通3悪なんだか懲戒免職だろ
いつからそんな規則になったのかね?
52専守防衛さん:2011/09/20(火) 00:40:58.89
>>49
2曹定年だなもう間に合わないだろ。
53専守防衛さん:2011/09/20(火) 00:43:25.71
あれ今調べたら3、2曹の定年年齢引き上げられたのか?
54専守防衛さん:2011/09/20(火) 06:55:11.23
私は東方なんですが北方の音楽隊員と結婚した場合近くに住めますか?
55専守防衛さん:2011/09/20(火) 10:49:50.03
本日、AKB48の選抜じゃんけん大会ですが、
自衛隊からの注目度やその結果が職務に与える影響は甚大ですか?
56専守防衛さん:2011/09/20(火) 11:53:01.25
教育隊期間でも一般幹部候補生試験ならば面接が平日にあっても
教育隊で考慮してくれるとから聞きましたが
国T〜防衛T・U・V、のような防衛省の事務官の試験は無理でしょうか。

考慮してくれないとしても面接の日になんとかして抜け出す裏技はあるんでしょうか。
57専守防衛さん:2011/09/20(火) 12:52:13.85
>>52
違うぞ?定年時特別昇任無しの三曹で定年さww
58任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/09/21(水) 00:35:50.58
>>56
それら全ての試験は休日実施だったかと。
考慮してくれるのは外出許可についてじゃないかな。
59専守防衛さん:2011/09/21(水) 09:26:39.97
>>58
ありがとうございます。
筆記はすべて休日ですが、面接等がある2次以降は幹部候補生試験も含め平日です。
60専守防衛さん:2011/09/21(水) 19:13:51.84
曹です、上司に辞める旨伝えて最短でどれくらい懸かりますかね、もう色々無理
が来ています。このご時世馬鹿な選択だと思うのですが部下隊員や周りへの影響
を考えるとそれがベストかと。
61専守防衛さん:2011/09/22(木) 01:04:16.99
僕と全く同じ考えの人もいるんですね
僕は3曹だけで14年やってる38歳です
自衛官の価値なし
早期退職者制度はどうなったんだよ
早くやってくれ
62専守防衛さん:2011/09/22(木) 08:51:15.21
あのさ、入院してるときに土日外泊許可を病院からもらったんだけど、隊にも外泊許可貰わないとできないかな?
63専守防衛さん:2011/09/22(木) 19:54:59.43
最先任上級曹長みたく
最先任上級3曹や2曹、1曹もいたら面白いかも
全国で一番歳食ってる3曹が何才か知りたい
定年2曹の存在は現実となったので定年3曹がいるのか知りたい
64専守防衛さん:2011/09/22(木) 21:12:47.58
>>63
少ないけど3曹のまま定年していった人はいるよ
今の俺の部隊には50目前でまだ3曹ってのがいる
65専守防衛さん:2011/09/22(木) 21:22:31.37
amazonとかで買い物したい時、どうすればいいの?
66専守防衛さん:2011/09/22(木) 21:23:55.93
教育隊の卒業式に自衛官の親がきてて、おまえの親父階級は?って聞いたら士長っていってたぞ

定年士長はいるのかい?
67専守防衛さん:2011/09/22(木) 21:41:07.84
任満で辞めた元自って意味じゃねえの?
68専守防衛さん:2011/09/22(木) 22:04:24.77
>>63

最先任では無いが定年まで残り10年を切った3曹を知ってるぞw
69専守防衛さん:2011/09/22(木) 22:24:01.28
27で入隊
34で3曹
42で2曹
53で1曹

70専守防衛さん:2011/09/23(金) 00:29:58.70
>>69
2曹早いな
71陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/09/23(金) 05:06:47.56
>>60
普通は2か月みたほうがいい。方面総監決裁だからそれくらいはかかる。
直轄部隊ならもう少し早いかも。

余計なことかもしれんが、転職先の目処をつけてから辞めたほうがいいよ。

辞めると(心の中で)決めてしまえば、いろいろと楽になるものなので、
明日からは転職活動期間と思って、惰性で勤務すると意外と耐えられるし、
退職後の身の振り方をきちんと考えられるようになる。
7260:2011/09/23(金) 06:10:48.22
>>71
アドバイスありがとうございます。でも無理、もう歳だしたいした資格もないし。
自衛官として自殺するか、無職で自殺するかの違いくらいです。自衛官として自殺は無理だったので、とっとと辞めようか
と考えた次第であります。
73専守防衛さん:2011/09/23(金) 08:01:02.97
自分を誤魔化して今まで生き長らえてきたけど生きる辛さに変わりはない
自分は生きること自体に不向きなのかもしれない
お願いだ俺のたった一つの希望を叶えさせてくれ
74専守防衛さん:2011/09/23(金) 08:05:39.81
ネタ臭
75専守防衛さん:2011/09/23(金) 08:08:37.44
何で分かんの?
763曹14年突破:2011/09/23(金) 08:51:54.42
>>72-73
俺と考えが似てますね
とりあえず辞めさせてもらいたいですよね
今の仕事しながら次の仕事探すって難しいし
自衛隊に居る間で自殺は良くないですね
服務指導が厳しくなって、みんなの首が締まるから
俺は自衛隊辞めたら1年くらいは何もしたくないです
自分の車で日本一周の旅に出たい
77専守防衛さん:2011/09/23(金) 08:58:55.51
認識票を紛失してしまった時の処分について教えてください。
78専守防衛さん:2011/09/23(金) 09:43:10.50
>>77
知らねーよ
空気読めよアホが!
79専守防衛さん:2011/09/23(金) 11:22:54.72
まったくだ!
80専守防衛さん:2011/09/23(金) 11:58:45.50
既婚者は曹候補生と自衛官候補生での入隊で、それぞれ入隊後どれくらいで一緒に暮らせますか?
81専守防衛さん:2011/09/23(金) 12:12:03.02
「自衛隊辞めたいけどなかなか話が進まないスレ」
を立てればいいのかな?
82専守防衛さん:2011/09/23(金) 12:42:34.85
>>81
そんなタイトル検索に掛からないだろう。
退職、辞職、止める、辞める、やめる。

とこれの内最低3つはタイトルに混ぜないと。
83専守防衛さん:2011/09/23(金) 12:45:16.80
単発スレの謗りを受けたくないのならちゃんと公共性を考えないと。

お前はそんな個人的で狭いテーマで1000到達すると思っているのか?
84専守防衛さん:2011/09/23(金) 20:20:59.93
質問です!!

自衛官同士が結婚したら転勤は一緒になるのでしょうか。
二人の階級が違う場合など教えてください。
85専守防衛さん:2011/09/23(金) 20:31:08.94
まだ1年目ですが辛いです私は弱い
どうすれば強くなれますか
86専守防衛さん:2011/09/23(金) 20:31:39.67
>>84
当スレで質問は受け付け致しておりません
87専守防衛さん:2011/09/23(金) 20:32:32.52
>>86
おもんな
88専守防衛さん:2011/09/23(金) 20:34:02.38
>>85
水とお湯を交互に掛けてやればいい
89専守防衛さん:2011/09/23(金) 20:40:52.20
>>84
多少は考慮してもらえるけど、異動時期や勤務地までピッタリ同じとかそういうのは余り期待しない方がいい
異動の関係で別居して週末婚状態とか普通にあるから
90専守防衛さん:2011/09/23(金) 20:48:31.92
>>88
意味がわかりません
91専守防衛さん:2011/09/23(金) 20:59:20.62
金冷法も知らんのか
92専守防衛さん:2011/09/23(金) 21:06:57.38
>>89
そうですか。常にぴったりとはいかないんですね。
ありがとうございます。
93専守防衛さん:2011/09/23(金) 21:16:23.23
>>91
アアアアアアアアア??????????????????
94専守防衛さん:2011/09/23(金) 21:22:21.24
質問です。

一般曹候補生の2次試験を控えているものです。
2次試験や、入隊前の身体検査で重度の包茎を持っている場合、
やはりはねられることはあるのでしょうか?
私は広東包茎をもっています。
現役の方がいらっしゃれば、実際の検査がどんな風だったかぜひ聞きたいです。

(検索してひととおり調べてみたのですが、伝聞や、昔の情報が多いみたいなので、
ここで質問させていただきました)
95専守防衛さん:2011/09/23(金) 21:26:10.41
女の下品さについていけない
匿名掲示板はけっこう仮面のように暴れる為じゃないぞ?
96専守防衛さん:2011/09/24(土) 11:23:20.86
質問させていただきます。
戦争映画やゲームなどでよく「10時方向30mに敵!」というように
歩兵が目測で即座に敵との距離を把握するといったシーンがありますが、
目測に使われる基準というのはどんなものがあるのでしょうか?

知人による「目標の表情が見えなくなったら○m」みたいな、
そういう内容の一覧(海兵隊のものだったかも?)を見たことあるとのことでした。

軍事板の創作スレから誘導されてきました。
97専守防衛さん:2011/09/24(土) 12:14:19.01
>>96
距離の判定は、自衛隊に限らず、新兵が真っ先にたたき込まれるスキルの一つだな

一例としては、ミルによる方法ってのがある
1ミルは円周の6400分の1なんだが、角度1ミルに対する半径と弧の長さの比は、約1000:1になる
つまり、高さが1mとわかっている目標が、1ミルの大きさに見えたら、それは1000m先にあると言うこと

この他に、
・見え方による方法(遠方にあるものはかすんで見えるので、かすみ具合で判断)
・距離がはっきりわかっている目標物との相対距離を判断する方法
・架空の巨大な物差しを頭の中に思い浮かべ、実際の風景と対比する方法
などがある

いずれの方法も、だいたい正確な距離が判定できるようになるには、熟練が必要なので、
あらかじめ正確な距離を測定した目標物をおいた訓練場で、繰り返し練習する
98専守防衛さん:2011/09/24(土) 14:00:38.77
海自、もしくは海保が保有する船で、ヘリを搭載できて最も早いのは駆逐艦ですか?
99専守防衛さん:2011/09/24(土) 16:47:11.93
体力検定を3年連続落ちると退職させられるというのは本当ですか?
100緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/09/24(土) 16:55:35.62
>98
自衛隊にも海保にも駆逐艦なんてねぇ(笑)

お前さんの中では、大正時代に締結されたワシントン条約が未だに失効してないのかあ?
ん?
101緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/09/24(土) 16:57:02.95
>97
忘れたなあ、ミル計算(笑)

レーザー測遠機あるし。
102専守防衛さん:2011/09/24(土) 17:22:19.09
今日、街を歩いていたら、自衛隊の車にであった。
トレーラー級の大型トラックで後ろに四角い箱が縦2連、横3連あったが
あれは、地対空ミサイルか?
103専守防衛さん:2011/09/24(土) 17:31:32.94
短SAMじゃないの?
104専守防衛さん:2011/09/24(土) 17:31:43.51
自己レス。検索したら出てきた。
03式中距離地対空誘導弾でした。
しかし、何であんなとこ走ってたんだ?護衛も付いてなかったけど。
中身は搭載してなかったのかね?
105緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/09/24(土) 19:16:45.95
>104
現金輸送車だって護衛なんぞつかんだろ(笑)

てか、ダレが自衛隊の装備品なんて欲しがると。
106専守防衛さん:2011/09/24(土) 19:18:19.61
テロリスト
107専守防衛さん:2011/09/24(土) 19:18:53.39
なんかの犯罪者を現行犯逮捕したら防衛記念章貰えますか?
108専守防衛さん:2011/09/24(土) 19:42:10.53
>>107
基地司令か駐屯地司令から善行褒賞もらって終わり。

誰か今まさに襲われかかってたり、犯人を制圧することで多くの人命が救われたりしたなら…まあひょっとしたら5級くらい貰えるかも。
ひょっとしたらだけど。
109予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/09/24(土) 20:46:50.49
>>98
公式ではしらね(蒸気艦)
はたかぜ型が最速であってほしいが
110専守防衛さん:2011/09/25(日) 01:20:00.27
空自の幹候校出て、
第四術科学校で通信を学ぶ場合、
入校する期間がどれくらいか分かる方いらっしゃいますか?
6〜39週て幅広すぎる…
111専守防衛さん:2011/09/25(日) 03:24:15.28
陸のヘリパイって転勤多い?
112専守防衛さん:2011/09/25(日) 06:07:31.86
>>107朝雲新聞に記事が乗るで賞
113陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/09/25(日) 09:08:41.31
>>111
防大/一般大の幹部以外の陸曹航空操縦学生出身なら、
幹部としては驚くほど転勤は少ない。
基本は、方面隊内の異動の上、飛行場のある駐屯地限定だから、
候補は3ヵ所くらいしかない。
114陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/09/25(日) 10:47:16.34
>>110
たぶん、航空自衛隊の教育訓練に関する逹の別表に載ってる。
115専守防衛さん:2011/09/25(日) 10:49:20.62
今年一般曹候補生で入隊して、来年の今ごろには陸曹候補生試験があるらしいのですが
自衛隊問題はともかく、一般教養はどの程度の参考書を使えば良いですか?
出る科目も教えていただけると助かります。
116緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/09/25(日) 11:30:22.86
>109
帝国海軍、乙
117専守防衛さん:2011/09/25(日) 11:40:26.87
>>115
小隊長が面倒見てくれんだろ
118専守防衛さん:2011/09/25(日) 14:18:01.96
一般曹候補生は教養試験ないだろ
教養試験があるのは任期だけ
119専守防衛さん:2011/09/25(日) 15:15:31.41
>>110

通信幹部ってこと?
俺が数年前にいた頃は11ヶ月だったけど、今はカリキュラム見直しとかあるだろうから短くなってるのかもね
幹候校の入校期間より長くてまさに楽園と呼んでもいいくらいだった
ただし同じ通信幹部課程でも3尉候補者(ベテラン曹長・准尉から選抜されて叩き上げで幹部になった人)の場合は
課程期間もずっと短くなる
何しろ長年空曹として同じ分野で部隊勤務してきたわけで経験はたっぷり積んでるからね

幹候校では卒業の日を指折り数えて待ってたけど、術校では卒業の日が近づいてくるとどんどん凹んでくるw
120専守防衛さん:2011/09/25(日) 16:01:48.48
>>114
載っていました、ありがとうございます。
121専守防衛さん:2011/09/25(日) 16:07:25.48
>>119
詳しい内容をありがとうございます!
11ヶ月ですか…長いなぁ
でも術科学校のほうが楽しいんですね〜
122専守防衛さん:2011/09/25(日) 17:42:49.85
>>121

・基本的に課業中の勉強以外は何もなし(つまり5時で終わって後は丸々フリー)
・平日でも自由に外出できる
・幹候校と違い、職種で必要な知識事項を学ぶ場なので精神的に追い込まれることがない

PCがダメとか車は運転できないとかあるから完全に自由ってわけではないけどね
123専守防衛さん:2011/09/25(日) 21:08:15.47
>>122
5時からフリーいいですね!
平日って外出できてもさすがに外泊は不可ですよね、
幹候と同じで金曜から外泊可能ですか?
質問ばかりですみません。
124専守防衛さん:2011/09/25(日) 21:15:57.48
>>123
外泊は明確に禁じられてるわけじゃないはずだけど、平日に外泊する意味はあんまないと思うよ
次の日も課業はあるわけだからね
流石に課業に支障をきたしたら周りの同期に〆られるw
125専守防衛さん:2011/09/25(日) 21:25:13.68
>>124
ありがとうございます!
外泊は、平日に家族のもとに帰ることができるのか知りたかったからです。
単身赴任の人が多いと思いますが…
同期に〆られないように頑張りますw
126専守防衛さん:2011/09/26(月) 02:24:37.73
陸自の営内居住者が退職した場合、退職当日に退去することになるのでしょうか?
127専守防衛さん:2011/09/26(月) 13:03:30.04
>>126
陸海空関係無く、隊員じゃ無い者を基地内に住ませることは出来ないだろ。
しかも、退職って前々から判っていることだからなあ。
128専守防衛さん:2011/09/26(月) 17:54:11.99
退職に向けて荷物を実家へ送ったりゴミ捨てたりは計画的にできるはず
被服返納とかもあるから勤務や訓練からは外れる
129専守防衛さん:2011/09/26(月) 19:11:25.74
>>126

当たり前です。
130専守防衛さん:2011/09/26(月) 21:27:49.62
上官のパワハラには我慢のみ?警務隊って飾り?助けて
131専守防衛さん:2011/09/26(月) 21:29:32.28
各幕の監査に通報
同時に証拠を固めて弁護士に相談
これでok
132専守防衛さん:2011/09/27(火) 00:32:08.46
上官w
133専守防衛さん:2011/09/29(木) 12:56:45.22
>>130
その上官を二度とパワハラできないようにしてやれば?
134専守防衛さん:2011/09/29(木) 16:32:42.62
予備自衛官補の試験を受け、合格したとして
その後に航空学生や一般曹候補生の試験を受けることはできますか?
135専守防衛さん:2011/09/29(木) 17:39:37.97
聖母マリアさまの予言

ああ、なぜでしょう。
世界はますます暗闇(くらやみ)に閉ざされていきます。
やがて、世界を飢饉(ききん)がおおうでしょう。

人はもはや、満足に食べることはできなくなります。

その後に訪れるのは、地球全土を戦地にしてしまう巨大戦争です・・・・

136専守防衛さん:2011/09/29(木) 18:25:06.85
まどか☆マギカって超面白いね!
レンタルで全話見たけどBL買おうと思ってるよ!
俺はもうすぐ40代
てへっ
137専守防衛さん:2011/09/29(木) 20:08:12.20
自衛隊の普通科に入るためにはどんな感じに体鍛えたらいいの?
メニューがわからないです。
138専守防衛さん:2011/09/29(木) 21:27:30.37
瞬発力よりも持久力が重要
下半身はランニング、上半身はスコップで穴を掘ったり埋めたりして鍛えればいい
雪国ならクロスカントリースキーも追加で
139専守防衛さん:2011/09/29(木) 22:41:59.62
>>138
ランニングはしてるのですが距離が伸びないorz
上半身はさっそく明日から始めてみます。
雪国ではないのでクロスカントリースキーは無理ですが…
140陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/09/29(木) 23:35:48.33
>>134
できる。

現役の自衛官でも受検できる。
141任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/09/29(木) 23:40:59.99
>>139
取りあえず5qは完走できればよし。
ただし3千mは入隊時13分台は欲しい。
あと、たまに話題になってるけど「ボール投げ」ね。ソフトボール30メートル以上

あとは入隊後に伸びるよ。健康なら。
142専守防衛さん:2011/09/30(金) 18:40:09.80
転勤の制度についてお聞きしたいのですが
私の知人は今まで東京で刑務官をしていたのですが、故郷に転勤で帰ってきました。
刑務官(国家公務員)には帰郷制度というのがあって、実家に近い勤務地に転勤できるそうなのですが
陸上自衛隊の士長や曹で、北海道の北部方面隊にいる方が、実家に近い東部方面隊に転勤する事は可能なのでしょうか?
またそのような制度はあるのでしょうか。
143緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/09/30(金) 19:55:08.10
>142
転勤は不可能ではないが、あくまでも「組織の要求」による転勤だ。

本人の希望と、組織の要求が合致した場合は、非常に幸福ではあるがね・・・
144予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/09/30(金) 20:42:04.67
>>140
入隊日から1年未満の現職自衛官は応募できるみたいだけど
予備自補で採用日に自衛官を免職になるのでしょうか?
145陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/01(土) 00:12:27.81
>>144
1年未満の意味が分からないけど、
3曹で航空学生を受けてもいいよ、年齢制限が許せば。
自衛官候補生が曹候補学生を受けてもいいし、2曹で部外の幹部候補生を受けてもいい。

採用日で身分が変わるだけで退職はしない。

146陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/01(土) 01:33:17.14
>>144
やっと意味が分かった。
現職自衛官が予備自補を受験できるか、聞いてるのね。
退職後1年以内なら予備自になるから、
逆に、退職後1年以降なら予備自補を受験できる。
147予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/01(土) 04:05:34.72
>>145
元の質問の読み間違えでした、現役から予備自補だと誤解していました、逆ですね
148任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/01(土) 04:53:43.59
カオスww

制度に制限はなかったかと。
資格と年齢さえ満たしてれば。
例えば、医官が退職して予備自補→予備佐官

ねーかwwwww

とはいえ退職後1年以内の件とか、そもそも論とか整理したほうがいいとオモ


そんなことより即自に絡む不正を先になんとかしたほうがいいな。
退職後働かずに家庭に入った元ワックをペーパーカンパニー経由(等)で即自にするって手口な。
元自の主婦3人も突っ込めば年間にして結構な額になるよな。
不正とは言い切れないんかな。制度の欠陥か。
んでもペーパー会社が現職の家族名義だったりすると・・

どーでもいーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149専守防衛さん:2011/10/01(土) 07:25:07.41
>>100
お前の頭の中は航空機もdでない時代だがな(笑)

>>101
レーザー測遠機壊れたら誰が責任持って計測するんだ?ん?

>>105
現金輸送車に護衛が付かないのは日本くらいだろ。
治安がいいのかそれとも無責任だから護衛を任せられないのか。

>>116
無責任、乙

>>143
「無責任はいらない」という組織の要求に答えるにはどうしてるんだ?
部隊ほっぽり出されても「受け入れ先」がなければ転勤もできめえ(大笑)
150専守防衛さん:2011/10/01(土) 10:28:54.56
昭和入隊の人達って、変にベテランだから人の話聞かねえし、パソコンは使えねえし最悪だな
できる人は一握りだし
151陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/01(土) 11:29:36.04
>>148
主婦WACの件、そんなやり方知らなかったけど、
ありだよな。

退職して個人でデザイン事務所をやってる即自は
自分の手当と会社分と二重取りできるってことだろ。

旦那の実家の家業の手伝いをしているWACなんて別に大したことじゃない気がする。

即自の訓練に真面目に出ているなら。
152専守防衛さん:2011/10/01(土) 11:32:47.27
能力が低いくせに変なプライド持ってるから困るよな
上官の命令に従う義務を課すなら、誰でも昇任させるシステムは止めてくれないかな
153専守防衛さん:2011/10/01(土) 11:47:16.59
公務員の身分保証もなくすべきだ
出勤さえしてれば平等に昇任昇給していくなんておかしいよ
人財よりも人罪の方が高処遇ってのもザラだし
154専守防衛さん:2011/10/01(土) 14:34:35.04
>>153
平等に昇任なんかしてないが
155任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/01(土) 18:28:57.34
よっしゃ

ダミー会社立ち上げて主婦ワック20人集めてダミー雇用するわ。
次年度には全員即自にして「雇用企業給付金」年間1,200万円ゲット!

ちょろいwwwwwwwwwwww

156専守防衛さん:2011/10/01(土) 20:15:35.44
だめだ、ボールが飛ばん。
陸曹になれない。泣
157専守防衛さん:2011/10/01(土) 20:15:59.66
フォームが悪いんじゃないか?
158専守防衛さん:2011/10/01(土) 20:17:51.25
フォームフォームって言われてもわかんねえよ
うまい奴と同じ動きしてる、、つもり
159専守防衛さん:2011/10/01(土) 20:20:28.55
上手いやつに見てもらったら?
160専守防衛さん:2011/10/01(土) 20:25:24.76
わかった、じゃあ質問する
ボールを遠くまで飛ばせるフォームを教えてください。
その通りにやりますので
161専守防衛さん:2011/10/01(土) 20:44:44.55
海の艦艇勤務だけど、どこで出会うんだよ…?
30前に結婚したいぜ…
162専守防衛さん:2011/10/01(土) 21:04:03.19
>>160
ひじを左わきの下からはなさぬ心がまえで 
やや内角をねらいえぐりこむように打つべし
163専守防衛さん:2011/10/01(土) 21:34:27.20
C幹部について質問です
あれは曹長または准尉が対象になっていますが
曹長であれば階級はそのままに候補生徽章をつけて候補生たる曹長になると思いますが
准尉のばあいはそのあたりの扱いはどうなるのでしょうか
准尉はすでに幹部ということで徽章をつけないままなのでしょうか
164専守防衛さん:2011/10/01(土) 21:46:33.85
C幹部に候補生徽章なんてねえよ
165専守防衛さん:2011/10/01(土) 21:49:08.18
准尉は幹部じゃねえし
166専守防衛さん:2011/10/01(土) 21:54:30.31
>>164
ないんですか!?
>>165
准士官ってなんなんですかねよくわかりません
167専守防衛さん:2011/10/01(土) 21:57:26.49
ボール投げは
錬成して飛ぶようになった人ってあんまり見ないと思いません?
陸士なら辞めていくか、曹なら40才の誕生日を待つか、じゃないですか?
168任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/01(土) 21:58:37.18
C幹制度と准尉の階級はそのうちなくなるよ。
准尉はともかくC幹、陸で言うSLCって悪くない制度だと思うんだkどね。
169任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/01(土) 22:00:27.90
>>160
紙鉄砲ってあるじゃん。
ビュンって振ると「パンっ」ってなるやつ
http://w01.tp1.jp/~a150296341/02/02-5.06.html
「パンっ」って鳴る瞬間が「リリースポイント」なのさ。
170専守防衛さん:2011/10/01(土) 22:05:16.25
C幹と准尉がなくなったら万年曹長だらけになるな
171専守防衛さん:2011/10/01(土) 22:08:00.47
>>168
C幹部なんていらないとおもう
部内もいらないとおもう
米軍なんかには自衛隊でいう部内の制度ってあるの?
172任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/01(土) 22:10:47.35
>>170
曹長枠も減るから万年1曹が増えることになるんじゃね?
173専守防衛さん:2011/10/01(土) 22:11:53.92
そのかわりに上級曹長の階級ができて
士官下士官で俸給表をべつにして専任の上級曹長にはイッサなみの俸給をあたえる
というのが24年度からはじまるって中期防衛調整計画みたいなのでいっていたけどどうなったんかな
一つ星の階級もそのうちにはつくってほしい
174専守防衛さん:2011/10/01(土) 22:13:08.35
>>172
早期退職制度がかかわってくるとおもう
175任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/01(土) 22:15:52.64
>>174
そそ。
2曹・1曹定年が実質デフォになれば自然な構成になるってことかと。
若年層の雇用の受け皿にもなるし。

問題は就職援護なんだけど。
176専守防衛さん:2011/10/02(日) 12:28:36.94
>>175

就職援護ね…
177専守防衛さん:2011/10/02(日) 13:38:05.34
買い手市場が何時まで続くやら
178任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/02(日) 14:43:12.91
>>177
>買い手市場が何時まで続くやら

一見ネガティブだがその実危険なくらいにポジティブだなおい。
少子化問題が霞んじゃうくらいの就職難だぜ?
それ以前に、
日本はこのまま沈没だし。
売り手市場なんて永遠に来ませんから。
179緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 14:50:47.03
>171
ない(笑)

部内幹部制度(IやC)がないから、陸曹でも比較的まともな奴が上に行く制度がないため
上級曹長制度が作られたわけだ。

それを、幹部にもなれないような残りかすに同じ処遇と権限与えるなんて、狂気の沙汰だってことだ。
180専守防衛さん:2011/10/02(日) 15:12:55.36
質問です。

ミスなんとかに選らばれた女性自衛官がいると聞いたのですが
仕事と両立できるのですか?
活動日と重なったら代休もらえたのでしょうか。
181任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/02(日) 15:19:36.29
>幹部にもなれないような残りかす

これ微妙。
優秀な下士官は下士官として貢献すればいい。ってか、それが筋。
なまじ部内選抜なんかがあるからこういうこと言っちゃう人が出てくるんだよな。

とはいえ、陸で言う「I」は貴重な存在。SLCはともかく。
とはいえ、Iは減らしてUは今の3倍採用が理想かな。
BU一貫教育撤廃を前提として。やっぱBはBだよ。肯定的な意味で。
182任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/02(日) 15:23:02.44
>>180
>仕事と両立できるのですか?
これを解決した上での出来レースだから大丈夫。
183専守防衛さん:2011/10/02(日) 15:37:38.01
>>182
そうなんですか。地域交流みたいなもんでありなんですね。
ありがとうございます。
184緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 15:38:05.93
>180
広報活動の一環だろうと(笑)
あ、公務としてね。

>181
実際の陸曹見て言ってるのかと(笑)
185180:2011/10/02(日) 16:08:12.93
>>184
なるほど仕事として活動してたんですね。
活動で副職にならないのかと心配してました。
ありがとうございます。
186緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 16:44:10.90
>185
どういう処理してんのかわからないけど、兼業禁止ちうのは職務に専念する義務に関するとこでね。

許可を受ければ可能だし、ミスなんとかなら自衛隊のほうからお願いしたいくらいだろ(笑)
187専守防衛さん:2011/10/02(日) 16:49:28.62
>>179
>部内幹部制度(IやC)がないから、陸曹でも比較的まともな奴が上に行く制度がないため
>上級曹長制度が作られたわけだ。
初級幹部やおちこぼれ幹部や無責任幹部に対し、自衛隊の規律を教育する制度なんだがな(笑)

>それを、幹部にもなれないような残りかすに同じ処遇と権限与えるなんて、狂気の沙汰だってことだ。

こういう規律のかけらも見られない無責任幹部がいるから上級曹長制度なんてものが出来たんだろうが。
自分で証明してどうする(大笑)

>>184
お前を見る限り私の言ってることは間違ってないがね、無責任(大爆笑)
188専守防衛さん:2011/10/02(日) 16:54:02.16
>>186
>どういう処理してんのかわからないけど、兼業禁止ちうのは職務に専念する義務に関するとこでね。
無責任は職務に専念する義務違反じゃねーのか?(笑)
ミスコン行かせた幹部は無責任だと言いたいのか?

>許可を受ければ可能だし、ミスなんとかなら自衛隊のほうからお願いしたいくらいだろ(笑)
おいおい空自は論文、陸自はミスコンで便宜を図ってもらってるのか?
田母神論文以来の自衛隊スキャンダルの告白かぁ!?(大爆笑)
189専守防衛さん:2011/10/02(日) 17:50:10.55
早期退職者制度って、意外とみんな真面目に期待してる人多いですよね
確かに今の自衛隊は、依願退職以外で辞める選択ができるなら辞めたいですね
なんかもう下らな過ぎて嫌になります
190専守防衛さん:2011/10/02(日) 18:01:48.39
災害派遣によるストレスよりも下らない業務に対するストレスをチェックして欲しいわ
何回チェックすれば気が済むんだよ
191緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 18:26:37.55
ストレスチェックがストレスになっている実例だな(笑)
192専守防衛さん:2011/10/02(日) 19:31:39.36
>>191
知ってるか?ストレスの原因は責任感であることを。
無責任はストレス溜まらなくていいよな(笑)
193専守防衛さん:2011/10/02(日) 20:31:10.26
陸曹候補生試験で満点取ったら一選抜行ける?ボール飛ばないけど
194専守防衛さん:2011/10/02(日) 21:59:29.31
二次試験不可だったら無理
辛うじてでも引っ掛かってたら可能性は高いんじゃないか?
しかし最近は幹部になるにも体力検定が重視されてるし、曹候は部隊枠だからなぁ
195専守防衛さん:2011/10/02(日) 22:04:27.50
>>193

分隊教練を完璧に出来るか?
196任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/02(日) 22:32:12.02
>>184
>実際の陸曹見て言ってるのかと(笑)

うん。わかってる。
幹候受験する気があって合格する能力のある奴以外は正直「残りカス」レベルだと思う。
その上で、Iの枠を減らしてUを増枠したほうがいいと思ってんのさ。
もう少し具体的に言うと、
・Iは枠を大幅に減らして、CGS余裕レベルの能力と年齢条件を持つ陸曹だけに。
・Uを最大内数にして、面倒なことは全部押し付ける。
・Bは尉官の内にその多くを留学させる。今はIとA(尉官)ばかりの他省への出向もBに振り替える。

んで、優秀な陸曹は基本的に幹部にせずに陸曹として貢献させる。と。
緑なんとかさんが言うように、上級陸曹制度なんか始めたって残りカスばかりじゃ意味が無いからね。
んで、曹長枠を減らして2曹、1曹定年を実質デフォにして採用すううを増やしてピラミッドに近づける。と。

どう?
197専守防衛さん:2011/10/02(日) 22:40:34.35
>>196
Bが「全体的に割と優秀」って仮説に基づいて「多くを留学させる」のだろうが、
その仮説は現実にあってると思うかい?
198専守防衛さん:2011/10/02(日) 22:51:51.93
Bは青田刈りにより将来を嘱望して育てた将校だからな
199任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/02(日) 23:07:45.10
>>197
個人の能力を言ってるんじゃないのよ。
B全体として責任を取ってもらうってこと。
落ちこぼれる奴がでるのは昔も今も将来も変わらないだろうけど。
そこらへんはUとIでカバーできるでしょ。そのためのCGS選抜ってことで。
200専守防衛さん:2011/10/02(日) 23:15:37.85
CGS試験ってどうやって点数付けんの?
完璧じゃなかったら×とか?
201専守防衛さん:2011/10/02(日) 23:23:30.82
○○について述べよ
なんて採点者のお気に召すこと書けばいいのか?
202緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/02(日) 23:24:10.71
>196
かつて浮上した「AB幹」構想に近いねえ。

階級抑制は、見掛け上は悪くないけど、昇任しないとなると開き直るのが人間なんで
あまりお勧めしない(笑)

もしするんだったら、階級定年制の復活とセットだろうねえ。

基本、40歳以上の陸曹はいらないんだがな。
35歳過ぎて、3曹と同じことしかやらないような連中なんだからなあ・・・
203専守防衛さん:2011/10/02(日) 23:33:01.75
3曹と同じと言うより、言われた事しかしないなら陸士と同じだろ
下士官なら部隊をより良くするために尽力しなきゃ
204専守防衛さん:2011/10/02(日) 23:33:36.91
シモンや緑自演して板埋めるの楽しい?
お前この時間までカキコ出来る通事はマジ自衛官じゃねえなw
途中で逃亡したお前が後悔して張り付いて現役になった妄想してんじゃねえんだよ!
205任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/02(日) 23:34:20.92
>>202
>階級定年制
もちろん。2曹・1曹定年をデフォに。
ざっくりだけど、2曹40歳、1曹48歳くらいが妥当かな。

>35歳過ぎて、3曹と同じことしかやらないような連中
いや、大半は50過ぎても3曹とかわらないっしょ。

上級陸曹にはそれなりの能力が必要でしょ。ってこと。
206専守防衛さん:2011/10/02(日) 23:37:29.33
>>205
偉そうにw
お前途中で辞めてるのに何語ってんだよw
207任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/02(日) 23:41:28.35
>>201
キーワードを散りばめるのよ。
んで、構成を破綻させない。
これでおk
208専守防衛さん:2011/10/03(月) 00:07:51.32
>>203
余計な事はしないのが最良の方策と判断しましたが^^
209任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/03(月) 00:10:36.18
>>208
↑こういう馬鹿を2曹定年させて、新規採用枠を増やすわけよ。
こんなダニでも曹長定年できちゃう状態はよくない。
210専守防衛さん:2011/10/03(月) 00:21:26.48
うるせーわクソジジイ
崇高なる活動なんて独り善がりでしかないだろが
211任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/03(月) 00:25:09.43
>>210
↑そうそう、こういうダニみたいな奴ね。
LPの一本も書けやしねぇw
そのくせ文句だけは一人前。
212専守防衛さん:2011/10/03(月) 00:31:40.21
LPって一本二本て数えるのか?んなもな別紙付紙属紙含めて何十枚と書いたるわ
213966:2011/10/03(月) 07:25:07.35
部隊は部内でまわっている
これの真意は?
214専守防衛さん:2011/10/03(月) 09:44:43.58
>>202
>かつて浮上した「AB幹」構想に近いねえ。
>階級抑制は、見掛け上は悪くないけど、昇任しないとなると開き直るのが人間なんで
>まりお勧めしない(笑)
だな。お前のような無責任幹部が蔓延してしまうしな!(笑)

>もしするんだったら、階級定年制の復活とセットだろうねえ。
それで責任感が養われるのか?

>基本、40歳以上の陸曹はいらないんだがな。
>35歳過ぎて、3曹と同じことしかやらないような連中なんだからなあ・・・
いやいや、無責任の幹部こそいらないだろう。
幹部自衛官でありながら陸曹と同じこともできないような連中なんだからなあ(大笑)

「やらない」なら命令すればいいが、
「できない」のは命令してもできない。
どうやらお前の無責任は責任能力がないってことのようだな(大爆笑)
215専守防衛さん:2011/10/03(月) 09:55:57.08
>>151
できねーよ馬鹿
よく制度調べてからレス書け
216専守防衛さん:2011/10/03(月) 21:06:31.41
一選抜って何がどうすごいの?
部隊で枠が決まってるなら後輩が入ってきて結局その後も同じじゃん
217専守防衛さん:2011/10/03(月) 21:10:56.99
>>216
お前はそんな知識を仕入れる前にまず礼儀を憶えろ
218専守防衛さん:2011/10/03(月) 21:34:39.51
いつも自衛隊関連の動画見てて思うんだがみんな細すぎね?
どんな事したら大の大人があんなに絞れるんだよ…
219専守防衛さん:2011/10/03(月) 21:43:12.13
>>218
太い奴は閑職や支援、後方に回されるから。
220専守防衛さん:2011/10/03(月) 23:45:41.13
うちの先任が今度営内者全員の預金通帳を点検する、みたいな事を言い出しました
こんなのが続いたらみんな辞めちまうよ
221専守防衛さん:2011/10/03(月) 23:54:47.73
>>220
事実なら警察へ
222専守防衛さん:2011/10/04(火) 00:52:57.27
駐屯地祭にはいろいろな背広のおっさんが来ていますよね?
OBだとか元自らしい方々の集団と明らかに違う立ち振る舞いをする若い20代30代のビジネスマン風な方々が
一般見学者とは違ういかにも関係者的な空気を出して連れ立っていますが彼らは来賓か何かですか?
来賓だとしたらどういった素性の方々なんですか?周辺地域の企業の方とか?
223任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/04(火) 02:08:58.39
>>221
通帳見せろって違法なの?
警察沙汰なの?
224専守防衛さん:2011/10/04(火) 07:18:28.80
観察アンケートに書くべき
名指しで
225専守防衛さん:2011/10/04(火) 19:01:54.21
>>220
暇人だな、他の事考えられんのかね?
226専守防衛さん:2011/10/04(火) 19:22:39.51
ホント自衛隊ってやらなくていい事に力入れ過ぎ
やらなきゃいけない事は他にあるはず
借金は良くないが、定積をするかしないかは本人の選択だと思うんだが
227Arcard:2011/10/04(火) 19:45:47.25
自衛隊はかなり場所にもよりけりだが腐ってますぞよ!山形の
神町20普通科連隊は!借金を多重債務してる輩が!まぁよく
聞く話です(>.<)y-~
228専守防衛さん:2011/10/04(火) 19:46:20.31
自衛隊の秋の衣替えって基本10月1日で合ってますか?
聞いた話によると北海道とか沖縄とかだと多少前後するらしいんですけど
229専守防衛さん:2011/10/04(火) 19:49:58.27
自衛隊のトレーニング内容を教えてもらえないでしょうか?
行進や自重トレなどの範囲でお願いします。
230専守防衛さん:2011/10/04(火) 20:10:02.10
なんなのこの質問?
231専守防衛さん:2011/10/04(火) 20:10:56.06
最近目的が良く分からない質問が多いな。

何が目的なのか書くぐらいの礼儀が欲しい所。
232専守防衛さん:2011/10/04(火) 20:42:58.42
腹黒最上神町20普通科連隊はDQNの巣窟
233予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/04(火) 21:15:45.31
234予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/04(火) 21:59:58.80
>>222
納入業者じゃないの
来賓なら胸に飾りをつけている
235専守防衛さん:2011/10/05(水) 00:03:17.16
しかし通帳を点検するにしても営内者だけなんだろうな
営外者が車と住宅以外の借金あったらどうする気なんだ?
最先任が変な奴だと要らん事ばかりしやがる
236専守防衛さん:2011/10/05(水) 20:45:36.05
北部方面隊に4個師団も配備していた北方重視を
今では、2個師団2旅団体制にしましたが
余剰人員は一体どこへ行ったんですか?九州ですか?
237専守防衛さん:2011/10/05(水) 20:48:04.20
近所の駐屯地のことが気になって駐屯地のスレッドを見ましたら
個人名の晒し合いとかしてますが、一体なんですか?
これ自衛隊内部の人がみたら「ああなるほどな」って思うんですか?
238専守防衛さん:2011/10/05(水) 20:52:02.15
>>236
そもそも余剰人員なんていません
師団の旅団化って、書類の上の定員を、現実に合わせただけだから
239専守防衛さん:2011/10/05(水) 20:53:49.84
>>238
なるほど!
たしか定員の9割でしたっけ。ありがとうございました。
240専守防衛さん:2011/10/06(木) 00:37:24.61
海自の門番について

出入りは民間警備員がチェックしてるじゃん。
自衛官の門番がいる意味あるの?
241予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/06(木) 20:11:02.01
>>240
あります
242専守防衛さん:2011/10/06(木) 20:17:43.04
>>240
もし武装した人が基地なり駐屯地なりに入ろうとして門を強行突破を試みたらどうする?
そうなったら民間警備員じゃどうしようもない
243専守防衛さん:2011/10/06(木) 21:02:53.98
>>242
歩哨が自衛官だったら防げるのか?
武装して強行突破しようとするんだろ?

米軍の基地を見たことあるか?
244専守防衛さん:2011/10/06(木) 21:08:16.77
>>243
防げるかどうかは相手の規模にもよるし、そんなことわかるわけないw
武器持っていない民間警備員より、武器持っている自衛官の方が防げる可能性は高いだろ
245専守防衛さん:2011/10/06(木) 21:14:07.55
>>243
質問って意味があるかどうかだけだろ。
質まで言及したいのか?

答えは>>242で終わっていると思うが
それで一度区切って、礼を言うなりしたらどうだ。
246専守防衛さん:2011/10/06(木) 21:28:08.89
武器っていっても木銃と伸縮する警棒で夜中定時になったら見回るだけだし

銃は詰め所内に大事に立てかけてあって弾薬も弾薬箱に警衛司令が鍵かけてるから開けないと装填すら出来ないし

弾も一人1マガジン分あるかないかくらいだし自衛隊の警備はハッキリ言ったらお粗末だよ

弾薬庫の歩哨は唯一弾が入ったマガジン持てるけど三発しか無いから楽勝で制圧できるわ

ちなみに陸自の話ね
247専守防衛さん:2011/10/06(木) 21:34:33.36
>>246
それ相当古い情報だぞ
248専守防衛さん:2011/10/06(木) 21:42:51.59
>>246
じゃあ、民間警備員だともっと凄い武装できるのかね?
249専守防衛さん:2011/10/06(木) 21:45:52.61
>>246
おおっと
駐屯地の制圧予告ですか
大変だねこれは
250専守防衛さん:2011/10/06(木) 22:06:50.51
>>246
陸幕に通報しました
251専守防衛さん:2011/10/06(木) 23:14:22.96
>>260
お前細かく書き過ぎなんだよ
自衛隊にもインターネットを監視する部署はある
252専守防衛さん:2011/10/06(木) 23:57:23.76
それじゃ、常に装甲車なりが待機してて警衛隊員は弾がはいったライフル常に携行してるか側に使えるように置いてあるんだな?そこまでいうなら

ある一部の基地・駐屯地の話だけでしたなんて後で言い訳すんなよ
253専守防衛さん:2011/10/07(金) 00:00:22.42
インターネット見てるから何がどうしたの?
254専守防衛さん:2011/10/07(金) 00:05:00.33
陸幕がどうしたって?それで何て言ってたの

どこにも襲撃するなんかいてねーよ

問題点を書いただけだろボケ
255専守防衛さん:2011/10/07(金) 00:06:41.24
>>254
>問題点を書いただけだろボケ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E7%A9%BA61%E4%BE%BF%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
逮捕された男は東京都出身で、旅客機やフライトシミュレーターのマニアであった。
事件の一ヶ月前に羽田空港(現:第1ターミナルビル)の構造図により、
制限区域(手荷物検査場のチェックを経たゲートラウンジ(出発口)・到着ロビー)内で、
羽田到着便から別の出発便へ乗り換える際の手荷物・所持品検査に関わる警備上の欠陥を発見した。
実際に熊本行の搭乗券を購入し、乗客として制限区域内で欠陥点を確認し、それを指摘する文書を
当時の運輸省・全日空・日本空港ビルディング・運輸省航空局東京空港事務所・東京空港警察署ら関係箇所と大手新聞社など
6ヶ所に宛てて送付した。関係箇所に対しては併せて自身を警備員として採用するように求めたが、
空港側から一度返答の電話があっただけで、採用は断られて提言も無視された
256専守防衛さん:2011/10/07(金) 00:07:49.25
>>252
お前が駐屯地司令ならそうすればいいんじゃないの
過剰警備で叩かれるだろうけどなw
257専守防衛さん:2011/10/07(金) 00:16:17.84
>>254
君は>>246なのかな?

君がどの程度の警備想定を元にお粗末と言っているのか書かないと意味がないよ。
それに、君の想定は君だけの想定であって日本国の想定と一致するとは限らない。
258緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/07(金) 00:17:30.52
>251

>260のレスに期待
259専守防衛さん:2011/10/07(金) 07:41:19.55
カノジョに「カレログ」をインストールしろとせがまれているのですが。

とりあえず自衛官だとは伝えてあるが「どんな仕事してるの?」「どこで働いてるの?」と聞かれても
「防衛機密なので言えない」と言ってずっと誤魔化してきたので不信感抱いてるみたい。

立ち入り制限区域にいるところのGPS情報を送信されたり
バッテリー残量チェックされてて電源切った場所から立ち入り制限区域特定されたり
悪用しようと思えば防衛機密タダ漏れになってしまうので断固拒否しているのだが・・・。

勝手にインストールされてないか心配だ。おまえらも自分のスマホチェックしたほうがいいぞ。
260専守防衛さん:2011/10/07(金) 07:42:36.04
とりあえず自衛官はカレログ禁止にしてくれれば気が楽だが。
261専守防衛さん:2011/10/07(金) 07:42:42.38
>>258
私は緑が責任を取ることを期待する(笑)
262専守防衛さん:2011/10/07(金) 10:02:05.81
門番と警備員というか、門周辺の設備を改良すべきだよな。
車両用バリケードすらない所も多いし、あってもしょぼい鉄条網だし。
最近の民間港湾の出入口の方が、自衛隊基地より警備が設備も含めてしっかりしてる。

在日米軍基地みたいに基地の入口は警備員だけど、岸壁や桟橋は自衛官が門番するとか。
263専守防衛さん:2011/10/07(金) 10:40:29.90
>>257
だからそんなしょぼい想定しかできない日本と現状の自衛隊の警備がザル過ぎるのを問題を言ってるんだろ

軍事基地が襲撃されて過剰もくそもあるかよ 常に最悪の状況に備えるのが当たり前だ

〇〇隊員に面会したいですけどて言って、ペラ紙の簡単な許可書かされて終了

隊舎も入れたし車で来たから記念に一周して帰ってきたわ

外からきた民間車両が弾薬庫前通っても何のお咎めなし 警備要員が急行してくる訳でもなし

ありえなさすぎ。
264専守防衛さん:2011/10/07(金) 11:11:23.71
国民の付託にこたえるのが自衛隊の使命ではございますが、すべての国民様の御要望には御応え出来ない場合がございます
265専守防衛さん:2011/10/07(金) 12:35:21.76
>>263
最悪の状態に備えるのなら正門警備に1コ師団くらい配備するのか?www
266専守防衛さん:2011/10/07(金) 13:19:05.84
空自星3つポストは12あると見た様な気がするんですがあと一つは何ですか
幕僚副長
総隊司令官
支援集団司令官
教育集団司令官
開発実験集団司令官
補給本部長
ホックウ司令官
中空司令官
セイクウ司令官
ナンコン司令
幹部学校長
267専守防衛さん:2011/10/07(金) 13:32:18.09
>>266
総隊は司令官だけじゃなく副司令官も空将だよ
268専守防衛さん:2011/10/07(金) 14:17:32.24
>>265
アホかおまえ、常識で考えろ。自分はバカです。って自分で言ってるぞおまえはw
269専守防衛さん:2011/10/07(金) 15:20:20.90
>>267
ありがとうございます!
270専守防衛さん:2011/10/07(金) 17:20:19.78
>>263
正門にキャリバー50を設置すればいいんだよ
271専守防衛さん:2011/10/07(金) 17:25:50.71
射手の技術を要しない指向性散弾がいい
272 ◆2LEFd5iAoc :2011/10/07(金) 18:52:55.01
tesuto
273専守防衛さん:2011/10/07(金) 19:11:24.65
>>259
君のカノジョはスパイだから早急に別れるべきだ
戦前なら強制される
274予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/07(金) 19:14:36.69
>>240
だから「あるか」「ないか」だけ聞いているのだから「ある」で良いんだってば

正直今の門はRPG-7の直撃に対して若干の不安が有るから水入りドラム缶を置いて
対空防御用にCIWSを配置するぐらいの必要性は感じるけど予算がないから…
あとは空港の保安検査所レベルの検査装置と液体窒素の貯蔵設備と
275専守防衛さん:2011/10/07(金) 19:17:37.19
>>274
お前いい加減引退した方が良いんじゃない?
見ていて見っともないよ
276専守防衛さん:2011/10/07(金) 20:07:57.95
>>268
皮肉られてるのもわからないのかお前はw
馬鹿丸出しw
277専守防衛さん:2011/10/07(金) 20:52:26.87
>>263
そんなしょぼい想定しかできないのではなくて、そんな想定で十分なんだけどね。

君はどの程度の相手が駐屯地を襲撃すると想定していて、
それに対してどの程度の警備をすればいいのか考えているのかと聞いているんだよ。

過剰に警備すれば安心はするだろうけど、今のこの国の現状考えて牛刀で鶏を割さくような警備は
税金の無駄遣い。
今現在アメリカと日本では状況がまったく違うということをよーく考えてみようね。
278ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2011/10/07(金) 22:12:46.29
お花畑満開
279専守防衛さん:2011/10/07(金) 22:17:12.61
>>278
つ【鏡】
280専守防衛さん:2011/10/07(金) 22:41:11.30
>>277
じゃあ木銃で警備してて弾が入ってないライフルで警備してる現状でいい訳だろ

そういうことだろ?

在日米軍は狙われて自衛隊は狙わない保証がどこにあるんだい?

共同使用基地してる所とかはテロリストさんたちがわざわざ仕分けして狙ってくれるんだ?

281専守防衛さん:2011/10/07(金) 22:53:23.16
>>280
君はどの程度の相手が駐屯地を襲撃すると想定していて、
それに対してどの程度の警備をすればいいのか考えているのかと聞いているんだよ。

って、聞かれているのに、その答えも出せないのなら、お前は妄想しているにすぎない。

>在日米軍は狙われて自衛隊は狙わない保証がどこにあるんだい?
保証がない前提で警備を計画したら、際限なく拡大せざるを得ない。
どこかで線引きする必要があるということくらい理解できないのかよw

282専守防衛さん:2011/10/07(金) 23:03:22.16
>>280
お前の考え方から推定して陸士だと思うけど、
駐屯地の警備計画作成して中隊長にでも見てもらえばいいと思う。
たぶん一笑に付されると思うけどw
283専守防衛さん:2011/10/08(土) 01:21:07.06
>>282
一生、木銃もって警戒してろボケ。
284専守防衛さん:2011/10/08(土) 03:56:23.23
>>278
その満開のお花畑から敵前逃亡するようじゃ話にならないねぇ。(笑)
285専守防衛さん:2011/10/08(土) 12:29:33.02
>>283
それしか言い返せないとは、陸士確定だなw
286専守防衛さん:2011/10/08(土) 16:33:26.32
>>285
お前もどこにでも転がってるその他大勢だろが、お前に力があるなら変えろよ。

軍事基地の警備が木銃としょっぱい警備体制で良いわけないだろと、現状の問題として言ってるだけだ。

それを改善するのは政府・防衛省・自衛隊の仕事であり俺の仕事じゃないし、ましてや、俺は自衛官でも元自でもねーよボケ。お前の勝手な想像で陸士だ云々決め付けんな
287専守防衛さん:2011/10/08(土) 17:44:20.99
しかし自衛隊ほど馬鹿ばっかの組織って他に無いよな
特にある年代が馬鹿が集中してて辛いわ
288専守防衛さん:2011/10/08(土) 18:04:09.96
>>286
>お前に力があるなら変えろよ。
誰も変えたいなんて言ってねーだろw

>軍事基地の警備が木銃としょっぱい警備体制で良いわけないだろと、現状の問題として言ってるだけだ。
だ・か・ら、お前はどの程度の攻撃を想定して、それに対してどの程度の警備を計画しているのか書けと言っているだろ。

>それを改善するのは
今の現状では今の警備で十分なのに、何を改善する必要があるんだ?
自衛官でも元自でもない人間が、知らないことを勝手に改善しろとか意味がわからんw
289専守防衛さん:2011/10/08(土) 18:10:52.81
>>287
ある年代の人に虐められて辞めさせられた元自ですね。
わかります。
290専守防衛さん:2011/10/08(土) 18:18:36.93
>>286
質問しにきたのか、自分の妄想を押しつけにきたのかどっち?
軍オタは板違いだから帰った方がいいよ。
291専守防衛さん:2011/10/08(土) 19:49:17.98
>>286
現状の問題ってなに?
292予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/08(土) 20:42:15.74
>>291
自衛官でも元自でもないのだから写真撮るときとかそういう問題だろ
293任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/08(土) 21:14:58.83
銃剣道の話題かよ。
今時。。
294専守防衛さん:2011/10/08(土) 21:25:44.08
>>292
写真撮るのと木銃がどう関係あんの?
295専守防衛さん:2011/10/08(土) 21:42:52.15
まあ確かにトラックいっぱいの爆薬を積んで自爆テロなどされたら
基地などはひとたまりもないだろうが
日本の場合はそもそも
それだけの爆薬を集めようとしただけで
タイーホになってしまうわけで

コストパフォーマンスを考えるなら
過剰な警備に無駄金費やすより
おかずの一品も増やしてあげたいなあと
296予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/08(土) 22:16:19.52
>>294
それすらわからず書いているのか?
297専守防衛さん:2011/10/08(土) 22:19:35.98
予備は本当引退した方が良いって。
最近の質問スレでのレスネタと煽りだけだろ。
元々実力的に大したこと無いのに傲慢が過ぎる。
298専守防衛さん:2011/10/08(土) 22:47:46.23
>>288
ほんの数年前に久留米駐屯地に車両が突入して
殉職者までだしてるのにどのあたりがじゅうぶんなんだ?
299専守防衛さん:2011/10/08(土) 22:56:35.15
>>295
早い話、表門とかの詰め所と弾薬庫を押さえれば事実上警備機能は失われて、警察に連絡して
助けてもらわないといけないような警備体制です
隊舎内には弾薬を保管する場所がない(してはいけない)ので、4.5人で拳銃もって詰め所おさえて2.3人で弾薬庫を
確保できればあとは好き放題

そんな大量の爆薬とかライフルとか必要なし、なんだったら刃物オンリーでも警備を制圧できる可能性がある
300専守防衛さん:2011/10/08(土) 23:05:43.75
>>299
口で言うのは簡単だけど、そうそううまくいかないのが現実ね。
銀行強盗なんかも簡単にできると思ってみんなやるみたいだけど、結局捕まって終わり。

いちいち書かなくていいから、妄想は妄想だけにしておきなさい。
301任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/08(土) 23:07:21.66
なんだよやっぱり銃剣道の話題か。

だっせーなお前らwwwwww
302専守防衛さん:2011/10/08(土) 23:08:35.21
>>297
おまえ粒焼だろう・今はシモン
いい加減で、お前が消えろ!!
303専守防衛さん:2011/10/08(土) 23:09:42.37
>>301
お前の酉の方がマジだせえww
304任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/08(土) 23:10:19.02
>>302
うっせーよばーかばーか
ちんぽまんこちんぽまんこ
305専守防衛さん:2011/10/08(土) 23:14:17.74
>>304
お前種無し馬?
306任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/08(土) 23:18:15.26
>>305
ん?
やたら種なし言われるんだけどそれも昔いた固定?
307専守防衛さん:2011/10/08(土) 23:23:14.23
>>298-299
イラクではイラクの警備の仕方があるし、ハイチにはハイチの仕方があるんだよ。
日本でイラクと同じような警備する必要ないし、今の日本でそんなことしたら過剰警備で叩かれるわw

久留米の件は警衛の武装とは全く関係ない。
門閉めるなり、車止めを強固にすれば済むだけのこと。
警衛所の所持弾薬を倍に増やしてたら、その車は入ってこなかったとでも言いたいのかな?
308専守防衛さん:2011/10/08(土) 23:27:16.78
>>307
嘘は泥棒の始まり
シモンて自衛官じゃないしょ?
309専守防衛さん:2011/10/08(土) 23:29:24.44
土日祝日は警備員は不在。
平日も警備員は昼間しかいない。
警備員がいない日や時間は、今まで通り自衛官が門番の仕事をしている。
その警備員の仕事は身分証の確認だけで、
受付業務等は今まで通り自衛官がやっている。

なんか胡散臭い。
天下り企業への利益供与では?
310専守防衛さん:2011/10/08(土) 23:31:55.15
>>296
わからないので教えてください。
どう関係あるのですか?
311専守防衛さん:2011/10/08(土) 23:42:58.59
シモンが自衛官か?の質問すると、名無しで話題を変えるw
312専守防衛さん:2011/10/08(土) 23:52:28.63
>>311
あやの自演だからさ
313任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/08(土) 23:58:14.68
なんつーか

低能ほど銃剣道が好きだって言うけどホントだなwwww
314専守防衛さん:2011/10/09(日) 00:09:36.89
>>299
4〜5人で弾薬庫確保して何の得があるんだ?しかも拳銃でw
その後どうすんの?
どこの誰が何の目的でそんなことするの?
315専守防衛さん:2011/10/09(日) 00:10:24.93
     _,,..,,,,_
      / ,' 3 /ヽ-、__
      <⌒/      ヽ
    /<_/____/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
316専守防衛さん:2011/10/09(日) 00:26:00.27
 ○  シモン もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

317陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/09(日) 05:08:59.59
米軍基地だって入るときはペラ紙1枚書くだけだろ。

警備レベルってのは脅威の度合いに応じて上げ下げするもので、
米軍だってデフコンにあわせて警備を変えている。
潜在的脅威が高いイラクでの警備は国内とは違っていたよね。
国内の駐屯地の脅威は、入管、税関、警備警察、
自衛隊情報組織などに守られた上にあることを忘れて議論しても仕方がない。

自衛隊の基地/駐屯地ってのは、警察署もそうだけど、
反政府勢力から権力の暴力の象徴として襲撃の対象になるけど、
原発とか政府要人とか住民基本台帳データとか紙幣原版に比べれば
破壊されて困るものはあまりない。
一時的に侵入されても政府の威信が低下したり、一時的に戦力が低下するくらいのデメリットしかない。
戦車を1台奪われれば、そりゃ対処に困るけど、どうやって動かすつもりなんだ?
動かない戦車に立て籠った奴なんて脅威でもなんでもない。
戦車を破壊されればやっぱりちょっと困るけど、正門を壊されてもあんまり困らない。

最初にも言ったけど、想定される脅威と損害を考慮して警備コストは考えるべき。
318専守防衛さん:2011/10/09(日) 07:06:37.78
基地に警備員を派遣している会社は
派遣日と時間、人数と業務を少なくすることで出費を抑えている。
そして負うべきコストを顧客である自衛隊側に押し付けている。
そんな無茶ができるのは防衛省の偉い人を天下りさせているから。

意味の無い「二重警備」の裏はこんな所かね。
319予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/09(日) 09:08:32.22
>>318
「ちわー防衛省の方から来ました」
こんな人が来たら窓から飛び出す方が良い

出来れば、開けますよと言って扉越しに先制攻撃をして
窓側の奴らがあわてたところで逃げるのが最良だが

意味が分からないなら「それ以上は奴らにかかわるな」これだけだ
320専守防衛さん:2011/10/09(日) 14:52:47.05
>>319
アホは黙ってろ
321任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/09(日) 22:18:00.46
札幌行くんだけどクマ対策どうしたらいいの?
鈴とかスプレーとか?
322専守防衛さん:2011/10/09(日) 22:22:40.94
自分の存在をクマに知らせるために鈴やらラジオは必須だな
323任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/09(日) 22:31:59.95
>>322
出会ってしまったらどうしたらいいの?
・目を逸らさない
・いきなり反転して走って逃げない
・興味を引くものを投げてその隙にゆっくりと離脱

こんなもん?
324専守防衛さん:2011/10/09(日) 22:38:22.81
>>323
もし遭遇したら目を反らさずに後ろ歩きで逃げるの一番らしい
325任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/09(日) 22:45:42.17
>>324
d
そんなもんかー
刺激しなきゃいいってことか。積極的には襲ってこないよね。
326専守防衛さん:2011/10/09(日) 22:50:24.01
札幌にも熊出るようになったのかw
327任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/09(日) 22:54:16.02
>>326
【北海道】「自分の身を守る注意を」 道内各地でヒグマ出没 高橋はるみ知事呼びかけ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318072499/

【北海道】ひよこ公園でクマが遊んでいる姿を女子高生が目撃-札幌市西区
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318156037/

その他いくつか
328専守防衛さん:2011/10/10(月) 00:07:32.73
ほんとだな
札幌にも出てるわ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
329緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/10(月) 02:11:22.31
札幌といっても、中山峠だって札幌市だからな(笑)

でも円山公園に出たのは、なかなかだが。
330専守防衛さん:2011/10/10(月) 03:11:20.47
自衛隊に入りたい大学生ですが、幹部候補生に合格するにはどれくらいの学力がいりますか?

また自分は色弱なんですが、入隊時の身体テストでの色弱検査はどのくらい厳しいものですか? 運転免許はとれました。
331予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/10(月) 08:02:04.20
>>330
募集事務所に、どこの大学に行っていますけど受かりますか?って聞けば
合格できそうな入隊資料を持ってきてくれますよ
今は人気が高いから狭き門ですね
332緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/10(月) 08:16:33.34
>330
馬鹿でも受かる。

あと、パラリンはいらないから(笑)
帰った帰った。
333専守防衛さん:2011/10/10(月) 08:25:18.84
国家II種レベル
334専守防衛さん:2011/10/10(月) 08:30:46.44
>>329
しかし責任海岸まで達しなかったか(笑)

>>332
馬鹿でも受かるからお前のような
無責任でも受かってしまう。
辞めた辞めた(大笑)
335専守防衛さん:2011/10/10(月) 20:01:56.10
ヘリパイの給料ってどんくらいですか?
336専守防衛さん:2011/10/11(火) 00:09:11.08
このコピペってどれくらい本当の話なんですか?

・演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて
 「空自とだけは戦りたくない」と明言。
 エリートのプライドを木っ端微塵に打ち砕かれたか、再教育志願者が続出した。
・実弾射撃演習のためにアメリカ派遣された陸自砲兵部隊。ばかばかしいほどの命中率に
 アメリカ側が恐慌を起こした。
 アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた
 (もちろん陸自は通常編成のまま)。
 ついでに、その演習を見に来ていたWWII&ベトナム生き残りの退役将校が、
 「彼らがいてくれればベトコンを一掃できたし、あんなに死人が出なくてすんだのに」と 泣いたというオチが付く。
・ホークだかパトリオットだか忘れたけど、演習でアメリカ側の発射したトマホークの
 迎撃訓練で、数十発を全弾撃墜した。
 なお、数十発のうち、後半は超低空・対地誘導その他、隠蔽技術をフルに活用した上で
 この成績。 (このエピソードこのスレで知ったんだっけかな?)
337専守防衛さん:2011/10/11(火) 00:28:08.40
はいはい 本当本当
338予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/11(火) 00:50:35.91
>>335
何割増しとか手当は航空学生の募集パンフレットに書いてある
護衛艦にヘリで乗ればさらに上乗せ
>>336
トップガンって海軍だよね…フェニックスの射程圏内に入ったのか?
まあベストガイ>トップガンだけどね(映画の評価)
339専守防衛さん:2011/10/11(火) 00:55:39.14
予備海士長 ◆0J1td6g0Ec
こいつまじうざい
340専守防衛さん:2011/10/11(火) 17:26:11.95
>>339
最悪板で好きなだけやってていいから
ここからは失せろ
341専守防衛さん:2011/10/11(火) 18:13:14.48
固定だから特別扱いってのも変だろう
駄目な奴に駄目って言って何が悪い
342専守防衛さん:2011/10/11(火) 18:17:23.87
予備は知的レベルが常人よりちょっと低い
池沼のレス毎回見せられたら正直気分悪い

コミュニケーション能力や疑問符が付くし世間慣れしていない。
中学生レベルの倫理観、経験しか持ち合わせていないのは皆肌で感じている。
343専守防衛さん:2011/10/11(火) 20:30:07.73
今回のヒグマ騒動、最初は北千歳駐屯地内の木にも熊の付けた傷があったろ。

警衛大変だな。
344専守防衛さん:2011/10/11(火) 22:31:24.15
>>340
そうやってコテ外すのがうざい
345専守防衛さん:2011/10/11(火) 23:55:09.88
手汗がヤバイ(多汗症)の高校生です。
現在治療を考えていますが、治療方法として
ボトックス注射や手術が考えられます。
これらの治療によって入隊が難しくなりますか?
また治療しなくても入隊できるのでしょうか?
346予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/12(水) 01:25:16.79
>>345
先ずは医者と相談して
・治療が必要か
・どの程度で完治するのか、しないのか
・薬を飲み続けるのか
この3点ぐらいわからないと医官(自衛隊の医師)に説明が出来ませんよ
結局は医官が状態を見て判断しますので答えは有りません
347専守防衛さん:2011/10/12(水) 01:27:37.30
質問相手&場所が違う上
そんな事自分で判断も出来ない時点で 終わってるわ
第一
三年の夏休みにでも病院に行ってないから
自己管理出来ないと見た
ご愁傷様
348専守防衛さん:2011/10/13(木) 00:17:50.11
>>346
ありがとうございました。
349専守防衛さん:2011/10/13(木) 03:18:51.98
自衛隊の方に質問です。

隊で出る食事は、放射能汚染地の食材の使用は避けてるんでしょうか?
それとも逆に汚染地の食べ物を積極的に食べよう!とか言って
強制的に食わされてるんでしょうか。

隊の方針として放射能汚染に気を付けようってムードはあるんですか?
個々人の隊員としての意識はどうでしょう?
周りの人は食べ物に気を付けてますか?
350専守防衛さん:2011/10/13(木) 19:07:00.20
質問というか相談です。
現役自衛官と友達になりたいんですが
なかなか出会いがありません。
こちらは女ですが、結婚とかの出会いではなく
純粋に友達になりたいんですが何か方法ないでしょうか?
何かを売りつけたいとか、そういうのでもありません。
351予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/13(木) 20:18:10.78
>>350
一番簡単なのは広報イベントに参加する
352専守防衛さん:2011/10/13(木) 21:09:44.01
>>351
それも考えたんですが、逆ナンパみたいで
なんか気が引けます。
他にないでしょうか?
353専守防衛さん:2011/10/13(木) 22:05:45.91
>>349
そんなの解るわけねーだろ。くだらないこと聞くな
354専守防衛さん:2011/10/13(木) 23:15:45.12
>>350

広報イベントがダメなら後は自衛官対象の合コンとかに参加するくらいじゃないの?
355専守防衛さん:2011/10/14(金) 00:17:14.39
最寄りの駐屯地の曹友会ふれあいパーティーに参加してください
356専守防衛さん:2011/10/14(金) 00:21:43.20
ただの友達か欲しいだけだって書いてなぃ?
なら触れ合いパーティーはいっちゃダメだよ
357予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/14(金) 00:26:00.46
>>352
お客さん、なかなかの目利きのようですね
じゃあこれなんかどうでしょうか

生命保険屋になる>自衛隊担当になる>本当に役立つ保険プランを作る>ボールは友達
358専守防衛さん:2011/10/14(金) 00:32:04.50
保険屋も難しくなるよ
安田 住友がエジソンに統一される予定
しかし友達になりたい目的は?
既婚者?独身者?
どっちが目的?
359専守防衛さん:2011/10/14(金) 00:33:36.98
今の仕事が能力的に出来ないからって職転できるのかな?曹です
360専守防衛さん:2011/10/14(金) 00:38:36.44
あっ曹
曹ならはよ寝れや!
361専守防衛さん:2011/10/14(金) 06:06:56.74
質問です。
海上自衛隊の護衛艦隊旗艦はさわかぜ以降存在しないようですが、
自衛官のみなさん、自衛隊ファンの皆さんの中で「実質あれが旗艦だろ」と思われる艦ってありますか?
362予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/14(金) 07:29:00.50
>>361
艦隊旗艦はやめました、専用の船が必要ではないと判断されました

はしだて
はつゆきを保存艦にして司令部だけ実務すれば…
363専守防衛さん:2011/10/14(金) 07:55:07.19
>>362
はい。制度自体が無くなったのは存じております。
ですので実際に働いているみなさんやファンの人の「あれだろ」を聞きたかったのです。
364専守防衛さん:2011/10/14(金) 08:26:04.50
>>353
生死に関わる問題がくだらない事?
自衛隊員は放射能に対して全くの無知だな。
官舎板ではまともな返事あったが、
奥さん連中の方が知識はあるな。
365専守防衛さん:2011/10/14(金) 11:33:38.38
自衛隊のイベントでは演技者の紹介で出身地も言いますよね
力士みたいですけど何でですか?
366専守防衛さん:2011/10/14(金) 12:22:04.51
>>364
どうやって気をつけたらいいんですか?逆に聞きたいんですけど?
367専守防衛さん:2011/10/14(金) 12:26:19.87
生き死にをかけるような問題だったら今頃大量に殉職者と思います
368専守防衛さん:2011/10/14(金) 12:29:27.71
今日横須賀は満艦飾やってるんですがなぜでしょう?
369専守防衛さん:2011/10/14(金) 12:31:50.95
>>358

(^ω^)毎年2/14に保険屋さんからチョコレート貰うんだお!
370専守防衛さん:2011/10/14(金) 16:11:44.30
親が赤旗取ってたり9条の会で活動してたりすると入隊できませんか?
371専守防衛さん:2011/10/14(金) 20:54:46.88
>>358
どっちでも。
昔から軍事関係が好きで、そういう話が出来たり
出来たら嬉しいなと思いました。
だから同性でもいいです。
372予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/14(金) 21:56:42.90
>>349
そもそも論で悪いんだけど「汚染地の食べ物」で暫定基準値越えが判明したら流通から排除されるよ
汚染地域に指定されたら事前や出荷前検査している

自衛隊に汚染された食材を消費させるなんて話を聞いたことが無いけど
373陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/14(金) 22:33:52.54
>>352
「逆ナンなんかできませんっ////」じゃなくて
「気が引ける」なんだね。
よっぽどルックスに自信があるか、それとも既婚者か。

前者なら駐屯地近くの居酒屋あたりに行けば
向こうから声を掛けて来るよ。

後者なら自衛隊のイベント、できれば自治体のイベントに自衛隊のコーナーもある
みたいなとこだと暇だし広報も仕事なので無駄話にも付き合ってくれるから、知り合いになれるかも。
374専守防衛さん:2011/10/14(金) 22:41:31.38
>>350
海上自衛隊の場合なら自衛隊系同人活動をしている女性たちと知り合って、その人たちに紹介してもらうのが一番簡単。
海上幕僚長から艦隊・集団司令官、群・隊司令レベルの人と簡単に知り合えるよ。
あの人たち(同人さんたち)の行動力と顔の広さは異常だよ。
375専守防衛さん:2011/10/14(金) 23:04:04.68
准尉の階級章の棒ってサンイとかの棒と比べてちょっと太いのか?
前々からそんな気がして気になっていた
陸空のはなしです
376専守防衛さん:2011/10/14(金) 23:44:11.40
独身のまま定年を迎える自衛官が最近増えているみたいですね
まぁそういう人に限ってふれあいパーティーなんか行きませんよね
377専守防衛さん:2011/10/15(土) 00:20:56.43
>>376
結婚しても、離婚が多い。
「えっ、あの夫婦が離婚?うそー」ってのがザラにある。
なんでだろ?
378専守防衛さん:2011/10/15(土) 00:40:27.02
>>376
おまえ、参加した(させられた)ことねーだろ。

自衛隊の婚活パーティー行っても仕方ない。時間とカネの無駄。
しかしCPOクラスと裏で繋がっているのか、強制的に参加させられるんだよね。

業者は「参加費」を集めるのだけが目的でパーティー自体がショボすぎる。
例えば2時間のパーティーでも、1時間以上「女性参加者が遅れているためお待ちください」とか言われて、会場の外で男だけで待たされる。
店の邪魔にならないようにって裏路地のゴミ捨て場で待機させられたとこともある。そして会場は1時間しか確保してなかったりする。
ひどい時は会場の設営、撤収までやらされる。カネ払って作業員とかクソ過ぎだろ!

参加女性は飲み屋のホステスで、「このあと同伴でお店行きましょう」って営業するのがマシなレベル。
女と言うだけで「ただで飲み食いできるけど来る?」みたいな感じで急遽集められたオバサン(含既婚者)ばかり。
ひどい時は(主催者と関係があるのか)パチンコ屋の女性従業員が制服のまま人数合わせに来たり。

それで1万円。強制参加。
379専守防衛さん:2011/10/15(土) 00:45:34.42
>>378
お前のところがクソなだけ
とりあえずどこの総監部か晒してみろ

横須賀総監部の上曹会主催のやつはそんなことはないぞ

まぁ
お前は借金もないし勤務態度も普通だから分隊を代表して推薦しておいたから参加して来い
でも参加費は自腹な
程度ならば良くある話だw
380専守防衛さん:2011/10/15(土) 00:48:26.22
378>>379

Kだ!
381専守防衛さん:2011/10/15(土) 01:42:42.14
このスレのコテって現職どころか
元自も一人もいないんだな

レスの中身を吟味すりゃ分かる
382専守防衛さん:2011/10/15(土) 01:50:51.76
24年度の募集で一般曹と任期制での受験を希望している者だが受験する県によって倍率等は大きく変わるものなのか?

東京か神奈川か宮崎に引っ越すつもりなんだが何処で受けるのがよいのか悩んでる
383専守防衛さん:2011/10/15(土) 11:39:42.46
>>373
ありがとうございます。
イベントがいつあるか調べてみます。
居酒屋も駐屯地付近のどこにいるか適当にあたってみます。
384専守防衛さん:2011/10/15(土) 11:41:44.09
>>374
同人活動をしてる人をネットで探してみます。
ありがとうございます!
385専守防衛さん:2011/10/15(土) 18:08:24.57
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14783557

こちらは海上自衛隊のイージス艦の対空戦闘訓練の様子ですが、二つ質問が
あります。

・最後の人が水密ドアを閉めるシーンがありますが、後から人が入ってくるような
事があったらどうするのですか?自分が最後だとわかるのですか?
・主砲を発砲していますが、こんなんで戦闘機やミサイルを迎撃できるものなのですか?
386専守防衛さん:2011/10/15(土) 18:36:05.74
彩臭
387専守防衛さん:2011/10/15(土) 19:50:04.47
>>385
後から人が入ってきたら
その人がドアを開けてまたすぐ閉めるってだけ
非常閉鎖は速やかに完成させねばならないから
直後に人がいない限り、閉める
主砲はよくあたるよ
音速目標にも高い命中率を発揮してる
昔と違ってFCSで管制してるからね
388専守防衛さん:2011/10/15(土) 20:02:19.68
>>387
ありがとうございます。・・・まさか、高速で向かってくる戦闘機や
ミサイルも撃墜出来たりするんですか・・・?
389専守防衛さん:2011/10/15(土) 21:22:12.65
>>388
状況にもよるが出来る
127mm砲の場合
高い発射速度毎分45発
弾は近接信管なので直撃じゃなくてもダメージを与えられることもあって
かなり有効
現在の砲は色んな条件等を加味した弾道計算、動揺計算等で
狙ったところから大きくは外れない、後はFCSでどれだけ早く
的の未来位置を計算できるかによるからな
390専守防衛さん:2011/10/15(土) 21:59:30.75
>>389
どうもです。あと最後に質問。今都合よくちょうど亡国のイージスを
見ることができたのですが、主砲って一度発射したらしばらく使えないんですか?
例のいかづち撃沈のシーン・・・
391専守防衛さん:2011/10/15(土) 22:23:53.96
>>390
使えるよ
ドラムに即応弾がセットされてる範囲なら撃てるけど
あれはレンジが近くなりすぎたか
まぁ演出なのか
392専守防衛さん:2011/10/15(土) 23:04:11.03
インパールじゃトラックを分解して人力で運んだエピソードがありますが自衛隊でも同様に
工兵はトラック分解とかの訓練はするのでしょうか?
393専守防衛さん:2011/10/15(土) 23:16:02.37
>>392
現代戦でトラック分解して手搬送しなきゃならない状況とそれが生起する可能性を考えて下さい。
394予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/15(土) 23:42:29.10
>>392
違う意味でトラックの分解は展示していたけど(土浦駐屯地だったかな)

陸自のヘリはメインローターがたためないので外して、錆びないように処理して海自の輸送艦で運ぶ
こっちは「同様に」かな?何が同様になのかが不明だけど

>>390
情報収集衛星(光学)が真上を通過するタイミングがなぜかわかっても
手旗で「クソカクホ」なんて送っても読めませんから…
単艦でイージス艦相手にするならHS飛ばすだろ、まあ原作通りだから撃沈されるけどね…
395専守防衛さん:2011/10/16(日) 06:46:52.61
レンジャー訓練って精神面を鍛えるでおk?
あんな訓練してたら確実に筋肉落ちるだろうし…いや分からんけど。
396専守防衛さん:2011/10/16(日) 08:20:39.55

397専守防衛さん:2011/10/16(日) 17:24:44.60
>>395
あんな訓練ってのが、どの教程かわからんが

前段で体力錬成(そもそも体力ないやつは素養試験でハネる)と、基礎技術
後段で実任務を想定した演習×数セット
もちろん、全般的に根性試し風味だけどね
398専守防衛さん:2011/10/16(日) 19:23:29.29
>>397
よく動画とかで見る飲まず食わず寝ずでの長距離行進とか駆け足とか…
自重トレをがむしゃらにやったり…
399予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/16(日) 20:09:30.47
>>398
最後のまとめ訓練がよくテレビの特集であつかわれる

起床と同時に荷造りしながら栄養のあるものを食べる、整列
行進して訓練地域へ、途中途中で訓練をして、駐屯地へ帰り着く
鬼の教官が出迎え候補生が涙を流す、レンジャー徽章を胸につけてもらい終了

基本的にこんな構成でナレーションが付く
じゃあ訓練期間中毎日こんなことするのでしょうか?違いますねあくまでも最終試験です

キン肉マンつくる訓練じゃないのだし

ttp://www.ranger91.net/
なんか映画化決定?というかカミングスーン?
400専守防衛さん:2011/10/16(日) 22:20:57.40
富士駐屯地スレって無いんですか?
401専守防衛さん:2011/10/16(日) 22:50:17.25
>>399
情報ありがとうございます。
あれは最後の過程だったのですね。
しかし、最後とはいえあれだけやれば肉体は弱体化する気がするのですが…
402専守防衛さん:2011/10/16(日) 23:01:42.42
ババアはすぐ語尾に「…」を付けたがる
403予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/16(日) 23:27:20.83
>>401
あのね、実際の戦争になったらあの訓練よりひどい状況で
敵に見つからず侵入して、奇襲攻撃をしないとダメなんだけど
疲労困憊になるから実際にそういう時がぶっつけ本番、事前訓練は軽めで
こういう話でしょうか?

訓練で肉体が弱体化(体力を奪われるの意味?)したとして給養をとったら回復しませんか?
だけど訓練で得た経験が消えてなくなりますか?
404専守防衛さん:2011/10/16(日) 23:47:15.64
>>403
なるほど…たしかにそうですね。
すみませんまだまだ知識が足りなくて少し質問がすぎました。

肉体が弱体化というのは飲まず食わずであそこまで過酷な事をすると先に筋肉が分解されてしまうのでは?
と言うことです。筋肉は脂肪より分解されやすいですしね、だから最初に精神面を鍛えるでおk?と聞きました。
405専守防衛さん:2011/10/17(月) 00:26:23.51
予備とあや
キモい(≧ω≦)
つ:現実に友人無しつ:自分の居場所は 2ちゃん
406専守防衛さん:2011/10/17(月) 00:36:38.68
>>399
朝霞のりっくんランドの上映でレンジャー訓練の最後のやつやってたよ。
407専守防衛さん:2011/10/17(月) 01:17:30.74
一人芝居
408予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/17(月) 05:58:36.50
>>406
色々あるけど何を見たか忘れました
409専守防衛さん:2011/10/17(月) 15:02:24.54
>>404
それは事前に決まった日時にベストパフォーマンスを要求される、アスリートの思考だな
兵隊さんは、常時そこそこのパフォーマンスを要求されるの
一時的に訓練で多少体力落ちたって、構わないんだよ
日々、ある程度以上を維持できてりゃね
特にレンジャーなんかは課程教育や集合訓練として、所属部隊では欠員扱いだから
即応性が無くなるくらいシゴイてもいいの
教育終了後に長期間働いてもらえるんだから
410陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/17(月) 19:01:11.72
>>392
>>394でも書かれているけど、ヘリコプターを船積するときは、ローターを取り外す。
空輸するときは高さが邪魔になるから、マストハウジングやバーチカルフィンなんかも外す。


んで、もう一つ分解して運ぶときが、壊れたとき。
ヘリはもちろん、車両が壊れたときも、足回りが無事なら牽引できるし、
トレーラーに載るサイズなら車載すればいいが、
それさえもできないサイズ、あるいは牽引や車載ができないほど酷くひしゃげているときは
分解して運ぶしかない。
411専守防衛さん:2011/10/17(月) 21:59:57.71
「隊員クラブ」ってどんなところなんですか?
412専守防衛さん:2011/10/17(月) 22:07:46.49
>>411

女性隊員にお金を払って男性隊員が楽しむトコ
413専守防衛さん:2011/10/17(月) 22:09:38.90
ばかじゃねえ
414専守防衛さん:2011/10/17(月) 22:10:31.42
予備と陸と彩しかおらんのか
自衛隊板は!
415専守防衛さん:2011/10/17(月) 22:12:35.41
>>412
それ、面白いと思って書き込んでいるんですか?
416専守防衛さん:2011/10/17(月) 22:22:42.74
>>411>>415
彩うざいぞ、くだらないネタ質問住人が面白いと思ってるのか?
417専守防衛さん:2011/10/17(月) 22:45:59.30
隊員クラブ

駐屯地内の居酒屋です。
418専守防衛さん:2011/10/17(月) 22:46:22.85
陸上自衛隊の駐屯地にはほぼ例外なく隊員クラブ(居酒屋…居酒屋と言っていいかな?)があります。
自分も週二回位は行きます。
陸上は酒呑めてなんぼの組織ですねぇ( ̄〜 ̄;)
宴会は月一でなにかしらはありますし。
自分はアルコールがあんまりだめなんで結構苦労してます
419専守防衛さん:2011/10/17(月) 23:06:13.65
>酒呑めてなんぼの組織
まだいるのかそんなこと言ってる奴がw

>アルコールがあんまりだめなんで
なら飲むなよ飲ませるなよ糞部隊

もう未成年者の飲酒喫煙おかまいなしだった昭和じゃないんだがな
420陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/18(火) 21:09:28.29
要撃管制の画面って
たぶん巡航ミサイルなんかも映ると思うんだけど
AAMとか投下した爆弾や増槽とかも見えるの?
あと、チャフを散布したのも分かる?
421専守防衛さん:2011/10/18(火) 22:02:44.15
>>420

その答えをここに書く現職がいるとは思えんがね
422専守防衛さん:2011/10/18(火) 22:31:38.36
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82はアホだから勘弁してやってくれ
423専守防衛さん:2011/10/18(火) 22:51:36.59
違います新ジャンルのキモコテです
424専守防衛さん:2011/10/18(火) 23:30:47.66
自衛隊の制服ですが、これは、支給でしょうか?それとも自前で揃えるのでしょうか?
また、退職時には自費で予備とかを買ってた場合も返納するのでしょうか?
425陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/19(水) 00:03:56.87
>>424
最低限の枚数は国から貸与される。
足らないと思う人は同等品を売店などで買うことができる。
貸与品は退職時に返納するが、自分で買った私物はそのまま持っていていい。
ただし、退職後に制服を着て出歩くと軽犯罪法違反。
426専守防衛さん:2011/10/19(水) 01:24:52.17
質問させて下さい。戦闘機って一度乗る機種が決まってしまったら、変えることって出来ないのでしょうか?
427専守防衛さん:2011/10/19(水) 04:31:36.87
>>426
機種転換課程という課程があり、新しい機種の操縦方法を学びます。
428専守防衛さん:2011/10/19(水) 05:21:04.56
>>426
機種転換訓練を受ければ他の機種にも乗れるさ。
もっとも、エンジンの単発多発の壁があるがな。
429専守防衛さん:2011/10/19(水) 13:16:20.57
>>425
階級章、部隊章、部隊名が書かれた名札などが付いていなければ問題ありません。
430専守防衛さん:2011/10/19(水) 13:24:24.68
>>427
>>428

ありがとうございます!
そういうものがあるんですね。ちょっと安心しました!
431専守防衛さん:2011/10/19(水) 13:33:38.85
>>428
連投ごめんなさい!
また質問で申し訳ないです。
エンジン単発多発でやっぱり違うんですね。F-2からF-15に変えるのって難しいんですかね?
432専守防衛さん:2011/10/19(水) 17:59:19.66
>>431
逆。多発から単発が難しい。
エンジンが故障した時の対処訓練が単発は厳しい。
「大は小を兼ねる」は通用しないのだ。
433専守防衛さん:2011/10/19(水) 18:09:07.78
質問おねがいします
普通科の陸士だと一般的には年間に何発くらい実弾で射撃訓練するんですか?
434専守防衛さん:2011/10/19(水) 21:48:56.99
自衛隊の音楽隊って何のためにあるの?国防に関係ある?
435専守防衛さん:2011/10/19(水) 22:06:16.05
質問ばぁばぁ〜ウザ!!
436専守防衛さん:2011/10/19(水) 22:18:51.73
あやたて、スレたて、ちんこたて!!
437専守防衛さん:2011/10/19(水) 22:45:47.82
あや:2011/10/16(日) 08:03:29.25
2011年10月16日(日) 途中経過集計結果 2011/10/16 8:02:58 現在
1.人気スレ ベスト5
 1位 【観閲式】☆航空祭スレッド279★【浜松小牧】 38件 (1位→)
 1位 一般曹候補生part272 38件 (2位↑)
 3位 ■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■177 21件 (11位↑)
 4位 小松基地 13件 (20位↑)
 4位 【陸の】百里基地総合スレッドその12【孤島】 13件 (3位↓)
2.コテ ベスト5
 1位 狂犬◆TtBZrYmpNY 1件 (1位→)
5.書き込み数
 186件
専守防衛さん:2011/10/18(火) 20:01:40.21

誰も見て無い件についてw
自己満足
スレ梅作業
あや≠シモンに見える件についてw
438専守防衛さん:2011/10/19(水) 22:46:52.45
458 :集計係:2011/10/18(火) 20:38:34.94
2011年10月18日(火) 途中経過集計結果 2011/10/18 20:38:28 現在
1.人気スレ ベスト5
 1位 【観閲式】☆航空祭スレッド280★【浜松小牧】 168件 (1位→)
 2位 一般曹候補生part272 133件 (2位→)
 3位 GCI Vol.18 24件 (39位↑)
 4位 【第一空挺団習志野】 22件 (22位↑)
 5位 【】自衛官候補生15【】 20件 (12位↑)
2.コテ ベスト5
 1位 G192????◆2xMoYMMUyWDQ 1件 (-)
5.書き込み数
 557件



439専守防衛さん:2011/10/19(水) 22:49:59.69
あやから集計係に変わったのは

専守防衛さん:2011/10/18(火) 20:01:40.21

誰も見て無い件についてw
自己満足
スレ梅作業
あや≠シモンに見える件についてw


が原因か?
あやに質問!
440専守防衛さん:2011/10/19(水) 22:51:31.94
あやに質問!

雑スレで独り言書き込んでいるが私生活が淋しいのか?
441専守防衛さん:2011/10/19(水) 23:21:14.15
>>433
100発程度と聞いたことがあるぞ。
442専守防衛さん:2011/10/19(水) 23:30:26.74
質問です!
ご家族を思っての質問です!
自殺は保険は保険降りるのですか?
443専守防衛さん:2011/10/19(水) 23:36:19.53
野外訓練の日数を馬鹿みたいに増やした張本人は何を考えてんだ?
陸自17万人の怨みを買ってるのを解ってるのか?
444専守防衛さん:2011/10/19(水) 23:38:47.15
>>432
これで希望が見えてきました!
ありがとうございます。
445予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/20(木) 06:03:14.31
>>434
儀礼で必要、間接的な国防に関係ある
446専守防衛さん:2011/10/20(木) 07:03:26.67
馬鹿な予備はあや臭がするな
447専守防衛さん:2011/10/20(木) 07:11:38.88
19日午前8時ごろ、上越市南城町3の陸上自衛隊高田駐屯地の宿舎で、第2普通科連隊長の1等陸佐大橋秋則さん(52)が首をつっているのを隊員が見つけた。
駆け付けた救急隊員によって現場で死亡が確認された。
死因は窒息死。
近くに遺書があり、上越署は自殺とみて調べている。
 同署などによると、大橋さんは私服姿で、遺体などの状況から同日午前6時半ごろ死亡したとみられる。
遺体を見つけた隊員は、大橋さんが出勤してこないことを不審に思い、宿舎を訪ねた。
18日は普段通り出勤したという。
同駐屯地の上部組織・陸自第12旅団(群馬県)は「(大橋さんが)問題を抱えていたり、悩んでいたりした様子はなかった」としている。
 大橋さんは2010年8月に陸自高等工科学校(神奈川県)総務部長から同連隊長に着任。
単身赴任していた。
 同連隊は東日本大震災の被災者救出などのため、3月12日から6月24日まで延べ約1万5千人を福島県いわき市などに派遣。
大橋さんは現地で指揮を執り、活動終了後の会見では「地元の住民からもらった手紙や激励が隊員の士気を上げた」と語っていた。
 高田駐屯地には同連隊のほか、第5施設群が駐屯している。
448専守防衛さん:2011/10/20(木) 09:38:48.34
警察も音楽隊あるが、音楽隊なんてはっきり言って不必要
449専守防衛さん:2011/10/20(木) 09:47:07.34
自衛隊音楽隊は、有事の際に、駐屯地や基地の警備にあたる。
450専守防衛さん:2011/10/20(木) 10:42:23.62
>>449

有事だろ?
451専守防衛さん:2011/10/20(木) 12:32:17.46
>>447
あーあ…。
これで誰も自殺防止の服務指導なんて出来ないだろ。
指揮官自らやっちゃったんだから。
452陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/20(木) 22:01:09.85
>>442
昔は保険に加入して1年以降なら自殺でも保険金がおりる
という話が有名だったけど、保険金目的で加入して1年後に自殺する人が続出したので、
今は自殺の免責期間が2年とか3年とかになっているらしい。

自衛官なら若い頃から保険に入っているだろうからから、
自殺でも保険金はでるだろう。

しかし、団体保険は1年の掛け捨てだから
自殺では保険金はおりないのだろうか?
453予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/21(金) 01:15:29.33
>>452
>死刑、自殺または自殺行為(ただし、ご加入後またはコース変更後1年を経過した
>自殺または自殺行為で重度障害となったときは病気による場合と同額の共済金をお支払いします)
ttp://www.saitama-kyosai.or.jp/kyosai/kyosaikin_seikyu.html
同様の約款でしょう
454専守防衛さん:2011/10/21(金) 16:11:11.08
流れを読まずに…
本当に素朴な質問で申し訳ない。

自分か小学生の頃なので15〜16年前、
夏休みになるとよく父に富士山の近くにあるキャンプ場に連れて行ってもらっていた。
山の中なのでもちろん静かで、ただ、夜になるとドーン!ドーン!という大砲の音?が聞こえていた。
父にたずねると「このへんは自衛隊の基地が多いから訓練している音だろう」(父は特にヲタというわけでもない普通の地方公務員)と言われたのでそれで納得していた。

大きくなってからふとその時のことを思い出し、よく考えたら真っ暗な夜に大砲の訓練なんかするのかなぁ?と疑問に思っているのですが…
455陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/21(金) 19:42:56.16
>>454
毎年、8月末に富士で総合火力演習が行われます。
テレビでみたことがあるかもしれませんが、戦車や大砲なども含めた
一般公開される最大規模の実弾射撃です。
これに向けて7、8月は連日のように大砲などの射撃訓練が行われます。
そして、あまり知られていないことですが、
総合火力演習には非公開の夜間の部があり、大砲などの夜間射撃が行われます。
もちろん、そのための訓練も夜間に行います。

確かに夜間は着弾の観測などに昼間とは違う苦労がありますが、
現代においては夜間だからと大砲の射撃ができないていうことはありません。
456予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/21(金) 20:40:09.43
>>454

ttp://www.youtube.com/watch?v=0z2bJrcwR5o&feature=fvwrel

さすがに海自の夜間射撃の映像は…バンダイから昔出ていたような記憶も…
457専守防衛さん:2011/10/21(金) 21:56:07.63
記念祭があっていますが、今日のように雨だと自衛官は濡れながら対応するのですか?
458予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/21(金) 22:30:38.51
>>457
自衛官は雨衣(かっぱ)を着る
お客さん(招待客)にカッパとかよういする
459専守防衛さん:2011/10/21(金) 23:06:01.84
予備さん、ありがとうございました。
応援で1週間前から現地に行くんですね。
で・夜は又飲み会、6万持って行きました。
460予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/21(金) 23:46:03.48
>>459
観閲式(陸海空もちまわり)か自衛隊音楽まつりでしょうか
訓練期間はもっと長くて、最終的なのが1・2週間ぐらいかな

飲み会で6万って銀座か…新宿で怖いお店か…
461専守防衛さん:2011/10/22(土) 00:51:44.31
>>455 >>456
ありがとうございます。
場所が場所だけに、オカルト的な音だったのでは?と一人でガクブルしていたのですが、
夜間でも訓練されているのですね。安心しました(笑)
462ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2011/10/22(土) 06:27:47.76
>>461
ちなみに、夜間射撃の最終時間は特例が認められても21時までだからそれ以降だったら別物
463専守防衛さん:2011/10/22(土) 07:00:34.80
>>462
すると21時までに射撃が終わったらローレディは敵前逃亡したことになるんだな!(笑)

あっ、特例で敵前逃亡が認められているから同じか。(大笑)
464ローレディー親衛隊長:2011/10/22(土) 07:35:44.42
ローは、自衛隊の最高指揮官最有力候補者、敵前逃亡なんかするわけない
465予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/22(土) 08:04:59.54
>>463
いくらなんでも超展開すぎて引くよ

21時まで許可されると書いてあるのに21時までに終わったら…って
どうしろと、規則を守る人皆逃亡かよ、校則なんかクソくらえかよ、盗んだバイクで事故って死亡かよ
466専守防衛さん:2011/10/22(土) 09:39:39.02
>>462
東富士は通常22時まで射撃可能なんだが。特例でなぜ短くしてしまうんだ?
467専守防衛さん:2011/10/22(土) 17:11:33.90
ナッチャンRERAやワールドが自衛艦になるにはどうしたらいいですか
468専守防衛さん:2011/10/22(土) 17:29:13.05
艦籍があって自衛官が運航すればよいのでは?
469専守防衛さん:2011/10/22(土) 17:45:00.21
>>468
そんなに簡単なの?
470予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/22(土) 18:53:58.90
>>467
中古のC-130を買うぐらいだから今の海自なら…おおすみ型が3隻あるから無理
なんらかの予算が付けば元民間の船でも自衛艦になったことはあったはず
海上警備隊の頃かもしれないけど

陸自を自前の高速輸送艦で外国に運ぶ必要が無いと思うけど、何に使うの
471専守防衛さん:2011/10/22(土) 21:42:09.95
幹部候補生は自衛官であれば大卒でなくても志願することが出来るのでしょうか?
調べてみても記載されていないのでお願いします。
472緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/22(土) 21:52:01.57
>471
大卒条項なんてそもそもないから。

・・・それすらパンフから読み取れないんだから、受かるわけないがな(笑)
473専守防衛さん:2011/10/22(土) 22:13:16.11
>>472
回答ありがとうございます。
実際のところはパンフすら読んでないんですよねw

474専守防衛さん:2011/10/22(土) 22:17:36.62
>>473
何ひとつ面白くないんだが
475専守防衛さん:2011/10/22(土) 23:38:05.17
自分の所属してる部隊の駐屯地以外の駐屯地って、身分証見せれば入れるもんなんでしょうか?
476専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:01:01.14
>>475
やって見たらいい
477専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:02:31.38
やっても見ないで質問ばっかりの馬鹿発見(`Δ´)
478専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:04:40.07
>>476-477
おまえらこのスレに来なくていいよ
479専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:07:41.20
>>475
入り口で用務を聞かれて、訪問先部署に確認の内線を入れられるだけ。
アポを取ってるなら、入場手続きを怠ってた訪問先部署のひとが怒られるだけ。
ぷらっと行っただけなら、入り口で世間話して追い出されるだけ。
480専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:16:33.77
>>479
お前何言ってんだ?
それは面会じゃないのか?
身分証と外出証等があれば出入りは全然出来るだろ
481専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:20:09.89
>>479
ありがとうございます。
じゃあ、同期に用があって会いに来ただけとかだと、追い返されてしまうんですね…
482475:2011/10/23(日) 00:21:38.02
え…どっち?w
483任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/23(日) 00:28:21.49
お前らホント銃剣道すきだな

低能だからかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:35:01.18
>>478
んじゃ
行く所紹介汁
485任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/23(日) 00:40:21.07
486専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:43:10.06
お前に聞いてはいない!
487専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:46:35.52
>>475
隊員なら身分証を見せれば入れるだろ。
俺はよく売店行くんで他駐屯地に出入りしてる。
あと旅行中に見つけた駐屯地とかw

ただ私有車で入ろうとすると、その駐屯地で乗り入れ許可を受けていないので営門で止められるはず。
その後の処置は駐屯地ごとに違うので、その場で確認。
488専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:50:40.56
にっちゃんで質問する馬鹿と答える阿呆
489専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:51:49.88
まさに自衛隊板
490専守防衛さん:2011/10/23(日) 00:52:14.03
>>481
警衛所で面会というのもあるぞ
駐屯地内に居ないのならば外出中なんだから外で会えば良い
491専守防衛さん:2011/10/23(日) 01:05:29.70
>>489

492専守防衛さん:2011/10/23(日) 01:20:07.97
陸自で一番頭悪い職種って施設科隊員ですか?
しかも昭和入隊は話にならないらしいですね
493専守防衛さん:2011/10/23(日) 01:35:36.58
>>492
お前よりはましだと思う。
494専守防衛さん:2011/10/23(日) 21:27:57.33
又うっとうしいシモンとかが出てきたな。
たく、品位が下がるわ。
495専守防衛さん:2011/10/23(日) 21:41:48.99
>>493
お前よりはましだと思う。
496任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/23(日) 22:18:09.15
>>494
お前よりはましだと思う。
497専守防衛さん:2011/10/23(日) 22:59:27.31
彩とデンパが悪い。
なんで女ってこうなの?
498専守防衛さん:2011/10/23(日) 23:06:02.17
3000の一級って何分から?
499専守防衛さん:2011/10/23(日) 23:06:56.25
10分弱だったと思う
500専守防衛さん:2011/10/24(月) 00:50:52.80
シモンを叩けよ
501任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/24(月) 00:51:53.95
>>500
お前が叩けよwwwwwwwwww
502専守防衛さん:2011/10/24(月) 01:50:39.45
自衛隊関連の学校について質問です。

陸上自衛隊高等工科学校を卒業し、
防衛大学校へ入学後、海上自衛隊ルートへ進むことは可能なのでしょうか?

具体的に書いていただくと非常に助かります。

どうかご回答宜しくお願い致します。
503任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/24(月) 01:54:47.53
>>502
可能だよ。
防大入学時点で横並びだから。
504専守防衛さん:2011/10/24(月) 09:40:06.78
>>502

できるよ
ただし希望通り海上に行けるとは限らないけどね(陸とか空になることも当然ある)
まあ、防大の中じゃ海上は一番人気がないらしいから、あえてそこを希望するのであれば
希望通りになる可能性は結構高そうだが
505専守防衛さん:2011/10/24(月) 10:39:00.58
幹部になったとか期別が変わったとかじゃなくて職転した人っています?あとロードマスターとか3曹以上でないと人を
取らない職種ってそのことにどのような意味があるのでしょうか?判る方います?
506専守防衛さん:2011/10/24(月) 13:52:16.75
相応の教育期間を終わらないとやらせられない仕事を、腰掛けにさせられないから。
507陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/24(月) 19:34:01.84
ロードマスターって職種なのか?
単に下位MOSを持っていないと上位MOSが取れないだけの気がする。
空のことは知らないけど陸のフライトエンジニアはそう。
508専守防衛さん:2011/10/24(月) 19:49:46.30
>>507

空中輸送員と呼ばれるれっきとした職種だよ
上位MOSとか下位MOSが何なのかは知らんが・・・
509専守防衛さん:2011/10/24(月) 20:53:10.73
空では「マーク」じゃなかったかな。違ったらごめんね。
510専守防衛さん:2011/10/24(月) 22:37:12.13
>>507
知らないなら答えるなよ、職種だ。
511専守防衛さん:2011/10/25(火) 01:58:25.99
旦那は別の部屋で寝ていますが
いびきが隣の隣りの部屋まで聞こえてねれません
いびきのおかげでいつも別々の部屋で寝ています
子どもが出来るはずありません
皆さんいびきどうですか?
512専守防衛さん:2011/10/25(火) 04:08:06.02
>>511
隣の隣の隣の部屋で寝たらいいと思います。
513陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/25(火) 06:37:24.22
>>510
俺は質問してるんだが。
514専守防衛さん:2011/10/25(火) 06:44:02.57
>>509

「特技」「職種」または「職域」
マークって言い方はしないね
515陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/25(火) 06:48:09.10
>>511
寝る前に酒を飲まない。
枕は使わない。


それでも変わらなければ、耳鼻科の睡眠時無呼吸症候群の診察を受ける。
516専守防衛さん:2011/10/25(火) 14:22:08.88

甲種危険物取扱者の資格で技術陸曹で採用された場合、職種は何になって、どういう勤務をすることになるのでしょうか?
また、その年に募集があるかどうかはどうすれば確認できるのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
517専守防衛さん:2011/10/25(火) 14:59:05.49
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1311140417/
上のスレッドを1000書き込みで埋めるの手伝って  !
518専守防衛さん:2011/10/25(火) 16:46:13.94
>>516
職種はあんたのもってる免許から想像すれば大体わかるっしょ?

その年に募集してるかしてないかは地協か防衛省なり近くの募集事務所で聞けよ

519専守防衛さん:2011/10/25(火) 18:09:46.59
ちょっと質問。
トルコに救援に行くって話は無いの?
520予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/25(火) 20:36:02.21
>>514
マークは海自
>>519
ttp://www.mod.go.jp/
トルコのトの字も無いです

最初に行くのは日赤とか
ttp://www.jrc.or.jp/foreignrescue/l3/Vcms3_00002578.html
521専守防衛さん:2011/10/25(火) 21:59:34.77
都内、制服外出したい。なんでダメなの
なんとかならないか?
522専守防衛さん:2011/10/26(水) 07:05:01.24
此処でカキコする前に隊長に聞けばいい。
あっ妄想質問だから聞けないかw
523陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/26(水) 18:53:18.52
>>521
駐屯地司令が駄目って言うなら駄目なので、
駐屯地規則や文書で外出時の制服着用禁止が明文化されているかチェック。
通勤時はともかく、外出時の服装を規制するならその適用範囲を指定しないといけない。
つまり、その範囲外で制服を着用することに何の問題もない。
524陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/26(水) 19:00:40.74
>>518
技術陸曹は内部選抜だから地本は関係ないだろ。
4月に人事系統で通知があった気がするけど自信がない。
525専守防衛さん:2011/10/26(水) 19:03:32.76
某駐屯地は通勤時、迷彩服・迷彩帽の上に制服の雨依OKだもんな
駐屯地名は伏せるが、どう見てもおかしいだろ
526陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/26(水) 19:04:35.48
>>519
前回みたいに海自の輸送艦でテントや毛布をはこべと?
527専守防衛さん:2011/10/26(水) 20:07:34.64
>>525
それOKだよ。
規則をよーく読もうね。
528陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/26(水) 21:49:12.80
転載

138:10/22(土) 19:10
...それらしいトコは過疎だし...ここの人で分る方いらっしゃいますかね?...

戦車、装甲車の側面などに付いてるマーク...<とか、>とか角が上向いてるのとか...
何の記号で意味を教えてください...
529専守防衛さん:2011/10/26(水) 21:52:10.87
相変わらず馬鹿な陸秀夫。
530予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/26(水) 22:28:40.47
>>528
つ「90式やM1の砲塔側面 サイドスカートに入ってる記号って小隊の車両番号なんかですか?」
531専守防衛さん:2011/10/26(水) 23:02:45.10
>>529
質問です!
貴方は偉いの?バカ?アホ?どの位置にいるのかな?
532専守防衛さん:2011/10/26(水) 23:23:37.62
>>524
いつからそうなったんだ?言ってみな。
533専守防衛さん:2011/10/26(水) 23:40:12.62
>>527
規則上良くても見てくれ的にはどうなのかと思ってさ
534専守防衛さん:2011/10/26(水) 23:50:34.10
会いたい人がいます
535予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/26(水) 23:57:03.75
>>534
どのへんが質問?
536専守防衛さん:2011/10/26(水) 23:59:51.08
どこで働いているのか、どんな仕事をしてるのか、知る方法はありますか?
537 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/27(木) 00:18:09.62
2ちゃんねる絡みで何か自衛隊の事件ってある?
538陸秀夫 ◆.xWNpscfuY :2011/10/27(木) 01:14:36.18
>>536
知り合いが自衛隊に入って以来、音信不通になってしまった
っていうのか
どこかで会った自衛官にもう一度会いたい
ってのか、どっちよ?

539専守防衛さん:2011/10/27(木) 01:16:40.40
自衛隊を辞めたあとも、政治活動はいけないのですか?
540任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/27(木) 01:17:32.39
またワケアリババァか・・
541任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/27(木) 01:18:42.07
>>539
自衛隊辞めたあと大臣になった人もいるので。
542専守防衛さん:2011/10/27(木) 01:59:13.91
>>533
はいはいw
543予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/27(木) 06:02:47.13
>>537
自衛隊板に個人的なスレを立てて、部隊にばれて、一所懸命スレを埋めていたのを見たことが有る
>>539
つ「ひげの隊長」
544専守防衛さん:2011/10/27(木) 15:15:08.71
防大卒の海上自衛官の年収ってどれくらいですか?
545陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/27(木) 19:24:24.09
>>532
質問です。
いつから技術陸曹は公募になったんですか?
546専守防衛さん:2011/10/27(木) 20:24:48.41
FECの筆記試験の一般教養について教えてください。
547緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/27(木) 22:21:39.29
>545
技術陸曹は、昭和35年だかに「技術者を早急に確保する」目的で制定され、当初一般公募
そののち部内選抜制度が出来て、昭和39年だかに「当初の目的を達成した」とのことで、一般公募は
廃止されました。

一般公募してるのは、海空だけだよね・・・
548専守防衛さん:2011/10/27(木) 23:09:07.57
>>540
おまえマジ勘違い
お前こそわけありマニアでそ?
549専守防衛さん:2011/10/27(木) 23:36:30.05
今夜はコンビニでのお仕事かな?
シモンもう来なくてもいいから。
550専守防衛さん:2011/10/28(金) 19:32:37.71
この発言は事実?

>>5,6年前、後輩の結婚披露宴直前の控え室でのことである。話が拉致問題になり、五百旗頭眞氏(現・防衛大学校長)が
興味なさげに次のように語った。「拉致なんて取り上げるのは日本外交として恥ずかしいよ。あんな小さな問題をね。こっちは、
はるかに多くの人間を強制連行しているのに」。
 私が「救う会」に関わっているのを知る何人かが、一瞬身を堅くするのが分かった。反駁しようかと思ったが、場が場だけに
グッと押さえた。それだけに一層不快な記憶として残っているのだろう。その後五百旗頭氏が認識を改めたことを望むが、次代の
国防を担う若者たちが、「拉致なんてあんな小さな」という空気のもとで教育されてはならないと思う。
ttp://www.kyoiku-saisei.jp/kol/kol12.html
>>拉致なんて取り上げるのは日本外交として恥ずかしいよ。あんな小さな問題をね。こっちは、
 はるかに多くの人間を強制連行しているのに

これが事実なら、五百旗頭氏は防大校長には不適任だと思うのですが。
551専守防衛さん:2011/10/28(金) 20:53:08.81
>>550
あの人は、小泉の構造改革を支持した功績で校長にしてもらったんだけど、
若い頃から一貫して、偉い人に取り入るのが上手だったんだよ。
学生時代は中道右派の猪木正道や高坂正堯の弟子でありながら、
そのツテで広島大に奉職すると、嬉々として広島の有力者、
つまり、反核運動などをしている左の連中とお付き合いしている。

だから、その披露宴の控え室に中曽根とか森喜朗とかがいたら、
そういうことは言わなかっただろうよ。

あと、確かに防衛大校長としては疑問があるだろうけど、
それと知ってか知らずか、在学中にこいつの首を取ろうとしなかった、
防衛大の学生も意気地無しだよ。
552専守防衛さん:2011/10/28(金) 21:18:50.99
>>551
学生のせいにするとはwww
553専守防衛さん:2011/10/28(金) 21:30:21.77
>>552
言う相手が違う。防衛大臣にメールしたらいいのに
学生が出来るわけがない。
554553:2011/10/28(金) 21:31:37.29
間違えた・・ごめんなさい!

>>551


言う相手が違う。防衛大臣にメールしたらいいのに
学生が出来るわけがない。
555陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/29(土) 00:12:14.18
防大の校長は昔から少し左がかった人を当てて
バランスを取っているんじゃなかったっけ。
俺なんか逆に、結構右よりの人が校長になったなと思ったものだが。

拉致を「小さなこと」とみる感性が、国防を担う公務員の資質養成に不適切であると言うが、
両者にいったいどんな関連があるのか?
あなたの中では自明なのかもしれないけど、俺にはパッと思い付くものが何もない。
556専守防衛さん:2011/10/29(土) 00:20:53.25
>>555
小さな事も何も、れっきとした犯罪行為じゃん。
横田めぐみさんが内調のエージェントだったとかいうならともかく、
年端もいかない少女を誘拐しておいて、国際関係のためなら無視しろとか
血の通った人間の言う言葉じゃない。

また、百歩譲って些細な事柄なら犯罪といえども目くじらたてずともよい、
と言う信念を持っているのなら、
毎晩こいつの家にピンポンダッシュとか猫の首切り取って放置とかしても
一切問題ないということになる。
557陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/10/29(土) 01:20:16.91
>>556
拉致事件が非道いことだっていうのは分かるし同意する。
五百旗部氏も問題だということは認識しているが、
早急に解決すべきもっと大きな問題が他にもあるのに
拉致問題のためにそれらの解決が阻まれている、という考えがあるのだろう。
その考えの是非もどうでもいい。
ただ
>次代の国防を担う若者たちが、「拉致なんてあんな小さな」という空気のもとで教育されてはならない
とか
>(発言が)事実なら、五百旗頭氏は防大校長には不適任だ
というように、拉致問題を小さな問題とする認識が、
国防の任にあたる者への教育に有害であるというなら
いったいどういう面で有害であるのか具体的に教えてほしい。

どうしてそんなことを言うのかといえば、
たとえば、男尊女卑の考え方は一般的に問題があるとされているが、
ひよこ鑑定士を養成する教育において、致命的に有害であるとは
みなされないだろう。
浪費癖のある大工も腕がよくて弟子を育てるのが上手なら指導者として
致命的ではないだろう。
五百旗部氏の「小さな問題」発言が、それほど致命的なのかどうか。
国防の要員養成において、いかに問題があるのか、それを教えてほしいだけだ。
558緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/29(土) 10:18:43.88
すみません、質問です。

今日の吉井分とん地の昼飯のメニューなんですか?
559緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/29(土) 10:32:49.87
すみません、質問を変更します。

今日の東千歳駐屯地のお昼ご飯のメニューは、何ですか?
第3食堂でお願いします。
560専守防衛さん:2011/10/29(土) 11:16:39.72
内務班の引っ越しは通常、課業時間内にするの?

課業時間中に普通に「引っ越しあるから」って仕事ほっぽりだしていくんだけど・・
561えりか:2011/10/29(土) 11:33:31.91
揚げ野菜の入ったカラフルオムカレーです。
562専守防衛さん:2011/10/29(土) 11:34:42.59
>>560
それも仕事です。

563緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/29(土) 11:36:56.64
>561
東千歳のくせに、うまそうなまともな食いものだなおい(笑)
564門脇:2011/10/29(土) 11:40:29.73
>>563
くせにとは何かこの駐屯地に恨みでも?
565緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/29(土) 11:43:27.15
>564
「朝食バイキング」と銘打った「漬けものバイキング」食わされて以来(ry
566専守防衛さん:2011/10/29(土) 11:47:58.27
>>565
何年前のお話ですか?
567緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/29(土) 11:49:09.38
>566
YSの期間なんて、今でも同じだろ(笑)
568専守防衛さん:2011/10/29(土) 11:57:46.29
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
569専守防衛さん:2011/10/29(土) 13:11:18.33
馬鹿に話しても無駄だな
昔て何年前の事言ってんだか
570任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/29(土) 15:17:33.08
オッサン「食堂はさんしょくでお願いします」
俺「はぁ」(三色?)
オッサン「駆け足の際はなるべく単独にならないように。特にくまつうの辺りは本当にクマが出ますから笑」
俺「はぁ」(くまつう?クマ?)

まあ後で理解したけど、土着ってやっぱ馬鹿だなと思った。

バスは便利だった。
571予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/29(土) 18:15:28.64
陸上自衛隊の学校で需品・輸送・小平・衛生の一般公開等で学校ならではの展示は無いのでしょうか
過去に需品・松戸、輸送・朝霞は行きましたが学校ならではの展示は見られませんでした
572任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/29(土) 18:24:44.71
>>571
学校ならではか

施設学校勝田の装備品展示が見応えあるかも。
あとは通信学校久里浜のダブル不倫カップル行進とか。

小平はなんにもない。
富士はどうかな。北方装備が見れるってくらいか。
衛生は一般公開してたかどうかの記憶もない。
573任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/29(土) 18:34:52.67

化学学校大宮もあったか。
コレ系の装備に興味があればオススメかな。
陸自的ダメ隊員の典型も見れる。久里浜ほどではないけど。
574任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/29(土) 18:49:28.46
あと、
学校じゃないけど、
習志野駐屯地夏祭りの満足度はコレ系ではトップかと。
ここ数年は縮小してるかもしれんから詳しい人に聞いてみて。
575予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/29(土) 19:08:42.78
>>572
回答ありがとうございます
小平 ×・盆踊り
衛生 ×・桜の時期に通り抜け
需品 整列と観閲
輸送 整列と和太鼓・航空機通過
こんな感じですね

幹部・幹部候補生・小平・衛生がまだ行っていません
明野もまだですが航空の分校を含めると職域の展示が有る学校・駐屯地は行ったことになります
習志野の降下初めは3回目で落下傘降下を見ました、習志野駐屯地の方はまだなので来年伺います

行ったところでは特化(高射)学校も良かったですよ

スレ違いですが久里浜駐屯地のみなさん本日はありがとうございました
576任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/29(土) 20:22:07.21
>>575
どういたしまして。

予備さんの嗜好がなんとなくわかった。
やっぱ勝田と習志野がオススメだよ。

下志津良かったかー
学生んとき一度行ったきりだ。
577専守防衛さん:2011/10/29(土) 20:42:20.32
>>555
拉致自体は小さい出来事かもしれないが、
その後の日本の対応は、独立国の体をなしていない大きな問題
578専守防衛さん:2011/10/29(土) 21:13:16.42
海とシモン仲良くなったんかい
シモンは海をものすごーく嫌ってたんだよ
579任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/10/29(土) 21:22:04.54
>>578
ん?
誰も嫌ってないよ俺。
強いて言えばワケアリババァが苦手ってくらい。
580専守防衛さん:2011/10/30(日) 03:04:50.72
誘導されてきました


今年の浜松基地の航空ショー、3時までって書いてあったにも関わらず
2時10分くらいに終わってしまいました
2時回ったときに大編隊で最後のショーらしきものが始まったのですが
4機ずつ分かれて編隊飛行してる際、最初のグループの中の2機が異常接近
つまりニアミスしたように見えたのです
前の航空機が旋回忘れたのか、後ろの航空機が旋回が早すぎたのかは分かりませんが
次のグループのパフォーマンスを見ると明らかにニアミスっぽいんですが
それが原因で打ち切られてしまったんでしょうか?

詳しく分かる方いませんか?
581予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/30(日) 07:42:04.13
>>580
当日のプログラムです
ttp://www.mod.go.jp/asdf/hamamatsu/kouhou_event/images/air_festa_timeschedule.pdf
T-4の16機編隊飛行でフライトスケジュールは終了しています

飛行について
・参加していないので詳細は知りませんが第1航空団の教官機だったのでは
・前の機が水平飛行していて後の機が先に旋回しても間隔は広がるだけです
・4機が\にならんで後ろ2機が右旋回、間隔をあけ、残り2機が右旋回、周回して着陸コースへ
 これの事でしょうか?普通ですよ

時間について
・フライトは14:15ごろに終了15:00に一般公開終了(お願いして帰ってもらえる時間)

質問ですが
航空基地祭に行ったのは小学生時代とかを除いて初めてでしょうか?
582専守防衛さん:2011/10/30(日) 19:07:49.59
技術高級課程って防衛大学の修士課程出てなくても受かった人いますか?
583緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/30(日) 20:11:58.54
>582
そんな片輪な課程、防大の修士課程出た奴以外に受けようとするやつなんておらんだろ(笑)

マスター持って入隊した奴とか、受かってるがな。
584専守防衛さん:2011/10/30(日) 20:26:39.81
支離滅裂だろ
585専守防衛さん:2011/10/30(日) 21:27:58.27
技術高級課程の過去問て、どこで入手できますか?
586緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/30(日) 21:29:50.84
質問です。

今日の札幌駐屯地の晩御飯のメニューはナニでしたか?
587専守防衛さん:2011/10/30(日) 21:49:37.22
>>586
爺さん、いい加減にしな!
588専守防衛さん:2011/10/30(日) 22:09:07.61
>>581
状況は、4機が横に並んで飛行
ただし、1機ずつ機体の半分ほどの距離を後方にずらして飛んでいる状態
高度差はほぼないと思われます

そして先頭が右へ旋回
続いて2機目が右へ旋回
本来なら(次グループの動きからして)3機目も同じタイミングで右へ旋回するはずが、せず
4機目がそれに気付かず(?)右へ旋回

印象としては、車同士の事故すれすれの瞬間を目撃したときのように
「あ、当たった!」と一瞬思ったくらいに接近していました
思わず「当たる!」って声をあげたくらいです

目の前で見ていた感じだと、最後に旋回したその4機目は
旋回せずに飛ぶ3機目に異常接近した瞬間、ビクッ!と機体を起こしたようでした
たぶん右に倒したレバーをとっさに一瞬戻したんだと思われる動きです

しかしニアミスなら始末書でしょうし、そうなれば情報が出てきてもおかしくないので
やはり思いすごしかもしれませんが・・・
589専守防衛さん:2011/10/30(日) 22:11:44.03
>>581
ちなみに、2時過ぎに改めて始まったショーでは
16機ではなく4機編隊×2グループの8機が、>>588で言ったような右旋回しただけで終わりました
みんな次のパフォーマンスを待っていると、自衛官が拡声器を持って
「今日はもう飛びませーん」って軽い調子で言って回ってました
590予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/30(日) 22:35:43.36
>>588
100と16機ダイヤモンドはやったんでしょ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kWT7ioziARA
6:15のところの話?普通ですよ
591専守防衛さん:2011/10/30(日) 22:51:07.12
>>590
6:15のところ、違います
ほんの数秒しか映ってないので、これが先グループなのか後なのか
本当にこのときのものなのかすらはっきりしませんが、
先にも言ったように、3機目は最初まったく旋回していません
なので、3機目の垂直尾翼の直後を、4機目の機首がかすめたような状況です
4機目ははっきり背中が見えていましたが、3機目は側面しか見えていない状況でした

うーん、なんでその周辺のノーカット映像がないんだろう・・・
592予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/30(日) 23:09:27.42
>>591
悪いけど、航空祭の展示飛行を見るのは初めて?何度も見ている?
何度も見ていて「さすがに今回のは危ない」って思ったの
593専守防衛さん:2011/10/30(日) 23:11:15.60
さっき先月大阪湾で呉地方隊の展示訓練があったって事を始めて知ったんですが毎年大阪湾でやってるんですか?
来年是非見てみたいです
594専守防衛さん:2011/10/30(日) 23:11:46.50
>>592
特に詳しい人間でもなければマニアのような人間でもないけど
家が比較的近いので2年に一回くらいのペースでは見てる

今までに比べて危ない!とかそういうことではなく
単純に「あ、ぶつかる!」って思っただけなんだけど
それに加えてあまりに尻切れな終わり方だったので関係あるのかと思ったんです
595予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/10/30(日) 23:39:10.08
>>594
ttp://www.youtube.com/watch?v=tiA7MfDQuK0&feature=related
こっちは最後までやっているけど特にコメントも無い

最初にも書いているけどタイムスケジュールでは14:15ごろ終わりなので
飛行展示は100が最後だと思いますけど
>>593
阪神基地隊主催のイベントは有るはずです
呉地方隊展示訓練ですね、呉地方隊のHPを見てください
596専守防衛さん:2011/10/30(日) 23:46:21.46
>>595
ならば思いすごしですね
お騒がせしました
597専守防衛さん:2011/10/30(日) 23:52:21.83
>>557
問題と認識しているなら「取り上げるのは恥ずかしい」「あんな小さな問題」なんて
言わないだろ。
598専守防衛さん:2011/10/31(月) 06:40:01.36
質問です、通常職種転換の希望を挙げたら順調にいってどれくらいの
期間で移れるものなんですかね?
今の職場つらいっす
599専守防衛さん:2011/10/31(月) 17:18:25.63
幹部になる時に変わった人なら見たことある
職場が辛いなら辞めるのもあり
600専守防衛さん:2011/10/31(月) 17:56:50.30
>>562
回答ありがとうございます
でも、それって冗談ですか?本気ですか?
601専守防衛さん:2011/10/31(月) 18:59:18.55


ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/32

602専守防衛さん:2011/10/31(月) 19:55:59.90
すっかり雑談スレから都落ちした固定の雑談場所だな。
603専守防衛さん:2011/10/31(月) 20:04:18.69
質問、花王に勤めていると言う噂の自衛隊板のきよし氏ですが

花王不買の影響は受けているのでしょうか?
604専守防衛さん:2011/11/01(火) 00:02:32.73
>>603
自演乙
605専守防衛さん:2011/11/01(火) 01:18:13.42
>>602ならあげてくれ
606任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/01(火) 01:20:18.55
僕も雑談スレでものすごくイジメられてるんですけどここに来ていいですか?
ワケアリババァって書いたらものすごく怒る人たちがいて怖いです。
607専守防衛さん:2011/11/01(火) 01:31:21.06
住めば都なんだろうな
608専守防衛さん:2011/11/01(火) 01:37:23.36
>>606
>怒る人たち

ほう
何人いるのかな?
609専守防衛さん:2011/11/01(火) 01:39:34.73
>>606
そこで上手くやれないなら何処に行っても同じ
自分の姿勢を変えなければだめだな
610専守防衛さん:2011/11/01(火) 01:43:56.15
>>606

生理的に受け付けないわ。。

こっち見んなババァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/01(火) 01:44:15.13
>>609
じゃあワケアリババァと上手くやってよww
向こうも喜ぶとおもうよwwwwwwwww

マジきめぇけどwwwwwwwwwwwwwww
612専守防衛さん:2011/11/01(火) 01:51:14.35
>>611
シモンさんしばらく消えて貰えませんか?

613任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/01(火) 01:53:11.50
>>612
いやです。

ローカルあぼーんすればいいじゃん。
そのためにトリップつけてるんだから。俺。
614専守防衛さん:2011/11/02(水) 01:37:49.40
3曹から2曹になるには
試験か 何かあるのかな
基準が解らん
615専守防衛さん:2011/11/02(水) 05:20:25.56
この前、「ぶんたぁぁ〜いとまれ」と号令かけたら 「この人数なら分隊じゃねえだろ!」と怒られました。
詳しく教えて下さい。
ちなみに、その時は25名くらいいました。
616予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/02(水) 06:10:56.55
>>615
海自だと9名居れば正規の分隊、4個分隊で小隊だから
「しょうたいーーーーーーとまれ」ってかければ良かったんだよ、そいつのルールでは

教育部隊で班長が怒ったとかいう話じゃないんでしょ
「先輩、お手本をお願いします」って言わなくちゃ

行進の時右端で号令かけていると後ろから文句言うやつが居るよな
間違った号令で行進不可能以外は号令官の指示に従えよ
いやならお前が号令かけろと思ったな
617陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/02(水) 06:44:44.46
小隊止まれ、と
中隊止まれ、は
見たことがある。

大隊止まれ、連隊止まれ、師団止まれ、は見たことがない。

観閲式では隊旗のある部隊ごと移動するから、
偵察隊止まれ、とか
飛行隊止まれ、とかあるかもしれない。
618息子が自衛官:2011/11/02(水) 10:20:01.61
3曹から2曹になるには
試験か 何かあるのかな
基準が解らん
619専守防衛さん:2011/11/02(水) 12:58:36.34
>>618
陸は普段の勤務成績などに基づく選考
空は筆記試験+普段の勤務成績などに基づく選考
海は知らん
620専守防衛さん:2011/11/02(水) 17:43:23.05
>>619
海も
筆記試験+体力測定と水泳測定の結果+各学校の成績等+普段の勤務成績に基づく選考
621専守防衛さん:2011/11/02(水) 18:01:53.37
陸は候補生の時の成績がでかいでしょ
勤務成績でそんなに有為な差は出せないんでないかな
622専守防衛さん:2011/11/02(水) 20:44:30.42
普段の勤務成績で選考するのは面倒だし、普段の勤務成績を付ける自信もないので、
ほとんど陸教の成績をそのまま昇任序列にしているのが現実
623専守防衛さん:2011/11/02(水) 21:30:16.31
自衛官の方にとって、帽子って誇りみたいな物ですか?なんかマークの入ったキャップのやつ。
高校の時に大会の応援に来てた自衛官の方と少し仲良くなって悪戯し合ってて、その方が居眠りしてる時に帽子にガムテープ貼ったら本気でキレられて怖かったです。
624専守防衛さん:2011/11/02(水) 21:45:33.09
>>623
自衛官は服装を五月蝿く言われるから。
弄られるとマジギレするかもな。

自衛官は服装に関してはお互いに監視しあっているのだよ。
625専守防衛さん:2011/11/02(水) 21:58:20.14
生で戦闘機を見られるのは
関東では百里しかないですか?

初心者ですみません。。。
626625:2011/11/02(水) 22:10:15.88
あ、主にf15とかそういう。。。。
627専守防衛さん:2011/11/02(水) 22:21:18.26
>>625

関東で戦闘航空団があるのは百里だけだね
F-15か他の機種かどうかは知らないが
628専守防衛さん:2011/11/02(水) 22:39:20.36
TPPへの正式参加を決めたようですが
自衛隊によるクーデターは行なわれますか?
629息子が自衛官:2011/11/02(水) 23:10:43.20
此処を知ってお世話になっています。
色々と情報ありがとう御座います。

嫁も子供もいるんでいまだに3曹とは情けなく
息子は大学出てこの道に行きました。

上司に親が何故2曹にさせないのか、いつなるのか文句・抗議・いやいや

聞きに行ってもいいだろうか?

腹が煮えくり返って行きたくてたまらんのですが!
630専守防衛さん:2011/11/02(水) 23:29:00.59
そんなんしょうがないし、文句言ったら昇任させてくれるとでも思ってんの?
馬鹿ですか?
息子に恥かかせるなよっていう
631予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/03(木) 00:28:39.58
>>625
神奈川県の厚木はまだいるはず、F/A-18だけど
632任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/03(木) 00:30:42.91
>>631
あれホンットうるさいよな。
あんなもん買っちゃダメだって思えるくらいに。
633専守防衛さん:2011/11/03(木) 01:23:19.79
>>630
は優しいが
予備やシモンの冷たい態度には呆れたわ
634専守防衛さん:2011/11/03(木) 01:25:32.41
シモンは予備嫌ってたはずだが
こうなると予備とシモンは
自演乙!だな
ご苦労
635予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/03(木) 01:30:53.27
>>632
うるさいので岩国の新滑走路が出来たら移転ですね
F/A-18Jはエンジンを何とかしないと
>>629
大学でて自衛隊なら幹部候補生でしょうから数ヶ月のご辛抱ですよ
息子さんはやればできる子と陸幕長も言っていましたよ
636専守防衛さん:2011/11/03(木) 01:38:14.07
>>635
そうそう中々よろすい
困った方に少しでも社会貢献しないと。


シモンは?
637専守防衛さん:2011/11/03(木) 01:48:28.22
>>635
質問のレベルがアレなのは分かるけど、「大学出て自衛隊なら幹部候補生」なんてデタラメな回答返しなさんなよ
638任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/03(木) 02:11:14.41
>>629
鳶は鷹を産まないってことでしょうか。
639625:2011/11/03(木) 03:55:30.68
>>631 
厚木でもFの戦闘機は見れるのですね!!
ありがとうございます!!
640専守防衛さん:2011/11/03(木) 07:34:57.96
>>639
本日限定なら、入間でF−2とかF−4が見れるかも。
f−15はこないみたいだけど。
641息子が自衛官:2011/11/03(木) 07:45:18.55
おはよう御座います。皆様真に有難うございます。
大学出てようわからんのですが、三曹のまんまで今三九歳です。
幹部の事聞いても何にも言いません。
もう幹部は年から言うて無理ですか?
息子が話をしないのでさっぱりわかりません。

642専守防衛さん:2011/11/03(木) 08:42:52.76
>>641

幹部は普通にはもう無理
39歳で3曹って時点で道は閉ざされてる

イレギュラーでよければ

一度自衛隊を退職→どっかの大学の医学部に入る→医者になる→医官として再入隊

ってやれば一応幹部になれなくはないかな
643専守防衛さん:2011/11/03(木) 14:40:23.32
>>617
ねぇよ。
644予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/03(木) 15:50:10.07
>>643
本当ですか…
>>617
返せ、俺の純情を返せ
645専守防衛さん:2011/11/03(木) 16:05:57.33
>>641
マジなら、いい加減、子離れしなさいな。

他の人も書いてるけど、年齢制限的に幹部は無理。
年齢だけならSLCって手段もあるけど、その年齢でまだ3曹なら、
定年までに幹部に上がるのは無理かな。

3曹になれば定年までは自衛隊にはいられるから、そのまま万年3曹でいるのも一つの人生。
階級が上がらなければ責任も大したことがないからな。
646専守防衛さん:2011/11/03(木) 16:24:08.04
2曹定年は実際に見るようになってきた
昔は例え話だったのに現実になってきた
3曹定年を見たとか聞いた事あるって人いますか?
647専守防衛さん:2011/11/03(木) 19:43:58.37
>>646
あるけど
よんだ
648専守防衛さん:2011/11/03(木) 19:50:15.33
>>646
営門2曹なら見たことがある
649専守防衛さん:2011/11/03(木) 20:30:17.72
3曹だと定年は早いんでしょうか?
例えば45才とか
650専守防衛さん:2011/11/03(木) 20:32:26.26
>>649

っ53歳
651専守防衛さん:2011/11/03(木) 20:39:34.03
ぶっちゃけ1尉までなら定年同じなんだから、昇任しなくてもと思うかもしれん。
652専守防衛さん:2011/11/03(木) 20:39:48.27
予備自衛官ってどうやって昇進してるの?
この前、予備陸士長の肩書を付した名刺をもらったんだが…
653予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/03(木) 21:02:22.06
>>652
予備自衛官なら年間5日間の訓練を参加して
同期が現役で普通にしていればなっている階級と同じぐらいのペースが目安で昇進しますね

予備陸士長 ○○ ××
そんな名刺作るなよ(w
654専守防衛さん:2011/11/03(木) 21:22:26.11
>>653
そうなんですか、考えてたより簡単に昇進できることにびっくり。
655予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/03(木) 21:32:49.40
>>654
実際の招集以外意味があまりないけど
予備は幹部も曹士も手当一律だし、即応は階級別
656専守防衛さん:2011/11/03(木) 22:19:32.01
予備の階級あげすぎだろ
職業軍人より立場が上とかおかしい
657専守防衛さん:2011/11/03(木) 23:33:11.58
予備はどんなに背伸びしても予備だから階級なんかきにすんな。

658専守防衛さん:2011/11/03(木) 23:34:53.74
FECと部外観光どっちが難しい?
659アメリカの秘密:2011/11/04(金) 14:34:48.97
アメリカ産の牛肉は、危険!!

いまでもアメリカの牛の飼料には、牛の肉骨粉(にくこぷっぷん)が
つかわれてる。
つまり、アメリカの牛は、牛の脳の肉を食べさせられているのだ。

牛の脳を牛が共食いしたら、脳に「プリオン」という物質ができる。
プリオンという物質を、人間が食べると、
人間の脳をスポンジ状にしてしまう病気になる→「狂牛病」。

さらに恐ろしいことに、アメリカ人が「狂牛病」にかかっても、
アメリカの医者は、「認知症」と診断して、患者を見殺しに
しているのだ!!
アメリカの狂牛病の人間は闇に葬られている!!
オレたちは、どうやって子供たちを守ればいいんだ????
                 テレビ番組「報道特集」より

660専守防衛さん:2011/11/04(金) 17:59:00.27
>>659
まあ認知症だろうな。
そもそも治療できないし医療費が馬鹿高い
多分億いくな。
661専守防衛さん:2011/11/04(金) 18:03:10.31
TPP導入で日本も終わりだな。

二次創作の同人も第三者が親告できるようになる。
医療費もアメリカ並み、国民健康保険制度は終了です。

ちなみにアメリカの医療費盲腸100万2日 日本8万7日
虫歯一本10万。

ttp://www.urban.ne.jp/home/haruki3/america.html

TPPによって制度がアメリカと同等になる。
必ずしなくてはいけない。
662専守防衛さん:2011/11/04(金) 18:54:48.05
海自の護衛艦の戦闘指揮所(?)で「シースパロー発射用意…てぇー!!」
とか言ってる人はどんな役職なんですか?
またあの役職は幹部しかなれないんですか?
663専守防衛さん:2011/11/04(金) 20:32:44.56
幹部だな
SWCもしくはAWOあたりだろ
664予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/04(金) 20:57:05.99
>>662
船務長
情報、電測、通信、暗号、航空管制、水測、船体消磁の親分
簡単に言うと
レーダー=電測を使っての戦闘指揮
劇場版亡国のイージスだと吉田栄作

3佐や1尉の幹部配置

665専守防衛さん:2011/11/04(金) 21:52:23.11
なんで船務長?
まぁ序列がらみでSWCつくこともあるかもしれんが
基本砲雷長だろ
船務長がTAOついてるときに直対処したらその限りじゃなくなくけど
後、水測は護衛艦の場合完全に砲雷な
指揮系もSWC→WO
666専守防衛さん:2011/11/04(金) 21:59:17.47
皆さんありがとうございました。
亡国のイージス見てカッコいいなあと思ったのでww
667専守防衛さん:2011/11/04(金) 22:05:22.35
ネタ質うぜぇ
668予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/04(金) 22:25:55.23
じゃあ豊原功補
ルビーの指輪と吉田栄作しか乗員側の役者覚えていない
669専守防衛さん:2011/11/05(土) 00:52:56.72
間違えたら訂正した方が良いんじゃない?
間違うのはしょうがないけど、訂正しないとどちらが正しいのか困るだろ?
670緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/05(土) 08:40:39.78
質問です。

今日の小平駐屯地の朝ごはんのメニューはなんですか?
671専守防衛さん:2011/11/05(土) 09:52:37.28
>>670
いい加減ウザい
672専守防衛さん:2011/11/05(土) 10:01:28.55
>>670
小平といえば、駐屯地祭りがあるときいて行こうと広報に電話かけて聞いたら非公開と言われたんだよな。
673緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/05(土) 10:08:58.05
>672
まあ、あんなところ言ってもナニ展示してるんだかだが(笑)

模擬戦で「野外会計所の開設運営」とか見せられてもねぇ。
674専守防衛さん:2011/11/05(土) 10:13:57.27
予備の佐・尉官って実際役に立つの?
675専守防衛さん:2011/11/05(土) 10:52:09.58
なんでんざわざ野外で会計するの?
676緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/05(土) 11:20:00.12
>675
現地調達するからだろ。
677専守防衛さん:2011/11/05(土) 12:02:56.76
防衛省共済組合のATM以外で金おろし方法ありませんか?
678緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/05(土) 12:09:20.75
>677
窓口で下ろせばいいだろ。

いつぞやの修親に、空自の事務官のおねいちゃんが陸自の共済だかに転属になってきて
いろいろなカルチャーショック受けたという記事が載っていたが。

演習に行くんでお金下ろしにきた曹長のおっさんに「訓練ならそこでも下ろせますよ?」と親切(?)に
教えてあげたら「日出生台のどこで下ろすんだっ!」と怒られて、基地以外で訓練するのが陸自なんだと
感心したとか書いてあったが・・・
679専守防衛さん:2011/11/05(土) 12:15:34.12
そんなに怒らなくてもね
680専守防衛さん:2011/11/05(土) 12:43:41.91
WAC隊舎に忍び込んで彼女とSEXしてきた人ってどれくらい居るんですかね?
バレない人も居るんでしょうか?
681専守防衛さん:2011/11/05(土) 13:01:09.39
>>678
今日です
682予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/05(土) 13:12:06.10
>>681
ttp://www.boueikyosai.or.jp/
ここで調べたら
683専守防衛さん:2011/11/05(土) 13:16:39.72
>>682
ありがとうございます
でもなかったです
684専守防衛さん:2011/11/05(土) 15:55:07.39
「TPPをうけいれると日本は、こう変わる!!」       経済学者

○低賃金で安く働く、優秀な大卒の労働者が大量に日本になだれこんでくる!
○外国人労働者と肉体労働者とハケン社員が、仕事をうばいあい、
 給料は、確実に下がる!!
 
○国民皆保険がなくなり、医療費が10倍になる!
つまり金持ちは手厚く看病され、貧乏人はクスリさえ買えなくなる!

○現在、失業者は、300万人だが、TPPを受け入れると、
農家が失業するので、完全失業者は、10倍になる!
○大学生の就職はさらに困難になる!派遣社員になるしかなくなる!

○外国の安い商品が大量に、なだれこんでくる→
→製品が売れなくなる→物が大量にあまる→
→日本製品が売れなくなる→会社の儲けが少ない→給料が減る!!→
→サラリーーマンが大量にリストラされる!→日本人失業者増加!!

TPPで儲かるのは、大企業とアメリカだけ!!
このままでは、弱者のくらしが守れなくなる!!!

685専守防衛さん:2011/11/05(土) 19:37:43.38
仮性包茎なんですが
風呂ではタオルで隠すと笑われますか?
からかわれますか?
686任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/05(土) 19:45:32.08
>>685
隠さずギンギンに勃起させとけば一目置かれるよ。
687予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/05(土) 19:49:08.93
>>685
日本人の6割が包茎だって、そっちの方がマジョリティーじゃないか
人を少数派だと言っていじめかっこ悪いぞ

どっちのひともタオルで隠さない文化だったな
どっちのものも目の前に出されては気分が悪いから手で隠してください
688専守防衛さん:2011/11/05(土) 19:59:16.29
手で隠すのはむしろ見っとも無い。
テブラならぬテパン?

どこのグラビアアイドルだよw
689任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/05(土) 20:02:19.40
だからー
隠さずにフルボッキさせるべきなんだってば。
だれも笑わないし馬鹿にもできないぜ?
690専守防衛さん:2011/11/05(土) 20:03:35.31
>>689
笑うし、馬鹿にするけど?
勃起ごときで怯むなんてオカマかゲイ位だろ。
691任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/05(土) 20:04:40.03
>>690
え?フルボッキに怯まないの?


変態かよ・・
692任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/05(土) 20:06:02.57
いや

理不尽なフルボッキを受け入れる度量のある漢ってことか・・
おれなんかじゃ到底かなわないわ・・
693専守防衛さん:2011/11/05(土) 21:20:38.50
>>678

7年位前のATM導入のとき、「口座がありません」って言われた。
通帳と明細みせても「口座開設した支部(横須賀)まで行って聞いてきて下さい。(当時呉勤務)」
怒りより、せっせと貯めた600万が行方不明ということでアタマが真っ白になった。
「調べときますんで」と言われその日は帰って、別の代休日に行ったらまた同じ人に同じ事いわれた。
アタマきて「600万どうなったんじゃい!」って強めに聞いたら、どこかに電話して「いま確認が取れました」とか抜かしやがる。

まぁ、ATMになってから信用度が上がってよかったわ。窓口のボンクラ共は信用できん。
694専守防衛さん:2011/11/05(土) 22:35:12.90
ん?風呂では隠さなくて良いんですね?

あと訓練中にトイレ行っても大丈夫ですか?

それと朝はみんな入るから混みませんか?
695専守防衛さん:2011/11/05(土) 22:37:11.96
>>686-692
全員死ねよ糞共
696専守防衛さん:2011/11/05(土) 22:37:24.20
>>694
風呂では隠す派と隠さない派が6対4位。
若いのは結構隠す。

訓練中と言っても幅広いが、大抵の場合はトイレに行けるし
休憩も取る。

朝は込む時もある。
697専守防衛さん:2011/11/05(土) 22:38:53.01
>>695
ババアは出てけ
ネタ質問でいい気になってるなよ
元々男のが隊員の大半を占めてるんだ、下ネタに見えるかも知れないが
切実な問題だ。

女性様の女性上位押し付けは逆セクハラだぞ
698専守防衛さん:2011/11/05(土) 22:54:07.84
>>696
陸?すげーな海では隠さない率99%だぜ
まぁ艦内の風呂って基本立ったままだから
隠しにくいってのもあるかもしれんが
699専守防衛さん:2011/11/05(土) 22:58:55.19
>>698
ちょっと自信が無くなった。
6、4は言い過ぎたかも7、3くらいかもしれん。
しかし営内は基本若いし。
まあ7,3くらい?
700専守防衛さん:2011/11/05(土) 22:59:24.70
行きたいのは海上なんでやっぱり隠しづらいですかね
仮性って言っても亀頭が見えないくらいなんで馬鹿にされるかも・・・・
701専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:02:48.95
>>700
隠さない率は99%だが
仮性率は外のそれと大して変わらんぜ
堂々としとけば別に問題ない
仮性で隠してるとそれが原因で馬鹿にされるかもな
702専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:10:57.41
海は全員営内みたいなもんだからだろうな。
陸はおっさん営外だし。上は外出だしな。
703専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:33:14.87
別に気にしない。いちいち他人のチンコ見ないし見たくない。

まぁ極端にデカければタバコ盆で話題になるけどなw
洗い椅子に座った状態でデッキにつく、ノーマル時で20センチオーバーの巨砲はすごかった・・・
704専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:39:27.37
意外に共同訓練で乗艦してきたアメちゃんが恥ずかしがるんだよなw

(米艦に比べて)居住空間の狭さやプライバシーの無さ、調度品の地味さ、食事の質素さが
「戦闘のためにすべてを犠牲にしたストイックな艦」って彼らには映るらしいw
705専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:41:31.38
都合が悪くなるとシモンは名無しになり、ババアと言い出す。
紳士になれないバカシモン
もうお前要らないから。
お前こそ40代のおっさん種無し生活保護生活

今はいいよな、生活保護はパソコン使えるんだな
706専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:43:11.40
>>705
デンパうるせぇ
下ネタが嫌なら自衛隊板から出て行けよ
707専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:46:11.58
>>706
名無しの馬鹿シモン
生活保護のくせに何言ってんだ!
708専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:47:26.75
>>706
下ネタが嫌いと何処に書いてるのかな?
デンパてなんだ?
709専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:48:16.21
彩と良い、デンパと良い、男の領分にズカズカと踏み入って
女性様やるのがよほど楽しいんだろうな……
710専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:52:21.38
女は外見中身は男
解ってないんだなぁ〜ぼくちゃん
だから騙されんだよ

711専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:53:19.74
男の領分

ワロタ
712専守防衛さん:2011/11/05(土) 23:55:12.06
定期貼りしとくね

シモンてマジバカだね
勘違いを貼り続ける事に融通せいの無さを垣間見る。
多分書いた内容はシモン自身の事だろうな。

毎回笑う

今まで通院してた病院を再通院した方がいい。

ご愁傷様。

713専守防衛さん:2011/11/06(日) 01:03:13.67
自衛隊看護一次通過して、担当の自衛官の人とこれから何度か面接の練習があるのですが、
なんと担当の自衛官の方をお呼びしたらいいのでしょうか?
○○さん?○○曹長?わかりません。私はパンピーの学生です。
714専守防衛さん:2011/11/06(日) 01:05:00.04
さんでいいと思う
715専守防衛さん:2011/11/06(日) 01:24:44.78
部屋は同じ位の人たちなの?
上司と寝たくないな・・・・
716任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/06(日) 03:29:43.93
大事なことだからもう一度書くけど、

風呂では隠さずにフルボッキ仁王立ち。
漢として認められたいなら必須だぜ。

フルボッキな。ハーフボッキじゃないぞ。

フルボッキ。
717専守防衛さん:2011/11/06(日) 03:52:44.14
>>715
先輩と同部屋だ。階級が同じになっても先輩は先輩

同期連中で相部屋なんかあるわけないだろ
718任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/06(日) 03:55:00.78
先輩以上のボッキ率を維持することが大事。
自分以上のフルボッキ野郎を虐めるってことは生物学的にありえない。

フルボッキ。
719緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/06(日) 07:29:32.78
質問です。

野営の朝飯でナニが好きですか?
720任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/06(日) 07:38:20.52
>>719
ロングライフなんたらっていうパンのシリーズ
開くと6角形になる紙のカップがついたセット
721専守防衛さん:2011/11/06(日) 08:42:56.03
>>714
ありがとうございます!
722緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/06(日) 09:09:07.20
>720
麦缶で上げてきた、近傍駐屯地のめっこ飯に納豆かけて食うのが好きです。

泣きたくなります。
723陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/06(日) 09:39:14.57
スクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージ、サラダ。
主食はなぜか白米なのがさみしい。
724緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/06(日) 09:44:35.40
>723
基本だろ(笑)
725専守防衛さん:2011/11/06(日) 09:54:52.55
缶詰大好きなやつ多いな。
726専守防衛さん:2011/11/06(日) 16:58:02.36
補給陸曹っておいしくね?
727専守防衛さん:2011/11/06(日) 19:38:30.51
雪とは無縁の部隊にいるんですが普通のレンジャーのあとにスキーレンジャー行けますか?
体力には自信があり誰にも負けません。
728専守防衛さん:2011/11/06(日) 20:12:07.54
ウチの上級海曹が「天皇が崩御したら恩赦で懲戒処分が消える。もうすぐじゃ。」と不敬極まりないことを言っています。
そんな事あるのでしょうか?

一般社会に迷惑かけて停職ン十日も貰ったようなクズがいまだ在職しているのも納得できませんが、
陛下の事(というか、人の死)をまだかまだかと待つ態度が気に入りません。
729専守防衛さん:2011/11/06(日) 20:13:00.94
ありません
730専守防衛さん:2011/11/06(日) 20:19:41.85
そうですか。良かったですわ。
今度から「はいはいそうですね」って腹も立てずに聞き流せます。
731専守防衛さん:2011/11/06(日) 20:31:12.36
そういう事を言っていたという事実を覚えておいて、年次監察のアンケートか何かにでも書いてやるといいでしょうね
732専守防衛さん:2011/11/06(日) 21:01:49.71
>>728
確か「懲戒処分は、将来に向かって免除された。」といったふうな事が、人事記録に記載されます。
ただし、過去の処分が消えて無くなるわけではないし、人事記録に記載された懲戒処分は永久に残ります。
当然ですが、処分されなかった他の者と同じようにはなりません。

また、全ての懲戒処分が「(俗に言う)恩赦」に該当するかも判らないのです。
733専守防衛さん:2011/11/06(日) 21:13:38.92
>>727
冬季遊撃だと思うけど、
スキーの指導官になれる(スキー徽章保有)練度じゃないと厳しいね。
734専守防衛さん:2011/11/06(日) 22:53:48.39
>>727
上の人が言ってるとおりなのと、冬季の大変さは、体力があるからどうこうできる物じゃなくなってくる。
むしろ体力なんてあって当たり前だから何のアドバンテージにもならない。
735専守防衛さん:2011/11/07(月) 00:09:08.87
出会いはどうすれば良いんですか?
736専守防衛さん:2011/11/07(月) 00:13:57.94
>>735
何の出会いか?雪の出会い?白熊との出会い?
737専守防衛さん:2011/11/07(月) 02:07:36.44
いや・・・・童貞で自衛隊行ったら爆発してしましそうで
738専守防衛さん:2011/11/07(月) 02:13:28.86
自爆しろ
739任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/07(月) 03:52:45.56
>>735
ワケアリババァでよければいくらでも寄ってくるよ。
とはいえ一時の迷いでヤッちゃうと後で大変なことになるから気をつけて。
ヤラなくても大変なことになったりもするので近寄らせないことが大事なんだけど。
740専守防衛さん:2011/11/07(月) 18:39:40.62
男と決めつける理由を聞きたい
女子に女子紹介してればNG
なぁシモンちゃん
741任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/07(月) 19:16:30.57
742専守防衛さん:2011/11/07(月) 22:21:53.55
北海道から九州まで戦車で彼氏が行きました。

そんな事しなくてもいいのになぁ〜
743予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/07(月) 22:31:27.70
>>742
×北海道から九州まで戦車で彼氏が行きました。
△北海道から九州まで戦車で彼氏が来ました。
○北海道から九州まで戦車乗りの彼氏が来ました。(北海道から九州までは船だし)
じゃないのか?

で、質問は何?
744予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/07(月) 22:35:25.85
>>742
ごめん一行しか読まないでレスした

仕事(演習)で来ただけです
別に貴方のためなんかじゃないんだから、勘違いしないでよね
745任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/07(月) 23:46:07.47
北海道在住のカップルの彼氏が南転参加ってことかと。

>そんな事しなくてもいいのになぁ〜
↑マジで思ってるんなら別れて死んでしまえと思います。
746陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/08(火) 12:53:51.08
>>745
北海道の奴らって、男も女も、死ぬまで道内で暮らすと信じて疑わないからなぁ。

イラク派遣のとき、テレビカメラに向かって臆面もなく「行って欲しくない」とか
「行かないで欲しい」とか叫ぶ彼女や奥さんをたくさん見たけど
あんたそれ旦那の職業の全否定だろって思った。
旦那は「海外勤務を熱望する」に○をつけていたろうにね。
747専守防衛さん:2011/11/08(火) 13:33:52.63
>>746
その意見は同意するところがあるね。

北海道の人って他の地域に移って仕事する事を嫌う人が多い。出来れば行きたくないっ、て意見よく聞く。
748専守防衛さん:2011/11/08(火) 17:12:12.54
「TPPは、ゲーム理論を悪用したイカサマ(トリック)だ!!」
                              経済学者
「ゲーム理論」とは、ゲームに必ず勝つ方法を研究した理論である。
勝負に必ず勝つ方法が存在する!!
それは人に知られないように、自分に有利なルール(法律)
をつくることなのです!!

巧妙に自分たちに都合がよい有利なルールを、作る!!これが必勝法です!
この方法を使うと必ず、勝負事に勝てます!!!
アメリカの真の狙いは、ルール(法律)を巧妙に作り変えて
日本から何十兆円という金をふんだくることなのです!!

これは「ゲーム理論」を悪用したイカサマ(トリック)です!
アメリカは、日本の法律を改悪して、
労せずして大金をふんだくることをもくろんでいます!!

アメリカ人は、ゲーム理論を読んでいます!!
これは完全にサギの手口です!!!
アメリカ人を信用してはいけません!!!TPPは巧妙なワナです!!!
気をつけてください!!
                フォン・ノイマン 「ゲーム理論」より

749任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 17:57:10.96
>>746
んー
そこらへん東北のほうがひどいと思うよ。

北海道はどうしようもなく貧乏な土地だから道外にでることも仕方ないって風潮もあるけど、
東北の自衛官ってカナリの率で農家出身じゃん。
長男じゃないにしろ男は一生畑の労働力としてカウントされてるから県外勤務は一族が許さないの。
女も同じ。労働力プラス産む機械。

既婚男子自衛官の40%が婿養子ってのもスゴイ。

まぁ本人達も幸せだから、誰も出たいとは思わないだろうって思う。
家とか車とか全部親が買ってくれるってやっぱ魅力的だろうし。
750専守防衛さん:2011/11/08(火) 18:06:57.31
>>743
○ 北海道から九州まで戦車で彼氏が行きました。
だけど?何か文句ある?
751任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 18:12:00.53
>>750
よっしゃぁぁ!!
俺が正解だな

つーわけで彼氏とは即刻別れてくださいね。
752陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/08(火) 19:56:01.51
ま、「戦車と一緒にフェリーで行きました。」が正解だろうけど。

別れたほうがいい、には賛成。
753専守防衛さん:2011/11/08(火) 20:27:30.41
一般隊員から音楽隊を目指すにはどうしたらいいですか?
754専守防衛さん:2011/11/08(火) 20:43:53.97
>>753
高校とか、大学時代に全国大会出場した学校のブラバンのレギュラーやってたとかいう経歴がないと最初から相手にされない。
もし、やってたならとっくに打診が来てるから、来てない段階で諦めろ。
755予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/08(火) 20:48:35.40
>>750
戦車が北海道海から海を自力で渡って九州まで来るとは90式の能力恐るべし
てっきりフェリーに乗って来たんだと思いましたよ

俺が間違っていたという事は彼とは別れてください
>>753
調査書に「音楽隊に行きたいです、学生時代は○○を演奏して全国大会に○回出場、金賞○回」って書けば良いです
756任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 21:04:25.23
>>755
73APCが浮航できたんだから90TKの能力は推して知るべしだよね。

>>750
もう彼にはメールもしないように。これは決定事項ですので。
757専守防衛さん:2011/11/08(火) 21:12:46.79
好きな子に意地悪するアレ?
758任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 21:19:34.36
>>757
(#^ω^)はぁ?
759専守防衛さん:2011/11/08(火) 21:21:02.23
>>758
いつデレるの?
760ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2011/11/08(火) 21:24:35.49
>>746
禿しく同意

俺の北海道中隊長時代の殺し文句「お前8特か4特で修行してこいや!5年くらい!」
761任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 21:24:58.57
>>759
更年期障害?
762専守防衛さん:2011/11/08(火) 21:37:12.67
>>761
本当は好きなんでしょ?
763任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 21:39:51.83
>>762
マジきめぇんだけど・・
764742 ゆき:2011/11/08(火) 21:56:38.25
北海道から九州まで戦車で彼氏が行きました。

「行ってらっしゃい。」

そんな事しなくてもいいのになぁ〜
「毎晩出来るだけメ〜ルするから心配するな。」
765専守防衛さん:2011/11/08(火) 22:14:31.92
>>752
どっちから別れるの?
彼氏は別れたくないと言っていますが。
あなた方は職業に誇りを持っているのはわかります。

だけど事実を確認もせずに別れたほうがいいといいますよね。

固定観念あり過ぎ。
柔軟性に欠けています。
766専守防衛さん:2011/11/08(火) 22:21:32.87
馬鹿女に構うなよ。
所詮男は口では女に勝てない。

女は理屈で負けても屁とも思わないからだ。
767任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 22:25:26.73
>>765
>事実を確認もせずに

そこらへん聞かせてもらおうか。
768陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/08(火) 22:46:26.25
>>765
>彼氏は別れたくないと言っていますが。
そらそうだろ。
「仕事を頑張ってくるから、心配しないで待ってろ」
って彼は思っているから。

それに対して
「仕事を頑張らないで。心配だから行かないで。」
って言ってるのは貴方。

だから、たぶん「心配するのに疲れたから」とか言って別れを切り出したり
「寂しくて耐えられなかったから」とか言って浮気するのは貴方のほう。
769任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 22:48:39.61
>>768
>「心配するのに疲れたから」とか言って別れを切り出したり
>「寂しくて耐えられなかったから」とか言って浮気するのは貴方のほう。

ありがちw
スイーツwww
770専守防衛さん:2011/11/08(火) 23:02:21.32
>>768>>769
あんたらバカ?
そんな世界しか知らないんなんてご苦労さん。

真面目な私もいます。

妻に逃げられた君らとは違います。

771任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 23:03:50.34
>>770
固定観念あり過ぎ。
柔軟性に欠けています。
772専守防衛さん:2011/11/08(火) 23:07:38.44
民間から音楽隊を受けた場合、過去に華々しい成績が無いと入れないのでしょうか?
773専守防衛さん:2011/11/08(火) 23:13:28.88
質問しても良いですか?
僕は中卒23歳のニートなんですが…
今からでも自衛隊に入れますか?陸自に入りたいです
後方支援部隊もあると聞いたんですが、やはりほとんどが普通科でしょうか?
774任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 23:16:44.73
>>773
迷わず行けよ行けばわかるさ。

取りあえず地元の地本に電話でいいから接触してみ?
悪いようにはされないから。
775専守防衛さん:2011/11/08(火) 23:19:29.67

今はコンビニバイトで自衛官を最後まで勤められなかったこいつのアドバイスでした。
776任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 23:20:21.93
>>775
自己満足のレッテル貼りって女の特徴らしいよ?
777専守防衛さん:2011/11/08(火) 23:25:07.83
お前は女を演じてるじゃんか
778任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/08(火) 23:26:28.72
>>777
ギンギンにボッキしたチンコついてますがな。
まんがな。
779専守防衛さん:2011/11/08(火) 23:26:53.84
>>776
お前こそ貼り付けの張本人ワラ
780専守防衛さん:2011/11/08(火) 23:27:51.39
>>772
お近くの地本に相談ください。
基本的に欠員がないと募集ないから。
781専守防衛さん:2011/11/08(火) 23:32:57.95
>>774
>取りあえず地元の地本に電話でいいから接触してみ?
悪いようにはされないから。

悪いようにだと

>>780
39!
782専守防衛さん:2011/11/08(火) 23:39:34.47
>>774
>>780
分かりました、電話してみます!
ありがとうございます。
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 01:18:00.86
※年末調整申告書の時期がきました。
自衛官の人たちは申告書の書き方を知らないし説明すらされない自己責任扱いされ、ほとんどの隊員は記載せず印鑑をついて提出する。
しっかり申告書かこう!! お金がもどってくるよ!!
5年分の修正申告で85万円還付されたよ!

784専守防衛さん:2011/11/09(水) 14:00:46.88
>>783
それは大きいですね。
私も見直してみたいと思うのですが、具体的にどのような修正だったのですか?
785専守防衛さん:2011/11/09(水) 22:53:46.42
医療控除等来年奥さんが税務署に行きなさい。
786専守防衛さん:2011/11/09(水) 22:56:17.66
住宅ローンの控除。

税務署に奥さんが聞いたらいい。私もそうしました。
住宅ローンも隊でやって貰ってもいいし
、奥さんが税務署に行ってもいい。

旦那さんは忙しいでしょうからね。
>>784
知らなかったの?
787784:2011/11/10(木) 01:06:40.14
>>785,786
我が家では住宅控除は修正するまでもなく普通に申告してました。
ちなみに年間20万円ほど還付されました。
医療費控除については、申告するまで医療費が達していません。

私の知らない申告が他にもあるのかと思って聞いてみたまでです。
ありがとうございました。
788専守防衛さん:2011/11/10(木) 23:48:26.12
2つ質問させて下さい。

・自衛官さんの住所が「官有地」となっている場合は、基地内なのですか?
(一般市民の友人が遊びに行く事はできるのかな、と…)

・住所が「官有地」「無番地」の基地と、番地が明確な基地、何が違うのでしょうか?
789専守防衛さん:2011/11/11(金) 00:05:29.03
お前が
この板にいるのが違ってるって事だけは間違いない
790予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/11(金) 06:47:01.29
>>788
無番地とか番外地とか地先は住所の仕組みだから自衛隊とは関係ない
○市○町(大字・字))○丁目○番○号の丁目から下のない登記されていない土地

次に友人が遊びに行く場合事前に連絡して置けば
駐屯地・基地・地区等のフェンスで囲まれて門番が居る施設でも入ることは可能(例外も有る)
逆に官舎(社宅)のように普通に入れる場所もあるが迷惑チラシだけは勘弁な

ここで聞く前に友達に聞けばよいのにと言うのは触れない方が良いのか?
791陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/11(金) 07:08:37.64
同窓会名簿を見ていて、住所が無番地とか地先とか官有地とかだったら、不思議に思うだろ。

それよりも住所が、○○連隊○○中隊とか、○○候補生隊○○小隊とか、○○基地気付護衛艦○○とかのほうが、おおってなる。
792専守防衛さん:2011/11/11(金) 07:20:03.95
>>789-791
ごめんなさい、ありがとうございました。
793 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 07:36:31.48
>>784
まあ!?自分は面倒くさいから印鑑ついてだしていました。確定申告があること、過去に遡って修正申告できること知っていた。扶養控除ですねぇ。皆さんは収入と所得の違いをわかるでしょうか?
794専守防衛さん:2011/11/11(金) 07:51:54.83
近々、浜松の航空自衛隊浜松広報館エアーパークに
行く予定があるのですけど、そこでの御勧めの御土産などお教えください。
自衛隊板の質問スレで下らない質問ですけど、
よろしくお願いいたします。
795陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/11(金) 12:17:47.42
「治一郎のバームクーヘン」が美味しかった。バームクーヘンのイメージを覆すしっとりとした風味。

別に浜松特産じゃないけど、あの辺りの会社が作ってる。
796専守防衛さん:2011/11/11(金) 17:59:13.43
>>795
自衛隊ならではの土産は無いのかよ?w(>>794じゃないけど、一応断わっておく)
797専守防衛さん:2011/11/11(金) 18:19:43.76
ニュース速報!!
「予測!!TPPで移民労働者が大量に、日本にやってくる!!」

アメリカの要求で、日本に大量の移民労働者がやってきます。
移民労働者は、安い賃金でよく働きます。

大卒の高学歴の移民労働者が、やってくると、サラリーマンの
職を移民労働者にうばわれます。
 
現在、日本人の完全失業者は、300万人です。
移民労働者が大量にはいってくると、ハケン社員と外国人労働者が、
仕事をうばいあうので、労働者全員の給料は、確実に下がります。
リストラの嵐が日本に、吹き荒れるでしょう!!

日本人労働者が、貧困に叩き落され、失意の中で、大勢の日本人が
自殺をえらぶでしょう。
失業は、地獄です。豊かな生活になれた世代は、
貧困には、精神的に耐えられないのです!!
そして日本に、外国人スラム街ができて、外国人の犯罪はさらに増え、
外国人マフィアに殺される日本人も増加すると予想されます!!

798予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/11(金) 20:14:23.87
>>794
特にこれといった物が無かった記憶、DVDはいろいろあった
ペナントもキーホルダーもエアパークに行ってきましたも無かったような
とってよいのは写真だけ、残してよいのは旅の恥だけです

うなぎパイで良いでしょお土産は
799専守防衛さん:2011/11/11(金) 20:34:52.43
>>795
浜松の航空自衛隊浜松広報館エアーパーク
に売ってるのか?
800専守防衛さん:2011/11/11(金) 21:20:23.83
>>791
網走無番地?
801専守防衛さん:2011/11/11(金) 22:30:31.68
>>798
レーションとか売ってないの?
あと、陸自の基地なら祭りの時などで
一般の人が入ることが出来るときに、
売店で陸自独自の水虫治療薬が買えるらしいと聞いたことがある
陸自の水虫治療薬って凄く効くらしいが。
802専守防衛さん:2011/11/11(金) 22:39:00.95
>>801
現代は水虫病院で完治できるぞ。
冬に行って飲み薬併用で完治できる。
それと市販の薬はそんなに強力なのは販売できない。
803専守防衛さん:2011/11/11(金) 22:42:26.66
>>798
お前の存在自体が恥だから
804専守防衛さん:2011/11/11(金) 22:51:49.26
つーか固定自体が流行らない。
大抵の専門板じゃ固定なんて半死滅状態。
自衛隊板は結構生き残っている方だな。

固定は基本的に寒い。
805専守防衛さん:2011/11/12(土) 06:56:14.98
>>801
レーションは販売されてても、同じ業者が、市販している非常食パックに戦車とか飛行機の写真をプリントした
自衛隊の売店向けモデル。
806専守防衛さん:2011/11/12(土) 08:21:42.92
質問をさせて下さい。

助力を頂きたいのですが、
まだ自衛隊へ志願するか決めかねている者です。
自衛官候補生名簿入り、名簿入りとは
どういう意味なのでしょうか?
合格ではないのでしょうか?

よろしくお願いします。
807専守防衛さん:2011/11/12(土) 09:26:53.51
>>794です。
いろいろ回答ありがとうございました。
808緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/12(土) 09:59:57.14
>806
名簿入りってのは、一般的には補欠合格で1年間有効とかそんなものだろうな。

まあ、決めかねてるならやめたほうがいいし。
809専守防衛さん:2011/11/12(土) 14:34:11.28
>>806
試験に合格して、あとは欠員待ちということだろ。
810専守防衛さん:2011/11/12(土) 16:49:26.03
>>802
ウィンダムとかはOTC医薬品なので
従来の市販薬より圧倒的に効くぞ
俺もこれで一週間くらいで直った
811専守防衛さん:2011/11/12(土) 17:58:13.07
アドレスでライブドアとかありますか?
812専守防衛さん:2011/11/12(土) 17:58:39.22
間違えた
携帯ででした
813予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/12(土) 19:00:56.64
>>812
ごめん、質問なの?

携帯でライブドアとかありますか?

という質問?自衛隊と何か関係が有るのか?
814陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/12(土) 20:18:13.90
>>806
自衛隊候補生で補欠合格欠員待ちってことは、
そもそも合格基準に達してないということ。
その上、意欲もないんでは、仮に辞退者が出て採用の順番がきたとしても、
辞退して次点のさらに意欲のある人に譲ったほうがみんなの幸せのためにいい。
815専守防衛さん:2011/11/12(土) 20:32:02.09
来春曹候で入隊する者です。

新人の教育期間が終了したらすぐ結果して、基地の外の住居で妻と暮らすことは可能なのでしょうか?
816予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/12(土) 20:47:32.48
>>815
許可されたらね、指定された場所に居住する義務があるから(自衛隊法55条)
817専守防衛さん:2011/11/12(土) 21:00:59.62
>>816
回答ありがとうございます。


許可がおりやすい、おりにくい、などの基準などはあるのでしょうか?
818専守防衛さん:2011/11/12(土) 23:16:51.28
>>815
今は入隊後2年間は強制的に営内生活だよ。
結婚してるのは構わんが、泊まりで家に帰れるのは週末ぐらいだからな。

>>816
オマエなあ…
819専守防衛さん:2011/11/12(土) 23:25:57.51
へー外で住めないんだ。
820専守防衛さん:2011/11/13(日) 00:06:26.53
結婚してから自衛隊に入る奴は
当然私有車乗り入れや残留等の待遇は良いだろうけどな
同期から見たらたまらんよな
車は乗れるし土日は自由
独身じゃないけどな
821予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/13(日) 01:05:17.88
>>818
彼は陸自と書いたのか?
822専守防衛さん:2011/11/13(日) 10:27:02.36
やたらとC−1が旋回してますが、何かありますか?@千葉県船橋市上空
823専守防衛さん:2011/11/13(日) 17:36:25.15
>>821
いいえ、書いていませんでした。
824専守防衛さん:2011/11/13(日) 17:40:54.46
陸海空で違うのか。
結婚してから入隊しようかな〜。
825専守防衛さん:2011/11/13(日) 20:07:58.01
外套には陸士の階級章並びに桜花章等はつけないのでしょうか?
826専守防衛さん:2011/11/13(日) 21:42:14.76
いきなり質問すみません
自分は今回一般曹候補生に合格し春から入隊です
自分の考えでは衛生科に行き準看護学院にいき放射線技師養育学校
にいきたいと思っているのですが、高校の時は私文コースで
数学、物理などを習っていません
自分もできる限り努力しようと思っているのですが
やはり無謀と思いますか?
できたら準看護学院と放射線技師養育学校の倍率も知りたいです<(。。)>
827陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/13(日) 22:04:19.71
準看と放射線技師は普通どちらかしかいけない。
どちらも衛生科にならなくても、すべての職種から受験できる。
そして合格すれば衛生科に転科することになる。
倍率ってのは、自分が当落線上にいるとわかっている人間が気にすること。
試験科目も知らない人間が気にしても無駄。
828専守防衛さん:2011/11/13(日) 22:06:15.55
陸秀夫うざいゞ(`□´")
829専守防衛さん:2011/11/13(日) 22:15:04.19
>>827
そうなんですか!?
僕が聞いた話では準看護学院行ってからじゃないと
放射線技師養育学校に行けないと聞いたんですが・・・
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 22:15:07.21
>>827
准看から放射線、臨床ってあるぞ!
イチモス管理?
831専守防衛さん:2011/11/13(日) 22:45:23.71
空自について質問です。

 教育が終わって職種を決めると思うのですが、能力の低い、もしくは適性の
ない者が管制官など能力が高そうな職種ばかりを希望した場合、希望の書き
直しなどをさせられるのですか?
それとも希望に書いていなくても行けるところに決められますか?
 書いた希望以外のところには配属されないと聞いたのですが能力なかったら
無理だよなと思い疑問が出ました。
832専守防衛さん:2011/11/13(日) 23:31:59.24
>>831

空に限らず陸海全て自分の希望通りの部隊(職種)に配属されるとは限らないので我慢する様に!
833専守防衛さん:2011/11/13(日) 23:34:15.78
空は適性が無かったら絶対に行けない
恐らく適性ある職種になるだけ
834専守防衛さん:2011/11/13(日) 23:45:04.79
>>833
>空は適性が無かったら絶対に行けない

そんな事はない。
空でも
気象やレーダー指令や色んな職種がある
835専守防衛さん:2011/11/13(日) 23:55:04.21
>>831

幹候での話だが、俺が希望職種の候補を書いて区隊長に提出したら、第一希望は
航空身体検査で引っかかってダメだから書き直せって言われたよ
希望職種すべてに適性がなければそれ以外の職種に回されるだけじゃないか?

>>834
だから適性のある他の職種になるってことでしょ
836専守防衛さん:2011/11/14(月) 00:55:30.46
幹候で独身だとどこまで出世できますか?
勤務地って選べますか?
新潟県の高田駐屯地って厳しい?
837専守防衛さん:2011/11/14(月) 01:03:55.03
>>836
あやウザ
838専守防衛さん:2011/11/14(月) 01:04:43.04
紛争地域とかの海外派遣されてる人ってどんな基準で選ばれてるの?
839予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/14(月) 02:02:05.61
>>838
さすがに紛争中の所には行けませんよ
希望・人事
840専守防衛さん:2011/11/14(月) 12:30:37.12
自分の住んでいる県または地域以外の自衛官候補生へ志願することは出来るんですか?
841専守防衛さん:2011/11/14(月) 12:36:58.72
>>831
運用系希望していて区隊長から後方系にしか行けないと言われたら運用系はまず無いと思った方が吉
運用系の適性が無かっただけの事
能力高い奴は殆どの職に適性があるみたいだが
まぁ
どの職になってもプライド持って頑張れ
842専守防衛さん:2011/11/14(月) 14:46:55.12
>>832
はい。できるだけ頑張って適性出していい方に持っていきます。ありがとうございます。
>>833
変更させられるのですね。ありがとうございます。
>>835
適性の範囲内で選び直しなんですね。ありがとうございます。
>>841
頑張って適性出して見せます。いまからできることやります。
ありがとうございます。

希望がかなわなくても自分に合っていると思えば頑張れると思います。
みなさんありがとうございました。
843専守防衛さん:2011/11/14(月) 23:22:18.15
通勤手当でますか?
営外居住で職場に泊まる日もあります
844専守防衛さん:2011/11/14(月) 23:42:16.96
自衛官はハゲが多い?白髪が多い?
845専守防衛さん:2011/11/14(月) 23:44:50.82
自衛官もポリスも毛が薄くなる。
846専守防衛さん:2011/11/14(月) 23:45:16.86
頭が蒸れる。
847専守防衛さん:2011/11/15(火) 00:27:54.22
>>843
自分が一番よく知ってるんじゃないの?
なぜここで聞く??
848専守防衛さん:2011/11/15(火) 17:11:27.11
>843
申請しなきゃ出るものも出ないでしょ

通勤ということは官舎ではないね?
849専守防衛さん:2011/11/15(火) 17:24:46.91
一般幹部と技術幹部って昇進ペースって同じ?
850専守防衛さん:2011/11/15(火) 17:31:14.58
851専守防衛さん:2011/11/15(火) 21:09:36.63
宿舎の中でインターネットはできるんですか?

掲示板等への書き込み、生放送等できますか?
852専守防衛さん:2011/11/15(火) 21:46:24.90
あさま山荘事件、懐かしいねぇ。
まだ生まれてなかたけど。
853専守防衛さん:2011/11/15(火) 22:08:25.98
>>848
官舎でも通勤するだろ。
854専守防衛さん:2011/11/16(水) 00:09:41.37
>>852
よくいうよねぇ〜〜〜w
855専守防衛さん:2011/11/16(水) 01:50:48.41
後輩に数万円する物品を誕生日プレゼントに要求する先輩、これって普通?
856専守防衛さん:2011/11/16(水) 10:35:28.27
入隊した時の寮生活についてお聞きします。
日用雑貨等の買い物ってできるんですか?
857専守防衛さん:2011/11/16(水) 10:39:24.35
出来なかったとして、どうやって暮らすんだよ。
858専守防衛さん:2011/11/16(水) 10:43:32.55
>>857
それなしで生活するのかなと。
859専守防衛さん:2011/11/16(水) 11:26:26.42
不発弾処理に興味があるんですが
どうやったら不発弾処理に従事することが出来ますか?

自分は今自衛隊1年目の化学科陸士です。
860専守防衛さん:2011/11/16(水) 11:45:09.67
来年入隊する自候補生です

教育隊での学科を予習しておきたいのですが
参考になる書籍等、お勧めの物は有りますか?

よく知らないので見当違いならすみません
861専守防衛さん:2011/11/16(水) 12:34:25.46
>>860
学科の勉強は必要ありませんよ。
学科は自衛隊に入ってからでしか勉強出来ないことが多いです。

教育で学科でつまづく事は無いと思って大丈夫です。

みんな体力面で苦戦するので、体を鍛えておく事をオススメします。
862陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/16(水) 19:06:20.92
>>859
化学火工品の不発の処理じゃ満足できないかな。
部内幹部候補生の試験のときに武器科で受験して合格したらの話だなぁ。
863陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/16(水) 19:18:03.26
だいぶ前にも質問したんだけど回答がなかったので、もう一度。

自衛艦が基地以外の港に入港するときに、タグボートや給水の手配や
岸壁使用の届出など、さらに国外にあっては検疫や入国手続などは
どうやって行うのですか。
864専守防衛さん:2011/11/16(水) 19:33:48.46
業務なんて知ってても書くわけないだろ
865専守防衛さん:2011/11/16(水) 19:35:54.86
>>863
国内の場合基本港湾管理者等に連絡
国外だと検疫は軍艦なので基本免除
866専守防衛さん:2011/11/16(水) 19:38:52.60
>>862
返答ありがとうございます。
参考になりました。
867予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/16(水) 20:19:37.83
>>856
来年の春にでも一般公開に行けば売店(コンビニ)がありますので
「自衛隊員以外には売れません」等が無いものは買えますから使ってみては

>>860
お勧めは
「自衛隊 隊内生活体験のしおり」
薄く広く記載されています、ポケットサイズです
募集担当官に有ったらくださいと言えば探してくれるでしょう
無かったら無いです

あとは>>861さんの通り基本的には勉強する必要ありません
868緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/16(水) 20:34:54.75
>831
希望というものは「聞いてくれる」が「かなえてはくれない」ものである。

適性のない、能力のない者が絶対に行けないところを希望してくれたら、そら班長大助かりだわなぁ。

問答無用で空きのある不人気職種にぶちこむから。
869任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/17(木) 00:27:21.31
>>863
空港のグラハンと同じ。国外も。
海自御用達の会社(国内)が行き先国の同業とうまくやったりムニャムニャしたり。

イミグレ・カスタムなんかに関しては接受国海軍がうまいことハンドリングしてくれる。
国によってはかなり免除されたり。そこらへんは国際法とか当事国同士の取り決めなんかで。
場合によっては(訓練航海なのか国緊任務なのかとか仲がいいとか悪いとか)審査なし、身分証だけで入出国できちゃったり。


以上覚えてる範囲で。
870任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/17(木) 00:29:16.32

追記

我が方公館(大使館とか)が噛むこともあるけど、基本的に海軍が全面的にお世話してくれる。
ホストシップ制度もその一環。
871専守防衛さん:2011/11/17(木) 00:34:32.73
>>859
武器科に職種転換して弾薬行けよ。
それが出来なきゃ焼夷筒信管付を抱かして火工品焼却処分で満足しとけ。
872任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/17(木) 00:42:11.17

また追記

防衛駐在官が忙しく活躍してくれる。
873専守防衛さん:2011/11/17(木) 18:08:11.19
陸&予備は年金生活者か?
874陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/17(木) 18:29:11.11
>>865 & シモンありがとう。

海外では検疫免除とは知らなかった。

一般公開のときとか、民間のエージェントに頼んだりしないの?

前に、リムパック帰りの艦の無線検疫を、受信した地上部隊が検疫所に転送し忘れたか、
ファックスが裏返しだったかのミスというニュースがあったけど、
そういう入港手続きを担当する部隊があって、基地以外のときも、
そういうところが先回りして、手配してくれるのかな、と思ったんだか。
水上部隊が直接、港湾管理者に許可を取ったりするの?
875陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/17(木) 18:39:18.47
>>873
それも質問だよな。

回答 年金生活者じゃないよ。

早くそうなりたいけど。働かなくて、お金が貰えるなんて最高だよね。
876専守防衛さん:2011/11/17(木) 20:55:55.10
>>873

生活保護です
877 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/17(木) 21:07:42.39
スレ立てると忍法レベルさがるんですか
878予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/17(木) 21:15:04.46
>>873
勤労青年ですよ
879専守防衛さん:2011/11/17(木) 22:06:11.46
嶋中事件について教えてください。
880専守防衛さん:2011/11/17(木) 22:16:55.09
工業高校卒のFラン大学工学部女子大生です。
貸費学生の試験の勉強は何の問題集ですればいいでしょうか?
881専守防衛さん:2011/11/17(木) 23:22:53.39
名無しで面白い奴発見
名無しでウザイ質問繰り返す女発見

   
882専守防衛さん:2011/11/17(木) 23:32:21.97
>>874
某艦の航海長だけど、国内の港に入港する時は地本経由か直接港湾と調整するかってかんじです。金が絡む時は最寄りの基地の経理に頼むこともあるけど。
883専守防衛さん:2011/11/18(金) 01:26:10.08
>>879
嶋中事件(しまなかじけん)とは、1961年に起こった右翼テロ事件。
風流夢譚事件(ふうりゅうむたんじけん)とも言う[1][2]。

雑誌『中央公論』1960年12月号に掲載された深沢七郎の小説『風流夢譚』の中で、
皇太子・皇太子妃が民衆に斬首される部分や民衆が皇居を襲撃した部分が描かれたことなどについて、
不敬であるとして右翼が抗議し、1961年2月1日に大日本愛国党の党員だった17歳の少年が、
中央公論社社長の嶋中鵬二宅に押しかけた。
少年は嶋中との面会を求めたが嶋中は不在で、
雅子夫人が重傷を負い50歳の家政婦が刺殺された。
少年は事件の翌日に警察に自首して逮捕された。
884専守防衛さん:2011/11/18(金) 23:52:41.37
陸自第1空挺団の陸曹長 被災地で泥棒し懲戒免職
46 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/03(木) 12:48:18.18
災害派遣に行って倒壊した家から金品盗るなんて、今さらナニ言ってるんだって感じだが。

阪神淡路のときは盗り放題だったし、下手に制止すると陸曹が逆切れかましてきて厄介なんで
小隊長も見て見ぬふりだったし。

陸曹が馬鹿だっていう、いい見本だよ。
885予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/19(土) 01:52:20.57
>>884
海自も似たようなのは有った、物の派遣で年齢的に曹以上
886専守防衛さん:2011/11/19(土) 01:52:44.88
>>884
緑の作り話を本気にする馬鹿
887専守防衛さん:2011/11/19(土) 02:13:30.55
>>884-885
ほとんどの自衛官は頑張っているが、20万余もいれば中には不祥事を働く奴がいても仕方が無いだろう。
しかし、その一部の者がお前の周りに存在するということは、類は友を呼ぶってことだなw

俺も阪神と東北の両方行ったけど泥棒なんて考えられない。
テレビで見てただけのお前が知ったようなこと言うんじゃないよ。
888予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/19(土) 06:34:38.54
>>887
○ほとんどの自衛官は頑張っているが、20万余もいれば中には不祥事を働く奴がいても仕方が無いだろう。
×しかし、その一部の者がお前の周りに存在するということは、類は友を呼ぶってことだなw

×俺も阪神と東北の両方行ったけど泥棒なんて考えられない。
?テレビで見てただけのお前が知ったようなこと言うんじゃないよ。

・気の合う者や似通った者同士は、自然に寄り集まって仲間を作るものであるということ。
 自衛隊はそんな人事をしていない、派遣先で犯罪を実行したものと知人だった事実がない
・考えられないのは構わないが、現実にある
 規律、規律とうるさいく言うのは何で?規律を守らないから
・仕事が講談師なのでつい
889緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/19(土) 08:29:26.70
>888
団結士気規律がやかましく言われて、幼稚園児みたいな注意事項を先任が言うのは、それが守られないからだしな。

陸曹なんてそんなもんだ。
あいつらは、犬以下だから。
890専守防衛さん:2011/11/19(土) 09:01:39.77
↑で、何したいのこいつは?
891専守防衛さん:2011/11/19(土) 09:24:01.60
煽って目立ちたいだけです。
892専守防衛さん:2011/11/19(土) 11:26:17.06
無断欠勤1日はどんな処分になるの?
893専守防衛さん:2011/11/19(土) 11:27:01.47
無断欠勤1日はどんな処分になるの?
894専守防衛さん:2011/11/19(土) 12:42:48.84
>>888
お前を含めてお前の部隊がレベル低かっただけ
みんなが自分と同じレベルだと思わないように
895専守防衛さん:2011/11/19(土) 14:54:48.58
>>892
停職1日ってとこじゃない?(陸海空で基準違うかもしれんが)
空の場合は無断欠勤してた日数と同じだけの停職処分を食らう

少なくとも口頭での注意で済まされるような甘い処分じゃないってことは覚悟しとかないとね
896ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2011/11/19(土) 19:25:05.23
>>893
無断欠勤の理由による。
897陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/19(土) 21:43:45.11
>>882
一般公開なら地本主催だから地本が調整するのが筋ですよね。全く思いもよりませんでした。

ありがとうございました。
898専守防衛さん:2011/11/19(土) 23:06:32.48
護衛艦が港に休養でとまっています、若い海自が寒いので中は制服上はコート来ていましたが
新人だからですか?
899専守防衛さん:2011/11/19(土) 23:12:07.01
まず、もっとちゃんとした文章を作って、誰が見てもわかる日本語を書こう
900専守防衛さん:2011/11/19(土) 23:17:19.48
北から来たから・・
すみません。
901専守防衛さん:2011/11/19(土) 23:39:29.89
うつ病で無断欠勤は処分重いかな?
ちなみに士長
902専守防衛さん:2011/11/19(土) 23:41:04.54
無断欠勤はうつ病に限らずアウトでしょうが!
バカ?
903予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/19(土) 23:43:52.19
>>898
舷門当番です
船の入口が舷門(げんもん)です
出入りする人を確認したり色々仕事をしています
904専守防衛さん:2011/11/19(土) 23:46:21.43
>>903
コート来た人は町を歩いていましたよ。
まだ若かった
905任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/19(土) 23:46:52.36
>>903
げんもん当番っていうのか。

なんかさ、笛ふくよね?ピーって。
視察受けの場面で見たんだけど。

VIPが来ると吹くの?それとも艦長帰艦の合図という意味合い?
906専守防衛さん:2011/11/20(日) 00:42:37.75
907任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/20(日) 00:45:22.68
>>906
d
なるほど。
少し欲しくなった。
908専守防衛さん:2011/11/20(日) 01:46:50.38
練習しないとうまく吹けないような笛をわざわざ採用する理由がわからん
陸軍陸自なら大きな音で知らせるためにラッパを吹くという理由があるが、
小さな音しか鳴らない笛でいいのなら、誰でも楽に吹けるハーモニカとかのほうがましだろ
909任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/20(日) 02:00:33.54
>>908
でもさ、風がごうごういってる時にあの音色は通るじゃん。
そういうもんなんじゃね?

うまく表現できないけど普通の笛とは違う音色で面白いなと思ってた。
910予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/20(日) 06:20:53.73
>>904
そうですか、としか言えません
>>905
舷門送迎「ホーーーヒーーーーホーーー」を来る前に吹いて
乗艦後「ホーーーヒーーーーホーーー」と吹く
古い話でZガンダムでもサイドパイプが時々吹かれていたな
艦長は着任時、司令・司令官は乗艦の際吹く

普段は号令を入れる前に吹きます
「ピッ」「○○5分前」
「ホヒーホーー」「上陸員整列」(実際には「じょー」って言う)
「ホヒヒヒヒヒヒ、ホヒーホー」「総員集合」
>>908
甲板でハーモニカ吹いても聞こえないから(w

ttp://www.youtube.com/watch?v=Q-pFjhbUA7g
二隻目が指令が乗る船なので合計4回吹いています
まとめ
ttp://www.youtube.com/watch?v=rD3aauOKRZY&feature=related
911専守防衛さん:2011/11/20(日) 08:57:11.49
>>910
まとめの別れ
微妙だな
客も気づかないから通してるけど
912専守防衛さん:2011/11/20(日) 10:47:28.47
体力測定で使っているソフトボールは何号?
913任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/20(日) 15:56:09.78
>>910
おお
そうそう「ほーーーひーーほーー」って感じだった。

俺が見たのは、部外のVIPが乗艦する時(艦長出迎えあり)
艦の所属する○○隊司令と艦長とVIPがそろって乗艦する時
俺も後ろから付いて行ったときにどんな笛なのか見ようとしたけど握るように持っていたので見えなかったのよ。

同期に聞こうと思いつつ聞き忘れてた疑問がやっと解けた。ありがとう。
914任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/20(日) 15:57:54.45
>>912
3号って書いてあった。
915専守防衛さん:2011/11/20(日) 16:38:30.12
自衛官の自殺者が多いのは、何か決定的な理由があるんですよね?
916任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/20(日) 17:10:05.54
>>915
本来ならば享受しようもない待遇を受けることにより精神のバランスを欠くから。

要するにストレスが少なすぎるんだよ。
917緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/20(日) 17:50:51.89
>915
甘えてるから。
918任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/20(日) 18:13:17.55
>>917
一刀両断ww
919専守防衛さん:2011/11/20(日) 19:10:25.94
>>910
NHKスペシャルで潜水艦に乗る前に笛吹いている場面があったが、
スースーと空気が抜けたようなお世辞にも笛とは言えないような音だったなw
あれだったらハーモニカの方がずっとましだと俺も思ったよw

海軍譲りなのかもしれないが、海上って変な伝統に固執するイメージがあるな
920任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/20(日) 19:17:51.16
でもさ
海自ってやっぱカッコイイと思うよ。伝統墨守の体制も含めて。
モテルのもうなずける。
震災派遣と坂の上効果があいまって高感度上がりまくりだし。

白い制服とか俺から見てもカッコよく見える。
3分くらい良く見えるんじゃね?と思う。
921予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/20(日) 21:36:41.17
>>919
じゃあなんで誰もハーモニカを吹かないんだろうね、いやほんと世界の七不思議の一つだよ
きっとセーラー服を水兵が着ないような海軍ではハーモニカ吹いているんじゃないの
いやほんと納得できないよねサイドパイプなんて
922専守防衛さん:2011/11/20(日) 21:40:40.15
>>919
完全に吹奏の失敗だな

ちなみに舷門送迎の起源は昔のハイライン時の
ボースンチェアの上げ下げとかの号令として入れてたらしい
帆船の時代からの伝統
923専守防衛さん:2011/11/20(日) 23:00:09.70
>>942
サンクス
924専守防衛さん:2011/11/21(月) 00:34:20.64
>>921
>じゃあなんで誰もハーモニカを吹かないんだろうね
ハーモニカの存在に誰も気がつかないほどバカの集団なんだろうねw
旧軍の悪い体質だけをそのまま引き継いでいるのが海上自衛隊
925専守防衛さん:2011/11/21(月) 01:58:00.83
>>921
ホラ貝がいいんじゃね?
セーラー服にホラ貝ワロタw
926任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/21(月) 02:00:32.84
>>925
ホラ貝は陸の合戦というイメージだな。
927予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/21(月) 06:34:23.34
>>924
やっぱり船と言ったら銅鑼、銅鑼の方が良いや
ハーモニカなんかあり得ないよ
928専守防衛さん:2011/11/21(月) 18:56:53.16
自候 曹候 幹候 それぞれで英語以外に必要になる、もしくはできる使える
言語はありますか?
大学で外国語を選べるのでもし良いのがあればと思いました。
929専守防衛さん:2011/11/21(月) 20:48:28.03
>>928
英語以外で仕事で使いたいなら、PKOで派遣される可能性のある地域の語学をやっておくのも1つの手。
他にやってた隊員がいなくてそこそこ出来るなら、重宝されるかもしれない。
過去にカンボジアPKOでクメール語、モザンビークPKOでポルトガル語だったかができた陸士が重宝されてた事がある。
930専守防衛さん:2011/11/21(月) 20:52:36.67
>>929
なるほど〜〜〜。大変参考になります。大学にはクメール語などはないですが
趣味で勉強するのもいいかもしれません。
ありがとうございます。
931専守防衛さん:2011/11/21(月) 22:56:25.52
旧宗主国とか考えたらフランス語とかスペイン語もいいんじゃね?
まあ語学だけでも駄目だけど。
932専守防衛さん:2011/11/22(火) 00:25:39.52
一日艦長の選考基準ってどうなんでしょうか?

微妙な人いますよね、というより、おry
933専守防衛さん:2011/11/22(火) 01:00:13.87
>>930
そのクメール語の陸士は元カンボジア人の自衛官だったと思う。
しかし、たとえ趣味でもそんなの勉強しても時間の無駄だと思うぞ。
それより、中国語、スペイン語、フランス語、アラビア語、ドイツ語の準がいいと思う。
934陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/22(火) 01:23:02.39
語学「だけ」で生きていくなら露・華・鮮。

自衛隊は20万人もいるだけあって、
奥さんがフィリピーナでタガログ語がしゃべれる人とか
学生時代にタイ料理レストランでバイト三昧でタイ語がしゃべれるとか
大学で専攻していたのでヘブライ語の読み書きは堪能とか
マイナー言語に縁のある人は、探せば見つかる。

が、そういう人はPKOでマイナー言語地域に派遣されるまで気にもかけられず
いち自衛隊員として黙々と働くのだ。

ペルー大使公邸占拠事件のときに、スペイン語要員がかき集められたって話は
聞いたことがあるけどな。かき集められて何をしたのかは知らない。
935任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/22(火) 01:30:19.06
まあ結局英語だけでいいよなって1年のうち何回も再確認してる。
現地通訳雇うにしろ英語必須だし。

んー
ろかせんその他を否定するわけじゃなくて、全体的に英語必須態勢をもっと加速させなきゃってこと。
936専守防衛さん:2011/11/22(火) 01:32:38.79
語学つっても大学の第二外国語で普通に勉強してたくらいだと、ちょっと挨拶会話や軽い旅行できる程度にしかならないから。

長期留学するとか、本気で勉強しないと役に立たないよ。仕事で使うんだから。
最低でも辞書なしで新聞の内容を95%以上理解できるとか、字幕なしで映画を見てそこそこ理解できるとかいうレベルまで勉強しないと、自慢や趣味で終わる。
語学を仕事でやるからには文書の翻訳とか部隊長の通訳とかするんだからね。その通訳は教科書にのってる会話文じゃなくて実務的な内容だったりするわけだよね
マジレスだよ
937陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/11/22(火) 01:43:05.71
幹部だったら英語くらいそれなりにこなせよ。

師団の一般部隊からかき集めた方面陸曹英語課程に行ったことがある
と言うだけの語学要員をこきつかいすぎだって。

日米共同訓練で、朝から晩まで通訳させられた上に、
夜は夜で翌日の朝食のメニューや乗車区分まで英訳させられて
へとへとになってる通訳班を見てかわいそうとか思わないのかよ
って思った。
938任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/22(火) 01:50:49.41
>>937
イマドキの普通科幹部は英語それなりじゃね?
部隊間調整くらいなら問題ないとオモ
作戦会議にしたってそのレベルの参加者だったら通訳いらないし。
形だけの通訳ってのも必要だけど。

かわいそうな話、通訳がその場で誤訳で怒られるってよくあること。
「通訳いらねーだろw」って突っ込みたくなる。

朝食やら乗車区分の英訳は仕方ないよなー
939任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2011/11/22(火) 01:58:20.01
誤 イマドキの普通科幹部は
正 イマドキの普通科幹部でも

「誤」の方の意で書いたんだけど後で考えなおしました。
940専守防衛さん:2011/11/22(火) 17:53:12.04
幹部だけど英語は片言だなあ。
まあ期待されるような奴じゃないからいいわ。
941専守防衛さん:2011/11/23(水) 11:29:24.35
三沢の空自のシェルターの近くに土盛りされた様な
建造物があるけど何ですか?
942緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/23(水) 11:35:50.57
>937
英語「しか」出来ない陸曹なんて、通訳マシーン扱いでいいだろ。

壊れても、つばつけときゃ治るぶん、機械より使い勝手がいいわ。
943緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/23(水) 11:38:12.18
よく勘違いするのが「英語ができる」=「仕事もできる」な。

アメ公相手に英語で調整してて、相手から流暢な日本語で「英語で話さないでください」と
言われて泣きそうになってる使えない空自の3佐見て笑ったわぁ。

そいつ、調整ろくにできないんで、あとでいつも周りがひどいめにあってたんでざまあみろだったが。
944専守防衛さん:2011/11/23(水) 11:42:38.70
>>943
そんなことで喜んでいるようでは、お前も使えない部類の人間だなw
945専守防衛さん:2011/11/23(水) 11:55:00.83
>>943
さすがにパンピーでヒッキーのフリをするのはもう止めたんだね
946専守防衛さん:2011/11/23(水) 11:59:13.61
>パンピーでヒッキーのフリ
意味をキボン
947専守防衛さん:2011/11/23(水) 12:14:35.10
>>946
以前は自分で「どんぐり大学卒の一般人の引きこもり」って口癖のように言ってたのよ
まあ誰も信じてる奴はいなかったと思うがw
948 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/23(水) 12:42:08.42

質問です。
部内幹候は何の参考書で勉強したらいいのでしょうか?
曹候試験のように参考書は売ってますか?
ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
949専守防衛さん:2011/11/23(水) 12:45:32.02
>>948
売ってるわけがない
それこそ部内で幹部になった部隊の先輩とかに聞いてみればいいんでないの?

学科だけなら高校の参考書で十分
950専守防衛さん:2011/11/23(水) 13:04:37.92
>>949
お返事ありがとうございます。そうすることにします。
951専守防衛さん:2011/11/23(水) 14:26:12.87
質問です。

航空自衛隊のスクランブルで、相手に対して呼びかけている英文を知りたいのですが、
どこで調べればいいでしょうか?英文自体をご存知の方、あるいは本や動画の
サイトをご存知の方、教えていただければ幸いです。

「警告、こちらは航空自衛隊、あなたは日本の領空を侵しています。
 すみやかに退出しなさい」

というような内容だったと思います。
952専守防衛さん:2011/11/23(水) 15:05:39.48
YouTubeにあるよ。あとは訓練の周波数でも聞くとか。
953緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/23(水) 17:05:53.42
>947
あー、パンヒキだよぉ。

陸自幹部に憧れてるので、時々陸自幹部みたいなこと言うだけでねぇ(笑)
954緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/23(水) 17:06:35.17
あと、ちなみに俺はどんぐり大学の2年生なので卒業はまだしていないわけだが。
955専守防衛さん:2011/11/23(水) 17:20:03.79
>>954
どんぐり大学←かわええ〜♪

どんぐり大学て何年制だろう?

噂では、お砂遊びしすぎてお家に帰ったら奥さんがいなくなっていたって?マジ?
ですか?
956緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/23(水) 18:26:10.18
>955
どんぐり学部どんぐり学科は4年生だ。
ちなみに大学院でどんぐり修士課程もある。
957専守防衛さん:2011/11/23(水) 18:46:21.20
陸曹航空操縦学生の筆記試験の内容を教えてください。
958専守防衛さん:2011/11/23(水) 20:21:12.27
>>957
現職の隊員しか受験できないから、自衛官でなければ内容は知らなくてもいいと思うよ。
現役の隊員だったら、部隊で過去問が手に入るから頑張れ。
959専守防衛さん:2011/11/23(水) 20:24:31.70
>>952
ありがとうございました。探してみたところ、無線remixという動画ですね。
もう少し聞き取りやすい動画を他にもご存知であれば、引き続き
ご教示頂ければ幸いです。
960専守防衛さん:2011/11/23(水) 20:30:24.65
>>958
部隊で無いと言われたらどうすればいいですか?もう泣きたいです
憧れで入隊したのにぱしられて蹴られて
上を目指す事も出来ないというのですか
961専守防衛さん:2011/11/23(水) 20:43:34.97
>>960
中隊なら人事陸曹が受験科目書いた資料持っている
962専守防衛さん:2011/11/23(水) 20:53:20.42
>>960
俺は部内幹候受験するつもりの妄想痔衛官なんだが、舞台で受験した人がいないから、
過去問も申し送りもないんだよなぁ・・・でかい舞台がうらやましい・・・
「曹候試験の要点と対策」とかでも勉強に使えるのかな?
963予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/23(水) 21:01:30.04
>>960
蹴られているのは問題だな、上司に相談しろよ
964専守防衛さん:2011/11/23(水) 21:26:22.80
>>960
指揮シの航空学校HPは確認した?
965専守防衛さん:2011/11/23(水) 21:59:13.55
>>962
部内も似たようなの売ってるだろ
966緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/11/23(水) 23:35:13.04
>962
お前の部隊には、I幹部はおらんのか(笑)
967専守防衛さん:2011/11/23(水) 23:39:11.39
妄想痔衛官だって(笑
968専守防衛さん:2011/11/24(木) 01:23:54.51
明日ちもと?行ってみる
めちゃくちゃ緊張するわ
969専守防衛さん:2011/11/24(木) 03:54:36.92
>>953
いやもういいからw
パンヒキ大学生が「米軍と調整中の空自3佐を生で見る」なんて有り得んでしょ
970専守防衛さん:2011/11/24(木) 08:47:56.90
千歳の訓練空域で使用頻度が
多いのはA・B・Cのどこですか?
971専守防衛さん:2011/11/24(木) 11:15:03.37
951
これからアトムがスクランブルの訓練
始めそう。無線持っていたら聞いてみれば。
972専守防衛さん:2011/11/24(木) 17:52:51.18
>>966
お前の部隊と同じく無責任幹部しかおりませ〜ん(笑)
973専守防衛さん:2011/11/24(木) 17:57:29.76
雑談は雑談スレで
974予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/24(木) 20:02:49.36
>>968
「ちもと」はやめた方が良い、行くなら「ちほん」の方がおすすめ
騙されたと思って「ちほん」に行ってみなさい
975専守防衛さん:2011/11/24(木) 20:14:48.73
レーザー手術って受けても平気ですか?
今回、視力不足で落ちたので大学4年間に受けようかと考えているのですが
976予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/24(木) 20:52:47.07
>>975
搭乗員とか特定の職種は要注意
それ以外は特に禁止されていないが、手術は自己責任で実施してください
977専守防衛さん:2011/11/24(木) 20:56:49.67
「レーシック パイロット」でggrks!
http://suiryuukawase.web.fc2.com/text/lasik_sdf.html

オマエが落ちた理由は視力だけじゃなさそうだなw
978専守防衛さん:2011/11/24(木) 21:03:49.86
自衛官になってから手術したほうが得。
価格が自衛隊割引。(両目で15万円くらい)
団体医療保険もでる。(満口で15万円くらい)
よって実質的にタダでできる。とうぜん生命保険に入っていれば手術給付金もでる。

ここ数年で価格が下がってきたので休暇を利用して手術する人が多い。
979専守防衛さん:2011/11/24(木) 21:21:22.69
レーシック保険きくの?
いや〜良いこと知った。
980専守防衛さん:2011/11/24(木) 22:44:58.24
>>977
パイロットになる気は全くないので…

アドバイスありがとうございました
どうしようもなくなったら、PRK等受けようかと思います
0.3、欲しい…
981専守防衛さん:2011/11/24(木) 23:40:29.93
市ヶ谷駐屯地に配備されてる、リヤカーの台数を教えて下さい。
また自衛隊全体での配備台数もあわせて教えて下さい。
防衛白書にも掲載されてないのので困ってます。
982専守防衛さん:2011/11/25(金) 00:11:24.01
>>981
こっちで聞いた方がいいと思う
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1291816658/
983専守防衛さん:2011/11/25(金) 00:58:53.55
>>980

パイロット以外で、視力不足で入隊試験を落とされるって何の試験?

裸眼0,1で入隊したが?
レーシックして今は1,5ある。
やれる人はやったほうがいい。
984専守防衛さん:2011/11/25(金) 11:31:46.82
第1空挺団の特科大隊ってどんな訓練してるの?
まさか空から野砲やら重迫撃砲やら落っことしてるの?
空挺+砲兵が想像できない…
985専守防衛さん:2011/11/25(金) 12:25:35.18
>>984

入隊すればわかるよ?
986専守防衛さん:2011/11/25(金) 12:57:36.65
空挺+砲兵が想像できないなら、空挺+戦車とかもっと想像できないだろうな。
987専守防衛さん:2011/11/25(金) 13:22:17.63
空挺+戦車って……
存在しないものを考えるのは想像じゃなくて空想だ

988専守防衛さん:2011/11/25(金) 13:39:52.13
>>986
君の想像している空挺+戦車を書いてみてくれよw
989専守防衛さん:2011/11/25(金) 17:25:16.10
>>987
>>988
戦車の分類で、何で「空挺戦車」なんてカテゴリーがあるのか教えて下さい。
あと旧ソ連→ロシアが何であんなに重物量投下技術が発展したのか教えて下さい。

外国軍の話だろとかいうなら、昭和30年代まで空挺に編成として機甲科隊員やM24が配置されてて部隊を編成してたのは何だったのか教えて下さい。
990専守防衛さん:2011/11/25(金) 17:40:26.35
>>989
ここは軍事板じゃないから、知らない人がいても仕方がない
あまりツっ込むなw
991専守防衛さん:2011/11/25(金) 17:54:12.16
>>989
>>1を読んでから出直してこい
992専守防衛さん:2011/11/25(金) 18:08:56.42
まあ>>987-988のも質問じゃないわな。
お前らも>>1読んで出直し組だw
993専守防衛さん:2011/11/25(金) 18:22:14.57
埋める前に次スレ
994専守防衛さん:2011/11/25(金) 18:47:54.57
>>992
お前のも質問じゃないな。
>>1を読んで出直してこい。
995専守防衛さん:2011/11/25(金) 20:07:33.13
偉そうに仕切る前に次スレ立てられないんですか?
996専守防衛さん:2011/11/25(金) 20:19:32.36
>>995
お前が立てろよ
997専守防衛さん:2011/11/25(金) 20:29:19.53
>>996
お前のも質問じゃないな。
>>1を読んで出直してこい。
998予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/25(金) 20:48:14.56
■スレを立てる前にここで質問を 117■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1322221532/

立てました
999予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2011/11/25(金) 20:51:35.25
>>987
昔は有りました
>>984
習志野の降下始めのビデオでも見たら良いかと
迫撃砲はヘリで釣ってくる、FHはどうしたか忘れた
1000専守防衛さん:2011/11/25(金) 20:54:00.78
>>997
顔洗って出直してこい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。