1 :
専守防衛さん :
2011/05/03(火) 09:19:41.00 単発で質問スレッドを建てる前には、まずはここで質問しましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数ヶ月間かかるかもしれません、焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
2ちゃんに現職自衛官・自衛隊関係者はいて、時々回答してくれます。
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
自分の望む回答が得られないからといって逆ギレ不可。ネタ質問も禁止 。
次スレは
>>950 あたりを踏んだ方お願いします。
自衛隊以外の軍事関係は軍事板(
http://toki.2ch.net/army/ )
「●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を」スレで
■スレを立てる前にここで質問を■ 112(実質113)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1300181477/ 自衛官の募集については
>>2 の防衛省ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください。
またその他の質問も
>>2 のリンク先を熟読してから御願いします。
※海上自衛隊や航空自衛隊に関する質問は「海自」「空自」と指定してください。
自衛隊は各組織ごとに相違がありますので 適切な回答を得られやすくなります。
回答者も無理に他の自衛隊の回答をしない方が混乱を防ぎます。
2 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 09:20:32.31
3 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 15:46:53.65
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1293330935/668 >668:ローレディ◆0KvSZqbvRI :2011/02/28(月) 13:46:29.54
(前略)
>かわいそうなのは、裏で大量のハチミツが流れる支援なのに恩恵に預かれず、賞詞と報奨だけで嬉々として働く働きアリ達だよなぁ。
>
>しかし、働きアリの中でも頭がいい連中は、自分達でオイシイ所を見つけてうまくやっとるがね。
>00が言うとおり、楽勝の仕事なんだから楽しくやったらええわ。
>命なんかかけるやつがアホだわ。
ローレディ、ハチミツのために被災地に向かうも敵前逃亡!(笑)
4 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 18:21:20.25
スペルマってなんですか?
5 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 18:30:26.00
6 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 18:31:56.39
>>4 スペルマとは「精液」の事を言います。以上報告終わり!
白々しく知恵袋で見たこと書くなよ!
7 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 20:33:00.64
ただいま前期教育中の者ですが質問です 職種や教育を受ける場所でも異なるとは思いますが 後期と前期はここが違うなーって部分はありますか?
8 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 20:47:49.52
>>7 ・職種・駐屯地によっては、後期で駐屯地が変わる。
同じ駐屯地で教育を受けた方が、覚え直さなくて楽と思うか
違う駐屯地を体験できて、お得と思うかは個人次第
・訓練内容が違う。
前期は一般人を自衛官(新米)にする為の訓練。
後期は新米自衛官をさらに鍛えながら、技能を持たせる為の訓練
職種によっては、座学や機材の操作訓練も増える場合もある。
・配置先が違ってくる。
基本的に普通科の隊員は、普通科職種の部隊が配置された駐屯地に配属される。
後期の職種によっては、この先の自衛隊生活を送る駐屯地が変わってくる。
まぁ慣れれば楽なもんだし、住めば都ですよ。 (一部を除いて)
9 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 21:08:30.47
12 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 21:54:35.50
陸海空は?
14 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 22:05:39.64
16 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 22:24:11.42
陸では、今年度から、「前期」って言わないよ。By陸幕 マジで。
>>16 シラネェヨ
なんにしても後期はもちっと時間に余裕が欲しいねぇ
自分は九州出身なんですが 一般曹候補生で入隊できたら、東部方面への配属を希望するつもりです その場合教育隊は何処になるのでしょうか?
19 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 22:39:12.78
>>17 ほ〜、そんな口たたくか。お前がうちにこね〜かな。
20 :
専守防衛さん :2011/05/03(火) 23:49:36.28
2chで階級チラつかせるとかw
21 :
専守防衛さん :2011/05/04(水) 02:30:57.14
>>18 九州出身らしいけど住所九州のまま?
陸の場合、基本地元(採用された時に志願書に書いた住所)に一番近い教育隊に配置になるからこの場合九州の何処かになる
それと基本的に配属先も同じ隊内、つまり九州・沖縄を管轄している西部方面隊の何処かの部隊に配属される
他の方面隊に行ける可能性はほとんどない
東部に確実に行きたいなら東部方面隊の管轄してるどっかの街に住所移すべし
無理なら諦めるか奇跡を願っとけ
22 :
専守防衛さん :2011/05/04(水) 07:22:10.88
モバで現職自衛官を公言して、色々コメントをしてる人がいるけど それって許されるの? モバID 15668269 ☆りるぅ"☆っていう人だけど。
24 :
専守防衛さん :2011/05/04(水) 12:09:07.24
>>22 HN使ってればグレーゾーン。
本当に自衛官で本名を使えば内規違反。秘密の知識を含んでいれば刑事犯。
自衛官でもないのに自衛官をかたれば刑事犯
25 :
専守防衛さん :2011/05/04(水) 13:31:17.53
衛生にいきたいのですが、普段はどんなことをやるのでしょうか? あと資格はどのくらいの期間でとれますか?
26 :
専守防衛さん :2011/05/04(水) 14:50:37.09
>>25 普段雑用
医療関係の資格は自ら所得するしか無い
>>21 >>23 パンフレットによると、希望する方面に行けるということでしたが
教育隊のことは書いてありませんでした
衛生の隊員なんて アンビの設営が主な仕事じゃね?
29 :
専守防衛さん :2011/05/04(水) 19:13:53.31
30 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/04(水) 21:06:33.95
アンビを設営するところなんて、一度見てみたいものだが(笑) もしかしたら、キャリアも設営したりするんじゃないのか、こいつの部隊は。
31 :
専守防衛さん :2011/05/04(水) 21:18:11.94
>>25 震えながら注射を打たれたことが、資格を取った後なんだろうけど
海自なら船にも配置が有るよ、健康管理に身体検査に応急処置といろいろやれるよ
看護師と救急救命士の合わせた感じかな
本人と人事次第
33 :
専守防衛さん :2011/05/04(水) 22:41:33.73
衛生って枠めっちゃ少ないんだよな確か
一般曹候補生で入隊したら退職金はスズメの涙みたいなもんで 依願退職したらしたで再就職支援も微々たる物 っていうのはガチですか…
>>34 公務員全般が勤続年数で退職金が決まるから
一般曹候補生の場合、退職金をガッポリ貰いたければ定年退官位しか無いのですよ
んで、建前上は定年するまで勤め上げるって形態だから、任期制隊員と比べると・・・
再就職支援は、自分の努力と日本の景気と援護課と仲良くなる位でしょうか?
36 :
専守防衛さん :2011/05/04(水) 23:19:00.21
37 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 00:43:59.47
>>25 資格はいろいろある。何の資格かわからんようでは先が思いやられる。
今は順番待ちが多い。准看護師、放射線技師、臨床検査技師
准看護師なんかは廃止なのに国がいまだにあるっうのが不思議?
38 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/05(木) 07:59:56.28
>>25 陸の場合一般的な衛星隊員の場合は医療行為は非常に限定されている。
負傷者の止血・消毒・包帯等の応急処置(市販薬を用いた範囲)、肉刺や熱中症の予防処置もしくは血圧等の身体測定における補助作業や所属隊員の健康管理業務等を行う。
業務支援で医務室等で勤務することがあるが、あくまで事務や補助作業の範囲。
注射・器具を用いた救命行為や各種の検査行為を行うには准看護師・救命救急師・臨床検査技師等の資格が必要。
准看護師・臨床検査技師・レントゲン技師は専門の養成課程が有り選抜試験により履修できる。(衛生科でなくても受験可能)
(准看護師は卒業後は部隊勤務で一般の衛生科隊員と同じ勤務、病院等での勤務は看護師資格が必要)
(救命救急師は自己取得)
陸士が曹になるためには陸教行かなきゃいけないけど 空士が曹になるにはどういうルートを通るんでしょうか? 空の教育は陸に比べて辛いんでしょうか
40 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 08:52:55.13
救急救命士は自己取得って、どういう意味?
41 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 08:55:47.41
>>39 空には初任空(初任空曹課程)ってのがある
陸とどっちが辛いかは知らない
陸自から空自へ鞍替えするには再試験ですかね
43 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 09:00:57.73
志願倍率からして空の方がきついんじゃね 陸できつくしたら組織が成り立たなくなる なんちゃってレンジャーとか良い見本だろ
44 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 09:18:03.98
救急救命士は準看護師過程から選抜で連接教育があったはず で、資格とると2等陸曹に昇任
45 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 09:24:29.97
衛星関係は資格の重みがあっていいな 他の資格なんて持っても何の意味もない
46 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 09:43:05.81
何で有資格者が無資格のど素人に指導されなきゃいかんのじゃワレ 資格を持ってこんな腐れ組織に甘んじる奴は程度が知れてるっつーことか? これでも民間時代には十年に一人の逸材と持て囃されてたんじゃ 自衛隊に居るのはボランティアなんだよボケ
47 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 10:11:37.39
>>43 例えがおかしい。
なんちゃってレンジャーとは、昔はバリバリだったがその後の練成を怠ったり、年齢でレンジャーらしからぬ人になってしまった人のこと。
レンジャー教育自体は、相変わらず脱落者が当たり前の厳格な教育
48 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 10:16:43.47
>>47 ぷっ、レンジャーバッチ付けてる奴のていたらくをみてみろ
厳しい訓練に耐え抜いたオーラが出てるか?
49 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 10:31:54.89
レンジャー=つわもの 空挺レンジャー最強
50 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 10:37:02.83
ハィハィ♪ 驕り高ぶりの強い低俗な方々だ
51 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/05(木) 12:45:28.06
>38 お、久しぶりやなぁ。 生きておったか(笑)
52 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 12:55:25.46
驕り高き陸上自衛官の心得を教えて下さい
おごれるものはひさしからず
54 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 13:00:48.06
55 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 13:15:02.50
わたくしは自慢したり他人を馬鹿にしたりは致しません!!
後期教育って前期よりゆるい?
59 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 17:19:53.31
優れた方に逸脱した人材でしたが何か? 秀逸とも言う
61 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 18:02:38.25
教官助教の質が下がるから理不尽さが増す
62 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 18:43:48.56
63 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 19:22:16.80
この作品には協力していないので、監督のイメージです。
64 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 21:21:57.22
お聞きします。若菜姉妹が自衛隊時代のドーランとか迷彩服とか見せていました。泉ピン子が「あなたたち それ持って帰っていいの?」と突っ込み入れたら、若菜が「返すものは返しますが返さなくていいものは返していませんから、たくさんあります。たとえばこの迷彩 服は、表は普通ですが裏はこのように木や草をさすようになっています。」と・・・ 公務員である時も公務員を辞めた後も守秘義務ってあると思うのですが こんなのは公にしてもいいの? 後予備は日頃官物の迷彩・半長靴は持っているのですか?
65 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 21:34:17.22
官物だなんて官品言葉使いやがって 貸与された物は返すに決まってんだろ
66 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 21:41:00.67
ワカナ
67 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 21:44:29.77
消耗品や私物品は返さない
>>64 貸与された物は返すが自費で購入した類似品はそのまま私物
予備自の中にも私物品を持ってる者はいる
被服に関して秘密に属するような物は無い 購入も可能だし階級章等の公式な識別章が付いてなければ無問題
とは言え、防衛省的にはいろいろ不都合を感じてはいるだろうが
69 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/05(木) 22:24:04.92
>>64 >自衛隊時代のドーランとか迷彩服とか見せていました
まず国から貸与されている制服や迷彩服、それに装具一式は返納して退職します。
これとは別に自費で売店などで購入した私物品はそのまま所持します。
ですから番組で出されたのは私物品であると思います。
勿論、退職後は階級章や自衛隊のマークが入った徽章とかは付けることは出来ません。
>公務員である時も公務員を辞めた後も守秘義務ってあると思うのですが
>こんなのは公にしてもいいの?
確かに在職中に知り得た情報などに関する守秘義務は、退職後も同様に継続します。
現職なら自衛隊に関する事項を外部に発表する際は秘密を扱う責任者の許可が必要になりますが退職者についてはそのシステムは整備されていません。
また件の内容ですと特に機密に抵触するほどのモノではありませんので、「良いか悪いかと言えばよろしくない行為」となるが「目くじら立てて取り締まるほどではない」といえるのではないでしょうか。
>後予備は日頃官物の迷彩・半長靴は持っているのですか?
予備自衛官・即応予備自衛官共に制服類や装具一式は出頭した駐屯地で交付されるシステムで、自宅では保管しません。
70 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/05(木) 22:27:53.32
>>68 回答が被ってしまった、ごめん。
>>51 >生きておったか(笑)
震災で招集されたんですよ。(笑
71 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 22:45:42.17
ドカン様はじめ 皆様御回答←御解答←(どっちか?)m(_ _)m 本当にありがとうございましたm(_ _)m ワカナ姉妹は 元自と言っても…士止まりだったような なのに自衛官の全て知ったかぶって話すの 恥ずかしくなぃのかな? ライフルも息吐いて撃つとか 未練がましぃ …失礼しましたm(_ _)m ありがとうございましたm(_ _)m
72 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 22:48:28.29
緑リンは元自? ドカンは 元自?
73 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 22:51:40.60
>>ライフルも息吐いて撃つとか 息をはいて止めて撃つ・・・合ってますが?
74 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 22:57:04.50
… 日本の自衛官は危機管理が… 特に辞めて行く奴には 守秘義務を厳しくしてほしい
75 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 22:58:57.65
しかも 草村に隠れて 私達が解りますか? て ワカナを広報が雇ったんかと 思われるような…
76 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 23:18:05.34
今、二死で結婚しようと考えてるんだけど、官舎にはすぐ呼んで住むことできるの?営外には二年だかって聞いたけど
>>76 士の分際で官舎に住みたいとかふざけんなよな
士が営外の夫婦アパート生活でも早いところで1年かかるのに官舎とか無理にきまってんだろ
78 :
専守防衛さん :2011/05/05(木) 23:24:07.80
>>77 マジかよ。官舎にはすぐ住むことができるってのはウソ情報か。了解、ありがとう。
>>78 結婚する奴が二死は無いだろうが?
この前お前の婚約者らしき女が同じような質問していた。お前ら2ちゃんで知り合ったのか?と問いたくなる・
>>71 途中で辞めた元生徒が…途中だから2士止まりか?
匍匐前進ぐらいしか見たことないけど、予備自なんだから辞めても血税をはらう珍しい人種ですよ
81 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 00:42:05.01
部隊長以上はこの板を監視しているそうですが、この板にいる現役は殆どが幹部だろうという話は本当でしょうか?
>>81 本当です。
○尉の奥様もいらっしゃいますょ。
83 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 00:53:51.13
小野3尉
84 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 06:40:33.38
存在ではなく、問題視される投稿の殆どがってことじゃない
85 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 06:45:10.79
86 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 06:46:38.00
>>76 その駐屯地の官舎に空きがあるかどうかで異なる
>>76 官舎どころか営外だってすぐには出られないと思うぞ
今は入隊後一定期間は既婚でも営外に出られないようになってたはず
幹部になれば別だけどね
89 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/06(金) 13:17:34.84
>70 震災で招集なんて、予備自じゃあるまいし(笑)
90 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/06(金) 13:19:49.82
>81 2ちゃんに現役なんておるわけないだろう(笑) 守秘義務と広報に関する義務ちうのがあるからなぁ。
91 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 13:35:28.91
>>76 今は既婚だろうが入隊後すぐに籍入れようが一年強だかは外で暮らせない
それこそ幹部になるしかないが、入隊してから幹部にまでなる期間と営外に出れる期間を比べたらさほど変わらなくなる
幹部っても課程入校しなきゃならんから一年弱単身になるけどね、ちなみに陸の場合は九州へ
まだ教育中の身だけど、給与の長期と短期がとても高くて驚いたんだけど他の公務員もこんなもん? 自衛隊だけ高い気がするのだけれども
93 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 15:09:28.56
>>92 自衛隊の場合、満期金があるので
入って2年で50万も退職金が出る役所なんて他にないぞ
>>93 満期金? それは一体どういったシステムなのでしょうか。
他の公務員でも退職金はあるんじゃないの? 社会出たばかりでよく分からんよ。教えてくらはい
任期制隊員 いわゆる 士 には任期満了して退職する場合 満期金 というものが出る 退職金と同じようなイメージでよいが 入隊後1年+部隊配属後2年でその額をもらえるようなところは普通ない
96 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 15:34:27.63
一年目はボーナスどんくらいでるの?
>>94 契約社員扱いの自衛官の場合、契約更新時に数十万円の満期金が貰える
ただし、社員登用試験に相当する3曹昇任試験を突破して3曹にならない限り将来的な安定性はゼロだけどな
(数回契約更新したらアウト)
ちなみに正社員扱いで入隊した自衛官の場合、最初から満期金などというものはない
98 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 15:43:38.86
>>95 一応、任期制じゃなくて非任期制の一般層候補です。
任期制に2年の満期金が出るのは知ってるのですが、層候補には無いし、その癖年金・保険料が高い気がするんですが……
>>98 非任期制隊員と任期制隊員との中間ともいえる曹候補に満期金はありません
その点で言えば士のほうが給与面では良いでしょう
予算の少ない自衛隊がひねり出した雇用形態と言えなくもないですね
100 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 16:23:44.45
あれ? じゃあ、取られ損な感じなんですかね。 んー、2、3年の内にさっさと転職した方が良さそうですね。ありがとうございました!
>>100 そうれが簡単にできないのが曹候補なんだけどね
>>100 まともに曹になって、無事定年まで勤めれば民間よりずっと有利だぞ
(まあ、今の給与制度が続けば、だが)
超長期の定期預金とでも考えとけ
そもそも曹候補ってのは自衛隊で曹として定年まで活躍するのが目的だっての 2〜3年で辞めるんなら任期制で入れよ そんなことも調べないで試験受けるのが悪い あきらめて入ったらずっと自衛隊にいろ
104 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 16:49:07.16
自衛隊の訓練を研修でやらせる会社があるらしいけど今もやってんの?
106 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 16:52:04.01
任期制については、もっと調べてから入れば良かったなぁと思います。 就活面倒で、自衛隊が名前書ければ受かると聞いてやってきた勢なので、調べが足りなかったです 自衛隊でお金貯めながら勉強して、どっかの役所に転がり込んどこうと思います! アドバイスありがとうございました
>>105 やってる
ちょっと前まではジャスコみたいな大手企業もやってた
あとは地元の市役所なんかも
108 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 22:00:38.60
自衛官診療証を洗濯してしまって、文字が読めないくらいにボロボロですが、再発行してもらえますかね。 ちなみに紛失したらどうなりますか?
109 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 22:14:49.03
自分で考えろ。
110 :
専守防衛さん :2011/05/06(金) 23:47:04.02
>>108 とりあえず、ばれるまで黙ってる、とか隠しとくって判断はしないほうがいいな
どうすれば?なくしたら?それくらい自分でどうしたらいいか考えろ
>>108 普通に身分証明書と同じ扱い 破損程度ならOKだ
無くしたら口頭処分くらいだな 無くしたなら早目がいいぞ
洗濯なら次の検認まで持たすことはできるがたどり着く所は一緒w
112 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/06(金) 23:51:42.22
>>108 >自衛官診療証を洗濯してしまって、文字が読めないくらいにボロボロですが、再発行してもらえますかね。
とりあえず現物が存在すれば「損傷」で再発行して貰える。
中隊等の健康係に申し出て手続きしてもらう。
(うっかりミスなら係のお小言くらいで済むだろう)
>ちなみに紛失したらどうなりますか?
「亡失報告」やら失効手続きやらでちょっとした祭りになる。
公的証券であり身分証明書類でもあるのでちょっと面倒だよ。
身分証明書の亡失ほどではないが、紛失時の状況によっては口頭注意を頂戴するかも。
まあ、隠しても返納や点検(検印)とかあるので遅かれ早かれ発覚するので無くしたのなら早めに申し出る方が傷は浅い。
113 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/06(金) 23:53:11.64
>>105 >自衛隊の訓練を研修でやらせる会社があるらしいけど今もやってんの?
「体験入隊」は現在も受け付けています。
内容は、1〜2泊で自衛隊施設に泊まり込んで、基本教練や各種の訓練体験を行います。(主に団体行動の基礎です)
(ただし、武器を使った所謂戦闘訓練や射撃は体験できません。)
申し込みは最寄りの駐屯地/基地の広報か地方協力本部にどうぞ。
※現在東北大震災災害派遣対応中の為、受けられない場合があります。
>>108 どの道隠し通せるものじゃないから正直に申し出ろ
「診療証を破損、紛失した場合」なんて明確な罰則規定は無いはずだから、裁量は部隊長次第
再発行はまちがいなくしてもらえる
紛失は破損より若干きついお叱りを受けるだろう
115 :
専守防衛さん :2011/05/07(土) 01:25:52.27
116 :
平和の巨人 ◆acwk7vRICs :2011/05/07(土) 09:00:48.56
来ましたね私は誰ですか?
117 :
専守防衛さん :2011/05/07(土) 11:12:42.54
比較的おだやかな人が多い職種はなんですか?陸だと通信や需品とかでしょうか?
意味わかんね
>>117 くうていは、みんなやさしいよ
れんじゃーは、みんななかよしだよ
とくしゅさくせんぐんは、みんないいひとだよ
好きな所えらんでくれw
120 :
専守防衛さん :2011/05/07(土) 13:11:19.47
自衛隊に温厚さを求めるなんてお門違い 武闘組織だよ
122 :
専守防衛さん :2011/05/07(土) 14:13:58.18
武闘派暴力装置w
ほら湧いちゃった
124 :
専守防衛さん :2011/05/07(土) 14:26:57.86
正直職種で選んでも職種の中でまた別れたりするし、同じ部署なのにあちらとこちらじゃ雰囲気が違うとかよくあること 要は「運」です 衛生科だーラッキー!戦闘職種に行くより楽勝だろ♪→君は普通科連隊付き衛生小隊だから→鬼だらけ・・ こんな感じ
125 :
専守防衛さん :2011/05/07(土) 14:35:58.18
衛生兵はお惚けが多い
126 :
専守防衛さん :2011/05/07(土) 17:21:07.41
通信とかへたに知能が高いから性格最悪だよ
127 :
専守防衛さん :2011/05/07(土) 17:55:13.93
128 :
専守防衛さん :2011/05/07(土) 18:19:58.95
広報官は削減されているんですか?どれくらいの割合で削減なんでしょうか? 陸さんだけ?
129 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/07(土) 18:36:49.59
>>128 地本は本部要員(と出張所要員)以外は編成で、それも方面隊単位で運用しているから人員の増減は一様ではない。
130 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/07(土) 20:14:24.23
>129 へぇ、定外勤なんだ。 まあ、募集状況なんかによって数変わるだろうからねぇ。
132 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/07(土) 21:35:03.85
133 :
専守防衛さん :2011/05/07(土) 21:49:15.13
>>130 緑の日もみどりの日も終わってしまったぞ(笑)
134 :
専守防衛さん :2011/05/07(土) 23:57:28.11
今は広報官にはなりにくいということなんですか? よくわからないんですが、陸さんなんかは広報官を希望?それとも行かされる?ノルマとかあるから好まれないんでしょうか?
自衛隊パイロットて月いくら貰ってます?
136 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 00:16:36.25
>>134 陸の場合は「ローテーション」的な色彩が強いようです。
今度一人戻るから、誰か出せとかね。
(勿論一方通行もあるけど、師団等の単位で収支を付けている)
上級部隊から「○名差し出せ」と言われればまず希望者無ければ運用上適任者に声かけ、それでも出なければ命令によりとなる。
最近は広報官も一つの職務として認知されているので希望者も結構居るし、絶対に嫌だと言う者もいる。
女性週刊誌に派遣された女性自衛官が乗っていました。運転席で携帯の子供を見ながら頑張っています。とのコメント等 多分週刊誌の取材に応じたのだと思います。 それって幹部を通さなくてもいいんですか? ましてや公務中に子供の映った携帯を見せたりして本人も運転席で公務中のようでした。 公務員は公務中に私生活なんか取材に応じて写してもいいいんですか? 私はプライベートは同じ自衛官として恥ずかしいんですが?
139 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 00:27:35.28
独占密着 命の最前線 33日目に発見された少女。娘への想いを重ね、彼女は今日も泣いた― ママ自衛官たちの「奮闘40日間」
>>129 自衛隊地方協力本部が、「方面隊単位」ってか?
凄いな、初めて聞いたよw
141 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 00:36:08.46
>>137 貴方は自衛官ではありませんね。(笑
基本的に「自衛官」に対する取材はほぼ全て「広報」を通しての取材です。
部隊が活動している様子を取材したり写真に撮ったりというのは特に許可等は不要ですが、個人にインタビューしたりするのは「広報を通してください」となります。
そういう意味では多くは自衛隊のプロパガンダとしてやっていると思ってください。
142 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 00:43:04.42
>>140 ん?違うか?
制服の隊章は方面直轄のモノを着用するし、本部長の直上上司は陸の方面総監なのだけどね。
根拠は【自衛隊地方協力本部の組織等に関する訓令】の第2条第2項な。
>>141 >貴方は自衛官ではありませんね。(笑
なにがおかしいんだ?
144 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 00:55:23.19
(笑)に噛み付く変なのが張り付いてるようだな(笑)
>>143 ありがとうございます。
独身ですか?
>>144 お前がキモいんだょ!
>>141 では貴方は現役自衛官さんですか?
広報は公務中に女性自衛官のプライベート携帯と運転席の写真許可するんですね。
離れて仕事するのは何処も同じ。親が災害公務中、家で留守番してる子どもなんか幸せでしょうに。
公にするべきではないと思うんですが。
だから女が舐められる。女が仕事する時は家庭を忘れてほしい。気になるなら辞めな!と言い隊。
災害派遣の女性自衛官さん、女性だからと甘えないでほしい。週刊誌 によりますと、災害の方々が食べるものより粗末な食べ物。と書かれており 女性自衛官がパック飯を食べているところをUPしていました。 (当たり前でしょうに・・)まぁ〜いいか。 公務でも自衛官はみなの同情引きたいんか!と、思われたくない! みな!キリットせよな!!
私からしてみれば、女性自身に若い独身の男性自衛官が頑張っている所を 取材してほしいかった。 まぁ〜頑張ってるのはパソコンでも見られるからいいけどね。
皆様機会があればコンビニででも ページをめくってみて下さい。可愛かったですよ。(笑←ニン
150 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 01:23:06.20
>>150 質問です!ドカン・オオカミ さんは、現役の自衛官ですか?
152 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 01:27:31.21
>>151 いいえ脳内成りきりのミリオタパンピーの自称・自衛官です。
>>152 質問です!ドカン・オオカミ さんは、現役の自衛官ですか?
>>137 貴方は自衛官ではありませんね。(笑
152 :ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 01:27:31.21
>>151 いいえ脳内成りきりのミリオタパンピーの自称・自衛官です。
>>152 質問です!ドカン・オオカミ さんは、現役の自衛官ですか?
>>153 923 名前:ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA [] 投稿日:2007/12/23(日) 12:03:15
2曹筆頭になって久しいが、最近は「職務以外の仕事」が増えてきたって少々ウザイ。
かと言って1曹後尾に付いてもこれはこれで体の良い作業員だしなあ・・・。(w
>>155 ありがとうございました。
でも・・それって2007/12/23(日
過去ログでも検索スゴイ!
そこで質問です!
>>155 さんは、ニューソクで00さんに風俗過去ログ晒した方ですか?
>>150 何故にそのレスだけがスレ違いなんだ?
自分に都合の悪いレスのみがスレ違いですか
ってことは、
>>144 はお前ってことだなw
>>157 そ鵜だと思います。そしてニューソクにも女性週刊誌の記事貼り付けていたらそちらに
逃げていました。
今回は
そこで質問です!
>>155 さんは、ニューソクで00さんに風俗過去ログ晒した方ですか?
↑この質問は取り消しますね。
おやすみなさいませ。
時々あなたの優しさを感じますが・・誰なのでしょうか?
お休みなさいませ。
159 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 02:06:13.19
(*^▽^*)/
160 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 02:11:06.07
(*^▽^*)/160
161 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 08:09:03.47
空です、チョット質問が、家族と別居していて金銭を相手に握られているので 転属できません、というのは転属を考慮してもらう理由になりますか? あと一つの基地に何年ぐらい居れるものなのでしょうか?
162 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 08:22:15.58
>>137 記事を読むとすでに広報が取材許可を出してる取材の中でのインタビューでは?それならばなんら問題ないのでは?プライベートでは同じ自衛官?うそつくなよ。もしそうならわかるようなものだぞ。しかも幹部に許可をとらないのか?だと?許可をするのは「幹部」ではない。
163 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 08:35:37.20
何むきになってる 此処には本物の自衛官はいない事になってるがな?
164 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 08:36:36.45
広報が許可出してると 書いてはなぃが…
165 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 08:39:48.33
だから許可をとるのは広報だか 下っ端が行きなり広報に許可受けに行くかな? 広報が直接女性自衛官に 週刊誌から取材にくるからなって言いにくるか?
166 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 08:41:52.72
間違った 許可は広報かもしれんが 組織って何だと聞きたい
現地では報道統制はちゃんとしてるが、言うこと聞かない隊員なんてのも結構いるわけで、なんとも言えないが。 ただ、今回の自衛隊追い風ムードに乗って、さらなるイメージアップを画策してるから、自衛隊が協力している空気は感じるな。 PKOでもそうだが、現場に危険がないと判断されると、戦力外でも見栄えがいいWACを送り込むのは広報の常套手段だな。 放射能は自衛隊じゃどうにもならんし、瓦礫除去なんて雑用だから、これからは広報戦略とバカ隊員の服務事故防止が焦点だな。(笑) そろそろ、お涙頂戴逸話が出てくる頃だ。
168 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 10:09:37.27
特に女性は 気持ち解るが 私情を 公務に持ってくるな 小梨もいる 同情買いたいなら 民間に降りて欲しい 国でしか出来ない仕事だからこそ国家公務員 例えば 週刊誌記者が書いた内容と写真チエックするのかな? 広報が間違った報道許可してたら何処が指導するの→防衛省かな?
169 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 11:03:01.20
陸の教育隊なんですけど 銃の分解整備ってどのくらいの頻度でやるんでしょうか?
170 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 11:12:29.86
172 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 12:04:29.47
>>167 >現地では報道統制はちゃんとしてるが、言うこと聞かない隊員なんてのも結構いるわけで、なんとも言えないが。
たとえばお前の敵前逃亡をチクる奴とか。(笑)
>ただ、今回の自衛隊追い風ムードに乗って、さらなるイメージアップを画策してるから、自衛隊が協力している空気は感じるな。
なら敵前逃亡なんかしたらイメージダウンにならねーか?(大笑)
>PKOでもそうだが、現場に危険がないと判断されると、戦力外でも見栄えがいいWACを送り込むのは広報の常套手段だな。
危険がないと判断されないと自衛隊は送り込まれませんが何か?(激笑)
>放射能は自衛隊じゃどうにもならんし、瓦礫除去なんて雑用だから、これからは広報戦略とバカ隊員の服務事故防止が焦点だな。(笑)
ならもう敵前逃亡できないよな!(爆笑)
>そろそろ、お涙頂戴逸話が出てくる頃だ。
放射能が恐くてパニック障害を引き起こして敵前逃亡するローレディ、でお涙がいただけるものかのえ。(烈笑)
173 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 12:09:35.82
>>165 う〜〜んと各マスコミが「報道」であってもフリーパスの取材が担保されている訳ではないのですよ。
災害や事故の現場等では人命救助優先であり、その業務を妨げる取材、また安全上必要な場合は取材の規制がなされます。
また取材対象となった場合は取材を拒否する権利もあります。
ですから大規模な災害派遣になった場合はその現場を所管する上級司令部等で報道各社と報道協定を結んで「取材のルール」を取り決め留のが通例ですね。
(多くは「記者クラブ」加盟の報道機関との協定ですが、非加盟の報道機関にも準用されます。)
件の雑誌社の取材もこのルールに基づいて行われたのもであると思われます。
(でないと防衛省広報から雑誌社へ抗議と派遣部隊への注意喚起があると思われるので)
パターン的に考えられるのは・・・、
@ 雑誌社が取材企画を立て、自衛官で「女性の共感を得られるようなエピソード」を持つ隊員への取材を自衛隊に打診する。
A 手駒の内で該当しそうな自衛官を何人かピックアップして雑誌社へ提示
B 双方のニーズが合致
現場では指揮系統で支持を受けた非直の隊員が業務の内容を「展示」←同行密着取材!
C 原稿のゲラを見せてもらって「内容に誤解はありません」というOK出し→雑誌発行
・・・こんな感じかな?
>>155 土管狼みたいにウソ付く奴がいるから自衛官一覧表作ったほうがいいと思われ
175 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 12:56:42.45
>>167 >現地では報道統制はちゃんとしてるが、言うこと聞かない隊員なんてのも結構いるわけで、なんとも言えないが。
まあ、基本的に自衛官は「部外者を恐れる」性質があるから現場で二言三言の立ち取材は受けても官用車に乗せたり身の上話は無いでしょうね。
>これからは広報戦略とバカ隊員の服務事故防止が焦点だな。(笑)
>そろそろ、お涙頂戴逸話が出てくる頃だ。
うん。
ただマスコミの人はプライド高いから「提灯記事は書くものか!」って傾向なんだよね。
だから自衛隊から「お奨め」を出すんじゃなくて各社から「○○に関する取材がしたい」とか「〜な話しない?」というニーズをじっと待っている。
その為に日々「エピソード収集」は怠らず、オーダーに対するアンサーファイルが整備されていると思われ。
>>168 >特に女性は
>気持ち解るが 私情を 公務に持ってくるな
>小梨もいる
>同情買いたいなら
>民間に降りて欲しい
誤解に基づく、偏見です。
件の記事は「災害派遣に従事する自衛官の一面」を国民に提示した自衛隊広報業務の一端です。
記事の受取様は記事を読んだ人それぞれとは思いますが、この記事をもって「女性は〜」というのは性急だと思います。
>広報が間違った報道許可してたら何処が指導するの→防衛省かな?
「広報」って言っても今回頭取っているのは防衛省大臣官房広報(報道)だろうしね。
それにあの記事で「間違った」って感じているのは少数派だろうしね。
「100%プラス」でなくても「トータルでプラス」で勝利だからね広報は・・・。
176 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 14:03:34.16
>>175 最近はね、マスコミのネタ探しを待たずに、自衛隊から振るパターンがあるんですよ。
やり方としては、日頃からパイプを持ってる記者に、私があなただったらこんな記事を書きますよ、ってなカンジでFAXする。
で、裏を取りたいとか絵が欲しいなら現場をセットすると。
ただし、今回の記事にはそこまでの周到さは見えにくいですね。
178 :
169 :2011/05/08(日) 18:18:35.85
>>170 っていうことは、武器を搬出する度にやるってことですか…
179 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 18:39:20.15
>>177 >ただし、今回の記事にはそこまでの周到さは見えにくいですね。
よくマスコミの内部事情を知っているよな!(笑)
>最近はね、マスコミのネタ探しを待たずに、自衛隊から振るパターンがあるんですよ。
自衛隊が、じゃなくお前が、だろ?(大笑)
>やり方としては、日頃からパイプを持ってる記者に、私があなただったらこんな記事を書きますよ、ってなカンジでFAXする。
>で、裏を取りたいとか絵が欲しいなら現場をセットすると。
お前が敵前逃亡する直前に写メで撮った写真送って、記者が現地入りするどさくさに紛れて敵前逃亡か。(爆笑)
で、マスコミにはネタ提供になり自分は逃げられる。利害関係が一致しているローレディだからこそ出来る芸当じゃん。(大爆笑)
ここのコテって、ほんといい加減なことを最もらしく書くんだなw 知らなければ無理にレスする必要ないと思うのだけれど、 書かずにはいられない使命感のようなものがあるのだろうかw
181 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 19:28:45.54
182 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 19:31:00.58
>>180 陸幕の広報担当者は焦りを隠せない様子だった。
183 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 19:58:49.74
>>178 >っていうことは、武器を搬出する度にやるってことですか…
A整備: 仕様の都度、使用者が実施する整備
B整備: 定められた整備周期(多くは1月に1度)に従って使用者が行う整備(A整備より少し高度になる)
>>180 >ここのコテって、ほんといい加減なことを最もらしく書くんだなw
このスレのテンプレの一説「所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。」
>>183 自覚してるんだったら、デタラメばかり書くなよ
>>183 規則をコピペするだけなら誰にでもできるんだよ。
>銃の分解整備ってどのくらいの頻度でやるんでしょうか?
と、聞いているのにAB整備の基準書いても意味ないだろカス
186 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 20:38:55.74
頻度を聞いてるんなら間違いではないだろ。使用のたびだし、月一回だし。一週間使わなきゃ整備いないだろうし。他になんて答えればいいんだ?
>>183 >このスレのテンプレの一説「所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。」
散々偉そうに書きまくっておいて自分でそれを言うとは、恥も外聞もない奴なんだな(笑)
>>186 お前は、間稽古で10分ほど射撃予習やっただけで、毎回分解するのか?
大変だなw
189 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 20:47:20.36
ホントならやらなきゃダメなのをやってないだけだ。ならば答えてくれ。武器手入れの頻度は?
190 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 20:52:04.74
それは秘密です。 見てますよ世界が!
191 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 20:52:15.88
>>186 最終的に質問者が数ある回答の中でどれかで納得できればいいのですよ。
所詮、現職自衛官の答える公式な掲示板ではないのでね。
>>185 >規則をコピペするだけなら誰にでもできるんだよ。
でもこのスタイルで回答する人も居ないのも事実なんだよな。
要は「如何にもっともらしく答えるか」何だから、これも営業努力なんよ。
192 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 20:56:54.78
>>191 だから、知らないのなら無理に答える必要ないって言ってるだろ。
>>191 >要は「如何にもっともらしく答えるか」何だから、これも営業努力なんよ。
全然答えられてないじゃんw
コピペしただけだろw
195 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 21:19:13.55
196 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/08(日) 21:23:30.62
>147 同感だが、WACスレで言ってやれ(笑)
197 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/08(日) 21:25:27.89
>161 「自己都合」は「自己都合」だろうなぁ。 まあ、あまりにアホすぎる理由なんで憐れんだ目されて、それから「自己都合でいいんだな?昇任特昇その他 人事的不利益が生じてもいいんだな?」って確認されるだけだと思うが。
198 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/08(日) 21:28:02.87
うーん、根拠示してくれるらか、ドカンは助かるのだがなぁ(笑)
>>195 既出
手入れは使用の都度って、上の方のレスにもあっただろ。
>>198 分解の頻度を質問されているのに、
AB整備の根拠出しても意味ないだろカス
201 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 21:34:53.69
202 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/08(日) 21:35:13.80
>200 んじゃ、あんたが答えてみたら?
203 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 21:37:46.72
整備根拠ととらえなきゃ、頻度を示してるだろ。「使うたび」もしくは「最低でも月一回」。
206 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/08(日) 21:43:03.87
>203 ちと正しくないような気が・・・ 小銃のA整備・B整備の内容が根拠になって「分解する」か「外観手入れ」が決まるでしょう。 んで、その頻度が「使用のつど」か「最低でも月一回」とか「射撃のたび」になるわけで。 ドカンもちと説明足りなかったかもせんが、フォローしあって説明すりゃええだけのことだろうてねぇ。
>>203 だから、お前は使用する度に分解してるのかと・・・
208 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 21:43:59.29
>>204 お前のほうが頭悪いように見える。マジで意味わかんないの?
209 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/08(日) 21:45:08.26
>205 ようわからん御仁だが・・・ ダレかの回答が気に食わないなら、修正して提示してみれば?ちうこと言ってるのだが。 俺自身は、小銃の分解頻度なんぞに興味はないからのぉ(笑)
210 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 21:45:18.33
ひょっとして、 ドカンと緑装薬4って、同一人物? 自分をフォローするときにはコテ変えるとか?
212 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/08(日) 21:47:44.31
>211 あー、新人さんか(笑) 俺と一緒にされちゃ、ドカンが可哀そうだろうてねぇ。
>>210 射撃予習を例えにすると、
銃が汚れなければそのまま格納するだろうし、
雨が降って内部まで濡れていれば分解して手入れするだろうし、
分解の頻度なんてその時の判断だろ。
分解と定期整備の違いがわからなくて指摘されたからといって、ムキになるなよw
214 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 21:49:46.80
215 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 21:50:04.37
コテ必死だな
216 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 21:52:15.81
>>212 新人とか何訳のわからんこと言ってるの?
217 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 21:59:15.24
月一回と必要に応じでいいだろ
218 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 22:05:50.80
>>206 >ドカンもちと説明足りなかったかもせんが、フォローしあって説明すりゃええだけのことだろうてねぇ。
そうして貰えれば有り難いですね。
あと小銃のA整備って確か被筒や規制子を外しての点検・整備が必要じゃなかったかな?(予防整備点検表出ないので根拠無し)
だから「分解の頻度について」の質問に対しA/B整備を示したのだけどね。
>>211 >ドカンと緑装薬4って、同一人物?
いつでも言われるなあ・・・。(笑
取りあえず否定しておきます。
緑装薬4とドカン・オオカミは、銃は使う度に分解しなければいけないと思っているバカなんだね。
>>218 だから、知らないのなら無理に答えるなと言ってるだろ
荒れるのは全てお前が原因
221 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 22:18:37.28
>>212 確かに無責任と一緒にされちゃ、可哀そうだよな(笑)
お前のせいで「ドカン・オオカミ逃亡」なんてスレが立てられたわけだし。
222 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 22:19:30.10
月一回なんて分解しねえょ
223 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 22:28:34.53
>>219 >銃は使う度に分解しなければいけないと思っているバカなんだね。
「使用の都度やらなければいけないと規則上なっている」のだけどね、A整備は。
んでA整備は「ここからここまでの点検・整備をする」って予防整備用紙に記されているんだけどね。
まさか「外側をウエスで拭いて、銃口通せばA整備終了」って思ってないよね。
ちなみに車両も「使用の都度」A点検するだろ?そんでその項目は運行指令書の裏面に項目があってチェックするように成っているだろ?
A点検て結構重いのだよ。
226 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 22:32:47.44
銃の点検用紙なんて見たことも聞いたことも書いたこともないんだが
227 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 22:35:58.62
>>222 >月一回なんて分解しねえょ
やっているんだよ、少なくともロスター上はね。
君が知らないのは、君の代わりに他の誰か例えば火器係がせっせと整備しているのだろうね。
(んまあ、鉛筆だけが走っているかもしれないけどそん時は月末点検や現況調査で整備不良が指摘されて目出度く昇天するけどね。)
ドカンとかいう固定は、自衛隊板には、自分より物知りはいないとでも思っているんだろうな。
>>227 >やっているんだよ、少なくともロスター上はね。
誰もそんな話はしてないだろ
都合のいいように論点ずらすなよw
230 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/08(日) 22:40:38.85
>>223 赤本だけで生きてる人間に何を言っても無駄だよ。
C・D整備をやれば、その前段階としてA・B整備があることが感覚として分かるんだろうけど。
またアホが追加されたようですw
232 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 22:47:22.27
>>225 >分解って意味わからんのか
いや、A整備も分解しないと整備できない部分があるのだけど。
・・・つうか君達がいう「分解」って単に「分解結合をする」ってことで論じているの?
普通は「整備をする為に分解する」だろう?だったらこの場合一部分でも分解すれば大きな意味の逸脱はないと思うのだけどね。
もしかして整備の区分を「分解整備と外部手入れ」の二つだけと思っている?
>>226 >銃の点検用紙なんて見たことも聞いたことも書いたこともないんだが
火器係に聞いてごらん、後ろの棚から「予防整備用紙」と書かれた分厚いファイルを出してくれるから。
233 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 22:50:53.53
小銃の整備実施規定ってあるのか? 教範が根拠になってると思うんだが
コテが入れ替わり立ち替わりw
235 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 22:54:37.95
火器にCD整備なんてあったかなぁ
>>232 お前は間稽古で10分ほど射撃予習やっただけで、
汚れてもいない銃を毎回分解整備しているのかと聞いているんだよ。
規則のコピペなら誰でもできると、何度言わせるんだよカス
まあ、「俺は現役自衛官ではない」と言って逃げるんだろうけどw
237 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 22:56:25.01
>>228 >自分より物知りはいないとでも思っているんだろうな。
ここで書いていることなんて基礎中の基礎なんだけど・・・。
>>230 >赤本だけで生きてる人間に何を言っても無駄だよ。
いや、他にこのレスを見て「ああそうなんだ」と感じる若い衆がいればいいのですよ。
少なくとも「外部手入れで整備完了」ってのが違うのだよって知って貰えたと思うのでね。
(ほら弾に故障していることに逆ギレしているアホがたまにいるでしょ)
>>237 ドカンさんは、射撃予習で10分ほど出しただけで毎回分解してるんですか?
凄いですね。
240 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 23:04:19.31
物知りは物知りで構わないけど間違いだらけのこと語られてもねぇ(笑)
241 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 23:05:45.52
242 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 23:06:38.48
243 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/08(日) 23:08:36.45
244 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 23:09:25.33
245 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/08(日) 23:10:24.32
>233 教範が根拠? そらまあ、規則にないことなら教範事項が根拠になるとは思うが。 陸自整備実施規則ちうのがあるから、それ一度見たほうがええと思うがなぁ・・・
ここで物知りと言われて喜んでる奴って
247 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 23:18:00.35
>>236 >汚れてもいない銃を毎回分解整備しているのかと聞いているんだよ。
どうも君の良しとする回答は「規則ではこうなんだけど、そんなの関係ないよ。外部手入れして終わり」ってものなのかな?
質問の回答としてそれは不誠実だろ。
正しい道は明確に示さないとね。それが不満なら「ドカンはこう言っているがそんなの関係ね!」と君が主張すればいい。
私は君の無知から来る怠惰を肯定する義理はないのだからね。
>>240 >物知りは物知りで構わないけど間違いだらけのこと語られてもねぇ(笑)
うん私の書込なんて間違いだらけだよ。
だからそれを具体的に指摘するのは簡単だろ。やってみればいいんだよ。(笑
>>247 グダグダと理屈ばかりこねてんじゃねーよw
お前は毎回分解整備しているのかと聞いているんだよ。
答えられないのなら最初から出てくるなカス
249 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 23:27:26.89
>>248 じゃ「毎回規則に則り分解を含むA整備を完璧にやっております。ハイ」
これで満足か?
教育隊ならやるんじゃねーか?分解。 整備内容は、10分でやれと言われれば10分で出来る程度だろうし、1時間もらえれば、ガッチリやるだろうし。 外観手入れのみなんて用語、部隊配置で初めて聞いた記憶があるなぁ。
>>247 そんな新隊員で教わるような教範的なことは、いちいち書かなくてもみんな知ってると思うよ。
そうじゃなくて、今論点になっているのは、短時間の汚れない搬出でも毎回分解するのかということで、
それについて君がどうしているのかと聞かれているのだから、それに対して答えるか答えないかだと思うんだよ。
論点ズラすのはよくないよ。
>>249 やっと質問の意味が理解できたようだが、
バカに理解させるには時間がかかって仕方ないなw
253 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/08(日) 23:32:34.92
>>252 汚れてもいない銃を毎回分解整備しているのか?
質問だから答えて欲しいな
くだらねー質問ふっかけておいてよく言うわ。 ゆとり世代の区隊長は、さぞかし頭が痛いだろうねぇ。(笑)
257 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 23:41:45.58
>>250 教育隊や候補生隊はシステム化されていて「武器搬出→武器手入れ有り」の根拠まで教えていないのですよ。
中隊でも係が気が利いていれば「月末点検は○○日、それまでに各人は銃の手入れを行いチェック表に記入せよ」とお触れを出してB整備をきっちり担保しちゃうのだけど・・・。
258 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 23:44:51.38
質問の大元は新隊員。よって、銃は使えば分解整備が当然。軽く射撃予習で、ウエス拭きで終わるのは部隊配置後。新隊員が部隊配置になってから、「外部手入れだけでいいぞ」って言ってみな。最初意味が分からないでキョトンとするはずだから。
261 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/08(日) 23:45:57.27
>>256 まあまあ、やっと自衛隊のことがわかってきた陸士長様が曹候試験を受けて・・・、
Q1 営内班長の職責を1つ記せ
A1 外出簿のハンコ押し
・・・とか書いちゃっているようなものですから、温かい目で見てやりましょ。
>>256 >>250 教育隊以外は分解しないと言っているのと同じ
お前は自分で言っていることも理解できないのかよw
263 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 23:50:06.04
>>260 新教で外部手入れのみでよし?救いようのない部隊だな。
>>258 新隊員でも毎回分解整備まではしないよ。
265 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 23:51:29.82
明日はアイスクリームの日
266 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 23:52:45.87
愛ス9リームの日 こじつけやん。カレンダーにアイスクリームの日とあったので。
>>263 妄想もたいがいにしろよw
武器授与式で初めて銃を手にした後は、何もしないで格納する。
いきなり習ってもいない分解整備をするはずもないだろ。
268 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 23:56:12.17
>>267 つまらんツッコミだな。さ〜て、寝るかな。
269 :
専守防衛さん :2011/05/08(日) 23:59:05.73
サーティワン・アイスクリームでは、5月9日の午前中から2時間の間「フリースクープ」というイベントを実施するそうです。毎年恒例だそうですが見逃していました。 なんでも、イベント中にユニセフ募金に協力した人に、レギュラーシングルコーンアイスを1つプレゼントしてくれるそうです。夢のある企画ですね〜。 というわけで、5月9日は、ぜひサーティワン・アイスクリームへ! おやすみなさい。
>>263 教育団の助教やってたことあるけど、毎回分解までして整備なんてやらないぞ。
271 :
専守防衛さん :2011/05/09(月) 00:00:29.32
ツッコミ合戦があっても、誰一人として
>>169 の答えを出していないのであった。
>>268 コテ総動員した結果がこれかw
恥もいいところだなw
276 :
専守防衛さん :2011/05/09(月) 00:21:18.30
皆さん自衛官さんじゃないんですか? 仕事に響きますよ 寝て下さい 奥様が寝室で お待ちしていますょ
>>275 万年2曹とゆかいな仲間達ならそんなものだろうw
まぁ新隊員なら、武器手入れがてらに 分解・整備・結合・機能点検の訓練も兼ねているんだろうさ 武器愛護の精神の涵養とか銘打ってw 部隊では、検査で火器係が絞られない様に必要な整備をするだけ 必要なら、後送もするだろうし、通常分解でバラバラに分解して念入りに整備もするが 必要ではないなら、(と火器係が判断した場合)外観整備・機能点検だけでも、おk こういう所じゃないの?
279 :
専守防衛さん :2011/05/09(月) 08:00:29.22
質問の趣旨が違うだろ。
本音と建て前で知らない奴が食いついてるだけだからいつまでたっても 平行線ですwコテで語ってるほうが数倍ましだけどなw おっとw援護って言われそうだなwwww
282 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/09(月) 23:44:22.96
防衛庁の職員の給与等に関する法律施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27SE368.html (航空手当等の月額)
第十二条
(一部を簡略化しています。)
航空手当の月額は、乗員の属している階級における最低の号俸の額に
ジェット機の乗員にあつては百分の七十五を、その他の乗員にあつては
百分の六十をそれぞれ乗じて得た額に、乗員の区分に応じて防衛大臣が
定める割合を乗じて得た額とする。
一 随時航空機に乗り組んで職務を行うことを本務とする自衛官 百分の百
二 随時航空機に乗り組んで職務に関する技能を修得することを本務とする自衛官 百分の八十
三 操縦技能を維持向上させるため飛行を行うことを命ぜられている自衛官 百分の五十
将・将補 524,000 x75%(ジェット)orx60%(ジェット以外)
1佐 400,500x94.2%x75%(ジェット)orx60%(ジェット以外)
2佐 346,700x94.2%x75%(ジェット)orx60%(ジェット以外)
3佐 319,000x94.2%x75%(ジェット)orx60%(ジェット以外)
1尉 269,900 x75%(ジェット)orx60%(ジェット以外)
2尉 244,000 x75%(ジェット)orx60%(ジェット以外)
3尉 236,000 x75%(ジェット)orx60%(ジェット以外)
曹長 221,500 x75%(ジェット)orx60%(ジェット以外)
1曹 221,300 x75%(ジェット)orx60%(ジェット以外)
2曹 212,700 x75%(ジェット)orx60%(ジェット以外)
任務操縦士は上記の満額、管理操縦士は50%、学生は80%
283 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/09(月) 23:48:06.70
>その階級が三等陸佐、三等海佐又は三等空佐以上の階級である場合にあつては、 >その額に百分の九十四・二の範囲内において防衛大臣が定める割合を乗じて得た額 この割合の根拠が分かる人教えてください。
284 :
専守防衛さん :2011/05/10(火) 02:28:10.10
会計に聞いたら良いのでは? そろそろ誕生日退官ですか?
285 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/10(火) 21:16:50.13
また自爆ネタをw
288 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/10(火) 21:30:56.67
>287 ん? なんでコテ外すんだぁ?
今日、群馬県立敷島公園野球場でプロ野球の試合がありました 19:00〜20:00に戦闘機の音らしきものが断続的に聞こえたんですが この辺りで訓練してるんでしょうか
290 :
専守防衛さん :2011/05/10(火) 22:24:58.04
291 :
専守防衛さん :2011/05/10(火) 22:25:56.19
293 :
専守防衛さん :2011/05/10(火) 22:46:00.14
>287:専守防衛さん :2011/05/10(火) 21:21:48.79
>
>>285 >コテ外し忘れてるよ
>292:専守防衛さん :2011/05/10(火) 22:26:14.92
>
>>290 >コテつけ忘れてるよ
つけろと言ったり外せと言ったり支離滅裂だな(笑)
質問です。 我々男性自衛官の復帰累積放射線量が30ミリシーベルトなのに、女性自衛官が5ミリシーベルトなのはなぜですか?
295 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/10(火) 22:55:28.98
>294 更に言うなら、福島県の小学生は20ミリシーベルトまでおkだが(笑)
296 :
専守防衛さん :2011/05/10(火) 23:20:48.21
>>294 メタボチェックの腹周りと一緒。都合が悪いとどっちにもなる
297 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/10(火) 23:24:25.85
>>294 前スレと
>>291 のスレで既出。
女性は民間と共通の3ヶ月で5ミリシーベルトの基準。
女子小学生も年間20ミリシーベルトなら、3ヶ月で5ミリシーベルトなのでOK。
それ以上浴びると子供が作れなくなるかららしい。
298 :
専守防衛さん :2011/05/10(火) 23:37:44.89
>>294 5ミリシーベルトくらいに下げてくれなければ敵前逃亡するってかぁ?(笑)
かぁ?
300 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/10(火) 23:48:26.63
>>294 >>295 >>297 人事院規則10−5(職員の放射線障害の防止)
↓
人事院規則10−5−5(一部改正)
&
防衛省職員の健康管理に関する訓令第26条の2
&
原子力災害対策特別措置法第15条第2項(原子力緊急事態宣言発令日)
から
原子力災害対策特別措置法第15条第4項(原子力緊急事態宣言解除日)
↓
とくにやむを得ない緊急の場合は「250ミリシーベルト」とされた。
しかし「女性を除く」とする根拠が見つからない。なぜだ?
301 :
専守防衛さん :2011/05/10(火) 23:56:38.54
いしかくにん 何回書かせるんだバカはし・・>>300
302 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/11(水) 00:12:41.79
303 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/11(水) 00:14:16.43
厚生労働省は一律に福島原発で作業する者の放射線上限を一律に250ミリシーベルトまで上げた。 しかしどの資料を読み漁っても「女性を除く」「女性は従来通り5ミリシーベルトを上限とする」とされる根拠が見当たらない。 だから情報収集しているのだ。誰か知らないか?
>>289 あの辺は関東では有名な訓練空域、横田空域内なんで訓練しているのは在日米軍です
ちょっと古い話で恐縮です 無反動砲っていうのは、発射される弾頭と同質量のカウンターウエイトを後方に射出して反動を相殺すると聞いたのですが 手元の資料写真では106mm無反動砲には後ろ側に蓋の様な物が見えます 別の方式で反動を相殺する砲もあったのでしょうか?
>>305 カールグスタフ、少なくとも陸自で使われているヤツは蓋なんてなかったですよん
爆風で反動を相殺してますねん
多分、カバーかもしれません。
LAM(パンツァーファースV)はマスカウンター(だっけ?)で反動を相殺させますが
84じゃなくて106って書いてあるだろう
308 :
専守防衛さん :2011/05/11(水) 16:30:20.70
>>306 いいかげんな知識と多分とかの想像で回答すんな
309 :
専守防衛さん :2011/05/11(水) 18:14:07.25
106ミリも原理は同じ、蓋に見えるけどちゃんと後方に吹き出る様になってるから余計な心配するな。
310 :
専守防衛さん :2011/05/11(水) 20:06:45.48
>>310 軍オタが小銭稼ぎのためにテキトーに作ってるまとめに何を期待してるんだお前は?
313 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/05/12(木) 21:54:03.25
>>305 >別の方式で反動を相殺する砲もあったのでしょうか?
まあ、もう古い砲なので・・・。
106mm無反動砲(その前の75mm無反動砲もそうだけど)の砲弾は薬莢部分の側面ががメッシュ状になっており爆煙は側面から吹き出して砲の後尾から抜ける構造になっています。
砲弾の尾部は一般的な銃弾と同じく蓋となっており、この蓋は吹き飛ぶことなく薬莢と一体のままです。また発火する為の雷管が装着されています。
84mm無反動砲の砲弾は逆に薬莢部分は筒になっており後尾の蓋が吹き飛ぶ構造で、雷管は側面に装着されています。
>無反動砲っていうのは、発射される弾頭と同質量のカウンターウエイトを後方に射出して反動を相殺すると聞いたのですが
実はこれ「カールグスタフ」と呼ばれる「携帯対戦車弾」の方式なんです。
この方式は砲弾を発射した際に後ろに下がろうとする力をマスカウンターと呼ばれる物体を後方に押した際の反作用で相殺する方式(つまりマスカウンターを踏み台にして蹴り出す)なのですが、
無反動砲は前後ろ両方から火炎(爆風)を吹き出すことで力のバランスをとる方式です。
カウンターマスだろう
デイビスガン方式な。
316 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 00:42:29.98
質問です 自衛官候補生から入って選抜試験を受けて曹になるのはかなり難しいのでしょうか?
317 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 01:27:58.68
>>315 無反動砲は敵前逃亡するのに役立ちますか?(笑)
敵を撃つと同時に味方をも煙に巻くのでその隙に逃げられるのでとっても便利ってかあ?(大笑)
318 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 03:19:23.48
>>316 なれる・なれない、とか自分次第だろ?
狭き門だから諦めろ。と書いてたら諦めるの前提なのかい?
まぁ実際ホイホイと簡単に曹には上がれないけど
319 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 04:17:41.22
>>318 自分次第って… 自分は自衛官じゃないんだよね ただどの程度難しい世界なのかな?って思って質問したんですけど。
320 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 04:36:31.03
321 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 04:52:00.58
>>320 ホイホイっと上がれないのは分かってますよ、それでは参考にはなりません もう少し具体的に教えてもらいたかったです…
聞く場所を間違えましたみたいですね 失礼しました。
322 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 05:21:01.38
323 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 07:59:27.55
具体的?んなもんその時の試験にならんと何人受かるとか、ペーパー何点以上とかその時にならんと解らんわ ていうか自衛隊に入ってもいないのに今から気にするのがおかしい。 会社員になってないのに課長職になるにはどうしたらいいか?なれるかなぁ?と心配してるのと同じレベル
324 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 10:48:55.20
車道で寝ているところを轢かれたら事故死扱いになりますか? 保険金は満額支払われますか?
326 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 17:18:13.43
自衛隊員と出逢いたい場合どうすればいーの?交流とかあんの?
327 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 17:48:02.60
>>326 自衛隊員との交流会なんてありません。直接声を掛けるか、出会い系で探してください。
329 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 18:39:39.58
りょーかい。ありがとー
>>327 なぜそんな嘘つくんだ?
曹友会なんかで普通にやってるだろ
332 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 20:44:44.77
自衛隊の曹に上がる時の試験は他のその辺の試験と違って独特なので具体的にと言われてもどうする事も出来ないし意味がありません また合格率などは毎回毎回受験状況が違うのでその時にならないとわかりません わかったか?なんでも聞いたらてめぇの望む答えが出るとか思ってるなよ?
>>332 レスが開いているときはアンカー付けることくらい覚えようぜ
わかったか?(笑)
>>316 は、素朴な疑問を書いただけなのに、なぜ寄って集って叩くのかわからん。
マジレスすると、今の曹候補生制度が始まってから極端に採用枠が減ったのは確か。
かなり難しいと思った方がいいと思うよ。
陸の場合のことで、海空は知らない。
335 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 21:23:08.76
金融流れの車って名義変更できるんですか?
336 :
専守防衛さん :2011/05/13(金) 21:45:54.26
>>335 金融流れの車を自衛隊が自衛隊名義に名義変更できるかってことだろ
338 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 00:01:34.62
大変不謹慎ですみません。質問いいですか? 今年4月から幼稚園に入園した男の子の母親です。(母子家庭なので)
採用枠が減ったのは民主党のせいだろが。
340 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 00:06:29.75
ローレディ さん、聞いてもいいですか?
341 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 00:12:34.92
ローレディ さん、聞いてもいいですか?
342 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 00:14:22.91
ローレディ さん
343 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 00:20:43.88
聞いてもいいですか?
一般曹候補生から幹部になることはできるのですか?
>>344 できるよ
・部外の一般幹候を受けなおす(これは年齢制限だけだから入ったその年でも受験できる)
・曹になってから部内幹候を受ける
ってとこ
前者は昇任は速いが大卒対象だから求められる学力レベルが高く試験を突破するのは難しい
後者は受験できるようになるまでに10年近くかかるし、なれても前者に比べて昇任が遅い
346 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 01:14:58.77
>>346 ローレディなんか知らんわw
レッテル貼りしてる暇あったら寝てろよ
>>345 回答ありがとうございます
10年か…厳しいな
幹部候補生の試験は難関なんですか?
349 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 02:04:29.73
ローレディ逃亡した振りして今は名無しで必死の自演乙!w
>>348 部外の一般幹候は不況期の今はかなり狭き門だよ
部内幹候は正確な倍率は知らないけど、幹部になりたがらない曹も多いからめちゃくちゃ難関ってとこまではいかないと思う
部内は上司が強制受験させて受験者数を確保してたりとかするから
でも対策なしで適当にやって合格できるようなものでもないとは思うが・・・
352 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 10:31:12.49
>>350 そうなのか…厳しいな
わかりました、ありがとうございます!
353 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 10:52:34.91
354 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 10:53:27.31
質問いいでしょうか? 海上自衛隊で潜水艦の乗船体験会みたいなことを 現在もやっておられるのでしょうか?
355 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 11:33:04.20
自衛官が選挙を棄権してならないのは何故でしょうか?
>>355 国政選挙半分以上棄権してるけど
めんどくさいし
357 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 13:45:11.85
俺も政治的中立を保持するため選挙は行かない
359 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 14:27:47.47
文句なんか言いません! 罵倒はするけど
360 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 16:10:22.57
361 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 19:18:12.52
>>354 潜水艦に一般人が体験という形で乗艦出来る機会はほとんどないよ
極稀に乗せてくれるイベントがあるけど、「本当に稀に」だけど
>>354 停泊見学ならたまにありますね、今現在有るかは不明
潜水艦は垂直ラッタルのため見せにくい
単純に見たいだけなら呉の鉄のくじら館が確実です
363 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 19:20:21.58
別に投票に行かない・しない、のは出来るだろ ただ、ばれたら先任辺りから小言をチクチク言われるかもしれないが
364 :
専守防衛さん :2011/05/14(土) 19:24:17.75
潜水艦の任務や船自体が防秘の塊だから関係ない奴はなるべく見せたくない、という事情もある
以前は横須賀のちびヤンで一般公開が有ったけど上下船の時間がかかり過ぎ 学生に限り事前募集で一般公開に切り替わった 数年前の公開では潜水艦がいなかったような その代り日米合同に 教育隊の潜水艦実習、ちびヤン、横須賀のベースに入ったとき潜水艦の舷門に「見せてくれ」と頼んだ 合計3回しか潜水艦の艦内に入ったことが無いな 潜水艦乗り以外は縁のないところだから、結局マストは登ったことが無い 発射管・魚雷室、発令所、食堂ぐらいしか見るところ無いでしょ、最大深度も見たことない 食堂の椅子に隠してあるものは見た 体験航海なんか国会議員か日高さん以外なかなか無いでしょ
いろいろ機密とかあるからでしょうね。 「本当に稀なイベント」がある時を逃さないようにチェックしときます。 ありがとうございました。
367 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/14(土) 20:59:04.51
>>355 >自衛官が選挙を棄権してならないのは何故でしょうか?
自衛官には労働3権がないから、
待遇の改善や要求の実現のためにできることは、
投票しかないから。
だから、候補者の政策や立ち位置を見極め、
自分の今後の自衛隊生活に最も有利と思われる候補者に
投票することが重要。
ここからは私見。
という訳で、
自衛官の待遇改善を図ってくれそうなタカ派に投票するもよし、
タカ派の政策は国際緊張を煽って、
自衛官の身体を危険にさらすと考えてハト派に投票するもよし。
それにしても、投票の意義をきちんと説明しないで、
先任に怒られるぞ、ってだけで投票に行かせる
部隊がほとんどみたいだなぁ。
5〜6年ほど前に、自衛隊員のブログか日記で面白いのを見た覚えがあるのですが思い出せません。 海上自衛隊の人で、マザコンでちょっと精神的にやばそうな感じだったような。 ふと思い出してまた読みたくなったのですが、わかる方いませんか。
すいません、リアカースレで、リアカーの運航には、3MOSが必要との書き込みがあったのですが、 3MOSって何のことでしょうか?
資格の規格みたいなもんだ3とか5とか7とかね
ちなみに草刈は7MOSが必要・・・
ちなみにMilitary Occupational Spesialityの略なw ちっとわググったほうがいいぞ?質問ばかりじゃ自衛官にしかなれんぞ
373 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 01:17:22.57
>>369 5桁で表される各MOS番号の末尾が1が基本MOSで後期教育修了者に付与される。
3が初級MOSで、配属後に配置部隊で取得する。
374 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 04:05:06.36
ポリッシャー使うにもMOSがあるよなw
375 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/15(日) 05:58:43.73
>>368 俺が愛読していたのと同じだと思うけど、
日記に部隊のことを書きすぎて問題になったみたい。
そんなの関係ねぇ、みたいなことも書いていたけど、しばらくして更新されなくなった
(あれ? パスワードがないと読めなくなったんだっけ)
タイトルとか思い出せないけど、
うつ病?と診断されて艦をおろされて、警備隊勤務になった1尉の人だよね。
ブログやってる自衛官は、アドレス込みで報告しなきゃできないし そんなの関係ねぇって事は部隊に報告してないんだろw 特定された時点で閉鎖で処分かね?モバゲーで小銃の写真をアップして 処分くらったのは居るw
377 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 12:44:34.90
>>367 投票確認をとったり、口煩く指導するほどの理由じゃないんですね。
378 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 13:14:58.90
保守系に投票しろとは言わないまでも、保守系の票を上げようとする意図が見え見えですね。選挙行こうが行くまいがこじんの自由だろ。
自分で自分の首を絞めない投票が大事だなw 確立の問題なんだろうけどね 行こうが行くまいが個人のかってって人も増えちゃってるから 本来自衛隊に有利に働く政党に票が行かないと困る部分もあるわな みん巣に入れる自衛官いてびっくりするものw
380 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 14:24:38.40
国民に奉仕するのが公務員だろ 自分に有利になんてヤダ
381 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 14:50:59.74
ちょいと質問 地震で自衛隊が表に出てきたときに 「こういう時くらい活躍して欲しいな」 といったら周りに起こられたんだが何故? 未だに理解できない
釣られんぞwwwww
>>381 正解ではないなw
あんたが公務員なら、神経疑うわwww
>>381 みんな同じ考えじゃないからさ もっと大きな声であいつらもっと働けよwwww
とか言ってみな みんな同調するさ
384 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 15:51:37.20
いつぞや北朝鮮のテポドン発射実験で、パトリオットを市街に置いたり イージス艦が日本海に展開したりと騒いだ時がありましたが、確かあの時 発射してないのに間違えてミサイルを発射してしまったと誤報を伝えて しまったことがあると思うのですが、海上自衛隊のレーダー策的能力は 世界トップクラスではないのですか?北朝鮮のような国のものですら ミサイルかどうかの判別を付けるのはやはり難しいのでしょうか?
空自の年間スクランブルの理由を聞いて来い! 話はそれからだ なんでも聞くんじゃねえ
このスレで初めての質問なのに・・・
387 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 16:23:28.57
連レス失礼。 調べて参りましたが防空識別圏内に敵航空機が接近してきたことが 挙げられるようですが、これが何か関係あるのでしょうか・・・?
おーそりゃすまんかった 風船だよ風船
>>384 誤報騒ぎは記憶で書くけど
・陸自の東北の部隊が予行訓練を「訓練」をつけなかった
・技研の試作品のガメラレーダー(空自向け)が誤探知
この2件じゃなかった
海自のレーダーってイージス艦のSPY-1レーダーの事?
確かに世界初の実戦での弾道ミサイル追尾(自称1回目の人工衛星の打ち上げの時)とかしているけど
アメリカから丸ごと輸入でしょ
誤報は絶対許さない、確実が大事、3か所以上で探知しない限り警報は出さない
こういう条件にすると確かに誤報は無くなるけど警報が鳴るときには着弾している
じゃあ多少の誤報は目をつむろう、避難が無駄でも良いじゃないか
こうすれば避難する機会が増えるよ
すべての探知網を超高速大容量回線で結んで高速処理器で処理させる?
390 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 16:43:28.14
皆さん、ありがとうございました。
391 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 19:34:04.52
自衛隊で使われている、自動車用ホイールベアリンググリス、汎用グリス、中質グリスとは一般的な分類では何系グリスにあたるものなのでしょうか?
392 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 19:35:01.52
なんでイージス艦の当直無罪になったの?
>>391 リチウムとカルシウムじゃねえか?
うちは中質オンリーだな金ねえから
>>392 ニュースにのってただろ?過失割合の多いのが漁船側だとさ 違法じゃなくても飲酒らしいと聞いたが
司法の判断じゃないの?
>>380 そのとおりだ。財源もなくバラマキ政策で議席数を伸ばそうとしている政党なんかに公務員として投票なんか出来ないよな。
ただ自衛官にも、子供手当が欲しいからとか高速がタダになるからという、自分の利益を考えて投票する馬鹿がいてなぁ。
こういうのは、普段からしっかり教育せんとな。投票棄権なんて、公務員として出来るわけないわ。
まさか本当に民主に投票するやつが居たなんて思いもしなかったがね 部隊の若い営外者に多かったなw奥さんが民主民主ってうるさかったらしいけど 今度から俺も選挙行こう・・・まじでやばい
396 :
専守防衛さん :2011/05/15(日) 21:47:14.34
>>394 >そのとおりだ。財源もなくバラマキ政策で議席数を伸ばそうとしている政党なんかに公務員として投票なんか出来ないよな。
公務員として投票出来ないからと言って、ネットで公然と悪口書いて民主党の選挙活動を妨害するのは犯罪行為。
公務員として恥ずべき行為であることを自覚しなさい。前科一犯君。(笑)
わかりましたね?
>>392 個人的な意見です
・検察批判が残っている
・被害者側の証人の証言が鉛筆なめなめの検察の作文だった
・その証人の発言が事故当初はばらばらだったが、途中から都合の良い方に揃った
・そんな証言は裁判所は信用できません、よって検察側の発言はノーカウント
まとめると
検察は何一つ有効な立証が出来ないので犯罪を証明せず、よって無罪
前直は無罪でも、当直は…
398 :
381 :2011/05/15(日) 22:57:49.98
>>383 俺は自衛隊が無意味だなんて微塵も感じていないんです
ただいつも日陰者だからこそ言い方は悪いですが有事の際には目立たせて
あげてもいいのではないかと思うのです
もっと働けってことは、日本が不幸になれって云う事と同値ですよね?
>>381 あなたの扱いがミリオタ扱いなら
震災で困っているのに自衛隊の活躍を喜んで不謹慎だ、こういう考え方が一つ
そうでなく、周囲が反戦主義者で平和と唱えると平和になる平和教のひとなら
ああ恐ろしい、自衛隊の行動はすべて軍事訓練だ、怖い怖い、こういう考え方が一つ
相手がどんな考え方の人で、あなたの振る舞いもわからずに判断できない話ですよ
自衛隊なんか訓練以外一切ない方が良いと考えていてそう言うと
誤解を招いてしまった経験もあります
自衛隊にも一人ひとり認識番号のようなものがありますよね? これを持つのは自衛官だけですか? それとも自衛隊員も持っていますか? 機密に反しない限りで教えて頂けると嬉しいです
自衛隊を任期満了などで退職する際除隊式みたいなのがありますよね? あれって辞退する事って出来ますか?
>>381 ほかじゃ活躍できねーんだから(こういう所で活躍しろよ)ってことでしょ?
文面から見ると微妙に聞こえるね
>>400 聞いてどーすんの?機密までいかんだろw
>>401 できるよ その日はどうしても実家に帰らないといけないとか理由つければ
>>398 そういう趣旨のことを言いたいなら表現が不適切
指導案「こういう時ぐらい、マスコミはもっと取り上げろよなぁ」
「こういう時ぐらい、もっと上手くアピールしろよなぁ」
>>403 ん?俺のレスからなんで特定の政党名が出るかなぁ。(笑)
支持政党がないから棄権するという意味なら間違いだぞ、少年。
棄権した結果、予期しない政党が政権をとっても、それが国民の選択になるからな。
だいたい、まともな指揮官の下にいて、朝礼終礼の話を聞いていれば、選択肢がないなんて結論にならんがな。
407 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/16(月) 13:17:58.56
>>377 >投票確認をとったり、口煩く指導するほどの理由じゃないんですね。
馬鹿だなぁ。
交通違反なんて、本人の昇任や特昇が遅れて
生涯賃金が100万や200万減るくらいの実害しかないけど
投票結果によっては、
装備品の調達・更新や隊舎の建て替えが5年10年遅れたり、
新たな福利厚生施策が先送りされたりするんだよ。
だから、投票に行けと言うわけだし、個人にとっても
30年ちょっとの自衛隊生活のうちの5年10年だから
快適に過ごすのと、文句たらたら過ごすのとでは、ずいぶんと違うと思うよ。
定年間近のオヤジは老後の生活を考えるだろうけど、
若い人ほど、長い自衛隊生活を考えて投票して欲しい。
まずは自分の未来のため、そして全国の隊員のため。
さらには後輩たちの未来のために。
408 :
専守防衛さん :2011/05/16(月) 15:59:17.67
りっくんさん 珍しぃ時間帯だねん(^^ゞ
409 :
専守防衛さん :2011/05/16(月) 17:30:30.98
>>404 「こういう時ぐらい、敵前逃亡も大目に見ろよなぁ」
「こういう時ぐらい、粘着するなよなぁ」
↑
これのどこが適切な指導ですか?(笑)
>>405 被災地から敵前逃亡してきたのか?
平日の真っ昼間災害復興作業の真っ最中の書き込み乙!(大笑)
>>406 >ん?俺のレスからなんで特定の政党名が出るかなぁ。(笑)
前科一犯食らっておきながら今頃開き直りかぁ?(爆笑)
>支持政党がないから棄権するという意味なら間違いだぞ、少年。
>棄権した結果、予期しない政党が政権をとっても、それが国民の選択になるからな。
しかし国民に責任転嫁する理由にはならないぞ。(激笑)
>だいたい、まともな指揮官の下にいて、朝礼終礼の話を聞いていれば、選択肢がないなんて結論にならんがな。
その指揮官が敵前逃亡して不在だから、選択肢がなくなるんだろうが。(烈笑)
410 :
専守防衛さん :2011/05/16(月) 17:36:51.04
自衛隊の幹部同士での結婚は生活が成り立たないでしょうか。
別居でいいならいいんじゃない
412 :
専守防衛さん :2011/05/16(月) 17:59:32.41
転勤で一緒に移動なんてことはないんですか?
>>412 まず有り得ん
あと、細かい事書くようだが移動じゃなく異動な
415 :
専守防衛さん :2011/05/16(月) 18:31:06.76
>>409 なんかあったのか?相談なら乗るぞ?
死んじゃだめだぞそのうち良いことあるからさ
>>412 たまたま同じ勤務地、同じ部隊になることはある
でも「結婚してるから旦那と同じとこでないとヤダヤダ」は通用しない
まあ幹部でも職種によっては勤務地がすごく限られる(東京近郊とか)ものもあるから、
そういった人同士がくっつけば問題ないだろうけど
417 :
専守防衛さん :2011/05/16(月) 20:22:16.90
>>414 同じ部隊の人同士で結婚して片方が隣の舞台に異動して・・・
というように聞いたことがあるので聞きました。
その人たちは曹同士でしたが。
>>416 そうですね、職種にもよりますよね。
考え直します。
>>410 まさか前河原のU学生じゃねーだろな?
入隊1ヵ月でサカッてんじゃねーぞ!
付教官のシバキが足んねーんじゃねぇか?
420 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/16(月) 23:59:57.50
幹部同士の結婚10組くらい知ってるけど、みんな幸せに暮らしてるよ。 3組くらいは結婚するときに、女のほうがやめちゃったし、 子供が生まれたら5組くらい辞めちゃったけど、 子育てしながらがんばっている人もいる。 俺の昔の回答が検索で出てこないんだけど、 「半年以内に300km以内に配属するくらいの優しさはある」 って書いた覚えがある。 つまり、同時に異動とか、同じ駐屯地に異動、なんてところまでは面倒見れないけど 片方を異動させたら少なくとも次の異動では連れ合いを近くの駐屯地、最悪でも300km以内に 異動させるってこと。 何を根拠にこんなことを書いたかは自分でも分からないが、まぁ、 300km以内なら高速や電車を使えば3〜5時間もあれば着くから、金曜日の夕方出発すれば週末は まるまる一緒にすごせるな。
421 :
専守防衛さん :2011/05/17(火) 07:55:16.54
>>418 >まさか前河原のU学生じゃねーだろな?
知り合いかね?
>入隊1ヵ月でサカッてんじゃねーぞ!
派遣1ヵ月でサボッてたお前が言えることか?(笑)
>付教官のシバキが足んねーんじゃねぇか?
敵前逃亡しないだけましだろーが!(大笑)
422 :
専守防衛さん :2011/05/17(火) 12:18:04.41
いやいや‥‥お互い自衛官か?まいったな
>>420 >何を根拠にこんなことを書いたかは自分でも分からない
関係者なんだろ。はっきり言えよ。
はい!
で・・りっくんは幸せに暮らしていますか?子どもは何人いますか? 奥さんとの出会い知り隊!
426 :
専守防衛さん :2011/05/17(火) 16:57:07.35
生まれつき左腕の間接に問題があり、手のひらをしっかり上に向ける事ができません。 100°くらいが限界です。 利き腕は問題が無いので今までの人生でまず困るような事はありませんでしたが、これって入隊試験時の身体検査に引っ掛かりますよね?
427 :
専守防衛さん :2011/05/17(火) 17:48:34.55
ローレディさんに質問です。 ローレディさんは、災害派遣から帰ったのですか?
>>426 懸垂の格好と腕立て伏せの格好が取れてモデルガンのライフルを人差し指で引くことができれば
大丈夫
429 :
専守防衛さん :2011/05/17(火) 18:06:50.72
>>428 返答ありがとう御座います。
その辺のいわゆる一般的な運動は全く問題ありません。
ですが、試験時における四肢間接の検査というものがどうにも不透明で…。
名前は忘れましたが自衛隊の身体検査の規定が書かれたファイルには
「上肢を肩幅水平にあげ左右に回転させる」ような事が一文があり、これは駄目かなあ…と。
>>429 受けもしないであきらめるのはよくないぞ?
入りたかったら受けるだけでも受けるべし
俺らのときなんてゴム手はめた医官にちんちん触られる検査とお尻の穴みられたぞ?
おちなかったけど・・・・
説明聞きに行ったら、夜前には訓練が終わってその後は 自由だみたいな感じだったけど、実際どんなもんですか? まとめとは矛盾する気がするけど、今はそんな感じなんだろうか
>>431 陸海空どこか?また、入隊直後教育隊の場合か配属後の話なのかでだいぶ変わる
>>432 陸で、入隊後の生活は〜って感じの話だった
434 :
専守防衛さん :2011/05/17(火) 21:12:37.80
>>430 応援はありがたいのですが、聞きたいのは関節運動の有無なんですよね。
試験会場で「手のひらを上に向けて」なんて言われて、その場でちゃんと回せないようであれば100%受からないと思うんですよ。
素質云々成績云々ではなく、そもそも受験者として不適格なわけですから。
>>434 普段の生活で苦労無いなら大丈夫と思うけどね
試験官ではないから一概には言えないけど重症でなければおkと思うし
心配なら事前に地連にでもいけば、あーそれなら無理ですよとか大丈夫とか教えてくれるよ
入隊試験でそれやるっていうの初めて聞いた
436 :
専守防衛さん :2011/05/17(火) 22:08:31.19
もちろんここに聞く前に行きました。ビルの○階にあるとかマジ恐怖。
で、いろいろ聞いたけど帰ってきたのが
「そこら辺の判断は医者に任せてあるからとりあえず受けてみよう!」だったんですよ。
ついデジャヴって
>>434 で失礼な返答をしてしまいました
>>434 すまん 調べても著しい骨格の奇形とか装具つけれないほどの異常 動かして痛みを感じる
等々の事しかしらべられんかった。
>>428 430でおkという事しかわからんかった。まずは地方連絡部だね
がんばってね 何よりも問題は倍率
438 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/17(火) 23:24:16.60
>426 片輪がわざわざ自衛隊に来るな。 以上っ!
>>438 お前のような
人格に問題がある精神的カタワなら勤まるのか?
440 :
専守防衛さん :2011/05/17(火) 23:34:27.69
>>439 精神的身体障害者?意味不明だな。
自分では上手いこと言ったと思ってるんだろw
>>“片”はそれだけで不完全という意味を持ち、 かたわで不完全なもの、不恰好な物を意味する。
精神的完全の定義が無い以上不完全どうかかは定かでないが、 差別用語を得意げに書きこむ様が不格好であることは間違いないな。
443 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 00:01:33.20
>>438 無責任がわざわざ自衛隊板に来るな。
以上っ!(笑)
家族が自分以外みんな共産党なんですが、難しいでしょうか 航空学生を受けるつもりです。 運動などの参加はしていません
446 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 15:44:18.06
ご家族全員共産党に勤めてるの? すごいな 調べるけど本人が共産党で働いてなければ大丈夫ですよ 幹部自衛官になるつもりなら難しいね〜 釣りならいいんだけど‥‥
防大出てすぐ幹部レンジャー課程って受けれるのかな
448 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 17:40:23.88
無理だな
449 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 17:46:40.55
>>447 レンジャー行く前に幹部として部隊勤務して鍛えられるのが先だろ?
450 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 17:57:02.52
>>427 >災害派遣から帰ったのですか
板の噂では、逃げ帰ったそうです
行ってないと思うけど
451 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 18:52:11.78
幹部が1位まで全員エスカレータで定年までに3佐になれるのは何でですか
452 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 18:53:54.95
嫁の親が共産党は幹部の道アウト?
453 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 19:09:20.91
>>451 幹候校の成績と幹部任官後の部隊勤務評価+個人能力
>>452 仮に入隊出来ても要注意人物扱いねw
454 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 19:17:14.22
もうちっと頭ひねった質問にしたら? ひねた質問とかどーでもいい質問してるやつw
455 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 19:29:12.65
小隊長は曹長の小隊長と3尉の小隊長で役割違いますか
456 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 19:43:30.72
なぞなぞか!!wこのアンポンタン!
>>451 1尉が一番使いやすい階級だから。
特別昇任は、使いまくったせめてもの気遣い。
任期制陸士と特退金の関係に近いな。陸士でも陸士長が一番使いやすいだろ?
>>427 いつ帰ったとか、戦力回復したとか言ったら部隊がバレるだろーが。
まぁ盆までには帰して欲しいな。
459 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 20:14:10.64
460 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 20:27:16.63
早期退職制度の話なんかどっかへ飛んじゃったな
461 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 20:54:58.23
>>453 >>459 ありがと
めちゃめちゃアプローチされてるけど、身を引くわw
理由言えないなぁ…
462 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 20:59:31.30
>>461 自分以外の家族が理由、ってのは辛いよなあ
でもこればっかりはね・・・
463 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 21:22:33.79
>>462 でもここで聞けて良かったよ、ありがとう!
親が嫌がるだろうとしか考えて無かったから
>>446 ありがとうございます
戦闘機に乗りたいだけで幹部は目指していません
頂いたアドバイスを無駄にしないよう頑張ります
465 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/18(水) 22:46:33.74
>>426 自衛隊生活に支障がなければ大丈夫。
俺も首が左に傾けられなくて、馬鹿正直に医官に言ったけど問題なかった。
ただ、小銃の伏撃ちができなそうで気になる。
地面に肘をついて、手のひらの上にボールを握らないで載せられる?
466 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/18(水) 22:53:58.11
>>431 教育隊なら、夕食や掃除の後は消燈時間まで「自習」だ。
課題さえ片付ければ、後は何をやってもいいけど、
騒いだり、だらけたりは駄目。俺は漫画を読んでいるのが見つかって怒られた。
武器の整備やミーティング、掃除のやり直しなんかで潰れることもあるけど。
部隊なら、割り当てられた場所の掃除をする以外は基本的に自由。
テレビを見たり、おやつを食べたり、ベッドで寝転がってもOK。
467 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 23:09:31.48
>>457 >1尉が一番使いやすい階級だから。
>特別昇任は、使いまくったせめてもの気遣い。
おまえの敵前逃亡を黙認させるために特別昇任を餌に使ってるんだろうが!(笑)
>任期制陸士と特退金の関係に近いな。陸士でも陸士長が一番使いやすいだろ?
で、どっちの陸士長が使いやすいって?
468 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 23:11:43.84
>>464 幹部じゃないパイロットなんておらんやろ!
って、誰かつっこめよ
469 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 23:11:57.50
>>458 >いつ帰ったとか、戦力回復したとか言ったら部隊がバレるだろーが。
敵前逃亡したと言っても「ローレディ」だとバレても部隊まではバレないから安心しろ。(笑)
>まぁ盆までには帰して欲しいな。
ならば盆までには敵前逃亡なんかしないで真面目に働け!(大笑)
荒れてるなあ
>>464 空自のパイロットは幹部だけだぞ
空曹で操縦桿を握ってるのは訓練途中の航空学生だけで、彼らもすぐ飛行幹部候補生に任官して幹部になる
曹候補生や自衛官候補生で入隊しちゃったら、航空学生とか一般幹部候補生飛行要員のようなパイロット枠の採用試験を
受験し直さない限り、どうひっくり返ってもパイロットにはなれないからそのつもりで
と思ったら
>>445 に航空学生志望と書いてあるな
まあパイロットの道はめちゃくちゃ厳しいみたいだから頑張って
473 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/18(水) 23:47:00.92
>>445 本人が共産党員でなければ自衛官になれる。
幹部自衛官にもなれる。
航空学生はパイロットになり幹部自衛官になるコースだから、
>戦闘機に乗りたいだけで幹部は目指していません(
>>464 )
は間違いだし、
>幹部自衛官になるつもりなら難しいね〜(
>>446 )
も間違い。
しかし、パイロットはただの幹部自衛官ではなく、
航空機や無線機という秘密の塊を扱うので
最高レベルの秘密を扱うことができるランクでないとなれない。
3親等以内に共産党員がいる場合、秘密の取り扱いレベルが
最高ランクになるかどうか非常に疑問なので、そういう意味で
無理だと思われる。航空学生以外なら何の問題もない。
そもそも、本人が共産党員であっても、共産党員は自衛官の欠格事項にあたらないと思われる。
欠格事由にある「日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体」とは
「破壊活動防止法の規定に基づいて、公安審査委員会によって団体の活動として暴力主義的破壊活動を行ったと認定された団体」
を指しており、これに該当する団体は存在しない。
474 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/18(水) 23:48:16.57
すまん、リロードしてなかった。
475 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/18(水) 23:51:59.16
>>447-449 幹部候補生学校を卒業したら、
すぐに幹部レンジャー(または基本降下課程、格闘課程)に行くものだと
思っていたが、また変わったのか?
476 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 23:52:55.37
存在しないんだけど存在してるんだよな その辺きっちりしちゃうと訴えられるからナイショにしてるんだろうが 毎回部外者に突っ込まれて笑顔で嘘付かなきゃいけない身にもなってほしいよマジで
477 :
専守防衛さん :2011/05/18(水) 23:53:29.04
とりあえず自分の操縦桿を握ってフライトだな まぁ人生で墜落しないように頑張って
478 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/18(水) 23:57:37.62
>>452 >嫁の親が共産党は幹部の道アウト?
幹部自衛官が共産党員の娘と結婚するのが禁止されていないのに、
共産党員の娘と結婚した人間を幹部にさせないのはおかしいだろ。
取り扱うことのできる秘密のレベルが下がって、
補職が制限されることはあるかもしれない。
艦艇勤務や機上勤務だといろいろ問題があるのかも知れない。
479 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/19(木) 00:01:59.34
>>451 >幹部が1位まで全員エスカレータで定年までに3佐になれるのは何でですか
3佐で働くために採用した人たちだから、一番長く3佐で勤務してもらうため。
期待通りのレベルでない人は、1尉で長く勤務してもらう。
480 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 00:04:54.44
>>478 陸自の事は詳しくないけど、その辺マジでヤブヘビだから突っ込むのやめたほうがいいと思うよ
実際宗教や政党や親戚の状況にしたって実際にはアレだったりコレだったりで
その辺ネットに書き込むと渉外の人間の残業を増やすだけだよ
まあ一切認めないだろうけど
お茶を濁すのが一番だと思う、質問スレでいう言葉じゃないが
481 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/19(木) 00:09:20.36
>>464 >戦闘機に乗りたいだけで幹部は目指していません
「操縦したい」じゃなくて、「乗りたい」だけなら、
複座機なら試験飛行に整備員が乗ることもある?
空自の方への質問です。
>>481 確か整備員で乗ることがあると聞いたことはあるけど・・・
どのみち航空学生志望みたいだから、コースアウトしなければそのうち幹部は確定
483 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 07:08:00.66
整備員が試験飛行などで同乗することもあるけど、そんなに機会は多くない。
>>473 お前が日本共産党嫌いなのはよくわかった
>>475 幹候校出た直後にレンジャーやら基本降下に行かすのは、故障者退職者続出したので害の方が多いと判断されて中止された。
445です。 いろいろな意見ありがとうございました ひとまず受けて、ダメなら諦めます。
487 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 12:51:21.82
自衛隊にはガキ親父がウヨウヨいるという噂は本当ですか?
488 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 13:04:07.73
>>469 認めましたね!今は敵前逃亡してないことを!
今まで敵前逃亡したと連呼していたのは、すべてデマだと自分で白状しました!
発言がすべて矛盾しているみたいですから、これからローレディを敵前逃亡者呼ばわりする時は、世界中の誰もが納得する証拠を提示しなさい!
わかりましたね?(笑)
コテハン叩きが好きなやつだなw質問して邪険にされて逆恨みか? 世界中とかwwwwwおまえの母ちゃんなら世界中を敵にしても守ってくれるさw ママンのもとへ帰れw
490 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 18:01:28.43
491 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 18:09:23.31
492 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 18:11:42.76
>>478 生徒出身の人なので、同期がみんな幹部になっても一人だけなれなかったらあまりにも可哀相だと思いまして。
493 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 18:40:09.68
>>488 >認めましたね!今は敵前逃亡してないことを!
>>469 の発言を隅々まで読んでも「今は敵前逃亡してないことを認める」などと一言も書かれておりません。(笑)
>今まで敵前逃亡したと連呼していたのは、すべてデマだと自分で白状しました!
「白状しました!」などとあまりにも論理が飛躍しているね。(大笑)
>>469 の発言を隅々まで読んでも「今まで敵前逃亡したと連呼していたのは、すべてデマだ」などと一言も書かれておりません。(激笑)
>発言がすべて矛盾しているみたいですから、これからローレディを敵前逃亡者呼ばわりする時は、世界中の誰もが納得する証拠を提示しなさい!
認めましたね!?発言が矛盾しているみたいなら、世界中の誰もが納得する証拠を提示しなければならないことを!! m9
ならば【自分で白状しました!】と発言したことについて、
>>469 が今まで敵前逃亡したと連呼していた奴と同一人物であると世界中の誰もが納得出来るだけの証拠を提示しなければならなくなったわけだ。(爆笑)
494 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 18:45:15.19
>>488 (ローが)敵前逃亡してないことを認めた
すべてデマだ
自分で白状した
↑
これら
>>488 の【矛盾】について、世界中の誰もが納得する証拠を提示しなければ、ローレディが敵前逃亡したことが覆らないぞ!(笑)
自分で「矛盾してるみたいだから世界中の誰もが納得する証拠を提示しなさい!」と言ったんだ、
当然お前は世界中の誰もが納得する証拠を提示するよな!?(大笑)
それだけじゃないぞ。名無しや複数HNを使い分け一人二役三役こなしながら自作自演するローレディは
>>488 が自分ではないと世界中の誰もが納得する証拠がなければ「
>>488 はローレディ」であることもまた確定します!(爆笑)
わかりましたね?(大爆笑)
やめろー488がかわいそうじゃまいかーw 母さんがでてくるぞ!
496 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 19:00:26.00
>>489 ローレディに宛てたレスですか?
>コテハン叩きが好きなやつだなw質問して邪険にされて逆恨みか?
ローレディは名無しや複数ハンドルを使い分け
一人二役三役こなしながら自作自演一人芝居するので「固定ハンドル」ではありませんw
>世界中とかwwwwwおまえの母ちゃんなら世界中を敵にしても守ってくれるさw
>226 :ローレディ ◆5xsookHc2o :2008/01/10(木) 12:39:51 ID:hSjq5fHBO
>最初にダブルスタンダードという言葉を使って指摘したのは俺だよな。有効利用してるみたいだな。
>ダブルセオリーつーのもあるからな。君が再利用してるってことは、当時、カチンと来た言葉つー訳だ。(笑)
↑
このように、ローレディは「再利用した=カチンと来た」と脳内で定義しているw
>>488 でローが「世界中」とか発言したのは、これまで何度も「世界中の誰もが納得出来るだけの証拠を求められ続けたことに対し
ローレディ自身相当カチンと来ていたのだということを窺い知ることが出来るww
>ママンのもとへ帰れw
行方不明隊員の捜索に「予想立回先」として真っ先に実家が挙げられるだろw
敵前逃亡してママンのところへ行かせたらすぐ捕まってしまうぞwww
497 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 19:24:06.50
その他、名無しローレディが再利用した言葉
↓
「認めましたね!」「わかりましたね?」
「世界中の誰もが納得する証拠を提示」
>>488 はローレディの「カチンと来た言葉」のオンパレードだな!(笑)
えっ、
>>488 はローレディなのかって?疑わしきはローレディの利益。
名無しや複数ハンドルを使い分け、一人二役三役こなしながら自作自演一人芝居するローレディは
>>488 がローレディでないならば、別人であると世界中の誰もが納得する証拠を提示してそれを証明しなければならないのだ!(大笑)
苺畑で靴紐を結ぶなと言われるように、誤解やロー呼ばわりされたくなかったら
ローレディを擁護したり助長したり賛同したりしないことだ。(爆笑)
わかりましたね?(大爆笑)
海上自衛隊の立入検査隊になるのは 難しいんですかね?
499 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 21:36:05.55
さっき書き込みして送信省としたら、忍者パスポートとかで、2分後にうんたらするか お帰り下さいってあったんですが、そんなら酉の場合はどうなるのですか? みんな忍者になるのですか?
500 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 21:37:36.95
書いてはいけない事書いた人が忍者になるのですか? 芸能人の名前書いた時に忍者パスポートになり姓だけ消してみたら、書き込みできました。
忍法帳は忍法帳板で聞いてもらわないと クッキーとかいじらないで書き込み続けるとレベルが上がる レベルが上がると規制がかかりにくくなる こんな感じ
>>492 生徒あがりならそれでもいいんじゃね?
あいつらに階級なんてさほど必要じゃないよ。
503 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 22:21:00.88
質問させてください。自衛隊法 第76条 内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃 (以下「武力攻撃」という。)が発生した事態又は武力攻撃が発生する明白な危険が切迫してい ると認められるに至つた事態に際して、我が国を防衛するため必要があると認める場合には 、自衛隊の全部又は一部の出動を命ずることができる。・・・ だそうです。自衛隊全部の出動は分かるのですが、一部の出動と言うのが分かりません。 我が国への武力攻撃が切迫している、又は現に発生していると言う修羅場で、一部しか出動しないとは どんな感じ・状況でしょうか? 広大な国、例えば米国では真珠湾攻撃されても、別に本土東海岸の部隊まで慌てて出動させる必要も 意味も無いのは分かります。 でも、日本は敵航空機やミサイルの射程を考えれば、なんとも狭い国ですし。敵は主戦線以外にも後方かく乱 の別働隊を投入してくるかもしれませんし。 軍板で聞いたほうが良いですか?
504 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 22:31:59.63
505 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 22:43:22.94
>>502 ローレディには幹部という階級はもちろん、名前なんてさほど必要じゃないよな!?(笑)
名無しや複数HNを使い分け一人二役三役こなしながら自作自演一人芝居してるんだし。(大笑)
>>503 外部からの武力攻撃の規模までは明記されていない
つまり非常に規模の小さい攻撃であった場合には何も全隊員を出動させる必要はない
そういうことだろう
仮にとある島を武力を行使して占領されそうになったとして
それを守るために全隊員を出動させる?
必要な分だけだよね
507 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 22:50:00.68
熱心に仕事してごほうびに給与を削減されるのはOKなんですか?
508 :
専守防衛さん :2011/05/19(木) 23:38:45.93
>>507 一部の自衛官が敵前逃亡なんかしちゃったからねぇ。
ローレディだけの給与減らせばいいものを、連帯責任とかで全自衛隊員の給与が削減される羽目に。
見せ締めだよ。
511 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 00:48:55.24
>>510 辞めないだろうね。裏で大量に流れるハチミツが目当てなんだから。(笑)
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1293330935/668 >668:ローレディ◆0KvSZqbvRI :2011/02/28(月) 13:46:29.54
(前略)
>かわいそうなのは、裏で大量のハチミツが流れる支援なのに恩恵に預かれず、賞詞と報奨だけで嬉々として働く働きアリ達だよなぁ。
>
>しかし、働きアリの中でも頭がいい連中は、自分達でオイシイ所を見つけてうまくやっとるがね。
>00が言うとおり、楽勝の仕事なんだから楽しくやったらええわ。
>命なんかかけるやつがアホだわ。
513 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 06:29:42.98
体力検定スレって潰されたよね? なんかマズかったのか?
処分者だしたからじゃねえか?
516 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/20(金) 19:59:22.16
>503 例えば、先島諸島に中国軍が上陸して統合任務部隊として自衛艦隊を主力にした着上陸部隊が編成された場合 「防衛出動」するのは、基本的にその統合任務部隊(補給などの後方支援部隊もあるだろうが・・・)で、「防衛出動地域」は 先島諸島、みたいな指定のされ方をする(笑) なので、極論から言えば着上陸部隊に指定された陸自の部隊が、輸送艦のいる港まで行くときは、ちゃんと交通信号守って 走っていって、スピード違反したらお巡りさんに捕まるんですよぉ。 なんだかあれって思うけど、年がら年中戦争やってる米軍だって、アフガニスタンではテッポ振り回してるけど米国本土では んなことせんでしょ? それと同じことです、はい。
517 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 20:03:42.80
>>516 道路壊したら誰が責任取るんだ?(笑)
陸曹が何かやらかしたら責任の回避に走るんじゃ、当然だろうな(大笑)
有時の際にそんな無責任な事やってらんねーだろ(爆笑)
整備とか通信より、体動かす仕事が自分に合ってると思うんですけど そういう場合は陸海空のどの職種を選べばいいですか?
519 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 20:21:34.25
来れ陸自普通科軽火器
521 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 21:26:50.42
>>514 削除要請じゃなくて1000まで埋められたからなw
500以上残ってたのにw
そういうのが流行りなのか?凄く悪意を感じる埋め方だったな
522 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 21:32:40.27
>>517 自衛隊法第103条第1項に指定された地域であれば、国家賠償法に基づいて国が賠償します。
それ以外の地域では、近傍駐屯地業務隊の賠担がいくかもね。
524 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 22:16:56.94
>>502 いいんでしょうか…
こんな事で悩むくらいなら、警察と自衛隊には近付かないでと言っておいて欲しかったです
525 :
503 :2011/05/20(金) 22:37:56.95
>>506 なるほど、限定的小規模侵略というやつですか。 うむー、私は「出動」と言う言葉について何か誤解していたのかも知れない。 私は出動とは、侵略が発生又はその恐れがあり、休み中の隊員や予備役を呼集し、戦争準備を整え、 基地・駐屯地とその周辺、あるいは重要な防護すべき施設・場所に警備兵力を配置しただけでも (直接、敵と接する戦闘正面に行かなくても)、出動の内だと思っていたのです。 たぶん、離島に敵の侵略が加えられても、日本全土の自衛隊が(離島の戦場に行かないまでも)臨戦態勢 になるだろう=全部出動だと。
526 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 22:39:29.79
>>523 国家賠償法に基づいて国を訴えた裁判で国側の関係者が敵前逃亡して出廷しなかったら
ひろゆきの裁判みたく争わずに不戦敗になるから要注意な。(笑)
それとも強制執行から免れるためにまた敵前逃亡するつもりか?(大笑)
527 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 22:43:54.05
お爺さんは山にしば刈りに、お婆さんは川で何してた?
529 :
503 :2011/05/20(金) 22:56:47.46
いけね、リロードすべきだった。 >>516 なるほど。謎が解けました。ありがとうございます。 となると、逆に全自衛隊に出動がかかる状況ともなれば、それは日本全土戦場化したときか。なんと。
530 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 23:01:57.46
川でオシッコをしました。
531 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/20(金) 23:03:48.63
>525 あー、まああれだ。 今回の10万人体制ですら、子供の育児があるからとかいって出動(ちうか穴埋めの留守番)拒否 するような共働き自衛官WACみたいなのがおるからなぁ。 ま、全員出動なんてないだろうな(笑) ・・・なんでも、旦那のいる部隊の中隊長と嫁がおる中隊長同士がどっち休ませるかでつかみ合いの喧嘩に なったとかいう話もちらほらと。
532 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 23:11:53.07
533 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 23:14:19.68
534 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 23:18:29.62
所帯持ちなんぞに自衛官は務まらんて
535 :
ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2011/05/20(金) 23:32:02.50
>>526 国が訴訟の相手となった場合、当事者たる個々の公務員は出廷する必要はない。ひろゆきとは違う。
これは、個別の公務員を特定するリスクから国民を保護するとともに、法に抵触する危惧に対する公務員の公務に対する積極性を確保するために規定されている。
提示した想定は実現しないので、心配しなくてよい。
相変わらず法に疎いねぇ、愛知県人。(笑)
536 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 23:33:34.53
子供いない夫婦はどっちも災害派遣行ってたな ま、支障ないしな
537 :
ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2011/05/20(金) 23:35:46.20
>>534 妻子持ちの現職ですが何か?
つーか、連隊長以外全員が独身の普通科連隊なんて、想像しただけでイカ臭い。(笑)
538 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 23:42:49.61
>>535 そらみろ。何が国家賠償法で支払われる、だ。賠償したくないが故に争うんじゃねーか、(笑)
当事者たる個々の公務員が出廷しないのは、個別の公務員を特定するリスクから【国民を】保護するのではなく
個別の公務員が国民に特定されるリスクから【当事者を】保護するためじゃねーか。(大笑)
要するに公務員がひろゆきの二の舞にならず、かつ法廷から敵前逃亡できるために規定されているのだよ。(爆笑)
しかし証人や鑑定人として呼び出されることも有り得るので、逃亡の準備はぬかりなき様に。
相変わらず持論を展開しただけで勝ち誇るだけなんだねぇ、その「愛知県人」から敵前逃亡したローレディ。(大爆笑)
539 :
専守防衛さん :2011/05/20(金) 23:49:25.61
>>537 ×>妻子持ちの現職ですが何か?
◯>前科持ちの現職ですが何か?
民主の候補者をネットで中傷した選挙違反で
「逮捕されてないことを示すために毎日書き込む」と宣言した後
半月近く書き込みがなく逮捕認定されたことをもう忘れたのか?(笑)
それとお前、妻子からは逃げられんぞ。
何故なら妻子がお前から逃げていくからだ。(大笑)
離婚した後の子どもの親権と養育費と慰謝料の準備も怠るなよ!(大爆笑)
540 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 00:51:26.36
衣替えは終わりました?
541 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 01:08:04.54
衣替え移行期間は冬制服でも大丈夫ですか?
542 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 02:38:59.88
珍しくローが「愛知県人」にレスしていると思ったら、今日は宴会だったんだって?
酒が入りハイテンションになり「おいネットでこんな痛い奴がいるんだけど…」と周囲に持ち掛け
仲間に入れ知恵された中途半端な知識で「愛知県人」を論破したつもりだったんだろう。(笑)
「相変わらず法に疎いねぇ、愛知県人。(笑)」などという煽り文句を添えなければ
>>535 は反論として成立しない時点で
劣勢であることを自覚しいつも通り敵前逃亡すべきだった所だが、どうやら酒の影響で冷静な判断が出来なかったみたいだな!(笑)
ローレディよ。今のお前は冷静さを欠くあまり、客観的な状況判断や相手に対する戦力評価が出来ていない。
その場にお前の仲間が何人いようが、皆が飲酒している状況ならば何の足しにもならない。
今はゆっくり休め。酔いが醒め冷静さを取り戻してもなお「愛知県人」にレスしようと思うならば、その時は全力でお相手しよう。(笑)
ん?なんでローの「愛知県人」宛てのレスにお相手するかって?
これをどう解釈するかでローレディの冷静さかがわかる。つまり試しているのだよ。(笑)
名無しやステハンを総動員し様々な解釈で煽ることしかできないだろうが。(笑)
543 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 04:45:36.70
なんで(笑)みたいな表現を いまだに緑装薬ってコテは使うの?
544 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 04:50:19.23
(≧□≦)
545 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 09:19:01.50
>>543 目の前の名無しも使ってるが、なぜ緑だけ指摘する?
察するに携帯の場合、予測変換候補に「わら」で「(笑)」が出てくるから、
わざわざ文字切り替え操作をして、「w」を出すより早い。
546 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 09:25:13.74
IDも表示されない板なのにコテハン付けてる付けてないが個人特定の判断材料なわけないだろ 緑は毎回自演の時も同じ口調で書き込んでるからすぐ分かるし
547 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/21(土) 10:36:32.81
>545 そうなん? 普通に シフト―キー+F8 変換確定 「笑い」 変換確定 BSで一文字削除 シフトキー+F9 変換確定 って書いてるけど(笑)
548 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 11:07:42.27
>>547 お前の変換候補に「責任」の文字はないのか?(笑)
549 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 11:48:12.37
>>546 口調が同じなら同一人物とかどういう脳内理論だよ。
550 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 11:51:28.99
551 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 11:56:18.86
馬鹿にバカと問うてバカです。と答えた方いますか? ×お前馬鹿だろ? ○お前バカ!
552 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 15:39:18.12
どなたか 一般幹部候補生スレ15を立ててください
現場では班長を2曹がやるそうですが、 1曹〜准尉は何をしているのですか? 暇なんですか?
554 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 16:45:09.96
何の現場? 小銃小隊なら小隊陸曹が准尉 班長が曹長 組長が1曹 以下、班員という感じだが
日本がリビアのように多国籍軍から攻撃された場合、 自衛隊&在日米軍だけで日本を守りきれますか?
556 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 17:14:37.01
ネタ質問・ネタ回答はおやめください!
557 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 17:35:27.22
多国籍軍になると各国が負けない程度戦力集めるから 負けるんじゃない?リビアを攻めたのと同等戦力とか 防衛配置完了なら米軍本体来るまで持つかもね てか在日米軍と自衛隊だけでどれだけ出来ると思ってるの?w
>>555 守りきるのが勝利条件で
相手は多国籍軍なのはわかったけど、国連軍じゃないだろうから特定アジア連合とかか?
リビア程度の攻撃なら守りきるだろ、多国籍軍も空爆と革命支援も最低限じゃ…日本赤軍も今更だろ
まさか中古空母が正規空母2隻投入された日本に勝てるとでも
>>558 >国連軍じゃないだろうから
自衛隊&在日米軍vs国連軍でお願いします
560 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 21:48:17.18
次から次へと下らない質問に二度目は無い だいたい全自衛隊員に鉄砲の玉何発配れると思ってる?
ちょっとぐぐれば分かる簡単な質問を連発して 回答者をおちょくってるやつが 軍板から流れてきたようだ
自衛官自体鉄砲玉だけどな ↑ うまい
563 :
専守防衛さん :2011/05/21(土) 23:51:21.18
このしらけた雰囲気をどうしてくれるんだ?
答えろよ、
>>562 !
>563 はい!!
>>559 アメリカのターン「安保理で拒否権」つづけて「英連邦は中立」さらに「第7艦隊に空母機動部隊追加派遣」
566 :
専守防衛さん :2011/05/22(日) 14:19:34.98
陸で3尉というのはどんな役割があるのですか? 少工あがりがなる階級ですか?
567 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/22(日) 14:23:42.19
>566 一般的には小隊長ですが。
568 :
専守防衛さん :2011/05/22(日) 14:34:36.33
自衛隊に二等陸士で入るのは今は中小企業に正社員で入るより難しいって本当ですか 大卒でも入れない人がたくさんいるってほんとですか
>>568 中小はそもそも正社員の求人してなかったりするしな
学歴無関係に落ちるやつは落ちる
そんなどうでもいい質問ばかりして自分で調べようとおもわないんですか? なんでも聞いちゃうタイプなんすか?それともふざけてるだけですか?
571 :
専守防衛さん :2011/05/22(日) 17:17:03.03
>>570 くだらない質問してる奴に高い質を求めちゃだめよ
華麗にスルーするか釣りかな?と思っても付きやってやるかのどっちかだから
572 :
専守防衛さん :2011/05/22(日) 17:18:59.52
573 :
専守防衛さん :2011/05/22(日) 20:15:51.83
前期教育で体力検定にうからなきゃ 後期いけないってホントですか?
>>565 で、そうなったとして自衛隊&在日米軍だけで日本を守りきれますか?
575 :
専守防衛さん :2011/05/22(日) 21:24:52.85
576 :
専守防衛さん :2011/05/22(日) 21:27:17.41
3尉は自動的に2尉1尉になれるのですか?
577 :
専守防衛さん :2011/05/22(日) 21:50:06.12
膨大・幹部候補生は自動 部内幹候も余程使えないやつじゃないかぎり一尉は行くと思う
>>576 防大・部外のようなA幹は1尉まで横並びで昇任、最低でも2佐以上
部内は2尉まで横並び昇任、最終的に1尉〜3佐(一部2佐又は1佐)
3候はそういう最低限の保証階級があったかどうかは忘れた
海自の制服を買おうと思っているのですが、横須賀だと宮地と安藤の二店だけですか? どっちが安いでしょうか?
580 :
専守防衛さん :2011/05/22(日) 23:52:39.65
宮地 ●イージーオーダー スーツ 47000円より 礼服ダブル 65000円より ジャケット 38000円より スラックス 17000円より ※ミユキ・ダイドー他各種メーカーの生地よりお選びいただけます。 ●海上自衛隊制服 冬制服上下 38400円より 白詰襟上下 33000円より 略衣上下 12200円より 制帽 11500円より 曹士作業服上下 9600円より 防寒ジャンパー 3950円より 短靴 5200円より ※こちらの商品は海上自衛官の方にのみ販売しています。
581 :
専守防衛さん :2011/05/22(日) 23:55:07.82
582 :
579 :2011/05/23(月) 05:29:25.02
ありがとうございました。
幹部は頻繁に転勤させられるそうですが 医官は今度は海、今度はイラクといった風に頻繁に転勤ありますか? 一箇所にだいたい何年ぐらいいるのが一般的でしょうか? 毎日夕方2chできて土日は数時間ネットできる程度の時間的余裕はありますか?
584 :
専守防衛さん :2011/05/23(月) 17:02:39.92
その程度の考えで職場は決めない方がいい フリーターでいいだろ
585 :
専守防衛さん :2011/05/23(月) 18:13:59.60
職場でネットは出来ない。2ちゃんねるに書き込まないファイル共有ソフト使わない と一筆書かせられるからその時点で無理だな 防衛医大行ける頭もってるなら他の開業医が いいんじゃないの?公務員医師がいいなら別だけどね
586 :
専守防衛さん :2011/05/24(火) 14:17:46.62
>>585 海上には、職場で書き込みやってる隊員多いけどな。
あー悪い言い方悪かったなw出来ないじゃないな 隠れてやるのは知らんw
589 :
専守防衛さん :2011/05/24(火) 23:05:25.11
どなたか、東京マルイの89式をお持ちの方いらっしゃいませんか? 実際に特戦群が訓練に使うぐらいだからそれなりのクオリティだとは思うのですが 安い買い物ではないのでオーナーさんの感想が聞きたいです オタク女でゴメンナサイ 自衛隊好きなんです サバイバルゲームには使いません 廊下や庭とかで射的に使うつもりです
持ってるけど重さや見た目はほとんど本物と同等 ほとんど使ってないけど射撃は全然本物とは程遠い 反動無し射撃予習くらいになら使えるんじゃない? あなたが何を求めて買いたいのかがわからん 射つためなのか観賞用なのか 観賞用ならいいだろうけど射つのなら他にいいのがいくらでもあるだろう
蛇足だが訓練で使用するものは特殊なペイント弾を射つことができるもので マルイの電動ガンとは別物
592 :
専守防衛さん :2011/05/24(火) 23:11:23.58
>>589 自衛隊で訓練に使ってるマルイの電動ガンは、市販品とは別の特注品だよ。
593 :
専守防衛さん :2011/05/24(火) 23:13:34.22
>>588 mixiとかGREE見て来いよ。現職堂々と語ってるのは海上ばっかりだぜ。
>>589 集弾性能と剛性は悪くはないらしいのですが
拡張性とバッテリーの点は良くも無かったりとかなんとか
鑑賞&ごくタマに撃つ程度なら問題ないかと
>>589 官品エアガンのことだろ?
いまやすっかり下火のCQB訓練用な。
本物の小銃との比較は無意味だが、官品エアガンと市販エアガンは、全く同じものらしいぞ。
そういう意味じゃお好きな人にはたまらんアイテムだな。
ただ、エアガンとしては評判悪いらしい。現職にもサバゲマニアにも。
>>589 悪くはないですよ
集弾性も、慣れれば20mでもコーヒー缶に当てられます
リアルな外観を求めるなら、オプションの左側セレクターとショートマガジンもあわせて買うことをお勧めします
射的に使うなら、予算が許せばドットサイトも買うといいでしょうね
597 :
589 :2011/05/24(火) 23:38:13.69
みなさんお答え有難うございます 参考になりました 決めました 明日買いに行きます (直銃床モデルの方) 596さんありがとう いっしょに買います
598 :
専守防衛さん :2011/05/24(火) 23:41:12.44
>>595 だから、官品エアガンは、市販エアガンとは別物。
訓練効果を上げるため、市販品では許されないレベルまで、威力高めてある。
もちろん殺傷能力はないが。
599 :
専守防衛さん :2011/05/24(火) 23:43:01.66
>>595 評判悪いのはターゲットのお前が敵前逃亡して撃ち合いにならないからだろ。(笑)
なんだお前、サバゲでも敵前逃亡してるのか。(大笑)
600 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/25(水) 00:08:01.04
オタが”捧げ銃”の練習するならとってもいいね。 第4匍匐の練習とかも。
601 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 00:25:12.98
もう質問者が自分で答え出してるのにいまさら書き込むとかw
>>600 そーゆー使い方をすると壊れるよ。(笑)
603 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 09:44:56.51
>>602 すぐ壊れるなら敵前逃亡するときは捨てて逃げろよ!(笑)
604 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 09:59:52.02
>>603 余程特定コテハンが嫌いと見えるなwww
分かりやすいようにお前のコテハンはコンバットレディで頼むね
605 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 10:55:42.42
>>604 >余程特定コテハンが嫌いと見えるなwww
名無しや複数HNを使い分け、一人二役三役こなしながら
自作自演一人芝居するローレディはコテハンではありませんwww
>分かりやすいようにお前のコテハンはコンバットレディで頼むね
疑わしきはローレディの利益、ローの味方をする者やローを擁護するレスはすべてローレディによる自演とみなされます。
お前がローでないなら世界中の誰もが別人と認められるよう、ローレディに証明してもらうこったWWW
わかりましたね?
606 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 11:31:21.50
コンバットレディさんは、膿んでるんだな‥‥かわいそうに
607 :
↑ :2011/05/25(水) 11:53:38.63
反論出来ないローレディさんは、「なんたらコンバットは膿んでるんだな」などと自己暗示するしかないんだな‥‥かわいそうにw
608 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 11:57:59.33
>>604 より抜粋
>分かりやすいようにお前のコテハンはコンバットレディで頼むね
↓
>>606 より抜粋
>コンバットレディさんは、膿んでるんだな‥‥かわいそうに
コンバットレディーとはコテハンのことを指すらしいが
それを名乗るコテハンは出現していない。
幻が見えるとは、頭が膿んでるんだな‥‥かわいそうにwwww
609 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 11:59:40.80
以下、ローレディによる「コンバットレディ」というダブハンを名乗る自演が始まります。(笑) では、どうぞ! ↓
610 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 12:32:10.91
じゃあ俺はプローンでいいやw パオーンじゃねえぞ?
611 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 12:38:04.96
このスレはハンターによって監視されています。
612 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 12:55:14.36
ハンターチャンス!
613 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 14:22:06.39
昨日今日って、御殿場で演習してますか?
614 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 18:02:45.01
ここで質問して、自衛隊に入れなかったから
逆恨みなんですか?コテハン嫌いな君w
大丈夫きっと君にあった職場があるさ
>>1 をよく読んでね
615 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 18:09:50.11
とりあえずローが閉所訓練用の89式エアガンを見たことがないか、実銃の89式小銃を見たことがないのは分かった。
>>615 地震板で、演習してたしてないで揉めていて
どーんどーんて音は聞こえるけど、しているかどうかの情報は一切入らないので
ここで聞けばわかるかなと思ったんですが、スレチだったようで失礼しました
>>617 小田原あたりで聞こえたのか?
あそこは射撃をやってない日の方が少ないから、やってたと思ってよし。
619 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 22:14:47.60
>>618 で、おまえは射撃をやってる日の方が少ない、つまり敵前逃亡したと思っていいんだな?(笑)
航空自衛隊の方に質問があります。 私は今職種の事で悩んでいるのですが、 多少厳しくてもいいので、自分の時間が多く持てる職種があったら教えて下さい。 また、会計の職種は公認会計士の資格の勉強になりますか。 どうかよろしくお願いします。
>>618 いいえ、沼津です
やってない日の方が少ないんですね
ありがとうございました
622 :
専守防衛さん :2011/05/25(水) 23:21:34.29
>>620 情報少なすぎ 現在の自分の身分とか、自衛隊に入りたいのか
入ってて職種変更なのか釣りなのか‥‥
空自って警備で入ったら警備で飯作りなら飯作りばかりと
職種の幅がせまいと聞いたがどうなんだろね
陸なら時間とれる職種沢山あるな。
会計は以外に大変だったなー陸士でも個人の仕事持たされてるし
はじめから公認会計士めざすのが吉
623 :
589 :2011/05/25(水) 23:48:20.60
買ってきましたよ89式 ちゃんと左セレクターとショートマガジンとドットサイトも買いました ……うわあ 庭がBB弾だらけだあ…… まあ生分解タイプだからいいか……いいのか? フルオートで我を忘れて撃ちまくってしまった なんと言うか 「カ・イ・カ・ン」って感じ?(歳がバレるか?) みなさんありがとうございました
624 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/05/26(木) 00:44:49.36
>>623 40前のオタ女と分かっていても、
好感を持ってしまうな。
心行くまで堪能してください。
625 :
専守防衛さん :2011/05/26(木) 00:47:38.30
コテハン叩きでてこねーな♪
>>623 何と言うか、一瞬、ブラックラグーンのロベルタを思い出しちまったよ。
うん、今から1巻から観直そう。
ブラクラのOPかっけぇよな
ここは質問スレだ 罵り合いは自重しろ
629 :
専守防衛さん :2011/05/26(木) 13:21:49.10
>>628 はあ?誰に言ってんの?
遠レスならアンカー付けなよ
おはよー
何で自衛隊板て>とか>>でなくて>、>>て書く人多いんでしょう chaikaだと>も>>も文字としてしか表示されないんですけど 自衛隊板で主流の2chブラウザって何ですか
632 :
専守防衛さん :2011/05/26(木) 17:07:47.19
634 :
専守防衛さん :2011/05/27(金) 10:42:44.86
質問スレが女臭いのなんとかなりませんか? 一言で言うと野次馬根性で邪魔。
635 :
専守防衛さん :2011/05/27(金) 11:04:00.77
>>631 携帯だと> >>が無いような?
>>634 貴方も 女性の匂いがしますが?いかがでしょうか?
愛国心とかありますか?
637 :
専守防衛さん :2011/05/27(金) 11:29:09.51
638 :
専守防衛さん :2011/05/27(金) 11:29:47.36
>>635 質問です。
どうして男性優位の自衛隊板の質問スレで腐臭を撒き散らすんですか?
自衛隊板で何か貢献できるような特技があるのですか?
それとも男性優位の自衛隊板で希少な性別を理由に住人から構って欲しいからですか?
639 :
専守防衛さん :2011/05/27(金) 11:45:45.98
それくらいの間違いは、大人ならいちいち突っ込まないんだけどな。
いや、そういうのは突っ込まないと。ケアレスミスじゃないからな。
644 :
平和の巨人 ◆acwk7vRICs :2011/05/27(金) 23:06:59.37
ロレデイ! Coup d'etat !! 東京が南京!ボクが危ないヨ!助けて! 自衛隊!人殺し!犯罪! 人権守れ!人権守れ!自衛隊出て行けほ! 東京が日本人のものじゃない←鳩山PM declared... Why Jap kill ASIAN PEOPLE !? Why you JAP hate ASIAn? But you think You JAP initiate ASIA? ha ! ha ! You hate asian people , but more and more many asian people DO HATE YOU JAP !! If you hate and injure asian people like 50 yrs ago , ALL OF ASIAN PEOPLE who believe LOVE & PEACE should knock you down !!
645 :
専守防衛さん :2011/05/27(金) 23:48:46.48
646 :
専守防衛さん :2011/05/28(土) 00:16:54.64
>>643 お前は自分のケアレスミスに対する突っ込みからも敵前逃亡してるじゃねーか!(笑)
647 :
専守防衛さん :2011/05/28(土) 10:10:57.52
648 :
専守防衛さん :2011/05/28(土) 20:06:34.26
質問があります。 駐屯地や基地の食堂で食事をつくっている人の職種はどこになるのでしょうか。 よろしくお願いします。
アウトソーシングで作っているところと 駐屯地所属隊員の中から交代臨時勤務で回してる場合がある 職種は関係ない
650 :
専守防衛さん :2011/05/28(土) 20:09:08.69
なるほど。だから職種リストに載っていないのですね!! ありがとうございます。
陸の場合な。
652 :
専守防衛さん :2011/05/28(土) 22:36:03.32
調理師免許も持ってないで 出来るのは自衛隊だけだな 考えられねえや(´Д`)
653 :
専守防衛さん :2011/05/28(土) 22:47:31.43
>>652 いや、娑婆のレストランだって、客に出す料理を作るのに調理師免許は不要だけど?
654 :
専守防衛さん :2011/05/28(土) 22:59:36.76
655 :
専守防衛さん :2011/05/28(土) 23:04:49.30
>>648 空自だと給養小隊の、給養特技の隊員が作ってる。
海自も専門職の隊員がやってたはず。
656 :
専守防衛さん :2011/05/29(日) 00:03:21.12
飯がまずいとやっていけんからな
現代兵器を使って長期戦になるとしたら、どことどこの国が戦争したらなると思います?
658 :
専守防衛さん :2011/05/29(日) 00:34:34.45
>>657 組み合わせは自由自在
その手の妄想は話しだしたら止まらないからその質問は終了な
片方の国がずば抜けてたら長期戦なんてならないし、
659 :
専守防衛さん :2011/05/29(日) 00:39:22.16
空自も海自のように調理専門の隊員がいるのを知りませんでした。 しかし空自の食事は雑誌などで観る限り質素な印象があります。それは気のせいですか。
660 :
専守防衛さん :2011/05/29(日) 08:04:23.08
専属調理員とメニューにどんな関連があるんだ? ちょっとは頭使え。
661 :
専守防衛さん :2011/05/29(日) 08:35:37.06
>>660 同じ金額でも専門家が作れば工夫して立派に作るよ
663 :
専守防衛さん :2011/05/29(日) 19:11:33.91
大量に作らなきゃいけないのに、いちいちきれにいに見栄えよく盛り付けとかしてるヒマなんか自衛隊の食堂にない 海て水上艦や潜水艦の特殊な環境だと食が一つの楽しみだから凝ったりもするが
>>662 陸の場合だと、ほとんどの食材が業務用の缶詰かレトルトパックで納入されるし、
メニューも調味料も決められているから、工夫する余地なんてないよ。
まあ、工夫できるとしたら米の炊き方くらいのもんかw
665 :
専守防衛さん :2011/05/29(日) 22:38:09.32
Q:親族に「前科者」「暴力団員」「共産党員」「左翼」 「カルト団体信者」「外国人」等がいる場合、自衛官になれませんか。 A:一定の社会的に問題がある者等が周辺にいることによって、 自衛官としての職務の的確性や公平性に疑問が生じるかどうかが ポイントだろうと思います。
666 :
専守防衛さん :2011/05/29(日) 22:45:57.17
ちなみにメニューを決めてるのは栄養士で 現場の調理人ではありません。 それは規模の大きいレストランなどでも同じで、メニューを決めるのは調理長、シェフ。 実際調理するのはコックです。 現場のコックは追い回される物です。
667 :
専守防衛さん :2011/05/29(日) 22:46:34.52
自衛隊に例えると 作戦を立案するのは幹部。 実際に戦うの陸曹、陸士見たいな物です。 指揮官や作戦が糞だと、陸曹程度の工夫では中々良くはなりません。 「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」 と叫んでも現実では無駄でしょう。
668 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 00:21:00.59
>>662 陸も献立は国家資格持った技官なんだが?
海上の飯も食べたけど、陸と格段の差を感じるほどじゃないよ。 だいたい陸の飯がまずいなら、そろそろ岩手・宮城あたりから苦情が聞こえるはずだが。
670 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 00:31:20.18
671 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 00:45:50.87
調理師免許無しでも出来る不思議な組織
調理師じゃなくて食品衛生管理じゃね
>>669 お前が聞いてないからといって、苦情が出ていないと勝手に判断するなよ。
粋がるのもいい加減にしろ。
こんなレベルでデカイ顔してられる板も珍しいな。
>>671 調理師の資格取得条件は実務経験2年。
大事な事だからもう一度言う実務経験2年。
お前の理屈だと、調理師免許無しでどうやって実務経験積むんだ?
飲食業界調理師免許いらないぜ。
ただ食品衛生管理はいる、調理師免許持っていると取得しやすい。
>>671 ファミレスのバイトだって不要なんだし
給食提供は栄養士・管理栄養士がメニュー管理すれば良いとウィキでは書かれている
>>668 同じ材料で同じレシピでカレーを作ったとしても、あなたとコックさんが作るカレーが同じ出来なら問題ないですね
そういうことを言っているだけ
>>670 >>649 とあるが、どっちなん
677 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 01:12:20.22
>>669 お前は「まずい飯」からも敵前逃亡してるのかぁ!?(笑)
子どもに好き嫌いはよくないことだと教育してないのかお前ん家わ!(大笑)
678 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 01:27:39.51
名無しが最近威張り捲くってるスレは此処ですか?
679 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 01:43:27.72
>>676 泥縄じゃのう。あの流れは確実に相手に伝わらないし。
勘違いしてる上に間違った書き方してたぞ。
ちゃんとシステムを理解しているのなら
あのレスアンカーであのレス内容には絶対ならない。
突っ込まれてしまったのだからもう逃げようは無い。
詰んでる。素直に訂正するのが吉。
680 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 01:44:45.86
>>676 今時、アウトソーシングでなく、自前の駐屯地を聞いてみたい。
海はメシがうまいなんてのは、昭和のまでの話だ。 メシ以外に自慢のタネがないなら、優しい目で見てやってもいいがね。(笑)
682 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 10:49:15.79
>>681 >海はメシがうまいなんてのは、昭和のまでの話だ。
>メシ以外に自慢のタネがないなら、優しい目で見てやってもいいがね。(笑)
あれ?
被災地に派遣されている陸は被災者を意識してわざと冷えたメシを食べていたはずだが?
そんな陸に温かいメシを振る舞おうと輸送艦に収容して温かいメシを振る舞っているのに「まずい」とは大変失礼な奴だな!
ま、どんなにまずいメシだろうとお前はハチミツ啜ってるからメシウマなんだろうがな!
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1293330935/668 >668:ローレディ◆0KvSZqbvRI :2011/02/28(月) 13:46:29.54
(前略)
>かわいそうなのは、裏で大量のハチミツが流れる支援なのに恩恵に預かれず、賞詞と報奨だけで嬉々として働く働きアリ達だよなぁ。
>
>しかし、働きアリの中でも頭がいい連中は、自分達でオイシイ所を見つけてうまくやっとるがね。
>00が言うとおり、楽勝の仕事なんだから楽しくやったらええわ。
>命なんかかけるやつがアホだわ。
>>682 わざと食べようがそれしかなかろうが被災者の前で良いもの食う姿みせるよりましだろ?
そんなことして被災者から白い目で見られるより冷えた飯食ったほうが俺はいいねw
わざわざこんなところに書き込みするくらいだから君は被災者の前で暖かい飯を見せびらかして食えばよろしいw
結論。 ローは馬鹿。
685 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 13:09:27.49
冷えたメシを食ったあと温かいメシを食えば たとえそれがインスタントや即席のパックメシだろうがおいしく感じるものだ。 ローレディが海のメシをまずいと言ったということは、 ローが被災地で災害派遣されていると言ったのはウソだったことになる罠。 これまで何食ってきたら海のメシがまずいって思えるんだろうか? 災害派遣の裏で流れる大量のハチミツ(に匹敵する料理)をご馳走になっていた者が 震災食食ったらそりゃあまずいって感じるだろうなぁ。
F-Xについてですが、その前に確認しておきたいことがあります。 現在自衛隊で現役の実践用戦闘機はF-15J、F-4EJ改、F-2の3つですよね? 中には「F-15FXで良いだろ」という意見があるようですが、F-15自体は既に 配備されていますよね?だとしたらラインナップとしてF-15J、F-15FX、F-2と、 F-15がダブるわけですからせっかく新しい機体を導入しても意味無いですよね? いや、意味がなくてもそれなら今のF-15をすべてFX仕様に改修を施せば 時間的にも金銭面的にも手間から考えても楽に済む話ですよね。 まぁもっとも、現実的に考えてF-35がダメになったとは言え、優秀な タイフーンかFA-18(恐らく前者で決まりかな)で決まりでしょうが・・・
687 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 18:12:32.01
89式小銃について質問です あちこちのスレや他の板、掲示板を見ると、なにやら左側の切り替え金は採用当初は無かったとありました 私が勤務していた部隊では2007年にやっと配備されたのですが(某職種教導隊でした。職種用器材の配備が早いのはいいけど、なぜ個人装備は後回しになるんだろうか?)標準で付いてました。 早期に89式を配備された部隊の方、お答えいただけないでしょうか? 空挺団の方とか、よろしくお願いします。
>>686 現場では、総合的にタイフーンが一番望ましいと言われています。
>今のF-15をすべてFX仕様に改修を施せば
数が減っちゃうだろ
689 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 18:25:28.89
>>687 装備されてたけど、空挺じゃないから、答えなくていいよね。
>>686 なんか日本語が変だよあなた
まあいいや、機種は少ない方がいいんだよ
いつでもどこでも同じ機種があったほうがいいだろ?
F-15はマルチユースに対応できるし現状ベストだろ
せっかくロシアともちょっとは仲良くなれたし、スホーイ35とか買えたらいいけど、まあ今は無理だな
>>689 じゃあわざわざ書き込む必要なんか無かったね
>>687 最初は付いて無かったよ
あと、最初は鉄線鋏カバー何てものも無かった
693 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 20:08:44.41
同じ機種だと事故が起きた時全機点検終わるまで飛べなくなる。 その間他の機種で対領空侵犯任務をこなさなければならない。 コストかかるが他機種にしたらええ。
>>681 ごめん、俺平成入隊なんで超豪華な海自の昭和メニューは知らないや
それでも陸自の食事よりは…うん空腹は最高の調味料だよ
>>686 一応F-2はFだけどFS-Xとして導入しているよね、空対地・空対艦が主目的だからまた改造が必要でしょ
それとF-15を改造したからと言って寿命が費用分伸びるだけで延命措置でしかない
まったく海の自尊心の高さにはかなわんな。 伝統墨守唯我独尊とはよく言ったもんだ。(笑)
696 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 21:00:19.16
海自の彼氏から同棲を申し込まれました。
697 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 21:01:06.14
すみません。誤爆です。
>>686 >いや、意味がなくてもそれなら今のF-15をすべてFX仕様に改修を施せば
>時間的にも金銭面的にも手間から考えても楽に済む話ですよね。
F−15FXってE型ベースだから外見はそっくりだけど、中身は、フレームも含めて全くと言っていいほどの別物だよ。
リアカー化された軽迫って、されてない軽迫にくらべて、展開速度、および陣地転換にかかる時間って、 どの程度短縮されてるのでしょうか?
700 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 22:05:29.51
>>698 ちょっとググレば誰だって分かるはずなのに
どうして調べもせず、偉そうに語れるのか
>>698
701 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 22:06:09.88
ググレカスで終わるなら、このスレいらねーだろw
703 :
専守防衛さん :2011/05/30(月) 22:20:19.43
>>702 >いや、意味がなくてもそれなら今のF-15をすべてFX仕様に改修を施せば
>時間的にも金銭面的にも手間から考えても楽に済む話ですよね。
これ質問じゃねーだろ。
偉そうに語ってる割には間違った知識だし。
こう言う奴は人に質問する前に、自分で調べる事を憶えた方がいい。
その上で質問するべき。
教官でもやっているつもりなのか? 答えたくなければスルーすればいいだけ。
教官なんだろw
706 :
686 :2011/05/31(火) 07:17:22.58
皆さん回答ありがとうございました。やたり一番候補なのは
タイフーンなのですね。
>>700 私は決してどや顔でしったかを披露したつもりはゴリラの鼻くそほども
ありませんが、私としては「F-15JをFXに改造出来ないのか?」と聞いた
つもりだったのですが。
707 :
専守防衛さん :2011/05/31(火) 07:50:51.22
>ゴリラの鼻くそ そういう菓子が動物園土産にあるな
>>706 改造の時点でF-XではなくF-15J改じゃないか
F-Xって言うのは純国産でステルスばっちり価格も高価そのかわり数は半減という罠
下手するとアパッチの二の舞という諸刃の剣がF-Xなんだよ
500円やるからマクドでも行ってビックマクドでも食べてろと小一時間問い詰めたい
710 :
専守防衛さん :2011/05/31(火) 22:52:16.38
>>709 おっさん、知らないことを無理に答えようとするなよ
予備海士長はここでしか生きていけない レスを止めるということは、死ぬのと同じ たとえ知らないことでもレスしないと死んでしまうのだよ
アパッチはNGワードでしたか
714 :
専守防衛さん :2011/06/01(水) 12:37:44.68
715 :
専守防衛さん :2011/06/01(水) 14:53:34.97
関西人はマクドナルドは「マクド」とは言うが、ビックマックを「ビックマクド」って言わないんじゃなかった?
防大卒から特殊作戦群にいくひとっているのかな
いるよ
>>715 神戸出身で20年くらい住んでたけど、マクドナルドはマクド、ビッグマックはそのままビッグマックだな
ビッグマクドってのは初めて聞いた
ビックマクド わろたw
720 :
専守防衛さん :2011/06/01(水) 19:31:48.73
721 :
専守防衛さん :2011/06/01(水) 19:45:35.28
>>720 最近では女性の方が手取りが多いんですよ?
何時まで寄生虫根性なんですか。
ポパ〜イ、水曜日には返すからビッグマクドおごってくれないか? ポパイがまた水兵というこの偶然の一致が(笑)
724 :
専守防衛さん :2011/06/01(水) 21:03:45.98
質問ですが、空挺団ち所属したら、幹部レンジャー課程か空挺レンジャー課程のどちらを受けたほうがいいですか? また、徽章の色は違いますか? 防大を卒業した場合です。
空挺団所属なら空挺レンジャーを取る ちなみに空挺レンジャー課程はない 空挺団でレンジャーを取ること その後 希望をすれば幹部レンジャー取れるかもね
728 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 00:31:34.27
質問ですが、一般で入隊し音楽隊に転属ということは可能でしょうか? また音楽隊に入隊するにはどの程度の実力が必要でしょうか? 基本的な事で申し訳ないですがよろしくお願いします。
まぁまず無理だろう 経験者で且つ優秀な成績があればわからんが 高校時代全国出場ブランク3年以内とか
>>728 音楽隊要員は入隊するときから音楽隊要員枠で入隊してくるので
部隊からの転属ってのはまず無理
海上自衛隊の地方隊に所属する音楽隊だったら極稀に
オーディションをしてくれる場合があるが、合格したって話は聞かないので
これまた無理と判断した方がよろしい。
731 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 09:42:32.87
>>729 >>730 回答ありがとうございます!
やはり転属では無理ですか・・・。
実力はどの程度必要ですか?音大に入れるレベルでは厳しいでしょうか?
音大を卒業したレベルでも厳しいくらいだろ
>>731 音大に入れるレベルなら大丈夫なような気がするけど
私の個人的な感想なので根拠はないw
入隊前ならば地本のおっちゃんとよく相談するべし
734 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 10:25:08.87
卒業していても厳しいのですか・・・諦めるしかなさそうです・・・ 色々とありがとうございました!
735 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 10:33:00.33
>>733 まだ大学生なんで入隊はしてないです。
地元のおっちゃんと言うのは自衛隊の方とかですか?
>>735 地本=地方協力本部
自衛隊の採用などを取り扱っている組織
何はともあれコンタクトを取りなさい。
737 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 11:58:45.44
>>736 そんなのがあるんですね、知りませんでした。
早速問い合わせて見たいと思います!ありがとうございます!
738 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 12:19:51.26
ごめん気になったからレス 地本に聞いてもどの程度のレベルかとかは明確に返ってこないと思う 基本受験したい人は全員受験させるのが基本だから 本題の音楽隊だけど、音大卒業程度だと厳しいね
739 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 12:53:54.42
>>738 成る程・・・やっぱり音大卒業レベルじゃ厳しいですか・・・
まぁ基本的に音楽隊枠ってのはスカウトで入ってくる人達だからねぇw
741 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 14:53:01.78
742 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 15:26:08.88
>>731 そもそも欠員が出ないと募集すらしないからレベルが高けりゃ行けるとかじゃないしね
743 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 15:30:39.73
音楽隊に行くための要素→運 もちろん楽器演奏レベルが高いほうがいいには越した事ないけどそんなことより「採用される枠があるかどうかの運」 の方が重要
744 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 17:28:43.32
>>742 >>743 確かに空きがないと駄目ですよね…運かぁ…
大学を卒業すると25でチャンスが一回なので無理ですね(--;
皆様、色々と助言ありがとうございました!
745 :
専守防衛さん :2011/06/03(金) 19:42:23.30
仮に空きがあってオーディションある情報を仕入れたのなら、卒業を待つ必要はない。
>>744 もう遅いかな?
横から失礼。
上の方にもレスされていますがオーディションがあり、オーディションに合格していないと音楽隊要員に選抜されることは絶望的なようです。
今年度に採用する予定の楽器一覧と人数が既に発表されていると思うので、急いで地方協力本部へ連絡してみて下さい。
知り合いから聞いた話ですが、自分で選んだ曲の演奏(伴奏者を連れて来てもOK)と、いきなり渡された楽譜の演奏をさせられるらしいです。
高卒の人も居るようなので、音大の卒業が必須ではないようです。
極めて稀なケースですが、海上自衛隊の音楽隊が技術海曹として採用する場合があり、その場合の年齢上限は27歳未満より高くなります。
特殊作戦群の徽章ってどんなん?
酉が刀持ってるかんじ
>>740 ショパン・コンク−ル1位でも入れないの?
どんなにうまくても枠がないと無理だな
海自に戦闘機ってあるんですか?
回答ありがとうございます 米海軍に戦闘機があるので、日本にもあるのかと思い込んでいました。 一途に空自を目指します
755 :
専守防衛さん :2011/06/04(土) 22:07:54.15
>>746 遅くなってすいません、情報ありがとうございます!
もしよろしけば海上自衛隊の音楽隊が技術海曹として採用する場合について教えていただけますか?
地本に問い合わせろって書いてあるだろ
>>755 横からだけど、海自の音楽隊は中央と各地方隊の合計6音楽隊
演奏者全員で数百名という枠
今ここでどうこう言っても、じゃあ現実に募集しているかは地本で聞くしか回答が出ません
地本に月曜日問い合わせをして確認するか
ネットで調べて出ない答えを確認するか
どちらかでしたら前者をお勧めします
>>754 ちなみに自衛官候補生とか曹候補生で空自に入隊してもパイロットにはなれないから注意ね
空でパイロットになれるのは防大または部外幹候出身の操縦要員か、航空学生で入隊した人だけ
部内の空曹空士からパイロットを選抜する制度はない
もし生涯現役パイロットでいたいなら航空学生での入隊をお勧めする
防大や部外幹候のパイロットは昇任が早くてどうしても司令部や幕での幕僚勤務が多くなるから、
現場でパイロットとして飛んでいられる期間は航空学生出身の飛行幹部と比べると短い
自衛隊ってナイトビジョン持ってる?
持ってる
>>759 あるよ
幹候校の時に夜間の戦闘訓練で暗視装置使ったことある
緑色だけど確かにくっきり見えて感動した覚えがある
762 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/05(日) 15:59:52.62
>675 昔は、KPの臨勤6ヶ月程度で調理師免許取ってたがな(笑) ・・・実務経験? ああ、自衛隊に入隊してから2年経ってるから大丈夫だぁ。 ・・・無茶苦茶やん。
763 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/05(日) 16:02:31.67
>692 東千歳の警衛所のソファがぎたぎたに切り裂かれてしまってなあ・・・(笑)
764 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/05(日) 16:03:15.28
>696 どーせいちうんだっ!
765 :
専守防衛さん :2011/06/05(日) 16:39:16.27
自衛官候補生って具体的に何やるんだよ?
767 :
専守防衛さん :2011/06/05(日) 17:22:48.91
教育
>>765 先ずはその屏風から虎をだしてください
>>766 自衛官としての基礎知識を身に着ける
具体的に?やさしい班長が自衛官候補生を一人前の新兵になるように教育してくれます「こわくないよ」
769 :
専守防衛さん :2011/06/05(日) 18:11:30.58
陸に入隊したとして後から海とかに移動したりは可能ですか?
可能か不可能かで言えば可能だが まず無理 万に一つもない
771 :
専守防衛さん :2011/06/05(日) 19:56:16.33
>>740 >まぁ基本的に音楽隊枠ってのはスカウトで入ってくる人達だからねぇw
おれが陸新隊いん教育中に同期が音楽隊へ行きたいと言い出し、昼休みに駐とん地にある音楽隊のオーデツョンを受けたがだめだったのがいる
また、部隊勤務中にオーデツョン受けたのもいて音楽隊に転属した
才能があれば挑戦してみてもいい
772 :
専守防衛さん :2011/06/05(日) 20:00:48.86
>>771 それは音楽隊枠ってのはスカウトで入ってくる人達のこと
775 :
専守防衛さん :2011/06/06(月) 00:03:43.00
777 :
専守防衛さん :2011/06/06(月) 16:17:32.00
陸上自衛隊では、最近は迷彩服にばっちり折り目が付くほどのアイロンがけをしなくなったのですか? とりあえず、うちのご近所の陸自は迷彩服に折り目が入っているようには見えません。 それなら大変良い事ですが、だとすればいつ頃から迷彩服へのアイロンがけをしなくなったのでしょう?
新迷彩の迷彩効果が低下するからだったかな。
779 :
専守防衛さん :2011/06/06(月) 18:41:13.56
F-15FXは、従来のF-15Jと比べてどれだけ凄いのですか?内装や機器や 製造世代が違うだけでF-Xとして活躍させる程、戦力に大きな違いは 生まれるのですか?
>>777 OD色に比べたら迷彩は折り目が見えにくいだろ。
うちの部隊ではノーアイロン禁止だから、みんな普通にアイロンかけてるよ。
しかし、迷彩の折り目が見えるほどのご近所さんってどんな人なんだろうな。
まあ、隊員の釣り質問っぽいけどw
781 :
専守防衛さん :2011/06/06(月) 21:40:03.86
海上自衛隊について質問があるんですけど、遠洋航海というものは幹部だけが行けるのでしょうか?
783 :
専守防衛さん :2011/06/06(月) 21:49:44.47
じゃあ任期制で入った人とかも行けるんですね?
784 :
専守防衛さん :2011/06/06(月) 21:59:23.37
当たり前
786 :
専守防衛さん :2011/06/06(月) 22:03:35.32
ありがとうございます
787 :
専守防衛さん :2011/06/06(月) 23:27:26.02
船の部品として行くのが嬉しいのか?
789 :
専守防衛さん :2011/06/07(火) 00:20:10.42
>>781 が言ってるのは出来たてほやほやの初級幹部に行われる、世界一周航海の事じゃないか?
もしそれだったら練習艦隊に配属されなかったら行けないからな
790 :
専守防衛さん :2011/06/07(火) 01:47:19.59
幹部じゃなくても外国などを廻る船に乗ることは出来るのかを聞きたかったんです。
>>790 砕氷艦しらせ、練習艦隊の練習艦の乗員になれば外国航路です
それ以外にも臨時で練習艦隊入りの護衛艦や
中東方面隊や派米・リムパックや国際親善でも海外に行けます
792 :
専守防衛さん :2011/06/07(火) 06:44:12.82
793 :
専守防衛さん :2011/06/07(火) 07:22:46.88
>>790 マグロ漁船に乗ればいいじゃん。
動機不純で入隊すると、訓練について行けないよ。
794 :
専守防衛さん :2011/06/07(火) 08:15:06.63
きよしさんとドカンさんは震災後の書き込みが見当たらないんですが大丈夫なんでしょうか
795 :
専守防衛さん :2011/06/07(火) 08:57:06.02
俺は海だけは行かないな。日本を長期離れるなんて無理 補給艦がインド洋で各国に給油しまくってたが戦闘艦より玉数が少なく、ローテーションが早いから派遣三回目・四回目と繰り返し行った人もいるらしい あとよく家を空けるから子供が小さいと懐かれなくて微妙な空気になるらしい 個人的にそんなの嫌だから海だけは行かない
796 :
専守防衛さん :2011/06/07(火) 09:11:30.11
<<791 その乗組員になるのは難しいんでしょうか?また、どうやって選ばれるのでしょうか?
基本的に希望の場所は職種に就くってのは難しいんだよ 枠の多い陸自ですら希望駐屯地が通る実感率は3割程度 何年も別の場所で勤務しつつずっと希望を出し続けて 運よく異動の時期に自分の階級・特技の枠が空いて 能力や課程環境等との折り合いが付き 部隊から出しても大丈夫な状態であった時に 他の希望者と競合して クリアしたときに配属される
配属されたあとは数年の任期の後に別の職場へ行く そしてほとんど同じ場所に戻ることはない つまり自分の希望を通そうと思うな 組織のニーズに応えろってことだ 組織のニーズと自分の希望が合致したときはラッキーだったと喜ぶ程度
799 :
専守防衛さん :2011/06/07(火) 10:13:29.40
BU一体化スレと自衛隊病院スレを復活して頂けませんか?
800 :
専守防衛さん :2011/06/07(火) 12:52:20.76
ドカンさん、もうここに登場して10年くらいたつな。 2ちゃん黎明期からいるな。
802 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/07(火) 20:25:14.48
>801 ドカンもそんなにたつかぁ・・・
803 :
専守防衛さん :2011/06/07(火) 20:30:58.12
>>802 お前は責任から逃れ続けてはや6年(笑)
>>796 くその乗員って何?って思った
入隊する・艦艇に配置できる職域を選ぶ・希望調査で海外勤務熱望と書く
一番大事なのが適性があると判定されること、これは自分じゃどうにもならない
806 :
専守防衛さん :2011/06/07(火) 21:55:38.25
>>804 質問ばっかりすいません
船に乗れる適性というのは事前にわかるのでしょうか?
適性検査受けるんだよ 自分の性格や能力なんかのな そこで組織に最適なところへ配置されるだけ つまりいくらあなたが希望していても適性がなければ配置される可能性は激減する もちろん適性に合うような解答を狙ってやれるもんでもないので正直に答えるのが一番 どのように解答してどういった適性になるかなんて秘密だからね
808 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 01:57:50.98
BU一体化スレと自衛隊病院スレは必要だと思います。 何か都合悪い事があるんですか?
>>808 スレを立てるには3つ方法がある
1.自分で立てる
2.テンプレ貼って依頼する
3・テンプレ貼らずに依頼する
4.人のせいにする
どれが良いのかはわかるよね
810 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 04:33:26.36
ふと思ったんすけど…陸の皆さん分隊教練はよくご存知だと思いますが、 例えばひとりの隊員のみ動かす場合、号令は縦隊でしょうか? 横隊でしょうか? こだまでしょうか?
>>810 基準隊員を動かす時は、指示して「基準この位置」
なぜ一人なのに縦隊?普通に動かしたい人を指名して普通に号令
縦隊も横隊も分隊もつけないで号令、一人なんだから隊じゃないのだから
それに基本教練は陸海空みんなやるよ
え、「ひかり」とか答える必要があったのか
812 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 07:51:33.37
すみません、質問です。 F-15FXは、従来のF-15Jと比べてどれだけ凄いのでしょうか?内装や機器や 製造世代が違うだけでF-Xとして活躍させる程、戦力に大きな違いは 生まれるのですか?
>>807 適性って希望した職種につけなかった隊員を納得させるためにやってるだけだと思うけどな。
全員が希望した職種にいけるわけないわけだし。
新隊員「なぜ、補給処熱望したのに、普通科なんですか!?」
区隊長「お前は補給処の適性がなかったんだよ。」
>>813 考えが浅いな
ちゃんとした計算のもとで区分けされている
例えば陸で言えば会計では淡々と作業を性格に遂行できる者 忍耐力のある者
警務だと 人にどう思われようが我を通すようなタイプ
といったように適性がある
別に適性ってのは1種類で決め打ちするわけじゃない
この隊員は1〜3、5、7〜8、12番の職種に適
4、9には準適 あとは不適
のように判断されて
それを材料として考慮される
そんな単純なものじゃない
あんな規模の大きなテストを無駄にやってると思ってんの?
815 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 09:15:19.25
>演習1回につき1万はいる >レンジャーなんかいったら統制、統制で30万コースだ。 って吠えてる陸士がいますが 演習1回につき1万円の内訳を教えてください 部隊によって差があるとは思いますが 年間の演習回数と総日数の目安も教えてください あと統制ってなに?
誤爆か? 統制ってのは統制運動だか体力調整のことじゃね? 演習とは思えないがな
817 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 12:30:32.53
そっちか だとしたらレンジャー関係ないわな 教育隊行けばどこもそうだろ 経験が足りてないだけの陸士がレンジャーだから とかわけわからんこと抜かしてるだけか
820 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 13:50:50.20
>>817 えええええっ!?F-Xのことなのにwww
821 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 15:29:03.27
自衛隊入ると宿舎でチームの皆と暮らすことになると思うけど人間関係ってどうなの? 訓練終わって部屋戻ったら自分のベッドだけ片付けられたり汚されてたりとかあるの? あと訓練中にわざと足引っ張る隊員とかいるの?
>>817 自衛隊機の話題だから板違いじゃないだろ。
823 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 17:52:07.82
>>821 ベッドきれいにとれなかったら台風があるよ。
>>819 レンジャー訓練は金かかるよ。
営外者は有料喫食だしね。
眼鏡や防寒着、シャツ、半長靴の紐、皮手袋、パット、ゴーグルなどなど。
826 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 19:05:23.82
横から恐縮です。 営外者がレンジャー訓練を受ける場合、訓練期間の食事代を支払うのですか。 またそれはレンジャー訓練に限らず、長期研修や訓練も同様ですか。
さらに横からごめんなさい 統制ってなんですか?
訓練で隊員の装備を統制してそろえること 例えば1コ班のリュックの種類から中身から入れ方までみんな同じにする
>>825 相手は陸士だろ?結婚して営外ってのなら別にいいけど
有料喫食っても1日500円も程度だし
第一演習中の食事は部隊から出るし追加で払うこともない
防寒着なんて普通に数年いたら持ってるのが当たり前だし
統制のシャツっても3000円がいいとこ
皮手袋も半長靴の紐もどうせ買う消耗品
パットやゴーグルは備品だろ 買わないよ
仮に買うとしたら部隊にいる経験者から借りるとかすればいい
コミュ力のない奴が吠えてるだけ
>>823 「○歩右へ、進め」か「基準この位置」以外で号令かけて一人を動かした記憶がないな
分隊じゃないのに「前へ進め」「分隊止まれ」とかけるのか?
1人を指揮する場合の号令は 左向け前へ進め 右向け前へ進め ですね
833 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 20:55:00.79
835 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 20:59:41.44
>>831 前へ進めは普通にかける。
ビックマクドのほうが言わない!
836 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 21:02:32.18
>>834 右(左)向け止まれ。で良い。
それよりビックマクドまだか?
横槍だけど、 いちいち方向転換させないと止まれないのか?w
840 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 21:14:47.67
841 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 21:16:12.04
>>839 二人で歩いてるのなら「分隊止まれ」で問題ない。
842 :
839 :2011/06/08(水) 21:19:52.97
俺じゃなくて、知ったかしてる1LTとやらに教えてやって欲しいんだよw
843 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 21:23:10.86
>>842 俺ってだれ?いきなり出てきて「俺じゃなく」は変だろ!
845 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 21:28:01.72
846 :
839 :2011/06/08(水) 21:28:47.81
>>843 俺のレス番にレスがあったから返したんだよ。
何が変なのか意味不明
847 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 21:29:29.67
848 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 21:30:37.94
849 :
839 :2011/06/08(水) 21:31:58.51
>>839 1LTが照れ隠しにわざとゴネてるんだよw
いや、ただの初心者だろw
852 :
専守防衛さん :2011/06/08(水) 21:38:27.50
すまん。俺は
>>709 のビックマクドのほうが気になる。
>>847 お前は何者なんだよw
人に聞く前に自分が名乗れ
確認だけど、分隊の中から一人だけ動かす時は ・「○へ、進め」「○向け、止まれ」 ・(指で場所を指示して)「基準この位置」(基準隊員が移動) ・「○歩○へ進め」 一人だけ動かすって言うのが基準以外思い出せないんだよな
集まれ でいいですよ
>>856 なぜ一人を動かすのに集まれなんだよ(w
それとも陸自ではそれが基本なのか?
隊員を集める時は「集まれ」ですね 人数についての規定はありませんよ 陸の話ですけどね
ああ 分隊の中から 1人を指定して動かす場合のことですか それなら分隊員に番号をふって 「3番(のみ) 前へ進め」等で問題ないと思いますよ 海でも短艇等で「3・5番用意 前へ」等の号令がありますよね
860 :
専守防衛さん :2011/06/09(木) 04:48:44.26
>>810 >例えばひとりの隊員のみ動かす場合、号令は縦隊でしょうか?
これが始まりなんですけど
862 :
専守防衛さん :2011/06/09(木) 07:25:34.43
そうだったな。しょうがないから、お前から五百円貰って、ビックマクド食べながら、小一時間問い詰められてやるよ。
>>709
863 :
専守防衛さん :2011/06/09(木) 08:17:56.71
指揮される側が一人しかいなかったら縦隊横隊もくそもないだろうに
違うと思います。
自衛隊では、左に曲がる際には、右向け右の号令を3回かけるって本当ですか?
867 :
専守防衛さん :2011/06/09(木) 22:58:31.60
うそうそ。普通に「縦隊左へ、進め」で。 あとは、左向け前へ進めもあり。
868 :
専守防衛さん :2011/06/10(金) 00:49:33.48
>>864 確証も何もなくてネタの出所が恐らくネットと又聞きの又聞きになってると思うので、すべてを完全に信じるのはどう考えても有り得ないのはわかりますよね?
野砲に命中制度はいらない、とかいつの時代だよとツッコミをいれたくなりますw
最新装備?装備面でいったら遥かにあんたら(アメリカ)の方が圧倒的だろw
個々の兵器が優れているから強いとは限りませんし
要はリップサービスが含まれてるので全部真実をいってると思うのは危険です
実弾演習場用地買収に関して 実家に制服着た方が二人来られてた様なんですが 父は偏屈で頑固なので長い年月かけて開墾してきた とか云々とか言って追い返していたそうなんですが 後日、裁判所辺りから通知みたいなのが来て 用地強制買収みたいな事はあるんでしょうか?
871 :
専守防衛さん :2011/06/10(金) 18:37:49.45
>>870 提供できる用地があるのならば寄付されてはいかがでしょうか?
かっこいいですよ。
代執行などされると末代までの恥です。
>>871 何言ってるのかわかんないけど論点がズレてるのはわかる
873 :
専守防衛さん :2011/06/10(金) 19:58:11.10
>>870 ダウト
用地買収に制服着たやつは行かない。
875 :
専守防衛さん :2011/06/10(金) 20:37:41.12
>>874 384:専守防衛さん :2011/06/09(木) 20:03:06.14
>>382 風邪を引いたら敵前逃亡出来なくなるぞ。濡らした手折るを枕元にかける等くれぐれも健康管理には注意しろよ。(笑)←餌
385:専守防衛さん :2011/06/09(木) 20:03:30.13
釣られるなよ。(笑)←警告
↓
394:専守防衛さん :2011/06/09(木) 21:17:24.30
手折るを指摘されたくなくて必死な奴がいるぞW←釣られた魚w
400:ローレディ◆0KvSZqbvRI :2011/06/09(木) 22:49:22.89
相変わらずヤバくなるとタッチミスが極端に増える奴だな。(笑)←釣られた魚w
499:ローレディ◆0KvSZqbvRI :2011/06/09(木) 21:27:33.12
手折るって何だ?
濡らして使うものらしいが。←釣られた魚w
500:専守防衛さん :2011/06/09(木) 22:12:17.08
釣られまいと必死な粘着であった。←釣られた魚は粘着偏執狂だったことが判明w
「釣られるなよ」と警告されてもなお食い付かずにいられなかったわけだw
ん?「釣られまいと必死な粘着」?なるほど粘着の釣りは失敗したのかw
釣られた粘着偏執狂と釣られなかった粘着。
粘着の勝ちwwww
で、「手折る」の意味はわかりましたね?
テレビに出てくる幹部含む現場の自衛官は時間的余裕がある場合は お前が行けと上官の命令で見栄えのいい自衛官が出演させられるんでしょうか それともレポータの方が選んで自衛隊側からは全くのランダムなんでしょうか
877 :
専守防衛さん :2011/06/10(金) 22:37:03.30
>>874 つまんない。もっとツッコミをいれようと思ったのに。やっぱお前いらんやつだな。以上、873でした。
878 :
専守防衛さん :2011/06/10(金) 22:44:43.28
>>876 事前に撮影依頼があるからシナリオ通りに決まってんだろ
まぁ、どう編集されるかまでは知らんが
879 :
専守防衛さん :2011/06/10(金) 23:20:04.91
880 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/06/11(土) 00:50:12.92
>>834 指揮される側が1人しかいなくても、止まるときは「分隊止まれ」だろ。
他の号令は、予令があるからわざわざ縦隊とかつけなくてもいいけど
止まるときだけはいる。
時々、記念日なんかで「小隊止まれ」とかみるけど、
「中隊止まれ」とか「大隊止まれ」とか「連隊止まれ」とか
聞いたことある人いる?
881 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 00:55:19.48
>>870 私有地は国といえど強制的に接収はできない
あなたの親が一度正規の手続きをえて売りますとOKしあとでゴネてるなら強制執行入るけど
882 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 07:40:40.75
883 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 08:44:15.46
884 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 08:54:53.70
>>883 何が言いたいんだ?
分かり易く伝える練習しろ!
読む気にもならん
885 :
平和の巨人 ◆acwk7vRICs :2011/06/11(土) 09:07:00.82
日本人は日本語を読めませんね 人人人人人 b_(・)<oo>(・)_d @ @ ___」 ボクは読めたでしたよ・
886 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 09:29:20.98
正解は873と877と886が同一人物。
887 :
870 :2011/06/11(土) 10:12:14.77
お返事ありがとうございました。 土地は公道に近いしそんなに広くない(100坪位)ので そんなに重要な場所じゃないと思いますが... なんか自分にとばっちりが来たらどうしようかなと思いまして
888 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 12:44:38.51
>>887 周りの地主の反応は?それによっては楽観視できないぞ。
889 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 14:04:06.44
>>880 「中隊止まれ」はあるぞ。
他の隊は「各部隊ごと解散」などと指示を出しているのに、
必ず「中隊わかれ」と言いたがる変な指揮官もいた。
890 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 14:56:42.32
実弾演習場とか100%釣りネタに引っかかってるヒマ人は雑談スレ行けよ。 強制執行可能なら、沖縄の基地問題なんかとっくに解決してるだろが。 どこまで馬鹿なんだよ?質問する方も答える方も。自演か?
空自の職種で情報員がよくわからないのですが、 勤務は一日中デスクワークで、任地は僻地がメインになるんでしょうか?
日本語を使えないやつが多過ぎて困る
893 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 16:35:18.68
>>892 そう嘆く前に自分の推理能力の無さをを嘆け
894 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 16:45:44.91
雑談スレには『異常乾燥ウォーニング』に釣られて犯罪教唆する奴が出現するほどだw 釣られる奴も釣る奴も、雑談スレへGO!
>>894 処分が怖くて必死で釣りだったことにしたい当直士長w
898 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 18:19:29.64
>>895 ほらねw
『異常乾燥ウォーニング』に釣られて当直士長連呼しか出来ないじゃんw
>>897 処分を怖がってるなら「ぼくの懲戒処分マダー?」などと毎日書き込まない罠w
釣られたことを認めたくなくて必死で処分が怖いことにしたい魚おつwww
m9
899 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 18:20:48.99
527 :前スレ572:2011/06/11(土) 16:43:36.61 供述調書とるための調査官のお呼びマダー? ぼくの懲戒処分マダー?
900 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 18:33:22.87
902 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 22:37:07.83
>>896 用地買収の段階で制服で行く可能性がある部署を言ってみろ。
903 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 22:49:43.47
普通に考えて、制服組が交渉するとしても制服では行かないだろうな。
自衛隊員≠自衛官
905 :
専守防衛さん :2011/06/11(土) 23:36:37.39
>>890 釣られたフリして遊んでるのに、邪魔するなよな。遊び心の無い奴だ。
それ買収じゃなくて返還交渉でしょ。 >実弾演習場用地買収に関して とりあえず新規の計画はない。 >父は偏屈で頑固なので長い年月かけて開墾してきた >とか云々とか言って追い返していたそうなんですが 間違いないなw
>土地は公道に近いしそんなに広くない(100坪位)ので >そんなに重要な場所じゃないと思いますが... 完璧じゃん。 こういうの多いよね。
908 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2011/06/12(日) 01:57:05.86
>用地買収 防衛省・自衛隊に係わる土地や施設の取得や保守管理はかつては『防衛施設庁』が行っていたが2007年に廃止されたので現在は防衛省本体の業務になっている。 直接の折衝は地方出先機関の地方防衛局が行うのが通例かと。 地方防衛局には自衛官の配置もあるが基本はシビルの職場であり民間との折衝に制服で望むとは考えにくいのですがね。
>>908 つか
それ以前に、射場用地買収案件自体が無いから。今。
910 :
専守防衛さん :2011/06/12(日) 03:21:12.19
そうだね、今のところ案件無し 今後あるとすれば矢臼別くらいじゃない?他の演習場は民家に周りを囲まれてて購入出来ることが難しいかな?
また知ったかが始まったなw
912 :
専守防衛さん :2011/06/12(日) 09:04:35.64
自衛隊では鬱になると定年までの安泰勤務が保証されるそうですが、私もかく有りたいと望んでおります。 つきましては、サボリ上手な皆さま方に鬱認定を取得するコツなどを御教示頂ければ幸いと存じます。 宜しくお願い申しあげます。
913 :
専守防衛さん :2011/06/12(日) 09:09:47.36
おはようございます、912です。 ご挨拶を忘れまして申し訳ございません。 ご回答のほど何卒宜しくお願い致します。
915 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/12(日) 12:46:17.25
>912 うつ病関係の本たくさん読んで、うつ病の症状を勉強して、それを実行すればええんでね?
916 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/12(日) 12:47:41.16
あー、一番ええのが中隊カウンセラーとかになって、メンタルヘルス教育行くとかな。 「こういうのが欝の症状です」とか「うつ病の人にはこうしなさい」とかあるから、それそっくり ぱくれば間違いない「模範的な」うつ病患者になれまっせぇ。
917 :
専守防衛さん :2011/06/12(日) 13:13:57.75
>>915 で、うつ病が治らなかったら「本が悪い」と責任転嫁か(笑)
>>916 カウンセラーなどにならなくてもメンヘル教育は受けられますが何か?
無責任な部隊指揮官が部下をたくさん自殺に追いやれば嫌でもメンヘル教育は行われるだろうよ(笑)
体力検定5級不合格者は一律退職とすればいいんじゃないかな。 本当のうつ病患者は体力も落ちるでしょ。
日米合同軍事演習では、どんなことをしているのですか? 模擬戦みたいに、米軍と自衛隊が戦ったりするのですか?
921 :
専守防衛さん :2011/06/12(日) 21:11:44.98
>>919 安く酒を飲めるトコと簡単に女とヤれる(fuck)トコを探してます
>>919 10式戦車とM1A2がガチで打ち合います
仕事のせいでうつになったんなら定年まで面倒見るのも当然の責任 そもそもうつになる自衛官も入隊させたのは自衛隊自身なんだし うつ自衛官を隔離しろとか解雇しろとか言ってるやつは左翼だろ
>>923 仕事のせいでうつになるような環境じゃないよ。
自衛隊のストレスフリーな環境でうつになるようじゃ総人口の9割がうつだよ。世界の。
民間では余裕で解雇のところ自衛隊のみならず公務員全般がヌル過ぎるんだよ。
戦力にならないのに税金で養うなんて国民に対する背任行為じゃないのかなぁ。
配属される職種って適正とか能力に左右されるらしいけど やっぱ(入隊以前に)資格とか取得してるとそっち系の職種に配属されやすくなったりとかしますか? 例えば大型免許持ってたら輸送科に配属されやすいとか 簿記の資格持ってたら会計科になりやすいとか
>>925 危険物乙四と数種類持ってたけど、補給科には行かなかったし
大型免許持ってた人間も輸送科には行かなかったし
弁護士・医師免許クラスの資格ならともかく
本人の意思・適正検査・部隊の募集枠その他諸々が影響されるので一概には何とも
927 :
専守防衛さん :2011/06/13(月) 07:40:21.58
>>920 今日の昼食では、ビックマクドが食べたいな〜。
q
>>925 司法資格持って入隊したら職種は野戦特科
当初、法律関係の職場に配置されたが、数年で職種管理に移行
法律関係以外の勤務の方が長いという人を知っている。
930 :
専守防衛さん :2011/06/13(月) 10:28:53.08
>>929 お前の敵前逃亡を法的処置しないための処置か。(笑)
法律に詳しい奴って怖いもんね〜。(大笑)
民主馬鹿にしたら「選挙違反だ!」って騒がれたり
懲戒処分申し立てると言ったら「脅迫だ!」「虚偽告訴だ!」「犯罪教唆だ!」と騒がれたり。(爆笑)
もうね、法律に詳しい奴を敵に回したら敵前逃亡するしかないっしよ。(大爆笑)
で、「手折る」の意味はわかりましたね?
>>923 これは右翼左翼どちらの立場からも批判すべきことでは?
逆に批判しない方がおかしいと思いますけど?
私も右翼でも左翼でもないですけどね。
あと、「左翼」というレッテルは慎むべきです。
あなたも同類とみなされますよ。
932 :
専守防衛さん :2011/06/13(月) 13:26:41.79
法律で理論武装してる相手に「処分を怖がってブルブル震えている」などという煽りが通用するとでも思ってるのかねぇ。(笑) とことんおめでたい馬鹿だな!(大笑)
933 :
専守防衛さん :2011/06/13(月) 14:21:07.76
BSプレミアム 6月18日(土)午後7:00〜8:27 体感!グレネードランチャー だと思った人いますか?
934 :
専守防衛さん :2011/06/13(月) 18:13:08.17
総統に言いつけてやる
935 :
専守防衛さん :2011/06/13(月) 19:11:17.16
ヒトラー総統? デスラー総統?
>>929 資格持っているだけでは使いものにならないという典型的な例
>>936 司法資格ってそういうもんだよ。資格そのものには、何もついて来ない。
まぁ自衛隊では制度上、弁護士級の待遇も給料も準備出来ないから、
ある程度の階級になってから使われるんだろうねぇ。
938 :
専守防衛さん :2011/06/13(月) 20:27:42.64
>>937 旧軍なら軍法会議の判事にでもなれただろうが自衛隊じゃそうもいかねぇしなぁ!(笑)
よかったな、敵前逃亡しても裁かれなくて。(大笑)
939 :
専守防衛さん :2011/06/13(月) 22:16:38.74
せっかく司法資格取得しても外で食べていく実力がなく、 2ちゃんねるでしか自分を誇示できないなんて、かわいそうだな。
941 :
専守防衛さん :2011/06/13(月) 23:33:35.65
ねろよ
942 :
専守防衛さん :2011/06/14(火) 06:51:53.56
何が司法書士資格だよ 持ってもナイ資格を名乗るローは犯罪者 しかもローはつぶやきだとハッキリ確信出来た おまえ一体何人演じてんだよ
943 :
専守防衛さん :2011/06/14(火) 07:38:10.71
「国家賠償法により国が責任を取る」などと言って裁判で係争中のソースを提示したのには腹抱えて笑わせてもらった。(爆笑) ローでも理解出来るよう国家賠償法第1条に「裁判長が認めた場合」という一文を付け加える法改正してやってくれや。(大爆笑)
自衛隊も公務員なので副業、副収入禁止という話を聞いたのですが 賞金付きライトノベルの新人賞に応募するのは大丈夫でしょうか? 去年三次選考まで残ったので今年こそは入賞出来ると思ってます
945 :
専守防衛さん :2011/06/14(火) 18:55:45.15
>>944 それ以前に、部外に何かの文章を発表する場合は、上官の許可が必要
946 :
専守防衛さん :2011/06/14(火) 19:02:25.10
ターナー症候群ですが自衛官になれますか? 身長は137cmです
>>944 職務に関する意見を発表する場合は届け出が必要
その程度の賞金であれば副業とはならないので大丈夫
950 :
944 :2011/06/14(火) 21:42:06.49
>>949 さんの意見が一番正しいっぽいので信じます(というか信じたい)
質問に答えて下さった方、ありがとうございました
951 :
専守防衛さん :2011/06/14(火) 23:12:12.81
平成23年度 防衛計画の大綱に関して質問 1)防衛省内でサイバー攻撃に対処する部署ってどこですか? 2)インドとの協力体制で具体的に何か演習や会議が定期的に行われていますか? 3)近年配備が進むDDHの根拠は示されてない?
952 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/14(火) 23:15:32.47
>944 陸自広報に関する達読め。
953 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/14(火) 23:18:21.20
>951 >1)防衛省内でサイバー攻撃に対処する部署ってどこですか? 直接的には、装施本だな。 シマンテック社の役務調達するんだから(笑)
>>952 もう終わってる質問に偉そうに答えられてもw
955 :
専守防衛さん :2011/06/14(火) 23:42:48.39
あんたら暇人やな。 ほんまに現役自衛官や?
>>955 暇人じゃないと2ちゃんねるに書き込みもできないの?
君はタイピングに異常に時間がかかるとかですか?w
日本が日米同盟を破棄して真の独立国家を目指す場合 軍事衛星は何機必要だと思いますか?
ユキチカってホリエモンが作ったのか?
959 :
専守防衛さん :2011/06/15(水) 00:47:41.79
>>952 過去ログ責任に関するレス読め。
>>953 サイバー攻撃を受けた時の責任の所在とシマンテックの役務に関する責任の所在が異ならね?(笑)
あっ、そうか。責任を取る=責任の所在をあいまいにするんだっけ(大笑)
960 :
専守防衛さん :2011/06/15(水) 18:06:34.17
陸上自衛隊というのは、どこの基地に配属されるのか選べますか? もし「米軍と行動を共にしたいから沖縄に行く!」と言った場合行くことは 可能ですか?また、まともに米軍との連携が出来る陸自の基地は どこですか?やはり沖縄ですか?私の隣の市に横田基地がありますが、 あれは空軍ですし自衛隊じゃないですよね・・・
陸自の場合は基地ではなく駐屯地という 基地通信というものはありますがここでは関係ないでしょう 米軍と行動をともにしたいと言っても日米合同訓練は全国でやっていますのでどこでも可能でしょう 四六時中米軍と行動したいのであれば米国籍をとって米軍に入ればいいと思います
>>944 小説を書く労力がどの程度か知らんが、副業のまえに、職務に専念する義務違反の可能性がある。
引っかかってたら刑事罰だからよろしく!(笑)
>>960 もうすぐ空自の航空総隊司令部が横田基地に移転するよ
後、勤務地は希望は出せるだろうけどそれが通るとは限らない
965 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 01:47:22.38
>>963 ほう。敵前逃亡は職務に専念する義務違反だろモロに。(笑)
刑事罰?自衛隊法違反を検察が起訴するってかぁ?(大笑)
966 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 06:25:47.96
敵前逃亡:7年以下の懲役 ほんとだ。(笑)
967 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 08:13:35.74
ヤフオクで出品されてますが教範の売買って法律的にはまずくないんですか?
969 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 17:52:50.41
何で?
971 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 20:15:22.81
災害派遣から帰って下宿に泊まったら体中が痒い ダニ野郎を即効で退治する方法ないか?
>>942 ×司法書士
○司法資格
弁護士は、司法試験に合格した後に、弁護士会に所属して、開業または雇われ弁護士となって初めて弁護士となる。
それ以前の人は、資格だけ持ったただの人ってわけだな。
俺は司法書士の資格なんて持ってないし、持ってるなんて言ったことないね。(笑)
974 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 22:18:52.48
>>970 戦闘教範の類は文字通り戦闘・戦術運用や兵器の使い方(応用も含む)など書いてるもろ防秘な内容満点です
教本自体に用済み後は焼却等して処分せよとご丁寧に書いてあります。
今のご時勢売ったり民間人に渡したり(内容を見られただけでも処分される可能性がある)したのをばれたら確実に処分です
補足すると、司法資格持って一般幹部候補生で入隊し、法務一本で行くなら、採用時曹長、任官時2尉で、 基本教育終了後、いきなり2佐になれる。この間なんと2年半。 でも、ず〜〜〜っと2佐で、指揮官はおろか部隊勤務も出来ない。 それが嫌な人は、任官2尉からちゃんと手順を踏んで上に行けば、パシリ勤務もあるけど将官職まであるわけ。 俺が知ってる人は、後者ね。
976 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 22:50:56.69
>>972 司法書士の資格持ってる奴が「自衛隊法違反は刑事罰だ」などと言わないよなぁ。(笑)
>>973 「敵前逃亡」というKW焚けばお前が焙り出される。(笑)
>>975 2・26事件起こした青年将校に死刑判決下した法務官を知らんのか?
977 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 23:09:05.24
九州くさい臭いがプンプン
978 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 23:37:01.36
979 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 23:37:30.04
九州よかとこたい
分からないとでも思った? でも、書き込みの単語とか、書きぶりとか、そういう癖から見抜くことはできるんだ。 探偵にまで依頼もした。さてと…
981 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 23:45:22.20
982 :
専守防衛さん :2011/06/16(木) 23:48:39.36
>>980 脅迫
キタ━(゚∀゚)━!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─ !!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
キタ――(゚∀゚)――!!
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ( ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!!
983 :
専守防衛さん :2011/06/17(金) 05:31:53.56
自衛隊のイベントで○×クイズが多いですが自衛官は○×クイズ好き?
>>983 ごめん50回ぐらいイベントに参加したけど
○×どろんこクイズを見たことが無い
985 :
専守防衛さん :2011/06/17(金) 06:17:56.22
>>976 こいつ司法書士がどんな職業かわかってない。
986 :
専守防衛さん :2011/06/17(金) 07:43:22.98
>>985 >こいつ司法書士がどんな職業かわかってない。
>>976 が司法書士について触れているのはこの部分だけだが、
>976:専守防衛さん :2011/06/16(木) 22:50:56.69
>
>>972 >司法書士の資格持ってる奴が「自衛隊法違反は刑事罰だ」などと言わないよなぁ。(笑)
司法書士の「資格」について語っていても
司法書士の「職業」については一言も触れていないぞ。(笑)
987 :
専守防衛さん :2011/06/17(金) 10:16:04.02
>>985 >
>>976 >こいつ司法書士がどんな職業かわかってない。
疑わしきはローレディの利益。
ローを擁護すれば自分がローレディであることがばれてしまう。
だからロー擁護の部分を省き非難するに留めたのだろうが、
文章削ったおかげで論としては中身の伴わない中途半端な主張に終わってしまったな。(笑)
名無しで他人を演じられるのは2chのデフォかもしれんが、
ならば国家賠償の話の時に「国が賠償する責任がある」という主張を補足する目的で
係争中の裁判の記事のソースを貼って大恥かいたあの書き込みこそ、名無しで書くべきじゃあなかったのかい?(笑)
988 :
専守防衛さん :2011/06/17(金) 12:22:07.95
>>968 自衛官が売買したらまずいが、一般人同士の売買を取り締まる法令はない
989 :
専守防衛さん :2011/06/17(金) 17:04:25.59
質問なんですが、自衛隊では無帽の場合10度の敬礼ですよね? 警察ではどうなんでしょうか? 刑事ドラマとか見ると無帽でも挙手の敬礼をしていますが、民間人にも判りやすいような演出なんでしょうか? それとも、本当に挙手の敬礼をするのでしょうか? スレ違いかもしれませんが、ご存知の方、回答お願いします
警察は無帽の時は15度の敬礼。テレビの挙手の敬礼は演出
991 :
専守防衛さん :2011/06/17(金) 18:48:29.10
では残りのレスを使って、脱帽時に挙手の敬礼ができる軍隊の国をひとつづつageていこう! ↓
992 :
専守防衛さん :2011/06/17(金) 23:30:01.03
アメリカ
993 :
専守防衛さん :2011/06/18(土) 00:02:00.45
教えて下さい 「ともしび会」とやらで募金という名目で毎年強制的に徴収されます 殉職した隊員への家族やらへのお金らしいというのはぼんやり知っていますが・・ これって空自だけ? 募金ないと家族ってやっていけないのでしょうか?
>>993 慰霊碑の管理とか慰霊祭にかかる費用とか。
交通費宿泊費くらいは出してるかもね。
会計報告くらいあるっしょ?
995 :
陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2011/06/18(土) 04:20:35.34
>>994 今まで気づかなかったけど、そういうHNだと
ラテンアメリカ独立の英雄シモン・ボリバルを連想して
かっこいいな。
>>993 陸にも似たような会はあるけど、
会費を取られた記憶はない。
が、隊費で普段から取られてるので
そこから支出されていたら分からん。
>942は>929のローの書き込み↓を見て >司法資格持って入隊したら職種は野戦特科 >当初、法律関係の職場に配置されたが、数年で職種管理に移行 >法律関係以外の勤務の方が長いという人を知っている。 「それはお前のことだろ。司法資格ったって司法書士くらいで自慢するな」 って言いたいだけだと思う。
997 :
専守防衛さん :2011/06/18(土) 08:14:44.85
ドイツの「ヘイル、ヒットラー!」と言って右腕を斜め前にまっすぐ伸ばすのも敬礼だよね?
998 :
専守防衛さん :2011/06/18(土) 09:20:45.24
いやいや自慢してもいぃ 中々取れない資格だし ただ自衛隊では必要ないから 資格も使えなければただの紙 資格生かせる仕事さがせばいいが いまはないから 生活の為に自衛隊で働きなさい 退官してから資格生かすか考えたらいい
999 :
専守防衛さん :2011/06/18(土) 09:21:26.21
φ(.. )
1000 :
専守防衛さん :2011/06/18(土) 09:22:47.12
1000(^-^)/災害派遣の自衛官さんがんばって!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。