★★事故相談総合スレッド Part62★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:57:04.78 ID:86uKH9jW0
>>950
http://www.proportal.jp/links/jidan.htm
プリンターがあるなら、こういうのをプリントして相手に署名捺印してもらえば大丈夫だ
手書きでもいい。作成して相手にはコピーを渡す感じ。日付も忘れずにな
953ニッサン:2011/07/11(月) 00:30:05.09 ID:ZIxieTha0
>>951
今日の昼に原付の修理代は払ってきましたので金額に関しては多分大丈夫だと思います(修理はまだですが)。
病院もちゃんとしたところですし相手も良さそうな人なので大丈夫かなと。

>>952
ありがとうございます。別のサイトからちょうど合っているものをコピーしました。
明日書いて相手に渡そうと思います。

みなさん親身にレスしていただき、本当にありがとうございます。
お陰で何とかなるかもしれません。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 03:11:19.24 ID:dEHLfFe80
>>949
>相手は治療費と修理代だけ払ってくれれば良いと言ってくれていたのですが

治療費は3割負担じゃなくて、10割になるからケガが軽くても舐めて考えない方がいい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:17:14.69 ID:HxpZFKT40
【お名前】セリカ
【事故日・時間帯】今朝4時頃
【相手の車両等】トラック。
【警察への届出の有無と処理】済み。診断書はまだ。
【保険の加入状況】相手:国民共済 自分:SBI
【怪我の有無と程度】首と腰が痛いです。
【現場の状況】国道で赤信号停車中に後ろからガツンとやられました。
【事故の状況】後ろが割とぺちゃんこ。
【相互の車両等の破損状況】前面がベコベコ。事故後自走していったけど取引先で止めたらエンジン掛からなくなったとか。
【で、何を相談したいか?】
国民共済とやらがあまり良くない保険らしいので気を付ける事が何かあれば。
相手方は10:0と解っているけれど、保険会社がどう動くかが怖い感じ。
あと2週間位前にも同じように赤信号停車中に後ろからヤられてて、現在通院中だったんだけども、そっちに報告せずに通院したら保険料二重取り出来ないかな?とか邪な考えが。それをした時のリスクとか。
最後が下世話ですが、宜しかったら相談乗って下さい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 08:53:38.66 ID:3wycfwbLO
>>955
保険料が2重とありますが自賠責の枠の話ですか?

慰謝料であれば通院日数が基準となります。
同じ箇所、同じ症状であれば2倍になりません。
寧ろ前の事故との因果関係を指摘され、保険屋同士の揉め事に巻き込まれる可能性がありますので同じ先生にお願いしたほうが良いと思われます。
逆に違う箇所であれば2重取りは可能です。もっとも同じ保険会社であれば減額して来る可能性があります。

という訳で前回の事故が首、今回の事故腰、違う保険会社(任意・自賠責とも)、違う病院であれば問題なしです。

ばれた場合のリスクは、言い方、やり方にもよりますので弁護士に相談されたほうが良いと思います。
957ニッサン:2011/07/11(月) 09:15:53.61 ID:0daFIIBZ0
>>954
それは気付きませんでした。
言われてみればそうですよね。
助言していただきありがとうございます。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 17:43:14.61 ID:7QtOfsDDO
質問です
車にぶつかられ救急車で運ばれてきた病院にそのまま入院しています
四人部屋メインの差額ベッド代が発生する部屋ばかりの病院なのですが、この場合差額ベッド代は請求できるのでしょうか?
医師に一筆書いてもらえばいいのでしょうか?
ちなみに四人部屋で1日4400円の差額ベッド代で一ヶ月入院中でこちらに過失はありません
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 18:27:39.33 ID:hQrufBOE0
>>958
相手の任意保険のアジャスターに連絡して聞いてみては?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 18:50:04.69 ID:cLUj5L3j0
>>958
治療上必要なのであれば請求できるけど、(例えば集中治療室)
ネットに書き込みできる程度の外傷で、特室に入院する必要があるかなぁ?
もしも、治療上必要はないけど、空き病床の関係でソコに居るっていうのなら、
そもそも、保険屋どころか、病院側が請求しちゃいけないんだけどね。
961958:2011/07/11(月) 19:15:05.70 ID:7QtOfsDDO
ですよねぇ
ここの病院、以前も入院した事あるんだけど部屋代のいらない病室は階に一つで六人部屋で全く陽が当たらず、いつ空くかはわからないって言われた事が
運ばれてきた時は重傷者だったので家族が言われるままに同意書を書いてた
当たり前のようにこの部屋に運ばれて、当たり前のように「4400円です」って

今日請求書見てからあれ?もしかしてと思って
最悪だ、毎日慰謝料貰えてもマイナスとか
とりあえず保険屋に聞いてみます
こういう病院はめずらしいのかな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:21:14.55 ID:LB0lAtK/0
>>961
珍しいというか、それが事実なら違法です。
同意書を書かせるってことは、自費で徴収するってことだろうからね。
(法的には、患者の意思で、保険の利かない療養を行う病床へ入院したことになる)
つまり、ある意味で詐欺。
請求書と一緒に、診療明細書は貰ってる? 診療明細書は必ず貰うように。
室料差額を自費で徴収されているようなら、その請求根拠を確認すること。
おかしいと思ったら、基金か連合(国保か、社保かで変わる)に相談するのもいい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:24:19.00 ID:LB0lAtK/0
あー、ごめん。交通事故だから機関は無いわ。保険屋に相談で正解です。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:32:37.04 ID:W1rVF3IxO
【お名前】
おかべ
【事故日・時間帯】
一ヶ月前 夜
【相手の車両等】
自家用車 
【警察への届出の有無と処理】
 まだ届け出ていませんです。単独事故。自損
【保険の加入状況】
 両方入ってます
【怪我の有無と程度】
自分だけで乗車してました
【現場の状況】
 曲がり角にあるポールに車が擦った
【事故の状況】
 車には少し削れた跡有。ポールにも擦れた跡あり。(かなり頑丈で太いポールだったため大きな損傷無し)
【相互の車両等の破損状況】
 車には少し削れた跡有。
【で、何を相談したいか?】
警察に届けを出そうと思っているのですが、事故現場が県外の場合でも
警察の方と一緒に現場まで確認しに行かなければいけないのでしょうか?
人身ならもちろんですが、この程度の単独事故の場合、どうなるのでしょうか?
あと大分届出が遅れているのですが、問題ないでしょうか?仕事の都合上ちょっと時間が取れなかったので。
ちなみに、保険を使う際に、この場合、届出が必要ない例もあると聞いたので、そちらも出来れば詳しくお願いします。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 19:37:08.98 ID:epXGm+c/0
>>964
1ヶ月経ってんねやろ?
忘れろ
966958:2011/07/11(月) 20:17:40.84 ID:7QtOfsDDO
>>961
詳しくありがとうございます
今主任に聞いたら「何年か前はあったけど、今はここの病棟には差額ベッド代のかからない部屋はない、違う階の内科になら二つ…あったかな…」とか言ってたw
これって揉める患者もいそうだな
何か書類が必要なら出すから保険屋さんに聞いてみてって言われたので明日問い合わせます
入院、医療費だけで自賠責確実に越えたから裁判起こしたほうがいいかもな

若干スレ違いなり、失礼しました
967958:2011/07/11(月) 20:19:15.88 ID:7QtOfsDDO
>>962
さん宛てでした、すみません
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:41:36.98 ID:3wycfwbLO
>>960
俺がそうだったけどネットが書き込みは出来たけど背骨の骨折と骨が神経にひっかかる可能性があって絶対安静で安いけど個室入っていた。

状況によるんじゃないかな毎日が赤ちゃんプレイでしたよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 08:02:01.88 ID:lwe3kwGA0
>>958
同意書の内容次第かな。
例えば病院側が 事故に合われた時は人が多いと落ち着きませんし人の少ない部屋の方が良いですよ(^ ^) とか言って同意書書かせたなら取り返すのは結構厳しい気がするね。
要はわざわざ変える必要は無い(他が埋まってる、治療上必要は必要があるとみなされる)場合に自分から変えた所には保険は降りないって事。エコノミーで良いのにわざわざスウィートに泊まってるようなもんだからね。
大病院は経営者にもよるけど金に汚い所が殆どだから話をしたりするにしてもちゃんと録音とかしながらのが良いと思うよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 13:26:44.96 ID:xdISHkI70
>大病院は経営者にもよるけど金に汚い所が殆どだから〜
これは蛇足だろw

病院は慈善事業ではありません。
保険診療なら請求金額を独自に決めることもありません。しかも入院は包括請求です。
レセ返戻されないように細工するのは、むしろ小さい病院の方が都合が良いです。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 14:08:50.06 ID:T6VUkzlx0
>>970
保険診療の穴を探す話じゃなくて患者ややり方に対する話な。
大病院が医師に求めてるのは的確な治療をする優秀な医師では無くコンビニ医師と呼ばれるようなタイプの医師。
決められた制限の中でどれだけ高く、かつ返戻にはしづらいような診療を決めてそれをやるだけの医師を求めてる事が多いんだよね。包括請求だって全てが包括されるわけじゃないし、室料差額なんてその最たる例でしょ?
外来診療料取ってるような所で血液検査してみ?上手に包括されない検査されてくるぜ?院外処方だって患者の事考えてるならあまり好ましくないしな。
患者は金づると言うのは多かれ少なかれあるけど露骨にそう考えてるのが多いよ、大病院は。
そういう連中の相手をするんだから録音とかはしてかかった方が良いって言うだけの話すよ。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 14:52:44.62 ID:N/CXST3c0
>>971
日頃から腹に据えている愚痴を、俺に吐かれてもなw
スレ違いだから反論は控えるけど、それは少なくとも大病院特有の話ではないね。

そんなことより、スレ的には自賠責の場合の負担率にでも着目しようぜ。
同じ診療内容でも、病院によって請求点数が違うことがあるのは何故か。
自賠200%の病院には行くな、的な圧力(のようなもの)が掛かることは無いのか。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:09:38.85 ID:rZx8KXoCO
慰謝料の欄にあんま、お灸等は通院日数分のみって書いてたんですが、今自分は整骨院に通っているのですが、4200×2にならないんですか?15日/月の通院でも満額頂けないんでしょうか?経験のあるかたいらっしゃらないでしょうか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 16:52:42.51 ID:lwe3kwGA0
>>972
そうだな、すまんかった。

自倍は自由診療だから。って言うのが大きいけど最近は新準拠の支払いも浸透してきてるので200%にはしない所も多いね。
200%でやろうとするとそんなに払えませんって保険会社に言われる事もあるとか聞くね。
97532歳既婚:2011/07/13(水) 04:07:49.92 ID:sZq8GTXL0
【事故日・時間帯】
 7/12 18時頃
【相手の車両等】
 私:普通乗用車(ミニバン)  相手:70歳超の男性 軽トラック
【警察への届出の有無と処理】
 事故後すぐに警察を呼んで現場検証は終わっています。
 首周りが重たい為、昼から病院に行く予定で人身事故にしてもらうつもりです。
【保険の加入状況】
 私:任意保険(国内)加入してますが車両保険は入っていません。
 相手:自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
 私:時間が経過するにつれ首が寝違えた時の様な違和感と痛みが増してる気がします。相手は無傷。
【現場の状況】
 片側1車線の2車線道路の交差点内 普通の青黄赤の信号有り。
【事故の状況】
 私が交差点手前で信号が赤だったので停車(先頭)し、信号が青になったのを確認して交差点内に進入した所に
 相手の車が右側から信号無視で右前フェンダー辺りに衝突。
 (相手が最初は信号無視はしてない等と言い張りましたが目撃者がいてくれたおかげで助かりました。)
【相互の車両等の破損状況】
 私:ボンネット、フロントバンパー、右ヘッドライト、右フェンダー、右ピラー、右前アルミ、ラジエーター破損
   前輪のタイヤを繋ぐシャフトも折れているそうです。
   自走不可能だった為、JAFを呼んで勤務先の駐車場までレッカー。
   今日の夜、付き合いのある自動車屋さんに引き取りに来てもらう予定です。
 相手:フロントの左側が破損。自走は可能。
【で、何を相談したいか?】
 相手が任意保険未加入の為、正当な治療費、修理代を頂けるのか不安です。
 一応言葉では支払うと言ってましたが、素人が見積もっても相当な修理費用になりそうなので。
 建設関係の個人事業主らしく自宅兼会社住まいですが、かなりご年配の方なので支払い能力の有無が分かりません。
 念書を書いて貰う等、やるべき事があれば教えて頂けると幸いです。
 得をしようという気はありませんが、相手の態度が非常に不快だった為、
 治療・修理費用は勿論、慰謝料みたいな形で頂けるものは頂きたいというのが本音です。
97632歳既婚:2011/07/13(水) 04:29:56.48 ID:sZq8GTXL0
行数が足りなかったので連レスすみません。今日の夜、加害者の方と会う予定です。
判例を見ると恐らく過失割合は0:10だと思うのですが、
まだ見積も出てない状態で念書を書いて頂こうと思います。
(あくまで加害者の方に支払能力があると仮定、期待しての話ですが)

内容は、
・過失割合0:10を認める事。
・車の修理費用、代車費用、治療費及びそれに伴う交通費、休業補償等の一切を加害者が負担する事。
・こちらは一切の賠償責任を負わない事。
車の修理費用がいくらになるのか不明なので相手も不安でしょうからまずは過失割合0:10を認めて貰おうと思うのですが、
こういった具体的な金額の記載が無い念書にも法的拘束力はあるのでしょうか?

それと、
相手が任意保険未加入の為、人身事故にしなければ自賠責で支払われないようなので人身事故にするつもりですが、
私の車の修理費用が例えば100万円掛かるとして、
修理費用100万円+慰謝料30万円(治療費も交通費も休業補償もこれに含む)
で示談してくれるなら人身事故ではなく物損でいいですよ、等と示談条件を提示するのはアリでしょうか?
人身事故ならばまず一発免停+20万〜50万円の罰金ですし、
人身事故にするならば厳罰を求めるつもりなので双方にとっても悪い条件じゃないと思うのです。
ニュアンス的に慰謝料を払わなければ人身にするぞ、と脅迫とも受け取れそうなのでその是非を知りたいです。

とにかく無事に終わってくれればそれでいいのですが、
思い返してイライラしたり首の違和感で眠れずこんな時間に延々と長文打ってます。
他に何かいい方法があれば教えて下さい。よろしく御願いします。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 05:11:56.30 ID:2qDZRrMw0
厳罰望むならその場で死なないと。
97832歳既婚:2011/07/13(水) 05:27:14.60 ID:sZq8GTXL0
>>977
すみませんちょっと意味が分からないです
事故の相手に厳しい罰が科せられる事を望む、というつもりで書いたんですが
使い方が間違っていたならすみません。

結局眠れないままあと30分で仕事です・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 07:13:55.16 ID:O6E93d230
刑事での罰則は診断書の治療期間によるから診察で派手に痛がるか何度か診断書とりなおせ
加害者に支払い能力云々の前にそんな嘘つくような人間は絶対ゴネル
俺なら全損にしてさっさと裁判準備しちゃうかな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 07:59:12.25 ID:legs9MPF0
>>975
あなたは任意保険加入してるけど、無保険車特約は加入していないの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 09:09:58.93 ID:HgcK0u0x0
>>976
年輩で、ドカタの事業主だったとなれば、かなりワガママな人かもよ?

>双方にとっても悪い条件じゃないと思うのです。
事実はそうかもだけど、世の中、そういう合理的な人ばかりじゃないんだなーw
少なくとも、相手の動きを見てどうこう、っていう計算は、場合によっては捨てたほうが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 16:52:49.59 ID:waOJcMSU0
>>975
これは一筋縄では行かない可能性の事故に巻き込まれた気がします。
念書をとるなと、示談交渉で解決しようと考えておられるようですが
相手はそれに応じるように見せかけて、金銭の支払はしないと言うケースも有ると思います。
今回は訴訟も視野に入れたほうがいいと思います。また訴訟すれば勝てるケースですので。
あまり加害者との交渉に期待しないで居た方がいいかと思います。
訴訟と言っても専門家に任せるくらいのことで難しくは考えなくていいと思います。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:08:45.44 ID:vDTyF5s50
>>976
そもそも、信号無視して突っ込んできた挙句、
ウソ吐いてバックレようとした人間に対して、何を期待してるってーのよ?

念書取ったからって安心できない人間だっているよ?
(裁判所命令が来ても、「分からない!俺は払えない!」 って言うような人のことね)
理屈が通用しない壮絶な馬鹿も居るんだって、いい社会勉強の機会になるかもね。
本人や家族からの、泣き落とし(脅しを含むw)の可能性もあるし、
「あー、はいはい」 って感じで、淡々と事務処理をこなす感じで臨んだ方がいいかも。
補償完了まで、長期戦覚悟でね。まぁ杞憂に終われば、それに越したことは無いんだが。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:22:13.70 ID:bm5gN3nC0
土地家屋処分させてでもむしりとるくらいで行かないと無理だと思う。
金がなくて任意に入ってない車転がしてたんだったらもう最悪。
正直、高齢の零細自営だとプールしてる金なんて一銭もなかったり。

今回のケースは素人が半端な手段で約束させるより弁護士入れた方がいいかもよ。
いまは判決の出た賠償だってバックレようとするやつもいるんだから。
相手が死んで相続放棄されるかもしれないし、相手が破産しちゃうかも。
信号無視って、
破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権
の部分には関係ないよね?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 17:54:16.49 ID:xUKKvsrT0
とりあえず人身等を示談交渉のカードに使うのはやめとけ、余計なトラブルの元
レンタカーの請求とかはガンガンしちゃえ
相手が払わないと言っても裁判通せば相手の意思なんて関係ないから
電話の録音とかも忘れないでね
986既婚32歳:2011/07/13(水) 19:09:40.24 ID:sZq8GTXL0
沢山のレス、アドバイスありがとうございます。
早期解決を意識し過ぎて動き回ってしまいましたがそれなりに進展はありましたので報告させて下さい。
相手の任意保険未加入は、今までの生涯一度も事故をした事が無かった為、いつからか加入をやめたとの事。
真偽は私にとってはどちらでもいいのですが、
言われてみれば確かに事故後何をしなければいけないのか分かってない様ではありました。
警察呼ぶのもレッカー呼ぶのも事故現場の緊急交通整理も全て私がやりました。相手はタバコ吸って見ているだけ。

とりあえず口頭でですが、過失割合0:100を認め、
修理費用(金額は見積待ち)とは別に慰謝料(治療費とそれに掛かる経費等)として20万円を支払う事。
こちらの治療費等は慰謝料の20万円から使い、以後一切の追い銭要求は絶対しない。
以上を条件に物損事故として進めるけれど、
後でまたゴネたりしたら即人身に切り替え、差し押さえまで考慮して可能な限り行動する。
という内容を了承して頂きました。

相手としても仕事をしているし払う金額は同じなら免停がない方がマシというのは分かって頂けたようです。
修理費用や代車費用等全てが出てからで構わないと言ったのですが、
慰謝料20万円の内金としてとりあえず5万円払うという事になり、
慰謝料20万円の内金として確かに5万円頂きました。と一筆書きました。
修理費用は多分3桁コースかもね、とJAFの方が言っていた旨を伝えると覚悟はしてますとの返事で
まだ予断は許せませんが早期示談成立がおぼろげながら見えてきたような気がします。

加害者の相手と別れた後、自動車屋がレッカーで引き取りに来て
エンジンを掛けるとすごい異音。ATミッションもズレている?らしく乗せ替えが必要との事。
しっかりチェックしないと駄目なので正式な見積は明後日くらいまで掛かるそうですが、
修理も1ヶ月くらい掛かるかもしれないと言われ、
代車費用まで含むとやはり100万は軽くオーバーすると思うと言われました。
かなり高額になりそうなので一括で支払って頂けるか不安ですが今日の感触では分割払いになったとしても
示談書に分割払いと違約金の明記をして早期示談成立も可能かな、と思われました。

また進展があったら報告させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:16:47.85 ID:u/J8uIo90
何でそんなに急いで安易な約束するのか理解出来ない。
だいたい、自分の保険屋には連絡いれたのかよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:33:33.94 ID:sZq8GTXL0
>>979
私もかなりケンカ腰だったので反省すべき所は多々ありますが、向こうもそれにムッとしたのかもしれません。
今日は終始謝罪と賠償の意志がある事をお話されていたので憎しみに似たイライラは多少解消されました。

>>980
無保険者特約はついてませんでした。弁護士特約はありましたが。すぐにでも見直そうと思います。

>>981
相手が75歳なので裁判まで発展すると途中で亡くなられたりしてグダグダになるリスクが怖くて
周囲の人間が変な悪知恵付けたりして長期化するのが嫌なのでとにかく早期示談成立を急いでる感じです。

>>983
多少の同情はしますが任意保険未加入、事故直後の態度等、心証は良くありませんし手を抜くつもりはありません。
自動車屋さんには、ぼったくる様な見積は必要ないが、安くする必要もない。
通常相手の保険会社に請求する見積を作成して当たり前の額を当たり前に貰いたいと伝えました。

>>984
私の加入している保険に弁護士特約もありますので、もしここからゴネたらこちらも全力で立ち向かうつもりです。

>>985
助言見る前に行動してしまいました・・・が、結果としては良い方向に向かってると思います。
一ヶ月間の代車費用とか相手も大変だとは思いますが求めらて当然の権利は全て主張しようと思います。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:43:00.62 ID:sZq8GTXL0
>>987
支払い能力が無かった場合、車の修理さえ出来ない状態が長期化するのはとにかく避けたかったんです。
しっかりゴネて得をしようという気持ちは無いので車が直るなら、相手にも悪くない条件で構わないです。
相手側に任意保険の担当者がいれば勿論こんなことはしてません。

こちらの保険屋には連絡してこういう条件で示談の提案をするのはどうか、と聞きましたが
私が納得できるならそれでいいし、相手がゴネるなら進路転換も難しいことじゃないので構いませんよとの事でした。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 19:51:14.95 ID:fu4yQDu00
>>989が車両保険に入っていれば
今頃次の車は何にしようかなぁーとカタログ見てるころだったかも
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:07:22.39 ID:sZq8GTXL0
>>990
確かに・・・
ただ中古車市場相場を見ると150万前後だしローンも後少し残っているので
全損になると新車買う余力は無いと思われます('v`)
修理費用の見積が150を超えるのが一番怖いです。

私の連レスのせいでスレ埋まりかけてるので建てようと思ったんですが無理でした。
どなたか御願いします。すみません
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:01:17.38 ID:waOJcMSU0
3桁越えたら、廃車にしてローンの残りを払い、残金を頭金に新たにローンを組む感じで。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:42:15.66 ID:V5bYTU/X0
修理費が100万超えた車は、信頼感とか安心感がないからなぁ。
完璧に修理できてても、偶然、別の理由で故障した時には
「修理が不完全だったんじゃないか?」と思ってしまうし
買い替え時の下取り価格は悪化しちゃうしで、あまりオススメできないな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:47:08.37 ID:HNQQacuQ0
まぁ、レクサスの1000万の車なら200万の修理も有りだが
300万の車で100万越えの修理はお奨め出来ないよ
それに、修理するにも保険が使えない以上ディーラーだと即金前払いで無いと
一見さんで100万オーバーは受けてくれない可能性もあるよ
払う払うだけで払わない人は結構いたりするんだよなぁ
そうなると、オマイさんが建て替えて払って自分で回収する事になる
油断めさるな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:19:33.70 ID:chH4bQ+70
つーか修理費見積もりとっても時価額オーバーなら時価額どまりだからなぁ。
向こうも事故経験者を連れてくるはずだから物損で揉めて人身が規定コースだろうな。
シャフト折損はフレーム損傷なので修理してももう子供を搭載できる車じゃない。
買い替え前提に動いた方がいいよ。

自分の保険会社に相談してまず弁護士特約を発動することを前提にした方がいいと思う。
弁護士特約があれば弁護士も気合入れて引き受けてくれる。
もう人身前提に動かないといけない案件、70代でそんな態度なら免停食らわせて追い込んで当然。

その後とりあえず鞭打ち治療して人身障害が使えるか、
それとも相手から搾り取るか検討した方がいい。

氷河期ならそのくらい冷徹になれるだろ?甘すぎる。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 00:42:11.94 ID:ffqP+ba/0
>>988
焦って解決しようとして自分で労力使うのは勧めません(焦って念書なんかもってのほかです)、使える物は最大限活用しましょう。
・人身事故であれば相手の自賠責から自身の治療費と慰謝料を請求出来ます120万円まで。慰謝料については通院日数を稼ぐしかありません。治療費と慰謝料で20万の念書なんて、大失敗ですよ。車両保険が無いならここから取るしか無いんです。
・自分の保険の人身傷害があれば過失割合に関わらず使用出来ます。これは無保険車特約とは関係ありませんので証書を確認しましょう。どうせ自身の保険会社から人身傷害分として相手の自賠責に請求されるので手間もかかりません。
・人身傷害の特約で傷害一時金(10万円程度)がある場合があります。これも確認しましょう。
・自分の保険の中にレンタカー特約があれば1ヶ月程度の代車費用も出ます。
・弁護士費用特約をつけいているので、活用して示談交渉するべきです。そのさい、自身の保険会社に聞けば無料の弁護士相談等があるので一回話をして戦略を立てた方がいいでしょう。
・相手と話を付ける場合には必ずこちらが有利になるように弁護士を表に立てるべきです。自分が出て行って感情的に発言して録音されて不利になる事もあります。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 08:45:53.77 ID:fTfuJZgm0
目の前の小石を避けるのに必死でガケから落ちちゃったってなりそうね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 09:29:43.70 ID:tnkQGp6q0
>交通事故と示談・保険関連の情報交換スレッドです

な〜〜〜るほどざ、わ〜〜〜るど。
これじゃ犯罪を語るスレじゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 09:33:34.72 ID:tnkQGp6q0
>自分の保険会社に相談してまず弁護士特約を発動することを前提にした方がいいと思う。
>弁護士特約があれば弁護士も気合入れて引き受けてくれる。

これは新米の犯罪者かな。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 10:14:46.26 ID:whiOa8hS0
軽トラじいさんが今まで無事故なんて奇跡としか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。