行二の防衛技官 3.5 (ボイラー、電気、木工他)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
前スレ、dat落につき3.5としました。


△△ 行二の技官その3 △△(ボイラー、電気他)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1244536029/
2専守防衛さん:2010/09/10(金) 14:11:32
立てたぉ〜
3専守防衛さん:2010/09/10(金) 17:33:08
自衛官に捧ぐ、競馬情報

http://sl65amg.blog32.fc2.com/   (会員情報穴馬的中) 
http://jra123keiba.blog29.fc2.com/ (メルマガ的中しまくり)
http://tanshouou.blog99.fc2.com/ (理論で穴馬)
4専守防衛さん:2010/09/10(金) 19:36:46
CV
5専守防衛さん:2010/09/12(日) 13:50:31
最近募集のあった弘前とか大宮は電気だったね。
6専守防衛さん:2010/09/13(月) 03:40:36
大宮うかった
7専守防衛さん:2010/09/13(月) 10:42:53
予備自入りながら技官ってなれるの?
8専守防衛さん:2010/09/13(月) 12:18:11
なれません
9専守防衛さん:2010/09/13(月) 18:50:10
>>7
カエレ!
10専守防衛さん:2010/09/14(火) 06:42:48
給排水の募集まだ〜〜〜?
11専守防衛さん:2010/09/14(火) 09:23:03
給排水って資格いらないのか?
12専守防衛さん:2010/09/14(火) 19:15:01
十条の給養の技官って何人くらい居るか知ってる人いる?
13専守防衛さん:2010/09/14(火) 23:30:31
給養の技官って聞いたことねぇぜ?
うちのところは全員自衛官がやってるぞ?
14専守防衛さん:2010/09/15(水) 05:01:02
13>えっ、それって航空も陸上もそうですか?
15専守防衛さん:2010/09/15(水) 07:57:15
航空は知らん。陸上のうちの駐屯地なら知らない。
16専守防衛さん:2010/09/15(水) 07:59:38
文民はいらない。
役にたたないし、なにができんの。
17専守防衛さん:2010/09/15(水) 08:51:39
アフォ自衛官が事務出来ないからだろ?w
18専守防衛さん:2010/09/15(水) 19:19:22
最近はマジで給排水木工ボイラーは少ないよ。欠員がいないのと欠員補充
しないことが原因なんだよ。
3人→2人→さすがに一人はないだろうと思っていたら・・・1人だった。
これが原因。
給与は下がるし人も減るし人件費削減の効果が実感できるよね。
19専守防衛さん:2010/09/15(水) 20:37:06
事務官は特に性格等に問題ある奴は静岡の部隊に配置させると言うのはほんとらしいな。
20専守防衛さん:2010/09/15(水) 21:32:58
みんな、どんな職種希望!?
21専守防衛さん:2010/09/15(水) 23:30:37
栄養士の技官いるだろ 普通
22専守防衛さん:2010/09/15(水) 23:32:45
昔はいたな 給養の技官
23専守防衛さん:2010/09/16(木) 05:19:38
オレはボイラー希望だ
24専守防衛さん:2010/09/16(木) 06:59:19
給与が安くて住宅ローンがキツい。夜アルバイトしてるから昼間眠い。いつまでこんな生活続くのかな・・・
25専守防衛さん:2010/09/16(木) 21:36:37
退職して新たな環境で再スタートも良いのでは☆
26専守防衛さん:2010/09/17(金) 00:02:25
>>24
技官しながらバイト?って違法じゃ・・・?
27専守防衛さん:2010/09/17(金) 10:17:34
バイトでもしないとやってられんわな、こんな安月給。
独身で親と同居以外はなかなか厳しいもんがあるよ。
実家が自営や農家だったらよかったな・・・
28専守防衛さん:2010/09/17(金) 19:39:57
オレなら辞める
29専守防衛さん:2010/09/17(金) 20:09:24
民間から採用されたが 手取りで 12万差出たから 8ヶ月で辞めた 退職の書類面倒くさかったな〜
30専守防衛さん:2010/09/17(金) 20:26:12
辞めるが勝ちかも!?
31専守防衛さん:2010/09/17(金) 22:56:04
給料下がってばっか。

また下がるんだろ?
32専守防衛さん:2010/09/18(土) 05:59:20
給料下がって生活苦しくなるのを我慢するか、それとも新天地でやっていくか
よく考えればわかる
33専守防衛さん:2010/09/18(土) 08:39:11
や〜めた!
34専守防衛さん:2010/09/18(土) 13:07:07
漏れも辞めて起業したい…。
35専守防衛さん:2010/09/18(土) 13:16:39
いま辞めたら組織の思うツボだぞ。
なんとしてもしがみついて骨までしゃぶり尽くすくらいの気持ちでいたほうがいい。
あと、削られた超勤や組織の違法行為も証拠を残して置くこと。
いざという時の武器になる。
これからは自分の身は自分で守る覚悟が必要だよ。
この組織は切り捨てるだけで守ってはくれない。
36専守防衛さん:2010/09/18(土) 16:01:02
時間がもったいない・・
起業するのも一案かも。
37専守防衛さん:2010/09/18(土) 16:43:20
技官は公務員じゃないのか?
バイトできんだろ
3834:2010/09/18(土) 22:38:28
技官は公務員だから、副業は厳禁。
まあ、場所によっては黙認されているケースもあるようだが…。
一定のスキル(資格)を身につけて、技官を辞めてからすぐ個人事務所を立ち上げるつもり。
39専守防衛さん:2010/09/18(土) 23:41:13
↑ぷっ
40専守防衛さん:2010/09/19(日) 05:18:43
<38
どんな資格を取得目指しているんだい?
いずれにしても独立するなら早いほうが良いのでは
4134:2010/09/19(日) 11:42:53
>>40
技術士(建設、電気電子、衛生工学、総合技術監理部門のうち2つ)。
できれば、1級建築士も…。
42緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/09/19(日) 18:28:17
技官の給料が安いとか言ってるやつがおるが。
技官のくせに給料もらってること自体ありがたく思えってな(笑)

そもそも技官事務官だって給料は「生活給」であり、採用される想定年齢での採用であれば
そんなに安くない。

ところが、中途採用で入っても俸給体系がそうなっている以上、たとえば30歳で入っても最初の
俸給から始まるので、18歳独身者なみの俸給になるわけだ。

そんなこともわからんで入隊すっからそうなるわけだし、そもそも技官なんて雇わないで業務隊の現業の
一部は役務にしちまったほうが最終的には安くすむってことに気がついてるから、技官の採用は減少してるだろ。

文句ばっかいって、しかも技術革新で自動化効率化できるのに技官や事務官がいるんで辞めさせられないという
弊害が、幕でも問題になってるんだよなぁ(笑)

まあ、技官事務官なんていらんちうことさ。
43専守防衛さん:2010/09/19(日) 22:13:20
業務隊のヘボ行二自衛官
44専守防衛さん:2010/09/19(日) 22:44:43
>>42
給料支払う義務を放棄するってのか?ええ?無責任(笑)
45専守防衛さん:2010/09/19(日) 22:49:31
緑が技官に給与支払う必要なしと着服する逮捕劇の映画化決定です!!(笑)
スポンサーは辻○氏!!(大笑)
46専守防衛さん:2010/09/20(月) 14:12:05
現業の仕事は資格を持っていないと出来ない仕事もあるしどうなんでしょう。
確かにレベルの高い仕事ではないですけど自衛官が出来るかというと疑問
もあります。
ただ自衛隊は資格を取らせる為に○○学校とかで電気、建築、医療関係の
施設もありますのでそこで資格を取らせ、技術は民間または公的な職業訓練施設
に実習に行かせて学ばせるという手もあります。
医者からパイロットまで育成できる組織ですから行二(木工、給排水、ボイラー
電気)の人を自衛官出身者で育成するのはやろうと思えば出来るでしょう。
4741:2010/09/20(月) 14:16:10
>>42
漏れは給与は安いとは思わないよ。
(官舎の家賃を含め、総合的に…)
今後は非常勤とかアウトソーシングでの採用(もしくは役務)になると思う。
この組織、上層部(幹部)が人(後継者)を育てる考えがないような気がする。
心配はするのだが、術がないような…。
48専守防衛さん:2010/09/20(月) 14:22:42
独身でも官舎に住めるの?
49緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/09/20(月) 14:28:37
>47
技官は、一度雇うと一生面倒見なきゃならんでしょ?

しかもつぶしが全く効かないうえに、同じ仕事をずっと続けるしかないから、仕事が硬直化する。
いや、はっきり言うと手抜きするんだよな。

で、それ監督指導する自衛官なんて数年でいなくなるから、絶対言うこと聞かないしな。

それなら役務で業者にやらせたほうがはるかにましっていうことになる。

これは、何も自衛隊だけでなく、各省庁でも同じようなことが起きてるんだよな。
印刷技官とかいって、文書印刷して製本(っていったってホチキスで留める程度だが)しかしてこなかった
技官が、製本までできるコピー機導入したんで総務の仕事に変えるといったとたんにおかしくなって自殺した
とかね。

つまり、まったく必要なくなった時点で扱いどうするかってのに困る、核廃棄物なみの不必要なポストなんだわ。
50専守防衛さん:2010/09/20(月) 15:02:53
ホッチキス技官と一緒にすんなボケ

自衛官だって一生面倒見るのは同じだろ
技官の方が定年長いからというアホがいるが生涯賃金計算して言ってるのだろうか・・・
51専守防衛さん:2010/09/20(月) 17:10:59
若年給付金なくせや
5247:2010/09/20(月) 19:01:30
>>49
一生面倒見なければならないのは、自衛官(任期制自衛官を除く)とて同じでは?
自衛官(任期制自衛官を除く)は再就職できて若年給付金ももらえるんだから…。
技官はつぶしが効かないとか手抜きをすると書いてるが、自衛官だってつぶしが効かない人がいたり手を抜く人もいる。
そもそも自衛隊は組織力で仕事を行う集団なのに、能力の高い人や仕事の出来る人に仕事がよく振られる。逆の方々には仕事が振られない(上手く逃げている)。
だから、『逃げたもの勝ち』的なところがあるために仕事を手を抜くのかもしれないと思う。
53専守防衛さん:2010/09/20(月) 19:52:56
たまに電気の募集あるな
次はボイラー・給排水・給養かも!?
54緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/09/20(月) 19:54:28
>52
自衛官と技官の決定的な違いは「戦闘員であるかないか」ですが、更に自衛官はオールラウンドで
あることも求められます。

たとえば、ボイラー技官はボイラー業務以外は「できない」と言われても仕方ないですが、自衛官は
本来の職種の業務以外にも糧食から人事、保全、広報などといった、幅広い業務に従事することが
求められます。

なので、昨今の部隊縮小により本来の職種のポストが減少した場合でも「戦闘員の確保」として人材を
プールしておく必要性から減員せずにそういった共通業務職域での仕事に振り分け、確保します。
また、そういった共通職域へ行っても、定期的に戦闘員としての基本的な行動や本来のモスの練度維持の
ための訓練などもします。
55緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/09/20(月) 20:00:19
>52
>そもそも自衛隊は組織力で仕事を行う集団なのに、能力の高い人や仕事の出来る人に仕事がよく振られる。
>逆の方々には仕事が振られない(上手く逃げている)。

それは現実であり、あるべき姿ではないことには同意します。
しかしながら、それは個人の考え方によると思います。

私は、困難な仕事から逃避し、その場は楽してるように見える人は、実は自分を磨くチャンスを逃してる損な人なのだと思います。
逆にいえば、仕事をどんどん取り込んでる人は、自分を磨いてる人なんだということです。

その人がどれくらい自衛隊人生が残ってるか知りませんが、その職場で終わりというわけではないでしょう。
また、定年間近の人であっても、人生が定年で終わるわけではありませんし。

そんな、損してる人を見て「うらやましい」と思うのなら、損した人生を歩まれればいいと思います。
これは、技官事務官自衛官関係なく同じことでしょう。
56専守防衛さん:2010/09/20(月) 20:15:14
>>55
断わる理由をいわないヤツに仕事が集中する。
相手が何日どうって言ってきたら、その日は通院する日と答える。必ずダメな理由を言う。

57専守防衛さん:2010/09/20(月) 20:42:25
自衛官はオールラウンダーだって。プッ

名前書ければ入れた自衛官にそんな能力があったのかぁ・・・
58緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/09/20(月) 21:21:54
>57
大丈夫です。

名前さえかけて、指が5本ついてれば出来る仕事しかありませんから。
59専守防衛さん:2010/09/20(月) 21:57:45
技官も戦闘員になるし 武器もてなあがな
60緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/09/20(月) 21:59:00
>59
技官は戦闘員ではありません。

有事には90%逃亡するものとの見積もりもあります。
61専守防衛さん:2010/09/20(月) 22:36:38
良く調べれ
62専守防衛さん:2010/09/20(月) 22:58:15
偽者に付き合うな
63専守防衛さん:2010/09/21(火) 06:21:29
技官になりたい
64専守防衛さん:2010/09/21(火) 14:13:32
技官って給与どれぐらい?
交通費、住宅費出るの?
65専守防衛さん:2010/09/21(火) 15:55:37
14 5万だろ 本俸
66専守防衛さん:2010/09/21(火) 20:35:38
府中の給養の技官って何人くらいいるか知ってる人いる?
67専守防衛さん:2010/09/21(火) 21:31:19
給料は年齢や号俸によって違うよ。
68専守防衛さん:2010/09/22(水) 06:04:52
55歳で年収550万だ。
69専守防衛さん:2010/09/22(水) 16:24:29
交通費や住宅手当もないのか?
70専守防衛さん:2010/09/22(水) 20:21:32
給料安くてもボイラー技官希望します☆
71専守防衛さん:2010/09/23(木) 20:37:30
やめとけ
72専守防衛さん:2010/09/23(木) 21:11:56
その通り。

入ってしまった俺は家族持ってるし今更転職なんてそんなエネルギーもう無いから仕方なく残ってるけど
入る前だったら待遇等もうちょっと熟慮して決めたほうがいい。子供が増えたら俺も転職考えないといけないかもしれない。

単なる公務員だと思って入るとこんなはずじゃなかったと思うはず。
このポジションは削減対象になってるから人は減るのに薄給で仕事は増えるばかり
よもや自分の居場所すらなくなる可能性もある。

この職場で賢く生きる方法→公務員か親が金持ちの嫁を貰う
嫁が幹部自衛官なら最高だな、ボーナス100万、育休3年取っても何の不都合も無く復職できる。
73専守防衛さん:2010/09/23(木) 21:21:13
>55
 すばらしい考え方だと思います。
 しかしながら、自衛隊は楽して(いかに人に仕事を振るか)が多い
のでは?
 今までの発言から、中央勤務でそれなりの仕事をされた方だと思います
が、技官云々より、補給処、補統及び陸自各種学校はなんとかならないの
でしょうか?このスレは一般部隊の方と業務隊の技官という話だと思われ
ますが、補給処等で、そこしかしらない連中はホントにどうしようもない
ですよ?(公務員は首にできないため、受け皿が必要なのはわかりますが)
 営繕の行二の方々は、しっかり働いていると思います。  
74専守防衛さん:2010/09/23(木) 21:28:48
行二の自衛官もいるけどな イヤミだが
75緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/09/23(木) 22:14:35
>74
うまいな(笑)

>73
仕事を振るのは、組織として仕事している以上、あるハナシですのでそれ自体は悪いことではありませんよ。
問題は、丸投げすることでしょう。

補給処や学校だけでなく、どんな部署にもそういう人はいますよ。
76専守防衛さん:2010/09/24(金) 05:19:42
それでもボイラー技官希望します☆
77専守防衛さん:2010/09/24(金) 05:59:29
おいらは代休抱えすぎてる方のための代休消化技官希望します☆
78専守防衛さん:2010/09/24(金) 08:51:31
住宅手当ってどれぐらい出るの?
79専守防衛さん:2010/09/24(金) 12:00:46
>>76 頑張れ、近く関東で募集が出るかもしれない。
80専守防衛さん:2010/09/24(金) 19:04:01
>>79

ありがとう♪
第一希望は関西だけど、関東でもOKです☆
81専守防衛さん:2010/09/25(土) 12:15:21
関西って伊丹あたりで募集なかったか?
82専守防衛さん:2010/09/25(土) 13:30:23
>>81
電気が川西であったけど既に決まってるよ。
新しい人着てる
83専守防衛さん:2010/09/25(土) 18:00:01
ボイラー募集は?
84専守防衛さん:2010/09/25(土) 18:33:36
>>83
やめた人いないよ?
85専守防衛さん:2010/09/25(土) 19:03:57
川西は欠員募集ないみたいだな。。
86専守防衛さん:2010/09/25(土) 19:41:29
>>84
ということは川西以外は募集ある可能性大という意味!?
87専守防衛さん:2010/09/25(土) 22:45:04
>>86
川西、千僧、伊丹はないな。
姫路のボイラーの人だったら、この間辞めたいと言ってたけどどうなんだろう?
88専守防衛さん:2010/09/26(日) 01:13:25
>>87
なんで複数の駐屯地ボイラー技官の人のこと知ってるんだろう・・・
交流なんて無いのでは??
89専守防衛さん:2010/09/26(日) 06:24:48
おいらはボイラーみうらのボイラー
90専守防衛さん:2010/09/26(日) 07:40:19
>>88
元自衛官で、そこの技官も元自衛官なんだよ。
91緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/09/26(日) 09:20:39
>88
ヒント:方面人事部人事2班(職員人事担当)
92専守防衛さん:2010/09/27(月) 05:07:53
オイラは関東募集待ってます。
93 [―{}@{}@{}-] 専守防衛さん:2010/09/27(月) 15:50:12
彼女募集中です(^^ )
94:2010/09/27(月) 16:43:53
ボイラー技官って二級でなれる?
95専守防衛さん:2010/09/27(月) 16:45:02
ボイラー技官って二級でなれる?
96専守防衛さん:2010/09/27(月) 19:16:59
ボイラー2級あっても面接で受からないと意味ないでしょ!?
97専守防衛さん:2010/09/27(月) 20:23:13
一人募集なのに 20 30人狭き門だな 安給料なのに
98専守防衛さん:2010/09/27(月) 23:34:24
どこで募集あるの?
99専守防衛さん:2010/09/28(火) 00:05:29
ない
自衛官の再就職先に認定されました
100専守防衛さん:2010/09/28(火) 05:47:48
ライバル受験者潰しに必死だなw

オレは木工希望だー
101専守防衛さん:2010/09/28(火) 10:56:10
木工に合格するならどんな経歴が必要かな?
102専守防衛さん:2010/09/28(火) 17:49:55
誰だ!!お豆腐作ってる着物姿のお嫁さんを見たのは!!!
誰だ!!お豆腐作ってる着物姿のお嫁さんを見たのは!!!
誰だ!!お豆腐作ってる着物姿のお嫁さんを見たのは!!!
誰だ!!お豆腐作ってる着物姿のお嫁さんを見たのは!!!
誰だ!!お豆腐作ってる着物姿のお嫁さんを見たのは!!!
103専守防衛さん:2010/09/28(火) 18:48:13
まず黙考しなさい。
104専守防衛さん:2010/09/29(水) 11:09:19
昔はコネ採用あったかもしれんが、うちの部隊は一切排除してる。
元自衛官だろうが親、親戚が自衛官であっても一般と同じスタートラインで審査だな。
105専守防衛さん:2010/09/29(水) 12:35:43
ワラノ所は 20年前から コネク ないし
106専守防衛さん:2010/09/29(水) 13:02:24
>>101
元大工
107専守防衛さん:2010/09/29(水) 16:59:20
オマエノトコロニモイルンダロウオナジヤツガ
108専守防衛さん:2010/09/30(木) 05:17:42
そろそろ募集ありそう
109専守防衛さん:2010/09/30(木) 10:11:51
ドカタ○○○
110専守防衛さん:2010/09/30(木) 10:12:50
ネット○○
111専守防衛さん:2010/10/01(金) 14:30:37
戦国自衛隊は絶対陸自
112専守防衛さん:2010/10/01(金) 20:13:46
募集なんて ねえょ
113専守防衛さん:2010/10/01(金) 23:35:52
>>42
知ったかご苦労さん。
114専守防衛さん:2010/10/02(土) 01:19:36
10月も募集ないみたいだな。。
115専守防衛さん:2010/10/02(土) 07:26:22
技術海曹になろうぜ
116専守防衛さん:2010/10/02(土) 15:08:51
航空自衛隊は大嫌いです
117専守防衛さん:2010/10/02(土) 15:11:27
そいつ・・・じゃないだろ
118専守防衛さん:2010/10/02(土) 18:28:19
↑こいつら一生独身ニート
119専守防衛さん:2010/10/04(月) 15:06:58
技官じゃなくて技曹ってどうなん?
技曹になれる資格って何があるん?
120緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/10/05(火) 19:39:05
>119
技曹?
放射線技師とか準看とか以外は、「本来なっちゃいけない人が陸曹になる」ためのシステムだよ。

3曹になっちゃいけない人が、技曹で3曹になったり、なっちゃいけない人が1曹や曹長になるんだよね。
部隊では、そうやって「昇任」させて手柄にして、でも絶対に外に出す(笑)

そういうの受ける部隊も、「○○の資格持ってるから」とか安易に考えて取るけど、使いものにならない。

たまーに、100人に1人くらいは、まともなのもいるけど、そういうのは絶対に外に出さないしね。
121緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/10/05(火) 19:42:36
で、たいがいそういう技曹上がりの奴は、「資格」だけでなってるから、与えられた階級として当然できるべき
仕事や、考えがないから、まったく役にたたない。

そのうえ、わけわからんプライドがあるから指導にも応じない。

で、どんどん仕事ができなくなっていく。

まあ、だいたいが「階級コンプレックス」で技曹になるから、まったく手に負えないわけでね。
122専守防衛さん:2010/10/07(木) 19:18:25
前スレには居なかった変なコテハンが張り付いている件について
123専守防衛さん:2010/10/08(金) 19:24:37
30歳 35歳 40歳で採用された場合の年収をおしえてください。
124専守防衛さん:2010/10/08(金) 21:45:41
基本的に25才ぐらいまで 採用だろ
125専守防衛さん:2010/10/09(土) 16:17:30
採用試験無いな
126専守防衛さん:2010/10/09(土) 16:54:10
では30歳 35歳 40歳のモデル年収をおしえてください。
独身の場合。
127専守防衛さん:2010/10/09(土) 18:53:51
40で400ぐらいだろ
128専守防衛さん:2010/10/09(土) 19:04:00
技官は年齢x10ぐらいの年収だよ?
129専守防衛さん:2010/10/09(土) 19:04:41
噂で聞いていたけど本当に安いですね。
何が魅力でやっているのか知りたいです。
別に喧嘩売っているつもりもなく率直に。
130専守防衛さん:2010/10/09(土) 19:36:54
>>129
魅力はねーよ
中途でこれ位の給料で雇ってくれる仕事あるなら教えてくれよ

131専守防衛さん:2010/10/09(土) 20:49:08
都内なら30歳で300万、35歳で350-400、40歳で350-450ってのはあるよ。
責任者になれば40歳で500-600は普通にあるしね。
132専守防衛さん:2010/10/09(土) 23:46:25
>>128
自衛官ならどれぐらいなん?
133専守防衛さん:2010/10/10(日) 17:37:09
技官であらずモノは人にあらず
134専守防衛さん:2010/10/10(日) 19:39:25
関西の募集まだかいな〜
135専守防衛さん:2010/10/10(日) 19:49:40
地本に聞け
136専守防衛さん:2010/10/11(月) 08:22:32
関西の募集まだでっか???
137専守防衛さん:2010/10/11(月) 15:40:17
陸自の技官なんてニート職よ

138専守防衛さん:2010/10/12(火) 18:09:40
ニートで結構!!
ちゃんと働いて給料貰ってるんだ。
何も恥じることはない。
139専守防衛さん:2010/10/12(火) 22:09:45
いいぞ
防衛庁技・・
防衛技官
140専守防衛さん:2010/10/13(水) 06:53:21
メタボ自衛官の方がよっぽどニートだと思うがな。
141専守防衛さん:2010/10/13(水) 19:30:09
10月は採用なさそうだな
11月に期待!
142専守防衛さん:2010/10/13(水) 22:14:07
ねえよ
143専守防衛さん:2010/10/14(木) 18:59:43
これからは行二も全国異動があります。by職管室
144専守防衛さん:2010/10/14(木) 22:52:43
ねえよ。
145専守防衛さん:2010/10/14(木) 23:48:21
>>143
だったら給与ちゃんと上げろよ。
146専守防衛さん:2010/10/15(金) 00:07:57
>>145
不 可 !
147専守防衛さん:2010/10/15(金) 05:25:37
募集まだでっか???
148専守防衛さん:2010/10/17(日) 20:00:35
ねえよ。
そもそも資格何持っているんだ?
149専守防衛さん:2010/10/18(月) 00:27:57
変態検定特級だが
150専守防衛さん:2010/10/18(月) 12:46:37
>>149
特急だと?
151専守防衛さん:2010/10/18(月) 14:43:46
ニート ニーター ニーテスト
152専守防衛さん:2010/10/18(月) 19:30:30
陸自の技官いわく
「自転車ドロボーや万引きとか気軽にやってみたいもんだよ」と言うてるから
「やりたいんなら自己責任でやれば?」言ったら「世論がうるさいからやると普通の人よりも叩かれるからできん・・・」
言ってたな


153緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/10/18(月) 19:51:03
>152
え?
技官なんて普通に万引やら自転車ドロボーやら痴漢やらやるでしょ。

コンビニ強盗した技官とか普通にいたし。

てか、そこまでじゃなくても普通に課業外はバイトしてるしな。
154専守防衛さん:2010/10/18(月) 21:23:38
陸自の技官は勝ち組でNHKでワーキングプアの特集とかやると次の日に職場で
ワーキングプアネタで一日中爆笑してるのが仕事って誇らしげに語ってたぞ
155専守防衛さん:2010/10/18(月) 23:53:14
電気って資格は何がいるの?
やっぱ電験三種とか要るんか?
156専守防衛さん:2010/10/19(火) 12:22:10
自衛隊の技官は底辺学校から国家二種取って入るとこだからなにか違う気が・・・
157専守防衛さん:2010/10/19(火) 12:52:59
国家二種ってなしで技官なれるんじゃないの?
158専守防衛さん:2010/10/19(火) 13:54:37
技官って国家公務員じゃないのか?
159専守防衛さん:2010/10/19(火) 16:11:16
国家公務員だけど、自衛隊と同じ扱いじゃねぇの?
160専守防衛さん:2010/10/19(火) 16:42:40
じゃ国家二種いるじゃん・・・
161専守防衛さん:2010/10/19(火) 17:45:33
自衛隊入隊するときはいらないよ?
162専守防衛さん:2010/10/19(火) 19:09:34
防衛二種取って技官になる奴って何者?
163専守防衛さん:2010/10/19(火) 19:13:17
防衛二種って資格はないだろ
164専守防衛さん:2010/10/19(火) 20:11:06
ボイラー ボイラー1級、整備士、危険物乙4、冷凍3種、電気工事士

電気 電気主任技術者 電気工事士 高圧電気取扱者 消防設備点検資格者

給水 浄化槽管理士 水道技術検定 

木工 よく知らない

俺のイメージだけどこんなもんですかね?
165専守防衛さん:2010/10/20(水) 12:14:27
あるよ
166専守防衛さん:2010/10/20(水) 16:41:19
ダメさ加減では米軍基地の技術系も似たようなもの。
167専守防衛さん:2010/10/20(水) 17:54:51
どの辺がダメなの?
なりたいですが・・・
168専守防衛さん:2010/10/20(水) 18:22:56
>>164
木工はな?DIYアドバイザーが有れば完璧だぞ!w
169専守防衛さん:2010/10/20(水) 18:23:34
陸自の技官は専門学校で防衛2種取って技官になっとるぞ。
で、天国の生活しとるがそれ真似て防衛2種取って空自で技官になった奴は
地獄絵図の日々だぞ。自衛隊は陸自ってことだろな。規模が違うし。
空自は人手足りてないから陸自の数十倍は仕事こなさなアカンらしい。
てゆーか陸自技官って仕事してないような発言しかしてないぞ
羨ましいな陸自
170専守防衛さん:2010/10/20(水) 18:34:39
>>167
米軍基地は給料が安すぎる。(免許や学歴に比して)
技官も、俸給面で言えば、技曹の方がマシな場合が多い。
171専守防衛さん:2010/10/20(水) 20:31:29
自衛官>>技官、事務官 給与に関しては事実ですから。。。。

ただ自衛隊も昔と違って海外に行ったり特殊な任務もしたり人員も削減された
り大変なのは事実。現にメンタル的な理由で休暇している人も多いし。。
自衛官と事務官技官の給与を比較するのは間違っている。
172専守防衛さん:2010/10/21(木) 00:01:38
比較にならないくらいの格差
173専守防衛さん:2010/10/21(木) 06:08:34
角さん助さん
174専守防衛さん:2010/10/21(木) 14:04:56
自衛隊に入ると死ぬまで365なんですかね・・・
175専守防衛さん:2010/10/21(木) 18:02:58
何それ
176専守防衛さん:2010/10/23(土) 18:43:44
パッケージにそっくりなのがいるだろ・・・
177専守防衛さん:2010/10/26(火) 18:42:43
残業代払いやがれ!!
178専守防衛さん:2010/10/29(金) 04:13:00
超勤の印鑑もらいに行ったら言われた言葉

俺の立場はどうなる!

月100時間残業させておいてそれはねえだろ。
もらった超勤は何分の一しかもらえずその何分の一かの印鑑だったが・・・

ちなみに言った人間は幹部自衛官
179専守防衛さん:2010/10/29(金) 12:29:52
↑意不
180専守防衛さん:2010/10/29(金) 16:06:43
シナ人を日本から叩き出せ!!
尖閣諸島と秋葉原をシナから守れデモ行進、決行!

http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/20/41/d0178541_13491429.jpg
不買運動のお願い
対象:オノデン、ソフマップ、ラオックス、ヨドバシカメラ
理由:日本人を差別してシナ人を優遇・大歓迎
売国商人は恥を知れ!

http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17105420.jpg
在日特権を許さない市民の会の八木康洋筆頭副会長
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1712288.jpg
主権回復を目指す会の西村修平代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17125456.jpg
日本を護る市民の会の黒田大輔代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17135528.jpg
外国人参政権に反対する会・東京の村田春樹氏
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17144694.jpg
NPO外国人犯罪追放運動の有門大輔理事長
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17155317.jpg
維新政党・新風元副代表のせと弘幸氏
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1717916.jpg
千風の会の渡辺祐一代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17211341.jpg
政経調査会の槇泰智代表
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_1722179.jpg
新攘夷運動 排害社代表の金友隆幸代表
181専守防衛さん:2010/10/29(金) 18:53:32
残業は上司は強制できないはずだぞ。
断ればいいじゃん。
俺なんか16時には帰宅準備で17時で速攻
182専守防衛さん:2010/10/29(金) 19:29:37
幹部がサービス残業してるから 俺の立場なのか?
183178:2010/10/29(金) 21:03:28
実際の何分の1かの超勤だったがそれでも多い。
自分がそれをやらせていると思われるのが嫌だったらしい。
184専守防衛さん:2010/10/29(金) 22:49:34
どこも 100%でないのか 残業代
185178:2010/10/30(土) 15:47:00
それは承知している。 予算削減でこれしか出せない我慢してくれ
と言うのならともかく俺の立場はどうなるはねえだろ。

てめえは休日休んで俺らは代休・超勤無しの休日出勤かよ。
お前の立場なんか知らねえよ。
186緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/10/30(土) 18:00:24
>185
ん?
休日出勤したら代休はつくでしょ。

ただ、根拠がいるけどさ。
187178:2010/10/30(土) 19:04:41
>>186 仕事が終わらんから出勤してこなした。
勝手に出勤した扱い。
188専守防衛さん:2010/10/31(日) 03:59:57
189専守防衛さん:2010/10/31(日) 09:28:30
>>187 ちょっとかわいそうだな。
俺が出来れば手伝ってあげたいがね。。
周囲の人が協力してくれないの?
190178:2010/10/31(日) 12:46:32
>>189 同じ行二の先輩と組んでいる仕事なので二人でやっている。
まあしょうがないだろうな。 幹部や行一は3年位で移動する。
しっくりくる頃にはいなくなる。 長い計画なんかは行二が
参加していた方がいいみたい。 今は落ち着いてきたから
前ほどではない。

ただ幹部の上司! 説教は仕事が終わった後にしてくれ !
自分はくどくど言ってスッキリして帰れるからいいが、俺達
これからやるんだぜ! 夜の8:00だぜ! まにあわねえよ。
何考えているんだか・・・・・
191専守防衛さん:2010/10/31(日) 22:03:06
本当だったらこの話可愛そうだな。
俺なんか仕事したくて探し回ってるよ。
でも5時には帰るよ。
192専守防衛さん:2010/11/01(月) 20:13:41
11月も募集ないみたいだな。。
193専守防衛さん:2010/11/02(火) 09:31:58
また給料下がるな。
194専守防衛さん:2010/11/02(火) 12:07:53
募集ねぇな・・・orz
195専守防衛さん:2010/11/03(水) 18:34:00
募集あった
196専守防衛さん:2010/11/04(木) 17:44:22
皆さんのところも
この時期、アピールに必死の輩がいますか?
197専守防衛さん:2010/11/04(木) 18:38:20
アピールするだけ無駄。
かえって目立たない方がいい。
198専守防衛さん:2010/11/04(木) 21:17:20
冷凍食品の山
199専守防衛さん:2010/11/05(金) 07:21:36
>>196 なんで?賞与と関係ある?
200専守防衛さん:2010/11/05(金) 12:12:58
AとかSだろ もう 遅いがな
201専守防衛さん:2010/11/06(土) 20:49:29
>>197
この組織、頑張りすぎる(出来過ぎる)と仕事と責任を押し付けられる(丸投げされる)ので、出来ないくらいの方が丁度良いと思う。
202専守防衛さん:2010/11/07(日) 17:21:03
仕事を頑張ればいつかは報われる・・・そう思ってた時期が僕にもありました。
203専守防衛さん:2010/11/08(月) 22:01:28
ないないw

ツラの皮の厚い奴の勝ち
204専守防衛さん:2010/11/09(火) 21:50:14
特別高圧の施設って自衛隊は多いの?
205専守防衛さん:2010/11/10(水) 13:25:19
高血圧ならたくさんいるよ
206専守防衛さん:2010/11/10(水) 19:52:33
特別高血圧ですか??
電気の話なのですが・・・
207専守防衛さん:2010/11/10(水) 20:00:47
あぁ特攻ね
208201:2010/11/10(水) 20:27:42
>>204
契約電力が大きい(2000kW以上)ところとか、山の頂上(最寄りの電力会社変電所から基地・駐屯地までの距離が遠いため)とかだと特別高圧設備になる場合が多い。
漏れの属する基地・駐屯地も特別高圧(66/77kV)設備。
209緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/11/10(水) 21:27:03
行ニの8割は不要
210専守防衛さん:2010/11/13(土) 15:33:32
aaa
211専守防衛さん:2010/11/13(土) 15:44:49
209さん 同じ人種 同じ環境にずーと、どっぷり浸かって居るからだよ 
屁理屈ばかり垂れ 口ばかり達者に 行(一)のあんちゃんに笑われてるぜ!
212専守防衛さん:2010/11/15(月) 06:54:23
募集キタ〜〜〜!
213専守防衛さん:2010/11/16(火) 15:40:28
仕事しないからゴミ扱いって本当ですか?
214専守防衛さん:2010/11/18(木) 21:25:54
>>213 クビには 出来ないんだな 真面目な人も居ますけど うちの(駐屯地)は 一・ニ位争うかもしれない?
215専守防衛さん:2010/11/19(金) 10:12:37
それは陸曹も同じだろ
216専守防衛さん:2010/11/21(日) 23:22:16
>>214 どこ? 関東?関西?
217専守防衛さん:2010/11/22(月) 13:07:24
給与法改正?総理大臣5000円減?
なにそれ?
下の課長クラスの方が7000円だっけ
訳分からん。

一律同じパーセントじゃなかったなんて始めて知った。
俺らは一体いくら引かれるんだよ
結局下っ端が尻拭いか
何万下がるんだろ・・・

もういい加減にしてくれ

こういうことするから国民に疎まれるんだよ。
2割カットするなら全員2割カットしやがれ!
薄給だから本来なら累進カットしてもらいたいぐらいなのにこんなコスいことしやがって本当に腹立たしい。

あぁ〜あ 嫌だ嫌だ
「公務員は給料高くていいねぇ」って見られるの。
欠員補充無しで仕事はどんどん増えるばかりで給料はガンガン減らされる。。。

足りないから嫁さんまで働かせてやっとなんとかやっていってるっていうのにまた減らされて
周りから給料高いと叩かれて・・・手取り20前後しかないのに何が高いの?
景気が悪くなったから給料下げたんなら景気が良くなったら上げてくれんの?まず無いわな。

技官なんてバカバカしくてやってらんない。
218専守防衛さん:2010/11/22(月) 22:46:25
一年で問題起こさなければ1号俸上がるの?給与表みると1000円ちょっと・・
これはすごいことだな。
3000円位かと思っていた。
都内なら電験とかボイラー1級持っていたら施設管理責任者とかやれば
450万〜500万はいきますからやるならね。
手取り20前後なら転職をお勧めします。
地方なら話は別ですが・・・
219専守防衛さん:2010/11/23(火) 10:50:44
3号俸くらいあがるんじゃないの?
あと都内なら市谷、十条、目黒なら地域手当が18パー、それ以外も10パーあるし、官舎あるから家賃も激安だろ
それなりの魅力はあるよ
220専守防衛さん:2010/11/23(火) 13:56:10
通常なら3〜4号俸、特別昇給なら5号俸くらいあがるよ。
税込みなら残業手当(15時間)と都市手当、扶養手当を入れて30マソを辛うじて超えるが、引かれたら22〜23マソくらいにしかならんよ…orz
まあ、官舎住まいだから何とかやっていけるけど…。
確かに、「公務員は給与が良いよね。」とは良く言われるけど、そういう人たちには、漏れの給与明細を見せてるよ。
まあ、行二の技官は、いくら頑張っても基本給が40マソになることはないからねぇ…。漏れも定年くらいの基本給は良くて35〜36マソくらいかも…。
221専守防衛さん:2010/11/23(火) 19:19:21
独り者なら官舎でいいけど家族持ちに官舎は息が詰まるから無理
222専守防衛さん:2010/11/23(火) 20:06:44
確か採用半年で1号俸上がったと思った。そこから1年ずつ○号俸上がるんじゃ
ないかな?
223専守防衛さん:2010/11/25(木) 20:22:17
募集ないね・
224専守防衛さん:2010/11/26(金) 01:59:23
こんだけ待遇悪いって書いてあるのにまだ入りたい人いるんだ

入ればいらん妄想はすぐに崩れるのに・・・

まぁ趣味も無い単身者なら生活に困らない位は貰えるが、結婚する予定がある人や金の掛かる趣味がある人はやめといたほうがいい
例外的に行1事務官や幹部WACと結婚するという手も無い事もない。
これはかなり幸せ。金づる。
225緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/11/26(金) 19:07:24
>224
ナースなんかもお勧めですなぁ。
・・・離婚率高いけど(笑)

まあ、嫁さんに寄生して生きていく、パートタイム夫になるくらい、情けない人間がなる職業だからなぁ、行ニの技官なんてな。
226専守防衛さん:2010/11/27(土) 23:32:11
そんなダメな人間がやる仕事なんですか防衛技官行ニ職ってもっとプライドを
持ってやっているのかと思ったよ。
227緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/11/27(土) 23:53:26
>226
んなわけないでしょう(笑)

コンビニのバイト君のほうが、よほどまともだよ。
228専守防衛さん:2010/11/28(日) 00:07:35
どれ位ヤバイ人間が働いているの?
229専守防衛さん:2010/11/28(日) 09:07:00
精神病患者が働いてるよ
230専守防衛さん:2010/11/28(日) 12:42:34
精神病は現代病だろ。みんな病んでいるよ。

それより募集ないね。
231専守防衛さん:2010/11/30(火) 19:03:16
昨年は四国の駐屯地で大量募集(4名程度?)あったけど今年はそいういうの
ないね?
232専守防衛さん:2010/12/01(水) 20:43:09
歓送迎会、退官パーティー、飲み会、忘年会と飲み代だけでも年間10万ちかくになるんだけど
みんな参加してるの、俺のとこなかば強制、酒弱いし給料少ないから行きたくないんだけど

233専守防衛さん:2010/12/01(水) 21:57:55
馬鹿馬鹿しいよね、自腹だし。
どこも同じか。

よく平気で5000〜7000円とか馬鹿みたいな値段提示してくるよね
ただ飲み放題なだけでたいした料理出ないくせに・・・
酒弱いから無意味

フリーペーパーとか見たら3000円〜で十分なのたくさん載ってるのに知らないのかな?
飲み放題にしたって結局余るんだから飲みたい奴だけ別オプションで頼めばいいと思うんだけど。

給料沢山貰ってる自衛官ならいいけど薄給技官には辛いわな〜
10万は多すぎるね。もうちょっと精査して選ばないと。
俺は最低限、歓送迎会だけにしてる。
234緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/12/02(木) 19:44:25
技官のくせに給料もらってるだけでありがたいと思えよ(笑)

文句あるなら、お前らみたいな給料泥棒に金払うより安くアウトソーシングできるんだぜ?
235専守防衛さん:2010/12/02(木) 21:19:38
自衛官もアウトソーシングした方良いんじゃね
236専守防衛さん:2010/12/02(木) 21:52:43
>>232
漏れは自分の職場(班)だけで行う宴会だけ不定期に参加。
それ以外が主催する宴会は、余程のことがない限り不参加。
そのせいか、部外者(資格取得者が集う法人の会員)と酒を飲む機会の方が多い。
宴会の参加を強制するのはいかがかと思うが…。
>>234
そういうおまいはどうなんだよ?
237専守防衛さん:2010/12/02(木) 22:48:58
>>235
それでもビルメン業界への委託だけはあり得ない。
防衛機密だだ漏れ間違いなしだからw
238専守防衛さん:2010/12/03(金) 00:44:45
糞コテの相手は無用。
239緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/12/03(金) 05:34:28
>235
できるもんならやってみろよ(笑)

ボイラーなんて、明日からでもアウトシーシングできるんだぜ?
実際、糧食技官なんていう給料泥棒どもはアウトソーシングできたしな。

もっとひどい、印刷技官なんて製本できるコピー機があるのに、未だに首にできないで
文句ばっかいって仕事しない、コピー機以下だしな。

実際、一度採用するとなかなか首にできないから、採用数は減らされてるだろ?
240専守防衛さん:2010/12/03(金) 17:03:43
>>239も給与泥棒だな。
241専守防衛さん:2010/12/03(金) 20:33:06
印刷技官にぜひなりたい。
242専守防衛さん:2010/12/03(金) 22:17:14
印刷技官は、暗号書とかもつくるから
身元チェックが厳しいよ?
少しでも心当たりがあったり、家族が精神病歴があったらダメ
243専守防衛さん:2010/12/04(土) 20:35:52
>>239
あまりにもあっさり釣れちゃったねw
244専守防衛さん:2010/12/05(日) 11:36:15
募集まだー?
245緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/12/05(日) 15:59:14
>243
ぴちぴちぴち

ちゃんとキャッチアンドリリースしてね♪
246専守防衛さん:2010/12/06(月) 18:24:13
そろそろ来るぞ。
247専守防衛さん:2010/12/06(月) 20:49:40
技官が準自衛官になるのか?
248専守防衛さん:2010/12/06(月) 22:07:54
技術陸曹が準自衛官じゃねぇの?
249専守防衛さん:2010/12/09(木) 13:52:30
第2級陸上無線技術士とって技術海曹になるのは
無謀かな30すぎて資格もってないと
職ないよトホホ
250専守防衛さん:2010/12/10(金) 12:09:47
去年に比べてボーナス7万も減ってた。
お前らどれぐらい減った?
251専守防衛さん:2010/12/10(金) 23:11:55
そろそろ来るぞ。募集。
252専守防衛さん:2010/12/11(土) 00:32:01
>>250
今回は勤評がAだったが、昨年の冬のボーナス(勤評はB)より2〜3マソ少なかった。
勤続12年目だが、ボーナスの支給額(税などを引かれた後の金額)は50マソに届きそうで届かない…orz
253専守防衛さん:2010/12/11(土) 11:00:26
ABとかってきちんと見て評価してんのかな?
あんまり気にしないけどなんで今年Aなのかな〜って思うことがある。
もう人生惰性だからいいんだけどね。
254専守防衛さん:2010/12/11(土) 11:06:29
うちの部隊は同期の中で順番で評価されるけど?
幹部は、一番給与多くなる人がA判定で分配してる
255専守防衛さん:2010/12/11(土) 23:56:42
>>250
>>252
貰えるだけでヨシと思え!(^ω^#)
256緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/12/12(日) 08:58:12
技官にボーナスだって?
テレビ残業してるやつらにボーナスなんていらんだろ。

給料泥棒もいいところだな。
257専守防衛さん:2010/12/14(火) 09:45:54
どこの部隊だよ
どこの部隊かも書かないくせに批判はできんわな
少なくともうちの部隊には「テレビ残業」なんてものは無い。
258専守防衛さん:2010/12/15(水) 02:32:41
所詮部外者なんだから相手にするなって。
任期切れで技官採用試験おっこちて恨みでもあるんだろwww
259専守防衛さん:2010/12/15(水) 07:58:00
テレビ残業ってボイラーの夜勤の事か?
260専守防衛さん:2010/12/16(木) 18:38:51
そろそろ募集出るね。
261緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/12/16(木) 22:41:06
>257−259
ヲヤ?
技官のくせに、テレビ残業してないってぇ?

口から出る言葉は「自衛官みたいに貰ってないから」ばかりでな。
残業手当を「給与保証」とかぬかしてるんだから、真っ先に首切るべきだな。
262専守防衛さん:2010/12/17(金) 00:19:07
給与保証?お前の妄想には付き合えん。

部外者の癖にレス付けて貰えるだけありがたいと思え。
263専守防衛さん:2010/12/17(金) 01:26:58
テラワロス
264緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/12/18(土) 09:06:54
>262
妄想だったらいいのにねぇ(笑)

早い所、技官なんて首切って、とっととアウトサイジングすればいいんだよ。

自衛官しかできない仕事に、防衛省のリソースは振り向けるべきだろ。
民間人でも出来る仕事を、わざわざ人やとってさせるこたぁねぇ。

金の無駄だし、労務管理するだけ無駄だし、印刷技官やタイピストや電話交換手みたいに
その仕事が必要なくなっても首にできないという弊害のほうが多いからな。

邪魔邪魔
265専守防衛さん:2010/12/18(土) 12:29:17
典型的な井の中のナントカだな。
知った様なこと書いてどや顔したって何にも分かってないって。
カワイソ

しかもアウトサイジングだってw
それを言うならアウトソーシングだろwww

もう来なくていいから早く就活しなさい。
266緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/12/18(土) 13:26:32
「防衛省技官です」なんて、恥ずかしくて外じゃ言えないよなぁ。
自ら「防衛省のゴミです」って言ってるのと同じだしさ。

技官に自衛官はやさしいだろ?
本気でかまうだけ無駄だからなんだよ(笑)

つまり、相手にしてないわけだ。
267専守防衛さん:2010/12/18(土) 14:48:19
負け犬
268専守防衛さん:2010/12/19(日) 11:09:28
そろそろ来るぞ。
269専守防衛さん:2010/12/25(土) 12:56:08
来年来るぞ。
270専守防衛さん:2010/12/25(土) 19:24:57
>>266 そのわりには技官にビクビクしてるよな。
腕っ節で勝負してみるか? モヤシ自衛官よ。
271専守防衛さん:2010/12/25(土) 19:25:41

やれやれ技官にびびっているようじゃな。
272専守防衛さん:2010/12/27(月) 17:19:58
uuuu
273専守防衛さん:2010/12/27(月) 17:21:39
県下すんなー
274専守防衛さん:2010/12/27(月) 19:02:38
まあまあ 仲良くね
275専守防衛さん:2011/01/01(土) 05:08:32
おまいら、今年もマターリとよろしく。
276緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/01/02(日) 12:01:22
>275
おう、よろしくな。

で、いつ辞めるんだ?技官を(笑)

いいかげん恥ずかしいだろ、技官なんて。
277専守防衛さん:2011/01/03(月) 11:29:52
負け犬
278専守防衛さん:2011/01/04(火) 13:15:49
自分で作る
279専守防衛さん:2011/01/05(水) 22:06:11
明けオメ アウトサイジング?でも いいからよ転属したいぜよ
280緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/01/09(日) 10:07:25
>279
行ニで転属?
お前じゃ無理だ(笑)

優秀な奴なら、引っ張られて行一になることもあるがな。

お前じゃ絶対に、ありえんわ。
281緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/01/09(日) 10:08:58
だいたいボイラーのお前が、ドコに転属するってぇんだぁ?

ボイラーなんて、腐るほどいるだろ。

いいから、早くボイラー室のテレビの前に座ってお茶飲みながらテレビ楽しむ残業に戻るんだ。
282専守防衛さん:2011/01/10(月) 11:30:01
募集ないの?
283専守防衛さん:2011/01/10(月) 18:12:49
アウトサイジングとか馬鹿なこと言ってる負け犬w
まだ来るの?
284タイガーマスク:2011/01/12(水) 23:29:24
よーう元気か? アウトサイジングよ 相変わらず、ひねくれてるスネ吉だな
オマエのアウトサイジング、ちょっとした流行語だせぇー ボイラー係一同 面白
おかしく見てヤルから 社会復帰して来い
285専守防衛さん:2011/01/14(金) 20:02:43
募集キタ〜〜〜!!
286専守防衛さん:2011/01/14(金) 20:40:42
>>283
最近リヤカー置き場で見かけるなw
287専守防衛さん:2011/01/15(土) 18:02:55
潰しがきかんカスが多いのは明らか
288専守防衛さん:2011/01/15(土) 20:08:00
お前のこと?
289専守防衛さん:2011/01/16(日) 21:19:30
でもこれだけ求人がないってことはそーしんぐされてんじゃないの
290専守防衛さん:2011/01/17(月) 10:55:46
うちの職場に自衛隊のアウトソーシングの人来たが
人事は私なので自衛官は絶対に入りませんと断った。
取引先の会社にも来たという話を聞いたが、元公務員がまともな仕事出来るわけねぇとか言ってたよ。
マスゴミパワーで公務員はゴミ扱い。
291専守防衛さん:2011/01/17(月) 21:57:10
>>290
なんか話が混ざってるねぇ...
基本、アウトソーシング=民間委託だよ
それに自衛隊からアウトソーシングとして民間で勤務すること自体あり得ないから...
嘘つくなら、もう少し勉強してねw
292異邦人:2011/01/28(金) 00:53:01
誰も、書かないので声高々に「募集無いねアウトサウジンぐぅ〜」
293異邦人:2011/01/28(金) 01:38:30
もとい アウトサイジンぐぅ〜
294専守防衛さん:2011/01/28(金) 09:44:14
アウトソーシングかされてから募集ないよ・・・・
295専守防衛さん:2011/01/31(月) 16:22:45
もうソーシングされてっから電気、ボイラー求人でないでしょ
296専守防衛さん:2011/02/01(火) 06:07:13
東北でボイラー募集
297専守防衛さん:2011/02/01(火) 09:52:59
この調子で いけ行けドンドン 
298専守防衛さん:2011/02/02(水) 05:11:29
北海道と静岡でもボイラー募集あり
299専守防衛さん:2011/02/02(水) 19:38:59
技官って転勤できないのかなー誰か教えて。
300専守防衛さん:2011/02/02(水) 19:53:58
原則ないらしい。
以前問い合わせて聞いたことある。
301専守防衛さん:2011/02/02(水) 21:51:42
>>299
これからは転属有るみたいだねぇ、
採用抑えて移動で人員やりくりする方針になりそうだね...
電気、ボイラー、給排水、木工等でわずかだが新規採用の可能性が有るね
302働く技官:2011/02/02(水) 21:55:30
>>299 いい 質問ですね! 青山アナはいい女だが 何十年も 同じ駐屯地に、居ると 傲慢 怠慢 マンネリ化 良いこと一つも無い 職場を下宿並にする野郎も居る。 知り合いに、政治家居るのなら相談してみたら
303専守防衛さん:2011/02/03(木) 06:57:47
京都で電気募集あり
304専守防衛さん:2011/02/03(木) 17:52:55
これからどんどん求人出そう。。。でももうちょっと早く出てほしかった。
305専守防衛さん:2011/02/03(木) 18:42:27
これからでもまだ間に合うでしょw
お互いガンばろーぜ!

ちなみにオレは関西地区のボイラー希望☆
306専守防衛さん:2011/02/03(木) 20:54:52
北海道は 釧路と滝川でボイラーの募集あったぞ、
締め切り2月10日だから、受けたい奴は速攻で願書出せよw
307専守防衛さん:2011/02/03(木) 21:18:32
八百長が問題になってるが 採用試験 コネや元自 出来レースはヤメテ下さい。こんなに 採用希望者が居るのだから
308専守防衛さん:2011/02/03(木) 22:44:13
鳥取きたぞ
309専守防衛さん:2011/02/03(木) 22:53:21
俺んちからだと静岡が一番近いかな?
ってか関東って募集でてないよね?
これからかな?
310専守防衛さん:2011/02/04(金) 06:40:57
熊本電気募集キタ
311専守防衛さん:2011/02/04(金) 20:19:10
栄養士の募集があって受けようと思うんですけど
筆記試験の国数社理って何出るの?
312専守防衛さん:2011/02/04(金) 21:33:59
>>311
北海道で2件募集あったね、
自分の時は国家公務員3種の問題を少しレベル落としたのだったけど
基本変わってないと思うので、国家公務員3種の参考書などを参考にすれば吉かも、
313専守防衛さん:2011/02/04(金) 21:53:43
俺の時は中学卒程度の問題だったぞ。
専門試験も簡単で・・・・あれでは差がつかない・・・面接とか
経歴を重視しているのかと思った。
>>311 ただ俺が受験したのは栄養士ではないですが・・・
314専守防衛さん:2011/02/04(金) 22:03:34
受験資格が高卒以下だからだろ だから中卒でも受けれたんだろ 昔は
315専守防衛さん:2011/02/04(金) 22:06:01
採用担当者殿 コネでの採用ヤメテ下さい。 現場が困る
316専守防衛さん:2011/02/05(土) 08:54:08
現在のところ関東は募集ないみたい・・
4月採用だと2月10日頃までに募集ないと厳しいのかも。。
317専守防衛さん:2011/02/05(土) 11:14:48
>312
>313
ありがとうございます。
318専守防衛さん:2011/02/06(日) 00:05:59
行二の技官の試験って国語(漢字、四字熟語、ことわざの意味を選べ)が
多かった記憶があるな。
319専守防衛さん:2011/02/06(日) 01:35:27
刑務所の技官になれば公安職の給料もらえるぞ。
320リベンジボイラ−:2011/02/06(日) 19:37:37
月曜日 関東地区求人情報 出ないかな?
私事だが ある大きめの駐屯地のボイラ−受けたが 都営地下鉄や郵政がいむ並だった。 全部落ちた。 今度は、資格で勝負
321専守防衛さん:2011/02/06(日) 19:59:07
地域でみると北海道は募集多いな
322専守防衛さん:2011/02/06(日) 22:58:01
中方2駐屯地の電気とボイラー、ハローワークにでてないね。
多分去年の桂、宇治みたいに倍率2倍とか3倍になるんだろうね。
323専守防衛さん:2011/02/07(月) 02:17:49
どこのこと??
324専守防衛さん:2011/02/07(月) 04:03:05
ガセネタだよ
325専守防衛さん:2011/02/07(月) 05:55:01
採用試験落ちて、ちょっと前までアウトサイ・・とか言ってた奴かw
募集は、今月も続きそう!?

326専守防衛さん:2011/02/07(月) 12:17:29
熊本の電気施設維持管理って書いてあって電気主任技術者が必要らしいけど
電気工事もやるんだろうか?だったら工事士の資格も必要だと思うんだが・・
327専守防衛さん:2011/02/07(月) 14:05:42
アウトサイ・・と、ほざいてる 極楽トンボと一緒にするなよ!
定年者=新規採用とは限らんよ 
328専守防衛さん:2011/02/07(月) 18:08:00
↑意味不
329専守防衛さん:2011/02/07(月) 19:52:08
↑頭使え
330専守防衛さん:2011/02/07(月) 21:17:21
>>322
青野原 ボイラー係 2ボ以上
祝園 電気係り 1電工
のことかな 各駐屯地には募集要項配られてるみたいだな
締め切り15日までだから総務科に問い合わせてみるといい
職安に出てないなら自衛官しかこないだろうな。
331専守防衛さん:2011/02/07(月) 22:19:16
>>330 こういうのは、本当に良くない ろくな奴こねーよ アウトサウしんぐ 現場 泣き見るぜョ
332専守防衛さん:2011/02/07(月) 22:47:36
自衛官で1電工っているんだ。すごいね。
333専守防衛さん:2011/02/07(月) 23:41:22
>>330 随分信憑性が、あるぜ 兄さん
334専守防衛さん:2011/02/08(火) 09:46:09
>>332

資格だけなら誰でもとれる!
実務経験は別なw
335専守防衛さん:2011/02/08(火) 18:06:25
北海道3ヶ所募集あり
336専守防衛さん:2011/02/08(火) 19:29:33
都道府県によっては公務員の募集はハローワークの端末に載せれないらしいな
自衛隊側としてはハローワークに掲載してもらって少しでも多くの人にきてもらい
優秀な人材を確保したいそうだけど、掲載してもらえないのでしょうがないらしい。
去年だったか募集に殺到すると読んで試験日を2日用意してたらしいけど、
ハロワに載せてもらえなかったから数人しか来ないで、元自しかいなかったらしい。
337専守防衛さん:2011/02/08(火) 21:56:47
36歳でホテルのビルメンを8年やってます。
特級ボイラー、電工2、電験3、エネルギー管理士などを持っています。
ホテルでの営繕の仕事がメインでボイラーの整備、電気試験(停電)などは
委託業者がやっていたので携わっていないのでペーパーです。
こんなんでも大丈夫でしょうか?
採用されてからいじめられたりしないでしょうか?
特級と三種は履歴書に書かないでおこうと思っています。
でもそれで採用されなかったらと思うと・・・
338専守防衛さん:2011/02/08(火) 22:27:48
>>337 エネ管だけは 隠したほうが いいですよ。 何も 判らんふりして 相手を 持ち上げれば上手くやってイケます。 人間は わかったふりより判らんふり の方が、楽でしょう。 安月給なのだから、ストレス溜めないで行かなきゃ
339専守防衛さん:2011/02/08(火) 22:30:07
書いた方が良いと思うぞ。
ちなみに現役営繕ですが、まぁ色々と管理する施設があるということで、
電験3種あると現場では重宝されるよ。
340専守防衛さん:2011/02/08(火) 22:43:34
V種持っていて重宝されるなんて初めて聞いた。
普通に電気員なら一人位は持っているし
341専守防衛さん:2011/02/08(火) 22:44:59
分かったふりする奴も分からんふりする奴もいらんわ。
ちゃんと仕事する(能力が伴わなくても気力だけでも)人が来て下さい。
使えない元自は来ないでいいから。
342専守防衛さん:2011/02/08(火) 22:47:21
それは、 認定三種じゃないの 
343専守防衛さん:2011/02/09(水) 05:33:18
電気受けるなら電検は書いておいたほうが良いのでは
344専守防衛さん:2011/02/09(水) 07:19:04
おいおい勤続8年の設備管理でたくさん資格書いたらスペシャリストだと判断されるぞ
心配なら電工2だけ記載してたら
345専守防衛さん:2011/02/09(水) 09:58:27
資格あるのに書かないなんて自ら不利にしてるだけなのでは?
ペーパーなんてゴマンといる。仕事できるか出来ないかじゃない。
入ってから一生懸命頑張ればいい事。怠ける事しか考えない奴は要らない。

採用試験なんてテストの点数、経歴、人間性、資格の数で判断でしょう。
346専守防衛さん:2011/02/09(水) 12:32:33
少しは、現場の要望もしくは、面接官に入れて採用試験を行って 使って行くのは 現場の人なんだから
347専守防衛さん:2011/02/09(水) 13:18:47
戦争に積極的に参加する気持ちがあれば、自然に能力が身につきます。
348専守防衛さん:2011/02/09(水) 19:57:46
関東でも採用情報出たね。埼玉の駐屯地で木工みたいだよ。
349専守防衛さん:2011/02/11(金) 22:02:40
リアルに不安 今度 行(一)技官2種採用デスガ 現場さんに 舐められない 方法ありましたら 教えてください。
350専守防衛さん:2011/02/11(金) 22:17:56
班長 課長クラスになればOK
351専守防衛さん:2011/02/11(金) 22:32:35
へんくつおやじには近づくな!
352専守防衛さん:2011/02/11(金) 22:47:17
追伸
我が強くて 屁理屈男に近寄るな 出来れば 麻雀と ゴルフを始め れば 鬼にストロング金剛
353専守防衛さん:2011/02/12(土) 14:47:42
>>349 普通に仕事ができていれば何も言わないでしょ、どんな会社でもそうだと
思うけどね。 それと嘘つかないこと・・・人間として当然だけど 

まぁ今度の採用者が行二のことをなぜ「現場さん」って言われているのを知って
いるのか疑問だけどあくまで行一も二も仕事をしっかりしていれば大丈夫。
やって見てダメなら転職すればいいじゃん。
354専守防衛さん:2011/02/12(土) 15:23:32
>>353 私の それなりの高専卒ですが、防衛技官になった先輩が 何人か居ます。 うたぐり深さも 職人ゲイですか?
355専守防衛さん:2011/02/12(土) 15:58:38
>>354 ↑ 卒業予定付け加え
356専守防衛さん:2011/02/12(土) 19:15:14
行一の技官のポストあまりないだろ
357専守防衛さん:2011/02/13(日) 07:17:26
高専卒が来るところじゃないよ
358専守防衛さん:2011/02/13(日) 23:06:47
マジに、首都圏ボイラ−募集無いの?
359専守防衛さん:2011/02/13(日) 23:31:05
二種採用と言えどレベルの低い書き込みはさすが防衛省
360専守防衛さん:2011/02/14(月) 07:11:26
>>359 男のくせに 小姑みたいな技官いますね 交配をイビリする暇あったら 資格の勉強しましょう。 小生一級建築士目指し 先輩は、彼女作ってね
361専守防衛さん:2011/02/14(月) 09:44:09
>>359 ニート?
362専守防衛さん:2011/02/14(月) 19:38:07
技官って転属できるんですかね〜誰か教えてください。
363専守防衛さん:2011/02/15(火) 19:48:19
それってどこへ転属したいんだい?
364N:2011/02/15(火) 19:51:31
港区、世田谷区、横浜、立川、府中、小平、朝霞、練馬、相模原あたり
がいいです。
365専守防衛さん:2011/02/15(火) 21:23:01
>>364 世間は狭い 行(二)の異動シナイ連中は、もっと狭い人もいる ある程度の異動は 大切だろう
届いて 方面の職かん人事
366専守防衛さん:2011/02/15(火) 22:40:14
おうおう、都会ばっかじゃんか。
北海道か九州のど田舎にでも行けよ。
367専守防衛さん:2011/02/16(水) 03:53:46
↑ほざけ! 田舎侍が
368:2011/02/16(水) 21:39:25
技官の採用試験 どうです今回は、ガチ?
369専守防衛さん:2011/02/17(木) 20:46:31
363>
府中か立川がいいですね〜十条でも。。
370専守防衛さん:2011/02/17(木) 23:02:44
はいはい、わろすわろす
371JJサニーn:2011/02/19(土) 11:45:51
4月採用の募集はもうなさそうだね。
でも4月採用者がすぐ辞めたりすることってあるから4月頃に今回募集があった
場所でまた募集することもありますので頑張りますか。
372専守防衛さん:2011/02/19(土) 21:07:57.95
途中で辞めたら臨時職員で穴埋めするでしょう
373専守防衛さん:2011/02/19(土) 22:08:03.63
結局、技官の転属って可能なんですかね?
374専守防衛さん:2011/02/19(土) 23:15:34.69
>>372 それは可能な職種とそうでないのとがあるから一概に言えないのは?
有資格者でないと取り扱えない場合もあるから・・・
電気やボイラーがそれに該当するのかな?
現職の方の意見を聞きたい。
375専守防衛さん:2011/02/20(日) 11:25:00.59
現地採用なだけで、異動は可能だよ。ただ需要と供給だけ。行きたいって言っても空かないと行けないし。絶対出たいなら2建とかで(一)にしてもらうか、後は必殺特殊事情
376専守防衛さん:2011/02/20(日) 13:57:44.43
大丈夫、行(二)の技官は免許が無くても後から取ればラクショウだし、飛ば 

される事がないからいいよなーー 

そういう意味では資格(A建、電三種)があるなら行(一)なったほうがベスト

では。

所詮、行(二)は陸送になれない陸士が優先されやすいから。

まあ、レイプ技官や色盲で陸送になれない奴も技官になれますから、、、

男のくせに 小姑みたいな技官いますね 交配をイビリする奴、確かにいますよね

うちにも居ますから。そのくせ舞台に対し作業員を必要以上に要求する能無し

もいますから。。。
377緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/02/20(日) 14:13:46.33
まだ技官なんていたのか?(笑)

コピー機の代わりみたいな仕事しかしないで、そのくせコピー機みたいに黙って仕事してりゃいいのに
口だけうるさいような、機械以下の仕事しかしない印刷技官みたいなのばっかりだろ。

いいかげん、技官なんて全部首にすりゃ、仕事はスムーズになるし金もかからんしで万万歳だわ。

過去の遺物なんだよな、技官なんて。
今じゃあ、機械が安く確実にやれることを、いつまでも人間がやってるんじゃねーよと。

自動応答装置つければ終わるのに、未だに電話交換手とかいううるせぇばばぁどもがいるだろ。
あんなん、全部首にしちまえばいいんだよ。
378専守防衛さん:2011/02/20(日) 17:39:28.90
緑は通称パンヒキの元自衛官陸士長(42)である。

24時間2chに張り付いているため、
見つけたら『負け犬』と呼んであげるべし。


                    東部方面総監部 広報課 二等陸尉 Y.K

379専守防衛さん:2011/02/20(日) 20:01:34.44
(A建、電三種)で行二から一になれるんだ。
でもニと一の違いってなんだ?
2級建築士なんて専門卒の子だって持っているし、電験3種も同じ。
たいしたレベルではないのに・・・技官ってそれ以下のレベルってこと?
380専守防衛さん:2011/02/20(日) 20:13:47.25
>>379

その通り
381専守防衛さん:2011/02/20(日) 20:52:18.60
>>378
ということは、ショボイ「リアル外園士長」と言う認識でいいのか?
382専守防衛さん:2011/02/20(日) 21:36:41.76
行一技官ですが 2年で異動したいです。 3年も持ちません。 可能ですか?
383専守防衛さん:2011/02/20(日) 21:42:26.34
>>382
そもそもここは行二のスレですが・・・
384専守防衛さん:2011/02/20(日) 22:09:43.80
電験一種合格したんですが、採用で有利になりますか?
385専守防衛さん:2011/02/21(月) 09:20:39.79
ここは質問コーナーか?
386iコパ 黄:2011/02/21(月) 09:49:33.49
電験一種は 嘘だろう
387専守防衛さん:2011/02/21(月) 12:26:19.24
>>384
その資格があるなら技官なんか受けんよw
388:2011/02/21(月) 20:13:39.55
コンジェツト管 亀裂
389専守防衛さん:2011/02/22(火) 08:17:01.53
375>特殊事情というと結婚とかですかね?
390専守防衛さん:2011/02/23(水) 12:57:09.41
2/21に埋設配管に
トラブルか・・・
お前が誰だか
特定できるな
391専守防衛さん:2011/02/23(水) 14:41:25.27
埋設にいいことなし。
392専守防衛さん:2011/02/23(水) 15:03:03.06
GSでもないのにタンクを埋める意味も分からん

どっちも漏れた時の事を全然考えてない。
局のお馬鹿工事にはうんざり。
結局うちらが尻拭いさせられるんだからたまったもんじゃない。
393専守防衛さん:2011/02/23(水) 19:38:53.97
>>390同士よ 器が、小さな野郎だな 屁でも喰らうか〜 イエロー
394専守防衛さん:2011/02/23(水) 21:19:04.47
>389 結婚自体は特殊じゃないけど、例えば奥さんの親が病気で面倒見る人がいないため近くに行かなきゃいけないとか、そんな感じかな。
395専守防衛さん:2011/02/24(木) 09:47:22.15
>>392
部隊側が埋設で要求したんだろ
396専守防衛さん:2011/02/25(金) 02:55:29.29
>394ありがとう、それでいこうとおもいます。
397コパ の黄:2011/02/25(金) 04:16:24.65
真面目に、仕事をこなせば 上司も人間なので動いてくれますよ。
398緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/02/26(土) 10:57:41.60
行ニはお荷物使い捨て。
とっとと制度廃止して、技官全員首にしろ。

邪魔だ。
399専守防衛さん:2011/02/26(土) 11:58:23.97
ここの技官でも特級ボイラー、エネルギー管理士、電験V種位は
いるみたいだね。
電験二種とかはいないのかな?
自衛隊施設は大きいから必要な施設ってありそうだけど。。。
400専守防衛さん:2011/02/26(土) 19:42:11.25
外部委託の話しは以前もあったけど…ハローで募集出すということは委託はしないんじゃないかな?
欠員でたら募集しないでまず異動とかで穴埋めするでしょ?
401緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/02/26(土) 21:27:30.03
>400
給食技官、おつ。

あいつら首だろ?ざまあみろってなぁ。
糞みてぇな飯くわせやがってよぉ。
402専守防衛さん:2011/02/27(日) 23:36:38.18
外部委託できそうな職種って何ですか?
この技官の中では、、、
403専守防衛さん:2011/02/28(月) 10:06:47.51
全部だよ
ビル管と同じだよ
404専守防衛さん:2011/02/28(月) 18:14:14.49
給食が民間委託している位だから行二は全て民間委託できると思う。
ただ組織が何時それを実行するかだね。
タイトルのボイラー、木工電気あとないけど給水なんかはまだ完全委託している
ところってないよね?
もし委託化が進むと退職不補充で少なくなった駐屯地はよそから集めて
・・・例えばボイラー何かはシフトで4ないし6人位でやっているから
一人減ってとしても給食技官とか別の技官を配置するんじゃないかな?
これからは行二技官も異動や職種変更が珍しくない時代になると予想。
電気>>>木工>ボイラー>給排水   異動したくない部署順w
というか今から技術とかムリ!
405専守防衛さん:2011/03/01(火) 23:16:31.30
>>404
ボイラーはオール電化で将来的になくなるんじゃ?
既にやってるとこあるし
給排水も自衛隊はド田舎にあるとこ多いから、今まで下水来てないとこもあったけど、どんどんそんなとこ減ってくでしょ
そうなると存在意義が薄すぎる
406専守防衛さん:2011/03/02(水) 15:56:50.92
オール電化なんて自衛隊であるんですね。
確かにそうなると配管修理と電気知識や機械設備の知識を持った設備技官が必要ですね。多能工のような…
407専守防衛さん:2011/03/02(水) 22:13:44.09
草刈り、枝落とし、落葉集め…皆技官は多農耕
408専守防衛さん:2011/03/02(水) 22:21:05.80
女子高生出て来て
409あしたのためのその乳:2011/03/04(金) 01:06:16.04
カンニング少年もし宜しければ その才能買いますよ 連絡下さい。 黄
410専守防衛さん:2011/03/04(金) 19:59:40.68
>>406
あんなモノ(オール電化)現場(住宅建築)経験が有れば難しいモノでは無いけど?

でも…ペーパーじゃ無理かw
411専守防衛さん:2011/03/05(土) 22:58:51.24
最初は誰でも初心者。何とかなるのでは…
412専守防衛さん:2011/03/06(日) 10:17:50.47
みんな頑張れよ〜
413専守防衛さん:2011/03/08(火) 19:24:08.31
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ リビア
414専守防衛さん:2011/03/09(水) 14:39:34.84
挨拶ぐらいしろ 行二でも先輩だぜ
http://www.youtube.com/watch?v=_1_hlcwDsdE&feature=feedlik
415専守防衛さん:2011/03/09(水) 20:19:45.36
↑あんたには 市内
416専守防衛さん:2011/03/10(木) 10:56:50.55
>>415 ↑↑↑
コイツ 竹刀で脳天叩き割る
417専守防衛さん:2011/03/10(木) 20:50:17.39
行二 プッ(笑)
418専守防衛さん:2011/03/10(木) 22:17:53.01
↑↑コイツにはョ ♪…
419専守防衛さん:2011/03/17(木) 00:15:14.43
なーなー 震災の情報無いの
420ニュース速報:2011/03/17(木) 11:58:01.00
アメリカ軍

80キロ圏内に避難勧告!!!

テレビで放送!!

80キロに避難勧告(ひなんかんこく)!!!

421専守防衛さん:2011/03/17(木) 22:32:33.77
行(二)の「防衛技官」って名称は適切ではないとおもお
422専守防衛さん:2011/03/20(日) 15:32:37.81
技官で災害派遣に
行ったやついるの?
入浴支援やったら行っても
いいぞ
火箱はん
いっぱいいっぱいの顔すんなよ
情けないやつだな
423専守防衛さん:2011/03/25(金) 23:33:53.30
  _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
    三'::::::............... .....::::::`y,.,
   ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
  V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
  ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
  イヘ::::::(ヾ ( ・ )  ( ・ ) f }f
  i {t)テ"    _:  :、   介'
  ヘ_,j|!'     /ー--''!     |' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       /二ク     ! < ほほう それでそれで?
    !、     ヾニン   ノ  \_________
    ,,,\       _,,./
    / ̄  ー>-ー´ヽ
   / ヽノ  j ,'ー   |ヽ
   |⌒`'、__ / /   /r  |
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
   ゝ-,,,_____)--、j
424専守防衛さん:2011/03/30(水) 18:15:14.21
姫路駐屯地でボイラー技官募集、希望者は急げ!
来月13日までの募集!
425電話交換手いらね:2011/03/31(木) 00:48:26.94
おっす、おら電話交換手、技官だよ。
駐屯地の代表番号の外線電話取ってます。

交換でお茶飲んで、
自衛官に電話取らせるのが仕事です。


こっちにも技官スレあったのね。
426専守防衛さん:2011/03/31(木) 12:21:21.99
また国家公務員給与の削減だってさ。
427専守防衛さん:2011/03/31(木) 12:36:03.42
>>424
給料いくらぐらいかな 年収400可能?
428専守防衛さん:2011/04/04(月) 22:39:27.74
>>427 40歳なら可能。
429イエローイエローハッピー:2011/04/13(水) 13:46:05.47
アゲ♂
430専守防衛さん:2011/04/13(水) 18:01:44.59
20%
431専守防衛さん:2011/04/20(水) 07:41:04.26
>422
行二で災害派遣にいってるやつはいるよ、器材の整備が主な任務でね。
自衛官と同じかっこうさせられているので、階級章の無い迷彩服着ているやつを見かけたら間違いなく技官さんだよ。
432緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 18:16:55.68
>402
基本的に全部だな。
必要ないんだよ、行ニ技官なんてな。
433緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/24(日) 18:20:01.27
>425
防衛秘密を(笑)

実際、コールセンター方式にして各駐屯地の交換手を段階的に減らしていくという構想があるがな。

あ、交換手たちには内緒だぞ?
馬鹿みてぇに騒ぐからな。
434専守防衛さん:2011/04/24(日) 18:42:56.39
自衛官はこんなところで文句言ってないで、災害派遣言行ってこい
435緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/04/26(火) 20:59:04.65
>434
残念ながら、俺はパンヒキだ(笑)
436専守防衛さん:2011/04/28(木) 09:55:55.76
仙台駐屯地に業務支援って話あるけど
聞いてる?
437専守防衛さん:2011/05/03(火) 16:48:40.89
ここの技官になるよか地方の現業の方が給与良くね?
438緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/03(火) 21:01:05.43
>437
地方の現業になれないオツムだから、駐屯地のボイラーなんかになるんだろ(笑)

察してやれよ。
439専守防衛さん:2011/05/04(水) 06:09:43.82
アウトソーシングも理解できてない奴に言われたくないなw
440専守防衛さん:2011/05/06(金) 11:36:24.35
採用試験は一般教養、専門試験、作文などどのレベルの内容がでますか?
過去問などはどのように手にいれればよろしいでしょうか?受けた人教えてください。
441専守防衛さん:2011/05/07(土) 11:53:06.29
問題は中卒程度、採用するのは欲しい資格と実務がありそうな人、猫枠で埋まる。
442専守防衛さん:2011/05/07(土) 17:37:13.93
どうせ元自の万年士長あがりを優先採用するんだろw
443専守防衛さん:2011/05/07(土) 17:51:34.93
>>440
君のレベルを知ってアドバイスするために貴殿の年齢と
だいたいの経歴を教えてくれ
444専守防衛さん:2011/05/07(土) 17:58:57.71
>>440
君のレベルを知ってアドバイスするために貴殿の年齢と
だいたいの経歴を教えてくれ
445専守防衛さん:2011/05/07(土) 22:50:07.89
>>440
年齢は42歳。Fランク文系大学卒。営業〜設備工事〜現在維持管理職。
主な資格は電三、1級管工事、その他10個資格あり。設備工事経験から給排水のプロ。
446専守防衛さん:2011/05/07(土) 23:09:25.57
>>445

こんなトコに来るより起業しなさい。
447専守防衛さん:2011/05/08(日) 00:53:42.68
行ニ技官の専門試験ってどんな問題がでるのですか?
ボイラー、給排水、電気、木工どのぐらいのレベルの試験ですか?
作文はどのようなないようですか?
448専守防衛さん:2011/05/08(日) 09:27:00.50
文系で電験や管工事とる努力ってもったいないね。
449専守防衛さん:2011/05/08(日) 10:07:09.77
>>447
君のレベルを知ってアドバイスするので
年齢,保有資格、だいたいの経歴を教えてくれ
450専守防衛さん:2011/05/08(日) 19:54:42.61
>>449
年齢は33歳。工業高校電気科卒。現在電気設備管理会社勤務。 主な資格は電験三種(認定二種)、電工一種、エネ管理士、技術士補(電気電子部門)他3個資格あり。
451専守防衛さん:2011/05/08(日) 21:36:13.75
>>450
449です。
すごいですね。
アドバイスするけど,採用試験勉強期間は残り1週間程度かな?
452専守防衛さん:2011/05/08(日) 22:48:31.04
高卒だと一般教養と作文を気にしたほうがいいんじゃないの。
セコカン持ちは作文はクリアかも知れんけど。
453専守防衛さん:2011/05/09(月) 01:05:59.53
>>449
確実に給料減ると思うけど?
454専守防衛さん:2011/05/09(月) 19:50:26.15
>>450 お前みたいなのはいらねえよ。
455専守防衛さん:2011/05/10(火) 01:11:33.18
年齢制限なかったけ?
456専守防衛さん:2011/05/10(火) 20:55:39.29
>>450
起業しなさい
457450:2011/05/12(木) 12:26:27.56
>>456
「補」が取れたら考えとく。
>>454
('A`)
458専守防衛さん:2011/05/13(金) 21:30:05.78
認定二種って電験2種ってなんで書かないの? どう違うの?
君は履歴者にもそうやって書くの?
優秀なのはいいが変わり者ができれば遠慮願いたい。
459専守防衛さん:2011/05/18(水) 18:06:14.96
徳島香川で電気、給排水などいろいろ募集だ。いそげー!
460専守防衛さん:2011/05/18(水) 19:12:14.94
>>459

コネで枠が無くなってるから急いでも無理だろw
461専守防衛さん:2011/05/19(木) 08:01:26.14
の募集は昨年もやっていたね。おそらく適格者が揃わないんだろう…コネだったら昨年の募集で終了してるのでは?
462専守防衛さん:2011/05/19(木) 12:22:18.05
人間関係で辞めるか転属するんだろ
463専守防衛さん:2011/05/19(木) 20:28:01.59
姉妹スレ 技官()と《》ヨロシて
464JJサニーn:2011/05/19(木) 21:30:57.55
新天地でも頑張ってらっしゃいますね。
465専守防衛さん:2011/05/20(金) 18:40:23.93
福知山で電気の募集あり、電工2または電験3種らしい。
希望者は急げ!
466黄色の亀:2011/05/20(金) 22:16:17.26
機械室は、綺麗で修理申請は たまっていません。
浴場も ちゃんと管理されていますよ
早く慣れるように 頑張っています。
467専守防衛さん:2011/05/21(土) 11:25:40.89
行(二)技官なんて万年士長あがりのカスがどうせコネで採用されてるんだろw
468ENU:2011/05/21(土) 16:57:10.07
みんな仲良く組織的に動いている場所はいい仕事をしていると思います。
私は早く離れたい。
469緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/22(日) 08:00:10.24
まあ、少なくとも電話交換手は不要だな。
なんであんな奴ら飼い続けてるんだ?
470専守防衛さん:2011/06/05(日) 15:10:24.04
親が自衛官とか、親戚が事務官とか
縁故は多いよね
共通点は使えないことかな・・・。
471緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/05(日) 15:56:07.86
まだ技官なんていたの?
とっくに全員首にしてると思ってたが(笑)
472専守防衛さん:2011/06/05(日) 18:43:01.05
縁故だろうがなんだろうが使えない奴は使えない。
473専守防衛さん:2011/06/08(水) 11:03:17.16
兵隊もだろ
474専守防衛さん:2011/06/08(水) 23:07:09.18
関西補給処で電気募集してますね。 ちょっと前にも見たような気がするが。。
475専守防衛さん:2011/06/09(木) 17:55:32.50
月収いくら?
476専守防衛さん:2011/06/09(木) 18:07:25.66
手取り10万ぐらいだろ(笑)
477専守防衛さん:2011/06/11(土) 14:22:47.27
そんなことはない。40歳近くなら19万位はいく。
478専守防衛さん:2011/06/11(土) 21:20:07.22
電三種、一級ボイラ技士のオイラが通りますよっと
479専守防衛さん:2011/06/11(土) 21:51:49.91
>478
電験&ボイラー技士のダブルホルダーで、共に上位の資格持ちの人もいますよ。
480専守防衛さん:2011/06/12(日) 00:00:24.38
資格意味なし。仕事増えるだけ。
資格持ってない奴が仕事少なくてウマー
481専守防衛さん:2011/06/12(日) 11:07:16.57
でも採用されるには資格があった方がいい。
採用されないと仕事もできなからね。
このご時世。
482緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/12(日) 11:58:20.90
電話交換手とか、印刷技官とか、警衛技官なんて、指が5本ついてりゃなれますがな。

設備関係の技官なんて、壊れたらクラシアンに電話かけりゃ5000円で直してくれますがな(笑)
年間600万も700万も払って人雇っておくほどのことはないでしょ。

1コ駐屯地で、年間1200件くらい水道管破裂が起きてるなら、雇ったほうが安いが(笑)
483専守防衛さん:2011/06/12(日) 16:24:23.45
警衛技官? いないだろ
484緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/12(日) 17:25:26.19
>483
いるよ。

普通に警衛で使ってるところもあるし、別の用途で使ってるところもあるし。

編制表見たらわかるが(笑)
485専守防衛さん:2011/06/12(日) 18:50:02.08
いるとこもあるよ。
民間委託かもしれん。
でもうちの技官殿は最高よ。
字はまともに書けない、車の免許無し、パソコン一切だめ、仕事はできない。
それでやっていけるもんねえ。
敬礼!
486緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/12(日) 18:56:12.18
>485
そら、8時半に出勤してきて17時まで延々と警衛所の前で敬礼だけしてればええんだからなぁ・・・
487専守防衛さん:2011/06/12(日) 20:56:56.01
コバエがブンブンうるせェなぁ
488専守防衛さん:2011/06/12(日) 21:15:51.10
そこまでの人はいないだろ?
車の免許は自衛隊で取れるだろ?
489専守防衛さん:2011/06/12(日) 23:47:53.14
労務職 事務官だろ
490専守防衛さん:2011/06/13(月) 22:50:11.27
それがすごい漢がいるんだな。
ガキいるのに免許なし。
下のもんが送り迎え、いやになるよ。
やめたい、この職場。
491専守防衛さん:2011/06/14(火) 14:29:47.69
うちも 10年前までいたな
492専守防衛さん:2011/06/16(木) 23:55:11.45
離れの詰所に勤務している奴は
仕事せず1700まで時間を潰しているだけだな
税金ドロボー
493専守防衛さん:2011/06/18(土) 07:19:35.72
青森でボイラーマン募集中、希望者は急げ。
494専守防衛さん:2011/06/18(土) 10:30:57.62
青森で 行二のボイラ−技官募集

情報提供しろや ボケ
495専守防衛さん:2011/06/19(日) 18:17:12.31
よく募金とかでさ、3級以上は尉官と同等とかいってしっかり金取られるけど
扱いは曹と変わらないんだけど何ソレ?おかしくない?
幹部なら会場準備とか駐屯地作業とかしなくていいよね?
496専守防衛さん:2011/06/20(月) 07:48:45.49
昇任内示っていつ出るんでしょうか?
497専守防衛さん:2011/06/22(水) 22:51:16.91
行二に億単位の見積もりさせるなYO
498専守防衛さん:2011/06/27(月) 20:46:27.36
>>497
4億円近くのものを積算した漏れが通りますよ…。
499専守防衛さん:2011/07/02(土) 08:45:36.54
防衛技官って防衛省T、U、V種の試験で入るやつじゃないの?
500専守防衛さん:2011/07/02(土) 19:24:39.75
(^q^)
501専守防衛さん:2011/07/02(土) 19:33:24.53
>>499
何言ってんだ
502緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/07/03(日) 10:15:01.71
>499
そら行一だがや。

行ニちうのは、食い詰めものが自衛隊に寄生するだけの国の福利厚生施策の一環で入ってるやつだぁ。

ま、たいして変わらないがな。
503専守防衛さん:2011/07/14(木) 19:21:33.96
徳島県にて電気給排水など5名程度募集。 今年最大の大量募集だ。
504緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/07/14(木) 21:56:39.42
>503
阿南駐屯地、と呟いてみる。

今に与那国分とん地でも募集するべやぁ。
505黄色のアナログ:2011/07/24(日) 22:44:56.23
今年のエネルギー管理体制
大変では? まだ うちは 2種に成らないですが、建て替えで 危ない 夏バテに、気をつけてください。
506専守防衛さん:2011/07/25(月) 21:05:38.62
エネルギー管理士
合格すると需要ある?
507専守防衛さん:2011/07/26(火) 08:59:31.39
>>506

手当が付けばね?
508専守防衛さん:2011/07/26(火) 12:09:50.68
>>506
手当ては付かないけど、需要はある。
まあ、散々こき使われ、替わりたくても替われないのだが…(責任だけ押し付けられる)。
509専守防衛さん:2011/07/26(火) 21:23:42.08
責任だけ丸投げされるのね
美味しい資格はないか
510専守防衛さん:2011/07/27(水) 09:39:11.06
>>509

無い。
511専守防衛さん:2011/07/30(土) 11:01:16.25
行二の技官だが、俺が調べてきたことを隣の部署の3佐が自分が調べてきたよう
に報告していた。3佐の部下の2尉が見下したような表情でいろいろ俺に聞きにきた。
ムカついたので3佐と2尉が調整する予定の部署にでかけていき
それとなくいろいろと吹きこんだ。 3佐と2尉、調整後落ち込んだ顔で帰って
きた。 WWWWWW

まあ、あとは俺にまるなげして終わりだろうな。そして結果だけ3佐が自分がやった
ように報告する。 いつものことだ。 
512専守防衛さん:2011/07/30(土) 22:10:09.39
仕事上資格が必要なのに
取らなかったら
どないかなるん?
513専守防衛さん:2011/07/30(土) 23:37:51.94
>>512

さぁ?
514専守防衛さん:2011/07/31(日) 21:27:49.80
>>512
勤評で良く書かれないだけじゃねぇの
上司の意図になんたらって感じでw
515専守防衛さん:2011/08/01(月) 21:47:21.63
修親会とやらに入らされているけど
ゴミカス陸曹どもに怒鳴られている立場って?
516専守防衛さん:2011/08/01(月) 23:02:09.50
怒鳴り返してやれば?
幹部相当なんだから。それが通らないなら修親会費払う必要無いね。
どうせただのカネ集めなんだろうけど。OBの為の。
517元自:2011/08/03(水) 11:08:11.73
北海道で給水排水技官募集しているけど経験、関連資格なし…。
やっぱり募集のだんかいから受かる人は決まってるのかな?
518専守防衛さん:2011/08/03(水) 11:43:15.24
北海道で給水排水技官募集しているけど経験無し関連資格なし…。
最初から受かる人は決まってるのかな?
519専守防衛さん:2011/08/08(月) 08:15:47.90
飲み屋で聞いた話だが、練業の3佐で部下の仕事で成果の出たものは自分の成果として、失敗したら部下のせいにしてくる有名な人が居るそうな。また、病院へ行くと言って休暇も取らずに休みを頻繁に取っているそうだ。国民の税金で養う必要ないね。
520専守防衛さん:2011/08/27(土) 10:59:53.01
50過ぎて
3級ってどうよ
521専守防衛さん:2011/08/27(土) 16:13:59.20
休暇も取らずって、だれ?
522専守防衛さん:2011/08/30(火) 19:25:23.06
大刑で木工技官募集!急げ!
523専守防衛さん:2011/09/04(日) 16:06:42.43
電気工事1種と工事担任者(総合種)持ってるんですが、就職する上で役に立ちますか?
やはり電検3種持ってなければきびしいですか?
ちなみに年齢はもうすぐ30歳です。
524専守防衛さん:2011/09/05(月) 19:57:58.88
>>523 技官になりたいの?
電気では電験を持っていれば採用される可能性はあるだろうけど今は普通に
受験資格で要求しているしそれなりに受験者も集まるよ。
木工とか給水関係の仕事ができる方が競争相手が少なくていいと思う。
募集があればの話だけどね。
525専守防衛さん:2011/09/09(金) 21:56:09.18
そうだよなぁ給排水の資格は個人で取るには値段もハードルも高いしな、
持ってる奴が来たら逆に問題有る奴かなって思うよな。

526専守防衛さん:2011/09/09(金) 22:02:12.22
連コメすまん、ちと足りなかったんで...
まぁ給水は資格は入ってから取るのが多いと思うので
ねらい目だって言いたかったのよ...
上手く言えんでスマン
527緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/09/10(土) 09:22:39.74
技官事務官の幹部待遇ってねえ・・・

まあ事務官ならまだしも、行ニの幹部待遇なんてありえんと思うが(笑)
修親会食でも冷笑の的でしかないし。

あ、そうか、冷笑の対象として楽しむためかあ、納得納得
528専守防衛さん:2011/09/13(火) 23:09:25.96
スライダーなげて。 ボイラーならぬ、ジャイロボーラー
529専守防衛さん:2011/09/18(日) 09:01:17.00
飲み屋で聞いた話だが、練業の3佐で自衛隊病院へ行くと言って課業時間中に休暇証も書かず外に出たり、風邪
の時は1日中部屋で寝ているそうな。それで出勤扱い。国民の税金で養う必要ないね。それで、行2の技官をバカにするな。
課業中は、部屋を完全に閉じてゲームをやるか寝ているだけ。おいおいそれで技官をなめんな。

530緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/09/18(日) 20:19:10.10
>529
悔しかったら、3佐になればぁ〜?(笑)

しょせん、行ニの技官だろ?生意気なんだよ。
531専守防衛さん:2011/09/18(日) 22:58:29.32
しかし、今の時代そんなことするのかね?
訴えられたら処罰ぜよ。
そんなあほな3佐いるんだ?
532緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/09/19(月) 11:17:49.05
>531
行ニの技官よかましだろ(笑)

あいつら、持ち場にいたためしないぞ?
533専守防衛さん:2011/09/19(月) 22:06:59.45
534専守防衛さん:2011/09/23(金) 20:27:46.40
何だかんだ言い訳をして
仕事もせずに
遊んでる技官が
いるのも事実やで
535緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/09/24(土) 00:40:32.60
>534
え?
技官なんて仕事してたのかぁ?(笑)
536専守防衛さん:2011/09/24(土) 07:59:07.89
クズが多いな
自衛官と同んなじ
でも給料の多い自衛官の方が
もっとクズ
537149:2011/09/24(土) 08:40:36.17
>>534 俺は電気だが地震などの緊急時にそなえて24時間体制つまり
自宅にいてもだ。 即応体制に備えている。だから勤務時は部屋で
待機していることがほとんどだ。
それが悪いか、しないんじゃない、待機してんだよ。
538専守防衛さん:2011/09/25(日) 09:33:32.09
技官は、職人気質なんだよ。
納得したらとことんやり抜く人が多い。
自衛官のようにずるする人はすくねーよ。
539緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/09/25(日) 11:33:12.89
>538
あー、要するに

1 自分のしたい仕事を
2 自分のしたいときに
3 自分のしたいようにする(期日無視)

ってことだな。

それって、趣味ですかぁ〜?(笑)
540専守防衛さん:2011/09/26(月) 07:46:40.75
阿南駐屯地のもっこ○落ちた。実質試験倍率20倍。
で、前から疑問なんだけど、何で自衛隊の採用試験に自衛隊服着て受けてるやつ
がいるの?
一般兵が合わなくて嫌になって受けにくるんだろうけど、一般受験者から見ると
コネ採用してるようにしか思えんわ。
541専守防衛さん:2011/09/27(火) 23:59:04.12
曹試験に受からんから 来るんだよ
542専守防衛さん:2011/09/28(水) 07:34:07.23
>>540
いや、行二の採用なんて殆どコネだろ
どこの駐屯地も半数以上が曹になれなかった士と行二技官や曹の息子、旧国鉄からの流れ者だろ
最近の採用はまともに(といっても行二程度のだが)試験してるが一昔前なんてほぼコネだよ
543専守防衛さん:2011/09/28(水) 21:19:03.80
ちみ 偉そうだな
544専守防衛さん:2011/10/11(火) 19:17:28.53
マジレスすると、俺九州の技官だけど、自衛官でも出来ない人でも汗流して出来ないなりに頑張ってるし、尊敬する人も多い。営繕の人も給料安いけど皆必死で頑張ってるよ。
545専守防衛さん:2011/10/11(火) 19:18:22.22
一部の意見を全体の意見みたく言うのはやめようね。お役所業務でやってる人なんて今時居ないし、俺は自分の仕事に誇りを持ってるから、愚痴や悩み事ならともかく悪く言われるのは心外です。
546専守防衛さん:2011/10/11(火) 19:21:08.44
表には出ないけど災害派遣や日々の訓練等、激務な自衛官を支える立派な仕事なので、身内でけなしあうのだけは勘弁して下さい(>_<)
547専守防衛さん:2011/10/11(火) 23:10:30.33
副音声で韓流スターって奴の元の声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ
548専守防衛さん:2011/10/12(水) 19:45:49.50
そろそろ募集出るだろう。12月あたりかな?
549専守防衛さん:2011/10/12(水) 21:55:45.33
安月給だから 辞めとけ
550専守防衛さん:2011/10/13(木) 03:37:14.58
同意。
馬鹿みたいに給料安いのに周囲からは「公務員は〜」みたいな目で見られる。
仕事は減らないのに人は減って(その分仕事が増える)毎年毎年給料下がる。
アホらし。
551専守防衛さん:2011/10/13(木) 09:00:47.24
んじゃお前ら転職しろ
俺がお前らの変わりしてやるから
そんな考えだから公務員は〜って言われるんだよカス
552専守防衛さん:2011/10/13(木) 10:12:36.31
お前が入れる保証はないぞwww
553専守防衛さん:2011/10/13(木) 13:29:05.24
黙れ
自分の仕事に誇りをもてない奴に給料なんてもらう資格ないわ
お前みたいな奴は何やっても勤まらんよ
554専守防衛さん:2011/10/13(木) 16:18:01.32
負け犬の遠吠えwww
555専守防衛さん:2011/10/14(金) 12:18:07.39
550に深く同意 449より 昔は良かった
556専守防衛さん:2011/10/14(金) 12:21:57.22
ちなみに 昔も 給料安かったけどな
557専守防衛さん:2011/10/15(土) 10:17:08.20
昔は給料安くても安定していて民間ほどカツカツでもないから
それでバランス取れてた。
今は人不足で多忙になって給料上がるどころか毎年カットの話ばかり。

「仕事なりの給料」だと思えば安月給でも納得できてたけど
今の状況はいかんともしがたいよな。
一回下がった給料は景気が良くなってもすぐに戻るわけじゃないし。

自衛官さんは元から俸給多いから全然状況違うだろうけど。

国は文句も出ず一番カットしやすい国家公務員からすぐ着手して、
国会議員、官僚の人員、給与削減は手を付けることは無いからそこでもまた頭に来る。

「人の税金で」とか言う輩がいるけど自分もしっかり税金払ってるし、
民間は民間で人から利益取ってるんだからそんな事言われる筋合いないよね。
特に税金ちょろまかしてる自営業者には言われたくない。

公務員なんて昔は見向きもしなかったくせに景気が悪くなると文句言い出すなんて
身勝手にも程がある。
558緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/10/15(土) 11:11:51.13
技官なんていらないよなあ。

無駄飯食らいだ。
559専守防衛さん:2011/10/15(土) 12:46:51.14
>>558
まずお前らが居なくなれば技官とやらも消えるだろw
有事でもないのに無駄に数多過ぎw無駄飯喰らってる自衛官のお前らがまず消えろよ
下系の不祥事ばっか起こしやがってこの変態集団が
560専守防衛さん:2011/10/15(土) 12:52:37.17
というか>>558だけはこのスレからも自衛官としても消えた方がいいよね^^
561専守防衛さん:2011/10/15(土) 16:26:54.25
>>559
反応すると緑喜ぶだけだぞ
562専守防衛さん:2011/10/18(火) 15:01:44.58
旧国鉄からの・・・
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー
他にもいるんだ・・・。

563専守防衛さん:2011/11/28(月) 23:58:32.13
 ★★★★★  総理大臣 防衛大臣
 ★★★★   事務次官 政務官 各幕僚長
 ★★★     将 各局長
 ★★      将補
 ★        1佐(1)
564専守防衛さん:2011/11/30(水) 21:25:03.91
局長は★★★★じゃね?
565専守防衛さん:2011/12/03(土) 06:40:03.02
566専守防衛さん:2011/12/03(土) 06:49:22.59
3曹以上は給料改善しても良いだろうが、士の待遇が良すぎるとパチや飲み屋風俗ばかりに貢いで
就職活動に本腰入れなくなるからなぁ。

逆に要領良すぎる兵隊が、裏でホストクラブの主宰なんて例があったりして。

567専守防衛さん:2012/01/17(火) 12:29:34.37
米工業団体「のこぎりを引いて切るのは日本だけの非関税障壁」―TPP巡って

米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に
日本が参加することに対する意見公募を締め切った。
農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。
アメリカの工業製品の規格を定める米国標準化団体(U.S standardize Organization;USO)は、
ノコギリやナイフ、鉋(かんな)などの製品が引いて切るようにできているのは日本だけだとし、
日本はガラパゴス的な工具の使用を止め、国際標準に合わせるべきだとする意見を提出した。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/
568専守防衛さん:2012/02/12(日) 10:56:13.82
おれば技官が羨ましい。営内なら内務点検、年末点検、防犯点検、あと自衛隊体操、呼集、演習、教練、3分間スピーチ、昼休みの訓練、なんちゃら訓練、当直、曹昇任試験、銃の分解結合。
給料低い?給料低い?給料低い? 給料低い?給料低い? 給料低い?給料低い? 給料低い?給料低い? マジで?マジで?マジで?マジで?マジで?マジで?
自衛官やって技官なったやつどう思う!?
569専守防衛さん:2012/02/12(日) 13:21:57.85
>>568

どうでも良い
570専守防衛さん:2012/02/12(日) 17:07:17.77
>>568
何この人こわい。
571専守防衛さん:2012/02/13(月) 00:16:24.02
漏れは両方やったけど、部隊勤務なら自衛官の給料は妥当だと思う。
ただ、機関や病院、学校勤務の制服連中の給料は正直どうかと思う。
警衛か当直が月1回でそれ以外の勤務内容は若い技官と同等もしくはそれ以下。(忙しくても当たり前のように5時ピン明けピン)
専門技能のスキルが無いからいても仕方が無いが、さも当然と帰られると...
部下の陸曹より安い給料であいつらのケツを持つのは堪らんね。
568君、幹部待遇で部下に1曹以下数人かかえて自分より給料が安いのは若い3曹だけって状況で、
それでも飲みに行ったら立場上タマにはおごらなきゃいけない。
ジレンマだらけで給料、やっぱ安いよ。
俸給表、朝雲に載ってるから一遍見てみな。
機関に来たら あ、オレの分、いいっす って言ってくれると嬉しいね。
572専守防衛さん:2012/02/13(月) 10:41:05.33
何で自分より給料が良い自衛官に奢らないかんの?
アホらし。

幹部待遇って具体的にどういうところが?

うちは修親会費払わされてるって点だけが幹部待遇なんだけどwww
他は3曹にも欠礼されるような立場。
573専守防衛さん:2012/02/13(月) 17:05:41.77
お久!外道の道、まっしぐらな168です!ビビったので話題をかえます!
ホイットニー・ヒューストン亡くなりましたね
エンダァァァ〜〜〜〜〜〜
574専守防衛さん:2012/02/15(水) 12:19:52.26
イゥィヤァ〜〜〜ゥァ〜〜〜〜
575専守防衛さん:2012/02/16(木) 12:15:55.71
電気設備の技官の試験を受けようと思うのですが
576専守防衛さん:2012/02/16(木) 12:18:43.20
すいません途中送信してしまいましたorz

電気設備の技官の試験を受けようと思うのですが
試験内容の教養と作文についてどのような内容(レベル)なんでしょうか?
私は高卒で頭もよくないので試験日までに勉強しようと思っています
資格は2種、1種の電気工事士資格を取得しています。

ご存じの方はアドバイス頂けるとありがたいです。
お願いします。
577専守防衛さん:2012/02/16(木) 14:12:09.01
>>576
漏れの時は、作文は無かったと思う。
教養は、一般的なことがわかれば対策しなくても大丈夫。
国語、数学ともう1科目あったが、特に勉強はしなくても大丈夫。
要は、履歴書の中身と面接が重要だということ。
あなたの身内に関係者がいたとしても、採用先(配属先)の隊長、幹部、班長あたりの意見を参考(履歴書を見てます)にして決めてるみたい。
まあ、がんばれ。
578専守防衛さん:2012/02/16(木) 14:22:45.64
>>576
おお ソースくれ
579576:2012/02/16(木) 14:51:18.37
>>577
レスありがとうございます
私が今回受ける面接筆記試験には作文もあるんですorz
一応数学だけ勉強しておこうとおもいますm(__)m
580専守防衛さん:2012/02/17(金) 19:48:03.00
自衛官は目指さないのですか?給料いいよ。
581専守防衛さん:2012/02/18(土) 20:59:48.25
新潟新発田で技官募集! 24日締切、4/1採用。

電気係1名 電工二種、木工係1名 不問。

地元の人は急げ! 俺は寒いの苦手だから今回は止めておく。

健闘をイノキ!
582専守防衛さん:2012/02/18(土) 21:56:14.46
俺は他県で受けるけどいろんな地域で募集かかってるんだねこの時期
583専守防衛さん:2012/02/18(土) 23:00:36.11
この時期は定年がほとんどなんだろうけどちょっと気になるのは新発田は
結構前も募集が頻繁にあったな。
ちょうど世代交代の時期なのかもしれないけどチャンスは毎年あるわけでは
ないから受験してみるのもいいかもな。

584専守防衛さん:2012/02/19(日) 01:40:00.36
>>581
ソースくれ
585専守防衛さん:2012/02/19(日) 01:42:52.48
>>581
さんくす 152,600円〜152,600円
これって総支給dれくらいでしょうか?
586専守防衛さん:2012/02/19(日) 03:26:20.61
欠員補充してくれるところはいいよな。
587専守防衛さん:2012/02/19(日) 14:09:50.49
技官になっても、給料低くてやってやれないって言わないでね。もし自衛官なっても、技官はいいよなって言わないでね
588専守防衛さん:2012/02/19(日) 20:06:10.20
>>584
http://job.j-sen.jp/search/keyword_%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%
9B%E9%9A%8A+%E6%96%B0%E7%99%BA%E7%94%B0%E9%A7%90%E5%B1%AF%E5%9C%B0%E6
%A5%AD%E5%8B%99%E9%9A%8A.htm

>>585 そればかりはわからんよ。
あなたの年齢職歴により加算されるだろうから・・・40歳でも独身なら年収400万
は無理なんじゃねえか?
でも木工なんかは一人しかいなかったら2.3年後に係長になったりすれば
ちょっとは上がるから・・・でも40歳独身で500万は無理なんじゃね?
国家現業は公務員でも最低ランクの給与水準で実家が農家で片手間とか
がちょうどいい、異動も少ないし・・・間違っても女房子供を一人で養って
いこうなんて考えない方がいい。
まあ個人的な見解として「独身、趣味、のんびり」このワードがあてはまる
人がやる仕事なのかと思う。
589専守防衛さん:2012/02/19(日) 20:57:53.93
実家が農家の人はいいよね。
590798:2012/02/19(日) 21:03:33.49
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21houkyuhyou.pdf
給料はこれ参照
1級 19〜20代半ば
2級 20半ば〜30半ば
3級 30半ば〜40後半
4級 40後半〜50後半
5級 50後半〜定年まで
昇任はこんな感じかな、遅く入った人とかで5級になれない人もいるが
昇給は年4号俸アップ、42歳未満5アップ
行(一)、所謂普通の国家公務員と比べると…
591専守防衛さん:2012/02/19(日) 21:07:58.14
次の給与引き下げは何回目?
累計何パー下がったとか資料ないかな?探しても見つからなかった。
592専守防衛さん:2012/02/19(日) 22:58:39.50
>>590
号棒が年齢なら いいな
593専守防衛さん:2012/02/20(月) 22:56:33.10
【社会】 「競争率高そうな男性って、浮気しそう」「やっぱり安定し
ている公務員がいい」…三平婚活をする若い女性たち・・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329716275/l50

ここで指している公務員ってのはここでいう公務員は入っていないから。。
594専守防衛さん:2012/02/21(火) 05:18:45.78
消防から転職しようかな。。。
595専守防衛さん:2012/02/21(火) 12:15:06.36
やめとけ
596専守防衛さん:2012/02/21(火) 18:46:39.17
>>571
幹部待遇ってどういった点が幹部待遇よ?
597専守防衛さん:2012/02/22(水) 23:41:52.66
>>596 階級のことですよ、多分。技官にも階級あるし。
598専守防衛さん:2012/02/26(日) 23:08:56.19
行二の技官は各現場1.2人(当直勤務のあるボイラーを除く)しかいない
駐屯地がほとんどだ。
今後も最低人員で動くだろう。
給水1木工1電気1か2では現場作業など軽微なものしかできない。
技術の継承もできない。
だから法令(性能)点検や大規模工事などを全て民間にまかせてしっかり工事がされる
よう監督し、維持管理をして行けばよいと思う。
どちらにしても維持管理は必要なのだからそちらに特化すればいい。
災害などで滅茶苦茶になってもどうせ一人二人ならいないに等しいので意味がない。
だったら今後建設工事されるものについて積極的に工事監督に参加して
しっかり維持管理することが効率的で税金も安く済むと思います。
修理をやって点検もやって書類を作って工事もやっていたらどれも中途半端です。
だったら点検書類と工事監督に絞ってあとは軽微な修繕(これだけでも大変)
性能検査、法令点検は業者に任せて監督に専念した方がいいかと。。
今の技官は工事屋と事務屋と監督業どれもやっている。
たまにCADで図面書いて設計の遊びのようなことをやっている。
それはそれで完璧に出来ていればすごいことだが本当にされているだろうか?
599専守防衛さん:2012/02/27(月) 16:04:51.21
何言ったってさ、所詮一個人の意見なんだし、何も変わらんよ。
結局上が決めたことをハイハイって言って粛々とこなすだけさ。

政治も増税も年金も何でもそう。
ムダムダ。
金持ってる奴等とそれにたかる輩がやりたいようにやるだけ。
うちら庶民はそれに従うだけ。
600専守防衛さん:2012/03/02(金) 12:07:23.91
行二の給料表見てるとパート労働者の給料じゃないかと思えるときがある。
601専守防衛さん:2012/03/02(金) 19:57:01.20
ホント
602専守防衛さん:2012/03/02(金) 20:18:29.27
>>600
え?
10万前後なの
603専守防衛さん:2012/03/19(月) 21:49:05.65
手取り20万は30歳以上にならないと無理。
604専守防衛さん:2012/03/24(土) 15:22:53.52
さすがに異動はないね。どういう時なんだろうな。
605専守防衛さん:2012/03/29(木) 18:24:26.75
奴の異動が決まった。

「ここなら頑張れます」→「やっぱ無理です」→「あっちならできます」→「やっぱ無理です」→(以下繰り返し)

配置に就いた先々で面倒を見させ、業務を停滞させ、泣き言を言い、また移る。
世話を焼いてくれた人々に報いる事の無いまま、転出していく。
行き先は、ほぼ無いに等しい業務量だが厚待遇。


もう、二度と会うこともあるまい。
606専守防衛さん:2012/03/29(木) 23:15:31.93
異動したい。。 まったりより人間関係の良好なところへ行きたい。
贅沢ですか?
607専守防衛さん:2012/04/11(水) 20:50:43.51
贅沢です。
608専守防衛さん:2012/04/24(火) 19:18:50.74
今度受験したーい。 いつ募集してんの?
609専守防衛さん:2012/05/05(土) 09:41:48.22
贅沢です。
610専守防衛さん:2012/05/08(火) 21:48:34.04
宮城で電気の技官募集!! 
@電気主任技術者資格持ち
A第一種電気工事士免許持っていて@の資格を取る意欲のある者
B電気の学校を出て実務経験で@の資格を取得できる単位を取得している者

どれかに当てはまる人だ。 がんばれ。
611専守防衛さん:2012/05/08(火) 22:38:50.81
>>610
おお ソースくれ。
612専守防衛さん:2012/05/09(水) 00:28:54.17
>>610
そっちに変わろうかな…
613専守防衛さん:2012/05/09(水) 18:54:50.94
614専守防衛さん:2012/05/09(水) 19:37:52.75
>>613
なんでそんなに安いの?137,200円?

まぁ だいたい制服組が大半くるからな  やめとこう。
615専守防衛さん:2012/05/09(水) 21:24:13.75
自衛官でも>>610の受験資格ある奴いるのか?ほとんどいないと思うぞ。
それになりたい奴がいるかどうか?
616専守防衛さん:2012/05/10(木) 12:21:40.63
ビルの設備管理をやっている者ですが、このスレが適切か判りませんが教えて下さい。

独立系ビルメン会社が出している、地元の自衛隊航空基地のボイラー求人を見つけました

1:航空基地でボイラーは、何の熱源として使用しているのでしょうか?

2:勤務実態はどうですか? 求人では夜勤アリになっています
617612:2012/05/10(木) 23:36:32.89
>>616
1.浴場・食堂(熱源)、庁舎・隊舎(空調)
2.漏れのところは日勤(朝から夕方)のみ。夜勤はないよ。しかし、他の基地・駐屯地では、部外委託をしてるところもあるみたい。
ちなみに、漏れは電気。
618専守防衛さん:2012/05/11(金) 08:04:52.17
自衛隊は朝飯も作るし起床も早いからボイラーは早い運転が必要なら夜勤もありかと…。
ビル管理だから電気もボイラーもやるんだろ?
619616:2012/05/11(金) 21:50:00.69
>>617 >>618
ありがとうございます。
浴場まであって早朝からボイラーを運転する必要があると
夜勤が必然になりますね
ありがとうございました
620専守防衛さん:2012/05/18(金) 19:39:00.72
やはり民間委託の流れなのだろうか?
621専守防衛さん:2012/05/25(金) 12:22:17.95
いや、そうでもないみたい。大宮でボイラー技官募集。ボ2他、
622専守防衛さん:2012/05/29(火) 22:41:48.61
久留米で電気募集 電工2?だったかな?詳しくはハローで
623専守防衛さん:2012/06/08(金) 23:23:45.12
>>622
健保も無いってどういう事なの?
あるのは公災のみ。。。。
待遇はアルバイト以下で正社員とは。
624専守防衛さん:2012/06/10(日) 00:32:02.05
>>623 どうもこうもない。アルバイトでも40歳で年収400超えるんじゃないか?
625専守防衛さん:2012/06/10(日) 17:09:55.69
年収400万って本当???
退職金制度もないしねぇ。
626専守防衛さん:2012/06/10(日) 20:13:16.17
安いから 辞めたよ
627専守防衛さん:2012/06/10(日) 21:37:50.20
>>625 非正規ならないんじゃね?
628専守防衛さん:2012/06/11(月) 00:57:12.29
>>627
久留米の電気設備は正社員での募集だけど健保もないんだよ。
629専守防衛さん:2012/06/11(月) 20:15:08.10
>>628 だったら受けなきゃいいじゃんw
やる気のある奴だけこいや。
630専守防衛さん:2012/06/23(土) 11:38:53.75
整理される職種に未来はないのか?
631専守防衛さん:2012/06/26(火) 12:37:19.74
試験日がせまってきたよ。教養試験が心配。
632専守防衛さん:2012/06/26(火) 19:35:57.81
コネ>>>>>>>顔>>>教養
633専守防衛さん:2012/06/27(水) 00:31:33.84
コネなし。。。。。撃沈か。
634専守防衛さん:2012/06/28(木) 22:08:36.71
僕の父は防衛大臣の従兄の鳩子の卵のアルカイダのアルカイダとか
ではダメか?
635専守防衛さん:2012/07/01(日) 09:27:46.39
電気職の場合はナイフ職人でないと採ってもらえないよ。
しっかりナイフで丁寧で正確に被覆が剥けるように練習をしておきましょう。
636専守防衛さん:2012/07/01(日) 12:38:49.57
>>635
カッターナイフを併用すれば解決!
637専守防衛さん:2012/07/01(日) 14:18:37.25
>>635
そんなことは無いから大丈夫www。
>>636
カッターナイフは鋭すぎて余計な被覆を切ってしまうから、個人的には却下。
638専守防衛さん:2012/07/01(日) 16:19:42.26
実技試験(電工2種の実技試験のようなもの)があって、与えられる工具類には
ワイヤーストリッパーは無く、ナイフでの被覆剥きを余儀なくされたよ。
ナイフに不慣れな私は制限時間内の完成には至らず。。。。
639専守防衛さん:2012/07/01(日) 20:15:25.88
>>637
カッターナイフを使いこなせないの?
640専守防衛さん:2012/07/01(日) 20:32:24.99
俺が受けた時はどんな電線が出るかと思ったら果物だった。
試験間違えたみたいだ。
641専守防衛さん:2012/07/01(日) 20:39:08.70
電工ナイフはKIP線の被覆剥きでしか使った事がなかったよ。
642専守防衛さん:2012/07/04(水) 01:16:29.86
試験結果は7月下旬。
643専守防衛さん:2012/07/05(木) 02:32:42.98
身上調査とか入るのかなぁ。
644専守防衛さん:2012/07/05(木) 08:48:30.23
>>643
勿論
645専守防衛さん:2012/07/05(木) 12:08:47.29
もう 内定してるだろ
646専守防衛さん:2012/07/05(木) 12:47:04.72
内定の人は正式の合格通知の前に電話での最終確認(合格だったら確実に来てもらえるか
等)の連絡はあるものかな?
647専守防衛さん:2012/07/05(木) 17:59:50.30
643です。
身上調査ではなく身辺調査の事でした。
648専守防衛さん:2012/07/09(月) 01:46:54.38
俺の周りで身辺調査がはいった感じはないなぁ。
649専守防衛さん:2012/07/10(火) 23:58:45.36
全国で大量技官募集、詳しくはハローで、30名弱。
650専守防衛さん:2012/07/11(水) 01:32:13.74
見つけきれないが。。。。
検索キーを教えてくれないか?
651専守防衛さん:2012/07/11(水) 19:52:58.74
「我慢できなかった」防衛技官、勤務中に飲酒
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120710-OYT1T00124.htm

陸上自衛隊湯布院駐屯地(大分県由布市)は9日、勤務中に飲酒した同駐屯地業務隊の男性防衛技官を停職4日の懲戒処分にした、と発表した。
同駐屯地によると、技官は4月25日、日出生台演習場の宿舎で勤務中、缶ビール1本(350ミリ・リットル)と焼酎のカップ酒1本(180ミリ・リットル)を飲んだという。
同日夕、酒の臭いに気付いた隊員が業務隊に報告した。
技官は「我慢できず、どうしても飲みたかった」と話し、酒は同演習場の自販機で購入したという。
技官は、駐屯地内でボイラーの維持、管理などを担当している。
同駐屯地は「個人が特定されるため」として、年齢を公表しない。
652専守防衛さん:2012/07/11(水) 21:41:34.48
やっぱし
暑いボイラー室での勤務では
冷たい缶ビールがたまらないんだろな
ばれないようにボイラー室で飲んで終業までいてれば良かったのに
653専守防衛さん:2012/07/11(水) 21:53:26.21
>>652
ノンアルコールビールなら問題無かったのにね
654専守防衛さん:2012/07/11(水) 22:16:33.71
>>649
>全国で大量技官募集
 本当か?ハローワークで見たけどわからん。
655専守防衛さん:2012/07/11(水) 22:46:10.84
臨床心理士大募集
そのことじゃないの。
656専守防衛さん:2012/07/11(水) 23:53:23.74
なーるほど。じゃあ私は受験資格無しですわ。
657専守防衛さん:2012/07/12(木) 22:54:07.86
糞職員
658専守防衛さん:2012/07/13(金) 20:08:41.30
大宮ボイラー技募集の件は来週中に合格発表かな?
659専守防衛さん:2012/07/19(木) 21:35:02.83
手取り13万5千円くらいっす。
660専守防衛さん:2012/07/20(金) 02:19:15.38
がんばってくれ!
そこで経験積んで、よそに転職って考えていない?
661専守防衛さん:2012/07/20(金) 23:22:27.44
人間をダメにする職なのか、ダメなやつがなる職なのか知らんが、行二の防衛技官はクズみてぇな人間ばっかだ。
662専守防衛さん:2012/07/20(金) 23:38:50.42
たとえば何よ。
663専守防衛さん:2012/07/21(土) 00:50:14.76
>>661
何を知っているんだい?
664専守防衛さん:2012/07/22(日) 18:09:00.12
時装ってなに?
665専守防衛さん:2012/07/22(日) 18:22:38.49
今週に合否の発表だろうな。落ち着かない。
666専守防衛さん:2012/07/24(火) 19:44:24.69
今日も結果通知書届かず。
可能性のある人は電話で「内定出れば必ず来てくれますか?」と言った連絡って
来るものなの?→経験者のみなさん
667専守防衛さん:2012/07/24(火) 21:04:34.54
はいそうです。 
668専守防衛さん:2012/07/24(火) 21:24:20.36
そうでしたか。
電話来ないから届くのはお祈りの手紙だね。
669専守防衛さん:2012/07/24(火) 21:35:10.03
そうなんです。もっと前から書こうか迷ってました。
嫌でも結果は来るのでごめんなさい。
670専守防衛さん:2012/07/25(水) 20:02:02.00
不合格なら不合格で、さっさと郵送してくれればいいのにと思うよ。
合格者に打診したが辞退で、次点の人に聞くなどして時間がかかるのかねぇ。
それとも時間かけて選考しましたとも思わせたいのか。
高々10人程度の受験者なのに。。。。
671専守防衛さん:2012/07/25(水) 21:55:46.94
陸の普通科軽火器を2任期退職、都心の私鉄子会社のビルメンやってる20後半です。
電気かボイラーで技官を考えてるんですが、年収いくらくらいですか?
今は月残業40時間程度で年収400ちょいです。
こっちの資格は主に2種電工、2級ボイラー、2級冷凍機、乙4危険物、乙6消防設備士です。
672専守防衛さん:2012/07/25(水) 22:04:55.41
>>670 不合格者にも通知すると書いてあって来なかったこともありましたよ。
673専守防衛さん:2012/07/25(水) 22:07:13.21
>>671 電気だと普通に今は電工1種または電験3種を持っていることが
受験資格になっている。 ボイラー2級からだけどやはり1級や整備士を
取得しておくことを勧める。
でも今後その二つの技官の募集は欠員のみになると思うので厳しいと思う。
674専守防衛さん:2012/07/25(水) 22:18:20.63
すいません、↑の方の40歳で年収400って本当ですか?
42歳の上司は年収600超えてるんですが…
675専守防衛さん:2012/07/25(水) 22:32:08.41
残念ながら40歳で400万は普通にいます。ただ都内で40歳で係長なら450万は
行くんではないでしょうか? 
676専守防衛さん:2012/07/25(水) 22:42:14.55
勤続20年30年にならないと400万
は超えないんじゃないかな
給料表みたら大体見当つくけど
技官ではあんまり高給を期待しないほうがいいと思う
地道に生きていくならいいかもしれん
677専守防衛さん:2012/07/25(水) 23:04:41.03
久留米の電気技能職
不合格通知が届きました

実技試験で時間内に完成してた人はわずか3人程でした(皆比較的若い人たち)
だぶんその中の誰かが合格かな

私は明日から就活開始します!
採用された方がんばってください!
678専守防衛さん:2012/07/25(水) 23:23:01.75
>>677

日頃から仕事としてやっている人にとっては易しい事なんだろうね。
また、自衛隊もそういう人を求めているわけだし。
ワイヤーストリッパー使えればきっとみんな完成には至っていただろうね。
面接で「ワイヤーストリッパーなんか使えない状況でも出来るかを含めて
その人の技能レベルを知る試験だからね。」と言っていた。
679専守防衛さん:2012/07/25(水) 23:26:47.77
>>677
まあ筆記試験のレベルだとか実技試験についてもどうすればいいってわかった
から、これから電気技能職を受ける時にはきっと役立つと思うよ。
お互い頑張りましょう!
680専守防衛さん:2012/07/26(木) 15:57:49.28
来た来た。
うちにも久留米の電気技能職で不合格通知が届きました。
やはり即戦力が必要だね。元自衛官がいたかどうかは定かではないが。。。

681専守防衛さん:2012/07/26(木) 18:23:19.72
>>680
おめでとうございます。
682専守防衛さん:2012/07/26(木) 18:36:59.96
出来た人が3名ですか。。。もし受験者の中で元自がいて試験問題を知って
いたら完成できた? そんなことはないですよね?
683専守防衛さん:2012/07/26(木) 18:57:36.77
試験問題を知っているという事は無いと思います。配線図は簡単ですから。
ただ、事前に電工ナイフで出来るように練習しておけと言われていて、
事前練習をみっちり出来ていれば難しくないものと思われます。
だから完成しなかった方々は電工ナイフに不慣れだったという事だと思
います。まあ、早い話が電工2種はペーパー資格ってこと。
教養試験は”工業高校 電気・電子科就職問題”レベルだし、専門試験は
電工2同等か、やや低いレベルなので受験生の間では差がつかないよ。
684専守防衛さん:2012/07/26(木) 19:00:05.88
次にどこかの駐屯地の電気職を受ける方へのアドバイスでした。
あまり役に立たないかもしれないけど。。。。何か聞きたいことがあれば、
教えられる範囲で書き込みますよ。
685専守防衛さん:2012/07/26(木) 21:30:38.77
俺昔都内で受験したことあったけど筆記試験だけだったな。
受験資格は第一種電気工事士または電験3種だった。
年齢は29歳以下で。
686専守防衛さん:2012/07/26(木) 23:54:22.93
びっくりするぞ 給料シャバの方が いいぞ 先輩より
687専守防衛さん:2012/07/27(金) 01:16:27.95
給料は提示されているからわかっているだろ。
それでもいいから受験しているんだろうしね。
まあ人によっては、そこで数年経験積んで他に転職しようと思っている人も
いるかもしれないけどね。
面接で「何年勤務できますか?」って聞かれたよ。ああ、途中で辞める人が
多いのかなと思ったよ。
688専守防衛さん:2012/07/28(土) 00:38:51.43
第1種電気工事士持っていて、さらに英語が出来れば米軍基地の方も応募できるよ。
ただし、祝日はアメリカの暦になってしまうが。
給料は行2よりは良さそう。
689専守防衛さん:2012/07/28(土) 08:51:06.90
>>688
良さそうって?
690専守防衛さん:2012/07/28(土) 09:51:16.17
仙台の方で電気技官?募集。電験3種または電工1種持ち、
ハローでは営業(電気)と書かれているが営繕(電気)の間違いと
思う。 なりたい奴は急げ。。といってもこれって3回目の募集
かもしれない。
691専守防衛さん:2012/07/28(土) 12:17:36.84
>>690
試験合格では、むりか?
692専守防衛さん:2012/07/28(土) 18:36:33.60
>>691
電工1種のこと?
試験合格しても実務経験がなければ免状は出ないしね。
693専守防衛さん:2012/07/28(土) 21:18:15.60
>>690
(´・ω・`)採用されてもすぐに辞めちゃうってこと?
694専守防衛さん:2012/07/28(土) 23:18:41.47
就業場所が異なっています。
695専守防衛さん:2012/07/29(日) 00:42:19.86
>>694 のいうとおり今回はたまたま同じく仙台の分とん地だっただけ。
696専守防衛さん:2012/07/29(日) 10:02:12.34
>>691
応募資格上は応募できても、きっと筆記試験は必要最低限の知識があるか確かめる程度で
ほとんど職務経験で決まるのでしょう。
697専守防衛さん:2012/07/29(日) 22:07:25.10
30歳で3年前に電験取得、電工二種持ちです。でもペーパーです。
現在都内のデパートで施設管理の仕事をしています。主に雑用(水回り、電球交換)
です。 応募資格あるでしょうか? 出身は宮城なんで希望してますが
698専守防衛さん:2012/07/29(日) 22:26:14.48
給料安いよ。
都会でそこそこ給料もらえるんだったらそれの方がいいと思うが。。。。
699専守防衛さん:2012/07/29(日) 23:54:49.15
>>697
金が欲しかったら起業しなさい。
700専守防衛さん:2012/07/30(月) 14:49:18.28
年齢が 25才位じゃないかね
701専守防衛さん:2012/08/10(金) 07:49:49.85
速報、旭川と座間で技官募集。
旭川は電気技官で1種電工、座間は二種電工の??係。
希望者は急げ、
702専守防衛さん:2012/08/10(金) 07:53:19.26
続き、
座間は他に電話交換2名、??係の方は3名の募集だ。
最初の数カ月は朝霞で研修だそうだ。
703専守防衛さん:2012/08/10(金) 19:47:25.94
オイッ!俺も受験ヲ考えている40代だが
俺様は、アイロンが得意だが 昔あった洗濯作業インの
募集ねいか?
704専守防衛さん:2012/08/10(金) 20:59:53.05
>>701
年収おいくら万円でしょうか?

705専守防衛さん:2012/08/10(金) 22:18:48.51
13.5万×(12+3.95)=215.325万
その他調整手当+?%
それ以外に国家公務員年収-7.8%

最低ラインだろうが40歳でも400万はいかないかもしれないな。
706専守防衛さん:2012/08/10(金) 23:14:45.22
国家公務員なんていい事何も無い。なるなら地方公務員だわな。
707専守防衛さん:2012/08/12(日) 02:01:23.65
当方、40代のオッサンで電験1種(試験)持ちですが、需要はあるんでしょうか?
この年だと民間でもビルメンくらいしか使い道が無いもので。
708専守防衛さん:2012/08/12(日) 10:24:46.37
>>707 やはり電工1種または電験3種持ちで工事ができる人がほしいのだと
思います。 ビルメンでも同じだと思いますが。
709専守防衛さん:2012/08/12(日) 11:13:35.83
電験1種試験はすごいけど重要はないよ。
でも1種持ちなら電工1種やエネ管もあるでしょうから工事がどれだけ
できるかでしょうね。 現業ですから。
710専守防衛さん:2012/08/12(日) 20:44:52.92
>>707
給料めちゃくちゃ安いよ?
711専守防衛さん:2012/08/14(火) 00:05:48.61
防衛技官で1種持ちがいる時代が来るのか。
712専守防衛さん:2012/08/15(水) 16:25:22.67
発電所でしか使わなくね一種
713専守防衛さん:2012/08/15(水) 22:29:38.10
技官だと電験1種、2種、3種はすべてオーバースペック。
714専守防衛さん:2012/08/16(木) 00:50:42.72
>>707
需要はあっても、待遇と給与の面で割りに合わないと思います。
電験1種を試験で取得されてるので、後進育成(セミナー講師や雑誌連載)の業務をされてはいかがですか?
715専守防衛さん:2012/08/16(木) 20:49:54.39
当方元電力関連勤務のリストラ組大卒電気です。電験1、電工1、冷凍1、特ボ、
ボイラータービン一種、地震前に東北勤務を断り窓際になりこの度リストラです。40歳を越えています。
関東勤務にこだわりますが私のような者を雇って貰えないでしょうか? 一応課長までいきました。
716専守防衛さん:2012/08/16(木) 20:59:33.77
無理だ(笑) 初任給知っとるんか
717専守防衛さん:2012/08/16(木) 21:03:11.94
起業したらいんじゃね
718専守防衛さん:2012/08/16(木) 22:02:30.76
>>717
そんな度胸は無いだろな?
学歴と資格だけで会社にしがみついて来た人種にはw
719専守防衛さん:2012/08/17(金) 09:59:46.53
僕は 安月給だから 3年辞めたよ
720714:2012/08/17(金) 12:04:20.05
>>715
この組織は、大卒(高学歴)はあまり歓迎されないです。
それだけ立派な資格をお持ちなら、技術士の資格を取得して起業することをすすめます。
721専守防衛さん:2012/08/17(金) 23:04:44.83
>>715
現職から言わせてもらうと、大卒も高卒も給料変わらないし、資格についての手当もゼロだよ
しかも給料安いから、それだけの資格があるのなら技官目指すのは、はっきり言ってもったいないと思う
民間で職探しした方がいいよ。
722専守防衛さん:2012/08/18(土) 19:45:04.85
>>715
ボイラータービン一種が羨ましいぜ。
だがそうなると電験1種は認定か?
いずれにせよ安定しているインフラ系を辞めるとはもったいない。
死んでも会社にしがみつくべきだったな。
723専守防衛さん:2012/08/19(日) 21:49:05.91
>>715
40歳超えていて資格や経験を考慮しても、初任給23万近辺、
手取り16,7万くらいな気がする。所詮そんなもん。

数字は適当だけど、自分の給料年齢から換算して大きく外れては
いないと思う
724専守防衛さん:2012/08/19(日) 23:18:53.57
結構安いんだな。というか家族いたら生活厳しいレベルだぞそれw
725専守防衛さん:2012/08/22(水) 19:20:08.87
あくまで俺換算だから、実際の正確なところはわからないよw
726専守防衛さん:2012/09/01(土) 21:10:55.68
技官の給与の低さと知能の低さと意識の低さは比例する。
727専守防衛さん:2012/09/04(火) 16:37:25.34
給水所の人ってどんな資格持ってる?
728専守防衛さん:2012/09/04(火) 23:20:32.19
>>727
水道技術管理者とか浄化槽管理士、管理技術者かな
あと個人的に色々あるけど、個人特定されるから書けない
729専守防衛さん:2012/09/18(火) 21:16:25.05
採用しろや〜
730専守防衛さん:2012/09/20(木) 11:16:52.11
>>729
退職者が出たらね?
731専守防衛さん:2012/09/24(月) 22:35:21.34
人数余っている場所もあるから退職しても必ずでるとは限らない。
732専守防衛さん:2012/09/26(水) 19:24:21.96
旭川で電気技官募集! 資格は1種電工だ。
733専守防衛さん:2012/09/26(水) 19:29:56.73
技官 給料安すぎ!!! 家族養えない!
過去に陸士とか自衛隊歴があれば 現職時代の3割減くらいの給与になるけどよ、
734専守防衛さん:2012/09/26(水) 21:13:35.71
>>732
一種持ってたら
そんな所へ行くよりも民間の方が高給貰えるよw
735専守防衛さん:2012/09/26(水) 21:31:23.17
>>734 バカ野郎。防人電工になりたいんだよ。給与なんて関係ねえよ。
736専守防衛さん:2012/09/27(木) 10:03:07.52
>>735
おめでたい人だねw
737専守防衛さん:2012/09/27(木) 14:59:11.62
元自はいいよね。
738専守防衛さん:2012/09/28(金) 23:40:38.49
ホント 安っ また 下がるし
739専守防衛さん:2012/10/08(月) 00:14:31.77
給与安いとか文句垂れている奴は辞めろ、民間行って同じ給料貰ってみろ。
ボケ、すぐ弱音を吐いて辞めるんだろうよ。きっと。
民間じゃ使い物にならないんだから有りがたいと思え、民間ならリストラ
賞与なし、パワハラあたりまえ、有給?なにそれ?
退職金??定年まで勤めたらね、その前にリストラかも?
いや会社がないかも? そんな世界だ。
わかったか若造!
740専守防衛さん:2012/10/08(月) 23:50:00.68
民間にいたんだが 何か?(笑)
741専守防衛さん:2012/10/09(火) 11:45:15.24
俺も民間出身だわ。
使えない自衛官や元自の方が多い。

技官でも10年前位までで定年した爺さんたちが一番幸せだっただろうな。
742専守防衛さん:2012/10/10(水) 23:31:24.18
募集ないかにゃ
743専守防衛さん:2012/10/26(金) 20:27:34.22
関西で募集ないですか?
744専守防衛さん:2012/10/27(土) 19:24:39.17
>>743
伊丹なら。
ハロワ:28070-6381321
応募書類は伊丹のハロワにあるそうです。
745専守防衛さん:2012/10/28(日) 12:39:53.79
ありがとん、ここ前も募集してたよね。定着しないんだね。
746専守防衛さん:2012/11/07(水) 21:27:09.40
関東で募集ありませんか?
747専守防衛さん:2012/12/02(日) 22:57:29.32
今月か来月に出るな。
748専守防衛さん:2012/12/06(木) 22:12:54.35
自民が政権取ってさらに公務員に厳しい時代がきそう。
行二なくなるんじゃねえか?
749専守防衛さん:2012/12/11(火) 21:24:33.96
これからどうなるんだろう。民主より公務員に対して厳しい対応をしそう。
750専守防衛さん:2012/12/11(火) 22:51:30.73
仕事をしない自治労みたいな公務員には厳しいだろうね
751専守防衛さん:2012/12/16(日) 23:38:28.86
自民大勝、行二の仕事は全てアウトソーシングへ。
明日身分証と組合員証の返却とその他手続きが終了したら現場の清掃、
お世話になった自衛官へのあいさつ、団体保険の解約方法などを保険の
おばちゃんに聞いて17:00に裏門から帰宅してください。
お疲れ様でした。 解散
752専守防衛さん:2012/12/27(木) 21:07:53.53
なんか公務員に厳しくなりそう。 自衛官より事務官技官に。
753専守防衛さん:2013/01/05(土) 23:41:36.99
寒い寒いぜアウト
754専守防衛さん:2013/01/09(水) 15:56:59.86
自衛官15000人増員したいってさ、自民党やるな。
技官は1000人は削減しないと。
755専守防衛さん:2013/01/09(水) 22:02:51.18
座間、長崎のどっかで募集
756専守防衛さん:2013/01/22(火) 14:22:40.98
ハロワ求人番号:28050-01717031
陸上自衛隊姫路駐屯地 電気係
757専守防衛さん:2013/01/22(火) 16:27:50.89
確か大分とか福島でも募集してたぞ。
758専守防衛さん:2013/01/23(水) 13:56:54.47
私、民間出身の設備管理を行っている者です。
地元へのUターンを考えており今回の募集で応募させて頂こうかと思ってます。
私、36歳で配偶者、扶養が2名居ます。
大体何級の何号俸位で採用なんでしょうか。
年収(税込)420万位は欲しいのですが・・・
759専守防衛さん:2013/01/23(水) 16:18:10.19
まず2級は間違いないと思います。号は経歴を考慮したと思うのでだいたいですが25〜35号と予想します。それでその他手当て含めて計算してみてください。私は独身なんでその辺りがわかりません。
年齢が同じですので号はそれくらいかと。交代勤務ですとそれから月1万ちょっと上乗せですね。ボイラーのことなんですけど。
760758:2013/01/23(水) 18:36:31.62
>>759
2級ですね、貴重な情報ありがとうございます。
月収は減りそうですが、定期昇給の上がり幅が現状より大きいので
数年後には追いつきそうです。
なんとか生活できるかな・・・。
同じくボイラーなんですが、実地試験とは何をするんですか?
聞いてばかりですいません。
761専守防衛さん:2013/01/23(水) 20:05:55.06
これはわかりませんね。 過去いくつか受験しましたが参考までに
「圧力計はどれですか?」 「ダンパーは?」 「○○はどれ?」
と実物を見て指さす、なんてのもありましたね。
場所によっては経歴重視だったりするので試験は関係ないかもです。
年齢構成の関係から若いのがほしければそれを重視するだろうし、
まあ1級、整備士 危険物 電工2 溶接技術かな?
外でやっていた人なら配管工事なんかもやるでしょうから問題ないでしょう。
最近はエネルギー管理なんかもやりますから大変です。
あとエクセルが使えること。シーケンスが読めること、水面計のパッキンを
交換したり水質検査はもちろん薬剤管理。
ボイラーだけでなく吸収式冷凍機や冷温水発生器などもありますからこれらも
管轄です。真空ポンプの油交換とかならやってるでしょうから問題ないと思います。
民間の会社では電気、機械両方やりますがここは別れています。
ですからボイラから例温水発生器、空調機、冷却塔などの機械周りは同じでしょう。
違うのは性能検査、圧力容器の検査などをやりますから整備士資格を取らせます。
せまいけど深いのかもしれません。
草刈、塗装、その他補修、他の部署の応援(道路工事、大工仕事、消防関係)
イベント参加(お祭り、記念日イベント、スポーツイベントなど)
シフト勤務ですからお正月などは交替になります。
給与は低いかもしれませんがリストラの心配も民間より少ないですし
福利厚生、退職金などを考慮すれば田舎で暮らせるなら妥協できると考える
人もいるでしょう。
762758:2013/01/23(水) 21:20:22.46
>>761
すごく参考になります、事細かにありがとうございます。
民間にて少し緩んでましたが改めて仕事に関する使命感や責任を感じます。
コネやOB等の推薦はありませんが、来月、任官試験がありますので気を引き締めて掛かりたいと思います。
こちらのスレや759様から頂いた情報、気持ちに報いるよう頑張って合格したい。
763専守防衛さん:2013/01/23(水) 21:42:25.37
小さい部隊だと給水と兼務とかあるから、そこらへんは営繕業務全般色々勉強する心づもりでいたほうがよいよ。
受かると良いな。
764専守防衛さん:2013/01/23(水) 23:09:06.74
採用決定してからカキコしてね 先輩より
765専守防衛さん:2013/01/24(木) 00:15:13.91
福利厚生がいいって実感は全然無いな
766専守防衛さん:2013/01/24(木) 14:42:24.32
自衛隊 青野原駐屯地業務隊
28100-00547931
営繕(電気)
28100-00550531
営繕(ボイラー)
767専守防衛さん:2013/01/24(木) 22:01:23.14
>>759
行二でいきなり2級入社なんてありえるの?

1級の50〜70号俸近辺じゃないかなぁ
768専守防衛さん:2013/01/25(金) 17:20:41.17
>766
2級ボイター技士資格保有者のいずれかの免許保有者

ボイターwwwww
なんか受けたww
769専守防衛さん:2013/01/26(土) 06:28:56.00
ボイラー技士求人サイト見たら北海道別海町の別海駐屯地で
ボイラー技士1級、2級の募集が出てたよ!
770専守防衛さん:2013/01/26(土) 09:19:28.73
>>766
35歳で年収どれくらいなんでしょうか?
771専守防衛さん:2013/01/26(土) 23:18:28.13
30歳500万、35歳550万 40歳600 45歳650万 50歳700万 55歳710万 60歳710万
772専守防衛さん:2013/01/27(日) 00:53:28.36
うそだっ!
行2でそこまでもらえるはずがない!

>>771は自衛官の給料じゃないか?
そこから150〜200万引いた数字が行2のお給料だろ
773専守防衛さん:2013/01/27(日) 01:22:15.37
自衛官は定年は階級にもよるが55までやろ?
なら技官やないか? 羨ましいぜ。4月から技官になるぞー
774専守防衛さん:2013/01/27(日) 06:59:18.82
技官の定年、昭和15年生まれ以降の定年は65歳となっているが、年金
の問題等で平成生まれの人達が定年するときは70歳、75歳と年齢が上
がっていくかも?
775専守防衛さん:2013/01/27(日) 08:55:12.87
ここの技官のやる仕事は70歳までできる仕事ではないから65がせいぜいじゃね?
776専守防衛さん:2013/01/27(日) 15:24:45.97
来月、某基地の業務隊にて電験3種採用の中途採用試験を受けるのですが、
試験内容に教養・専門・作文と書かれているだけで、具体的なレベルや
専門でどんな問題がでるのか全く書かれていませんでした。
誰か受験経験のある方がいらっしゃれば教えて下さい。

あと、海上とか航空だと電験3種で3曹扱いで定年が54才らしいのですが、
ハロワで見つけた求人だと定年が60才となっていました。
これは、入隊以降昇格試験を受ける機会が全く与えられないということですか?

質問厨ですみませんが誰か教えて下さい。
777専守防衛さん:2013/01/27(日) 16:17:20.18
自衛官と技官は違うだろ、タコ。
教養は中卒レベル、専門は電工2〜三種レベル。
昔からコネ重視と言われているから試験対策など無意味。
778専守防衛さん:2013/01/27(日) 18:11:29.56
>>772
そうだな40代中間ぐらいで500ギリギリだぞ
毎年削減になってるから、10年ほど昇級するけど年収は下がるか横ばい状態だよ
779専守防衛さん:2013/01/28(月) 08:02:07.06
7 7 7の意見がそうならもう何質問してもな…
780専守防衛さん:2013/01/28(月) 22:07:22.37
昔はそうだったのかもしれないけど、最近はしっかりと公平にやるって風潮っぽい。
781専守防衛さん:2013/01/28(月) 22:08:27.55
むしろ元自のほうが不利かもね
782専守防衛さん:2013/01/29(火) 00:04:17.32
安 月給だぞ 辞めとけ
783専守防衛さん:2013/01/31(木) 07:59:59.29
この時期あちこちで募集出たな。
784専守防衛さん:2013/02/03(日) 00:50:50.02
業務隊の電気やボイラーみたいな管理課の職員は基本的に
基地内で生活できるんですか?
785専守防衛さん:2013/02/03(日) 09:17:41.32
キチガイで基地害なんで基地外です
786専守防衛さん:2013/02/03(日) 10:00:17.11
>>780
んなわけない
まず求人の出し方しだいでいくらでもコネなしで外部から来る人間を制限できるしだろ
ハロワとかネットでちゃんと公募するとこもあるけど、地本や会計の広報板に求人票張るだけで誰が受けに来ると思う?
試験も行一みたいに人事院防衛省が一括でやるんじゃなくて、部隊にまかせっきりだしな
787専守防衛さん:2013/02/04(月) 11:01:08.37
>>784
基本的に営外、民間のアパートとか官舎だろな。
見つかるまでの間営内においてくれることもあるけど
長くは入れないね
788専守防衛さん:2013/02/05(火) 00:05:28.45
>>787
サンクス.ってことは自衛官みたいに生活費タダでガッツリ貯金
できるってのは無理そうですね.
789専守防衛さん:2013/02/05(火) 02:02:46.27
1級ボイラーの取扱い経験を積みたいけど、2級じゃ採用は無いんだろうな
いまの現場で扱ってるのは貫流だし・・

あと自衛隊で建築物環境衛生管理(ビル管)の資格って評価されるんだろうか?
電験やエネ管はもちろん評価されるだろうけど
790専守防衛さん:2013/02/05(火) 18:41:57.26
>>789 残念ながら評価されません。 マニアだね〜とか声かけてくれると
思いますが、、知っているかどうかしれませんが資格手当などありません。
あるのは責任とリスクのある仕事です。だからできるだけ責任を負わないように
20年選手でも2級のみだったりします。
791専守防衛さん:2013/02/05(火) 21:01:08.42
>>789
今は規制緩和で経験なしで1級受験できるんでは?
792専守防衛さん:2013/02/05(火) 21:15:54.12
経験なくても2級さえ持っていれば、ボイラー1級の試験を「受けることができる」。
試験を受けて合格するところまでいける。

しかし免許をもらうことはできない。
免許をもらうには「1級合格書」と「2年の経験」が必要になる。

おk?
793専守防衛さん:2013/02/06(水) 11:38:54.83
>>790
なるほど。でもこれからの採用だと、その時点での評価として2級じゃ厳しいわけですよね?
ビル管不要との事ですが、自衛官か事務官の方で選任されてるから不要なんでしょうかね。
ボイラー採用で他に有利な資格はありますか?二種電工と危険物乙四とか

>>791
受験はできますね。免許は取れませんが。でも考えてみると、試験合格だけでも1級の経験を積みたいという動機に説得力が生まれますね
ビル管受験をやめて1級と消防設備でも受けたほうがいいですかね
794専守防衛さん:2013/02/06(水) 19:59:28.13
1級なんて千葉なら年に何回もやってなかったか?ビル管は1回だよね。
ボイラー希望なら1級受けなよ。 他には電工と危険物乙4、整備士
かな。 ビル管ははっきり言って評価されません、というか知りません資格。
795専守防衛さん:2013/02/07(木) 00:20:22.25
ボイラー整備士も整備業務の実務経験が必要ですよね。
自分は貫流の取扱い経験しか無いので、1級同様に免許交付要件を満たしてません。
どちらも受験はできるんですが。二種電工と乙四は持ってます。
あと、冷凍は持ってません。職場の定期修繕と重なってなかなか受験機会が無く・・
年一試験は困りますね。でも、冷凍もあったほうがいいですよね?

ビル管も年一試験です。10月の受験日まで時間があり、
空調や衛生関係の実務についても勉強になるので受験を考えました。
仰る通り1級は千葉で何回も試験がありますし、免許もすぐ下りないので、
時間が空いたら受験後の11月以降にでも取ろうかなと。

ビル管は面積3000m2以上の特定建築物において選任義務があるのですが、
自衛隊の施設は適用外なんでしょうかね。
796専守防衛さん:2013/02/07(木) 22:12:19.06
>>795
自衛隊にも特定建築物に該当する建物があるため、選任が必要。
797専守防衛さん:2013/02/07(木) 23:03:12.27
多分◯ネだと思うけどがんばれ。
798専守防衛さん:2013/02/08(金) 20:07:52.29
ばっよえ〜ん!

の〜みそこねこねこんぱいる!
799専守防衛さん:2013/02/08(金) 21:49:44.64
>>796 勉強になります。
800専守防衛さん:2013/02/08(金) 22:31:24.71
でも採用条件にビル管が含まれるのは見たことがないな。

電気係なら電工2種、電工1種、上位資格で電験3種
木工係なら建築士
ボイラー係ならボイラー1級、危険物乙4。
給水係だとなんだろ? ビル管ではないな・・・

おおまかにこんなとこかねぇ。
それと募集要項にはないだろうけど消火設備士とかがあれば
ないよりはマシって程度。
801専守防衛さん:2013/02/10(日) 00:04:19.85
【炉筒】ボイラー資格統一スレ 31号缶【煙管】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1360384695/
802専守防衛さん:2013/02/10(日) 05:45:24.85
>>800
誰がビル管持ってるんですかねぇ。技曹さんとか?
1ボも1電も経験不足で免状が降りないとなると、冷凍機か消防設備しか無いですよね
803専守防衛さん:2013/02/10(日) 08:08:58.05
免状が降りてなくても履歴書には書けるぢゃん?

1ボなら「1級ボイラー技士 試験合格」
1電なら「第一種電気工事士 試験合格」もしくは「認定電気工事従事者 取得」
って書くことができる。

資格欄を空白にするくらいなら、これらがあったほうがいい。
804専守防衛さん:2013/02/10(日) 09:06:46.29
自衛隊のボイラーも炉筒煙管から小型貫流に移行してきている。
小型貫流ボイラー複数台設置で台数制御で省エネとコスト削減ということだそうで、
空は既に新規や更新のボイラー整備は小型貫流ボイラーにしている。
小型貫流ボイラーだったら、ボイラー免許はいらないな。
805専守防衛さん:2013/02/10(日) 12:49:52.85
803 それは誤解を招くのでは? 知らない人は免状持ちかと思うし、備考欄に免状はありませんが試験合格してますと書くならいいと思うけど。
806専守防衛さん:2013/02/10(日) 17:52:13.77
後々小型韓流ボイラーに移行して資格が必要なくなるとしても、
今現在職を探してる人に免許必要ないですとは言えないなぁ。

805
資格持ちで履歴書に書く場合、
○年○月○日 ほにゃらら資格 取得
って書くんだけど、試験合格(経験年数足りず免状なし)の場合
○年○月○日 ほにゃらら資格 試験合格
で資格欄1行埋めるのは問題ないと思う。、

そんで>知らない人は免状持ちかと思うし  の件なんだけど
そもそも面接官は家族経営規模の会社を除いて、大抵は数人いるだろうし
もちろんその中で面接官全員が知らないはずはない。
面接官が「ん?」って思えば、ちゃんと質問してくる。

もしスルーされるとするなら、その資格を必要としてない求人か
もしくは本当に面接官全員がわかってない場合。

もし本当に面接官全員がわかってない場合は、どう考えてもブラックな場所です。
そんなとこはこっちから断ってしまったほうがいいw

長文でごめんね。
807専守防衛さん:2013/02/10(日) 21:53:20.03
>>800
給排水だと、水道技術管理者(免状持ちで来た人見たこと無いけど...)浄化槽管理士
消防機材扱ってるとこもあるから、消防設備士ぐらいかな
結構駐屯地でバラバラだから何ともいえんけど、参考になれば。
808専守防衛さん:2013/02/11(月) 00:30:28.07
>>803
確かにそうですね。免状が下りないのは経験不足で仕方ないとしても、
いずれ取るつもりなら先に試験合格しておいても無駄ではない。
むしろ意欲が認められるかもだし。

>>804
ウチの現場はまさにそうですね。炉筒煙管二台の台座に小型貫流が二台づつ、
計四台載ってます。炉筒煙管時代なら1級の経験積めたのに・・

>>805-806
1級ボイラー技士試験合格(免状未取得)ならいいかもですね

>>807
ありがとうございます。浄化槽管理士もいずれ欲しいですね。
時間があれば、消防設備士は二電工を持っているので甲4と乙7を先に取得し、
甲1と乙6を追加で取りたいなと思ってます。
火災報知器、防災盤、消化栓の知識って実務に役立ちますし。
809専守防衛さん:2013/02/11(月) 07:31:47.19
入る前なら色々あったほうがいいかもしれない資格だけど
入ってから取っても自腹だし1円にもならないし仕事も増えるだけ。
810専守防衛さん:2013/02/11(月) 07:48:35.58
黙ってて自己満足すればおk
811専守防衛さん:2013/02/11(月) 09:05:15.66
いやいや、取らされるんだよ。誰も仕事したくないから。
812専守防衛さん:2013/02/11(月) 20:33:17.91
どうでも良いようなもんばっか取らされる割に希望している資格は取らせてくれんな...
813専守防衛さん:2013/02/11(月) 21:12:33.36
資格だけの人間だと思われるのが怖いです
資格あるのになんでできないの?と言われるんじゃないかと思うと怖いです。

資格取った瞬間からエキスパートになると勘違いする馬鹿が多すぎ。
資格は悟りの書じゃないんだよ。
遊び人からいきなり賢者になれる訳じゃないんだようわーーーーん!!!
814専守防衛さん:2013/02/11(月) 22:25:31.41
何回やっても落ちる馬鹿もいるし、取れと言われても取りに行かない馬鹿もいるし、
取っても使えない奴もいるし、結局は一緒に仕事してみないと分かんないんだよね。。。
815専守防衛さん:2013/02/17(日) 19:29:30.41
仕事もしない、嘘をつく、口だけの人間によって現場が崩壊しつつある。
でもそういう人間に限って生き残る。
816専守防衛さん:2013/02/18(月) 19:52:43.77
地元で求人があったら給料安くても応募するんだけど・・
求人の出てる駐屯地って辺鄙なところが多いですよね

ちなみに自衛官の方々と交流とかあるんですか?女性自衛官との出会いとかw
817専守防衛さん:2013/02/21(木) 17:59:30.75
あんたみたいなのと仕事はしたくないな。
818専守防衛さん:2013/02/24(日) 12:28:54.19
どうして?職場で出会いを求めちゃダメ?
819専守防衛さん:2013/02/24(日) 19:40:04.21
ビルメンをやっていて田舎で募集があったんで受験します。
民間はボイラーだけってことはなくほとんど検針と薬剤管理だけで設備の
おまけ的存在だったんで運転管理したという実感がありません。
ボイラー職と謳っているだけあってさらに深い知識技能が必要なのでしょうか?
一応1級は持っていますがほとんど触っていないんですがそんな人でもやっていける
でしょうか?
820専守防衛さん:2013/02/25(月) 01:02:34.03
田舎ってどこの田舎?
821専守防衛さん:2013/02/26(火) 11:33:22.51
>>819
ガラス管水面計、間欠ブローの意味など。
さほどの知識は不要かと思われます。
ボイラー図鑑を受験日に少し見る程度で良いと思います。

ちなみに先日受験、半数は現役の任期制自衛官。
3月末合否の連絡で4月採用って・・・。
民間では会社へ退職する旨を1ヶ月前、若しくは2週間前なのに
おかしいですよw
口述試験も選考する気があるのかな?って思いました。
所詮、任期が切れる身内採用の出来レース的な感じでした。
なんかがっかり〜
822専守防衛さん:2013/02/26(火) 16:30:11.30
だから組織がダメなのがわかる。人材が全て、マンパワーも質があれなら…
823専守防衛さん:2013/02/26(火) 18:22:30.06
退職方法が違うんじゃないの?
あと、身内採用は昔はあったかもね
知るかぎりでは懲りたからやってないらしい。
はっきり言って使えない元自はいらないね
824専守防衛さん:2013/02/26(火) 21:20:32.38
CV 辞めたよ 安いから
825専守防衛さん:2013/02/26(火) 22:37:27.67
CVってなに?
826専守防衛さん:2013/02/27(水) 00:45:54.91
ケーブルでは、
827専守防衛さん:2013/02/27(水) 13:24:13.29
>>826
wwwwww
828専守防衛さん:2013/02/27(水) 16:15:16.32
キャラクターボイスと思った俺は、もうだめだな
829専守防衛さん:2013/02/27(水) 22:43:14.33
三十代後半で、ボイラー係の試験受けに行ったけど、過去にこの年齢でも採用された
人はいるのかな。
830専守防衛さん:2013/02/27(水) 23:56:02.35
採用の場所によるな 一昔前は35才まであったし 今は25才位までとか…
831専守防衛さん:2013/02/28(木) 15:10:40.66
>>829
試験会場に、自衛服来てるやつがいる会場にだと、100%無理とおもうぞ。
832専守防衛さん:2013/02/28(木) 21:48:42.76
最近入って来る自衛官の人も常識あって優秀だから元自でも悪くないかもな。
833専守防衛さん:2013/03/03(日) 23:01:02.33
>>758 この人どうなったのだろう。。
834専守防衛さん:2013/03/05(火) 07:53:11.06
ボイラーってなんであんなに楽そうなの?
それで同じ給料って
バカなの?死ぬの?
835専守防衛さん:2013/03/07(木) 13:08:13.73
そろそろ合格発表かな?さくらさくか?
836専守防衛さん:2013/03/07(木) 21:44:42.51
質問なのですが、合議の目的とはなんでしょうか?
なんのために合議をもらうのでしょうか?
837専守防衛さん:2013/03/08(金) 13:10:18.30
隊員食堂がビルメン会社の外注にw

青野原駐屯地給食業務(調理師)(小野市)
隊員食堂にて大量給食の調理

27030-10372031
27030-10368431
キョウワプロテック株式会社 大阪事業所
隊員食堂にて大量給食の調理
838専守防衛さん:2013/03/10(日) 11:36:14.73
応募書類で、ある程度目星を付け
面接で人柄を見ます。

筆記試験がどうのとは聞いたことない。
エンコについては、運が無かったと諦めるべし。
839758:2013/03/12(火) 20:44:38.60
元自衛官の方とか居ましたが縁故とか関係なく
先日、無事に採用を頂きました。
年齢も面接もキビシイと思われましたが・・・
1ボ持ちの方も試験に居ましたし、何故、自分が採用されたか分かりません。
給料とか手当ての話はまだですが、悪くなければぜひお世話になろうかと思っております。
ます。
試験日に営内の方と数名、お話をさせて頂きましたがとても良識ある方々でした。
840専守防衛さん:2013/03/12(火) 22:51:39.54
>>839
初年度はボーナスも満額でないだろうから年収350万くらいだろうけど
それでも公務員として受かったんだし言わせてもらおう。

お め で と う !
841専守防衛さん:2013/03/13(水) 12:00:12.68
ボイラー技官って当直あるみたいだけど
当直手当てとか深夜手当てとかでるの???
842専守防衛さん:2013/03/13(水) 14:03:23.64
なれば分かるさ
843専守防衛さん:2013/03/13(水) 22:52:11.54
>>839
合格おめでとうございます。
どこかで会うかもしれませんねw
>>841
深夜は超勤100分の25のみです、おそらく22:00から05:00までの間(仮眠、休憩時間のぞく)で
2時間から3時間程度しか無いはず、夜勤手当はボイラーは無いですよ。
844専守防衛さん:2013/03/15(金) 19:38:37.85
839の方

近畿あたりですか?

837にある部隊ですかね?


おめでとうございます
845専守防衛さん:2013/03/15(金) 21:04:01.24
アラフォーだが、超勤と扶養と住居手当が無くなったら手取り20万切るわ
やってけねー
846専守防衛さん:2013/03/16(土) 11:08:04.92
>>37
妻帯者?
847専守防衛さん:2013/03/16(土) 23:46:06.96
扶養って書いてあるから妻帯者だろう。
+子供いたら共働きとバイトでもやんないと本当にやっていけないわな。

幹部自衛官でも捕まえれればウハウハなんだろうけど。
848専守防衛さん:2013/03/17(日) 20:29:17.13
給料 安くて ビックリするぞ
849専守防衛さん:2013/03/22(金) 19:41:56.87
年収350なら御の字じゃん
俺は民間で基本23の茄子2で恵まれてると言われるけど、それでも350いかないし
850専守防衛さん:2013/04/14(日) 22:35:31.99
男の350万で結婚できると思う?

20代で350万
30代で350万
40代で350万

それぞれの年代に対する意見を聞きたい
851専守防衛さん:2013/04/16(火) 00:00:44.43
嫁が真面目に働いてくれるか、親が金持ってれば何も困らん。
852専守防衛さん:2013/04/26(金) 16:21:34.48
自衛隊上がりが打ちの会社に来たが
資格は電3持ってたが見事に使えなかった・・・あと口臭がきつかった。
その爺との仕事の時は口臭で昼食が食えなかった。
853専守防衛さん:2013/04/28(日) 00:51:00.97
電験3種持ちの元技官があなたの会社に入社したってことだよね?
電験3種持ちの自衛官、じゃないよね?
854専守防衛さん:2013/05/25(土) 05:49:46.64
電気系の技官って資格は何が必要なの??
855専守防衛さん:2013/05/28(火) 22:44:57.88
募集ないっすね。
856専守防衛さん:2013/06/01(土) 21:17:02.06
>854 民間と同じ。
857専守防衛さん:2013/06/04(火) 20:14:39.62
電工2種・電工1種あれば、まぁいいんでないかな?
電験3種あれば合格率はグンとあがると思う。
858専守防衛さん:2013/06/04(火) 23:15:29.88
>>854
電気主任技術者として選任(許可を含む)できる資格(電気主任技術者免状、第一種電気工事士免状or試験合格、電気主任技術者認定校卒業者、第二種電気工事士免状)を持っている者あたりは有利に働くかも…。
まあ、手当ては出ませんが…。
859専守防衛さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
2種電工を取って民間で電気担当の実務に配属されたけど、
点検と球替えだけで他に何もやってない。これじゃ電気に応募は無理だよね?
かといってボイラーも実務では小型貫流しか扱ったことないし、
2級ボイラーで応募も厳しいしなぁ・・

>>852
口臭キツい人は辛いよね。ちゃんとブラッシングしてんのかと思う
歯肉炎or歯槽膿漏なんだろうけど、歯医者に行って欲しい
リステリン使うとか考えないのかなと思う
860専守防衛さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
最近募集ないね。
861専守防衛さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
北海道で募集しとる。
862専守防衛さん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
久しぶりの募集だな
美唄は良い所だが遠い
863専守防衛さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
遠すぎるし、30日までだから無理。
864専守防衛さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
ここのスレは自衛隊上がりみたいな方対象ですか?

国家一般職の職員も対象でしょうか?
865専守防衛さん:2013/09/19(木) 17:46:55.44
質問。
送気管の水抜きしてる?
866専守防衛さん:2013/10/05(土) 09:19:09.43
頑張る時はいつも今
867専守防衛さん:2013/11/07(木) 03:05:09.91
募集が無いので過疎ってるねぇ。
868専守防衛さん:2013/11/16(土) 19:56:59.21
もう定員削減で募集もなくなるよ
869専守防衛さん:2013/11/17(日) 00:50:00.62
削減削減で仕事は増える一方、給料は減らされる一途。
公務員は給料高くていいねと妬まれてそリャ自衛官だけだと説明するのも面倒で聞き流してる。
40代、手取り16万ちょい。これで給料いいといえるか?自衛官は800〜1000位か?
毎日8時9時まで残業して土日も出てきてるのに彼らは5時定時で帰ってる。
残業代は出ないに等しいし、土日出勤は代休。
全く割に合わない。
870869:2013/11/17(日) 00:59:10.83
訂正。手取り19ちょい。
まぁそれでも十分安いわな。
871専守防衛さん:2013/11/17(日) 07:42:03.21
民間くればいいだろうに
872専守防衛さん:2013/12/01(日) 08:40:10.14
Uターンしたいから、北海道で募集ないかな
北海道は民間も薄給だから諦めもつく
873専守防衛さん:2013/12/01(日) 09:55:51.49
874専守防衛さん:2013/12/11(水) 21:39:08.61
富山でボイラーの募集ある
ただ電気工事士持って無いのでオワタ
875専守防衛さん:2013/12/12(木) 13:58:45.26
>>874
給料は?

生活できますで、しょうか?
876専守防衛さん:2013/12/12(木) 20:31:10.76
Indeed.com「ボイラー係」で検索すれば見れる
富山と福井が募集しているね
877専守防衛さん:2013/12/13(金) 09:32:00.68
今の時代は電気工事士も無いと門前払いか
今年は頑張って取得しよう
878専守防衛さん:2013/12/13(金) 11:55:56.28
第一種電気工事士


微妙だな
879専守防衛さん:2013/12/21(土) 20:39:58.19
和歌山と石川も募集してんな。
880専守防衛さん:2014/01/01(水) 22:48:31.62
水道係だけど仲間に入れてもらえますか?
881専守防衛さん:2014/01/04(土) 09:10:39.22
田舎舞台の技官には、デタラメな奴が多かった記憶がある。
882専守防衛さん:2014/01/04(土) 17:38:29.20
↑鹿児島券薩摩仙台師にある島の舞台かい?
883専守防衛さん:2014/01/12(日) 12:41:14.47
ざっとみたけど陸海空それぞれ特色がある感じだね。

行二スレだけど選考と一般を区別しないと関係者でないとわかんなくない、
異動とかそういうのは両者でずいぶん違うんじゃないのかな、それとも陸
海空でまたちがうのかな。
884専守防衛さん:2014/01/16(木) 00:40:30.62
現場のことしかやんなくていい所はいいよな。
次はそういう所に転属したい。
それならこの安月給にも納得行くわ。
だってそれなりの仕事しかしてないもんw
885専守防衛さん:2014/01/18(土) 12:02:28.43
現場以外の仕事って何?
886専守防衛さん:2014/01/18(土) 13:46:10.55
本部の仕事とかじゃないのかな?
887専守防衛さん:2014/01/18(土) 22:42:42.39
現場は基本体力仕事だと思うので行一のやる仕事もやっているって意味じゃ
ないかな?
888専守防衛さん:2014/01/19(日) 10:45:44.23
都市部のおいしい部隊の選考の技官の試験って実質は任満隊員のコネ採用
が多いとかってのはないのかな?
889専守防衛さん:2014/01/19(日) 12:08:17.72
地方であれば任満隊員のコネ採用が多いぞ
890専守防衛さん:2014/01/19(日) 12:31:43.29
行一は、人事院が全国で一括試験→各省庁に振り分け→(以下略)、みたいな感じで採用だけど、
行二を始め、現業職は採用を出先に任せてるからなあ
極端な話、採用試験を行うことを公にしなければ、試験当日、受験者は「ある1名」のみだよな?w
まあ最近はハロワに公示したりしてるから、昔の話だと信じたいが
891専守防衛さん:2014/01/19(日) 13:38:49.73
公示しても面接でなんとかなる。筆記は簡単過ぎて差がつかないのだから。
892専守防衛さん:2014/01/19(日) 14:47:16.14
ていうか、試験自体が部隊でやるから、合格させたい人の点=筆記の最低点、にすれば、おしまいなんだけどなw
あとは面接で合格にするだけw
893専守防衛さん:2014/01/19(日) 18:51:08.09
やっぱそうか。

ハローワークにはでてるよね、あとは実際テストのところだよね。
ぶっちゃけわからないから適当にやってるか、テストの結果でまじめに
順番つけて任満隊員でも落としてるか?

でも選考とか試験自体が入隊時の試験とにてたりして任満隊員がやはり
有利かもね。
894専守防衛さん:2014/01/19(日) 19:08:20.25
558 :就職戦線異状名無しさん:2014/01/07(火) 00:46:07.75
宇宙事業と軍事事業で、大スキャンダルだ。
宇宙・軍事事業にて巨大な既得権益を握る三菱電機が、
巨額の水増し請求を行い、僕らの税金を不当に奪っていたというのだ。
しかも、発覚の発端は内部告発だった。

562 :就職戦線異状名無しさん:2014/01/09(木) 23:58:45.82
内部告発もクソも、「中の人」は俺達みたいな「外注さん」と呼ばれる特定派遣ばっか
だったじゃん。小泉・竹中改革の頃から既に。
俺は画像認識ソフトの開発やらされたが、それで認識した目標物にミサイルを制御する
部署はパーティション1枚隔てただけの隣でやってて、俺達より更に単価の安い中国人・
韓国人の出稼ぎ派遣社員だらけ。特に中国人は無駄に声がデカくて仕事内容が筒抜け。
895専守防衛さん:2014/01/23(木) 20:14:52.03
何の断りも無く修親会とやらに勝手に入らされて毎月金巻き上げられて必要もない冊子渡されるんだが
何とかなんないかな?

これでOBを養ってると思うと腹立ってくるんだけど。。。
896専守防衛さん:2014/01/24(金) 17:52:08.63
金額次第じゃないかないくらぐらいだろうか?

ふつうそういうお集めるとき形だけでも了解取らない。
897専守防衛さん:2014/02/06(木) 18:40:51.83
ボイラーの筆記ですが
一般試験内容と専門試験内容ってどんな感じですか?
高卒程度の公務員試験が自分はかなり厳しい状況なんですけど。
専門試験もどの辺り出題されるのかさっぱりです
898専守防衛さん:2014/02/06(木) 20:03:43.10
選考の試験だろうか?

でも専門試験はあったかな・・・もう少し詳しく書けば
アドバイスあるかも・・・
899専守防衛さん:2014/02/08(土) 07:51:38.75
>>898
選考です
一般と専門の試験時間がそれぞれ1時間づつありまして
各何問位出題されるのかとか範囲がわかればありがたいなと思ってました
900専守防衛さん:2014/02/08(土) 23:33:09.79
試験自体は簡単で、ほとんど面接だよ
あと、大事なのは年齢な
行二とかの現業職は、普通の公務員と違って転勤がない上に、少人数だから、年齢が偏らないように気を使ってる
最初から、「今回は20(30)くらいの奴が欲しい」とか思ってたら、まずそれ以外の歳の人は面接で落とされると思っていい
901専守防衛さん:2014/02/09(日) 09:58:58.40
ありがとうございます
902専守防衛さん:2014/02/09(日) 14:11:47.46
一般試験は自衛官の一般隊員の試験問題とよくにてたんじゃないかな。
903専守防衛さん:2014/02/09(日) 14:24:10.18
簡単という意味では似てるかもしれん
というか、部隊で用意するからなあ
904専守防衛さん:2014/02/12(水) 23:24:49.82
>>887
遅レスですまんがそいうこと。
うちは小さいから何でもかんでもやらされて(行1の仕事までやってる)割にあわない。
それで給料20万とかじゃやってられんね。35で。家族養えん。
親から支援ある人はいいけどさ。

使えない元自は要らない。
退職金は資格取得やスキルアップで有意義に使って民間に就職してください。
905専守防衛さん:2014/02/13(木) 18:46:46.82
40ぐらいの自衛官で今のうちに転職しようかなって言ってた人がいて。

民間は厳しいから定年までがんばったほうがいいのではないかって言っ
たんだけど、ものは考えようだね曹士の自衛官とか米軍みたいに定年を
40にしたほうがいいかもね。

40で再就職したら20年働けるわけだし、今みたいに50こえた人間
を数年やとうより企業も40の人間のほうがいいんじゃないかな。
906専守防衛さん:2014/03/06(木) 14:25:59.16
ボイラー技官に昇級はあるのでしょうか?
907専守防衛さん:2014/03/06(木) 21:43:40.37
>>906
普通にあるよ
908専守防衛さん:2014/03/06(木) 22:25:44.27
年間の俸給が3くらいかな。
民間もそうだけど、等級あげないと生活できない。
採用頂きましたが、現在の職と比較して定年までの年収に
追いつくまで20年かかる試算となりましたので
辞退しました。
ちなみに年収550マソのビルメンです。
909907:2014/03/06(木) 22:31:59.81
連投スマソ

過去に書かれている年収や仕事内容はほぼ、間違いないと
思われます。
自分は独身か若ければよかったけど、妻や子供2人を1馬力で
養ってて、今後の生活や子供の事や自分が
30代後半とか…デメリットばかり頭の中でよぎりました。
910908:2014/03/06(木) 22:33:21.31
909は908でした。
ごめんなさい。
911専守防衛さん:2014/03/06(木) 23:55:28.65
>>909
うちは嫁と子ども一人を1馬力だけどギリギリって感じだな、
二人だとかなり質素な生活しなきゃ正直厳しい。
今の職場が安定してるなら無理に技官になる必要ないと思うよ。
912名無しさん:2014/03/08(土) 09:43:10.59 ID:dy6pa365
1級から2級へといった昇級には試験などがあるのでしょうか?
または経験年数などが必要なのでしょうか?
913名無しさん:2014/03/08(土) 20:07:54.09 ID:???
>>912
一般に言う昇級試験はありませんね、
号俸が基準の承認によるものになると思いますので
少し年数は必要と思われます。
914専守防衛さん:2014/03/10(月) 20:48:43.45
ありがとうございます。

民間からの採用ですと1級からのスタートとなりそうですね。
なかなか厳しいですね。

年収400万なんて30代では難しいのしょうか?
915専守防衛さん:2014/03/10(月) 22:43:39.12
>>914
ざっくりですが、仮に30で入ると民間の経験年数の1/2が号俸に反映されると思われ
新卒で入った人と比べると6年分の号俸の差になるかと思います。が、
2級へは号俸調整などで案外すぐになると思います。
30代で400は難しくないと思いますよ
916専守防衛さん:2014/03/11(火) 01:05:28.98
意外に給料悪くないのか
917専守防衛さん:2014/03/11(火) 20:36:53.73
915様ありがとうございます。

技官を目指すかたは多いのですかね?
倍率なんかもかなり高いのでしょうか?
918専守防衛さん:2014/03/12(水) 20:56:04.54
>>917
受験倍率等は分かりませんが、基本欠員有っての募集ですので
最寄りの地本(地本でぐぐってください)に募集等有るか問い合わせてみると良いですよ
919専守防衛さん:2014/03/16(日) 12:29:56.69
現役技官の方の年収はどのくらいなんですか?
また、915様が書きこんであるなかでの新卒者との
6年分の号俸の差は一生埋まらないのですか?
920専守防衛さん:2014/03/16(日) 15:27:17.22
給料とかは別に特別に定められてるわけじゃなくて、普通に国家公務員の行政職(二)が適用されるだけなんだから、
ググって俸給表見ればいいだろ
まあ

>>919
そもそも年食ってれば、その分初任給も階級も+の状態で始まる
もちろん新卒でずっと勤めてるやつには勝てないだろうが
921専守防衛さん:2014/03/16(日) 16:12:14.34
ていうか現業職系の公務員ってほとんどの人が民間経験とかの中途採用で、
新卒で入ってくるやつなんか滅多に見ない
というか俺が見た事のある行二の新卒は全員コn(ry
922専守防衛さん:2014/03/16(日) 18:25:27.23
ありがとうがざいます。

俸給表等をみればある程度想像できるわのですが
実際はどう昇給してくのか?ということが知りたくて。

新卒は滅多にいないのですか。
経験者がほしいということなのでしょうね。
923専守防衛さん:2014/05/27(火) 13:49:25.65
北海道で電気募集中。
924専守防衛さん:2014/06/01(日) 08:31:36.43
行二の調査来たが給料増やすようなこと言ってたぞ。
なんで?普段の仕事は大して増えてないのに・・・
925専守防衛さん:2014/06/01(日) 08:36:42.35
実態を見てれば、ふやす必要ないことは一目瞭然
上は何考えとんのや〜

もうすぐ、おじさんがくるぞ(笑)
926専守防衛さん:2014/06/01(日) 12:56:24.59
どうでもいいから給料上げろ
自衛官の給料下げてもいいだろ
927専守防衛さん:2014/06/14(土) 23:09:22.20
別海で電気募集中。
928専守防衛さん:2014/06/21(土) 18:21:43.78
東京立川で電気募集。
929専守防衛さん:2014/08/14(木) 22:10:14.24
静岡で電気技官募集。
http://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/top/gikanbosyu_itazuma.pdf#search='%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E8%81%B7%E5%93%A1%E5%8B%9F%E9%9B%86+%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85'
930専守防衛さん:2014/09/04(木) 03:47:55.95
後藤謙太郎
931専守防衛さん:2014/09/05(金) 22:41:40.32
採用されたら一人で自衛隊や職員の前で挨拶させれるの?
○○日付けで拝命しました山田太郎です。よろしくお願いします!と大声で言わなければならないのか
932専守防衛さん:2014/09/11(木) 21:43:05.70
技官は自衛官に比べて自殺率が低いから楽なんだろ。
933専守防衛さん:2014/09/19(金) 21:40:47.28
まあね
934専守防衛さん:2014/09/22(月) 11:07:49.77
連帯責任でみんなボコボコに殴られて全員通路で正座のときも1人だけいた技官は特別扱いだったしな。
技官もボコボコに殴られて、2時間通路で正座して1ヶ月外出禁止もらえよ。
ケチャップこぼしただけで前歯が全部なくなるまで殴られてみろよ。
935総監:2014/10/01(水) 09:44:52.32
暴行傷害。
被害届出すべきだよ。
936専守防衛さん:2014/10/01(水) 18:57:41.12
技官は給料低いぶん楽。
937専守防衛さん:2014/10/02(木) 12:43:36.26
技官は給料低いぶん楽。
938専守防衛さん:2014/10/03(金) 02:42:13.18
939専守防衛さん:2014/10/10(金) 12:26:24.83
虐待されてる若い兵隊さんおるけど、古手の自衛官のやることに干渉しにくい雰囲気やから助けてやれんのよ。
940専守防衛さん:2014/10/11(土) 10:04:01.70
沖縄で5名募集 ハロワへ急げ
941専守防衛さん:2014/10/15(水) 11:31:52.63
那覇受けたいんすけど、試験とか難しいですか?
942専守防衛さん:2014/10/15(水) 15:36:52.28
試験は中学卒レベル専門はわからないけど初歩と思います。それは経歴を重視しているからだと思います。
コネ云々はわかりませんがなければ経歴、若さなど内面重視だと思います。
書かれてはいませんが大工仕事経験、電工資格持ちで器用な人が有利と予想します。
943専守防衛さん:2014/10/15(水) 22:03:56.70
実地試験が気になる
どんな回路なんだろ
電工2種ぐらいなら良いけど・・・
作文も苦手だな・・・
944専守防衛さん:2014/10/23(木) 15:41:04.95
>>943
そういう人を振り落とすのが試験ですから
945専守防衛さん:2014/10/24(金) 06:41:48.63
振り落し機能が働いたとは思えない面子だけどな
946専守防衛さん:2014/10/29(水) 19:22:12.34
コネクターがついてたんじゃね?
947専守防衛さん:2014/10/31(金) 23:37:25.77
>>934 おれ技官だけど多分俺の方が強い!
    自衛官じゃねえし殴られる分の給料は貰っていない。
    だから相手が曹だろうが幹部だろうが殴られたら殴り返す!
    ちなみに元自で徒手格闘訓練隊上がりだからそこらの自衛官より
    俺強いから WWWWWWW
948専守防衛さん:2014/11/03(月) 12:02:32.28
うちの給食技官使えねぇ。
カンピンの持ち帰り、まともに書類作れねぇ、金はくすねる。
949専守防衛さん:2014/11/04(火) 17:37:23.85
沖縄は何人受けるんだろう…
950専守防衛さん:2014/11/12(水) 15:16:41.64
栃木で木工募集、急げ。
951専守防衛さん:2014/12/16(火) 16:05:36.46
衛省(建築) 昭和49年4月2日〜   44名 
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
952専守防衛さん:2015/01/03(土) 23:45:47.94
建築の募集があるけど
専門試験も建築関係か
電気ならチャンスありだが建築だと微妙だ
953専守防衛さん:2015/01/04(日) 11:07:00.95
電気職募集しないかな
建築だけ大募集してる
954専守防衛さん:2015/01/12(月) 22:07:29.45
>>953 ここは行二なんだけどね。
955専守防衛さん:2015/01/16(金) 20:33:08.01
今高2で木工技官になりたいのですが、なんの資格がなくても採用されることはあるのでしょうか?
956専守防衛さん:2015/01/17(土) 15:56:20.30
山形で電気技官募集、詳細はハローワーク。
957専守防衛さん:2015/01/18(日) 10:24:52.30
>>955
一番必要なのはコネ
普通の国家公務員と違って、人事院がまとめてやるわけじゃなく、
出先で適当に試験するし、結局面接で決まるから能力とか関係ない
現職の奴ら見てみ?
異常に名札がフルネームの奴が多いだろ?
普通、自衛隊の名札は名字だけなんだが、コネで入った2世や兄弟が多いから、特別にフルネームなんだよww
他にも元自衛官や元国鉄だらけで、普通に入った人のほうが少数じゃないか?
958専守防衛さん:2015/01/18(日) 20:46:15.54
>>957
なるほど...
父親が自衛官なんだけどコネって言えるかな
959専守防衛さん:2015/01/24(土) 21:16:11.12
現役なら有効だろうね
問題も部隊で人事が適当に作ってるから盗み見(ry
960専守防衛さん:2015/01/26(月) 18:58:26.80
いいこと教えてやる。11月の沖縄の求人、ハローワークから40名近くの応募があったが全滅だって聞いたよ。
どういうことか分かるか?これが意味することが
961専守防衛さん:2015/02/01(日) 02:06:42.42
マジ・・・かよ・・・・
962これが捕虜になる君たちの末路かも・・・:2015/02/01(日) 02:40:35.68


◆閲覧注意◆イスラム国の湯川さん斬首映像がヤバすぎる・・・

「オワタ・・・」

「これはエグい・・・」

「イスラム国ガチ過ぎる・・・」

https://twitter.com/narito777/status/559045570963066881

963専守防衛さん:2015/02/01(日) 15:52:42.07
>>960
沖縄県民が全員実力不足・・・ではなく
つ、つまりコネ以外には採用されないと?
964専守防衛さん:2015/02/01(日) 18:33:33.03
筆記受けた場所で現役の陸曹とかなり親しげに話してるやついたし。
ハロワに確認とったら「紹介者は...全員不採用なってますねー」って言われたし。
コネの疑いはモロにあるわな。
965専守防衛さん:2015/02/01(日) 20:48:58.84
コネ試験やってなけりゃ、2世や兄弟、元自衛官があんなにいるわけないだろ
大体、ハロワに公示するようになったのも、最近の話じゃないのか?
966専守防衛さん:2015/02/02(月) 01:32:20.32
>>1-965
必要必要でない別にして30歳くらいで勤続年数8年とか10年だと
年収はどれくらいになるのですかね?
967専守防衛さん:2015/02/02(月) 09:27:38.98
>>966 都内なら400、田舎なら350位です。地域手当てで最大18%違いますから。

自衛官って縁故採用という言葉をよく使う位だからコネ採用は悪いと思うどころか当たり前に考えているのかも?
ハローワーク経由で受けた人は可哀想。私は出来レースであったと思います。
建前でハローワークに掲載してるだけで…。
かなり昔のスレでもコネの噂が書かれていました。
968専守防衛さん:2015/02/02(月) 21:14:30.61
沖縄受けたものです・・・
試験ばっちりでしたが落ちましたねw
約50人は居ました!
969専守防衛さん:2015/02/03(火) 10:43:19.77
>>967
ありがとうございます!行(2)でも結構恵まれてますね。
これが行(1)とかならもうちょっと高い感じですか?
970専守防衛さん:2015/02/03(火) 11:50:48.73
昔の技官はほとんど「コネ」ですよ(実際、自衛官のご子息や地元が多かった)でも 今後は採用なくなるみたい、
 技官の事だけど 行(3)なんてワクもあったんだ、
 業務内容は「業務車両の運転」「駐屯地の整備」とかでしたけど
 基本給はすごく安く 1990年代で10万以下、
 もちろん経済的に生活は不可能なわけだけど、
この 行(3)ワクて 「公務中に大怪我した若年隊員の受け皿」
で 自衛官だったときのキャリヤや給与も職員になったときの号俸に
査定されるから 20万もらっていた隊員は約15万くらいになるのかな、
 職員は精神的に孤独になりやすいので、大変だときいております
 現在のところ 職員の定年は昔のまんま60歳で
年金支給年齢は65歳からですから 定年後5年くらいは再就職して働くか
 家業をついだり 貯金をきりくずして生活することになります、
971専守防衛さん:2015/02/04(水) 18:28:53.40
>>969  行1は採用区分によって昇給スピードも違ったと思うから500-380万
程度ではないかな? 幕勤務になると始発終電の毎日で残業代も出るから
もうちょっと行くのではないでしょうか?

ハローワークをみるとあちこちでボイラーや電気、木工の技官募集が
掲載されていましたね。 沖縄の例をみると受験に躊躇しちゃいますね。
972専守防衛さん:2015/02/06(金) 16:29:46.54
旭川は今日公開で、明日必着ワラ
取り寄せすらさせない
わざとかな?無能かな?
973専守防衛さん:2015/02/06(金) 19:56:57.48
マジでコネが全てなのか、、、
どうしようもねえよ
974専守防衛さん:2015/02/06(金) 23:45:39.50
>>972 しかもハローワークの求人は防衛庁になっていた。
975専守防衛さん:2015/02/07(土) 09:58:34.43
>>974
気付かなかった
これってあからさまなできレースだから、匿名で通報したい
総務省でいいのかな?
976専守防衛さん:2015/02/07(土) 20:01:41.78
一般教養テストってどんな感じの内容なんですか?
受けたことある方教えてください、、、
977専守防衛さん:2015/02/08(日) 10:24:58.18
むかつく3曹いるけどぶっちめるとやばいかな?
978専守防衛さん:2015/02/08(日) 10:57:07.38
やっちゃえ(笑)
979専守防衛さん:2015/02/08(日) 14:40:54.53
>>976
糞簡単
ブックオフで警察、消防や自衛隊(一般幹部以外)の過去問買ってやっとけ
980専守防衛さん:2015/02/09(月) 10:35:44.63
出来レースなら点数差つかないレベルにするからな。
981専守防衛さん:2015/02/10(火) 08:22:26.90
沖縄また募集してないか?
982専守防衛さん:2015/02/10(火) 12:36:41.44
>>981
沖縄最高だよな
暖かいし、物価安いし
仕事無いし、公務員なら最高だべ
983専守防衛さん
島根の出雲駐屯地でも採用試験があるみたいだな。締め切りは2/3っと.... ここもコネとか縁故とか陸曹になれなかったやつの受け皿になってる情報が少しでも上がってきたら各人事関係部署・省庁に通報だな。受けたやつは情報提供よろしくー