■スレを立てる前にここで質問を■108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/192
192 :緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 12:18:30
>188
ぶつかったら、管制官の責任になるん?

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/194
194 :緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 12:42:08
>193
じゃ、黙っておけばよかったのに(笑)

どうせ死ぬような事故じゃなかったんでしょう?


この馬鹿発言から今日で丸5年。
2テンプレ:2010/03/01(月) 00:46:30
単発で質問スレッドを建てる前には、まずはここで質問しましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数ヶ月間かかるかもしれません、焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
2ちゃんに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
自分の望む回答が得られないからといって逆ギレ不可。ネタ質問も禁止 。
次スレは>>950あたりを踏んだ方お願いします。

自衛隊以外の軍事関係は軍事板(http://anchorage.2ch.net/army/)
「●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を」スレで

前スレ
■スレを立てる前にここで質問を■107
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1259375595/

自衛官の募集については>>2の防衛省ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください。
またその他の質問も>>2のリンク先を熟読してから御願いします。

※海上自衛隊や航空自衛隊に関する質問は「海自」「空自」と指定してください。
 自衛隊は各組織ごとに相違がありますので 適切な回答を得られやすくなります。
 回答者も無理に他の自衛隊の回答をしない方が混乱を防ぎます。
3テンプレ:2010/03/01(月) 00:47:59
質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
 軍事板常見問題(FAQ)日本・自衛隊
 ttp://mltr.ganriki.net/faq05a02.html
 

【過去ログ倉庫の検索】
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/


【防衛省ホームページ】・ここから各自衛隊HPに飛べます
http://www.mod.go.jp/

【募集、採用】
防 http://www.mod.go.jp/j/saiyou/index.html
陸 http://www.mod.go.jp/gsdf/recruit02/index.html
海 http://www.mod.go.jp/msdf/formal/recruit/index.html
空 http://www.mod.go.jp/asdf/recruit/index.html

【各地方協力本部(地本)(地連)】
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/contact/index.html
【自衛隊の階級】
http://www.mod.go.jp/j/defense/mod-sdf/class/index.html
【防衛白書】 昭和45年版〜平成21年版
http://www.mod.go.jp/j/library/wp/index.html

法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
4専守防衛さん:2010/03/01(月) 00:56:08
>>1
乙。
でもリンク先ちゃんと変更スレ。
5専守防衛さん:2010/03/01(月) 00:57:39
おっす!とても難しい質問しやす!自衛隊には下倉楽器の信号ラッパが納入されているようですが
私物で使う場合には他の企業の三巻ラッパでも良いんでしょうか?
6専守防衛さん:2010/03/01(月) 01:00:56
>>2の本文中>>2>>3に変更する。
7専守防衛さん:2010/03/01(月) 01:07:16
今回の各地の津波警報は、自衛隊の活動に影響はありましたか?
8専守防衛さん:2010/03/01(月) 02:13:06
予備自訓練の課業中に、携帯でブログ更新(実況)している
公募予備自の人がいたんですけど、注意したほうがいいですか?
放っておいもいいですか?
9専守防衛さん:2010/03/01(月) 02:58:35
>>8
職務専念義務違反です。注意してやってください。
10民主党役員すべて工作員:2010/03/01(月) 05:56:28
■小沢★★★★★★★★★北朝鮮工作員育ての親!コピベしてみんなに知らせよう★★★★★★★★★★             
                        ↓↓↓   公のところにカキコある
◆検索エンジン → 鳩山幸 → フリー百科事典『ウィキペディア』

>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。

>夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。
これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。

■解 説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮のことです。
上記本文は、「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『北朝鮮の命令で鳩山の妻になった』
「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は北朝鮮だということを知っている』。
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くしている』という意味です。

■こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸に多く、
役員に忠誠心の記載がある。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、それに、ミサイルが列島を飛び越えて
『またぐ』とは2本指の形だから、日本だ。頻繁に打っていたミサイルは日本にいる工作員に対する指令だ。

■嘘ではない証拠に総理は『金』のネクタイも好む。小沢は工作員育て親。
これら民主議員さんの 『ウィキペディア』に色んな意味で賛否がカキコ。
11専守防衛さん:2010/03/01(月) 08:47:45
>>9
ネット右翼の現役自衛官もいます。
本人に注意した方がいいですか?
12専守防衛さん:2010/03/02(火) 23:41:36
ガンダムのジオン整備兵は、ジオングに脚が無いことを不安視されたシーンで、

「80%?冗談じゃありません!現状でジオングの性能は100%出せます!」
「宇宙空間では脚なんて飾りです。偉い人はそんな事もわからんのですよ!」

と、豪語していますが、
未完成でも全力で戦えると断言できる理由を教えて下さい。
13緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/03/02(火) 23:46:40
なおったのかぁ。
14専守防衛さん:2010/03/03(水) 11:15:36
>>12
自衛隊でも未完成装備で訓練することは日常茶飯事です
15専守防衛さん:2010/03/03(水) 19:43:01
>>13
責任取ったのかなぁ(笑)
16専守防衛さん:2010/03/03(水) 20:06:06
一般曹候補生の海の教育隊に来月入隊しますが走ると膝が痛くなります
痛みで走れないとなると教育隊中、またはそれ以降に強制的に追い出されますか?
勉強や筋トレはちゃんとしますし規律ある生活をするよう心がけるつもりですがこれだけで全て台無しになる気がします
17予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/03(水) 20:38:03
>>1
スレ立て乙なんだけど…
>>16
これだけでって言う以前に膝が悪いのに自衛隊に入隊というのが意味不明
・病院に行って治療を受けてどのような事をすればよいのか聞いて対応している
・病院に行って治療は受けていたけど今は何もしていない
・病院に行ってもない何もしていない
とりあえずどれ?太っているとかそういうオチは無しでお願いします
18専守防衛さん:2010/03/03(水) 20:44:03
>>17
1番です、入隊までに治療が完了するか分かりません
19専守防衛さん:2010/03/03(水) 20:47:56
>>18
わかった、膝の裏側にフジツボがびっしり生えているんだ。
とりあえず投薬治療で入隊までに直せよ。
20(^-^)花子 ◆8pM2IfRsD4IG :2010/03/03(水) 20:51:03
荒らしてやる・・・ >>1から>>1000までバリバリとな!!
21専守防衛さん:2010/03/03(水) 20:53:29
>>20
復旧した直後なので、今荒らすとサイバーテロといっしょにしょっぴかれるぞw
22予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/03(水) 20:57:57
>>18
運動を禁止されているなら入隊後に「体育止め」という運動禁止に指定される予感
同期とのチームワークが低下の元になりますよ

今現在運動禁止じゃないのならお医者さんに言われた運動をして完治を目指してください
塗り薬・貼り薬は臭いの無い物で市販薬で適しているのを聞いておきましょう

自衛隊は最後は体力勝負の職場です
体力測定は3kmの記録を計ります、それ以外にも「気を付け」「休め」「行進」で1時間
「保険行軍」という名のハイキングとか有りますので覚悟はしてください
23専守防衛さん:2010/03/03(水) 20:59:11
>>12
整備兵は「宇宙空間では」と限定している。
当然重力下では80l程度であることを認めているんだろう。
だからたとえ未完成であっても宇宙空間【限定】で全力で戦えると断言しているのだ。
24専守防衛さん:2010/03/03(水) 21:02:18
>>17
質問はageろと何遍も言われているだろうが!!!!!!!!
わからんのか?あぁ!?
25予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/03(水) 21:14:18
>>24
だから何処のローカルルールなんだ?自衛隊板のローカルルールには無いぞ
おまえの自己主張は何度も聞き飽きたよ
26専守防衛さん:2010/03/03(水) 21:22:35
>>19
自衛官しか生きる道無いんで頑張ります

>>22
自分だけ走らないことで同期との溝ができる可能性が怖いです
歩くだけなら多少痛みますが大丈夫です
なんとか乗り切れるように頑張ります
27専守防衛さん:2010/03/03(水) 21:23:19
>>25
>だから何処のローカルルールなんだ?
質問はageろと何遍も言われているだろうが!!!!!!!!
ローカルルールに規定されなきゃわからんのか?コラ!!!!!!
28ローレディ ◆T1En5N0PeU :2010/03/03(水) 21:30:59
へへっ
29専守防衛さん:2010/03/03(水) 21:31:44
消えろ。

そしてお前は「どうしてなのです」と聞く
30ローレディ ◆T1En5N0PeU :2010/03/03(水) 21:32:28
>>29
どうしてなのです? はっ?!
31(^-^)花子 ◆8pM2IfRsD4IG :2010/03/03(水) 21:35:24
>>21
ゆ、許しておくんなまし。もうしません。 困った困ったもうしません
32専守防衛さん:2010/03/03(水) 21:36:05
>>31 許さじロ〜ン!
33専守防衛さん:2010/03/03(水) 21:50:33
本物のローレディは来ないよ。
以前ローは緑粘着とお友達になりたいと自分から言い出したものの
その緑粘着が立てた最悪板の緑叩きスレには一歩も近寄れなかったという。(笑)
だから、ローレディは、当然、このスレには来れない。
34専守防衛さん:2010/03/03(水) 21:57:12
そしてお前は「本物は自分だ」と強弁する
35専守防衛さん:2010/03/03(水) 21:57:18
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕

雑談は雑談スレでやってください。
36ローレディ ◆T1En5N0PeU :2010/03/03(水) 21:58:11
>>33
なんとおっしゃいます? 本物は私なのですよ!   あっ! はっ!?
37専守防衛さん:2010/03/03(水) 21:59:22
そしてお前は「お前も質問・回答に関係のないレスだろ!」と言う。
38ローレディ ◆T1En5N0PeU :2010/03/03(水) 22:00:08
>>35
やい!お前も質問・回答に関係のないレスじゃねーか!  おわっ!? はっ?!
39専守防衛さん:2010/03/03(水) 22:50:11
意味不明なお遊びだな
最近の自衛隊板は小者しか残ってないな
40専守防衛さん:2010/03/03(水) 23:39:39
今、体重が87キロなんだけどなんとか9月迄に10キロ減らす方法ありますか
41専守防衛さん:2010/03/03(水) 23:47:28
>>40
身長は?体脂肪率は?普段の食生活は?生活パターンは?
体重だけじゃ答えが出せないね。
42専守防衛さん:2010/03/03(水) 23:57:39
>>41
身長174センチ、体脂肪33位
朝の7時に起床して8:30から17:30まで製紙工場のバイト、24:00には寝るようにしてる
朝食は野菜ジュースと食パン、昼はご飯茶碗一杯くらいと野菜少量と茹でた鶏ささみ一本(味付けなし)、夜は茶碗一杯のご飯と少量のおかずのみ
先週から筋トレに腹筋50回をほぼ毎日やってる、日曜のみ5kmのウォーキングをしています
43専守防衛さん:2010/03/04(木) 00:15:52
>>22
>同期とのチームワークが低下の元になりますよ
低下したっていいじゃない
44専守防衛さん:2010/03/04(木) 00:31:14
>>42
なぜそれで痩せないんだw
過去の生活の影響が残ってるのか、遺伝子の影響か・・・
あと、筋トレと腹筋は脂肪が燃焼を始める前に終わってる可能性が・・・
脂肪の消費には軽い負荷でも長時間やることが必要。
とりあえず、まだ1週間では結果は出てこないと思うので、あと3週間続けてみるがよろし。
45予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/04(木) 00:54:27
>>43
教育隊じゃ重要な事だよ
46専守防衛さん:2010/03/04(木) 01:01:37
>>42
筋肉トレーニングは脂肪燃焼の役には立たないぞ。
まず脂肪を落とさないと。
自転車での移動をお勧めする。
47専守防衛さん:2010/03/04(木) 02:42:25
>>16
2次の身検で膝のことを医官が知ってるか知らないかで話は変わるけど
仮に知ってたとして、膝の治療が完治していない状態なら
最悪の場合、入隊時の身検で落とされることになる。
つまり、基地まで行きながら入隊出来ずにお帰りコース。

それに、体育訓練の見学申請自体は容易でも
度重なれば『同じ訓練を受けてない』と同期が見るから
精神的にかなり辛くなってくる。
『走れないくせに外出は出来るんかよ』ってなるし。
甘く考えない方がいいよ。
4847:2010/03/04(木) 02:49:53
>>45
体験でカッターを漕がせてもらったことがあったんだけど
膝が悪いのにカッターなんか漕げるんか?
慣れない上にかなり踏張ってたせいか
膝がガクガクした記憶があるんだけど…。
49専守防衛さん:2010/03/04(木) 07:11:56
>>44>>46>>47
ありがとうございます、地道に続けてみます
50専守防衛さん:2010/03/04(木) 08:55:26
空自部内幹部候補生の内示はあったみたいだけど、指定日はいつなの?
曹長になるの?
51専守防衛さん:2010/03/04(木) 09:29:39
素朴な疑問なんですが、一度自衛官辞めた人って、
試験受けたら、また自衛官になれるんですか?
52ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2010/03/04(木) 10:31:09
>>50
知ってどうする。

マンション経営の勧誘でもするのか?
53専守防衛さん:2010/03/04(木) 10:49:17
時々新聞で地方公務員の懲戒免職の処分取消訴訟が記事になるけど
自衛隊もそういった訴訟があるの?
54ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2010/03/04(木) 11:27:30
>>53
あります。
自衛官の場合、量刑不服というよりシッポ切りされた場合に起きやすいですね。
某師団元会計課長とかいい例じゃないでしょうか?

懲戒処分ではありませんが、レイプ騒ぎ空保WAFの継続任用不承認もそのへんじゃないかと。
55専守防衛さん:2010/03/04(木) 11:47:47
>>54
ありがとうございます。
あと、士業の資格について質問なんですが
他官公庁の場合、特定の役職に一定期間勤務すると
退職時に特認で、司法書士・社会保険労務士・弁理士
行政書士等の資格がもらえるときがありますが
幹部候補生で入隊した場合
退職時に士業資格がもらえたりしますか?
56ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2010/03/04(木) 14:00:38
>>55
とりあえず、陸はありません。

海自、空保はわかりません。
57ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2010/03/04(木) 14:09:45
あと、資格ではありませんが、定年退職時3尉以上で前科及び処分歴がなければ、叙勲候補になります。

昔は公務員は定年時に全員もらえたのにねぇ。
民間人に勲章なんかいらんだろ?
58専守防衛さん:2010/03/04(木) 14:50:39
確かパイロットを除く幹部25年以上で、行政書士にはなれる。後はわからん
59専守防衛さん:2010/03/04(木) 16:03:10
>>57
>民間人に勲章なんかいらんだろ?
何で?
60専守防衛さん:2010/03/04(木) 16:08:30
どうして田母神さんは卒業式に出られないの?

中国の軍拡への批判、
北朝鮮の核開発批判、
韓国による竹島不法占拠への批判を
若きエリートたちの前でしっかり語ってほしいんだけど。
61専守防衛さん:2010/03/04(木) 19:21:20
>>56
ありがとうございました。
幹部候補生の試験案内が来ていたんですが
受験を見合せることにします。
62専守防衛さん:2010/03/04(木) 19:25:26
>>57
じゃ、敵前逃亡歴のある幹部自衛官は対象外だな。(笑)
63専守防衛さん:2010/03/04(木) 19:33:13
【政治】 自民、徴兵制導入の検討を示唆…改憲案修正へ★4
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/03/04(木) 19:08:48 ID:???0
★自民、徴兵制導入の検討を示唆 改憲案修正へ

・自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、徴兵制導入の
 検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。これを基に議論を進め、
 2005年に策定した改憲草案に修正を加えて、憲法改正の手続きを定めた国民投票法が
 施行される5月までの成案取りまとめを目指す。

 論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められていると
 指摘した上で「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、
 さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。直接的な表現は避けたものの徴兵制復活を
 思わせる主張を盛り込んだ。

 また鳩山政権が一時、今国会提出に前向きだった永住外国人への地方選挙権付与法案に
 反対する立場から、「地方自治体の長、議会の議員らは当該自治体の住民が直接選挙する」と
 していた05年草案の「住民」を「国民」と修正、地方選挙権は日本国民に限定すべきとの
 考えを明確にした。
 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267697328/l50
64専守防衛さん:2010/03/04(木) 19:34:13
志願して入隊した自衛官と徴兵された自衛官とで扱いや昇任等で差はありますか?
65専守防衛さん:2010/03/04(木) 19:36:38
徴兵制は実はコスト高いんだよな。

働き盛りの若者を非生産的な職場に送るのは保守的とは言いがたいな。
66専守防衛さん:2010/03/04(木) 19:39:30
>>63
所で何で二つの話題をくっつけてんだ?
印象操作だろこのニュース。

>また鳩山政権が一時、今国会提出に前向きだった永住外国人への地方選挙権付与法案に

外国人参政権と徴兵制のニュースを連結させてるのは明確な印象操作。
敵性国家からの攻撃の一種だな。
67専守防衛さん:2010/03/04(木) 20:27:32
基地売店で販売している3型迷彩服ですが、裏地を見ると「耐熱素材ではありません。赤外線偽装では
ありません。」(だったかな?)と注意書きのタグが付いていました。

なぜ、最初から耐熱素材で作った、赤外線偽装能力のある3型迷彩服を販売しないのでしょう?
逆に言うと、耐熱素材でなく、赤外線偽装能力のない迷彩服にどのような需要があるのでしょうか?
普段着用かなと思いましたが、
しかし、耐熱素材・赤外線偽装能力のある迷彩服を普段着用にしていても不都合はないと
思いなおし、疑問に思いました。
68専守防衛さん:2010/03/04(木) 20:43:28
>>67
パジャマ用
69専守防衛さん:2010/03/04(木) 22:12:15
防衛大生、3人で女性に暴行…警務隊が逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100304-OYT1T00003.htm

逮捕された防大生には、どのような処分が課されるのですか?
70専守防衛さん:2010/03/04(木) 22:31:23
>>67
高くて誰も買わないから。
71専守防衛さん:2010/03/05(金) 08:14:19
>>70
根拠
72専守防衛さん:2010/03/05(金) 08:22:08
オフィス家具をめぐる談合疑惑について教えて下さい
73ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2010/03/05(金) 10:26:39
>>67
ホンモノは支給・貸与されてるから新たに必要はない。
しかし、それを普段から着てると痛みが早し更新周期も決まってるから、通常勤務の時に着る。

それにまで耐熱対赤外効果つけたら高くなって買えないだろ?
そんなものが必要なのは野外で働く低階級の隊員がメインなのに。
74専守防衛さん:2010/03/05(金) 16:54:37
初めて質問。現在大学二年生で、将来自衛官を目指している男です。
来年、一般幹部候補生か一般曹候補生を受験しようと考えています。
いろいろなスレやサイトを見ていると、「陸曹天国」「幹部はきついだけ」
などの書き込みをよく見ますが・・・実際のところどうなのでしょうか。

試験はどちらも合格できるという前提なら、どちらを目指したほうがよいのか・・・
最初はもちろん幹部を目指すべきだと考えていましたが
このごろ自身なくなってきた・・・ どなたか回答お願いします
75専守防衛さん:2010/03/05(金) 17:24:19
>>74
楽したいなら自衛隊と言う選択肢自体間違っているだろう。
どちらに行っても苦労するのだから、それなら給料が高い幹部だろ。
7667:2010/03/05(金) 18:22:36
皆さんレスありがとうございます。
耐熱・赤外線偽装があるとないとでは、そんなに価格が違うとは思いませんでした。
(いくらかは高くなるだろうけど、購入をためらうほどの差になるとは)
77専守防衛さん:2010/03/05(金) 18:24:24
>>75
楽できるとは決して思っていません。どちらが楽か、ではなくどちらのほうが
より誇りと働きがいをもっていられるか、というつもりで質問したのですが

そういわれてみれば確かに、楽かどうかを無意識に考えていたかもしれません
ということに気づきショック・・・
精神と体鍛えて出直します・・・
78専守防衛さん:2010/03/05(金) 19:55:16
>>73
敵前逃亡のときに着ていると目立ちますか?
それとも役に立ちますか?(笑)
79専守防衛さん:2010/03/05(金) 20:21:17
売店でコンドームは売っていますか?
80専守防衛さん:2010/03/05(金) 20:27:27
>>76
まあ、アオキのスーツで事足りるのにアルマーニで仕立てるヤツはいないわな。
マニアならともかく現職ならなおさら。
81専守防衛さん:2010/03/05(金) 22:02:19
>>77
>より誇りと働きがいをもっていられるか


オマエ、全般的にナメてんのか?
幹部と曹では明確に役割が違うのに
一概に決められるわけないだろ。
82専守防衛さん:2010/03/05(金) 22:49:49 BE:4177202898-2BP(0)
すみません、

1曹から曹長への昇任は試験無しですが、最低(最短)で何年で昇任
出来ますか?
83専守防衛さん:2010/03/05(金) 23:26:10
>>82
その程度のことなら、ちょっとググッたらすぐわかるのに
それすらしようとしないとわw
それで大学生?
それで自衛隊行きたい?
それで幹部目指す?

ヴァカですかww
84専守防衛さん:2010/03/06(土) 00:07:23
>>79
オリンピック村なら無料だよw
PXの薬屋に連絡して下さい。
85専守防衛さん:2010/03/06(土) 09:11:42
>>80
固定が回答してるから、名無しがわざわざつけたししなくていいよ。
86専守防衛さん:2010/03/06(土) 10:51:14
>>85
ローレディは固定ではありません。
複数HNや名無しを使い分け一人二役三役こなしながら自作自演一人芝居しているのですから。
そもそも何で固定が回答したら名無しがレス付けなくていいのですか?
87専守防衛さん:2010/03/06(土) 10:57:05
同意見
何で固定が回答したら名無しが質問に答えたらいけないんだ?

こう言う腐れ固定ファンの糞女が自衛隊板を駄目にするんだよな。
88専守防衛さん:2010/03/06(土) 10:57:49
どうせいつもの彩かデンパだろ。
89専守防衛さん:2010/03/06(土) 17:59:23
単発で質問スレッドを建てる前には、まずはここで質問しましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数ヶ月間かかるかもしれません、焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
2ちゃんに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
自分の望む回答が得られないからといって逆ギレ不可。ネタ質問も禁止 。
90専守防衛さん:2010/03/06(土) 18:29:39
自衛隊の父兄会には本部と地域支部がありますが、現役自衛官のうちどの程度の割合の方がそれぞれ入会されてますか?
また父兄会に入会してるかしてないかで入隊者の教育隊や部隊における評価等に差は出ますか?
父兄会というものについてあまり理解できてないので教えてください
91専守防衛さん:2010/03/06(土) 18:51:57
自衛官の人はどこで2chに書き込んでるんですか?
92専守防衛さん:2010/03/06(土) 18:53:25
>>90
秘に該当するので回答できない
93予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/06(土) 18:54:59
>>90
自衛官現職と予備自は隊友会で
父兄会と言う事は自衛官親族会でしょ、入隊前の壮行会を主催していたような記憶が

お子さんが自衛官で基地祭とか観艦式を見に行きたいなら父兄会に入れば良いような気がする
>>91
書き込んでないですよ(w
ここに書き込んでいる自衛官風なレスは元自と自称自衛官と公園の住人です
94専守防衛さん:2010/03/06(土) 18:57:01
え〜!?それじゃあ入隊したら2ch無理なんですか〜><
iphoneで2ch見ようと思ったのに〜
95予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/06(土) 19:04:07
>>94
見るのは問題ないかと、ただ電子記憶媒体の持ち込みは各部隊の規則に従ってください

どうしても自衛官として書き込みたいなら上司に自衛隊に関する私的意見を投稿する主旨を伝え
上司の許可を得てから2ちゃんなりブログなり雑誌やアパグループに投稿してください
96専守防衛さん:2010/03/06(土) 19:09:20
97専守防衛さん:2010/03/06(土) 19:16:57
見るだけならできそうですね、良かったですー
御回答ありがとうございました^^
98専守防衛さん:2010/03/06(土) 19:51:29
警務隊について二つ質問させて下さい。
警務隊は内局の職員に対しても捜査、逮捕権はあるのですか。
また警務隊は自衛隊高級幹部に対して警察のSPなどのように警護任務にもつくのでしょうか。その場合、拳銃等を武装しているのですか。もし街中で拳銃を使用せねばならないときは、自衛隊法に準じるのでしょうか。それとも警察官に準じた行動となるのでしょうか。
99専守防衛さん:2010/03/06(土) 19:53:52
>>95
他の板、たとえばアニメ板に書き込むのもダメなの?
100専守防衛さん:2010/03/06(土) 20:15:58
>>99
おまえは日本語が読めないのか
101専守防衛さん:2010/03/06(土) 20:18:26
>>100
あァん?
>>93が勝手に自衛隊板に限定してるだけだろ?
だから他の板ではどうなんだ?って聞いてるんだボケナス
102専守防衛さん:2010/03/06(土) 20:59:55
モバゲとかmixiで自衛官見かけるが
普通に自衛隊の事日記に買いたり写真載せたりしてるが
あれは許されるのか?
103専守防衛さん:2010/03/06(土) 21:28:40
>>90
>自衛隊の父兄会には本部と地域支部がありますが
現役自衛官のうちどの程度の割合の方がそれぞれ入会されてますか?

父兄会というのは、自衛隊に入隊した子供を持つ親が
自衛隊を支援しようという会ですから
現役自衛官だからといって入会しているわけではありません。


>また父兄会に入会してるかしてないかで
入隊者の教育隊や部隊における評価等に差は出ますか?

出ません。


>>102
現職なら許されません。
厳密に言えば許可制ですが
モバゲやmixiで上司に許可を得ているとは到底思えないので
違反行為をしていると思います。
104専守防衛さん:2010/03/06(土) 21:35:13
>>101
>他の板、たとえばアニメ板に書き込むのもダメなの?

あなたの質問への解答は>>95>>96ですでに出ています。
それが理解出来ないのなら
それはあなたに読解力がないだけのことです。
105専守防衛さん:2010/03/06(土) 21:46:03
友人の父親が戦闘機乗りって言ってた
そこん家って横浜のほうにあるんだけど
周辺に空自の基地なんてあったっけ?
知識全然なくてすんません
106専守防衛さん:2010/03/06(土) 21:56:53
なぁ…熟知してる奴が矛盾点を質問という形で公開してないか?
107専守防衛さん:2010/03/06(土) 22:02:56
>>93>>103
父兄会は読んで字の如く家族が入会するという点は理解できてますが言い方が悪かったようです
「現役自衛官の家族の方はどの程度の割合で入会されてますか?」ご存知であれば単に割合を教えていただきたかったのです

つまり、何が言いたいかというとほとんどの方が入会されてるならそれに倣って私も入会するつもりですし
入会してる方が少ない、または入会しないことで何も問題なければ入会しないつもりです、ということです
108予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/06(土) 23:25:08
>>107
父兄が父兄会に入っているかどうかは話題にも出ないのでわかりません
別の人が書いているように問題も無いのでそれほど自衛隊に関心がなければ
入会しなくて良いですね
>>105
関東だと主要な基地だと茨城県の百里基地、埼玉県の入間基地と熊谷基地があります
正式な呼び方は知りませんが府中とパトリオットミサイルの各部隊が
神奈川県の横須賀と千葉県の習志野と確か柏、対空レーダーが千葉の房総半島に
東京の市ヶ谷にも職場が有ります

単身者ならすぐそばに引っ越すでしょうが家を建てる場合等理由が有れば
横浜に自宅があってもおかしくは無いですよ
109専守防衛さん:2010/03/07(日) 00:44:01
>>108
  ヘ⌒ヽフ      lヽ⌒ヽフ
 ( e'ω'a) dd (e'ω'a )
 / ~つと)      (つと~ ヽ
110専守防衛さん:2010/03/07(日) 02:07:48
>>107
私は>>108さんとは若干認識が違います。
父兄会の入会率は各都道府県で違うのです。
ある地方では入会率が90%を超える父兄会もあります。
地方により入会率の差が激しく違うのが現状です。

ご心配なら入会していた方が無難だと思います。
111専守防衛さん:2010/03/07(日) 03:21:34
かわぐちかいじとか言う左翼漫画家が描く、
自衛官を小バカにしたような反自衛隊漫画についてどう思いますか?
112予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/07(日) 04:06:10
>>111
SFなんだから松本零時と同じ扱いしないと駄目だと最近気づいた


酷いマンガだなあはははと思います
113専守防衛さん:2010/03/07(日) 04:13:09
紺碧の艦隊は好きだ
114専守防衛さん:2010/03/07(日) 13:31:45
自衛隊において「部隊」と「機関」はどう違うのでありますか?
例えば
補給処や病院は機関だが、(各部隊の)補給や衛生を担当している部署は「部隊」。
幹部学校、術科学校、富士学校は機関だが、教育隊や富士教導隊は部隊。

例に挙げたところは部隊も機関も、補給や医療や教育訓練を実施する組織なのにどう違うのだろうかと不思議に思いました。
115予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/07(日) 13:57:17
>>114
逆から言うと、機関は学校、補給処、病院、地方協力本部と自衛隊法で決まっている
部隊も自衛隊法に書いてあるので興味があるのなら自衛隊法3章を読んでください

どう違うのかというと体育学校と各病院と各地方協力本部は3自共通機関
各自衛隊の各学校は教育機関であって戦闘を目的としない組織って事かな?
補給処も同じ考え方で良いのだろうけど
具体的に部隊と機関の分けた理由は書かれていないので
116専守防衛さん:2010/03/07(日) 17:11:05
>>115
>各自衛隊の各学校は教育機関であって戦闘を目的としない組織って事かな?
質問はageろと何遍言われたら分かるんだ?え、コラ!!!
117専守防衛さん:2010/03/07(日) 17:43:32
俺はジパングで自衛隊に興味持ったんだよ〜
俺みたいな人は多いと思うだからかわぐちかいじのことあんまり悪く言って欲しくないな
118専守防衛さん:2010/03/07(日) 18:38:47
軍板の初質であった質問と回答ですが、これって、まじですか?

906 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2010/03/07(日) 14:39:27 ID:cSdPmnUg
陸自の90式と74式の砲塔回転速度を探したのですが見つかりません。
公表値か何かはありますか?
925 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 15:23:13 ID:???
>>906
速度は、非公開だが、手動の旋回ハンドルは、約1000回転回すと砲塔が1周するようにギアが組み込まれている。
これは、豆な。
119専守防衛さん:2010/03/07(日) 19:47:10
自衛隊って89式に替わる新型小銃って開発してるの?
120専守防衛さん:2010/03/07(日) 20:44:39
>>119
してる
121専守防衛さん:2010/03/07(日) 21:26:24
どうして自衛隊は使い物にならないんですか?
韓国にサバイバル戦闘にぼろ負けして恥ずかしくないんですか?
多額の税金を無駄遣いして悪いと思わないんですか?
人として恥ずかしくないんですか?
生きてて楽しいんですか?
憲法違反なのにどうして生きてるんですか?


教えてくださーーーーーーーーーーい!!
122専守防衛さん:2010/03/07(日) 22:49:36
普段は自衛隊に実戦的な訓練は必要ないって言ってる奴に限ってこういうこと言うんだよな
123予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/08(月) 06:56:57
>>121
あまり強くしてアジア最強とか言うとすぐに
「アジア1位じゃないと駄目なんですか?2位じゃだめですか」と言われるので
総合力で極東アジア3位の軍事力です

とりあえず韓国軍は海を渡って日本に主力部隊を送る事が全く出来ないので恥ずかしくないです
124専守防衛さん:2010/03/08(月) 15:13:50
>>117
梅津や角松みたいな池沼自衛官にはなるなよ
125専守防衛さん:2010/03/08(月) 17:40:06
>>121
所詮自衛隊だからしょうがないのだ
だから、さっさと軍隊にしなきゃあかん。
126専守防衛さん:2010/03/08(月) 21:34:20
韓国にボロ勝ちしてたら、今頃アカさんたちが必死に騒ぎたててるだろうから
これでいいのだ
127専守防衛さん:2010/03/09(火) 16:52:13
>>125
軍隊にしようが防衛費上げようが呑気な自衛隊では勝てないだろ
128専守防衛さん:2010/03/09(火) 18:54:51
腕立て伏せや腹筋はどういうやり方が自衛隊では勧められてるんですか?
肩幅でやるのか肩幅以上でやるのか等、怒られないように今のうちに練習したいです
129専守防衛さん:2010/03/09(火) 21:31:40
>>128
事前に練習しないでいいよ
130専守防衛さん:2010/03/10(水) 00:08:31
ハートロッカーの米兵みたいに爆弾処理したりするのってどこがやるの?
131専守防衛さん:2010/03/10(水) 00:44:17
武器科じゃね?不発弾処理やってるし。
132専守防衛さん:2010/03/10(水) 02:06:02
>>130
爆弾処理科がやってます
133専守防衛さん:2010/03/10(水) 02:58:47
>>132
そんな科ねえよ
134専守防衛さん:2010/03/10(水) 07:37:53
自分は来年度で26になるんですが二士か一般曹候補生を受けようかと考えています。
やはりこれくらいの年で入隊する人間というのは少ないですか?
また年下上司ばかりということ以外に年齢的に不利だったりすることはありますか?
一般曹候補生の試験の際に履歴、年齢の関係で不利になるということも
あるのでしょうか。
135専守防衛さん:2010/03/10(水) 08:32:42
二士はともかく、曹候補は高齢の方が若干有利かもねって広報官が言ってた
136専守防衛さん:2010/03/10(水) 08:49:52
ありがとうございます。あとが無いから年齢いってるほうが残りやすいとかなんですかね。
知人は23歳で入隊して特に何の不満もなかったようで曹になってました。
同い年が少しでもいることを祈って勉強します。どうもでした。
137専守防衛さん:2010/03/10(水) 11:51:43
>>136
たぶんね。でも若干だぜ?
筆記の点数同じで、面接の評価も同程度。経歴もほぼ同じの奴が二人いれば、年齢の高い方を採用する、って程度の物。

高卒・大卒の現役で入隊する連中に比べて、勉強の仕方とかも忘れちゃってることが多いから
筆記試験は必死に勉強した方がいい。
138専守防衛さん:2010/03/10(水) 12:36:27
年齢が高い事で筆記が形式的なものになってしまうような差別がないだけで
助かります。市役所とかじゃ恐らく筆記トップでもない限り落とされるでしょうから。


最後にひとつ質問させてください。
おおよそ、感覚的に二士・曹候補で入隊してくる中で24歳以上の高齢は
何割くらいいるんでしょうか?


139専守防衛さん:2010/03/10(水) 15:09:49
>>138
あくまで俺の知ってる部隊の話だが、1〜2割ってところかな
140専守防衛さん:2010/03/10(水) 18:40:50
歳なんて気にするなよ。みんなただの仕事の先輩だから。
141専守防衛さん:2010/03/10(水) 23:35:08
http://sabo2.kakiko.com/bbspost/autoimg.cgi?bbs=jsdf

自衛隊板の書き込み数。
彩、デンパ、ローレディ、粘着の活動が弱まったおかげで糞レスの数が激減w
恐ろしい奴等だw
142専守防衛さん:2010/03/10(水) 23:36:52
彩って要する数年に渡ってにコンスタンスに200〜300程度のレス
書き込んでたんだろうな。
143専守防衛さん:2010/03/10(水) 23:38:00
マジ凄すぎだろ彩。
144専守防衛さん:2010/03/11(木) 00:09:36
>>142
日本語でたのむ
145専守防衛さん:2010/03/11(木) 00:42:03
陸上幕僚長の懲戒権者は防衛大臣でしょうか?
146専守防衛さん:2010/03/11(木) 03:18:02
>>141
粘着は活動してるじゃねーかw
このスレ立ったのが何より粘着が現在も活動していることを雄弁に物語るw
ローら粘着偏執狂が粘着を構わないことを学習したためハンターもいなくなったという構図だなw
147専守防衛さん:2010/03/11(木) 03:38:33
さて。世界中の誰もが納得出来るだけの証拠を求めるレスをどうぞw
148:2010/03/11(木) 03:41:56
いるじゃねーか粘着偏執狂ww
149専守防衛さん:2010/03/11(木) 03:43:20
それはそうと5年も粘着してるのかぁ。
150専守防衛さん:2010/03/11(木) 11:51:40
>>141
それ彩が1人で頑張ってたってこと?
151専守防衛さん:2010/03/11(木) 19:05:29
粘着など存在しない。
粘着連呼する粘着偏執狂の活動が弱まったがゆえ
必然的に粘着の活動が衰えたかに錯覚しているに過ぎないw
わかりましたね?
152専守防衛さん:2010/03/11(木) 20:28:47
山奥で訓練中に熊やイノシシと出くわしたらどのように対処しますか?
153専守防衛さん:2010/03/11(木) 20:39:09
ハート・ロッカーを見て思ったけど、
日本も機雷処理の海自隊員を映画化するべきだな。
154専守防衛さん:2010/03/11(木) 20:42:55
>>152
状況に応じて対処します、
としか言えない。

猟友会の人じゃないだから、
やたらに処理する事はできんでしょ。
155専守防衛さん:2010/03/11(木) 20:53:07
レンジャー部隊がヘビやトカゲをさばいていた映像を観た事がありますが、
山奥で野生動物を食料にすることはありますか?
156専守防衛さん:2010/03/12(金) 02:19:36
自衛官は学生時代何の部活に所属していた人が多いの?
やっぱり武術系?
球技とかはあんまりいないのだろうか
157専守防衛さん:2010/03/12(金) 02:23:18
球技普通にいると思うよ
158専守防衛さん:2010/03/12(金) 03:09:57
俺は吹奏楽部だったよ
159専守防衛さん:2010/03/12(金) 03:14:18
>>155
通常、演習ではそれぞれの職種のための訓練を行う。
よってそんなことやって遊んでるヒマなど無い。
160専守防衛さん:2010/03/12(金) 13:03:05
>>155
自衛隊にレンジャー部隊という部隊は無い。
161専守防衛さん:2010/03/12(金) 18:42:44
>>158
音楽科の方ですか?
162専守防衛さん:2010/03/12(金) 21:35:57
>>161
違うw
163専守防衛さん:2010/03/13(土) 01:03:33
高校中退フリーター現在20歳でこのままではいけないと感じてきた非常に学力の低い僕でも自衛隊に入れるんでしょうか?
末永く続けたいと思って一般曹候補生を志願しているのですが・・・他に中卒でも入れて定年まで自衛隊で働けるような科はあるのでしょうか。
体力に自信はないのですが、もし入れたとして付いていくために最近走りこみなどのトレーニングをしています。
学力は数学どころか多分算数も駄目で、国語も漢字を覚えるのが非常に苦手です。英語は基礎がまったく身についていない状態です
小中と応援団の団長をやりきれたんだから大丈夫だと信じたい・・・
164専守防衛さん:2010/03/13(土) 01:15:32
>>163
小学校の教科書と計算ドリルからやり直せ。
英語もアルファベットからやり直せ。
トレーニングは受かってからでも十分だから、今トレーニングしてる時間を全て勉強に回せ。
同じ問題集を間違いがなくなるまで何度も繰り返せ。
ひとつの問題集をやりきったら、次の問題集に移れ。

死ぬほど繰り返せ。
努力は報われる。
165専守防衛さん:2010/03/13(土) 01:24:46
自衛隊は隊員の入隊前の通院歴まで調べますか?また調べようと思えば調べられますか?
166専守防衛さん:2010/03/13(土) 01:43:44
>>165
調べない。
ただし、調べようと思えば調べられる。

だから、医官に虚偽申告して入隊した後に発覚した場合
これが採用条件を左右するぐらいの重大な事項ならば
かなりややこしい事態になるのは覚悟した方がいいね。

噂では広報官が安易に「黙っていればわからない」と言うらしいが
事が発覚したときには決まって
「そんなことを言った覚えがありません」って言うらしいけどね。

あくまでも噂だけど。
167専守防衛さん:2010/03/13(土) 01:48:26
調べようと思えば調べられるって、そりゃそうだわなww
168専守防衛さん:2010/03/13(土) 01:54:06
>>163
大卒が一般曹候補生だけでなく一般2等陸海空士まで受験し
その上、公務員予備校生による受験。
この2大勢力で新卒高校生があおりを喰らっているなか
レスの内容を見るに、合格は非常に困難だと予想されます。
169専守防衛さん:2010/03/13(土) 19:11:07
佐世保市の成人式を妨害した自衛官の処分理由について教えて下さい
170専守防衛さん:2010/03/13(土) 19:13:53
171専守防衛さん:2010/03/13(土) 19:21:44
>>169
威力業務妨害にあたるのかな。
172専守防衛さん:2010/03/13(土) 22:27:56
4月、5月位の時期に民間人が参加できるイベントとか行事って何があるの?
陸海空どこでもいいけど
173専守防衛さん:2010/03/13(土) 23:07:54
>>170
その211は何だよw
174専守防衛さん:2010/03/13(土) 23:12:02
>>164
よく考えたら受かってから採用されるまで時間あるんですよね
おう、小学校のドリルからやってやるよ(´;ω;`)
自衛隊に入るための問題集みたいなのが出版されてればそれをひたすらやりこんで頭が壊れて死ぬのですが
175専守防衛さん:2010/03/13(土) 23:15:28
>>172
基地、駐屯地ごとに創設祭ってのがある。
首都圏では、4月29日に陸自の下志津駐屯地の創設祭があるね。
陸自の対空火器の教育を担う部隊で、本州で唯一87式自走対空機関砲が見られる。
176専守防衛さん:2010/03/13(土) 23:17:46
>>174
いわゆる迷彩本はおまえにはまだ早すぎる。
中学生までの範囲をすべて完璧に終えた後でも遅くは無い。
というか、中学までの範囲を完璧にするまでは、過去問に手をつけるな。
177専守防衛さん:2010/03/13(土) 23:22:40
>>174
自衛隊の試験の過去問集が各種出てるはずだ。
大きい本屋で注文すれば入手できるはず。もしくは地本で聞いてみるか。
178専守防衛さん:2010/03/13(土) 23:34:02
>>177
過去問なんて無理だろw
179専守防衛さん:2010/03/14(日) 00:06:39
>>172
3月の末位から、さくら祭りとか、やるので、最寄の駐屯地をチェックだ。
180専守防衛さん:2010/03/14(日) 00:36:54
>>175>>179
サンクス!!

最寄りが全部遠いんだよなぁ
埼玉の東部に住んでるんだけどどこも気軽に行ける距離のとこじゃないもんなぁww
参考にさせてもらいます
181予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/14(日) 01:42:32
>>180
大宮駐屯地は?大宮駅から歩いて行けた
千葉だけど松戸、東京だと朝霞や練馬、群馬だと新町と
空自なら熊谷も有るよ
182専守防衛さん:2010/03/14(日) 02:05:37
>>181
大宮、松戸は近いな
そのほかは遠いなぁ・・・
熊谷は同じ埼玉でも東部からしたらすげー遠いしww
朝霞、練馬も結構時間かかるし群馬は(ry
183専守防衛さん:2010/03/14(日) 06:33:50
>>181
>大宮駐屯地は?
質問はageて書かんか!!!!!!!!
184予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/14(日) 06:39:31
>>182
大宮は化学学校が有るので独特です(毒物処理)
松戸は需品学校が有るのですが普通です、陸軍時代は飛行場だったので格納庫が残っていました

朝霞にはレンホウに仕分けられ、結果ディズニーランド級のレジャー広報施設に生まれ変わる広報館が有ります
185専守防衛さん:2010/03/14(日) 07:40:24
>>184

最後wwwww
朝霞楽しそうじゃないかww

カレーとか食べられるときがあるって聞いたんだけどそれはいつごろやってるもんなのか?
旅行の1日として遠い基地の行事みるのもいいかなと思うんだけどオススメの基地ある?
186専守防衛さん:2010/03/14(日) 12:44:19
>>185
元陸上自衛官ですが、創立記念日には毎年カレー売ってました。
どこの駐屯地でもやるってわけじゃないと思うので、駐屯地広報室に問い合わせてみては?
一応材料費もかかってるんで有料です、念のため。
早めに売切れてしまうので、並ぶのは覚悟してください。
>オススメの基地
行ける範囲を書いてもらえないとなんとも…北海道や九州でもいい?
187専守防衛さん:2010/03/14(日) 18:07:01
>>186

創立記念日ですね、有難うございます
どこの駐屯地でもってやってるわけじゃないってのはなんでなんですかね^^;

オススメの基地は全国で大丈夫ですよ
旅行目的で1日組み込もうかと考えてるんで
どっかありますかね?
188予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/14(日) 18:31:12
>>185
おすすめはやっぱり各学校かな、それぞれ専門的な訓練展示を行う
それ以外なら大きな駐屯地より小さな駐屯地の方が訓練展示が見やすい

広報館も時々戦闘食を食べるイベントが有るよ
189専守防衛さん:2010/03/14(日) 19:51:53
>>188

なんていうかさ
もともとこういう自衛隊とかに興味があったわけじゃなくて専門的な知識もほとんどないんだけど
そんな素人が見ても楽しめる(という言い方は語弊があるかな)ようなものが見たい

広報官いいなぁ
戦闘食を食べるイベントってのが創立記念日とかってやつ?
190専守防衛さん:2010/03/14(日) 20:21:01
>>187
陸自の場合、食事は野外炊事車で調理するのが基本。
整備、修理中だったりするとカレーは無しということも…
オススメの記念祭…
陸なら北富士、空は百里かなあ…
旅行も兼ねるなら、陸の東千歳、空の三沢とか。
海は…横須賀?
予備海さん、どうです?
191専守防衛さん:2010/03/14(日) 20:39:24
>>190
ちなみに20代の女二人で行く予定なんだけど浮かないかな^^;
大丈夫ですかね・・・
192188:2010/03/14(日) 20:40:57
>>189
穴場としては土浦の武器学校(陸)。
陸自で使用する武器が小銃から戦車まで揃ってる。
素人さんでも楽しめるかと。
あとは常時開館してる朝霞のりっくんランドもいいかも。
(月曜及び第4火曜日は休館です)
戦闘糧食は、最近は提供してないかも。
なんでも、某駐屯地でうっかり消費期限切れの製品を出してしまったというおマヌケな原因だとか。
193専守防衛さん:2010/03/14(日) 20:43:49
大丈夫ですよ。
浮かないし獲って食われることもありませんw
194専守防衛さん:2010/03/14(日) 20:46:38
>192
188じゃなくて186でした。ごめん。
195専守防衛さん:2010/03/14(日) 21:43:05
>>192
そうなんですか・・・
それをメインにしたかったんだけどな
朝霞よく調べたら近かったので行こうと思えばいけそうです
HP見たけど5月にヘリに乗れるイベントがあるみたいで!!抽選とあと直接広報センターに行かなくちゃならないので検討しますが・・・
郵送にしてくんないのかなー

>>193
それはよかった!
結構女性も多いのかな?自衛官の家族とか友人とか
右も左もわからないのが心配ですけど
196専守防衛さん:2010/03/14(日) 21:51:50
>>195
最近は、歴女みたいな感じでJ女?も多いみたい。
なんにせよ、きっかけはどうであれ自衛隊への理解を深めていただければ幸いに思います。
197専守防衛さん:2010/03/14(日) 22:10:28
>>196
最近はそんなのまであるんですか・・・( ;^ω^)
198予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/14(日) 23:38:06
>>190
なかなかこれがおすすめと決めるのは難しいです
基本的には近くの駐屯地等から行くのがおすすめにしています

海自の母港だと普段から指定艦を公開する舞鶴とか
江田島の第1術科学校は有名ですし、岩国基地は飛行艇US-1A/2が有りますし

東千歳の戦車祭りや三沢基地のワイバーンも見てみたい
199190:2010/03/15(月) 00:13:42
創設祭お勧めは北富士駐屯地じゃなく富士駐屯地(陸自富士学校)でしたw
北富士駐屯地は山中湖や河口湖が近いですし忍野八海とかあるので観光ついでにどうぞ。
200専守防衛さん:2010/03/15(月) 03:10:13
>>198-199
有難うございます
参考にさせていただきます
201専守防衛さん:2010/03/15(月) 20:39:35
陸自と空自の迷彩服は見たことあるんですが、海自にも迷彩服ってあるんでしょうか?
202予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/15(月) 21:20:36
>>201
陸警が着ているはず、ただ迷彩が独自かどうかはわかりません
水中処分員も着ている写真がある

自衛隊の被服のイラスト集が出ていたので探せば有るかも
203専守防衛さん:2010/03/18(木) 14:56:51
色々あって大学を辞める事になりそうですが、
とりあえず奨学金を返したいので
何所かへ就職することになります、そこで生活費の掛からない自衛隊を思い立ったわけですが
そこで陸海空のどこが一番給与が良いのでしょうか
とりあえず、一般曹候補生を受ける予定であります。
204専守防衛さん:2010/03/18(木) 15:03:31
>>203
陸海空で給与の差はない
職種によって手当が変わるだけ
205専守防衛さん:2010/03/18(木) 15:03:55
>>203
基本給は陸海空どこも同じ。
艦船乗務になれたら手当ての点で海自が良い。
……と答えておこう。
給料がどうこうとか自衛隊舐めんなよ馬鹿野郎w
206専守防衛さん:2010/03/18(木) 18:11:51
ttp://www.youtube.com/watch?v=pcQsyBtlRvU&feature=related

シャリバンなどの宇宙刑事シリーズは、
レーザーブレードを抜いた途端に、
BGMがやたらハイテンションでカッコいい曲に変わるのはなぜでしょうか?
207専守防衛さん:2010/03/18(木) 18:23:17
>>206
知るかw
TVの製作会社にでも聞け。
208専守防衛さん:2010/03/18(木) 19:15:59
>>203
海自が一番いいよ海に出てる間
手当てが付くから基本給の3割り増しだよ
209専守防衛さん:2010/03/18(木) 20:26:14
>>203
もし、奨学金を返すためだけで
自衛隊に永続するつもりがないなら
一般曹候補生よりも一般2等陸海空士の方がいいぞ。

それから、予備自衛官補もちょっとした小遣い稼ぎになるし
なにより、一般曹候補生や一般2等陸海空士を受験する際に
なにかと役に立つ。
とりあえず、予備自衛官補を受験してみたら?
210予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/18(木) 23:13:33
>>203
とりあえずいくら返すのかわからないので
海自に2等海士・一般で入って艦艇勤務を熱望
職域は将来役立ちそうな経理補給で調理員とかを選ぶ
見事艦艇乗り組みになり乗り組み手当を全額・ボーナスの一部・3年の任期を満了で200万ぐらい作れる

この方法で車を現金で買った、職域は趣味で選んだので今の仕事には余り関係ない
調理員とか食える職域の方が良かったのかなと時々思う

>>206
見ていて楽しいからです、ここで暗くて間が悪い曲が流れたらワクワク感が無くなります
シャリバンって書くから海自つながりだと思った
さすがにシャリ番って言って宇宙刑事ネタはもう使わないのだろうけど
211専守防衛さん:2010/03/18(木) 23:48:43
幻夢界へ引きずり込むぞ!

抹殺!
212専守防衛さん:2010/03/20(土) 00:47:34
ちなみにギャバンはレーザーブレードを抜いてからギャバンダイナミックまで1カットなんだよ
嘘だと思うならそれらを切り抜いて連続再生してみるといいお
213専守防衛さん:2010/03/20(土) 01:01:09
陸海空の幹部候補生学校はどこが一番大変ですか?
214専守防衛さん:2010/03/20(土) 01:29:26
>>213
海だろう。
なんせ卒業した後遠洋航海だもんな。
215専守防衛さん:2010/03/20(土) 01:45:38
自衛官て民間人からお礼(お菓子とか所謂気持程度のもの)って受け取れるの?

公務員て受け取っちゃいけないとかないっけ??
216専守防衛さん:2010/03/20(土) 01:54:44
>>215
こんな時間に書くお前には関係ないと思うがなw
217専守防衛さん:2010/03/20(土) 02:38:15
>>216
オマエモナー
218専守防衛さん:2010/03/20(土) 02:42:31
>>215
これくらいならいいぞ
ttp://www.yamabukiiro.com/
219専守防衛さん:2010/03/20(土) 08:48:33
>>218
「お主も悪よのぉう・・・」ww

で結局おkなの?
220専守防衛さん:2010/03/20(土) 08:50:24
>>219
いえいえ、お代官さまこそww

で結局受け取るの?
221専守防衛さん:2010/03/20(土) 10:12:15
>>220

こっちが送るほうなんだけど・・・
222専守防衛さん:2010/03/20(土) 10:50:54
佐世保へ行くのですが
自衛艦のお勧めビューポイントを教えてください。
できれば近くで眺めたいのですが
何十分も歩かなければならないようなら
遠くからでもたくさん見れればと思います。
ちなみに
電車で行く予定ですが
車の方が良いのであれば
自家用車でも行けない事はないです。
223予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/20(土) 13:50:43
>>222
定番は弓張岳、山からの見渡しは良好
佐世保競輪付近なら自衛隊の艦艇が近くに見えるはず
させぼシーサードパークも近いけど不明

実際に行ったのは弓張岳で艦隊集合の記念写真の定番
ちょっと調べたけど米軍基地関係が点在しているため撮影には注意を払ってください

車の方が良いかも知れませんけど佐世保競輪付近には駐車場が有るかな?
弓張岳のみバスで行けばセールタワーも佐世保駅も歩いていける距離です
224専守防衛さん:2010/03/20(土) 14:26:14
国産の装備って00式とかって名前じゃん?
9mm機関拳銃はなんで式が付かないの?
225専守防衛さん:2010/03/20(土) 15:42:49
>>224
んー、あれって長野のミネベアって会社が作ってるんだよね。
あくまでも憶測なんだが、海外企業とのつながりが多い企業なんで純国産と認められなかったんじゃないかね?
226専守防衛さん:2010/03/20(土) 15:59:03
陸空海入るとしたらどれがいいですか?
227専守防衛さん:2010/03/20(土) 16:24:20
>>226
そんな事他人に聞くな。自分で決めろ。
228222:2010/03/20(土) 16:45:00
>>223
ありがとうございます。
電車で行って、駅でパンフレットをもらって、回ってみます。
229専守防衛さん:2010/03/20(土) 19:32:38
>>223
>車の方が良いかも知れませんけど佐世保競輪付近には駐車場が有るかな?
質問はageろ!
何メール欄にsageと書き込んでるんだ!?
230専守防衛さん:2010/03/20(土) 20:02:16
身長175、体重75、学力:一応進学校、コンタクト着用

こんな俺でもパイロットになれますかね
231専守防衛さん:2010/03/20(土) 20:44:29
>>230
裸眼視力&矯正視力は?
232専守防衛さん:2010/03/20(土) 20:57:11
>>226
陸空海って並びにするやつも珍しいなw
どこの弘法大師だよ
233専守防衛さん:2010/03/20(土) 20:59:24
>>231
裸眼視力:0、3
矯正視力は1くらいだったと思います

234専守防衛さん:2010/03/20(土) 21:00:35
>>230
視力については、裸眼で0,2、矯正で1,0(左右とも)が基準。
体重は、合格基準内だけど、あと5kgは落とした方がいいね。
でも、一番重要なのは学力でも視力でも体格でもなくて適性だから。
こればっかりは生まれついてのものだからどうしようもないね。
235専守防衛さん:2010/03/20(土) 21:07:35
>>234
なるほどです。

大変参考になりました。
236専守防衛さん:2010/03/20(土) 21:22:45
また悪夢の1日が過ぎようとしている
松本智津夫はいつになったら死刑になるんだ
237専守防衛さん:2010/03/20(土) 22:57:35
>>224
海外設計だからじゃね?
238専守防衛さん:2010/03/21(日) 05:32:43
>>236
寿命で死ぬまでだと思う。
239予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/21(日) 06:11:23
>>236
とりあえず、現法務大臣では執行しません(断言)
240専守防衛さん:2010/03/21(日) 06:18:27
舞鶴基地に図書室ありますか?
241予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/21(日) 07:08:53
>>240
舞鶴基地が無いから
242専守防衛さん:2010/03/21(日) 07:19:25
243専守防衛さん:2010/03/21(日) 22:35:55
アウトドアで使えて、永く愛用できるナイフが欲しいんですが、何かお勧めってありますか?
予算はできれば5万以内で。
スイスアーミーの十徳ナイフはもう持っています。
もう少しヘビーなやつが1本欲しいんですが。
244予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/21(日) 23:24:09
>>242
明らかな間違いですね、舞鶴基地業務隊や舞鶴航空隊は有るけど舞鶴基地なんて名称は存在しない
今まで一度も公式に舞鶴基地という名称を見た事も聞いた事もない
横須賀もそれ以外もね

>>243
ナイフは好みなのを選ぶしかないですね
十徳ナイフも4徳ナイフ(ミリタリー)も持って歩けないからな
最近は万能斧が欲しい
245専守防衛さん:2010/03/21(日) 23:32:42
>>243
洋モノか和モノか、どっちがお好みか?
あと、スイスアーミーってのは俗称。
ビクトリノックスとウェンガーが造ってる。
缶切りを押し進むのがビクトリノックス、手前に切るのがウェンガー。
246緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/03/21(日) 23:32:57
>243
キャンプなら文化包丁で十分だろ。
247243:2010/03/21(日) 23:43:46
>>246
市販の文化包丁じゃ薪も割れん。
248専守防衛さん:2010/03/21(日) 23:45:44
>>243
刃物板で聞けば。
249専守防衛さん:2010/03/21(日) 23:49:10
>>246
同意見だな。
名著冒険手帳にも同じ旨の意見が書かれている。
250専守防衛さん:2010/03/21(日) 23:53:14
>>244
なら、舞鶴基地でググってみろよ。
そもそも、舞鶴基地業務隊ってのは舞鶴基地の業務隊って意味だろ。
お前本当に日本人?確かに横須賀には舞鶴は無いなw
251予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/21(日) 23:55:46
福島和可菜が最近テレビでラッパを吹いているのですが
陸自的にはどの程度の腕前なのでしょうか?
252専守防衛さん:2010/03/21(日) 23:59:09
>>246
文化包丁で切れなかったらどう責任取るつもりだ?(笑)
253予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/22(月) 00:01:28
>>250
自衛隊の公式文書に舞鶴基地と言う言葉が有るのか無いのかと言っているのに…
具具ったけど私的なページには舞鶴基地と有るがそれがどの程度の意味があるのか
254専守防衛さん:2010/03/22(月) 00:05:59
>>251
女で肺活量も少ないだろうし、ブランクもあるわりには上手だと思う。
この前は通常二人で吹く行進ラッパを一人で吹いてたし。
現役で訓練してたら一級ラッパ手だったんじゃないか?
255専守防衛さん:2010/03/22(月) 00:07:31
今、不況ですけど、自衛隊は人気なんでしょうか?

体形は普通だと思うんですけど
やっぱり運動して筋肉とか体力をつけないとなれないんでしょうか?
256予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/22(月) 00:13:38
>>254
今朝はがっちりマンデーで起床ラッパを吹いて、その後匍匐前進をしていた
確かに海自で女性のラッパを聞いた事がないから、そう考えるとすごいのですね
257専守防衛さん:2010/03/22(月) 00:20:03
>>253
恥ずかしいからあんまり意地を張らないほうがいいよ。
公式文書にどうあれ、基地は実在してるし、その港を母港としてる艦船もあるんだよ。
どの程度の意味って…そこに舞鶴基地が実在するって意味だよ。
258専守防衛さん:2010/03/22(月) 00:25:06
自衛隊員は、訓練中にチンポが勃起してしまった場合、
規則ではどのように対処するのですか?
259専守防衛さん:2010/03/22(月) 00:48:35
予備海士長さん、横須賀に舞鶴は無いらしいです。
勉強になりましたねw。
260専守防衛さん:2010/03/22(月) 01:17:05
>>256
今時はWAVEでも艦艇のってるから
航海科WAVEは吹いてるよ
まぁ練艦にでも一般公開に来てみてくださいな

海自での基地って確かに扱いが曖昧だよね
あくまで警備区の基地機能をさしてるのか
舞鶴に所在する部隊等全般を指すのか
wikiなんかだと舞鶴に所属する部隊ほぼ全般をさしてるね
つまり係船地区や総監部地区、学校…
警備区所属部隊だとその他の分遣隊なんかも入ってしまうのかな?

261予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/22(月) 05:04:35
>>259
ごめん、何処をどう読むと「横須賀に舞鶴は無い」となるのかな?
>>260
ひゅうがで見たような気もしてきました…WAVEのラッパ手

海自の総監部や艦艇のいる場所は「○○地区」の表記はあっても
「××基地」は無いんですよね、門にも「基地」って書いていないし

陸自の駐屯地を基地と呼んだら違うと言われるのと同じ話
262専守防衛さん:2010/03/22(月) 06:36:21
>>251
質問はageろと何遍言われれば分かるんだ?あ!?
>>252がこのスレageてくれなかったらお前の質問が人の目につきにくかったんだぞコラ。
263専守防衛さん:2010/03/22(月) 06:43:08
乱交パーティーに参加してたら警察官が乱入してきて「公然猥褻」の容疑で事情聴取されました。
部隊に報告するべきでしょうか?
264緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/03/22(月) 09:27:40
>254
ほほう、ラッパMOS持ってたんだ。

警衛ではさぞ重宝したろう。
265緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/03/22(月) 09:28:54
>260
海には、基地司令ちうのはおらんのか?
266専守防衛さん:2010/03/22(月) 09:30:24
>>265
陸には、責任者ちうのはおらんのか?(笑)
267専守防衛さん:2010/03/22(月) 09:31:35
>>265
>>1の件の責任はいつになったら果たすんだ?
もう5年だぞ?
268専守防衛さん:2010/03/22(月) 11:14:35
>>265
基地業務隊司令はいるけど
その上は総監部になるな
269緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/03/22(月) 11:33:48
>268
なるほどね。
つまり、陸や空のように「ある一定の自衛隊用地を統括して管理する人」という概念がないんだねぇ。
270専守防衛さん:2010/03/22(月) 12:43:15
>>269
なるほどね。
つまり、海や空のように「責任」という概念がないんだねぇ。(笑)
271専守防衛さん:2010/03/22(月) 13:22:57
予備海は結構頻繁に回答ミスするよな。
272240:2010/03/22(月) 22:41:54
結局スルーされてるのですが、舞鶴の基地に図書室はあるんでしょうか?

予備海士長というコテは答えなくていいです。
273専守防衛さん:2010/03/23(火) 13:20:37
「それゆけ!女性自衛官」は、自衛隊施設内でも販売されていますか?

ttp://pitroad.s232.xrea.com/soreyuke2009/
274専守防衛さん:2010/03/23(火) 20:30:53
275専守防衛さん:2010/03/23(火) 20:35:15
>>272
答えなくていいですとか上から目線なのなw

自分で問い合わせればいいだろが
276専守防衛さん:2010/03/23(火) 21:08:36
>>275
しかし>>241はひどいよなw
277専守防衛さん:2010/03/24(水) 15:00:48
企業での社内恋愛を描いたテレビドラマはたくさんありますが、
自衛隊がテーマの恋愛ドラマは無いのはなぜでしょうか?
278専守防衛さん:2010/03/24(水) 15:41:15
ドラマは知らないが、宮村優子主演でワックの映画があったような。
内容は覚えてないので恋愛ドラマかどうかは知らない。
あと、小説というかライトノベルなら、有川浩の作品に多数。
279専守防衛さん:2010/03/24(水) 17:05:53
自衛官になると最初の三年は寮生活なんでしょうか?
280専守防衛さん:2010/03/24(水) 17:31:12
>>279
結婚するまでだ。
もしくは幹部になるか、2曹&30歳以上になるまで待つか。
281陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/03/24(水) 23:15:01
>>244
wikipediaで海上自衛隊に基地はない、という奴が暴れているが
予備氏でないことを祈る。
削除やら統合やらを繰り返したあげく、素直な地名からの検索がしづらくなっている。
由良基地分遣隊なんて地本が基地だって言ってるんだから基地でいいだろうに
阪神基地隊に統合するとか狂気の沙汰としか思えない。
http://www.mod.go.jp/pco/wakayama/wasdf/yura/yura.html
地図を見ながら「そういや御坊の近くにも海自の基地があったよな、
そうそう由良のこの辺だよ。こんなとこで何やってんだ海自は」とかいって
ネットサーフィンするためにwikiってあるんじゃないのかよ、まったく。

ここから本題。
海自のHPでは横須賀地区、舞鶴地区って書いてあるからそれでいいとは思う。
今手元にないけど自衛隊手帳もたしか同様の表記。
電話帳の表記が気になるので知ってる人は教えて欲しい。

ただ、上記の○○地区に少し慣れると今度は、海自の人がよく使う船越地区とかが
異様に気になってくる。地区の下に地区がくるという入れ子が気持ち悪いし
呉地区/江田島地区という関係と田浦地区/厚木地区の関係の違いが見た目では分からない。
空自の板付地区とかは春日基地板付地区だから全然気にならないけど。

282専守防衛さん:2010/03/24(水) 23:22:52
質問スレで意味不明の長文とか。
邪魔ですよ
283専守防衛さん:2010/03/24(水) 23:25:37
軍事創作の方から転載です。

212 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2010/03/23(火) 23:34:31 ID:+TcOi3FA
有川浩「海の底」の冒頭で、海曹が新任海尉に命令口調で話しかけてるシーンがありますが、
海自だとそういうような話し方も許されてるんでしょうか?
284陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/03/24(水) 23:36:55
命令系統の違う部隊が混在しているのは当たり前だけれど、一緒の場所で勤務している以上、
服務や行事、近隣対応など何らかの統制が必要で、総監部のあるところでは総監部がそれを
やっているのは何となく分かる。
昔、「舞鶴地区」を見せてもらおうとしたら総監部の人が説明をしてくれて驚いた。
師団の駐屯地を見せてもらおうとしたら、総監部の人が説明に出てきたような感じ。
確か術校の不祥事についても、総監部が広報対応していたように思う。
総監部のないところは長がはっきりしているところばかりなので問題はないし、
総監部のあるところは総監部がその役割を担うならそれはそれで合理的だと思った。

ひとつだけ疑問なのは、
沖縄地区は第5航空群司令が沖縄基地隊も統制しているのか?
って点だけ。 誰か教えてください。
285予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/24(水) 23:46:15
>>281
質問と言う事で良いのでしょうか?
1.wikiの書き込みはしていません
2.基地業務隊・基地分遣隊と言う言葉は有るけど単に「基地」という表記は有りません
  航空部隊も本来の区分は「○○地区」
  (じゃあ駐屯地を基地基地と連呼されたらなんて返す?)
3.iタウンページではなぜか代表ではなく代表的な部隊の直電
4.地区の下に地区は入りません
  横須賀市の場合横須賀地区(横須賀駅)田浦地区(田浦駅)船越地区(京急田浦)
  新井地区(京急按針塚)武山地区(武山駐屯地・3自共同)、地区指定無し
  それぞれが重複する事はありません

?.呉は軍港の地区、江田島は幹部候補生学校や第1術科学校
  厚木は厚木飛行場、田浦は第2術科学校や横須賀病院周辺

  地区長とかが居るわけではなく警備区(横須賀・呉・佐世保・舞鶴・大湊の5つ)
  の下の区分け程度の話
286陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/03/24(水) 23:46:49
>>114
>自衛隊において「部隊」と「機関」はどう違うのでありますか?
部隊には自衛官しかいないが、機関には事務官や技官もいる。

何かほかの言い方がないものか・・・
287専守防衛さん:2010/03/24(水) 23:49:28
おw 喧嘩か?
予備海士長としては俺のシマを荒らすなと言った感じか?
288専守防衛さん:2010/03/24(水) 23:52:22
>>285
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/18/Museslervos.jpg

ここには基地があるって書いてあるじゃん
289専守防衛さん:2010/03/24(水) 23:54:28
>>286
「機関」は旧軍から続く伝統ある呼び名ですぞ
290陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/03/24(水) 23:57:08
>>285
回答ありがとう。
ちょっと誤解があるな。

俺のレスの根拠は海自HP
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/about/org/add.html
自衛隊手帳の基地駐屯地一覧も同様の表記だったと思う。

総監部のある港が、海自内では、船越地区や田浦地区など
細かく地区に分けられて呼ばれているのは知っているけど、
海自HPでは、横須賀地区/厚木地区/阪神地区/余市地区が
並列で並べられています。

なので、防衛庁の電話帳で海自の基地はどんな風に分けられていた
かを知りたかったわけです。
291予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/25(木) 00:01:37
>>284
警備区のとりまとめが地方総監(海将)であり地方総監部である
舞鶴みたいに新潟基地分遣隊以外舞鶴地区で一括りなんて珍しい
あなたが誰のお付きで行ったのかはわかりませんが師団長への対応なら総監部が出てもおかしくないのでは?

5空群司令は那覇空港に関する航空部隊の指揮官
沖縄基地業務隊は佐世保地方総監部の下
292陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/03/25(木) 00:01:49
>>201
>海自にも迷彩服ってあるんでしょうか?
水中処分員が着ているのを見たことがあるけど
たぶん陸自と同じものだった。
もちろん階級章や名札の付け方などは
全然違ったけど。


293予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/25(木) 00:06:49
>>290
海自の事を少しだけでも知りたいのなら海自のHPより
「海上自衛新聞社」が出している「海上自衛隊 艦艇と航空機集」を買ってください
観艦式の時買っていただければより楽しめますし3年間は持ちます
294専守防衛さん:2010/03/25(木) 00:11:48
>>293
ここ質問スレだろ?
お前がイライラしてるからってそのレスはさすがにおかしい
295専守防衛さん:2010/03/25(木) 00:13:00
喧嘩かもっとやれ
296専守防衛さん:2010/03/25(木) 00:14:02
>>294
挑発的態度を取ってるようにも見えるが陸秀夫
297予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/25(木) 00:15:45
>>294
悪いけど海自のHPって…

イベントが去年の9月で止まったままです、冬だって音楽隊が演奏会とかやるだろう
298陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/03/25(木) 00:19:07
>>291
ちょっwwwww師団長副官とかwwwエリートコース過ぎwwwwwwww
俺は最新の電話帳も貰えないような部署しか知らないよ。

この話になるとどうしても話が噛み合わないけど、例えば、
「佐世保まつりがあるから、隊員は近隣住民とトラブルを起こさないように」
とかいう文書を、総監部が隷下部隊に流すのは分かるけど、
第2護衛隊群や第22航空群にも流すんじゃないの?っていう話。

護衛隊群や航空群の司令が独自にそういう情報を入手して
それぞれの判断で隷下部隊に指導するとは思えないけど。
299専守防衛さん:2010/03/25(木) 00:21:56
>>298
横から質問で悪いんですが、師団長副官って秘書みたいな人達ですよね。

階級はどのくらいで、一人の師団長に対して何人くらいいるんですか?
また、事務官が就く場合はありますか?
300陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/03/25(木) 00:28:58
>>290
×防衛庁 な。
10年くらい前のPCを出してきて2ch専用機にしようと思ったけど、
ATOKが懐かしすぎて涙が出るわ。
今日の英語ニュースでMeteorological Agencyって言葉を聞いて
ああ、これと同じ語感でDefence Agencyって呼ばれていたんだなぁ、
ってしみじみ思ったところだったのに・・・・
301陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/03/25(木) 00:34:45
>>299
ごめん。最近、師団長見たことないから即答できない。
将の副官は3佐で、副官室に1尉が2名+ドライバー兼務の陸曹が2名くらい
の気がする。将補の副官は1尉だったかと。
副官は自衛官だけど、機関長たる将官の場合は副官室みたいなところに事務官が
いることも。


302専守防衛さん:2010/03/25(木) 00:38:08
腐ったレスの応酬は止めろよ
見苦しい
303予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/25(木) 00:43:05
>>298
海曹士の人事は全て所属する地方総監、例え自衛艦隊(護衛艦や航空隊に所属)していても
それ以外の細かい話は公開されていないからしません

>「佐世保まつりがあるから、隊員は近隣住民とトラブルを起こさないように」
こんな話は甲板士官か先任海曹が言う事で総監部がいちいち言うのか?
そんな般命を見た記憶がない
逆に陸自だと師団・旅団司令部からいちいちそんな話が回ってくるの?
304専守防衛さん:2010/03/25(木) 00:51:45
陸と海はいつも喧嘩してるイメージがあるな。
陸がちょっかい出して海が切れぎみ
305陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/03/25(木) 00:53:34
質問です。
艦砲の弾着修正ってどうやって行うんですか?
306陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/03/25(木) 01:09:46
>>303
>逆に陸自だと師団・旅団司令部からいちいちそんな話が回ってくるの?
だから命令系統の話じゃないって何回も言ってるでしょうが。

地方自治体が何をやっているかなんて、そこに所在していない上級部隊には
分かりようがないんだから、上級部隊から命令なり情報なりが降りてくるはずがない。
でも、2週間ぶりに帰港しての上陸前に、甲板士官が先任海曹にそういうことを
言えるってことは、何らかの系統で佐世保まつりに関する情報が流れてきて、
それについて隊員を指導しろと言われたわけでしょ?
でなかったら、逆に、甲板士官がネットで市役所HPを閲覧するのをサボったせいで、
誰も祭りのことを知らなくて、まったく指導を受けずに上陸してもいいわけ?

そういう話をしているんだけどなぁ
307専守防衛さん:2010/03/25(木) 01:11:52
自衛隊板に議論スレって無かったっけ?
308専守防衛さん:2010/03/25(木) 01:28:36
質問スレで議論始めるのは迷惑だな
素直に雑談スレに移動した方が良いとおもう
309専守防衛さん:2010/03/25(木) 02:21:54
>>303
それに質問はageろと言われてるだろう?

>こんな話は甲板士官か先任海曹が言う事で総監部がいちいち言うのか?
>逆に陸自だと師団・旅団司令部からいちいちそんな話が回ってくるの?
310専守防衛さん:2010/03/25(木) 02:32:28
とりあえず虫の居所が悪い奴はレスするなよ。
311予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/25(木) 05:18:21
>>306
寄港地(母港以外のよその港)の情報なら事前に収集しておくのが海自流
寄港地講話なんて物が有るように近づいては行けない場所やイベントはそこで知らせる
するのは出身者や甲板士官とか

それ以外だと入港を支援してくれた人には挨拶に行くわけで
岸壁に泊まる艦艇や港務隊や地本だったりする、艦だと自力で岸壁入港はもう無いでしょう

別に祭りの事を連絡(指導?)しなくても問題視されない
「○○士(甲板)佐世保祭りをやっていましたよ」
「お、そうか良かったな」

5月にたまたまホワイトビーチに入港して、大規模な基地返還運動をやっていて
沖縄基地隊から連絡を受けていないなら問題になるだろうけど
312専守防衛さん:2010/03/25(木) 17:24:49
二士の仮合格して採用枠に入れなくて補欠になったんだが
広報官に「欠員がでたらすぐ来れるように準備しておけ」と言われた
だが何を準備したらいいかわからん・・・
313専守防衛さん:2010/03/25(木) 17:30:10
>>312
気持ちと怪我をしない身体の準備。
訓練について行けるだけの体力。
314専守防衛さん:2010/03/25(木) 17:52:20
ウクライナのヤヌコビッチ新大統領はレイプ犯でギャングだった

2010年2月7日にヴィクトル・ヤヌコビッチ前首相(59)がユーリア・ティモシェンコ首相(49)に勝利した。

2004年に、ダイオキシンによる、ユーシェンコ大統領毒殺未遂事件があった。
ウクライナ政界ではユーシェンコ大統領の政敵だったヤヌコビッチ前首相がロシアから密輸し、
暗殺を指示したといわれている。

週刊新潮2010年3月4日号
http://megalodon.jp/2010-0325-1622-24/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org758297.jpg

■竹中平蔵が億ション暮らし■
森永卓郎
私の事務所のすぐ近くのウン億円の高級マンションに、竹中平蔵大先生がお住まいになっているんですけど、
大阪大学の助教授がどうしてそんなマンションを買えたのか・・・漫画ナックルズ2009年7月号
http://megalodon.jp/2010-0322-0831-07/kissho1.xii.jp/7/src/7jyou31210.jpg

○赤坂プリンスホテル最高級のスイート・ルームに一年中宿泊している小泉純一郎
その純一郎の佐藤ゆかりの応援演説でのトンデモ発言を紹介します。
【ホームレスは、野原で寝るのが好きな人】
○元次官連続殺傷事件直後にワインの試飲会に出席。
http://wanwanlapper.se★esaa.net/article/114701364.html

■■■2.なぜ、これまで小泉・竹中政治の総括がなされてこなかったのか■■■
しかしながら新聞、テレビ、雑誌など大衆向けメディアは小泉・竹中批判どころか、むしろ小泉・竹中政治を絶賛していました。
http://bl★ogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/10778003.html
315専守防衛さん:2010/03/25(木) 18:27:29
>>313
サンクス

316専守防衛さん:2010/03/25(木) 20:46:50
>>314

質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
317専守防衛さん:2010/03/25(木) 21:23:02
ひとつ質問があります。
一般曹候補生を目指して頑張っているのですが、広報官の方から「試験の雰囲気を掴むために予備自衛官補を受けてみたら」と言われました。
実際、そんな感じで予備自衛官補を受験する方って多いのでしょうか?
318専守防衛さん:2010/03/25(木) 21:24:53
>>317
多いと思うよ。
319専守防衛さん:2010/03/25(木) 21:36:50
>>318
ありがとうございます。

320専守防衛さん:2010/03/26(金) 17:35:38
>>318
ソース
321専守防衛さん:2010/03/26(金) 17:54:00
イラクに行った陸上自衛隊の方々て
どんな部隊の人達なんですか?
普通科も生きましたか?
322専守防衛さん:2010/03/26(金) 20:21:45
323専守防衛さん:2010/03/26(金) 20:49:01
自衛隊の最高指揮官があんな奴で、陸海空の隊員の皆さんの士気は大丈夫で
しょうか?非常に心配です。
324専守防衛さん:2010/03/26(金) 20:53:16
>>323
多分誰が最高指揮官でも変わらない
325予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/26(金) 21:23:25
>>323
一部の部隊指揮官の志気が以上に高まってニュースになっています
村山総理の時ですら無事に過ごせたのだから(自衛隊反対の社会党党首)
326専守防衛さん:2010/03/27(土) 00:04:19
さっきのフジテレビのニュースで韓国海軍の船が砲撃か何かで沈没したと言っていました
自衛隊に何か情報は入ってないのですか?
327ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2010/03/27(土) 07:45:17
>>323
低下してますよ。だから現場指揮官は、士気の高揚どころか維持に奔走してるはずです。

先の中沢連隊長擁護発言した中隊長も、中隊の士気を落とすまいと訓示したのでしょう。
328緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/03/27(土) 10:54:34
>286
業務隊にいる技官の立場はいったい(笑)
329専守防衛さん:2010/03/27(土) 11:27:32
>>328
責任重大な立場ですが何か?(笑)
330専守防衛さん:2010/03/27(土) 11:30:26
>>327
部下の士気を高揚させる近道を教えてやろうか?

それはな、

部下を見捨てて敵前逃亡するような指揮官を処分すればいい。(笑)

歓声あげて大喜びするぞ。(大笑)
331専守防衛さん:2010/03/27(土) 11:57:18
>>327
おまえの経済論マダー?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1260263620/17

どうせ質問の仕方がなってないなどと口実付けて敵前逃亡するんだろうが。(笑)
332専守防衛さん:2010/03/27(土) 21:34:54
ttp://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg

イベントで撮った写真らしいのですが、
どこの駐屯地かわかる方いますか?
333専守防衛さん:2010/03/27(土) 23:21:22
>>332
ゲリ便のついた菊門のアップ画像。
要するにグロ画像なので注意。
334専守防衛さん:2010/03/28(日) 10:29:45
補生スレの過去スレの抜粋でインソール(靴の中敷)を持っていくと良いとありました
インソールを入れ替えたりすることは可能ですか?また過去にインソールを使ってる人はいたのでしょうか?ちなみに海です
335専守防衛さん:2010/03/28(日) 16:39:14
今は、武器学校の小火器って見学できますか?
HP見ても小火器のトコは自由見学は出来ないみたいなんですが、大昔は予約みたいのすれば小火器も見られましたよね?
336予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/28(日) 17:28:29
>>334
蒸れ対策で入れた事は有った、短靴とかは中敷きが取れなかったな
部隊に行った後で履く安全靴(私物)とかでしか使わないのでは

海自で教育隊なら別に必要ないような気がする
337専守防衛さん:2010/03/28(日) 17:57:41
>>323
自分の国の最高指揮官を悪く言うべきではない
338専守防衛さん:2010/03/28(日) 19:32:40
>>337
大統領のように投票で決めるべきじゃないかい?
339専守防衛さん:2010/03/29(月) 02:25:20
>>338
大統領選も国民が直接投票出来る訳じゃないしな。
340専守防衛さん:2010/03/29(月) 17:59:03
他官庁も入居してるビルに勤務するんだけど、昼休み外出禁止なんだって。
昼ごはん、ランチしにいくとかだめらしい。
食堂がないのに。
家庭で使う食材を昼休みに買ってきて職場の冷蔵庫に入れてたやつがいて私的な外出を
している、公私混同だと指導されていたそうだが、それだと、銀行に貯金おろしに行くのも
だめじゃないのか?
基地だとATMも売店も食堂もあってそこらへんはよかったな。
よそもそんな感じ?
何か規則でもあるんだろうか?

341専守防衛さん:2010/03/29(月) 20:36:45
スケジュール帳とメモ帳が必要になることってありますか?または皆さんは必要だと思いましたか?
補生だとそこそこスケジュール埋まりそうですし、座学や立ちながらメモする機会も多そうなので準備すべきか悩んでます
342予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/29(月) 21:28:24
>>341
自衛隊手帳とメモ帳で十分、どちらも胸ポケットに入るサイズ
343専守防衛さん:2010/03/29(月) 22:03:12
>>342
自衛隊手帳を全員買わされるならメモ帳だけ持って行こうと思います
344専守防衛さん:2010/03/29(月) 22:55:11
ここ(兵庫県・西宮市)で自衛隊の戦闘機が飛行する姿を見るのは無理なのでしょうか?

もう何十年も暮らしていて飛んでるのを見た事がありません
大阪空港を離発着する民間機と時々自衛隊のヘリコプターは見掛けますが

345予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/03/30(火) 06:46:13
>>344
無理かどうかと聞かれたら可能性は0では有りませんと答えます
ただ飛行場と訓練空域以外は移動用のルートがあるのですが
伊丹・関空・神戸と過密な空域のそばを通るかどうか
あなたがたまたま空を見ている時に通るか
可能性はどんどん減っていきますね

ただ0じゃ無いですよ、太平洋側に爆撃機が飛んでくれば
小松から飛び立った戦闘機が四国に向かって飛べば通過するでしょう
346専守防衛さん:2010/03/30(火) 08:23:19
>>345
>太平洋側に爆撃機が飛んでくれば
>小松から飛び立った戦闘機が四国に向かって飛べば通過するでしょう
根拠は?
347専守防衛さん:2010/03/31(水) 01:12:46
>>345

>344です
戦闘機の音って独特ですよね?
その音を時々聞くので空を見上げて探すのですが見つかりません
もし飛んでたとしてもこの空域はかなり高いでしょうか?
348専守防衛さん:2010/03/31(水) 12:09:25
自衛隊の車両ってみんな新車みたいに綺麗だがどんな洗車してるんですか
特に幌と幌にくっつく透明のビニールの窓の綺麗さにはいつもびっくりしてる
349専守防衛さん:2010/03/31(水) 12:22:56
自衛官のストレス解消法はやっぱり酒飲んで騒ぐことなの?
350専守防衛さん:2010/03/31(水) 12:24:57
>>348
普通に水洗いだが。
って言うか、そんなに綺麗じゃないぞ。
式典の前なんかには念入りに洗うけどね。
洗剤はママレモンだし、ワックスなんてかけない。
351専守防衛さん:2010/03/31(水) 15:53:48
>>348
使用後は毎回洗車してるからな
綺麗なのは当然
352専守防衛さん:2010/03/31(水) 22:23:50
ピカピカの軍用車はカッコ悪いって両津勘吉が言ってたよ。
353専守防衛さん:2010/03/31(水) 22:30:28
戦地でも無いのに汚れてる軍用車の方がカッコ悪いに決まってるだろ。
354専守防衛さん:2010/04/01(木) 03:29:57
>>348
ほとんど屋根付の車庫に眠ってるからきれいです
355予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/04/01(木) 07:21:04
>>349
酒飲んで騒げばその後ストレスが生まれますよ
356専守防衛さん:2010/04/01(木) 08:02:13
今度の新隊員で車所持してる人は教育隊に持っていけますか?
357予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/04/01(木) 20:41:22
>>356
許可されれば持っていけますよ
358専守防衛さん:2010/04/01(木) 21:55:38
>>356
無理だから最低一年は諦めろ。
359専守防衛さん:2010/04/02(金) 05:40:16
>>357
>>358
どっちだよw
360予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/04/02(金) 06:34:07
>>359
両方正解だよ
361専守防衛さん:2010/04/02(金) 07:06:29
予備海は屁理屈こねるおっさんだぞ
そりゃ許可されればおけだろうが、最初の教育に車の所持許可なんか出る訳無いわ
362ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2010/04/03(土) 10:17:42
新隊員が全て2等陸海空士だという思いこみにとらわれるとそうなるな。
363専守防衛さん:2010/04/03(土) 14:20:40
>>362
お前こそ自分が幹部自衛官だという思いこみにとらわれるとそうなるな。(笑)
364ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2010/04/03(土) 20:22:32
あれー?俺、階級とか所属とか晒したことないのに、幹部だと思いこんでる人がいるなぁ。(笑)
365専守防衛さん:2010/04/03(土) 21:04:32
>>364
お前以外のHNや名無しのときにもか?(笑)










肯定すればローレディは複数HNを使いわけ一人二役三役こなしながら自作自演一人芝居をしていた事実を認めることになり、
否定すればこれまた複数HNを使いわけ一人二役三役こなしながら自作自演一人芝居をしていた事実を認めることになってしまうという罠なので引っ掛からないように。(笑)
366緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/04/04(日) 07:42:04
>354
どこの空自だよそれ・・・
367専守防衛さん:2010/04/04(日) 09:04:49
>>366
たとえどこだろうと空の仕事は責任重大。
航空作戦の成否が全作戦の成否を左右するのだからな(笑)
陸はどこでも無責任かぁ〜?(笑)
368専守防衛さん:2010/04/05(月) 23:47:25
曹候補生女子の合格ラインって何割くらいですか?
369専守防衛さん:2010/04/07(水) 11:04:50
任期制自衛官(男子)って結局どうなったんですかね?
地本で聞いたら4月にならないと分からないとのことだが
もうとっくに4月だし。
体よく断られたってことなのかな。
それはいいとしても不満なのが今だにホームページ上で
受付は「年間を通じて受付」と書いているにもかかわらず
受付なければ試験日も伝えない。
民間ならまだしも国を守る防衛省の
ある意味求人広告でこんなことありえます?
370専守防衛さん:2010/04/07(水) 11:55:54
>>369
受け付けはしてるがいつも試験してるわけじゃない
年一回の時もあるし

受け付けの後に伝えるのは来た数が多くて人数足りない時は試験を実施するからその時にならないとわからないからだと
4月にわかるって言ったのは年度が変わるからそれまでには出来上がると思ったんだろ
返事が曖昧って事は広報官も状態を把握しきれてないんだよ
371専守防衛さん:2010/04/07(水) 12:37:22
>>370
返信ありがとう。
そういう現状踏まえると私の2士入隊希望はほぼ無理ですね。
残念ですけど他の仕事でも国のためと思いがんばりたいと思います。
372専守防衛さん:2010/04/07(水) 13:01:07
>>371
別にニ士がなくなったわけではないから普通に試験に受かれば可能だとおもうよ
9月にはやるだろうし
ただ今、自衛隊は鬼のように倍率高いから覚悟しとけ
373専守防衛さん:2010/04/07(水) 15:23:16
今年から高校生になる自分だけど、将来自衛官目指してて
空自か陸自で迷ってる・・・こういうのって自分のなりたいほうを目指せばいいのか。
何もわからないガキに教えて下さい。
374専守防衛さん:2010/04/07(水) 15:27:54
>>373
まあ好きな方をとしか言えないけど、
地本に行けば両方について詳しく教えてもらえるよ
375専守防衛さん:2010/04/07(水) 19:26:58
>>372
私はもう9月にはもう27歳なんです。
募集要項から漏れるんです。
だからちょっと不親切ですよ自衛隊の募集は!
愚痴はこれを最後に許してください。
376専守防衛さん:2010/04/07(水) 20:46:17
>>374
なるほど。
自分は岐阜県在住なので岐阜の地方協力本部でいろいろ調べてみます。
377専守防衛さん:2010/04/08(木) 00:58:59
>>375
不親切?べつにお前のために募集してるわけじゃないからw
今までもそうやって何もかも他人のせいにして生きてきたのか?
378専守防衛さん:2010/04/08(木) 06:42:54
>>377
他人のせいにはしてないですよ。
あの募集要項見て試験すら受けれないって判断出来ます?
私は自分で志願は出来ると判断し、結果受けれない。
それに志望動機だって多少なりとも国のためとの思いがあってのこと。
まあそうゆう一般常識からかけ離れた言い方をする
組織だということも理解は出来ますがね。
379専守防衛さん:2010/04/08(木) 11:26:31
>>378
>あの募集要項見て試験すら受けれないって判断出来ます?
出来る。
自分勝手な判断で失敗してもそれは自分の責任。
地本に確認すればすんだ話。
一般常識が無いのはお前の方だよ。
380専守防衛さん:2010/04/08(木) 12:57:31
「受けれない」「そうゆう」なんて書いちゃう人は
受けても受からないから安心して諦めたらいいよ!
381専守防衛さん:2010/04/08(木) 15:45:08
>>380
馬鹿はそんな書き方じゃ理解できないよ。
×受けれない
○受けられない
×そうゆう
○そういう
って親切に書いてあげないと。
382専守防衛さん:2010/04/08(木) 22:16:12
>>381
バカはお前だ
383:2010/04/09(金) 15:36:04
上の書き込みは私ではありません。
>>379
名乗らなかったのがいけないんですが私が書き込んだのは
>>369>>371>>375
なので地本には確認済み。
384専守防衛さん:2010/04/09(金) 23:47:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100409-00000194-jij-soci
武器庫に保管されてる銃剣が私的に駐屯地の倉庫へ持ち出されて
誰もすぐ気付かないの?
385専守防衛さん:2010/04/10(土) 21:19:35
質問させてください。ウィキペディアの基地システム通信部隊欄をを読んでいて思ったのですが、

陸上自衛隊では構成・保守担任区分に応じ中央通信系と地方通信系に区分し、
中央通信系の構成・維持・運営を通信団隷下の中央基地システム通信隊が、地方通信系の構成・維持・運営
を各方面通信群隷下の基地システム通信大隊がそれぞれ担任する。・・・・

だそうです。陸自の所在地は駐屯地なのに、なぜ「駐屯地」システム通信隊でなく、「基地」システム通信隊
なのでしょうか?
386専守防衛さん:2010/04/10(土) 22:13:33
>>385
基地システム通信部隊「基地」とは駐屯地を指しているわけではないから
個別の通信基地(施設)を指すものです
387緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/04/10(土) 22:38:18
>371
一般2士に落ちるなんて・・・(唖然)

共産党員かなんかか?
388専守防衛さん:2010/04/10(土) 22:41:39
>>387
多分今頃気づいてるだろうが年齢がいってるわだと
389緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/04/10(土) 22:41:50
しかし、今さら中基シとかいらんだろうになぁ。

自営マイクロも含めて、統幕が予算つけて借り上げてるのに、ナンで中基シや基大がいるんだかわからん。
とっとと仕訳されとろ。
390専守防衛さん:2010/04/10(土) 22:56:17
>>387
お前の下に「どうやって試験パスしたんだ?」と言う奴いただろ。
391専守防衛さん:2010/04/10(土) 23:01:32
>>389
無責任だからさ(笑)
392専守防衛さん:2010/04/10(土) 23:38:33
緑もつぶやき
393専守防衛さん:2010/04/11(日) 00:22:13
虫歯はないけど差し歯があるんだけど平気ですか?
394専守防衛さん:2010/04/11(日) 08:24:18
>>384
杜撰な管理体制と言えます
395緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/04/11(日) 09:06:53
>394
ただ、不思議なのは「別の倉庫に保管されてた」という言い回しだな。

いつから銃剣は武器庫以外で保管するようになったのかと(笑)
396専守防衛さん:2010/04/11(日) 09:41:37
>>395
犯人を擁護しなくてもいいだろw
397緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/04/11(日) 10:30:23
>396
犯人ちうより、中隊長や連隊長、そして師団長に至る処分を考えてのことだろうが。

「駐屯地の中にあったんだからいいだろ」ちう居直りに聞こえるわけで(笑)

・・・だめじゃん。
398専守防衛さん:2010/04/11(日) 11:35:25
なんか、練馬では銃剣はなくなってないらしいが…
まあ、現物があるんだしシリアルナンバー調べればすぐ判るんだろうけど。
399専守防衛さん:2010/04/11(日) 12:08:43
>>397
無責任のお前が連帯責任を語るなよ
周囲の者への責任転嫁と取られてしまう(笑)
400専守防衛さん:2010/04/11(日) 12:25:50
海は船乗り、空はパイロットが高給取りだそうですが
陸はあまり手当てがつく職種はないのですか?
401専守防衛さん:2010/04/11(日) 13:09:25
>>400
高いのはヘリパイか空挺だな。
あと、職種じゃないが北方の僻地勤務。礼文島とか。
402専守防衛さん:2010/04/11(日) 14:03:06
質問です。
外部の病院で自衛官診療証を使わずに治療を受けた場合、
自衛隊はその通院した事実を知る手段はあるんでしょうか?
あまり人に知られたくない事柄なので少し不安です。
何か知っている方がいたらお願いします。
403専守防衛さん:2010/04/11(日) 14:37:14
>>402
お前はもう自衛官辞めてwるから関係なし。
欝病で使った事はわかっているがな
404専守防衛さん:2010/04/11(日) 14:46:22
向精神薬を処方する場合など、免許証等で身元を確認されることもある。
しかし病院には患者情報の守秘義務があるので、犯罪の可能性があるか、正規の手続きで要請されない限り病院から連絡が行く事はまず無い。
405専守防衛さん:2010/04/11(日) 14:47:35
>>402
他の病院で保険証も無いような人間は基本的には見ませんね。現金で払ったにしても、
看護師等が職業を聞くはずです。もし、無職と嘘を言えば、犯罪ですしね。
当然そのような事は出来ません。
406専守防衛さん:2010/04/11(日) 14:59:38
>>405
保険証を持たないホームレスは病院で診察も受けられないってか。
>無職と嘘を言えば、犯罪ですしね。
べつに、自衛官と答えてもそれで連絡される事はない。
実家に忘れて来てしまって今持ってないと言えばいい話。
407402:2010/04/11(日) 15:03:29
>>404>>406
ありがとうございました。
少し気分が楽になりました。
>>405
すいません病院でなく診療所でした。
地元の馴染みある診療所なので少し無理を言って融通してもらいました。
408405:2010/04/11(日) 15:23:38
間違えました。すみません。>>404
409405:2010/04/11(日) 15:28:03
>>406
ホームレスもとりあえずは聞き取ります。
ホームレスであればそのようにお答えになればよろしいかと。
お薬も現金でかわれたんですか?>>407
診療費もお高いのに、たいへんでしたね。
410405:2010/04/11(日) 15:31:47
時々貴方はこれだけ病院にかかつていくらお金がかかつていますよ、と言う通知がきます。
ドキットしてあけてみました。封筒に入っていますが、職場でいれてるようです。
411専守防衛さん:2010/04/11(日) 16:07:49
>>410
時々って・・・w
年1回確定申告前だろ?
健康保険証使って病院にかかれば当然くるわな。
医療控除は申告制だから、一定額以上医療費がかかりそうなら領収書は失くすなよ。
病院までの交通費も控除対象だぞ。
412専守防衛さん:2010/04/11(日) 16:07:58
>>407
完全自由診療(保険適用外診療)以外は年度末の税金でばれる
413専守防衛さん:2010/04/11(日) 16:24:11
>>412
ばれねえよ。
年度末控除は自己申告だし、保険証使わなかった分は通知も来ない。
414専守防衛さん:2010/04/11(日) 17:05:03
>>411
控除とかではない、貴方にはこれだけ本当はかかっていますよ通知です。
415専守防衛さん:2010/04/11(日) 17:07:52
年度末の税金て関係ないね。
年10万以上申告してもわずかウン○千円しか帰らないし・・
家も買った次の年に申告で帰ってくるけど、後は・・・
416予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/04/11(日) 17:20:38
>>400
艦艇乗り組みはそれほど高給取りでは有りません
哨戒ヘリに乗って護衛艦に搭載されると高給取りに
南極行きの輸送ヘリが一番か
417緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/04/11(日) 17:57:48
>416
そういや、南極観測船って今じゃあ単なる貨物船に落ちぶれたそうだが。

越冬する研究者や、手当が高くなるヘリパイはブリスベンまで飛行機で送り込まれて
そっから乗るそうだが。

ヘリも、晴海出るときは梱包されて、ブリスベンで組み立てられると聞いているが。

まあ、普通の護衛艦もヘリの航続距離に基地が入ったらとっとと帰らされるとも聞いてるが。
入港3日ほど前に艦から離れて、少しでも手当減らすと・・・
418専守防衛さん:2010/04/11(日) 18:08:22
>>417
手当の減額にそれなりの責任を取れる奴なら怨まないさ(笑)
お前、船乗りの手当減らしたことあんのか?(笑)
419予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/04/11(日) 18:26:41
>>417
悪くならないように搭載後保護するのは聞いた事があるけど
パイロットを降ろして空路で送るのは初めて聞いた

入港3日前って、何処だろう
離れている呉ですら3日前は無いかと、海演終わって母港から離れていない限り
420緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/04/11(日) 18:40:43
>419
確か、南極料理人の本だったと思うが。
421専守防衛さん:2010/04/11(日) 19:07:49
雑談スレかと思った
422緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/04/11(日) 19:27:16
>421
(笑)
423専守防衛さん:2010/04/11(日) 20:05:37
基地司令・駐屯地司令は、多くの場合、基地所在部隊長の内の最上級者が兼務する場合が多いですが、
一方でそうでない場合もあります。
例えば、空自入間基地司令は中部航空方面隊司令官ではなく、中部航空警戒管制団司令です。
なぜ単純に基地の最高位の人が基地司令を兼務しないのでしょうか?
基地司令より上位の部隊長がいるのは、基地として何かをやるとき(基地のイベントや基地警備等)
に都合が悪くありませんか?基地司令が音頭をとりにくいので。

424専守防衛さん:2010/04/11(日) 20:22:17
基地司令や駐屯地司令にだって仕事はある。
あまり忙しい人が兼任したら大変だろ。
425専守防衛さん:2010/04/11(日) 20:22:39
陸自の「当直」って、何日くらい拘束されるのでしょうか?
426専守防衛さん:2010/04/11(日) 20:23:50
>>422
おまえの責任スレじゃないのか?(笑)
427緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/04/11(日) 20:23:56
>423
たとえば、師団司令部所在駐屯地で、副師団長が駐屯地司令とかやってるよな。
これは、副師団長にも「長」としての立場与えることによって晴れ舞台を与えることができるという
意味があるんだな。

町から招待されるときも
「師団長」と「駐屯地司令」ちうことで、2人で行けるしな(笑)

あと、駐屯地でのもめごとやなんかに「師団長」が巻き込まれないようにする意味もある。

副師団長なんて御苦労さんポストだからねぇ。
将来ある師団長が変なことに巻き込まれないためにもね。
428専守防衛さん:2010/04/11(日) 21:09:20
>>427
それって責任果たしていることになるのか?(笑)
429専守防衛さん:2010/04/11(日) 23:00:37
緑装薬4はつぶやきのなりすまし。
薬は薬の薬。
430専守防衛さん:2010/04/11(日) 23:34:46
防衛省のホームページで見たんですがよく理解できないので質問します。

陸で輸送に入隊したとして、輸送から航空にはなれますか??
431専守防衛さん:2010/04/11(日) 23:38:15
航空の何になりたいのか
432専守防衛さん:2010/04/12(月) 00:16:22
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E6%96%B9%E9%9D%A2%E9%9A%8A

中部方面情報処理隊
中部方面情報隊

ってのがあるけど、情報処理隊と情報隊って違うの?
433ローレディ ◆T1En5N0PeU :2010/04/12(月) 00:28:03
情報隊は、情報を収集する役目を担う。

情報処理隊は、収集された情報を「処理」する。つまりは、取捨選択し、有用なものだけを上へ報告するという事。
分析ってところかな。
434予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/04/12(月) 00:38:37
>>432
>中央情報隊隷下の情報処理隊と各方面総監の指揮監督を受ける「方面情報処理隊」に区分される。
一行目に書かれているけど
435専守防衛さん:2010/04/12(月) 00:40:25
>>423

基地司令は「基地業務を担当する部隊の長」と決まってるから。

入間基地の場合、基地業務を担当するのは中部航空警戒管制団
(厳密には中警団の下の基地業務群)なので、その長である中警団司令が
基地司令ということになる。

府中も同じで、あそこは総隊と支援集団の2つのメジャーコマンドがあるから
空将も2人いるわけだけど、基地業務は防空指揮群が担当しているので
府中基地司令は防空指揮群の長である防空指揮群司令(1等空佐)が務める。
436専守防衛さん:2010/04/12(月) 00:41:55
>>427

陸はどうか知らんが空は関係ないよ。
その基地の最上位者が基地司令やってるところも当然あるし。
437専守防衛さん:2010/04/12(月) 00:49:42
>>434

いや、

「情報処理隊」は市ヶ谷の部隊で、中央情報隊の隷下で、
「○○方面情報処理隊」は○○方面の同様部隊だと思ってるんだけど、
「○○方面情報隊」ってのは聞いたこと無かったんで。

Wikiでも「情報処理隊」は項目があるけど、「情報隊」は項目が無い。
「中部方面情報隊」のリンク先は新設の情報職種のページにとばされる…。

新設の部隊なのかしら?
438予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/04/12(月) 01:03:11
少年工科学校が始まりましたけど、少年兵の絡みでドリルは続けられるのでしょうか?
騎兵隊みたいな格好のドリルとして生き残るのも微妙な感じですけど

>>437
新設だと別の場所に書かれていますよ中部と西部の情報隊
情報の徽章と旗も最近の話で良かったはず
439専守防衛さん:2010/04/12(月) 01:05:31
>>438
なるほど
ありがとう
440専守防衛さん:2010/04/12(月) 01:09:52
陸自で宴会は強制参加ですか?芸がないといじめられますか?
行かないといじめられますか?
441専守防衛さん:2010/04/12(月) 01:10:21
あ、そうか。年度跨いだからもう高等工科学校や情報科が創設されたんだ。

…情報科の徽章、中々カオスだな。俺は結構好きだけど。
442予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/04/12(月) 01:13:56
少年工科学校だと前のままですね…高等工科学校でした
443専守防衛さん:2010/04/12(月) 06:54:22
>>438
>少年工科学校が始まりましたけど、少年兵の絡みでドリルは続けられるのでしょうか?

質問はageろ!!!!!!
444専守防衛さん:2010/04/12(月) 07:23:18
27歳はどうせ♀になりすました♂
構って♂
元自
445専守防衛さん:2010/04/12(月) 12:01:09
>>425
永久
446専守防衛さん:2010/04/12(月) 18:51:09
ヘテロの自衛隊員もいるんですか?
447専守防衛さん:2010/04/12(月) 19:13:37
連続age荒らしのマルチポストがウザいのですがどうしたらいいですか?
448423:2010/04/12(月) 21:06:43
皆さん、たくさんのレスありがとうございました。勉強になります。

基地・駐屯地司令が基地・駐屯地所在者のナンバー2以下である場合がある。
最初に思いついた人は何気にすごいと思う。
私だったら何の考えも無くナンバー1にそのまま基地・駐屯地司令を兼務させ、
結果、ナンバー1を多忙の余り機能不全又は過労死に追い込んでしまっていたでしょう。

よく考えられているなあ。
449専守防衛さん:2010/04/12(月) 22:55:34
>>447
お前が消えれば解決するがなw
450専守防衛さん:2010/04/12(月) 23:24:55
>>449
お前が消えれば解決するがなw


451専守防衛さん:2010/04/12(月) 23:56:22
質問です。
もし違反行為をして警察沙汰になってしまった場合、即上司に報告しなければいけないのでしょうか?
452専守防衛さん:2010/04/13(火) 00:19:59
>>451
警察沙汰になったら身柄を拘束されるだろ。
警察から部隊に連絡が行くよ。
身元が判らず引受人もいないまま解放するほど警察は甘くない。
453専守防衛さん:2010/04/13(火) 01:48:35
>>452
ご回答ありがとうございます。なるほど。拘束された場合有無をいわさず上司に連絡が行くんですね。
後日個人に連絡すると言われてすぐに釈放された場合はどうするのが得策なんでしょうか。
454予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/04/13(火) 02:16:43
>>453
そんなの決まっているじゃないか、罪を償うんだよ
455専守防衛さん:2010/04/13(火) 05:58:02
レンジャー課程を普通科以外の隊員が受け、バッジを貰うことは可能ですか?
456専守防衛さん:2010/04/13(火) 15:13:14
質問はsageるな!話はそれからだ!
457専守防衛さん:2010/04/13(火) 16:03:45
自衛隊の給食は食べ放題なんですか?
458専守防衛さん:2010/04/13(火) 17:25:21
>>456
テンプレ読め
そんなルールはない
459専守防衛さん:2010/04/13(火) 18:53:11
もういい加減レスの削除依頼出せよ。
どう見ても荒しだろ。
本当この板の奴は口ばっかりで何もしねーな。
460専守防衛さん:2010/04/15(木) 22:35:47
最近自衛官に興味を持ったのですが、まずは地域協力本部に直接行けばいいのでしょうか?

それと地域協力本部より募集案内所の方が近くにあるのですが
地域協力本部と同じ様なものと考えて良いのでしょうか?
461専守防衛さん:2010/04/15(木) 23:45:58
>>460
防衛省に直接問いあわせてください
462専守防衛さん:2010/04/16(金) 12:13:10
自衛隊って潜水艦は所持しているのでしょうか?
しているとしたらそれは原子力機関ですか?
463専守防衛さん:2010/04/16(金) 12:29:09
>>462
ぐぐった方が早いだろ・・・
って言うか、ニュースとか見ないのか?
昔、民間の船に体当たりかまして沈めちゃったりしてたろ。
原潜は無い。
464専守防衛さん:2010/04/16(金) 12:34:57
>>463
ありがとうございます
動力はなんですか?石炭ですか?
465専守防衛さん:2010/04/16(金) 15:07:53
>>464
ググれ
466専守防衛さん:2010/04/16(金) 15:48:54
なぜどのくにも警察と軍は仲が悪いんでしょうか?
国防なのだから相互協力したほうがいいと思うのですが

これは双方とも縦社会だからですかね?
467専守防衛さん:2010/04/16(金) 17:00:40
迫撃砲あるじゃないですか
英語でいうモーターってやつやな!


その迫撃砲なのですが
この前に縁があって砂漠で迫撃砲を撃たせてもらいました。
煙の尾を引きながら飛んでいく弾だったのですが
1km先、2km先、それ以上、と距離が長くなるにしたがって
特に風も吹いてないのに勝手に左に着弾点がズレていきます

これ何とかならんのですか。
対物狙撃銃もそうです
2km先に当てようとすると明らかに着弾点がズレます
468専守防衛さん:2010/04/16(金) 18:03:55
>>467
ここは自衛隊板だ。撃たせてくれた、国の軍隊に聞けよ。
469専守防衛さん:2010/04/16(金) 18:37:42
小泉「私は 自衛隊は 軍隊であろうと」
470専守防衛さん:2010/04/16(金) 23:27:06
>>468
日本じゃね?
471専守防衛さん:2010/04/16(金) 23:46:02
>>468
日本だとしたら違法行為
472専守防衛さん:2010/04/17(土) 08:05:02
中国軍は外貨獲得のため、射撃をさせている。
473専守防衛さん:2010/04/17(土) 16:07:07
>>471
根拠は?
474専守防衛さん:2010/04/17(土) 16:29:56
>>473

ヘリや護衛艦の体験搭乗ならまだしも、その手の武器類を民間人に撃たせるなんて絶対にないでしょ。
そもそも日本に砂漠なんてないし。

前も「俺の親戚は空自パイロットで、休日には民間機の機長もかけもちでやってる。俺も戦闘機の操縦とか
させてもらったりしてる。親戚の持ってるライセンスは特殊だから俺も飛行機の操縦ができる(キリッ」とか
ネタ臭満載の電波発してる奴が知り合いにいるんだが何とかしてくれって書き込みがどっかにあったな。
475専守防衛さん:2010/04/17(土) 17:09:22
>>473
根拠とか聞く以前の問題だろ。
例えば、お前の友人が猟銃の所持、狩猟免許を持ってたとして、猟に同行していたお前がその銃を使用したら犯罪だろ?
476専守防衛さん:2010/04/17(土) 23:26:37
1任期でやめて、今大学生なんですが。来年から公務員になる予定です。 法律上、兼業は所属長の許可があればいいのですが、実際に、地方公務員の予備の方いますか?
477専守防衛さん:2010/04/18(日) 08:20:21
>>473
以前民間人に小銃撃たせて大問題になった事件を知らんのか?
478専守防衛さん:2010/04/19(月) 15:39:24
コリオリ効果の計算めんどくせー
479専守防衛さん:2010/04/19(月) 17:48:26
俺は発見した。

・狙撃は対象が近ければ近いほどよい
・当たりにくいから頭を狙うな
・初弾が外れたら2発目撃てばいいじゃん


可能な限り遠距離で
1発で
頭にヒット

なんてのを自分に対する至上命令としていたことが
バカらしくなった
480専守防衛さん:2010/04/19(月) 17:55:55
遠ければ遠いほど自分が発見されにくくなる
一発で当てれば相手に逃げられる可能性はぐっと低くなる
頭に当てればまず確実に殺せる

何も問題ないじゃん。
実際にやる場合、その状況に応じて可能な選択肢を選べばいいだけであって、
望みうる最高の狙撃はそれはそれで置いておけばいい。
481専守防衛さん:2010/04/19(月) 18:32:03
くだらない質問ですが、軍艦マーチの替え歌で
「地連のオヤジにだまされて〜」の歌詞を知っている方がいましたら教えて下さい。
482専守防衛さん:2010/04/19(月) 19:49:18
483専守防衛さん:2010/04/19(月) 20:00:38
49 :文責・名無しさん:2005/07/15(金) 23:32:15 ID:AYPlDzK8
軍艦マーチの替え歌をさらに捏造しました。

アサヒの紙面に何がある?
反日社説と支那マンセー!
負けちゃいないぞ捏造だ!
南京・サンゴに伊藤律。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1106387841/
484専守防衛さん:2010/04/19(月) 20:19:33
みれねーよ
485専守防衛さん:2010/04/19(月) 22:06:55
♪戦艦大和が沈むとき 
 お山の大将 神様で
 大事な○んぽこ すりむいて
 赤チン塗ったら ソーセージ
486専守防衛さん:2010/04/20(火) 08:58:03
防生協が解約出来るみたいですが、やり方知ってる方、詳しく教えて下さい。
また解約に必要書類等も必要なのでしょうか
487専守防衛さん:2010/04/20(火) 20:41:11
助教って何?
488専守防衛さん:2010/04/20(火) 20:49:40
教官(検定を受け、資格が必要)の助手(資格不要)
489専守防衛さん:2010/04/20(火) 20:55:54
490専守防衛さん:2010/04/21(水) 17:57:13


鳩山「バラマキは許しません」

機銃手「・・・・・」


何なら!
491専守防衛さん:2010/04/22(木) 15:27:46
俺にPKM一挺くれれば、バラまかない機関銃ってものを見せてやることが可能である。
あれ単発で撃ってれば、ちょっとした狙撃銃になる
492専守防衛さん:2010/04/22(木) 19:02:28
しかれども
しかれどもである

単発で撃つ機関銃=「意味ねー」
という評価で困る。


(内心)弾ってのは当たればええんじゃ!ドアホ!
493専守防衛さん:2010/04/22(木) 19:17:02
しかし機関銃で狙撃は戦前からの伝統という…

おい、反省とやらはどうなったんだよ。
兵站が問題で負けたとか言うなら弾くらいたっぷり使わせろよ。
494専守防衛さん:2010/04/22(木) 22:59:09
>>489
宣伝乙
495専守防衛さん:2010/04/24(土) 18:21:46
自衛隊の運転免許教官は、民間教習所の教官より指導は厳しいのですか?
496専守防衛さん:2010/04/24(土) 18:35:16
SS109って日本円にして1発12円だろ?
単純計算して1000発撃っても一人12000円

日本のことだから倍以上の値段で買わされてんのか。
497専守防衛さん:2010/04/24(土) 18:45:11
>>495
厳しい
498専守防衛さん:2010/04/24(土) 18:53:17
両側0.1mmの隙間しかない場所に、一回で駐車しろ!
ガリガリガリガリ!
何やってんだコラァ!!ンなことで敵に勝てると思ってんのかァ!!
ガッシ
ボカッ


10mのトレーラーでジムカーナ場を走れ!絶対脱輪してはいけない!
ガコッ
何やってんだコラァ!!ンなことで敵に勝てると思ってんのかァ!!
ガッシ
ボカッ
499専守防衛さん:2010/04/24(土) 19:03:23
>>496
小銃を国産してる国が何で銃弾を国産してないと考えられるのか不思議だ。
500専守防衛さん:2010/04/25(日) 09:39:42
>>488-489
どうもありがとうございました。
501専守防衛さん:2010/04/26(月) 17:15:44
>>497
証拠
502専守防衛さん:2010/04/26(月) 17:53:10
民間:教習生は客、クレームついたら成績ダウン。
自衛隊:教習生はほとんど下の階級、怪我するような暴力以外なんでもあり。
503専守防衛さん:2010/04/27(火) 08:06:35
>>502
ソースを出せ
504専守防衛さん:2010/04/27(火) 08:37:58
↑馬鹿発見
一定の規則や規格じゃないんだからソースなんてあるかいな
全体的に見て厳しいことが多いってことだろ
505専守防衛さん:2010/04/27(火) 18:51:36
>>504
>一定の規則や規格じゃないんだからソースなんてあるかいな

オマエこそバカだろ
506専守防衛さん:2010/04/27(火) 19:32:50
>>505
ソースを出せ
507専守防衛さん:2010/04/27(火) 20:20:36
508専守防衛さん:2010/04/28(水) 21:43:39
私物で購入した自衛官の制服は、退職する際どうしますか?
売店に返却?その際中古で買い取ってくれるの?
もし退職後にいつまでも持ってて、制服を着て歩いたら捕まっちゃうのでは?

軽犯罪法
第1条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
第15号  官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を用いた者
509専守防衛さん:2010/04/28(水) 22:33:42
>>508
所有してても着なければいい話
510専守防衛さん:2010/04/29(木) 00:42:15
自衛隊でこのLvの精神的シゴキは普通ですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HLL5Y9iuzlI

511専守防衛さん:2010/04/29(木) 01:46:43
test
512専守防衛さん:2010/04/29(木) 02:18:28
>>510
・抱負を大勢の前で叫ぶ
・ミスに対しての過度な謝罪
・会社、上司に絶対服従
って内容の動画だと解釈していいのかな?
民間と比べて、新隊員教育とか陸曹試験じゃ微妙に違うけど
自衛官が自衛隊の中でやったらと考えるとそんなに違和感ないよ
謝罪が腕立てになるくらいかな
513専守防衛さん:2010/04/29(木) 15:57:40
>>508
退職してまで制服を着て街を歩こうなんて感性がわからんw
ただどうしても着て歩きたいなら部隊章や階級章や徽章類を外して着ればよい
部隊章・階級章・徽章が整っていてはじめて制服として成立するものだから問題にはならない
514専守防衛さん:2010/04/29(木) 17:33:09
>>513
敵国のスパイや反自の手に渡って悪用されることを考えたら、やっぱり回収すべきでは。
階級章や部隊ワッペンなどネットオークションにいくらでも出回っていることだし。
515専守防衛さん:2010/04/29(木) 17:34:17
みなの衆〜、今日は何の日か知っているか?
え、なになに?「昭和の日だろが!そんなこと幼稚園児でも知ってよバーカ」
ふむふむ賢明な住人には愚問だったの、昭和の日くらい幼稚園児でも知っている、か。
だがもうひとつ重大な記念日を忘れてはいないかい?(笑)

今から2年前の今日、幼稚園児でも知っている「昭和の日」を何を勘違いしたのか
自分の日だと言い出したアホがいたわけだ。(笑)
しかもよりによって自衛隊板の、ここの過去スレに。



■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■86
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1177665926/64
64 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/04/29(日) 01:35:07
さて、今日はみどりの日

俺の日なわけだが?




幼稚園児でも知ってる「国民の祝日」昭和の日を知らなかった、緑装薬4!!
今日はみどりの日もとい、【緑が大恥をかいた日】でもあるわけだ。
このめでたい日を「自衛隊板住人の祝日」とし、おおいに祝おうではないか!!(笑)
516専守防衛さん:2010/04/29(木) 17:34:49
民主が国会から無理やり法の番人追い出して、 違憲なヤバイ法案全部通そうとしている。
【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/

国会法改正案に盛り込まれるもの
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003171902014-n1.htm
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催

例えば、外国人参政権について
●before
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」
●after
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
小沢「合憲だよ合憲」 鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」 枝野「ゴウケンデス」

その他、専門家である官僚答弁が禁止されることで
ありとあらゆる物事に対して「専門家である官僚の解釈」が失われ、「素人に毛の生えた閣僚の解釈」が国政を左右することになります

まとめ動画【全権委任法目前】法の番人、不在へ。民主、国会法改正案を提出
http://www.youtube.com/watch?v=eT34WyilD5E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10091323
国民が知らない反日の実態 - 国会法改正案の正体
http://www35.atwi ki.jp/ko lia/pages/1128.html
517専守防衛さん:2010/04/29(木) 17:39:17
死ぬ前に敵前逃亡するからな。
命あってのなんとやら、ローが懲りないのは生きているからだな。
518専守防衛さん:2010/04/29(木) 19:05:47
日米関係どうなると思います?
519予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/04/29(木) 20:31:51
>>518
大丈夫だよ、自衛隊と米軍は何時までも兄弟の関係だよ
ただどちらの代表も…おっと書き込めなくなるのは勘弁な
520専守防衛さん:2010/04/29(木) 21:36:33
友人の名前や住所、職業を書類に書かされましたが自分が逃亡した時以外で連絡が行くことはありますか?
521専守防衛さん:2010/04/29(木) 21:39:52
>>520
殉職した時とかね
522専守防衛さん:2010/04/29(木) 21:50:33
自衛隊の人って、GWや、お盆、年末年始などに非常呼集がかかると、
帰省中でも関係なく、どんな遠距離に帰省してても原隊に帰還しなければいけないの
でしょうか?
523専守防衛さん:2010/04/29(木) 22:15:28
>>512
ありがとうございました
やっぱりこれくらいやれば軍隊式なんですね
524専守防衛さん:2010/04/29(木) 22:19:30
ニューズ速報&雑談新スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1272546257/l50
525専守防衛さん:2010/04/30(金) 00:49:47
>>522
もちろん
というか
仮に地震が起きたとして、
お前は被災者を助ける力を持ってるのに黙って休んでたり出来るのか?
出来るなら自衛隊に来るなよいらないから
526専守防衛さん:2010/04/30(金) 06:52:29
>>522
せっかく休みなのに帰りたくない、めんどくせえ、ってのなら>>525の言葉を俺も使う。
地震等災害で原隊に帰るのが困難、って話なら、最寄の部隊に出頭して指示を仰ぐってこともできる。
527専守防衛さん:2010/04/30(金) 15:16:55
アメリカ軍は
あんまやらねえよ

「州兵にやらせろよメンドクセー」
って言うよ

アメリカ軍の良いところの一つは
「休みッたら休み」
なことだ

さすがに9.11のようなテロが起きたら全員召集だが
528専守防衛さん:2010/04/30(金) 15:26:01
>>527
だれがアメリカ軍の話したよ?
嫌ならアメリカ行けば?
529専守防衛さん:2010/04/30(金) 20:02:24
竹島が占拠されても自衛隊は動かなかったけど
歓呼k寿賀無断上陸するまでずっとみーてーるーだーけーだたのでしょうか?
たとえば韓国の軍艦が領海内に入って陸地付近まで来ても
命令がなければミーテールーだーけーだったりするのでしょうか?
また相手の攻撃を受けたときでも「総理っ!!そうりー!!反撃の許可を総理ー!」
見たいな感じで、許可が下りるまで攻撃をひたすら食らい続けるのでしょうか?
530専守防衛さん:2010/04/30(金) 20:03:06
>歓呼k寿賀無断上陸
無断上陸するまで
531専守防衛さん:2010/04/30(金) 20:31:07
>>529
まったくそのとおりなんだが、それがどうした?
532専守防衛さん:2010/04/30(金) 20:46:56
>>529
自衛隊は国の指示がないと動けないからね
533専守防衛さん:2010/05/01(土) 00:32:03
>>526
遠距離の場合、原隊へ連絡して、その指示に従うのか、無条件に最寄の部隊に
出頭するのか自衛隊がどういるルールになってるのかを知りたかったのですが。
もしくは、たとえどんなに高額でも万難を排して原隊に戻り、かかった交通費は
すべて、隊の方で精算するのかを知りたいのでうが。
534専守防衛さん:2010/05/01(土) 01:26:38
>>533
そんなの個人の判断だろ
535専守防衛さん:2010/05/01(土) 01:37:31
>>533
可能な限り原隊に戻る。
最寄部隊への出頭は最終手段。装具がなければ話にならんし。
戦争でもない限り日本全国レベルで交通が麻痺するなんてありえんだろ。
行ける所まで行ってそこで判断する。
交通費は自分持ち。
帰隊不能者が多い場合、集合場所を決めて回収班が出る…こともあるかもしれない。
そのためにも原隊への連絡は必須。
536専守防衛さん:2010/05/01(土) 08:56:48
>>529
当時の内閣総理大臣が指示を出さなかったせいです
537予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/01(土) 13:35:36
>>533
基本的に原隊に住所が有るのなら、君は片道の切符代しか持たず遠出をするのでしょうか?
当然行って帰って来るのが当たり前で計画するよね
なんで個人旅行の旅費を自衛隊が出すと考えるのかがよく判らない

海自だと緊急出港が有った時、時間に間に合わず乗り遅れた場合の対応は有るけど
538専守防衛さん:2010/05/01(土) 14:45:04
何でF-2戦闘機は点検中に左主脚が機体に引き込まれたの?
539専守防衛さん:2010/05/01(土) 14:55:04
>>537
>基本的に原隊に住所が有るのなら、君は片道の切符代しか持たず遠出をするのでしょうか?
質問はageろクソが!!
540専守防衛さん:2010/05/01(土) 16:30:09
>>539
バカ?
541専守防衛さん:2010/05/01(土) 23:49:05
そういえば、むかし、ソビエトが攻めてくるのは、盆、正月にGWだといわれてた覚えがあるな。
なにせ、道路は帰省客で大混雑しているので、陸自の展開が遅れるし、なによりも隊員のかなりの数が帰省中でだからという笑い話が。
542専守防衛さん:2010/05/02(日) 18:54:50
>>529
その時代にはそもそも自衛隊は存在してません。
543専守防衛さん:2010/05/02(日) 20:27:40
>>542
アホ?
544専守防衛さん:2010/05/02(日) 21:32:54
終戦後、軍は解体され、日本は戦力は持っていませんでした。
その代わりアメリカ軍が進駐していたのです。
1950年の朝鮮戦争時にアメリカからの要請に基づき
自衛隊の前身となる「警察予備隊」が組織されましたが
、1952年当時に日本に独立した軍組織があったわけではありません。
韓国はそうしたどさくさの時期に竹島に進駐したわけですから、
その当時まだ自衛隊は存在してません。
545専守防衛さん:2010/05/02(日) 21:46:11
>>529

相手の攻撃を受けたときは専守防衛たる正当防衛が適用されるので反撃できます。
546専守防衛さん:2010/05/02(日) 22:08:48
>>529

自衛権の行使に当たっては、「ウェブスター見解」において表明された自衛権正当化の要件である「即座に、圧倒的で、手段選択の余地がない」ことを基礎に、その発動と限界に関する要件が次の3つにまとめられている。

1.急迫不正の侵害があること(急迫性、違法性)
2.他にこれを排除して、国を防衛する手段がないこと(必要性)
3.必要な限度にとどめること(相当性、均衡性)
この要件に基づいて発動された自衛権の行使により、他国の法
益を侵害したとしても、その違法性は阻却され、損害賠償等の責任
は発生しない。
日本における自衛権の発動に関しては、専守防衛の概念が用いられる。
専守防衛とは、「(個別的)自衛権の中でも必要最小限度」とほぼ同じ
意味であり、「相手から武力攻撃を受けたときに初めて防衛力を行使し、
その防衛力行使の態様も自衛のための必要最小限度にとどめ、また保持す
る防衛力も自衛のための必要最小限度のものに限るなど、憲法の精神にの
っとった受動的な防衛戦略の姿勢」をいうとされる。
547専守防衛さん:2010/05/03(月) 05:05:07
>>543

竹島が乗っ取られたのは1952年。
自衛隊が発足したのは1954年。

タイムマシンでもない限り自衛隊が竹島侵攻に対処するのは無理だが。
548専守防衛さん:2010/05/03(月) 10:02:14
3曹になると2士〜士長だった頃と比べて仕事がどう変わるの?
549専守防衛さん:2010/05/03(月) 13:14:47
>>548
質問はageろと言ってるだろうが!!
550専守防衛さん:2010/05/03(月) 14:37:59
>>549
ageてるやろ!

そんなルールどこにある?質問に答えるわけでもなく、あたかも自分がスレ主のように
言うってどうよ?
551専守防衛さん:2010/05/03(月) 15:53:58
>>550
ageてるんだったら別にいいだろ
グダグダ言ってんじゃねえよ!
552専守防衛さん:2010/05/03(月) 16:40:20
逆切れw
553専守防衛さん:2010/05/03(月) 20:46:10
>>549
グダグダ言ってんじゃねえよ
554専守防衛さん:2010/05/03(月) 23:00:52
>>547
お前は警察予備隊をしらんのか
555専守防衛さん:2010/05/03(月) 23:17:16
>>554
それと、当時自衛隊が無かった事に何の関係が?
556専守防衛さん:2010/05/03(月) 23:19:17
25 :つぶ ◆mZbzleZjpg :2009/09/23(水) 06:20:26
ほっしゅマン
26 :専守防衛さん:2009/09/23(水) 07:39:49
>>25
底落ちカススレ保守しか脳のないアホ
27 :つぶZ ◆mZbzleZjpg :2009/10/13(火) 00:20:38
やっほー
28 :専守防衛さん:2009/10/13(火) 00:33:32
底落ちカススレ保守しか脳のないアホ



29 :ERAI ◆i3FjaNbBfI :2009/10/13(火) 00:36:14
ヒステリーと言えばERAIのこと
30 :つぶ ◆mZbzleZjpg :2009/10/19(月) 20:50:45
我が名は粒!荒らしの粒!ストローーーング!!
31 :鈴木 ◆i3FjaNbBfI :2009/10/25(日) 23:51:28
鈴木もこのスレッドを皆に推奨つかまつるぅぅぅ〜いやァ!!
32 :粒焼 ◆mZbzleZjpg :2009/11/06(金) 22:34:15
彩も我が化身の一つ。予備海士長も剣恒光も!ローレディも!!

557専守防衛さん:2010/05/04(火) 09:20:11
>>554
>>555には自衛隊の前身が警察予備隊ということを教えてあげないとw
558専守防衛さん:2010/05/04(火) 14:03:04
>>557
すごい理論だな。
江戸幕府は大日本帝国の前身だから、十八世紀に大日本帝国が存在したわけ?
559専守防衛さん:2010/05/04(火) 14:26:30
帝国≠幕府
560専守防衛さん:2010/05/04(火) 20:05:20
当時日本の暫定政権はGHQが握っていたわけだが
韓国が竹島に不法侵入した際GHQはなんの対処も行わなかった。
だから今の竹島がある。
561専守防衛さん:2010/05/05(水) 20:53:26
朝鮮戦争ではアメリカは韓国の味方だったからな。
友軍の韓国が竹島に入植して来ようがアメリカに止める理由はない罠。
562専守防衛さん:2010/05/06(木) 20:30:52
“エリア88”で主人公のシンがプロジェクト4打倒の為、
88への復帰を志願したとき、マッコイじいさんが、
「資金はあるんだから、政治家を使ってプロジェクト4をアスランから追い出す方法もある」
と言っていましたが、この方法の具体的な意味は何でしょうか?
563専守防衛さん:2010/05/07(金) 01:15:05
>>562
自衛隊にエリア88なんて基地はないんだ。
だから回答不能だ。
564専守防衛さん:2010/05/07(金) 01:31:39
>>562
「エリア88」ってのはよく知らないけど、
そのマッコイとやらが言っているのは「依頼人事」ってやつじゃないかな。
565専守防衛さん:2010/05/07(金) 14:04:27
陸上自衛隊 駐屯地業務隊の中に、会計隊と通信隊が含まれていないのはなぜでしょうか?

空自基地業務隊に会計と通信は含まれていますが、
もし仮に、陸自駐屯地業務隊の中に、会計隊と基地通信隊を含むとどの様な不具合が
生じると考えられるでしょうか?
566専守防衛さん:2010/05/07(金) 14:40:09
>>565
空自における会計の位置づけはよくわからんが、陸自の場合、
会計隊は駐屯地を離れ前線(とまでは行かないが、前線に近い後方)において調達業務を行う事になっている
駐屯地の業務を行うという範疇から越える
それと会計隊長は分任資金前渡官吏という予算・決算と現金(国家)を扱う権限を与えられており、方面会計隊の隷下である必要があり、業務隊長の所掌できる範囲を超える為
567専守防衛さん:2010/05/07(金) 16:40:56





賭博黙示録  海自





568専守防衛さん:2010/05/07(金) 18:50:33
演習場などで、タヌキやキツネやリスやフクロウなどの動物が出た場合はどうしますか?
手が離せない場合は後回しにしますか?
569専守防衛さん:2010/05/07(金) 19:15:40
とりあえず食べてみる。
570専守防衛さん:2010/05/07(金) 19:28:19
どうもしない
571専守防衛さん:2010/05/07(金) 20:40:03
民主党政権になったことで、准将制導入とかはオシャカになったんですか?

もし准将が導入された場合、将補と紛らわしいから、やっぱり将とか将補も改称されるのすか?
准将と将補じゃ、意味がかぶってる上、字面だけじゃ准将の方がえらく見えるし。
572専守防衛さん:2010/05/07(金) 20:58:58
>>568
どうもしないな
熊が出たら演習は中止になるけどw
573緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/07(金) 21:09:40
>566
空自の場合は、陸自でいう「学校」や「補給処」と同じ考え方だよ。

学校や補給処所在駐屯地には業務隊はないでしょ?
全部「総務部」が所掌してる。

基通は、あいつら馬鹿だから隔離してるだけだぁ(笑)
通信群の隷下部隊だし、無視していいよぉ。
574緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/07(金) 21:11:00
>568
別にどうということはないが。

「鉄砲持ってるんだから狩しちゃえば?」と思うかもしれないが、マジレスすると「自衛官」という
だけでは狩猟免許持ってないので、狩はできません。
575専守防衛さん:2010/05/07(金) 21:39:16
>>573
回答はageるなと言ってるだろ!
>>574
回答はageるなと言ってるだろ!
576専守防衛さん:2010/05/07(金) 22:48:51
陸上自衛隊駐屯地から、
朝聞こえるラッパについて。
何時なのかわかりますか?
たまに夕方も聞こえますが。
577565:2010/05/07(金) 23:01:05
皆さんレスありがとうございます。
特に、
>>会計隊は駐屯地を離れ前線(とまでは行かないが、前線に近い後方)において調達業務を行う事になっている
駐屯地の業務を行うという範疇から越える ・・・

想像だにしなかったことです。なるほど。
578専守防衛さん:2010/05/07(金) 23:46:56
>>576
>何時なのかわかりますか?
なんじ?時計見ればいいじゃんw

ラッパは起床、課業開始(国歌のところもある)、課業終了(国歌のところもある)、就寝と鳴るが
579専守防衛さん:2010/05/08(土) 00:06:49
>>574
おまえは鉄砲撃つ免許持ってるのか?無責任(笑)
580専守防衛さん:2010/05/08(土) 08:11:39
>>576
朝から順に、起床、点呼、朝食、国旗掲揚、課業開始、午前の課業終了、昼食、
午後の課業開始、命令会報、国旗降下、課業終了、夕食、点呼、消灯。
連続して吹奏されるので1つの譜に聞こえるものもある。
他には国旗掲揚降下の前後の気を付け、休め、警衛上番の行進ラッパ、駐屯地司令が将官の場合、送迎の譜など。
時間については駐屯地の規則なので全国同一とは限らないが、定時に吹奏されるので生活の目安にはなる。
581専守防衛さん:2010/05/08(土) 08:19:25
自衛官は銃の所持免許も狩猟免許も持っていません。
(趣味で持ってる者はいますが)
職務上必要とされる場合に使用が許可されるだけです。
582専守防衛さん:2010/05/08(土) 10:12:51
>>580
それは秘だぞ
583専守防衛さん:2010/05/08(土) 13:41:33
wiki読んでて疑問に思ったので質問。
ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/66.html#id_90673f18
これのラスト「営外手当も支給されないはず」って書いてるが嘘じゃないの?
知り合いの海自は下宿取らされたあと、手当て出たって言ってたんだけど。
つーか給料低い下っ端に住居費補助ないとか普通に考えればなくね?
584専守防衛さん:2010/05/08(土) 14:41:53
普天間基地の異説問題で住民と揉めてますが
自衛隊の基地を新たに作るときも揉めたりはしてるんですか?
585専守防衛さん:2010/05/08(土) 14:49:31
夏の参院選に自衛隊出身の候補者はいますか?
佐藤正久氏の時は約25万票だったそうです。
この票の行方が気になります。
586専守防衛さん:2010/05/08(土) 17:42:56
海上自衛隊の、艦ってあるじゃないですか。
あれの中に搭乗員用のジムとかってあるんですか?
587予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/08(土) 19:03:34
>>586
船のサイズによる、補給艦みたいに大きな船なら有ったりするけど
潜水艦やミサイル艇には置く場所が無い

まあそのための海上自衛隊体操だけど…
588緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/08(土) 21:08:51
>583
そのwikiよく読めよ(笑)

「営外居住を許可された場合」には、営外手当も出るし、住居手当も出るが「下宿」の場合は
あくまでも「営内者」だから、出ないんだよ。

3項の「特殊な場合」として、例えば地協なんかに配属になった独身3曹とかみたいに「営内がない」
場合には、自衛隊側の都合だから営外居住が許可される。
そうなれば、そら普通に営外者としての手当はつくがね。

艦艇勤務の場合は3項にあてはまらないとして、普通は営外許可出さないと聞いてるが。
589専守防衛さん:2010/05/08(土) 21:34:59
ざっくり言えば、住民票の所在がどこか、って話だな。
艦艇の母港や艦艇名が記載されていればつまり営内者ってことで手当ては出ない。
590予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/08(土) 21:47:45
>>583
普通に考えれば衣食住付いているのにわざわざ下宿を借りるってなくない?
と、返されるぐらいな話
>知り合いの海自は下宿取らされたあと
具体的な話が知りたいが「下宿を取れ」などと命令をだす人は居ません
「下宿を取りたいんですけど、まじめに働きますのでお願いします」と言う人は居ます

あと下宿は艦艇にかぎった話ではない、海上自衛隊共通の話
591専守防衛さん:2010/05/08(土) 21:59:57
また粘着age厨が書き込みしてくる方に1万ぺリカ
592専守防衛さん:2010/05/09(日) 01:01:59
>>578 >>580
ウチ自衛隊の近所だけど、消灯ラッパって土日と休日(とその前日?)は1時間遅いよね?
593専守防衛さん:2010/05/09(日) 01:08:34
>>592
基地・駐屯地による。
594専守防衛さん:2010/05/09(日) 01:14:16
>>592
翌日が休日の場合、1時間遅くしている部隊もある。
日曜日の消灯は通常通り。
595専守防衛さん:2010/05/09(日) 01:55:08
>>583
止宿設定時に手当一応あるんだけどな
それのことだな部隊じゃ止宿設定費だとか、なんとかっていってたっけ
これは営外の手当とは別物で、本籍地との距離に応じて申請すれば
一時金みたいなのがでる
十数万くらいでるので案外馬鹿にできない、戸籍の附票とかがいるので若い隊員はメンドくさがって申請しない
最初の一度切りだとおもうけどね

596緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/09(日) 07:25:05
>595
転属時の旅費とは違うの?

>590
全自共通でしょ、下宿は。
597専守防衛さん:2010/05/09(日) 08:35:00
>>596
旅費とは別だと思う
教育隊を出て部隊配属後に半年以内に申請すればもらえる
また
他総監部に移動するような転勤の時にももらえるけど
学校のような教育入隊の時にはもらえない
598専守防衛さん:2010/05/09(日) 08:36:08
>>590
荷物の置き場所の関係上
下宿を取るように指導はされる
599緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/09(日) 08:38:13
>597
ふむぅ・・・
入隊時に貰う交通費とはまた違うものらしいが。

海自の入校は確か転属扱いなんだよね?
ただ、6カ月以内の課程の場合はどうとか、いろいろと面倒なことになると聞いてるが。

陸みたいに「出張」扱いにすればええのに。
600専守防衛さん:2010/05/09(日) 08:50:59
>>599
なんだその「出張扱いにすればええ」って。
陸ではそんな無責任なことがまかり通るのか?(笑)
601専守防衛さん:2010/05/09(日) 09:37:39
>>599
かなり以前は
部隊付きで入校だったので乗り組み手当てを支給されながら
任務課程だったけどな。
乗り組みだの赴任旅費だの単身赴任手当てだのいろんな理由なんじゃね?
602専守防衛さん:2010/05/09(日) 11:51:51
割と重要な書類に友人知人のことを細かに書かされますが
住所や生年月日や職業勤務先はそれらが事実であるか調べられるのですか?
603専守防衛さん:2010/05/09(日) 17:12:08

うちの地元では午後4〜5時頃になると

プゥゥゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁぁぁ キンキンキーン

ってサイレンが鳴るのですが

あら何ですか。空襲ですか。
わりに敵国の飛行機は飛んでいません。
604専守防衛さん:2010/05/09(日) 17:35:50
>>603
又精神科へ逝け!!
605専守防衛さん:2010/05/09(日) 18:33:56
>>603
近所に陸自か空自の高射部隊がないか?
606専守防衛さん:2010/05/09(日) 20:11:38
去年のGWにニュー速で立っていた公務員スレで
愛知の消防官と、海上自衛隊の艦隊勤務なら、プロテイン飲み放題って聞いたんですけど本当ですか?
607専守防衛さん:2010/05/09(日) 20:11:51
アニソン三昧実況してる途中で、海自は下宿を取るのが通例って話を聞いたけど
どっかの官舎に住まさせてもらえるの? それとも自分でアパート探すの?
あと潜水艦の中の酸素は海中から集めるってマジ?
608専守防衛さん:2010/05/09(日) 21:08:25
艦艇内は居住スペースが限られるしプライベートがないので1士以上のいわゆる営舎内居住にあたる
隊員は自分でアパートを探して通勤することができる。(この場合はあくまでも住所は艦艇のまま)
営舎外居住者に該当するものは空きがあれば官舎に住めるし
住宅手当が出るので家なりアパートから通勤できる。(この場合は住所は居住している所になる)
陸上勤務もだいたい同じ。
スターリング機関のことか?
609富竹:2010/05/09(日) 21:10:57
>>603
時報だろ
610専守防衛さん:2010/05/09(日) 21:52:02
>>587
>潜水艦やミサイル艇には置く場所が無い
タイフーンを知らんのか
611専守防衛さん:2010/05/09(日) 21:54:10
そんな一部の例外を持ち出されてもな…
612専守防衛さん:2010/05/09(日) 22:07:25
>>610
いつの間に海自はタイフーン級原潜なんて配備したんだ
613専守防衛さん:2010/05/09(日) 23:06:29
それはタイフンだ
614専守防衛さん:2010/05/10(月) 02:28:17
イ400も置けそうだな
615専守防衛さん:2010/05/10(月) 16:34:21
キンキン「おMATさんでした」

昔から愛川氏は
対戦車に命賭けていたのだな
616専守防衛さん:2010/05/11(火) 11:19:56
近所に自衛隊の基地があるんですが、雨の日はみなさん雨合羽やレインコートで通勤していらっしゃいます。
幼稚園のママ友の旦那様が自衛官なので聞いたところ、傘は使用禁止だとか・・・
理由は、いつでも両手が使えるように、と聞きました。
解らないでもないですが、かえって不便じゃないですか?
混んでるバスとか乗る時に、他の乗客に迷惑がられたりとか・・・
他の国の軍人さんも傘禁止なんでしょうか?
617専守防衛さん:2010/05/11(火) 18:43:22
ナイフファイティングに興味があるんですが陸自の普通科でしか訓練しないんですか?
618専守防衛さん:2010/05/11(火) 20:34:14
>>616
あなたのおっしゃるとおりです。
時代に合っていない変な規則がそのまま放置されているのが現状です。
おそらく、傘がまだ高級品で、しかも満員のバスで通勤するようなことがあまり無かった時代の考え方なのでしょう。
それに、私服の通勤の許可を貰っている人は当然傘をさしているわけですから、その人達は同じ自衛官でありながら、
いざとなっても両手を使う必要は無いという変な理屈です。

せめて、通勤時くらいは周りの人に合わせるのがルールだと思います。
619専守防衛さん:2010/05/11(火) 21:27:28
俺なんて営内住みのころ、大雨だったんで私服に着替えて傘差して風呂まで行った事があるぜw
620専守防衛さん:2010/05/11(火) 21:33:28
>>618

自分とこの基地(首都圏の某空自基地)だと公共交通機関で通勤してる人は私服通勤OK。
逆に四輪の自家用車だと制服。
この辺は基地ごとに差があるみたい。
621専守防衛さん:2010/05/11(火) 21:37:11
自衛隊って階級関係なく、6時に起床なんでしょうか?
622ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2010/05/11(火) 21:39:04
そういうときはセパレーツにライナーだ。
623専守防衛さん:2010/05/11(火) 21:57:34
>>622
アンカー付けろ。
ツイッターと勘違いしてるのか腐れ馬鹿。
主語が無い「そういうとき」とはどういうときだ?
主語書く気が無いならせめて内容が予測出来うるようにアンカー付けろ
自己中、固定だからって調子に乗るな。屑
624ローレディ ◆T1En5N0PeU :2010/05/11(火) 22:01:36
申し訳ございません。2ちゃんねるは自分のものと思っておりますゆえ。
ネット空間では、誰が何をしてもいいから。自分の書きたいことを、書きたいときに書くだけ。
625ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2010/05/11(火) 22:19:57
練度の低い奴に合わせる気はない。
626ローレディ ◆T1En5N0PeU :2010/05/11(火) 22:21:57
いかにも。タコにも。エビにも。サメにも。さめざめ
627ローレディ ◆FL6pGotkUE :2010/05/11(火) 22:22:39
ごもっとも!
628専守防衛さん:2010/05/11(火) 22:23:22
ローレディの、何人いるんだ?
629専守防衛さん:2010/05/11(火) 22:25:23
ローレディの、100人いるのか?
630専守防衛さん:2010/05/11(火) 22:26:04
自衛官の、100人いるのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1222343497/l50

関連スレ。すこんちょ
631専守防衛さん:2010/05/11(火) 22:27:48
ローレディんらも

ローレディは、この先生きのこれるか

ローレディディ
632予備海士長 ◆u2YjtUz8MU :2010/05/11(火) 22:34:02
ローレディ、偉大なり!
633専守防衛さん:2010/05/11(火) 22:37:31
>>632
どのローレディが?
634専守防衛さん:2010/05/11(火) 22:37:42
>>632
デスマスター ウトウク!!

フログのゼーロスにございます
635専守防衛さん:2010/05/11(火) 22:38:22
惜しい惜しい。
636ωおしり:2010/05/11(火) 23:00:32
おしりです。
おしりは唯一無二の存在です。
637専守防衛さん:2010/05/11(火) 23:07:06
>>636シークレットなんたらとか言う変なの作ったな?死ね!
638専守防衛さん:2010/05/11(火) 23:23:46
>>625
巣に帰れ。
オクラホマミキサーでも踊ってろ豚野郎。
639専守防衛さん:2010/05/12(水) 00:34:43
>>621
エライ人は一部の勤務を除いて自分の家で寝てるでしょうから
8時までに自分の職場につけば、何時に起床でも構わないんじゃないでしょうか。
640専守防衛さん:2010/05/12(水) 06:10:27
>>639

別に偉くなくても営外居住はできるが・・・

後、営内者だと起床時に点呼があったりするから、土日でもない限り起床時間はお好きになんてことは無理。
641専守防衛さん:2010/05/12(水) 14:12:36



おい手前等うかつにやんねえほうがいいぞ っていう豆知識
コンポジション4を噛む

なにかってーと「C4は噛むと甘い」というやつがいるが
コンポジション4の主成分、ニトロアミンは中毒を起こすので
あまり大量に噛んではいけない。

更に最近の爆発物には、爆発物であることを容易に検出できるようにエチレングリコールが添加されており
これもまた中毒を簡単に起こすので余計に噛んではいけないのである。

アメリカ軍はこれで何人か死んでいるほどである。
642専守防衛さん:2010/05/12(水) 14:17:14
>>641
スレチ
643緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/13(木) 21:27:01
>618
「制服は戦闘服の変形バージョンなんだから、いつでも戦闘ができるように傘はささない」
と言いながら、じゃあってんでバックパック背負って通勤したら
「背広にバックパクなんて品位がない」といって禁止になります。

ちなみに、昔の中国軍は傘がありました。
まあ、ポンチョの代わりに傘の下で寝てたらしいですが。
644専守防衛さん:2010/05/13(木) 21:35:41
>>643
制服着てるときは荷物を肩に掛けることは出来ても背負うことは出来ないんじゃなかったのか無責任(笑)
品位がないと国民が言ったのか?それとも国民に選ばれた議員の指図か?(大笑)
駐屯地の中で自衛官が雨に打たれてようと傘さしてようと一般人に知り得ないこと。
どこの無責任だ?傘さすななどと言い出した無責任わ(大爆笑)
645専守防衛さん:2010/05/13(木) 22:52:40
>>639
陸空と海では時間が違う。


夏季6時起床 冬季6時半起床
土日祝7時起床

国旗降下時間も陸空は定時だが海は日没時
646専守防衛さん:2010/05/13(木) 23:51:58
自衛隊ではレンジャーが一番訓練が厳しいと聞いたんですがどんなことやってるんですか?
やっぱ基本的な腕立て1000回、スクワット1000回、腹筋1000回とか
そういう普通のスポーツマンみたいなトレーニングに戦闘訓練がプラスされるとかでしょうか?
それともアルパインスタイルで登山とかナイフ一本でジャングルでサバイバルとか
そういう超人的な事をしてるんですか?
647専守防衛さん:2010/05/13(木) 23:53:33
各人がカメハメ波だせるぐらいやります
648専守防衛さん:2010/05/14(金) 04:41:31
自分は大学卒業してニートってるものですが、
陸自に一般曹候補生ではいるのと、二士ではいるのとではどちらが給料がいいですか?
月給を比較したいので教えてください。
それと2年だけ勤める場合は満了金だかをもらえる2士がお得だと聞いたのですが、
そうなのですか?
649予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/14(金) 05:30:39
>>648
単純に2年で辞めるのなら任期制で入って満期金もらう方が良いでしょう
ただ君が自衛官として勤めきれるか…

とりあえず5キロ走ってみようか
650専守防衛さん:2010/05/14(金) 06:46:40
>>648

給料は曹候補生だろうが一般2士だろうが変わらないよ。
違いは3曹へのなりやすさ。

2年だけ勤めたいなら最初から任満金貰える一般2士にしとくんだね。
逆に曹になって定年まで・・・と考えるなら曹昇任は必須だからヤバイ。
651専守防衛さん:2010/05/14(金) 08:35:52
>>649
今は自転車で一日50kmは知るところから始めてます
筋力回復してきたらジョギング、ランニングに移行予定です
二士の募集はまだしていないって聞いたんですが、いつごろから始めるんでしょうか?
>>650
一般二士にしとくよ
それと煙草の煙が苦手なんだけど、嫌煙家にはきつい職場かな?
652専守防衛さん:2010/05/14(金) 09:55:41
>>649
お前の私信はいつも的を射ていない
653専守防衛さん:2010/05/14(金) 14:47:32
煙草の煙なんかが気にならないくらい劣悪な環境で働けるよ
654専守防衛さん:2010/05/14(金) 16:09:03
営内でいじめはありますか?
655専守防衛さん:2010/05/14(金) 16:18:55
銃を持ちながら走り回るなどするのが軍人だ!

じゃあただランニングしていても役に立たぬ!

じゃあエアガン持って走るか!

警察にバンをかけられる(職務質問を受ける)


今思うと俺も勇気があったものだが
よいこのみんなは
あかんぞ!
656専守防衛さん:2010/05/14(金) 16:21:54
大きなライフル型エアガンを鉄パーツに置き換え (あんまやると銃刀法云々でうるさいので程々に)

これだけで8kgくらいになったので

まあだいたい本物と同じだろう

昼に持って走るとさすがにあれだなあ

じゃあ夜だ


しかしこの状態で警察に出会うと面倒なので
気をつけるべきだ。
657専守防衛さん:2010/05/14(金) 16:57:27
P-3C
「ぼくオライオンです」
「のび太くーん」
658専守防衛さん:2010/05/14(金) 17:03:42
Cー130でも爆弾落とせるよね 特殊爆弾にパラシュートつけて
659専守防衛さん:2010/05/14(金) 17:34:28
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
所自分の望む回答が得られないからといって逆ギレ不可。ネタ質問も禁止 。
雑談は雑談スレでやってください。
660専守防衛さん:2010/05/14(金) 17:41:54
>>651
受付期間とか聞きたいなら各都道府県にある地方協力本部をググッて探して、
電話かけて相談するのが一番だぞ。
661専守防衛さん:2010/05/14(金) 17:46:46
マンコが上で待ってりゃ登るもんなのですか?
662専守防衛さん:2010/05/14(金) 17:50:53
>>656
犯罪なので絶対やらないように。
663専守防衛さん:2010/05/14(金) 18:04:11
>>651

質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
664専守防衛さん:2010/05/14(金) 18:05:57
訂正
>>661
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
自分の望む回答が得られないからといって逆ギレ不可。ネタ質問も禁止 。
665専守防衛さん:2010/05/14(金) 22:29:20
新シリーズのゴジラでは、メカゴジラが自衛隊の兵器として登場するそうですが、
スーパーXといい、そんなことに豪快に血税使っていいんですか?
666専守防衛さん:2010/05/14(金) 22:34:43
>>665
10年くらい前のコピペ恥ずかしいぞ。
667専守防衛さん:2010/05/14(金) 22:36:14
ゴジラから防衛するために開発したから問題ない。
新シリーズっていつの話だよw
668専守防衛さん:2010/05/14(金) 23:24:19
>>653
屋根の修繕費でないから射撃場はアスベストまみれって聞いたけど本当?
669専守防衛さん:2010/05/15(土) 00:34:47
でも入隊前にハイポートの想定して特訓するってのは良いことかも
自分は入隊前それなりに走り込みしたはずなのにいざ銃持って走ったら
すぐに息が切れて普通に走るのと銃持って走るのとじゃ全然違うと痛感させられたからな
670専守防衛さん:2010/05/15(土) 03:32:10
>http://twitter.com/iunomesu
にある
軍と官公庁にしか配布されないカタログって何?
671専守防衛さん:2010/05/16(日) 00:40:59
自衛隊って映画とかだと結構協力してるのにあんまゲームに出ないけどなんか理由あるの?
672専守防衛さん:2010/05/16(日) 01:10:42
>>671
ゲームって、どんなジャンルの?
SLGなんかは自衛隊の装備品使えるのも多いが。
そもそも実写じゃなければ協力の必要も無いと思うけど。
673専守防衛さん:2010/05/16(日) 03:07:42
エース・コンバット
674予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/16(日) 07:17:22
>>671
大戦略も戦闘国家も出ているし
シューティングもアーケードでは出ていたけど記憶が高校時代
銃を使う体感ゲームで警察や海保と共に陸自も選べた記憶も
675専守防衛さん:2010/05/16(日) 09:25:35
ゲーオタ
676専守防衛さん:2010/05/16(日) 11:27:22
>>671
自衛隊の訓練で大戦略を使用しています
677専守防衛さん:2010/05/16(日) 20:03:36
VSS肩に掛ける
PKM手に持つ
それらの弾、合計30kgを背負う
射撃場まで走る

死んだ。

さすがラスベガス郊外
見渡す限り砂ばっかで水も木陰もないぜ
678専守防衛さん:2010/05/17(月) 15:57:18
>>669
>2ちゃんに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
関係者はレスすんな。
679専守防衛さん:2010/05/17(月) 21:48:21
自衛隊で、敵国と全面戦争になっても死ぬ可能性の100%ない配属先はどこでしょうか?
680専守防衛さん:2010/05/17(月) 21:54:54
やばい。ブルーインパルスのZINさん男前・・・。惚れる。
681専守防衛さん:2010/05/18(火) 01:44:30
自衛官になると休みの日なんかにアルバイトとかもしちゃいけなくなるの?
682専守防衛さん:2010/05/18(火) 01:48:28
公務員がアルバイトするには特別に許可もらわないかぎり無理だと思った
神主とか、そういう仕事のみ許されてたと思った
ハッテン場で売りするんならばれないと思うよ
683専守防衛さん:2010/05/18(火) 06:22:33
>>681

自衛官に限らず公務員は副業禁止。

自衛官じゃないけど、生活苦から週末に喫茶店でバイトしてた事務官だか技官だかが
バイトがバレて懲戒処分食らうって事案が昔あったはず。
684専守防衛さん:2010/05/18(火) 10:26:51
>>679
死なない人間とかいないし。
685専守防衛さん:2010/05/18(火) 11:07:48
>>681
親が経営してたアパートや貸駐車場を相続した、なんてのはOKです。
念のため部隊に報告して、確定申告を忘れずに。
686専守防衛さん:2010/05/18(火) 12:51:54
不労所得はOKっぽいからカブとかFXやればいいじゃない?
687専守防衛さん:2010/05/18(火) 14:34:43
なんかみんな勘違いしている豆知識
緑色以外のピーマン

緑色以外のピーマンを「パプリカ」とかいう奴がいるが
それは誤りで

「パプリカ」とは、ドイツ語でピーマンのことである。

だから緑色だろうが黄色だろうが、ドイツでは全部「パプリカ」だ。

単純に、昔は日本で「カラーピーマン」として売られていたのだが
「有害な塗料を塗って色を付けた」と思われたために まったく売れなかった。
 (カラーひよこ、など、「カラー」には"色を塗る"イメージがあったので)

そこで、ドイツ語でピーマンを表す「パプリカ」としたら売れたことから
日本では、緑色以外のピーマンをパプリカと呼ばすようになったのだ。

決してパプリカという別品種があるわけではない。
688専守防衛さん:2010/05/19(水) 00:38:20
>>685
実家が、農家なんだが、その手伝いもダメ?
689専守防衛さん:2010/05/19(水) 04:05:26
自衛官の休日 てなタイトルのブログで
自衛隊の訓練などは一切かかず、単なる「休日にこんなことしました〜」くらいの内容のブログでもやってはだめですか?
社会人になったらブログをやりたいなっておもってたんですが
690専守防衛さん:2010/05/19(水) 08:37:09
>>688
休日に手伝う程度なら可。昔は田植え休暇や稲刈り休暇(通称)なんてのがあったが、今はどうなんだろう?
>>689
たとえ訓練等について触れなくとも、ブログ上では自衛官と言う身分を伏せた方が安全だと思う。
691専守防衛さん:2010/05/19(水) 09:44:44
>>689
自衛隊に関係の無い内容なら自衛官と名乗る必要性も無いと思うが
一個人の話
692専守防衛さん:2010/05/19(水) 18:43:01
>>691
mixiとかに名乗ってる奴はいるだろ。
たいていネトウヨ崩れだが。
693専守防衛さん:2010/05/19(水) 18:55:34
自衛隊のことを題材にした漫画をかいてはいけないのかな?
これこれの訓練をした、とかだめ?
694専守防衛さん:2010/05/19(水) 19:04:54
>>693

秘密を守る義務があるからねぇ・・・
退職した後でも内情をあまり公にされるのはマズイわけで。

防衛省や各幕の広報辺りに問い合わせてみればいいんでない?
ネタにされても問題ない範囲だけを題材にするならダメとは言わんだろうし。
695専守防衛さん:2010/05/19(水) 19:33:22
自衛隊の防疫部門は、宮崎県の口蹄疫対策には協力しないのですか?
696専守防衛さん:2010/05/19(水) 19:36:53
要請があればやる
独断ではやれない
697専守防衛さん:2010/05/19(水) 19:41:20
>>693
自衛隊内部の機関紙等に投稿すれば?
>>695
してますよ。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100501/dst1005011757006-n1.htm
698専守防衛さん:2010/05/19(水) 19:53:17
自衛隊に在籍しておいて他の公務員試験を受けることは可能ですか?
また試験日を事前に通告しておけば、休みをもらえるでしょうか?
699専守防衛さん:2010/05/19(水) 20:31:17
>>697
都城だから、埋めるために施設中隊が主力で出ているだけじゃないのか?
>>695は科防隊みたいな部隊のことを聞いてるんだろ。
700専守防衛さん:2010/05/19(水) 20:37:52
>>693
元自の漫画家とか腐るほどいる
そいつらがいくらネタに詰まっても自衛隊の体験談を漫画にしないのは・・・わかるな?
701予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/19(水) 21:41:54
>>700
中村は?本人の体験談では無かったみたいだけど
702専守防衛さん:2010/05/19(水) 21:46:40
>>700
板垣が漫画にしてるぜ
703専守防衛さん:2010/05/19(水) 21:54:09
>>693
自衛隊を題材にした漫画なら、「沈黙の艦隊」や「右向け左」などが有名だけど、何か問題あったか?
704専守防衛さん:2010/05/19(水) 21:56:37
>>703
その漫画の作者元自か?
705専守防衛さん:2010/05/19(水) 21:58:47
>>703
「ひみつのアッコちゃん」や「ママレードボーイ」もそうだな。
706専守防衛さん:2010/05/19(水) 23:28:58
>>698
可能です。
実際、自衛官の身分のままで他公務員の採通をもらった人がいました。
ただ、試験日を事前に報告しても
休みの考慮はしてくれても、必ず休めるとは限らないから要注意。
707専守防衛さん:2010/05/19(水) 23:32:52
予備海士長 ◆0J1td6g0Ecと予備海士長 ◆u2YjtUz8MUは同じ人ですか?
708専守防衛さん:2010/05/19(水) 23:49:24
>>704
>>693のどこに元自が書く漫画って書いてあるんだ?
709専守防衛さん:2010/05/19(水) 23:56:08
八甲田山が自衛隊の雪中訓練において、
何か伝説めいたところがあるのはなぜでしょうか?
710専守防衛さん:2010/05/20(木) 00:09:42
>>708
巣に帰れ
711専守防衛さん:2010/05/20(木) 01:11:39
>>710
君の巣はここでしょ?
ttp://yy31.kakiko.com/x51pace/
712専守防衛さん:2010/05/20(木) 05:25:05
自衛隊内部の機関紙に投稿か
おもしろそうだ
お金もらえるの?
713専守防衛さん:2010/05/20(木) 06:32:18
>>711
アホの子は半年ロムれ
>>712
貰えないんじゃない。
714専守防衛さん:2010/05/20(木) 11:44:49
自衛隊にはいったらPCを持ち込んで使うことはできるんでしょうか?
あと、PCの資格をとる機会はあるんですか?
715専守防衛さん:2010/05/20(木) 14:59:26
元自衛隊員がやってるネットチョップとかだと、
質問欄に「あなたは自衛隊員ですか」みたいな項目があるところが
ある
716専守防衛さん:2010/05/20(木) 21:40:23
>>710
お前意味不明だな
頭大丈夫かw
717専守防衛さん:2010/05/20(木) 21:57:52
>>716
出来るなら1000の言葉を持ってどれだけお前がアホなのか説明したい所だが。
アホだから理解できないだろ
718専守防衛さん:2010/05/20(木) 22:07:14
>>717
通常の人なら一言で説明できるところを
お前はバカだから、意味不明な言葉を1000並べることしかできないw
719専守防衛さん:2010/05/20(木) 23:46:26
>>714
新服務体制によって完全に禁止されてる
資格も基本的には個人で
720専守防衛さん:2010/05/20(木) 23:50:34
>>717-718
どっちか頭の良いほうが>>714の質問に答えてくれると助かります
頭の良い人は説明が誰にでもわかりやすいように答えてくれると聞いていますので宜しくお願いします
721専守防衛さん:2010/05/21(金) 00:10:02
>>714

最初の教育期間中とか、あるいは術科学校等への入校中はダメ。
それ以外、通常の部隊勤務の時に営内にPCを持ち込めるかということであれば基本的にはOK。
ただしその場合も職場に無断で営内からPCを持ち込んだり、USBメモリを持ち込んでデータを移したり・・・
なんてことをやったら懲戒処分。
あくまで「営内の自室でなら使ってもいい」って程度のもの。
722専守防衛さん:2010/05/21(金) 00:16:39
>>721
本当ですか、ありがとうございます
パソコンで日記をつけているのと、漫画を書いてpixivにアップするのが趣味でして
教育機関中は我慢しますが長く自衛隊に勤めたく思っていますので生きる楽しみを失うのではと思ってました
自分は新聞紙をとらずにネットでニュース等をチェックしているので、パソコンは生活の一部でして嬉しいレスをありがとうございます
723専守防衛さん:2010/05/21(金) 00:21:05
パソコンで日記をつけているのと、漫画を書いてpixivにアップなんて駄目に決まってるだろ
甘ったれるなとパソコンぶっ壊されるレベル
そもそもそんな時間ないぞ?
724専守防衛さん:2010/05/21(金) 00:21:59
>>723
えー
725専守防衛さん:2010/05/21(金) 01:51:57
減給一月十五分の一
726専守防衛さん:2010/05/21(金) 05:47:05
>>721

自衛隊のことをつらつらと日記やら何やらに書くのは止めといた方がいいよ。
最近は情報漏洩が続いて上も神経質になってるから。

>>723

部隊勤務になればその程度の時間あるでしょ・・・退職するまで教育隊の生活が続くわけじゃあるまいし。
それにPCぶっ壊されるなんて今時ない。
727専守防衛さん:2010/05/21(金) 10:59:56
俺なんか、

「貸与された支給品は除隊の際に持って帰ってもよい」

とか聞かされていたのに

大嘘じゃったけの

PCを貸与されたら除隊のときに持って帰ってもええんか!!
こら素晴らしい!


ぬか喜びちゅうやつやな!
騙された
728専守防衛さん:2010/05/21(金) 18:01:11
今、大学二年
海上自衛隊の船乗っての仕事に興味があるんだけど、
幹部候補で入ったとしても艦艇勤務(っていうんだっけ?)に長い間就くことって出来るんですか?
やっぱ曹候補で入るべき?
729専守防衛さん:2010/05/21(金) 18:58:44
>>722
落胆するかもしれないけど、ダメかもしれない。
730専守防衛さん:2010/05/21(金) 19:28:42
>>728
なぜ海自の質問スレで質問しないの?

幹部で入隊したとしても曹であっても職種によって違います。
また士官はおおむね2年ごとに転任があるので同じ艦艇に長くいることはできません。
航空隊もあるので適性により振り分けられるため艦艇勤務ができるともかぎりません。



同じ文章の中に「〜の〜の」と「の」が連続して続くと、文が間延びした 感じになり、
稚拙な印象を与えてしまいます。
幹部は文書作成能力が必要なので注意してください。
731専守防衛さん:2010/05/21(金) 19:35:36
>>722
外に部屋借りてやればいいだろ。
情報漏洩と違法なダウンロードとかさえしなければOK
ただしパソコンチェックされるけど。
詳しくは「理由? いいからPC持ってきて調べさせろ」スレを参考
732専守防衛さん:2010/05/21(金) 20:41:43
PCは新服務体制で全面的に禁止だぞ
733専守防衛さん:2010/05/21(金) 21:12:41
日本の次期主力戦闘機の選定が進まないのはなぜですか?
F-22Aの導入が絶望的となった今、日本向けにアビオニクス換装の上で、
F-35かタイフーン・トランシェ3の二機種に絞り込んでよいと思うのですが。
734専守防衛さん:2010/05/21(金) 21:17:01
軍板で聞いた方がよさげ。
一次ソースなんて自衛官は口に出せないから。
二次ソースに軍事的見解を加えたものを聞けるかと思う。
735予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/21(金) 21:46:58
>>728
単純に船員になりたいのなら民間の船員になる事を進めます
全ての勤務期間を艦隊勤務(月月火水木金金)で過ごす事は出来ません
教育機関や学校に何度も入りますし(幹部も曹士も)陸上勤務もあります
あと海自は艦艇・陸上・航空の勤務先があり、艦艇勤務にも適正が求められます
736専守防衛さん:2010/05/21(金) 21:53:26
>>733
FXは俺の嫁だから
737専守防衛さん:2010/05/22(土) 09:07:00
>>734
>軍板で聞いた方がよさげ。
お前が無知で知らないだけだろw
738専守防衛さん:2010/05/22(土) 14:36:26
一般曹候補で入隊→1年後なりの直近の部外幹部受ける→落ちる→無職
とかって居るの?
739専守防衛さん:2010/05/22(土) 14:47:31
>>738
想像したら噴いた
740専守防衛さん:2010/05/22(土) 15:27:04
慶応卒の2士が速攻観光受けさせられたって例は知ってるけど
落ちたやつとかは聞いたことないな。

居るのかもしれないが
741専守防衛さん:2010/05/22(土) 16:13:35
>>738

別に退職してから部外幹候受けるわけじゃないからそんなパターンはないよ。
落ちたら残念でしたねで終わり。
1年後どころか入隊した直後の5月の部外を受けるって例もあるな。

>>740

部内から部外幹候を受験してダメだった例なんていくらでもある。
742専守防衛さん:2010/05/22(土) 16:50:36
真性包茎のため、手術を受けたいのですが、
自衛隊の病院で包茎手術は受けられますか?
保険は効きますか?
743専守防衛さん:2010/05/22(土) 16:58:25
>>742
真性ならば治療に相当するので受けられる。
ただし所属部隊には丸バレになるが。
料金は無料。
念のため聞くけど、自衛隊員だよね?
744専守防衛さん:2010/05/22(土) 18:32:07
>>743
>2ちゃんに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
745専守防衛さん:2010/05/22(土) 18:45:46
受診証持って所属部隊長に包茎手術のための許可を伺いに行くサマを想像してしまった。
部隊長に口止めしても、部隊の衛生健康付加職の奴が衛生隊から連絡受けて発覚するだろうし
身体歴にバッチリ「包茎手術した」旨が記載されるからね。あっという間に広まるぞ。
746専守防衛さん:2010/05/22(土) 22:34:55
>>741
そうなのか
なんかどっかで、いったん退職って扱いになるって聞いたんだけどガセだったのか
ありがとう
747専守防衛さん:2010/05/23(日) 05:18:53
>>744
すいませんでした
748専守防衛さん:2010/05/23(日) 05:32:41
営内でくらしてる人たちってのはいつどこでオナニーしてるんですか?w
749専守防衛さん:2010/05/23(日) 18:55:09
>>735
質問に答える前に私的な意見を述べるのはいかがな物か。
750専守防衛さん:2010/05/23(日) 22:32:12
>>745
君の巣はここでしょ?
ttp://yy31.kakiko.com/x51pace/
751専守防衛さん:2010/05/23(日) 23:10:00
銃を所持する際は、許可なく発砲はできますか?
752専守防衛さん:2010/05/23(日) 23:27:36
>>751
出来ません
懲戒免職食らいます
753専守防衛さん:2010/05/23(日) 23:36:34
「西部警察」では、街中で容赦なくショットガン撃ったり、
豪快に犯人のアジトを爆破したりしてるじゃないですか。
754専守防衛さん:2010/05/24(月) 00:49:13
親父が50歳手前で2佐なんですがどんな感じですか?
航空学生です
755専守防衛さん:2010/05/24(月) 01:24:28
>>754

航空学生出身で40代後半2佐ならまあそこそこじゃない?
756専守防衛さん:2010/05/24(月) 02:57:48
防大出てFOC修了でもそんなもんじゃないの?
やっぱ飛行機乗りはエリートに分類されるんだなぁと思う
757専守防衛さん:2010/05/24(月) 06:59:35
>>756

50手前で2佐っていうとA幹(防大、部外)では序列は下の方だから、エリートかどうかと言われるとそれも違うと思うよ。
航空学生としては昇任が早いとは思うが。
2士入隊で一選抜で40前に准尉になったとしても、それをエリートとは言わんでしょ?それと同じこと。

防大でパイロットやってる序列トップ組なら50手前では既に将補になってるわけで。
758専守防衛さん:2010/05/24(月) 07:00:56
凄くはないが頑張った下っ端って感じか
759専守防衛さん:2010/05/24(月) 11:47:31
不眠の男の艦隊勤務
月月火水木キンキン


おまっとさんでした!
760専守防衛さん:2010/05/24(月) 11:51:07


しかし何で海軍さんは

二条城とか見て回んねん?

帝のおらん館見ても
しゃーないやんか

一般人でさえ見てもしゃーないのに
761専守防衛さん:2010/05/24(月) 12:52:52
>>753
警察はよくても自衛隊はだめです
762専守防衛さん:2010/05/24(月) 16:44:23
陸上自衛隊の人に聞きたいんですが

趣味がPCいじりやPS3のゲームの男なんですが陸上自衛隊いってもうまくやっていけるでしょうか?
コミュニケーションは人並みです
7631LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/24(月) 16:49:43
俺は自衛官ではないが答えよう
君がゲームではなく、ゲーム好きな人間だと勝手に解釈して答えるが問題はないかな

ゲームやPC好きとか、その程度ならなんとかなるし、似たような新兵はたくさんいる
ただ入隊後半年は全くできないと思っておいたほうが無難だな
764専守防衛さん:2010/05/24(月) 16:53:41
教育隊って半年は家にも帰れないんだっけ?
7651LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/24(月) 16:56:12
一時的に帰ることはできるだろう
心情把握もせにゃならんだろうしな
しかし基本的には外泊は不可だろうな
766専守防衛さん:2010/05/24(月) 17:09:33
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/streaming/guide/index.html
これをみて任期満了金50万にひかれて募集したいんですが、今年の募集時期はいつでしょうか?
7671LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/24(月) 17:11:38
7681LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/24(月) 17:13:23
あなたのリンクからたどれば見れますな

ttp://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/schedule/index.html
769専守防衛さん:2010/05/24(月) 17:15:23
任期制自衛官の募集載ってる?
7701LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/24(月) 17:18:17
自衛官候補生 男子
募集人員
参考(平成21年度 2士)
陸 約870名
海 約500名
空 約440名
※1
資格 18歳以上27歳未満の者
受付期間 年間を通じて行なっております。
※3
試験期日 受付時にお知らせします。
※4
合格発表 試験時にお知らせします。
入(校)隊 採用予定通知書でお知らせします。
待遇・その他 所要の教育を経て、3か月後に2等陸・海・空士に任用
陸上(技術系を除く。)は1年9か月、陸上(技術系)・海上・航空は2年9か月を1任期として任用(以降2年を1任期)


受付期間 年間を通じて行なっております。受付期間 年間を通じて行なっております。受付期間 年間を通じて行なっております。
771専守防衛さん:2010/05/24(月) 18:48:33
>>770
これって満期金もらえるの?
なんか満期金制度はなくなったって聞いたんだけど
7721LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/24(月) 20:49:45
>>771
すまない最新の情報には疎いんだ
しかも金の話はよくわからない
今変わったのかどうなのかは知らない
ただ、俺の知ってる話は任期満了金が約200万くらい出るとか出ないとか(たぶん4任期分という計算と推察)

もし制度がなくなっているとしたら、給料が少し上がってると思います
773専守防衛さん:2010/05/24(月) 20:59:16
女子高生にいかがわしい行為、容疑の自衛官ら逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100524-OYT1T00889.htm

北海道警八雲署は24日、札幌市南区真駒内、陸上自衛隊第11旅団陸士長の小川修平容疑者(21)と、
渡島地方の19歳の土木作業員と会社員の少年2人の計3人を道青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕したと発表した。

発表によると、小川容疑者らは昨年8月15日未明、函館市内のホテルで、
知人の男を介して知り合った同市内の女子高校生2人(いずれも当時15歳)にいかがわしい行為をした疑い。

小川容疑者と逮捕された少年2人は知人同士という。
(2010年5月24日20時19分 読売新聞)
774専守防衛さん:2010/05/24(月) 22:54:22
>>773
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
775専守防衛さん:2010/05/24(月) 23:05:32
>>774
コピペは禁止です。
776専守防衛さん:2010/05/24(月) 23:12:33
陸自はPC、携帯持込禁止ということで漫画大好きな俺はiPadに大量に漫画入れていこうと思ってるんですが
それすらだめなんですかね?
7771LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/24(月) 23:15:42
たしか、携帯や音楽プレーヤー等の可搬記憶媒体はグレーゾーンです
どこかの駐屯地では携帯のSDカードは抜いて使用するように、との通達があったと聞きました

今後、規則が定められると思われます
たぶん禁止はされていませんが、よろしくないこと、という認識でしょう
778専守防衛さん:2010/05/24(月) 23:16:27
自衛隊のサッカー部は弱いのはなぜですか?
先日、鹿島アントラーズ対阪神タイガースの試合を観に行きましたが、
自衛隊のサッカーとはレベルが違うと感じました。
779専守防衛さん:2010/05/24(月) 23:20:22
自問自答の回答、ネタ質問ウザいので消えてもらうにはどうしたらいいですか?
780専守防衛さん:2010/05/24(月) 23:25:30
>>779
それがネタ質問なのだよ、基地外くん!
781専守防衛さん:2010/05/24(月) 23:27:00
>>780
あなたが自衛隊を嫌いなのはなぜですか?
782専守防衛さん:2010/05/24(月) 23:29:55
14歳の中2の女子です。わたしはまだ生理がきていません。
学校の同級生では私以外の子はみんなきています。(女子は24名です)
身長は148cm.体重は40kgくらいです。
大丈夫でしょうか?
783専守防衛さん:2010/05/24(月) 23:33:01
アジャコングは数年ごとに生理がきます、大丈夫です
784専守防衛さん:2010/05/24(月) 23:33:37
2ちゃんねるは厨房は利用できません。お帰りください。
785専守防衛さん:2010/05/24(月) 23:34:54
>>784
質問以外のネタ書き込み禁止。
786専守防衛さん:2010/05/24(月) 23:50:47
>>785
質問以外のネタ書き込み禁止。


787専守防衛さん:2010/05/25(火) 00:48:29
CGSとFOCの違いをお母さんが絵本を読んでくれるようにやさしく教えてください
788専守防衛さん:2010/05/25(火) 00:53:08
>>787
CGSは、
C=Chinpo    「チンポ」
G=GoshiGoshi 「ゴシゴシ」
S=Shigoku    「しごく」

FOCは、
F=Furode 「風呂で」
O=Onanie 「オナニー」
C=Chudoku 「中毒」

の略であります。
789陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/05/25(火) 01:35:09
>>787
3匹の子豚がいました。
ある時お母さんが3匹を集めてこう言いました。
「お前達はもう1尉になって、幹部上級課程(AOC)も卒業したんだから、
 部隊で無駄飯食ってないで、首から上のご奉公をしなさい。」
そこで、子豚たちは指揮幕僚課程(CGS)受験のための勉強を始めました。

1番上の兄さんは、職種学校が実施する勉強会にも参加せず、かといって
部隊や師団が集合訓練という名の勉強会からも逃げ回って、とうとう5年間
受験に失敗しつづけました。
2番目の兄さんは、こつこつと勉強を続け、1次試験には数回受かることができましたが、
戦術と言うものが、どうしても理解できないため2次試験に受かることはできませんでした。
末っ子の弟は、2人の兄さんと違い、受験向けた無駄のない勉強を続けた結果、見事2次試験にも
合格することができました。
弟はこれから2年間幹部学校で学ぶのです。
790陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2010/05/25(火) 01:35:50
(つづき)
転属者紹介で壇上に立つ弟を見送りながら、2人の兄はため息をつきました。
彼らにはまだまだ試験が続くのです。
CGSの受験資格がなくなった者は、今度は幹部特修課程(FOC)を受験しなくてはならないのです。
次の年、2番目の兄が忙しい勤務の合間を縫ってFOCの受験勉強をしていると、末っ子の弟が遊びに
やってきました。CGSは夏休みだそうです。兄の心にほの暗い殺意が芽生えました。
翌年、2番目の兄の暗い情熱が実を結び晴れてFOCに合格し、職種学校で1年間学ぶことになりました。

FOCの受験資格もなくなった1番上の兄の顔には、晴れ晴れとした喜びがあふれていました。
AOCのときに見たFOC学生の顔、市ヶ谷で見たCGS出身の課員の顔、どれも
1番上の兄には魅力的とは思えませんでした。
末っ子の弟はあと数年で2佐になるでしょう。2番目の兄もFOC入校前に3佐になりました。
1番上の兄はやっと今年3佐になります。そして、たぶんあと10年くらいはこの階級章を
付け続けることでしょう。
さてさて、オオカミはいつになったらやってくるのでしょう?

さあ、もう寝る時間ですよ。
7911LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/25(火) 01:46:10
>>787
CGSはすごく上に登っていく人の課程
FOCはそれに漏れた人や、CGSは嫌だけどそこそこ偉くなりたい人の課程
どちらにも行かなかった人はバックギア全開で幹部のお仕事もしたくない税金泥棒な人達か、適性がなくて行けなかった人達
792専守防衛さん:2010/05/25(火) 09:03:12
>>789-790
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
793専守防衛さん:2010/05/25(火) 17:20:15


関係ないけどよ
「突撃!隣の晩御飯」ってや
ドイツ語に直すと
「シュタルム!ネーベナンアーベンテッセン」

なんか凄い軍事作戦みたいに聞こえるよな。
794専守防衛さん:2010/05/25(火) 21:16:02
CGSとFOC出た奴だけが幹部の仕事してるってか。
めでたいなw
7951LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/25(火) 21:25:27
CGS、FOCの違いについて簡単に という質問でしたので、指揮幕僚関係に限定して特別職は無視した回答をしました
確かに>>794の言う通りおめでたくはしょりすぎたので補足します

幹部の仕事は様々です
実際にはTAC、研究、医科・歯科、外国語、教官等幹部の職は多いです
別にCGSやFOCに行っていなくても重要な任務も多々あります

ここではそこまでの紹介にしておきます

>>787,791 (レス確認用アンカー)
796専守防衛さん:2010/05/25(火) 22:09:42
万年3佐がブチ切れたんですか?
797専守防衛さん:2010/05/25(火) 23:02:45
半可通
798専守防衛さん:2010/05/25(火) 23:08:25
とりあえず>>795はTACを知らなかった、に5点
7991LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/25(火) 23:09:12
そうです私は生半可な事情通です
自衛官ではありません
秘密のことは何一つ知りません
800専守防衛さん:2010/05/25(火) 23:11:35
とりあえず>>795はTACを知らなかったことは良くわかった。
8011LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/25(火) 23:14:09
横並びにして誤解を生みました
技術系 と訂正しておきます

CGS、FOC等と同様にTACは課程の一つです
802専守防衛さん:2010/05/25(火) 23:17:51
>>798
>>800

まあ>>799が知らなかったのを認めてるんだからいいだろ。
よく知らないらしいのに突っ込みどころ満載なレスするからだが。
803専守防衛さん:2010/05/26(水) 00:31:15
予備海士長 ◆u2YjtUz8MU やローレディ ◆T1En5N0PeU などのコテハンをかたる
偽物は何者?

804専守防衛さん:2010/05/26(水) 00:34:15
偽者に粘着して構って欲しそうな孤独なバカは何者?
805専守防衛さん:2010/05/26(水) 00:41:08
>>804
自分の望む回答が得られないからといって逆ギレ不可。
806専守防衛さん:2010/05/26(水) 00:42:32
>>805
自分の望む回答が得られないからといって逆ギレ不可。
807予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/26(水) 00:52:04
>>803
予備海士長自体は予備自衛官で階級が士長である海上自衛隊の隊員全てなので何とも言えない
リアル予備海士長なのかも知れないよ、数十名は居るはず
808予備海士長 ◆u2YjtUz8MU :2010/05/26(水) 00:54:51
>>804
自宅警備ニートで数十万はいると思うので何とも言えない
リアルなのはマチガイないから、相手にせぬよう
809専守防衛さん:2010/05/26(水) 00:57:06
>>803
酉が違うのであれば偽物ではないだろ。
どっちも本物だよ。
810専守防衛さん:2010/05/26(水) 01:01:05
アイ ノウ ショパン〜 耳をふさぐ指をくぐり〜♪ あはーん

職業選択の自由ゥ〜あははん♪ これ、知ってる奴いねえよな!
811専守防衛さん:2010/05/26(水) 01:07:54
>>807
お前の偽コテハンのことだよバーカ
812専守防衛さん:2010/05/26(水) 01:15:52
久し振りにここ読んで解った事
陸さんも春ゆたかも彩もデムパも花子も・・・・その他全ての固定は、つぶやきの自演だと確信した。
もうこの板は癌に侵されてしまった。
813専守防衛さん:2010/05/26(水) 02:28:11
>>806
泣くなよ>>804
814専守防衛さん:2010/05/26(水) 12:52:51
体力に自信ないんだけどサプリメントとかプロテインとか持ち込んでもいいの?
815専守防衛さん:2010/05/26(水) 13:05:24
>>814
持ち込んでも良いが必要ない。
自衛隊には何百万と言う人間を育てたノウハウがある。
ガキの小賢しい知恵など必要ない。
816専守防衛さん:2010/05/26(水) 13:14:25
自衛隊は未だにいつの時代?って言いたくなるような努力と根性論で鍛えてるぞ
スポーツ界で常識な合理的なトレーニングなど一切ない
当然故障して駄目になってく奴だってたくさんいてそう言う奴は自衛隊やめさせられて
場末の警備員アルバイトとかになるか自殺する
8171LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/26(水) 14:58:16
【自衛隊の体力練成について】
ご指摘の通り、いまだに根性論で実施しているところは多いです
しかし、中隊に1人くらいは体育学校へ行って教育を受けた人がいるのではないでしょうか?
若い陸曹なんかはそういった教育に参加して、正しい知識を身につけ、中隊の体育係等になっていることもあります
新隊員教育の際は、まだまだ根性論が主流です 
これは、区隊長が准尉クラスの場合に多いですね これは残念なことではありますが、根性を鍛えているという目的の場合があります
若いBU幹部が区隊長のところは最近では合理的なトレーニングをやっているところもあるようです しかし体力が基準に到達するかどうかは隊員の努力次第

限られた時間での指導の範囲では「準備体操」「体力向上運動」「整理体操」「体調の確認」この程度しかできませんな
食事睡眠サプリメント、故障持ちはサポーターの準備等々、自分でやらなければなりません
これをせずに「故障した!」と言っても治るわけではなく、損をするのは自分自身です

ちゃんと相談すれば処置法は教えてくれますので、どんどん相談しましょう
報告・連絡・相談をしないで「ちゃんと管理してない!」なんていいがかりもいいところです
自分のためにも相談はしっかりとやりましょう
また、新隊員教育では「相談ノート」や「面接」等の施策をとっているはずです
十二分に活用しましょう

なお、新隊員教育が終わったあとについては、自分で言い出さない限り誰も気にしてくれません
健康管理は自分の仕事です『心身を鍛え』と宣誓していますしね
黙っていては何もできません誰も助けてくれません
社会人としての常識です
しかし、言えば絶対に助けてくれます それが自衛隊のいいところです
818専守防衛さん:2010/05/26(水) 16:24:35
>>815
なにさまだよ、その小ざかしい知恵で自殺しないですむかもわからんだろ
自衛隊は落第者を自殺者として淘汰してきたわけなのに
819専守防衛さん:2010/05/26(水) 16:46:36
筋肉は材料がないと断裂させても効果的に修復しないので
そういう意味ではプロテインがあってもよい

しかし、短期で発達させた筋肉というのは落ちるのも早いので
継続して行うことが大事
820専守防衛さん:2010/05/26(水) 17:21:44
質問していいですか?
妻が自衛官です。
自宅で使ってる共用パソコンを点検に持っていくって言ってるんだけど、
いろいろ見られたら恥ずかしいファイルとかブックマークとかあるんですけど
消しておいた方がいいですか?
点検ってどんな感じなんでしょう
8211LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/26(水) 17:43:13
>>820
業務用のデータがなければファイルについては特に問題ないかと思われます
あとはインターネット関係ですが、ファイル交換ソフト等を使用していなければエロサイトを閲覧していても誰も気にしません
そんな人はいっぱいいます

ただ、奥様とのハメ撮り動画等があり、偽装のため「隊員名簿」なんてファイル名にしていたら確実に見られるでしょう

点検要領はソフトを使って全検索する方式をとっていると思います
822専守防衛さん:2010/05/26(水) 18:23:35
1LTのいうことは信用できないから何も聞くな
823820:2010/05/26(水) 18:46:38
>>821
レスありがとうございます。

モニターが壊れた先代ノーパソまで持って行くらしく、自分で消そうにも消せないし
妻にエロゲやらなんやらがバレたらどうしようかと心配だったのですが大丈夫そうかなー
ありがとうございました
824専守防衛さん:2010/05/26(水) 19:08:10
詳細はここを参考
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1176387044/
「理由? いいからPC持ってきて調べさせろ」
825専守防衛さん:2010/05/26(水) 19:50:52
799 :1LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/25(火) 23:09:12
そうです私は生半可な事情通です
自衛官ではありません
秘密のことは何一つ知りません

長くて3〜4年で退職した感じか?
トリップ自慢したいなら別スレ逝けよ
8261LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/26(水) 20:08:19
俺はただの変態おっさん
女性自衛官が好きで好きで自衛隊のことをいろいろ調べた結果、ちょっとだけ事情を知ることのできたおっさん
秘密のことは知りません

生半可な知識で書き込んでるから至らん点も多いけど匿名掲示板だし気にせんでちょ
酉は自己満です
この板は変なコテがいるようなので変に真似されたりしたくなかった

この話をここで続けるとスレ違いになるので、この話はここでおしまいにします
続けたい人がいたら適切なスレに誘導してね
827専守防衛さん:2010/05/26(水) 20:14:36
>>826
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1272546257/
■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■166
828専守防衛さん:2010/05/26(水) 20:54:18
>>824
専スレあったんですね、見に行ってきます。
ありがとう
829専守防衛さん:2010/05/27(木) 09:45:27
>>820
>妻が自衛官です。

>2ちゃんに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
>自分の望む回答が得られないからといって逆ギレ不可。ネタ質問も禁止 。
830専守防衛さん:2010/05/27(木) 12:27:25
もしパソコンが実家にあってネット経由でそのPCを利用していたとしても
もってこーいってことになるの?
831専守防衛さん:2010/05/27(木) 17:29:32
基本的に、漏れる恐れがあるものは利用するなということになる

俺は絶対に漏らしません!

と言うだろうが
そんなものは信用できないのである。

一つの例として
漏らさない、漏らさないというが便所を見よ。
あんなに外れている。軍人失格である。
堤防が決壊しそうなのは分かるが、少し待って狙いを定めてからにできないものだろうか。

小ならまだしも大が外れているとは言語道断、
アメリカでいう、「精密爆撃弾ほど敵に当たらず味方に当たる」状態と言ってよい。
832専守防衛さん:2010/05/27(木) 20:04:02
            ヽ=@=/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・д・) < 今度の宴会で全裸芸さぼったら、士長への昇任はナシね >>821
             _φ___⊂)__\__________________
           /旦/三/    /..|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..|  |
        | 駐屯地司令部 ..|/
833ドキュン・オオカミ:2010/05/29(土) 09:35:42
荒れてるなあ
834専守防衛さん:2010/05/29(土) 20:55:56
銃を携行する際は、特に意味も無く発砲することは許されますか?
835専守防衛さん:2010/05/30(日) 02:34:50
俺まったく外の人間だけど、携行してるぐらいの状況では
ほとんど弾なんて渡されてることないんじゃねーかな
836専守防衛さん:2010/05/30(日) 07:11:56
命令がなければ無理です。戦国時代から日本の常識ですが!
銃を携行していても男装に玉がなければ射てません。

837専守防衛さん:2010/05/30(日) 08:40:36
>>834
おk。ただし100発以上は怒られるかも
838緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 10:28:56
>762
ああ、大丈夫だ。

教育隊でみっちりしごかれて、部隊配属時にはゲームなんて興味なくなってちゃんとした
社会人になって、立派な陸曹になってると思うぞ。

まあ、ダメでも1〜2任期くらいで退職だろうが、部隊でも「あいつは警衛当直臨勤雑作業残留要員に
使えるから、便利だな」という、非常に優秀で高い評価受けて「お引き取り願う」ことになるから大丈夫だ。

自衛隊というところはな、それなりの人にもそれなりに仕事があるからな(笑)
839専守防衛さん:2010/05/30(日) 11:36:43
「ドイツ陸軍第64戦車大隊を中心に工兵、砲兵、偵察、対空などの各部隊
によって編成されたタスクフォース64は、カッセル付近の野外において
攻勢訓練の演習を行った。作戦は接触の持続行動を主眼とし、各部隊は中部
ドイツの町や田園で作戦を展開した。」
panzar july 2005

自衛隊は戦車、偵察車、自走対空機関砲、装甲車、対戦車ヘリなどを
田舎町の公道や田園に展開して演習を行っていますか?
840緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 11:47:34
>839
砂利道だった日勝峠越えて60APC連ねて矢臼別に移動してた時代がありましたが。

当時は帯広駐屯地一泊だったそうです。
841予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/30(日) 13:05:05
>>839
最近は逆に大都会の中心にある大きな御苑に展開する訓練をしていましたね
842緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/30(日) 13:27:26
昭和40年代くらいまでは、冬に田んぼ借りて中隊規模程度の普通科戦闘訓練とか
やってたそうです。



普通科のみでの突撃ばかりやっても意味がないので、かといって戦車を田んぼに入れると
あぜ道崩してしまったりするので出来ないので、廃れてしまいました。

>841
市ヶ谷に展開するとグランド使えなくなるので、アキバの昭和通りをホコ天にして設置すれば
ヲタもわんさか集まっていいと思うの。
843専守防衛さん:2010/05/30(日) 17:25:03
>>842
あぜ道崩して修復出来なかったのか?
どうやって責任取ったの?
844専守防衛さん:2010/05/30(日) 17:33:08
裏情報満載『実話ナックルズ』
1 ■今月末発売の実話ナックルズにて
在特会の桜井さんの本名と経歴が掲載されるみたいです。
ひじょーに興味深いですねーw
あき 2010-05-27 07:41:15
295. 久田将義 2010年05月28日 00:21
皆様へ。色んな方から、散々無視しろと言われました。が、告知です。
今月号の「ナックルズ」の某民族派の長、お2人のインタビューを読んで頂ければと存じます。
なお、当方は桜井さん(通称)の本名、本部の住所は把握しております。
なお、構成員の方も、四名の本名、住所、生年月日も把握しております(もちろん当局と擦り合わせなければなりませんが)。
なので、是非通称桜井さんに至ってはその肉声と素性を明らかにして頂きたいと存じます。何故そこまで隠すのか。
郵便局員だからですか?それとも違う職種なのですか?
近々、訪問させて頂ければ幸いです。尚、日本青年社は上層部は関係していないと思います。
追記・戸籍上、僕は日本人となっております。また、学会員でもありません。
久田将義拝
http://www.knuckles.tv/archives/51409476.html
845専守防衛さん:2010/05/30(日) 18:00:57
>>843
ほったらかしで、知らぬ存ぜぬですよ
846専守防衛さん:2010/05/30(日) 19:41:25
>>844

質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドだからです〕
847専守防衛さん:2010/05/30(日) 20:52:01
>>832
プリキュアのエンディングの踊りで勘弁してw
848専守防衛さん:2010/05/30(日) 21:01:55
>>847
雑談スレかチラシの裏でどうぞ。
849専守防衛さん:2010/05/30(日) 21:50:47
本日、武山駐屯地の開設記念祭を見に行ったのですが、迷彩服の上に
ブルーのジャージの下を着用した、中学生〜高校生位の集団を見たのですが、
今の自衛隊は、このような被服を着用してしてるのでしょうか?正式名称があれば
お教えください。
あと、曹候補生らしき迷彩服着用の女子高生みたいな集団が、96式装輪車を
珍しそうにきゃっきゃいいながら、よじ登ったりしてたのですが、この時期の
曹候補生って、あのような装備にまだ触れる機会はあまりないのでしょうか?
850予備海士長 ◆u2YjtUz8MU :2010/05/30(日) 21:53:45
>>849
それは紛れもなく中高生です
だから服装規則は無視でもいいのです

候補生の方は、所属部隊にもよります
まったく触れない部隊にいれば珍しいでしょう

海自でも、例えば機関に最初から勤務していれば艦艇を見るのが初めての隊員もいるわけで
8511LT ◆JGSDF3rpf. :2010/05/30(日) 21:58:19
>>849
ジャージ下に迷彩上衣、運動靴、迷彩帽は「ジャー戦」と呼ばれる服装です
訓練等では着ることはありませんが、課業外等に着用することができる略装です
ジャージがみな同じものであれば生徒でしょう
迷彩下を着ると、基本的に戦闘靴を履くことになります それが大変なのでこのような略式の服装が認められています
はっきり言って変な服装ですが、自衛隊的には見慣れた光景です

自衛隊の隊員も、展示してある車両等に触れる機会はあまりありません
記念祭であればよい機会だったのではないでしょうか?
あまり一般人のいる前で騒ぐのはみっともないですがね
852849:2010/05/30(日) 22:07:42
>>850-851

回答どうもありがとうございました。
853専守防衛さん:2010/05/30(日) 22:51:49
昭和の時代の話で恐縮だが、俺は10月武山入隊で前期教育中に式典があった。
右も左も不確かな新兵だったんで何の式典だったか記憶に無い。
あれは駐屯地ではなく第1教育団か何かの式典だったのだろうか?
854専守防衛さん:2010/05/30(日) 23:32:55
>>853
今日あったのは、第一教育団創立51周年記念行事らしい。
でもって、今年度で、第一教育団がなくなるので最後の式典になりますと言ってた。
855専守防衛さん:2010/05/31(月) 00:14:26
…とりあえず誰か>>850>>851につッ込んで欲しい

ネタと不正確な回答された>>849がカワイソス
856専守防衛さん:2010/05/31(月) 00:16:13
>>855
自演のネタレス乙www
857専守防衛さん:2010/05/31(月) 00:18:09
>>851のはあってんじゃね?

>>850はないけど。
858専守防衛さん:2010/05/31(月) 00:21:16
>>850のはあってんじゃね?

>>851はないけど。
859予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/31(月) 00:35:31
>>849
>迷彩服の上に ブルーのジャージの下を着用した
今も何も昔から陸自と言ったら上は迷彩服(作業服)、下はジャージで歩いています
さすがに式典には出てこないけど、当日にその格好は無いだろうと思う
>>850
おかしいな?
教育隊で艦艇実習等が有ったけどあなたの期では有りませんでしたか?
教育隊に行かないで「機関」(学校?病院?)には行けませんよ
860予備海士長 ◆u2YjtUz8MU :2010/05/31(月) 00:38:37
艦艇実習の時に、なんと高熱で入室していたのです。
861専守防衛さん:2010/05/31(月) 00:42:23
風呂で他の隊員のチンポを観察することはありますか?
862予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/31(月) 00:42:25
>>860
もう二つの方は?
863予備海士長 ◆u2YjtUz8MU :2010/05/31(月) 00:46:16
全て高熱です。いつも、何か行事があるときには、高熱が出る便利な体に改造したからです。
864専守防衛さん:2010/05/31(月) 00:46:57
>>862-863
自分で自分にレス。気が狂ったか?
865剣恒光 ◆pzRXZf.OBs :2010/05/31(月) 00:47:37
さもありなん。備前長船で一刀両断にして、刀に油を差してみとうこの頃。
866専守防衛さん:2010/05/31(月) 00:48:24
>>862
どこの都道府県にいますか?
867専守防衛さん:2010/05/31(月) 00:50:39
>>862
リンゴは好きですか。
868予備海士長 ◆u2YjtUz8MU :2010/05/31(月) 00:51:35
>>865
だ、だれなのです? 知りませんねえ。
869専守防衛さん:2010/05/31(月) 00:52:17
やはり予備海士長だったか。
870予備海士長 ◆u2YjtUz8MU :2010/05/31(月) 00:52:57
ち、ちがいます!!
871専守防衛さん:2010/05/31(月) 11:16:18
>>859
>教育隊で艦艇実習等が有った
2ちゃんに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
関係者は書き込まないでくれる?
872専守防衛さん:2010/05/31(月) 12:27:06
Q. 自衛隊に入隊してもPC使えますか。
A. 使える。人によっては嫌うものもいるが 雷サージガード機能が付いたタップを使うと
  そういった、ガミガミうるさい軍曹からPCを守れると古来より伝えられている話もあるということです。
873予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/05/31(月) 21:10:54
>>871
OBOGが四方山話を語る事まで規制されていない
自衛隊の隊員と聞かれると隊員だけど、予備自はあれこれ適用除外
874予備海士長 ◆u2YjtUz8MU :2010/05/31(月) 22:00:52
>>871
OBOGが四方山話を語る事まで規制されていない
自衛隊の隊員と聞かれると隊員だけど、予備自はあれこれ適用除外
875専守防衛さん:2010/05/31(月) 23:14:05
>自衛隊の隊員と聞かれると隊員
2ちゃんに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
876予備海士長 ◆u2YjtUz8MU :2010/05/31(月) 23:17:03
わあっ!ゆ、許してくださーい!
877専守防衛さん:2010/05/31(月) 23:17:45
だめだね
878 ◆VbVl7/Ynpo :2010/06/01(火) 07:01:05
すいません、質問です。
ウィキペディア見たんですけど、よくわからなくて質問します。

航空自衛隊は小火器は一切装備しないのでしょうか。

ご存じの方いらっしゃいましたら、解答お願いします。
879専守防衛さん:2010/06/01(火) 07:30:23
>>878
持ってますよ。
私の情報は少し古いかもしれませんが、64式小銃や機関拳銃を持ってます。
89式は、まだ配備されてないのかな……?
880 ◆VbVl7/Ynpo :2010/06/01(火) 08:03:47
>>879様、返レスありがとうございます。

ウィキペディアには陸上自衛隊にしか小火器の項目が無かったのですが、
どうやら海上・航空のページでは省略されているようですね。

改めて、解答ありがとうございました。
881専守防衛さん:2010/06/01(火) 08:41:20
必ずネタを差し挟む予備の回答が鬱陶しい。
質問してる方は真面目な奴もいるんだから、一々ちゃかすなよ。
882専守防衛さん:2010/06/01(火) 09:46:55


ててててててててててててててて
ててーててーててててててててー(ry

道に倒れて誰かの名を呼び続けたことがありますか

実際にやる

警察が来る

「自衛官が寄って地面に寝転び意味不明なことを(ry」


実際にやっていい事はないといってよいだろう。
883専守防衛さん:2010/06/01(火) 19:51:06
もし演習かなんかのとき実弾入った銃で味方を撃っちゃったらどんな罰を受けるの?
銃殺刑?
884専守防衛さん:2010/06/01(火) 20:00:41
>>883
演習では実弾を使用しない。
885予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/06/01(火) 20:32:14
>>883
状況は別として普通に裁判を受ける事になるので銃殺刑などは存在しない
886緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/01(火) 20:33:04
>883
一度、日本の刑法を読んでみることをお勧めする。

ちなみに、山口事件は殺人罪で起訴されたはずだが。
887予備海士長 ◆u2YjtUz8MU :2010/06/01(火) 21:52:09
もし、更にそいつが自分を撃ち殺そうとしてくるのなら、その前に銃で射殺しても良い
これは、刑法に言う正当防衛。これを銃殺刑を言い換えるのは無理があるかな
888緑装薬4 ◆ToxyFMVOts :2010/06/01(火) 21:53:34
>883
一度、日本の刑法を読んでみることをお勧めする。

ちなみに、正当防衛に似た概念に緊急避難がある。これは、侵害してくる相手を避けるために、第三者に損害を与える場合。
889専守防衛さん:2010/06/01(火) 21:59:43
Y事案……こんなところで目にするとは……
890予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2010/06/01(火) 22:54:00
>>889
ここには定期的に出てくるような
891予備海士長 ◆u2YjtUz8MU :2010/06/01(火) 23:00:52
>>889
ここにも定期的に出てくると思われ
892専守防衛さん:2010/06/01(火) 23:05:14
質問スレでネタが多い奴は追放して欲しい。
何のための雑談スレか。
893専守防衛さん:2010/06/01(火) 23:18:11
>>892
質問以外の書き込み禁止
894専守防衛さん:2010/06/01(火) 23:27:43
質問を肴にネタを出してからかうな。
見ていて不快
895専守防衛さん:2010/06/02(水) 00:04:51
今日バイクにIXLというエンジンオイル添加剤を注入したら、
アイドリングの回転数が通常1,200のところ、1,400になってしまいました。
1,200になるように、調整するべきなのでしょうか?

またアイドリングの回転数が上がったという事は、今後添加剤を入れたことによって
どの様な影響が出てくるのでしょうか?

バイクは25,000キロ走行のXJR400です。宜しくお願いします。
896専守防衛さん:2010/06/02(水) 00:18:49
>>888
緊急避難の場合の責任の所在はどうなるのですか?(笑)
8971LT ◆JGSDF3rpf. :2010/06/02(水) 01:51:13
>>896
カルネアデスの板と同じです
罪はありません

正当防衛と緊急避難の際は罪に該当せず、結果として罰も受けません
898専守防衛さん:2010/06/02(水) 06:49:40
罪とと罰と責任を混同しないでくれ。
899専守防衛さん:2010/06/02(水) 06:54:48
ハンドルネームを変えて出てくる元自のあがき乙!!ww
>>897
900専守防衛さん:2010/06/02(水) 11:21:57
なんか勘違いしてるヤツがいるな。
素手や刃物で襲われた時に銃を使用した場合、正当防衛や緊急避難とは認められない事が多いぞ。
(武器、防具を持たない第三者に危害が及ぶ切迫した事態である場合を除く)
901専守防衛さん:2010/06/02(水) 18:00:39
自衛隊にはいると仕事でバイクの免許をとらせてもらえますか?
902専守防衛さん:2010/06/02(水) 18:21:37
中卒・164cm・体重70
こんなデブで非力はどうやったら入れますか
海自に入りたいです
903専守防衛さん:2010/06/02(水) 18:54:13
>>902
たぶん大丈夫。どっかのスレで海上はメタボだらけだってさ。
904専守防衛さん:2010/06/02(水) 19:00:15
>>903
ありがとう。頑張って受けてみるわ

もう1つ
長髪の人を見かけないんだけど長髪はダメ〜みたいなのあるんですか
905専守防衛さん:2010/06/02(水) 19:59:02
鳩山首相が辞任を表明しましたが、
このことが自衛隊に与える影響は大きいのですか?
906専守防衛さん:2010/06/02(水) 20:05:53
自衛隊員の政治思想は、右と左ではどちらが多いですか?
9071LT ◆JGSDF3rpf. :2010/06/02(水) 20:26:08
>>904
自衛官は端正な容儀をします
だらしない格好だと国民からも信頼されない
だから髪型にいたるまで端正なものを追求します

>>905
自衛官のTOPは総理大臣
それなりに影響はあるだろうけど、自衛官は政治的活動には関与せず忠実に任務を遂行する組織である
目下の防衛政策が変更することがなければ、影響としては今回のことで動く日程やその他の関係イベント等で変更を余儀なくされること等が考えられます
「辞任表明」に関することに限定しての話ですが

>>906
自衛官は約24万人もいますので、全てに統計を取らない限りそのようなことは誰がわかることでもない 愚問です
908専守防衛さん:2010/06/02(水) 20:26:57
>>902-903のIPが同じなんだけどなんで?
909専守防衛さん:2010/06/02(水) 20:30:37
>>908
それはお前の妄想だからwww
910専守防衛さん:2010/06/02(水) 20:43:55
>>906
まあ真ん中が多いだろうねえ。

ただ、
「特定の職業名をあげて「結婚しない運動」を党として展開した政党(謝罪なし)」とか、
「特定の職業従事者の家族の住民登録を組織的に実施しないよう党として扇動し、何の罪もない子供達が入学式等に参加できない事件を起こした政党」とかには親近感を抱くかな? という話。
911専守防衛さん:2010/06/02(水) 20:44:38
>>901
偵察でバイクの免許を取らせてもらえるはずだな。
>>905
ほぼ関係無いでしょう。
民主党は与党の座から降りていませんから。
小沢も議員を辞職して訳ではないので影響力を固持したままです。
912専守防衛さん:2010/06/02(水) 20:55:02
映画「ファイナルカウントダウン」でゼロ戦を煽ってる2機の戦闘機ってなに?
913専守防衛さん:2010/06/02(水) 21:42:14
>>912
ドラ猫さん
914専守防衛さん:2010/06/02(水) 21:50:47
>>913
2点
915専守防衛さん:2010/06/02(水) 22:20:29
お〜い、ネコドラく〜ん
916専守防衛さん:2010/06/03(木) 09:23:35
>>906
自称中道の右巻きが多いですw
917専守防衛さん:2010/06/03(木) 11:33:27
>>910
>特定の職業名をあげて「結婚しない運動」
やくざとかなら仕方ないと思う
918軍事板住人:2010/06/03(木) 15:54:51
今でも緑は自衛隊板では嫌われてる荒らし扱いですか?
919専守防衛さん:2010/06/03(木) 16:31:36
偽物がいますからねぇ
920専守防衛さん:2010/06/03(木) 18:05:56
>>895
エンジンオイルの粘りを奪ってさらさらオイルにして高回転に特化する反面、
各パーツ間を磨耗から保護できなくなるので鉄粉等が大量に発生します
添加剤を入れた場合は早めにオイル交換をすることをおすすめします
レースで使う場合を除いて添加剤は不必要です、またレースでは一度走ったらエンジンオイルは即交換です
921専守防衛さん:2010/06/03(木) 18:20:17
>>906
シビリアンコントロールを全く理解していない某1等陸佐みたいのは右でしょう
922緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/03(木) 19:52:02
>902
試験受けて受かれば入れる。

面接で「カンテイキンムニナリタリデス」といえば、一発だ。

ちなみに、名前は漢字で書けるよな?
なら大丈夫だ。
923専守防衛さん:2010/06/03(木) 20:09:29
>>922
昭和入隊のOBだが、同期に漢字で自分の名前書けないヤツ居たぞ。
まあ、やたら難しい字で、俺もその字書けなかったんだがw
924緑装薬4 ◆ToxyFMVOts :2010/06/03(木) 21:46:34
>902
一次試験を受かれば良し。

2次の面接では「艦艇勤務を希望します」といえば、一発だ。

ちなみに、住所氏名は漢字で書けて、最低限の読み書き計算はできるよな?
なら大丈夫だ。
925専守防衛さん:2010/06/03(木) 21:49:25
>>910
「警察官・自衛官と結婚しない運動」だっけ?「自衛官に嫁に行かない運動」だっけ?
60年代末くらいの社会党の運動だったか。

自治体の組合員による自衛官の住民登録拒否・子弟の転入学拒否は沖縄と、都内なら立川とあとどこだっけ?
926912:2010/06/03(木) 22:21:29
まだー?これなんだけど・・
http://www.youtube.com/watch?v=Gj7Ezl5qoTY
927専守防衛さん:2010/06/03(木) 22:23:33
>>926
デンパは早く結婚して幸せになってくれ。
928専守防衛さん:2010/06/03(木) 22:29:52
デンパは結婚できて幸せ
俺と自衛隊板住人は変なデンパが居なくなって幸せ
皆幸せになれるたった一つの冴えたやり方
929専守防衛さん:2010/06/03(木) 22:37:37
>>924
落ちたらどう責任取ってくれるんだ?
930専守防衛さん:2010/06/03(木) 22:47:36
>>921
シビリアンコントロールを理解されてるなら
某一佐の問題発言と思われる箇所を一箇所だけでも抜き出してくれ。
931専守防衛さん:2010/06/03(木) 23:03:55
誰の書き込みかとか警務隊が調査したら分かりますか?
932きよし:2010/06/03(木) 23:10:13
ムダムダムダァ!!!
9331LT ◆JGSDF3rpf. :2010/06/03(木) 23:18:29
>>931
書き込み内容によりますかねぇ……

刑法等に抵触する内容であり、自衛隊外の端末からの書き込みであれば警務隊より警察の範疇では?
隊法に抵触する内容であったり、部内の端末での書き込みであれば警務隊・システム管理・保全隊等の出番でしょう

詳しくはわかりませんが、警察官とほぼ同等の権限を持つ警務隊がネットワーク管理者や関係所掌に調整をすれば可能なのではないでしょうか?
これまた確信はありませんが……

ちなみにどこかの部隊では2chを含めたネットワーク上の違法書き込みや情報流出等に留意して監視、調査をしているようです
934専守防衛さん:2010/06/03(木) 23:24:06
>>931
調査すれば分かる。
935専守防衛さん:2010/06/03(木) 23:27:31
一般隊員でも調査に参加できますか?
936専守防衛さん:2010/06/03(木) 23:29:59
>>933>>934
ありがとうございます。
言葉足らずでした。連投失礼します。一般隊員でも誰の書き込みか結果を知ることができますか?
937専守防衛さん:2010/06/03(木) 23:33:50
一般人が制服とかを着ると軽犯罪になると聞いたんだけど
通販とかで普通に売ってる簡易ジャンパーとかも着たら犯罪になる?
9381LT ◆JGSDF3rpf. :2010/06/03(木) 23:34:46
>>935,936
何をもって調査・参加とするのか不明確

警務隊として捜査する?調整してログは取れるかもしれないが、実際に取るのはネット管理者等
通信や情報科にいったりしてシステム関係で部内のPCデータの調査をするの?
それとも警務・通信・情報にも携わっていないただの士卒が調査?師団等の2部にいたらチラ見くらいできるかもね
でもこれはまず無理
上記職種であっても調査する権限がないと無理

かなり大きな事件になり、世間に公表するレベルの話であれば情報の開示がされるのでわかるが、ほとんどそんなことはないと思われる
単純に誰かの悪口等であればまずわからんでしょう
9391LT ◆JGSDF3rpf. :2010/06/03(木) 23:40:43
>>937
階級章等を装着したら絶対にダメ
あとは、サバイバルゲームのフィールド内やコスプレイベント等でコスプレを明示できればグレーゾーン(もちろん階級章はだめ)

階級章をつけなくても普段着にしたり街を闊歩するのはあまりお薦めしません(規則上だめ!というほどではないでしょうが)
その行為により意識していなくても自衛官の品位を下げているかも……?(髪が長い、電車で席を譲らない等の小さなことでも……)

家の中や仲間内でちょっとだけ、という程度ならグレーゾーンでしょう
940専守防衛さん:2010/06/03(木) 23:41:35
>>938 ご丁寧にどうもありがとうございました!
941専守防衛さん:2010/06/03(木) 23:41:57
>>935
参加できません。
>>936
警務隊で得た情報を外部に漏らす事はありません。
被害者本人には起訴などの関係上教える事はあるでしょうが。
942専守防衛さん:2010/06/03(木) 23:54:29
>>939
>階級章等を装着したら絶対にダメ

コレはほぼ大丈夫だと思うけど。
自衛隊板には固定ハンドルに階級を入れて体を張って違法かどうか確認している固定がいる。
943専守防衛さん:2010/06/04(金) 00:05:58
>>941ありがとうございました!
944専守防衛さん:2010/06/04(金) 00:08:39
>>937
通販とかで普通に売ってる簡易ジャンパーなんかは、官用品ではないので、まったく問題ありません。
普段着にしようが、街を闊歩しようが、まったく問題ありません。
グレーゾーンでもなんでもないですよw

1LT ◆JGSDF3rpf. は、かなり適当なレスが多いようなので、あまり信用しない方がいいでしょう。
9451LT ◆JGSDF3rpf. :2010/06/04(金) 00:14:22
>>942
>>階級章等を装着したら絶対にダメ
「装着」です これは絶対にダメです 階級詐称にもなります 犯罪です

ちなみにコテハンはただ名乗っているだけなうえ、信用もありません こんな戯言に構っているほど暇な組織ではないでしょう
実名を出すと掲示板への書き込みルールに抵触すると思いますが、どうでしょうか

蛇足ですが私のHN「1LT」は旧軍でいうと中尉、陸上自衛隊でいうと2尉を意味します
もちろん私は自衛官ではありませんがね……

制服等に階級章がついてしまうとその国の軍隊の隊員としてみなされます
国際法上もみなされます 紛争中にそのような格好をして捕虜にされてもいいわけできないのです
制服に準ずるジャンパーにしても階級肩章等の装着は絶対におやめくださいね

簡易ジャンパー等は自衛官服装規則には明記されていないでしょうが、駐屯地服装規則・細則等には記載されていることがあります
一般人の規則にしては何に抵触することもないでしょうが、いろいろ世間に対して影響もあるかと思います
自衛官のように見える可能性がある場合は着用を控えたほうが賢明かと思います
946専守防衛さん:2010/06/04(金) 00:33:12
>>945
>ちなみにコテハンはただ名乗っているだけなうえ

コレは印象操作だね。
「名乗ってる」のが問題「ただ名乗ってるだけ」
と言うのは言葉の印象を変えただけの印象操作だね

>信用もありません

信用は階級に発生する。
自衛隊のその階級の自衛官が発した言葉として言質が取られる。
固定自身の信用や発言の信用性は関係ない。

特別国家公務員の自衛官のその階級
と言う立場が重要で信用に足りる。
だからおいそれと名乗る事が許されない。
法律でその信用を保証している。
947専守防衛さん:2010/06/04(金) 00:35:12
>>1LT ◆JGSDF3rpf.
だらだらと長文を書くのがお好きなようですが、
誰も階級章を装着するなんて書いていませんよ。
それに、あなたが自衛官かどうかなんて聞いてないし、あなたのコテの由来なんかも全然興味ありませんw
948専守防衛さん:2010/06/04(金) 00:39:53
>>922
新入隊員にいきなり、官邸勤務があるのか。
949937:2010/06/04(金) 00:44:59
>>944
ありがとう
制服でなければ、簡易服なんかは平気だよね


階級章を付けるなんて話は全くしてないですよ
そもそも、質問の>>937で、制服着たら軽犯罪になると知ってて
階級章付けたらダメな事くらいは解ります
しかし、簡易服の場合はどうなの? って話で


自衛官でも自衛隊関係者でも無い人が回答側で高説を述べているのは今一つ腑に落ちませんが
このスレではどう言う立ち位置の人なので…?
9501LT ◆JGSDF3rpf. :2010/06/04(金) 00:47:35
>>946-947
なんというか、同じことを言っているので反論ではないですよね?

階級章の装着うんぬんについては>>942を参照ください

>>942には「階級章を装着しても問題ないのでは?」という趣旨の文言があったので少し突っ込んだだけです

コテハンの件は「(ネット上での)ただ名乗っただけの行為」であって下で指摘された通り信用はありません

自衛官の階級がその信用に足る ということについてはその通りなのですが、その人をその階級であることを証明するものが
「制服及び装着された階級章」または「身分証等による証明」であって、名乗るだけでは信用にはなりませんね


蛇足部分については華麗にスルーしてくださいませ
ただのマニアなおっさんです
951専守防衛さん:2010/06/04(金) 00:53:59
>>950
>名乗るだけでは信用にはなりませんね

なります。
「警察官です。自衛官です」
名乗るだけでも法律で禁止されている身分詐称に当たります。
信用するしないは問題点ではありません。
「名乗っているのか」が問題点です。
何度も言うように信用は発言した人物に発生しているのではなく
自衛官と言う身分に発生しているからです。
9521LT ◆JGSDF3rpf. :2010/06/04(金) 01:13:52
>>951
申し訳ない 名乗るについては「ネット上での」 と理解してください(コテハンの話ですので)

「ネット上での名乗り」→「ネット上の書きなぐりに信用なぞない」→「身分証を横にうpしていれば話は違う」

ネット上で言うだけ + 証明 → 信用
ネット上で言うだけ → 信用するに足らない

>>945
>ちなみにコテハンはただ名乗っているだけなうえ、信用もありません こんな戯言に構っているほど暇な組織ではないでしょう
>実名を出すと掲示板への書き込みルールに抵触すると思いますが、どうでしょうか

実名等がついていないコテハンでの階級の書き込みに信用はありますか?(例:悪魔君曹長)

ネット上の匿名掲示板での情報については信用できないのは常識です 悪用したり影響が多い場合は罰せられますが、まだまだ法律的にはグレーな点が多いです
>こんな戯言に構っているほど暇な組織ではないでしょう
ということです(もちろん戯言の範疇の話です)
>>939も参照です
>階級章をつけなくても普段着にしたり街を闊歩するのはあまりお薦めしません(規則上だめ!というほどではないでしょうが)

要するにグレーであるという認識の上で、お互い間違ったことは言っていないと思うのですが、どうでしょう?
953専守防衛さん:2010/06/04(金) 01:23:34
>>930
そういうレスをしてること自体が
お前がその言葉を理解してないということになるわけだが。
954専守防衛さん:2010/06/04(金) 01:52:37
迷惑防止条例違反≠身分詐称
955専守防衛さん:2010/06/04(金) 02:45:18
次スレ

■スレを立てる前にここで質問を■109
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1275586820/
956専守防衛さん:2010/06/04(金) 05:09:04
>>906
菊花馬鹿は多いよ
957専守防衛さん:2010/06/04(金) 20:44:02
1LT ◆JGSDF3rpf. の特徴
・ムダな長文
・連投
・聞かれてないことまで得意気に自己語り

オマエのオナニーなんか誰も見たくないんだが。
958専守防衛さん:2010/06/04(金) 20:53:03
>>952
>ネット上で言うだけ → 信用するに足らない

相手が信用するかしないかは問題点ではない。
オレオレ詐欺を行なって被害が出なかったとしても詐欺の罪は適用される。
相手が信用しなければ嘘をついて良いかといえば違うだろう。
名乗る事自体が違法な行為の場合相手に被害が生じたかは二次的な問題点。
959専守防衛さん:2010/06/04(金) 20:56:45
匿名掲示板でって限定してんじゃん。話すり替えて粘着してんじゃねーよ。
金銭要求してるわけじゃねーんだしグレーだっつって終われよみっともねー。
9601LT ◆BQSosY7b8E :2010/06/04(金) 21:20:04
>>948
違います。艦艇です。官邸ではありません。
961専守防衛さん:2010/06/04(金) 21:33:45
>>959
おまえ自分の意見(話のすり替え、金銭要求してるわけではない、グレー)は好き勝手言って相手には「終われ」かよ
小学生見たいな奴だな。

まあグレーではないね。
軽犯罪法の1条
15.官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、
又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を用いた者

抵触してると思う。
962専守防衛さん:2010/06/04(金) 21:35:17
自衛隊法にも身分の詐称に付いて項目があったはず。
そりゃ階級社会だから身分を詐称されると組織の根底が崩れる。
かなり重要な話だぞ。
963専守防衛さん:2010/06/04(金) 21:55:19
匿名掲示板でのコテハンの話だろ?士長が幹部名乗ってるのとはわけが違う。
抵触してるかもだろ?条文を杓子定規にとらえて抵触してるってことだろ?
でも実際は余程の被害や影響がない限り捕まることはないことだろ?
これをグレーって言うんじゃねーのか?どうだ?ん?真っ黒なら早く捕まえてやれよ?グレーじゃねーか。
規則を細かく連ねて上げ足とってるおめーのほうが幼稚だろーが?
>>952で1LTが譲歩してんのにまだ突っかかってるとか笑えるわw
9641LT ◆BQSosY7b8E :2010/06/04(金) 22:05:31
譲歩なんかしてねーよ。まあ、>>963は俺の自演だったー!!わけだがね。
965専守防衛さん:2010/06/04(金) 22:16:43
>>963
抵触してる時点でグレーとは言わねーの。
捕まって初めて黒って一般的に定義されるグレー黒の言葉とも外れてる。

刑事物で容疑者の事グレーと言うか?
証拠が揃っている相手はまだ逮捕されていないがグレーと言うか?
「あいつは黒だ」とか言うだろう。
道端で立小便してる奴がいたとしたらそいつは捕まってないからグレーなのか?

グレーの定義自体が一般からかけ離れてる。
966専守防衛さん:2010/06/04(金) 22:21:36
一般的な言葉の定義としてはグレーとするのは
「立小便してるかどうか分からない」こう言う状況をグレーと言う。
「立小便してる、でも捕まっていない」こう言う状況は
誰の目にも軽犯罪法に抵触しているのが分かるからグレーと言わない。
967専守防衛さん:2010/06/04(金) 22:37:59
だから前提条件無視すんなって。掲示板だろ?しかも2chに自衛官はいないことになってんだろ?板に書いてあるしw
誰の目にも軽犯罪法に抵触している。しかしそれが誰かわからないwだろ?
グレーは証拠が不十分な場合に使う言葉だろ?容疑者という重要な要素が匿名掲示板じゃわかんねーじゃんw
立ち小便とか一見わかりやすそうで全然違う話持ち出してんじゃねーよ。
掲示板上での例え話してくれよw迷惑防止条例違反でなくて身分詐称の例でなw
968専守防衛さん:2010/06/04(金) 22:54:58
>>967
掲示板だから現実の刑法が適用されないってどうして思うんだ?
匿名を勘違いしてるんじゃないのか?
969専守防衛さん:2010/06/04(金) 23:01:18
大体自衛隊板のローカルルールが現実に通用するわけ無いだろ。
どんだけ子供と言うか常識知らずなんだ。
どこの国のお姫様だよ。

板に「殺人予告は嘘になってますから予告しても大丈夫ですよ」と書かれてたらそれを信用して書き込むのか?
犯罪行為を推奨するために板のお約束が書いてるわけじゃないんだが。
970専守防衛さん:2010/06/04(金) 23:01:43
○自衛官の着る制服着たら犯罪でしょ?ジャンバー着ても罪にならない?>>937
●規則上ダメではないけどやめたほうがいい。階級章はダメだけどコスプレは微妙。なんてもってのほか。
□全然問題ねーし。1LTの言うことは嘘だらけw
○階級章は別にいいんじゃない?コテでつけてる人いるし。
971専守防衛さん:2010/06/04(金) 23:04:54
やっぱりコテが書き込むと荒れるなw
972専守防衛さん:2010/06/04(金) 23:08:38
>しかも2chに自衛官はいないことになってんだろ?板に書いてあるしw

つーか板には書いてないし。
質問スレのテンプレには書いてるけど。
973専守防衛さん:2010/06/04(金) 23:19:24
○自衛官の着る制服着たら犯罪でしょ?ジャンバー着ても罪にならない?>>937
●規則上ダメではないけどやめたほうがいい。階級章はダメだけどコスプレは微妙。なんてもってのほか。>>939
○階級章は別にいいんじゃない?コテでつけてる人いるし。>>942
□全然問題ねーし。1LTの言うことは嘘だらけw>>944
●ジャンバーは自衛官っぽいから規則上ダメではないがやめたほうがいい。あとネットで階級コテハン付けても誰も信用しないっしょ。>>946
□信用とかねーしw階級名乗っただけでダメなんだ馬鹿w>>946
○わかりました。ジャンバーは規則上ダメってわけじゃないんだね。>>949
●ネット上の話です。匿名掲示板で名前付けただけじゃ信用されないでしょ。>>950
□信用するしないは問題ではない(キリッ。名乗ることがダメだと言っている。>>951
●リアルの話じゃねーっつーの。掲示板での書き込みなんて特定できる条件がなければ便所の落書きでしょ?
 そんなもん信用して大きな問題や影響でもない限りなんにもならんでしょ?
 悪いことはいいけど捕まらない。お互い同じこと言ってるしもういいじゃん。>>952
□名乗ることが罪なのです(キリッ>>958
*もう終われようぜー>>959

以下、犯罪とグレーの定義について語りだす上げ足取りの連続。結論は出てるのにただ言葉の隅をつついてひっかき回す。
どうすれば満足なんだ?当事者もう解決していねーしw


注意事項は板じゃないなースレのテンプレだったなーごめんよw
影響がでかくないことで動くかっつー話なのにまた極論持ち出して殺人予告の話してくれてありがとうw
974専守防衛さん:2010/06/04(金) 23:51:33
>>973
何を相手に伝えたいのか意味不明すぎるわ。

まず
1.グレーだから許される。
2.匿名掲示板で信用が無いから許される。
3.スレのローカルルールに書いてるから許される。

意味不明だどれ一つ取っても法律に抵触していると言う事実に対しての反論になっていない。
曖昧で意味不明な反論だ。
975専守防衛さん:2010/06/05(土) 00:00:35
法律に抵触していると言う事実に対しての反論なんか最初からしてない。
グレーかとか、捕まるかという話をしてるんだけど。許される許されないの話なんかあんたしかしてないし。
あんたが法に強く、階級を名乗るのが悪いということは理解できた。
でもそんな言い合いはどうでもよくて、最初の質問者の話と1LTの解答に関係ないことをほじくりだしてるあんたが何をしたいのかわからん。
>>952で素直にそうですねで終わってればいいのにうぜーな。反論とかじゃないし。
掲示板で悪いことしてるけど捕まるほどのことじゃないし、ってこと。許されないとかそれが黒とかどうでもいい。そこに執着してるのあんたでしょ?

上げ足取りの連続。結論は出てるのにただ言葉の隅をつついてひっかき回す。
どうすれば満足なんだ?当事者もう解決していねーしw



どう?わかった?
976専守防衛さん:2010/06/05(土) 00:20:35
>>975
1.長い論点が曖昧。
2.意見を好き勝手言って相手には「素直にそうですねと終われ」等考え方が傲慢。
3.世間知らずで子供、一般常識に欠ける。(スレに書いてる)
4.相手に伝わらない一人よがりな定義、言葉(グレー、スレに書いてる)

全体的に論理的ではなく子供がヒステリーで喚いているだけ。
意味不明すぎて伝わらないわ。

977専守防衛さん:2010/06/05(土) 00:30:07
ここは悪口スレですか?
978専守防衛さん:2010/06/05(土) 00:32:38
わかったよわかりやすく短縮してやんよwもう3回目だけどw

結論は出てるのにただ言葉の隅をつついてひっかき回して、あんたはどうすれば満足なんだ?

あんたの主張で、まだ納得されていないことは何?
979専守防衛さん:2010/06/05(土) 00:35:54

            ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、  お前ら、なんで荒れてんだよ
      ///   /_/:::::/  明日は土曜だからソープで抜いて
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  スッキリしてこい
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
980専守防衛さん:2010/06/05(土) 01:43:12
>>975もわからんが>>976が一番わけわからなくて笑える(ググレー、スレに飽きてる)
981軍事板住人:2010/06/05(土) 13:30:18
緑装薬4をこちらのスレで引き取ってください。
982専守防衛さん:2010/06/05(土) 13:50:25
>>981
緑はこちらの板から逃げ出して軍事板へ避難した経緯があるので
こちらの板へはもう戻らないと思います。
そちらの住人で叩いてやってください。
983専守防衛さん:2010/06/05(土) 14:53:12
精神疾患者はどこへ行っても受け入れられない
984専守防衛さん:2010/06/05(土) 15:54:47
そんな事いわないで緑をこの板で引き取ってあげなさい。
彼にも居場所が必要なんだから。
985専守防衛さん:2010/06/05(土) 16:05:28
うっせーバーカ
986専守防衛さん:2010/06/06(日) 15:20:44
自衛隊が必要ないから
聞くこともねんだよ
いらんいらんいらんいらんみんないらん
987専守防衛さん:2010/06/06(日) 17:14:33
いらんのはお前の存在だろw
988専守防衛さん:2010/06/06(日) 19:51:30
とりあえずage
989専守防衛さん:2010/06/06(日) 19:56:19
ビールage
990専守防衛さん:2010/06/06(日) 20:06:06
大臣留任age
991専守防衛さん:2010/06/06(日) 20:10:04
最高指揮官交代age
992専守防衛さん:2010/06/06(日) 20:11:29
梅雨age
993専守防衛さん:2010/06/06(日) 20:16:03
唐age
994専守防衛さん:2010/06/06(日) 20:18:57
どんとage
995専守防衛さん:2010/06/06(日) 20:20:50
アカギage
996専守防衛さん:2010/06/06(日) 20:22:22
ゴボ天age
997専守防衛さん:2010/06/06(日) 20:25:06
餃子age
998専守防衛さん:2010/06/06(日) 20:26:28
柿の種age
999専守防衛さん:2010/06/06(日) 20:27:21
機械の体をタダでもらえるage
1000専守防衛さん:2010/06/06(日) 20:27:44
そう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。