【北から】自衛隊地方協力本部【南まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
自衛隊の総合窓口 事務官技官自衛官

業務内容
1、危機管理  国民保護法に基づく各自治体の対策本部への要員派遣、対処部隊   と連絡調整および災害発生時の被害に関する情報収集など(国民担当保護官)
2、募集  入隊志願者の応対など
3、広報  各種催事を通じての広報活動(広報官)
4、援護  退職隊員の再就職、企業情報収集および予備自衛官などの人事管理と   制度普及活動
5、その他  国民体育大会などのスポーツ行事支援、土木工事、災害派遣等の依頼  を受けた場合の連絡調整など

なお、募集業務については大韓民国国防部兵務庁に相当(日本では戦前の役場の戸籍課に相当)
2専守防衛さん:2009/07/26(日) 11:37:15
新スレあげ
3専守防衛さん:2009/07/26(日) 11:51:33
>>1
広報官スレがもう立ってるんだが統一しろよ。
4専守防衛さん:2009/07/26(日) 12:34:15
3課1室の体制を取る
総務課 課長 事務官
募集課 課長 2〜3佐の自衛官
援護課 課長 事務官
広報室 室長 自衛官

自衛官が本部長の場合副本部長は事務官になり
事務官が本部長の場合副本部長は自衛官になる

正副とも自衛官、事務官が同じになったりはしない
5専守防衛さん:2009/07/26(日) 12:36:22
自衛隊地方協力本部全般はこのスレ

広報官については下のスレ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1248506229/
6専守防衛さん:2009/07/26(日) 16:24:13
尊敬する人は自衛官です☆

だって、私の旦那が自衛官ですもの◆

今は千歳にいますが、出会いは春日です。

その時の馴れ初めを紹介してます。

http://jns3.netfarm.ne.jp/~ac206348/index.cgi?site=4a641b69

暇な人がいたら見てくださいね☆

特に、教育隊の隊員は暇じゃないかな?

私は誠実な自衛官の人たちが大好きです。
7専守防衛さん:2009/07/26(日) 17:36:29
今日、店に出かけた時自衛隊らしきナンバーの車両がいました
はいおわり
8専守防衛さん:2009/07/27(月) 22:27:35
父兄と密接なさいはて
9専守防衛さん:2009/07/28(火) 20:37:52
人身事故:2等陸曹を減給処分−−和歌山地方協力本部 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20090728ddlk30040459000c.html

自衛隊和歌山地方協力本部は27日、官用車を運転中に人身事故を起こしたとして、同本部の2等陸曹(36)を減給1カ月(30分の1)の懲戒処分とした。
同本部によると、2等陸曹は6月5日午後1時40分ごろ、大阪府河内長野市の国道で小型官用車を運転中、信号待ちの乗用車に追突し、乗用車を運転していた女性に3カ月のけがをさせた。
10専守防衛さん:2009/07/28(火) 22:20:36
青森地本部長のミポリンについてkwsk
11専守防衛さん:2009/07/29(水) 07:38:54
異動マンドクセ
12専守防衛さん:2009/08/05(水) 21:21:56
自衛隊:68日間無断欠勤で自衛官を停職処分−−香川地方協力本部 /香川
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20090805ddlk37010713000c.html

自衛隊香川地方協力本部(高松市塩上町)は4日、正当な理由なく68日間にわたって出勤せず行方不明になっていたなどとして、同本部の男性2等陸曹(43)を停職30日の懲戒処分にした。
2等陸曹は同日付で依願退職した。
同本部によると、2等陸曹は今年3月11日に有給休暇を取り、翌12日から無断欠勤。
まったく連絡が取れない状態となった。
家族が善通寺署に捜索願を出した。
5月18日、岡山県警の警官が、岡山市内の国道2号を車で走行している2等陸曹を発見、保護。
2等陸曹は、岡山や島根などを転々としていた。同本部の調査に対し、「私的な悩みでご迷惑をおかけした」などと話したという。
【吉田卓矢】

13専守防衛さん:2009/08/31(月) 23:06:31
情報流出で1等陸尉逮捕 隊員14万人分の氏名、連絡先
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083101001071.html

陸上自衛隊の隊員約14万人分の氏名や連絡先などを部外者に漏らしたとして、陸自警務隊は31日、行政機関個人情報保護法違反の疑いで、自衛隊鹿児島地方協力本部の1等陸尉徳永安成容疑者(46)を逮捕した。

14専守防衛さん:2009/09/22(火) 09:52:27
香川地の方いらっしゃいませんか?
見てたら、返事(書き込み)をお願いします。
質問があります。
15専守防衛さん:2009/09/22(火) 20:26:35
陸自隊員の情報流出:徳永1尉を起訴−−鹿児島地検
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090922ddm041040054000c.html 

陸上自衛隊員約14万人分の個人情報流出事件で、鹿児島地検は21日、自衛隊鹿児島地方協力本部の1等陸尉、徳永安成容疑者(46)を行政機関個人情報保護法違反の罪で鹿児島地裁に起訴した。
起訴状によると、鹿児島市内の鹿児島募集案内所長だった08年11月下旬ごろ「隊員出身地カード」のデータを複製、東京都内の不動産業者に提供したとされる。
地検などによると、徳永被告は提供の見返りに業者側から計100万円を受け取っていた。
【村尾哲】
16専守防衛さん:2009/09/22(火) 22:20:48
何度も同じ事書き込むな!
17専守防衛さん:2009/09/22(火) 22:26:56
起訴と逮捕は違うでしょ。
18専守防衛さん:2009/09/22(火) 22:40:59
西募集は事実上永久におわつた。復活しなければね
19専守防衛さん:2009/09/22(火) 22:44:33
大阪地本をクビになったモリーはその後どーなった?
20専守防衛さん:2009/09/22(火) 22:49:29
地方協力本部の事務所で一番偉い人の位はなんなの?
21専守防衛さん:2009/09/23(水) 00:14:14
SHOW補(2)
22専守防衛さん:2009/09/23(水) 01:33:59
>>21
地本の事務所に将補がいたらびっくりだw
23専守防衛さん:2009/09/23(水) 05:32:59
香川地本か善通寺の方見てませんか?
いらっしゃったら、返事(書き込み)下さい
質問があります。
24専守防衛さん:2009/09/23(水) 09:50:29
結局、市にひとつある事務所の最高位はどんくらいなんだ?
3か2尉くらいなの?
25専守防衛さん:2009/09/23(水) 11:00:19
>>24
うちの市は3佐。
政令指定都市です。
26専守防衛さん:2009/09/23(水) 12:15:48
静岡の
ストライク
27専守防衛さん:2009/09/23(水) 17:58:39
ようするに営業にむいている人たちがこれやっているんだよな
ノルマwww
正直きついだろ・・・
28専守防衛さん:2009/09/24(木) 06:36:15
香川地本か善通寺の方見てませんか?
いらっしゃったら、返事(書き込み)下さい
質問があります。
29専守防衛さん:2009/09/24(木) 13:47:37
なんたら専門官って忙しいんですか?
30専守防衛さん:2009/09/24(木) 21:33:02
忙しいの基準がわからない
忙しいというよりも忙殺されるかんじじゃないの?
31専守防衛さん:2009/09/25(金) 00:09:14
協力本部にはノルマがある
・試験を受けさせた人数
・試験に合格した人数
・実際に入隊した人数


これ、ほんとなの?
自衛隊にこういうノルマってあるの?
32専守防衛さん:2009/09/25(金) 07:13:38
>>31
ちょっと違うな。

・試験に合格した人数

これは広報官に指示されていない。その代わり

・各採用試験の願書数

このノルマが抜けてる。

「とりあえず、願書出しといたら?」
「とりあえず、受験してみたら?」
この2つを広報官から言われたことがないか?
33専守防衛さん:2009/09/25(金) 07:31:47
なるほど…
ところで、
香川地本か善通寺の方見てませんか?
いらっしゃったら、返事(書き込み)下さい
質問があります。
34専守防衛さん:2009/09/25(金) 08:17:34
>>33
質問しとけば?
35専守防衛さん:2009/10/03(土) 13:05:20
自衛隊で唯一ノルマらしいノルマがあるところ
36専守防衛さん:2009/10/03(土) 14:18:21
フレンドリー?
37専守防衛さん:2009/10/04(日) 14:34:41
フレンドリーだな。営業スマイル
38専守防衛さん:2009/10/04(日) 18:51:10
営業か・・・大変だな・・・自衛官なのに
39専守防衛さん:2009/10/04(日) 19:32:01
>>38
しかし、成果がよければ賞詞もらいたい放題。
賞詞が欲しい人にはうってつけ。
40専守防衛さん:2009/10/04(日) 19:54:17
>>39ホントかよ、それ。汗水たらした隊員はもらえないのに
41専守防衛さん:2009/10/04(日) 23:33:10
>>40
ホント。毎年賞詞を貰ってる人もいる。
ただし、広報官にかかるプレッシャーは異常。
部隊の比じゃないから精神を病んでしまう人も多い。
汗水たらして頑張る→成果上がらない→呼び出しくらう
→悩む→精神病む
のパターンが多い。
計画立案から実行まで全て広報官一任になるから
成果が出なければ言い逃れが出来ない。
情け容赦なく無能の烙印を押される。
成果重視の個人評価だから団結心もない。
ただただ成果のみの世界で、階級・年功序列全く関係なし。
殺伐とした世界だけど、一旗二旗上げることは十分可能な
ハイリスク・ハイリターンの世界です。
42専守防衛さん:2009/10/05(月) 16:58:27
>>41
ノルマが嫌で自衛隊行った人には酷だな
まぁ広報の地連に配属されなければいいだけの話だけど
43専守防衛さん:2009/10/05(月) 17:24:49
まじで広報官だけはやめとけ
毎日ノルマの日々
ノルマ達成できなければ上官に呼び出され怒られやがて左遷される
郵便局の局職員やかんぽ生命の営業マンと同じ
44専守防衛さん:2009/10/05(月) 19:36:49
>>43
このスレ見ているやつに広報官はいないだろ
広報官のノルマの対象のほうだろ
45専守防衛さん:2009/10/05(月) 23:28:00
希望で広報になるわけではないんだよな?
上司に『こいつは営業向けだ!』とか言われて飛ばされるの?
46専守防衛さん:2009/10/05(月) 23:38:01
>>45
理由は様々で一概には言えない。
ただ、海空の広報官は部隊で使えない隊員が出されるパターンが多い。
(一部例外あり)

特に海の広報官は要注意なw
47専守防衛さん:2009/10/06(火) 00:07:14
自衛官ではないけど、事務官の駐業や地本の総務課、援護課はマターリ勤務だよ
なんせする事ないからね
ただし、地本の募集課の自衛官は激務ありノルマありだよ
俺の知り合いの広報官は年間休日70日〜80日くらいって言ってたな
なぜなら平日は家庭訪問土日はイベント会場での広報だからね
休む暇がないよ
48専守防衛さん:2009/10/06(火) 14:36:37
>>46
陸は営業上手
海空はだめ        ってこと?
49専守防衛さん:2009/10/06(火) 17:08:11
地連のおやじにだまされて〜♪
50専守防衛さん:2009/10/06(火) 19:49:22
>>48
文字が読めんのか?
51専守防衛さん:2009/10/06(火) 22:59:08
空はピンキリ。
地本で基準年数の5年以上勤務して、「また臨時勤務でもいいから派遣して欲しい」と原隊に請われる人もいれば、
人とのコミュニケーションが驚くほど出来ず、本部長から30分ほど会話しただけで「あいつ辞めさせろ!」と評価される奴もいる。

後者はただ「地本勤務が終われば行きたい所に異動できる」という安易な考えで来たタイプ。
52空の元広報官:2009/10/07(水) 00:37:31
空は
地元に一旦帰りたいヤツが希望で行く。(主に独身)
部隊に長く居すぎて近傍の地本に行く。(現地調達妻有)

メリット
3年やれば好きな基地へ転勤可能!!

デメリット
代休消化が全くできない
休暇??何それ??
ノルマ厳しい
陸のゴマスリの洗礼を浴びる
カルチャーショックを感じる
本業を忘れてしまう

あ、デメリットの方が多いや!!    
53専守防衛さん:2009/10/07(水) 02:34:54
悪いことするなよ。
裏金の裏金を作り私的流用はやらないこと。
54専守防衛さん:2009/10/08(木) 13:15:19
最高の事務所
55専守防衛さん:2009/10/08(木) 14:54:29
来年,地本に転属
したい
陸自の上曹ですが
どうすれば転属出来ますか?
56専守防衛さん:2009/10/08(木) 15:08:02
>>55
経歴管理で熱烈アピールするか
特殊事情を使うしかないのでは?
でも、部隊の方が絶対に絶対にラクショーです!
ノルマをこなせなかったら、カスゴミ扱いなんですよ!
57専守防衛さん:2009/10/08(木) 16:00:31
経歴管理でアピールね了解
ノルマ大変そうだけど
普通科で下ら無い
訓練やらされる
よりはましかも
58専守防衛さん:2009/10/08(木) 17:54:04
なんで自衛隊はいったwww
警官になればよかったのに
59専守防衛さん:2009/10/08(木) 18:47:53
>>57
>>41を読み返した方がいいと思います。
大都市地本を考えてるなら、なおさらです。
そういった理由で転属してきて
不調をきたした曹長・1曹が多いからです。
60専守防衛さん:2009/10/08(木) 21:43:04
ハイリスク,ハイリタ−ンね
全て自らの責任
いいじゃない?
一般部隊で何も考えず
適当に遊んで仕事するよりいいかもね
61専守防衛さん:2009/10/08(木) 22:38:12
>>60
各採用種目に合わせて広報しますので
各採用種目の熟知は当然ですが関連する知識として
国T・U試験の採用までのシステム
センター試験の概要
国立医大と防医との違い
他の大学校と防大との違い
警察・消防と自衛隊との処遇の違い
は、頭に入れておいた方がいいです。
もちろん、海空自の職種職域の暗記は言うまでもありません。
頑張って3級賞詞を獲得して下さい!
62専守防衛さん:2009/10/08(木) 22:48:23
●休暇、代休なし、残業は普通、
●幹候とか補生の春試験で五月連休も仕事、
秋の各種試験に向けて夏季休暇もいろいろ対応
生徒の受付期間で正月返上
●家計に大打撃(消耗品は自腹、受験者の食事代や宿泊費は広報官負担、毎週のように協力者との飲み会2次会3次会は当たり前)


家族も本当に大迷惑
63専守防衛さん:2009/10/09(金) 15:31:17
>>60
考えが甘いだろww
ただの現実逃避じゃねーか。
そもそも、上曹のくせに地本への転属要領を
ここで聞くこと自体がオマエのレベルを物語っているよww
64専守防衛さん:2009/10/09(金) 17:08:13
防衛費増やしたほうがいいな
65専守防衛さん:2009/10/09(金) 21:00:28
>>64
3割減らしいじゃないか
広報官も大変だが、防衛関係含め公務員も大変だな
ぬるま湯みたいな予算編成が一気に厳しくなるんでしょ?
66専守防衛さん:2009/10/10(土) 22:06:16
あげ
67専守防衛さん:2009/10/12(月) 18:14:36
地本って忙しいんですか?
事務官なんですが異動希望しようかと思って。
68専守防衛さん:2009/10/12(月) 20:55:46
>>67
ヤメトケ
69専守防衛さん:2009/10/12(月) 21:34:17
事務官ならokでしょう。
駐屯地と違って都会で普通のサラリーマンとして勤務できる。
しかも自衛官と違ってノルマのあるような仕事にはつかない。
70専守防衛さん:2009/10/12(月) 23:03:59
>>69
バカ!
ノルマはないけど、めちゃくちゃ激務なんだぞ!
基地や駐屯地の方が100倍いーよ!
試験シーズンになると
下手すれば2ヶ月休みなしになるんだぞ!
地本で暇なのは援護関係だけだよ…。
71専守防衛さん:2009/10/13(火) 06:38:28
あの程度で激務って・・・プッ
72専守防衛さん:2009/10/13(火) 09:18:27
>>71
どこのローカル地本ですか?ww
73専守防衛さん:2009/10/13(火) 10:33:26
代休57日貯まった…
今日、やっと1日消化

明日から4週間で休みは1日

部隊の方が楽です。
でも希望できたので文句言えない…
74専守防衛さん:2009/10/13(火) 13:04:18
>>71
2士の受験だけで
年間500人以上ある地本を知らないのですねwww
75専守防衛さん:2009/10/14(水) 18:10:27
しらねーよ
76専守防衛さん:2009/10/15(木) 18:29:47
地本で楽なポストって何?
誰かランキングして
77専守防衛さん:2009/10/15(木) 18:33:38
>>76
本部長
78専守防衛さん:2009/10/15(木) 18:39:49
―糸冬了―
79専守防衛さん:2009/10/15(木) 20:24:53
普通科出身って連隊長(駐屯地司令)根性が抜けないから傲慢
80専守防衛さん:2009/10/16(金) 14:35:19
広報官に怒られたことがある人はいてる?
俺は自分のだらしなさに
めちゃくちゃに怒られたことがあった。
広報官から「君が入隊しようがしまいが
日本も陸上自衛隊も私も、誰も困りはしないし損もしない。
君が入隊しないなら、君の代わりに誰かが入隊する。
ただ、それだけのことだ!
君の人生がどうなろうが、私達に一切支障はない。
しかし、君は違うだろ!
君は自分の人生に少しはマジメに取り組みなさい!
勘違いするんじゃない。
私は土下座や頭を下げて
君に入隊して欲しいとは少しも思わない。」
このときなぜか涙が出た。
2任期満了で民間へ行ったけど
今でもこの言葉が忘れられない。
81専守防衛さん:2009/10/16(金) 16:19:48
ハードな順に
募集課>総務課>援護課・・・か?
82専守防衛さん:2009/10/17(土) 22:34:00
>>80
じゃぁ、募集広報すんじゃねぇよ、何しにきたんだ?
進路指導ですか?て言い返せばよかったのに。
83専守防衛さん:2009/10/18(日) 01:33:11
>>82
今どき、小学生でも言わねーよww
84専守防衛さん:2009/10/18(日) 07:19:27
地本ってクセがあるんですね。
85専守防衛さん:2009/10/18(日) 12:01:07
セクサービスもあるよ
86専守防衛さん:2009/10/19(月) 04:27:36
本当に今でも募集に力入れてるのか?
この不況下、いくらでも応募してくるだろう
87専守防衛さん:2009/10/19(月) 18:51:31
地本は将来ブロック地区制に・・・
88専守防衛さん:2009/10/19(月) 22:53:17
>80
マトモな人材採用のあり方だな。
89専守防衛さん:2009/10/21(水) 00:06:32
>>86
目指すやつは曹か膨大、防衛医大とかを目指す
2氏の募集はけっこうきついらしい。
90専守防衛さん:2009/10/21(水) 00:14:30
>>89
もう少ししたら、任期制2士制度はなくなるよ。
91専守防衛さん:2009/10/21(水) 14:19:14
地本って今の規模でホントにいるの?
もう少し小さくできるんじゃ・・・
92専守防衛さん:2009/10/22(木) 06:16:28
>>91
他公務員みたいに受け身の募集に切り換えるなら
今の規模の5分の1でも大丈夫だと思う。
93専守防衛さん:2009/10/22(木) 18:21:46
wikipedia 隊員の削減 より

後方業務の一部におけるアウトソーシングの導入
外部に委託しても差し支えのない業務(清掃や糧食勤務・広報・募集など)を民間に委託することで、人件費の削減を図っていく。

広報・募集の全業務を民間に丸投げすればいいだろ 
よって広報官という役職もなくなる

地本機能は総務課と援護課は事務官等でやって募集課と広報室は民間会社に委託すりゃ桶
94専守防衛さん:2009/10/22(木) 21:22:58
自衛官の募集なんて引き受ける会社が果たしてあると思うか?
95専守防衛さん:2009/10/25(日) 08:08:23
デリヘルでも稼いでいる女性自衛官って、全国に何人くらいいるのだろう?
96専守防衛さん:2009/10/30(金) 21:13:56
無断欠勤16日の陸曹を停職処分=「職務行き詰まった」と旅に−新潟
10月30日16時37分配信 時事通信

自衛隊新潟地方協力本部は30日、16日間にわたり無断欠勤したとして、男性1等陸曹(45)を同日付で停職16日の懲戒処分にしたと発表した。
1曹は「職務に行き詰まっていた」と話しており、欠勤中は列車で鳥取市から北海道苫小牧市まであてのない旅を続けていたという。
同本部によると、1曹は8月に陸自小平駐屯地(東京都)から異動。9月末の始業時間から出勤せず、今月14日に新潟市内の自宅に帰宅後、
15日午後になって出勤した。依願退職する意向という。 
97専守防衛さん:2009/10/31(土) 09:42:27
民主党・社民党政権だから間もなく自衛隊はえ大リストラが始まりますよ。
公明党も来年の参議院せは民主党とバーターしますよ。
外国人参政権を条件の立法化を条件にね。
今の校長は日本は日本人だけのものではない派ですから。
あと少しの我慢です!
はやく無くなれ税金泥棒自衛隊!
98専守防衛さん:2009/10/31(土) 12:56:10
近い将来在日や朝鮮人が校長とかの役職に就く時代到来かもな
売国民主は潰れろ
99専守防衛さん:2009/10/31(土) 15:24:31
>>55>>96を20回は読み直した方がいいねww
100専守防衛さん:2009/10/31(土) 21:04:39
>>90
妄想乙!wwwwww
101専守防衛さん:2009/11/01(日) 06:08:13
>>100
自衛官候補正…情弱
102専守防衛さん:2009/11/01(日) 06:09:52
訂正:候補正→候補生
103専守防衛さん:2009/11/01(日) 09:13:28
任期制自衛官廃止→自衛官候補生新設が正しい

陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊において平成22年度から採用される
任期制隊員(2等陸・海・空士)のうち、教育期間中の身分を自衛官の定数外
とするもの。2009年(平成21年)6月3日に公布された防衛省設置法等の一部を
改正する法律に基づき、平成22年7月1日より施行される。
~~~~~~~~~~~~~~
104専守防衛さん:2009/11/01(日) 14:51:38
>>100が恥ずかしすぎる件についてwww
105専守防衛さん:2009/11/01(日) 16:07:39
自衛隊の最高級ポスト
地本の本部長
106専守防衛さん:2009/11/03(火) 18:23:29
性欲満載 人妻自衛官
上曹入校中…
107専守防衛さん:2009/11/09(月) 16:04:40
ミポリン通信11月号 更新あげ
http://www.mod.go.jp/pco/aomori/soumu/2boss.html
108専守防衛さん:2009/11/10(火) 08:10:27
予算の見直し対象になってますね。
もう地本は改編やね
109専守防衛さん:2009/11/11(水) 01:59:35
>>108
地本の改編なんて、2年前から言われてるんだが…
110専守防衛さん:2009/11/13(金) 19:05:35
地本は管区制になるとみた。
もう協力団体との濃厚な関係はなくなるな。
111専守防衛さん:2009/11/14(土) 09:25:56
ままごと組織
112専守防衛さん:2009/11/14(土) 12:06:35
自衛隊地方協力本部では平和を仕事にする自衛官として働く人を募集しています。
興味をお持ちの方や何か聞きたい事などありましたらお近くの地本までお問い合わせください
24時間365日常時待機しております。
113専守防衛さん:2009/11/14(土) 14:20:38
いくらノルマだからってカスみたいの入れるなよ部隊は迷惑してんだよ
114専守防衛さん:2009/11/14(土) 17:23:55
>>113
ならば縁故募集でいい人材を紹介してくれ!
115専守防衛さん:2009/11/14(土) 21:57:28
縁故だから変な奴しか入らないんだよ
マジメに競争試験やったらいい人材入るやろ
実際は、コネだらけ
116専守防衛さん:2009/11/15(日) 06:39:05
地本は税金のムダ
117専守防衛さん:2009/11/15(日) 20:48:37
今年の曹候補生の最終合格発表を観てドン引きの民間人だが、陸海空共に地方ごとの採用数から男女比率からみても統計学的に理解不能。あれじゃ来年は活動出来無い広報官続出じゃあないかな。
118専守防衛さん:2009/11/16(月) 21:11:08
もう普通の公務員採用試験でええやん
なんで広報官なんか必要なの?
広報しなくても受験者は多いでしょ
119専守防衛さん:2009/11/16(月) 23:35:32
広報官を何十年もやって部隊に帰りたくない広報官がいるだけのこと。部隊もそんな広報官は使えないからいらない。
120専守防衛さん:2009/11/16(月) 23:40:06
天狗になっている広報官はいるな。
121専守防衛さん:2009/11/17(火) 18:21:29
広報官とかいつも営業車にのって街中巡回してるじゃん
パトカーみたいに
122専守防衛さん:2009/11/17(火) 19:52:06
今年は頭下げまくりだな
123専守防衛さん:2009/11/17(火) 21:11:58
こんな組織廃止してしまえ
124専守防衛さん:2009/11/17(火) 22:35:41
普通科の本部長ってクズだな。
125専守防衛さん:2009/11/18(水) 01:48:09
広報官がいなくなれば、確実に採用予定人数を確保できません。
すると、部隊の充足率が減りますから
当然、そのしわ寄せは部隊、特に士階級にもろに受けるわけです。
それでよければ広報官を廃止すればいいのです。
126専守防衛さん:2009/11/18(水) 02:07:32
すいません今年で27歳なんですけどもう無理ですか?
127専守防衛さん:2009/11/18(水) 04:54:29
>>126
予備自衛官補なら大丈夫
128専守防衛さん:2009/11/19(木) 18:30:29
国民保護でできたポストっていらねぇーじゃん。
だいたい地本が緊急時に自治体との窓口にはならないっつーの。
実際は、直接、駐屯地と調整するんでしょ。
129専守防衛さん:2009/11/19(木) 20:01:21
>>128 日頃から市町村の防災担当とも連絡を取ったり行事参加してもらったり消防とか警察とかも一緒に防災訓練段取りされてますよ。
130専守防衛さん:2009/11/19(木) 21:47:04
地本のでる幕はないと思います。
訓練や祭りの際の形式ばった場面では連絡調整のために
地本が間に入ればいいんでしょうけど・・・
共同訓練なんかは自治体と方面が直接やってるので
有事の際に地本が入るとかえって窓口が混乱するかも・・・
131専守防衛さん:2009/11/20(金) 00:50:08
来週の仕分け楽しみ♪
132専守防衛さん:2009/11/22(日) 17:37:23
まなかな
133専守防衛さん:2009/11/23(月) 00:55:08
>>130
同意!
以前、地連(募集)の部外委託の話が出た時に
「募集以外の業務もやってます。だから部外委託できません」ってアピールするために
国民保護とかこじつけただけじゃない?
134専守防衛さん:2009/11/23(月) 12:22:57
地本はムダだと思います。
135専守防衛さん:2009/11/28(土) 23:04:31
援護とか募集とか民間委託で充分
136専守防衛さん:2009/11/28(土) 23:56:17
地本は民間委託、募集は民間の方がうまい、再就職支援はハローワーク

病院は管理者制度を導入すれば赤字を減らせる
137専守防衛さん:2009/11/29(日) 03:04:38
腐った広報官を第1線部隊に。叩き直す。地方協力本部は解体できると思います。
138ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2009/11/29(日) 10:05:34
>>128
>>130
>>133
>だいたい地本が緊急時に自治体との窓口にはならないっつーの。
>実際は、直接、駐屯地と調整するんでしょ。

 思い違いが多いようだけど、別に地本の要員が派遣部隊の指揮や運用をするのではなく、対策本部に詰めて自治体からのニーズや災害状況等の情報を収集しそれを担当部隊の指揮所に伝えたり、
集結場所の手配をしたりする連絡調整業務が求められているわけでね。
今まではその地域を担当する警備担任部隊から2尉くらいの幹部がLO(連絡幹部)として県庁や市役所の対策本部に派遣されていたわけですが、県庁所在地ぼ近傍に警備担任部隊が駐屯していると
は限らず、また県庁や現地対策本部など複数にLOを派遣せねばならない場合もあってLOが配置に就くまで時間がかかる場合が多かったわけで・・・。
その点、地本本部は県庁所在地に置かれており近傍駐屯地より要員を派遣するより時間的ロスが少ないと見積もられる。
また県下各地に配置された地域事務所(募集事務所)が地域の自治体やネットワークへのアクセスを有している点を考慮すれば地本が国民保護や災害対処の窓口になることについては自然なことなのだけどね。

 イメージ的に対策本部の県職員と部隊の訓練幹部とかが電話で直接やり取りすれば良いように思うけど、場所とか派遣規模等の大まかな打ち合わせはできても細かな点はなかなか意志疎通ができない。
例えば、集結地として使用できる小学校の進入要領、ヘリポートとして利用できるグランドの使用の可否、現場までの警察官の先導、排水機能として消防のポンプ車が利用できるか?
等々の話は各担当者が地図を広げながら額を付き合わせて調整しないと齟齬が出ます。
この時に自衛隊の組織と動きを良く把握したLOが早く対策本部に入って調整に走ってその結果と情報を部隊側に伝えてやる必要があるわけですね。

実際に新潟県中部地震では地本はLO業務及び現場の広報官による情報収集と部隊誘導で成果を上げています。
139専守防衛さん:2009/11/29(日) 10:26:52
>>138 ドカンさん 有難う御座います。私は部外者だけどね、いつも身近に連絡事務所の調整とかも観てるし、地域からも自衛隊は身近な存在になりました。
140専守防衛さん:2009/11/29(日) 10:32:30
広報官の民間委託なんかして残業代や休日出勤を正当に要求されたら他の役所みたいに給料倒れするね。広報官に廻された自衛官の個人負担で成り立ってる部分こそ問題だ。
141ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2009/11/29(日) 10:40:29
>>136
>募集は民間の方がうまい、

 基本的に私も募集&援護業務はアウトソーシングする分野と思うけどね・・・。
ただ、民間委託したから隊員の質が保証されるとか、契約内容に関するトラブルが無くなるかと言えばこれは実に期待薄だね。

人材の確保(派遣)を行う契約だと入隊一人当たり幾らとなるだろう、とすれば商売として成り立たすには入隊者一人にかかるコストの中で募集担当者の人件費を圧縮する必要があります。
これは担当者の総数を減らし、担当者一人が受け持つ入隊者を多くしてやれば圧縮できます。(もちろん不合格者も一定数出ますのでこの分も見越します)

広大な担当地域と対象者、そして絶対のノルマ・・・。まあ、状況が変わるとは思えませんね・・・。
142専守防衛さん:2009/11/29(日) 17:25:22
そうか地本の国民保護担当が自衛隊と自治体との間に入って
災害派遣等の連絡調整を行うわけだ。
たった1人ですごい重責だね。
そんな連絡体制でいいの?
143専守防衛さん:2009/11/29(日) 19:02:43
戦後60有余年 国軍としてまだ遠い自衛隊が、地方自治体と連絡を取るにはまだ敷居が高い。まずは窓口にコツコツと通い、人脈を培うことが阪神以降可能に成りつつある。まだまだです。
144ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2009/11/29(日) 21:04:26
>>142
>そんな連絡体制でいいの?

 確か保護管の下には曹のスタッフが数名いるはずです。通常の連絡調整や一般的な災害派遣ならこの態勢で十分のはずです。
大規模な派遣や住民を総避難させるような重大事態になるのなら地本から要員が増援されることになるでしょう。
145専守防衛さん:2009/11/30(月) 17:20:46
ドカンさん詳しすぎるんだけど何者?
146専守防衛さん:2009/11/30(月) 20:31:26
経験体験はないがペーパーを読んでいるだけ。
147専守防衛さん:2009/12/01(火) 18:36:51
地本にそんな機能ありません。
実感
148専守防衛さん:2009/12/01(火) 20:10:54
>>144
そんな無駄な人員はいません。
彼らは、毎日暇そうにしています。
149専守防衛さん:2009/12/02(水) 16:00:38
地本が完全に不要になるとは思えないが、業務のスリム化はできるんじゃない?

例えば、
地方自治体と部隊の間には窓口が必要だろうし
再就職はハローワークに任せられるだろうし
150専守防衛さん:2009/12/02(水) 18:49:53
地本の人件費だけでも莫大になる
151専守防衛さん:2009/12/02(水) 21:04:14
>>149
任せられると思ってるの?
152専守防衛さん:2009/12/02(水) 21:45:47
地本はいらないと思います。
自衛隊も規模を縮小したらいいと思います。
153専守防衛さん:2009/12/02(水) 21:47:20
キモチワリイキソヤスユキシネバイイノニナ
154専守防衛さん:2009/12/03(木) 21:40:27
地本は烏合の衆
155専守防衛さん:2009/12/03(木) 21:52:47
んなこたぁ、ない。
地本にも立派な輩はいる。
156専守防衛さん:2009/12/04(金) 00:12:51
とある地方協力本部の所長が使い込んだ件はどうなった。
157専守防衛さん:2009/12/04(金) 00:19:58
今日、防衛医科大学校の二次試験があったのですが、
どうも、地方協力本部が介入している気がします。
マニュアルの配布とかレクチャー的な事をやってたりしませんか?
マニュアル系のものを持っている人を見かけました。
もしかしたら、塾のものかもしれませんが、徳島地方協力本部と書いたものを持っている人もいましたね。
地方協力本部ごとに差があると、アンフェアになってしまう上に、
インサイダー的行為にもとられかねないと思います。
特別職国家公務員の採用試験なのですから、他の自衛官の介入はやめて欲しかったです。

地方協力本部の担当人員が受かれば、ポイントが付いたりとかするのでしょうか?
158専守防衛さん:2009/12/04(金) 05:58:57
過去の試験問題集を配ったりする。点数はつきます。
159専守防衛さん:2009/12/04(金) 06:05:10
担当広報官に質問しろ。納得出来ない場合は情報公開請求できると思いますけどね…
160専守防衛さん:2009/12/04(金) 14:54:09
>>157
gdgd言ってないで受かってから言え
161専守防衛さん:2009/12/04(金) 21:44:43
>>157 色々な見方をする人達も居ますが、本当に来たい人はやはり事務所のドアを開ける。入学試験と言うより入社試験だから広報官も人物を見極める必要はある。ある意味本当に来たい人を見つける仕事ですから。
162専守防衛さん:2009/12/04(金) 23:58:28
>>151
ハローワークは腐っても厚生労働省
二流省庁よりまともだと思うけど
163専守防衛さん:2009/12/05(土) 05:28:57
>>157
そんなのは序の口w
防大、防医大への入学意志がAで、合格ランクの学力を持つ者は
2次試験受験前にある試験を受験させて
2次試験を有利に進めるための布石を打ったりするんだよw
164専守防衛さん:2009/12/05(土) 06:52:39
出来高レースっぽいところはあるね。
縁故が強いし
地本の存在意義ないよ
165163:2009/12/05(土) 07:32:26
>>164
縁故が強い?

知ったかぶんなってw

縁故が通るのは一般2士ぐらいだな。
それも、男子はまず関係ないけどなw
166専守防衛さん:2009/12/05(土) 08:18:16
>>162
今までの
退職自衛官としての恩恵が
受けられないんだぞ。
167専守防衛さん:2009/12/05(土) 13:59:56
地本は自衛隊の中枢機能
地本がなくなれば自衛隊の機能もマヒする
地本があるからこそ今の自衛隊がある
地本で勤務している者は特に優秀


・・・・と思う?
168専守防衛さん:2009/12/05(土) 18:04:48
>>167
持論乙
169専守防衛さん:2009/12/05(土) 18:27:05
>>138
何かにつけて、新潟の例を出すけど
あれは、自衛官が指揮所開設したごくごく稀ないい例であっただけで
実際訓練中じゃあ、何もできずに県庁内をウロウロしてるだけの事務官に務まるポストじゃない

改めて言っておくが、新潟の時は自衛官ががんばった
しかし、今は事務官のポスト確保のために設置された無駄なポストです
170専守防衛さん:2009/12/05(土) 20:44:43
>>166
誰も一般の求職者と同じにしろとは言っていないのでは?
ハローワークの中で自衛隊退職者枠とその他枠と別々に考えればすむ話でしょ。
171専守防衛さん:2009/12/05(土) 23:32:06
170に禿同

自衛隊退職者は幹部・曹クラスでも働き盛りであり、技能と精強さに加え、
職務遂行と教育訓練によって培われた企画力・指導力・実行力・協調性・責任感などに優れていると
高い評価をうけています。

と、優秀な訳だからハローワークで扱っても何ら問題無いと思うが。
それどころか一般向けの求人もワンストップで閲覧できるというメリットもある。

172ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2009/12/06(日) 07:39:55
>>169
>実際訓練中じゃあ、何もできずに県庁内をウロウロしてるだけの事務官に務まるポストじゃない
 国民保護法は行政マターの話であるのでシビルが保護管として前面に立つのは当然。
普段の行政機関としての処理はシビル同士で調整し合えばいいのです。
また保護管の下には数名の曹クラスの自衛官(尉官も配置されていたと思うが)が専従しているので実働面では対策本部でのLO機能は対処できるでしょ。
それに「訓練中」などという場合は得てして実働部隊の指揮所が県の対策本部の横の部屋に置いてあったりしている状態ですからね・・・。
>何かにつけて、新潟の例を出すけど
 「地本に災害派遣の対処ができるかー!」ていう意見に対する反論に使っているわけでね。
自衛官が事務官がってことではなくて、地本としてもその特性に応じた対処ができるよってことだよ。
173専守防衛さん:2009/12/06(日) 11:37:05
>>170
地本の援護組織・機能が無くなれば
166の言ってる様になる。

174専守防衛さん:2009/12/06(日) 11:40:21
退職自衛官は民間で通用しない
入社即退職もかなりいる
175専守防衛さん:2009/12/06(日) 12:32:56
経験上は使えない自衛官の方がかなり多い。彼等はそれまでのどっぷり浸かったぬるま湯のおかげで厚処遇ばかり要求する割には自分で判断して仕事はできない。言われた最小限の簡単な事だけやる。
176専守防衛さん:2009/12/06(日) 12:50:12
役所に書類もとりいけねーよ
177専守防衛さん:2009/12/06(日) 12:52:42
以前、普段植木の剪定しかしてない曹長が
当直につけられた
と文句を言っていた
これは定年後は苦労すると思った
178専守防衛さん:2009/12/06(日) 13:12:55
役場の職員です

募集事務委託費
キッチリ使わないと怒られます
しかたがないので帳尻 合わせするけど
これ おかしく無いですか
0円でできる訳無いですよ

監査の人
レンポーちゃん
ちゃんと見て下さい
179専守防衛さん:2009/12/06(日) 16:33:01
地本は腐ってます。誰かなんとかしてください。
180専守防衛さん:2009/12/06(日) 16:45:14
役人なのに帳尻合わせも出来ないの?
181専守防衛さん:2009/12/06(日) 16:46:06
ごめん!帳尻合わせは一生懸命してるんだ!
182専守防衛さん:2009/12/06(日) 20:35:49
無駄な予算がここにもありますよぉー
ミンスさん!
183専守防衛さん:2009/12/07(月) 12:20:39
逆に地本の存在意義を語ってくれよ
184専守防衛さん:2009/12/08(火) 07:30:16
>183
事務官の登竜門
地本での勤務評価によって、中央勤務の道が開ける・・・らしい
185専守防衛さん:2009/12/08(火) 10:36:06
予備自こそいらない
こちらがC判定だしてもなぜかやつらはクビにならない
寝てて訓練さぼるやつに給料払うっておかしくないか
186専守防衛さん:2009/12/08(火) 12:21:08
地本の職員に給料が払われ、それが相乗的に経済効果をもたらすっていう存在意義じゃダメだよね(笑)
187専守防衛さん:2009/12/08(火) 20:05:33
自衛官募集する為の部署 自衛隊地方協力本部
188専守防衛さん:2009/12/08(火) 20:06:38
>>178
つ 着服
189専守防衛さん:2009/12/08(火) 20:17:12
募集看板と懸垂幕買っているんじゃない。
190専守防衛さん:2009/12/08(火) 20:22:57
色々な意見がありますので来年こそは会計検査院が検査することだな。
191専守防衛さん:2009/12/08(火) 23:41:54
民間人に優しいのは税務署と地域連絡事務所ぐらいだ。よい意味での 公務員の見本として存在価値はある。
192専守防衛さん:2009/12/09(水) 18:35:06
んなこたぁーないやろ
事務所は実質自由出勤やし、おきらくよ
193専守防衛さん:2009/12/09(水) 20:29:35
>>192 自由出勤てのは、早朝から深夜まで土日も祭日も無い。目標達成の為に働く時間は自由に取って良い、残業代は無いが国民の自由を護るため頑張って下さいってこと。
194専守防衛さん:2009/12/09(水) 21:37:52
実際は上からの圧力…
195専守防衛さん:2009/12/09(水) 22:32:59
なんか、身内が書き込んでる...
196専守防衛さん:2009/12/10(木) 00:11:42
俺だ!総務課長だぁ!?なんか文句あるか!!
197専守防衛さん:2009/12/10(木) 01:21:09
とばすぞ【転属】!!
198専守防衛さん:2009/12/10(木) 04:46:35
どこの?
199専守防衛さん:2009/12/10(木) 04:51:42
言えるかカス!
まぁ〜ヒント今年は二級賞状もろうたで…
200専守防衛さん:2009/12/10(木) 05:06:42
はて?総務課長?
いったけ?
201専守防衛さん:2009/12/10(木) 05:08:55
なんだあ!総務班長です〜 何か!?
202専守防衛さん:2009/12/10(木) 05:37:45
俺は募集課長だぁ。
203専守防衛さん:2009/12/10(木) 06:17:02
なに! 俺は援護課長だぁ〜
204専守防衛さん:2009/12/10(木) 22:33:00
>>199
旭○?
205専守防衛さん:2009/12/10(木) 22:44:05
旭川 ? 今年? 受賞したっけ?
206専守防衛さん:2009/12/10(木) 22:47:09
山口じゃあるまいか?
207専守防衛さん:2009/12/10(木) 22:59:18
そろそろ、あほ、かすのツバかけ短パンマンが出現するょ〜
208専守防衛さん:2009/12/11(金) 21:58:23
地本って防衛省的に重要組織?
209専守防衛さん:2009/12/11(金) 22:04:18
土浦の所長かわゆす
210専守防衛さん:2009/12/11(金) 22:09:50
静岡のストライク
211専守防衛さん:2009/12/11(金) 22:49:51
今日はお世話になりました
ありがとうございました♪
212専守防衛さん:2009/12/11(金) 23:54:23
陸自個人情報漏えいで自衛官に有罪判決 [12/11 19:31]

陸上自衛隊員の個人情報を大量に部外者に渡した罪に問われている自衛隊鹿児島地方協力本部の自衛官に、
鹿児島地裁はきょう、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。

判決を受けたのは自衛隊鹿児島地方協力本部の1等陸尉、徳永安成被告(46)です。

徳永被告は、去年11月、全国の陸上自衛隊員のほぼ全員にあたるおよそ14万人と、
その家族の名前や連絡先などの個人情報が入ったCD-Rを部外者に100万円で売却したとして、
行政機関個人情報保護法違反の罪に問われています。

判決で平島正道裁判長は「投資用マンションのローン返済資金を得るため、個人情報を
管理する立場を利用した悪質な犯行」と述べた上で、「ほかに情報が流出した形跡は
うかがわれない」と指摘し、懲役2年の求刑に対し、懲役2年、執行猶予5年を言い渡しました。

また、徳永被告から情報を受け取った罪に問われた東京の元不動産会社役員には、懲役10か月、
執行猶予3年を言い渡しました。
213専守防衛さん:2009/12/12(土) 12:32:10
地本でここは最低だというところは
どこ?
214専守防衛さん:2009/12/14(月) 21:53:59
北の方かな
215専守防衛さん:2009/12/15(火) 02:27:11
無いな!
まともな質問しろ!アホ!
216専守防衛さん:2009/12/15(火) 23:36:29
私も北の方に一票
217専守防衛さん:2009/12/15(火) 23:38:22

昼食会のため皇居に到着、天皇、皇后両陛下にお辞儀をしてあいさつするオバマ米大統領=14日(AP)
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/091114/imp0911141251004-p1.jpg
花束を持参して訪問したタイの王族、ソムサワリー殿下を出迎えられる天皇、皇后両陛下 =14日午後、皇居・御所
http://10.dtiblog.com/o/omosiro1973/file/20090117.jpg
ダイアナ妃
http://tokiy.img.jugem.jp/20091115_1109363.jpg
李明博(イ・ミョンパク)大統領夫妻
http://wstatic.dcinside.com/new/a_new/ahh/20080402/n0422-13.jpg
中国共産党の虐殺野郎
http://img.47news.jp/PN/200912/PN2009121501000275.-.-.CI0003.jpg

218専守防衛さん:2009/12/15(火) 23:48:39

【東京9日聯合】日本の参議院選挙で圧勝した民主党の小沢一郎代表
の秘書を務める韓国女性が注目されている。国際担当秘書の金淑賢
(キム・スクヒョン)さんだ。金さんは2000年に当時自由党の党首だった
小沢代表の秘書に抜てきされ、

以来7年間にわたり小沢代表を陰で支え続けてきた。

日本の政界では、自民党の議員が韓国人留学生をインターンとして
起用するケースはあったが、韓国人が正式に秘書として採用された
のは金さんが初めてだ。

日本の政界に従事するという関係から、
駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、
駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、
駐日韓国大使館とも随時政局などについて情報交換を行っており、
アジア外交を重視する小沢代表
の韓日関係に対する認識にも大きな影響を与えているものと金さんは
自負している。

219専守防衛さん:2009/12/17(木) 21:30:51
地本の隊員は優秀な人材で固めているらしいね。
仕事も速いし、対応も自衛官と思えないほど丁寧
しかも昇任も超早いし、まじめな人ばかり
220専守防衛さん:2009/12/17(木) 21:49:24
昇任は、超早くないぞー。
221専守防衛さん:2009/12/20(日) 15:40:40
陸自情報漏えい:1尉を懲戒免職…鹿児島地本
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091220k0000m040040000c.html
 
自衛隊鹿児島地方協力本部は18日、陸上自衛隊員約14万人分の個人情報を不動産会社役員に渡したとして行政機関個人情報保護法違反罪に問われ有罪判決を受けた徳永安成1等陸尉(46)を懲戒免職処分にした。
徳永元1尉は鹿児島募集案内所長だった08年11月、隊員約14万人分のデータを同役員に提供し100万円を受け取ったとして起訴された。
今月11日には鹿児島地裁で懲役2年、執行猶予5年の判決を言い渡された。
【川島紘一】
222専守防衛さん:2009/12/20(日) 21:19:43
忍法:お国透かし 【三種の神器】 鏡の術
 http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/gorira_type-b/YAP/bat69_tokebi_ainu.html
  / 【YAP+】かもな? = ブタ鼻・コウモリ鼻・【く】の字の鼻。
     (`‥´)   (´‥`)  (‘‥’) 露系の0%縄文
 北海道民以外は、おそらくアイヌ顔を理解できないだろう?
混血を基準にイメージをするから混乱するだろう。
 他の多くの日本人と同じ顔だと思うだろ?
沖縄の顔は混血した顔です。
↓(下)のリンクは、ロシアのモデルさんですが、一般的な原種のアイヌと寸分違わない顔ですね。
  
ИКра(イクラ/魚卵)
http://ruszona.ru/uploads/posts/2008-05/1211892366_pnk.jpg
 http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%D0%98%D0%9A%D1%80%D0%B0
  http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%D0%98%D0%9A%D1%80%D0%B0&lr=lang_ja&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

彼女(黒アイヌ)を金髪にして色白にすると皆さんがイメージをするタイプのロシア人になります。
  
蝦夷(えみし)は赤鬼人種。
赤鬼人種は、環太平洋の在来種です。
コロンブスもインド人と間違えたほどよく似ています。
蝦夷(えみし)と、混血を経たアイヌは、縄文系です。
でも、基本的にはインドのカーストで差別をされるB型と同じく、
B型ゾーンから拡散した外来種の移民です。
 ABO式の血液型で、A型とB型の集団は、大陸の朝鮮族と同じ系統ですよ。
  
 アイヌ(×:民族 ○:人種)の先祖は、
狩猟人種が通過したことによる、アラブが砂漠化する以前の、
西シベリアやアラブ地方ですね。
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/ainu-izika-garubohi/Bgata_zoon.htm

■ この4者は、肌の色が違っても、【ロシアのエラ】兄弟姉妹である。
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/gorira_type-b/SoutaiseiUari/bonta/rashiisukii-era.html
223専守防衛さん:2009/12/20(日) 21:20:59
日本の人種が豚鼻でゴリラ顔のB型に入れ替わる。
  
簡単に言うと、エラ付豚鼻でゴリラ顔。
 
ロシア系の朝鮮アイヌ人であるトケビ顔(北朝鮮風の顔)や、アイヌ顔になるのである。
  
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/ainu-izika-garubohi/Bgata_zoon.htm
B型ゾーンから拡散したアイヌ顔は、ヒマラヤ山脈を迂回して、日本や朝鮮を経由し、フィリピンの遠い先祖と、B型ゾーンから拡散したアイヌ顔同士が「再合流」をする。

B型ゾーンから南下をしたアイヌ人顔はインドにたまりB型大国を作り上げた。
ヒマラヤ山脈で行き止ったのである。
インドで沖縄や北海道のアイヌ人のように大繁殖を始めた。
これは猪八戒が迂回した地でも同じ現象が起きた。 
 
シルクロードをわたり中華圏に入った豚鼻を持つアイヌ人顔は、猪八戒(ちょはっかい)になった。
   
世界はマイケルジャクソンの美容整形を見てもわかるがアイヌ顔に近づいている。
  
世の中の男女は、自分の人種である、「豚鼻ゴリラ顔」に興奮するようになる。
 
未来のイケメンは、ロシアから遺伝したアイヌ人や朝鮮人と同じ、
「エラ付の豚鼻ゴリラ顔」で性欲が湧くように混血されて新たな人種になる。
 
224専守防衛さん:2009/12/20(日) 21:50:04
地本にどっぷり浸かり過ぎて、部隊復帰できなくなり潰れた奴結構いるよ
225専守防衛さん:2009/12/20(日) 21:55:37
今回の昇任内示で
ストライクが1月1日
曹長に昇任だってよー。
226専守防衛さん:2009/12/21(月) 20:12:55
>>219
書いている事が正反対
227専守防衛さん:2009/12/22(火) 11:59:16
地協本がJSDFカレンダー届けに来てくれたが
写真がカッコ良すぎ。
228専守防衛さん:2009/12/22(火) 15:46:06
募集費が仕分けされたら
カレンダーは自腹かな
229専守防衛さん:2009/12/22(火) 20:39:30
>>228
広報官に割り当てられるカレンダーは、50本ぐらいしかない。
だから、顧客が多い広報官(優秀な広報官)ほど

自腹でカレンダーを買い足さなければならない。
自腹で300本ぐらい買う広報官がいるぐらい。
230専守防衛さん:2009/12/23(水) 07:39:19
広報官・・おいしすぎ
ひょっとして合う人には
すっごく楽な仕事かも・・・
231専守防衛さん:2009/12/23(水) 08:21:17
部隊に帰りたくないよ。楽ですね
所長〜募集班長〜本部長に、ごますりですね
232専守防衛さん:2009/12/23(水) 08:30:34
現自だが俺も広報官になりたい
希望は出してるけど中々思い通りにならない
233専守防衛さん:2009/12/23(水) 20:20:48
広報官は希望して来た奴は使えない・・・
234専守防衛さん:2009/12/23(水) 21:51:36
なんでもう休みなの?
仕事がないから?
暇なの?
235専守防衛さん:2009/12/23(水) 22:55:06
>>234 多分たまりにたまった代休消化の為です。年が明けると新年悟例会やら工科学校の試験やらまともに休めないのが事務所です。
236専守防衛さん:2009/12/23(水) 23:17:34
事務書は結構休めるけど 2週間ぶっとおしとか

援護以外は休めない本部の辛さ
237専守防衛さん:2009/12/24(木) 12:56:04
就職難で募集しなくても入隊する奴多いんでしょね!
238専守防衛さん:2009/12/24(木) 13:12:36
受験は多すぎですねー広報官、暇です
239専守防衛さん:2009/12/24(木) 16:12:02
>>237
募集はしなくても会場設営とか色々準備があるから
身体検査の場所確保とか
240専守防衛さん:2009/12/24(木) 18:12:23
それがたいへんなの?
241専守防衛さん:2009/12/24(木) 21:15:01
募集課の仕事だろう。広報官は会場準備はしませんけどね。
今はヒラツキがないから広報官は朝礼後、パチンコ、パチスロ三昧です。
242専守防衛さん:2009/12/24(木) 23:06:51
それが実態です。
偉そうに崇高な任務とかいっておきながら・・・
243専守防衛さん:2009/12/25(金) 00:09:33
面白おかしく書く人も居るが、役所や学校に企業に、はたまた隊友会おまけに父兄会 受験者の引率に入隊後の相談、クレーム処理。いったいいつ休むのと心配だわ。
244専守防衛さん:2009/12/25(金) 02:33:46
学校? 広報官はいかない。所長か学校班長の仕事だろう。
隊友会は援護課、予備自班だろう。
広報官は暇ですね
245専守防衛さん:2009/12/25(金) 02:40:12
>>244
自分の担当地区にある学校は
その地区の広報官が担当する地本もある。
246専守防衛さん:2009/12/25(金) 03:36:07
担当学校はABCDE
学校? 専門学校だろう。公務員専門学校だろう。
高校とは言っていない。
247専守防衛さん:2009/12/25(金) 06:09:42
中学校の社会見学企画もある。
248専守防衛さん:2009/12/25(金) 06:14:00
広報官です。(赤に近い政令指定都市の)

学校担当してますよ。
中学〜大学、予備校、専門学校、塾まで…

うちの学校班は広報官が、学校訪問したのを報告受けて、集計するくらい…

反自衛隊の教師やら、不合格者の不合格理由を問い詰められたり…
学内説明会企画して学校にお願い行ったり、生徒受験希望者を聞きに行ったり…
楽じゃないですよ。
代休40日貯まってしまったし…
陸の相手しないと駄目だし…

部隊の方が楽です。あと少しで部隊に帰れるので頑張りますけど…

何故、広報官にしがみ着く馬鹿が多いのか理解出来ない…(特に陸の人達)
広報官歴長い事を自慢されてもな〜(そんな人に限って対象者に部隊自慢するし…)
249専守防衛さん:2009/12/25(金) 06:56:22
同感ですねー。
250専守防衛さん:2009/12/25(金) 21:24:12
こっちの地本は死ぬほど楽だけどなぁ〜
地域によって違うんだろうね
251専守防衛さん:2009/12/26(土) 01:17:02
今年と来年は楽勝だろ
今年ヒーヒー言ってる広報官は仕事下手としか
252専守防衛さん:2009/12/26(土) 08:35:35
地本は今の1/3の人員でもやっていける
気がしませんか?
253専守防衛さん:2009/12/26(土) 10:01:51
今の不況がずっと続くならな。

ちょっとでも景気が好転すれば逆に増員しないと無理だと思う。
そのくらい自衛隊って人気が無いのに、景気がちょっと悪くなって入隊希望者が増えると
自分たちの人気が上がったと勘違いするバカな奴が多すぎる。
254専守防衛さん:2009/12/27(日) 20:05:30
広報官って、なんで家まで来るの?
家まで来ていいの?
255専守防衛さん:2009/12/28(月) 10:13:55
ヒマだから
合格しそうな「客」は押さえておきます。
256専守防衛さん:2009/12/28(月) 23:40:11
すみません質問がございます
1,2等陸士から防衛大学校に入るって可能ですか?
学歴は中卒ですが, 来年自衛隊に入る予定です,(年齢19歳)そして自衛官として
防衛大学校に入試可能ですか?
257専守防衛さん:2009/12/29(火) 00:03:13
中卒が大学入試なんて受けられるわけないだろ。
大検合格してからにしろ。
258専守防衛さん:2009/12/29(火) 20:57:55
入らんでよろし!
259専守防衛さん:2009/12/29(火) 22:00:58
大検取るか(高卒程度の学力を証明しようとすれば)
あとは、夜学なり通信なりで高卒の資格取ってからですかね・・・
260専守防衛さん:2009/12/29(火) 22:04:05
でも一旦、自衛隊に入れば
「まっ幹部にならなくていっか」
っていう気持ちになるのが人間だよ
261専守防衛さん:2010/01/17(日) 23:45:10
おまえは死ねと言われた。前から「死ぬなら綺麗に死ねよ」と言われた。畜生!こんな奴に言われても何も言い返せない自分がくやしい!!!!本部長に言っても取り合ってくれない。最低だ!
262専守防衛さん:2010/01/20(水) 22:04:09
地本おそるべし!
263専守防衛さん:2010/01/31(日) 20:54:21
一般2士採用者が犯罪を犯した場合は
担当広報官も厳罰ってどうですか?
2士って地本採用枠で変な奴でも
縁故で入れてるしね。
264専守防衛さん:2010/01/31(日) 21:31:18
>>263
まだまだこんなバカが潜んでいたとわw
265専守防衛さん:2010/01/31(日) 21:44:28
>>263
まあ、わからんでもない
チホンはいれたらOK。部隊で面倒みろ
みたいな考えだから、それもあり
266専守防衛さん:2010/01/31(日) 23:59:55
地本は入れるのが仕事。
教育隊は基礎をたたき込むのが仕事。
各部隊はそれに磨きをかけるのが仕事。


この違いがわからないのは、よっぽどのバカ。
267専守防衛さん:2010/02/03(水) 21:38:04
まっクソ集団だな
268専守防衛さん:2010/02/05(金) 19:24:57
ビンゴー
269専守防衛さん:2010/02/10(水) 22:01:17
地本職員はきわめて優秀です!プッ!
270専守防衛さん:2010/02/11(木) 09:33:56
マジか
みたことないぞそんな奴
271専守防衛さん:2010/02/11(木) 20:21:42
陸の広報官は確かに部隊で使えないヤツがよく行く。
帰りたくないから地本にしがみつく。
そんなヤツに広報される人が可哀想

海空の広報官は陸よりはマトモに見える。
使えるヤツの方が陸より多いと思う。
でも、それを認めない陸の広報官
272専守防衛さん:2010/02/12(金) 11:36:20
>>271
広報官のレベルは個人として優秀な広報官はいても
全体として見ると、陸・空>>>>>>>>>>>>>>>>>>海
海の広報官はハズレ度合いが激高。
地本だけではない。教育隊もそう。
海は優秀な隊員は艦が手放さない。
海で教育隊や地本に来る隊員の多くは
艦艇勤務の能力がない(仕事ができない)者が行くと相場が決まってる。
仕事が出来て教育隊や地本に来るのは
家庭事情かケガ等で一時的に艦を降りてるかのどちらか。
逆に陸・空は部隊で使えないヤツは部隊から出さない。

海では教育隊や地本を補充部と同一視している古手も多いしね。
273専守防衛さん:2010/02/13(土) 18:26:22
使えない奴は出すやろ
274専守防衛さん:2010/02/13(土) 19:11:28
部隊に返そうとしても、原隊から引き取り拒否されてる人も居る。

本人は何が何でも広報官にしがみついてる。
残るためなら、ゴマも擦るし、後輩も騙すし、泣き落としもする。

ちなみに陸
275専守防衛さん:2010/02/14(日) 09:05:24
掃き溜めみたいな組織ということがよーくわかった
276専守防衛さん:2010/02/18(木) 21:12:36
給油カード窃盗の2等海曹を停職処分に 自衛隊長崎地方協力本部
2010.2.18 17:41
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100218/crm1002181741023-n1.htm 

自衛隊長崎地方協力本部は18日、長崎県西海市のガソリンスタンドで給油用プリペイドカードを盗んで使用した同本部の2等海曹(35)を停職30日の懲戒処分にした。
同本部によると、2等海曹は昨年8月26日午後6時半ごろ、勤務を終えてバイクで帰宅する途中、
立ち寄ったセルフ式のガソリンスタンドで給油機に挿入したままのプリペイドカード(残金1万4054円)を見つけて持ち帰り、8月30日から10月7日まで8回計1万2808円分使用。
西海署が窃盗容疑で書類送検し、12月25日に長崎区検が起訴猶予とした。
2等海曹は「落とし物を拾ったと軽い気持ちだった。二度としない」とし、被害者に直接謝罪し弁済も済んでいるという。
277三等海尉候補生:2010/03/07(日) 18:01:02
ぼくいま中三です
防大にいこうとおもいます
だれかほかにいないかな
278専守防衛さん:2010/03/15(月) 09:01:29
自衛隊大阪地方協力本部って書いてある
自衛官等祭用案内を読んでみると
資料請求欄の中に、いまだに自衛隊生徒って記入されててびっくりした!
自衛隊生徒っていう名称がなくなって
そろそろ1年ぐらいになるんじゃないのか?
いつまで古い名称で出しているんだか・・・。
普通なら、新名称に変更になったら、回収・訂正だろ〜。
広報をする部署として恥ずかしくないんかな?

それとも、大阪府のマークが入ってるから大阪府の職員が悪いのか??
279専守防衛さん:2010/03/15(月) 09:04:01
自衛官等祭用案内じゃなくて[自衛官等募集案内]だったw
280専守防衛さん:2010/03/16(火) 09:17:34
この機関の事務官の仕事はどういった感じですか?
281専守防衛さん:2010/03/17(水) 22:31:43
仕事やる人はやる。
やらない人はやらない。
後者が多い
282専守防衛さん:2010/03/19(金) 18:52:49
事務官は激務なのでしょうか?
ここの仕事に関わりそうなのでアドバイスなどがあれば聞きたいです。
283専守防衛さん:2010/03/19(金) 21:59:11
そうでもないよ
284専守防衛さん:2010/03/20(土) 07:35:12
>>282
総じて楽
285専守防衛さん:2010/03/20(土) 08:39:31

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

日教組が「あしなが育英会に」と寄付集め、1億円を着服
日教組が校長に圧力をかけ、卒業式で「君が代」を歌わせないよう指示

3月18日 参院予算委員会 義家弘介(ヤンキー先生)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10073225

拡散よろしくです
286専守防衛さん:2010/03/21(日) 09:21:13
地本に希望してもこれないのは適正と素養、人事記録があわないからですね
(あと希望してくる人のほとんどは1〜3年で飛ばされるケースが多いようです)
地本も馬鹿じゃないので人選を少しは考えてやっています
ただ部隊は使えない人間を多く地本に出したいので低脳な人間しか出そうとしないので
使えない人間が多いのも事実
特に海がひどいような感じ
空は部隊ではそこそこ使えるのかもしれないけど地連では使えんやつが多い
形式的な対応に終始して志願者と友好的な関係を構築できないのでクレームが多く発生する
陸は使えない人はとことん使えんただサービス精神や協調性、調整能力は部隊である程度
養われているので上司や志願者との関係は良好な人が多い反面、海・空の広報官を蹴落としたり
上司にゴマをするのに終始する広報官が多い
ノルマは常に高いハードルに設定しているところが多いため24時間365日ノルマが頭から離れません
どんなにいい上司でもノルマがあるため部下にきつい言動や対応を行うケースが散見されます
そのため地本内での管理者と広報官あるいは広報官同士のいさかいや軋轢は頻繁に発生します
昇任については普通の部隊よりまし程度です
部隊で優秀なひとほどノルマや人間関係、あるいは志願者からのクレームに悩むひとが多い
だから使えない人がいいかといえばそうともいえませんが(汗。。。)
あと家庭訪問するのは大きく以下の理由によるとおもいます
○保護者との関係を良好に保つ目的
○家庭環境から、志願者の素行をみる(保護者の素行がよければ、またそのご子息も良好なことが多い。)
○自宅の所在を確認し不測の事態に対処(試験当日、試験会場に来ない。入隊日に部隊に来ない等に対処するため)
○両親からご子息に自衛隊入隊を働きかける
○家族から入隊者への激励を促し確固たる入隊意識を助長させる
○保護者がご子息の入隊に同意しているかなど
広報官を苦しめる要因
○ノルマ
○外郭団体の圧力
○常識を逸脱した保護者(モンスターペアレント)
○上司の執拗な叱咤激励(パワーハラスメント)
○社会性の欠落した教師などへの対応
○勤務時間という概念の喪失によう過剰勤務
以下省略・・・・・・・・・・
287専守防衛さん:2010/03/22(月) 20:54:47
広報官って毎日休みの感覚だったけど・・・
やめられんわ
288専守防衛さん:2010/03/23(火) 22:35:46
防大卒業式で
「防衛費削減演説」最高司令官・鳩山首相が集中と選択を力説
民主党政権万歳
自衛隊削減
非武装ガンバレ
289専守防衛さん:2010/04/18(日) 16:28:43
広報官は楽、部隊に帰りたくない。
290自衛隊ファン:2010/04/20(火) 11:36:39
日曜日に静岡・板妻駐屯地の基地祭に行ったら、まだ昼なのに地本のテントはすでにたたんでいて、広報官の人たちは何時間もずっとだべってました。
いつもなら自衛官募集ののぼりを立てて、一生懸命アンケートとかやってるのに、どうしたのかな?って思いました。
不景気の影響で志願者が急増してるって聞くし、あんまり気合いれなくてもノルマ達成できるからなのでしょうか?
291専守防衛さん:2010/04/21(水) 11:11:21
大阪の広報官に「大阪で受験すると合格しやすい」と言われたけど本当ですか?
それと「学校が大阪なので大阪で受験しないといけない」とも言われました。

本当なのか嘘なのか…


もし嘘なら嘘までついて受けさす自衛隊が信用できないです。
292専守防衛さん:2010/04/21(水) 11:49:27
>>291
信用出来ないお前がなんでこの板にいるのか?
お前の方が信用出来ないなww
293専守防衛さん:2010/04/22(木) 07:28:41
大阪が入りやすい?
そんな嘘を言う広報官じゃなくて、自分の行きやすい近くの地本に
行くべき
どこが入りやすいとかは絶対にありません!
自分の学力と適性と面接点だけが問題です。
294専守防衛さん:2010/04/22(木) 07:35:07
補足だけど
もしかすると学校が大阪なので大阪地本が担当かも知れないので
大阪で受験しなければならないかもしれない。
ただ、基本は自分の受けたいところで受けれます。
あと受験種目によっては採用された地本で勤務する場所が変わる
(大阪中部方面隊、東京だと東部方面隊)になります
295専守防衛さん:2010/04/23(金) 03:26:54
残念ながら都道府県によって各合格人数の枠あります。
(大阪がどれほどかはしりませんが…)
基本、自分の現住所地の地本で受験です。
296専守防衛さん:2010/04/23(金) 06:07:18
大阪などの大都市を抱える地本は受験者も多いので採用数も比例してそれなりに多いですが
昨今の不景気で都市圏に就職を求めにくる地方在住者や今まで自衛隊に興味のない
大学生までもが自衛隊の試験を受け始めているので、大学の多い地域(都市圏)は
倍率が若干高い傾向にあります。
基本は自分の住んでいる場所(住民票がある場所)と採用された場合に勤務したい場所
になるでしょう。

297専守防衛さん:2010/04/23(金) 16:52:55
40代になったら幹部試験を受けようと夢見て頑張ってる隊員に失礼
10年後に実施しますと予告してからにしろ。以上。

以下記事。

防衛省は、自衛隊幹部の若返りを図る必要があるとして、中学校や高校卒業の
自衛官の幹部への昇級を制限するとした新たな人事制度の導入を目指すことに
なりました。

およそ25万人いる自衛官のうち、「3尉」以上の階級に当たる幹部は
4万人余りいますが、終身雇用制度をとっていることから、幹部の平均年齢は、
アメリカ軍と比べて7歳高い41歳と、高齢化が課題となっています。

防衛省は、幹部の高齢化がさらに進めば部隊の運用に支障が出かねず、
若返りを図る必要があるとして、新たな人事制度の導入を目指すことになりました。

それによりますと、現在、おおむね40歳代で幹部に昇級している中学校や高校を
卒業した自衛官について、幹部への昇級を制限し、幹部の補佐や小規模の部隊の
指揮などに当たる「上級曹長」という階級を新たに設けて処遇することにしています。

これにより、幹部に昇級できるのは、原則として防衛大学校や幹部学校、
それに一般の大学を卒業した自衛官に限られることになります。

防衛省は、こうした人事制度を来年度から導入するため、夏の概算要求に組織改編に
必要な予算額を盛り込んだうえで、来年の通常国会に法律の改正案を提出したい
としています。

◎防衛省 http://www.mod.go.jp/
298専守防衛さん:2010/04/23(金) 21:32:43
>>297
また、おしり!お前はおしりだな。
299ωおしり:2010/04/23(金) 21:33:24
>>298
おしりです。
よく分かりましたね。なぜ分かったのです?
300専守防衛さん:2010/04/24(土) 20:15:46
祝・少年工科廃止決定
40代になったら幹部試験を受けようと夢見て頑張ってる隊員に失礼
10年後に実施しますと予告してからにしろ。以上。
以下記事。
防衛省は、自衛隊幹部の若返りを図る必要があるとして、中学校や高校卒業の
自衛官の幹部への昇級を制限するとした新たな人事制度の導入を目指すことに
なりました。
およそ25万人いる自衛官のうち、「3尉」以上の階級に当たる幹部は
4万人余りいますが、終身雇用制度をとっていることから、幹部の平均年齢は、
アメリカ軍と比べて7歳高い41歳と、高齢化が課題となっています。
防衛省は、幹部の高齢化がさらに進めば部隊の運用に支障が出かねず、
若返りを図る必要があるとして、新たな人事制度の導入を目指すことになりました。
それによりますと、現在、おおむね40歳代で幹部に昇級している中学校や高校を
卒業した自衛官について、幹部への昇級を制限し、幹部の補佐や小規模の部隊の
指揮などに当たる「上級曹長」という階級を新たに設けて処遇することにしています。
これにより、幹部に昇級できるのは、原則として防衛大学校や幹部学校、
それに一般の大学を卒業した自衛官に限られることになります。
防衛省は、こうした人事制度を来年度から導入するため、夏の概算要求に組織改編に
必要な予算額を盛り込んだうえで、来年の通常国会に法律の改正案を提出したい
としています。
◎防衛省 http://www.mod.go.jp/
301専守防衛さん:2010/04/25(日) 07:36:53
ところで…

あの地本の淫乱人妻自衛官さんは…今どうしてますか?

とうとう、あのデリで指名出来なかったけど…
302専守防衛さん:2010/04/25(日) 16:56:15
女自画貼るスレに写真出てるね
303専守防衛さん:2010/04/25(日) 19:33:32
民主党ガンバレ
事業仕訳ガンバレ
自衛隊予算削減
隊員削減
俸給削減
一食1000円徴収決定
子供手当バンザイ
304専守防衛さん:2010/04/25(日) 20:16:45
↑自衛隊関連スレに貼りまくってると思ったら
一食徴収がいつの間にか500円から1000円に値上げされとるな
305専守防衛さん:2010/04/25(日) 22:00:01
>>300
おしり、ガセネタ連投荒らし乙www
306専守防衛さん:2010/04/26(月) 19:30:12
祝・高級幹部候補生・少年工科廃止決定
民主党ガンバレ
事業仕訳ガンバレ
自衛隊予算削減
隊員削減
俸給削減
一食690円徴収決定
子供手当バンザイ
307専守防衛さん:2010/04/30(金) 19:01:29
地本のやつって自分のことしか考えてないよなー
普通は周りとか気を使うもんだけど、
自分さえ良ければいいと思ってるやつらばかりだ
所詮、烏合の衆だからしかたないのかもしれないけど
アルバイトでもできる仕事して自己満足してやがる
なんかあればすぐ上司に押し付け、自分は知らんぷり
どうしょうもない連中やでホンマに
308専守防衛さん:2010/05/04(火) 09:09:19
三軒屋駐屯地協力会の理事は右翼団体の幹部と噂があります。
この方は、http://www.ritouki.jp/branch/okayama.html
吉備の国から靖国神社に参拝する会幹事長もしています。
また、岡山県防衛協会理事、岡山県防衛協会備前岡山支部長もしております。
自衛隊岡山地方協力本部長は、この方の言いなりです。
309専守防衛さん:2010/05/04(火) 21:47:03
だれかー!
この地本はヤバイっていう情報はないか?
310専守防衛さん:2010/05/05(水) 23:43:53
>>308 岡山地本主催の体験搭乗、体験航海はこの方の関係者が多数参加しています。
311専守防衛さん:2010/05/05(水) 23:45:14
>>308 岡山地本主催の体験搭乗、体験航海はこの方の関係者が多数参加しています。
312専守防衛さん:2010/05/05(水) 23:46:19
>>308  岡山地本主催の体験搭乗、体験航海はこの方の関係者が多数参加しています。
313専守防衛さん:2010/05/05(水) 23:47:20
>>308 岡山地本主催の体験搭乗、体験航海はこの方の関係者が多数参加しています。
314専守防衛さん:2010/05/06(木) 00:01:38
1回書けばわかる
しつこい
315専守防衛さん:2010/05/08(土) 06:36:47
おいおい具体的すぎるぞ(笑)
316専守防衛さん:2010/05/23(日) 11:53:26
書き込まれただけでも
人事に影響あると思われ
317専守防衛さん:2010/06/06(日) 17:22:39
ブラリと行って入隊関連資料だけ貰ってくるのは可能ですか?
318専守防衛さん:2010/06/06(日) 17:25:47
アンケートだとか言って連絡先を書くことになると思う
319専守防衛さん:2010/06/06(日) 22:01:22
>>318
やっぱりそういうのやらなきゃいけないんですね
レスありがとうございました
320専守防衛さん:2010/07/12(月) 19:12:26
すげーおそレスだが、
>>317
資料だけ欲しいなら、請求先が防衛省のWebサイトに載ってる。
電話で、地本に資料送って欲しいと言って住所教えると、
資料持参で広報官がやってくるから気をつけろ
321専守防衛さん:2010/07/12(月) 22:51:22
test
322専守防衛さん:2010/07/12(月) 22:56:21
俺はわざわざバス乗り継いで隣の市の地域事務所まで貰いにいったが、
この前、地元の市役所に投票に行ったら同じ資料が置いてあった
警察の資料も近くの交番で貰えたし、近場に公共施設があるならそっちを当たってみてもいいかもしれん
323専守防衛さん
強姦未遂:容疑で自衛官を逮捕−−秋田東署 /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20100902ddlk05040028000c.html
 
秋田東署は1日、由利本荘市御門、自衛隊秋田地方協力本部由利本荘地域事務所の2等海曹、渡辺博文容疑者(44)を強姦(ごうかん)未遂容疑で逮捕した。
逮捕容疑は6月初旬の未明、美郷町の駐車場に止めた自分の車の中で、県央部の女子高生(17)に乱暴しようとしたが、女子高生が逃げ出し目的を遂げなかったとしている。
同署の調べでは、渡辺容疑者は女子高生と以前から面識があった。
女子高生の親からの届け出を受けて捜査。
同署によると逮捕容疑を認めている。
県内の自衛官が逮捕されるのは、今年に入って5人目。
自衛隊秋田地協によると、渡辺容疑者は広報係で隊員募集などを担当していた。
加藤功一広報室長は「このような事案が発生して誠に遺憾。再発防止に努め、県民の信頼回復に向けて取り組んでいきたい」と話した。
【坂本太郎】