【●】自衛隊職種スレ【●】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
陸海空各職種について語れ
2専守防衛さん:2009/02/08(日) 13:39:33
ヤダッ!
3専守防衛さん:2009/02/08(日) 18:48:50
とりあえず出てくるのは不満だろうか…。
4専守防衛さん:2009/02/08(日) 18:50:50
だれか空自全職種知ってない?
5専守防衛さん:2009/02/08(日) 18:52:19
はぁ?
パンフに載ってんだろが
6専守防衛さん:2009/02/08(日) 19:06:59
陸自の負け組職種ってなに?
7専守防衛さん:2009/02/08(日) 19:42:46
それは階級によって違うな。
8専守防衛さん:2009/02/08(日) 20:24:58
幹部と曹士の場合を教えてください
9専守防衛さん:2009/02/08(日) 20:26:49
>>1
次スレ乙
前スレ
過去スレ
関連スレも紹介してよ!
10専守防衛さん:2009/02/08(日) 20:39:45
>>4
語学、情報、無線調査、調査、写真
気象観測
電算機処理
飛行管理、航空管制、警戒管制、警戒管制(機上警戒管制)
基地防空操作、高射操作
通信、機上無線
機上電子整備、気象器材整備、航空管制器材整備、警戒管制レーダー整備、地上無線整備、電算機整備
基地防空電子整備、基地防空機械整備、高射電子整備、高射機械整備
火器管制装置整備、計測器整備
地上訓練機整備
有線整備
油圧整備、計器整備、電機整備、救命装備品整備
ヘリコプター整備、ヘリコプター整備(機上整備)、航空機整備、航空機整備(機上整備)、エンジン整備
武器弾薬
車両整備、動力器材整備
工作
土木建築、電気、設備機械、給汽
消防
空中輸送、輸送
給養
補給、燃料
調達、会計
印刷製図
総務、人事、厚生
教育訓練
音楽
警備、警務
衛生、放射線、臨床検査、歯科
救難
11専守防衛さん:2009/02/08(日) 20:45:07
陸の負け組は戦闘職種(普通科)
訓練きつく勤務時間長く、休みが少ない
危険な勤務多い、装備品とか紛失したらもれなく処分
それでいて演習のない後方職種と給料は同じ
演習のたびに物品購入で家計を圧迫
12専守防衛さん:2009/02/08(日) 21:27:03
化学科は負け組ですか?
武器科の不発弾処理は負け組ですか?
戦争映画に出てくる衛生兵は衛生科の人間ですか?
13専守防衛さん:2009/02/08(日) 23:19:48
化学はキツい訓練もあるよ
武器は勝ち組
お薦め
14専守防衛さん:2009/02/09(月) 12:32:09
キツい訓練ってどんな訓練?
15専守防衛さん:2009/02/09(月) 12:34:22
>>14

昔は皆がやったレンジャー訓練 「レンジャー!!」
16専守防衛さん:2009/02/09(月) 12:43:14
皆はやってない
素養試験受からないやつばっかりだ
17専守防衛さん:2009/02/09(月) 12:54:33
レンジャーパスした奴は、昇任が早くなると聞いたがデマか?
18専守防衛さん:2009/02/09(月) 13:09:22
陸上自衛隊の普通科とかまじ止めた方がいいぞ

人間辞めたい奴だけ行け まぁ平日=土日休みなしと思ってくれ

簡単に言えば、地方のブラック企業より悪い
19専守防衛さん:2009/02/09(月) 13:11:05
17
デマ。昇任にはまったく影響なし
陸教の成績がすべて
20専守防衛さん:2009/02/09(月) 14:52:06
陸上自衛隊職種

・普通科
・機甲科
・特科
・航空科
・施設科
・通信科
・武器科
・需品科
・輸送科
・化学科
・警務科
・会計科
・衛生科
・音楽科
21専守防衛さん:2009/02/09(月) 15:10:15
海上自衛隊職種

・運用
・射撃
・射撃管制
・魚雷
・水測
・掃海
・電測
・電子装備
・航海
・通信
・気象
・機関
・電気
・応急工作
・パイロット
・戦術航空士
・航空管制
・航空機整備→航空機体整備 航空発動機整備 航空電機計器整備 航空電子整備 航空武器整備
・地上救難
・経理
・補給
・衛生
・給養
・音楽
22専守防衛さん:2009/02/09(月) 15:36:28
素養試験ってどんな感じ?
23専守防衛さん:2009/02/10(火) 22:08:48
空挺ってバカでもなれるってほんと?
24専守防衛さん:2009/02/10(火) 22:23:16
空挺は腰悪いとなれない
25専守防衛さん:2009/02/11(水) 07:52:03
体力検定で5級以上なら入れるってほんと?
26専守防衛さん:2009/02/11(水) 07:53:30
視力もな
27専守防衛さん:2009/02/11(水) 12:13:20
5級以上で視力がよかったら入れるの?
28専守防衛さん:2009/02/11(水) 12:28:59
19
陸教の成績がすべてもデマ
29専守防衛さん:2009/02/11(水) 12:29:21
採用試験に体力検定はないよ
30専守防衛さん:2009/02/11(水) 12:43:28
長生きしたいなら戦闘職種はやめとけ
訓練ごときに何ゆえそこまでと思う程の身体酷使を強いられる
31専守防衛さん:2009/02/11(水) 13:03:59
普通科と補給処の給料が同じ件について
32専守防衛さん:2009/02/11(水) 13:36:29
空挺には体力検定5級以上で視力がよかったら入れるの?
33専守防衛さん:2009/02/11(水) 13:38:53
32
入れません
腰のレントゲン撮って医官が判定します
34専守防衛さん:2009/02/11(水) 13:40:30
リラックマ陸曹は何科?
35専守防衛さん:2009/02/11(水) 14:25:30
後方職種はマジやめとけ
代休使えない、休みない、残業当たり前で休日出勤
手当ては勿論付かないし、仕事に使う必要品は何故か自腹
上下関係がかなり違った意味で厳しい
職場内の人間関係が最悪
でしゃばるは喧嘩するわで
四方を囲まれた所で同じことを1日中繰り返すから
頭おかしい奴が多いし
先輩と仲がいい奴は雑用しねえし、ミスしても怒られねえし
演習でも昼夜そんなことの繰り返しだし
無駄に演習多いし
演習終わった即日にまた同じことを開始だし
代休使えて休務の多い戦闘職種が羨ましい
根暗で趣味もなく狭い世界が好きな奴は後方職種が
お勧めだけどね、同類が多いから
自衛隊は最悪だぜ!
くたばって地獄に落ちろ!
36専守防衛さん:2009/02/11(水) 14:56:53
代休使えない、休みない、残業当たり前で休日出勤
手当ては勿論付かないし、仕事に使う必要品は何故か自腹

↑これは戦闘職種も同じだ。
後方に代休が取れないとか休みがないとかは嘘だろ
年次消化月間あるくらいなのに
37専守防衛さん:2009/02/11(水) 15:42:51
ツナギ着て整備している奴らは悲惨だね。
頑張って支援してくれ。
38専守防衛さん:2009/02/11(水) 20:56:57
武器とかは少年工科出身者が多いせいで
虐めや暴力が当たり前と聞くな
世間知らずなとっちゃん坊やたちが少工のノリでやるからと
39専守防衛さん:2009/02/11(水) 21:47:07
空自の高射ってどう?
40専守防衛さん:2009/02/12(木) 07:35:42
訓練と恒常業務の両立はガチで大変だよ・・・by後方隊員
41専守防衛さん:2009/02/12(木) 12:20:34
後方の訓練ってどんなことするわけ?
42専守防衛さん:2009/02/12(木) 12:56:08
>>39シフト勤務でカード三昧と聞いた。
43専守防衛さん:2009/02/12(木) 16:32:50
>>39
「高射部隊での勤務」と解釈する。
空の数ある部隊でも、職種以外の訓練(駆け足、武道などなど)が非常に盛んに行われる部隊だ。

また、アメリカのでの年次射撃訓練があるから、その面ではそれなりに楽しめることもある。
44専守防衛さん:2009/02/12(木) 21:21:15
一方陸の高射は…
45専守防衛さん:2009/02/12(木) 21:56:05
>>41
当方、北の地の整備職だが、後方なのに何故か行軍(30キロくらいだから余裕だが)→段列地域占領→索敵→整備所天幕構築、整備ピット構築→レッカ車にて故障車両回収→整備→陣地変換の為撤収→車両移動→整備所天幕構築
を五夜6日で
大抵、こんなもんだ。
勿論、その間にゲリラは来るし、対空かかるしガスもかかる
人が少ないから寝てる暇って全く無いなぁ
車両移動も大抵ドライバーだしね
後方に甘い夢なんて見ない方良いよ

この疲れる山終わって、駐屯地帰ったら、山資材整備と車両の恒常業務で残業残業
やっと整備が落ち着いたら、また山だしね
46専守防衛さん:2009/02/12(木) 22:04:53
>>45
うはwww休みすらないとかwwww
まだブラック企業の方がましじゃね
47専守防衛さん:2009/02/12(木) 22:08:53
やはりデポだな
ここにいけば間違いない
48専守防衛さん:2009/02/12(木) 22:10:13
>>47
デポは陸自の中では一番の天職

@駐業とかもいいね
49専守防衛さん:2009/02/12(木) 22:40:42
新隊員後期からデポいけたらこんな勝ち組はない
50専守防衛さん:2009/02/12(木) 22:45:42
>>49
全体の5%
51専守防衛さん:2009/02/12(木) 23:00:46
自衛隊も結局「お役所仕事」なのか…。

はやく解体してしまえ!
52専守防衛さん:2009/02/12(木) 23:04:17
>>48
業務隊いくなら断然に規模が小さい駐屯地だよな
規模が大きい駐屯地の業務隊なんて行ったら、忙しすぎて、普通科連隊が恋しくなるもんだよ
デポはデポで大変な部署あるよ
デポって自衛隊だけじゃなく業者相手の仕事もある所あるから。
業者って自衛隊への優先順序が低すぎて、17時以降に仕事の電話をやっと取り次いでくれたりするんだと
だから必然的に毎日残業する部署もあるよ
まぁ、デポの補給倉庫勤務あたりじゃノンビリしたもんなんだろうがね
53専守防衛さん:2009/02/12(木) 23:09:42
階級は1〜3尉で普通科、機甲科、野戦特科、
どれも忙しいという事はよく言われているのですが、
3つの内、比較的に忙しいものと忙しくないものはどの職種でしょうか。
54専守防衛さん:2009/02/12(木) 23:25:03
戦闘職種と後方職種ってなに?
空で説明して頂けませんか
55専守防衛さん:2009/02/13(金) 00:30:37
>>53
仕事が違うんだから比べようがないだろ低能
56専守防衛さん:2009/02/13(金) 00:36:06
楽そうだから、落ち着いてそうだから
で職種を選ぶやつは長く続かないよ
自分がやりたい仕事をやるのが一番
人間関係最悪でも仕事が好きなら続けられるもの
職場内の人間関係が嫌い
自分の仕事が嫌い
辞めたいけど辞めれない
行き詰まったら最後、自殺
これが曹・幹部に自殺者が多い理由
自衛隊にプライバシーやプライベートがないのも
理由なんだけどね。
57専守防衛さん:2009/02/13(金) 06:52:20
>>54
戦闘職種とか後方職種って、「陸」だけが使っている言葉。
空では、そんな言葉は全く使用しないし存在しない。
たぶん、海も同じだ。
また、2チャンでは「事務職」という言葉も良く出てくるが、これも空では使われない言葉だ。

想像するに・・・・
>>20に書かれた陸職種の、上に書かれた職種が戦闘職種、下の方が後方職種ってことだよ。
>>10は空の職種が書かれているが事務だの現場だの戦闘だのという区分はない。
58専守防衛さん:2009/02/13(金) 12:30:25
>>56
禿同
今までも職種や質問スレだと「どの職種が楽か?」という質問が大量にあったが
基本的に戦闘集団である自衛隊に楽な部署など存在しないと思ったほうがいい
しかも各職種役割と仕事が違うから比較のしようがない
楽な例外はあるがごく少数、まずそこに配属される可能性は無い

楽したければ市役所か役場に就職してください
59:2009/02/13(金) 12:32:43
陸自に入隊すると8割は後期普通科です キリッ
60:2009/02/13(金) 12:35:08
普通科配属になると奴隷扱いされます

国の最凶奴隷組織 普通科連隊 

低レベルの人間の巣窟ですね プププッ
61専守防衛さん:2009/02/13(金) 12:35:16
演習ない部隊は基本的に楽だ
土日潰れることもない
62:2009/02/13(金) 12:39:49
普通科は24時間365日休みなしだぞ

平日は駐屯地で人間が腐る事をして土日は演習場で戦闘訓練

最凶負け組組織普通科
63:2009/02/13(金) 12:46:48
A「区隊長!私は後期どこに配属されますか?」
区隊長「んあ、ああおめぇは職種普通科、○○連隊に配属する。」
A「・・・。」
64専守防衛さん:2009/02/13(金) 13:28:42
>>57
なるほど。ありがとうございます
65専守防衛さん:2009/02/13(金) 14:20:38
心配しなくとも新教終われば3分の2は普通科だ
66専守防衛さん:2009/02/13(金) 15:51:10
普通科は気楽でいいぞ
筋トレして金が貰える、殺しの訓練で金が貰える
色々なこともできるしな
おまけに衛生や施設に行けなかった奴も普通科にくれば
普通科衛生、普通科施設、と普通科職種で他職種の仕事ができる
おまけに潰しがきくので他の職種、部隊に移動しやすい
車の免許もすぐ取らせてくれる。
おまけに人が多いから一人当たりの仕事量の負担が少ない
休みも多いし、車はすぐに入れさせてくれるし
代休と年次休暇あわせて1ヶ月も休暇処理できるのもいいしな。

67専守防衛さん:2009/02/13(金) 18:11:09
>>53です

質問の仕方が悪かったみたいで、すみません。
楽かどうかなどは問題ではなく、
3つのうちで忙しいかそうでないかを聞きたかったのです(仕事に携わる時間的な意味で)。
特にその3つが自分の希望です。

68専守防衛さん:2009/02/13(金) 18:13:22
普通科は演習シーズンは忙しい
シーズンオフは支援やら競技会とかでそれなりに
69専守防衛さん:2009/02/13(金) 23:55:29
この手のスレは陸の普通科のバカが騒ぐからなぁ
バカな普通科は、普通科が一番キツいとか言うけど、陸自的にキツいのは、施設→普通科の順なんだよね(体力と隊力で)
まぁ…末端組織の連中にはわからんよな
70専守防衛さん:2009/02/13(金) 23:59:41
>>67
仕事が違うんだから比べようがないだろ低能
71専守防衛さん:2009/02/14(土) 15:37:22
>>68
ありがとうございます。時期によって差があるのですね。
詳しくは3月に着校してから聞いてみようと思います。

>>70
ん?どうした?
72専守防衛さん:2009/02/14(土) 17:46:19
体力的にキツい=一番キツいとは限らない
73専守防衛さん:2009/02/14(土) 23:53:05
陸自のキツイ職種
1位 会計科
2位 武器科
3位 航空科(整備)

異論は認めない。
74専守防衛さん:2009/02/14(土) 23:56:55
陸自の楽な職種
1位 普通科
2位 特科
3位 衛生科(場所によっては地獄を見る)

音楽の才能があれば音楽科
自分の好きなことをやって給料貰える
75専守防衛さん:2009/02/15(日) 10:37:52
化学科はどこに入りますか?
76専守防衛さん:2009/02/15(日) 11:03:03
警戒管制ってどうよ?
77専守防衛さん:2009/02/15(日) 11:08:50
>>76
僻地で発狂
DCから激怒で発狂
78専守防衛さん:2009/02/15(日) 12:13:34
> DC

なにこれ?
79専守防衛さん:2009/02/15(日) 13:25:03
>>78
防空指令所 のこと
「Direction Center」の略だ。

要するに、日本各地にあるレーダーサイトを取りまとめる司令部だと考えれば良い。
全国に4カ所(三沢、入間、春日、那覇)にある。

航空自衛隊に入隊すれば勉強するよ。
80専守防衛さん:2009/02/15(日) 13:38:38
陸自の楽な職場
1 補給処
2 業務隊
3 基通
4 会計隊
81専守防衛さん:2009/02/15(日) 14:00:54
>>80 雑用ばかりの部隊が楽に感じるの?
もっと経験したほうが良いよ
82専守防衛さん:2009/02/15(日) 17:24:40
>>80
こいつは間違いなくヘタレ
83専守防衛さん:2009/02/15(日) 17:27:34
陸自に入ったからにはレンジャーに行くべき
84専守防衛さん:2009/02/15(日) 20:03:22
あっ>>83それは、普通科さんの一部の考えね〜
まだ気付いてないだけかもしれないけど行って良かったと思ったことないです。。。

バディーのおかげだったけど、助けられる辛さは非常に申し訳なくて今でも自分自身の力でなれたと思ってないです。
85専守防衛さん:2009/02/15(日) 20:17:14
レンジャーでたら自分は凄いんだ
と勘違いする陸士はたちが悪い
86専守防衛さん:2009/02/15(日) 20:28:47
>>85
それを自己満足とか自己陶酔という
87専守防衛さん:2009/02/15(日) 21:08:54
ただ人一倍体力があっただけと思われ
88専守防衛さん:2009/02/15(日) 21:12:08
総務の仕事内容を具体的に教えてください
89専守防衛さん:2009/02/15(日) 21:25:15
雑用です
90専守防衛さん:2009/02/15(日) 21:32:16
もっと具体的におながいします
91専守防衛さん:2009/02/15(日) 21:32:59
入隊したら補給処か弾薬支処を希望すること
92専守防衛さん:2009/02/15(日) 21:45:36
>>90
総務?

ああ、役場と同じこっとすっよ
93専守防衛さん:2009/02/15(日) 22:19:01
郵便局兼駐屯地内の雑用
94専守防衛さん:2009/02/15(日) 22:39:24
陸自には手当てがない
そのことを頭にいれて職種選びをすること
95専守防衛さん:2009/02/15(日) 23:14:30
不発弾処理隊なんか ど?少し手当てあるよ
96専守防衛さん:2009/02/15(日) 23:16:39
ハイリスクローリターンな手当てな件
97専守防衛さん:2009/02/15(日) 23:20:46
不発弾処理隊
時間300円くらいで命をかける仕事
98専守防衛さん:2009/02/15(日) 23:20:48
空の警戒管制は?
99専守防衛さん:2009/02/15(日) 23:22:40
警管団?どうだろ…要人空輸の時は忙しそう
100専守防衛さん:2009/02/15(日) 23:25:05
信管抜くまでがかなりキツい

特に冬!!
101専守防衛さん:2009/02/15(日) 23:25:42
警衛手当てはあるな
1回490円
102専守防衛さん:2009/02/15(日) 23:55:28
あざーす
103専守防衛さん:2009/02/16(月) 00:06:53
技官や事務官には超過(残業)手当てがあり、自衛官にはない件について
104専守防衛さん:2009/02/16(月) 08:28:48
自衛官の本俸には、一ヶ月21.5時間分の超過勤務手当が始めから組み込まれているのだよ。
105専守防衛さん:2009/02/16(月) 11:21:12
>>101
煙草一箱、ジュース一本で終了
106専守防衛さん:2009/02/16(月) 12:11:52
>>104
21.5時間分含んであれだけとか少なくないか?
107専守防衛さん:2009/02/16(月) 12:25:27
生活費一切いらないんだよ
それ考えてみろ
108専守防衛さん:2009/02/16(月) 12:29:38
幹部には成り立たん
109専守防衛さん:2009/02/16(月) 12:31:17
営外者も
110専守防衛さん:2009/02/16(月) 12:33:14
っていうか普通の国家公務員が給料多いんじゃね?

その金を自衛官に回せばいいだけだろ
111専守防衛さん:2009/02/16(月) 12:43:06
(*´∀`)ノ 賛成♪1人1月1000円給料age
112専守防衛さん:2009/02/16(月) 12:58:01
技官や事務官のほうが手取りは多いみたいだよ
宿直、休日出勤とかも手当てあるしね
113専守防衛さん:2009/02/16(月) 12:58:17
>>110
そうなんだよ
だから、ミンスは二割減らすとか言えるんだ
114専守防衛さん:2009/02/16(月) 13:45:43
>>112

宿直って当直のこと??

事務官や技官が当直についてるところなんて見たことないが・・・
115専守防衛さん:2009/02/16(月) 14:03:19
>>114 幹候校は事務官も巡回と受付要員として警衛についてたよ
116専守防衛さん:2009/02/16(月) 14:07:00
当直って夜勤?
117専守防衛さん:2009/02/16(月) 14:23:18
>>116
はい!

事務官や技官は夜勤手当と宿日直手当が付く
118専守防衛さん:2009/02/16(月) 16:43:27
4月から民間で働くんだけど自衛隊になりたくて、曹候補生受けるか任期で受けるか迷ってる。9月の試験までまって曹候補生のほうがいいかな?
119専守防衛さん:2009/02/16(月) 16:46:53
両方受けろ
120専守防衛さん:2009/02/16(月) 16:50:46
>>118
ちょっと日本語

自衛隊になりたいっておかしいだろ

自衛官になりたいだろ
121専守防衛さん:2009/02/16(月) 16:57:08
>>118 なりたい方になれば良いと思うよ

やべ!終礼!
122専守防衛さん:2009/02/16(月) 17:04:32
曹候補生は任満金がでないぞ
123専守防衛さん:2009/02/16(月) 17:04:40
>>121
国旗

テッテテテカテー 気を付け!
124専守防衛さん:2009/02/16(月) 17:18:54
終礼なげぇ…
125専守防衛さん:2009/02/16(月) 17:32:07
プープープープープー
126専守防衛さん:2009/02/16(月) 17:34:33
ぷっぷぷぷっぷっぷ〜


だろ?
127専守防衛さん:2009/02/16(月) 17:39:32
118だけど、はいる企業行きたくないからマジ自衛官になるてー!

任期は入りやすい?お金は曹候補生とだいぶ変わる?
128専守防衛さん:2009/02/16(月) 17:45:20
>>127

任期制自衛官は契約社員と同じようなものだと理解してる?
それを分かった上で一時的な腰かけで金を貯めたいなら、曹候補生よりも任期制の方が簡単でいい
(任満金が出るから短期的にはかなり違う)。

逆に一生の仕事にしたくて定年まで自衛官でいたいなら、はっきり言って任期制はおすすめしない。
任期制で入隊して正社員待遇になるのは不可能ではないけど、3曹昇任試験を突破するのはかなり厳しいよ。
129専守防衛さん:2009/02/16(月) 17:55:59
そっか〜!

じゃあ9月曹の試験まで働きながら勉強します。
130専守防衛さん:2009/02/16(月) 18:06:32
土が好きなら陸に行け
いくらでも土いじりさせてやる

塩が好きなら海に行け
いくらでも朝日と潮風を浴びせてやる

油が好きなら空に行け
いくらでも油脂を体に塗ってやる
131専守防衛さん:2009/02/16(月) 18:25:35
任期制から曹になるのは別に難しくない
なれないのは勉強しないか、頭が悪すぎるかのどっちか
132専守防衛さん:2009/02/16(月) 18:48:01
>>131

昇任枠が限られている以上、勉強すれば誰でも3曹になれるというものではないでしょ。
もし皆が勉強して昇任試験の得点率が上がれば、それだけ合格者の平均点が上がるだけの話。
133専守防衛さん:2009/02/16(月) 19:10:10
狭き門ではない
上がいなくなれば合格しやすくなるわけだし
まあ出来レースのような感じがするが
134専守防衛さん:2009/02/16(月) 20:36:36
多少出来が悪くても、色んな競技会で成績をとれば部隊長が推してくれる
135専守防衛さん:2009/02/16(月) 20:56:15
自衛隊は演習より戦技だ
136専守防衛さん:2009/02/16(月) 21:05:20
じゃあ曹の試験またないで受けようかな!
申し込んでどのぐらいで受けられる?
137専守防衛さん:2009/02/16(月) 21:13:28
募集あればすぐ受けれるよ
138専守防衛さん:2009/02/16(月) 21:33:45
季節隊員で入隊したら、戦闘職種しかなかったorz  憧れの支援職種。
139専守防衛さん:2009/02/16(月) 21:46:48
>>138
もやしは入るなw
140専守防衛さん:2009/02/16(月) 21:48:56
後方いくんなら3、4月入隊じゃないと厳しいよ
141専守防衛さん:2009/02/16(月) 21:52:11
後方に必ず入れるかもわからないのに体力錬成しない奴って馬鹿なの?
142専守防衛さん:2009/02/16(月) 22:06:09
体力ないふりして後方にいこうという魂胆なのだろう
143専守防衛さん:2009/02/16(月) 22:10:42
腑抜け野郎が
若いうちくらい前に行けや糞が。

うぜぇんだよ。
最初から後方行きたがる奴は全員首にしろ。
おっさんになったら後方に行けるようにしないと。
貧弱な若い奴が多過ぎる。
やる気ないなら自衛官になるな。
派遣で流れ作業でもしてろ
144専守防衛さん:2009/02/16(月) 22:11:30
>>138
欝やヘルニアにならないように頑張れ
145専守防衛さん:2009/02/16(月) 22:14:27
第一線も後方も給料が同じ
これではねぇ
146専守防衛さん:2009/02/16(月) 22:14:31
職種選ばないで入れば、その内自分が行きたかった所に行ける。
そうやって新設部隊を回ってる



が!!後方の道はない!!俺乙!!
147専守防衛さん:2009/02/16(月) 22:50:08
>137
募集してた。もし受けて受かったらいつ入隊?
148専守防衛さん:2009/02/16(月) 22:51:48

切迫している模様
149専守防衛さん:2009/02/16(月) 22:55:18
季節隊員はだいたい1、7、10月入隊がほとんど
いま一番早く入隊できるとしたら7月
150専守防衛さん:2009/02/16(月) 22:59:47
ありがとう!7月に入隊できるように頑張るわ。
151専守防衛さん:2009/02/16(月) 23:02:01
ちなみに任期で入った人、何ヵ月ぐらい勉強した?
152専守防衛さん:2009/02/16(月) 23:07:04
人それぞれだが何もしなかったら落ちる可能性はある
地本に連絡すれば問題集をくれる。本屋に行って2士の問題集買うのもいい
153専守防衛さん:2009/02/16(月) 23:10:42
わかった!ありがとう。
明日本屋行ってくるよ。
154専守防衛さん:2009/02/17(火) 00:24:25
おまえら良い奴だな…
155専守防衛さん:2009/02/17(火) 06:47:25
季節隊員は後方の枠が少ない
156専守防衛さん:2009/02/17(火) 08:42:05
てか、試験何回も受けられるの?
157専守防衛さん:2009/02/17(火) 10:22:40
今も2次募集・3次募集やってるよ
158専守防衛さん:2009/02/17(火) 12:59:36
じゃあ入れるかな。そして一生自衛官としてやっていけるように頑張るかな
159専守防衛さん:2009/02/17(火) 13:42:56
今は「派遣社員」を集めてるのと何らかわりない
160専守防衛さん:2009/02/17(火) 14:36:28
一生自衛官=幹部は一応受けとけ。
161専守防衛さん:2009/02/17(火) 15:16:29
いま受けて、5月の幹部も受けていいの?
162専守防衛さん:2009/02/17(火) 16:30:06
らめえええええええええええええええええええ
163専守防衛さん:2009/02/17(火) 17:23:31
え〜。じゃあ幹部受けて落ちたら任期または曹候補生うけたほうがいい?
164専守防衛さん:2009/02/17(火) 18:58:39
全・部・受・け・な・さ・い
165専守防衛さん:2009/02/17(火) 19:05:10
5月に幹候の試験なんかあるのか?
166専守防衛さん:2009/02/17(火) 19:07:17
一般幹候の試験は確か6月だったような
167専守防衛さん:2009/02/17(火) 19:25:00
>>163
お前が受ける物

一般幹部候補生
一般曹候補生
任期制自衛官
168専守防衛さん:2009/02/17(火) 19:45:20
わかりました!ありがとう
169専守防衛さん:2009/02/17(火) 19:49:00
その通り
170専守防衛さん:2009/02/17(火) 21:51:35
後方が一番体力いるのわかってる?
後方だから一番苦労すんだよ、平時だけは
戦争が起きたら戦闘職種が苦労する
おわかりですか?
平時なら戦闘職種は暇なんだよ、雑用ばっか
おk?
離職率がダントツ人気で高いのも後方職種なんだよ
資格が取れると思って後方来たら
資格取れても全部自衛隊専用資格で娑婆じゃ使えねえ
毎日5時間の残業に職人きどりバカな上司にいびられ
生徒上がりの外面だけが命のとっちゃん坊やに顎で使われんだよ
おわかりですか
171専守防衛さん:2009/02/17(火) 23:59:03
整備屋が一線から離脱したのは失敗
172専守防衛さん:2009/02/18(水) 00:08:03
>>170
それ痛い程よく分かる
173専守防衛さん:2009/02/18(水) 00:08:30
季節隊員を採用するのは離職率の高い戦闘職種隊員の穴埋めなのだが
174専守防衛さん:2009/02/18(水) 07:37:31
>>170
前もかわんねぇし。
嫌ならやめれば?
上司がいるみたいだから、兵卒か下士官みたいだけど。
それなら前線いけよ。

俺ら幹部からしたら前線は君が言うより、こき使われてる。

五時の定時に帰りたいなら前にいけよw

どうせ体力ないんだろ?

精神的ストレスと肉体的ストレスが区別できない時点で体力の限界に自分を追い込んだりしたことないんだろうな。
部活でそこまでした事無いなら、限界を知るために空挺レンジャーでもしてみたら?
175専守防衛さん:2009/02/18(水) 11:16:29
3佐以下の幹部は、凄く大変だよ…
小さな部隊の中隊長やってたほうがかなりよい。

曹士のままで自分の身の回りを一生懸命やったほうがやりがいあると思う。
176専守防衛さん:2009/02/19(木) 02:31:35
通信科は、ど〜よ?楽なの?大変なの?教えてよ
177専守防衛さん:2009/02/19(木) 04:52:55
通信は他業種の職種です。有線・無線があります。全部隊にありますので潰しの利く職種かと思います。

楽か楽じゃないかは、何とも言えませんね…感じかた次第かと

特に有線は、部隊より先に動き部隊より後に撤収します。地道な手作業と体力が必要とされます。
無線も同様なのですが、展開範囲が広いです。システムの命ではないでしょうか

ちなみに、僕は通信ではありません。
178専守防衛さん:2009/02/19(木) 07:03:57
楽をしたければ補給処
あとは技官や事務官になることだ
179専守防衛さん:2009/02/19(木) 09:21:47
>>174
後方に体力錬成がないとでもw
午前中ストレッチして馬車馬して終わり
午後から休務の戦闘職種と同じと?
だからカスなんだよ。
180専守防衛さん:2009/02/19(木) 09:37:58
毎日6キロ走ってるのに持久走が遅くなってくる
どうして?
181専守防衛さん:2009/02/19(木) 11:58:02
午後から毎日休務の職場なんてあるわけない
182専守防衛さん:2009/02/19(木) 12:23:18
>>179
てめぇはこの板に来るな

推測だけで語る素人は黙ってろ
183専守防衛さん:2009/02/19(木) 12:41:24
ネー (´・ω)(ω・`) ネー
184専守防衛さん:2009/02/19(木) 12:43:13
>>180
毎日10`走りましょう
185専守防衛さん:2009/02/19(木) 12:43:45
何が馬車馬やw

アホか
186専守防衛さん:2009/02/19(木) 12:45:09
=ω=.
187専守防衛さん:2009/02/19(木) 17:56:34
>>184
ゆっくりなペースで走っても効果あるかな?
188専守防衛さん:2009/02/19(木) 22:28:10
>>187
LSDでいいでしょう。
キロ6〜7分で2時間くらい
最初はキツイだろうから、1時間くらいから始めてみて下さい
189専守防衛さん:2009/02/20(金) 07:13:42
LSDより軽いペース走のほうがいい!キロ4分ちょっとでやれるだけやる!
190専守防衛さん:2009/02/20(金) 07:27:27
LSDだろ
アホじゃね?
191専守防衛さん:2009/02/20(金) 07:30:09
ダラダラ走ってると腹立つからペース走だよ。
ペース走、インターバル、ペース走、ジョックのサイクルで繰り返す。
192専守防衛さん:2009/02/20(金) 08:34:13
早く走ればいいってもんじゃないんだよ!
これだから普通科は・・・
193専守防衛さん:2009/02/20(金) 14:32:02
そうだ!!
後方はバックで走らないとだめだぞ!!
194専守防衛さん:2009/02/20(金) 18:40:38
毎日速度遅くても距離短くても走ってたら良いんです…

みんなこの時期は競技会モードなんだからぁ。。。体壊すよ
限界は知ってるでしょ?
195専守防衛さん:2009/02/24(火) 12:53:09
武器科ってどうなの?
武器や車いじったりするの好きだから志望したい
196専守防衛さん:2009/02/24(火) 13:20:31
>>192
陸自の中で一番走るのが普通科だと思う

>>193
後方は補給処行けば天 支援隊行くと地

>>194
本当は下らん競技会するよりその競技会の有無を問う協議会をするべきだと思うがな

>>195
戦車、小銃、高機動車などの整備
要は民間の「整備士」
197専守防衛さん:2009/02/24(火) 13:24:21
>>176
正確には無線・暗号・有線・搬送の4つのMOSがあります。

通信職種は幅が広いので(写真中隊とか映像伝送班)、きついかどうかは
行く部隊しだいだと思います。
198専守防衛さん:2009/02/24(火) 13:26:03
>>197
基地通信は楽だろ

駐屯地の電話交換手だし
199専守防衛さん:2009/02/24(火) 21:45:49
最後方の補給処で駆け足頑張る奴って・・・
200専守防衛さん:2009/02/24(火) 23:43:38
>>198
基地通信は派遣隊勤務だと楽だよ、部隊数の少ない駐屯地とかの。
中隊勤務だとそこそこ忙しいけどね。

>駐屯地の電話交換手だし
俺のいた部隊だと技官さんがやってたけどね…




201専守防衛さん:2009/02/24(火) 23:55:54
防衛事務官とか防衛技官とかまじいらん

自衛官だけでなんとかなるだろ
202専守防衛さん:2009/02/25(水) 06:08:01
自衛官より技官や事務官のほうが手取りが多い件について
203専守防衛さん:2009/02/25(水) 15:58:21
ボーナスって、活躍に応じて金額が違うってホントなのか?詳しくしりてぇ〜
204専守防衛さん:2009/02/25(水) 18:43:02
事情により自衛隊辞めた私から
一番キツイ職種と言う答えは無いと思う
キツイかキツくないかは、部隊によって違うよ
俺は一昔前約60人以上いる、施設部隊いたが、キツイのは訓練だった(もちろん、演習と体力練成の事な)
ところが事情があり転属となった
転属先は、同じ施設職の部隊だが中隊に40くらいしかいない
演習や体力練成は相変わらずキツかったが、これは前部隊と同等のキツさだった
が………そこの部隊、人数が少ない分、特別勤務が多かった
演習後→当直→演習→警衛→検閲ってな感じで、代休が一瞬でたまる場所だったな
205専守防衛さん:2009/02/25(水) 22:40:56
>>203
S、A、Bと判定があって金額が違うよ
206専守防衛さん:2009/02/25(水) 23:05:46
>204
演習ない候補支援は楽だと思うよ
弾薬支処なんかは警衛とかもつかないし
207専守防衛さん:2009/02/25(水) 23:06:25
年に何回山があることか

山の後当直、警衛だしな 体ボロボロになる
208専守防衛さん:2009/02/25(水) 23:16:47
業務隊とか楽だよな
特別勤務も優遇されてるし
普通科から業務隊とか熱望する隊員とか多いはずだ
209専守防衛さん:2009/02/25(水) 23:25:51
陸の輸送になったんだけど訓練とかきつい?
陸に入ったのに走るの苦手なんだよねw
210専守防衛さん:2009/02/25(水) 23:55:23
205さん
S A B のランクは、どのように違うの?金額も違うのか? 教えて!!
211専守防衛さん:2009/02/26(木) 00:02:43
自衛隊員の方、関係者の方に質問させて下さい。

自衛隊の募集要項には、医科幹部、歯科幹部、薬剤科幹部については記述されていますが、
獣医科については触れられていません。
米軍や旧日本軍と違って、自衛隊には獣医科は存在しないのでしょうか?
また仮に存在したとして、獣医師であっても幹部にはなれないのでしょうか?
212専守防衛さん:2009/02/26(木) 00:15:25
>210
基本給によっても多少違うが
Sだと10万、Aで5万、Bだと0万、Cならマイナス(処分者)
だいたいこんな感じ
213専守防衛さん:2009/02/26(木) 01:13:58
>>211
空には警備犬がいるらしいから、空を希望してみたら?
214専守防衛さん:2009/02/27(金) 06:22:38
>>213
いや・・・警備犬がいても獣医師の配置は無いし、その需要もない。
215専守防衛さん:2009/02/27(金) 08:44:12
陸の医官は獣医でもいいんじゃね?
216専守防衛さん:2009/02/27(金) 23:41:27
>>214
じゃあ、警備犬の具合が悪くなったら、外の病院に連れて行くの?
217専守防衛さん:2009/02/28(土) 00:24:01
そもそも旧軍に獣医科があったのは
輜重部隊を中心に輸送手段の大半を軍馬に頼っていたから
軍馬の健康=輸送力になるし、いざとなっては人間の
面倒も見れるから獣医は重宝された

今は輸送はトラックだし、空の警備犬なんて少数だから具合悪くなったら近くの
動物病院で十分でしょ
218専守防衛さん:2009/02/28(土) 04:50:17
ちょいと質問厨すまぬ。

空でシフト制の職種ってどんなのがあるの?
警衛とか警戒管制?とか言うやつは業務内容的にシフトっぽいけど
そういうのって日勤、夜勤の他に24時間のやつ(当務?だっけ?)もあるの?
シフト制のバイトみたいに、生活サイクルが不規則だったりする?
219専守防衛さん:2009/02/28(土) 09:43:16
陸は勝ち組と負け組の差が激しい
勝ち組の後方職種にいくことだ
演習、早出、残業、支援なしで、休み多いほうがいいだろう?
220専守防衛さん:2009/02/28(土) 11:01:56
妹がパセリちゃんツアーで彼氏見つけたい☆とか甘い事言ってるんだけど
実際の所パセリちゃんツアーで彼氏なんて見つけられるの?
募集対象が二十代の女性だからきっとこれはそういう事!とか言ってるんだけど…
221専守防衛さん:2009/02/28(土) 11:34:26
>220
彼氏がほしいならふれあいパーティーとかいってみたら?
222専守防衛さん:2009/02/28(土) 12:55:45
>>218
フライトに関係あるセクションがだいたいシフトじゃね?戦闘機部隊のある基地だと特に。
223専守防衛さん:2009/02/28(土) 12:56:59
>>220
さあ、俺にアドレスを教えるんだ。写メも送ってくれ。
224専守防衛さん:2009/02/28(土) 12:57:30
>>218
シフト勤務は
航空機整備、航空管制、警戒管制、気象、警備
225専守防衛さん:2009/02/28(土) 12:58:49
ちなみに空自の警備犬は管理隊所有です。
226専守防衛さん:2009/02/28(土) 13:07:25
>>224
いつも俺の職種は忘れられる。というか知名度が低すぎる。悔しいです。
227専守防衛さん:2009/02/28(土) 13:08:44
>>226
なに?
228専守防衛さん:2009/02/28(土) 13:12:23
JapanSelfDefenceHome
JSDH
日本自宅警備隊
229専守防衛さん:2009/02/28(土) 13:14:09
>>227
ディスパッチ
230専守防衛さん:2009/02/28(土) 13:17:46
航空機整備もシフト勤務なのか…
シフト勤務ではない職に就きたいよ
231専守防衛さん:2009/02/28(土) 13:19:17
>>229
空自はDISPは専門の人がいるんだったな。

海自はDISPもODOもODPOもATCがやってるぜ
232専守防衛さん:2009/02/28(土) 13:20:32
>>230
じゃあ基地業務群の職種にしなさい。
233専守防衛さん:2009/02/28(土) 13:24:45
>>231
そういやATC→AOSで引き続き課程入ってたな。
234専守防衛さん:2009/02/28(土) 13:40:37
シフト勤務三日に一日に休みなの?
235専守防衛さん:2009/02/28(土) 13:42:12
当直あけが休みだよ
236220だけど:2009/02/28(土) 14:19:56
>>221
ふれあいパーティーはがっついてると思われたくない><とか調子乗った事言ってる。
あくまで「偶然知り合って…」という少女マンガ的な事に憧れてるらしい。
所詮スイーツ笑予備軍の女子大生だから…。

シスコンの自覚はあるから自分でも色々検索してみたけど、パセリに行く女ってかいじ萌えとか
軍服フェチだけじゃなくて自衛隊で使われてる備品に関係ある仕事してる人とか
会社の一環で参加したような人も多いみたいでちょっとほっとしてるんだけど、自衛官側はパセリに期待なんかしてるのか?

>>223
妹はやらん!ゆるせ!
237専守防衛さん:2009/02/28(土) 14:22:22
>>236
妹おくれよ。
まだ下っ端だけど…
238専守防衛さん:2009/02/28(土) 14:26:18
>>237
士長に任せる馬鹿はいないぜ。

>>236
駐屯地や基地の近くのファミレスやコンビニ等々に行ったらうじゃうじゃしてるよ。
髪型見ればわかるよ。この時期だと帽子を被ってる人がおおい
239専守防衛さん:2009/02/28(土) 14:28:51
>>238
士と違うわい!!
幹部の下っ端って意味じゃい!!23歳じゃいっ
240専守防衛さん:2009/02/28(土) 14:31:58
>>239
初任幹部か?
死ぬなよ
241220だけど:2009/02/28(土) 14:56:23
>>237
やらんと言っておるだろう!諦めてくれ!

>>238
おお、まじでか。ありがとう!さりげなくそこでバイトでもしてみろよって言ってみるよ。
なんか色々夢見てるっぽいからできればあっさり沈没してほしいんだがなw
自衛隊の人ってきっと女経験少なくて誠実な人が多いと思うの!とかなんとか…。
腐でもないしかいじ萌えでもミリオタでもないから、リア男相手に失恋したっぽい。
だから自衛隊の男に誠実で、女性を大切にして…って夢抱いてるんだわ。
まだまだ世間知らずだから、兄としては色々心配してるんだわ。


身内語りすまそ。すれちかもしれんのに色々教えてくれて本当にありがとう。
242専守防衛さん:2009/02/28(土) 15:00:23
自衛官は借金こくやつが多い
243専守防衛さん:2009/02/28(土) 15:03:11
自衛官なんて風俗大好きな汚い集団だぜ。
小牧なんて風俗だらけじゃん
244専守防衛さん:2009/02/28(土) 15:13:20
出会い系で児童買春、わいせつ罪で逮捕されるやつより
風俗好きの方が健全だろ
パチンカスが多いのは認めるけど、借金まみれはあんま聞かないな
245専守防衛さん:2009/02/28(土) 15:21:08
妹本当に大切なら自衛官はやめた方がいいぞ…。
確かに嫁は逃げられないよう大切にしてる奴も多いけど、風俗通いが悪いと思ってる奴なんてそういないし…。
246218:2009/02/28(土) 15:22:24
なるほど、みんなありがとほ。参考になったわ。
シフト制の人は、シフト嫌いなのかな〜

>>241
妹を入隊させれば万事解決な希ガスw
247専守防衛さん:2009/02/28(土) 17:20:46
>>232
ありがとうございます。
基地業務群とは具体的にどんな職種があるのでしょうか?
248専守防衛さん:2009/02/28(土) 17:22:42
施設、経理かな?
249専守防衛さん:2009/02/28(土) 18:06:16
文書陸曹って具体的にどう?
やっぱ残業とか多い?
250専守防衛さん:2009/02/28(土) 18:06:54
>>249

文書のMOS持っている人しか無理
251専守防衛さん:2009/02/28(土) 18:11:35
人事は人事陸曹か人事幹部じゃないと出来ない
文書は文書陸曹か文書幹部じゃないと出来ない
252専守防衛さん:2009/02/28(土) 18:14:15
>>251
人事はヒトゴトだからW
253専守防衛さん:2009/02/28(土) 20:09:35
パソコン得意なことばれると
後期の教育で通信にまわされちゃったりする?
254専守防衛さん:2009/02/28(土) 20:10:07
>>247
会計、厚生、給養、総務、土建、電気、設備、給汽(ボイラー)、輸送、人事、通信。あと補給も。
255専守防衛さん:2009/02/28(土) 20:35:49
>>253
枠タソ
256専守防衛さん:2009/03/01(日) 02:47:39
>>254の職種の中でなりやすい職種はなんですか?

257専守防衛さん:2009/03/01(日) 22:14:03
>>224

電算機関連とか有線/無線整備、レーダー整備とかも忘れてるぞ

>>254

通信員も普通にシフト勤務あるでしょ?
通信所なんて24時間電報受付なきゃいけないんだから誰かいなきゃダメなはずだが・・・
電気とかもシフトと無縁ではなかったと思うが。
258専守防衛さん:2009/03/03(火) 21:30:30
そういや、衛生ってどうなの?
昔は医療系の仕事に憧れてたんだが
259専守防衛さん:2009/03/03(火) 23:05:28
>>258
基群に入る。
ただ、枠自体ほとんどない。中隊で1人とか。
基本、有資格者が選ばれるが、何の免許も待ってない奴でも運がよければ行けるよ。
260専守防衛さん:2009/03/03(火) 23:16:46
離島とか僻地で勤務したいんだが候補生で入る場合、陸と空どっちが可能性あるかな?海は除いて
261専守防衛さん:2009/03/03(火) 23:18:29
↑↑すまん曹候補生ね
262専守防衛さん:2009/03/03(火) 23:29:49
>>260
空かな。
離島は知らんが、僻地なら任地優先の旨を区隊長なり班長なりに伝えれば、かなりの高確率で行けると思うが。
その場合職種は選べないと思うけどね。
263専守防衛さん:2009/03/03(火) 23:46:52
>>262 レスサンクス 僻地とかって大抵の人はいきたがらないものなの?
264専守防衛さん:2009/03/03(火) 23:59:17
>>263
釣りが趣味で離島希望とかあるけどね。手当もつくし。
後、サイトもピンキリだよ
いい場所もある。
狙ってるから言わないけどw
265専守防衛さん:2009/03/04(水) 00:55:20
>>264 マジかw てかそういう希望だせるのは曹に昇進してからになるの?
266専守防衛さん:2009/03/04(水) 17:14:22
>>259
どんな資格がいるの?
267専守防衛さん:2009/03/04(水) 18:28:11
>>266
放射線や臨床検査など。
詳しくは、パンフや公報官まで。

中病や岐病で、准看、救命士、放射線、検査なんかは取れるんだけどね。
給料貰いながら学生生活を送るわけだ。勿論、勉強漬けだけど。

衛生に限った話じゃないけど、資格目的で入隊は考えない事だね。
0ではないけど、ほぼ無理だから。
そんな運があるなら、宝くじに当たった方がましだな。

ちなみにこれは空の話、他幕は知らね。
海は衛生職になったら、取り敢えず准看取らされるってのは聞いたが・・・
268専守防衛さん:2009/03/04(水) 19:43:01
>>267
資格持ってなかったら衛生になるの難しそうだね
269専守防衛さん:2009/03/05(木) 18:39:00
自分らは歴史を知っててそんなすっとんきょうなことを言ってるの?専守防
衛国の為?おまえら軍のせいでどんだけ酷い目に遭ったか知らないの?自衛
隊員をいますぐ排除する必要があるのが判らないの?軍隊っていうの
は国を守る存在では無く必ず他国民を虐殺する存在、って覚えてないの?
いま起こる紛争の全ては軍隊の所為なんだよ?そんなことも判らないの?
らち被害者の事も軍隊が朝鮮で戦争を起こしたからなんだよ?少しでも反省をしてるの
ならいますぐに自衛隊を無くすべき!
いちいちウザイ自衛隊擁護厨は消えろ!今すぐ消えろ!
270専守防衛さん:2009/03/06(金) 08:57:01
えらく分かりやすい縦読みだなw
271専守防衛さん:2009/03/06(金) 11:08:14
いやちがう・・・!V読みだ!
272専守防衛さん:2009/03/06(金) 13:51:03
おおVだwww考えた奴暇すぎww
273専守防衛さん:2009/03/06(金) 17:46:16
縦jだけじゃないのかwwすげえ
274専守防衛さん:2009/03/06(金) 20:33:39
>>269>>271

考えた>>269も凄いがそれに気づいた>>271もすげぇwwwww

ま    い
い    さ
 り   な
  ま  免
  し ご
   た
275専守防衛さん:2009/03/07(土) 10:13:52
今更だが
前スレ
自衛隊で楽な職種キツイ職種。つうか職種スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1223031550/

関連前スレ
陸上自衛隊で楽な職種キツイ職種
海上自衛隊で楽な職種キツイ職種
航空自衛隊で楽な職種キツイ職種
276専守防衛さん:2009/03/07(土) 10:17:07
>>4 前スレよりコピペ
精神的に辛い仕事
1.警戒管制、飛行管制、気象(馬鹿じゃ出来ないし、人間関係・・)
2.情報収集、語学(馬鹿じゃ出来ないし、緊急時は呼び出し食らう)
3.総務人事(特に人間関係)
1、2は勤務地によっては僻地が有る
2は職域指定されたら思想チェックが厳しいので友達とのつきあいが変わる
更に言うなら恋人を疑いたくなる。被害妄想癖になっていく香具師が多い・・・。
肉体的に辛い職種
1.航空機整備(兵器機器管制装置整備、航空機整備、弾薬ミサイル管理等や機器整備)
2.高射整備及び高射管制(展開訓練、ペトリ展開作業)
3.防空機器整備、要員 (展開訓練、弾薬管理) 
4.施設要員(特に北の基地や分とん基地は除雪作業支援がある)(後はサイトへの施設補修での展開・・。) 
5.パイロット(成れるまでが大変・・・。でも早期定年なので降ろされるのは早いよ、特にファイタ−は・・。
肉体的、精神的に厳しい職種
1.レ−ダ−整備(夜勤も有るし馬鹿じゃ出来ないは人間関係も)(移動警戒隊は展開も有るので更に辛い) 
2.通信機整備(同上)
3.電算機整備、処理員(プログラム)
(電算機整備はDC勤務なら故障がなければ楽、でも移動警戒隊は展開が有る
プログラムはバグがあれば・・。)
4.救難要員(レンジャ−資格を取得必取が要員選考の基準だし、訓練きついし、実勤務は辛いよ)
肉体的にはきついが精神的に楽な職種
1.給養  (調理は朝が早いし・・。量が多いので大変でも頭使わないので)
2.車両整備(整備は大変だが・・、。好きなやつなら楽
肉体的、精神的に楽な仕事
1.音楽(だって楽器を演奏するだけだろ・・・。何故か採用枠が狭い上に昇任速)(▼▼)/ 死ね 
2.補給(だって備品管理や調達だし・・・。)
3.厚生(福利厚生事務や売店だし)
4.輸送(だって輸送だし・・・。)


277専守防衛さん:2009/03/08(日) 09:06:33
航空管制と気象は基本的に飛行場のある基地しかないから僻地にはないよ。
田舎を僻地と呼ぶのならば話は別だが。
278専守防衛さん:2009/03/09(月) 00:02:39
>>276

そのコピペかなりいい加減だね。
通信機整備とか聞いたことない職種が勝手に作られてるし。
補給にしたってウチの隊の総括の補給係の空曹なんかは一番遅くまで残業してるんだが・・・

デスクワークを勝手に楽と思い込んだ部外者が勝手に作った妄想にしか見えん。
279専守防衛さん:2009/03/09(月) 22:49:31
>>276
芦屋の警教とか戦闘航空団の警備訓練見たことあるのか?

輸送が楽なのは術校だけらしいぞ。




280専守防衛さん:2009/03/10(火) 17:53:07
>>279
だから前スレの職種スレのコピペだよ。
前スレ紹介もせずに次スレ立てたから前スレのコピペしただけ!
281専守防衛さん:2009/03/14(土) 00:08:51
>>249
空では「総務」という職種が独立して存在し、配置されれば
司令部で文書業務等に携わる。ちなみに空は唯一2士から「人事」
職種が存在する。職種が細分化されているのは空の特徴ですね。
282専守防衛さん:2009/03/14(土) 09:23:13
>>281
空は総務じゃなくて総活じゃなかったっけ?
283専守防衛さん:2009/03/14(土) 10:46:07
普通科って年間休日どれほどなの?
100日とか150日とか60日とかいろいろ割れてるけど普通科の人いたら
去年の実質年間休日日数教えて
284専守防衛さん:2009/03/14(土) 11:03:51
>>283
演習シーズン(4月〜10月)は土日祝日は半分以上潰れる
それ以外でも支援や特別勤務でかなりの祝日が勤務になる
年間土日祝日約100日のうち半分くらいは勤務かな
で半分代休消化できたとして年75日くらいだ
285専守防衛さん:2009/03/14(土) 11:12:56
>>284お国の機関でこれだからな^^;どう考えても広報官は詐欺師としか思えないwww
自殺する位ならきっちり自殺の理由と如何に陸自のアタマがおかしいか遺書遺して自殺して欲しいもんだ。
実際んとこ自衛隊って組織は相当数の人間をブラック企業としてイジメたり殺してるよな。
ぶん殴る程度は良いけどリンチまがいの事件や隊員を自殺まで追い込む統制ってのは
只の犯罪にしか見えない。
286専守防衛さん:2009/03/14(土) 13:01:30
>>285
スレ違い!荒らすな!
287専守防衛さん:2009/03/14(土) 14:41:34
>>282
いや総務であってる
288専守防衛さん:2009/03/14(土) 15:12:55
>>287
レーダサイトのある隊は総括班しかなかったが?
289専守防衛さん:2009/03/14(土) 16:10:46
「総括」というのは「職場」「事務所」などの名称だ。
職種や特技でいうのなら「総務」というのが正解。
総括特技というのは無い。

また、大きな部隊なら、「総務部→総務課→総務班→総務係」となる。
小さな部隊は、「○○本部→総括班→総務係」というふうになる。

で、その係は、総務特技の者が就くと言うわけ。
まぁ、一部「庶務係」として他も職種の者を臨時に当てることもある。
290専守防衛さん:2009/03/14(土) 16:49:24
>>289
ありがとうエロい人
291専守防衛さん:2009/03/14(土) 21:36:21
総務や人事になるのは難しいかな?
292専守防衛さん:2009/03/15(日) 07:11:29
>>291
空の話でしょ?
総務や人事になるのは難しくは無い。
少々要領が悪くても総務特技や人事特技に指定されることはある。

ただし、その仕事を続けていけるかどうかは別だ。
意外に早く退職する場合がある。
また、総務や人事は指揮官のすぐ側で勤務するから、勤務態度などが目に留まりやすい。
293専守防衛さん:2009/03/17(火) 20:54:06
電算機処理ってどうですかね?mixiの人は都内に勤めてるらしいけど。
都市部が多いのですか?
民間のプログラマみたいな感じですかね?その人はパソコンがわかんなすぎて
やめたいとかなげいていましたが・・・
294専守防衛さん:2009/03/25(水) 20:13:42
航空機搭乗員ってパイロット以外で幹部の配置ってあるんですか?
295専守防衛さん:2009/03/25(水) 20:20:19
ナビ、GCIO、情報
296専守防衛さん:2009/03/25(水) 20:21:46
空中輸送
297専守防衛さん:2009/03/26(木) 22:08:27
射撃管制ってなるのむずい?
298専守防衛さん:2009/04/01(水) 12:48:15
頑張って!!!
299専守防衛さん:2009/04/01(水) 13:35:33
衛生兵になりたいんだけど資格なにも持ってなくて大丈夫?
300専守防衛さん:2009/04/01(水) 17:38:13
>>299
ブラックジャック先生だって資格はないぞ
301専守防衛さん:2009/04/01(水) 18:42:13
>>291
むしろ特技レベルは下の方。

>>293
知り合いなら直接聞けよw

>>296
ローマスは曹士のみ。

>>297
要撃管制のこと?まずは幹部になれ。
302専守防衛さん:2009/04/01(水) 19:00:51
>>297
まず適性があって
艦艇で勤務しながら学生選抜に熱望と書く。
1術校の海士課程に行く
以上
303専守防衛さん:2009/04/01(水) 21:46:51
>>302
射撃管制は海自か。勉強になりました。
304専守防衛さん:2009/04/03(金) 23:06:02
>>303 火器管制は空自。
305専守防衛さん:2009/04/03(金) 23:58:43
>>304
質問したやつは射撃管制
306専守防衛さん:2009/04/04(土) 14:39:30
 301さん、293さん、電算処理をするにあたって、SUN−JPやオラクル
などのベンダー資格では厳しいですかね。
307専守防衛さん:2009/04/04(土) 15:17:35
■日本と北朝鮮の戦力差■

<陸軍力>
日本(陸自兵力:14万9千人)
北朝鮮(陸上兵力:110万人、特殊工作兵10万人、予備役兵750万人)

日本(戦車 850輌、歩兵戦闘車 69輌、装甲兵員輸送車 627輌)
北朝鮮(戦車 3800輌、装甲戦闘車 2300輌)


<海軍力>
日本(海自兵力:4万2千655人)
北朝鮮(海軍兵力:6万人)

日本(戦闘艦 52隻)
北朝鮮(戦闘艦(艇)430隻)

日本(潜水艦 16隻)
北朝鮮(潜水艦(艇)90隻)


<空軍力>
日本(空自兵力:4万7千207人)
北朝鮮(空軍兵力:11万人)

日本(戦闘機 293機、戦闘攻撃機 75機、空中給油機 4機)
北朝鮮(戦闘機 870機、支援機 840機)


<備考>
日本(生物兵器、化学兵器、無し『研究、対策も無しに等しい』)
北朝鮮(生物兵器、化学兵器の製造、貯蔵有り)
308専守防衛さん:2009/04/05(日) 15:53:14
陸海空それぞれどの職種出身者が全体的な作戦を立てるポジションになるの?
作戦幕僚になるのは職種関係なし?
309鬼瓦幕僚長:2009/04/05(日) 16:27:47
>>308
統幕
310専守防衛さん:2009/04/05(日) 17:06:43
空の総務とか人事は何をしているんですか?
311専守防衛さん:2009/04/05(日) 17:45:36
>>310
総務とか人事の仕事
312専守防衛さん:2009/04/05(日) 17:46:59
ありがとうございました
313専守防衛さん:2009/04/05(日) 19:37:47
>>310
総務は、文書の接受、管理、審査、各種行事の計画運営、部隊によっては広報などを行っている。
人事は、隊員の昇任、転勤、昇給、表彰、懲戒などをやっている。
どちらも、指揮官に最も近いところで勤務するから、頑張れば頑張った分だけ評価される。
ただし、当然のことながらその逆もあり、場合によっては一度の失敗が命取りになる。
314専守防衛さん:2009/04/06(月) 15:50:48
レンジャー課程に行きたいんですけど機甲科や衛生科になったら無理ですか?
ご存知の方はぜひ教えてください
315専守防衛さん:2009/04/06(月) 16:14:51
>>314
普通科逝け
316314:2009/04/06(月) 18:17:54
戦車に乗って人も助けたいしレンジャー課程も行ってみたいんです。
317専守防衛さん:2009/04/06(月) 18:39:20
>>316
それは無理
318専守防衛さん:2009/04/06(月) 20:28:23
災害派遣で真っ先に動くのは普通科と聞いたけど @民間人
319専守防衛さん:2009/04/06(月) 21:15:23
>>314
隊長にレンジャー熱望の意思示して
体力検定で成績残せば普通科じゃなくても推薦してもらえるから頑張れ
320専守防衛さん:2009/04/06(月) 23:32:54
>>306
配属先で仕事内容が大きく違うのでヘタな事は言えませんが・・・

我が隊ではプログラムに関する知識ましては資格などは不要
必要なのは最低限の会話力と暇な時間を潰せるスキル
プログラムも組んだりしない、ぶっちゃけ普通科高卒で十分

レス読むに貴方の思っている電算機処理と実際の部隊はかけ離れています
絶句絶望されること間違いなしです
321314:2009/04/07(火) 01:59:39
そうですか。まずは試験勉強から頑張ります。
ありがとうございました。
322専守防衛さん:2009/04/07(火) 12:30:52
陸上自衛隊の衛生隊に入りたいのですが、
その道の方はいませんか?

具体的な内容について教えてください。
323専守防衛さん:2009/04/07(火) 16:56:16
>>322
配属になってから准看護士の試験に受かる
なら衛生にいける
324専守防衛さん:2009/04/07(火) 18:55:23
自衛隊の音楽隊に憧れている高校生です。音楽隊に入るにはどういう学歴があれば入りやすいですか?
325専守防衛さん:2009/04/07(火) 19:44:54
>>324
音大卒並の音楽技術
326専守防衛さん:2009/04/08(水) 14:53:47
>>323
お返事ありがとうございます。
あらかじめ看護師の免許を持っている状態でも入れますか?
327専守防衛さん:2009/04/08(水) 15:04:11
>>326
今、看護師免許持ってるんなら陸上自衛官(看護)という制度があるが
女が多いと思う。

普通に一般曹候補生で入隊して職種決めの時に一応入隊前の保有資格は参考にはするようだ
328専守防衛さん:2009/04/08(水) 15:13:39
>>327
早速のお返事ありがとうございます。

自衛隊で看護師免許が取れると知らなかったので、
遠回りしてしまった気がします。
なんとしても看護師として自衛隊に入りたくて、
でも入り方がわからなかったもので・・・。

ありがとうございます。
329専守防衛さん:2009/04/08(水) 19:30:28
衛生隊や各部隊の衛生小隊に行っても看護師らしい仕事はできないよ
看護師として勤務したいなら陸上自衛官(看護)で入隊して病院に行かなきゃ
330専守防衛さん:2009/04/08(水) 20:41:51
何の職種であろうと所詮、陸上自衛官
自給自足生活と体力練成が恒常業務の陸上自衛官
職種間の違いとは、【プラスα】としての初歩的な専門知識技能を備えることでしかない
(一部の職種および学校・機関等を除く)
331専守防衛さん:2009/04/16(木) 21:27:29
武器科で取れる資格って何がありますか?
あとこの科の適性みたいのはあるんですか?
332専守防衛さん:2009/04/16(木) 21:32:56
武器科の適正は他の科の適正がないことさ(普通科含む)
333専守防衛さん:2009/04/17(金) 08:43:57
>>332
ウソつくな
334専守防衛さん:2009/04/19(日) 06:41:56
ヘリコプターの整備って大変ですか?
どういう働き方(一日の流れ)か知りたい。
土日は休みかな?
335専守防衛さん:2009/04/19(日) 06:48:58
一般兵(そうこう)で入った場合、一人部屋or一人暮らしになるのは
いつからなのでしょうか?
336専守防衛さん:2009/04/19(日) 06:54:38
>>335
一人部屋というのはない
結婚して隊舎を出るか、30歳でニ曹以上なら出れる
337専守防衛さん:2009/04/19(日) 06:56:44
>>336
ありがとうございます
実質30歳からってことですね
338専守防衛さん:2009/04/19(日) 15:29:33
休みの日は電車移動?
寮に入ってたら、車は無理?
339専守防衛さん:2009/04/19(日) 16:46:58
>>338
アホらしいけど車は買うのに許可がいる。遠出も許可制 
海外旅行なんてもってのほか
340専守防衛さん:2009/04/19(日) 19:13:53
>>337

30歳でも3曹以下の独身だったら出られないぞ?
30歳時に2曹になっていれば独身でも営外に住めるというだけで、2曹でも20代だったり
40歳でも3曹だったりすると独身者は漏れなく営内暮らし決定。

結婚できる自身がなくてどうしても早目に営外に出たいのなら一般幹候で入隊するしかない。
341専守防衛さん:2009/05/02(土) 10:14:50
潜水艦の職種はなにがありますか
342専守防衛さん:2009/05/02(土) 10:35:25
>>341
基本的に護衛艦の職種と同じ。エンジンがディーゼルだからガスタービンとかはない。
同じディーゼルでも潜水艦適性がないと乗れないので
護衛艦のディーゼル員が潜水艦に乗ることはない。
あと一部護衛艦の職種と違って所属分隊が変わる職種がある。
343専守防衛さん:2009/05/04(月) 17:17:49
補給、消防が一番楽そうだけどな
344専守防衛さん:2009/05/04(月) 22:49:22
バイクに活かせる職種を教えてください 

漠然としててすみません
345専守防衛さん:2009/05/05(火) 09:15:33
>>344
単純に考えれば
陸の偵察部隊か
346専守防衛さん:2009/05/05(火) 12:30:09
潜水艦の甲板要員はなにがありますか?魚雷員とかですか?
347専守防衛さん:2009/05/05(火) 13:18:00
陸で情報処理関係の仕事がしたい場合は、通信科を希望すれば良いのでしょうか?
348専守防衛さん:2009/05/05(火) 14:00:35
>>345アドバイスありがとうございます 

偵察でバイクに乗るか、普通科の車両小隊に入るか 
もしくは後方支援連隊で整備するか迷ってました
349専守防衛さん:2009/05/07(木) 22:55:57
>>342
その適性ってやつを詳しく知りたいです。
あと潜水艦で水測やるにはどうすればいいですか?
350失礼な質問だが:2009/05/08(金) 00:18:23
40才で3曹なんてマジでいるの?
351専守防衛さん:2009/05/08(金) 00:45:52
>>350

少ないけどいるぞ。
うちの部隊には46歳で3曹ってのがいるし、以前いた部隊では3曹のまま定年退官した隊員もいた。
352専守防衛さん:2009/05/08(金) 01:31:29
3曹のまま定年退官した隊員 未婚なら定年まで営内だったんだな
中々やるじゃないか
353専守防衛さん:2009/05/08(金) 08:36:06
>>349
潜水艦を希望する。
適性検査
特別健康診断
耐圧検査

あとは潜水艦スレで聞け
354専守防衛さん:2009/05/08(金) 20:42:28
空の警備ですが職転するにはどうすればいいですか?
355専守防衛さん:2009/05/08(金) 20:54:49
曹になって職転希望を出す
356専守防衛さん:2009/05/09(土) 08:35:41
>>354
何の職種に変わりたいのか?
ただ単に「警備が嫌だから・・・」じゃ話にならない。
全ての職種は組織要求で決定されているからな。

まあ、一番良いのは先輩や人事係に相談するのがいいよ。
357専守防衛さん:2009/05/09(土) 11:18:48
職転って特に決まりとかあるの?
たとえば●から○はOKとか
358専守防衛さん:2009/05/09(土) 11:27:25
>>357
特にないね
士から曹、曹から幹部になる時が職種変換しやすい
大部分はきつい戦闘職種から後方へ逃げたいやつが職種変換する
359専守防衛さん:2009/05/09(土) 11:42:31
俺は広報官になりたい
360専守防衛さん:2009/05/09(土) 11:49:45
>>550
>>551
確か40越えた士長なんてのもいたはずだぞ
361専守防衛さん:2009/05/09(土) 12:03:39
46歳で3曹って人は体壊しちゃった人ですか?
362専守防衛さん:2009/05/09(土) 12:11:29
>>361
病気休暇使うともう昇任できないな
何年か前に2曹定年になった人がいたがやはり病気で入院してた人だった
363専守防衛さん:2009/05/09(土) 12:22:16
>>357
特に決まりは無い。
職転のキッカケは・・・
1.ローマスやメディックなどの他の特技への選抜試験に合格する。
2.身体的理由で現在の特技を継続できない。
などがある。
ただし、職転も「組織要求」だということを忘れないように。
364専守防衛さん:2009/05/09(土) 12:27:50
>>363
何だかんだ言ったって職転すると事後の昇任に影響する事あるよな。
365専守防衛さん:2009/05/09(土) 12:35:59
昇任に影響が出ることは無い。
366専守防衛さん:2009/05/09(土) 12:46:21
>>365
建前を言うな!
保守的な馴れ合い組織によそ者が混じって正当な評価を得られるかってんだ!
367専守防衛さん:2009/05/09(土) 12:56:12
366に同感、建前ばかりだよな。
実際、ある職種から業務隊のある職種に行った人は昇任がピッタリ止まったぞ。
しかも職転する時に昇任に不利になるぞと言われたって言ってた。
368専守防衛さん:2009/05/09(土) 13:19:17
>>358
逆は無理ですか?
369専守防衛さん:2009/05/09(土) 13:35:59
三度のメシが食えりゃいいだろ、別に昇任なんてさ。将官狙うっていうなら別だが
370専守防衛さん:2009/05/09(土) 14:54:26
キツイところ例えば普通科に行くほど昇任しやすくなる
371専守防衛さん:2009/05/09(土) 14:56:21
昇任しないと号棒上がらないけどな
372専守防衛さん:2009/05/09(土) 15:09:36
特号俸
373専守防衛さん:2009/05/09(土) 15:57:59
>>366
>>367
空の話をしていると確認した上で言う。
>>363のあげている職転なら昇任に影響が出ることは無い。

ただし、一部の職転者は元の職種に不満タラタラで職転をする。
で、職転しても思っていたのと違うからと元の職種に戻せとグダグダ言い始める。
そんなヤツはどこに行っても昇任しないよ。
374専守防衛さん:2009/05/09(土) 16:48:01
>>373 横レス失礼。
>>363のあげている職転なら昇任に影響が出ることは無い。

当然だろ、メディック行くってのは職転というより選抜されて
栄転する様なもんだからな。寧ろ昇任するの早いんじゃないか。

>職転しても思っていたのと違うからと元の職種に戻せとグダグダ言い始める。

そんな奴見た事ない、部外者じゃあるまいし職転希望する奴は
自分の目で見てから決めてるだろ。

言い方悪くてスマンけど職転する場合、適性もあるから何でもという訳には
いかんが現状より上位の職種には中々行けないよな、どうしても同位か下位の
職種になるし、仕事に関しては最初から覚え直さんといかんから昇任が遅れるのは
仕方が無いとは思うが現実にある。
375専守防衛さん:2009/05/09(土) 17:52:22
昔は普特機を戦闘職種、武器・需品・航空・警務その他を支援職種と呼んでいたが、今は違うのか。
376専守防衛さん:2009/05/09(土) 18:27:41
底辺高校→Fラン大学と進学してきたんですが、馬鹿でも自衛隊には入れますか?
377専守防衛さん:2009/05/09(土) 18:44:32
>>376
大丈夫。中には中卒もいる
まったく問題なし
378専守防衛さん:2009/05/09(土) 19:04:23
空自って、>>363の言っている以外での理由で職転することがあるの?
379専守防衛さん:2009/05/09(土) 20:55:54
>>378
あるよ。
380専守防衛さん:2009/05/09(土) 21:19:10
どんな理由ですか?
381専守防衛さん:2009/05/09(土) 21:49:49
ヘッドハンティング
382専守防衛さん:2009/05/10(日) 17:34:24
>>378

防大や部外のようなA幹の幹部の場合、特技拡大と言って1尉になる頃に
職種が変わる制度がある。
これは制度上決まっていて、毎年やる幹部申告で特技拡大でなりたい職種を
申告させている。

ただし実際に職種が変わるかどうかはそれこそ組織の要求次第で、全く
変わらない人もいれば希望もしてないのに全然違う職種になる人もいる。
383専守防衛さん:2009/05/10(日) 17:35:40
追加

曹から部内幹候を受験して合格した場合、幹部になる時に曹時代と全く違う職種に
変わることもよくある。
384専守防衛さん:2009/05/10(日) 20:38:25
教えてください。

給養事務って大変な業務ですか?
385専守防衛さん:2009/05/10(日) 23:19:23
俺、事務した事あるけど楽だけどあのつまらん業務をする気にはなれん
書類作成したり電話応答したり女でも出来るだろって感じ
386専守防衛さん:2009/05/11(月) 04:34:30
>>385
空自の事務とか興味あったんだが、
一生の仕事と考えるとそれはそれで覚悟いりそうだな・・・

会計・調達・人事・厚生あたり考えてるんですが悩みますねえ @曹候
387専守防衛さん:2009/05/11(月) 06:01:13
>>383
ここは陸海空の別を書いた方が正確な情報が得られるよ。

ちなみに、空自では「給養事務」という職種は無い。
給養は、調理がメインとなる。
空士のうちは現場で調理や配食をするシフト勤務だ。
一部、士長の古手になると経験上事務をすることがある。
食数の集計をしたり、倉庫の食材の管理をしたりということをしてる。
388専守防衛さん:2009/05/11(月) 06:59:12
女性の入隊は倍率が高くて狭き門だと聞いたのですが本当ですか?
389専守防衛さん:2009/05/11(月) 10:31:48
>>388
本当です。
男子の十倍以上の倍率です。
390専守防衛さん:2009/05/11(月) 20:22:58
>>387

>>378に対するレスなんで空自と脳内で読み取ってくれるかと思って敢えて書かなかったんだが、
書いた方がよかったのかな?
まあ空自幹部は職種が途中で変わることが制度上ありますって話。
391専守防衛さん:2009/05/13(水) 09:17:19
俺、手首というか左腕にリスカ痕がいっぱいあるんだけど、そういう傷跡があったらNG?
もちろん今はやってない
392専守防衛さん:2009/05/13(水) 18:37:49
空で補給、給汽、機械設備はどうですか?
393専守防衛さん:2009/05/13(水) 19:06:04
>>392
体力的には楽ですな。
394専守防衛さん:2009/05/13(水) 19:19:59
俺の所の基地に勤めてる技官は
朝8時に出勤して5時に定時退庁してる

普通の公務員と同じだってよ
395専守防衛さん:2009/05/13(水) 22:01:56
給汽はシフト、補給、設備は残業あるて本当ですか?
396専守防衛さん:2009/05/13(水) 23:18:11
普通科の対戦車って演習のとき
89とバズーカみたいなの両方持って移動するの?
397専守防衛さん:2009/05/14(木) 23:56:17
後方支援の衛生科だけど、体力のない部隊の行軍の支援に行くとしんどい

あと玉ズレを何とかしてくれと言って目の前に腫れ上がった玉出されても困る
そして臭い…
398専守防衛さん:2009/05/15(金) 06:30:33
>>395
給汽(ボイラー)はシフト勤務だよ。
深夜、早朝に調理や室内暖房、お風呂沸かしなどのために機械を動かさないといけないからね。
しかし、最近はボイラーって民間委託になりつつあるよ。
補給や設備に限らず、シフト以外の職種は残業の可能性がある。
シフトは、交代者が来れば仕事終わりになるけどね。
399専守防衛さん:2009/05/15(金) 06:48:18
自衛官は残業代がでない
残業のない職種(職場)を選ばないとダメだ
400専守防衛さん:2009/05/15(金) 07:09:02
>>399
それなら普通科だな(笑)
401専守防衛さん:2009/05/15(金) 17:46:58
設備はジェットバリアのある飛行場ならシフトもあるよ。
402専守防衛さん:2009/05/15(金) 23:06:27
>>398
ありがとうございます!
403専守防衛さん:2009/05/23(土) 06:48:49
空自の情報系の職種に行きたいのですが、何か条件等ありますか?
404専守防衛さん:2009/05/24(日) 09:59:20
空自の今の職種が嫌なので海自に曹候補生で入って職転ってのも
ありですか?
405専守防衛さん:2009/05/24(日) 10:07:24
>>404
航空隊ならいいが艦艇に行くことになったら
((((゜д゜;))))
406専守防衛さん:2009/05/24(日) 10:16:45
艦艇ってそんなに酷いの?
407専守防衛さん:2009/05/24(日) 10:28:15
>>406
携帯の電波は届かない。
訓練海域は衛星放送すら入らない所も……。
24時間狭い艦内で同じ人間と共同生活
、入港するまでそれが1ヶ月以上続くことも
夜中、早朝問わず戦闘訓練
408専守防衛さん:2009/05/24(日) 10:38:08
>>407
船の中の部屋は、何人部屋?曹と士も一緒なの?
409専守防衛さん:2009/05/24(日) 11:31:57
>>403
特に無いはず。
410専守防衛さん:2009/05/24(日) 11:38:12
海は航海、乗組員手当が凄い
陸はなにもでない
411専守防衛さん:2009/05/24(日) 11:39:25
>>408
三段ベットで居住区に3部屋で一部屋25人ぐらい。
412専守防衛さん:2009/05/24(日) 12:04:38
>>411
それきっついなー
413専守防衛さん:2009/05/24(日) 18:20:42
定年を延長してロートルを後方職種につかせればいいじゃん
414専守防衛さん:2009/05/29(金) 18:36:49
自衛隊って定年早いよね?
定年後も活かせる技術がつく職種って何ですか?
415専守防衛さん:2009/05/29(金) 18:40:58
無い
416専守防衛さん:2009/05/29(金) 19:31:53
医官は?
417専守防衛さん:2009/05/29(金) 20:35:36
警備員
418専守防衛さん:2009/05/30(土) 13:08:56
調理員
419専守防衛さん:2009/05/30(土) 16:02:37
地本ってどう?
420専守防衛さん:2009/05/30(土) 20:44:35
>>419
地本は補給処と同じくらい楽
前はノルマノルマできつかったけど今は募集かけなくても来るからな
まぁ恒常勤務は事務だな
421専守防衛さん:2009/05/30(土) 23:35:42
補給は5時ピン仕事がほとんどでどこの基地にもあるて聞いたんだけど本当かな?@空
422専守防衛さん:2009/05/31(日) 10:13:09
>>421
芦屋が楽
423専守防衛さん:2009/05/31(日) 18:47:05
よその職場が楽そうに見えるのはどこでも同じ。

その職種を極めれば、どんなことでも楽になる。
424専守防衛さん:2009/05/31(日) 19:28:40
>>421
補給は何時も遅くまでサービス残業している印象しかない。
425専守防衛さん:2009/05/31(日) 19:40:21
>>424
逆に残業してないイメージの職種は?
426専守防衛さん:2009/05/31(日) 20:02:43
そんなことより電気、設備機械はどうなの?
427専守防衛さん:2009/05/31(日) 20:48:36
普通科からみたら補給処は天国に見えるな
428専守防衛さん:2009/05/31(日) 21:06:30
補給処が楽ってどこの無知なんだよっていうのは嘘で

オナノコと毎日遊べる上に外出も比較的自由で良いです^_^
429専守防衛さん:2009/05/31(日) 21:07:20
>>427
普通科(笑)
あそこ奴隷が最後に行く場所じゃん
430専守防衛さん:2009/05/31(日) 21:14:32
機甲科は?
431専守防衛さん:2009/06/04(木) 03:50:21
俺も機甲科気になる・・・
432専守防衛さん:2009/06/07(日) 06:25:06
WACが多い科は比較的楽と考えて良いのだろうか
433専守防衛さん:2009/06/07(日) 09:45:16
おいらのとこはWAFや事務官も多いのだが
逆にこんなんなら自衛官いらないじゃん?
434たあ:2009/06/11(木) 20:42:41
陸上自衛隊の普通科の迫と航空科どちらが序列が高いですか???

詳しく説明お願いします。
435専守防衛さん:2009/06/11(木) 22:55:15
>>432
枠が多いのは基地通信、会計、駐業、補給処、医務室
ただし、比較的かわいくて適性も良い枠に限る
男勝りでブサイクで適性も悪い枠は普通科の小銃小隊送りにしてる
436専守防衛さん:2009/06/12(金) 00:36:43
職種に序列は無いよ。
別に迫だから偉いわけではないし。
勘違いしている人はいるけどね。


軽火器のWACは少ないけど、HQUくらいでないか?

教育隊の時はピンキリだったな。可愛いコもいたから楽しかったよ。
437専守防衛さん:2009/06/14(日) 22:45:11
補給、調達、給汽、気象を希望にしたんだけどこれらの職種ってどんな感じ?
438専守防衛さん:2009/06/15(月) 05:26:50
需品科ってどう?
439ローレディ ◆5xsookHc2o :2009/06/15(月) 14:21:12
>>434>>436
陸の場合、別に偉さの順位ではないが、序列はある。
作戦計画の各部隊の任務は、この健制順にしたがって記載される。

普通科、普通科対戦車、機甲科、野戦特科、高射特科、施設科(ry

同一職種内は、まず基幹部隊、配属部隊の順でその中は健制順となる。
440専守防衛さん:2009/06/15(月) 22:21:20
空の場合表の順番見れば、「あぁ〜なるほど、だからかw」となるよw
441専守防衛さん:2009/06/18(木) 17:29:22
化学科と普通科と特科と衛生科で比べれば、どれが一番体力的にキツい?
442専守防衛さん:2009/06/19(金) 05:03:48
いい加減、上のレスみないで質問するのやめないか
443専守防衛さん:2009/06/19(金) 16:24:02
体力使うのが嫌だったら自衛隊に入らないでおけば?

444専守防衛さん:2009/06/19(金) 16:28:40
海上自衛隊で大卒電気専攻(研究内容は強電?)で、
お勧め、または生かせる職種ある?
445専守防衛さん:2009/06/19(金) 16:57:56
全職種の友達が居る俺の感想ではキツさは
衛生<化学≦特科<普通
って感じだな
ちなみに俺は特科だけど普通科に比べたら体力的には楽だな
446専守防衛さん:2009/06/19(金) 18:57:59
走ることが好きで得意いな俺は普通科がいいよな?
447専守防衛さん:2009/06/19(金) 19:01:43
いいよ
448専守防衛さん:2009/06/19(金) 19:19:23
サンクス。来週面接あるからさ
449専守防衛さん:2009/06/19(金) 23:10:51
走るの苦手で体力全然ないけど普通科決定しました@教育中WAC
450専守防衛さん:2009/06/20(土) 22:04:33
海自のダイバーってなるの難しい?
451専守防衛さん:2009/06/20(土) 23:00:47
>>449
大歓迎!!!(^O^)(^O^)/

体力は鍛えれば必ず付く!
要はやる気が大事だよ。

特に後期は夏場だしね。
452専守防衛さん:2009/06/21(日) 08:07:09
俺女が多い職種がいいわ。
453専守防衛さん:2009/06/21(日) 08:11:04
産婦人科
454専守防衛さん:2009/06/21(日) 08:13:13
そんなのないよ!
455専守防衛さん:2009/06/21(日) 12:57:45
化学科の俺から言わせれば、戦闘職種に行かなくて本当良かった
今の時期は演習多すぎて引くわ
456専守防衛さん:2009/06/22(月) 11:01:54
頭よくない奴は大人しく戦闘職種に行っとけ
特に二士程度にしか受からない奴

衛生、化学、通信にいっても頭がついていけないから
457専守防衛さん:2009/06/22(月) 21:21:07
どこの職種も同じじゃねぇーの!?
ピンキリだし
458専守防衛さん:2009/06/25(木) 18:17:47
特科が規模縮小するから、誰でも行ける戦闘職種は普通科オンリーになりやした
459専守防衛さん:2009/06/25(木) 19:19:46
>>458
誰でも行けるというか、最大多数の人員の職種だから
準適や不適でも突っ込まざるを得ないだけなんだけどな。

あと多人数だから、少々能力に劣る者が居ても
その他の者でカバーできるという特性もある。
460専守防衛さん:2009/06/25(木) 22:15:56
武器科の後期教育ってどんなことをするんですかね?
461専守防衛さん:2009/06/26(金) 10:47:33
腹マイトで肉弾火力としての鉄火突撃訓練に励みます
462専守防衛さん:2009/06/27(土) 22:11:15
会計の後期ってどんなことをしますか?
ひたすら電卓ですか?
463専守防衛さん:2009/06/27(土) 22:17:06
そろばん持ってハイポートかな。
464専守防衛さん:2009/06/28(日) 14:41:07
お前らちょっとは真面目に答えてやれよ
465専守防衛さん:2009/07/04(土) 19:05:40
466専守防衛さん:2009/07/16(木) 18:58:12
地本のWACに「WACは普通科行けない」って言われたけどまさかそんな訳ないよね?
・・・地元に陸自しかないんだけど体より頭使うところがいいなあ
467専守防衛さん:2009/07/16(木) 19:56:57
>>466
陸自は基本的に首から下を重視する。
468専守防衛さん:2009/07/17(金) 07:21:21
WACは穴重視
469専守防衛さん:2009/07/17(金) 22:25:04
なあに、職種が何であれ、ダメな上官の下に配置されれば否応なしに頭を使うようになる
470専守防衛さん:2009/07/26(日) 20:33:00
輸送科が一番楽
高速道路を大型トラックで運転出来る
自衛隊車両で運転の仕事したいっていう香具師は間違いなく輸送科
演習場まで普通科隊員を乗せていくこともある
471専守防衛さん:2009/08/03(月) 06:03:24
質問です。空では司令部勤務として「総務」という職種があり、
空士でも総務職に配置されれば司令部で勤務します。しかし陸には
総務職がありません。各部隊の司令部業務はどんな職種が行うのでしょうか?
472専守防衛さん:2009/08/03(月) 20:56:05
>>471
幹部(3尉)以上がやってる
473専守防衛さん:2009/08/03(月) 22:32:50
誰でも行ける普通科な俺サーセン
その中でも最前線の小銃小隊軽火器班班員ですよっと
474専守防衛さん:2009/08/03(月) 23:00:09
>>473
小銃小隊ktkr マジできついってよく聞くが実際どうなの?
可能な限り詳しく聞きたいwやっぱ最前線ってかっこいいから興味ある。
475専守防衛さん:2009/08/06(木) 22:12:26
>>474
任期制隊員ならいいんじゃないか?
自衛隊らしい職種だし。

陸曹や幹部を目指すなら止めておけ。
格好いいとか一時の気の迷いだと後悔するから。
476専守防衛さん:2009/08/07(金) 20:41:56
>>471
曹士では現場から引退した経験豊かな上級陸曹、現場から出向した一部のWACや、
司令車ドライバーの輸送科隊員がそのまま居着いたり、また臨勤では司令官副官付きのWAC。
477専守防衛さん:2009/08/08(土) 08:25:07
>>475
やっぱ、通信かKIKOUが楽じゃね?
部下の数が普通だと半端ないからな〜。掌握しきれない。
戦車なら小隊長でも少ないし、通信は良い香り〜
478専守防衛さん:2009/08/08(土) 08:40:21
>>477
通信って言っても野外通信はキツイけどな
演習場で電話線引かなければならんし
やっぱ基通のもんだわ
479専守防衛さん:2009/08/08(土) 09:08:47
野外は基本的にキツい。
通信は詳しくはないからな〜〜。

生涯賃金ねらいなら警務だろうね
480専守防衛さん:2009/08/08(土) 09:14:43
俺の駐屯地で化学科の後期教育やってるがマジやばそうだぜw
481専守防衛さん:2009/08/08(土) 12:36:14
化学は普通と同じ訓練をする
しかも防護衣着ながら走れるぞ〜
482専守防衛さん:2009/08/08(土) 12:58:42
>>480
kwsk
483専守防衛さん:2009/08/08(土) 13:51:26
化学って大宮だろ?
あそこはまじきついと聞いたぜ
484専守防衛さん:2009/08/08(土) 15:15:24
ヘリパイにはどうすりゃなれるの?
485専守防衛さん:2009/08/08(土) 22:04:38
>>481
化学科は穴も掘らんし戦闘訓練もしないしハイポートも教育中だけなのですが
486専守防衛さん:2009/08/09(日) 00:32:37
警務科ってどんな仕事すんの?
自衛隊の中の警察、とか言われたけどいまいちイメージ湧かない
487専守防衛さん:2009/08/09(日) 00:39:35
不祥事のもみ消し
488専守防衛さん:2009/08/09(日) 08:09:53
>>487
警務にバレないようにもみ消したつもりでも
逮捕してくるニクイ人々だろw
489専守防衛さん:2009/08/09(日) 11:32:57
施設科ってどよ?テレビで富士山の訓練してたけど行くの?
490専守防衛さん:2009/08/09(日) 11:34:18
カラーボーイでも一人でやってろよ
491専守防衛さん:2009/08/09(日) 14:32:14
やはり精強は需品だろう
492専守防衛さん:2009/08/09(日) 14:43:18
施設は普通より先行
施設は機甲に追従

この意味わかるよな〜

493専守防衛さん:2009/08/09(日) 15:31:02
>>489
施設科=ドカタ
494専守防衛さん:2009/08/09(日) 15:31:59
>>489
施設科は楽だぞ
施設管理、維持だけだからな(笑)
495専守防衛さん:2009/08/09(日) 16:01:43
施設科ってそんなに楽なら給料安いの?
496専守防衛さん:2009/08/09(日) 16:30:01
>>495
陸はパイロット以外は全員給料同じ
普通科もデポも同じ
497専守防衛さん:2009/08/11(火) 10:30:05
需品の後期教育は地獄だぞ。体力錬成やハイポート、演習が半端ない
498専守防衛さん:2009/08/11(火) 20:15:57
通信科の野外通信なんてまじキツイぞ
演習場内電話線張らないといけないしな
NTTのやる事をやるって感じ
もう暑くて耐えきれん
499専守防衛さん:2009/08/11(火) 20:53:25
>>497
需品に演習なんてありません
500専守防衛さん:2009/08/11(火) 21:18:00
>>498
有線構成なら普通科でもやるけど?
501専守防衛さん:2009/08/11(火) 21:24:29
>>500
普通科連隊本部管理中隊通信小隊でつか^^
502専守防衛さん:2009/08/11(火) 21:56:31
>>501
通信小隊もするけど、普通科中隊、重迫中隊でも有線構成はするよ。
503専守防衛さん:2009/08/11(火) 22:17:41
来年からは会計科は全員レンジャーなみの激しい訓練するらしいなw
504専守防衛さん:2009/08/11(火) 22:41:30
どゆこと?
505専守防衛さん:2009/08/11(火) 23:05:26
>>503
レンジャー並は言い過ぎだろうけど、基地通信隊でも行進訓練とか
至近距離射撃訓練とか新格闘訓練とかに取り組んでる。
506専守防衛さん:2009/08/12(水) 10:09:28
>>499
あるわタコ
507専守防衛さん:2009/08/12(水) 12:57:45
会計科と音楽科が全員ランボーなみのレンジャーになるらしいぞw
508専守防衛さん:2009/08/12(水) 17:57:11
陸自では職種と職域が別物(一人の隊員が○○職種且つ××職域)
と聞いたんだが、詳しく調べる方法はないものか…
509専守防衛さん:2009/08/12(水) 18:53:32
>>508
そういう時は上げれ
代行上げ
510専守防衛さん:2009/08/12(水) 19:42:04
もう後期教育の最後にみんなレンジャー訓練させちゃいなよ
511専守防衛さん:2009/08/12(水) 20:25:05
これからは閉所戦闘とか市街地戦の需要が高まりそうだからそういうのをやりたいんですけど、どこ行けばやってますか?
512専守防衛さん:2009/08/12(水) 20:29:30
空なら警備で
513専守防衛さん:2009/08/12(水) 20:31:38
すいません陸って書き忘れました
514専守防衛さん:2009/08/12(水) 21:58:59
>>507
会計と音楽が?
そんな話はないよ
515専守防衛さん:2009/08/13(木) 02:20:07
>>513
普通科へどうぞ。
希望も通りやすい。
ナンバーに行ったら機会は多いよ。
516専守防衛さん:2009/08/13(木) 02:26:11
>>508
入隊したら分かるけど…


普通科でも軽火器、迫、対戦、通信、土方、忍者、補給などがあるし、それらが更に別れている。

他の職種でもそんな感じ。

調べるのは難しいね。
517専守防衛さん:2009/08/13(木) 02:29:20
>>498
特科でもやるぜ!
施設でもやるぜ!

仲間やな
518専守防衛さん:2009/08/13(木) 02:37:43
>>466
普通科部隊に女性行けるよ。

衛星とか。

普通科職種も最前線は無理だけど、やや後方なら職域があるね。迫や通信、補給とか。
519ローレディ:2009/08/13(木) 06:50:42
おれのチンポ吸ってみるか?
520専守防衛さん:2009/08/13(木) 07:58:42
嫌です(>_<)
521専守防衛さん:2009/08/13(木) 09:56:13
施設科の女って憧れるわ
522専守防衛さん:2009/08/13(木) 18:46:22
俺が知ってるなかで普通科で軽火器、迫、重迫、衛生、通信、補給はWACいた。
ただやはり全WACの中で普通科にいくのはほんの一握りだろうな。
523専守防衛さん:2009/08/13(木) 18:47:42
ほとんどのWACって基通とか補給処とか後方支援とかそういうところにいる
524専守防衛さん:2009/08/13(木) 19:08:59
普通科には入らないこと
ワックはいないし、休みはないし、訓練もキツイ
それでいて後方と給料は同じ
525専守防衛さん:2009/08/13(木) 19:18:01
だが普通科は陸自の花形職種
普通科があってこその陸自
526専守防衛さん:2009/08/13(木) 19:49:13
>>525
普通科にいて得なことありますか?
527専守防衛さん:2009/08/13(木) 21:41:17
>>522
軽火器にいるわきゃないだろw
職域制限されてるのに。

>>526
民間人と話する時、話題に尽きない。
最も陸自らしい職種だし。
528522:2009/08/13(木) 22:56:25
>>527
軽火器にWACいるよ。
俺は迫だけど実際うちの駐屯地にいる。
あと、別の駐屯地にも知ってる。
529専守防衛さん:2009/08/13(木) 23:48:06
>>515
ありがとうございます
530専守防衛さん:2009/08/14(金) 01:33:08
>>528
近接戦闘部隊にWAC?
有り得んだろう。

普通科連隊でも本管中隊や重迫なら配置可能だけど、
軽火器モスで本管中隊とかほとんど有り得んだろう。
音楽小隊でもあれば別だけど。

しかしながら、普通科にWACが居るといっても0.4%程度
ミクロの世界の話を、さも一般的に話すもんじゃないよ。
http://www.mod.go.jp/j/library/archives/manpower/report3_5.pdf

職種別の女性自衛官が占める割合は、
衛生科:24.7%
会計科:14.9%
音楽科:12.9%
需品科:12.5%
通信科:11.9%
 ・
 ・
 ・
機甲科、化学科:0.5%
普通科:0.4%
平均:5.1%

女性自衛官比率の高い職種ほど、労働強度の低い職種と言えるだろうな。
でも俸給は一緒!
531専守防衛さん:2009/08/14(金) 13:42:37
部隊として一番キツいのは西普連だろうな
532専守防衛さん:2009/08/14(金) 17:15:13
衛生か…

うむ
希望をしよう
533専守防衛さん:2009/08/14(金) 22:12:10
付隊の枠は軽火器だよ
534専守防衛さん:2009/08/14(金) 22:16:20
ワックってそんなにいいか?


535専守防衛さん:2009/08/14(金) 22:19:41
鳥なき島のこうもりってヤツでして…
536専守防衛さん:2009/08/14(金) 22:22:55
うちのワック見ると目が覚めるぜ!
537専守防衛さん:2009/08/14(金) 23:05:38
前略プロフにギャルぽくてめちゃ可愛い枠がいる。
538専守防衛さん:2009/08/14(金) 23:06:12
職種って
除隊するまで異動なし?
念願の○○に配属されたぜ!
定年までマターリ
とか可能?
539専守防衛さん:2009/08/15(土) 00:20:27
>>538
曹に昇任する時、幹部に任官する時に
職種変更は可能だよ。

曹でも改編などで職種変換も可能だけど、
多くは戦闘職種に変換されるw

音楽科なら定年までマターリかもね。
公務員系の音楽職で最高峰って話もあるぐらいだし。
540専守防衛さん:2009/08/15(土) 00:23:11
>>533
それはMOSが軽火器ってだけで職種は…何なんだろう?

普通科です♪何て言い出したら、言い終わる前に
張り倒すけどなw
541専守防衛さん:2009/08/16(日) 00:38:13
MOSって何だ?
542専守防衛さん:2009/08/18(火) 23:06:39
ちょっと聞きたいんですけど、30才前半で曹長って
給料どれくらいなんですか?
543専守防衛さん:2009/08/19(水) 00:31:18
手取りで23万くらい
じゃないか?
544専守防衛さん:2009/08/21(金) 20:48:31
>>543
え?案外少ないですね・・・
これじゃあ、結婚しててもキツイですね。
545専守防衛さん:2009/08/21(金) 21:28:45
>>544

30歳前半で曹長だと基本給は30万に届かないことも珍しくないから、
下手するともっと手取りが低くなる可能性もある。

俺は31歳1尉で総支給33万だが手取りが23万ちょいだよorz
定積も保険も何もやってないんだがなぁ
546専守防衛さん:2009/08/21(金) 22:11:58
>>545
え・・・えぇ?
1尉てめっちゃ幹部じゃないですか。
でも手取りで23万ですか?

今21歳なんですけど、これから一般曹候補生受けようと思ったんですけど、
かなり心配になりましたww
547専守防衛さん:2009/08/21(金) 22:38:40
>>546
年齢×1万ぐらいが幹部の俸給だよ。
ちなみに曹なら×0.9万円って感じ。

民主党が政権取れば20%ダウンらしいけどねw
であれば、勤務時間も5時間48分にしてもらいたいものだが。
548専守防衛さん:2009/08/21(金) 22:56:09
>>547
給料はそういう計算なんですね。

さすがに20%は痛い。でも勤務時間は一緒なんですね(笑
やはり曹長になるのは大変ですか?
平均してどれくらいかかるんでしょうか?
549専守防衛さん:2009/08/21(金) 23:18:02
>>548
>やはり曹長になるのは大変ですか?
>平均してどれくらいかかるんでしょうか?

陸自のことしか分からんし、自分の職種(ちなみに普通科…orz)のことしか知らんけど、
40代前半で曹長なら早い方、普通の人は40代後半だよ。

戦闘職種なら漏れなく定年までに曹長になれるというお約束があるって話だけど、
昨今の昇任抑制の影響でどうなるか分からん。

今、中隊は3曹ばかりという状況になってるしな。
異動して昇任するってのがデフォになってる。
550専守防衛さん:2009/08/21(金) 23:18:38
職種スレで話す話題じゃねーな
551専守防衛さん:2009/08/21(金) 23:28:11
>>549
なるほど。
ありがとうございます!!

>>550
すまぬ。許しておくれ。
552専守防衛さん:2009/08/22(土) 00:26:22
真駒内駐屯地でWACのいない隊ってどこ?
553専守防衛さん:2009/08/22(土) 05:13:14
・・・男だけの世界はRcnだけ(笑)
554専守防衛さん:2009/08/22(土) 05:58:34
会計科で防衛駐在官になれますか?

555専守防衛さん:2009/08/22(土) 07:36:56
自衛隊マジでやばいよ
人間が腐っていく
556専守防衛さん:2009/08/24(月) 19:03:27
>>554 海の場合は経補幹部が行くらしいです。
557専守防衛さん:2009/08/24(月) 19:19:11
民主に投票しにいけよ。お前ら
558専守防衛さん:2009/08/24(月) 22:28:36
>>557
自由がなくなるからいやだ
559専守防衛さん:2009/08/25(火) 15:08:23
このスレあまり海自のこと書かれていないけど艦艇以外の職種はどうなのかね?陸空と大差ない?
560専守防衛さん:2009/08/25(火) 21:41:37
水上艦、潜水艦の乗組でなく、航空機にも乗らず、僻地勤務でもないのなら、
ほとんど基本給のみだと思う
561専守防衛さん:2009/08/25(火) 22:32:50
民主党が主張するような俸給2割カットが実施されたら、
ますます後方職種の人気が高まるなw


562専守防衛さん:2009/08/26(水) 11:14:03
自衛官が政治的活動できるのが選挙だからな。
きちんと、やらんと。
民主がお前等を待ってる。
行かないと、付准尉がうるせーからな。
563専守防衛さん:2009/08/27(木) 02:46:34
入るなら空自がいいな(´・ω・`)
564専守防衛さん:2009/08/27(木) 05:55:40
そして俺は明日空自に入隊する。
行きたくねぇ
565専守防衛さん:2009/08/27(木) 17:48:44
おめ。
士?
566専守防衛さん:2009/08/27(木) 17:59:38
>>565
ありがとう。
士だな。
567専守防衛さん:2009/08/27(木) 19:10:19
>>564
処女も最初はそんなもんさ。

半年も我慢すれば、気持ちよくなるさ。
568専守防衛さん:2009/08/28(金) 04:46:12
情報処理技術者の資格(基本と応用)持ってるんですけど、
こういった資格活かせる職種は通信や電算ですか?
希望通りに入れるものでしょうか?
569専守防衛さん:2009/08/28(金) 19:46:05
>>568
資格なんて無関係
適性試験の結果で職種は決まる。

資格を生かしたいなら、そういった採用区分で無いと無理。
技官とかね。
570専守防衛さん:2009/08/29(土) 07:43:00
>>568
陸自だと入隊してから技術陸曹の試験が受けられるよ。
原則的に部内からの選抜だから、技曹に任用されるまでの職種は何になるか不明だけど。

技曹になったら多分、通信科に職種が変わる。(他職種の場合)

後輩で、1士→2曹になった奴もいるよ。
そいつは最初から通信科だったけどね。
571専守防衛さん:2009/08/29(土) 07:57:51
戦闘職種は後方職種に比べて年間50日余分に働かないと
同じ給料貰えない
間違っても戦闘職種(普通科)にはいくな
土日もないぞ
572専守防衛さん:2009/08/31(月) 19:40:07
海自を受験予定なのですが通信、戦術航海士、航空管制、補給のような頭脳労働も必要な職種に就きたいのですが他にもありませんか?
またそれぞれの仕事内容や雰囲気、待遇等について何でも構いませんので知ってる方いましたら教えていただけませんか?
公式サイトの説明だけでは具体的にイメージ出来ず、自分の勝手なイメージだけで考えなければならないので不安です
573専守防衛さん:2009/08/31(月) 20:55:37
>>572 海自のどの分野で受験するかで異なるが、 一般幹部候補生で受験すると希望の分野なら飛行でタコになるか艦艇に行き情報かな?経理補給や装備は旧帝早慶クラス
574専守防衛さん:2009/08/31(月) 21:04:10
>>572 続き 一般曹候補生なら経理 補給 気象 情報 装備 医療 とかも、但しそれらの適性が高い場合の話。後は基本的に艦艇乗組員です。飛行適性があれば、クルーで乗れます。
575専守防衛さん:2009/09/01(火) 09:55:06
飛行機のクルーは幹部以外の配置は適性あってなおかつ曹候補じゃないとなれんぞ
2士入隊は基本整備
576専守防衛さん:2009/09/01(火) 19:39:16
>>573-574
レスありがとうございます、自分は一般曹候補生を受験します
海自は頭脳労働寄りの職種が多いようですね、どれも理系のイメージがありますが適正というのは数学的な思考能力が求められるのでしょうか?
いわゆる数的推理のようなタイプです
自分はこれまでずっと文系の人間として生きてきたのでこれらの能力がかなり低いので心配です
577専守防衛さん:2009/09/01(火) 21:44:49
>>575

3曹になってしまえば2士入隊だろうが曹候補生入隊だろうが同じだと思うが。
578専守防衛さん:2009/09/04(金) 12:27:30
>>577
二士入隊から曹への道は今かなり狭き門だぜ
曹候補で士長三年目とかごろごろしてる
579専守防衛さん:2009/09/05(土) 21:54:23
>>569
>>570
レスありがとうございます。
参考になりました。
580専守防衛さん:2009/09/06(日) 20:53:11
>>578

それは「3曹へのなりやすさ」の話であって別物。
>>575を字面どおり解釈すると、「同じ3曹でも一般2士入隊組は搭乗員配置にはつけない」と誤解されかねない。
581専守防衛さん:2009/09/23(水) 01:08:40
陸自の航空科てどうすれば入れますか?
582専守防衛さん:2009/09/23(水) 04:37:46
空自にも会計・経理ってありますか?
583専守防衛さん:2009/09/23(水) 10:01:28
>>582
あるよ〜
584専守防衛さん:2009/09/23(水) 13:33:51
ありがとうございます。
なんという名称になるんでしょうか?
585専守防衛さん:2009/09/23(水) 13:42:38
後方職種って整備とか輸送のことですか?
総務とか人事が事務職種ですか?
586専守防衛さん:2009/09/23(水) 14:57:04
>>584
会計
587専守防衛さん:2009/09/23(水) 15:04:32
>>585
戦闘職種以外は後方支援
588専守防衛さん:2009/09/23(水) 15:19:01
戦闘職種ってなんですか?
589専守防衛さん:2009/09/23(水) 15:21:30
戦闘する職種
590専守防衛さん:2009/09/23(水) 18:36:29
>>588

文字通り矢表に立って戦う職種のことじゃないの?
陸自なら普通科とか特科とか機甲科とかそんな感じかな?

ちなみに空だと運用職と後方職という具合に分かれる。
運用職が陸自で言うところの戦闘職種みたいな扱い。
591専守防衛さん:2009/09/23(水) 18:49:25
>>590
戦闘職種でも普通科、機甲科は近接戦闘部隊
特科は火力戦闘部隊
施設科や化学科、航空科の搭乗員は戦闘支援職種

その他は後方職種だな。
戦闘により目的達成を任務としない職種のこと。
戦闘しても自衛戦闘ぐらいしかしない職種だよ。
592専守防衛さん:2009/10/03(土) 02:34:09
はじめまして。当方女で、陸希望です。
第一希望が需品、第二希望が衛生なのですが、
ほかの職種と比べて大変でしょうか?
よろしくお願いします。
593専守防衛さん:2009/10/03(土) 07:54:44
>>529
需品は最高
演習、支援がなく、エアコンのきいた部屋でまったりして一日が終わり
土日祝日休みで年次休暇も目一杯とれる
それでいて普通科と給料は同じ
しかし一番人気が高い
594専守防衛さん:2009/10/03(土) 08:05:10
デポってどんなのですか?
595専守防衛さん:2009/10/03(土) 21:24:42
輸送科はきついですか?また休みはちゃんとありますか?
596専守防衛さん:2009/10/04(日) 12:27:12
陸自の施設科の方なり、よく知ってる方に聞きたんだけど
聞いた話だと"戦闘施設"と"後方施設"に別れるって聞いた。
後方施設は普通の民間業者ぽい感じなんだんでしょうかね。

詳細なりマメ知識なり教えてください^^;
志願するなら戦闘施設かな。。。後方施設が民間ぽいなら・・・今死ぬほどやってるし。
597専守防衛さん:2009/10/05(月) 22:26:54
空のお勧め職種教えてください
管制と高射は大変ってまじすか?
598専守防衛さん:2009/10/07(水) 06:53:03
補給がいい
599専守防衛さん:2009/10/11(日) 14:53:29
空自で手当がつく職種ってどこですか?
教えてください
600専守防衛さん:2009/10/11(日) 16:26:35
>>599

パイロット、後は搭乗員配置になる若干の職種。
それ以外の大半の職種は職種からくる手当ては期待できないのは陸自と同様。
601専守防衛さん:2009/10/11(日) 18:29:43
もし受かったら進学を考えているんですが
どなたか学生になりやすい職種おしえていただけませんか?空です
602専守防衛さん:2009/10/11(日) 20:14:16
>>600
ありがとうございます
603専守防衛さん:2009/10/12(月) 18:02:25
>>601

進学ってどういうこと?
自衛官として勤務しながら夜間大学にでも通いたいってこと??

それだったら最初から自衛官にならずに大学進学するか、2士で入隊して満期金とかでまとまった金を貯金してから
退職して大学を受験した方がいいんでない?
604専守防衛さん:2009/10/12(月) 22:27:53
>>603

任期制隊員で夜学に通ったっていいじゃないか!

605専守防衛さん:2009/10/13(火) 21:47:48
>>598
悪魔め・・・
606専守防衛さん:2009/10/24(土) 18:41:39
来年、陸に入隊するものです。
車輌、航空機などの整備がしたいです。航空機整備は航空科だと思うのですが、
車輌の整備は何科になるのでしょうか?
607専守防衛さん:2009/10/24(土) 21:35:39
>>606
武器科
608専守防衛さん:2009/11/07(土) 20:10:57
一応陸のAviには固定翼もあるが、メインは回転翼なので>>606が想像している
ような「航空機」の整備は無い。
空なら民間航空会社に委託して固定翼の整備研修とかもしてるんだけどね。

車両なら武器科だね。
まあ、どこの職種でもある程度の車両整備なら絶対にするけど。
609専守防衛さん:2009/11/08(日) 00:00:19
>>606
希望職種同じですなw
でも文系大出身で航空機整備に行けるのかやきもきしてる・・・

やっぱり職種って適正がモノを言うみたいですけど、この適性検査って
入隊試験の一次試験の結果がそのまま配属に反映されるんですか?

地連の人曰く、教育隊での頑張りと各隊の求人次第と言ってましたが、
教育隊の成績基準って具体的に何かあるんですか?
今からできることがあるならコツコツ頑張っておきたいんですが・・・
610専守防衛さん:2009/11/08(日) 07:42:11
入隊試験と適性検査は全くの別物。
入隊後に教育隊でやる適正検査がモノを言う。
大体の流れとしては

上の方から職種・部隊の割り当てがくる
     ↓
教育隊内で割り振り
     ↓
各中隊で割り振り
     ↓
区隊で割り振り
     ↓
適正検査の結果・体力検定の結果・課業の成績&態度を考慮して割り振り
     ↓
逆順で上に上げていく
     ↓
上の決済が降りる
     ↓
   職種決定

適正(例えば遠視力等)が無いと輸送・機甲は最初から希望すること
すらダメだったりとかなりシビアなので気をつけて。

航空整備に関してはOCSだと大学で理工系専攻してないと希望できなけど、
曹候なら文系でも行ける。というか行ってる同期がいる。
611専守防衛さん:2009/11/08(日) 07:53:29
今から出来る事としては前期教育隊は戦訓とかで結構忙しくて
時間があまり無いから体力練成しかないね。
「体力も能力の内」っていうのが陸の基本だから、多少学科成績が
アレでも体力さえあればかなり優遇されるし、逆に体力検定不合格
が続くと陸曹指定もらえずにクビコースもある。

ボール投げと懸垂で落ちる奴がとにかく多い。
完全に慣れだから今からやっといて損はないぞ。
612専守防衛さん:2009/11/09(月) 07:06:51
>>596
それは米軍の話です
陸自衛隊は基本、戦闘施設のみ
だから戦闘施設の隊員は、ダイナマイトを持って、最前線に行くし、敵を目の前にして、障害を作る
ただ、米軍で言う後方施設の業務も当然ある
道路、橋作りはあたりまえにやる
だからなんだろう
恐らく、陸自の職種の中で演習期間が最も長く多いのが施設なのである
根性あるなら来い
根性無いなら、普通科の方がまだましだぞ
613専守防衛さん:2009/11/09(月) 19:55:22
俺ガチで普通科希望
614専守防衛さん:2009/11/09(月) 21:45:33
>>613
この!根性無しめが!
615専守防衛さん:2009/11/09(月) 23:26:04
どこ行っても同じだよ〜

皆、余り期待させない方が良いんじゃない?

通信は辞めた方が良いと思う


陸上です
616専守防衛さん:2009/11/09(月) 23:34:59
>>615
通信第1希望なんだけど
なんで通信はだめなの?
617専守防衛さん:2009/11/09(月) 23:41:29
変にプライド高くて
要領が悪い人が多い
仕事する上で疲れる
私心で動く人多いかと…

どこ行っても同じだけどね

自衛隊…

教育隊までだよ
自衛官ぽいのは…
618専守防衛さん:2009/11/10(火) 00:06:54
海の電子整備や電測ってどんな感じですか?
仕事内容やきつさ、人間関係など
619専守防衛さん:2009/11/10(火) 04:23:12
>>616
通信でも陸海空で天地の差
海は知らないので陸・空で。

陸:有線は辞めとけ…

空:整備と運用に別れる
整備→無線整備と有線整備
無線は基地通信から衛星通信、高射、管制まで全ての通信機材を扱う(整備で…)
有線は、基地内の電話回線の維持、交換業務。

通信は、鉄の扉と鉄条網の部屋で運用のみ整備はしない。
(モールスの国家資格が絶対必要。文書、秘密保全のスキルも要求される)
620専守防衛さん:2009/11/10(火) 07:19:14
陸 通信は辞めとけ
無線も辞めときな…


通信科に行かなくても各職種に部隊無線通信てあるから、そっちのがお勧めだよ
とにかく性格がねちっこいのが通信科

施設良いよ
サッパリしてるし
中には変なのいるけど…
621専守防衛さん:2009/11/10(火) 07:47:06
>>612
質問した者す。
なるほどありがとうございます。

根性は自信あるので頑張って目指します汗
あとは明日の結果次第ですが汗。

やっぱり工兵は大変みたいですね汗
622専守防衛さん:2009/11/10(火) 15:35:45
視力が必要な仕事が色々あるみたいだけど
どの職にはどれ位必要とかってリストとかありますか?
体力を鍛えるのはともかく視力も鍛えられるんだろうか・・・
623専守防衛さん:2009/11/10(火) 16:44:35
>>622
レーシックがあるだろ

レーシックにも色々種類があるがiLASIK(アイレーシック)ってのがオススメ

アメリカ軍とNASAに認められた視力回復手術はiLASIKだけ
624専守防衛さん:2009/11/10(火) 19:08:01
レーシックするとパイロット以外にもなれない職種はでてくる?
625専守防衛さん:2009/11/10(火) 19:58:31
無いと思われるよ

626専守防衛さん:2009/11/10(火) 20:15:25
>>624

要撃管制とかも航空身体検査があるからレーシックはマズイかもね。
俺は要撃管制志望だったけど、航空身体検査の視力関連で引っかかって無理だった。

他にも搭乗員配置のある職種(ロードマスターとか機上整備とか)はダメな気がする。
627専守防衛さん:2009/11/10(火) 22:45:15
アメリカ空軍がiLASIK許可したから
空自もそろそろ許可するんじゃない?
628専守防衛さん:2009/11/10(火) 23:57:58
>>625-626
thx
自分は来年陸に入る予定で、眼鏡やコンタクトの手間が省けるレーシックにしようかと思ってて…。
空に関係しない職種ならば問題なさそうかな。
629専守防衛さん:2009/11/11(水) 04:36:23
>>628

それなら大丈夫だと思う。
空自でもそういう職につけなくていいなら別にレーシックは問題ないから。
630専守防衛さん:2009/11/11(水) 12:09:57
自衛官の娘↓
、ヾ ,.ン                    ヽ
ヽ ,r'´           リヽ     ヽ
/ //      ,.   ,:ッ ,ィ/  ヽ     /
 /" /   /,.r,./´/ /゙'ー、 ヽ    i′
. |! /ヘ .   ,ィ∠∠_ヽ       | i    ゙、
 _,_| ヘ  {l/ ヒ'^ド `ー '  ___リ   i、ト-
〃^|  ヾ、ト, `'' ゙"'       rrテ、 〉   ,lソ
l.{ ,|   `i゙        ヽヽ-'/  ,ィ/
ヾ |.    |          r .i彡" ′
 ヽ|    |      ,. ‐ァ=、  / i′
  __|   |.      ` 、_У /' .|
 /`|i   卜、      `" ,ィ' .!  |
./  |i.   l、 ` 、.   / |   |
′ l|   i| `ヽ   r',`''./  |   |
   l|.  |{  | //  i'  |   |
.   l|,  |゙、  |/ ム  l   |   |
【フレイ・アルスター】
ガンダムヒロイン史上初のBPO呼び出しを喰らった英雄
気が付けばオーナーにも関わらずスレ内でまで他作品キャラに食われ気味という苦難の日々を送っている
「今日は勝つわよ!」→「出番ねぇーだろ」は言わずと知れた黄金パターン
新作ガンダム他作品アニメ、なんでもありなフレイと仲間達の苦難の日々はまだまだ続く
631専守防衛さん:2009/11/13(金) 17:20:04
警務隊ってあんまり挙がらないよね
632専守防衛さん:2009/11/14(土) 04:05:34
↑挙がると思うよ。予防使令とかいう奴がパワハラで。たちかぜ船長の時は、巧く逃れたみたいだけど。
633専守防衛さん:2009/11/14(土) 04:58:02
来年から陸自行くんだが
走るのが得意で頭使うより単純作業をやる方が好き
だけど視力が悪いので戦闘職種には行かない方がいい気がする
そんな俺にオススメの職種教えてください
634専守防衛さん:2009/11/14(土) 07:04:11
警務の犯罪捜査やりたいんだけど
人気あるのかな?
635専守防衛さん:2009/11/14(土) 09:33:24
>>633
視力弱くても戦闘職種で十分やっていける
というか心配しなくても大部分は普通科に配属だ
636専守防衛さん:2009/11/14(土) 12:17:10
階級で出される料理の値段やテーブルを変えてほしいね!

子持ち3曹には宴会は地獄ですよ。

せっかく駐屯地では幹部食堂で曹士と差別化しているんだから
宴会でもちゃんと階級で分けたほうがいい!

松コース  中隊長、その他幹部  (刺身盛り合わせなどのコース)
竹コース  准尉、上級曹長     (焼肉コース)
梅コース  万年1曹、2曹、3曹   (ホルモン焼き)

陸士は出席しなくてよし
637専守防衛さん:2009/11/14(土) 12:40:03
>>633
駆け足に自信あり
単純作業が好き


普通科に最適の人材だよ、君は
638専守防衛さん:2009/11/14(土) 14:20:16
>>636
幹部も曹もたいして給料変わらないよ
だから幹部のなり手少ないって言ってるんだから
639専守防衛さん:2009/11/14(土) 19:15:55
戦闘職種って定年までいられるもんなの?
年取ったら別の職種に移されるのかな?
640専守防衛さん:2009/11/14(土) 19:20:10
幹部以外は他職種の部隊へ行く事はない
職種変換教育ってのがあるけど特殊事情がないと行けない
普通科のおっちゃん達は定年前まで行軍してるよ
641専守防衛さん:2009/11/14(土) 20:23:26
後方職種に配属になれば定年まで行軍なし
それでも生涯賃金は戦闘職種と同じ
642専守防衛さん:2009/11/14(土) 20:59:52
別に戦闘職種でも構わないけど
習い事しに行く時間ってあるのかな?
643専守防衛さん:2009/11/14(土) 21:15:24
>>642
始めのころは残留やらでなかなか外出ままならないよ
演習とかはいればもちろん無理
644専守防衛さん:2009/11/14(土) 21:42:42
>>637
普通科の単純作業ってどんな内容なんですか?
645専守防衛さん:2009/11/14(土) 21:52:44
>>644
作業内容の話ではなく、性格的な事。
仕事に変化を求める人間は戦闘職種にむいてない
理想的なのは、燃料さえ与えれば同じ作業を休むことなく繰り返す事ができるロボット。
持久力があって、単純作業を嫌顔せずにこなせるお前さんは兵隊向きといえる
646専守防衛さん:2009/11/14(土) 22:24:33
>>645
戦闘職種は人数が多い故にあらゆる状況に
投入されるから臨機の対応が求められる。

演習行こうが災害派遣行こうがいつもやってることは
同じという単一任務の後方職種とは違うのだよ。
647専守防衛さん:2009/11/15(日) 07:53:34
武器科は後方職種に入りますか?
648専守防衛さん:2009/11/15(日) 09:41:47
>>646
なんだかんだ言っても普通科が1番楽。
649専守防衛さん:2009/11/15(日) 10:41:49
>>647
うん
650専守防衛さん:2009/11/15(日) 14:04:12
普通科は楽だね
指示待ち人間の巣窟だからね

651専守防衛さん:2009/11/15(日) 19:23:46
・特科での野戦と高射の違い
・施設科の訓練は普通科より厳しいか
・武器科の中での仕事の種類
・需品科の残業の時間
・化学科の訓練内容
・警務科は自衛隊の中の警察という感じですか?

これらの質問について答えられる方がいらしたらお願いできますか?
652専守防衛さん:2009/11/15(日) 19:33:04
このスレ上から読んだら大半書いてあるけど
653専守防衛さん:2009/11/15(日) 20:09:25
海上のパイロットの年収とかキツさってどう?
654専守防衛さん:2009/11/15(日) 22:10:30
普通科は思考力が無い人間が向いてる
犯罪が多い
施設科は酒が飲めればOK
機甲科は無くなるらしい
特科も無くなると聞いた
高射はどうでも良い
化学は鬱病と陰湿ないじめが多いらしい
通信は、ネチネチした奴が多い
警務は暇そう
会計は兵隊がやらなくても良いと思う
音楽はねちっこそう

あとはどうでも良い
655専守防衛さん:2009/11/15(日) 22:14:46
どこいってもキツいもんはキツいって事だわな。
656専守防衛さん:2009/11/15(日) 22:30:03
自衛隊で一番キツい仕事は…

過去の武勇伝しか語れないおっさん連中に合わせなければならない事だ。

まともに話がしたいよ〜

相槌打って首疲れるよ〜

無視するとネチネチ逆恨みされるからめんどい
657専守防衛さん:2009/11/15(日) 22:40:57
若いうちから窓際に追いやられてるんだなw
658専守防衛さん:2009/11/16(月) 18:13:01
陸自で最も海外に行ける職種って何ですか?
659専守防衛さん:2009/11/16(月) 18:35:01
音楽科だよ
660専守防衛さん:2009/11/16(月) 21:43:31
陸の普通科って、海の1分隊射撃要員と似てるんですね
661専守防衛さん:2009/11/16(月) 22:24:22
>>660
全然違うだろ。
もやい作業とかサンドレット投げないし

内火艇の艇長にもならないし。
662専守防衛さん:2009/11/18(水) 12:52:32
レンジャー教育課程とか行くと手当てつくんですか?
あれ命がけの訓練なんでしょ?
663専守防衛さん:2009/11/18(水) 12:57:50
>>662
一切でないよ。レンジャーいけば統制物品とか自腹で30万くらいいる
営外者なんか有料喫食で給料天引き
教育終わったら生活できない
レンジャーなんてなんのメリットもない究極の自己満足
664専守防衛さん:2009/11/18(水) 13:11:44
そうなん
665専守防衛さん:2009/11/18(水) 13:50:32
自衛官死ね
666専守防衛さん:2009/11/18(水) 14:33:18
>>665
採用試験落ちたの?\(^o^)/
こんなとこ居ないでハロワ行けよ無能クンwww
667専守防衛さん:2009/11/19(木) 23:13:32
無能は自衛隊に腐る程いるよ

俺の上司とかね

来年頑張れ!

↑の馬鹿はシカトしろ
668専守防衛さん:2009/11/22(日) 13:21:56
空自の警務ってどんな仕事なの?
広報官に警務したいって言ったらニヤリと笑われたんだが
669専守防衛さん:2009/11/22(日) 13:25:27
突っ立って身分証を点検するのみ
670専守防衛さん:2009/11/22(日) 15:13:20
空は警備職種が警衛つくからいいな
陸は戦闘職種いけば後方の警衛までやらされるからな
671専守防衛さん:2009/11/22(日) 18:19:49
航空って警衛が犬飼ってるよね?
俺、施設だから一度航空の基地に工事で行った時に見たけど
警衛所の裏にドッグランみたいな敷地があって
そこで犬の世話してる1曹いたんだけどさ、あのオッサンはあれが仕事なの?それとも臨時勤務か何か?
672専守防衛さん:2009/11/22(日) 18:36:43
>>671
それが仕事だ。自衛隊には植木の剪定、花壇の整備、体育館の管理人
などを専門にして働いている曹がいる
673専守防衛さん:2009/11/22(日) 19:49:34
>>672サンクスコ
陸だと、それらの仕事や飯炊きなんかは臨時勤務で3ヶ月交代とかだけど
航空は専門でやってるの?
674専守防衛さん:2009/11/22(日) 19:51:20
※ただし空に限る

空は職種が細分化されてるからね
675専守防衛さん:2009/11/23(月) 05:56:08
>>670

ん?空の警衛は職種関係ないよ。
以前の職場じゃ無線整備や有線整備の空曹が普通に警衛勤務についてた。

>>671

警衛と警備は別物。
警備は確かに職種の一つだが、警衛ってのはゲート入り口で入出門者のチェックその他をやる行為そのもので
警衛という職種はない。
警衛勤務はその基地の所在部隊が分担して人員を出し合ってて、対象者の特技とかは関係ない。

>>673

草刈のような環境整備には専門職はいない
あんなの所在部隊の隊員が自分達でやってるし、人出が足りなきゃ幹部ですらやらされる。
飯炊きは専門だけどな
676専守防衛さん:2009/11/23(月) 08:24:10
陸普通科は空の警備支援をしなきゃならない
677専守防衛さん:2009/11/23(月) 17:04:04
自衛官は余暇も充実しているって話は本当?
678専守防衛さん:2009/11/23(月) 17:52:28
空自の情報収集、語学に関して詳細求む
679専守防衛さん:2009/11/26(木) 15:10:06
空自のワンコは階級ついてて三曹二曹のワンコとかいるから、おまえら会ったらちゃんと敬礼しろよw
680専守防衛さん:2009/11/26(木) 17:26:55
「ワンコ中将に敬礼!」
681専守防衛さん:2009/11/26(木) 17:42:47
>>670
じゃあ空で入りなおせば良い。
だだし、陸上の戦闘職種の様に「いかに演習場で上手く戦闘の演習が出来るか」
を毎日訓練してる訳では無いです。

あ、航空の高射は除く。あれは元々陸の組織に居たから

身体は使わないが頭使う職種が多いから、知恵熱出さないでね。
682専守防衛さん:2009/11/26(木) 18:05:37
ウンコ大佐w
683専守防衛さん:2009/11/26(木) 21:34:51
>>681

てか空の警衛勤務は職種関係ないでしょ
684専守防衛さん:2009/11/27(金) 01:52:32
高射の適正ってどんな感じですか
685専守防衛さん:2009/12/11(金) 16:31:19
海上であまり艦艇に乗らない職種ってありますか?
一応電算系を希望してるのですが。
686専守防衛さん:2009/12/26(土) 00:14:44
あげ
687専守防衛さん:2009/12/26(土) 00:16:08
くずの集まり普通科(笑)
688専守防衛さん:2009/12/26(土) 00:28:26
検閲大変なんだよ
給料上げろよ
手当てくれよ

↑ただの戦争ごっこなんですけど(笑)
で、
その検閲は月平均22日×12ヶ月で264日のうち何日やってるの?(笑)
草刈りとか駆け足してる時間の方が多いんだろ?(笑)
689専守防衛さん:2009/12/26(土) 00:32:30
草刈りと駆け足ばかりで
たまに演習で給料貰える


なんて…


ふざけんな!
690専守防衛さん:2009/12/26(土) 08:02:27
きよしを見ていると如何に普通科がクズ揃いかわかるなwww
691専守防衛さん:2009/12/26(土) 08:45:32
正面特に普通科は
実働部隊は平時は訓練部隊だし
検閲が成果をしめす機会なのに
それに手当くれとか笑止
本当にアホだな
692専守防衛さん:2009/12/26(土) 08:51:21
京都朝鮮人学校問題こうして偏向報道は作られる。
MBSの偏向報道
http://www.youtube.com/watch?v=cY7gYo6ez5I

↓ 在特会の言い分をほとんどカットして報道するMBS

MBSの偏向報道きわまれり!同じ質問を繰り返す結論ありきのMBS取材者。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9174704
693専守防衛さん:2009/12/26(土) 09:45:04
>>688に答えてくれよ
検閲だらけで大変な普通科のみなさん(笑)
694きよし:2009/12/26(土) 10:05:39
忙しい忙しいと言う奴ほどヒマな奴が多い。
普段ヒマだからちょっとでも仕事が増えると、
ブツブツ文句を垂れる。
695専守防衛さん:2009/12/26(土) 11:23:43
海上での質問。

攻撃要員目指したいと思ってるんだけど
運用と射撃・射管の美点欠点を教えてくだされ。
696専守防衛さん:2009/12/26(土) 11:25:33
スレちでござった。すまぬ。
697専守防衛さん:2009/12/26(土) 12:57:03
しかしきよしは本当アホだな
まさに普通科クォリティー
698専守防衛さん:2009/12/26(土) 13:19:58
>>697
きよしは普通科クビになったから
そのクォリティー以下だなww
699専守防衛さん:2009/12/26(土) 13:57:34
きよしはマスコミの偏向報道に踊らされる単細胞
700専守防衛さん:2009/12/26(土) 14:30:48
会計がいい〜
701専守防衛さん:2009/12/26(土) 14:35:34
>>700
会計なんてクズの集まりだ
偉そうにしやがって
どうせうちらの給料ごまかしてんだろ
犯罪者め
702専守防衛さん:2009/12/26(土) 14:45:20
>>701
なんで誤魔化されてると思うんだよw
まぁ実際に横領とかがはびこるこんな世の中じゃ疑心暗鬼になっても仕方ないが
自分の給与くらいちゃんと各種法令と照らし合わせて適切に処理されてるかみないと
703専守防衛さん:2009/12/26(土) 14:50:18
うちらが山に行ってる間に
自分たちの私腹肥やしてんだろ?
少しばかり運がいいからって会計行きやがって
ぬくぬくとした事務室でのんびり仕事してんだろ?
704専守防衛さん:2009/12/26(土) 15:29:11
>>703
勉強して資格取って、転職したらいいんじゃない?
705専守防衛さん:2009/12/26(土) 15:31:35
資格で飯食えんならとっくにやってる
演習で忙しいんだよ
706専守防衛さん:2009/12/26(土) 15:47:26
>>705
ちょっとした時間の合間に勉強したらいいじゃん。
24時間365日ずっと忙しいわけじゃないだろ?
まあ何のために、何を勉強するかは人それぞれだろうけど、
不満ばっかりこぼして誰かを腐すよりは全然生産的だし、物の見方も広がると思うけどなあ。
707専守防衛さん:2009/12/26(土) 16:17:55
演習いかない奴が偉そうに抜かすなボケ
708専守防衛さん:2009/12/26(土) 16:22:01
>>706
そういうのが出来る人間ならこんなところで愚痴をいってないよ
努力もできない最低な人間なんだよ
周りを呪って自分が不幸不幸と騒ぐメンヘラとかわらない
忙しさを言い訳にしてるだけ
709専守防衛さん:2009/12/26(土) 17:48:11
>>708
そんなお前は最低にもなれないゴミ
710専守防衛さん:2009/12/26(土) 19:03:12
自衛隊はクズだらけだな
特に2ちゃんに沸いてる奴は
低脳が圧倒的
711専守防衛さん:2009/12/26(土) 19:14:22
ろくに勉強もせずに噂を妄信するアホ
特に戦闘職種(笑)
712専守防衛さん:2009/12/26(土) 19:27:35
>>708
あー確かにそうだな>そういうのが出来る〜

勉強すると言っても、問題集買ってきて問題解くだけじゃなしに
例えば新書を月に一冊は読んだりするとか、そういうのも勉強なのにね。
713専守防衛さん:2009/12/26(土) 19:35:47
自演乙
714専守防衛さん:2009/12/26(土) 19:37:34
後方の連中はレスに粘着オタクな本性がにじみ出てるね
715専守防衛さん:2009/12/26(土) 20:29:36
なんかここ見てると自衛隊行きたくなくなってくるなw
716専守防衛さん:2009/12/26(土) 20:33:48
日がな一日
与えられた草刈りと整備と運動で過ごし
4時半には帰る準備してる普通科の皆さん
少しはお勉強しましょうね笑
717専守防衛さん:2009/12/26(土) 20:41:02
436:専守防衛さん :2009/12/26(土) 20:36:12
方面直轄部隊(後方)のほうが第一線より昇任速いみたいだな

↑馬鹿ww
718専守防衛さん:2009/12/26(土) 20:46:15
>>716
はぁ?終礼終わらないと帰れないだろ。アホか?
719専守防衛さん:2009/12/26(土) 20:47:39
437:専守防衛さん :2009/12/26(土) 20:42:46
人件費抑制ちゅーか

↑うわぁ低脳だねー
720専守防衛さん:2009/12/26(土) 20:49:15
>>718
終礼終わるまで何してるの?(笑)
721専守防衛さん:2009/12/26(土) 20:51:27
>>720
三時から駆け足。4時半に帰ってきたらジャー戦に着替えて終礼だよ。
722専守防衛さん:2009/12/26(土) 20:54:01
>>721
それで給料足りないとかほざいてんの?
723専守防衛さん:2009/12/26(土) 20:56:15
>>721
4時半から着替えて何してるの?
終礼何時?
724専守防衛さん:2009/12/26(土) 20:56:43
>>722
課業後は駆け足でお疲れになった先輩様のマッサージ、
部屋の掃除にゴミ捨て、
先輩様の洗濯物まで処理だぞ。
人間関係がマジだりぃんだよ
725専守防衛さん:2009/12/26(土) 20:58:20
>>723
1710とするも国旗降下後
着替えてホールでタバコ吸ってるよ。
726専守防衛さん:2009/12/27(日) 07:55:24
それで給料あげろとか言ってんの?
どう見たって減額だろクズども
727専守防衛さん:2009/12/27(日) 08:07:22
>>724
それが仕事だと思ってるの?
演習大変とか忙しいとか
やはり普段くだらない事に
時間を使ってるからだな(笑)
728きよし:2009/12/27(日) 08:52:29
>>724
取り柄がない能なし乞食が座敷牢で生活してるのだから仕方ないだろ?
イヤなら辞めてみたら
大多数は路頭に迷うだろうがね。
729専守防衛さん:2009/12/27(日) 09:13:53
>>728
路頭に迷って2ちゃんで過去を引きずりネガティブキャンペーンを繰り広げているお前が言うわけw
730専守防衛さん:2009/12/27(日) 09:50:46
ゾウリムシきよしがなんか言ってる
731専守防衛さん:2009/12/27(日) 15:40:54
>>727
はぁ?休みだってのにケンタを御所望の先輩様のために外出だぞ?
もちろん土産に金は請求不可能だ。
俺の同期なんて部屋で先輩様のボクシングの相手させられてんだかんな?
こんなDQNの巣窟に閉じ込められて
後方のオタ集団より待遇悪いなんて耐えられん
732専守防衛さん:2009/12/27(日) 15:45:43
こういう話しを聞くと航空は和気あいあいとしてていーなーと感じる今日この頃
733専守防衛さん:2009/12/27(日) 15:52:44
>>732
俺も航空に行きたかった…
海は家に帰れない
空はオタが多そうで嫌(ごめんよm(_ _)m)
と陸を選んで後悔した。ガキのようなノリで無駄絡みしてくるDQN集団と生活するより
周りが相互不干渉でゲームしてる中で寝てるほうが(勝手な予想ごめんよ)何倍素敵な人生だったか
734きよし:2009/12/27(日) 15:54:32
>>729
路頭に迷っていないから
的外れな指摘をされても困る。

実社会の感覚からズレてる官営乞食の分析だから当然か。
735専守防衛さん:2009/12/27(日) 17:42:38
>>734
言い訳するな。
スレの破壊者きよしめ!
スレ荒らしは帰れ!
736専守防衛さん:2009/12/27(日) 21:52:52
>>731
バカの極みだな
自分が悪いだけだろ(笑)
後方恨むなんてお門違い
そんなんだからいつまでもクズなんだよ(笑)
737専守防衛さん:2009/12/29(火) 23:07:25
>>736
荒れるからクズとか使うな

>>731
底辺校の体育会系の部活の延長線が自衛隊の曹士だから
そういうのは普通科に限らずあるぞ
パシられてんのはおまえさんが言う事聞きそうな奴として見られてんだよ
嫌なら体鍛えて徒格で先輩ボコすくらい強くなるんだな
DQNは強い奴には絡んでこない
738専守防衛さん:2010/01/01(金) 08:32:08
空自の高射幹部ってどんな感じですか。
739専守防衛さん:2010/01/04(月) 20:37:46
需品科に行きたい
740専守防衛さん:2010/01/06(水) 22:35:40
過去回答みるかぎりどこの職種もクズってかかれてるなw
741専守防衛さん:2010/01/13(水) 04:49:02
>>738
タモさんみたいな感じ
742専守防衛さん:2010/02/03(水) 00:17:00
春から曹候補生で入隊するんですけど
部外観光を受けようと思ってます
勉強時間が確保できるような職種ってありますか?
743専守防衛さん:2010/02/07(日) 11:33:10
馬鹿な陸痔は暇なんだから、演習場で野糞でもしてろ。
744専守防衛さん:2010/02/07(日) 12:16:04
戦闘職種は忙しい。
745専守防衛さん:2010/02/07(日) 12:39:06
>>742
時間は自分で作らないと、どこに行ってもないでしょ。
746専守防衛さん:2010/02/11(木) 13:46:07
入隊してから、直後の5月の試験に対応できるほどの時間を確保することはできないと思った方がいい。
教育隊では他に覚えることこなすべきことがあまりに多い。
部隊に配属されたら、ある程度は部隊次第だけど、
どれだけ時間を確保できるかは>>745の言うとおり、自分の努力も大きいですよ。
747専守防衛さん:2010/02/11(木) 15:42:09
部外幹候って、膨大試験のこと言ってんのかな
748専守防衛さん:2010/02/11(木) 15:49:37
>>742
後方職種だね
749専守防衛さん:2010/02/11(木) 17:05:08
↑おまえは暇なんだから、演週場で野糞でもしてろ
750専守防衛さん:2010/02/11(木) 19:35:00
戦闘職種…
何処で戦闘するの?演習場?
大変ですね!
演習場で「戦闘訓練するための訓練」を駐屯地でする毎日…

侵略受けたら、演習場に敵に来てもらいましょう。
751専守防衛さん:2010/02/11(木) 22:26:37
自衛隊に入ろうと思ってるんですけど、除隊後も使えそうな資格とか取れるんですか?
752専守防衛さん:2010/02/11(木) 22:59:54
>>747

一般大卒向けの幹部候補生採用試験のこと>部外幹候
曹から内部の選抜試験により幹部にする部内幹候と対比して「部外」と呼ばれる。

ただ、部外は大卒向けではあるけど大卒が必須要件ではないので、高卒の現職自衛官でも受験できる。
753専守防衛さん:2010/02/11(木) 23:33:19
>>742
なぜ幹部になりたいの
754専守防衛さん:2010/02/12(金) 00:15:26
>753
何にも考えてないだろ
755専守防衛さん:2010/02/14(日) 03:32:28
>>742
迷惑だから入隊辞退して部外幹候受けてくれ。
お前に付き合ってるほど新隊員教育隊もヒマじゃないんでね。
756専守防衛さん:2010/02/14(日) 07:49:23
通信科の無線・システム・暗号のどれかを希望なんですけど
入るの難しいですか?
757専守防衛さん:2010/02/16(火) 15:06:27
機甲科でメガネってむり?
758専守防衛さん:2010/02/17(水) 01:11:09
>>756>>757
ココで聞くよりも、正式に入隊してみれば理解出来るぞ?
759専守防衛さん:2010/02/17(水) 23:15:18
答えよう。
756については、結論として非常に難しい。成績と運と適性等で左右される。
757については、メガネでもいける。
が、もちろん裸眼の方が楽っちゃ楽なのは当たり前。
入隊後でも、レーシックすれば保険がちゃんと降りる。
760専守防衛さん:2010/02/17(水) 23:48:58
春から曹候補生入校予定者です
基地通信は
無線・システム・暗号 どの区分に属するのでしょうか?

あと女という理由で不利になる事はありますか?
761専守防衛さん:2010/02/18(木) 05:35:04
>>760

ここで通信の事聞かれて、業務内容を答える人は、恐らく通信職種不適格でしょう。
その事は覚えておいて下さい。

担当の広報官に聞いた方がよろしいかと思います。

答えられる範囲で…
通信は女性の多い職種です。

因みに…
昨年4月入隊の隊員で前期で「無線」と決まり、後期でいきなり「有線」にさせられた子も居るので要注意です。

ま、陸なら信務、海空なら通信員を選べば良いでしょう。

陸でも通信大隊に行くと…orz

以上、通信職種の広報官でした。
762専守防衛さん:2010/02/18(木) 22:42:27
>>761
担当の広報官が航空の方でエンジン整備で、全然分からないとのことで、
また同事務所の他の方も通信については全然分からないとの事で困っておりました
本部も誰も分からないと回答を頂いてます(言えないから言わないのかも知れません)

ある程度参考になりました有難うございます

私は陸上なので希望するとすれば 信務という認識でよいのですね
763専守防衛さん:2010/02/25(木) 21:39:22
「ボクでもまともに働ける職種を選ぶ道具を出してよ!!ケチ!」 | | |   
        , ─── 、  /      ヽ   _____
    ゝ/_____\ _    \   / \/ ヽ   `\
   /  |  / ⌒\/⌒ l     _   / |  .|.  |− 、   ヽ 「だから“くるくるパー”だってんだよ!」
    l  |─|    ・|∠ |         //`ー ●ー ′   \   ヽ
   Y⌒  ` ー  ヘー ヽ      __l  三 |  三     ヽ   l
   ヽ_   /⌒ヽ___つ     \______|__/ ̄`ヽ  l  |
      l |    /    _        l          |   | /⌒ヽ
       >、 二二二)   | )       |   / ⌒ヽ⌒ヽ |   |ヽ_ノ
 (( /  \/\|──/  二)   、ー┴─────┘ /   / ノノ
  /  l       |__|、 (_ノ       >━━O━━━━/  /
/⌒ヽ/|      |     ̄    /⌒ヽ  /    \     |
                              \    \    \
764専守防衛さん:2010/02/26(金) 08:05:20
>>761

>>760は業務内容は聞いていない。
文をちゃんと読め。

区分とかについては防衛省にでも電話して聞いたらいい。
基通がどの区分か、てのは入隊してから聞けば間に合う事だし。

どっちみち有線もやる事になる。
765専守防衛さん:2010/03/04(木) 11:07:41
輸送科行きたいな
766元基通 ◆orfAcq20Co :2010/03/05(金) 21:50:38
>>762
後期で取ったMOS(特技)で配属先は変わるんじゃないの?

十年程前に退職したので、今は知らないけど参考までに。

例)基地通信中隊なんかの場合
無線と暗号→信務電信隊
有線→電話隊
搬送→搬送隊

人数の少ない派遣隊の場合は、有線MOS以外でも電話交換手をやる可能性もあります。
767専守防衛さん:2010/03/05(金) 23:57:38
>>765
免許狙いかw
768専守防衛さん:2010/03/07(日) 14:36:26
そうなの?
769専守防衛さん:2010/03/11(木) 12:02:08
4月から曹候補で入隊しますが、通信科は馬鹿じゃ無理ですか?
770専守防衛さん:2010/03/14(日) 15:12:44
空自で自由な時間が多い職種ってどれですか?
771専守防衛さん:2010/03/14(日) 15:29:20
>>770
自由な時間とは、具体的にどのような時間を考えているの?
1.勤務時間以外のこと。
2.残業や休日出勤がないこと。
3.休暇や代休が取得しやすいこと。
どれのこと?
772専守防衛さん:2010/03/14(日) 18:50:59
>>771
1です
773元基通 ◆orfAcq20Co :2010/03/14(日) 20:02:49
>>769
適性があれば問題なし。
774専守防衛さん:2010/03/15(月) 18:17:59
>>772

勤務時間外はどの職種だって自由なわけだが・・・
2や3の意味で言ってるなら、職種より配属先の部隊次第だから何とも言えない。
忙しい部隊ならどんな職種だって修羅場。
775専守防衛さん:2010/03/18(木) 18:41:00
今高2なんですが在学中に入隊試験って受けられるんですか?
776専守防衛さん:2010/03/18(木) 20:03:18
>>775
年齢制限あるからむりっぽいよ!
777専守防衛さん:2010/03/18(木) 23:08:17
775です。返信ありがとうございます。
778776:2010/03/19(金) 07:29:14
>>777
勉強がんばってね!
779専守防衛さん:2010/04/11(日) 15:35:47
りく自の野戦特科に関心がある人がいないのはさびしい。
780専守防衛さん:2010/04/16(金) 23:53:58
幹部候補って人足りてないんですか?
どう見ても自衛隊に向いてない見た目なのに勧誘されました。
781専守防衛さん:2010/04/17(土) 07:20:53
>>780
ノルマの関係で
できるだけ受験者を増やしたい
782専守防衛さん:2010/05/02(日) 13:37:14
陸と空では体力的に厳しい職種はどちらが多いのですか?
知り合いが陸から空へ転職したいと考えているみたいです
783専守防衛さん:2010/05/02(日) 13:46:02
断然陸だよ。
784専守防衛さん:2010/05/02(日) 14:34:07
なるほど、知り合いが真剣に悩んでます
そいつは訓練は真面目で体力練成しても体格がまず戦闘職種向きじゃありません
筋肉が付きにくい虚弱体質でいつもボロボロで傍目から見てもこいついつかどっか故障するだろと思ってしまいます
空は整備系が多いと良く聞きますが、そいつは頭脳労働向きの能力があり何でこいつがここにいるだろと心配してます
そいつは知り合いの人からは空にいけばと勧められたそうです

そこで質問なんですが、一度自衛隊を辞めて航空を受けるのではなく
陸の曹候補で士長の階級から航空の曹候補を転官という形で受けることは可能でしょうか?
また、そのときの階級は教育期間が終わった後に士長になっているのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか
785専守防衛さん:2010/05/02(日) 17:17:38
>>784
不可能です。
まだ24歳くらいなら、即入り直した方がいい。
786専守防衛さん:2010/05/02(日) 17:30:53
え、転官って可能じゃなかったけ?
階級はどうか知らんが陸から空って確かいけるんじゃね?
787専守防衛さん:2010/05/02(日) 18:20:18
陸と海へは行きやすい
空へは行きにくい
よっぽど優秀ならともかく
788専守防衛さん:2010/05/02(日) 21:30:16
知り合い=自分
789専守防衛さん:2010/05/02(日) 21:58:40
>>784
1次で8割くらいとればいいんじゃね?
自衛隊出身なら面接は有利だろうし
陸は4割くらいで合格すると聞いたことある
勉強すれば8割くらい余裕だろ
790専守防衛さん:2010/05/03(月) 12:48:58
転官という言葉を聞いて疑問が出てきた
普通に辞めて受けなおすのと転官?で空を受けるのってどっちが有利なんだろ?
もちろん1次の学科は共通だろうが面接のときとかやっぱかわるだろうし
一般人となら有利になるだろうが、現役と一度辞めたのとではどっちが有利なんだろう?
791専守防衛さん:2010/05/03(月) 13:18:07
陸(海)が嫌だから空に行きたいのか?あ?みたいな感じに受け取られるよ
792専守防衛さん:2010/05/03(月) 21:47:09
>>790
公務員から公務員だから俸給がそのままスライドする。
これは警察官になっても同じ。

ま、中高年になって転官する奴なんて居ないから、
そんなに影響無いと言えば無いが。
793専守防衛さん:2010/05/04(火) 22:55:58
なんとしてもミサイルの運用に携わりたいのですが、車両適性はダメだったと思います。
やはり問題ありますか?
また、特科の地対艦ミサイルだけをピンポイントで希望する、というのは可能ですか?
794専守防衛さん:2010/05/06(木) 22:44:14
なぜミサイルにこだわる?
795専守防衛さん:2010/05/07(金) 21:25:22
>>794
ミサイル大好きなんです…
796専守防衛さん:2010/05/08(土) 00:59:09
海自に来ればよかったのに
797専守防衛さん:2010/05/08(土) 12:39:21
昔、空自には「ナイキ搭乗員」という職種があったぞ!
798専守防衛さん:2010/05/08(土) 15:09:50
陸曹以上ならピンポイント希望でも通る可能性あるけど
その年に空きが無いとどうしようもないし同じ職種でも希望の駐屯地に行くまで何年も待ってる人いるからなぁ
799専守防衛さん:2010/05/08(土) 19:19:14
今年度は後方職種への配分が多いそうだよ。


800専守防衛さん:2010/05/08(土) 21:07:38
陸自普通科の普通の小銃隊員になりたいんですが、
希望すれば100%なれるんでしょうか?
801専守防衛さん:2010/05/08(土) 21:26:31
普通科は希望すればまずなれる
その先は多分希望とか殆ど考慮されない
802専守防衛さん:2010/05/08(土) 22:09:16
>>800-801
適性があることが第一条件だよ。
普通科適性の無い隊員もいるからね。

全般的な傾向として、知能の高い者は適性職種が多いけど、
低い者は適性職種が少ない。

あと適性とも絡みもあるが、成績優秀者の希望は優先される。
803専守防衛さん:2010/05/17(月) 10:34:19
普通科適正無しってどんなんだ?
教育中に腰でもやったのか?
804専守防衛さん:2010/05/29(土) 09:51:45
805専守防衛さん:2010/05/29(土) 18:28:44
普通科に入りたいんだが、視力悪いと入れないと友人から聞いたのだが
ホントなんでしょうか??
806専守防衛さん:2010/05/30(日) 02:02:15
全然影響無い。

視力が良いに越したことはないけどね。
807専守防衛さん:2010/05/30(日) 07:13:04
【防衛省ホームページ】・ここから各自衛隊HPに飛べます
http://www.mod.go.jp/

【募集、採用】
防 http://www.mod.go.jp/j/saiyou/index.html
陸 http://www.mod.go.jp/gsdf/recruit02/index.html
海 http://www.mod.go.jp/msdf/formal/recruit/index.html
空 http://www.mod.go.jp/asdf/recruit/index.html

【各地方協力本部(地本)(地連)】
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/contact/index.html
808専守防衛さん:2010/05/30(日) 07:17:41
両目視力とも、裸眼0.6以上、または裸眼0.1以上、矯正視力が0.8以上。
裸眼視力0.1以下の場合、屈折度測定により評価。
両眼とも裸眼視力が0.6以上又は裸眼視力が0.1以上で矯正視力
が0.8以上であるもの。
両眼の裸眼視力が0.1未満は屈折度測定により評価する。 片眼の
遠距離裸眼視力又は矯正視力が0.7以上かつ両眼の裸眼視力又は
矯正視力が1.0以上、中距離裸眼視力又は矯正視力が0.2以上
、近距離裸眼視力又は矯正視力が0.5以上で近視矯正手術(オル
ソケラトロジーを含む。)を受けていないこと。
なお、矯正視力は眼鏡を使用する。(コンタクトレンズは不可)
合格
判定基準表の該当する全項目が合格基準以上あって自衛官とし
ての隊務を支障なく遂行し得る体力を有すると認めるもの。た
だし、総合的にみて隊務を遂行するに当り支障を来すと認める
ときは総合判定条件付合格又は不合格と判定する。

条件付合格
判定基準表の該当する項目中に条件付合格が1つ以上あって、
その項目が加療等により入隊までの間に総合判定合格に達する
見込みのあるもの。

陸上自衛隊質問スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1267230240/

809専守防衛さん:2010/05/30(日) 10:07:06
現役のときは両眼1.2あったんだが、娑婆の景気の暗さに両眼0.1ぐらいになっちまった。
矯正で0.8かなあ。

予備自で200mの的がよく見えねえんだ。白い四角いのがぼんやりとしか見えねえ。
黒点なんてそんな上等なもん、わかんねえよ。的の真ん中あたりに撃つだけだよ。
予備自がバカにされる所以だと思ったし、自分がそうなっていることに愕然とした。

それでも、的を間違えることだけはしねえよ、他人に迷惑かけちゃいけねえからね。
810専守防衛さん:2010/05/30(日) 12:36:39
海上自衛隊 航空機整備はマーシャリングもするのでしょうか?
また護衛艦に乗る機会もあるのかどうか?

艦艇の上でマーシャリングするのが夢で・・・
811専守防衛さん:2010/05/30(日) 13:45:37
職種スレより質問スレで聞けよ
812専守防衛さん:2010/05/30(日) 14:29:41
あっはい
813専守防衛さん:2010/05/30(日) 14:30:38
予言小説 「来たるべき人」

ロシアの有名な神秘哲学者ソロウ”ィヨフが、その著書の中で予言した
サタンの化身=反キリスト。

そこには、30歳から33歳にかけて世界的なベストセラー
「自由な道」を発表した「来たるべき人」が、
大いなる知名度を得た後、EC(ヨーロッパ共同体)の発展形態である
ヨーロッパ連邦の総統になり、
ついには新ローマ帝国ともいうべきヨーロッパ合衆国の
終身大統領=ローマ皇帝に迎えられる、という獣=反キリストの
出現の経過が具体的に描写されている。
814専守防衛さん:2010/06/19(土) 00:29:25
自衛隊触手スレ。おお?
815専守防衛さん:2010/06/20(日) 14:28:26
>>805
高校の普通科と間違えてないかい?
816専守防衛さん:2010/06/22(火) 00:02:56
>>810
乗艦するし誘導もする。
ただし回転翼の整備にならないと機会はないな。
817専守防衛さん:2010/06/24(木) 07:17:43
空自のロードマージャーは、職種で言うとどれになるのでしょうか?
パイロットにはなれなくても飛行機に乗りたいんです。
818専守防衛さん:2010/06/24(木) 07:19:48
失礼、ロードマスターでした。
819専守防衛さん:2010/06/24(木) 20:40:13
人事とはどんなことをする仕事ですか?
820専守防衛さん:2010/07/12(月) 23:57:28
高射特科来たが、もしかしてある程度勝ち組職種??
821専守防衛さん:2010/07/13(火) 22:29:57
ロードマスター=空中輸送員

乗客、貨物の管理、ウエバラ計算。
他の職種から最低でも5レベル以上取得しないと無理。
817は英検持ってる?今の職種は何?
822専守防衛さん:2010/07/14(水) 09:32:46
>>820
普通科に比べたらマシかな
しかし戦闘団としてコンバット組むし、検閲もある
勝ち組といわれるのは演習ない、休みの多い後方職種だ
823専守防衛さん:2010/07/17(土) 09:42:59
男を鍛えたかったら野戦特科が一番、コンバット組む特科大隊では普通科より演習が多いぞ!
824専守防衛さん:2010/07/22(木) 08:23:55
空自で職種が衛生に決まったんだが、キツい職種みたいな噂を聞いた。
実際どう?
825専守防衛さん:2010/07/22(木) 08:54:07
>>790-792
どっちでも同じ。
結局、受験希望の紙に過去の職歴を書くんだろ。 調べもつくし。

面接はむしろ、「〇〇自衛隊の□□の職種だけど、それが自分に合ってない。」とか「(どことは言わんが)〇〇自衛隊の人間性がヒドいのばかりなので。一緒に仕事できない。」とか言った方がよい。
「そこでは仕事ができないくらいなんだ。このままだと自衛隊辞めてしまうかも…。」と思わせた方がいい。

実際俺も転官だが、ヘタに自分のいた隊を悪く言わないようにするとスベり、↑みたいに言ったら受かった。
826専守防衛さん:2010/07/22(木) 09:45:48
>>824
もしメディックならガチ
827専守防衛さん:2010/07/22(木) 12:57:18
>>826
メディック(救難衛生)ではない。
ふっつーの衛生隊。岐阜病院行かずに直配。
828専守防衛さん:2010/07/22(木) 13:15:56
なら安心
829専守防衛さん:2010/07/22(木) 18:04:16
普通科の衛生小隊は最悪だろうな。
830専守防衛さん:2010/07/22(木) 18:08:52
航空救難隊よりはマシでしょ
陸自の衛生小隊もキツいだろうけど
831専守防衛さん:2010/07/22(木) 18:27:25
>>830
状況中、なにも無ければ救護所開設して待機だけど、
行軍中だと休止点ではマメの治療に当たって、時間になれば
そのまま同じように出発する。
832専守防衛さん:2010/07/22(木) 19:05:13
衛生小隊は行軍一緒に歩くじゃん。
しかも4個中隊の中隊検閲全部
833専守防衛さん:2010/07/22(木) 20:20:15
しかしそれでもなお航空救難隊の方がキツかろう
メディックをなめてはいけない

空挺の基本効果課程で実施される体力検定なんて全部1級とって当たり前
そんな人でも「自分体力ないんで」って言うほどハード
834専守防衛さん:2010/07/22(木) 23:00:48
ぶっちゃけ位無冠は楽だよな。
風邪以外は紹介状書けばいいんだから。
腹痛を訴えてガスだの抜かされて薬もらったら悪化して外の病院に搬送されたら大腸炎だったし。
嘘のようだが本当の話し
835専守防衛さん:2010/07/23(金) 08:04:21
元海自だが、自衛隊の衛生隊は基本医療事故レベルだな。
先輩から治療は娑婆の病院池と言われていたが、事実その方がよかった。

俺も自信も、木箱を運んでいる時に台車が動いて倒してしまい、手首あたりを打った。
ちょっとした外傷しかなかったんだが、手首動かすと激痛が走る時があったので、数日後受診した。
「何とも無いと思われるが、一応化膿止め」ということで薬をもらって飲んだ。

その後1ヶ月間、時折激痛が走った。もう一度受診して、「じゃあ切ってみましょう」ということで
即効で手術になった。すると中から木の破片が数個に渡り出てきた。
「やっぱり患者が痛いと言っている内は、何かあるんだよ」と医務官たちの会話。

傷口の縫合の際には士長の衛生隊員が「私にやらせて下さい」と、
不慣れな手つきで医務官の指導を賜りながら糸を操っていた。

麻酔が切れ痛みを我慢しながら業務についた。
薬に感謝しつつ、定期健診以外で衛生隊には関わるまいと誓った。
836専守防衛さん:2010/07/23(金) 08:43:19
自衛隊の医者は筋肉バカなんじゃ…
837専守防衛さん:2010/07/23(金) 09:07:15
暇だからレベルが低いんだよ。

レベルに問題あっても民間みたいにクレームもらわないし。
838専守防衛さん:2010/07/23(金) 17:29:54
ガチ底辺だからな、医官は特に
839専守防衛さん:2010/07/23(金) 20:33:02
自衛隊の中では勝ち組だけどな。

お前らみたいに汗臭くて男臭い奴らは演習ばっかりで負け組だろ。

医官は快適な病院で楽な仕事しつつ女と馴れ合いだよ。いいだろw
840専守防衛さん:2010/07/24(土) 06:56:55

お前の人生それでいいんか?
医者としての役目すら全うできないド素人よ。
841専守防衛さん:2010/07/24(土) 12:00:44
おれ普通科だけど毎日エロDVD見て終わりですがこれって勝ち組?
給料普通にもらって升
842専守防衛さん:2010/07/24(土) 13:40:00
>>841
偽鬱か?
843専守防衛さん:2010/07/24(土) 13:47:53
爽!
844専守防衛さん:2010/07/24(土) 14:03:57
詐欺師野郎(怒)恥ずかしくないのか!!
845専守防衛さん:2010/07/24(土) 14:47:42
衛生隊はあくまで応急処置しかできないだろ。


>ガチ底辺だからな、医官は特に


森鴎外が陸軍軍医やってたぐらいだからな
846専守防衛さん:2010/07/24(土) 16:17:03
>>844
似非鬱なんて腐る程いますよ。
検閲出たくない陸曹とか駆け足したくない陸曹とか係に着いたり警衛や当直をやりたくない陸曹とか。
めちゃくちゃ美味しい人生を歩める賢い生き方です。
847専守防衛さん:2010/07/24(土) 18:23:40
医者になれる頭のない奴に何を言われても相手する気はないな。

演習多いし定年も早いみたいだが頑張れよ。
848専守防衛さん:2010/07/25(日) 09:41:42
騙り乙w
849専守防衛さん:2010/07/25(日) 10:49:52
所詮は2尉〜2佐で終わるくせに。定年直前でようやく月給50万いくかいかないかの落ちこぼれ医者ごときがよく言うねぇ
850専守防衛さん:2010/07/25(日) 13:28:04
似非、偽鬱君は、有事の際に最前で使用するようにしましょう。
弾除けか囮ぐらいには使えるでしょう。
851専守防衛さん:2010/07/25(日) 13:34:24
ところが最近は「非定型鬱」というのが民間でもはびこっていてね…
弾除けにも使えず、クビにもできずorz
852専守防衛さん:2010/07/25(日) 17:07:35
医者は基本給以外にももらってるものが君達底辺の職種とは違うのだよ。
853専守防衛さん:2010/07/25(日) 17:21:54
医者に限定すると遺憾はピラミッドの最下位www
854専守防衛さん:2010/07/25(日) 17:37:53
艦艇に気象の配置ってありますか?
855専守防衛さん:2010/07/25(日) 20:39:53
>>849

え・・・??まさか医官が基本給だけしかもらってないとでも思ってるのか?
俸給以外の手当てがかなりたくさんつくはずなんだが・・・
でないと同年代の民間の医者との給与格差がつきすぎてなり手がいなくなる
856専守防衛さん:2010/07/31(土) 17:49:14
質問です
司令部付隊って言うのがあるのですが、どのような仕事をしているのでしょうか?
857:2010/08/08(日) 11:20:25
夏は草刈り、冬はストーブの維持管理
野営中は司例部幹部の食事・寝床の用意、彼らの職務上の悩みを聞いてあげ、自札を防止する
858緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/08/08(日) 12:13:52
>857
司令部勤務班の存在を無視してるのは、仕様ですかぁ?(笑)
859:2010/08/08(日) 13:53:39
忘れてた。司令部勤務班は幹部以上の仕事をしてる
860専守防衛さん:2010/08/09(月) 11:54:26
職種によって給料に差をつけるという話はどうなった?
861専守防衛さん:2010/08/09(月) 11:55:46
>>854
あるよ
862専守防衛さん:2010/08/09(月) 12:09:54
>>855
医官の年収はどのくらい?
民間の医師なら2000万くらいか
863専守防衛さん:2010/08/10(火) 12:37:02
>>陸
まだ化学防護隊が司令部付隊の中にあるところもあるんだが…
864専守防衛さん:2010/08/10(火) 14:04:10
航空機整備のATG?ってのは結構空自の中でブラックって聞いたけど
どうなんですかね・・・朝早くて夜遅いと言ってたんだけども
865専守防衛さん:2010/08/10(火) 14:14:13
>>864
陸の普通科よりはマシ
866専守防衛さん:2010/08/10(火) 16:37:30
空の教育ってなに?どんな仕事内容?
867:2010/08/10(火) 18:41:31
>>863
「かぼう」と呼ばれ、晴れた日に記念日ぎょう事とかでグラウンド使うときにデコン(除染者)で散水する他、官用車が通る道路付近の住民から司令部に「ほこりで迷惑だ」という苦情電話があると休日でも呼出され散水作業する
炎天下で防護医着て訓練すると、気が遠のき「本日付で10年ぶりの特別昇きゅうと昇認が同時に来るのか」と思うと急に正気に戻る
868専守防衛さん:2010/08/11(水) 00:49:01
>>861
ありがとうございます。
869:2010/08/11(水) 11:30:28
>>866
教いく隊以外では、体カ検定の記録係
870専守防衛さん:2010/08/11(水) 11:48:05
レーシックをやって出来なくなる職種ってのはパイロット以外にありますか?
871:2010/08/11(水) 12:20:07
ATC(航くう管制)
872専守防衛さん:2010/08/11(水) 12:28:18
>>865
普通科より後方職種のほうが辛い
残業当たり前の精神だぞ!休日に代休もつかず中仕事だぞ!
(代休あっても使えない)
訓練は当たり前のようにあるわ、訓練終わっても半日休にならず
そっこうで仕事だわ
まじで辛い、辞めたい、若い人はすぐ辞める、俺辛い辛い頑張れ俺
873専守防衛さん:2010/08/11(水) 19:02:01
>>870

要撃管制もおそらくアウト(俺航空身体検査で引っかかってなれなかったから)
後は確認してないけど、飛行機に乗る可能性のある職種(空中輸送員とか機上電子整備とか?)もダメな気がする
874専守防衛さん:2010/08/11(水) 21:07:07
つまりレーシックをすると飛行関係は軒並みアウトってこと?
その手の職種はあきらめるしかないのか
875専守防衛さん:2010/08/11(水) 21:40:25
>>874

おそらくね。
目が悪いのなら日ごろの自分の不摂生を呪うしかない。
将来的にレーシックのような視力矯正手術が認められれば別だけど、現段階では確実にアウト。
876専守防衛さん:2010/08/12(木) 23:22:29
>>872
そんなら辞めて再入隊し、普通科希望しろ。そしたらどんなにきついかわかる
877専守防衛さん:2010/08/12(木) 23:30:47
まあまあ、普通科の人にしかわからんキツさもあるし
支援職種や後方職種の人にしかわからんキツさもあるからな
演習や野営で普通科が休んでるときに後方で激務に耐えてる姿を想像したまえ
ただ、今のご時勢楽な部隊、職種なんぞあるわけがない
隣の芝生が青く見えるのはどこもおんなじ、夏季休暇が終わったらまた
訓練・演習があるんだ。みんなで頑張ろう
878専守防衛さん:2010/08/12(木) 23:37:45
>>877
>演習や野営で普通科が休んでるとき

どんな時?
想像できないんだが…?
訓練や整備終わったら帰るのに?

>後方で激務に耐えてる姿を想像したまえ

真夏の炎天下の演習場整備で普通科部隊が汗だくになって作業してるのに
衛生科隊員がクーラーの効いた車内で待機してくれてるのを見た時はイラッときたけどなw
879専守防衛さん:2010/08/12(木) 23:43:22
北方機動演習とか長期の演習時だよ

衛生科隊員が待機するアンビが蒸し風呂状態で熱中症の処置ができるか?
880専守防衛さん:2010/08/13(金) 00:07:02
なんか「外で体を動かす仕事 = 激務、クーラーの効いた室内でのデスクワーク = 楽勝勝ち組」
みたいな先入観持ってるような気がするのは俺だけ??
881専守防衛さん:2010/08/13(金) 00:23:23
外で体を動かす仕事→草刈り、演習場整備、野営等
涼しい室内でのデスクワーク→業務隊(総務科、輸送科、補給科等)、
              会計隊、基地通信隊等 
882専守防衛さん:2010/08/13(金) 07:19:55
検閲スレにいろいろ書いたけど

冗談抜きで普通科が一番楽勝だと思います
883専守防衛さん:2010/08/13(金) 08:20:07
>>882
どうして普通科が楽?
884専守防衛さん:2010/08/13(金) 09:22:36
>>883
基本的に自分たちのことだけやってればいいからさ
肉体的にはきついかもしらんが精神的なところはいいんじゃないかな
個人によるとは思うけど

隊計にあることをそのままできるのは普通科か7Dの戦車くらいだよ
次に戦闘職種が遂行率が高い
次は後方支援職種で、最後が戦闘支援職種

数字の上ではどこも消化してることになってるけど、戦闘支援職種なんて酷いもんだ
支援でもって訓練としてることなんてざらにある

まあそれが職種としての役割だからしょうがないんだけどね
885専守防衛さん:2010/08/13(金) 14:14:01
>>884
>支援でもって訓練としてることなんてざらにある

隊計通り訓練しろよ?
支援は支援で本来任務だし、自隊訓練で練度を上げるのも仕事だろ。

言い訳してんじゃねーよ。
886専守防衛さん:2010/08/13(金) 17:35:36
空調の効いた室内でデスクワークするのが勝ち組なら幕勤務の幹部は超絶勝ち組だな
887専守防衛さん:2010/08/13(金) 18:08:35
>>886
クーラーの効いた車内でうたた寝しながら待機するのと
デスクワークが同等の労働だなんて面白い認識をしてるなw


888専守防衛さん:2010/08/13(金) 18:13:53
空ちょうの効いた戦しゃの砲とう内で訓錬するのもかち組み?
889専守防衛さん:2010/08/13(金) 18:22:48
それならソーナー室で勤務する俺も超絶勝ち組じゃないか
夏でも寒いぞ
890専守防衛さん:2010/08/13(金) 19:28:24
>>886
1佐の連隊長も幕に行けば課長や班長クラス
閣下(部長等)のゴルフに朝早くから車を回して運転手をしなければならない
部隊で威厳があっても幕に行けばただのゴマすりと化します
891専守防衛さん:2010/08/14(土) 15:19:59
>>886は皮肉を言っているんだと思うが。
892専守防衛さん:2010/08/14(土) 23:30:57
潜水艦はレーシックをしても乗れますか?
893専守防衛さん:2010/08/15(日) 04:05:56
普通科も対戦、迫は楽だよ。
軽火器が突撃してるさなか穴の中でタバコ吸ってるだけだし。
中にはカップラー食ってるのもいるよ。
894専守防衛さん:2010/08/15(日) 05:49:26
米軍より楽だろ

米軍の皆さん
http://domania.us/DollyCali/NavySeals.jpg
895専守防衛さん:2010/08/15(日) 12:28:50
衛生隊員の重要性がわかっとらん
896専守防衛さん:2010/08/15(日) 12:54:33
>>895
なら全員衛生兵にすれば良いw

主力より重要ならそうした方が効率が高まるぜ?
897専守防衛さん:2010/08/15(日) 14:21:54
衛生は重要かもしれない。しかし自衛隊の衛生は、
普通科等の戦闘職種が演習でへとへとな状態の中、

トラックの席で寝てたり携帯いじってたりする、そういう奴ら。

映画みたいに駆け付けてきて、大丈夫か〜っみたいな事は全くない。

理解した?なぜって言われてもそうなんだよ。
898専守防衛さん:2010/08/15(日) 14:47:45
通信科は?
899専守防衛さん:2010/08/15(日) 14:59:26
>>893
いいよな迫は…軽火器が84持って走って腰壊して事実上クビにされてる中
和気藹々と陣地構成だもんな…
900専守防衛さん:2010/08/15(日) 17:40:03
>>890

課長や班長どころかヒラの班員で1佐がいてびびったwww
ドラゴンボールの戦闘力インフレみてーだ・・・
901専守防衛さん:2010/08/16(月) 08:08:29
>>892
無理
902専守防衛さん:2010/08/17(火) 23:29:53
業務隊って希望出せばいけるもんですか?
903専守防衛さん:2010/08/17(火) 23:51:57
20代で行けるのはエリートのみだよ。

904専守防衛さん:2010/08/18(水) 00:35:16
20代で業務隊?聞いた事ないな。
業務隊は駐屯地内で心臓や肝臓に持病を持って事実上訓練が不可能な曹を左遷する所じゃなかったか?
905専守防衛さん:2010/08/18(水) 00:57:50
艦艇勤務の場合、希望の船をいくつか書くみたいですが
希望通りやすい船はどういうのですか?
906専守防衛さん:2010/08/18(水) 02:30:14
いつもこのスレ陸ばっかでつまんね
陸なんか大半は普通科だろw
職種の豊富な海がこのスレで話し合われるべきだろ
907:2010/08/18(水) 06:18:02
>>906
そうだそうだ、海の話をしてくれよ
908専守防衛さん:2010/08/18(水) 06:49:27
自衛隊自体陸が大半なんだから仕方ないわ(汗)
by普通科 軽火器 機関銃手
909専守防衛さん:2010/08/18(水) 07:59:41
電測とかしにてえ
910:2010/08/18(水) 20:04:10
「電測」ってえのは電探(レ〜ダ)のことかい?
911専守防衛さん:2010/08/18(水) 20:16:05
陸は手当がない(全職種給料が同じ)だから、
勝ち組になりたい人がどうやれば、後方にいけるか書き込みするんだよ
912専守防衛さん:2010/08/18(水) 20:17:44
班長、区隊長にゴマをすり後方に行きたいアピールをするのだ。

あくまでも自然にな?
913専守防衛さん:2010/08/18(水) 20:41:56
>>911
後方職種は良いよ♪

仕事内容はさておくとしても、都会にしかないから住環境は良いし、
子供の教育環境にも良い。
地域調整手当も付くから収入も多いし、その分、年金受給額も増額されるし。

WACも多いから和気藹々とした雰囲気で仕事できるし、基本的に体力勝負の仕事ではないから
歳食っても続けられる。

一度試してみたら?お勧めだよ。
914専守防衛さん:2010/08/18(水) 21:26:59
後方を仕訳してくれ!
てか後方のみ棒給抑制しろ!
915専守防衛さん:2010/08/18(水) 21:30:43
陸普通科ってどんなことやるの?
916専守防衛さん:2010/08/18(水) 21:45:51
>>914
後方を俸給抑制?
何寝言言ってんのw

後方職種は60歳まで定年延長が決まってるし、
ゆくゆくは年金支給時期に合わせた65歳まで延長される。

戦闘職種は56歳になるという話だけど、
同時に40歳から早期退職者制度が始まって辞めさせられる人が続出だよw
917専守防衛さん:2010/08/18(水) 21:47:35
↑入れば分かるがろくに休めない。
変な支援に検閲に警衛に当直に‥とても人が足りない
918専守防衛さん:2010/08/18(水) 21:53:30
>>916
は?お前自衛隊ナメてんのか?
後方が何様だか知らんが税金泥棒ぶりを世間に晒して民間の人はどう思う?
大事件だろ?ゆるい環境で頭が退化したんかこのアホが。
能書き垂れる暇があったらその白豚みたいな情けない体を動かせカス。
もっと自分の発言に気をつけろや。秘密保全って言葉知ってるか?ボケが
919専守防衛さん:2010/08/18(水) 22:00:28
>>918
後方職種は首から上の仕事、
戦闘職種は首から下の仕事。

世間一般ではどちらの仕事が給料高いか言わなくても分かるよね?
つまりどちらの方が価値ある仕事か陸自も分かってやっているんだよ。
920専守防衛さん:2010/08/18(水) 22:03:22
コンバット組まない後方はアウトソーシングしたらよい
演習ない部隊に自衛官は必要ない
921専守防衛さん:2010/08/18(水) 22:07:19
>>919
頭だ?シルバーセンターのほうがお前よりいい仕事するわ。
お前いらないからさっさと辞めろ。自衛隊の癌。
922専守防衛さん:2010/08/18(水) 22:10:43
陸自ってやっぱりこういう馬鹿しかいないの?
923専守防衛さん:2010/08/18(水) 22:21:14
後方や業務隊はシルバー人材センターか再任用を配置させたらかなり人件費の削減になるな
新隊員や幹部候補生が誰も戦闘職種を希望しないという問題も解決される
あの手この手使って普通科から業務隊に転属しようとする上級陸曹もいなくなる
924専守防衛さん:2010/08/18(水) 22:25:19
>>922
当然だろ?国を守るのが自衛隊の最も重要な責務である。それを

わ〜い俺はかちぐみらくらくこうほーだぁ〜かちぐみからのひとことだぁ〜負け犬のみなすゎ〜ん。やすげっきゅーで早い定年大変ですね〜。こんどリストラされるみたいだけどがんばってぬぇ〜ぽっくんえりーと頭のよい男あんたらつかえないすてごまへいし

なんて言われたら同じ自衛官として恥ずかしくもあり悲しくもあり怒りを抑えられんだろ。
俺だって待遇には不満しか無いさ。だがこれが俺の仕事であり仕事であるからには誇りを持ってやらなきゃならないだろ?人としてさ。
925専守防衛さん:2010/08/18(水) 22:36:57
しかし自衛隊って戦闘職種あっての自衛隊なのに第一線を冷遇する理由はなんだろう?
これだけ家庭も個人の充実も犠牲にして働いて後方より待遇悪いではね
926専守防衛さん:2010/08/18(水) 22:40:16
>>919
後方とか言ってるが妄想を並べてるだけの元自だよな(笑)
現役時代に村八分にされ再就職したがすぐ辞め自分の虚しい人生に対する劣等感を癒やすため
この掲示板で勝ち組を気取る事で優越感に浸っていたいだけだろ?
お前みたいな奴は自分から変わらなきゃそりゃどこ行っても疎外される罠(爆笑)

10年前は知らないが今はそんなに暇な部隊ねーっすよセ・ン・パ・イ(爆笑)
927専守防衛さん:2010/08/18(水) 22:48:41
>>926
そうだな!どうせ自演元自だよな。
よっぽどイジメられて可哀想な自衛隊生活だったんだろうな。

なぁ?>>919さんよ?
928専守防衛さん:2010/08/18(水) 22:51:22
>>925
確か前のほうに後方も楽ではないって書いてあったぞ?
一番厳しいのは戦闘支援職種みたいだけど。
929専守防衛さん:2010/08/18(水) 23:01:07
後方は楽ではない
と言っているのは新隊員を戦闘職種にごねずに入れるため
の新教関係者の書き込みかもな
930専守防衛さん:2010/08/18(水) 23:04:36
↑消灯時間だから早よ寝なさい。
もう中2になるなんだから変な小説ばかり読んでないの!
931専守防衛さん:2010/08/18(水) 23:22:06
でたー右翼陸曹
932専守防衛さん:2010/08/19(木) 00:37:26
バーカぼんぼん♪
933:2010/08/19(木) 05:35:14
>>884
新隊員課程の助教がよく言ってた。それを真に受けて普痛科を希望したやつがいた。
934専守防衛さん:2010/08/19(木) 05:40:59
>>933
助教は正しい。
普通科が一番いいです。
935専守防衛さん:2010/08/19(木) 07:06:10
教育隊って厳しいらしいけど訓練こんな感じなの?
http://www.youtube.com/watch?v=pJQtIlLbNv8
936専守防衛さん:2010/08/19(木) 07:54:46
後方はエアコンの効いた部屋でまったり、
普通科は灼熱の演習場で熱中症になりながらの戦闘訓練
どっちがいいかね
937専守防衛さん:2010/08/19(木) 18:18:53
陸の話はどうでもいいから海の話しろよ
通信ってどうなんだ教えろ
仕事内容と雰囲気とキツさを中心に教えろ
938専守防衛さん:2010/08/19(木) 19:21:40
>>926

お前…


自分の事だろ(笑)
939専守防衛さん:2010/08/19(木) 20:16:47
↑↑図星つかれて悔しいかwww


ご苦労さんwww
940専守防衛さん:2010/08/19(木) 20:19:36
陸普通科の話してよ
941専守防衛さん:2010/08/20(金) 06:14:44
>>940
普通科より商業科や工業科の話をしてくれよ
942専守防衛さん:2010/08/20(金) 06:33:05
>>941
商業科より、内科や整形外科の話をしてくれよ。
943専守防衛さん:2010/08/20(金) 07:23:00
普通科か。まず自分でROMる癖を付けような
944専守防衛さん:2010/08/20(金) 13:47:53
戦闘職種…張り子の虎
後方職種…かかし
945専守防衛さん:2010/08/20(金) 18:29:55
戦闘職種…将軍様及び連隊長とその捨て駒達

後方職種…役人もどき
946専守防衛さん:2010/08/21(土) 08:32:37
戦闘職種…鉄砲玉
後方職種…エキストラ
947専守防衛さん:2010/08/21(土) 08:42:39
信長の野望的に言えば

将軍=大名

連隊長=武将

その他=数値で表される兵隊

みたいなもんだよな
948専守防衛さん:2010/08/21(土) 08:44:01
訂正
総理=朝廷

統幕長=大名

将軍=軍団長

連隊長=武将
949専守防衛さん:2010/08/29(日) 21:28:45
陸の普通科で精鋭と呼ばれてる部隊に入りたい場合は
やっぱ教練で結果残さないとだめなのかね

自分がどこまで行けるのか試してみたい
950専守防衛さん
空の航空業務って何するんですか?
救難とかパンフには書いてあったけど。
どの職種にするか迷ってて。