1 :
専守防衛さん:
2 :
専守防衛さん:2008/05/30(金) 21:20:49
今月は無いので来月の予定
6月 1日 防府北基地航空祭
15日 新潟分屯基地開庁記念行事
3 :
専守防衛さん:2008/05/30(金) 21:29:35
超一流パイロット揃いって語られるけど、
実際は教導隊とサシで戦わせたらどっちが強い?
4 :
専守防衛さん:2008/05/30(金) 21:40:41
やってみなくちゃ分からん
共同体にきまっとるやないけ
6 :
専守防衛さん:2008/05/30(金) 21:53:44
見せる練習と
戦う訓練の違いか
7 :
専守防衛さん:2008/05/30(金) 21:54:16
8 :
専守防衛さん:2008/05/30(金) 22:04:09
↓
↓ ↓ ↓
↓ .↓
. ↓
11 :
専守防衛さん:2008/05/31(土) 16:37:24
腐女子
12 :
専守防衛さん:2008/05/31(土) 16:37:53
↑
→
→ →
→
14 :
専守防衛さん:2008/05/31(土) 16:44:28
>>5 多田班長は教導隊経験者からブルーインパルスに来たよね。
15 :
専守防衛さん:2008/05/31(土) 16:45:54
>>2 新潟の情報あるやついる?
タンク付きでいいんだよね?
6機着陸するような事を聞いたから。
カラースモーク復活キボン
去年は熊本城の築城
400年記念で初めて見たが
格好良かった…
18 :
専守防衛さん:2008/06/01(日) 05:48:55
金曜から 築城にお泊まりしてるね
今日は 天気もいいから撮影日和だね
19 :
専守防衛さん:2008/06/01(日) 20:20:05
防府北
1区分
1色でも良いからカラースモーク希望
今日はせっかくの1区分もスモークが空に溶け込んでて見づらかった
あと、隊長噛みました?ww
21 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 09:08:08
>>20 マジで自衛隊に要望出してみたらどうだろう
そもそも中止したのってなんでだっけ
仮に一番いいとしたら赤だよね、青空にも白い雲にも消えない
22 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 11:11:04
>>21 ヨーロッパの国みたいに国旗の色にするとか。
ソロと4番機を赤にすればハートは目立つね。
でも☆や桜はだめだね。
23 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 11:12:58
>>21 不完全燃焼があったみたい。
それで屋根や車に付着したそうだ。
T4の排気ガスの温度がT2や86に比べ低いそうだ。
不完全燃焼って、、、カラースモークを燃やして作ってると思ってるのか・・・
25 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 12:06:44
26 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 12:14:16
>>24 質問していいか?
>>24はど~やってスモークをだしていると思っているの?
スモークはスピンドル油だよ。それに熱を加えるとスモークに変わる。
T2時代はアフターバーナーが搭載されているから、バーナー使用時にスモークを出すと炎に変わる。ワックから発売されてるブルーインパルス全史を見てみなよ。86時代のスモーク研究が出ているから。
27 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 12:16:39
>>24 ↑勉強が足りない。
スモークを機体に補充でもしていると思ってるの?
28 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 12:20:14
>>24 ブルーインパルスガイドブックの購入をすすめる。
29 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 12:22:43
批判するけど、今の隊長マジで大丈夫かな?
静浜の時、あんなミスだらけの本番初めて見て
少し心配になった
30 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 12:22:57
31 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 12:27:54
>>29 僕は2度目。
2003年の三沢も大失敗があった。
ベース2600ftで“4区分”を隊長(渡辺2佐)がコールし、チェンジオーバーターンで#6がトレイルに間に合わなかった。
隊長は終わったあと怒られていた。普通3000以外はフライバイだもんね。
>>24 う~ん。もっと勉強しないと。
32 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 12:29:13
>>29 ダンク隊長の方がいい!
サーヴ隊長はいまいちだね。
33 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 12:33:37
>>32 同意。前飛行隊長の方がビリビリ感あって、1~6番機のPが息があってた
希ガス。
34 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 12:37:52
>>23 T4ブルーインパルスデビュー前からカラーに苦労していたもんね。
航空ファン95年、2月号にでている。当時は上空にシンが残ると出ている。
不完全燃焼は確かだそうだ。T4の排ガスの燃焼温度が低いんだってね。ホワイトは大丈夫なんだとさ。
35 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 12:49:50
36 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 14:52:00
演技の半ばで各機が『○ポイント○(○内は数字)』って言うけど
スモールか燃料の残料の報告ですか?
37 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 15:09:13
>>36 残燃料
1~2区分はワイドトゥデルタループ後
3~4区分はオポジットトライアングル後
着陸後も言うね。
38 :
36:2008/06/02(月) 15:10:17
訂正
3~4区分 ロールバックトゥアローヘッド後
>>37 ありがとう。
しかもスモークをスモールって間違えてたorz
40 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 17:33:35
そうだ思い出した、カラーの不都合
カラーだと燃えにくい成分でも入ってるのかな
なんとかならんかねえ・・・
41 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 17:40:08
>>40 顔料がT4だと燃えにくいんだってさ。
2000年の冬、J-WINGSにカラーのテストを松島基地のR/W33エンドで、テストしていたのが掲載されていたよね。
濃い色、薄い色など色々テストしていたけど、結局どれも不採用になり、さらに7月に墜落事故が起きた。
1999年にホワイトスモークになりもう10年かぁ~。
すぐカラーに戻ると思っていたんだけど。
T4になってエプロンでのスモークテストなくなったよね。
42 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 17:45:20
今日見てきたよ浜松のBI
午後の松島帰還は雨が降ってきたから見なかったが
T-4の練習と分けてやるのかと思ってたら普通に合間に着陸してるね
T-4が3機以上で飛んでたら遠目じゃ違いが分かりづらいww
>>41 T-2時代、エプロンで一斉にスモーク出した後にライトON!するのが格好良かったんだよねぇ。
>>24 早くコメントくれ
みんな楽しみに待ってるぞ
45 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 21:05:58
>>24 まだか?
皆訂正をしてくれたのに感謝の気持ちはないのか?
へえ、こんなスレが出来たんだ。
スモーク出すこと自体、古いスクーターみたいで環境に悪い気がするぞw
しかしカラースモーク復活してくれれば、たまらないサプライズになる希ガス
47 :
専守防衛さん:2008/06/02(月) 22:09:35
スレがなかったのが不思議なぐらい
過去に何度もできた。
その都度、過疎化し航空祭スレと統合された。
その繰り返し。
カラースモークでのチェンジオーバーターンは虹みたいで綺麗だったなぁ。
防府はマツダの工場がある。
何年か前にそこの完成車置き場の車にスモークが付着した。
>29
防府ではショーセンターはほぼ一定だったし、ボントンもずれが少なくて上出来でしたよ
星もいつも通りだった
隊長の声は活き活きしていたし、航空祭スレッドの書き込みみたいなひどい演技は
無かったな
隊長変わった?
53 :
専守防衛さん:2008/06/03(火) 10:32:31
昔、白の車に乗って航空祭に行き、ブルーの演技を堪能し、帰る時、車に細かい緑の斑点……
54 :
52:2008/06/03(火) 12:34:08
ここの住人はブルーインパルスが好きで史実に興味ないのかな。ならば
>>52を知るわけないか…
>>53 そういう事書くから廃止になるんだよ。ファンなら少しは空気嫁。
千歳で#6の人のセレモニーとかあるんですかね?
公式プロフだと北海道出身になってるし、多分千歳がラストフライトでしょ?
結構ちびっこに人気の人ですよねw
着任が8月1日付だから、転出も同日付になるんじゃないかな?
自衛隊の定期異動日だしね。
それと、松島以外でのラストフライトセレモニーってやっている?
アメリカ遠征で当時の飛行班長のを行ったのは知っているけど・・・
松島の航空祭が7月末だった頃は、フライト終了後に8月1日転出のパイロットのセレモニーをやっていたね。
ブルーはおなじみの消防車放水じゃなく、シャンパンで乾杯していたなあ。
たぶん #6バザールさん
今日がラストフライトですってアナウンス入るぐらいだよ
59 :
専守防衛さん:2008/06/05(木) 19:05:46
>>58 多分新潟がラストじゃね?7月って基地祭無いし。
この前のバイパーさんは基地祭→帰投がラストフライトだったけど、バザールさんはラストの松島基地上空訓練(平日)があると思うよ。
最近はラストのスペマはしないようだね。ポパイさんのラストは派手だったね。
ポパイだから、イカリのマークを垂直尾翼に描いたりして派手だった。
JJさん(#4)も派手だったね。キューピッドのマークがポパイさん同様描かれていた。
60 :
専守防衛さん:2008/06/05(木) 19:06:10
BIが、展示飛行が終わってエプロンまでタクシーバックする途中で、
各機アルファベット2文字を申告してるみたいだけど、あれ何のこと?
(例えば、ワン ホテル キロ、ツー アルファ タンゴとか)
また、VTRチェックというのは、各機本番中 VTRで前方を録画していて、
それを終了することなの?
教えてエロイヒト。
タクシーウェイの経路じゃね?
62 :
専守防衛さん:2008/06/05(木) 20:38:27
>>52はスルーされっぱなしかあ。やっぱり知らないんだね。
自分の知らないことは徹底スルー
ヲタなんてそんなもんだよw
65 :
専守防衛さん:2008/06/05(木) 23:06:35
しらねw
64じゃないけどブルーと空挺って何か関係あるの?
11飛行隊名の由来は雑誌に書いてあった筈なんだが。
68 :
専守防衛さん:2008/06/05(木) 23:19:55
>>66 なんだよw
>>67 本拠地は松島基地でしょ。終戦後、松島基地は第11空挺師団に接収されてたから関係ありそうだなと思って。
70 :
専守防衛さん:2008/06/05(木) 23:27:51
71 :
専守防衛さん:2008/06/07(土) 18:05:47
浜松には春から飛び石で飛来してたが
どうもしばらく来ないみたい
残念だな
浜松に来るって言っても殆どが平日だからねぇ。
事前に情報を掴んでいても仕事の都合で観に行けなくて悔しがっている
ファンも多いんじゃない?
73 :
専守防衛さん:2008/06/08(日) 01:23:43
静浜とかのイベント向けの仮の宿なら土日だった
西遠方への中継だと金・月もあったな、土日は現地だから
何だかんだ言っても地元の松島が一番羨ましいな。
イイダロー
76 :
専守防衛さん:2008/06/08(日) 15:43:37
おれも地元。
77 :
専守防衛さん:2008/06/08(日) 16:06:22
新潟の展示飛行は海上なんだね。
新潟空港からではよく見えないでしょうか。
今日午前は久しぶりにじっくり見た♪
遠くの友人が遊びに来ていて羨ましがられた
冬が寒くなけりゃいいとこなんだけどな~松島
>>52 戦技研究班から飛行隊に昇格させるとき「1」を使った飛行隊名にしたかった。
第 1 飛行隊 F-86Fの部隊が使っていた
第101飛行隊 F-86Dの部隊が使っていた
お古は使いたくない
第11飛行隊はまだ使っていない、じゃあ「第11飛行隊」にしよう。
と、言う経緯で飛行隊名を決めたと聞いた。
本当かどうかは知らない
>>33 新隊長、優しく見守ってあげよう。
一般大卒でここまで来ただけでもすごい。
航空祭で話してみるといい人だぞ。
旧軍でも海兵出身の隊長を予科練のベテランPが立ててやった。
技量は班長の方が上のことはヲタは皆知ってるが、
まあ、大人の対応で頼む。
84 :
専守防衛さん:2008/06/10(火) 17:38:10
長野オリンピック当時の隊長アベさんや班長のタダさんは今はドコの基地にいるのかな。
今気が付いたが、阿部さんがベアーなのは風貌からでなく
アベをさかさにしたからか?
ずっとクマみたいだからだと思ってたが。
86 :
専守防衛さん:2008/06/10(火) 20:51:03
>>84 ベア
2005年に発売になったDVD当時は、新田原。
87 :
専守防衛さん:2008/06/10(火) 23:29:53
>>85 正解、なんかのDVDのインタビューでそう答えていたよ。
89 :
専守防衛さん:2008/06/11(水) 18:59:17
>>88 渡辺ルパン隊長はルパンの声に似ているから、ルパンとなったって何かで見たな。
90 :
専守防衛さん :2008/06/11(水) 19:10:23
数年の前、芦屋の航空祭でパンフレットにサインもらった時に
3番機パイロットさんは何を血迷ったか6番機のパイロットの欄に
自分のサインを書き入れて下さったwww
6番機の方につっこまれながらも
「なんで自分の顔忘れたんだろう?でも希少価値のあるパンフになったね」
とおっしゃった。
こんな体験稀ですかね?
91 :
専守防衛さん:2008/06/11(水) 21:39:06
>>74 昔地元だった
移転するなんて思わず
飛んでるのが普通でいつもたいして気にしてなかった・・・
中田島の海岸で五輪の練習とか毎日やってたなぁ。
93 :
専守防衛さん:2008/06/12(木) 00:03:37
>>77 >>78 >>79 15(日)地元新潟のを見に行くんですけど、初めてです。
海岸では展示飛行そのものだけはよく見えるでしょうけど、
無線のレシーバなどはないんです。
展示飛行の解説アナウンスが新潟空港デッキとかに
流れないものですか?
新潟の前回は6年前だったそうですが、誰か情報ありますか。
>>85 ロック岩崎さんの「最強の戦闘機パイロット」の269ページに
とんでもないタックネームという話があるよ。
ベアとかターキー(J-WING7月号のP?)という
名前も出て来ます。
95 :
専守防衛さん:2008/06/12(木) 02:16:59
>>94 新潟で行われる課目が、ブルーインパルスファンネットの掲示板にうpされたよ。
2区分新潟スペシャルだってさ。
タンク付いて背面ができないとか管理人いってるが、96美保とかでダブルファーベルやってるのに。
96 :
専守防衛さん:2008/06/12(木) 06:55:01
>>95 ありがとう。
ブルーインパルスファンネット 見ました。
そっちでも見学場所を検討しマス。
今のT-4はタンク付きの背面飛行が出来ないの?F-86Fはカリプソとか平気でやってたのにね。
レアなところではT-2はセンタータンク一本で展示飛行したこともあった。懐かしいな。
>>97 そのT-2の話、初めて聞いた。詳細キボン
>>98 詳細は思い出せないけど確かVHSのビデオソフトも出ていたよ。
100 :
専守防衛さん:2008/06/12(木) 21:56:06
>>98 94年熊谷がセンタータンク1本でやったよ。
91年厚木は2本タンクでやった。
101 :
専守防衛さん:2008/06/12(木) 21:59:18
>>97 いやできる。96、97年美保、97年新潟でやったもん。
今あまりタンクをつけて訓練をやらなくなっただけ。
デビュー当時はやってたし、Pも今みたいに希望ではなく、命令で来た方が全てだったからね。よりすぐりの敏腕が揃っていたわけさ。
希望より命令の方が敏腕、というのはちょっとどうかな
103 :
専守防衛さん:2008/06/12(木) 22:20:31
>>92 練習は白い煙だったね
体育のときに校庭からも見てたよ
104 :
専守防衛さん:2008/06/12(木) 22:50:07
>>101 まぁ技量は変わらないと思うよ。
デビュー当時の方々は、デビューに向けて、課目を色々研究もしていたから課目の熟練度は高かったんじゃない?
>>101 今のPは希望なの?
みんなの前で、命令で来ましたって 言えないだけじゃない?
106 :
専守防衛さん:2008/06/12(木) 23:48:32
>>105 DVDでも言ってるし、TVでも言ってたよ。
107 :
専守防衛さん:2008/06/12(木) 23:53:22
>>106 逆にDVDやTVで 命令とは言えないでしょ…
大人の対応してるんじゃないかなぁ?
109 :
専守防衛さん:2008/06/13(金) 07:01:36
>>108 2代目飛行班長のた田3佐が指令で来たと航空情報にでていたな。
発足当初は期別や技量その他諸々の条件でふるいにかけての指名だったんじゃないか。
今は希望者も少なくないようだけど、
以前はブルーを希望するパイロットってほとんどいなかったようだし。
111 :
専守防衛さん:2008/06/13(金) 12:17:42
>>110 今の#2、3、4、6は希望だとさ。
#6前任の草薙3佐も希望とDVDで言ってるね。
今の#1の村田3佐も#4時代希望だって。
長野五輪のTVで言ってる。
112 :
専守防衛さん:2008/06/13(金) 12:26:59
>>110 発足当初、2代目予定の4、5番機はORになれず、入隊1年以内に他部隊に移動になったよね。
2代目予定だったP
4番機・佐々木1尉
5番機・山崎1尉
113 :
専守防衛さん:2008/06/13(金) 12:28:15
>>110 T2時代は命令が来ても、ほとんどのPが断っていたね。
そんな芸者みたいなことできるかって言った人も
いたとか。
戦闘機Pのあこがれでもないのか。
115 :
専守防衛さん:2008/06/13(金) 13:57:52
>>113 T2時代は浜松の事故から在籍期間が乱れたよね。
10年ぐらいいたPもいたし。
やっぱりパイロットとして一番脂の乗っている時期にTACから離れたくはないんだろうなあ。
それに家族の負担も大きいから、奥さんが猛反対して断った人もいたって聞いたよ。
117 :
専守防衛さん:2008/06/13(金) 14:58:59
>>115 森橋3佐だね。
81年~92年
2番機→6番機→5番機→1番機(TR中)
91年の金華山の事故で海上自衛隊に移動になってしまったね。
話はそれるが、酒好きの俺。
ブルーのPさんたちって、酒飲まないのかなあ。
飲んで乱れる俺より、100倍立派な人格に見えるが。
飲むなんて信じられん。
トイレはいくだろうが。
女性隊員がトイレ行くのは信じてない俺。
>>117 違うよ。事故後、空自の救難隊でヘリパイやってた。
昔は百里救難隊にいたが今は何処だろうね。
「よみがえる空」 みたいだな。
ヘリの操縦もできるのか。
>>119 小松救難隊でも飛んでいたね、テレビにチラッと出たことがある
航空学生25期だから、定年になるかならないかじゃないの?
地震で中止とかないよな?
124 :
専守防衛さん:2008/06/14(土) 09:52:12
あるよ
関係地域だから影響あるたろ。
>>118 昔、とある本で読んだが
戦闘機Pの飲み会は「今夜はここまで」っていう切り上げ方が見事のようだ。
リーマンみたいにダラダラ長引かない、と。
あなたも飲んで乱れないところからやってみればいいと思ふ。
ところで松島基地、大丈夫か?
某ファンネットでの不謹慎な書き込みが気になるなぁ。
松島基地の被害云々より一般市民の被災状況を気遣うべきでは?
128 :
専守防衛さん:2008/06/14(土) 13:21:22
明日は何時からですか?
どなたか、パソコンないので教えてくださぃ~
130 :
専守防衛さん:2008/06/14(土) 13:58:30
131 :
専守防衛さん:2008/06/14(土) 14:23:09
132 :
専守防衛さん:2008/06/14(土) 20:22:32
KYだな自衛隊
133 :
専守防衛さん:2008/06/14(土) 20:52:53
お前がKYだな。
うんこまみれ
135 :
専守防衛さん:2008/06/14(土) 23:24:38
>>127 今も余震は続いてるけど、東松島市内の被害は極僅かだよ。震源地から離れてるからね。
136 :
専守防衛さん:2008/06/19(木) 21:10:44
新潟では前日に展示飛行の予行を実施。当日は中止でした。
137 :
専守防衛さん:2008/06/19(木) 21:15:30
おっ。カキコできた。ここ数日規制に巻き込まれてた。
代わりに、捜索機(水色)と救難ヘリ(濃青緑)の救難展示、
機動飛行展示でがんばってくれた。
(機種名等わからずスマソ)
138 :
専守防衛さん:2008/06/19(木) 21:19:16
>>136 自己レス。説明不足だった。
航空祭前日(地震当日)リハ決行。
航空祭当日(被害状況が明らかになっってから)の展示飛行を中止した。
139 :
専守防衛さん:2008/06/21(土) 14:23:31
この時期は飛行無し?
>>82 T-4準備班としては第1飛行隊にしたかったらしい。F-86時代に第1飛行隊の1セクションだった過去があったから。
空幕のお古は使わせたくないとの意向で11飛行隊になったと聞いた。
>>97 もちろん可能。F-86のように時間制限もなかったはず。
ただしG制限は加わるので若干の内容変更はあるかもしれない(事実F-86時代はタンク付きが標準になってからプログラム変更があった)。
タンク付きアクロは見たことがないので詳細は分かりません…。
そういえばT-4ブルーはKHIで設計検討していたときはスモークのタンクをトラベルポットよろしくぶら下げる案もあった。
ちょうどレッズのホークみたいに。
やっぱりG制限をつけたくない、ということで機内の燃料タンクを転用することになったが。
ふーん
143 :
専守防衛さん:2008/06/29(日) 11:11:44
ブルーのPは酒も飲むし、タバコも吸う。
144 :
専守防衛さん:2008/06/30(月) 22:35:36
またこねーかな中継で
空自のPは喫煙者が多いと昔聞いたことがあるが今はどうなんだろ・・
肺活量も落ちるし視力にも影響が出やすいだろうに。
146 :
専守防衛さん:2008/07/04(金) 20:34:01
今日も一日、なにもなくてよかったです。
#今日はあの7月4日から8年です。
これからも事故には気をつけて飛んでほしいと思います。
やだね
また墜落するよ
おまえだけにしてくれ
150 :
146:2008/07/06(日) 09:28:33
ちょっと
>>147氏の言い方にショックを受けたのですが、(まだまだ煽り耐性が足りませんなぁ)
フォローありがとうです。
>>149さん
三代とも縁の悪い日みたいです、
1961年のその日、ブルーのパイロットが通常の訓練にブルー仕様機を使ったら
学生に空中接触されて墜落してしまう事故がありましたし(パイロットは無事)、
ジンクスであるとはいえ、半分本気で7月4日は飛ばさないほうがいいのではないか、と思っています。
2000年の事故の日、朝礼で塩沢さんはその9年前の事故を引き合いに出して
シーフォグには気をつけろ、と注意しまくっていたそうです。
しかし、こうなってしまった。
航空安全って難しいですねぇ…。
>>150 今となっては7月4日はブルーはFLT無しだから安心しる
ブレ~イクレディ!ナゥッ!!
保守
154 :
専守防衛さん:2008/07/21(月) 02:13:45
バザールさんのラストアクロご覧になられた方いらっしゃいますか!?
>>154 俺は行っていないけど、ファンネットのほうに報告上がっているよ。
156 :
専守防衛さん:2008/07/21(月) 15:55:39
>>155さん、どうもありがとうございました。早速見て来ましたが素晴らしいフライトレポートでした。
バザールさん 天狗にもどるのかなぁ?
158 :
専守防衛さん:2008/07/22(火) 20:58:38
夏休みだからチラッとでも来てくれないかな
浜松
159 :
専守防衛さん:2008/07/25(金) 21:44:31
>119
残念ながら4年ぐらい前に退官されました。 以上
160 :
専守防衛さん:2008/08/05(火) 03:10:38
来い来い
161 :
専守防衛さん:2008/08/10(日) 10:01:19
ぐっちーは、いずこ?
162 :
専守防衛さん:2008/08/11(月) 16:49:20
航空祭スレでバザール氏が千歳に居たという情報が上がってましたね。
163 :
専守防衛さん:2008/08/11(月) 16:52:46
164 :
専守防衛さん:2008/08/11(月) 16:54:01
屁尾さんも帰ってきましたな^^
165 :
専守防衛さん:2008/08/11(月) 18:40:41
>>163 冷汁食って、うまい地鶏頭食ってるんだろうな~
166 :
専守防衛さん:2008/08/11(月) 19:13:38
バザールさんは、千歳に転勤されていましたよ。
周りを変なマニアみたいなのが取り囲んでてしばらく待った。
ようやく離れたと思ったら息子が写真にサインしてもらってる時にまた寄ってきた。
千歳スレにも書いてあったけど元3番機の渡邊(GOJO)さんもいた。
あいかわらずニコニコしててかっこよかったです。
167 :
専守防衛さん:2008/08/11(月) 21:04:03
ぐっちさん、宮崎でどういう役職?何に搭乗してるの?
168 :
専守防衛さん:2008/08/11(月) 21:06:19
20年位ぶりに千歳でブルー見て来ました、仕事や家庭の都合で行けずに、家族で初です、耳に障害のある娘も感動してました、肌で爆音感じてました、有り難う、又来年。
169 :
専守防衛さん:2008/08/11(月) 22:17:06
166
それっていつ頃のことですか?
もしかして自分のことかなとドキドキしているんですが・・・
170 :
専守防衛さん:2008/08/11(月) 22:35:35
>>169 ドキドキするなら少し周辺を注意して見てください。
いつもBIパイロットには順番待ちしてるファンがいることをお忘れなく。
自分は特別だ、親しいんだって感じで独り占めは控えてよ。
まだかまだかと待ってるチビっこ達のことを少しは考えてね。
パイロットさんもムゲに断ることできないから我慢してるのかも。
昨日の9時くらいです。いったん諦めてお昼前に戻ったらまだいましたよ。
それが仕事だと言ってしまえばそれまでだけど、
それでも満遍なく接してくれるパイロットさんには本当に感謝だね。
そういえばT-4ブルーの初期のメンバーだった人も来ていたってね。
気がついた人の記憶力にはびっくりだ。
172 :
専守防衛さん:2008/08/11(月) 23:28:00
そいつらの特徴
洗ったことないようなTシャツ(飛行機関係の柄が多い)
または襟がヨレヨレのチェックのシャツ。
ケミカルウォッシュ(霜降り)のノーブランドのジーパン。
またはベージュ系のチノパン。
買ってから一度も洗っていなさそうなズック(あえてスニーカーとは言わない)
明らかな運動不足体型(お腹だけが出てる)しかも色白が多いのも特徴。
すごい汗がツラから流れ落ちている。
メガネしてるヤツが多い。
大きめのリュックがパンパンに膨らんでいる。エアラインの荷札みたいなのを捨てずに付けている。
すごく高そうなカメラと天体望遠鏡みたいなレンズ(ステッカーが貼ってある確立が高い)を持っている。
思いあたる方は要注意。
173 :
専守防衛さん:2008/08/12(火) 00:58:04
170
返答ありがとうございます。
自分ではないようですが、以後どきどきすることのないよう自身の行動を少し見直していきたいと思います。
ブルーインパルスや航空祭を子どもたちが一番に楽しめるよう、みんなが心地よく見られるよう、大人たち一人ひとりがマナー等に気をつけていかなければなりませんね。
GUCCIさん教導隊にいらっしゃるみたいですよ。
エリートコースだな
5番機に御指名での着任でしたから、やはり前任のラッコさん同様、エリートなんでしょ~ね!
177 :
専守防衛さん:2008/08/12(火) 16:27:07
そらそうよ
今の#5は誰でしたっけ?
179 :
専守防衛さん:2008/08/12(火) 23:48:37
RAMOS(戸島)さんだよ。
180 :
専守防衛さん:2008/08/13(水) 00:09:11
181 :
専守防衛さん:2008/08/13(水) 05:59:37
どっちが本当なんだ
183 :
専守防衛さん:2008/08/13(水) 19:13:32
知ってる方がいたら教えてください。
10年くらい前の航空祭でYANAOKAさんとTADAさん(胸のネームプレート、どちらも180以上あると思います)
と一緒に写真を撮っていただきました。お二人は今も元気で飛んでるんでしょうか?
大変優しくてファンになりましたがそれ以来お見かけしていません。
184 :
専守防衛さん:2008/08/14(木) 02:28:32
JUMBOはブルーを離れた直後、23SQでお会いしました。
その後、異動されたかも。
TOUCHはAGRではなかったかな?
おふたりともブルーを離れてかれこれ10年くらいになるので、
その後何度も異動・転勤を繰り返されていますね。
現役パイロットではなく、管理職になっている可能性が大ですが
どこかの基地でお目にかかれたらラッキーでしょう。
>>184 TOUCHさんは、ブルーに来る前がAGRでした。
186 :
専守防衛さん:2008/08/14(木) 10:20:27
すごい情報通だなw
>>184 ジャンボさんは新潟救難隊にいるんじゃなかった?
数年前に新潟のMUが山に墜落した時、記者会見が柳岡さんだった。
タッチさんは、去年ぐらいまで築城にいたよ。
189 :
183:2008/08/15(金) 00:26:52
みんなレスありがとうございます。
お二人はまだ現役パイロットなんですね。
どこかの航空祭で会えのを楽しみにしています。
>>188 柳岡さんは、F-15をやめてMU-2のPになったんだよね。
キョンシーさんは何処へ?
>>191 昨年のJ-WINGSに出ていたよ。
まだいるなら8SQ
193 :
専守防衛さん:2008/08/15(金) 11:53:56
ファンネットの掲示板によると、バザールさんは201sqにいるそうだ。ゴジョーさんも千歳勤務みたいだね。
194 :
専守防衛さん:2008/08/15(金) 11:55:35
ハマーさんは静浜だってね。
195 :
専守防衛さん:2008/08/15(金) 12:13:43
今年のエアパーク春のイベントで、JJさんがフライトした。31sq
去年の浜松基地航空祭でエヴィさんが32sqラストフライトをしたね。ラストの看板まで出ていたしね。水かけもあったし。
入間のU-4パイロットに配属になると看板にかいてあった。
総隊なのか402なのかは分からない。
アンドレさんも入間勤務だってね。航空祭でT-4のソロ機を担当したとファンネットに出ていた。
他には、ポパイさんは3SQだって。これもファンネット掲示板からの情報。
196 :
専守防衛さん:2008/08/15(金) 15:58:07
GOJOさんは千歳だよ。BIを出てから6年になるね。
あいかわらずの笑顔だった。惚れ直したよ!
女性のファンで見苦しいのは特定のパイロットを・・・様なんて呼んで
その人から離れないのがムカつく。後ろで俺の息子がオシッコ我慢してウルウルして待ってるのチラチラ見て知ってるくせに。
ジャニーズの追っかけみたいだ。
その女は去年、何回も会った。
197 :
専守防衛さん:2008/08/15(金) 15:59:55
高橋キョンシーさんは三沢にいるはずだよ。
俺の地元だけどスーパーで時々みかけた。
198 :
専守防衛さん:2008/08/15(金) 16:00:07
高橋キョンシーさんは三沢にいるはずだよ。
俺の地元だけどスーパーで時々みかけた。
199 :
専守防衛さん:2008/08/15(金) 16:07:29
マーチさん、シンさんは32sq
200 :
専守防衛さん:2008/08/15(金) 16:50:05
今年の岩国行ったら、301sqのファントムの前にマックさんがいた。
ジャンクさんは芦屋にいる
T4ブルー2代目#5になる予定だったジャミさんは11sq→22sqで自衛隊を辞め、民間に転職したね。
ジンさんも民間みたいだね。
>>196 T-4ブルー元4番機のサキさんってまだ千歳にいる?
ORになれず11SQを離れたパイロット
↑のジャミさんもORになれなく部隊を離れたんだよね。
ORになれない人もいるんだね・・。みんな戦闘機の経験が長い人なんだろうけど
やっぱり普通の部隊がやってることとは全然ちがうからな~。
>>203 ジャミさんのフィールド見た事あるけど、ジョインナップに苦労していたね。
例)
ワイドトゥデルタループ
↓
空中集合
↓
デルタロール
この空中集合ができず、1~4+6だけでデルタロールを開始、かなり遅れてローパスで追い掛けていた。
何回か同じのを見たな。ソロの単独課目、#6との連携はまずまずだった。
205 :
専守防衛さん:2008/08/17(日) 14:50:31
お前にはできもしないくせに偉そうだな
今ラッコさんって三沢勤務?
基地付近で似た人を見たんだが。
小松という噂もあるが
初歩的な質問ですが、BIとアグレッサーのPって
どちらが格上の感じですか?
実際にBIからアグレとかその逆とかありますか?
ラッコさんて、そんなすごかったんだ。
見た目が地味で気がつきませんでした。失礼。
ギアアップして、滑走路にかすりそうな離陸した
伝説の人?
ラッコさん、小松のF15じゃないの?
ちなみに落下傘は第一空挺団な。
210 :
専守防衛さん:2008/08/17(日) 19:54:34
ラッコさん→落下傘
面白いか
211 :
専守防衛さん:2008/08/17(日) 21:32:04
LARKさんはそろそろ定年か?
ものすごく無愛想で怖かった。
BEAR隊長も長野オリンピックのTVで見たのとは別人みたいだった。
212 :
専守防衛さん:2008/08/17(日) 21:46:32
ブルーインパルスが新技で空に(´・ω・`)を描いてくれたら俺は
戦闘機乗りは眼光の鋭い人が多い罠。無愛想って話したのかい?
214 :
専守防衛さん:2008/08/17(日) 22:05:58
ああ、展示が終わってから息子がサイン貰いに行ったんだ。
「もう帰るからダメ」って断られたよ。
その次に阿蘇さんに声かけたら書いてくれたよ。
垂直尾翼に2って書いてくれたサインはずっと大事にしてるよ。
そろそろどっかの飛行隊長くらいかな?
RACCOさんのローアングルテイクオフは異常に低かったね。GUCCIさんやRAMOSさんのが本来の安全マージンを取った高度なんだろうけどね。
ほんとにダウンバースト一発で機体を擦りそうな高度でした。ところでブルーってさ、訓練中に実は軽く接触したんだけど、発表せずに闇へ葬り去った、なんて事が裏では起こってないのだろ~か?なんかありそ~!
未発表の機材トラブルならブルーに限らずいくらでもあるぞ。
グッチ氏がブルーから教導隊に行ったんじゃなかったっけ。
主翼の先にコツンとかはあるだろうなぁ。F15もオーバーGとか時々あるみたいよ。
渡邊隊長は今は第五航空団飛行群のえらいひと、阿蘇さんは23飛行隊の偉い人らしい。
バードストライクはよくあるなぁ。ほとんどの場合は大ごとにならずに済むんだけど。
何故か#725と#731は鳥に当たりやすい。
阿蘇さんてたしか30代前半で3佐になってたよね。やっぱ膨大出身で米留してれば
出世早い罠。
223 :
専守防衛さん:2008/08/18(月) 01:24:03
阿蘇さんの次の2番機のSAMさんも俺みたいな平民にもすごく丁寧な人だった。
あの頃って色々あったから特にファンサービスしてくれたのかな?
GOJOさんとかAVIさん、今も元気に飛んでるのかな?またお会いしたい。
10年くらい前の6番機の安藤(ルイス)さんって今はどこ?
俺の地元のスーパースター。こんな田舎からBIのパイロットが出たって大騒ぎだったよ。
安藤さんってネリスで飛んだメンバーに入ってたよね?あの当時のメンバーはみんな偉く
なってるんだろうね。タッチさんは2年くらい前まで築城304飛行隊の隊長やってたよね。
今は何処にいることやら・・。
ということで、
ブルーの過去の人はいづこに???
というスレに代わって行くのであった。。。
スレ違いではないかい?
226 :
専守防衛さん:2008/08/18(月) 05:25:20
自演多し
>>209 どこにいるかは知らないが、もう小松にはいないよ。
228 :
専守防衛さん:2008/08/18(月) 12:26:43
>>206 小松にいないことは確実。今は三沢の北○○(キワード「馬」、「サポート」)
にいるよ。残念ながらF15パイロットおりたみたいだね。
まあ漏れはラッコさんがブルーデビューする前から知っていたよ。
あと漏れも休日に基地周辺を車で走行していたら、チャリンコに乗ったラッコさん
見かけた。パイロットスーツを脱ぐと本当にわからなかった。普通のおっさんだったw
ちなみに2000年の小松基地航空際の12機の大編隊にも参加してたし、
ブルー引退後は、原隊復帰して2006年は編隊飛行(8機編隊長)や
去年ではオープニングでも飛行展示に飛んでいたことは意外と
知られてないかもしれないね。特に去年の行ってない人はわからない
かもしれないが、オープニング時のハイレートクライムは他機に比べて凄かった。
さすが元5番機Pだと思った
229 :
専守防衛さん:2008/08/18(月) 12:30:49
230 :
専守防衛さん:2008/08/18(月) 14:31:53
231 :
専守防衛さん:2008/08/18(月) 14:54:15
>>230 違います。北○○○班(T4)にいるらしいです。
今年の三沢航空際へ行ったら会えるかもね
232 :
専守防衛さん:2008/08/18(月) 14:57:58
>>221 ということは阿蘇さんは、体調か非行班長かな?
時が経つのは本当に早いですね。
234 :
221:2008/08/18(月) 21:38:44
>>232 阿蘇さんは隊長さんだと聞きました。
ただし裏付けられるソースがないのであれなのですが(汗
>>228 あーやっぱり派手なハイレートクライムはラッコさんだったんですね~。
アナウンス聞けなかったので確証が持てなかったのですが、
ああいう派手なことができるのはあの人くらいだろうなぁ、と思っていました。
>>234 らっこさんは、4機連続ハイレートの3機目ね
いや~、オヤジにはたまらん話のオンパレードだなぁ。たまには昔話もいいね。しかし、このスレの住人が意外と平均年令が高いのが今回よくわかった。
この前BSのウイングマークをとるまでの密着ドキュメントを見てたら、浜松の教官のメンバーにJJさんがいた。空中で接近し過ぎた学生に『お前死ぬ気なんか、ゴルァ~』と怒ってた。ブルーの時と全然イメージ違ってさすがに怖かった。
238 :
専守防衛さん:2008/08/19(火) 00:54:36
ORになれないパイロットもいるんですね。驚きました。
BIに選ばれる人って精鋭中の精鋭ですよね?
プライドが許さなくて
ORになれない=恥ずかしくて自衛隊を辞めたってことになるのかな?
展示飛行って見ている側にとっては楽しいもんだけど恐ろしい世界なんですね。
239 :
専守防衛さん:2008/08/19(火) 01:03:21
元何番機の何さんがどこの基地にいたとか太ったとか痩せたとかの話だけでも聞きたいよ。皆さんよい方達だったから任期が終わって普通のパイロットになってしまったからスルーなんて寂しい。千歳では人気者バザールさんは現在のブルーパイロットより人が集まってたらしいね。
>>238 今のところは、ジャミさん(97年)、サキさん(96年)の2人がTRのまま部隊を離れた。ORになれないは、かなりショックだろうね。
普通にいけば
#4
ボンド→サキ→キョンシー
#5
ジャンボ→ジャミ→ジャンク
になっていたのかな。でも95年の秋(デビュー前年)には、#4は上記の3人いたんだよな(航空ファンに掲載)
ってことは、サキさんはもうこの時の段階でダメで、キョンシーさんが入ったのかな。
まだ里信さん(T-2BIラスト#5)って三沢にいるのかな。
F-1からE-2に機種転換したんだよね。
数年前に松島に地上展示に来ていたよ。
戦闘機パイロットってほんと現役の期間短いよね・・。F15も体力に余裕のある若い
ときだけだね。その後はT-4とかで教官か輸送機のパイロットになるのか・・。
さすがにT-2時代の人はパイロットやってるのかな?微妙だね。
>>242 T-2の最後の隊長、井出1佐は幕僚だそうだ。
塩澤さん、東福さんも現役。
阿部さんなんて団司令だもんな~、第五空団だっけか?
245 :
専守防衛さん:2008/08/19(火) 14:58:29
>>243 >東福さんも現役。
東福さんは、飛点隊の司令官だったよね。ソースは確かずっと前の
Jウイングスに出ていた。でも今は転出されていないんだよね
どこかの団司令官だった希ガス。 肝心な所忘れた
>>234 へぇーーー! 体調になったんですか。すげぇー!
201飛行隊時代は総括班長勤めてたから、予想はしていたが…
東福さんは第3航空団の副司令だよ。
あとT-4ブルーになって初めての飛行班長だった小倉さんは第6航空団の人事部長。
キョンシーさんは8スコの機種転換準備室長だった気がする。
#そういえばスーパーテレビのブルー特集でスーパーで出てきたガリさんの肩書きが
「4番機候補」となっていて気になっていたのですが、
やっぱり過去にはORの資格すらもらえずに部隊を去った方もおられたんですね…。
#余談だけど、スーパーテレビのブルー特集、クレジットを見たらAIRBASEシリーズのスタッフばかりだったw
247 :
専守防衛さん:2008/08/20(水) 00:59:28
インタビューで言ってたよね。「これは俺にできんかもしれない」って。
しかし無難に4番機をこなし、時期パイロットを育て再びBIに戻って班長さん。
すごいよなぁ。
248 :
専守防衛さん:2008/08/20(水) 01:00:52
↑次期の間違いゴメンよ。
こんなミスばっかしてるから俺はダメなんだなorz.
>>247 塩澤さんも凄いよね。
84年にT-2ブルーに配属
↓
90年にブルーから離れる
↓
91年にT-2ブルーが事故をおこす
↓
92年にT-2ブルーソロ育成+T-4ブルー準備班に配属
↓
94年にブルーから離れる
↓
98年にT-4ブルー3代目隊長として配属
↓
2000年にソロが事故をおこす
↓
2001年7月に部隊から離れる(2001年の松島基地航空祭のT-4ブルー復活のまえに離れた)
パイロット人生の半分近くがブルーと関係してるね。
250 :
245:2008/08/20(水) 12:30:26
>>246 副司令官でしたか。情報提供ありがとうございます。
小倉さんが6空の人事部長ということもよくご存知ですね。
そうです。今小松にいるみたいですよ。
それにしても、三沢は副司令官含めて元ブルーのメンバーが
4人もいるんですね。
今年の松島、午前のブルーは面白い内容だよ。
スワン360ターン
カリプソパス
ダブルクローバーリーフターン
ダブルファーベル
etc
252 :
専守防衛さん:2008/08/21(木) 07:03:55
雨だからオモロー
ダブルファーベルとカリプソってどう違うんですか?
カリプソを4機編隊でしたらすごいな
>>253 ダブルファーベルは、1、4番機が背面でダイヤモンド編隊でパス。
カリプソは、ソロ課目。5番機のみ背面で2機でパス。
簡単に言えば、コークスクリューの5番機が引っくり返った直後の体型を組みパス。
257 :
専守防衛さん:2008/08/21(木) 18:35:46
どうでもいいがな
松島ホテルと新幹線キャンセルしますた。
ダブルファーベル、ニンジャパス、フォーシップ・インバーテッドって
どうやって使い分けてるのかな?
260 :
専守防衛さん:2008/08/21(木) 19:30:00
昨日は飛べたんだ。
明日も飛ぶらしいが・・・
253です。
皆様レスありがとうございました!違いがよくわかりました。
しかし、ニンジャパスって何?という新たな疑問が沸いてしまいました。ググっても引っ掛からないっす。(泣)
ニンジャパスはダブルファーベルの発展型
ダイアモンドパスで2~4番の3機が背面飛行
>>261 スリーシップインバートの事だよ。
97年にネリスで飛んだ時のナレーションで“にんじゃパス”って言ったんだよ。ボイスは“スリーシップインバート”
背面飛行の課目って、沢山あるね。
ファーベル(#1のみ)
ダブルファーベル(#1・4)
トゥーシップ(#2・3)
スリーシップインバート((#2~4)
フォーシップインバート(#1~4)
オポジットトライアングル(#2~4)
デルタインバート(#1~6)
ファーベルとトゥーシップインバートは、デビュー前~初期(95年~97年)に数回フィールドで見たことがある。航空祭本番ではまだやっていない。
ファーベルは、業者が作成した、97年ネリスまでをおったビデオに収録されている。気になる方は買って見てみて。今はDVDになって再発売されています。確か、TOSHIBA EMIだと思った。
デルタインバートは、2004年冬に研究されたが、不採用になった。最初に#1~4が背面、次にソロが背面になる。
>>263 あまり知られていないが、フォーシップローパスってのもあるよ。
フォーシップの体型のまま背面にならないでパスする課目。2002年浜松の予行でやった。4番機が1番機より高い所を飛び、ダイヤモンドで通過する。
ファーベルとトゥーシップインバートは、96年エアーショーガイドにのっているね。
>>251 カリプソ、クローバーリーフターンはハチロク時代で、ダブルファーベルはT-4ブルー初期の演技だし、
近年のブルーは原点回帰してるのか?
個人的には5-6番が同時にロールを打つ演技が見たい。演技名忘れた。
天気悪そうだけど松島は当日までどうなるか分からないからな、
2000年の初めごろ、土砂降りの大雨だったのが盛大に晴れたことあったよねw
>>265 パラレルハイロール
気象条件があわなければ、実施しない。通常は、ハーフスローロールをやる。
パラレルハイロールは、昨年の静浜でやったね。
261です
たくさんのレス有難うございます。今まで知らなかった科目がたくさんあるんですね。
>>263 2シップインバートは知らなかったな~。
ダブルファーベルは本当に少ししか見たことない。
96年ぐらいかな~。
ダブルファーベルはB.Aのまねっこだからあまり気にしてたけれど
ニンジャパスはオリジナルだし名前からしていいよな。
この後、フォーシップインバーッテッドまで発展するとは思わなかった。
自衛ウイング10月号に、先日話題になった阿蘇さんでてまつけろ、
VIPERってタックネーム他にもいなかった?
岡田さん
272 :
専守防衛さん:2008/08/22(金) 20:51:39
>>270 見た見た。やっぱり体調になっていたんだね。
雑誌の写真見て10年前と比べてかなり印象が変わったので
びっくりした。
273 :
専守防衛さん:2008/08/22(金) 21:06:15
タックネームって、同じでもいいのか
>>273 同じ飛行隊内でダブらなければOK。
VIPERとかKILLERなんかはとてもポピュラーなタックネーム。
逆にKYONCEEとかGARIなんてのは、オンリーワンだろうねw
松島のお天気、もう駄目じゃね?
>>275 ありがとん。
JJさんとキティーちゃんの名前の由来知ってる人、
教えて下さい。
JJさんに直接聞くと、アイハブアイハブって怒られそうです。
279 :
専守防衛さん:2008/08/23(土) 01:02:38
俺もJウイング見た。阿蘇さん顔付き激変してましたね。
BIにいた頃はジャニーズ系っぽい甘いマスクだったけどすごく精悍になった。
VIPERさん、ここ見てたらゴメンなさい。
息子が幼稚園の時に一緒に撮っていただいた写真は今でも宝物にしています。
今月購入したオニューのカメラでブルー撮りまくろうと思ったのに・・・。
281 :
専守防衛さん:2008/08/23(土) 15:09:48
282 :
専守防衛さん:2008/08/24(日) 07:47:06
今日雨だけど飛ぶの?
283 :
専守防衛さん:2008/08/24(日) 08:16:10
で、展示飛行は中止?
フライバイを2課目実施
【松島基地航空祭は曲技飛行の大半中止】
東松島市の航空自衛隊松島基地で、恒例の航空祭があり、
ブルーインパルスの曲技飛行の大半が中止となったものの大勢の航空機ファンで賑わいました。
今年で54回目となる松島基地の航空祭は、全国から多くの航空機ファンが足を運びます。
しかし、目玉のブルーインパルスの曲技飛行は、視界不良で
およそ40種目のうち2種目だけが行われました。
それでも自衛隊機やアメリカ軍の戦闘機など22機種の公開のほか、
松島救難隊の航空機の飛行もあり、訪れた航空機ファンを楽しませていました。
ニンジャパスってネーミング誰がつけたんだ?いかにも飴ちゃん受けを狙った名前だな。
>>286 阿蘇たいちょ。次期#2だった当時に参加したゴールデンエアタトウでのアナウンスにて命名。
ちなみに「空軍50周年を祝う星です!」とスタークロスを紹介したのも彼。
どういうわけかアメリカではスタークロス=ゴールデンエアタトウ用に開発された演技と思っている人が多いらしい。
もちろん阿蘇さんはスタークロスがゴールデンエアタトウのために作られた演技だとは一言も言っていないw
>>287 レスありがと。
サービス精神旺盛な方なんだな、阿蘇さん。
松島でブルーの中の人、合計10人にサインをいただきました。
ホームベースだけあって、15時の終了まで格納庫の中でのんびりと、いやwしっかりとファンの皆様と語らってましたよ。
ところで、2番にも後ろの人が配属されたんですね。
#1が3人、#2と#5が2人、#3、#4、#6が各1人でした。
そろそろ#4も後ろの人が配属になる頃なんですかね?
>>274 私が見に行った航空祭でも、雲に阻まれて迷子になった機がいたなあ。。
よくあるのかな?
292 :
専守防衛さん:2008/08/29(金) 14:10:18
今の♯4の人は去年の築城ぐらいから前席なので
新しい♯4の人は11・12月頃来ると思う。
新田原か那覇で見れるんじゃないの。
♯2の新しい人は天狗から来たみたいだね。
293 :
納税者:2008/08/30(土) 15:59:53
かっこつけるのはいいけど機体を壊さないようにしてください
sage
最近のブルーって、ワイドTOデルタループで密集に間に合わない人多くね?
わんもあ、れっつご~が遅いんじゃね?
#1の進入スピードが早過ぎじゃね?
気合い不足じゃね?
299 :
専守防衛さん:2008/09/03(水) 20:34:40
最初のワイド隊形がマズイんじゃね?
300なら晴天祈願!
今年こそ芦屋、晴れ祈願!
今年も俺が行くから雨だろうな
304 :
専守防衛さん:2008/09/09(火) 07:42:23
台風発生
芦屋オワタ
でも行くよ!
今年に入ってからGARIさんが展示飛行で飛んだのは雨の松島だけ?
GARIさんは後任の教育もあるだろうけど新隊長は俺が俺がってタイプの人なのかな
>>305 隊長と飛行班長には一番機の操縦に加えて地上統制の仕事もあるんだよ。
だから、その二人は2年目は操縦中心(+後任育成)で3年目は地上統制が中心になる。
307 :
専守防衛さん:2008/09/10(水) 08:19:00
>>306 そうゆうこと。
だから来年はSERVE隊長がブルーコントロールでBENさんが操縦中心だね。
今期のブルーはイマイチって評価はホントのところどう思います?レター8の最後のジョインナップでオーバーシュートとか…(´Д`)
今期のブルーは結構いいと思いますよ。
確かに空回り感は否めないけれど、例年の何倍も(ようやく事故前並みに)気合が入っていると思います。
(個人的にはようやく本当の意味で事故から立ち直れたのではないかな、と)
これだけ気合が入っていれば今期の後半か来期には空回り感も落ち着いてくると思います(…と信じたい)。
阿蘇さんは今23SQの飛行隊長になってるんだ凄いね
夛田班長は築城の防衛部長から名前が消えてからどこにも載ってないけど退官されたのかな?
>>309 丁寧なレス、ありがとうございました。
そうですか、事故の影響ってこちらの想像より遥かに大きいものなのかもしれないですね。
今の山口隊長はハキハキして一生懸命!って感じなので、ブルー全体が明るい雰囲気なのは確かにわかります。芦屋の晴天一区分に期待します。
だから芦屋は12:30くらいから雨だって
はぁ~。芦屋基地周辺が曇ってきたよ~。この調子だとまた今年も雨かよ~。
しかも今年は天狗様は飛行停止だしな~。せめてブルーインパルスだけは飛んで下さい。お願いします。
315 :
専守防衛さん:2008/09/13(土) 10:28:28
今芦屋の近くに仕事できているがさっきからブルーが演習飛行してる。
久しぶりに見るが、カッコイイわ、
仕事にならん。
芦屋予行行ってきました。曇り空の下、自分自身は芦屋では久しぶりの第一区分でした。
雲が多くて場外では各機ジョインナップに苦労してましたが、隊長が『今東ナンマイルね』とか『見える?ここでワンサークルね』とかやけにやさしかったのが印象的でした。内容も良かったと思います。
スタークロスは明らかに☆がでかすぎたけど御愛敬。
317 :
専守防衛さん:2008/09/13(土) 17:20:04
どのくらいデカかったか、画像ワクワク
318 :
専守防衛さん:2008/09/13(土) 17:22:20
319 :
専守防衛さん:2008/09/13(土) 17:23:29
スタークロスとかって、どうやってお互いの位置を決めてるんだろ。
なんかムッチャ不思議。
雲が多かったらしいから、星がデカイっていうより実施高度が低かっただけじゃないの?
>>321 > 雲が多かったらしいから、星がデカイっていうより実施高度が低かっただけじゃないの?
いや、スプリットSかけるのが遅かったような気がする。
う~ん、確かにいつもより☆がでかかったような気はするな。
>>324 今年に入ってから静浜でしか見ていないけど確かにスタークロスはちょっと大きくなった気がする。
そして今まで上空で5機が一気にブレークかけていたのが、ハチロク時代の上向き空中開花のように
今年は2機と3機に分かれてブレークかけているように見える。
326 :
専守防衛さん:2008/09/14(日) 05:04:13
>>316 昨日の予行は雲と視程が悪かったので本当ジョインナップに苦労してたね。
チェンジオーバーターン前に6番が合流できず
1~4番機が1サークル(左旋回)で調節して合流ごトレイルで進入といった感じ。
ハートの時も旋回してたね。
途中会場上空に低い雲が出てきて、その雲を避けるようにデルタループのループ開始を遅らせたり。
その時その時の状態で臨機応変に冷静に対応できるブルーPの皆さんに感動!
327 :
専守防衛さん:2008/09/14(日) 18:39:35
で、今日は無事飛びましたか?
328 :
専守防衛さん:2008/09/14(日) 19:17:13
>>327 雲がある中ボントンロールまで1区分、その後3区分へ変更でした。
芦屋で久しぶりの1区分でした。
航空祭には、2年前の班長だったシンさんが来てました。
シンさんってどこかの部隊にいるの?
329 :
専守防衛さん:2008/09/14(日) 19:45:38
去年の予行は1区分だっけ?
330 :
327:2008/09/14(日) 22:36:34
>>328 ありがとうございます。
SHINさんは2004年に83航空隊からやってきていらっしゃると記憶しています。
ブルーの任期後に原隊復帰されたのなら今も那覇基地にいらっしゃるはずです(間違っていたらごめんなさい)。
331 :
専守防衛さん:2008/09/15(月) 01:09:28
SHINさんは浜松で勤務していると思います。
今年の静浜で本人から聞きましたので。仕事の内容までは知りませんが参考まで
332 :
328:2008/09/15(月) 01:20:11
>>330>>331 有難うございます。SHINさん浜松ですか・・・
私が航空祭デビューしたのが一昨年の雨の築城でした。確かSHINさんのラストアクロだったと思います。
雨で飛べず(5番機の天候視察のみ)悔しい表情をされていたのを覚えています。
あの時も、今日も、笑顔でサインをしていただきました。
弟子?の村田班長や他のPとの写真も撮らせていただきました。
昨日のブルー、いい演技でしたね。
予行の日はガスっててジョインナップ等に相当苦労していましたが、
昨日は今年久しぶりの本番1区分でPサン達も気合が入った展示飛行でした。
昨日、展示飛行を終えて、ファンとの写真撮影や握手に気軽に応じていたパイロットの皆さん、
ふと後姿を見ると、パイロットスーツの背中が汗でぐっしょり濡れて色が変わっていました。
暑い中のフライト本当にお疲れ様でした。感動しました、ありがとうございました。
オペラ:『ベリーグッドミッション、お疲れ様でした』
隊長:『イヤー、お疲れ様でした、ありがとうございました』←明らかにぐったり
隊長・・・
よかったよね~、昨日のフライト。
あ、一つだけ気になった事があった。
ラモスさん、ローアングルキューバンの時最後のロールが一回転だけじゃなかった?なーんか機動がおかしかったんだが気のせいかな?
338 :
専守防衛さん:2008/09/15(月) 14:58:48
>>335 いま写真を整理してたら確かに着陸後の
タキシー中ぐったり頭を垂れてましたw
ぐったりというより、ホッとしているように見えたが。
その後、元気にサインしてたし。
>>338 ですよね~?
でも、機体を降りる時は凛々しい感じに戻ってましたけどね。
夢を壊さないのって大変ですよね。
やっぱファイターPってすげえ体力なんだな。鍛えてるだけあるよ。
芦屋の本番で久しぶりに息の合ったボントンロールを見た。格好良かった。
343 :
専守防衛さん:2008/09/21(日) 00:41:33
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {! だからブルーの隊長とかぶってないっつーの!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
345 :
専守防衛さん:2008/09/21(日) 07:28:35
>>343 元ネタのDVDもってるんだけど
そのPVなんか早回しな気がするんだけど気のせい?
早回しだね。
スピードアップ(2倍)とかの効果を掛けているんじゃないかな。
347 :
専守防衛さん:2008/09/21(日) 13:03:46
曲に合わせた切り替えとか、構成力がスゴすぎ
フツーこの手の動画って、いかにもオタクって感じになりやすいけど
これは一般向けにも超カコイイ動画 チャンネル登録しましたわ
自演乙w
349 :
専守防衛さん:2008/09/21(日) 15:08:43
>>345-346 だよね。
不自然だよね。
以前からある「果てしない~」で始まるPVはいい感じだね
なんでJ隊なのに英語の歌を使うのかわからんね。
日本国をアピールするものなのに、なんか矛盾してる。
>>343のタイトル
【航空】 ブルーインパルス PV 最強版 Blue impulse 【自衛隊】
「最強版」って・・・
353 :
専守防衛さん:2008/09/21(日) 20:54:24
>>352 Blue Angelsはヴァンヘイレン・・・
>>353 あぁードリームのPVはカッコいいの多いね。
355 :
専守防衛さん:2008/09/21(日) 21:13:03
ドリームスな
誰か小松でのブルーにも触れてあげて下さい。途中でミッション中止……。
小松で初めて受信機を持ち込んだけど、面白かったよ。
いろいろ途中変更が入ったり雲の状況を逐一報告したり、
臨場感たっぷり。
最後、リーダーの「だめだ、止めよう!」はガックシだったけど、
悪天候のなか第4区分の8割ぐらい?(オポジットトライアングルまで)
演技してくれて、十分楽しませてもらいました。
ありがとう。
10/1の国際航空宇宙展の前に予行練習ってするんでしょうかね・・・。
予行は会場から、本番は山下公園から海外からの客船を絡めて撮ろうと思いまして・・・。
ブルー経験者の飛行体調って何人目だ。つか今年小松行ったけど
またまたブルー経験者の飛行体調見つけたぞ。
>>360 植森さん。 確かオープニングフライトで、アナンスでPの名前紹介してたな。
紹介されたとき、驚いたよ。確かに1番機のオープニングの離陸気合入ってたもんな
やっぱりブルー経験のPは、一味違うよ。あと元3番機の岡田さんも人気だったね。
原隊復帰しても、ファンのサイン攻めに遭ってたし。やはりすげーと思った。
362 :
専守防衛さん:2008/09/24(水) 01:31:18
岡田さんは小松におられた方ですからね。
戸島さんはドコから来られたのかな?
岡田さんのバイパーって、TACネームがかっこいいですよね~。ブルー在籍時には見えないとこでもクルックル回ってノリノリでしたもんね。
>>363 バイパー繋がりで、98年当時の#2阿蘇バイパー1尉。
今は飛行隊長だと。部隊は忘れた。
今年の小松で宮川アンドレ3佐がU-4で来ていたね。
今宮川さんはU-4のPなんだって。
>>359 99年、井手2佐(現1佐)が32sq飛行隊長だった。
367 :
専守防衛さん:2008/09/24(水) 18:27:35
今日もしかして浜松に来た?
間違いなくT-4の機影なんだが4機編隊で飛んでたんで
浜松のT-4はめったにあんな飛び方しないよなと
位置が遠い上に北から見て逆光で影しか分からず
白と青だったのか分からなかった・・・
それともT-4が昨日どこかに展示に行って今日帰還?
>>367 4機編隊での訓練なんかはしょっちゅうやってるよ。
でも時期的に考えると今日のは航空祭の練習かもね。
>>361 あ、岡田さんやっぱ小松なんだ。
ブルーの展示飛行のときに子供連れのPさんが俺のすぐ横にいて、
似てるなーと思ってたんで。
あと、元教導隊のPさんが2人も303飛行隊にいて驚いたw
少し話させて貰ったけど。
370 :
専守防衛さん:2008/09/24(水) 21:54:13
>>364 おいらも、アンドレさん小松で見たよ。
相変わらず背がでかいな。
AVIさんもブルーからUFOだと思うが、
戦闘機Pから輸送機って、どういう扱い?
ブルー出身の飛行隊長を探してみた。
小松さん(元T-2ブルー→21sq)、井出さん(元T-2ブルー→32sq)、
田中さん、塩沢さん(元T-2ブルー→11sq)、
阿蘇さん(T-4ブルー→23sq)、植森さん(T-4ブルー→306sq)
少なくとも6人はいらっしゃいますね~。
>>372 田口千秋さん
2004年くらいまで、静浜の基地司令
374 :
専守防衛さん:2008/09/25(木) 19:49:35
>>368 たぶん大当たり
今日、T-4が空で群れてた
6期編隊が飛ぶわ3機編隊も続くわ
BIはこんなに数ありませんwww
て、考えたら浜松エアフェスタは10/5らしい、もうすぐじゃん!
375 :
専守防衛さん:2008/09/26(金) 03:14:14
浜松仕事休めなくて行けません…皆様ガッツリ楽しんで来て下さい。
所で
>>362なんですがラモスさんてブルー前はドコに所属なさってたんでしょう?
376 :
専守防衛さん:2008/09/26(金) 09:35:08
一日の横浜 どこで見るのがベストでしょう?
377 :
専守防衛さん:2008/09/26(金) 15:18:32
>>376 メイン会場裏の臨港パークがベスト。
そこを基準に飛ぶ。
小松での突然の中断。
どう思います?
ガリ班長なら、もう1航過ぐらいしたような気が。
いや、今の隊長好きだけど。
379 :
専守防衛さん:2008/09/26(金) 20:27:49
臨港パークですね どうもです!
交信聞いてたけど天候はどんどん悪化してたし、そのなかで
ギリギリまで飛んでたんじゃないですか?
何かあってからでは遅いし、続行や中止については素人が
どうのこうの言える問題じゃないと思います。
いや、実際「ダメだ、止めよう!」の声が聞こえたときは残念
でしたけどね。
常にベスト判断するのが隊長
非常に勇気のある決断をよくしたと思います。そういう意味ではGJだと思っています。
何かあってからでは遅いですし、そうなったら少なくとも1年はブルーを見られなくなり、
さらに20年近くは小松でアクロができなくなるわけです(過去の実例から言うと)。
それが受け入れられるものなのかと言ったらそうでないと思います。
まあ個人的にはオポジットトライアングルからショートカットして
6機のローリングコンバットピッチで閉めてくれたらうれしかったんですけどねw
ありがとうございます。
実は隊長ファンの
>>378です。
皆様のご理解をいただけてうれしく思います。
>>378 どう思います?って・・・素人から見たって当たり前の判断でしょ。
○○さんなら~とか、そう云うの止めましょうや。
逆に言うと「ある特定の班長」は悪天候においても無理な飛行を
隊員に強いる危険な人物という風にも捉えられかねない。
どう思います?と聞かれたら、素敵だと思います、と答えれば取り合えず丸く収まるぞ
これ豆知識な!
386 :
専守防衛さん:2008/09/26(金) 23:38:47
なんか知ったかぶりなやつが多くて笑うね、このスレ。
個人名だすときの得意げな表情が目に浮かぶわ
387 :
382:2008/09/27(土) 00:26:34
ちょっと空気がおかしくなってきたので、念のため掩護しておきますが、
ガリさんが飛んだとしてもまったく同じジャッジをしたと思います。
またT-4はスピン特性が狂ってしまうのでノーズコーンの平坦度にはかなり気を使っていて
(T-4に限らずどの航空機も前部胴体の平坦度は空力特性に影響するのでシビア)、
塗装のはがれは見つかり次第、すぐにタッチアップされます。
雨の日に飛んだ場合など、塗料がひどくはがれたりするとノーズコーンを
機体から取り外してプライマーから塗装をやり直したりもします。
そういうわけで長時間雨の中を飛ばすと税金を余計に使っちゃうわけです。
>>386 君の場合は具体的に誰か名指しして敵を増やしておいたほうが面白いと思うよw
388 :
専守防衛さん:2008/09/27(土) 01:25:13
横浜でのフライト時の無線を聞くには周波数はどこを押さえれば良いのですか?
ヒントだけでもお願いします。(初心者です、宜しくお願いします)
389 :
専守防衛さん:2008/09/27(土) 06:53:28
おすすめのDVD教えて
>>389 おすすめのDVD
スーパーローリングインザスカイ ブルーインパルス
きれいな映像がオススメ
391 :
専守防衛さん:2008/09/27(土) 09:11:53
雨の日に飛んで塗料が剥がれるって、脆弱すぎw
>390
「スーパーローリングインザスカイ ブルーインパルス」
これは確かにお勧め。BGV的に流してもいいし、編集が上手。
あと、「ブルーインパルス・サポーターズDVD」も基地祭に行く時は特に
お勧め。パイロット一人一人のインタビューとかも入っていて、基地祭を
一層楽しめる。値段が1000円っていうのもいいw
>>388 会話が多いから現場でサーチすればすぐにわかるよ。
396 :
382:2008/09/27(土) 11:16:49
>>393 まあ雨の日に高速道路をバイクで、なおかつ(かなり危ないけど)軽装で
走ればわかるのではないかと思います。
以前、戦競の直前練習で垂直尾翼の塗装がはがれたままのF-4が目撃された
記録がありますし、旅客機でも沖止めのときによく見ると結構タッチアップしています
(まあ航空機には雨に限らずいろいろなものがぶつかるわけですが)。
一応T-4の塗装はがれは対策がなされていまして、近年は翼の前縁とノーズコーンに
フィルムが貼られていますし、ブルーのT-4は前縁の裏側まで上側の白い塗装が
回りこんでいますが、これも塗装剥離の対策の一環です。
>>390 歴史のおさらいをしたいのならT-4ブルーがデビューしたころに作られた作品
だけど「The History of BLUE IMPULSE」もおすすめ。
397 :
専守防衛さん:2008/09/28(日) 02:40:45
>>395 ありがとうございます。
しかし、すいませんがもう少し詳しく教えていただけると助かるのですが・・
羽田のタワーの波を使うとか、入間だとかヒントで良いのですが。
>>397 >
>>395 > ありがとうございます。
> しかし、すいませんがもう少し詳しく教えていただけると助かるのですが・・
>
> 羽田のタワーの波を使うとか、入間だとかヒントで良いのですが。
あんまし詳しく教えるとあとあと面倒なことになるからみんな教えないのでござる、ニンニン。
米国遠征の記録も面白いよね。
ワイド画面で観れるようにリマスターして欲しいんですけど。
401 :
専守防衛さん:2008/09/28(日) 08:41:12
>>400 ほんとに今なら考えられないですよね~。
遠征費の総額はすごい金額だったろうね。
訓練空域まで省エネ飛行しろとか通達が出る今の時代じゃ夢の様な過去だ。
403 :
専守防衛さん:2008/09/28(日) 10:52:15
>>399 分かりました、頑張って自分でサーチしたいと思います。ありがとうございました。
404 :
389:2008/09/28(日) 12:10:40
皆さんありがとう
スーパーローリング~とチェンジフォザ~
は持っています
>>402 すごい金額だと思ったら意外と安かったよ。
T-4も改修して持って行ったけどその費用も含まれているのなら安い。
確かに一般人がポンと出せる金額じゃないけど、宝くじ一等当てれば負担できそうな額。
そういえばこれでT-4は戦後アメリカの本土を日本国籍のまま飛んだ初めての日本製飛行機になったんだよね。
>>404 じゃあ、あえて買うなら
10THアニバーサリー・ヒストリーオブブルーインパルス
だな。86ブルーからの流れがわかって面白いよ。
>>403 決して意地悪をしてる訳ではないでござるよ、わかってくれてありがとうでござる、ニンニン。
408 :
専守防衛さん:2008/09/28(日) 17:39:25
横浜は入間リモート、タンクなしですか。
瀬戸大橋を思うと、松島リモートタンク付きも
できそうな気が。
410 :
専守防衛さん:2008/09/29(月) 00:08:55
ファンネットって閉鎖したの?
急に繋がらなくなった・・・
411 :
専守防衛さん:2008/09/29(月) 07:11:42
脚立持ってくるなとサイトやパンフに載ってるのに
日本語読めないのか?
412 :
専守防衛さん:2008/09/29(月) 09:45:22
413 :
専守防衛さん:2008/09/29(月) 20:50:44
今シーズン、1区分で飛んだっけ?
なんか雨ばっかりのような気がする
芦屋はほぼ1区分でしたよ。
千歳も素晴らしい1区分だったよ!
416 :
専守防衛さん:2008/09/30(火) 04:14:35
あれ?今日って確かブルーは明日の横浜での本番に控えて横浜で予行飛行するんだっけ?
教えてください。確か朝日新聞に載っていたような・・・
明日の本番もだが、この天気では予行すら出来ない。ご愁傷様
俺がフーフーって息吹きかけて雲飛ばしてやンよ
現地組だけと
小雨 20人位いるぞ
だけれど中止だった。
>>390 確かに映像は1番綺麗だが、なんだか美味しい映像がカットされてる感があったな‥
(チェンジオーバーターンの4番機目線とか、デルタロ-ルの後列3機の目線とか‥
ローリングインザスカイのワイドTOデルタは明らかにNGだろw
>>390 折角の演技にギャラリーを入れる演出とかがあざといんだよね。
~ローリングインザスカイ~のシリーズは昔の方が遥かに良い。
いいとこっちゃあ、5機でのロリコンの最終ブレイク機からの目線の映像かな。DVD自体なかなかイイとは思うけど、見たい映像の好みも色々あるだろうし。コクピットカメラは10thアニバーサリーのほうが臨場感があったのは確か。
横浜はなんかダメポ、な感じな雨もよう。 メッセの方の展示会に行ったほうがいいかもね。
>>424 オープニングの最後の映像か
てか、裏表紙にサクラの写真があるのに本編では全く出て来ない‥
TJやTAのMETAR見ても、
BKN1000程度じゃEnrouteは
おろかAirboneも難しいな。
ご愁傷様。
現地組ですが、20分間で開催されることが決定したと
放送がありました
はじめから11:30~11:50
の予定じゃなかったでしたっけ?
なにその目欄
433 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 11:25:27
晴れてきたぁぁぁぁぁ
434 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 11:30:15
最初から、0230 0250だけどね。
435 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 11:32:35
始らないよ・・・
436 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 11:33:19
この状況で無理
437 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 11:34:06
どの情報が本当か見当がつかないw
入間の動きもないみたいだし、今日はナシでしょ
439 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 11:35:46
やんのかやんないのかどこでしらべれはいいの?
行かなくてよかった…
なのか…?
>>439 もし臨港パークに居るのなら
地上支援のブルー隊員さんに聞けばよろし
442 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 11:37:55
中止って公園にいる警備員が言ってたよ
443 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 11:38:15
中止 以上
444 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 11:38:23
最新情報です
中止です(涙)
445 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 11:39:43
今日は中止、JA2008のWebサイトライブ中継でお姉さんがアナウンスした。
お疲れ山でしたー。
446 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 11:40:06
残念・・・入間に移動すれば帰投くらいは見れるんじゃないかな?
Let's Go!
段々雲が高くなってきた
おせーよ
2日間現地に行ったけど
アウトでした。
今、西武池袋線乗車中で、入間基地横を通過中にブルーインパルスの機体が並んでるのが見えたんでキテみたら、今日飛ぶ予定があったんですねぇ~。
入間から出てもいないのか
一旦引き揚げるかな。
452 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 12:01:42
>>現地組さん
今日は無いってことは
明日以降であるの?
454 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 12:03:19
浜松へGO!
458 :
453:2008/10/01(水) 12:09:05
わかっていたけど
イベントの日程で密かに予備日設けてるのかと思った。
土日は、ヘリが飛ぶ
460 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 15:00:12
いやしかし11:30時点ではかなり雲上がったのにな。
上空RJTT離陸機がみえたりしたから
(FEW/BKNの隙間かもしれんが)
雲底8000-10000ftはあったことになるなw
欲求不満は浜松で解消しよ。
461 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 16:44:38
普通に羽田離陸機って書けばいいのにw
462 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 17:05:34
きもいよね
463 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 17:48:03
ひけらかしたいんだろ
464 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 17:50:22
460さん
FEW/BKNって、なんですか? どうか僕に知識を自慢してください。
465 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 17:52:31
どうせならヒトヒトサンマルって書けばいいのにねw
11飛と言えば丘珠だろ?(笑)
>>464 ブルーが航空祭でタキシングを開始して、次期に地上班から天候の状況説明があるんだけど、フュー1500とかブロークン3000、スキャター5000とか言っている。
その事だと思うよ。
雲の大きさの種類じゃね?
468 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 22:23:28
427 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 09:40:36
TJやTAのMETAR見ても、
BKN1000程度じゃEnrouteは
おろかAirboneも難しいな。
ご愁傷様。
460 名前:専守防衛さん[] 投稿日:2008/10/01(水) 15:00:12
いやしかし11:30時点ではかなり雲上がったのにな。
上空RJTT離陸機がみえたりしたから
(FEW/BKNの隙間かもしれんが)
雲底8000-10000ftはあったことになるなw
欲求不満は浜松で解消しよ。
469 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 22:27:39
経済版で質問したんだけど、自衛隊版で聞いたほうがいいって言われたのでちょと質問。
今日20時半頃、大阪のマンションから生駒南方面から大阪港(その先かも)へ向かって
数十台の飛行物体見たんだけど、何かあるのかな?
赤と白の点滅がほぼ交互に光ってました。
2台ずつ、結構接近しながら飛んでました。
470 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 22:31:27
471 :
専守防衛さん:2008/10/01(水) 22:48:28
オカルト板だね
そですか。
役所みたいw
でも幾何学的な飛行じゃなかったから軍関係だと思ったんですけどね。
無線行ってみまする。
>>469 おおっ!それオレも見た。
ってか偶然ムービー撮った。
うpしようか?。しばし待たれ。
おや、誰か来たみたいだ。こんな時間に誰だろう?
>>473 私は友人と電話しながら見てたので撮れてないですな。
昨日の奇妙な生駒なら写真撮ったけど。
477 :
専守防衛さん:2008/10/02(木) 00:55:00
473は死刑囚。
ブルーインパルスの話しはしないのけ?
飛ばないんだもん、話してもおもしろくないじゃん
今日、名古屋へとんだじゃん
483 :
専守防衛さん:2008/10/04(土) 07:58:28
さて今日は何時ごろ松島から飛んで行くんだろうか?
駐車場が無くなったようなので、今回は浜松行きを諦めたので、
東京コントロールの無線だけでも聞いておこうと思って・・・
知ってる人教えて!
毎年土曜日の朝。そろそろ飛ぶと思うんだが。
観閲式にこないのが残念だ
485 :
専守防衛さん:2008/10/04(土) 09:02:29
487 :
専守防衛さん:2008/10/04(土) 11:13:58
488 :
専守防衛さん:2008/10/04(土) 21:23:08
ブルーのパイロットってハゲはなれないのかな
490 :
専守防衛さん:2008/10/05(日) 09:58:26
ヅラおk
子供に夢を与えるブルーインパルスのパイロットが禿げは問題だわな。
そういえば禿の人っていないな。
493 :
専守防衛さん:2008/10/05(日) 11:50:31
ハゲにロクなやついねーよ
494 :
専守防衛さん:2008/10/05(日) 13:19:43
最近はハゲる前にボーズにして誤魔化すだろ。
テカリ具合が違うから一発でわかるけどな。
芸能人に多い。
むしろボーズにしてないハゲのほうが潔いと思う。
ボーズで誤魔化すやつは女々しい。
ツルッパゲ
496 :
専守防衛さん:2008/10/05(日) 14:29:06
497 :
専守防衛さん:2008/10/06(月) 01:18:54
おまえ。
498 :
専守防衛さん:2008/10/06(月) 03:22:45
ここは、腐女子スレだなw
499 :
専守防衛さん:2008/10/06(月) 07:01:32
とキモヲタが申しております
500 :
専守防衛さん:2008/10/06(月) 15:50:42
501 :
専守防衛さん:2008/10/06(月) 21:50:31
>494はハゲだからハゲの心理がわかるのかな
502 :
専守防衛さん:2008/10/06(月) 21:55:41
>>494に突っ込むやつは、100%ハゲ。
心当たりがある証拠だろ。
ツルツルが一人くらい居たほうが絵的に面白いような気がする。
ハゲに希望を与えるという意味では、ありだと思います
ブルー在籍中にはげた人は少なくともT-2、T-4時代にはいないなあ。
ただしハチロク時代のパイロットで引退後にはげた人なら知っている。
広報部隊だからハゲは好ましくはないが、認めないわけでもない。
以上!この話題終わり
禿乙w
保守しとく
509 :
専守防衛さん:2008/10/14(火) 11:18:25
某ファンネットの管理人は何者?
510 :
専守防衛さん:2008/10/14(火) 12:36:40
使えないスレだな
厨房隔離スレか
本スレどこだよ?
俺もそれらしいこと聞いた。マナーという名の押し付けがウザいサイト、という認識です
なぜか上から目線だしね
出来るものなら、空林檎の様に潰したいね。
515 :
専守防衛さん:2008/10/14(火) 22:27:11
マナーウォッチングなどというワッペンを作っておきながら
サイトに参加している常連を含み、会場内エプロンでタバコ吸ってるやつとか
脚立禁止なのに使っているやつ、レジャーシート敷いているやつらを注意している所を見たこと無いんだけど。
516 :
専守防衛さん:2008/10/15(水) 01:30:15
AVIさんとアンドレさん総飛にいたよ。
先日の体験搭乗時の機体説明の時に確認@入間
二人ともT-4とU-4に乗ってるんだって。
去年はアンドレさん航空祭で飛んでたけど、
今年はAVIも飛ぶかもって。
隊内でも年齢が若いからだって(41?)
ここは腐女子のスレだな
相変わらず、対立してるのか
>>515 結局口だけ番長なんだよね。
ネット外では人見知りが激しい奴らなんだから。
某航空祭で奴らのグループの隣にたまたま座ったんだが会話聞いててそれを実感した。
520 :
専守防衛さん:2008/10/15(水) 10:01:14
ブルーインパルス(11飛行隊)を私物化しすぎ!
それと、某グッズショップが妨害をうけているらしいが、やはりこの管理人が関与してるからみたいだね!!!
その通り!!!!!!
IDがでないから段々自作自演が入っている気がして来たなあw
まあ言っている事の善し悪しはひとまず置いておいて。
マナーっていうものも誰かの言った偏見のコレクションの一種だけど、
どうしても何処かにそれを他人に押しつけたがるオナニー好きもいるわな。
俺が思うにたまたまそれがファンネットの中の人だっただけで。
ただそれが気に食わないから潰そうというのは、
前者のオナニーとやる事のレベル的には変わらない(あるいはもっと低い)訳で一切賛成はできないが。
カラースモークすら見た事ない人が短期間でよくここまで軌道に乗せたと思うよ。
ブルーの存在を初めて知るような初心者相手にはちょうど良い入門サイトでないの。
ただ、掲示板で自分より詳しそうな奴には絶対レス返さないよね。アレはいかん。
偉そうだから欝陶しがられるんだよねー。本人は気付かないのかな
基本的に、専門的すぎて自分が知らないこと以外は全て自分の脳内メモリーが正しいから、他の人の意見は丸無視な訳ですよ。
で、結果として
①初心者には上から目線の諭すようなイラッとくる物言い
②自分を上回るツワモノにはひたすら無視
という図式でしょうな。
526 :
専守防衛さん:2008/10/16(木) 00:51:20
その通り
初心者には親切に見えるがなあ。
>>527 > 初心者には親切に見えるがなあ。
教えて“あげてる”からさぞかし満足感があるんでしょ
>>527 全然親切じゃないよ。
用語とか間違えたり、情報が不確かだと
「いい加減なこと書くな!」って言われて消されます。
とりあえずあのサイトの空撮写真だけは保存したw
531 :
専守防衛さん:2008/10/16(木) 12:05:00
空撮はプロが撮っているからね。迫力あるなぁ~って思いますね。
人には公式でないブルーの画像や情報は載せるなといいながら
自分はどうなのよ?ブルーに顔が利くからいいのか?
他力本願なのにいい気なもんだよな~
自力でやってる他のファンサイトとは根本的に違う
いや~次から次に出るわ出るわ。
みんなあのサイト嫌いなんだね。
同じ認識を持ったが大勢いて安心した。
ワッペンとかグッズが売れると幾らか懐に入るんだよね?
それが連中の遠征費用になってるのかな?
ブルーを扱ってる個人サイトは結構あると思うんだけど、
何であそこだけ準公式サイトのような扱いなのかな?
536 :
専守防衛さん:2008/10/16(木) 21:17:33
みかじめ料払っているから
なるほど、納得。
みかじめ料ねえ・・・・
裏に何か怪しいのが隠れてるのかな?。
その話は置いといて・・・
ゴミ拾いだの脚立持って来るなだの、うるさい連中だね。
あたかも自分たちが率先して提唱してるような
あそこの管理人はカラースモーク知らないんだ。
じゃあゴミ拾いとか脚立の件とかは連中は後出だね。
脚立の件は1999年には俺の知り合いが空幕の広報にアピールしてるし
(J-WI○Gだっけ?キャタラーを煽ったのは)
ゴミ拾いもT2ブルーの頃にはゴミ拾ってる人達いたからさ
(俺もその一人だけど) ただ、恩着せがましく騒がなかっただけ。
素人が片付けを下手に手伝っても隊員さんの邪魔になるからね。
子供にやさしいスタンスは良いかも知れないが、ベビーカーはどうだろう。
あんな埃だらけの所にベビーカーに乗るような子供連れて来ていいのかな?
俺は残念ながら子供に恵まれなかったが、もし居たとして小学校に入るまでは
連れて行かないな。
とてもじゃないが最前列なんて恐ろしくて子供なんか連れて行けない。
そんな環境なのにベビーカー歓迎みたいなスタンスだよね、あそこは。
女・子供は、引っ込んでろとは言わないよ、言わないけどさ。
飛んじゃえばどこだって見えるじゃないか、空いてる後ろでゆっくり見たほうがいいよ。
連中ってさ、なんだか他人のふんどしで相撲を取って威張っている感じがする。
個人的には、連中にはブルーインパルスファンなんて言って欲しくない
悪質な「とりまき」だよ、あれ。
>>372 亀レスだが多田さんがブルーから離れた後で
304SQの飛行隊長されてましたよ
確か2002年頃の岩国のフレンドシップデーに
自らF-15に乗って築城から飛んできて当日は機体の前で説明に立ってられました。
色々お話聞かせて頂いた上にF-15の前で記念撮影までしてくれまして
ホントに良い方だなーと感じました。
>>538 去年の岐阜だったかな・・・外来機が帰投する時にエプロン地区でそれらしき
マニアがゴミ拾いしていたワケよ。で、ゴミ拾いながら物凄く大きな声で「ゴミ
捨てやがって、バカヤロー」とかもう、基地を後にしようとする何の関係も無い
家族連れとかカップル達に無差別に怒号を浴びせていたのね。
で、ここからが更に問題なんだけど、その様子を「とりまき」はニヤニヤしながら
物言わず見ていたのよ。地元の人達の折角の楽しい思い出が一瞬でパーなんだよね。
他所の土地であの偉そうな態度は如何なものかと思ったよ。
もはや893・・・。
542 :
538:2008/10/16(木) 23:55:37
>>540 >マニアがゴミ拾いしていたワケよ。で、ゴミ拾いながら物凄く大きな声で「ゴミ
>捨てやがって、バカヤロー」とかもう、基地を後にしようとする何の関係も無い
情けないね。 黙ってもくもくと拾って捨てればいいのに。
>で、ここからが更に問題なんだけど、その様子を「とりまき」はニヤニヤしながら
>物言わず見ていたのよ。地元の人達の折角の楽しい思い出が一瞬でパーなんだよね。
あれだけ能書き垂れておいて、しょうがねえなあ。
人の見ている処でこれ見よがしにゴミを拾う行為も何だけど、本当に航空機ファンを
自負するのなら祭り前日に誰も見ていない場所で基地外周のゴミ拾いもやってくれと
言いたいね。「とりまき」の特徴を書くと簡単に判るだろうからあえて伏せておくよ。
思い出した!そう云えば静浜でも変なのが居たなぁ。。。ヤレヤレ
>>543 そんなとこのゴミ拾ったって自衛官にアピールできないでしょw
545 :
専守防衛さん:2008/10/17(金) 11:30:40
航空祭で出たエプロンのゴミは航空機のFODの原因になるので各人が出したゴミは持ち帰るのが当たり前だと思うんだけど・・・
違うのかなぁ?
祭りが終わった後に「ゴミを拾って帰りましょう」ってわけでもないので。
でもあきらかに故意に、ペットボトルやレジ袋にゴミを入れて置いたままにしてるのがある。
別に強制的じゃなくて、帰りがてらにゴミが目に付いたら拾ったってバチは当たらないんじゃないかな?
ゴミ拾いにアマもプロも無いと思うけど。
↑ベビーカーも、海自や陸自とかだった会場も空いているしあまり邪魔にならないと思うけど
空自はね~。それを言ったら前方での脚立もどうかなって思うけど。
結局は、HPやパンフレットに書いてある禁止行為を守ればいいのではないのかな?
>>545 ゴミ拾う行為そのもの自体を悪く言ってるんじゃないよ。
そこんとこ勘違いしないで欲しい。
プロアマの話題に乗ると、某世界的に著名な航空写真家、エプロンで
平気で唾吐いたりゴミ捨てたりしてたな。名前を出すと皆さん驚かれる
と思うけど・・・
まぁ名前が売れてても実態はそんなもんだ。
547 :
専守防衛さん:2008/10/17(金) 12:51:59
え~! 人間としてどうかなって思いますよね。
ファンネットについてはみんな思う事は同じなんだね
結局ファンである対象と関係が近づきすぎるとああなっちゃうのかな
549 :
専守防衛さん:2008/10/17(金) 14:17:01
正確にはファンネットそのものよりimachanという管理人のことじゃないの?
11飛行隊そのものが広報でもあり、自衛隊にの広報があるのに
あたかも自分がブルーの広報をやっているんだよって感じですよね。
取材とかなら雑誌社とかマスコミなどちゃんとした組織を通してやるのが筋。
自分のHPのために個人であそこまでやるのってどうなのか?
多分奴の頭の中じゃ、
自分のHP=マスコミ同等の扱い
だろうから、根本的にすれ違うだろうなぁ~(-.-;
例のワッペンって誰でも購入出来るようだけど、もし万が一ワッペン付けたのが
何か問題行動起こして写真でも撮られたらどうするんだろ?
空林檎みたく連帯責任であぼ~んかな・・・
前の11sqnetはなんで消えたの?
なんすか、それ?
丸1日レスがなかったな。
>>550 もっともそういう勘違いした連中が今のウェブの地位を築いたのも事実なわけで。
そういうのを作ることで飯を食ってる人間としては複雑な感情があるのだけど。
ただそもそもあそこまでさせてしまったのは自衛隊のウェブにおける広報が
まったくなっていないことにあるのじゃないかな、と思う。
空自でデザイナー的な目線でまともに見れるようなサイトは入間基地の
サイトしかないし、鯖もあまりにも重すぎる。
ブルーのサイトも2000年の事故以前は相当頑張ったもの
(当時の技術レベルでは大企業のサイトとそれほど遜色のないレベル)
だったのに事故後はあまりにも薄っぺらくなってしまった。
>>556 オフィシャルサイトのやる気の無さは散々外出だけど全面的に同意。
貴重な国家予算を使い広報専門として折角独立した部隊なのに、現状で
魅せる手段がイベントの飛行のみに限られるとは・・・
基地祭等でブルーの存在を知り、興味を持ってネット検索で調べると某
サイトが大々的にヒットするから初心者は皆勘違いしちゃうんだろうね。
↑
X外出 ○既出
559 :
556:2008/10/18(土) 23:36:51
>>557 まあブルーが独立したのは人事面での問題を解決するのが主目的だったけどね。
ウェブサイトを仮にフルCSS、数10ページ、動画あり、
トップページの一部にフラッシュを使用し、コンテンツの一部を
CMS(まあMovable Typeだと思って)から管理するサイト、と仮定すると
ざっと見積もって最低でも50万から100万位。
もちろんこれはデザイナーとかコーダーと呼ばれるサイトを作る人間だけ
じゃなくカメラマンや文章を書くライター、営業などのギャラを含めた額ね。
問題はこれだけの出資を左の人や会計検査院などから文句いわれずに可能かどうか。
560 :
専守防衛さん:2008/10/19(日) 06:47:28
広報活動をwebの出来だけで語ってる奴ってwwww
このスレで偉そうにしてる奴も痛い
>>557 >基地祭等でブルーの存在を知り、興味を持ってネット検索で調べると某
>サイトが大々的にヒットするから初心者は皆勘違いしちゃうんだろうね。
これが根本的な問題じゃないかと。
あそこもBBSが無ければ、ここまで反感買わずにすむと思うけど。
たまにネタ拾いに覗きに行くけど、一種の宗教化されているような感じがする、
何も知らないウブな人が来れば染まるだろうね。
例を挙げれば、パイロットとズブズブな感じとかさ。
Pさんは誰にでも同じに接してるはずだけど、あそこのBBSを斜め読みすると
あそこの関係者はズブズブと言うか特別待遇と誤解するような感じがする。
うまく表現出来ないけど、何だか読んでると背中がウゾウゾしてくる感じがする。
それから良くは知らないが、入間基地の公式HP作成にに空林檎が絡んでるって話を
聞いたことがあるんだけど、知ってる人いるかな。
>>560 広報活動を「webの出来だけ」で語ってる奴が何処に居る?
このスレで偉そうにしてる奴ってお前さんだろ?
564 :
専守防衛さん:2008/10/19(日) 10:26:15
知ったかだらけでワロタ
>>561 入間基地のサイトは総飛のT-4の機付長の方が管理していたと思う。
あの人はイラレーとフォトショもっていて、それで空自50周年の記念塗装機をデザインしたそうだし。
まあ技術的に見ても、ほぼテーブルレイアウトだし、
フォトショでスライスを切ったものをベースにすれば結構簡単にできるよ。
取材についても内部向けの新聞の記事を流用すればいいんだし。
566 :
561:2008/10/19(日) 13:23:57
>>565 >入間基地のサイトは総飛のT-4の機付長の方が管理していたと思う。
そうなんだ、教えて貰ってありがとう。
>564
>知ったかだらけでワロタ
はいはい、( ^∀^)ゲラッゲラ
気が済んだら、さっさと某ファンネットへカエレ( ゚Д゚)ヴォケ!!
空林檎事件って天国から奈落の底へ・・・って印象だな。
浜松で雷鳥の事前訓練に招待客で入れてもらってウハウハの書き込みが目立つなぁ~
と思っていたら、翌日の本番では格納庫内にレジャーシート広げての問題行動。
揃いの服装でシート広げてるグループが居て邪魔だなぁ・・・と思ったけど、それが
後にサイト閉鎖に繋がる祭りになるとは思いもしなかった。
それでそれで?
570 :
専守防衛さん:2008/10/20(月) 02:07:13
>>540 そんなDQN居るんだ!
考え様によっちゃあ
ゴミ捨ててる奴らより酷いな。
あれだけ世間を騒がせたのに事件のこと知らない世代が居るんだなぁ。
まぁ航空祭スレの過去ログを辿れば全部解ると思うよ。
サイトの閉鎖後ようやく沈静化したと思っていたら、殆ど同じ内容で
タイトルだけすり替えたようなのが突然現れてみんなビックリ!
それが今の某ファンネットなんだよね。
管理人の人柄は知らないけどさ、俺を怒らせたら怖いぞ!とかネットの
力を舐めるな!とか言ってる時点で終わってると思うんだよね・・・
俺は雷鳥の時、百里基地の入り口にすら辿りつけなかったのにー!キーッ!
おいらにも教えてちょ。
あと
>俺を怒らせたら怖いぞ!とかネットの
>力を舐めるな!
なんてホントに言ってんのですか。
>>573 まぁ航空祭スレの過去ログを辿れば全部解ると思うよ。
そんな冷たい事言わずに教えてくださいよ~、旦那~ウッヒッヒ
>>576 某ファンネットの掲示板見てごらんよ。
割と最近の発言だよ。
>>578 トンクス。
たしかに、その文言だけ見るとそのとおりですが、
その前からの書き込みの流れを見ると、ちょっと
その言葉から受ける印象とは違う感じもします。
どちらの味方とかでなく、客観的に見て。
>>579 まぁ、客観的に見るとそうだよね。
読み手の精神状態によっても言葉の意味が違ってくるしね。
しかし悲しいのは何だかんだ言っても他に情報が得られるサイトが無いから
あそこの掲示板をついつい見てしまうこと。航空祭の裏話とか、オフィシャル
に載せられないものだろうか・・・長野オリンピックの頃が懐かしいよ。
この自衛隊板の最初の写真の人たちみたいに
タオルとヘルメットで顔を隠したりせずに、
顔と名前を出してるだけでも、あの管理人は偉いと思う。
好き嫌いは別よ。
で、りんごの話、お願いします。
ネットで顔を出すってのは単に目立ちたがり屋・・・
さも自分がブルーの関係者であるかのような印象も与えかねないな。
好き嫌いで言ったら圧倒的に後者の方だろうね。
で、りんごとか管理人はどうでもいいから11飛行隊の話題もお願いします。
そういえばブルー仕様のT-4を入れ替える、
というお話があったけど、あれはどうなったんだろう?
いまだに続報がないのでどうなったか気になる。
>>584 あれ?機体の強化でokじゃなかったんだ。
#804 #805も??
この際、頓挫しているF-2入れ替え計画を現実のものにして欲しいんだけどな。ハマコーJr.頼むぜ
F-2ねぇ。。。
F-4ブルーの方が見たかったな。
F-4時代の天使と雷鳥はネ申!
たしか一機だけBI塗装のF-4が存在したという話だが・・・。
ハチロクカラーのF-4?
あれの実機が存在したとは知らんかった。
>>588 > F-4ブルーの方が見たかったな。
あの機体でアクロしたら、また墜落事故が起きるぞ
ファントムは速度域によって舵の癖が変わるから密集して編隊を組んでのアクロは非常に危険だと元ファントムライダーのHPで見たことがある。同じ機動をするのに速度域毎に操作が変わるらしい。
じゃー隊長は、元#4 MACさんでよろしく。
新田原のカエルちゃんだからさぁ~
594 :
専守防衛さん:2008/10/24(金) 16:14:11
>>591 妖精なんかプラクティスを取材しに来たカメラクルーの前で墜落死亡事故を起こしているよね。
あと 日本でファントムブルーの話がつぶれたのはオイルショックのせい…
もしオイルショックがなかったら
F-86F → F-4EJ → T-4
だったのかな?
それにしてもホール中佐(当時)の功績というのは凄いね。
今のアメリカンアクロの基本はこの人物抜きには語れない。
596 :
専守防衛さん:2008/10/24(金) 17:32:01
F-2 ブルー
お願いします
アクロにはT-4クラスの機体が丁度良いんでない?バーズとか見てると多少パワーで無理が効く機体のアクロの事故率は高そう…。
T-7ブルー
T-7て。
退化やし
F-2ブルーか。
T-4系の塗装は似合わなそうだし、なんかT-2みたいにゴテゴテになりそう。
>>598 T-7ブルーをやるくらいなら海自にT-5のブランエールを正式に発足させてほしいわ。
ブルーの強力なライバルになってほしいと思う。
明野レインボーのカラースモークも復活してください。
てか、スモーク自体復活してくれたら何も文句は言いません。。。
603 :
専守防衛さん:2008/10/26(日) 07:47:36
ここの奴らはブルーの事を何も知らず調べもしないのだな
IDないから自作自演し放題だしな
604 :
専守防衛さん:2008/10/26(日) 09:33:33
F4ブルーよりも04ブルーのほうがスリルあるかも
605 :
専守防衛さん:2008/10/26(日) 09:37:13
カラースモークは地上からクレームが…白いシャツを着て航空祭に行くと、
帰る頃には原色迷彩服になってるぞ!
いまちゃん乙w
>新課目や未公開課目のレポートはできればそっとしておいてほしいという希望
何でこいつが勝手に規制してるの馬鹿なの
昔話になるけど
82年11月13日テレビを観ていたらニュース番組の中でT-2ブルーが浜松北基地航空祭にやって
来るので皆さんも是非ご覧になって下さい~というのをやってた。
そこで初めて翌日の航空祭の開催を知り11月14日を迎えたワケなんだけど、当日は頭の中が
真っ白になりながらも何とか帰宅して、速攻でテレビをつけたらハチロクブルーの特番の様な
番組を暫くやっていたんだよね。覚えているのは富士山をバックにした美しい空撮映像で、
ハチロクを扱った映像としては後に市販された2本のビデオソフトとは別の作品のようでした。
この番組のこと覚えてる浜松組は居ないかな?
あと、80年代半ば頃までローカルのニュース番組ではハチロクのレベルオープナー(隊長機が
開花直後にグルグル横転する~)の映像をずっと使っていたよね。
アレは歴代のレベルオープナーでも一番迫力ある映像だったなぁ。もう一回観てみたいよ。
>>607 まあやることの是非はともかく、自分のサイトでは見たくない、
ということで規制をかけたくなる気持ちはわからんこともないよ。
当然のことだけど、地元の人間に言わせると新入隊員のフィールドアクロや
新演技の研究などとても見れたものじゃない悲惨なものらしいからね。
残念ながら丸松急行のCMしか知らない世代ですorz
>>607 管理人が自分のサイトの規制をするのは問題なし。
612 :
専守防衛さん:2008/10/27(月) 12:58:05
イマチャン乙
練習あっての技量向上なんだから、そこまで過敏にならなくてもいいと思うけどなぁ~。あくまで練習なんだからさ。
どうか一つ、なが~い目でよろしく
>>609 新入の訓練とか未完成の課目が見れるなんて最高じゃないの。
地元の人にとっちゃ当たり前の光景でもすんごく羨ましい。
>>608 86のレベルオープナーは、#5がロールをしている。
ダイヤモンドの#4の真下くらいに#5がいて、ブレイク後、真ん中をロールして通過する。
T-2時代も91年までは、86と同じのをやっていたが、91年の事故後はロールがなくなった。
事故後の浜松は、85年、86年、87年は6機のデルタで3回にわくてブレイクしていた。
89年、90年は、#5がロールしない(事故の影響でできない)かわりに、翼をフリフリしていた。
>>616 懐かしいね~。
6機のレベルオープナーは、確か90年の岩国でもやっていたと思う。
予行が雨で、次の日が晴れたのにフライバイでがっかりした所に、6機のレベルオープナーをやったもんで、かなり感動した覚えがある。
>>616 そういえばそうだった!真ん中のはソロ機だったよね。
近年はT-4の味気ないレベルオープナーに毒されてすっかり忘れてたよ。
ダイヤモンド隊形の後に隠れるようにして開花と共に中央を貫くんだった。
T-2のはハチロクと違って開花の後ある程度間をおいてからロールしてたね。
>>617 岩国の6機でのレベルオープナー、覚えてる人が居たんだ。懐かしい・・・
ロリコンも6機でやったことあったね。
619 :
617:2008/10/29(水) 20:57:00
>>618 6機のロリコンは、84年新田原リハーサルで見たのが、最初で最後だった。
6機のレベルオープナーはよかったよね~。
2年前の輪島でT4の6機のレベルオープナー見たけど、T2の方が2機ずつブレイクしていくから、T2の方が好きだな。
T2のダイヤモンドタクティカルピッチアップも好きだったな~。
浜松で85~87年に見れた。
88年は航空祭が無くて、89年は、エシュロンタクティカルピッチアップだった。
>>617 あれ?90年って、パイロット不足で、5機編成になったんじゃなかったっけ?
春先はまだ6機だったの?
松島は5機だった。
午前は、ブルー機を3機くらい使ってデモスクランブルをやったね。
午前に3区分をやると思っていただけに、がっかりした記憶がある。
621 :
専守防衛さん:2008/10/29(水) 22:22:41
「レベルオープナー、三呼称・・・ブレイク、ナウ!(#5・6ブレイク)ブレイク、ナウ!(#2・3ブレイク)
ブレイク、ナウ!(#1・4ブレイク)」
622 :
専守防衛さん:2008/10/29(水) 23:20:59
築城場外のオススメ場所おしえて
623 :
専守防衛さん:2008/10/30(木) 06:08:06
滑走路端の海上
厚木にT-2ブルーがフライバイした年あったよね。
91年の春だったかな。
4機しかいなく寂しいかった記憶がある。
今のファンブレイクの逆ver.の課目をやった。
>>624 うわ~、懐かしい。
航空祭のプログラムに無くて突然やってきたんだよね。
赤いタンクを2本付けていたね。
・・・数か月後に金華山沖に墜落したんだよね。森橋さんの、編隊長TR訓練中だったと思った。
某管理人がついて行けないような話ばかりw
ハチロクとT-2を見て来た世代は幸せだね。
30代後半辺りが最も若い生き証人かな?
>>620 90年は5月くらいまで6機だった。夏~冬は5機で展示飛行を行い、91年に6機が復活しすぐ事故がおきた。
サイドワインダーが付いてたのは、82年の事故前まで?
広報館にあるT-2ブルーには装備されてるのがなんかうれしい。
>>628 82年の事故前がほとんどだけど、86年の入間ではつけていたよ。ビデオ撮影したの残っているから。天候不良で飛べなかったけどさ。
630 :
専守防衛さん:2008/10/30(木) 18:59:50
アメリカのなんとかが墜落して脱出したときの動画ってない?
>>630 YouTubeでThunderBirds Crashで検索しれ。
ついでにT-2ブルーが浜松で落ちたときの映像も出てくる。
>>629 80年代の朝霞の観閲フライバイ(1回パスのみ)も付けていたと思う。
>>628 本当は、あのサイドワインダーの真ん中に昔の4空団のマークが入っていたと思った。今は消されてる。
花と緑の博覧会の時、9機全て小牧におりたことあるよね。
8機で展示飛行したのは、最初で最後かな。
>>635 あったね~。垂直尾翼に8、9ってかいてあったね。
T-2ブルーでレアな描きモノって「花と緑の博覧会マーク」と「40」かな?
>>626 30代後半といえば
某特撮TV番組のOPで毎週ハチロク見てた幸せな世代だよな
>>637 航空自衛隊の40周年記念のためのやつだね。
本番は曇りで駄目で、ローパスにきりかえていたね。
>>634 確かに赤いマークが記入されていた。
ワールドフォトプレスが出した「Blue伝説」という本に出ている
(例によって装着した写真の機体は#174だけど…)。
このサイドワインダーもどきはフォーメーション・ポールというらしく、ミツビシ製。
こいつがデフォルトでついてた頃は翼端のランチャーがオレンジだった。
関係ないけどBlue伝説、貴重な写真が多いが(T-4でもスモークテスト中しか見られなかった
つばのついていないスモークノズルの写真がある)文林堂の人間に監修してもらえよ、と
言いたくなるくらいテキストはひどい(世界のエアラインは素晴らしかったのになぁ…)。
T-2ブルーのバタフライ知っている方いるかな?
T-2ブルー初期の課目
642 :
専守防衛さん:2008/11/02(日) 14:27:01
今、リハーサルで飛んでいる。
643 :
専守防衛さん:2008/11/02(日) 14:44:37
ふじみ野市からも確認しました
この天気・・・・・飛ぶのかな・・・><
あら、入間は天候不良?
いかんでよかった
ファンnetのBBSが面白いことになってるな
647 :
専守防衛さん:2008/11/03(月) 19:42:40
>>626 その通り!!
某管理人なんて俄かファンですからね
>>647 それは言ってやるなってw
皆が皆子供のころから親に連れられて見に行ってる訳じゃないんだからさ
で、画像のおっさんは誰なの?
650 :
専守防衛さん:2008/11/03(月) 20:08:41
最近のパイロットはサービス精神があるのは良いけど、演技以外のパフォーマンスが大袈裟すぎるような・・・
何だか天狗だな。11飛行隊だけど。
651 :
専守防衛さん:2008/11/03(月) 22:21:16
サービスだ あくまでもサービス
652 :
専守防衛さん:2008/11/03(月) 23:39:04
トイレ前でブルーのクルーに駆け寄ってたマニアうけたー!
653 :
専守防衛さん:2008/11/04(火) 07:17:46
所詮公務員だぜ
昨日の入間は第一区分で始まり途中から第三区分だった、という情報を
ネットで見たのですが具体的にどこからどう変わったのでしょう?
見てたけどぜんぜんわかりませんでした。
演技しながら会場を抜けて、会場裏手で演技に関係ないところで1機
ぐるんぐるんロール打ってたんですがあれはなんだったのでしょう?
御存知の方教えてくださいませ。
>>654 レインフォールのあとの3番機ね。
毎回違うよ。
・4ポイントロール
・インバートロール
・インバート4ポイントロール
・スローロール
・コンティニュアンスロール
の時もある。パイロットはサービスロールっていっていたな。
656 :
専守防衛さん:2008/11/04(火) 18:24:07
昨日の入間に井出さん居たよ。
入間の飛行場勤務隊かな?入間所属なのは間違いない。
あと総飛の5番機は、アンドレさんだったね。
他に元B.Iの人居た?
>>656 >昨日の入間に井出さん居たよ。
>入間の飛行場勤務隊かな?入間所属なのは間違いない。
井出1佐は、中部航空方面隊司令部監理監察官だよ。
DSI日米国防組織情報に出てた。
>他に元B.Iの人居た?
あと猪俣さんがいる筈だけど・・・・
659 :
658:2008/11/04(火) 20:27:53
>>658 西村1佐は、統合幕僚監部運用部運用2課災害派遣班長だよ
防衛省直轄の組織。
去年は宮川さんの後席に乗ってたけど、今年もどこかに乗ってた?
年飛の時間稼ぎで乗ってたのかな。
出典は658に書いてあるとこ。
660 :
657:2008/11/04(火) 20:29:45
659の書き込みは657に訂正
661 :
専守防衛さん:2008/11/04(火) 20:46:10
久しぶりにファンネットのBBS見たら盛り上がってるね。
662 :
専守防衛さん:2008/11/04(火) 21:00:59
飛行時間を消化する制度は良くないね
>>662 マジレスだけど年間90時間飛ばないと免許取り上げられちゃうんだもん。
>>659 おれがみたのはマボロシか。
西村一佐いたぞ。
だれか、見た人いないのか。
猪俣さんは去年浜松から来てUFOのPだと思うぞ。
665 :
657:2008/11/04(火) 22:52:19
>>664 >おれがみたのはマボロシか。
>西村一佐いたぞ
西村さんが居ても不思議は無いでしょ。
俺は今年は居なかったとは一言も言ってないよ。
>猪俣さんは去年浜松から来てUFOのPだと思うぞ。
宮川さんも猪俣さんも、T-4とガルフの両方を飛ばしてるってどこかに書いてった。
宮川さんの左肩にガルフのパッチが付いてたよ。
全然エリートに見えない、
むしろDOQなルックスのジョーさんいたのか。
667 :
専守防衛さん:2008/11/04(火) 23:02:50
>>665 宮川さんはU-4乗ってるみたいね。
猪俣さんも。
総飛のPの約半数がU-4の操縦資格があるらしい。
>サービスロール
ありがとうございます。
670 :
専守防衛さん:2008/11/04(火) 23:06:51
>>659 去年の航空祭で西村1佐後席乗ってたんだ。
知らなかったze
初心者でつが、2種の飛行機の操縦するのですか。
672 :
657:2008/11/04(火) 23:15:25
>>667 今年も宮川さんがソロ機を担当してたね。
今年、単機でファンブレークと同じ飛び方してたね。
猪俣さん4番機に乗ってたのかな、それなら嬉しいな。
4・5番機のハイアングルT/O綺麗だったね。
>>670 >去年の航空祭で西村1佐後席乗ってたんだ。
>知らなかったze
うん、去年のソロは前席・後席共に黒ヘルメット被ってた。
>>671 402SQも、C-1とU-4の操縦資格を持ってるPさんいるよ。
675 :
専守防衛さん:2008/11/06(木) 20:07:30
きれいに揃ったボントンロールを久しく見てない気がします><
>>675 T-2の頃は悪天候時などに4機でやってたね。
機数が多い分、T-4は難しいと思うよ。
今年は悪天候で満足に飛べてないから観客のためを思うのは分かるけど
あの曇り空で1区分を強行したりブレークのタイミングも何か遅めな感じで見てて何か怖い今度の隊長は
678 :
専守防衛さん:2008/11/06(木) 21:13:33
>>677 1区分だったのは雲の高さをクリアしてたからでしょ。強行ではないと思うよ。
でも今年のブルーは本当に晴れ率低いね。
「5番機5秒遅れ」
「ラジャー」
なんてニコに晒されちゃってカワイソ(´・ω・)ス
落ちろ
681 :
専守防衛さん:2008/11/06(木) 21:15:28
8年前のように
あの事故さえなければ、、、
2000年に静浜で見た5機と6番機のコンビは絶妙だった。
特にタッククロスの6番機には鬼気迫るものがあったな。
↑5機は5番機のことです
685 :
657:2008/11/06(木) 21:35:43
>>684 >ヘルメットに青いイルカのマーキングが入ってたよ
これ撮ってなかった、(TдT) アリガトウ
>>584 遅レスになってしまうけどそういえば小牧でT-4を格納する計画があるらしいね。
格納予定は9機。現存するブルー仕様機もちょうど9機…。
今まで格納していたファントムはもうフレームくらいしか残っていないらしくそのまま捨てちゃうのだとか。
687 :
専守防衛さん:2008/11/07(金) 08:11:26
>>678 芦屋・防府北も曇りで1区分だったね(芦屋は終盤3区分)
1区分やってもらうのは嬉しいが、ハートとか★が分からん。
SERVE隊長になってから明らかに☆がでかくなった件
そうかなぁ?
エプロンで撮ってる限り、去年も今年も12mmのレンズ(APS-C)で納まってるけど…
ビデオでGARIさんが☆は風に流されるのを計算して描いてるって言ってたから、
風に流されて寄ってきたとも考えづらいし…
但し今年の熊谷のサクラは明らかに近すぎ&ズレて失敗だったとは思うけどね。
690 :
専守防衛さん:2008/11/08(土) 18:43:55
ブルパルは小牧へ行け
次期東京五輪でもなにかやるかな。
692 :
専守防衛さん:2008/11/08(土) 19:49:27
ねーよ
上向き空中開花の後、スプリットSかけるのが若干遅くなった様に感じるんだよね。結果遠くまで行くからやや☆が大きくなるのでは?
でもそれはスモークのタイミングでカヴァーできるのでは?
逆にスモークはいつも通りのタイミングで出すからでかいんじゃね?
>>691 五輪が日本で開催されれば、
その時までブルーが存続していれば、
の話だよね。さて何十年後だろ?
>>697 飛行隊になって、つぶすのはかなり難しくなったからたぶんその時までブルーは残っていると思うよ。
その時機種改変しているかはわからないけどね。
まあT-4だったら世界中のアクロチームが断念している垂直で五輪を描く、というのにぜひ挑戦してほしいなあ。
ループでは真円にはならないからかなりツライ注文だなぁ。
横から見たら
0
こんな感じにしかならんぞ。しかもパワーに限りのある機体なら尚更だ。
700 :
専守防衛さん:2008/11/10(月) 00:52:36
ブルーインパルスの後ろの席は何の為にあるんですか?
まぁ東京五輪って早くても16年度大会だろ?
普通に存続してるだろブルー。
ハチロク世代じゃないんで、国立競技場上空での描き物、是非やってもらいたいと思う。
702 :
専守防衛さん:2008/11/10(月) 01:05:44
703 :
700:2008/11/10(月) 02:30:14
>>702 まあそうだとは思うんですが、私は飛行機の事とかあまりよく知らないんですが、
前に座ってる人が操縦してるんですよね?じゃあ後ろに座ってる人は何をして、
何の為に居るんですかって事です。
最近始めてブルーインパルスを見て好きになっちゃったんでいろんな事知りたいです。
>>703 もともと訓練用の飛行機だから前席に学生が乗って後席に教官が乗る
もちろん前後どちらでも操縦は可能
ブルーの場合はTRのパイロットが慣れるために後ろに乗ったり
ORが教えるために後ろに乗ったりするんじゃね?
>>703 ブルーは異動があるから、跡継ぎに技を引き継いでいかなきゃならないってことね
706 :
専守防衛さん:2008/11/10(月) 07:20:02
好きでもない曲芸させられるのか
ブルーのパイロットは志願者です。
まあ最近はほとんど志願者だね。
でも命令で渋々きた隊員も任期を終えて戻る際は離れたくない旨泣きながら言うのは面白い。
ブルーインパルスが使用するT-4は、本来はパイロットを育成する練習機。
プロペラ過程を終えた練習生が次に最初のジェット機としての目的を持って開発された。
よって通常は前席に練習生、後席に教官が座る。
>>707 世界中のほとんどのアクロチームの隊員は自ら手を挙げてきた志願者。
T-4ブルーになって志願者だから技量が落ちたとか云うのは不自然。
その昔T-2ブルーのぬいぐるみを頭に載せてた人達は今どうしてますか?
>>703 エアショーでたいてい後席に座っているのは同じ番機の次期(TR)パイロット。
訓練を兼ねて乗る。ごく稀にORパイロットが乗ったりする。
ブルー仕様機は前席のミラーが追加されたり、通常のT-4なら後席の操作が
優先されるフラップやエアブレーキの操作が前席を優先されるように
なっていたりとか意外と変わっている。
>>707 まあどこまで行っても航空自衛隊の一部隊ですから異動には命令と志願があるわけです。
でもブルーは大分地位が上がりました。
T-2時代は希望するパイロットなどほとんどいませんでしたし、パイロットに
ボイコットされて班がぐちゃくちゃになったこともありました。
714 :
専守防衛さん:2008/11/10(月) 20:26:49
住めば都ってな
誰か飛行隊長と飛行班長と総括班長の役割というか違いについて教えて下さい
716 :
専守防衛さん:2008/11/10(月) 22:21:19
飛行隊長:隊の指揮官(責任者、管理者)です。
飛行班長:飛行班(操縦者)をまとめる役目の人
総括班長:総括(隊の庶務、補給、人事等)をとりまとめる役目の人
隊長がクラスの先生、飛行班長がクラスの班長、総括班長が用務員のおじさん
みたいなもの?
>>691 愛知万博で演技すると思ったんだけどなあ。。
>>718 恐らくT-4が名古屋で作られていたらトヨタパワーで実現したと思われる。
まあ真面目な話 名古屋は一番物事を理解していない奴が反対運動をするし(末広まきこを例に出すまでもなくこれが一番面倒い)、小牧でブルーを飛ばせない現実が考慮されたのだと思う。
721 :
専守防衛さん:2008/11/12(水) 07:10:58
>>720 製造元の所在地がブルーのスケジュールを動かすのかw
それだけ政治には影響力があり、翻弄されるって事だろ。
今週は無駄に天気が良い日が続いてます。来週の築城が心配です。昨年みたいに晴天一区分だといいけど@福岡
724 :
専守防衛さん:2008/11/12(水) 22:29:08
ほんと天気が良いよな。
外見てみろ、月がキレイだ。
福岡では明日が満月らしいが、
よそは何月くらい?
オポジットトライアングルが入るのは何区分だっけ??
生で見てみたいんだがな‥
>>725 期待して見ると、以外とつまんないぞ、あの科目。
テレ玉の録画見た
「ワイルド」トゥデルタループwww
729 :
専守防衛さん:2008/11/13(木) 14:11:15
>>725 たまに5,6番機がオーバーシュートしたり離脱のタイミングが合わなかったり
当たり外れがあるね科目だね。
そろそろみんなで新しい課目考えてあげようぜ
キャタピラループ(トレイルループ)とか・・・無理かw
>>726 ありがとう!
>>727>>729 まじでか。俺は3シップインバート系が好きだから1度拝んでみたいんだ。
航空祭に通い初めて6・7年経つが、1区分しか見たことなくて><
>>720 オオタカさんが驚くので駄目!という意見で、駄目になったそうです。(本当にw)
自衛隊のみなさん、展示に乗り気だったので 残念がったとか。。
735 :
専守防衛さん:2008/11/14(金) 18:18:45
昭和57年11月14日
↑同じく昨日からずっとその日のこと思い浮かべてたよ
GARIさんって若い頃は涼やかな二枚目だったんだなぁ
738 :
専守防衛さん:2008/11/14(金) 20:48:19
>>737 やっぱり歳には勝てない? まあ、今でもカッコイイと思うけど
4番機の頃のDVD見るとおにいちゃんという感じだが、
10年足らずで、風格ある班長になったね。
740 :
専守防衛さん:2008/11/15(土) 06:34:04
742 :
専守防衛さん:2008/11/15(土) 18:26:34
>>739 うちのコドモなんか、10年経ったら班長どころか生徒会役員です。
ブルーインパルスってF-2では飛ばないの?
744 :
専守防衛さん:2008/11/15(土) 19:16:58
何年かしたら機体も新しくなってF-15とかなるんかね?
ものすごい複雑な形とか描くんだろうな。
745 :
専守防衛さん:2008/11/15(土) 19:20:17
>>743 計画はあったけどF-2の価格が上がったり
T-4に変わったばっかりだったから消滅
T4じゃだめなの
目で追うスピードなら、練習機使うほうがいいよ
低速低空の操縦性が良くないとね
T2で学習したはずなんだけどな
>>746 練習機使うほうがいいと言っておきながらT-4を否定するのかw
F2に変えたら多分墜落事故が起きるよ。展示飛行のスピードを考えたらどちらが安全かは明白
予算がないので現状にて推移、以上。
>>749 サンダーバーズはF-16使ってるから大丈夫じゃないの?
F-2は攻撃機なんだから低速の安定性も高いと思ってたんだけど、違うの?
やっぱF-2になると科目も大幅に変更になったりするのかね。
F-2がT-4ブルーの科目をやってるところが想像できん・・・。
確かに安定性では間違いなくT4に軍配があがるやろうね。しかし、F2の推力は桁違いだから、ソロの科目は良いだろうけど、編隊で密集したときが心配だなぁ。
>>753 安定性ではむしろF-2に軍配が上がるのでは?T-4はふらつく機体をPの技量で
ねじ伏せながら操縦しているのが見ていてもハッキリ判るよね?
>>754 風が強けりゃどの機体でもふらつくよ。F2だって低速でスロットル絞ったら一緒。
756 :
専守防衛さん:2008/11/18(火) 07:12:54
知ったかだらけでワロタw
ブルーの本スレどこだ?
某サイトの管理人、表に出てこなくなったね。死んだ?
ここまでの流れをまとめる。
F-15は超高性能な戦闘機なのでT-4に比べより複雑な図形を描く事が可能。
アクロには低速低空の操縦性が良い練習機が向いているがT-4じゃ駄目。
F-2の推力は桁違いだが間違いなくT-4より低速度域での安定性が悪い。
練習機にも劣る欠陥機なので密集した隊形を組むのが困難。
某アクロチームのF-16と違いF-2でアクロをやると墜落事故が発生するので
とっても危険。
ひこうきは強風・低速時にスロットルを絞ると機体が不安定になる。
でおk?
>>759 △某アクロチームのF-16と違いF-2でアクロをやると墜落事故が発生するので
とっても危険。
○某アクロチームのF-16と同様、F-2でアクロをやると墜落事故が発生すると思われるので
とっても危険。
日本は墜落が許容されないというか、墜落するとチームを年単位で休眠させなきゃいけないらしいのであれなんですけどね。
せめて数か月で復活できれば…。
岐阜で異機種大編隊見たけれどF-2はそんなに低速域の安定性は悪いようには見えなかったよ。
761 :
専守防衛さん:2008/11/18(火) 22:37:23
科学の力で無理やり安定させているのです
>>760 F-2は思いっきり低速度でもFBWで制御しながら難なく飛行してるよね。
アレ見て安定感がないだの編隊組めないだの言い出す輩が解らん。
ところで話は変わるがブルーのフライトスーツ、リモートショーだけでも
オレンジ色に戻してくれないかな?勿論ヘルメットも白色で。
ハチロクの頃はソロが背面になると白いメットとオレンジのスーツが肉眼
でもハッキリ判ったんだよね。今のブルーは背面になってもパイロットの
姿勢とか写真で撮らないとイマイチよく判らんのだよ。
763 :
専守防衛さん:2008/11/19(水) 20:40:21
そろそろ落ちていいんじゃまいか
>>762 今のブルーは背面になってもパイロットの
姿勢とか写真で撮らないとイマイチよく判らんのだよ。
そんな勝手な理由で変わるわけないじゃん。
765 :
専守防衛さん:2008/11/19(水) 21:50:40
ここの奴らはサンダーバーズ知らんのか?
F-16で曲芸出来るのになんでF-2だと無理なんだよw
T-2で曲芸やってた事知らんのか?
766 :
専守防衛さん:2008/11/19(水) 21:52:26
まあT2は真っ直ぐ練習機だしな
ブルーにはバーズように超密集で爆音轟かしてるだけのつまらんアクロチームにはなってほしくないね。
T-4ブルーの腹が映えない。
なんとかならんか
769 :
専守防衛さん:2008/11/19(水) 22:09:49
>>767 確かにやってることはブルーのほうが上だよね。
>>765 昔話か、そんなことは知ってるよ。T2で学んだからこそ、今はあえて亜音速機のT4なんだよ。ブルーの科目を16のバーズにそのままやらせてみ?ハーフスローとかどうなるか楽しみだな。
>>762 マジレスするとオレンジ色のフライトスーツが廃止されたのは必要以上に目立つので調子が悪い、という理由のほかに
キャノピーに写りこんで外のものが見づらくなるからでした。
白いヘルメットも同様に写りこみが問題視され、グレーなど濃い色のヘルメットになったのです
(でもブルーのヘルメットも白ほどではないにしろ、結構写りこんでいるのは見なかったことにしてください)。
…でも、2010年のシーズン限定で、あるいはその年の浜松か松島限定でもいいから、
ハチロク時代のコスチュームを復活させてほしいなぁ、という個人的願望はありますねぇ。
まだまだ先のはなしですが。
>>767 御意。ブルーには間違っても単なる爆音を迫力と勘違いしたチームにはなってほしくないと思います。
772 :
専守防衛さん:2008/11/19(水) 23:40:46
実際F-2は予算要求してる訳だが?
>>770 バーズが16でハーフスローロール?
簡単に接触しそうだな。
>>765 > T-2で曲芸やってた事知らんのか?
例えば、T-2時代ののチェンジオーバーターンとか見たことあるの?
トレイルからノソ~っと開いていく様子はT-4のそれとは比べようもなくサブいぞ。
>>772 > 実際F-2は予算要求してる訳だが?
そう、一応見せかけのね。
>>774 T-2も5機の時は今と同じ感じだったよ
>>776 申し訳ないけど、単純に散開のスピードだけならT4の勝ちだわ。
T-4は可愛い飛行機だと思うけど、F-2の方が断然かっこいいし一般受けしないか?
2002年のワールドカップ開会式でブルーインパルスが飛んで行った時、
飛行機の事も知らないサカオタが興奮して俺に「何の戦闘機?」って訪ねてきた。
俺は練習機と答えると奴は少しがっかりした表情で「マッハいくらで飛ぶの?」
と追い討ちをかけてきた……。
広報活動の上でもF-2で飛んで欲しいな。
高いんだよね、F-2。
今のご時世、普通に考えたら予算通らないわな。予備の機体入れて6+2で8機調達してみ、いくら金がかかると思う?今のT-4の部隊維持でもギリだろ。下手したら世間の風あたりが強くなって規模が縮小とかないとも限らん。
f-2がブルー採用になるとMHIは笑いが止まらない。
そういえば静岡APのイベントで航空機全般に大変詳しい解説者がT-4のこと
航空自衛隊の「戦闘機」って紹介してたなw
ところでF-2ブルーにすると、今までF-4やF-15乗ってきた人がブルーに志願する事って出来るんですか?
T-4はウィングマーク所持者なら誰でも操縦資格を持っているけど、F-2だとパイロットが限られてきませんか?
783 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 18:39:26
でもF-2になったら騒音で飛べなくなる場所もありそうだよね。
>>782 F-2がブルーになることはないから
素人が余計な心配はするなw
785 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 18:42:54
>>782 サンダーバーズだとF-15パイロットなどはF-16に機種転換(乗れるように)するけどね
勉強してF-2の資格を習得するか、松島のF-2の教官の中から選出するとか?
確かブルーズがA-4からF-18に機種変更した時はF-18の操縦経験が無いPも
居てそのままスムーズに移行しちゃったんだから凄いよね。
>>782 確かそういう事でT-4に設定されてるんだよね。
慣れ親しんだ飛行機ですぐにアクロ訓練を始められるように。
やはりF-2になるとまた教官集団になるのかね・・・T-2の二の舞に・・・。
789 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 19:00:42
いま日本で最高レベルのF-2パイロットはADTWで異論ないな?
790 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 19:07:05
夏ごろにカリプソを練習してたなんて話があったがどうなったんだ?
ボツ?
カリプソとかラインアブレストループ、クローバーリーフターン・・・
T-2課目の踏襲ばっかり。「創造への挑戦」はどうなったん?
奥ゆかしき課目「レインボーアーチ」の復活を見たいなぁ。
ラダー作動角の大きいブルー仕様機でこそ映えるというもんだ。
>>792 今年はブルーの前身であるフライバイチームの発足から50周年だったんだよ。
だからT7ならしきいが低いかと。
796 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 21:00:33
>>795
T7はさすがに退化しすぎだろ。
797 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 21:03:15
798 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 21:04:55
土曜日予行見に行くんですけど、ブルーは午前中何時くらいから
飛ぶんかいのー?
799 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 21:35:53
朝
800 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 21:51:42
朝何時?
801 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 21:54:36
常識の範囲で考えたらまあ9時以降だよね?
802 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 22:19:14
可哀想だからだれかノータム貼ってやれば?
803 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 22:25:36
マン淫電車
804 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 22:27:27
805 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 22:35:21
806 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 22:38:22
吸った揉んだあったな
807 :
専守防衛さん:2008/11/20(木) 23:49:58
なんか、又、週末の天気悪そうな週刊天気予報。 寒いですか?
で、土曜日のブルーの予行は何時からなんですか?
810 :
専守防衛さん:2008/11/21(金) 03:36:10
だから朝からだ
朝何時?
812 :
ひろし先生:2008/11/21(金) 07:57:02
早朝から昼辺りまでぼーっとして待ってなさい
>>793 T-4でも一度だけ、やったそうだ。
鈴鹿サーキットで#5(柳岡“ジャンボ”さん)がやった。1996年だったかな。
他にも、360&クライムという課目もやったみたい。
814 :
専守防衛さん:2008/11/21(金) 11:31:43
>>792 スモークオンでのファンブレイクってのも、以前やっていたのでしょうか?
816 :
専守防衛さん:2008/11/21(金) 19:55:50
>>815 95年松島基地航空祭でやったよ。1回のみだから幻だね。
まだデビュー前のフライトでホワイトスモークだった。
今もホワイトだけど^_^;
818 :
専守防衛さん:2008/11/21(金) 21:47:27
>>816 あれ?映像の構成が自称最強版とか言ってたやつと一緒じゃね?
819 :
専守防衛さん:2008/11/21(金) 23:09:34
>>818 先にyoutubeにupされたのは 「航空自衛隊 Blue Impulse (川本真琴 1/2)」
だったような・・・・
自称最強版はsuper rolling in the skyの映像を早回しで使っている
から スピード感で出ているけど その分 滑稽な感じがします。
820 :
専守防衛さん:2008/11/21(金) 23:51:05
川本真琴の1/2って懐かしいなぁ。
何のアニメのOPだっけ?
821 :
専守防衛さん:2008/11/22(土) 00:07:35
>>819 >スピード感で出ているけど
そんなもんじゃない。違和感でまくり
822 :
専守防衛さん:2008/11/22(土) 00:18:33
>>821 そうですね 基本的に早回しと言うのは 感心できませんね
824 :
専守防衛さん:2008/11/22(土) 05:55:39
>>822 ここに書き込んだ奴って「最強版」本人?
練習機だったのかぁ
そういえば小さいよね
他の先進国は戦闘機だよね
戦闘機使ってる国の方が少なくないか?
827 :
専守防衛さん:2008/11/22(土) 07:26:58
T4じゃダメだ
>>827 > T4じゃダメだ
いや、別にいいだろ。
829 :
専守防衛さん:2008/11/22(土) 07:41:29
830 :
専守防衛さん:2008/11/22(土) 10:40:55
WACもいいよ
831 :
専守防衛さん:2008/11/22(土) 14:55:00
WACから出ている「チャレンジ フォー ザ クリエーション」ってDVD面白いですか
WACのブルーエンジェルスの世界って奴、糞つまらなかった。
金返してほしいわ。
834 :
専守防衛さん:2008/11/22(土) 18:04:50
835 :
専守防衛さん:2008/11/22(土) 18:16:43
トップガンと航空自衛隊を同じだとおもってるアホ ヤリマンかり
>>835 どこからトップガンという単語が出てきたんだ?
>>817 航空祭ですでにやっていたとは…。
先日フィールドで見たので、もしかして新課目?かと
思っていました。サンクスです。
リーダーのアドリブでなんとなく出してみたかっただけじゃないw
839 :
専守防衛さん:2008/11/23(日) 11:29:55
アドリブなんて出来るのか?
維持費も含めてねw。
842 :
専守防衛さん:2008/11/24(月) 00:15:10
843 :
専守防衛さん:2008/11/24(月) 00:31:42
相変わらず厨スレだな
844 :
専守防衛さん:2008/11/24(月) 00:56:39
2番機の須藤さんかっこいい
845 :
専守防衛さん:2008/11/25(火) 14:59:33
演技中に使われている曲名は何ですか?
まとめてCDとか出てますか?
ライトスタッフのサントラと
マルタの曲が使われている事だけは確認してます。
T-2の時からスクエアの曲(Omens of Love)も使い続けてるねぇ。
自分はラインアブレストロールの時の幻想的な曲が好きなんだけど
曲名が分からんのだよ。CDは自分で編集して作るしかないと思うよ。
847 :
専守防衛さん:2008/11/25(火) 22:02:31
Omens of Loveはデルタロールの所で流れてるね。
スクエア初期の名曲だよね。
>>847 初期って。。。。
その曲はスクエア中期~末期??
849 :
専守防衛さん:2008/11/26(水) 08:26:52
>>848 OMENS OF LOVE(オーメンズ・オブ・ラヴ)は、THE SQUARE(現T-SQUARE)が
1985年6月21日にリリースした12インチシングル。
同年4月1日にリリースされたアルバム『R・E・S・O・R・T』から
シングルカットされた。
850 :
専守防衛さん:2008/11/26(水) 10:30:53
今日は天気良くて朝、訓練飛行してまつた!
ハートマークに矢を刺した演技に思わず歓声を上げてしまいまつた、何と言うのか教えて下さい!
キューピット♪
852 :
専守防衛さん:2008/11/26(水) 11:06:02
>>851 どうもね! キューピット見れたし何か良い事ありそうだ!
プスーフンバルス
855 :
専守防衛さん:2008/11/26(水) 17:40:52
某掲示板に2チャンって書いてあったね
856 :
専守防衛さん:2008/11/26(水) 17:42:43
某掲示板に2チャンって書いてあったね
857 :
専守防衛さん:2008/11/26(水) 17:43:36
某掲示板に2チャンって書いてあったね
パッチ関連の話題がせっかく下がってヤレヤレと思ってただろうに。
あれって荒らし依頼よね。
>>858 ここに何か同じネタを連続投稿している人がいる時点でこれは仕組まれたものだと思われ。
つーか、ここを見ている住民にはああいう荒らし依頼に反応しないでほしいな。
煽られたらむきになって反応するほど、お馬鹿じゃないと信じたいから。
860 :
専守防衛さん:2008/11/26(水) 19:55:04
うんこブリッ
861 :
専守防衛さん:2008/11/27(木) 06:58:53
862 :
専守防衛さん:2008/11/27(木) 06:59:42
ブルンパスはずっとT-4でやって欲しい。
旋回半径の小ささは勿論だが、なにより可愛い。ドルフィンとは良く言ったものだ。
格好良いというより可愛い。航空祭ではF系との対象でより可愛く感じる。
全く興味のない嫁もブルンパスを初めて見て、可愛い飛行機だねと言ってくれた。
人前に出る前提のブルンパスとしては最適な機体ではなかろうか?
次期ブルンパスXは何になるか分からないが、T-4ブルンパスを懐かしむ声が今から想像できる
創造への挑戦
T-4よ永遠なれ
864 :
専守防衛さん:2008/11/28(金) 02:53:58
ブルンパスの検索結果 11 件中 1 - 11 件目 (0.39 秒)
どうみても、たった1人で必死に流行らせようとしてるようにしか思えんなwwwww
つか気持ち悪すぎだボケカス
イタリアのフレッチェトリコローリは、いまだに古いアエルマッキを大事に使ってアクロしてます。T4よりも基本設計が古くて非力だけど、パイロットの腕でカバーしてます。ブルーインパルスもT4を改修しながら大事に乗り継いで欲しいなぁ。
フレッチェは将来的にM-346に機種改変するって話があるよ。
ブルーとT-4の関係でちょっとおもしろい(かどうかはわからないけど)話を。
・主任設計者は最初からブルーの後継機にすることをもくろんでいたらしい。
その証拠にT-4の設計案であるKA850(実際のT-4になったのはKA851)の模型がハチロクブルーの塗装に塗られた写真がある。
・初飛行を担当したKHIのテストパイロットはブルー出身者
彼はのちに東芝EMIの取材に「MT-X(T-4のこと)がブルーになればいいと思っていた」旨を答えている。
T-4の後継機の話は今のところ本格化していないので、少なくともあと10年以上、T-4を使うのだと思います。
867 :
専守防衛さん:2008/11/29(土) 07:26:52
アフターバーナーが無いのは辛い
アフターバーナーはいらないでしょ。
869 :
専守防衛さん:2008/11/29(土) 08:54:23
集合時なんかはアフターバーナー使えたら楽
現在は通常でもほぼ全開で遅れたら挽回出来ない
870 :
専守防衛さん:2008/11/29(土) 11:16:15
会社に遅刻しそうなときにあると便利だよね
871 :
専守防衛さん:2008/11/29(土) 11:35:44
そうだね
872 :
専守防衛さん:2008/11/29(土) 12:06:49
ここはネタスレか
>>869 ああ、ジョインナップとか限定なら賛成。ただし苦情が殺到しそうだけどな。
T-2時代は片方だけ吹かしたりしてたんだっけ。
875 :
専守防衛さん:2008/11/29(土) 15:42:37
須藤さんかっこいい
>>869 展示飛行ではいかなる航空機も450kt以上は出していけない決まりになっているから確かに便利でしょうね。
T-4にアフターバーナーが付いていないのは超音速性能が求められなかったことと、あともう一つ、
当時の日本じゃアフターバーナー付きのジェットエンジンを作れなかったから…。
じゃぁやっぱりF-2だな
878 :
専守防衛さん:2008/11/29(土) 21:11:22
T-4かわゆい
F2のブルーがどうしても想像つかないなぁ~。
コークスクリューとかできんのかな?
科目を大幅に見直すんやろうか?
880 :
専守防衛さん:2008/11/30(日) 09:44:23
T4よりF2の方が能力低いと思ってる奴がいるみたいだ
ブルーがF2になったら、6機編隊コブラやクルビットを
やってくれそうだな。騒音の苦情は今の倍じゃ
済みそうにないが。
邪道過ぎる・・・。
>>880 T4よりF2の方が全域において能力が高いと思ってる奴がいるみたいだ
>>883 F2だって速度域や科目によってはT4より不利な場合があるのをわからない奴がいるみたいだ
886 :
専守防衛さん:2008/11/30(日) 23:48:54
>>885 小回り、低速、低空、騒音、メンテ、かわゆさ、においてはT-4
F-2も複座はかわゆいと思います。
888 :
専守防衛さん:2008/12/01(月) 13:00:04
889 :
専守防衛さん:2008/12/01(月) 18:06:26
F-2だと音に圧倒されて純粋にアクロを楽しめないだろ
1機でもうるさいのに6機で飛ばしたらダメだよ
小さい子供なんかにはトラウマ作らせる素
40分も四方八方から飛んできたら、そりゃ迷惑
サンダーバーズやブルーエンジェルズを見た子供達はトラウマになってるのかね?
T-4ブルーは大好きだけど税金の無駄遣い~とか言われるとF-2を推すしかないな。
○○時間以内に塗装を落として戦闘機として即戦力になれば問題ないでしょう。
高性能なアクロ仕様機を保有していても有事の際は全く役に立たないからね。
892 :
専守防衛さん:2008/12/01(月) 19:35:32
>>891 すばらしいっこじつけですね。
素直にF-2のブルーが見たいだけです、って言えよ。
893 :
専守防衛さん:2008/12/01(月) 19:50:06
むしろ、塗装はそのままで武装だけ換装して出撃したら、、
まるでゲームのエース部隊だなこりゃ
>>889 賛成ですね。
うちの子供も、航空祭のF2の機動飛行の時は『うるさ~い!』って、顔をしかめてるもんなぁ~。T4はニコニコして見てるからその差はデカイよ。ま、あくまで子供目線での話しな。
>>894 音に関してはA/B使わなければT-4と同じくらい静かじゃないかと・・・
バーズの演技見てもらうと解ると思うけどソロ以外はそんなに煩くないよ。
まぁ、F-2になることは無いだろうから全部夢や妄想でしかないんだけどねw
896 :
専守防衛さん:2008/12/02(火) 18:58:10
機種なんて何でもいいから雲の向こうが見える熱線暗視装置でもつけてくれ
毎回早上がりはカンベンだ
>>894 音に関しては確実にT-2よりか静かです。21sqがF-2に改編するとき反対派が騒音測定をしたんですが、
その結果を見て彼らガッカリしたそうですw
>>896 そもそも悪天候下で飛んでくれること自体大サービスなんだから。
飛んでくれただけありがたいと思わなきゃ。
でもそれなりに対策もはじめているね。
今回の岐阜ではジョイナップ中に1番機がスモークをたいて見えるようにしたりしていました。
#そういえばT-2時代は1番機を見失わないようレーダーでロックオンして飛んでいたことがある、
という話を聞いたことがありますが本当なんでしょうか…。
898 :
専守防衛さん:2008/12/02(火) 21:10:32
前期型じゃ無理だわなw
編隊長をレーダーでロックオンしつつトリガーを引くんだろ?
スモークオン=撃墜で操縦者は抵抗感がありそうw
リーダー機内は「ピーピーピーピー」言ってるのかw
まぁ切ってあるんだろうけどw
>>899 ブルーの任期満了して部隊に戻った時、つい癖がでたりして。
『あ、ア゙ア゙~』
902 :
専守防衛さん:2008/12/02(火) 22:32:05
去年の岐阜の予行は雨のなか第2区分やってなかったか?
去年できたことが今年できるとは限らない
>>893 ベルカ絶対防衛戦略空域 B7Rへ出撃ですね分ります。
905 :
専守防衛さん:2008/12/03(水) 07:46:56
去年の岐阜は予行中のみ雨が止んでいたよ
雲も今年より高かった。
小牧から見えたからな。
ひょっとして見える様にやってくれた?
907 :
専守防衛さん:2008/12/03(水) 19:20:52
単純に近いからじゃね
ただ、予行の間を縫って小牧基地からはっきりと見えるようにダイヤモンドで飛んできてたのは気になってんだけどね
知ってるヤシいない?
908 :
専守防衛さん:2008/12/03(水) 23:23:18
データで示せよ
岐阜と小牧は管制圏が繭上にひっついてるからね
普段でも小牧で離陸便があれば岐阜では注意を促す
昨年の岐阜リハで小牧から見えてもい岐阜管制圏内しか飛んでないし
別に小牧航空祭に配慮したわけじゃない。
例年普通に見える。
プロシージャーで小牧の方まで来ただけじゃないの
911 :
専守防衛さん:2008/12/04(木) 07:48:10
コンプリートミッションとかいうDVD見た人いる?
どうだった?
>>911 築城航空祭で買ってきたが,なかなか楽しめた。
他のブルー作品ではカットされるプロシージャーターンなどの会場裏での1番機の苦労が垣間見れた。
ただし地上からの映像は一切無いから,好き者しか楽しめないかな
>>911 俺もそれ気になってた。
それから、1区分の科目だけでなく他の区分の科目も見れるDVDって何かないですか?
>>911 画像が汚いから普通の飛行機好きにはとても薦められないな。
映像は要らないから昔みたいに音声だけの作品にして欲しかった。
サポーターズDVDのシリーズは編集も丁寧で大変良作だと思うが、
オンボード映像の品質だけは何とか改善して欲しいね。
あの狭いコックピットに設置できる位小さくて、かつ高画質な機材なんてない
916 :
専守防衛さん:2008/12/04(木) 22:09:04
後席にカメラマンがべーカム持ち込んで撮ればオケw
マジレスするとHUDの画像はT-4のHUDに備え付けのカメラを使うのでVHSの画質でしかない。
さっき小型のカメラの話が出たけど、確かにそれなりに小型のHDTVカメラもある。
けれどまだGに耐えながら構えるにはちょっと重くて大きい。
さらに、Gや航空無線でノイズが入るだろうし、あまりにも高価なので今はああ言う撮影にはリスクが大きすぎる。
>>918 HDに関しては来年早々には業務用のまめカムHDが出る。メモリー記録だから物理的にGの影響は
少ないか殆ど出ないんじゃない?というか、現状でも高画質な放送・業務用の小型カメラってのは
幾らでも在るんだけどね。
約三十年前に記録された映画「ブルーエンゼル」のオンボード映像は今では考えられないような
大きなフィルムのカメラを使用してあれだけ高画質な映像を後世に残したし、旧ローリングインザ
スカイのシリーズを見ていてもコックピット内の映像はとっても綺麗。F1のレース中継を見ていても
綺麗な映像が送られてきているし、高Gの影響とかノイズ対策云々以前に、これは単に撮影機材の問題。
高価だのリスクが大きいだの言うのは映像の世界に身を置いて商売している人間には恥かしい言い訳
でしかないよ。安いカメラで撮りっ放しの映像=妥協の産物を商品にしようだなんて考えが甘過ぎる。
T-4のHUDや航空機のブラックボックスがテープ記録なのは信頼性を優先した為で画質は関係ない。
>>918 「THRESHOLD」のオンボード映像が高画質なのは簡単な話でフィルムだからだよ。
あとコックピットFODを含めてさまざまな規制が緩かったこともあるだろうね。
今仮に全く同じ機材で全く同じ撮影をやろうとしても危険だとして却下するだろうよ。
T-4のHUD画像はそもそも提供するために撮影しているものじゃないし(画質に不満が出るのならそのうち提供をやめるかも)、
理由は省略するけど、これが開発された80年代にはVHSしかビデオの記録媒体として選択肢がなかった。
だからVHSが採用されたわけで。確かに信頼性の高さはあるけれど、それは積極的な採用理由じゃないよ。
(あ、あと航空機のブラックボックス―FDRとCVR[こいつはT-4にはついてないけど]のことだと
思うけど、最近のはほとんどがメモリ式)
ここからは愚痴なんだけど、映像屋さんは画質うんぬんよりも何を見せるか、について考えてほしいと思うんだ。
いくら画像がきれいだろうと何を見せたいかよく分からない作品は単なる映像屋のオナニーだし、
逆に何を見せたいのかはっきりした作品なら画質は多少悪かろうと見たいと思う。
#ところでF1マシンの車載カメラの画像ってきれいだっけ?
#SDだし、レコーダ一体じゃなくて電波で飛ばしているからズルいし(w、言うほどきれいじゃないと思うんだけど…。
ブルー10周年DVDのオンボードは結構画像キレイだったよね。
10th アニバーサリー オブ ブルーインパルスだっけか。
922 :
専守防衛さん:2008/12/07(日) 12:55:47
blue じゃないけど super rolling in the sky のfrecce tricoloriのオンボード凄く綺麗
村田三佐おつかれさまでした
ガリさん、ラストだったんだ。
二回目のブルー勤務お疲れ様でした。
925 :
専守防衛さん:2008/12/08(月) 08:21:28
ガりさん最後とのことで
初めて1番機の前で見させてもらった。
お疲れ様でした。
今年も新田原に行き、ブルーインパルスを観るコトができました
また来年も行けるように頑張ります
ガリさんって、竜雷太だったっけ?
パイロットが小柄揃いでびっくりしたなー、もう。
背が大きいとコクピット窮屈そう
初期メンバーは大柄な人が多かったよな。
まあ、その時々というか、単なる偶然なんだろうけど。
アンドレさんとかね
933 :
専守防衛さん:2008/12/09(火) 14:20:28
初期で大柄の人といえばベア隊長やジャンボさんでしょ。
INOKIさんの小柄さにはビックリするわー
顔写真だt
なんでくだらないウォークダウンは廃止にならないの?
はっきりいって無駄なく飛行展示だけを楽しめるリモートの航空祭が面白い。
確かにウォークダウンって先客しか観れないよなw
>>935 お前がウォークダウン見なきゃいいんじゃね?
>>936 みれるみれないより歩いて乗って整備確認が長すぎるのが問題なんだよな。
リモートだといきなりファンブレイクでやってきて感動する。
帰りも1機ずつけつふりながら帰っていくから気分よく終れる。
そういえば今年の浜松の航空祭パンフちゃちかったけどブルーのウォークダウン開始と飛行開始時間が明記されててよかったな。
無駄に待つ時間を過ごさずにすんだ。岐阜はウォークダウンから通しの時間だから待ちくたびれた。
一番よかったのはやっぱ防府北のいきなり飛来だな。
940 :
専守防衛さん:2008/12/10(水) 23:20:08
予行だけ見れば良いだろ。
短時間でやってくれるし。
>>938 整備確認は短くならないよ。当日の朝、開場前に可能な点検はすべて実施しているからもう十分短くしているし。
もしこれで整備不良が見つからずに飛ばして観客に突き刺さったらブルーはもちろん航空祭もなくなっちゃうから。
942 :
専守防衛さん:2008/12/11(木) 00:29:04
追っかけ腐女子は、パイロットの写真でオナニーしてるのか?
943 :
専守防衛さん:2008/12/11(木) 00:29:54
エアバンドの荒い息遣いでオナニーしてますよ
サイン入りレンズフードをあそこに入れて、グリグリやってますよ
>>938 安全確認をなんだと思ってんだよ!自分勝手な輩だな。
世の中、あなた中心では廻っておりません。最低限の我慢を覚えなさい。
ウォークダウンをイラネって言ってるのは
セクロスの前儀と後儀の大切さをしらない素人童貞。
>>938 じゃあブルーがリモートで展示飛行する航空祭だけみにいけば?
>>938 こういう奴は悪天候で展示飛行がやむ得ずキャンセルされた場合でも、気合いが足りねえとか言い出すぞ。最低限のルールもわからないガキだな。
945=947=948さんはもう少し落ち着いたら良いと思います><
DVDを見てると隊員のラストフライトか何かでシャンパン飲んでるシーンがあるんだが
このご時世、国家公務員たる者が勤務時間内に飲酒してもいいのだろうか?
>>939 岐阜は電源車3台でやってるから間延び感があるんだよ
#1-#3-#5 → #2-#4-#6の順番で始動するからね
>>950 ノンアルコールシャンパンだよ。
というか航空機は操縦の前は飲酒してはならないので。
たしか12時間前からは禁酒だったと思う。
離着陸できる基地でも最寄基地からリモートで格好よく飛んできたほうが派手でいいと思うけどな。
ブルーって編隊科目を減らせないものかな。
高度な技術が必要なのはわかるけど地味なんだよな。
編隊科目でもファンブレイク、チェンジオーバーターンは見ごたえあるけど。
タッククロス、オポジットコンティニアスロール、コークスクリューのような激しいのを増やして欲しいよ。
編隊科目二つ減らしてレベルオーオープナー、サクラを第一区分に組み入れればいいのに。
>>956 ブルーを見ていて思うのは、ループやロール中の隊形変換が少ないことだね。
ヨーロッパのチームは編隊機動中でもやたらと隊形を変えたりするんだけど
ブルーにはあまりない。確かにサクラは青空の下でこそ映える課目だね。
958 :
専守防衛さん:2008/12/11(木) 22:39:47
最前列を徹夜で死守してるウォークダウン厨に総攻撃されたかわいそうな人がいるスレはここですか?
>>938 いきなりファンブレイクもいいけどゆっくり回り込んできて6機でのダーティローパスも捨てがたい。
まあ、全部同じにするよりも基地によって違ってたほうが面白いんじゃね?
この間の新田原での単機離陸も個人的には珍しくて良かった。
今年のブルーはロリコンとコークスクリューは綺麗だったけど。
タッククロス、オポジットコンティニアスロールの5,6番機が離れすぎてる気がした。
去年、一昨年は衝突しそうなくらい近かった気がしたけど気のせいかな?
ファンブレイクにしても例年より高度が高い気がするんだよな。
>>959 確かに天候不良の確率が高いけど普段みれない松島午前の訓練飛行が結構好き。
>>960 #5と#6のマージンは見た感じ去年と変わったように見えないよ。
ただタッククロスもオポジットコンティニアスロールもちょっとショーセンターからずれた位置で見ると
かなり安全マージン取っていることがわかると思う。
ファンブレイクは確かに高度が高いケースが多かったけど天候が悪かったせいじゃないかな。
(確かに5年くらい前[もっと前だったかも]、海外の某チームがタッククロスみたいな交差に失敗して、射出座席の実演をしてから
ブルーもタッククロスなど交差系の演技ではマージンを多めにとるようになったけどね)
そういや、岐阜の南側でオポジットコンティニュアスとタッククロスのすれ違いが
上下に離れすぎてる、2回とも失敗だって騒いでる連中いたなぁ…
よっぽど教えてやろうかとオモタ
>>963 通ぶってる素人を(・∀・)ニヤニヤ眺めるのも一興だゆ。
ショーセンターで見ればソロ科目の接近度はあんまりわからない。
横から見たら以外と機体が離れてて夢が壊れる。
でオケ?
桶
>>965 会場横方向からのコークスクリューを動画サイトで見たことあるけど、会場正面から
見るそれとは全くの別物だった。
コンティニュアスロールは幅50mぐらいあいてるんだってね。
滑走路の幅らしい。
>>968 この前築城の予行で初めてコンティニュアスロールを滑走路の脇から見たけどホントに結構距離あるよね。一瞬、あらこんなに離れてんの?と思ったもん。
970 :
専守防衛さん:2008/12/12(金) 19:45:33
>>967 かなり後ろを回ってるよね
それを知ってしまうともう・・・
6番機だった伊藤さん
コークスクリューは5番機を横に見ながら回らないといけないから怖いってインタビューで言ってた
下手なパイロットはパワー制御に失敗して後ろにいっちゃうのかもね~
クロス系の演技ってヨーロッパのチームはどちらか一方はそのまま進入維持で
相方が直前になってかわすんだよね。アレはお互いを信頼し切っているか肝が
据わってないとできない芸当だね。
973 :
専守防衛さん:2008/12/13(土) 13:15:37
アクロは美しく見せるためにいろいろなマジックがあるんだね~
そう言えば、ロック岩崎さんとサニーが二人でやったタッククロス・コークスクリューはキレがあって格好良かったなあ。2004年だっけか?
976 :
専守防衛さん:2008/12/13(土) 16:28:42
2002年もロックとノブのコンビでやってたよね
ピッツでのタッククロスはカックーンとクロスするからブルーよりビックリ度合いとどよめきは大きかった気がする
バーズのクロスは背面もしないでただ交差するだけ。芸がないね。
979 :
専守防衛さん:2008/12/13(土) 18:23:12
2002年の松島基地航空祭でエアロックをはじめてみました
フォーメーションでエプロンの上を飛んで入ったりして凄くカッコよかった
ピッツのカクッカクッっていう動きにも感動しました
F-2に機種更新したらもっと面白いんだろな。
もちろんT-4でも十分だけど。
981 :
専守防衛さん:2008/12/13(土) 21:50:32
F-2更新時にT-4を一機、エアロックに贈呈するか
1000までには1回位jrネタを...
ブルーインパルスのスレが1000まで行くのって初めてではなかろうか
>>980 T-4も悪くないけどF-2は戦闘機だから絵になるよね。
>>984 F-2は戦闘機だから絵になるという根拠がよくわからんが?
戦闘機じゃなくても絵になる機体はたくさんあるけど?
単に戦闘機だからって理由でF-2とかバーズに過度な期待を抱いているとね
特に後者の演技なんかを目の当たりにすると多分、失望すると思うw
戦闘機ならではの爆音やスピード感ってのはあるけどそれ以外は何も無いよ
おー
もし
ぐんぐん!
いいねー!
ろいろい!
いえーい!
づーん!
ウィンちゃん!
ビーバー!
ロール!
くそっち!
よいよい!
ヨッシーは本当ですか
本当です、多分
<
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。