89式小銃 3ロット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国防太郎
まだまだ語ることがあるはずだ。
現職・OB・一般人、みんなで意見を出し合おうじゃないか。

価格が高い、AKの方がマシなどと小学生並の低レベルの話は禁止 の方向で。


基本データ
89式小銃

全 長 920mm
重 量 3.5kg
口 径 5.56mmx45
総弾数 20/30発

2専守防衛さん:2006/04/18(火) 21:40:13
そして自ら2げっと
3専守防衛さん:2006/04/18(火) 21:41:23
前スレのリンク也は?
4専守防衛さん:2006/04/18(火) 21:41:40
前スレ
【オタに】89式小銃 第2弾【不人気?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1104586153/l50
5専守防衛さん:2006/04/23(日) 09:09:59
前スレのメロウリンク伍長 ◆aoV/Y6e0aY ってドコ行ったん?
てか、このスレは必要なん?
6関連スレッド:2006/04/23(日) 09:11:51
7砲兵:2006/04/23(日) 10:28:44
どうこう言われようとも、64式よりゃいいよ。うちの部隊はまだ64だから、(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?てさ。
8専守防衛さん:2006/04/23(日) 10:32:40
89式が行き渡るのってイツなんだろう・・・
9専守防衛さん:2006/04/23(日) 10:39:40
89はコンパクトだが、連射の時ぶれるのは、あの撃針のせい。
井の中は仕方ないとして、ちゃんと世界と比較してね。
あんた死にたくないでしょう?
10専守防衛さん:2006/04/23(日) 11:12:09
↑何言ってんの?
11専守防衛さん:2006/04/23(日) 11:38:27
決してコンパクトでは無い上に、撃針は全く関係無い
12専守防衛さん:2006/04/23(日) 11:44:11
畳むとバイポッドがハンドガード下に来るから掴み難いが…交換したい
13専守防衛さん:2006/04/23(日) 11:47:35
他の先進国の小銃と比べると発展性が少ないように思えるが…
14専守防衛さん:2006/04/23(日) 11:50:49
89の銃身は4条?6条?左回り?右回り?
15教官:2006/04/23(日) 12:04:36
録右だよ
16専守防衛さん:2006/04/23(日) 12:27:19
>>9新兵から、やり直せ。
17専守防衛さん:2006/04/23(日) 13:38:54
知らん。
そんな新しい銃なんて海の教育隊に回ってこん。
18専守防衛さん:2006/04/23(日) 13:41:09
てかさぁ
あの分解要領をどうにかしてください
19専守防衛さん:2006/04/23(日) 13:59:21
日本製の名銃って未だに存在しないよな…思い切ってオーストラリア軍で使ってるような小銃にしたくないか?
20:2006/04/23(日) 14:08:08
>>16 全長はあってもバレルに対して機構部が短いって意味だよ。
じゃああの振動はどこからくるんだ?
威力はあっても当たらなければ設計が悪いとしか言えないね。
やたら高額だし、5ミリのわりに今時重いしでもう時代遅れだね。
設計コンペで競合させなきゃいいものできないな。
21:2006/04/23(日) 14:18:21
ていうか、この銃使っての突撃訓練意味ないじゃん。隊員死んじゃうだろうが?
突撃してないで狙撃しろよ!なんで狙撃用ライフル無んだよ?
22:2006/04/23(日) 14:23:29
62はゴミだ。64は突撃銃としては使えないから62代わりに使いましょう。
3丁ローテーションで。
23専守防衛さん:2006/04/23(日) 14:27:54
>>18どう?
24専守防衛さん:2006/04/23(日) 14:42:24
ドラマ=聖徳太子。
しかし、このドラマ、内容がメチャクチャだな。
百済人が朝鮮語しゃべっているよ(笑
百済人は倭人だから日本語を話したはずだが。百済を朝鮮扱いしてる。
百済人を演じているのも韓国の役者。
百済は、朝鮮民族とは何の関係もないんだが・・。

■NHKドラマ『聖徳太子』
http://www.nhk-ep.com/view/10325.html
25専守防衛さん:2006/04/23(日) 15:02:03
?]
26専守防衛さん:2006/04/23(日) 15:03:17
>>19
機関けん銃は元より、試製百式短機(SW-M76みたいな試作パイプ銃)とか
戦後の連発モノはぐだぐだだね…確かに

豊和の単発AR180がアメリカに狩猟銃として流れ、改造を施され
どう流れたやらIRAが持ってた。って笑い話もあるくらいだが
27専守防衛さん:2006/04/23(日) 15:09:08
>>20本体はいうまでもないが弾薬も過去の存在になろうとしてるらしい…これからは6.5×55と6.8×43が主流になるんだってペンタゴンがテレビで言ってた
28専守防衛さん:2006/04/23(日) 16:41:35
89の次は何になるだろう?外国製かな?やっぱり国産か?
29専守防衛さん:2006/04/23(日) 16:59:44
9って脳内?どこのくにでも、突撃訓練やってるよ。大体突撃支援射撃ってしってる?あと、ブレやったけ?どこにそんな大きなブレがある?射撃へたなだけじゃ?
30専守防衛さん:2006/04/23(日) 17:06:46
>20
初めからそう言えそれはコンパクトとは言わないだろそれにバレルに対して短いって言うけど、そんな比例の法則があるのか?後撃針がどう振動に影響を与えるのか詳しく…また何の銃と比較してんだ?もちろん他も撃った事あるから言ってんだよな?
31専守防衛さん:2006/04/23(日) 17:09:17
新米は、64から始めさせるべきだったね。
32専守防衛さん:2006/04/23(日) 17:14:41
>29
突支射は迫…
33専守防衛さん:2006/04/23(日) 17:39:57
>29
だろうなW
実銃見たこともないんだろ、だって激震が振動に影響するとか言ってんだぜ、あの部品が…
34専守防衛さん:2006/04/23(日) 17:51:01
ブレる?それはいきよいつけて早く強く引き金引いてないか?
人差し指の第二関節で優しくゆっくり強く引け!
35専守防衛さん:2006/04/23(日) 18:54:22
ガク引きについての指導はドコの教育隊でもしている筈だが・・・
36:2006/04/23(日) 19:09:12
ブレが気になるのは、300メートル先の標的の頭を狙うか、肩を狙うかのレベル
の高い次元での話。
あと、突撃支援射撃を64や89でやってると敵スナイパーの格好の餌食だから。
89の威力を持ち、M16より軽いブレない突撃銃と射程800以上の狙撃銃は絶対
に必要。89は日本の今の工業力からして完全に時代遅れ。
また、貫通力の高い、米軍が現使用している軽量な重機関銃がないと話にな
らない。
37専守防衛さん:2006/04/23(日) 19:12:30
>米軍が現使用している軽量な重機関銃

?12.7も5.56も自衛隊は米軍と同じだべ?
M60を採用しろって話?
38専守防衛さん:2006/04/23(日) 19:16:24
>37
脳内だから…>9突支射は迫だっつってんだろWW
39:2006/04/23(日) 19:18:40
実戦ではガク引きどうのって言ってられないから。みんなガク引きにな
るよ多分。それが出来るのは敵のアウトレンジから狙撃できる、射程の
長い狙撃銃だけでしょう。

40専守防衛さん:2006/04/23(日) 19:22:33
自衛隊にはレミントンが有るんだけど…
41専守防衛さん:2006/04/23(日) 19:24:31
突支は迫及び砲。ちなみにガク引きでも当たる人は当たる。要は射撃のときの姿勢と各部分の力の入れ方
42:2006/04/23(日) 19:27:21
>>38 市街地や原発周辺で迫は使えないから。教範だけだとこうなるの?
43:2006/04/23(日) 19:30:23
>>40 800から1200が世界の標準なんだけど・・・。そんなんじゃ死ん
じゃうよ。
44専守防衛さん:2006/04/23(日) 19:32:38
市外地で突撃支援射撃は無い、つうか突撃て…移動間の援護だよ
原発でそんな大規模な戦闘は考えられんな、それはSのお仕事
45専守防衛さん:2006/04/23(日) 19:37:59
>43
映画とマニア雑誌の見すぎだよ、それ程のお仕事ができるのはSFね、それにレミントンでも充分な射程ですが?
46:2006/04/23(日) 19:57:04
>>44 市街地では突撃しないんですか?あと原発テロは想定の範囲内に
しておいてね。当然Gも駆り出されるよ。その時何も出来ませんでした
じゃ笑えないから。
>>45 高性能な武器が味方の損害を少なくするんだよ。
47専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:13:52
プッWGて…もしかして
『S』って海上自衛隊の事だと思ったの?そうか知らんのか、あと藻前の舞台に市街地訓練場もレミントンも無い事もわかった
あっ脳内だったか…
48専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:18:02
教えてほしい。左利きの隊員は左目で見て左で構えてもよろしいのでしょうか?
49:2006/04/23(日) 20:20:43
さっとにおんぶにだっこじゃだめでしょう。メッ!
ベニアの安普請も低性能のレミ豚も俺の好みじゃねーって言いすぎ?
50専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:22:11
>48
基本的には駄目だよ、89は右挙銃用だからね、でも実戦になったら構わないかと…
51:2006/04/23(日) 20:23:11
目の前、薬きょうが飛んでいきますが、気になさらない方ならOKでしょう。
52専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:27:52
>49
さっとじゃないし…
コンクリにカメラ、道路に芝生、TV局やマンションその他に各建物が有りますよ?本当に脳内だったんだね、話しにならん…
53専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:28:35
SATだとw
54専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:38:26
ちなみに市街地戦はWと40iも忘れずに(笑)SはSOGだけどGってどこA?>>9さん
55:2006/04/23(日) 20:39:49
>>52 いつの間にそんなに豪勢なやつが・・・どこに出来た?じゃあ市
街地での突撃支援射撃訓練がんばってやってください。で、Sってなん
のSの事なの?
56専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:42:49
あと忘れてた。高性能な武器でも使う人次第だから。別にちょっとぐらい時代に遅れた武器でも使う人次第でかてるよ。>>9じゃ無理だろうけどね
57専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:43:08
富士スクールだよ9
58教官:2006/04/23(日) 20:46:16
>57
正確に言うと演習場内にできた、かなりでかいよ
59:2006/04/23(日) 20:47:21
SOGってGのやつか?Gはあなたの身分証を見てね。40iってど
こにあったっけ?でWってなんのW?
60専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:47:50
スペシャルのS
61専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:48:56
市街地では援射だねまぁ、突撃ってか突入?
62専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:52:29
SOGはSの事だよw GってGround(陸上)のこといってたの?Wは教えない。主任務は離島対処の部隊だけどねまぁ自衛官ならあててみな
63:2006/04/23(日) 20:52:55
>>56 世の中甘く見てませんか?俺は無理だと断言するが、チャレンジャー
で命知らずな >>56 はがんばってください。
64教官:2006/04/23(日) 20:53:39
>59
西方だよ、九州人は好かんねWWたいした事無いくせにプライドだけは高い、あと言う事聞かんね
65専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:54:13
40iのことわすれてた…場所は…自衛官なら自分で調べな
66専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:55:56
なんか話が噛み合ってなくない?
67専守防衛さん:2006/04/23(日) 20:57:05
9って本当に自衛官?
68:2006/04/23(日) 20:57:21
>>62 おお、西部方面にできたやつか?この前グリンベレーか海兵隊に
ご指導うけてたやつ?

69専守防衛さん:2006/04/23(日) 21:07:19
ちなみにいつできたかわかる?あと、なんでグリーンベレーか海兵隊なわけ?どちらかに断言してよ。ところで>>9さんは自衛官とも自衛官で無いとも言ってないけどどっちなの?
70:2006/04/23(日) 21:11:54
>>64 教官は俺の意見をどう思われますか?
71専守防衛さん:2006/04/23(日) 21:15:33
>>68
人に聞く前にググれ。
わかったかカス野郎。
72:2006/04/23(日) 21:20:27
>>69 いつできたかはわからない。グリンベレーじゃなかったっけ?
Gかどうかは言えないかな?
73:2006/04/23(日) 21:22:44
>>71 なんだコイツは?ちょうせんか?だったら俺の敵だな。
74専守防衛さん:2006/04/23(日) 21:29:43
残念…海兵隊でした。ってかみんな君の敵じゃない?
75:2006/04/23(日) 21:37:23
>>74 へなちょこカモンって感じかな。
76専守防衛さん:2006/04/23(日) 21:40:07
>9
何の意見かね?
77専守防衛さん:2006/04/23(日) 21:41:16
↑君の敵はキムジョンイルだ!
78教官:2006/04/23(日) 21:43:43
まぁ、確かに…
79専守防衛さん:2006/04/23(日) 22:06:36
>>75
まず鏡を見ろ。そうだ、その鏡に写ってる奴が敵だ。
次の指示があるまで、そいつの監視が貴官の任務だ。
何か異変があったりクソをしたくなった時は報告しろ、以上。
別れ。
80専守防衛さん:2006/04/23(日) 23:15:48
このスレは9の正体を暴くスレになりました。
で、>>9、「4/15RV」の意味を答えてみてくれ。
81専守防衛さん:2006/04/24(月) 00:29:33
>>9が自衛官でない事は、あの文を読めば素人(私)でも判りますよ☆89式がコンパクト?とかファイリングピンのせいでブレる?とか…前者はスマートだと言いたかったのかな?後者は…構造を理解できてないとしか思えない。
82専守防衛さん:2006/04/24(月) 00:31:28
>>9よりはザバゲーやってる一般人の方が頼りになりそう(笑)
83専守防衛さん:2006/04/24(月) 00:36:13
いや、9は拳銃とナイフを同時にかまえるタイプの人間だよ(笑)CQCとか言って、CQBとの違いを理解してないはずW
84専守防衛さん:2006/04/24(月) 10:11:45
>80
あまり共犯事項をだすでないWW多分陸氏もほとんどが知らないと思うな…
毎回修正してやるのが面倒だよ、つうか私はそれ使わんけどね
>83近接…までは知ってそう
85専守防衛さん:2006/04/24(月) 11:01:34
実際、拳銃とナイフ…同時に使えますかね?やってみたんですが左手親指と人差し指の付け根にナイフのグリップの末端を固定して構えると不安定になる為、安全金の前に左手人差し指をかけて引く事で連射時の着弾調整は楽になりますが…
86専守防衛さん:2006/04/24(月) 11:07:50
左手に小〜中サイズのナイフを逆手に握る必要がある為、接近した後すぐに相手に掴みかかれるように左手親指と人差し指は空けておかなくてはならんし…
87教官:2006/04/24(月) 11:22:41
心配しなくとも我々にそのような場面や任務は来んよ安心なされい…
88専守防衛さん:2006/04/24(月) 12:16:26
>>84
まあ俺も、「4/15RV」は意味は知ってるけど使っちゃいないな。
しかし前々スレでも前スレでもいたなあ、脳内自衛官。
小銃は常に抱え撃ちで撃つもんだと思って、連射すれば弾は必ず真上にいくはずだ!
とか(脚使用伏せ撃ちを知らなかった)、89は軽すぎて使いにくい!とか言ってるやつ。
なんでこんな連中は89を扱った経験がある振りするのかね?
「俺の聞いた話では・・・」とか「俺の知ってる話では・・・」って素直に言えばいいのに。
89教官:2006/04/24(月) 12:48:31
>88
まぁ、仕方がなかろう…
そうでもしないとこれ系統のスレでは話しにならないと思ってるのでは?素直になった方が話しが進むのにな、まぁ89については我々も他の使用した事がないので『推測』での不満になってしまっているのも事実…あまり参考にせんでくれよWW
90専守防衛さん:2006/04/24(月) 13:09:18
>>88このスレや警察スレにはニセモノがいっぱい(笑)
91関連スレッド:2006/04/24(月) 16:53:35
真剣に小火器の装備を考えましょう
1 :ケロロ陸将補 :2005/10/26(水) 00:02:59
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1130252579/l50
92専守防衛さん:2006/04/24(月) 19:56:50
89はぶれないしガク引きの弾痕もたいしてでない。
訓練の内容にもよるが…コンパクトではないし重いから滋賀位置訓練で苦労する。
本物の自衛官なら中途半端な知識でSは語らないように!
93教官:2006/04/24(月) 20:01:55
>92
別に語っとらんが?
中途半端な知識?笑わせるなWW貴官もだろ…
94専守防衛さん:2006/04/24(月) 20:06:06
ew
95専守防衛さん:2006/04/24(月) 20:19:22
市街地船でなぜ拳銃ではなく小銃を使うか知ってる?
96専守防衛さん:2006/04/24(月) 20:22:53
フクハラ愛なにしとんじゃ!
97素人です:2006/04/24(月) 20:37:37
う〜ん何故?防弾ベストならアーマピアシング弾で貫徹できるし…?知りたいです。教えてください。
98専守防衛さん:2006/04/24(月) 20:39:16
そういえばなぜか自衛官だけは小銃使うよね。
99教官:2006/04/24(月) 20:47:08
>98
おい、騙されるでない…
100専守防衛さん:2006/04/24(月) 20:51:04
あめも小銃つかってるとおもわれ・・・
101専守防衛さん:2006/04/24(月) 20:52:42
?小銃使わないんですか…?
102教官:2006/04/24(月) 20:53:30
つうか使用しない所は無い(SMも含む)
103専守防衛さん:2006/04/24(月) 21:02:18
拳銃じや距離あると当たらんし弾幕張れないからも?
104専守防衛さん:2006/04/24(月) 21:23:03
>103
我々は特殊部隊ではないのだよ…いいか、この場を借りて言おう、市街地やって特殊部隊になったつもりでいる愚か者共!!勘違いをするな!!特に私物をじゃらじゃら着けてる諸官らの行為は所詮、猿真似のオママゴトだWW恥を知れ、本職が見たら苦笑いだぞ!!
105専守防衛さん:2006/04/24(月) 21:34:00
その本職がどこのドイツかしらないが

あめの実戦経験者はイラク戦争まえで1%未満だよ
100人いたら99人がおままごとだわな  まあ経験者がいるだけすごいのだけど
106専守防衛さん:2006/04/24(月) 21:41:40
>>104すみません。特殊部隊装備に200万円以上使いました…体力無いです。力も精神力も無いです。根性も無いです。身長は普通だけど痩せ細ってます。野菜以外はあんまり食べません。
107専守防衛さん:2006/04/24(月) 21:43:34
西普連は?オママゴトとでも?みんな私物やし。大体官品でも、もっとよいものすぐ交換できるもの支給してくれ。あと、無くしても文句いわないでくれ
108専守防衛さん:2006/04/24(月) 21:45:11
で…なんで市街戦で小銃使うの?
109専守防衛さん:2006/04/24(月) 21:52:19
市街戦って言っても、建造物の中だけじゃない。街中全体の事をいうんだ。その二百万円の装備くれない?有効に使うよ?
110専守防衛さん:2006/04/24(月) 21:54:23
>105
意味解ってないな、いいか私物の取り扱いを訓練したのか?完全に使いこなせるのか?という事だよWW
>107
完全にオママゴトだよ、Rだけの部隊ってあんた…
よほどのヘタレでなければ誰でもなれる自衛隊のRなんて意味ないなWW
それに米行ってるのは西方だけじゃないぞ、何特別だと思ってんの?これだから九州人は…

本職=特殊部隊
111専守防衛さん:2006/04/24(月) 22:27:37
ちなみにいうと雨ちゃんは国から支給されるもの(制服、戦闘服etc)以外に
お金がもらえて訓練に必要だと思われるものを自分で買い足すんだよ 
しってる?
112専守防衛さん:2006/04/24(月) 22:32:08
装備品は買ってないよ〜
113専守防衛さん:2006/04/24(月) 22:39:14
あなたの言う、どこまでが装備品でどこまでが装備品じゃないかしらんが(言葉の定義ね)
制服や戦闘服は装備品じゃないのかな? そういうものを買い足すのに当てられるおかねなんだけどね・・・・

114専守防衛さん:2006/04/24(月) 22:45:54
trr
115専守防衛さん:2006/04/24(月) 22:54:19
へっへいへいへいへい
116専守防衛さん:2006/04/24(月) 23:00:22
89の話しはおわりかえ??
117専守防衛さん:2006/04/24(月) 23:18:34
本にアメリカ兵は銃口にコンドームを被せるって書いてあったが…マジ?なんのために?いろんな所から水は入りそうだけど…
118専守防衛さん:2006/04/24(月) 23:20:40
へぇ、西普連もオママゴトなんだ。アメリカには色んな部隊いくけどね。色んな部隊が海兵隊と訓練やってるんだ。海を遠泳やったり。ボートで着上陸やったり。山地起動に各種ヘリボンやったり。ちなみに西普連はrばかりじゃないよ。あと、俺は九州じゃないよ。
119専守防衛さん:2006/04/25(火) 14:16:34
西普連がオママゴトとか言ってる時点で脳内現職。
レンジャー課程だって楽じゃない。
120専守防衛さん:2006/04/25(火) 16:48:02
>119
楽では無いがそこまで苦でもないぞWW藻前R徽章わざわざ目立つように黒、銀のを付けてるタイプだろ?Rである事を徽章でしか示せない、行動では無理なヤシだろ?あれぐらいで誇りにしすぎるから自衛隊は馬鹿にされんだよ!!本当に恥ずかしい…漏れらは強制だから皆Rだ馬鹿WW
121専守防衛さん:2006/04/25(火) 17:55:01
体力記章は後期教育課程終了と同時に外したよ。
ただオレらの1期前は死人も出たし、
真面目に離島防衛の訓練をやってる西普連が、
オママゴトだとかバカにされるのは正直腹が立つ。
これ以上はもう何も言わない。
122専守防衛さん:2006/04/25(火) 18:15:15
正直みんなrの部隊はSだけで、Sの場合すでにrを着けた人がいくから…あと、r徽章の色は官品が白で黒をつけてるのは目立たなくしてるため。俺はrでないけど西普連にいることを誇りをもってる。
123専守防衛さん:2006/04/25(火) 18:15:52
プッW体力徽章??
自ら脳内ばらしてどうするんだWW
124専守防衛さん:2006/04/25(火) 18:22:48
>122
迷彩に黒があるんですけどね…黒に白は目立つだろWW誇りをもってくれ!!素晴らしい部隊だ、ただ…
勘違いしないでくれ
125専守防衛さん:2006/04/25(火) 18:41:18
迷彩につけてる黒のr徽章は私物だよ。ちなみに体力徽章は実際あるよ。西普連に勘違いしてるやついないよ。お前とちがって。てか能書きたれるくらいならいってみれば。
126専守防衛さん:2006/04/25(火) 18:42:39
かきわすれてた。官品は迷彩用も白だよ。
127専守防衛さん:2006/04/25(火) 19:27:45
体力徽章が無いなんて言っていないが?徽章官品だけじゃ足りんよ、米行ったが漏れは市街地だよ…
つうか部隊違うのに無理言うなよ馬鹿陸氏WW
128専守防衛さん:2006/04/25(火) 19:30:02
者劇後のガス、とるのめんどいんだけど(・ω・)

おまえらの使ってるガスとりぐっつ教えて。ちなみにわたしは長定番5-56とブレーキクリーン。
129専守防衛さん:2006/04/25(火) 19:32:39
>128
普通に戦場剤
130専守防衛さん:2006/04/25(火) 20:05:45
部隊何科なんですか?市街地かぁいいなあ。俺はトリフローってやつつかってる。
131専守防衛さん:2006/04/25(火) 20:14:36
不通科でつ…トリフローてなに?
132専守防衛さん:2006/04/25(火) 20:17:35
うちの駐屯地しかないのかな…えらい値段高い。でも、すぐおちるよ。
133専守防衛さん:2006/04/25(火) 20:56:41
ピンク色のやつ?
134専守防衛さん:2006/04/25(火) 21:31:02
商品名がオレンジでまわりが黒のやつ
135専守防衛さん:2006/04/25(火) 21:33:12
射撃訓練は耳栓するのか?
136専守防衛さん:2006/04/25(火) 21:36:33
サンクス(・ω・)/

鳥風呂そんなにおちるんか?こんど買ってみよ
137専守防衛さん:2006/04/25(火) 21:44:38
ふっかけて少しおいてぶらしでごしごしすればおちるよ。おれは、食器洗い用のスポンジと反対側の緑色の固いたわし?磨き用スポンジ?何て言うかわからんけどあの固いやつも併用してる。
138専守防衛さん:2006/04/25(火) 21:54:03
ソルベントは?航空科の奴等が分けてくれた。
139専守防衛さん:2006/04/25(火) 22:03:32
ソルベントって?
140専守防衛さん:2006/04/26(水) 17:17:40
簡単にいえば洗剤
141専守防衛さん:2006/04/26(水) 19:55:44
@-@  めがね!
142専守防衛さん:2006/04/26(水) 20:37:29
?
143専守防衛さん:2006/04/26(水) 21:27:55
まあとにかくレンジャーでてからいって
144専守防衛さん:2006/04/26(水) 21:37:08
俺の肛門キレジンジャーwwwwwwwwww
145専守防衛さん:2006/04/26(水) 22:02:37
,
146専守防衛さん:2006/04/26(水) 23:55:00
>>140
それはぜんぜん違うだろ
147専守防衛さん:2006/04/28(金) 00:10:59
アメリカンタワシもいいよ。。すぐ落ちる。
ただ場所によっては錆びやすくなるから、油拭きは入念に。
148専守防衛さん:2006/04/28(金) 18:38:58
l;
149専守防衛さん:2006/04/28(金) 18:43:37
教範
150きよし:2006/04/28(金) 18:51:59
>>140
溶剤のことだろうが。
洗剤はデタージェントじゃろ。

ソルベントと呼ばれるのはナフテンなど鉱油を用いたものが主。
いわゆる溶剤系洗浄剤。
151専守防衛さん:2006/04/29(土) 08:45:57
誰か塩素系のキッチン泡ハイター使ってるヤツいない?
152専守防衛さん:2006/04/29(土) 22:17:03
@
153専守防衛さん:2006/04/30(日) 10:48:12
砲口通しでジョイとかは
154専守防衛さん:2006/04/30(日) 18:38:26
lp
155専守防衛さん:2006/04/30(日) 19:07:56
ハワイアンブルーのあれって洗浄液って名前とは別に名前があるんだぁ
2chは勉強になるにゃあ
156専守防衛さん:2006/04/30(日) 21:48:11
もえ〜
157専守防衛さん:2006/05/01(月) 07:24:05
LAMって何の略ですか?誰か教えてください
158専守防衛さん:2006/05/01(月) 08:02:32
ライト アンチタンク ミサイル
159専守防衛さん:2006/05/01(月) 08:54:09
158さん ありがとうございます
160専守防衛さん:2006/05/01(月) 10:06:41
r
161専守防衛さん:2006/05/01(月) 13:42:22
レンジャー気象は黒字に銀河正規だよ
小六法見てみ。
目立つから使わないけど。

銃手入れには銃砲店で売ってる溶剤使うといいよ。
カッパーカッターとか…
162専守防衛さん:2006/05/01(月) 20:51:05
:@
163専守防衛さん:2006/05/01(月) 22:19:18
いまいくなら  機甲・特科はおすすめでない  どんどん縮小される一方だし
やっぱ今は衛生
164専守防衛さん:2006/05/01(月) 23:08:34
>>158
おしい。
ライト アンチタンク ミュニション でした。
165専守防衛さん:2006/05/01(月) 23:15:40
あれ、ドイツ語の略だろ。
166専守防衛さん:2006/05/02(火) 01:55:33
>>157>>158
えっ!?
レーザー エイミング モジュール の方を聞いたんじゃないか?
167専守防衛さん:2006/05/02(火) 02:00:31
拳銃のフレームに取り付けるやつ。安全金の斜め上前方に溝みたいなレールがあって…そこにガチャっと装着する
まあ、>>157がどっちを知りたかったかは謎だが。
168専守防衛さん:2006/05/02(火) 03:09:30
ここが銃のスレって考えればな
169専守防衛さん:2006/05/02(火) 21:30:22
ラムちゃんのことでしょ?
170専守防衛さん:2006/05/02(火) 21:47:22
ラムちゃん背負って89小銃を控え銃にし!
終わり無きハイポート!
以上...小銃手の日常訓練風景でした
普通科は楽しいぞ!
マニア&ヲタクの諸君、早く入隊しろ!
171専守防衛さん:2006/05/02(火) 22:01:15
hooooooooooooooo
172専守防衛さん:2006/05/02(火) 22:07:23
マニアオタクは体力がなく太ってるかガリガリが大多数だよ…そして視力が極端に低い。さらに協調性がない
173専守防衛さん:2006/05/02(火) 22:36:51
すぐにてんぱる
174専守防衛さん:2006/05/02(火) 22:46:31
大丈夫!
入隊したら一杯可愛がってあげるから無問題♪
....人権も人格も一切認めないけどね
175専守防衛さん:2006/05/02(火) 22:52:21
極右政治家で次期首相候補である麻生は漫画おたくとして有名である。
元防衛庁長官石破はプラモをはじめとする物凄いおたくである。
お前たち自衛隊は、このようなおたくによって支えられている
集団であることを片時も忘れるべきではない。
176専守防衛さん:2006/05/02(火) 22:54:20
177専守防衛さん:2006/05/02(火) 23:20:08
麻生さんのおじいさん誰か知ってる?
178専守防衛さん:2006/05/02(火) 23:22:35
うーん。吉田…
吉田日出子


「やっぱりあんちゃんだー」
179専守防衛さん:2006/05/02(火) 23:22:37
しらん
180専守防衛さん:2006/05/02(火) 23:23:00
しげる よしだ
181専守防衛さん:2006/05/02(火) 23:33:00
同姓だが、まったくの他人である。
あのような、右翼政治家とはまったく関係ないことを断っておく。
迷惑である。
182専守防衛さん:2006/05/03(水) 10:54:26
えっ
183専守防衛さん:2006/05/03(水) 23:22:27
1
184専守防衛さん:2006/05/03(水) 23:31:01
りーどってなに?
185専守防衛さん:2006/05/03(水) 23:42:28
>>128
私はグッズよりやり方。
液体は武器に塗る油だけでも実はイケル。

銃身内部は、油をガッツリしみ込ませた裁断布を銃通しに1回丸結びして摩擦抵抗を高めたので
回転させて突っ込んでゆきガンガンこする。もういいかなーって頃になったら、新品の裁断布2枚用意して、1枚で銃身内部に油をたっぷり塗り、2枚目でそれをふき取る。銃内部に黒い玉みたいなのはこれでスッキリ無くなるはず。
黒いシミっぽいのは、ブラシでひたすら磨けば結構取れる。
あと、油の中に部品を浸すやり方もあるな。
186専守防衛さん:2006/05/04(木) 10:53:18
h
187専守防衛さん:2006/05/04(木) 16:48:31
豪族
188専守防衛さん:2006/05/04(木) 17:48:21
>>185それじゃあ、おもちゃのエアガンのクリーニングと同じΣ( ̄□ ̄)!
189専守防衛さん:2006/05/04(木) 17:51:13
シリコンスプレーでね…
190専守防衛さん:2006/05/05(金) 09:07:59
?
191島2等陸尉:2006/05/05(金) 15:45:31
いよいよ今年の7月に東京マルイから、電動89式小銃が発売されます。
自分個人的にすごく楽しみです。
絶対買うっていう人いますか?
ちなみに自分は必ず買います。
192通りすがり:2006/05/05(金) 15:50:15
まあ、自衛隊マニアは、買うだろうね。
193:2006/05/05(金) 17:45:40
89式絶対買う。
194専守防衛さん:2006/05/05(金) 22:02:06
ボーイズ用で89でないかな・・・・  6800炎なら安くてかうかも
195専守防衛さん:2006/05/05(金) 22:02:41
196専守防衛さん:2006/05/05(金) 22:27:01
へ〜  いくらぐらいになるんだろ・・・・
197専守防衛さん:2006/05/05(金) 22:46:00
////
198専守防衛さん:2006/05/06(土) 00:09:09
89あげ
199専守防衛さん:2006/05/06(土) 10:22:17
さあ?
200専守防衛さん:2006/05/06(土) 17:31:08
あの大きさで電動だったら、1万円前後ジャマイカ。
なんにせよ、興味そそられるよね。
整備はちょっとあるかもしれんが、いちいち分解・結合しなくていい89式はいいしw
201専守防衛さん:2006/05/06(土) 18:43:46
>200
安っ!!そんなに安かないよその値段なら四台は買えるかと…
それとすでに自衛隊に配備されてるよ
202専守防衛さん:2006/05/06(土) 18:58:08
まあそうなんだけどいつくるかわからないし・・・
203専守防衛さん:2006/05/06(土) 21:21:52
強く握ると…ガタガタギシギシするよ(;´д`)
204専守防衛さん:2006/05/06(土) 21:56:08
まあ  プラスチックだもんね?
205のびた:2006/05/07(日) 13:56:57
マルイって本気で89売るんですかね?
206専守防衛さん:2006/05/07(日) 18:16:09
まあ上のうわさを信じればね
207専守防衛さん:2006/05/07(日) 18:47:32
既にショップの一部で予約受け付けてるところがあるが。
208専守防衛さん:2006/05/07(日) 19:03:06
ほ〜   いくらなんだろ・・・
209専守防衛さん:2006/05/07(日) 22:16:34
価格未定だが、とりあえず内金よこせだとさ。
ttp://www.gunshopyouyou.com/top/ivent/89shiki/newpage7.html
210専守防衛さん:2006/05/07(日) 23:23:39
へ〜 タスコカタログの香具師と比べてどうなんだろ
211のびた:2006/05/08(月) 22:44:44
マルイの89についてなにか情報をもってる方がいたら、教えてください。
212専守防衛さん:2006/05/09(火) 00:04:36
戦人とかいう新興の業者のカタログには5.4万であったな。
マルイがそれ以下で市販するなら外で買いたいが、問題は脚が付属するかどうかだな。
213専守防衛さん:2006/05/10(水) 20:39:54
ついてるよ
214専守防衛さん:2006/05/14(日) 03:05:03
所詮おもちゃ乙
215専守防衛さん:2006/05/14(日) 08:59:25
関係者が買いあさりそうだな。
武器庫で騒ぎ起きなきゃいいけど。
216専守防衛さん:2006/05/14(日) 10:22:13

本物とオモチャが入り交ざる恐ろしさを上層部は理解してない。

隊員のみなさん!チャンス到来ですよ!
217専守防衛さん:2006/05/14(日) 17:45:36
あれ?本物と色を違うくするって話ではなかった?
エアガンの89は一部OD色になるんでそ?
218専守防衛さん:2006/05/14(日) 18:58:27
エアガンで「実戦」訓練−陸自部隊に
防衛庁の陸上幕僚監部は13日までに、全国の陸上自衛隊普通科(歩兵)部隊を対象に、
普段の訓練で使用している自動小銃(写真)をモデルにしたエアガン600丁を配備した
(防衛庁・陸上幕僚監部提供)(時事通信社)16時10分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-04431055-jijp-soci.view-001&kz=soci
219専守防衛さん:2006/05/14(日) 20:42:20
やっぱ実戦訓練は本物の銃でやって欲しいな。
オモチャだとサバゲだぞ。税金でサバゲするなよ。楽しそうじゃないか。
220専守防衛さん:2006/05/14(日) 22:55:44
>>219
実弾で撃ち合えと言うのか?
221専守防衛さん:2006/05/14(日) 23:01:39
中越S派遣の時、新発田の派遣隊が89を数丁持ってったんだよね

夜回りの時の示威・見せ銃としては効果あるんじゃない?
どうせ実際安全装置切るまでは至らないんだから。
222専守防衛さん:2006/05/14(日) 23:26:55
銃口向けたら武器使用です。
自衛隊に激震です。
223専守防衛さん:2006/05/15(月) 05:43:26
>>220
はぁ?
税金を湯水のように注いで発注したヒットインジケータがあるだろ。
取り付け金具だけでもいくらすると思ってるんだ?
今更なんでオモチャで訓練する必要がある?
思いつきで採用するなよ。真面目に訓練しろ。
224専守防衛さん:2006/05/15(月) 09:24:39
あれって、ドコの部隊も持ってるワケじゃないし、高いし、保管しとくのに場所とるし
225専守防衛さん:2006/05/15(月) 18:31:36
自衛隊に配備したから商品遅いの?発売いつーもうまてないよ
226専守防衛さん:2006/05/15(月) 21:33:07
>>223
近距離で空砲・バトラーを使って訓練するのと
電動ガンを使うのとどっちがコストが安いか考えてみろ
227専守防衛さん:2006/05/15(月) 23:22:40
jo
228専守防衛さん:2006/05/15(月) 23:32:26
エアガンの事はよくわからんが、プラスチックの丸い弾をバネの力で飛ばすんだろ?
命中率や連射時の制動はプラスチックのおもちゃと一緒にして良いとは思えないが…どうよ?
229専守防衛さん:2006/05/15(月) 23:47:10
自衛隊は89式の電動ガン採用は良く分らん。
元々マルイが作る予定だから納入したなら分らなくもないけどな。。。
思うにユースはMP5をアメリカの警察?のために作ったんだから
ユースに89式のガスBLK頼めばいいのに・・・MP5が39800だったんだから
89式も6万あれば作れるのでは?っと思う今日この頃
230専守防衛さん:2006/05/16(火) 01:46:31
>>288の話をぶった切るな!
231専守防衛さん:2006/05/16(火) 01:47:58
>>228の間違いだった
232専守防衛さん:2006/05/16(火) 06:36:04
>>226
おもちゃで訓練して本番でビビらず実包が撃てるか考えてみろ。
空砲の方がまだマシ。たとえバトラーでも本物の銃に取り付けるので訓練になる。
自分が使う銃で熟練せずにどうする?
外観が似てるだけで全く別モノだ。

おもちゃをつかう事に意味が無いとは言わないが、そんなもの買う予算があったら
そのぶん隊員に1発でも余計に実弾を撃たせてやれ。それが言いたい。

日本の自衛隊員は職業軍人なのだよ。実弾撃たずにオモチャでBB弾撃ってては国は守れない。
233専守防衛さん:2006/05/16(火) 08:23:52
アメリカはおもちゃで訓練して、実戦してますね
234専守防衛さん:2006/05/16(火) 08:35:09
               __,,,,_
               /´      ̄`ヽ,
               / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
            i  /´       リ}
             |   〉.   -‐   '''ー {!
             |   |   ‐ー  くー |
              ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
            ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
             ゝ i、   ` `二´' 丿
                 r|、` '' ー--‐f´
            _/ | \    /|\_
          / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
  君  が  代 が オ リ コ ン で 勝 つ わ よ!
      「 君  が  代 」  大 好 評 発 売 !
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20236347
http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=COCG-15881
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=0&id=cocg15881
【前スレ】http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1147688001/l50
【MIDI】http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/Kimigayo70.mid
【概要】日本国国家「君が代」(きみがよ)をオリコン1位にする
【決行日】5/22 (詳細未定)
【注意事項】
1.これは国歌に対する侮辱ではありません。一国民がその国の国歌を愛すること。またその国歌のCDを購入することは誰にも束縛はされません。
2.まとめ買いはいくら買っても1枚としかカウントされません。面倒ですが、一枚一枚予約・購入して下さい。
ゲーマーズ、アニメイト、アマゾンなどはデイリーチャートには入りません。デイリーは気にしないでウィークリーに賭けてください。
なお、オリコン加盟店は右記のサイトで参照できます→http://www.oricon.co.jp/rank/index2.html
3.振り付けhttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader160435.png
235専守防衛さん:2006/05/16(火) 09:03:14
こんなスレに貼るなよ・・・ スレ違いだろ

どうせ空包もロクスッポ無いんだから、実銃も非実銃も同じだろう
236専守防衛さん:2006/05/16(火) 15:41:32
>>233
アメリカはいくらでもプライベートで実弾撃てるしな。
237専守防衛さん:2006/05/16(火) 19:43:00
一発100円
238専守防衛さん:2006/05/16(火) 22:23:51
あれだろ 防衛施設庁の談合が無くなってその分あまったお金の転用先に困ってるんだろ?
給与水準も見直したばかりだし
239専守防衛さん:2006/05/16(火) 22:26:38
予算ってそんなかよ
240MIZUKI・s ◆dYITgQ9.k. :2006/05/18(木) 21:21:22
はじめまして☆一般人です…(x_x;)
こんなのは使ってないのでしょうか…?(´・ω・`)
http://q.pic.to/4jth9
241専守防衛さん:2006/05/18(木) 21:25:47
242専守防衛さん:2006/05/19(金) 19:52:20
ko
243専守防衛さん:2006/05/19(金) 22:38:07
↑koってなんじゃ?
244専守防衛さん:2006/05/21(日) 18:16:26
ok
245専守防衛さん:2006/05/21(日) 21:04:33
http://www.la-gunshop.com/news/marui_2006shizuoka/news_marui_shizuoka2006.html

3点制限射まで再現してるのか、でもエアガンで使うかなぁ・・・、
246専守防衛さん:2006/05/22(月) 21:56:19
いいな・・・・  ほすぃ・・・・
247専守防衛さん:2006/05/22(月) 22:56:45
>>232
 ろくな考えを持たずに思いつきだけで書き込むと内容が幼稚だな。
 まず、訓練環境から考えろ。
今までの訓練で「撃つ→当る」の判定がわかる訓練って何があった?
実弾射撃とバトラーだ。
近接戦闘訓練で人に向けれない時点で実弾は消える。
 バトラーは、狭い室内等での運用乱反射が激しく正確な判定ができないと、
色々な部隊から報告が挙がり有効ではないと判断された。
また、受光部が隠れて、体の一部が見えているのに反応がしないという点もマイナス。
はい、バトラー消えた。
 そこで件の電動ガン。
近接戦闘においてよもや銃の反動がどうのと言う奴はいないと思うので略。
重量もウエイトを配分して装着すれば問題なし。
撃つ→当る判定が非常にわかりやすい。
また、体の極一部を狙えるので、壁際などでの行動が非常にリアルに習得できる。

 まぁ、マイナス面も多々あると思うがプラスに傾く要素がそれ以上な為に、
電動ガンが考慮されて採用された。
232は元自だとしたら非常に古い考えの持ち主だと思うし、現役か一般だとしても考え方が幼稚すぎる。
248専守防衛さん:2006/05/22(月) 23:34:09
今で散々安全管理で固めて来たのに、
近接って仲間の頭部に銃口とか持ってくるけど、実射訓練
とか始まったら、癖で怪我人でなきゃいいけどな
249専守防衛さん:2006/05/23(火) 10:05:33
そんなもんで怪我などしないだろう。透明のサングラスかゴーグルつければよし。
>>240それ欲しいな。
250専守防衛さん:2006/05/24(水) 13:45:23
重量に関してはほとんど本物と一緒弾倉もね
251専守防衛さん:2006/05/24(水) 21:57:28
gf
252専守防衛さん:2006/05/24(水) 22:09:50
zs
253専守防衛さん:2006/05/27(土) 09:19:12
いいな・・
254専守防衛さん:2006/05/27(土) 09:35:41
255専守防衛さん:2006/05/27(土) 22:53:07
すごいね・・・
256専守防衛さん:2006/05/28(日) 20:35:44
えあがんのほう 夜間照準具はついてるわけないか・・・・・
257専守防衛さん:2006/05/28(日) 20:41:12
自衛隊板の投票しましたか?
jsdf:自衛隊板[投票所]
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1148738148/
258専守防衛さん:2006/05/28(日) 21:01:05
えむあいつう
259専守防衛さん:2006/05/28(日) 21:19:04
ronauji--nyo
260専守防衛さん:2006/06/08(木) 00:00:51
hj
261専守防衛さん:2006/06/08(木) 00:04:40
>254を見て成田三樹夫サンを思い出しましたwww
262専守防衛さん:2006/06/08(木) 21:12:38
「宇治式機関拳銃」

自衛隊の最新装備である機関拳銃は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んでいる「宇治 我流」さん(89歳)が1丁づつ手作りで製作している。

宇治さんは日本全国の製鉄所をたずね、自分の目で確かめながら、これはと思った鉄板や鉄塊のみを買っている。
「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった機関拳銃が出来るのです」
宇治さんは笑いながら語る。

宇治さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場には、工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
どんなにがんばっても1ヶ月に2丁ばかりしか作れない。

宇治さんによれば、機関拳銃のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに宇治さんがこだわっているのが、木製のフォアグリップだ。
「手触りのよさ」と「木目の美しさ」を兼ね備えた木は10本に1本あるか無いか、しかも1本の木からひとつのグリップしか作れないと言う。

「わたしの機関拳銃が自衛隊で活躍できるとは光栄です」
セレクターに白墨で「安・単・連」と筆で書きながら語る。

しかし、宇治さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。
263専守防衛さん:2006/06/09(金) 02:50:24
それでオチは?
264専守防衛さん:2006/06/09(金) 03:03:22
宇 治 式 は 神 !
265専守防衛さん:2006/06/09(金) 21:12:49
手作りの弾の方が先に製造停止とか?
(-人-)
266専守防衛さん:2006/06/09(金) 21:35:11
>>262
懐かしいコピペ乙
267専守防衛さん:2006/06/11(日) 18:49:25
cf
268専守防衛さん:2006/06/19(月) 23:47:57
64よりも軽くてイイね。
269専守防衛さん:2006/06/20(火) 19:11:53
   ,/               ヽ
  /         ,,、-〜_二二,」  
 ,i゙      〈K)  _,、-''"´     ゙ヽ、 
 |ー〜ヽ、 _,、 ,,、-'" , ,; j'ト、 ヾ;.i ヾ;)
 ゙ト、__,ニ-ァ"/ ,イ,ク グハハNハ リ i, ソ
 /';';';';' ,ノ,ノノイ∠幺ダ 'ェェ=キレ|l;, ;レ゙       
 | ;;;'' ='イ ''"'〒テ~`'  .i 'Tフ` ,!''ソ 
 ヽ、 ;;''イ   `¨´     !:    | ト    こんばんは。新スレに移行したのでご挨拶に来た
  ネ ;;''  ヒ      , _. 〉   ,|イ,リ    伊達と酔狂で新スレ建ててチンコも勃てるユリアンです。  
   |   ;;い           ,i゙,ナ゙    【自衛隊のヤン・ウェンリー】
   ヾミ   iト、   ー''二 ̄ ./ツ http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150468063/
    )ぃ,l リ ヽ、       /ト-:、
   ,, -'^;;ゝ|ヽ  `''ー、___,,ノ_」'''ァ ゙i,
  .|.n '';;;〈 >'"~>''"ニ=F".:::::,ノ'!:!_
_,、-| |:゙i, ;;l゙Y゙ r'ア{  . |,ィ'|.|:::::::l;_ノ:::::::::`ー
  | |::::゙i::|`!  ゙( |   | リ::::::::::::::::::::::::::::
270専守防衛さん:2006/06/21(水) 00:05:36
宇神ワロタ、そおいえば
自動拳銃があるのにどうして警察は
MP5採用したんだ?
イラクに持っていったのか?

271専守防衛さん:2006/06/21(水) 00:07:07
ちなみにあれはどういう場面で使用する
銃器なんだろう?
272専守防衛さん:2006/06/21(水) 03:08:25
>>271
テレビの取材用
273専守防衛さん:2006/06/21(水) 03:15:14
>>270  自動拳銃は生産中止ではなかったか?
274専守防衛さん:2006/06/21(水) 10:54:10
>>273
あの馬鹿馬鹿しくて訂正もしにくいですが
機関拳銃の間違いでしょ?かなりのシロートですか?
275専守防衛さん:2006/06/21(水) 22:16:28
機関けん銃なんかを対テロ任務に投入したら
人質もろとも皆殺しになりそうな悪寒
276専守防衛さん:2006/06/21(水) 22:44:24
冷凍みかん 冷凍みかん 冷凍みかん 4個入り
277専守防衛さん:2006/06/22(木) 00:25:30
人質をとった犯人に発砲する勇気のある警官なんかいるもんか
278専守防衛さん:2006/06/23(金) 19:51:58
>>275
特殊作戦群、特別警備隊にはMP5SD6配備されてますが…。
ホント時代錯誤もいい所だな>9mm機関拳銃
279専守防衛さん:2006/06/23(金) 21:12:28
時代錯誤な政治家が9mmを作ったんです
280専守防衛さん:2006/06/23(金) 22:08:31
じおんぐに足がないってわめいたえらい人?
281専守防衛さん:2006/06/23(金) 23:24:05
sou
282専守防衛さん:2006/06/24(土) 01:59:48
宇治さんが手作りで造ったんじゃなかったかな?(笑)
283専守防衛さん:2006/06/27(火) 00:35:05
いいなぁ〜おれ64しか知らない世代なんだわ。

一度バラしてみたいなぁ〜っていうかまだ触った事もないかw
軽くて羨ましい。64は重かった、、
284専守防衛さん:2006/06/27(火) 07:37:51
いいなぁ〜おれM1しか知らない世代なんだわ。

一度バラしてみたいなぁ〜っていうかまだ触った事もないかw
軽くて羨ましい。M1は重かった、、
285専守防衛さん:2006/06/27(火) 21:48:40
俺なんて九九式小銃改・・・
286専守防衛さん:2006/06/27(火) 21:52:57
海自も訓練でもっと小銃ぶっ放して良いよな。年間にたった数百しか撃たないんじゃあれじゃない?
287ハイポート:2006/06/29(木) 16:31:05
ちなみに本物の89式は撃ったことありますか
288専守防衛さん:2006/06/29(木) 20:13:17
海自に89式はないだろ。

海自の刻印が入った89式なんて30年先か、陸自のお下がりで済むだろうな。
それに艦船備え付けの小銃だったら、5.56より7.62の方がいいだろうし。
艦内で銃撃戦やるなら89式だが。
289専守防衛さん:2006/06/29(木) 20:18:55
SBUになら89式配備されてるはず
290専守防衛さん:2006/07/01(土) 22:22:29
/\
291専守防衛さん:2006/07/01(土) 22:28:44
>>284>>285
とっくに定年した世代の方でつか?
292284:2006/07/02(日) 09:10:55
37才だが。昭和最後の入隊で、平成初めに2任期で退職。

海の航空基地勤務だから、64すらも触ったことがない。
293専守防衛さん:2006/07/02(日) 20:06:10
むしろM1を触ってみたい俺がいる。
是非一度撃ってみたいもんだ。
294専守防衛さん:2006/07/02(日) 20:11:19
M1なら手に入るでしょ、ちょっと難しいけど。。。。それに撃てるっちゃあ撃てるな
装填できる弾は8発から5発ぐらいに減るけど
295284:2006/07/02(日) 23:42:13
PS2のメダルオブオナーっていうゲームのM1射撃に感動してる37歳(元海自)です。
296雪風 ◆MZR7PEYUKI :2006/07/03(月) 17:27:33
中田商店が出していたやつなら持ってる。
実銃の免許は…取れない…
297専守防衛さん:2006/07/07(金) 23:20:50
age
298専守防衛さん:2006/07/08(土) 01:22:54
おれはFA-MAS育ちですわ
64式や89式撃ってみたい
陸自行ってから入隊すればよかった・・・
299専守防衛さん:2006/07/08(土) 19:33:26
>>298
フランス外人部隊から帰還した男が!
300専守防衛さん:2006/07/08(土) 19:36:31
兵器の精度がどうなっているかわからんから、試験的に北朝鮮相手に
撃ち込んでみるか。人民軍相手に乱射して来い。
301専守防衛さん:2006/07/08(土) 20:53:43
CIAは発射台の近くにスパイをひそませてるらしいね
302専守防衛さん:2006/07/09(日) 10:40:58
隣の北朝鮮が発射台にミサイル立てかけ掛けた
303専守防衛さん:2006/07/10(月) 23:19:10
うったことあるの?
304専守防衛さん:2006/07/11(火) 20:19:12
テポドン?
305専守防衛さん:2006/07/11(火) 20:30:08
306専守防衛さん:2006/07/14(金) 23:45:47
>>305
307MZR3そ:2006/07/15(土) 20:29:37
89式小銃のモデルガンは出てるのかな?電動ガンは夏発売って言ってるけど‥
308専守防衛さん:2006/07/16(日) 23:39:12
早く発売して欲しいな♪
309専守防衛さん:2006/07/17(月) 00:02:17
切り替えとストックの形が左右対象で照星ガードの形が円に変わったら後10年使ってもいいと思う。
機構はいいけど外身が最低
310専守防衛さん:2006/07/17(月) 02:37:06
ま だ か ?
311専守防衛さん:2006/07/18(火) 22:06:12
電動ガン発売で民間人の自分も思う存分触れるようになった。
完璧とは言えないが、優れた設計の銃だね
312専守防衛さん:2006/07/20(木) 18:42:59
kumaeri
313専守防衛さん:2006/07/22(土) 18:09:22
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/01/89shiki/index.html

丸いの香具師  陸自納入は別注文
314専守防衛さん:2006/07/23(日) 10:59:59
age
315MZR3そ:2006/07/23(日) 19:34:51
とりあえず買ってみた!!!
316よたのぶなが:2006/07/24(月) 22:47:25
89式って引き金のキレ味悪いな。64式、M300、55G、豊和の銃ってどうしてあんなに引き金の引き味が悪いんだろ。
銃というものを知らない日本人にはこんなもんでいいだろって、日本人をバカにしてるのか?
SG550はよかった。
M16はもちろん、韓国のK2でさえ89式より引き金のキレはよかった。
317専守防衛さん:2006/07/24(月) 22:52:39
引き金のキレってなんだよ  わけわかんねえよ

実際 撃ったこともねえのに
318専守防衛さん:2006/07/24(月) 23:48:55
>>317
>316はエアガンについて語ってると思われ....
若しくは射撃ツアー経験者では無いかと....
319専守防衛さん:2006/07/25(火) 07:07:39
>>316
89式の引き金にケチ付ける奴は間違いなく触ったこともない奴。
320みぞれ@2士:2006/07/25(火) 07:22:19
激しく同意!!!
321専守防衛さん:2006/07/25(火) 11:37:23
早く欲しい。
322よたのぶなが:2006/07/25(火) 20:58:40
>>317
いやー、ワシは狩猟用として合法的にセミオートのM16(正確にはAR-15だな)持ってるし豊和製M1カービン持ってるし、その他実銃所持8丁、
今までに軍用猟用百種近い銃、万を超える弾を撃った経験をふまえていってるのだよ。
「引き金のキレ」って、実銃所持者には通じることばだと思うんだがな。
323専守防衛さん:2006/07/25(火) 21:11:33
何をそんなに撃ってるの?
あぶないよ。
324専守防衛さん:2006/07/25(火) 21:12:41
動物に祟られるお!
325専守防衛さん:2006/07/25(火) 21:15:37
>>322 どこがどうちがうんだYO
326専守防衛さん:2006/07/25(火) 21:24:44
>引き金のキレ

引き金の「遊び」がなくて、ちょっと引くと撃鉄が落ちるってこと?
327専守防衛さん:2006/07/25(火) 21:38:48
射撃ツアーでもショットショーでもいいから列国のアサルトライフルを撃ってみるとよいかも…。M16系は「クイ〜ン、カチン」って感じで落ちると思います。切れというのはこの「クイ〜ン」って部分のことだと思いますが…。
328専守防衛さん:2006/07/25(火) 21:56:38
>>322 じゃあ、実銃持ってると各種届出や申請をするよね?
銃を持ってると(競技用エアガンも含む)警察本部に届けるだけだけど 
ある数以上銃を持ってると 警察本部じゃなくて
警察庁に届け出をしないといけないんだけどそれぐらいは知ってるよね?
329専守防衛さん:2006/07/25(火) 22:01:36
キレがあるのにコクがある、そんな引き金だった。M1小銃。
330専守防衛さん:2006/07/25(火) 22:29:15
89  ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
331専守防衛さん:2006/07/25(火) 22:38:25
332専守防衛さん:2006/07/26(水) 00:43:06
>>328
日本でM16はないだろ
333専守防衛さん:2006/07/26(水) 06:35:30
M16ぐらいなら米国行けばいくらでも撃てるよ。
334専守防衛さん:2006/07/26(水) 07:56:58
>>332
民間用の猟銃として輸入されてるよ。AKもあるよ。口径が違うんだったかな。よく知らんけど。
335専守防衛さん:2006/07/26(水) 11:23:07
>>334
AR-15とカラシニコフの幾つか分からんが口径が違う事も知らんで?恥ずかしく無いかい
336専守防衛さん:2006/07/26(水) 17:20:33
>>334
誰がAR-15とAKを比べてた?軍用と民生用の違いの話なんだが。ハヤトチリカコワルイ。
ちょっとググッてみたら、AR-15もAKも軍用と民生用に口径の違いは無いらしい。



>幾つか分からんが

あんたも知識無いがな。恥ずかしく無いかい?
337専守防衛さん:2006/07/26(水) 17:58:47
>>322
>豊和製M1カービン
そんなもの無えよ。

>軍用猟用百種近い銃
そんなにたくさん軍用銃転用の猟銃があったかな?
スポーツ用の銃ということかね?

>合法的にセミオートのM16
5.56mmって国内では持てないはすだが。
アーマライトを410口径に改造したものか?

なんか怪しい知識だな。単なる妄想だろw
338専守防衛さん:2006/07/26(水) 18:49:16
5.56mm物は6mmにて販売中。

>合法的にセミオートのM16
5.56mmって国内では持てないはすだが。
アーマライトを410口径に改造したものか?

なんか怪しい知識だな。単なる妄想だろw
・・・おまえが妄想してるよ。
337、薬の時間だヨ☆WW

339専守防衛さん:2006/07/26(水) 19:56:16
日本に住んでるとは書かれてないですよね…。
340専守防衛さん:2006/07/26(水) 21:13:26
>>316
あなたの言うM16とはA1ですか?どのタイプのことをさしているのですか?
おそらく自衛隊用語で第1段階のことを言っていると思うのですが?
M16もタイプによってまた改良の仕方によって変わってくるのですが。
しかし89式を撃ったことがあるように言われているがあなたは現職ですか?
341専守防衛さん:2006/07/26(水) 21:16:07
 マ ニ ア 降 臨 中 !
342専守防衛さん:2006/07/26(水) 21:25:25
現職でなくても記念行事などに行けばトリガーを引いて空撃ちぐらいはさせともらえると思います。何丁も保有しておられる方なら一発の空撃ちで感触はわかると思いますよ。
343専守防衛さん:2006/07/26(水) 21:27:48
小銃の空撃ちを、しつこくやると武器陸曹が嫌な顔をしまつ!
拳銃だと......楽しい事が起きるお♪
344専守防衛さん:2006/07/26(水) 21:31:51
武器陸曹が嫌な顔?
自衛隊の小銃の射撃予習って空撃ちするんでないの?
345専守防衛さん:2006/07/26(水) 21:33:43
身内じゃなくてマニアが!だお♪
346専守防衛さん:2006/07/26(水) 21:48:34
で 銃を8丁持ってる香具師  何丁以上だと警察庁に届けないといけないの?
しってるよね?  それぐらい・・・
日本国ないではないのかな?
347専守防衛さん:2006/07/26(水) 22:06:22
>>334
日本にM16とかAKが狩猟用に輸入されてるの?
俺はマニアじないので初めて知った、ありがとう
348よたのぶなが:2006/07/26(水) 22:11:50
日本では5.56mmは狩猟用には認められていない(5.9mm以下はだめ)ので、日本でAR-15のような銃を持とうと思えば薬室は5.56mmで銃腔は6mmの銃身が付いたものを特注する。そのような弾は市販品はないから1発1発自分でハンドロードする。
豊和のM1カービンというのは商品名「豊和M300」。軍用カービンより数センチ銃身が長く1〜2ミリ太い。でも機関部は全く同じだ。部品の互換性もある。スポーツモデルの外観で出荷されるんだが、軍用M1カービンのストックを付けてしまう人は多い。
さて引き金のキレというのは、ことばでは説明が難しい。幼児に「熱い」「冷たい」を教えるようなもんで、何丁もの銃を撃ってもらって「こいつが一番引き金のキレがいいだろう」というしかないんだが、あえて説明を試みると、
引き金を引き落とす力がA銃。B銃どちらも2Kgだとしても、その2Kgの力をかけたとき、引き金のキレがいいというのは、細いガラスの棒が折れるようにパキンといく。キレが悪い引き金は同じ2Kgで落ちるといっても竹を折るような感じかな?
豊和の銃って、全体的にいって「いい仕事してる」感じなんだけどね
64式だってパーツのひとつひとつの仕上げを見れば豊和の従業員は丁寧なしごとしてると思うんだが、なぜか豊和の銃は引き金のキレは悪いんだよ。レミントンだのウインチェスターだのといった他のメーカーにくらべて。

349専守防衛さん:2006/07/26(水) 22:17:29
パキンですか?私はコトンとかカコンと落ちるのが好きです〜ガチンってなるのは嫌ですね。
350専守防衛さん:2006/07/26(水) 22:19:48
>引き金のキレがいいというのは、細いガラスの棒が折れるようにパキン

よく わからないな・・・
351専守防衛さん:2006/07/26(水) 22:52:34
322 :よたのぶなが :2006/07/25(火) 20:58:40
>>317
いやー、ワシは狩猟用として合法的にセミオートのM16(正確にはAR-15だな)持ってるし豊和製M1カービン持ってるし、その他実銃所持8丁、
今までに軍用猟用百種近い銃、万を超える弾を撃った経験をふまえていってるのだよ。
「引き金のキレ」って、実銃所持者には通じることばだと思うんだがな。


さて引き金のキレというのは、ことばでは説明が難しい。

ことばでは説明が難しい難しいのに、実銃所持者には通じることばなんだ〜


352専守防衛さん:2006/07/26(水) 23:20:15
俺は引金より、撃鉄とスライドだな。
64はガチンって撃鉄が落ちるのとスライドのガチャガチャって衝撃が好かん。
353専守防衛さん:2006/07/26(水) 23:29:07
で  わかったのかよ?  ネットで探してるのか?
何丁以上持ってると警察庁に届けてるんだよ!

お前のわけのわからん 自論かくまえにこたえろ
354専守防衛さん:2006/07/26(水) 23:31:13
↑誰に言ってるの?
355専守防衛さん:2006/07/26(水) 23:32:23
よたのぶなが   ←こいつにでしょ?
356専守防衛さん:2006/07/26(水) 23:35:19
小泉純一郎は織田信長。
明智光秀は福田岳夫。
安部晋三は豊臣秀吉。
徳川家康は中国共産党。

そして俺は、ダグラス・マッカーサーw
357専守防衛さん:2006/07/26(水) 23:38:16
んじゃ俺ぁジョン・ホームズ
358専守防衛さん:2006/07/27(木) 13:31:38
別に何丁持ってるて報告しようがいいじゃん。
359よたのぶなが:2006/07/27(木) 18:38:32
>>353 何丁以上持ってると警察庁に届けてるんだよ!

はて、そんな法律はないはずだが?
銃を所持するためには1丁ごとに都道府県公安委員会の所持許可を受ける。
但し、その実業務をやっているのは住所地を管轄する各警察署の生活安全課で、署長決済。
但しライフル銃は都道府県警本部長決済。銃刀法にはそんなことは書いていないが警察内部の事務処理要領だな。
1丁1丁許可をして、その記録が警察にファイルされるんだから「届け」なんてないんだよ。
それともワシが知らない間に法律が変わったとでも?
だとしたら大問題だが。
360よたのぶなが:2006/07/27(木) 18:57:25
引き金の「キレ」とはどういうことか、感じてもらうしかないので、外国へ行くなり日本国内で所持許可とるなりして何種類もの銃を撃って理解してくれ。
20歳になってない人でも空気銃は持てるぞ。射撃部のある高校さえある。
そうだな、日本で銃を持ち、射撃やハンティングをやるにはどうすればよいか、いい入門書がある。
光人社 かのよしのり著 「スナイパー入門」
どうやって銃の所持許可を取り、狩猟をするにはどういう手続きをするか
射撃のテクニックから獲物の撃ちかた、解体やら料理のしかたまで、この本に書いてあるとおりにすれば
初心者が来年にはひとりで北海道へ狩りに行って鹿を仕留めることができるようになる、という至れりつくせりの本だ。
361よたのぶなが:2006/07/28(金) 20:09:25
「引き金のキレがどうのなんて、狙撃銃や競技銃じゃあるまいし、一般歩兵の使う銃では問題じゃないだろう」
といわれれば、まあそうだ。しかしSG550が、あれだけいい引き金のキレをしているんだから、89式も値段はそれ以上の高級銃なんだから、高級銃のような引き金のキレ味にしてくれよ、と思うわけだな。
もし豊和でなくミロクに89式作らせたら、引き金のキレのいい銃を作るかもしれない。
その点を除けば、いい銃だよ89式は。
よくいわれる安全装置が右にある、というのも、実用上問題ないと思うし。
グリップに手をかけたまま右手の親指で「ア」から「レ」にするのには何の不便もない。
急ぐとき、親指をグリップの後ろにまわしていなくても、肩付けさえしていれば反動を受けるにも命中度にも何の影響もないことだし。
ライフルというものはグリップの後ろに指をまわしていなくても正常に射撃できるものだよ。
362専守防衛さん:2006/07/28(金) 20:10:46
♪良かったね♪(^-^)♪
363専守防衛さん:2006/07/28(金) 20:47:32
キレなんてわからんが小銃の設計だけでなく、部品の研磨や組み立て
に関して現状、日本人工員に期待は出来んだろ
364専守防衛さん:2006/07/28(金) 20:49:23
♪( ^ω^)♪キレがあって良かったね♪
365よたのぶなが:2006/07/28(金) 22:33:03
>>363
豊和の銃は引き金のキレは悪いが、その他の面では工作はていねいだよ。
64式は設計に問題があって評判を落としたが部品の仕上げは丁寧だ。
だいたい豊和はかつて高級ハンティングライフルであるウェザビーの生産をやってたくらいだからね。
アメリカより日本のほうが人件費が高くなったのでウェザビーは豊和に生産させるのをやめてアメリカで生産させるようになった。
でもブローニングは日本のミロクに生産させてる。
ミロクは猟銃の生産じゃ豊和より高級品を作ってる世界的有名メーカーだ。
366専守防衛さん:2006/07/28(金) 22:33:36
「ア」から「レ」に早く切り換えれてもダメだろ。室内戦闘を連発で撃つの?あんた人質殺す気か。
367専守防衛さん:2006/07/28(金) 22:38:19
ミロクに開発課はないんだよ。アサルトライフルはつくれないよ〜ん。ライセンスならできるかもしんないけどね。
368専守防衛さん:2006/07/28(金) 22:41:04
映画の軍隊では人質なんてオマケ。敵の排除が1番。
リアルは人質優先?
嫌われ幹部が人質なら間違いなくフルオート
369専守防衛さん:2006/07/28(金) 22:50:21
豊和のハンティングライフル?それほど良い仕上がりとは思えないが…。当然トリガーはガリガリだし…。値段の割りにそこそこの集弾だけどね。
370専守防衛さん:2006/07/28(金) 22:56:52
人質に弾当たったら裁判にかけられ10年は牢屋行き。当然自衛隊は免職。「ア」の次は「タ」でなければ使いものにならない。「レ」で良いってのは素人の意見だな。
371専守防衛さん:2006/07/29(土) 05:58:07
>>365
豊和は今でもウエザビーバンガードを作って輸出しとるよ。
ミロクの銃身は100%豊和製じゃわい。

もう一つ

豊和製の引き金のキレが悪いのは下手糞なハンターの暴発事故が多いから悪く、重くしてる
安全対策じゃよ。出来無いのではなく、意図して操作してるの。

「引き金のキレ」が理解出来ない素人や「何丁持ってるか警察庁に届け出なければ」とか
いってる基地外を相手にレスしちゃいかんな。時間の無駄。
372専守防衛さん:2006/07/29(土) 06:00:54
あ、忘れてたが個人で国内最大数の猟銃所持者は何丁所持してるか知ってるか?
この人でも地元の警察で銃検受けるだけで一般所持者と変わりないぞい。
373専守防衛さん:2006/07/29(土) 06:15:21
>>370
訓練された自衛官なら「レ」でも指切りできんじやん
だいたい小銃弾じや貫通しまくりじやない?
人質救出とかなら警察の担当じやないかな
374専守防衛さん:2006/07/29(土) 06:27:53
>>371
あんた今まで説明とかレスもしてくれて、いい人ぽかったが
素人にレスはいかん、時間の無駄とか声にだしちやうのは残念
375専守防衛さん:2006/07/29(土) 09:19:27
室内戦闘など非常にストレスのかかった状態で「レ」を指切りだけで単発にするのはかなり厳しいですよ。神経を指だけに集中してるわけではないので…。MP5を使用する列国の警察で拳銃弾では1発で敵は倒れてくれないので問題視されてます。弾種の変更してる国も…。
376専守防衛さん:2006/07/29(土) 09:45:52
国内テロされた場合、人質救出の場合など警察だけの任務で良いのか、ということは今後の課題になってくると思います。市街地戦闘訓練場を防衛庁が建てたのも色々考えてのことだと…
377専守防衛さん:2006/07/29(土) 10:17:03
今まの市街地は敵の掃討が重点じや。
要人救出も考えてはいるだろうが更にレベル上げないとね
378専守防衛さん:2006/07/29(土) 10:34:09
人質がいなければ突入するが居れば警察に…ってのは…やはり錬成しなくてはいけませんね。救出に入り人質を傷つけてしまえば大問題になりますし、救出しなければまた問題になります。使う武器も考えなくては…。
379専守防衛さん:2006/07/29(土) 19:00:05
「「レ」を指切りだけで単発にするのはかなり厳しいですよ」


こんなことを堂々と言う奴に銃を持たせちゃいけない。訓練すべし。プロだろ。

380専守防衛さん:2006/07/29(土) 19:14:36
プロだから態々切換ないともとれるが?
381専守防衛さん:2006/07/29(土) 19:16:05
エアガンと本物は全然違うアルヨ!
382よたのぶなが:2006/07/29(土) 19:42:06
自衛隊は「軍隊」であって警察ではない。
自衛隊が戦う相手は国際法上の「交戦者」であって犯罪者ではない。
人質をとるような相手は犯罪者であって交戦者ではないから自衛隊の相手ではなく警察の相手だ。
だいたい、自衛隊は敵が建物の中にいたら建物を爆砕すべきであって、建物に入るべきではない。
そもそも、自衛隊より警察のほうが人数も多いのだから、対テロ戦なんて警察にやらしゃいい。
そうはいっても、状況によってはやらなきゃならんこともあるだろうから、一応訓練をすることには意義があるが、そんなことは自衛隊の主任務ではない。
383よたのぶなが:2006/07/29(土) 19:54:16
そこで自衛隊が装備する小銃の主たる用途は正規戦における野戦であって、人質をとっている犯罪者に対処するのが主目的ではない。
とすると、安全装置が「ア」の次「レ」であることには合理性がある。
セミオートで撃つというのは距離があって、すると「タ」に切り替えるくらいの時間の余裕はあるだろう。
瞬時に撃たなければならないのは、市街戦やジャングル戦、陣地内での混戦になったような場合で、出会いがしらに至近距離で撃つ、ということなら
「ア」の次は「レ」でいいのではないかな?
384専守防衛さん:2006/07/29(土) 20:07:06
>>383
正しい意見。
急な接敵の際には連発で弾幕を張りつつ態勢を立て直し、
その後で単発による正確な射撃を行えばよい。

89式は野戦用に開発された小銃であり、そういった使い方を想定していると思う
385専守防衛さん:2006/07/29(土) 20:19:03
野戦用だとしても、今後ストックの長さを変えれる用にしてほしいな。
長すぎて照準や振り難い。重心とか関係してくるんだろうがなんとか頼むよ
386よたのぶなが:2006/07/29(土) 21:44:46
>>385
89式が長すぎるって、自衛隊に入隊できる体格ならそんなことはないはずだが?
64式は昔のOD戦闘服のサイズで5号を着ているような人にはちと苦しかったが。
でも、理想をいえば銃というものは個人個人に合わせてストックを調整できたほうが、まあいいことはいい。
床尾板の下に個人の好みで厚みを調整できるスペーサーを入れたり、チークピースもストックと別部品にしてスペーサーを入れて調整できるようにする。
グリップもLL、L、M、Sなんてサイズを作って個人で選ぶ。
「任期制隊員の陸士にそんなコストのかかる銃与えたって猫に小判ちゅうか、違いを出せもしねえよ」
という気もするが
でもオーダーメイドのように体に合う銃というのは、いいことはいいな。
387専守防衛さん:2006/07/29(土) 22:04:06
「ア」の次に「レ」がくるのは列国の小銃にはありませんな。「レ」にして単発?あんた米国の射撃ツアーでもショットショーでもいいからやってみなさい。他人にできるだろと言うぐらいならそうとうの自信を持たれてるのでしょう。インストラクターから笑われると思うが…。
388専守防衛さん:2006/07/29(土) 22:09:44
至近距離で「レ」か〜向こう側にいるのが全て敵ならね。彼我混ざりあう室内戦闘では厳しいですな。
389専守防衛さん:2006/07/29(土) 22:19:04
http://www.youtube.com/watch?v=e1FXlTWF5eA&search=jsdf
自衛隊と警察共同の対テロ訓練ニュースを集めたムービー

http://www.youtube.com/watch?v=NwcIAlLqaJA&mode=related&search=
陸自の対ゲリラ戦訓練のニュース映像
390専守防衛さん:2006/07/29(土) 23:08:53
使ってる自衛隊の方が長すぎるって言ってるからやはり長いんでしょうな〜伏せて撃つには良いかもしれませんがね。次期小銃がどんなのか楽しみですね。
391専守防衛さん:2006/07/29(土) 23:12:36
AKがええな。
392専守防衛さん:2006/07/29(土) 23:27:50
>>387
あんたモグリな先生に習っちまったんだなカワウソ
ヤルかヤラレルかの世界で創意工夫しないと絶滅するよw
自衛官は指切り技には慣れっこだよw確に真剣な訓練が必要だけどね。
393専守防衛さん:2006/07/29(土) 23:32:12
陸上自衛隊が働くのは国内限定。
有事の際も、日本海の制海権制空権確保したら後の侵攻はアメリカ任せ。
だから陸自小銃は海岸線において敵の上陸を阻止する為に用いるのが主な用途。
今は違うだろうけど、89式が作られた辺りの年代ならそう考えてた筈。
市街戦ともなれば本土決戦にでもならないと無いと考えてたんだろうな。
394専守防衛さん:2006/07/29(土) 23:34:55
>>392
其処まで錬度上げるほどの実弾訓練ってあるんか?
たかが年間●●発程度の実弾割り当てで。
395専守防衛さん:2006/07/29(土) 23:35:10
>>386
近接戦闘には長すぎないか?
俺にはだけど、照準し難いし振り回し難くい。386さんとか普通の人は感じないのか。
サイト付けれれば照準は解決しそうだけどね
396専守防衛さん:2006/07/30(日) 00:01:30
あなたが89は長いと思えばやはり長いんですよ。今までの書き込みで89の実銃射撃経験のある方は以外と少ないと思われます。
397よたのぶなが:2006/07/30(日) 00:31:14
>>394
後方部隊の、年にたった1回数十発しか撃たん部隊の隊員でも「レ」で指切り1発は、過半数の奴はできそうに思うが。
もちろんワシはできる。
指切り1発って、そんなに難しいことではないよ。ただ「異常な緊張下で」といわれれば、それはそのときになってみなければわからんな。
あと、本当にいつ至近距離で敵が出てくるかわからんという状況なら、ワシはセフティかけない。
暴発のリスクと敵に先に撃たれるリスクのどちらをより大きなリスクと考えるかだな。
398専守防衛さん:2006/07/30(日) 00:42:33
>>387
なんで?
オフィシャルな射撃訓練ではそんなのないじゃん?
単発射撃の時ちゃっかり レ にしてるとか?
399よたのぶなが:2006/07/30(日) 00:42:57
>>395
64式世代には89式は涙が出るほど取り回しのいい銃だよ。
もっとも、ワシにはM1カービンが最も取りまわしのいい銃だがね。
まあ、短ければ短いほど振り回しは楽だろう。
しかし野戦を考えると銃身を短くすると威力も弱くなるし、
ショートバージョンも作るといいとはワシも思うんだが。
400398:2006/07/30(日) 00:43:20
>>398>>397へ。
401専守防衛さん:2006/07/30(日) 00:58:29
結局、セフティはかけないらしい。
402よたのぶなが:2006/07/30(日) 01:06:28
そうだ、銃身の長さとか全長でなくて、ストックの長さ、自衛隊に入隊できる体格なら長すぎるはずはない、というのはボディーアーマーを着ていない状態での話し。
なにしろワシのような古い世代はああいうものを着て戦闘訓練をしたことがないんで、その問題を忘れていたが、ボディーアーマーも着ていたらあのストックは長いかも?

403専守防衛さん:2006/07/30(日) 07:11:10
>>402
若いくせに
404専守防衛さん:2006/07/30(日) 08:31:29
ようつべにある89式の動画で
対NBC装備で射撃してるやつあるけど
大分早い段階から安全装置解除してない?
405専守防衛さん:2006/07/30(日) 10:22:22
FNのSCARかH&KのM416が良い。バレルの長さは交換できたりストックは伸縮できたり、2000発クリーニングフリー。M416の仕上げは凄く綺麗。撃ちやすいし取り回しも楽、まさしく現代の銃だな。海外に行ける人は撃ってみると良いかも。
406専守防衛さん:2006/07/30(日) 11:45:48
>>402
スレとは関係ない話だが、
AR-15は今でも所持許可の申請を受け付けてくれるだろうか?

5年後にはライフルの申請が出来るので、所持許可の申請を出してみようと思っているんだけど
407専守防衛さん:2006/07/30(日) 13:13:19
結局のところ89式は日本国内における野戦を想定した銃であって
市街地戦闘やらCQCだのといった使い方に不満が出てくるのは当然だ。
もっとも米海兵隊はフルサイズのM16A4を使って市街地戦闘やってるし
その他の国でも今までと同じ小銃で市街地戦闘訓練を行っている。
まあ、「足りない部分を訓練で補う」って考えだ。

もっとも、市街地戦用にショートタイプを開発するのは賛成だが
408専守防衛さん:2006/07/30(日) 14:36:44
>>407
今の憲法だと自衛隊が市街戦に投入されるのは米軍と海上、航空自衛隊が陵辱されて
敵が上陸してきた場合のみだからいらんのじゃない?
まぁそれを言えば陸上自衛隊自体無用の長物になっちまうのだが。
409専守防衛さん:2006/07/30(日) 16:45:35
スレ違いですまないんだが、前スレでMEDIAGUN DATABASEっていうサイトは
間違いだらけと聞いたんだが本当なのか?
色々と参考にしていたもので。
410専守防衛さん:2006/07/30(日) 19:04:31
>>408は自分の周りに既に北や中華の工作員がいるなんて気付きもし
ないんだろうな。
411専守防衛さん:2006/07/30(日) 19:24:21
ここのスレは携帯野郎しかおらんのかw

http://www.youtube.com/watch?v=e1FXlTWF5eA&search=jsdf
自衛隊と警察共同の対テロ訓練ニュースを集めたムービー

http://www.youtube.com/watch?v=NwcIAlLqaJA&mode=related&search=
陸自の対ゲリラ戦訓練のニュース映像
412専守防衛さん:2006/07/30(日) 19:38:40
日本人ならPCより携帯持ってる人口が多いだろ
で折角のが画像見れないのは残念だ
413専守防衛さん:2006/07/30(日) 20:25:40
>>441
どおゆうこと?PCで普通に見られるけど?
414専守防衛さん:2006/07/30(日) 21:13:30
まー色々な意見はあると思うが、現職のわしから言わせてもらえば、引き金のキレに関してだが、
89式は弾を装填するとシナイとでは若干違うとわしは思うが、それに引き金のキレは総ての89
式が同じなわけではないがたまたまキレの悪い89式を手にしたのでは?それに記念日とかの行事
に程度のよい小銃を展示してマニアや椰子に触らすと思いますか?自分の銃を。
市街地戦闘の心配をしている人もいるみたいだが、心配無用色々なやり方がありますから、残念だ
ですが、それと一つ忠告自分の事しか考えない奴特に安全装置を解いて市街地戦闘する様な輩に語
ってほしくないですね。
ちなみに安全装置解除したまま市街地戦闘やってる自衛官がいると思いますか?今のご時世
415専守防衛さん:2006/07/30(日) 21:15:22
♪良かった♪良かった♪
416よたのぶなが:2006/07/30(日) 22:11:25
>>402
ビンラディンさんがアメリカで同時多発テロをやって以来「何の関係があるんじゃー」と思うがアサルト系の銃は許可されなくなった。といっても法律が変わったわけではなく「通達」だそうで、もう5年もすればまた状況変わるかも?
今のところAR-15どころかアメリカがルガー・ミニ14さえ輸出しないので、軽量自動銃の欲しい日本のハンターは困っている。
でもまあ「上に政策あれば下に対策あり」で、抜け道はあるのかもしれないが、金がかかるだろうな。
417よたのぶなが:2006/07/30(日) 22:20:39
>>387
64式を脚使用短連射するとき、指切り2発撃つべきところ、点数を上げるために指切り1発を2回やる人っていない?
418専守防衛さん:2006/07/30(日) 22:24:08
しらんがな
419専守防衛さん:2006/07/30(日) 22:48:03
>>414
実戦経験のない、訓練だけの自衛隊がなにか?

陸軍辺りのマニュアルで訓練してるんだろうが、突入してからも89
の安全切換をコマメに換えるの?
イラク辺りで極限の中で人撃ちまくってきた奴いねえのかな?
420専守防衛さん:2006/07/30(日) 22:49:33
いないね
421専守防衛さん:2006/07/30(日) 23:03:59
自衛隊のCQBだかCQCってもう古いんじゃないっけ?
422専守防衛さん:2006/07/30(日) 23:09:01
だ か ら ど う し た ? >>421


   オマエは米軍&SWATの関係者か?
423専守防衛さん:2006/07/31(月) 00:01:38
PMC
424専守防衛さん:2006/07/31(月) 00:26:23
ECM
425専守防衛さん:2006/07/31(月) 00:28:42
( ゜Д゜)つ んじや俺らBQ
426専守防衛さん:2006/07/31(月) 08:57:13
まあ、米軍がペイント弾使って訓練するのに対して

自衛隊の方々はオモチャ業者に騙されて買わされた

電動ガンでBB弾を撃って訓練に励んでください。

日本が平和な証拠。
427専守防衛さん:2006/07/31(月) 13:42:45
何この偽現職とナルシストヲタが集まったスレ
428雪風 ◆MZR7PEYUKI :2006/07/31(月) 18:59:23
>>426
ペイントガンねぇ…
429専守防衛さん:2006/07/31(月) 19:00:53
  
    良   か   っ   た   な   !
430専守防衛さん:2006/07/31(月) 19:27:50
>>428
ペイントガンではない。既存の小銃の銃身機関部だけ取り替えて使用する

「ペイント弾」だ。
431専守防衛さん:2006/07/31(月) 19:30:45
>>419
大丈夫か頭?訓練してるから実戦で生き残れるんじゃないのか?米軍が訓練もせず
実践に望んでいると?イラクに行ってる米兵が実戦経験豊かな奴ばかりと思ってる?
幸せな脳みそですな
陸軍あたりのマニュアル?いつの話ですかそれ?君はもしかして過去の栄光にすがる
元痔か?
432専守防衛さん:2006/07/31(月) 19:47:09
>>419 イラク戦争以前のあめちゃんで実戦経験がある香具師は1%未満ですけど・・・

ちなみに、イラクに行ってる香具師もなかには州兵も多々行っています
州兵というのは、日本で言うと予備自衛官補に近い制度でもともともとの軍の経験は無く
夏のある一定の期間に3週間程度の教育を受けているだけの兵隊です。
州兵のには免税などの優遇措置をしてくれるから入ってる香具師が多いらしい・・・・
(州兵といわれるだけに州によっては制度がもちょっとずつちがって、ちゃんと軍の
リタイア(退職者)で編成してる部隊もあるけどね)

消防団員が火のついた家に飛び込んでるのとおなじだわな〜
433専守防衛さん:2006/07/31(月) 20:13:37
>>431よ、あの文でそこまで読めるとは流石だな。
んじや答えてくれよ今の近接のマニュアルってどこ?
434専守防衛さん:2006/07/31(月) 20:18:06
ペイント弾?シム二ッションのことかな。各国の軍隊でも日本のエアガンの評価は高くエアガン導入決定してる国もあるよ。
435専守防衛さん:2006/07/31(月) 20:20:48
>>431
言い忘れてた。

イラクに行って体験して来たアメコウの奴はいないのか?
と書いたつもりだったが俺の文書力がなかったようだな。
脳内変換してくれW
436専守防衛さん:2006/07/31(月) 20:49:46
>>434
具体的に国名と採用予定時期を教えて下さい。初耳なので。
437専守防衛さん:2006/07/31(月) 21:08:11
シム二ッションは意外と交戦可能距離は短いよね、当たればメチャ痛いけど。
438専守防衛さん:2006/07/31(月) 21:49:06
陸自のシム二ッション訓練はウチナーでやってるでしょ。
中隊単位ではないけど・・・秘
439専守防衛さん:2006/07/31(月) 21:54:44
台湾陸軍が今年200丁のマルイM4購入とあったけど
商社は丸紅経由ね
440専守防衛さん:2006/07/31(月) 22:31:03
カムサハムニッション
441専守防衛さん:2006/08/01(火) 06:22:16
>>436
かなり昔から米軍でガスガン使った訓練してるじゃん。
442専守防衛さん:2006/08/01(火) 06:35:51
>>441
その訓練の頻度が問題だな。
自衛隊だとオモチャ訓練が主流になりそう。
弾代もかからないし安全だし。
443専守防衛さん:2006/08/01(火) 20:55:39
>>433
今の近接マニュアルどこ?何言ってんだ、ここは日本で我々は自衛隊だよ、どこの?て聞くなよな。
外国のマニュアル?何それそんなのあるのか。
>>435
すまんおまえの文章自分にはわからん、なに?イラクに行って体験してきたアメコウの奴はいない
のか?ってもっと馬鹿な自分にもわかりやすく言ってくれ。
444専守防衛さん:2006/08/01(火) 21:57:04
で、実際評価はどうなの?耐久性、精度、メンテナンスの容易さ、扱いやすさ等々…。
まあM16とかと使用比較する機会もないと思うけど
445専守防衛さん:2006/08/02(水) 00:30:11
>>443
あんた現役なの?
陸?海?空?

最近流行りの、きんせつせんとうしゃげきって知ってる?(確にこんな感じな呼名だった)

あれってマニャアルどうやって作ったか調べてごらん。
良く言われてるだろ?まず自分で調べろ。

アメコウのことはだな、実戦をもとに散々訓練してるアメでさえ、
戦闘の場所によって今までの常識が通用しない。
今、イラクでそうなってる。
自衛隊は一度マニュアル作るとバージョンアップなんてしない。
今やってる訓練はもう古いのさ。

訓練だけの訓練なんて駄目だね。実際にを流して学ばないとな。
446専守防衛さん:2006/08/02(水) 10:31:17
ガンカタなら知ってる。
447専守防衛さん:2006/08/02(水) 11:32:07
>>446
あーっ!
448専守防衛さん:2006/08/02(水) 12:38:12
ガンオタ?
449専守防衛さん:2006/08/02(水) 13:43:32
ヲタ?
450専守防衛さん:2006/08/02(水) 13:46:53
>>446
このモビルスーツ、動くのか!?
451専守防衛さん:2006/08/02(水) 20:39:25
>>445
一番の無知はあんただって知ってた?最近はやりの近接戦闘射撃?CQMの事か?
そんなのとうの昔にはやってたな?いつの話だっけ?今では当たり前の訓練。
元のマニュアルは米陸軍だけどその後色々あって改修されてるってしってる?
それをバージョンアップて言うんじゃないのかな?
ところで君は現役それともオタ
452専守防衛さん:2006/08/02(水) 21:32:59
ガンカタは完成されたQ極の銃戦闘術!よってバージョンアップはしない。
453専守防衛さん:2006/08/02(水) 21:57:30
結局、近接戦闘では、
北辰一刀流か天然理心流が世界最強ってこと?
454専守防衛さん:2006/08/02(水) 21:59:38
違う!竹槍と鉄の鍬が一番最強!
455専守防衛さん:2006/08/02(水) 22:07:34
陸自の近接戦闘マニアルでは、新撰組の池田屋斬り込みは参考にされてないのかえ?
456専守防衛さん:2006/08/02(水) 22:46:33
イラクでは89の使い心地はどうだったの?
整備が大変だったとか現場の声はないの?
457専守防衛さん:2006/08/03(木) 07:53:10
Jの近接戦闘射撃、日本の常識&世界の非・・・・
個人的にいろんな勉強会等に参加して技術・教養の習得して、
『本当に使える』CQM・CQBを取得して下さい。

現実的環境下を想定した訓練をしたくても、
Mgのダブルクリップの使用は片側のMgから弾が落ちるから不可デツ!、
みたいな事を言われると、悲しい。
458専守防衛さん:2006/08/03(木) 09:33:41
きょぽおおおおpppppppppjjjjjjjj9い
459専守防衛さん:2006/08/03(木) 18:54:53
>>457
BBQならマスターしたが…
460専守防衛さん:2006/08/03(木) 21:25:23
QBBなら子供のときから食ってるが。
461専守防衛さん:2006/08/03(木) 22:53:47
bbq
462専守防衛さん:2006/08/04(金) 06:59:14
>>457
マニアの勉強会かいそれともサバイバルオタクの勉強会かい?自衛隊には光線規定
と言うものがあってそれに元図いてやってるってしれよおまえ。
世界の非常識ねーじゃあ米陸軍も海兵隊も世界の非常識なんだへー知らなかった
おまえみたいなオタクの知らない世界が自衛隊にはあるんだよ。
463専守防衛さん:2006/08/04(金) 18:03:00
マニアすげぇ!
464専守防衛さん:2006/08/04(金) 20:04:28
やる気なし
465専守防衛さん:2006/08/04(金) 20:10:17
光線規定って…光線銃撃つの?
466専守防衛さん:2006/08/04(金) 20:19:07

ビーーーーーーム フラーーーーーッシュ!
467専守防衛さん:2006/08/04(金) 23:29:42
禿げ規定:禿げの光具合は60000カンデラ以上とする
468専守防衛さん:2006/08/06(日) 10:15:57
戦術の話はおいといて、89のメカニカルに関してはどうなのよ?
やっぱり大したことないの?
469専守防衛さん:2006/08/06(日) 21:22:07
>>468
藻前が大したことない人間であることは間違いない
470専守防衛さん:2006/08/07(月) 10:18:37
せっかく世紀のスレ違いから
抜け出せると思ったら厨房のアホな煽りか
471専守防衛さん:2006/08/10(木) 21:37:48
[@
472よたのぶなが:2006/08/10(木) 21:46:05
89式の電動ガン買ったぞ。よくできとるのー。重さも本物の弾倉に弾は半分くらい残っている状態の重さだろう。
せっかくこれだけ外観がいいんだから槓桿も実物と同じ引きしろが欲しいな、少ししか引けないぞ。
別売りでいいから銃剣、負いひも、注油器、塗油ひも、手入れブラシ、脚袋、夜間概略照準具、空砲用アダプターなんかも欲しいな。
せっかくこれだけ凝ってるんだから付属の標的も自衛隊の標的風なのを付けて欲しいな。
うーん、そこまで凝れば射撃記録帳とか採点表、履歴簿も付けて欲しいところだな。

473専守防衛さん:2006/08/11(金) 11:48:52
そこまでしてマルイを潰したいのかあんた

ただのゲーマーからすれば
余計なもの付け過ぎ
474専守防衛さん:2006/08/12(土) 20:16:12
>>473
こんな所で正論乙です。
475専守防衛さん:2006/08/14(月) 21:53:50
>>473
ただのゲーマーはM4かG3SASでも買ってください
476専守防衛さん:2006/08/15(火) 22:26:54
f
477専守防衛さん:2006/08/15(火) 22:55:25
実銃から採寸し
金属を惜し気もなく多用し
プライベートライアンやらバンドオブブラザースなどの流行があり
マスプロ品にしてはすばらしい仕上げの渾身の一作だった

電動トンプソンM1A1の事もたまには思い返してあげてください
478専守防衛さん:2006/08/16(水) 10:52:06
m,okoko
479専守防衛さん:2006/08/29(火) 19:33:11
マルイの89式、負い紐は確かにあってもいいと思う。出来れば銃剣も。
480専守防衛さん:2006/08/29(火) 22:05:17
サバゲ板でも銃剣を欲しがる香具師は多いが、
厨房がトラブル起こした時の事考えるとどこも製品化できん罠。
やたら高価だがガレージキットがあるんだし、本当に欲しいならそっちを買うしかない
481専守防衛さん:2006/08/29(火) 23:10:59
64式にはガーランドの着剣して代用できるけど、89式はM9ちょっと加工しなきゃいけないんだよな。
482専守防衛さん:2006/09/06(水) 17:39:51
e
483専守防衛さん:2006/09/11(月) 14:05:36
AR系の許可は基本的にダメと先月、申請に行って言われました
484専守防衛さん:2006/09/13(水) 01:26:31
>>483
何を今更。
485専守防衛さん:2006/09/13(水) 20:25:41
ひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおん「
486専守防衛さん:2006/09/18(月) 16:52:34
俺は89式の過去を知らなかった。
89式原型であるAR18はウィドゥメーカーと呼ばれていた。
バディ ーなどという名前で良いんだろうか89式は。
487専守防衛さん:2006/09/18(月) 22:06:22
>>486
どこから突っ込んでいいものやら・・・
488専守防衛さん:2006/09/19(火) 16:06:18
俺はパティ好き
489みぞれ@2士:2006/09/21(木) 07:10:14
89式の負い紐は通販で手に入りますよ☆コンバットに載ってた♪
490専守防衛さん:2006/09/21(木) 21:06:06
>>489
嘘つくな
491専守防衛さん:2006/09/21(木) 22:41:12
>>486
そのバディと言う名も本場の自衛隊では使われていないんだけどな。
誰が勝手に付けたんだか・・・
492専守防衛さん:2006/09/22(金) 06:58:46
>>491
公募・・・だと思ったが。
493雪風 ◆MZR7PEYUKI :2006/09/22(金) 18:44:58
>>486
キャロット製のが手に入らないので、64式用にナス環を追加して使っている。
494専守防衛さん:2006/09/22(金) 23:15:39
折り畳み式床とか別に要らないから、スライド式銃床にならないかな?
495専守防衛さん:2006/09/23(土) 04:18:39
それ以前に折り畳み式の89式はない
折曲銃床の物ならある
ついでにツッコめば89式に床などない
496専守防衛さん:2006/09/23(土) 07:25:22

はいはい、床じゃなくて銃床の間違いですよ。
ワロスワロス

訂正したいならsageんなよ。
497専守防衛さん:2006/09/23(土) 07:46:41
ア レ 3 タ
タまで回すの面倒だ。
何でアの次にしてくんなかった・・・
498専守防衛さん:2006/09/23(土) 08:31:52
89式は、64式みたいにゲンを担がないのか。 当たんなくていいのか?
499専守防衛さん:2006/09/23(土) 14:58:17

 ア タ レ

腹に?食当たり!!
500みぞれ@2士:2006/09/23(土) 21:16:06
>>490
訂正します。予価\7800でした。10月号P177参照♪自分も買う予定です☆
501専守防衛さん:2006/09/23(土) 23:28:47
89式はサンタ射殺用の猟銃だったんだねぇ
アレサンタ
502専守防衛さん:2006/09/24(日) 09:48:27

俺のぉ〜89式がぁ〜光って唸るぅ〜♪(´Д`)

アをレにしてぇ〜繰り返しぃ〜発射されぇ〜♪

弾ぁがぁ〜ああんっあっ尽きぃるまでっ!!

俺のぉ〜腰ぃは止まぁ〜らぁ〜ない〜〜〜♪



営内で聞いた謎の自己製作歌。
503専守防衛さん:2006/09/24(日) 10:20:58
それ広めなさい。
504490:2006/09/24(日) 22:07:19
>>500
人参製のレプリカかの事か。
もう入荷してるはずだから注文してみたら?
505専守防衛さん:2006/09/24(日) 23:07:43
質問します。
自衛隊と警察等、日本国内ではそれらが使用している銃については模型でも製造が制限されているはずです。
昔はまったく作れなかったと聞いています。
自衛隊装備では昔64式が模型化されて販売されていましたが、
89式配備数が予定より遅れて64式が継続使用ということで模型は販売中止になったと噂に聞きます。
マルイ89式は元々自衛隊訓練用に製造され、それが一般にも販売されていますが、
一説には一般に販売されない予定だったものが事情で一般にとも聞いています。
それから、警察装備もずばり出なければそれ風が販売されているようですが。
規制が緩くなったようですが、それはどの様な経緯なのでしょうか。
506専守防衛さん:2006/09/25(月) 15:37:16
マルイ89式が売れれば、自衛隊、マルイ、豊和工業が儲かる。
507専守防衛さん:2006/09/25(月) 15:57:06
ヒントつ

天下り先の利権確保
508雪風 ◆MZR7PEYUKI :2006/09/25(月) 18:35:13
>>505
陸自に納入した分(約400丁)だけでは商売にならないと思うが。
509専守防衛さん:2006/09/25(月) 19:06:07
まだ64式が現役の駐屯地は、丸い製89式配備になるの?
510専守防衛さん:2006/09/25(月) 22:04:50
そのとおり
511専守防衛さん:2006/09/25(月) 22:41:45
>>505
>どの様な経緯
藻前が圧力厨の話を信じていただけのことだ。
512専守防衛さん:2006/09/26(火) 08:15:11
マルイ89式が町中にあふれ、有事になったら、どれが本物でどれがマルイ製かぱっと見
区別ができなくなって混乱しそう。
513専守防衛さん:2006/09/26(火) 09:07:36
>>505
防衛庁が、どの様な権限を使って圧力を掛けられるのかな?、
良く考えてみよう。
514みぞれ@2士:2006/09/26(火) 12:50:14
>>504早速注文してみます☆サバゲのリアリティーがこれで更にUP♪
515専守防衛さん:2006/09/26(火) 16:37:45
豊和が天下り先としては知られているけど、マルイもか。
規制法案も、ある意味天下り先確保が目的なんだろうけど。
516専守防衛さん:2006/09/26(火) 18:11:57
豊和でエアガン作りゃあ良いのに
517専守防衛さん:2006/09/26(火) 22:31:42
>>516
ガスライフルなら造ってるぞ
518516:2006/09/26(火) 23:56:09
>>517

モデルは89式?
それともM16系?
519専守防衛さん:2006/09/27(水) 21:47:33
>>518
所持許可の必要な猟銃。
外観ははボルトアクションの装薬銃に似てる
520専守防衛さん:2006/09/28(木) 12:56:22
基地際とかでマルイ89式を使用して、"閉所戦闘訓練"を体験させてくれるとかゆう
企画とかないですかね?あったら面白そうですけど。
521専守防衛さん:2006/09/28(木) 21:16:23
マルチ乙
522専守防衛さん:2006/09/28(木) 21:19:21
>>520
自分の家でやれよ
523専守防衛さん:2006/10/02(月) 10:17:58
イャーウェー
524専守防衛さん:2006/10/02(月) 11:32:14
>>515
>豊和が天下り先としては知られている
 豊和に転職している自衛官なんて両手で数えられるほど、お偉いさんだって、顧問で一人いる程度。
 天下り先としては、キャパも旨みも全然ないね。
525専守防衛さん:2006/10/03(火) 19:51:08
みんな銃剣使ってる?
つか、ちゃんと研いでる?
526専守防衛さん:2006/10/03(火) 22:18:10
>525
安心すれ、錆びてる方が刺した後死にやすいから。
527 ◆AKAGIiZkuY :2006/10/03(火) 23:26:37
>>525

銃剣研いだのはIQだけだろ
528専守防衛さん:2006/10/04(水) 12:21:29
>>527
研いでません。ちなみに帝国陸軍でも平時は研がず、戦時には先端から1/3だけ
研いでたらしい。でも勝手に全部に刃をつけちゃう古参兵も多かった。
529専守防衛さん:2006/10/05(木) 20:41:49
自衛官で天下りなんて 省補からだよ
530専守防衛さん:2006/10/07(土) 22:43:13
ウチじゃトンプソンが現役なのに89式って・・・
531専守防衛さん:2006/10/08(日) 23:52:10
ははははははは

目標ノーナイ!
撃っ!
532専守防衛さん:2006/10/09(月) 01:23:55

89式は316と呼びなさい。

533専守防衛さん:2006/10/09(月) 16:27:50
>>532
H&Kに図面わたして作ったら。
534専守防衛さん:2006/10/09(月) 16:36:10
>>532
SUSで出来てるの?長持ちしそうだな。海自仕様がそれだったら面白い。
535専守防衛さん:2006/10/09(月) 22:51:07
>>532
会社のスレに戻るように。
今日も仕事だったんだぞ
536専守防衛さん
ガワも作り直したほうが良いかも・・・・・・