■■ スレを立てる前にここで質問を ■■70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。

自衛隊以外の軍事関係はこちらへ。
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を @軍事板
http://sitrep.hp.infoseek.co.jp/newbies.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1141392718/

前スレ
■■ スレを立てる前にここで質問を ■■69
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1139825558/


自衛官の募集については>>2の防衛庁ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください。
2専守防衛さん:2006/03/04(土) 01:25:50
【過去ログ倉庫の検索】
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/

【防衛庁ホームページ】ここから各自衛隊HPに飛べます
http://www.jda.go.jp/

【募集、採用】
防 http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
陸 http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/recruit.html
海 http://www.jda.go.jp/JMSDF/recruit/index_new.html
空 http://www.jda.go.jp/jasdf/saiyou.htm

【各地方連絡部(地連)】
http://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html
【自衛隊の階級】
http://www.jda.go.jp/j/defense/jda-sdf/class/index.html
【自衛隊の職種】
http://www.startpage.co.jp/jsdf/shiryou/syokusyu.htm
【防衛白書】 昭和45年版〜平成16年版
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/index.html
【防衛施設庁】自衛隊機や米軍機の騒音苦情はここで。
http://www.dfaa.go.jp/profile/haichi.html

【法令データ提供システム】 自衛隊に関する法令はここで検索。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
3専守防衛さん:2006/03/04(土) 01:26:12

【防衛庁・防衛施設庁の訓令・達・通達等の検索】
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_web/

【自衛官の俸給】
防衛庁の職員の給与等に関する法律別表第3
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO266.html
【自衛官の手当】
第12条(航空手当・航海手当など)
別表第3(その他の手当)
防衛庁の職員の給与等に関する法律施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27SE368.html

【自衛官の制服】
自衛隊法施行規則別表第2(陸上自衛官)
        別表第3(海上自衛官)
        別表第4(航空自衛官)
        別表第5(防大及び防医大学生)

【昇任に要する在職期間】
自衛隊法施行規則別表第7

自衛隊法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03101000040.html

【BとかUとかって何?】
幹部候補者及び操縦学生の期別呼称の統一(通達)
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/az1960089.html

【予備自補(技能)からの任用階級】
予備自衛官の任免等細部取扱いに関する達別表1
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1970/fy1971021-9.html
4専守防衛さん:2006/03/04(土) 01:26:41
補足あったらよろ
5専守防衛さん:2006/03/04(土) 01:29:06
乙〜
6 ◆00/RS7DJB. :2006/03/04(土) 01:32:52
>>1
7陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/04(土) 01:33:34
>>1
お疲れ様でした。
こんなに苦労してテンプレを貼っているのに
給料とか手当てとかBとかUとかの質問多いなぁ。

CGSとかTACとかFOCって何?
A幹、B幹、C幹って何?

をテンプレにしたい。

8専守防衛さん:2006/03/04(土) 01:40:31
>>7
前の質問スレにあったテンプレ
期待階級が怪しいので(B幹のあたりとか)はらなかったが

>A幹、B幹、C幹ってなに?
幹部の人事管理区分

>あと、B幹、U幹、I幹って?
幹部の任用区分
B=防大卒 U=一般公募幹部 I=部内選抜幹部

A幹部→1尉一斉昇任、定年時全員2佐 期待階級:3佐以上
    任用区分 B・Uの幹部が該当
B幹部→2尉一斉昇任、定年時全員1尉 期待階級:1・2尉
    任用区分 Iの幹部が該当
C幹部→3尉一斉昇任、定年時全員2尉 期待階級:2・3尉
    任用区分 SLCの幹部が該当 人事管理は方面隊内が基本【陸自】

9専守防衛さん:2006/03/04(土) 01:40:44
もう一個


陸の場合

OCS(幹部候補生学校)→BOC(幹部初級課程)→AOC(幹部上級課程)
ちう順序で、B・U・Iの幹部わ全員教育を受ける。

んで、AOC卒業後は選抜試験で   

1 CGS(指揮幕僚課程)→AGS(高級幹部課程)
2 TAC(高級技術幹部課程)
3 FOC(幹部特修課程)

と、大きく3つの選抜課程の道が出来る。
1は、陸自全体の運用畑として、エラクなるコース。
2は、陸自全体の技術畑として、個人の識能により2佐とまりから陸将までなるコース。
3は、各職種の運用畑として、せいぜい行って職種部隊の1佐までなるコース。
10専守防衛さん:2006/03/04(土) 01:41:46
11専守防衛さん:2006/03/04(土) 01:43:27
>>7
本当に知りたい奴はまず自分でググる
そんな気が無いやつが2ちゃんで手っ取り早く済まそうとする
そういうやつは天麩羅なんかいちいち見ない
天麩羅見てもどうせ自分で調べなきゃならない(他のHPとか見なきゃならない)
どんなに天麩羅を立派にしても無駄だよ
12専守防衛さん:2006/03/04(土) 01:45:45
馬鹿な質問をスルーできない回答者が多すぎる。
「将になるにはどうしたらいいですか?」とか
13陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/04(土) 01:47:54
>どんなに天麩羅を立派にしても無駄だよ
それはそうなんだけど、このテンプレは俺の備忘録なんだよね。
たいていここから飛んでるから。
14専守防衛さん:2006/03/04(土) 01:48:50
防衛庁長官になるにはどうすればいいんでつかぁ?
15専守防衛さん:2006/03/04(土) 01:50:32
>>13
ああ、そういう意味なら意義はあるわな
16専守防衛さん:2006/03/04(土) 02:32:36
地連の人が「体力なくても大丈夫だから自衛隊に入ろう、な!」とか言ってきます。
本当ですか?
17専守防衛さん:2006/03/04(土) 03:59:50
いろんな視力回復センターのページを見ると、自衛官が視力回復センターに行ってるらしいんですがなんでですか?
18専守防衛さん:2006/03/04(土) 04:13:42
>>16
体力なくても何とかなる。問題は君に忍耐力があるかどうかだ。
>>17
眼鏡着用だと状況ガスって時に装面しずらいし、激しい動きする時邪魔だから。
19専守防衛さん:2006/03/04(土) 04:27:07
詐欺だって言われてるトーレニングセンターに自衛隊が感謝状贈ったりするけど、なんでだよ。
トーレニングセンターのサイトに写真付で「自衛隊公認」みたいなこと書いてあるし
20専守防衛さん:2006/03/04(土) 04:28:59
自衛隊も手前で作った規律も守れない組織だったりしますか
21 ◆00/RS7DJB. :2006/03/04(土) 04:35:14
>>19
そのトレ-ニングセンタ−のサイト教えてくれないとなんとも。
>>20
聞くまでもないだろ。
22専守防衛さん:2006/03/04(土) 04:43:46
自衛隊・視力回復
こんな胡散臭い組み合わせがほかにあるかな
23専守防衛さん:2006/03/04(土) 04:45:52
レンジャー部隊と空挺部隊
これは何科なんでしょうか?
24専守防衛さん:2006/03/04(土) 07:21:29
テレビで山の中のような所で訓練しているのを見ました。
戦争になった場合、山で戦闘が行われると考えているのですか?
日本国内では山よりも市街地の方が多いと思いますが。
25専守防衛さん:2006/03/04(土) 07:25:07
↑あほ。
市街地で訓練したら‥ということを考えること出来ないの?
26専守防衛さん:2006/03/04(土) 07:40:35
>>23
基本的に普通科と考えてよいでしょう。
レンジャーや空挺ってのは技能の名前なので、普通科職種以外の方もいますが少数です。

>>24
貴方のお住まいの周辺で、戦車が突撃したり大砲をぶっ放したらどうなるか考えましょう。
最近では市街地訓練場というものがあって、そこで訓練している部隊もありますよ。
27専守防衛さん:2006/03/04(土) 09:53:19
気になって検索したら、こんなのが見つかった
http://kubo-sinkyuin.com/info/
>>21-22
28専守防衛さん:2006/03/04(土) 10:01:13
2士って随時募集って書いてあるけど、年内何回でも受けれるの?
29専守防衛さん:2006/03/04(土) 10:08:33
スーパーサイヤジンになりたいのですがどうすればなれますか?
30専守防衛さん:2006/03/04(土) 10:18:25
まず全裸になって自衛隊官舎に突撃してだな
31専守防衛さん:2006/03/04(土) 10:50:54
ホケーイっていじめの対象ですか?
32専守防衛さん:2006/03/04(土) 11:34:31
>>29
ローソンで「やきたてじゃぱん」を買って食べろ
33専守防衛さん:2006/03/04(土) 12:29:02
陸自の中部方面隊で教育を受けて東部方面隊に赴任することは可能ですか?
34専守防衛さん:2006/03/04(土) 12:38:00
できないこともないが、
成績と運がないと。

空挺志望してみたら?
35専守防衛さん:2006/03/04(土) 12:41:44
施設科なんですが…
36専守防衛さん:2006/03/04(土) 12:45:19
学校か、でなきゃ教導は?
37専守防衛さん:2006/03/04(土) 12:49:49
勉強不足ですいません。教導団ってどんなところなんですか?
38専守防衛さん:2006/03/04(土) 12:58:14
だから自分でググれって
39専守防衛さん:2006/03/04(土) 12:59:44
学校の隷下部隊。
職種の最精鋭…のはず。
あーた陸士?
40専守防衛さん:2006/03/04(土) 13:01:37
ほーら、こんないい加減な答えが出たよ
41前スレ986:2006/03/04(土) 13:02:08
スレ立てダメでした。
当方携帯からなので…orz
42専守防衛さん:2006/03/04(土) 13:32:46
地連のHPから資料請求したところ、翌日、授業中に電話がかかったが、とれないので
とらないでいると留守電が残った。
留守電を聞いてみたら、また後で連絡する、との事なのでこちらからは連絡しなかった
それ以降連絡が来ない。これは俺から連絡しろってことですか?
資料請求が水曜、電話が木曜、現在土曜
43専守防衛さん:2006/03/04(土) 13:59:01
電話しとけ
4442:2006/03/04(土) 14:02:57
わかった!そうするよ!ありがとう!
45専守防衛さん:2006/03/04(土) 14:16:30
資料請求するのが恐ろしいんですが・・・
電話かかってくるの嫌だから、直接募集所に行っていいですか?
募集所といっても、小さいビルのテナントにあるんですが、本当に対応してくれるんでしょうか?
46専守防衛さん:2006/03/04(土) 14:37:19
>45
電話もせずアポ無しで行くのは、
迷惑だから止めとけ。

電話で「何月何日の何時ごろ伺います」と、
電話の一本でも入れとけ。
47専守防衛さん:2006/03/04(土) 14:37:49
今日やってるかは知らないが来たらきちんと対応してくれる。
48専守防衛さん:2006/03/04(土) 14:38:35
俺は直接行くの躊躇してHPから請求したけどな。
この板の書き込みを見るとたぶん親切
4948:2006/03/04(土) 14:40:15
>>46
直接行かなくてよかった・・・
50専守防衛さん:2006/03/04(土) 14:44:59
ってか、一般常識 無さすぎな質問多すぎ!!!!
51専守防衛さん:2006/03/04(土) 14:46:03
教育隊の教官とかは何科になるんですか?
52緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/04(土) 14:56:33
>51
教育だけ専門にやる職種なんてないよ(笑)

昨日の教官は今日の上司ってな感じだわなあ。
53専守防衛さん:2006/03/04(土) 15:06:17
>>52
出向とかになるんですか?
54緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/04(土) 15:25:30
>53
いろんなパターンがあるから一概にはいえないけど、入隊してから退職までずっと教官やるような仕事は自衛官には
ないってことよ。

新隊員教育隊なら、その期間だけの臨時勤務もあるし、学校教官とかでも数年で転属してほかの仕事につくよ。
55専守防衛さん:2006/03/04(土) 15:26:11
募集案内所に直接着てくれたほうが、手間が省けて助かりますが。
56専守防衛さん:2006/03/04(土) 15:28:55
自衛隊教官職(事務官)があるお
57専守防衛さん:2006/03/04(土) 15:29:47
防衛大学校に配属とかは?
58専守防衛さん:2006/03/04(土) 15:30:35
>>49
アポとか要りませんよ。直接来てください。
入隊希望者や、見学等希望者への対応が仕事ですから。
お茶もお菓子も安物ですがw 歓迎いたします。
59専守防衛さん:2006/03/04(土) 15:32:58
今日は緑がまともだな
60専守防衛さん:2006/03/04(土) 15:34:36
チレンジャー発見!
61緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/04(土) 15:35:13
>56
それ自衛官じゃないし(笑)
<自衛隊員ではあるがね

それに、その御仁たちは少工とか防大で一般教養教える人だし。
62専守防衛さん:2006/03/04(土) 15:57:38
緑は真面目な日と冗談が度を過ぎる日があるから困る
63緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/04(土) 15:59:57
>58
お茶とお菓子は広報費から出てるの?(笑)

中隊はおろか、総監部でさえ客に出す茶は隊員から集めたお茶代から出してるのに・・・
64専守防衛さん:2006/03/04(土) 16:04:11
だからホケーイは…
65専守防衛さん:2006/03/04(土) 16:09:55
地連に勤務したことないが、地連は楽なのか?知り合いに地連経験者がいないからわからん。
66専守防衛さん:2006/03/04(土) 16:29:23
>>62
日によって、キーボード打つ人が違うんだよ。
67専守防衛さん:2006/03/04(土) 16:35:25
>>66
みんな無責任だがな(笑)
68専守防衛さん:2006/03/04(土) 17:14:35
チレンジャーになるにはどうすればいいの?
69専守防衛さん:2006/03/04(土) 17:15:36
>>68
宇宙へ行く途中に散ればよい。
70専守防衛さん:2006/03/04(土) 17:17:00
自衛隊って、海外では何て呼ばれてるの?
やっぱりジャパニーズアーミイ?
71専守防衛さん:2006/03/04(土) 17:28:49
ホケー…
72専守防衛さん:2006/03/04(土) 17:52:59
幹部自衛官というと人生を自衛隊に捧げているというイメージがあるのですが
幹部が趣味などの個人的楽しみを追求する時間的余裕ってあるのですか?
73専守防衛さん:2006/03/04(土) 17:58:35
部下いびり
74緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/04(土) 18:17:50
業者いじめ

いや・・・業者にいじめられるほうが多いかな(笑)
75専守防衛さん:2006/03/04(土) 22:19:01
以前地連の公用車が信号無視したので追い越したそしたら又追い越されたので追い越したと同時に信号で並んで止まった時
地連のオッサンから「お嬢さん暴走するね。」といわれた?
76専守防衛さん:2006/03/04(土) 22:24:07
>>75
意味不明
で?
77専守防衛さん:2006/03/04(土) 22:25:13
カキコ場所間違えたスマソ>>75です。
78専守防衛さん:2006/03/04(土) 23:40:32
航空学生ってもてる?
79専守防衛さん:2006/03/04(土) 23:43:40
航学出身の幹部って何幹部?A幹とか
80専守防衛さん:2006/03/04(土) 23:44:45
http://www.geocities.jp/gagaga1542/uu.html

「ニンテンドーDS Lite」の画面の明るさや動画プレーヤーとしての実力をチェック!

ニンテンドーDS Lite 初期型に不具合 写真がアップ 液晶がずれてます。

ほりえもん裏話
81専守防衛さん:2006/03/05(日) 00:31:32
一般幹部候補生試験を受けようと思ってるんですが
航空自衛隊の場合、飛行要員試験でないとパイロットにはなれないのですか?
82専守防衛さん:2006/03/05(日) 00:35:36
>>81
無理です
83専守防衛さん:2006/03/05(日) 00:39:36
>>81
わかりました。
気になったのですが、一般幹部候補生試験では飛行要員を第一希望して
飛行要員に落ちたら一般要員で合格したりできませんか?
84専守防衛さん:2006/03/05(日) 00:53:13
戦車部隊とか空挺部隊は別として、普通の歩兵部隊(普通科連隊)の中で最弱なのはどこでしょうか?
85専守防衛さん:2006/03/05(日) 00:55:09
>>84 そんなこと聞いてどうする?釣りか?
86専守防衛さん:2006/03/05(日) 00:59:15
>>85
すいません。
最強なのはどこでしょうか?
の間違いです。
うわさでも自称でも良いので是非。
87 ◆00/RS7DJB. :2006/03/05(日) 01:04:45
>>86
強弱の基準はどこに置くんのか?
88専守防衛さん:2006/03/05(日) 01:05:17
最強普通科連隊・・?普通科教導連隊か第1普通科連隊でしょうね。
89緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/05(日) 01:05:28
>86
火力点数では、11連だろうな。

中隊でって意味なら、教導連隊のナンバー中隊も高いが。


実際に戦うとどこが強いかなんてのは、戦ってみなきゃわからんわな。
90専守防衛さん:2006/03/05(日) 01:05:59
西方普通科連隊
9184:2006/03/05(日) 01:27:22
滝が原の普通科教導連隊
練馬の第1普通科連隊
東千歳の第11普通科連隊
ですね。
参考になりました。
皆さんレス有難うございました!
92専守防衛さん:2006/03/05(日) 01:45:37
どこが強かろうと戦争になったら一捻り
93専守防衛さん:2006/03/05(日) 03:38:58
流れを変えてスマンが、陸の補士は30歳までに曹になれないとクビって本当ですか?教えてエロい人!
94専守防衛さん:2006/03/05(日) 08:46:04
>>79

航空学生出身の飛行幹部はB幹になりますが、部内選抜のB幹とは区別されていて
昇任も多少速いです。
95専守防衛さん:2006/03/05(日) 09:28:55
>>93
そんなことは無い。
96専守防衛さん:2006/03/05(日) 10:54:43
訓練中はスパッツはいててもいいですか?
97専守防衛さん:2006/03/05(日) 11:00:43
俺が許可する!
98専守防衛さん:2006/03/05(日) 11:20:40
中卒24歳で自衛隊に入れますか?教えて下さい。
99専守防衛さん:2006/03/05(日) 11:39:54
>>98
入れるよ。
自衛隊は君が思っているほどキツくはないし、ちゃんと給料やボーナスも出る。
女の子にはモテまくりだし、先輩は皆優しいし、こんないいところは他にはないよ。
もし親御さんや周囲が反対しても僕の仲間がちゃんと説得してあげるから心配しなくていい。
自衛隊は君を大歓迎するからね。
連絡待ってるよ。

最寄の地方連絡部は↓
http://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html
100専守防衛さん:2006/03/05(日) 11:48:39
>>98
今まで何してたの?
101専守防衛さん:2006/03/05(日) 11:49:10
↑地連ジャー?
102専守防衛さん:2006/03/05(日) 12:15:41
地雷を埋設する前と後には、何か連絡をしますか。
普通考えればすると思うのですが

敵戦車が通る所に対戦車地雷を置いていたのに
しょっちゅう味方戦車が踏んで「ボバーン」
チームキル->PTKになって困っています。

103専守防衛さん:2006/03/05(日) 12:19:11
>>100
大型トラックの運転手です
104専守防衛さん:2006/03/05(日) 12:28:06
アメリカ軍との付き合いは頻繁にあろうが、
イギリス軍との合同ドンパチとかないの?
105専守防衛さん:2006/03/05(日) 12:31:48
>>103
99でも書きましたが、自衛隊はあなたを歓迎しますよ。
自衛隊では学歴や一般社会での前歴は一切関係ありません。
あなたの頑張りしだいで昇進もできますし、部下を持つこともできます。
もちろん今お持ちの職能を生かすこともできます。
何はともあれ、一度最寄の地方連絡部までご連絡ください。
私ども、陸海空出身の広報官が親身になってご相談にお乗りいたします。

最寄の地方連絡部は↓
http://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html

106ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/05(日) 12:54:44
102

軍隊一般の行動様式てして地雷の埋設を表示するかどうかはケース・バイ・ケースです。
想定されているような状況では敵が目前に迫るまでは安全に通過できる通路を開けておき、誘導員や表示でそこを通過させるようにさせるのも一つの方法ですね。(敵が迫れば通路も地雷をおいて閉塞する)
107緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/05(日) 13:47:25
>106
少なくとも、自衛隊に対して効果的なのは「すずらんテープによる経始」と「土まんじゅう」と「うね」だな(笑)

これをしておけば、反射的に止まるわなあ。
108専守防衛さん:2006/03/05(日) 13:49:03
洗面器で作ったアレをぶっ壊してまわったぜー!!
109緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/05(日) 13:52:03
>108
き、きさまあ〜!

蝕雷だっ!
110専守防衛さん:2006/03/05(日) 14:31:30
戦中は陶器の地雷があったと聞いたのですが本当ですか?
111専守防衛さん:2006/03/05(日) 14:35:40
>110 軍事板で聞いた方がいいよ。自衛官は旧軍の知識ないです。
112専守防衛さん:2006/03/05(日) 14:40:33
中卒初任給はいくら貰えるのですか?部隊によっても違いはあるのですか?希望の職につけるのですか?
多数ですいません
113専守防衛さん:2006/03/05(日) 14:41:21
>>110
旧軍は地雷どころか手榴弾も陶器製ですが何か?
114緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/05(日) 15:34:14
>110
別に陶器でも紙でも不思議はないと思うんだが・・・

破片効果を狙うなら十分だろうしね(笑)

>112
中卒がどうしたって?

「最終学歴」じゃあなくって、「任用区分」(ナニで入るか)で給料その他の処遇が変わるんだよ。

で、ナニで入りたいの?
115専守防衛さん:2006/03/05(日) 15:36:34
>>112
パイロットには就けないな
116専守防衛さん:2006/03/05(日) 15:42:55
ミドリン調子はいかが?
117専守防衛さん:2006/03/05(日) 16:19:35
>>112

自衛官の初任給は採用時にどの区分で入隊するかで大きく変わるので、
中卒で入るというだけでははっきりいくらとは断言できません。

例を挙げると

・一般幹部候補生で入隊の場合
大学院卒は23万強
中卒〜大卒は21万強(実際には中卒で一般幹部候補生入隊はまず無いと思いますが)

・曹候補学生・曹候補士・2等陸海空士で入隊の場合
16万弱(大卒の人や職歴がある人は若干よくなる模様)

・自衛隊生徒(中学卒業後にすぐ入隊できる唯一の区分)で入隊の場合
15万強

こんなところです。部隊配属後は部隊の場所や職種、勤務内容などで手当てがつきますが、
基本給自体は入隊後どのように昇任してきたかで決まるため、部隊による差はありません。
118専守防衛さん:2006/03/05(日) 16:39:09
質問させてください。

とある掲示板で元自衛官(空挺出身)と名乗る方から以下の書き込みがありました。

「国内では山岳地帯など、地上への救出作戦で活躍しているのですが、
海外での有事の際には空中からの上陸作戦などに参加する可能性があるので、国際紛争には特に敏感です。


この辺は理解できるのですが(それでも元自というには素人っぽく感じてしまいますが)

>徴兵制というのは、条件付で現在の日本にも存在しています。私のように元自衛隊員で、当時の成績が一定以上だった隊員には、訓練参加の依頼が来ていて、
湾岸戦争など有事の際には参加する可能性があるんです。あくまで依頼で、参加しても1日1000円くらいにしかならないのですが、何かしら国のためになりたいと思っている人が多いし、
仲間が行くのに自分だけ行かないというも気が引けるので、結局殆ど参加です。

というのは予備自ないし即応予備とは違うものなのでしょうか。
予備自の日当にしてはえらく安いと思いますし、予備以外の元職の召集がなされているとは
知らないのです。

もっともこの人の書き込みには、住民基本台帳を徴兵制のデータとして活用しており
それを自衛隊の技官がやっているなどといった書き込みもあり本職だったのか間違えているのか
と疑問を感じているのですが。

どうか賢明なる自衛隊板の方のご回答をお願いします。
119緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/05(日) 17:20:45
>118
ネタだ。

以上
12083:2006/03/05(日) 18:51:33
飛行要員に落ちて、第二希望で一般要員で採用とかありませんか?
121専守防衛さん:2006/03/05(日) 18:58:13
>>118
1、頭の弱い元自で予備自の事を勘違いしている

2、相手が素人だとおもい予備自制度を徴兵制と書いてみたかっただけ

3、ネタ
122専守防衛さん:2006/03/05(日) 18:59:20
>>120
一次試験の適正落ちで二次から一般に行く人はいる(一次の筆記成績優秀者に限る)

結構多いって話
123専守防衛さん:2006/03/05(日) 19:05:21
>>118
無責任な回答はスルーしましょう!
124専守防衛さん:2006/03/05(日) 19:10:30
この板や軍事板を見ていていつも思いますが、自衛隊に関係がありつっ、自衛隊の力じゃどうする事も出来ない糞スレが乱立しているように見えます
なぜに2チャソネルを管理するひろゆき氏は、あらたに、【防衛】と言う板を作らないのでしょうか?
125専守防衛さん:2006/03/05(日) 19:16:25
>>124
めんどくさい・興味ない
126専守防衛さん:2006/03/05(日) 19:22:12
>>124
板要望スレにでもいって運営の心を掴んでみればいい
127専守防衛さん:2006/03/05(日) 19:25:04
>>125
おい!
すくなくとも自衛隊板の住民が国防に興味無いとはどんなことだ!
てめぇ税金かえしやがれ!
この糞やろうが!
128専守防衛さん:2006/03/05(日) 19:26:40
東北方面隊の2等陸士の採用者って前期教育は多賀城なの??


129緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/05(日) 19:27:54
>124
あんた、いいこと言うねえ。

「防衛」というジャンルで語られることが本質なのだが、これは政治の一分野ってことになるよね。

で、本来はどういう意図なのか知らんが、この自衛隊板で防衛を語ってもいいと思うぞ。

実績作って、それから「防衛」ジャンルの板作ってもいいと思うがね。
130専守防衛さん:2006/03/05(日) 19:34:06
安全保障板防衛板あたり設立するなら

いた分割になるんかな?




最低でも以下の条件を満たして下さい。但し、条件を満たしていても必ず分割
されるとは限りません。

 1.板分割について、真剣に議論されているか。
 2.板を分割する需要があるか。

以上の条件が満たされているなら、板のURLと議論したをスレッドを書いてご相談下さい。


新板をねだるスレ。24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1137257362/l50

■ 板分割 ご相談所-Part 8
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1106992889/l50
131緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/05(日) 19:55:01
>130
まあ、需要がないだろうねえ(笑)

それならまだ、軍事板と兵器スペックオタ板に分けるほうが有意義だな。
132専守防衛さん:2006/03/05(日) 20:03:19
>>131
○○ですが○○できません のスレが乱立する軍板では
「軍板」と「軍ネタ板」に分けようとしたが、管理側に無視された。
無理に決まってる。
133ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/05(日) 20:15:18
118

すでに冒頭の「山岳地帯云々」のくだりで軍事知識を殆ど持たない人のネタ話と推測できます。
基本的に空挺部隊を投入した人命救助活動は行なわれません。過去には日航機墜落事件の例があるのみです。通常は地元部隊や航空救難隊が任にあたります。
134専守防衛さん:2006/03/05(日) 20:21:28
>>124
http://money4.2ch.net/seiji/
http://that4.2ch.net/diplomacy/
こちらに誘導してあげてください、さすがに経済までは誘導する必要が無いと思いますが
軍板から自衛隊板が分離したんだったかな?すでに分離後の住人なので
135専守防衛さん:2006/03/05(日) 20:24:48
あと少しで陸自衛官を辞める者です
(一任期で)
陸曹になりたくて、一選抜目指し、勉強してましたが、家庭事情で辞めます
そこで質問です
陸自の教範見て感じたんですが、自衛官・隊員・事務官等の区別が謎です
自衛官も事務官も隊員となる と、当初認識していましたが、野外活動の教範みると隊員と自衛官の使い分けがあるみたいなんです。
事務官に、野外訓練など必要ないですよね?
そんなんで疑問に感じました
秘密に絡む話でなければ…
ご指導お願いします
136予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/05(日) 20:31:50
>>135
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2004/2004/html/165112.html
自衛隊の隊員の中に(定員内)自衛官・事務官(定員外)予備自衛官と別れています
137ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/05(日) 20:37:13
135

教範ではなく法令の範疇ですね。赤本に自衛隊法がありますがそこに「隊員」の定義が載っています。
それによると「自衛隊員=自衛官+事務官・技官等」です。
138専守防衛さん:2006/03/05(日) 20:56:47
膨大卒業者って何であんなに任拒するの??
もしかして結構いいところに就職できたりするんですか!?
ちなみに、任拒は文系・理系どっちが多いですか??
139専守防衛さん:2006/03/05(日) 21:00:01
>>135
何が聞きたいのか意味不明です。
要点を整理して再度質問を。
140専守防衛さん:2006/03/05(日) 21:03:03
>>139
>>135ですが
予備氏とドカン氏が的確な答えしたと思いますが
141ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/05(日) 21:11:56
〉138

最近では民間企業に就職より大学院への進学(防大は直接修士課程に進めないので、研究を続けたい場合は他の大学院へゆく)や家業継承が多いそうです。
142専守防衛さん:2006/03/05(日) 21:30:34
>>138
聞いた話だが、
幹部にさせられない(適性かない・無能)
糞ボケとか居るから、そういう奴を放出してる
といふ面もあるとの事。
143専守防衛さん:2006/03/05(日) 21:54:09
膨大卒業した場合、世間一般で大卒と認められて、ブランド名もそこらの国立程度はあるの?
144専守防衛さん:2006/03/05(日) 21:56:17
>>143
全くない。
変に思想が固まってる分使い物にならない。
その辺の3流大卒の方が重宝される。
145緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/05(日) 21:57:01
>143
知らんが、学士授与されるようになって久しいが。
146専守防衛さん:2006/03/05(日) 22:04:16
「学士がもらえるが役に立たなくてガックシ。」
147専守防衛さん:2006/03/05(日) 22:04:35
>>144>>145
サンクス
148陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/05(日) 22:36:15
すいません、教えてください。
自衛隊施行規則49条17項の長官が定めたものって何か通達でも出ているんですか?

(特別休暇)
第四十九条  隊員の特別休暇は、次の各号に掲げる場合における休暇とし、
その期間は、当該各号に掲げる場合の区分に応じて、当該各号に掲げる期間とする。
(中略)
十七  前各号のほか長官の定める場合 長官の定める期間
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03101000040.html
149専守防衛さん:2006/03/05(日) 22:37:20

        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::


150専守防衛さん:2006/03/05(日) 22:40:39
>>148
規則の見方知ってる?
規則で「他に定める」って言えば「訓令」だろ

自衛官の勤務時間及び休暇に関する訓令
151緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/05(日) 22:41:26
>148
海外派遣から帰ってきたときとかじゃね?
152専守防衛さん:2006/03/05(日) 22:41:26

        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::


153専守防衛さん:2006/03/05(日) 22:48:20
腹の出てるレンジャー有資格者っていますか?
154陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/05(日) 22:48:30
>>150
ごめん。それは知ってた。
聞きたいのはこっちだった。
長官が必要と認める場合って何のことですか?

自衛官の勤務時間及び休暇に関する訓令
第14条第11項
(5) その他長官が必要と認める場合 長官が定める期間
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1962/ax1962065.html
155専守防衛さん:2006/03/05(日) 22:50:10
                          ああ〜〜ん
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/      もっと突いて〜〜   
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::


156専守防衛さん:2006/03/05(日) 22:52:37
日本民主青年同盟(民青同盟) 総合スレッド
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1094147502/

801 名前:革命的名無しさん 投稿日:2006/03/05(日) 18:42:51
>>799
共産じゃないが、日本の軍事費は5兆円有る。 まだ、金額では勝ってる。

とレスがあったので

>>803のレスを返したところ、

803 名前:革命的名無しさん 投稿日:2006/03/05(日) 19:35:47
>>801
大半が人件費で正面装備の充足ひとつ満足できやしない自衛隊ですが何か?

とかえしたら、


806 名前:革命的名無しさん 投稿日:2006/03/05(日) 22:21:36
>>803に質問
1 人件費ゼロの国なんてあるのか?
2 ニホン国軍事費の人件費控除後の金額はどれくらいか?
3 近隣諸国の正面装備費と比較してどうなのか? 

このようにアンサーがかえってきました。
向こうはガチガチの民青なので、いい加減な答え方はできないとおもわれるので、
答えられる範囲でおしえてくれませんか?
157緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/05(日) 22:57:25
>156
防衛白書見ろ。
158専守防衛さん:2006/03/05(日) 22:59:51
>>157
具体的に防衛白書のどこをみたらいいんじゃ?
159専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:02:02
>>143
防衛大学校は自衛隊幹部養成のための、
防衛庁の教育機関です。
学生は防衛庁の職員です。

学費を払って、好きな学問をする大学では有りません。
ブランドでもありません。


160専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:05:28
>>154
その下は通達になるんだけど
隊員の休暇の運用等について(通達)。これは陸のやつね。
人事局長が出したそのまんま添付だけど。

でも14条11項関係がでてこない。
他にあるのかなあ?
もうちっと探してみるか。
161陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/05(日) 23:06:05
>>156
とりあえず2については、
防衛白書で以下のとおりになっています。

>「人件・糧食費」
>その防衛関係費に占める割合は(中略)44.5%になっている。

1については
ゼロの国はないが、徴兵制の国は人件費の占める割合が低い。
162緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/05(日) 23:06:12
>158
ん?
支出とかいう円グラフなかったか?
163きょし@コマンドー:2006/03/05(日) 23:07:10
自衛隊板の皆様に質問です。
自衛隊に入隊したら、コマンドーのシュワルツネッガーみたいに
モリモリになれるのでしょうか?
モリモリにお勧めなのは陸海空どれでしょうか?

よろしくお願いします。
164専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:12:36
>>161
中国の人件費なんぞたがが知れてるしな
自衛官30万人分の人件費で500万人(適当w)は雇えるし
165専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:16:35
>>163
モリモリになりたいなら陸
特に施設
さらにバリバリの師団施設より、方面の施設群だな
戦闘行動と言うよりドカタだから
彼等は。
建設工兵の責務を纏う為、100キロボークや、250キロパネルの運搬しほうだいだよ
さらに、山行けば酒漬け生活だから、筋肉痛が酔いで麻痺してわからなくなるんだ
気が付けば、もりもりだよ
166専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:17:27
その土地その土地で人件費っちゅうのは変わってくる
通貨の価値も違う
同じ土地でも時代によって異なる
167156:2006/03/05(日) 23:17:34
こういうぐらいにまとめてみましたが、どうでしょうか?
相手が相手だけに慎重に答えようとおもいますが、
3をどうかけばよいのかなぁ?
向こうにアンサーする前に添削おねがいできますか?

>>806
1 ない
2 http://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2004/2004/html/162313.html#02_03_01_00_038
  防衛白書 所要経費で公開されている。 
  前中期防衛計画総額24兆円余りのうち、人件費は10兆円3900億を占める。
  これに対し正面費は4兆円、後方費は9兆7700億円である。

その他のデータは平成16年度防衛白書の場合、第2章3節に記されている。
それらはネット上で確認できるので確認されたし
http://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2004/2004/figindex.html

ここから順次みられたし



日本をとりまく周辺諸国の分析については


PS,向こうの方に↑ここまでの分をそのまま誤爆してしまったよ・・・・・面倒な事になりそう・・・・
変な事はかいてないからいいと思うけど
168専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:18:36
教育隊って何やるんですか?
169専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:21:03
親切な人教えて!

岐阜県岐阜市近辺に駐屯地って存在する?
170専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:24:23
>>169
空自岐阜基地
171専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:26:08
172きょし:2006/03/05(日) 23:32:24
>>171
いじめる方もいじめられる方も暇なんだろうね。
僕は通学で忙しくて壊れる暇すらなかったよ(w
173専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:32:43
>私たちはまだ「軍人」以前に「社会人としてのなんたるか」といったことも解かっておらず
>まだ高校生気分。当然これだけの男があつまれば「頭」をとりたがる輩が出てくる
>またこういってはなんだけど、ガラの悪い奴が多い。ここだけの話だけどイジメも結構あった・・
>夜な夜な髪にライターで火をつけたり、呼び出して集団で殴ってボコボコにしたり・・どこにでもあるのですよこうゆうのは。
>で結局最後には三名ほどがノイローゼになって途中でリタイヤしてしまった。
174専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:34:22
>前の奴から順番に始まった。「右!左!右!左!」・・うぅ、みんな防火服着て、でかくなっているから後ろからじゃ全然見えないなあ〜
>でも、わかる事は棒状の凶器をもった数人に囲まれて、真ん中の奴が袋叩きにあっているようには見える・・・

>アプリケーターを持った瞬間、目の前が黄色になった。「ガ〜ン」棒で後ろから殴られた。
>「後ろからとは卑怯だぞ!」と思いつつ・・続けた
>逃げた奴はすぐに取り押さえられ、「自衛隊キック!」「自衛隊パーンチ!」を受け、ボコボコにされていた。
175ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/05(日) 23:34:32
169

もう少し詳しく書くと空自の岐阜基地の敷地を間借りする形で陸自の岐阜分屯地があって施設部隊がいます。
176専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:39:18
>>171
それはバブルの話
177専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:40:31
大体、そんなことやられたらやり返すだろ普通w
178専守防衛さん:2006/03/05(日) 23:51:52
岐阜県の…をレスした者です。

親切に答えていただき有難うございました。

179陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/05(日) 23:57:51
180専守防衛さん:2006/03/06(月) 00:00:38
教育期間に学校等の通学はできないはずなんですがねぇ

そのへんどうなんですか?
181陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/06(月) 00:08:38
まぁ、部隊に配属されてからだよね。

誰か知り合いがいるの?
教育っていっても入隊のとき以外の入校なら
逆に外出しやすい場合もあるし・・・
182専守防衛さん:2006/03/06(月) 00:09:49
183専守防衛さん:2006/03/06(月) 00:22:18
スルーしてくださっても結構です
m(__)m

岐阜市内から岐阜の分屯地とはどのくらいの距離なのかわかる方は居ますか?

184陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/06(月) 00:25:18
>>183

>鉄道をご利用の場合(最寄りの駅)
>名鉄各務原線 各務原市役所前駅下車(南へ徒歩20分)
>JR高山線  那加駅下車(南東へ徒歩30分)

>お車をご利用の場合
>東海北陸自動車道各務原I.Cから美濃加茂方面
>R21経由 約10分
185専守防衛さん:2006/03/06(月) 00:27:18
186専守防衛さん:2006/03/06(月) 00:27:37
>184さん。
親切に有難うございます!

コピーさせていただきました。
187専守防衛さん:2006/03/06(月) 00:32:37
>185さん。
なにからなにまで親切にしてくださって、申し訳ないです。
m(__)m
188専守防衛さん:2006/03/06(月) 00:49:52
質問ですが4月から働き始めて、初給与はいつもらえるのでしょうか?
189専守防衛さん:2006/03/06(月) 00:51:08
>>188
労働基準法でも見たら?
190専守防衛さん:2006/03/06(月) 00:52:49
給料日は18日。給料日が土日・祝日の場合は、直前の平日。
191専守防衛さん:2006/03/06(月) 01:07:47
>>190
ありがとうございます
192専守防衛さん:2006/03/06(月) 01:08:46
最寄駅は各務原市役所前駅だよ。
193専守防衛さん:2006/03/06(月) 01:57:01
自衛隊にマラソンソングとかってありますか?
194専守防衛さん:2006/03/06(月) 02:01:44
http://www.youtube.com/watch?v=s2cPWkS8Hjk
コレ見るとドットサイト付けてたりアイウェア使ってたりするけど、普通はつかえない?
195専守防衛さん:2006/03/06(月) 07:26:55
大卒☆入隊なんですけど、一年目の月給と夏のボーナスの
手取りっておいくら程なんですかね?
196専守防衛さん:2006/03/06(月) 07:44:59
ばーか
197専守防衛さん:2006/03/06(月) 07:50:59
ボーナスは夏冬合わせて4.4ヶ月じゃなかった?違う?
198テリー ◆a2mGc0Lwvo :2006/03/06(月) 08:20:18
昨年の人事院勧告にもとづき
ボーナスについては年4.45月分となりました
今年入隊ということで
給与については入隊日が4月1日以降であれば日割計算されます
次に俸給ですが大卒なので1号俸高くなりますが
給与改定により号俸が4分割されたため
大卒の号俸がどうなるかはわかりません
また入隊された場所により調整手当(4月より地域手当)
が支給されます
控除については
長期短期の掛け金約10%と
福祉貯金
所得税がひかれます
16万5千円なら
17万×10%+福祉貯金を引き
さらに残額より所得税月額を算定して手取りとなります

次に賞与について
夏の期末勤勉手当の支給定日は6月30日になります

独身とすれば
俸給月額+調整手当×2.1×在職期間割合30%が基礎となり
これに長短期掛け金と税金を控除したものが手取りとなります
199専守防衛さん:2006/03/06(月) 10:44:43
>>198
事細かにどうもです
200専守防衛さん:2006/03/06(月) 14:53:06
       ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."  
201専守防衛さん:2006/03/06(月) 14:54:05
↑を警察板に「自衛官のシンボル」というタイトルでレスしてきました。
警察板の方々の反応には笑えました。やはり、警察官の方は、自衛隊員のことを小馬鹿
にしている方が多いようです。

202専守防衛さん:2006/03/06(月) 15:13:06
こういう細かいことを言うのはあんたらだな?


788 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/03/04(土) 20:47:20 ID:R8xOyxtR
そろそろゲームも本物志向になるべきだ。

リロードは本物のようになってきたゲームもあるが、
スナイパーライフルがまだまだ甘い。

敵がどの位置にいても、スコープの中心部分に弾が飛んでいくというのはおかしい。
スナイパーライフルのスコープというのは、だいたい200mから300m先に
敵がいるときを想定して調整する。
要は、200mで調整すれば200m以外の距離になると
思い通りに弾は当たってくれないということである。
200mで交点が最適になるように調整しているのだから当たり前だ。

200mより手前に敵がいれば弾着はスコープ中心より下になるし
200mより奥に敵がいれば弾着は上になる

ところがゲームでは、どこに敵がいてもスコープ中心部に弾が飛ぶ

これはおかしいではないか。
203専守防衛さん:2006/03/06(月) 18:07:48
>>202
リアル系FPSとかが好きな連中はよくこういうこというよ

まぁこれくらいは最近のFPSは再現してるけどね(手先のアドオンで再現可能)
流石に風の影響とかはシミュレーションは厳しいが
簡単な弾道計算のシミュレーションくらいは

連中はゲームじゃなくてシミュレーションを求めてる人種だからな
204予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/06(月) 20:22:18
>>202
ゲームで外れるのってゴルゴ13では無かったかな
ゲームセンターでそこまでこだわるのもつまらないよな、遊びなんだから
205専守防衛さん:2006/03/06(月) 20:33:55
>>202
>200mより手前に敵がいれば弾着はスコープ中心より下になるし
>200mより奥に敵がいれば弾着は上になる
…逆なのでわ…
206専守防衛さん:2006/03/06(月) 21:57:07
なぁ、陸曹候補士のメリットって何よ!?
207専守防衛さん:2006/03/06(月) 21:58:06
特に無い
208専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:14:05
>>206-207じゃあこれからそういう風に宣伝してくるわ。国防になうやつが減る
だろうよ。中国に併合されててください
209専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:17:06
>>208
日本語でおk
210専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:18:59
私ニッポン人あるよ
211専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:19:28
給料のお話は↑のほうにでてきましたけど
http://www2.odn.ne.jp/muraoka/keisan01.html
これの計算出てくる所得税を払うんですか?この計算方法でいいんでしょうか?
212専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:19:45
>>209
208は真性シナ人なんじゃない?
不自由な日本語であちこち荒らしてる
213専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:19:47
>>206
特退金払わんでいいし、ほっといても昇任のために勉強するし、
就職指導しないで済むし、ダメなら引導渡すだけだし、
雇用サイドからすればメリットいっぱい。
214専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:23:52
>>211
それは確定申告
サラリーマンは年末調整
まあ税率は同じだが

毎月引かれる所得税は計算法が違う
毎月便宜的に徴収しておいて年末で年税額を決め、過徴収(徴収不足)を是正するのが年末調整
215専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:23:59
>>213その2ちゃんネタに騙されるやついんの。お前も釣り飽きたろ?
216テリー ◆a2mGc0Lwvo :2006/03/06(月) 22:28:30
>>211
これは年末調整用ですね
月額の所得税は社会保険料(長期短期)控除後
扶養数に合わせて簡易計算で控除されます
これを1月から12月まで実施して
年末調整で再計算します
217専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:29:51
>>215
んん?紛れも無い「現実」だが?
218専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:41:24
最終で必ず指定くるヤシぼはメリットっていわないのか?
219専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:54:49
実は補士が必ず曹になれるわけではない。という、この隠された現実。
220専守防衛さん:2006/03/06(月) 22:56:16
>>216
テリーさん、会計の方?それとも趣味でやってるかた?
221専守防衛さん:2006/03/06(月) 23:03:17
まあ、やめた奴はなれんな。7年でほぼ指定受けてる事実
222専守防衛さん:2006/03/06(月) 23:11:49
>>220
大成○版社の社員で陸マニアだす
223専守防衛さん:2006/03/06(月) 23:13:00
☆は7年で指定確実にくるんですか?
224専守防衛さん:2006/03/06(月) 23:15:49
確実とはいえんが大体なるかな。
225専守防衛さん:2006/03/06(月) 23:18:54
>>223
普通は来る。
しかし確実ではない。
226専守防衛さん:2006/03/06(月) 23:20:50
>>そのまえに仕事覚えろ。だから、☆イメージわるいんじゃ
ちなみに俺は、☆出身の曹士だ
227ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/06(月) 23:29:02
226

回答及びそれに対する反論は正確な日本語でお願いします。
228専守防衛さん:2006/03/06(月) 23:30:37
>>227ドカンさん陸補士はメリットないのですか?
229ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/06(月) 23:40:33
228

そもそもメリットて考え方がおかしいでしょ。(W
☆は採用コースの中の一制度です。あくまで曹で定年まで勤務を希望する人に対するもので、同対象の一般曹候補学生との比較のみ有効なわけだしね。
230専守防衛さん:2006/03/06(月) 23:46:44
>>215それがネタだという根拠は?
231ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/06(月) 23:50:06
229続き

ですから曹学と比較すればメリットは、まず受験資格や試験の難易度の点で門戸が広いのと士の期間が長くなるので実力や経験を積んで曹になるということでしょうか。
232専守防衛さん:2006/03/06(月) 23:59:34
いや、一般隊員と比べて、補士のメリットはあるかどうか?と言う意味なのだが…
233専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:00:28
>>231その曹になるべき補士がなれないと言われれば不安になりますよね。
こちらもそれを前提に採用試験受けてますので。事実、陸補士は雇用形態
が不安定で正社員登用は2チャンネルでいわれている通りなのでしょうか?
234専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:02:56
>>233
回答,質問及びそれに対する反論は正確な日本語でお願いします。
235専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:04:35
>>234何このウザイの
236専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:04:39
>>231その曹になるべき補士がなれないと言われれば不安になりますよね。
こちらもそれを前提に採用試験受けてますので。事実、陸補士は雇用形態
が不安定で正社員登用は2チャンネルでいわれている通りなのでしょうか?


237専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:05:05
例えば、

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1115232303/
こんな感じかい?
238専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:05:39
>>235意味がわからないんだけど。>>231その曹になるべき補士がなれないと言われれば不安になりますよね。
こちらもそれを前提に採用試験受けてますので。事実、陸補士は雇用形態
が不安定で正社員登用は2チャンネルでいわれている通りなのでしょうか?


239専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:07:36
一般隊員と比べて、補士のメリットはあるかどうか?
240専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:09:17
シナの工作員、必死だな。
241専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:09:25
補士制度がそんな無意味な存在だったら後輩にそのよに宣伝して
受験なんてさせないようにしよ
242専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:10:59
その実態が表に出てきて、自衛官になる奴なんていなくなったりしてな
243専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:11:45
何でそんなに日本語が出来ないんだよw
244専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:12:30
まさしく、亡国の極みだな。徴兵制にせざるをえなくなったりして。
245専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:14:06
これから、自衛隊なんて不安定な職業だって宣伝するわ
246専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:15:58
おーい、ドカンさん。回答お願いしま〜す
247専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:17:14
人大杉うぜえ
248専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:18:54
>>247
多くない。
シナ人の慈円
249専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:19:34
>>248ストカーうざいそのネタおわりな
250専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:20:28
IPでkorosiniikuzo
251専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:24:50
普通の人なら曹になれるから大丈夫だよ。
252ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/07(火) 00:27:00
233

募集要項を隅からすみまで読んでもらえればわかるように「曹になれない場合もあります」とは一言も書いてありません。つまり補士とは「曹になるということを前提にした制度」なのです。
基本的には処分等をされなければどんなに成績が悪くとも最終的には曹になります。ただそれでは個人も組織も救われない場合もあるので救済処置的意味で任期制に移行後に退職することができるようにしてあるのです。
そして今のところこの制度の適用例は殆ど聞きません。
253専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:33:21
>>252貴様らドカンさんのように紳士に人の答えに答えることを
学べや。ドカンさんのファンにないそうですわ。ドカンさんもう一つ
いいですか?2ちゃんでは、補士に対すしてアンチ的な発言が目立ちますが、
どうしてなんでしょうか?また、そういうレス主はどのような人達なのですか?
254専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:34:35
すんまへん間違えました。>>252貴様らドカンさんのように紳士に人の答えに答えることを
学べや。ドカンさんのファンになりそうですわ。ドカンさんもう一つ
いいですか?2ちゃんでは、補士に対すしてアンチ的な発言が目立ちますが、
どうしてなんでしょうか?また、そういうレス主はどのような人達なのですか?


255専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:41:40
俺は隣の芝は青く見えるってやつだと思うがな

それと、曹侯と違って昇任に時間がかかるとどうしても不安になるんだろ

いつまで士長やってりゃいいんだ?って具合にとくに周りが昇任しはじめると
不安は大きくなる
なんせ曹になるのが前提の制度でまだ話がコナイ
そうするとここで愚痴ってしまう
又は補士の昇任の遅い人から愚痴を聞いてここで書いてみる
とか
2士はそのあたり開き直ってることがあるからな任期制ということで前提が違うから

256ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/07(火) 00:45:52
〉一般隊員と比較してのメリット

そもそも任期制とは「数年間だけ自衛隊に在職後に退職する」ことが前提の制度だね。そして「自衛隊が気に入れば残ることもできますよ」なわけです。
ですから最初から定年まで勤務を希望する補士とは比較の対象にはなりません。
あえて比較するのなら「最初から定年まで勤務を希望」という条件を絞り込めば曹になる確実性から補士の方が圧倒的に有利でしょう。また「定年まで続けるかどうかは入ってから考えたい」という人には補士の優位性は低くなりますね。
257専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:50:28
同期のクオリティ・訓練のクオリティでは
観光>>総額>☆>>西
って感じでおk?
258専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:52:36
訓練のレベルは期間、質を考えると航学が一番じゃないか?
259専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:53:42
ドカンさんのファンクラブスレたてたいわ
260ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/07(火) 00:53:41
254

私もアンチ補士のレス主については何とも正体は掴みかねます。ただ書き込みの内容から現役の自衛官ではないように思われます。
261専守防衛さん:2006/03/07(火) 00:59:59
あぁ、、不安です。
自衛隊経験したい。。。でも退職後は27歳。。。
あぁぁぁ・・いくたくもない大学なんていってるんじゃなkった。。。orz=3
4大卒なんだけど、普通に民間に新卒ではいったほうがいいかなぁ?
2年間だけっていっても出てきたら27歳ですし。
262専守防衛さん:2006/03/07(火) 01:24:32
>>256 ドカンさん丁重な答えどうもありがとうございます。でも、私の質問の意図が伝わってない様ですね。ドカンさんの言う事はパンフレットに書いてるまんま。そういう表向きな話ではなくて裏事情を知りたい訳です
263専守防衛さん:2006/03/07(火) 01:36:27
方言しか話せなくても幹部になれますか?
264専守防衛さん:2006/03/07(火) 02:04:33
>>258
高額とかはちょっと別扱いだそ?
265専守防衛さん:2006/03/07(火) 02:06:38
>>263
誰にも通じない方言では
自衛隊に限らず、どこの会社でも困ると思います。
266専守防衛さん:2006/03/07(火) 02:13:05
>>262

貴方は「補士も実際には不安定で、曹になれない人はかなりの割合で
存在する」というレスが欲しいのですか?残念ながら補士はよほど問題が
なければ「いずれは」3曹になれますから、曹になる前提で考えれば昇任率
1〜2割そこそこの任期制隊員よりは圧倒的に有利です。ドカン氏と同じく、
自分の周りでも3曹になれなくて補士を免になった隊員は聞いたことがないですね。
267専守防衛さん:2006/03/07(火) 05:54:25
腕っ節の強い新隊員が先輩連を倒して覇権を握ることって可能ですか?
268専守防衛さん:2006/03/07(火) 06:00:55
ヤンキー中学生かよw
269専守防衛さん:2006/03/07(火) 06:54:27
面白い奴が湧いてたみたいだなw

>>261
機会損失を受け入れて迄経験したいのなら入れば良い。
今時大卒の練習員はそう珍しくもないしな。
但し「経験したい」位の感覚で入る奴が
教育期間を耐えられるかは別問題w
270陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/07(火) 07:16:01
>>269
2士なんてまさに経験したい人のためにあるんだからいいじゃん。

>補士について
2つの不満があると思うな。
1、補士の俺より先に、2士が陸曹になるのは納得いかん。
2、俺は補士を2年で辞めるけど、2士だけあんなに退職金をもらえるのは納得いかん。

んで、1のように思いながら4年間2士に追い越され続けると、陸曹になれないんじゃないかと不安になるんだろう。
271ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/07(火) 07:31:04
262
〉裏事情

所詮ネット上の書き込みですから情報の取捨選択はご自分の判断で行なって下さい。
ただ一つ付け加えるなら、陸補士だけで毎年四千人が入隊します、もし言われているような状況なら雇用条件の違反で労務問題化して訴訟が起こっていますね。そういう面も参考にして下さい。
272専守防衛さん:2006/03/07(火) 08:08:07
ドカンさん陸補士1800人ですよ。
273専守防衛さん:2006/03/07(火) 08:59:46
分かりました。ドカンさん、皆さんご説明ありがとうございました。
274専守防衛さん:2006/03/07(火) 10:13:43
今おんたけスキー場にいるんだけど、
さっき空自の救難ヘリがゴンドラを降りてすぐのところを低空で飛んでいて、
こんどはU-125?が同じ場所を低空で何往復も飛んでいるんだけど、こんな所で訓練してるのだろうか。
それとも、遭難でもあったのか?
275専守防衛さん:2006/03/07(火) 10:18:03
F-15が墜落した
276専守防衛さん:2006/03/07(火) 11:16:23
↑これってガセ?
277専守防衛さん:2006/03/07(火) 12:20:23
261ですけど、教育機関ってそんなにきついんですか??
修学旅行に筋トレが入っただけといわれたけど。
とにかくそういう厳しさからなにから軍隊ってものを味わってみたいんです。
でもシャバにでれば27才!!その年度に就職できる可能性も低いし・・。
普通に結婚して子供ほしいし。。。でも目先の自衛官にもなってみたいし。
だれかたつけて。ぶっちゃけシャバにでてから普通に就職できればなんの心配
もなく自衛隊はいるんですが。どうもドカタや警備職くらいしかないみたいですしね、
自衛官の天下り先って。。。それがいややあぁぁぁ
278専守防衛さん:2006/03/07(火) 12:23:49
教育隊入ってスグに辞めれば、自衛隊気分味わえて25歳でシャバに出れる
279専守防衛さん:2006/03/07(火) 12:32:05
>>277
お前馬鹿か?再就職と天下りを混同するなよ。
280専守防衛さん:2006/03/07(火) 12:37:04
できればレンジャーか空挺を経験してシャバにでたいんです。

自衛隊でたからって警察優遇されないですもんねぇぇ。
>>279
すみません!再就職ですな。
281専守防衛さん:2006/03/07(火) 12:47:05
じゃあ、貴方は修学旅行と筋トレをしながら
レンジャーになって下さい。
282専守防衛さん:2006/03/07(火) 12:47:12
              ,,、、、,,,、,,z、,_,、、
                ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
                ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
               三______________________ミi
             ,、_l____ジェンキン寿司____l.
             i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
.             ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)   ここはすし屋だ!
               、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン  < ひやかしは帰りやがれ!
.                i,   ` ,、/ i_ `` ,r
                 'i  ,r'ヽ、 _,〉  /
  ∧、             i,  ミ=_‐_-, 'i /            .∧_
/⌒ヽ\        ヾ、‐‐-、  ノ            //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ ヽ--`ー // / \    /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
283専守防衛さん:2006/03/07(火) 12:48:59
入隊年齢の平均って西なら21くらい?
19〜21なら全然遅くないよね?
284専守防衛さん:2006/03/07(火) 12:51:18
おそくないね。俺みたいに24で入隊⇒除隊後はおっさんの仲間入りの年齢さ。
そこから新卒にまけないように就職活動せなあかんねん。
やびよなぁぁ。
285専守防衛さん:2006/03/07(火) 12:53:44
軍歴あればイラクのPMC行けるんぢゃなかったっけ?
286専守防衛さん:2006/03/07(火) 13:12:37
>>284いい若いもんが愚痴はくでない
287専守防衛さん:2006/03/07(火) 13:33:34
>>284
っていうか、18で入隊→20で任期満了でも新卒には負けちゃうんじゃない?
すぐに大学入学できれば別だろうけど
288専守防衛さん:2006/03/07(火) 14:30:30
20と27才じゃ、雲泥の差でしょう・・・。orz=3
戦場キャメラマンとかになれないかなぁ。除隊後。
289専守防衛さん:2006/03/07(火) 14:34:32
あのー、缶飯ってどこで買えるのですか?
友達から貰っておいしかったので買いたい。
290専守防衛さん:2006/03/07(火) 14:44:30
自衛隊に入って一番嫌だったことは何ですか。

例えば、
見合いの相手が豚やったとか、迷彩服着てったら目立ってしょうがなかったとか、ボブに殴られたとか
なんでもいいです。
291専守防衛さん:2006/03/07(火) 14:45:37
>>290
どこで迷彩服着たの?
292専守防衛さん:2006/03/07(火) 14:50:27
同室の奴が9パラと45ACPのどっちが強いかでケンカしてるときとか
293専守防衛さん:2006/03/07(火) 15:00:12
>>289
売ってません。全部支給品です。

>>290
消灯後、同室の先輩がこっち見ながらベッドの中でオナヌーしてた時
294専守防衛さん:2006/03/07(火) 17:35:20
自衛官から事務官という選択肢はどう思いますか?
295専守防衛さん:2006/03/07(火) 18:47:32
ホウケイでも入隊できますか?
296専守防衛さん:2006/03/07(火) 18:54:24
>>294
本人次第じゃないでしょうか。

>>295
まったく問題ありません。
297専守防衛さん:2006/03/07(火) 20:10:48
高校1年のとき、警察にお世話になったんすがそんな俺でも、自衛隊うかりますか?
298バンク:2006/03/07(火) 20:36:14
自衛隊はボーナス年に二回でますか?
299専守防衛さん:2006/03/07(火) 20:37:46
>>298
6月が2.2ヶ月で12月が2.25ヶ月の年二回計4.45ヶ月だそうだ
300専守防衛さん:2006/03/07(火) 20:37:57
>>298
でる
301専守防衛さん:2006/03/07(火) 21:21:23
>>297
お世話になったのが警察だけなら
大丈夫だろう。
302専守防衛さん:2006/03/07(火) 23:12:19
風俗のねえちゃんにお世話になったんですが
303専守防衛さん:2006/03/07(火) 23:14:12
入隊してもお世話になるから心配すな。
304専守防衛さん:2006/03/07(火) 23:30:50
自演
305専守防衛さん:2006/03/08(水) 02:40:10
高卒でも年齢さえ満たしていれば、本当に幹部になれるのですか?自分は浪人して大学に入ったので3年になったら受けようかと思ってます。
やっぱ、周りは大卒ばっかですよね?それと試験に受かってから、大卒の資格を取るために防衛大に編入できないんでしょうか?
306専守防衛さん:2006/03/08(水) 02:58:35
>>305
一般幹部候補生は26歳未満まで受験可能
ただ単純に幹部になりたいのなら、普通に曹で入って、3曹就任4年後に幹部試験受けれる
307専守防衛さん:2006/03/08(水) 03:12:02
>>305
膨大に編入なんてねぇ〜よ。
もしあってもついていけないと思うぜ。大学でやってることと大学校でやってることは違うからね。
1年からではないとわからんとこも多いしな。
観光で一般から入るしかない。
年齢さえ条件に満たしていれば、当然「試験に合格」できれば成れるよ。
当然周りは「ばっか」!
まぁ〜士に強大院がいるくらいだからねぇ
308専守防衛さん:2006/03/08(水) 03:14:04
西入隊に京大の院卒がいるくらいって事?
中卒や高校中退で観光はいないの?
309専守防衛さん:2006/03/08(水) 03:17:10
>>308

中卒で一般幹部候補生試験に合格した人も居るかもしれませんが、非常に
稀な例だと思われます。院卒の2士入隊はちらほら居ます(自分の周りでは
京大院卒で2士入隊は聞いたことはないですが、おそらく居ないことは
ないでしょう)。
310専守防衛さん:2006/03/08(水) 03:18:59
>>309
中卒の定義は?
高校中退・大検なら稀じゃないけど
311専守防衛さん:2006/03/08(水) 06:30:48
スレ違いになるけど、曹を4年経験して受験資格がもらえる部内幹候、通称B幹も候補生学校では一般幹部候補生課程です。
U課程だったかな?
312専守防衛さん:2006/03/08(水) 10:01:17
>>311
I課程
313専守防衛さん:2006/03/08(水) 10:44:59
>>252最終的に曹になるのに救済措置として任期制になるの意味がわかりません。なんの救済措置ですか?あと、毎年4千人も受からないでしょう?
314専守防衛さん:2006/03/08(水) 11:11:24
警務官って、楽なんですか?
315専守防衛さん:2006/03/08(水) 11:39:56
一般はつきません  幹部候補生課程だけです
316専守防衛さん:2006/03/08(水) 11:48:33
>>313前レスから文章をよく読めよ。
317専守防衛さん:2006/03/08(水) 11:54:58
>>313 普通の会社じゃあ  つかえん香具師は首になるだろ
だか自衛隊はそこまで冷たくなくて  任期制隊員に再任用して退職
してもらうと言うことだよ

だけど☆から一般への再任用はなくなったから  体力が到達基準にみたない
香具師や  体が悪い香具師はやめてもらうという可能性があるということだよ
318専守防衛さん:2006/03/08(水) 11:57:34
体力が到達基準にみたない
香具師や  体が悪い香具師は☆だろうとやめてもらうという可能性があるということだよ


☆だろうと  っていうことばがぬけてた
319専守防衛さん:2006/03/08(水) 12:29:18
アンカーって何(?_?)付け方教えてくれ♪頼みます(T_T)
320専守防衛さん:2006/03/08(水) 12:50:03
あ、そういう事だったんですか! それで☆でもクビになる人がいるんですね〜
321専守防衛さん:2006/03/08(水) 16:47:07
女性自衛官は皆すっぴん?
322専守防衛さん:2006/03/08(水) 17:16:44
すっぽんみたいな顔
323専守防衛さん:2006/03/08(水) 17:26:43
>>319 ←アンカーとはこの>を2ツ打ったのをいう
324専守防衛さん:2006/03/08(水) 17:40:23
身長175体重64のがりんちょです。運動もクラスでビリなんですが自衛隊に憧れだけで入隊してしまいました。教育隊はきつくつらいと聞きました。根性も体力もない俺ですが耐えられますかね?教育隊では体力別に班を分けられるんですかね?
325専守防衛さん:2006/03/08(水) 18:19:35
>>324

根性無いと無理だろ。
あと熱意と気概を持つことを希望。
326専守防衛さん:2006/03/08(水) 18:22:37
>>324
自信の無い香具師には向いていない。

アニメーターになれ。
そして自衛隊賛歌アニメを作れ。
327陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/08(水) 19:34:54
>>311
規則上、幹部候補生課程には一般幹部候補生と医科歯科幹部候補生しかないからね。
一般幹部候補生は詳しく区分すると、
一般幹部候補生(B,U,I)と薬剤科幹部候補生と飛行幹部候補生に区分される。
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1963/fx1963010_005.gif

でも、これ↑って 防大女子の規定が変わってないな。
最後の改訂が平成10年になっているから既に防大女子が入隊しているはずなんだが・・・
328専守防衛さん:2006/03/08(水) 19:40:27
三尉>>>三曹なのに
教育機関は
一般幹候<<一般曹候補学生
なのはどうしてですか?
329専守防衛さん:2006/03/08(水) 19:40:54
明日何処の教育隊に配属か決まるのですよね
330328:2006/03/08(水) 19:41:22
教育機関→教育期間でした
331専守防衛さん:2006/03/08(水) 19:52:51
2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。
少女「あんたら地元の人間か?」団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて 
夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。 
  あんたらにわかるか?   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」
最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。団体は撤退。
彼女が門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
332陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/08(水) 19:53:38
>>328
はぁ?

一般曹候補学生;前期(16週)+後期(14〜16週)
一般幹部候補生:42週
幹部は約1.5倍の教育期間。

防大出身(25週)や部内出身(22週)は自衛隊経験があるので
教育期間が短い。
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1963/fx1963010_002.gif
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1963/fx1963010_005.gif


333陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/08(水) 20:09:04
えーと、隊員が外部に意見を発表する場合は許可が必要である
という根拠は何だったでしょうか?

この板に現役自衛官がいないことになっている根拠です。
334専守防衛さん:2006/03/08(水) 20:09:38
>>332
曹候補学生はその教育期間の後士長となり、
部隊勤務(1年)+陸曹候補生課程(10週)
を経て三曹に任命されるわけで、曹候補学生の方が
教育・実習期間が長いという事にはならないんですか?
335専守防衛さん:2006/03/08(水) 20:12:30
それだったら 幹部候補生課程のあとBOC幹部初級課程もあるぞい
336専守防衛さん:2006/03/08(水) 20:14:54
>>333
陸上自衛隊の広報活動に関する達
第25条 隊員は、陸上自衛隊に関し部外の新聞雑誌等に論文記事を投稿し、ラジオ・テレビ等で放送し、又は座談会等に出席する場合には、秘密保全に関する達(陸上自衛隊達第41−2号)第42条に定める論文等の発表の手続をとるほか、直近の実施担当官に届け出るものとする。
337専守防衛さん:2006/03/08(水) 20:37:18
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1141559800/133


信地って何。

新地ならしっとるがのう!!
ギャハ
ハ!
338専守防衛さん:2006/03/08(水) 20:39:15
俺命かけて日本守りたい。
幹部候補学校に入りたいです。
ビビってません。
中学野球部だから根性はちょっとあるけど
運動神経と体力は並程度なんですが大丈夫ですか?
国防には興味持ってたけど
幹部候補学校とかあるの初めて知りました。だから難易度とかよく知らないのですが
同志社経済→幹部候補生難しいですか?
長くてすいません。
339陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/08(水) 20:47:00
>>336
さんくす。訓令にあるかと思ったら、達にしかないんだな。

>陸上自衛隊の広報活動に関する達
>第25条 隊員は、陸上自衛隊に関し部外の新聞雑誌等に論文記事を投稿し、
>ラジオ・テレビ等で放送し、又は座談会等に出席する場合には、
>秘密保全に関する達(陸上自衛隊達第41−2号)第42条に定める論文等の発表の手続をとるほか、
>直近の実施担当官に届け出るものとする。
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1962/fy1962031-1.html

>海上自衛隊の広報活動実施に関する達
>第14条 隊員が海上自衛隊に関し、部外発行の出版物等に論文記事等を投稿し、
>ラジオ、テレビ等で放送し、座談会等に出席し、又は部外者に対して講演等を行う等、
>その所感等を述べる場合は、事前に実施担当官に届け出るものとする。
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/e_fd/1961/ey1962005.html

>航空自衛隊の広報活動に関する達
>第25条 隊員が航空自衛隊に関し、部外発行の新聞等に論文記事等を投稿し、
>ラジオ、テレビ等で放送し、又は座談会等に出席する場合は、
>努めて事前に広報担当官を通じて所属部隊等の長に届出るものとする。
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/g_fd/1960/gy1961001.html
340専守防衛さん:2006/03/08(水) 20:48:38


友達

強敵(とも)

ロボダッチ
341陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/08(水) 20:50:39
>>337
ググれば?

とりあえず、こんな感じ。
>超信地旋回の定義は「左右の履帯を逆に回転させる事により、その場で車体を旋回させる事」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/rikuji/2003.05.24kasuchuu/90senshasintikaiten.htm
342専守防衛さん:2006/03/08(水) 21:32:17
自衛隊生徒の存在意義は年少の頃から防衛に携わる者としての
自覚を持たせること、複雑化する兵器を扱える技術者を養成すること
でしょうか?だとしたら現在の生徒出身者の質をみて、上記の目標は
達成されていると言えますか?あと、自衛隊生徒のシステムについて
問題点はどのようなものがあるでしょうか?
343専守防衛さん:2006/03/08(水) 21:35:08






キャタピラ(登録商標)を回転させて旋回すること「そのもの」がなぜ「信地」なのか


「旋回」でええやんけ
344専守防衛さん:2006/03/08(水) 21:50:30
イラクに新型兵器投入
ttp://may.2chan.net/b/src/1141822058212.jpg
345予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/08(水) 21:51:34
>>343
定義は知りませんが
旋回は単に回ること
信地旋回はコンパスのように片側が停止片側で旋回すること
超信地旋回は上にあるように左右を逆転させその場で旋回させること

貴方にとっては旋回の一言でしょうが専門家には使い分ける必要がある
(戦闘車両が全て戦車だったり戦闘艦艇が全て戦艦だったりする間違いと似ている)
346専守防衛さん:2006/03/08(水) 22:00:03
「履帯かたっぽ止めてもうかたっぽ回して旋回する旋回術」
「履帯かたっぽ後ろに回してもうかたっぽ前に回してイケイケで旋回する旋回術」
「片ブレーキ旋回」
「乗員の三半規管に挑戦する旋回」

こんなんならわかりやすいけどな。
347専守防衛さん:2006/03/08(水) 22:18:54
ググってもよく解らへんかった。
「信地」ってなんやー?!
348専守防衛さん:2006/03/08(水) 22:29:58
その場
349緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/08(水) 22:31:16
>337
なんかよう知らんが、その場で戦車が方向転換するのは超信地旋回と言うがなあ。
350専守防衛さん:2006/03/08(水) 22:34:51
あの遊園地のティーカップのごとく酔うほど速くは回れない。
しかしあれ、物凄い勢いで回ってる(回そうとしてる)のが必ず一つはあるんだよな。
特に修学旅行生の乗った奴
351専守防衛さん:2006/03/08(水) 22:43:38
旋回するには地面を信じなきゃだめだ
ってことで信地


















352専守防衛さん:2006/03/08(水) 22:46:36
真性包茎なんですが手術する暇はあります?
353専守防衛さん:2006/03/08(水) 22:54:12
教育隊では暇はないです。
354専守防衛さん:2006/03/08(水) 22:56:05
>>351
そうなん?
…あかん、また騙されてる気がするー。
あ、うち大阪ちゃうよー。ちゃいますよー。
ほら、標準語しゃべるしー。
355専守防衛さん:2006/03/08(水) 22:57:32
教育隊過ぎれば手術しても訓練に差しつかえないですか?
356専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:01:33
部隊配属後に手術する分には大丈夫だとは思いますが。
手術直後に匍匐前進だけは避けたほうが宜しいかと。
357専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:05:52
兄ちゃん自衛隊に入らんか?

みたいな勧誘って本当にいるんですか
358専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:06:48
教育隊に行ったとき寮は何人部屋ですか?
みんな同期ですか?
359専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:14:04
>>357
昔はそればっかりでしたが、今は殆ど無いのでは。

>>358
駐屯地によって営内(駐屯地内の寮)の状況が異なりますのでお答えできません。
同じ教育を受けた者は、基本的に同期になります。
360専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:14:26
必ずいわれるので覚悟しておけ




「包茎手術してOKですか」

「ほーけーぃ」
361陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/08(水) 23:16:38
>>357
去年あたりからまた始まったとか言うレスをみたことがある。
362専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:17:27
質問ばかりなんですが教育隊の訓練内容ってどんな感じですか?走ったりするみたいですが何qくらい走るんですか?
363専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:20:42
知らないほうがいい

知らないで、とにかくネガティブにネガティブに考えておけば
それ以上に悪い状況にはなりようがないのだから気も楽だ。
10kmなんぞ生ぬるい、50kmくらい走ってるんだろうなと思って
50km走っておけば10kmだったときに楽だ。

そんな感じで悪いほうに悪いほうに考えればいい。
364専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:26:43
箸が持てないぐらいかなw
365専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:46:13
>>363
50kmを走るってかなり専門的にやってる人じゃないと無理w
366専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:49:39
50km歩くだけでもハァハァ言うやつがいるのに、走るってw
367専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:54:32
1日でってなら、最大3〜40km走る所もある。
368専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:55:39
ウチから50kmだと、3県に出られる
1県は県庁所在地まで
1県はトンネルの中
1県は山奥のスキー場まで



中学校、高校のときはチャリンコでよく県外に行ったものだ
校区外どこじゃない

今は無理
369専守防衛さん:2006/03/08(水) 23:55:40
行軍だって50kmで辛いのに・・・
370専守防衛さん:2006/03/09(木) 10:21:06
自衛隊刑務所って何ですか?
昔読んだ漫画に(沈黙の艦隊だったかな?)で自衛隊刑務所って言葉が出てきましたけど
本当に実在するんですか?
371専守防衛さん:2006/03/09(木) 10:26:23
>>371

実在しません。
372専守防衛さん:2006/03/09(木) 10:58:44
>>370
ここにある

自衛隊刑務所の真実スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1135086381/
373専守防衛さん:2006/03/09(木) 12:16:49
ポーションが自衛隊の傷薬として正式採用されたと聞いたのですが
374専守防衛さん:2006/03/09(木) 12:20:36
費用対効果上の問題で、「やくそう」を使ってます。
375専守防衛さん:2006/03/09(木) 13:35:53
オナぬータイムはありますか?
376専守防衛さん:2006/03/09(木) 13:46:28
今日何処の教育隊に配属か決まると聞いたのですが
誰かもう決まって連絡あった人います?
377専守防衛さん:2006/03/09(木) 15:49:40
教育中はオナヌータイムはありませんがくそみそタイムは無理やり作らされます
378専守防衛さん:2006/03/09(木) 17:01:41
仕事が早く終わる日とかはありますか?
379禄装薬 ◆IwJfKL2PIs :2006/03/09(木) 17:10:07
そりゃないですのお。
あったとしてもフェイク。
罠。

早く終わったので寝ていると突然爆竹が投げ込まれ
「敵襲------------------------------敵襲じゃコラ!ぅおんどりゃ!何寝とんじゃワラ!」
と叩き起こされるんだなこれが。

自衛官は、いつ何時も禅を怠ってはならないという訓練だからね。
380専守防衛さん:2006/03/09(木) 17:11:39
おまいがフェイクだよ〜〜〜〜w
381専守防衛さん:2006/03/09(木) 22:45:36
射撃訓練って入隊してからどれくらいで始まるの?
382専守防衛さん:2006/03/09(木) 23:07:25
>>381
部隊によっても違うが、照準訓練は2週間目くらいじゃないか?
空砲を使うのは3週目。最初の実包射(25m)が4週目だったような記憶が。
ちなみに15年前の話なんで、今は違うかも。
383ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/09(木) 23:08:14
>>381
陸の新隊員の場合。
射撃姿勢や基本動作等の実弾を使わない射撃訓練は割りと早い段階から始まりかなりしっかりと時間をかけます。
実弾の射撃は約一月後にごく短い距離を体験した後、教育期間中に数回あります。
384専守防衛さん:2006/03/09(木) 23:43:52
総額の制服ってなんか旧軍ちっくで海軍!って感じまるだしてすごいかっこいいよね。
でも総額学校卒業後に除隊なんてできませんよねぇ。
とりあいず陸で空挺に入って除隊⇒陸士入隊
制服に目がくらみ⇒海曹学入隊で除隊

どっちがいいすかねぇ?
385専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:17:57
教育隊にいくとき3万あれば生活できますか?
386専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:20:26
10万渡しますが。
387専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:21:12
????
388専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:21:33
約3ヶ月10万渡す予定でしたが・・
え〜〜3万?
389専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:22:18
1か月10万ですが。
390専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:23:03
10万渡すって誰にですか?
391専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:23:28
夜飲みに行ったり出来ないの??
392専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:25:35
来月から入隊なんでよくわからないんですが貧乏なもんで3万しか用意してないんです……
393専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:29:55
ゴメン勘違いでした。
彼が3ヶ月勉強で入校するもので、生活費と思い10万はいるな〜〜と思っていたから。
394専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:31:13
>>393
どこに入校するの。
395専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:31:54
じゃあ3万で大丈夫ですかね?
396専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:33:07
いえません。ゴメンナサイ!
397専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:33:44
>>395
使いさしのシャンプーや歯磨き粉持って行きなよ
398専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:36:09
シャンプー等も自分で持っていくんですか!?了解しました。
399専守防衛さん:2006/03/10(金) 00:42:43
>>398
そ、最初の給料日まで、つまらないものを買わないようにしたらいいんだよ。
今使ってるもの、洗剤とか、靴下干すピンチが一杯付いたのとか。

行ってから買うのが楽だけどね。
400専守防衛さん:2006/03/10(金) 01:19:45
くるぶし靴下有りですか?パンツはトランクスとボクサーパンツどちらがいいですかね?
401専守防衛さん:2006/03/10(金) 01:54:04
世間常識の範囲内で考えてください
402専守防衛さん:2006/03/10(金) 01:58:25
考えましたが解らなかったです。
403専守防衛さん:2006/03/10(金) 02:05:09
>>384

君みたいな人がいるのが残念だ。
404専守防衛さん:2006/03/10(金) 02:05:25
トランクスとボクサーパンツの違いを考えてから質問してください
405専守防衛さん:2006/03/10(金) 05:34:06
割と街中にある駐屯地でも、フェンス低いし、すぐ入れそう。伊丹とか。
侵入する人っていないの?夜ならばれなさそう。
406陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/10(金) 07:03:57
>>405
やってみれば?
407ローレディ ◆5xsookHc2o :2006/03/10(金) 07:20:20
>>405
開かれた自衛隊を、ってことでかなり前から外柵から有刺鉄線がなくなってる。
ただし、街中の司令部なんかがある駐屯地が優先で、警備上特に必要な駐屯地はそのまま。
つまり、柵が低いところにはたいした物はないか、
あったとしても駐屯地内のその場所だけ厳重になってるか

あと、改修予算がついた駐屯地には、同時に警備システムも入ってるから、
もし侵入すれば自衛隊のいいPRに使われてしまうのがオチでしょう。
408専守防衛さん:2006/03/10(金) 07:26:56
数年前の真夜中、某基地に高校生が侵入した。ソッコー捕まった。
そこも有刺鉄線は撤去されて、塀も低く改築されてたけどね。
>>405今度チャレンジしてみて結果教えてくれよ。
409専守防衛さん:2006/03/10(金) 08:02:45
自衛隊を敵視、軽視し、自衛隊板に粘着嵐する人は
どのような人なのですか?
教えてください。
410専守防衛さん:2006/03/10(金) 08:14:40
>409 そんなこと聞いてどうする。それに想像つきそうなもんだが・・
411専守防衛さん:2006/03/10(金) 08:26:07
外周にやっぱ監視カメラとかあるのかな。
街中と、北や日本海側では後者の方が警備が厳重ということ?
412専守防衛さん:2006/03/10(金) 08:31:02
>>410
嵐の正体の箇条書きテンプレート作りたいのです。
ご協力お願いします。

413専守防衛さん:2006/03/10(金) 08:34:13
>>411 そんなこと聞いてどうする。どこも警衛が常に巡察しとる。
414専守防衛さん:2006/03/10(金) 08:38:23
 √~⌒~⌒⌒ヽ
`/      )
( /~⌒⌒⌒ヽ )
(( ξ  ヽ  |ノ
`(6ξ---●-●|
 ヽ  ) ‥ )
  /\  、=ノ
  | ∪  ∧)
  |    \
ε(/ ̄ ̄ ̄\)
しっかり自衛隊への侵入方法スパイするニダ
415専守防衛さん:2006/03/10(金) 08:42:41
>>412
こいつが1番の荒らし。

>言論トップガン
>地獄の青空(非戦主義系)
>http://kouei39.blog10.fc2.com/
416専守防衛さん:2006/03/10(金) 08:44:34
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ <  今日も情報収集するニダ
 <丶`∀´> \____________
 (つ__つ_
 ̄\| SOTEC |\
    =======
417専守防衛さん:2006/03/10(金) 08:45:55
>412 最近、ハングル板の在日朝鮮人コテハンがスレたてたな。
荒らしって程でもないか・・

>歩兵の命は一銭五厘
>1 :オーロラ花子 ◆YqiTXMnB1k :2006/03/04(土) 04:32:35
>どこかの国が攻め込んできてから雇えばええ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1141414355/l50
418専守防衛さん:2006/03/10(金) 08:49:24
koueiは前途条件付きの質問だから答えようが無い。
一方的に勝利宣言するし、放置推奨
419専守防衛さん:2006/03/10(金) 08:58:16
駐屯地内でバイトしたいです。どんな仕事がありますか?
420専守防衛さん:2006/03/10(金) 09:03:13
売店
421専守防衛さん:2006/03/10(金) 09:46:29
>>384

最初から入隊しない方がいいと思いますが・・・。
422専守防衛さん:2006/03/10(金) 09:58:45
最近また、自衛官の採用(特に二等)の採用が増えてませんか?自衛官の、実情を教えてください。
423専守防衛さん:2006/03/10(金) 10:13:05
空自でも射撃訓練することありますか?
424専守防衛さん:2006/03/10(金) 10:17:57
入隊直前の身体検査で追い返されるってやっぱあるんですか?
425専守防衛さん:2006/03/10(金) 11:36:24
自衛隊が災害派遣に出動するかしないかは、何を基準に判断されるのですか?
426専守防衛さん:2006/03/10(金) 11:42:57
引きこもりが暇だから答える。
>422
以前よりは不景気の影響かしらんけど、
大卒は増えている。

知識レベルは以前に比べると高くなっているが、
常識と言うレベルは変わらんな。

>423
小銃の事なら、
最低でも年一回以上はやる筈。
(階級や陸海空問わず)

>424
他人にあまりにも度が過ぎた暴言や暴力を振るう奴は、
追い返される。

身体基準と言う意味では、
ありません。
427専守防衛さん:2006/03/10(金) 11:50:23
ありがとうございます
428専守防衛さん:2006/03/10(金) 11:56:08
>>425
基本的には都道県知事の要請だから、要請されたら出るよ。
要請されて出なかった場合ってあるんかな?
429専守防衛さん:2006/03/10(金) 11:56:42
>>425
都道府県知事からの出動要請の有無
430専守防衛さん:2006/03/10(金) 11:58:02
被った orz
431専守防衛さん:2006/03/10(金) 12:27:43
視力は矯正して0.6は入隊不可ですか?
432専守防衛さん:2006/03/10(金) 13:05:05
自衛官てまゆげ太い人多くないですか?
433専守防衛さん:2006/03/10(金) 13:10:02
>>426
お持ち帰りはあるよ
っていうかお前のレスになってないし
434専守防衛さん:2006/03/10(金) 14:16:29
西から昇任試験をうけるかいったん☆を受けて山荘になるかどちらがいいですか?
435専守防衛さん:2006/03/10(金) 14:53:56
西から山荘受ける人の割合ってどのくらいですか?
436専守防衛さん:2006/03/10(金) 15:02:18
知り合いが勉強って言ってたんですが入隊してからテストとかはあります?
437専守防衛さん:2006/03/10(金) 16:09:58
ワックとは仲良くなれますか?
438専守防衛さん:2006/03/10(金) 16:23:37
西はだいたい何任期が平均ですか?
439専守防衛さん:2006/03/10(金) 17:37:39
>>436

いくらでもあります。曹は昇任にも試験をパスする必要があるし、
術科学校等に入校中は当然テスト漬けです。
440専守防衛さん:2006/03/10(金) 17:39:11
西では?
441専守防衛さん:2006/03/10(金) 17:42:25
>>425 上記の答え+  駐屯地司令等については自主派遣の権限が与えられてます
442専守防衛さん:2006/03/10(金) 17:51:01
ナフテマシとマスレロレ買って来たんだけどロムフで出来ない…
どうすればいいんだ?
443専守防衛さん:2006/03/10(金) 17:54:08
標準語でおk
444専守防衛さん:2006/03/10(金) 18:02:33
>>442
まずロムフでやろうとしてるのが間違い
最初は徐々にデツァーイでやるべき
445専守防衛さん:2006/03/10(金) 18:06:57
なんの話??
446専守防衛さん:2006/03/10(金) 18:18:30
>>442
ロムフで出来ないなら
かすえぼでおk
447専守防衛さん:2006/03/10(金) 18:53:52
>>422ですが、イラク派遣の影響で入隊する人が減ったんじゃないですか?
448専守防衛さん:2006/03/10(金) 19:25:34
>>447

そんなやつおらんやろ〜、で
449専守防衛さん:2006/03/10(金) 19:25:44
航学海の一次の倍率って例年何倍くらいなんですか??
450リチャード:2006/03/10(金) 19:50:20
特科(高射特科)団や通信団、戦車団(廃止)、施設団、空挺団があるのに
普通科団がないのは何故でしょうか?
意味ないからですか
451丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/03/10(金) 19:54:16
 中隊が分かれて駐屯している施設群がありますが、なぜそんな駐屯の仕方を
しているのでしょうか?
 また、施設団の各中隊と施設隊の違いは何でしょうか?
452リチャード:2006/03/10(金) 19:57:49
>>451
多分、夫婦みたいに一緒に暮らす必要はないからさ。
施設隊は師団施設かな
453専守防衛さん:2006/03/10(金) 19:59:12
4月から陸補士で入隊します。前期教育後、できるなら、後方職種(俺は高射特科・武器科・需品のどれか)に行きたいんですけど、
枠は普通科に比べると少ないのかな?てか枠はあるのかしら?教えてください。
454まさお:2006/03/10(金) 20:03:17
適正を積極的に受けて、教育隊で団長賞か大隊長賞もらいなさい
455447:2006/03/10(金) 20:14:07
>>447ですが、イラク派遣で入隊希望者が減ったのは事実じゃないですか?
456専守防衛さん:2006/03/10(金) 20:19:11
幹部候補か曹候を受けようと思ってます。
噂通り幹部は転属が多いのでしょうか?
事情がありまして出来れば地元か圏内がいいのですが・・・
ちなみに既婚者です
457丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/03/10(金) 20:28:54
>>452
>一緒に暮らす必要はないからさ

そうしますと、第6施設群のように各中隊で役割分担がなされている場合、
不都合を生じることはないのでしょうか?
ttp://www.dsimil.com/jsdf/115.tyuubuhoumen.htm#4EB
458リチャード:2006/03/10(金) 20:29:50
一般幹部候補生(A幹)枠での入隊なら日本全国での勤務です

沖縄で中隊長やった後、北海道で副大隊長をやったりw
459ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/10(金) 20:34:33
>>455

勿論それが理由で自衛隊の受験を敬遠した人も多いと思います。ただ景気の好転による企業求人の増加と若年労働力の減少も影響が大きく一概には言えませんね。
460ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/10(金) 20:50:41
>施設隊

単独で駐屯している施設中隊は「地区施設隊」の流れを汲んでいます。地区施設隊はもともと施設群には属さず、施設群が師団等の支援を主任務にしたのに対し地区施設隊は災害派遣や民生協力などの地域重点に運用されていました。
平成に入って施設科部隊の運用が見直され地区施設隊は廃され、現在のような姿になりましたが地元密着型というのはまだ残っているようです。
461ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/10(金) 21:07:24
>>453
普通科と比べれば枠は少ないです。
それでも春の入隊ならば各教育隊にはある程度の数はかならず行くので条件が整えば行ける可能性はあります。
462専守防衛さん:2006/03/10(金) 21:22:27
クソコテばっか
463専守防衛さん:2006/03/10(金) 21:32:59
>>449
1次は合格するよ、大抵。
464専守防衛さん:2006/03/10(金) 21:55:50
運動靴やブーツ、運動着などはすべて支給なんですか?それとも買うんですか?
465予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/10(金) 22:03:32
>>464
運動関係は私物、部隊で揃えたりする時はまとめて買う
466専守防衛さん:2006/03/10(金) 22:04:28
>>456

基本的には幹部は全国区で転勤ですし、曹にしても幹部じゃないから
大丈夫というわけではありません(うちの職場(九州)に居た2曹で
東京の方へ転属していった人も居る)。その事情というのが極めて
優先順位が高いものであれば考慮はしてもらえると思いますが、
多分昇任等には大きく響くかと。

転勤がNGなら基本的に自衛官にならないことをおすすめします。
467専守防衛さん:2006/03/10(金) 22:21:53
でも20年以上転属を希望してて、
未だ転属出来ない海曹も居る。
陸とは事情が違うかも知れないけど。
海は転属って言っても、隣の艦とか。
468専守防衛さん:2006/03/10(金) 22:29:24
お答えありがとうございます。私服はどんなものを持っていけばいいですかね?普通のジーンズに白シャツみたいな真面目な格好じゃなきゃだめですか?
469専守防衛さん:2006/03/10(金) 22:36:24
着隊に際してなら、何でも良いかと。
自己責任で常識の範囲内ならね。
どうせ送り返させられるさ(-з-)
470専守防衛さん:2006/03/10(金) 22:41:20
現役自衛官のみなさんはどのような私服ですか?
やはりまわりに合わせるべきかと思いまして。
471専守防衛さん:2006/03/10(金) 22:47:52
>>461

>条件が整えば行ける可能性はあります。

条件とは??
適性は真面目にやったほうがいいですよね?
当たり前か。
472専守防衛さん:2006/03/10(金) 22:55:13
したい仕事より、よく出来る仕事が吉
473専守防衛さん:2006/03/10(金) 23:00:02
>>471
適性に限らず、なんでも真面目にやってなきゃ駄目です。
474447:2006/03/10(金) 23:02:24
お答え頂きありがとうございます
475専守防衛さん:2006/03/10(金) 23:03:40
基本は襟付きの派手じゃないシャツとスラックス
があればオケ。原則としてはジーンズはダメ。
トレーナーは下のシャツの襟を出せば良い。
でも、緩い部隊は緩いから、最初は
先輩を様子見して合わせれば良いよ。

職種は適性のある奴を選ぶべき。
不適はどうせ選べないから良いとして、
好きな職種だからって適じゃなく準適のを選ぶと
後々苦労するってさ。
好きじゃなくても、適の奴はやってみると合うものらしい。
俺は第一希望て適だったらしいから
問題無かったけど。
476専守防衛さん:2006/03/10(金) 23:03:57
幹部の人の髪型が、前髪が長くて、後ろ髪が坊主って人おおくない?
477ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/10(金) 23:42:41
>>476

「刈り上げ」のこと?
お堅い仕事の勤め人の標準的ヘアースタイルなわけだけど。
478緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/10(金) 23:54:22
>476
帽子被る職業なら、それが一番見苦しくなくんだよ。
479専守防衛さん:2006/03/11(土) 05:03:41
なんで幹部は坊主はだめなの?
480専守防衛さん:2006/03/11(土) 05:15:11
西欧では坊主は囚人の髪型だから
481専守防衛さん:2006/03/11(土) 06:51:09
坊主の幹部いますけど?
西欧ってここは日本ですけど?しったかキタコレwwwww
482専守防衛さん:2006/03/11(土) 07:00:07
>>478
日本語でお願いします。
483専守防衛さん:2006/03/11(土) 07:06:14
坊主だと短過ぎて、防御力が低いから。

>>482
オマイの日本語力に問題有り。
484専守防衛さん:2006/03/11(土) 07:28:03
駐屯地内で売店のバイトをしたいです。
求人情報などはバイト雑誌に載ったりしますか?
485専守防衛さん:2006/03/11(土) 07:29:45
載るわけがない
486専守防衛さん:2006/03/11(土) 07:54:03
じゃあどうやったら働けますか。
487専守防衛さん:2006/03/11(土) 08:23:07
電話して聞いてみりゃいいじゃん
488緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/11(土) 08:26:17
>484
山三ふじやに電話しるっ!

2空団でも東でも北でも好きなところで働けるわい。
・・・空港売店に配属になるかもせんがな(笑)
489専守防衛さん:2006/03/11(土) 08:38:51
中部方面もOK?
490専守防衛さん:2006/03/11(土) 12:07:30
西入隊、退職後任万金ゲトー→星入隊って可能ですか?
491専守防衛さん:2006/03/11(土) 12:09:55
ヒント:一般常識
492緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/11(土) 12:14:08
>490
不可能だと思う理由は?

不可能かもしれないと思って質問してるんだろ?
不可能だと思う理由を教えてくれ。
493専守防衛さん:2006/03/11(土) 12:22:08


もし>490が可能なら、西入隊→在職中に星受験するやつなんかいないだろうと
思うからです。あと、なんとなく、美味しすぎるというかはしたない気がするからです。
494緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/11(土) 12:25:00
>493
陸曹になる時期が遅れるからだろ。

それと、任期満了金受け取ってから陸曹になったら、給料から引かれるんだぞ。
定年のときに退職金満額貰うためにね。
495専守防衛さん:2006/03/11(土) 12:26:51
>>494
なるほど、制度上は可能であるけれども、特別な事情がない限りデメリット
のほうがでかいわけか。
496専守防衛さん:2006/03/11(土) 12:37:06
497専守防衛さん:2006/03/11(土) 14:53:36
緑きんもーっ☆
498専守防衛さん:2006/03/11(土) 15:05:12
初めて軍板みた・・緑リンは軍板にも出現するんだね。
499専守防衛さん:2006/03/11(土) 15:17:51
緑サンって特科隊中隊長の3佐ってホント?
500専守防衛さん:2006/03/11(土) 15:18:30
緑最近つまんないね
501専守防衛さん:2006/03/11(土) 16:31:27
なんでこのスレ緑が仕切ってんの?
502専守防衛さん:2006/03/11(土) 16:36:48
ever greenなスレだからw
503専守防衛さん:2006/03/11(土) 20:19:49
観光入ってから、資格はとれるんでしょうか?大型免許とか危険物とかボイラーとか
504緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/11(土) 20:34:23
>503
それらの試験要綱に「幹部候補生学校入校者は受験できません」って書いてあんのか?(笑)

いくらでも試験受けるだけなら日程さえあえば取れるだろ。


まあ、お前の足りない知能を勘案して「幹部候補生学校でそれらの資格を取得させてくれるのですか?」と意訳すれば
それはノーだがな(笑)

帰れよ、ヲタは。
505専守防衛さん:2006/03/11(土) 20:38:51
満期金もらってから曹になったら返さなければならないが全額じゃなくて、確か半分以下の金額。分割できるから月に一万位ずつの返済でいい。
506専守防衛さん:2006/03/11(土) 20:41:01
>>503
本人の努力次第だが、幹候の教育は忙しいから勉強する時間が有るかどうか。
507専守防衛さん:2006/03/11(土) 21:36:01
>>503
大型免許は部隊配属後に取らせてくれるよ。
他の資格は定年間際だな。
508専守防衛さん:2006/03/11(土) 21:48:21
>>507
レスありがとうございます。やっぱり、試験費用は自腹ですか?
509ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/11(土) 21:51:10
>>507
陸の幹部でも輸送科以外は大型免許を取得する機会はありません。
510専守防衛さん:2006/03/11(土) 21:55:34
西で任満でやめる人って何割ぐらいですか?
511専守防衛さん:2006/03/11(土) 21:59:05
>>508
大型免許については隊内の教習所で教習するので、教本代と免許センターの受験代・諸費用のみで取らせてくれる。
他のは自腹だと思う。
512専守防衛さん:2006/03/11(土) 22:01:31
>>509
最近はそうなの?Logとか機甲は取りに来てるの見たことあるぞ?
513緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/11(土) 22:33:53
>509・512
部隊長(師団長とか)の方針による。

ちょっと前は隊付期間にBに大型取らせるのが流行っていたが、今はその時期は空挺か幹部レンジャーか英語課程に
なったからなあ。

どうだか。

ただ、機甲科は大形特殊免許をBOCで取るし、輸送科幹部も確か大形免許をBOCで取らせていたと思う。
514専守防衛さん:2006/03/11(土) 23:09:28
長州子力
515専守防衛さん:2006/03/11(土) 23:28:43
クラウゼヴィッツの話でバカが露呈したので荒れておりますw
516専守防衛さん:2006/03/12(日) 00:04:41
空自の航空祭でよく流れてる行進曲?のタイトル誰か知りませんか?
517専守防衛さん:2006/03/12(日) 00:07:33
>>513
責任感を養成する課程って、ないの?(笑)
518専守防衛さん:2006/03/12(日) 00:36:36
4月から新隊員で空自行く者ですがまだどこに配属か決まらないです
ところで空自はいつになれば具体的にわかるのですか?
519ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/12(日) 02:01:52
>>518

広報官がまだ決まっていないと言っているのでしょうか?
航空自衛隊は新隊員の教育隊が全国に2ヶ所しかありませんので3自衛隊の中では一番早く入隊先が決まる傾向にあります。追加募集で最近入隊が決まったわけではないのなら、今一度広報官に問い合わして下さい。
520専守防衛さん:2006/03/12(日) 02:30:45
ドカンさんの苗字は鈴木ではないでしょうか?

ドカン
土管
鈴木

昔からこのように大決定していますので。
521専守防衛さん:2006/03/12(日) 06:13:39
スレ立ての代行は、こちらでお願いできるのでしょうか?
522521:2006/03/12(日) 07:29:05
串を通して立てられました。お邪魔しました。
523専守防衛さん:2006/03/12(日) 09:59:00
自衛隊の幹部って結婚が早いって聞いたんですけど
どういう人とどこで知り合ってるんですか?
524専守防衛さん:2006/03/12(日) 10:32:11
jiiii
525専守防衛さん:2006/03/12(日) 10:38:31
>>519
今年はほんとに決定するのが遅いと地連の人が言っていた
526専守防衛さん:2006/03/12(日) 11:49:16
4月から陸で入隊することになった♀ですが私って可愛いんです。
男性隊員にレイプされそうで今からすごい不安です…
527専守防衛さん:2006/03/12(日) 11:54:02
いまから練習しとけ
528専守防衛さん:2006/03/12(日) 11:54:09
そのうち「もっと突いて」と言うようになるw
529専守防衛さん:2006/03/12(日) 11:55:43
男性隊員にレイプされそうで今からすごい不安です…
530専守防衛さん:2006/03/12(日) 11:56:14
乗るなよオイ
531521:2006/03/12(日) 12:18:48
スレ立ての件ですが、どうも串通してもダメなようです。
改めて、スレ立ての代行をお願いしたいのですが、
どうすれば良いでしょうか?
532専守防衛さん:2006/03/12(日) 12:21:40
スレ立て代行業者に依頼したら?Gooooooooooogleで探せ!
533専守防衛さん:2006/03/12(日) 12:29:00
串が折れただけだろ
521は上で立てられたって言ってたが、また立てるのか?スレ立て荒らしか?
ラウンジにスレ立て代行依頼所ってのがあるからそこで頼め
534専守防衛さん:2006/03/12(日) 13:09:05
女性隊員にレイプされそうで今から不安です
535専守防衛さん:2006/03/12(日) 13:14:18
4月から陸で入隊することになった♀ですが私って可愛いんです。
男性隊員にレイプされそうで今からすごい不安です…
536専守防衛さん:2006/03/12(日) 13:17:45
入るのヤメレバ
537専守防衛さん:2006/03/12(日) 13:23:30
男性隊員を全員去勢して欲しいんです…
538専守防衛さん:2006/03/12(日) 13:39:24
海自スレにも書いて、マルチになってしまいますが

潜水艦では私有パソコンの持ち込みは不可(娯楽でも)だそうですが
水上艦ではどうですか?娯楽や個人の勉強のために持ち込みはできますか?
539専守防衛さん:2006/03/12(日) 15:02:53
高橋三曹の新スレはまだですか?
540専守防衛さん:2006/03/12(日) 15:53:52
いりません
541521:2006/03/12(日) 18:18:18
>>539
下記代行スレにて依頼済みです。ご安心を。

スレ立て代行依頼所 -伍拾壱-
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1140626267/l50

むしろ、代行して頂けると助かります。


>>532>>533
情報のご提供ありがとうございます。助かりました。
542521:2006/03/12(日) 18:23:10
>>539
新スレを確認しました。ありがたいことです。


皆さん、お邪魔しました。
543専守防衛さん:2006/03/12(日) 18:26:25
ベイビー、Part3だぜ?
http://ime.st/j.pic.to/4lekd

☆高橋三曹のお悩み相談室 Part3☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1142155057/l50

階級は三曹だが、俺は勉強した。
政治・経済から恋愛・下ネタまで、
相談だったら何でもしろや!

能書きだけの口だけ小僧も相手してやるよw
悔しかったら掛かってこいや!
544専守防衛さん:2006/03/12(日) 18:30:47
はじめまして。
茨城に基地はありますか?
545専守防衛さん:2006/03/12(日) 18:54:09
航空自衛隊百里基地がありますよ
546専守防衛さん:2006/03/12(日) 18:54:26
>>541
有り難う御座います(ノω`)

>>544
百里基地
547544:2006/03/12(日) 21:30:51
>>545さん>>546さん
わかりました!
ありがとうございます。
548陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/13(月) 00:18:16
>>544
霞ヶ浦分屯基地もあるな。
549専守防衛さん:2006/03/13(月) 14:56:17
自衛隊員の身分に関わる法制度等についてお尋ねします。
平時の自衛官の退職は基本的に本人の自由だとは思いますが、有事の際、彼らの退職をしばる法律や規約とかはあるのでしょうか?

私個人は民間人ですが、周囲に「いざとなったらオレは逃げる」などと公言している者がおります。
そんなことが本当に可能かどうかは分かりませんが、もし本当なら肝心なところで辞めてしまう者もいるでしょうし、国土の防衛組織たる自衛隊の維持費すなわち血税を負担している国民としては釈然としないものがあります。
550専守防衛さん:2006/03/13(月) 15:51:59
研修期間は耳が出るくらいまで髪を切らなきゃならないんでしょうか?ちなみに女です
551専守防衛さん:2006/03/13(月) 16:08:05
>>549
自衛隊法第40条(退職の承認)で、
自衛隊の任務を遂行するため最小限度必要とされる期間その退職を承認しないことができる。
とあります。

>>550
自衛隊にいる限り、ずっとそうです。
552専守防衛さん:2006/03/13(月) 16:10:38
自衛隊やめてフランス外人部隊に志願する人って実際いるんですか?
553専守防衛さん:2006/03/13(月) 16:13:49
軍板行け
554専守防衛さん:2006/03/13(月) 16:28:46
>>549
法的には無理
>>551氏の言うとおり退職は承認をされないこともあるし

退職という手続きを踏まないで逃げたら
刑罰が隊法できめられている

最も、そういう社会的な制裁等を無視して逃げるというのなら
可能と言っちゃ可能だけど
555専守防衛さん:2006/03/13(月) 17:17:06
>>551さんありがとうございます。なんか自衛隊に髪の長い人もいたので切らなくていいのかなと思ってました。入るの止めようかな…
556専守防衛さん:2006/03/13(月) 17:30:47
見た目に関わることに関して質問なんだけど、目が透けて見える濃さならメガネのレンズに色入れていい?
557549:2006/03/13(月) 17:43:21
>>551>>554
明快なご回答ありがとうございました。
558専守防衛さん:2006/03/13(月) 18:07:39
>>556
色付きの理由を説明できるなら。
559専守防衛さん:2006/03/13(月) 18:18:34
>>558
目が痛くならないじゃん
季節(基本的に夏)や環境によっては、真っ直ぐ前見るのも難しかったり目が痛くなるのは普通・・・だよね?
560専守防衛さん:2006/03/13(月) 18:22:12
入隊したら郵便局の振込み通帳取り上げられて金の出入りを管理
されるって事実ですか?
561専守防衛さん:2006/03/13(月) 18:42:27
>>559
その理由では無理
それでもしたいなら村八分にされた上にリンチされる覚悟でかければいい
>>560
本当 実際俺は管理された
今はどうか知らない
562専守防衛さん:2006/03/13(月) 18:48:12
>>560自分の稼いだ金なのに??それに対抗する手段とかないんですかね??
563専守防衛さん:2006/03/13(月) 18:55:11
>>562
朝日かフライデーにでもタレコミしろ。どうしても嫌なら入隊しなきゃいい
564専守防衛さん:2006/03/13(月) 18:56:17
あっそ。つまんねえ
565専守防衛さん:2006/03/13(月) 18:57:28
34ヵ月自由が利かないだけだ
なぜそんなにこだわる?
全く使えない訳じゃないのに
566専守防衛さん:2006/03/13(月) 19:00:47
>>565
何をどこまで我慢出来るかは人それぞれだろ
仕事は自衛隊だけじゃないし無理して入隊する必要はないよ
567専守防衛さん:2006/03/13(月) 19:00:50
>>559
小隊で許可されている所もある。那覇の列線整備なんかは…。あと気象もなw
568専守防衛さん:2006/03/13(月) 19:22:15
>>561
メガネの事だけに関わらず、
民間の医者に診断書貰ってる場合、人よりちょっと違う事・格好しても大丈夫?
>>567
へぇへぇ
569専守防衛さん:2006/03/13(月) 19:56:12
それだったらもう入隊弾かれるんじゃね?
570専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:06:37
>>568
入隊の時の身体検査で診断書を提出してみろ
571専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:08:39
モノによるだろ
ま、少しでもヤバそうな場合は宣誓終わって、入隊式も終わって
からにすればおk?
572専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:12:04
トラックに乗せられて移動する自衛官に手を振ったら
振り返してくれますか?
573専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:18:17
人によるがな

小学生に手を振られたら
「ちょっちゅね〜フンゲラボボッボボーすん〜〜〜んむむ〜むむむダンチョネ・・・」

とか過剰サービスを行う。


角刈りの変な親父に手を振られたら警戒して発砲
「適正な職務執行であったと認識している」


これに決まっている。
574専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:21:30
ていうかゴマすったところで何になるわけでもない。

普段からゴマすっとけばイザというとき自分に有利に取り計らってくれるとか
そういうボーナスなど何もない。
575専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:25:48
あの、じゃあ女性に手を振られたら振り返してくれますかね
576専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:39:35
虫けらを見るような目線で見られます。
577専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:40:23
>>572
渋滞の東名高速で、修学旅行の小学生のバスと10分ほど併走した事がある。
女の子が話しかけてきて、飴玉を貰ったら、皆面白がって差し入れ(?)の嵐。
一人目から受け取ってしまったので、断れず、3トン半の運転席が菓子だらけに。
よく話を聞くと部隊から1時間ほどの学校だった。先生にお礼を言って、求められたので
連絡先を教えたら、1ヵ月後に社会見学の授業だとかで、駐屯地で再会した。
578緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/13(月) 20:43:01
>554
なあ、その規則に「矛盾」があるの知ってるか?(笑)

確か自衛隊法で有事に逃げたら懲役7年以下だろ?

ところが、自衛官の「免職」規定では「実刑判決」があれば免職なんだよ。

だから、逃げるくらいなら、そこいらで万引きでもして窃盗罪で捕っておもいっきり心情悪くすれば懲役六ヶ月とかの
「実刑判決」になるわけだ(笑)

んで、きちんと「首」になる、と。
579専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:49:24
>>578
緑氏それは裏技。教えてはダメ。
580専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:49:46
不起訴とか起訴猶予だったりして
581専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:52:24
>>578
たしかに。
しかし、本当にやばくなってる時は、懲役、禁固刑に代えて隊役を科す。とかになりそうだ。
582専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:54:54
ベレンコ中尉の事件を調べてたら、ソ連がMiGを取り戻しにくるというデマで
北部方面隊に「第三種非常勤務体勢」が敷かれたということでした。

非常勤務体勢には何段階のレベルがありそれぞれどういう対応をするのでしょうか?
583専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:56:15
中隊費から一万円抜いて、パチンコ…。
584専守防衛さん:2006/03/13(月) 20:58:23
>>582
俺は海自だがデフコンの詳細はパンピーに教えられん。空自は知らん。
585専守防衛さん:2006/03/13(月) 21:01:42
>>584

デフコンじゃなくて「非常勤務体勢」を聞いてんだよ、このキチガイめ。
さっさと艦に戻って掃除でもしてろ。
586専守防衛さん:2006/03/13(月) 21:06:38
>>582

知ってるが
お前の態度が
気に入らない

AA略
587専守防衛さん:2006/03/13(月) 21:09:04
あれ デフコンの中に非常勤務体勢あると思ってたが違うのか
まあ詳細は多分部外秘だから教えてもらえんのでないか
588専守防衛さん:2006/03/13(月) 21:12:05
>>584

意地張ってごめんよ・・・
589緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/13(月) 21:13:37
デブコンなんて概念ないんだがねえ(笑)

あるのは、非常勤務体制と駐屯地警備体制くらいなもんでね・・・
590専守防衛さん:2006/03/13(月) 21:17:26
>>589
デブコンって、デブコンプレックス?
591専守防衛さん:2006/03/13(月) 21:33:29
サモハンキンポーだったかチョーヨンピルだったか忘れたが、
デブゴンはバク転できるんだぞ。あの体で。
592専守防衛さん:2006/03/13(月) 22:06:18
ちょっと妄想っぽいんですけど

もし第2次世界大戦の時の兵隊さんが生きてたら今の自衛隊の装備で
中国、韓国に勝てますかね〜?

今の自衛隊で中国、韓国に勝つことは可能ですか?
593専守防衛さん:2006/03/13(月) 22:13:39
>>592
生きてても80歳を越えるじじいだから無理
そういう意味じゃないのか?w
機械の操作さえおぼえれば今の人間だろうと昔の人間だろうと関係ないが

戦争での勝ち負けって何?
戦争を継続する事が利にならないと思えば戦力は維持できていても敗戦の宣言を出すが
戦後処理は外交だから領土割譲などの条件の度合いによって終わらせる事になるのだが
594専守防衛さん:2006/03/13(月) 22:13:57
空自の司令部が横浜?に移るそうですけど今の府中COCの機能はどうなるのでしょうか?予備として残るのでしょうか?それとも無くなるのでしょうか?
595専守防衛さん:2006/03/13(月) 22:15:22
>緑装薬4 ◆8R14yKD1/k

ラッキョオヤジ プゲラッキョ (w
596専守防衛さん:2006/03/13(月) 22:16:24
 √~⌒~⌒⌒ヽ
`/      )
( /~⌒⌒⌒ヽ )
(( ξ  ヽ  |ノ
`(6ξ---●-●|
 ヽ  ) ‥ )
  /\  、=ノ
  | ∪  ∧)
  |    \
ε(/ ̄ ̄ ̄\)
しっかりスパイするニダ
今日は空軍力ニダ
597予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/13(月) 22:33:40
>>592
自衛隊単独で核保有国に対抗することは無理
日本と韓国はお互いに海を越えて攻められるほどの揚陸艦が存在しない

よって
中国に対しては負け、韓国に対しては勝負成立せず
598専守防衛さん:2006/03/13(月) 22:36:32
>>597
核兵器持たなきゃ・・・・・
599予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/13(月) 22:45:18
>>598
テレビタックルでハマコウがよく言っているね
インドとパキスタンが物語っている
600専守防衛さん:2006/03/13(月) 22:50:53
もう第二次世界大戦の時に比べて日本人骨抜きのなかんじだからな〜
冷静に考えれば負けるよな〜
601専守防衛さん:2006/03/13(月) 23:16:27
空挺って体力検定5級でい行けるんですか?
602専守防衛さん:2006/03/13(月) 23:25:45
体力検定基準だけじゃないよ
603専守防衛さん:2006/03/13(月) 23:27:09
裸眼で0.8じゃなかったか?空挺って。今は違う?
604専守防衛さん:2006/03/13(月) 23:37:13
昔はパイロット並みに裸眼視力求められたのかw
605専守防衛さん:2006/03/13(月) 23:43:12
質問です。
自衛隊発足当時、陸自の所要兵力は
必要な戦略単位の数から(12個師団2個旅団)23万人と割り出されたそうですが、
なぜ14個旅団とか3個師団9個旅団とかそういう編成にして所要兵力を抑えようという発想が無かったのですか?

それなら欧米並みの編成で(1個歩兵連隊3000人とか)充足できそうなもんですが。
606緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/13(月) 23:58:10
>605
確か、旧軍の算定から導き出したと聞いたことがあるが(笑)

で、1個連隊に3000人いてなんかいいことあんの?

別に、「各国がてきとーにつけた部隊のクラス」で戦うわけじゃあないしねえ・・・
607専守防衛さん:2006/03/14(火) 00:03:32
>>602
他には空挺身体検査と仕事の処理能力とかも関係あるらしいですね。
調べてはみましたが空挺に行くことの難しさがピンと来ないんです。
空挺に行くのは具体的にどのくらいの難易度なんでしょうか?
レンジャーよりも厳しいですか?
608専守防衛さん:2006/03/14(火) 00:19:43
>>607
>レンジャーよりも厳しいですか?
レンジャー課程と空挺降下課程(?)どっちが難しいと言われたらレンジャーって答える罠
609あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/03/14(火) 00:24:29
>>607
空挺隊員要員として選抜されるためには、一定の身体条件と適正がなければいけないので、学科試験のような「難易度」という考え方は適当でないと思います。

空挺要員としての適正があれば、あとは本人の熱意があれば部隊長が基本降下課程の入校を上申してくれると思います。
610専守防衛さん:2006/03/14(火) 00:26:57
空挺必須課目→レンジャー
ttp://adachi.cside8.com/report/0701.html
611専守防衛さん:2006/03/14(火) 00:41:15
>>608-610
ありがとうございます。自分はガタイよくないので、腰椎の検査とかが
心配ですがもし可能性があるなら目指してみたいと思います><
612専守防衛さん:2006/03/14(火) 00:48:10
防衛大入学予定なのですが飛行機代は後から還ってくると地連の人が言ってたのですが本当かな?
613専守防衛さん:2006/03/14(火) 00:51:43
せこ
614専守防衛さん:2006/03/14(火) 01:21:09
女性パイロットってぶっちゃけ活躍しているんですか?
615専守防衛さん:2006/03/14(火) 01:35:47
教育隊入隊直前になって言うのもあれなんですが
腕立てとか何回くらい出来た方がいいですか?
616専守防衛さん:2006/03/14(火) 01:40:39
>>615
軍事板常見問題に書いてあるだろうが
腕立て28回できれば体力検定7級でギリギリやっていける
http://mltr.e-city.tv/faq05f.html#01960
617専守防衛さん:2006/03/14(火) 03:59:01
質問です。
海自の幹部隊員さんに「自衛隊の幹部は在日米軍基地にフリーパスで入れるから
近くまで来たら案内してやるよ」って言われたんですが、
本人はともかく一般人も一緒にっていくら何でも無理があるような気がするんですが
こういうことはよくあるんでしょうか?

もしかして海自流のジョーク?騙されてる?
618専守防衛さん:2006/03/14(火) 04:39:01
ま実際に一般人がフリーパスはないけど、一緒にいるその幹部自衛官がキミの身元保証をしてくれるってことで、比較的簡単に見学できるってことでしょう。
騙されてるわけじゃないと思うよ。
619予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/14(火) 06:25:24
>>617
海士でも数名なら入れることが出来ました、テロ前だから今はわかりませんが
620専守防衛さん:2006/03/14(火) 07:57:08
親類が自民党の地区幹部なのですが身辺調査で不利になることってありますか?
621専守防衛さん:2006/03/14(火) 07:59:30
>>620
親が日教組幹部よりは有利
622専守防衛さん:2006/03/14(火) 08:15:44
背が低い者を馬鹿にする風潮って隊内にありますか?
623専守防衛さん:2006/03/14(火) 08:51:20
練習艦隊の国内巡航予定って出ましたか?
624専守防衛さん:2006/03/14(火) 09:02:51
 √~⌒~⌒⌒ヽ
`/      )
( /~⌒⌒⌒ヽ )
(( ξ  ヽ  |ノ
`(6ξ---●-●|
 ヽ  ) ‥ )
  /\  、=ノ
  | ∪  ∧)
  |    \
ε(/ ̄ ̄ ̄\)
今日は海軍をしっかりスパイするニダ
625617:2006/03/14(火) 09:05:36
>>618
>>619
お応えありがとうございました。
海の上に向けて「疑ってスマンかった」の念を送っておきます。
626専守防衛さん:2006/03/14(火) 09:49:07
記念式典に一般開放あるが、
一般人はやはり見学者は多いのだろうか?
女性は目立ってしまうだろうか?
627専守防衛さん:2006/03/14(火) 12:15:56
>>926
多い、目立たない
挙動不審のブスは目立つ
628専守防衛さん:2006/03/14(火) 12:19:07
>>626だったごめん
629専守防衛さん:2006/03/14(火) 14:29:37
こなあああああゆきいいいいい
630専守防衛さん:2006/03/14(火) 18:09:32
>>621
親が日教組なのに少年自衛隊 幹部候補生になったヤシはいる
俺はなんでもないのに落ちた なんで
631専守防衛さん:2006/03/14(火) 18:27:00
核を撃ってくると思ってるバカもいるわけよw


撃つならとっくの昔に撃ってるってのw

632専守防衛さん:2006/03/14(火) 18:54:11
>>
633専守防衛さん:2006/03/14(火) 18:55:34
>>630
お前の頭が悪いから
634専守防衛さん:2006/03/14(火) 19:48:05
再来週入隊予定なのに制服の採寸してないんですけど
入隊してからやるんですか?
635専守防衛さん:2006/03/14(火) 19:54:31
>>633
それはいえる ガクッ
636予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/14(火) 20:38:19
>>634
着隊してから1週間は様々な準備時間です
身長体重はすでにわかっていますので大まかなサイズはわかるかと思います
637予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/14(火) 20:42:42
>>623
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/info/news/18news/18031402.html
3月21日(火)江田島 発
3月23日(木)〜3月25日(土)大阪
3月26日(日)〜3月27日(月)名古屋
3月30日(木)〜4月 1日(土)大湊
4月 4日(火)〜4月 9日(日)横須賀
4月 9日(日)晴海着
638専守防衛さん:2006/03/14(火) 20:53:08
>>634
入隊してからです。採寸というか、既存のサイズに体を合わせるだけですが。
639専守防衛さん:2006/03/14(火) 22:11:49
>>637
サンクスであります
640専守防衛さん:2006/03/14(火) 22:19:22
空挺に行くのは簡単  あと基本降下課程はそんなにきつくない

基本降下は純粋に飛び降りる練習をするのが主の目的だから体力練成もあるが
レンジャーに比べれば・・・・・だよ
641専守防衛さん:2006/03/14(火) 22:38:10
>>636>>638
チレンジャーは入隊前にやるみたいな事を言ってたのですが入隊してからなんですね。
有難うございました。
642専守防衛さん:2006/03/14(火) 22:52:10
雨天時の訓練は何処で、何をやるんですか?
643専守防衛さん:2006/03/14(火) 23:01:27
>>642
雨だろうがなんだろうが、外でやるべき訓練は外でやる。
644緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/14(火) 23:07:50
>642
俺は雨で溶けた奴なんて見たことねえよ。
お前、俺の前で雨で溶けてみろ。


・・・と、先任から言われて野外訓練です。
645陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/14(火) 23:27:48
ちょっとでも降れば、即
予備課目って軟弱な部隊もあるようだが・・・
646専守防衛さん:2006/03/14(火) 23:31:36
レンジャーは部隊なんですか?訓練科目みたいなものなんですか?
647専守防衛さん:2006/03/14(火) 23:33:35
各階級の枠はある。
3曹の場合、まず生徒、曹候学生が入り、残りを補士、任期制の順で分けられる。
補士も試験あるぞ。ただし任期制と違って1次、2次とは分かれていない。
補士の選考の基準、教育隊、術科学校(専門分野を勉強するトコ)、その年の部隊での勤務成績、その年の昇任試験の成績によって順位が決められ、上位者から曹になっていく。


648陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/14(火) 23:38:32
予備校の夏期講習みたいなもんです。
別にみんなが行かなければならないものではないが、
行った奴は頑張ったんだなぁと思われるし、本人も自信が付く。
649緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/14(火) 23:40:15
>646
レンジャーはモス(特技)です。

ただし、モス番号はつかず「r」でジャケットに標記されます。
ちなみに、空挺の基本降下は「a」です。
650専守防衛さん:2006/03/15(水) 00:05:40
自分は自衛隊二陸士で入るものです。
自衛隊ではよく資格が取れるって聞きますが、取れる資格は職種に関係した資格だけですか?
それとも、自分の取りたい資格を取れるようにある程度支援してもらえるんですか?
651ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/15(水) 00:23:01
>>650

基本的には職種ではなく「その職務を行なう上で必要」な資格を取りにいきます。
ただし任期制の場合は、二任期以上の者については「職業補導」として、再就職に有利になるように希望する資格を一つとりに行けます。
652専守防衛さん:2006/03/15(水) 00:40:33
ありがとうオオカミさん
653専守防衛さん:2006/03/15(水) 01:44:20
運動ダメダメな漏れが空挺行きたいっていったら
(゜д゜)ハァ?っていわれまつか?もちろん努力するのが前提の話ですが。
654:2006/03/15(水) 01:46:16
中卒でも自衛隊なれる?
655専守防衛さん:2006/03/15(水) 02:24:11
ニ士で入隊予定なんですけど
手榴弾の実弾投擲訓練てありますか?
幹部候補生学校ではやるって聞いたんですけど。
656専守防衛さん:2006/03/15(水) 07:07:56
西から☆になったらまた教育受け直しですか?
657専守防衛さん:2006/03/15(水) 07:12:41
>>656
普通に考えたら?
658専守防衛さん:2006/03/15(水) 07:21:14
受け直しだね?
659専守防衛さん:2006/03/15(水) 08:03:24
>>656
2士から補士の場合は
補士短期課程?といわれる数週間の別教育を受ける
曹学の場合はうけなおし
660専守防衛さん:2006/03/15(水) 09:45:53
>>653
希望調査が来るから、そこで手を挙げれば良い話。

>>654
試験さえ受かれば自衛官にはなれる。

>>655
ない。
661専守防衛さん:2006/03/15(水) 11:21:19
>>650
正直資格目当てで入隊しても取らせてもらえない
あきらめれ
662なな:2006/03/15(水) 16:01:09
自衛隊員の健康保険は国保でつか?
663専守防衛さん:2006/03/15(水) 18:19:23
==任期制==
任期制(2等陸・海・空士と書いてある奴)は、基本的には数年間のみ自衛官として在籍し、辞めていく制度。
辞める際に満期金(退職金みたいなもの)が貰え、再就職先の世話もしてくれます。
任期制は士長(兵隊さんの一番上の階級)までしか昇任しません。
3曹(この階級から上が正式な自衛官、正社員と同じ)へ昇任試験を受けて、それに合格すれば終身雇用の本雇いとなります。
ただし、任期制から3曹への昇任試験はかなり枠が狭く、キビシイと考えていたほうが良いです。
もともとこの任期制は、いわゆるアルバイトとして採用しているのであり、民間企業同様に優秀な極一部がアルバイトから社員になるのと同じです。

==曹候補士==
曹候補士はいずれ3曹(正社員)に登用するために雇う、いわば準社員のようなものです。
3年以降、選抜によって3曹に昇任していきます。
上官のいいつけを守り、真面目に勤務していれば誰でも3曹になれます。
だたしその逆、常に上官に反発し、外出のたびに帰隊時間には遅れ、仕事も真面目に覚えようとすらしない。
こんな人はなれません。
それは当然と思われるかもしれませんが、ここの部分が曹候補学生と決定的に違うところです。

==曹候補学生==
採用時点で3曹に昇任することを約束された制度です。
この制度で採用された者は、各自衛隊の幕僚長人事で2年間かけて教育を行います。
たとえ、上官に反発ばかりする、帰隊時間遅延の常習者、仕事を真面目に覚えようとしない
こんな状態でも、2年間で必ず3曹になります。
もちろんここまで酷い者はいないはずですが、いつまでも2士に仕事を教えて貰っているような状態であっても、補士のように選抜に落ちるということはありません。
だからこそ、本人がそのことを自覚し、2年間(部隊での実習は1年間程度)で3曹の仕事が出来る人間にならなくてはいけないわけです。
”なんちゃって3曹”では、部下はついてきませんし、本人も辛い思いをします
664専守防衛さん:2006/03/15(水) 19:17:11
手元に資料が無いのですが、入隊の時、何を持っていけばいいのですか?
665専守防衛さん:2006/03/15(水) 19:25:33
>>662
自衛官は自己負担分以外は国庫から
自衛官以外は防衛庁共済組合から
666専守防衛さん:2006/03/15(水) 20:31:39
退職後の就職先ってどんなところが用意されているんですか?
667予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/15(水) 20:36:22
>>666
階級や現役時の職種により様々
用意されているのはすごく偉い方々だけ、その他大勢は探すモノ
668専守防衛さん:2006/03/15(水) 20:36:33
>>664
ジャージと下着と歯ブラシ。
669専守防衛さん:2006/03/15(水) 21:00:48
>>666
土方とか警備とか長距離の運ちゃん
まともな職は自分で探すしかない
670専守防衛さん:2006/03/15(水) 21:03:48
新隊員課程教育2等陸士入隊案内[第31普通科連隊]の入隊式参列(昼食)申し込み用紙の採用地連にはなんて記入すればいいんですか?
671予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/15(水) 21:17:02
>>670
おまえはここで回答をもらったら
第31普通科連隊の入隊の2士で○○地連と特定されるが、問題はないのか?
672専守防衛さん:2006/03/15(水) 21:23:27
>>670
俺は海なのでその用紙の様式を知らんが、受けた都道府県名をかけばいいと思う
673専守防衛さん:2006/03/15(水) 21:28:41
>>665
ありがとう。…ってイマイチわからない。
国庫とは…国家公務員…自衛隊だけの保険って事?
674専守防衛さん:2006/03/15(水) 21:38:32
お前等、掛かってこいや!!
http://ime.st/j.pic.to/4lekd

☆高橋三曹のお悩み相談室 Part3☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1142155057/l50

学歴は高卒だが、勉強を重ねて三曹まで
登り詰めた。それなりの自信はある。

政治・経済から恋愛・下ネタまで、
相談だったら何でもしろや!

能書きだけの口だけ小僧も相手してやるよw
悔しかったら掛かってこいや!
675専守防衛さん:2006/03/15(水) 21:59:45
j
676専守防衛さん:2006/03/15(水) 23:12:24
>>673
保険と言えば保険だが、厳密には違う
自衛官の体は国家が管理しており、病気等は国家が治す事になってるの
自己負担や掛け金も当然あるけどね
だから保険から医療機関に支払われるのではなく、国家が払ってるの
677専守防衛さん:2006/03/16(木) 00:04:04
3曹になってから1曹になるまでだいたいどのくらいかかりますか?

あとレンジャー目指したいんですけど,コレは自分から言い出さないといけないのですか?
それとも行きたいかどうか聞かれるんですか?
678専守防衛さん:2006/03/16(木) 00:17:30
予備海士長に質問。
即応予備自衛官で現役時代は海士長だった人が、即応になってから二等海曹になってるんだけど
なんで階級があがるの?
679専守防衛さん:2006/03/16(木) 00:19:10
>>676
ほ〜!なるほど。納得しました。ありがとう。
しかし隊員の体を国家が管理かぁ。理にかなってはいるけど、すごいなぁ。
680専守防衛さん:2006/03/16(木) 00:20:12
>>678
即応って陸だけだろ?
681専守防衛さん:2006/03/16(木) 00:25:21
>>677
一般的な曹の話なら、10年〜25年ぐらいでなると思う。
レンジャーになりたきゃ志願しろ。
682専守防衛さん:2006/03/16(木) 00:32:19
>>679
補足しておくね
君は国保がどうのこうのって言ってたけど、公務員及びその扶養親族は「国保=国民健康保険」ではなく
国家公務員等共済組合連合会って所に掛け金を支払って、そこから医療機関に支払われてるの
だから国保とは違うの
防衛庁では自衛官以外の隊員ね。事務官とか自衛官の家族とか
683専守防衛さん:2006/03/16(木) 00:33:53
>>681
遅い人と早い人の差が大きいんですね。試験で昇進するのですか?
684専守防衛さん:2006/03/16(木) 00:42:56
>>683
陸曹になったあとは昇任試験は無い。
685専守防衛さん:2006/03/16(木) 00:43:57
■トリノ五輪メダル数■
韓国…金6/銀3/銅2/計11
日本…金1/銀0/銅0/計1←(失笑
「自称」お家芸のスピードスケート・ショート・ロングともにメダル無しw

■WBC■
1次 1位韓国 2位日本←(嘲笑
ホーム・使い慣れたドーム・日本のみ日程が有利な上にデカイ口叩いて惨敗w

■サッカーACL■
全北現代3-2ガンバ大阪←(哄笑
Kリーグ゙最下位にすら勝てないJリーグチャンプw

■フィギュア■
金妍兒177.54
浅田真央153.35←(爆笑
荒川も歯が立たなかった浅田にサクっと圧勝してしまう金妍兒w

■世界柔道■ 
国別団体
韓国 男子1位 女子2位
日本 男子2位 女子3位←(冷笑
これまた「自称」お家芸で男女ともに惨敗w
686専守防衛さん:2006/03/16(木) 00:48:19
韓国なぞ眼中に無いから、正直どうでも良い。
いま注目すべきは北と中国
687専守防衛さん:2006/03/16(木) 00:50:00
素直に勝った事を喜べない民族乙
688専守防衛さん:2006/03/16(木) 01:34:37
板違いだってこと理解してる?
689専守防衛さん:2006/03/16(木) 02:59:06
この画像ってマジなんですか?
ttp://picopico.dip.jp/ragnarok/data/1073724070984_log.jpg  
690専守防衛さん:2006/03/16(木) 03:35:13
呉で日曜にやってる護衛艦一般公開って、どんくらい時間かかるの?
スレチガイカナ
691専守防衛さん:2006/03/16(木) 04:41:58
>>685
韓国って凄いですね!
素晴らしい成績で本当に羨ましいです。

こんなに素晴らしい国家なのに
どうして皆さん移民したいんでしょうか・・・・

Shopチャンネルでも「移民」を売ってて
大人気商品だそうですね。
692予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/16(木) 06:42:17
>>678
陸自の即応になるには退職時に陸自の予備自になってから陸自の即応になるコースがあります
(海空から陸自の予備自になることが可能、特技が同じモノがなければ普通科だったはず)
階級の昇進(現役時は昇任)は訓練の成績とかで判断され昇進します
予備になって10年近くたてば即応予備2等陸曹になる可能性も有りますね
693専守防衛さん:2006/03/16(木) 07:13:53
>>682
すごい勉強になりました。国保とは全然違うんですか。。詳しくありがとうございます。こういう仕組みがちゃんと載ってるようなものってないので、助かりました。自衛官は特別なんですね。。。
694専守防衛さん:2006/03/16(木) 07:23:56
統幕の勤務者に高卒っていますか?
695専守防衛さん:2006/03/16(木) 07:32:04
いる
曹の勤務者もいるから
696専守防衛さん:2006/03/16(木) 08:48:20
陸補士の1次2次の昇任試験の流れを教えてクリクリ!
697専守防衛さん:2006/03/16(木) 09:34:37
とあるスレで、

167 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/16(木) 08:33:15.40 ID:PUaBHg250
防衛大やめたあと、一般大に通ってます

と言っていた人が、他のスレで、

292 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/16(木) 08:59:00.85 ID:PUaBHg250
俺幹部やってたけど、やっぱ戦争は嫌だな
でも、必要があれば国や国民を守るために銃を構える覚悟はしてた

と言っていましたが、話の流れからこの人の言う幹部とは自衛隊幹部、
もしくは幹部候補生のことのようなのですが、こんなことありえるのでしょうか?
698専守防衛さん:2006/03/16(木) 09:38:44
2chでは、高卒が大卒を装ってるとしか思えない。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142438288/l50
699専守防衛さん:2006/03/16(木) 09:47:28
防大を途中で辞めたなら任官してないから幹部でもなんでもないな
本当なら「幹部やってた」なんて恥ずかしくて言えないよ
妄想だよ妄想
「へー、すごーい」って言って欲しいだけの厨房だよ
世間では防大生は幹部だって事になってるのか?
700専守防衛さん:2006/03/16(木) 09:51:29
防大中退って高卒かw
701697:2006/03/16(木) 09:53:58
>>699
そうなのですか。
ありがとうございました。

なんだか人のものすごい恥ずかしい場面を目撃してしまった心境です。

この人物、これまた他のスレで、彼女いるから風俗に行かないと言っているのですが、
それすらも、彼女いないで風俗に通ってる彼の姿が浮かんできてしまいます。


>>700
自称ですが、本人は現役大学生と言ってます。
702専守防衛さん:2006/03/16(木) 09:54:06
>>697
ありえない 矛盾してる

ところでそのスレはどこにあるのか詳細希望
703専守防衛さん:2006/03/16(木) 09:54:42
アホひとり見つけただけでスレ立てるとは暇人だな

そういう俺は大学中退。
704697:2006/03/16(木) 09:56:53
>>702
下記のスレです。

2chでは、高卒が大卒を装ってるとしか思えない。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142438288/167

ガチの戦争映像スレ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142418310/292

もう本人は逃走してるのでそっとしておいてあげてください。


>>703
スレは立ててません。
705専守防衛さん:2006/03/16(木) 09:59:15
>>704
すまない。君の事を言ったんじゃなくてニュー速のヤツの事。


まー一般人が自衛隊関係者を装ってるだけかもしれんがな
706専守防衛さん:2006/03/16(木) 10:03:37
自衛隊で学歴がないことを理由に迫害されることってあるの?
707専守防衛さん:2006/03/16(木) 10:04:34
入ってしまえば関係ないだろ。実力社会なんだから
708専守防衛さん:2006/03/16(木) 10:08:56
>>705
ニュー速のスレは、自衛隊のスレじゃないだろ?高卒大卒のスレじゃん。
709専守防衛さん:2006/03/16(木) 11:09:38
入隊する際に三万円の現金持参とのことなんですが
どう工面しても足りませんw
二万ほどでは足でちゃいますかね?
710専守防衛さん:2006/03/16(木) 12:14:11
自分の経験では問題無い
711専守防衛さん:2006/03/16(木) 13:11:50
筆記用具を入れる筆箱はどんなものを使ってますか?
712専守防衛さん:2006/03/16(木) 13:55:16
>>709
泥の付いた3万円を至急用意したほうがいい。
数ヶ月後に整備場で喧嘩が始まるかもしれんが・・。

冗談はさておき、2万でも足りるよ。
洗剤とか買う程度だし、必要な物でみんなで買うような物は、
翌月の給料で取られるし。

>>711
なんでもいいよ。
100円ショップで売ってる、やっすいチャックのやつでもいいし。
713専守防衛さん:2006/03/16(木) 14:17:20
洗剤と言えば、中性洗剤って簡単に入手できる?
メガネの洗浄に必要なんだけど
714専守防衛さん:2006/03/16(木) 14:39:10
>>710
>>712
レスどうもです。安心しました。
ああぁ北の国の名シーンですなぁ・・・
横山めぐみ可愛かったナァ
715専守防衛さん:2006/03/16(木) 15:26:46
>>713
メガネは水洗いで十分って眼鏡屋が言ってたよ
716専守防衛さん:2006/03/16(木) 15:33:38
空挺団に入るにはどうしたらいいんですか?
前期教育が終わったあとに、後期教育で基本降下課程をするんですか?
717専守防衛さん:2006/03/16(木) 15:34:55
此処の板の住人はダレ?

緑何とかって言う人が居たような気が・・・

718専守防衛さん:2006/03/16(木) 15:46:00
>>713
中性洗剤で手頃なのは…
⊃『エマール』
719専守防衛さん:2006/03/16(木) 15:49:23
>>670の者なんですが宛先がわからないんですがどこに送ればいいですかね?
720専守防衛さん:2006/03/16(木) 15:55:28
>>715
レンズによって違うんだよ
>>718
営内で簡単に使えるって事?
721専守防衛さん:2006/03/16(木) 16:19:37
>>716
スレ内は検索したか?
722専守防衛さん:2006/03/16(木) 16:23:19
>>721
しました。
前期教育が終わったあとに、後期教育で基本降下課程をするんですか?
723専守防衛さん:2006/03/16(木) 16:40:19
>>722
担当チレンジャーに聞いて、
そこの人を紹介してもらうとか、詳しく調べてもらうとか
それが一番確実、一番正確、一番早いよ。
今から、担当チレンジャーに電話してみ。
そして結果は教えてくれ。
724専守防衛さん:2006/03/16(木) 16:57:16
シビリアン・コントロールって言葉がありますが、自衛官経験者って国会議員になれるんですか?

それとも単に現役武官制の否定という意味ですか?
725専守防衛さん:2006/03/16(木) 17:04:52
>>724
自衛官経験者って国会議員になれるんですか?
憲法で禁止されてるのは「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。」というだけ
国会議員には自衛隊経験者がいます。
文民以外の定義については、「軍国主義思想を持った元軍人、現役自衛官」ってことになってる。
実際に元軍人や元自衛官の人が内閣入りしてますしね。
726専守防衛さん:2006/03/16(木) 17:14:19
>>725
即レスありがとうございます。
分かりました。
言われてみれば、戦犯者ですら、戦後に政治家になった人も居ますしね。
ありがとうございました。
727専守防衛さん:2006/03/16(木) 17:14:34
>>720
どこでも売ってるから入手し易く、部内でも使い易い…って事。
元々オシャレ着洗い用洗剤。泥汚れは余り落ちないけど、私服の洗濯には使えるから一石二鳥。
728専守防衛さん:2006/03/16(木) 17:16:25
そもそも文民統制とは、
カール・フォン・クラウゼヴィッツが、自著「戦争論」のなかで、

軍事行動を政治の統制下におくために、武官を入閣させるべきである

と説いたのが始まり
729専守防衛さん:2006/03/16(木) 17:19:06
月末入隊の海二士ですが
入隊の際にノートpc持っていけるんですか
やっぱり教育期間終了後ですかね
730専守防衛さん:2006/03/16(木) 17:25:24
二士は論外
731専守防衛さん:2006/03/16(木) 17:27:11
いきなりですが、陸自施設大隊の編成を教えていただけませんか?資料によってバラつきがあり、本管中隊と対架橋中隊?くらいしかわかりません…
お願いします!!
732専守防衛さん:2006/03/16(木) 17:35:24
 √~⌒~⌒⌒ヽ
`/      )
( /~⌒⌒⌒ヽ )
(( ξ  ヽ  |ノ
`(6ξ---●-●|
 ヽ  ) ‥ )
  /\  、=ノ
  | ∪  ∧)
  |    \
ε(/ ̄ ̄ ̄\)
今日は陸軍をしっかりスパイするニダ
733専守防衛さん:2006/03/16(木) 17:46:26
>>731
大隊だと本管中隊とナンバー中隊

施設団なら第3施設団を参考にして

第3施設団

12施設群 本管中隊 335-341施設中隊 312施設器材中隊 302坑道中隊

13施設群 本管中隊 358-361施設中隊 302水際障害中隊 301坑道中隊

105施設器材隊 本部付隊 浮橋中隊 パネル橋中隊 特殊器材中隊
303ダンプ車両中隊

734専守防衛さん:2006/03/16(木) 18:00:33
私服はどんなものがいいですか?
735専守防衛さん:2006/03/16(木) 18:01:06
>>734
お前、質問して恥ずかしくないの?
736専守防衛さん:2006/03/16(木) 18:04:35
何をもっていけばいいかわからないんで。私服はなんでもいいんですか?
737専守防衛さん:2006/03/16(木) 18:13:19
素っ裸で行けばいいと思うよ
738専守防衛さん:2006/03/16(木) 18:19:22
困ってるんで真面目に答えてください。
739専守防衛さん:2006/03/16(木) 18:24:29
733
ありがとうございました。
740専守防衛さん:2006/03/16(木) 18:31:26
>>738
TPOを考えましょうね
741専守防衛さん:2006/03/16(木) 18:35:13
ここ質問するスレでしょ?
742専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:11:18
>>729
下宿借りたら・・・
743専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:17:21
私服はどんなものを着てますか?
744専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:21:59
人に見られて恥ずかしく無い服装
745専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:23:50
具体的にどんな感じがいいですかね?
746専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:42:34
サンダル履きはやめとけ
747専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:42:44
>>745
ママに聞け。
748専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:43:57
ビーサン
749専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:44:16
ママは自衛隊員じゃないのでわからないです。
750専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:45:09
ぷっw
釣り?
751専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:46:12
結婚式などで着る礼服(?)は、どこでどのようにして借りるのですか?
752専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:46:13
釣りじゃないですよ。
753専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:47:44
>>751
厚生に行けば、専門の業者への申し込み書もらって借りる。
754専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:47:51
どんな格好でいくつもり?
聞くよりこんな格好は平気?って聞いた方がよいよ
755専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:50:20
1:316】健軍駐屯地のみなさんこんにちはパート2
1 名前:ひじき ◆gUBFWN18aQ 2006/01/14(土) 23:12:31
みなさんよろしくね

巣にカエレ↑
756専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:50:20
1:316】健軍駐屯地のみなさんこんにちはパート2
1 名前:ひじき ◆gUBFWN18aQ 2006/01/14(土) 23:12:31
みなさんよろしくね

巣にカエレ↑
757専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:50:26
>>751
美玉という業者があるな
他にもあるらしい
758専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:52:12
そうですね。
普段着にワイシャツ、スラックスはいないですか?
759専守防衛さん:2006/03/16(木) 19:59:49
スーツは持っていた方がよいね
普段着は華美な物や肌の露出が強くないものがいいよ
760専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:03:24
事務方採用者なんですが地連ではどういった仕事に就くんでしょうか?
主に広報官の補佐と捉えてよろしいでしょうか?
761専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:08:07
>>760
事務官か?
なら本部での仕事
総務・会計・補給・募集・援護・広報等
広報官とは違う
762専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:11:16
普段着はラフなものでOKですか?
スーツはどんな時に着るんですか?
763専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:15:17
服装について聞いてる馬鹿には一般常識ってもんがないのか?
普段遊びに行く時も友達やママに何着ていけば良いの?って聞いてるのか?
そんな事もわからないようじゃ社会に出ないで引き篭もってたほうがいいぞ
764専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:16:22
>>762
ラフって?具体的に

スーツは部外に研修に行った時や
行事や送別会などの時きるかな
765専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:18:11
>>763
不安な気持ちだから自分で分かってることでも質問したりしたくなるんぢゃね?
766専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:20:20
じゃあスーツも必要ですね。
ラフはジャージやジーパンに半袖です。
派手な服装はダメって言われたので。
 
実際現役自衛隊のみなさんはどんな服装かわからないんですがやはりまわりに合わせたいんです。
767専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:30:11
ジャージは駄目ですね
ジーンズは大丈夫でしょうが
私服はそんなに持っていかずとも
周りや服装指導に合わせて
増やしていけばよいのでは?
768専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:32:33
外出にスーツ着る強者はそうそう居ないぞw
769専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:34:32
>>761
ありがとうございます。
勤務先が地連とお聞きして何をするんだろうと。
みなさん、よろしくデス。
770専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:34:41
 30歳で自衛隊に入隊するにはどうすればよいですか。途中入隊とか可能
なんでしょうか?あくまでこのスレは荒らしとか釣りではありませんので
皆さん教えてください。なぜなら入隊可能という情報をみましたので。
771専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:35:29
私服は一着あれば十分ですね。スーツは後々買おうと思います。

マジレスありがとうございました。
772専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:36:03
スーツは冠婚葬祭とかで使うけど、滅多に使う機会は無い。

普通にジーンズで問題無い。
773専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:36:51
30過ぎで入隊できたっけ?幹部候補とかかな?
774専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:38:09
医官ならいけたような・・・ちがったっけ?
775専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:44:37
>>770
技術海曹、幹部、医官等等で入隊できる

国家資格を持ってる人や理系大学をでてる人が対象
776専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:45:09
友達が自衛隊に入るので何かプレゼントしたいと思っているのですが、
必要な物以外持っていってはいけないと聞きました。
どんな物をプレゼントすればいいのかわからなく、困っています。
なにかいい物はありませんか?
777専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:45:50
777

>>776
貞操
778専守防衛さん:2006/03/16(木) 20:46:55
>>776
時計
779776:2006/03/16(木) 20:52:35
>>778
時計は持っていって大丈夫な物なのでしょうか?
大丈夫なら自衛隊モデル?みたいな腕時計にしようかと思ってます。
780専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:00:27
イルミライトのGショック
いつも身につけてほしいなら高くなくてよい
781専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:03:58
>>779
バックライト+防水は必須。

Gショックのほかに軍隊用ウォッチもあるな
782専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:05:24
>>779
予算にもよるけど、時計ならGショックとか。
あと、ヴィクトリノックスのナイフもいいね。
あまり沢山機能が付いたのじゃなく、ナイフとはさみと缶切り+αの
シンプルなヤツ。
俺は友人からもらったトラベラーをもう12年愛用してるよ。
すごく便利。
783776:2006/03/16(木) 21:08:10
皆さんありがとうございます。
>>782
友達にナイフ送るのはよくないと聞いたことがあるのですが、迷信なので
しょうか?
784782:2006/03/16(木) 21:14:59
>>783
ああ、刃物は縁を「切る」ってやつか。
その辺はちゃんと説明すれば良いのでは?
俺は貰った時すごく嬉しかったし、重宝するんで肌身離さず持っている。
785専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:15:37
>>776の友人はいい友達を持ったな
786751です:2006/03/16(木) 21:21:53
教えてくださった方々、ありがとうございました!!
ちなみに、実際使用する何日前に申し込めば間に合いますか??
787776:2006/03/16(木) 21:23:37
>>784
いいプレゼントですね!でも自衛隊に入る時持っていって大丈夫なので
しょうか?そこが不安です
>>785
むしろ俺の方がいい友達を持ったといえます 笑
本当の親友です
788専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:25:46
>>786
ちょっと聞きたかったんだけど・・・
借りるのは構わないけど、君は結婚式の主役?
単に呼ばれてるお客の立場でそれ着たら、ただのクルクルパーだよ。
789専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:29:45
主役です…(*´人`)
790専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:35:59
>>789
788だけど・・・
どうも>>734あたりとごっちゃになってしまっていた・・ゴメンね。

自分の時は、上でも出ていた「美玉」ってとこで借りた。(市ヶ谷にあるみたい)
で、肝心の申し込みは、早ければ早いほうが良い。
(適応サイズが予約済みの場合もあるから)

自分の時は制服のサイズを言って送ってもらったが、都心に近いならば、
直に行ってサイズ合わせも可能。その方が確実。

余談だけど、服は式が終わったらソッコーで返却しなきゃならない。
俺はへべれけになりながら、宅急便の事務所に嫁さんと行ったよ。
791専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:41:16
追加です・・
申し込みは最悪でも7〜10日前だろうね。
届くのは、式の2日前くらいだし。
(返却も含めて、実際は4日間くらい借りる感じ)
792専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:43:45
790さん、ありがとうございます!
今は結婚式で着ない人も多いので、先輩に聞いても『???』な感じだったんです…
自分は前撮りの時だけ着ようと思ってるんですが…
終わったらソッコーで返却、ということは、クリーニングはしなくていいんですか?!?!
793専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:47:40
>>792
確かクリーニング代も含んでる感じなんで、料金は結構なお値段ですよ。
なので心配ないかと。

前撮りだけといわず、本番の時も着るといいかと思いますよ。
あれ、結構「いい!」って人もいますし。
794専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:48:44
俺もケコーン式には礼服絶対着たい(*´∀`*)
795784:2006/03/16(木) 21:48:48
>>787
教育隊の教官こそツールナイフの有用性は身に染みて解っているはず。
それを新隊員だからと、十年早いとか言うのは指導とは言えない。
しかしながらそんな事を言い出すヤツが少数居るのも悲しいかな、事実。
まあ、普通に考えたら大丈夫なんだけどね。
問題ないと思いますよ。俺は大丈夫だったし。
796専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:53:41
自分的にはあまり礼服着たくないんですが…嫁や親戚に言われたものですから…。
それに、披露宴はやらず、挙式だけなんです。
挙式で礼服着た方もいるんですかね?!?!
797776:2006/03/16(木) 21:58:02
>>795
ありがとうございます。
ツールナイフいろいろ見てみます。
798専守防衛さん:2006/03/16(木) 21:58:17
>>796
どうだろう?
自分の時は挙式=神前式だったから、紋付き袴だった。
披露宴は礼装。

教会式の人は・・・そう言えば同僚のに呼ばれたとき、
教会式で着ていたのがいたような気がする。
799テリー ◆a2mGc0Lwvo :2006/03/16(木) 21:58:20
美玉の場合
基本貸出料は3日間(発送日基準)で28000
1日毎に500円
陸佐官2000円高
海佐官1000円高
800専守防衛さん:2006/03/16(木) 22:07:33
>>797
おせっかいだけど、ヴィクトリノックスのトラベラー。
これが一番のお薦め。
801専守防衛さん:2006/03/16(木) 22:10:52
皆さん、親切にありがとうございました!!
礼服って、高いんですね…(´ω`)
もう一つ質問があります。
入籍をすると、翌月1日から営外居住の許可が降りると聞きましたが、4月に入籍すると、どうなるのでしょうか?
5月1日は多分、長期休暇中ですよね…?
802776:2006/03/16(木) 22:18:32
>>800
おせっかいだなんてとんでもないです。
悩んでいるのでありがたいです。
782さんは12年間使っているとのことなので丈夫でいい物なのですね。
803専守防衛さん:2006/03/16(木) 22:23:57
>>801
798他だけど、自分の時は・・・覚えてないや。
ま、そんなに焦りなさんな。残り少ない独身生活をエンジョイとまで
いかないまでも、有意義に過ごしてくれい!
804800:2006/03/16(木) 22:24:31
>>802
776氏と御友人との友情に幸あれ。参考になれて俺も幸いです。
おやすみなさい。
805776:2006/03/16(木) 22:54:36
いろいろなアドバイスありがとうございます。
トラベラーにしてみようかなと考えています。
ありがとうございました。
806専守防衛さん:2006/03/16(木) 23:54:45
>>801
希望日で営外居住できるはずだが?(手続きが間に合えば)
1日付で営外許可ってのは係が手抜きしてるなw
まあそれは良いとして、5/1でも営外居住できる。
命令自体はそれ以前に出るし、5月分の給料には各種手当てが満額入ってるはず。
807:2006/03/17(金) 00:06:32
車の免許とれるってよく聞くけど絶対免許とれるの?あと金っていくらぐらいかかるの?
808専守防衛さん:2006/03/17(金) 00:10:11
>>807
車の免許については貴方がどの自衛隊に、どんなコースで入隊するかによります。
お金については、もっと具体的に何が知りたいのか言ってください。
809専守防衛さん:2006/03/17(金) 05:41:33
もうすぐ入隊なんですが
サプリメント持っていったら没収されますか?陸二死です
810陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/17(金) 06:59:49
>>801
>入籍をすると、翌月1日から営外居住の許可が降りる
入籍すると、部隊長は営外居住を「許可できる」ってだけで営外居住は権利でも何でもないんだが・・・
特に17年度入隊者や18年度の入隊予定者は、たぶん営外居住を認められないだろうね。

ところで、営外居住を許可してきた奴らにいたいんだけど、
訓令の条文をちゃんと読んでるんだろうか。

>親族又は婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を扶養し又は保護するため
>営舎外に居住しようとする者

「保護」が分からなかったんだけどこれ↓を見る限り、未成年者や成年被後見人、
それから精神障害者と知的障害者でないと「保護」は該当しない。
http://jublog.com/glossary/002022.html

だから、入籍して、配偶者を扶養する場合はいいとしても、
配偶者に103万円以上の年収がある場合は、扶養にも保護にも該当しないから
営外居住の基準には該当しない。
もっとも、子供が生まれたときは子どもが被扶養者になるから基準に合致するけどね。

それから、遺産をがっぽり持っていて利子収入が年間103万円以上ある未成年者とか20歳以上の精神障害者とかも、
扶養には該当しないけど、隊員が保護者にならなければならないなら営外居住が認められるだろう。

811テリー ◆a2mGc0Lwvo :2006/03/17(金) 07:26:41
居住許可申請可能な者
曹長または1曹
2曹で30歳以上の者
2士以上で
親族または婚姻の届け出をしていないが
事実上婚姻関係と同様の事情にある者を
扶養し又は保護するために
営舎外に居住しようとするもの

103万円は税控除上の扶養であり
扶養手当上は年額130万円を越えないというのが1要件となっております

また陸は服務態勢の見直しにより
4月からの新隊員に対して2年間の営内修養期間を
設定し自衛官としての団結や服務の徹底を
図るようです
812専守防衛さん:2006/03/17(金) 08:40:28
じゃあ夫婦ともに3曹30前の自衛官で、
どっちも辞めないんだったら営外出れないじゃん。
どこで夜間攻撃を実施するんだw
813専守防衛さん:2006/03/17(金) 09:14:42
寮というか部屋はどんな感じになってるんでしょうか?夜中に普通に電話できる環境ですか?
814専守防衛さん:2006/03/17(金) 09:30:06
>>813
部隊によって差はあるだろうが、教育隊は一部屋4〜10人ぐらいで生活する。
部屋はロッカーとベッドがあるだけだ。
夜中に部屋で電話かけてたら普通に迷惑だし、
当直に見つかったら連帯責任で部屋ごと怒られるから、さらに迷惑だ。
815専守防衛さん:2006/03/17(金) 10:04:02
>>814さん ご丁寧にありがとうございます!夜中でも普通に電話できてるので今の寮は一人部屋なのかなて思ってました。じゃきっと周りの人達に迷惑かけてますよね…
816専守防衛さん:2006/03/17(金) 10:28:18
入隊したばかりの新兵さんならそうなるね。教育終れば周りに迷惑のかからん方法でなら電話可能。
817専守防衛さん:2006/03/17(金) 10:38:16
2年以上経ってると思うので多分迷惑のかからない範囲で電話できてるのかも('')ありがとうございます!
818814:2006/03/17(金) 11:03:45
時期的に入隊希望者からの質問だと思って書いてしまったorz
819専守防衛さん:2006/03/17(金) 11:06:16
3曹の時点で月給はいくらもらえますか?
820専守防衛さん:2006/03/17(金) 11:18:13
>>818さん あっ私の説明不足でした。すいません(´д`;)
821専守防衛さん:2006/03/17(金) 11:21:01
>>819
3曹昇任してすぐという話であれば、俸給は18万〜19万ぐらいです。
そこから色々引かれるので、手取りとしては13・4万程度でしょうか。
822テリー ◆a2mGc0Lwvo :2006/03/17(金) 12:01:50
>>819
今の階級号俸が分からなければ
教えようがありません
823専守防衛さん:2006/03/17(金) 13:11:59
曹学で入隊したら最短で何年目くらいでレンジャーいけますか?
824専守防衛さん:2006/03/17(金) 17:36:05
今日、うちの基地の給食の栄養士の事務官が
5級賞詞貰ってたんだが、明らかに不味い。
味は賞詞に関係無いの?
825専守防衛さん:2006/03/17(金) 17:40:01
味は関係ない。
826:2006/03/17(金) 17:52:49
808〉車の免許とるのにかかる金だよ
827専守防衛さん:2006/03/17(金) 18:02:50
まぁ、やっぱり味は関係無いよねぇ(´・ω・`)
不味い飯を我慢してる身としてはイラっと(--メ)
828専守防衛さん:2006/03/17(金) 18:18:22
>>826
教習代がかからないだけ。
829専守防衛さん:2006/03/17(金) 19:38:43
外で運動するとき帽子かぶりたいんだけど、普通の野球帽みたいなのしか許されない?
830陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/17(金) 20:31:44
>>824
美味いけど、駐屯地の成人病患者や予備軍が増加を続けるよりも、
不味いけど、みんなが健康な方が功績はあるよな、どちらかといえば。
831専守防衛さん:2006/03/17(金) 20:36:06
5級賞詞は、順番。
832専守防衛さん:2006/03/17(金) 20:38:54
転属前の箔つけ
833専守防衛さん:2006/03/17(金) 20:48:21
大変なお仕事お疲れ様です
質問ですが、富士の樹海での演習の時って
銃に実弾を装填してるのでしょうか?
834緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/17(金) 21:38:50
>812
理論上はそうなる。



今まで結婚して営外許可出なかった奴はみたことがないのも、また事実

師ね、アホ陸曹どもめ。
いらんわ。
835緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/17(金) 21:40:43
>833
ナンで樹海で実弾込めにゃならんのかがわからんが・・・

少なくとも、クマ多発する北海道の演習場だって実弾込めて訓練なんて行かないわなあ。
狩猟許可もないのにクマ撃ったら怒られるぞ?
836専守防衛さん:2006/03/17(金) 22:34:32
>>835
ありがとうございます
部外者なのでお仕事に関してはまったくの素人です
個人のショボ小説で情報欲しかったので質問させていただきました
みなさんのおかげで今夜も安心して寝ることができます 感謝!!

837専守防衛さん:2006/03/17(金) 23:39:12
制服って退職したらもらえますか?
838ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/17(金) 23:53:03
>>837
貸与品は退職時に返納しなければなりません。
839専守防衛さん:2006/03/18(土) 00:06:12
>>824
賞詞とは直接関係ないが、栄養士じゃなくて調理師だろ味は。
840専守防衛さん:2006/03/18(土) 00:22:26
入隊後、護身術や格闘技はやるんですか?
841専守防衛さん:2006/03/18(土) 00:53:36
陸上自衛隊の
・旧作業服(緑単色で上着の裾をズボンに入れる型)
・旧迷彩服
それぞれの正式名称を教えてください。
842鈴木 ◆JEhW0nJ.FE :2006/03/18(土) 00:55:35
>>839
献立が気に食わないんだろ。
843専守防衛さん:2006/03/18(土) 06:43:08
駐屯地
駐とん地
駐とん部隊
ってどう違うの?
844ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/18(土) 07:18:56
>>843
駐屯地:陸上自衛隊の部隊が所在する場所。
駐とん地:駐屯地に同じ。「屯」の字を通常使わないので平仮名表記する活字メディアが一部に有り。
駐とん部隊:その駐屯地に所在する部隊のこと。
ってどう違うの?
845業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2006/03/18(土) 10:57:40
>>843,844
駐屯地の「屯」は、20年近く前までは常用漢字に入っていなかったため、「駐とん地」と表記せざるを得なかったような記憶があります。
その後、常用漢字に入ったので表記変更できるようになり、現在では「駐屯地」に統一されたと・・・
846専守防衛さん:2006/03/18(土) 11:47:18
839

仕事の質よりも、量(どのくらいの期間やったかとか)を評価されて貰ったんでないの? ドライバーだって運転ど下手でも事故らず距離稼げば賞詞貰えるし
847& ◆gpbvLEFlQ. :2006/03/18(土) 11:50:39
中央調査隊はどのような業務をしているのですか。
848専守防衛さん:2006/03/18(土) 14:19:55
病院に行く場合逐一報告しなければならないのでしょうか?
言いにくいような精神科の通院も言わないと駄目ですよね?

自衛官診療書だけ借りて行きたい病院に勝手には行けませんか?

あと、自衛隊病院は勝手に行けるものなの?今まで2度行きましたがどちらも部隊の上司の引率のもとに行きました。
849専守防衛さん:2006/03/18(土) 15:49:10
入隊時に持ち物検査はあるのでしょうか?
850ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/18(土) 15:49:27
>>848
部内、部外にかかわらず通院した場合は通院したことを部隊に申告しなくてはなりません。これは医療費の支払等の手続きのためです。
部隊では通常付き添いは付きません。付くのは新隊員で不慣れな場合や身体が不自由な場合、部隊側が配慮した場合など。
851ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/18(土) 16:01:57
>>849
教育に不要な物品を排除する目的でバックを開けて中を見る程度の検査を行なう場合も有ります。
852専守防衛さん:2006/03/18(土) 16:48:18
>>851
財布などの貴重品も没収されますか?
853専守防衛さん:2006/03/18(土) 17:19:10
アウトドア用の折り畳みナイフとか隠し通せる?
854専守防衛さん:2006/03/18(土) 17:28:34
電話で募集要項を請求してもいいですか?
855専守防衛さん:2006/03/18(土) 18:13:26

>>854
おk
856ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/18(土) 20:04:08
>>852
貴重品は各人で管理。鍵のかかるロッカーに入れるように強く指導される。ただし装飾品や高価な物品は教育に必要が無いので、家に送り返すよう指導されたり、一括して部隊の金庫で保管する場合もあり。


>>853
できるかどうかは不明。しかしそんな物を持ち込んでどうするつもりだね?
857専守防衛さん:2006/03/18(土) 20:27:33
>>853>>856
スイスアーミーとかならカッターやハサミ、缶切りと同じだし、
隠さなくても素直に上申すればいいんじゃない?
858専守防衛さん:2006/03/18(土) 20:29:09
軍物ヲタは入隊禁止だろ?w



853 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 17:19:10
アウトドア用の折り畳みナイフとか隠し通せる?
859専守防衛さん:2006/03/18(土) 20:34:39
 技術海曹の募集要項に記載されていたのですが、外国語大学、もしくは
外国語短期大学卒業程度の能力を持つものと記されていました。ということは
国連英語検定や中国語検定の何級くらい要求されているのですか?教えて
頂けないでしょうか。ここに来られている皆さんは自衛官の経験が豊富なので
ぜひお願いします。
860専守防衛さん:2006/03/18(土) 20:36:14
本音を言えばそんなレベル必要ないだろ?w
違うの?ww
861専守防衛さん:2006/03/18(土) 20:43:10
>>858
なんでわざわざコピペするのかワカラン
862VIPPER in ◆JMSDF2/HjE :2006/03/18(土) 20:49:10
>>859

取り合えず英検1級持ってるお。なんか面接の時に聞いたんだけどな・・・詳細忘れたお
中検は知らないお。独語検定も一応持ってるんだけどこれは使えないって言われた気がするお

863専守防衛さん:2006/03/18(土) 20:57:41
分屯地って何ですか?
864専守防衛さん:2006/03/18(土) 21:03:54
レンジャー課程を終了したら、それっきりということなのですか? つまりその後レンジャーだけを集めて違う訓練があるのでしょうか。
865専守防衛さん:2006/03/18(土) 21:06:44
>>864

んなもんねーよ
866ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/18(土) 21:10:03
>>863
陸の場合は、
近傍の有力な駐屯地に管理される少人数の駐屯地のこと。
敷地の大小は関係ない。
867専守防衛さん:2006/03/18(土) 21:11:06
でもレンジャー達だけで集まってソープ逝ったりするよな
868専守防衛さん:2006/03/18(土) 21:22:49
ではレンジャー課程とは、ただ個人がそういう厳しい訓練をした、ということ以上に意味はないのですね。
869ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/18(土) 21:32:44
〉レンジャー

教育修了後は部隊での錬成になる。部隊にもよるが多くの部隊では年に一度は有技能者の訓練が有る模様。また毎年行なわれるレンジャー教育自体が助教達の技能練成を兼ねてある。
870緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/18(土) 21:56:39
>836
印税分けろ(笑)
871緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/18(土) 21:58:13
>847
昔の名前だろ、それ。
今は中央情報保全隊とかになってるはずだが。

任務は、防諜です。
872専守防衛さん:2006/03/18(土) 22:18:38
では、昔あった二部別班は今もあるんですか?
その部隊は他の防諜部隊とどう違うのですか?
873緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/18(土) 22:29:05
>872
二部別班?

陸幕調査別室じゃなくって?
874専守防衛さん:2006/03/18(土) 22:57:10
自衛隊の友達とかいないし、自衛隊と人生の中で接点を持ったことがないので
自衛隊のことがよくわからないのですが、自衛隊の現状についてよく書かれているなぁ?
と思える(現役の方が)本を紹介してくださいな!
875& ◆gpbvLEFlQ. :2006/03/18(土) 22:58:33
自衛隊情報本部について教えてちょんまげ
876& ◆TiiQ.hpFnU :2006/03/18(土) 23:01:57
本当に、皆、インターネット検閲旨いね。

それで給料もらってるんでしょ。

勝負だ。俺と。

何もこのpcだけが俺の戦法ではないからね。

ふああああああああああははははははははは
877緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/18(土) 23:03:31
>874
つ朝雲新聞

あとは、セキュリタリアン
878専守防衛さん:2006/03/18(土) 23:24:58
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142557985/l50
>ただ、ガス田で日本が試掘作業に入り、中国が警告射撃などで妨害してくれば、
>最初に対応するのは海上保安庁で、解釈変更では海保の巡視船などの防護には適用できない

まじ?
879専守防衛さん:2006/03/18(土) 23:46:32
YES。海保が撃沈されても指を咥えてみているしかない。

まぁ現場の人間はクビ覚悟で動くと思うが
880専守防衛さん:2006/03/18(土) 23:55:35
空自の新隊員教育隊の作業着って何色かここで聞いたら
ねずみ色と言われたのですが
空自のホームページだとOD色だし
また別のスレだと迷彩色に変更するという噂だと言っているし
本当は何色の作業着ですか?
881専守防衛さん:2006/03/19(日) 00:14:05
これからは新迷彩
882専守防衛さん:2006/03/19(日) 00:18:24
主流はOD色
おじぃちゃん達はネズミ色
基地外は迷彩色
ワフちゃんは桃色吐息
883専守防衛さん:2006/03/19(日) 00:22:46
4月に入隊するものですが
入間基地から熊谷基地まで基地バスで
どのぐらい時間かかるか知っていますか?
884専守防衛さん:2006/03/19(日) 00:28:40
時間帯にもよるが1時間30分くらいだお
885専守防衛さん:2006/03/19(日) 00:31:45
>>884
了解です
ありがとうございました
886予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/19(日) 06:40:23
>>878
海保が奄美遥か沖海戦でやったように、現場海域に居てどれか実働発令していれば
正当防衛の集団適用で正当防衛射撃は可能かも
887専守防衛さん:2006/03/19(日) 09:49:54
教育期間中に虫歯ができた場合って民間の歯医者に行けるんですか?
888専守防衛さん:2006/03/19(日) 09:59:33
1、任期制自衛官は何任期で終了する人が多いもしくは平均なのでしょうか?
2、任期制自衛官は訓練が終わってから習い事(格闘技系)に通うのはOKなのでしょうか?
3、任期制自衛官は最初に入隊した駐屯地にどれくらいの期間いるのでしょうか?
4、任期制自衛官から非任期制自衛官になるには試験に合格しないといけないそうですが、
  合格率はどれくらいでしょうか?例えば100人いたら何人合格するのでしょうか?
889専守防衛さん:2006/03/19(日) 10:03:03
>>888ですが、4番の非任期制とは曹の事です。全部陸自の場合でお願いします
890VIPPER in ◆JMSDF2/HjE :2006/03/19(日) 10:03:21
>>886

ダメらしい。ので法改正を進めてるとかなんとかニュー即で見たけどどうだろ

>>887

民間に行きたかったら土日の休みで行くしかないんじゃないかな
あ、でも事情があるなら班長とかに言ってみればいいんでない?
自衛隊の病院なら平日いけるけど
891専守防衛さん:2006/03/19(日) 10:05:21
>>888
A
1.2〜3てとこ
2.おk
3.転勤するまで
4.10人てとこか 10%弱
892専守防衛さん:2006/03/19(日) 10:27:00
>>891
転勤するまでって、任期制時代は転勤あるの?
また、あるとしたら何年(何ヶ月かな?)で転勤になるの?
893専守防衛さん:2006/03/19(日) 10:28:13
>>892
人それぞれ
894& ◆gpbvLEFlQ. :2006/03/19(日) 10:30:09
自衛隊情報本部
http://www.jda.go.jp/join/dih/
インターネットで明かしていいのかな。
895VIPPER in ◆JMSDF2/HjE :2006/03/19(日) 10:31:10
>>894
そのHP大した事書いてないお
896専守防衛さん:2006/03/19(日) 10:32:25
>>894
いいじゃん
収集した情報を流してるわけじゃないんだし
897専守防衛さん:2006/03/19(日) 10:40:01
>>893
普通科希望の人は任期制時代に転勤あるの?
898専守防衛さん:2006/03/19(日) 10:48:20
普通科で転勤は無いんじゃないかな。

部隊の改編とかで今居る部隊がなくならん限りは。
899専守防衛さん:2006/03/19(日) 10:54:07
>>898
という事は任期制で普通科隊員は入隊した駐屯地で任期制時代を送るって事ですか
900専守防衛さん:2006/03/19(日) 11:00:05
そうなるね。
陸士の転勤枠は幹部や曹に比べて少ないよ。
901専守防衛さん:2006/03/19(日) 13:08:38
曹候補士と一般曹候補学生の試験の倍率はそれぞれどのくらいでしょうか?
902専守防衛さん:2006/03/19(日) 13:17:40
>>901
補士10-15 
曹侯20-30

これは採用者をベースにした倍率だから実質の合格倍率はもう少しさがる
903専守防衛さん:2006/03/19(日) 15:04:40
それでも7,8倍〜15倍くらいはある、つまり10人に1人くらいしか受からないってこと?マジで?

で質問なんだけど給料が振り込まれる口座って自分が望むヤツにしてもらえる?
あらかじめ作っておいた口座に給料振りこまれないで、自衛隊に作らされた口座に振り込まれる
って事ある?
904VIPPER in ◆JMSDF2/HjE :2006/03/19(日) 15:15:50
>>903
倍率とかは普通の本屋で売ってる曹候補士試験集みたいなのに載ってたはずだけど忘れた
2士から3曹に昇任する試験も似たような倍率だからそんなもんかな

口座なんだが、俺の体験したのは入隊時に強制的に作らされた口座に
振り込まれて通帳管理された。つまり自分の金なのに自分の自由に出来なかった。
あ、これ海自の話。確か教育隊修業したあと郵便局振込みに変えたはず。
ただ、子供が生まれた時の出産手当金、4半期に一回の扶養手当等は
郵便局の口座が使えない(子供生まれた時に作ったから覚えてる)
こんな感じ。陸や空は分からない。
905専守防衛さん:2006/03/19(日) 15:27:50
んじゃあ携帯の料金どうしよう?
どうせ管理されるなら、給料が振り込まれる口座から引き落としにしたかったのに・・・
906VIPPER in ◆JMSDF2/HjE :2006/03/19(日) 15:33:10
確かその辺りは班長に言えばどうにかしてくれたような…
実は俺が教育隊の時は、携帯すら取り上げられてたんだよねー

                                =     =
                               ニ= 荒 そ -=
                               ニ= 巻 れ =ニ
                                =- な. で -=
  、、 l | /, ,                         ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,                        r :   ヽ`
.ヽ し き 荒 ニ.                        ´/小ヽ`
=  て っ 巻  =ニ            _,,..,,,,_
ニ  く. と な  -=    、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
=  れ.何 ら  -=       、,   /l.  /____/   n  ヽ|ノ,,
ニ  な も   =ニ     @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
/,  い     ヽ、     ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
 / :     ヽ、
907専守防衛さん:2006/03/19(日) 20:23:55
下請け会社の人と仕事で話をしていて、その人のお辞儀が自衛隊風だったので
「元自衛官ですか?」
と聞いてみたら当たりでした。
元海上自衛隊とのことです。50代で定年退職と言っていました。
退職時の階級を聞いたら失礼になりますか?
防衛大学にいたこともあると言っていましたが、海曹で行くこともありますか?
自分は予備自補技能の30才2曹です。
908緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/19(日) 20:51:45
>907
元部隊とか階級とか聞いてもナンの不都合もないがな。

ただ、下請けの人間なんだろ?
そいつがアホな奴なら「元3佐です」「そうですか、私は予備自補の2曹です」とか言った瞬間になれなれしい態度を
とってくる可能性もあるがな(笑)

ちょうどいい、リトマス試験紙になるんじゃね?
909予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/19(日) 20:51:50
>>907
わずかに配置が有ったと思いました
幹部自衛官でも50代で定年ですので特に変わった話ではないので
貴方が予備自衛官(予備自補は海自だとまだ知られていない事が多い)
だと言えばうち解けやすいのでは
910陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/03/19(日) 21:17:52
>防衛大学にいた

微妙な言い方だなぁ。
防大卒なのか職員として勤務しただけなのか
911専守防衛さん:2006/03/19(日) 21:23:19
陸士の異動で思い出したんだが中央即応集団の転任希望調査がきたな。
912専守防衛さん:2006/03/19(日) 21:33:57
>>908-910
予備自補2曹ということはすでに言いましたが、特に態度が変わったりはしませんでした。
自衛隊の話で今までよりうち解けやすくはなりました。予備自補は知らないようでした。
最初は船に乗っていて、その後防衛大学勤務、最後は総監部と言っていました。
913専守防衛さん:2006/03/19(日) 21:38:19
>>907
退職時の階級って、何で聞く必要あるの?
膨大に曹の教官居ますよ。
914専守防衛さん:2006/03/19(日) 21:51:38
教育隊ではなんだかんだで腕立て伏せを一日何回ぐらいやるのですか?
915専守防衛さん:2006/03/19(日) 21:52:01
>>913
別に聞く必要はないんですが、話題づくりにはなるかなと。
ちょっとした雑談で相手も今までより仕事がしやすくなったと思うので。次回の話題にしようと思ってました。
防衛大学勤務でも曹はいるんですね。
916撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/03/19(日) 21:55:32
防大にいた海曹だとすると
短艇庫勤務
917緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/19(日) 21:59:53
>916
ん?
補給陸曹とか人事陸曹とかもおるぞ?

あと、ドライバーとかもな。
918専守防衛さん:2006/03/19(日) 22:01:03
>緑装薬4 ◆8R14yKD1/k プッ プゲラッキョオヤジ。
919業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2006/03/19(日) 22:01:39
>>916 撃墜さん

あまり目立ちませんが、短艇庫以外にも結構います。
だから、特定は難しいと思います・・・
920撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/03/19(日) 22:02:53
ドカンにちょっと質問

【日報】訓練・服務事故事例集PART5【速報】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1131784791/
>>616
>一小銃手より分隊長(班長?)、それより小隊長・中隊長が処分が重くなるのは処分基準に明記されてますが、

これの根拠基準知ってたら教えて
921予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/19(日) 22:03:12
>>916:撃墜王光臨さん
やっぱり最初にそれを思いつきましたよ…
922撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/03/19(日) 22:07:10
>>917
いや海曹の話だって
>>919
久、ご機嫌いかがですかな?
へ〜短艇庫以外にも防大で海曹配置あるんだ
知らんかった
923緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/19(日) 22:08:28
>922
あそこは、共同機関だからね(笑)

人事(陸海空)曹って意味だあ。
924撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/03/19(日) 22:09:17
>>921
だべw
面白そうだから隠居前になったら希望出してみるよ
925撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/03/19(日) 22:11:58
>>923
まぁそうだね
ってことは見かけないけど空曹もいるわけだな
926専守防衛さん:2006/03/19(日) 22:13:16
>>923
おまえは無責任(陸海空)曹って意味だがな(笑)
927ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/19(日) 22:16:14
>>920
>根拠

う〜ん、今見ることができないので、だれか法規類集の陸の「懲戒処分の基準に関する達」中の『加重』に関する項目をあげてもらえないかなぁ。
928予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/19(日) 22:17:37
>>924
横須賀なら迎賓艇の方が良いのでは(w
メシが一番美味しそうだし
929緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/19(日) 22:19:15
>928
一度乗って飯食わせてもらいたいねえ、迎賓艇

あれって、専属の人間いるのか?
それとも、艦長以下臨時勤務なのか?
<掃海艇とかから
930予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/19(日) 22:20:20
(懲戒処分等の加重等)
第15条 規律違反が、次の各号の一に該当する場合は、懲戒処分等を加重する。
(1)規律違反の動機、手段又は方法が極めて悪質な場合
(2)2人以上共謀して規律違反を行つた場合
(3)集団による規律違反を主動した場合
2 既応処分等が、戒告以上のものについては1年、訓戒については6月の期間内において規律違反を重ねた場合は、懲戒処分等を加重することができる。
3 2以上の規律違反を行つた者に対して、同時に懲戒処分等を行う場合は、その最も重い規律違反についての処分基準に他の規律違反についての処分基準を加味するものとし、単に全部を合算しない。
4 一つの行為が数種の規律違反に該当し、又は規律違反の手段若しくは結果が他の規律違反に該当する場合の懲戒処分等は、その最も重い規律違反についての処分基準を適用して行う。
931予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/19(日) 22:25:48
>>929
艦艇・船(日の丸を停泊時でも揚げる船:水中処分母船等)は船が住処です
(ミサイル艇は小さすぎて居住スペースが無いので例外)

レセプションは海幕主催だから、災害派遣に迎賓艇がやってきて
作戦司令部になった場合は陸空の人でも席が用意されるのでは?
小さいから風が吹けば湾内でも揺れるけど
932撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/03/19(日) 22:33:36
>>928
thx
今忙しいんだっけ?悪かったね。
>>928
オレのマークでは乗れないからね
幹部になって運用士とかになっちゃえば勤務できるけど
>>929
艇長以下専属だよ
海士は帝国ホテルだかにいってウェイターの修行してくるそうだよ
>>930
thx
それだと
階級上位者が服務違反を犯した場合は加重される根拠としてありえないわけだな
933ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/03/19(日) 22:34:13
>>930

有難うございます。
加重項目にはありませんね。
では別表の方での個々の違反の程度を「重大な場合」や「軽微な場合」に判定する際に職責や部内外に及ぼす影響によって変わる旨が書いてあります。
その程度判定によって処分もずいぶん変わりますから曹士より幹部、小隊長より中隊長が重くなるとは言えますね。
934専守防衛さん:2006/03/19(日) 22:35:44
陸上自衛官でベレー帽かぶる人ってどんな人なんですか?
935緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/19(日) 22:38:02
>931
パンピーでヒッキーだから災害派遣には行かないけどさ(笑)

海自にナンか寄付でもしたらええのかなあ。

>932
へえ、専属なんかあ。
ボーイとかコックは大変そうだけど、航海士とか楽勝っぽいよなあ(笑)
936専守防衛さん:2006/03/19(日) 22:39:07
海自サイトにも載らない迎賓艇。
937専守防衛さん:2006/03/19(日) 22:39:08
>934
主に営外者かな。あれは単なる略帽だからな。
938緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/19(日) 22:42:44
>936
そうそう。

海自カレンダーにも載ってないし(笑)

極秘艦なのか?
939緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/19(日) 22:44:39
しかし、「パーティーするための船」ってのもすごいよなあ(笑)

有事任務は、タグボートとか言って予算請求してるんだろうが・・・
940予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/19(日) 22:50:08
懲戒処分等の基準に関する達
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1978/fy1978024-4.html
別表に
指揮監督者として通常なすべき(以下3つに分かれる)
・義務を著しく怠った場合(重処分・停職の軽処分・減給の軽処分)
・義務を怠った場合(停職の軽処分・減給の軽処分・戒告)
・義務を一応なしたが不十分な場合(減給の軽処分・戒告・訓戒又は注意)
941予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/03/19(日) 22:55:41
>>939
元々は駆潜艇を再利用して迎賓艇に作り直した(3隻)
東京オリンピックのヨット競技に活躍したとか
ただ先代の「ひよどり」で駆潜艇が残っていないので新規に「はしだて」の建造
とうぜん叩かれるから災害派遣時の司令部機能・医療支援機能を追加
(それでもやっぱり叩かれた)

まあ海自レベルの海軍だと練習艦と迎賓ヨットは持っていないと恥ずかしい
942撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/03/19(日) 22:56:56
>>935
ん〜高官が乗艇することを思えば楽勝ではないと思うけど

>>933
懲戒処分等の基準に関する達
陸上自衛隊通達24-4号
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1978/fy1978024-4.html
別表にも
階級による罰則の差は書かれてなかったです

ただ
5 指揮監督義務違反
適用基準
1 指揮監督の立場にある隊員が、その指揮監督の不行届けのために、部下隊員の
汚職事犯、金銭業務に関連する不正事犯、武器の損壊等又は秘密漏えい、火災事故
その他の重大な事故が発生した場合に適用する。
943撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/03/19(日) 23:01:27
>>933
指揮監督義務違反ってことだから

職務に関する違反
金銭取り扱いに関する違反
私的行為に関する違反
どれも階級による罰則の差はないって事だね?
944専守防衛さん:2006/03/20(月) 00:00:41
部隊配属後に、民間の病院逝くことは可能?眼科や歯科に定期検診みたいな感じで
あと、診察の内容とか別にばれないよね?
945業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2006/03/20(月) 00:08:45
>>922 撃墜さん

おひさです〜
防大と横教の短艇庫を行き来するのも良さそうですね<隠居前


946緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
>941
司令部機能とか医療支援機能がついてるんだ・・・