■●スレを立てる前にここで質問を 49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
自衛隊の批判をよその板に立てるのは質問しても禁止です
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
2chに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。

自衛隊以外の軍事関係はこちらへ。
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を @軍事板
  http://sitrep.hp.infoseek.co.jp/newbies.html
前スレ
■●スレを立てる前にここで質問を 48
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108554687/



質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。

  東亜(日本・自衛隊)FAQ
 http://mltr.e-city.tv/faq05.html
  軍事板常見問題(FAQ)
 http://mltr.e-city.tv/index.html

自衛官の募集については>>2の防衛庁ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください。
2専守防衛さん:05/03/01 15:27:09
【過去ログ倉庫の検索】
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/


【防衛庁ホームページ】・ここから各自衛隊HPに飛べます
http://www.jda.go.jp/

【募集、採用】
防 http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
陸 http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/recruit.html
海 http://www.jda.go.jp/JMSDF/recruit/bosyu.html
空 http://www.jda.go.jp/jasdf/saiyou.htm

【各地方連絡部(地連)】
http://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html
【自衛隊の階級】
http://www.jda.go.jp/j/defense/jda-sdf/class/index.html
【自衛隊の職種】
http://www.osaka.plo.jda.go.jp/shiryou/syokusyu.html
【防衛白書】 昭和45年版〜平成15年版
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/index.html

法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
3専守防衛さん:05/03/01 19:18:08
age
4専守防衛さん:05/03/01 20:09:58
韓国は今 冬です。。
5予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/01 20:41:58
スレ立て乙です>>1
6専守防衛さん:05/03/01 20:53:02
>>4
韓国が冬だろうがカンブリア期だろうが
どうでも(・∀・)イイ!!よ
7剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/01 21:28:18
>>1
乙彼ヽ(^◇^)ノ
8専守防衛さん:05/03/01 21:32:45
転勤が一番すくない職種を教えてください
9専守防衛さん:05/03/01 22:04:42
「研究開発」
転勤が少ないっつうか、勤務地が少ない。
入間と岐阜だけだからなw
まれに立川とか市ケ谷、奈良があるが圧倒的に少ない。
同一基地に長くいたければ研究開発に行け!
10専守防衛さん:05/03/01 22:23:34
>>9
レスありがとうございます。
ところでその「研究開発」とういのは一般の隊員でも入れるのでしょうか。
またどの職種にもそれぞれ存在する部署なんでしょうか。
11専守防衛さん:05/03/01 22:33:34
あぁ、ちょっとアタマのキレが良くないとダメだ。つうか幹部職域だがなw
まぁ曹士でも似たような職域があるから入隊後に聞いてみれば?枠があるかは微妙だがな
12専守防衛さん:05/03/01 22:35:56
11に釣られんなよ。わかってるとおもうが
13専守防衛さん:05/03/01 22:39:57
>>11 たびたびレスありがとうございます。
>>12 ??というと?すいません、よくわかりません
14専守防衛さん:05/03/01 22:42:09
研究と言う職は無く、研究配置があるだけだよ。
15専守防衛さん:05/03/02 00:14:39
教育期間中に関する冊子が届いて軽く目を通したのですが
休日の外出のところで、決められた時間内に決められた範囲内を制服着用で・・・とあったのですが
過去ログ見た感じだと外出できるような感じの印象を受けませんでした。

実際、外出できるような時間や雰囲気はあるのでしょうか?
また、行動範囲って基地から半径数キロとかそういうレベルですか?ちなみに、場所は呉です。
ネット環境を求めに、漫画喫茶なんかに出入りするのは好ましくないですか?
16専守防衛さん:05/03/02 04:56:12
テンプレサイトの二士の項目に
>特技課程により各種の公的資格をとる機会があります
とありましたが、
具体的にどういった資格を取るのでしょうか?
17素人=知ろうと:05/03/02 05:25:32
旧軍24歳2曹で終戦の人は、出世した方なのでしょうか?

また、現在に置き換えると、24歳2曹の人は、どーゆー経歴の入隊が考えられるでしょうか?
(例えば、スタートの階級など、生徒、★、総額など)
18陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/02 05:35:35
>>17
旧軍に2曹なんて階級はない。
旧軍についての質問は軍事板にどうぞ。
http://hobby7.2ch.net/army/
19緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 08:23:59
>16
初級装輪操縦課程→大型1種免許
初級装軌操縦課程→大型特殊免許(カタピラ限定)
移動式クレーン操縦課程→クレーン免許・玉がけ

ちまり、「その資格がないと通常業務が出来ない」場合に、取得させてくれる。
20専守防衛さん:05/03/02 09:44:12
陸のクレーン特技は免許が無くても、クレーン操作出来る。空や海にはクレーン特技自体存在しないため、免許のみでよろしいが。逆に陸は免許を持っていても特技がなければ操作できない。運転は大特免許でクレーン特技で初めて走行距離もらえる
21専守防衛さん:05/03/02 10:25:06
>>15
過去ログ見た範囲では
行動計画を出すとか
複数で行動するとか
制約はあったが出来ないとかはないだろ
22専守防衛さん:05/03/02 10:59:54
郵便局から自衛隊に転職した方っているのでしょうか?いたら詳細キボンヌ。
23専守防衛さん:05/03/02 11:54:10
普通にいると思うけど、何の詳細が知りたいの?
24専守防衛さん:05/03/02 12:25:54
何才で転職したのか、面接の時何か聞かれたかが知りたい。
25専守防衛さん:05/03/02 13:31:12
あげ
26専守防衛さん:05/03/02 13:42:15
別スレで、防大卒や一般大卒幹候は、通常3尉になって2,3年で2尉に、
また2,3年で1尉に、1尉には30歳前にはなるとでてました。
そうすると大抵の防大卒と一般大卒の幹部が2佐で定年なるということは
一部の特急昇進組(将官目指す人)以外は1尉を10年、3佐を10年くらい
みっちりやるってことでしょうか? なんだか最初の昇進速度とえらく
差があるように思えるのですが。
27専守防衛さん:05/03/02 14:11:47
3左は長いねぇ。確かに…。
28専守防衛さん:05/03/02 16:35:56
ここで質問に答えてくれ方々に質問です。何科ですか?
29専守防衛さん:05/03/02 16:37:47
小児科
30専守防衛さん:05/03/02 16:47:46
>>29
なんでやねん
31緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 17:17:53
>26
1尉わ通常5年から8年

3佐が長いのよん♪
<最長16年

期待階級が3佐以上だからねぇ・・・
32緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 17:25:37
>28
どんぐり学部どんぐり学科
33専守防衛さん:05/03/02 17:28:22
40歳代、50歳代で3曹の人って結構いるものですか?
34緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 18:14:20
>33
めずらしい。
35専守防衛さん:05/03/02 18:16:41
じゃあ、2曹の人は?
36専守防衛さん:05/03/02 18:28:32
>>34
他板に迷惑かけるな!氏ね!
37専守防衛さん:05/03/02 18:29:29
>>34
いやむしろ軍板に逝け!てか氏ね!
38緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 18:40:12
>36−37
おお、さんくす

最近親衛隊の活動が活発でうれしいねぇ(笑)
3916:05/03/02 19:07:44
>>緑装薬4さん
遅レスですが、ありがとうございます。

さらに質問なんですが、
自衛隊入ると普通車運転免許を取らせてもらえるって本当ですか?
自分は取得費用の捻出が難しいので
もし手に入るのなら来年の総額を受けようと思うのですが、
よろしければご教授ください。
40専守防衛さん:05/03/02 19:24:22
>>39
それこそテンプレミロ
41緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 19:27:30
>39
順番だから、いつとれるか知らんぞ。

てか、普通1種自動車免許わ、大型適性がない御仁が取る免許

通常わ、普通1種大型免許を取ることになる。
<いきなり大型
42専守防衛さん:05/03/02 19:33:45
自衛隊は夢もチボーもないとよく聞きますが、一番マシな職種教えてください
43緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 19:37:46
>42
気の持ちよう。

だから、一番マシな職種なんてない。
44専守防衛さん:05/03/02 19:40:02
>>43
緑さんは自衛隊にいたときどの職種でしたか?
45専守防衛さん:05/03/02 19:43:59
今月末入隊予定の者です
入隊案内の持ち物に通帳とあったのですが
貯金通帳でも問題ないですよね?
郵帳でも隊内でお金おろせるもんなんでしょうか?
教えて下さい
46専守防衛さん:05/03/02 19:44:23
曹になり次第結婚を考えてるんですが、素敵な新婚生活に支障をきたさないような職種ありますかね
47専守防衛さん:05/03/02 19:45:55
>>45
入隊案内に郵貯も可って書いてるから大丈夫じゃないの?
48専守防衛さん:05/03/02 19:48:13
>>46
おまえ、マニアの臭いがする
これから職種を絞って相手を物色しようとしてるな
49専守防衛さん:05/03/02 19:52:50
>>48
違いますってw
50専守防衛さん:05/03/02 19:57:55
>>49
素敵な新婚生活に支障をきたしたくない場合は、
ほかの仕事を探した方が良いと思うぞー
51専守防衛さん:05/03/02 19:58:58
格闘徽章に憧れてるんですけどどのくらいの強さと実績があったらもらえますか?
52専守防衛さん:05/03/02 20:00:03
つーかさ、んなこと言ってる奴に限って晩婚+満期退職。
今まで見てきた中で90%が当てはまってる。
53専守防衛さん:05/03/02 20:00:47
>>51
マジンガーZくらい
54専守防衛さん:05/03/02 20:01:55
>>50
4月に入隊決まったのに今更・・・・
一度入ったからには一生自衛隊で食っていきたいんですよ。しかしやっぱ素敵新婚生活は望みないんすかねぇ
55専守防衛さん:05/03/02 20:02:24
>>53
え〜(・3・)鉄人28号くらいだろー
56緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 20:02:35
>51
体育学校の「格闘課程」卒業者がつけるもん。

どんなに弱くても、課程卒業すりゃ付けれる(笑)



やわな奴ぁ格闘課程なんて行かないからね。
57専守防衛さん:05/03/02 20:03:49
何で、4月から陸士の特外が、無くなるのかなぁ〜?
58専守防衛さん:05/03/02 20:04:14
>>54
結婚しますた→海外派遣→嫁さん鬱→三行半 になるかもよ


59専守防衛さん:05/03/02 20:06:15
>>54
ますます満期退職パターンだな・・。
一生続けると言ってる奴に限って、すぐに辞めたりしてる。

大体、結婚する時期ってのは仕事でも節目に当たるときが多いから、
いろいろと大変な時が多いぞ。
60専守防衛さん:05/03/02 20:06:42
仕事が終わるのはだいたい何時くらいなんでsか?
61専守防衛さん:05/03/02 20:07:24
>>58
結婚→災害派遣→海外派遣→嫁浮気→三行半 だなw

62専守防衛さん:05/03/02 20:07:26
土日の特外なくなるの?
63専守防衛さん:05/03/02 20:07:52
>>52
相手ありきで相談してんですよ。子供下ろさせてしまったこともありましてね、
安定した職業ついて彼女を幸せにして償いたいと思ってるわけです。
それが殉職して未亡人にさせたりしたんじゃ元も子もないっていうか。

「お前を忘れて他の男とくっついた方が女も幸せだ」みたいなレスは無しでお願いしますよ。
64緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 20:10:20
>54
WACか?

野郎にしても、どっちにしろ「絵に描いたような普通の結婚生活」望むなら自衛隊わやめれ。

「嫁さんが旦那にいてほしいときにいない職業」だからな。

地震で家が潰れて嫁さんが柱の下敷きになってじたばたしてるときに見捨てて出勤する仕事だぜ?(笑)

マニャわ、とっとと帰った帰った。
65専守防衛さん:05/03/02 20:10:51
>>58-61、60抜き
アイタタタタタタタタ、厳しいですねぇ。っていうか笑えません、ってのw
66専守防衛さん:05/03/02 20:15:01
>>63
そうか、偉いな。
それはそうと、一般?星?総額?あと、空?陸?海?
星・総額なら色々計画立てやすいがな。
あと、適正もあるから、事務系が好きなのか整備とか体使う方がいいのかとかで
変わってくる。
67専守防衛さん:05/03/02 20:15:16
>>64
男ですよ。そりゃ望めないっての試験受ける前から承知してましたけどね、
それでもなにかしら希望を見つけようとジタバタしちゃうもんじゃないですか。
入隊の日が近づけば近づくほど当初の潔さもどこへやら、ってまぁそんな感じなんです。
68緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 20:19:29
>67
入隊ブルーっちう奴か(笑)

ま、どーにかなるよ。
69専守防衛さん:05/03/02 20:22:32
>>66
当方陸の総額です。特にどの仕事がしたいってわけじゃないです。
一週間に一回くらい帰れて死ぬ可能性が低ければ御の字だと思ってます、
なんで入隊したかっていうと、すべては家庭のためですから上の条件さえ揃
ってれば他はどんなことでも頑張るつもりせす。
70専守防衛さん:05/03/02 20:24:24
>>68
はははwそういうことです。
ま、たしかに入ってみなきゃなんもわからんし、入ったら入ったで
首尾よくやってけるとは思っちゃいるんですけどね。
71緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 20:25:20
>69
家庭のために入隊かぁ・・・

どっちにしろ、嫁さんと1年近くはなればなれでだいじょぶかえ?
<曹学なら
72専守防衛さん:05/03/02 20:26:40
>>69
偉いね。
総額なら、ま、計画立てやすいね。
取りあえず、最低でも3年は我慢だね。結婚はしても部隊も外には
出してくれないだろうし。
陸はよくしらんけど、事務系希望しておけばいいんでない?
73専守防衛さん:05/03/02 20:31:16
>>71
入隊案内に書かれてた教育訓練概要見せたら黙り込んじゃってましたよ。
でもま、ちゃんと結婚も含めた将来像を提示して説明しましたから大丈夫だと思います。
74専守防衛さん:05/03/02 20:36:12
>>72
事務職ですかぁ、でも数ある仕事の中でなんで自衛隊選んだか、ってのには
やっぱ身体を通して直接社会貢献に関わってみたいな、って気持ちもあったりして。
矛盾しちゃってるんですけど、ホント色々悩んじゃってます。
75緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 20:38:40
>73
>黙り込んじゃってましたよ。

あーあ・・・

離婚だな、そりゃ。
76専守防衛さん:05/03/02 20:41:11
>>75
あはは・・・・痛い
77専守防衛さん:05/03/02 20:52:21
>>63
人殺し
78専守防衛さん:05/03/02 20:54:01
>>77
自覚してます。
79( ゚Д゚)ハァ? ◆RUpGmHkBYM :05/03/02 20:58:48
>>78
君は偉いと思う。
思考的には自律できているよ。
大事な人を守ることは国家を守ることに通じるよ。

ただ初志貫徹・切磋琢磨を忘れずに。
また自分だけではないんだよね。常に家族を大事にしてね。
80専守防衛さん:05/03/02 21:02:28
>>79
ありがとうございます。愚痴を聞いてもらったことにも感謝します。
なにはともあれ、頑張ります。
81専守防衛さん:05/03/02 21:03:38
こないだ観た、お笑いネタを思い出した
昔は散々悪さをしたけど、今は更正して真面目にやってます
周囲は偉いわね〜って誉めるけど・・・ってやつ

知らないと思うけど・・・ま、いいや
82専守防衛さん:05/03/02 21:07:48
>>81
そういうのよくありますねw
でも誉めてもらったつもりはないです、
本人にとっては自責の念ってのは結構想像以上に重かったりするんですよ。
83専守防衛さん:05/03/02 21:35:00
>>82
横入りスマソ

>本人にとっては自責の念ってのは結構想像以上に重かったりするんですよ

そういう事は言わなくてイイと思う。
あなたの心情を慮ってあげる場所でもないし、その必要も感じません。
似たような人を知ってるので何だか腹がたちます。
私の知ってる人じゃ無いことを祈ります。

スレ違いゴメンナサイでした。
84( ゚Д゚)ハァ? ◆RUpGmHkBYM :05/03/02 21:37:46
>>83
ここは暖かく見守ってあげましょうね。

ゴメンね。
85専守防衛さん:05/03/02 21:39:02
>>74
社会のために働きたいのなら警察か消防又は海保がいいのでは?
事案災害の時真先に投入されるのは彼等だよ
86専守防衛さん:05/03/02 21:39:14
>>83
すいません、質問の延長上で愚痴なぞ始めちゃって。
甘えてしまってました。このレスを以って愚痴終了します。迷惑かけました。
87( ゚Д゚)ハァ? ◆RUpGmHkBYM :05/03/02 21:40:35
>>86
バイバイいつかどこかで逢おうね。
8883:05/03/02 21:46:53
私も失礼しました。
勝手にロムって、勝手に腹立てて・・・。
読んで不快になられた方もいると思います。
ゴメンナサイ。
89専守防衛さん:05/03/02 22:41:20
「トリビアの泉」でレンジャーのトリビアが出ていましたが
レンジャーには入隊後何年くらいで挑戦できるのですか?
90専守防衛さん:05/03/02 22:51:54
早くて一年でレンじゃー行ける
91専守防衛さん:05/03/02 22:55:57
漫画の右向け左で西入隊の登場人物が教育後レンジャーにいったけどこれって可能?
9289:05/03/02 22:59:43
>>90さん ありがとうございました。
93専守防衛さん:05/03/02 23:01:22
40歳代、50歳代だと平均的にどの階級が隊員数が多いですか?
94専守防衛さん:05/03/02 23:18:44
40代に決まってる!自衛隊の定年年齢を見よ!
95専守防衛さん:05/03/02 23:23:25
はじめてここきました。フリーター20♀です。
今求職中で、自衛隊内の喫茶店や売店の求人を見付けました。
自衛隊の中のお店って、どんな感じですか?ごく普通なんでしょうか…興味があって働きたいと思ってるので、どなたか情報ください!m(_ _)m
96緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 23:24:09
>95
普通だよ。

昼飯のとき以外は、誰も来ないことを除けばね(笑)
97専守防衛さん:05/03/02 23:30:26
>>96さん
即レスありがとうございます。
もう少し情報を集めて応募してみます!
ちなみに、喫茶店などの従業員さんに女性はいますか?
98専守防衛さん:05/03/02 23:35:00
>97 大抵います 若い子ならいつのまにか、そこの自衛官と結婚して、辞めていくんですがね。モテモテですよ〜
99専守防衛さん:05/03/02 23:49:06
2曹や3曹で定年を迎える隊員って多いですか?
100専守防衛さん:05/03/02 23:50:48
>99 少ないが藻前はそうなりそうじゃのう
10199:05/03/02 23:57:34
はい、それでいいんです。あまり上にはいきたくないので。
102専守防衛さん:05/03/03 00:15:27
2士で入ると曹への昇任試験は何年後に受けられるんですか?
そしてその後は何年ごとに受けられるんですか?
103専守防衛さん:05/03/03 00:42:04
>>98さん
ありがとうです!
何年か前、友達に聞いたのはバイトであっても自衛隊に出入りするなら専用のバッチがないと入れないと聞いたことがあったので…。そうゆうのが少し憧れです。
104専守防衛さん:05/03/03 01:40:59
班長や教官にぬるぽしたらガッされますか? ぬるぽ
105専守防衛さん:05/03/03 01:41:59
>>104
それはすっごくふるいんだよ
ぴざってじゅっかいいってって
いうようなものだね
わかったかな?
106専守防衛さん:05/03/03 07:14:39
>105 ピザピザ・・・・ピザ 言ってみたが?
107ハメ鳥:05/03/03 07:19:27
隊官にエロビな持ち込めないが、エロ本ならOKですか?みんなはどう?
108専守防衛さん:05/03/03 07:23:39
生涯独身者が多そうな気がしますが実際はどうですか?
109専守防衛さん:05/03/03 08:30:40
>>107
っていうか試験受けたとき売店にエロ本おいてたからわざわざ持ち込む必要もないんじゃないかな?
俺は現地調達の方針で。
110専守防衛さん:05/03/03 09:09:23
>>107
教育さえ終わればエロビエロ本共に可。教育中でもエロ本くらいは大丈夫だと思う。

>>108
他は知らんが俺中隊では40以上で未婚は一人もいない。
111専守防衛さん:05/03/03 10:15:14
退職時の就職斡旋について質問です。任満期や定年での退職以外(自己都合での退職)でも、就職の斡旋はあるのでしょうか?
112専守防衛さん:05/03/03 11:54:06
なんか緑さんが詳しそうなんで質問します。
水平分角の意味がわかりません。
一周6400ミルとか、方位角まではギリギリ理解しました。
あと、方位基準点?基本角?も併せて、お願いします…
113専守防衛さん:05/03/03 11:56:05
今年入隊予定の男です 彼女が今16才で春から高2なんですが、法律を守る自衛官として、別れないと駄目なんですか?青少年保護条例だかに、18才未満なんたらと言うのがありますよね。ばれたらクビになりますか?
114専守防衛さん:05/03/03 12:00:48
>>113
( ゜Д゜)ポカーン 
115専守防衛さん:05/03/03 12:06:38
こんなのでも自衛官になれるんだねみんな
116専守防衛さん:05/03/03 12:11:06
>>113
人柱よろぴく(・∀・)ノシ
報告よろぴく(・∀・)ノシ
117専守防衛さん:05/03/03 12:29:10
>>113
つまりお前は高1の女とバコバコやってるわけだな?クソ!うらやましくなんかないぜ!
118緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 12:50:24
>111
あるよ。
自己都合でも、ちゃんと世話してくれる。



辞めるまでの期間によるがなぁ。

時間的に全くないなら、事実上不可能でわあるからね。
119緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 12:52:00
>112
知らん(笑)

>113
エッチしなけりゃ無問題(笑)

がんがれ
120緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 12:52:48
>115
18で入る奴なんか当たり前だろ。

高校で後輩の彼女がおる奴なんて、ごまんといるだろうてねぇ。

あたま、だいじょぶかえ?
121専守防衛さん:05/03/03 13:07:47
女は16でも結婚できる。
法律と言うか条例だと東京に居なけりゃ今のところ問題なし。
122専守防衛さん:05/03/03 13:20:10
26歳童貞とかいるのかな?
123専守防衛さん:05/03/03 13:54:57
緑は水平分角を知らねえのか。
まあ、素人だしな
124専守防衛さん:05/03/03 14:33:29
そう書くくらいなら教えてあげれよ・・・
125専守防衛さん:05/03/03 14:57:05
>>123
知ってるなら教えてあげなよ
意地が悪いな
126専守防衛さん:05/03/03 14:59:38
自衛隊とかで19時30分のことを1930(?)って言いますよね?
あれってなんて読むんですか?教えて下さい。おながいします。
127専守防衛さん:05/03/03 15:08:09
124
125
だって緑を指名してんじゃん
128専守防衛さん:05/03/03 15:08:24
じゅうくじさんじゅっぷん
129専守防衛さん:05/03/03 15:13:08
ひときゅうさんまる
130専守防衛さん:05/03/03 15:17:10
わんないなーすりーぜろ
131専守防衛さん:05/03/03 15:21:45
せんきゅうひゃくさんじゅう
132専守防衛さん:05/03/03 16:49:02
ないんちぃーんはーふ
133専守防衛さん:05/03/03 17:26:58
緑のやつ、無知がバレてから姿見せなくなったな
134緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 17:30:06
>133
ようわからんが・・・?
135専守防衛さん:05/03/03 17:48:37
>>133
緑タンをいじめるな!!
136専守防衛さん:05/03/03 17:50:57
>135
ホモか?
137専守防衛さん:05/03/03 18:06:34
もしanガールズみたいな人が入隊しても務まりますか?
138専守防衛さん:05/03/03 18:08:27
浴場の栓くらいにはなるかと…
139専守防衛さん:05/03/03 18:12:06
>>136
緑タンは美少女中学生だ!!!!
140専守防衛さん:05/03/03 18:14:10
>139
んじゃロリコン野郎か_| ̄|○
141専守防衛さん:05/03/03 18:20:00
緑は、自衛隊の基本中の基本、地図の見方を知らない。
みんな、どーするよ
142専守防衛さん:05/03/03 18:24:08
指揮官職に着任する幹部自衛隊員にはどのような資格が必要なのでしょうか?
143専守防衛さん:05/03/03 18:33:42
TBSでインド洋に派遣される女性海上自衛官の特集やってたのですが
派遣を観光に行くようなと言ってました。少したるんでるんじゃないのでしょうか?
それに髪の毛も肩まであり長かったです。かなり不快に思ったので
もっと厳しい(特に女に)対応をしてください。三人の女です。
まず髪の毛を短く切ること、言葉使いを丁寧にすること、半笑いしないこと
144緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 18:36:04
>142
中隊長→中級運用
大隊長以上→上級運用又は総合運用
145専守防衛さん:05/03/03 18:48:37
>>112
緑の人が知らんということなんで…

水平分角は、2点間の方位角の差。
方位基準点は、所望の位置にポールとか立てて(建築物でもいい)、この位置からポールを見たら、何ミルの方位角ですよ〜ってカンジ。
射撃方位角の算定に使うよ。
…わかる?
説明が下手くそでごめんよ。
146専守防衛さん:05/03/03 19:44:50
陸自は教育期間中しか徒手格闘しないんですか?
147緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 19:46:16
>146
部隊に行ってからも、やるよ。
148専守防衛さん:05/03/03 19:48:10
>>147
そうなんですか orz
柔道とか苦手なんです
149緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 19:59:40
>148
柔道?

徒手格闘って、単なる盆踊りだろ。
150専守防衛さん:05/03/03 20:07:15
徒手格闘って日本拳法ベースにしてんでしょ?乱捕りとかはやらないの?
151緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 20:09:50
>150
やらん。

てか、そんなの上級格闘でも行かない限りやらん。

部隊でやるのわ「格闘検定」

型だけだよ。
152専守防衛さん:05/03/03 20:14:21
>>151
んでその上級格闘ってのは体育学校の格闘過程?みたいな名前のめっちゃ
キツいとこいかにゃならんのでしょ?
型だけじゃものたりないなぁ
153剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/03 20:17:44
海の方に質問です。
仮屋磁気観測所(淡路島)の所長と言うと、階級は幾らぐらいでしょうか?

懇意にしてもらってる人が、実は海自出身で、仮屋の所長をやってたと言う事で、気になったのですが。本人には恐れ多くて聞けない。
154剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/03 20:19:39
>>152
格闘部などが結構有ったりするから、そこで自主的に訓練するとか。
格闘徽章を付けた陸曹に個人的に教えてもらうとか方法は有るよ。
155専守防衛さん:05/03/03 20:20:48
>>154
さんくす!貴方は現役自衛官ですか?
156専守防衛さん:05/03/03 20:21:32
1尉か3佐じゃなかったかと
157緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 20:24:55
>155
元高射特科群長(1佐)

定年退職後、損害保険会社の営業部長
158専守防衛さん:05/03/03 20:28:01
地連の人は所長を除けばみんな曹ですか?
自分の勧誘した人が上司になるなんてこともある?
159専守防衛さん:05/03/03 20:32:15
どうしたら地れんじゃーになれますか?
160専守防衛さん:05/03/03 20:45:12
>>155
恥を知らん自称武道家の予備自だよ。自分を中心に世間が( 以下略
徒手格闘は運良く熱心な駐屯地に配属されて、自分から意思表示していれば、徒手格闘部みたいなクラブを紹介してくれたり、徒手格闘訓練隊に放り込んでくれたりするから、日頃から事あるごとに意思表示してるといい。
ただ、自衛隊の徒手格闘が特別強いということはなく、駐屯地近くをよく調べて、納得のいく道場やジムを見つけたら、通えるように計らってもらえるように上手に中隊に掛け合って見るのもひとつの道。

これだけは忘れないで。徒手格闘はよく考えられているが、日本拳法とほぼ同じ。近くに強い日拳道場があるなら、そこの道場生になるのが確実な道。
161専守防衛さん:05/03/03 20:51:39
調査って職種があると聞きましたが一体何するところなんでしょうか?
隊員の身辺調査とかしたりするんですか?
自衛隊と警察は情報の共有とかもしてりするんでしょうか?
162予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/03 20:52:16
>>153
2佐が配置されていた実績は有るのですが、指定階級が2佐なのかは不明
163専守防衛さん:05/03/03 20:53:03
>>161
調査という職種はない。
164専守防衛さん:05/03/03 20:53:28
陸上自衛隊で閑古鳥が鳴いてる部署はどこですか?
165専守防衛さん:05/03/03 20:54:56
>>164
図書館勤務・・・








望むか?
166ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/03 21:00:49
>>162
今の所長は2佐のようですね。
阪神基地隊のHPより
ttp://www.dii.jda.go.jp/msdf/hanshin/kr/krtop.htm
167ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/03 21:04:12
>>158
>地連の人は所長を除けばみんな曹ですか?

 基本的にはそのとおりです。

>自分の勧誘した人が上司になるなんてこともある?

 あり得ます。
あと自分の入れた隊員がいつの間にか同じ事務所の地連ジャーってことも・・・。
168緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 21:05:09
>164
連隊の3科



師団の3部防衛班
169剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/03 21:06:35
>>162 予備海士長氏
どうもありがとうございます。
170剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/03 21:07:18
>>166 ドカン・オオカミ氏
重ねて、感謝
171専守防衛さん:05/03/03 21:09:13
>>164

>>165>>168が、陸士で辞めていったヤツと、現役幹部の2ちゃんねらの回答の差だ。心に刻めよ。

172専守防衛さん:05/03/03 21:12:54
>>161
今は「情報保全隊」だね

>>163
空にはあるよ
173専守防衛さん:05/03/03 21:24:23
民間人がどうしたら自衛官をクビにすること出来ますか?
174ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/03 21:26:10
>>173
 できません。
175専守防衛さん:05/03/03 21:28:22
>>173
┌─┐
│ク.│
│ビ.│
└─┘
この紙を背中に貼っとく。


「お前クビかよ〜。」
176専守防衛さん:05/03/03 21:29:23
陸自の編成について質問です
大体師団が7000〜9000人連隊が1200人くらいということがFAQに書いてありましたが
それより小さい部隊の定数がどれくらいなのか調べてもばらつきがありいまいちわかりません

大体どのようになっているのでしょうか?
177専守防衛さん:05/03/03 21:30:47
身内に層化の人がいると適正があっても潜水艦など機密の多い部署
にはいけないんでしょうか?
178専守防衛さん:05/03/03 21:30:59
某基地の幹部にチクリました
179専守防衛さん:05/03/03 21:35:10
旦那さんがパイロットだと、女の子が生まれる確率が高いんですか?
あと通信職種の人。
180ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/03 21:36:50
>>176
>調べてもばらつきがありいまいちわかりません

 中隊で50〜200人と大きな幅がありますからね。
それは「中隊という単位で出来る仕事」を元に人員数を設定しているからです。
181緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 21:37:38
>176
そらそうだろ。
実際ばらつきがあるんだからねぇ(笑)

同じ中隊といっても、普通科中隊と戦車中隊でわ人数がまるで違うし、小銃小隊と通信小隊だって人数がまるで違う。

じゃあ、どうして「中隊」とか「小隊」とか同じくくりにするかって?


それわ、知らん(笑)
182専守防衛さん:05/03/03 21:43:36
>>151
やた!相手と戦ったり(稽古したり)しないんですね
緑様ありがとーう!!
183専守防衛さん:05/03/03 21:47:39
ああなるほどそういうことでしたか・・・
回答ありがとうございます

ちなみにそれはどの段階で人数の変化が出るんでしょう?
最小単位の段階(班?)で既に人数が違うのでしょうか?
184緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 21:49:14
>183
そういう場合もあるし、班の数や小隊の数が違う場合も、ある。
185ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/03 21:51:34
>>183
 最小の単位からして違います。

例えば小隊の下は
 普通科小銃小隊→班(10名前後)
 同  迫撃砲小隊→分隊(5名前後)
186専守防衛さん:05/03/03 21:55:26
なるほどぴっちり決まっているのかと思ったら結構変化しているのですね

どうもありがとうございました
187専守防衛さん:05/03/03 22:15:40
>>179
天然ですね
188撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :05/03/03 22:21:27
そうなんだ
班〜分隊〜小隊〜中隊かと思ってたよ
189専守防衛さん:05/03/03 22:33:48
>>168
そこ本来どんな仕事してんですか?
190専守防衛さん:05/03/03 22:37:03
一番昇進が早い人なら30歳でどんくらいまで昇進できるんですか?
191専守防衛さん:05/03/03 22:39:37
>>190
膨大出でコネがあって要領も良かったら一佐までいけるだろ
192専守防衛さん:05/03/03 22:39:44
>>190
防衛庁長官
193ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/03 22:41:21
>>190
幹部候補生で1尉、生徒・曹学出身で1曹、2士・補士で2曹・・・。
194専守防衛さん:05/03/03 22:41:52
>>190
大佐
195専守防衛さん:05/03/03 22:45:40
首相
196専守防衛さん:05/03/03 22:46:37
>>190
デスラー
197緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 22:48:05
>188
構造わ、そうなってるけど、たまぁに中隊直轄の班だとかもあるけどね(笑)
<中隊本部班みたいな。
198専守防衛さん:05/03/03 22:49:32
レスどうもです。30歳で佐官っていうのはかなり難しいんですね。
もっと昇進が早いものだと思ってました。
199専守防衛さん:05/03/03 22:51:01
殉職したらなれるよ
200専守防衛さん:05/03/03 23:01:08
男に早く出世してもらいたいオンブお化けマニアは
大変ですなw

201専守防衛さん:05/03/03 23:09:46
連隊、群隷下大隊の人員は200名前後

師団、旅団、団所属の独立大隊の人員は300〜400名前後
202専守防衛さん:05/03/03 23:12:13
方面総監や師団長と西部前会長とはどちらが偉く振る舞いますか?
203緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/03 23:13:10
>202
「ここを終点」と思った人
204専守防衛さん:05/03/03 23:13:24
会長
205専守防衛さん:05/03/03 23:17:58
>>200
いや・・・弟が今春防衛大入学です。

数年後の年収 弟>>>>>俺 ってなってたら嫌だなぁって思ってorz

206東京は雨 ◆0071AEJdYM :05/03/03 23:23:24
>>205
情けない兄貴だな。

弟にとっては兄はいつまでも兄なんだよ。
金や階級の上っ面でクヨクヨすんな。
207専守防衛さん:05/03/03 23:27:54
男なら、クヨクヨするのはモテ度だけにしとけ。>兄ちゃん
208名無し整備兵:05/03/03 23:33:57
30の1尉(防大卒)なら、年収(額面)500万〜600万くらいかな。
パイロットとか潜水艦乗りになってたら、年収で太刀打ちできるとは思わないほうがいいね
209専守防衛さん:05/03/03 23:35:21
潜水艦・護衛艦って、収入はいいけど私生活とか人間関係がかなり犠牲になりそうだな・・
210撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :05/03/03 23:35:48
>197
ってことは
中隊本部付の補給班って感じ?
211専守防衛さん:05/03/03 23:35:56
大尉、大佐の読み方を教えてください
212専守防衛さん:05/03/03 23:36:39
皆さん激励どうもです。
実は以前、自分も防衛大に合格はしたんですが・・・
結局普通に私立大学に進学→官庁勤務っていう平凡な人生を送ることになっちゃいました。

なので最近はあのとき防衛大に進学してた方がよかったかなぁって思ったり・・・

とりあえず弟が立派な自衛官になれるように祈ってます。
213専守防衛さん:05/03/03 23:40:21
>>211
どうやって変換したんだ?
コピペか??
思いつく限りを変換かけてみろ
なんでもかんでも訊けば良いってもんじゃないぞ

214剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/03 23:46:05
>>211
陸はたいいい、たいさ
海はだいい、だいさ

海の方が、歴史的慣習に則ってる。
215剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/03 23:47:32
>>214
>い
が1個多いなw
216専守防衛さん:05/03/03 23:48:03
航空自衛隊の格好いいパイロット(30歳、防衛大卒業)であれば後藤真希ちゃんや
あやや等に惚れられるでしょうか?
俺、防衛大は年齢的に無理ですが(21歳学生)、航空自衛隊を目指したいです。
217東京は雨 ◆0071AEJdYM :05/03/03 23:52:10
>>216
夢の中ならなんでも出切るよ、早く寝な。
218専守防衛さん:05/03/03 23:56:15
>>217
そうですか・・・。
でも俺は航空自衛隊総監をリアルで目指しますよ。
後藤真希と自衛隊高官という地位の2つを手に入れるのです。
夢ではなく現実で!
219専守防衛さん:05/03/04 00:03:16
>>218
てかゴマキでいいのか?
220撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :05/03/04 00:04:46
>214
オレもそう思ってたんだが
逆だって人もいるね
221専守防衛さん:05/03/04 00:04:55
>>219
ごっちん最高!
俺はごっちんに惚れられるために格好いい航空幹部自衛官(空軍将校)になりたいです!
222専守防衛さん:05/03/04 00:08:05
>>221
将官になるころにはババーだぞ
今だってオバハンになったな〜って思うのに( ´_ゝ`)
223専守防衛さん:05/03/04 00:10:19
>>222
40代後半の後藤も魅力的だと思われます。
まあ、航空自衛隊総監夫人として部下の諸官に敬礼させますから。
224専守防衛さん:05/03/04 00:16:32
「自衛官が某有名タレントをストーキング」というニュースがでない事を祈ろう
225専守防衛さん:05/03/04 00:21:42
>>223
むしろ小川あたりが年取ってから綺麗になりそう
226東京は雨 ◆0071AEJdYM :05/03/04 00:25:54
幸薄そうなリカタソを幸せにしてやれ。
227専守防衛さん:05/03/04 00:58:46
航空自衛隊の整備員(武器科も含め)も迷彩服着るんですか?
228専守防衛さん:05/03/04 01:28:52
>>218
とりあえず空自には「総監」と言う役職も階級もありませんが、なにか?

ああ、そういえばあなたは夢の中の人でしたね
こりゃまた無粋なことを申しました・・・
229専守防衛さん:05/03/04 01:31:23
>>227
滅多に着ない
訓練展示などでは「演出」の一部としてきているけどね

空自の迷彩着たければ、展開部隊(ペトリ、移通、移警など)に行く方が確実
230211:05/03/04 01:59:54
>>213-215
有難う御座います
『た』の場合と『だ』の場合の両方が有るので
どちらなのか分かりませんでした
231専守防衛さん:05/03/04 02:09:28
>>229
ありがとうございます
航空機ではなく高射部隊の兵器を整備する職種もあるんですか?
232専守防衛さん:05/03/04 04:10:58
みなさん、とてもほほえましいですね。


ニヤニヤ
233専守防衛さん:05/03/04 07:26:11
>>230
機械である以上航空機であろうが、ミサイルであろうが、車両であろうが整備が必要だとは思わないのかな?

それから、空自の職種はパイロットと整備員だけじゃないよ
234専守防衛さん:05/03/04 10:39:09
 現地での必需品は“家族の写真”。「外国人にみせてコミュニケーションもできますから」。また、外国人から感心されるのが「よくおちる日本製の洗剤」そして「日本人の団結力」だそうだ。
http://www.mil-box.com/news/2005/20050301_6.html
どこの洗剤使ってるの?
235専守防衛さん:05/03/04 12:35:37
自衛隊に入ってスパイゾルゲみたいな仕事したいんですがそんな仕事ありますか?
236専守防衛さん:05/03/04 16:32:14
福井晴敏の12YOでは落ちこぼれ自衛官が地連に配属されているように書いてあったけど、実際の地連も落ちこぼれが多い?
237専守防衛さん:05/03/04 17:45:03
>>236
そういうわけでもない

238専守防衛さん:05/03/04 18:57:59
hy
239専守防衛さん:05/03/04 18:59:34
質問です

靴のサイズが、30センチか、31センチのものを履いています
自衛隊の靴はサイズ制限とかありますか??
240専守防衛さん:05/03/04 19:02:59
まあ   まずだいじょうぶだよ
241専守防衛さん:05/03/04 19:04:18
242緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:14:28
>239
「特号」という、DEP特注の靴がありまふ。
243専守防衛さん:05/03/04 19:22:00
>>242
実際に靴が配られる風景とかよく解らないですが、

足のサイズが無駄にでかいことは、
願書出す時にでも、先に地連の人とかに言っておいたほうがいいですか??
244緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:28:09
>243
入隊して1週間くらいの間わ、官品のジャージで過ごします。

入隊してすぐに被服調査があって、何種類かの制服やら作業服やらを着てみて号数を決定します。

入隊前に、概ねの大きさを記入する調査票が来ると思いますので、それで補給のほうは覚悟してます(笑)

不幸にして、靴の大きさが合わない場合は、しばらくの間は運動靴を履いて訓練することになりますが、教官は
ちゃんと判ってるから問題ありません。
245専守防衛さん:05/03/04 19:31:35
>>244
詳しいですね。ありがとうございます!
緑装薬4さんは教官とかやってるんですか?
246緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 19:44:35
>245
パンピーでヒッキーわ、教官できませんです、はい。
247専守防衛さん:05/03/04 19:46:46
>>246
じゃなんでそんな詳しいんだよ・・・・
248専守防衛さん:05/03/04 19:59:53
>>247
父が陸将補の美少女中学生だからです
249専守防衛さん:05/03/04 20:03:39
質問です。
予備役兵になるには何か基準のようなものがありますか?
250専守防衛さん:05/03/04 20:13:24
>>248
リアルでそうなら本気で萌えるが・・・・レスからはおっさん臭さしか感じられない・・・
251専守防衛さん:05/03/04 20:22:52
自衛隊は水虫保持者が多いということですが、
やっぱり陸自なんか、野営で靴下を履き替えず、風呂も入らず
行軍したりするのが原因ですか? 海自や空自も水虫多いの
でしょうか?
252専守防衛さん:05/03/04 20:42:32
便乗質問
水虫にはなりたくないので良い予防方法はありますか?
253専守防衛さん:05/03/04 20:46:10
>>252
風邪の予防方法いちいち聞くバカいるか?こまめに清潔さを保てば水虫なんてならねぇよ
254専守防衛さん:05/03/04 20:47:43
>>251
水虫菌はどこにでもあって、あとは菌が培養されるに最適な環境が整うのを待っているだけ。
その環境が半長靴の中だよ。
行軍なんかしなくても履き続けていればやがて水虫になるね。
>>252
自衛隊に入らない。
靴を履き続ける職業に就かない。
255専守防衛さん:05/03/04 20:51:27
あと、自衛隊での性病の状況を教えてください。
相当蔓延していると友達が言っているのですが。
256専守防衛さん:05/03/04 20:54:58
>>255
場末の風俗店に行かないこと。同僚と不純同性行為をしないこと。以上を守れば感染しない。
257民A:05/03/04 20:57:58
今度タレントになる福島さんは
旭川の陸自の隊で、どんな芸をみんなに見せてくれていたのだろうか?
258専守防衛さん:05/03/04 20:59:00
>>257
知らんがな(´・ω・`)
259専守防衛さん:05/03/04 21:03:41
>>257
ぶっかけ
260専守防衛さん:05/03/04 21:04:04
蛇の目傘の上で手榴弾を廻してました。
261専守防衛さん:05/03/04 21:08:02
>>257
カニ泡地獄してました
262予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/04 21:41:50
>>249
予備自衛官になるには自衛官になり辞めた後になるか
予備自衛官補になり訓練終了後に予備自衛官になる

>>2の採用・防衛庁か防衛庁のHPから予備自衛官(補)のページを探して
263専守防衛さん:05/03/04 22:32:42
>>257
主としてフェラチヲ
264専守防衛さん:05/03/04 22:41:23
自衛官の方は広報官以外にも名刺は支給されるんですか?
普段名刺交換とかは行ったりするんでしょうか?
265専守防衛さん:05/03/04 22:44:27
>>258
まてまて、しらんがなは
正式には「( ´・ω・`)しらんがな(`・ω・´)」だろ?
よって「( ´・ω・`)しらんがな」が正しいんじゃないのか?
266専守防衛さん:05/03/04 22:48:49
>>264
普通科の幹部からもらったことあるよ
267専守防衛さん:05/03/04 23:00:17
訓練中にうんこしたくなったらトイレ行っても大丈夫ですか?
268専守防衛さん:05/03/05 00:15:35
>>267
トイレにいっといれ
269ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 01:14:55
>>264
>自衛官の方は広報官以外にも名刺は支給されるんですか?

 名詞なんかは基本的に自腹ですよ。
地連の広報官以外にも民間人と接したり交渉する機会が多い人は作っています。
(部隊勤務でも指揮官クラスは結構持っています。)


>普段名刺交換とかは行ったりするんでしょうか?

 自衛官同士では殆どしません。
(連絡先として渡す場合はありますが)
270専守防衛さん:05/03/05 01:16:26
>>269
じゃあデザインは自由なんすか?
27100 ◆0071AEJdYM :05/03/05 01:21:36
>>270
印刷屋さんのフォームで作ります。
272ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 01:23:52
>>270
 自腹なんだから統一の様式はないですよ。
ただ本部に出入りの印刷業者にお願いする場合が多いので周りの人と同じ意匠になることは多いです。
(部隊のロゴマークとか版で持っているし)
273専守防衛さん:05/03/05 01:29:48
>>271
>>272
たしか「守りたい人がいる」ってコピーとかロゴとかあったけど
統一の書式なのかな?そんでも自腹なのかな?
27400 ◆0071AEJdYM :05/03/05 01:33:10
>>273
印刷屋さんが、デザイン持ってくるから。
地連向きに提案したのかな、「守りたい人がいる」
275ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 01:36:32
>>273
 ロゴマーク自体は防衛庁や幕で広報用に使える様に統一ロゴはあります。
ロゴマーク自体には自衛官が広報用に使用する場合はパテント料はかかりません。

 ロゴマークを入れていても基本的には自腹です。
276ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 01:44:34
27700 ◆0071AEJdYM :05/03/05 01:47:31
>>276
わっ!(陸自用)モニターいっぱいに出て驚いた〜。
278専守防衛さん:05/03/05 01:49:57
>>276
そうそう、ソレデスネ…でも自衛官らしく統制で用意したほうがいいんじゃないすかね…
279民人28号:05/03/05 01:50:21
その名刺は事務官の人も自腹?
なんともガッテンがいかない。
せめて曹以上、幹部クラスには必要だ。
280ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 01:53:50
>>278
>>279

 名刺って予算化できるのかな・・・?
28100 ◆0071AEJdYM :05/03/05 01:58:19
名刺文化というものが日本的なものでもあるし、
制服のバッジが名刺代わりというのが組織の文化ですから。
282専守防衛さん:05/03/05 01:59:48
他の国家公務員の状況はどうなんだろう?
28300 ◆0071AEJdYM :05/03/05 02:02:47
警視庁の人の名刺も色々あったな。
統一フォームではない。
284専守防衛さん:05/03/05 02:05:31
地方公務員は?
28500 ◆0071AEJdYM :05/03/05 02:07:56
>>284
そこまで行くとスレ違いよ、地方によって違うだろうし。
286葉緑茶:05/03/05 04:10:47
まあー、みんな茶でも飲めやっ!
287専守防衛さん:05/03/05 08:33:37
かなり素人ですが、自衛官っていうのは、どういう立場の人なんですか。
医者、弁護士とかと同等? 省庁に勤めてるお役人と同等?
それとも、一般企業の役員クラスの人?

防衛大出身だと、一般大学より格が上とかって聞きましたが、それが
どのように上なのかよくわかりません。あと階級とかがたくさんありすぎて
企業みたいに、

平社員→主任→係長→課長→部長→事業部長→役員→社長

みたいな昇進じゃないので、どの階級がどれに匹敵するのか、何度説明を
されてもわかりません。きれいに、対応するとは思ってないけど、社会に
置いて、一体どういう地位にいる人なのか、大雑把に教えてください。
288専守防衛さん:05/03/05 08:41:01
>>287
幹部が市役所職員で曹士が公共事業を請け負う土建屋の親分子分。な感じ。でもないか。
289専守防衛さん:05/03/05 08:47:24
質問、今日苫小牧である演奏会って何時から何時?
290専守防衛さん:05/03/05 09:22:41
>>280
名刺は対外的なものだから広報庁費だね。
地連以外の部隊でも広報庁費付けてやれば買えるね。
291専守防衛さん:05/03/05 09:23:47
有給休暇って年間どれくらい付与されるんですか? また、有給休暇はとりやすいですか?
292専守防衛さん:05/03/05 09:35:04
>>291
自衛官は1月に2日。翌年度最大30日繰り越し。
事務官は年に20日。翌年度最大20日繰り越し。
293ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 09:41:14
>>287
>自衛官っていうのは、どういう立場の人なんですか。

 一般的な公務員や民間企業と同じですよ。
新入社員から重役・社長まで・・・。

大企業と比較すれば
 将官→ 重役
 幹部(佐官)→ 課長〜部長クラス
 幹部(尉官)→ 係長〜課長クラス
 曹     → 主任・マネージャークラス
 士     → 新入社員〜平社員


>>290
>広報庁費だね

 なるほど。ただし殆ど末端には来ない課目ではありますな。

>>291
>有給休暇って年間どれくらい付与されるんですか?

 月2日の割合で累積、最大で54日まで貯まります。
※累積分は年度初めに30日にカット
 またこの他に冠婚葬祭時や育児やボランテイア、盆暮れ時に使用できる「特別休暇」があります。

>有給休暇はとりやすいですか?

 休日に勤務した場合に付与される「代休」の消化が優先されます。
殆どの「平日に休む」場合は代休で対応できます。
(通常、有給休暇を使用するほどは休めません)
294専守防衛さん:05/03/05 09:41:57
実際、有給休暇はとりやすいですか?
295ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 09:56:55
>>294
「遊びに行きたいので勤務のある日に休めるか?」という意味なら、「殆ど休めない」というのが回答です。
296287:05/03/05 10:32:30
唐突な質問した287です。

>>293 詳しい答えありがとうございます。大体のことつかめました。

将官というレベルになると、いわゆる防衛庁の庁の中で働いてる霞ヶ関にいる
人たちと同じぐらいの役職になるんでしょうか。
297専守防衛さん:05/03/05 10:44:25
質問!
雑誌の定期購読は、教育期間中は止めといた方がいいですか?

4月から曹学の予定者です。
Newsweekとかの定期購読期間が半年近く残ってるので
入隊後も購読し続けたいのですが、
・教育期間中に、プライベートの読書の時間がとれるのか?(週1時間くらい)
・郵便物の取り扱いに関して、駐屯地に迷惑かけないか?
の2点が不安なので、アドバイスをお願いします。
298ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 10:44:54
>>296
 将官は他省庁の高級官僚と同じく「指定職」になり基礎号俸で役職に対応します。

「陸将」
 ・統合幕僚会議議長(11号俸)→ 事務次官、警察庁長官、と同等
 ・陸上幕僚長(10号俸)   → 警視総監
 ・方面総監(8号俸)     → 官房長、局長
 ・師団長(3〜4号俸)    → 参事官・審議官

「陸将補」          → 審議官、部長クラス
299ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 10:53:20
>>297
>・教育期間中に、プライベートの読書の時間がとれるのか?

 自習時間も含めて、教育期間は「時間は自分で作るモノ」と認識して下さい。
 最初は細々としたやるべきことに忙殺されますがその内自由になる時間が少しずつ作ることが出来るようになります。
(うまくすれば日に1時間くらいは取れるようになるかと・・・)

>郵便物の取り扱いに関して、駐屯地に迷惑かけないか?

 郵便は特に問題はありません。(宅急便は警衛所まで取りに行ってもらわないと行けないから頻繁だとちょっと迷惑かも)

 ただし、武山駐屯地にいるのが4ヶ月程度なのでそれ以降も到着するようだと転送等の迷惑をかけないようにする処置が必要です。
300297:05/03/05 11:07:37
>>ドカン様
アドバイス、どうもです!
どうやら「自己責任の範疇」みたいですので、継続する方向で地連ジャーにも相談してみます。
最初しばらくの、うまく時間が管理できない間は、読まずに処分という選択肢もあるわけですし。
301287=296:05/03/05 11:13:17
296です。ドカン・オオカミさんは、歩く辞書みたいにいろいろ知ってますね。
レス、本当にありがとうございます。かなり詳しいことがわかりました。

本人が、ドカン・オオカミさんみたいに噛み砕いて説明できれば、もうちょっと
好きになるんだけどなー。
302専守防衛さん:05/03/05 11:33:49
幹候の試験は高卒でも受けれるんですか??
303専守防衛さん:05/03/05 11:38:36
>>301
どうでもいいことだけど防衛大も一般大も基本的に昇進は同じだよ。
ただ組織のトップは防衛大が多いけどね。殆どの人は同じ階級まで出世
してみんな退官。
304専守防衛さん:05/03/05 12:21:21
陸自の駐屯地はなぜ「基地」でなく「駐屯地」なのでしょうか?

駐屯地はキャンプ地だとも聞きますが、現在の駐屯地の居住環境、整備補給、事務所、通信設備等の
固定施設の様子を見ると駐屯地より基地のと呼んだ方がいいのではないかと思います。

戦闘機や護衛艦が任務が終われば基地に帰ってくるように、陸上部隊も任務が終われば駐屯地に帰って
きますし。
305専守防衛さん:05/03/05 12:34:14
言われてみれば、それもそうだな。

ちゅうとん【駐屯】
[意]軍隊が、その土地に一時とどまること。


だし。
306専守防衛さん:05/03/05 13:07:27
>>301
本人とは誰?中の人ってこと?
307緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 13:41:26
>279
産まれてこのかた名刺なんて作ったことないがな(笑)

「あ、自衛隊なんで名刺ないんですよぉ〜」で、笑いがとれまふ。
308緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 13:42:55
>281
まあ、制服見れば名刺以上のことがわかるわな(笑)

制服に識別帽で調整に現れたら、電話番号聞く必要もない。
309287=296=301:05/03/05 13:44:19
皆さん、素人の私にレスありがとうございます。

>>303
防衛大と一般大ではそれほど変わりないんですか?んー、これも聞いてる
情報と違うな。

>>306
説明不足ですみません。ちょっと最近仲良くしてる方、というか相手はかなり
積極的で、自衛官の方なんですが、組織のことをかなり難しい言葉でいろいろと
説明してくれるんですが、意味がわからなくて、ここで聞きました。
ここは恋愛スレではないので、こういった話は控えたほうが言いかと思って、
説明不足になりました。すみません。

ドカン・オオカミさんのようにここまで噛み砕いて簡単に説明できるのなら、
あの人は一体。。。という感じで。100%合致しなくても、人にものを
わかるように説明するって大切な気がして、まあいろいろと他にも引っかかる
ことがあるので、社会において自衛官という職業がどういった立場にあるのか
だけでも、把握しておこうと思い、突然、素人の質問をしました。

長文でまたまたすみません。
310緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 13:45:06
>297
問題ないよ。

勉強熱心でええのぉ。
311緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 13:47:17
>304
立派な隊舎が出来たのわ、ほんにバブルの頃くらいからだよ(笑)

バラックが立ち並んだ昔の駐屯地なら・・・

まあ、基地と呼んでもええかもねぇ。
<帰ってくるところ
312専守防衛さん:05/03/05 13:58:24
17年度の募集人数は出ましたか?教えて欲しいです。
313専守防衛さん:05/03/05 14:31:16
>>312
知るわけないだろ。地連で聞けぼけ
314専守防衛さん:05/03/05 14:35:26
>>309
なんつうか普通の幹部は定年時の階級が防衛大も一般大も同じな
のよ。だから区別があまりないってことだと思うんだけどね。
でも陸上の場合トップまでいきたいなら防衛大の方が有利だよ。
海上は一般大防衛大ごちゃまぜにするから全くといっていいほど
出身大学は関係ないらしいけどね。
315309:05/03/05 14:46:15
>>314
あー、そういうことですか。私の知ってる方は、陸上なので、防衛大のほうが
いい、ということを言っていたんですね。ご説明ありがとうございます。
ここで話をしているほうが、数倍、数十倍、話がわかりやすくて、1度の
やり取りでわかることだったのか、と。。。色々とありがとうございます。
316舞い上がり1士:05/03/05 14:49:23
うきょー!!!東京に来たぞ!!!!!東京だぞ、東京 市谷も見に行くぞ

こんな私に祝福の声をかけてください。
317専守防衛さん:05/03/05 14:50:02
案内資料に総額のことを「中堅エリート」と言ってますが、実際のとこどうなんでしょうか?
どうも「エリート」って響きがピンとこないんですけど。
318専守防衛さん:05/03/05 14:59:23
総額は早く層になれるからじゃない?少なくとも自衛隊にずっと
いたいなら総額はいいよ。
319専守防衛さん:05/03/05 15:00:51
>>316
で、ここは質問スレな訳だが?
チラシがないなら、掌にでも書いておけ
320ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 15:02:36
>>317
「平社員から主任クラスまでの期間が短い」っていう程度の認識でお願いします。

高校の「特進クラス」みたいなものです。
(個性尊重の「普通クラス」、進学指向の「特進クラス」、難関有名大学指向の「理工系クラス」とかにわけた場合)
321専守防衛さん:05/03/05 15:02:39
出身大学のせいで出世の壁にぶつかる人なんてそうはいな
いよなw駄目なくせに俺は〜大学だからこれ以上出世できな
いんだよ〜とか言うやつもいるし。
322専守防衛さん:05/03/05 15:11:18
防衛庁にはちゃんと自衛官もいますよ。
事務官と一緒にお仕事するんです。
323専守防衛さん:05/03/05 15:16:17
舞い上がり1士 ガン( ゚д゚)ガレ
超ガン( ゚д゚)ガレ
324専守防衛さん:05/03/05 15:32:01
空の自衛隊の場合、
目が悪いとダメですか?
メガネorコンタクトではどうですか?
325専守防衛さん:05/03/05 15:34:00
パイロット以外目は関係ない。
てか目が悪くない人のほうが少ない。
326専守防衛さん:05/03/05 15:34:47
飛行機乗ってみたいんですけど・・・
327ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 15:35:17
>>324
パイロット以外は
「視力: 両側とも裸眼視力が0.6以上又は裸眼視力が0.1以上で矯正視力が0.8以上であるもの」
「色覚: 色盲又は強度の色弱でないもの」が合格基準
328専守防衛さん:05/03/05 15:37:39
>>327
パイロット以外にもなれないかもしれません
329専守防衛さん:05/03/05 15:40:24
>>324
パイロットはもう無理だよ。諦めな。
330専守防衛さん:05/03/05 15:57:08
陸自もむりすかね
331緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 15:59:07
>325
その代わり、ヲタで僻みっぽくなくてはなりません。
それが、P以外の空自適性です、はい。
332緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 16:00:40
>326
飛行機くらい誰でも乗れるよ。

自衛隊の輸送機に乗りたいなら、陸の普通科に行って銃剣道練成隊に入るのがお勧め。

「転地訓練」と称して、いくらでも輸送機乗って他駐屯地に(以下略)
333専守防衛さん:05/03/05 16:23:25
で、どーみてもひがんでるのは陸だが…
334専守防衛さん:05/03/05 16:29:21
インディペンデンスデイ
っていう映画観たことありますか?
その映画のクライマックスシーンを見てパイロットに憧れてるんですが、
視力が0.1ないメガネのやつは無理ですよね?
335緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 16:32:59
>334
日本版「インディペンデンスデイ」でわ、首相になった中谷御仁が、元レンジャーとともに小銃持ってUFOに突撃しまふ。
336専守防衛さん:05/03/05 16:50:23
>>334
無理…

しかし、視力基準に達してない受験生も
がんばって視力回復をして
航空学生に合格ってのも良くあるケース
でも0.1以下からの回復はほぼ不可能だろう

でもNEWSで視力基準裸眼0.2くらいまでさげるっていってたね
今年の募集からかはしらないが
337専守防衛さん:05/03/05 16:52:36
>>336
>視力基準裸眼0.2
すでに施行してます。
338専守防衛さん:05/03/05 16:57:37
視力をクリアしても戦闘機Pは狭き門。
339専守防衛さん:05/03/05 17:03:31
回復なんてほぼ無理ですよね。
>>338さんの言うとうり、視力が良くても中身が良くないとダメですからね。
次はそういう夢を持った人を医学的に手助けする職業も詳しく調べてみようと思います。
皆さんありがとうございました!

>>335
かっこいいですよね?w
340専守防衛さん:05/03/05 17:06:12
諦めたらそこで試合終了だよ
341専守防衛さん:05/03/05 17:22:47
>>339
ttp://www.bk.dfma.or.jp/~sec/2005/01/rupo.htm
あとは文庫本で「兵士を見よ」(杉山隆男著)ってのが出てるから読んでみたら。
パイロット適性についてはあまり詳しく書かれていないが面白い本です。
342専守防衛さん:05/03/05 19:44:39
>>339
医学部行って立派な研究者になってください。
343専守防衛さん:05/03/05 21:44:36
>>338  銭湯体制 先生攻撃 選手防衛 うんこチンチン
344専守防衛さん:05/03/05 21:58:27
自衛隊に入って「こりゃやってらんねぇー」って思ったことありますか?
345専守防衛さん:05/03/05 22:16:09
自衛隊は基本的に集団生活なのですが、
いびきがうるさいヤシは放置でしょうか?
それとも、酷い場合は直して来いゴルァと、鼻の手術とかさせられ
たりするのでしょうか。
潜水艦なんかだといびきがかなり影響しそうですが、そういう人は
最初から乗組員としてははじかれるんですかね。
346専守防衛さん:05/03/05 22:17:51
>>345
我慢しろ
347ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/05 22:29:19
>>345
>いびきがうるさいヤシは放置でしょうか?

 そうだね。
348専守防衛さん:05/03/05 22:31:23
寝れる時に寝ておけ、どんな環境でも眠れますですハイ。
349緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/05 22:32:07
>345
最近のガキどもわ、人のいびきに文句つけるが、自分がいびき・歯軋りをすることを自衛隊に入って初めて
指摘されてショックを受けるっての多いんだよ(笑)

人のいびきにいちゃもんつけてる場合でわない、と。
350専守防衛さん:05/03/05 22:37:50
いびきがうるせぇ〜と目を覚ましたらシーンと静かな室内。
なんだよボケェとか思いつつ寝たらまた誰かのいびきで目を覚ます、
な〜んだオレがいびきかいてたのかとグッスリ眠れました。
351専守防衛さん:05/03/05 22:57:32
hu8
352鈴木 ◆i3FjaNbBfI :05/03/05 23:12:06
空母を自衛隊に
353専守防衛さん:05/03/05 23:19:23
イビキごときで眠れんような奴に兵隊が務まるかい。
354専守防衛さん:05/03/06 01:10:56
イビキはきついな〜
ベッドバディがすごくてさ。
ヘッドホンステレオで音楽でも聴いてれば大丈夫だよ。
355専守防衛さん:05/03/06 06:43:37
集団生活がイヤ・向かないって場合、観光は一人部屋になるからオススメ?
356予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/06 07:31:01
>>355
海自だと艦長クラスにならないと一人部屋は無いけど
357専守防衛さん:05/03/06 10:18:02
ジャステスさんはいなくなったの?
358陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/06 10:30:42
>>355
観光が一人部屋?
どこの国の観光だ?
359専守防衛さん:05/03/06 11:11:13
まあまあ、皆の衆

>>355はきっとどこかに観光に行くときにはホテルで「シングル」をとっているだけなんだよ
360専守防衛さん:05/03/06 11:46:46
無職から自衛隊になった人っていますか?
いたら詳細キボン
361専守防衛さん:05/03/06 11:55:41
>>360
いっぱいいるさ。俺もそうだし。で、詳細って?身の上話してほしいの?大まか過ぎてわかんないよ
362専守防衛さん:05/03/06 12:10:57
入隊してからの質問なんですが、
出される食事ってすべて食べなくてはいけませんか?
好き嫌いはないのですがいままで食事制限しながら
肉体作っていたので油物とかはあまり食べたくないのですが・・・。
363陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/06 12:19:46
地連の勤務者は全員広報官徽章を付けるのですか?
それとも「広報官」の配置にある人だけですか?
364ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/06 12:20:18
>>362
 給食でセルフ式だから皿を取らなかったり残すことは可能です。

ただ肉体を作る(?)のに食事制限って意味無いよ、っていうか体壊すよ。
365専守防衛さん:05/03/06 12:23:44
>>363
広報官のみです。
366ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/06 12:28:51
>>363
 広報官に限定されます。

【自衛官の職務又は技能を識別するために用いるき章の制式等に関する訓令】
募集広報き章:
地方連絡部に勤務する自衛官で、募集広報に従事することを命ぜられているもの
367専守防衛さん:05/03/06 12:30:28
言う通り、食事制限してもムダー☆
栄養士さんがちゃんと考えてルン出し、食べなきゃもたないよ。
あ、配色場で、嫌いだから取らない、はダメだよ。
勤務員に失礼だから。
368362:05/03/06 12:31:30
>>362
セルフなんですね。安心しました。

いや制限って言うかただ
バランスの良い食事を心がけてる
だけですよ。
369専守防衛さん:05/03/06 12:33:17
>>364
海自の人のカキコミみると、夜食もでるようなことを言っている
人もいましたが、本当ですか? 夜食もタダ?
でも船の上であまり動かず4食も摂れば、25歳すぎたら確実に太りそう。
370ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/06 12:42:05
>>368
>バランスの良い食事を心がけてる

 ちゃんと栄養士がいて、訓練で必要とされるカロリーや栄養を計算しています。
 教育隊にいる間は出されたものは全て食べる方が良いよ。

>>369
 門外漢だけど、艦艇の場合は3直のシフト制だから夜食もあるのだと・・・。
371予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/06 13:11:32
>>369
夜食は肥満対策で無くなりました
潜水艦だけ夜食ではなく4食とか聞いたことが

ただ当直開けにカップ麺食べて寝る人もいる…
長期航海だと艦上体育(海自体操とストレッチやって甲板をぐるぐる走り回るだけ)
気の利いた船だとミニジムが有ったり私物のダンベルで自由時間にトレーニングする人はいます
遠くても艦橋から艦尾程度だから歩かないのは確か
372陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/06 13:22:48
>>365>>366
ありがとう。じゃぁ所長は徽章なし?

>>167で地連は所長を除くとみんな曹って話だったけど、
これは広報官はみんな曹って話だよね。
援護や予備自担当の幹部も結構いると思うんだけど。
違うのかな?
373緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 13:43:57
>355
どこの幹候校だ、それ?(笑)
<1人部屋

6人部屋だろ。
374緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 13:45:51
>362
別にかまわんよ。

だけど、一応栄養士が献立作ってるから、バランス取れた食事になってる。

1食1食は、とてもそうとは思えないけど、1週間、1ヶ月で見るとわりと考えられてることがわかる。
375355:05/03/06 14:04:18
え?幹部候補生の場合、新兵教育が終わったら営外=集団部屋じゃない
ってことでしょ?
376専守防衛さん:05/03/06 14:19:35
誰か第一後方支援連隊のスレ立てお願いいたします。当方携帯でパソコン無しな者で・・・宜しくお願いいたします
377専守防衛さん:05/03/06 14:27:41
>>373
6人部屋?十何人部屋って聞いたけど…?
378ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/06 14:33:22
>>372
>じゃぁ所長は徽章なし?

 実は渡されている所長は結構います。
・・・というのは法規に記載してある本部以外の地連の募集機関は「出張所」だけです。
あとの「募集事務所」「案内所」「分駐所」等々は各地連毎に便宜上定めた「編成」に乗っ取って設置されているわけです。
 ですから「所長」という肩書きであっても補職上は「広報官」である場合が多いです。
あと陸曹の所長も多いですよ。

>援護や予備自担当の幹部も結構いると思うんだけど。

 地連組織としては広報官は「募集課」に属しますし、援護や予備自の担当者は「援護課」に属しますので系統が違ってきますので徽章は付けません。
379陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/06 14:36:31
>>355
ああ、官舎は一人部屋だな、確かに。
だが幹候校+BOCで丸2年ほど営内6人部屋だがな。
陸士なら1任期終わっちゃうよ。

>>373
昔は18人部屋だったらしいが、今は違うんじゃないのか?
380ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/06 14:38:31
>>375
>新兵教育が終わったら営外=集団部屋じゃない

 陸の場合は、候補生課程が修了して部隊配属になっても「曹長」なので、「3尉」になる数ヶ月間は営内生活です。


>>371
>夜食は肥満対策で無くなりました

 なるほど。
でも海の人で肥満体型ってあまり見ませんね。
381緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 14:46:13
>378
へぇ、陸曹が所長のところもあるんだねぇ。

>379
確かに、基本教育だけで1任期終わるよな・・・Uは(笑)

まあ、これは「知識をそれだけ必要としてる」というよりは「緩やかな洗脳をしてより長期間洗脳状態を保つ」のが
目的だと言うのは、しゃれがきついかな?

昔わ、80人部屋だよ(笑)
それが「幹部候補生が2段ベットとは何事だ」ちうことで1段になって40人に、そして部屋を区切って16人に。

6人部屋になったのはここ10年くらいの話なんだよねぇ。
<新学生隊舎の落成で
382緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 14:47:30
>380
>でも海の人で肥満体型ってあまり見ませんね。

そうそう、案外スマートだよね。

さすがに太り死ぬ奴が増えたんだろうな(笑)
昔と違って、船も省力化されてるだろうからねぇ。
383355:05/03/06 15:03:50
レスサンクス
そうか。3尉になるまでは集団生活か・・・
じゃあ観光じゃなくて総額にしよっかな
384専守防衛さん:05/03/06 15:08:42
>>383
てか自衛隊に向いてなくね?
385専守防衛さん:05/03/06 15:11:55
>>381
>へぇ、陸曹が所長のところもあるんだねぇ。
地区隊長がいるところ以外は、ほぼ曹が所長をやっている
(陸だけじゃなく、海空の人もいる)
386専守防衛さん:05/03/06 15:13:23
>>383
曹学だと一定条件クリアするまでは確実に集団生活(営内生活)だけど・・・・

あたま、大丈夫?
387専守防衛さん:05/03/06 16:28:23
どのコースで入隊しても(二士、曹学、☆、防大、幹候)
最初の基礎教育の内容は同じですか?
毛布のたたみ方がなってないとひっくり返されたりする基準は同じ
ですか?
388緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 16:36:58
>387
同じだよ。
389専守防衛さん:05/03/06 17:54:32
>>386
頭がおかしいのはおまえじゃん?
感光でもどうせ集団生活しなきゃいけないなら〜って意味だろ
390専守防衛さん:05/03/06 18:16:43
>>389
??この子は一体何を言ってるんだろう
391専守防衛さん:05/03/06 18:21:10
 イラクに派遣された場合、自衛官の給料は一体どの位になるのか?
392専守防衛さん:05/03/06 18:24:07
>391 一緒でしょ?ただ、一日2万位の手当てが・・・
393専守防衛さん:05/03/06 18:24:35
>>391
ググればわかるよ。記憶曖昧なんだけど、300万くらい手当てつかなかったかな
394専守防衛さん:05/03/06 18:30:40
>>390=>>386
ウザイよ池沼
ここは質問スレだから荒らしたいなら別の所へどうぞ
395専守防衛さん:05/03/06 18:31:24
>393
手当て(単身手当等込みで)270万前後かと?
独身者は安いらしい?
396専守防衛さん:05/03/06 18:35:15
>>394
ある意味すごいやつだな。
397専守防衛さん:05/03/06 18:36:12
>>396
反論できないからって荒らすのやめてくれない?
398専守防衛さん:05/03/06 18:37:44
>396みたいなのって、何か言い返したいけど言い返せないから言うセリフだよねw
399専守防衛さん:05/03/06 18:39:50
マターリしる
400専守防衛さん:05/03/06 18:40:42
>>397
釣りなのかな
401専守防衛さん:05/03/06 18:43:39
>>386=>>390=>>396=>>400
釣り、嵐はよそでして下さい
402専守防衛さん:05/03/06 18:45:02
>>397=>>398
自作自演は(ry
403専守防衛さん:05/03/06 18:53:24
反論できない→低レベルの煽りをする→自作自演する・相手を自作自演だと決めつける→荒らす

王道だね
404専守防衛さん:05/03/06 18:54:09
入隊してから幹部候補生の試験勉強をするのは、忙しくてそんな暇ないと聞きましたが
入隊後どのくらいで勉強できる時間的余裕はできますか?
405専守防衛さん:05/03/06 18:56:26
緑が来ると荒れるよね・・・
緑自身が直接の原因にはならなくても、場のふいんき(変換ry が荒れる
406専守防衛さん:05/03/06 18:56:33
>>403
荒らしに反応するのも荒らし行為の一つだよ。ここは質問スレなんだからこれで終了
407専守防衛さん:05/03/06 18:58:14
>404
一般からか?卒業は?高・大
408専守防衛さん:05/03/06 18:59:27
>>407
大卒の総額です
409専守防衛さん:05/03/06 19:00:48
>>403=>>406
自作自演は(ry
410専守防衛さん:05/03/06 19:17:21
>408
総額かい、前期教育中にUの試験があるから受けな、Iで受けるには承認後
の配属部隊によりけりだな
411専守防衛さん:05/03/06 19:36:07
>>410
Uというのは一般幹部候補生で、Iは隊内幹部候補の試験のことですか?
後者の方は曹昇任後4年経たないと受験資格がないと資料に書いてあったのですが、
それじゃ出世が遅すぎると思いまして。
隊内でも一般観光は受験できることは知ってはいるんですが、勉強できる時間がない
んじゃ元も子もないなと不安で。前期過程の間はまず暇がないのは覚悟してるんですが
それ以降の後期課程、部隊勤務のときも忙殺されるのでしょうかね?
412専守防衛さん:05/03/06 19:40:52
>>411

曹学なら、3曹になって2〜3年経たないと、自分で好きなように勉強する時間なんてねーな。

ただ、まぁ、言っておくなら、そんな状況でも前期中にU'で幹部なった奴もいる。
413専守防衛さん:05/03/06 19:41:41
>>412
なるほど。ご返答感謝します。
414専守防衛さん:05/03/06 19:44:56
今はUもキチガイみたいな倍率だから、本当に本気で幹部なりたいなら、曹学なんかなるべきじゃなかったネ。
415専守防衛さん:05/03/06 19:48:39
>>414
ハハ・・・・
416緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 19:49:30
>411
出世したいんかえ?

なら、U受けな。



幹部になってから首つっても知らんぞ(笑)
417専守防衛さん:05/03/06 19:51:55
ちょっと質問なんですが、自衛官と言うのは、早死にで有名らしいです。生保からの情報ですが。実際現役や退職された方の平均寿命てのはいかなるもんなんでしょうか?
418専守防衛さん:05/03/06 19:54:40
平均寿命は知らん。
が、俺の知っている陸曹は、3人、定年で辞めてすぐガンで死んだ。年金もらう前に。
419専守防衛さん:05/03/06 19:55:41
50過ぎたら死んでいいよ
420緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 20:01:50
>417
個人差が大きいからねぇ。
421専守防衛さん:05/03/06 20:03:38
>>418
それはもしかして肺ガンですか?自衛官ってタバコ飲み多すぎっぽ
422専守防衛さん:05/03/06 20:09:31
亡国のイージスに出てくる先任伍長というのはどういう階級ですか?
曹になったのが一番ふるい人?
下士官の中で一番偉い人らしいというのはわかるのですが、実際には下手な幹部より力がある?
海だけでなく陸空にもある?
423専守防衛さん:05/03/06 20:14:13
自衛隊体育学校に入ると出世は早いですか?
424専守防衛さん:05/03/06 20:19:25
便乗
レンジャー過程クリアしたら出世は早いですか?
425専守防衛さん:05/03/06 20:21:22
>>416
おまえもそろそろ吊りそうなん?
426専守防衛さん:05/03/06 20:23:20
便乗。レンジャーと空挺レンジャーとではどちらが出世早いですか?
427予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/06 20:35:06
>>422
一つの部隊、この場合は護衛艦1隻の海曹の中で1番古い人
曹長の1番古い人か曹長が居なければ1曹の一番古い人

海自は幹部は指揮官、海曹は技術者の棲み分けがはっきりしている
指揮官が居ても技術者が居なければ動かないので、下手な指揮官が上なら技術者が補う
「○○作業かかれ!」「かかります!」
「はい!○○2曹は××で△△士長は××の手伝い…っでいつも通りやるぞ」(テキパキ)
「○○作業終了、人員機材異常なし!」
「りょ、了解…」
3尉とかでも当然指揮するわけだから、幹部候補生課程と遠洋航海だけじゃ…
428緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 20:35:26
>423
特体生か?

早いかどうかは比較の要因が違うからなんともいえんが・・・

まあ、少なくともオリンピックでええ成績取れば、CGS行かなくでも将補にゃなれるわな。
<三宅将補みたいね。
429専守防衛さん:05/03/06 20:44:46
>>427
ありがとう。
亡国のイージスでは幹部だけで動かしてたけど実際には無理?
430専守防衛さん:05/03/06 20:52:35
緑様ありがとです。オリンピックでメダルなら将補までいけますか。将補とは偉い方から2番目ですか?
431専守防衛さん:05/03/06 20:53:52
>>430
参考にならんだろwオリンピックでメダルなんてムリだっつーの
432緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 20:54:09
>430
階級的には、ね。

ただ、将軍さんまで行くと、ちと複雑で。

同じ陸将でも、陸幕長と統合幕僚機長わ、普通の陸将と桜の数が違う(笑)
433予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/06 20:56:10
>>429
【伝統墨守】海上自衛隊の問題点【唯我独尊】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1098186025/l50
ここでちょっと話し合ったので見てみて
海自幹部は大学からそのままのA幹、自衛官が受ける部内B幹、上級海曹が受けるC幹があり
C幹率が高ければ何とかなるかな…無理だと思う、と結論が出ている
434専守防衛さん:05/03/06 21:00:20
緑様、緑様、ほかに体育出身の偉いヒトを知りませんか?
435専守防衛さん:05/03/06 21:01:06
今年受験するんですが、視力が裸眼で基準を満たしていなくても、メガネかけて基準に達していれば問題ないんですよね?
436専守防衛さん:05/03/06 21:02:15
>>434
円谷三尉…
437専守防衛さん:05/03/06 21:03:38
円谷三尉は自殺したヒト…うーん
438専守防衛さん:05/03/06 21:04:34
>>433
ありがとう。読んでみます。
439専守防衛さん:05/03/06 21:04:42
2尉じゃなかったけ?
440緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 21:04:51
>434
おらんねぇ。

3佐くらいまでならごろごろおるが・・・
441専守防衛さん:05/03/06 21:11:46
三佐でもいいですから教えて下さい
442専守防衛さん:05/03/06 21:33:58
飯つくる仕事につきたいんですが、どの職種につけばなれますか?
443陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/06 21:41:32
>>434
防衛ハンドブックという本に、近年のスポーツ大会で成績を残した体校の選手がたくさん載ってるよ。
444専守防衛さん:05/03/06 21:55:39
三宅さんはちったあ政治力があったのかな?
オリンピックで金メダルとっても
3佐十数年やってる香具師もいるしね…
445専守防衛さん:05/03/06 21:57:18
チンカスども435の質問に答えてください。
446専守防衛さん:05/03/06 21:57:21
これなんて歌ですか?

輝く自衛隊〜お〜ぉ我等〜♪
447専守防衛さん:05/03/06 21:59:15
>>445
マルチすんなボケ
448陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/06 22:02:26
>>445
どこかのスレで空☆さんが答えていたよ。裸眼・矯正共に基準を満たさないとだめ。
449専守防衛さん:05/03/06 22:07:31
447 うるせぇチンカス。 死ね
450専守防衛さん:05/03/06 22:13:05
>>449
募集要項みりゃわかることをいちいち質問するお前はチンカスである。
451専守防衛さん:05/03/06 22:15:16
>>449
お前絶対自衛隊入れよ いじめてやるからw
452専守防衛さん:05/03/06 22:20:16
450、451 死ね!池沼
453専守防衛さん:05/03/06 22:23:04
>>452
うはwww就職浪人が顔真っ赤にしてる画が見えるおwwwwwwwwww
454専守防衛さん:05/03/06 22:28:32
>>452の母です。この度は私の愚息がスレの皆様にご迷惑かけたようですいません。
家ではおとなしい良い子なんです。根は優しい子なんです。どうかこの子を育てた私をお恨み下さい。
455専守防衛さん:05/03/06 22:31:11
大戦略やって思ったんだけど
日本の兵器って弱くないっすか?
守るだけなら十分?
456452:05/03/06 22:35:59
おまえら全員死ね!
457専守防衛さん:05/03/06 22:38:04
>>456
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !! 
458専守防衛さん:05/03/06 22:38:57
>>456
おまえ452じゃないだろw
本人だったらそこまで言えんw
459緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 22:39:41
>455
大戦略だとようわからんが、戦闘国家ちうプレステのゲームだとようわかる(笑)

防御一流、打撃力3流

これでは戦闘にならんので、ストライクイーグルとロングボウアパッチとイージス艦をつけて、あとM1エイブラムズ
くわえると最強になる(笑)

まあ、ゲームだがな・・・
460452:05/03/06 22:43:54
456うるせぇボケ!殺すぞ基地外!
461専守防衛さん:05/03/06 23:01:09
>459
おい緑 おまい課業中にプレステしてるんか?
ちゆうか、、、緑がゲーヲタだったことが判明w
462専守防衛さん:05/03/06 23:08:21
>>461
昔の話じゃないの?戦闘国家ってプレステ発売の初期のゲームじゃん。
ところで緑、あれまともにクリアできた?ゲキムズだったんだけど。
463ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/06 23:23:43
>>417
>早死にで有名らしいです。生保からの情報ですが。

 統計的なものは知りませんので断言できませんが、まず国民平均の範囲ではないかと思います。
理由→ 早死にするような職種なら支払いリスクが高まる為に通常の生命保険契約が結べないか、掛け金が異常に高率になるはずです。
   しかし、現在のところそのような事例は耳にしませんし、むしろ加入に通常医師の健康診断書が必要な場合でも健康管理体制が整っているとの理由で定期健康診断の結果だけでOKとされています。

>>426
>レンジャーと空挺レンジャーとではどちらが出世早いですか?

 どちらも特技の一つですが取得したと言ってそれが昇任等に直接結びつくわけではありません。
昇任選考の考慮事項の一つにはなるかもしれませんが、取得後どのように部隊で活躍するかの方が重要です。


>>452
>メガネかけて基準に達していれば問題ないんですよね?

 問題なし。
464専守防衛さん:05/03/07 00:08:35
いやいや
ドカンさん

>>452
>メガネかけて基準に達していれば問題ないんですよね?
の前に
>視力が裸眼で基準を満たしていなくても、
と書いているわけです
さすがに「裸眼で0.6以上か、裸眼が0.1以上で矯正が0.8」と言う基準がある以上
裸眼が0.1未満だと受からないでしょう
(医官がどれほど余裕を見るかにもよりますが、「公式」にはそういう答えになるはずです)

465専守防衛さん:05/03/07 00:11:28
受からないでしょう じゃなくてうかりません!
466鈴木 ◆JEhW0nJ.FE :05/03/07 00:14:11
>>459緑氏
T64最強、プレステ2に3月31日6年の沈黙を破り新作発表。

まあ俺はプレステ2持ってないわけだが。

>>461
緑氏この前ギレンってくそ長いゲームやってるって書き込んでたよ。

この人って本当暇なんだな、本当に社会人か?と思ったよ。
467ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/07 00:21:57
>>464
>裸眼が0.1未満だと受からないでしょう

 あっ、なるほどおっしゃるとおりですね。
訂正します、>>435の場合は身体検査基準を満たさないので合格しません。

失礼しました。
468専守防衛さん:05/03/07 00:32:26
もう水虫だから、水虫は怖くない。
みんなにうつしてやる。
469緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/07 00:40:00
>466
ギレンわぁ、地球降下作戦でガルマにキャリフォルニヤベース占領させて、さてニューヤーク攻略を・・・

ちうところで、地上型MSの数がそろってないことに気が付いた上に、ギャロップの数がそろわんから補給点の
設定がでけん・・・

ちうところでほっておいてる(笑)

また、セーブしたところからやんのめんどい・・・
470( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/07 00:47:38
どなたか・・・スレ勃て代行して頂けませんか?
内容的には、↓の様な感じで。

【言論】人権擁護法案粉砕【封殺】
人権擁護法が可決される公算が強まっています。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050204/mng_____sei_____003.shtml
人権擁護法案、今国会成立 与党が方針 メディア規制部分を凍結

メディア規制が凍結されているので一見安全に見えますが、
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれており
当局が在日などを批判する正当な言論を差別として
恣意的に弾圧できるようになる恐れがあります。
また、何をもって「差別」とするかが曖昧であるため、
あらゆる日本の伝統文化を行政やマスコミや企業などで
取り扱うことがタブーになる危険性も大いにあります。

ハン板でも議論されてるのですが・・・
外患誘致団体からターゲットにされやすそうなJ板でも一緒に考えた方が良いかと?
471専守防衛さん:05/03/07 01:10:39
自衛官PS2やってるほど暇あんのか・・・
472sage:05/03/07 01:14:41
高所恐怖しょうの人でもキンタマは着いているのでつか?
473専守防衛さん:05/03/07 01:49:22
こわいものはこわい

11メートルで 恐いよう
474専守防衛さん:05/03/07 08:42:12
11メートルって普通に怖いだろw
人間が最も恐怖を感じる高さは二桁mらしい
475専守防衛さん:05/03/07 17:20:36
>>471
なんか自衛隊に物凄いイメージ持ってんなw。
476専守防衛さん:05/03/07 17:22:38
毎日休む間もなくせっせこ動き回って遊べるのは寝る前の5分だけだと思ってたよママン
477専守防衛さん:05/03/07 21:58:42
んなに仕事ねーよ。
仕事はきっちり午後5時に終わる
478専守防衛さん:05/03/07 22:22:35
外に出れず制約大杉ってことだろ?
479専守防衛さん:05/03/07 22:27:21
マジかよ5時過ぎたら自室でご自由にPS2やっていいのか
480専守防衛さん:05/03/07 23:29:02
>>463
自衛隊ではないが、海保は公務員の中で平均余命がもっとも短いという
風にきいたことがあります。自衛隊も海自は同じかもしれません。
揺れる船内で不規則な勤務だとどうしても体に負担掛けそうですし。
警察や消防のような深夜緊急出動のある職種も体に負担掛けそうですね。
陸自や空自は基本的に陸の上勤務でストレス的には海自より少ないから
長生きなのかな。
警察消防も深夜にたたき起こされて緊急出動があるという激務のためか、
年金が普通の公務員より5年早くもらえる制度がありました。
(最近はかわりつつありますが)

公務員は老後の年金がいいので、早死にすると損なんですけど、
ここでも長生きするのは、市役所のチンタラ窓口職員だったり
します。何せストレスゼロの9時ー5時勤務ですからねえ。
481ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/08 00:25:12
>>480
>海保は公務員の中で平均余命がもっとも短いという

 え〜〜〜とちょっとした錯覚なんですよ「職業別の平均余命」って。
単純には「その年であと何年生きられるか?」って指標なんですが、その元のデータは「死んだ時の年齢の集計」なんです。
つまり海上保安官であった人が死んだ場合に調査して年齢とか死因を職業別にリストアップしていってある時にまとめて統計を出すんです。
(生きている人はカウントしません)

 ・・・で、海上保安庁も自衛隊も戦後にできた組織です。在隊者の多くはまだ存命中で天寿を全うされた方はまだ少数です。
他の公務員の多くは戦前の組織を引き継いでいます。天寿を全うされた方も多くいます。
ですから必然的に海上保安官や自衛官の平均余命は現時点で他の公務員と比較すれば短くなるんです。
(だから20年そこそこの歴史しかないプログラマーの平均余命って40歳代くらいであぼーんとなっているらしいです。)
482専守防衛さん:05/03/08 01:39:50
>>481
うーん ちょっと違うと思うけど(確証はないが)
同年齢での、死んだ人の統計を出しているはずだと思う。
60歳の死亡率とか61歳の死亡率とか。そういう数字は
お役所はものすごく正確にはじき出しているから。
そうすると比較は可能です。60歳で定年した人のうち61歳で
生きている人の数。61歳で定年した人のうち62歳で生きている人の
数。 で海自も海保も最初の頃に入った人は十分統計的に数字の取れる
人ほど成熟してますよ。今年金開始の人は昭和20年生ですが、
その頃の人って18歳が昭和38年時点ですから。

船員保険、共済年金などはそういう統計を取らないと正確な数理計算
が絶対不可能です。

ちなみに、船員保険も労働が過酷ということで、普通の人より年金
支給開始が早かったです。(最近は船も合理化したという理由かつ
厚生年金と統合したので同じですが)

船乗り過酷というのは昔からの真実だったのでは?

正確なソースが無いので、何か言われても反論できませんから
そのまま流してね。
483専守防衛さん:05/03/08 17:25:22
3交代制勤務や3年毎の移動がある人は、俗に言う幹部候補生なんですか?
それと千葉県市川市の防衛庁二股団地に社宅がある人は、どこに勤務してるんですか?


484緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 17:32:35
>483
1 自衛隊は「幹部」という階級の総称があるので、「俗に言う」のがそれのことなのか、それとも出世頭のことか不明である。
2 エライ人は、3交代勤務などしない。(陸幕当直のことかどうか不明)
3 3年ごとの移動は、幹部であることが多いが、それなら2年スパンである。陸曹なら5年が目安

二俣官舎だっていろんなのがおる。

目黒の幹部学校の学生もおれば陸幕勤務もおるし、通信団や情報本部の御仁もおるだろう。

そして、幹部もおれば陸曹もおる。


二俣官舎の3交代勤務者で、3年ごとに異動があるなら統幕のCCP勤務者の陸曹である可能性が高い。
485専守防衛さん:05/03/08 17:53:42
北海道でなくなったアレは見つかったの?あんまりニュースにもなってないけど
486緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 17:58:45
>485
フェードアウト狙ってるんだよ(笑)

おそらくどっかで空中破裂してるだろうしね。

騒ぎになっちまったから、仕方なく・・・
487専守防衛さん:05/03/08 18:08:27
>>485
見つかってない。
488専守防衛さん:05/03/08 18:41:23
hyo
489専守防衛さん:05/03/08 20:46:20
防大を出たばかりの曹長でも他に曹長がいなければ先任伍長になるの?
490緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 21:02:30
>489
防大出たばかりの曹長が、船に存在するとは思えんがね。
<海自

ちなみに、陸の場合は
「幹部候補生陸曹長」と「陸曹長」は、全く違うものだから。
<扱いわね。
491専守防衛さん:05/03/08 21:49:22
入隊前なんですが坊主にしてった方がいいですか?
492専守防衛さん:05/03/08 21:56:26
緑装薬4さん
483です。
レスどうもです!

484のところで、
二俣官舎の3交代勤務者で、3年ごとに異動があるなら「統幕のCCP勤務者の陸曹」である可能性が高い。
とありましたが
「統幕のCCP勤務者の陸曹」とは、どんな仕事なんですか?
493予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/08 21:57:05
>>491
何自?防大?入隊だから自衛隊の訳だけど
海自なら坊主は禁止
軽くそろえて入隊後、中の床屋で決められたカットにしてもらうので短すぎないように
494緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 21:57:47
>492
地下室の門番(笑)
495専守防衛さん:05/03/08 22:05:44
たびたびすみません。
483です。
「俗に言う幹部候補生」というのは間違いやすい言い方でした。
すみません。
防衛大学校卒かどうか・・・という意味です。

それと防大卒でも3交代はするんですか?あとずっと転勤などあるのですか?
496専守防衛さん:05/03/08 22:08:18
>494
地下室の門番・・・ですか(笑)
一般人から見ると、得体の知れない感じ。
497専守防衛さん:05/03/08 22:17:14
>>495
一般大も膨大も基本的にずっと転勤だよ。

498専守防衛さん:05/03/08 22:21:54
>497さん

どうしてみんなずっと転勤するんですか?
それじゃ持ち家なんか持てないじゃん。
まぁ、社宅なら家賃安いからいいのかな。
499緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 22:31:54
>498
ポストの問題だよ。

階級上がると、地方のポストは少なくなる。

だから、エラクなると地方と東京を往復することになる。

エラクならない御仁?
ああ、東京で腐ることになるよ(笑)

2佐でもお茶組の仕事があるからね、東京なら。
500専守防衛さん:05/03/08 22:42:48
>>499
東京で腐っている上司の言い成りにしか動けないのではないのですか?
501緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 22:44:03
>500
行くとこが、限られるんよ。
502専守防衛さん:05/03/08 22:44:20
自衛官に知り合いかなんかいるんだろうけど、
2ちゃんで得た回答なんぞで判断されるその知り合いがとってもすごーくアワレだわ、ほんと。

その知り合いに直接聞いたほうがいいよ。>二股官舎のこと聞いてるシト
503緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 22:46:36
>502
確かにね。

憶測でしかもの言えんからねぇ。
504専守防衛さん:05/03/08 22:47:40
 永年地方の連隊あたりで勤務してきて、旧に中央付近をうろつく仕事になると、
ほんと、あれほどエラくみえた3科長や大隊長なんかが、それこそコメツキバッタどころじゃすまない低い地位なのを見て嘆息するこたァ請け合い。
505専守防衛さん:05/03/08 22:51:48
自分自身もその頃にはそこそこエラくなってるしな。
506専守防衛さん:05/03/08 23:05:03
いいな〜お茶組。
俺なら防衛庁の芝刈りとかもやりたいんだけどな。
とりあえず一生懸命勉強して仕事して希望かなえてもらおう。
3佐でずっと東京がいいんだけど。
507専守防衛さん:05/03/08 23:05:59
>>493
海の☆です
新教は強制的に全員坊主と聞きましたが?
入隊前に自分で坊主にしようか向こう行ってからでいいのか迷いまして
508専守防衛さん:05/03/08 23:06:27
>>506
・・・見るとやるとじゃ大違いっ、と。
509緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 23:13:15
>508
楽だよぉ。

何も考えなくってええんだからさぁ・・・

まあ、3佐で草刈専門わおらんけどねぇ。
510506:05/03/08 23:15:29
俺はとにかく観光で死ぬ気で勉強・運動して幕に行ったら
草刈とかの希望出してみる。ネタに聞こえるかもしれないが
草刈好きなんだよね…
防衛庁とかやりがいありそうだし。
511専守防衛さん:05/03/08 23:16:54
>>506
文章のでっちあげ能力があればつとまるところらしい。
512専守防衛さん:05/03/08 23:19:08
俺は草刈よりお茶淹れのほうがいいな。
俺はお茶にかけては一家言もってるからな。
513506:05/03/08 23:20:26
でっちあげるって意味が良く分からんがとにかくわがまま言う前に
自分の仕事ちゃんとやんないとな。それまで自分の全てを自衛隊に
捧げる。
514専守防衛さん:05/03/08 23:25:04
「3佐でずっと東京がいい」なんて言ってるような奴が「自分のすべてを自衛隊に捧げる」かよ。
515専守防衛さん:05/03/08 23:29:03
すまん教えれ>知ってる奴

 俺はゴミ陸上自衛官だが、潜水艦に乗ってみるような体験は可能か?
 可能とすれば、どのようにして可能か?
516専守防衛さん:05/03/08 23:29:51
>>506
どっかの業務隊で補給科長の方がいいぞ・・・。
中業支なんてうまい汁は吸えない。フツーの3佐は。
517緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 23:30:48
>516
そういうポストわ、土着が押さえておるだろ。
518専守防衛さん:05/03/08 23:31:37
土着はせいぜい、隊本部班長だの、そんなもんだろ。
519専守防衛さん:05/03/08 23:33:25
>>515
パールハーバーの米旧式潜水艦ならオケ
520専守防衛さん:05/03/08 23:40:59
>>519

ウエエエン海上自衛隊のに一度乗ってみたいんだよう
521専守防衛さん:05/03/08 23:42:48
ジパング観てたらイージス艦にちょっと乗ってみたくなった
522剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/08 23:57:09
>>515
広報班や地連勤務者は体験搭乗に便乗と言うか、引率して乗れたりするぞ。
523専守防衛さん:05/03/08 23:58:23
>>522

ぬぅうう!!そうか。よし、地連にゴーだ!!
524予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/09 00:00:04
>>507
上で書いたようにしてください、不安なら地連の海上自衛官に聞いてください
床屋は多少安い値段だったはず
スポーツ刈りに近いような髪型、海兵隊カットや坊主は聞いたことがない、特警隊は別かも
>>515
とりあえず地連勤務か連絡官で海自総監部(特に横須賀・呉)勤務したら?
現役時は潜水艦海苔では無くても当直士官の許可が有れば潜水艦に乗れたよ
(ちびヤンで公開したときも有った)
525専守防衛さん:05/03/09 02:08:28
>>524
海上J官いません・・・
レーダーサイトなんでみなさん空自です
取り合えず入隊前に床屋行って軽く切って貰います!
526専守防衛さん:05/03/09 02:23:46
>>524
横須賀で潜水艦公開していた頃の見学者は、ご父兄さんが多かったよ。
着物のおっかさんもいたりしてさ。
遠くから息子の晴れ姿を見に来たんだろうね。
527専守防衛さん:05/03/09 09:28:38
陸軍要らないよね?
528専守防衛さん:05/03/09 11:20:05
>527 陸軍はいらないから、日本に存在してないんだよ。陸上自衛隊で充分って事なんだろうね 今の日本わ
529専守防衛さん:05/03/09 11:37:24
>>528
でも近いうちできるかもな
530専守防衛さん:05/03/09 11:46:07
防衛大学校に入るには年齢制限ありますか?
531専守防衛さん:05/03/09 12:29:02
>>530
その頭と性格じゃやめておいた方がイイよ
532専守防衛さん:05/03/09 12:50:48
>>530
生涯学習じゃないんだから、年齢制限があって当たり前だろ
自分で調べるっていう考えは頭に無いのか??
533専守防衛さん:05/03/09 13:24:00
>>530
35歳で入学してる人もいるから心配ないよ。
534専守防衛さん:05/03/09 13:36:36
>>530
開校祭のときは、年齢制限なしで入れるでそ。
535専守防衛さん:05/03/09 14:03:45
>>533
じゃ、45歳は? 年齢制限がないのか聞いてるんだけど
536専守防衛さん:05/03/09 14:14:00
>>535
お前は>>1を読んだのかと
小一時間(ry
537専守防衛さん:05/03/09 14:20:00
春だからな、仕方ないよ・・・(-人-) 新学期までの辛抱
538緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 14:27:24
>535
確か20歳くらいまで。

詳しくわ、防衛庁のHP見てくれ。
539専守防衛さん:05/03/09 14:53:34
緑優しいなぁ 緑も転属なのか?ドカンもニャリもそうらしいぞ。なんか今回の転属者と接する時意味もなくドキドキしそうだよな。「もしかして、この人緑かもっ」ってね スレ違いすまぬ
540緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 14:54:59
>539
パンピーでヒッキーに転属なんてない(笑)
541専守防衛さん:05/03/09 15:50:23
バトラーについて詳しく教えてください。
542緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 16:24:46
>541
執事のことかえ?(笑)


交戦判定装置のほうのことなら、何が知りたいんだ?
543専守防衛さん:05/03/09 17:54:54
防衛大って年齢制限厳しくない?
っていうか日本って年齢にこだわりありすぎだよ・・・
544専守防衛さん:05/03/09 18:07:19
ライブドアとフジテレビの争いが激化してますが、これについて現役自衛官の人達の意見を聞かせて下さい
545専守防衛さん:05/03/09 18:12:55
自衛官の必修科目は三つあると聞いたのですが
銃剣道と徒手格闘とあと一つはなんでしたっけ?
546専守防衛さん:05/03/09 18:16:04
ボーイスカウトと定年まで陸自にいた退役自衛官だと
どっちがサバイバル知識はありますか?
547緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 18:38:55
>543
全然
548専守防衛さん:05/03/09 19:06:53
>>545
それ別に必修じゃないよ
549専守防衛さん:05/03/09 19:26:28
緑って嫌われるのが好きって本当?
550ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 19:54:26
>>543
>防衛大って年齢制限厳しくない?

 防衛大学校は「将来幹部自衛官となる人材を養成する機関」です。
卒業後に幹部候補生を経て幹部として活躍できる期間を見越しての年齢制限です。
実際年齢制限20歳で入校した場合でも卒業時は25歳になりますので、一般大卒対象の一般幹部候補生の上限の26歳とかわらなくなります。


>>544
>ライブドアとフジテレビの争いが激化してますが

 板違いです。

>>545
>自衛官の必修科目は三つあると聞いたのですが

 陸の場合は「射撃」「銃剣道」「持続走」が三戦技と呼ばれ重視されています。

>>546
>どっちがサバイバル知識はありますか?

 ボーイスカウトかと。
551専守防衛さん:05/03/09 19:56:58
>>546
10対0でボーイスカウトの勝ち。
552専守防衛さん:05/03/09 20:36:22
>>550
ちょっと質問なんですがなぜ現役の自衛官は23歳未満とされてるん
でしょうか?現役から防衛大行くと昇進に不利なんですか?
553専守防衛さん:05/03/09 20:40:45
>>550
観光で入隊した時点と、坊大を卒業した時点はほとんど同じなの?
554ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 20:52:52
>>552
>なぜ現役の自衛官は23歳未満とされてるんでしょうか?

 高卒の現役自衛官でも防衛大へ進学して大学教育と幹部への道を開く為に門戸を広げています。
(入隊後数年してからでも受けられるように)
 23歳未満の制限というのは、おそらく卒業時27歳でこれ以降なら部内の幹部候補生への受験資格が出来てくるので費用効果上の観点からだと思われます。


>現役から防衛大行くと昇進に不利なんですか?

 そんなことはありません。ただ年齢的な面で同期の防大卒の幹部に比して違いがあるかもしれません。

>>553
 基本的には同じと見て良いかと・・・。
555専守防衛さん:05/03/09 20:59:36
自衛隊生徒は幹部にもなれると書いてあるけど、そこそこ偏差値の高い人が集まってるのか?
高校に行けない人が行くところかと思ってたぞ。
556予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/09 21:03:53
>>555
そんな想像はどこから出たの?生徒で入れば終了すると3曹、その後順調に曹長まで来れば
後は准尉か3尉か定年になる(もちろん試験があるが)
557専守防衛さん:05/03/09 21:07:48
>>555
自衛隊生徒は極端な秀才ぞろいというわけではないものの、
そこらへんの2流高校程度なら別に勉強しなくても軽い、というくらいには学力がないと、合格出来ない。
558専守防衛さん:05/03/09 21:08:35
559専守防衛さん:05/03/09 21:09:55
質問です。

1 陸上自衛隊方面総監部に 「副方面総監」という役職の人はいないのでしょうか?ぐぐってもよく分かりませんでした。

2 方面総監部の幕僚長、副師団長、旅団長はいずれも将補職ですが、どんな順番で偉い(役職の序列)のでしょうか?

3 2と同様に師団幕僚長、副旅団長、旅団幕僚長、連隊長はいずれも1佐職ですが、役職の序列はどうでしょうか?
  旅団幕僚長より師団幕僚長の方が偉そうだというのは想像つきますが。
560専守防衛さん:05/03/09 21:15:48
>>556-557
そこそこ頭がいい人なら中学で人生を決めなくても防大を狙うと思ったので。
普通の高校に行かない=自衛隊生徒しかいけるところがない、と思ってました。
561専守防衛さん:05/03/09 21:15:57
特科部隊に関して聞きたいのですが、特科ナンバー大隊の大隊長が3佐の場合、
同大隊で副大隊長も3佐でS-1やS−3主任らも3佐ですよねw
この場合、微妙な序列の格差で先任の3佐を大隊長にしているのですか?
たとえば、2佐になりかけの3佐か長老3佐等です。
この同大隊内での3佐の人間関係が気になります。
562専守防衛さん:05/03/09 21:18:45
>>559
>1
 副方面総監は二人いて、それぞれ役割を行政面と防衛面と分掌している。そこで、職名も副方面総監ではなく、
「防衛副長」「行政副長」という。
563専守防衛さん:05/03/09 21:19:39
>>559
副総監という役職は無し。
総監不在時に暫定的に師団長が副総監的な事務を代行するのだろう。
564専守防衛さん:05/03/09 21:20:40
>>560
世の中って広いだろ。
さ、わかったら早く歯を磨いて寝ようね。
565専守防衛さん:05/03/09 21:21:36
>>563
・・・おいおい・・・ウソ書くなよ。
566専守防衛さん:05/03/09 21:24:26
>>559
>2
いわゆる、幹部自衛官の序列という意味ではなんとも言えないというのが正直なところ?
しかし、

副師団長、旅団長    指揮官
方面の幕僚長      幕僚の長

という考え方をするんなら、指揮官のほうがエラそうにしてる罠
567専守防衛さん:05/03/09 21:25:00
>>563
うそでは無いよ。
総監不在時には師団長が方面の最先任者だろ?
568ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 21:25:19
>>559
>「副方面総監」という役職の人はいないのでしょうか?

 そう言うポストはありません。
方面総監の下には「幕僚長」「行政副長」「防衛副長」(いずれも将補)のポストが置かれ総監部の業務を所掌しています。

>どんな順番で偉い

 指揮官: 旅団長、副師団長
 幕 僚: 幕僚長

 自衛隊の組織では「指揮官」と「幕僚」とは明確に分けられています。
幕僚はあくまで仕える指揮官に従属しますので「偉い」わけではありません。
(つまり幕僚は階級が上でも指揮官に直接命令できません)
 確かに幹部の序列では上級者になりますので、師団の幕僚長が連隊長にあれやこれやと「指示」する場面はありますが、「命令」はあくまで指揮官の師団長を経由して発せられるという形をとっています。
569専守防衛さん:05/03/09 21:26:15
>>567
防衛副長と行政副長は、じゃ、なんなの?
副指揮官でしょうが。
570専守防衛さん:05/03/09 21:28:03
>>569
ドカンさんが幕僚って言ってるでしょ。
指揮官じゃないよw
571専守防衛さん:05/03/09 21:29:04
>>560
今と違って、頭が良くても学費がないなんて奴はゴマンといたんだよ、昔は。
お前らは高校なんかタダで行けると思ってんだろ?
572専守防衛さん:05/03/09 21:29:37
>>570
副指揮官は「副指揮官」であって、幕僚とは違うよ。
573専守防衛さん:05/03/09 21:30:24
>>570
ちょっと待て。ドカンは一言もんなこと言ってないぞ。
574専守防衛さん:05/03/09 21:31:12
・・・いるんだよなぁ・・・副連隊長を「連隊の幕僚の長」だとか言う輩が・・・。その手合いか・・・。
575専守防衛さん:05/03/09 21:31:46
>>572
だから、幕僚長も幕僚副長も「幕僚」であり、
副指揮官は「指揮官」なの。

ちなみに副指揮官って人民解放軍の役職みたいだなw
576専守防衛さん:05/03/09 21:32:21
副指揮官を幕僚と混同すると、
指揮官に事故があったとき、機能しなくなるんだよな。
なので、明確に幕僚と区分するワケだ。
577専守防衛さん:05/03/09 21:36:06
・・・行政副長と防衛副長は幕僚だわな。
578予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/09 21:39:22
>>560
定時制高校行きながら自衛官して(正確には逆だが)、衣食住に給料まで出る
中学出て人生を決めることが良いかどうかは本人が定年になったとき振り返れば良いのでは

プロのニートより家庭にも本人にも良い制度だと思うが
579専守防衛さん:05/03/09 21:47:57
ニートはどちらかと言うと指揮官だわな(自分の意思で無職になってるから)。
会社勤めするとスタッフとして幕僚っぽくなる。
主任とか役職につけば指揮官だが。
580ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 21:49:08
【自衛隊法施行令】
第八条(方面総監)
1 方面総監は、陸将をもつて充てる。
2 方面総監部の事務は、方面総監が掌理するものとする。
第九条(方面総監部)
1 方面総監部に、幕僚長一人を置く。幕僚長は、陸将補をもつて充てる。
2 幕僚長は、方面総監を補佐し、方面総監部の部内の事務を整理する。
3 方面総監部に、所要の部及び課を置く。
第十一条(師団長)
1 師団長は、陸将をもつて充てる。
2 師団司令部の事務は、師団長が掌理するものとする。
第十二条(師団司令部)
1 師団司令部に、副師団長一人を置く。副師団長は、陸将補をもつて充てる。
2 副師団長は、師団の隊務につき師団長を助け、師団長に事故があるとき、又は師団長が欠けたときは、師団長の職務を行なう。
3 師団司令部に、幕僚長一人を置く。幕僚長は、一等陸佐をもつて充てる。
4 幕僚長は、師団長を補佐し、師団司令部の部内の事務を整理する。
5 師団司令部に、所要の部及び課を置く。

 明確には書いてませんが「行政/防衛副長」は幕僚長の下の幕僚ですね。
一方「副師団長」は師団長が事故ある時には師団の指揮を執るように定めた指揮官の一人ですね。
581専守防衛さん:05/03/09 21:51:39
警視庁には幕僚っているの?
582専守防衛さん:05/03/09 22:03:00
>>580
さすが根拠のドカン
583専守防衛さん:05/03/09 22:10:15
施行令じゃ幕僚副長は載ってないよ。
さすがに青本コピペするわけにもいかんしな。
584専守防衛さん:05/03/09 22:16:59
現役1佐で定年したら、退職直前の年収いくらぐらいですか?
585緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 22:18:51
>555
そら、「可能性」なら一般2士だって十分あるぞえ。

「可能性」と「必ずなれる」かわ、全く違うことに気が付いてくれぃ。
586緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 22:22:04
>559
1 副総監わいない。

2 幕僚長>副師団長>旅団長

3 副旅団長>師団幕僚長>旅団幕僚長>連隊長
587緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 22:23:25
>561
「補職」と「階級」の違いを理解してくれ。

「指揮官」である大隊長と「幕僚」である各科長には、雲泥の差がある。
588緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 22:25:27
>563
防衛副長と行政副長って「幕僚副長」だよぉ。

方面総監>幕僚長>防衛副長>行政副長

が、「方面4役」でつ。
589専守防衛さん:05/03/09 22:25:58
590緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 22:26:24
>567
そうだよ。

いつぞや方面総監が不在のときに第2師団長が方面総監になりかわっておった。
591緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 22:30:35
>574
そりわ、ちと難しい(笑)

ちうのわ、団以上だと「高級幕僚」だとか「幕僚長」だとかいう「統合幕僚」がおるからええんだが、連隊だとそれが
おらん。

だから、副指揮官が「統合幕僚を兼務する」場面があるんだよ。

計画策定時に、副指揮官がとりまとめて連隊長に幕僚案を持っていく。

んで、作戦開始後は連隊長の目が届かないところ(通常リアCP)なんかで作戦の推移を見守る。
連隊長が死んだら、当然「副指揮官」として行動を始める。

てのが、「理想的な幕僚活動」なんだがな。
592ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 22:34:03
>>591
 まあ「実際の運用上の話」を出すと質問している側は混乱するかと・・・。
593専守防衛さん:05/03/09 22:37:32
大丈夫大丈夫。質問する側も2ちゃん如きにマトモな答えは期待してない。
594専守防衛さん:05/03/09 22:40:16
すみません。
指揮官と幕僚は雲泥の差ということですが、
極端な話、中隊長は指揮官ですよね?
統幕議長は幕僚ですよね?
フツーに考えて、でも、統幕議長のほうが偉いじゃないですか。
このへんって、うまい説明あります?
595専守防衛さん:05/03/09 22:43:06
中隊には幕僚に相当する役職はありますか?

例えば運用訓練幹部は中隊長に次ぐ存在ですが、指揮官でしょうか、それとも幕僚でしょうか。
596専守防衛さん:05/03/09 22:47:28
>>594
階級は関係無い。
統幕議長は長官の幕僚、中隊長は指揮官。
597専守防衛さん:05/03/09 22:49:48
>>596
でも、指揮官っつったって、中隊長は連隊長の部下ですよね?
連隊長の部下より長官の部下のほうが偉いじゃないですか。
598専守防衛さん:05/03/09 22:50:15
>>595
>例えば運用訓練幹部

運用訓練幹部は副中隊長にあらず。中隊長の幕僚、言うなれば中隊幕僚長。
599専守防衛さん:05/03/09 22:51:15
「係幹部」を「幕僚」と言い切るかどうかも、チト微妙ではある。
言い切って差し支えはないものの。
600専守防衛さん:05/03/09 22:52:51
>>597
だから偉い云々、階級は関係無い。
幕僚は幕僚、指揮官は指揮官、捕職された職務をこなすだけ。
601緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 22:53:09
>594
中隊長の上司わ、連(大)隊長

連(大)隊長の上司わ、師団長

師団長の上司わ、方面総監

方面総監の上司わ、防衛庁長官(笑)


統合幕僚議長わ、実わ陸幕長と同列な罠
「先任幕僚長」風味でわあるがね・・・
602緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 22:53:39
>595
運幹わ、当然幕僚だろ。
603緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/09 22:55:16
>598
中隊まで行くとねぇ・・・

普通科だけだし、運幹がおるの(笑)

1尉職の中隊長の中隊にゃ、運幹なんぞ第1小隊長の俗称だと・・・
604専守防衛さん:05/03/09 22:59:13
私とつきあいのある自衛官の方々はふた言目には「与えられた仕事を淡々とこなす」というような言い方をします。
自分ですべきことを分析して判断し、結果に責任も負う、自分から仕事をする、という気構えに欠けるように聞こえるのですが。
どうしてなんでしょうか。
605ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 22:59:20
>>594
 「統幕議長」も「陸上幕僚長」も指揮官ではありません・・・、が実質上のトップとして扱われています。
ですから中隊長より「偉い」です。

一口に「偉い」と言っても「階級的に上位者だから偉い」場合と「役職的に偉い(命令する権利がある)」場合があります。

「役職的に偉い」というのは先に話した「指揮官と幕僚の関係」と「指揮系統」の問題です。
「指揮官と幕僚の関係」では師団の幕僚長が1佐であっても、音楽隊長(2尉)に命令できません。(つまり幕僚は偉くない)
「指揮系統」では、北部方面総監は指揮官ですが、指揮権限の無い第1師団長(東方)に対して命令することは出来ません。(指揮系統に無ければ偉くない)
※ 勿論これらの「偉くない場合」でも階級に対する敬意と礼式はとらねばなりません。
606専守防衛さん:05/03/09 23:01:12
小隊陸曹が小隊幕僚長ですw
607専守防衛さん:05/03/09 23:02:55
>>604
自分で判断した結果、自衛隊が北朝鮮に突撃しはじめたら、アンタが困るだろ。
608専守防衛さん:05/03/09 23:07:54
総理、長官、副長官、次官らが「指揮官」で
長官政務官、統幕議長、幕僚長らが「幕僚」であるわな。
こう見るとやはり総理たる最高指揮官がトップでそれに従うのが幕僚だね。
609ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 23:08:49
>指揮モデル

 方面総監ー方面総監部
  ↓
 師団長 ー師団司令部
  ↓
 連隊長 ー連隊本部
  ↓
 中隊長 ー中隊本部
  ↓
(小隊長及び隊員)

 縦軸の「長」のラインは指揮官で、その横の「本部」に属する要員を幕僚と呼びます。
※場合により指揮官が幕僚を兼ねる場合があります。
 例)施設大隊長→師団司令部施設課長
   通信小隊長→連隊本部通信幹部
610専守防衛さん:05/03/09 23:09:37
>>605

でも、命令系統と言っても、形の上でのことですよね?
例えば、極端な話、陸上幕僚長が田舎の駐屯地に何かの用事でやってきて、
「廊下が汚れてる」等とポソッと文句を言ったとしたら、
上から下までひっくり返したみたいに全駐屯地あげて掃除を始めると思うのですよ。
陸上幕僚長が「長官の命により」発した言葉でなくても、実質はそうなると思うのです。
611専守防衛さん:05/03/09 23:10:36
序列で言うと長官政務官>事務次官だが、
事務次官は長官に次ぐ指揮官の一人で、長官政務官は長官の幕僚なんだわな。
>>610
その例だと・・・
陸上幕僚長は「廊下が汚い」という評価をしただけで、
駐屯地司令が、駐屯地内の大掃除の命令をした。
・・・っつーコトになるハズだが?
613ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 23:21:16
>>604
>「与えられた仕事を淡々とこなす」

 まず上級部隊から全体として達成すべき目標を設定される。
             ↓
    自分ですべきことを分析して上司に指導と承認を受ける。
             ↓
            行動する。

  場面場面で自分の職責に応じて判断し、結果に責任も負う。
             ↓
      目標に対して達成できたかどうかを評価してもらう。

 これを「与えられた仕事を淡々とこなす」といいます。
614ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 23:24:08
>>610
 その場合では「幕僚長が命令した」のではなくて、「駐屯地司令の判断」で清掃しただけです。
615専守防衛さん:05/03/09 23:30:27
>>612>>614
形の上ではそうでも、結局支配してるじゃないですか。
616ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 23:32:52
>>615
 形の上ではと言われればそうですが、その形式が自衛隊では重要なんですよ。
617専守防衛さん:05/03/09 23:44:37
現在の階級で相手を判断してはいけない、
例えいま下位でも数年後には上位になるだろう相手かも。
618専守防衛さん:05/03/09 23:46:05
有事の際、実際は議員出身の総理が最高指揮官として自衛隊の戦闘を指揮するわけではなく
「幕僚長の総理に対する助言」が総理の命令として下され、実質幕僚長が最高指揮官として
振舞うわけだが、形式としては総理が最高指揮官として自衛隊を指揮する形となる。
619559:05/03/09 23:47:29
みなさん、レスたくさんありがとうございました。
指揮官と幕僚の関係とか、どういった順番で偉くなっていくのかにずっと関心があったんです。
620専守防衛さん:05/03/09 23:51:54
>>618
その場合、もし石破のような軍ヲタが総理大臣で幕僚監部の作戦指揮に色々口出しを
してきたらどうなるんだよ?
621ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 23:54:23
>>604
>「与えられた仕事を淡々とこなす」というような言い方をします。

 あとこの言葉の背景には自衛官の政治的立場の反映があるということも認識下さい。
自衛隊が積極的に活動すればすぐに「軍国主義への布石だ」と非難されるような中では「がんばります」の一言でも微妙ニュアンスを含んでしまいます。
また国際貢献等で派遣される場合でも政府の方針に従うだけの自衛官にとって不用意な決意の言葉を述べるわけにもいきません。
ですから「与えられた仕事を淡々とこなす」という人畜無害な言い回しが多用されるのです。
622専守防衛さん:05/03/09 23:55:11
自衛隊に物を少し納めている者です。
自衛隊は強力な組織で、戦争や有事の混乱の中で動くのですから、
命令系統でばーんと物事が決まっていくような印象を始めは持ってました。
ところが、例えば、ある物を納めようとする。担当と称する方は、その物や周辺の事情について、かなりの事を熟知されているのに、ほとんどなんの権限も持っておられません。
ではというので、指揮官と称する方にお話をしますと、こちらも実際にはほとんど何も決めることができないようです。現実、権限もお持ちでないように見えます。実際、指揮官の方の意思が入る余地はほとんどないように見えます。
一つのものを納めるのに、わたしたちに言わせれば、ほんとうにわけのわからない集団迷走のようなことを何ヶ月も繰り返して、やっと少しの物を納めさせてもらえます。
官庁さんが全部そうかというと違います。私が出入りしている範囲の地方自治体さんでは、その物に詳しい人が、それなりの権限を持っています。なので、すぐに決まります。
もちろん、民間ではかなりの大企業でも、社員さんがそれに応じた権限を持っています。
思うに、自衛隊さんは「銃を撃て」と言われなければ撃ってはいけないという、なんと言うか、戦争のトラウマみたいなものに引きずられているのでしょうか?
623剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/09 23:56:01
>>620
提言は出来るが拒否は出来ないな。従うしかない。
まだ軍オタの方が少しはマシ。ずぶの素人が、国内政治上から作戦指揮に色々口出しをしてきたラと思うと・・・_| ̄|○
624ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/09 23:58:10
>>620
 口出しした内容が軍事的に妥当でなければスタッフとして中止や修正を具申するだろう。
聞き入れられなければ実行するしかない。
625剣恒光 ◆yl213OWCWU :05/03/10 00:00:39
>>622
実際権限は非常に分散されているのですよ。
そしてできる限り権限を与えないようにしている節が有る。
それこそ、歩き出すかどうかも政府に問い合わせなければならないようにね。
物品の購入についても、現場が勝手に物品購入して備蓄したりする事を防衛庁などは恐れているのだと。

昔、夏と冬の体積変化で少しづつ石油を備蓄していた事件が有ったそうですね。
626ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 00:09:54
>>622
 いつもお疲れさまです。

ご指摘の通り自衛隊に限らず官庁では「権限と責任」は明確に規定されていますので、権限を持っている人間が対応すれば話はスムーズに進みます。
ただ自衛隊というか防衛庁に置いては「行政機関としての顔(軍政)」と「実力組織としての顔(軍令)」の二面性があります。
自衛隊としてみた場合は「軍令」の方が色濃いのですが、「軍政」に属する物資の納品とかについては現場の指揮官等に権限が渡されていない場合が多いのです。

ですからモノによっては中央なり調達本部等の「軍政」に属する機関にお伺いを立てねばならなくなるわけです。
627専守防衛さん:05/03/10 00:10:02
>>623-624
実行して失敗、悲惨な結果になり、その責任を長官に求めたら、
「それならなぜ、その段階で専門家として身を挺して止めなかったのだ!!??軍人の暴走だ!!」
みたいなオチがつきそう。orz
628ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 00:14:38
>>622
>戦争のトラウマみたいなものに引きずられているのでしょうか?

 トラウマといいますか、先の戦争の反省から実力組織である自衛隊と行政組織である防衛庁(内局)とを明確に分けて自衛隊をコントロールするという思想に基づいているのだと思います。
629専守防衛さん:05/03/10 00:19:34
その内局背広組がねえ。はぁぁ・・・・・・
630専守防衛さん:05/03/10 00:31:40
私は裸眼の視力が0.3くらいで普段は外出時、特に買い物以外はメガネを付けてないのですが
訓練中はメガネを掛ける必要はありそうでしょうか?

もちろんメガネは持って行きますが、出来ればあまり使いたくないのです。
631ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 00:46:40
>>630
 日常生活と本を読んだり黒板の文字を書き取りするのに支障がなければ普段に眼鏡を着用する必要はないでしょう。
ただし射撃訓練や屋外訓練に置いて観察等が必要な場合はかけた方がいいですね。
632専守防衛さん:05/03/10 00:48:39
>>630
訓練に支障がない、と自分で判断したのなら別に掛けなくてもいいよ

・・・ただね、歩哨の時なんかは掛けていないと下手すりゃ分隊全滅だよ
(ま、ケースバイケースと言うことで自分で判断してくれ)
633専守防衛さん:05/03/10 06:18:12
質問です。自衛隊に部活があるって聞いたんですが、どんな部があるんですか?基地によって無かったりします?
634予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/10 06:31:52
>>633
柔道・剣道・サッカー・釣り等色々有るのですが部隊によって様々です
635専守防衛さん:05/03/10 06:37:07
4月入隊の空☆ですが、彼女が妊娠して入籍するかもしれない・・
て時はチレンジャーに言うべきですか?
636ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 06:55:25
>>635
 言っておくべきです。
637635:05/03/10 07:55:02
教育期間中に入籍したらマイナス評価になったり怒られたりするんでしょうか?
扶養手当てつくんでしたっけ?

でも教育期間中は彼女は実家に住まわせるしかないですよね?
そっちのが相手もいざという時に安心だと思うし。
638専守防衛さん:05/03/10 08:48:32
>>637
どうせなら入隊前に入籍しておいたほうが各種手続きが1回ですむからいいと思う。
彼女には実家にいてもらったほうがいいだろうね
639専守防衛さん:05/03/10 09:39:57
え〜と・・
☆も最初は栄内ですよね?
一緒に暮らし始めるのはいつから可能なんでしょうか?
後期終了?
3曹なってから?

まあ、できちまったもんは仕方ないし、逃げ出すのは人として論外なので、ピシっと責任取る所存でつ!

彼女の両親に出す進退伺でも下書きしとくか(´Д`)
640専守防衛さん:05/03/10 10:19:42
北千歳駐屯地のチカン騒ぎって何?誰か知ってる人いる?
641専守防衛さん:05/03/10 10:34:57
642専守防衛さん:05/03/10 10:56:43
>>640
★櫻☆自衛隊ニュース速報&雑談スレ22
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108390779/674
643専守防衛さん:05/03/10 11:30:52
自分、視力が0.07ぐらいなんですけど無理?
どうしよ〜
644緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/10 11:38:19
>610
陸幕長が「廊下を掃除しなさい」というのと「廊下が汚いなぁ」というのは、実は意味が全く違ってくるんだよ。

ま、相手がVIPであるんだから大騒ぎになるのは間違いないが、少なくとも「誰かかが気を使ってる」だけの
話であって、陸幕長が「廊下を掃除しなさい」たぁ言わないわけだよ。
645緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/10 11:41:05
>618
はっきりいっちゃえよ(笑)

野外令に書いてあるだろう?

「 陸 上 最 高 司 令 部 は 」ってさぁ。

陸幕名前変えるんだろう?(笑)
646緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/10 11:45:56
>622
だいたいあってる。

で、物をどこに納めてるのか知らんけど、要するに「誰も責任取りたくない」んだよ(笑)

特に、陸上自衛隊わ物品管理がうるさくてね、現場で「欲しい」と思ったものが現場の判断で買えないことなんぞ
しょっちゅうあるんよ。

例えば、パソコン

これは「コンピューター」に区分されるので、陸幕統制品目といって、陸幕の許可がないと買えない。

これを部隊で買おうとすると、「コンピュータじゃない」という説明をしなくてはならない。


こんな状況で、誰が「責任」とりたいかね?(笑)
647専守防衛さん:05/03/10 14:16:49
今年で25になる奴が今から自衛官目指す場合、どれにいくのが適切と言えるでしょうか?
個人の主観によるでしょうが、理由も含めてご教授ください。一生続けて行きたいと思ってます。
648専守防衛さん:05/03/10 14:27:09
>>647
一般幹部候補生
曹侯補士

続けていくならこれ
649専守防衛さん:05/03/10 14:51:52
一般幹部候補生は高卒でも受けれるんですか?
650専守防衛さん:05/03/10 14:58:10
>>649
受けれるよ
詳しくは募集要項読め
651専守防衛さん:05/03/10 15:01:44
高卒でも受験は可能だよ。
ただ既に現役の人は知らんが一般人の高卒が受けてもまず採用されない
だろうね。☆がお勧め。
652専守防衛さん:05/03/10 15:01:54
携帯からで詳しく見れないんで教えてください。
653専守防衛さん:05/03/10 15:05:23
>>652
1  一般・技術幹部候補生
   平成18年4月1日現在、次の号のいずれかに該当する者
(1)  22歳以上26歳未満の者  
(2)  学校教育法に基づく大学院において正規の課程(技術幹部候補生にあっては理学又は工学の課程)を
   2年以上修め、修士(技術幹部候補生にあっては理学修士又は工学修士)の学位を受けた者
   (平成18年3月学位取得見込みを含む。)については28歳未満  
(3)  20歳以上22歳未満で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。以下「大学」という。)を卒業した者
   (平成18年3月卒業見込みを含む。)又は外国における学校を卒業した場合で大学卒業に相当すると
   認められる者 
(4)  現に自衛官である者については、22歳以上28歳未満(ただし、(3)に該当する者にあっては20歳以上28歳未満) 
654専守防衛さん:05/03/10 15:22:12
素朴な疑問
よく停職××日とかって聞くけど
これって土日祝日を抜いた日にちなの?
655緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/10 15:31:07
>654
課業日基準だろ。
656専守防衛さん:05/03/10 15:40:09
>>655
さすが!

6級保持者は語る(笑)
657緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/10 15:45:03
>656
おお、6級賞詞に金色桜がついておるぞ(笑)
658専守防衛さん:05/03/10 15:46:49
>>657
さっさと自衛隊やめたら?
税金泥棒(笑)
659緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/10 15:52:25
>658
パンピーでヒッキーだから辞められない(笑)
660専守防衛さん:05/03/10 16:02:06
>>659
じゃぁ金返せ。
661専守防衛さん:05/03/10 16:50:21
視力が0.1以下で自衛隊入いれて、今も0.1以下の人いますか?
最終の身体検査があるので不安です。だれか教えて
662専守防衛さん:05/03/10 17:37:46
>>661
手術されたらいかがですか?

質問です
防衛大を卒業して普通のスピードで昇進して最終的に2佐までいった人の生涯年俸ってどんなもんでしょうか?
663専守防衛さん:05/03/10 17:58:55
>>662
何こいつ
664専守防衛さん:05/03/10 18:02:29
友達が二等陸士で入隊します。
定年まで勤め上げたらどこまで偉くなれるんですか?
佐官は無理でしょうか。
665専守防衛さん:05/03/10 18:08:25
>>664
3佐だったらいけなくもない。
666専守防衛さん:05/03/10 18:25:51
一般2士でもCGS受かれば将までいけるんじゃないか?
2士→曹候→幹候→CGSと受からんとだめだがな
667専守防衛さん:05/03/10 18:27:27
>>666
曹侯いかんと駄目なのか?
2士→一般幹侯ってのは
668ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 18:34:04
>>654
>これって土日祝日を抜いた日にちなの?

 停職期間は連続した日となりますので休日を含みます。
ただし休日でも休職中は用意された部屋で謹慎します。また休日を含んでも停職5日なら5日分の給与が減給されます。
669専守防衛さん:05/03/10 18:35:32
>>654-655
停職も休職も休業も期間として定めているものは土日等の休日は関係ないよ。
例えば今日停職が発令された場合。
停職1月は4月9日まで、停職1年は6年3月9日まで、停職5日は3月14日まで。
この例でいっても、停職1ヶ月だからって4月21日(本日から休養日を抜いて30日)にはならないでしょ。
670専守防衛さん:05/03/10 18:54:23
質問です。

テンプレサイトを見ると総額と☆の待遇・福利厚生は同じなようですが、
実際に違いがあるのは曹への昇進のしやすさだけなのでしょうか?
671ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 19:11:46
>>670
 そうです。
特に曹に昇任してからは殆ど差はありません。
672専守防衛さん:05/03/10 19:11:50
>>666
絶対無理
673専守防衛さん:05/03/10 20:16:10
基地の見学ってどこを見せてくれますか?
あと、食堂で昼食とるらしいんですけど、隊員と同じ時間なのでしょうか?
674ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 20:19:19
>>673
 どんな目的で、どのタイプの基地を見学するか書いてくれないとお答えできません。
675予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/10 20:26:46
>>673
許可もらっているのなら担当の自衛官に聞くのが一番早い
676専守防衛さん:05/03/10 21:30:13
>>674
>>675
今年入隊するんですけど、説明会も兼ねて行く予定があるのです。
677予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/10 21:39:03
>>676
単に食堂で飯を食べた思い出しか残っていない…隊員と同じ時間だったような
678専守防衛さん:05/03/10 22:13:07
>>677
ジロジロ見られそうでイヤだなあ、と・・
679専守防衛さん:05/03/10 22:14:05
>ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA

バカ犬
680ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 22:23:26
>>676
>説明会も兼ねて行く予定があるのです。

 それなら
1 各事務所や格納庫などの仕事の現場
2 居室や風呂等の生活空間、売店やジム等の厚生施設
3 教育隊の環境と教育方針の説明
・・・でしょうようかね。

 準備の都合もありますので食事は一般の隊員さんと同じ時間になるんじゃないでしょうか。
681専守防衛さん:05/03/10 22:28:05
>>680
ありがとうございました!!
682専守防衛さん:05/03/10 22:59:30
>>678
この前食べてきたけど
視線は全く感じなかったなぁ
683専守防衛さん:05/03/10 22:59:59
海自はやっぱ泳げないと駄目ですか?
684専守防衛さん:05/03/10 23:01:32
空自はやっぱ飛べないと駄目ですか?
685専守防衛さん:05/03/10 23:05:01
扶養についてですけど、内縁が認定される基準は例えばどんな感じですか?
686専守防衛さん:05/03/10 23:07:11
同居
687専守防衛さん:05/03/10 23:11:10
>>685
同居していて同一生計上であると確認されればOKです。
所得があれば婚姻関係のある妻同様認定はされませんが。
税控除は内縁を認めていませんので扶養手当のみです。
688専守防衛さん:05/03/10 23:11:32
大卒フリーですが海好きだから海自行こうと思ったんですよ。
でも自分泳げないんでやっぱ空が良いかな、と。
689陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/10 23:12:05
>>685
一般的には

「男女間の合意と事実上の夫婦としての実質」が証明できればokだろうね。
ttp://www.hou-nattoku.com/manwoman/naien1.php

ドカンさん回答を待とうかな。
690専守防衛さん:05/03/10 23:16:27
>>689
禿適当なことを書くな。禿
ついでに禿2つあるんだよな禿
691専守防衛さん:05/03/10 23:19:16
内縁の件:みなさんありがとうございます。
内縁で、単身赴任はありえませんか?
また、収入はゼロでなければなりませんか?
年収120万円いないならオーケーですか?
692専守防衛さん:05/03/10 23:21:56
>>691
旅費上の扶養は扶養認定(給与)されているかどうかですのでOKです。
単身赴任に場合は同居という縛りがありますので手当が認定されなくなります。
当然旅費もです。
693専守防衛さん:05/03/10 23:25:08
>>692
1行目誤解されそう。
扶養認定されていれば旅費もOKって事ね。
扶養認定されなければ旅費も当然NG。
今現在同居していて赴任後単身であれば扶養親族移転旅費はでません。
これは婚姻関係にある妻も同じです。
694専守防衛さん:05/03/10 23:48:58
教育期間中に、自衛官同士でできちゃった〜とかあるんですか?
695専守防衛さん:05/03/10 23:51:38
>>694
あったらなんだというんだ?
696予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/10 23:59:11
>>683
きっちり泳げるようにしますので安心してください
697専守防衛さん:05/03/11 03:15:12
>>695
その場合、どうなるの?
産休?
698焼肉やのおっさん:05/03/11 03:53:20
さんちゅう!
699巨人ファンのおっさん:05/03/11 03:54:58
サンチェ!
700専守防衛さん:05/03/11 04:19:30
奈良基地とは、奈良幹部候補生学校のこと?
701専守防衛さん:05/03/11 04:41:26
空自でイラクへ行ってる人は、どんな職種の人?
702専守防衛さん:05/03/11 06:34:39
>>666
一般2士からCGSに受かった御仁は
たくさんおるが、
陸将になった御仁は自衛隊50年で皆無
将補になったのもたった一人しかおらん
703専守防衛さん:05/03/11 07:45:46
>>701
パイロット、整備各種から警備、補給、調達、会計など様々

ちなみに空自が展開しているのはクエートね
(イラクにも司令部の調整要員はいるけど)
704専守防衛さん:05/03/11 08:54:00
>>702
二士からCGSはほぼ1佐で打ち止め?
705専守防衛さん:05/03/11 08:59:57
西から一茶なんて、夢のような話だね。
706専守防衛さん:05/03/11 10:45:05
>>704
一般2士からでもCに受かれば
1佐にはなるよ
その上は年齢的にも厳しい
707専守防衛さん:05/03/11 11:53:23
西から1佐なんてCGS受かっても普通はいけないから。
いつから自衛隊はそんなに柔軟な組織になったんだよw
708専守防衛さん:05/03/11 11:56:06
CGS受かれば全員1佐になれるという発想が羨ましい…
709専守防衛さん:05/03/11 12:05:35
いまどき西から1尉なれれば凄いよ。
710専守防衛さん:05/03/11 12:21:29
オイ、ドカン。>>707>>708に何か言ってやれ。
711専守防衛さん:05/03/11 12:25:54
西がいちいになれるわけなかろ!にいどまりさ
712専守防衛さん:05/03/11 12:30:36
こないだの小松の横領事件で
二人とも似たような事やってるのに
なんで免職と停職30日なの?
713専守防衛さん:05/03/11 12:43:02
>>655,669
サンクス。でもどっちが正解なんだろ。
714緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/11 12:46:32
>664
君の友達に、根性と服従心が人並み以上あるのなら、陸将補だってなれるさ。
715緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/11 12:47:37
>668
へぇ、そうなんだ。

知らんかった(笑)
716緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/11 12:48:28
>687
同居年数もあるんじゃなかったか?
717緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/11 12:50:18
>708
風呂場盗撮したって1佐にゃなるだろ(笑)
718専守防衛さん:05/03/11 13:11:56
CSの受験条件はCGSと同じなの?
719専守防衛さん:05/03/11 13:14:23
>>709
それを言うなら西から曹になるのも今は結構大変
720専守防衛さん:05/03/11 15:03:54
真剣に質問して緑のレス貰った香具師が哀れなんだが、
例え緑からの「回答」があっても、普通に別の人がレスしてやるべきでわ?
721専守防衛さん:05/03/11 15:08:05
質問っす
地レンジャーになることのメリットってなんですか?
明らかに試験やなんやらで休日が潰されてるような・・・
あと就業時間も長いような気がします
地レンジャーのメリットデメリットを教えて下さいm(_ _)m
722専守防衛さん:05/03/11 15:13:27
>>720
そう思うならお前がレスしてやれ
それに緑が解答したからといって他の人が解答しないわけじゃないだろ
723専守防衛さん:05/03/11 15:17:48
>>722
いや、緑が回答する→他の人が回答する可能性は超ダウソだ
724専守防衛さん:05/03/11 15:27:39
>>723
いや緑の言ってることが違ってたら必ず訂正してくれる便利なコテや名無しがいるでしょ
まぁ緑のレスが見えないで緑だけしか解答してくれないってならかわいそうだが
あぼーん解除すればいいことだし
725専守防衛さん:05/03/11 15:39:10
防衛ドットコム
http://www.bouei.com/

て誰か登録してる人います?
おもしろいのか、役に立つのか、サパーリわけわかめラーメン
726専守防衛さん:05/03/11 15:42:41
今度★で入隊予定の者ですが、嫡胎児に子宮される制服がどんなものなのか見てみたいです。
制服だけの画像ではなく、人間が着ている画像を探しています。
あと、西と★は入隊時の階級章は同じなのでしょうか?
異なる場合は、階級章の違いも見てみたいです。
お願いします。
727727:05/03/11 15:45:28
× 嫡胎児に子宮
○ 着隊時に支給

さっきまでエロサイトに居たのがバレバレだよママン
しかもフェチまでバr(ry
728専守防衛さん:05/03/11 15:58:27
とりあえず階級章に違いはない。
729727:05/03/11 16:05:29
ttp://www.oomland.com/home/event/seizinsiki/img3/photo08.jpg

こんな感じ?
それとも曹になるまでは作業服っぽいヤツが制服になるの?

>>728
d
730専守防衛さん:05/03/11 18:54:58
>>712
オレも知りたいぞ。
731専守防衛さん:05/03/11 19:14:26
月末から海自(2氏)に入隊する者です

広報班や地連を希望してます
何か留意点があれば教えてください
学生時代より、防衛白書や戦史系の書籍は読み漁っており
一応予備知識は持っているつもりです
732専守防衛さん:05/03/11 19:28:05
>>731
しばらく部隊経験しないと無理。
層になってから考えれば。
733専守防衛さん:05/03/11 19:36:07
>>732
ありがとうございます
自分も入隊後(教育終了後)直に配属されるとは思ってません。
部隊であれば、市ヶ谷の通信を希望してます。
それでもやはり艦艇勤務はしなきゃならんのでしょうが。。。
艦艇が嫌いな訳ではなく、やはり広報関係の職に就きたいです。
配属されるまで、先ずは一刻も早く曹を目指すべく
歯を食いしばって頑張ろうと思います。
734専守防衛さん:05/03/11 19:42:19
>>731
戦史系の知識なんていらないからw
受験生と戦史について語り合うことなんて普通はない。
まずは732のいうように部隊経験しないと駄目だよ。受験生の質問
にも答えられないでしょう?
735専守防衛さん:05/03/11 19:44:55
広報は陸海空問わず部隊経験ある人がやるのが多いと聞い
たことあるけどね。
てか海自来て艦艇勤務はちょっとなんて言うなよw
736専守防衛さん:05/03/11 19:45:22
>>734
自分が面接の時
面接官と戦史の話で盛り上がりました
だから余計憧れがあって。。。
ハイ、部隊経験ありき で頑張ります。
ありがとうございます。
737専守防衛さん:05/03/11 19:46:20
>>735
すいません
その腐った性根も教育隊で叩き直したいと思います。
738専守防衛さん:05/03/11 19:52:53
【一般常識は】防衛白書や戦史系の書籍は読み漁っており【ございません】

739専守防衛さん:05/03/11 20:32:24
便乗。地元のチレンの広報官はみんな普通科っぽいんですが、
普通科じゃないとチレンジャーにはなれないものなんでしょうか?
740ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/11 20:35:05
>>739
>普通科じゃないとチレンジャーにはなれないものなんでしょうか?

 そんなことはありません。
普通科は人員が多いからその分普通科の地連ジャーも多くなるだけです。
741専守防衛さん:05/03/11 20:37:12
>>739
普通科だろうが特科だろうが輸送かだろうが関係ない
海自や空自の隊員もいるしね

もっとも、地連ジャーはその県内にある駐屯地や基地から派遣される場合が多いし
なんだかんだ言って陸自は普通科の部隊が多い(つまりその分、普通科隊員も多い)から
地連ジャーも普通科出身者が多いよ
742専守防衛さん:05/03/11 20:37:20
ばーーーーーか!
743専守防衛さん:05/03/11 20:38:47
>( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
>ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA

 プッ ダブハン馬鹿Cね。
744専守防衛さん:05/03/11 20:42:41
ドカンに先に答えられたのが、そんなに悔しかったのかw
>>743
惜しい!
σ( ̄▽ ̄;わ緑タソのジサク(・∀・)ジエンだYo!

・・・って逝ってみるテスト
746専守防衛さん:05/03/11 21:06:23
春だよな〜、本当に。
春休みは短いから、まだいいかw
747専守防衛さん:05/03/11 21:50:34
BOC、AOC、CGSってなんの略ですか?
748専守防衛さん:05/03/11 21:58:19
>( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
>ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA

 プッ ダブハン馬鹿Cね。


749専守防衛さん:05/03/11 22:12:04
>>747
Best Onany Cinema
Anal Only Cherry
Chngching ga suki
750専守防衛さん:05/03/11 23:22:58
>>747
Buta to Omanko Chise Kusai
Anal Ookii Chikushou
Chinkasu GuriGuri Sueta nioi
751陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/11 23:30:32
>>747
>>1を読んでFAQサイトに行って隊内生活→幹部関連を見てください。
752専守防衛さん:05/03/11 23:43:19
>>751
意味はわかるんですが何の略かは書いてなかったスよ
753専守防衛さん:05/03/11 23:44:58
>>752
>>749>>750に書いてあるだろが。よく嫁
754苺みるく ◆EJQH6cM.W6 :05/03/11 23:45:39

ちなみに自衛隊はいると思う 一部の就職先としてw

だって脳なし、適応障害、ブ男、DQN、ニート、が働きもしないでふらふらしてたら

いつ犯罪するかわかんないから、まだ自衛隊に入れとけばいいぢゃない?

そうすれば治安がよくなるっしょw
755専守防衛さん:05/03/11 23:47:36
陸☆に受かったんですけど、入隊してから観光試験で海や空を志望してもいいんでしょうか?
可能だとして、その場合なにか不具合とかは生じるでしょうか?

また総額で海や空を志望することはどうなんでしょうか?陸士長に昇任してから海の総額に受かったとき
「はい、あんた今日から2等海士ね」なんてことにはなったりしないでしょうか?
756専守防衛さん:05/03/12 02:23:42
自衛隊はどうしてガメラを攻撃するのでつか?
かわいそうで見てられない。。
757専守防衛さん:05/03/12 02:29:05
>>756
ガメラはねニュース映画に写っていないところで日本国民を
いっぱい殺している悪い怪獣なんだよ〜。
758ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/12 03:45:54
>>755
>入隊してから観光試験で海や空を志望してもいいんでしょうか?

 地連で実施される「一般幹部候補生(海上技術幹部)」に受験については、それは別に問題有りません。
合格すれば階級等はそのままで幹部候補生学校入校前日付で陸自を退職し、翌日に海自(空自)に再入隊する形になります。


>>756
>自衛隊はどうしてガメラを攻撃するのでつか?

 福岡に上陸したガメラの被害を受けて国会がガメラを国民の平和と安全を犯す脅威と認定して自衛隊に対する「防衛出動」を決議したからです。
(平成ガメラシリーズTより)
759暗黒苺ミルク ◆EJQH6cM.W6 :05/03/12 04:16:19
低学歴入隊者のスレはここですかww
760専守防衛さん:05/03/12 04:54:37
でも最後にはガメラを援護してくれたよね。
自衛官も勇敢で、礼儀正しく、カコヨカッタ。
761予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/12 06:32:18
>>755
癖・躾が違うはずだから出来れば「一所懸命」の方が良いかと思う
762専守防衛さん:05/03/12 06:43:37
昨日の産経新聞で読んだんだけど、普通の兵隊さん(曹士?)がCPO室に呼ばれるのは恐ろしいこと?
新聞には鬼軍曹の集まる部屋と書いてあったけど。
763専守防衛さん:05/03/12 06:52:02
人権擁護法(言論弾圧法)が可決される公算が強まっています。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050204/mng_____sei_____003.shtml
人権擁護法案、今国会成立 与党が方針 メディア規制部分を凍結

メディア規制が凍結されているので一見安全に見えますが、
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれており
当局が在日や部落を批判する正当な言論を差別として
恣意的に弾圧できるようになる恐れがあります。
また、何をもって「差別」とするかが曖昧であるため、
あらゆる日本の伝統文化を行政やマスコミや企業などで
取り扱うことがタブーになる危険性も大いにあります。

特定団体や政治家への捜査も規制され、国民が泣き寝入りになる可能性がある

764予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/12 14:15:48
>>762
別に普通にはいるけど
765専守防衛さん:05/03/12 14:46:25
テレビ 新聞などで良く 団塊の世代 と言う言葉が使われますが、どんな意味なんでしょう?
766専守防衛さん:05/03/12 15:41:19
激しくスレ違いだが
ベビー・ブーム時に生まれた人達のことだ
767専守防衛さん:05/03/12 16:10:53
質問です

自衛隊刑務所ってほんとにあるんですか??
日本国憲法からしたら、存在自体が絶対違法になるはずだけど
あのスレのリアリティは凄すぎです 実際に確かめないと信用できません

今年入隊なんですけど、適当に偉そうな人の物盗んだりしてみようかと思うのですが
そうしたらどういう処分になるんですか??
768専守防衛さん:05/03/12 16:50:18
>767
自衛隊刑務所はない。
ttp://mltr.e-city.tv/faq05b.html#jsdf-mp

盗み癖があるなら、自衛隊ではなく、ピッキング強盗団にでも入ってればあ?
769専守防衛さん:05/03/12 17:43:38
警務隊って犯人を捕まえたら
必ず書類送致するもん?
770緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/12 18:07:05
>769
警務隊の調査の結果犯人を逮捕したなんて話を聞いたことがないからなぁ(笑)

たいてい、部隊のほうで色々やってから「犯人」を探し出したり、部外で警察に捕まったりするからね。



しないでしょ。
771専守防衛さん:05/03/12 18:27:31
>>770
じゃあ捕まっちゃった場合は
どんな流れでどうなるの?
772専守防衛さん:05/03/12 18:43:52
4月に入隊する者ですが駐屯地までの交通費は領収書取っとけば後で自衛隊の方からいくらか返ってくるでしょうか?
773緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/12 18:43:56
>771
捕まったら、普通の警察みたいに起訴するか、不起訴にするか決めて、起訴となったら検察庁送致だよ。

まあ、書類の書き方知らんだろうから絶対に起訴なんてせんだろうがね(笑)
774緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/12 18:54:29
>772
実費でわなくって、規定の交通費が支給されまふ。

ま、一応とっておいたほうがええが。
万が一、規定外のところがあるかもせんからなぁ。

父島から来る奴って、近傍駐屯地どこになるんだ?(笑)
775専守防衛さん:05/03/12 19:10:54
アニメのジパングを見て、はじめてイージス艦というものを知ったのですが、本当にあんな事
(大和の主砲の砲弾を、ハープーンで撃ち落としたり、レーダーで艦隊の種類まで見分けたり等)
まで出来るのでしょうか?
また、他の性能についても教えて頂けないでしょうか。 当方軍隊のことはかなりの無知です。
よろしくお願い致します。
776専守防衛さん:05/03/12 19:20:25
>>775
軍事板で聞いたほうがいいよ。現役自衛官よりそういうの詳しいし
777専守防衛さん:05/03/12 19:28:23
>>776
そうですか。では軍事板で聞いてみます。ありがとうございました。
778予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/12 19:53:27
>>775
軍板いっても笑われるだけだぞ
艦艇のレーダーは対空・対水上レーダーが有るがSARで得られるような高密度の情報は有りません
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/ASAMA/SAR/indexsar.htm
通常は下のような画像データーから大きさを推測さらに移動量から速力を求めて
大型軍艦・中型小型軍艦・その他の船舶と予想は可能です
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/kobe/koukai/kourohyousiki/racon/raconimage.htm

イージス艦のCICはこんな感じ
ttp://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/12/10/08.html
すでに画像処理された情報が大型ディスプレーに表示されるが
カメラで撮った映像以外でSARの画像みたいな画が出ない
779撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :05/03/12 19:53:33
>776
んだね、現職のイージス員の口からは本当に出来たとしても
出来るとは断言できないだろうし。現職だからといって海上自衛隊のこと全てを
知っているわけではないからね。
780専守防衛さん:05/03/12 22:03:12
ヲイッ。誰か教えれ。
今までに「胸糞悪いコピペ@自衛隊板」ってのはあったか?
サラッと見渡す限りではないみたいだが?


参考:
http://ryoyodoosi.hp.infoseek.co.jp//kakolog/kuso-12.html
781専守防衛さん:05/03/12 22:08:41
自衛隊に入ろうと思ってまして、自衛隊のことを詳しく知ることのできる、邦画は何かありませんか?
782専守防衛さん:05/03/12 22:14:43
>>781
http://home.att.ne.jp/iota/seihou/top.htm
これなどが良いようだ。
783緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/12 22:17:35
>781
右向け左だろ。

誇張わあるが、本質ついてる(笑)

あとわ、守ってあげたいもええとこついてる(という評価だな)

俺は、ちときれい過ぎると思うが、いまどきの若モン通して見るとあんなもんかのぉ・・・
784専守防衛さん:05/03/12 22:19:45
>>781
戦国自衛隊!!!!!!!!!!!!
785専守防衛さん:05/03/12 22:20:26
>>781
宣戦布告も良いんじゃね。
何もできない自衛隊が浮き彫りにされてるし。
786専守防衛さん:05/03/12 22:20:45
緑さんありがとうございます!「右向け左」と「守ってあげたい」ですね? 明日、早速レンタルしてきます。
787専守防衛さん:05/03/12 22:21:09
>>754
犯罪者が入ってないYo
788専守防衛さん:05/03/12 22:23:01
>>785
きたよきた!!宣戦布告はおすすめだNE!!
789専守防衛さん:05/03/12 22:23:05
確か、戦国自衛隊ってコメディっぽいやつですよね? そういうのじゃなくて、真面目な映画を探してるんです。
790専守防衛さん:05/03/12 22:24:21
>>789
それ言ったらあんた、自衛隊モノの映画って娯楽性の高いのばっかだよ
791専守防衛さん:05/03/12 22:28:13
宣戦布告って映画は主演は誰ですか?
792専守防衛さん:05/03/12 22:30:51
>791
渡徹也
793専守防衛さん:05/03/12 22:31:24
>>791
古谷一行・杉本哲太
794791:05/03/12 22:33:44
>792>793 どちらが本当なんですか?
795専守防衛さん:05/03/12 22:36:20
検索してみれ
796専守防衛さん:05/03/12 22:36:24
>>794
インターネットやってるなら自分で調べてみたら
793だけど
自分で何もしないような奴は自衛隊にはいりません
会社の方がいらないって言われるかな?
だから自衛隊に入るのか?
797専守防衛さん:05/03/12 22:40:37
>796 携帯からのカキコなんですいません。
798専守防衛さん:05/03/12 22:41:36
>>794
脚本が三谷だから面白いのは確実。古畑とか書いてる脚本家ね
799専守防衛さん:05/03/12 22:42:18
>>796
>>797
ワロタw
800専守防衛さん:05/03/12 22:50:29
>>797
2chは出来るのに?書きこむ以外の機能が付いて無い携帯ですか?
801専守防衛さん:05/03/12 22:59:01
>>800
マダクイツクカ!?w
802専守防衛さん:05/03/12 23:09:49
携帯じゃパソコン程情報量無いし、目的の物が探しにくいし、パケ代かかるし、遅いからここで聞いた方が早いでしょ
803797:05/03/12 23:11:32
>796>800おまえら全員死ね!
804専守防衛さん:05/03/12 23:13:44
http://www.dii.jda.go.jp/msdf/fourmss/author.jpg
http://www.dii.jda.go.jp/msdf/fourmss/

海上自衛隊第四術科学校のサイトですが
この写真はなんですか?これ抗議した方が良いと思うのですが
しかもこれグーグルでイメージ検索したら出てきたのですが‥
細かくは言いませんが、海上自衛隊で検索したらこれが出てくるなんて‥
削除要請してください。フジテレビで警官がカメラマンより先に逃げた件と
同じくらい恥ずかしいです‥
805専守防衛さん:05/03/12 23:13:50
>>802
パケット定額制じゃないのに2chするなんて何様のつもりだ!富豪か!!
806専守防衛さん:05/03/12 23:15:30
>>797
それ、人にモノを聞く態度?

っつーか・・・
携帯でもGoogleくらい使えるだろ・・・orz
808専守防衛さん:05/03/12 23:18:45
>>802
パソコン並の情報量が必要な質問だとは思えないけどねw
どこの板に行ったって「携帯だから」は教えてチャンの免罪符にはならないよ
809専守防衛さん:05/03/12 23:19:06
質問です、昔から日曜日に習いごとに行くんですが、自衛隊に入っても日曜日に外出はできますか?
810780:05/03/12 23:19:54
放置せんで誰か教えれ。
今までに「胸糞悪いコピペ@自衛隊板」ってのはあったか?
見渡す限りではないみたいだが?


参考:
http://ryoyodoosi.hp.infoseek.co.jp//kakolog/kuso-12.html
811専守防衛さん:05/03/12 23:20:19
>806 うっさい死ねボケチンカス!
812専守防衛さん:05/03/12 23:21:12
>>809
なんの習い事?自衛隊内の部活にあるかもよ
813専守防衛さん:05/03/12 23:21:57
>>809
必ず日曜日に休めると思ってるなら、それは無理だね
814緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/12 23:23:40
>810
知らん。
815802:05/03/12 23:24:54
他のスレならスルーだけど質問スレなんだから黙って教えりゃいーじゃん。

と、>>797を擁護してる俺も携帯厨
816専守防衛さん:05/03/12 23:25:00
便乗で質問。外出は集団でしなくちゃいけないって聞いたことあるんですけど
いつまでそんな制限あるんでしょうか?前期教育まで?後期まで?それとも曹になるまでとか?
817802:05/03/12 23:26:51
>>816
部隊によるけど、俺ん時は前期の最初の2、3回だけ
818専守防衛さん:05/03/12 23:26:57
>>815
知ってるが
お前の態度が
気に食わない
819専守防衛さん:05/03/12 23:26:58
日曜日に休めないんですか‥‥!?入隊するのやめようかな‥‥
820専守防衛さん:05/03/12 23:28:25
>>819
そうした方が(・∀・)イイ!!よ
821専守防衛さん:05/03/12 23:29:12
>>817
レストンクス!
822802:05/03/12 23:30:07
>>819
日曜日に休めないんじゃなく、土日でも警衛(門番)や各種勤務がある時もあるから、毎週確実にその習い事にいけるかわからないって事。
823専守防衛さん:05/03/12 23:31:47
>>819
いやもう辞めちゃえって。
824専守防衛さん:05/03/12 23:32:14
じゃあ基本的には土日は休みなんですか?
825緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/12 23:33:14
>819
仕事と趣味を秤にかけて、趣味を取るなら自衛隊やめとけ。

だいたい、今住んでるところに確実に住める補償すらないのにな。
826専守防衛さん:05/03/12 23:34:59
>>824
1年365日1日24時間仕事じゃ
休んでいいって言われたら休めるんじゃ
827専守防衛さん:05/03/12 23:35:04
>>824
基本的にったってなぁ 休みっちゅーても営内に待機せにゃならんかったりとか
あんたの甘ったるいご要望に答えれるようなとこじゃないんよ
わかったら早めに辞退届けときなさい
828専守防衛さん:05/03/12 23:36:02
>>815
質問スレだろうが同じだよ。
自分では何も調べないで教えて〜はダメだね

>>824みたいなヤツが後を断たない




829専守防衛さん:05/03/12 23:38:10
>>828
で、あんたはなんで改行しまくってんだ?
830軍事板住人:05/03/12 23:40:12
緑を引き取ってください。マジで。
831専守防衛さん:05/03/12 23:41:46
こっちもいらねぇよ
832専守防衛さん:05/03/12 23:43:07
>>829
何か読むのに不都合があったか?
済まなかったね
833専守防衛さん:05/03/12 23:46:07
>>832
いや不都合はない。ただちょっとね、気になっちゃった。
834専守防衛さん:05/03/12 23:47:01
>>832
悔しくって、なにか言いたいだけだろ〜よw
835専守防衛さん:05/03/12 23:48:15
質問!海は術科学校とかホームページ持ってるのに何で陸は持ってないんですか?
836緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/12 23:48:43
>835
作るのめんどくさいから(笑)
837802:05/03/12 23:49:40
>>828
もっとおおらかに生きようよ
838専守防衛さん:05/03/12 23:51:21
>>837
じゃあお前も煽るようなことレスするの慎めよ
839専守防衛さん:05/03/12 23:54:39
煽るつもりはなかったけど結果的にそうなってしまったのは申し訳ない。
840専守防衛さん:05/03/12 23:54:40
>>837
そんなレスする前に>>824には答えてやらないのかw
一つ一つ、丁寧に答えてやれよ、親切くん。
841802:05/03/12 23:55:10
↑802
842802:05/03/12 23:56:06
>>824
土日祝日は休み
843専守防衛さん:05/03/12 23:56:57
>>835
西方はそこそこいいHP作ってるよ。
http://home.att.ne.jp/iota/seihou/top.htm
844専守防衛さん:05/03/12 23:59:01
>>843
おいwマジに情報感謝してたのになんだこれは
845専守防衛さん:05/03/13 00:00:35
>>842
素直で結構
これからも、そのての質問にはお前が答えてやってくれ
ヨロシクなw
846専守防衛さん:05/03/13 00:09:27
空自の定期便に乗せてもらうにはどうすればいいですか
847専守防衛さん:05/03/13 00:10:40
>>846
舞台に頼め。
848専守防衛さん:05/03/13 00:12:51
>>845
・・・・・・お前ってトンガリまくりだな
849専守防衛さん:05/03/13 00:14:39
搭乗1週間前じゃないと乗れるか分からんぞ空自定期便 鬱
850専守防衛さん:05/03/13 00:17:18
>>848
一回レスッただけでトンガリまくりかよorz
ここってマターリなんだなw
851専守防衛さん:05/03/13 00:21:19
戦後の自衛隊の空気もマターリ
852専守防衛さん:05/03/13 00:24:06
>>849
しかも週末便なんかはメチャ混み
853専守防衛さん:05/03/13 00:25:32
ゆとり教育の弊害だな。小突かれるのに慣れてないんだよ>春厨
854緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/13 00:25:39
>849
平気で搭乗キャンセルしやがるからな。

ほんに、出張でわ使えんのよ・・・


「方面間をまたぐ輸送」だから、本来なら中央輸送業務隊が仕切るべき事項なんだがな(笑)

あそこ、仕事しないし。
855専守防衛さん:05/03/13 00:28:48
春厨夏厨冬厨とかすぐに使いたがる奴が真の厨
856専守防衛さん:05/03/13 00:34:31
調整しておいて搭乗不可になったらどうすんのかね。おれっちはそんなこともあろうかと
入港講方面から貰ったから良かったが 恥をかきたくないものだな
ギリギリキャンセルする輩は自衛隊失格だな 昔1対戦減りから定期便乗り遅れて減りで送ってもらった馬鹿がいたな
しかもAHのエスコート月で 藁 キャンセルしたら二度と乗せないと言われていたらしい
空自も強気だな 見習わないと逝かん
857専守防衛さん:05/03/13 00:34:39
>>855
それをスルー出来ないお前が厨な気がするが?
厨じゃない奴には気にならん事だし。
ま、スレ違いだな。川口浩でも観ようぜw
858春厨 ◆/fT7EdG0b6 :05/03/13 00:35:35
>>857
なあwww
859緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/13 00:38:56
>856
そーじゃなくって、「空自からキャンセル」されるんよ・・・

優先順位があるからさ。
860専守防衛さん:05/03/13 00:47:07
緑なんだか元気がないな。インフルエンザか?
861専守防衛さん:05/03/13 00:51:56
アホすぎるレスに疲れたんだろ
862専守防衛さん:05/03/13 00:53:24
>859 優先順位は当然空自だけれども 田場区は乗せて頂く身分だから
優先順位の根拠って空自にあるの?気分次第?
1週間前って微妙だよなぁ
863緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/13 01:00:02
>862
優先順位わ、どっかのスレに書いたとおりだよ。

だから、直前キャンセル見越して日程的に余裕あるふうに組まないとならんのよ(笑)

まあ、木曜日の入間〜千歳便みたいに「直行便は一杯ですが、三沢経由なら空きありますから振り替えです」
程度なら所要時間が倍になるだけで済むが・・・

聞いた話だが、「臨時便がありますからとりあえずそれで・・・」と言われて、入間から硫黄島経由で名古屋に連れて
いかれたとかいかれなかったとか(笑)
864専守防衛さん:05/03/13 01:10:45
>863 あり得る話で恐ろしい(笑)
海自の定期便に乗ってみたいけどYS怖い
865専守防衛さん:05/03/13 03:06:29
YSは民航機とかわらん。
エコノミーシートだけどな。
上昇する時、よっこらしょって感じで
ガンバレって応援したくなる。
866予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/13 06:26:21
>>864
プロジェクトXごっこしながら乗れるよ
「その時だった!急に右側のエンジンが停止した」

「だが機長は落ち着いた手つきで操作して再びエンジンが息を吹き返した」
年代物だから乗れる機会が有るうちに乗らないと
867専守防衛さん:05/03/13 07:48:27
初めて乗った飛行機がYSだったな
868専守防衛さん:05/03/13 08:09:29
○總のYS ENGが自○隊にないから民間から買い付けて飛んでるらしい
機体時間が来るまではごまかすって・・
ホントに亡いのかな
869軍事板住人:05/03/13 09:20:07
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)     / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|
       \ \      \ \       \ \       \ \     \ \
緑をひきとってください。
870予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/13 11:13:21
だから専用ブラウザーを使うか…
871専守防衛さん:05/03/13 12:55:44
>>870
869ではないが、あいつが質問スレで適当なこと答えたり荒らしたりするから
NGであぼーんすりゃいいって訳じゃない
872緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/13 13:42:32
>871
その割にわ、全然訂正の書き込みがないんだがな(笑)
873専守防衛さん:05/03/13 13:48:06
>>872:緑装薬4 ◆3lto9dDpe2
おまえはここで自作自演でもしてろ。(笑)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/l50
874専守防衛さん:05/03/13 14:36:29
>>872
てかたまにネタ解答するじゃん
875専守防衛さん:05/03/13 14:40:39
関西ローカル「たかじんのそこまで言って委員会」にて
元自衛官2ちゃんねらーの問題発言がオンエアに乗った模様。
実況・速報系板で問題視されてます。

詳細は暫く待て
876ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/13 14:44:19
>>875
ここは質問スレです。
877予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :05/03/13 14:52:28
>>875
★櫻☆自衛隊ニュース速報&雑談スレ22
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108390779/l50
実況は過疎板でも迷惑
878専守防衛さん:05/03/13 15:59:19
陸上自衛隊って無試験同然で入れますか?
879ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/13 16:01:13
ちゃんと採用試験を受けて合格しないと入れません。
880専守防衛さん:05/03/13 16:02:46
落ちる人っているんですか?
881緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/13 16:03:55
>875
剣か?
882曹流・アスカ・ラングレー:05/03/13 16:05:09
>>880
あんた馬鹿ァ?このご時世自衛隊って言ったって公務員よ?
883専守防衛さん:05/03/13 16:09:49
>>881
オレも、もしかしてとオモタ。
884専守防衛さん:05/03/13 16:13:36
>>881
ニュー速で拾ってきた。このマイク持ってる人らしい。

ttp://okayama.zive.net/~hp/cgi-bin/up/img/126.jpg

>>880
居るYo!
合格ラインを引いて採用・不採用を決めるワケじゃなくて、
成績上位者から順に採用していくから・・・。
当然、志願者>採用の場合は、落ちるヤシが出て来る。

ちなみに・・・昔は、志願者<採用だったのだが、
現状は、志願者>採用となっている。
886専守防衛さん:05/03/13 16:52:39
質問です
自衛隊に入ったら、いつもは何をしているんですか??

例えば航空自衛隊に曹候補学生で入ったとして、
最初のうちは教育でしょうけど、そのうち配属されますよね

機体整備とかになっても、毎日朝から晩まで整備ってわけにもいかんだろうし。。
高射とかの分類もあるけど、一日中ミサイル撃ってる訳じゃないですよねぇ

事務??っていってもどんなのやるんでしょうか
887専守防衛さん:05/03/13 17:09:59
海上自衛隊に陸自の第一空挺団のような組織はあるのでしょうか?
もしくは米軍のシールズのような特殊部隊が。
888専守防衛さん:05/03/13 17:45:11
>>887
あえていうなら特別警備隊
陸自は特戦群とかもあるけどね
889専守防衛さん:05/03/13 18:50:51
夜の仕事をしている者ですが、ひとつ質問があります。
自衛官の方はなぜ、自分(達)が自衛官だと言うことを隠したがるのでしょうか??
890専守防衛さん:05/03/13 18:54:15
からんでくる香具師が多いから。
891緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 19:00:31
>889
説明すんのめんどいから。
892専守防衛さん:05/03/13 19:00:58
>>886
>機体整備とかになっても、毎日朝から晩まで整備ってわけにもいかんだろうし。
朝から晩まで整備するよ
機付きなら自分の機体がフライトの間は休憩取ったり、整備報告書作ったりしている
その他の整備員は自分のところに入ってくる要修理品(整備対象部位)の整備をしている
(主に計画に基づいた整備だけど、故障したらその都度計画外に要修理品は入ってくる)

>高射とかの分類もあるけど、一日中ミサイル撃ってる訳じゃないですよねぇ
ミサイルを1日中撃っていたらそりゃ大変だよなw
こっちも、主に点検整備(ミサイルシステムそのものだけでなく車両や支援機材もたくさんあるしね)
それからスクランブル訓練(スクランブルがあるのは航空機部隊だけじゃない)など

>事務??っていってもどんなのやるんでしょうか
自衛隊もお役所なので何をするにも「書類」は必要
たとえば航空機の「有る部品」を交換したらその報告をあげて次に必要な分を請求しないといつまで経っても部品は届かないし
また、その部品を「いつ交換したのか?」「次に交換するのはいつなのか?」が判らなくなる。
そうするとまともに次の整備の計画が立てられなくなってしまう

あと、共通しているのが自分の担当している仕事の勉強
操作や整備のマニュアルをきちんと覚えておかないといざというとき素早い対応が出来ないからね
(ベテランは新人のこういった勉強の教官をやったりしている)

それから、体力錬成(仮にも「体が資本」の仕事なので)
その他には基地の草刈り等の環境整備にかり出されたりもする
893専守防衛さん:05/03/13 19:38:21
>>889
髪型とか服で分かるの?
894専守防衛さん:05/03/13 20:06:20
hyo
895専守防衛さん:05/03/13 20:08:26
使命の自覚
個人の充実
責任の遂行
規律の厳守
団結の強化

896専守防衛さん:05/03/13 20:08:51
使命の自覚
個人の充実
責任の遂行
規律の厳守
団結の強化

897専守防衛さん:05/03/13 20:10:30
898専守防衛さん:05/03/13 20:10:56
899専守防衛さん:05/03/13 20:11:18
900専守防衛さん:05/03/13 20:11:39
900観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色
色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是 舎利子
是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中無色
無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 無限界
及至無意識界 無無明 亦無無明尽 及至無老死 亦無老死尽
無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 菩提薩捶
依般若波羅蜜多故 心無罫礙 無罫礙故 無有恐怖
遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多 是大神呪
是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 掲諦
掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提薩婆訶 般若心経

901専守防衛さん:05/03/13 20:14:32
氏名の自書
手当の充実
責任のがれ
亀裂の現状
男根の強化
902専守防衛さん:05/03/13 20:15:41
うまいうまい 吉野家の牛丼
903専守防衛さん:05/03/13 20:21:32
ぬるぽ
904緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 20:21:54
>903
がっ!
905専守防衛さん:05/03/13 20:22:56
陸自って演習以外は何やってるの?
906緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 20:23:56
>905
演習準備と装備品の手入れ
907専守防衛さん:05/03/13 20:28:44
>905 演習で使用した器資材の整備 たとえば自衛隊のトラック 洗車して給油 給脂 ショベル(エンピ)やツルハシなどの穴ほり道具も洗って塗装したり油ぬったりと テントも洗って干して。それが終ると次の演習準備で整備が終った資材を積み込み山へ行く これが一般的
908専守防衛さん:05/03/13 20:30:54
空は?
909専守防衛さん:05/03/13 20:31:50
>907 の補足 これまでは、一般的な人の話。なかには、事務業務や車や戦車 ヘリの整備をやりつつ演習にでてる人も沢山いる 世間で言われるよう決して筋肉馬鹿ばかりの職場では無いのである
910緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 20:32:55
>907
その間に「環境整備」と「行事」が入るな。

駐屯地の草刈やって、なんぞ駐屯地記念祭とか持続走競技会とかやって、更にB整備だとかC整備に器材もってく
だとか、器材整備に出すから洗車するとか外観整備やるとか、ついてにあそこのペンキ塗りしてくれだとか。

もうあほかと(笑)
911専守防衛さん:05/03/13 20:35:23
あの−ちょっとよろしいでしょうか。
>>910
それが責任ではないですか。
912専守防衛さん:05/03/13 20:52:58
>911 緑を応援するわけじゃないがねぇ 明日から山に行きますって時に、山でガンガン走るトラックを綺麗に塗装しなさいってね ありえないっしょ 聞けば午後から師団の偉いさんが見にくるからってねぇ 現状を見せようとしないんだね
913専守防衛さん:05/03/13 20:55:04
あの−ちょっとよろしいでしょうか。
>>912
それに対して意見具申が出来るのは現場の方では。
つまらないと思って仕事すれば不満がたまりますよ。
ただ塗装はともかく洗浄程度は必要でしょうね。
914あの−ちょっとよろしいでしょうか。 :05/03/13 20:57:28
あの−ちょっとよろしいでしょうか。
あの−ちょっとよろしいでしょうか。
あの−ちょっとよろしいでしょうか。
あの−ちょっとよろしいでしょうか。
あの−ちょっとよろしいでしょうか。
あの−ちょっとよししあhjsだpsdjp
915緑装薬4 ◆nTgnorewhw :05/03/13 21:05:24
ID変えたからよろしゅうな(笑)
>>913
意見具申?
別名「聞く耳持たない」ってヤツね?w
917緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:09:36
>916
意見具申=文句

というのが通例だからな(笑)
918専守防衛さん:05/03/13 21:58:45
>913 現場に来てみりゃわかるよ〜 意見具進をしようとしたら現場の班長も、2曹が長いもんだから、他中隊より綺麗に!を心がけてたもんなぁ 塗装で1曹に上がれば苦労ないけど 下の意見を一番聞くはずの現場長がそんなんだもん 中隊長なんてなおさらだよ
919専守防衛さん:05/03/13 22:08:50
ss1.2
920専守防衛さん:05/03/13 22:09:22
920
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色
色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是 舎利子
是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中無色
無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 無限界
及至無意識界 無無明 亦無無明尽 及至無老死 亦無老死尽
無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 菩提薩捶
依般若波羅蜜多故 心無罫礙 無罫礙故 無有恐怖
遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多 是大神呪
是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 掲諦
掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提薩婆訶 般若心経


921専守防衛さん:05/03/13 22:14:10
>>920
ヨコガキの般若心経ナンテアルカヨ

般若心経ハコウダ

般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶
922緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 22:16:21
>921
どうも、うちの自作自演が粗相をしてしまったようで・・・

以後注意しておきますので、平にご容赦を。
923専守防衛さん:05/03/13 22:17:49
>>921
GJ!
なんか見る度に違和感があったのは
横書きだったからなんだな。
まあ・・・全くのスレ違いなんだがな
924専守防衛さん:05/03/13 22:20:03
てかさっきから般若心経貼ってる厨はなに?
願掛けでもしてんのかwww
925専守防衛さん:05/03/13 22:24:18
>>924
昇任試験、受かりますように・・・(-人-)ナム とかw
926専守防衛さん:05/03/13 22:25:44
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空
度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色
色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是 舎利子
是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中無色
無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 無限界
及至無意識界 無無明 亦無無明尽 及至無老死 亦無老死尽
無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 菩提薩捶
依般若波羅蜜多故 心無罫礙 無罫礙故 無有恐怖
遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多 是大神呪
是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 掲諦
掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提薩婆訶 般若心経


927専守防衛さん:05/03/13 22:26:13
台湾有事が起きた際、仲介する米軍の支援のため自衛隊が参加することになると思うのですが
そのとき最も危険な任務に当たる職種と安全な職種を教えてください。
928専守防衛さん:05/03/13 22:26:18
般若心経ハコウダ

般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
929専守防衛さん:05/03/13 22:27:27
>>928
いや、それは変だろ
930専守防衛さん:05/03/13 22:27:40


般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 仏
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶  説
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
931専守防衛さん:05/03/13 22:28:12
>>927
お前は自衛隊に来るな
与えられた任務をただこなせ
932専守防衛さん:05/03/13 22:29:03
>>931
どっちなんだよwww
933専守防衛さん:05/03/13 22:29:30
>>931
どっちやねん!!!
934専守防衛さん:05/03/13 22:30:26
>>927
どのような協力体制を取るかによって違ってくると思うが・・・
935専守防衛さん:05/03/13 22:35:12
中台戦は、米中両国とも迅速にやることがすべて
日本の自衛隊が動ける状況となるまでに、かたがつくはず。


般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅

936専守防衛さん:05/03/13 22:39:21
>>935
ねえ、なんで中途半端な物くっつけてる?
937専守防衛さん:05/03/13 22:41:56
気に入っちゃったから
でも僕右翼じゃないよ
学会 左翼 日教組 労組 でもない
元自だけど
政治家に近いかな。。
938専守防衛さん:05/03/13 22:44:05
>>937
いや、君が気に入るのは結構なんだけど・・・
間違ってるの付けてると恥ずかしいよ?
939専守防衛さん:05/03/13 22:44:31
リッショーか
940専守防衛さん:05/03/13 22:45:43
940
海軍少年
941専守防衛さん:05/03/13 22:47:37
視力の閾値が下がったのは、フットボールリーグが原因ですか?
942専守防衛さん:05/03/13 22:48:41
そうだとも
943専守防衛さん:05/03/13 22:59:08

男と生まれ海を行く
若い生命の血は燃える
薫れ桜よ黒潮に
備え揺るがぬ旗印
おお選ばれた海上自衛隊
海を守るわれら


944専守防衛さん:05/03/13 23:00:22
なんか他のスレッドでも指摘受けてるみたい
945専守防衛さん:05/03/13 23:01:34
ここもまもなく 1000だ
今度こそ 緑や赤い狐にまけへんでぃ
946専守防衛さん:05/03/13 23:01:38
>>944
は?
947専守防衛さん:05/03/13 23:03:52
男と生まれ君とイく
若い生命の血は萌える
薫れ栗よ黒マラに
備え揺るがぬ菊印
おおゲイばれた海上自衛隊
海を守るわれら

948専守防衛さん:05/03/13 23:06:23
そのバージョンは知らない
おれは横須賀200期から300期クラスだったが
いつ頃はやったんだ・・・
それとも今のバージョン
949専守防衛さん:05/03/13 23:07:38
あんた40過ぎのおやじだったのか
950専守防衛さん:05/03/13 23:08:08
950
海軍少年
951専守防衛さん:05/03/13 23:35:39
14日(月)0000を持って1000突破→終了である!!
952専守防衛さん:05/03/13 23:37:19
がんばろー
953専守防衛さん:05/03/13 23:44:35
総員起こしまでに到達するぞー
甲板長
イエッサー
954専守防衛さん:05/03/14 00:06:28
1000突破していると思っていたのに、まだ1000突破していないね!?期待ハズレですなぁ〜(T_T)!!
955専守防衛さん:05/03/14 00:08:05
すまんっ。誰か教えれ。

俺は陸海空各自衛官がゾロゾロたむろする駐屯地/基地にムダに長く勤務しているのに、
どうしても海上の幹部の階級章が覚えられん。
何度も覚えてるのだが、ひと月もしたらもうダメだ。

無論、それは俺がバカだからだが、それはわかってるから、誰かソッコーで覚えられるコツを教えてくれ。
956専守防衛さん:05/03/14 00:25:51
1,2,3、等海尉
1,2,3、等海佐
957専守防衛さん:05/03/14 00:28:54
>>955
米海軍少尉と同じのが3等海尉
米海軍中尉と同じのが2等海尉
米海軍大尉と同じのが1等海尉
米海軍少佐と同じのが3等海佐
米海軍中佐と同じのが2等海佐
米海軍大佐と同じのが1等海佐
958専守防衛さん:05/03/14 00:32:02
1,2の3でい〜さ、と覚えるよろし
959専守防衛さん:05/03/14 00:33:45
よくわからないな

少尉とか中尉とかって旧日本軍の階級でしょ?
なんで海外の階級を和訳すると旧軍の階級呼称にするんだ?
一般人が分かりにくく無いか?
960専守防衛さん:05/03/14 00:35:38
>>959
海外のは軍隊だから。日本のは自衛隊だから。
961専守防衛さん:05/03/14 00:36:04
>>959
旧軍の呼称ではなく軍の呼称だから
自衛隊は軍ではない事になってるから
962専守防衛さん:05/03/14 00:36:28
>>959
ヒント:国民感情
963955:05/03/14 00:38:12
>>958
・・・そこんところもうちょっと詳しく。
964専守防衛さん:05/03/14 00:41:45
階級章ってことはビジュアルと実際の階級が一致しないってことじゃないの?
965955:05/03/14 00:45:41
>>964
そうだ。そうなんだよ!!
もう、細い線と太い線がもう、ワケわからんのだ。
遠くから見たら、真ん中の細い線なんかワカンネェ。
助けてくれ。
966専守防衛さん:05/03/14 00:46:47
桜に

線が1本→3尉
線が1.5本→2尉
線が2本→1尉
線が2.5本→3佐
線が3本→2佐
線が4本→1佐

0.5って表現は細い線。
967専守防衛さん:05/03/14 00:47:25
>>964
あ〜〜〜そういうことかw

☆      ☆☆
----三尉  ----二尉


 ☆      ☆☆
==三佐   ==ニ尉
   
968専守防衛さん:05/03/14 00:49:23
969955:05/03/14 00:51:09
>>966

あー・・・なるほど・・・わかった。thx。感謝感謝。
・・・0.5本づつ線が増えるのに、2佐〜1佐が一本増えるってのが、ちとアレなわけだが。
970967:05/03/14 00:52:48
海のことだったのか!わざわざAAにして教えたのに無駄骨だ〜〜〜!!!!
971専守防衛さん:05/03/14 00:53:40
なるほど、
海外軍隊階級呼称=自衛隊式階級呼称だと

自衛隊=軍となってしまうのか
区別化のためでもあるんだな
しかし、これじゃわかりにくいだろ
映画とかで大佐だとか少佐ってのが一般的だから
たまに3佐=大佐だとか思ってる人もいるぞ
俺は自衛隊式階級呼称を訂正するんじゃなくてメディアとかのほうが直した方がいいと思う

海外の階級呼称に対応してれば別に自衛隊式の階級呼称で和訳しても意味としたは問題ないだろ?
972陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/14 00:54:28
>>959
緑も同じことを主張していたが、「慣習」と「歴史の連続性」が理由だろうね。

ミニストリー・オブ・エデュケーションは、日本では文部省だ(った)けど、
たいてい教育省って訳すよね。

それから、太平洋戦争当時の英米の軍人は、もちろん旧軍と同じように大佐とか中尉とか呼んでいたわけだけど、
自衛隊の発足と同時に同一人物が1佐とか2尉になるのは変でしょ?
973955:05/03/14 00:55:16
>>970
わざわざ教えてくれたのにスマンカッタ
974撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :05/03/14 00:55:58
>959
んじゃ君は海外のどこの軍の階級呼称が適当だと思うのかね?
アメリカ?イギリス?フランス?
それともロシア?中国?
975専守防衛さん:05/03/14 00:56:31
>>971
>たまに3佐=大佐だとか思ってる人もいるぞ
知ったこっちゃない
わかりやすくしてやる必要もない
976専守防衛さん:05/03/14 00:59:31
>>974
うーん
海外の階級呼称って基本的にその国の言語だよね?
例外も多数あるだろうけど

それを日本でで和訳するに当たって、旧軍の階級呼称を使うってのはどうも
もう、終わった組織であるわけだし
977専守防衛さん:05/03/14 01:01:33
>>972
あぁそこからずっと惰性になってしまったわけか
978専守防衛さん:05/03/14 01:01:50
少中大とか一ニ三とか日本語の階級は覚えやすいに英語の階級はなんであんなに覚えにくいんだ!
979専守防衛さん:05/03/14 01:02:49
>>976
例えば米陸軍少佐はメジャーとそのまま言うのが正しいわけだが、それじゃ映画見てる人には馴染みがない、かといって3佐ではまずい。
新しい呼称を考え出すのも変。
だから旧軍呼称にしただけだよ。
980専守防衛さん:05/03/14 01:03:45
>>971
「へっへー。俺は3佐だぜ!」
「すごーい!大佐ってことでしょ!!カッコイイ!!」
「だろー。どうだ、や ら な い か。」

と持ち込めるわけですよ。
981専守防衛さん:05/03/14 01:05:41
>>980
金だけ貢がせるカモになること請け合い
982専守防衛さん:05/03/14 01:26:53
自衛隊員の皆さんが よく糞スレに反応しているのを見かけますが

ずばり言うと  何 故 で す か ?
983専守防衛さん:05/03/14 01:27:52
>893
何となく分かりますよ 職業話したがらないと、あれ?…とは思いますね
984陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/14 01:49:43
>>982
糞スレに反応?
意味が分からないんだけど。
1 糞スレが立ったときに、反応してレスが付くのはなぜか?
2 糞スレがだらだらと続いているのはなぜか?
3 どうでもいい内容のスレが盛り上がっているのはなぜか?
4 釣りに反応してレスするのはなぜか?

どのことを言っているの?

「糞スレ」って主観的なものだから、具体的に言ってもらわないと分からないな。
985専守防衛さん:05/03/14 06:48:03
演習で手当は付きますか?
986専守防衛さん:05/03/14 06:55:41
アディダス=2佐 アシックス=2尉 1佐・1尉=そのへんの中学校のジャス
987専守防衛さん:05/03/14 10:51:22
>>986は東北出身
988専守防衛さん:05/03/14 12:00:32
部活があるらしいのですが、地方によって何があるのか違うのでしょうか?
また、入るのは強制?それとも自由?入らないと駄目な雰囲気?
989緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/14 12:18:26
>959
ほら、JRのことを古い人は国鉄って言うでしょ?

あれと同じさ。
990専守防衛さん:05/03/14 12:19:46
そういや 荒らしにも 反応
するのも何故なんだか…
991専守防衛さん:05/03/14 12:47:46
嫌いなコテを無視しきれないのも自衛隊板クオリティー
992専守防衛さん:05/03/14 14:49:59
そのうち階級呼称も変わるだろ。
「わかりづらい」ってのを理由にして。
相思は変化なしで幹部は変わるよ。
993ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 17:37:55
>>988
 部活の種類は駐屯地や基地毎に違います。
人数の多いところは相対的に種類も豊富ですけどね。

 あくまで同好会ですので加入は任意ですし、入っていない人の方が圧倒的に多いですよ。
(ただし防大や生徒は学生期間は強制加入です)
994専守防衛さん:05/03/14 18:31:41
>>992
円周率を3と教えるノリだな
995専守防衛さん:05/03/14 18:35:16
>>993
なるほど、大変良く分かりました。
気になる部があれば入ってみたいと思います。
996専守防衛さん:05/03/14 18:38:20
部活入ったらいろんな先輩と仲良くなれてやりやすそう
部活のよしみで飲み会も増えそうだが・・・
997ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 18:41:13
次スレです

■●スレを立てる前にここで質問を 50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110793109/l50
998専守防衛さん:05/03/14 18:42:04
ドカンさんおつ!!!



100000ゲット!!!!!!!!
999専守防衛さん:05/03/14 18:44:08
自衛隊板寂れてるなぁ。誰も1000いらないの?
1000σ´ー`*) ◆H/Rgets/Cs :05/03/14 18:44:51
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。