1 :
自衛隊板 ◆yl213OWCWU :
3 :
専守防衛さん:05/02/16 20:55:01
4 :
専守防衛さん:05/02/16 21:05:51
剣さんって自衛官?
5 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/16 21:24:28
スレ立て乙。
6 :
専守防衛さん:05/02/16 21:27:30
ちゅるぎぃ〜乙
7 :
専守防衛さん:05/02/16 21:42:27
BOCやAOCは何ヶ月の入校なのですか?
8 :
専守防衛さん:05/02/16 21:43:36
10かげつ
9 :
専守防衛さん:05/02/16 22:08:07
今日はマンセーの日だったんだね(笑
11 :
専守防衛さん:05/02/16 22:55:40
剣タソ、もつかれー(*゚∀゚)=3
13 :
専守防衛さん:05/02/16 22:58:19
現在選挙中のイラクで、副大統領が首相になりたがっているらしいのですが
それはなぜなのでしょうか?
序列的には大統領>副大統領>首相(総理大臣)ですよね。
14 :
専守防衛さん:05/02/16 23:00:19
膨大ストレートだとBOC行ってから2尉なのかい?
15 :
専守防衛さん:05/02/16 23:05:01
ホシで、やっとこさ曹になって一年目の人って、
士長のときより寝る間もないくらい精神的にヤバイくらい忙しくなるの?
16 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/16 23:05:50
>>13 イラク情勢はきちんと見ていないのですが、
一般的に、大統領と首相が並立する体制の場合、
内閣の首班である首相の方が実際の政治にコミットする度合いが高く、
大統領は首相の罷免権は持つものの実際は名誉職になっている場合が
多いようです。
詳しくは政治板または国際情勢板で聞いてみてください。
>>11 それが無いと全く仕事ができない免許については術校で取得する
(「輸送」職の「大型免許」、「施設」職の「大型特殊」など)
また、部隊配属後取得していた方が部隊運用に「プラス」になると判断される免許については
取得するために入校したり、官費で勉強できたりもする
(「高射」部隊配属になったら「大型免許」「牽引免許」が取りやすいなど)
そのほか、他職種からの職種転換も可能な免許もある
(衛生関係の免許は持っていれば他職種から「衛生」職への転換が可能。
また、選考に通れば「臨床放射線技師」などは陸の衛生学校に入校して取得することもできる)
だけど
>>11に書かれている資格の大半は部隊配属になったあと、
「自分」で勉強して「自費」で取る資格が殆どだね
だからそこに載っている資格は「仕事をする上でこんな資格を持っていた方がやりやすいですよ」程度のモノ
みんながみんな自動的にもらえるモノではない
おおざっぱな考え方としては
免許→持っていないと仕事に支障を来すので割と取りやすい
資格→持っていた方が自分のスキルアップにつながる
18 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/16 23:15:54
>>14 BOC卒業後、約半年(次の7月1日)で2尉昇任
誰か前々スレ(44偽の再利用)にあった
幹候入隊から3佐までのタイムスケジュールをうpしてくれない?
FAQに入れてもらうよう依頼したいんだが。
俺はみれないんで。
ホホウ・・
つまり、自動車免許がどうしても早く欲しい。。。って人は輸送を希望すればいいし、牽引とか欲しければ高射希望すればいいんですね(・∀・)
20 :
専守防衛さん:05/02/16 23:16:50
>>16 どうもです。
政府のトップは首相ということですね。
21 :
専守防衛さん:05/02/16 23:17:57
もはよーちゃんって、かわいいな。
22 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/16 23:19:09
>>20 行政府のトップ(3権の長)としては大統領だけどね。
>>19 問題は「希望」はあくまで聞くだけで「希望」通りに行けない場合が多い、ってことだな
24 :
専守防衛さん:05/02/16 23:26:33
けん引は高射じゃなくても・・・とれるとおもわれ・・・・
あと、特科の方がとれやすいとおもわれ・・・(主力火砲がけん引砲)
理由は、ホーク装備部隊は高射群(そんなにない)だし、
L90は無くなってくいっぽうだとおもうんだけど・・・
まあ、2任期やれば大型はとれる、そこで、けん引する装備品がたくさんある部隊については
けん引もとる
25 :
専守防衛さん:05/02/16 23:29:06
1尉までは横並びそれ以上は実力
>>24 ええと・・・
>>11のリンク先見た?
空自に「特科」って職種はないんだけど・・・
27 :
専守防衛さん:05/02/16 23:32:43
空自ね
28 :
専守防衛さん:05/02/16 23:38:06
まんせーーーー
もう今年度の2士の試験はないのですか?
30 :
専守防衛さん:05/02/16 23:50:57
ないよ。
32 :
専守防衛さん:05/02/17 00:04:01
地連によるけど、1番早くて5月の試験だよ。
>>32 レスありがと。一番早くて五月ですか 長いな・・・
34 :
専守防衛さん:05/02/17 00:10:38
がんがって入ってくらさい
大学中退なんですが、入るなら西と☆どっちがいいですか?
ちなみに空希望です。
36 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/17 00:22:04
>>35 中退の上、幹候・曹学も受けられない年なのか。
自衛隊に就職するつもりなら補士へどうぞ。
中退でも幹部大丈夫なんですか?
38 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/17 00:33:29
>>37 中退でも試験に受かればok。
中退のひとも結構いる。
総額中退なんですけど☆大丈夫ですか?
40 :
専守防衛さん:05/02/17 00:39:50
ホームページのバナー広告で収入を得るのは副業?
前スレ>967
>第1特科隊
ありがとうございます。
かつての各大隊が中隊として改編されちゃったんですか。
往時を知る者にとってはちょっと寂しいです。
連隊時代の記念品、大事にとって置こう…。
42 :
専守防衛さん:05/02/17 02:42:56
4月から空自に入る者です。
腕時計は右手にするのが癖というか習慣なんですが、
敬礼の時に目立つから、などの理由で左手に付けるように、
といった指導はされますか?
43 :
専守防衛さん:05/02/17 05:30:18
単車乗りか?>右腕時計
44 :
専守防衛さん:05/02/17 07:58:17
普通、防大出て、将補になるのって何歳くらいが平均的なんですか?
45 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/17 08:14:13
47 :
専守防衛さん:05/02/17 11:44:00
船乗りなんかは世界各国あっちこっちの港に女を囲ってる奴が居るけど
海自とかもいろんな国に行くからあっちこっちに女とか作ってる奴は居るんですかね?
49 :
専守防衛さん:05/02/17 14:17:37
大隊長や連群長や団長、師団長等が代休を取得するときは誰から印をもらうの?あと佐官から代休を金(給料)に変えれるときいたが、この金額はいくら?階級差ってあるのかな?
50 :
専守防衛さん:05/02/17 15:00:58
群馬にある駐屯地を教えて下さい。
51 :
専守防衛さん:05/02/17 15:16:13
52 :
専守防衛さん:05/02/17 15:20:11
53 :
専守防衛さん:05/02/17 15:29:11
sage方を教えてm(_ _)m
54 :
専守防衛さん:05/02/17 15:33:39
E-mail:sage
55 :
専守防衛さん:05/02/17 15:33:58
(´ー`)
58 :
専守防衛さん:05/02/17 15:52:19
米空軍の警備隊の編成でelement(12名くらい)、flight(30名くらい)
というのは自衛隊用語では何というのでしょうか?
辞書みてもわからないので、お願いします。
59 :
専守防衛さん:05/02/17 17:46:52
即応予備自衛官は有事の時は常備と同じ任務につくみたいだけど
年間30日の訓練でそれだけの練度に達するのかね?
60 :
専守防衛さん:05/02/17 17:50:28
即応予備自衛官はほとんどが元自だから
61 :
専守防衛さん:05/02/17 18:01:46
激励会は何を着ていけばいいんですか?
62 :
専守防衛さん:05/02/17 18:03:14
即応予備自は全員 元自です
63 :
専守防衛さん:05/02/17 18:06:13
>61 まずは何の激励会かを言え!次に会場がどんな所かを言え 参加者についても言え 参加者が部隊長や各科長などの幕僚参加で会場がホテルならジーンズは駄目だぞ
64 :
専守防衛さん:05/02/17 18:23:20
65 :
専守防衛さん:05/02/17 18:42:24
66 :
専守防衛さん:05/02/17 19:30:37
>63 すいません入隊予定者の激励会です
67 :
めいぽ:05/02/17 19:37:16
まじめな相談です。自分は3等海曹で船務関係やってます。
実は今度初めて部内幹部の2次試験を受けることになったんですが、職種ってありますよね。
・・・・・・で、自分のきぼうが補給幹部だったとします。
それで面接官に「私は今回妥協したくありませんので補給幹部以外はお断りします。」と言うのは悪いことでしょうか?
そして、強制的に船務幹部に進まされるのでしょうか?心配です。
なぜなら、実は過去に妻が精神疾患・・・つまり「鬱病」の既往歴があるんです。こういう事も
面接官にいうべきでしょうか?艦艇幹部になると何かと心配なもので・・・・。
ちなみに今は船を下りて補給関係やってます。
ですがこんな事を言うと部隊長にクレームがくるんじゃないんでしょうか・・・・。
憂鬱です・・・。命令に従うのが自衛官なのか!?
68 :
専守防衛さん:05/02/17 20:52:13
予備自衛官は祭典(結婚式等)で自衛官の制服を着用出来るのでしょうか?
69 :
専守防衛さん:05/02/17 20:53:40
67素直に言え
70 :
専守防衛さん:05/02/17 20:57:40
>>67 海での現状は知らないが「私は今回妥協したくありませんので補給幹部以外はお断りします。」と言ったのであれば幹部としては不適だね。
幹部に「断る」という意思表示はあり得ない。
特殊事情があるならその旨を伝え配慮してもらうようにしてもらったほうが良いな。
その特殊事情を優先させたいなら受けない(辞退)すべきだな。
71 :
専守防衛さん:05/02/17 20:59:28
>>67 海自の内情(職種)はよくわかんないけど、幹部になる気があるのなら、
言ってみたほうがいいと思う。
よくある自分勝手な職種の選り好みなら「ふざけるな」と言いたいが、
幹部になりたいという意志もハッキリあって、家族のことも考えているの
ならば、その点はハッキリと言っておいた方が俺はよいと思う。
72 :
専守防衛さん:05/02/17 21:18:24
73 :
めいぽ:05/02/17 21:19:11
ありがとうございます。やはり幹部の仕事はしたいです。
しかしながら自分一人の問題ではないのでかなり悩むところです。
よく半端な気持ちで幹候行って、途中で挫折して帰ってくる人いますから・・・
幹部って鬱になる人多いよね?それも怖いんだ。
74 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/17 21:21:03
・・・つうかそんな使いにくい幹部を海自は必要としているのかと。
要は
>>67は「幹部になる気があるのか無いのか?」じゃないのかな。
なる気があるのなら選抜試験試験なんだから「組織として必要とされる人物像」がポイントでしょ。
75 :
専守防衛さん:05/02/17 21:24:20
>>73 71だけど・・
物は言いようで、上に書いてあったような・・・
「私は今回妥協したくありませんので補給幹部以外はお断りします。」
・・なんて言い方したらどんな面接官でも好感は持てないから気を付けろよ。
76 :
素朴な質問:05/02/17 21:33:35
こんな2ちゃんに来られてる自衛官にまともな自衛官って居るのですか?多くの自衛官は自己満足に誹謗中傷などの書き込みが見られますが…??
77 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/17 21:34:07
・・・てか海自って「マークで試験を受ける」のじゃないの?
陸の部内幹候だと「普通科(軽火器)」とか「募集」とかの職種や特技毎で筆記試験試験を受けて、面接や実技は各職種学校で受ける。
海の場合、「船務」と「補給」とは全く系統の違うマークでしょ、船務で受けて補給に回るってのが可能なのかな?
78 :
専守防衛さん:05/02/17 21:37:03
>>76 ここには現役はきません
皆、脳内自衛官です
現役はもっと上品なので安心してください
79 :
専守防衛さん:05/02/17 21:41:54
>78
有難うございます。
安心しました。(;^_^A
80 :
専守防衛さん:05/02/17 21:50:19
>77
海自の経理幹部、補給幹部は定員割れ・・・・
船務から経理補給幹部はよくあるパターン。
海自で部内幹部を受ける人極端に少ないから、人選は適当なんでは??
81 :
専守防衛さん:05/02/17 21:51:15
有事の際、警察も自衛隊と共に敵軍に対して対処に当たるのでしょうか?
例えば機動隊が小銃を所持して活動する等です。
有事の際に警察も動かないとは考えられないです。
82 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/17 21:52:38
>>80 >船務から経理補給幹部はよくあるパターン。
なるほど。
もっとマークの縛りが厳しいのかと思ってました。
83 :
専守防衛さん:05/02/17 21:53:26
>経理補給幹部
中曽根元総理がこの将校でしたよね?
84 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/17 21:56:52
>>81 警察が軍事行動をとることはありません。
警察はあくまで治安の維持が任務です。
85 :
専守防衛さん:05/02/17 22:02:53
87 :
専守防衛さん:05/02/17 22:16:51
陸2士で入隊予定なんだが、免許証と通帳が持ってかれるって本当?本当だとしたらいつ頃返されるんですか?
88 :
専守防衛さん:05/02/17 22:17:02
>>81 軍隊と戦うことができるのは軍隊だけ。
警察が戦うのは国際法違反。
89 :
専守防衛さん:05/02/17 22:18:15
>>87 焼却されるので、返却されることはありません。
貯金額は、国庫に編入されるので戻ってくることはありません。
90 :
専守防衛さん:05/02/17 22:21:15
>>88 自衛隊の部隊が展開していないある地域を警察が警戒中に敵の侵攻を発見し敵の軍隊が発砲してきたら警察は無抵抗って事?
91 :
専守防衛さん:05/02/17 22:22:12
92 :
専守防衛さん:05/02/17 22:26:54
機動隊って紺色・ジェラルミン普通科部隊でしょ?
93 :
専守防衛さん:05/02/17 22:27:46
>>91 非常に賢明な選択といえます。
あなたには、1部上場企業やメガバンクなどの民間企業がおすすめです。
94 :
専守防衛さん:05/02/17 22:28:33
オイ、教えれ。>糞ども
空自にはヘリコプターはあるのか?
95 :
専守防衛さん:05/02/17 22:29:29
>>94 ある。
教えてやったんだから礼くらい言えよ、糞。
96 :
専守防衛さん:05/02/17 22:29:30
>>94 新潟中越地震の時テレビを見てなかったのか
97 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/17 22:31:35
>>85 >軍事行動と治安維持の線引きは?
治安維持活動はあくまで内政。
軍事行動(この場合は防衛戦)は外交の延長。
>>90 >警察が警戒中に敵の侵攻を発見し敵の軍隊が発砲してきたら警察は無抵抗って事?
基本的には抵抗しない。
(警察官は一般的に戦争法規で規定する「戦闘員」ではない)
98 :
専守防衛さん:05/02/17 22:32:29
99 :
専守防衛さん:05/02/17 22:33:44
>>95 その口調が(・∀・)イイ!!
呪怨のビデオ観ながらワロタ(´∀`*)
101 :
かいじ:05/02/17 22:39:24
生徒です。5分間講話を話さなければいけないけど沢山話してネタがない…なに話していいか分かりません…誰かネタ下さい!
>>90 この国には警察と自衛隊の明確な線引きなんてありません。
だいたい自衛隊は警察予備隊だったわけで・・・
と、ゆーか、この国の警察は”警察軍”的な性格を持っているので、敵が上陸してくれば自衛隊より先に警察機動隊が対応します。
自衛隊は国会で防衛出動が許可されるまでの間は”軍隊”として行動出来ません。
日本国民の生命・財産を守る為、警察官は自動小銃に装甲車に水陸両用車に特殊部隊等々所有しており、さらに防衛庁の内部部局には、警察官僚がその身分のまま複数在籍しています。
ちょっと話が逸れるかもしれませんが、日本国憲法第九条の2項には「陸・海・空軍及びその他戦力を保持しない」とあります。
現在の日本警察はもちろん陸軍ではありませんが、その他戦力に該当する力を持っています。
(準海軍のコーストガードである海上保安庁も当然同じ、というか防衛出動時には防衛庁長官の配下に移管される)
>>102 気味の悪い脳内組織図。。拝見しますた。
>>97 >(警察官は一般的に戦争法規で規定する「戦闘員」ではない)
自衛官も軍人とは認められてないよ、少なくとも日本の法律ではネ。
105 :
専守防衛さん:05/02/17 22:50:54
>>104 よく読め。
「軍人」じゃなくて「戦闘員」な。
自衛官は「軍人」ではないが「戦闘員」ではある。
106 :
専守防衛さん:05/02/17 22:52:53
》101 にちゃんねると私って議題はどうだ? 例1「最近よくにちゃんで書き込みしてます。私以外にも書き込みしてる人多数います それについて私はこ〜思う みなさんは?どうおもう?まとめ。終り てな感じでね
107 :
専守防衛さん:05/02/17 22:53:24
>>102 その敵とやらが、ゲリラやコマンドなら警察が対処するのは常識。
普通の部隊なら自衛隊が対処だな。
108 :
専守防衛さん:05/02/17 22:55:23
>警察官僚がその身分のまま複数在籍
警視監や警視長の階級のまま内局で課長やら局長の職位にあるのか?
それはないだろ。
109 :
00 ◆24qfQ1N.Gw :05/02/17 23:05:57
>>107 不新船に海自が対処したのはどうなるの?
110 :
専守防衛さん:05/02/17 23:07:24
>>100 漏れ、昨日みた!一人でみてんの?あの音が怖かった(>_<)
>>107 >その敵とやらが、ゲリラやコマンドなら警察が対処するのは常識。
自衛隊も対処するよ。防衛出動が出た後にね。
海外なら警察より軍が対処するのが常識だけどな。まぁ、日本の常識は世界の非常識ってことか。
>>108 ちゃうちゃう。
防衛官僚でわなく、警察官僚としてという意味。
>>109 あれは「海上警備行動」であって「防衛出動」とは別の法律で対処してるの。
あくまでも洋上での活動を規定したものであり、陸に上がったゲリラを追いかけて対処することは出来ません。
112 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/17 23:15:40
>>108 よく知らんが、「併任」という場合があって、
警察庁警視兼防衛庁部員というのは一応可能らしい。
113 :
00 ◆24qfQ1N.Gw :05/02/17 23:18:37
公務員はあちこちの省庁に出向しているよ。
114 :
専守防衛さん:05/02/17 23:18:41
>>111 海外でも工作員やゲリラは警察が対処するはずだけど?
115 :
00 ◆24qfQ1N.Gw :05/02/17 23:19:56
116 :
専守防衛さん:05/02/17 23:20:16
大蔵官僚の県警本部長とかいるしな
117 :
00 ◆24qfQ1N.Gw :05/02/17 23:22:35
118 :
専守防衛さん:05/02/17 23:31:26
119 :
専守防衛さん:05/02/17 23:33:13
>>117 20代で本部長はないだろ。
せいぜいキャリアでも40代前半から。
120 :
専守防衛さん:05/02/17 23:37:54
2チャンにまじめな自衛官というか、まともな自衛官は来るの?
121 :
00 ◆24qfQ1N.Gw :05/02/17 23:38:10
>>119 40代での外回りはよっぽどの落ちこぼれ?
県によって違うだろうからいろいろあるんだろ。
122 :
00 ◆0071AEJdYM :05/02/17 23:40:01
>>120 それは聞く事ではない、あなたが判断することだ。
123 :
専守防衛さん:05/02/17 23:40:10
20代の警察署長でさえ若すぎるって理由でなくなったわけだが…
124 :
専守防衛さん:05/02/17 23:43:27
>>121 おまい、変なコテハンのくせして基本的な知識に欠けてるなw
キャリアでも20代での昇任は警視までなの。
警視正昇任は30代になってから。
それなのに警視でどうやって県警本部長になれるの?
県警本部長というポストは本省課長級だよ。
125 :
専守防衛さん:05/02/17 23:44:42
どなたか教えてください。
作業服の襟に縫い付ける階級章(陸曹)ですが
襟の端から何センチの位置が適切でしたっけ?
10年前に退職した予備自衛官です。
訓練出頭で毎回縫い付けるのが面倒で私物に
縫いつけようと思っています。
どなたかご教授願います。
126 :
00 ◆0071AEJdYM :05/02/17 23:45:57
>>123 さぁ〜よくわからないけど、岩手県には若い人が来るよ〜。
本部長じゃなかったのかも〜。
127 :
00 ◆0071AEJdYM :05/02/17 23:48:15
128 :
専守防衛さん:05/02/17 23:48:47
129 :
専守防衛さん:05/02/17 23:48:53
ここらに来る自衛官ってまともなの?
まじめ?教えてください
130 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/17 23:50:49
131 :
専守防衛さん:05/02/17 23:51:40
133 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/17 23:52:53
134 :
00 ◆0071AEJdYM :05/02/17 23:53:01
>>129 深夜に質問しても、00のようなアホしかいないよ。
ましてや2ちゃんに自衛官などいない。
ヲタの質問にヲタが応えているだけ、真実をみきわめろ。
136 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/17 23:55:09
137 :
125:05/02/18 00:02:38
>>128・130・133
ありがとうございました。
親切な現役の方がいらっしゃること、
予備自の私としても嬉しく思います。
助かりました。
138 :
専守防衛さん:05/02/18 00:03:29
あの、幹部候補生試験には専門の論文試験があるんですか?
139 :
専守防衛さん:05/02/18 00:17:22
すみません。大卒二士の初任給を教えてください
140 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/18 00:21:11
141 :
専守防衛さん:05/02/18 00:25:39
142 :
専守防衛さん:05/02/18 02:05:34
P-3っていう飛行機は何に使われるんですか?
バカな質問で申し訳ない・・・。
自衛隊員の給与はネトに出ていますから検索しろ。
145 :
専守防衛さん:05/02/18 02:33:31
官舎って一般人が訪問したり泊まったりってできるんですか?
一般人は無理でも女性自衛官とかはOK?
まあ同じ部隊はまずいでしょうが・笑
>>145 官舎は、基地・駐屯地の外にある単なる公務員宿舎(民間でいう社宅)
もちろん出入り自由。一般人が泊まろうがナニしようが関係ない。
基地・駐屯地内にある営内隊舎の場合は
通常、部外者の立ち入りは認められない。
148 :
専守防衛さん:05/02/18 02:42:49
官舎は女連れ込むと近所で話題になるので気をつけて。
>>148 官舎におんな連れ込むなんて・・・ざqぶhんじゃqずhんじふじこ
150 :
専守防衛さん:05/02/18 05:08:50
海もBOCってあるの?
だとしたら、どれくらいの期間でどこで受けるの?
151 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/18 05:56:30
>>142 >P-3っていう飛行機は何に使われるんですか?
対潜哨戒機ですね。
主に海中に潜む潜水艦を探知・追尾し攻撃する為の航空機です。
その為にソノブイ等の各種探知装備を搭載し、乗員も11名と大勢です。
また長い航続距離を生かして、洋上の艦船等を監視したり救難のための哨戒飛行も行っています。
>>151:ドカン・オオカミさん
今は対潜は抜いて「哨戒機」と呼んでいます、理由は対潜以外の任務の増加だと
153 :
専守防衛さん:05/02/18 11:25:38
3曹の営外居住なくなるって本当ですか?
154 :
専守防衛さん:05/02/18 11:29:17
今年自衛隊受験するんですが、タバコは控えておいたほうがいいですか??
155 :
専守防衛さん:05/02/18 11:32:40
入隊予定の者ですが、洗濯バサミがいっぱいついてる物干しって、
持って行ったほうがいいですか?
邪魔なだけですか?
教えてください。
156 :
専守防衛さん:05/02/18 11:34:12
>>150 BOC・AOCというのは、陸介の用語。
海上では全く使わないので、9割以上の隊員には意味が分からない。
正式名称は忘れたけど、初級幹部(学校出て2〜3年の若い士官)には「任務課程」というのがあり、術科学校に入ります。
一般幹部候補生出身の初級幹部は、砲雷科・船務科・機関科を約1年のサイクルで1科ずつ勤務します。
例) 1年目-○○ぎり 船務科(通信士)、2年目-○○かぜ 砲雷科(水雷士)、3年目-○○ゆき 機関科(機関士)
で、勤務を開始する前に、それぞれの「任務課程」に入校します。
157 :
専守防衛さん:05/02/18 11:40:28
154
たばこはやめなくていいよ
自衛官の9割は喫煙者だ。喫煙者天国だよ自衛隊は
158 :
専守防衛さん:05/02/18 11:41:58
>>157 タバコ吸ってると体力落ちて訓練とかに影響ないんですか??
159 :
専守防衛さん:05/02/18 11:44:47
>>154 色々なスレッドに、同じ質問を書き込むのはマナー違反なので止めましょうね。
タバコですが、5〜10キロ位の距離を走れるのであれば、そんなに気にする必要はないと思います。
ただし、法に触れる年齢であるのなら今すぐに止めましょう。
>>155 僕の経験では、1日に2回位着替えていましたので、20個くらいハサミが付いたものがあれば、重宝すると思います。
ズボンをハサミでつまめるタイプのハンガーを、5個位持って行くと制服や作業服の保管に便利です。
160 :
専守防衛さん:05/02/18 11:53:42
びーよーしー(BOC) えーよーし(AOC)と言うらしが、自衛官なのに髪切りや調理を習ってるんですか?
161 :
155:05/02/18 12:15:57
>>159 そうなんですか、どうもありがとうございます。
162 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/18 14:02:30
>>15 >ホシで、やっとこさ曹になって一年目の人って、士長のときより寝る間もないくらい精神的にヤバイくらい忙しくなるの?
海か空かな?
陸海空どこでも曹になるときには、曹になるための教育を受けます。
(陸は曹になる前だけど、海空はなったあとらしい)
教育期間中は新隊員の時のような忙しい生活になります。
163 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/18 14:05:08
>>39 >総額中退なんですけど☆大丈夫ですか?
なぜ曹学を途中で辞めたのかが問題。
164 :
専守防衛さん:05/02/18 14:05:57
来月入隊するんだけど、原ちゃりもってても乗れない?
そこのところ詳しくお願い
165 :
専守防衛さん:05/02/18 14:19:05
164
教育期間はむり
終わったらオーケー
166 :
専守防衛さん:05/02/18 14:23:48
車はいつになったら乗っていいんですか?
あと、寮生活はいつまですればいいのですか?
167 :
専守防衛さん:05/02/18 14:25:21
168 :
専守防衛さん:05/02/18 14:31:12
じゃあ、アパートとかで一人暮らしっていつになったらできるの?
入隊したらしばらくは基地で生活しなきゃダメなんでしょ?
169 :
専守防衛さん:05/02/18 14:39:01
>>168 自衛隊によってビミョーに違うので、まぁアレですが。
基本的には結婚すれば営外者、30歳で階級が2曹以上なら営外者。
それ以外の営内者は基地内で生活・・・ つーのが、原則。
海自とかはリーマンなので違うけど。
170 :
\______________________/:05/02/18 14:41:12
V
_., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
.yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
.rl!.「.゙.′ .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,.u:l 「″ _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
.-i(┴^ ,.v‐ ′ i!、 厂^'ー、_ .'゙/
.,l| .,.‐'゙r '=, .|ト!MM MM /_ ┘ _,
.[.′ .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.|| _,yr!^″ [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ .yr(l「′ 〔″ `.,i^ .〔.!!干「「)v)《フ
i| __,/′.} . \,,,,,_,,,,,,vr″ .゙)z ,メ゙'ly
|゙/|レr》! } .}.. /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .| .∨ ,、 {lzトrr┘ \从,,) }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ , .'|フ .,,zu厶  ̄ ゙'^ l!
゙|从 》″ | r -:(工ェ」zミv_ n. 〔
.》ト .′ ∨ 7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″ 》
.《l,_ .'|! .__ , . ゙̄.. 〕
《^¨′ .゙冖'^^'''冖 v\ }
[ 、 . 〕 〔 .′ .」_ .ll′
.| | 」 ._} .hノ .:| ,.. .,.トト 〕
.} .^′ ゙《,_ .、,ノ ...厂、 .il
} _ .、 .゙゙'〜 .y,_ _,r;|¨ <、、‐ . ノ
.{, 〔 」 ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
\ ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
.ノy .´ 、 .: ' ..: .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
.i|)v¬v, '' ' 、 .、 _´ .' .、.、. ¨ -:
171 :
専守防衛さん:05/02/18 14:46:03
>151
ドカン・オオカミさん、ありがとうございました!m(__)m
172 :
専守防衛さん:05/02/18 14:50:38
>>169 >海自とかはリーマン
どういう意味でしょうか?
173 :
専守防衛さん:05/02/18 14:58:20
>>172 朝6時にアパートで起きて出勤、フネで一日整備作業やって夕方、再びアパートへ帰る・・・
こんな生活してる独身の1士や士長なんて海自だけでしょ?
174 :
\______________________/:05/02/18 15:01:36
V
_., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
.yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
.rl!.「.゙.′ .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,.u:l 「″ _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
.-i(┴^ ,.v‐ ′ i!、 厂^'ー、_ .'゙/
.,l| .,.‐'゙r '=, .|ト!MM MM /_ ┘ _,
.[.′ .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.|| _,yr!^″ [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ .yr(l「′ 〔″ `.,i^ .〔.!!干「「)v)《フ
i| __,/′.} . \,,,,,_,,,,,,vr″ .゙)z ,メ゙'ly
|゙/|レr》! } .}.. /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .| .∨ ,、 {lzトrr┘ \从,,) }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ , .'|フ .,,zu厶  ̄ ゙'^ l!
゙|从 》″ | r -:(工ェ」zミv_ n. 〔
.》ト .′ ∨ 7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″ 》
.《l,_ .'|! .__ , . ゙̄.. 〕
《^¨′ .゙冖'^^'''冖 v\ }
[ 、 . 〕 〔 .′ .」_ .ll′
.| | 」 ._} .hノ .:| ,.. .,.トト 〕
.} .^′ ゙《,_ .、,ノ ...厂、 .il
} _ .、 .゙゙'〜 .y,_ _,r;|¨ <、、‐ . ノ
.{, 〔 」 ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
\ ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
.ノy .´ 、 .: ' ..: .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
.i|)v¬v, '' ' 、 .、 _´ .' .、.、. ¨ -:
175 :
専守防衛さん:05/02/18 15:01:48
海自は営内に住まなくていいの?
陸自と航空は?
176 :
摩耶:05/02/18 15:09:26
>>173 >>175 原則、全部一緒なんですよ。
ただしフネの乗員さんは魅力化対策の一環で特別にそういったことが許可されています。
護衛艦乗員などに「営内者ですか?」とか聞いても「それ、何ですか?」と逆に聞き返されます。
海自でも航空基地に勤務している隊員さんは陸、空とほぼ同じライフスタイルになります。
だからなのか? フネ乗員の海上自衛官と基地勤務の海上自衛官とは雰囲気が違いますよ。
177 :
専守防衛さん:05/02/18 15:24:34
船で勤務している隊員は乗組員手当があるの?
178 :
専守防衛さん:05/02/18 16:12:51
入隊して部隊に配置されたら外泊OKなんですか?
179 :
専守防衛さん:05/02/18 16:18:18
艦艇勤務で長い間航海してる乗組員は休暇をもらえるのですか?
どれくらい休暇もらえるのですか?
180 :
専守防衛さん:05/02/18 16:44:57
将補以上の幹部人事ってどう決まるんですか?
やっぱり政治家のウケとか関係してくるんですか?
181 :
専守防衛さん:05/02/18 17:12:52
現在70歳の人が自衛官(陸自)だった時の定年はいつでしょうか?
それは現在と同じ定年制なの?
182 :
専守防衛さん:05/02/18 17:17:26
>>180 将官人事に政治家なんか関与してない。
っていうか政治家は将官には興味がない。
将官の人事は各幕が勝手にやっている。
それを形式的に内局が承認して閣議で了承。
閣議といっても膨大にある決定事項の中の一部だから閣僚は目を通す事もなくサインするのだが。
183 :
専守防衛さん:05/02/18 18:46:24
自衛隊は入隊してどれくらいしたら自分の車を所有できるのですか??
184 :
専守防衛さん:05/02/18 18:53:43
上のほうにも書かれてるんだけど住まいはどこになるんですか?
入隊してすぐは4人部屋に入れられるとか聞いたんですけど、
その後部隊に配置が決まってからはどこに住むんですか?
同じ様に住むんですか?ちなみに陸で志望です。
あと、土日は外出して出かけたりできるんですか?
それとも実際には無理なんですか?
教えて君ですみませんがよろしくお願いします
185 :
黒田美音子:05/02/18 19:21:25
>>182 そんなことは無い。
将官人事は大いに政治的要素が強い。
沖縄開発庁長官のお気に召さない1佐であれば1佐のまま副師団長に
着任させられ、将補に昇任することなく自衛隊を去らなければならない
のである。国土庁長官に嫌われても駄目。
186 :
\______________________/:05/02/18 19:24:08
V
_., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
.yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
.rl!.「.゙.′ .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,.u:l 「″ _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
.-i(┴^ ,.v‐ ′ i!、 厂^'ー、_ .'゙/
.,l| .,.‐'゙r '=, .|ト!MM MM /_ ┘ _,
.[.′ .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.|| _,yr!^″ [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ .yr(l「′ 〔″ `.,i^ .〔.!!干「「)v)《フ
i| __,/′.} . \,,,,,_,,,,,,vr″ .゙)z ,メ゙'ly
|゙/|レr》! } .}.. /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .| .∨ ,、 {lzトrr┘ \从,,) }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ , .'|フ .,,zu厶  ̄ ゙'^ l!
゙|从 》″ | r -:(工ェ」zミv_ n. 〔
.》ト .′ ∨ 7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″ 》
.《l,_ .'|! .__ , . ゙̄.. 〕
《^¨′ .゙冖'^^'''冖 v\ }
[ 、 . 〕 〔 .′ .」_ .ll′
.| | 」 ._} .hノ .:| ,.. .,.トト 〕
.} .^′ ゙《,_ .、,ノ ...厂、 .il
} _ .、 .゙゙'〜 .y,_ _,r;|¨ <、、‐ . ノ
.{, 〔 」 ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
\ ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
.ノy .´ 、 .: ' ..: .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
.i|)v¬v, '' ' 、 .、 _´ .' .、.、. ¨ -:
187 :
専守防衛さん:05/02/18 20:20:30
>>177 乗員には乗り組み手当・航海中には航海手当が付きます
>>179 航海中の土日は代休として消化することが出来る(出来る…出来る…でき…
>>183 陸海空・各部隊(都市部・地方)・その他で違うのでもう少し絞れます?
189 :
専守防衛さん:05/02/18 22:00:50
曹士なら、部隊配属後も私物はロッカーに収まるだけしか持ち込めませんか?
190 :
浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :05/02/18 23:39:22
陸自のヘリが7回も中学校の校庭に着陸したそうですが遊んでたのでしょうか?
191 :
専守防衛さん:05/02/18 23:40:24
192 :
専守防衛さん:05/02/18 23:45:14
>>190 浅見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
浅見君が遊んでいたと思ったのなら遊んでいたのでしょう。
194 :
専守防衛さん:05/02/18 23:51:31
乗組員手当と航海手当はいくらくらいですか?
乗組員手当は毎月もらえるの?
195 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/18 23:52:59
196 :
専守防衛さん:05/02/18 23:54:48
地図間違った・・・・そか。それでいい。
198 :
専守防衛さん:05/02/19 00:02:00
199 :
専守防衛さん:05/02/19 00:11:56
最近、緑がいないがイラクにでも派遣されたの?
200 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/19 00:13:06
>>152 >今は対潜は抜いて「哨戒機」と呼んでいます
あっ、そうなんですか。了解です。
>>199 最近寒いからな〜また冬眠したんでしょ。
202 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/19 00:18:59
>>185 >沖縄開発庁長官のお気に召さない1佐であれば1佐のまま副師団長に
>着任させられ、将補に昇任することなく自衛隊を去らなければならない
妄想乙。
203 :
専守防衛さん:05/02/19 05:18:48
一般幹部候補生の試験では合否の決定に学歴をあまり重視していないように思われますがこれはなぜなのでしょうか?
低学歴者が混じることに何か問題はないのですか?
204 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/19 06:02:55
>>203 >学歴をあまり重視していないように思われますがこれはなぜなのでしょうか?
自衛官は他省庁の職員と直接折衝する機会が少ないので「学閥」を形成する必要がないからです。
また日本の大学教育においては「防衛学」等のカリキュラムを有するところは殆ど皆無であることも関係していると思われます。
すなわち「学士=幹部としての資質を有する」とは一概には言えないからです。
>低学歴者が混じることに何か問題はないのですか?
まったく問題ありません。
「必要とされる学力」については採用試験の内容が「大学卒業相当」であるのでクリアーされています。
なお貴方の言う学歴が「旧帝大や有名私立大学の卒業者」を指すのであれば「学閥が通用する他の公務員、一部有名企業」の中で生きてゆくようにお勧めします。
205 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/19 06:20:49
>>203 学歴と言う語が、大卒(学士の資格)のことを指すのなら、
公務員試験はほとんどが学歴不問です。
出身大学を意味するのであれば、
防大卒が過半数を占めるなかで、組織としてみた場合、
一般大卒に求められるのは多様性ではないでしょうか。
206 :
専守防衛さん:05/02/19 08:26:35
陸曹クラスの定年は54歳らしいのですが
定年退職後はどういう生活をするのでしょうか?
無職で年金暮らしって事でしょうか?
また、この定年制はずっと変わっていないのでしょうか?
207 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/19 08:40:51
>>206 >定年退職後はどういう生活をするのでしょうか?
年金支給は一般の人と同じ65歳以上(厚生年金相当分は60歳以上でも可)からです。
従って再就職を行って60歳くらいまで働くのが一般的です。
ただし自衛官の場合は外郭団体等への天下りというのは殆ど無いのが現状です。
(曹クラスだと保険外交員とか警備職、現場主任職とか)
当然、給与水準は現役時より相当ダウンしますので「若年退職者給付金」というのを退職金とは別に支給して60歳勤務した場合の格差を埋めています。
>この定年制はずっと変わっていないのでしょうか?
何年も前から60歳定年制は検討されていますが、自衛官という勤務の特性上の問題もあってあまり話は進展していません。
208 :
専守防衛さん:05/02/19 09:24:24
>>207 という事は、54歳で定年を向かえ
無職という人もいるって事でしょうか?
陸曹クラスは幹部自衛官と言われてますよね?
軍事知識は豊富だと思うので、軍事関係の雑誌のライターになれば
儲かると思うのですが
209 :
専守防衛さん:05/02/19 09:35:40
>>208 軍事ジャーナリストなんてもんは掃いて捨てるほどいるだろう。
>曹は・・・・軍事知識は豊富だと思うので
自分の正面(職種)は詳しいだろうが全体的な事はちょっとね。
ジャーナリストともなれば諸外国の軍事にも精通していないとね。
運用も理解してないとダメだし。
そして何より退職後も防衛庁・自衛隊に太いパイプを持っていないと無理だし。
何が秘密で、その秘密を知った上でどこまで公表してしても構わないかの判断ができないと。
ただの軍事オタでは無理ってことだね。
210 :
専守防衛さん:05/02/19 10:10:28
自衛隊は入隊してどれくらいしたら自分の車を所有できるのですか??
今年受験予定で、北海道で曹候補士の陸上を受験予定です。
211 :
専守防衛さん:05/02/19 10:29:40
>>206 つまり、定年後はみじめな生活が待ってます。
212 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/19 10:30:08
213 :
専守防衛さん:05/02/19 11:17:11
いつからボーナス2回になったの?
何年か前は3回だったよね?
214 :
専守防衛さん:05/02/19 11:21:29
甘い汁吸ってきた1曹、曹長なんて外でたらみじめなもん
何回もクビになってる人もいっぱいいる 中にはワープロすらうてない人もいる
215 :
専守防衛さん:05/02/19 11:22:30
自衛隊は入隊してどれくらいしたら自分の車を所有できるのですか??
今年受験予定で、北海道で曹候補士の陸上を受験予定です。
216 :
専守防衛さん:05/02/19 11:24:04
なさけない・・・
217 :
専守防衛さん:05/02/19 11:26:38
>>215 そんなこと心配しなくても大丈夫だよ。合格しないから
218 :
専守防衛さん:05/02/19 11:27:44
自衛隊は入隊してどれくらいしたら自分の車を所有できるのですか??
今年受験予定で、北海道で曹候補士の陸上を受験予定です。
219 :
専守防衛さん:05/02/19 11:27:44
220 :
専守防衛さん:05/02/19 11:36:01
221 :
専守防衛さん:05/02/19 11:37:33
>>218入ってから部隊で聞きなさい。基地や駐屯地の中でも部隊によって
違うから。早ければ1年後とか、遅ければ3年後とかだな普通は。
222 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/19 11:39:03
>>210 >>215 >>218 >1の↓読んだ?
>回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
今日はみんな休日なんだよ。もともと過疎板なんだから。
レスがもったいないので回答。
当初の6ヶ月は教育期間ですので車を持つのは不可能です。
部隊配属になって、駐車場に余裕があって、
>>218がまともな運転する香具師だってことが
上司に理解してもらえるようになった頃車を持つことができます。
まぁ、入隊2年目からかな。どうせそれくらいにならないと
車を買う金が溜まってないだろうから。
223 :
専守防衛さん:05/02/19 11:42:09
218
君は補士で入隊するつもりなのか?
そんなことより試験のこと気にしたほうがいいよ
224 :
専守防衛さん:05/02/19 12:09:00
今年☆受けるんですが、試験のことや自衛隊について知りたいことは
地連に聞けば教えてもらえるのでしょうか?
225 :
専守防衛さん:05/02/19 12:36:09
↑それ以外に聞ける所があると思うのならそこで聞けば?
2chだけで聞くってのは間違っとるじゃろ
226 :
専守防衛さん:05/02/19 12:44:59
補士は曹になれる保証がないとか
任満金ないとか退職する時でも就職援護してもらえない
って知ってる?
227 :
専守防衛さん:05/02/19 13:31:04
実際、就職援護はしてもらえるよ。
ここの住人はボーナス2回になったあたりで入隊した人ばかりなのか?
229 :
専守防衛さん:05/02/19 15:40:44
いいえ、あたいは年4回のときですた
230 :
しげお:05/02/19 17:35:56
寿司職人の修行に耐えられなかった俺も海上自衛隊学校の訓練には耐えられる
だろうか?
半人前の俺を一人前にしてくれ教官!
231 :
専守防衛さん:05/02/19 17:38:01
知らんがな(´・д・`)黙って寿司握ってろ
232 :
専守防衛さん:05/02/19 17:38:02
若手幹部がベテラン曹に何かおごることってありますか?
233 :
専守防衛さん:05/02/19 17:50:14
>>232 ジュージャンで負けた時は、そうなりますな。
234 :
専守防衛さん:05/02/19 17:56:18
235 :
専守防衛さん:05/02/19 18:00:08
>>212 痴呆自治体の職員なんて、馬鹿の巣窟だからなぁ・・・信用するとこういうメにあう事が多い。
災害派遣で人が死んだり、何時間も馬鹿げた空白時間が空いたりするのも、ほとんどが役場の下っ端職員がボンヤリしていたせい。
ああ、イヤダイヤダ。役所にいいやつなんていねー。
>>230 微妙な感じですね>耐えられるか
とりあえず入隊試験の過去問買って試したらまた来て
浴場で部下に自身の体を洗わせている隊員っていますか?
238 :
専守防衛さん:05/02/19 18:21:30
>>237 見たことはおろか、聞いたことすらないyo
>>237 直接の部下ではないが同じ当直の時洗ってあげたことは有る
民間の会社で慰安温泉旅行とかじゃ時々ある光景だよ(昔は当然だったようだけど)
背中を洗うだけだよ
240 :
専守防衛さん:05/02/19 18:29:01
2等陸士から入隊して陸曹クラスにまでなって、定年の54歳までいたとして、
その期間中に取れる武道の段ってどれくらいあるの?
柔道、空手、銃剣道など、他の資格はいいので、武道系の資格について教えて下さい
どれだけ取れるの?
241 :
専守防衛さん:05/02/19 18:34:10
仕事でとれるのは銃剣道くらいではないか
ほかは外に通うしか
242 :
専守防衛さん:05/02/19 18:34:52
好きなだけ
243 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/19 18:43:11
>>240 >その期間中に取れる武道の段ってどれくらいあるの?
陸の場合、職務上で段位取得が必要なのは「銃剣道」と「徒手格闘」及び「銃剣格闘」でそれぞれ初段(基本的な型を習得)を最低ラインにしています。
あとは職務や経歴管理の上で個人毎に自画研鑽や教育課程に入校してスキルアップしてゆくので「何処まで取れる」とは一概に言えません。
244 :
専守防衛さん:05/02/19 18:56:45
>>243
質問に答えてない。
245 :
専守防衛さん:05/02/19 18:59:36
つまり、銃剣道と徒手格闘と銃剣格闘の三つは必修科目で
柔道や空手は部活みたいなもんですか?
246 :
専守防衛さん:05/02/19 19:01:57
>>243 初級幹部がやる徒手格闘は上級指導官の資格が取れるんですか?
247 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/19 19:14:16
>>245 そう言うことです。
あと、その3つも格闘や銃剣道の訓練隊とかに入って選手等で活躍する人以外は最低限の型を維持する程度です。
248 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/19 19:18:08
249 :
専守防衛さん:05/02/19 19:24:13
ドラゴンボールバージョンのほうがおもろい
250 :
専守防衛さん:05/02/19 19:35:32
4月に2士で入って9月にホシ?の試験を受けられるから
がんばって受けたほうがいいよって言われました。
本当に受けられるんでしょうか?受けられるとしたらどんな勉強を
したらいいんでしょうか?
もし受かったらその後何かあるんでしょうか?
教えてください。
251 :
専守防衛さん:05/02/19 19:40:15
艦艇勤務の人は勤務にパソコンとかゲームとかできるのですか?
252 :
シュナイダー:05/02/19 19:45:42
中学を出たら自衛隊に入って
3年したら高卒資格を貰えると聞いたけど
これはどーいう制度
高校に行く訳じゃないのに
>>251 昔は持ち込み自由だったから出来た、仕事用はワープロが半数以上ノートPCが少々だった
今は保全の観念から私物パソコンの持ち込みは制限されていると聞いている(ノートPCが多く見られる)
ネットは携帯、ゲームはPSP(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルで良いのでは
254 :
専守防衛さん:05/02/19 19:50:40
受けられるが教育終了直後(それぐらいに試験がある)だから、いそがしいぞ〜
>>252 海自だと生徒、陸自だと少年術科学校(だったはず)空自は不明が
中学3年生対象で定時制高校みたいな制度が有ります(自衛隊と高校生の兼業)
学費・生活費は支給の上、給与が有ります、詳しくは
>>2の募集から調べてね
256 :
シュナイダー:05/02/19 19:54:02
>>255 どうもありがと
257 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/19 19:54:36
>>250 >本当に受けられるんでしょうか?
部隊でも結構受験を奨励しています.
ですから前もって話をしておけば教育や訓練日程を調整してもらえる可能性は大きいです。
>受けられるとしたらどんな勉強をしたらいいんでしょうか?
書店で試験の傾向と対策を記した参考書が幾つか出ていますのでそれを見て、教科問題集を買うなりして自分の不足している勉強を補って下さい。
なお新隊員教育期間はあまり受験勉強する時間はないと思います。
>もし受かったらその後何かあるんでしょうか?
陸の補士の場合は所属や階級は現状通りで翌年4月に曹候補士に指定されます。
(「早くて3年で3曹」というのはこの時からの計算になります。)
258 :
専守防衛さん:05/02/19 20:04:14
>>252 陸海空自衛隊生徒になると同時に、通信制私立高校の生徒となります。
で、授業(スクーリング?)がおこなわれて高校卒業資格が全員に与えられます。
詳しくは自衛隊地方連絡部の広報官か学校の進路指導担当教諭までどうぞ。
259 :
専守防衛さん:05/02/19 20:06:46
ひょ
260 :
専守防衛さん:05/02/19 20:08:33
湘南高校って私立だったの?
262 :
専守防衛さん:05/02/19 20:51:06
唐突ですが、陸将(Lieutenant General)が師団長をやっているのは
今や世界でも陸上自衛隊のみではないですか?
ほとんどの国の軍の師団長は少将か准将ですよね。バランスとれているのでしょうか。
263 :
専守防衛さん:05/02/19 20:54:05
自衛隊は軍隊じゃないので、OKなんです。
264 :
専守防衛さん:05/02/19 20:57:11
>>262 他国の軍隊と比較すると幹部以上の人数比率が高いから自衛隊は。
265 :
専守防衛さん:05/02/19 21:05:48
>予備士長
勤務外に私物のパソコンを使えるのですか?
266 :
専守防衛さん:05/02/19 21:09:00
緑はどこに行きました?
267 :
専守防衛さん:05/02/19 21:14:26
268 :
専守防衛さん:05/02/19 21:16:11
マジでイラク行きか?>緑
269 :
専守防衛さん:05/02/19 21:17:46
さようなら緑・・・もう帰ってくるなよ緑・・・
270 :
専守防衛さん:05/02/19 21:20:37
緑は特定されてアボ-ンされますた。
271 :
専守防衛さん:05/02/19 21:28:28
多分、閣下は書き込めないだけだと思うけど。俺もたまに書けないときあるし。
272 :
専守防衛さん:05/02/19 21:57:44
しね!
273 :
専守防衛さん:05/02/19 22:05:34
陸上自衛隊中央駅伝が無くなるのは、本当?継続?来年まで師団集合訓練ではなく、各部隊ごとになるのは、何故ですか?教えてください。お願いします。
274 :
小2のフリーター:05/02/19 23:00:18
高校1年のものです。 学校の授業のマラソン(3.5km)でタイム17分30秒が限界です。
部活動は剣道部に所属していましたが、やめました。
こんな体力で練習にはついていけるのでしょうか?
あと、防衛大学に行きたいのですがそんな学力を持ち合わせていなく
うちの学校は公立は諦めて私立を狙うっという方針のようで2年次から
理系、文系に分かれてしまいます。なので、センターも受けれないので…。
それで、防衛大学に行かなくても偉くはなれるのでしょうか?
275 :
専守防衛さん:05/02/19 23:03:04
2士希望ですが土日に家に帰ったり遊びに行ったりするのは可能なんですか?
それはいつ頃からできるんですか?
最初の3週間ぐらいは無理でその後はいいみたいな話を聞いたんですが
合ってますか?
276 :
専守防衛さん:05/02/19 23:03:53
>>274 >高校1年のものです。 学校の授業のマラソン(3.5km)でタイム17分30秒が限界です。
>部活動は剣道部に所属していましたが、やめました。
>こんな体力で練習にはついていけるのでしょうか?
いける
>あと、防衛大学に行きたいのですがそんな学力を持ち合わせていなく
>うちの学校は公立は諦めて私立を狙うっという方針のようで2年次から
>理系、文系に分かれてしまいます。なので、センターも受けれないので…。
>それで、防衛大学に行かなくても偉くはなれるのでしょうか?
なれない
277 :
専守防衛さん:05/02/19 23:16:35
275
土日でれるけど教育の間は日帰りしかできないんだ
だから家から遠い教育隊に入ると厳しい
278 :
専守防衛さん:05/02/19 23:21:15
>>274 マジレスすると体力はまだ時間あるんだからどうにでもなる
勉強はおまえの偏差値どれくらいかしら無いけど
あと2年あればまだ普通に間に合う
学校でどの程度やってるかしらないが防大は私立の受験みたいなもの
物理は選択しといたほうが入った楽だからいいよ詳しくは募集要項みればいいとおもうよ
一応理系だよね?3科目受験ね
んで最後の偉くなるかってのは
防大じゃないと事実上は出世できないね
一般幹侯ではいってもこの差はでるよ
ただ1佐とかそこらへんまでは一般幹侯
陸自か空自なら次の日が休みならそのまま外泊出来る。
海自は休み関係無く外泊出来る。
どちらにしろ277さんが言っているように、教育期間が終了してからの話。
部隊勤務になるまでは人間扱いしてもらえないので覚悟しときましょ。
280 :
専守防衛さん:05/02/19 23:31:19
てか出世は一般大行っても膨大行っても最終的には
たいして変わらないよ。
頑張って1佐ってのは一般大も膨大も同じ。
でも幕僚長とか目指すなら膨大行かないと駄目。
まあ同期でも一人行くかいかないからだからな
281 :
小2のフリーター:05/02/19 23:31:55
>>278 防大ってすごくレベル高いんですよね?あ、一応理系で物理化学とる予定です。
私立受験みたいなものなんですか?
でも、センターは受けないといけないんですよね?
>>248 上級指導官まで行くにはどういった課程があるんですか?
283 :
専守防衛さん:05/02/19 23:32:55
>>281 一応受験生なら受験科目ぐらい自分で調べろ。
と突き放してみる。
>>281 心配せんでも君の脳ミソでは防衛大なんて無理ですから。
体力も無い君にはV種事務官でも受けて、基地の事務員でもやってなさい。
285 :
専守防衛さん:05/02/19 23:40:35
>>277 >>279 どうもありがとうございました。
集団生活は初めてなのでたまには一人でって思ったりしたので
ちょっと心配です。
287 :
専守防衛さん:05/02/19 23:43:05
>>283 ググってみました。 何でもかんでも「教えて」なんて言ってるようでは
何事も上達なんてしませんよね(汗 すみませんでした。
>>284 高望みということは分かっているのですが夢見てしまいました…。
すみません。。
>>285 センターいらないんですね。。防衛大学のHPに行ってみたのですが
そんな事書いてあったかな…。見落としかもしれません(汗
HP貼っていただいて本当にありがとうございます。
3教科のみってことは、高得点とらないとダメってことですよねぇ。。
>>287 あ、はい。もうすぐ高2になってしまいますが(汗
289 :
専守防衛さん:05/02/20 00:01:05
教えてください。
若い幹部さん達って艦変わる度に学校いくじゃんか?
それって何ヶ月くらいの学校なの?
そしてそれはどこで習うの?
横須賀なのかな?
290 :
専守防衛さん:05/02/20 00:01:09
>>288 学校の進路指導室へ行けば資料があると思うから行って見れ
>>289 術科学校
1等海尉になるまでの間、複数の職域を経験するため下記の学校と部隊を行き来する。
第1術科学校(江田島)艦の操鑑に関する教育
第2術科学校(横須賀)機関技術に関する教育
第3術科学校(下総)航空整備に関する教育
第4術科学校(舞鶴)経理・補給に関する教育
292 :
専守防衛さん:05/02/20 00:10:54
試験受けたときは高校卒見ってことは入隊時ちゃんと卒業してなかったらアウトですか?
293 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/20 00:12:01
294 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/20 00:13:48
>>292 募集要項ちゃんと読んで。
航学と防大以外は高卒の資格はいらなかったと思うが。
↑こいつみたいに、なんも知らずに(当然だけど)防大希望する奴多いな。
幹部になんかなっても何ひとつ良い事なんか無いのに。
297 :
専守防衛さん:05/02/20 01:13:26
>>296 高1でそこまで自衛隊の内情に詳しいのはタダのマニアだと思う。
298 :
専守防衛さん:05/02/20 01:25:13
幹部って肩書きはいいかもしれんが責任が重くなるし立場なら叩き上げの曹長さんのほうが現場では上だし・・・
299 :
専守防衛さん:05/02/20 01:28:23
その肩書きがほしくて幹部になろうとするんだろう
自分を追い詰めるならやっぱ幹部でしょ!
幹部で自殺するとなんかカッコイイ感じw
301 :
専守防衛さん:05/02/20 01:37:22
作家が自殺するようなノリだよな
302 :
00 ◆0071AEJdYM :05/02/20 01:46:48
自衛隊員と作家を・・ノリで同一視という考え方も特殊だな。
303 :
専守防衛さん:05/02/20 02:27:58
教育期間中に辞めていく人って多いですか?
辞める時は誰に言うんですか?
脱走とかする人がいるのはやはり辞めにくいんですか?
304 :
00 ◆0071AEJdYM :05/02/20 02:32:10
305 :
専守防衛さん:05/02/20 07:44:51
自衛隊って自殺多いの?
この前、横須賀海自の2士の自殺の原因はいじめか?というようなことが新聞に書いてあったけど、いじめは多い?
うちの近くではバブル期に元珍走団が自衛隊になったりしてたから上司がDQNだらけだと大変だね。
306 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 08:17:39
>>282 そこまで詳しく知らないっす。
>>303 >教育期間中に辞めていく人って多いですか?
多いというか、百人いて数人って程度にはいると思うけどね。
>辞める時は誰に言うんですか?
理想的にはまず担当の「営内班長」に申し出てこと。
まあ言いにくければ「区隊長」や「中隊長」でも可。
>脱走とかする人がいるのはやはり辞めにくいんですか?
最終的には依願退職は出来ます。
ただ申し出てそのまま即退職ではなくて、やはり一通りの「慰留」はあります。
退職の意志が固ければ良いのですが、迷いがあったり退職後の生活に不安がある場合は慰留が長くなることも多いです。
また手続や物品の返納等にも何日か必要になります。
「退職したさに脱柵」は今では殆ど聞きませんね。
307 :
専守防衛さん:05/02/20 08:49:27
さて、今ちょうど北朝鮮がミサイルを日本に撃ってきました。
自衛隊はどう行動するんですか?
308 :
専守防衛さん:05/02/20 08:59:24
>>307 総理の指示を待つ。
これ以外やることはない。
309 :
専守防衛さん:05/02/20 09:00:44
防大非卒 自衛隊生徒非卒 特殊技能無し
の奴が行ける最高地位はどこなな?そして給料は?
310 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 09:17:39
>>309 まず採用試験を受けて合格して下さい。話はそれからだ・・・。
311 :
専守防衛さん:05/02/20 09:18:26
受けてからじゃ遅いじゃないか。 会社概要ってものを分かってから
入社試験をうけるものだろう。それは公務員でも同じだろう二。
312 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 09:24:34
313 :
311:05/02/20 09:32:08
なるほど、俺が調べもせずに聞いたのがいけませんでした。
すみません。
大学とか高校とかじゃなく、超一般的な奴がその中のどれにあてはまる
のかが良く分からない…。ペーペーで入って、どこまでいけるのか。
それが知りたい。
314 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 09:43:59
>>313 >超一般的な奴がその中のどれにあてはまるのかが良く分からない…。
「2等陸海空士」(〜26歳)がメインでしょうかね。(採用試験のレベルは中学卒業程度)
勉強が出来るのなら「曹候補士」(〜26歳)や「一般曹候補学生」(〜23歳)(共に高校卒業程度)にも挑戦されてはどうでしょうか?
(3つとも併願できます)
>ペーペーで入って、どこまでいけるのか
「2等陸海空士」は任期制なので、定年まで勤めたいのなら途中で上に上がる選抜試験を受けて合格する必要があります。
それに合格した場合と「曹候補士」や「一般曹候補学生」で入った場合は、「曹長」や「1曹」くらいです。
曹になったら幹部自衛官への選抜試験を受けられますのでそれに合格すれば「3佐」〜「2尉」くらいには行けます。
315 :
311:05/02/20 09:49:26
勉強は出来る方ではないので…。2等陸海空士で入った場合は
定年まで給与は同額ということですか?
曹長or1曹の給与はどのくらいですか?
選抜試験むずかしそうですね…
316 :
専守防衛さん:05/02/20 09:51:19
>257
> 陸の補士の場合は所属や階級は現状通りで翌年4月に曹候補士に指定されます。
> (「早くて3年で3曹」というのはこの時からの計算になります。)
私も250と同じ状況で3月に陸2士入隊して9月に補士受ける予定なのですが
上に書かれた状況だと補士に入り直すと二士のままで1選抜で曹になるよりも
昇任が遅くなるようなのでしょうか?
総合的には補士に入り直したほうが曹に成る算段は大きいように思えますが・・・
317 :
専守防衛さん:05/02/20 09:56:46
身体暦の保存期間は何年ですか。
また陸上自衛隊と海上自衛隊の身体暦は別になるのですか。
318 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 09:59:23
>>315 >定年まで給与は同額ということですか?
違います。
自衛官の給与は階級毎に号俸という区分がされています。
今の制度では毎年この号俸が1つ上がって数千円程度昇給してゆきます。
また階級が上がるとその階級の号俸を使いますので少しアップします。
>曹長or1曹の給与はどのくらいですか?
勤続年数により様々ですが、勤続30年程度の曹長で「月額45万円+各種手当」ってとこでしょうか。
319 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 10:10:59
>>316 >二士のままで1選抜で曹になるよりも
>昇任が遅くなるようなのでしょうか?
お話の状況ならどちらの場合も同時に3曹になります。
2士(任期制)で1選抜で陸曹→約4年
補士で1選抜で陸曹→約3年
どちらも春入隊で1年遅れだと同じになります。
>総合的には補士に入り直したほうが曹に成る算段は大きいように思えますが・・・
そうですね。
飛行機に乗る場合、「予約でチケットを取っておく」のと「空港でキャンセル待ち」くらいの差がありますから・・・。
320 :
専守防衛さん:05/02/20 10:13:16
自衛隊の採用試験は択一式ですか?記述式ですか?
321 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 10:17:54
>>320 採用コースにより違います。
「自衛隊生徒」「曹候補士」「一般曹候補学生」はマークシートによる選択式ですが、他は選択と記述式が併用されています。
(どのコースも作文/論文は記述ね)
322 :
専守防衛さん:05/02/20 10:24:06
>>315 定年までやりたいなら補士か曹侯で入ったほうがいいよ
任期ではいったとしても
勉強は9月までたっぷり時間がある
高校一年生程度のレベルだから
任期制は中卒程度っていわれてる
323 :
専守防衛さん:05/02/20 10:24:42
>>321 ありがとうございます。ちなみに私は☆を受験予定です。
現在24歳で高校を卒業してから昨年まで郵政外務をしておりました。
退職してからはずっと無職なのですが、やはりブランク期間が長いと
採用には不利でしょうか?3月からは公務員の専門予備校に通う予定なんですが・・・。
324 :
専守防衛さん:05/02/20 10:30:42
>>323 ヤル気如何でどうにでもなるが、
「24歳の郵政外務」とだけ聞けば、まぁ、自衛隊は相当ツライぞ。かなりネジを締めて掛からないとな。
325 :
専守防衛さん:05/02/20 10:35:19
おいっ。機甲科のヤツ教えれ。
粘着榴弾って今はなくなったのか?
326 :
専守防衛さん:05/02/20 10:35:41
327 :
専守防衛さん:05/02/20 10:36:55
328 :
専守防衛さん:05/02/20 10:39:21
>>326 下ッパのうちは、まだなされるがままでいいかも知れん。
24歳で☆→平均的なスジで3〜4年で陸教・27〜28歳、とてもトップ成績にはなれない
→したがって2曹昇任が30台後半
・・・キッツイぞ。すべてが。
329 :
専守防衛さん:05/02/20 10:40:11
330 :
311:05/02/20 10:40:47
>>318 あー、なるほど。
曹長となると結構上がるんですねぇ…
>>322 任期で入って選抜試験受けるのと、最初から補士や曹候を
受けるのとではどちらが難しいんですかね…
331 :
専守防衛さん:05/02/20 10:41:20
>>329 仕事が違いすぎるから。
・・・勘違いするなよ。郵政外務をバカにしているワケじゃない。念のため。
332 :
専守防衛さん:05/02/20 10:46:21
>>330 あんたの学力がどの程度かわからないとなんとも
数学は数TとUの一部だったとおもうし
英語Tまでだからそんなに大変じゃない
国語は暗記と気合
任期から選抜つーことになると自衛隊関連のテストもあるもちろん体力とかも
べつに任期で入っても補士とか受けれるよ年齢制限が許せば
333 :
専守防衛さん:05/02/20 10:46:27
>>郵政外務のオッサン
かつて、自衛隊は人格すべての供出を求めてやまないものだったんだよな。
そりゃそうだ、戦場が仕事場なんだからよ。
職業じゃなくて、人生の状態を軍人と言うわけだ。僧侶とかヤクザとかいう人種と同じで。
だから、自衛隊には普通の職場みたいにオンとかオフとかはなかったんだよ。24時間制服で、休憩とかメシの食い方も仕事なわけだよ。
今は、そうじゃなくなった。
けれど、それでも、そういう昔の空気はまだまだ残ってる。気をつけろ。
オマイは転職のつもりだろうが、違う。人生の状態にひとつの属性が加わるんだ。一生消せない属性が。
334 :
専守防衛さん:05/02/20 10:47:08
>>331 確かにおっしゃるとおり。
自分としては3曹になって定年まで働けりゃそれでいいんです。
幹部になりたいと思わないし、一生ヒラでいい。
一番いいのは会計課に行きたい。
335 :
専守防衛さん:05/02/20 10:50:33
>>334 >ヒラでいい
入隊してからつらい思いをすると、「ああ、上に上がればよかった」と思うこと必定。
336 :
専守防衛さん:05/02/20 10:54:38
けど、30、40代で3曹や2曹ってざらにいるんでしょ?
337 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 10:55:55
>>323 >退職してからはずっと無職なのですが、やはりブランク期間が長いと採用には不利でしょうか?
断言は出来ませんが、その辺は影響ないと思われます。
>>322 >どちらが難しいんですかね…
学力的な難しさは「最初から」の方、でも「入ってから」は学力的なモノの他にも体力的な面や勤務実績とかも評価の対象になるから総じて「優秀」でないと厳しい。
そう言う点で言えば学力だけでパスできる「最初から」の方がまだ良いかも・・・。
338 :
専守防衛さん:05/02/20 10:56:36
>>336 ザラにはいるが、まぁ、ラクはしてねーな。
優秀なやつが体力ピークの20台前半でこなして、卒業してしまったような仕事を、遅けりゃ40台でさせられるワケでさ。
339 :
専守防衛さん:05/02/20 10:59:20
>>元郵政
>会計隊に行きたい
甘いな。めったにいけるもんじゃねーよ。
何かウリでもあんの?簿記だの企業会計だの。
340 :
専守防衛さん:05/02/20 11:00:10
会計課にはどうやったらいけるんですか?
会計課も定期的に演習みたいな訓練とかあるんですか?
341 :
専守防衛さん:05/02/20 11:01:49
>>340 「どうやったら」って定式は、残念だがナイ。
望まないのに会計科になるヤツもいるし、
熱烈に望んでるのに普通科になるヤツもいる。
342 :
専守防衛さん:05/02/20 11:04:35
結局、入隊後の適性試験みたいなので決まるってこと?
343 :
専守防衛さん:05/02/20 11:11:04
>>342 あと、自衛隊側の必要性。
プラス、幾分かは本人の希望。
344 :
専守防衛さん:05/02/20 11:15:02
3曹になるには最短で何年?
試験は難しい?
345 :
専守防衛さん:05/02/20 11:20:38
曹学で2年 ☆なら3年
346 :
専守防衛さん:05/02/20 11:23:38
じゃあ☆入隊時に25歳で、最短で3層になれば28歳か・・。
自衛隊って、階級上がらなきゃ昇給ってないの?
ずっと3層でも毎年昇給するの?
347 :
専守防衛さん:05/02/20 11:26:12
試験は簡単(賢い人にとっては)
348 :
専守防衛さん:05/02/20 11:26:22
会計課というのは部隊の話しだな まずは会計隊
戦闘職種の香具師が、うちらは、小銃 会計隊はそろばんもって突撃をするって
ひにくをいってたな
349 :
専守防衛さん:05/02/20 11:27:16
>>346 年齢給もあるんじゃないの?
警察だってあるし
350 :
専守防衛さん:05/02/20 11:27:32
昇給します。
351 :
専守防衛さん:05/02/20 11:29:40
公務員は定期昇給というのが魅力だったがそれも無くなるらしい・・・
給料はなかなか上がらないが、下がるのは速い・・・(;´_`;)
352 :
専守防衛さん:05/02/20 11:30:03
会計課も定期的に演習みたいな訓練とかあるんですか?
353 :
専守防衛さん:05/02/20 11:33:59
>>332 なるほど…。では、最初からそっちを狙ってみます!
>>337 体力も関係してくるのであれば、僕は最初から狙う方が性に合ってるかも
しれません…
354 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 11:34:42
>>346 自衛官の給与は階級毎に号俸という区分がされています。
今の制度では毎年この号俸が1つ上がって数千円程度昇給してゆきます。
また階級が上がるとその階級の号俸を使いますので少しアップします。
>>351 う〜〜〜ん成果主義昇給ね・・・。どうなるんだろ?
355 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 11:35:17
356 :
専守防衛さん:05/02/20 11:40:20
陸上で体力的に一番楽な部隊はなんですか?
やはり会計ですか?
なんかみんな階級至上主義だな。上になって責任増えるより、下てマターリしてたほうが良いと思うけどな。
給料も言う程変わらんし。
358 :
専守防衛さん:05/02/20 11:46:01
3曹って部下はいるの?
359 :
専守防衛さん:05/02/20 11:47:50
います。
360 :
専守防衛さん:05/02/20 11:50:34
会計はそんなに楽ではないよ
体力使うことはあまりないがとにかく残業が多い(ボーナス、給与前)
楽なのは補給処や弾薬支処など
361 :
専守防衛さん:05/02/20 11:52:43
補給処や弾薬支処などはどんな仕事するの?
詳しく。
362 :
専守防衛さん:05/02/20 11:53:50
>>357 ガンガン出世するのも楽しいよ。
なんかゲームみたいな気分。
363 :
専守防衛さん:05/02/20 11:55:41
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
節穴に酸を流すと
fusiana ( ゚д゚) san
\/| y |\/
よくわからないものになる
( ゚д゚) fusianasan
(\/\/
意味を知りたい人は名前欄にfusianasanといれよう
(゚д゚ )
(| y |)
364 :
専守防衛さん:05/02/20 11:56:57
「楽な職種」「楽な職種」って言ってるけど
そんな考えでも学校いる間堪えられるの?
もっと楽な公務員狙えよ。
365 :
専守防衛さん:05/02/20 11:59:56
補給処や弾薬支処などはどんな仕事するの?
詳しく。
366 :
専守防衛さん:05/02/20 12:07:13
>>364 まあ、希望通りにならないからOK。
結局退職ってパターンじゃないのかな。(入隊できたらの話だけど)
367 :
専守防衛さん:05/02/20 12:30:53
俺は補給処ではないが基本的に演習、訓練なくて
土日も休みで年休も目一杯取れるようだ
戦闘職種は正反対の部隊と考えてよい
368 :
専守防衛さん:05/02/20 12:49:54
>>356 前期教育で依願退職しそうだから心配しなくてもいいよ
369 :
専守防衛さん:05/02/20 12:57:26
370 :
専守防衛さん:05/02/20 13:13:10
☆で入隊して3曹になるまでの階級の経緯を教えてください。
371 :
専守防衛さん:05/02/20 13:28:04
社員→主任→係長→課長→部長→常務→専務→社長→会長
372 :
専守防衛さん:05/02/20 13:28:33
☆で入隊して3曹になるまでの階級の経緯を教えてください。
なんかネットですぐ調べられる質問ばかりだな
374 :
専守防衛さん:05/02/20 13:32:03
入隊→半年(1士)→半年(士長)→3年以降選考により3曹
昔はやめない限り曹になれたが今は曹に
なれる保証がない
>>372 君は入隊できそうもないから心配しないでもいいよ
376 :
専守防衛さん:05/02/20 13:54:11
>372 2士 → >372 1士 → >372 士長 → 任期満了退職 → >372 営門3曹
曹になるにはコネと金が必要だ。
人気満了退職金を人事担当に渡せばなれる。
3層から2曹になるにも試験があるが、金でパスできる
378 :
専守防衛さん:05/02/20 14:02:33
>>377 どれくらい渡せばいいでしょうか。
相場を教えてください。
基地により相場は変わる。
一番良いのは、先輩に聞く事。
他にも、人事担当の嗜好を研究して、酒が好きならそれも金と一緒に
渡したら良いと思う。
要は、受け取る側の気分次第だよ
380 :
専守防衛さん:05/02/20 14:08:21
鈴木は荒らしだから無視してください
381 :
専守防衛さん:05/02/20 14:09:37
任満金すべてではないか?自衛隊の試験は受ける前に結果はでている
382 :
専守防衛さん:05/02/20 14:11:05
>>379 最低いくらぐらいですか。
また、曹の昇任だけでなく、
幹部の昇任でどれくらいお金を渡すかなども教えてください。
383 :
専守防衛さん:05/02/20 14:12:01
防衛大学卒業生はどの程度任官しますか?
民間にいくひとが多いと聞いたので
まあ、幹部の場合は少なくとも300だな。
最低ラインって言ってもなあ。人気満了金で100下る事はないから、
まあ、そういう事だな。
385 :
専守防衛さん:05/02/20 14:14:53
>>384 っていうことは、2士で入って、
700万ぐらい用意すれば、
なんとか幹部にもなれますか?
386 :
専守防衛さん:05/02/20 14:15:22
鈴木は嘘つきの荒らしです。荒らしはスルーして下さい。
ちなみに、鈴木のトリップは「#777」(7は全角)です。
剣恒光という荒らしが化けている事が多いです。
証拠はメール欄。「0」という文字が両名に共通して使われています。
387 :
専守防衛さん:05/02/20 14:15:31
100円ですか!
388 :
専守防衛さん:05/02/20 14:16:44
100億に決まってるだろ
>>383 4割は民間へ行く。優秀な学生ばかりだから。規則も厳しいから
みんな規律正しい好青年。で、引き抜きが多い。防医大もそう。
>>385 ああ。貯金あるのみ。あとは、人事担当をよく知ること。
それがベストだな。俺はそれで幹部にまでなったんだ。
390 :
専守防衛さん:05/02/20 14:19:30
鈴木!いや、剣恒光!
荒らし行為をやめないか!
391 :
専守防衛さん:05/02/20 14:21:42
>>389 4割ですか、凄いですね。新聞に書いてある事と全然違うんですが・・。
新聞くらい読んで荒らしましょうw
392 :
専守防衛さん:05/02/20 14:22:23
393 :
専守防衛さん:05/02/20 14:23:34
2尉から1尉になるのには、普通どれくらいかかるのでしょうか?
主人の階級章がここ最近ずっと同じような気がするのですが。
394 :
専守防衛さん:05/02/20 14:24:16
また、卒業しても自衛官にならず、民間企業等に就職する任官拒否者は
昨年度より2人減の19人(女性2人)だった。
395 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 14:25:05
鈴木 ◆i3FjaNbBfI 氏
質問スレで「まじめなネタ回答」はやめましょう。
>>377-
>>389 >3層から2曹になるにも試験があるが、金でパスできる
お金でどうこうできません。
昇任や選抜試験には多くの人や要素が介在しますので特定の人に賄賂を払っても実現が不能だからです。
396 :
専守防衛さん:05/02/20 14:27:16
>>395 あっ、もう、面白くナイ奴だなあ。
せっかく面白かったのに。
397 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 14:30:23
>>396 ネタスレなら笑って過ごせるけどね、質問スレでネタ回答を延々繰り広げるのは板の信用に関わるだろ。
もうちょっと考えて下さいな。
398 :
専守防衛さん:05/02/20 14:34:46
金が有ったら自衛隊に用はないよね。
399 :
専守防衛さん:05/02/20 14:38:06
400 :
専守防衛さん:05/02/20 14:41:38
398さん 自衛隊はやりがいのある仕事なのではないんですか?
401 :
専守防衛さん:05/02/20 14:42:46
やいっ。ドマイラ!!
>>325の折れの質問を無視しやがって。
粘着榴弾はまだあるのか!?>機甲科
402 :
398:05/02/20 14:43:41
仕事としては面白い(漏れ空です)けど、所詮仕事です。
働かなくていいほど金有ったら辞めてます。
403 :
400:05/02/20 14:47:37
398さんは、陸ですか?
404 :
専守防衛さん:05/02/20 14:50:02
405 :
専守防衛さん:05/02/20 14:54:17
空ってなにやんの?
>働かなくていいほど金有ったら辞めてます。
誰だって金がありゃ仕事したくないさ
407 :
400:05/02/20 14:54:39
空自生徒でいったら戦闘機のれますか?
408 :
専守防衛さん:05/02/20 14:55:48
そのなかで、航空学生に受からないとだめ
409 :
専守防衛さん:05/02/20 14:56:08
乗れません。航空学生か防大じゃないと無理です。
飛ばないでコクピットに乗るだけなら出来ます。
410 :
401:05/02/20 14:57:43
ドマイラっ。
な、なぜ折れを無視するっ。
411 :
400:05/02/20 14:59:14
えぇ!戦闘機のらなかったら、地対空ミサイルの仕事とかするの?
412 :
専守防衛さん:05/02/20 14:59:29
粘着房なら居るぞw>401君だww
413 :
専守防衛さん:05/02/20 14:59:30
無視
414 :
専守防衛さん:05/02/20 14:59:52
2士で入隊して、初日から1週間ほどの行動を教えてください。
415 :
専守防衛さん:05/02/20 15:00:47
>>411 普通、飛行場の草刈とか、炊事場で皿洗いとかだよ。
416 :
専守防衛さん:05/02/20 15:01:28
417 :
専守防衛さん:05/02/20 15:03:06
>>414 縫い物、敬礼の練習、駆け足、など。規則正しい生活だよ。
418 :
専守防衛さん:05/02/20 15:03:57
419 :
400:05/02/20 15:04:07
戦闘機に乗る人は、体力徽章金じゃないとだめですか?
420 :
専守防衛さん:05/02/20 15:04:45
アンカー間違えた、吊る。
>>417 縫い物、ってなに?
421 :
専守防衛さん:05/02/20 15:05:21
422 :
専守防衛さん:05/02/20 15:05:23
>>419 体力はイラン。
屹立させた性器に、4リットル入りのヤカンを満水にしてぶら下げられれば、満点合格。
423 :
専守防衛さん:05/02/20 15:05:53
424 :
専守防衛さん:05/02/20 15:07:40
>>423 おまいは階級章や部隊章を付けないつもりか?
425 :
専守防衛さん:05/02/20 15:07:41
>>423 他にすることがなくヒマだからです。
そんなものですね、税金泥棒の仕事なんて。
ちなみに、縫うものは雑巾やぬいぐるみです。
426 :
専守防衛さん:05/02/20 15:08:18
>>424 自分で縫い付けるの?
バッヂみたいになってるんじゃないの?
427 :
専守防衛さん:05/02/20 15:09:05
>>419 関係有りません。
>>418 名前や階級章を手で制服、作業服に縫いつける。
自分の事は自分でやるのが自衛官の基本だから。
売店でミシンでやってくれる所もあるけど、班長はちゃんとチェック
していて、教育中の成績に反映されるから自分でやるのが正解だよ。
428 :
専守防衛さん:05/02/20 15:09:39
?ひょおおおおなの?
429 :
専守防衛さん:05/02/20 15:10:43
>>427 どうして印刷みたいなのとか、バッヂみたいのにならないの?
無駄な作業に思えるんですけど。
430 :
専守防衛さん:05/02/20 15:11:29
>>425 本当に雑巾やぬいぐるみを縫うの?
どんなぬいぐるみを縫うの?
431 :
専守防衛さん:05/02/20 15:13:40
>425
決まっているだろう。ピクルス王子だ!!制服のバリエーションもいろいろある。
新隊員が縫ったピクルス王子は、地連や広報にまわされ、広報活動に役立てられるのだ!!
432 :
専守防衛さん:05/02/20 15:13:51
433 :
専守防衛さん:05/02/20 15:14:07
>>429>>430 釣りか?しつこいね。縫う練習も兼ねてるんだよ。
戦闘で怪我したり、撃たれたら自分で何とか止血して
縫わないといけないだろ。
>>433 >戦闘で怪我したり、撃たれたら自分で何とか止血して縫わないといけない
・・・おいおい、本気かよォ。
ブチキレ気味にウソ書いてるなあ。
435 :
専守防衛さん:05/02/20 15:17:15
436 :
専守防衛さん:05/02/20 15:19:34
自衛官は結婚率が低いから、何でも出来るように初めから訓練されるんだよ。
こんなに独身率の高い職場は、他にないぞ。
437 :
専守防衛さん:05/02/20 15:20:28
>>436 えっ、どうして結婚率が低いんですか!?
438 :
専守防衛さん:05/02/20 15:22:09
>>437 長年自衛隊にいると、ごくふつうの一般人としての心を失い、
戦闘マシーンのような無機質乾燥な人間になり、家庭生活を送れなくなるのだ。
よって独身者が非常に多い。
439 :
専守防衛さん:05/02/20 15:22:10
440 :
専守防衛さん:05/02/20 15:22:50
>>439 まあいいではないか。素直に聞いているだけだ。やさしく教えてやれ。
441 :
専守防衛さん:05/02/20 15:22:52
442 :
専守防衛さん:05/02/20 15:23:04
443 :
専守防衛さん:05/02/20 15:23:11
駐屯地、基地から出れないからだよ。職場殆ど男だし。
外で相手探す事すら困難だぞ。
444 :
専守防衛さん:05/02/20 15:24:17
>>443 えっ、自衛隊にいる間は外に出れないの?
ご飯とかはどうするの?
445 :
専守防衛さん:05/02/20 15:24:57
446 :
専守防衛さん:05/02/20 15:25:59
>>444 うむ、良いところに気がついた。
自衛隊は任期というものがあり、2年なら2年、3年なら3年を区切って採用するのだが、
その任期の間は駐屯地や基地から一歩も出てはいけないのだ。
もちろん、その間、食事は抜きだ。
447 :
専守防衛さん:05/02/20 15:26:10
448 :
専守防衛さん:05/02/20 15:26:52
自衛隊で配られるから心配無用だよ。お金貯まるぞ食費タダだし。
ただし女はあきらめろ。風俗行けば欲求は満たされる。
449 :
専守防衛さん:05/02/20 15:30:39
>>448 配られるって、お米とかを自分で炊くの?
450 :
専守防衛さん:05/02/20 15:31:00
>>446 >自衛隊は任期というものがあり、2年なら2年、3年なら3年を区切って採用するのだが
それって二士で入隊した場合ですよね?
451 :
専守防衛さん:05/02/20 15:31:38
452 :
専守防衛さん:05/02/20 15:32:36
453 :
専守防衛さん:05/02/20 15:33:32
じゃあ、任期制以外だと、定年まで駐屯地の中にいなくちゃいけないの?
結婚したり、家に住んでる人だっているんじゃないの?
454 :
専守防衛さん:05/02/20 15:35:26
とりあえず質問厨は検索するということを学習しろ
455 :
専守防衛さん:05/02/20 15:37:03
>>454 だって、何から検索したらいいのかもわからないし、
防衛庁のサイトを見ても、安全保障がどうたらとか防衛白書がなんとかとか、
そんなことばかり書いてあって、
具体的なことはまったくわからないんです。
456 :
専守防衛さん:05/02/20 15:37:34
457 :
専守防衛さん:05/02/20 15:37:58
ケコーンしない限り駐屯地から出れないんですか?
458 :
専守防衛さん:05/02/20 15:38:16
隊内で宗教活動って出来ますか?
460 :
専守防衛さん:05/02/20 15:46:40
営外で居住するには結婚するしかないのですか??
461 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/20 15:49:04
>458
怖ぁ〜い♪
>455
営内の条件かえ?
1 曹長以下であること。
2 「営外許可」を得ていないこと。
この2点だが?
逆に曹長以下で「営外許可」を得ることが出来る条件は
1 2曹で30歳以上
2 1曹以上
3 「内縁関係」が認定されていること
4 上記類推から「婚姻関係」にあること。
5 扶養家族(同居)で介護等が必要な場合
ちう上記項目のうち、どれかひとつでも該当すれば、「許可申請」は出せるよ(笑)
あと、特殊な事例として「営内設備がない」ちうのもある。
<これは自衛隊側の都合だが。
基本教育(新隊員教育や陸教期間中、幹部候補生学校入校中)などは、営外許可は事実上出さない。
また、新隊員教育終了後も、部隊の方針によっては士長までは営外許可を出さないところもあるし、今の趨勢と
しては、陸士に営外許可を出さないところもあるよ。
あくまでも「許可」だからな(笑)
勘違いせんよーに。
462 :
専守防衛さん:05/02/20 15:51:40
>>461 おまえ生きてたのか!!
もう黙祷しちゃったよ
463 :
専守防衛さん:05/02/20 15:53:29
じゃあ、☆で入隊して3曹になっても営外許可はもらえないってこと??
464 :
専守防衛さん:05/02/20 15:54:28
465 :
専守防衛さん:05/02/20 15:55:20
>>461 ・゚・(つД`)・゚・ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
466 :
専守防衛さん:05/02/20 15:57:02
467 :
専守防衛さん:05/02/20 15:57:29
営内とか営外とかいうのがよくわかりません。
なんで自衛隊の敷地の中に住まなくちゃいけないの?
468 :
専守防衛さん:05/02/20 15:59:45
おまいら!
別スレで緑祭りになってるぞ〜
今すぐ乗り込め!
469 :
専守防衛さん:05/02/20 16:03:37
470 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/20 16:06:02
>467
即動保持のためです。
471 :
専守防衛さん:05/02/20 16:08:23
自分の車は持てないって本当ですか?
472 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/20 16:14:03
>471
「所持」してもいいが、「運転」に規制があるわな(笑)
>まあ、結局「運転」するために所持するんだから、所持に規制をかけるがね。
時期がきたら、許可してもらえるよ。
473 :
専守防衛さん:05/02/20 16:16:02
>「運転」に規制があるわな(笑)
どういうことですか?
>時期がきたら、許可してもらえるよ。
☆で入隊したらどれくらいですか?
474 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/20 16:21:43
>473
事故起こすだろ(笑)
>437
部隊によって違うからなんともいえない。
ちうか、あくまでも「躾事項」だから、規則的に「士長の3任期目」とか決まってるもんじゃぁないんだよね。
475 :
専守防衛さん:05/02/20 16:22:47
そうですか。ありがとうございます。
476 :
専守防衛さん:05/02/20 16:28:52
北海道在住の者なんですが、陸・海・空で
道外に転勤の無い部隊はどれですか?
477 :
専守防衛さん:05/02/20 16:35:46
agw
478 :
専守防衛さん:05/02/20 16:36:06
ありません。
479 :
専守防衛さん:05/02/20 16:37:05
>>476 自衛官は特別職国家公務員だから日本全国飛び回るんじゃ〜〜
それに道外から出ないなんて視野が狭くなっちゃうよ
世の中に飛び出して見聞を広めようぜ
480 :
476:05/02/20 16:41:33
前にチレンジャーに聞いたら陸で北部方面隊なら他府県への転勤は無いって聞いたんですが・・。
481 :
476:05/02/20 16:42:48
前にチレンジャーから北部方面隊は
他府県への転勤は無いって聞いたんですが・・・。
482 :
476:05/02/20 16:50:32
誰か答えて
483 :
専守防衛さん:05/02/20 16:51:26
>87
通帳は自己管理です。免許証は前期教育終了時に返却されます。
484 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/20 16:52:13
>480
陸士のままならないわな。
485 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/20 16:52:48
しかし、やっぱり補士ってこんなんばっかなんだな(笑)
いらんわ。
486 :
476:05/02/20 16:57:55
>>484 陸士って??二士のこと?
487 :
専守防衛さん:05/02/20 17:14:06
age
488 :
専守防衛さん:05/02/20 17:50:17
陸士って、バイトのこと
489 :
専守防衛さん:05/02/20 17:51:52
自衛隊に武器とか搬入してる民間企業の情報が知りたいです。
目的は株の購入です、三菱とか漠然とした知識しかないので、
情報公開法を利用するにも請求書に書けないので、各種武器の
搬入先の企業名とその会社の製造品目を教えてください。
490 :
専守防衛さん:05/02/20 17:58:47
じえいかんってえらい人なの??
491 :
専守防衛さん:05/02/20 18:06:30
朝霞駐屯地以外の人は教育隊のwacと知り合う機会ないんですか?
492 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/20 18:52:45
>489
意味わからんが・・・
大手のほとんどが絡んでるがなぁ。
例えば、ちと意外なところで日産なんて誘導武器やらロケットやらで絡んでるしね。
てか、あんた情報公開料300円も払えんよーな御仁なのかえ?(笑)
493 :
σ´ー`*) ◆H/Rgets/Cs :05/02/20 19:17:58
494 :
専守防衛さん:05/02/20 19:34:41
うわ糞緑生きてた(^ω^; )
閉鎖された駐屯地の官舎って廃墟となってますか?
496 :
専守防衛さん:05/02/20 19:57:32
大抵は民間業者が買い取って取り壊し、宅地造成などがおこなわれるはず
497 :
専守防衛さん:05/02/20 20:18:19
>>497 なんでもってわけじゃなくてモノによってはって感じじゃないすか?
横レススマソ
499 :
専守防衛さん:05/02/20 20:25:59
外出させろ〜!!!!!!!!!
500 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 20:45:23
501 :
専守防衛さん:05/02/20 20:48:09
なぁ、俺の部下さぁ一度ノイローゼになって先生から艦船不適にされたことがあんだよ。
でも今度幹部の試験受けるって言うんだけど、こんな過去持ちでも受かんの?
502 :
専守防衛さん:05/02/20 20:50:53
自衛隊の敷地の中に住まなければならない理由がもうひとつよくわかりません。
ちゃんと説明してください。
503 :
専守防衛さん:05/02/20 20:51:56
504 :
325:05/02/20 20:52:17
・・・・・・オイッ!!ドマヘラ!!
なぜ俺を無視するッ!
>>325の質問に答えれッ!!!
505 :
専守防衛さん:05/02/20 20:52:48
〉501 の質問と近いが、飲酒運転補助で停職食らった曹が幹候目指して合宿してるんだが。受かるもんなのか?幹候試験ってのは、点数のみの勝負なのか?
506 :
専守防衛さん:05/02/20 20:52:58
507 :
専守防衛さん:05/02/20 20:53:22
>>503 説明になってません。
規則で決まってれば、女を犯したり、人のものを盗んでもいいのでしょうか。
508 :
専守防衛さん:05/02/20 20:55:42
509 :
専守防衛さん:05/02/20 20:55:45
何だ?
koueiの亜種が生まれたのか??
510 :
専守防衛さん:05/02/20 20:56:29
>507
決まってるんだよ本当に。
基地の中に住むことが義務化されているんだよ。
511 :
専守防衛さん:05/02/20 20:58:45
>>507 >女を犯したり、人のものを盗んでもいいのでしょうか
法律でやっても問題ないと書かれていれば、合法だからやってもいいんだよ。
まあ、そんな法律が成立するわけないが…w
512 :
専守防衛さん:05/02/20 21:01:27
人間の基本である生活が、強制された場所でないと営めないなんて、
法治国家である日本で、体刑のようなものなのではないのでしょうか。
法に触れるようなことをしたわけでもないのに、どうして決められた場所で住むのですか?
513 :
専守防衛さん:05/02/20 21:01:50
自衛官は指定した場所に居住する義務というのがあるのだよ
514 :
専守防衛さん:05/02/20 21:02:55
>>507 指定された場所に居住する義務が有る、何条かは自分で具具って
事後法は適用されないのと同じ事でオームがサリンで大量殺人やっても裁く法律が無ければ
今あるショボイ法律でもそれを用いて裁くだけ
とりあえず憲法から読め
517 :
専守防衛さん:05/02/20 21:03:41
(`・ω・´) みんな、荒らしはスルーでつよ!
518 :
専守防衛さん:05/02/20 21:04:28
入隊してから文句言えよ。
無駄だけどねw
519 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 21:06:22
>>512 【自衛隊法】
第五十五条(指定場所に居住する義務)
自衛官は、内閣府令で定めるところに従い、長官が指定する場所に居住しなければならない。
まあこの様に立法化してあるし、この場合は「国防という公共の福祉の為に、自衛官の人権の一部を制限」つうこと合憲じゃないのかね。
520 :
専守防衛さん:05/02/20 21:07:04
・・・こんな馬鹿げた規則に汲々として従っている自衛官なんて。
きっと、インパール作戦みたいな誰が考えても馬鹿だと思える作戦に、
「命令されたので」「軍紀だから」
とか言って文句も言わずに間違った行動をするような、無味乾燥冷血自虐の人非人ばかりなのにちがいないと思います。
ドマヒラ。
バカな質問に必死で答えて、ホントいい奴ばっかりだな。
522 :
専守防衛さん:05/02/20 21:09:12
>>512 > 人間の基本である生活が、強制された場所でないと営めないなんて、
自衛官はすべて志願制であり、強制されて自衛官になったものはいません。
> 法治国家である日本で、体刑のようなものなのではないのでしょうか。
> 法に触れるようなことをしたわけでもないのに、どうして決められた場所で住むのですか?
法律でそう決まっているので。
523 :
専守防衛さん:05/02/20 21:09:54
>>520 そんなくだらない居住場所の指定なんて規則に拘らなくても、人を殺しちゃいけないのにどうして人を殺す仕事をするんですか?って方向に持っていった方が釣れるぞ。
>>520 みえーる、みえーる次のレスが見える
従わないで勝手にやるのですか?シビリアンコントロールの無視!
グンクツの響き!
525 :
専守防衛さん:05/02/20 21:11:13
戦争なら何人殺してもOKだけどね
526 :
専守防衛さん:05/02/20 21:12:00
>>523 うーむ。そうなると「koueiだ!!koueiがいる!!」となって、レスがかえって取れなくなる。
マジな質問なんですけど、カツラは禁止ですか?
>520
馬鹿げていると思う理由は?
529 :
専守防衛さん:05/02/20 21:13:24
戦争って人を殺すのが目的じゃないだろ。
戦闘の結果、死んじゃう人が出るだけだろ。
530 :
専守防衛さん:05/02/20 21:13:29
ドカソよ。
オマヒはどうしてそんなにカワイイヤシなのだ。
>527
んじゃマジレス
ズラの幹部がいるからオッケー
532 :
専守防衛さん:05/02/20 21:14:37
>>520 いや〜、そんなに褒めるなよ。
照れるぜw
>>531 素早い回答ありがとうございました。安心しました。
ズラばれ嘲笑に耐えられるかな。
535 :
専守防衛さん:05/02/20 21:36:30
最近は低レベルな質問ばかりだな
536 :
専守防衛さん:05/02/20 21:39:09
俺は24歳で、大学卒業後仕事はしたことがない。
自衛官になろうと思うが、いろいろと入り口がたくさんあると聞く。
俺の既往症は痔だが、影響はあるか?
537 :
専守防衛さん:05/02/20 21:45:59
痔はやばいぞ!演習後に地獄見るぞ
538 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/20 21:46:43
>>536 >痔
高度の痔核で隊務に支障がなければ大丈夫。
539 :
専守防衛さん:05/02/20 21:49:00
元彼が大好きで、大好きでたまりません
どうしましよう
540 :
専守防衛さん:05/02/20 21:51:25
心中しましょう
541 :
専守防衛さん:05/02/20 21:53:01
本当に今日はアホばっかだな
542 :
専守防衛さん:05/02/20 22:23:38
久留米で日記つけてる余裕ありますか?
543 :
専守防衛さん:05/02/20 22:30:23
>>512 違うよ。
若くても幹部は営内じゃないし、結婚すれば営内じゃ無くなる。
ついでに言うと、海自は独身の2士でも外にアパート借りて通いの水兵さんやってるよ。
(航海中はもちろんフネから出られないけど、それは民間の船員さんも同じ)
決められた場所に住む、ってのは緊急の場合にすぐ集合出来るようにしてあるのな。
自衛隊に限らず、警察や消防も同じ。
警視庁のおまわりさんが東京以外の県へ遊びにいく場合、届出を義務づけてあるの知ってますか?
自由な場所に住む(勤務地までJRで1時間以上かかるとこ)とか、休暇だからと無届で海外旅行するとか、それが出来る職業と出来ない職業があるんだよ。
他には労働争議に関することも同じ。
労働者にはストライキをする権利があるけど、おまわりさんがやったら困るでしょ?
公務員に限らず、民間の警備会社の社員にもこれは認められていない。職務上、ストライキされると困るからね。
自由奔放に生きて行きたいなら、自由な職業を選べば良い。
>>522さんも言っているように、自衛隊員は皆その職業を自らの意志で選び、自らの意志で続けている。
イヤなら辞めれば良いだけの話。
545 :
専守防衛さん:05/02/21 00:25:56
>>525 戦争したきゃ自衛隊じゃなく、海外へ出て義勇兵になったほうがよいのでわ?
フランスとか外人部隊募集してるよ。
テレビタックルに空自パイロット辞めて、アフガニスタンへ戦争にいったやつが出てた。
(その後、スカパーの某チャンネルでも語っていた)
アメリカ兵と戦ったと言ってたぞ。
自衛隊は軍隊では無く”武装ガードマン”なんだから、日本が他国から侵略戦争でも受けない限り銃を撃つことなんてないよ。
むしろ警察官のほうがイパーイ撃ち殺せるんじゃないの?
戦争は危ない撃たれたら痛い、遠くからボタン押してやっつけるのが一番だね。
547 :
専守防衛さん:05/02/21 00:31:51
>>545 よく、自衛隊は軍隊ではなく武装したガードマンって言う人いるけど、
国際社会では国家を守るために武装したガードマンのことを”軍隊”って呼んでるんだよ。
548 :
専守防衛さん:05/02/21 00:34:10
アメリカはタダのガードマンや警備員、一般人でもバンバン撃つけど
日本の警察もバンバン撃つようになったやん。
550 :
専守防衛さん:05/02/21 00:37:42
>>548 アメリカはそうだね。でも日本は違うでしょ。
人間に向けて銃撃ちたければ警察官になるしかないのな。
551 :
専守防衛さん:05/02/21 00:39:16
陸兵・水兵・空は?
552 :
専守防衛さん:05/02/21 00:39:46
日本の警官もフルオートガン常時携帯すればいいのに。
イングラムとかUZIとかを。
553 :
専守防衛さん:05/02/21 00:40:07
>>550 警察官よりアメリカ人になった方が早いw
あ、市民権を得るのに米軍に行かないとダメか
554 :
専守防衛さん:05/02/21 00:43:23
日本のこともよく知らんと「アメリカではね…」が口癖な御仁カコワルイ
555 :
専守防衛さん:05/02/21 00:45:26
>>550 撃てない訳ではない、撃たないだけだよ。切れたら敵味方関係なく
撃ちまくる奴とか居るだろ、多分
556 :
専守防衛さん:05/02/21 00:49:24
>>554 そうですね。
警察官以外にもヤクザも拳銃撃ってますよね。<^0^>
557 :
専守防衛さん:05/02/21 00:52:44
>>555 君はな〜んか勘違いしてないか?
撃たないんじゃなく、撃てないんだよ。
撃てば犯罪者として刑務所送りか、頭のおかしいヤツということで病院送り。
558 :
専守防衛さん:05/02/21 00:54:44
違う!
>>557撃たないんだよ、犯罪者になるから。
その覚悟がある人は撃つんだよ。撃てない訳じゃない。
559 :
専守防衛さん:05/02/21 00:55:23
板違い気味でつよ〜警報
560 :
専守防衛さん:05/02/21 02:46:33
すごい聞き辛い質問なののですがよろしいでしょうか?
自衛隊の隊員は休暇に音楽活動(例えばバンド、クラブDJ)を趣味としてやることはやはり
難しいのでしょうか??
教育期間中はそんな事できないしする暇もないのはわかっております。
しかし自衛隊も小さい頃からの夢、しかし音楽も捨てられない。
趣味ならね。
562 :
専守防衛さん:05/02/21 03:06:36
>>560 外出は許可制だし警衛や当直などの勤務もあるから自由に外には出られないよ。
バンドの練習に行けなかったりしたら相手に迷惑にならないかい?
それでも良いならできないことはない。
563 :
専守防衛さん:05/02/21 03:33:13
陸2人+海1人でやってるバンドを知っているから不可能じゃないと思う。
どうやって練習してるかは知らないが…
564 :
専守防衛さん:05/02/21 04:16:25
教育期間終わっても趣味のモノとか、私物はあまり持ち込めませんか?
貸倉庫とかに預けるしかないんでしょうか・・・
565 :
専守防衛さん:05/02/21 09:35:40
今年、受験予定の者なんですが3年半前に肺気胸を患ってしまい手術しました。
現在は完治していますが、入隊に支障はありますか??
566 :
専守防衛さん:05/02/21 10:16:21
自分メガネかけてるんですが入隊できますか??
567 :
専守防衛さん:05/02/21 10:54:54
age
568 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/21 12:12:21
>512
陸士に基本的人権なんてあるんか?(笑)
陸士わ、犬畜生以下なんだよ。
陸曹でやっと犬並な。
だから、鎖で繋がないとならんのよ。
569 :
専守防衛さん:05/02/21 12:15:21
570 :
専守防衛さん:05/02/21 12:21:48
今年、受験予定の者なんですが3年半前に肺気胸を患ってしまい手術しました。
現在は完治していますが、入隊に支障はありますか??
571 :
専守防衛さん:05/02/21 12:26:09
はなききょうじゃなければ可。
572 :
専守防衛さん:05/02/21 12:42:08
花紀京?
573 :
専守防衛さん:05/02/21 12:49:03
花右京?
574 :
専守防衛さん:05/02/21 12:50:23
花京院?
575 :
専守防衛さん:05/02/21 13:26:40
自衛隊入隊するのに体なんてどうでもいい。なんでもありなんだよ
576 :
専守防衛さん:05/02/21 13:54:47
あの、私、自衛隊の幹部候補生の試験の勧誘を受けて、説明会も出ました。
でも専門の記述2題がネックになりまして、受けるのを止めようかと思っています。
この場合、地連の方にも連絡しておいた方が良いでしょうか?
577 :
専守防衛さん:05/02/21 14:09:38
答えてくださりありがとうございます sir
自分はバンドではなくてクラブDJをやっているので仲間には迷惑がかかりそうではないです。
たぶん外泊が出来るような身分になってから活動できそうですね。。。
あともう一つ質問なのですが、自分の実家が母子家庭で母親が去年にガンを告知されたんです、近くに祖父と
祖母が住んでいて看病はかろうじて出来ますがなんせ75歳の老人なのでこの状態がいつまで
続くのかわからない・・・・。
そんな状態の時は教育期間が終了次第地元の駐屯地で勤務させてもらえるのでしょうか?
文法がなっていなくて申し訳ありません・・・。
580 :
専守防衛さん:05/02/21 17:13:03
>>576 願書出してないならブッチしてもだいじょうぶだろ
>>576 2度と自衛隊に入らないなら問題無いんじゃない?
582 :
専守防衛さん:05/02/21 17:33:39
おい、おまいら
緑に質問があったら今日中にしとけよ
明日からまた状況が再興されるんだからな
583 :
専守防衛さん:05/02/21 17:48:28
緑は別にいなくなっても構わないよ♪
584 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/21 18:46:13
>576
意味わからん・・・
自衛官の宣誓読んで怖くなってやめるっちうなら話わわかるがな(笑)
585 :
専守防衛さん:05/02/21 18:47:43
>>584 マークシートなら受験する気があるけど、記述はめんどくせーから受けたくないってことじゃない?
586 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/21 18:50:05
>578
陸士で入るのかえ?
なら、がんばって早く3曹になってね♪
特殊事情で任地を希望することは出来るが、当然昇任昇給等で不利益蒙るのわ、わかってるよな?
趣味とか家のこととかを優先するなら、自衛隊わお勧めできないが。
587 :
専守防衛さん:05/02/21 18:55:54
前もどっかで見た気がするのですが、見つからないので質問します。
会社で5年以上働いて、退職した人に資格取得の割引みたいな制度があったと思うのですが
自衛隊もこの対象になりますか?
当然趣味と事情を優先させる事はできませんが最低地元に近いところで勤務したいものです。。
そうですか、昇任と昇給で不利益が。。。。
チレンジャーは家庭の事情を割りと聞いてくれるところだと言ってはいたんですが。
ちなみに総額で入ります。
曹学じゃ地元もどれるかわからんぞ。しかも教育期間看病に行けないぞ。地元がどこかによっては。
総額の教育はどこだか忘れたけど全国で一か所しかやってないからな
590 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/21 19:20:55
>587
ないだろ。
>588
曹学なら、ますますそうだな。
てか、基本的に「自分のわがまま」だからね。
当然、そのしわ寄せが他の人にいくわけだから、人並み以上に仕事してやっと当然と言われる。
しかも、時期がくればポストを動かなきゃならなくなる。
そんときに「特殊事情」で動かないことも出来るけど、そうなるとどんなポストにつけられても文句わ言えないわけだ。
おまけに、そうやって「土着化」していけば人間が腐ってくる。
自衛隊にとって、いいことはなにもない御仁に、なんで優遇せにゃならんのかえ?
591 :
専守防衛さん:05/02/21 19:21:43
舞教ってどんなところですか?
舞鶴では自衛隊の扱いはあまり良く無いとも聞きました
嫌がらせとかやっぱりあるんですか?
592 :
専守防衛さん:05/02/21 20:00:31
2士で入って9月のホシの試験を受けて通った場合は
その後どうなるんですか?
そのまま部隊に配属されるんですか?それともそのまま教育受けてる駐屯地
で教育受けるんですか?
あと、2士で入って3等陸曹への選抜試験を受ける場合とはどう違うのですか?
この場合も教育をどこかに受けに行くんですか?
>>587 自衛隊は失業保険払っていないので
その手の補助や退職後に職に就けなくても失業保険はもらえません
>>591 何を持って嫌がらせと言うのかがわからないが
同じ班の中から遅刻したモノが居て、班全員腕立て伏せを50回させられた
いつまで経っても基本教練が整わないので、右へならえのまま揃うまで腕を上げ続けた
土日の上陸時に服装容儀点検で制服のしわを指摘され、アイロンのかけ直しで上陸が1時間遅れた
みんな指導だよ、部隊に行って恥をかかないように指導してくれるだけ
嫌だと思ったら入隊する前でも地方連絡部にきちんと相談して入隊拒否してね
>>593 なるほど、良く分かりました。ありがとうございます。
595 :
専守防衛さん:05/02/21 21:16:55
2氏から、☆は特に教育はないが、師団によっては☆の集合教育などに参加する可能性は
ある。
2氏から、総額は、士長で、またまた前期教育からやり直し(陸)
士長だから、必ず学生長(もっと違う名前だったような・・・)になるぞい!
596 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/21 21:26:54
>592
4月入隊→9月補士合格→10月新隊員卒業→部隊配属→4月補士入隊(笑)
早い話、新隊員教育を2度受けることになるわけだぁな。
597 :
専守防衛さん:05/02/21 21:31:57
>>595 >>596 どうもありがとうございました。
新隊員教育を2度受けると言う事ですが、それは同じ所で同じ様に
受けるのですか?それともその時になってみないと分からないのですか?
定食一日って何ですか?
599 :
専守防衛さん:05/02/21 21:38:31
597星短期じゃ無いのか?
600 :
専守防衛さん:05/02/21 21:45:12
☆はバッジをつけるだけだぞ〜
海から陸とかは再度教育を受けるけどな・・・
601 :
597:05/02/21 21:48:08
>>599 星短期とはどういうことですか?
他の人よりかは短いのですか?
602 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/21 22:03:24
>599
補士短期?
バッチだけつけるって?
あほな。
603 :
専守防衛さん:05/02/21 22:08:09
補士ちょっとやって首? >補士短期
604 :
専守防衛さん:05/02/21 22:11:18
防府に三週間くらいいて、新隊員の補備教育をうけ、職種変わらず、任地変わらずだが、同時期に入った星の西と昇任試験受験開始時期は同じ為短期になっても最低3年3月かかる。
605 :
専守防衛さん:05/02/21 22:16:03
2氏から☆はバッジつけるだけだよ
でも、期からいくと自分の入隊年度より1年後の期として扱われるから、
1選抜でいっても、2氏の1選抜の半年後(2選抜)といっしょになるんだよ〜
(士長になるのは早いが、受験資格ができるまでが長い)
ある意味遠回りかも・・・・
606 :
専守防衛さん:05/02/21 22:21:28
リー部21
607 :
専守防衛さん:05/02/21 22:22:00
>>596 西から星に受かって
再度新隊員前期からやり直したのは大昔の話。
新教の教官助教ををどうやって捻出するか
キュウキュウしているこのご時世に
そんな無駄なことはしない。
608 :
専守防衛さん:05/02/21 22:25:23
なんも四角なしの2氏1選抜はほとんど今はねーぞ
609 :
専守防衛さん:05/02/21 22:29:20
違うんだなそれが・・・・
610 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/21 22:47:07
>607
マジかえ?
じゃあ、「建前上」の違いである、補士教育の追加1週間もないのかえ?(笑)
611 :
専守防衛さん:05/02/21 22:56:14
緑は放置しとけ 間違いを訂正されると 煽って終わりだから
612 :
専守防衛さん:05/02/21 23:02:15
>>593 嫌がらせというのは地元住人からのことです
自衛隊感情があまりよくないので石投げられたり、露骨に嫌な顔されたり激しく罵倒されるので制服外出の新隊員のうちは大変だと聞きました
613 :
専守防衛さん:05/02/21 23:06:20
>605
そのとおりなのだが、現実は☆になるほうがよい。
なぜなら、一般2士で1選抜昇任する確率は限りなくゼロに近いからだ。多少アタマに自信があるなら曹候か☆を受けた方がいい。
ただし、任期満了で退職するヤシを除く。
おまえら、一般2士のままだと三十路市長になる確率がメチャ高いぞ!!
614 :
専守防衛さん:05/02/21 23:16:48
質問
幹候行って挫折して原隊復帰するのと
初めから行く気ありませんからとぶっ通すのは
どちらが好感的?
615 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/21 23:18:50
>614
怪我でもないのに原隊復帰なんてできる奴おるんか?
てか、部内か?
616 :
専守防衛さん:05/02/21 23:25:24
いまは、元の階級にもどるんだね・・・
むかしは、階級だけ曹長 仕事は中隊の補給係なんてのもあったけど・・・・
617 :
専守防衛さん:05/02/21 23:26:10
>>612 舞鶴、横須賀、呉、佐世保の教育隊のあるこの3地域は旧海軍との縁が強いところ。
特に舞鶴は「海軍さんの肉じゃが」発祥地を巡って呉と激しい(?)バトルを繰り広げているほど、旧海軍の地を観光にも取り入れている。
よって海上自衛隊は地元からのウケが良い。
(朝日新聞に洗脳されてる反日サヨクの活動家はいるけど、他地域同様に大して問題ない)
むしろ逆に、地元民からの期待のまなざしに堪えられるように、常に身なりや振る舞いに注意しましょうね。
もっとも緊張しすぎて”右手と右足が同時に出る”ようでは困りますけど。<^^>
618 :
専守防衛さん:05/02/21 23:28:49
原隊復帰
619 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/21 23:29:22
>616
え、戻るの?
バッチ外れる「おいしい曹長」じゃぁなくなったのかえ?
620 :
専守防衛さん:05/02/21 23:33:09
>>605 >>607 それは陸オンリーの話ね
海と空で西→☆になると「補士短期課程」に入校する
海は7月入校で8月卒業(4月入隊の補士と卒業式は一緒)
空は4月入校(4月入隊の補士と履修命下は一緒)で5月卒業
職種等については
>>604に言うとおり原則変更はないよ
622 :
>>489:05/02/21 23:54:51
丁寧な回答、ありがとうございます。
そうですよね、武器といっても多岐に渡ってますよね、
ぼくは、ガンマニアだったので、機銃とかしか頭に無くて質問してしまいました。
>621
西→星の編入って
4月入隊の補士と卒業式は一緒にならないと思うんだけど
624 :
専守防衛さん:05/02/22 00:11:11
>>622 ガンマニアっておい・・・おまいはサバゲーで留めておいたほうがいいな
>>623 海は7月に課程入校、8月に課程卒業だから4月入隊と一緒に卒業式やるよ
(海の補士は課程期間4ヶ月)
>625
一昨年だったか去年だったか忘れたけど
新隊員の補士が着隊してから編入組みが教育受けに行った気がするんだけど
627 :
専守防衛さん:05/02/22 09:02:09
食料班って隊員が食べる料理を作るところですよね?
食料班になって料理作りたいんですけど希望通りになれるものなんですか?
628 :
専守防衛さん:05/02/22 11:48:34
申し訳ありません、前スレの898より後が読めなくなってしまってレスがついたのかどうかも分からなく
なってしまいました。
888 名前: 専守防衛さん 投稿日: 05/02/15 10:34:22
防衛実務小六法 平成16年版 内外出版を読んでおりましたところ、
自衛隊の礼式に関する訓令第2条用語の意義の(7)で
小銃 M1小銃、99式小銃、狙撃銃、及び64式小銃をいう。
とありました。89式小銃が含まれておりません。なぜ89式小銃が含まれていないのでしょうか?
629 :
専守防衛さん:05/02/22 13:36:13
当方30代の独身女性です。スレ違いかと思いますが
質問させて頂いてよろしいでしょうか?
先程 違うスレで同じ質問をしたのですが
こちらの方が聞きやすいと思ったので改めて同じ質問をいたします。
先日知り合った40代の自衛隊員の方に交際を申し込まれています。
その方が仰るには
1 身内に自衛隊勤務の人間が多いので(皆さん幹部だそうです)
自分も中学卒業後すぐ陸軍自衛隊に入隊した
2 15から自営隊内で勉強と訓練を頑張った功績を認められ
防衛大学に入れて貰い 自衛官勤務をしながら大学卒業。
(今ではご自分も幹部だそうです。)
3 今 43歳なのでまもなく定年退職の予定。
再就職の為 福祉の資格取得の為に勉強している
と仰ってるのですが これって本当の事なのでしょうか?
防衛大学って 高校卒業資格が無くても勤務評価がよければ
入学&卒業させて貰えるのでしょうか?
それと 自衛隊の仕事って定年がそんなに早いのでしょうか?
当方 自衛隊の知り合いがいないので自衛隊の学校や仕事について
全く知識がありませんが なんとなく胡散臭いものを感じています。
質問スレが他に見つけられなかったのでこちらでお尋ねしました。
630 :
専守防衛さん:05/02/22 13:38:42
↑嘘っぱちまたはアナタの聞き違いと思われ
631 :
専守防衛さん:05/02/22 13:46:46
>>629 1と2はちょっと聞き間違ってるところもあるけど、
ありえる話。推薦入試ってのがあるから。
3はまもなく定年っていうかあと十数年で定年だね。
確かに小工→防大ってパターンもあるけど今43歳だと現役(高3)当時は「推薦入試」無かったと思うよ
まあ、自力で受験して合格する人もいたから防大自体につては何とも言えないけど・・・
633 :
専守防衛さん:05/02/22 16:03:39
>>629です
>>630-
>>632さん 回答ありがとうございます
防衛大の推薦入試について書いてありますが
それは高校を出ないとやっぱり無理なのでしょうか?
例の43歳の人は中学卒業で自衛隊に入ってるのですが・・・
>>633 自衛隊には中卒で入る「自衛隊生徒」と言う制度があります
コレは15〜16歳(中学卒見込みで受験可)を対象にした制度で
この制度で入隊すると「通信制」の高校に入学し、高卒資格を得ることができます
(実際には高校教諭免許を持つ人を「防衛庁職員」として雇用し、普通の高校のように教室で授業を行っています)
また、この制度は「技術を持った曹を育成する」と言う目的思っていますので工業高校レベルの授業も行っています
さらに、自衛官である以上自衛官として必要な教育や体力錬成もしています
ですので、おそらくあなたがおたずねになっている人が「自衛隊生徒」出身者ならば、最低「高卒」の資格は持っているはずです
それから、この制度で入隊すると若いウチに有る程度階級が上の方になってしますので大半の人が
内部の試験を受験して「幹部」と呼ばれる階級に昇任しています
(自衛隊にはしたから士(兵)→曹(下士官)→幹部(士官)と階級が上がっていきます。細かい階級については自衛隊関係のHPを見てください)
その他、自衛隊生徒を卒業後、一般大学の2部や防衛大学校を受験して入学する人もいます
(上にもあるように防大が「推薦入試」を行うようになったのは最近ことです。そして防大の推薦入試の受験には「高卒(見込み)」が必要です)
一般大学を卒業すると一般幹部候補生の受験資格ができるのでそこで「幹部」人なる人もいます
(いまは年齢等の条件さえあえば大卒資格が無くとも一般幹部候補生の受験ができるようになりました)
なお、防大は「文部省(現文部科学省)」の管理下にない学校なので卒業しても最近まで「学士」の資格は得られませんでした
(いまは「学士」の資格がもらえます)
とりあえず、疑問点についての回答をしたつもりですが、いかがでしょうか?
>>633さんはあまり自衛隊について詳しくないようですので相手の方の話を「聞き違い」や「勘違い」したのかもしれません
相手の方にそれとなくもう一度聞いてみてはいかがでしょうか?
635 :
専守防衛さん:05/02/22 17:50:26
春から入隊する者ですが、ちょっと質問させてください。
実は試験の時より太ってしまって、
合格基準の体系の身長と体重のバランスを1〜2`オーバーしてしましました。
入隊までに体重が戻るように運動はしていますが、もしも身体検査の時にオーバー
したままだったら、入隊はできないんですか?
それともう一つ、裸眼視力がぎりぎり0.1あって、眼鏡かけて約1.0なんですが、
もし裸眼視力が下がってても矯正視力で0.7以上あれば大丈夫でしょうか。
内定してるのに身体検査で落とされてしまうなんて、悔しいじゃぁないですか・・・。
もしも・・・って考えたらきりが無いんですが、とても不安です。
どなたか教えてください。お願いします。
>>635 ここでいくら「だいじょうぶ!」と言う答えが返ってきても
実際、医官がどう判断するかは判らない
(そんな権限は俺等にはない)
だから、あえて大丈夫とは言わない
とりあえず
「がんばって努力して痩せろ!目に負担を掛けるな!」
と、言っておく
・・・ちなみに、視力の基準は
「裸眼で0.6以上か、裸眼が0.1以上で矯正視力が0.8以上」だからね
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
637 :
専守防衛さん:05/02/22 18:10:27
>>636 そうですよね。診断するのは医官ですもんね。
今できることを頑張るしかないですね。
痩せ肉い体質だから困ッチング。。。
視力0.8でしたか。惜しい!
アドバイスどうもありがとうございます。
638 :
専守防衛さん:05/02/22 18:28:28
>>629 中学卒業後自衛隊の生徒隊に入れば高校卒の資格を有する。
3曹任官後防代に進む人も多い。
ただ43歳定年はない。
639 :
専守防衛さん:05/02/22 19:46:45
税金泥棒のじえいかんに質問です。戦争になったら、ほとんど逃げるんでしょ?それなのに街の飲み屋で偉そうにしてるんですか?偉いって思っているの?おしえろ、税金泥棒
640 :
専守防衛さん:05/02/22 19:50:28
自衛隊に入ろうとするばか者!間違えた若者に質問 自衛隊は税金泥棒、不要組織、他にも沢山国民から叩かれているのに、なぜ自衛隊を目指すの? 就職難だから?
641 :
専守防衛さん:05/02/22 19:52:43
>>639 >戦争になったら、ほとんど逃げるんでしょ?
その根拠を説明して下さい。
642 :
専守防衛さん:05/02/22 19:58:35
自衛隊に入った知り合いが言ってた。みんなそう言ってるよってな。そいつに言ったんだ!それじゃ税金泥棒だろ!てな!そしたら、開き直ったのか「言いたい谷津は言えばいいよ」と言った。漏れはその頃から自衛隊が嫌いになったんだ
池沼は放っておけよ・・・文章見ればすぐ分かるだろ
644 :
専守防衛さん:05/02/22 20:07:45
なるほど。小学生のような言い分だな。
で、戦争になって逃げ出した自衛官は居たのか?
仮定の話、たられば話で批判を始めたら議論にならんだろ。
645 :
専守防衛さん:05/02/22 20:10:16
馬鹿だ・・・小学生レベルの馬鹿がいらっしゃる
646 :
専守防衛さん:05/02/22 20:13:00
>>644 戦争になって逃げ出した自衛官は、今の今まで一人も居ないよ。
647 :
専守防衛さん:05/02/22 20:38:23
みんな、黒コップと凍るマン戦に夢中?
648 :
専守防衛さん:05/02/22 20:41:33
>>646 君は642君なのかな?
>戦争になって逃げ出した自衛官は、今の今まで一人も居ないよ。
そうだね。ちゃんと知ってるじゃないか。
だったら、仮定話で批判をしちゃイケナイよ。
これから先、逃げ出した自衛官が現れてから
また批判をしに来たら良いよ。
もうすこし大きくなったら、議論板に遊びにおいで。
待ってるよ。
649 :
専守防衛さん:05/02/22 20:49:28
ほうちしる!
650 :
専守防衛さん:05/02/22 20:51:31
>>642 お前の名前は谷津なのか?
名指しされるのが嫌だったんだな…
651 :
専守防衛さん:05/02/22 21:54:34
>>634さん
>>638さん
>>633(
>>629)です。
ご親切に教えていただき本当にありがとうございました。
私が疑問を感じた学歴の事 大変よく分かりました。
その方とはまだ2回しか会った事が無く
話を聞いても自衛隊制度の事とか
正直言ってまだあまりよく理解できなかったのと
(このレスでも無知から色々間抜けなことを書き 恥ずかしいです)
人の学歴の事は流石に根掘り葉掘り聞きにくいのもあって
つい「詐称?」と疑ってしまいました。
43歳で「まもなく定年」の真意が未だに謎ですが
これは次回お会いした時にちゃんと聞いてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
652 :
専守防衛さん:05/02/22 22:05:09
>>651 あと11年〜12年で定年ってことは、「まもなく」でもある。
十数年なんてあっという間。
>>651 >43歳で「まもなく定年」の真意が未だに謎ですが
自衛官は「若年定年制」の為、「音楽」「警務」など一部の仕事以外は
53歳から定年が始まる(階級によって定年を迎える年齢が異なる)
年齢的に定年時に子供はまだ学校に通ってまだまだお金がかかる人が多かったり
年金を受け取るまで数年かかるのでたいていの人は定年後、再就職をする
それを見越して定年間で10年を切ると再就職などに関する様々な教育(研修)を受け始める
(この研修は段階的に定年まで受け続ける。内容は再就職に必要なマナーや就職先情報など)
おそらく相手の方は定年まで10年ほどのため
「まもなく定年」と言う表現を使ったのではないだろうか
ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/1997/ref53.htm
654 :
専守防衛さん:05/02/22 22:10:37
航空自衛隊で入隊しても格闘技や剣道は訓練で行うのですか?
655 :
専守防衛さん:05/02/22 22:10:57
西で入隊予定の高校生ですが、本当に[税金○棒]って言われるんでしょうか?不安になって来ました。
656 :
専守防衛さん:05/02/22 22:21:06
>>655 んなもんどうでもいいじゃん。言わせときゃいいよ。過度の時は名誉毀損で訴えりゃいいし何にでもアンチはいる。
657 :
専守防衛さん:05/02/22 22:25:01
658 :
専守防衛さん:05/02/22 22:28:32
>>655 こーむいんだったらみんな言われてるから気にするな!w
659 :
専守防衛さん:05/02/22 22:37:40
税金泥棒なんてまだまだ・・・
もっと凄いこというサヨクがいる
660 :
専守防衛さん:05/02/22 22:57:37
まぁブサヨなんて利権絡みのボケしかいないんだけどな。
当方、薬学3年生です。
以前、自衛隊の勧誘ハガキを見て、
薬学卒→幹部候補生というコースがあるのを知ったんですが、
薬剤科幹部候補生のカリキュラムを終了した後は
病院勤務くらいの進路しかないのでしょうか?
いろいろググって調べてみたのですが、
募集要項のページくらいしか見つからなかったもので…(´・ω・`)
薬学から幹部になったという方、いらっしゃいませんか?
662 :
専守防衛さん:05/02/22 23:21:43
>>661 >病院勤務くらいの進路しかないのでしょうか?
薬剤幹部として採用され、薬剤師の免許を持っている人間を、病院などの医療機関以外で働かせる理由はあるでしょうか?
ちなみにポストが限られているから
毎 年 募 集 が あ っ て も 採 用 さ れ る 者 が 居 る と は 限 ら な い 。
>>662 そうですかー。ありがとうございます。
じゃああんまり普通の病院・薬局での調剤業務と変わらないんですね
1年間何かを学ぶだけの違いはあるのかなと思ったんですが・・・
>>663 >1年間何かを学ぶだけの違いはあるのかなと思ったんですが・・・
幹候校のこと?
薬剤幹部は入校期間短いよ
(たしか、1〜2ヶ月位だったはず)
665 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/23 00:19:15
666 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/23 00:25:30
>>662-664 海空はそうなのかな?
医科歯科は幹候のカリキュラムも短いしその後も病院勤務が多いけど、
陸の場合、薬剤は、幹候のカリキュラムは一般大卒と同じだし、
その後も一般大卒と同じように衛生科部隊で勤務だよ。
つまり衛生科部隊の運用職って意味ね。
だから、病院の薬剤官として勤務する期間はそんなに多くないって話だ。
詳しい人の回答を待ちたいな。
667 :
専守防衛さん:05/02/23 01:08:16
士から曹になったら全国どこでも転勤希望が出せるのでしょうか?
WACになりたいんですけど。
668 :
専守防衛さん:05/02/23 01:08:19
やはり緑は状況中のようだな。
卩圭シ寅たいへんそうだな
669 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/23 01:42:18
>>665 ×衛生学校でインターン
○自衛隊中央病院でインターン
はじめまして。春から2士入隊予定の22歳ものです。
現在地元で消防団員もしておりますが、消防団は自衛隊法第60条の
(職務に専念する義務)第60条
隊員は、法令に別段の定がある場合を除き、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職務遂行のために用いなければならない。
2 隊員は、法令に別段の定めがある場合を除き、防衛庁以外の国家機関の職、独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)
第2条第2項に規定する特定独立行政法人(次項及び第63条において「特定独立行政法人」という。)の職若しくは
日本郵政公社(次項及び第63条において「公社」という。)の職を兼ね、
又は地方公共団体の機関の職に就くことができない。《改正》平11法220
《改正》平14法098
3 隊員は、自己の職務以外の防衛庁の職務を行い、又は防衛庁以外の国家機関の職、
特定独立行政法人の職若しくは公社の職を兼ね、若しくは地方公共団体の機関の職に就く場合においても、
内閣府令で定める場合を除き、給与を受けることができない。
この中の地方公共団体の機関に該当しますでしょうか?もしくは別段で定められた場合のないように消防団は該当しますか?
単純に地元にいられないから駄目、とかではなく根拠となるものを知りたくて質問いたします。
地連担当より2ちゃん先輩諸氏のほうが知識がおありかと思いますのでよろしくお願いいたします。
671 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/23 03:05:18
呼び寄せるなよ
>>667 希望は出せても実現可能かどうかは上が決めることですよ
>>670 消防団の側から見れば日常的に入団している消防団の地域にいない人間に契約を続けると思いますか?
組織の意味として正しいと思いますか?
先ずは入団している消防団に、自衛隊に入隊しこの地域を離れる可能性が大きい
呼集に応じられるのは元の住所に戻っているとき(自宅?)で長期休暇(GW夏冬等)程度
これからの勤務地と元の住所が同じ市町村でも許可がないと隊内から現場に出場出来ない
消防団に許可が得られた上で自衛隊に許可を求めるのが通りにかなっていると思うが
674 :
専守防衛さん:05/02/23 06:49:28
>667 ワックになりたければ、まずは、女であること。曹になったら全国どこでも行けるか。今は行けないと言った方が正解なんだ。特に北海道に転属する事は、半分以上あきらめた方がよいな
675 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/23 06:53:49
>>673 >>670は↓こう言っているのだが。
>単純に地元にいられないから駄目、とかではなく根拠となるものを知りたくて質問いたします。
>>673殿 レスありがとうございます。
しかし地元の分団には了解済みです。ちなみに今年中に結婚予定です。
チレンジャーは妻子もちならすぐ営外から出勤できるから安心して入隊せよ、とのことでした。
ただし教育期間は我慢せよと(当たり前ですが)
677 :
専守防衛さん:05/02/23 10:53:34
食料班って隊員が食べる料理を作るところですよね?
食料班になって料理作りたいんですけど希望通りになれるものなんですか?
678 :
専守防衛さん:05/02/23 10:55:31
>>677 デジャブ・・・どっかで同じの見た希ガス
679 :
専守防衛さん:05/02/23 12:02:43
最近、どうでもいいような質問をマルチポストするのが流行ってるのか?
680 :
専守防衛さん:05/02/23 12:05:53
食料班って隊員が食べる料理を作るところですよね?
食料班になって料理作りたいんですけど希望通りになれるものなんですか?
681 :
専守防衛さん:05/02/23 12:50:44
来月に朝霞で行われる格闘技大会に出る位の隊員はすごいですか?
今日、意をを決してチレンジャーに聞いて見ますた。
「消防団?ぜんぜん問題ないよ。入ってるって言ったほうが地元から動かなくていいよ」
だそうです。
お騒がせしてすみません。一応チレンジャーを信じてみます。
683 :
専守防衛さん:05/02/23 14:43:32
>>674 回答ありがとうございます。
基本的には転属できる可能性は低いということですね。
でも特に北海道は無理というのはなぜですか?
684 :
専守防衛さん:05/02/23 15:41:45
制服って自費で購入するんですか?
それとも貸与ですか?
西とかでも妻子持ちいるんだ・・・・
686 :
専守防衛さん:05/02/23 18:07:17
質問です。
高校生の者ですが、地連に資料を貰いにいくつもりです
行く時には、学校の制服の方がいいですか?
それとも(あんまり派手なのは除外として) 私服でもOKですか??
別に面接とかじゃないんだから、どっちでもイイでそ
688 :
専守防衛さん:05/02/23 19:00:10
>683 以前はソレンの驚異って事で北海道に沢山自衛官がいたが、今ではソレンから将軍が統治する国に驚異と言う言葉が使われるようになりました。結果、北海道の隊員を九州 四国へ戻しているんですね。現北海道は人余り状態なわけです
689 :
専守防衛さん:05/02/23 19:03:48
>683 あと基本的に転属出来るか?だが、曹になれば基本的に出来ます。(させられます)曹になった時点で転属希望を記入する書類を書きますので、希望地があれば即書く事を薦めます
690 :
黒田美音子:05/02/23 19:12:10
>>682 以前元航空自衛官(1佐)のとある著書を読みましたところ、消防団がある
航空自衛隊基地を団の訓練で使用した際、その訓練を終えた時に当直司令を
前に整列し、団長以下かしら中を敬礼を司令に対し行ったエピソードが
あるそうです。ちなみにその当直司令とは著者(元1佐)です。
レスありがとうございます。
募集要項のページでも、医・歯だけが記載されて
薬に触れられてなかったりするところもあったので
どうやら扱いは同等じゃないみたいですね
衛生スレも覗いてみようと思います。
そういえば看護系大学卒業して入隊したのに
衛生科でなく野戦特科に配属されたという人がいたなぁ
私もそうなる可能性があるのかな(´・ω・`)
692 :
専守防衛さん:05/02/23 21:20:44
陸将の序列として、方面総監>(幕僚監部)幕僚副長であるのは何故でしょうか?
幕僚長に事故があれば幕僚副長が幕僚長代行となるわけで(すぐに北方総監あたり
が幕僚長に格上げになるのでしょうが)、この際は幕僚長代行>総監となりますよね。
693 :
専守防衛さん:05/02/23 21:22:19
694 :
専守防衛さん:05/02/23 21:41:14
>>692 どこでも同じだろ。
総監部の幕僚副長は師団長より下だし。
因みに、幕に指揮権は無いから幕僚長代行>総監は成り立たないけどな。
695 :
専守防衛さん:05/02/23 21:45:12
明日グランドヒル市ヶ谷で幹部候補生の説明会があるんですけど
私服でいいんでしょうか?それともスーツ着て行くべきでしょうか?
696 :
専守防衛さん:05/02/23 21:55:37
>>695 消防団の制服制帽姿で市谷へ行って下さい。
そしてフロントで挙手の敬礼。帰りはセイフーで買い物して下さい。
私服で行きます。
698 :
専守防衛さん:05/02/23 22:28:37
幹部候補生って体力相当ないと駄目ですか?普通と音痴の狭間を漂ってるんですが。
あと視力悪いと落とされるんでしょうか。そうでなくても155a45`(♀)だとやばそうだと落ち込んでます。
699 :
専守防衛さん:05/02/23 22:35:54
音痴で十分。課程期間中に音痴でなくなれば良い。
また、それだけの体力づくりを(意思とは無関係に)強制されもする。
普通に対応していれば、自然に音痴ではなくなる。
だから、まったく心配はいらない。
700 :
専守防衛さん:05/02/23 22:42:26
>>698 失せろ、チビ。オメェみたいなのはいらん。泣き言垂れるなカス。
701 :
専守防衛さん:05/02/23 22:42:34
>>699 よかったー。ありがとうございます。
強制って辺りがガクブルですが健康と成人病予防に良さそうですね(´∀`)
702 :
専守防衛さん:05/02/23 22:45:03
ナニが「成人病予防」だ。失せろ屑。
703 :
専守防衛さん:05/02/23 22:55:09
大雑把な質問ですが幹部候補生学校は陸士の新隊員教育隊の何倍ぐらいハードですか?
704 :
専守防衛さん:05/02/23 22:57:29
4倍。期間が4倍長いから。
705 :
専守防衛さん:05/02/23 23:09:48
不倫専用のスレをたててください。
706 :
専守防衛さん:05/02/23 23:22:57
三曹教育って何をするところですか?
707 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/24 04:48:14
>>691 海には薬剤出身のパイロットもいるしね。
708 :
専守防衛さん:05/02/24 10:35:26
今年、北海道で☆の陸上を受験するんですが、
入隊してから自家用車を所有できないと聞いたことがあるんですが
どれくらいの期間所有できないんですか?
709 :
専守防衛さん:05/02/24 10:39:07
約1年だな・・
新隊員前期後期約半年
部隊に配置、1士に昇任後だから
710 :
専守防衛さん:05/02/24 10:40:39
部隊の方針にもよるが・・
士長にならないとだめって言われたら2年
711 :
専守防衛さん:05/02/24 10:41:57
車は処分した方がいいぞ・・
自衛官は高価なものは持ち込んだらいけないから
712 :
専守防衛さん:05/02/24 10:42:53
★か
713 :
708:05/02/24 10:44:07
最低でも1年ってことですね??
1士や士長になるには昇任試験ってあるんですか??
714 :
専守防衛さん:05/02/24 10:44:28
★なら3曹なるまで我慢しろ
車乗ってる暇遭ったら勉強分隊教練しろ
車に関わらず、外出の事や何人部屋か、とかはすべて部隊によって待遇が全然違う。
たとえば、車は免許さえあればすぐにでも買える所もあれば、3曹になるまで買えない所もある。
部屋は、8人タコ部屋もあれば、仕切り付きの4人部屋もある。
>>713 2士→1士→士長は自動的に昇任
ただ、総額、☆と西では昇任するまでの期間が違うだけ
717 :
専守防衛さん:05/02/24 12:03:10
入隊時にノートパソコンは持ち込みできますか??
718 :
専守防衛さん:05/02/24 12:14:57
>>717 無理だろ。
私物を置くスペースなんてほとんどないぞ。
部隊配属されてから考えろ。
719 :
専守防衛さん:05/02/24 12:23:16
今月の初旬に西の試験を受けたのですが、結果発表はまだでしょうか?? 連絡が来ないという事は不合格なのでしょうか??
720 :
専守防衛さん:05/02/24 16:30:28
自衛隊が軍隊になる可能性はどのくらいありますか?
>>719 発表は月末以降になりそうなのでもうちょっと待ってて
722 :
専守防衛さん:05/02/24 19:12:18
前スレを見るにはお金がかかるの?
723 :
専守防衛さん:05/02/24 19:16:28
東京大学出身の制服と内局背広組とは仲がいいのでしょうか?
724 :
専守防衛さん:05/02/24 19:36:08
>>721 レスありがとうございます。 今月の下旬以降ですか。でも入隊は3月末なんですよね??
725 :
専守防衛さん:05/02/24 19:41:45
身辺調査とかほんとにやってるんでしょうか?
警察以外にも情報とか漏れたりするもんなんですかね?
727 :
専守防衛さん:05/02/24 19:46:05
観光受かって自衛隊に来る東大生も多いけど別に仲がいいって
わけでもないんじゃない。
728 :
専守防衛さん:05/02/24 21:03:27
>>727 東大同窓生だと、卒業年次の同期で内局課長と連隊長、局長と師団長や総監
次官と幕僚長、議長等といった関係も当然生じてくるではないですか。
729 :
専守防衛さん:05/02/24 21:08:26
というか、本気で制服組が内局にばかり幅をきかせたくなかったら東大出身者を
制服に多く受け入れて、積極的に将クラスにまで昇任させないといけないんじゃない?
制服組に東大閥をつくらないといけないよ。
730 :
専守防衛さん:05/02/24 21:32:24
>>728 根本的に何かを勘違いしてるw
自衛隊にはそんなもんはないよ。
731 :
専守防衛さん:05/02/24 21:43:22
>>719 オレもまだだよー。発表予定日より前に、チレンジャーから電話かかってくると落ちてるんだよ、って試験の時となりに座ってたやつが言ってた。 気長に待とうや。
732 :
専守防衛さん:05/02/24 21:54:13
>>729 自衛隊は特定の大学だから昇進に有利って組織じゃないんだよ。
733 :
専守防衛さん:05/02/24 21:58:21
>>728=
>>729 防衛庁が他省庁の東大閥に対抗するには内局の東大閥に頼るしかない。
制服組が幅をきかせたかったら、制服組に東大閥を作って、
他省庁と張り合えるようにならないといけない。
ということが言いたいのか?
734 :
専守防衛さん:05/02/24 22:05:13
制服組で東大閥なんて絶対無理だよな。
むしろマーチとかの方が作れそう
735 :
専守防衛さん:05/02/24 23:18:36
うちの職場に職場結婚した婦人自衛官が居るのですが(夫幹部、妻士長)長年
自衛隊に居るのに普免は持っているのだが車を持たずに官用車も運転したこと
見たことがないような女がいる。何故車を買わないのかと尋ねたら「夫がお前は
運転の才能がないから運転するなと言われている」とのたまった。才能云々は
ともかく、嫁さんが心配だからってこんなことを言う幹部って居ると思います?
736 :
専守防衛さん:05/02/24 23:20:49
>>735 夫婦の中のことなので他人には何とも言えない
737 :
専守防衛さん:05/02/24 23:23:37
>>735 どうでもいいがな(´-ω-`)自衛隊関係ないやん
キジョ板にでも行け
738 :
専守防衛さん:05/02/24 23:27:18
制服組で東大って負け組みな予感
739 :
専守防衛さん:05/02/24 23:34:16
ここに来る人は本物ですか?
発言内容は信じていい?
740 :
専守防衛さん:05/02/24 23:36:02
匿名掲示板に真偽を求めるな。
読んだうえで自分で判断しろ。
嘘を嘘と見抜けない人は(ry
742 :
735:05/02/24 23:55:13
>736
いやその女、車を運転しない(資格はあるのに)イコール仕事を
しないということが言いたかったわけです。しかもその女士長の古手(ちなみに
車が無いと日常業務もままならない部隊です)そしてそれを指導すべき
立場にある幹部自衛官が妻だからと言う理由で車に乗るのを禁止する。
そんなことが許されるのかな?と思い質問しました。運転の才能がなくても
免許をもっている以上仕事で車に乗るのは当然ではないでしょうか?
743 :
陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/25 00:01:17
>>742 そもそも夫婦で同じ部隊なのが問題だとは思うが、小さな職種の場合中隊を別にするとかもできんしなぁ。
ただ、その女は運転適性がないから運転させれないだけかもしれんぞ。
だから士長になっても大型取らせてもらえないんじゃないか、その香具師。
>>742 取りあえずお前が文章書きの適性が無い事はわかった。
読みにく杉
>>744 2ちゃんのカキコに文章力を求めるオマイが変だヲ。
747 :
葉緑茶:05/02/25 02:15:03
スレ違いですまぬが、
NHK教育の人間講座「だましのテクニック」ただいま放送中!
いますぐTVスィツチ・オンしてみるが良い。
おもろいぜ!
アニメ時間だ。
749 :
葉緑茶:05/02/25 02:29:23
なんだ?地域によってちがうのか。 騒がせて「すまん」です。
長期間山中で行動してる時、爪切りや耳かきはどうするのですか?
752 :
専守防衛さん:05/02/25 08:42:49
753 :
専守防衛さん:05/02/25 09:19:48
任期制自衛官の最初の任期は海・空が3年、陸の一部(空挺と通信だったかな)が3年、残りの陸が2年と聞いております。
なぜ、残りの陸は2年なのでしょうか?
任期が全部3年だと何か不都合があるのでしょうか?
ちょっと教えてください。
数年前に自衛隊の方と友達になったのですが、
その人が転属をしてから連絡が取れなくなってしまいました。
転属先の住所は聞いていたのですが、私がなくしてしまって・・。
聞いていた転属先にも、もう居ないかもしれないし・・。
転属する以前の基地は覚えているのですが、そこに手紙を送って、
転属先の基地へ転送とかしてくれるのでしょうか?
「そんな事はしてくれないだろうなぁ」と思ってはいるのですが、
どうしても謝りたい事があって・・。
755 :
専守防衛さん:05/02/25 10:17:06
>>754 >転属先の基地へ転送
無理です。
転勤直後であればそれもありえますが、時間が経ってしまえば返送します。
>>754 確実な方法ではないけれど、参考までに・・・
@以前の勤務地に手紙を出した場合、運がよければ(そこに気の利いた人がいれば)
本人に連絡を取って手紙が来たことを知らせてくれる
または、他の手紙や封書とひとまとめにして本人に郵送してくれる場合もある
(どちらにしろ時間がかかったり正確に本人に行くかどうかが定かではない)
A以前の勤務地の正確な部隊(部署)を知っているのであればそこに電話をして本人に連絡を取って貰う、と言う手もある
その際、自分の連絡先を伝え、相手から連絡を貰う形にした方がいいと思うよ
(いきなり本人の連絡先を教えてください、と言っても警戒されるだけだから)
ただし、転属してからかなり時間が経っているとちょっと難しいかも・・・
757 :
専守防衛さん:05/02/25 10:48:18
>>754 本人に電話かければ? 住所とか聞いてて、携帯とかを知らないって
ことは無いだろうし。
相手の番号が変わってたりしたら、諦めた方が良いのでは。
相手から連絡も無い様子だし。残念だけど。
758 :
専守防衛さん:05/02/25 10:52:11
質問なんですが、今でも自衛隊には虐めやシゴキは存在するんでしょうか?
以前、チレンジャーに聞いたら昔はあったが今はそんなことはないとおっしゃてたんですが・・。
759 :
専守防衛さん:05/02/25 11:26:35
あるに決まってんだろ。消えろくそがき
760 :
専守防衛さん:05/02/25 11:39:52
761 :
専守防衛さん:05/02/25 11:47:52
定期的にこのテの質問あるな。
763 :
専守防衛さん:05/02/25 12:12:45
>>753 海空は、業務が高度かつ複雑であるため、教育に時間がかかります。
そのため、最初の1任期に限って海空は3年となっています。
陸にも3年という制度がありますが、実際には「ただ穴掘ったり、草むら這いずり回ったりするだけだから、特別な教育はいらないだろ?」
という理由で全員2年のようです。
ワロタ
765 :
専守防衛さん:05/02/25 12:36:11
766 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/25 12:40:50
>627
「糧食班」な。
一生飯炊きしたいなら、空か海に行け。
任期制隊員で、調理師免許や経験得てなんかしたいなら、陸でもええがな。
臨時勤務でいけるよぉ。
767 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/25 12:43:14
>629
42歳で定年、ちう時点でダウト(笑)
もちっとマシな男見つけんと、あせったらだめだよぉ〜
768 :
専守防衛さん:05/02/25 12:54:42
>>緑
状況終わってやっと書き込めるようになったな。
地上に出てきた気分はいかが?
>756
ありがとうございます!
いざ、手紙を送るとなるとものすごい勇気がいりそう・・。
>757
正確にいうと「私が連絡を絶ってしまった」というか・・。
相手に連絡がつくものを消されてしまって、
どうしようもなくなったの・・。
770 :
専守防衛さん:05/02/25 14:08:12
>>769 恋愛に絡む話ですか?
連絡がつくものを消されてしまった時に行動しないで
転属先にも居ないかも、ってくらい月日が経ってから
また連絡がとりたいって言うのは、あわよくば復縁したい
という事?
771 :
専守防衛さん:05/02/25 14:11:31
緑もどってきたか
イルカまだ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>770
「恋愛」といえば、恋愛ですが・・。
別に復縁は願ってないです。
ただ、どうもひっかかってるから、
連絡が取れたらと思って・・。
773 :
専守防衛さん:05/02/25 16:23:24
チッ、緑が今日も書き込みしなかったら
レイパー3人組の一人に認定するとこだったのに
774 :
専守防衛さん:05/02/25 16:26:36
おまいら二士と曹侯補士の違いを教えれ!
775 :
専守防衛さん:05/02/25 17:01:44
>>774 そんな事をいうとは
情報処理能力に問題があるな
776 :
専守防衛さん:05/02/25 17:53:16
>>772 横入りスマンが、男として一言。
職場に所在確認をされたり、
手紙だ転送だなどとされると正直言って迷惑。
777 :
専守防衛さん:05/02/25 18:18:13
>>774 任期制2士は任期を勤め上げると任期満期金がもらえる
ただし3曹になるのは難しく、大抵、大半が辞めていく事になる
補士は3曹になるのが前提の雇用だが、最近はなれないやつもいるらしい
任期→パートさん
補士、曹侯→社員
778 :
専守防衛さん:05/02/25 18:37:20
あの、以前、予備自衛官補を受けたときに担当してもらった地連の方がいたんです。
でも、幹部候補生の連絡があまりにも遅いので、町で声をかけられた地連の方に説明会やらを世話していただきました。
しかし、ついに今日幹部候補生についての連絡を頂きました。
この場合、どちらの地連の方を優先するべきでしょうか?
キチンと経緯を説明して断るべきでしょうか?
779 :
専守防衛さん:05/02/25 18:41:12
>>778 きちんと説明したほうがいい
地連の掛け持ちってのはよくないらしい
俺も引越しで地連が変わる時変わった先の地連の人にここで担当することをはっきり伝えてくれといわれた
780 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/25 18:53:24
>768
んん?
鹿さんと、木の皮かじりにいってたんだが?
781 :
専守防衛さん:05/02/25 20:12:04
c
782 :
専守防衛さん:05/02/25 20:20:26
おい、てめえら曹候補士の試験のレベルってどれ位よ?
俺様に教えろ。チンカスども。
783 :
専守防衛さん:05/02/25 20:36:42
ピンからきりだわな 大卒もいれば高卒でも入る香具師はいるんだから
784 :
専守防衛さん:05/02/25 20:37:26
とりあえず782の脳みそじゃ無理だなプゲラ
785 :
専守防衛さん:05/02/25 21:58:55
まあ、そんなに782をイジメてやるな。カワイそうや。
たぶん参勤交流レベルのアホ大生やろ。人生の底辺を這いずりまわる奴等やな。
自衛隊板って煽りにすぐ乗るよなぁ・・・
やっぱ頭がアレなのか?
787 :
専守防衛さん:05/02/25 22:31:10
特科測量用語で、基本角ってなんですか?
戦車について質問です。
仮に市街戦になった場合、戦車というのはどの辺まで障害物を無視(踏みつぶしたり突き抜けたり)
できるものなのでしょうか?
・木造一軒屋(2階建て)
・軽量鉄骨ワンルームマンション(3階建て)
・5階建て鉄筋コンクリート造ビル
・停車している電車に横から
などがパッと浮かびますが、実戦ではあきらめて迂回するのでしょうか?
>>788 戦車って先端に巨大なドリルは付いていないからキャタピラの先端の高さ程度だと思えない?
木造家屋に突き刺さったまでは良いが崩れ落ちる危険性や装備品を壊す危険があるし
それとも垂直な壁を上り揚がるとでも思っているのか…
790 :
専守防衛さん:05/02/25 23:13:08
木造の家程度なら余裕
乗用車が突っ込んだだけでも半壊するからね
案外もろいよ
791 :
専守防衛さん:05/02/25 23:17:05
792 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/25 23:47:36
>788
全部迂回します(笑)
障害わ、乗り越えたりつきやぶったりするだけならなんちゅうこっちゃないが、実はそのあとの破片で覆帯がはずれる
のが怖い。
通信の有線噛みこんで、覆帯はずす戦車の、なんと多いこと・・・
「ちゃんと埋設しろぼけっ!」
ちう戦車兵と
「せっかく埋めたのに、信地旋回なんかすんなあほっ!」
ちう通信兵の、みにくい争いが耐えないわなぁ・・・
その程度のもんだよ。
793 :
専守防衛さん:05/02/26 06:13:36
自衛隊の人も職業選択の自由は認められてる?
もし戦争になったときに「転職するので辞めます」なんてみんなが言いだしたら意味がない。
本当に危険な場面になったらみんな辞めそう。
>>793 (退職の承認)
第四十条 第三十一条第一項の規定により隊員の退職について権限を有する者は、隊員が退職することを申し出た場合において、
これを承認することが自衛隊の任務の遂行に著しい支障を及ぼすと認めるときは、その退職について政令で定める特別の事由がある場合を除いては、
任用期間を定めて任用されている陸士長等、海士長等又は空士長等にあつてはその任用期間内において必要な期間、
その他の隊員にあつては自衛隊の任務を遂行するため最少限度必要とされる期間その退職を承認しないことができる。
795 :
専守防衛さん:05/02/26 09:19:33
相談させてください、実は今転勤(単身赴任)の話が来ていているんですが
今、嫁は毎月メンタルのカウンセリングを受けています。要は昔から鬱傾向があるんです。
・・・・で、断ろうと思うんだが、上司がちゃんと考慮してくれるか心配です。
「どうにかしてでも行け!」なんて言われそうで・・・・。
どうしたらいいんだ、報告は来週です。
796 :
専守防衛さん:05/02/26 10:13:33
スーダンPKOは又、北方から派遣か? スレで
43 名前: 専守防衛さん 投稿日: 05/02/26 07:53:20
今PKOに行っても、人事的な優遇は無し!!!
って書いてありましたが本当でしょうか?
797 :
専守防衛さん:05/02/26 11:12:54
795>悪い事言わんから退職しなさい。個人の都合で転属を拒否するやつなんていらんから…
798 :
専守防衛さん:05/02/26 11:23:55
799 :
専守防衛さん:05/02/26 11:29:20
まっさかさーまーにぃー 落ちてチャレンジャー
炎のよーおーにー 燃えてチャレンジャー
普通科にもミニミ専門の人というか、ミニミ独立愚連隊みたいな感じの部隊は
ありますか?
801 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/26 13:48:31
>793
最初から「自衛隊」を選択しない自由わあるよ。
が
有事になったからとかいって「辞めたい」という自由わない。
802 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/26 13:50:06
>795
簡単なことだ。
「離婚しろ」
それか
「自衛隊辞めれ」
以上
803 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/26 13:54:10
>796
最初のPKOのときから「人事的優遇はない」ことになってるがな(笑)
実際、カンボジアのときに行った北方と中方でわ「幹部になっちゃいけない人が幹部」になって、「陸曹になっちゃいけない
人が陸曹」になった結果、ひどいことになりました。
それ以降、本当に「人事的優遇」わなくなりますた。
1回くらい特昇わ多いかもせんがな(笑)
804 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/26 13:55:22
>800
ない。
ミニミわ、小銃班の支援火器だからな。
攻撃のときに小隊で集中運用・・・なんてこともない。
805 :
専守防衛さん:05/02/26 14:00:33
質問です。
自衛隊は対露西亜用に北海道に最強部隊を配置してるそうですが
北九州とかそっちのほうには無防備なんでしょうか?
あと一応首都防衛も雑魚い連中だと困ると思うので
東京にも強いのおいて欲しいんですけど。
806 :
専守防衛さん:05/02/26 14:23:57
昔は北方重視だったというだけで、他を軽んじていたわけではない。
首都防衛には第1師団が置かれている。
807 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/26 14:28:49
>805
装備品の配分や、充足率なんかでわ、今は西方中方重視だよ。
部隊の配置数わ、あいかわらず北方が多いが、演習場のこと考えると致し方ない面がある。
自衛隊板で、よう「転勤が・・・」ちう書き込みあるだろ?
そりゃ、ほとんどが北方とか東北方の土着陸曹なんだよ。
西方なんかの陸曹なんて、「北方交流」なんて当たり前=一度は転属
ちうことをちゃんと理解しているが、北方の陸曹なんて「まさか転属なんて」ちう意識が普通だったからね。
だから、ちゃんと西方重視にシフトしまふから、安心してくらはい。
808 :
専守防衛さん:05/02/26 15:30:52
すみません。二士で3月入隊の予定のものですが、入隊日はいつになるのでしょうか?
具体的な日付が分からなければ、おおよそでいいので教えてください。
809 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/26 15:38:34
>808
方面や教育隊によって違うから、担当の地連に聞け。
810 :
専守防衛さん:05/02/26 15:40:59
東京で受けて関東方面になっているはずです。
地連は電話してもつながらないし、教習所のスケジュールを立てなくてはならないので
ここで質問させてもらいました。
812 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/26 15:55:08
>810
月曜日にしれ。
813 :
専守防衛さん:05/02/26 16:39:40
陸士の特外なくなるって本当?
814 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/26 16:42:52
>813
なくなりゃせん。
規則通りの運用になるだけだよ。
815 :
専守防衛さん:05/02/26 17:15:47
ミモノよな。
ドツカイホウの土着クソ自衛官ども(幹曹とも)が、いきなりの西方転属であわてふためく様子が、よ。
大笑いしながら眺めてくれるわ。
816 :
専守防衛さん:05/02/26 18:06:42
高卒24歳なんだが、今年☆を受験しようと思う。 無職期間が今現在で1年だが入隊は可能ですか?
817 :
専守防衛さん:05/02/26 18:11:12
可能だが、オメェみたいなくだらん男はいらんから入ってくるな。
株や先物で成功してる隊員っていますか?
819 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/26 18:38:30
>818
株わ聞くが、先物わ聞かんのぉ。
サドとマゾどちらが自衛官に向いてますか?
821 :
専守防衛さん:05/02/26 19:00:17
童貞で入隊した人は、所属長に後ろの穴を開発されて、まともなセックルが出来なくなるってホントですか?
本当なら嬉しいんですが…。
緑が来る→まともな質問は聞けなくなる→ネタが増える
823 :
専守防衛さん:05/02/26 21:45:37
戦争にいきたくない臆病者の自衛官っていんの?
824 :
専守防衛さん:05/02/26 21:50:28
まさか 戦争にいきたい奴はいないだろ
825 :
専守防衛さん:05/02/26 21:50:54
>>823 行きたい自衛官の方が少ないと思うぞ
戦争なんて、したいヤツは居ない
だけど、戦争になったら日本を護るために戦うんだ
826 :
専守防衛さん:05/02/26 21:51:35
大変!大変!
自衛隊に入ったら戦争に行かなければならないってさ!
戦争にならなくてもテロや大規模災害が起こったら、現場に行って事態を収集しなければならないそうです。
当然、危ないことだらけだそうです。
いやはや、入隊する前に気づいて良かった。
ただ銃を持ってブラブラするだけだと思ってたら、とんでもない落とし穴があったよ。
827 :
専守防衛さん:05/02/26 21:52:29
それはそのまま・・・
「出勤したくない仕事嫌いの会社員っていんの?」
と同じ質問ダス
>>818 先物なんて電話勧誘は基本的に…>自己責任で小遣いの範囲でやりなさい
儲かる話をわざわざ電話で勧誘する馬鹿は居ないよな、自分がもうければ良いのだから
債権やっているけど今のところ配当有り
まあ一番安全で高利回りは自衛隊の中の人なら、一つしかないよね
829 :
専守防衛さん:05/02/26 22:40:15
>818 819 先物取引は副業として扱われたとおもったが?
>>828 あぁ、あれか
昔は外で借金してでもやれといわれたw
831 :
専守防衛さん:05/02/26 23:00:17
だから投機的な目的でに資金を運用するのがだめなら
どこまでならいいんだって話さ。
為替まで?先物まで?株まで?債権まで?投信まで?それとも銀行を金利で選ぶのもダメ?
前にもあったよねこんな話。
832 :
専守防衛さん:05/02/26 23:03:17
職務に支障があれば全部ダメ。
職務に支障がなければ全部OK。
実に単純。死ね
>>831
833 :
専守防衛さん:05/02/26 23:05:17
金の先物でウン百万損した人います
株?自衛隊員ならパチンコだろ?
835 :
田中 ◆15lIZBDwz6 :05/02/26 23:11:26
パチンコ?自衛隊員ならチンコだろ?
836 :
専守防衛さん:05/02/26 23:16:22
>834-835
出たな鈴木vs田中
おまいらコンビ組んでM−1出れ!!
パチンコやると負けた分がミサイルになって帰ってくるから勘弁
>>835 普通普遍の常識であり、わざわざ口に出して言うほどの事では有りません。
チンコは自衛隊員にとって空気のような物です。
ですから自衛隊員はチンコ等と主張したりしないのです。
839 :
田中 ◆15lIZBDwz6 :05/02/26 23:25:01
クッ、鈴木よ。ちょっと一選抜で3曹になったからって調子に乗りやがってこの野郎。
最近理屈っぽいぞ!!殴るッ。
840 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/26 23:27:17
>831
投機的な目的での資金運用に、制限なんてないよ。
「個人の立場」のみが問題であってねぇ。
>>834 パチンコ貯金に預ける人はよく見るが、金利付きで引き出す人を知らない
>>830 確かそれは…違h以下省略
>>831 今時先物以外みんな銀行で買えるモノだから気にする必要も無いと思うが
>>839 どうぞご自由にお殴りください、しかし此れだけは言わせてください!
OD作業服で当たり前のように主張していた時代があったでは有りませんか!
田中氏がわざわざ主張しなければならなかった背景には、新迷彩服の台頭が有るからでしょう!
違いますか!!どうなんですか!!田中さん!!
843 :
田中 ◆15lIZBDwz6 :05/02/26 23:37:47
>>842 クウウウッ・・・!鈴木ッ。言わせておけば鈴木よォ。
確かに、お前には新々迷彩服の号数調査が回ってきたが、俺は忘れられていた!!
俺は後で補給係のところへニヤニヤうすら笑いを浮かべつつ行って、「えーっと、迷彩服の調査って、もうあったのかなぁエヘエヘ」と言ったわ。
だからと言って、だからと言ってなぁあああ!
惜しみもせず、恥ずかしげも自分を晒していたあの時代。
息子の不意の怒張を隠す事無く内股などに逃げたりせず。
不撓不屈の精神!私の信じていた自衛隊の未来が其処には有った。
845 :
田中 ◆15lIZBDwz6 :05/02/26 23:42:41
>>844 クッ、いかにも、弾帯でしっかりとオノレ自身の上部を締めつけることの出来なかった、短小のオマエらしい発言よのう。フッ。
我々は裏切られた!
私の信じていた自衛隊は裾を外に出すという方法によって
我々の自尊心を踏み躙り!誇りを奪ったのだ!
立て!立てよ!自衛官!
脆弱なる新迷彩服を打ち破り!破り捨て!
我々に再びODの栄光を取り戻すのだ!
847 :
田中 ◆15lIZBDwz6 :05/02/26 23:47:22
あっ、あのうっ、鈴木?鈴木クンっ??
・・・ダメだこりゃ。ゐってるワ
848 :
佐藤 ◆.PkiEfvCys :05/02/26 23:49:47
おいっ、鈴木と田中
痴話喧嘩はホテルでゆっくりとやれ!
弾帯に先っぽが届かない鈴木の負けぢゃ!!
拙者、自衛隊板の良心たる、質問板を荒らしてしまった。
切腹!
851 :
佐藤 ◆.PkiEfvCys :05/02/27 00:07:28
>850
うむ、鈴木よ理解すればよろしい。
しかし、相方の田中は切腹しないのか?
鈴木よ、ぬしの自衛官魂はよく理解したぞ!あとは田中の始末を頼んだぞ!!
行けっショッカー・・ぢゃなかった、鈴木!
>>851 相方など畏れ多い、君は田中様の本当の怖さを知らないから・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
853 :
専守防衛さん:05/02/27 00:19:49
二等陸士採用で会計科に行けますか?
854 :
専守防衛さん:05/02/27 01:48:39
もうすぐ海自に入隊する女子です。広報官から教育隊に入ると髪をベリーショートにカットすると言われました。
どうしても切りたくないのですがみんなショートなのですか?
855 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/27 01:56:19
>854
どーしても切りたくないなら、ロングで行けばええ。
が
おそらく1週間と経たないうちに自ら髪を切ることになると思うぞ。
まあ、海自わ「起床5分前」ってわざわざ言ってくれるからええけど、陸だったら、そんな長いおぐしをいったいどうやって
毎朝おだんごにするか悩むと思うぞえ?
856 :
専守防衛さん:05/02/27 01:57:08
>854 どうしても切りたくないなら、月曜日にでも、入隊辞退の電話してください。はっきり言って、あなたみたいな人が入隊って邪魔なだけ 鈴木 田中と同等 いや、それ以上に邪魔
857 :
専守防衛さん:05/02/27 02:00:27
>>854 切るよ。緑さんも言ってるけど、髪いじる時間なんてないからね。
伸ばすなら教育隊でてから考えな。
イヤなら長いままで行けばいいよ。行ってからどうなるか
自分で体験すればいいと思うよ。
858 :
専守防衛さん:05/02/27 02:07:00
>854
旦那探しに入隊でつか?
とりあえず女隊員いらね
859 :
専守防衛さん:05/02/27 07:07:54
質問です
テレビで陸上自衛隊の訓練の様子を見たのですが、
めがねをかけた隊員がMINIMIを抱えて、カメラ側へ猛ダッシュ
と同時に倒れこみ、匍匐前進の体制で銃を構えて、
「目視○▽!! 射撃○×!! ダダダダダダダダ!!!ダダダダダ!!」
って口で喋ってるの
マジですか??実弾はもったいないとか??
860 :
823:05/02/27 08:35:10
861 :
専守防衛さん:05/02/27 08:49:41
口鉄砲は他の軍でもやるけどね
863 :
専守防衛さん:05/02/27 10:33:59
質問です。
陸上自衛隊では、便器を舌で舐めて掃除させるって本当ですか?
訓練の目的は、上官の命令に絶対服従の兵士をつくるため。
戦争になれば、殺したり殺されたりするから、
恐怖心や、人を殺すことに対する本能的な拒否感に打ち勝ち、
どんな不合理な命令でも、上官が命じれば何も考えず、
そのとおり遂行する人間をつくること、なそうです。
訓練というより、ただのいじめのような気がしますが。
というか、マスコミに見つかったら大変なことになると思います。
いつくらいから、この様な訓練を廃止したのでしょうか。
> いつくらいから、この様な訓練を廃止したのでしょうか。
というか、今は流石にやってないんだろうと思うので、廃止したと書きましたが。
今もやってるんですか?
>>863 どこで聞いたんだよ、そんな話w
「物品愛護」「居住場所の美化」の精神から
「なめられる位まできれいにしろ!」と清掃させられることはあるけどね
(つまり、それぐらい徹底的にきれいになるまで掃除をしろ、ってこと)
「たとえ話」と「妄想」の分別ぐらいつけろよw
866 :
専守防衛さん:05/02/27 12:25:44
4月から金土外出しても帰ってきて点呼うけないとだめなんですか
867 :
専守防衛さん:05/02/27 12:36:57
>864 やってるよ。マスコミ?そういえば、報道されないね。報道してもいいのに。自衛隊はこう言う場所ってきっちり、宣伝すればいいのになぁ
レスをくださった方々ありがとう。広報官に髪のことをメールしたらゴルァという返事がきました。w
大変お世話になった大切な人にご迷惑をかけたくないので切ります。
869 :
専守防衛さん:05/02/27 13:23:51
>>868 髪は病気ジャ無ければ、またイヤでも伸びるよ。
頑張れ!
870 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/27 13:30:19
>859
「射撃」が目的じゃぁないからな(笑)
「部隊の動き」や「各個動作」の訓練なら、それで十分だよ。
ま、実際空砲なんて撃ったら、手入れがめんどくさいし、空砲撃ちたがる奴ぁ新兵だよ(笑)
<しかもマニャのね。
871 :
専守防衛さん:05/02/27 13:40:08
だね。演習終って、部隊に到着して、待ちに待った終令して、それから一人武器手入れ・・・ あんなんやると、口で「バン」って言ってた方がなんぼもましだね
872 :
2慰:05/02/27 13:56:05
「バンバン」じゃなくて
「射撃中〜」と叫べと指導されたことがありました。
873 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/27 13:56:23
>871
そうそう。
ま、マニャクンなら外出よりミニミのお手入れのほうがええんだろうが、そんなマニャ武器庫で野放しにして
おけんから、結局武器係陸曹や当直が入れ替わり「監視」しなくちゃならんしな。
ほんに、マニャだけわ困ったもんだぁ。
874 :
専守防衛さん:05/02/27 13:59:49
sage
875 :
専守防衛さん:05/02/27 14:50:55
ダダダダダチューンバババうわーメディーックバババババドーーーーーーン タタタンドドドドドカーン チーンドドドド
876 :
専守防衛さん:05/02/27 21:21:55
自衛隊は敵前逃亡しても罰則はないの?
アメリカだとかなりの重罪だったと思うけど。
877 :
専守防衛さん:05/02/27 21:22:56
878 :
専守防衛さん:05/02/27 21:30:11
>>877 それって普通の公務員が仕事中に2chを見て遊んでるのと同じ・・・
せいぜい減給程度か?
そんなんで有事に対応できるの?
879 :
専守防衛さん:05/02/27 21:33:32
>>878 できるできないの問題ではない。
規則でそうなってる。
880 :
専守防衛さん:05/02/27 21:39:27
881 :
専守防衛さん:05/02/27 22:18:17
ひょ
882 :
専守防衛さん:05/02/27 22:23:52
実際、給料っていいの?
883 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/27 22:29:34
>876
懲役7年以下の罰則付きです、はい。
884 :
専守防衛さん:05/02/27 22:30:06
>882 良くない。そのくせ、山に金かかる、宴会多い
885 :
専守防衛さん:05/02/27 22:31:26
887 :
専守防衛さん:05/02/27 22:36:46
公務員の中では最下層 社会全体からだと並
888 :
専守防衛さん:05/02/27 23:13:05
手当がない
一般の公務員があれこれ手当てを貰いすぎ。
890 :
専守防衛さん:05/02/27 23:50:13
せめて、住宅手当ての増額お願い
891 :
専守防衛さん:05/02/28 00:14:57
地方公務員は国からの監視が甘いからいろいろな手当て
つけて手取り増やしてる。
陸は演習行っても1円ももらえない
892 :
専守防衛さん:05/02/28 02:49:05
入隊時の身体検査で虫歯は一個でもあったらはじかれますか?
893 :
専守防衛さん:05/02/28 02:50:12
894 :
専守防衛さん:05/02/28 03:49:44
宴会スレが見当たらないのですが? どこかありましたら、お知らせ下さい。
>>892 今日から歯科に通いましょう、そして「1ヶ月で全部直してください」と言いましょう
社会人になるのだからそれぐらいしましょう
入隊の条件を見れば良いか悪いかは書いてある話
>>895 そんなことできないよ
虫歯が全部C1ならまだしも、削って歯形取らなきゃ逝けないのが複数あったら難しい
神経を取らなきゃいけないのは時間が必要だから、一本に1ヶ月以上かかるのも普通
897 :
専守防衛さん:05/02/28 08:09:40
>>896 そんなに酷くなるまで虫歯を放置するだらしないヤツは
入隊しなくてイイと思うよ
>>897 虫歯のなりやすさってのは人によって違うし
ある程度進むまでは自覚症状がないモノがほとんどだよ
何も知識もないのに喋るのは止めてね
899 :
専守防衛さん:05/02/28 08:27:39
>>898 892 名前: 専守防衛さん 投稿日: 05/02/28 02:49:05
入隊時の身体検査で虫歯は一個でもあったらはじかれますか?
って言ってるし、虫歯があるのは自覚してんじゃないの??
こんなこと聞く前に歯医者行け。と思うのに、知識は必要
ないだろう??
900 :
専守防衛さん:05/02/28 08:32:31
>>898 知識を披露するのは結構だけど、質問者の質問には答えてる?
その知識で、答えてあげてね
901 :
専守防衛さん:05/02/28 08:44:02
>>898 質問したヤツの歯の状態なんて知るわけないだろ
とにかく入隊前に治療に行け!としか言えんよ
>>899 分かるように喋ってくれ
誰の、何に対しての知識が必要ないって?
俺は
>>895と
>>897に「ろくな知識がないくせに言うな」って言ったわけだけど、
ちゃんと把握してる?
>>900 別に特別虫歯の治療に関して詳しいわけでもないし、
虫歯の知識があったとしても、自衛隊の採用に関しては全く知らない
釣りならもう少し上手くやりな
>>901 そりゃそうだろ。何が言いたいのかワカラン
>>902 あのさ、
>>892は「虫歯があったらだめですか?」って聞いてきたから
みんなは「そんなの、募集要項に書いて有るとおりだ。こんなところで聞いている暇があったら歯医者に行け」っていっているワケでしょ
それに対して「ろくな知識が無いくせにいい加減なこと言うな」と言っておきながら、自分では
>別に特別虫歯の治療に関して詳しいわけでもないし、
>虫歯の知識があったとしても、自衛隊の採用に関しては全く知らない
って、変だと思わないか?
言い争いするつもりはないけど、釣りにしてももう少し考えてから書きな
>>892 心配ならとにかく一回は医者に行くべき
ここでいくら「大丈夫!」って言われても、答えているのは判定する医官じゃないんだから
虫歯があった場合、「入隊取り消し」になっても誰にも文句は言えないよ
↑またへんなのが来たな。酢豆腐氏ねよ。
今、陸で補士で高射の通信やってるものですが、空自に移りたいと考えてます。陸はどうも変な人が多いんで…空自に行く機会も多いので。
やっぱり入隊試験からやり直しですかねぇ…
なんか悪い新隊員の見本みたいのがきたな。
口と理だけはよく回って一見正しいこと言ってるように見えながら
周りの空気を悪くしてるのに自分だけ気が付いていない。
911 :
専守防衛さん:05/02/28 12:42:31
>>902 なにが言いたいのか分からんのはお前だ。
虫歯が出来たら歯医者へ行く。当たり前の事だろ。
虫歯の程度など、質問の回答には関係ない。
それを判断するのは診察した歯科医だ。
歯科医が診察して、長期治療が必要だと判断したら
診断書をもらってその旨を医官に申し出て、現地で
継続治療なり対策を講じれば良い。
まずは歯科に行って来い。
今の段階で言えるのはそれだけだよ。
>自衛隊の採用に関しては全く知らない
知ってる人間が答えているんだ。
知らないなら口出しするな。
>>911 当事者は熱くなってるから分からないんだろうが、
>>899辺りからレスになってない。
>>896が言ってるのは、事実かどうかは置いておいて虫歯の程度や治療に関してだけ。
虫歯と採用の関係については何も言ってないし、本人も明言してる。
だから
>>911とかの叩きは見当違い。
>>896はどうでもいい事にツッコミ入れてるだけ。
それと、
>>892の質問に対してちゃんと答えてる香具師もいない。
一本でもあればはじかれるかどうか聞いてるのに
「歯医者に行け」じゃ質問文に対しての答えになってない。
本人がどういうレスをもらいたいかは知らないが。
ついでに、募集要項にも
>多数のウ歯又は欠損歯(治療を完了したものを除く。)のないもの
としか書いてないから、大体は予想は付くだろうけど不明瞭と言えば不明瞭。
いつかも書いたと思うんだけど、自衛隊ってこんなどーでもいいことで突っかかったり
小学生レベルの国語能力がない奴ばっかりなのか?
どいつもこいつも必死ですね
マターリせよ!
915 :
専守防衛さん:05/02/28 13:52:08
>>912 虫歯に関しては、まず歯医者に行くべしとしか言いようが無いんじゃないかな?
はじかれるかどうかだって、虫歯の程度によるだろうし
ちょっと削るだけで済むものか、骨に達するまで酷いものなのか・・・
診察しなくては分からない。ここでは判断のしようが無いのだから
>896はどうでもいい事にツッコミ入れてるだけ。
に同意。
このレスが無ければ、誰も突っかかったりはしなかったと思うよ。
そうだね、歯医者にいってこようね。チャンチャンで終わった質問だと思うw
>>892 結局は「診察する医官の判断」としか言いようがないと思うのですが。
こんな質問に何レス使ってるんだかw
はじかれる?と思うのなら
予備氏がおっしゃるように今日から歯医者に行って治療しましょう。
相談すれば早く治療してもらうことは可能ですよ
↑病院によるかもしれませんので事前のリサーチ&ドクターへの相談は当然必要ですが。
歯科医の知人によると、神経を抜く必要のあるう歯1〜5本程度までのレベルなら
短期集中治療でなんとかなるそうです。
まぁ、虫歯は自然治癒することはまずありませんから、早目に治すが吉ですね。
>>915 ・・・ハァ
>>916 自衛隊の中のお医者さんってどう?
いつだか、民間と比べて適当で患者の事なんて考えないってレスを見た気がする。
>>896が酢豆腐なのがすべての原因だったとさ。ちゃんちゃん。
919 :
専守防衛さん:05/02/28 14:08:09
>>918 終わろうとしてるときに蒸し返すなよ・・・
っていうか
>>912が言うように文章読めてない香具師も原因と言える訳で
自分の都合のいいように解釈するなよ
>>917 自衛隊の病院については私は知りませんが、
科によっては時々民間のドクターがいらっしゃるという話を聞いた事があります
↑数年前に聞いた話なので現在はどうかわかりませんが
民間の病院も全部が全部良い病院とは言えなかったりしますし、
全部が全部悪いとも言えなかったりしますよね。
自衛隊の病院もそれと同じで、あなたがどう受け取るかによって
良し悪しは変化するのではないでしょうか?
921 :
専守防衛さん:05/02/28 15:28:41
892だけど今日歯科に行ってきますた。医者が「あ〜これなら2〜3回通えば治るよ」と言ってました。みんな答えてくれてありがとう。
922 :
専守防衛さん:05/02/28 16:11:02
やはり自衛隊板は釣堀ですね。
釣り師をスルーできない香具師は半年ROMっててください。
>>921 よかったよかった
923 :
専守防衛さん:05/02/28 16:38:07
>>921 良かったでつねー(´∀`*)エガッタ・エガッタ
925 :
専守防衛さん:05/02/28 16:41:44
水虫は職業病。
うちもそうだよ。今は暴れてないみたいだけど、はやく自衛隊病院にいかせなきゃ
926 :
専守防衛さん:05/02/28 18:09:23
>>923 医官は自衛官を目指しているのではなく医者を目指して防医大に入るもんだからね。
水虫ばっかりじゃ辞めたくなるのもわかるな。
ってここは雑談スレじゃないだろ。
927 :
専守防衛さん:05/02/28 18:18:10
17時以降か土日に地連に電話するのはまずいですか?
平日昼間は連絡できないんです。
地連の人は残業なんてしないで17時きっちりで帰ってしまうのだろうか。
928 :
専守防衛さん:05/02/28 18:33:08
929 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 19:06:31
>927
昼休みもないのか?
なら、手紙でも書いて、都合がいい日取りでも調整しろや。
そんな知恵もないなら、教育隊に行っても3日で脱柵するはめになるぞ。
930 :
専守防衛さん:05/02/28 19:29:05
>>927 ホントに無理なら
取りあえず電話してみなけりゃ
しょうがないんじゃね?
931 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 19:52:48
>930
いやぁ、まいったよなぁ。
こんなおむつが取れてないのが、新兵で入ってくるんだぜ?
まあ、去年の新隊員の出来わよかったようだから、今年わ不作だなぁ。
932 :
専守防衛さん:05/02/28 20:05:20
婦人自衛隊員は運動用被服支給品としてブルマーを支給され、
着用しているのでしょうか?
婦人隊員の体育服装に関心があります。
933 :
専守防衛さん:05/02/28 20:09:17
>>932 防衛庁から生産を委託されたアシックスがライン入りの紺色ブルマを
生産し、それが女性自衛官に支給されている。
934 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 20:11:39
>933
こらこら(笑)
69式運動着(だったかな?いわいる青虫ジャージ)以外の運動用の服わ、ないよ。
しかも、支給じゃなくって「部隊被服」だがな。
935 :
専守防衛さん:05/02/28 20:13:08
普通の民間企業なら17時以降に電話しても何も問題ないんだけどな。
一般社会の普通の感覚が通用しないのが自衛隊だということを覚えた方が良い。
936 :
専守防衛さん:05/02/28 20:59:51
お前こそ営利企業と非営利団体の区別もつかんのか?
>>936 公務員に関しては行政サービスとして時間で終了とするのを止めるように求められているよ
市役所とかは時間外窓口や駅や人の集まるところに出張所作ったり
納税者の求めることをしなくちゃね(良い点も悪い点も)
市役所も窓口などは就業時間をずらして対応してるところもある。
お客さん相手の職場で時間きっちり終了が当たり前と考えないほうがいいよ。
939 :
専守防衛さん:05/02/28 22:01:22
質問です。
宣戦布告という映画に「はぎ作戦」なるゲリラ掃討戦が出てきました。
自衛隊の作戦名はどうやって決めるんですか?
940 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 22:13:34
>939
適当です、はい。
941 :
専守防衛さん:05/02/28 22:16:50
作戦名立案者の好み次第だろ。
943 :
専守防衛さん:05/02/28 22:25:34
この板の空のスレみてると、時々スキーの話題になっていますが、空も陸のように、坂を登るスキーを訓練してるんですか?
944 :
専守防衛さん:05/02/28 22:27:52
脱出用なんで重力に逆らいません
945 :
専守防衛さん:05/02/28 22:33:14
≫944 じゃあ、ゲレンデを下るだけなんですね?安心しました。ちなみに、どの職種でも皆やるのですか?
946 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 22:33:27
>941
まったく適当です、はい。
てか、作戦名なんてつけません、はい。
ノリのええ連隊長と3科長のコンビでもないと普通
「連隊攻撃計画(案)」とかでつ、はい。
947 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 22:35:42
>943
空のスキーわ、私物でふ。
ペトリのキャンピングカーでスキー場に乗り付けて、私物スキーに私物のスキー服で滑ります。
昼わ、混雑するロッジを避けてキャンピングカーでお昼寝
寒い3トン半で「ロッジ禁止な」とか言われて寒さに震えながらパック飯食ってると、殺意すら覚えます。
948 :
専守防衛さん:05/02/28 22:38:08
野外行動と保命訓練のちがいさね。
949 :
専守防衛さん:05/02/28 22:40:51
≫947 とりあえずありがとうございます。質問は、空の全職種でやるかどうかなんでそのあたりをお願いします
950 :
専守防衛さん:05/02/28 22:42:55
>>947 緑はペトリのキャンピングカーを知っているのか(笑)
つうことはやっぱし現役さんでつね
951 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 22:43:42
>949
寒冷地手当て貰ってる部隊わ、全部やりまふ。
952 :
専守防衛さん:05/02/28 22:45:38
沖縄はパイロットいがいやらない
953 :
専守防衛さん:05/02/28 22:55:17
緑はなんでもしってるね。すごいよ 尊敬するよ。ヒッキー辞めて自衛隊入れば?
954 :
専守防衛さん:05/02/28 23:00:04
クズは入隊できひんがな・・
955 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 23:00:07
>953
やだ(笑)
956 :
専守防衛さん:05/02/28 23:10:52
自衛官になんかになったらここで暴露発言できなくなっちゃうしな。
957 :
専守防衛さん:05/02/28 23:13:51
>>953 彼はホントは自衛官なんだよと空気を読まずにマジレスw
958 :
専守防衛さん:05/02/28 23:58:35
自宅で倒れても労災おりますか?
959 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 00:13:18
>958
マジレスすると・・・
「度を越した勤務状況」による疾病又は自殺だと認定されれば降りるよ。
通勤公務だと「自宅の玄関」から「職場の入り口」までの間で、「合理的な経路の途上」であることが条件となる。
「自宅の玄関」わ・・・
・一戸建ての場合→門
・集合住宅の場合→自室の玄関
「職場の入り口」わ・・・
営門
「合理的な経路の途上」わ・・・
・基本的に通勤申請してある経路
・スーパー等の寄り道から先は認めない
・単身赴任者が部隊から自宅(家族のいる家)へ直行した場合は認めない。
ちう判例になっとる。
960 :
専守防衛さん:05/03/01 01:20:14
陸なら水虫になる率100%?
961 :
専守防衛さん:05/03/01 01:27:47
>>960 水虫ナル率は99%。初期で直そうとシテ直るし続ける奴と再発とかナガーイ付き合いになる。
水虫主本人に直そうという意識がないのが問題なんよ。
963 :
専守防衛さん:05/03/01 01:32:41
水虫予防ってどうすんの?
>>963 予防はムズカシイ。常ニ殺菌。フロアガリモ殺菌スプレーでシユー!
965 :
専守防衛さん:05/03/01 02:46:29
966 :
専守防衛さん:05/03/01 02:51:03
>>965 昨日の読売の編集欄はまさにその話題だったよ
>>965 諦めている奴が多いから、
オレは絶対水虫君にはならねぇ、
うつされても何度でも直すとう強い心を持て。
国の方戦車も大砲も要りません予算があるなら靴を二足ください。
969 :
専守防衛さん:05/03/01 03:15:45
自衛隊の歯医者さんはね、昔ながらの治療方法、。
>>960 >>962の言ってる99%は大袈裟過ぎ。
>>962の部隊が不潔野郎だらけなら話は別だが。
たしかに水虫は他の職業よりは多いが、6人に1人とか5人に1人とか、そんなもんだ。
972 :
専守防衛さん:05/03/01 08:29:39
973 :
専守防衛さん:05/03/01 08:29:52
戦闘用のブーツって全部皮で夏はヤバイってホント?
米軍は暑い地域用にデザートブーツやジャングルブーツあるけど、
日本の場合は夏でもオールレザー?
974 :
専守防衛さん:05/03/01 10:20:25
高卒24歳、身長157cm、体重52kg
気が弱い俺でも入隊できまつか??
975 :
専守防衛さん:05/03/01 10:36:14
976 :
専守防衛さん:05/03/01 10:37:41
978 :
緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 12:26:01
>973
当然です。
979 :
専守防衛さん:05/03/01 13:01:32
>>974 牛乳は嫌いだった?
合格出来るとイイな。小回りが利きそうだ
980 :
専守防衛さん:05/03/01 13:37:20
981 :
専守防衛さん:05/03/01 13:38:11
入ったら口腔衛生はどうなってるでしょうか?
歯を磨いたことがないのですが一定時間求められますか?
虫歯があると入隊時にはねられますか?
982 :
974:05/03/01 13:38:29
牛乳飲みまくったりバスケットボール部に入ったりしたけど身長伸びなかった・・・。
983 :
専守防衛さん:05/03/01 13:40:17
981です すみません スレ間違えましたごめんなさい
984 :
専守防衛さん:05/03/01 13:44:27
>>982 そっか〜。遺伝的なものもあるし、そればっかりは仕方ないよね。
ごめん、ちょっと意地悪だったかも。
年齢的なものもあるし、キツイと思うけどガンバッテ。
986 :
専守防衛さん:05/03/01 13:47:44
男の身長制限って155が最低じゃなかった?
987 :
専守防衛さん:05/03/01 13:50:22
>>981 論外。
歯ぐらいしっかり磨け。
はねられることはないが、良い印象はない。
おまけに歯磨かないなんてわかったら、悪い噂が立つばかりだ。
988 :
専守防衛さん:05/03/01 13:50:23
>>974 大丈夫「155以上の者」だよ。
ガンガレ!
オメーラネットだからっていぢめすぎw
990 :
974:05/03/01 13:56:43
年令的にはぎりぎりですけど頑張ります!
991 :
専守防衛さん:05/03/01 13:57:52
992 :
専守防衛さん:05/03/01 13:58:25
つか歯を磨かないでも大丈夫なものなのか・・・
993 :
専守防衛さん:05/03/01 14:49:49
994 :
専守防衛さん:05/03/01 14:52:06
自衛隊の方に詐欺や恐喝にあってます。どこに苦情を言えばいいかな?助けて
995 :
専守防衛さん:05/03/01 14:56:01
996 :
専守防衛さん:05/03/01 14:57:23
>>994 マルチはイクナイ。
警察に被害届けをしっかり出せと、さんざん言われただろ。
997 :
974:05/03/01 15:01:25
》993 ☆です。
998 :
専守防衛さん:05/03/01 15:14:06
>>994 自分の気に入るレスがなかったらマルチですかw
日本語を勉強し直して、出直して来なさいな
999 :
専守防衛さん:05/03/01 15:17:00
999
1000 :
専守防衛さん:05/03/01 15:17:33
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。