入隊時に持っていってはいけないもの 2個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
入隊時にもっていってはいけないものについてや
逆に持って行くべきもの
しておくべき勉強、トレーニング情報についても語りましょう。
2専守防衛さん:05/01/08 22:28:57
3専守防衛さん:05/01/08 22:35:25
まつけん3バ
4専守防衛さん:05/01/08 22:37:22
ヨン様
5専守防衛さん:05/01/08 22:43:25
奏楽で入る奴へ。

職種、早い段階で決めて、区隊長にアピールしておいた方がいいぞ。
枠があるし、早いもの順で決めることが多いからな。
ネットで調べておくことを勧める。
職種説明会が5月頃(だったかな?)にあるが、アレじゃ大した事はわからないからな。

それと、入る以上は幹部を目指すものだと思っておけ。
一生陸曹(空曹、海曹も同じだが)でいいとは思うな。
はっきり言って、幹部にならないと、自衛隊の仕事は面白くない。
パチンコ、タバコ、酒、女だけの生活が好きなら、一生陸曹でもいいだろうけどな。

後は、チャンスがあり次第英語課程へ行け。
英語は、暇を見つけて勉強しておけ。
どの職種へ行ったとしても、米軍との共同訓練や、国際貢献で必要になる。やっておいて損はない。

覚悟を決めろ。
人間、肉体的につらいぐらいじゃ、中々死なない。
6専守防衛さん:05/01/08 23:21:25
1へ 愛と過去は昔の話なーんて
ゲーム類は基本的にだめですね。(武山ならサテンで遊べ。)でも音楽機械類とか小説ならOK(思想、宗教関連は見せないように)!漫画は△
後、危険物はだめですね。危険物のイミテーションも(モデルガンとか)刃渡りの長いサバイバルナイフなんかもってのほか。
10得工具、なんかは結構いい。(特にレザーマン)懐中電灯もよし。シャツはODと白3日分
10得ナイフは100キンで後期に買うといいよ。部隊にもよるけど(必要性)
あとはバケツ、ハンガー(10本くらい)サンダル、洗濯干し(名前忘れた)
適当なぼろ布、靴のインナー、2000円ぐらいのがいいね。これは半長靴に絶大な効果を及ぼす。
あとは特殊な自衛隊グッズはPXで買うべし。なぜかPXはキウィだけは市場よりやすい。
GW明け以降、アミノバイタル(人による。余裕の人はこの限りでない)
運動靴(自分にあった陸上用を、500円の靴)綺麗好きな人はジャージを工面すべしでもGW明けになれば、大体自分で必要なものがわかるから
7専守防衛さん:05/01/08 23:21:53
教育隊で学ぶことは特殊なので教育隊で覚えましょう。まぁ、どうしてもというなら靴を磨きましょう。裁縫しましょう
アイロンをかけましょう。毛布を綺麗にたたみましょう。高校生入隊ならお母さんがやる仕事(皿洗いのぞく)を全部やるべし
上のことを全部やっててある程度技術があるなら重宝されますよ。あとは早寝早起き一日三食。
運動は腕立て、腹筋、3000mをある程度の水準でできるように、幅跳び、懸垂、ボール投げ、最近の若者はボール投げが弱いから
30は飛ばしてねあとは小話、最初は不安だけど2週間だけ我慢しましょう。
自然と雰囲気になじむから、GW明けは部隊に帰りましょう。例外なくGW明け以降がきつくなるけど、きついだけ自分の実になるから。
前期教育が終わり、体力と日常(自衛隊)の生活の基本が自衛隊で最初にもらえる資格になります。
あともらえるもの(作るもの)は大切な一生モノの同期。
前期教育、つらいだけではないです。週休2日!遊びに行ったり、平日もほんの少しできた時間で
同期と語り合うのも面白いです。同期はいろんな人がいますから、いろいろ話して見るといいですよ
班長も自分の部隊の面子を背負ってきてるので、偏屈な人間は基本的にいません。すばらしい方も多いです
恩師となってくれた班長も少なくないと思いますよ。
ほとんどの人は同じスタートラインにたってます。そこから伸びるのは自分次第です。
なんだかんだ始まる前期生活、ぜひ、自分を見つめて楽しんでください。
あと秘密は漏らさないように
ちなみに私は前期が一番好きでした。(これは武山での話ですあとは教育隊の上官次第)
PS、気づいたことを指摘してくれるとうれしいですね。
8専守防衛さん:05/01/08 23:25:24
そのまま募集パンフレットに使えそうだな
9専守防衛さん:05/01/08 23:42:23
軍事関連の本読むのが好きなんですが、戦略論大系とか兵頭二十八氏の本とか
持っていっても大丈夫でしょうか?
10専守防衛さん:05/01/09 00:55:21
余裕
11ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 01:16:14
>>9
 構わないがかさばるほどの分量は置く場所がないので注意。

それと教育期間中は読む本にもある程度の思慮をした方がよいかと・・・。
例えば2士や☆あたりで入隊するのに「戦略論大系」は如何なものかと・・・。
勉強熱心と見て貰える反面、少し変わり者と見なされる恐れもあり。
(君も入学したばかりの小学生がいきなり「微分・積分」のテキストを開いたら「まず九九を覚えるのが先じゃない?」と思うだろう?)
1200 ◆0071AEJdYM :05/01/09 01:18:39
>>11
何度も同じ質問に答えるのって疲れませんか?
13専守防衛さん:05/01/09 01:34:33
ラジコン飛行機が趣味なんですけど、持っていけますか?
休日に飛ばせますか?
ちなみに空の2士
14ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 01:35:35
>>12
 大丈夫です。
犬だけに条件反射には強いんですよ。(w
15ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 01:38:47
>>13
 何処にラジコンを格納するつもりですか?
 何処で飛ばすつもりですか?

 まずその辺をゆっくり自分でシュミレーションしてから質問しましょう。
1600 ◆0071AEJdYM :05/01/09 01:39:37
>>13
持っていけませんエンジン機だとしたら絶対無理です。
航空自衛隊に入って米軍と同じ所の基地に配属になったら米軍のラジコンクラブに入る手がある。
17専守防衛さん:05/01/09 01:40:41
前期が終わるころには、荷物はかなり増えているのですか??
また全部後期に持っていくんですよね?
1800 ◆0071AEJdYM :05/01/09 01:41:40
ラジコンの質問は初めてだね。
19ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 01:45:07
>>17
 衣類を中心に増えるよ。
武器とかサスペンダーや飯ごう等の装具は教育隊に返納。
後は殆ど持ち出し。
20専守防衛さん:05/01/09 01:45:44
トレーニング後にウィダーのプロテインを飲んでいるのですが
こういうのを教育隊中に飲んでいる奴いますか?
21専守防衛さん:05/01/09 01:46:39
空なんですけど、やっぱりデジタル時計の方が便利ですよね?
22専守防衛さん:05/01/09 01:46:50
>>19
ありがとうがざいます。
後期行くときって、各自制服で行くのですか??
23専守防衛さん:05/01/09 01:47:00
13です。
入隊してから買ってもいけないのですか?
24専守防衛さん:05/01/09 01:47:42
>>20
>こういうのを教育隊中に飲んでいる奴いますか?

( ゚д゚)ポカーン
25ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 01:47:55
>>20
 いるよ。

売店にも各種揃えてあるところが多い。
26専守防衛さん:05/01/09 01:48:39
売店に山ほど売ってる
27専守防衛さん:05/01/09 01:48:59
部隊でそこそこやっていけるレベル(5年くらいか)だったら
隠し場所を維持確保してれば問題ないんじゃ無いか
慣れた頃にはそんなものないけどなんとなく飛行禁止区域は解るだろうしな。
整備工場前の強化コンクリートエプロンを滑走路に飛ばしたら面白い
28専守防衛さん:05/01/09 01:51:55
空自で星野ルリ少佐のリアルドールを持ち込んでいた人ならいたような。。。
29ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 01:52:10
>>22
>後期行くときって、各自制服で行くのですか??

 そうだよ。
陸は次の教育隊からトラックが迎えに来てくれる場合が多い、長距離の場合は引率の幹部に付いて新幹線とかに乗るけど特にトラブルはない。
3000 ◆0071AEJdYM :05/01/09 01:53:07
短期間に活動するならいいかもな、自衛隊でずっと過ごそうと思うなら。
3100 ◆0071AEJdYM :05/01/09 01:53:59
>>30あぁサプリメントに関してだ。
32専守防衛さん:05/01/09 01:54:58
洗面タオル 1〜2枚
バスタオル 1〜2枚
運動靴 2足程度
屋内用 1足
白Tシャツ 1週間程度
白U首シャツ 1週間程度
白靴下 1週間程度
って書いてるんですけど、ほんとうに必要なもの枚数を教えてください。
3300 ◆0071AEJdYM :05/01/09 01:55:26
>>28
実物大の〜?
34専守防衛さん:05/01/09 01:56:27
プロテインの件のレスありがとうございました。
毎日飲んでムキムキになろうと思います。
35専守防衛さん:05/01/09 01:56:40
>>33
そう〜。
戦闘機の前で写真取ってた・・
3600 ◆0071AEJdYM :05/01/09 01:57:20
>>32
本当のことしか書いていないだろう。
37専守防衛さん:05/01/09 01:57:58
>>ドカン・オオカミさん
ありがとうございます〜!!
ほんとに詳しいですね。
3800 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:00:21
持って行くと、これはダメとか言われるから。
何にも持たずに行けマッパで行け。
39専守防衛さん:05/01/09 02:00:49
入隊案内のしおり等に預金通帳をモテキナサーイと書いてあると思うが
新たに作ってでも最低2つは持っていけ 給料振込みのために
渡すのだが、許可を得ないと金が降ろせないので、1つは提出し
もう1つは隠し持って必要なときに使え
40専守防衛さん:05/01/09 02:01:07
>>32
普通にみんな必要だが。
PXで買えるけど、最低限は持っていかないとね。

41専守防衛さん:05/01/09 02:02:29
>>38
全裸で
42専守防衛さん:05/01/09 02:04:03
白U首シャツなんて必要なの??
白Tシャツで十分なんじゃ?
43ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 02:04:04
>>34
>毎日飲んでムキムキになろうと思います。

 行軍とかで苦労したいのならそれでも良いけどね・・・。
筋肉隆々ってのは兵隊向きじゃないよ。
4400 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:04:47
>>39
口座が2つあっても金は降ろせない。
45専守防衛さん:05/01/09 02:05:38
>>42
作業着を着ると首の辺りから中のTシャツが見えます。
u首ならみえません
4600 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:06:15
>>42
それはTシャツとういうか下着ということですから。
47専守防衛さん:05/01/09 02:06:26
>>42
U首の方を多用する。
戦闘服で白いのが見えると、怒られるしね。
4800 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:08:03
日本の法律用語ではTシャツはU首シャツなんだよ。
49専守防衛さん:05/01/09 02:09:11
じゃあ白Tシャツは何に使うの?
50専守防衛さん:05/01/09 02:10:51
制服には白靴下しか駄目なん??
いまどき白靴下って・・
5100 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:11:19
UもTも同じなのが偉い人にはわかっていなんです。
5200 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:12:23
>>50
靴下はダメだ、制服の決まりだからな。
53専守防衛さん:05/01/09 02:12:45
すまん少し訂正 給料は郵貯の通帳を作らされてそこに振り込まれる
それなら既に持っている通帳を提出する意味は?と疑問に思うだろ
なんと筋違いなことに、入隊以前に自分で汗水たらして稼いだ金が入った
通帳にも関わらず召し上げられ、使えなくなってしまう
だから予備の通帳やカードなどが必要になるわけでつね
54専守防衛さん:05/01/09 02:13:00
教育隊以外でもみんな白靴下なの??
55専守防衛さん:05/01/09 02:13:33
・・・文句があるなら担当の広報官にどうぞ
56専守防衛さん:05/01/09 02:13:48
>>49
ランニングとか。
U首で駆け足すると、乳首見えるぞ。
5700 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:15:36
>>53
そんな特殊な例は個人で考えれば?
58専守防衛さん:05/01/09 02:15:43
靴下ってランニング用のとか登山用のとか、質がいい香具師持っていって使える?
5900 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:18:28
>>58
それは使える。ただし洗濯した後片方なくなったとか騒ぐとダメ。
60専守防衛さん:05/01/09 02:18:48
>>58
演習に持っていくと良いな。
行軍で履いておくと、大分楽なはず。もって行くと良い。
何も言われないと思うが、もし何か言われたら、その上から白靴下を履けばいい。
61専守防衛さん:05/01/09 02:22:10
>>10-12有難うございました。
62専守防衛さん:05/01/09 02:24:15
行軍じゃなくて行進だと思ふ・・・
63ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 02:24:40
>>53
>それなら既に持っている通帳を提出する意味は?

 何処の教育隊の話かな?
私の知る範囲では
1 事前に給与振り込み用の口座を作らしておいて、入隊時には通帳と印鑑を持参させる。
2 入隊後全員で指定された新規の口座を開設させる。
3 既に口座を持っているものは持参、無い者は着隊後にまとめて開設。
この1〜3のパターンでやっていると思うけどね。
64 ◆XMVRCPEc8E :05/01/09 02:26:50
そっか
6500 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:27:48
>>62
行進は毎日の事、行軍は?軍って言っちゃいけないのか。
66専守防衛さん:05/01/09 02:29:50
>>65
軍とか兵って単語を使うとうるさい人たちがいるからね。
6700 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:35:58
>>66
ふーん、そうなんだ〜。
6800 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:38:11
>>66
すんごいウルサイ人達なの〜。
69専守防衛さん:05/01/09 02:41:11
>>68
自分が中学生の時だったかな、何かの災害派遣で自衛官が「兵力」って言葉を使って、
それが隊内で日常的に使われてるとか、軍隊になりたがってるとか色々言われてた。
70専守防衛さん:05/01/09 02:44:22
>>69は当時のマスコミのことね。
7100 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:44:25
自衛隊内で軍隊とかあるわけないでしょう。
今の防衛庁長官は郵政民営化の人だし。
7200 ◆0071AEJdYM :05/01/09 02:47:26
昔の議員さんには旧軍関係者もいたのでしょうが。
今はいませんから。
73専守防衛さん:05/01/09 02:48:06
漏れの時も2のパターンでしたよ それはいいんだ 服務や教育の為とか
借金や浪費癖の心配というのもわかる だがウン百万の残高を見たら
その必要は無いとわかってもよさそうなものを、意味もなく
卒業時まで取り上げられたまま もちろん浪費癖にも目覚めなかったので
郵貯にも何十万の残高が残りましたよ 自衛隊に対する不信感と疑念も
残りましたけどネ
7458:05/01/09 02:50:29
サンクス
水虫とか肉刺とか地味に結構大変だからなぁ・・・
75ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 03:01:36
>>73
>だがウン百万の残高を見たら

 そりゃ〜その時点で私でも「通帳お預け」にしたくなるよ。(w
本人に問題が無いかもしれないが「大金の入った通帳」という存在自体がいろんなトラブルの元凶になるだろう?
 そんなことも理解できなかったのか?

 そもそも大金を持ってくる必要があったのかな?実家に預けるとかできないのなら別だけどね。
もし家に預けるとかの処置ができたのにあえてそんな大金の入った通帳を持ち込むという判断をしたこと自体がおかしいよ。
7600 ◆0071AEJdYM :05/01/09 04:04:00
>>73
無駄遣いしなくて良かったね。
776,7:05/01/09 10:06:08
金の管理は基本的に自分でするものだけど、通帳と印鑑を預けたら
トラブルになる可能性が高いのはだれにでも容易に想像がつくから
教育隊では上官が通帳の番号等のメモだけで終わった。

高額の預金通帳は別にいいと思うよ。そのほうが上官も安心するしね。
(酒、ギャンブル、女で預金の大半使ういかれポンチいるから、
高額の預金通帳は自分で金を管理できるいい証拠になる。)
そもそもこの場合の高額ってどれくらいなの?

あとシャツの話U首は支給されるけど、制服の下に着るよ。白シャツは体育用
あとはODもってけ。ODは1週間分持ってってもいいぐらい
シャツを3枚封開けずにそのまま教育終わるまできっちりロッカーの中にしまうのも手。
これは美化点検で絶大な効果を発揮する。

まぁ正直下着は4日分でいいよ。あとは適当に洗濯サイクルして使ってください
たたむの苦手な人間は常にふっとロッカーに入れるのも手。あれは3日分ぐらい入る。
小さな仕切り作って、貴重品と分けるといいですと。
となるとフットロッカーは鍵をかけたほうがいいですね。台風のとき悲惨な目にあう
もしくは美化点検時格段に評価が落ちる、最悪それプラス班長に報告されどなられ反省です

鍵は大切に
78専守防衛さん:05/01/09 10:22:27
>>75 持って来いと明示しておいてそれはないだろう まさか公僕たる
自衛隊が窃盗が多発する職場とは知る由もなかったしね しかし
持ってくる様に示したしおりはドカン・オオカミもやっている
地連のオヤジから渡されたのだが・・・地連は信用するに足りないと
自ら示したつもりか?だとしたらずいぶん皮肉屋なんでつねw
それともドカン・オオカミ@地連は志願者に
「自衛隊は窃盗が多発する職場ですので、通帳を持ってくるように
書いてあっても無視するように」とちゃ〜んと説明しているのかな〜?
そうじゃなきゃ言ってる事のスジが通らん罠
79緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/09 10:27:05
>78
「通帳を持っていく」ことと、「通帳の保管要領」についは、全く別物だと思うが・・?
80ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 10:30:37
>>77
>教育隊では上官が通帳の番号等のメモだけで終わった。

 殆どはこのパターンですね。(メモは給与振り込みの手続をするから)

>そもそもこの場合の高額ってどれくらいなの?

 新隊員として入隊する場合はやはり10万円を超えて現金を持ち込んだり、数十万〜百万円も預金が入っている通帳とか持ち込むのは「?」が付くと思います。
部隊での営内班長としてなら貯金をいっぱいしている隊員は服務指導面で安心できますが、新隊員教育隊の助教としては盗難や学生間の金銭の貸借り、短期間での浪費等々の心配が先に立つと思いますが・・・。
 社会人から入隊した場合などはある程度貯金をしている人も多いと思いますが、新隊員教育の間だけでも実家等に預けられるなら置いてきた方がよいと思います。
81ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 10:44:10
>>78

 確かに「給与振り込み用の通帳を用意して下さい」と書いてあるよ。
でもそれと、数百万円も入った通帳を持ってゆくかの判断はまた別物だろ?
(「入隊後の日用品の購入等のために5万円程度は持ってきて下さい」とは書いてあるけどね。)

 そりゃ〜諸般の事情によって全財産を持ってこなければならない人もいるからそういう人はまたそれなりの指導をしなければならないんだよ。
それなのに>>73氏は「だがウン百万の残高を見たらその必要は無いとわかってもよさそうなものを」と的外れな意見を書くから反論したんだけどね・・・。

 わかる?
82専守防衛さん:05/01/09 10:46:05
ああそれならただの一度も鍵をかけ忘れたことはなかったよ
後にもう百万ほど入った別の通帳を基地じゃない所に送らせて
自由に使っていたからね 他に貴重品もあったし当然だろう
さらにあのロッカーの鍵と扉はやりようによっては外れると気づいて
からは自分で工夫をした ロッカーの改造に近かったから班長
班員には秘密だったがね それどころか部屋内で窃盗があった場合
まっさきに同居者が疑われきつく取り調べられると聞いて
鍵をかけ忘れる奴には注意を促していたよ 
何度怒られても鍵をかけ忘れて扉ごと外されるアホウも
多かったが、漏れからしたらありえない無用心さだな
地連を信じた漏れもまだ甘いけど
83ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 10:50:50
>>79
>「通帳を持っていく」ことと、「通帳の保管要領」についは、全く別物だと思うが・・?

 もしマジで>>78が区別が付かないのなら、彼の上司に心から同情します・・・。
班長手簿がとっても分厚そうだしね。(w
84専守防衛さん:05/01/09 10:52:36
>>82
てめえ、自衛隊の資産を破壊しておいて、何だそりゃ。
自分以外の人がロッカーを使うなんて事はかけらも考えてないんだな。

部隊配属まで持たなかった根性なしだろ、お前のカキコ読むと。
役立たずが入隊してきて、金と労力をかけてもらって、器物破損して、
貢献することもなく辞めた奴の台詞じゃねえだろが。

もう少し脳みそを使わないと、民間でも役立たずで終わるぞ、お前。
85ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 10:55:29
>>82
 基地と書いているから陸じゃないのだろうけどね・・・。

そんな観点からしかカキコできない訳だね・・・。(合掌
86専守防衛さん:05/01/09 10:57:47
>>81 最初に持っていった金額が多いほうの通帳を入隊以前から
給与振込み用に使っていたからね そのまま持っていっただけ
盗難が多いとか、トラブルの元だというならちゃんと
説明しておいてくれ 裏事情だから隠したがるのはわかるが
トラブルを招くよりは良いだろう
87専守防衛さん:05/01/09 11:07:14
>>84 貴様にてめえ呼ばわりされる謂れはないな
破壊とはなんのことだ???自衛隊のまぬけなロッカーの足りない部分を
自分の資産を使って補強したのだが、それが何か?
88専守防衛さん:05/01/09 11:09:12
>>87
そういうのを器物破損ていうんだよ。
そんなこともわからねえか。
手前の頭の足りない部分を補強しろよ。
89ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 11:11:57
 実際に入隊を控えている人も見ているから書き込みますが・・・。

 入隊に際しては貴重品や多額の現金等の持ち込みは控えて下さい。
(この辺は入隊案内に書いてあると思いますが)
もしどうしても持ち込めざるを得ない場合は相応の指導・管理があるものと思って下さい。

 正直なところ自衛隊内においても盗難等の犯罪は起っています。
また生まれや育ち年齢も違う人達が集まって来るわけですからいろんな考えや感覚を持って行動します。
ですからこの人が良かれと思って取った行動も他の人にとっては悪徳であることもあります。
 こんな中で、貴重品や必要以上の現金は人の心に様々な影響を与え、犯罪には至らなくともトラブルを生む原因になる場面が多々あります。

 犯罪が起きた場合は、勿論加害者が悪いのですがそれを誘発した被害者の責任もあると思います。
自衛隊では、被害者側の非も指導の対象になります。
チームワークを重視する職場ですので当然個人の「予防努力」は求められます。
90専守防衛さん:05/01/09 11:16:20
ご心配なく、課程修了時には元通りさ 
アナタサマとちがってそれくらいのアタマはあるよ
で、まだ何か?
91専守防衛さん:05/01/09 11:18:44
おお親切だなあ だけど願わくば2chじゃないところか
志願者一人一人に親身な指導をおながいしたい
92専守防衛さん:05/01/09 11:19:01
>>90
そのご立派な頭でせいぜいがんばれ。
93ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 11:21:12
>>86
>盗難が多いとか、トラブルの元だというならちゃんと
>説明しておいてくれ 

 まあ、地連ジャーの説明責任と言えばそうなのかなあ。(w

 数百万円もの預金が貴重品じゃ無いという感覚なら「説明しろよゴルア!」なんだろな。
地連ジャーは「貴重品や必要ないものは持ち込まないで下さいね」とは言わなかったんだよね?
言わなかったのなら不親切だったね。(PL法による表示並の理屈だけど・・・)
94ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/01/09 11:25:20
>>91
>志願者一人一人に親身な指導をおながいしたい

 普通の地連ジャーはやっているよ。

おいらは部隊で新兵が配属されるのを待つしかできないけどね。
95専守防衛さん:05/01/09 11:45:08
それは・・・どうなんだろ(笑 こんなことできりゃ
言いたくないけど、地連に騙されたとか情報に誤りがあったという
声はよく聞く しかも時には重大であったり致命的な誤りが、ね
漏れの時は説明省かれてしおりを渡されたな それで極めつけは
入隊後にお礼の電話をかけたら「ハァ?あんた誰!?」と
寝ぼけた声でご返答。お礼をしようとした漏れが
間違っていたのか・・・orz 全体的に受けた印象は
入るまでは丁寧だが、その後は・・まあみなまで言わないが
売るまでは丁寧な営業マン、そんな感じかな
966,7:05/01/09 16:32:51
個人的に言わせてもらうと、だまされたって思うならさっさと辞めるか諦めるほうがいいよ
そういう怨念というか邪念というかそういうものをもってくるとやる気
ある隊員の士気にかかわるから。

時々地連にだまされて入ってきたとか言う人を愚痴っぽく部隊でもいう人間がいるけど、
詐欺にあって今も詐欺を知りつつだまされているよといってるようなものだから
はたからみたらノータリンだよそこのところよく考えてみるといいよ。

これから入る人のために、確かに人を選べる自衛隊になりましたが、なんだかんだ
さらにいい人材を求めたいのです。そのために地連から甘い言葉を受ける話を良く聞きますが
ご注意あれ、うまい話には裏があるですね。これは常識です。

97専守防衛さん:05/01/09 17:17:08
もともと、まともな人間は行きませんから・・・残念!!
98専守防衛さん:05/01/09 17:30:02
おいおい、チ連が詐欺師のようにいわれてるよ
99専守防衛さん:05/01/09 17:35:59
>>90
その程度のアタマなんだw
課程卒業時の評価(序列)が楽しみだねぇ。
まぁ、頑張ってくれ。
100専守防衛さん:05/01/09 17:43:35
>1
夢と希望

愛と勇気は持っていってくださいw
101緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/09 18:45:32
今年の新教の区隊長と助教に同情するよ・・・

なんか、2ちゃんの新兵関連のスレ見てるとさぁ、隔年でおかしいのとまとのなのとがおるんだねぇ(笑)

傍から見てると、面白いがねぇ。
1026,7:05/01/09 18:48:45
あら、緑装薬さんこんにちわ。たまには本気で打てる装薬を
使用できるといいですね。
103専守防衛さん:05/01/10 11:39:52
緑に年金を支給してる国と こんな痴れ者を出した陸自に同情
104専守防衛さん:05/01/10 12:31:44
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
        (つ勇気と)
         `u―u´

  本当に、忘れちゃ駄目な物ですよ?
105専守防衛さん:05/01/10 12:35:17
がいしゅつですが 携帯は?
106専守防衛さん:05/01/10 12:49:53
>>105
むしろ必要、便利がいいからねぇ
107専守防衛さん:05/01/10 13:09:02
そうなんですかぁ(●^o^●)よかったぁ☆
108専守防衛さん:05/01/10 13:42:40
入隊する人は今まで持ってた私物ってどうしてるの?
服・靴・本・CD・その他、全部捨てるしか無い?
109緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 14:07:49
>108
実家に送れ。

送る実家がないなら、貸し倉庫にでも入れておけ。

それでが嫌なら、捨てれ。
110専守防衛さん:05/01/10 14:14:49
>>109どこにでも湧き出るキモ緑
111緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 14:17:00
>110
おお、さんくす。
112専守防衛さん:05/01/10 14:27:03
 春から女性自衛官なのですが、持っていける荷物ってダンボール一箱分って
書いてあったのですが、大きさは問わないのでしょうかねぇ?
あと、電気が必要な機械類(MDウォークマン)とかはやめたほうがいいですか?
電気使いすぎるといけないだとか決まりあるんですか・・・?。
 ドライヤーって自分で持っていかなくてもありますよね?
113専守防衛さん:05/01/10 14:30:10
>>109
対処法を聞きたい訳じゃないの。
それくらい思いついてるからね。
具体例を中の人からいくつか聞きたかったわけ。
114緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 14:34:55
>112
>ドライヤーって自分で持っていかなくてもありますよね?

ない。

>電気が必要な機械類(MDウォークマン)

特段禁止されてなきゃ、別にええと思うよ。

>電気使いすぎるといけないだとか

あるよ。
特に私物の電気使用わ、正式に言うと「電気使用申請」ちうもんが必要になるんだよ。

でないと、駐屯地の電気が落ちるだろ?(笑)
<あんたひとりの話じゃぁないんだからね。

>持っていける荷物ってダンボール一箱分って
>書いてあったのですが、大きさは問わないのでしょうかねぇ?

ああ、そーやって書いてあるなら、大型冷蔵庫の空き箱でもなんでも持っていけよ(笑)



パンツと私服1着と洗面道具と多少の化粧品以外、何が必要なんだ?
ママンから貰ったキティちゃんのぬいぐるみがないの寝れないほどのお嬢様なのか?(笑)

生きていくのに必要最低限のもんだけ持っていけよ。
あとは、生活してみて足りなきゃ持ってこい。
115緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 14:41:35
>113
>具体例を

んん?
これ以上の具体例なんてあるんかえ?(笑)

人によって全く環境が異なるだろうが、このどれかにしかあてはまらんはずだが。


まあ、どっかに穴掘って埋めた奴がおるかもせんがな(笑)
116専守防衛さん:05/01/10 14:49:13
>>113
とりあえず、今おいてある場所にそのまんま。
てのが、一番多いと思う。
実家だったり、アパート借りっぱなしとか。
117112:05/01/10 15:10:51
>>114
やっぱり電気は申請がいるんですね。
さすがに冷蔵庫の空き箱ほどの荷物は持っていきません(笑)
ママンからぬいぐるみはもらったことないので持っていきません(寂)
購買でも売ってると思いますが、生理用品とか痛み止めとか持っていく予定なので
なんだかんだ言って荷物が増えそうなんですよ。。。
 
 私服って一着分で大丈夫なんですか?あと靴も。2着、2足くらい持っていこうと思ってましたが・・。
 寝巻きとかは持っていった方がいいですか?
118専守防衛さん:05/01/10 15:13:01
>112,>117
地連電話して女性チレンジャーに聞いた方が早いよ。
119専守防衛さん:05/01/10 15:18:46
>>116
サンクス
アパート借りるのは金掛かるからやっぱトランクルームか
120専守防衛さん:05/01/10 15:49:40
>>117
余分に用意しておこうと思ったら荷物は増えるばかり。
必要最低限のもので十分。不足の時は隊内でなんとかなる。

就職するんだから、おもちゃの類は不要。教育期間中は遊んでる暇はない。
121緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 15:58:04
>117
生理用品とか痛み止めとか、普段服用するよーなくすりは持っていったほうがええだろうが。

ただ、生理用品ならPXにも売ってるし、毎日使うよーなもんじゃないだろうから、せいぜい1回分くらいでええんでないか?


私服わ、1着あれば十分だろ。
てか、教育隊のジャージ(私物)があるんだから、本当わそれだけでええもんだがな(笑)

まあ、フォーマルなスーツは1着あったほうがええだろう。
<急な冠婚葬祭があるかもせんからね。

フォーマルウェア用の靴わいらんぞ。
官品のパンプスがあるからな(笑)

てか、案外靴の置き場に困るんよ。
靴箱は、官品の靴や半長靴や運動靴でいっぱいになっちまう。
私服いくら持っていっても、履く靴がないんだわな。
122緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 15:58:58
>117
寝巻きわ・・・

WAC隊舎の寝てる姿わ、さすがに見たことがないが(笑)

いらんと思うが、どうなんだろう?
123専守防衛さん:05/01/10 16:16:06
冠婚葬祭のためのフォーマルの用意も要らんと思うが。
たしか着隊して1週間ぐらいしたら、着隊時に着てきた私服や持参した不用の物を
宅配便で自宅に送り返すはずだが。海自の話だが。

冠婚葬祭が生じたら、新隊員は年休もないし代休もないため、
特別な外出許可を取ることになる。
制服に白手をはめて行くようになるのではなかろうか。
124専守防衛さん:05/01/10 16:34:18
>>122
映画の守ってあげたい!では、婦教隊の中の人たちはTシャツ+ジャージで寝てたよん。
1256,7:05/01/10 16:44:06
緑装薬は知ってるならもう少し優しい言い方でいうと人から感謝されて
逆に気持ちいですよ。人に尊敬されたり、感謝されたり、信頼されたり
上の三つのことどれか一つでも小さいことから受ける努力をするといい
ですよ。君は緑装薬より青装薬からはじめたほうがいいです

ところでWAC入隊予定さんへ、携帯、音楽関連はもってっていいですし、ドライヤーは
班長に聞いてみてOKがでたら横須賀で買えばいいと思いますよ。2週間ドライヤーなしで我慢できるなら
もしどうしても髪を誇りに思うなら、地連の人に聞いてみるといいですよ。

昔と違って、台風のときも偏屈に機械類を投げつけられたり、私物を壊されたり
は昔の話です。安心あれ、だけど私は戦闘訓練中にめがねと時計が大破しました
いずれも修理しましたが、体につけるものは考えたほうがいいです。
時計はGショック(曹になるきがあるなら電波時計の)
めがねは古いやつかコンタクトがいいです(ただ目に砂が入ることを想定してないので実験してみてください)

あと化粧の仕方も教えてくれるので、(自衛隊流)楽しみにしてみるといいですよ。
あとWACは部隊入隊すると本当にかわいがられます。
いろんな道もありますし、いろんな人がいます。
きっと自分の成長につながると思いますのでがんばってください。
126専守防衛さん:05/01/10 16:47:02
>あとWACは部隊入隊すると本当にかわいがられます。

仕事の面じゃ戦力として何も期待されてないから
127専守防衛さん:05/01/10 17:33:40
写真撮るのが趣味なんですがデジカメもって行ったら怒られますかね?
128緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 17:35:57
>123
>冠婚葬祭が生じたら、新隊員は年休もないし代休もないため

あんた、特別休暇も知らんのかえ?(笑)

てか、フォーマルな服装の準備わ、社会人としての常識だと思うがねぇ・・・

助教から教わらなかったかえ?
129専守防衛さん:05/01/10 17:36:25
広報官に聞けば解決する質問ばかりだろ…
130緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 17:36:56
>125
>人から感謝されて

なんで、人から感謝されるために書き込みせにゃならんのだ?(笑)

俺は、俺の愉しみのためにだけ、書き込んでるからねぇ。
131専守防衛さん:05/01/10 17:37:49
あれだ、礼服で着隊すればいいんだよ。うん。
礼服に黒ネクタイ、これで決まりだね!
132専守防衛さん:05/01/10 17:38:19
漏れは緑閣下の隠れファンです(*´∀`)
133緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 17:39:44
>125
>偏屈に機械類を投げつけられたり、私物を壊されたり

そんな教育隊どこにあったんだ?(笑)

台風ほど、助教の腕が必要な教育わないんだがな。

「まるで投げとばされたように」物を散乱させる技術わな・・・
134緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 17:49:18
>127
別にかまわんだろ。



物品管理は十分にな。
135専守防衛さん:05/01/10 19:45:15
フォーマルな服装は不要 そんなもん持っていったら
かさ張るわ、たたんだらシワになるわで邪魔で仕方がない 
そもそも冠婚葬祭といったら実家がある県内で行われる事が多い
実家に帰って着替えればすむこと
136緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 19:48:49
>135
フォーマルって、別に燕尾服やら喪服やらじゃぁなくってさぁ・・・

スーツ程度の話なんだけどねぇ(笑)
137専守防衛さん:05/01/10 19:57:53
ああわかってるよミド公 新隊員が礼服やらスーツが必要になるかって
ことよ 退官記念ぱーちーにでも出すつもりか?
138緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/10 19:59:30
>137
じゃ、持ってくな(笑)

好きにせい。
139専守防衛さん:05/01/10 20:00:03
つうか、制服に白手袋はめたら礼服。
140専守防衛さん:05/01/10 20:01:39
白い目で見られるから。
141専守防衛さん:05/01/10 20:03:20
モールはいらねえの?
142専守防衛さん:05/01/10 21:23:25
>>139
×制服に白手⇒礼服
〇制服に白手⇒礼装
全然違いまつ
143専守防衛さん:05/01/13 22:53:37
>>142

自衛隊用語としてはどうかしらんが、常識で考えれば同義だろ
( ´,_ゝ`) プッ

そんなに重箱の隅をつつきたいのかい?
144専守防衛さん:05/01/13 22:59:44
ホワイトドレス
145専守防衛さん:05/01/13 23:15:56
>143
おまえバカだろw
「自衛隊用語はどうか知らんが」…って、『知らない』くせに『常識』か?
あのなぁ、ちったぁ勉強してからほざけ!!
礼装ぐらいググレばすぐに出てくるわ〆
まぁバカには分からないかもしれんがなw
146専守防衛さん:05/01/14 12:12:18
つまり
礼装 儀式用の服装
礼服 その衣服そのもの
ってことでもめてるんかね?
礼装って言った方がベターな感じはするが
礼服って言っても目くじら立てるほどのことじゃ・・・

それとも何か使い分けがあるの?
147専守防衛さん:05/01/14 12:15:38
国防に燃ゆる強い信念
148緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/14 12:20:37
>146
「トラック」と「ワゴン」

どっちも「荷物を積む車」

ちうくらいの話だわなぁ。


「礼装」と言われれば、白手携行で済むが、「礼服」と言われるとレンタルしなきゃならんからおおごとだよ(笑)
<自衛官にしてみればね。
149専守防衛さん:05/01/14 14:39:19
>148
みたまですか? 遙か昔に着ました。
150AAA♯aaajsia:05/01/14 16:33:14
151緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/14 17:12:33
>149
そんな名前だっけねぇ。

サーベルでケーキわ、切らないでくらはい(笑)
152粉末消火器 ◆kxU/ZgxfCM :05/01/14 19:32:42
なんだかスレ違いの話になってますねぇ。
礼装と礼服の違いは、緑さんも言ってるように、結論は「制服orレンタル衣裳」になるのよ!
まぁ、自衛隊における礼装は『自衛隊の儀式(表彰式等)で着用』するもので、「制服+白手袋+(飾緒+礼装用肩章)」となり、
礼服は『自衛隊の儀式以外で着用』する衣裳(通常は自分の結婚式で着用)となる。
だから礼服は『制服ではない』ので、防衛記念章・防衛功労章・各徽章等は着用できないのです。
たまに、制服大好き隊員がいて「友達の結婚式に制服で出席する」ってヤツがいるけど、現場でさむい想いをするので止めようねw
153専守防衛さん:05/01/15 14:21:13
152金がもったいない制服でもよし!!しかし、制服の話は違うすれではなしたほうがいいと思うよ

制服のプレスは薄い布を引いてやりましょう。だから薄い布切れをいっぱい持ってくと

いいかもしれません。靴を磨くのにも使えますし、ハンカチの代用??と強引に持ってくことができます
154専守防衛さん:05/01/15 14:26:25
霧吹き持って行け。
官品アイロンのスチーム機能は期待するな。
時間を大切にしたいなら「霧吹き」、これ最強!!
155専守防衛さん:05/01/15 15:03:28
アイロンの話題がでたんで…

よく勘違いしてる人がいるんだが、ワイシャツ等を「プレス」するときに使うのは
アイロンのスチームじゃダメだ。霧吹きを使うのが本道。
アイロンスチームで布を湿らせても、それほど湿らない。何故なら水粒子の大きさ
が違うからだ。霧吹きの方が遙かに迅速、かつ効果的にシャツを湿らせることができ、
しっかりとプレスすることができる。

じゃ、アイロンのスチーム機能は何に使うのかというと、ジャケットやズボンの
しわ伸ばしだ。下手に座ったら裾や膝裏にシワがよるよな。ハンガーにジャケット
を吊るし、スチームをあてる。するとシワが伸びて消えていく。
プレスは必要ない。あたたかい湯気でもってウール繊維を伸ばすわけだ。

http://www.bibisage.com/washing/2003/02/washing1.htm
156専守防衛さん:05/01/15 15:15:42
なるほど。霧吹きですね。
あと階級章などを付ける時に指貫があると縫いやすいと聞きました。
157専守防衛さん:05/01/15 17:55:48
100円ショップで買っておくといいですね。>指抜き。
それからアイロンに関しては、私はアイロンスムーザーと言うものを使っていました。
それからアイロン掛け用の薄いメッシュがありますので、
それも買って行くと良いかもしれません。

ところで来週後期過程に往くんですが、
取り上げられた私の免許証は一体何時になったら返していただけるんでしょうか。
つーか判子も早く返せ、いくらなんでもお前らにそんな事をする権利はない。
158専守防衛さん:05/01/15 18:09:48
>>157
退職届を出したら返してくれると思うよ
159専守防衛さん:05/01/15 18:30:26
免許・判子・通帳はもっていくな 召し上げくうぞ
後から二重底に入れて送らせるか、休暇から戻る際密かに
持ち込め 自由に買い物ができてレンタカーで好きなところへ行ける
160緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/15 21:54:26
>159
ああ・・・好きにすれば、ええ。



ばれたら最悪、首も覚悟しとけよ(笑)


てか、新隊員の前期からそんな嘘つく奴ぁ、ろくなのおらんがね。
161専守防衛さん:05/01/15 22:15:17
バレないバレない(笑 前スレを参考にして3ヶ月間休みのたびに
車乗り回し〜の買い物しまくり〜のしてたがばれんかったよ 
心配なら見られちゃ困るものは貸し金庫にでも預ろ
162緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/15 22:21:45
>161
危険見積もでけん奴らしいな。


こんな奴が陸士たぁ、終わりだなぁ。
163専守防衛さん:05/01/15 22:22:33
まあ、事故とかしてアボーンだな(w
164専守防衛さん:05/01/15 22:23:00
公務員でも試用期間は車に乗るのを自粛するのは常識だけどね…
165緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/15 22:23:23
「だめ」と言われたことはしない。

「だめ」といわれたことをしてばれたら、素直に処罰されなさい。

それが、社会人としての最低限の行動だろう?


そんなこともでけんよーな奴ぁ、あほだよ。
166専守防衛さん:05/01/15 22:28:33
車も通らないのに赤信号だからってボーッとつったってる奴のほうが
アホだと思うけどな
167緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/15 22:32:38
>166
あんた、民間の詐欺師になったほうがええよぉ。

「決まりを守るより、利益を追求」

そっちのほうが、あってるわな、うん。
168専守防衛さん:05/01/15 23:00:42
決まりィ?通帳や印章を強制的に取り上げたり、それを拒んだ者に
不利益を生じさせて良いという決まりでもあるのか?
もしそうなら自衛隊は法という「決まり」を破っているわけだがw
法を無視しておいて決まりを守れとは片腹痛い!
169専守防衛さん:05/01/15 23:03:55
>>168
> 法を無視しておいて

後学のために、何ていう法律に違反するのか教えてくれ。
そもそも、法に違反しているというなら、警務隊なり警察に行けば?
170専守防衛さん:05/01/15 23:09:27
いいんだよ。そんな奴はどうせ、お試し隊員だし。
171専守防衛さん:05/01/15 23:11:39
そんなにいやならやめろよ
おまえごときの2等陸士は腐るほどいるから・・・・・   残念
172専守防衛さん:05/01/15 23:25:21
>168
おいコラくそガキ(怒)
てめぇのはなぁ『わがまま』って言うんだよ!!
法律違反?決まりがあるならみせろ?…アホやろw
そんな細かいことまでいろいろ定めてしまったら、てめぇみたいなバカは警察に何回お世話になると思うんだよ!
それになぁ、法に定めていない細部事項を法律に違反しない範囲で会社や親族といった「組織」が決めることは許されているんだよ!
教育隊の班長が印鑑・通帳等を預かるのは、犯罪の未然防止の観点から必要と判断され、それを幹部が許可してんだよ。
いやだったら自衛隊辞めろ。民間ではもっと厳しい管理が待ってるぞ。
173専守防衛さん:05/01/15 23:29:40
>>172
ここには自衛隊の人は居ないことになっているので、

× いやだったら自衛隊辞めろ。
○ いやだったら自衛隊入るな。  がいいと思う。
174専守防衛さん:05/01/15 23:36:42
>173
そうなんでつか…
あまりのバカ発言にびっくりしてもうたわ(笑)
175専守防衛さん:05/01/15 23:38:36
漏れは自衛官でも民間の中の人でもないけど、
民間の中の人が印鑑を預かるのは普通しないって言ってたな…
なんでだろ?
176専守防衛さん:05/01/15 23:47:18
普通の隊員にはそんなことはしないよ。
やるのは教育隊の3か月の間だけ
177専守防衛さん:05/01/15 23:52:15
>175
あのな民間でよぅ、自衛隊の教育隊みたいな、衣食住を46時中過ごす施設があるか?
しかもその施設には「自分の部屋がなく」あるのは「ベッドとロッカーのみ」しかも立ち入りは自由!
同部屋の隊員が常にいるならともかく、訓練中は『誰もいない』んだよ。
自衛隊が公務員っていっても、入隊当初は『どんなヤツかも分からない』だろ!
そんな状況で、大切な通帳印鑑をどうやって守るんだ?毎回持ち歩くのか?戦闘訓練中もポケットに入れておくのか?
班長にとっては隊員がそれぞれ自己責任で管理してくれた方がいいんだよ!!
178専守防衛さん:05/01/15 23:56:20
ひょおおおおおおおおおおお

まあまあ  こういう隊員には、辞めてもらうということで
179専守防衛さん:05/01/16 00:00:50
>>177
知らんがなw
民間の人に聞けよ
180専守防衛さん:05/01/16 00:19:08
自己責任で管理しろと言っても、そういう香具師に限って
なくした際に騒ぐんだろう、、、
その度にいちいち周囲の人間を疑われたりなんぞされては
集団行動は立ち行かなくなる

もう、自衛隊くんな
つーか、自分で金積んで私兵でも組織してろ
181専守防衛さん:05/01/16 01:59:41
>>177 ロッカーには鍵がついてますとマジレス この興奮して
鼻の穴が広がったヴァカのいいようじゃ財布とか洗剤とか
盗まれそうなもの全部持って歩かなきゃならん
182専守防衛さん:05/01/16 07:42:22
ロッカーは施錠してあってもちょっとした技で開ける事は可能とマジレス
財布の中身と通帳の中の金額は0が1、2個は違うのが普通なんだが…
通帳と洗剤が同価値な奴がいるなw
183専守防衛さん:05/01/16 07:48:04
まあそうはいっても財布やら貴重品は「普通なら」
ロッカーに入れるしかないわけで 半虫に預けてた奴なんているのか?
小型金庫を買う手もあるが・・・そこまで同期に疑心暗鬼になるものどうかと
184専守防衛さん:05/01/16 09:53:40
防衛大学校で野球部にはいりたいのですが、入学した時に不用品としてグラブやスパイクも強制送還されるのですか?
185専守防衛さん:05/01/16 09:54:36
>>183
所詮、言葉遊びだし。
186専守防衛さん:05/01/16 10:02:14
>183
スパイクは「外出用に履く」
グラブは「外出用の帽子」
って言い張れ!!
主任も認めざるを得ない。
187専守防衛さん:05/01/16 10:04:33
素直に部活で使います。
ではいけませんかね!?
188専守防衛さん:05/01/16 10:10:31
スパイクやグラブは、入学後・入部後に宅配便で送ってもらってはいかんのかね
189専守防衛さん:05/01/16 10:18:32
187
「スパイク・グラブは日常の手入れをしっかりしなきゃ良い道具とはなりません。小銃も使用しなくても定期的に清掃・油引きしますよね。だから、お・ね・が・い。」って言え。
なんとか大丈夫だろう
一昨年はこれでうまくいった。
190112,117:05/01/16 19:46:54
112、117のWAC入隊予定のものです。
皆さんアドバイスありがとうございました。
入隊準備少しずつ進めています。

191専守防衛さん:05/01/16 22:29:24
>190
君の質問に対する緑タンのレスがあまりにも「優しい」んで笑ってしまいまつたw
もうすぐで入隊だからドキドキしてるだろうけど、今までの生活では考えられないほど「充実」した数ヵ月を過ごせます。
オレは中学から6年間野球をやって入隊したけど、それでも「マジかよ(落)」って思う経験をしました。
たぶん最初は「何の為にやってるんだろう」ってことが多いと思う。自衛隊に入って失敗したかなぁって思うかもしれない。
だけど、とりあえず教育隊の数ヵ月は「真面目に、学ぶべきことを学び、互いに助け合い、自分の限界まで頑張れ!!」
辞めるのはその後だ!
192専守防衛さん:05/01/16 22:35:51
>>190

>>春から女性自衛官・・・
    ↑
  このフレーズが緑氏の琴線にふれたのでしょう。

193専守防衛さん:05/01/17 00:06:01
ドキがムネムネ
194専守防衛さん:05/01/17 02:45:47
>>191 おまえなんか気持ち悪い オウムに洗脳された奴から
教義を聞かされているような気分になった オエ まじで気分わるい
195専守防衛さん:05/01/17 03:20:04
ドキがムネオ
196専守防衛さん:05/01/17 10:41:23
緑葬薬ウザイ
197専守防衛さん:05/01/17 13:52:52
腕時計はやっぱ必要だよね?
198専守防衛さん:05/01/17 14:26:20
腹時計を装備してます。
199専守防衛さん:05/01/17 15:36:27
先輩が部屋に来たら、座るな・寝るな。
先輩を座らせて、「コーヒー入れますか?」と必ず聞け。
返事が無くても、必ず入れろ。
まずいと熱いコーヒーぶっかけられるぞ。
かなりしごかれるが、ガンガレ。
by 今井 雅之
200専守防衛さん:05/01/17 16:11:57
200
201専守防衛さん:05/01/17 16:17:19
例えば、先輩が
「コーヒー」と言ったら、さっと立ち上がって買いに行く。

で、買って帰ると「俺、コーラって言わなかったか?」
って、ド突かれる。
だから、あらかじめコーラやジュースを余分に買っておく。
もちろん、自分のお金でね。
202専守防衛さん:05/01/17 16:52:51
ははははは そうやって三十路死長が量産されていくわけでつねw
ちゃんと自分の足でたてよ もうオッサンなんだからwww
203専守防衛さん:05/01/17 22:26:49
>>199
ああ、10年ぐらい前まで、確かにそうだったねぇ。
つらかったな。
朝点呼が終わったら、小隊の倉庫兼待機所に行って、ストーブつけて、コーヒーの準備して、掃除して、
それから朝食に行ったもんだ。
真夜中の1時ぐらいに、酔っ払った先任士長が営内になだれ込んできて、いきなり殴られたこともあったな。

最近はそうでもないのかな。田舎の方はまだそんななのかな。
なんだか懐かしい。
あれでも、まだまだ甘い生活だったんだな。
204専守防衛さん:05/01/17 22:29:58
m9(^Д^)プギャーーーッ
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人(>>202)のレスどう思いますか♪
なんて気持ち悪いんでしょうね♪
誰もが皆、脳内スルーしたくなる発想のレスです(^^;ワラ
しかし、愚鈍な人はそのみずからの短絡的思考を野放しにすることを好み、こういうレスを増殖させます♪
まさに、この人は典型的なキチガイです♪
「誰もが忌み嫌うような事」を堂々と(^^;ワラ
この人にとって2chとはなんなのでしょうか♪
ひきこもっているあいだにも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
まさにこの人の存在は「生ゴミ」「キモオタ」でしかありません♪
ああ・・・なんていうことでしょう(^^;ワラ
このレスにも馬鹿の一つ覚えのコピペで返される事でしょう(^^;ワラ
205専守防衛さん:05/01/17 22:40:33
緑は馬鹿
206緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/17 23:01:35
>203
先任士長殿「コーヒー」
新隊員   「はいっ!」(先輩の好きなコーヒーわ、コーヒー1:砂糖1:クリープ1だったよな・・・)

先任士長殿「・・・・」(床にコーヒーをどぼどぼと捨てる)「やりなおし」


ま、新隊員(部隊配属後)しばらくの儀式だわなぁ(笑)
207専守防衛さん:05/01/17 23:02:44
>>206
床の掃除は誰がするのですか?
208緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/17 23:04:39
>207
うははぁ〜

当然新入りだよ。


そーやって、あんたみたいなおぼっちゃまを鍛えるんだよ(笑)
209専守防衛さん:05/01/17 23:04:55
その先任士長より早く3曹になったらどうなるの?
210緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/17 23:07:15
>209
いぢめられます(笑)



そーいった先輩わ、たいてい任満で辞めていくので残ったあんたの天下でつ。


ま、そこまで我慢できりゃぁねぇ。
211専守防衛さん:05/01/17 23:07:42
>>209
なったよ。曹学だったし。
コーヒーは入れなくなった。朝一の掃除は、下の奴がやるようになった。
それぐらいかな。

先任士長が動いてくれないと、分隊が動かないしね。
ぐずぐずしてると、「てめえ、なにやってやがんだ!」とか怒鳴られたりしてね。
212専守防衛さん:05/01/17 23:09:44
で、任満で辞めた先輩は、みじめな一生を送ったとさ おしまい
213専守防衛さん:05/01/17 23:10:56
星の数より飯の数か。
214専守防衛さん:05/01/17 23:11:07
>>208
先任士長にコーヒーをこぼされた時、床を掃除するのが先ですか?
新しいコーヒーを入れるのが先ですか?
WACが入れるとどんなんでもこぼされないのですか?
215専守防衛さん:05/01/17 23:13:15
>214
ワクのはわざとこぼす。
そしてパンツみる
216専守防衛さん:05/01/17 23:14:29
>>215
ワロタw
217専守防衛さん:05/01/17 23:14:44
>>214
コーヒーが先。でも、どっちにしろ蹴飛ばされる(た)。

昔はWACはいなかったけど、こぼされないのは間違いない。
218専守防衛さん:05/01/17 23:40:14
彼女の写真持参は可能ですか?
219専守防衛さん:05/01/17 23:45:07
>218
班長のオナニーネタのために没収されます。
でもネタの材料がいいと、自分の利益(高序列)が保障されまつ。
220専守防衛さん:05/01/18 00:11:32
>>204 がスルーされてやんの(笑 ま、三十路はな・・・粗大ゴミだし
221専守防衛さん:05/01/18 00:17:55
三十路じゃなくても万年士長・3曹、定年1曹(なぜ曹長じゃないかは
察してくれw)はゴミ つーかみじめ臭いので辞めてくさい
222専守防衛さん:05/01/18 01:25:26
安っぽいプライドは捨てろ

お前は自衛隊に入ったんだぞ
22300 ◆0071AEJdYM :05/01/18 01:32:47
そうだ個人のプライドは要らないよ。
224専守防衛さん:05/01/18 03:44:39
自衛官は国防を担う防人であって一部の不心得者の子分ではないし
ましてや奴隷でも受刑者でも無い。よってプライドを捨てる必要は無い。
常に誇りと自覚を持って行動するように。
225専守防衛さん:05/01/18 03:49:33
アダルトビデオ(ほんとは、一番個人的に持って行きたいもの)
22600 ◆0071AEJdYM :05/01/18 03:49:52
最近の子のプライドは自分自身への過剰な自信なんだよね、
親の教育が悪いと思うウよ。
227専守防衛さん:05/01/18 03:53:49
僕は捨てるつもりはありませんよ
自衛官という仕事は別に恥ずかしいことでもなんでもない
仕事にプライドと誇りをもつのは当然のことです
228専守防衛さん:05/01/18 03:54:02
彼女
229専守防衛さん:05/01/18 03:58:53
そろそろ緑とかいう元自の年金生活者(みんなのお荷物)が
下らんこと得意げに書きにやってくるぞ
23000 ◆0071AEJdYM :05/01/18 04:02:00
自衛隊に対する好悪のアンケートを見ると、若い子には人気がなようだけど、
誰かが教え込んでいいるんだろうなって思うよ。
231専守防衛さん:05/01/18 04:05:29
子供は自衛隊好きだよ。
23200 ◆0071AEJdYM :05/01/18 04:05:50
>>229
緑のジイちゃんは日が登らないと出てこないよ。
夜の00時間も終りもう寝る。
233専守防衛さん:05/01/18 04:10:12
>>232
もやすみ ノシ
234専守防衛さん:05/01/18 04:14:56
>>227 自衛隊に入っても学生気分が抜けない甘えんぼくんは
仕事と思ってないよ だから運動部の部活感覚で
後輩に甘えてワガママ言うんだよ 後輩は君たちの親じゃないのにねw
そんなのにプライドや誇りを持てといっても無駄無駄


235専守防衛さん:05/01/18 04:23:40
プw ライド
236専守防衛さん:05/01/18 06:13:07

ポマエラ リヤカーなど持っていくな、置き場所に困るらしい。
237専守防衛さん:05/01/18 06:16:33
>236
おりたたみリヤカーなら大丈夫。
きっと訳に立つ!!
238緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/01/18 09:02:20
>214
WACの新人に対するそーいった指導わ、男わやらん。



WAC隊舎内で行われている先任士長(場合によっては3曹)の「ご指導」わ、こんなものでわない、らしい(笑)



がくがくぶるぶる
239専守防衛さん:05/01/18 21:59:23
あると便利なもの
●延長コード
●辞書
●親兄弟の生年月日や年齢などデータ
●コンパクトな裁縫道具(特に指貫)
●腕時計(デジタルでアラーム付きがいい)
●ハサミ(意外と使う)


パソコンは要らない。あっても良いけど少しの間我慢した方が賢明だ。
PSPやGB、MDプレーヤーぐらい持って行っても良いかも(休日は使える)。
スーツは要らないと思う、何に使うんだ?アイロンも要らない。



マジレスです。

240専守防衛さん:05/01/18 22:05:04
>239
霧吹きを忘れているぞ。絶対に役立つから持ってけ!
241専守防衛さん:05/01/18 22:07:39
>>240
アイロンに使うの?他の用途?
俺はカンタッチスプレーオンリーでした。
242専守防衛さん:05/01/18 23:00:51
おれはクリーニング屋オンリーですたw
243専守防衛さん:05/01/18 23:18:01
霧吹き…それは永遠の憧れ。
アイロンが迅速かつ端正に仕上がる。
制服などについた油汚れも、少量の食器用洗剤を霧吹きの中にまぜ、そっと優しく吹き掛ける。約1分待ってティッシュでサッとふきとると…みごとに汚れが落ちる。

霧吹き…それは永遠の友。
一日着用してシワのついたズボンに、シュッと一吹き。そのままロッカーで一晩掛けておくだけで、あらふしぎ元のピンとしたズボンになる。

霧吹き…あぁ霧吹き!霧吹き……霧吹き……
244専守防衛さん:05/01/19 08:02:29
ブーツは私物ダメなんだよね?
ランニングシューズはブランドモノの自分の足に合ったモノを持っていっても使える?
245専守防衛さん:05/01/19 23:15:21
>>244
運動靴は、ブランド物は薦めない。
ぼろぼろになるから。教育隊の間に。
でも、靴下と、中敷はいいものが必要。
他は、必要最低限にする方がいいな。邪魔になるだけだ。

ま、金だけ持っていけば、PXで買えるから、心配する必要はない。
無いなら無いで、困ることも無い。
給料が入るまで、足の肉刺や、足首、膝の痛みを我慢すればいいだけだ。
246専守防衛さん:05/01/19 23:19:59
チョンボ液とか使うんじゃねーぞ(笑)
247専守防衛さん:05/01/20 00:10:50
やっぱキウイ?
248専守防衛さん:05/01/20 00:44:23
キウイで毎日、コツコツ半長靴の先っぽ磨いて、
やっとピカピカになったときは、
嬉しかったな。今じゃそんなことめったにしないけど。
いっぱい裏技あるけど、キウイがイチバンだな。
249機甲科マン:05/01/20 00:48:27
誰が一番か競争したりしなっかった?
250専守防衛さん:05/01/20 02:32:35
ピカール。
ボタンぴかぴか。磨きすぎ注意。
251専守防衛さん:05/01/20 07:51:03
今でも寝床に霧吹いてんのか?懐かしいなあ。
霧吹きは持ってると便利だな。
252専守防衛さん:05/01/20 23:47:22
漏れはタッパーケースかな。
何個かに薬とか文具の小物を分類して入れてた。
積み重ねられるのでせまいロッカーを効率的につかえた。
マグネットのフックもいい。
253専守防衛さん:05/01/20 23:54:01
>>245
意味が分からない
ブランド物でもぁゃιぃ物でもボロボロになるじゃん
っていうかランニングシューズは消耗品だよ?
254専守防衛さん:05/01/21 07:01:47
>入隊予定のお嬢さんがたへ
教育隊では黒髪のベリーショート(襟にかからない長さ)が鉄則です。
入隊前に行きつけの美容院でセンスよく仕上げてもらいましょう。
さもなくば白髪染め&床屋のおばちゃんの無造作なカットが待っています。
255専守防衛さん:05/01/23 04:09:51
熊谷は坊主ですか?
256専守防衛さん:05/01/23 07:52:44
熊谷はスポーツ刈りです
坊主だと外出時にヤバい人に見えて苦情くるから禁止だってさ
257専守防衛さん:05/01/23 09:42:21
短めのオールバックみたいのも居たけど、ずーとそのままだたよ
258熊谷:05/01/23 10:34:42
漏れになんか用か?
259専守防衛さん:05/01/23 11:29:56
入隊時の身体検査で、ポコチン検査はいまでもやってるのか?
オマンコ検査はやらなくなったと聞いたが。
260専守防衛さん:05/01/23 11:52:45
おま・・そんなのあったの!?
261専守防衛さん:05/01/23 11:56:17
 今はそんなの有り得ない。血液検査でわかるから
262専守防衛さん:05/01/23 12:05:35
女!
263専守防衛さん:05/01/23 12:09:25
>>253
日本語の読解力に難あり
264専守防衛さん:05/01/23 12:19:01
運動靴のぶらんど物?  
265専守防衛さん:05/01/23 12:21:48
>>263
どこが?
ブランド物はぼろぼろになるから辞めた方がいいってレスの返答としておかしいとは思えないけど?
>>264
そこらのスニーカーじゃなくて、1万前後するアシックスやミズノのランニングシューズって事でFA?
266専守防衛さん:05/01/23 12:26:41
どうせボロボロなるから、2000円のスニーカーにしとけって話だろ
高い靴むだに消耗しないための忠告だとおもおう 
267専守防衛さん:05/01/23 12:32:53
>>266
だから、そういう意見に対してのレスが>>253なわけだろ?

それを>>263は読解能力に難ありって言ってるわけ
読解能力がないのは>>263だろ
268専守防衛さん:05/01/23 12:38:11
漏れは、良い靴履いた方がいいとおもうぞ

ぼろぼろにはなるだろうけど、ケガ予防にもなるし疲れが全然違うぞい
一番良い方法は、練習用と本番用をわけとくべきだわな
練習(調整用はそこが厚くて柔らかい靴底の香具師)
本番(記録会や、本調子で走る時)は高い靴ってな
あと、結局は買うことになると漏れはおもうぞい   
269専守防衛さん:05/01/23 13:00:49
っつーか本格的にやるからこそ高い靴の方がいいだろ。
3,4000円のスニーカーより格段に怪我の可能性が減る。
怪我して障害残したり訓練できなくなるより数千円多めに出した方がいい。

>>245みたいなのは実際に怪我とか経験したこと無いか、
自分の身体がボロボロになっても気にしない変な人。

270専守防衛さん:05/01/23 13:09:55
スプリンター・レーサー・マラソンとか
わかりやすく分けてあるから興味がある人はスポーツ用品店でもいってみたら?
271専守防衛さん:05/01/23 14:07:10
>>256
ありがとう!
海の教育隊の写真を見ると思いっきり坊主だが
空自はそうでもないんだね〜。
272専守防衛さん:05/01/23 14:13:15
いまは坊主にはあんまりさせんぞい

ケガをしやすいのとみためが・・・・
がしかし教育中盤から気合いが入り始めて1人が坊主になると・・・

273専守防衛さん:05/01/23 14:32:05
車・二輪車・原チャリかな。
274専守防衛さん:05/01/23 14:36:03
ほおおおおおおおおおおいい
275専守防衛さん:05/01/23 15:50:00
マウンテンバイクとか、配属後はOK?
276専守防衛さん:05/01/23 16:16:59
そのとおり
277専守防衛さん:05/01/23 21:23:54
今の教育隊は坊主禁止になってる所も多い。





人相と世間体の問題で。
278専守防衛さん:05/01/24 22:26:25
>>277
坊主禁止の理由は、熱中症になりやすくなるから。
他にも、鉄帽の釣り紐なんかですれて怪我をしやすいからとか、デメリットは結構ある。
もちろん、おっしゃるような理由も、あるかもしれない。
279専守防衛さん:05/01/24 22:58:55
近所の自衛隊の新入りは坊主。
今の気温−20℃くらいなのに風邪ひくよ。
280専守防衛さん:05/01/26 19:57:13
着隊する時の服装は私服が多い?
281専守防衛さん:05/01/26 20:01:57
>>280
おまいは全裸で着隊するつもりか?
282専守防衛さん:05/01/26 20:05:19
スーツと私服、どっちがいいか迷ってるだけだよ。
283専守防衛さん:05/01/26 20:11:49
282は自衛官。
アフォ陸士の一員w
284専守防衛さん:05/01/26 20:11:55
私服でいいよ!スーツなんか着る必要ないよ
285専守防衛さん:05/01/26 20:16:14
スーツは私服だよ!
286専守防衛さん:05/01/26 20:28:00
どーすりゃいんだよ!
287専守防衛さん:05/01/26 21:32:06
きぐるみでいく
288専守防衛さん:05/01/26 22:00:56
さるのきぐるみで行けばばっちり!
289専守防衛さん:05/01/26 22:01:46
ウキーっ!
290専守防衛さん:05/01/26 23:04:00
エアガンとかはやめようね
291専守防衛さん:05/01/26 23:09:51
ぢゃあオレはオニの格好でもして行くか。。。
292専守防衛さん:05/01/26 23:25:20
ノートパソコンはいいのかな?
ちれーんの方には、もって行かないほうがいいよ−と言われたけど
持って行かないほうがいいんだろうなとも思うけど、
やっぱり持って行きたいな
持って言ったら没収?置く場所がないとか?使う暇なんてないですか?
293専守防衛さん:05/01/26 23:29:51
>>292
没収はされないかもしれないけど、置く場所は無いだろうな。使う暇も無いだろうし。
でも、何で持って行きたいんだ?2chは教育隊にいる間ぐらいやめれば?
294専守防衛さん:05/01/26 23:30:38
まあ一般部隊行くまでは日用品以外の私物は抑えるのが吉
295専守防衛さん:05/01/26 23:32:53
携帯で休日2ちゃんやればいいじゃないか
ノートなんてかさばるし、手軽ににちゃんヤルにはきついとおもう
296専守防衛さん:05/01/26 23:33:02
>>293
教育隊の実況でもしたいんじゃないか?
297専守防衛さん:05/01/26 23:34:07
京ぽんでいいじゃん
298専守防衛さん:05/01/26 23:45:57
>>297
俺もそうオモタ
299専守防衛さん:05/01/26 23:48:27
>>282
オークションなどを利用して、制服もしくは作業服一式を調達し、
着隊時に着用して来ると大変よい。
300専守防衛さん:05/01/26 23:51:23
>>299
宮村優子だなw
301専守防衛さん:05/01/26 23:51:45
余計な物持っていっても、実家に送り返す荷物が増えるだけなんだけどね
302専守防衛さん:05/01/26 23:51:59
>>292
AH-K3001V 京セラH"/AIR-EDGE PHONEvol.245

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1106704841/
303専守防衛さん:05/01/26 23:52:59
夢や希望。あと理想。
304専守防衛さん:05/01/26 23:56:27
おくたんは持ってけないでつか??
305専守防衛さん:05/01/26 23:57:28
>>304
ダメでつ。約2年ほどお預けでつ。
306専守防衛さん:05/01/26 23:58:23
>>304
もえたんで我慢してください
307専守防衛さん:05/01/26 23:59:26
>>306
もえたん、この前本屋で読んではまった。
308専守防衛さん:05/01/26 23:59:40
近くに住まわせるのもNGでつか!?
309専守防衛さん:05/01/27 00:00:03
>>304
大丈夫、新しいおくたんがすぐに…。
310専守防衛さん:05/01/27 00:01:14
>>308
住まわせるほど金に余裕があるなら、やるがよろし。
311専守防衛さん:05/01/27 00:01:20
ワフたんでつか!? ( ´艸`)ムププ
312専守防衛さん:05/01/27 00:01:42
>>307
昨年度版と今年度版の両方持ってる漏れは勝ち組
313専守防衛さん:05/01/27 00:02:04
>>304は空かい?
314専守防衛さん:05/01/27 00:02:42
>>312
今年度版は上下あるんだよね?
315専守防衛さん:05/01/27 00:03:25
旧海軍将校夏服のコスプレして逝きます。白の詰襟です。
ちなみに補士。
316専守防衛さん:05/01/27 00:04:23
まじで来たら尊敬だ。
317専守防衛さん:05/01/27 00:05:44
〉〉313 陸上でつ。。 空ならオケー!?
318専守防衛さん:05/01/27 00:05:53
ほんまかいな。
319専守防衛さん:05/01/27 00:07:15
>>314
そうでつ。
あと、携帯電話アプリもあります。
320専守防衛さん:05/01/27 00:07:31
>>317
空でもダメだよ。
近くに住まわせるもなにも、熊谷だったりしたら家賃結構するしね。
321専守防衛さん:05/01/27 00:08:55
最近は、”コスプレや特異な衣装を着用してくるなって”一文はなくなったのか?
322専守防衛さん:05/01/27 00:08:56
>>319
上巻は半分ほど読んだ。(とうぜんだが、日本語訳のほうでTT)
323専守防衛さん:05/01/27 00:09:10
嗚呼、単身赴任、、、
324専守防衛さん:05/01/27 01:40:09
>>321
そんなのあったの?
325専守防衛さん:05/01/27 07:45:04
hyo
326専守防衛さん:05/02/01 08:48:02
oyh
327専守防衛さん:05/02/02 18:48:43
>>322
特異な衣裳..原宿とかに居るイかれた格好の女みたいのとか?
328専守防衛さん:05/02/07 12:40:12
329専守防衛さん:05/02/09 17:45:08
プロテインが入隊までに消費しきれそうにないんだけど
持っていっても変な風におもわれないかな?
330専守防衛さん:05/02/11 16:46:28
329へ、大丈夫!!アミノバイタル、プロテインは効果高いから
331専守防衛さん:05/02/11 17:52:27
アミノバイタルはよいね
332専守防衛さん:05/02/11 21:22:02
プロテインとかってPXで売ってるの?
333専守防衛さん:05/02/11 21:32:32
>>332
売っていないことも無いが(駐屯地による、武山駐屯地にはあった)
わざわざPXで買うこたーないと思うよ。
そこらの薬局で買った方が安上がりかと思われ。
334専守防衛さん:05/02/11 21:39:03
>333
外に売っているものはほとんど高い?
335専守防衛さん:05/02/11 21:45:28
>>334
PXは定価販売だからマツキヨみたいなとこで買えってことだろ。
336専守防衛さん:05/02/11 21:54:58
大学なんかは生協割引みたいなのがあったが
pxやbxは無いのか。
337専守防衛さん:05/02/11 21:57:08
>335
なるほど。あんがとぅ。
338専守防衛さん:05/02/12 22:47:09
336昔はあったけど民間委託にしてから定価販売になったな、、、
それなら大きな駐屯地は2店舗置くとかすればいいな、寡占でのさばってる
委託にカウンターパンチだ
339専守防衛さん:05/02/12 22:49:07
PXがデカイところはいいなぁ・・・(´・ω・`)
340専守防衛さん:05/02/13 11:05:57
自衛隊内だけ(自衛官のみ使用可能な)ネット通販ってのはないの?
341緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/13 11:47:26
>340
共済でわやってない。



民間業者で自衛官専用でやってるところがあるとかないとか・・・

怪しいから利用せんほうがええがな(笑)
342専守防衛さん:05/02/13 22:58:07
ちょっとスレ違いかも知れませんが。

原付は持ち込めないですよね?とすると、何時位から所有OKになりますか?
343専守防衛さん:05/02/13 23:43:39
>>342
陸海空共に入隊してから1年近く後じゃないと、無理なんじゃないかな?
344専守防衛さん:05/02/13 23:47:19
>>342
部隊によって違う。早ければ卒業してすぐだし、
俺の知ってる限りで遅い場合は3年後とかある。
345専守防衛さん:05/02/14 16:30:43
自転車はOKですか?
さすがに自転車まで盗難はないと思うのですが・・・。
346専守防衛さん:05/02/14 16:55:19
自転車を教育隊に持って行ってどうするんだ?どこに置くんだ?
347専守防衛さん:05/02/14 17:16:35
入隊までに腕時計(Gショック)を買う予定なんですけど、
デジタルとアナログどっちがいいんでしょうか。
348専守防衛さん:05/02/14 17:22:13
俺もGショック買ったけど、アナログの奴高くない?
時間を読み上げる事が多いのだろうから、時間を読み上げやすいデジタルにしたよ。
24時間表示でそのまま読めばいいのだろうし。
現役じゃないからどれがベストかは分かりませんが。
349347:05/02/14 17:40:17
>>348
ありがとうございます。
そうですよね。ちょっと値段が・・・。
でも、アナログは方位を確かめるのに役立つから便利だし、
デジタルは見やすいしで両方いいところがあって迷ってるんです。

さっきGショックのHP見てたら、ベィビーGのやつでアナログ表示板の上に
デジタル表示もあるのを見つけたんですけど、やっぱりデジタル表示がちっちゃいんですよね〜。
だからってデジタルとアナログ両方つけてたら馬鹿だし(笑)

迷います・・・。両方ついてるのにしようかなぁ。
350専守防衛さん:05/02/14 17:48:43
>>349
Gショックにこだわらなければ
アナログとデジタルが一緒になった時計あったよ。
丈夫さは分からないけど。
http://www.casio.co.jp/ww/PROTREK/protrek/tough.html
プロトレックだけじゃなく、探せばまだあると思う。

俺はアナログの方が好きだから、Gショックと使い分けようと思ってる。
351349:05/02/14 18:04:31
>>350

うぉ!!ありがとうございます(´∀`)
すごい!見やすいですネ(´з`)☆
とっても私の条件にぴったりです(^∀^)
でもお値段・・・。高いですね。
15000円くらいがよかったな・・・(´・ω・`)

たかが時計一個だけど激しく悩み中・・・。
352専守防衛さん:05/02/14 18:08:45
参考になるか分からないけど、こんなスレもあるから覗いてみては。

自衛官がつけたい腕時計
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1062393428/
353349:05/02/14 18:19:22
>>352
どうもありがとうございます!!!
見てみます(^∀^)
354専守防衛さん:05/02/14 18:23:27
http://www.rakuten.co.jp/ip/495852/
ああ、まだあった。
FRIGHT TIMER デジアナクロノ(PG-BR500N) って奴。
10000万以下。防水や丈夫さは同じくシラネ。
俺も時計選び悩んだから。
355専守防衛さん:05/02/14 18:32:38
>>354
1億円すか。
356専守防衛さん:05/02/14 18:34:02
ああ、間違えた。
でも間違ってないし(w
357349:05/02/14 21:51:53
>>354
ありがとうございます(^∀^)
参考にします(´∀`)
358専守防衛さん:05/02/14 22:02:30
>>357
参考にならないだろ。
359349:05/02/14 22:13:28
>>358

なんだか立派な時計ッぽいのでとりあえず参考にッ(`・ω・)b ・・・との考えですの。
360専守防衛さん:05/02/15 01:21:26
このスレは「入隊時に持っていくもの」じゃなくて
「入隊時に持っていってはいけないもの」だぞ
361専守防衛さん:05/02/15 06:44:48
おい>>354、Fright Timerってなんだよ。脅えている時間を計るものかい?
362専守防衛さん:05/02/15 10:51:15
パソコン、私服、大金、ゲーム、母ちゃんの餞別
363専守防衛さん:05/02/15 16:41:06
>>361
コピペしたんで…。RじゃなくてLですね。
364専守防衛さん:05/02/15 16:58:17
日本共産党綱領
365専守防衛さん:05/02/16 00:36:25
>>343-344
ありがとうございました。
部隊に入ってみないとわからないのか・・。
運が悪いとしばらく愛車とはお別れかな、こりゃ。
366専守防衛さん:05/02/17 21:37:38
今加入してる健保からもらってる薬があるんだけども
(バファリン、パブロン、マキロン、胃薬etc)持っていっても
いいのでしょうか?
367専守防衛さん:05/02/20 23:08:52
あげ
368専守防衛さん:05/02/20 23:15:39
常備薬は持っていった方がよい
369専守防衛さん:05/02/20 23:33:04
軟膏薬とか目薬とかつめきりとか・・・・
370専守防衛さん:05/02/20 23:35:18
耳かき
371専守防衛さん:05/02/20 23:39:02
耳掻きで思い出した、my耳掻きを誰かに勝手に使われて湿った耳垢がべったりくっ付いてことを。
372専守防衛さん:05/02/22 05:45:40
ヒゲソリはOK?
373専守防衛さん:05/02/22 05:46:32
てか教育期間中にヒゲそるじかんとかあるんだろうか?
374専守防衛さん:05/02/22 05:49:09
教育期間中の休日は実家に帰ることはできるんでしょうか?
375緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/22 08:20:16
>373
時間わ、ないんじゃなくって作るんだよ。

ひげも剃らんでどーするね?
376専守防衛さん:05/02/22 09:59:19
洋服をハンガーに掛けたまま簡単にアイロンかけれるやつ持って行ったら
だめでつか?
よく通販でやってる蒸気がでるアイロンなんですが。。
377陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/02/22 10:29:41
>>376
自衛隊のアイロンは、しわを伸ばすんじゃなくて、折り目を付ける方がメインだから、あんまり意味がないと思う。
378専守防衛さん:05/02/22 10:51:44
>>377
そうなんですか! じゃあ荷物になるだけですね。
どうもありがとございました。
379専守防衛さん:05/02/22 11:26:45
i-pod
380専守防衛さん:05/02/22 11:54:32
文房具を一揃(PXで購入可)
風呂道具も一揃(PXで購入)
それから便所サンダル(PXで購入可)

つまり、当日は裸一貫で参ればよろし、と?

381専守防衛さん:05/02/22 13:53:08
俺の友達で去年入隊した人から聞いたんだけど
ヒゲのそり残しの数×10腕立て伏せをさせられたらしいよ。
教育期間中だけどね
382専守防衛さん:05/02/22 14:17:56
× ヒゲの剃り残しがあったから、腕立て伏せをさせた。

○ 腕立て伏せをさせたかったから、ヒゲを口実にした。
383専守防衛さん:05/02/22 20:04:39
おいらが持って入隊した物
バック1コに
下着
私服
髭剃り、歯ブラシ等の日用品
現金
CDなりMDなり携帯ラジオは好みに応じて
以上 十数年前の話w
384専守防衛さん:05/02/22 22:36:53
>>381
どうやって何本そり残したのかチェックしたのか激しく気になるw
385専守防衛さん:05/02/22 23:01:08
班長がヒゲ抜きで「い〜ち!に〜い!」って一本一本数えながら抜く
386専守防衛さん:05/02/23 02:45:51
ヒゲ濃いから困ったな〜
387専守防衛さん:05/02/27 14:09:40
388専守防衛さん:05/02/27 17:06:02
さてあと少しで入隊だから
本格的に 
入隊案内に書いてないけど持っていったほうがいいもの  
入隊案内に書いてないけど持っていきたいけどダメなもの
を知りたいかな 
389専守防衛さん:05/02/28 21:25:13
リネンウォーターとかどうでしょうね?…すぐ無くなるか。
390専守防衛さん:05/02/28 21:45:14
パンツとかは柄物トランクスで大丈夫ですか?
391専守防衛さん:05/02/28 21:56:48
柄のトランクスは大丈夫だよ けど点検の時のロッカー用には派手なのは不適だよ
392専守防衛さん:05/02/28 22:00:46
持って行く物は長期の旅行の荷物って感じかな けどテレビゲームは不可 何故ならテレビ無いから 小さいゲーム(ゲームボーイなど)は暇つぶしにいいかも けど最初の一ヶ月は暇無いよ
393前スレからのコピペその1:05/02/28 22:09:51

グンゼのブリーフおぱんちゅ×2
石鹸×1
歯ブラシ×1
歯磨き粉×1
髭剃り×1
現ナマ\30,000くらい
以上
他は必要ナッシング
柄パン禁止。白無地のみ
394前スレからのコピペその2:05/02/28 22:11:35
それから洗濯石鹸も必要。
荷物は最小限に、支給(貸与)品以外着用できません。
出頭時に着用している服も家に送り返すか処分させられます。
着替えを用意する必要は一切ありません(パンツ以外)
パンツ以外は全て自衛隊が用意します。
ウォークマンはご自身で判断してください。ちなみに遊び場ではありません。
学生に携帯は必要ないかとおもわれます。
終わり
395前スレからのコピペその3:05/02/28 22:13:48
とりあえず指貫と長めの針、これは持ってくべきだったと思ったね
あと、アイロンはあれば便利だが私物の持込禁止のとこもあるので注意(熊谷はそうだった)
運動シューズやウインドブレーカーなどは半強制的に買わされるので持ってく必要なし
履いてくのは普通のスニーカーでOKだよ
運動用のTシャツと私物U首下着は2着づつくらいは欲しいとこ
官品靴下(黒ね)は薄くて水虫になりやすいので自分で厚手の奴4足くらいは持ってくとイイ
ついでに白靴下もね
着ていく服は普通の私服がいいと思う
そのまま休日外出に使えて便利だからね
ひと月くらいすれば慣れてきて結構自由時間が作れるようになるから、それ用にGBやウォークマンなど持ってくと便利かも
延長コードは自分のベッドの位置によって必要度が変わってくるから様子見かな
荷物は少ないほうが楽だからね
最後にシップなどの体をケアする物
特に足は結構キツクなるはず
396専守防衛さん:05/02/28 22:17:41
教練のとき、★★★の階級章つけたらヌっころされますか???
397専守防衛さん:05/02/28 22:20:08
>>396
試してみてくれ、伝説の男になれるかもしれん。
398専守防衛さん:05/02/28 22:24:31
持っていけリスト
・お泊りセット+爪切り
・自分専用靴磨きセット(仕上げ布はカー用品店で「ワックス拭き取り布」を買え!)
・霧吹き(必ず役立つ)
・A4型書類ケース数個(100均で売っている透明のヤツ=ロッカー内の小物の仕分けに役立つ)
・100円玉サイズのマグネット数個(ロッカー内に色々なメモ用紙を張れる)
・使い慣れた文房具(いっぱい試験あるぞ)
・常備薬(バファリン、バイアグラ等)
・携帯、充電器
・家族、友人等のアドレス帳
・免許、資格(取得日付、免許番号とか)
・印鑑2個(通帳用と書類用認印)
・通帳
・健康な身体
・強靱な気力
399きくづき ◆5YT0u.cl8M :05/02/28 22:31:05
>>393-395 >>398
有り難い。有り難い。
400専守防衛さん:05/02/28 22:39:10
>396
★★はヌっころされる
★★★は切腹
★★★★はネ申
ただし、いずれもヌっ裸になって基地内5周の刑が確定される
401専守防衛さん:05/02/28 22:39:34
私服は必要じゃないか?外出あるじゃん!あとTシャツとかも!入隊者時に被服貸与あるけどU首とかじゃん 寝間着の下着必要だよ
402緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/28 22:44:28
>400
どこで買ったかと小1時間(略)
403専守防衛さん:05/03/01 00:50:50
>>6-7 >>32 >>77 >>89 >>157 >>239 >>245
>>252 >>380 >>383

以上、このスレで入隊時に持ち込む時に参考になりそうなレスです。
ざっと見直しただけなので漏れもあると思いますが。
404専守防衛さん:05/03/01 00:57:16
>>403
GJ
405専守防衛さん:05/03/01 01:37:28
空自入隊予定の俺がこのスレを参考にした結果、持って行こうと思うものリスト。

着ていくものは私服 旅行用バッグ 提出してない携行書類 4〜5万円入り財布
携帯・携帯充電器 筆記用具・はさみ 下着類(U首シャツ・トランクス、靴下4日分)
白いTシャツ三枚くらい 洗面具(髭剃り、髭剃りフォーム、歯ブラシセット)
メインの印鑑とは別のシャチハタ印鑑 爪きり 整理用タッパーケース二つくらい
マグネットとマグネットフック MDウォークマン 靴の中敷
延長コード 辞書(電子辞書が欲しい) 家族データ(生年月日勤め先など)
裁縫道具セット(指貫、長い針も) アラームつきデジタル腕時計
霧吹き・アイロン関係品(スムーザー・メッシュ) 英語勉強本二冊
ハンガー 靴磨きグッズ A4型書類ケース数個

ノートPCは教育隊修了まで我慢。
それでもちょっと多すぎかな…
406専守防衛さん:05/03/01 01:42:41
>>405
>メインの印鑑とは別のシャチハタ印鑑

書類に押すハンコならシャチハタじゃないほうがいいよ
407専守防衛さん:05/03/01 01:45:52
>>405
ま、いいとこかな。

・シャチハタ印鑑は大概使えないから、止めた方がいい。
 せめて印鑑屋の300円位の認め印にしとけ。
・ハンガーはそろいのモノを買わなければいけなくなるから(点検用)
 持って行くにしても程々の数にしておいたほうがよい。

ま、これから制服とかでもっと増えるから、そのくらいだね。
PCは諦めなさい。
408専守防衛さん:05/03/01 01:50:04
>>406 >>407
アドバイスありがとうございます。シャチハタ買わずに済みました。
ハンガーも持っていくとなるとかさばりそうですし。
今電子辞書選んでます。
409専守防衛さん:05/03/01 01:50:54
あとアラーム付き腕時計だが、毎時間ピッピピッピ鳴らすと、同室の
香具師で夜中寝られないと言われるときがあるから、気を付けた方が
いいぞ。

靴磨きグッズと裁縫道具は、俺等のときはまとめて買わされた。
拒否できたっけかなぁ?
410専守防衛さん:05/03/01 01:51:26
>>408
ちなみにハンガーは黒じゃないといけないところがあるよ
411専守防衛さん:05/03/01 01:54:07
>>410
俺の時は白だった。未だに10本くらいロッカーにかかってる。w
412408:05/03/01 02:00:15
多くのものはBXで買えるみたいですしね…。
100円ショップで揃うものも多いですけど。
腕時計についてはしっかり設定済みです!
413専守防衛さん:05/03/01 02:02:04
>>412
腕時計は壊れてもいいような物にしろよ。
414専守防衛さん:05/03/01 02:02:35
>>412
腕時計アナログしかない…まずいかな?
415専守防衛さん:05/03/01 02:05:04
>>408
大概はBXで買えてしまう。数も大量に仕入れているから、買えない
ということはないだろう。

上でも書いたが、ハンガーなんかはみんなBXで買うから、必然的に
みんなと「お揃い」になる。だから、点検時にはロッカーの中がみんな
色と形が揃っているから班長とかから文句が出ない。
416専守防衛さん:05/03/01 02:07:13
>>414
腕時計なんて必要ないからロッカーに入れとき。
417専守防衛さん:05/03/01 02:08:39
私服は送り返されるっていうのと
休日に使うっていう意見が分かれてるけどどっちなんでしょうか
数着持っていった方がいいですか?
418専守防衛さん:05/03/01 02:09:05
>>416
サンキューッス
419専守防衛さん:05/03/01 02:11:09
>>417
防府入隊なら、私服は送り返される。(5月の帰省時も制服帰省)
熊谷入隊なら、私服が欲しい。(外出・5月の帰省も私服でOK)
420408:05/03/01 02:11:13
>>413
Gショックだから丈夫だと思います。
>>414
1000円くらいのデジタル時計でも大丈夫みたいですよ?
安物なら壊れてもなくしても平気ですね。デジタルの方が時計を読みやすいかなと思いました。
>>415
下着、Tシャツ類もありますか?これらはかさばりそうだから、バッグが小さかったら持っていかなくても良いかもしれないですね。
聞くところによるとBXなどは比較的高めらしいですが。
421専守防衛さん:05/03/01 02:12:56
>熊谷入隊なら、私服が欲しい。(外出・5月の帰省も私服でOK)

そうなんですか。大宮駅なんかを制服で闊歩するのは目立ちそうですしね。
422専守防衛さん:05/03/01 02:19:48
>>408
時計はGショックなら大丈夫だが、戦闘教練の時は外させられる。(危ないから)

下着やTシャツなんかは売ってるけど高い。
かなり上の方でも書いてあったが、パンツ(トランクス)なんかは4枚くらい
持っていけばいいかと思う。
Tシャツは丸首とU首シャツが欲しい。官品支給されるがこれから夏に
向かうので、それだけでは足りない。
おすすめはグンゼのYGの丸首とU首のシャツ(1枚700円位で売ってる。
こいつが丈夫でいい)を2枚ずつくらい買っていけば、その後は状況次第で
買い足せばよい。
423専守防衛さん:05/03/01 02:23:13
>>422
レスありがとうございます。
そのグンゼのものを買ってみようかと思います!
戦闘教練のときは腕時計は不要という事ですか?
424専守防衛さん:05/03/01 02:24:40
>>421
熊谷と防府両方経験してるが、防府市内はじめ、九州の方は自衛官に
対して比較的理解があるのでとやかく言う人がいない。
防府の町なんかは、町の人が慣れているから暖かい目で見てくれる。

逆に、熊谷や関東のほうは理解がないからだめ。
公用外出以外では、班長連中もあまりいい顔はしない。
5月の休暇時も数百人の新兵がいる中で、制服で帰省する香具師は
10人いるかどうかくらい。
425専守防衛さん:05/03/01 02:28:24
>>423
戦闘教練・・・小銃抱えて走り回るし、駆けて行って地面にガンガン
寝ころんだりするし、左の肘とかから倒れ込んだりして、結構邪魔に
なる。また、怪我の防止もあって、あんましおすすめ出来ない。

訓練時は、体育訓練のとき自分のタイム測るくらいしか使えないかも。
426専守防衛さん:05/03/01 02:34:29
>>425
きっと指導してもらえますよね。
自分の腕よりGショックの方が丈夫じゃないかなと思う事があります。
427専守防衛さん:05/03/01 02:36:20
よさげな電子辞書を見つけたのですが、持っていってもOKですよね?
普通の辞書よりずっと省スペースですし。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20756510215
428専守防衛さん:05/03/01 02:40:48
ま、はめていたら指導されるだろうから、状況次第でということで・・。

そうそう、いろいろと思い出していたんだけど、点検のときは下着なんかも
ロッカーにしっかりと並べたりして置かなきゃならない。(今もやってると
思うが)
俺のときは「綺麗に見せる用」にわざわざ新品を買ったもんだが、さっきの
Tシャツとかに入ってる型紙はとっておいた方がいいよ。
綺麗に畳めて、見栄えがいいから。
429専守防衛さん:05/03/01 02:44:42
>>427
上のアドレス、見られないよ・・

電子辞書ならPSPとかくらいの大きさのでしょ?全く問題ない。
俺の時は、馬鹿でかいラジカセやら持ってきていた奴がいたから、
それに比べたら可愛いものだよ。
430専守防衛さん:05/03/01 02:50:31
>>429
www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20756510215
をブラウザのアドレス欄にコピペすれば行けるかと。
もしくはこちら
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/041227-b.html
7000円前半です。

英和辞典と国語辞典は大きいし重いしだから買っちゃおうと思います。
PSPの大きさが分かりませんが、ゲームボーイくらいだと思います。
431専守防衛さん:05/03/01 02:53:18
見られたよ。
その大きさなら、全く問題ないね。
しまうにしても、かさばらないし。
俺の時はでっかい辞書持っていったっけ・・。
432専守防衛さん:05/03/01 02:56:09
余裕で見れるぜ

でも電子辞書なんか持って行っても何に使うんだ?
教育期間中は色々やることがあって自由になる時間は少ないよ。
433専守防衛さん:05/03/01 03:07:16
>>431
壊れてしまいそうででちょっと不安です。
>>432
国語辞典を持っていく物として挙げていた人がいたと思うので、
どうせなら省スペースで便利な電子辞書が欲しいかな、と。
434専守防衛さん:05/03/01 04:20:22
空自の場合、靴下は無地の黒ですか?
435専守防衛さん:05/03/01 04:27:03
靴下は黒色のナイロンの靴下が4足ほど支給される。

基本的には無地の黒色ならOK。部隊に行けばワンポイント(目立たないモノ)
程度、あと紺色なら可。

個人的に綿のが好きなら、綿のを買って履けばよし。
ただし、点検の時とかは靴下にも難癖つけられる場合があるので注意!
436専守防衛さん:05/03/01 04:28:20
ランニングや行軍とか、とにかく運動するときには私物の靴下使ってもいいの?
イイ奴使うと肉刺の出来やすさとか全然違うんだよ・・・
437専守防衛さん:05/03/01 04:32:50
>>436
周りの空気読めてからなら。
438専守防衛さん:05/03/01 04:34:00
まったく問題なし。
俺は普段は綿の黒靴下だよ。運動の時はそれ用のを履けばいい。
なにぶん、「点検」ってやつでとやかく言われるから、不安なら白の
無地の靴下を1足だけ持っていったらいい。
運動以外は、黒の靴下。よって、行軍等は黒の靴下になる。
439専守防衛さん:05/03/01 04:34:03
>>435
ありがとうございます。白は必要ないみたいですね!
440専守防衛さん:05/03/01 04:36:13
438だけど
>>俺は普段は綿の黒靴下だよ。運動の時はそれ用のを履けばいい。

運動してるときは白の奴を履いてるから、誤解のしないように・・
441専守防衛さん:05/03/01 04:38:35
ようは・・
制服・作業服のときは「黒靴下」(これが大半)
運動・その他のときは「白靴下」
ってかんじだよ。
442専守防衛さん:05/03/01 04:39:36
黒い靴下は冠婚葬祭用のでいいでありますか
443専守防衛さん:05/03/01 04:39:46
教育隊の売店で売ってますよね。
とりあえず黒だけ持っていけばいいかな。
444専守防衛さん:05/03/01 04:41:21
OK。無地なら。
俺は、洋服の青山とか紳士服屋で3〜4足1000円(1足300円くらい)
のをつかってる。
445専守防衛さん:05/03/01 04:44:55
>>437,>>438
サンクス
周りの空気ってのがよく分からないけど・・・
446専守防衛さん:05/03/01 04:49:15
>>445
ダイジョブ、いけばシャバとの空気の違いもわかる。
447専守防衛さん:05/03/01 04:50:20
438だが、上にも書いてあるように、教育隊ってとこはとにかく足並み
から容姿まで、みんな揃っていないといけないようなところ。
だから、最初のうちはハンガーの色も形も揃っていないとギャーギャー
言われるし、点検の時なんかは官品支給されたナイロン靴下でないと
怒られたりする。
普段はそうでもないが、そういう時は雰囲気を読めと>>437は言っている。
448専守防衛さん:05/03/01 04:52:32
なるほろ、大体分かるような希ガス
449専守防衛さん:05/03/01 04:54:47
>>448
だいたいかよ(w
個人の自由なんて無いと思えばいい。
450専守防衛さん:05/03/01 12:50:31
支給されたもの使ってろってことだろ。
451専守防衛さん:05/03/01 19:33:48
452専守防衛さん:05/03/02 02:29:33
作業服(戦闘服)は軍足が定番だろ
453専守防衛さん:05/03/02 14:09:27
この辺はいりますか?

ハンカチ 普通のタオルで代用?ハンカチが必要な服とかは着ない?
鏡 身だしなみにうるさいと聞くし、そうでなくてもいるだろ
寝る時用の服 これはどうするんだ?
目覚まし時計 腕時計のアラームでは起きれそうにない・・・
ティッシュ オ、オナニー用ではないからな絶対 向こうで用意してくれる?
454専守防衛さん:05/03/02 15:26:48
持って行かなきゃならないのは、気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ気合いだ
455専守防衛さん:05/03/02 15:49:14
風呂桶・石鹸類・洗濯粉もいるらしい
現地調達もできるみたいだが
456専守防衛さん:05/03/02 16:01:25
え?
制服帰省なの?
関西なんやけど大丈夫やろか・・・・

ちなみにスーツで行こうと思ってた・・・orz
457専守防衛さん:05/03/02 17:47:20
風呂桶や ハンガー スリッパ バケツは準備してあると思われ・・・

石けん シャンプーetcはこじんで準備   中の売店でも売っているが
基本は定価なので高いかも・・・
薬(常備薬)なんかで準備できる物は買っていった方が良いと思われ・・・・
458専守防衛さん:05/03/02 20:00:13
あ、毛抜き持って行かなきゃ。
眉毛や色んな毛を抜くための。
459専守防衛さん:05/03/02 20:01:38
>>458
毛なんか抜いてる暇はないぞ。
精子だって抜いてる暇ないのに。
460緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 20:03:10
>458
WACか?

永久脱毛しれ。
461専守防衛さん:05/03/02 20:04:12
>>459
休みの日とか二週にいっぺんくらい
>>460
airman
462専守防衛さん:05/03/02 20:09:38
>>461
休みの日は洗濯機争奪戦で敗れて、平日洗えなかった物を洗濯したり、
アイロン争奪戦で敗れて掛けられなかったアイロン掛けしたりで、
結構忙しい。
463緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 20:11:29
>461
野郎が入隊のときに毛抜きの心配とわ・・・

世の中かわったもんよのぉ。
464緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/02 20:12:26
・・・今に、野営で
「やーん、シャワー浴びれないのぉ〜?」
とか言い出す新兵が・・・(鬱)
465専守防衛さん:05/03/02 20:13:00
>>462
まぁ15分くらい時間があればいいので…
鏡に向かって毛を抜いている自分はキモイですが。
>>463
眉毛の手入れしてない香具師あんまりいないぞ。俺の周りだと
466専守防衛さん:05/03/02 20:16:53
>>465
15分で終わるわけない。
俺の同期はみんな1時間以上独占していた。
467専守防衛さん:05/03/02 20:18:30
海のヤシは何故か異常に眉毛細い奴居るのは何故だろうか・・・
468:05/03/02 20:19:42
>464
そういう同期は勘弁してほしい。
469専守防衛さん:05/03/02 20:24:27
>>466
へ?15分は毛抜きの時間です。
手鏡と毛抜きがあればいいのですし。
470専守防衛さん:05/03/02 20:28:51
>>469
アイロンの話だ。
ま、アイロンの順番待ってるときに、ロッカーの鏡見ながら抜いておけ。
471専守防衛さん:05/03/02 20:39:11
>>467
ちょっと頭のいいヤンキーが比較的多いから。
もっとも、今の世代で、ヤンキーな奴っているのかしらん。
472専守防衛さん:05/03/03 09:09:31
さて、アイロンもだけど洗濯機も争奪戦激しいぞ
473専守防衛さん:05/03/03 22:06:42
洗濯ネットは役に立つので持っていった方が良い。
あと、最後の手段として洗濯板を使うのも良いかもな。
474専守防衛さん:05/03/03 22:33:21
hyi
475専守防衛さん:05/03/04 02:36:58
用意しました
476専守防衛さん:05/03/04 02:40:25
バイブはだめですよ!
477専守防衛さん:05/03/04 03:13:35
毎日ヒゲ剃りたいんだけど時間あるんだろうか?
478専守防衛さん:05/03/04 03:25:23
起床から始業時間までかなり時間があるぞ

たっぷり2時間なw
479専守防衛さん:05/03/04 04:00:32
ヒゲなんて剃る時間ないよ
夜に風呂で剃るか、手短に電機カミソリで。
480専守防衛さん:05/03/04 11:39:52
部隊配属後はサバゲとかやれる?
481専守防衛さん:05/03/04 17:40:13
おたとおもわれるからやめとけ
482緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/04 18:40:01
>480
やれるよ。

白い目で見られるがな。
483専守防衛さん:05/03/04 19:56:26
課業でいくらでもやれんだろ。
484専守防衛さん:05/03/04 20:02:02
夜間の山道を何十キロも歩いた後で塹壕掘りながら思いっきりサバゲを楽しめるぞ
485専守防衛さん:05/03/04 20:02:23
いつぐらいになればいく準備すればいいかなぁ?
まだ早いかな?
486専守防衛さん:05/03/04 20:20:14
n
487専守防衛さん:05/03/04 23:37:22
あげ
488専守防衛さん:05/03/05 11:32:03
バスタオルはPXに売ってるの?
489専守防衛さん:05/03/05 11:33:19
生活に必要な物は売ってる
490専守防衛さん:05/03/05 15:28:18
>489
了解です。
491専守防衛さん:05/03/05 15:30:38
ヌンチャクはPXに売ってるの?
492専守防衛さん:05/03/05 15:36:35
>>491
機密事項です
493専守防衛さん:05/03/05 19:10:32
バスタオルとかって持っていかないとあかんかの
494専守防衛さん:05/03/05 21:57:03
>>491
訓練が始まれば、もっといい「ヌンチャク」が支給されます。
495専守防衛さん:05/03/05 23:03:49
>>493
PXでも売ってるが。
持ってったら?そのぐらい。
496専守防衛さん:05/03/06 07:45:16
hyo
497専守防衛さん:05/03/06 08:18:45
髭剃りとかってどうしてるんですか?
シェーバーとかの方が時間などの面で便利ですかね?
498専守防衛さん:05/03/06 09:14:38
>>497
シェーバーは持って行った方がいい。
但し、管理を怠る事が無いようにしよう。
499専守防衛さん:05/03/06 12:11:45
女性はムダ毛処理する時間ある?
いろいろ持って行きたいんだけど・・・
500専守防衛さん:05/03/06 12:15:45
>>498
ありがとうございます。何か安くていいの探して見ます!
501専守防衛さん:05/03/06 12:23:59
>>499
教育期間中はないと思う。
502専守防衛さん:05/03/06 12:25:37
教育隊の朝は忙しいみたいですが、ヒゲを剃る時間ってどんな時間ですか?上にも出ていますが、カミソリより電機シェーバーの方が多いですか?
503陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/06 12:26:19
>>499
休日はとりあえず時間あるから、身だしなみに気を使えば良いよ。
504専守防衛さん:05/03/06 12:27:10
ムダ毛セット、あってもいいんじゃない?
新教なら、週一でそる時間くらいあるでしょ。
505専守防衛さん:05/03/06 12:28:22
そっか、むだ毛処理ってひげそりみたいに毎日するのかと勘違いしてたw
506陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :05/03/06 12:29:21
>>502
歯を磨いたり髭をそったりする時間くらいはある。
しかしカミソリでじっくりやりたいなら入浴時に。
朝はさっと当たるくらいになるかもしれない。
シェーバーなら洗面所を使わなくてもロッカーの鏡で出来るから時間は取りやすいと思う。
507専守防衛さん:05/03/06 12:32:56
>>503,504
定期的に処理できる時間はあるんですね。
安心しました。
508専守防衛さん:05/03/06 12:33:52
>>506
ありがとうございます。朝の時間は大事ですし、やっぱり欲しいですね。
509専守防衛さん:05/03/06 12:48:07
新教なんだけどさ、第一週の土日は外出できません。
他のとこは知らんが、だいたいどこもそうだと思う。
すでにマスタースケジュールは完成してるよ。
入隊当初は、被服点検やら入隊式準備やら、忙しいからさ。
だから、入隊暫くは土日に予定なんかいれちゃダメだお。
心配だろうけど、みんな何も知らない人だから、大丈夫だよ。
知らない人を教える為に教育期間があるんだから。
あ、入隊までに、ランニングでもして体力錬成をしとけば完璧!
510専守防衛さん:05/03/06 12:55:49
>>509
それは陸ですか?
511専守防衛さん:05/03/06 13:21:22
>>509
外出なんて面倒だし出たって行く所ないからどうでもいい
ただ『外出禁止』というのと『外出できるがめんどいから出ない』というのでは後者が精神安定にいい・・

土日は当面自主トレしたいな・・体力・筋力自信ないし(根性は自信あるが
512緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 13:41:52
>499
休日にエステでも行ってまとめて抜いてもらえ。
513緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 13:43:01
>511
ええ心がけだな、がんがれよ。
514専守防衛さん:05/03/06 15:07:28
>>512
エステの脱毛は一度で全て処理することはできないよ。
脇だけでも一年〜一年半はかかる。
毛の抜け変わる周期があるからね。
まあこれは永久脱毛するなら、ってことだけど。
515緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 15:29:24
>514
剃ってもらえ(笑)
516専守防衛さん:05/03/06 15:40:13
↑いちいちうるせえな、誰よオマエ?ってカンジ。
こんなんが上司になりませんように…

>>509
髪の毛はどれくらい切ればいいですか?
スポーツ刈り?
スキン?
517専守防衛さん:05/03/06 15:41:37
>>516
緑にいってもしょうがないだろ
自衛隊板の某研みたいなものだ
518516:05/03/06 16:01:25
緑とかいう奴、現役ですか?
519緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/06 16:10:21
しかし・・・

銭湯行ったことないんだろうなぁ。

公衆浴場での毛剃りが、どんだけ迷惑な行為かわからんようだしね。

しかも、清掃すんの自分だけじゃないんだぜ?(笑)


よう考えてごらんよ。
520専守防衛さん:05/03/06 16:14:48
>>518
美少女中学生です!!!
自衛隊板のアイドルですよ!!!!1111!!!!
521専守防衛さん:05/03/06 16:16:49
>>519
排水溝が詰まって大変だよ
銭湯経営してるわけじゃないけど
小さい時手伝いしてたときっがあった風呂掃除

つか、別に剃ってる人はいなかったが
抜け毛とかでも結構な人数が入浴するとすごい毛
522専守防衛さん:05/03/06 16:19:25
>>518
大きな口を叩く前に半年ロムってろ
523専守防衛さん:05/03/06 16:26:33
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | あなたは十年後にもきっと、せめて十年でいいから戻って
    | やり直したいと思っていますよ。
    | 今やり直してください。 未来を。
    | 十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんですよ、今。
    \
       ̄ ̄ ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           .|/
         .∧_∧
  ∧ ∧    (・∀・ )
Σ (; ゚Д゚).__( ⊂  )
  (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\| VAIO |  ̄∇日 ̄ ̄\
   =======    ̄      \
524518:05/03/06 16:59:41
522
でかい口たたいて、問題ある?
うぜえ。自衛隊、こんなのばっかり?
こりゃ、楽勝だな
525専守防衛さん:05/03/06 17:04:56
>>524
こんなのばっかりかどうかは別として、楽勝ではないと思うぞ。
526専守防衛さん:05/03/06 17:12:43
>>524
レスアンカーつけろよ
527専守防衛さん:05/03/06 17:18:32
>>524
こりゃまた頭の悪そうな書き込みで

地連もこんなのばっかいれてないでまじめに仕事しろよw
528専守防衛さん:05/03/06 17:19:47
>>527
バブルの頃を思い出して懐かしかったんだろw
529専守防衛さん:05/03/06 18:31:55
でもさ、自衛隊板って言語能力に難ありな香具師が多い希ガス
530専守防衛さん:05/03/07 00:44:25
>>529同意はするが どうしようもない事だ・・
あきらめろ
531専守防衛さん:05/03/07 11:13:23
なぜなのか知りたいな。
頭で考えず、従うだけの訓練の所為?それとももともとDQNの香具師やバブル組?
532専守防衛さん:05/03/07 19:23:39
まぁ、就職難の現在ならいざ知らず、80〜90年代初頭はDQNだらけだったことに驚いたよ。
興味があるから入隊した、なんていう人はほんの一握りだった。
533専守防衛さん:05/03/07 22:19:05
だいたい持っていくものは買ってきた。あとはプロテイン類でも買ってくるかな。






534専守防衛さん:05/03/07 22:46:25
入隊かぁ〜。
肩までの髪にパーマかけてドナドナの様に地連バスに揺られ…翌日床屋にてカミソリによる断髪。今考えるとアリエナイ。凄く可哀想だった18の私
535専守防衛さん:05/03/08 09:14:40
皆さんはどんなバッグで行きますか?
ポーターの大きいの買っちゃおうかな…。ブランド的にも無難だし丈夫だし。
536専守防衛さん:05/03/08 09:56:41
ダンボールがいいよ。「愛媛みかん」とかの。

中の私物を送り返すのに便利だし。
お腹がすいたら、食料にもなるし。
537専守防衛さん:05/03/08 16:26:43
>536 段ボール…喰うのか?((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
538専守防衛さん:05/03/08 17:30:31
期待を胸に寄せDQN隊員にしごかれてこいw
539緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 17:41:46
>537
俺も思った(笑)
540緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 18:02:53
>534
WACかえ?
541専守防衛さん:05/03/08 18:08:45
>>536 想像してみた(笑)
    ∧_∧
   ( ・∀・)ツクエニモナルヨ!
  _φ__⊂)_
`/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
542専守防衛さん:05/03/08 18:30:59
いいね!
543専守防衛さん:05/03/08 22:11:23
>>539
漏れも思った。
544専守防衛さん:05/03/08 22:12:50
>>536
>中の私物を送り返すのに便利だし。

段ボールの中に私物を入れて持って行って、送り返すの?
無意味だろ。

>お腹がすいたら、食料にもなるし。

ヤギさん?
545緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 22:18:38
>544
>段ボールの中に私物を入れて持って行って、送り返すの?

ああ・・・

「いると思ってもっていったけど使わない」ものとか「いるけど、もっと便利なものがあった」とかいうのが
けっこうあるからね。

そういう意味でわ、ダンボール箱たたんで私物庫においておけばけっこう便利だよ。
546専守防衛さん:05/03/10 00:17:56
マグライトっているの?父親に文房具くれっていったら用意してたw
あと靴下とODのシャツ…使い捨てみたいなもんだからもって池って
俺よりも張り切ってやがる
547ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 00:20:47
>>546
>マグライトっているの?

 教育隊ではあまり活躍する時はないけど、部隊に行けば重宝するよ。
(もっとも売店でもたくさんあるけどね)
548546:05/03/10 00:25:57
>>547
素早いレスありがと。じゃあまだもっていかなくていいね。
549専守防衛さん:05/03/10 00:40:36
通帳じゃなくてカードだけってだめなの?
550専守防衛さん:05/03/10 00:47:17
先輩に、性的に爛れた人が多いからコンドームを持っていったほうがいいと言われましたが、ネタでしょうか?
551ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 01:10:45
>>550
 ごく一般的な人の集団です。
552専守防衛さん:05/03/10 04:07:40
入隊してからいつまで髪型はある程度伸ばせないの?
553専守防衛さん:05/03/10 08:32:16
>>546
普通の懐中電灯の方がいいぞ
554専守防衛さん:05/03/10 15:21:43
>>553
何で?

ところでシュアファイアーみたいなのって役立つ?
555専守防衛さん:05/03/10 17:49:53
明るいし長持ちするし、演習では殆どの人が普通のを使ってる。
まぁ、他所の部隊はあまり知らんのだが、回りに緑のテープを貼れば完璧。
営内では消灯後に本を読むためのデスクスタンド代わりにもなるよ
556専守防衛さん:05/03/10 17:59:51
マグライトって単3か単4のを使う香具師のこと?
単1とか単2のは大きすぎて使わないよね?
557専守防衛さん:05/03/10 18:19:04
単一の方が長持ちする。
玉も切れにくい。
558専守防衛さん:05/03/10 18:21:22
マグライトは携帯には便利だけど全然使えねぇな
559専守防衛さん:05/03/10 19:16:04
歩兵はどういう目的でライト使うの?
手元や足下確認用?合図?
560専守防衛さん:05/03/10 19:23:21
外で使うわけないだろ
561ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 19:27:28
>>559
 状況下では地図を判読する時くらい。
(外に光が漏れないなら穴の中での捜し物とか)
足下を照らしたり合図では基本的には使いません。

※青や緑の色フィルターを付けてなるたけ目立たないようにします。
562専守防衛さん:05/03/10 19:38:06
>>559
木陰に隠れて自分の顔を下から照らして、やってきた歩哨を驚かすの。
563専守防衛さん:05/03/10 20:28:14
制汗スプレーとか使ってる人って多いですか?
564専守防衛さん:05/03/10 22:00:29
夜の森の中とかって裸眼で見れないよね?
赤フィルター付けた小型ライトとか使わないの?
565専守防衛さん:05/03/10 22:21:10
案内に持っていくものの数(下着類など)が書かれてなくって、地連の方に聞いたら、最初は1週間分ぐらい持ってきてと言われ、その3日後に電話でやっぱり1週間分どころか沢山持ってきてって言われて困ってます。荷物は少なく身軽にしたいのに…
あと、国語辞典も持って来いとの事………(・・?)
実際どれぐらいにすればいいのでしょうか?
そんなに長い間洗濯できないのでしょうか?
566ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 22:35:43
>>563
>制汗スプレーとか使ってる人って多いですか?

 普通の事務仕事している人とかは使っているみたいだけど、お外で仕事している人は少ないかと・・・。

>>564
>夜の森の中とかって裸眼で見れないよね?

 慣れれば大丈夫。
たまに足を踏み外して谷に落ちるだけ。(w

>赤フィルター付けた小型ライトとか使わないの?

 暗視ゴーグルはあるけどね。
普段は使わないよ。

>>565
>荷物は少なく身軽にしたいのに…

 下着類は売店でも売っているのでいざ足りなくなれば買い足すことは可能です。
まあ新たに買う必要はないけどあるのなら1週間分位は持っていった方がいいですよ。
(汗をかいたり、雨に濡れて日に何回も着替えることになるから実質半週分くらいだけどね)

>あと、国語辞典も持って来いとの事………(・・?)

 結構文を書いたりするから誤字を防ぐ為にあった方がいいね。
(分厚いのは必要なし)

>そんなに長い間洗濯できないのでしょうか?

 出来るけど入隊当初は時間に追われて洗濯になかなか時間を割けないんですよ。
567専守防衛さん:05/03/10 22:45:23
>>566
エェ?
マジで真夜中の鬱蒼とした森の中、裸眼でなんとか見れるの?
568ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 22:52:31
>>567
「見える」というのとはちょっと違うけど結構歩けるし、歩哨なんかにも就けますよ。
月明かりが木漏れ日のように差したり、闇の中でも明と暗の部分があるんですよ。
569専守防衛さん:05/03/10 22:59:41
ドカンさんありがとうございます!
あまり服や下着を買うことをしないのでいつも3枚のローテーションだったんです(^o^;普通に考えて少ないですよね(;_;)あと3〜5枚ぐらい買い足して行きます。

あと、土日は暇だよ。パソコンとか持っていかないの?って聞かれました(@_@;)びっくりしました………持っていって良いんですね〜…持ってませんがね…
本当に暇なんですかね?
570専守防衛さん:05/03/10 23:04:08
>>568
>月明かりが木漏れ日のように差したり
それって鬱蒼した森と言うのか・・・
俺は全く空から直接光が入ってこないような所をイメージして言ってたよ。
571専守防衛さん:05/03/10 23:06:27
>>564
>>567
>>570

入隊前にそこまで心配する必要はない。
情報過多なのも問題だな。
572ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 23:07:19
>>569
>あと、土日は暇だよ

 入隊して2週間程過ぎた後の土日(休養日)は割と時間が持てます。
勿論掃除とか洗濯・プレス等の「しなければならないこと」はけっこうありますけどね。
573専守防衛さん:05/03/10 23:08:42
この前見学に行ってきましたが
そこで便利だと言っていたのが
洗濯ネットでした
他の人と混ざらないようにと
教育隊では洗濯機の数が限られてるから
一緒に洗ったりするのかな?

石鹸とかも各自持って行くってことは
石鹸いれなんかも持って行かないと
まずいよね?
574専守防衛さん:05/03/10 23:14:38
ネットに洗濯もの入れて、みんな一緒に洗う。
汗まみれのシャツ、パンツ、水虫靴下、みんなでまとめて洗いま〜す。
石鹸は、売店で買えばいーよ。
575569:05/03/10 23:15:26
分かりました

ドカンさんありがとうございますm(__)m

576ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/10 23:15:38
>>573
>一緒に洗ったりするのかな?

 流石に一緒に洗うことはないけどね。(w
ただ混んでいるので、洗い終えたり脱水が終わってもそのままにしてあればすぐに出されて放置されちゃいます。
(洗っている間に靴とか磨くのでその場を離れることが多いのです)
その様な洗濯物が幾つもあると他人のモノと混ざってしまいます。
577専守防衛さん:05/03/10 23:17:42
>ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA

バカ犬必死だな。
578専守防衛さん:05/03/10 23:20:13
>>573
ボディソープでええよ。
579専守防衛さん:05/03/10 23:55:03
>>571
いや、単なるお話であって、心配してるわけじゃないよ
実戦に逝く訳じゃないし
580専守防衛さん:05/03/11 06:37:35
なるほど、洗濯ネットってそういう使い方するのか。
購入リストに追加だな。
581専守防衛さん:05/03/11 08:44:16
まだ二層式を使ってるのかな?
十年前に居た時はそうだった
582専守防衛さん:05/03/11 12:26:04
場所によっては全自動になってるよ
583緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/11 12:52:50
>599
暗順応ぶち壊して楽しいか?(笑)
584緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/11 12:54:23
>564
見えない?

そら、あんた鳥目だよ(笑)
585専守防衛さん:05/03/11 13:01:14
エロビ?だめ?
586専守防衛さん:05/03/11 13:45:20
>>564
> 夜の森の中とかって裸眼で見れないよね?

疑問形になってるってことは、実際に試したことは一度もないんだろ?
おかしいところを指摘されて反論するのはただのDQN
587緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/11 13:59:36
>586
まあまあ。

満月の夜がライトなしで昼間と同じ行動できるとか、暗夜でも足元くらい見えるとか

現代っ子にゃ信じられんだろ。


演習場にでも行かないとね(笑)
588専守防衛さん:05/03/11 14:50:55
>>586、緑
>>570が言ってるように両者の「森」のイメージが違うんだろ
ジャングルの様な、全く日に当たらないくらい鬱蒼としたところなら
現地のゲリラでも全く見えないらしいから、普通の日本人じゃもちろん見えないだろうな
日本の山林の普通の道があるところなら楽勝だけど・・・

ちなみに、赤とかオレンジのフィルターは暗順応をぶち壊さない為にあるのは知ってて言ってるんだよな?
それと、例え満月でも昼間と同じように見ることは不可能
589専守防衛さん:05/03/11 16:33:25
で、シュアファイアーとか持って逝ったらヲタ扱いされるだけ?
590専守防衛さん:05/03/11 17:39:40
洗濯機なしで 洗濯の練習してまつ
汗が出る
591専守防衛さん:05/03/11 17:42:08
84背負っての行軍は(゚д゚)つらいよ〜(゚д゚)つらいよ〜
592専守防衛さん:05/03/11 18:27:18
64でハイポートの練習しておくといいよ
593専守防衛さん:05/03/11 18:44:09
【お前のものは】俺は「手ぶら」を持参して、ライトは他人のお情けを頂戴しようかと【俺のもの】
594専守防衛さん:05/03/11 19:24:01
ノーパソ持っていく奴いる?
595専守防衛さん:05/03/11 19:26:00
>>594
持っていけるのなら持っていきたい
エアエッジ搭載してるし
596専守防衛さん:05/03/11 19:42:44
夢と希望は持ってこないでください
597専守防衛さん:05/03/11 19:47:16
前スレではGショックなんかパクられるから
やめとけなんて話もあったけど
教育隊では安いやつのが無難なのかな?
水泳のときなんかは外して服と一緒?
それとも部屋のロッカーにしまって置くんだろうか?
貴重品の管理はどうなってんだろ
598専守防衛さん:05/03/11 19:55:58
>>595
居住する隊舎まで電波が届いているとは限らないので注意してね

>>597
貴重品の管理を常時徹底できるとは限らないので教育中は安物オンリーがお勧めです
599専守防衛さん:05/03/11 20:26:03
>>598
そうだよなぁ
安いやつ物色してくるか
600専守防衛さん:05/03/11 21:30:35
使い慣れたものとかね・・・。
601専守防衛さん:05/03/11 23:19:25
Gショックもどきなら1,000円ぐらいで売ってるな
生活防水レベルで十分だ
602専守防衛さん:05/03/11 23:25:09
あげ
603専守防衛さん:05/03/12 00:08:34
>>594
ノーパンで入隊するのかと思ったw
604苺みるく ◆EJQH6cM.W6 :05/03/12 00:21:39

ちなみに自衛隊はいると思う 一部の就職先としてw

だって脳なし、適応障害、ブ男、DQN、ニート、が働きもしないでふらふらしてたら

いつ犯罪するかわかんないから、まだ自衛隊に入れとけばいいぢゃない?

そうすれば治安がよくなるっしょw
605専守防衛さん:05/03/12 00:47:12
結局なに持ってけば便利なんでしょうか?
誰かリストみたいの作ってくれませんか(;´Д`)?
606専守防衛さん:05/03/12 03:32:33
>>604 普通ならただの煽りと無視する類のカキコなのだが
実際にその手の人間が幅広い世代で入っているところが痛いな(^^;;
これから入る君達も「何だコイツ??まじか?????」というほど
理解不能な人種に出会うよ それが同期ならまだいいが
上司や先輩にいるともう目もあてられない 
痴連の馬鹿どもは過去は駅裏や階段にいるホームレス、現在は
ハローワークにたむろしている犯罪者予備軍を入れているから
新教と部隊でのDQN被害は覚悟して入るように
607専守防衛さん:05/03/12 04:58:19
>>604
ネカマ乙
608専守防衛さん:05/03/12 04:59:33
金鳥サッサはいりまつか?
609専守防衛さん:05/03/12 07:50:51
水泳あるのか・・・泳げね〜よ・・・OTL
610専守防衛さん:05/03/12 08:00:45
18歳以上で泳げないのは相当恥ずかしいぞ
611このマンが掲載のサブ:05/03/12 09:54:00
612専守防衛さん:05/03/12 10:39:40
>>609
陸、空は知らないが
海ではあるのだ
泳げない奴は別組で泳げるようにするらしい
613専守防衛さん:05/03/12 11:23:24
角さえあれば、平和いらない
614専守防衛さん:05/03/12 12:43:11
>>606、604は
ww自衛隊員って強そうに見えないww
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110483409/l50
という糞スレを立てた女版イラクんらも
615専守防衛さん:05/03/12 12:44:27
朝だ夜明けだ 潮の息吹き
うんと吸い込む あかがね色の
胸に若さの 漲る誇り
海の男の 艦隊勤務
月月火水木金金
616専守防衛さん:05/03/12 12:46:51
>>615
丸地乙
617専守防衛さん:05/03/12 22:54:54
もう行く用意はした?
618専守防衛さん:05/03/12 22:56:28
>>617
まだ全然
明日、激励会前に地連ジャーと打ち合わせしてから揃える
619617:05/03/12 23:14:54
>>618
激励会ってなに?w
そんなのやった覚えないんだけどなぁ
とりあえず来週の火曜か水曜に来るらしい。ちれんの人がね
その間に卒業証明と学歴区分とかを用意しといてって言われた。
あとは貯金通帳作っておいてとか転出届けとか戸籍謄本をやっとくかな
620専守防衛さん:05/03/12 23:31:47
>>619
なんか自衛隊父兄会主催の激励会があるらしい
それも明日の10時頃〜

俺がやったのは
卒業証明書だけ
まだ大学が書類出してくれないから
とりあえず高校のだけだけど
621専守防衛さん:05/03/12 23:47:05
再来年、私立中受験を控えている息子がいる自衛官です。年末には家族でオーストラリア旅行に行き、今日帰ってきました。向こうは夏なんで薄着でしたよ。泳いだ後の冷たいビールが実に美味かったです。こちらは、関東では珍しい正月の雪だったんですね。

それにしても驚きました。それは、自宅近くの駐屯地の前を通りかかった時、息子に質問された内容です。
「お父さん。なんであの人働いてるの?・・・・」
見ると、雪の中、びしょ濡れになって警衛が交替したり、泥だらけでぐちゃぐちゃの隊員が火砲を操作している様子でした。
公立の日教組の教育は、差別を否定する教育をしていますから、冬休みに働いている自衛官がいるのが実に不思議だったようです。よくよく考えてみれば確かにそうでしょう。刑務所の受刑者だって、正月は作業を休んでお雑煮を食べるらしいじゃないですか。
それを白い息をハアハア出しながら役にも立たない訓練をしてるんですからね。ちょっと常識じゃ考えられませんね。
でも、あれが高卒が大部分を占める一般の自衛官って言うもんですよね。私も一応防大出身ですし、CGSも出ていますから、ああした一般隊員の存在をすっかり忘れていました(W

さっそく息子に言いましたよ。
「勉強しないとああいうふうになってしまうんだ。あれが高卒の一般隊員だ。よく見て置くんだ。」
と・・・・
息子は、大きくうなづき、実感を伴って納得したようです。すぐに、
「ぼくも高卒にならないよう、勉強しなくちゃ。」
と言ってくれました。
うちの息子は、とても素直な、いい子に育っていると思います。
622専守防衛さん:05/03/12 23:49:22
>>621
コピペ乙!
623専守防衛さん:05/03/12 23:50:04
これって新手のコピペ?
防大出身者でこんな特定されそうな書き込みする奴が本当に居るなら
防大はアホとしか言い様が無いな。
624専守防衛さん:05/03/12 23:55:22
>>623
特定できるってんならしてみろよ、カスが。
625専守防衛さん:05/03/12 23:56:23
アンタ寒いな・・・・至上稀に見る寒さだ
626専守防衛さん:05/03/13 09:04:16
まぁ、ぶっちゃけると●買えばログ見れるわけだが。
627専守防衛さん:05/03/14 01:59:03
ジャージ上下ってみんなメーカーものの高いの持っていく?
628専守防衛さん:05/03/14 03:05:54
俺1980の使い古しジャージ
629専守防衛さん:05/03/14 04:11:54
新隊員専用ジャージがあれば十分
630専守防衛さん:05/03/14 05:54:32
630
裏DVD
631専守防衛さん:05/03/14 12:49:13
1000円のジャージ
632専守防衛さん:05/03/14 13:48:15
>>631

使ってないから買った
でも「コレは丈直せません」とか言われたから
これから自分で直す
633専守防衛さん:05/03/14 15:49:19
まだ全然用意してない
もう2週間もないのによ
634専守防衛さん:05/03/14 15:59:21
もってくもんなんて2,3日で揃うだろ。
むしろ今までのものを整理するほうが時間かかる。
635専守防衛さん:05/03/14 16:01:55
屋内用の靴どうする?バレーシューズとかでもええんかな?
636緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/14 16:15:37
>635
だめ。

屋内で駆け足したりするから、足を痛めない普通のジョギングシューズがええよ。
<安いのでええから。
637専守防衛さん:05/03/14 16:21:09
>>636
さんくす!んじゃ普通の買ってきます。
638専守防衛さん:05/03/14 16:33:31
http://www.applauseballet.com/catalog/images/s1c.jpg
こんなの?おまえパカか?
639専守防衛さん:05/03/14 16:39:18
それはバレエやろ!
俺が言ってるのはバレーボールシューズ!部活のがあるんだけど…
ちなみにハイカット
640専守防衛さん:05/03/14 16:39:45
ツッコミが普通…
641専守防衛さん:05/03/14 16:41:11
>>638
それで回って欲しいのか?
642専守防衛さん:05/03/14 16:41:16
できるだけ小さくて強力なアイロンと 地べたに置いて広げて
使うようなアイロン台があるといいぞ 制服やら作業服を
嫌というほどアイロンがけしなきゃならんおだが、数も場所も
全く足りなくて時間もないなか常に奪い合いだからな
漏れは入ってはじめてそんな馬鹿げた状況だと知り
通販で入手しようと(まだ外出できなかった)したが
ハンチョーさんたちはそーゆー要領が良いタイプは嫌いだそうで
禁じられちまったが、最初からもってくぶんにゃ荷物検査なぞ
ないので多少安心だ ただ本当は電気使うにも許可がいると
馬鹿ぬかす野郎もいるので、なるたけ人目につかんようにな
班員にも貸して恩着せて口封じしとくとなお良し
ま、漏れみたいに自前アイロン封じられた時点でアホらしくなって
以後ずっと売店か外のクリーニングつう手もあるけどなw
643緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/14 16:50:36
>642
売店プレスわ弱いからなぁ。

結局またプレスしなきゃならんからさ。

まあ、皺皺の戦闘服いちからプレスするよか楽でわあるがな・・・

てか、ようそれで回せたなぁ。
644専守防衛さん:05/03/14 16:54:01
>>642
禿同。アイロンはあるとないじゃ大違いだ。
アイロン台は俺時々ベッドの上にダンボール置いて代用してたなあ。
俺んときは10個班でアイロン・アイロン台ともに10ずつあったんだが、
教育も進むと壊れるのが続出。どちらも取り合いだった。
あと一緒に洗濯キーピングもあったほうがいいね。
いや、それ以前にアイロンがけそのものの練習も必要だな。
645専守防衛さん:05/03/14 17:06:46
アルバムとかもってってもいいんか?
646専守防衛さん:05/03/14 17:09:48
さてあと10日だ
持って行くもののリストとかがあれば便利だなぁ
647専守防衛さん:05/03/14 17:19:37
まず最初の2週間は(多分第1週の週末は外出できない)地連から言われたもんだけで過ごして
最初の外出日にいらないものを置いてくる・いるものを持ってくる・・・でいいんじゃないかなあ?
2週間も暮らしてれば大体分かってくると思うよ。
648専守防衛さん:05/03/14 17:19:43
誰かのコピペ+その他の意見です。足りないもの補完よろしく

・お泊りセット+爪切り
・自分専用靴磨きセット(仕上げ布はカー用品店で「ワックス拭き取り布」を買え!)
・霧吹き(必ず役立つ)
・A4型書類ケース数個(100均で売っている透明のヤツ=ロッカー内の小物の仕分けに役立つ)
・100円玉サイズのマグネット数個(ロッカー内に色々なメモ用紙を張れる)
・使い慣れた文房具(いっぱい試験あるぞ)
・常備薬(バファリン、バイアグラ等)
・携帯、充電器
・家族、友人等のアドレス帳
・免許、資格(取得日付、免許番号とか)
・印鑑2個(通帳用と書類用認印)
・通帳
・マグネットとマグネットフック 
・家族データ(生年月日勤め先など)
・裁縫道具セット
・懐中電灯
・洗濯ネット
・健康な身体
・強靱な気力
649ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 17:27:49
>>642
 ・・・とは言え新隊員の最初からそんな要領をかますのも如何とは思うけどね。

>>645
 最初から持ち込むと邪魔になるだけかと・・・。
写真が増えるのは教育の後半だし、教育隊で最後に作ったりするから・・・。
650陸☆:05/03/14 17:38:56
あとで家から必要なものを頼んで教育隊に送ってもらう方法もOK?
651ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 17:42:08
>>650
 OK!

ただし宅急便は門の所の警衛所に荷物が置かれるのであまり重いモノとかは困るよ。
652陸☆:05/03/14 17:54:55
>651
どうもっす。最低限度の荷物で逝きます。霧吹き等はあとで送ってもらいます。
653きくづき ◆5YT0u.cl8M :05/03/14 17:58:34
あんまりしっかり荷物持ってくと変態に思われないかな。
「ああ、コイツちゃねらーだな。」って。
654専守防衛さん:05/03/14 18:02:03
>>563
そうでも無いよ。
それ以上に沢山持ってきちゃう奴も居るから
655専守防衛さん:05/03/14 18:09:41
2ちゃんねらーだから準備がしっかりしてるってだけじゃないと思うよ
俺の友達3人去年入ったから教えてもらうことだってできるし
656専守防衛さん:05/03/14 18:12:29
今は、予備自補から常備に入隊する人もいるから問題ないよ
657専守防衛さん:05/03/14 18:37:31
金だけもって手ぶらで池
658専守防衛さん:05/03/14 18:49:36
靴下。無地の黒と白のすうセットかの・・・。

659専守防衛さん:05/03/14 18:55:08
>>657
        川            
       
       ┗━┛ ガッ☆
        ('A`)
「金だらい」 もってに見えた。
660専守防衛さん:05/03/14 19:38:52
靴磨きセットって支給されないの?
661从o^ー^从:05/03/14 19:40:02
>>659
今日はいかりや長介さんの命日なんだよね…
662ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 19:47:10
>>660
 半長靴や短靴用の靴墨(保革油)は班に数個ずつ支給されますが、ブラシやタオル類は自費で購入。
(キウイ等の光らせ用の靴墨も私費)
663専守防衛さん:05/03/14 19:55:29
てかマジでアイロンは持っていったほうがいいの?
664ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 20:20:00
>>663
 新兵さんがバックからアイロンを取り出せば助教の目が細くなることだけは確か。
あれば便利だけど最初は持っていかない方がいいよ。
665専守防衛さん:05/03/14 20:48:42
助狂にもよるけどね おうやる気と自立心があるなと感心するもいれば
新入りに不便な思いをさせて喜ぶ低俗なのもいる ま、人間性に因るから
運と思って賭けるか諦めれww
666専守防衛さん:05/03/14 20:50:40
待つケンサンバ
667専守防衛さん:05/03/14 20:53:04
やべっ、危うく持って行くところだったよ。

ところでみんなはどんなカバンに入れてくんだ?
ボストンバッグか登山用ザック、どっちにしようか悩んでるんだが無難にボストンか?
668緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/14 20:53:58
>665
>新入りに不便な思いをさせて喜ぶ低俗なのもいる

最近の教育隊も、落ちたもんだな・・・

陸士にそんな感情抱かせるとわねぇ。
669専守防衛さん:05/03/14 20:55:54
>>668
それお前のことじゃんwww
670専守防衛さん:05/03/14 20:57:14
アイロンとノートパソコンが賭けの対象になるとは・・・ww
671専守防衛さん:05/03/14 20:57:47
おっと、ノーパソは脳内だ。
672ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 20:57:48
>>665
>新入りに不便な思いをさせて喜ぶ低俗なのもいる 

 教育の狙いがわかっていないようだね。
「不便の中から工夫をして時間を作る努力をさせる」ってのも立派な経験値獲得なんだけどな。
673専守防衛さん:05/03/14 20:58:13
俺も思った
674専守防衛さん:05/03/14 20:58:40
>>648
俺のお勧めでプロテイン
バレるとごちゃごちゃ言われるかも知れんから、こっそりと。
675緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/14 20:59:18
>672
種明かしせんのかのぉ、最近の教育隊わ。
676専守防衛さん:05/03/14 20:59:48
生活力ですか
677専守防衛さん:05/03/14 21:01:35
>>669 俺も思った  

おまいらカキすぎ!
678ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 21:02:30
>>676
 そうそう。
つまらないことでも経験しないと次のステップでその応用が生きてこないの。
679専守防衛さん:05/03/14 21:03:34
ちなみにアイロンは火災予防の観点で私物使用は許可されません、官ピンのみです。非常呼集であわてて飛び出す→アイロン付けっ放し→当直が確認・・・を容易にするため。
680専守防衛さん:05/03/14 21:19:55
工夫も色々さ なにもガチで不便な思いするこたぁねいよ
だいたい馬鹿正直にアイロンの順番待ちして 自分に回ってくるとは
限らんのだぞ新兵諸君 そうなったらクシャクシャの制服さらして
きっつい叱責と罰を喰らうのは必至 妙な精神論かましてるレアなのが
いるが何も知らない新兵がそうなった時の責任はとれるのかコラ
いっとくが要るのか要らないのか曖昧な物を取り上げられた時と
服装の手入れができてない時も怒られ具合では、圧倒的に後者が上
不要物没収の時は「これ、班長があずかっとくから」程度ですむが
服装関連で怒られる場合はめちゃくちゃ怒られた上に外出止め等の
厳しい罰もあるからな

これは余談だけど、部隊へ行ったら「不便の中から工夫して時間を」
作る必要なんて全くないから 時間は有り余ってるしできるだけ
不便をしないようちゃんと設備が整ってる だからレアなのが
言ってる教育目的が仮にあったとしても、ほとんど無意味なんだよね
681専守防衛さん:05/03/14 21:20:57
取り上げられそうな雰囲気なら、ばれる前に送り返せ
682ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 21:25:35
>>680
 それで「工夫も下積みも出来ない使えない陸士」を量産しても本人の為かね・・・。

まあ後は、レスを読んだ人が判断して頂戴な。
683専守防衛さん:05/03/14 21:28:25
不安かも知れないけど、とりあえず飛び込んでみよう。
ネットが普及してなかった時代は、地連の人の話だけで入隊してたんだし。
684専守防衛さん:05/03/14 21:29:03
学校を遅刻すると怒られるけど、休むとあんまり怒られないのに似てるな。
685ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 21:31:06
>>684
 ある意味正しい認識かもね。
686専守防衛さん:05/03/14 22:07:11
まあまあ外出時に買ってくるという方法もあるわけだしマッタリいこうよ

あ、金がある奴ならアパート借りて土日はそこで一人ゆったりすごすのも
ありだな アイロンの奪い合いなど発生しないし(w
687緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/14 22:19:12
>638
そうそう。

あの頃に自衛隊板があって、俺みたいな奴が回答してたら、絶対に自衛隊なんて入らなかったがな(笑)
688専守防衛さん:05/03/14 22:25:17
じゅい
689専守防衛さん:05/03/14 22:27:41
>>687
緑を見て、自衛隊に行った折れの立場は…
690専守防衛さん:05/03/14 22:28:57
>>689
べつに緑のカキコに触発されて入るわけじゃないだろwww
691緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/14 22:36:31
>689
気は確かか?(笑)
692専守防衛さん:05/03/14 22:42:55
高校出は出てる?民間でバイトとか就職したことある?
どちらかが、まだならヤメトケ!!
693専守防衛さん:05/03/14 22:45:18
>>690
触発というか、影響は受けてるw

>>691
折れはもうダメかもしれんね…
694緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/14 22:48:14
>693
・・・一般2士だよな・・・?
695専守防衛さん:05/03/14 22:56:52
>>694
おいおい緑よ。
一般2士がこんなところにいるはずないだろw
おまいいつも「現役自衛官がこんなところにいるはずがない」って言ってるじゃないか。
696専守防衛さん:05/03/14 22:58:19
俺、今度西で入隊ですが。。。
ちなみにココは初レス
697緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/14 22:58:37
>695
そらそーだなぁ。

いあ、まさかBOCの学生あたりが・・・なんてまさかな(笑)
698専守防衛さん:05/03/14 23:01:58
緑は有名だから、そのうち緑の息のかかった幹部とか誕生するんだろうなぁ(笑

書類の「は」が「わ」とか書いてあったら要注意だな
699緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/14 23:05:40
>698
やな幹部だな(笑)
700専守防衛さん:05/03/14 23:48:14
じょおおおおおん
701専守防衛さん:05/03/15 00:08:28
緑ウゼー
702専守防衛さん:05/03/15 00:12:59
漏れとか☆とか書いてたら
703専守防衛さん:05/03/15 10:41:21
>>649
今までの思い出のアルバム(写真)は…?
704専守防衛さん:05/03/15 10:41:55
髪型って坊主にしていく?
どのくらいの長さまで切ればいいんだろうか
705専守防衛さん:05/03/15 11:12:58
>>704
切らないで良い。向こうで切ってくれる。
706専守防衛さん:05/03/15 11:35:31
704じゃないけど、そうなんだ?
でも、俺は今邪魔だから切っていくよ・・・
707専守防衛さん:05/03/15 14:14:18
なんか海は坊主禁止らしいね

おれ坊主だけど海補士受かったんだよな
今から伸ばしても間に合わないし
でも辞退はしたくないなぁ
噂のお持ち帰りになりそうだ…orz
708専守防衛さん:05/03/15 14:18:04
坊主はいいんだけど
坊主にするのは禁止だと思うよ
なんかイメージが悪いとかで
あとむき出しで危険らしいてことで。
てか髪の毛で帰れはないでしょw
709専守防衛さん:05/03/15 14:29:16
母ちゃんは持って行けないぞ
710専守防衛さん:05/03/15 14:33:03
えー持っていけないの?
711専守防衛さん:05/03/15 14:36:05
残念ながら母ちゃんは持って行けない
小さい母ちゃんなら隠して持ってけるかも
712専守防衛さん:05/03/15 14:37:51
んじゃ夜寝れないじゃん
どーしようかなぁ。。。。
713専守防衛さん:05/03/15 14:43:19
>>712
おれが一緒に寝てやるよ
714専守防衛さん:05/03/15 14:44:27
本当?なら俺は右側じゃないと寝れないんで
よろしく
715専守防衛さん:05/03/15 14:53:57
海入隊直前なんだが
確かにパンフには スポーツ刈と書いてある
716専守防衛さん:05/03/15 14:54:43
髪は伸びないわけじゃないなら
心配はいらないよ
717専守防衛さん:05/03/15 16:11:54
育毛剤とか増毛剤…リアップとかは?
718専守防衛さん:05/03/15 16:16:17
リアップはもう必須だよ。持って行くけど
最初に隠すから恥ずかしいわけで
ぶっちゃけちゃえば大丈夫さ
719専守防衛さん:05/03/15 16:20:50
入隊したら、更に後退するやろな((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
720専守防衛さん:05/03/15 16:21:40
ハゲてるの?
まだ20代でしょ?
721専守防衛さん:05/03/15 16:24:23
若いからはげないってわけじゃないよ
そんな人それぞれだから
722専守防衛さん:05/03/15 16:29:22
ジャージについて聞いてみたら
一式向こうで買うようだが
持っていった方がいいみたい
軽い運動、寝巻き、予備の着替えに重宝するとのこと

散髪も向こうでやってくれるようだが
混むらしいからしていった方がよいとのこと
723専守防衛さん:05/03/15 18:02:39
霧吹きって、化粧品コーナーの詰め替えにあるスプレーボトルで事足りるかな?
724専守防衛さん:05/03/15 19:01:21
運動靴って何足もっていけばいいんですかね?
一応1足だけにしようと思っているのですが。
725専守防衛さん:05/03/15 19:02:13
韓国政府のHP
http://www.korea.net/
ここの右上に
Q. What's the name of the sea between Korea and Japan?
Q. 日本と韓国の間の海の名前は何でしょう?
という投票があります。

勿論、Sea of Japanです。
韓国のことですので、投票結果を改ざんするでしょうが
日本海を歪曲されてはたまりません。
期限は、2005/3/21までです。皆さんお急ぎを!
726専守防衛さん:05/03/15 19:36:18
↑ 無くなったってさ

91 :朝まで名無しさん :05/03/15 19:33:10 ID:jCJZDhzc
>>90
日本人が投票しだしたらなんの予告もなく閉鎖しました。
727専守防衛さん:05/03/15 23:22:18
>>724
俺一応屋内1屋外2の予定。
728専守防衛さん:05/03/16 21:09:11
私服って持っていかなくていいんだよね?
729専守防衛さん:05/03/16 21:54:14
最初に来ていくのが私服になるんじゃ?
730専守防衛さん:05/03/16 21:56:35
俺、ジャージとか適当な服装で鯉と言われた
送り返さなくても良い服が良いらしい
731専守防衛さん:05/03/16 22:30:27
現金2万位と下着(シャツ.パンツ)数枚とジャージ1セットあれば十分後は現地で
732専守防衛さん:05/03/16 22:40:22
現地でお金を使いたくない人は色々持って行きましょう。
733専守防衛さん:05/03/16 22:53:32
bxで買うより普通の店で買ったほうが安いんだろ。
734専守防衛さん:05/03/16 22:56:55
ジャージって持っていなかいといけないの?
なんか買わせられるって言われたんだけど
735柳谷雅之:05/03/16 22:58:20
こんどうむ
736ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/16 23:15:37
>>734
>ジャージって持っていなかいといけないの?
>なんか買わせられるって言われたんだけど

 1着は持っていって下さい。
お揃いで買う場合でもすぐには納入されませんので、貸与されるジャージと持ってきたジャージを交互に着て洗濯したりしなければなりませんから。
737専守防衛さん:05/03/16 23:18:13
どんなジャージでもいいんですか?
738専守防衛さん:05/03/16 23:21:10
>>737
常識で考えて派手なのはダメだろーw

俺も月末入隊だけど
トランクスすら、色は地味なのって言われてる
まぁこれは海(白服)だからか
739専守防衛さん:05/03/16 23:22:45
俺は学校で使ってたジャージ持ってくよ。
740専守防衛さん:05/03/16 23:24:25
俺はパンツはボクサーでそろえちゃうよ
それかトランクスかな
741ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/16 23:32:03
>>737
>どんなジャージでもいいんですか?

 いいですが、
1 ショッキングピンクとか刺激色系の色合いのもの
2 破れていたり汚れがひどいモノ
3 極端にサイズが合っていないモノ
は避けて下さい。
742専守防衛さん:05/03/16 23:38:06
破れてるのはダメなんですか。。。
家のあるのは破れてるので
んじゃ買ってくるしかないのかな
743ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/16 23:42:40
>>742
 ジャージは買っていった方が良いかと。
744専守防衛さん:05/03/16 23:43:46
>>742
仮にも国家公務員なんだから、、
破れたようなのを着て国民の前に出るなよw
745専守防衛さん:05/03/16 23:47:27
おっとーw公務員だったw
忘れてました。
んじゃジャージ新品のを買ってきます
746専守防衛さん:05/03/16 23:47:40
継ぎ接ぎしよう
747専守防衛さん:05/03/17 01:35:05
他にもなにか買っていった方が良いという物はありますか?
748専守防衛さん:05/03/17 02:42:37
ジャージ着ていけば荷物減るな
というか最初の外出って制服なんだよね?教育隊が近所だったら便利だね
749専守防衛さん:05/03/17 03:29:55
制服か私服かは教育隊によって全然違う。
俺が行く予定の熊谷は私服。
750専守防衛さん:05/03/17 04:22:23
>>738
白地にハート柄とかのトランクスをはいて
どんな反応されるかやってみてくれ
751専守防衛さん:05/03/17 14:50:31
昔からフンドシ派なんですが
ふんどしは可能でしょうか
752専守防衛さん:05/03/17 15:11:09
昔からノーパン派なんですが
ノーパンは可能でしょうか
753専守防衛さん:05/03/17 15:18:50
荷物鞄はどんなので行く?
754専守防衛さん:05/03/17 15:22:34
俺は大きめのカバン
洗面器持ってく人いる?
755専守防衛さん:05/03/17 15:30:21
カバンはバックパックとFIRE FIRSTのデッカイ奴。

こっちは洗面器ってあっちで一括購入らしい。
756専守防衛さん:05/03/17 15:31:53
洗面器買ってもうた…
家に置いてくか
757専守防衛さん:05/03/17 15:32:36
駐屯地によって違うらしいから地連さんに聞いてみたら?
758専守防衛さん:05/03/17 15:38:02
地連ジャーっていつ暇なの?
759専守防衛さん:05/03/17 15:38:29
ちなみに武山
760専守防衛さん:05/03/17 15:39:24
760
海軍少年
761専守防衛さん:05/03/17 15:41:25
平日の日中なら電話しても大丈夫な希ガス。
762専守防衛さん:05/03/17 16:03:34
ポーターのドラムバッグ。3万もした。
763専守防衛さん:05/03/17 16:07:12
俺1000円のドラムバッグ…
764専守防衛さん:05/03/17 16:09:26
ジャージとか入れるのは、コムサの専門店舗とかで安売りしてるデカいバックでいいんじゃなかろーか。
FIRE FIRST買った後ハケーンしてちょっと後悔したし。
765専守防衛さん:05/03/17 16:12:41
むしろキャリーバックで良いかなと思う
766専守防衛さん:05/03/17 16:13:48
カバン自体がかさばらない?そうでもない?
>キャリーバッグ
767専守防衛さん:05/03/17 16:16:54
>>766
あんま嵩張らないよ。
ただ問題は、キャリーバック故畳めないのがなぁ・・・
768専守防衛さん:05/03/17 17:45:45
スーツケースではダメなの?
家にある大きいバックって言えばそれぐらいしかないんだけど
769専守防衛さん:05/03/17 18:28:08
…ダメって事はないが…。
教育期間中は基本的に隊舎などのエレベータは使用禁止ですからね。
上の方の階(海自横教の海志館は8階建て!)に当たると…。
770専守防衛さん:05/03/17 19:02:18
さぁて荷造り始めるかなぁ
771専守防衛さん:05/03/17 19:09:49
ここはリュックで行こう。
772専守防衛さん:05/03/17 19:12:04
もうめんどくさいから
ノートPCとエアエッジ持っていっちゃうかな〜
773専守防衛さん:05/03/17 20:10:22
自衛隊生徒の方っていらっしゃらないでしょうか??
774専守防衛さん:05/03/17 20:13:33
>>772
俺はノートPC持ってって、外出の時にエアエッジの契約をしようかと。
775専守防衛さん:05/03/17 20:17:44
俺は教育期間中は諦めたぞ。
終わったらノート持ってってエアエッヂ契約する
776専守防衛さん:05/03/17 20:18:38
陸だと諦めたかもしれんな・・・
777専守防衛さん:05/03/17 20:24:05
そのときは誰かに貸してもらおうw
ちょっとだけやらせてってw
778専守防衛さん:05/03/17 20:40:35
針と糸(白と緑。階級章とネーム付け)
運動靴(ランニング系、デザイン重視不可。本気モードのヤツ。)
白Tシャツ白靴下。
バレーシューズ(体育館用。銃剣道はつま先に負担がかかるので
普通の運動靴はだめ。)

緑と逆のこと書いてるなw
体育館用は入隊してからでもイイか。






779専守防衛さん:05/03/17 21:09:39
靴下白なの?
俺は黒って聞いたよ
780専守防衛さん:05/03/17 21:14:19
陸海空で違うんだろ。制服の色違うし。
空は黒らしい。
781専守防衛さん:05/03/17 21:16:21
>>750
いきなりマイナス査定はヤダ
782専守防衛さん:05/03/17 21:36:29
>>779
>>778は陸。
制服の時は黒。(規則)
運動靴はいてる時は白。・・・に統制されるところが多い。
783専守防衛さん:05/03/17 21:37:17
へーそうなんだー
784専守防衛さん:05/03/18 01:53:33
タバコはいいのかな
禁煙は無理ぽいが
785滝ヶ原の☆:05/03/18 03:25:20
俺が持っていくもの

ハンドタオル・・・2枚
バスタオル・・・2枚
靴下無地白と黒・・・各2枚
白無地U首シャツ・・・2枚
白無地Tシャツ・・・2枚
トランクス・・・4枚
ジャージ上下1セット(高校の時のイモジャー)
国語辞典(ポケットサイズ)
電卓
メガネ・予備メガネ
その他(耳掻き・爪切り・文房具・指貫・霧吹き)

こんなもんかな。ケータイは置いていく。
当日はカジュアルな私服で行く。坊主が似合わないから帽子も被って。
運動靴は普段靴と兼用。ナイキのコルテッツ。
高校の時の鞄(高校生が普通に使っているタイプ)に楽勝で入る。
少なすぎかな?もっとロッカーに入れるスペースがあるなら他にも持っていくが・・・どのぐらい入る?
786専守防衛さん:05/03/18 07:56:43
>>785
バスタオルイラネ
シャツ、パンツ、靴下は1週間分あった方が楽。
787専守防衛さん:05/03/18 10:33:03
バスタオルいらないの?
何で体拭くの?
788専守防衛さん:05/03/18 10:43:12
タオルで拭け
789専守防衛さん:05/03/18 11:04:34
怖いよおー
ネトゲ廃人のデブヲタヒッキーだった俺が自衛隊?
勤まるはずがねえじゃん
いじめられてGWには退職してるだろうな
790専守防衛さん:05/03/18 11:12:38
>>789
どこにいくの?
陸?二士?
791専守防衛さん:05/03/18 14:31:06
>>784
俺、喫煙者だけど
地連ジャーからは、タバコは 2〜3本/日 にしとけって言われた
だから吸えるんじゃないかな
792専守防衛さん:05/03/18 14:34:52
そうなの?
俺は好きなだけ吸えばいいよって言われたよ
むこうでタバコ買えるらしいし
けど喫煙場所でじゃないと吸えないらしいよ
793専守防衛さん:05/03/18 15:12:00
原付はいいのでつか
794専守防衛さん:05/03/18 15:25:16
>>792
ごめん
俺、年齢的に激しくハンデあるし
ここ数年、運動らしい運動してないから・・・
部屋の中でも吸えないしね>喫煙所
795専守防衛さん:05/03/18 17:57:50
みんな何着ていく?
スーツか私服かで迷ってるんだけど。
796専守防衛さん:05/03/18 18:23:08
俺は普段着だよ。別にスーツ着ていく必要もなさそうだし、
ってかスーツ持ってねェ、
797専守防衛さん:05/03/18 19:38:06
スーツなんて邪魔になるだけだぞ
798専守防衛さん:05/03/18 19:41:06
あと少しなんだけど
まだ容易なんもしてないや
799専守防衛さん:05/03/18 19:41:40
一週間切った
800専守防衛さん:05/03/18 19:49:43
地レンジャーから髪も切らずに私服できな、って言われた
801専守防衛さん:05/03/18 19:54:09
それ、俺も言われた。
どーせむこうで髪切るからそのままでいいよって
802専守防衛さん:05/03/18 20:13:04
俺も髪はそのままでジャージで行って言ってた
803専守防衛さん:05/03/18 20:13:24
マジ?
じゃぁ俺も、髪切らずに逝こうかな
804専守防衛さん:05/03/18 20:26:46
でも、明らかに伸びすぎだと印象悪いぞ。
805専守防衛さん:05/03/18 20:31:25
軽く肩を超す長髪でもいいのかな?
806専守防衛さん:05/03/18 20:34:18
>>804
ああ、そうだな
考えが浅はかだったよ 鬱
だから俺は西しか受からなかったんだな  鬱鬱鬱
807専守防衛さん:05/03/18 21:14:09
とりあえず耳が出てれば
大丈夫じゃね?
808専守防衛さん:05/03/18 21:48:51
インキン、タムシは持ってくるな。たのむぞみんな!
809専守防衛さん:05/03/18 21:54:30
けど入る前だからどんな髪型でも自由だしね
入ったら切らされるから
810専守防衛さん:05/03/18 21:58:34
みんな、パジャマは持っていかないの?

811専守防衛さん:05/03/18 22:05:17
それをちれんの人に言ったら笑われたよ・・・・_| ̄|○
パジャマとかは。。って言ったら
いらないよーって笑いながら
812専守防衛さん:05/03/18 22:06:25
>>809
ある程度の常識はあると思う。
813専守防衛さん:05/03/18 23:56:26
かみ切ってくるなら坊主かそれに近いスポーツ刈り。

じゃなきゃ金の無駄。
茶髪でこなけりゃ髪長いくらいで印象かわらん。
最初の印象で扱い変わったりもしないし。
814専守防衛さん:05/03/19 00:50:29
洗濯ロープは?
タワシ(洗濯用)は?
ゴム手袋は?
815専守防衛さん:05/03/19 01:08:50
>>814
物干場があるから不要
816専守防衛さん:05/03/19 09:26:25
空の星の入隊案内には何も書いてないけど、それでもここに上げられているようなもの持っていくの?
ジャージ、運動靴などはそろいのものを買わされるとも書いてあった。
817専守防衛さん:05/03/19 09:31:11
>>808
もれなく支給されるから心配するな。官品だから無くすなよ。
818専守防衛さん:05/03/19 09:51:30
>817
そうか・・・官品支給されるのか。
強力そうだなw
クスリ買っていった方がいいのか?
819専守防衛さん:05/03/19 10:00:04
>>818
だから、官品だから無くすなって。退職時に唯一持って帰っていい官品だからな。ヤフオク出すなよ。
薬はカサカサ型とグジュグジュ型と違うから、班長に「官品のインキンが…」といって医務室行くのを勧める。
820専守防衛さん:05/03/19 10:45:27
彼女と毎日エチしないと夢精しちまうんだが、どうしたらいい?
821専守防衛さん:05/03/19 10:48:14
>>820
そんなもん同室の奴でなんとかしろ
822専守防衛さん:05/03/19 10:48:44
>>820
夢精し続けて夢精2士と呼ばれろ。ムッセーとか変化して定着したらしめたもんだ。
823専守防衛さん:05/03/19 10:58:38
同室のヤツって、、、女の子はいないんだろ?
仕事が終わったら外出できるって聞いたんだが、逆に駐屯地内に彼女が入ることもできるんだよな?
824専守防衛さん:05/03/19 11:34:39
入れないこともないが
入れないことを薦める
彼女を見つめる目はお前だけじゃないぞ
825専守防衛さん:05/03/19 11:42:56
>>820
昼間の訓練で「自分の弾」消耗するようになるから、心配するな。
826専守防衛さん:05/03/19 11:45:25
男しかいないなら男しかいないで適応汁!
827専守防衛さん:05/03/19 12:37:08
若い男の裸見れるかと思うと、今から興奮しちゃうぜ。
828専守防衛さん:05/03/19 13:10:53
この春、陸海空各自衛隊入隊の諸氏に贈る
http://www.ch-sakura.jp/asx/shiningones.asx
829専守防衛さん:05/03/19 13:36:12
教育隊のときは運動時と作業時の割合はどんなもの?
白靴下、黒靴下それぞれ何足必要ですかね。
830専守防衛さん:05/03/19 13:40:10
行く前に携帯電話3年ぶりにかえようかと思ったが
デジタルオーディオプレイヤーと携帯テレビ、電子辞書買って金無くなった・・・・
831専守防衛さん:05/03/19 13:47:43
>>828
カッチョイイけど陸自じゃなくてよかったと思っちまった。
832専守防衛さん:05/03/19 15:40:35
まだ半分くらいしか用意してね
やば
833陸☆:05/03/19 16:12:38
あとはランニングシューズのみ
834専守防衛さん:05/03/19 19:07:13
みんな持ってく物どんな感じで
準備した?
835専守防衛さん:05/03/19 19:21:53
下着類(シャツ含)
洗面具一式
辞書(国語・英和・広辞苑)
靴(屋内外)
筆記具・ノート類
書類一式

とりあえずこんなもん
836専守防衛さん:05/03/19 19:27:19
http://b-store.jp/
に足りないものリクエストするか
837専守防衛さん:05/03/19 19:37:41
>>836
それは持ってきてもいいもの?
838専守防衛さん:05/03/19 19:38:17
すげーなw
こんなのあったんだ・・・
839専守防衛さん:05/03/19 19:39:17
>>838
なにが?
840専守防衛さん:05/03/19 19:43:53
>>838

>>836のことと思われ
841専守防衛さん:05/03/19 20:32:47
電子辞書は便利だよ。
別に何にもいわれてないけど、持っていくつもり。
842専守防衛さん:05/03/19 20:43:21
>835
ありがとう参考にさしてもらいます
843専守防衛さん:05/03/19 22:25:52
化粧水はなんかだめっぽいですが、チューブのニキビの薬ならおkでしょうか
あと、陸入隊なのですが、今ある(持っていく)時計のベルトと盤面には錨のマークが付いてます・・・。
持っていってもボコられないでしょうか。
844専守防衛さん:05/03/19 22:26:59
俺もスキンケア関係のやつ持っていきたいんだけど
いいのかな?
845専守防衛さん:05/03/20 00:04:42
PSP持って行ってもいいですか?
846専守防衛さん:05/03/20 00:05:32
俺は液晶と薄型PS2持って行くから
847専守防衛さん:05/03/20 00:50:55
俺はアイロン持ってくよ
848専守防衛さん:05/03/20 01:02:57
俺は夢と希望をもっていく
849専守防衛さん:05/03/20 01:04:15
京ぽんもっていけよ
850専守防衛さん:05/03/20 09:12:10
お気にの枕は使えるのか?抱き枕持っていったら邪魔かな?
851専守防衛さん:05/03/20 09:24:53
エロゲキャラのモッテケ
852専守防衛さん:05/03/20 09:30:07
エロゲキャラってなに?
853専守防衛さん:05/03/20 10:19:13
18禁アダルトゲームのキャラクターがプリントされた抱き枕の事だよ、セニョール
854専守防衛さん:05/03/20 10:28:04
ヤ、ヤダ(>_<。)
気持ち悪い。
持っていきたいのはプニュプニュの枕なの!
855専守防衛さん:05/03/20 10:32:33
じゃあ俺は南極1号持って行くよ

え?
売店で売ってる?
856専守防衛さん:05/03/20 11:07:13
何をもっていってもいいが隠すなら隠し通せよ 入隊時は
いろいろ不安だからって「変なものもってたらダシナサ〜イ」などと
言われようなものならつい自発的に出してしまいがちだが
慣れてくれば案外いろいろ工夫すれば裏をかけることがわかってくる
中途半端に自己申告で提出しようものなら卒業するまで取り上げを
くうぞ 2士なんぞ権利のけもないゴミクズだというのが
自衛隊だから、出し抜けるところは出し抜き、主張すべき時は
主張しないと大損するぞ
俺の同期で『折れてるの忘れて』骨折してる腕を蹴られた奴がいたが
症状が悪化(当たり前)して100超の慰謝料を貰って示談したゾ
ちなみに健康体であっても蹴り1発で30〜40万取られるつうのが
慣例らしい 2等兵だからといって泣き寝入りすることはないぞ
857専守防衛さん:05/03/20 11:08:52
100超の慰謝料→100万超の慰謝料
858専守防衛さん:05/03/20 11:10:34
空の星の入隊案内にはジャージ、運動靴は部隊で購入とあるけど
それとは別に持参するの?
859専守防衛さん:05/03/20 11:38:54
不安だったbxで買えばいい
860専守防衛さん:05/03/20 12:01:25
>>856
100万とはうらやましい。
100万貰えるなら骨折してるところ蹴ってもらいたい。
861専守防衛さん:05/03/20 12:12:33
障害残ったらどうするの?
862専守防衛さん:05/03/20 14:47:20
>>858
自分は広報官に持っていけと言われました
863専守防衛さん:05/03/20 18:33:25
>>849
京ぽん使いイタ───(゜∀゜)───!!
OperaがあればノートPC不要だよなぁ。
モバイルバンキングと合わせれば、通帳没収されても無傷のヨカーン。

>>859
前々から気になってたんだけど ×bx ○px
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=PX&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

864専守防衛さん:05/03/20 19:13:21
>>863
BXもあるから・・・
865専守防衛さん:05/03/20 19:20:53
彼女のパンツを持っていってもいいでつか?
さすがにパンツは没収されないよね?
866専守防衛さん:05/03/20 19:27:11
>>863
空じゃbase exchangeでBXが正解なんだよっ!
867専守防衛さん:05/03/20 19:34:43
入隊時に持っていってはいけないもの

皮付きのチンチン
868専守防衛さん:05/03/20 19:56:42
>>863
AH-K3001V 京セラH"/AIR-EDGE PHONE総合vol.274
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111278693/

PCなしで携帯サイト以外も閲覧可能。
ネットにつなぎ放題。
夏には通話料定額も始まる。
営内者のための端末といっても過言ではないかとw
869専守防衛さん:05/03/20 20:07:08
せっかくノートPC持ってるからなぁ。エアエッジでいいよーー。
870専守防衛さん:05/03/20 20:08:41
PCは持って行かない方がいい。
壊れたり盗まれた時のことを考えると…
871専守防衛さん:05/03/20 20:12:30
>>870
教育隊出てからの話。大丈夫だと思うが。
872専守防衛さん:05/03/20 20:17:48
スレタイからして、前期教育の話かと思った…
873863:05/03/20 20:53:25
>>864.866
( ゜Д゜)ほんとだ。BXも正解だった。Navy Exchangeもあるらすぃ。
無知を晒したみたいで申し訳ない。また少し賢さが上がっちまったぜ。
874専守防衛さん:05/03/20 23:33:12
とりあえず強ぽんを持っていって、PC所持できるようになったら強ぽんにつないでPCでネット?
875専守防衛さん:05/03/21 00:22:17
>>872
前期があるのは陸自だけじゃなかったっけ?
876専守防衛さん:05/03/21 00:23:20
京ぽん、かなり電波弱いな。
877女性自衛官:05/03/21 02:46:29
あさってから横教ですが、化粧水だめなんですか?荷物送っちゃった〜
878専守防衛さん:2005/03/21(月) 05:04:06
こういう場所でアドレス書く必要はないんじゃないか
879女性自衛官:2005/03/21(月) 07:49:41
あっこれって公開になるんですね・・しくりましたああ
880専守防衛さん:2005/03/21(月) 08:07:29
あのよ いちいちコレもっていっていいですかぁ?と個別に聞く奴多いが
とりあえず全部もってけ ダメだったら送り返せばいいだけ
一個一個答えていられるかボケェい 教官も荷物検査なんつー
まんどくせえこと多分しねえよ 平日から寝っころがって
ノートPCとか任天堂DSとかやってて目につくと没収→送り返しに
なることが多い だから

A・・・どうしてもいるもの(パンツとか)
B・・・不要っぽいもの(遊びに使うもの)
C・・・秘密にしたいもの(通帳とか)
の全部もっていけ んで、Bまでは見せて油断させろ Cは二重底とか
使ってでも見せるな 見つからなかったら何もっていっても良いんだ
アドレス書いちゃった子はかわいそうだから特別に答えてやるが
化粧水はぜんぜんOK 女は化粧の授業があるしな
881専守防衛さん:2005/03/21(月) 08:14:07
質問してもいいですか?

元々バスケ部で、スキンヘッドなのですが、
自衛隊に入ったら伸ばさないと怒られますか??

上のほうで、ぼうず禁止とか書いてあって心配になりました

スポーツ狩りとか中途半端な長さってダサいし、
かといって若いからエライ自衛官みたいに7:3分けにするのも変だし、
ぼうずくらいならガマンできるけど、髪生えてる自体がとても不快感なんです。
882専守防衛さん:2005/03/21(月) 08:18:13
下品だからやめろと言われる程度 意外と頭髪に対しては
うるさくないよ おまえそれスポーツ刈りというには長すぎんだろ
っつー人いたけど卒業までそのままだった
883専守防衛さん:2005/03/21(月) 08:21:41
>881
教育隊、部隊によるが、スキンは厳しいんじゃないかと。
坊主禁止じゃなけりゃ、5厘くらいなら大丈夫かと。
884専守防衛さん:2005/03/21(月) 09:01:29
眉に届くまでとか、耳に掛かるまでってのはダメだよね?
885女性自衛官:2005/03/21(月) 09:26:33
>880 ありがとございます。こういう書き込むのが初めてで・・(恥)
あさってから横教です。「とりあえず全部もってけ ダメだったら送り返せばいいだけ」の精神いただきました!荷作り今してますが、抱き枕ももってっちゃお〜
886専守防衛さん:2005/03/21(月) 09:27:27
六法全書
887専守防衛さん:2005/03/21(月) 09:58:27
壮絶な釣りだな
888専守防衛さん:2005/03/21(月) 10:50:11
>>886
全書はいらんだろ。
それとも司法試験でも狙うのか。
889専守防衛さん:2005/03/21(月) 11:14:14
…荷物って皆は送るのか?
大荷物もって入隊するのかと思ってたんだが。届かないとヤだし。
890専守防衛さん:2005/03/21(月) 11:24:59
まったく、親の顔が見てみたい。


修学旅行じゃねえぞ。
就職するんだからな。
社会人だぞ。
仕事しに行くんだからな。

常識的に考えて荷造りしなさいよ。

てか、そんなこと言われねえと分かんねえとは、
定年2曹決定だな。
891専守防衛さん:2005/03/21(月) 11:26:24
>885
教育隊じゃあちこちの美容雑誌で推奨される「自分をケアする時間」
なんざ週末以外殆ど取れません。
肌質に問題がなければスキンケア用品はなるべく手入れする手順が
少なくて済むものを選んだほうがいいかも。
あと朝の総員起こしは日焼け止めを塗る暇もないのでビタミンCの
補給を心がけないとあとでエライことに。キヤスメダケドナー
892専守防衛さん:2005/03/21(月) 11:29:06
アイロンは必須だよ
教育隊ではアイロン少ないからね
893専守防衛さん:2005/03/21(月) 11:45:09
持ち込み禁止のところは?
894専守防衛さん:2005/03/21(月) 12:04:22
こっそりもってくんだよ
895専守防衛さん:2005/03/21(月) 12:59:59
アイロン持っていくって何か凄いな・・・
896専守防衛さん:2005/03/21(月) 13:01:22
分解結合のできる64式のモデルガン。
897専守防衛さん:2005/03/21(月) 15:59:22
>>896
いらねぇよ馬鹿。その内ホンモノが貸与されるよ。
898専守防衛さん:2005/03/21(月) 17:19:32
アイロンなんて重いから持っていかねーよ
899専守防衛さん:2005/03/21(月) 17:38:15
>>897
ネタにマジレスされても困るんだがw
900緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/21(月) 17:55:19
>879
あーあ・・・

標的1号だな、こりゃ(笑)
901専守防衛さん:2005/03/21(月) 18:04:52
緑って性格悪いな 標的とかわざわざ言うなよ

っていうか、肌とか
そこらの女は化粧水とか洗顔とかケミカルピーリングだとかやってるらしいが

適度に汗かいて、シャワー浴びて早寝するのが一番肌が健康になるよ
902専守防衛さん:2005/03/21(月) 18:06:54
新兵さんへ

        ,.:―――‐‐.、    あたまテッカテカ 濡れてピッカピカ
      /  , - 、, - 、 ヽ    それがどうした 僕マ○えもん
     / ,.-‐'l  。 ,! 。 l―.ヽ
     l l ヽ` - ○- ' ‐ i l   大人の世界の 電動ロボット
     l l - `ー┴―' ‐ l.,!  どんなもんだい 僕○ラえもん
     \ヽ'       `./
       ヽ===(テ)=="l    奇妙奇天烈 摩訶不思議
       (l  ()   () .l    奇想天外 自己挿入
       l    ()   l)    悶エ迅速 男ハ不要
       l  ()     l
       l     ()  l)    マ○えもん(ウィンウィン)
       (l   ()    l    ○ラえもん(ウィンウィン)
       l ()    () l    ツウ販デカッタ
       l    ()   l)    通ハンデ買ッタ
       〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕    マ○えもん
       〈:.....     .....:〉
       〈:.....     .....:〉
       〈        .〉



903緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/21(月) 18:10:03
>901
おや、怖くなっておしっこちびっちゃたかなぁ〜(笑)

海の御仁わようしらんが、陸ならちゃんとスキンケアしないとお肌ぼろぼろになっちまうからねぇ。

いや、ベリーショートで「ライナー焼け」と呼ばれるあご紐のところだけ白いような焼け方で外出したいなら
別だがねぇ(笑)
904専守防衛さん:2005/03/21(月) 18:17:09
ライナー焼け?
905専守防衛さん:2005/03/21(月) 18:19:45
ホモ雑誌ばれたらいじめられるかな
906専守防衛さん:2005/03/21(月) 18:22:51
あっ!!
907専守防衛さん:2005/03/21(月) 19:00:39
さて残り数日用意でもしようかな
けど案内書いてある以外で必要なものあったらなんだろうな
908専守防衛さん:2005/03/21(月) 20:07:28
裁縫道具の小物と指サックがあるといいと思われ。
最初の仕事は階級章の縫い付けだからな制服の階級章は堅いから苦労するぞ!
裁縫道具は一応支給されるけどしょぼいからな
909専守防衛さん:2005/03/21(月) 20:15:12
じゃあ通販で売ってるような小型のミシンがいいな
910専守防衛さん:2005/03/21(月) 21:24:07
ミシンは置く場所ないし使ったら助教と同期からなにいわれるかわからんぞ‥
911専守防衛さん:2005/03/21(月) 21:32:03
なに言われるってなにを言われるの?
912専守防衛さん:2005/03/21(月) 21:45:54
>>881
坊主だと、鉄帽(ヘルメット)をかぶるとこすれて痛いので
横と後ろは短めにして、上部は長めにする
913専守防衛さん:2005/03/21(月) 22:50:51
方形わ治せと言うことですね。もしくわ隠蔽?
914女性自衛官:2005/03/21(月) 22:52:56
877の消し方がわからない・・初心者なんで。。さっき横教に荷物送りましたっ!てゆうか、暗黙の了解なんでしょうが、部隊に連絡したら、持ち物の質問ぜんぶ教えてくれましたよ!!
それは、たてまえの回答だってことかな??15kg送りました(笑)あさってから教育隊だあああっ
915専守防衛さん:2005/03/21(月) 22:54:42
>>914
ここの掲示板は余程のことないかぎり、消せないよ〜。
916専守防衛さん:2005/03/21(月) 22:59:09
ここの書き込みは消えないから
メルアドかえろ
917専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:01:55
>>914
つーか、おいおい。お前チャレンジャーだな。
マジアドレスいれんなよ。
今からアドレス変更しないと大変だぞ!
918女性自衛官:2005/03/21(月) 23:07:22
だって・・・E-mail (省略可)って・・。なんか入れるべきかと思ったから・・。大変??
919専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:07:33
携帯番号だったら消してもらった事があるがメルアドはどうかねぇ。
920専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:09:27
ミシン・・・べつにいんじゃない?小さいのならロッカーに入るし
禁じてる規則があるわけじゃなし
921専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:10:47
>>918
って、普通はいれないよ。マジで2ch初心者?
ここでアドレス晒した以上、朝から晩までひっきりなしにイタズラ
メールくるぞ。
早くメルアド変更しとけ。
92200 ◆0071AEJdYM :2005/03/21(月) 23:10:51
なんか迷惑メールがきたの?

メール変更のメリット・デメリット考えてみてさ、
迷惑メールがたくさん来るようなら変更すればいい。
923女性自衛官:2005/03/21(月) 23:12:10
変えます・・・・。。。
924専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:15:09
910
自衛隊は統制が好きなのよ、特に教育隊はね。
同期が手縫いしてるのに自分だけミシン使って楽したらいかんよと、
同期からも文句言われ助教には怒られるってわけよ、裁縫も教育の一部だから手抜きしちゃいかんよ
925専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:15:28
この娘の自衛隊生活、なんか想像つくわ。
926専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:17:33
>>925
けど、そんなドジな娘ほど可愛くて仕方ない。
そんな彼女のOJTしてみたい・・・・萌え〜
927専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:21:49
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028894124/l50
このスレで頼んでみたら。

ちゃんと削除してもらうアドレスをはって(http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1105190902/877
どんな形式で依頼を出されるかもみて、理由も書くんだよ。

つかボダフォンって電波悪いからいっそのことAUあたりに変えちゃえば?
俺はボダフォンながいから一応続けてみるけど。
928専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:23:05
統制ね なんでもかんでもみな一緒というわけか
共産主義のようで気持ち悪いしダメの臭いがプンプンするわ
戦争したらまた非科学的なこと言って負けるな、こりゃw
929専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:23:06
南半球用の方位磁石は?
930専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:25:16
むしろ同期から貸して貸してと引っぱりだこの人気者だ罠
931専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:27:52
昔、ホッチキスみたいな形の「ハンディミシン」があったけど、
今もあれ売ってるのかな?
だいぶ前だが、秋葉の路上で実演販売していたが、まじで買おうかと
思った。
932専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:32:10
ハンディミシンは止めれ!あれ全然縫えないぞ。
オレあれを買ったが、最初の一針目でウィンって言ったまま止まりやがった。
あんなんクソの役にもたたん!!
933専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:34:47
>>932
931だけど、電気一切使わない完全手動のタイプだったんだけど・・・
それのこと?
だとしたら、買わなくて正解だったか・・。
934専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:39:26
>>933
ハンディミシンじゃ服地の奥まで届かないだろ。
935専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:42:14
完全手動でガンガレ
936専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:44:08
シコシコ
937専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:44:11
教育隊によって違うかもしれないが、俺が受けたところはネームが一ミリずれただけで縫い直しさせられたな。助教に殺意をいだいたけど終わってみりゃいい思い出だな。
938専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:45:36
>>936
それはちょっと違うで(w
939専守防衛さん:2005/03/21(月) 23:56:40
>ネームが一ミリずれただけで縫い直しさせられたな

自衛隊ってのは随分暇なんだな
940専守防衛さん:2005/03/22(火) 00:04:34
入隊式前は暇だったよ、今おもえば裁縫だけで夜まで時間を潰すためにやってたのかな?
941女性自衛官:2005/03/22(火) 00:06:07
927さん、ありがとうございます!!チャレンジしたけど、わたしにはなんか高度すぎて・・。がびーーん・・
942緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/22(火) 01:02:33
まあ、メアドは変えておけ。

いたずらメールわこなうだろうが、どこで「あいつ2ちゃんに書き込みしてた」とか言われるかわからんからなぁ(笑)


そーいう意味よ。

学生時代なら2ちゃんなんてなんちゅうこっちゃぁないが、自衛隊、しかも専用板まであるからなぁ。


いつ内部告発されるか知らんとなれば、そらええ顔されんぞえ?
94300 ◆0071AEJdYM :2005/03/22(火) 01:05:51
>>942
緑さんレスがヨレヨレですね。
明日というか今日寝坊しないでね。
944専守防衛さん:2005/03/22(火) 02:33:41
大漁ですね^^
945専守防衛さん:2005/03/22(火) 10:26:03
卒業式出席のために着隊の防府南は31日に・・。
同期は26日には防府南に行くのにかなり余裕がなくなるという諸刃の剣。
いっぱい俺みたいな人はいるようだけど

着隊式はいつになるんだろう・・・。
(´・ω・`)
946専守防衛さん:2005/03/22(火) 10:48:09
ジャージって高校の体操服(短パン、長ズボン、長袖上着)でいいのでしょうか?
色は全部薄い緑です。
947専守防衛さん:2005/03/22(火) 10:59:05
ええんでないかい
948専守防衛さん:2005/03/22(火) 12:42:21
>>947
946です。ありがとうございます。
校章は外すとして、名札も取ったほうがいいのかな?
949専守防衛さん:2005/03/22(火) 12:53:19
>>948 本人が恥ずかしくなければ、別に良いんでないかい
950専守防衛さん:2005/03/22(火) 12:54:40
好きにしろよ。
子供か。
951専守防衛さん:2005/03/22(火) 12:56:30
校章と名前の刺繍は取るのが面倒だから付けたままにしとく。
952緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/03/22(火) 12:57:29
>950
まあまあ。

ママンのおっぱいと寝るときに抱くキティちゃんとパンパース持って入隊してくるような奴だぜ?(笑)

それ相当に対応してあげなくっちゃね♪
953専守防衛さん:2005/03/22(火) 13:48:05
>946
〇〇高校柔道部とか〇〇大学野球部とか部活のジャージ持ってくる奴は結構多いな。
結局すぐ統制ジャージ買わされるから気にすんな
954専守防衛さん:2005/03/22(火) 13:59:11
>>952
人の話を聞かない緑さん、スルーですか?
955専守防衛さん:2005/03/22(火) 14:04:40
鎧を着ていけ。
やる気を見せろ!
956専守防衛さん:2005/03/22(火) 14:32:54
気分新たに買えよ
957専守防衛さん:2005/03/22(火) 14:51:12
今、行く準備をしてる真っ最中
何気に用意ってめんどくさいw
あとなにか忘れてるような気がする・・・・
なんだろな
958専守防衛さん:2005/03/22(火) 16:23:34
懐中電灯は持ってった方がいいの?
959専守防衛さん:2005/03/22(火) 16:29:56
売店に売ってるし、もしかしたら統制で買わされるかもしれんのでいらん
消灯後は皆携帯の明かりで生活してたな
960専守防衛さん:2005/03/22(火) 17:10:36
>953
高校のときのものなどないのでダイエーでジャージ買ってきた
上下で2000円以下

それよりも靴下のほうが高かった
961専守防衛さん:2005/03/22(火) 17:15:38
ねえ、白いシャツってどこまでならOKなの?
胸にメーカー名ぐらいまで?
962専守防衛さん:2005/03/22(火) 17:34:18
それって下着のことじゃないの?
U字のシャツのことじゃないの?
963専守防衛さん:2005/03/22(火) 17:36:50
俺のカバンの中

筆記用具(筆箱、はさみ、電卓)
電子辞書、携帯電話、携帯ラジオ
各種書類、印鑑、通帳、財布など
白T・U首各3枚、靴下黒白各3速、白パンツ4枚
ジャージ
タオルとバスタオル各4枚 ハンカチ 
洗面用具、爪きり、綿棒、ピンセット
ポケットティッシュ、ボックスティッシュ
クリアファイル、ポシェット

まだ全部用意できてないがw
964専守防衛さん:2005/03/22(火) 17:45:59
かなり俺と違うねw
俺は
筆記用具 電子辞書 携帯電話
書類 印鑑 通帳 年金手帳
U首4枚 靴下白黒4足 パンツ3枚
ジャージ 体あらうやつとか
爪きりなどの身だしなみのやつ
ティッシュ MDぐらいかな?
少ないかい?
てか白Tシャツも持ってくるの?
965専守防衛さん:2005/03/22(火) 19:39:58
よく出てくるけど電子辞書ってなんに使うの?
966専守防衛さん:2005/03/22(火) 19:52:47
普通の辞書の代わり
967専守防衛さん:2005/03/22(火) 20:00:00
>>965
入隊案内に辞書と書いてある
普通の辞書でもよいけどかさばるから電子辞書
2、3日遊びにいくだけならいらないだろうが
生活しに行くんだぞ
わからない単語とか辞書ないと困るだろ
特に軍事関係の単語は普段使わない物が多いのに
968専守防衛さん:2005/03/22(火) 20:12:33
明日電子辞書買ってきます。
いくら位のがいい?
969専守防衛さん:2005/03/22(火) 20:21:08
辞書て売店で売ってないの?
てか必要か?
970専守防衛さん:2005/03/22(火) 20:27:31
うちの部隊で電子辞書しか持ってないやつが故障で難儀してたの見たことがある。
修理に持っていくにしても新隊員は週末しか外出できないから、
それを考えたら普通の辞書がいいかも知れないよ。
電子辞書よりは嵩張るけどそれにしてもたかが知れてるし。
971専守防衛さん:2005/03/22(火) 20:33:50
空補士の案内には
辞書なんか書いてないよ
972専守防衛さん:2005/03/22(火) 20:37:35
>>971
そりゃ案内には書かないだろうなあ。
でも文章を書かされる機会は多いから絶対あって損は無い。
部隊配属されてからもやっぱり文章書かされることはあるからね。
973専守防衛さん:2005/03/22(火) 20:38:35
でかい辞書は邪魔。かさばるし重い。
必要になるのは
所感文とか書くときに辞書がないと漢字が書けない時ぐらい。
974専守防衛さん:2005/03/22(火) 20:43:39
>>962>>964
えっ、白TとU首って書いてるよ。
いや〜まったく何にも書いてないの持ってないんだよ。

>>971
陸補士だけどおれもないよ。
駐屯地によって違うのかな。大津の人いる?
975専守防衛さん:2005/03/22(火) 20:52:27
いらないと思うなら持って行かなくていいんじゃない?

読めない字は飛ばして
書けない字はひらがなで書く
わからない単語はそのまま
976専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:10:33
携帯の辞書機能〜
977専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:14:51
>>976
課業中にケータイいじれればいいけど、使えないでしょ?
978専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:19:49
>>974
空補士には書いてないよ?
俺の間違いかな?
979専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:21:51
俺は曹学だけど辞書は書いてなかったね。
まぁ自分が困らないならいらないってことじゃない?
俺は明日電子辞書買ってきます。
980専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:23:47
>>978
Tシャツももっていく?
981978:2005/03/22(火) 21:24:03
Tシャツのことね。載ってないってのは
982専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:29:41
980を超えたので
新スレ

入隊時に持っていってはいけないもの 3個目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111494541/l50
983専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:29:55
曹候補学生なら、頭に辞書入ってるよな。

まあ、自衛隊とはいえ、公務員になるんだから、
ちゃんとした文章書けよ。
984専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:36:32
英語くらい出来ろよw
985みどりの狸 ◆x/pNfz//LI :2005/03/22(火) 21:38:13
英語難しいよ〜。今日も、英語ではこう言うけど、日本語では何て言うのと聞かれた・・ orz
わかかるか(w
986専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:43:26
英語なんて出来なくてもいいんじゃない?
戦闘能力さえあればいいわけだし。
987専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:44:24
辞書が入ってるほど勉強してませんorz
そこまでやらなきゃ曹学って受からないもんなの?
988専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:47:42
せっかく3スレ目が立ったけどもうちょっとで新隊員は入隊するので
3スレ目は全く伸びない希ガス。
989専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:48:33
何の辞書もっていけばいいのかな?国語辞典とか?
990専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:49:49
3スレ目建ててごめんねw
伸びなくても無いと不便でしょw
まぁ4月になったらまた増えるでしょ
二士の中途もあるし
991専守防衛さん:2005/03/22(火) 21:59:01
準備終わったら遊び逝けよ!
しばらく柵からでれね〜ぞ!
992専守防衛さん:2005/03/22(火) 22:07:06
フォトレスとビジュアルは必須
993専守防衛さん:2005/03/22(火) 22:11:36
言われなくても遊ぶよw
明日女の子とデートだい
994専守防衛さん:2005/03/22(火) 22:30:23
便所でオナーニしか出来なくなるからすっきりしとけ!
995専守防衛さん:2005/03/22(火) 23:04:20
エロ小説持って恋
996専守防衛さん:2005/03/22(火) 23:09:04
深夜に便所にいけば同期の使用後のエロ本が置いてあるからもっていかなくても大丈夫でつよ
997専守防衛さん:2005/03/22(火) 23:35:56
洗濯機が絶対取り合いになるから同期と一緒に洗うのに抵抗無いなら洗濯ネットがあると便利だよ
998専守防衛さん:2005/03/22(火) 23:39:54
残り3レスー
999専守防衛さん:2005/03/22(火) 23:40:37
さて999か
1000専守防衛さん:2005/03/22(火) 23:41:26
1000トッタリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これで俺は自衛隊で平気かな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。