貴官・貴殿らの貴重な経験を語って下さい。
武勇伝、貴重な体験した場面、指揮における失敗と成功について。
今後、他機関との連携のあり方。部隊活動の是正すべき点。制度上の欠点。
公務上、特に秘密とすべきこと、個人情報誹謗中傷は禁止です。
特に自衛隊ばかりではなく、警察、消防、海保、刑務、入国警備、税関、その他の司法警察、或いは指揮に携わる基調な経験であればその他の組織でも構いません。
消防団でも水防団でも警備会社(特に自衛隊OB多そうだし)でも構いません。
格好良いカキコして驚かせたり共感させられたり、住人を尊敬できる方には英雄として顕彰、大賛辞を贈ります。
カキコする人、ためになるものをお願いします。読者の皆さんはつわものに対してできる限りの賛辞を贈って下さい。
では、逝ってみよう!
(・∀・)
ものすげー、情報漏洩スレの予感♪♪♪♪♪
3 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/08/31 17:02
消防板とか作ってもらったほうがええんじゃぁないのかえ?(笑)
海上保安庁とか、消防関係とかまとめて「現業公務員板」とかね。
徴税吏員も加えてくれや。
立派な現業じゃ。
>>1
指揮隊か
無線統制していて緊通で割り込んでくる小隊がいるが何の為の無線統制か
指揮隊で統制しろよ
それと、俺にばっかり携帯無線持たせるなよ バックボード持っているから
無線を担ぐとANTの左側外があたって痛い
そうですなぁ。ただ、特定の職種にはこだわりたくありませんで、
任務の秘密と匿名性重視ですが、大枠の職種やら理解に必要な情報として立場・任務などを名乗ってくれると有難いです。
特に「警察だけど〜」「陸自だけど・・・」みたいに。
4さん
これは失礼致しました。どうぞ。大歓迎です。
5さん
愚痴も大歓迎。ただ、前向きにお願いします。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \__/ / <
>>1 君には人事院が向いてるよ
/| /\ \________
うちに射撃の国体選手がいる
国体2ヶ月くらい前から指令室で夜練習してる
県内でも5本の指に入る射撃の名手
ほぉ、大変ですな。任務外に鍛える。。ストイックなんでしょうな。
皆さんは指揮(オーケストラではない)のために、何か読書されたりしていますか?
『戦術と指揮―命令の与え方・集団の動かし方』は松村 劭元陸将補の著されたものですね。
問題と回答つきということで、読者レビュー上では少なくとも好評得ていますが。
同氏は『戦争学』『新戦争学』『名将の戦争学』『海のテロリズム』なども著されていますが、指揮関係だと
『勝つための状況判断学―軍隊に学ぶ戦略ノート』もいいのかな。
私は『海軍次室士官心得』やアメリカの『リーダーシップ海軍士官候補生教本』、戦後海自の共感として活躍された
『海軍将校人材教育』などをよんでいます。
観念的なものは童門冬二氏の『戦国武将の人間学』や『将の器、参謀の器』かな。
加来耕三さんは『将帥学』。いや、これも観念的ですな。指揮とは別もので個人的には好きですが。
人物物でいうと、パウエル国務長官の『リーダーシップ』。同氏に親近感のある人はオススメ本です。
大嫌いですが、同シリーズとしては百戦錬磨のリーダーとしてラムズフェルド国防長官の『リーダーシップ』やジュリアーニのものもありますね。
『指揮の要諦―陸士出身財界人たちの太平洋戦争』なんかも産業界向けですな。
佐々淳行氏の『平時の指揮官、有事の指揮官』なんかもイイ。。
そんなこんなで、今の私は『救命講習指導要領』を精読。
指揮もだけど、教育指導もまた難しい。教員免許を持っていますが、教育本は
意思伝達の上でとても考えさせられますな。そういう意味では組織上、指揮と指導は
とても重要だと感じます。
10 :
専守防衛さん:04/08/31 23:11
指揮官の一読としては野外令なんかがいいかもよ
後は特に読んでない、教範より実戦訓練の中で疑問に思ったところを
帰ってから教範を見たり反省会をしている
10、ほぉ。詳しく知りたいですな。勉強になります。はい。
別スレでも結構指揮に関して積極的に書いて下さる方がおられましたが、良スレになれば幸いです。
12 :
専守防衛さん:04/09/01 01:16
13 :
専守防衛さん:04/09/01 01:49
やってみせ、やらせてみせて、ほめてやる。
(山本五十六)
・部下の名前を言えるか。話をして家庭環境を伺え。人間学を持つべし。
・率先してやれ。任務が与えられたら敬礼してただちに取り掛かれ。
・部下の報告に待ちの姿勢でいるな。
・清潔感を保て。外見は重んじよ。
・オズオズするな。
・大声が必要だ。
・信賞必罰を誤るな。
と佐々氏の本にあるらしい。別スレからのコピペ
松下幸之助『指導者の条件』なんかも読むね。
歴史ネタばっかしだけど。。。。
部下としての意見、将来指揮官を目指す人、指揮官像なんでも構いません。
企業幹部でも「指揮官」に該当すればOKでつ。来てちょんまげ。
5さん、当スレ英雄称号第1号。
注:・・・英雄認定スレではありません。賞賛される人はむしろ自ずからヒーローたる資質があるといえるからです。
住人の皆さんは客観的評価でよいところは良いとし、議論すべきところはする様な感じになれたらいいな。
17 :
専守防衛さん:04/09/01 02:21
では例えば
>>5 (・∀・)イイ!のところを (・∀・)英雄!といこかー。
18 :
専守防衛さん:04/09/01 22:16
指揮するものの心得で
大隊長 中・小隊長は訓練する時積極的に参加せよ
口だけ言う人がいるがやっぱり自ら指揮をすることで下のものは付いてくる
自衛隊では指揮官クラスは体を動かさないが自ら体を動かして汗をかいて
隊員の苦しみなどが分かる
↑訓練実施計画など計画している時そう思った
山岳訓練は苦しかった 水は部下の為に飲めないし食料も部下の為に取っておいた
よく「この水はお前の小隊の隊員の水だ お前が飲んだらなくなるだろ」
「高い給与もらってるんだろ」などと言われた
レンジャー訓練は辛かった
19 :
専守防衛さん:04/09/01 23:16
周囲への気遣い、釜の飯・・・言葉や文字面ではよく出てきますな。
でも、言われて初めて「ハッ」と思い出すことも。注意されないと成長しないという部分はあるけど、
むしろできるだけ日頃から周囲に意識が向く様にしたいなぁ。
20 :
専守防衛さん:04/09/02 11:28
18
率先垂範とは海軍での将校教育ではとても重要で、旧海軍もかなーり民主的だったと聞きますが
陸自でも、率先垂範とか気遣いが求められるのですね。指揮官には。
21 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/02 12:18
>20
求められているが、実行されてない(笑)
まあ、できんから求められるんだろうがねぇ・・・
22 :
専守防衛さん:04/09/02 13:08
>20
訓練と言えば「某宗教団体がBCテロを実行した模様」と大隊長が声をかけて
防護服+空気呼吸器で訓練
その後そのまま走らされるw 途中体力向上体操が入ったりしていた
だいたい田舎の方は出場が無いから訓練は厳しい
自衛隊が遭難してなんでうちの部隊が出場するのかと
UTM座標も久しぶりに使った
コンパス行進なんか訓練ではやるが実際はやらないから誤差がでてくる
23 :
佐藤 ◆gkxEQ8vQ62 :04/09/02 21:26
>>1 「指揮官のサロン」となっとるけれども、
それやったら「幕僚のサロン」はなんで無いんじゃ。作らんかい。
とりあえず、指揮に関連してりゃOKです。
スレ主は一人でなくてもいいから必要なら他者が創るだろうとふんでました。
もっとも、ここは指揮官限定ではなく、指揮や指揮官を軸とした部隊行動やら苦労話、
経験、改革論、根性論、精神論、部下から見た指揮官。。
そういうのがありだと思います。
指揮官の普遍的な部分を求めたいので、あえて自衛隊に限定しませんでした。
一人でいくつも作るのは制限かかるからなー。ニーズがあるのなそのニーズを持った人がやった方が相応しいかなと思ったしね。
25 :
松本 ◆dyHZ1V5mQ6 :04/09/02 23:13
26 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/02 23:39
>25
指揮下部隊を確実に掌握し(以下忘れた)
27 :
加藤 ◆EmMMMd0Jtw :04/09/02 23:40
補佐道指揮官、実はマゾ
28 :
専守防衛さん:04/09/02 23:48
オジサンも昔救助隊や指揮隊のとき
「自己指揮下の隊を確実に掌握しいかなる事象に対しても俊敏な行動
規律の厳守を行い・・・」などと勉強したよ
苦労と言えば、司令課長が指揮をした時現場経験がないから滅茶苦茶の
指揮をしていて指揮隊の副隊長が実質的に指揮をしていた
無線統制をしても割り込んできたり緊安通信以外は統制中なのに
「現場確認しろ」(もう用途も分かってるんだよ)
「隊員の負傷者は?確認したのか?」(そのための緊安通信でしょ)
29 :
専守防衛さん:04/09/03 00:00
28
99へぇ。
30 :
専守防衛さん:04/09/03 00:01
どこでもあるんですな。一人称がおじさんというのがかわいい。
陸自じゃないしなー。
32 :
専守防衛さん:04/09/03 23:20
小隊長集合!!
33 :
専守防衛さん:04/09/03 23:21
質問なんだけど
自衛隊は私物の半長靴OK?
漏れ訓練で布製のを使ってるけど調子いいよ
34 :
専守防衛さん:04/09/04 21:21
28
状況は違うが、わかるわかる。藁
35 :
専守防衛さん:04/09/04 21:39
「将校士官幹部」とは具体的にどの階級以上の対象となりますか?
自衛隊はとりあえず3尉以上となりますでしょうか。
警察、消防、海上保安庁は如何ですか。
36 :
専守防衛さん:04/09/04 22:23
警察は巡査部長以上 消防は消防士長以上かな?
海保は知らん
上記の2つは3尉同等だよ
37 :
専守防衛さん:04/09/04 22:25
>>36 3曹〜曹長クラスになりますが。
>警察は巡査部長以上 消防は消防士長以上かな?
38 :
専守防衛さん:04/09/04 22:27
はずれ
警察法消防法で幹部は巡査部長以上消防士長以上と規定されている
39 :
専守防衛さん:04/09/04 22:55
>>38 あのね、警察の場合巡査部長は初級幹部って区分になるから勘違いしてるんだろうけど、
役職と照らし合わせて曹クラスが妥当なんだよ。
例えば機動隊の小隊長は警部補。
だから警部補が尉官、警部から警視までが佐官、警視正以上が将官
↑おおまかに書いてこんなとこ。 おおまかにね。
巡査部長は小銃班長ってとこだね。
40 :
専守防衛さん:04/09/04 22:58
曹でも初級部隊指揮官だったりするからね。
あと、指揮官と幕僚の意味も勉強したほうがいいよ。
41 :
専守防衛さん:04/09/04 23:04
警察法消防法で幹部は巡査部長以上消防士長以上と規定されている
これは役割云々は関係ない
役職上階級上巡査部長でも小隊長をやるし消防士長でも小隊長をやる
>警部補が尉官、警部から警視までが佐官、警視正以上が将官
そのような規定は条例上ないが一般的に通用している
消防士長から司令までが尉官 司令長から消防監までが佐官
消防正監から消防総監までが将官 になると言われているが
はっきりした根拠はない
でかい演習等では士長が分隊長、司令が小隊長というのはあり得るが
42 :
専守防衛さん:04/09/04 23:07
>>41 それを言うなら1曹曹長でも小隊長やったりするよ。
「幹部」って言葉に惑わされるんだよ素人は。
43 :
専守防衛さん:04/09/04 23:09
>>39 警察の場合、
警部補が2尉、3尉
警部が1尉
警視が3佐
警視正が1佐(二)(三)、2佐
警視長が1佐(一)、将補(二)
警視監が将、将補(一)
警視総監が幕僚長
概ね上記相当ですね。
44 :
専守防衛さん:04/09/04 23:12
1曹で小隊長だがジャケットは小隊陸曹になっていた人がいたな
それはいいとして
警察と消防と海保と自衛隊を階級を合すのは無理ではないか?
警察には警察の伝統があるし消防にも消防の伝統があるそれを
異なる階級に合せて意味ある?
防災や合同訓練などでは警察消防は顔合わせが多いからスムーズにいってる
45 :
専守防衛さん:04/09/04 23:14
階級はいいから指揮について語ってちょ
階級ネタはあれるな・・・
46 :
専守防衛さん:04/09/04 23:15
>>45 幹部=指揮官とか思ってる素人じゃぁないだろうね?
47 :
専守防衛さん:04/09/04 23:15
警察総監・消防総監 方面総監(方面管内)
どれも日本に1人しかいないな
48 :
専守防衛さん:04/09/04 23:16
49 :
専守防衛さん:04/09/04 23:16
幹部=桜の数が多い人
階級章が金色になってる人ww
50 :
専守防衛さん:04/09/04 23:18
指揮するときの苦労ってある?
隊員に嫌われると弁当がこなかったりするときある?
52 :
専守防衛さん:04/09/04 23:19
53 :
専守防衛さん:04/09/04 23:19
>>49 ある意味正解!
実務は黒の人がおおいがなw
54 :
専守防衛さん:04/09/04 23:20
現時点でこのスレ的には幹部というのは、
自衛隊・3尉以上、警察・警部補以上、消防・消防司令補
という定義でよろしいですか
55 :
専守防衛さん:04/09/04 23:21
警察は妥当でしょう。消防はよく知りませんが。
56 :
専守防衛さん:04/09/04 23:22
>>54 まあそんなもんだ。
災害対策本部等でもそんなカンジで調整しとるがな。
57 :
専守防衛さん:04/09/04 23:22
スレ的には正解だが法令上は誤り
自衛隊は階級が多すぎて 警察消防には当てはめられないというのが
正直なところ
58 :
専守防衛さん:04/09/04 23:24
>>57 あてはまるって。 1階級に1階級で当てはめようとしてるからだろ素人は。
59 :
専守防衛さん:04/09/04 23:26
>>57 当てはまらない
指揮隊員として参加した災対訓練でも食い違い等が散見される
指揮がバラバラ連絡がつかない
現場で調整するのが大変
60 :
専守防衛さん:04/09/04 23:27
>>59 そりゃおまいが陸士だからそう見えるんだろ。 うん。
61 :
専守防衛さん:04/09/04 23:29
おーい
小隊長以上集合!
大きい災害の時指揮本部の調整ミス等で冷や飯食わされた人いる?
後方支援が追いつかず1日携行食と携行水で過ごしたことあるよ
62 :
専守防衛さん:04/09/04 23:30
すぐ陸士あつかいになるんだなw
確かに士長だが幹部研修終わって小隊長やってるぞ
今は指揮だから直接的には指揮はやってないが
63 :
専守防衛さん:04/09/04 23:30
>>61 >後方支援が追いつかず1日携行食と携行水で過ごしたことあるよ
それのどこが不満なんだ? 陸士?
64 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/09/04 23:30
公務員の場合は「給与・旅費」で比較するのが一般的なんだけどね。
それは兎も角として、
陸自の「中隊」に相当する組織は何になるのかな?(人数でなく機能としてね)
陸自「連隊」=警察「警察署」=消防「消防組合(本部)」
陸自「中隊」=警察「警察署の課(交通課とか)」=消防「消防署」ってな感じかな?
65 :
専守防衛さん:04/09/04 23:31
66 :
専守防衛さん:04/09/04 23:34
>>63 はぁ?
通常は出場して3時間もたったら水などを搬送車で持ってきてくれるだろ
捜索救助でも1日携行食で過ごしたぞ
山岳踏破訓練では無補給で現地本部より救助仮定地点まで行くことはあるが
実災害で後方支援が追いつかないってことは無かったぞ
まあ住民優先で食べる時は隠れて食べるのは普通だがな
67 :
専守防衛さん:04/09/04 23:36
あの時は無線係で携帯無線をもって不感地帯に前進指揮所と無線指揮所を
作って連絡していた
中継局が故障して大変だった
68 :
専守防衛さん:04/09/04 23:37
消防士さんでしょ
69 :
専守防衛さん:04/09/04 23:39
70 :
専守防衛さん:04/09/04 23:40
消防士長=偉い人
71 :
専守防衛さん:04/09/04 23:40
ドカン・オオカミ
>陸自「連隊」=警察「警察署」=消防「消防組合(本部)」
>陸自「中隊」=警察「警察署の課(交通課とか)」=消防「消防署」ってな感じかな?
警察や消防は規模によって全然違うから一概には言えない
警察の機動隊だって増強されるし消防も増強されて機動隊1大隊や
消防署1大隊などと呼称する場合がある
といっても連絡幹部になると大変だよ お互いの面子も立てないといけないから
72 :
専守防衛さん:04/09/04 23:41
73 :
佐藤 ◆gkxEQ8vQ62 :04/09/04 23:41
自衛隊の幹部は、その勤務のほとんどが指揮官でなく幕僚だから、
「指揮官の指揮」について語ることのできる苦労を持ち合わせてるヤツぁ、ほとんどおらんよ。
もちろん、なにか言うヤツはおるだろうが、そりゃ、ちと語ってみたりしたい年頃なだけで、中身はほとんどない。
自衛官人生は30なん年もあるけれども、ジェネラルになるような人でもやった指揮官が師団長と連隊長だけ、中隊長やってません、合計3年半とかな。
74 :
専守防衛さん:04/09/04 23:45
山岳を管内の県警山岳警備隊・山岳救助隊などは訓練も厳しい
お互い合同訓練などやるが警察は消防に消防は警察に負けたら恥じという
意識があるから訓練も半端ではなく厳しい
腕力登はん10往復や逆さ懸垂などで体力練成
75 :
専守防衛さん:04/09/04 23:47
>>72 曹クラスで、小隊長はさせてくれないでしょ
76 :
専守防衛さん:04/09/04 23:48
巡査(士) 巡査長(曹)巡査部長(3尉)
消防士(士)消防副士長(曹) 消防士長(3尉)
現場の認識
鑑識係りの係長巡査部長だったよ
77 :
専守防衛さん:04/09/04 23:49
准尉で小隊長やってる人いる
准尉の位置付けって幹部に準じた曹だったかな?
78 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/09/04 23:49
>>71 >警察や消防は規模によって全然違うから一概には言えない
おっしゃるとおりなんだけど、ある程度の基準を当てはめないとこのスレが進行しないと思うんですよね。
だからこそ陸自の基本単位である「中隊」に拘っているんです。
陸自の「中隊」は人事・兵站機能を有する最小の単位という定義なんです。
つまり中隊長(1尉/3佐)は指揮権の他に人事権を持ち、物品の管理者であり、発令権(職印がある)がある存在なんです。
民間企業では「課長職」に相当するんですが、さて消防/警察では?
>といっても連絡幹部になると大変だよ お互いの面子も立てないといけないから
想像できるなあ・・・。乙です。
79 :
専守防衛さん:04/09/04 23:51
地方自治体首長は出初式などの式典の際、制服制帽姿で現れますが、
あれは自治体消防最高指揮官といった意味合いが込められているの
でしょうか?制服姿の県警本部長のようなお姿ですよw
80 :
専守防衛さん:04/09/04 23:54
>>75-76 だから1曹曹長でも小隊長やりますってば。
それと巡査長は巡査でしょ。
巡査部長は3尉と同等にならないよせいぜい准尉
消防士長も同じ。
81 :
伊藤 ◆3eHwyaTGPo :04/09/04 23:54
>>77 めったにおらんよ。
准尉で演習なんかで演習小隊長やるのはないでもないけど。
(陸の場合)
82 :
専守防衛さん:04/09/04 23:55
83 :
専守防衛さん:04/09/04 23:55
職印ってのは公文書の決裁や意思表示などを行う場合に決裁する
そうなると警察は警察署長 消防は消防署長かな?
警察の機動隊も中隊を持っているし消防も中隊を持ってる(人数は別として)
課長も職印を持っている場合もあるけど決裁区分は別になるからなぁ
そういえば機動隊と水難訓練を合同でやると対抗意識がでるねw
「死ぬ気で漕げや!」とか言って必死に櫂を漕いでいた
昔 櫓があったときは「櫂手櫂立て 櫓手櫓収め」とか号令があった
今は舷外があるからやらないけど
84 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/09/04 23:57
>>73 >ジェネラルになるような人でもやった指揮官が師団長と連隊長だけ、中隊長やってません、合計3年半とかな。
いくら何でも省略しすぎ。
普通は中隊長を経験しない人はいないし、副長職も指揮官だからね。
85 :
中村 ◆AWbEsTwxCc :04/09/04 23:57
>>82 普通科の「つもり」で。
実際、普通科の准尉で小隊長のジャケット補職なんか、ないだろ?(あんのかな?)
86 :
専守防衛さん:04/09/04 23:59
87 :
専守防衛さん:04/09/05 00:00
戦前の話
曹長は警部相当、
中尉で警視相当でした。
88 :
専守防衛さん:04/09/05 00:00
考えようとしては
田舎警察の巡査部長 田舎消防の消防士長と
警視庁・消防庁の巡査部長消防士長を合せるのがそもそも無理っぽい
当然事案も違うし署には署の雰囲気というのがある
89 :
小林 ◆UJDj6CLR5k :04/09/05 00:01
>>84 いや、多くはないけど、ザラにはいるぜ>中隊長やってない奴
やってても1尉で中隊長やる職種(特科だの戦車だの)で、
「中隊長はたしかにやりましたけど、上番して半年目でCGS行ったので・・・」
とか抜かしてる奴とかも多いし。
90 :
専守防衛さん:04/09/05 00:04
だーかーらー
消防士長と巡査部長は部内で初級幹部となってるから「幹部」だっていいたいんだろうけどさ、
自衛隊の曹も「小部隊指揮官」なのね。 幹部ではないけどね。
つまり「初級幹部」=「小部隊指揮官」 なわけよ。
91 :
加藤 ◆EmMMMd0Jtw :04/09/05 00:05
あと、「3佐からずぅ〜っと幕にいたので、ウラシマ状態の1佐が連隊長に」とかな。
こういうヤカラも中隊長やってなかったりな。
・・・そうでなきゃ、連群長教育なんて、やる必要まったくねーわい。
で、そういう手合いに限って、「部隊が基本だ!!大事なのは部隊だ!!!」とか大声でヌカすんだわ。
まぁ、そら建前だけど、声高に連呼することでもないだろ、「本当に」部隊が基本ならな・・・。
テメェになにやらモヤモヤした負い目をそういうところで補償してんのな。
92 :
専守防衛さん:04/09/05 00:06
乱暴に言うと、特科連隊大隊長=普通科の中隊長ではないですか?
93 :
専守防衛さん:04/09/05 00:06
ハア?
94 :
加藤 ◆EmMMMd0Jtw :04/09/05 00:07
× テメェになにやらモヤモヤした負い目をそういうところで
○ テメェのなにやらモヤモヤした負い目をそういうところで
95 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/09/05 00:07
>>89 だからレアケースをスタンダードで語らないようにね。
96 :
専守防衛さん:04/09/05 00:07
>>90 どちらも幹部として法令に規定されている
ドカンの根拠待ちかな
97 :
専守防衛さん:04/09/05 00:07
帝国陸軍では伍長以上(3曹≧伍長)を幹部といっていました。
98 :
専守防衛さん:04/09/05 00:09
>>96 はあ法令ですか。
法令で「幹部」だから消防士長・巡査部長が尉官と同等階級ですか。
へー
99 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/09/05 00:10
>>90 >自衛隊の曹も「小部隊指揮官」なのね。 幹部ではないけどね。
>つまり「初級幹部」=「小部隊指揮官」 なわけよ。
>>96 >どちらも幹部として法令に規定されている
規定されてません。(w
100 :
専守防衛さん:04/09/05 00:11
若い小隊長って部下からいじめられない?