退職届けを出してから退職するまでの期間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
10年くらいやってきましたが、
人間関係の悪化(と言っても一人の上司だけだけど)
に耐え難くなってきたので辞めようと思います。

正直な所、まだまだ我慢できるとは思うのですが、
実は民間に出てやりたい事があり、毎日3時間くらいずつ時間をみて勉強をしていました。
自衛隊を辞めたら後悔するとの声がある事は承知していますが、
幸いに独身な為、何処でのたれ死んでも自己責任で片づけられる立場にいます。
勿論、民間に出る以上は全力で頑張りますが。

そこで自衛隊を依願退職された方に質問なのですが、
退職を申請してから、実際に退職できるまでどのくらいの期間がかかるか知りたいのです。
(並行的に就職活動を行うため)
それと、上司との面接の時に心がけたら良い事があれば教えて下さい。
ちなみに末端の連隊クラスの部隊に勤めており、直属の上司は中隊長です(先任ではありません)。
幹部、陸曹問いませんので宜しくお願いします。
煽りたい気持ちもあるでしょうが、なるべくご容赦下さい^^;
2専守防衛さん:04/03/05 12:28
<丶`∀´> クックックッ
3専守防衛さん:04/03/05 12:30
まずは質問で単発スレ立てたことを謝罪しる。

4あほR:04/03/05 12:46
小隊長、任満近い陸士長の俺があなたにおくろうこの言葉。

モーニング娘。おとめ組 「友情 こころのブスにはならねえ」

「(中略)いつかここを離れ、巣立って行き必ず成功するから
 負けねえ、絶対、負けねえ 錦飾る日まで
 HIGH HIGH HIGH HIGH、負けやしねえ
 不器用な方だけど 『ひた向き』というポリシー忘れず生きたい
 負けねえ、絶対、負けねえ 錦飾る日まで
 HIGH HIGH HIGH 負けやしねえ
 OHI OHI OHI OHI U CAN DO! U CAN DO!U CAN DO!」

自衛隊で青春を過したことを誇りに思う元自衛隊陸士のモーヲタ
として頑張っていくぜい。小隊長も頑張ってくれ。
5専守防衛さん:04/03/05 13:02

>3
申し訳ありません。

>4
自衛隊に居たという経験は無駄ではないと思います。
民間に行っても頑張って下さいね^^
6あほR:04/03/05 13:29
しかしながら小隊長、せめて幹部自衛官という立場上退職する迄
現在の任に専念すべきではないでしょうか。
陸士如きが小ざかしいですが、おそらく退職を前に中隊長との
面談が気になってならない状況下では満足いく就職活動は難しい
と思います。在隊時に企業で面接を受けるにしても人事から色々
小隊長の今の地位のことを突っ込まれるのでは。今の幹部自衛官と
しての地位を捨て民間に下ることの理由なんぞをしつこく聴かれる
と思いますよ。だから就職活動するにしても完全に自衛隊と手を
切った後の方がいいんじゃないですかね。
7専守防衛さん:04/03/05 14:33
>6
小隊長は勘弁してくれ(苦笑)
マジレスthx
正直、そこが頭の痛いところです。
しかも一番人間関係が悪い中隊長の所に行くと思うだけで鬱になりますよ。
連隊長とも親交あるので、そっちに言いたいけど、余計にややこしくなりそうで;;
プーになった後の就職活動も勇気がいるけど、やるしかないよね。
貴方もウチの隊員もそうだけど、陸士は良い人多いよね。
彼らの前では素直に笑えますよ^^
8専守防衛さん:04/03/05 14:53
>>7
その中隊長ひとりの為に自分の人生を変えるの?
民間の職場で同じような状況がおきたら、また転職ですか?
9専守防衛さん:04/03/05 15:27

>8
いずれ辞めるつもりでしたが、彼の下で勤務するようになって、
「引き際」を感じた事は否めません。
>民間の職場で同じような状況がおきたら、また転職ですか?
現時点では反論できないですね(苦笑)
でも、もう決めた事です。
10専守防衛さん:04/03/05 15:49
言いたい事もあるだろう。泣きたい事もあるだろう。
しかし、すべて男の修行と思え。"山本五十六"
そもそも、その若さでなんで自衛隊辞めるのか、そこをつっこまれますよ。「いいトコじゃない?なんで辞めるの?」
イラク派遣に怖じ気づいたか、なんかヘマしたか、民間はTVでしか自衛隊を知らないから。
上司と折り合いが悪いなんて、掃除機に言いますか?通用しませんよ?
11専守防衛さん:04/03/05 19:24
いいんじゃないの
やめて新しい事にチャレンジする気あるんなら
ただし、多くの場合直接本人に聞かなくても
部隊に問い合わせの電話が来るらしいので
なるべく穏便に退職した方がいいらしい
やめて何したいのかはしらんががんばってくれい
12専守防衛さん:04/03/06 16:07
やる気と、能力があれば何とかなりますよ。
俺も民間でやってけるのか不安でしたけど、途中から
「何だ楽勝じゃん」モードで、適当にやってます。
俺は任満で若かったのでいいのですが、小隊長は歳なんで、
かなーりの努力が必要になりますけど。

それから、就職の面接で、「どうして辞めたのか?」って聞かれますけど、
ぜーたいに、「上司がどうの」は言ってはいけません。
13専守防衛さん:04/03/06 16:14
>>1
頑張れ〜
14ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/03/07 00:01
>>1
>退職を申請してから、実際に退職できるまでどのくらいの期間がかかるか知りたいのです。
>(並行的に就職活動を行うため)

 ちょっと発想がズレている気がするけどね。
依願退職するなら「○月○日付けで退職するには何日前から手続きを行う必要があるか?」じゃないのかな・・・。
貴方は「退職すること」が主目的な訳なのかな?
それとも「(トラブルが有ったにせよ)前からやりたかったことをする」為に退職するのかな?
その点をもう一度良く整理しないと退職手続きに要する期間も千差万別だよ。
15ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/03/07 00:26

【陸上自衛官人事業務規則】
第28条(退職)
 退職を希望する者は、退職願(別紙第20)を作成し、幹部並びに陸上幕僚長を任免権者とする准陸尉、陸曹及び陸士については、退職希望日の30日前までに、順序を経て陸上幕僚長に1部上申するものとする。
2 方面総監等は、退職者調書(別紙第21)を作成し、前項の退職を希望する幹部については退職願と同時に、幹部並びに陸上幕僚長を任免権者とする准陸尉及び陸曹の定年退職予定者については、定年予定日の前々月の20日までに陸上幕僚長に1部提出するものとする。
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei/f_fd/fy1978021-6.html


 任命権者は幹部は陸幕長、陸曹の場合は方面総監/師団長になる。書類は概ね任命権者の手元に30日前までに到着が基本だから、「中隊→連隊→師団→方面」と上がってゆく(上申/決裁)のを考えると幹部で2月、陸曹で1月半はかかる計算になる。
これはあくまで規則上で、実際には調整が付けば2週間程度で決裁が降りる場合もあります。
ただこの段階で書類の流れと平行して部隊長から任命権者に対する状況説明がなされるのが通常です。
この際に退職理由や退職後の生活設計に不審な点があると任命権者はそのことについて問い、指導状況や本人の意思などの説明を求められます。
(当然不十分な点があれば再調査や計画の再考を指示されます)
16ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/03/07 00:42
 勿論最終的には退職できますが、任免権者が決裁できるだけの材料が揃わないと退職の発令は遅れます。

 ですから「職場環境が不満で退職します」となれば、任免権者としては「環境の改善で解決できないのか?」「退職後に生計はどう立てるのか?」と当然問うわけです。
これが「将来家業を継承する為に、修行で○○工房に就職します。収入は自衛隊よりは下がりますが実家からの援助もあるので生活は大丈夫です」とちゃんとした計画がある場合とは必然的に違ってきますよね。

 結論的には、退職理由と退職後の人生設計を今一度整理しある程度の計画を立てて(「絵」を書いて)から人事サイドと調整される方がよいですよ。

>>15
× 任命権者
○ 任免権者
17専守防衛さん:04/03/07 01:06
上司なんてどうせすぐに替わるでしょ。それか上司が替わる前に自分が転勤
するかも知れないし。そんな少しの我慢もできないようじゃ、民間に行って
も大変だよ。って言うか、民間のほうが色々とキビシイよ。
ま、ある程度民間でもやっていく準備とか心構えがあるならいいけど。それ
がないのなら絶対に後悔すると思うよ。
今はその上司のことで深刻に悩んでるのかもしれないけど、少し冷静になっ
て考えてみることはできないかな?
18民間いいよ♪:04/03/07 01:21
頑張ってねぇ、小隊長!
実は、俺も小隊長で退職したんだよ( ̄∀ ̄)ノ

今は民間で頑張ってるよ♪
外に向かって広がる世界、素晴らしいよ
はっきり言って自衛隊にいても絶対体験できない厳しい世界があって
素敵な体験ができるのが民間。

辞めようと思ったら辞めてしまいなよ。
自衛隊で幹部やっとってもいい事ないね・・・。はっきり言ってストレス溜まる
ばっかり。
それもつまらないストレス。

階級あっても階級ない世界じゃん、外に出ると階級ないけどもっともっと
スリリングな競争世界があって燃える燃える燃えるよ!

やめたいなら連隊長に直談判してもいいと思うよ。
決済もらいに行った時に告げるのもいいんじゃないの?
頑張れ小隊長!
小隊長時代が一番楽しい時期って言われるから、指揮官やるのはもう10年
先だしね・・・。
幕僚やる前に白黒つけて、楽しい人生歩んで行こう♪

自衛隊辞めて良かったよ(〃´o`)=3
ちなみにB・Uじゃないからね
19専守防衛さん:04/03/07 05:02
定年まで飼い殺しの人生歩むより、さっさと辞めた方がいいかもね。
ただ、>>1氏がどれだけ自衛隊に染まってるかが問題やね。階級社会の意味がまるで違うけん。
間尺に合わないことは、徹底的に排除される。
仮にも民間人に向かって"小隊長は止めてくれ"ってカキコに、隠しきれない本質出てるわね。元自なんか、カンケーねーよ!
階級意識が抜け切るまで、かなりしんどいと思いまつ。
少尉殿だか中尉殿だか知らないが、民間でメンツ立ててくれる人はいません。
そういうところ、自衛官はおっそろしく過保護だから。
20専守防衛さん:04/03/07 08:21
草刈やらされた。
21緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/03/07 08:35
>1
就職活動わぁ、退職を承認されてからでもええんじゃぁないのかえ?
てか、それが筋だと思うけどねぇ(笑)

任期制隊員でもないんなら、
上司に退職を承認してもらう→退職手続き→それから休暇とって就職活動
じゃぁないと、何も始まらないわな。

ちなみに、中隊長が気に入らない、ちうなら連隊長に直接相談してもええんじゃぁ
ないのかえ?
連隊長が「中隊長を取るかあんたをとるか」どう考えてるかを知ってからのほうが
本当に、あんたが自衛隊に向いてないかどーかもわかるし、ええ連隊長なら、案外
ええ解決策やら持ってるからのぉ。
22退職医官:04/03/07 09:49
私の場合は、人事に関わる仕事をしていた先輩に相談したところ、陸幕まで上が
ってしまえば、陸幕での処理には1ヶ月必要とのことでした。ということで、所
属部隊には2ヶ月前に言っておけばいいと思う、と言われました。
結局どうだったかと言うと、1月第一週、所属部隊に退職の手続きに動いてもらい、
2月末に退職致しました。
退職自体は1ヶ月くらいで手続きできるようなのですが、退職金の予算申請にプラス
1週間か2週間かかかるという説明でした。
ということで、1ヶ月半〜2ヶ月と考えてよいと思います。
ただし、私の場合は、後任が必要なポストではありませんでした。私はそれまで
退職するには半年前に言う必要がある、と聞いていたので、後任が必要であれば
そのくらい前に言わなければならないのかもしれません。

ただ、私の先輩(一応後任が必要なポスト)は、退職表明して半年後
、検閲を受けてから退職していました。それが本人の都合なのか部隊
の都合なのか分かりませんが、1さんもそういうことがないとは言えません。
人事の方に、相談できる人はいないのですか?

23退職医官:04/03/07 10:07
上司なんて転勤するんだから・・・というのは事実です。

しかし、今後定年まで○十年?何度か嫌な上司と働く機会はきっとあるで
しょう。、他に行くところもないし、と我慢するより、自分の能力を頼り
にもっといい職場に移れるような生き方をしたい、と私は思いますがね・・・。
なお、退職を選んだら、よく考えた結果でしょうから、自分の選択に自信
を持って、新職場で頑張って下さいね。
そして、現職場においても、もし相談できる人がいるならば、一人で悩ん
じゃいけませんよ。
24俺も:04/03/07 10:28
3月末日で退職予定の幹部です。辞めると言い出してから一ヶ月半で退職できそうです。上司達はそれなりに理解があって比較的スムースに話が進みましたが、幕の段階で一悶着ないかまだ心配です。
25専守防衛さん:04/03/07 10:28
>>1
退職医官さんの件のように迅速に対処してくれる所もあれば、
部隊にもよるが3ヶ月かかる所もあります。
まぁ、1ヶ月で辞める人も居ますからケースバイケースですね。
26専守防衛さん:04/03/07 10:40
幹部に辞められるような職場って、すごすぎですね。
27民間”管理”職:04/03/07 10:45
>>1

また二等兵からですが、頑張って下さい。
28専守防衛さん:04/03/07 10:45
なかなか簡単に辞める事ができないのだよね
上申とか言ってるけれど、それを出さない
職務上の怠慢になるのだけれど、忘れてたとか言う奴もいる
中隊や連隊で決済を出さないこともある
それがどうした?
本当に辞めるとかそういう意思があれば戦えると思う
逃げたら追いかけてくる、
しかし辞めたら追いかけてこないよ、完全に切れるからね
29ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/03/07 10:51
 平時において「依願退職」は隊員の権利みたいなものだからその決断自体に注釈は付けません。
あとは組織的には数ヶ月前から申し出て手続きを行い、3月/8月の定期異動に合わせて退職してもらえれば理想的なんだけどね。
列兵ならともかくそれなりの地位や係に就いている人はその後を埋める人事をしないといけないのでね・・・。
30専守防衛さん:04/03/07 11:22

1です。
色々、書き込みありがとうございます。
全ての書き込みを読み、至極最もだと思います。
ご指摘の通り、退職活動と就職活動を同時並行的にやるのは筋が通ってないですよね(苦笑)
まずは退職にのみ専念したいと思います。
退職後に実家に戻って職を探すことにします。

ところで、その場合
「実家に帰ってから職を探す」ということになりますが、
やはり退職後の生計が不安定という事で、時間がかかる事になるのでしょうか?
まぁ、いずれにしても意志表示するしかないのでしょうが、

実は今、連隊本部の○科で臨時勤務で訓練業務を担当しています。
そこの直属の上司は良い相談相手なのですが、3月の定期異動で転属する事になっています。
その人に迷惑をかけたくありませんので、定期異動後に退職届を出します。

思えば30年前後、脇目もふらずに走り続けてきたような感があります。
気持ち的には退職医官さんと同じで「生き方」を大事にしたいと考えております。
実家に帰って、また一からやりなおしです(笑)
一人暮らしの母親と一緒に頑張ります。
31退職医官:04/03/07 11:24
なお、些細なことですが、辞めた後もし転居するなら、家探し、さらに引越し
の見積もりに来てもらうのも早め早めにやった方がいいですよ。
私も独身で、退職時のいざこざと就職活動にすっかりエネルギーを取られ、家
探しに入るのに大幅に遅れました。
32ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/03/07 11:41
>>30
 余程の決断かと察しますので手続きについて私の知る範囲で書かせてもらいます。

>やはり退職後の生計が不安定という事で、時間がかかる事になるのでしょうか?

 「退職後はどうするの?」とは当然問われると思います。
ただそれが就職先未定だけがネックになるのはそれほど大きな影響はないと思います。
(要は全体の人生設計ですから・・・)
 よれよりもそれなりの職にある方(幹部?)のようなので、退職理由が重要になるのではないでしょうか?
「一身上の都合」では任免権者としては勤務に無理がなかったか?とか、不当な扱いを受けたのではないか?とか、借財等で首が回らないようになったのでは?という質問が出て回答に時間がかかる場合も考えられます。
その辺は部隊長が指導(事情を聴取する)する時間も考慮しておく必要があると思います。

 私的には就職もある程度目途が付いて(就職活動もして)退職を申し出た方がよいとは思いますが・・・。
(年度初めに申し出て、隊務に平行して就職活動、8月の異動時に退職の流れではどうですか?)
33退職医官:04/03/07 11:47
>>30
退職までの間、全く就職活動をしない気ですか?勉強はするにしても。
「退職活動と就職活動を同時並行的にやるのは筋が通ってない」と言いますが、
それはタテマエです。筋が通ってようとなかろうと、あなたは自分の腕で食べて
いかなくてはならないのです。本当にそれでいいのですか?
無職の間も、国民年金や、国民健康保険料など払わなくてはなりません。
防衛庁では、掛け金を払えば、退職後1ヶ月は防衛庁の健康保険に入れてくれ
ますが、それでも3万以上かかったと思います。
また、失業給付も、2回以上の求職活動が条件ですので、すぐにおりるわけで
はありません。
職の決まらないプレッシャーは、本人にしか分からない辛さです。
私も、退職後1ヶ月の無職期間を取るつもりだったのですが、何だかんだと
お金がかかりそうだったので、一月早く雇ってもらうことにしました。

多少は代休や年休を持っているでしょう?それを使って就職活動をするのは
何ら悪いことではないと思います。



34俺も:04/03/07 11:50
では俺のように建前では前向きな理由で辞めることにされながら、退職願いにおいて本音である勤務環境への不満もちらつかせた場合はやはり一悶着あるかもしれないですね。
35退職医官:04/03/07 11:53
なお、2chの人たちは顔も知らない人たちだから、「今の職務に専念しろ」
と言うかもしれません。確かに組織の考えとしてはそうでしょう。職務に
専念するための公務員(バイトが禁止されている)ですから。
でも、もし実際に顔をあわせ、毎日交流している上司たちが「退職してか
ら就職活動をしろ」と言ったら、はっきり言って鬼だと思います。
36ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/03/07 12:10
>>34
 退職願は退職理由を自筆で書き、署名しなくてはなりません。
つまり正規の理由ですからそこが事前の調整事項と違えば当然「!」となるのではないかと思われますが・・・。

 ちなみに退職の一件書類は「30年保存」(実質は永久)ですから後々残ります。
ヘタなことはなさらない方がよいですよ。
37専守防衛さん:04/03/07 12:18
まず結婚
38専守防衛さん:04/03/07 12:23
>>36 そうだとは思うのですが既に提出済みで、以来一週間反応がありません。経理や厚生からは次々と諸手続を要求する電話がかかるのに。明日確認してみます。
39ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/03/07 12:29
>>38
>明日確認してみます。

 「!」が付くとすぐにすぐにお呼出がかかるから特に聞く必要はないかと思いますよ。(w
まあ提出の段階で部隊長から「!」付かなかったのなら気にならないほどの表現だったかもしれませんね。
40専守防衛さん:04/03/07 12:44
>>39 それならよいのですが。身を賭して組織の問題を顕在化させようなどというツマラヌ考えをしたのがいけませんね。今はもうどうでもよくなってきました。早く新しい世界で頑張りたいです。
41専守防衛さん:04/03/07 12:56
おかしい・・・この>>1おかしい・・・

10年自衛隊に居て陸士でもないんでしょ?なんで知らんの?周りで辞めていくやつ居なかったのか?おかしい・・・
42専守防衛さん:04/03/07 14:21
1はBなのか、それともUなの?それともU´又は部内出身?
そういうところでも話が違ってくると思う。
どんな出自の幹部なのかい?伏せておきたいならそれでいい。
43専守防衛さん:04/03/07 16:14
1です。
色々、ありがとうございます。

私の在任中。2人ほど依願退職しましたが、
ケースバイケースでないかと思い質問させて頂きました。
任用区分について言ってしまうと、かなり特定されてしまいそうなので細かくは言えませんが、
ABCの区分で言えば「A」になります。

とりあえず「辞める」という事の意思表示。次いで現在の職務を怠りなく実施すること。
それに若干でも余裕があれば就職活動(或いは情報の収集等)していきたいと思います。
これほど、ご丁寧に答えて頂けるとは思っておらず、本当に嬉しい限りです。
ありがとうございました。
44専守防衛さん:04/03/07 16:39
>>1さんへ
当方、結婚という世間的にも何の問題もない理由により退職の意思表示・手続きを進めて参りましたが、あっさり承認という形にはなりませんでした。
45専守防衛さん:04/03/07 22:52
すっかり開き直ってる1がある意味うらやましい。
46民間いいよ♪:04/03/08 11:30
うーん・・・。
>>1   なんか変だよ。

今は連隊本部訓練○部の臨時勤務やってるんでしょ?
30年前後頑張っていたって事は・・・一体いくつなの?
30歳だとしてもだよ、もう大尉じゃんよー。
ありえねぇ、その会話・・・。

あ、後任として選ばれたのかな、Aになるようにと・・・。

でも開き直っている感もあるのでよろしいかと。
でもそれまでの補職ってなんだったんだろー・・・。
ずっと小隊長でもあるまいし・・・
47まつたけ:04/03/08 13:28
こんにちは。
僕は西方直轄部隊にいる1等陸士です。僕の前の小隊長は2尉で鬱病でした。辞めるのに半年かかりましたよ。
その人は結婚してたから家計は火のクルマ!
48専守防衛さん:04/03/08 19:27
>>47
うつ病で働けない人、または職場に出てこれるにしろまともな仕事ができない人
っていうのは、辞めなくてはならないのでつか?
49ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/03/08 20:53
>>48
 公務員は身分保障が確立しており、少々のことでは退職させられることは無いのですが、心身の故障で長期入院をして勤務ができない期間が長くなったり、著しく勤務成績が不良な場合は分限免職と言って本人の意志に反して退職させることができます。
長期入院の場合はとりあえず退院して、事務や軽作業でもできる状態に有れば配置換えをして勤務状態にするという温情処置も取られる場合もあります。
なお心身の故障の原因が公務災害に起因する場合は分限免職の対象にはなりません。
50緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/03/08 20:59
>48
働けない人間を雇うと思うの?(笑)

うつ病わ、「心の風邪」だから、きちんとお医者さんにかかって治療してる
ぶんにわクビにはせんがね。
ただ、そーいった状況が改善されなきゃ、いつかは「あんたいらない」と言われる
こたぁあるだろうがな。

どこの会社だって、そーだろ?
51専守防衛さん:04/03/08 21:08
俺の先輩、借金あるから、依願の形で辞めたよ。いや、中隊長に辞めさせられた。
退職する理由に『借金が有る』って項目ありますかね。ただ、中隊長も何か問題起こされたらイヤだからでしょう。
ならば、家を建てて、銀行やらから金借りてる奴はドーなんですかね。
形はどーあれ、同じ、借金になると俺は思うんですが。
52万年士長11年目:04/03/08 21:10
メンタルヘルスだ!心の電話に相談しろ
53緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/03/08 21:16
>51
「浪費」による借財と、「財産購入」のための借財の区別もつかんのかのぉ。

はっきりいって、「浪費」わ病気だよ。
何度借金整理しても、また再発するんだよ。

んで、金からみの問題起こして大騒動になっちまうからな。
<自殺・窃盗・無断欠勤など。

だから、「浪費」による借財わ、クビにするんだよ。
54専守防衛さん:04/03/08 21:23
>>50
でも、医官は鬱病で使い物にならなくなっても辞めさせられた例はないんだよ。

第百二十条の十七  長官は、償還義務者が心身障害により前条の規定による償還が
できないときは、長官の定める心身障害の程度区分に応じて、当該心身障害の状態と
なつた日以後に償還しなければならない期日の到来する償還すべき金額の全額又は
四分の三に相当する額の償還を免除することができる。

これを適用して、償還金免除してもいいから辞めさせてくれ。

55ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/03/08 21:46
>>51
 マジレスすると借財が膨らんで首が回らなくなった場合・・・、
依願退職して退職金で完済の目途が付くもの、またはもっと稼ぎの良い就職先を見つけるにはこっちを・・・。
多額に上る場合は、整理と交渉で返済計画を組ませて営内生活で明るい返済ライフを・・・。なんだわ。

 分限免職の項目で書いたけど、「辞めさせられる」のは非常に限られる。君の先輩の場合は諭旨なのか指導なのかは不明だけど先輩自身が「問題解決の為に選択した方法」が依願退職なんだよね。
そこのところを誤解無く。

>>54
>でも、医官は鬱病で使い物にならなくなっても辞めさせられた例はないんだよ。

 使い物にならなくても「勤務」はしているのでしょう?
56b@@c:04/03/08 22:00
長い間の勤務ご苦労様でした。君には多分合わなかったのだろうと思います。
自分の決断を信じて、できるだけ早く手続きが進むよう祈ります。
師団等から上申があがれば、後は、待つだけです。ただ、理由というか
退職後間違いがないことで、?が着いて差し戻しがくればその分長くなります。
科長とは話せるようですから、人事幹部等を通じてどこまで上がっているか
聞いてみることです。GSOCOは4がつイへ行く予定のようですから
それまでに決裁が下りれば良いですね。老婆心ながら、最近部隊で入手した
ものをオークションにかけるものがいます。実に腹立たしい限りですが、
ぜひお願いとして、すべて処分していってください。処分ですよ。譲渡せずに
お願いします。では、健闘をお祈りします。がんばってください。
57専守防衛さん:04/03/15 08:37
1ですが。。。
幹部自衛官が簡単に辞めれないという事を痛感しました。
自分自身では毒にも薬にもならない存在だと思っていたのですが。。。
58専守防衛さん:04/03/15 21:12
>>57
1さんへ
まわりをよくみてください。
今のあなたの年齢でその地位についている人がどれくらいいますか?
皆、あなた以上?
そんな訳ないですよね。
>毒にも薬にもならない存在
そのことだけでも、上記のあなたの言葉が現実とは違うというのがわかりませんか?

やめるなというわけじゃありませんよ、ただ時間がかかるだろうなと思います。
59専守防衛さん:04/03/15 21:22
>>57
辞めるものには大抵慰留があると思います。
自衛隊は基本的に定年退職する組織ですから、依願退職は望ましくないのです。
だから、はっきり言って、慰留は慣習のようなものだと思いますよ。
やりたいことがあるのなら、粘り強く交渉してみて下さい。
6059:04/03/15 21:23
なお、私の先輩には、自閉症の子供達の養育を続けるため、転勤の多い
自衛隊を辞めた人(男性です)がいます。
人にはいろいろな事情があります。自衛隊を辞める方が自分の人生にと
って望ましいと考えるのなら、その方向で頑張って下さい。
61よしくん:04/03/19 18:48
名前 :「マツダ ユウイチ」松田雄一(漢字は微妙だがほぼ確定)
年齢:12歳 (確定)
身長:約170cm(確定)
住所:長崎市千歳町5番26号 「チトセピア」(確定)
両親:父親はサラリーマン。
母親は教育熱心(神経質?)。幼稚園になんか文句言いに来た事があるらしい。
兄弟:一人っ子(未確認)
学校:長崎市立西浦上中学校、小学校の時には私立→公立に転校
学年:中学1年 (確定)
成績:優秀、愛読書は三国志(確定)
所属クラブ:小学校時代パソコンクラブ、現在中学校では無所属(確定)
動機「アニメあずきちゃんを再放送してくれずいらいらしていた」
犯罪歴:過去数回に渡り近隣で児童わいせつなどの事件を起こす。
また今回の事件現場と同じ立体駐車場で、
以前に犬を投げ落とし骨折させていた模様

62専守防衛さん:04/03/28 20:48
質問です。
退職交渉中で2ヶ月経っていますが、
連隊長で止められているようです。
自力で師団とかに上げる方法ってないものでしょうか?
法務幹部とか監察幹部とか。。。良くわかりませんが。
63専守防衛さん:04/03/28 20:57
中卒がわんさかwwww
64専守防衛さん:04/03/28 21:20
.
65北の空自:04/03/31 05:08
1さんへ。
当方民間より転職してきた空自下士官です。年代的には同年代だと思います。
私議により退官を希望し民間へ転職されるということですが、
まだ機会があるのならば、1さんが大切にされてる趣味等があるのでしたら、一時それに
退避されてみてはいかがでしょうか。
人生という長いスパンで物事を考えたのなら一時の屈辱など、自分の人生、努力を無駄に
してまで今の地位を捨てることは無いと考えます。私は平凡な家庭を持ちたいがために、
自衛隊に転職しました。このことは民間にいけばきっと痛感すると思われます。
守るものが無ければ、確かにやりたいことをやるのも一つの手だとは思います。
ただ、なんのために生きているのか?と問われたのならば、私ごときには明確な答えは出せません。
私自身、階級社会でのスロースターターとして必死ですが嫌な事は趣味で忘れることにしています。
この趣味を継続的に保持出来る職が、定時で帰宅でき民間とは比較にならない個人の時間を使用できる
のが自衛隊等公務員だということを、私自身民間時代での経験と比較しこれを実感することが出来ました。
仕事も大切ですが、公私ともに充実させることが公をより、やりやすくすることにもつながるはずです。
まだ間に合うのならば、長いスパンで考えてみてはいかがでしょうか。
良いことは必ずあると思います。

これ投稿で1さんが不快な思いをされた場合は、これを持ってお詫びとさせていただきます。
66専守防衛さん:04/03/31 08:43
入隊して十年以上たつA幹部ですが、前職務で頑張りすぎて過大な評価を受け、とんでもない要職に着かされ、能力の限界を越えました。自殺か退職かどっちにするかまよってます。
6766:04/03/31 08:48
ちなみにこの時間に2ちゃんねる出来るということは、何処の駐屯地か、バレちゃうかな。
68専守防衛さん:04/03/31 12:20
>>66
働いてる奴はとことん働いてるよな、かわいそうなくらい>自衛隊
つらいなら、自衛隊なんかやめちまえ。あんたくらい能力ありゃ、どこでもやっていけるよ。
69専守防衛さん:04/03/31 20:56
>>66

いやいや、折角のチャンスなんで、死ぬ気で頑張りましょう。
70専守防衛さん:04/03/31 21:06
>>66
(・∀・)サマーワ?
71専守防衛さん:04/03/31 22:58
辛いから辞めると言うのは、いかがなものか?
民間なんか辛いと思うときが、いぱーいある(w
72専守防衛さん:04/03/31 23:04
そりゃそうでしょう民間だろうが公務員だろうがつらいと思えるシチュエーションは個人個人にそれぞれあるのです。
たとえ一時でもその苦しみから解放されるのであればやめるのもありかと思う。もちろん自己判断&自己責任だけどね。
73専守防衛さん:04/03/31 23:18
ロクナ人生にならんと思うが・・
74ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/04/01 00:07
>>62
>連隊長で止められているようです。
>自力で師団とかに上げる方法ってないものでしょうか?

 幹曹士の別が判らないと何とも言えないけど・・・。
2ヶ月止まっているとのことだけど、その間特に指導とか無いの?
確認や指導事項もなくてストップてな事態もちょっと想像付かないんだけどねエ。

 どうしてもラチがあかないのなら対応窓口としては、師団法務官室かな?
75ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/04/01 00:13
>>66
>とんでもない要職に着かされ、能力の限界を越えました。自殺か退職かどっちにするかまよってます

 別に今のポストは貴殿でなくとも務まります。ダメなら他の人に変わってもらえればいいのです。
自衛隊のポストというのは大抵そのような代替が効くモノです。
76専守防衛さん:04/04/01 00:13
アホなやっちゃなー>>1

あのな、イッパツで辞めれるスペシャルを教えたるワ。
明日から29日間、ハワイにでも行って遊んで来い。行き先は親にも兄弟にも言うなよ。
29日後、身柄付き送致でビシッとご退職よ。
ああ、退職金は出ネェけどな。そりゃ当たり前だ。でも、お前みたいなメシの数の少ない青二才なんぞ、どーせ退職金なんか100万いかないし。もらおうがもらうまいがカンケーないだろ?
あと、この方法だと生涯二度と公務員はできないが、どーせ今後公務員なんかする気ねーだろ?
ほれ、明日から実行しろ>懲戒免職
んで、とっとと辞めてくれ。
77専守防衛さん:04/04/01 00:15
それ不味いよ
78専守防衛さん:04/04/01 00:27
>>75
>別に今のポストは貴殿でなくとも務まります。ダメなら他の人に変わってもらえればいいのです。
>自衛隊のポストというのは大抵そのような代替が効くモノです。

ありがとうございます。
明日の昼休みにA棟18階のレストランで幕超に直談判してきます。
79専守防衛さん:04/04/01 00:35
>>78

あほっ。

幕長がおまい如きのしょーむないカスの相談にのってるヒマがあるわけねーだろ。
それより、明日から29日間行方不明になれって。
おまいも時間の無駄なくスグに辞めれて、上司もおまい如きのしょーもない何のプラスにもならんアホみたいな悩み相談にのる必要もなく、全者円満スッキリ解決だろうが。
80専守防衛さん:04/04/01 00:40
>>1さんは懲戒免職道を驀進するに決しますた
81専守防衛さん:04/04/01 00:41
>>79
それよりもそこら近辺で勤務してることの方に目が行かないか?普通
82専守防衛さん:04/04/01 00:45
>>1さんはいよいよ懲戒免職道を一意邁進するに決しますた
83専守防衛さん:04/04/01 00:46
辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜
辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜
辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜
辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜
辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜辞めれ〜
84専守防衛さん:04/04/01 00:50
>>81

そのネタあんまり面白くない。
85専守防衛さん:04/04/01 00:51
>>84
ネタだったのか?
>>79のレスの方がネタだと思ったが
86専守防衛さん:04/04/01 00:52
ネタで入隊、ネタで退職。

すんばらすぃ人生だなぁ。
87専守防衛さん:04/04/01 03:08
おまえよりは有意義だよwww
88専守防衛さん:04/04/01 23:45
で?>>1は今日も出勤したのか!!??

・・・出来ればウザいから出勤しないで欲しいのだが。
約1ヶ月無断で欠勤してくれればこちらもイッパツで免職できて助かる理屈で。
8900 ◆0071AEJdYM :04/04/01 23:50
>>88
引きこもり君ですか〜。
無断欠勤一ヶ月ありえないよ〜。

仕事をしている社会人なんですから。
90専守防衛さん:04/04/02 08:50
辞めたい
91専守防衛さん:04/06/09 01:21
村田修が死んでよかった。
92専守防衛さん:04/07/17 13:45
>1よ。
任用区分がAってことは、数年ごとに転勤あるだろうに。
たかだか一個の部隊の人間関係だけを理由に辞めることはないと思うが。
民間の人間関係はもっと厳しいと思うぞ。
本当にそれだけが理由なら辞めない方がいいと思うが。

無論、辞める辞めない以前にやりたいことがあるのであれば止めないよ。
93専守防衛さん:04/07/17 13:54
■●スレを立てる前にここで質問を 37
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1089111238/l50

重複。こちらへ↑
94緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/07/17 15:24
>92
まあ、1等陸尉病にかかっておるんだよ、彼わね。

自分で乗り越えるだけのものがないなら、辞めたほうが、本人のためだよ。
95専守防衛さん:04/07/19 22:18
age
96緑装薬4 ◆jHZSFkz55Y :04/09/09 20:33
ワイは辛くなったら陸士のチンポしゃぶって頑張るぜえ
97専守防衛さん:04/09/09 20:34

               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       チンポチンポて
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
98専守防衛さん:04/10/06 21:52:30
女性だったらどうでしょうか?
結婚だとか出産だとかでやめられるでしょうか?
99専守防衛さん:04/10/10 20:57:21
>>1
その上司殴ってみろよ。男なんだろ?強い所見せてみろよ。殺したら法律に触れるからヤバイけどブン殴るくらいはタカダカ阿呆な自衛隊だったら何でもアリだって。俺も実際に殴った事あるし。それでも現役だぜ。知らねぇ同士なんだからドンドンやっちゃえって。
10099:04/10/10 20:59:48
足の引っ張り合いっていいもんだぜ。
101専守防衛さん:04/10/10 21:02:06
もう死んだスレ上げるな(゚Д゚)ゴルァ!!
102専守防衛さん:04/10/19 06:46:20
レザーフェイスに頼んでチェンソーで切り刻んでもらおう。
103専守防衛さん:04/11/21 10:14:29
手続きどれくらいかかりますかね??
104田中 ◆15lIZBDwz6 :04/11/21 10:23:50
そうやのー、お前やったら即日免職してもらえるワ。
105専守防衛さん:04/11/21 17:42:03
真剣に答えてくれ
106元陸自:04/11/21 18:17:42
おれ陸曹で辞めたけど半年かかったよ。
107専守防衛さん:04/11/21 18:23:51
長いね
108専守防衛さん:04/11/24 19:56:44
2士で依願退職したいんですが退職の手続き等は小隊長に伝えてどれくらいかかりますかねぇ??
109専守防衛さん:04/11/24 20:00:34
小隊長に聞け!
110専守防衛さん:04/11/24 20:02:42
小隊長に相談しにくいんで教えてください!!
111専守防衛さん:04/11/24 20:08:37
任満までがんばれ
112専守防衛さん:04/11/24 20:18:10
四月から学校行こうと考えてるんで。だいたいでいいんで教えてもらえないですか??
113専守防衛さん:04/11/24 20:43:41
>>1
自衛隊組織の不満な点ってどんなことがあります?
退職を希望されたからにはいいことばかりでなく何らかの不満があ
ると思うのですが…
114専守防衛さん:04/11/24 20:45:40
退職届けを出してから退職するまでの期間はケツ掘られまくり
115専守防衛さん:04/11/24 20:47:45
西ならすぐ辞められるんじゃないの?
116専守防衛さん:04/11/24 21:25:16
一週間くらいで手続きおわりますかね??
117専守防衛さん:04/11/29 11:14:49
教えてください!
118専守防衛さん:04/12/10 12:56:23
>>113
組織の不満ねぇ。いっぱいあるぞ。
・手のひら返しすぎ!
規則が多く、上官に規則を守るように厳しく指導されるが、実際現場では、
「規則ではそうなってるけど、実際は〜なんだよ。俺が言うんだから間違いない」
といったことがざらにある。自分が規則破ったら、煙に巻く。棚に上げて部下に野次。
日常茶飯事。
・殺そうかと思った瞬間。
昇任は、努力とかいって、がんばらせておいて、ゴマすりオンリーで懲戒処分やポリのお世話
になった奴が昇任したとき。
・あんたは政治家か!
規則にあいまいな点が多く、改善されない。言っても、検討するでほったらかし。
もしくは、記憶にない。ってことを上官が連発する。そんなことあったっけ?
とか、そんなこと俺は一言も言ってない。
・とにかく、アホが多すぎる。
バブル絶頂期、大学に行けば、就職が楽にあった時代、皆努力して大学に行ったのに
名前を書くだけで自衛隊に入隊したアフォが今の自衛隊の主力となっている。
まぁ、どういった環境かは、お察し下さい。
キリがないので、本当に殺意を覚えるような不満をやさしめに、書いてみた。
実際は、言葉で表現できないぐらい、酷い。規則が少ない分、民間の方が楽かなぁ。とおもう今日この頃。
119緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :04/12/10 20:54:16
>118
ま、だいたいあってる。
120専守防衛さん:04/12/10 20:56:24
121専守防衛さん:04/12/11 06:19:00
>>119
こんなもんでしょ。挙げればキリないんで、これぐらいしか挙げませんが。
細かいこと書くと、まだあるんだけど・・・。
122ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/12/11 06:38:24
>>121
 能書きは良いから与えられた仕事はこなすように・・・。
123専守防衛さん:04/12/11 08:26:10
>118

規則と言う点では、民間のほうが楽だね。
でも仕事が大変。めちゃめちゃ働かせられるよ。
自衛隊の方がめちゃめちゃ楽だった。
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125専守防衛さん:04/12/11 08:43:03
ボーナス支給される月まで働いて退職だな。
126専守防衛さん:04/12/11 08:44:10
それは基本だね
127専守防衛さん:04/12/11 11:15:32
手続きどんくらいかかる??
128キヨシ:04/12/11 11:20:18
>>127
懲戒免職なら二〜三日で退職できるよ。
129専守防衛さん:05/01/10 21:21:20
自衛隊辞めても頑張るぞ〜!!
130専守防衛さん:05/01/10 21:30:18
頑張れ〜 俺適当にやってる(w
131専守防衛さん:05/01/10 21:34:12
>128

それやばすぎ
132専守防衛さん:05/01/10 22:32:26
タイミングにもよるけど一ヶ月ぐらいだよ、空の曹候です、合わないと思ったし一般の人みたいに満期金もないので、空士長になってすぐ辞めました。
退職金は10万ぐらいもらえました。
133専守防衛さん:05/01/11 20:37:23
一般の一年目だったらいくらくらい??
134専守防衛さん:05/01/17 01:24:25
>>133
10マソ位
135専守防衛さん:05/01/17 12:26:01
失業保険もらえる??
136専守防衛さん:05/01/19 17:37:17
おい・教えて。
137専守防衛さん:05/01/20 10:57:49
ばか
138専守防衛さん:05/01/27 00:29:51
>>135
もらえない。
139専守防衛さん:05/02/06 00:09:27
失業保険は、民間企業で会社(or個人)が加入している場合のみ支給されます。
基本的に公務員・準公務員は適用外です。
140専守防衛さん:05/02/09 14:59:19
15年度入隊の者です。任期終えて辞めたいと言ったものの
説き伏せられて継続と言ってしまった者です。
いまさら3月で辞めるのは無理でしょうか?

もう嫌で嫌で死ぬか脱柵したいです・・・
141専守防衛さん:05/02/09 18:44:16
>1

(゚Д゚) <ケツを守れ!
@( )>  
/ >
142ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/02/09 21:59:17
>>140
>いまさら3月で辞めるのは無理でしょうか?

 継続の発令前ならまだ間に合うと思うけどね。
嫌々継続してトラブルを起こされるなら、任満で円満退職してもらう方が部隊としても良いからね。
早急に申し出たらいいよ。
143専守防衛さん:05/02/09 23:07:06
魚釣島の灯台は国有財産 「当然の行動」と首相

 細田博之官房長官は9日午後の記者会見で、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島(中国名・釣魚島)に日本の政治団体が建設した灯台について、
所有者が所有権を放棄したため国有財産とし、海上保安庁が保守、管理すると発表した。
海上保安庁は同日、灯台を「魚釣島灯台」と命名、位置などを船舶関係者に知らせる地域航行警報を出した。
 小泉純一郎首相は9日夜、官邸で記者団に「民間人が手放した灯台を国が引き受けた。国としてやるべきことをやった。日本独自の当然の行動だ」と強調した。
細田氏は灯台が船舶の安全航行に役立っている現状を指摘し「機能を維持することが適当だと判断した」と述べた。
 灯台は日本の政治団体が設置、石垣市の漁業者が形式上の所有者となっていた。細田氏は魚釣島が本来、
上陸禁止になっていることもあって所有者側から「保守、管理は国でやってほしい」と申し出があったと明らかにした。
ただ、所有権放棄の詳細な経緯について公表は控えた。
 具体的な海上保安庁の作業は、灯台が太陽光発電装置で点灯するため、電球の交換や汚れの除去などが中心になる見通しだ。
政府は今後、公式の海図や航路図への記載についても検討する。(共同)

■尖閣諸島 明治政府が無人島であることを確認した上で1895年に日本の領土に編入。
第2次世界大戦後は米国の施政下に置かれたが、沖縄返還に伴い同諸島も返還された。
政府は「中国、台湾は70年代後半に東シナ海で石油開発の動きが表面化して領有権を問題にするようになった」との見解を示している。(共同)
144専守防衛さん:05/02/17 17:34:14
a
145専守防衛さん:05/02/24 05:32:25
入隊してすぐにどうしても辛くて辞めたい場合すぐ辞めさせてくれるんでしょうか?
146専守防衛さん:05/03/16 00:05:11
教育期間中に退職したい場合は、どれくらいで辞めることができるのでしょうか
147専守防衛さん:05/03/16 03:23:46
退職届けを出してから退職するまでの期間

ケツを死守!
148専守防衛さん:05/03/16 11:51:35
もうやめるというのに、教育を受けつづけるって本人も気まずいし、意味ないような。
辞めたいならすぐにやめさせたほうがいいとおもうが。
149専守防衛さん:05/03/16 12:55:37
145入隊する前からそう考えてるなら今から辞退した方が良いと思う。絶対に続かないよ
で入隊してすぐ辞めても再就職は公務員になりにくいし一般企業も大きい会社はまず無理になるよ
150専守防衛さん:05/03/19 14:56:59
>>146
同期が後期でやめたけど気体遅延やって3週間くらいで辞めていったよ
151専守防衛さん:05/03/19 20:35:17
>>150
三週間くらいか・・・だいたい一ヶ月くらいの余裕を持ったほうがいいのか。

ところで気体遅延って何?
152専守防衛さん:05/03/19 20:39:01
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/580-
ポマエラ就職してる場合じゃねぇ!!
緑                                     ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
153専守防衛さん:2005/04/10(日) 15:47:39
>>151
ごめん、漢字まちがってたw 帰隊遅延ね。
外出してそのまま逃げようとして連れ戻されたから帰隊遅延で処分
154専守防衛さん:2005/04/10(日) 21:44:38
依願退職したら、退職金ってでますよね?
陸曹なんですが、どのくらいもらえます?
何か計算方法なんかあるんですかね?
155専守防衛さん:2005/05/06(金) 20:49:17
>>154
そんな取らぬ狸の革計算してないで辞めたい理由を考えて
今後どうするかを計算したほうがいいよ
156専守防衛さん:2005/05/06(金) 21:07:15
>>155
 でも、いくらくらい退職金をもらえるのかがわかると、将来の計画を立てやすいのではないかと思うのだが…。

>>154
 …で、これ。(携帯版)↓
http://c-docomo.2ch.net/test/-/jsdf/1073633289/90
PC版は自力で見つけてくださいね。(^O^)
なにせ携帯からのアクセスなので…。(^o^;
157専守防衛さん:2005/05/06(金) 21:09:30
…ってか、一ヵ月も前の質問にレスするなんてオレも物好きだな…。(^o^;
158専守防衛さん:2005/05/06(金) 22:40:04
>>156
でもさー、退職金目的の依願ってのもなー
退職金当てにするぐらいなら貯金しろよとも思うけど?
159専守防衛さん:2005/05/19(木) 22:27:29
退職金で新しい人生の門出の準備をするのだよ
別に退職金目当てではないの
それ以降の生活を考えてんだよ

とりあえず自衛隊の仕事はアホくさい
起こりもしない事訓練して何になるんだ
大の大人が汗水垂らして・・・

もっと人のため、もちろん自分のための
仕事が必ずあるんだよ

160ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/05/20(金) 02:50:27
>>159
>もっと人のため、もちろん自分のための
>仕事が必ずあるんだよ

・・・と言って現実から目を背ける傾向にある若人を示して「青い鳥症候群」という。
ttp://www.kyosai-cc.or.jp/health/mental/SP_1/5c_pages/c5_06.html
161ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/05/20(金) 02:54:25
>>159
ついでにこれも読むと良いかも・・・。
ttp://www8.plala.or.jp/psychology/disorder/aoitori.htm
162専守防衛さん:2005/05/25(水) 21:48:40
青い鳥だかなんだか知らんが
このままずっとやりたくもない仕事を続けるよりは
やりたいことをやったほうがいい

国を守りたい人は好きに守ってればいいじゃない
163専守防衛さん:2005/05/25(水) 21:51:04
>>162
そらそうだな。で、次は何の仕事?
164専守防衛さん:2005/05/26(木) 08:42:39
社会は、キツイよ、もし考え直すなら今のうちだよ。
会社は自衛隊みたいに生易しく無い、後から後悔するのは自分だぜ、やって
行けると思うのなら辞めてよし、
165専守防衛さん:2005/05/27(金) 18:53:05
やめたきゃ官品置いて出ていきゃいいだけ
166けん:2005/05/29(日) 17:32:58
官品おいてでたら免職?
167けん:2005/05/29(日) 17:33:03
官品おいてでたら免職?
168専守防衛さん:2005/06/22(水) 21:04:06
士不足日本の自衛隊 ガンガレよ〜
169専守防衛さん:2005/07/03(日) 12:49:23
もう我慢の限界でやめようと思ってます!私は士なんですが士で退職する人って結構多いんですか?
170専守防衛さん:2005/07/04(月) 11:45:40
退職前
外禁食らった
俺ガイル
171専守防衛さん:2005/07/11(月) 01:27:30



>>169ですが、今は小隊長と面接を頻繁にやってます。面接ばかりで書類等(退職に関する物)一つも書いたりしてませんが………いつになったら辞めれるんでしょうか?
172専守防衛さん:2005/07/11(月) 01:31:06
任満以外で、士で辞めるのは当然多いですよ。
173専守防衛さん:2005/07/11(月) 01:32:01
ちなみに、退職に必要な書類は、「退職届」1枚だけだよ。
174専守防衛さん:2005/07/11(月) 01:34:54
幹部、曹士関係なく、俺の経験では最短1カ月。ただし、彼らには
退職後の明確な目的があったから。再就職先が決まっていたり、
大学院に進学したり。アメリカの大学院に行って国連職員になった
幹部もいたね。
つまり、退職後の身の振り方が、明確でないと面接が延々と続くわけ。
175専守防衛さん:2005/07/11(月) 01:40:24
ではまず再就職先を見つけるのが第一ですか?
176経験者:2005/07/11(月) 01:47:33
そうだね。しかし俺の場合、上司に退職を申し出たら、「再就職先探して
こい」と言われたので、ちゃんと就職先を見つけてきた。会社の雰囲気も
よかった。しかし!それを上司(2佐)に言ったとたん、以前から希望して
いた任地に行けることになったから、「会社の方は早急に断ってきなさい」
といわれた。本当に希望していた職場だったので、最就職先の社長に頭を
下げに行った。そしたら数日後、「あの異動の話は無くなったから」と上司
に言われた。小隊長も同席していたが、小隊長は怒り狂っていた。
こんな例もあるのでご用心・・
177経験者:2005/07/11(月) 01:49:45
ちなみに、俺は今月いっぱいで退職するけどね。
178専守防衛さん:2005/07/11(月) 02:13:59
>>177
お疲れチャンですた。</
179ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/07/11(月) 05:11:46
>>171
>いつになったら辞めれるんでしょうか?

このスレの1-50あたりを参照。
180専守防衛さん:2005/07/12(火) 12:17:04
死ね
181専守防衛さん:2005/07/18(月) 18:31:39
俺は自衛隊暦10年の曹なんだけど辞めようと思ってます。このままだと壊されると感じるんで…やりがいのない仕事に逃げ場のない私生活ではやってられませんので…
182ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/07/18(月) 19:03:58
>>181
どうぞご随意に。

それとも引き留めてもらいたいの?
183万年三佐:2005/07/18(月) 19:10:26
移動願いは書けないのでつか?
184専守防衛さん:2005/07/18(月) 19:18:26
引き止めるなんてとんでもない。心の底から辞めたいと思ってるからこんな年になって辞めようとしているんだよ。
185ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/07/18(月) 19:19:49
>>183
「異動願い」?
年1回の「経歴管理調査書」には希望を書けるからね。
186ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/07/18(月) 19:22:22
>>184
な〜んだ。わざわざ書き殴るから未練があるのかと思ったよ。
187オヤジ:2005/07/18(月) 19:30:48
おれも退職を勧告されそうだ。(w
188緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/07/18(月) 21:50:46
>154
会計隊に行って聞いてきたら?

勤務年数と号俸によって計算式があるから。
189緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/07/18(月) 21:53:02
>171
簡単だ。

精神病院に行って精神病の診断貰え。

で、ちょっと休職して「やめたい」といえば、分限するの面倒だから辞めさせてくれるよ(笑)
190専守防衛さん:2005/07/18(月) 22:56:08
>>171
たぶん忙しくなると放置プレイされて結局任満退職になるよ。
会うたびに問い詰めるくらいしないと書類の準備には進まないよ
191専守防衛さん:2005/07/22(金) 23:28:27
本気でやめたいと思ってるなら、
階級に応ずる文書手続きにかかる日数でやめられます。
  人事担当者より
192専守防衛さん:2005/07/22(金) 23:38:54
2士だとどの位の期間で辞められますか?
193オヤジ:2005/07/22(金) 23:40:58
西園寺辞めるな。
194専守防衛さん:2005/07/23(土) 01:06:17
だいたい一ヶ月〜二ヶ月やね
195専守防衛さん:2005/07/23(土) 07:15:09
2士なら部隊長が任免権者だから、
本気でやめたいならその日のうちにやめられるよ。
処分くらって、その日のうちに依願退職する奴いるでしょう。
手続きは全く同じ。
196専守防衛さん:2005/07/23(土) 07:17:13
それは知らなかった
197専守防衛さん:2005/07/31(日) 22:14:07
規則的には退職希望日の30日前までに退職願を出すようになってますが、
やめたい奴をそのままにしておくのは税金の無駄遣いだから。
198専守防衛さん:2005/08/11(木) 22:38:36
弐士でつが退職意思表示からずいぶんと面接が続いてます、
話は平行線ですぐに切り上げようとしますねぇ
199専守防衛さん:2005/08/11(木) 23:03:35
退職させれくれなければ、脱柵すると言えばすぐ辞めさせてくれるかも。
200専守防衛さん:2005/08/17(水) 09:51:49
めで鯛 200ゲト
201専守防衛さん:2005/08/18(木) 07:21:49
A幹で辞めるのって大変でつか?
202専守防衛さん:2005/08/18(木) 07:31:26
士だけど一週間で辞める事出来た。
もちろん退職後当てはあるのか?と聞かれたが
無かったけど「知り合いの所にあります」って言ったら納得してもらえたよ。
自衛隊側としては退職後当てもないのに辞めさせるとか無責任な状態で辞めさせるよりも
一応は本人から「ある」って聞いていればもし退職後そいつが何か問題起こしても
責任追及逃れる事できるからね。
203専守防衛さん:2005/09/04(日) 02:15:42
やめるまでのフローチャート
「やめたい」と 上申。
 外出禁止(事実的に軟禁)。
  内部での問題が原因で、その責任を取らされるのではと
  アタフタする幹部たち。
   共済貯金の事実的凍結。
    責任が及ばないうにするための説得工作
    (「われわれは 引き止めたんですがねぇ」と言うため)
204ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/09/04(日) 04:42:29
>>203
 何時の話だよ。(w
205専守防衛さん:2005/10/01(土) 08:29:11
なんか知らんがウチの司令の方針で、依願退職者も定年退職者と
同じ扱いで送り出すらしい。
…つまり、総員集合の上花束つきでお見送り。

カンベンシテクダサイorz
206専守防衛さん:2005/10/01(土) 17:22:05
>>205
うちもだよ。ずっと続いてる。
依願でやめる人間にわざわざ全員で見送られてもかなりヤダね。
なので辞めるときにはだれがお世話になりましたなんて言う物かと密かに思ってる
2ちゃんに実名晒ししたりした糞士や曹に一言びびって書き込みやめるくらいなら最初からするなと言ってからねw
207専守防衛さん:2005/10/02(日) 16:50:53
一任期で退職金60万と聞いたが、もしその前に辞めたらどうなるんだ?一任期まで3ヶ月とかさ。
208専守防衛さん:2005/10/02(日) 17:04:22
奥さんができると、自分の周りも変わるしさ。結婚するといいよ。
面白い話。私の知人(38才、独身男性、一般人)は、ある日曜日、文庫本を持って公園に散歩に出かけました。
しばらくベンチに座っていると、子どもを連れた親に白い目で見られたり、子どもを抱きかかえてあからさまに逃げていく人がいることに気付いたそうです。
そのとき、彼はハッと思ったのです。そうか、30代後半の男がひとりで公園にいると誘拐犯か変質者に見られるんだ。独身男は、公園で本も読めないんだ…。」
その後、彼はひとり暮らしの部屋でビーグル犬を飼いはじめ、休日に公園へ行くときは、必ず犬を連れて行くことにしたのでした。

また、世田谷区の閑静な住宅地にある実家に住んでいる男性(33才独身)は、先日、母親から、
「おとなりの息子さんは26才なのに、結婚して、この間家を出て行ったそうよ。あなた、いつまでうちにいるつもりなの?いい年していつまでも家にいると、結婚もできず下着ドロボウでもしてると疑われるでしょう。」
といわれ、たいそうキズついたそうです。
独身でいると、それだけ変な目で見られているということさ。
209専守防衛さん:2005/10/02(日) 18:52:12
人権侵害だヽ(`Д´)ノ
210207:2005/10/02(日) 21:56:56
>>208
結婚したいね
211専守防衛さん:2005/10/02(日) 23:52:27
ワロタ でも本人にとっちゃ切実かも
212専守防衛さん:2005/10/15(土) 18:53:40
2任期任満金を貰う前に陸曹になってもうすぐ赤い狐がつくんだけど、最近退職しようかなぁと思っています。
退職金てどれぐらい出るのかなぁ?
213専守防衛さん:2005/10/16(日) 14:36:57
>212
おまいさんの職場に給与ハンドブックは転がっていないかい?
アレに勤務年数ごとの掛け率とか載ってるんだが。
214専守防衛さん:2005/10/16(日) 23:07:05
共済でお金をたんと溜め込んでる方はよくよくご注意を。
退職に当たって口座を解約すると、そこにはいっていたお金は全て
 現 金 で 戻ってまいります…。(銀行等への振込みという措置は無し)
215専守防衛:2005/10/19(水) 19:45:15
退職したいと上へ伝えてから説き伏せられ続けて半年たつものです。(中隊長まで話はいったはず・・・)その間に階級が上がりましたが何も変わってません。
退職理由age
@人間関係が嫌だ。
A金銭管理がうるさすぎる。
B外出の制限(外出禁止等)が多すぎる。
C土地や地域にが自分に合わない。
Dもう少し勉強したいので専門学校&大学行きたいが近くにない。
E物価が高い。
F実家が遠い。
G退職したくて相談しても何も変化無し(その辺の動物でも聞くことぐらいできるぞ)
H入隊の希望とかけ離れている。
Iこのままだと毒男のまま。
J今どきADSLor無線LANとかないのが困る。
K退職がすぐにできない。
人権侵害だヽ(`Д´)ノ
あと今後、脱柵と自殺者等はうなぎ登りでしょう。帰隊時間が全国か一部かわかりませんが短くなりますし、
今後は基本が外出不可能になっていきます。
今後の予定。どれが良いでしょうか??
@普通に退職できないなら舞い散る桜のように自分も散る。
A脱柵して完全逃亡。
B脱柵してわざと見つかり依願退職。
C何か軽い罪で捕まって依願退職。(飲酒運転、窃盗、帰隊遅延等)
D中隊長へ直接相談。
E連隊長へ直接相談。
F勤務中に事故死等をして死亡保険残しておさらばしる。
G諦めるて任期満了する。
H念じる。
I気合。
本来退職の意思等を上へ伝えるのは順番を経てするものですが少しだけショートカットするとまずいのでしょうか?長スレゴメソ
216専守防衛さん:2005/10/20(木) 19:54:32
age
217専守防衛さん:2005/10/21(金) 22:39:26
sage?
218専守防衛さん:2005/10/21(金) 23:36:24
退職理由
@人間関係が嫌だ。…民間も同じ
A金銭管理がうるさすぎる。…借金でもしてるの?
B外出の制限(外出禁止等)が多すぎる。…あなたに問題があるのでは…
C土地や地域にが自分に合わない。…それはあるね。
Dもう少し勉強したいので専門学校&大学行きたいが近くにない。…わかる。
E物価が高い。…売店価格高いね。
F実家が遠い。…同意
G退職したくて相談しても何も変化無し(その辺の動物でも聞くことぐらいできるぞ)…星か一般の1任期だとキツいな。3曹以上なら尚更。
H入隊の希望とかけ離れている。…楽な方だろ
Iこのままだと毒男のまま。…あなたしだい。
J今どきADSLor無線LANとかないのが困る。…永久に無理
K退職がすぐにできない。…あなたしだい。就職先を決めたらいいんでね?
219剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/10/22(土) 00:45:31
>>212
やめるなら、赤い狐が付いてからに汁
そこで、退職金がぐんと上がるし、年金も大きく違う。
9年8ヶ月で辞めた負け組より。
220専守防衛さん:2005/10/22(土) 13:41:39
215ですが。
>>218大体あたってますね。就職する場合の就職先と勉強する場合の学校とその間にするバイト?先も決めてあります。
221専守防衛さん:2005/10/23(日) 17:27:13
自衛隊って十一月に辞めてもボーナス貰えるって本当ですか?
222専守防衛さん:2005/10/29(土) 07:02:49
赤い狐ってなんだい?
一任期でやめたら退職金いくら?
223専守防衛さん:2005/10/29(土) 07:48:03
漏れの場合(4年前)
たった2時間だたよ
(´・ω・`)
224専守防衛さん:2005/10/30(日) 11:58:05
海自艦船乗り組み員の場合、あらゆる退職者は総員集合 帽振れでお見送り、勘弁してくれって感じだった。
225専守防衛さん:2005/10/30(日) 12:25:49
艦艇じゃないのにソレやられたよ…前日にはボスとの会食つき。
例規には「辞退できる」って書いてあったのに…
226212:2005/11/08(火) 10:53:42
>>212>>213
ありがとう
(・ω・)ノ

二任期目の一年と340日目ぐらいで三曹になっちゃう失敗したから辞めるときは失敗しないようにするよ。
>>222
十年勤務すると赤い賞詞が二十五年勤務すると緑の賞詞が貰えるのだけど、それを「赤い狐と緑の狸」と呼んだりするんだよ。
227専守防衛さん:2005/11/15(火) 16:47:13
      〇
  ⊂⊃/~~\ ⊂⊃
林,,..傘傘::;;傘傘..林
  _,,,、、 ゙"
"/ ,'3/ヽ-、_″
、,|<⌒/    ヽ
 /<_/____/(@)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ|ノ
″(@)  ゙″  ゙
¨ ヽ|ノ ″ 、、,,
   ゙
 ぬくもりが
  欲しい時には
228専守防衛さん:2005/11/15(火) 17:01:17
うちの会社にも自衛隊あがりはいるが、10年も自衛隊にいた奴が民間に来られてもいい迷惑だ。
229専守防衛さん:2005/11/21(月) 15:05:22
質問なんですけど、退職したら、転出届とかって自分でやるんですか?
それとも、勝手にやっておいてくれるんですかね?
230専守防衛さん:2005/11/23(水) 13:51:21
住民票移動、引越し手配、水道ガス電気契約→自分
年金手続き(共済→厚生or国民年金)→経理が処理してくれる

てとこか。つうか転勤の時でさえフツーに自分で住民票を動かしてたが。
231229
>>230 

教えていただいてありがとうございます。