予備自(即応&予備&補)総合スレ!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1馬鹿つ○ぎ
即応予備自衛官、予備自衛官、予備自衛官補についての総合スレです。
情報交換、質問、相談等にお使いください。
前スレ
予備自(即応&予備&補)総合スレ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1044590587/
2専守防衛さん:04/02/03 18:12
ついでにこっちでも2ゲット
3専守防衛さん:04/02/03 18:19
偽剣乙
素直になれよw ・ω・)σ)´・ω・`(⊂(・ω・ )
4ロリヲタ馬鹿つ○ぎ:04/02/03 18:22
>>3
馬鹿つるぎの為に立てたわけじゃ無い
5剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/02/03 18:53
>>1 馬鹿つ○ぎ氏

乙彼、どうもありがとう。
6専守防衛さん:04/02/03 19:04
>>5
厚顔無恥
7専守防衛さん:04/02/03 19:06
>>5
きえろ
8犯罪者剣恒光:04/02/03 19:09
>>5
オメーはそのハンドルで来るな!
9専守防衛さん:04/02/03 19:10
嫌われて叩かれてニタニタ笑いながら激しくしごいてる剣
10専守防衛さん:04/02/03 19:13
>5
あんなことして、よくもヌケヌケとそのHNでカキコできる罠
11専守防衛さん:04/02/03 19:23
>>5
元自の恥さらし
12専守防衛さん:04/02/03 19:28
>>5
陸自の恥さらし
13専守防衛さん:04/02/03 19:29
>>5
刀剣友の会の恥さらし
14専守防衛さん:04/02/03 19:30
>>5
警備員の恥さらし
15専守防衛さん:04/02/03 19:30
>>5
剣恒光友の会の恥さらし
16専守防衛さん:04/02/03 19:31
>>5
コテハンの恥さらし
17専守防衛さん:04/02/03 19:41
>>5
兵庫県西宮市北口町 13-18-105の恥さらし
18専守防衛さん:04/02/03 19:42
>>5
1972年生まれの恥さらし
19専守防衛さん:04/02/03 19:44
>>5
兵庫県の恥さらし
20専守防衛さん:04/02/03 19:49
>>5
>291 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/01/26 02:56
>290
>居合をする所が見たければ、五月の連休に京都に来たまえ。大会の国旗持ちをしてるからすぐ分かる。

恥じさらし
21専守防衛さん:04/02/03 19:52
>>5
>96 :剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/01/26 03:00
>294
>どうぞ、送ってきてください。もっともメールを管理してるのは事務局の自分なのだがね。

恥さらし
22専守防衛さん:04/02/03 19:57
>>5
居合いの恥さらし
23専守防衛さん:04/02/03 19:58
はい、次。
24専守防衛さん:04/02/03 20:00
>>23
名無し剣の恥さらし
25専守防衛さん:04/02/03 20:08
>>5
自衛隊板の恥さらし
26専守防衛さん:04/02/03 20:10
>>5
青野の恥さらし
27専守防衛さん:04/02/03 20:13
剣恒光を人間の盾で守れ!
http://www.asahi.com/national/update/0202/019.html
28専守防衛さん:04/02/03 20:14
>>5
もと第8高射特科群の恥晒し
29専守防衛さん:04/02/03 21:58
>>5
日本の恥さらし
30専守防衛さん:04/02/03 22:11
>>5
人類の恥さらし
31@施設:04/02/04 02:50
もう1000もまぢかだったのね。
>1 乙

前スレ
>987 名前:専守防衛さん 投稿日:04/02/03 01:51
>>>985
>2chで寄港とする喪前が信じら(略

2chだから聞きたいのです。2chだから言える事って、あるでしょう。

>988
なるほど。
とりあえず、任満で辞めて10年は経っていません。
近年自衛隊も、機械化がだいぶ進んでいるようなので、新装備の勉強はともかく、
キツイ訓練は減っていると思うのは、やはり甘いのでしょうね。

辞めてからずっと土方をやってたのだけど、思う所あって1年前にフリーターに。
体がなまってきた事への危惧と、フリーターだと即応の日程もこなせるので、ということで志願。
どうなるやら。

>>988は、即応何年目ですか? 職種は?
32:04/02/04 04:25
>>@施設
iの3曹で4年目です
前スレでは希望が持て無くなるような事を書いたのですが、先に知っておいて貰い
「こんな筈じゃなかった」と、後悔して欲しくないので敢えて厳しく書きました。

>とりあえず、任満で辞めて10年は経っていません。
元々Eで即応もEと言う事なら多分大丈夫ですね。
33専守防衛さん:04/02/04 18:59
>>陸氏
おつ!
34専守防衛さん:04/02/04 19:10
>>陸氏
うつ!
35専守防衛さん:04/02/04 19:46
おつ
36専守防衛さん:04/02/04 19:51
>>>>おつ氏
陸!
37:04/02/04 21:42
>>33-36
お話しようよ〜。
38専守防衛さん:04/02/05 00:06
>>お話氏
陸!
39予備WAC士長:04/02/05 11:23
あ 新しくなってるw
40専守防衛さん:04/02/05 13:01
もう2になってる!(w

旧の1です
2乙です

訓練再開まで、後2ヶ月か・・・早いなぁ・・・
41専守防衛さん:04/02/05 16:37
>>1
1!
42専守防衛さん:04/02/05 19:18
明日から予備行ってきます
43自動索:04/02/05 19:31
おおしらんまに2になってる
44専守防衛さん:04/02/05 19:45
45専守防衛さん:04/02/05 20:09
46専守防衛さん:04/02/07 12:54
>>42
やめちまえ
47専守防衛さん:04/02/08 21:55
即応って茶髪ダメだろ?
48:04/02/08 22:05
というか、茶髪は社会人としてだめだろ
49専守防衛さん:04/02/08 23:25
>>茶髪
カス!
50専守防衛さん:04/02/09 02:13
>>茶髪
結構多いよ。
我が部隊には短金髪もいます。
51専守防衛さん:04/02/09 02:22
>>現職茶髪
日本の恥!
52専守防衛さん:04/02/09 03:48
>>51
同意
53専守防衛さん:04/02/09 13:40
このあいだ九州のF駐屯地で予備自訓練に参加してきました。退職以来初の
訓練でした。しかし自分は憤りを感じています!!何ですか今の若い陸士は
!!課業中にも関わらずWACとぺちゃくちゃと話ながら手まで繋いで歩くとは
幹部とすれ違っても知らん振りあんなんでいいのか!!
あとなあ予備自だからと陰口叩くなよ!!お前らみたいな若造もな明日は我が身
なんだよ!!!気づけば貴様も予備自だ!!
54専守防衛さん:04/02/09 19:22
>>課業中に手を繋いで歩く
部隊の恥
5553予備自だあ!!:04/02/09 21:07
ちなみに漏れはまだ20代後半!!現役の糞陸士どもが!!俺らの頃の営内
はな今と違い殺伐としていた時代だ!!それだけに今の軟弱な精神しか持ち
合わせていない貴様らDQN陸士が俺は許せん!!予備自の陰口叩く前に早
く一人で仕事できるようになれや。一部の使命感溢れ、日夜己を練磨してお
る陸士諸官は聞き流して頂きたい。
56専守防衛さん:04/02/09 21:30
>>興奮しすぎた予備
予備自の恥
>>56
だらけた予備自訓練に怒るなら時々見るが現役に怒っているのは珍しいですね
5853予備自だあ!!:04/02/09 23:12
今の予備自訓練にも不満はある!!あまりにも馬鹿にしすぎ!!
精神教育に職種訓練に託けてビデオ鑑賞!!あれでは何にもならん!!
だから漏れは即応に行く!!しかしだ!!即応にしても予備自にしても
あまりにも、蔑んだ目で見られすぎだ!!それも許せん!!
先人たちは今の今まで何をしてきた?今の予備自の立場の弱さも貴様ら
ジジイどものせいだ!!
はあ…。虚しくなってきた。
59専守防衛さん:04/02/09 23:15
膜両の皆様、早く作ってくださいよ!!
予備自センター!!早くまともな訓練がしたい!!
60専守防衛さん:04/02/09 23:23
>59
辞めた人間が訓練したいとな!
61専守防衛さん:04/02/10 17:55
予備自に行ったけどぜんぜんダメだね
規律が無さ過ぎ、やっぱり自衛隊みたいに甘い職場だとそうなるのかな?
予備自で海保とCABの人がいたけど現職より張り切っていた
>>61
予備自とは何でしょうか…煽りたいならもう少し勉強してからでないと
63専守防衛さん:04/02/10 21:17
>>62
あなたも、そこでただ煽り返してどうするんですか!?
そんなピリピリしてると荒れますよ?
64専守防衛さん:04/02/10 21:17
>>62
お前白痴
65専守防衛さん:04/02/10 21:25
CABって国通の?
66専守防衛さん:04/02/11 02:11
所詮は予備自だろ?訓練耐えられなくて曹にもなれず辞めて、でもなんか勿体ないから予備自にしがみついてる。現役から見たらその程度だが。か ん ち が い す る な よ
67専守防衛さん:04/02/11 02:50
>>66
アホか
ワケありで曹で退職した予備自も腐るほどいるぞ
68専守防衛さん:04/02/11 04:48
>>66 予備自も曹になったら定年まで勤務が可能(天命)?
>>67 ワケありんこ曹の予備自の退職者、とは何ぞのワケで?
69専守防衛さん:04/02/11 07:19
でもバートだもん。 ルンルン
70専守防衛さん:04/02/11 09:35
>>66
まだまだ子供か。
>>70
まあ、改行すら知らないわけで…よっぽどきつい訓練に耐えているのでしょう

現役(時)からみたら予備自なんて空気みたいな物でそんなに気にとめていたか
72専守防衛さん:04/02/11 14:29
>>65
 国交って言わないか?
 ともあれ、漏れも自→CABの非予備自だけど、そんなに
規律正しい職場でもないで。運航情報職場だからかな?
 空港の消防隊とかはきちっとしてそうだけど、あそこは
「航空保安協会」っつう外郭団体じゃなかったかな。
73専守防衛さん:04/02/11 18:29
予備自にかかる予算って年間どのくらい?
74専守防衛さん:04/02/11 19:00
予備って有事の時って何するの?その時にやることを訓練すべきだと思うけど
75専守防衛さん:04/02/11 19:06
コア連隊→地連へ
変質者,精神異常者,健康状態異常あり等を即応予備自に入れないでもらいたい!!
76予備WAC士長:04/02/11 19:06
部隊によって訓練内容はまちまちですね
この前訓練に行ったときは職種訓練でちゃんと班組訓練もしました
ものすごく寒かったけどw

ただ機材の整備等がなってなかったのでうまくいかなかった

ちなみに私の職種はSです(o*。_。)oペコッ
>>73
手当で支給が8万円+旅費、食費・その他雑費、通信費が実費かな
後は組織内の人員・施設利用なので
>>74
本来は駐屯地等の警備・輸送業務と言われているが輸送の訓練なんてしたことは無い
78専守防衛さん:04/02/11 19:17
>>予備自
ダメ訓練
79専守防衛さん:04/02/11 19:20
では警備、輸送の訓練をすべきでは?基本教練や射撃なんかはあんまし意味がない
80専守防衛さん:04/02/11 19:22
>>77
その雑費が大きいはずなんだけど。
>>79
警備のための基本教練や射撃では?朝霞に場虎作ってよそこで関東の陸予備VS海空予備で模擬戦
茅ヶ崎まで行軍して砂浜で突撃訓練なんて海兵団ではやっていたらしいが
>>80
電気・水道・光熱費・クリーニング代・トイレットペーパー代とかなのでいくらかな
82専守防衛さん:04/02/11 21:29
出頭する予備には散髪と作業服のプレスを義務つけたらどうだろ??少しはマシになると思うけど・・・
83専守防衛さん:04/02/11 21:34
余計に混乱するだけ無駄
84専守防衛さん:04/02/11 21:38
しかしあの格好で駐屯地歩かれるとこれから入隊する新隊員とかには悪影響だと思うけど
85大阪即自3曹:04/02/11 21:47
基本的に制度に問題あり 即自はまだ部隊が有るので、部隊錬度が要求される分まだまし
だけど 予備自は 所属は地連で職種すら決まっていない。要求される事は 年間5日間
出頭して怪我なく帰る事、・…以上2点、後はどうでもいいって感じ!
現にまじめに連続出頭して一生懸命訓練して良い成績出しても「はい ご苦労さん(^^)/」
で、終わり・・・・
 
86専守防衛さん:04/02/11 21:54
87専守防衛さん:04/02/11 23:15
予備を見ているとなにか悪い見本を見ているような気がする
>>87
なら反面教師として扱えば?
企業と予備自の立場上も自衛隊と予備自の立場上も20日間の訓練なんて参加できないし
5日間でもっと上をさせたいのなら偉くなって方針立てたら
89専守防衛さん:04/02/12 07:43
>>予備海士長
毒!
90専守防衛さん:04/02/12 07:55
>>88
あさはやくからごくろうさんでござんす。
91専守防衛さん:04/02/12 13:59
>>予備海士長
剣二世!
92専守防衛さん:04/02/12 18:53
>>72
航空保安協会って元自多くない?  特に消防職種の隊員
93専守防衛さん:04/02/12 20:00
予備自いらね
94専守防衛さん:04/02/12 20:06
予備自に払う金もったいねー
95専守防衛さん:04/02/12 20:22
そういえば、この前予備自にきていた人市役所の人と消防隊員がいたな
96専守防衛さん:04/02/12 21:00
>>予備自
税金泥!
97専守防衛さん:04/02/12 23:26
>>96
予備自も常備も税金泥!
使えん自衛隊なんて要らん!
98専守防衛さん:04/02/12 23:32
「班長!自衛官ってロン毛・金髪・プレスしてない作業服でも許されるんですか?」
って新隊員に言われたらなんて言えばいいのかねぇ?
99:04/02/13 02:06
>>98
う〜ん、何て言えばいいのでしょうね。
担任部隊がPLOに「気にしないでね。」と言われているのかは知りませんが、
部隊もそんな隊員を見て見ぬ振りをしていること自体かなり問題と思います。

例えば、これからは予備自補のように退職自衛官も選抜試験で予備自衛官の採用をするとか、
勤続OO年表彰されようが、自衛官として品位を保てない香具師は辞めてもらい、
現在の召集訓練手当てと予備自手当てを倍にするとかしないと、
ヤル気の無い変な香具師しか集まらん。
100専守防衛さん:04/02/13 10:10
>>予備自
なんでもあり!
101専守防衛さん:04/02/13 19:43
>100
チョン!
102専守防衛さん:04/02/14 07:12
>>99
たしかに品位を保つ義務に違反してるな。あれは・・・もうお客さん扱いはやめないと
103専守防衛さん:04/02/14 07:39
>>予備
品位なし!
104専守防衛さん:04/02/14 18:56
アメリカの州兵が日本だと予備自相当だけどぜんぜん違うね
なんだかネタが無くなると予備自を叩いて自己満足する人が多いようだが(実は一人か?)
こんな所で文句を言う前に部隊の指揮官に何か提案したら?
106専守防衛さん:04/02/14 20:30
>>予備自
文句ばかし!
107専守防衛さん:04/02/14 21:12
自衛隊は楽でいいな
任満、定年で辞めたとき本当にそう思う時がくるよ
108専守防衛さん:04/02/14 22:31
部隊指揮官に提案したくらいでねぇ・・・
109専守防衛さん:04/02/14 22:54
コア連隊→現役(各部隊のリストラ要員)、予備(曹になれなかった香具師)
>>109
過去レス嫁、地連に行って予備自を学べ
111専守防衛さん:04/02/15 02:17
即応&予備 の 上下水道施工業務、電気設備業務をなさっている方へ サマワに行って技術指導してこい! 現役よりオマエ等のほうが役に立ちそうだゾ
>>111
招集してでしょうか?給料より終了後の職場復帰が問題なのですが…ハローなら行きたいだろうが
113専守防衛さん:04/02/15 23:33
陸な予備自の方々に質問です。

指定階級、予備陸士長から何年くらいで三曹に指定されましたか?
地連に聞くのもはずかしいので。
>>113
そんなときこそ地連に挨拶ですよ「訓練の途中で買った物ですが食べてください」
地練武長「お、○○予備士長は気が利くね、よーし表彰+昇進だ」
115専守防衛さん:04/02/16 02:39
>113
漏れは5年
116専守防衛さん:04/02/16 19:44
>>114
>>115
レスありがとうございます。
地連部長にお土産ですね!名案です。
それはさておき、今予備陸士長2年目です。
私の知り合いで、毎年訓練な参加しているのにも関わらず、予備陸士長8年目がいるもんですから。
私(♂)は看護師の資格を持っているので地連に届けてみようと考えている最中です。
取り合ってくれるかな。
117113:04/02/16 20:37

の書き込みは、>>113がしました。
118専守防衛さん:04/02/16 21:55
>>116
予備自補ですか?
119113:04/02/16 22:12
>>118
違いますけど。
120専守防衛さん:04/02/16 22:39
アメリカの州兵が日本だと予備自相当だけどぜんぜん違うね
121専守防衛さん:04/02/17 10:45
>>114贈賄罪でタイーホ
122専守防衛さん:04/02/17 13:45
>>120
合衆国は州が国に相当するから、州兵=自衛隊だよ
こんなのがニュー速+に立ってた

【国防】予備自衛官が今熱い! 中身は大学生やOL
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077017484/
124専守防衛さん:04/02/18 02:57
新型半長靴が即応にも支給されるようになるのは何年後だろう・・・(遠い目
しかし、ゴアテックスと言うのは名ばかりらしい・・・本当か!?

ワカメセパレーツも蒸れるから使いたくない
もっとまともなの支給しろ〜

かといって、私物は使うなというし・・・踏んだり蹴ったり
常備は私物ばっかり使ってるのに、即応だって私物使ってもいいじゃん
125専守防衛さん:04/02/18 06:49
>>124
え?即自はそうなの?
予備自で訓練に行ったら私物は可だったから驚いたけど。
なんかむしろ私物を推奨するかのような態度だったな。
まあ、私物持ち込んだほうが管理や手入れする支援の負担が減るからかな??
今度から作業服だけでも私物持って行こうかな・・。
そしたら毎回階級章を縫わなくても済むし。
126専守防衛さん:04/02/18 09:32
そっか、元自は私物が使えるんだ…
127専守防衛さん:04/02/18 12:16
作業服とか予備自でも買えるよ
作業服と作業帽と半長靴私物で買ったよ
128専守防衛さん:04/02/18 13:12
階級章は買えんがな
129専守防衛さん:04/02/18 13:46
階級章って自分で買うんでしょ
130専守防衛さん:04/02/18 14:30
今年は予備補の倍率が50倍ぐらいになる予感…
131田中:04/02/18 16:07
ストーカーの光です 全国のWACさん 待ってます
132専守防衛さん:04/02/19 00:47
お前 131 確か御殿場にいたストーカー田中ちゅう尉じゃないかい 借金こいて逃げた機甲の恥
133専守防衛さん:04/02/19 02:04
>131 132 で幹部の即応ってその田中2尉さんのことかいな 訓練来てるのかいな
134専守防衛さん:04/02/19 09:36
age
135専守防衛さん:04/02/20 11:19
包茎で即応や予備補に入隊できるのか
136専守防衛さん:04/02/20 11:25
>>135
包茎ばかりを集めた部隊があります
137専守防衛さん:04/02/20 11:55
日本の未来が心配だ (AA略)
138専守防衛さん:04/02/20 12:38
予備補上がりの人はすごくまじめだね
予備自の雰囲気が変わったよ
139専守防衛:04/02/20 13:50
予備自補の方々が予備自の悪いところに染まらないように祈ります。
140元予備自補:04/02/20 15:52
今日から初予備自訓練の筈でしたがかぜで体調不良のため出頭できませんでした。
ショックで情けなくてこのまま退職しようかとさえ思ってしまいます。
141専守防衛さん:04/02/20 16:55
そんなときはあるよ
次からかんがれ!!
142専守防衛さん:04/02/20 17:43
>>140
君は真面目だね。出頭してすぐ具合が悪いっていってずっと
寝ていて帰る時にはきっちり金もらって帰る香具師がいたよ
143専守防衛さん:04/02/20 19:02
予備補なんて自衛隊が珍しいからやる気があるんだろうけど最初だけだと思うぞ
一般の予備自は幹部クラスはともかく1任期や2任期で退職後に予備になって
そのまま十数年予備自やってる予備3曹や予備2曹クラスなんてクソばっかし
やる気ある奴は即自になるか辞めたほうがいいよ
144専守防衛さん:04/02/20 22:33
27日から朝霞で訓練受ける人
      ↓
俺?
146専守防衛さん:04/02/20 23:26
ストーカー行為の田中です。みなさんに心配かけましたけど即応でがんばってます。 包茎も地区病院できりました
147専守防衛さん:04/02/21 02:55
146
よかたね
148専守防衛さん:04/02/21 13:59
予備廃止したら年間いくら節約できる?
149専守防衛さん:04/02/21 19:59
>148
無職で暇なんだから試算しる
150専守防衛さん:04/02/21 22:02
>>148
予備が減る分、常備を増やすから増えるよ
151専守防衛さん:04/02/22 03:18
その子どもたちは自衛隊で、銃を持たせられることもあるだろうし、また銃を持
たずとも、ゲリラ作戦で使われるような人殺しの仕方を仕込まれます。その後少
なくない人が再び自衛隊から放り出されます。そして即応自衛官、予備自衛官と
して奴隷予備人員として登録されるか、OBとして奴隷狩りをさせられます。そ
の「特技」をかわれて暴力集団に雇用される人もいるでしょう。
ttp://www1.jca.apc.org/aml/200001/16102.html

えーっと…
152専守防衛さん:04/02/22 05:00
 はぁ〜、この極左の人は生徒課程がどれだけ倍率が高くて誇り高い物か
知らないで言ってんだよね。自分が思っている事が多数意見だと思い込む
市民運動系に有りがちな思考w
 高校中退者が生徒課程だって(プ そんな半端な連中は生徒課程をやり
遂げるのも難しいし、そもそも受からんじゃろう。中退者は18歳を待って
2士、これ定説。
 あと、文章を読み進めて行くとどうやら任期制隊員とゴッチャになっている
面もある。K産党の人は「敵をしっかり知ってから」揚げ足を取られぬように
批判を進めるものだが、このシトはレベル低すぎw
153専守防衛さん:04/02/22 21:30
即応の田中三そーでーす全国わっくさん よろしく!
154専守防衛さん:04/02/23 15:49
もし本人ならTってあの8戦車に居て今 即応にいる奴?同期だけど奴は事件ばっか起こすよ
155予備WAC士長:04/02/23 19:13
・・・・>153
よろしくしたくないw

全国のWACを代表して言っておきまつ
156専守防衛さん:04/02/23 20:13
>155
根釜氏ね
157専守防衛さん:04/02/23 22:55
>153 Tについては数え切れない逸話あるよ 新しいスレ作ったら 画像はりつけの板のほうが いいよ。ちなみに奴はストーカー歴買われて調査隊に行ったとか。階級は不明。
158専守防衛さん:04/02/24 01:56
>157
個人曝しは止めたら?
159予備WAC士長:04/02/24 22:50
>>156
WACじゃなくてもストーカーは嫌われる
160専守防衛さん:04/02/25 05:52
演習でトイレも他人任せで掘らすWAC氏ね
はっきり逝って邪魔。
予備WAC士長乙

ところで来年度の日程っていつわかるのでしょうか。
162予備WAC士長:04/02/25 19:13
>>161
乙カレー様です

来年度の日程は4月に入ってから地連から送られてくると思います
部隊の年間予定が決まらないと調整できないから地連も苦労しているみたいです

163:04/02/26 01:23
即応は2004/0315まで提出だよ
>>162
>>163
レス感謝!

さっきまで除隊後4年、今年初めて2日間召集訓練参加した予備自と電話で話していたんだけど。
やっぱり娑婆に出たら訓練にも中々行けないようで。
もっと社会が「予備自衛官制度」というものに理解を示してくれれば良いのですがね。
165専守防衛さん:04/02/27 09:20
依願退職後10数年、今年初めて5日間訓練に行ってきたが
自営業者になれば予備自訓練も割と自由に参加出来るよ
166専守防衛さん:04/02/27 11:51
来年は何月に出頭しようかな?
仕事の都合できまるけど
167専守防衛さん:04/02/28 01:23
今年度の訓練はもうどこも終了ですか。
2日間残してしまって心残りです。
>>167
四国・善通寺は3/5〜9だよ。
地連に連絡してみれば?
169専守防衛さん:04/02/28 03:02
>>168
喪前、無職・ダメ板の住人か?
170専守防衛さん:04/02/28 12:16
即応ってどういう位置づけ?
171専守防衛さん:04/02/28 13:55
>>170
即戦力
>>169
最近あの板には逝ってないな。
173専守防衛さん:04/02/28 17:17
即応って外で働いていたらいざというときにすぐ動けないと思うけど
それに人集まらないから当初の15000人から9000人に削減したみたいだな
174専守防衛さん:04/02/28 18:22
即応はそのうち企画倒れになるかもな
175専守防衛さん:04/02/29 17:54
1個小隊4人とかで何するの?
17604:04/02/29 17:55
予備自は意外と好感触らしいが。
177専守防衛さん:04/02/29 18:17
Voice誌3月号 堺屋太一 自衛隊組織大幅再編を提案

>一番目に、防衛強襲軍である。陸海空共通の知識と技能とハイテク兵器
>で武装した精鋭集団で、侵略する敵軍を強襲する祖国防衛軍。

>二番目は、建設殖産軍。工兵として建設や施設を担当するだけでなく、
>世界各地の殖産興業の授産技術をもつ。海外で土木建設や工場の運営
>指導を行なう能力と装備をもたねばならない。

>三番目は、災害復興や治安維持、群衆整理の任務に当たる治安救助軍。

>これら三軍の制度のもとに30万人の自衛隊を三等分する。 
>10万の超精鋭からなる防衛強襲軍、10万の建設殖産軍、10万の治安救助軍
>に分ける。一人の兵士は一つだけの専門能力ではなく、射撃と飛行機操縦と
>IT通信といった三芸に秀でるための訓練を行なう。

>人事はローテーションを徹底させる。たとえば最初の十年は建設殖産軍に入り、三十代で
>防衛強襲軍に移る。四十歳を過ぎたら、治安救助軍の任務に就く。すると六十歳まで個々
>の能力を生かした活動を行なうことが可能になる。

>日本が世界の軍事改革の先頭に立っても悪くない。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/keikoku.html
178専守防衛さん:04/02/29 18:24
↑バカ丸出しw
特に2番目と3番目なんて自衛隊の仕事じゃねーよ
税金の無駄遣い
179専守防衛さん:04/03/02 17:34
即応ってどうかね?今どことどこに部隊があるの?
180専守防衛さん:04/03/02 17:48
ヤヤコシヤ ヤヤコシヤ
181専守防衛さん:04/03/02 21:59
>>179
会計職種以外
>>181
施設もありませぬ
183専守防衛さん:04/03/04 11:21
施設 警務 後方支援 戦車 偵察 ほとんどあるよ。対戦のように無くなったのもあるけど
184専守防衛さん:04/03/08 14:22
ストーカーの田中です 画像交換しよう [email protected]
185:04/03/09 16:12
>184
裁判沙汰になってもしらんぞ
186:04/03/09 16:47
>184
俺のケツなら貸すぞ
187:04/03/09 19:33
>186
UHO!
やらしいわ!
188空軍予備役:04/03/15 23:37
予備自万歳age
189専守防衛さん:04/03/18 00:45
皆さん、予備自の手当て、確定申告した?
税金で控除されていた分、いくらか戻ってくるよ。

ちなみに私の場合、全額7千円戻ってきたよ。
去年、会社潰れたから…(泣)
190専守防衛さん:04/03/18 13:14
>189
計算したら、返ってこず追加納税が。
それでも、国民の義務だと一応申請するのに書類作って封筒に入れてたが・・・
忙しくて出すの忘れてた。
どうしよう・・・
>>189
あーそうなんや。
いつまでなの?
もう終わったなら別にいいや。
愛する日本国に寄付しますわ(w
192専守防衛さん:04/03/19 12:50
>>191
3月15日が最終締切。ヤル気があるなら年末に源泉徴収票が出たらすぐ
書類作成に取りかかっておかないと、忘れる確率高いw
2月の受付開始が近づく頃にCMが盛んになって、それからやろうとしてた
漏れもすっかり逃してしまった・・・
193専守防衛さん:04/03/20 19:36
締め切り過ぎても受け取ってはくれますよ
むしろ締め切り過ぎてから行ったほうが空いてて良いw
194専守防衛さん:04/03/21 23:18
ある事件で逮捕されました。懲役でないんで予備自補の資格は失わないんですよねー?
不覚でした。まさか捕まるとは思いませんでした。今、反省しています。警官に怒られました。
貴様、国を守るものがこんな人騒がせなことしやがって!懲役3年執行猶予3年くらい、食らうかと
おもいきや、罰金30万円ですみました。本当にまいった。
195専守防衛さん:04/03/22 01:23
>194
依願退職しなさい。
196専守防衛さん:04/03/22 14:09
>>194
 反則金で済まない速度超過かね?
 道交法関係ならまだしも、刑法に触れる罪状なら依願退職が吉。
 
197専守防衛さん:04/03/22 14:10
>>193
 もう1週間も過ぎたから、かなりイヤミ言われそう。
 間違いのない書類ならいいが、更正指示が出たら
 時期的にアウトやな・・・
198194:04/03/22 22:44
道路交通法でなくて、正真正銘の刑法犯です。懲役でなく罰金でした。警察に20日間勾留され
、犯罪者名簿にも載りました。地連のかたは、捕まった事実を知らないようです。職業に関して
黙秘したんで・・・ばれずに続けたいなー。
199専守防衛さん:04/03/22 23:39
要するに、現在予備補で逮捕されたってこと?
200専守防衛さん:04/03/23 01:40
>>198
常備の場合は警務隊が警察から資料提供してもらい、懲戒処分の対象を挙げているが、
予備の場合はどうなんだろうな?
201専守防衛さん:04/03/23 11:42
>>199
そうです。地連から教育訓練の連絡が来なければ、資格を失います。警察からの資料提供は
やばいな。役所の犯罪人名簿の通知なら、懲役食らってないのでセーフなんだが。
しかし、おいしい話にはわながあると実感・・・
202200:04/03/23 17:26
>201
一体、何やっちゃったの?
203専守防衛さん:04/03/23 22:53
くだらんことです。どうしてもSEXしてくれという高校生がいたんで、ちょっとこづかいやってSEX
しただけなんですよ。人助けをして逮捕されるなんて、世の中間違ってますよ。金のない高校生に
恵んでやることが、刑法に触れるとは思いませんでした。
>>203
順番が間違っていましたね
とりあえず役場へ行き婚姻届を出す>赤い手拭いマフラーにして銭湯へ>部屋に帰るが寒さに震える2人>…
205専守防衛さん:04/03/23 23:10
>203
これだけニュースで売春事件を扱っているのに、犯罪の意識が少しも無かったの?
ま、本当に人助けするなら金だけを差し上げて終われば良かったのに。
連絡先まで教えて見返りのSEXまでやってしまったのか。

しかしその位の犯罪なら、予備補だと大丈夫じゃないかと思うよ。
常備なら懲戒処分だが。

で、訓練出頭予定表は無事に来た?
206専守防衛さん:04/03/23 23:11
法律も知らない奴は自衛官は当然ながら予備自補にもなる資格は無い

最近こんなのが増えてきてるから採用試験に最低限の法律の問題を出すべきだな
207専守防衛さん:04/03/23 23:57
>>203
 すごいなぁ援は漏れも経験あるけど、今回の場合はその女は始めから
君を陥れようとして計画してたんだろか?
 それとも、はからずも他人に話が漏れてタイーホと?

 どっちにしろ漏れも気をつけなくては・・・
208専守防衛さん:04/03/24 00:22
>>203
その高校生は将来予備補になりたくて、少しでもライバルを減らそうと
日夜、円光→相手のタイーホをくり返してる予感…
209203:04/03/24 11:06
その高校生が逮捕されて、リストに載っていた私も逮捕ということで。法律は知っていますが、
皆が平気でやってることなんで、大丈夫と思ったのですが・・・教育訓練は、時期の変更が無ければ
8月なんで、まだ連絡は来ていません。皆さん、こんなことで逮捕されるんなら、西川口・黄金町の
本番サロン、チョンの間なんて行かないほうがいいですよ。自分は予備自補なんで、セーフだと
思いますが、留置所に20日間も勾留される地獄といったら・・・本当に日常生活の自由を奪われる
ことが、こんなにきついものとは思いませんでした。また、その高校生が覚せい剤をやってたものだから
こちらまで疑われて・・・そんなことはやってませんよ。本当に高いSEXでした。
210専守防衛さん:04/03/24 14:19
社会の決まりも守れない奴が軍の規律なんぞ守れるわけがない
税金の無駄 言われる前に自分から辞めた方がいいよ
211専守防衛さん:04/03/24 14:25
>>209
>皆が平気でやってることなんで、大丈夫と思ったのですが・

普通はやってないって…
その考え方おかしいぞ…
今日、ラジオで総理の「国民もテロに対する〜」で
一般リスナーからの電話のコーナーで予備自が出てましたよ
彼は日本国内テロに対する構えが有るそうだがガスマスクから一式もって動いているのか?どんな構えなのだろう
213専守防衛さん:04/03/24 21:42
>>212
お前はガスマスクから一式持ってそうだな。
>>213
我が家は地下シェルターですよ、旧陸軍が掘ったのをそのまま利用しています
まあ海自だから有事に備えて赤・白の手旗でも用意しておくか、通信は重要だからな
215専守防衛さん:04/03/24 22:27
>>214
それで>>212のどこか見下したような言い方か・・なるほどね。
216203:04/03/24 23:52
>>210
だって自衛官だって普通に女買うでしょ?どうやって性欲処理するの?俺は強姦したわけじゃなくて
正等に女性を買ったわけだよ。対価であるお金もきちんと払っているんだよ。昔の帝国陸軍だって
占領地に従軍慰安婦を置いたわけだし。自衛官も普通に女買うと思うんだけど・・・学生時代に
女買ったり、なんぱしてSEXしたり、キャバクラで捕まえた女とSEXしたりしたでしょ?自分は
教育訓練中の土日は、地元で女買いまくりですよ。一週間も禁欲するんだから、休みの日は
欲望を吐き出すしかないでしょ。
 まあ、逮捕されていろんな人見ましたが、ほとんどは運の悪い善人。あとの人は、金がなくなりゃ
泥棒、やりたくなれば強姦、彼らは逮捕懲役は怖くないのです。刑務所が家なのです。
217203:04/03/24 23:59
>>211
みんなやってるでしょ?たまたま俺が買ったのが高校性であって・・・成人女性だったら普通に
買春するでしょ?男だったらそのぐらいのことやりますよ。この考え方のどこがおかしいのかな?
売買春は社会の必要悪でしょ?逆に売春や性産業を抑制すると性犯罪が増加するとのデータ
もあるんですよ。>>211はおんな買わないのですか?隊舎でやりたくなったらどうするの?
手淫ですか?後輩のケツを借りるんですか?自分は休みの日に女買いますが?
ネタはもう良いよ…捕まったんだろ、裁判やって罰金刑が決定した時点で前科一犯
文句が有るなら不服を申し立てろ「私は善意の第3者です」「無実です」ずーーとやって最高裁まで行けば
おもしろニュースとかで年末にテレビが扱ってくれるから
219専守防衛さん:04/03/25 00:11
>>217
普通にソープへ行け
>>219
この前ソープの経営者が捕まっていた、一応違法は変わらない
221専守防衛さん:04/03/25 00:15
>>203
どうも話が矛盾してるな。
本番サロン、チョンの間に踏み込まれたのか?
そうなら客は逮捕されるのか?
222専守防衛さん:04/03/25 00:17
>>220
買春よりはマシ
ソープはよほどのことがない限りは警察も黙認してる
223専守防衛さん:04/03/25 00:18
>>220
風俗営業は許認可を貰えば違法ではない。
>>223
ソープも?
22500 ◆0071AEJdYM :04/03/25 00:23
>>224
ソープはね姫に部屋を貸して自由恋愛させているそうな。
226専守防衛さん:04/03/25 00:37
本音と建て前にも許される範囲と無理な範囲があるってことだな
227専守防衛さん:04/03/25 00:45
>224
ソープもヘルスもパチンコ屋も、条例や風俗営業法の範囲内であれば
全く問題なし。
売春が駄目で風俗営業は良しの違いは、売春は店舗が不必要なので
売り上げの実態が掌握し辛い。
つまり売る方は多額を稼げるのに、欧米諸国は国は税金を取れないので禁止したらしい。
日本もそれに倣ったのが本音。
228203:04/03/25 01:43
店じゃなくて、高校生を売春しました。とにかく、正式な裁判を受けると、拘置所に送られるので、
略式裁判を受けて罰金刑が確定しました。前科の定義としては、あらゆる制限を受けるのは
懲役、禁固以上なんで、罰金刑は前科のうちに入らないと思う。前歴(逮捕歴)は残りますねー
しかしよ、罰金刑ごときで前科一犯なんて騒ぐなよ。懲役食らってるやつも結構いるものなんだよ。
前科一犯の予備ジホがいたって面白いじゃないか。国を守る前科一犯!なんちゃって?
229専守防衛さん:04/03/25 02:26
>>228
話は分かった。
俺の予想では警務隊にばれたとしても、今すぐ懲戒免職を食らう事は無さそうだな。
しかし身辺調査で発覚する際、予備自へ昇任出来ないとか、
任期満了等で継続不可の可能性が出る。
それ位はしょうが無いよな。
230専守防衛さん:04/03/25 06:04
入隊日から17年か、早いものだ。
231専守防衛さん:04/03/25 06:23
自業自得
232専守防衛さん:04/03/25 06:50
>>228
ネタが見え見えなんだが一応マジレス。

少女買春してる時点で国を守ってない。国防ってどういうことなのか解ってないね。
逮捕されてもヘラヘラ・・・予備自補みんながそういう見方をされかねない。

多分自衛隊側で特定作業に入ってるだろうから、予備自補生命は絶たれるだろうね。書き込みしなきゃよかったのに。
233専守防衛さん:04/03/25 07:57
>>232

あーバカ
もっと喋らせてここ見る彼らが特定しやすくしたかったのに
234専守防衛さん:04/03/25 10:14
一時停止違反とか道路交通法の軽微なものもやっぱりダメかな?
235専守防衛さん:04/03/25 10:15
日本人初 劣化ウランベイビー誕生近し 100人の種馬帰国!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000407-yom-soci
   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ  ミンナミテクレヨ!!
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1076214238/82-113
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1076214238/184-199
236専守防衛さん:04/03/25 20:53
>>233
この脳足らず。自衛隊のためにも、予備自補制度のためにもこれ以上喋らすのは愚行だ。マスコミも見てるんだぞ。


それにしてもネタなんだがね。だって、

>>194
>警官に怒られました。 貴様、国を守るものがこんな人騒がせなことしやがって!

このレスの後に↓

>>198
>職業に関して黙秘したんで

考えの浅いネタだこと・・・
237専守防衛さん:04/03/25 20:57
>>236
お前も単細胞だな。
マスコミって・・・ここは2チャンネルだぞ?

東スポのいかにも胡散臭い記事をまともに信じる奴がどれだけいるんだよ?
あれと同じだ。
238専守防衛さん:04/03/25 21:05
>>237
お前は自衛隊を知らない。
239専守防衛さん:04/03/25 21:26
>>238
203の話がネタならネタで済む
事実なら事実でその筋が調査して対処するだろう。
マスコミなど気にすることではない。

君は余計な突っこみしているな、墓穴を掘りたいのかね?
240専守防衛さん:04/03/25 21:35
>>239
バーカ。マスコミは何だっていいんだよ。ネタでも事実でも。お前が気にしなくても奴らは興味津々だ。

火消しなら沈黙が一番だぞ。もうレスするな。
241専守防衛さん:04/03/25 22:05
>>240
こんな所にあの程度の書き込みがあったくらいではマスコミは動かんよ
警察沙汰になった場合だよマスコミが動くのは
242専守防衛さん:04/03/25 22:16
>>241
警察沙汰になったんだろ?よく読め。
243専守防衛さん:04/03/25 22:29
>>242
分からん奴だな、ここは2チャンだ。
アレが事実かどうかは分からない。
もし事実なら警察筋からいずれ世間にばれる。
ここで騒ごうが関係なく、しっかりと確認出来る情報ソースからマスコミは情報を入手する。
244203:04/03/25 22:54
>>236
文章表現力がなくて申し訳ない。本業の職業を黙秘して、予備自衛官補の給料で食っていると
虚偽の自白をしました。しかし、予備自衛官補なんて、けっこういい加減なやつがおおいよ。
俺を含めて税金の無駄だね。
245専守防衛さん:04/03/25 22:58
>>244
そりゃ予備自補なんて自衛隊未経験のド素人だからな
教育隊でみっちり躾られるから自衛官らしくなる
部隊勤務の経験で自覚が生まれる
246専守防衛さん:04/03/25 23:26
>>244
ぉぃぉぃ
予備補の給料で生活するのはどう考えても無理だろ…
247専守防衛さん:04/03/25 23:27
>>245
だが、現役退いて予備自歴が長い奴に限ってとんでもねえボンクラが多いのも事実。
248専守防衛さん:04/03/25 23:29
>>246
どう考えてもネタだろ
手の込んだ工作を考えたつもりなんだろ
249専守防衛さん:04/03/25 23:31
略式裁判までやってるのに職業を詐称できるとは思えん…
250専守防衛さん:04/03/26 01:11
おまえら必死だな
251専守防衛さん:04/03/26 11:25
つうか黙秘したいのは予備補のほうだろ。
252203:04/03/26 21:18
>>249
けっこう詐称できるものだよ。事件の事実を取り調べて、職業に関してはさらっと流す感じ。
取調べなんて、ほんの数時間。きついのは検事室での待ち時間。しゃべれない、寝られない、
待ち時間が7時間で検事との取調べは5分。それから、留置所での生活。とにかくすることがない。
漫画、本なんかは読めるが、8丈くらいの部屋に4−5人。仲間は窃盗犯、詐欺犯、薬物、恐喝
(やみ金の取立て)外国人(オーバーステイが多い)、淫行の私は、房のなかでいじめられるので、
風営法違反で通した。警察の取り調べも、1回あったが、30分で終了・・・本当に暇な20日間
だった。何もすることがない苦痛、自由に出歩けない苦痛、これからのこと、娑婆でどうなっているか
気になって、夜も寝られない。とにかく、これで書き込みを止めます。本当に調べられたら
困るので。戸籍の犯罪人名簿には載ってますが、罰金の場合には5年で消えるそうです。
懲役の場合には10年です。警察のデータには一生残るそうです。警察からの通知があれば
予備自衛官補生活もアウトですね。意外なところで不利益をこうむったのは、毎月、家に
送られてくる裏ビデオのカタログが来ないことです。どうしてか、裏ビデオ業者に問い合わせたところ
「あなた渋谷で捕まってるでしょ?」と聞かれ、ブラックリストに載っているそうです。がさいれ
されたときに、裏ビデオがあるとまずいから、自分の家には、裏ビデオのカタログは来なく
なりました。
253専守防衛さん:04/03/26 21:24
で、何でわかったのですか?と聞くと「当社の極秘の調査です。」といわれました。
本当に恐ろしいです。まあ、ネタだと思うなら思ってください。実際に20日間も留置所
で生活したのは私ですから。俗にくさい飯といいますが、くさくありません。留置所で運動できない
のに、飯の量は半端じゃないので、普通に食っていれば太ります。自分は逮捕されたストレスで
ほとんど食えず、7-8キロもやせました。
 家族の冷たい目線が・・・・つらいです。ここで、へっちゃらーみたいに吠えても、家族は
犯罪を犯したもの、としか見ませんし。
 とにかく、書き込みをやめます。あれだけ少ない予備自衛官補なんで、人物を特定されるのも
時間の問題でしょう。お騒がせしました。
254専守防衛さん:04/03/26 21:48
逮捕されたよ〜ん!二十日間留置されちった〜!ヘラヘラ・・・てへ。さっそく2ちゃんにカキコだ!自慢自慢!オレって特別ぅ〜!



       大丈夫か?予備自補制度・・・
255専守防衛さん:04/03/26 22:31
>>254
逆に、少女売春を誰でもやってる当たり前のこと、
と認識しているところが…
256予備WAC士長:04/03/28 21:24
この前 地連から16年度の訓練予定表が送られてきました

また5日連続で行こうと思うけど 今の仕事がなぁ。。。。。

仕事辞めてぇ。。。。( ̄o ̄;)ボソッ
>>256
召集駐屯地が遠いと、まとめて5日間出たいよねぇ。
分割だとマジダルイっす。
上の方も交通費余計に出さなきゃならないし。
分割召集はイイ事無いなぁ。
258即応予備:04/03/29 19:07
また髪染めていくんで宜しく^^
今せっせと伸ばしてます
259予備WAC士長:04/03/29 21:24
>>257
召集駐屯地は近いから分割でもいいのだけれど
問題は職場なのです

自分も含めてパートが3人だけなので5日間取るのは難しいかも・・・
1人のおばさんはめんどくさいから 連続でいけばいいと言ってくれてるのですが
問題はもう1人のオバハンのほうなのです
文句愚痴言われるからなぁ・・・・

もっと人のおる 休みが取りやすい仕事に替わりたい・・・・(ノ_-;)ハア…
260:04/04/02 23:56
>>259
御土産戦術は如何でしょう?
261専守防衛さん:04/04/03 00:08
>>260
自衛隊のお土産?
262:04/04/03 02:55
>>261
現在まで判明している敵情では、
予備自の訓練行くと言う事を知らせても
「装具や迷彩服を買ってきて。」と言っていないようなので、
普通に菓子折り程度で攻撃するのが良いかと思われもす。
263専守防衛さん:04/04/03 11:01
アルバイトを辞めて(首になって)まで訓練に来ていた学生もいました。
どこもそうではないだろうが訓練参加にはそのくらいの覚悟を持ってほしい。
264専守防衛さん:04/04/03 11:19
まあ、学生の本分は学業だからね…
副業(?)であるアルバイトと予備自補の両立は難しいかな
でも技能だったら両立可能かも…
265専守防衛さん:04/04/03 11:45
いよいよ今年も訓練開始ですね。

今年はどんな新人が入ってくるのかな・・・

ready to go?
266専守防衛さん:04/04/03 14:36
予備自訓練に制服で出頭してもOKですか??
267専守防衛さん:04/04/03 16:35
>>266
学生服?
268 :04/04/03 20:20
予備自補の試験の倍率って何倍くらいになるんですかね?
高いとだけ聞いてますが・・・
試験もけっこう難易度高いんですかね?
>>268
とりあえず、一般と技能に別れるので地連のHP辺りで何処を選ぶか決めて資料請求です
質問スレの>>1辺りにリンクが有ります

あくまでも予備自衛官候補生であって就職先では無く消防団みたいな物ですよ
270専守防衛さん:04/04/03 21:34
倍率って一般で7倍ぐらいじゃなかった?
技能はもっと高いんだっけ?
271専守防衛さん:04/04/05 23:44
今年の6月は小松じゃなくて百里かよ!?
さらに小松が7、8月の2回もあるよ!

C-1で行けるのはどっちの小松ですか?
272専守防衛さん:04/04/06 05:02
消防団とゆーか
風呂食事付きの超短期バイトとでもゆーか
無料の国内射撃ツアーとでも言ってみるか
273専守防衛さん:04/04/07 07:33
>>272
>無料の国内射撃ツアーとでも言ってみるか
ワラタ

274専守防衛さん:04/04/07 23:04
>272
飲み会で持ち出しのほうが多かったりして、
とてもバイトとは言えない感じがしないでもない。
275専守防衛さん:04/04/07 23:40
予備自>>>>|越えられない壁|>>>>消防団(あくのそしき)

はっきり言って、天国と地獄の差だぞ…
276専守防衛さん:04/04/08 01:50
>>274
それは飲む人の場合
こないだ行ったときは飲む人と飲まない人の比率では飲まない人の方が多かった
277専守防衛さん:04/04/08 12:21
ちょっとまって、飲み会って何?
そんなのあるんですか??
>>277
地連ごとにあるようで。
漏れは参加しませんが。同世代が誰も参加しないので。

あとは教育隊での同期を発見した時に各個人でやるようです。
279専守防衛さん:04/04/09 19:21
あれかね
古参の予備自のおっちゃん連中は
召集訓練に酒呑みさ行ってんのかねえ
280予備WAC士長:04/04/09 19:52
各個人で呑みに逝ってるみたいだねぇ

うちは現職の後輩WACと呑みにいったりはするけど 予備自のオッチャンたちとは
まだいっそに呑みにいったことはないなぁ・・・・
281専守防衛さん:04/04/09 20:57
では、訓練最終日にみんなで飲みに行くとかではなくて・・?
どこで飲むんですか?どういう状況なんですか??

飲めないから心配なんです!うわああん!!
282専守防衛さん:04/04/09 21:19
>>281
別に本職じゃなくて臨時の集合訓練なので、宴会を強制されることはないと思いますよ?
もし誘われてどうしても断りたければはっきりと断れば強制はされませんよ。
特に心配なさっている訓練最終日の飲み会なんてあったら
「明日の仕事に差し支えますので」 これで誰も強制なんてしませんよ。
283専守防衛さん:04/04/09 22:34
>>281
私も飲めません。でも問題無いです。嫌なら断ればいい。
もうみんな自衛官じゃなくて大人なんだから言えば分かるって。
284専守防衛さん:04/04/09 22:39
>>283
いや、自衛官も大人なんだけど・・・
まだ今年度の召集訓練予定が来ない…。
286即応:04/04/11 16:13
即応もイラクいこーぜ
折角実戦できるんやし
小泉も即応含む部隊を
イラク派遣に展開させれば
いいんだよ。
行くのが嫌だとかほざいてる
現職自衛官はいかさんでいい
そんなのはいらんしの、即応でも
派遣に参加したいというてるやつは
ごまんとおるから。

拉致された3人は自作自演だった!?
その程度で自衛隊が撤退するわけない

まあ今年度の即応訓練もつまんないんだろうな〜
287専守防衛さん:04/04/11 16:17
>>286
君は国民の血税で行われている訓練を
つまる、つまらんで受けているのかね。
288専守防衛さん:04/04/11 16:40
今の自分自身を否定している者にありがちな現実逃避だな。
自分が今生きている環境に不満だから何か変化を求めているに過ぎない。
289専守防衛さん:04/04/11 18:33
国民の血税でつくられた便所が詰まった
290専守防衛さん:04/04/11 19:25
即応どうかね?外で仕事してる人間がいざとなったら動けるとはおもえんのだが
291専守防衛さん:04/04/11 20:26
即応・予備が戦力外かどうかは別にして
中には警察官・海上保安官・消防官がいるがレンジャーなのど特技者は別として
自衛官は体力が無いってよく言ってる
もうすこし危機感ってないのかな?特に2曹以上の陸曹は危機感が欠如してると
某2佐がぼやいていたな
292専守防衛さん:04/04/11 20:40
>>291
最近になってやっと一部の部隊を中心に危機感が出てきてるみたいですな

最初は結構みんな危機感を持って訓練に励んだりしてるんだけど
自衛隊の体制自体が平和ボケしてたからみんな妥協したり失望したりするんだよね
一人でやる気出していても全く意味がないんじゃないかという疑問に襲われるんだな

例えば市街地戦の必要性なんかずっと前からみんな疑問に思っていたが訓練はほとんど皆無だった

当然の疑問が曖昧にされていたからこそ危機感を持つ必要性までもが曖昧にされていたといえる
293専守防衛さん:04/04/11 21:33
そうそう 昔予備自の訓練のとき特殊武器防護で
化学陸曹の「防護マスクで放射性物質や地下室でも大丈夫です」って説明したとき
「・・・・・お前アホ?」って叫びそうになってしまったw
もし地下室なら30Mpaのパノラマとブチルゴム防護で行かないと死ぬぞ
生物テロだったら化学職種じゃないとだめだね 一般隊員知識なさすぎ


294専守防衛さん:04/04/11 22:13
自分予備自を辞めたいんだけど、辞めた人はどうやって辞めた?
めんどくさいことある?
295専守防衛さん:04/04/11 23:39
>>294
やめるのは、簡単ですがなんでやめたいの?
296294:04/04/12 00:26
>>295
去年初めて訓練に行ったんだけど、上の方にさんざん書いてあるように
たいした訓練もやらないし、だらけた人が多すぎて嫌になった。
自営業を家族に迷惑かけて5日も休んでまでやる
やりがいを見つけられなかった。
297専守防衛さん:04/04/12 00:30
>>294
全裸になって「びっくりするほどユートピア」をやる
298294:04/04/12 00:31
>>297
なんですかそれ?
299専守防衛さん:04/04/12 00:34
300294:04/04/12 00:39
確かに自衛隊は辞められるかもしれないけど
人間まで辞めたくありませんので。
301専守防衛さん:04/04/12 02:17
>>296
あぁその思いは私が感じた感覚に似てるな
行く前は陸曹教ぐらいの訓練するのかなと期待していたのだが・・・
なので今年は即応の状況を見に行ってくるつもりです
即応の訓練もあんな調子だったら辞めますよ<予備自
自衛隊に存在していく意義がありませんからね
302専守防衛さん:04/04/12 02:22
まあ、能力はともかく、やる気満々の予備補上がりの予備自が増えたら
訓練の雰囲気も変わるんじゃない?

というか、それが目的かもね<予備補制度
303専守防衛さん:04/04/12 02:32
予備補なんてやる気あるのは面白がってる最初だけ
所詮自衛隊もどきに変わりはない
304専守防衛さん:04/04/12 03:05
つまり、軍隊もどきモドキ?
305専守防衛さん:04/04/12 09:04
>>296、301
予備自衛官の5日訓練でつね。
予備自補から、予備自衛官になった方が増えて、だいぶ雰囲気が
変わったと聞いておりましたが。。。
まぁ、予備自衛官の訓練ではあまり無理な事はやれないと言うのも
あるんですが、それだけではないようですね。
即応の訓練、見学する場合、時節柄いろいろ手続き面倒だとは
思いますが、一見するのは良いと思います。
306専守防衛さん:04/04/12 18:55
地連とかによるけど即応の見学ツアーとか
やってるところあるよ
307専守防衛さん:04/04/12 23:00
予備自衛官補やってから二等陸士や曹学、あるいは幹部候補生の試験受けられますよね?
308専守防衛さん:04/04/12 23:02
>>307
予備自衛官補のお部屋スレを最初から読むことをおすすめします
309専守防衛さん:04/04/13 00:30
今回初めて予備自補に出願、丁寧な案内と受験票を既に戴きましたが
ここへ来て、幾つかの理由でグラついてます。

『歯』に大きなウェイトが占められる(→軽く見てました。結構未治療あり)と聞き
落とされるならば最初から試験受けずに。と思いまして…

もし幸運にも受かった所で、>>296さんの様な境遇が待ってる。となれば(私も自営業です)
それを自らの目で確かめたい・行きたい気持ちと、諦観の気持ちが相半ばです。

気持ちも身体も完全な、有為な他の受験者の皆様に入隊してもらった方が
隊全体の為にもなりましょうが、まだ一抹の未練がありまして…
310専守防衛さん:04/04/13 00:53
>>309
一つだけ・・・

そんな弱気で予備自補が務まるのかね?
311専守防衛さん:04/04/13 01:47
現在の世界情勢の中で予備自があのままだと
マジでタダ飯食らいの役立たず集団だな。

使えない香具師はリストラしる!
312専守防衛さん:04/04/13 02:52
>>309
そんなこと言ってたらなーんもできんがな。怖くて飛び込めないだけの話じゃないか?言い訳チックだぞ。
313専守防衛さん:04/04/13 10:21
>>309
自衛隊経験者の予備自での感じかたと
予備自衛官補の予備自での感じかたは
根本的に違うと思いますよ
興味があるなら体験なさるといい
314309:04/04/13 12:08
アドバイス・叱咤激励、有難うございます。

まずは試験の結果がどうあれ、初心に戻り自分でそれを全うしてみます。
(思えば志が生まれ、願書提出したのも自分の意志・責任ですからね)
315専守防衛さん:04/04/15 00:29
学生って面接の経験は無いんじゃないの?
バイトの面接なんて私服だし、志望動機なんて聞かれないし、このバイトで自分は何ができるか?なんて聞かれないし。
ってことは、我々社会人に勝機がありかな?
316専守防衛さん:04/04/15 00:43
>>315
予備補は学生をターゲットにしてる面もあるからねぇ。。。
一般の場合なら、50日間なんて休みの多い学生の方が
きちんと訓練を終了できそうじゃない?
技能は…わからんけど
317専守防衛さん:04/04/15 01:20
俺は大学三回だけどまともな面接なんてしたことがない(>_<)
やはりシドロモドロは落とされますか??
318専守防衛さん:04/04/15 01:26
普通に答えれば大丈夫だと思うけど?
気をつけるって言っても、間違えても照れ笑いしたりしないとかそのくらいでしょ。
それに、大学入試や高校入試で面接ってなかった?
319専守防衛さん:04/04/15 01:43
今年九月から郡山さん 高遠さん 高遠さん弟 高遠妹 今井くんが入るそうな。
320専守防衛さん:04/04/15 13:00
>>319
いらにゃい!(・∀・)ニヤニヤ
321専守防衛さん:04/04/15 13:52
警察官採用の時みたいな、本人に知らされない思想チェック(PSI調査?)は
自の出願時にもされてるんですかね?
高遠ファミリーのお友達が、悪意を持って入ってきたとしても防げるのかな?
322専守防衛さん:04/04/15 13:57
>>318
高校入試で面接がありましたが、集団面接の上、「将来の夢は?」の質問だけだったので(>_<)
個別面接は初めて(´Д、`)
応対のときに何か気をつけなければならない事はありますか??
一つ質問。面接室に入るときは「失礼します」で、出るときは??
「失礼しました」と「失礼します」のどちらを使うのが正しいんですか??
323専守防衛さん:04/04/15 14:01
>>322
本屋に行ってそういう本を見て調べてみろよ

324即応:04/04/16 17:41
明日から訓練です。。
だりー

あっそうそう。やっぱいいや 笑

うちの職場で鳥飯が好評ですぞ!!
お客がみんな食い尽くした〜^^
325専守防衛さん:04/04/16 19:16
以前、面接でこんな事を聞かれたとカキコしてた人がいたけど、それ以外にも普通なことも聞かれるのかな?
例えば、「長所・短所」や「自分の性格」とかについても。
326専守防衛さん:04/04/18 01:57
信太山の予備自にずっと行ってるけど、毎回37会とかいう
同好会の会費取られるのがうざい。しかも「はよ出さんかい!」
と恐喝並だし勝手に義務化してて礼の1つも言われんので立腹物だが、
ああいうのはどこの部隊でもあるもんですかね?
327専守防衛さん:04/04/18 02:02
>>326
なんだそりゃ?そんなのないぞ、現役じゃあるまいし!?
そんなの強制で徴収するのが変だから不服なら払わなくてもいいと思う。
37普連は相変わらずだなあ・・・

地連に申し立てたら?
328専守防衛さん:04/04/18 02:04
会費っていくらよ?
329専守防衛さん:04/04/18 04:12
三千円ぐらいだけど、高い安いより向こうの態度が腹立つ。
一度、まじで持ち合わせがなく、日曜で帰るから部隊のキャッシュ
コーナーも閉まってるから、次回まで待ってくださいって頼んだら
散々嫌味言われたし、会費払ったとて隊友会みたいに就職援護や保証人してくれる
わけじゃないし、会報すらないのに何であんなえらっそうに取立てられんとならんのか
わからないよ。
330ろぶ:04/04/19 20:03
>>326・329サン
それはお茶代(訓練中に自分達の為に用意される飲み物)とか
ゴミ袋や作業服クリーニング代等、訓練担当中隊に払うお金とは
別に会費と言う名目で予備自が集めているんですか?
何にしても、不当と思われる事は訓練終了時に出す筈のアンケート
に書いたり、地連等に直接言った方が良いと思います。
こと金銭に関してなら収支報告を掲示して貰うなりして、どう
言った経緯で集められどういった使われ方をしているのかハッキリさせないと
何に使われているか解りませんから。
331専守防衛さん:04/04/19 23:41
>>330
ありがとうございます。地連に言っても相手してくれるかどうか
あまり自信なかったんですが、次の訓練の時にアンケートで聞いてみます。
個人のクリーニングでも外注してるわけじゃないし(現役の時予備自の後始末で
狩り出されたんで知ってる)ゴミ袋やお茶に使うにしては、信太山訓練参加者全員から
取り立ててるんだから高すぎるような気がしますからね。
332専守防衛さん:04/04/20 02:53
>>331
それって、予備自同士?
経費だったら常備が集めるだろうし・・・

ちゃんと収支報告するように言った方がいいと思う。
俺即応だから、予備自の経費って何に使うのかよく分からんけど
333専守防衛さん:04/04/20 02:56
私は在米18年に在日暦5年の南米のチリ人ですけど今まで人種差別の社会を見てきました。
日本では朝鮮人を軽蔑してるようですが、米国や英国では違います。
欧米の人種差別は白人→黒人と日本ではおもわれがちですが、現在は黒人→日本人という
構造になって来ています。
従来の白人→黒人軽蔑が消滅した訳は今日に至るまで、デモや上流階級への進出が功をなしたんでしょう。
それで今まで味わった屈辱のボルテージを発散させるためにアジアでも体格がショボイ日本人が
最適な対象に選ばれたようです。
まぁ、欧米の多民族国家やアフリカ諸国では黒人の方が日本人よりもずっと立場は上。
貧弱でへなへなでアグレッシブさに欠け、ノッペラ顔の醜い日本人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、日本人はかなり彼らに見下されています。
どう反論しようが、これは紛れも無い事実。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消します。
また、寸胴でぺチャ乳でルックスがブサな日本女はすぐヤラせてくれるどうでもいい肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。
因みに、淫乱日本女は自国のスケベ男の短小性器で満足しないため、巨根の黒人には欧米コンプレックスもあってか
喜んで飛びつくよう)

彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽で惨めですね(笑)         
334専守防衛さん:04/04/20 10:31
朝鮮人のコピペはうざいものばかりだなぁ
335専守防衛さん:04/04/20 10:47
>>333
貧乳の良さを理解できないとわ…
336:04/04/20 15:30
 空自出ですが、即応訓練行ってきました☆
337専守防衛さん:04/04/20 17:07
>>333
なんだかアメリカの黒人って金持ちの家の子供みたいだな。
338即応:04/04/21 17:43
うちの部隊でもあつめてますよ 笑

恐喝ですよ。あれわ
今年度でやめますけど
やめるときに地連か方面総監か
師団司令部にでもちくりますわ
339専守防衛さん:04/04/21 17:57
>>338
地連のなるべく上の人と、
方面総監に直接は難しいかもしれないから、方面の監察官に苦情を言ってみたらいいでしょうね。
340専守防衛さん:04/04/22 16:31
方面の監察官?はどこの
駐屯地にいるんですか?

常時いるのでしょうか??>339
341専守防衛:04/04/22 17:03
方面の監察官は各方面総監部所在地です。
342専守防衛さん:04/04/22 17:49
>>340
方面の監察官は方面総監のお膝元にいるよ。
けど、監察官が動くとかなり厳しく部隊をチェックされることになるから、
きちんと理由をまとめて上申しないと迷惑になるよ?

まず、地連の担当部署の上位階級の人に相談してみて、改善されなかったら監察官に申し出てみては?
343専守防衛さん:04/04/22 18:14
監察官がお客さんの予備の言うこと聞くだろうか?
むしろ警察、もしくはマスコミにチクった方が動くんじゃないか?
自衛隊はマスコミに弱いからのゥ
344緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/04/22 18:41
>343
同意

だが、裏が取れないと困るわなぁ(笑)

「領収書」くらいわ、もらってないとね。
345:04/04/22 19:23
我が即応は年間¥500で、色々やってくれてるよ。

予備の¥3000は負担が大きすぎるな。
346専守防衛さん:04/04/22 20:13
予備自の訓練中の出来事だから、苦情を言う権利はあるはず。
出頭訓練に応じている間は公務中扱いじゃなかったか?

監察官が予備自だからと言って嫌な顔をするとは思えない。
それは監察官がどういう職務なのか考えたら分かる。

もし、監察官が渋ったら警察またはマスコミにリークしますと言えばきっと監察官も動いてくれるよ。

ただし目付役の組織を動かすのだから、会費用途の詳細と本当に強制なのか再確認すべきだね。

>>329>>338のように
不当な態度をとられているのであれば、地連を通じて方面の法務官に相談してみるとか。
347専守防衛さん:04/04/22 22:30
イラクに派遣されている自衛官の中に子持ちの美人がいるけれどイメージガール
になりつつありますな
348剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/04/23 11:11
明日から四日間49連隊の中の人よろしくお願いします。
初めての普通科ちょっと、どきどきw
349専守防衛さん:04/04/23 18:24
>>348
わざわざここで言わずに直接言えば済む事じゃない
2ちゃんで何をアピールしたいの?
そこまで自意識過剰なのは何故?
350専守防衛さん:04/04/23 19:52
予備補(技能)あがりの予備自ってやっぱり別メニューですかね?
わずか10日しか訓練してない、お医者様とかって予備自でどんな訓練してるんですか?
351専守防衛さん:04/04/23 21:18
予備自補出身です。予備自任官記念にPX品の制服買いました。
予備自訓練出頭時に着ていっても良い??
352専守防衛さん:04/04/23 21:35
一般的に予備とか即応は、制服着て出頭しない罠

普通に私服で・・・
制服で出頭して来る人見たこと無いYO
353専守防衛さん:04/04/23 21:39
>>352
漏れは受かったらPXで制服買って制服で逝こうと思うぞ
354専守防衛さん:04/04/23 22:29
訓練期間中だけ国家公務員の身分になるんだから、
営門をくぐる前に着たら軽犯罪法違反で逮捕されないか?
355専守防衛さん:04/04/23 22:39
普通に店で制服売ってるんだからいいんじゃねい?
356専守防衛さん:04/04/23 22:41
>>355
お前、言って良いことと悪いことがあるぞ。
357専守防衛さん:04/04/23 23:00
制服で電車に乗っている人見たことないなー

いるもんなの?
358専守防衛さん:04/04/23 23:10
>>357
中学生の頃、下校の時、制服姿の自衛官と一緒になったことがある。
359専守防衛さん:04/04/23 23:16
>>357
歌舞伎町で、自衛官の制服姿の子と「一緒」になった事がある。
360専守防衛さん:04/04/23 23:24
駅で制服姿の自衛官と会った
361専守防衛さん:04/04/24 00:14
佐々淳行は1955年、玉電車内で酔っ払いに罵声を浴びせられる制服通勤の自衛官を目撃。
非番ながら義侠心に刈られた佐々は、警察手帳を提示してその酔っ払いを諫めた。

当時の三宿駐屯地で降りていくこの制服自衛官は間際、佐々に挙手礼を投げ掛けた。
辱めを受け、悪口雑言に立場上歯向かえぬ自分に代わり守ってくれた
¨いち警察官¨に対する、武人としての感謝の念。彼の頬には光るものが伝っていた…
(新潮文庫、佐々淳行¨美人女優と前科七犯¨)
362専守防衛さん:04/04/24 00:17
愛知県警が制服でコンビニへ買い物に行くのを推奨したり、
消防も制服で買い出しに行くようにしたりしてるんだから、
自衛隊も制服や戦闘服で買い物に行けるようにして欲しいなぁ…
363専守防衛さん:04/04/24 00:53
田舎の部隊では制服で外出(というか通勤も)OKなんだが
各都市部ではあまり推奨されませぬ
364専守防衛さん:04/04/24 03:23
予備自はこれを着るんじゃないの?

ttp://www.ecompany.co.jp/yobitee.html
365専守防衛さん:04/04/24 05:21
ネットでも売ってますしねw
ttp://www.d4.dion.ne.jp/~fsaitoh/index.html
366専守防衛さん:04/04/24 05:30
売ってても勝手着て外歩いたらまずいぞ
警官じゃない奴が警官の制服着て外歩くのと同じだからな
367専守防衛さん:04/04/24 06:00
>>351

(予備自衛官の呼称及び制服の着用)
第六十九条の二  予備自衛官は、その指定に係る自衛官の階級名に予備の文字を冠した呼称を用いることができる。
2  予備自衛官は、第七十一条に規定する訓練招集命令を受けて訓練に従事する場合においては、長官の定めるところに従い、制服を着用しなければならない。
3  前項に規定するもののほか、予備自衛官は、次の場合には、長官の定めるところにより、制服を着用することができる。
一  自衛隊の行なう儀式その他公の儀式に参加する場合
二  自衛隊の行なう行事その他長官の定める行事に参加する場合



この他に地連にもらった資料によると冠婚葬祭の場合も着用出来たはずなんだが、根拠は見つからなかった。
着用して出頭出来るかどうかは疑問、おそらく駄目じゃないかと。
368専守防衛さん:04/04/24 06:40
>>367

予備自衛官の任免、服務、服装等に関する訓令
第19条の3 自衛隊法第69条の2第3項第2号に規定する長官の定める行事は、
次のとおりとする。
(1) 冠婚葬祭の行事
(2) その他長官が特に指定する行事

ということなので、冠婚葬祭はOK。
369専守防衛さん:04/04/24 07:51
結局>>351の質問にある着用して出頭についてはよく分からないな。
常に身分を有している現職の通勤と違って、
招集に応じている間だけ身分を有する予備自は着用出来ないって事でFA?
370専守防衛さん:04/04/24 08:29
>>369
概ね賛成!

まぁ、余計なことに巻き込まれたくなかったら大人しく私服で
出頭するのが無難ってことだな

まぁ、制服を着てみたいって言うのは理解できるけど
はっきり言って制服で外歩くのは疲れるぞ。周りの目とかあるし・・・
371専守防衛さん:04/04/24 09:01
そもそも予備自だと部隊章はどうなるんだろ?方面直轄でいいのか?

予備自補出身だと制服は持っていたとしても、装着品なんてほとんど持っていないんじゃないかな?
第一着こなし方というか、階級章の装着位置とか細か〜い部分を知らないから絶対恥を掻くと思うな・・

下手すりゃ偽自衛官と間違われて営門で調べられるかもw
372専守防衛さん:04/04/24 11:53
予備自衛官Tシャツ着て出頭したヤシいる〜?

http://www.ecompany.co.jp/yobitee.jpg
http://www.ecompany.co.jp/yobitee2.jpg
373専守防衛さん:04/04/24 16:43
外国の予備役だと軍服、戦闘服はおろか、銃まで保管しているね。
日本も予備自にやる気起こさせるために支給すべきだ。
374専守防衛さん:04/04/24 16:49
DQN予備自が街中で小銃を乱射したら目も当てられないぞ…
この前だって、予備補上がりの予備自が銃刀法違反で逮捕されたばかりなのに。
375専守防衛さん:04/04/24 17:06
制服くらい支給すべき
>>372
持っているけどさすがに着ては行かないな(w

基本的に招集されている期間のみ予備から現役に戻るわけだから
着隊式〜離隊式までが自衛官では?途中の人は付いた朝から帰るまでだろうけど
377専守防衛さん:04/04/24 20:52
消防団やってる同僚がかっこいい消防団のキャップをかぶってるんだけど、

あんな感じのかっこいい予備自のキャップをつくって欲しいな。。。
378専守防衛さん:04/04/24 21:44
>>373
これから作業服や半長靴などは各人ごとに貸与するらしいね。

でも正直、年に一度しか使わない物だし、管理がマンドクセーからイラネ。
半長靴なんかカビだらけになりそうな悪寒。
銃なんて論外。それこそ管理がマンドクセーっての。錆びるし、部品落ちるしw
379専守防衛さん:04/04/24 21:49
金髪とかで出頭してもらいたくないんだよね・・・
新隊員とかみたら自衛隊はそんな格好でもいいんだ!と思ってしまう。
380専守防衛さん:04/04/24 22:13
>>378
貸与って今までも貸与だったんじゃない?
ひょっとして、持ち帰れってこと?
381専守防衛さん:04/04/24 22:21
>>378
予備補としては、一般、技能関わらず責任と誇りを形で預からせてもらうと思う
と日常においてもそれが励みとなり責任が維持されます。

>この前だって、予備補上がりの予備自が銃刀法違反で逮捕されたばかりなのに。

う・・・それを云われるとつらい・・・希であったと思って欲しい。
382専守防衛さん:04/04/24 22:31
>>380
そうだよん。お持ち帰りで自宅保管。
災害召集時の即応性を高めるため、らすい。
ソースは平成15年度版「パワーリザーブ」30ページ。
おまいが予備自なら持ってるだろ? 読んでみれ。
383緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/04/24 22:32
>373
有事に死体運びやる人夫に、やる気もくそもあるもんか(笑)

単なるマニアで、陸曹なれないで辞めた奴ぁ、おととい来いってなもんだわな。
384緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/04/24 22:34
>381
ほほぅ・・・
マニャわ、やっぱりロクなもんじゃぁねえな。

マニャに鉄砲持たせる恐ろしさ、だな。
385専守防衛さん:04/04/24 22:38
>>383
有事の際、おまいの死骸を運んでくれるかも知れん人たちの
悪口を言うもんじゃないよw
386緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/04/24 22:40
>385
俺わ、パンピーだからぁ、安全な避難所で炊き出しのおにぎりでも喰っておるがな(笑)

陸教も出ておらんで、2曹やら1曹やらのお仕事できるんかえ?
勘違いもはなはだしいわな。
387専守防衛さん:04/04/24 22:45
予備自は私物の道具(装備)を持っていってもOK?
388専守防衛さん:04/04/24 22:50
>>386
避難所で炊き出しするのも予備自だったりしてなw
おまいが食うおにぎりにはワサビでも突っ込んでやるから楽しみにしとけw

>陸教も出ておらんで、2曹やら1曹やらのお仕事できるんかえ?

市ヶ谷の中の人は出来ると思ってんだろ。
だから今のヌルい予備自制度が維持されてんのさ。
文句は市ヶ谷に言え。でなきゃ、おまいが出世してから改正すればいいじゃんw
389専守防衛さん:04/04/24 22:54

【予備自】      【避難民】
(・∀・)ノ旦~~   ヽ(´▽`)ノ
お茶どぞ〜
390専守防衛さん:04/04/25 09:47
銃を保管しているのはスイスやスウェーデンくらいと思うが、野戦服くらい
は保管させてもらえば、消防団なんかが出ている非難訓練にも服を着て
参加すれば、国民の啓蒙になるし、予備としての自覚も生まれると思うが。
391専守防衛さん:04/04/25 10:30
>>390
私物でもつしかないのかね〜?
392専守防衛さん:04/04/25 10:33

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ ぬるぽ
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
393専守防衛さん:04/04/25 10:52



      ∧_∧
  ( ・∀・)
 と    ) | | ガッ
   Y /ノ  | |
    / ) .人
  _/し' <  >
 (_フ彡 V
         ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`

394専守防衛さん:04/04/25 12:07
【予備自】      【避難民】
(・∀・)ノ▲     ヽ(´▽`)ノ
おにぎりどぞ〜
395専守防衛さん:04/04/25 14:16
>>368
どこぞの消防団が、カコイイ礼服をつくって団員を増やそうとしてたけど、
予備自の場合「礼服」じゃなくて「制服」だから結婚式で着るのは無理がある…
396専守防衛さん:04/04/25 15:04
>>368
それ10年前ころ、愛知県の田舎の方じゃなかった?
かなりカコイイ礼服だったので、新聞記事を切り取った記憶があるが。
常備なら礼服を結婚式などでレンタルできるそうですね。
警察なんかでは礼服以外に制服にモールや肩章をつけたのもあるが・・・。
397専守防衛さん:04/04/25 15:46
驚愕の更新(無料)
格闘技ファンならびにK1ファンも納得する
と思う人間国宝 師 馬賢達老師による
中国国術開門八極拳の招法(戦術)を映像に
より公開していますのでご利用ください。
(中国国術武術 招法資料)
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道史
http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

398専守防衛さん:04/04/25 17:05
>>395
幹部は礼服じゃないとだめぽだが、
曹士なら常備でも礼服なんて無いから制服でおk
399専守防衛さん:04/04/25 19:30
>>395
自衛官の制服ってのはフォーマルで通用するんだぞ?
学生の制服と同じようなもんだ。

自衛官の礼装は幹部以上は礼装用階級章を付ける第一種、第二種礼装などがあるが、
曹士以下の通常礼装の場合は制服に白手袋の格好が礼装。
国家公務員の身分にある者が公式に場で着用する礼装なので、当然冠婚葬祭でも礼服で通用する。

ただ、冠婚葬祭の特に結婚式などは主役より目立たないことがマナーの一つなので
知らない人から見れば違和感がある制服は無理に着ずに場に合わせる人が多い。

日本の予備自みたいに、ここまで立場が弱いと着ていくのはさらに抵抗ある。
予備も礼装借りられるのでは?自分の結婚式なら普通の制服よりそちらの方が良いのでは
401専守防衛さん:04/04/25 19:49
>>400
自分の結婚式間場合ならな
402専守防衛さん:04/04/25 20:10
これからは、予備補出身の予備自が結婚式で着ることがあるかもね。
お色直しがあるから制服を着っぱなしってこともないだろうし…
403きよし:04/04/25 20:20
>>399
フォーマルで自衛官の制服を着る?式を台無しにする気か?

これだから塀の中のDQNは・・・。
40400 ◆0071AEJdYM :04/04/25 20:27
>>403
>>399さんは冠婚葬祭に着ていくにはちょっとなぁ〜と言っている。
きよし君の読解力ではわからんだろうね〜。
>>402
嫁さんより目立つのでお色直しをしないわけにはいかないな(w


いくら何でも知り合いの結婚式に制服を着ることは考えなかったな
しかも予備なんだからブラック・タイかサック・コートで良いのでは
406専守防衛さん:04/04/25 20:33
>>405
お嫁さんが予備自って可能性もあるよ。
文金高島田とウェディングドレスと自衛隊の制服を結婚式で着るとか(w
>>403
援護射撃で
>ただ、冠婚葬祭の特に結婚式などは主役より目立たないことがマナーの一つなので
>知らない人から見れば違和感がある制服は無理に着ずに場に合わせる人が多い。
ここまで書かれているのだから君の意見は勘違いでしか無い

自衛官に限らず制服を指定されている者は制服がフォーマル
国際マナーですから覚えて置きましょう、自衛官なら海外での訓練等の可能性は有るのだから
海自では海外での行動時、外交官の意識を持とうと躾られた、日本を背負ってしまうのだから
>>406
陸自は結構いるようですね、予備同士で制服での結婚式…良いかも
409専守防衛さん:04/04/25 20:39
要は常備自衛官なら結婚式や葬式には制服を着ろってことか
410専守防衛さん:04/04/25 20:40
予備も着るのかな?
411専守防衛さん:04/04/25 20:42
>>409
いやそういう極端なじゃないw
412専守防衛さん:04/04/25 20:46
予備だと冠婚葬祭ぐらいしか制服を着る機会はない罠(w
413専守防衛さん:04/04/25 20:48
日本国内の自衛官の立場や地位が、各国と比較して異常なほど悪いのが原因か?
さらに予備自は地位なんて全くない。
>>409
現役の時、元自衛官(元隊長・一佐職)の葬式に頭数で行ったときは制服で行くようにと言われた

現職の時で外で制服は不在者投票へまとめてバスで行ったときと
うるさい幹部と一緒に移動したとき、術科学校へ入校したとき(着替えるのがめんどくさくてグリーン車で行った)
それぐらいか?
415専守防衛さん:04/04/25 21:00
成人式へ制服で行けと指導する部隊も多いみたいね
416専守防衛さん:04/04/25 21:04
>>413
だな
軍になりゃ予備だって制服(軍服)でいけるのに
417専守防衛さん:04/04/25 21:06
憲法が改正されたら、
隊員→兵士
制服→軍服
予備自→予備役
とか変わるのかな?
418専守防衛さん:04/04/25 21:12
>>417
階級の呼び方は変える案があるらしいけど細かいところはどうかな?
名前が変わると仕事が増える人って多そうだな〜w
419専守防衛さん:04/04/25 23:23
上士、中士、戦士とかに変わるってあれか?
420専守防衛さん:04/04/25 23:33
>上士

北朝鮮の軍隊みたいだな…
421専守防衛さん:04/04/26 01:47
旧軍式より米軍式になって 階級章も変わるかも。大体 身分証明証の英文表記は米軍式 当然 それを辞書で引くと軍曹とか伍長になるから
422専守防衛さん:04/04/26 03:03
>>421
余談だけど自衛隊の身分証明証に基づくと、伍長はないみたい
士長[LPT](LeadingPrivate)兵長
3曹[SGT](Sergeant)軍曹らすぃ
423専守防衛さん:04/04/26 07:47
憲法改正したら、3曹は伍長にせんとまずいわな。
そうでないと軍曹が3段階もあり、上級、中級、下級と分けるのかね。
424専守防衛さん:04/04/26 08:51
そんで陸海空すべて統一?職種は兵科 普通科は歩兵 特は砲兵 機甲は?さしずめ警務は憲兵 米軍式になるでしょうね〜さしずめ自衛隊自体 陸軍 海軍 空軍
425専守防衛さん:04/04/26 11:46
アメリカ軍も三等軍曹はあるよね
上級曹長とかあるし
426専守防衛さん:04/04/26 12:15
>>423
何がまずいのか分からない。
身分証にある米軍式階級をそのまま和訳した階級にするだけだろ

つーか何のスレだここは
427専守防衛さん:04/04/26 13:22
即応予備役と予備役と予備役補のスレです
428専守防衛さん:04/04/26 16:55
>>426
独立国家であれば、米軍式階級も旧軍参考の階級に変えるべきでは?
429専守防衛さん:04/04/26 17:47
お前に関係ないぞ>379

俺は今度何色でいこうかな・・・

そんなあほ新隊員はいないし
ちゃんと班長があれは予備自衛官
とこたえるやろーが。
430専守防衛さん:04/04/26 18:23
431専守防衛さん:04/04/26 18:30
>>429
常備自衛官の方に申し訳ない奴だな。
432専守防衛さん:04/04/26 19:13
>>382
パワーリザーブ読んだ。各人ごとの貸与とは、今まで通りだけれども
誰が使ったかわからない服・半長靴とかではなくはっきり自分のモノを
管理部隊に保管しておく事です。持ち帰る事はできません。
今は何があっても災害派遣には参加すると意思表示した人だけが個人だけ
の服を貸与されていたけど少し量が増えるらしい。
433専守防衛さん:04/04/26 19:46
f
434専守防衛さん:04/04/26 20:39
不思議なんだけど、なんで服装とかこだわるのかな?
災害派遣でエンピもってイッチニとかいってる時代ではないよ 油圧で
掘ったりホルマトロで切断したりする訓練の方がよっぽど重要なのにね
軍手もODでなくて皮手を使ったり夏場だと死体が腐敗臭がくるから、
マスクを用意したりすることも服装なんかよりよっぽど重要だよ
あとは、レンジャー特技者が肩に携行しているスリングとカラビナを持っていって
水平救助と出来るようにならないと、警察・消防の邪魔になるよ(阪神のとき梯子水平
やってるとき自衛隊員が下に入ってきたりして安全上管理上問題があった)

>>434
一応防災グッズはそろえてリュックに入れてある
災害派遣で招集されることは無いとは言い切れないから着替え3日分と皮手・マスクの用意も加えようかな
436専守防衛さん:04/04/26 21:12
>>435
それでは、携行品の便利グッズを紹介しましょう
@着替え(通気性のいいもの)チャック付の袋に入れて防水処置3日分+2日
Aヘルメットの蛍光製または反射テープ付(もしもの負傷の為にヘルメットに所属や階級を入れておく)
B皮手は3双程度お勧めはトンボレスキュー
C缶詰の食料(出来ればみかんの缶詰などを用意 災害地でも気力がでるようにいわゆる嗜好品)
Dスリングロープ ロープの長さは一般的に座席結びができてハーフが20センチ以上とれること
Eカラビナ(他の要救助者や故障等を考えて3つは携行する。ひとつは肩章にかけてすぐに使えるように)
Fラジオ+乾電池
Gよく駐屯地のPXで売っているものでペンチにナイフなどがついてるタイプ
H死体がくさいのでマスクと防護メガネ
I替えの編上靴
Jタオル
K眼鏡使用者は予備眼鏡
Lライト予備電池付
M大き目のリュックサック(反射テープをつける)
N消毒薬
O処置用の救急包帯とディスポグローブ
自分は一応これを常時家と車の中に置いてあるよ 
437専守防衛さん:04/04/26 21:22
災害の規模にもよるが車は使えなくなることが多いから、折りたたみ自転車なんて便利かもしれない。
あと、車が動けなくなったからと言ってそのまま乗り捨てたりしないこと!
最低限、道路の端に寄せて停めるべし!
地震の時にそれで救急車や自衛隊の車両が進めなくなって困ることがとても多い。

あと、この板の住人は知っていると思うけど、災害派遣も含めて出動要請や命令を受けて行動している自衛隊車両は
『緊急車両』です。
戦争や災害の時に、自衛隊車両は最優先して通過させなさ〜い。

・・なんかますますスレの趣旨から外れてく・・・
>>436
すばらしい品揃えですね、ただ@等は機種依存だったはずだから使わない方が良かったはず

私の方は地震等の避難用なので
水・カロリーメイト(3箱・1日1箱)・着替え・スポーツタオル・石けん・ファーストエイドキット(オリジナル)
ラジオ・ヘッドライト・ミニマグライト・単3電池・カッター・マジック・ナイロンロープ
防火斧・折り畳みノコギリ

今日の提案を受けて皮手・マスク・10徳ナイフ、それに食事用のナイフ・ホーク・缶詰の果物を入れてみます
あとは余裕が出来たら追加してみます
439専守防衛さん:04/04/26 21:26
>>436
素朴な疑問ですが、眼鏡は何個所持してみえるのでしょうか?
440専守防衛さん:04/04/26 21:31
ナイロンロープ は最低10mm以上(荷重3t)のものをしようすること
でないと安全が確保できないよ
運動靴では疲れるから編上靴がいいよ
林野火災のとき経験したけどカロリーメイトはのどが渇くから使わない方がいいよ 
別に自衛隊を真似してないけどサスペンダーと弾帯に水筒をつけていると便利
441専守防衛さん:04/04/26 21:34
予備を使っていて万が一があるかもしれないから、出来れば3個はほしいね〜
言い忘れていたけど、服装は防炎性のものを使用しないと震災=火災だから救助
活動していても消火活動になることを前提にしておいた方がいいよ
442緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/04/26 21:39
>434
生き埋めの人を(いあ、誰しももう手遅れだと思っていても、だ)ユンボで
掘るとどーいうことになるのかも知らんのかえ?

体中の骨折るくらいで済めばええが、普通は窒息するがなぁ・・・
<土圧で

手で掘ってる理由ぐらい、考えたらどーかえ?(笑)
443専守防衛さん:04/04/26 21:41
非常食は山登りする人達やサバイバルに慣れている人達の智恵を参考にすると良い。
穀物類やハーブなどをミックスしたバランス栄養食を作って真空パッケージしておくと大変便利。
穀物系は良く噛むので少しでも満腹感があるうえ保存が利くし、軽くて量も持てる。

それとチョコレートなどがオススメだ、カロリーも高いし栄養もある。あと精神を落ち着ける効果もある。
寒い時はお湯に溶かして呑むことも出来る。
溶けにくく量もあるHERSHEYチョコなどはいい。

疲労回復にキャンディーや、梅の錠剤(薬局などで売っている)などもあれば便利。

ライトは最近流行のLEDライトが便利、球切れしないうえに電池も長く保つ。

それと阪神地震の教訓から防寒対策も必須。冬場に防寒対策なしは死活問題。

都市部だからといって水があるとは限らない。阪神の時は水道が止まり、水不足が深刻だった。
なので濾過ストローと浄水剤でもあれば安心。

ますます防災スレになっていく・・・ (笑
444専守防衛さん:04/04/26 21:43
震災のときに油圧で掘るって意味わかる?
普通に考えろよなw意味を
エンピで掘れるか?
445専守防衛さん:04/04/26 21:44
あ、あと警笛。
これは意外と使える場面が多いからあったほうがいい。
常に大声出せるとは限らないから。
446専守防衛さん:04/04/26 21:45
警笛は刺子と活動服に入れてる
サイレントタイムのとき吹きまくればたすかるかもね
447専守防衛さん:04/04/26 22:15
予備自自身が被災するようなときは、災害の時は招集かからないだろうね
448専守防衛さん:04/04/27 00:44
地連に聞いたら阪神大震災クラスでも、予備の召集が掛かる事は無いらしい。
449専守防衛さん:04/04/27 12:08
某コア連隊で即応予備自が所在不明となる事案をおこした。
450専守防衛さん:04/04/27 12:52
消防団はある程度の意見具申・単独行動は認められる。
吏員の士よりも、10年勤めた団員の方が現場で動けるし
指揮経験の少ない平時型の消防分隊長の場合、補佐や一部指揮権移譲も可能だ。
また、部下にそういう上下教育が施されていない分、
いざって時は星の数より、信頼できる上役の言うことを聞く傾向にある。
存在はヘタレでも、育て方によっては能力主義・経験主義の実力部隊足り得る。

比較しちゃ失礼だが、消防職や自衛隊(特に予備自)の場合は大変だろうと思う。
上司選べないんだからね、違反すりゃ経歴にキズが付くし
451専守防衛さん:04/04/27 21:56
消防団は田舎では常備消防に準じる組織
都会ではただいる人
452358:04/04/28 16:24
消防団か。。。
予備自補に落ちたら、消防団に入ろうかな?
消防団って週に何回ぐらい活動があるんですか??
453専守防衛さん:04/04/28 16:34
>>452
地域によって違うから何とも言えない…
消防団自体ない地域もあるし、
田舎で常置消防がないところは1次出動が消防団、
都会だと火災の時の交通整理ぐらいしか仕事がないところもある。
あと、後継者がいなくて、一度入ったら後釜を見つけるまでは辞めることができないとか…
徹夜で出動した翌日は寝不足で仕事がつらいとかあるけど、
予備自よりは活躍する機会は多いと思われるので、色々おすすめ(w
454358:04/04/28 18:26
>>452
詳しくありがとうございます。
あと、いくつか質問しても良いですか・。
消防団っていつも募集してるんですか?
突発的な火事での出動以外に、定期的な練習ってあるんですか?
455専守防衛さん:04/04/28 19:49
>>454
うちのあたりは、辞めたくなったら新人を無理矢理勧誘して、
入団したら退団できるって感じだから、常になり手がいなくて困ってる。
訓練も地区によって違って、朝練やってるところもあるよ。
456専守防衛さん:04/04/28 21:54
>>454
基礎教養(気を付け=休め、敬礼、頭中、行進、駆足)が身に付く。

その上、4人1班でやる『操法』競技の練習をみっちりやる。
45秒以内にホース3本(約60m)伸ばし、ポンプで水を送り、的を倒す。ってのだけど
これ真面目にやれば、火事場で足手纏いになる事はない。
体力も付くから、自の訓練でも何とか付いていける様になるだろうよ。
457専守防衛さん:04/04/28 22:11
あと、募集は基本的に年一回(三月末)
市役所や町村役所の『総務課→防災係』に行けば丁寧に教えてくれるし
勇気があるなら、近くの消防屯所に人がいる時、飛び込みで行ってみ。
458358:04/04/29 00:12
なるほど、勉強になります。
予備自補に受かればそれで良いのですが、もしダメなら役所でどのような活動をしてるか等を聞いてみますね。
しかし、こんな面白そうな制度を知らなかったとは後悔してます(><)
459専守防衛さん:04/04/29 00:16
消防団は手元に一銭も入らないけどかなりハードだよ。
出初め式とか、雨が降る寒い中直立不動で1時間以上市長様のありがたいお話を聞いて、
翌日39度の熱で仕事休んだり…
460専守防衛さん:04/04/29 00:22
そうやね〜、消防団って、消防署が無い田舎にしかないってイメージがあるしね。
>>456
消防板ってどこよ?(==;)
461358:04/04/29 00:35
>>459
やっぱりキツいことも有るんですね。
でもやりがいは有りそうですね。
なんだか予備自補より魅力を感じ始めています(^_^;)
462358:04/04/29 00:43
あー、でも予備自補試験受かからせてくださいm(__)m>>神様
463専守防衛さん:04/04/29 00:45
予備は任期制だから自分の意思で辞められるけど、
消防団は辞められないよ〜。
飲み会も多いし、手当は全部飲み会のために積み立て(w
出動中にケガをしても自腹で治療…
464専守防衛さん:04/04/29 00:55
つか、消防団ってのは飲み会が主たる任務なわけで。
465専守防衛さん:04/04/29 00:55
漏れの役場で消防団係やってるけど、元消防吏員w
役場消防隊って呼吸器使ったり大変
466専守防衛さん:04/04/29 00:57
464
嘘教えるなよなw
467専守防衛さん:04/04/29 01:03
まあ、予備自で消防団員な人もいるわけで…
468358:04/04/29 01:12
役場で話を聞くときは、辞める際のこともキチンと聞いておきます(>_<)
469専守防衛さん:04/04/29 01:26
>>466
嘘とも言い切れまい
屯所で酒飲んでる機関員とかいるし
あれで出動したら飲酒運転でタイーホだぞ(w
470専守防衛さん:04/04/29 01:27
飲酒や定員オーバーは…(謎
471専守防衛さん:04/04/29 01:32
>>468
消防団に興味があることが団員に知れると、物凄い勢いで勧誘されるよ。
ヤフーBBよりしつこいぞ。地連のオッサンが紳士に見えるぞ。
472専守防衛さん:04/04/29 01:36
自衛隊|良くも悪くもいろんな意味で越えられない壁|消防団
473専守防衛さん:04/04/29 03:17
>>468
とりあえず読んどけ。役場へ行くのはそれからでも遅くない。

http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1057926349
474予備WAC士長:04/04/29 08:59
この前地連から予備陸曹候補者の指定がきました
今度訓練参加したらバッチがついて 来年の夏以降に行くと予備3曹に昇進します

防災グッツの中にビニール袋やサランラップ、後アルミホイルなんかもあればいいかもね
災害時になると水もなくなるから食器にかぶせれば洗う手間もなくなるし
475専守防衛さん:04/04/29 14:33
>>474

陸曹候補指定おめでとうございます!!
予備になって士長何年やられたんですか?
私は指定がまだ来ません。ちゃんと訓練出てるのに・・・。
476予備WAC士長:04/04/29 15:23
>>475
4年連続5日間通しで訓練参加しました
ちゃんと訓練出てても分割だと昇進するのに時間掛かるって聞いたことあるよ

後は地連の推薦待ちしかないかも!?
477しれい:04/04/29 16:45
漏れがまだ士長のとき、定員5名のとき7人乗ったことがあったよ
火災で自衛隊も来ていたよ
478専守防衛さん:04/04/29 17:00
それにしても、このスレは、なぜこんなにも消防団の奴が多いのだ?
予備自のスレだったはずなのに。。。
479専守防衛さん:04/04/29 17:04
防災スレになってた
480専守防衛さん:04/04/29 17:42
予備の分隊教練って難しいね
まだ小隊を指揮したほうが簡単
481専守防衛さん:04/04/29 18:12
ものすごい勢いで消防団員を勧誘するスレはここですか?
482専守防衛さん:04/04/29 20:10
4万数千いるという予備自衛官よりもシナ関連施設に突っ込んだ
右翼のほうが日本に貢献してるぜよ
483専守防衛さん:04/04/29 20:23
アホがいるようです
484専守防衛さん:04/04/29 22:48
>>480
基本教練など各個動作を覚えてない輩が多いからね
485専守防衛さん:04/04/30 00:41
予備自間の親睦団体による、訓練参加と同時に自動加入で会費強制徴収の
弊害は全国探せばいくらでもあるんじゃないかな。こういう問題も少しは
部隊のほうで改善してくれんものかね?今まで仕方なく払ってきたけど、
何一つとしてこっちにメリットあった事ないから、もう他の部隊にしようと
思ってるよ。
486専守防衛さん:04/04/30 05:29
星ゲット!
487専守防衛さん:04/04/30 05:50
例えば、毛沢東の八路軍は大日本帝国の関東軍を打ち破り「人民解放軍」となった。
この時点で人民解放軍の意義は頂点に達したが、その後天安門事件の例があるように
人民の敵と成り果てた。南ベトナム民族解放戦線は卑劣な米国の侵略を打ち破った。
その後自国防衛のためにカンボジア軍と戦い、結果的には400万人とも言われる
市民を虐殺したポルポト政権からカンボジアの市民を解放した。税金で養われる軍隊は、
市民のためのものでなければ存在してはならないのである。現状の自衛隊は
日本の市民のためではなく、米国のために存在すると言っても過言ではない。
この状態のまま憲法を変えて、日本軍を復活させたとして、我々日本市民にとって何の
意義も必然性もない。
日本軍を復活させるには、冷戦終結後意味のなくなった日米安全保障条約の破棄と、
迷信だけが存在理由である天皇制の廃止がなされなければならない。米国の利益の
ための軍隊は、まさに植民地の軍隊だ。市民を守ることが目的ではない。そして天皇など
という時代錯誤の馬鹿げた「君主」がいる国に軍隊を復活させれば、再び天皇のために
死ねなどという馬鹿なことになりかねない。
今回の米国のイラク侵略で、現代に至っても一定以上の兵員数が必要で、米軍だけ
では兵数が足りないことが明らかになった。一定以上の兵員数を確保するためには
やはり徴兵制は避けては通れぬ。
「攻撃は最大の防御なり」と言うがごとく、専守防衛はあり得ない。軍隊を持つことは
いつ戦争になってもおかしくない状況に追い込まれることをあらためて覚悟せねばならない。
488熟年予備自:04/04/30 16:32
>>475
士長から3曹までは現職時代を含め約8年位かかります。
但し、訓練部隊からの成績が良くないと更にかかります。
分割参加でも一括参加でも成績には影響無いはずです。
成績を付けるのは地連ではなく訓練部隊です。
地連で部隊からの成績をいぢる事は出来ない筈。
地連に媚売っても訓練部隊からの成績が悪ければ昇進しません。
また、射撃と体力検定は確実に受ける事。
仕事の都合なんかで受けられなかったら成績に大きく影響します。
>>474
今年3曹昇進候補者になったので、今年の訓練は確実に5日消化して下さい。
来年の7月1日には3曹です。候補生の間バッヂが着くかどうかは不明?多分バッヂは無いと思います。
489予備WAC士長:04/04/30 17:32
>>488
今年度の訓練ちゃんと5日間通しで参加する予定です
私が参加している部隊は候補者になるとちゃんとバッチをつけた被服が
貸し出されます 
バッチをつけるつけないは訓練部隊の判断でしょうね たぶん
490専守防衛さん:04/04/30 18:33
>348 名前: 剣恒光 ◆yl213OWCWU [sage] 投稿日: 04/04/23 11:11
>明日から四日間49連隊の中の人よろしくお願いします。
>初めての普通科ちょっと、どきどきw



帰宅後三日ほど経過することになるが、事後書き込みが無いのはアクセス規制中か、もしくは訓練部隊に個人指名で、ネットでの書き込みに対して指導を受けたかだと思われる。

オレは後者だと思う。
剣君、これからは「いつどこで何日訓練がある」とか訓練内容とかも書き込んじゃだめだよ。
491すでにあちこち出没し始めてるよ:04/04/30 18:41
>>490

98 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/04/28 21:00
>>94
http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so51.html

158 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/04/30 16:17
>>148
あくまで聞いた話ですが、CIWSファランクスを海自に導入した際、20mmDU弾が付いてきたそうです。世論に配慮して訓練にも使わず返納したそうだが。
海の事は予備海士長が詳しいから、彼が来るまでお待ちください。

121 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/04/27 22:07 HOST:PPPa371.hyogo-ip.dti.ne.jp
>>117 削除屋@放浪人氏
削除ありがとうございます。

兵器
自衛隊採用の武器(兵器)なら構わないと思いますが、各国の武器を自衛隊板に作るのはどうかと、誘導した方も思ったのではないでしょうか?
軍事板にはそのようなスレが多数ありますので自分も軍事板の範疇であると思います。

122 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/04/29 00:11 HOST:PPPa371.hyogo-ip.dti.ne.jp
官給腕時計選定委員会
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1083139131/
 「重複・誘導済み」による削除依頼です。

123 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/04/29 02:29 HOST:PPPa371.hyogo-ip.dti.ne.jp
【イラク】小泉首相ついに自衛隊撤退を表明!【速報】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1083171793/
 「真面目な話し合いや議論を目的としないもの」による削除依頼です。
492熟年予備自:04/04/30 18:42
>>489
頑張って参加して下さい。
バッヂを付けてくれる部隊は珍しいですね。
貸し出す被服にすでに付けてあるんでしたら
縫いつけるモノが一つ増えてもやってくれる
予備自の事を考えてくれる部隊ですね。
話は違いますが16年度のパワーリザーブをお読みでしょうか?
最後の方の頁に今年から試行的に訓練の3分割を実施すると書いてありました。
そうなると分割で出頭している人は楽になるでしょうね。
493専守防衛さん:04/04/30 20:49
分隊と小隊を指揮したことあるけど絶対に小隊の方が簡単
>>492
仕事がある人は大変だよ 今でも2日と3日に分割しているが3分割になれば
都合はつきやすいね
縫い付けるの面倒だから私物で作業服と半長靴とライナー買ったよ
494専守防衛さん:04/04/30 20:57
今度は49連隊に迷惑かけようとしてるのか馬鹿剣は。
495専守防衛さん:04/04/30 22:25
>>492
分割回数を増やして、訓練日数を増やす予定はないんでしょうか?
2日×5回=10日間とか…



受け入れる側が大変か…_| ̄|○
>>495
横から失礼
今のところ予備自の訓練は年5日間に設定されているから、参加したくても予算上不可能ですね
(予備自衛官で最大20日間まで訓練は可能)
それなら即応なら30日ですし、雇用側にもメリットが有ります
ただ今の雇用状況だと>492さんの情報の2・2・1の3分割で土日限定でないと
参加可能な人が減ってしまいます

実質参加不可能な人は参加可能な予備自衛官希望者に席を譲って欲しい
497専守防衛さん:04/04/30 23:17
今年は参加できるかな?
このご時世だとうちの商売が忙しくて・・・・・・
いつもは夏と秋冬に仕事が集中するんだがテロのおかげで仕事が忙しすぎ
498熟年予備自:04/05/01 00:16
16年パワーリザーブに5日+α(2日?)が将来的にはあるとありました。
当分は2・3佐予備自と技能公募予備自に限定されるそうですが。。。
499専守防衛さん:04/05/01 00:30
やはり元自衛官の再就職先は、広域指定暴力団や害戦車の運転手?
-----------------------------------------------------------------------
大阪=手作り爆弾、殺害図る=元自衛官と組員ら逮捕−大阪府警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040418-00000523-jij-soci
-----------------------------------------------------------------------
大阪市平野区で昨年7月、停車中の車が炎上して飲食店経営洪健文さん(40)ら
2人が重軽傷を負った事件で、大阪府警捜査4課は18日までに、時限式爆発物で
殺害を図ったなどとして、殺人未遂容疑で指定暴力団山口組系組員森谷勝行(31)、
元自衛官で同組員伊瀬友康(32)ら3容疑者と、同ほう助容疑で元自衛官の工員
松岡智容疑者(34)を逮捕した。調べによると、森谷容疑者らは洪さんの車に
あらかじめ時限式爆発物を仕掛け、昨年7月13日朝、洪さんを呼び出し殺害しよう
とした疑い。同容疑者らは、洪さんが車で来るよう仕向けたとみられる。
[時事通信 2004年4月18日22時2分更新]
-----------------------------------------------------------------------
自衛隊からリストラされた香具師は、右翼やヤクザが再就職先と噂されたが
本当にいると思わなかった。
500専守防衛さん:04/05/01 00:32
熊本=「征伐隊」関与の予備自衛官免職
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000229-jij-soci
-----------------------------------------------------------------------
防衛庁は13日、一連の「征伐隊」を名乗る襲撃事件に関与したとして、拉致被害者
支援団体「救う会熊本」元理事で予備自衛官の木村岳雄被告(35)=銃刀法違反
などで起訴=を免職処分にした。防衛庁によると、木村被告は昨年7月、英語の語学
力で技能要員として予備自衛官補に登録。その後、予備3等陸曹に任用されていた。 
 (時事通信)[2004年4月13日13時2分更新]
-----------------------------------------------------------------------
( ´,_ゝ‘)プッ なんだ!妄想ウヨが予備自衛官補に登録。その後、予備3等
陸曹に任用されていた、ハリボテ自衛官だったんだ! ぶわははははは・・・・

元自衛官の犯罪者一丁あがり♪
501専守防衛さん:04/05/01 00:41
>>498
技能公募予備自は10日間の促成栽培だから、
予備自になっても別メニューなんですね。
502専守防衛さん:04/05/01 00:57
予備自衛官補ってどうも趣旨が理解できん
503専守防衛さん:04/05/01 01:17
>>499-500
こんな所にまで・・お前いい加減に恥ずかしくないか?幼稚すぎるよ
504専守防衛さん:04/05/01 01:31
荒らしはスルーしろよ。
>>502
それこそ自衛隊版消防団では
技能の方はそのまま有事の技術者確保だが、一般の方でも即応までなれるのは問題だと思う
506熟年予備自:04/05/01 09:44
>>501
技能公募だけじゃなくて7月から採用予定の2・3佐予備自もです。
もちろん5日間の訓練は普通通りで、さらに防災訓練とかに参加するようです。
507専守防衛さん:04/05/01 09:44
別にいいと思うけど、予備自補の場合は普通科相当だからmosはどうするの?
508熟年予備自:04/05/01 09:49
>>505
横からすみません。
予備自補からの予備自は即応にはなれないと思いますが。
常備自衛官を1年以上経験がないと対象にならない筈です。
509専守防衛さん:04/05/01 09:51
>>508
検討課題で、予備自から即応ってなってるらしいよ
510専守防衛さん:04/05/01 09:58
>>505
幹部の中の人は技能予備補からの即応も検討中らしいよ
511専守防衛さん:04/05/01 10:04
即応に応募出来るのは32歳未満と聞いてますので、
その時点で予備自補は半数以上が即応にはなれないと思いますけど、、。

予備自補=広報支援(後方じゃなくて)っていうのは予備自補の人も
認識してると思います、。
512専守防衛さん:04/05/01 10:07
士長の場合だっけ?
いずれにしろ良く分からない制度だよ
513専守防衛さん:04/05/01 11:29
>>511
予備自補が認識してるしてないの話じゃなくて、
制度としてそういうことも検討してるって話ね。
>>508
白書にも書いてあるので
よくある「〜取ることが出来る」ようなモデルケースのみの話だと思います
515熟年予備自:04/05/01 19:19
>>509
と言うとすでに補から即応になった人がいると言う事ですか?
検討中という事も聞いた事無いんですけど。。。。
検討しているんですね。

>>511
即応には士長以下が32歳未満ですので3曹以上は50歳までなれます。
>>474
>>476
おめでとうさんです!
漏れは5年連続初回5日間フル参加でまだ士長でつ(鬱)
やっぱり成績かなぁ…。

>>488
了解っす。
昇進諦めますた…。
517熟年予備自:04/05/01 22:08
>>516
現役を含めて最低8年ですが
諦めず初回5日フル参加を貫いて下さい。
成績は射撃・体力検定の検定の他
身体検査、服務態度があるので講義は真面目に受ける事
体の悪いところは出来るだけ早く治療する事に専念して下さい。
2〜3年内には候補生指定が来るでしょう。
頑張って下さい。
518予備WAC士長:04/05/01 22:55
>>516
ありがとうございます
あなたも諦めないで頑張って5日間フル参加してください

ちなみに現職時代は3任期いましたが、成績はよくなかったと思います
地連から辞令書が届いたときは予備自をクビになったかと思いましたわ(;^_^A アセアセ・・・
519専守防衛さん:04/05/01 22:55
予備自穂からの予備自衛官も昇進があるの??
520専守防衛さん:04/05/01 23:14
>>519
こちらのスレで既出ですよ
【一般】予備自衛官補のお部屋パート4【技能】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1080829079/
521専守防衛さん:04/05/01 23:34
あの、退職して4年ちょっとなんですけど予備自に志願したいのですけど
手続きは地連ですか?
522専守防衛さん:04/05/02 04:26
>521
そうですよ
523熟年予備自:04/05/02 09:50
>>521
現在在住の地連本部予備自班に直接電話すると話は早いかも。
但し採用まで身体検査があります。その後3ヶ月程度採用まで時間がかかります。
採用後は採用月の次の期の間に5日消化しないと予備自手当がもらえなくなります。
例えば5月に採用ですと7〜9月の訓練に参加して5日を消化すると言う事ですね。
消化しなくても予備自くびになる訳では無いですけど。
524専守防衛さん:04/05/02 11:58
>>523
そうですか 
 色々ありがとうございました
実は定期移動で役場で自衛隊の募集を担当してますが、地連の方と色々話している
うちに予備自のことを思い出しまして退職当時は予備自なんか面倒だなっておもって
志願しませんでしたが、役場にくる志願者に「こんな雰囲気ですよー」って説明する
のにも自衛隊と関り合いを持っておくべきと思って志願しました
尚、本日知り合いの地連の方にパンフをいただいたことを申し添えます。
525専守防衛さん:04/05/02 14:30
予備自に入っていると社会保障的になにか特別な恩恵はないでしょうか。

例えば、健康保険が自衛官用に切り替えられるとか、年金が共済年金で
加入し続けられるとか。

マナ臭い話ですが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
526専守防衛さん:04/05/02 16:07
>525
残念ながら何も社会保障は有りません。
527専守防衛さん:04/05/02 17:28
>>525
隊友会は入れたような気がする
528熟年予備自:04/05/02 18:09
>>527
隊友会は予備自でなくても退職自衛官であれば正会員として入会可能です。
年会費3000円 終身会費30000円です。
529専守防衛さん:04/05/02 18:58
隊友会はなにをしてくれるの??
>>529
少しは自分で検索しましょう
隊友会
ttp://www.taiyukai.or.jp/
531ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/02 19:43
「隊友会団体保険(生命・年金保険・傷害)」は結構お得感があると思われ。

団体傷害の場合
個人コース(一口あたりの年払い)・・・基本型 5,940円、ワイド型 6,650円
個人コース(一口あたり)・・・死亡・後遺障害 300万円、入院日額 3,000円、通院日額 1,200円
の保証ならいいんでないの?
ttp://www.boueikyosai.or.jp/wwwroot/html/103.html
532専守防衛さん:04/05/02 21:04
>>531
それ入ろうか迷ったが、オレンジ共済を思い出してやめた。
533専守防衛さん:04/05/04 08:09
昨日の産経新聞によると、1佐を大佐などに改める作業が早々始まるそうだ。
3曹は軍曹になるのか、伍長復活か?第二次大戦中はアメリカにも伍長が
あり、世界的にも伍長が普通のようだが・・・。
>>533
■●自衛隊ニュース速報&雑談スレ 13
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1082036665/195
スレ違いだな…
535専守防衛さん:04/05/04 10:09
>>534
まあ、予備自の階級って考えればスレ違いとは…
536緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/04 10:49
死体運びに、階級なんぞ本当わいらんのだがねぇ(笑)

まあ、サービスで「それらしい階級やってる」のが本音だろう。
<予備自の士気高揚、とかいってね。

実際、予備自に新制服着せてそれらしいエライ御仁の教育受けただけで
「新制服初めて着せてもらって、やる気でました」
なぁんて言ってるくらいだからのぉ(笑)

陸教も出ないで、営門3曹から成り上がった奴が、どれだけコア連隊に迷惑
かけとるか・・・
即応予備でもそーいったていらくなのに、ましてや・・・
537専守防衛さん:04/05/04 11:12
緑装薬には死体搬送とかしたこと無いから分からないだろうが、五体満足な
死体は幸せだよ
臭いもあるが851の検案やると精神的にくるぞ 一番やりたくないのは954死者だな

とりあえず関係の無い話をしたが、自衛隊出身者の特徴は「指示待ち」ってこと
だな自分で判断するってことを知らないw 
そうゆう風に言うと反論はいつものパターンでくるけどね♪
緑装薬も定年で外から自衛隊をみたら現職も予備自もあまりレベルは代変わらない
538専守防衛さん:04/05/04 11:18
微妙に日本語が変だね
539専守防衛さん:04/05/04 11:31
つか、緑は予備自とか、後方職域の連中を、徹底してバカにしているのだな。
差別意識の固まりだ。
540専守防衛さん:04/05/04 11:31
>>538
2ちゃんに正しい日本語求めてもね・・・・
だから馬鹿って言われるのか
541専守防衛さん:04/05/04 11:38
死体運びは葬儀会社に外注すればOK
542専守防衛さん:04/05/04 11:40
民間会社では運べない
検案と監察しないといけないから
543専守防衛さん:04/05/04 11:45
そっか、じゃあ警察の機動隊にお願いしよう
544専守防衛さん:04/05/04 11:53
いやなことでもあったの?
>「新制服初めて着せてもらって、やる気でました」
所感文とか書くとき悩みますよね、お世話になったのだから毒づいてもいけないし
程々に感激しましたとか、目標が達成しました、自信が付きましたとかちりばめて

せっかく訓練に来たのだが怪我して踏んだり蹴ったりでしたなんて書けないわけだし
546緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/04 12:06
>537
あのぉ・・・組織でお仕事したことないから知らんかもせんが
「自分で出来る(権限)こと」をきちんと理解しとらんよーな気がするんだが。

コンビニの店員が、勝手に商品割引して客に売れるのかえ?
警備員が勝手に判断して建物の中に人入れれるのかえ?

あほすぎる・・・
547緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/04 12:09
>539
ほえ?馬鹿にもしてないし、差別もしてないよ。

ただ、勘違いしてる御仁がおるから、違うんじゃないの?って言ってるだけでね(笑)

俺の指摘に誤りがあるなら、言ってくれ。
548専守防衛さん:04/05/04 12:39
漏れは警備員ではないが何か?
権限?  初任教養で死ぬほど勉強たな

:緑装薬みたいな香具師が自衛隊員の平均でないことを祈りたい
549専守防衛さん:04/05/04 12:43
>>544
かなり激しい怒ザ衛門を引揚げた
気持ちワリー
臭いが染み付いて今朝2回も風呂に行ったよ
550専守防衛さん:04/05/04 12:46
緑装薬って防災演習のときに喧嘩した幹部に良く似ているのだが
7都県市に来たことある?
551専守防衛さん:04/05/04 18:02
( ゚Д゚)y──┛~
香具師は、幹部ではないが、7都県市には来た事があるはず...
552専守防衛さん:04/05/06 15:40
この連休中に予備自招集訓練があった人います?
553即応:04/05/08 17:46
今年度でやめまーす!!
もうやってらんねー
554専守防衛さん:04/05/08 21:19
即応やめるときには予備自に志願することをお勧めします。
でも、予備自訓練に出れないようなときは良く考えて志願しましょう。
555専守防衛さん:04/05/08 23:00
予備自は廃止すれば良い
もし、必要ならまた復活させればいいだけ   予備自は税金の無駄使い
556専守防衛さん:04/05/08 23:03
>>555
まあ、どこの国も予備役を持ってるわけだが…
無駄というなら廃止するだろうし、必要だから廃止されないんだろう。
557専守防衛さん:04/05/08 23:06
>>556
惰性で存続している、と言った方が良い。
558専守防衛さん:04/05/08 23:14
予備が役に立つとは思えん 極稀に商港出身で3曹で辞めて医学部に入った
人がいた。数年後予備自であった時はビックリしたよ〜
でも階級は1曹だったな
559専守防衛さん:04/05/09 02:21
>極稀に

560専守防衛さん:04/05/09 04:36
>557
浅墓だな〜。
561専守防衛さん:04/05/09 12:22
少工かな?<558
562専守防衛さん:04/05/09 12:29
>>560
おまえ、予備自の訓練知ってんのか?
あれのどこが奥が深いと言うんだ。
563専守防衛さん:04/05/09 13:04
>>562

世界中の予備役を>>557は惰性で存続していると言い切ってるんだぞ。
どちらが浅はかだ?
564専守防衛さん:04/05/09 13:12
>562
予備役を訓練面だけで語るから浅墓なんだよ。
565専守防衛さん:04/05/09 13:24
そもそも、予備役(予備自)に常備と同じ事をさせるって発想が間違いだろ?
戦闘は常備にまかせて、予備は避難してきた住民のお世話とかできれば十分だ。
566専守防衛さん:04/05/09 14:00
警戒とか予備でもできるぞ
567専守防衛さん:04/05/09 14:30
>>565-566
それすら出来なさそうな奴が予備には多いわけだが
予備の現状を知ったときはショックだったな
568専守防衛さん:04/05/09 14:36
そんな予備はクビにしろ!
予備自の訓練にきている人で警察官や消防官の人がいた やはりそうゆう人は
しっかりしていて基本教練の時大きい声、明瞭な号令をかけていたが
多少自衛隊と異なる号令もかけていた
569専守防衛さん:04/05/09 15:02
ひとくちに予備役。といっても幅が広い

スイスやイスラエルの様な除隊後待機の兵士、米軍の州兵もあれば
予備自みたいな存在も、広義の予備役。

ちなみにイラク戦の機甲師団は、クウェートで事前展開船から車輛を受け取り、
バグダッド目差して北上してた操縦士や兵員のほとんどが州兵だったと。聞くし
570専守防衛さん:04/05/09 15:09
>>565
有事の時の予備自の任務は何か知ってるの?
それすらも知らないで予備自の事を意見してほしくないねぇ
まさか常備?
571専守防衛さん:04/05/09 15:10
州兵って即応予備自にちかいな
アメリカだと軍隊に理解があるけど日本では自衛隊って何?ってレベルだから
なかなか難しいけど防衛予算が縮小している中でコンパクト化では常備を
減らすってのはしょうがないかな
改革するなら予備自の定年を現役の定年−10歳ぐらい落とすとかが先のような
573専守防衛さん:04/05/09 15:18
ところで疑問に思ったんだけど弾薬とか死体搬送とかするとき3トン半の
操縦MOSはどうなるの?
574専守防衛さん:04/05/09 15:18
>>572
−10というと現役定年者は志願できない?
すると予備自の数は激減する
>>570
海空は職域が有効らしいみたい、現場は困ると思うが
海の場合警備は船から降りて最後に行くところ…だから有事に予備が警備>警備が船へは考えにくいし
警備がメインなら訓練日課が違うと思うが今の感じでは警備より職域に戻って雑務をしていそう
>>574
現役定年から予備になっても1任期だけでしょ、陸は50代がメインなのですか?
577専守防衛さん:04/05/09 15:24
>>576
年配者と意外に若い人しかいない気がする

578熟年予備自:04/05/09 15:28
現役時に保有していたMOSは把握されています。
但し、>>570にもあるように任務が違いますし、
予備自のみで部隊編成し行動するようには
現在のところ考えられてはいないと思います
579専守防衛さん:04/05/09 15:33
>>576
現役定年から大抵の人が3任期です。
60歳までは継続ができます。
もちろん若い人もたくさんいますが
なかなか5日出頭できている人は少ないのが実情です。
本人の意思があっても職場の理解が少ないみたいです。
580熟年:04/05/09 15:39
>>575
あるところでは検問の要領や歩哨の訓練とかやったそうですけど
今、陸での訓練は警備訓練はあまりやっていないようです。
訓練に行くたびに要望しているけどなかかな
やってくれないのが現状ですね。
581専守防衛さん:04/05/09 15:40
今操縦できるか?っていわれると自信がないですね
現役時の主MOSは文書で副が操輪操縦でした まったく意味ないですね
そうそう予備自の職種訓練のとき施設科でしたので結索訓練と
模擬TNTの爆破訓練がありました
ロープで結索するのは大得意です フュ−ラー、巻結 ふた周ふた結び
座席結び 命綱 もやい それ以外に携行缶を縛着したり面白かったです
582専守防衛さん:04/05/09 15:47
>>580
検問要領や歩哨は大切ですね 
普通科の職種訓練では検問要領市街地戦闘要領などを訓練したみたいで
意外に好評だったとのことです
583専守防衛さん:04/05/09 15:52
予備自と即応予備がゴッチャになってる人がいるような気がする…
584専守防衛さん:04/05/09 19:02
585剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/05/10 22:45
予備自は年齢で訓練をわけるべきだと思うのだな。
定年退職組と依願・任期および予備自補アガリ組とに。
586専守防衛さん:04/05/11 00:20
予備自はペースだという空気を払拭する為にも、分隊教練等の
低レベルな術科試験を取り入れて昇任の判断材料に加えるべきと思う。


587熟年予備自:04/05/11 18:58
術科試験とまではいきませんが、担当中隊の教官が分隊教練、精神教育等の
各人毎の成績を訓練終了後に地連まで報告しています。
地連は担当部隊からの成績に基づいて序列を決定しています。
当然のごとく決定された序列によって昇任する人、しない人に分かれます。
つまり、訓練が思うように出来ない者、不真面目な態度の者は昇任が遅れます。
588専守防衛さん:04/05/11 19:20
589専守防衛さん:04/05/11 20:05
分隊教練は難しいよ
小隊に号令をかけているけど分隊だとタイミングがずれる
今日社会保険庁で年金の状況確認に行きましたが共済年金はわかりませんと言われました
退職届(長期組合員番号・共済組合支部名有り)と繋がったので問題ないと言われましたが
数任期でも昔では無いのだから60歳頃から共済年金少しは出るわけですよね?

テレビ見て笑っていたが自分まで未払い期間が有ったら恥ずかしいと思って行ってきました
わからなかったら次の訓練の時厚生センターで聞いてきます
591専守防衛さん:04/05/11 20:25
>>590
自衛隊から他の公務員になると共済も地方と国家になるから手続きが
面倒だと総務部の人に言われた
ttp://www.boueikyosai.or.jp/wwwroot/topics/topics13.htm
共済組合のサイト内でまとめてあるのを見つけたので貼ってお行きます
退職届を取っておいて年齢が来たら自分で手続きで良いようですね
593専守防衛さん:04/05/11 21:06
>589
ソレは喪前の力不足でつ
594専守防衛さん:04/05/11 21:09
いや 
訓練で小隊を動かしているが隊が大きい方がある程度誤魔化しの手もある
分隊レベルでは人が少なく号令のタイミングが難しい
595専守防衛さん:04/05/11 21:32
実際、分隊と小隊では動作が微妙に違ったりするしな。
縦隊の方向変換などが分隊に比べて遅くなるからやりやすい。
けど、小隊を指揮するくらいなら分隊も指揮出来なきゃ格好が付かないな。
596専守防衛さん:04/05/11 21:46
それはそうだ
30人程度の小隊を動かすと自分がすこしえらくなった気分になるw
予備自訓練のときやると号令が違うから少々戸惑う
597専守防衛さん:04/05/11 22:57
訓練でてきて「私駆け足できません」っていう即応なんて採用してほしくないんだよね・・・
地連さん
598専守防衛さん:04/05/11 23:32
>>597
即応も条件付き採用に似たような試用期間があってもいいかもな
599専守防衛さん:04/05/12 00:33
即応の採用には身体検査、クレペリン、体力検定などを実施して
面接、合否については担当中隊の幹部クラスが行うようにする。というのはどう?
数ではなく実際使える人を採用しないと
600hhhhhh:04/05/12 00:40
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある

601専守防衛さん:04/05/12 00:46
最近、イラクの米民間人事件のニュースの扱いと比較すると
なんか変だなーって感じ。
602専守防衛さん:04/05/12 00:52
それとイラクへ行くジャーナリストって、みんな似た思想を持っている。
これで正確な報道なんて期待出きるのだろうか?
実際、いままでのイラクの日常の報道でも以外に個人個人バラバラだもんね。
やはり都合のいいことしか目に入らないし当然といえば当然なのかもね。
603専守防衛さん:04/05/12 01:18
>>602
今、イラクにいる日本人ジャーナリストは、
サマーワ宿営地に保護されてる不肖宮嶋だけだと思ったけど…
604602:04/05/12 01:24
>603おせわサマーワ! でつ。
605専守防衛さん:04/05/15 20:08
age
606専守防衛さん:04/05/18 23:15
そーいう糞スレは他であげてくれ
607専守防衛さん:04/05/22 09:30
>>603
まだ何人かいるみたいでつよ
608専守防衛さん:04/05/22 09:41
即応予備自って呼び名がわるいとおもわんか?
609専守防衛さん:04/05/22 10:49
toooo
610専守防衛さん:04/05/27 03:03
>>608

確かに、呼び辛い・・・
まぁ、普段は略して「即応」だけどね。意味合い的にもなんかパッとしないな。

なんか、他にいい呼び名はないもんか・・・ま、そんなに気にするものでもないけど
611専守防衛さん:04/05/27 12:02
1.即自
2.即予
3.即応予備
4.即応
612緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 12:15
>610
「片手間」とか「天ぷら陸曹」とかええんじゃぁないか?(笑)

最近の即応も、質が下がりっぱなしらしいからね。
613専守防衛さん:04/05/27 12:17
そもそも、「予備自衛官」自体言いにくいような気がする
614専守防衛さん:04/05/27 12:24
現実的に今の日本の状況じゃ、優秀な人材が即自として兼業するのは物理的に難しいからね。
即自がやれる環境にある人間ってのはよほどやりくりしているか、
仕事上あまり必要とされない人材なのか、
企業側が好意的であるなどのよほど恵まれた環境なのかだねえ。

普通に即自なんかやってられないよ、たった五日の予備自ですら苦しいのが現状なのに。

日本人が軍備の必要性に対する認識ってのはそりゃひどいものだから。
615専守防衛さん:04/05/27 12:25
>>613
滑舌が悪いだけなんじゃ?
616専守防衛さん:04/05/27 12:27
>>615
米軍とかの「予備役」に比べて、「予備自衛官」って長ったらしくない?
617専守防衛さん:04/05/27 12:29
>>614
日本では昔から、戦(いくさ)はお侍さんがするものだからね〜
618専守防衛さん:04/05/27 12:32
>>616
予備自でいいんじゃない?
予備役軍人ってのが長ったるいのと同じだよ
619専守防衛さん:04/05/27 12:36
>>617
何言ってんの、普段は農民やってて合戦になれば戦に出るのが普通だったはずだぞ。
たしか戦人を専業にして、農民は農耕に専念させようとしだしたのは信長だったかな?
620緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 12:37
>614
そうだよな。
予備自とかなんとか変な制度作って、現役が金かければ死ななくてすむ程度の
装備品けちってるんだからなぁ(笑)

軍備わ、金だよ金
きりきり働いて納税せんかい!
621専守防衛さん:04/05/27 12:37
>>619
信長は十分昔の人だとおもふ…
622緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 12:40
>619
農繁期に戦争が出来なくなるからな(笑)

予備自なんて、はっきりいっていらんのよね。
そんなものより、クロネコヤマトの組織ごと有事のさいに貰えればええわけでね。

有事の人足のためにお小遣いやって、召集訓練で現役がへいこらして、
ほんに予備自なんぞ3日やったらやめれられんわのぉ(笑)
623専守防衛さん:04/05/27 12:53
>>620
たしかにもっと他に金を使うべきとこがあるだろ!とは思う。

一例を挙げれば、キャリバー50で対空戦闘?アホかと
P−SAMをもっと各戦闘職種に配備してくれれば対空戦闘能力は隅々まで向上するだろと。

制空権や対空戦の重要性が上のエラいさんは分かってないのかと。
演習でも制空権はあまり考えてないし今の装備で制空権が維持できんのかと。

即応で企業に対して毎月4万円以上も袖の下を払ってまで人員確保するくらいなら
現職の装備を堅牢なモノにしろと言いたい。
624専守防衛さん:04/05/27 21:12
予備自とはあまり関係ないけど
陸の危機管理の無さはある意味すごすぎる 
予備自の訓練に参加していて駐屯地の消防隊が地下指揮所での火災想定で空気呼吸器を
着装せずに消火活動していたりしていた
中継送水や連結送水管・スプリンクラー送水図の見方も知らなくて
これを見て思わず「何人死ぬかな」って思ってしまった 駐屯地の近くで
近傍火災ということで来てくれても建物火災で空気呼吸器を付けなかったり道の真中に
車両を止めて署隊が部署できなかったりいくら臨時勤務とはいえひどすぎる
625緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 21:17
>624
ああ、実際近傍火災で駐屯地のポンプ隊が自主出動するとね、
本職さんから「自衛隊さんは、もういいですよ」とか言われるらしい(笑)

はっきりいって「燃料がガソリンのバケツリレー」と思ってもらっていいと
思うぞ。
<陸の駐屯地ポンプ隊
626緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 21:20
ちなみに、連隊の隊員わ、初期消火わ破壊あるのみだと思っておるからのぉ(笑)

大昔、近傍火災で連隊が出動したとき、消防が来る前にあっというまに火元
の家と向こう3軒両隣の家を「破壊消火」しちまったとか・・・
627専守防衛さん:04/05/27 21:21
とうか邪魔!
消防訓練の指導で駐屯地に行くけど有事の際の消火活動しなの?
漏れが自衛隊にいた時は3連梯子で屋内進入したり呼吸器をつけて
地下施設に入っていく訓練をしたり10k送水を体験したり連結送水
の仕方を習ったりしたものだが何時からただの臨勤になったのか?
628専守防衛さん:04/05/27 21:22
有事の際は、消防官の予備自を招集するので問題ないですよ
629緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 21:22
>624
まあ、現場で駐屯地ポンプ隊見ても邪険にしないでね。
出動証明書貰わないとうるさいんだよねぇ(笑)
630専守防衛さん:04/05/27 21:25
漏れ小隊を指揮しているから無理w
>>269
直近水利を取るなら放水しろよな あと自衛隊のポンプ車ってホースカー
つんでないのか?手広でホースをやってもしょうがないだろ
ポンプ操法ではないぞw
631緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 21:25
>627
有事の消火活動わ、聞いたことないのぉ。
どの教範に載ってるのかな。

空わ、専門の消防職種がおるし、海も船の消火訓練=有事もだろうしね。

戦車の消火訓練なんて、聞いたことないよなぁ・・・
632専守防衛さん:04/05/27 21:26
出動証明書?
そんな書類あったっけ?
633専守防衛さん:04/05/27 21:30
漏れがもう10年近く前に半年消防に臨勤したがポンプ隊長が
消防で使ってる教範や訓練参考書などを持ってきて 午前中が座学で
午後実技訓練やっていたぞ
その後消防本部に就職したがたまに駐屯地に遊びに行っていたりしていた
以前も無かったか?この手の話

>>630
ところでホースカーって電動でしたっけ道交法違反では無いのでしょうか?
電動バイクは乗れないのに老人の車は走っているんだよな
635ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/05/27 21:38
 近傍災派で出動した場合は本職が到着するまでのあくまで”繋ぎ”でしょうね。
私は以前駐屯地近所の民家から出火したのをたまたま目撃して消防隊に通報した経験があります。
その時は駐屯地消防隊が現着1番乗りで、本職到着前に消し止めましたが・・・。(ガレージを焼いただけ)
本職が出張ってきたらとても共同戦線は張れないでしょうね。
636専守防衛さん:04/05/27 21:39
警察官や消防官って身分証明書で駐屯地に入れるの?
637緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 21:42
>636
入れん。

>634
確か、空の消防職種から消防署に就職した御仁が話ししとったのぉ。
638専守防衛さん:04/05/27 21:44
自分陸だけど臨勤で消防に遣り甲斐を感じて消防吏員を拝命したw
639緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/05/27 21:45
>632
およ?ないのかえ?

自衛隊に限らず、大きな工場とかで持ってる消防車わ、あれがないと
自動車税取られると(笑)

ちなみに、個人で消防車を所有して、年間何回だか出動証明貰っても
自動車税がタダになるとも聞いたことがあるんだが。
640専守防衛さん:04/05/27 21:48
>>635
というか自衛隊の駐屯地では給油所や油脂庫があるから火の用心しているはず
なんだよね
朝霞駐屯地でも根津訓練場が一度火事になって消防隊が出動したけど
1トンの水がなくなったといってアンダーパスを行き来して給水したりしたけど
消えず結局施設団のドーザで消火したね
641専守防衛さん:04/05/27 21:51
>>639
保険の請求で救急車の搬送証明や裁判所から火災原因判定書の請求があるが
出動証明って処理したことないぞ
某大手企業の消防隊は消防署より良い装備を持っているところもあるが
642万年予備士長:04/05/27 21:59
>>634
東京消防庁が電動ホースカーってのを使用している
なんでも高齢化対策と労力の削減なんだって
643専守防衛さん:04/05/27 22:02
警察官と消防官って駐屯地で訓練する時に身分証明書で入っていたよ
644専守防衛さん:04/05/27 22:04
>>637
身分証明書を提示する警察官は・・・

まあ、部隊によって違うか・・
645専守防衛さん:04/05/27 22:06
>>640
朝霞駐屯地で火事があったの?
そういえばD−1でも火事があったよね ボヤだったけど
646専守防衛さん:04/05/27 22:14
自衛隊にプールがあるといいね
自分も訓練の一環としてプールを使用させてもらってます。いつもありがとうございます
647専守防衛さん:04/05/27 22:24
>>641
某高機動車のメーカーの消防隊は、自治体の消防より先に現着して鎮火してることがある(w
たまに、急患や墜落したヘリの乗員を自衛消防隊の救急車で搬送してたりする。
648専守防衛さん:04/05/27 22:30
話は戻るけどせっかく消防隊には東京消防庁で使用されている最新の
防火衣があるのにもったいないね
649即応:04/05/28 15:48
射撃で級外とる人や3級程度の人は
意味ないので訓練に参加しないで!笑

陸自に不必要です 笑あははははは
650専守防衛さん:04/05/31 03:58
>649
要修理
651専守防衛さん:04/05/31 10:59
>>649
陸教行ってない3曹は不要ですのでお帰りください。
652専守防衛さん:04/05/31 21:30
陸教って厳しいって聞くけどどのくらい厳しいの?
救助課程並に苦しいのかな?
653リィーク東郷:04/05/31 21:39
自衛隊のマーク理解できるか! 桜・・・そうアンタ等は
国の<さくら>なんだよ!
654専守防衛さん :04/06/01 05:13
こんなもんを真剣にやるのも笑います。
655専守防衛さん:04/06/01 20:37
?
656専守防衛さん:04/06/01 20:51
>>654
真剣にやらなきゃただの税金泥棒だ
657専守防衛さん:04/06/01 21:00
予備自に行って懸垂30回やって現職より出来ますけど何か?
658専守防衛さん:04/06/01 21:02
>656サン
そんな奴654に限ってセコイのだよ。会社でもお荷物な存在。
659専守防衛さん:04/06/01 21:28
一応金もらってるから
自衛隊が好きではないとたかが一日9000円ではねw
お金より年休使うのがもったいない
660専守防衛さん:04/06/01 23:08
質問です 阪神大震災のとき 予備自の皆さんは召集されたのですか?
661専守防衛さん:04/06/01 23:10
>>660
当時は災害招集はありませんので、招集されてません
662ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/06/01 23:22
>>660

 自主的に地連に出頭してきた予備自の方はいたそうですが・・・。
(勿論、お引き取りいただいたそうだけど・・・)
663専守防衛さん:04/06/01 23:25
>>662
当時は、予備自どころか常備だってなかなか出動できなかったとか…
664専守防衛さん:04/06/01 23:27
それはサヨが妨害活動をしたからだよ
665専守防衛さん:04/06/01 23:28
>>661ありがとうございます。 今は 災害召集は あるんですよね?今 予備自補のパンフレットを見ながら書いています。今までに予備自が災害召集されたことはないのですか?
666専守防衛さん:04/06/01 23:31
>>665
予備自補の創設と同時に、予備自に災害招集が加わったので
今のところ災害招集はありません
667専守防衛さん:04/06/02 03:38
>665
常備の手が足りない時に災害招集が掛る訳だから殆んど出番は無いと思われます。
668緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/02 07:28
てか、マジで予備自を召集する気なんぞないだろうてね。

年間5日の訓練召集を「仕事との両立が・・・」なぁんて言ってる御仁たちが
連続1週間の召集だって受けられるわけがないだろう?(笑)
669よぼ自の人:04/06/02 07:53
予備自の召集については、法整備はできたが、
使う方も使われる方も要領得ていないので使いものになりません。

予備自というより、ヨボ自です。
670専守防衛さん:04/06/02 11:48
上手いことを言う >>669

671専守防衛さん:04/06/02 19:34
災害といっても幅広いからね
特殊災害や震災も災害
672専守防衛さん:04/06/02 19:56
あまり関係ないけど
災害派遣で派遣された某連隊の隊員に一言
「エンジンカッターで重量物を切断する時は腕まくりするな」って教わらなかったか?
火傷や擦過傷をおこすぞ
座席懸垂降下しようとしていた隊員の一人がハーフが取れていたし
もうすこし安全管理を徹底した方がいいよ
673緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/02 20:03
>672
普通、人命救助システムの訓練なんかやらんだろ(笑)
まあ、年に1日くらい、虫干しと員数点検とLP消化かねて開けるのが
関の山だからのぉ。

んで、開けて補給陸曹あたりが「えーと、これ何だっけなぁ〜」とかいうのを
手伝いかねた陸士が「なんでしょうねぇ〜」てな具合で終わるんだよ。

消防署じゃないんだから(笑)
674専守防衛さん:04/06/02 20:27
そうなのか?
自衛隊が近くにあるから査察でたまに出向した時人命救助システムの
油圧救助器具など見ているのだがデモンストレーションやってくれた時は
非常に扱いに慣れているようだった
675緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/02 20:30
>674
ほほぅ・・・
そら、査察があるから「展示要員」作ったか、もともとおエライさん用に
おる展示要員じゃぁないのかえ?

まあ、もしかしたら、まともに訓練やっておる稀有な連隊なのかもせんがな(笑)
676緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/02 20:31
>674
ちなみに、陸上自衛隊の訓練時間配当に「災害派遣」ちうのわ、ないからのぉ。
677専守防衛さん:04/06/02 20:34
査察の時
業務隊の管理係の隊員が消防設備の点検簿を見せてくれたが
「何日前に書類を書きましたか?」って聞いたら元自って事が
ばれてしまった
678専守防衛さん:04/06/02 20:36
本当は道具だけそろえても訓練しないとダメなんだよな
解体中の隊舎使って実際に訓練したり期に何度かは訓練しないと
使い方忘れるよ
679専守防衛さん:04/06/06 00:02
age
680専守防衛さん:04/06/06 02:28
でどよ?、どこのコアがアボーンなん?、漏れは6Dが怪しいと見てるが。
681専守防衛さん:04/06/06 15:09
即応は役にたちませんね・・・災害派遣にも召集されるってことになってるが
682専守防衛さん:04/06/06 15:59
陸って災害派遣の想定訓練ってしているの?
積載品を積んで状況修了では訓練にならんよ 
683専守防衛さん:04/06/06 18:20
即応の制度が平成20年度で終わるという噂を聞いたのですが
本当なのでしょうか?
この件について詳しい方いらっしゃいます?
684専守防衛さん:04/06/06 19:45
>>683
どこの噂?
予備役制度は拡大していくようなことが即応のパンフにはあるけど、逆なの?
685専守防衛さん:04/06/06 19:50
即応も予備も使えない
防衛予算が縮小されて常備を多く保持するのは負担が大きい
686専守防衛さん:04/06/06 19:55
戦闘以外の部分は民間から優秀な技術者を集めればいいんじゃない?
そういう制度を作れば、人員の削減も可能ではないかと。
>>685
防衛庁の外郭団体作ってそこが即応雇ってくれるなら今以上に訓練くめるでしょうが
防衛庁の警備・運輸会社なんて作るわけに行かないし、訓練少なければ求める能力には届かないでしょう
688683:04/06/06 20:01
4D即応の中の話なんですけど、噂が流れてるんですよね。。。
去年「即応がなくった場合予備自に戻りますか?」みたいなアンケート調査があったことがあり
ほんとなのかな???と。
でも来年8Dでも即応が立ち上がるし、なくなるなんて事はないよなぁと
噂が交錯状態なんです。
で、中央の方なら詳しい話が流れてるかな?と思いまして書き込みました
689683:04/06/06 20:04
ちなみに、即応が無くなって予備自補を増やすって噂も流れてます。w
>>689
予備自補技術ならわからなくも無いが予備自補一般増やしても…
元自と愛好会では差は歴然
691専守防衛さん:04/06/06 20:27
>>688
確か今年、即応を5000人削減して常備を5000人増やしたんじゃなかったかな。
それに関するアンケートじゃない?
692専守防衛さん:04/06/06 20:30
防衛という特殊な事情だから
外郭団体の警備会社を作って現職の警衛と一緒に警備させた方がいいのでは?
セノンも警備しているけど民間会社だとちょっと心配
693専守防衛さん:04/06/06 20:33
>>690
確かに、予備自補技能は40人→70人→145人と毎年増えてますね。
逆に、予備自補一般は微減…
694683:04/06/06 20:51
>>691
即応の人員削減か・・・なるほど。
そんなことがあったのですね。
695専守防衛さん:04/06/06 20:57
>>692
実際民間の警備で普段でも小銃程度の攻撃に対応できるのかと思う
(自衛隊も警衛所に鍵と割り印を押した実弾しかないけど)
696緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/06 20:59
>682
よう知っとるくせに(笑)

荷物積むまでが、「災害派遣に関する訓練」のすべてだわなぁ。
697専守防衛さん:04/06/06 21:00
朝4時に起こされて
飯缶・水缶積んで天幕積んで「これってなにか無駄なことのような気がする」
って思った9月の秋
698専守防衛さん:04/06/06 21:03
>>690
防衛庁の警備の一部が民間に委託されているって一般の人は知っているのかな?
各省庁や県庁なども警備員がいるが
県本庁舎などはさすがに県警機動隊が警備している
699緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/06 21:04
>693
それが本来の、自衛隊の目的だからのぉ。

予備自補(技能)=有事に召集して、敵のおらんところで働いてもらう。
<兵站病院とか、ネットワークの保守とかね。

予備自補(一般)=大学生を対象にした、ちょっとヘビーな体験入隊

だからねぇ。
700緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/06 21:06
>697
無駄じゃぁないよ。

「ああ、災害派遣になったら、私物積むところないんだなぁ」って実感できる瞬間
だからな(笑)

あと、体力練成にもなる。
701専守防衛さん:04/06/06 21:06
ふむ、、緑装薬4は春から夏にかけて、自衛隊を蔑むような毒舌が多くなる傾向のようじゃのう。
リアルの勤務の事情と何か密接な繋がりでもあるのかのう。

フォフォフォフォオオ
702専守防衛さん:04/06/06 21:08
大隊の指揮所に行って情報をもってきて訓練と先任に報告したり
準備状況をオーバレイに書き込んだり
1士のとき初めて非常呼集訓練の時することは分からなくて
とりあえず補給陸曹の指揮下でやってた
703専守防衛さん:04/06/06 21:18
>>696
俺のいたところは、「土砂の中から被災者を掘り出す練習」
なんてのもやってたけどなあ。
(あれを「訓練」と呼ぶのは、さすがに恥ずかしい)
704緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/06 21:18
>702
CPXのことじゃぁなくって、実際の作業のことだろ?
<やってるかどうかって

そら、CPXやら共同訓練への参加なんちう形で、司令部なり本部なりわ
訓練しとるがな。
<連絡調整の訓練
705専守防衛さん:04/06/06 21:21
即応も予備も廃止してその分現職の給与にあてる
>>698
各都道府県市町村に再雇用を進めていたような、公務員同士なら法さえ通ればなんとか…
防衛庁と自衛隊の部隊は同じ扱いするのは難しいような(市ヶ谷駐屯地では有るが)
桧町の頃は警備員のみかな?
>>705
そりゃ出来れば問題ないが、今の流れは国防より社会福祉、ゼネコンより社会福祉
人件費に装備まで減らされそうな懇談会の報告書が出ていますよ
707そろそろ士長になりたい:04/06/06 21:42
市ヶ谷は防衛庁事務官(警備官)が拳銃を携帯していたと思った
県庁の本庁舎でも県警の機動隊が警備している
前に県庁に出張で行った時手帳を忘れちゃって、身分照会でえらい目にあった
708専守防衛さん:04/06/08 01:15
スレ違いかもしれませんが・・・ 予備自補 技能の整備は実際何をするんですか?整備士の資格は持っていますが、戦車や装甲車の「調子が悪いのだが」と、言われても・・・・・・
709専守防衛さん:04/06/08 01:34
>>708
大丈夫、三菱パジェロの方が絶対数は多い。
710専守防衛さん:04/06/08 21:41
地連で航空の予備自も少数いるって聞いたんですが、
希望してなれるもんなんでしょうか。
711専守防衛さん:04/06/08 22:09
>>710
元空ならなれるんじゃない?
陸に回されることもあるらしいけど
>>710
予備自衛官は陸海空共通の制度です(即応・予備自補は陸自のみ)
基本的に海空は枠が少ないので空きが出るのを待つ感じが有りますので
思い立ったが吉日、明日地連に連絡して氏名・住所・最終部隊等を言えば書類が来るでしょう
1年間に3日・2日に分けるか5日間連続のどちらか選べます
3年1任期なので合わなければ辞められます
東京地連・予備自の案内
ttp://www.tokyo.plo.jda.go.jp/nm.html
>>711
あくまでも海空から希望者に限り陸自の予備になれます
逆は無いみたいです
714別の予備海士長 :04/06/08 23:28
>>713
海空の予備自は陸へ替われるんですか。
替わろうかなあ。戦闘服U型着てみたいし。
715専守防衛さん:04/06/08 23:50
>>711->>713

レスサンクスです。

そうですか。私元空自なんですが、地連の人と別の話題で
話してたら、当たり前のように予備自=陸自のような感じで
言っていたので、ちょっと気になっていたんです。

その人が陸自の人だったので、ちょっと気が引けてそのときは
確認できませんでした。

空自の空きがあるか地連に問い合わせてみます。
716専守防衛さん:04/06/09 00:52
>>715
当方、空の予備です。
空は陸に比べて定員がえらく少ない。
全国で800人しかいない。このスレでも
あんまり見ない。けっこう寂しい。
仲間、大歓迎!

そういや、空から陸予備、さらには即応にも
なれるんだよね。「即応行く?」って聞かれたけど
飛行機の修理しかやったことない人間に即応は
無理だろーと思った……。
717専守防衛さん:04/06/09 01:06
http://8116.teacup.com/hotlinek/bbs

投稿者:  投稿日: 6月 9日(水)00時03分25秒

渡辺さんの行動を支持する人も結構いることを忘れないでいてほしい。
辺り一面地獄のような国で丸腰で復興支援を行うなんて普通できないよ。
死ぬかもしれない状況で必死に支援している姿には正直感動した。
ネット上でしか発言できないあんたらはハッキリ言って自衛隊並のバカ。
718専守防衛さん:04/06/09 02:39
>716
>空から陸の即自
日本語の命令を理解実行できれば桶、細かい事は訓練を受けてるうちに
慣れるよ、64の分結はできるよな?。
719別の予備海士長 :04/06/09 07:47
分解結合はM1しかやったことがない海予備の私は、もうだめな予感。
64は予備自の訓練で実弾射撃のみ。
720716:04/06/09 13:21
>>719
64分結くらいはできるけど、それでも
陸の即自に行く気にはならないなー。
訓練とか、ホントに訓練っぽいし(?)
>>719
教育隊M1で術科学校で64でした、許可される範囲の分解なら図を見ながらならちょっと難しい程度でした
陸自だと個人で全部分解するのかな?
陸予備になって教範買えるのなら次からは予習すれば大丈夫では

2ちゃんでもわかるぐらいあちこちに違いが有るので(ベットメーキングやジャー戦)
それなら現状の方が良いかと思っています
>>720
でも予備で5日間なら耐えられるのでは、即応だとそんな甘えは言えないでしょうが
722元・空:04/06/09 22:00
このスレ見てて触発されました。明日、地連に電話してみます。

64の分解結合は、昔、試しに目隠ししたままトライして成功したこともあるので、
多分大丈夫でしょう。

枠、あるといいなあ。
その前に、健康診断の方がヤバいか?
723予備自@そろそろ士長になりた:04/06/09 22:02
>>722
自分引金室部が分解結合できないけど教育隊大丈夫だったよ
健康診断で落ちる人いるみたいだからね でも普通に生活していれば
落ちることは無いよ
724718:04/06/10 03:32
>64の分結
普通科だったので雑談しながら、指がかってに分解結合するまでになったよ。
陸出身でも元航空科の香具師はやった事ないなんて、訓練後の手入れを
さぼろうとしたから、目の前で完全にバラしちゃった。半泣きで手入れしてたっけ、
もちろん自分のを手早く終わらせてから、手伝ったよちゃんと。

>721
教本関係は持ちかえり禁止です。
725専守防衛さん:04/06/10 11:04
普通科だろうが航空科だろうが関係無しに、前期で覚えさせられるだろ
雑談しながらとかは別として・・・

出来ないっていう奴は、前期をまじめにやってこなかったのが悪い
726722:04/06/10 18:33
今日、地連に電話しました。
空の枠は空きがないと言われたので、とりあえず陸の予備に志願します。

身体検査通るのか? とか、訓練について行けるのか? とか、
正直、不安も多いですが。

まあ、なるようになる、か。
727予備自@そろそろ士長になりたい:04/06/11 22:14
みんな少しは運動してる?
728専守防衛さん:04/06/12 08:26
予備自って陸から海に転官できないの??
>>728
今のところ地連の説明では海空・予備補からのみ陸予備へ行けるそうです
海空の予備自から陸の予備自へなれるかは不明
730予備自@そろそろ士長になりたい:04/06/12 20:26
>>729
海って予備自の人数が少ないけどその分志願者が少ないの?
陸だと最近は任満したら自動的に志願票をかかされるみたいだよ  自分の時は3任期途中で公務員に採用されたから
退職させてくれって中隊長・先任に言ったら予備自に入ってくれってかなりしつこく勧誘されて入ったけど、昔いた部隊に
の人に会えるからやってる
予備海士長はなんで予備をやってるの? もし差し支えが無ければ教えてください
>>730
海はあまり認知されていないと思います、訓練場所も教育隊や航空部隊のみで
結果予備自を知っている人か辞めた後に地連からお知らせが来た人のみかな

まあ同窓会と言われるように、集まって訓練して色々小ネタが入るからかな
3分割が可能ならこのまま続けられるが現状の2分割だとちと厳しい
732722:04/06/12 21:46
地連の人の説明だと、とりあえず陸の予備になっておいて、空の枠に欠員が
できたら転官も可能とのことでした。
もっとも、現役の時に陸だった人もそれができるかどうかは判りません。
733専守防衛さん:04/06/12 22:46
>>730
海自は予備自いらないんですよ。陸に右習えしているだけで、本音は廃止したいと思ってるみたいよ。
民間人になった人を、艦艇に乗せて航海訓練なんて出来ないでしょ。部外秘も沢山あるし。
せいぜいが停泊中の護衛艦を見学して艦長からいろんな話を聞かせてもらって・・・
これじゃイベントなどの一般公開と変わらない。
>>731さんが言ってる通り、召集させても教育隊で陸警訓練の真似ごとやらせるか、航空隊で広報ビデオ見せるか・・・
結局、陸上自衛隊と同じことさせるなら陸自の予備自になってくれたほうが良い。
734専守防衛さん:04/06/12 22:49
海の予備自は必要なんですよ
2chで電波放射するという大事な任務があるのだからw
735専守防衛さん:04/06/12 23:12
陸なら予備は確かに必要かもね
救急標準課程も持っているし、緊急車両操縦もある
有事の際の予備自の任務ってなんだろう
736専守防衛さん:04/06/12 23:13
>>729
海自の予備自は元海上自衛官のみ。
募集といったこともせず、任期満了などで辞める海士に希望を聞くだけ。
本人がやりますと言えば後からお知らせが来るけど、再就職先の都合で「訓練に参加出来そうにないので予備自を辞めます」といえば辞められる。
で、以後お知らせは来ません。

即応など一般から公募する制度は陸自のみ。
18万人の充足率が達成出来ないので、定員枠を16万人に減らして従来の予備自とは別に採用を開始した。
人員不足に悩む陸自が作り出した苦肉の策なので、もともと定員枠の少ない海自や空自には必要ありません。
737専守防衛さん:04/06/12 23:14
即応って、なんであんなにダサイマークなんだろう…
738専守防衛さん:04/06/12 23:18
>>737
陸自が考えたから
739専守防衛さん:04/06/12 23:27
たしかに即応のマークはださい
740緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/12 23:35
>735
駐屯地の警備とか、その他後方活動だそーだ。

具体的にわ、FSAくらいまでの地域での弾薬の積み下ろしや、戦死者の火葬やら遺品の分類なんかの手伝い
だろうねぇ。

あとわ、運がよけりゃぁ駐屯地の糧食なんかで通過部隊のための飯炊きなんかがあるかもせんがな。
741専守防衛さん:04/06/13 00:21
>>740
まあ、実際に陸の予備が駆り出されるような有事って、
すでに日本が終わってるような気がするけど…
空と海が壊滅して、国内全土がイラク状態では?
742735:04/06/13 00:47
警衛より駐屯地の消防ならまかせろw
大型のMOSも復活するのかな?
743専守防衛さん:04/06/13 02:30
>>741
それでも戦う香具師は戦い続ける、それが漢ってもんだろ。
744専守防衛さん:04/06/13 03:22
>>743
夢ばかり見てないで現実見ろ
>>733
まあ門番とグランドボーイぐらいは元自で十分かと
(陸自や海自でも陸上勤務の人にグランドボーイしてもらうとどんな目に遭うかはご存じかと)
緑さんが言うように呼ぶ気は無いのでしょうが
制度として作っておかないともし長期戦に成ったとき教育要領が無いと困ると思います
746専守防衛さん:04/06/13 07:24
つまり海自の予備自はただの税金泥棒なのか?
>>746
自衛隊=軍隊なら最終目的は戦争に勝つことだから、そのための必要な項目の一つでは?
有るかどうかはわからないが数年に渡る戦争が行われれば当然新規採用だけより短期間(1任期程度)で
元自の再雇用も有効な手段でしょ、同じ頭数なら短期なら元自の方が有利だと思いますが
748専守防衛さん:04/06/13 07:51
日本が数年にわたる戦争なんて不可能
749専守防衛さん:04/06/13 10:00
自衛隊≠軍隊なので、最終目的は専守防衛。
750別の予備海士長 :04/06/13 11:04
>>746
無知な発言はやめてください。
751専守防衛さん:04/06/13 11:44
752別の予備海士長 :04/06/13 12:36
>>734
論外
753専守防衛さん:04/06/13 13:25
予備の招集前に米軍が来援するから心配ないだろ
754専守防衛さん:04/06/13 13:51
来援っつーより、来襲されそうな悪寒。
やつらを信じてると、寝首かかれるよ。
755専守防衛さん:04/06/13 15:03
予備自に興味があるんですが、年間数日課せられる訓練に
カメラとかビデオを持ち込んで撮影するのは可能ですか?
自分たちや仲間の訓練の様子をバッチシ収めたいです。
756緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/13 15:07
>747
いあ、想定されとる有事(米軍増援までのつなぎ)でも、既に要員わ足りておらんわけでね(笑)

M編部隊ちうのわ知っておるよな?
まあ、要するに「普段わない部隊がたくさん出来る」んだわなぁ。
757専守防衛さん:04/06/13 15:07
>>755
ん?
自分が予備自なのに予備自に興味があるってどういうこと?
758緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/13 15:11
>755
ビデオ鑑賞やら競歩大会を写したいなら別にかまわんがな(笑)

てか、予備自に興味があっても、まずわ予備自補にならんきゃなぁ。
759専守防衛さん:04/06/13 15:36
>>756
自分はしろーとだけど、自衛隊って世界でも最先端の装備を持ってるのでは?
少なくとも、日本の周辺事態では余裕で勝てると思ってましたが…
760専守防衛さん:04/06/13 16:18
>>759
世界で最先端の装備というてもねぇ。
その最先端の装備を保有している国は、複数あるわけで…
しかも、海外からの導入分については、開封厳禁てなものも
あるわけですよ。いわゆるブラックボックス化ですね。
いざミサイル射とうとしてみたら、なかみカラッポって事だって
あり得ないとは、限らない。。。
761755:04/06/13 16:54
>>757
いえいえ、訓練の様子を仲間と一緒に撮影したりしたいんですよ。
仲間が射撃訓練している様子をカメラで撮影してあげたり、
代わりに自分の番では撮ってもらったりとか。
想い出づくりみたいなものです。
そんなことって可能ですか?
762専守防衛さん:04/06/13 17:08
>761
たぶん常備が許可しない希ガス。
763専守防衛さん:04/06/13 17:10
あっそびじゃないのよよっびじは♪はっはぁ〜ん♪
764専守防衛さん:04/06/13 17:42
即応さんとかだと訓練風景を山ほど載せてるサイトがあるけどあれはなんで〜?
765専守防衛さん:04/06/13 17:45
>>761 「だから予備自は・・・・」って言われてしまうのでは?
766緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/13 17:48
>759
兵器のスペックだけで戦争に勝てるとでも思ってるのかえ?(笑)

誰が飯作る?
誰が弾薬燃料輸送する?
誰が補給品の積み下ろしする?

要員だけで見ても、平時と有事の所要が違うだろ。

平時の自衛隊の兵站を支えてるのわ、クロネコヤマトの宅急便や日通のペリカン便なんだよ(笑)

戦死者の火葬・埋葬を平時に日常的にやってる部署があるとでも?
捕虜の管理を恒常業務としてやってる部隊が、平時にあるとでも?

よう考えてみぃや。
767専守防衛さん:04/06/13 17:48
>>764
そのサイトを造ってる人がいるからで〜す!
768緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/13 17:49
>761
そーいう雰囲気じゃないだろうな・・・
新隊員教育隊のアルバム係じゃあるまいし(笑)
769761:04/06/13 18:11
シャシン取らせてくれなければ訓練放棄するよと脅してみれば?
770専守防衛さん:04/06/13 18:14
予備補上がりの予備自に笑われるようなことだけはやめた方が…
>>755
海自は有る程度は容認されていますよ許可されているかは別
予備自のサイトもいくつか有るのでは
>>761
射撃はいつ撃つか撃たれるかわからない殺伐とした雰囲気の中で行われます


>>756:緑装薬4さん
M部隊は知りません海自の場合は術科学校等からすべて部隊に復帰で頭数は揃うらしいので
772専守防衛さん:04/06/13 19:35
周辺事態発生時は、地連も部隊へ復帰?
それとも、マターリと志願者集め?
773専守防衛さん:04/06/13 19:44
>>772
予備は地連だよ

774専守防衛さん:04/06/13 19:47
海予備自がただの同窓会で税金泥棒なのは本当ですか?
>>772
当然予備役招集に徴兵検査に色々仕事が待っています
陸軍も志願の方が好条件だったの?海軍は好条件だったらいいが
776専守防衛さん:04/06/13 19:50
>>766
少なくとも予備には捕虜の管理なんて出来ないだろうな
条約や国際法なんかさっぱりな奴ばかりだから
>>776
海自は新しく変わったことは教えてくれますよ、そもそもその辺は幹部の領域では
現役の時ですら条約や国際法は特に習った覚えが無いが、陸では2士から教えるのか?
778専守防衛さん:04/06/13 19:58
>>777
予備補でも条約がどうのこうのってのはやってたはず…
確認はしてないけど
779専守防衛さん:04/06/13 20:05
検閲前に中隊長が3時間くらい教育してくれた思った
やったとしてもその程度で…国際法の解説書読んでも3時間は過ぎると思うが
結局有事関連法案も国会審議が中途半端で終わったが時間切れで通過待ちか?
781専守防衛さん:04/06/13 20:28
有事関連法案の解説が県庁から回ってきたが自分の頭には理解するに
かなり時間必要と思った
一般に売られている解説書の方が分かりやすいかな?
782緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/13 20:59
国際法勉強してもねぇ(笑)

例えば、「捕虜の資格は、裁判所が決める」んだからねぇ。
捕まえてから判決が出るまでわ、ただの「不法入国者(てか、パスポート不携帯の外国人)」でつからね。

だから
「俺は士官だ。ジュネーブ条約にのっとった待遇を要求する」
とか言っても、
「何言ってんだ。お前は不法滞在外国人の容疑者、すなわち犯罪者だ。捕虜になりたきゃ裁判所で判決受けて、もしかしたら
最高裁まで何年かかるか知らんが、捕虜の地位を確定してから捕虜収容所に来いよ」

てな具合でねぇ(笑)
783緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/13 21:02
>772
地連わ、予備自衛官の招集とか、留守宅業務とかあるぞ。
有事になっても忙しい部署だわな。
>>782
実際にそんなことしたら停戦後、戦争犯罪で逆に訴えられるのでは?
自衛隊は軍隊では無いとか軍法・軍法会議が無いとかを理由にできる?
785緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/13 21:14
>784
さあ、どうかねぇ(笑)

でも、この手続き踏まないと、停戦後「不法滞在の外国人を不当に扱った」ちうことで、処罰の対象になるがな。
てか、そーやって今わ教えておるぞ(笑)
<有事の外国人の取扱についてね。
786専守防衛さん:04/06/13 21:15
自衛隊と同じような、コスタリカの市民警察の例が参考にならないかな?
787専守防衛さん:04/06/13 21:18
>>782
何言ってんの?
戦争で交戦中に捕獲した戦闘員とそんな屁理屈問答するのか?

あんたの知識って間違いや誤解が多いんだから、あまり自信たっぷり皮肉もたっぷりに断言するのはどうかと。

予備自が扱うの可能性があるは明らかな捕虜だろ?
その捕虜の取り扱いについて条約も知らないのでは問題が起こるって事だよ。
788緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/13 21:27
>787
ほほぅ・・・

じゃ、「陸自捕虜取扱規則」とか、もっと上位に「捕虜取扱に関する法律」とかあるのかえ?(笑)

国際法ちうのわ、あくまでも慣習にしかすぎんもんだろ。
「あんたは国際法第13条第2項に違反してます」なぁんて言って国際警察に捕まって国際検察に起訴されて国際地方裁判所から
国際最高裁判所まで3審制の裁判やって、国際刑務所でお勤めするんかい!

国際法(てか、この場合は条約だな)を締結して批准したら、それに関する法律なり監督官庁の通達なりを出して初めて
「発効」するんだよ。

今現在、捕虜をどーするか、なんちう具体的な手続きについては何もないんだよ。
せいぜいあって、俺が言ったよーに「警察に引き渡せ」が指導内容なんだがなぁ。

一般知識として「虐待するな」とかちうもんを知るのわええが、勝手に処置を「判断」したら、そら組織の一員として問題行動
としか言いようがなんだわなぁ。
789緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/13 21:31
>787
そもそも「捕虜」ちうもんを、日本国が規定しとらんで、なんであんたが勝手に想像で「捕虜」しかいないなどと言えるのかが不思議だがなぁ(笑)

そっからして、危ないよ。

まあ、国際法振りかざすぐらいの、頭ええ御仁らしいから聞くけどさ

小銃小隊の一小銃手の陸士が「捕虜」捕まえてから、捕虜が本国に送還されるまでの一連の手続きを書いてみてよ?
790専守防衛さん:04/06/13 21:40
なんだ?珍しく緑がムキになってる 笑
>>788
原則論だと国内法と国際法が矛盾する場合国際法が優先されます(国際裁判所の判例より)

国家によって扱いが違うのですが
国際法>憲法・国際法=憲法・国際法<憲法に分類できるが国際法<憲法と扱う国は希だそうです

国内法が有りませんから虐待しても問題ないしなんて言ったら復讐される根拠になりますよ
違法行為には停止と賠償が伴います
792緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/13 21:48
>790
勘違いした予備自がおるからな(笑)

死体運びに、頭なんぞいらないんだよ。
言われたことやっときゃええ。
>>792
それを言ったら現役だろうが兵には頭はいらないのでは
794緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/13 21:52
>791
そか。
じゃ、最高裁でそれ主張してくれ(笑)

で、国際裁判所の判例わ、国内法から守ってくれるんだな?

あと、具体的な手続きについては?
795専守防衛さん:04/06/13 21:57
>>788-789
血迷うなよ

捕虜の取り扱いについて国際法や条約に反する行為があったら問題だから、予備自でも最低限の国際法や条約くらい知っておくべきだろ?
それともイラクで起こったような捕虜虐待行為を起して、世界からバッシングでも食らうか?

なにを血迷って話を脱線肥大させてるのか。

>>782のあんたの発言は明らかに変だろ。


>>792
いい年して馬鹿なことを言うもんじゃない。

>死体運びに、頭なんぞいらないんだよ。
>言われたことやっときゃええ。

なんであんたが勝手に想像で「死体運び」しかないなどと言えるのかが不思議だがなぁ(笑)
796専守防衛さん:04/06/13 22:03
www

緑・・・酔っぱらいは寝ろw
797専守防衛さん:04/06/13 22:07
死体運びに限らず、現場の人間は指揮官の
命令に従えばいいの。捕虜の扱いとか、全員が
理解しておく必要なんてないの。
それすらわからない緑に偉そうなこと言われてもさぁ。

なんか緑のレスを読んでると、自衛隊って
使えない人間を飼ってるんだなーって思う。
わざわざ予備自スレにまで出てこないでくれないかな。

ちと呆れちゃってスルーできなかったわスマソ。
>>795
ああ確かにあれも予備役(大学入学の代わりの兵役だったかな)がやっていたとか


このままだと自衛官は偽軍服を着た集団で捕まっても戦争犯罪者扱いで銃殺か…いやな国だな
799専守防衛さん:04/06/13 22:10
死体搬送って言うけど、実際やったことが無い人には精神的な辛さは
わからんだろうな
特に自分の子供くらいだと
800専守防衛さん:04/06/13 22:28
>>797
予備自でも最低限のことは知っとかないとって話なんだけどね。
特に指揮官等が予備で充てられていた場合などに起こりうる問題点として。

現場の人間に決定権はないが、指揮官の目が届かない範囲でトラブルを起さないためには
知識くらいは全員知っておいた方がよいと思う。
何かやってしまってから指揮官が責任取ればいいのかという問題じゃないしね。

それに下っ端にも知識が必要な場合があるよ。
上官が明らかに不正な命令を下した時には従う義務はない、それが判断出来る知識は必要。
これの根拠がどこかにあったが探すのが面倒臭い。

緑が脱線した皮肉ばかり言うのは意味不明。
801専守防衛さん:04/06/13 22:30
>>797
死体搬送(検死前)したことある?
940死体など悲惨の一言だよ 首吊もあるが場合によってはCISに
なる可能性がある
緑って死体搬送したことあるのかな? もししたことがあれば軽軽しく
そのようなことは言えないはず
802専守防衛さん:04/06/13 22:37
ここにいる人って県庁等から有事関連法案の概説が来て見ていると
思うけど理解できた?
自分は理解できなかったというかあれを理解できるのは自衛隊でも
実務担当者でないと無理かな?
803専守防衛さん:04/06/13 22:39
「緑」は いったい何者???
804専守防衛さん:04/06/14 00:36
緑のレスを読むと、予備自とか、現役でも後方職域の隊員とかに対する、
あまりにも非道い差別発言が目立つんだよな。
戦闘職域の隊員が、そんなに偉いのか?
805専守防衛さん:04/06/14 01:12
後方支援を軽視するのは日本の伝統でしょう
ま、死体運びも誰かがやらなきゃいけないわけだし…
806緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 12:50
俺は別に後方軽視なんぞしとらんがなぁ。

後方にゃ後方に必要な能力がぁある。
予備自にゃ予備自に必要な能力がぁある。

ただそれだけだろ?

レンジャー出てばりばりの会計科隊員が、その能力を発揮できる場所や時期わ限られておる。
経理とかの能力が優れておるほうが重要だから、そっちの能力を発揮できるよーに訓練なり勉強なり
するほうが大切だわなぁ。

それを、「経理能力なんぞ自衛官にゃいらない。へび食ってでも生き残るほーが大切だ」ちう会計科隊員がおったら
どうかえ?

そら、「普通科行け」で終わりだろうてねぇ。
807緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 12:53
>798
>このままだと自衛官は偽軍服を着た集団で捕まっても戦争犯罪者扱いで銃殺か…いやな国だな
まあ、似たようなもんだわなぁ。
<現状でわ

だから、有事法制ちうもん作ってなんとかしよう、ちう動きになってるわけだよね?
まだまだ不完全でわあるが、方向としては間違ってないと思うよ。
808緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 13:01
例えばね。誰も書いてくれないから、俺の思うところを書くが(笑)
<捕虜取得から本国送還までの具体的手順

捕虜を取りました。
さて、これは本当に「捕虜」なのか「難民」なのか「犯罪者」なのかを判断するのは、誰ですか?

捕虜を取りました。
捕虜に食わせる飯わ、誰がどこで準備しますか?
また、請求の根拠は?
根拠がないと見積もりに反映して準備できませんが、何か?(笑)

捕虜を後送します。
誰が捕虜を後送しますか?
後送間の飯わ、誰が準備しますか?
後送間、事故によって捕虜が負傷しました。誰の責任ですか?
また、捕虜が負傷した場合は、誰が病院に連れて行きますか?
捕虜の治療のための所要見積もりは誰がしますか?
捕虜を治療した結果、捕虜が死んでしまいました。誰の責任で、誰が保障しますか?

・・・
とまあ、えろえろと「具体的に決めなきゃならん」事項が山盛りなわけだ。
それらを具体的に規定する規則、そしてその規則の根拠となる上位規則・法律が整備されんと、「良かれと思ってやったことが、あとでしっぺ返しでやってくる」
ことになるんだな、これが。
809専守防衛さん:04/06/14 13:34
まあ、法律ができるまでは警察力で対処してもらうしかないですな。
海保と警察が連携して敵を逮捕してくれればOK
810専守防衛さん:04/06/14 13:36
>>808
だからさぁ。それを決めるのが予備自の仕事かよ?
決まってないんだったら、誰もなにも出来ないだろが。
予備も現役も、前線も後方もないわな。
決まってないんだから。

緑は低偏差値ですね。
811専守防衛さん:04/06/14 13:43
緑氏は、きちんと法整備してクレーって言ってるだけかな。
で、後は予備自には予備自の仕事…と言ってるように、
ちゃんと自分の役割を果たせ…と。

好意的に解釈してみたけど、どう?
812緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 13:48
>810
「国際法を勉強して、自分の判断で決める」ちうことをおっしゃった御仁がおったが?(笑)

あんたの言うとおり、それを決めるのわ予備自でも現場の小隊長でもないよ。
最終的にわ「国民」が決めるんだよ(笑)
<法律ちうもんでね。

「決まってないことがわかった」だけで、大きな成果だと思うが?(笑)
813専守防衛さん:04/06/14 13:51
結局、緑は・・・

いつもの調子で予備自を小馬鹿にしたようなことを言い出す

自分が言い出したことに突っ込まれてムキになって話を飛躍させる

さらに話を飛躍させて誤魔化す

さらに話を複雑化して自分が正論を言っているように錯覚させようとする

実は緑が最初から錯覚していた


冷静にスレの流れを読めば
緑が勝手に話をおかしくしているだけなのが滑稽だ
814緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 13:51
>809
そう。
だから、いっそ自衛隊の装備品と人員をそっくり警察に移管したほうが、よっぽどうまく行くんだわ。
<現在の法制下でわね。

ただ、警察と軍隊がドッキングしちまうと、外国人を逮捕した場合に
「戦争行為だ」とか言われちゃうから、軍隊組織を別個にしとるわけでね(笑)

「いやいや、戦争するなら、ちゃんと自衛隊ちう組織があります。これは、国内法に基づいた警察行動です」
とか言えるだろ?
815緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 13:52
>810
あ、偏差値わ18くらいだな。
知能指数わ45程度だからね(笑)
816緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 13:55
>813
いあ、俺は予備自を馬鹿になんぞしとらんよ。

予備自わ、お客さんであり、有事には必要不可欠な存在だよ。

ただ、お客さんならお客さんらしくせい!
有事に、予備自に求められる能力をちゃんと掌握せい!

ちうてるだけでねぇ。
817専守防衛さん:04/06/14 13:55
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps

↑必死すぎ
818緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 13:56
>817
おおぅ!
いつも必死でつが、何か?(笑)
819専守防衛さん:04/06/14 14:02
>>816
> 予備自わ、お客さんであり、有事には必要不可欠な存在だよ。

> ただ、お客さんならお客さんらしくせい!

> 有事に、予備自に求められる能力をちゃんと掌握せい!

お客さんらしさとは?
予備自に求められる能力とは?
820専守防衛さん:04/06/14 14:03
有事でも予備は招集しないんじゃないかな?
もし、防衛招集かけて有事が終わった後、
予備自がみんな職場からリストラされてたらシャレにならん…
821専守防衛さん:04/06/14 14:10
>>812
国内法が整備されてない話と、
国際法を勉強するという話、
なんの関係もないじゃんか。

>>815
偏差値18って……自分ではそんなに高いと
思ってたんだ。可哀そうに。
822専守防衛さん:04/06/14 14:14
823剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/06/14 14:39
>>816
>予備自わ、お客さん
いや、これがバカにしてると思うのだが。
現役が予備自、即応予備をお客さん扱いするのが、諸悪の根源だと思うぞな。
まぁ、今まで自衛隊が存在する事を認めてもらうのが目的だった頃は、予備自制度を維持する事の方が大切だったであろう。
怪我なんかさせて、企業に文句言われたら大変。

しかし、使われて、評価される時代。
予備自、即応予備自もまた、いざ鎌倉と言うときに使えるようにすべきだ。
お客さん扱いせず、しっかり訓練させたら良い。
それがいやなものや、同窓会に来てるものはやめてもらったら良いと思うぞな。
同窓会なら、隊友会活動でやってもらうと言う事で。
やめてもらった枠で、自衛隊に興味が有る、予備自補アガリの予備自を拡充して行っても良いのでは?
824専守防衛さん:04/06/14 14:52
今、>>823が珍しく良いことを言いました。
825緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 17:45
>823
俺は、予備自の人に求める最大の能力は
「絶対に召集に応じてくれる」
だと思うがね。

5日間の訓練で、出来ることは限られてるし、5日間の訓練で現役並(たって、たいしたこたぁないかもせんが)のスペックに
なるようなカリキュラムが出来たら、それこそ現役なんぞいらんだろ?(笑)

同窓会だろうと、何だろうと
「5日間」という、貴重な時間を使って召集に応じてくれる気持ちと、職場の理解の醸造が、予備自に求められる最大の能力だよ。

はっきりいって、予備自が有事に何やるかなんぞ、あんたは知っておるだろう?
小銃小隊として突撃してもらうより、大切な仕事を、確実にやってもらうことが、重要なんだよ。

前線の予備は、恒常業務やっとる部署から抜いていけばええし、そうでなくてはならないんだよ。
んで、そーいった穴埋めるとか、新編部隊とかに「確実に」来てもらうことが、予備自に期待されている最大の「任務」なんだよね。

予備自の御仁が能力ない、ちうことじゃぁないんだよ。
「確実に来てもらう」「どんな仕事でもしてもらう」ことが重要なんだよね。
826おうとばい:04/06/14 18:53
自衛隊の予備役の召集や訓練が始まっている
って本当なんですか?

近々なんか起こるんですか?
とても不安であります。
827専守防衛さん:04/06/14 19:04
>>825
その考え方ならば五日訓練を連続、又は2分割で行わなくても
年に五回の出頭訓練だけすれば良いことになる。
出頭時間に遅れずに到着するように呼集訓練だけやればいいだろう。
それならば、予備自とは有事の際に招集に応じる契約をした民間人、ただそれだけの存在で良いことになる。

それでいいのか?

招集に応じて予備が任務に就いた時に何も出来ないのでは意味がない。

>大切な仕事を、確実にやってもらうこと

では大切な仕事がどんなことで、確実にやるためには何が必要なのか説明したまえ。

スレの流れを一通り見ても、ちゃんとした回答をしているようには見えないな。
828専守防衛さん:04/06/14 19:34
>緑装薬4

古来日本は武士道の精神で、敵と云えども勇敢に戦った戦時捕虜に対しては、
常に外国から来た客人として丁重に扱い、市民レベルでの交流もしていたんだよ。
そう云う日本に感銘を受けた元捕虜達が日本を好きになって、帰国後に美談として
残ったんだし。

捕虜は犯罪者じゃない。
829専守防衛さん:04/06/14 19:53
>>808

>捕虜を取りました。
>さて、これは本当に「捕虜」なのか「難民」なのか「犯罪者」なのかを判断するのは、誰ですか?

意味解らん。
戦闘服を着て部隊章をつけて身分証もあって、武器を持ち交戦した経緯のある者が戦時捕虜以外の何であるのか。
普段着で身分証もなくて、しかし武器を持って攻撃した者が犯罪者以外の何であるのか。
普段着で武器も持たず保護を求めてすがって来るものが難民以外の何であるのか。

現場の自衛官が瞬時に判断できること。法の不備を言っているのだろうが、ガチの戦時には無意味な話。
830専守防衛さん:04/06/14 19:57
>>826
自衛隊に予備役はいません。
予備自衛官と即応予備自衛官と予備自衛官補ならいますが…
831専守防衛さん:04/06/14 20:07
>>830
まあまあ、普通科を歩兵と説明するようなもんだし・・硬いこと言うなって

>>826
別に何もないッス
ほっといてくれや
832緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 20:12
>827
>予備自とは有事の際に招集に応じる契約をした民間人、ただそれだけの存在で良いことになる。
現状でわ、そうじゃないのか?

射撃訓練わ、あくまでも自分の身を守るための基礎じゃぁないのか?
「予備」とついても「自衛官」ちう身分でないと、射撃する根拠がないからなぁ。

一応、敵の脅威の少なくない地域で行動することを前提にしとるわけだから、鉄砲渡して自分の身を守れるようでなきゃ
責任取れないからのぉ。
<自衛隊も

>大切な仕事がどんなことで、確実にやるためには何が必要なのか

何度も書いておるがのぉ。

FSAあたりの地域までの、弾薬等補給品の積載卸下や、遺体の火葬・遺骨の後送支援、遺品や鹵獲武器の整理区分
及び後送支援、現役が第一線に投入された後の各後方機関への充員などなどが考えられるわな。

てか、「予備自が期待する予備自の任務」って何だ?
833緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 20:20
>828
そら気持ちとしちゃ有難いが・・・

何かの本で読んだが、第二次大戦当初のイギリスに、撃墜されて落下傘脱出したドイツ兵が、捕虜として後送された先々で
「ところでお茶はまだだよな?」といって、紅茶ばかり飲まされて困った、ちう笑い話があるがな。
<結局爆撃が本格化した頃から、逆上した市民から捕虜を守るようになったがねぇ・・・

捕虜の扱いについてわ、きちんと規則その他で規定しておらんと大変なことになる。

だいたい、捕虜をどーにかするほど、中隊に人員装備その他の余裕があるのかえ?
たったひとりの陸士の考えだけで捕虜とったがために、中隊が任務達成でけんとどうなる?

「捕虜わ、見なかったことにする」しかないんじゃぁないのかえ?(笑)
<現行のままでわ。
834緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 20:22
「捕虜の扱いわ、こーしなさい」と国際法で書いてあったとする。
(てかあるがな)

んで、「中隊わ、OO時までに××地区一帯を奪取せよ」ちう任務があったとする。

さあ、目の前に傷ついた捕虜が転がっておる。
あんたわ、1班が攻撃前進しとるのを後ろから超越支援射撃をやっておる小銃手だ。

「任務と国際法のどっち取る」のかえ?(笑)
835専守防衛さん:04/06/14 20:36
本土で激戦になるほど兵員を送り込んでくる国自体ないと思うが…
せいぜい、離島に不法上陸した武装した外国人の身柄拘束ぐらいしかないかと
836緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 20:41
>835
局地戦「だけ」想定すりゃ、別に戦時なんたらなんぞいらんし、予備自の召集もないだろうてね(笑)

てか、「国家の存亡をかけた戦争」じゃなけりゃ、政府はそもそも「戦争」にするかな?
きっと「ちょっとヘビーな家宅捜索」ぐらいで終わらすんじゃぁないかとね。
837専守防衛さん:04/06/14 20:43
>>834
任務だね。だって国際法知らんもん。

>目の前に傷ついた捕虜が転がっておる

戦況による。余裕なら後送、必死なら早く楽にしてやる。または無視。法律とか超越するんじゃない?現場は。
838緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 20:45
>837
そうだな。
当然「任務」を優先しなきゃならんわな。

ところが、予備自の中には「国際法を優先」する御仁がおるわけでね。

まあ、負けそうなら「国際法」を優先させたほーが、あとあとの為だろうがなぁ(笑)
<負けたら守ってくれる政府ないもんね♪
839緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 20:47
で、「予備自が考える予備自の任務」または「予備自が希望する予備自の任務」って、いったいなんなんだ?

「現役同様第一線で戦いたい」ちうなら、即応予備があるしなぁ・・・
840専守防衛さん:04/06/14 20:47
捕虜って、戦闘が一段落した後に生き残ってる敵の兵士や
投降した兵士のことだと思ってたけど違うの?
841専守防衛さん:04/06/14 20:49
>>839
衛生採用なら医療、語学採用なら通訳、整備採用なら自動車の整備…ってとこか?
元予備補の予備自なら
842専守防衛さん:04/06/14 20:52
>>832
ただそれだけの存在というのは、現状の訓練すら必要ない、出頭訓練だけでも良いのか?と言いたかったのだよ。

話に出しているように、自己防衛や警護のために武器の取り扱いの練度維持が必要なわけだ。
>ただ、お客さんならお客さんらしくせい!
ならば、どうしてこんな考えなど出て来るのかな?

少ない期間だからこそ、真剣に訓練しなければ練度の維持は困難。
お客さん扱いや同窓会気分で訓練することが
有事に、予備自に求められる能力をちゃんと掌握することになるのかな?

>FSAあたりの地域までの、弾薬等補給品の積載卸下や、遺体の火葬・遺骨の後送支援、遺品や鹵獲武器の整理区分
>及び後送支援、現役が第一線に投入された後の各後方機関への充員などなどが考えられるわな。

この話題はそこから始まっていて、それについての議論を緑装薬4 が勘違いして話を脱線させているとしか思えないが?
843緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/14 20:53
>840
なるほどね。

じゃ、突撃してって塹壕から両手挙げて出てきた奴わ、捕虜か?敵か?
第一線陣地突破して、引き続き縦深攻撃している最中に出くわした、重症でのたうち回ってる敵兵わ捕虜か?

俺もようわからん。

例えば、宿営地に脱走してきた敵兵が遠くから白旗あげて鉄砲さかさにして近づいてきて、素直に身体検査に応じる
ようなら、おそらく「捕虜」なりなんなりとして処置わするわなぁ。
844専守防衛さん:04/06/14 20:56
>>838
予備自は一般社会に毒され気味だし、任務としてもあんまり関係ないから気にすることはないと思うんだけど。

ちなみに俺だけかも知らんけど、友軍の負傷者も無視だよ。親友がのた打ち回っていても、前進して任務達成を目指すね。自分が負傷しても、前進の妨げになる救助は望まんねぇ。
目標奪取してから来てくれやって思う。
845専守防衛さん:04/06/14 20:57
捕虜にになるかどうか質問してなるますと答えたヤシが捕虜。
846専守防衛さん:04/06/14 20:59
くじを引かせて、「捕虜」が出たら捕虜として扱う
「はずれ」が出たら…
847専守防衛さん:04/06/14 21:01
>>843
両方とも戦闘中なのでとりあえず無視
で、戦闘が一段落してまだ生きてたら捕虜でいいと思うよ
848専守防衛さん:04/06/14 21:02
>>834
長い脱線からやっと自力でそこに戻ってくれたようだね。

捕虜の扱いは国際法や条約で決められている。
だから知っておくのは当然のこと。
それ以前に戦闘員として知っておくべきこと。

本土戦であるかどうかは疑問だが、自分が敵の捕虜になることだってあるんだよ。
もちろん、兵站支援の任務でもその可能性はある。
戦闘員として最低限のことも知らない、忘れたでは困るだろう?

>>782
>国際法勉強してもねぇ(笑)

ここから勘違いと脱線が始まったことは認識しているか?

任務優先なのは当然だが、命令だからといって
イラクで起こった捕虜虐待のような事件が起こっては駄目だという話だよ。
849とりあえず決まったよ:04/06/14 21:11
有事関連7法のポイント
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040614-00000851-jij-pol
 【国民保護法】
 武力攻撃や大規模テロの際の国民の避難、救援の手続きや国や地方自治体の役割など
を規定
 【米軍行動円滑化法】
 日本への武力攻撃に対処する際、米軍に対する支援措置を規定。弾薬を含む物品や役
務の提供も
 【外国軍用品等海上輸送規制法】
 武力攻撃事態で、軍用品等を輸送している船舶に対する臨検、回航措置の方法などを
規定
 【改正自衛隊法】
 米軍への物品、役務提供を災害対策などに拡大
 【特定公共施設利用法】
 武力攻撃事態などでの港湾、空港、道路、空域、海域、電波の6分野の利用方法など
を規定
 【捕虜等取り扱い法】
 日本有事での捕虜の取り扱いについて規定
 【国際人道法の違反行為処罰法】
 ジュネーブ条約の違反行為への罰則などを整備
                                    (了)(時事通信)
[6月14日15時0分更新]
850専守防衛さん:04/06/14 21:17
実際は戦時国際法や条約は戦場で守られる保証など何処にもない。
あれが確実に守られるのならばBC兵器等の心配は不要だし、捕虜虐待行為などは起こらない。

>>812
>「国際法を勉強して、自分の判断で決める」ちうことをおっしゃった御仁がおったが?(笑)

どこをどう読み違えたのか知らないが、
たとえ予備でも、何かあった時に条約や国際法を余裕で無視してしまっては後々困ることになる、そういう話題なのだが。
知識として知っていてやむを得ず法や条約を破ることと、
まったく知らずに暴走してしまうことは同じではない。

予備自といえども有事の戦闘員になる以上、最低限の国際法や条約は知っておく必要がある。
851専守防衛さん:04/06/14 21:27
> 【国際人道法の違反行為処罰法】
> ジュネーブ条約の違反行為への罰則などを整備

ここのところかな?
これからは予備も含めて徹底を図っていくんじゃないの?
852専守防衛さん:04/06/14 21:42
ところで現職も予備も体力練成してる?
前にうちに事前訓練に来た2尉と3曹デブだった
853専守防衛さん:04/06/14 21:44
結局のところ、誰かが2chでどう言おうが何も変わらないし影響もない。
どうでも良いことで問題はそこじゃない。

予備の皆さん方が今できうる立場で為すべき事を全力でやるしかない。

その無駄かもしれない努力が、もし有事になった場合に自分の身を助け、他人の命を助けることになる。
予備で招集された後に配置先でお荷物にならないように、
イラクのように予備役の兵が条約を無視したような事件を起さないように。

お客さん意識を持ったり、同窓会気分や小遣い稼ぎで遊びに行くのはいいかもしれないが、
やるべき事を全力でやることを怠っては駄目だと言うことだ。
そのためには、それ相応の知識や技術も必要だということだ。
854専守防衛さん:04/06/14 21:45
>>852
現職デブは海には大勢いる。
855専守防衛さん:04/06/14 21:47
陸にもデブはかなりいる

予備自(陸)にはタクアンとべったら漬けが大勢いる
856専守防衛さん:04/06/14 21:48
>>854
陸自だったが1トン半に乗ってきた2人はかなりのデブで後ろに乗っていた人も体重がオーバーしてそうだった
なんで体力練成したり体重を減量したりしないのか不思議だよ
消防隊だと体力がないと下手すると殉職だからみんな必死で体力練成している
857専守防衛さん:04/06/14 21:50
デブはデブでも柔らかいデブじゃない。
858専守防衛さん:04/06/14 22:00
現職も予備もデブいらね
859専守防衛さん:04/06/14 22:00
>>856
消防といえば、消防の水上救助隊がプールで訓練してたのを見たことあるが、鍛え抜かれた凄い体していた。
あの空挺隊員も真っ青な救助隊員の肉体には正直感心した。

やはり、日常茶飯で要救助者が待っている職種と、
起こるかどうかも分らない戦争のための備えではモチベーションが違うのだろうな。

そういえば、消防の訓練の時のしごき方って自衛隊と同じなんだなと思った。
860専守防衛さん:04/06/14 22:04
>>859
消防本部等で勤務している人も夜などは運動してる
自衛隊の1曹曹長位になると運動しない人は本当に動かなくなる
861別の予備海士長 :04/06/14 22:15
なかなかいいスレになってきた
862緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/15 07:26
>841
それを補完するのわ、予備自補の技術採用組だろ?

そのために採用しとるんだよ。
プログラマなりシステム管理者なりを、わざわざ平時みたいに元気な自衛官がやる必要わないわな。
かといって、有事にそこいらへんのプログラマやらシステム管理者なりを引っ張ってきても、朝晩の朝礼のときに
敬礼すらでけん(笑)

そういう意味じゃ、予備自衛官補の技術の連中わ、採用目的がはっきりしておるわけでね。
863緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/15 07:33
>842
ようわからんのだが・・・

「真剣に」訓練受けるか受けないかと、「訓練内容の不満」が、どうしてつながるのかがねぇ。

で、同窓会気分で訓練やっても大丈夫なくらい、練度がある御仁がおるんだろう?
まあ、民間企業でお働きになっておる、優秀な御仁で、かつ自ら陸曹なんぞ「馬鹿らしくて」ならなかったような
元陸士殿なら、小銃の基本射撃くらい片目つぶってもできる話じゃぁないのかえ?

それともあんたは、小銃の基本射撃すら全力でやらんとだめなのか?

俺わ、「小銃の基本射撃」以上のもの求めてると感じたから、「あんたらの任務わ〜」ちう話をしとる。
それが「そんなくだらない任務なんか、優秀な予備自がやるわけない!」とか言うから、面白いわけでねぇ(笑)

で、あんたの求める「練度」と「予備自のあるべき有事任務」について聞かせてくれんかね?
864緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/15 07:36
>844
基本わ、そうだね。

ひとりの救出に、ひとり、後送まですると2〜4人必要になる。
つまり、ひとりの仲間が撃たれて、それを助けようとすると、小銃組の火力わ全滅に等しいことになる。

まあ、せめて救急包帯くらい巻いてわやるだろうがなぁ・・・
<仲間だったら

予備自との、任務に関する温度差わ、あるようだね・・・
865専守防衛さん:04/06/15 08:35
>>863
>で、同窓会気分で訓練やっても大丈夫なくらい、練度がある御仁がおるんだろう?
>まあ、民間企業でお働きになっておる、優秀な御仁で、かつ自ら陸曹なんぞ「馬鹿らしくて」ならなかったような
>元陸士殿なら、小銃の基本射撃くらい片目つぶってもできる話じゃぁないのかえ?

>それともあんたは、小銃の基本射撃すら全力でやらんとだめなのか?

自分の考えをまとめてからレスしたらどうかな。
自分の発言内容がバラバラなことに気がつかないのか?
しかも、内容もほとんどが棘だらけ挑発だらけ。


>それが「そんなくだらない任務なんか、優秀な予備自がやるわけない!」とか言うから、面白いわけでねぇ(笑)

話の流れにそんな話の流れがあったかね?
それにまた棘だらけの文章。
君は一々、幼稚な挑発しないと自分の主張が言えない人間なのか?

866緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/15 14:37
>865
じゃ、要約してくれ(笑)
<俺の発言の方向性を

>>それが「そんなくだらない任務なんか、優秀な予備自がやるわけない!」とか言うから、面白いわけでねぇ(笑)

おや?
「死体運び」だとか「弾薬の積み下ろし」だとか言われて、きーってなってたんじゃぁないのかえ?

「それが大事な任務だよ。」
って言ったら、またきーってなってたよねぇ(笑)

俺は別に挑発なんぞしとらんよ。
事実と思われることを、述べているだけでね。

予備自の予想される任務が間違ってる、ちうなら言ってくれ。
867専守防衛さん:04/06/15 17:27
緑装薬4は自分で振った話題に同意するレスに対して納得しているだけ。
しかも、その話題自体が脱線しているだけなことが本気で理解出来ていないらしい。

任務優先なんてことは自衛隊をそれなりにやっていた人間なら誰でも知ってる。

この話題は、現役を退いたブランクにより知らない又は忘れている国際法や条約を
予備自に対して再認識させるために教育が必要ではないかという話なんだよ。


事の発端は>>766で君が捕虜の管理に触れたことから始まっている。
もし予備自が捕虜の管理に携わることがあれば、条約等を知っていなければ問題が生じるのではないかという流れだ。

そこで>>782から君が話題を脱線させていくのだが・・・

話の流れが掴めないのなら、的外れな蒸し返しばかりしないで静観したらどうかね?
868専守防衛さん:04/06/15 17:43
>>866
> おや?
> 「死体運び」だとか「弾薬の積み下ろし」だとか言われて、きーってなってたんじゃぁないのかえ?

> 「それが大事な任務だよ。」
> って言ったら、またきーってなってたよねぇ(笑)

どこをどう読んだらそうなるのかレスアンカーで示してみてくれ。
悪いが、どう見ても憤慨「きーっ」っとなっているのは緑装薬4だと思う。

> 俺は別に挑発なんぞしとらんよ。
> 事実と思われることを、述べているだけでね。

自分の発言内容も客観的に見ることすら出来ないか?
それともそういう言葉の選択しかできない人間か?

> 予備自の予想される任務が間違ってる、ちうなら言ってくれ。

全然そういう話しじゃないんだよ、おかしな事を言う人だね。

どうやら大変な時間の無駄だったようだ。
正直、緑装薬4がここまで理解が出来ない人だとは思わなかった。
869専守防衛さん:04/06/15 17:47
今までのレスを見て、緑はいろいろと
可哀相な人だということがわかった。
みんなで同情してあげようよ。

頭が可哀相でもドンマイ>緑
870専守防衛さん:04/06/15 18:13
|-`).。oO(緑、今までで一番カコワルイ)
871緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/15 18:16
787 名前: 専守防衛さん 投稿日: 04/06/13 21:18

791 名前: 予備海士長 ◆0J1td6g0Ec [sage] 投稿日: 04/06/13 21:47

795 名前: 専守防衛さん 投稿日: 04/06/13 21:57

*「現状では不法入国者として扱う」ちう話しをしたんだが、
*「その捕虜の取り扱いについて条約も知らないのでは問題が起こるって事だよ。」
*ちうところから、「じゃ、具体的な手続きは?」ちう質問したんだが、回答なし。
*「概念」と「手続き」が違うことぐらいは、承知してくれよぉ。

823 名前: 剣恒光 ◆yl213OWCWU [sage] 投稿日: 04/06/14 14:39

*「なんであんたが勝手に想像で「死体運び」しかないなどと言えるのかが不思議だがなぁ(笑)」
*に引き続き、予備自の任務についての言及
*「じゃ、予備自の任務は何?」「予備自の求める任務は何?」に対して、回答なし。
*したがって、予備自の任務は、せいぜい後方支援業務であること、という共通の認識があると
*いうこと。
*それを踏まえた上での、「真面目にやる」訓練って何?という質問に、回答なし。

ちう経緯だが?
872専守防衛さん:04/06/15 18:19
予備自衛官補受かったぜ〜
いいだろ〜
873専守防衛さん:04/06/15 18:33
>緑
これ以上ムキになるとますます墓穴掘るばかりだぞ
874専守防衛さん:04/06/15 18:46
>>872
受かったってあんた…
合格発表は先月でわ?
875専守防衛さん:04/06/15 19:55
( ゚д゚)ポカーン.....
876専守防衛さん:04/06/15 20:27
現職も予備も体力練成しておけよな
自衛官がデブでは恥ずかしいぞ と言っても危機意識の無い香具師には無理かな
877専守防衛さん:04/06/15 20:52
>緑装薬4さん
自称ヒッキーでパンピーで何とかなんだからわざわざ予備自スレに2日以上も粘着するの止めたら?
ずーーと前から出ている結論が
・有事になったどころでいきなり呼ばれない(今の会社との雇用問題も)
・まあ呼ばれたところで後方支援(輸送・警備その他指定された任務)
・病人は予備自辞めて順番待ちに席を空けるべき(海空のみかな?)
・訓練招集に参加しているときは怪我をしないで一所懸命訓練を行う
(翌日から仕事なんて普通だし、怪我して帰ってきたら職場の視線が痛すぎる)

>>776
>少なくとも予備には捕虜の管理なんて出来ないだろうな
>条約や国際法なんかさっぱりな奴ばかりだから
で返事が「予備自補の訓練で習っていましたよ」「昔習ったような気が?」「最低限は勉強した方が良いかな?」

その続きに>>782で、あなたが絡んで来ただけでしょ
あなたの指揮下部隊は戦闘終了後も
相手が軍服着ていて武器を捨て手を挙げていようが、怪我して戦闘の意思が無くても見つけ次第銃撃させれば良いだけでは?

即応以外の予備が正面配置なんてだれも考えてはいないのだろうし、5日間の訓練内容こなせば批判される理由が無い
5日間の訓練内容は予備が自主的に決めるわけでは無いのだし(勝手に決めて同窓会しているなら大問題だが)


予備自衛官
予備自衛官制度は、自衛隊の実力を急速かつ計画的に確保することを目的としている〜防衛招集された場合には、
自衛官となり、後方の警備、後方支援、基地の警備などの要員として勤務する。〜平素は別の職業に従事しているが、
休暇などを利用して、毎年短期間の訓練招集に応じ、連度の維持に努めている。
(平成14年版 防衛白書 P249)
879専守防衛さん:04/06/15 22:03
>>878
もう放っておけば?
緑以外はみんな理解しているって
あそこまでズレてると笑っちゃうよ( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
880専守防衛さん:04/06/15 22:04
>予備海士長
>緑
知識もいいが体力練成と技術の練度向上に努めているの?
881専守防衛さん:04/06/15 22:14
駐屯地の警備と言うけど、警備・消防など選べるのかな?
警備には素人だけど消防なら救助や特殊災害課程出ているからそれなりに役には立つと思うよ
有事の際は猫の手も借りたいくらいだから基地の警衛隊も助かるのでは?
882こんた:04/06/15 22:14
農家が野菜をつくって売る、それをトラックで運び運送料をもらう、
八百屋はそれを買い付けてお客に売って利益を得る、コックはそれを使って
料理をつくりお客からお金をもらう。
世の中はこんな感じで需要と供給のサイクルでまわってるんだよ。
そんな時にも自衛隊員は山の中をうろうろしてるの?それとも海でバシャバシャ
もがいてるの?なんの利益も生んでないんだから極力税金はつかわないどいてね
>>880
基本的に2週に1回水泳かジムを1時間で平日は腹筋を少々
体重維持は保てているので筋肉が減らないように努力しています
(今は病気治療中なのでお休み)
>>881
基本的には「命のまま」でしょうが「参考」にするのでは
>>882
公務員は行政サービスが仕事では、利益は50年間戦争がありませんでした、すごいことじゃないか
884881:04/06/15 22:29
>予備海士長
うちだと、毎日午後から毎日腕立て100回腹筋150回懸垂20回 ベンチプレス90キロで体力連成中w
駐屯地警備より消防隊に勤務した方が絶対に役に立つと思うよ(少なくとも陸の臨時勤務の連中より)
自分も水泳は週に1度日曜日に近所の屋内プールで泳いでます
お互い予備自ということでがんばりましょう
885専守防衛さん:04/06/15 22:37
>>884
体に染みついたトレーニングサイクルがあるでしょうが、腹筋はメニューの一番最後にするといいですよ。
ベンチと腕立ては胸部の負荷が重複するので、ジャンピングプッシュアップなどを取り入れてみてもいいと思います。
(ようやく元の予備自スレに戻った予感)

>>884
そうですね日頃の体力維持は本業でも役に立ちますからね
「おなかが出ない」と「足腰の強化」は大切ですね、自転車通勤も始めようかな
887専守防衛さん:04/06/15 22:41
>>885
そうなんですか? ご指摘ありがとうございます
いままでやって来たのでこれが一番楽な筋トレでした 最近はダッシュも取り入れてます
888専守防衛さん:04/06/15 22:42
予備自ってただいるだけの人でしょ
889専守防衛さん:04/06/15 22:45
>予備海士長
日ごろから鍛えてないといざと言う時には役には立たないからね みんな必死に運動してる
警備・消防など何があるか分からない仕事は余計に体力に必要性を感じてる 
>>888
ぞろ目おめ
本文は意味不明だが、キリ番ゲットしたかっただけ?
>>889
自衛隊も入れて実動部隊は体力勝負ですからね、海自はシステムの上に乗っているから
体力も必要だがシステムの理解の方に重心があるのかも
891専守防衛さん:04/06/15 23:06
>>887
あー、やはり。ほぼ毎日同じメニューですね?
筋トレは苦しいと思える程度が一番効果は高いのですが、かといって継続するためには楽しさも必要なので、それでいいと思います。
回数も決して少なくはないですし。

毎日同じメニューをやっているにも関わらずそれだけのメニューがこなせるということは、
回復サイクルを入れながらやるとかなり強くなると思いますよ?

簡単に説明しますと、日によって鍛える場所を変えていくのです。
892緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/06/15 23:11
>878
よお分かっておるじゃぁないの。

んじゃ、「実戦に即した訓練」うんたら言う予備自は、どーにかしてもらおうかのぉ(笑)

それだけ分かっておれば、十分だわ。
893専守防衛さん:04/06/15 23:17
>>892
オマエが一番分かってないんだYO
負け惜しみ言いに来ただけなら(・∀・)カエレ!!
894専守防衛さん:04/06/15 23:24
>緑
1、実際に訓練で大盾で駆け足をする
2、6階の庁舎から降下訓練
3、地下指揮所を使って人命検索訓練をする
>>892
それも前から結論が出ている
・もっと警備訓練に重点を置くべきでは
・防火訓練とかも充実しては?
・自教でトラックの訓練もしたら(中型免許が出来たら大型免許無い人は除かれるが)

即応以外で予備自の訓練で一緒に戦闘部隊行動なんて考えている人が居るのか?
プロ野球とOB野球が混ざって試合するようなモノでは
上の3つも、求められる任務に適した訓練なら実戦に即応した訓練では?
それとも言葉の定義になるが、実戦=戦闘に限定?それならその人との擦れ違いでは


見ている限りわざわざ予備自スレで「死体運び」を持ち出して見下しているだけでは?
予備自がウザイならこのスレ来なければ良いし、訓練招集に来た予備自に訓育してください
「死体運びに、頭なんぞいらないんだよ。 言われたことやっときゃええ。」
自分の部下には
「国内法を遵守し、相手が軍服着ていて武器を捨て手を挙げていようが、怪我して戦闘の意思が無くても見つけ次第銃撃」
896専守防衛さん:04/06/16 00:09
緑は頭が不自由なのです。
とにかく可哀想なのです。
それをわかってあげようよ。

頭が不自由でもドンマイ>緑
897専守防衛さん:04/06/16 00:17
緑さんは、ひまジンですか?
898専守防衛さん:04/06/16 01:18
>緑
勤勉で愚かな者。
899専守防衛さん:04/06/16 01:26
ひまージン=イマージン
900専守防衛さん:04/06/16 06:18
緑って小さい人間なんだな
901専守防衛さん:04/06/16 12:46
彼は、ポークビッツなみに小さいよ。
902専守防衛さん:04/06/16 13:15
>緑
知的障害者でもドンマイ!
903民間中体調:04/06/16 18:40
このあいだTVニュースで予備自の非常訓練があったと放送されてました。
あーゆーのって?全国?いつせいに?同じ内容の訓練を?するのですか?
904専守防衛さん:04/06/16 18:47
>>901
 そりゃポークビッツに対しての差別だな。
905専守防衛さん:04/06/16 20:06
>予備海士長
実際有事の際現職と同一的な活動は出来ないのだから、防火消火訓練や大型の練成をしたほうがいいと思う
特に火災などの際は初期消火・如何に迅速なる消火が出来るかで被害の程度が決まると思う
906専守防衛さん:04/06/16 20:11
>>905
消防にこだわるねえ

そのためには消防車や必要な車両を主力部隊とは別に用意しなければ実用性がないと思うけど

それにそれが主任務ならば
消防の予備隊というか消防団にでも入っていればいいと思うのだが
907専守防衛さん:04/06/16 20:18
>>906
現職の消防職員だが 
前に予備自の訓練に行った時屋内消火栓の使い方も分からず滅茶苦茶なことを
言っていた
自分達基本教練やっていた時、駐屯地消防隊の隊員がホース延長訓練をしていたが
中継送水隊形の中継の仕方を知らなかったりして
自分の勤務する管内にも自衛隊施設があるので有事の際消火活動するとき
かなり心配になったよ
もし自衛隊施設が火災になったら自衛隊のポンプ車には中継依頼したら
とおもったらぞっとした
908専守防衛さん:04/06/16 20:36
>>905
有事に予備自が消火活動を主体にすると仮定したならば、戦闘員としての訓練は必要ないわけで。
消火活動 も するかもしれないが

現職にも言えることだが、あまり何でも屋を求めるとどれも中途半端に終わるんだよな。
>>905
後方支援業務の中での防火訓練なら許容範囲でしょうが消防士と同じレベルを求めるのは厳しいのでは
初期消火については家庭でも職場でも有効なので消火器・設置されたホースの使用方法の演練は
重要視しても良いと思えます

総合的な消火訓練だと基礎教育・操作演練・立て付け・訓練実動までで、規模に寄りますが最低1日使ってしまうのでは
そうすると5日間の訓練では他の部分が削れる範囲内かが問題になりそうです
910専守防衛さん:04/06/16 21:02
陸の予備は警衛と防火が主だと思うよ
結局は駐屯地の増加警衛と外柵周りが主任務になるというかそれしか
出来ないと思われる
911専守防衛さん:04/06/16 21:20
>>910
細かいトリビアかもしれないけど、自体が緊迫した場合は警衛隊は解散して駐屯地警備隊が編成されるんだ。
防火作業なら予備自でも可能だろうね、消火活動はそれなりに訓練しないとちょっと足手まといかな。
912専守防衛さん:04/06/16 21:25
そうなの知らなかった  どうもありがとう
一応仕事が消防で救助隊にもいた事あるから多少の知識と技術はあると思うよ
駐屯地警備隊って業務隊が多そうだな
913専守防衛さん:04/06/16 21:35
>>912
そうだよね
業務隊と予備自の最強コラボが完成

恐ろしや
914専守防衛さん:04/06/16 21:37
駐屯地までゲリコマが来た時点で負けかも?
セコムの方が警備は上だったらしょうがないというか笑うしかない
915専守防衛さん:04/06/16 22:19
海外からゲリラがやってくるんじゃなくて、
国内に潜伏してた工作員がいきなり後方の駐屯地を襲ったら
前線は無傷で、後方の部隊や予備がもうだめぽ…という状態になるの?
916専守防衛さん:04/06/16 22:24
>>915
そんなこたあ、キタに聞けや
917ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :04/06/16 22:34
>>915
>前線は無傷で、後方の部隊や予備がもうだめぽ…という状態になるの?

 ゲリラが暗躍する不正規戦では普通に起こります。
というか兵力や装備に劣るゲリラ部隊は敵の戦闘部隊と交戦するようなことはなく、後方の補給処や民間施設等を襲撃して軍隊の行動を妨害したり社会不安を起こすことが命題です。
918専守防衛さん:04/06/16 23:44
志願票は書いた。
健康診断の日程も調整した。

結果はどうなることか。あー、不安だ。
>>918
家宝は寝て待て、糖尿に気を付けようです
920専守防衛さん:04/06/17 00:39
毎年、空の予備でVADSの訓練してるんだけど、
いざ鎌倉って時にもVADS撃つのだろか。
ちと不安だ。
921専守防衛さん:04/06/17 01:11
>920
使うから訓練するんじゃないの?
922専守防衛さん:04/06/17 05:07
>>919
予備くんみんなには内緒で教えてあげる。予備くんだけメル欄見て。
923専守防衛さん:04/06/17 23:44
age
924専守防衛さん:04/06/18 00:56
というわけで、予備自への道を目指して、ここ数日地連といろいろやりとりしておるのですが。
なんか常備に志願したときよりも、地連の人が親切なようなのは、気のせい?
925専守防衛さん:04/06/18 02:22
>924
予備は慢性的に少ないから。
926専守防衛さん:04/06/18 07:50
>>924
「民間会社でうまくいってないんだろうな」という
思いやりでは。
927専守防衛さん:04/06/18 18:28
まじめな話、予備の招集は主要都市が占領されたりしない限り、ないんじゃないかな。
下手に招集して、予備自衛官がみんな会社から首になって失業したりしたら、目も当てられない…
928専守防衛さん:04/06/18 19:09
国内でドンパチやってたら仕事どころでは無いと、思いますが・・・
929専守防衛さん:04/06/18 19:13
>927
ちゃんと学校行けよ。
930専守防衛さん:04/06/18 19:16
招集が理由で免職されることは出来ないはずだが
建前上は・・・
931専守防衛さん:04/06/18 19:48
>>930
建前だけってのがなぁ〜
でも、敵が上陸して戦闘が始まってから招集というのじゃ間に合わないだろうし
もっと社会の理解があれば・・・
違う意味で
戦争悪化・経済悪化…会社あぼーんでタイミング良く招集、そのまま定年まで居座る(w
まさか本当の招集でも日当って話はないでしょうね
933専守防衛さん:04/06/18 21:57
>>932
本番の招集だと、身分その他は現役と同じ扱いになるんでしょ?
で、招集の必要が無くなったら、速やかに召集解除しろと、隊法に書いてある。
予備→現役については、隊法には規定がないようですが。
934専守防衛さん:04/06/18 22:01
>>932
予備自を必要とするような戦局が定年まで続くほうが嫌すぎる気がする・・・

>>927
そういう場合の予備自の解雇ってどうなるのかな
自衛隊法第七十三条 不利益取扱の禁止 というのはそういう場合には当てはまらないのだろうか?
935専守防衛さん:04/06/18 22:28
38度線みたいに戦線でにらみ合いが続き、全国各地でテロが日常茶飯事になったら招集解除されないかもね
どういう世界かは想像できないが(w
936専守防衛さん:04/06/18 22:43
陸に関してだけど、常備14.8万人+予備3.7万人=合計18.5万人
諸外国と比較すると、終戦後そのまま常備として雇用してもできない数じゃないような気もする

ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2003/2003/html/15s07000.html
937専守防衛さん:04/06/18 23:53
>>934
隊法73条には、明らかに違反してる。
けど、73条は罰則がないから、モラルの低い雇用主なら平気で無視するだろうね。
938専守防衛さん:04/06/18 23:55
皆さんの力も借りて断固阻止しましょう。増税の分、年金削られる分より遥かに大金を一部中国に買収された政治家が中国に日本の領土の石油640兆円!!を盗まそうとしています。
日本には実は世界第3位の石油埋蔵量があったのです。それを全て盗まそうと一部の政治家がしています。これがなければ増税、年金も楽になります、しかし、一部政治家&官僚が私腹を肥やす為北朝鮮の拉致はない!!と断言したのと同じ手段が今回も使われようとしています。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040611i101.htm

政府もほんのちょっとは頑張ってますが油断できませんよ。橋本派は完全に買収されてるでしょう、角栄とのからみで中国利権を握っています。自分の私腹の為に我々の640兆円を中国に盗ませるのです
中国政府に買収されたのです。
北朝鮮の拉致はない、と主張して金、米を送った政治家と同じやり方です。
日本お金640兆円が盗まれるかもしれません。
http://www.chunichi.co.jp/anpo/0809.html
皆さん協力して阻止してください。
シナに日本の石油を盗ませてはいけない。抗議のメール&マスコミには問題を大きく大きく取り扱うようメールしましょう。

メール先は首相官邸:http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
自民党:http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
報道2001:http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/banmail.cgi?198000010
読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/index.ht
毎日新聞:[email protected]
産経新聞:[email protected]


http://www.masuzoe.gr.jp/
↑マスゾエ議員はこの問題に関して海洋権益ワーキングチームを作っており断固戦う決意です我々はせめて応援はしよう。マスコミ各社に抗議のメールを送ろう。
一番聞くのは読売、フジでしょう。
↓こちらのフォームから中川経産相に応援メールをおねがいしやす
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/nakagawa-syo.html

を貼りまくりましょう。少々の過大表現はこの際気にしない事です。
939専守防衛さん:04/06/19 00:50
     /       __  \ 生きてるのかぁ、死んでるのかぁ、そんな腐った目でぇ
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ スレを見るのはやめろぉ!動くのはぁ誰だぁ?
.   / /_              ', やるのはぁ誰だァ?煽るのはぁ誰だァ?そゥ〜お前だァア”!
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l お前が舵を取れぇえ!決して奢るなぁ! 決して高ぶるなぁ!
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i 決して自惚れるなぁ!一歩ずつ 一歩ずつぅ 確かな抗議メールを!
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ     ゝ ‘' 〈.テ お前がどうするかだ!お前がどう動くかだ!お前がやれ !
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ お前が送れ!お前もメールを出せぇ!お前が出すから道になるぅぅ
 ノィl   /   :         r__ ) 前へ!前へ!わかるか!わかるかぁ!?お前が送れぇ!!
(、/ l  i    :.       ,..........「 お前がしっかり舵を取れぇ!人間を舐めるな!スレを舐めるな!
 )  i_ノ   \.       /ヒヒヒ|′もぉっと大量に もぉっと大勢に もぉっと正確に送信してやれぇ!早く送れぇ!
  /      \    └─-、 立ちはだかる売国のうねりに突き進んでいけぇぇぇええ!
,/´「  .       \     `7’ 送って 送って 送って 送って ただただ送って寝ればいい
  l  .::        ' :, ; , , ,i′ 送って 送って 送って 送って 送りまぁくれぇぇええ!!!!
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙ お前が決めろぉ お前が動けぇ お前が送れえぇ お前が舵を取れぇぇ!
             ,イ ヽそうさ 明日からお前がぁキャプテン・シップ!ヨォーーーソロォーーー
940専守防衛さん:04/06/19 01:52
日本政府としても核兵器持ってる中国が相手じゃね…。
ODAのツケが回ってきたな。
941専守防衛さん
>>938
>>939
うざい、板違い
政治的発言は(以下略