1 :
ヤスツ ◆qWqzuTEJL. :
みんな頑張ってた。一生懸命やってたと思う。
阪神大震災のときだけじゃなかった。
山で遭難した人を捜したとき、
台風や水害のとき、
最近では宮城地震……
自衛隊の災害派遣は、ボランティアの活動範囲とも微妙に重なる。
自衛官に聞きたい。災害派遣の思い出、記憶、あのとき言えなかったことを。
罹災者に聞きたい。現場で自衛官は何をしていたかを。
そして、よく比較される「ボランティア」と「自衛官」について。
新聞やテレビはボランティアをよく誉める。そうだ。彼らも頑張ったろう。
でも自衛官は誉めない。なぜだ。
ボランティアは本当に自衛隊よりベターorベストな活躍ができたのか。
自衛隊は本当にボランティアに劣る活動しかできなかったのか。
本当のことを全部知るのは無理かも知れない。それはわかってる。
でも、少しでもいい。そのとき、その場所であったことを語り残してほしい。
ここで耳にしたこと目にしたことについて、自分は折りあらばもっと多くの人に伝えていきたい。
「今更、何を言えっていうのか?」
いや、今からでも言ってください。言えないでいたことを。
ヨクアラッタジャガイモヲアツリョクナベデジュップンホドムス。
サメタラジャガイモヲツブシ、フライパンヲアタタメ
サラダアブラヲヒキ、ヒキニク、タマネギノジュンニツヨビデイタメ
シオコショウシテヒカラオヲス。
コレニツブシタジャガイモヲクワエ、サトウコサジニブンノイチ、ショウユ
ショウショウ、スキムミルクコサジニブンノサンヲイレテ、コネル。
テキトウナオオキサニマトメテ、コムギコ、トキタマゴ、パンコノジュンニツケ
ヒャクナナジュウドノアブラデ、キツネイロニナルマデアゲタラ
オイシクイタダキマス。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ◇ アラシニソナエ
( ゜▽゜)_ /◇◇ コロッケサイデス
/__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
/`ー==キ| 彡
∠ニ/_つつゝ
>>1 モツカレー
しかし読んでるだけでも非道いね、正に非道。
外見上やってるのはボランティアだけど人に奉仕する
んじゃなくて自分(の利益)に奉仕してるんだわ。
読んでてそれが透けて見えた。醜悪の極みだな。
>>1 スレ立ておつかれさまです。
私がたてなきゃいけないんですが、もっと目立つ場所で叩きのめしてやろうと
していましたのでスレ立てが遅くなりました。1さんに百万の感謝を。
今日はロケなんで深夜から参加します。その前に・・・
ピース暴徒と揉めはじめた原因は「言語」でした。
漏れは関西移住したてだったので関西弁・神戸方言がつかえませんでした。
それが「あんたは住人を騙る震災泥」「偽ボランティア」という根拠になったようです。
>>5 漏れが優先したのはまず人命救助。次に、必ずやってくる救援隊を受け入れる準備。
たとえば道路の啓開なんかです。自分が把握できる範囲の被災者の数の把握はかなり経ってから。
あくまで警察など実動部隊がくるまで持ちこたえることを目標にしました。
かなりの大規模災害との推測ができたので自衛隊が来るまで持久し、統制された
救援活動の指揮をうけよう・・・と考えたのです。
その場のひとびとの家財の心配、家族の安否は出来ませんでした。というより、しませんでした。
動いてるやつがいれば、それを目標にひとが集まってくる。タスクグループは自然に組み上げられるまで
組織のしようがないと判断しました。
警察も消防も機能せず通信不能、ガス爆発の危険や火災発生寸前の暗闇のなかで
周囲が皆、ウロが来ているなかで率先垂範することが「自分の利益に奉仕」することなら
ええ、喜んで罵倒されますよ、漏れは。
余震がおさまってきてから毛皮のコート着てやってきた連中にどうこう言われるのが
どうしようもなく我慢できなくて暴れたのは事実ですが(ハイヒールは見ませんでしたが。
340 名前:(゚Д゚)ハァ? 投稿日:02/08/06 04:20 ID:woCIg2Cx
こんな事言って悪いが
(中略)
関西は最悪ボランティアも行って思ったよ
助けて欲しいいだけで 協力しないし
あげくがボラできてるのに あんた等の仕事って言われるし
お前等さ 少しはこまってるなら自ら動けよ
2度といかんこりごり ちなみにね
ここで言う ひやといの人 老人はみんな謙虚でした
助けてもらえるだけありがたいと 40代後半の男は
会社で上司かなにかしらんが なにお前えばってるんだって感じ
助けられる方がなに能書きいってるんだ?
国が・・・ 自衛隊が・・・ マズはお前が動けよ
身体元気なんだし 救援まつよりマズはお前がって感じかな
359 名前:352 投稿日:02/08/10 04:52 ID:0H4EcDjU
長文書いた352でゴザイマス
書いてた時に思い出したんだけど
被災者の中年の人は大半の人が酷い人でした
順番守らない、支給品は独占する、使えるようになった物はまず自分から
そんな感じで他にも色々です
特に目立ったのはボランティアに対する扱い
ボランティアが働く=当然 自分等は被災者=何もしなくていい
食料を配る時に我先に割り込んでくる
子供が並んでいても突き飛ばして割り込む
物の奪い合いで喧嘩するのは必ず中年
支給品を余計に取って隠す
いざ自分が貰えないと殴りかかる ボランティアの食料をよこせと要求
浮浪者の人達も同じ被災者であるのに『そいつらに渡すな!』と暴言
ちなみに殆んどの浮浪者の方々は逆にボランティアを手伝ってました
僕は出張で来て手伝ってただけですが
休憩していると『おまえボランティアの奴だろ?うちの荷物運ぶの手伝え』と強制でした
勿論断りましたが『じゃぁキサマ何しにきたんだ!?』と言われました
他にも色々あるけどキリが無いですね
10 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/07/29 23:29
災害現場でボランティア参加されている方々まことにお疲れ様です。
さて現場においては自衛隊とボランティアそれぞれの特徴をよく理解する必要があるかと思います。
まず自衛隊はなんと言っても「単一の命令系統による統制された行動」と「自己完結性」と「マス(数)」と「機械力」が強みです。
つまり物流拠点を開設して広範囲に散らばる避難所群に毎日一定量の物資を供給したり、救護所・仮設風呂を設置して運営したりするのはかなり得意な分野でしょう。
反対に、トップダウン型組織のために現場における個々の隊員の裁量権は著しく制限されております。
したがって刻々と変わる状況にすぐには対応できない場合(「上の許可をとらないとできません」とか)が多く発生するものと思われます。
また、自衛隊という組織は「相手の代表者を求める」性質があります。責任を持って回答できる人物もしくは機関からの要請がないと動けないのです。
(自称・世話役とか住民代表が乱立して特定の被災者のみの利益誘導を図る恐れがあるから直接のニーズを拾い集めにくのです。)
「役所の管理職員」や「町内会長」や「校長先生」といった公的立場の人の要請が基本になります。
話を整理すると、避難所とかの生活救援の場合、個々の避難所の運営はボランティアや地元自治会等が行い、その上に各避難所の問題点やニーズを
吸い上げ行政機関と調整に当たる「コーデイネーター機関」を置いて自衛隊はその機関の要請に基づき部隊を割くという風にするのが良いのではな
いかと思いますね。
11 :
専守防衛さん:03/07/29 23:36
>>10 自衛隊については理解できましたが、
ではあんたの申した「自衛隊とボランティアそれぞれの特徴」
については?
振った以上完結していただかないと。
自衛隊の活動や問題は知っている人のほうが多いのでこれだと片落ちなんですが。
12 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/07/30 00:02
>>11 ちょっと資料検索をしていたもので・・・。
・・・で、一方のボランティアの特徴としては個人の得意な分野で自由に参加できる点ではないでしょうか?
変な言い方ですが目標や達成期日といった「任務」がないわけです。もちろんボランティアも組織があってそれぞれの役割があるには違いないでしょうが、基本的には個人の自発的判断でなされている活動ですね。
ですから、避難所全体の業務を行おうとする人もいますし、ただ一人の老人に付きっ切りでお世話をする人もいますよね。
つまり、「人の役に立ちたい」という意識でつながれた非常に緩やかな集合体であるので、末端の「人対人」の関係に細かいとこまで浸透できる能力があるのではないかと思うのですよ。
反面、生まれも育ちも思想信条まで違う烏合の衆という見方もできます。
いやなら離脱するのは自由ですから、強い強制力はボランティア組織の中では発揮されません。
非常な柔軟性を持ちつつも、構造的には脆いという組織ではコアな拠点ではいいですが広域を支えるという仕事には向きません。
ですから
>>10で整理したような棲み分けが必要なのではないかと思います。
ちなみに将官の一人はこんな見解を持ってます。
ttp://homepage2.nifty.com/teruo3/volunteer-activity/volunteer-activity-general.htm
13 :
専守防衛さん :03/07/30 00:17
>そして、よく比較される「ボランティア」と「自衛官」について。
>新聞やテレビはボランティアをよく誉める。そうだ。彼らも頑張ったろう。
>でも自衛官は誉めない。なぜだ。
こういう発想をするから自衛隊は馬鹿にされるのだよ
自衛隊以外の公務員は日々実戦で市民に感謝されることなんか期待せず粛々と働いてる。
何年に一回働いたから誉めてもらいたいなんて幼稚園レベルの低学歴がいかにも言いそうだ
日頃何もしてないからこういう発想をするんだよw
>13
「誉めてくれ」と書いてるわけではないので、そのあたりはご考慮下さい(^^;)
ついでに言うと、
>>1の文を書いたのは自衛官ではありません。
まずは、いろいろご意見を賜りたいと思います。
「当時の状況(実際にあったこと)」をいろいろ。
学歴云々の話は趣旨から逸脱しますので、お控えいただくのがいいと思います。
厨はどこにでもいたし、どこにでもいる、ということで。
ヤスツ氏はJ官じゃないすからねぇ…
ボランティアやったことがあるです。
今でもプライベートでは擁護施設等の行事のお手伝いをさせていただいてます。
オオカミ氏の仰るとおり、ボランティアは自発的に何でも出来ます。
代表者はいますが、末端でとある必要に迫られた時、
その時点で優先順位を再構築できる柔軟性があります。
言葉を悪くすれば、対象を選べるのです。
だから僕はボランティアを心から喜んでは出来ません。
全ての奉仕者になれないからです。
残念ながら、いままで災害派遣で出動経験はありません。
奥尻に行きそびれましたし。。
17 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/07/30 00:39
>>16 >対象を選べるのです。
ボランティアについて外から見ている者としてはこの辺がキーワードかなって気がしますがどうでしょうか?
「自分がやりたい!」と思うからこそ能力が最大限に発揮されたり、新たな発想が沸くのではないですかね。
反対に誰もが嫌がる仕事でも組織としてはやってもらわないと困る仕事があっても強制できないというジレンマがあるし・・・。
>オオカミ氏
非個人ボランティアの話をします。
ボランティアをするにも、ある程度組織立って行う場合は様々な制約や手続きがある場合が多いです。
例えばゴミ拾いなどでも、たくさんの団体が同じ場所で行いたいと申請する場合があります。
ボランティアは活動≒広報活動になります。
メディアの目の付くところ、あるいは取材依頼などを行って多くの参加者を募れるように努力します。
これは一つの例に過ぎませんが、こういった都合で対象の偏りが常に生じているといえます。
組織としては自発的な部分が大きいですが、個人的にはあくまで歯車なのです。
しかし統率が執れている分、成果は大きいです。
やる気も充分です。
あと、個人でのボランティアの場合、個人で自己完結する必要があります。
震災などでは食料を巡って被災者とボランティアがモメたと伺っています。
烏合の衆が大挙して押し寄せても、邪魔なだけだと思うこともあります。
これは組織立ったボランティアでも同様ですね。時としてありがた迷惑。
災害派遣で、出来るだけ現場の要請を行動に反映するには、
分隊指揮官以上の隊員によるミーティングを設け、要改善点を常に吸い上げて検討の資とすることと、
的確な情報収集と綿密な連絡が必要かと思います。
しかし自衛隊は災害救助隊ではありません。
自ずと限界があることは否めないです。
しかし自衛隊は近年、災害派遣で国民に存在を訴えました。
それの弊害が、「自衛隊災害救助隊化論」ですね。
自衛隊の組織は戦うことを前提に作られており、その組織を災害救助活動に応用されているに過ぎません。
それでも、全体の奉仕者でありつづけられることに意義があると思います。
何だかよくワカラン文章スマソー
つーか、ボランティアが飯の無心してどうするんな?
わし、手弁当でいったぞ。
普通はそうするやろ。
食糧事情の悪化なんてのは一番最初に思いつくやろうしね。
>>ヤスツさん
あなたはひょっとして、私をしてボランティア廚と看做していますね?
そうなら、あなたに対して「馬鹿め」とレスを返さざるを得ない。
ボランティアは素人の集合体ではありません。ある程度の経験と判断力を持たない人間は邪魔です。
自発的にあつまった人間が効果的に動かない場合、それは組織ではなく烏合の衆です。
私は単に被災者の立場でボランティアを批判しているのではありません。
また自衛隊とボランティアをどう比較するのか不明です。ゴミ拾いと災害時ボランティアとは
その性格は全く異なりますし、ひとくくりに「ボランティア」と称してしまうのは暴論と言わねばなりません。
どうもあなたは私に何か言いたい事があるようですが、他人に含みのある発言をするなら
相手のログを読んだ上でなさるべきでしょう。
あなたのスタンスを伺いたいものです。
21 :
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/07/30 19:05
22 :
専守防衛さん:03/07/30 19:07
>>20 「ある程度の経験と判断力を持たない人間」
これは誰が判断するのですか?他の大多数の人間でしょう・・・、自身の独りよがりではありませんか?
大多数の善意を反故にして訴える姿は滑稽にしか見えない。
>>21 まぁヤスツ氏が意味まで含めて引用していたとすると・・・
まぁどっちにしても
>>691の意見には賛同できない、ボーイスカウトから出直してね
>>21 ヤスツとはここのコテハン氏なのですか。ひととなりがわからないので誤認なら謝罪します。
>>22 現場で的確な行動がとれない人間、という判定は結果が論証するでしょ?
努力するとが大事ではありません。非常事態において結果が出ない行為はどうしようもないのです。
>大多数の善意を反故にして訴える姿は滑稽
何を指すのか提示をお願いする。行為には結果がともなう。その結果は責任をともなう。
善意から出た行為でも悪しき結末にいたるし、その場合に責任が伴わないとでも?
ふざけるな。
>>23 どうしてそんなに読解力がないのかね?ボーイスカウトは万能かね?冗談いっちゃいけません。
訓練を受けた人間でも判断をあやまって事故を起したりする。ましてや素人においておや。
人工呼吸の方法を知らなければ窒息者の蘇生はかなわない。
ボランティアはその原義が義勇兵であるように、自主的に行動し協調できる必要がある。
私の意見も独断と独善でしょう。ならばあなたの見解は?
それなしに他人に「こいつは駄目、廚」と言い放つことは議論ではなく折伏です。
25 :
専守防衛さん:03/07/30 20:04
自衛官は、すべてボランティアです。
27 :
73式海上自衛官:03/07/30 21:07
自衛官というより、公務員自体が全体の奉仕者、ボランティアというのが
建前なハズなんだけどね。
利権とか濫用とか、そういう世知辛い現状でもって非難を受けるのはまこと
もってせつないことですねぇ。
28 :
専守防衛さん:03/07/30 21:09
>>26 その本買いました、サンダーバードの事が書いてあると思ったのに
買ってから中を見たら非武装だとか書いてあって騙されました。
29 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/07/30 21:13
>ヤツスさん
スレ建て、めずらしいですねぇ。
さて、「自衛隊とボランティアの違い」について意見をば。
自衛隊→行政機関によるサービス
ボランティア→任意のサービス
ちうところですかねぇ・・・
自衛隊わ、要請があれば必ず出て任務達成する。
ボランティアわ、必ずしも集まらない。
自衛隊わ、編成装備にふさわしい任務を付与されることが多いが、場合によっては
当然老人介護なりなんなりやるだろうしね。
<要請があれば、ね。
「いついかなるときも準備さえしてあれば均質なサービスを提供できる」のが
自衛隊の災害派遣
「均質なサービスを提供できる保障わないが、いろんな観点からサービスを提供
出来る可能性がある」のがボランティア
今のところ、こんなもんかねぇ・・・
30 :
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/07/30 21:23
ドカン卿や、ミシビツ氏が指摘してる様に・・・
J隊とボランティアの活動は棲み分けが必要っつーか、必然的にそーなるでは?
あと・・・
>>19氏の指摘
個人的に行うにしても、組織的に行うにしても・・・自己完結性は必須ではないかと?
>つーか、ボランティアが飯の無心してどうするんな?
まったくそのとーりだと思います。
>>24 ヤスツ卿は、何の説明も無しに他者を悪し様に言ったりはしない人ですね。
すくなくとも、σ( ̄▽ ̄;は見た事がありません。
相手を批判するにしても・・・
数レスを消費するくらい、アレコレと理由を述べてますw
一度、ヤスツ卿のサイトでも御覧あれ。
反戦平和議論ガイド
http://hunbook.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/dic/guide.cgi
31 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/07/30 22:42
>>18 結局、ボランテイアといえども「組織化」された時点で「目標」が設定され、目標達成の為の「任務」が個人に科せられるわけですね。
災害現場のニーズにどのような「職能集団」を充てるかを切り盛りする「コーデイネーター」の存在が不可欠ですかね。
32 :
専守防衛さん:03/07/30 22:57
>>1 本当に災害派遣の修羅場を、現場からヘッドクォーターまで潜り抜けてきた自衛官は、
ここのスレには書かないよ。っていうか、書けない。
チョロッと一端をカジった、って連中は書くだろうね。
まぁ所詮ボランティアの精神と奉仕、これの意味すら分からない連中なんだから・・・
飯を手弁当なんて言い出している事自体が無知
ボランティアが崇高だとか、奉仕の精神云々は今だイマイチわかりません。
ボランティアをやっていてそう思ったですよ。
僕にはボランティアで限定された対象の奉仕者になるより、
行政側から全体への奉仕者でありたいと思ってます。
ボランティアはやりたい人がやればいいのではないでしょうか。
自己責任で、他人に押し付けることなく、自己満足で。
ちょっと無責任でしょうかw
最近ボランティアを義務化するとか言い出してますが、意味のないことだと思ってます。
自発性に支えられてこそ、成果があがると思います。
災害が起こった場合、町内会単位で協力しあえる土壌作りが大切だと思います。
政府、自治体、ボランティアの協力を得られない状況でも頑張れるように。
吉田茂
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、 災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい」
(昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)
36 :
:西瓜さん ◇FIiDVjsymc :03/07/30 23:51
age
37 :
73式海上自衛官:03/07/31 00:03
>>35 初めて聞いたけど、納得ですね。
確かにそういう場面ばかりで自衛隊生活送ってきてるから。
意見だの海外貢献して死んでこいだの、そういう声聞くたびに日本人の
厭らしさを禁じ得なかったんですがこの訓示を思うと確かに自分ら日陰者
だな、と思えますね。
バカにされる幸せってのもいいかもですね。
2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。
少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
あんたらにわかるか?
消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」
最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
39 :
専守防衛さん:03/07/31 02:10
>>20 (^^;)
>>21 です(^^;)
今回、私はボランティアと自衛隊を比較してどちらかを貶めよう、どちらかを貶そうという目的を持っているわけではありません。
また、どちらか一方が必要で、どちらかが不要だという考えを持っているわけでもありません。
結論が出せるほどの情報が手元にないので、まず前提として「災害現場でのボランティアはナニをしていたか?」「災害派遣という名目での自衛隊はナニをしていたか?」を
拝聴できればと思った次第です。
自衛隊板にスレを立てたため、混同されやすい「双方の性質の違い」も同時に頭に入れていきたいと思いました。
>7
>>23 は、レーション7の方からの転載ですが、これは「私の意見の代弁として」ではなく、議論の残滓が向こうに残っていたからこちらに移植した、です。
とりあえず意味まで含めての引用はしていません。
不手際により誤解を与えてしまったようで申し訳在りませんでした>691さん
>>24 すいません(^^;)、落ち着いてくださあい(^^;)
まず、私はボランティアを否定しておりません。
自衛隊も否定しておりません。
レーション7での会話を拝見して(あ、レーション7では714でした)、
「ボランティアとしてストーブ前にいた連中の仕切の不条理」について訴えた691さんの書き込みに賛意を表したものです。
有利不利というか、性質の違いについてはドカン・オオカミ氏や三菱鉛筆氏(ミソビシ・エソピシ氏)の解説を参考にさせていただくとして、
「ボランティアの問題点」「自衛隊の問題点」それを「双方がフォローしあえるかどうか」であるとか、
「ボランティアが烏合の衆ではなくなるための組織作りに伴う問題点は何か(それについて同じ現場で災害救助に携わりつつ、
ボランティアとは違う異質な組織として行動していた自衛官から得られる意見はあるか」
それについて考えられれば、有益ではないかと思います。
>>29 ヤスツです(笑)
まあ、確かに珍しいといえば珍しいかも。自衛隊・反戦スレからもほとんど出ませんから(^^;)
今回は、元々はレーション7スレでの691さんの「あまりに腹たったからボランティア殴っちゃった★」に、非常に興味を持ちまして、そのへんの話をもっと伺いたいと考えて立てた次第です。
似た話を神戸周辺の方からたまに伺うことがあり、「すべての自衛官が給料泥棒ではないように、すべてのボランティアもプロ市民ではない」という前提を踏まえた上で、
「では、問題のある行動はなんであったか、それは解決できそうか」の参考になる程度の意見をお伺いできればよいのでは、と思っています。
>>30 ご紹介いただきありがとうございます(^^;)(^^;)
そのURLだと飛べないかもしれないので、こちらで。同じものが開きます。
http://hunbook.hp.infoseek.co.jp/ ちょっとだけ自己紹介をさせていただきますと、反戦平和系の掲示板を中心に反戦平和主義者や平和運動に懐疑的な方などにいろいろとご意見を伺って回っては質問を重ねている「学徒」です(^^;)
何から何まで行政が行うというのは、あまり好ましい状態ではないと聞いたことがあります。
例えば、スウェーデンはいわゆる福祉社会といわれています。皆高い税金を払って。
そうなる前のスウェーデンを知る老人は、今のスウェーデンをこう言ったそうです。
「家族が崩壊してしまった」
本来家族や親族、近所づきあいで行うべき範疇にまで行政が介入しているのだとか。
女性の社会進出を促すために、老人介護や子供の世話まで、国家が代行しているのだとか。
これは文化が崩壊しているともいえます。
人間が文明的、社会的に心豊かに生活するには、家庭や地域の自主的な協力が存在するべきものなのでしょう。
だからボランティアが大切だということではありません。
もっと大切なのは、「困った時はお互い様」という概念だと思います。
災害時には例え被災者であろうと動けるものが率先して行動すべきで、
頭数が必要な状態にあるなら町内会のリーダー格が統率して復旧にあたると。
消防団がいい例ですね。
今更言わなくても、と思う方も居られるでしょうが、重要な事だと思います。
ボランティアにはそれの穴埋めを行うべく行動するべきなのかなぁと。
48 :
専守防衛さん:03/08/01 00:08
49 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/08/01 00:53
「行政」「ボランテイア」それと「地域コミュニテイー」が重要かな?
町内会や消防団、PTA、サークル活動こんな地域住民のネットワークが不可欠だと思うのですが・・・。
震災時に灰燼に帰したとある商店街での捜索活動(遺骨収集)では活動開始の前に商店街自治会長が行方不明者のリスト作成と各店舗券住宅の区割りを表示していた為に捜索と身元確認が非常にスムーズに行えたという事例もあります。
また倒壊したアパートでは行方不明の老婆の捜索で、寝室部では発見できなかったが早朝に頻繁に用を足す習慣があったとの周辺住民の証言から便所付近で発見されたケースとか有ります。
生活救援の現場でも町内会長は住民の声の集約に重要な役割を果たしていました。
51 :
専守防衛さん:03/08/01 21:51
7月31日発売のJシップと言う本に、当時の、呉地方総監と、阪神基地隊司令の話
が、出ていましたyo。
あぼーん
>50
状況によるだろうな・・・
普通に要求しているだけなら何かしてはいけないのだろうし
(だいたい何でもボランティアがただでやってくれると考えるほうもおかしいし)
ただし、暴力が伴ったり、凶器を持っていたりすれば取り押さえて警察に
突き出すのでは?
54 :
専守防衛さん:03/08/02 13:46
自衛隊は給料、残業手当付きでやってるからな。
ありがたみが無い。
もうすぐ旧盆です。この時期になると鮮烈に思い出します。
私の祖母が長野県に住んでいて、夏はいつも長野にいました。
最初、長野県に墜落したといわれた町の近くです。
当時私は高校生でした。
悲惨な捜索活動を終えた(交代?)隊の方々を乗せたトラックが
私の横を通り過ぎました。「お疲れ様です」とお辞儀をしようと思って
隊員を見たら、もう本当に憔悴しきった顔つきでした。
私は涙が出てきそうになり、思わず手を振ったら、隊の方々も
疲れきった顔で手を振り返してくれました。
おばさんになった今でも、高速道路などでトラックを見かけると私は必ず手を振ります。
感謝と尊敬の念を込めて。
>>54 自衛官に、残業手当てなんぞ付きませんが・・・何か?
57 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/08/02 23:53
>>54 災害派遣手当も「2日にわたって作業に従事」しないと支給されませんが、何か?
(現場待機とかじゃダメなのね)
58 :
剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/08/03 14:10
その災害派遣手当ても警察消防等に比べて少ない。煙草代ぐらいですが・・・何か?
59 :
専守防衛さん:03/08/03 14:24
警衛とおなじでし
60 :
専守防衛さん:03/08/03 16:01
>58
戦地と違い、命に別状がないのだから手当て不要と思う。
61 :
専守防衛さん:03/08/03 16:25
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
>>58 (_フ彡 /
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
>>60 (_フ彡 /
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
>>61 (_フ彡 /
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
>>62 (_フ彡 /
>60
歴史的な経緯を知らないとそうなるのだろうが・・・
実際に昭和30年代ごろまで手当ては存在していなかった。
しかしこのこのころ発生した38豪雪などの記録にもあるが
「平常と異なる環境下において特殊な激務に服すること」
「初期被災地の物価が上昇」
のために
「隊員の個人的支出は増加した」
という現実に基づき制度化されたものであるから
危険度の高低を理由とするのはちょっと違う
ついでに言うと災害派遣でも何人も殉職しているのだが
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
>>60 (_フ彡 /
67 :
専守防衛さん:03/08/11 22:10
奥尻の時には何故かたまたま来ていたNHKのカメラマンが
ホテルの瓦礫の上でカメラ構えていてスゲー邪魔だった。その
下には被災者の人たちが埋まってるんだっつーの!
あと北海道新聞の黒塗りのクルマ。狭い通りに路駐するなっ
ての。だいたいなんで黒塗りなんか持ち込んだんだか、その
精神構造がわからんかった。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
69 :
専守防衛さん:03/09/14 02:21
奥尻行きました。
age
71 :
専守防衛さん:03/09/22 02:51
>>38 阪神大震災では自衛隊は生存者の救出は出来なかったハズだが・・・
72 :
専守防衛さん:03/09/22 02:54
>>65 殉職者出してるって初めて聞いた。例えばどの災害で出ているのでしょうか?
73 :
専守防衛さん:03/09/22 03:04
>>71 160名程、救出しましたが。
>>72 1957年の7月の長崎・熊本県下の豪雨災害に対して西部方面隊災害派遣で2名ほど、
たしかコレが災害派遣では最初の殉職。
74 :
専守防衛さん:03/09/22 03:18
>>73 正確には165名のようです。
殉職者は近年はありませんね。というか、その災害ともう一件の計2件のみかと。
75 :
専守防衛さん:03/09/22 08:38
>>71 サヨクマスコミに騙されているのか、無知なのか・・・
いずれにしてもこういう悪意のおる奴が嘘の情報を広めている
76 :
専守防衛さん:03/09/22 09:22
>>38 こんなコピペ張って楽しいか?
「2年前」「旅行先での駐屯地祭」「変な団体」など時間や場所・部隊・団体
を特定しないのは「ネタである」と言っているのと同じだよ。
自衛隊が憲法違反であることと、災害派遣で感謝されたこととは別問題。
山口組だって食料や水などを配って感謝されたが、社会の敵である暴力団
であることには変わりない。暴力団と自衛隊を比べるのは失礼だと思うが
あえて例えさせてもらった。
77 :
専守防衛さん:03/09/22 09:59
まちがっちゃいかんのは災害派遣はけっして自衛隊の「本務」ではないってこと
災派だけやりたいって奴は消防に行った方がいい
災害派遣「だけ」やりたいなら確かに自衛隊員よりは消防隊員になったほうが
自分のためだし、周りのためだね。
79 :
専守防衛さん:03/09/22 10:24
でも陸には結構多いんだよ>そういう新兵
地連も悪いのかね
>>79 まあ勧誘の際に「延々と訓練を繰り返しますが、使う機会はほとんどありません。
少なくともここ50年では皆無でした。」と言うより「台風や洪水・地震などに被災して
困っている方々を助けました。」と言う方が魅力的だからねぇ。
ウソをついているわけじゃなければ、どうしても聞き心地が良い方を説明しがち
になってしまうのかもね。
81 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/22 10:30
>80
笑った!
真の広報わ、2ちゃんにある、ちうことで・・・
82 :
専守防衛さん:03/09/22 10:36
今の時代に嘘に近い勧誘してまで入れるのはよくない
どうせほっといても希望者はいるんだから本当のことだけ教えればいいのに
もう地連広報官に対する「営業」的評価制度を辞める時期かも
むしろ入れてからの離職率で評価するほうが、よい募集広報ができるような気がする。
83 :
専守防衛さん:03/09/22 10:54
DQNサーファー助けるのも災害派遣になるんだね
助けることないのに
>>82 ほっぽっといても頭数は集まるかも知れないが、勧誘すればさらに優秀な人材が
獲得できるっちゅーことだろう。「人の役に立ちたい」と考えている青年を獲得できる。
だけど自衛隊の本務は「外敵から国土と国民を防衛すること」であって「被災地で
救助活動・復興支援を行うこと」ではないんだよなぁ。
>>83 お仕事ならば仕方がない。
85 :
専守防衛さん:03/09/22 11:05
>>85 力不足というより、広報しやすいところを広報しがちなのは仕方が無い。
国民の目に触れないところで、発揮されないことが前提の訓練を繰り返して、
存在する意義すら不明瞭で・・・そんなことを広報しようが無いのも事実。
87 :
専守防衛さん:03/09/22 11:30
陸は大変ですなあ
88 :
専守防衛さん:03/09/22 13:07
89 :
専守防衛さん:03/09/22 13:08
91 :
専守防衛さん:03/09/22 13:22
誰?
えっ、どこ?
なんだなんだ?、どうしたんだ?
なんだ君は?
味方が何人いるのか点呼して、不審者を誰何しろ!
番号!
俺は海士長38才、曹になる可能性ゼロ
97 :
専守防衛さん:03/09/22 23:19
ボランティアで災害救助する自衛官っている?
いつも給料もらいながらなの?
98 :
専守防衛さん:03/09/22 23:22
>>97 いますよ、もちろん休暇を取っての事だが。
99 :
専守防衛さん:03/09/22 23:25
ナホトカ号の重油流出事故で、わざわざ休日をつぶして個人的に除去作業に
当たった自衛隊員を知ってる。
似たようなことをしている人は他にも一杯いると思う。
つか、
>>97は金と無関係に何かをしたことはあるのか?
100 :
専守防衛さん:03/09/23 05:20
>99
ほぼ全員ボランティアじゃないのか?
自衛隊では上官がボランティアに精を出すよう指導してると思った。
俺は金のために働いてるか、金を使って遊んでるかだな。
101 :
兵隊15号:03/09/23 05:27
100>単純明快 正直でいいねー
あくまでも ボランティアだからね
参加 不参加 自由気ままで問題ないでしょ!
99>強制してんのか?
ちなもに漏れはいろいろ活動してますから あしからず…
つーかよー幾ら自衛官だ、普段から体鍛えてるって
いっても限度があるだろ一週間に一日二日くらい休ませてやれよ
とこの間の宮城県北部地震の後自衛官ボランティアの記事見て思いました。
103 :
専守防衛さん:03/09/24 01:11
誰かから行けって言われて行くんだったら、それは既にボランティアではないだろ。
104 :
専守防衛さん:03/09/24 01:15
強制だよ、実際。
休みツブして。
行かなくて済むなら行きたくないね、実際。
上がそういうボランティアチックなコトやれば自衛隊の印象が良くなる&
自分のお点が良くなるという単純な計算でやらせてるだけ。
105 :
専守防衛さん:03/09/24 01:17
強制ではなく 命令でし
106 :
専守防衛さん:03/09/24 01:20
いや、般命きって出さないでしょ?
ボランティアで死んでも、公務災害認定されないよ。
怪我したり死んだら「本人の自主参加」で逃げられるよ。
107 :
兵隊15号:03/09/24 01:24
で お前たちは自主的にボラ参加してるのかよ
108 :
専守防衛さん:03/09/24 01:26
お前たちというのは、誰を指しているんでしょうか?
私は自主的には参加していません。
納得できるだけの趣旨が見つかりませんから。
でも、強制的には参加させられることが多いので、
そこいらの人よりは実績はあると思いますが。
109 :
兵隊15号:03/09/24 01:32
106>ボランティアで死んでも、公務災害認定されないよ。
怪我したり死んだら「本人の自主参加」で逃げられるよ。
人として違うくないか
110 :
専守防衛さん:03/09/24 01:40
人として、ではなく、組織が間違ってます。
「逃げられる」というのは、自分が逃げるのではなく、組織がそうやって
「逃げる」という意味です。
平和なのでボランティア的行動も作戦の一部として、組織として隊員に
やらせるのなら、組織もそれに対してそれ相応の責任を持たなければ
ならないと思うのですが、現状はたんなる「無駄死に」になります。
111 :
兵隊15号:03/09/24 01:52
110>そんな説明いらないってw
損得勘定が働いてないかって事だよ
112 :
専守防衛さん:03/09/24 01:55
ボランティアに損得勘定があるかないか、という意味ですか?
自分がやりたいと思うボランティア的行動には、ありません。
例えば阪神淡路大震災とか。
しかし、海開き前の海岸清掃や、地元のお祭りへの強制参加などに
対しては、場合によっては興味はありますが、様々な理由から、
はっきり言ってやってられないという場合が多いですね。
113 :
専守防衛さん:03/09/24 01:58
部隊が強制する場合はハンメイをきるだろ?
114 :
兵隊15号:03/09/24 02:07
強制的であっても自主的であっても 為になることだなんから
それはそれ
これはこれ でよくないかい?
115 :
専守防衛さん:03/09/24 02:23
すみません、先ほどからなぜか書き込みがうまくいきません。
>113
阪神淡路大震災のように、部隊及び装備を動かす「ボランティア」には、もちろん命令をきらなければ動かせませんよね。
私が言う「納得できないボランティア的行動」というのは、「今度の土曜、君んトコoffだよね? 8時から海岸清掃、ウチの隊3人割り当て来てるから。」という類のものです。
これにイヤですと言えるヤツは、なかなかいないでしょう。
>114
為になると思える行動(前者のような)であれば、ですね。
116 :
専守防衛さん:03/09/24 07:22
ただ働きはしたくないということだね。
給料をもらっての災害活動でいいじゃないの?
ただし給料分は働けよ。
117 :
専守防衛さん:03/09/24 20:56
ボランティアとは「ただ働き」という意味ではない。
実際NGOなんかちゃんと高給貰ってるしね
118 :
専守防衛さん:03/09/24 21:00
なんだか変な方向に話がねじ曲がってるな。
世間一般にウケが良くてもちょっと頭回せばおかしいって分かるだろ?
普通誰が好きこのんでドタバタの最中の休日にわざわざボランティア行くんだよ?
誰か逆らえない人間に命令されてるとしか思えないから
>>102でああ書いた。
休日は休日、それ以外の勤務日を全力でやってくれた方が有効だろって俺は思うんだ。
際限なく働かされたら誰だってイヤになる。そっちの方が問題に
なると思うんだが、その程度も理解してない奴が上司なの?
上司の上司もちょっと新聞に褒められたくらいで目が曇るぼんくらなの?
だとしたらご苦労様。勤務だけでも十分だよ。ありがとさん。
120 :
専守防衛さん:03/09/25 05:47
自衛隊も人気稼業だからボラッティアなどでガンバル必要がある。
121 :
専守防衛さん:03/09/25 10:12
日雇いで生活費を稼ぎに阪神大震災のとき運送屋、ガードマン、医療関係者と
一緒にいろいろ運んでいた。
自衛隊とか大組織は動き出せばスゴイ力があると感じた。
122 :
専守防衛さん:03/09/26 05:18
北部方面隊出動!!!!!!!!!!!!!!!!!
ロス家にせめえこめーーー!!!
地震だ!
125 :
専守防衛さん:03/09/26 07:15
地震age
がんばれ北部方面隊!
レポートよろ!