自衛隊の航空管制官は管制のほかにどのような仕事をするのでしょうか?
また、階級はそれぞれの役割で大体どれくらいなのでしょうか?
既婚女性板で、兵庫県の野里官舎に住む
防衛大卒の二佐官or三佐の旦那を持つ
20代の雲黒祭(通称:うんこ)という人が暴れてるんですが、
特徴は茶髪、派手な今時ファッション、小梨、
デパートと近所の実家に入り浸り、
結婚した時から旦那が佐官だった人らしいです。
質問でもするか・・・ヒマだから・・・。
架空のウソ状況;
「アナタは中隊の綱紀を中隊長として一新しようと思い、営内班長を集めて気合いを入れました。
『だいたいなんだ!最近は掃除もロクに出来てない!そういうところから規律というのはほころびるんだ。ちゃんと指導してやらせろ。昔は今のお前たちみたいにグダグダ文句なんか垂れずに、掃除ぐらい陸曹以下でキチっとやったもんだ!』
反発するかと思いきや、営内班長たちは、大変すなおかつマジメに下の者を指揮して、1ヶ月ほどもするうち、営内はとてもキレイになり、心なしか規律正しくなったような気がしました。
今日もアナタの中隊のある営内班では、課業後、1830から、営内班長の指図で、約束の時間に清掃をはじめました。A1士はガラスクリーナー片手に3階から身を乗り出して、窓を拭き始めました。
拭き始めて10分ほど経ったとき、
『あっ!!』
短い悲鳴を残して、手を滑らせたのでしょう、A1士は3階から転落しました。
もちろん臨機の処置が取られ、極めて迅速に救急車が呼ばれ、
病院に運ばれましたが惜しむべきかな、A1士は頭蓋骨の緊要な部分の骨折のため、
翌日亡くなってしまいました。」
○ 公務災害で国から補償してくれますカ
○ A1士のご両親にお詫びするコトバは、いつ、どんな時期に、どういう風に言うのですカ・・・っていうか、そもそもちゃんとお詫びできます?
○ ハッキリ言って、これ、悪いのはダレですカ
A1士が自分の給与で掛けていた団体保険の保険金を、「このたびはまことにゴニョゴニョ」とか言いつつ、
さも国から出たお金のように頭下げながらご両親に手渡したりしませんよね?
とか言ってみるテスト。
>7,8
こんにちは。
これは幹部学校の問題デスカ?
>>9 えっ、いや、漏れが勝手に考えたオリヂナルのウソ問題ですけど。
っていうか、ちょっとリアリティない?(W
>10
いや、こんなもんじゃないですか?
心の中では何を考えているか分かりませんが。
>>11 ああ、漏れの心の中は、掛け値なしに精一杯表現して、
「この中隊長が『悪いのは俺だ。俺はヒトを殺した』と、思おうが思うまいが、
反省しようが反省しまいが、
ありがちな展開として営内班長が処分されて、中隊長はオトガメもなくもしくは注意ぐらいで、
んで、まぁ、これはどっちかはわからないけど公務も出なくって、
A1士のご両親も悲しみつつもなんだか泣き寝入り、みたいな落ち着きどころになっちゃうのかなぁ。
それでいいのかよう〜!!どうなんだよブラザー!なんとかしてやってくれよう〜!!これじゃ収まりがつかないぜアニキー!!」
・・・みたいな心の中です。
○公務災害で国から補償してくれますカ
→専門じゃないのでよくわかりませんが、正式な「作業」とするか、日常生活の一環とするか、ですかね。
○A1士のご両親にお詫びするコトバは、いつ、どんな時期に、どういう風に言うのですカ・・・っていうか、そもそもちゃんとお詫びできます?
→まぁ、「お詫び」には行くでしょうね。相手が納得するかどうかは別ですが。
○ハッキリ言って、これ、悪いのはダレですカ
→正式な「作業」となれば、指揮官の営内班長。日常生活の一環とすれば、処分はないかも。
>12
以前はそういうことが多かったようですが、最近は結構公務も出るようですよ。
部内処分もその分、出ます。
(関係ないか)
>>13 >正式な「作業」とするか、日常生活の一環
ソコがですよ、多くの現実ってものは、イマイチはっきりしてなくて、
ぼやけていたりするよねぇ。
駐屯地なり基地なりの服務規則の日課時限で、「1830〜1900 清掃」とか、一行でも書かれていたら、違ってくると思いますが、
想像するに、アレでないの?最近「無用の拘束感をなくす」みたいなことで、そういう日課時限を削っちゃったりしてんじゃなかろーか、と。
でも、ソモソモこの中隊長は「1830から掃除」とかまで示したワケでもないし、
しかし、中隊長が抽象的な指針を示して、ソレを具体化するのがその下の仕事なら、中隊長が命令したも同じ、という条理もなりたつワケでして、
・・・・ナドナドと考えちゃうわけですネ。
んで、素朴な民間人のご一家であらせられるA1士のご両親は、
自衛隊の組織の仕組みや特性なんぞ、そりゃ分かるわけはないから、
「う、ウチの息子は自衛隊に殺されたぁ〜!!国を相手取って何年でも争うぞ!」
などとゴネはじめないとも限らない、ああ困った、と。
「掃除すると死ぬかもしれないから、俺は掃除はしない。」
と言う隊員も出るかな。
>>16 >「掃除しない」
いやほんと、最近そういう理屈のコネ方する若いヒトもいるとかいないとか。
>>15 素朴な民間人のご一家なら泣き寝入りでしょうね。
「争う」と言う手段に出るということは、そこに「国(自衛隊)から取ってやれ」
と耳打ちする者がいる。
>>18 ソレだ。これがチョコっとでもなにか地元の新聞なんかに載って、
ウルさい市民監視団体みたいなのの知るところになってですナ、
耳打ちされるわけですよ。
「ご両親様、コレは徹底的に争うべきです一つにアナタの息子さんの問題ではアリマセンこれは日本が抱えたゆゆしい問題のごく一部なのですそもそも〜(中略)〜北朝鮮に謝罪汁」
とかなって、ヤッカイごとに。
>>17 最近の若い人はプライドの高い人が多いからねぇ。
なんで、「大卒」の俺が「高卒」の営内班長に指図されなきゃいけないんだぁー、
って、内心思っているんですよ。
そういえば、そんなスレもありましたねぇ。
>>20 なんつーかこれはもう、上意下達型の、
ウォーターフォール型の組織モデルがウマイ具合に成り立たなくなってきてるんですかね・・・。
そういうふうにとらえるとすると、なかなか根の入り組んだ見えにくい問題っすヨ。
ヒトの上に立とうと思えば、2士の指導をしている1士だって、
ある程度組織から貰っている自分の地位以上に、自分の人格、
自分自身の属性でぶつかっていく面がアルわけですが、
どうしても自分の人格というリソースまでは使いたくない、と、
特に若いヒトほど思っちゃってますからね。
そこらへんとか。
元々、今の若い人に自衛隊という組織が合わないのかもしれない。
「滅私奉公」「時には危険を顧みず、もって国民の負託にこたえる」なんてね。
>>22 若いヒト向けに、それなりに変わったし、変わりつづけてるんですけどネェ・・・。
変わり方が足りないんかしら。
かつては、若いヒトが問題にしてるのは多くの場合外面の部分(外出だとか部屋が狭いとか)で、
ソレの改善でかなり若いヒト向けになる、っていうような認識だったと思うんですけど、
「危険を顧みず」なんていう根本の部分が問われると、こりゃもう、どーしよーもないっすね。
若いヒトでも、「いいじゃないですか、『危険を顧みず』。ボクはそれをするために自衛隊に入るんだ!」
と立派な考えの持ち主もたくさんいますが、じゃあ、って、
「危険を顧みず」の具体的な部分、実際、それってテレビとか展示演習で見るほどハゲしくて興奮できるようなことなんて、
そういつもざらにはなくって、
具体的な「危険を顧みず」は、なかなか夢中になれない、地道な努力の積み重ねが本当の姿なんだけれども、
実際のあまりかっこよくない、地味な「危険を顧みず」部分に触れ始めるや、「ちょっとこれ、ボクの考えていた自衛隊と違いますわ」
ってなぐあいになっちゃうんですよね。
24 :
専守防衛さん:02/10/19 14:55
>>22 昔は「滅私奉公」ってのは自衛隊に限らず日本社会全体がそうだった。
今日本社会にその精神が無くなってしまったたために自衛隊にとっても非常に大きな問題になりつつあるわけだよね。
最近の入隊者は確かに学力は向上しているけど、特に高学歴(大卒者)は非常に危ういような気がする。
自衛隊の強みは志願制故の士気の高さだったんだが・・。
確かに若い人向けに自衛隊は変わりました。
しかし、最近それが元に戻りつつあるのが気に入らないのでしょうか。
変わり方が足りないと言われても、変わりすぎると自衛隊の本来の任務と
干渉する部分が出てくるから、限界があるんでしょう。
「危険を顧みず」の事に関しては自衛隊が就職先の一部になってなっていることに
なっていることが影響しているのでしょうか。
あ〜上手く言えない。
>>24-25 でもまぁ、これ、いわゆる「若いヒト」が悪いわけではないんですよね。
そういう、いわゆる「若いヒト」を使って、なんとかかんとか、形になる防衛をやらないといかん。
・・・って、多分、これも、「こうすればイイ!」とかいう単純なことでなしに、
そりゃもう、たくさんの瑣末で地道な事柄の積み重ねになるんだろうなぁ。
>>26 それはすごく大変なこと。
今までの我々が教わってきたことが役に立たないのだから。
これからの人はもっと大変なはずなのに当人たちは考えているのだろうか。
ケロっとしているようだけど。
考えている人は結構いますよ。
でも考えていない人たちも確かに多い気がします。
これじゃあ質問はし辛いと思われ
昨日だかラジオで最近の若者はプライドが高く、けんかの仕方を知らないので
ちょっとの事で始めたかんかがナイフでグサリになるそうです
お隣の韓国でも日本と似た状態だそうです(アメリカだと銃の乱射で始末が悪い)
今までだと掃除で怪我(今回は死亡)とかだと落ちた方が注意不足ですんだが
最近の学校や社会だと管理責任の方が大きく管理責任者に責任がおかれますね
(アメリカ式の訴訟社会が法の世界でも進んで行くのでしょう)
初期の段階では起きた事態を正確に公平に聞き取り、公開しないと最悪な事態になりますね
大卒2等兵なんて珍しい状態から当たり前になると問題なのが
兵として求められている「素直さ」が足らなくなりますね
31 :
専守防衛さん:02/10/20 17:03
はやぶさミサイル艇が海上自衛隊のホームページにありません。
何故?
32 :
専守防衛さん:02/10/20 17:50
自衛官の方は、外出には制服を着ていかないのでしょうか?
33 :
相田ケンスケ:02/10/20 17:59
あの〜
戦略自衛隊に入りたいんですが…
まんこにでも入ってろ
35 :
専守防衛さん:02/10/20 18:31
>>31 防衛庁にメールを出して聞いて下さい。
>>32 規則では外出時は制服ですが、部隊長が私服でも良いと言う許可を
出せば私服で外出します。
>>33 戦略自衛隊はありませんので無理です。
ありがとうございました。
>31
資料のページの更新は遅いので何かの機会にまとめてになると思います
世界の艦船のHPなら海上自衛隊提供の写真が有るかも
38 :
専守防衛さん:02/10/20 23:47
代替飛行場って英語というかカタカナでなんと言いますか?
からくりTVで玉緒がカスタネットと言ってたのは覚えているんですが、
正確なのが思い出せなくて。すいませんがお願いします。
39 :
専守防衛さん:02/10/20 23:56
自衛隊に前科者はどれくらいいるんですか?
40 :
専守防衛さん:02/10/21 00:05
3人かな
長官と副長官
41 :
専守防衛さん:02/10/21 01:49
18歳の親戚が横須賀にいるんですが、連休になると基地から締め出されると言ってました、
なんで全部締めちゃうんですか?
>>39 北朝鮮や支那共産党にとっての前科者なら、いっぱいいて欲しいです。
日本人としての願いです。
43 :
専守防衛さん:02/10/21 15:04
女子の二等陸士7.6倍という倍率ってどんなもんなのでしょう?
かーなり難しいということですか?
補士の20、6倍というのもどんなもんなのでしょう?
44 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/10/21 15:35
他の人より試験の点数が良ければ必ず入れるよ(笑)
慶応幼稚舎の倍率が例え100倍だったとしても、今のあんたなら
たぶん入れるだろうて。
倍率で選ぶなら、山谷で日雇いでもやればぁ〜?
#あ、でもあそこも倍率高そうだな(笑)
45 :
専守防衛さん:02/10/22 19:41
三月の入隊まで暇。
なんかない?
46 :
専守防衛さん:02/10/22 20:15
47 :
専守防衛さん:02/10/22 20:18
48 :
専守防衛さん:02/10/22 20:19
>>46 地元の公立一番手校に受かるぐらいのレベルなら大丈夫じゃないの?
49 :
専守防衛さん:02/10/22 20:23
>>46 全国共通模試で偏差値65以上とれればまず受かる、
60そこそこだとちょっと心配、あと五体満足なこと。
試験のレベルというよりも倍率が高いのだよ。
そうですか。
倍率が・・人がいっぱいいるってことですね。
さいたまと横浜と広島にあるみたいですね。
僕は横浜に行こうと思うんで。
坊主じゃないと駄目とかだったら鬱だなぁ・・
51 :
PPP™ ◆JMSDFGsQ.E :02/10/22 21:25
>>50氏
最近わ坊主でわあるませんが、カナーリ短いスポーツ刈になると思われるであるます。
それも1年生の時限定であるますから、ヨイのでわないかと。
ちなみに横浜にわナカタのでわ無いかと。
横須賀の武→陸自少年工科学校
広島県江田島町→海自第一術科学校
埼玉の熊谷→空自第四術科学校
のはずであるますが。
52 :
専守防衛さん:02/10/22 21:28
美容院でカッコイイ坊主にしてもらいました。
53 :
専守防衛さん:02/10/23 00:01
自分の将来を決めるので自衛隊で何をしたいかよく考えて受験するべし。ちなみに海はソーナー員か通信員です。
陸は機甲生徒が亡くなるので歩兵だけなのかな?空はレーダーサイト員か航空機整備員だよね?(うろ覚え)すまぬ
54 :
専守防衛さん:02/10/23 00:11
>>46 マジレスしますけど、普通に高校に行って3年の間考えた方が良いと
思います、3年の間に他の職業になりたくなるかもしれないですから。
55 :
中三機甲・武器死亡:02/10/23 00:21
46さん私は生徒受験の資料を取りにいって、チレンジャーにレベルを聞いたときマイナーでスマソ小倉南と言われました。レベルはトップではないから過去問すれば大丈夫だと思います。46さんも地連に行け広報官が教えてくれます。横須賀で会いましょう
56 :
専守防衛さん:02/10/23 00:24
曹学、☆の二次のだいだいの倍率を教えて下さい。
検索しても最終の倍率しかでんのです。
57 :
専守防衛さん:02/10/23 00:25
>>54 マジレスしますけど、普通に大学に行って4年の間考えた方が良いと
思います、4年の間に他の職業になりたくなるかもしれないですから。
ばーか年齢は関係ないんだよ。
58 :
専守防衛さん:02/10/23 00:51
>>57 意味がわからないな、まあ厨房だからな直ぐにばーかと言う言葉を使う、
厨房まるだしだな。
59 :
専守防衛さん:02/10/23 20:33
>>53 陸の生徒は航空科、施設科、通信科、武器科だったかと
60 :
専守防衛さん:02/10/23 20:44
米海軍の艦首旗がスターズ&ストライプスのスターズからストライプスになったのをご存知か?
61 :
専守防衛さん:02/10/23 20:47
サバイバーに出てる、元自衛官は
どこの部隊だったの?
62 :
専守防衛さん:02/10/23 22:24
J隊入ったら、山猫になりたいです。
63 :
専守防衛さん:02/10/23 22:32
>>60 軍事板でどうぞ。
>>61 個人情報保護のため教えられません、本人に聞いて下さい。
>>62 「山猫は眠らない」ですか残念ながら自衛隊にスナイパーと言う職種は
無いです。
64 :
専守防衛さん:02/10/23 22:45
松戸駐屯地って、どんなところ?
65 :
専守防衛さん:02/10/24 09:53
海外で義勇兵や傭兵になる場合、何らかのコネが必要だと思うんですが、
自衛隊にはそういうコネを持つ人は結構いるんですか?
66 :
専守防衛さん:02/10/24 10:55
コネなんぞは不要。必要なのは傭兵としての技能・知力・体力・時の運
あ、最も必要なのは語学力か。
仏のエトランゼなら今でも社員募集中だから、入社してみれば?
67 :
たにやまひろお:02/10/24 11:11
>>63 「山猫は眠らない」ではありません。
「山猫お断り」です。
68 :
専守防衛さん:02/10/24 11:33
プロペラ戦闘機が紹介されてるサイトないですか?模型じゃなく
69 :
専守防衛さん:02/10/24 21:23
すみません、質問なのですが
自衛隊の89式小銃と米軍のM16系のマガジンって使い廻し(共用)可能なんでしょうか?
あと同じ5.56mmでも装薬が違うと聞いたのですが米軍の物と比べて品質とかも
違うのでしょうか?
70 :
専守防衛さん:02/10/24 21:31
使い廻し(共用)=出来まっしぇん。構造が違うっつーの。
装薬が違う=それはね・・・って、回答すると「職上知りえた秘密を漏洩しては
ならない」に抵触するんで、回答不能。
>>70 ありがとうございます。マガジンの写真を見る限り溝や切り欠きの位置がほぼ同じ感じ
だったのと、米軍との関係を考えると共用あり得そうだったので…、了解しました。
(すると自衛隊のミニミと米軍のM249の30連マガジンの装填部分の構造は別々ですかね?)
変な質問ばかりでスミマセン。
もし漏洩に抵触するようでしたらごめんなさい(汗)
ふと疑問に思っただけなので....(´Д`;)
89式、M16、MINIMIの弾倉は互換性ありです。
74 :
専守防衛さん:02/10/24 23:02
>>63 64式に低倍率スコープを取り付けたスナイパー要員がいると聞いた。
しかし、本格的な狙撃手養成コースがないらしい。
75 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/10/24 23:08
>70
自衛隊の銃で強装薬撃てるのか?
などといってみるテスト(笑)
76 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/10/24 23:11
>74
普通科の運用に「狙撃」がないんじゃないのか?(笑)
#スナイパー課程がない
せいぜいROCくらいかなぁ・・・
射撃のプロ、ちう意味ではね。
77 :
専守防衛さん:02/10/24 23:12
今からでも地方連絡部に駆け込めば
来年4月に2士になれますか?(男子)
78 :
専守防衛さん:02/10/24 23:14
今からでも地方連絡部に駆け込めば
来年4月に幹部になれますか?(男子)
79 :
専守防衛さん:02/10/24 23:16
80 :
専守防衛さん:02/10/24 23:20
地連スレが落ちた。
誰か立て直ししてくれ。
81 :
専守防衛さん:02/10/24 23:23
入隊最初の給料って手取り10万あるの?また、勤続年数何年目で手取り20万越えるの?
82 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/10/24 23:26
>81
新隊員の初号俸で16万くらいだからねぇ・・・
手取りで10万以上はもらえるよ。
#保険とか馬鹿高いもんに入らなきゃね。
手取りで20万超えるのは・・・
10年くらいかかるんじゃないかな?
83 :
専守防衛さん:02/10/24 23:29
ぶっちゃけ、自分の時間ありますか?
定時で帰れるとかって概念ありますか?
体力勝負ってイメージがありますが、腕立て、腹筋20回がやっと、
マラソンも大嫌いだとか、そういう香具師でもやっていけますか?
イジメありますか?
けっこうまじめな質問のつもりです。
84 :
専守防衛さん:02/10/24 23:30
85 :
専守防衛さん:02/10/24 23:34
86 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/10/24 23:40
>83
自分の時間ねぇ・・・
最初の1〜2年はほとんどないと思ったほうがいいな。
#教育機関(約半年)はほとんどないし・・・
#部隊配属になっても、後輩入ってくるまで課業外の雑用のほとんど
#やらされるからねぇ。
定時に「帰る」ちう概念は、営外者になる(結婚又は30歳以上の2曹)
でなきゃないと思われ。
#最近は生活隊舎だから、まあ「帰る」ちう感覚ではあるが・・・
体力勝負なのは確かだな。
心から「キライ」と思うなら、精神的にきついと思われ。
#何しろ書類仕事してて怒られることはあっても「駆け足」してて
#怒られるこたぁ絶対ないからな(笑)
イジメは、本人しだいだよ。
普通の御仁なら、別にイジメられたりはせんよ。
たださ・・・
「この日用事があるから休みます」ちう組織じゃないことは確かだよ。
#親の死に目でもない限りね。
「業務予定」で決まってる訓練は絶対に出なきゃならんし、休みは自由に
取れない、と思ってたほうがいいよ。
今からでも地方連絡部に駆け込めば
来年4月に2士になれますか?(男子)
地連に行く前にここで情報収集しておきたいんです
>>86 貴重な情報ほんとにありがとうです。参考になりました。
>87
10年位昔は余裕だったけど、今は無理。
試験に受からなきゃいけないし。
試験も競争率高いって言うし。
もしかして、釣り?
90 :
専守防衛さん:02/10/24 23:50
他のスレでよく見かけるNPLとは何ですか?
91 :
専守防衛さん:02/10/25 01:28
NLPじゃないの?
スミマセン、NLPでした。
93 :
専守防衛さん:02/10/25 04:21
NLPとは、夜間、米軍基地の滑走路を、航空母艦の甲板上のわずか
百数十メートルの滑走路に見立て、戦闘機等が離陸、着陸を繰り返す訓練で、
「Night Landing Practice」の略称です。
艦載機は、空母に着艦する場合、甲板上に張られた四本のワイヤーロープのどれかに、
飛行機後部のフックを引っかけて停止しますが、進入高度などが確実でないと失敗します。
その際は、飛行機は脚が甲板に着くか着かないかのうちに急上昇し、ふたたびやり直します。
これを「タッチ・アンド・ゴー」といい、夜間におこなうのがNLPです。
普通科の部隊には、狙撃銃(64R(s)でいいのかな?)は一応在る筈ですよ。
私の辞めた時には、ちゃんと使用されてました。
競技会のみ射撃が行われていますけど、
小銃射撃の成績が良い人間が撃ってたりしてるだけで、
人員は固定はされてないと思いますけど。
64は銃の特性としては、狙撃に向いてる方だとは思うけど、
ちゃんと考えて作ったのかと。<付属部品
詳しくは軍事板で質問して見てください。(藁
後は、噂の特殊部隊でちゃんとした狙撃銃の採用が決まってる見たいだから、
そこで教育課程ができるかどうかでしょうね。(狙撃課程)
95 :
専守防衛さん:02/10/26 02:04
自衛隊では人の殺し方の訓練はしてるんですか?
煽りじゃなくて聞いてるんで、教えてください。
海自のP-3Cがローヴィジ化されたって聴いたんだけど、誰か画像持ってない?
97 :
専守防衛さん:02/10/26 02:12
>>95 人の殺し方は訓練していません、敵を倒す訓練はしています。
>96
P-3Cのロービジは今のところスコードローンマークの消去です
インド洋へ行く話がでたので消したそうです
いずれ機体全体も60K2号機のようになるのかも、メーカーに定期検査に帰った時でしょう
100げと!!!!
LAMって何の略ですか?
チェチェンの武装占拠のようなことが起こった場合、自衛隊は効果的に対応できますか?
できれば知識のない私に代わって、どなたかにスレを立てていただいて議論してほしいのですが。
104 :
専守防衛さん:02/10/26 22:03
レス、ありがとうございます。
掃討にせよ逮捕にせよ、状況に応じた適切な判断を政府が下せるかどうかが
焦点といえるかも知れませんね。
対応できるように実行力を整えても、法制度の面で不安があるのは
通常戦と同じなようですね。
宣戦布告スレッド、早速覘いて見ます。感謝致します。
あ、ほかにもレスが……。
104様>情報どうありがとうございます。明日は休みなのでがんばって全部読みます。
107 :
専守防衛さん:02/10/27 00:19
J隊に入隊してもマイカーは所有できますか?
>107
大丈夫ですけど、各自、各部隊ごとに決まりがあります
入隊後すぐにマイカー通勤は出来ません、保有すら2士ならしないように指導されるでしょう
109 :
>>107:02/10/27 14:55
車にだけは金掛けてるよ、20代でベンツやらBMW
乗ってる奴はゴロゴロいる。
>>109 >>109さんに限らず自衛官は車にだけは金掛けてる方が多いようですが、
どうしてでしょうか?どう思いますか?
日本や各国の防衛費や主な装備等はどこで調べられますか?教えてください
112 :
専守防衛さん:02/10/27 21:50
自衛官が起こした殺人事件等はどこで調べられますか?教えてください
113 :
専守防衛さん:02/10/27 21:58
114 :
はなもげら:02/10/27 23:57
米海兵隊などで見られる八角帽は自衛隊でも使っているんですか?
115 :
専守防衛さん:02/10/27 23:58
116 :
専守防衛さん:02/10/27 23:59
自衛隊はなぜ中卒が2割もいるんですか?
117 :
専守防衛さん:02/10/28 00:00
自衛隊はなぜ大卒が1割しかいないんですか?
118 :
専守防衛さん:02/10/28 00:02
>116
生徒制度が中卒ですから。
119 :
専守防衛さん:02/10/28 00:04
世間からバカの集まりと思われているという意識が
自衛官自身には本当にないんですか?
>>115 個人情報保護のため教えられません。
>>116と
>>117 それは国家機密のため教えられません、もし教えたのが防衛庁にばれたら、
警務隊に逮捕されますので。
121 :
専守防衛さん:02/10/28 00:06
実際のところ中卒幹部は千人程度います。
>>119 それは貴方だけがそう思っている事なのです、全国民は自衛官は優秀な人しか入れない
集まりだと思ってます。
ジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライ・・・。
123 :
専守防衛さん:02/10/28 00:11
勤続10年二層の年収ってどれくらい?
124 :
専守防衛さん:02/10/28 00:26
126 :
専守防衛さん:02/10/28 10:33
2士は任期が2年という
風に書いてあったのですが、
これは任期が終了したら
辞めさせられるということでしょうか?
続けるにはまた試験を受けるのでしょうか?
127 :
専守防衛さん:02/10/28 12:15
>>126 2士は任期が2年つう事ではなくて、「士」の間は任期制つう事だね。
陸は最初から2年ごとに再任用で、海・空は最初は3年・その後は2年ごとに
再任用となる。
そのとき、本人が希望すれば、よほどの事が無い限りは問題なく再任用される。
重処分を喰らってたり、勤務態度に著しい問題があれば、再任用されない場合も
極々たまに有る程度。
それと、部隊によって異なるけどあまり長い間陸海空士をやってると、
再任用されない場合もある。11〜14年あたりになると危ない。
128 :
専守防衛さん:02/10/28 12:31
ありがとうございます。
もうひとつ、大卒ですが来年曹候補と補士
は同時に受けられますか。試験日が同じなので。
129 :
専守防衛さん:02/10/28 13:46
>>128 同じ試験日程なら多分無理だろね。
併願するなら、イパーン2士と曹候にしとくのがいいと思われ。
130 :
専守防衛さん:02/10/28 17:49
走行と星の併願は可能!じっさいおれは両方受けた・・・8年前だが
午前が星、午後が走行だったと思う。ちなみに受験番号を今でも覚えている「○○海15C」
Cは併願の意味なんだね。
今はどうなんだろ?地連に聞くのがダトウ
131 :
専守防衛さん:02/10/28 19:08
>>125 僕は今は辞めてしまいましたので同期の奴らはどれ位貰っているのかな
と思って。家買った奴が最近出てきて、、、
>>132 マルチポストうざい。ここは質問スレだっちゅうの。
134 :
専守防衛さん:02/10/28 21:24
質問です
ERRORスレッド立てすぎです
ホスト○○..jp
自衛隊は押し売りと同じだよな
名前: 現職自衛官
E-mail:
内容:
守ってくれと頼みもしないのが国民の2/3もいるのに
全員から金毟り取ってるんだから
このスレ立ててもいいですか?
135 :
専守防衛さん:02/10/28 21:29
お返事がないようなので新スレ立てます
ヲイヲイ、「立ててもいいですか?」からたったの5分後に
「お返事がないようなので新スレ立てます 」であるますか?それって
「レス遅すぎ!寝る」みたいな。ゲラゲラ。ネタであるますよね?ネタと言って
ホスィ(゚д゚)であるます。笑い過ぎて腹筋がイタイであるます。ゲラゲラ。
>守ってくれと頼みもしないのが国民の2/3もいるのに
そーすキボンヌであるます。web上に無ければ、該当発刊物の名称・発刊年月日を
頂ければ桶であるます。
まさかとわ思うであるますが、特定団体の機関紙・特定政党の機関紙とわ・・・
イパーン常識のある御仁であれば、決してそのやうな事わ無いと確信するであるます。
ジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライ・・・。
>>124にナゼ誰もツッコまないのだぁ!
禿シクワラエタのにぃ〜
ぜんぜんおもろない。
なんか、何ヶ月か前からずぅ〜っと、この「2曹勤続10年年収いくら」って聞いてるよねぇ・・・。
そのとき俸給表の見方と年収の掛けメ教えてやったのに、まだ聞いてんの。
140 :
専守防衛さん:02/10/29 01:03
情報お持ちの方いらっしゃいませんか?そう、今年は海上自衛隊50周年ですよね!ってことで、海自は写真集は出さないんでしょうか?陸自は出しましたよね。波乱の半世紀…ってやつ。
>>139 クレクレ厨は甘やかさない方がよいかと。
すみません。お願いします。
143 :
専守防衛さん:02/10/29 03:51
朝からず〜っとC130が家の周りぐるぐる回ってうるさくってたまりません。
なんかギャフンと言わせてやりたいんですけどなんかいい方法ありますか?
あります。竹槍作って、それで撃墜してください。
海上自衛新聞は一般人でも購読できますか?
海上自衛新聞社の住所や購読費を調べたのですが、分りませんでした。
148 :
専守防衛さん:02/10/29 18:59
まじれす頼むけど、
家の隣が自衛隊の基地なんだけど、家の周りに一杯薬莢が落ちてるのさ、
それって拾って売っていいの?
149 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/10/29 19:34
>148
マジレスするけどさ・・・
少なくとも陸の駐屯地じゃぁないよな(笑)
そんなに空薬莢が落ちてたら、きっとその基地の人間は外出禁止
(営外者含む)で探し回ってるか、その情報聞きつけた別の部隊が
大挙して押しかけて「員数外の空薬莢(笑)」拾いに走り回ってる
ものと思われ。
場所教えて♪
マジっすよ 川とかに普通に薬莢落ちてるし
普通に考えてさ、川や家の周りで銃つかったならともかく、
薬莢って数百メートル飛ぶわけないっしょ?
誰か捨ててるんじゃないのかな?
場所は秘密だね(__)
陸? 家の隣だから陸だと思うのですが・・・
>>149 自衛隊の空薬莢回収への情熱は
冬戦争・継続戦争時のフィンランド並だモンね(w
153 :
専守防衛さん:02/10/29 20:27
>>144 てっきりC130が旋回しているのだと思っていたが、実はAC130で…
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
154 :
専守防衛さん:02/10/29 20:54
J隊のマイカー事情見てビックリしました。薄給なのにBMWとかランクルとか、なんでそんなにごっつい車に騎ってるの?
給料全部つぎ込んでるの?って思った。
J隊はみんな軽四で十分でしょ笑?
155 :
専守防衛さん:02/10/29 20:59
>>154 給料全部つぎ込めます。
食費、被服費、住居費不要の生活。給料を何に使う?
156 :
専守防衛さん:02/10/29 21:03
パンツは支給されません・・・
>>148 ・・・日本は特別の事情や許可がないと、銃砲や刀剣の所持が禁じられていますし、
また自衛隊が一般の場所に薬きょうを捨てることなどは許されていませんので、
あなたのおっしゃる件は警察に通報しましょう。
警察でしかるべく調査の上、自衛隊の採用している銃器のものであれば、
しかるべく処置されます。
だいいち、そんな危険なものを子供が触って、万一破裂でもしたら大変ですからねぇ。
それから、興味のハナシではなはだアレですけれども、警察に通報した結果のレポートキヴォンヌ
158 :
PPP™ ◆JMSDFGsQ.E :02/10/29 21:44
>>148 もしも実名で通報して、後がヤヤコシクなるのが嫌である素股ら、最近わ少なくなり素股
公衆電話から通報すればヨロスィ(゚д゚)であるます。
159 :
専守防衛さん:02/10/29 22:02
>>148 たぶんそれは、民間人の方に悪戯だと、思いますよ、昔、演習場の隣接している
土地にたくさん落ちていると言う通報があり、急いでいったが、自衛隊が保有
していない、某国の物でしたので、その後調査した所、犯人は防衛庁に資料を良く請求
してた方でした、いわいる軍ヲタ。
160 :
専守防衛さん:02/10/30 02:17
現職の方、冠婚葬祭での服装はどうしていますか?
制服ですか?私服ですか?
例えば、
1、自分の結婚式
2、親戚の結婚式
3、同僚の結婚式
4、友人(非自衛隊)の結婚式
等、場合によって変わりますか?
161 :
専守防衛さん:02/10/30 12:16
取り合えず男性の場合で。
1、自分の結婚式
お色直しの時に制服を着用する場合も有り。陸・空自であれば金モール吊で。
海自であれば、白詰襟で。
2、親戚の結婚式 3、同僚の結婚式 4、友人(非自衛隊)の結婚式
親戚・友人の結婚式だったら普通のフォーマルかスーツ着用
参考までに通夜・告別式ではそれがどこの主催であるかで変わる。
自分の所属する部隊又は関連部隊であれば、制服(礼装)だが、友人の葬儀等に
個人的に参列するのであれば、フォーマルかスーツの場合が多い。
自衛隊のスレってはじめて読みました。
でも北朝鮮のことでここも
あふれてんのかなぁと思いしや、割と冷静ですね。
冷静といおうか、ほとんど話題にしてませんね。(もうしつくしたって
とこなんでしょうか‥‥)
だからそれあげてんの、あるのか、いろいろ見たのですが、
たとえばあるスレだと、もう北など相手でない、とか。
どうなんでしょうか?やはり、北と戦争になろうとも
日本は余裕で勝てるという認識が、どの自衛隊員にも
あるってことなんでしょうか?旧式の装備だから、問題外だ、と
思っていいものなんでしょうか? まじれすです
君は日米安全保障条約というものを知らんのかね
それに拉致の話は自衛隊とは直接関係が無い
もちろん自衛官の中に愛国者がいるとすれば
そいつらは内心憤慨しているんだろうが
164 :
専守防衛さん:02/10/30 20:16
>>154 習志野の官舎見る限りふつーの車ばっかりだけど・・・
薄給つうかそこらの公務員よりは給料いいわな
>>162さんの質問を見て
PC買って2年、2チャンを知って半年余り、この板も色々と読んだり質問させて
いただいたりしました。そして、ああ自衛官の人たちも普通の人なんだと分かり、
自衛隊に対する見方が変わったように思います。以前は自衛隊や自衛官の皆さん
のことを余りにも知らなさ過ぎました。
なんのかんの言っても今の我々は自衛隊のことを知らなさ過ぎるような気がします。
この板とスレを知って本当によかったと思っています。
(スレ違いとは思いますが、どこでこんなことカキコしていいのか分からないので
ここにカキコさせていただきます)
167 :
専守防衛さん:02/10/31 16:03
二次試験の身体検査ってどれくらい厳しいの?
レントゲンとって骨を調べたりする?
手術歴があるとまずい?
>167
レントゲンは撮ります(肺の検査では)視力・歯科・おしっこ・聴覚
あと目をつぶってバランスを取るのをしたような
現状で病気や慢性的な物が無ければ良いのでは、まずは地連に相談
169 :
専守防衛さん:02/10/31 20:25
しり合いに職場は自衛隊というと
一瞬、顔がこわばってあとずさりする人がいるんですが・・・
170 :
専守防衛さん:02/10/31 20:45
>>169 日本は憲法で思想の自由が認められているので、放置して下さい、
あとちなみに、障害者を蔑視する思想も憲法では認められてます、けど
実生活で蔑視はしてはだ駄目す。
↑マルチポスト
UZE〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
173 :
専守防衛さん:02/11/01 01:21
自衛隊は最近まで市街戦の訓練をしてこなかったんですか?
174 :
専守防衛さん:02/11/01 12:42
自衛隊に入った後に希望の職種につくことはできるの?
普通科がいいなあ
>>173 やらせてもらえなかったが正解。
市街戦やるとしたら場所が問題になるから。
>>174 希望を言う事は可能。
教育期間の成績と、教官の心配りで決まる。
176 :
専守防衛さん:02/11/01 18:04
>>174 普通科なら100%希望通ると思う。
でも40キロ行軍は覚悟して。
177 :
バニラが王道:02/11/02 00:10
>>173 例えば、現戦で機甲科・特科の陣地適地を意見具申しようとしても、
なかなか適地がないだろうね。>市街地
学校の校庭あたりは広いけれど、市販の地図に明記されているから
格好の目標だし。
俺の家の庭を提供してやる!隠掩蔽良好だ!って奇特な方がいても、
市外地の一戸建ては、地積がねえ。(w
>>176 眠りかけながら行軍していると、そこに無い物が見えるよね。眠くて見
逸れているだけれどさ。妖怪話が夜に多いのは、分かる気がするよ。(w
178 :
専守防衛さん:02/11/02 00:17
自衛隊オーラーが見えるんですが、病気ですか?
179 :
バニラが王道:02/11/02 00:22
>>178 意識が朦朧として、いろいろ見えるんだよ。それを名状しないと落ち着かないから、
旧軍の亡霊とか、へんな話がでてくるのさ。
関係ないけれど、サインは怖かった。演習場にいつミステリーサークル
が出来るかと、おどおどするよ。(w
180 :
専守防衛さん:02/11/02 00:43
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ; ´Д`)/./ < 先生!J隊の辞職率について知りたいです!
/ / \__________________________
/ /| /
__| | .| |
.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
>>180 偉い先生方は、常に右肩下がりの離職率グラフを作ってプレゼンしてくれるから、
どうかと思うよ。(w
182 :
専守防衛さん:02/11/02 01:19
膝上げろ!走れ走れ!!
183 :
専守防衛さん:02/11/02 02:25
面接受けにいった時、背中に日の丸のはいったTシャツ着てる人が何人か歩いてたけど、入隊したら強制的に着させられるの・・・?
184 :
専守防衛さん:02/11/02 02:31
185 :
専守防衛さん:02/11/02 02:47
どっかのスレで書いてたと思うんだけど、30歳、2曹で給料手取り20マンってのは本当ですか・・・?
【社会】小4女児、マムシに手をかまれる
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036170468/l50 のスレで
マムシとヤマカガシを図鑑等で観ると、見分けはつく。
でも実際に、それも自分若しくは知り合いが噛まれたという状況ではとても難しい。
だから即、棒とかで叩き殺す。噛んだ本人(蛇)を医療機関に見せるのが一番。
怖いけど、完全に死んだのを見計らって口を開くと、わかる人はわかる。
あと、シマヘビは無毒だからってからかわないように。
速攻怒ってガブガブ噛んでくる。
ご存じの通り、野生生物の口の中は恐ろしいモノでいっぱい。
下手すると、そこから入った細菌に対する治療の方が難しい場合もある。
ヘビを開いて食すのはマジでやめてね。
マンソン裂頭条虫が体内に入ったら、恐ろしいことになるので。
虫が体中を這いまわって、脳や内蔵を破壊していくからね。
実際、レンジャー訓練ではどう言う風に対処されてるのですか?
187 :
専守防衛さん:02/11/02 15:02
普通化に狙撃兵っていないの?
188 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/02 15:06
>187
ない。
てか、狙撃ちう運用がないんだな、これが(笑)
#自衛隊の近接戦闘においてね。
>>187-188 ソレ用の銃とかは一応あるけど、何の変哲もないフツーの小銃に眼鏡つけて「狙撃用」って呼んでるだけだし、
何の変哲もないフツーの陸士を(いや、チト射撃はウマイかも?)「狙撃手指定」とかするダケですわな。
190 :
専守防衛さん:02/11/02 15:50
89式小銃年間約700発
MINIMI(5.56mm機関銃)年間約600発
9mm拳銃5年間で合計100発
84mm無反動砲5年間で対戦車榴弾1発、照明弾1発
黄燐発煙弾5年間で1発
これだけしか実弾うたないの?
191 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/02 15:52
>190
どこの部隊の弾薬配当だ?(笑)
>190
少ないね。普通はそんなもん?
193 :
専守防衛さん:02/11/02 15:55
194 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/02 16:00
>おきなわ、行く?
1火器あたりの配当数なら、非常に不審なんだが(笑)
まあ、職種によって配当量が変る、とは言えるんだけどさ。
小銃1丁で年間700発も撃ってる会計隊なんぞ想像できんしな。
>194
そうですね。
小銃1丁で年間700発、ということは仮に100丁あったら7万発。これは多すぎ。
9mm拳銃5年間で合計100発じゃあ、少なすぎ。
種類によってバラバラ。
陸はそうなんだよ!、と言われれば否定はしないが。
196 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/02 16:20
>195
なんか数値がばらばらなんだよな(笑)
おきなわ、行く?の感覚でいいと思うよ。
#陸の配当も
197 :
専守防衛さん:02/11/02 16:52
だいたい普通化はどれくらい?
小銃500発くらい?
秘密事項につきお答えできまへん。
下手に応えるとCCIAの魔の手が・・・え?CCIA?ほら、最近下火にはなったけど
はんせ〜んへ〜いわのミナサン御用達の中米にある、コスタr・・・
!!発見された!
PAM ! PAM ! PAM !
>>190 ・・・マジで何の数字かワカラソ。メチャクチャ。
200げと!!!!
201 :
専守防衛さん:02/11/03 11:35
偵察隊のバイク海苔になりたいんだけど、観光で入るより総額で入るほうがいいの?
入ってからは希望すればなれるの?
202 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/03 11:55
203 :
バニラが王道:02/11/03 12:09
204 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/03 13:13
>203
年間700発も黒点に入れる御仁っていったい・・・(笑)
日本全国で無くした空薬きょうの数、ということで。
下2つに空薬きょうが存在するかどうかは実物を見たことないので。ゴメソ。
>>201 っていうか、幹部は基本的に自動車運転したりバイク乗ったりしないよ。
#することもあるけど
・・・ソレみっちりやりたければ曹学と幹部の選択なら曹学だねぇ。
>希望すればなれるの
希望したからってなれるとは限りません。
乗り物(戦車とかバイクとか)は見た目に派手で人気があるので、
まぁ、適性がなければあきらめましょう。
207 :
anita:02/11/04 11:39
208 :
専守防衛さん:02/11/04 12:40
89式小銃て、普通科部隊に優先的に配備されてるって聞きましてけど
実際どうなんでしょう。
姉(20)が硫黄島に出張で行ったんですが
少しばかり心配なんで情報きぼんぬ
>少しばかり心配なんで情報きぼんぬ
と言いながらsageてるって事は、ネタだな?
>>209 本人もしくは所属部隊に問い合わせろ。
場所が場所だけに特定されて姉に迷惑がかかるぞ。
個人情報をネットで尋ねるものではない。
>>210 ネタとほぼ断定。
硫黄島スレを見れば。
213 :
専守防衛さん:02/11/04 15:52
なんか板の具合がおかしくないですか?
エライスレが表示されないし。
215 :
専守防衛さん:02/11/04 18:49
J隊って一年目から車持ちこむことできるの?
ダメっだったら原付もっていこうかと思うんだけど。
216 :
専守防衛さん:02/11/04 18:53
自衛隊の備蓄弾薬ってどのくらいなんでしょう?
かなり少ないと聞きましたが
217 :
専守防衛さん:02/11/04 19:02
>>216 職上知り得た秘密を漏らすとタイーホされるので、お答え出来ません。
>>217 そりゃそうですよね、すんません
出回ってる話はわざと過少な数値を漏らしてるのかな
220 :
専守防衛さん:02/11/04 22:23
>>219 捕士です。ダメなら最低でも原付は許可してほしいです・・・
221 :
専守防衛さん:02/11/04 22:28
>>213 「オペラ」とか「ネットエスケープ」などの他のブラウザに変更するか、
2ch専用ブラウザを使えばいいと思うよ。
スクリプトを使用しているスレはスレが表示されない場合もありますよ、
本当はスクリプトはやってほしくないけど、まあ別に見なきゃ問題無いのでどうでも良い
>スクリプトを使用しているスレはスレが表示されない
はぁ・・・そーですか(W
>>220 あー、しばらくはガマンしたほうがいいね、原付も。
224 :
バニラが王道:02/11/04 23:31
225 :
専守防衛さん:02/11/05 00:04
(;´Д`)
226 :
専守防衛さん:02/11/05 00:11
227 :
専守防衛さん:02/11/05 00:34
陸上自衛隊って雨の日でもおかまいなしなの?
228 :
専守防衛さん:02/11/05 18:03
>>227 自衛隊は「アメニモマケズ、ユキニモマケズ」ですので問題無し。
229 :
専守防衛さん:02/11/05 18:33
海自に襟章ってあるの?
230 :
専守防衛さん:02/11/05 18:45
新人(男性)自衛官は先輩・上官たちにアナルレイープされるそうですが?
これは通過儀礼なのか?
231 :
専守防衛さん:02/11/05 18:49
>>230 ネタです、自衛隊では同性愛者はすぐに辞めるし、
いじめられる。
232 :
専守防衛さん:02/11/05 19:16
>>230 集団生活=同性愛の巣窟
みたいなカンチがあるかもしれない。むしろ、集団であるが故に一般の社会より
同性愛嗜好者には住み辛い世界だね。
>229
陸自の職種襟章の様なのは有りません、唯一「音楽き章」があります
234 :
専守防衛さん:02/11/05 20:38
陸の隊員が海や空に再入隊した場合いままで着ていた制服とかはどうなるのですか?
通常の退職の場合と同じように扱われるのでしょうか?
235 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/05 20:49
>227
「あらゆる気象地形を克服」する、と普通科の教範には書かれているが(笑)
#じゃあ、他職種は雨降ったらお休み?ちう突っ込みはなしね♪
>234
その前に、退職するときに官品全部返納するからね(笑)
私物持ってて使う分には、別に誰も何も言わないだろうて。
236 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/05 20:51
>234
よく読むと・・・
「陸上自衛隊を退職後、連接して海や空に再入隊する場合」だな。
・・・まあ、違いはないがな。
#制服が違いすぎるでしょ。
237 :
専守防衛さん:02/11/05 21:50
自衛隊さんは転勤が多いように聞いています。
あちこち移動するうちに地元の訛りなんかなくなっちゃうものでしょうか。
同じ転勤族でも、サラリーマンだと大阪弁消えなかったりしますが。
それとも、映画なんか見てると言葉遣いから一般人と違うみたいだから、
訛りはほとんどないようなもんなのでしょうか?
238 :
PPP™ ◆JMSDFGsQ.E :02/11/05 23:09
>>237氏
海自限定でわあるますが、九州・中国(特に広島)・関西の訛りわ、ずっと
残るやうであるます。それに比して、東北・北陸・中部の訛りわ年月と共に
聞こえてこなくなっていたやうな・・・・
239 :
専守防衛さん:02/11/06 00:32
89式装甲戦闘車って普通化の装備なの?
東千歳駐屯地の11普連が装備してますよ。
確か7師団だったかな?
歩兵さんが乗るものみたいです。
7師団は、戦車メインだし、
89FVくらいの装備がないと・・・・。
241 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/06 00:42
>>237 わてら、かんぺきな標準語でしゃべってまっせ。
242 :
専守防衛さん:02/11/06 10:52
友人が、日本のイージス艦は簡易版で米軍より劣ってる、
海自をコントロールするために完全バージョンは売っていない
と言い張っているのですが、実際どうなんですか?
私はベースラインの違いで、米軍はイージス艦を頻繁に建造してるから
いつも最新版は米軍になるのは当たり前だ、と思っているのですが
彼は納得しません。
彼はアメリカと戦争になったら日本のイージスは米軍にシステムをクラックされて
使い物にならない、と言っているのですがこんなことあり得るのですか?
簡易版という表現は適切でないが、1ランク落ちたバージョンを提供されているのは間違いないので「コントロール」されているのは間違ってない。
修理の際も米の技術者が来て行うのでブラックボックスな部分が大半。
>システムをクラックされて使い物にならない
というのも、当然といえば当然。システムを自分ら(米軍)が一番熟知してるので欠点はよく知ってるはず。
244 :
専守防衛さん:02/11/06 17:26
↑寸ません、1じゃなく名無しです
イージスシステムのグレードは最新から比べると、
2ランク以上下じゃないですかね。
246 :
専守防衛さん:02/11/06 19:38
中学三年で少年自衛官に入りたいと思ってるのですが。
前科持ちでも入れるでしょうか?
247 :
専守防衛さん:02/11/06 20:04
スタングレネード?(光と音で威圧するやつ)使った事有る人いますか?
どんな感じだったか知りたいです。欲しいんですけど 手に入りますか?
よろしくお願いします。
248 :
専守防衛さん:02/11/06 20:25
実戦用のスタンは威圧のみに留まらないらしいが。テロリスト制圧に用いて、
その後視覚障害・聴力障害が出た例もそこそこあるらしい。
249 :
専守防衛さん:02/11/06 20:26
q
250 :
専守防衛さん:02/11/06 20:37
>>246 いくら筆記試験、口述試験が良くても警察のお世話になった事のあると
無理です、自衛隊生徒の場合。
>>246の貴方がもし会社の経営者だとしたら、犯罪歴のある人を
好んで雇用すると思うでしょうか。
>>248 え!そうなんですかぁ 後遺症があるのですか 知らなかった うむむむ
恐ろしいです やはり手に入れるのはあきらめよう(興味本意で欲しかっただけなので)
ありがとです!
>>238,241
世間と同じく関西方面の訛りは残りやすいみたいですね。
ご回答ありがとうございました。
>>250 そうっすか・・・、どうもありがとうございました
254 :
専守防衛さん:02/11/07 10:06
幹部自衛官でも一〜二週間ぐらい有給休暇をとって旅行に行ったりとか出来ますか?
255 :
専守防衛さん:02/11/07 10:40
離島勤務って普通科の仕事?
256 :
専守防衛さん:02/11/07 11:31
自慰衛隊の駐屯地の門に立って見張りをしてる隊員は
なぜマヌケ面ばかりなのですか?
257 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/07 12:23
258 :
専守防衛さん:02/11/07 13:32
自衛隊では捕虜の取り扱い方や
逆に捕虜となったときどうすべきかなど教育してるのでしょうか?
259 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/07 13:41
>>258 捕虜の取り扱い
締結条約に則り人道的に対処します。
捕虜となったとき
常に脱走を試み、敵軍戦闘力を自分達の監視任務に割き、その低下を図ります。
260 :
専守防衛さん:02/11/07 16:03
>>258 ROE(交戦規定)そのものが無い状態だし・・・
その為にも、有事法制をとっとと可決して貰いたい。
261 :
ハングル版より:02/11/07 16:39
申し訳ありませんが、「佐賀県佐賀市十七歳」、別名「SS17」の恥ずかしい
過去を知りたいのですが、過去ログ等ありましたら教えてもらえませんか?
262 :
専守防衛さん:02/11/07 17:38
263 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/07 18:44
>258
まあ、「こんなんあるよぉ〜」程度の教育だな(笑)
だってジュネーブ条約(だと思ったが)批准してないからな。
「捕虜は具体的にどのように扱うか」なんぞ、きっと決めてないと思われ。
まあ、仮に決めてても、いきなり「こうやれ!」みたいに隊員に押し付けて
「俺はちゃんと教えたからな!捕虜の扱いが悪いのは全部その隊員のせいだ」
とか言って、エライ人は逃げる気だろうがな(笑)
「中隊長、捕虜捕まえましたが、どうします?」
「見なかったことにしろ。」
でチョン!だな。
ジエイカンエライスレって何なの?誰が何のためにやってるの?
ただのキ○ガイ?
なんかeraiのトリップ付けた2ゲットのマクロみたいのもいるし
激しく気持ち悪いですね。
265 :
PPP™ ◆JMSDFGsQ.E :02/11/07 20:48
>>264氏
正真正銘・乾坤一擲・問答無用・臥薪嘗胆・堅忍不抜・天上天下唯我独尊に
ネタ&雑談スレであるます。ゲラゲラ。基地外バカーリであるますよ。ゲラゲラ。
>なんかeraiのトリップ付けた2ゲットのマクロみたいのもいるし
×→まくろ
○→すくりぷと
で、あるます。ゲラゲラゲラ。
ジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライ・・・。
本当に基地外ばっかりだな
>263:緑装薬4さん
日赤ある国は批准しているはずでは?日赤のHPにも載っているし
>264
自衛隊板にわざわざ自衛隊の悪口スレも有るのだから、逆も良いのでは
268 :
PPP™ ◆JMSDFGsQ.E :02/11/07 21:23
>>266氏
「情報を自分の知識に照らして取捨選択し、それが正しいか否かを判断できない
のであれば、web上の情報・BBSを使用すべきでは無い」
と言ふ事で、目障りであるますれば、削除依頼なりなんなりと実行していただいて
全く吝かでわあるません。ってか、どんどんやってホスィ(゚д゚)であるます。
それでまた、ネタが増えるであるますからして。ゲラゲラゲラ。
ジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライ・・・。
269 :
専守防衛さん:02/11/07 22:23
離島勤務って普通科の仕事?
>>269 チガウよ。
現職なら上の人に聞きましょう。
現職でないなら、入隊したらわかります。
271 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/07 22:28
>267
条約に加入(?)してても、それを具現化する「国内法」がないから
批准してない、ちうことだと思ふ・・・
「捕虜の取り扱いに関する達(案)」なんていうもんがあったとしても
そもそも「戦争状態」に関する法律がない(ちうか有事は戦時じゃない)
から、根拠がなくって作れないわけよ(笑)
あほらしいよなぁ・・・
>271
国会で捕虜に対する収容所の設置の法律でも出たら「戦争の準備」なんて言われますね(w
国内法作るだけで中東に攻めに行くと言われるし、どうなる事か…
いつになったら正規軍になるのか(国内最大の憲法違反の武力組織)
一応防衛庁のHP内の防衛関連条約にジュネーブ条約も出てますね
273 :
専守防衛さん:02/11/07 23:45
ジュネーブ条約は批准しています、けどジュネーブ条約追加議定書はまだです。
追加議定書の中に無防備都市(非防備都市)に関する条文はありまして、
軍事施設をすべて無くせばそこの都市は攻撃できないと言う内容もあります。
一部の反戦団体の方はその適用を受けたい為、日本国政府及び地方自治体に
追加議定書の事を働きかけてます。
あと実際に戦争状態になりましたら、政令や省令などの国会の議決が必要無い、
物は制定して動きます、公務員は法令が無いと動けない(動いたら処分される)のです。
274 :
専守防衛さん:02/11/08 00:17
旧海軍では気に食わない上官の軍服に密かに硫酸をかけたりして恨みを晴らしていた
そうですが、自衛隊でもそのようなことが行われているのでしょうか?
275 :
専守防衛さん:02/11/08 00:49
コーヒーにママレモン入れたりします。
276 :
専守防衛さん:02/11/08 00:55
J隊の人って何時間くらい寝てるの?肉体労働で睡眠時間4、5時間では死んでしまうのでは・・・?
277 :
専守防衛さん:02/11/08 01:26
幹部自衛官で通信制大学をやったり、資格試験学校に通ったりしている人はいますか?
またそういった個人的な勉強をする時間的余裕はありますか?
278 :
専守防衛さん:02/11/08 01:47
海自の幹部のコーヒーにママレモンってよく聞くけど本当にそんなことがおこなわれているの?
曹土って幹部の奴隷でしょ?なんで奴隷が主人に対しそのような真似をすることができるの?
>>276 睡眠時間は個人差がありますので一概には言えません、自衛官でも職種により事務の仕事
の人も居ます。
>>277 幹部は普通、防大卒、大卒です、ちなみに個人的に勉強する時間は個人が作る物です、
睡眠時間を減らしたり、自由時間を使う。
学校に通う場合は職務に支障が無ければ通えます。
>>278 全部の公務員は公務員以外の国民の奴隷です。
上司に悪戯するのは民間の会社もやるでしょう、それと同じです、上にばれなければ良い。
280 :
専守防衛さん:02/11/08 03:56
>>279 御解答ありがとうございます。
ところで、もし層候補士で入隊すると、何年目で車を持ちこむことができるのですか?5年目くらい?
281 :
自衛隊の人で:02/11/08 04:21
今北朝鮮と戦争になったら
祖国の防衛のために死んでもいいと思ってる人は、いるのでしょうか?
282 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/08 04:50
あたりまえだろが。
283 :
専守防衛さん:02/11/08 08:46
質問です。
陸に二士で入隊すると、最初の六か月は教育期間ですけど、
教育期間中に曹候補学生、曹候補士を受験することは出来ますか?
284 :
専守防衛さん:02/11/08 11:25
防衛大に入って1〜2ヶ月くらいでやめた場合、制服類はどうなるのですか?
まだ新品同様だから廃棄処分になるとはおもえないのですが。
285 :
専守防衛さん:02/11/08 13:42
自衛隊にいじめってあるんですか?
不安です。
286 :
専守防衛さん:02/11/08 21:07
2〜3日前のことなんですが、
山奥での測量作業を終えて林道を走行していた時のことです。
時刻は17時を過ぎたくらいで、あたりは真っ暗でした。
帰り道の途中に、林道が二股に分かれる広い場所があったのですが、
そこに迷彩服を着た自衛官の集団がいたんです。
さらに辺りをよく見ると、自衛隊のジープが2〜3台止まっていました。
自衛官の一人が私の車にやってきて、
「現在演習中で、大型のトラックがこちらに向かっています。
それまでこの場所で待っていてもらえませんか?」と丁寧に申し出てきました。
私は「ええ,いいですよ」と答え、
トラックが到着するまでの間、隊員たちを見ていたんですが、
顔にはドーランを塗り、ヘルメットには笹の葉っぱが付けられ、
背中には重そうなリュック(20キロはありそうだった)を背負っていました。
この「演習」の目的や内容など、お答えできる範囲で結構なので
どなたか教えて頂けませんか?
ずっと気になっています。
287 :
専守防衛さん:02/11/09 00:23
から揚げ。
>>286 たびたびご迷惑をおかけしております。
防衛の為必要な事柄でありますので、ご寛容下さいますようお願い致します。
演習の内容でありますが、現在は情報公開の制度なども整っておりますので、
もよりの駐屯地等にお問い合わせ下さいますようおながいすます。
ジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライ・・・。
>>288 いえいえ、迷惑だなんてこれっぽっちも思っていません。
単純にどの様な訓練なのか気になっていただけなのです。
気温0度前後、ヒグマが出没する山中(北海道)での訓練はさぞかし大変だろうに、
そんなそぶりを全く見せない自衛官の方に対して大いに感銘を受けました。
>もよりの駐屯地等にお問い合わせ下さいますようおながいすます。
このような場所で質問することではないということですね。了解しました。
当方、このようなことに対して全くの素人なので、
ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
>ジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライ・・・。
冗談抜きであの人たちは本当に偉いと思います。
自分もあれくらい強くなれたらと本気で考えてしまいました。
290 :
専守防衛さん:02/11/09 05:40
海自の幹部・海曹の制服はどうして胸ポケットがないんですか?
>290
普通のポケットが左右に有るから良いでしょう
ドレススーツは別に有るので公式レセプションなどはそちらを着ます
292 :
専守防衛さん:02/11/09 12:31
戦争で自衛官が敵に捕まったら軍人ではないから捕虜として扱われないんですか?
293 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/09 12:38
>292
「軍人」「軍」なんていう名称で、内容が左右されるもんじゃないて(笑)
1 公然と武器を携行している。
2 制服・階級があって、組織的に行動している。
3 「交戦団体」として相手国に指定されている。
ことが用件だからな。
#あとまんかあったかったかな?用件
だから、自衛隊が「日本軍」でも「人民解放軍」でも「さくら組」でも
かまわんわけだよ(笑)
294 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/09 12:44
>289
特定部隊の特定行動についてはお答えできんが(笑)
#てか知らんがな。
一般的に演習場以外の生地でやるのは「行軍」だよね。
で、話の内容からすると「徒歩行軍」の最中に出会ったようだねぇ。
「徒歩行軍」ちうのは、完全武装の隊員が30キロとか40キロ歩いて
から戦闘行動取る、ちう訓練だよ。
#たいがいは生地をさんざ歩いてから演習場に入って攻撃〜防御する
#のがパターンだな。
まあ、空挺は100キロ行軍とかするし、幹候も最後に80キロ行軍
するよ(当然WACも一緒にね)
・・・一番嫌な訓練だな、行軍は。
295 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/09 12:48
>289
あ、どうしても具体的内容が知りたい、ということなら、エライが言って
るように「情報公開」を利用することも出来るよ。
出会った部隊の部隊名が判れば、その部隊の該当日の週間予定表と、そこに
書かれている訓練名の「一般命令」をピンポイントで請求すればええ。
#「墨塗り」はされるだろうがなぁ。
296 :
専守防衛さん:02/11/09 12:50
>>293 ありがとうございました
他の板(ニュース議論板)で国軍の創設を議論しているのですが、そこで「自衛隊にはジュネーブ条約が適用されない―だから憲法を改正して軍と名乗るべきだ」との主張をされる方がいまして
戦争時に捕虜として扱われるか扱われないかは重要な問題だと思い、質問させて頂きました
297 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/09 13:00
>296
>自衛隊にはジュネーブ条約が適用されない―だから憲法を改正して軍と名乗るべきだ」
あほだ(笑)
#まあ、名称にこだわる御仁はどこにでもおるがなぁ。
暇だったら、反戦平和スレに遊びにおいでよ。
楽しいよぉ〜
298 :
専守防衛さん:02/11/09 14:35
奏楽の海で入隊予定の者ですが、制服等のサイズについて質問です。
採用承諾書の中に、自分の体のサイズを書く欄があるのですが、このサイズは少し大きめに
書いたほうがいいのでしょうか。それともピッタリ計った通りで大丈夫なんでしょうか。
服のサイズなんかはメーカによって違う場合もあると思うので・・・。
スミマセン、宜しくお願いします。
299 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/09 14:42
>>296 日本はジュネーブ条約に批准している。
しかも、他国より侵略され領土の一部を占領されているので、現在ジュネーブ条約適用下である。
もし、竹島に上陸して、すべってころんで怪我したら、韓国において治療してもらわないといけない。
300げと!!!!
301 :
専守防衛さん:02/11/09 14:45
制服の採寸結構アバウト。オレなんか入隊前に号数調整してったのに、着隊して支給されたの着たらウエストブカブカだった。まぁ、ちょっと大きめを書いて教育中はたぶん暇ないと思うからそれで我慢して、部隊に行って補正出したら?
302 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/09 14:48
>299
いや、「条約加入(?)」はしとるし、一応「守る気」はあるが、批准は
しとらんよ(笑)
批准、ちうのは「その条約を守るための国内法」がなきゃならんはず。
で、現在の日本にそんなもは存在しとらんだろうて。
#「捕虜の取り扱いに関する訓令(達)」なんてないだろうて。
でね、竹島で転んで怪我しても、別に韓国軍は治す義務はないだろうて(笑)
てか、その前に「不法入国」「密輸入」で韓国政府に捕まっちまうだけ
だな。
#いや、韓国軍と「交戦して負傷」したんなんら、ちと話は別だが。
303 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/09 15:01
締結したら批准じゃないの?
>>302 赤十字関連とかで批准する法律があるんじゃないの?
まあ、どっちでもいいや。
条約からすれば、北方領土で怪我したりびょうきしたらロシアに治療義務があるはずだよね。
だから、病気のじいさんばあさんを北方領土に移送して健康保険料さげるって案はどうかな?
304 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/09 15:07
>303
いや、日本赤十字独自がいくら「守りましょう」と言っても、具体的に
「誰が」「いつ」「どのように」すればいいかは、明らかじゃないでしょう?
#それを具現化するのが「手続き法」としての国内法→自衛隊関係分は「訓令・達」
だよね。
まあ、O編部隊やら「夢のようなこと」言ってエライ人はごまかして
るがね(笑)
#そんな部隊できたとして、いったい誰がその部隊の「運用」できるちう
#んだかねぇ、具体的に(笑)
305 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/09 15:09
>>302 民間人も軍人軍属も、権力内に有する紛争当事国が治療せんといかんきまりになっとるよ。
韓国が不法入国で逮捕したら、北に続いて南も拉致問題が発生することになる。
やはり、ここは戦時捕虜という扱いを受けたい。
306 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/09 15:13
>>304 そうか、やはり批准してないのか。
じゃ、つかまえた捕虜は、自衛隊では虐待し放題だね。
おしりに2B弾入れてばくはつさせるとか・・・。
307 :
専守防衛さん:02/11/09 15:13
>>301 有難うございました。
とりあえず、少し余裕をもって書いておきます。
308 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/09 15:16
>305
いや、「韓国軍の保護下」に入らないとそら出来ないなわ(笑)
#治療は
でね、現在韓国と日本の間は「戦争状態」じゃぁないわけで、よって
「実効支配」しとる韓国領土、ちう考え方になるわけなんだな、これが!
「拉致」ちう考え方は、日本政府がその行為を問題化せん限り「国際紛争」
たる用件にはならんだろうて。
#ただの「密入国・密輸入」だろうて。
309 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/09 15:18
>306
白紙的には、そゆこと(笑)
#ただし、戦後犯罪者として告発されるだろうがな(笑)
ただし、自衛官が捕まっても「ジュネーブ条約にのっとった処遇」
を求めることが出来るんだろうなぁ・・・
#考えてみれば、不思議だな(笑)
310 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/09 15:20
漏れが、正式に宣戦を布告しる!
だれか、韓国政府のFAX番号おしえてくれ!
311 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/09 15:24
>310
うはは!
「国権の発動たる戦争」と「国の交戦権は、これを否定する」ちう9条
違反にはならんわな(笑)
#個人で宣戦布告
でも、そういう「個人対他国」の宣戦布告って「テロ・ゲリラ」になっち
まうんだけどさ(笑)
NTTで調べたら?
#電話番号
312 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/09 15:42
国土:万年床
国民:漏れ
主権:洩れに在り
洩れは国家だ!
テロではない。
国際的に認めてもらうために国連のFAX番号もおしえてくれ。
313 :
某自衛隊関係団体:02/11/09 16:35
今更ながらお恥ずかしいかぎりだが。右翼・左翼の違いを詳細にきぼんぬ。厨房ですまんしかし聞かぬは一生の恥という。どうかよろしく。
314 :
専守防衛さん:02/11/09 18:03
か
315 :
専守防衛さん :02/11/09 18:57
さっきニュースでインド洋から帰ってきた海自衛隊員が、
「もう二度と行きたくない」とか「人間の暮らしじゃなかった」とか
言ってたんですが、顔丸出しでこんなこといって処分されないんですか?
>315
見た見た。
あの発言大丈夫なのかな。
現役さん教えてたもれ
>313
右翼は保守、過激に言うと国粋主義、民族主義
左翼は革新、共産系
フランスだったかイギリスだったかの議会の座席が由来。
簡単に言うとこんなかんじです。
>316
あの程度なら問題ないのでは、ただ彼は違う意味で人気者になるだろうけど
一般の士長なら任期満了かな、配慮がないからねテレビは
実際具体的な行動内容が海自新聞にもたいして載らないから良く解らないが
未確認目標対処と米軍の補給オーダーが悲惨でまいっているらしい
>294&295=緑装薬4 ◆.4aL5K3vps
ご丁寧にありがとうございます。
「徒歩行軍」って言うんですかぁ。
あの装備で何10キロも歩くとは頭が下がります。
後は自分で検索して調べてみます。
本当にありがとうございました。
お体に気をつけてください。
>293
4 戦時国際法を遵守すること
も要件だったかと。
日本はジュネーブ条約「批准」国ではないが、「加盟」国ですね。
だからSOP等で国際法に準じた行動が定められています。
批准していない=SOPの「根拠となる法律等」が無いわけですが(笑)
「根拠が無い決まり事、しつけ事項」みたいな扱いなのかしらん<条約
余談:ジュネーブ条約は内容を国民に周知させる義務を、加盟国に
負わせてますよね・・・しかし日本は・・・(苦笑)
322 :
専守防衛さん:02/11/10 17:24
ここは、自動応答プログラムだらけですね。
323 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/10 17:33
>名無し整備兵
さんくす。
なるほどねぇ。
#躾事項
まあ、有事のどさくさで、制定しちまうんだろうが(以下略)
324 :
専守防衛さん:02/11/10 17:55
曹土はキツイが幹部になってしまえば、仕事は9時5時で普通の公務員よりはるかに楽
と聞いたことがあるのですが本当ですか?
325 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/10 17:57
>324
そら逆だわな(笑)
曹士を9時5時で楽させるために、段取りつけるのが幹部の仕事だからな。
326 :
専守防衛さん:02/11/10 20:35
>>325 >段取りつけるのが幹部の仕事
つまり「先任これ、おねがい!」って、言うことか?
327 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/10 20:39
>326
そうやって5時に帰る幹部がいるなら、ひでぇ中隊だな(笑)
#先任に仕事振っても、たいていはまだ仕事があるもんだがなぁ。
328 :
専守防衛さん:02/11/10 20:39
>>313 右翼は青、左翼は赤い翼端灯がついている。
夜に、飛んでる飛行機を見なさい。
329 :
専守防衛さん:02/11/10 20:41
幹部って曹土より勤務条件悪いの?
その見返りに給与が割高なのかな
330 :
専守防衛さん:02/11/10 20:41
>>326 「おねがい」だけでできるほど出来る先任がいりゃあラクだよな。
普通は馬鹿だから「こうしてやってね」ってのを準備するのが大変なのよ。
>な、緑よ。
質問でーす!30歳以上か結婚しないと営外に出れないんですか?彼は3曹なんダケド、門限ないっていうのは本当なのかな(^3^)/?
332 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/10 21:23
>>331 その3曹は既婚者です。
泣きを見るのはあなたです。
333 :
専守防衛さん:02/11/10 21:25
自衛隊が中高卒の犯罪者あがりばかりいうことは
民間には秘密にしてあるのですか?
他の板の俺のカキコミが削除されてしまったのですが
334 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/10 21:35
335 :
専守防衛さん:02/11/10 21:43
336 :
専守防衛さん:02/11/10 21:46
肛門に薬きょうを入れてみたことのある隊員っていますか?
337 :
専守防衛さん:02/11/10 21:47
>335
くだらんスレばかり上げるな!
お前は明日も営業の外回りで頭下げに行くんだからな!
早く寝ろや!
え、え、既婚者ってどーしてですかぁ(>_<)?あ、でも知り合いの自衛官の人は門限10時とか言ってたよーな…。場所で違うのかなぁと思ってた…どっちが本当なの〜(。_。)
339 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/10 21:56
>338
1 陸士
(1)2士 2200
(2)1士 2300
(3)士長 2400
*特別外出(お泊り)は、次の朝0800(叉は0830)
2 陸曹
外出 2400
特別外出 翌朝0800(叉は0830)
*それぞれ1時間前が「躾時間」といって、通常外出証を返納する時間
*躾時間〜帰隊時刻は、処罰されないが、当直から多少の嫌味を言われて
普段の勤務態度が悪ければ、先任に次週の残留人員に指定されてしまう。
だな。
#間違いがあったら、補足タノム!
>338
海上自衛隊で3曹なら基本的に門限はないよ
特外
残留
説明求ム
342 :
専守防衛さん:02/11/10 22:04
海自(艦艇)の場合
平日1645〜帰艦日の0745(0700までに総員が帰艦)
休日0830〜帰艦日の0745
なお、帰艦日については代休も許可される場合もあるので、
当直日を含むそれぞれの定められた日!
海自の場合1士から下宿(アパート・マンション)の設定が許可されている!
2士の場合の帰艦時刻は艦により定められている!
343 :
専守防衛さん:02/11/10 22:07
海自でも総監部だったらWAVE2士でも門限ねえよな。
>324
2士の下宿設定だけど
艦によっては初任海士教育終了後から設定する事ができる
345 :
PPP™ ◆JMSDFGsQ.E :02/11/10 22:44
海自の「営外者」の条件としてわ、一昔前までわ原則として既婚者が前提。
母子家庭であるとか、一部例外わ昔からあるますた。
で、更に海曹であることが昔の条件であるますたな。
現在でわ既婚者の全て(含む海士)及び2曹以上かつ30歳以上が、「営外者」
の条件であるますた。漏れが退職した当時でわ。それ以降、改訂がある素股か?
>345
変わったか私の認識違いだと思いますが
原則として既婚者が営外ではないかと
例外として独身者で住居を購入してしまい契約の関係で営外になっているのもあります
2曹以上かつ30歳以上の独身者でも免許更新のお知らせは艦に来てます
陸上部隊と艦の差はあるかと思いますがね
347 :
専守防衛さん:02/11/10 23:49
防衛庁長官、副長官、長官政務官の身辺警備は警察官ですか、それとも、自衛官ですか。
348 :
PPP™ ◆JMSDFGsQ.E :02/11/10 23:59
>撃墜王降臨氏
いあ、そもそも艦艇乗組みの場合わ「営外者」わヲルませんからして。
独身者・既婚者共に原則として「艦内居住」であるますよ。ただし、既婚者が
住民票を「艦内」にするのわ諸々の不具合があるから、そりを現住所にしてる
だけであるます。
「営内者」「営外者」の区別があるのわ、陸上部隊のみであるますからして。
その陸上部隊の話をしたのが
>>345であるますたが、分かり辛かったやうであれば、
申し訳あるませんでした。
ジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライジエイカンエライ・・・。
349 :
PPP™ ◆JMSDFGsQ.E :02/11/11 00:00
訂正であるます。
×=既婚者が住民票を「艦内」にする
○=既婚者が住民票を「艦外」にする
である素股。失礼。m(_ _)m
350 :
三プレ社員:02/11/11 00:01
シミュレータでの訓練は役に立っていますか??
>348
あ〜やっぱりそうでしたか
そんな気もしないではなかったんですよ
わざわざありがとうございます
皆さん、ありがとうです\(~o~)/少しわかったかも…でも、彼は航空自衛隊なんですけど、陸上と海上の人と条件同じなのかな??休みって、土日の週休二日とかですか??
353 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/11 02:41
>>352 どこの部隊のなんていう人?
素行調査させようか?
354 :
専守防衛さん:02/11/11 10:54
353お前って馬鹿!252は根カマに決まってんだろうが
マジレスすんなよなー
355 :
専守防衛さん:02/11/11 11:39
最近は下っ端でも殴られないと聞いたんですが本当ですか?
ちょっと殴っただけで罰せられたりするんですか?
>>355 ・・・最近、っていうか、昔っから殴られたりしませんよ。
いや、なにかムカついたり失敗したりして殴ったり殴られたりする奴も中にはいるだろうけど、
そりゃ、一般社会も同じコトですネ。
つーか、誰か「自衛隊は殴られるところだぜぇ」とか言ってる人がいるんですか?
殴ると人間が強くなるとか、軍隊が強くなるとか思ってるアホも多いですけどね。
まぁ、勝手に思っててくれ。思うだけなら迷惑でもないしさー。
358 :
◆bORo.osAvc :02/11/11 14:02
今年度短大卒予定の20歳女です。自衛隊に興味を持っていて、来年試験を受けたいと
考えています。
高校・短大ともに専門学科ですので、数学や英語など自信がありません。
ちなみに高校では、中学程度までしかやっていません。
これから勉強していくつもりなんですが、どんなふうにしていったらいいのか
よく分かりません。
高校の教科書をとにかく進めていけばいいのでしょうか?
>358
勉強する前に、自衛官の採用試験の問題集みたいなのを
一度何も見ずに解いてみなされ。そして出来なかったところを学習せよ。
360 :
専守防衛さん:02/11/11 19:46
1500mマラソンバテバテ、三km以上マラソン経験無し、腕立て40回が
限界のモヤシでもやっていけるでしょうか?
361 :
専守防衛さん:02/11/11 20:40
身体検査の歯科検査についてですが、欠損歯1本、軽い虫歯3本ですが合格できるでしょうか?
>>360 入ればどうにかなります。
# キツいけど。
とりがかりさん、ありがとうございます〜m(__)m素行調査ってできるものなんですか?うーん、でもコワイから知らないままのがいいかも〜(>_<)気持ちだけ頂いておきます☆根カマって、私の事言われてるのかな??意味わかんないけど(?_?)
365 :
専守防衛さん:02/11/11 21:44
共産党員の自衛官って存在するんですか?
366 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/11 21:57
>365
思想は「ある程度」自由だが・・・
「政党の構成員」になるこたぁできんよ(笑)
#たとえ自民党員でもね。
367 :
専守防衛さん:02/11/11 22:11
>>366 自衛隊法 第六十一条 隊員は、政党又は政令で定める政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法をもつてするを問わず、これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除くほか、政令で定める政治的行為をしてはならない。
2 隊員は、公選による公職の候補者となることができない。
3 隊員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
国家公務員法(昭和22年10月21日法律第120号)(抄)
(政治的行為の制限)
第百二条 職員は、政党又は政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法を以てするを問わず、これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除く外、人事院規則で定める政治的行為をしてはならない。
A 職員は、公選による公職の候補者となることができない。
B 職員は、政党その他の政治団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない
これを見る限り、一般党員なら問題ないような気がしますが・・・・・
368 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/11 22:19
>367
ほほぅ・・・
一般党員ちうもんがようわからんが。
#地域の役員とかやらなきゃいいってことかな?
>>362 レスサンクス。
やっぱそんなもんですね・・・。
自衛隊に入ったら免許が沢山取得できるとチレンジャーが言ってたけど、どれくらいとれる?
あと、どれくらいかかる?
>>370 採用された後の配置によるので、いちがいには言えないです。
また、自分が欲しい、取りたい免許が取れるとも限りません。
取りたいのに、自動車の運転免許一つ取れない人もいるし、
取りたくもナイのに大型車の免許と調理師の免許と建築機械の運転資格とってやめるヤツもいます。
372 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/11 23:12
>370
任期制隊員は、「就職援護」という観点では、ひとつだけ免許(資格)
取らしてくれる。
#「自分の為」には、それ1回しかないよ。
#しかも、ちゃんと人生設計して、退職1年前から就職援護受ける
#体制にあったとしてだけどね。
でね、いろんな免許(資格)取れるのは、あくまでも「職務に必要」
だからなの。
「使えない」御仁が、いくら「免許(資格)取らしてくれぃ!」と
言っても、そら上司が他の「使える御仁」に免許枠まわすわな。
まじめに仕事して、上司に認められて、それから・・・
だな。
>>370 エライ氏のいうとおりみたいです。
辞める人への免許取得のバックアップは整っているみたいですけど
みんながみんな、とれるわけではないみたいですよ。
ほお…マジレスさんくすです。ためになります。
免許がほしくて受験したのに…まあ、入っても損はしなさそうなので受かったらはいりますが。
あと、任期制や仕事に疲れて自衛隊やめていくひと達の就職がどうのこうの書いてあったけど、どういうところに就職です?
警備関係や
ドカタ関係が多いみたいです。
結局、似たような仕事みたいですよ。
376 :
専守防衛さん:02/11/11 23:22
陸の場合は任満退職が前提だろうけど、海の場合は継続任用が一般的なのでよほど早めに任満退職するっていわないと免許はとらせてもらえんだろうな、任期制でも。
補士・曹候が論外なのはいうまでもない。
まあ陸上部隊勤務の場合は別だが、最初から航空部隊要員でもない限り、マーク持ち以外の任期制士は病人以外オカにはおりられんだろうな。
377 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/11 23:25
>374
いろいろだよ。
#再就職先
トラックの運転手になったり、警備員になったりが一番良く聞く職業
だけど、調理師の資格とってコックさん(?)とか、お金ためて
専門学校とか大学行く御仁もおるし。
#進学組のその先は知らんがね。
公務員試験受けて、おまわりさんとか、地方公務員になる御仁も、たまに
聞くなぁ。
あと、アレですね。
「免許ちょーだい♥」
とか言って口開けて待ってて、なんにももらえないヒトもたくさんいれば、
DQNちゃんみたいに
「くっそ〜!!こんなカスども、みかえしてやるんだぁ!」
って、自分でお金払って学校の一つも出て、
それでよい就職をするヒトもたくさんいますネ。
379 :
専守防衛さん:02/11/12 00:08
幹部候補生の試験に合格したのですが、素行調査という
のはあるのでしょうか?
二次発表の前にしたのですか?
380 :
専守防衛さん:02/11/12 01:47
"6戦本"ってなんですか?
なんかの略称っぽいですけど。
381 :
専守防衛さん:02/11/12 01:50
第6戦車大隊本部管理中隊!
>>381 おおっ。なるほど。素早い解答ありがとうございます。
ついでに"JGSDF"っていうのは陸上自衛隊のことですよね?
383 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/12 03:20
>>382 JGSDF=日本同性愛性同一障害者国内基金のことかもしれんが、おそらく陸上自衛隊であろう。
384 :
◆bORo.osAvc :02/11/12 19:22
>>359 レスありがとうございます。
出題の傾向を調べて、それにそった勉強をしていけばいいんですね。
もう1つ質問なんですが、自衛隊を目指す人の本やここの板で見かける
「入隊時には出来なくても不思議と出来るようになる」ということの意味がいまいちよくわかりません。
自衛隊の訓練は、一般の人が思っているほど大変なものではないということなんでしょうか。
385 :
専守防衛さん:02/11/12 19:41
曹学と曹候補士の違いって?
どのくらいで曹になれるかだけ?
386 :
専守防衛さん:02/11/12 19:48
>>384 出来なかった人も出来るようにする教育訓練ノウハウを持っているということです。
最終的には大変なことをやります、全員ではありませんが。
387 :
専守防衛さん:02/11/12 19:51
私の知り合いのバカ息子が自衛隊に入りました。
この就職難のご時世にと知り合いは喜んでおりますが
その知り合いは以前から草加学会に属しております
自衛隊採用と学会会員の関連は実在するでしょうか?
388 :
◆bORo.osAvc :02/11/12 20:09
>>386 レスありがとうございます。
なるほど、そういうことですか。
大変なことをやる前に、出来るようになったほうがよさそうですね。
389 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/12 20:22
>384
最初:「誰でも出来る」くらいのレベルで、褒めながらやる。
中盤:練度が上がってきたら、少しずつレベルをあげる。
最後:「え、こんなこと(ここまで)できるの?」ちうようなレベルになる。
でだ、この「最初の低レベル」でもできない奴は出来ない(笑)
#てか、出来ないふりしとるのかもせんが・・・
で、ここで難なく出来て「ああ、なんだ簡単だ」なんて慢心しちまうと
中盤くらいからきつくなる。
#最後には、最初出来なかった御仁に抜かされる。
体力も、技術もね。
390 :
専守防衛さん:02/11/12 20:33
緑装薬は白装薬より飛ばない
391 :
専守防衛さん:02/11/12 20:44
色盲だと自衛隊に入れないのでしょうか。
392 :
専守防衛さん:02/11/12 20:46
無理です 健康診断で落とされます
>>390の違いがわからないと大変な事になるしね
393 :
専守防衛さん:02/11/12 20:49
プッだから勘違い君なんだ。>389
394 :
専守防衛さん:02/11/12 21:01
緑装薬って現職?元自?
395 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/12 21:08
>349
陸自にあこがれる、パンピーだよぉ〜
397 :
専守防衛さん:02/11/12 21:10
脳内だろ。(w
398 :
専守防衛さん:02/11/12 21:16
>>387 宗教活動の熱心な人は調査隊の方とお友達になれます、
あと政治思想が左側の人も調査隊の方とお友達になれます。
399 :
専守防衛さん:02/11/12 23:01
視力が0.1ありません
高2です
自衛隊に入ることはどうしても無理なのですか?
400げと!!!!
401 :
専守防衛さん:02/11/12 23:39
>>399 身体検査の1週間くらい前から視力回復センターに通いなさい。
一時的に0.3〜0.5位に回復するかも。
スグ元にもどるけどね。
>>399 目ぇ細めてよーく見ろ。
俺も0.03だったが、結局のところ
身体票には0.3って記入されてたぞ。
403 :
専守防衛さん:02/11/13 00:22
某大のQ&A、ぐぐるのキャッシュだと『幹部J官にはいつなれるの?』だった内容が、
『就職状況を教えて』に変わっているのは、
任官拒否もしょうがねえか、と思うようになったってことですか?
航空自衛隊ってさ、平壌爆撃出来ないわけ?
良くしらんケド、いざとなったらテポドン発射基地先制爆撃出来ないの?
405 :
専守防衛さん:02/11/13 11:07
自衛隊で支給される靴の品質ってどうですか?
あと、訓練の時は私物の靴でも大丈夫ですか?
406 :
専守防衛さん:02/11/13 15:33
407 :
専守防衛さん:02/11/13 19:02
退役陸佐のその後って部隊で話題になったりしますか?
408 :
専守防衛さん:02/11/14 14:41
いまさっき中国の北京大使館の駐在武官が国外退去になったってニュースがあったんですけど
NHKだと1等書記官とかいってたんですけどTBSだと1佐っていってたんですけどなんで?同じものなんですか?
409 :
専守防衛さん:02/11/14 15:00
>>408 防衛駐在官は防衛庁から直接派遣されているわけではありません。
いったん外務省に出向し、外務官という肩書きを合わせ持って現地に赴任します。
410 :
専守防衛さん:02/11/14 18:06
>>404
自衛隊は爆撃機持ってないから無理。
411 :
専守防衛さん:02/11/14 18:12
>>405 海ですが、最近は官品の靴の品質も悪くないです。
以前は評判悪かったみたいだけど。
ただ、長靴とか半長靴はわかんないなぁ。
陸の人、どうなんですかね?
海だと、職域にもよるけど短靴だけあれば大丈夫だからね。
ただ、飛行靴はちょっと評判悪いかな。
412 :
専守防衛さん:02/11/14 18:19
>>405
品質最低。堅いし重い。
私物は不可。
不審者の正体を問いただしたりする行為の事を、自衛隊ではなんて言うんですか?
414 :
専守防衛さん:02/11/14 19:33
ていうか任務になにがしかの私物を持ち込むことが許されているのですか?
旧軍では士官に私物の拳銃や軍刀を携帯することが許されていたそうですが。
415 :
専守防衛さん:02/11/14 19:35
416 :
専守防衛さん:02/11/14 19:38
>>414 私物のジャンパー、私物の短靴、私物の制服・制帽、私物の飛行服、
私物の作業服…。
中には私物の双眼鏡なんて人も。
417 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/14 19:44
>>404 Kさんを目標にASM撃つ目的なら、築城新田原からF2F4で行けそう。
(増曹つけて韓国上空飛ぶアルヨ、韓国が文句言ったら、ついでにソウルも・・・。おいおい)
給油機借りてきたら余裕で行ける。(作戦の幅増える、2006年まで我慢しる)
テポドンは地下にあるらしいから現有爆弾では効果少なし。
418 :
専守防衛さん:02/11/14 19:52
銃と銃剣含む武器一般以外私物で〜す。
419 :
専守防衛さん:02/11/14 20:00
江田島の術科学校はエッジつながりますか?
420 :
専守防衛さん:02/11/14 20:14
421 :
専守防衛さん:02/11/14 20:15
幹部には従卒がつくんですか?
422 :
専守防衛さん:02/11/14 20:19
高射のスレってありましたっけ?
423 :
専守防衛さん:02/11/14 20:45
衛生科に進んだら看護士の免許とれますか?
424 :
専守防衛さん:02/11/14 20:53
425 :
専守防衛さん:02/11/16 20:15
営外居住者でダンボールハウスに住んでいる人はいますか?
>425
いますよ、でも今年はもう寒いからダンボールハウス止めた方が良いですよ>425
427 :
専守防衛さん:02/11/16 21:02
訓練を受けたくて自衛官に行くのですが、最高レベルの訓練は空挺のレンジャーなのでしょうか?
また、普通のレンジャー訓練は体力しか付かないと聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?
本当に知りたいのでどなたか教えてください。宜しくお願いします。
空挺のレンジャーだろうな 空から降りてさらにソコからだし
>普通のレンジャー訓練は体力しか付かない
そうとは限らないよ まぁ場所にもよるかな
429 :
専守防衛さん:02/11/17 10:47
>>428 補士と2士に受かったのですが補学生に受けなおしてまで空挺レンジャーを受ける価値はありますでしょうか?
訓練目的で行くのなら2士で普通のレンジャー受ければ十分ですか?
また、キツくても良いので一番良い訓練が受けられるのはどこの配属地でしょうか?
どうか教えてください。
自衛隊で働いてる方に質問です(^o^;仕事が忙しい時に彼女にかけられてウレシイ言葉はなんですかー?または、メールとかで(^^ゞ
>>427 受け直しあんまり意味無し
若いうちに入ったほうがいいよ
訓練目的なら空挺でしょう 普通のレンジャーは取ったら終わり
後は自分でトレーニングしてるかやらない人多数だからね
キツくても良いので一番良い訓練が受けられる配属地ですか?
空挺なら習志野しかない
どこも訓練はイイと思うけど 新潟の新発田や田とか
まあ前期の終わりに、職種についての希望とかがあるから
班長や幹部に聞いてみなさい
>>432 どうもご親切にありがとうございます。
自分の場合は訓練を受けたら自衛隊を辞めて外国を放浪したいのです(税金泥棒と言われてしまいそうですが・・・。)。
ですので、最大でも4年程しかいるつもりはありません。4年の中で最大限の有益な訓練を受けるとなると、どうなのでしょうか?
また、退職金と曹への昇進をを考えると2士と補士のどちらを選べばよいでしょうか?
質問ばかりでスイマセン。
レンジャーについて知識を得られる所があったら教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
最大でも4年程じゃ一般西の方がいいよ 2年後との満期金あるからね
辞めるなら曹にならないほうがいい
検索スレ
435 :
専守防衛さん:02/11/17 16:18
ERRORスレッド立てすぎです
ホスト○○.jp
自衛官ってなんのために生きてるの?
名前: 専守防衛さん
E-mail:
内容:
男同士でセックスして
定年まで塀の中で人殺し訓練して生きるって虚しくない?
今からこのスレ立ててもいいかな?
>>434 レス有難うございます。
何故曹にならない方が良いのですか?
何か拘束されるのでしょうか?
レンジャーについては出来る限り調べてみます。
安易に聞いてしまいスイマセン。
436
そりゃアンタ只でさえ曹になるの倍率高いのに辞める前提の人が
試験受かって教育うけてたら 落ちた奴や周りがどう思うかね
>>437 そうですか・・・。
決して辞めるつもりの事は誰にも言わないよう気をつけます。
ご忠告有難うございます。
439 :
(藁) ◆0VXaXwK/.Y :02/11/17 17:52
幾らなんでももうちょっと調べてみろよ。HPとか過去ログとかも。
んで、地連も行け。
440 :
専守防衛さん:02/11/18 13:40
青野ヶ原に普通科連隊が新設・移転するという
話はありますか?
441 :
専守防衛さん:02/11/18 13:46
ウチの弟が二等自衛隊試験をうけて、今日通知だというのですが、
何時頃までに手紙が来なかったら、落選とみてよいのでしょうか?
442 :
専守防衛さん:02/11/18 15:31
>441
手紙なら今日の郵便と考えて(・∀・)イイ!んじゃないカナ(w
まだこない。落ちちゃったのかな・・・
444 :
専守防衛さん:02/11/18 17:23
首都圏在住一般人です。最近ヘリとかぶんぶん飛んでて自衛隊さんいろいろ準備してるみたいだし、
北朝鮮も毎日切れまくってるし、で考えたのですが、もしいわゆる「有事」になったら
一般人はどうすればいいのですか?
戒厳令とかになって学校や会社は休みになるのでしょうか?
地震じゃないから非難っていうのも変だし、家で事が終わるまで邪魔にならないように
じっとしていればいいのですか?
あらかじめ、こんなものを用意しておくとよい、というものはありますでしょうか?
一応地震に備えて3日分ほどは非常食は準備してあります。
万一の時に一般人のとるべき行動と心構えを教えて下さい。
445 :
専守防衛さん:02/11/18 17:23
現職幹部が2土の試験を受けることって出来ますか?
446 :
専守防衛さん:02/11/18 17:29
自衛隊版吉野家コピペのURL教えて
447 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/18 17:43
>444
「有事」になったらどうづればいいか、だけど・・・
現在具体的なもんは何も決まっておらんよな。
有事の内容にもよるが・・・
「新潟地区に対する大規模着上陸侵攻」とかだったら、とっとと北海道
にでも逃げたほうがよさげだし、「首都圏における大規模ゲリラ・コマンド侵攻」
とかだったら、そら家から出ないほうがいいよなぁ。
#家から出ない、ちうことで絶対安全たぁ言えないが・・・
#情報が遮断されてなきゃ、隙見て逃げるしかないだろうな。
戒厳令みたいなもんは、日本にはないよ。
だから基本的に「何しててもいい」んだよな。
#外歩いてていきなり射殺、みたいなことにはならんよ。
そのかわり、地震や火山みたいに「避難勧告」くらいは出ると思うがな。
地震避難とそう変らないんじゃないかなぁ。
448 :
専守防衛さん:02/11/18 18:29
>>444 出所の不明な情報、所謂又聞きの伝聞に乗らんことだろうな。
うろつかんで茶でも飲んでろ。
449 :
DQN特使:02/11/18 18:34
持ち物の管理くらいはちゃんとしたほうがいいと思う。通帳・カード・現金
の一括保管とか、野営できるようにキャンプ道具を一通り買い揃えるとか、
寝袋は必需品!!布団より使える!!。
必要最小限いうものといえば↓
寝袋・毛布・ガスボンベ・水・浄水剤(水道が使用不能の際いる)・灯油
着替え(必要なだけ)・マグライト(これで火を起こすこともできる)
ラジオ・超小型テレビ(余裕があればどうぞ)・電池(用途に合わせて持
ってたほうがいいかも)・救急箱・食料・塩(必需品)万能ナイフ・キャ
ンプで使うような食器や鍋ヤカン小型の方がいい。こんなところかな?
まだなんかいるかな?
450 :
専守防衛さん:02/11/18 19:56
>>449何処かにキャンプしにいくんですかw
寝袋は買ったほうがいいのは確かだね
演習逝って人が使った寝袋使うのいやだろお前ら
451 :
DQN特使:02/11/18 20:02
>>450
有事の際は自衛隊VS仮想敵国の戦いをキャンプ場から生中継。
その頃には予備自を辞めている罠。
>>444 銃をとり徹底抗戦せよ!!
とか言ってみるテスト
453 :
専守防衛さん:02/11/18 20:45
北朝鮮と戦争になったとして、負ける見込みはあるんですか?
無いですよね?
454 :
専守防衛さん:02/11/18 20:49
>>453 アメリカの属国である日本に北朝鮮は攻めてくるわけ無いでしょ、
日本が属国で無くなったらそれはわからん。
それに北朝鮮は日本に攻める程、装備品が無いですので。
455 :
専守防衛さん:02/11/18 21:15
それを聞いて安心しました、何分ニュースだけだとよく分からないので・・
>454
通常戦は起きないけど非正規戦やミサイルが怖いですね
結局まとまる話も拉致にこだわりすぎている流れから相手怒らして
いつもの馬鹿殿様に戻ってしまってこっちを馬鹿にする時が…
こちらもやられたらやり返す「報復権」ぐらい戻してもらわないと
457 :
専守防衛さん:02/11/18 23:20
11/23 自衛隊音楽祭りのチケットが当たりました。
例年はどのくらいの込み具合なのでしょうか?
会場は開演1時間30分前からだそうです。観客はそれもよりもっと
前から並んでいるものなのでしょうか?(大ヒットの映画のように)
それとも30分前に到着すれば十分なくらいでしょうか?
なるべくなら、あまり後ろの方でない席で観たいと思います。
∧ ∧
( ´ー`)
レスありがとうございます。
「有事」になったら何かしなければいけないことがあるのかな?と思って質問したのですが
やっぱりパニックを起こして足手まといにならないように装備を揃えて家でじっとしているのがいいみたいですね。
装備も地震や災害でも役立ちそうなものばかりだし、とりあえず安い寝袋と浄水剤を探しに行こうかな。
有事法制が通ったら全国一斉非難訓練とか、有事の時はこうしようみたいなマニュアルとか
やってほしいです。もし有事がこなくても地震はいつかは来るんだし、みんなが装備を揃えたら
ちょっとは景気が良くなりそう(w。
それでは本当にレスありがとうございました。
寒くて大変でしょうが、お仕事がんばって下さいね。
>>444 ・・・日本は、
「死について考えると、死ぬ」
「有事について考えると、有事になる」
「地震について考えると、地震が起こる」
「病気にそなえて保険に入ると、病気になる」
とかいう、バカな考え方をする人が多く、そういう人は、どうも、
「有事の際に一般の方がどういうふうにしたらよいかを考えたり、
それに備えたりするだけで有事になる」
と思いこんでいるらしく、悲しいかなそういう方が非常に大きな発言力を持っているという狂った国ですので、
どうしてもまともに議論したり考えたりすることはムリです。
したがって、あなたの問いへの答えは、国からは永久にナイと思うといいでしょう。
461 :
専守防衛さん:02/11/19 22:28
有事、になったら一般人はどうすればいいのか?
邪魔にならない所に逃げろ 海外逃亡とかな
462 :
専守防衛さん:02/11/19 23:17
>>461 有事の場合は民間人は海外逃亡は難しいと思われます、空港、港湾、鉄道などは、
自衛隊、米軍、警察、海保、などの公的機関が優先使用になりますので。
民間人は国家、都道府県、市区町村の指示に従うしか無いですね。
上記の事は有事法制が成立した場合ですが。
>461
明日の日本を守るため、予備自衛官補時々募集
予備自衛官と共に後方を固めましょう(招集有ります)
464 :
専守防衛さん:02/11/19 23:26
こ こ は 人 間 の 少 な い イ ン タ ー ネ ッ ト で す ね 。
プ ロ グ ラ ム 同 士 で 会 話 し て 楽 し い で す か ?
>464
タ ノ シ イ デ ス、
オ ハ ヨ ウ ゴ ザ イ マ ス チ ャ ン ド ラ ハ カ セ
466 :
専守防衛さん:02/11/20 00:10
>465
<スロット>
今日の予備海士長さんのレスワラタ
468 :
専守防衛さん:02/11/20 00:24
>467
いつ進級するんですか?
469 :
専守防衛さん:02/11/20 02:02
雫石事故の謝罪会見の時、一人だけ土下座しなかったという
荒井空将のその後はどうなったのですか?
470 :
専守防衛さん:02/11/20 02:23
自衛隊のネットワークがWindowsで構築されているってマヂですか?
471 :
めかぬかこめぬか:02/11/20 02:34
>>466 激吉
例えようがないくらい吉です。
自衛官えらい自衛官えらい自衛官えらい自衛官えらい・・・。
これでいい?
472 :
専守防衛さん:02/11/20 02:36
473 :
専守防衛さん:02/11/20 09:03
水虫の菌を食べたらどうなりますか?
>460
「縁起でもないこというなよ」という人は確かにいますね。
でも本当にそう思ってたら阪神大震災の後に地震グッズが品切れになるほど
売れまくったりはしないと思います。誰か有事に備えさせたくない人が
一般人の気持ちを勝手に代弁してるんじゃないでしょうか?
日本人ほどマニュアル好きな人達も珍しいと思うので、自衛隊から「もしもハンドブック」
とかでたら結構売れると思いますよ。有事だけでなく地震や水害も含めて自衛隊が出動するような
大変な時にどうするべきか、何を持ってどこに避難するべきか、誰の指示に従うべきかを
はっきりさせて欲しいですね。
地震や火事の時はある程度マニュアルもあって訓練もしてるんだから有事だけが
タブーにされるのは変な気がします。
不況対策で公共事業やるならなんとか市民ホールはもういらないから地下避難施設
とか作って欲しいです。
>463
私は子在り既女なので召集されるのは困ります(w
昼間は都内に勤めに出ている旦那はあてにならないので、私が子供を守って逃げないと。
475 :
専守防衛さん:02/11/20 10:34
自衛官の倍率ってどんなもんなんでしょうか?
あと、中卒で大検でも問題ないですか?
476 :
専守防衛さん:02/11/20 14:34
当方、素人なのですが、
イージス艦を持っているのは日本と米国だけで、
日本=4艦、米国=50艦ですよね。
イラク攻撃に際し、日本のイージス艦を出すかという議論がありますが、
憲法とか集団自衛権抜きにして、軍事的見地から、
北朝鮮の核の脅威があるなかで、日本のイージス艦を出すのは合理的なんですか?
素人考えには、
「米国の50艦で間に合うんじゃねーの?」
「日本が1艦出せば、日本側も情報を分析できるということで
多大な貢献なの?」
「タカ派が右傾化のためにとりあえず出しとけ的な話かな?」
などと愚かな疑問が浮かんでしまうんですが、お答え願います。
似たような疑問を持っている方もいると思うので。
>471
3級
478 :
専守防衛さん:02/11/20 17:39
479 :
専守防衛さん:02/11/20 17:46
480 :
専守防衛さん:02/11/20 18:22
自衛隊の空挺団に入り、運がよければいわゆる特殊部隊にいきたいんだけど、自分の
地元には普通科がないんです。支援隊しかないんですが。どうすればいいのですか?
空挺団に行きたいと強く希望シレ
482 :
専守防衛さん:02/11/20 18:28
後方支援隊でも空挺にいけるのですか?
しかし空挺の身体検査きびしいみたいですよね。
骨とか、視力とか。0,1じゃ無理かな
483 :
専守防衛さん:02/11/20 19:42
>>482 入隊してから、上の人に空挺に行きたいと言って下さい、
ちなみに下記の条件をクリアしないと無理です。
年 齢 陸曹:36歳未満、陸士:28歳未満
適性検査 知能・性格・作業素質・職業適性の各検査に適正があること
体力検定 一 般 : 5級以上、 第1法;各種目最低45点以上、
第2法;合計160点以上
空挺式 : 懸垂・かがみ跳躍等5種目、各最低60点以上
体 格 身長161cm以上、体重49kg以上、胸囲78.5cm以上
血 圧 34歳以下:140mmHg〜100mmHg、90mmHg以下
肺活量 3,200cm3以上
その他 握力30Kg以上、呼吸停止50秒以上、その他の検査等
484 :
専守防衛さん:02/11/20 19:59
【おもわず涙が出そうになった瞬間】
と いうスレを立てたいのですが
やめといた方がよろしいでしょうか?
485 :
専守防衛さん:02/11/20 20:19
>>480 地元を離れる覚悟で普通科部隊に行って修行するとか。
また、新隊員が空挺に行くこともあります(その枠がとても小さいが・・・)
「自衛隊にありがちな誤解」 というネタスレを立ててもいいですか?
>474:444
家庭のために必要品をある程度用意して、家庭を自衛してください
「もしもハンドブック」は良いアイディアですね、各省庁共同で内閣府が出さないかな
・銃声が聞こえたら。身を低くして遮蔽物へ向かう
・敵に囲まれたら。素直に手をあげ不用意に動かない
・地雷の埋設されているおそれが有るところは歩かない(芝・道の脇等)
>476
アメリカのためより派遣部隊のためになる方が大きいと思います
捜索・識別・通信能力が向上しDDHがいなくなるとヘリの運用が低下します
対北朝鮮がここまで悪化してから今更「派遣しようと決めたから派遣」が困るかも
国会は制限枠を決めて海幕が必要に応じて運用が一番良いのですが
あくまでも集団的自衛権の禁止で集団安全保障させることが異常
487 :
専守防衛さん:02/11/21 06:24
ソースが11/20付の赤旗というのが何ですが・・・・・・。
一面に空自の幹部候補生がデザートパターンの迷彩服を着て訓練を行っていた。
日本には砂丘はあっても砂漠はないのでこのような迷彩服を着て訓練する必要はないはず
故に対イラク戦を睨んだ訓練なのでは?。と言う記事が載っていました。(写真はセキュリタリアン11月号から引用されていた)
防衛庁は「確認中」と答弁を避けましたが、セキュリタリアン編集部によると「米軍から迷彩服を借用した」とのこと
しかし、写真を見ると米軍の迷彩服とは細部が異なるように見えるのですが、
この件についてご存知の方いらっしゃいませんか?。
488 :
専守防衛さん:02/11/21 09:12
視力悪いと艦艇で兵科にはつけないのですか?
幹候で視力ギリギリでの入隊を狙ってるのですが。
489 :
専守防衛さん:02/11/21 09:39
490 :
専守防衛さん:02/11/21 10:33
イラク攻撃、北朝鮮関連でこのままなし崩しに参戦することになったら
末端自衛官のかたはどう思いますか?
有事法制もまだ制定されない状況で、不安ではありませんか?
有事法制で戦時の給料について早々に言及していることについて
文句を言っている人たちもいるようですけど、戦時の給料も殉職時の補償もあいまいで
正式に「軍人」としてさえ認められていない状態で不満はないのですか?
「税金で給料もらってるんだから戦争になったら働けや。待遇なんか知ったことか。」
なんて言ってるのと等しい国民に怒りは覚えませんか?
名称なんて関係ない、実質軍隊だし、とか色々言う人いると思いますけど
やはり日本人てのは名称、言葉の響きに影響受けてると思うのですよ。
「軍人」と「自衛官」じゃ、やはり違います。
一般国民は自衛官と聞くとバブル時代に街で勧誘された陸士を真っ先に想像してしまいます。
これでは、どんなに自衛官の採用試験のレベルが上がろうと
しょせん「自衛官」、というイメージから逃れられないと思うのです。
この間、友達と自衛隊の話してたら、「自衛隊に将軍なんているの?」
なんて言ってましたよ。母親は陸上自衛隊は陸士採用しかないと思ってました。
友達は士官、下士官、兵の違いを知りませんでした。
私は大学に入るまで海上自衛隊が海軍みたいな制服着てるなんて知りませんでした。
米軍の後方支援もいいけど、国内の広報活動にも力を入れてください。
>486
レスありがとうございます。
自衛隊さんがいらっしゃるので市街地戦なんて状況にはならないと思いますが
テロはありうるのでアドバイスは肝に銘じます。
応援しかできませんが、がんばって下さいね。
493 :
専守防衛さん:02/11/21 12:20
正直、自衛隊と清掃局の区別がつかなかったオレは逝ってよしですか?
>493
反省して入隊ですな(笑)
495 :
専守防衛さん:02/11/21 12:22
清掃局の人の失礼でしょ
496 :
専守防衛さん:02/11/21 13:09
>>487 赤旗見てきましたが、どう見ても砂漠型訓練じゃないですね。
64を砂漠で使ったら・・・。
考えるだけで、怖い。
>>490 有事になったら”自衛隊なんかいらない”と言ってる連中の命も助けなければいけない・・・
不条理ですね。
499 :
専守防衛さん:02/11/21 13:37
変なとこに突っ込み入れるよね。 オレも見たけど、階級章縫いつけてたし、え?新迷彩? なんで砂漠? っては思った? あれ何?官品であんの〜?
500げと!!!!
501 :
専守防衛さん:02/11/21 13:38
あっ、赤旗がだよ! 変なとこに突っ込むの。
「デスザウラー」とかいうHNのウヨが自衛隊幹部というのは本当ですか。
日本近現代史が専攻らしい。
スキューバの免許や、格闘技経験の有無(段持ってたりとか)は
採用時にプラスになりますでしょうか?
>503
国体レベル以上だったら体育学校から声がかかるでしょう
剣道やってました程度では腐るほどいるよ
505 :
専守防衛さん:02/11/21 20:24
自衛隊体育学校悲惨だな(プ
これこそ税金の無駄
508 :
専守防衛さん:02/11/21 23:31
自衛隊から支給される靴は幅広タイプもありますか?
当方足の幅が少し広いので心配です。
509 :
専守防衛さん:02/11/21 23:43
510 :
専守防衛さん:02/11/22 11:35
>>508 脅すわけじゃないけど、編上靴が痛い。(激泣
511 :
専守防衛さん:02/11/22 12:55
>>487,496
航空自衛隊が湾岸戦争の時、空自機による邦人避難を検討した際に試作した迷彩服です。
作ったけど結局行かなかったので、迷彩服も無かった幹部候補生学校に「訓練用」として渡したものです。
当然、だいぶ前の話です。馬鹿旗、流石の突っ込みですな…
余談ですが、この迷彩服のレプリカを某所で買えます。
512 :
バニラが王道:02/11/22 20:12
>>508 オブリック(そら豆型)の靴のことかな。その型は見たことがない。
定年退官前の方から、手入れが行き届いた、大きめの靴を譲って
もらったら?
相手も喜ぶよ。
日本人の足は、つま先幅広型が多いのだけれども、靴はつま先の
せまいものばかりだからね。でも、まあ、なんとかなるはずだよ。
513 :
専守防衛さん:02/11/22 21:21
今回の早退荘園はあんなんでよかったのだろうか?
基地警備は陸に任せた方が良いのでは?
とりあえずお疲れ様でした。
514 :
専守防衛さん:02/11/22 21:37
海自の体力検定徽章って何級以上とったらもらえますか?
515 :
専守防衛さん:02/11/22 21:43
>>510 革なら履いたままシャワーを浴びるか川辺で遊んで、乾くまで履いている
と足にあって痛くなくなるよ。
516 :
専守防衛さん:02/11/22 21:55
517 :
専守防衛さん:02/11/23 06:09
>>511 ありがとうございます。
なるほど、そういう事情だったんですね。
しかし、いくらデッドストックになってたとはいえ
場違いな迷彩服を着せるのはいかがなものか・・・・・?。
幹部候補生の方々にもまともな迷彩服が行き渡るように
予算措置をしていただきたいものですね。
518 :
D(T_T) ◆PKfPqD9XQg :02/11/23 06:14
STミサイルがスティンガーミサイルだとしたら
PPミサイルとSPミサイルは何の略ですか?
519 :
専守防衛さん:02/11/23 08:50
入隊後8年で3曹って進級が遅い方になりますか?
520 :
専守防衛さん:02/11/23 08:58
生徒の合格ラインってどのくらいですか。
521 :
専守防衛さん:02/11/23 12:57
打ち方始めと射撃開始ってどっちが正しいんですか?
>521
最近変わったみたいですね
予備自の訓練で射撃をした時号令の流れが変わっていてとまどいました
詳しくはわからないですが
523 :
>>520:02/11/23 17:29
全国模試で偏差値65以上あればOK、でも
いまも偏差値ってあるのかな?
>>521 陸では「撃ち方はじめ」ってのはナイです。
「射撃よーい」・・・「撃てッ!」で撃ち出すワケですが、撃つのをやめる時は
「撃ち方やめーぃ!」
なワケですネ。
525 :
専守防衛さん:02/11/23 17:37
戦闘右砲戦!!CDS指示の目標!!
主砲良し 砲口良し 射撃用意良し!
うちーかた始め!!
>>525 なるほど〜!!
海サンは撃ち方ハジメっちゅーんだ・・・!
ベンキョーになるます。
527 :
専守防衛さん:02/11/23 18:13
土が幹部になるのと曹になるとではどっちが難しいの?
レス、どうも
でも、撃ち方始めで撃たない罠、艦長の「撃ち方はじめ」で射撃が許可になって
ちょうど良いところで「よーい、てー(撃て)」で発射
小火器(漢字有ってるかな)射撃の「緩射」と同じかな?
530 :
専守防衛さん:02/11/23 21:58
駆逐艦と護衛艦とどうちがうの?
532 :
専守防衛さん:02/11/23 22:16
サバゲ板で聞くよりここで聞いた方が正確かと思いまして。
TOPの海自バージョンの64式小銃はどの程度のできなんですか?
534 :
専守防衛さん:02/11/23 22:26
>>530 基本的に違いはないんじゃないの?護衛艦は海上自衛隊での呼称ね。
海自の分類では、艦艇は大きく警備艦と補助艦に分類されてる。
警備艦には機動艦艇、機雷艦艇、哨戒艦艇、輸送艦艇があって、
護衛艦はこのうち機動艦艇に含まれる。記号はDD(G)またはDE。
日本ではひとくくりに護衛艦と呼んでいるけれど、他国海軍に
あてはめて考えると駆逐艦だったりフリゲートだったりする。
でも、この手の分類って国によってまちまちで、明確な分類基準が
あるわけではないね。
535 :
専守防衛さん:02/11/23 22:36
陸自の人に質問。
74式車載銃(←名前が微妙に違う可能性あり)って
評判悪いの?
>531
緩射と同じで撃つかどうかは指揮官から離れます、その辺が同じかな
最初に質問している人の質問が何を指すのかあやふやですが
>532
陸自バージョンは持っているよ
その前に出たBB弾用でない実物に近い奴よりはちゃちいでしょう
刻印が海自になっただけだし
M1と64しか撃ったことが無いのでどの程度のコメントがほしいのかわからないが
64の照準のしにくさは同じ感じなので(個人的かも)感じは同じです
ホップアップ調整も有るのですが、鯖ゲー向きでは無いのでは
(青い作業服に白い脚絆で鯖ゲーしてみたいが。鯖ゲー未経験)
>536
12.7mm重機関銃M2ですか、それとも74式車載7.62mm機関銃ですか(こちらでよいかも)
不審船用は前記の方ですよ、後記の方は(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル の噂しか聞きません
>>537 74式車載7.62mm機関銃の方です。
読み方教えてください!
0まる、1ひと、2ふた、3?、4?、5?、6?、7?、8はち、9?
3=さん
4=よん
5=ご
6=ろく
7=なな
8=やー
9=きゅう。
543 :
専守防衛さん:02/11/23 23:44
ひと、に、さん、よん、ご、ろく、なな、はち、きゅう、まる
海だと少し違うみたいだけど。
8は「やー」とも「はち」とも言う
>>542 ありがとうございます。(・∀・)
8はやーなんですね
546 :
専守防衛さん:02/11/23 23:53
陸自の保安中隊は有事ではどんな仕事をするのでしょうか。
司法警察職員だよ
548 :
専守防衛さん:02/11/24 00:22
>>547 警務隊と同じ仕事ですか、有事では。
どうもありがとうございます。
549 :
専守防衛さん:02/11/24 00:24
550 :
専守防衛さん:02/11/24 01:17
スレ立てるのとちんこ立てるのとどっちが大変でしょうか?
それは、ちんこだろう。
体力使うからな。
なんじゃそりゃ・・・w
>>537 つまり射撃命令の部分です。
射撃用意と撃ちかた始めは射撃許可で
射撃開始は使わないのですね。
ありがとうございました。
>553:531
小火器射撃で良かったの?
現役の時の号令が
「射撃用意・射撃位置につけ」で指定された射撃姿勢をとり確認して「ヨシ」
「本射(緩射)10発・撃ち方始め」と号令を受けたら後は自分のペースで撃つ
新しい号令は知らないので「撃ち方始め」が「射撃開始」に変わったかは不明
船の砲撃とかは艦長の「撃ち方始め」の号令の後砲雷長等が「よーい、てー」で撃つ
海自は良く「よーい、てー」を使うけど陸空も使うのかな?
555 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/24 14:54
>554
「安全そーち、5発入り弾倉弾込め」
(ぼそぼそ復唱しながら弾倉装着、こうかんを引く)
「第3課題、立姿から寝撃ち、時間制限20秒」
「右肩よーい!左肩よーい!射撃よーい!・・・」
・・・までは全国共通だが、射場によっては「撃て」と言ったり、赤旗5回振られて降ろされてから
無言で射撃が始まったり、監的装置(?)があれば、的が現示されたら無言で撃ったり、
現示されるのと同時に「撃て」と言ったりと、まあ射撃の統制に関しては非常にローカル
ですなぁ(笑)
組長「無反動〜!」
組員「無反動〜!」
組長「前方500、ぼさの台を横行する戦車ぁ〜!対戦車榴弾〜!」
組員「前方500、横行する戦車〜、対戦車榴弾!」
(弾薬手がHEPを取り出す)
射手「対戦車榴弾!」
弾薬手「装てんよし!閉鎖機よし!後方よし!」
(射手のてっぱちを、ぽんと叩く)
射手「準備よーし!」
組長「指命!・・・・・撃て!」
ばっひゅーん!
だな(笑)
556 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/24 14:58
まあ、陸上自衛官のほとんどは、きっと有事になっても
「班長、赤旗が見えないんですけど・・・」
とか
「的がないんですけどぉ」
とか、挙句の果てには・・・
「人がいるのに撃っていいんですか?」
などと言うことになりそうな気がするなぁ(笑)
557 :
専守防衛さん:02/11/24 15:35
ぜんそくの隊員っているの?
558 :
専守防衛さん:02/11/24 16:43
www.japannavy.com/
のサイトについては放置ですか?
>緑装薬4さん
さすがですね制限時間が有るとは、人を撃つのはためらいそうですね
後は空自の方でパトリオットの射撃号令とか有りませんか
>557
リスト問題の時ぜんそくで入隊できない人の親から情報公開請求が有ったそうですね
560 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/24 17:42
561 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/11/24 17:52
>>559 じゃっ、シッタカクンをさせていただきましょう。
「1中修正M557瞬発、装薬緑4、効力射にはM520時限一発、有効ッ」
「ちゅーたいしゅーせいしゃーッ!!中隊!M557しゅんぱぁーつッ!
そーやく緑4!方位かーく!23、45!しゃかーく!3、45!各個に撃てッ!」
(砲班長)「よ〜いッ!テッ!・・・」ドゴーン!!「第3発射せり」
「第3発射了解、発射せり、びょーじヒトゴ秒・・・だんちゃーく・・今ッ!」
(FO)「とーし7右・・・左へ100ひけ にぃ、まるまる送れ」
563 :
専守防衛さん:02/11/24 19:34
>>559 ぺトリオットはモードを決めれば機械が自動的に発射します。
564 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/24 19:38
>559
そうなんですよぉ、制限時間があるから、ちっとも射撃なんぞ楽しくない(笑)
「鉄砲撃てて楽しいでしょ?」なんていう軍オタ君に、一度射場の殺伐とした
雰囲気の中で撃たしてやりてぇ(笑)
#まるで、いちゃいけないところに居るみたいな感じだよなぁ・・・
>562
おおぅ!さすがエライですなぁ。
#いつぞやのコピペ火力調整思い出してしまった(笑)
565 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/24 19:41
いろんな職種の号令が聞きたいな(笑)
糧食班なら
「キャベツの千切りを実施する・・・キャベツ持て!包丁よーい・・・はじめ!」
とか?
566 :
専守防衛さん:02/11/24 19:48
アスロック編
「対潜戦闘、アスロック攻撃はじめ!
攻撃目標ソーナー位置、アスロック○番セル!
SD○○○、モード○○○!」
…(中略:操艦号令等)…
「アスロックよーい!」
「用意よし!」
「てー!」(以下略)
てな感じだったかな?
567 :
高2 ◆ZzJW1EqmTg :02/11/24 21:24
>>558>>560 おぉ、噂の悪質サイトとはこれですね。
空自のサイトに英語版の云々と書いてありましたが
海自は撃ち方始めっていうみたいですね〜。今月のJShips
の中に号令を見つけました。
いろんな号令が有って面白いですね
溺者救助編
教練人が落ちた右、面舵。各分隊人員確認を行え
○分隊異常なし、△分隊○○2士が見あたらない、□分隊○○1士が見あたらない
△分隊○○2士は見つかった、救助舷は右
溺者○○1士に間違いなし、○○1士は手を振っている
泳者送れ、溺者を揚収した、溺者は呼吸をしていない、人工呼吸実施中
心臓停止(訓練のため1回死ぬ)心臓マッサージ実施中
溺者脈有り、心臓マッサージ止め、溺者呼吸を再開した、溺者を医務室に搬送する
状況中止、教練溺者救助用具納め
船を見学するとダッ○ワイフのような人形が担架とセットで縛ってあって
その人形を海に放り投げて訓練します
>559
残念です、何か空自らしい(w号令は有りますか
569 :
専守防衛さん:02/11/24 21:59
資格のあるなしは人事上の影響はありますか?(昇任等)
例えば通信科職種で第一級陸上無線技術士・第一級総合無線通信士を持っている
と有利だとか・・・ありますかね?
>>569 昇任はアレですが、入隊前だと任用上の優遇はあります。
技曹と呼ばれるモノですネ。
ところでうみうえ自衛隊の船って、いちばん大きいのが砕氷船でそれも二万dありませんよね、確か。
米軍には大きい船がたくさんあるのにねぇ〜。
>570
ジエイカンエライ企画?の主催者さんですか?
572 :
専守防衛さん:02/11/24 23:08
大鑑巨砲主義の時代は遠い過去の事です。
573 :
専守防衛さん:02/11/24 23:13
横須賀の方に質問です。
近くにシーレックスがありますけど、見に行ったりするんですか?
私が野球を見に行った時には、
逆に自衛隊があることに気付かなくてもったいないことをしてしまいました。
>>573 パイロットは正操縦士と副操縦士があるみたいです。
でもそのスレをみるとTACOって書いてあるからちょっと良く分かりません。ごめんなさい
>573
輸送機や・哨戒機などはパイロット・コパイロット(副操縦士)です
F-14などは前席がパイロット後席は武器管制官で後席は操縦できません
海自のP-3Cではコックピットにパイロット・コパイロット・フライトエンジニア(機関士)
対潜指揮の方ではTACO(タコー)がいてコパイを除く先任者が機長になります(はず)
>574
みれたらしいけど行きませんでした、練習の時高級車が有るのを見ました
577 :
専守防衛さん:02/11/25 07:02
TACO=戦術航空士
578 :
専守防衛さん:02/11/25 09:51
TACO?
580 :
専守防衛さん:02/11/25 15:41
カレーの話をよくききますが、
海に限らず、ご飯は3食どんなものが出てるのでしょうか。
デザートとかありますか。
海で釣った魚とか、山で取ったきのこを持ち込み料理とかはないのですか。
581 :
専守防衛さん:02/11/25 19:02
自衛隊の駐屯地や基地にも献血の車両って来ますか?
強制的に献血させられたりするのでしょうか?
582 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/25 19:18
>581
来るよ。
でね、採血時間が1000〜1500で、昼休みは休みなの(笑)
#仕事さぼって行けってか?
583 :
専守防衛さん:02/11/25 19:24
予備1等陸士から予備3等陸曹になるのは、難しいですか?
何任期くらいかかりますか?
教えて下さい。
584 :
専守防衛さん:02/11/25 20:28
>>583 意味がよくわからんぞ、予備1等陸士、予備3等陸曹、
特に何任期とは。
>579
ビミョー、削除依頼(してくれないだろうけど)自分でね、鼬外だから
>580
普通の献立ですよ、海自は金曜日の昼がカレーで固定なだけだし
デザートはカレーの日はフルーツミックスが良く出たプリンやヨーグルトもあるし
入港した時協力会等から差し入れが有ったりすると地の物が出たりする
>583
海自は5年で1階級と聞きました最低3曹にはなりたいですね
>>579 削除依頼とは何事かと思いきや・・・(´Д`;)
>>585 そうなんですか。
陸だと若干違うかもしれないですけど、参考になりました。
士長だと定年が早いので、3曹になって、長く予備自を続けたいと思いまして…。
>>584 言葉足らずですいません。
588 :
高2 ◆ZzJW1EqmTg :02/11/25 21:01
質問なんですが、P3Cなどの
TACO、NAVCON、FE、IFT、SS、AOとかは
皆パイロットの適正検査とかに合格しないとなれないんですか?
教えてください。
>>586 ・・・cgi-binなんてトコの直下にある画像をみてはイカン。
>583
調べたら、1士・士長への昇進は5日以上出頭した者
そこから3曹〜2尉までは15日以上出頭して一定の成績を収めた者
これが根拠になります、後は各幕の成績基準の違いが有るそうです
>584
予備自も任期制です、3年1任期
>高2さん
航空適正が必要です、艦艇も適正が有ります
よく言われるのが、教育隊で決まった適正しか希望は通りません
艦艇も潜水艦もカポック(救命胴衣)を着て丸ハッチが通れないと降ろされます
>>590 ありがとうございます。
・゚・(ノД`)・゚・。
592 :
専守防衛さん:02/11/26 04:54
七月に旅行しようと考えています。
訓練期間中の休暇は取れるんでしょうか。
>>575>>576 そうなんですか。パイロットではなく武器管制官と言う人なんですね
なるほど。ありがとうございました。
>予備海士長さま
わざわざ調べて頂いたんですか…。
詳しいレス、本当にありがとうございました。
595 :
専守防衛さん:02/11/26 12:16
質問があるのですが、テレビに出ていた
自衛官の方にファンレターというか
お手紙を送っても大丈夫ですか?
その方は海上自衛隊の方で、船の名前と
詳しい職種が分かっています。
予備海士長さん、どう思いますか?
>>592 訓練期間中てなんの訓練のことだよ?
そんなことは班長に訊け。
基礎訓練と科別の訓練の期間です
599 :
専守防衛さん:02/11/26 15:28
600げと!!!!
601 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/26 15:32
>592
教育ってさぁ、「誰のために」やってるもんなの?
あんた鍛えるためにやってるんだよ。
教官は別に誰でもかまわんが、教育受けるのはあんた本人なんだよね。
で、教育カリキュラムはびっちり入れてるわけだから、親の危篤とかでも
ない限り、教育放棄することが許されるとは思わないがな。
「就職」して権利主張したいなら、民間にいきなはれ。
「教育」なんぞないから即実戦、仕事の都合がつけばそら新入社員でも休み
くらいとれるだろうてね。
602 :
専守防衛さん:02/11/26 15:34
隷下部隊について教えてください
603 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/26 16:06
>602
指揮下にある部隊のことだよ。
例えば、第1師団の下にある部隊を、第1師団の「隷下部隊」というふうに
ひとくくりにして呼ぶ場合に使う言葉だよ。
>>585 回答ありがとう。
普通の献立……肉じゃがとかハンバーグとか出ちゃうんですね。
別にそういうものをわざわざ家で食わせなくてもいいのか〜。
ところでちょっと気になったんですが、デザートってカレーの日だけなんですか?
605 :
専守防衛さん:02/11/26 19:52
603 サンクス
606 :
専守防衛さん:02/11/26 20:13
607 :
専守防衛さん:02/11/26 20:36
陸自には!!!対テロ部隊の スティール・ウルフという部隊がありました!!!
ビックリクリクリクリトリス!
>595
職種だけでは届くかわかりません、状況が状況だから
裏にきちんと住所氏名を書いて出さないと危険物扱いされるかも(されるだろう)
観艦式や体験航海で撮った写真なら歓迎かも
>604:580
デザートはお昼に良く出ました
肉じゃがは呉VS舞鶴で元祖はこっちだと言い張っています
横須賀−カレー、佐世保−ハンバーグ、大湊−なまこ(w
>606
ペーパークラフトのVLSをいただきました
何で今更か良く解らないけど、余市・舞鶴・佐世保にミサイル艇隊そろえますよ
>601
自衛隊の頃のクセが抜け切れず
未だに上司の顔色を伺って有給を取ろうとしてますが?
自衛隊=有給イパーイ、しかし休み取れない。
民間(今の会社)=有給まあまあ。開発スケジュールに抵触しない限り好きなときに休み取れる。
どちらがいいのやら
>>609 関係ないが、君の化学力で清掃弾を開発してくれ。一発一億円くらいでもいいからさ。
射撃の最後に一発撃てば、銃腔通しも、砲身清掃も、砲腔通しも済んでしまう、夢の弾・清掃弾。
気になる装薬は、ちょっとまえに朝雲に載っていた、電気エネルギー装薬にしておけば、残渣無し!
開発に成功すれば、5年後には確実にプロジェクトX化されるからさ。やってみない?(w
611 :
専守防衛さん:02/11/26 21:42
この板では散々ガイシュツなんでしょうが、幹部って全国勤務ですよね。
海上自衛隊だと、だいたい何年ぐらいの割合で移動になるのですか?
海自と海保って仲悪いんですか?
公務員板の海保スレを執拗に荒らす者がいるんですけど。
(名前がここのデフォルト名無し名になってたもんで)
>612
意識して仲が悪いって事はないよ
614 :
専守防衛さん:02/11/27 20:33
現在、日本(関東)で戦闘機が見れる場所を教えていただけないでしょうか。
また、空自の基地内で戦闘機を見せていただいたりすることは可能でしょうか。
その場合、窓口か何かがありましたら、それもお教えいただければ幸いです。
>614
関東だけでも空自で百里204と305がF-15、厚木は米海軍
後は防大、靖国・上野は零戦が有り秋葉原の博物館は無かったかな
基地祭が有るのでその時行けばみれます
618 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/27 21:28
>610
いいねぇ・・・
#清掃弾
ついでに、草刈弾や床ワックス磨き弾、水平直角弾なんぞあれば言うこと
なしだな(笑)
>617:614
それなら茨城県の百里でしょう、元レスは読み切ってませんが88つながりで
ファントム無頼が有ったからそちらも読んでるのでは
RF-4がいるからイメージは変わらないでしょう
88はだいぶ読んでいないから何がでてたか忘れました
平日に飛行場のそばに行けば訓練飛行とかみれるでしょう
基地に入りたいなら地元の地方連絡部で相談すれば身元と理由がはっきりすれば
考慮されるかもしれません
空自のサイトからリンクでも行けますが一応
http://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html
620 :
専守防衛さん:02/11/27 23:44
>>611 参考までに俺の勤務歴(海・後方職域)
江田島・練習艦隊・任務課程(合計約2年)
艦艇勤務(1年)
専門課程(半年)
航空部隊(2年)
陸上部隊(1年半)
艦艇勤務(1年半)
です。
俺はカスでバカでアホで脳ナシで低脳だから
ローカルルールの
・ 荒らしは自分のレスへの反応を見て楽しむ愉快犯ですので、完全無視してくだ さい。
の意味がわかりません。だれか幼稚園児でもわかるくらいの
解説をお願いします
誤爆
>>620 わざわざ有難うございます。
1,2年で移動になるんですね。大変だなぁ・・・。
これはB幹やC幹でも同じなんですか?
624 :
専守防衛さん:02/11/28 00:49
>>623 転勤サイクルは基本的に一緒
まあC幹は基本的に出身総監部内の転勤だけど、最近特技(後方など)によってはそうでもない。
>>624 有難うございました。
幹部の皆様のご苦労が良く分かりました。これからも頑張って下さい。
>>619 ご回答ありがとうございました。
もしお手数でなければ、当該スレに書き込んであげて下さい。
627 :
専守防衛さん:02/11/28 14:06
自衛隊では合気道部とかありますか?
628 :
専守防衛さん:02/11/28 14:38
クラブとかは色々あるよ
基地によるが・・・
なかったら自分で作れば
629 :
専守防衛さん:02/11/28 19:01
630 :
専守防衛さん:02/11/28 19:02
ヘリのパイロットになるにはどうしたらいいの?
>>608 デザートもしょっちゅうつくものなんですね。
たびたびありがとうございます。
レス遅くなりましてすみません。
>630
陸海空どれでも良いですが航空学生(海空)で入隊するのが近道では
入隊前なら地連で相談、入隊後ならパイロット一本で希望する
来年の春入隊分は試験終わったのでは?
633 :
専守防衛さん:02/11/28 23:40
>>633 うまく作ると助成費などが(スズメ涙だけど)出ます。
クラブねえ。この前のクイズミリオネアを友達と見ていたんだけれど。
みの「王様と私」 俺達「ススキノの店ジャンか!」
みの「キャッツ」 俺達「セクシー・キャッツならススキノにあるよな!」
て言って大爆笑したよ。シャア大佐に呑みに行かせてもらいたいよ。
諭吉3枚でさ。(w
>>635 シャア大佐・・・そーいやぁ、最近どこへ(W
637 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/11/28 23:54
>エライ・バニラ
そういや、楽しいキャラだったねぇ。
・・・きっと、本年3月1日を持って将補に特別昇任=同日付退職
で、三菱にでも天下りしたんだろうてね(笑)
638 :
専守防衛さん:02/11/29 03:42
護衛艦と護衛官を混同することってよくあるの?
>>638 ・・・自衛隊には護衛官って補職あるいは部署等がないと思うんですけど。
640 :
専守防衛さん:02/11/29 22:06
幹候、曹学を受験予定の大卒見込み者です。
自分が持っている以下の資格で採用、昇任に有利なものはありますか?
中学1種理科教員免許、高校1種理科教員免許、中学1種社会科教員免許、高校1種公民科教員免許、飼料製造管理者、食品衛生責任者、食品衛生管理者、食品衛生監視員、家庭用品衛生監視員、毒物劇物取扱責任者、甲種危険物取扱者、空手道初段
641 :
専守防衛さん:02/11/29 22:15
>>640 幹部では採用・昇任に有利なものは無いですね。
曹候だったら毒劇物と甲種危険物はちょっと有利かも?
まあ要員区分で一定の方向にされ易いような気がするね・・。
>>641 回答ありがとうございます。(実は他スレでも聞いてます。すんません。)
やはり、あまり約に立たないですよね…。
がんばって気象予報士、行政書士の資格をとろうと考えています。
ちなみに、資格ゲッターではりません。
643 :
専守防衛さん:02/11/29 22:29
>>642 素直に公務員試験の勉強した方がいいよ。
644 :
640 642:02/11/29 22:36
>>643 あー…。まったく、そのとーりですね。
資格云々の前に、受かるように勉強します。
645 :
640 642 644:02/11/30 18:01
昇任に有利な資格があれば教えてください。
医師・歯科医師・薬剤師・看護師・臨床検査技師等の特別な課程を出なければならないものを除いてということで…。
ほぼ技術海曹免許の部に上がっている資格ですか??
わかれば資格ゲッターと化します。
>645
基本的に資格は配置が有利なぐらいで昇任は関係ないのでは
パイロットや航空管制は昇任早いが配置が決まれば後は自然に上がっていくし
教育隊・術科学校の成績、普段の勤務態度、昇任試験、+α(これがで一番でかいかな)
そもそもなにで入隊する気?大卒なら幹部候補生になれば速3尉にいけるよ
647 :
専守防衛さん:02/11/30 18:32
海自の少術校って廃止になるの?
なんで?
648 :
◆STEELmK8LQ :02/11/30 19:36
>647
少年術科学校なら、もう10年も前に無くなってますがな(^_^;
649 :
専守防衛さん:02/11/30 19:41
そうなの。
>646
生徒では、小術校は陸空?
自衛隊の一般部隊のレンジャー教育と富士レンジャー課程ってどう違うんですか?
652 :
◆STEELmK8LQ :02/11/30 21:17
>649
うん、予備海士長さんが言うとおり、独立した術科学校を構えている意味が無くなったので
第1術科学校の「生徒部」として合併されちゃったよん。
653 :
専守防衛さん:02/11/30 21:47
その第1術科学校の「生徒部」自体がなくなるって聞いてたけど真相はいかに???
>653
13年度で64人で空自の45人よりまだ多いし、まだ大丈夫では
生徒がどれだけ効果が有るかは不明だが(今時特定の職種にこだわらなくても)
練習員が無くなる噂も聞いたことがある、こちらは満期金対策
補士辞めて練習員を3任期7年までにして合格しないと終了の方が良いと思うが
景気が悪いから今の内に制度返る気かも
655 :
専守防衛さん:02/11/30 22:00
>>654 生徒部は廃止だよ。
練習員の制度自体はなくならない。
しかし、基本的には限りなく少なくする(具体的には春入隊は☆・曹候のみ)砲口にある。これは満期金というよりも練習員の昇任率の低さが部隊運用に齟齬をきたしている理由の方が大きい。
しかし、人件費の年度末消化のための夏・秋入隊や☆罷免制度的を維持するために練習員の制度自体は残される。
>655
質問ですが
曹候や補士(7年すぎて)が昇任枠を食いつぶしていませんか?
657 :
専守防衛さん:02/11/30 22:29
>>656 だからさ、君がどうして退職したか知らないけど練習員に曹昇任の枠が回ってこないので昇任させられないってのが昇任率の低さの正体だってよく知ってるだろ?
だからといって陸と違って教育に金のかかる海自は「辞めてしまう」練習員を増やせないわけだ。
だから基本的には全部補士・曹候にして、「予算合わせ」と「補士罷免者」のためにのみ練習員制度を続ける。
そうやって陸自並に2任期で退職することを標準にしようとしてるのさ。30過ぎた家族持ち「赤灯」海士を退職さざるをえない問題の解消をこうやって図っていこうてわけさ。
好きな人が、自衛隊です(*^_^*)何時頃が一番ヒマしてますか〜?まだ、仲良くなって間もないからよくわからないんですφ(.. )
659 :
640 642 644 645:02/12/01 17:58
>予備海士長さん
亀レスお許し下さい。
わかりました。とにかく〆+真面目に働けば、道は開けてくるってことですね…。幹候再受験予定です。
なにやら、甲種火薬取扱保安責任者(技術陸曹)という資格は、がんばれば取れそうなので、勉強してみます。気が早いですが…。
えーっと、レーダーサイト?とか言ってましたけど…空、かな??
662 :
専守防衛さん:02/12/01 18:26
>657
ちょっとちがうかもしれないが、生徒@なんとかみたいに
階層でつかえない人材を幹部へ持っていくことをやめ、
退職させることは考えないのかい?
民間等はつかえないのは即首だけどなあ。
663 :
専守防衛さん:02/12/01 18:28
>>662 自衛官は公務員だから原則的に制度上「解雇」はできない。
664 :
専守防衛さん:02/12/01 18:49
空挺団から普通科に移ることはできるの?
665 :
ニュー速+からのコピペ:02/12/01 23:39
http://www.sankei.co.jp/news/021129/1129sha110.htm 日本外交協会によると、埼玉県熊谷市のパチンコ業者らでつくる団体か
ら夏ごろ「飢餓の子供を救いたい」と依頼があり、都などから寄付された
アルファ化米と乾パン計約40万食を無償で提供。
↓
アルファ化米は自衛隊でも使うMRE(携行食糧)で立派な軍事物資
↓
埼玉県熊谷市のパチンコ業者らでつくる団体
↓
インターネットタウンページ
http://itp.ne.jp/ で検索した結果
「熊谷遊技業協同組合」と「在日本朝鮮人総連合会埼玉県北部支部」が同一住所であるが判明。
熊谷遊技業協同組合
048-522-**** 埼玉県熊谷市弥生1丁目30 組合・団体
在日本朝鮮人総連合会埼玉県北部支部
048-521-**** 埼玉県熊谷市弥生1丁目30 組合・団体
>665
で、どの辺が質問、政治的行動は自衛官出来ないよ
667 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/01 23:56
>664
い、いや・・・
「空挺団」って、普通科も特科も施設科もおるんだけど・・・
#あ、需品科もおるな・・・
668 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/01 23:57
>665
そら「越冬用の白菜」だって、「軍用キムチ缶」にされちゃ「軍需物資」
になるたぁ思うが・・・
669 :
専守防衛さん:02/12/02 01:54
自衛隊ではドキュンが多いですか?
で、そういう香具師が喧嘩売ってきたらぼこぼにしてもいいんですか?
670 :
専守防衛さん:02/12/02 02:11
>>669 自衛官には「ドキュン」はいません、個性的な方はいますけど、
自衛官には喧嘩は止めた方が良いです、警察のお世話になりますので。
671 :
専守防衛さん:02/12/02 02:37
672 :
資格ゲッター:02/12/02 10:32
幹候(陸)曹学(陸)受けます。幹候落ちたら年齢制限最後なので曹学で入る予定です。で、技術陸曹を目指したいと思います。
受かってもないのに気が早いですが、該当資格等を教えて下さい。甲種火薬取扱保安責任者はわかってます。
あと、現在予備自補です。任用時予備2士です。3曹になって長く予備自を続けたいと思っているので、何か資格があると3曹への近道になりますか?
673 :
資格ゲッター:02/12/02 10:49
すいません。あともう一つ…。
予備自衛官補のお部屋スレで挙がっている話題です。(携帯からなのでURLを張りつけできません。)
公務員となった場合、予備自衛官を続けられるか?というものです。予備自は公務員の兼業に該当しますか?
何回か地連に問い合わせても、返答がまちまちです。
674 :
専守防衛さん:02/12/02 11:38
>>673 状況によります。
予備等の中で一番現役に近い即応予備の場合ですが、
地方公務員の場合、各自治体と個別協定を結んでいます。
このため、地方や公務員の別、また予備等の種別により異なる場合があります。
これらの条件を明確にして問い合わせれば正確な回答があるはずです。
675 :
資格ゲッター:02/12/02 16:57
>>673 様
マジレス本当に感謝いたします。
近いうちに地連に教えて下さったことを踏まえて問い合わせてみます。
将来の職業のこともありますので…。
676 :
専守防衛さん:02/12/02 19:22
943 名前:名無し三等兵 本日の投稿:02/12/02 19:02 ID:05A3+Krg
一等陸曹ってどの位の階級?
偉いの?権限とかあるの?
946 名前:名無し三等兵 本日の投稿:02/12/02 19:11 ID:???
航 空 自 衛 隊 っ て 戦 闘 員 は パ イ ロ ッ ト と 高 射 群 し か 無 い フ ゚ フ ゚
↑本当かよ
軍事板からです。お願いします。
677 :
専守防衛さん:02/12/02 23:23
WAiRってなんて読むの?
普通科とはどんなところが違うの?
678 :
専守防衛さん:02/12/02 23:28
679 :
DQS@和歌山花王(w:02/12/03 00:00
>>672 参考までに。
私が受験した時…。
技術陸曹一次試験。
某駐屯地で受験者数12名
合格者1名。
同二次試験。
某方面隊全体で受験者数20名強。合格者1名。(3曹→2曹のみ)
試験内容は英語以外4教科と隊務。
配点は一般教養重視だったような感じがする。
勉強する時間があるのなら
幹部候補生をお薦めします。
680 :
資格ゲッター:02/12/03 16:20
>>679 DQS@和歌山花王(w さん
実際に技術陸曹を受験されたということで、レス光栄です。
なにぶん、内部資格でか、ネットでの情報が極めて少ないもので…。
レスを見る限り、幹候の倍率と変わらないですね。むしろ、技術陸曹のほうが、皆有資格なので難関に思えました。
貴重な情報ありがとうございました。
・・・各種課程学生等選抜試験ナニガシを見れば、資格ゲッターさんのために有用な情報もなにかとあるはずですが、
さすがにそのために書庫をひっくり返してくれようという現職はいないようですネ・・・。
>>680 ・・・本気なら情報公開制度でも利用してみたら?
いまやってるプロジェクトXでセブンイレブン現社長が
元将官なのに扱いが小さいと思うのは気のせいですか?
埼玉県でついさっき、花火のような音がしたんですが、自衛隊と関係ありますか?
>684
秩父夜祭りは今日じゃなかった?
686 :
専守防衛さん:02/12/03 21:54
私服通勤禁止の駐屯地ってありますか?
今日ですね・・・。
お答え、ありがとうございました。
689 :
専守防衛さん:02/12/03 22:27
690 :
専守防衛さん :02/12/03 22:33
毎年駐屯地でイベントとかやってるじゃないですか。
そこで自衛隊の方とお知り合いになるにはどうしたらいいですか?
>690
やきそば買ったら?
自○官募集中ののぼり下で誰か来るのを待っている人がいるし
あまり見向きされない装備の説明担当の人も誰か来るの待っている
692 :
専守防衛さん:02/12/03 23:01
お友達になれますかね??
693 :
専守防衛さん:02/12/03 23:05
>>692 それは、自衛官と貴方の相性ですからなんとも言えません、
あと友達になってもあまり仕事の内容は聞かない方が良いかと思われ。
694 :
専守防衛さん:02/12/03 23:13
はいっ。わかりましたっ。
ありがとうございます♪
ちなみに自衛官さんはどんな女性のタイプが好きなんですか?
695 :
バニラが王道:02/12/03 23:21
高慢チキなグラマラス・シングル・マザー
ジエイカンは人間だから個性があると言ってみる。。。
698 :
専守防衛さん:02/12/03 23:26
>>694 中年専門の方もいるし、未成年専門の方もいるし、デブ専門もいるし
ブス専門の方もいるし、人それぞれですね、女性好みは。
699 :
専守防衛さん:02/12/03 23:26
何歳くらいまで?
芸能人に例えると?
700 :
専守防衛さん:02/12/03 23:28
自衛官ってやっぱひとくくりにされるんだねw
一般人と変わらんよ。ホモもおるし。
701 :
専守防衛さん:02/12/04 00:02
703 :
専守防衛さん:02/12/04 00:21
イージスって空母護衛のために作られたそうだけど
アメちゃんでは空母1隻に何隻のイージス充ててるの?
704 :
専守防衛さん:02/12/04 00:32
705 :
専守防衛さん:02/12/04 00:45
ケンカしないでくださ〜い(>_<)
彼女とか出来にくいって本当ですか?
わたし映画で影響されて自衛隊の方に憧れています。
>>705 漏れは部外者なので何とも言えませんが
出来にくいと言うより出会う機会が少ないんだと思います。
なんかこの板の現職さんは大変そうです。。。
>703
固定された数字は無いけどCCG-2隻DDG-2隻程度が本とかに良く出ます
海自以上に艦艇の種類が豊富だから必要に合わせて変えます
>>704 0ってことはないでしょ。自衛隊ってそんな特別なの?ホモが多いとは言ってない。
709 :
専守防衛さん:02/12/04 10:03
こんど知り合いが陸曹教育隊とかに行くのですが、
陸曹だとどの程度の頻度で転勤があるのですか?
また、北海道方面とかにも必ず行くのでしょうか?
陸曹教育は京都のほうにいくといってましたが。
710 :
専守防衛さん:02/12/04 10:08
>>708 0だ。お前の自作自演キャラが現れない限りはな。くズが。死ね。死ね死ね死ね死ね死ね
>>709 「6年」という数字を覚えておくとよいでしょう。
・・・6年で土地をかわるのかもしれないし、部隊の中の違う部署に動くのかもしれないし、
また6年より短く2年くらいで動くかもしれないし、それ以上になるかもしれない。それはわからないけれども、
まぁ、だいたいそんなもんです。
>北海道
今はナイです。
712 :
専守防衛さん:02/12/04 21:29
708さん710さん
お願いだからケンカしないで〜。
私は25歳ですけど恋愛対象になりますか?
713 :
資格ゲッター:02/12/04 21:39
>>681 jsdf-erai.shacknet.nu ◆ERAI.FezHQ さん
・・・各種課程学生等選抜試験ナニガシをいちおうネットで検索してみましたが、有益な情報は得られませんでした…。
>>713 部内のペーパーなんで、多分ウェブ上にはないと思います。
誰か現職がヒモトイテくれるか、
情報公開制度などを利用するか、
・・・ぐらいしかナイと思います。
何でココの板には軍オタが多いんですか?
716 :
専守防衛さん:02/12/04 21:45
>>714 あっ!、あと、一番確実なのは、
モロ地連に電話かけて聞くことです。
今は昔みたいに、「電話かけたモンでツバつけられてムリヤリ自衛隊に入隊させられた」とかいう心配はほぼ無用(買い手市場なので)と思われますので、その点心配イラナイでしょう。
718 :
専守防衛さん:02/12/04 21:54
自衛隊の通勤交通費は最高限度いくら貰えますか?
720 :
専守防衛さん:02/12/04 22:06
>>718 私は自衛隊に入る気など毛頭ありませんが
ちょっと興味が湧いたのできいてみただけです。
>>720 あー、ソレならば、
「必要にして十分でありかつ無駄のない金額」が支払われます。
722 :
専守防衛さん:02/12/04 22:15
千葉から十条まで通う場合、電車賃満額出る?
723 :
専守防衛さん:02/12/04 22:19
婦人自衛官って皆さん頭がいいのにやはり任期制なのですか?
このご時世、再就職は出来るのですか?
724 :
資格ゲッター:02/12/04 22:20
>>717 jsdf-erai.shacknet.nu ◆ERAI.FezHQ さん
地連に直電ですか…。
地連の事務官や担当広報官から『おまえ予備自衛官補のくせに勘違いするなっ』と言われてしまいそうで、気が引けてしまいます。
他の都道府県の地連にでも問い合わせてみようかな…。
>>722 額いくら?それによる。
上限があって、ある額までは満額でるけど、ある額からは一定の率どまり。
726 :
専守防衛さん:02/12/04 22:21
>>724 イヤァ、なにもなにも、正直に事情を話せば、説明してくれますよ。
728 :
専守防衛さん:02/12/04 22:24
>>728 あー、それくらいだったら確かちゃんと出る(はず)。
730 :
専守防衛さん:02/12/04 22:51
幕勤務の場合小田原からの新幹線通勤手当もちゃんと出ますが、何か?
731 :
専守防衛さん:02/12/04 22:55
曹でも新幹線代は出るの?
732 :
専守防衛さん:02/12/04 22:57
733 :
専守防衛さん:02/12/04 23:01
ならば、小田原の住民票があれば
川崎に住んでいても、小田原からの通勤費が出るということですね?
734 :
専守防衛さん:02/12/04 23:08
>725
>ある額からは一定の率どまり
ん? ある額どまりじゃなかったっけ。
735 :
専守防衛さん:02/12/04 23:09
自衛隊に入るとき、住民票とかは提出するのですか?
>>734 あっ、スマソ。
ある額からある額までは一定の率、ある額からは定額どまり。
・・・これでどーでしょう。
737 :
専守防衛さん:02/12/04 23:13
自衛官って海外旅行はできるんですか?
>>710 だから一般人と比べて自衛官に特別ホモが多いとは言ってないでしょ。
多くても一般人と同じくらいの割合でいるんじゃないかなぁ、と言っただけでしょ。
739 :
専守防衛さん:02/12/04 23:23
インド洋派遣艦隊は特別手当もらってるの?
740 :
専守防衛さん:02/12/04 23:36
741 :
専守防衛さん:02/12/05 14:34
軍事板から誘導されて来ました。
航空自衛隊管制官の階級について質問です。
いつか無事故記録で花をもらった管制官はニ曹。
雑誌で見た管制官はニ尉、管制隊長は三佐だったんですが
同じ管制官で階級にこんなに違いがあるものなのでしょうか?
742 :
専守防衛さん:02/12/05 16:38
部内観光にうかって、曹から幹部候補生学校をでて
幹部になるときに職種って変えられるの?
>>742 いろんなチャンスに職種はけっこう変えられます。
でも、特殊の事情もナシに職種を変えるのは、その立場になるとイヤになると思います。
なにしろ、幹候に合格するほど打ちこんできた職種ですから、
ソレナリに染まってもいるし、カンタンに捨てることはとても出来にくいワケです。
新品の3尉とはいえ、部内出身のベテランと目されるべき人が、
「ボクちゃん他の職種から来たんで仕事ゼンゼンできまっしぇん〜」
とか言ってやってくのは、かなりツラいものがあるでしょ?
744 :
専守防衛さん:02/12/05 22:15
745 :
専守防衛さん:02/12/05 22:29
>>744 もういいって。氏ねとか工作員とか決めつけんなタコ。
親父が教師で、なんとかっていう左翼系の団体に所属していると絶対採用されないって聞いたんですが本当ですか?
748 :
専守防衛さん:02/12/05 23:29
>>745-
>>746 民間人ホモ登場。消えろ。死ね。
>>747 身辺調査があるらしいです。共産系はやばいらしいっす
750 :
専守防衛さん:02/12/06 00:02
751 :
専守防衛さん:02/12/06 00:04
752 :
専守防衛さん:02/12/06 00:05
>>751 自衛官にホモはいない。騙り自衛官ホモも、民間人ホモも、隔離スレに消えろ!糞が!
753 :
専守防衛さん:02/12/06 00:06
ゲイは多くないけど
男とも女ともやれる自衛官は多いね。
754 :
専守防衛さん:02/12/06 00:09
>>753 隔離スレに消えろカス。人間の面汚しが。
755 :
専守防衛さん:02/12/06 00:20
一人必死なのがおるな…。
何を一人で怒ってんだか。
まぁ、俺も高校が男子校で「ホモ多いんでしょ?」って
よく言われてムカついた記憶あるからわからんでもないが…。
757 :
専守防衛さん:02/12/06 00:54
758 :
専守防衛さん:02/12/06 00:56
ホモスレと化してる…。
759 :
専守防衛さん:02/12/06 00:59
710 名前: 専守防衛さん 投稿日: 02/12/04 10:08
>>708 0だ。お前の自作自演キャラが現れない限りはな。くズが。死ね。死ね死ね死ね死ね死ね
744 名前: 専守防衛さん 投稿日: 02/12/05 22:15
>>738 皆無。死ね。
748 名前: 専守防衛さん 投稿日: 02/12/05 23:29
>>745-
>>746 民間人ホモ登場。消えろ。死ね。
752 名前: 専守防衛さん 投稿日: 02/12/06 00:05
>>751 自衛官にホモはいない。騙り自衛官ホモも、民間人ホモも、隔離スレに消えろ!糞が!
754 名前: 専守防衛さん 投稿日: 02/12/06 00:09
>>753 隔離スレに消えろカス。人間の面汚しが。
760 :
専守防衛さん:02/12/06 01:08
ホモ工作員登場か。汚らわしい。汚物=ホモは死ねよ。
>>757 ヒキコモリ自衛隊オタに何言っても無駄。自分がこのスレの品位を下げてることに気付いていない。
762 :
専守防衛さん:02/12/06 01:09
>>757 ホモの文章を理解しろだってよ!エイズ患者?
>>762 あんた、隊員でもなんでもないだろ。ただ、この板に来てストレス解消に適当に煽ってるだけだろ。
764 :
ほもほもほもほもほもほも:02/12/06 01:12
うげえええええええええええええええええええええええええええええええ
死ね
765 :
気色悪い!:02/12/06 01:13
>>763 隊員の気持ちを分かるらしいぞ!消えろ!嘘つきホモ!
ホモは隔離スレに消えろ!!死ね!
自衛隊支持者なのに、工作員扱いかよ…。
しかもホモじゃねーし。やだね、合理的思考の出来ない人間は。
まさか幹部じゃねーよな。
767 :
専守防衛さん:02/12/06 01:15
ホモは喋るな!!隔離スレに消えろ!!
768 :
専守防衛さん:02/12/06 01:21
>>767 論理的に反論できないなら見苦しいからカキコするな。ここは質問スレだ。下品なカキコはやめろ。
769 :
専守防衛さん:02/12/06 01:25
>>768 隔離スレに消えろ!!汚物ども!存在自体が下品なゴミどもが!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
770 :
専守防衛さん:02/12/06 01:29
>>ALLホモ
回線切って首吊って死ね!
771 :
専守防衛さん:02/12/06 01:34
塩まいとけ!
772 :
専守防衛さん:02/12/06 08:11
一般大から一般幹候に行った者をUというけど、高卒で一般幹候に行った者は何と呼ばれるの?
773 :
専守防衛さん:02/12/06 08:48
>>772 高卒だろうと、三流大卒だろうと東大卒だろうと一般幹候で入ればUだ。
774 :
世捨て人 ◆EKma5TV8Ls :02/12/06 10:22
俺は現職自衛官だ!
776 :
専守防衛さん:02/12/06 14:15
中卒自衛官って部内において肩身の狭い境遇にあるのですか?
777げと!!!!
778 :
専守防衛さん:02/12/06 14:27
>>776 影で何を言われてるかは知りませんが、特に無いと思います。
779 :
専守防衛さん:02/12/06 15:03
きょうはじめてみました。香具師ってなんですか?
>779
意味は裏2ちゃんねるで。。。
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方☆★☆
1.書き込みの名前の欄に
http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mailの欄に、知りたい意味の文字(香具師)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います
出世コースって、どんな感じ?
たとえば陸で「XX師団長」→「XX方面隊司令」→「陸幕長」とか。
なにか法則みたいなのあるの?
782 :
専守防衛さん:02/12/06 23:39
2等陸士が下克上で師団長を倒し自らが師団長となり全国制覇を目指すというようなことは出来ますか?
航空自衛隊の整備を主とする部署に行きたいのですが。(正式名称わからなくてスマソ
高校卒業してから自衛隊に入隊するのと
理工学系大学卒業してから入隊するのとどちらのほうがいいのでしょうか?
というより大卒じゃなきゃダメですか?
785 :
専守防衛さん:02/12/07 01:07
たとえばインド洋行ってる間に自動車免許の更新期限がきちゃったりしたらどうなるんですか?
期限切れちゃいますよね?
特例で帰ってからにしてもらえるの?
786 :
専守防衛さん:02/12/07 01:28
787 :
専守防衛さん:02/12/07 03:34
788 :
とりがかり ◆DBPXjAgPiU :02/12/07 08:15
これなんて読むの? → 五百旗頭真
イオキベマコト
guest guest
791 :
専守防衛さん:02/12/07 16:38
↑ニュニュ??
792 :
専守防衛さん:02/12/07 17:26
私の彼氏は今年2曹に昇進しました。今度2ヶ月くらい研修(?)に行くそうです。
それって幹部になるための研修ですか?将来は幹部になるといっています。
大卒で入隊して7,8年になります。
幹部になったら結婚する約束なんですが後何年くらいなんだろう?
負担になると思って彼には聞けません。教えて下さい。
age
794 :
専守防衛さん:02/12/07 17:31
試験に受かれば来年の春にも幹校に入校できる(部外)幹部になるのはその1年後。だから今からだと2年後。
部内だったら、2曹になりたてということは、あと2年試験受けられないから、すぐ受かったとしても3年後。
まぁ、そんなもんかな?
795 :
専守防衛さん:02/12/07 17:33
>>794
3年ですか・・・がんばって待ちます。
ありがとうございました。
796 :
専守防衛さん:02/12/07 19:09
797 :
専守防衛さん:02/12/07 20:36
798 :
専守防衛さん:02/12/07 23:51
俺の友達がどうも今度のインド洋行きっぽいのですが、
何か今のうちに送っておいて喜ばれるものはありますか?
今のところ、ふりかけ(徳用)、冷えピタ(暑そうだから)、エロ本とかを考えているのですが。
799 :
専守防衛さん:02/12/07 23:57
800 :
専守防衛さん:02/12/08 00:04
げっと ゲッター士ね
801 :
専守防衛さん:02/12/08 00:04
ビデオもOKなんすか?
802 :
専守防衛さん:02/12/08 00:13
「爆闘」というパッチを友人に貰ったのですが、「爆闘」の意味とか使用部隊、諸々教えて頂けないだろうか?
「愛」っ入ってるやつもあるらしい。
>>798 変えの下着とか結構役に立つようですよ。
艦の中は何も暇つぶしがないので本(活字ならなんでも)とか
もいいみたいです。その他カップ麺など・・・。
今月のJ Shipsに遠洋航海に持っていって役に立ったもの、
持って行けば良かったものが載っていますので良かったら
見てみてはどうでしょうか。
>798
航海当直と訓練以外は暇なので暇つぶし用のグッズが良いかも
映画のビデオとか小型ゲームでも、しかし個人のロッカーは小さいのであまり大きいのは
暑さ対策グッズは喜ばれそうですね
>803,804
わかりました。暇つぶし要素がかなり重要ぽそうですね。
早速明日にでも調達してきます。
やっぱ現地は暑いですか?
>>806 常時30度以上との情報が・・・。
もちろん夜もです。
常時 30度 以上 ですか…
大量の冷えピタが必要になってきた。
ところで、持ち検みたいなのはあるんですか?あるとしたらどんなのがヤバイでしょうか?
>805:高2さん
なにも間違ってはないと思いますよ
>808
沖縄付近を航行した時、居住区も暑くてまいりました
音がうるさい物・大きい物・違法な物は避けましょう、居住区で騒ぐと迷惑です
ビデオデッキは食堂にも有るのでそちらでみれるでしょう
持ち物検査は通常有りません、しかし相手のあることなので相手に相談しては
810 :
専守防衛さん:02/12/08 07:28
北朝鮮が崩壊or暴発
した場合、どこへ逃げるのが良いのでしょうか?
811 :
専守防衛さん:02/12/08 10:38
高卒でA幹にいくと肩身の狭い思いをすることになるのでしょうか?
812 :
専守防衛さん:02/12/08 12:08
昨日の深夜1時30分くらいにやってた4chネルで北朝鮮の兵士訓練みた人いる?
こりゃ、、、日本かてんわなぁ、、とか一瞬であっても思ってしまいましたよ。。。
むしろちょっちカコイイともおもっちまった・・。深く。
日本も平和ぼけしてないでめっちゃくちゃ厳しい訓練にもどして安心させてほしい!
813 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/08 12:17
>810
北海道じゃねーか?ようわからんが・・・
少なくとも大都市圏や新潟、日本海沿岸からは遠ざかったほうがよさげだが。
>811
別に。
>812
そら「見せ」訓練だろうて(笑)
通常、部外に公開する訓練てぇのわ、事前に相当数の訓練するんだわ、どこの軍隊でもね。
かっこいい!と思わせたなら、そら北朝鮮にとっては成功だわなぁ。
んで、自衛隊も「総合火力演習」でかっこいい!と思わせてるから大丈夫、安心してね♪
>>812 その通り。
中隊の半分が死ぬ位の訓練カリキュラムにするべきだ。
国民の負託に答えて頂かねばならないからな。
それでこそ真の戦死といえるだろう!
815 :
専守防衛さん:02/12/08 12:43
>814
帝國陸軍とか相当訓練厳しかったみたいですな。
大陸では一個中隊で中国軍一個連隊撃退したりと。
ハードな訓練→死者発生→内部分裂→中隊長殺害
→督戦隊編成→練度向上と人員整理完了→ウマー
817 :
専守防衛さん:02/12/08 12:49
>816
偽悪的だねぇ・・。
818 :
専守防衛さん:02/12/08 13:03
812だけど、挑戦兵士、ガラスの上素足で駆け足してんですぜ?棍棒を四方からがんがん殴られて折りまくってるんですぜ、ほかにも驚きまくりだった
来週は驚き度パート5からだから見逃さずにみるべし!
819 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/08 13:19
>818
それってどっかの宗教団体の修行?(笑)
・・・そんなんが山ん中に隠れてゲリラ行動されりゃ怖いけどさぁ。
「拠点」維持できないゲリラ行動って、戦闘に最終の決は与えられない
と思うんだが・・・
>>819 拠点維持できなくても良いと思うよ。
社会不安を巻き散らせば彼らの目的が達成されるのだから。
ボクと同じく。
821 :
専守防衛さん:02/12/08 14:12
トータル情報サービスの事、知っている人いますか?
回答のいただけないまま流れそうなのでageさせて下さい。
誰か教えて……。
823 :
専守防衛さん:02/12/08 14:38
>たとえばインド洋行ってる間に自動車免許の更新期限がきちゃったりしたらどうなるんですか?
>期限切れちゃいますよね?
>特例で帰ってからにしてもらえるの?
半年すぎたらアボーンでしょう 普通ならな
で実際なって免許センター逝ったら 受付が ふーん、お疲れ様 教習所で又頑張ってねといわれれるんじゃないの
824 :
専守防衛さん:02/12/08 14:40
>>823 特例で出航前に更新できるからダイジョブぽ
825 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/08 14:42
>823
じゃ、まぐろ漁船乗ってる御仁もみんな免許失効しちゃうよな(笑)
826 :
専守防衛さん:02/12/08 14:43
彼らはみんな無免許運転(おい
827 :
専守防衛さん:02/12/08 14:44
>>825 一回の出港で500マソ。やめられないねぇ。>マグロ漁船。
828 :
専守防衛さん:02/12/08 15:07
陸士から、陸曹になるのって難しい?どれくらいの倍率?
829 :
専守防衛さん:02/12/08 15:09
空挺団ってはいるの大変?
830 :
専守防衛さん:02/12/08 15:11
筋肉馬鹿体力馬鹿は簡単には入れます
童貞団は空挺団以上の難関です。
目指すなら童貞団を目指しましょうね。
832 :
専守防衛さん:02/12/08 19:09
兼業で農業をやっている自衛官っているの?
農繁期には休みとかとれるの?
>>832 今はほとんどいません。
高度成長期より前のこと、(今でもたしか規則の遺物としてあったと思うが)
「援農休暇」ナルモノがれっきとして存在し、
地方の農家出身の者も少なくなかった自衛官はこうした休暇をとって、
田植えや農耕の手伝いをしました。
また、自衛隊それ自身も、「援農」なる課業が堂々とあり、
りんごの授粉その他の農作業に従事して、地道に理解を得ることに務めました。
慮るに、日本が工業技術立国の薄皮をまとったのはごく最近の事です。
実質たかだか30年前まで、日本は「俺は工業技術国だ!」と口ではヤカマシくがなりたてているだけの、
実はジミな農業国でした。
もってメイスベシ。
834 :
専守防衛さん:02/12/08 21:50
公務員でも、農業は兼業できるの?
ただ手伝うとかじゃなくて、事業主として収入を得ることができるの?
835 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/08 21:53
>834
自分が事業主にはなれんだろうが・・・
長男で農家継いで、嫁さん名義で休日農業しとる御仁はおるわなぁ。
>>834 可能かどうかのディジットで言うなら、可能です。
でも。
規則がどうとか、法律がどうとかというのを今は脇へ置いておいて、
考え方を述べてみましょう。
納税者の血を食む身として、
農業を兼業して事業主として収入を得る事は、
望ましい事でしょうか、望ましからざることでしょうか。
アナタが望ましい事だと思うのなら、それをやるといいと思います。
そうでないなら、しないことでしょうねぇ。
>>835 ああ、法律上の事業主は、ダメです罠<
>>836にかかわらず。
緑サンの言うとおり、カァチャン名義とか、そういう感じ。
838 :
専守防衛さん:02/12/08 21:58
幹部自衛官でも農業出来るの?
お答えありがとうです。
やっぱり特例あるのねん。
>838
家庭菜園なら、してる御仁はいますわなあ(笑)
841 :
専守防衛さん:02/12/08 23:10
制服の左胸に個人的なバッジとかはつけてもいいの?
842 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/08 23:13
>841
だめ。
服装規定で付けれる(つけなくてはならんものも)決められてるよ。
843 :
専守防衛さん:02/12/08 23:14
バンピーって何のこと?
844 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/08 23:17
>843
一般人のことらしいよ・・・
この板きた頃は、よく「パンピー」と言われたからねぇ(笑)
#そういや、最近聞かないよなぁ・・・俺の自己紹介以外
845 :
専守防衛さん:02/12/09 00:33
もし右手に荷物をもっていてふさがってるときに、相手が敬礼してきたらあいている左手で答礼するのですか?
それとも荷物をおろして答礼するのですか?
846 :
専守防衛さん:02/12/09 00:39
>845
(規−11)で規定されています
降ろせるなら降ろして敬礼、両手がふさがっていれば脱帽時の敬礼
怪我しているなど右手が使えない時も脱帽時の敬礼
礼儀ですから時と場合に合わせます
848 :
専守防衛さん:02/12/09 11:05
どうして、傘を差してはいけないのですか?
法令、通達などで明文化されていますか?
849 :
専守防衛さん:02/12/09 11:13
自慰衛隊はなぜ支持率が低いのですか?
他国民はかなり軍隊を信頼してるようですが。
>>848 陸の場合ですが、「陸上自衛隊服務細則」という陸上幕僚長が出す達の中に、
外出時の服装について注意書きが定めてあり、この一節に
「制服を着用してかさ又は見苦しい荷物等を携帯しないこと」
と謳われております。
「かさ」と「見苦しい荷物」がなぜ並びなのかは謎。(藁
一説には、かつて八路軍が番傘を差して戦闘したのを非常に蔑んだからだ、とか、
別の説には、戦闘間持たないものは普段から持たないのだ、とか、
いろいろ言われていますがはっきりしません。
>848
自衛官服装規則第14−2及び別表が該当すると思います
根本では同3条4条
さらに傘の使用禁止は
自衛官服装規則並びに海上自衛官服装細則の解釈及び運用方針 で規定されています
「着用を認められない雨衣及びかさは使用しない」
他の陸空ではわかりませんが同じく規定されているでしょう
「傘を差す行為は片手を使用する」これがダメな理由でしょう
それで納得しなければ班長それでダメなら甲板士官に聞きましょう
>849
各自衛隊に似たHPを立てたからです、自衛隊は迷惑しています
そもそも自慰衛隊は軍隊では無いので比較することが間違いです
>>845 >左手で敬礼
左手で挙手の敬礼をしたりするのは、相手に対して大変失礼なこととされており、
侮辱と受け取られる場合もあるので注意が必要です。
たまに民間の方が、町で見かけた自衛官にふざけて挙手の礼をしてくれる事がありますが、
左手だったりして、なにやらフクザツな笑みを返してしまったりする場合もコレアリ(藁
853 :
専守防衛さん:02/12/09 21:32
裸眼視力は0,4ありますが矯正は0,7しかありません。不合格になるでしょうか?
854 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/09 21:36
見苦しい荷物・・・
昔、中隊検閲のときにコンビニ袋下げてきた新品小隊長が、3トン半
の裏で中隊長に回し蹴りくらってたなぁ(笑)
#やっぱり、見苦しい荷物だったのでせう・・・
彼が海自(士長)なんですけど来年から一緒に住みたいなと思ってます。
結婚はまだだけど同棲したいなぁと。
自衛隊って同棲OKなんでしょうか?
彼にはまだこの計画を話してないのですが。
856 :
専守防衛さん:02/12/09 21:52
>>855 同棲だと営外になれないからケコーンするべし。
でも士長のうちにケコーンすると勉強時間なくて30過ぎて任満アウト退職かも?
857 :
専守防衛さん:02/12/09 22:46
858 :
専守防衛さん:02/12/10 07:58
幹部になったら全ての曹土に対して命令口調で接しても差し支えないのでしょうか?
859 :
専守防衛さん:02/12/10 18:27
幹部自衛官(特に海上)の方で長子で実家の跡を継がねばならない運命の人ってどうやって実家を相続しているのです
か?やはり単身赴任の形をとっているのでしょうか?
860 :
専守防衛さん:02/12/10 19:07
幹部候補生学校と防衛大学のどちらが自衛隊の士官学校として位置づけられていますか?
861 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/10 19:09
>858
どうぞ。
まあ、3ヶ月で首くくることになるたぁ思うがな(笑)
862 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/10 19:12
>859
陸の場合だけど・・・
家業を継ぐ、ちうなら退職してるよ。
ただ「家・土地」を所有して、維持管理するだけなら嫁さん住まわせて
単身赴任もありだろうが・・・
そっから先はケースバイケースだろうなぁ・・・
863 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/10 19:13
>860
防大だろうな。
じゃ、外国の軍隊における幹部候補生学校は?と聞かれると、よう
わからんがな(笑)
864 :
◆0VXaXwK/.Y :02/12/10 19:41
>>863 アメリカでいうOCSみたいなもんじゃない?
>>858 >命令口調
・・・一般の会社員の人に聞いてみましょう。
一般の方も、部下だからといってあからさまに軽侮するような口の聞き方はしていない事がわかると思います。
866 :
専守防衛さん:02/12/10 20:51
自衛隊員は、海外旅行に許可が要ると聞きましたが、今度
友人の自衛隊員(陸曹)を海外旅行に誘おうと思っています。
いつごろ前までに、誘ったらいいものでしょうか?
許可は、特に何もなければでるものなんでしょうか?
また演習の予定とかはどれくらい前までにわかるのでしょうか。
演習とぶつかるとまずそうなんですが。
>>866 >いつごろ前までに
早ければ早いほどよいわけですが、しかしだからといって、
「こっちの約束の方が早かったのにキャンセルなんて不自然」
とか思うのはよしときましょう。アナタのカレシは納税者の血を食む身です。
>許可は特に何もなければ出るか否か
出ます。でも、社会一般に認められているような
「それは海外旅行に出て当然でしょう!?」
とカレシの上司が責められるような旅行、すなわち新婚旅行などでないかぎり、
連続した休暇をとることがムヅカシイ実情もあります。
というのも、自衛官は長い休暇に見えても、即応態勢を確立する為に、休暇の中日に出勤したり、
仮に家にいても、在宅勤務ということで外出できなかったりするものです。
>演習
自衛隊に限らない一般の知識として、比較的しっかりした年度の計画は年度末くらいに出るものです。
こうした全般の計画には、大づかみな行事の日取りなどが書いてあるわけですから、
自衛隊もそれに異なるところはないと思えばいいでしょう。
868 :
専守防衛さん:02/12/10 21:04
政情が不安定な国や共産圏以外ならたいてい許可が出ると思います。
869 :
専守防衛さん:02/12/10 21:26
>>867,868
ありがとうございました。
短めの旅(3,4日程度で近場)を計画してみます。
もちろん北朝鮮にはいきませんが。
>860
根拠がない私見ですが、幹部学校・兵学校は各幹部候補生学校だと思います
防衛大学校生は自衛官ではないからで、防衛大学校を卒業して各幹部候補生学校に
入校後に自衛官として任官するからです。
871 :
フットロッカーはいずこへ?:02/12/10 23:48
書き込む場所が違ったならすいません。
皆様へお聞きしたいことがあります。
以前フットロッカーという静岡県に板妻?にある自衛隊用品を販売している
店があったと思いますが、最近店名を変えいてしまいインターネットで
買い物が出来なくなってしまいました。
知っている人がいたならば教えてください。
よろしくお願いします。
>>871 サバイバル用品みたいな物だったら
サバゲ板も当たってみるといいと思いますよ。
873 :
専守防衛さん:02/12/11 01:27
874 :
専守防衛さん:02/12/11 01:35
875 :
専守防衛さん:02/12/11 01:47
876 :
専守防衛さん:02/12/11 08:13
大卒、体力に地震の無いヲタですが、
自衛隊になれますいか?
877 :
専守防衛さん:02/12/11 08:54
なれます。
878 :
専守防衛さん:02/12/11 09:32
自衛隊において民間での学歴はどれくらい通用しますか?
学歴はあまり関係なく採用区分や勤務成績、自衛隊内の学校暦などが全てなのでしょうか?
879 :
専守防衛さん:02/12/11 15:03
自衛隊に推薦枠とかあるの?
880 :
専守防衛さん:02/12/11 15:11
国士舘出身だとコネとかある?
881 :
専守防衛さん:02/12/11 15:40
>>878 採用区分や勤務成績などですね、基本は、将クラスになりたいなら
防大卒がお勧めです、一般の大学卒の幹部はいますがやはり防大卒です。
>>879と
>>880 統合、陸、海、空幕僚長なら推薦やコネなど期待できます、
その他防衛庁長官や総理大臣もOKです。
882 :
専守防衛さん:02/12/11 16:13
訓練って軍隊ナミに厳しいの?
883 :
専守防衛さん:02/12/11 16:18
>>882 楽な訓練もあり、厳しい訓練もあり一概に比較できませんな、
職種により厳しさが違うし。
884 :
専守防衛さん:02/12/11 16:47
楽?苦しい? そんなの感じないがな・・
もう慣れました 感覚麻痺
885 :
フットロッカー:02/12/11 18:54
高2さん ありがとうございます。
探してみます。
886 :
専守防衛さん:02/12/11 19:17
ヘリコプターのパイロットになるためには、
航空自衛隊に入れば良いんでしょうか?
また、視力の基準などは普通のパイロットと同じですか?
888 :
専守防衛さん:02/12/11 21:05
889 :
専守防衛さん:02/12/11 22:21
>>870 防大生徒も防衛庁職員・国家公務員特別職・定員外自衛官という身分ですが。
防衛庁のサイトを覗いてみてください。
卒業目前にして中退しそうな学生なんですか一般曹候補学生、曹候補士
の試験は終了してたみたいなんですが4月ごろから入隊したいんですが
いまからだと2等陸・海・空士の入隊になるんですか?
893 :
専守防衛さん:02/12/12 04:21
A幹部で入隊して普通に勤務して、何年くらいで3佐になるの?
>892
春はもう入れません、一般は随時募集なので地連で聞いてください
後3ヶ月なんだから卒業したら
895 :
専守防衛さん:02/12/12 09:27
幹部自衛官でも完全週休2日で夏季や年末年始に連続休暇をとることが可能なのですか?
896 :
専守防衛さん:02/12/12 10:56
2士で入隊したとしてもまた来年は普通の人と同じ
試験内容で普通に曹学を受けられますか。
また有利不利はありますか。
>896
普通の人と同じ内容で試験に受けられる
有利はないと思うが、不利なのは勉強時間が限られる
親の負担を考えるならば、入隊してから再受験すべし
しかし同期が休んだり遊んだりしてるときに勉強できるかどうかがポイント
898 :
専守防衛さん:02/12/12 12:18
>896
2士で入ったけど、一般公募の試験受けて幹部になった人知ってますよ。
自衛隊のたたき上げで幹部になるより、その年齢になったら一般公募で幹部になった方が出世は早いそうです。
当然、それなりの努力は必要なんでしょうが・・・
でも、その知り合いはどう見ても、がんばっているようには見えない。
899 :
専守防衛さん:02/12/12 12:57
>>893 普通に だったら40才くらいでしょうね
でも 必死になって だったら32、3才くらい
900 :
専守防衛さん:02/12/12 13:16
900げっちゅう
901 :
専守防衛さん:02/12/12 15:49
公務員板の自衛隊宣伝スレはなぜ削除したのですか?
自衛隊が前科者ばっかりというのは秘密だったのですか?
902 :
専守防衛さん:02/12/12 16:31
富士の樹海に死体の捜索見たいのって、本当に自衛隊がやるの?
普通科のどこの連隊?
903 :
専守防衛さん:02/12/12 18:33
よく戦争映画で兵士が負傷すると「衛生兵!」(メディーック!)って叫び
ますが、自衛隊では衛生兵に該当する人は何ていう呼称ですか?衛生隊員?
後、外国の衛生兵はモルヒネ打ったり医療行為に近い事もやってるみたいですが
自衛隊の「衛生兵」もそういうことをやれるのか教えてください。
>>予備海士長さん
あの時すでに手紙を出していたのですが、どうにか届いたらしく
お返事を頂きました。
すごく喜んでくださって、私も嬉しいです。
ちなみに、相手は婦人自衛官のかたです。レズでもないです。
どうもありがとうございました。
>904:595さん
無事交流できて良かったですね、あすか か かしま ですか?
もしかしたら海自新聞に乗ったりして
来年は観艦式の予定なのでまた機会があるかもしれませんね
906 :
専守防衛さん:02/12/12 21:14
ある本に自衛隊の駐屯地や基地で金品を落としても必ず持ち主に返って来るとありましたが本当ですか?
>>903 陸の場合、「衛生科職種」の隊員は、部隊に一定の人数がおり、「衛生」と言われてますが、
戦争映画とかテレビみたいに「衛生兵ッ!」と呼ばれていつでもどこでもハイ参上!とかいう仕組みにはなっておりませんし、
また、それほど潤沢に人数もおりません。
>医療行為
そこらへんが、いささか問題を含むワケですナ。
・・・関連する話題をひとつ提供しましょう。
自衛官は、戦闘中勝手に同僚を救護してはいけないことになってます。(『各個の戦闘訓練』参照)
もってメイスベシ。
>>予備海士長さん
そうです!そのどちらかです。
来年の観艦式も応募したいと思います。
今年のとは違うんですよね?
予備海士長さんは、今年の国際観艦式に行きましたか?
>908:904
本番の付属部隊に乗ってました、予行の観閲部隊を狙えば良かったです
艦橋の上の甲板を確保しましたが300mmの望遠でも反対の付属部隊はかすんでいるし
失敗でした(海面が広すぎ)
来年は通常の移動観艦式なので迫力満点です、航空機も参加します
訓練展示ではボフォース砲の発射やUS-1Aの離着水はすごいです
戦争が始まらないことを祈るだけです
910 :
専守防衛さん:02/12/12 23:07
曹学に受かったとして、陸自の場合どこに教育機関があるの?
幹部候補生は久留米だよね、曹学や補しにも学校があるの?
>>910 「教育隊」というものがありますネ。ビシビシ叩きこまれます。
>>911 どこの県のどこの市?
それとも、各駐屯地で教育するの?
自衛隊って拷問に近い訓練するって中学校の時聞いたんですけど本当ですか?
915 :
高2 ◆ZzJW1EqmTg :02/12/12 23:59
>>914 大ウソです。なんでも鵜呑みにしては駄目です。
とマジレス
916 :
専守防衛さん:02/12/13 00:00
予備自衛官補の大学生が幹部候補生に受かったら、部内幹部になるの?
917 :
高2 ◆ZzJW1EqmTg :02/12/13 00:01
>>915 あぁ、でもどう言った意図でそういう事を言ったのかは分からないけど
レンジャーは拷問かも・・・。睡眠も殆ど取らない(らしい)し、食べ物は
蛇とか取って食べるそうです。
918 :
専守防衛さん:02/12/13 00:06
拷問という表現は正確ではないな。
拷問とは、身体精神に酷い苦痛を与え、自白を強制すること
をいう。
地獄のような、と言うべきだろう。
919 :
◆0VXaXwK/.Y :02/12/13 00:08
あれ、918=漏れ。
920 :
高2 ◆ZzJW1EqmTg :02/12/13 00:11
921 :
専守防衛さん:02/12/13 00:16
922 :
専守防衛さん:02/12/13 06:10
現代の歩兵は一度の戦闘でどのくらいの弾丸を携帯するのでしょうか?
30発のマガジンを6本と手榴弾を2個って聞いたんだけど本当?
左手での敬礼はやってはいけないと聞いたのですが
本当ですか?
924 :
専守防衛さん:02/12/13 20:09
海上保安の2次って私服?制服?体操服?ジャージ?
925 :
専守防衛さん:02/12/13 20:16
ジャージ・・・なんちて
926 :
専守防衛さん:02/12/13 20:27
市ヶ谷の地下にはダイスがあるんでしょうか?
927 :
専守防衛さん:02/12/13 20:40
あちこちでボロクソにいわれている幹部になるメリットをあげてください。
また、にもかかわらず幹部になることを切望している者がなぜ大勢いるか教えてください。
928 :
緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :02/12/13 20:52
>927
幹部になりたいものの動機
1 防大卒
(1)先輩の言うとおりにきたから
(2)任官拒否できなかった
2 一般公募
(1)なんとなく「偉そうだから」
(2)陸士から「ぶち抜き幹部(U’)」になって陸曹びびらすため。
(3)「偉くなれば、きっと自衛隊が変えれる」と思ってるU’
(昇任するために失うものを知らない、純粋な陸士あがりが多い)
3 部内幹候
(1)嫁さんに尻叩かれて
(2)なんとなく受かって辞退しずらい
(3)陸曹見返すため
(4)「俺が中隊変えてやる!」ちう御仁(任官後、昔の上司と同じこと言ってる
自分に気が付く)
・・・んなところで、みんななっとる(笑)
929 :
専守防衛さん:02/12/13 21:00
算数・数学の出来ない隊員ってどれくらいいますか?
930 :
専守防衛さん:02/12/13 21:03
大学辞めてまで曹学、☆を受ける価値がある?
931 :
専守防衛さん:02/12/13 21:09
>>930 曹学なら価値あると思う。
大学卒業後の就職状況は?
4年後の雇用状況はわからんけどね。
今なら曹学はあり。
932 :
専守防衛さん:02/12/13 21:12
大学まで出て幹候に行く価値ってあるのですか?
高卒でも十分やっていけるのでは、因みに幹候の採用試験は独学でも何とかなると思います。
933 :
専守防衛さん:02/12/13 21:21
前期教育が終わると、職種がきまるの?
934 :
専守防衛さん:02/12/13 21:25
自衛隊パブって何?
>>932 貴方優秀なんだな。一般幹候は難しいぞ。
職務完遂能力は学力では、はかれないものがある。
努力では補うことのできない天性の才能がいる。
936 :
専守防衛さん:02/12/13 21:29
>>922 大体そのくらいですな
>>923 不敬に当たります
>>926 市ヶ谷のダイスは小説の中に出てくるだけで実在しません
本物のダイスは別の場所にあります
>>929 平成13年度の調査では全自衛隊で8人いました
937 :
専守防衛さん:02/12/13 21:41
転属先で朝礼なんかのときみんなの前で自己紹介とかやるんですか?
自己紹介はどのようにすすめるんですかね、水虫などの感染症を患っている場合は皆に先ず最初に親告しておいたほうがいいんでしょうか。
938 :
専守防衛さん:02/12/13 22:04
土は曹になるのと幹部になるのとではどちらを望んでいますか?
>937
まず元気良くですね、間違えてもあわてない
長くなると思ったら当直士官に「休ませ」と言いましょう
最後がわからないと対応が困るので最後に「終わり」と言いましょう
>939
状況を考えなきゃマズイだろ
2等海士でそれやったらオレ的には受けるけどさ
941 :
専守防衛さん:02/12/13 23:44
曹候補学生って武山でスタートしてその後どうなるの?
自衛隊に入ったら何かメリットありますか?
943 :
専守防衛さん:02/12/14 00:22
海上の技術幹部の職種は何があるのでしょうか?
944 :
専守防衛さん:02/12/14 00:25
>>943 技術幹部は技術幹部ですが、何か?
つーか「技術採用」をきいてるのか?
945 :
専守防衛さん:02/12/14 02:36
>944
海上一般幹部なら『法務』とか『気象』とかありますが、海上技術幹部は
どんなものがあるのでしょうか?
946 :
専守防衛さん:02/12/14 03:12
曹学で入隊して、普通に出世すると2尉くらいで退職になるの?
947 :
スワンズ・ウェイ ◆QiKituuPGA :02/12/14 03:13
>>946 幹部は任用区分が違うのでならないよ。
良くて准尉まで。
ただし幹部登用試験に受かれば可能
きりしまの出航を見送りたいのですが、どこがいいですかね
やはりOFFでもいく横須賀がいいですかね?
でもうるさそうなのでほかにいいところがありましたら
お教えください
949 :
専守防衛さん:02/12/14 03:35
>>948 靖国OFFの主催者はとても若い美人と聞いた。
君も恥かしがらずに行けばいいよ。
950 :
専守防衛さん:02/12/14 03:44
一般幹部候補生の試験と、部内幹部の試験ってどっちが難しいの?
951 :
専守防衛さん:02/12/14 05:45
一般観光が難しいと思うよ! 技術観光はたいがい造船、開発あたりに行きます。 きりしまを見送りたいのなら、船越近辺のスポットは避けましょう!観音崎あたりで、デカイ横断幕ひろげてみては?
940:撃墜王降臨さん
2尉ぐらいが挙手の敬礼で首を振って見渡すこと有りません?
根拠は見たこと無いですけど部隊指揮官以上が行うだと思うのですが
>942
最大のメリットは制服が着れることですね(冠婚葬祭に着用できます)
後はたいしたこと無いですが特別職の国家公務員・給料が出る・血税が払えるぐらいです
>951
東京湾フェリーもタイミングが合えば近くをかわすかもしれませんね
953 :
専守防衛さん:02/12/14 08:25
曹学受かったら、大学辞めて入隊しようと思うんだけど。
夜間主の大学に通う暇はあるの?
954 :
専守防衛さん:02/12/14 10:13
>>944 海自では「一般幹部候補生(技術)」はあるけど、「技術幹部」ってのは「特技」の名称。
「装備幹部」→「技術幹部」であって、「艦艇幹部」→「艦艇用兵幹部」ってのと一緒。
技術採用は「装備幹部(艦艇)」か「装備幹部(航空)」にほとんど区分されるけど、希に「施設幹部」にされるヤシもいる。
ちなみに一般幹候(男)で法務とか気象に逝かされるのは、「艦艇」で「使えない」人ですね。
955 :
専守防衛さん:02/12/14 12:09
956 :
専守防衛さん:02/12/14 12:43
957 :
専守防衛さん:02/12/14 18:24
統合幕僚学校に進学するにはどうしたらいいですか?
958 :
専守防衛さん:02/12/14 19:03
体力検定1級のスコアを教えてください
959 :
専守防衛さん:02/12/14 20:21
>>953 業務に影響が無い限り、大学でも高校でも通学出来ます。
>>957と
>>958は知りたいのなら自衛隊に入りましょうね。
統合幕僚学校は上級部隊指揮官又は上級幕僚が入りますが。
960 :
専守防衛さん:02/12/14 20:52
高卒の幹部自衛官で自己啓発から大学、短大、専門学校に行ってる人っていますか?
統合幕僚学校ってフルンゼ陸軍大学のようなものですか?
961 :
専守防衛さん:02/12/14 21:16
>>959 来年入るから訊いてんだよ
いいから教えろよ。お前が級外だって藁わねーからよ
962 :
専守防衛さん:02/12/14 21:40
963 :
専守防衛さん:02/12/14 22:22
大学に通ってる場合、教育隊から大学の近くの駐屯地に配属してくれるの?
964 :
専守防衛さん:02/12/14 22:28
公費での海外留学って何を基準に派遣をきめていますか?
TOEICの点数なんかも考慮されてるんでしょうか?
965 :
専守防衛さん:02/12/14 23:44
>>961 腕立て、腹筋が80回くらい。
3000メートル走が10分くらい。
だったような
966 :
専守防衛さん:02/12/15 00:57
マンガ「ジパング」を読んでいて出てきた疑問なんですが・・・
実際の自衛隊の護衛艦って、艦内に戦史資料図書館のようなものはあるのですか?
護衛艦(に限らず戦闘艦全般)って常に
熱帯用の服や極地用コートのようなさまざまな服を搭載しているのですか?
967 :
専守防衛さん:02/12/15 00:59
自衛隊手帳買いました。あんまりかっこよくないですね、これ・・・
垢抜けないデザインとチープなシャープペンシルに少し萎えました。
資料編が全体の半分を占めていて、一般人が使うには不便ですね。
でも日記帳として大事に使おうと思います。
現職の方のうち、どれくらいこれを使ってますか?
あと表紙の紫のラインは何か意味があるのでしょうか?
海上自衛隊のホームページに擬した悪質極まりないホームページのアドレスを
教えて下さい。
970 :
専守防衛さん:02/12/15 03:41
( ゚ Д゚)<
>>969 北朝鮮スレ(ニュー速実況)か極東板か、マス板か、ハン板で聞いたら
即答あるかも。
下らないから見に行く必要ないよ。半島の粘着反日が作ったサイト。
日本政府も把握済みだと思う。その内潰されるだろう。
971 :
専守防衛さん:02/12/15 03:56
972 :
専守防衛さん:02/12/15 04:00
>>971 なる。
973 :
専守防衛さん:02/12/15 07:17
大卒の曹だと、受けるのは一般幹部?部内幹部?
>966
防寒ジャンパーは船の倉庫に有りますが、
酷暑服(短パン制服)は硫黄島等しか無いかも?見たこと無いので
>952予備海士長殿
だから幹部とは限らんだろうて
着任挨拶時に抱負を陳べたりするのは艦長以上
分隊ごとに分かれたときの新着任の挨拶のときに
2等海士から科長クラスまで抱負を言ったりするけど
その時には当直仕官は関係ないしね
>952予備海士長殿
だから幹部とは限らんだろうて
着任挨拶時に抱負を陳べたりするのは艦長以上
分隊ごとに分かれたときの新着任の挨拶のときに
2等海士から科長クラスまで抱負を言ったりするけど
その時には当直仕官は関係ないしね
>>977に追って書き;
陸の場合の、しかも昔の話ですが、
大学出ている、あるいは出てないけれども非常に勉強がよくできる、という人は、
だいたい、部内の幹部候補生の試験を受けてみごとに落っこち、
しかたなく一般幹候受けて合格する、という場面がよくあったため、
「U'行く奴は2流自衛官だ。I落ちてU受かるってことは、Uってカンタンなんだ。フッ」
などと陰で言われたりしました。
実際はぜんぜんそんなことないんだけどね。まぁ、ヤッカミでそう言ったもんなんですワ。
・・・今はゼンゼン事情が変わっており、多分そういうことはないんじゃないかと思います。
>>970 ご忠告にもかかわらず行ってしまいました。本当に下らなかったです(悔)。
>>971 どうも有難うございました。
980 :
専守防衛さん:02/12/15 21:20
海自でメシに変なもの入れるって本当?
981 :
専守防衛さん:02/12/15 21:21
>>980
嘘です
>>981 有難うです。
友人が海にいますので、海上自衛隊は応援しています。頑張って下さい。
>975:撃墜王降臨さん
すれ違いになったようですみません、>937はネタだと思ったので
>983
予備海士長殿
ネタ・・・ネタだったらどうしよう
烈しく恥ずかしいです
985 :
専守防衛さん:02/12/15 22:26
駐屯地から大学が遠い場合に営外に住むこともできるの?
986 :
専守防衛さん:02/12/15 22:53
次スレは誰が立てるんでつか?
ちんぽ
988 :
専守防衛さん:02/12/16 00:14
U'幹部ってなに?
ただのUとどうちがうの?
989 :
専守防衛さん:02/12/16 01:34
もうすぐ1000ですが、ゲッターは現れるんでしょうか?
990 :
専守防衛さん:02/12/16 01:46
>>987 ∧∧
(д`* ) <はいよ
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
991 :
専守防衛さん:02/12/16 04:11
自衛隊って何時に始まり、何時におわるの?
>991
24時間営業です、隊門へ行けば誰かがいますよ
通常勤務は8時から5時(海自の場合、旗揚げから上陸許可)
>986
私が立てますね、7時までに立てます