【2014】東京大学 足切り予想反省スレ★4【東大】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
文一 375
文二 617
文三 657
理一 681
理二 714
理三 685
2名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:37:52.25 ID:S0ifcwvx0
まあ余裕でしょ?
3名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:40:51.99 ID:Afqvgmh70
---- 文1 文2 文3 理1 理2 理3 後期
2014 375 617 657 681 714 685
2013 --- 673 707 574 690 702 707
2012 721 670 632 770 743 706 722
2011 705 738 742 729 708 727 716
2010 613 696 717 705 649 676 701
2009 704 722 729 694 716 703 707
2008 677 731 748 749 735 655 721
2007 690 695 720 726 691 745
2006 714 722 739 721 733 797
4名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:45:31.31 ID:gbMV/cr50
文一wwwwww
5名無しなのに合格:2014/02/12(水) 17:00:03.33 ID:3Gb5pPMAi
>>1


理一も低いな
予備校の予想外れすぎだろ
6名無しなのに合格:2014/02/12(水) 17:28:54.09 ID:hdW4yhr40
理一のレベル下がり過ぎだろw
2012年の770点とは何だったのか
7名無しなのに合格:2014/02/12(水) 17:40:06.67 ID:scp/Zoa1i
予備校のは予想っていうか実際東大が足切りするみたいに上から数えて線引いてるだけだよ
リサーチ出してない人を考慮して多少厳しめにしてるだろうけど
8名無しなのに合格:2014/02/12(水) 17:42:47.60 ID:hdW4yhr40
ってことは相当数の受験生が理一を回避したわけだな
9名無しなのに合格:2014/02/12(水) 17:49:45.08 ID:FVlroOki0
リサーチ後に受験生が動くのがあらわれてるな
10名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:14:32.06 ID:I7o+NfkS0
700くらいのやつは理2に回ったんじゃね
だから最低は理2が高いけど平均は伸びてない
11名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:19:11.13 ID:9ZELco+i0
理Tは高得点争いだよ
最高点 平均点
理T 880 787
理U 877 772
理V 879 788
これは足切り通過の平均点であって、合格平均点は当然ながら50点は上がる
12名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:22:44.64 ID:hdW4yhr40
>>11
50点も上がらんよ
理一は例年、上がっても20〜25点くらいだ
13名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:28:06.39 ID:jvw8vYLaO
理一が予想外に低すぎる
14名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:29:30.23 ID:TjMgk+/z0
今年の高3は少子化で出来る受験生の数も減ったからだろ
15名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:33:56.04 ID:UOUEn+K40
理一低いな
文系はまぁこんなもんだろ
16名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:34:27.30 ID:TjMgk+/z0
東京大学 
2014年第1段階選抜合格者平均点
文科一類 717.44/900点
文科二類 756.06/900点
文科三類 751.39/900点
理科一類 787.04/900点
理科二類 772.56/900点
理科三類 788.05/900点
17名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:44:22.33 ID:UiFhlkH6I
みんな、今の時期はなにやってるの??
やっぱり、今までやってきたことの確認??
18名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:05:09.22 ID:ueFBe7F80
文一がインパクトがあるから見逃しがちだが、他の文系もひどいな
足切りびびって文一だすんじゃなかったぜ・・・
19名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:08:13.39 ID:oK1u+l0f0
>>17
過去問と模試問の解き直ししてる。

>>18
俺も。文三にしとけば良かった。
20名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:16:09.45 ID:qQ0yXmY10
俺理U通過したけどさ、
文Tの平均と理Uの足切りがほぼ一緒ってどういうことですか!
21名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:17:25.95 ID:UiFhlkH6I
>>19

ありがと!
お互いがんばろうぜ!!
22名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:20:05.87 ID:izDVyxAt0
ネプリーグ見てたらミス東大が可愛かった
写真だと普通なのにな
23名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:32:55.65 ID:fRbnRHipO
なんか友達が足きられたらしいwww
願書の下のきりとるとこ忘れたからとかいってたが
ありえないよね?
今日まで自分もびびってたくせに
この点で切られたらそりゃ言い訳したくもなるよねとか思ってしまう自分の冷たさにひくわ〜
24名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:34:20.11 ID:K6dO/3rg0
インフルエンザ食らって690で足切りびびって、今年は諦めて試験だけ経験しようと理三出した後輩涙目だなこりゃ
普通に理一出してれば受かったかもしれないのに
25名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:37:28.61 ID:VrN9Cd+j0
明後日慶應受けるから初めて過去問解いたら随分簡単だった

やっぱ、東大と早慶では結構差があるね
26名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:42:04.58 ID:qQ0yXmY10
>>25
去年の慶応理工の数学どうだった?

俺は7割が限界やった・・・
27名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:59:06.37 ID:7I3mO2g90
二次曲線つまらなすぎて辛い・・・
28名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:04:21.21 ID:YtfQwlmX0
願書の下に切り取るとこなんてあったのか
今となっちゃどうでもいいけど他にも記入漏れとかしてそうで怖い
29名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:10:35.16 ID:klI8STX30
今帰ってきて通ったの確認した







理一低すぎ
これじゃマークミスしてるかしてないかわからねえ
実力は809(合格率6割だっけかな)だけどやらかしてるかもわからんね
30名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:16:17.16 ID:WnnurCk30
>>26
24とは別人だが
数学が足引っ張ってのD判な俺だが数学は9割とれたぞ 難易度が段違い
英語が傾向違うけど普通の実力あれば半分は絶対切らない

>>28
重大なミスは電話で確認してくれるから気にすんな
31名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:17:34.97 ID:2src3TOs0
>>30が河合の直前プレの話かと思ってビビった
32名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:22:53.04 ID:FZa56tSO0
お前ら、受験教科の試験範囲と全く関係無い事柄好きだったりする?

俺は世界史が趣味なんだけど、独ソ戦がマジで好き
33名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:31:27.96 ID:ThBqP6Sn0
>>32
俺は地理選択だけど鎌倉時代好きだわ
34名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:33:01.37 ID:crBWuFcT0
今年の合格者最低点は理U>理Tになるかもしれんな?
もちろん合格者平均点は理Tの方た上になるだろうが。
35名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:33:17.96 ID:qQ0yXmY10
>>29
えーまじでw おれ東大実戦プレ数学偏差値70後半だけど 
13の慶応理工は無理だった あと12の慶応薬も5割しか取れなかった

まあ東大と慶応じゃタイプ違うよな。慶応は時間と計算で攻めてくる感じ。薬学でルートの中4ケタになったときはマジで吹いたw
でも普通の年なら圧倒的に東大>>慶応だな。去年がおかしかっただけ。
36名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:36:03.68 ID:qQ0yXmY10
すまん 安価ミス>>30
37名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:36:30.04 ID:FZa56tSO0
>>33
そうか!俺は世界史・日本史選択なんだけど、独ソ戦は、当たり前だけど高校世界史では全く扱わないからね

教養課程が今から凄く楽しみだわ
38名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:37:19.26 ID:5JZLWide0
大学への数学によると去年の慶応理工は「五割で御の字」らしいからいいんじゃね
39名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:42:18.20 ID:+K0vjvvY0
何があっても理1のほうが最低点は高いよ
40名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:43:35.66 ID:ThBqP6Sn0
>>37
俺はセンター社会にそんなに時間避けないから地理にした
江戸〜ごちゃごちゃして覚えるの辛そうだったし
41名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:46:26.03 ID:wFKSnpC2I
>>34
合格最低点狙いだからそうなると理2に出した意味なくなるわー
42名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:51:51.75 ID:FZa56tSO0
>>39
いや、年によっては最低点が理U>理Tになった事も、確かここ12、3年間で3、4回あったハズだぞ

>>40
センター日本史は実は意外と簡単だよ

ただ、東大日本史は半端無くムズイね…俺は今年の合否は、日本史と数学の問題次第で決まるかな
43名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:55:54.22 ID:jvw8vYLaO
200人くらいが680以下で理一に出願してたのが驚くよ
ダメもとで出す人も相当多いんだな
44名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:58:59.25 ID:RlpmlOBx0
>>33の中では地理選択というのは世界史・地理選択のことしか表してなくて日本史・地理選択の俺涙目
45名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:01:52.61 ID:qQ0yXmY10
うわ過去のデータと比較したら今回の理Tと理Uの平均点の差ってすごい小さいじゃん・・・
倍率全然違うのに・・・ こりゃ最低点ひっくり返るな

ホントは理Tのほうが興味あるのに可能性考えて理Uにしたのに・・・
46名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:02:54.20 ID:N3KV5+2tO
俺はむしろセンターの日本史のが無理だわ
センターは知識に抜けがあると即終了だけど、東大日本史は考えればなんとかなるからな

まあ、40点台後半以上を狙うならまた別なんだろうけど
47名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:05:45.14 ID:7s1SfHsd0
今年は理二が難化傾向と駿台も河合塾も模試段階で言ってただろ
と言っても2011年以前のレベルに戻るだけだけど
48名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:11:35.29 ID:iWKlYdTW0
>>45
死ねよ
49名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:12:26.58 ID:FZa56tSO0
>>44
珍しいね!東大世界史ってめっちゃ点稼ぎ易いのにもったいなくない?

>>46
そうかな?俺は金輸出禁止→金解禁とかの流れを説明する過去問とかを考えると、東大日本史はクソ難しいと思うけどね
50名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:12:39.98 ID:Zt/r2AWXi
受験票は明日か…
51名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:14:27.46 ID:VrN9Cd+j0
>>26
遅くなったが8〜9割は普通にとれたよ

東大志望者でも早慶落ちることあるとか聞くが、問題なさそう安心した

日曜に早稲田受けたら一気に東大に向けて追い込みだ!
52名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:15:57.14 ID:ThBqP6Sn0
>>44
理系ですw
53名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:35:00.84 ID:ueFBe7F80
今年慶應経済増えたらしいが、理系でだしたやついる?
いや、ここ落ちたら浪人なんでマジ勘弁してください
54名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:40:34.22 ID:N3KV5+2tO
>>49
難問は完璧に解けなくてもそれなりに点くるんじゃないの
12-10-10-8くらいを並べれば40点だし、俺にとってはそれで十分だわ

>44じゃないけど俺も日地だぜ
世界史はよく分からないけど、地理も取りやすいからやっぱ世界史地理が安定だな
科目の相性悪いし、高二末に戻って科目選択やり直せるなら世地にする
55名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:44:16.12 ID:7s1SfHsd0
>>53
慶應経済に行くことになればB方式入学者の数学のクソさに驚くよ多分
56名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:45:52.89 ID:5NJV+WjQ0
イマイチ経済には詳しくないから質問なんだが
経済に数学力が問われるっていうのは今年の後期みたいな
料金モデルみたいなのを考えるためなのか?
57名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:47:38.20 ID:dPt5KhinP
トンキン弁はオカマ言葉w
58名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:01:25.83 ID:9y04+feQi
経済って要するにカネの流れを数値化して弄くりまわす学問じゃね
数学出来なかったら何するんだろうと法志望が横槍を入れてみる
59名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:04:48.97 ID:VrN9Cd+j0
俺は理系だからよく知らないが、高校の政経の先生曰く経済だとグラフを弄くったりするから数学も重要なんだと
60名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:10:42.65 ID:ZVMAFlJQ0
文三の俺は早慶は慶應文一本にしたよ
傾向からして落ちるとは考えにくい

国公立は前期東大文三一本
東大文三以外の文学部なら慶應文のほうが良いかなと思って
首都圏国公立後期で慶應文より史学科あってレベル高いところないしね
早稲田文とはいい勝負だと思うが
61名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:18:30.15 ID:N3KV5+2tO
>>56
あれを複雑にしたやつを、微分方程式を使って扱うらしい

実用性皆無の経済理論がとても魅力的に感じる
日本史だけやって経済学部にくる私文を理解するのは、東大合格よりも難しそう
62名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:34:38.86 ID:TEAB4mwC0
経済で当然使う統計学って熱力学と同じルーツで似たような考え方と計算もするから数学はもちろん理科も最低限理解できる頭ないと
まあだからこそ駒場の2年間で経済に惚れて理類から経済学部に進む奴が毎年一定数いるんだけど
63名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:35:36.36 ID:5NJV+WjQ0
>>58
ちらっとだけ聞いたことあるな
オリンピックとかできまる項がどうのこうのいってた気がする
理系経済があるぐらいだもんな

>>59
俺も理系よ。需要曲線とかかね?

>>61
なにそれ凄く面白そう。

渋滞学とかでも非線形微分方程式使ったモデルとかあったし
なんだかんだいって数学必要なんだな
64名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:39:10.76 ID:2MsqlBg60
効用関数とかよね
65名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:54:45.29 ID:ThBqP6Sn0
なんで経済って文系に分類されてるのかね?
66名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:02:00.02 ID:ZVMAFlJQ0
>>65
アメリカでは理系に分類されるらしいよね
67名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:04:23.24 ID:+K0vjvvY0
慶應経済を理系で受ける奴は英語がよっぽどできない奴じゃなければ小論点なくても受かるぞ、英作しっかり書いて足切りに気を付けるだけ
68名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:12:26.22 ID:ueFBe7F80
ていうか日本はもうちょい経済学部大切にしてくれないかな
経済に強い人間を育てれば絶対将来有益だぞ
69名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:32:56.41 ID:FZa56tSO0
>>54
東大文科合格者の過半数は世界史・地理だよね!
日本史で40ってのは、恥ずかしながら俺は今まで一回も無いわ。本番で35とれれば御の字かな

俺は地理も大好きだから魅力だったんだけど、歴史2つが一番いいと思ってね!
70名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:37:35.91 ID:FZa56tSO0
連投ですまんが、文科に於ける日地選択って、理科に於ける物生選択に相当するよね

日地選択の人は珍しいけどある程度は見掛ける
でも、物生選択の人っているのかな?周りの人で一人も見た事無いわ
71名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:44:09.59 ID:AlHVnT2J0
地学生物とかいたことあるのかな
72名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:44:53.14 ID:FZa56tSO0
そうか!地学もあったね!

うちの高校の理系では地学選択者は0だから忘れてたわw
73名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:47:34.01 ID:klI8STX30
物化だけど地学2とか興味しかないわ
化学も楽しいけどね
74名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:54:49.80 ID:ZVMAFlJQ0
>>70
物化>化生>>>>物地>その他
だと思うよ
75名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:02:36.73 ID:OIwoTaw80
日世選択だが捗るわ
いろいろリンクさせられるからな
76名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:09:57.38 ID:T/tQwfidP
物地、化地は見たことあるが流石に生地は見たことない
物生も知らないな
77名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:09:59.80 ID:cVMZ1LBUO
今年の第一回実戦の選択者の割合
物理90%、化学99%、生物10%、地学1%
日本史57%、地理58%、世界史85%

理系は物化固定の東工大志望も受けるから微妙だけど、
日世:世地:日地=3:3:1
物化:化生:物生=9:1:0
くらいになるから物理生物はほぼいない
78名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:10:46.09 ID:bAqn1eji0
友達が物理生物でした
79名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:17:22.07 ID:3oWaIBOzO
物理選択しない人って時間足りるのかな?分量多すぎでしょあれ
80名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:18:38.95 ID:rfkYTi4e0
俺のふと思った事を話題にしてくれてありがとう!

>>74
おお、そんなに物地選択の人っているんだね!

>>75
俺も日世だけど、特に19世紀末以降はかなりリンクするからやり易いよね

>>77
詳しい統計を書いて頂いてありがとう!わざわざ申し訳無いね
81名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:29:25.49 ID:aU4WC0iI0
俺の高校の文系東大合格者8人の選択科目
日本史 世界史→5
世界史 地理→1
日本史 地理→2

地方の進学校は日本史 世界史選択多いね
82名無しなのに合格:2014/02/13(木) 00:38:26.37 ID:kR7PxWaL0
>>68
そんな言葉が出てくる時点でろくに経済のこと知らないってのがわかるんだわ
83名無しなのに合格:2014/02/13(木) 01:21:55.30 ID:8FNv2y8S0
>>79
化生選択だが、僕の見解を一つ。

生物についてだが、まず本番は75分で終わらせることは十分に可能。俺は70分くらい。
模試だが、他の教科が本番より簡単だったり難しかったりまちまちな中、生物だけは安定して本番より難しい。つか75分で終わらない。
化学との兼ね合いもあるし、模試では40点取れれば上出来。30台に乗らないようなら本番で40を取るのは難しいかな。

本番の生物は知識問題が存外に易しいし、考察系も全体的にやりやすいので30点は必ずとれる。30点が取れないやつはやる気がない。
84名無しなのに合格:2014/02/13(木) 01:29:50.08 ID:QStgAoVQ0
みんなすごいな
物理こそ時間足りないわ
80分ぐらい時間かければ満点〜1ミスぐらいも狙えるが、そうすると化学が終わる
かといって6、70分に抑えようとするとミスが爆発しちゃうわ
経験値が足りないんだろうか
85名無しなのに合格:2014/02/13(木) 01:29:56.89 ID:9TzR5EnF0
現代文で本文抜き出し切り張りで、東大模試では国語全体で70点位とっていたけど、本番はこういうの嫌われるのかな?

あんまり自分の言葉に直すのとか得意じゃないから、抜き出し切り張りでいくか、自分の言葉に直すか迷ってるんだけど・・
86名無しなのに合格:2014/02/13(木) 01:30:55.77 ID:9TzR5EnF0
日本史は40までなら速攻安定する科目って聞いてたけど、そうでもないんかな?
87名無しなのに合格:2014/02/13(木) 01:31:47.33 ID:QStgAoVQ0
>>85
切り貼りでOKだよ
理系だけど去年めっちゃ点数来た
むしろ模試だと切り貼りしたら全然点数なかったけどな
駿台とかは自分の言葉で書かないとダメなのかな?
88名無しなのに合格:2014/02/13(木) 01:34:03.10 ID:9TzR5EnF0
>>87
おぉ助かる
89名無しなのに合格:2014/02/13(木) 01:38:07.76 ID:QStgAoVQ0
>>88
でも、可能ならちょっとは自分の言葉に治したほうがいいと思うし、必ずしも出題者の望む解答が文章切り貼りで作れるとは限らないからな
あくまでキーになる部分を文章から探して、弄れるとこは弄る、ぐらいで行くといいんじゃないかな
90名無しなのに合格:2014/02/13(木) 01:42:44.94 ID:LDPwVJKqI
>>89
切り貼りで夏秋の実戦評論は両方20くらいだわ
91名無しなのに合格:2014/02/13(木) 01:59:29.06 ID:TccsSGq00
模試の国語はマジであてにならんからな
92名無しなのに合格:2014/02/13(木) 02:01:12.25 ID:bAqn1eji0
予備校の現代文の先生「切り抜きじゃなくて、ry」
生徒s「はぇ〜」
ワイ「(君達去年開示で切り抜きなのに50近くあったでしょ)」
93名無しなのに合格:2014/02/13(木) 02:19:53.41 ID:tXBSDvcQ0
理系国語の採点基準は基地外みたいに甘い
安心していい
94名無しなのに合格:2014/02/13(木) 02:22:38.97 ID:8FNv2y8S0
理系国語の採点は存外に甘い。模試20台でも本試は40越えるだろうよ
95名無しなのに合格:2014/02/13(木) 05:49:08.02 ID:dkxNNwk80
>>94
文系も採点甘くなってるけどな
ちょっと前までは国語80/120点台とかいなかったが今はそれが普通

2011年の文一首席が国語70/120点だったが2012年から急に採点が甘くなった
96名無しなのに合格:2014/02/13(木) 05:54:08.10 ID:dkxNNwk80
http://www.zkaiblog.com/jr07/2499


ちょっと昔は国語の採点が超厳しかった
97名無しなのに合格:2014/02/13(木) 05:57:10.28 ID:dkxNNwk80
98名無しなのに合格:2014/02/13(木) 06:14:59.61 ID:iqZk7V5s0
国語が採点甘くなってるのに合格最低点は上がってないから俺らの世代はラッキー世代
99名無しなのに合格:2014/02/13(木) 06:29:57.90 ID:9TzR5EnF0
ぶっちゃけ東大の難易度がいくら下がっても、結局は日本一なんだよな
自然と人材は集まる
100名無しなのに合格:2014/02/13(木) 06:30:27.23 ID:tmS9QwWA0
ラッキーだのなんだのは受かってから言え
101名無しなのに合格:2014/02/13(木) 06:56:21.39 ID:AblNzj7D0
二次国語は何故採点が甘くなったのか?
102名無しなのに合格:2014/02/13(木) 07:02:42.16 ID:rRGKv00f0
そもそも時間はそのままで問題数が減っているし、昔と比べると楽だよね
103名無しなのに合格:2014/02/13(木) 07:09:26.82 ID:AblNzj7D0
国語と英語は楽になったと思う
化学は難化
物理は変わらん
理系数学は2000年代前半〜2007までは簡単(2004除く)
104名無しなのに合格:2014/02/13(木) 07:54:49.06 ID:wFBNXVk50
案外文一が一番合格点低くなったりして…
上位層は変わらないはずだからさすがにないよね?
105名無しなのに合格:2014/02/13(木) 08:17:21.87 ID:NrXDBlH50
物理丁寧に解くと時間足りないし
焦ると計算ミスするし
本番ガクブルや
国語の10分理科にまわしたい
106名無しなのに合格:2014/02/13(木) 08:55:40.36 ID:xJjsX/Nc0
>>104
その考えはおかしい。
107名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:15:46.66 ID:cstBwhpd0
合格者平均点は一番高いのに合格者最低点は一番低いみたいな珍事になったら面白いがたぶん無いだろうな
108名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:17:08.07 ID:Kq37AbIz0
最低点予想

理V>>>理U>理T
文U>文V>文T

異論は認める。正直文Tが一番気になるな。足切りはともかく平均が8割行かないってのはびっくり。でも一部の記念組が下げまくってるだけで大部分は例年と変わらないんじゃないかとも思う。
109名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:18:06.33 ID:TccsSGq00
>>105
禿同

国語は終わって暇な時間がもったいない
110名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:21:40.66 ID:KlGhRDE70
>>53
俺理一だけど慶應経済受けるよ
111名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:22:59.98 ID:wFBNXVk50
>>106 つまり?
112名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:35:04.48 ID:oBt3m2oF0
文一23人引っかかってて足切り375なのな
理三>理一>理二
文一>文二>文三
だろ
113名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:38:09.14 ID:9TzR5EnF0
ってか差も考慮すると
文一>文二>>文三位で文一から順に普通に350-348-340位だと思う
114名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:38:47.83 ID:E2xJSJKj0
全科目で化学だけ難化がひどいと思う
問題数増えるし、問題分長くなるし、満点安定だった有機まで難化しやがって
115名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:41:29.57 ID:qz+8S2+10
本番は英作文って採点甘い?
あと古文って意訳っぽくても点くる?
116名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:54:54.62 ID:qTH2cigg0
今年の物理って熱だよね?
ここ2年は波動だから熱だと思うんだが・・・
117名無しなのに合格:2014/02/13(木) 10:00:10.10 ID:OgeERDnu0
気体分子運動論くるで
118名無しなのに合格:2014/02/13(木) 10:04:10.71 ID:9p//o4bw0
波動3年連続の可能性も普通にあるし決めつけない方がいい
1991〜1994は4年連続波動だしな
実際去年だってそうやって決めつけてかかった人は痛い目見たはず
119名無しなのに合格:2014/02/13(木) 10:29:49.99 ID:j9X3IFme0
今から飛行機乗る
いざ、はなのみやこだいとうきょうへ!
120名無しなのに合格:2014/02/13(木) 10:31:07.05 ID:bM2p8vPh0
受験票こない@はなのみやこだいとうきょう
121名無しなのに合格:2014/02/13(木) 10:35:27.25 ID:TccsSGq00
受験票こない@さいれんとひる
122名無しなのに合格:2014/02/13(木) 10:40:43.95 ID:AMOLJK2Z0
東京だけど受験票きたよ
123名無しなのに合格:2014/02/13(木) 10:47:32.27 ID:ckfs/oI30
受験票きた
薄いから一瞬不安になった
124名無しなのに合格:2014/02/13(木) 10:50:09.41 ID:9TzR5EnF0
受験票こない@落花生県
125名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:05:12.11 ID:iskZrGOh0
神奈川キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
126名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:05:37.24 ID:OIwoTaw80
>>111
http://i.imgur.com/1HqIjAQ.jpg
過去のデータから文一の最低点が一番高くなることは明らかなり
127名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:13:42.36 ID:smXyddpMi
受験票きた@名古屋市
128名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:21:55.44 ID:rRGKv00f0
受験票はピンポンしてくれた?
それともポスト?
129名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:22:35.53 ID:8x52u1oYi
神奈川だけど雪に閉ざされてるから来ないのかな
130名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:23:01.39 ID:OgeERDnu0
受験票届いたけど写真が「出願の際志願票に貼ったものと同様のものを試験当日までに枠内に貼っておくこと」
って書いてあるけど願書やら写真票やらで写真使いきったから同じやつ残ってないんだがどうすんだこれ
インスタント写真機だからデータも残ってないし
131名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:25:20.73 ID:rRGKv00f0
>>130
東大に電話だ!
132名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:30:09.45 ID:9TzR5EnF0
>>130
同様←
133名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:30:37.90 ID:smXyddpMi
>>128
ピンポンだよ
134名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:31:52.12 ID:ma2wHELj0
>>130
同様は同一と同じ意味じゃないぞ…
同様と書いてあるなら写真の撮り方(正面から撮れだの肩から撮れだの眼鏡の有無だの)を同じ様にしろってことだろ
135名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:35:46.94 ID:rRGKv00f0
>>133
ありがとう

>>134
確かに「同様」ならなんの問題もないね

俺の場合最小のセットで買ったのにむしろ余り過ぎなんだけどね
136120:2014/02/13(木) 11:36:10.69 ID:bM2p8vPh0
受験票きた

去年ピンポンだったけど今年は封筒折り曲げて無理やりポストにポンだった
受験票に折れ目がwww

そしてまた工2で受験か…机と椅子に覚悟だな
137名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:37:09.46 ID:OgeERDnu0
そうか
つか俺願書に貼ったやつ長髪の写真なんだが正月に坊主にしたから何か突っ込まれそうだな
138名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:39:32.53 ID:9TzR5EnF0
それは黒い縫い糸でウィッグ作るしかないな
139名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:43:42.15 ID:TccsSGq00
俺は真逆だな
センター出願の時に坊主で写真撮ってから伸ばしっぱなし
140名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:45:00.01 ID:m6+qn2D/I
受験票キター
一安心一安心
141名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:54:04.01 ID:tdJuoByi0
来た。
駒場教室のハズレ会場ってどこ?
講堂はリスニング当たり?
142名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:58:54.55 ID:HFEneSuaO
法文一はいやだ法文一はいやだ
143名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:03:12.37 ID:2u+AiPNRO
受験者心得去年と比べてみたら追加事項多くてワロタ
144名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:10:44.46 ID:iskZrGOh0
>>141
俺も受験番号後ろのほうで講堂とかいう異端な会場みたいだ
ハズレじゃなければいいんだが…
145名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:14:13.50 ID:xo0dFZSk0
受験票来た@大阪
146名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:15:55.54 ID:hboojekl0
理学部化学館ってどうですか?
147名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:17:27.72 ID:jSpqYYyNI
受験票届いたぜ。。。
去年の夏の東大模試は偏差値30代だったのにここまで来ちゃったか笑
ギリギリまで出願迷っていたがセンターがこれだけ成功したってことは
神がおれに東大受けろって言ってるんだと思って出した。
お前らがいくら無理だと言おうが現時点でセンター点のアドバンテージがある挑戦権が与えられた以上
残り2週間全力尽くすわ
148名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:27:07.89 ID:qTH2cigg0
休み時間って試験室にいてもいいの?
149名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:30:20.95 ID:8x52u1oYi
ハンカチって使うとき逐一許可とる制度に変わったのか
手汗でたらどうしよう…
150名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:34:53.53 ID:vWyxU+Zc0
去年は教室の右端だったけど今年は番号的に左右を囲まれそう。ついてないわー
151名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:38:06.16 ID:OIwoTaw80
きた@東京
152名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:53:27.86 ID:rRGKv00f0
東京だが後期東工大の受験票と一緒に来た
ついでに駿台生じゃないのに駿台から受験番号教えろと葉書が来た
合否はともかく受験番号は要らんだろ
153名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:58:02.42 ID:jEfB+YhF0
>>142
おれ法文一だったんだがハズレなの?
154名無しなのに合格:2014/02/13(木) 13:02:51.81 ID:rRGKv00f0
試験中でも申し出れば水分補給出来るんだな
これは安心だ
155名無しなのに合格:2014/02/13(木) 13:05:32.35 ID:+grf8vQT0
156名無しなのに合格:2014/02/13(木) 13:05:34.65 ID:bM2p8vPh0
>>148
かまわん
157名無しなのに合格:2014/02/13(木) 13:09:18.35 ID:Km3I+54x0
駿台の東大模試受けて成績がよければ勝手に授業に招待されて

勝手に東大合格人数にカウントするって事をするためやなw
158名無しなのに合格:2014/02/13(木) 13:37:31.73 ID:8JJiOoOI0
足切り通ったから今日、駿台か河合の科目別の予想問題集
買おうと思うんだけど、河合のほうが少し簡単で解説丁寧に見える。
河合のをやって平均して半分ぐらいできたらなんとか望みあるかな。
駿台のほうが回数多いからいいだろか。
159名無しなのに合格:2014/02/13(木) 13:55:17.63 ID:HFEneSuaO
河合のほうが最近のだからいいよ
160名無しなのに合格:2014/02/13(木) 13:59:15.38 ID:SGPcAHa20
去年と受験番号3しか違わなくて笑った
今年こそは合格したいな
161名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:09:19.74 ID:9TzR5EnF0
駿台からきた手紙は受験番号書かなくてええわ
よっぽど駿台好きなら別やけど
162名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:09:57.61 ID:pKPM+YBMI
河合駿台って予想問題集なんか出してるの?
163名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:12:27.97 ID:HFEneSuaO
>>162
模試の過去問だけどね
164名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:18:36.57 ID:NrXDBlH50
河合駿台代ゼミ全部やってるけど
代ゼミのが難易度的にはちょうど良く感じる
河合駿台はたまにゲロムズ
165名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:28:02.42 ID:8JJiOoOI0
>>159
ありがと。
河合の買ってくる。
166名無しなのに合格:2014/02/13(木) 15:21:32.40 ID:OOGuY6cSI
誰か教えて欲しいんだけど、
赤本の解説って25か年と同じ人が書いてるの?

25年の地理の解説がすごいいいと思ったんだけど
自分が持ってるの少し古いやつだから最新の欲しいなと思ったんだけど
数年分のために2000出すの勿体無い気がして
それならリスニングもついてくる赤本買おうかなと思うんだけど
関西の田舎だからどの本屋にも京大しか置いてないしネットでも内容確認できないんだ
167名無しなのに合格:2014/02/13(木) 15:50:18.29 ID:9TzR5EnF0
赤本は著者不明
ただ地理25ヶ年と赤本のを2007年度第一問でぱっと比較した感じ文章はほとんど同じだから書いてる人は同じだけど、25ヶ年では少しだけ直してると思う

赤本→25ヶ年
生物種の死滅→魚類の死滅
デンマークの河川が乏しい事記述なし→あり
25ヶ年は発行時期が比較的遅いから、駿台とかの見て、直したりしてるんじゃないかな
168名無しなのに合格:2014/02/13(木) 15:58:55.38 ID:8x52u1oYi
25カ年はたまに著者情報書いてあるやつもあるけど
赤本みたいに何科目ものってる本は書いてないからわかんないよね
169名無しなのに合格:2014/02/13(木) 16:39:43.28 ID:1z+kpW2x0
受験票きた

法文2ってどうなの?
170名無しなのに合格:2014/02/13(木) 17:02:40.70 ID:bAqn1eji0
2010の力学h4求めるとこまでで25分かかったんだけどあれ試験本番でやったら30分近くかかりそう
物理やばいかも2013が簡単だっただけに
171名無しなのに合格:2014/02/13(木) 17:11:47.09 ID:WZUKUJdp0
慶応落ちたらどうしよう…
172名無しなのに合格:2014/02/13(木) 17:13:39.12 ID:M3G3a3GZ0
小論文を微塵も対策してないせいで緊張の度合いも落ちる確率も慶應の方が高そうだわ
173名無しなのに合格:2014/02/13(木) 17:14:47.42 ID:rm+i5qnQ0
法文2号館ってヤバい?
なんか理一の受験会場の中で1番教室デカイ気がするんだけど
174名無しなのに合格:2014/02/13(木) 17:38:25.47 ID:MKUAgRDQ0
>>173
>>155の下のリストでクリックして見れば分かるだろ。
地下に生協と生協食堂がある。
ヤバイかどうかは知らないが、古いから多分寒い。トイレは少ないイメージ。
175名無しなのに合格:2014/02/13(木) 17:53:12.48 ID:2q6SxsO60
テレビカメラが入るかもな
176名無しなのに合格:2014/02/13(木) 17:56:30.76 ID:Nn7KA4cf0
受験票きたぜ

センター振るわなかったけど鉄緑生の名にかけて頑張るわ
177名無しなのに合格:2014/02/13(木) 18:01:15.08 ID:OgeERDnu0
河合プレ 207/440
これアカン……
178名無しなのに合格:2014/02/13(木) 18:32:52.41 ID:3S1TuR0G0
>>177
落ちる
179名無しなのに合格:2014/02/13(木) 18:34:38.95 ID:m6+qn2D/I
法文1ってか寒いのか
暖房ガンガンに効いてるとこだとヤバイからむしろあたりかも
180名無しなのに合格:2014/02/13(木) 18:56:04.75 ID:2q6SxsO60
センターで法文1で受けたけど寒くはなかったな
ただ便所が異様に並ぶ。中をのぞくと意外と個室の方は空いてることがあるけど
181名無しなのに合格:2014/02/13(木) 18:58:54.61 ID:Km3I+54x0
メガネ率高そう
182名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:02:22.10 ID:Scgbm6g0O
まだ受験票こない・・・。
理三って農学部キャンパスが会場なんだよね?試験教室何個ぐらいあるかわかる人いたら教えてください。
あとたぶん名字的に一番最後の教室なので、その教室もわかったら・・・。
183名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:03:26.78 ID:3S1TuR0G0
http://w.upup.be/d/XAjTopvuDW

2013年第2回駿台全国模試 成績優秀者の志望大学

【東京大学】
理科一類 47人
理科二類 10人
理科三類 41人


【京都大学】
医学部 18人
薬学部 01人
工学部 02人


【大阪大学】
医学部 4人


【東京医科歯科大学】
医学部 4人
184名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:21:10.45 ID:m6+qn2D/I
>>180
サンクス
参考にする
185名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:48:52.87 ID:OOGuY6cSI
答えてくれた人ありがとう、25か年のほう買うわ

直前期なのに全然勉強できない…河合プレもやばかったし
受かる気がしない
186名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:51:46.63 ID:QStgAoVQ0
どうでもいいけど、日医で理3の出願書類作ってた子いたって前言ったじゃん?
一次受かってなかった
187名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:54:11.13 ID:ckfs/oI30
受験番号みたのかよw
188名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:54:56.05 ID:QStgAoVQ0
見なくても1列10人だからね
桂馬飛びの位置にいたからわかっちゃう
189名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:55:28.81 ID:HFEneSuaO
寒さより音響設備がヤバい
リスニング気を付けろよ
190名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:57:18.18 ID:QStgAoVQ0
>>189
わかる
去年本当にやばかった
今年は100均ヘッドホンにエコー、音質低下の悪条件で練習したし、今年はいけると信じたい
191名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:57:45.90 ID:Aumaym8X0
法文1号館2階って
192名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:00:30.08 ID:iJNzkjdm0
俺リスニングだけが頼りだから怖いな
2倍速+音質低で練習したわ
193名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:09:23.74 ID:OOGuY6cSI
地理よくて30点なんやがあんなもんどうやって取るんや
194名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:10:50.78 ID:8x52u1oYi
音響の格差そんなやばいの?
東大金あるだろうに新しいの買ってくれればいいのにな
195名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:17:18.05 ID:rRGKv00f0
>>182
農学部二号館二階化学第一
本当に最後なら同じく一階化学第三

誰か工学部二号館とかいう謎校舎の一階211〜213ってどんな感じか分かる人教えて
196名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:17:53.53 ID:jo72uLT00
試験室あたりの人数30〜400越えって格差ありすぎだろwww
リスニングとかやばいな
人数少なめな試験室で良かった
197名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:17:55.31 ID:aU4WC0iI0
文一の一次選抜合格者平均点が低いのは問題ないよ
中間点ではなく平均点だから足切り回避でだした600点以下の層が
下げまくってるだけ
文一に合格する層は基本的に失敗しても720以上は確保してるよ
198名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:21:13.11 ID:jo72uLT00
>>194
スピーカーとかじゃなくて教室の広さで反響するんじゃね?
実際に受けたわけじゃないけど
199名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:24:59.66 ID:Scgbm6g0O
>>195 ありがとうございます!
まだ受験票こない・・・。だいたい何人ぐらいの教室か早く知りたいのになあ
200名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:32:05.05 ID:emClHyLq0
俺の会場すげー人数少ない
良かった
201名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:34:31.97 ID:rRGKv00f0
>>199
第一なら80人
第二は何番以降って書いてあるから分からん

俺は110人の教室で端の列のようだ
リスニング環境は最悪だな
202名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:53:50.50 ID:Scgbm6g0O
>>201 またも親切にありがとうございます
一つの教室に結構人数いるんだなぁ。
同じ高校の奴と同じ教室じゃないといいなぁ、科目終わる度に何点ぐらいとれた!とかいってくる・・・。
203名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:55:17.23 ID:N5QkQQvv0
スレチかもしれんが
お前ら早稲田政経と慶応経済どっち選ぶ?
チューターには慶応の方がいいって言われたけどどうなんだろ
204名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:00:55.33 ID:Kq37AbIz0
慶応経済受かる気がしない 理系だけど

数学簡単すぎて差つかねえだろあれ 英語むずすぎ
205名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:09:24.65 ID:aU4WC0iI0
>>203
入試難易度は早稲田政経だけど、
どちらを選ぶかは個人の好みじゃね?
ちなみに俺なら早稲田政経
206名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:22:40.91 ID:AMOLJK2Z0
俺も早稲田政経だな
慶應の校風に馴染めそうにない
207名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:25:41.13 ID:RiwiU2qN0
慶應リア充しかいないイメージ
208名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:28:33.52 ID:QStgAoVQ0
慶応経済は留年率が高いらしい
特に数学使わないほうが
自分は慶応経済のほう受けるけどね
209名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:33:25.56 ID:3kaJtYnd0
210名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:39:41.04 ID:Aumaym8X0
受験番号的に400人以上いるっぽいんだが





おわた
211名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:40:46.36 ID:wFBNXVk50
掲載されてる番号を見つけるの心臓に悪いわ
足切り通ってると分かってても、HPで自分の番号確認するまですげードキドキした
212名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:50:20.41 ID:rRGKv00f0
>>209
確かに211が存在しない…
212の隣が怪しいけど書いてない
しかも212は洋食屋らしいって…

213も旧館側みたいだし、やっぱリスニング環境は良くなさそう
213名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:54:56.65 ID:9xMNJGsZ0
法文一号館大教室のやつ多いなww

まだ受験票見てないけど去年と同じ法文2号館?の40人くらいのとこだったらいいな
214名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:57:28.03 ID:m6+qn2D/I
>>211
おまおれ
家で一人で見て過呼吸からの番号見て自然とウェーイって声出たわ
マークミスしててもなんとかなるくらい余裕あったのにこれだよ
2次とか死ねるわ
215名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:01:53.06 ID:E0Ife8CD0
慶應経済の数学のマークむかつくんだが
もう3を3/1ってさせるんだったらマーク方式なんてやめてしまえ
216名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:04:08.32 ID:cVMZ1LBUO
>>203
俺なら慶應経済だな
早稲田政経の方がドヤ顔で遊んでる人が多そう

落ちたら大人しく勉強したい
217名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:09:54.58 ID:XIFpGhUf0
1から数学を始めたとして東大合格レベルまでに持って行くとしたら1日何時間で何日必要?
218名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:10:43.75 ID:OgeERDnu0
1からの1ってどこよ
219名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:10:50.07 ID:qVd+HtA0O
あーさっさと1回で決めたい
220名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:11:07.70 ID:Aumaym8X0
数学ってどの辺よ?
小学校卒業レベルなのか中学卒業レベルなのか、それとも分数ができないレベルなのか
221名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:13:17.01 ID:aU4WC0iI0
じゃあ、法、政治、経済、文、商、理工で比較しない?

俺なら
法は早稲法
政治は早稲田政経
経済は早稲田政経
文は慶應文
商は慶應商
理工は早稲田理工

を選択する
222名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:13:22.59 ID:qVd+HtA0O
あと文理くらいかけよ
223名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:14:12.06 ID:wFBNXVk50
文は早稲田だなー
224名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:16:46.61 ID:XIFpGhUf0
>>217
高校数学の教科書レベルから
225名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:18:21.87 ID:iJNzkjdm0
数学がどのくらいで合格したいのかによるだろ
それこそ数学0でも合格者いるんだし
226名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:18:25.37 ID:3kaJtYnd0
>>212
210と212の間の矢印は玄関で、白いところは松本楼の厨房だよ。
227名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:23:35.22 ID:BAfQzKoLi
厨房で試験受けてみたいな
228名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:25:53.89 ID:cVMZ1LBUO
>>221
経済と理工がせってるだけで、他は明らかに慶應じゃないの

法なんかは慶應と早稲田の差より、早稲田と中央の差のが小さいって聞く
法学部には興味ないから実際のことは知らないけど
229名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:30:18.82 ID:qyHcBHOR0
>>176
ばるむたんおつ
230名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:30:39.42 ID:aU4WC0iI0
>>228
法学部は伝統なら早稲田だよ

偏差値も慶應と早稲田は微差で慶應だが、
早稲田と中央法はかなり差がある
中央法の河合偏差値60しかないし
早稲田は3教科偏差値
慶應は2教科偏差値
だから大差はない

俺が慶應嫌なのはセンター利用廃止したところ
早稲法ならセンター利用で東大落ちの確保がある程度期待できるが、
慶應法はセンター利用中止して
灘、筑駒、開成からの13年度の進学者が0だから
そんな学部には行きたくない

ちなみに文一志望だが、センター利用で早稲法確保したんで、
あとは東大前後期だけだよ
231名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:31:49.96 ID:OIwoTaw80
どうでもいいから学歴板でやれ
232名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:32:02.67 ID:b2OhXrMP0
基礎固め500時間やったあと
1対1三週+過去問でなんとか合格レベルに達する
と考えれば1000時間くらいか
実際はそう上手くは行かないんだろうけど
233名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:33:49.50 ID:q0HHN3D20
理工なんかは細かく見ないとな
建築と生命医科学は早稲田
それ以外は慶応だろ?
234名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:34:18.71 ID:cVMZ1LBUO
中央法って4科目受験じゃなかったっけ?

それにしても、そんなに早稲田が好きなら他人の同意いらないだろwww
早慶どっちがいいかってなんで聞いたし
235名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:38:04.96 ID:aU4WC0iI0
>>234
いや、法学部と政治、経済は早稲田だと思うんだけど
商、文は慶應かなと思うし、
理工は微妙だと思うんで

中央法は4科目受験型があるだけで、
3科目でも受験できるよ
マーチでは別格だけど、早稲田とは遠い
236名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:54:41.44 ID:Kq37AbIz0
理工は 

先進>慶応>創造(建築)>基幹>創造(建築以外) だと思うな。

それと慶応経済と理工と薬学受かった場合経済蹴るのっておかしい?俺そうするつもりなんだけど
まあ経済受かりそうにないんだがね
237名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:56:25.32 ID:ma2wHELj0
'お前は'大学で何をしたいんだよ
238名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:58:07.82 ID:xBltWJZ/I
完全にスレチな内容なのに誰もとがめないw
239名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:04:16.53 ID:N5QkQQvv0
>>216
チューターにも勉強したいなら慶応っていわれた
日程的にきついから政経出したけどさぼろっかな
240名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:08:47.93 ID:jo72uLT00
スレチだけど人いるからここで聞くわ

化学の配点って下駄あるって聞いたけど本当?
設問ごとの難易度に妥当な点数で過去問つけたら大体5割しかいかないんだけど本番ではもっと点来るって考えていいの?
241名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:09:00.92 ID:QStgAoVQ0
万が一東大も私立も全滑りで慶応経済行くことになったらPCP目指すわ
明確な高い目標があるとやる気が出る
質の高い学生も多そうだし
242名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:09:10.96 ID:Km3I+54x0
今の東大受験えぐいよなぁ
昔のようなセンター楽勝2次も昔みたいな感じが良いなぁ・・
243名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:10:56.32 ID:QStgAoVQ0
>>240
ないと思う
同級生に去年化学8点だった奴がいる
下駄履かせてこれはないでしょ
難易度というより、手間がかかる問題の配点が結構でかいのでは?
244名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:11:14.49 ID:DzCUq5Lg0
>>240
2ちゃんでまことしやかに語られているだけで、
信憑性のある情報源なんて無いよ
245名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:13:35.17 ID:AeUtC0ydi
早稲田だか慶應だかは好きにすればよろしいですけど、
私立出したのに受けないのは勿体無いような気がするのですね私は

受かってから悩めますしね(東大受かればいいのですが)
246名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:13:52.65 ID:bAqn1eji0
化学2008とか物理2006とかは明らかな加点があったと聞いたけど難しくない限りはないし配点も模試みたいな感じだよ
去年はしっかり自己採点通りだった
247名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:14:06.17 ID:DzCUq5Lg0
センターみたいに得点調整をするという予告もないし、裏でこっそりやってたら問題でしょ
人生がかかってるし、発覚したら総長の首一つで済む問題ではない
248名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:20:05.34 ID:USDTp5YnI
英語の長文の記号は模試みたいに1個1点なのかな
249名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:21:58.23 ID:bAqn1eji0
>>247
ばればれなんだよなぁ
250名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:22:43.98 ID:kbhsyTAK0
2〜3年前(正確な年は忘れた)から下駄はないよ
予備校の先生が再現答案の採点と得点開示が一致するようになったって言ってたし
251名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:51:13.02 ID:q0HHN3D20
センター利用だけで本番?
勘が鈍らないか?
252名無しなのに合格:2014/02/14(金) 00:09:51.46 ID:VxMy8kFu0
>>251
河合の東大本番プレテスト受けたり
模試の過去問解いたりしてるよ
253名無しなのに合格:2014/02/14(金) 00:15:10.92 ID:yZI6l7XR0
>>252
どうだった?
模試と違って統計とか出ないからみんなの出来が気になる
254名無しなのに合格:2014/02/14(金) 00:16:39.81 ID:VxMy8kFu0
>>253
250台
文一志望
模試はABが半々くらい
255名無しなのに合格:2014/02/14(金) 00:23:45.16 ID:0pVUAon/O
地歴は下駄ありそうだけどなあ現役はね
256名無しなのに合格:2014/02/14(金) 00:27:06.03 ID:DO3FAga/I
採点時に現役か既卒かの判断なんかつかないから関係ないよ
257名無しなのに合格:2014/02/14(金) 00:37:51.87 ID:XCfXdNUf0
理科の下駄よりも、数学の採点基準が科類ごとに違うとかいう噂のがやばい
去年と出願学部違うし、ちょっと怖い
258名無しなのに合格:2014/02/14(金) 00:44:58.88 ID:DO3FAga/I
複数の予備校講師から聞いた話を書くだけだから知ってる人はそれでいいし、信じるか信じないかも自分次第で

全教科科類ごとに採点者違うらしい、ゆえに採点基準も科類で違う
だから合格者最低点なんてのは全く当てにならない指標
259名無しなのに合格:2014/02/14(金) 01:41:16.66 ID:xKeF5r0VP
流れ無視して書き込むけど
東大蹴って一橋ってどう?
帰国子女だから両方受けれる、てか両方受かる。テストが簡単だから。

でも東大行くとなんか周囲から凄くハードル上げられる気がするんだよなー 自分の能力以上に期待されるっていうか。卒業してもそんなプレッシャー掛かるのは嫌だ
それに同級生とレベルが違いすぎてそのうち鬱になるかも

一橋は気楽だし、楽しそうだし、国立はJK多いし、いいと思うけど

東大蹴って一橋ってなんかおかしくね?
まあどっち入っても後悔するだろうけど
260名無しなのに合格:2014/02/14(金) 01:41:42.58 ID:H6VNhv120
>>258
常識的に考えて、手分けしなきゃ終わらないだろ
頭大丈夫か?
261名無しなのに合格:2014/02/14(金) 02:22:18.84 ID:z7ShRmc30
>>259
学部によるでしょ
262名無しなのに合格:2014/02/14(金) 02:28:01.62 ID:z7ShRmc30
東大と一橋、まったく違うから、人によって合う合わないはありそう。片方しか知らんけど。
たぶん、早稲田と慶應の間よりも、東大と一橋の間の方が距離ありそう。学力じゃなくて校風などの面で。

自分は東大の方が面白いと思うけどなあ。
263名無しなのに合格:2014/02/14(金) 02:50:59.11 ID:nZuQxLNL0
東大受かる実力で一橋行った知り合いいたけど、行きたいならどうぞって感じだわ
ただ文系大学に進学したら視野が狭まりそうで嫌だな
264名無しなのに合格:2014/02/14(金) 03:04:15.97 ID:xvwg66oN0
受験勉強やらないで東大合格いいな
今の受験勉強って異常だわ
知性とは程遠い暗記処理ゲーム
良問()笑
265名無しなのに合格:2014/02/14(金) 03:07:34.89 ID:nZuQxLNL0
それすごいわかる、文系数学(笑)3〜4完安定だけど、所詮数学も暗記
なんかもう飽きてきたわ
266名無しなのに合格:2014/02/14(金) 05:46:12.96 ID:sYY1jk4i0
>>226
東大生?
267名無しなのに合格:2014/02/14(金) 06:18:12.11 ID:RsSeD8wS0
>>228
ここの住人の3人に2人以上は東大に落ちて
早慶に行って早慶の序列にこだわるようになるからいいだろ
268名無しなのに合格:2014/02/14(金) 06:19:25.41 ID:RsSeD8wS0
>>246
化学は2011年も加点があっとと聞く
生物・物理選択のクソデブを意図的に落とすためだったとか噂もある
269名無しなのに合格:2014/02/14(金) 07:02:45.68 ID:XCfXdNUf0
帰国だから両方簡単とかようわからんなぁ
自分も帰国だからなおさら
海外って入試試験はほとんど簡単じゃん?
東大って世界でもかなり入試の筆記が難しい部類に入ると思うのに
帰国でも英語120は難しいし仮に英語110しても他次第では下手すりゃ落ちるのに、自信あるんだなぁと思うわ
そんな自信あるなら東大でも十分やっていけるっしょ
270名無しなのに合格:2014/02/14(金) 07:14:57.31 ID:6+34JdEk0
帰国用のテストでもあるんじゃないの。
271名無しなのに合格:2014/02/14(金) 07:22:16.68 ID:lOrOOykkO
帰国子女枠は小論文だけの入試じゃなかったか?

いいことか悪いことかはおいといて、一橋の方が控えめで大人しいイメージだわ
海外に長い人にはありがちだけど、>>259は控えめさの欠片もないから東大の方が向いてると思う
272名無しなのに合格:2014/02/14(金) 07:29:43.66 ID:XCfXdNUf0
>>271
ああ、あれか
海外3年以上+向こうの試験が必要みたいだったから自分は受けられないわ
SATやTOEFLもあるし、それだけとれるようならアイビーとかパブリックアイビーとか狙ったほうがいいんじゃないの?と思う
小論文だけじゃなく、その他の成績も関わるだろうし、あんまり舐めないほうがいいと思うけどな
273名無しなのに合格:2014/02/14(金) 07:35:03.02 ID:dPSYGszs0
1990年代の東大帰国入学者はニッコマレベルと言われていた
274名無しなのに合格:2014/02/14(金) 07:47:14.58 ID:hTLPmxleI
>>259
一橋テストが簡単って、テストは入試問題を指すのか?
そう思って油断してるなら落ちるからやめとけ
受験層レベルが東大より低いだけで特に英語なんか東大より難しいよ
275名無しなのに合格:2014/02/14(金) 08:02:38.05 ID:XCfXdNUf0
今日は慶応理工か
受ける人は落ち着いていこう
276名無しなのに合格:2014/02/14(金) 08:03:05.81 ID:nZuQxLNL0
いやいや一橋の英語は東大より簡単だよ
277名無しなのに合格:2014/02/14(金) 08:03:51.24 ID:nZuQxLNL0
ってかもう学歴スレ行けよ
慶應理工受ける人ガンバ
278名無しなのに合格:2014/02/14(金) 09:49:19.76 ID:qDRwzrKN0
河合模試問集の理科がムズくて泣きそう
279名無しなのに合格:2014/02/14(金) 10:37:30.68 ID:NafR8Mn0P
修羅の国トンキン
280名無しなのに合格:2014/02/14(金) 13:27:17.89 ID:fyMwZlhT0
変態ロリコン東大生逮捕されててワロタwww
281名無しなのに合格:2014/02/14(金) 13:36:36.55 ID:nqACckpii
なにそれkwsk
282名無しなのに合格:2014/02/14(金) 13:40:02.66 ID:yZI6l7XR0
平陽向とかいう文Vのアホが13歳の女子中学生に裸写メ送らせたらしい
283名無しなのに合格:2014/02/14(金) 13:56:32.13 ID:fyMwZlhT0
今年に入って東大生逮捕2人目?3人目?
多すぎんだろwwwガリ勉馬鹿増殖
法学部の自称人類主席も年内にも逮捕かな?www
284名無しなのに合格:2014/02/14(金) 13:58:32.24 ID:JYo8wxEHP
だからあれほど二次で我慢しておけと
285名無しなのに合格:2014/02/14(金) 14:09:30.87 ID:nZuQxLNL0
こいつそこそこイケメンなんだし彼女作れよw
今後できないだろうけど
286名無しなのに合格:2014/02/14(金) 14:15:44.99 ID:nZuQxLNL0
287名無しなのに合格:2014/02/14(金) 14:30:28.27 ID:xKeF5r0VP
ロリコンは滅びる運命
288名無しなのに合格:2014/02/14(金) 14:31:26.21 ID:xKeF5r0VP
東大二次やる気出ねぇ
あと10日なのにもうダメか…
289名無しなのに合格:2014/02/14(金) 15:19:27.78 ID:3qNcy9RB0
ホテル取るの忘れてた
もう安いところ残ってないよなぁ
290名無しなのに合格:2014/02/14(金) 15:21:28.62 ID:lOrOOykkO
早慶対策におわれてるとかワロス
センター真面目にやっとくべきだったわ
291名無しなのに合格:2014/02/14(金) 15:23:22.86 ID:NafR8Mn0P
トンキン弁はオカマ言葉w
292名無しなのに合格:2014/02/14(金) 16:42:04.31 ID:MEj5GmGJ0
文系国語、昔(99年以前)のように古文漢文各2題で6題出題してくれないものかな
293名無しなのに合格:2014/02/14(金) 16:58:33.65 ID:hTLPmxleI
>>292
6題プラス「作文」の計7題あるんやで
294名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:13:33.75 ID:p8iNtLB80
河合の問題集かみが柔らかくて懐かしいような匂いがする。
295名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:29:56.44 ID:PVaZEtGa0
>>292
現代文を現状維持で、古文と漢文の現状の理系タイプにして、加えて文系専用に和歌と漢詩を追加すればいいかもね。
今年は無理だろうけど、来年からは新課程だからそうなるかも分からんね。
296名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:34:18.14 ID:nZuQxLNL0
ぶっちゃけ文系に古文漢文を増やす理由がわからない
今年のセンターを見てもわかるように一定レベル以上の問題に関しては大半の人が解けなくなるんだから、漢詩、和歌みたいなの出したら今度差がつかなくなる
現状採点も変えて差がつくようにしてて、一応それが働いてるみたい(不合格者は60半ば、合格者は80程度)だし、今のままでいいのでは?と思ってしまう
来年の入試どうするかは気になるところだね
297名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:46:37.94 ID:fhYeQ/zF0
和歌や漢詩ってゲテモノなん?
随筆や小説もたいなもん?
個人的には第四問で小説出してもらいたいお(随筆でもいいけど)
298名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:50:06.57 ID:+ah1uKsd0
理T落ちたら来年はどうしようかな
299名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:09:25.31 ID:zP+GNtLQO
過去問演習疲れる
300名無しなのに合格:2014/02/14(金) 19:12:40.79 ID:hTLPmxleI
>>276
じゃあ人によるのかな?
塾で5、6年分やったんだが、
長文は長め、説明問題は段落を大きく横断して記述する必要あり
難しめの国語の高校入試レベルの読解問題が英語で書かれてるみたいな感じだ
自由英作文は3つのトピックから1つ選んで150語以内
これ慣れないとかなり時間かかった

俺は東大の問題の方がやりやすいかな
301名無しなのに合格:2014/02/14(金) 19:17:23.65 ID:uA5QWZTSI
俺のやりやすい順は、京大>東大>一橋だなー
302名無しなのに合格:2014/02/14(金) 19:30:00.19 ID:DBMfMD5f0
慶応受けたひといる?
どうだった?
303名無しなのに合格:2014/02/14(金) 19:35:18.20 ID:aDnQxdtz0
問題の難易度は、
国語以外:一橋>東大
国語:東大>一橋

全てが東大>一橋に見えるのは受験者のレベルの違いによるもの
304名無しなのに合格:2014/02/14(金) 19:40:37.18 ID:2qaXdnrB0
マジレスすると
国語 一橋>東大
社会 一橋>東大
数学 東大>一橋
英語 東大>一橋
305名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:04:47.60 ID:+ah1uKsd0
マジレスすると

東大>>>>>>>>一橋
306名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:06:28.01 ID:p8iNtLB80
昔の知識偏重型の入試への反省からその場で考える入試問題へ
変わってきたんだろうけど、そろそろ教養としての勉強を若い時から
しといてくださいよ、みたいな感じが去年からのセンター国語難化の
原因かなあ。
数学英語と配点同じで受験勉強時間1/10とかザラだろうから国語改革は
あるかもしれないと思う。
でも東大は昔から知識偏重型じゃないから変わらないかも。
307名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:08:11.39 ID:1sAhy/Ig0
実戦プレ数学90前後の俺には今日の慶応理工は数学は全完余裕だった 計算ミスはあるかも
でも英語の大門1はマジ意味不だった 
308名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:17:13.57 ID:pbITtSFb0
>>296
一向に構わんでしょ、和歌や漢詩を復活させても。
というか、今の文系国語は正直言ってヌルゲーでしょ。
実際、時間が10分以上余る人はザラで、中には20分以上余る人もいるんじゃないの?
個人的には第四問は随筆だけじゃなく小説を出してもいいんじゃないかと思ってるよ。
309名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:17:29.44 ID:XCfXdNUf0
>>302
理科 物理はいつも通り、結構難しい。 化学は計算難しい、有機はATPとか、いつもとはちょい変わった出題
数学は今年はゴミ、東大受けるなら9割以上狙える
英語はいつも通り、だけどちょっと長文の語彙とか筆記のほうが難し目かも?
今年は数学簡単やったし、合格点結構高そうよ
去年が数学のせいで低すぎたのかもしれないけど
310名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:17:45.68 ID:n5GlopMd0
>>304
俺的には、

社会 一橋>>東大

数学 東大>>>>>>一橋

って感じかな。一橋の数学簡単だと思うけど、東大文科数学ムズイよ

それと、一橋の日本史はヒントほとんど無くてあの記述量は、俺には無理だわ
東大日本史はある程度ヒントあるから、30は固いからなんとかなるけどね

実際は>>305の言うとおり、東大>>>>>>>>>>>>>>>>一橋 だと思うよ
311名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:25:19.96 ID:mWYSN3Ka0
慶応理工
東大模試A判だけど合成高分子やってなかったから積んだ
物理、数学、英語は簡単だった気がする
化学はクソ
312名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:33:43.65 ID:5vXJ2dZ9i
'06の化学第2問T
気体定数与えてあるけど使わなくね?
313名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:37:29.75 ID:DVc/nqYkI
慶應の問題あげてくれ頼む
314名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:40:10.47 ID:XCfXdNUf0
慶應離理工の問題・解説が上がったら理科はやっといた方がいいかもね
東大っぽいかはさておき、力学とかはレベル的には結構高かったし、電磁気の後半面白いよ
315名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:44:36.84 ID:Bb5GsHPR0
数学は60分で終わった
力学波動は糞簡単
英語も分量少なくて糞
316名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:03:17.27 ID:NafR8Mn0P
セシウムまみれトンキン
317名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:08:20.98 ID:PFbnqgyx0
>>296
むしろ理系の古文漢文なくした方がいいと思うんだけどな
一橋ですら漢文まではやらないんだぜ?
理系科目だけやりたい人間をとことん痛めつけるつもりなんだな
318名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:20:43.82 ID:pYxN6N0BI
最近の古文漢文は全く勉強してなくてもじっくり読めば25/40は取れると思うが
319名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:23:05.72 ID:7BNzilul0
かすり傷にもならんな
無理だったら他で稼げばいい、数理英80×3くらいで通るんだから
320名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:33:06.71 ID:n5GlopMd0
>>319
お、理V志望か?理Vだったら、数理英でそれぐらい必要だよね
321名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:36:00.36 ID:XCfXdNUf0
>>320
国語は不安定になりがちだし、安全のためには300近くほしいから3教科でもっと狙うでしょ
自分は数理英で70/100/90狙うよ
322名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:38:08.66 ID:d3c+O1sE0
数学80狙いは怖いわあ
理科で100点取れるかが勝負
国語は30点でええわ
323名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:43:28.15 ID:kM+zJFyjO
なんか近づくにつれ落ちたらどうしよって考えばかりでてくる
浪人したら新課程だし、色々オワルのに・・・
324名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:47:43.83 ID:yZI6l7XR0
お前ら余裕なんだな
河合プレで207だった俺はワンチャンで数学国語爆発してギリギリ滑りこむのに賭けるしかなさそうだわ
325名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:48:15.14 ID:pYxN6N0BI
数90理100英70国40ってとこか
326名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:51:55.40 ID:84qIHnOD0
東進200なくて直後の模試が270とかでもういろいろ吹っ切れたわ

理科前期過去問30年ほど終わって後期やりたいんだけど
昔の後期の問題とか手に入れる方法ないかな
327名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:53:07.64 ID:XCfXdNUf0
>>325
数学90は狙えないだろ
よほど得意なセットで、何かが乗り移らないと難しいよ・・・
英語はリスニングさえ全部拾えれば90台いけるんじゃないかと思うけど、最近英作文採点厳しいらしいし、リスも音響終わってるから怖いわ
328名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:57:14.82 ID:VxMy8kFu0
>>326
アマゾン
馬場、神保町の古本屋
329名無しなのに合格:2014/02/14(金) 22:01:30.22 ID:84qIHnOD0
>>328
アマゾン流石だわ
情報thx
330名無しなのに合格:2014/02/14(金) 22:07:20.65 ID:Wk0fE0gt0
英作の表現を長文からパクるの本番だと×になるん?
331名無しなのに合格:2014/02/14(金) 22:10:20.95 ID:6+34JdEk0
あほか
332名無しなのに合格:2014/02/14(金) 22:11:48.19 ID:zvHI4tok0
パクれるならパクったっていいだろ
そんなことほとんどなさそうだけど
333名無しなのに合格:2014/02/14(金) 22:24:07.83 ID:OijJLAhs0
>>330
小説は知らんが去年要約から表現パクったけど点数開示と照らし合わせると大丈夫だったっぽい
334名無しなのに合格:2014/02/15(土) 00:01:36.84 ID:iIjYoORzI
赤本で世界史の解答、アリウス派からアタナシウス派に改宗した
ってあるけど間違いだよな?
335名無しなのに合格:2014/02/15(土) 00:06:33.30 ID:oNZmQt14I
ごめん、勘違いやった
クローヴィスじゃなくてゲルマン諸王の話やな
336名無しなのに合格:2014/02/15(土) 00:28:13.55 ID:y79wFq7G0
>>310
たしかに一橋の数学は簡単

いざとなって一橋に逃げようと思って
一橋模試受けたがA判定 数学も6割
東大文一はC判定 数学は3割

レベルが全然違うね

社会も問題は一橋のほうがマニアックだが、
平均点が低いからね
337名無しなのに合格:2014/02/15(土) 01:05:56.84 ID:8ELOlRXr0
確かに数字以上に東大と一橋は差を感じる
全体的に偏差値5くらいの体感差
特に英語力は全然違う

スレチスマソ
338名無しなのに合格:2014/02/15(土) 01:29:09.03 ID:y79wFq7G0
>>337
実際、駿台全国の合格者平均偏差値は東大と一橋で
7くらい差あるみたいだよ
339名無しなのに合格:2014/02/15(土) 01:30:55.08 ID:7HyTCUEj0
理系も東大と東工、理3と医科歯科の間にはでかい壁があるもんな
340名無しなのに合格:2014/02/15(土) 01:51:50.77 ID:kvtt45Zhi
>>339
就職、研究レベルはほとんど変わらないけどね
341名無しなのに合格:2014/02/15(土) 02:41:31.17 ID:BtjSUpDtO
一橋の数学が難しかったのは昔の話らしい

俺も数学は東大>>一橋だと思う
342310:2014/02/15(土) 04:48:04.98 ID:mvfjwqRc0
>>336 >>341
同意してくれてありがとう
やっぱり、一橋の数学簡単だよな

俺も文T何としても受かるから、みんなも頑張ってくれよな!
343名無しなのに合格:2014/02/15(土) 05:12:59.58 ID:BtjSUpDtO
男子シングル普通にたのしんでしまったwww
344名無しなのに合格:2014/02/15(土) 05:21:45.73 ID:8ELOlRXr0
みてよかった
345名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:48:41.19 ID:EOalZDTq0
>>308
文系専用の古文は和歌でないこともあったけどね
もちろんそのときの設問は難しくなっている
346名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:10:01.53 ID:whNLBVht0
理一と東工大は英数理2の合格者平均偏差値で12か13くらい違う
347名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:13:20.16 ID:whNLBVht0
2012年国立医学科合格者平均偏差値 (英数理2型の偏差値 ★非医)
2011年第1回駿台全国模試
http://z.upup.be/d/V4JO73kNc5

76 理三
75
74
73 京医
72
71 阪医
70
69
68
67 医歯 名大 ★理一
66 阪市
65 九大 京府 ★理二
64 東北 神戸
63 ★京理
62 北大 筑波 千葉 横市 奈良 ★京薬
61 金沢 岡山
60 富山 岐阜 滋賀 熊本 琉球 名市 和歌 ★京工
59 福井 山口 ★京総人(理)
58 新潟 広島 徳島 愛媛 長崎 札幌 ★京農
57 弘前 山形 群馬 信州 三重 香川 ★東工(1類) ★阪薬 ★京経済(理)
56 浜松 高知 大分 宮崎 ★東工(3類、4類)
55 鳥取 島根 鹿児 福島 ★阪基礎工 ★東工(5類)
54 秋田 ★阪工 ★東工(6類、7類) ★京医(人間)
53 ★京教育(理) ★東工(2類) ★阪歯
52 旭川 ★阪理
51
50 佐賀
348名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:17:28.59 ID:0i4NAvTCi
東工大ってコスパいいんだな
349名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:19:46.06 ID:whNLBVht0
理一が難易度高すぎる割にコスパが悪いだけだろ
350名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:25:55.74 ID:BuIVYhao0
俺理系だけど難度では一橋の方が上だと思うよ
実際、大数の評価でも一橋の方に軍配が上がることが多いやんけ(Cレベルの比率が高いから)
351名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:28:36.13 ID:rCRAKYj80
文系だけど、だいたい一橋だと4〜5完安定で、東大だと3〜4完安定だから、変わらないw
大数とかに載ってるのはそもそもめんどくさかったりするから、載ってるんじゃない?
352名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:35:35.66 ID:BuIVYhao0
模試でA判だっただのどうだの、話の本筋と関係ないのに一人語りしてる奴なんなの?
そもそも、合格する難度で東大>>一橋なのは全員一致してることなのにね
353名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:42:02.81 ID:whNLBVht0
一橋は数学の問題自体はムズイけどゼロ完で受かるからなあ
354名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:54:52.43 ID:1pebHZtji
てか当日もこんな雪つもってたらどうすんだ…
355名無しなのに合格:2014/02/15(土) 14:01:56.18 ID:BboCv6A90
東工は英数理だけやっときゃいから楽

個人的には 東大>京大>>>>東工>早慶 だと思ってる
356名無しなのに合格:2014/02/15(土) 14:03:30.70 ID:BboCv6A90
やっときゃい→やっときゃいい 
357名無しなのに合格:2014/02/15(土) 14:12:11.05 ID:XkXX9Zzs0
     ヤットキャイ!!ヤットキャイ!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
358名無しなのに合格:2014/02/15(土) 14:16:58.18 ID:5mfw3BHV0
早慶受かるきしないよぅ
359名無しなのに合格:2014/02/15(土) 14:47:54.88 ID:oWJW3BrLI
早稲田は合格最低点低いから助かる
360名無しなのに合格:2014/02/15(土) 17:18:19.58 ID:Zen7U8w0I
361名無しなのに合格:2014/02/15(土) 17:26:17.16 ID:BboCv6A90
慶応理工の数学で3番 2<e<3 証明なしに使ったんだけどこれっていいの?

理科むずかったよな?
362名無しなのに合格:2014/02/15(土) 17:31:57.66 ID:rCRAKYj80
>>360
よくわかるな、文転だから文系数学なら無双できるんだww
363名無しなのに合格:2014/02/15(土) 17:38:45.87 ID:lK/H8aga0
>>361
平均値の定理使わなかったのか
定石だろ
364名無しなのに合格:2014/02/15(土) 17:41:14.40 ID:5mfw3BHV0
慶応の解答速報って公表明日♪
365名無しなのに合格:2014/02/15(土) 17:42:45.40 ID:5mfw3BHV0
× ♪
○ ?
366名無しなのに合格:2014/02/15(土) 17:55:42.87 ID:lK/H8aga0
東進に出てるぞ
367名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:00:35.08 ID:3tkctLSa0
解答にx0を用いている東進たんマジ有能
ttp://220.213.237.148/univsrch/ex/data/2014/9q/p02/p9q142101k0.gif
368名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:08:44.92 ID:BboCv6A90
東進の解答速報 慶応理工物理2−(カ)と3−(オ)
俺何回解いてもマイナスつくんだけど 俺はどこで間違ってるんだ? 
369名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:24:33.47 ID:dOjVm63q0
今年は文一の合格最低点が260超えるだろうって予備校の先生が言ってたんだけどどう思う?
一昨年から去年にかけての落差が怖いんだよなぁ
370名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:42:47.89 ID:rCRAKYj80
マジかよw
371名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:43:20.84 ID:7ixgfqb10
私立って二日後に解答速報でるの?
372名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:43:30.19 ID:zOpdzuaF0
>>355
東大行くためだけに早慶文系やら一橋ですらやらない
現代文古文漢文全部記述なんてわざわざやる方が頭おかしいと思う
古典なんて理系に一切必要ない
373名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:47:00.25 ID:spSvDwXLI
東大古典は文章自体は平易で全く勉強してなくても読めるレベルだぞ。
古文の第1問「傍線部ア、ウ、オを訳せ」みたいなやつも文脈から大体わかる。
論理的思考力さえあればそこそこの点は取れるからむしろあってラッキーと見るべき
374名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:48:17.45 ID:spSvDwXLI
ただ、ホントに勉強してないと東大模試古典は全く点が取れないから毛嫌いするのもわからんでもない。
事実、自分は古典捨ててて、模試は20台連発だったのに、去年国語52だった。落ちたけど
375名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:49:14.19 ID:zOpdzuaF0
>>373
いらんよ
東工やら早稲田理工みたいに純粋に英数理だけで勝負させた方が
小保方博士みたいな天才が生まれると思うの
英数国理じゃ優秀なリーマンしか生み出せんよ
376名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:50:47.79 ID:oPlpHdQdO
どうせみんな捨ててますし
英語80数学70理科80で受かるからな

離散は別格なんで知りません
377名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:51:41.96 ID:zOpdzuaF0
>>374
オリンピックに例えてみる

理科、数学→カーリング
英語→ノルディック複合
国語→フィギュア

国語だけ採点方法が不明瞭だから気に食わんのよ
378名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:53:11.12 ID:ZGwLPLCt0
理系国語は差が付かないで有名だから
いっそなくしても良いんじゃねと思わなくもないけど
やっぱお偉いさん方は天下の東大が三科目入試なんてプライドが許さんのでしょうね
379名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:58:43.17 ID:zOpdzuaF0
>>378
ぶっちゃけ国語やめて社会2科目入れればいいと思うんだ
380名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:00:08.40 ID:h437X9ML0
>>361
自分はe>2だけ使ったんだが、(1+1/n)^nの単調増加性と、1を代入することでe>2を示したわ
二項展開して不等式で押さえてやればe<3は容易に示せるし、何より受験生が多いからもしかしたら減点になっちゃうかもな
381名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:01:03.44 ID:h437X9ML0
>>375
小保方さんってAOだろ?
そもそも一般じゃないからなぁ
382名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:01:18.49 ID:Ma+sWlGs0
いっそ5教科7科目でどや?
383名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:14:13.37 ID:PzMHR6+i0
慶應理工の話題はこっちで

【吹雪の夜】慶應義塾大学理工学部入試総合2014【無の幻影】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1388429678/
384名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:16:56.60 ID:Ma+sWlGs0
>>380
単調増加って普通に階差が正って示した?
結構めんどくない?
385名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:20:29.21 ID:bK2tAVKDI
京大と違って東大は別に天才を作ろうとしてるわけじゃない雰囲気
386名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:23:15.08 ID:rCRAKYj80
官僚学校だもん
387名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:23:41.47 ID:dOjVm63q0
文一の最低点が250くらいで収まってくれれば希望はあるんだけどなぁ
388名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:24:25.66 ID:dOjVm63q0
350な
389名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:25:12.12 ID:VSjJRCAFI
ていうか国語なくしたら勘違い早慶受験生までもが冷やかしでチャレンジしてくるだろ
390名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:42:39.17 ID:h437X9ML0
>>384
自分は、二項展開したものをXn、Xn+1
とおいて各項比べてやれば容易にわかるってインチキしたよ(荒いけど実際わかる)
相加相乗使ったりする楽な方法でも長くなりそうだったから
多少荒くて減点されても、厳密な議論で時間が足らなくなるよりはマシだとおもったし・・・
391名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:44:13.97 ID:zOpdzuaF0
>>389
いいじゃん
理系科目のスペシャリスト同士の勝負
文学少女はカエレ
392名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:45:13.88 ID:XkXX9Zzs0
早慶志望が理系のスペシャリストとかまたまたご冗談を
393名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:47:02.67 ID:bK2tAVKDI
理二とか数学パーな女の子たまにいるよね
394名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:47:28.77 ID:5mfw3BHV0
てかここにおるやつみんな頭いいな…
俺なんて国語含めてやっと合格点届くか届かないかだわ
395名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:48:10.01 ID:h437X9ML0
同級生に数オリ日本代表クラスだし、物化も上位陣なのに、英語人並みなのと、国社が苦手なせいで東工大受ける奴いるからなぁ
なんかもったいない
396名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:49:13.91 ID:h437X9ML0
>>394
多少なりとも自信がないか、どっか合格決まってないならこんなとこで油売ってないでしょ
必死こいて勉強してる
397名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:50:29.44 ID:Ma+sWlGs0
>>394
俺なんて結構点取れたつもりでも合格点に30点届かないくらいだよ
本番で何かが舞い降りるのを期待するしかない
398名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:55:33.90 ID:5mfw3BHV0
>>396
ごめん必死で勉強してるんだけど全落ちしたらって考えると不安で他の人の反応気になっちゃって…

>>397
一緒に神を信じよう
399名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:59:24.38 ID:spSvDwXLI
>>395
理数できるなら英国できなくとも合計は6割ほどになると思うが
400名無しなのに合格:2014/02/15(土) 20:10:30.97 ID:h437X9ML0
>>399
センターであかんかったらしい
国語社会大崩れで、英語も170ぐらいしかないから、足切り確実にいける東工大にするんだって
理1特攻すればよかったのにな
401名無しなのに合格:2014/02/15(土) 20:41:03.00 ID:bJ2AIvEN0
>>400
社会は対策すれば80は取れる科目だけにもったいない
402名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:01:35.61 ID:I25kgPxR0
>>372
つーか今の東大国語なんてヌルゲーだろ
記述とはいえ時間は十分すぎるほど与えられてるんだし
それすらできなくて文句抜かす馬鹿はハッキリ言ってお呼びではないよ

理系国語(第一問〜第三問)は現状維持で全く問題なし
文系国語は第一問〜第三問は理系と同じ、第四問を現状維持、加えて、第五問に古文を和歌メインで、第六問に漢詩を出題すべき
403名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:18:39.86 ID:zOpdzuaF0
>>402
早慶の文系、一橋だってそこまではやらんよ
古典なんか今の時代にそぐわないし
理系に古典を要求し続けるんだったら優秀層は東工やら早稲田理工に流れるだろうな
文学部はいりたいわけじゃねーのよ
404名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:19:08.79 ID:oPlpHdQdO
>>400のみたいな話聞くたびに思うんだけど、出願する度胸まで含めて東大入試だろ
おじけづいて出せなかったのもそれはそれでその人の実力
405名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:21:03.48 ID:czcnO6Fu0
高校までで身につけてほしいことに書いてある内容に納得できないならあの大学にはふさわしくないってこった
406名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:23:52.33 ID:ak7APNQ50
>>403
東大はリベラルアーツ教育を掲げている
高2センターレベルの理系国語すら出来ない馬鹿は要らないということだ
407名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:25:50.31 ID:zOpdzuaF0
>>395
数学、物理、化学だけやってたいってやつ多いんだよ
東大は無理やりにでも国語、特に古典やらせようとしてるけどな
408名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:31:10.92 ID:zOpdzuaF0
>>405
>>406
推薦でリベラルアーツ教育も終わるがな
推薦合格した時点で学部学科確定する
進振りで無理やりにでも競争煽って教養身につけさせようとしたんだろうが
推薦導入で崩壊する
409名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:33:46.00 ID:qL8rCpHV0
みんなに聞きたいんだけど、物理化学で文字使うときキッチリ定義書いてる?

例えばコンデンサーの電気量がQからQ'に変わったときとか、キルヒホッフ使う時の電流の定義は図より…だけでいいよね?
特に化学の分圧のPo2とか電離度のαとか分かり切ったやつの定義かくの面倒なんだよね

書かないの危険かな?
410名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:35:34.25 ID:ak7APNQ50
>>407-408
そんなに東大が示した方針が気に入らないのならお前が相応の成績を残して合格すればいいだけの話
数学100点、理科100点なら、英語40点取れれば国語0点でも受かる訳だし

それでも吠え続けるのなら単にお前の力量不足ということ
411名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:35:39.31 ID:h437X9ML0
>>406
東大本試験で50超えるような層でもセンターだとしくじるやつけっこういるしなぁ
自分も源氏に殺されかけたし
というか本試験の国語が簡単すぎるだけ
412名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:38:30.59 ID:dG/RA5+pI
早稲田ageのゴミは死んどけや
413名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:41:11.23 ID:oPlpHdQdO
>>407
そういう人のために東工大があるんだろ
どうして全科目そつなくこなせという東大の要求に反抗してまで東大受けるんだよ
414名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:42:28.58 ID:spSvDwXLI
>>410
それ。
東大は240も取れば合格だから
・平均型→英語80数学40理科80国語40
・理数特化型→英語40数学90理科90国語20
・英国特化型→英語95数学20理科70国語55

どれでも受かる。
もともとどれか2個が理3並みなら他がカスでも受かるシステムなんだからむしろありがたいと思うべき
415名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:48:57.06 ID:1pebHZtji
>>409
図より…は魔法の言葉だよなw

化学の場合は書いたり書かなかったりだな
416名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:57:33.77 ID:ak7APNQ50
>>411
ならなおさら国語の出題方針は現状維持で構わない筈だよな
あるいは>>402のように文系国語だけ負荷をより掛けるのが妥当だろ
417名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:06:36.59 ID:h437X9ML0
>>416
本試験の難易度をもう少し上げてもいいから、センターを傾斜配点にしてほしいかな
まぁ自分がセンター国社以外ミスってないからそうだと嬉しいだけなんだけど
ただ、だいたいの人ができちゃうし、入学後の実用性も薄いくせに負担になる漢文・古文は無くしちゃってもいいとは思う
418名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:09:21.75 ID:Zen7U8w0I
>>408
後期合格者100人がそのまま推薦100人になるだけなのになぜ崩壊するのか
419名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:10:05.39 ID:zOpdzuaF0
古文漢文なんて文学部だけで勝手にやってりゃいいと思うんだけどな
一橋にないのに東大は理系でも漢文やれっておかしいだろ
どっちが文系なんだよ
420名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:10:28.83 ID:J64uNI+C0
>>409
図ややこしい時以外描かないんだけど
文字は普段よく使われてる文字つかって説明あまり書いてない

大概解き終わってから見直す時間できるからそこで調整してる
421名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:11:24.95 ID:zOpdzuaF0
>>418
そいつらは進振りには参加せんのよ
最初から学部学科が決まってるの
進振り競争やらんのよ
422名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:12:01.12 ID:J64uNI+C0
漢文好きだし古典は国語のなかで稼ぎどころだから困る

というか東大が古典出さなかったら文科省に怒られそう
423名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:12:27.48 ID:oPlpHdQdO
問題や採点が易しければ易しいほど、出来ないやつが淘汰されるんだぞ
国語を1999年以降の形式に戻すってことは、つまり差がつかなくなるってこと
文系に国語の力を要求するのなら、去年くらいの問題と採点にするのがベスト

何が言いたいかというと、数学の難易度を下げないと数学の出来ない人が入学するぞってこと
だから難問はやめてくださいお願いします
424名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:19:27.03 ID:2jJCQ/6k0
>>404かっこE
425名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:23:33.54 ID:spSvDwXLI
>>423
数学難易度下げられると俺が困るからやめてくれ
426名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:39:02.19 ID:KNLNJF7Di
大学受験板のほうの東大スレは過疎ってるのに
ここは東工大スレ並みに賑やかだな(^ー^)
427名無しなのに合格:2014/02/15(土) 23:08:02.44 ID:XkXX9Zzs0
大学受験板は粘着されて荒れやすいからな
ここを事実上の東大総合スレにしたのは正解
428名無しなのに合格:2014/02/15(土) 23:20:08.10 ID:U7djyYcoI
大学スレにいるひたすら大学の悪口書き込み続けてる奴ってなんなの?
大学職員なの??コンプ持ち大学生なの?ひたすら気持ち悪い
429名無しなのに合格:2014/02/15(土) 23:23:43.33 ID:Ma+sWlGs0
理系で月間大数やってる人日々演どれくらいの割合で解ける?
俺結構解けないのあって解説みると日々モニが殆ど正解してたりして焦るんだが
430名無しなのに合格:2014/02/15(土) 23:26:53.01 ID:dG/RA5+pI
今年のヒビモニ、近年では学力高い方だよ
431名無しなのに合格:2014/02/15(土) 23:36:20.26 ID:UGaSK4//0
ハイジさんの年はかなり強かった
離散2人だし
432名無しなのに合格:2014/02/16(日) 00:11:42.86 ID:t1u0bWAZi
>>428
東大コンプをこじらせたオッサンだと思われる
433名無しなのに合格:2014/02/16(日) 00:58:45.31 ID:2nd3P3BD0
去年数学の採点が相当厳しかったらしいけど、実際どんなもんだったの?
部活が忙しくて模試あんまり受けられなかったから、どれだけ部分点もらえるもんなのか気になるんだけど
434名無しなのに合格:2014/02/16(日) 01:17:51.82 ID:DB/7DVuy0
all or nothing

方針だけでも書いて部分点もらおうとしても無理、微分したからって加点期待しても不可
解き切って初めて採点の対象
ただし、計算ミスについてはやや寛容
435名無しなのに合格:2014/02/16(日) 01:46:41.26 ID:HJFa66FxI
理系で本番どれかで100越える自信ある人いる? 理科は2つ足して
436名無しなのに合格:2014/02/16(日) 08:23:23.94 ID:gHVidvWDO
>>429
理系じゃないけど、1問25分なら3割、時間無制限なら8割くらい
437名無しなのに合格:2014/02/16(日) 08:46:33.12 ID:Hx3oBZgp0
早稲田理工にいってくるわ!
90分後ろだおしで余裕できた
438名無しなのに合格:2014/02/16(日) 10:18:09.27 ID:3HB3katn0
>>419他(ID:zOpdzuaF0)
お前のくだらない持論は東大には要らないから
潔く落ちて一生東大コンプ抱えて生きろ
それとも足切り喰らってクダ撒いてるのかな?w
439名無しなのに合格:2014/02/16(日) 10:19:53.34 ID:mRnScFfJP
トンキンヒトモドキ
440名無しなのに合格:2014/02/16(日) 11:22:01.84 ID:2nd3P3BD0
>>434
まじか・・・
過去問でも答えの一歩手前で止まることが多いんだけど、それだと0?
不安になってきた

>>435
自信があるわけではないけど、英語は100点狙ってる
秋の駿台東大実戦では105点くらいだった
441名無しなのに合格:2014/02/16(日) 11:30:41.09 ID:HiXim40I0
見通し立ってて一歩手前なら部分点あるだろう。


この方針で最後までいけるかはわからないけど、とりあえずいじくってみました、いろいろ書いたので部分点くださいみたいなのは×
442名無しなのに合格:2014/02/16(日) 11:50:29.81 ID:Fo0qGP4v0
>>438
どっちがくだらないんだか
古文漢文教師の食い扶持の確保のためだけに残ってるオワコン教科を
そこまでして理系にやらせたいのか
443名無しなのに合格:2014/02/16(日) 11:57:20.88 ID:mHVMDbkq0
司法試験結果  平成25(2013)年度 (弁護士・裁判官・検事の登竜門) http://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf

   <合格者数>    <合格率>(合格者20名以上)

1位 慶應義塾 201  慶應義塾 56.8%
2位 東京大学 197  東京大学 55.2%
3位 早稲田大 184  一橋大学 54.5%
4位 中央大学 177  京都大学 52.4%
5位 京都大学 129  首都大学 40.6%
6位 一橋大学  67  中央大学 40.1%
7位 明治大学  65  早稲田大 38.4%
8位 大阪大学  51  千葉大学 36.9%
9位 北海道大  50  神戸大学 36.8%
10位 神戸大学  46  大阪大学 36.4%
11位 上智大学  46  名古屋大 33.3%
12位 同志社大  42  北海道大 33.3%
13位 名古屋大  40  大阪市立 33.0%
14位 立命館大  40  上智大学 26.4%
15位 首都大学  39  創価大学 25.0%
16位 九州大学  39  同志社大 22.1%
17位 東北大学  39  法政大学 21.0%
18位 大阪市立  35  関西学院 20.9%
19位 関西学院  34  明治大学 18.4%

法科大学院等別最終合格者数・合格率ともに慶應義塾大学が第1位 (同じ大学が「合格者数」と「合格率」で両方トップにたつのは2003年(旧試験時代)の東京大学以来10年ぶり )
http://www.keio.ac.jp/ja/news/2013/kr7a4300000ch0hf.html

司法試験最年少合格も慶應義塾大学(大学3年在学中)ttp://www.lec-jp.com/shinshihou/reason/pass/2013/voice07.html
2012年予備試験合格(最年少合格)  2013年司法試験最終合格(最年少合格)
444名無しなのに合格:2014/02/16(日) 12:13:50.25 ID:S5OE6Mx50
>>442
どうでもいいよ
9、10日後に東大理科受けるんだったら、ぐだぐだ言わないで頑張れよ。な?

>>440
実戦の英語105点!?そりゃあすげぇな…俺なんてオープンで英語87点取って有頂天だったわw

上には上がいるもんだなぁ
445名無しなのに合格:2014/02/16(日) 12:47:40.78 ID:yRNSACcz0
>>442、よしんば受かっても総合科目(だっけ?)で文句言いそう。なんで文系の分野も履修しないといけないんだよ!という感じで。
まあ俺も他大みたいに社会が1科目だったらな、とは思うので気持ちは分かるw

ところで、駒場の5号館1階って2日目終わった後いつ帰れる?どうも1時間は待たされないところもあるみたいじゃん。
帰りの新幹線はもちろん1時間待たされる前提で取ってはいるけど、せっかちな人間なので一応知っておきたい
446名無しなのに合格:2014/02/16(日) 13:48:29.37 ID:yywaS1yu0
海外行けばいいんじゃ
447名無しなのに合格:2014/02/16(日) 14:46:20.21 ID:1map8tV+0
>>442
それだけ悪態ついてるようじゃ数学と理科も大したことなさそうだね
両方とも100点取れないでしょ^^
448名無しなのに合格:2014/02/16(日) 15:20:35.86 ID:mRnScFfJP
日本のヨハネストンキン
449名無しなのに合格:2014/02/16(日) 17:13:45.70 ID:R2ope6HyI
日本のヨハネスとんきん
450名無しなのに合格:2014/02/16(日) 17:30:07.13 ID:r49JlrvS0
>>442は間違いなく落ちる
そして来年の新課程入試では、数学の複素数平面を出すべきじゃないとか、理科の旧課程(現行課程)の「選択」分野を出すべきじゃないとかおかしな持論を展開し続けるんだろうな

みっともない
451名無しなのに合格:2014/02/16(日) 18:26:13.33 ID:/D8sx/BeI
浪人生の開示見てたら国語40ってかなり難しい気しかしないんだが
452名無しなのに合格:2014/02/16(日) 19:11:00.03 ID:yRNSACcz0
>>450
来年1年は配慮の上出題するっていうから、複素数平面って出せないんじゃないの?
もしくは、行列でだいたい代用できるらしいけど、誘導が変わってしまうだろうから誘導消してしまうか
あ、文系なので行列・複素数平面自体よくわかってないです。一応どっちも教えてもらったけど
453名無しなのに合格:2014/02/16(日) 19:11:19.35 ID:+6x+IdkC0
俺今年国語53だったけど
周りにも50代割といるよ
454名無しなのに合格:2014/02/16(日) 19:33:51.91 ID:cgh8OAkG0
複素数の掛け算で表される変換は回転拡大だから1次変換の特殊な場合だよ
有理関数になると円に関する反転とかも表せるが、そこまでは範囲にならないだろう
455名無しなのに合格:2014/02/16(日) 19:45:50.28 ID:08sxUfnbi
現代文の記述ってある程度は切り貼りでいいよね
456名無しなのに合格:2014/02/16(日) 20:51:40.03 ID:bzNLiztA0
再現答案ってどこに出せる?
代ゼミと河合は確認したんだが他がわからん
誰か教えて〜
457名無しなのに合格:2014/02/16(日) 20:55:57.19 ID:LaY7pkQf0
進研からはもらったなー学校からだけど
458名無しなのに合格:2014/02/16(日) 21:02:23.05 ID:Uamkia6Si
謝礼目当て?
459名無しなのに合格:2014/02/16(日) 21:19:04.66 ID:JWHz8ulT0
東大理系って何で国語の採点が甘くなったんだ?
460名無しなのに合格:2014/02/16(日) 21:24:33.64 ID:mRnScFfJP
修羅の国トンキン
461名無しなのに合格:2014/02/16(日) 21:42:30.76 ID:/D8sx/BeI
>>459
採点甘くても本当にできない奴は点取れないから選抜試験としてよりふさわしくなる
プラス、採点厳しいとどうせ取れないからって国語捨てる人も多く出てくる。みんなに国語をちゃんと勉強させるため
462名無しなのに合格:2014/02/16(日) 21:42:31.85 ID:JWHz8ulT0
大雪
463名無しなのに合格:2014/02/16(日) 23:05:38.50 ID:+6x+IdkC0
>>456
代ゼミとか河合って内部生じゃなくても出せる?
464名無しなのに合格:2014/02/16(日) 23:21:48.98 ID:bBvRZeq20
>>463
河合はプレテスト受けたら案内が配られるはず
465名無しなのに合格:2014/02/16(日) 23:26:36.47 ID:g4qxhlU80
>>445
なんでそんなに待たされるの?
466名無しなのに合格:2014/02/16(日) 23:26:43.62 ID:ZTl9ngL/0
早稲田の英語と理科爆死
467名無しなのに合格:2014/02/16(日) 23:39:20.71 ID:S8nprWr30
理科はともかく英語爆死するのは東大受験生としてどうかと思うの
468名無しなのに合格:2014/02/16(日) 23:43:31.17 ID:ZTl9ngL/0
英語とか普通に8〜9割行く気がしないんだが・・・
467さんはどれくらい取れそうなんですか?
469名無しなのに合格:2014/02/16(日) 23:47:37.25 ID:WkmBtAJC0
なぜか早稲田も慶應も数学簡単だったよね?
数学得意な自分には差を広げられなくて辛い
東大は去年よりもうちょっとぐらいは難化してほしい
470名無しなのに合格:2014/02/17(月) 00:25:16.71 ID:KVB9Y2NyI
数学得意ってどのへんからを得意って言うんだろう。誰かさんのせいで分からなくなってきた
471名無しなのに合格:2014/02/17(月) 00:27:24.03 ID:TRU4evld0
>>470
東大受験生なら模試とかで80切らなくなってきたら得意といえるんじゃね?
一般の受験生なら60超えるぐらい?
472名無しなのに合格:2014/02/17(月) 00:29:18.93 ID:EtsvBW5R0
学コンなら満点取れるけど制限時間あると2完で精一杯
473名無しなのに合格:2014/02/17(月) 00:29:50.20 ID:qFExSEco0
>>470
東大模試で常時偏差値60あったら得意で
常時偏差値70あったら超得意じゃないかな?
474名無しなのに合格:2014/02/17(月) 00:48:18.91 ID:7FnDpZDo0
>>464
プレテスト受けたんだけど解説講義いってないからか貰ってないな…
地方だからか?

概要書いてくれたら助かるんだけど
475名無しなのに合格:2014/02/17(月) 01:05:55.07 ID:qFExSEco0
>>474
プレテスト受けたら、再現答案の申込書が配られる
それに記入して申し込む
東大前期終了後、締め切りまでに再現答案を提出したら、
図書カード5000円分が渡される
こんな感じ

首都圏だけかもしれないね
476名無しなのに合格:2014/02/17(月) 01:07:11.98 ID:EtsvBW5R0
浜松で受けたけど後日送付するって言ってた
477名無しなのに合格:2014/02/17(月) 06:19:48.38 ID:gyT0ASog0
早稲田理科英語オワタ\(^o^)/

東大受かんなきゃいくとこない
478名無しなのに合格:2014/02/17(月) 06:23:07.60 ID:/tcD/qCk0
10年前 東京大学 2004年 足切り結果
最高点 最低点 平均点
理一 785 609 694.39
理三 782 676 730.44
当時の理三は最低点・平均点共に理一より圧倒的上だった



8年前 東京大学 2006年 足切り結果
最高点 最低点 平均点
理一 886 721 807.85
理三 890 797 838.34
理三の足切り点ずば抜け過ぎいいい



2014年 足切り点発表
最高点 最低点 平均点
理一 880 681 787.04
理三 879 685 788.50
最高・最低・平均すべて理一≒理三に
479名無しなのに合格:2014/02/17(月) 06:24:40.75 ID:/tcD/qCk0
http://y.upup.be/d/ZDqPIssUgN

東大理三合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試 5科目型

2004年 79.9
2006年 78.8
2007年 78.6
2008年 77.9
2009年 75.7
2010年 77.9
2011年 77.5
2012年 75.5 ←1番低い
2013年 76.8
2014年 ?
480名無しなのに合格:2014/02/17(月) 07:32:35.53 ID:MqjwFRaY0
そろそろ抜くの我慢しないとな
481名無しなのに合格:2014/02/17(月) 07:57:11.91 ID:Yhyquhnq0
早稲田先進

数学→満点or4完1半
物理→コンデンサ後半、力学止め金外してからが死亡
化学→Tムズすぎワロタ。U楽勝
英語→7割

これで受かってるかな?
482名無しなのに合格:2014/02/17(月) 08:36:38.88 ID:B9pADdR30
>>461
そこまでして古文漢文やらせたいのかね
センター600/950、センター比率0、二次理数で勝負きまる東工に逃げていくぞ優秀層
483名無しなのに合格:2014/02/17(月) 08:43:45.34 ID:Go/ljNKp0
優秀なら英数理だけで十分合格できるからね
484名無しなのに合格:2014/02/17(月) 08:45:01.60 ID:jdOQZDbTI
京大が入試理数科目トップ30はそれだけで合格にしたら
そいつらは他の科目もできてたから意味なくてすぐ廃止にしたってのは有名な話
485名無しなのに合格:2014/02/17(月) 10:32:06.23 ID:tlxxyIiu0
ゴミみたいな難易度の試験やめてもっと難しくしたらどうかな?
センターにしても2次にしても知識と時間攻めばっかりでつまらないわ
そういう試験内容だから5分見たら答えを理解しながら覚えろだとかそういう話になるわけで
486名無しなのに合格:2014/02/17(月) 12:54:30.55 ID:czvM3Y790
秋模試の国語偏差値
河合57、駿台65だったんだが本番50点取れるかな?
あと英語は河合63、駿台61だったんだが本番80点以上いけるかな?
理数がゴミだから英国で稼ぎたい・・・
487名無しなのに合格:2014/02/17(月) 12:57:48.52 ID:y8wlCiXX0
国語は難易度も採点基準が違うから分からない
自分は去年模試で20点前後うろうろしてたけど、本試験では53だったのに模試で冊子掲載の同級生が42だったし。
英語は英作文の採点が思ったよりかなり厳しいのと、リスニングの音響がクソなのを何とかできれば高得点は狙えるはず
要約は若干採点本番のが甘いと聞くけど、よくわからなかった
488名無しなのに合格:2014/02/17(月) 13:35:21.24 ID:fSr3YlaX0
要約、英作文、和訳に加えて配点までも不明だというのにどの採点がどうだとよく言えるなあ。
489名無しなのに合格:2014/02/17(月) 13:40:02.63 ID:zQdEr/LAI
英作文の採点が厳しいってどういうこと?
内容が薄いとかコロケーションとか?
河合とか結構厳しくない
490名無しなのに合格:2014/02/17(月) 13:42:43.21 ID:y8wlCiXX0
>>488
模試で英語は90切ったことなくて、穴埋めとか答えが分かるところはほぼあってるから100近くあると踏んだのに82しかいかなかった
だからかなり採点厳しいと見たんだけど
数学も若干厳しいと思う、思ったより部分点少ないし
491名無しなのに合格:2014/02/17(月) 13:59:43.81 ID:fSr3YlaX0
予想より18点も低いのはこわいな。
492名無しなのに合格:2014/02/17(月) 14:03:10.66 ID:zPboa+V+0
結果プラマイゼロわろた
493名無しなのに合格:2014/02/17(月) 14:19:48.02 ID:1D7hJJ+0P
日本のヨハネストンキン
494名無しなのに合格:2014/02/17(月) 14:24:31.96 ID:apqXa1dnI
>>490
科類と所属する部活動サークル、その他オススメのサークル教えてください
495名無しなのに合格:2014/02/17(月) 14:27:18.07 ID:y8wlCiXX0
>>494
受かってない
離散志望だったから普通に死んだ
今年こそは、とか思ったけど、私立医決まって、医科歯科後期も見込みがあるから、最近なんかやる気でない
ヤバイと思ってるんだけど
496名無しなのに合格:2014/02/17(月) 15:13:29.59 ID:ShlrpSfs0
>>495
理Vと、慈恵や日医では雲泥の差だし、理V受かったら学費が2500万円以上浮くぞ

名誉と金の為に頑張れ
497名無しなのに合格:2014/02/17(月) 15:47:29.38 ID:HxpvlVXO0
一週間後の今頃は前日で緊張で死にそうになってる
498名無しなのに合格:2014/02/17(月) 15:54:59.99 ID:zPboa+V+0
理Vって前(10年前)より楽になってるのかな?
499名無しなのに合格:2014/02/17(月) 15:58:22.41 ID:AjQxcOT/0
物理の交流全く勉強してない奴wwwwwwwwwww






出ないよな?
500名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:00:42.96 ID:fSr3YlaX0
500




交流は出てもいいけど、波動でたら退室する。
501名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:01:01.18 ID:+aLUzcS60
>>498
倍率は昔の方が高いだろうが、10年前の問題って数理が簡単で点取りやすいし、
その分高得点が要求されたのかもしれんが、結局受験生との相性によるだろう。
難問耐性とか。
502名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:09:19.58 ID:FoDOIxQ+0
>>499
交流なんてすぐ出来るようになる
今からやればいい
503 【東電 72.1 %】 :2014/02/17(月) 16:12:44.95 ID:UANPed2O0
>498
ぼしゅうじんいん
504名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:15:16.91 ID:2/4HJWzcI
>>470
東大実戦や駿台全国で科目別掲載されたら
505名無しなのに合格:2014/02/17(月) 17:08:15.93 ID:zQdEr/LAI
雪やばい
506名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:16:35.50 ID:obCaommOO
>>504
されたことあるけど、さほど得意ではないぞ
早慶の一部は数学のせいでおしゃかになった感あるし
507名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:24:50.77 ID:iYS7Olkl0
模試って過去問のパクリだから上手く言っちゃうことも多いよなw
508名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:28:54.96 ID:YHa8SkLk0
慶応経済受けたやつおらんのか

数学クソ簡単だったけど英語結構むずかった
509名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:29:30.07 ID:OlTUIDtp0
受験経験豊富な方
オナニーどうすればいいかアドバイスください
510名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:31:39.29 ID:X4OGXbZs0
前日以降はオナ禁しとけ
精子の量は得点に直結する
511名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:32:50.22 ID:biluorbLi
慶應経済受けた
最後の英作文の配点いくつなんだ…
量的に50点はありそうだけど
どの位点もらえるんだろう
512名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:41:39.21 ID:oWYvLPqi0
>>509
俺は明日で抜き納めにする予定だけど
迷うぐらいなら抜いたほうがいい
抜いたらすぐに机に向かえ
513名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:42:59.73 ID:cd4ATZXp0
>>509
寝る前に一回だけ抜いてぐっすり眠れ
睡眠はしっかりとれよ。体力の減衰は勉強効率を下げるからってだけじゃなく記憶は寝てる間に定着するって理由もあるからな
514名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:44:33.65 ID:X4OGXbZs0
この時期からオナ禁って正気かよ…
試験中夢精しても知らねえぞ
515名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:47:26.07 ID:iYS7Olkl0
出すもんは出して賢者になった方が良いだろ
村上直樹見たいに落ちるぞ
516名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:55:20.57 ID:oWYvLPqi0
そういえば今年はシャー芯出しとくの禁止になったのね
シャーペンいっぱい用意してかないとな
517名無しなのに合格:2014/02/17(月) 20:03:19.45 ID:OlTUIDtp0
>>510 >>512 >>513
ありがとう
24日以降はオナ禁するわ
518名無しなのに合格:2014/02/17(月) 20:14:09.70 ID:wHeQX2jC0
慶應法学部多分落ちましたわww
このままだとMAR・・・
秋東大模試A判定なのにおかしいな、お・か・し・い・な
hahahahahahahahahahahahahahahahahahhahahahahahhaaha
519名無しなのに合格:2014/02/17(月) 20:26:21.96 ID:w7ko6a0H0
>>516
いいこときいたサンクス
520名無しなのに合格:2014/02/17(月) 21:01:41.02 ID:Tq86H66zI
昔の化学(2000以前)が異様に簡単な上に分量も少ないんだけどやるべき?
近年の化学と難易度が違いすぎてやるか迷う
521名無しなのに合格:2014/02/17(月) 21:07:00.67 ID:b2EP5njN0
やっぱ化学の分量やばいよね
522名無しなのに合格:2014/02/17(月) 21:16:57.09 ID:jAjGFHm6I
>>520
15分とかで切ってやってみ。傾向にかかわらず演習を積むのはよいことだ
523名無しなのに合格:2014/02/17(月) 21:36:43.10 ID:0itkTfq60
>>518
俺も秋文一Aだったけど慶應法の英語全く出来なかったから落ちたわ
524名無しなのに合格:2014/02/17(月) 21:36:44.50 ID:HUuAzVBZ0
>>498
前期の定員が80人から100人に増えてる上に今年は上位層が理一に流れてるからね
525名無しなのに合格:2014/02/17(月) 21:40:03.60 ID:GTPOObngP
セシウムまみれトンキン
526名無しなのに合格:2014/02/17(月) 21:49:58.27 ID:HUuAzVBZ0
>>518
マーチは就活でゴミ扱いされるから何としてでも早慶には滑り止まりたいところだな
527名無しなのに合格:2014/02/17(月) 21:58:12.39 ID:wHeQX2jC0
>>526
慶應商と政経が残ってるからそこで確実に取るしかなひ
528名無しなのに合格:2014/02/18(火) 00:16:40.63 ID:+53IDOcnI
一週間前か
529名無しなのに合格:2014/02/18(火) 00:48:23.44 ID:jOGiA4Dn0
物理って記述だけど途中点あるの?
あと、化学って計算重視?記述重視?
化学も計算問題書かせる場合途中点あるの?
530名無しなのに合格:2014/02/18(火) 01:18:23.74 ID:WDIxZS8K0
慶應経済オワタ
531名無しなのに合格:2014/02/18(火) 02:15:32.76 ID:cDZyhrFG0
すごい今更な質問だけど、リスニングって1スクリプトあたり4分半も流れたっけ?
いや、もちろん6スクリプト(3スクリプト×2)で考えたらちょうど30分ぐらいになってつじつまが合うんだけど、
日本語での説明の時間や、間があるから3分半ぐらいだと思っていた。
学校や塾でけっこう鍛錬したので、ずっとキムタツ温存していて昨日やり始めたんだけど、どれもこれも4分超えててえらい長く感じるぞ・・・
532名無しなのに合格:2014/02/18(火) 08:26:17.71 ID:+53IDOcnI
会場が一番人数多い講堂やったんだけど
これリスニングは覚悟した方がいいってことだよな?
533名無しなのに合格:2014/02/18(火) 08:30:50.88 ID:h5qGUwIO0
文三生は慶應経済にそこそこ落ちてたが文一生はほぼ受かってた
534名無しなのに合格:2014/02/18(火) 08:34:01.16 ID:AxKrjVt30
>>529
化学の計算問題とかは計算過程とか考え方書いておけば
計算ミスしても1点減点ぐらいで済む
535名無しなのに合格:2014/02/18(火) 08:46:35.64 ID:pVV9YZg20
2013年入試
慶應経済併願成功率
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c


文一生 24/25=96%
文二生 86/101=85%
文三生 36/48=75%
理一生 9/10=90%
536名無しなのに合格:2014/02/18(火) 08:47:59.22 ID:pVV9YZg20
文三生は上智大経済にすら5割しか受からない
537名無しなのに合格:2014/02/18(火) 08:57:21.95 ID:KMKO1qkj0
上智経済は東大に五割も受からない。
538名無しなのに合格:2014/02/18(火) 10:04:45.20 ID:8gf7PwZUi
慶應経済より早稲田政経のほうがむずいんか?
539名無しなのに合格:2014/02/18(火) 11:29:23.61 ID:UeYB6c300
先進理工落ちた気がするw
電気情報で235くらいしか行ってないw 化学3割でワロタwwww
540名無しなのに合格:2014/02/18(火) 12:13:12.56 ID:xEO45jbyO
予備校から認定が・・・
541名無しなのに合格:2014/02/18(火) 12:35:30.71 ID:Rn6DiAEB0
>>532
おれも。ハズレじゃないよな?
542名無しなのに合格:2014/02/18(火) 13:18:27.71 ID:+AcRdxzo0
ハズレでも受かる人は受かるんだから気にしない方がいい
543名無しなのに合格:2014/02/18(火) 15:28:11.24 ID:dLEnS4AC0
最近の有機化学ってなんか昔より難しくね
第三問からやれとは何だったのか
544名無しなのに合格:2014/02/18(火) 16:49:04.46 ID:+53IDOcnI
受験番号的に地方組は講堂なんかな?
まあ聞き取りずらいものと覚悟して臨むわ
545名無しなのに合格:2014/02/18(火) 17:04:00.03 ID:KMKO1qkj0
二年前から作問者が変わった
546名無しなのに合格:2014/02/18(火) 17:28:35.95 ID:Rn6DiAEB0
>>544
名前順
547名無しなのに合格:2014/02/18(火) 17:59:20.38 ID:SE4z/S8A0
講堂組は、何行らへん?
548名無しなのに合格:2014/02/18(火) 20:10:50.71 ID:+53IDOcnI
俺ま行だわ


ちょっと昔の古典クソ難しいんだけど
てか最近の易化が激しいのかな
549名無しなのに合格:2014/02/18(火) 20:31:44.92 ID:cbrpiDeRO
とらなきゃいけない点が違うからな
ちょっと前までは60点越えれば優秀な部類だったわけだし
550名無しなのに合格:2014/02/18(火) 21:23:40.56 ID:r8EMm2RaI
今の古典はかなり簡単だしな。
例えば2012年、「上下いづれも」の訳が出たが、全く勉強してなくても訳せるだろう
551名無しなのに合格:2014/02/18(火) 21:49:05.83 ID:l8fHcF3T0
>>550
古典の試験は必要だが、このレベルを出す意味ないとは思うね
552名無しなのに合格:2014/02/18(火) 21:52:28.44 ID:oPfV7SWx0
もう早慶落ちたよ!
やっはりノー勉はダメだったな
553名無しなのに合格:2014/02/18(火) 22:25:54.38 ID:Ia3M0d5Q0
慶應商は確保できた気がする
あとは東大に全力でいくだけだ
554名無しなのに合格:2014/02/19(水) 00:06:27.22 ID:L0wd0e8Y0
30代の東大法卒だが、私大は
慶應法×慶應経済○早稲田政経×早稲田法○
で文一前期◎
だったわ

早慶に落ちても東大に受かることもあるから気持ち切り換えてな

全部過去問眺めて形式見ただけで受けたが、
それだと厳しかったな
555名無しなのに合格:2014/02/19(水) 00:24:27.59 ID:smIhNPlM0
ロリコン東大生逮捕で思い出したけど、
多浪で去年理Tに受かったロリコンさんブログやめちゃったんだ。
何があったんだろう。気でも病んだのかな。残念だわ。
556名無しなのに合格:2014/02/19(水) 00:58:52.60 ID:V5/GUNxl0
ロリコン東大生は1浪か2浪で文V生だよね。
模試の偏差値で文Tに合格できる学力があったのに東大ブランドが欲しかったのかね。
557名無しなのに合格:2014/02/19(水) 01:01:58.59 ID:/Zq+bg0BI
女子高生に強制わいせつした京医の人は、放学処分だそうだww
558名無しなのに合格:2014/02/19(水) 01:38:43.37 ID:LpTExQm5O
>>555
あの人は再受験だっけ
559名無しなのに合格:2014/02/19(水) 10:58:33.16 ID:CJUpRSyaO
マーチしか受からずに残るは政経と東大だけ
これは詰んだかもしれん
560名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:10:20.29 ID:5hbn/g+P0
東大志望マーチ進学はこの世で一番恥ずかしい存在だから残りも落ちたら浪人するべきだね
561名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:24:29.29 ID:08wQojAl0
スレチすみません
河合東大プレ数学の解答を送ってくれる方を探しています。
国数の方の冊子が入ってなくてとても困ってます。
562名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:30:47.01 ID:L8LGHZ970
マルチやめたほうがいい
563名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:33:13.53 ID:1JpJhCjN0
2008の過去問やってるんだが

尿素の化学式と水中での分解の反応式って常識の範囲なの?
旧課程ってこと?

それともおれがアホなだけ?
564名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:35:45.00 ID:5hbn/g+P0
河合の校舎に行ったらもらえるでしょ
565名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:41:53.17 ID:GQwebtMs0
ロリコンは気が病んでたね
ちょっとやりとり見てもかなり対人関係に苦労しそうなタイプだった
566名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:42:15.38 ID:xCTxWnox0
自分は河合まで受け取りに行く気もないのに
他人にわざわざスキャンさせてアップロードさせようとする図々しさたるや
567名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:45:23.05 ID:08wQojAl0
河合遠いんです・・・
568名無しなのに合格:2014/02/19(水) 12:00:43.08 ID:xfv0GSsZ0
メアド晒して
569名無しなのに合格:2014/02/19(水) 12:11:38.32 ID:08wQojAl0
[email protected]


神よ・・・
570名無しなのに合格:2014/02/19(水) 12:17:10.46 ID:fzqq28wJ0
こいつ業者だから、送らなくていいよ
こいつに送ると
河合プレあります。
2000円のアマギフと交換しましょう。

とかいうレスがそこらじゅうに書かれる
571名無しなのに合格:2014/02/19(水) 12:21:04.22 ID:08wQojAl0
あーやっぱ釣りなのね

2000円のくだりよくわからんけど、困ったときに2chを頼るのは愚かだということは分かった
572名無しなのに合格:2014/02/19(水) 12:26:47.77 ID:cS1LYSsG0
書き込みを実行に移す前に理解出来てたら良かったんだけどな。やる側の手間を冷静に考えたらあり得ないと分かる
573名無しなのに合格:2014/02/19(水) 12:28:46.03 ID:08wQojAl0
そうかなあ
写真撮ってメールするのに3分かかんないだろ
やってくれる人もいるのかな、と思った

図々しいけどね。
574世間では≪東大早慶京大≫のみ高学歴.:2014/02/19(水) 13:00:26.88 ID:FQzCU/1Q0
【反論するのは常に淘汰された敗北者のみ。】

★親友★ ☆実力相応☆   ■■超難関超一流大学間交流■■

iPS細胞研究拠点・・京大、東大、慶應、理化学研究所
ゲノム研究・・・東大、慶應、国立遺伝学研究所
ダボス会議・・・東大慶應
4大学交流協定・・・東大京大早慶
情報理工協定・・・東大慶應

理化学研究所・京都大・慶應義塾大・東京大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
外部リンクttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html
東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
外部リンクttp://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html
京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印)
外部リンクttp://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院設置等
外部リンクttp://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
京都大学、慶應義塾大学がMBAで提携
外部リンクttp://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/jp/news-events/news/42-press-release-20091217.html
【政策】5年一貫大学院「博士課程教育リーディングプログラム」13大学 次世代リーダー養成大学院に京大・阪大・慶大―文科省
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323054060/

*エコノミスト 2013年7月1日発売 毎日新聞社出版
「東大 VS 慶応」
・臨床・がん手術、経営トップで圧倒的な慶応
・改革や同窓意識高揚を図る東大、重厚長大産業、都市銀行、研究分野においてリードする東大
特集-東大vs慶応-2013年7月9日号/
575名無しなのに合格:2014/02/19(水) 13:30:10.57 ID:DwSDPSiM0
古文の最初の小問の現代語訳せよって周りの内容補う必要ある?
576名無しなのに合格:2014/02/19(水) 13:54:26.11 ID:xfv0GSsZ0
>>569
メールした。
577名無しなのに合格:2014/02/19(水) 14:10:45.83 ID:/jtTtIgc0
ぶっちゃけ理UのC判定ってどの程度受かるの?
578名無しなのに合格:2014/02/19(水) 14:12:37.12 ID:9E5hsEiNP
修羅の国トンキン
579メルマガ・るいのご案内:2014/02/19(水) 14:19:22.63 ID:NFQfRpoG0
先の読めない時代、次代を掴むにはまったく新しい認識が必要です。
メルマガ“るい”は、常識を覆し日々進化する「るいネット」の旬の記事を厳選して、
毎週お届けするメールマガジンです。
http://www.rui.jp/new/kousei/kousei_19.html
http://www.rui.jp/
580名無しなのに合格:2014/02/19(水) 14:24:52.87 ID:jqyvu6ir0
>>577
東大実戦模試で偏差値54で合格率5割
C判定では4割は受かる
581名無しなのに合格:2014/02/19(水) 14:32:13.68 ID:vkn3Rasy0
539 頭だいじょうぶか?w
582名無しなのに合格:2014/02/19(水) 14:57:10.19 ID:egoaCAYE0
調査書って理三も理一も共通だよね
583名無しなのに合格:2014/02/19(水) 17:14:42.43 ID:CFAnf4qBP
実際先進理工最低点どれくらいなんだろうね
俺応用物理出したけど
584名無しなのに合格:2014/02/19(水) 17:34:57.92 ID:Ow22AHY20
>>581
化学3割はアレだけど全体で235って時点で頭は大丈夫だろw

先進理工は去年最低点が爆発したけど今年はどうなるやら…
下がらなさそうな気がするなorz
585名無しなのに合格:2014/02/19(水) 18:01:49.43 ID:79BfafU80
センター100/110の理一志望なんですが二次で何点取れば受かりますか?
586名無しなのに合格:2014/02/19(水) 18:05:02.01 ID:VKFmmxu70
220/440点で確実に受かるよ
587名無しなのに合格:2014/02/19(水) 18:13:21.84 ID:wOJ7fM8b0
文系なんだが現代文が漢字以外0点って有り得る?
元々国語の目標点は40点に設定してたんだが、どっかのスレで文系合格者で国語30点台だった人を見てからすごく不安で...
ちなみに現代文は苦手だが、センターの評論は30は絶対切らない程度のレベル
東大模試は受けたことない
588名無しなのに合格:2014/02/19(水) 18:30:10.18 ID:mYeKO4rL0
今年は最低点いくつになるかな
589名無しなのに合格:2014/02/19(水) 19:11:10.25 ID:dvIMEuSRI
受けたことないってまじか
マークと記述は全然違うだろうに

少なくとも文系の最低点は低くなる気がする
590名無しなのに合格:2014/02/19(水) 19:16:48.51 ID:fzqq28wJ0
てすてす
591名無しなのに合格:2014/02/19(水) 19:19:01.61 ID:fzqq28wJ0
早稲田政経は浪人が嫌いみたいです
http://i.imgur.com/lZQcykS.jpg
592名無しなのに合格:2014/02/19(水) 19:45:01.90 ID:xwd/cU150
>>587
同じ学校の先輩がほぼ0だったみたいな話を聞いたことがある(又聞きだけど)からありえるんじゃないか
まあでも漢字10点あるから古漢で半分とれば40こえるからいいじゃないですか
593名無しなのに合格:2014/02/19(水) 20:33:01.03 ID:Q3/OoiUVI
東大数学80点取るぞ!
594名無しなのに合格:2014/02/19(水) 20:47:04.71 ID:2Htn/ZG8i
受験生の皆は今なにやってる?
過去問以外になんかやってる?
595名無しなのに合格:2014/02/19(水) 20:48:48.97 ID:fUExSCjB0
2chやってる
596名無しなのに合格:2014/02/19(水) 21:10:23.26 ID:RSv35F8p0
2ch
ネトゲ
五輪観賞
597名無しなのに合格:2014/02/19(水) 21:12:41.84 ID:xCTxWnox0
>>594
只管打坐
598名無しなのに合格:2014/02/19(水) 21:19:03.34 ID:fzqq28wJ0
むしろ過去問は本番日程で二科目ずつやって、基礎事項にもれがないかとかの確認してる時間以外はネットしてる
今までの模試も普通に良かったし油断なう
599名無しなのに合格:2014/02/19(水) 21:30:59.28 ID:dvIMEuSRI
試験終わったら発表までなにしたらいいんだ?
600名無しなのに合格:2014/02/19(水) 21:31:49.32 ID:fzqq28wJ0
後期の勉強でしょw
601名無しなのに合格:2014/02/19(水) 21:33:59.30 ID:A1rhqMYg0
>>539は俺

化学の3番で
クメンにメチル基がついた化合物を酸化ね あー簡単簡単 ベンゼン環についた炭化水素基を酸化したらカルボキシ基になるからフタル酸ね
で、希硫酸と反応ね は? ってなってほぼ全滅したバカは絶対に俺だけ クメン法が出てこないとか頭逝ってたw

これでもセンター化学は満点安定でした
602名無しなのに合格:2014/02/19(水) 21:36:21.02 ID:xCTxWnox0
>>599
俺は放浪するつもり
603名無しなのに合格:2014/02/19(水) 21:38:06.28 ID:79BfafU80
>>599
PS4買いに行こう!
604名無しなのに合格:2014/02/19(水) 21:38:31.14 ID:aWL/0g8b0
>>599
再現答案やら欲しそうなところにかけあって小遣い稼ぎ
605名無しなのに合格:2014/02/19(水) 22:24:17.09 ID:7yE09eGA0
>>604
なんかいいのない?
そもそもどうやって資料とか貰えばええのん?
606名無しなのに合格:2014/02/19(水) 22:32:22.73 ID:dt9OcnZf0
ベネッセには再現答案出すけど
予備校いってたりプレテストかなんか受けてない限りは他は出来ないもんなのかね。図書カードいっぱいほしい
607名無しなのに合格:2014/02/19(水) 22:42:47.94 ID:aWL/0g8b0
>>605
河合はすでにきたからやるつもり
他はそんなに調べてないな。試験後探してみるつもり
というか今そんなに余裕もないし
試験後募集するところもあるとか噂で聞いたけどソース曖昧だし省略
608名無しなのに合格:2014/02/19(水) 22:49:58.99 ID:mC2WDvav0
詩文から東大に1年で行った事例ある?
609名無しなのに合格:2014/02/19(水) 23:28:26.18 ID:O/mjk+I1i
そんなもんいくらでもあるだろ
610名無しなのに合格:2014/02/19(水) 23:39:46.55 ID:zfxXKxvH0
英語の1B形式同じかな?
あれだと楽なんだが
611名無しなのに合格:2014/02/19(水) 23:48:03.73 ID:9E5hsEiNP
トンキン弁はオカマ言葉w
612名無しなのに合格:2014/02/19(水) 23:49:15.05 ID:HUaJt9ku0
個人的に文補充より段落整序のほうがやりやすい
613名無しなのに合格:2014/02/20(木) 00:34:12.39 ID:puoEOOiAI
俺も段落の方がやりやすいわ
614名無しなのに合格:2014/02/20(木) 00:34:46.67 ID:WK5ZezNRP
>>587
国語29点で文I合格した灘出身者もいたよ
615名無しなのに合格:2014/02/20(木) 00:36:25.80 ID:/K3NzvfL0
みんな英語時間間に合うの?きれいに解ききれること稀なんだが
616名無しなのに合格:2014/02/20(木) 00:43:30.21 ID:zaOfInLF0
最悪1Bは半ば勘くらいで早解きする
617名無しなのに合格:2014/02/20(木) 06:38:13.85 ID:rj2yvoLf0
東大理三と東大理一の点数差推移



東大前期入試 本番得点 550点満点

    理一平均 理三最低 差
2004年  337.4   384.3  46.9 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年  341.0   381.8  40.8 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年  355.0   395.0  40.0 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年  342.0   385.7  43.7 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年  343.3   377.9  34.6 |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年  350.5   380.2  29.7 ||||||||||||||||||||||||||||||
2010年  337.5   364.3  26.8 |||||||||||||||||||||||||||

2012年  362.1   382.5  20.4 ||||||||||||||||||||
618名無しなのに合格:2014/02/20(木) 07:32:58.88 ID:qiRtg3Bf0
「発射ボタン心理学」

医学が工学に強烈に介入可能な学問として「発射ボタン心理学」があるだろう。
巨大な物体を動かしたり、成功しても失敗してもとんでもない破壊に繋がるような装置の起動ボタンを総称して「発射ボタン」と表現する。
さまざまな発射ボタンを押す人の心理を分析し、失敗学または成功心理学を考える学問である。
・核ミサイル発射ボタン心理学
・ロケット打ち上げ起動ボタン心理学
・爆弾投下レバー起動心理学
・航空機ミサイル発射心理学
・対空ミサイル発射心理学
・地対地ミサイル発射心理学

例えば核ミサイル発射ボタンが簡易化されており、ボタンを一つ押すだけで発射可能であるとする。
しかし、破壊成功率および着弾成功率および、到達成功率、発射成功率など、さまざまな確率論が存在しているわけである。
各成功率の達成に該当する各機能は分類可能であり、エラーチェックによって各100%の達成率であり、一つずつ消化されるフラグとなっているわけである。
発射ボタン押下前、発射ボタン押下直後、また、それぞれの各機能の達成前および達成時に、発射ボタン押下者にとって、どのような心理作用があり、
実際の実現可能性に対して、どのような影響があるのであろうか?

一般的には「ボタンポン」とされずに、複数の機能をコマンド等で投入する形となっている冗長化が多い。
しかしこれは間違っており、すべてにおいて「途中経過達成」「途中経過確認」「緊急中止回避」を表現するのが定説となっている。
しかし現実には「ボタンポン島」において、ボタンポン発射装置が配備されたという実態がある。
島には猿が飼われており、「猿が『ボタンポン』をしたくなったらどうなるのか?」が議論される場合がある。
通常は「島の代表者が猿を代表してボタンポンするように」
とされているようであるが、その代表者がはっきりしない点がいつも問題となっているらしい。

問題は「バカチョン核ミサイル」である場合である。
しかし発射ボタンで発射可能なものは、総じて単なるジャンクである場合が多い。
「ジャンクに祈る発射ボタン押下者がいるはずもない」
というのが発射ボタン心理学であるようである。
猿や猿のボスでも、ボタン押下するだけであれば押下可能であり、目的達成可能であるという問題であろう。
この問題によって、ボタンポン型かコマンド投入型かの議論が分かれるようであるが、
ボタンポン型でも複数の起動形式が存在しているわけである。これらは全て分類可能である。

発射ボタンの種類を分類した上で、各発射ボタン形式別の成功率を明示せよ。
619名無しなのに合格:2014/02/20(木) 07:38:14.29 ID:qiRtg3Bf0
一説には
「人間の乳首を模したボタンを2つ同時に押す事によって、東京は壊滅する」
とされていたわけである。
猿の島に設置されている発射ボタンでは、それが1つになったり2つになったりすることを繰り返す
というのが定説であるらしい。
620名無しなのに合格:2014/02/20(木) 07:49:36.28 ID:qiRtg3Bf0
通説では、ワンボタンの方が成功率が高いとされているようである。
・スライダーオープナー型ボタンポン式(鍵付きスライダーオープナー型ボタンポン式)
・別体鍵付きボタンポン式
・デフォルトコマンド確定済実行ボタンポン式
などがあるとされているようである。
軍事資料館や医学資料館に、実験結果写真とともに展示可能な内容だろう。
621名無しなのに合格:2014/02/20(木) 07:53:02.42 ID:qiRtg3Bf0
議論しているとなぜか
・ラブドール乳首型ボタンポン式
などといったジョークにされて、
方式決定の議論の収拾がつかないと言われているらしい。
622名無しなのに合格:2014/02/20(木) 08:03:27.03 ID:qiRtg3Bf0
つけ乳首
http://portal.nifty.com/2006/05/26/b/img/060526_020.jpg


実装するべきなんだろう。
チンコで迎撃してくださいという話だろうな。
623名無しなのに合格:2014/02/20(木) 11:20:15.73 ID:qiRtg3Bf0
悪者が「チビッコの」と付け加えたそうである。

工夫して、起動キーを入れるとボタンの押下部分が押せるように
飛び出す2つの押しボタンになっているという話まである。
ちなみに起動キーを入れると2つの押しボタンが飛び出す確率まで設定されているらしい。
名目上100%であるとなっているようであるが、
「東欧人女性イメージによっては、100%ではないらしい。」
などというジョークまであるそうである。
本当かどうかは謎であるが、
「冬季に入る頃には難しいのではないか?」
などといった分析まであるようである。
624名無しなのに合格:2014/02/20(木) 11:23:01.65 ID:qiRtg3Bf0
「乳輪が大きめの地域の東欧人女性の乳首は、
季節によっては頑張っても飛び出さない」
というジョークになっているという噂があるが、
「どっちが先なのか?」という嫌疑が絶えない。
「核ミサイル担当の割には詳しいですね」
というジョークまであるそうである。
625名無しなのに合格:2014/02/20(木) 11:27:27.95 ID:qiRtg3Bf0
「そのジョークの効果によって、1発ですがボタンをプレゼントします」
と、日本人が1発分の発射ボタンを貰った事があるという話まである。
しかしコマンド投入型であり、
「自分たちで治して欲しい」と言われたとのことである。

ロシア人にとって、その話は青い目になる話と同様に珍しい話であったようである。
626名無しなのに合格:2014/02/20(木) 11:40:09.56 ID:qiRtg3Bf0
字が違う。「直して欲しい」だったはずだ。

乳首が無い女性型ロボットだが、「無意識」が売りらしい。
もちろん「核ミサイル発射ボタン」も「無意識」なんだろう。
http://getnews.jp/archives/81918

白人で乳輪が大きい社会の女性は、「無意識」なのか?
重要な問題であろう。
627名無しなのに合格:2014/02/20(木) 11:58:11.92 ID:qiRtg3Bf0
以前はネタにされていなかったが、数年前から話題になってきたロボット工学は、
核ミサイル発射ボタンの研究から始まったようである。
「ミサイルの発射ボタンユニットと、発射ボタン構造をどのように作るべきか?」
「人型にして、乳首にすればいい。女性型の方が望ましいだろう。」
「そのためにはまず、人型のロボットを、ある程度形にしなくてはいけない。」
であったようである。
ある程度形ができたら、今度はそれをボタン設置デスクにして、
起動ボタン構造を埋め込むわけであろう。
声紋認識によるシャッター構造解除
などが考えられているようである。

まじめに考えるのがバカらしいようであり、しかし科学者どもは
「おかしな女性研究者は排除したい」
と思っているわけである。
628名無しなのに合格:2014/02/20(木) 14:02:10.93 ID:Rg13rjh10
入学式や発表のときカルト教団の勧誘があるから気をつけてね。
人生棒に振った人も多いよ。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1482963189
629名無しなのに合格:2014/02/20(木) 14:48:51.26 ID:cAIBLtAd0
合格発表のときも勧誘されるのか
流石に家まで来られるのは困るな
630名無しなのに合格:2014/02/20(木) 15:05:31.30 ID:Pu6BR5vH0
>>915
英語の時間配分(単位:分)
1A(15)2A(10)2B(15)3・4A同時進行(40)4B(7)5(25)1B・C(3)
これでいつも50ちょい
河合のプレ1ABC全部0点だったけど。
631名無しなのに合格:2014/02/20(木) 15:18:01.02 ID:gwvSCPVP0
訳ありでソースは出せないけど
今年はカルト教団が郵便局を乗っ取るらしいぞw
632名無しなのに合格:2014/02/20(木) 15:32:23.63 ID:cX5y/mab0
4Bが7分だと!?
633名無しなのに合格:2014/02/20(木) 15:43:59.11 ID:tlQVUP9D0
>>615
自分は
1ABC(30)→4A(5)→2,3の問題見る(10)→2,3(30)→4B(10)→5(20)→見直し
で85〜95くらい
リスニング聞きながら英作やれば余る
634名無しなのに合格:2014/02/20(木) 15:52:21.40 ID:/LH8v9OHI
4AB(15-20)→1A(10-15)→2A(ここまでで38分になるよう調整)→3選択肢読み(7)
→3(30)→2B(7、8)→1B(12、13)→5(25)
635名無しなのに合格:2014/02/20(木) 16:24:57.10 ID:puoEOOiAI
結構みんな順番変えてるんだな

要約、整序で25分
英作文で15分
リスニング読んで少し並び替えに入ったところでリスニング
リスニングの合間に並び替え、
和訳に15分、小説に25分かけてちょうど終わるくらい
で80点くらい
636名無しなのに合格:2014/02/20(木) 16:27:42.96 ID:GdaDOAMQO
入試の時って赤門以外でも予備校とかマスコミいるの?
637名無しなのに合格:2014/02/20(木) 16:29:35.94 ID:cX5y/mab0
配点これぐらいだと思うんだけど如何思われますか。

1 20
2 25
3 30
4 25
5 20
638名無しなのに合格:2014/02/20(木) 16:52:06.90 ID:4AshPVW40
4AB(15)→1B(15)→2AB(7)→3(38)→2AB残り(5)→5(25)→1A(15)
639名無しなのに合格:2014/02/20(木) 16:58:56.62 ID:pOyMpUwz0
>>633 >>635
俺も英語は大体80点数ぐらいだけど、お前らリスニングの時に他の問題やってんの!?

すげぇな、俺はリスニングが得点源だから、ずっと集中して聞かないと不安になって無理だわ
640名無しなのに合格:2014/02/20(木) 17:01:10.34 ID:puoEOOiAI
30秒休憩は問題文見直してるけど
一分休憩は別のことしてるよ


…本番もあるよな?
641名無しなのに合格:2014/02/20(木) 18:04:35.41 ID:cz+/NDBhI
3の問題読む→4A→要約→英作→リスニング→長文→和訳→(1B)
642名無しなのに合格:2014/02/20(木) 18:20:56.91 ID:wmw5mi1p0
東大の英語はマジで時間なさすぎw 
いや化学のほうがやばいか あれで50とか行くやつは神だと思う
物理50 化学35 で85が限界だわ
643名無しなのに合格:2014/02/20(木) 18:47:01.89 ID:mfq3adExO
早稲田政経蹴散らしてきた
センターのかりはかえしたわ

東大の英語は、読む速さと解く速さの二段階対策しないと解き終わらないと思う
少なくとも俺みたいな凡人は、両方の訓練が必要だった
644名無しなのに合格:2014/02/20(木) 18:50:04.88 ID:YsXOBvH90
英語が超得意って訳でないけど今年の模試だと10〜15分くらい余ることが多かった
もし段落整除の形式に戻ったら逆に全く時間足りなくなるだろうから本試怖いわ
645名無しなのに合格:2014/02/20(木) 19:03:00.35 ID:Pu6BR5vH0
>>632
50ちょい←お察し
646名無しなのに合格:2014/02/20(木) 19:14:27.06 ID:cz+/NDBhI
俺は40くらい(涙目)
647名無しなのに合格:2014/02/20(木) 19:21:38.70 ID:18+j9DEK0
ぼくも50くらい(涙目)
648名無しなのに合格:2014/02/20(木) 19:22:25.11 ID:8ooS3hVN0
リスニングの合間使うとかそんな器用なことできねえ
649名無しなのに合格:2014/02/20(木) 19:34:14.25 ID:CIqEm7YZO
リスニングの合間使える奴は処理が速いから普通にやっても時間余りそう
650名無しなのに合格:2014/02/20(木) 19:38:09.34 ID:8f454+CXi
あの1分で他解こうとしても集中できんだろww
651名無しなのに合格:2014/02/20(木) 19:50:27.92 ID:Pu6BR5vH0
その一分とリスの一度目で聞き取ってた部分を使って4A解いてる。結果一つくらいしか当たらんが。
時間は1BCに使ってる時間からもちろん
652名無しなのに合格:2014/02/20(木) 20:43:24.62 ID:mfq3adExO
俺は時間のぶれにくいのを前半に、問題によるのを後半にやる
作文を最後に回して、時間的な余裕があればよく考えて書く、なければ薄い内容で書く

1A(10分)→1B(15分)→4B(15分)
リスニング
4A(10分)→5(20分)→2(15分)
653名無しなのに合格:2014/02/20(木) 20:46:37.85 ID:i9P7pFv30
リスニング余った時間は英作文の三単元の確認とかそういう初歩的ミス探しやってる
654名無しなのに合格:2014/02/20(木) 21:26:12.01 ID:PDOJVM230
半年前は解答用紙の半分近くが空欄で終わってたけど最近は順番通りやってリスニング始まる直前に英作終わって試験終了直前に小説終わるようになった
655名無しなのに合格:2014/02/20(木) 21:30:01.06 ID:n2vhYO260
みんなリスニングでどれぐらい取れてんの?
8割目標だったんだけど昨日過去問やったら半分ぐらいで危機感やばい
656名無しなのに合格:2014/02/20(木) 21:38:53.41 ID:7qLNMVaG0
>>642
化学35点でどれくらい空欄できる?
有機以外は半分ちょいしか解き切れないんだけど、これで35届くのか不安
657名無しなのに合格:2014/02/20(木) 21:40:37.17 ID:puoEOOiAI
リスニング最初は全然できなかったんだけど
ここ数日で点数伸びてきてすごい嬉しい、20点安定
658名無しなのに合格:2014/02/20(木) 21:42:15.75 ID:9r03ybHjP
日本のヨハネストンキン
659名無しなのに合格:2014/02/20(木) 22:17:13.97 ID:puoEOOiAI
トンキン
660名無しなのに合格:2014/02/20(木) 22:53:50.49 ID:/K3NzvfL0
やっぱストレートに解いてるやつ少ないんだな。俺はストレートなんだけど60くらいしかとれんし、解き方変えてみようかな
661名無しなのに合格:2014/02/20(木) 23:08:21.28 ID:W1XYK/130
小1から英会話やらされてたからリスニングは何もしなくても20点くらいはとれた
聞けなかった部分をCDのマネして読んでみたりするといいよ
662名無しなのに合格:2014/02/20(木) 23:09:58.25 ID:gPHkUwlO0
キムタツスーパーやるぜ
663名無しなのに合格:2014/02/20(木) 23:17:11.62 ID:QrmOrcmF0
いまからかよ
664名無しなのに合格:2014/02/20(木) 23:19:30.64 ID:8f454+CXi
ネイティブチックな謎の発音での音読はリスニング力向上にかなり効果あった
ただし親に見られると…
665名無しなのに合格:2014/02/20(木) 23:20:24.35 ID:chFuqUfA0
俺はストレートで75~85程度です
666名無しなのに合格:2014/02/20(木) 23:21:14.03 ID:/K3NzvfL0
本番のリスニングは設問間に空き時間あるんかな?東大プレでは毎回すぐ次に行ってたけど
667名無しなのに合格:2014/02/21(金) 00:16:36.63 ID:5sthSW9N0
あるよ空き時間
ないと死ぬ

脱文挿入の問題どっかにないかなぁ…
668名無しなのに合格:2014/02/21(金) 00:18:44.70 ID:KBaHEnO/0
脱糞挿入の動画ならいっぱいあるんだがな…
669名無しなのに合格:2014/02/21(金) 00:26:42.37 ID:Bl/t2M3r0
というかリスニングで24切る人なんていたんだ
670名無しなのに合格:2014/02/21(金) 00:28:20.86 ID:AUoKVWdO0
最低22取れれば差は痛くない。もちろんノーミスが一番だけど本番のリスって頭空っぽになるんだよなあ
671名無しなのに合格:2014/02/21(金) 00:34:45.81 ID:eHOIgrXm0
ディクテーションが出ないのならば、僕はそれでいいです…
解答用紙が配られるまでのドキドキはヤバかったし

まぁリスニングが20でも受かるくらいに国数社で取ればいんだけどさ
672名無しなのに合格:2014/02/21(金) 00:36:55.07 ID:mTsE8mcN0
夏、22安定
「今でこれなら他の勉強優先だな」
秋、18安定
「夏から何もやらなかったからなー。でもこっからはセンター優先かな。センターはリスニング使わないんだよなw」
今、12安定
「そろそろ過去問とキムタツ赤始めるか」
5日後
「えーと、複素数が…」
673名無しなのに合格:2014/02/21(金) 01:36:53.46 ID:OKDc6hw10
リスニング前に問題文を読む時間どれぐらいとる?わいは五分
674名無しなのに合格:2014/02/21(金) 03:05:49.19 ID:a+Dk8P7Q0
東大医学部高騰化問題に対し、
MITは東京に向けて核ミサイルを発射したが、
米軍側で多重化されているのを知らなかったために発射されなかった。

おかげでソニーは神奈川県内製なみの製品を作るだけの、
単なるゴミ屋となってしまったようである。
675名無しなのに合格:2014/02/21(金) 03:10:29.56 ID:a+Dk8P7Q0
神奈川県はソフトウェア産業が発展しており、
ハードウェアを叩くのに慣れているが、
ハードウェアを叩きすぎて壊してしまったらしい。
できの悪いユーザーインタフェイスの製品類は、
HDTVが出た頃に発祥したらしく、
今のソニーが持っている病気のようである。

ソニーが存続する限り、そのような低レベルな開発思想は、ずっと直らないだろう。
台湾製の基盤やチップ類の品質の低さがそれを物語っている。
676名無しなのに合格:2014/02/21(金) 03:18:53.79 ID:a+Dk8P7Q0
ソニーは単なる製品回転型の集金屋になっており、
今の開発思想は低レベル重視である。

他所の製品で良いものが出ないと、
他所の製品の品質が下がったので、
まだソニー製品は売れるなどと言えばそれで済むと思っているわけである。

「他国製のOEMでもおかしなアップデートが出ているだろう?」
「他国製の製品では、もっと仕様がおかしいものばかりだろう?」
「マイクロソフトに合わせて製品の低レベル化が進んでいるだろう?」
と言えば、新しいユーザー層には
「はじめてのパソコン」
「はじめてのパソコンスペックゲーム機」
などとしては売れるわけである。

マザーボードに載るメインメモリ量を見てみれば良い。
「ソニーの低レベル思想を背景に、日本国内においての機能向上と販売促進を抑制した」
と言っても通じる状態であろう。
キチガイが出てきて
「パソコンのスペックが上がると、スパコンの立場はどうなる!」
と言うらしい。そういった状態では、もはや総じてゴミである。
677名無しなのに合格:2014/02/21(金) 03:49:20.84 ID:a+Dk8P7Q0
ソニー製品を買うのは、
もはやドシロウトか広告ロボットであると言われるだろう。

受験用機材にもドシロウト製品があるようである。
おかげで「1回だけ使えれば良い製品」しか出なくなったわけであろう。
「1回だけ使えれば良い製品」なのは、
時限爆弾の起爆装置などが該当しているようである。
「そのスマートフォンで何ができるんですか?」
と聞くと
「使って壊すのが嫌なので、持っているだけです」
と言われるかもしれない。
「恥ずかしいので日本製と書くな」
と言われているはずである。
678名無しなのに合格:2014/02/21(金) 08:26:38.11 ID:f/Xk/vnd0
浅田真央、センター大失敗して二次で高得点を出したもののギリギリで落ちた受験生を連想させる
679名無しなのに合格:2014/02/21(金) 08:37:35.50 ID:183pQ0KR0
>>673
3分ぐらい
なお毎回20点程しか取れないので参考にならない模様
680名無しなのに合格:2014/02/21(金) 09:25:49.03 ID:S5d6BGm1I
>>678俺も同じこと思ったww

リスニングって何点取れればいいんだ?
だいたい
要約、整序、英作文 −7
リスニング −14
文法、和訳 −8
小説 −6

くらいの減点で85くらいなんだけどリスニングはもっと上げられるのか
681名無しなのに合格:2014/02/21(金) 09:35:03.30 ID:1eCq4c7Y0
話変わるけどみんな過去問の明朝体からフォントが別の明朝体に変わってたり
出題形式が変わってたりしてもたじろがないように心の準備はしとけよ

俺は去年
英数のフォント変更
英語の形式変化
化学3のIIの2分割
生物の、選択肢のグラフだけで埋まってた見開き

で精神崩壊したw
682名無しなのに合格:2014/02/21(金) 09:40:44.93 ID:1eCq4c7Y0
>>680
個人の経験談だけどリスニングは事前の読みで固有名詞とか用語みたいなのを逐一チェックするだけで
だいぶ捗るようになるきがす
683名無しなのに合格:2014/02/21(金) 09:45:19.28 ID:oanulZSdQ
いやいや、浅田真央は
一日目数学で爆死するも
二日目理科・英語で見事大成功し合格を勝ち取る東大受験生だろ
684名無しなのに合格:2014/02/21(金) 09:59:37.82 ID:FSsYsBceI
国立は基本は平成明朝体なんじゃないの?
欧文は変わるの?
685名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:10:32.75 ID:Bl/t2M3r0
慶應法学部受かったヨッシャーーー
あとは東大だけやな
686名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:10:36.73 ID:aB2TnmJI0
っしゃああああああ
慶応薬受かったああああ 社学のセンター利用金払わなくてよかったわ
とりあえず2浪回避

東大は受かったらラッキーくらいの気持ちで受けよう 目標は数学4完2半
687名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:10:41.50 ID:KBaHEnO/0
問題冊子開いてポップ体とかだったら破り捨てるわ
688名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:15:10.34 ID:3++/hFRSP
セシウムまみれトンキン
689名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:19:12.33 ID:rUoWDVdk0
≠〃ャ儿もU〃T=〃ッT=ら`⊂〃ぅU∋ぅ
690名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:33:48.92 ID:oanulZSdQ
>>686
馬鹿やろうwww
東大の名前欲しいだけか!

学歴モンスターばかり入ると東大が地盤沈下するやろがいww
691名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:38:17.41 ID:N3nvU6o00
今年はやっぱり導体棒がでるかな?
692名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:39:59.89 ID:rUoWDVdk0
>>691
でたら嬉しいな
693名無しなのに合格:2014/02/21(金) 11:18:05.76 ID:0u0kM3nf0
差がつけられそうな交流とか波動とか出てほしいわ
694名無しなのに合格:2014/02/21(金) 12:52:28.06 ID:1eCq4c7Y0
>>684
ほい
数学だけ「基本」じゃなかった
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/pdf/H25math_s_000.pdf
英語は非公開になってるけど英数字が実戦と同じ字体だった

>>687
表紙「どのページも切り離してはいけません。」w



まあ何が出ても差がつくように配点いじってくるんだろうなー
数学も答案チェックのうちに35点の大問とか出てくるかもしれないし
695名無しなのに合格:2014/02/21(金) 12:57:00.33 ID:wZx3M3hYI
1.2.4.5が18点、3.6が24点という説もあるからな
696名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:08:43.13 ID:/Wh7F0HF0
数学頼むから易化してくれー 慶応理工も慶応薬も数学2012、2013難化で今年易化だったから
東大もそうなってほしい
去年ぐらい難しいと2完が精いっぱいで差がつかん 東大プレくらいの難易度になってくれりゃ差すごいつけられそう

国語は激難化で差が出ませんように(人)
697名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:14:12.10 ID:Bl/t2M3r0
数学難化してくれると差がつけられて嬉しいんだけど
698名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:22:39.79 ID:Dn+BdHbh0
文系国語で第五問(古文・和歌)と第六問(漢文・漢詩)が出てくれたら嬉しいんだけど
699名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:24:42.42 ID:R6R8T3W60
国語のタイムアタックとかもうセンターだけで勘弁してほしい
700名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:30:50.11 ID:wZx3M3hYI
>>696
センター国語を思い出すんだ
701名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:34:31.46 ID:L8kkSNX+0
プレの過去問とかおかしくないあれ
本試験の過去問に比べて難易度高すぎでしょ
あと、英語とか難単語使い過ぎ
702名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:37:05.73 ID:R6R8T3W60
難易度高い回はあるだろな
俺も最近7,8年前のオープン解いたけど平均点30くらいの回があっておかしいだろと思ったわ
703名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:38:08.85 ID:p1iKcoRKO
なんで通ってもいない塾から認定や受験番号おしえてくれとかくるん?
浪人しそうとかおもわれてるのん?
704名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:49:32.94 ID:i+64QyNJ0
これ見て元気出してください
ttp://www.youtube.com/watch?v=FB8h1Ljzc0s
705名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:49:39.26 ID:1eCq4c7Y0
>>701
そうそう
んで理科は激やさ、というw
特に生物とか多分ほぼみんな事故祭50超えるわあれw

>>703
模試受けたっしょ?
模試受験者のうちの合格者数が知りたいんよ
認定はまあみんなにいくわw


あー数学2012みたいなあからさまな計算ゲーはやめてほしい
難易度も内容も05〜07ぐらいのであってほしいなー
706名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:55:44.91 ID:G9sAOBqH0
基本全部難化するくらいに思っとく
707名無しなのに合格:2014/02/21(金) 14:06:42.62 ID:p1iKcoRKO
>>705 うん、受けた。予備校の合格者って模試しか受けてない人も数にいれてるのん?
ってかまだ前期の試験すら終わってないのに認定とか送ってくるとか早すぎやろ〜
708名無しなのに合格:2014/02/21(金) 14:42:11.56 ID:FSsYsBceI
>>694
ありがとう 数学はヒラギノなんだな 河合のプレステージ以来か
欧文駿台実戦と同じって、Times系? 困るわあれ苦手
709名無しなのに合格:2014/02/21(金) 15:24:00.47 ID:1eCq4c7Y0
>>707
模試は予備校の合格実績と別に
「当模試受験者からこんなに合格者が出ました!当模試は対策として有効です!」って書くために調べる

>>708
数学の日本語はヒラギノか似た何かっぽいけど英数字はヒラギノじゃないかも
今Timesを確認したけど英語に限り英数字はそれだった
どっちも去年いきなりそうなったんだけどね


難化や易化って、主観的には現場での精神状態が一番大きく左右したりするよね
710名無しなのに合格:2014/02/21(金) 15:32:29.16 ID:Bl/t2M3r0
そりゃ主観ならな
あと得意分野不得意分野とかそこらっしょ

他の受験生全員のを一々調べられもしないし、客観的な難易度の方が大事だと思うが
711名無しなのに合格:2014/02/21(金) 16:32:03.81 ID:FSsYsBceI
>>709
まあMS明朝にならなければ良しとしよう
712名無しなのに合格:2014/02/21(金) 16:56:19.36 ID:wZx3M3hYI
数学だけど、25カ年基準だと

2012 ABACAB
2013 BACBCC

って感じかな
713名無しなのに合格:2014/02/21(金) 17:02:07.16 ID:hYAPo/rI0
おまえらもう来週決戦だというのに余裕だな

リスニング元々苦手なんだが半分しか取れなくて正直焦ってるわ
714名無しなのに合格:2014/02/21(金) 17:14:16.20 ID:N3nvU6o00
リスニングなんて問題聞かなくても、問題文読むだけで15~20はとれるでしょ?
715名無しなのに合格:2014/02/21(金) 17:37:44.41 ID:JvTyWxTn0
模試の判定悪かったのに何故か楽観的な奴もいるはずだ
俺みたいに
716名無しなのに合格:2014/02/21(金) 17:39:34.05 ID:lSZLauFr0
大数評価
2012 BCBDBC
2013 BCCCDC
717名無しなのに合格:2014/02/21(金) 17:44:54.30 ID:mTsE8mcN0
数学去年みたいな易化してくれないかな
過去問解いたら自己採、
2009、75点→2013、80点、他年度60点
くらいなんだが
718名無しなのに合格:2014/02/21(金) 18:17:07.56 ID:lSZLauFr0
80点の内訳知りたい
719名無しなのに合格:2014/02/21(金) 18:30:49.83 ID:Jzr2f0Xa0
配点分からんから厳密な点数は分からんだろ
(1)や(2)の配点は模試みたいに5点くらいはあるのかな
720名無しなのに合格:2014/02/21(金) 18:34:56.11 ID:ykNASZXt0
正直、去年の数学だったら3完2半は余裕
まじで難化してくれ
721名無しなのに合格:2014/02/21(金) 18:40:55.57 ID:eHOIgrXm0
なぜ、3完2半しか出来ないのに難化を望むのか?
722名無しなのに合格:2014/02/21(金) 18:50:31.19 ID:wZx3M3hYI
6完! 6完!
723名無しなのに合格:2014/02/21(金) 18:54:52.02 ID:Jzr2f0Xa0
3完2半もできれば特に願うことなんてないだろ
724名無しなのに合格:2014/02/21(金) 19:11:42.71 ID:mTsE8mcN0
>>718
2013は、123完、4は最後の長さだけ計算ミス、5(1)まで
2009は、236完、1(2)4(1)まで、2で減点が多少あるか
2009年の6は「1000分の」とか「sinが」とか「(正三角形の問題で)√3」とか出てくる時点で方針たてやすくて簡単だと思うんだが
同じ考えのやついないか?
725名無しなのに合格:2014/02/21(金) 20:19:36.18 ID:Imuh8olWI
会場下見したいけど、勝手に入っていいよな
726名無しなのに合格:2014/02/21(金) 20:24:33.89 ID:9bGqgkK00
数学全完目標の奴、挙手!
727名無しなのに合格:2014/02/21(金) 20:26:15.65 ID:Imuh8olWI
数学は普段の点数よりだいぶ低めに想定すべきだと思うけど
728名無しなのに合格:2014/02/21(金) 20:27:43.11 ID:wZx3M3hYI
>>726
ノシ
729名無しなのに合格:2014/02/21(金) 20:37:06.72 ID:G9sAOBqH0
やっぱオナ禁した方がいいよな(2日目)
730名無しなのに合格:2014/02/21(金) 20:47:50.98 ID:F2sN2CT+0
>>729
なおワイ4日目
731名無しなのに合格:2014/02/21(金) 20:54:46.53 ID:T+44F6CC0
おまいら数学できていいな
青チャとかはやっぱ基本高一とかでおわらせてるの?
732名無しなのに合格:2014/02/21(金) 20:58:23.71 ID:ykNASZXt0
>>721
難しい年でも、簡単な年でもほとんど3完2半位に落ち着くんだよ

難易度に関わらず問題をじっくり考えて時間を使うタイプだから、簡単だろうが難しかろうが点数はあまり変わらん
733名無しなのに合格:2014/02/21(金) 21:33:42.83 ID:Bl/t2M3r0
文系だけど、3〜4割(30点位)は下がると踏んでる
過去問だとだいたい70〜80安定だけど、本番の緊張で40まで下がっても受かれなきゃ、実力不足と思ってる
734名無しなのに合格:2014/02/21(金) 21:37:46.92 ID:3OIuzMXL0
国語やばい
採点甘くても40なんていかん
735名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:01:17.27 ID:3++/hFRSP
修羅の国トンキン
736名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:02:36.95 ID:ykNASZXt0
>>734
ヒント
漢字2点
737名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:04:29.11 ID:wZx3M3hYI
模試で数学何点くらい取れてる? 俺は70-80あたり
738名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:12:39.07 ID:lSZLauFr0
60
739名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:14:20.53 ID:oanulZSdQ
リスニングって選択肢も読む?

俺は
5分前

リスの問題文読む

聞かれてること和訳メモ

説明中でできるだけ選択肢見る

一回目

全ての選択肢見る

二回目

分からんのは運!

なんだけど
740名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:27:11.59 ID:0u0kM3nf0
理系のみんな古文とか漢文とかどれくらいやってるの
741名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:32:11.11 ID:tqAOMHLOi
>>729
7日目(´・ω・`)
742名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:40:42.16 ID:mTsE8mcN0
>>732
おま強化版おれ
難易度関係無く3完2半から計算ミスで2完2半に成り下がる
演習量は少ないとみた

>>731
中学
数検・数オリの勉強
高校
青チャート→やってない
一対一→TAUB手付かず、VCは4分の1で挫折
その他→TAUBの4STEP、教科書、様々な過去問のみ
743名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:48:22.46 ID:qfKuMWFv0
1対1とか完璧にしてやろうと思って全種類買ったけど結局IAの半分くらいやって放置だわ
744名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:54:56.83 ID:ykNASZXt0
>>740

古文→マドンナ単語帳、ステップアップ
漢文→早覚え

これだけ
745名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:02:30.90 ID:ut6Fkrhm0
>>740
過去10年分2回ずつ
ぶっちゃけ国語で古典以外の点期待してない


数学なぁ、全部解く人らって答案書くのはやいんだろうな
検算とかいれながらやってたら90〜100で頭打ちだわ
746名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:09:40.30 ID:E3uuwigN0
>>745
しかも答案が綺麗なのが多い。
747名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:11:33.52 ID:qfKuMWFv0
こちとら30-40で頭打ちだよバカヤロー
748名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:23:47.24 ID:Imuh8olWI
国語→70
英語→85
世界史→45
地理→30
数学→30


これで受かるし!!
国語どうなるか分からんけど
749名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:26:32.82 ID:ucaOYt0d0
>>748
国語そんな見積もるのは危険では
750名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:28:42.90 ID:ut6Fkrhm0
>>746
ときどきネットとかに上がってるけど本当に美しいな

ああいうのってやっぱ採点する側も気分いいんだろうな
751名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:36:03.99 ID:0u0kM3nf0
俺の行ってる塾で数学教えてる灘→東大数学科の人も毎回板書めっちゃきれいだな
おかげでどういう風に書けばいいか少しは身についた
752名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:37:16.31 ID:G8V3Px+TI
SEGね
753名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:38:07.52 ID:wZx3M3hYI
>>745
90〜100も取れるのかよ
754名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:40:04.27 ID:3++/hFRSP
トンキンヒトモドキ
755名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:42:59.00 ID:qfKuMWFv0
誰だよ
キムコーか?
756名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:54:31.40 ID:ux+pijbi0
>>749
受かる人の大半は国語70乗せてくるらしいしいけそう

そんな自分は
英85数50国70世35地40で合格するはず いやする
757名無しなのに合格:2014/02/21(金) 23:59:30.03 ID:Bl/t2M3r0
東大行ったら純真な東大生男子の処女奪いてぇぇ
高学歴の締まりはさぞ気持ちいいんだろうな
758名無しなのに合格:2014/02/22(土) 00:01:04.95 ID:8AebDYpS0
>>756
数学50で見積もるのは危険だよ
過去問で3〜4完安定の人でも普通に本番は2完くらいになるし
759名無しなのに合格:2014/02/22(土) 00:03:08.70 ID:2yOYqM810
>>753
問題のセットによってけっこうブレるから実力そんなにない
アベレージだと変わらないけどちょっと前40とかとって悶絶した
760名無しなのに合格:2014/02/22(土) 00:10:14.55 ID:2yOYqM810
ありゃなぜかIDかわってる 同一人物よ
個人的に試験の数学は最初の一問目取る時間で出来が大分変わってくると思う
761名無しなのに合格:2014/02/22(土) 00:20:45.09 ID:lKPtyaGII
>>756
どうやったら地理で40取れるの?
あれって解答考えて導くの?
762名無しなのに合格:2014/02/22(土) 00:26:00.41 ID:ls/8Wpnt0
>>760
理想は60分で3問解くことだって誰かが言ってた
763名無しなのに合格:2014/02/22(土) 00:56:39.62 ID:ZInYT5ES0
>>758
そうなのか 世界史でもうちょい稼ぐことにするわ

>>761
去年の感じだと本番は採点激甘だよ
764名無しなのに合格:2014/02/22(土) 01:05:43.40 ID:740wT6HJ0
一方、去年は日本史の採点激辛だったね
第二回東大実戦日本史1位の人が34点だった
765名無しなのに合格:2014/02/22(土) 01:08:15.33 ID:MKHYagOy0
国語 15
数学 80
物理 45
化学 30
英語 80
センター 95
これで理U受かる! 国語は漢字で10点取ってあと5点はどっかでかき集めるぜ!
数学で4完できなかった時点で慶応に決まりだぜ!
766名無しなのに合格:2014/02/22(土) 01:12:49.28 ID:WIAkwqDF0
>>764 マジかよ
767名無しなのに合格:2014/02/22(土) 01:17:17.42 ID:740wT6HJ0
>>766
マジ
日本史は
駿台全国2位
東大実戦1位
の日本史マニア

東大受験生ブログもやってた人

結局東大文三には合格してたみたいだけど、
日本史の得点開示には驚いたらしい
768名無しなのに合格:2014/02/22(土) 01:23:59.75 ID:WIAkwqDF0
東大の英語って割と前から解いてっても順当な時間配分できてるよな?
769名無しなのに合格:2014/02/22(土) 01:41:42.11 ID:msZGj7XZ0
>>768
うん
ちょうど前半終わったくらいでリスニングになるよう考えられてる
770名無しなのに合格:2014/02/22(土) 07:38:59.00 ID:OorxZleq0
英語100狙ってるから1周目を45分で終わらせてリスニングしてから2周目入ってるお
771名無しなのに合格:2014/02/22(土) 08:40:36.17 ID:8AebDYpS0
というか日本史は模試とはまったく採点が違う
模試で高得点の答案でも本番では低くなる事あるよby河合の日本史のトップ講師

あと地理は問題簡単で採点激甘40切る人はマジで理解できない
772名無しなのに合格:2014/02/22(土) 08:51:36.50 ID:20Z/Apdu0
日本史は東大実戦で稼げる奴は本番点くれないよ
駿台の採点ゴミすぎる
773名無しなのに合格:2014/02/22(土) 08:52:56.65 ID:onvPTmqh0
実戦型の人は知識は半端ないけど本試型に切り替えないとな
774名無しなのに合格:2014/02/22(土) 09:16:58.02 ID:PSpNnVBS0
駿台は地理だけでなく日本史もゴミになってきてるな
775名無しなのに合格:2014/02/22(土) 09:21:33.93 ID:rg/0nvQ/0
日本史は東進模試が一番まとも
まぁ野島は元駿台なんだけど

福井の問題がちょっとアレなんだよ・・・
採点方式も昔ながらだし・・・
776名無しなのに合格:2014/02/22(土) 09:33:22.06 ID:6FTGPly+0
センター 98
国語 30
数学 60
英語 75
理科 75
これくらい取れて欲しい理l
777名無しなのに合格:2014/02/22(土) 09:55:03.78 ID:gIpz20Ok0
明日出発なのだが持ってく参考書選びに意外と苦戦するなー
青本(?)
数:新数演黒チャ
化:重問
物:名問
英:速単ネクステ
駿台模試問理数英

ドヤァッ
778名無しなのに合格:2014/02/22(土) 10:00:19.89 ID:P0iyOSli0
俺は学校や予備校のプリントが主体だな
あとはリスニング本
779名無しなのに合格:2014/02/22(土) 10:04:49.08 ID:msZGj7XZ0
どうせ持って行ってもやらないだろうし
お守りの学コン1年分と単語帳くらいかな
780名無しなのに合格:2014/02/22(土) 10:06:39.60 ID:20Z/Apdu0
ネクステ?枕かな?
781名無しなのに合格:2014/02/22(土) 10:11:54.91 ID:8AebDYpS0
ネクステって高校一年までだよね・・
782名無しなのに合格:2014/02/22(土) 10:13:24.95 ID:8AebDYpS0
ネクステやる位なら暇つぶしに古い過去問解いた方がいいよ
783名無しなのに合格:2014/02/22(土) 10:20:29.61 ID:R3NyM0/v0
ネクストステージを高3までやってた俺の高校
学年の大半が推薦で大学決まる
高2の全統記述で全国偏差値90だった数学が、校内だと105とかになってたw

これで東大受かったらヒーローや
784名無しなのに合格:2014/02/22(土) 10:24:21.23 ID:3bSWWQByP
日本のヨハネストンキン
785名無しなのに合格:2014/02/22(土) 11:09:26.06 ID:HxJQuj3d0
進研模試なら、校内偏差値99.9とったな
なお、全国は70程度…
786名無しなのに合格:2014/02/22(土) 11:12:15.23 ID:lKPtyaGII
漢字とか世界史の第三問でミスったらどうしよう
積分で計算ミスったらどうしよう
リスニング全然聞こえなかったらどうしよう
787名無しなのに合格:2014/02/22(土) 11:17:03.05 ID:669vX4W/O
数学の問題読み違えと計算ミスだけは避けたい
788名無しなのに合格:2014/02/22(土) 11:48:49.34 ID:tsmlJk390
英語なにもってこうか悩む
そんなにやらないけど何かはなきゃ困るし
789名無しなのに合格:2014/02/22(土) 11:52:40.95 ID:msZGj7XZ0
速単上級ってみんなやってんの?
俺ちょっと覗いてみたけど全然わかんなかったぞ
790名無しなのに合格:2014/02/22(土) 11:54:38.76 ID:3fUF1pHUi
前夜や直前に長文読んどくだけでも頭が英語モードになるかな、と思うから適当に長文のプリント何枚か持ってく
791名無しなのに合格:2014/02/22(土) 11:55:31.54 ID:9mOQXXrt0
そもそも生物的特性で、
池沼とかどうしょもないのも男が多いし、逆に優秀なのも男が多い。
つまり男の方が女より標準偏差が大きい。
だから上をみれば男が多いのは当然
(極端な話ノーベル賞とかね、上いけば行くほど。30年後でも女の受賞は0個のまんまでしょう)。

女性の社会進出が進めば、男女半々となるといわれたが、
東大入試にしろ、難関試験にしろ(ゲタ措置がなければ)結局25%未満ぐらいしか上がらなかった。
これ以上は社会的教育的差別が原因などではないのである。
政府内で大暴れするフェミ学者の巣窟内閣府男女共同参画(予算12兆円)の
アファーマティブアクション下駄政策はその論拠とする根本に大嘘がある。

(能力分布模式図)
■■■■■■■ 男
_ □□□□□  女

共産主義的悪しき結果の平等を断固阻止しましょう。
792名無しなのに合格:2014/02/22(土) 11:55:59.55 ID:VMpYkbxVO
いらんよ速単上級は
やっておくと大学入ってからは楽かもしれんけど
793名無しなのに合格:2014/02/22(土) 12:19:22.98 ID:wib0vi1Y0
入試の採点って採点官によってかなりバラつきあるみたいだね
問題の相性最悪 厳しい採点官のコンボ食らったら相当点数下がるw
794名無しなのに合格:2014/02/22(土) 12:19:58.83 ID:onvPTmqh0
速単上級って高二の時に終わらせた覚えがある。確かに難しかったがリス含めて良い教材だった
愛知から東京へ向かうが英古日史の赤本と世史の参考書数冊持ってくわ
結構重い。みんな意外と身軽にしていくのか?
795名無しなのに合格:2014/02/22(土) 12:27:47.06 ID:gIpz20Ok0
ありがとうネクステは枕にするよ・・・
英文法の網羅本がこれしか無いから不安なんだよー
速単上はリスニング対策に延々と聞き込んででそのついでに単語も覚えた感じ
単語は単語で単語王を使ってるよ
796名無しなのに合格:2014/02/22(土) 12:45:33.48 ID:msZGj7XZ0
解釈本に出てくるようなややこしい倒置や省略を英作で使ったら減点されんのかな
いやそんな危険は犯さないが
797名無しなのに合格:2014/02/22(土) 13:30:25.04 ID:a5iK86xf0
文法さえあってれば減点のしようが無くね
798名無しなのに合格:2014/02/22(土) 13:31:50.83 ID:Jq4GUTiO0
やべぇもう緊張してきた・・・
来年から新課程だから浪人できないとか考えたり悪いことばかり考えちゃうぜ
799名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:00:03.59 ID:8AebDYpS0
>>797
何だかんだ言って、日常的に使われないとかそういうので減点されうるよ
言語においては文法的に正しくても現実の運用と違うものは間違いだし
800名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:24:15.45 ID:ORzpevVQQ
みんな今どんな心境?
俺、今まで模試で200越えたことないし過去問解いてても物理大問一個0点とかあるし
正直、落ちる方に天秤傾いててまじ弱気なんだけど

お前らの天秤はまぁ受かるやろ側?
801名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:24:44.00 ID:jfEGqGtF0
ノルマ 目標

英語70 90
数学70 90
国語40 50
物理40 55
化学40 50
合計260 335
802名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:29:50.23 ID:u7fv/qHO0
>>800
全然勉強してないけど受かる気がしてくる
803名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:33:12.49 ID:KsEmIf+5P
この時期だとやたら自信満々かやたら卑屈かに二分されて面白い
804名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:33:48.98 ID:frDSquoOI
左が最低、右が目標

国語 30-45
数学 80-120
理科 70-100
英語 60-70
805名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:47:14.11 ID:MSwFgly90
国語 40
数学 80
英語 85
物理 50
化学 45

計300
806名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:47:40.74 ID:xRdQVVL20
お前らそんな取れるのに何で理V受けないの?
センター95 2次5割ちょいが限界の俺に理Uの1枠を空けてくれてもよかっただろ・・・
807名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:49:48.56 ID:MSwFgly90
目標点だから気にするな。
ちな三類
808名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:50:37.30 ID:3s40oIJb0
国語30-50
数学70-120
理科70-90
英語60-80

最低は意地でも超えないと(´Д`)
809名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:56:12.18 ID:nIieK0L60
>>807
なんだ理Vか 
東大秋模試何点?
やっぱ理V志望だと数学4完以上安定なの?
810名無しなのに合格:2014/02/22(土) 15:06:31.20 ID:MSwFgly90
2完3半70〜3完2半80くらい
811名無しなのに合格:2014/02/22(土) 15:11:51.81 ID:9RNt3QnQ0
文系の現代文で60点中25点くらいとれる人ってやっぱ現代文もめちゃくちゃ勉強してきた人たちなのかな?
812名無しなのに合格:2014/02/22(土) 15:12:10.69 ID:OdO9ZUIQ0
左が最低、右が目標
国30-40
数50-80
物45-60
化25-30
英50-60
センター91
理一志望、どうせこの真ん中くらいになるだろう
今年は325で受かるか?
813名無しなのに合格:2014/02/22(土) 15:20:06.90 ID:dZgb92CY0
セ99

超えたいライン
国30
数55
物40
化30
英65
計319

うーん微妙
814名無しなのに合格:2014/02/22(土) 15:23:16.00 ID:frDSquoOI
ばるたそに数学勝ちたい
815名無しなのに合格:2014/02/22(土) 15:37:16.82 ID:WIAkwqDF0
>>811 25って別段大した点数じゃないっつーかむしろ平均以下じゃね…35あったらそれなりだと思うけど
816名無しなのに合格:2014/02/22(土) 15:38:52.24 ID:WIAkwqDF0
文系数学って、結局、一つ二つの完答に執着していくか、四つ全部それなりに手をつけて部分点稼ぎに行くか、どっちがコスパいいんですかね
817名無しなのに合格:2014/02/22(土) 15:47:11.70 ID:IX8Vjxo00
全部完答するのが一番コスパいいよ
818名無しなのに合格:2014/02/22(土) 16:04:48.37 ID:ORzpevVQQ
化学とか3を完投しないと30台ムリだろ?
すぐ解ける問なんか全部1点だぞ
後、物理で40も70分以内は本番きついと思うよ
ペン止まったら終わり

数学80とか言ってるけど最近の傾向じゃ部分点少ないぞ。
後(1)合ってただけで半とカウントする奴いるけど5点以下だからな
きちっと論証かつ数値ばっちし合わすのは本番はまじきつい

英語のリスだって席の位置や緊張で8割きついと思うよ

お前ら本番前にして現実見えてなさすぎね?
理三とかで余裕の人には言ってません。
819名無しなのに合格:2014/02/22(土) 16:05:52.10 ID:OorxZleq0
本番前に現実を見る必要がどこにあるの?
820名無しなのに合格:2014/02/22(土) 16:11:19.50 ID:frDSquoOI
>>818
マジレスすると去年の(1)は明らかに10点ある
821名無しなのに合格:2014/02/22(土) 16:17:56.19 ID:ORzpevVQQ
>>820
あきらかにって軽々しく使うな
2,3個開示見てお前が判断しただけだろ?
大問毎の配点20じゃない場合もあんだよ

現実みろって冷静に物事を見極めろって言ってんだよ
俯瞰して試験に臨むのはいいが、虚勢張って偽りの自己暗示かけすぎたら本番うまくいかなくて泣くぞ
822名無しなのに合格:2014/02/22(土) 16:19:55.52 ID:MSwFgly90
3(1)10(2)10
4(1) 6(2)14
5(1) 6(2)14
6(1)12(2) 8

これくらいじゃないかな
823名無しなのに合格:2014/02/22(土) 16:25:38.48 ID:frDSquoOI
824名無しなのに合格:2014/02/22(土) 16:26:58.70 ID:frDSquoOI
>>821
お前は(1)が5点以下だと本気で思っているのか
825名無しなのに合格:2014/02/22(土) 16:28:41.02 ID:p9fnFpkO0
みんな私服でいくの?
826名無しなのに合格:2014/02/22(土) 16:39:51.57 ID:MSwFgly90
>>818の言ってる事まともなのに叩かれててわろ
827名無しなのに合格:2014/02/22(土) 16:39:57.16 ID:msZGj7XZ0
半袖Tシャツで行くに決まってる
828名無しなのに合格:2014/02/22(土) 17:14:31.94 ID:OdO9ZUIQ0
女装コスプレで行く人挙手
829名無しなのに合格:2014/02/22(土) 17:25:04.46 ID:20Z/Apdu0
俺も文系だが数学で稼ぎたいから悩みどころ
模試の感じからいうと四問解ききっても全部合ってるのは稀
一問5分程度で流して三問に時間かけるのが一番期待値高いかなー
830名無しなのに合格:2014/02/22(土) 17:25:12.88 ID:IIrK5kY60
もう卒業しちゃってるから制服コスになってしまう
831名無しなのに合格:2014/02/22(土) 17:32:00.92 ID:ZInYT5ES0
>>816
どっちなんだろ
浪人なんだけど去年の本試は
一問完答したと思ったら最後で計算間違い+残りの三問はさわりだけ解いた
で38だった
832名無しなのに合格:2014/02/22(土) 17:43:36.94 ID:8AebDYpS0
去年文一受けたけど、文系数学はは採点甘甘だよ
ゼロ完1-4半分、2-3さわりで34取れた
たまに文一落ち浪人が文三は採点甘くて、文一は辛いとか言ってるけど、単純にその人の自己採点が甘いだけだと思うから、あんま心配せんでええと思うよ
833名無しなのに合格:2014/02/22(土) 17:55:39.18 ID:msZGj7XZ0
「さわり」って話の要所とか大筋って意味だけど
最初の部分みたいな意味で誤用してる人も多いから
どっちの意味で使ってるかわからなくて混乱する
834名無しなのに合格:2014/02/22(土) 18:00:28.05 ID:xYtTJkalI
須く
さわり
世界観
姑息
檄を飛ばす
知恵熱
募金
憮然
恣意的
にやける
敷居が高い
爆笑
たそがれる
一姫二太郎
835名無しなのに合格:2014/02/22(土) 18:06:16.41 ID:tsmlJk390
まぁ完投できないとあんまり点数がこないのはマジ
836名無しなのに合格:2014/02/22(土) 18:17:30.95 ID:P0iyOSli0
国40数60物40化30英70狙い
数学はもう少しとりたいな…
837名無しなのに合格:2014/02/22(土) 18:48:58.51 ID:EbAH9iCC0
東大理一って文系に比べて受かるためのハードル低すぎるよな
838名無しなのに合格:2014/02/22(土) 18:52:02.88 ID:ZgIMks5FO
>>816
「それなり」の基準が人によって曖昧だからなんともな

計算するだけの状態にして10点
計算して正確な値を出して10点
っていう印象(文U)

計算間違うと0点になる河合の採点ほどではないけど、答え出してなんぼ感はあるよ
もちろん、論理に欠陥があれば程度に応じて減点はあるはず
839名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:06:25.81 ID:VMpYkbxVO
オラ明日初めて東京に足踏み入れるだ…
こげな田舎もんでもでぇじょうぶだろうか…
840名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:07:41.28 ID:8AebDYpS0
>>837
理系は一科目ぶっぱ出来る人は受かりやすいよね
あと不毛な文理争いはしたくないけど、理科二類なら英語85国語45〜取れると、残り80〜90位で普通に受かるのは少し羨ましい

ただ数学が理系のが厳しいのは当たり前としても、理科も文系の社会より点数取りにくいんだろうなとは思うけど
841名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:15:55.51 ID:NcEe/jgD0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/master.htm

ぷちっこ
棚からぼた餅が口癖.偏差値で遙かに及ばない東大理三に合格してしまい一番困ったのは私本人でございます.
受験は水物.運も味方につけなければなりません.特に医学部入試では運の要素が強い為尚更です.
私のような実力無き者が管理人をさせて頂けるのは光栄ですが大したことはできないと思います.ごめんなさい.
紹介文文責:本人


受験校
現役時
大阪大学理学部前期×
大阪大学理学部後期×


1浪時
東北大学医学部前期×
東京大学理科三類後期◎
842名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:16:59.04 ID:frDSquoOI
>>840
数学はぶっぱできても英語はぶっぱできない人は受かりますか
843名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:19:03.15 ID:yrrvf25X0
>>839
ホテルからキャンパスまでのルートを事前に実際に通っておけよ
844名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:21:38.33 ID:lKPtyaGII
とうきようはひとおおいんだろな
845名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:31:06.13 ID:dZgb92CY0
電車は根津湯島が最速なのに会場が法文……
846名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:43:21.20 ID:HxJQuj3d0
田舎勢&#8252;がんばるべ!
847名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:48:03.47 ID:a5iK86xf0
都民は気が楽だわ
会場駒場だったら近くてよかったのに
848名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:51:55.35 ID:lKPtyaGII
俺が最初の東大合格者になったる!(地方公立校出身)
849名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:52:38.98 ID:g8+kzUyd0
>>848
センター何点?
850名無しなのに合格:2014/02/22(土) 19:58:28.16 ID:lKPtyaGII
>>849
760です!
851名無しなのに合格:2014/02/22(土) 20:02:21.01 ID:+BlUYUSX0
>>850
君の書き込みの雑魚臭すごい
852名無しなのに合格:2014/02/22(土) 20:03:07.69 ID:qV+gH3fW0
仮面の俺に死角は無かった
受かる気はしない
853名無しなのに合格:2014/02/22(土) 20:18:56.93 ID:OdO9ZUIQ0
>>850
文理何類?
854名無しなのに合格:2014/02/22(土) 20:31:17.29 ID:Gaduv4720


これを付けるとぬけさくに見える
855名無しなのに合格:2014/02/22(土) 20:44:37.01 ID:20Z/Apdu0
>>850
なんとなく君は頑張って受かってほしい
856名無しなのに合格:2014/02/22(土) 20:45:51.14 ID:p9fnFpkO0
俺も田舎だべ
制服でええんやな?これで浮いてたら泣く
857名無しなのに合格:2014/02/22(土) 20:48:22.65 ID:WVNnnpeB0
>>856
私服も制服も半々くらいだからどっちでもいいよ
858名無しなのに合格:2014/02/22(土) 20:52:09.33 ID:Bn82+0il0
東京初めてだから迷いそうで怖いわ
みんな知らん奴に道聞かれてもちゃんと教えてやれよ?
859名無しなのに合格:2014/02/22(土) 20:57:32.26 ID:yrrvf25X0
おう
スカイツリーまでの道のりを懇切丁寧に教えてあげよう
860名無しなのに合格:2014/02/22(土) 20:59:58.57 ID:IIrK5kY60
英語書いてあるセーターとか着て行くなよー!
861名無しなのに合格:2014/02/22(土) 21:03:23.72 ID:d2hyHzjsO
JKのおっぱい
862名無しなのに合格:2014/02/22(土) 21:16:41.05 ID:KZYzy6IZ0
地方民は、開成や灘などの超進学校に威圧されるかもしれんぞ
コミュ力あれば大丈夫だが
863名無しなのに合格:2014/02/22(土) 21:19:21.38 ID:20Z/Apdu0
開成とか灘は固まってるから怖い
864名無しなのに合格:2014/02/22(土) 21:39:27.64 ID:XO/o9TEY0
去年関西弁に前後左右を包囲され、数学の後
「第4問以外は完答」
「第2問は3Cやってる奴優遇」
とか色々聞こえてきてビビったよ…
受験番号的に考えて、俺の周り全員受かってたしね…

受験番号去年と少ししか違わなくて、なんとなく感慨深い気持ちになってる浪人は結構いると思われる
865名無しなのに合格:2014/02/22(土) 21:46:22.96 ID:hACoZ9bI0
ここのスレは数学マニアで国語ダメな人が多いけど
去年の理Tの合格者平均点は国語も数学も49点
しかも数学は獲る人は100点くらいいっちゃうから
実際の中間層の点数はもっと下だよな
866名無しなのに合格:2014/02/22(土) 21:59:24.99 ID:KZYzy6IZ0
んにゃ、東大入ってからのことを言ってる
東大一人とかいう地方民は、トップ10つうかやっぱり開成灘が先輩も含めてワイワイやってるのを見るとビビる
867名無しなのに合格:2014/02/22(土) 22:02:57.39 ID:onvPTmqh0
むしろ地方ぼっち同士で徒党を組んで威圧したい
東大生の先輩や知り合いとかツチノコレベルだわ
868名無しなのに合格:2014/02/22(土) 22:03:31.21 ID:3bSWWQByP
セシウムまみれトンキン
869名無しなのに合格:2014/02/22(土) 22:06:17.65 ID:OdO9ZUIQ0
>>862、863
固まってるやつらは麻布のDQNと考えて一蹴。テスト中に出前でも頼んどけわーっはっはっは!
by楽観主義地方自称進


……俺も開成か麻布行きたかったな(学校に出前が来る風景見たかった
870名無しなのに合格:2014/02/22(土) 22:47:08.62 ID:3Nv/Pv190
地方で浪人の俺は行き場が無さそうだな
871名無しなのに合格:2014/02/22(土) 22:47:28.87 ID:p9fnFpkO0
合格したら地方ぼっち一緒に仲良くしようぜ
872名無しなのに合格:2014/02/22(土) 22:48:07.25 ID:lKPtyaGII
>>851
受験では雑魚だけど大学で追いついてみせるぜ!

>>853
特定怖いぜ

>>855
ありがとう!
君も頑張ろう!

黒いろのシャープペンシルって芯が黒いろってわけだよね
873名無しなのに合格:2014/02/22(土) 22:48:55.81 ID:mN2LUbH2i
地方の私立進学校だけど
学校から出前頼んだぞw
874名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:03:04.07 ID:tsmlJk390
地方だけど受かったら勉強頑張ってそいつら抜かすぜ
875名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:05:10.25 ID:hACoZ9bI0
リスニング音響糞っていうけど
どんな風にどれくらい糞なの?
876名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:14:54.19 ID:WIAkwqDF0
>>872 ワロタ
877名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:22:13.99 ID:0cWsTarB0
俺偏差値50弱の高校で1浪だけど頑張る
878名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:31:40.39 ID:94l8IIGUI
>>848、850、872
特定できたかもしれない
地方公立校からの東大志望、学校初の東大、割と自信ある態度、
ネットを割と使ってる(2chを使うということはそういうことだろう)
こういった条件から
地方、県、高校、志望科類、名前、顔、模試成績、
そして合格後君が取りそうな行動まで把握できたが
ここで言ってほしくなければそう言ってくれ

もし俺の推定が違ってそうだったらその時も言ってくれ
なお違う場合は俺の推定を高校所在県まで発表する
それより詳しいことは言わない

ネットは怖いから気をつけた方がいいぜ
地方公立で東大初なんてかなり限られるんだから
879名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:34:29.52 ID:lKPtyaGII
へー何県?
880名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:36:06.51 ID:lKPtyaGII
黒いろのシャーペンて芯が黒なのであってシャーペンが黒色じゃねーよな
だいたい色の付いたシャー芯とか見たことないわ
881名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:39:47.96 ID:8AebDYpS0
地方公立なんてゴミほどあるのにわかるわけないやんwww
何県か言うてみぃwww(部外者顏)
882名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:46:54.71 ID:3bSWWQByP
修羅の国トンキン
883名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:48:36.59 ID:Qg8fyjJu0
今年の理系数学さすがに易化するよな?
884名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:52:02.20 ID:VMpYkbxVO
後期がなくなるのって来年からじゃなくて再来年からなのね
勘違いしてた
885名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:53:18.62 ID:OdO9ZUIQ0
特定されて困るのってどんなことがあるの?「こやつばかだな」って思われるだけじゃないのか?
886名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:54:06.39 ID:QAr/BwVy0
犯人はこのなかにいる
887名無しなのに合格:2014/02/22(土) 23:57:41.24 ID:8AebDYpS0
確かにちょっとイキってるだけで、別に問題発言してないし、特定されてもそこまで大きな不利益はないだろ
まぁこいつの心理戦()かもしれないし、地方さんは気にせんで頑張って!!
888名無しなのに合格:2014/02/23(日) 00:07:43.03 ID:v8BNoTzn0
>>878
きゃあ、こわ〜い( ;´Д`)
889名無しなのに合格:2014/02/23(日) 00:15:13.56 ID:BM8PeCWdO
因みに来年の新高3はレベル高いの?

誰か情報頼む
890名無しなのに合格:2014/02/23(日) 00:25:59.11 ID:25nWdO5q0
>>885
悪質な奴に特定されると、
あることないこと誹謗中傷かかれまくったりする
名誉毀損でも2ちゃんねるは裁判所の命令がないと消さないし、
警察は動かない
特定はされないにこしたことはないよ
891名無しなのに合格:2014/02/23(日) 00:38:28.36 ID:+MesWY8z0
まぁそいつ特定できてないっぽいじゃん
892名無しなのに合格:2014/02/23(日) 01:25:37.37 ID:9uW2lQXe0
ネトスト力のある人とは思えないレベルだな
893名無しなのに合格:2014/02/23(日) 01:43:36.60 ID:RjCJs9nMI
ひこうき雲久々に聞いてみたらこの一年間を思い出して泣けてきた
894名無しなのに合格:2014/02/23(日) 02:12:24.64 ID:ulNvcpReO
寝れない\(^o^)/
勉強しようかな
895名無しなのに合格:2014/02/23(日) 02:21:45.45 ID:27l/tC/20
不安だわ…
現役で授業終わるの遅かったから理科とかあんまり完成してなくてめっちゃ点数が不安定
896名無しなのに合格:2014/02/23(日) 06:42:01.19 ID:pA6nAscX0
>>893
おお
俺はファーストラビットだな
897名無しなのに合格:2014/02/23(日) 08:11:25.82 ID:fG3qZ+i+0
ホテルでリスニングの練習できるかな
898名無しなのに合格:2014/02/23(日) 08:45:11.67 ID:ePCU7/7/0
地方組センターの受験票忘れるなよー
899名無しなのに合格:2014/02/23(日) 08:48:52.52 ID:TXJBbo6T0
センターの受験票なぜ?
900名無しなのに合格:2014/02/23(日) 08:50:01.16 ID:2osdnsCV0
ぶっちゃけお金あればたいていのもの忘れてもなんとかなるよ
901名無しなのに合格:2014/02/23(日) 08:54:34.05 ID:+MesWY8z0
必要ってかいてあるっしょ
902名無しなのに合格:2014/02/23(日) 09:08:27.01 ID:Wg13JayD0
>>899
センターの受験票で写真照合するためだよ。シールしてあるでしょ。

なんで知ってるかって? 去年も受けたからorz
903名無しなのに合格:2014/02/23(日) 09:11:54.75 ID:h3W0NtNJ0
今日出発かー 1年早かったな
904名無しなのに合格:2014/02/23(日) 09:32:24.88 ID:fG3qZ+i+0
一応秋はA判だったのに受かる気しない
905名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:07:56.03 ID:GLtsTedeO
秋C判定だったのに受かる気がする
904は自信もてよ
906名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:10:29.95 ID:vwjAynkui
今年は理2の合格最低点上がる気がして怖い怖い怖い
907名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:16:36.81 ID:fG3qZ+i+0
>>905
物化は要求される点数が一気に上がるし
数学は難易度が段違いだから模試ができてもどうなるかわからないし
英語は英作の採点厳しくて音響ヤバイらしいし

どの教科も今までとは勝手が違うように感じちゃうんだよな
それに自分は器用貧乏型だから全部失敗できないし
908名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:17:20.59 ID:jhJRexPA0
俺も模試でA判定とってから変に油断して集中できなくなって自信ないわ
909名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:18:05.42 ID:22xDS7kQ0
今年の物理で原子でるって聞いたんだが
910名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:24:36.61 ID:AlfvI/Kr0
今年の物理は大問1が万有引力で大問2が交流で大問3が波動だよ
911名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:48:25.01 ID:dTkIvuh40
A判とって油断してた奴は悉く落ちたって先輩が言ってたぞ
912名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:50:38.54 ID:suH057600
交流、波動出たら憤死する
913名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:51:56.17 ID:yFZhYYbO0
>>786
A判だったけど油断して1日10時間しかやってない
914名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:52:40.49 ID:yFZhYYbO0
間違えて安価つけてしまった
915名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:53:10.13 ID:+MesWY8z0
現役A判
一日3時間しかやってない
正直浪人しても特に伸ばさないで惰性でやるだけと思う
916名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:53:25.88 ID:AiuMPEWi0
今日二次だったのか
皆さん、頑張ってください!
917名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:57:20.82 ID:+MesWY8z0
明後日やろww
918名無しなのに合格:2014/02/23(日) 11:04:59.88 ID:AiuMPEWi0
明後日かよ
恥ずかしすぎワロタwww
919名無しなのに合格:2014/02/23(日) 11:11:52.11 ID:PHNKO/8hI
>>879
広島県でほぼ全ての条件に一致する人間を見つけたが
>>872の「大学で追いついてみせるぜ! 」だけが条件に合わなかった

まあ仮にあってたとしても違うって言われるわけだし意味ないけどね
920名無しなのに合格:2014/02/23(日) 11:15:33.57 ID:fG3qZ+i+0
物理って近年では2012がダントツで難しい気がしたんだけど
平均点はあんまり変わらないんだな
921名無しなのに合格:2014/02/23(日) 11:27:12.02 ID:zQVupw7eQ
今年浪人したら何が大変なのか教えて下さい
複素数・ダイオード・天然有機やればいいだけですか?
922名無しなのに合格:2014/02/23(日) 11:44:27.13 ID:EGZM5NjAI
>>919
それより大学でやろうとしてることってのが気になる
知人かよ
923名無しなのに合格:2014/02/23(日) 11:49:57.15 ID:U5XijHMv0
熱ピストン
交流
原子
924名無しなのに合格:2014/02/23(日) 12:07:28.18 ID:PHNKO/8hI
>>922
多分この流れだと俺の推定は外れてるだろうから、
それ言うと何の罪もない人が特定されることになるでしょ

大学でやろうとしてること、とは言ってないでしょ
合格後取りそうな行動
925名無しなのに合格:2014/02/23(日) 12:27:08.77 ID:EERDkY200
予備校から認定とかみんな送られてきてるの?
926名無しなのに合格:2014/02/23(日) 12:33:20.69 ID:ulNvcpReO
観光気分が抜けないぜ
wktkがとまらん
927名無しなのに合格:2014/02/23(日) 12:46:53.90 ID:XqHazW6U0
>>889
なんで来年の心配してんだよ

>>925
なにそれ
928名無しなのに合格:2014/02/23(日) 13:02:25.52 ID:fG3qZ+i+0
>>926
余裕なの?
929名無しなのに合格:2014/02/23(日) 13:08:50.89 ID:yISpY0wf0
A判だけど浪人だから現役のBC組に勝てる気がしない 
930名無しなのに合格:2014/02/23(日) 13:29:25.35 ID:JlFpCSw00
俺も浪人だけど無敵感半端ないわ。緊張はするけどね
去年は余裕なかったけど今年は色々観光して帰ろうかとすら思う
931名無しなのに合格:2014/02/23(日) 13:42:53.57 ID:U5XijHMv0
余裕あるなら明日観光してみては。
932名無しなのに合格:2014/02/23(日) 13:55:20.45 ID:zQVupw7eQ
俺は運命論者だから緊張してるお前ら可愛いww

こう考えみて
もう君達の合否は決まってるんだよ
だから本番はただ普通にしてればいい
結果が見れるようになるのを待つだけ
君の隣の子もその隣の子も受ける前から合否、人生は決まってるのさ

ほら^^
緊張もしなくなったし落ちても東大病にかかりそうもなくなったでしょ?
933名無しなのに合格:2014/02/23(日) 13:57:59.51 ID:fG3qZ+i+0
化学って過程を書けって言われてないとこで過程書いて点数もらえるのか?
934名無しなのに合格:2014/02/23(日) 14:33:22.16 ID:ulNvcpReO
東京都会過ぎクソワロタwww
935名無しなのに合格:2014/02/23(日) 15:06:34.18 ID:60yF6jhl0
Aで落ちるとかEで受かるとかいろいろあるけどみんな頑張ってね
「今回は教室違うんだな……前回と前々回は一緒だったけど」とかならないようにしてね
936名無しなのに合格:2014/02/23(日) 15:10:40.32 ID:RI1k7X000
受験番号で真ん中の席かどうかとかわかんの?
937名無しなのに合格:2014/02/23(日) 15:45:16.61 ID:NEFktC460
いいか?地方出身者は新宿と東京と渋谷と池袋と品川と大手町と飯田橋と赤坂見附と永田町と後楽園と春日と六本木での乗り換えは避けろよ
938名無しなのに合格:2014/02/23(日) 16:02:33.88 ID:ulNvcpReO
>>937
多すぎィ!!!
939名無しなのに合格:2014/02/23(日) 16:16:58.66 ID:GLtsTedeO
飯田橋、永田町、後楽園はちょろいだろ
新宿と池袋は初見だと絶対に詰む
940名無しなのに合格:2014/02/23(日) 16:36:13.55 ID:PHNKO/8hI
東京か品川まで新幹線で行くのに乗り換えたらダメなんて
どうすればいいんですかねえ…(困惑

初見新宿余裕やで
上に吊ってある案内板(?)見ればええんやから
941名無しなのに合格:2014/02/23(日) 16:51:18.52 ID:5J3m6mb+0
地方民は、終わったら月島でもんじゃ焼き食べて帰れ
942名無しなのに合格:2014/02/23(日) 17:09:39.91 ID:5gGJ5Iv30
>>940
前日に関東入りしてないとか
943名無しなのに合格:2014/02/23(日) 17:19:44.58 ID:R8gZhxSJ0
最悪だ…
12日からオナ禁してたのにさっき抜いてしまった
たまたまエロ動画見てしまってすぐに閉じようとしたけどやめられなかった
もうお終いだ絶対受からない
ちなみに動画はこれね http://18kinero.blog56.fc2.com/blog-entry-7652.html
オナ禁中のみんなは絶対開かないようにね
944名無しなのに合格:2014/02/23(日) 17:25:10.65 ID:5gGJ5Iv30
先週一週間ためておとといぬきおさめしたからもうぬかない
開かない!絶対に開かないぞ!
945名無しなのに合格:2014/02/23(日) 17:32:10.07 ID:NEFktC460
>>939
当日キャンパスまで行く時間帯は朝ラッシュやで…
946名無しなのに合格:2014/02/23(日) 17:36:14.00 ID:XqHazW6U0
工学部2号館の人は半袖持って行ったほうがいいよ
センターのときくっそ暑かった
947名無しなのに合格:2014/02/23(日) 17:44:32.23 ID:vHF6mLIk0
普段なら絶対にこういうの開かないのに開いてしまった
948名無しなのに合格:2014/02/23(日) 17:53:33.53 ID:SOUHLT9v0
>>946
信じていいんだな?
949名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:07:26.96 ID:XqHazW6U0
>>948
少なくとも地下の3つの教室はセンターの時、ほとんど皆文句言ってた
国語終わってから温度下げてもらってたけど
950名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:09:06.01 ID:DwZBPE75I
西日本の誰か、前期終わったら観光行かね
951名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:26:31.70 ID:U5XijHMv0
その場で言えばいいのに
952名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:28:31.10 ID:zQVupw7eQ
受かってもないのに東京観光してる自分客観視したら馬鹿で田舎っぺの二重で劣等感感じない?
俺だけか?
953名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:31:48.71 ID:ulNvcpReO
観光気分だけど流石に観光はしないよ
飯ついでにいつも通りちょっと散歩するくらい
954名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:33:05.38 ID:v8BNoTzn0
受かったら、東京って凄いんだろな(田舎者)
955名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:42:43.30 ID:jhJRexPA0
まだ普通に抜いてる俺は異常なのか
956名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:50:14.12 ID:5J3m6mb+0
やっぱり秋葉か
行く価値はある
原宿は…
うむ、行く価値はある
957名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:51:02.51 ID:NEFktC460
その二つが同一人物の価値観で両立するとは思えないんだが
958名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:55:26.19 ID:suH057600
泊まるホテルへのアクセス確認しようと思って検索したら
検索候補に幽霊が出てきてワロタ
2010年に男性が自殺したらしい
959名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:58:35.96 ID:v8BNoTzn0
ほんとTOKYOは楽しそうね
960名無しなのに合格:2014/02/23(日) 19:07:02.18 ID:UzRX1ifl0
てかみんな結構心配なのか?
俺の友達なんか夏・秋の実践とオープン4回全部順位表のってんのに超ブルーになっててワロタ
俺は受かる気満々なのにw
961名無しなのに合格:2014/02/23(日) 19:27:06.34 ID:tKkLretn0
模試の判定はよかったけど、単に数学が高かっただけでほかがゴミだから不安
古典とか化学とかやばい
962名無しなのに合格:2014/02/23(日) 19:30:45.40 ID:PHNKO/8hI
>>942
前日は明日…だよな?びっくりさせるなよw
2日前入りは疲れる
私立で東京の雰囲気は味わった
前日入りで十分
乗り換えミスなどはゼロ、余裕やで安心安心
963名無しなのに合格:2014/02/23(日) 19:33:43.38 ID:PHNKO/8hI
BUMPの東京賛歌
flumpoolの東京哀歌
YUIのTOKYO
は東京人でもないのになんか好き
964名無しなのに合格:2014/02/23(日) 19:38:42.73 ID:izxxwTgU0
>>961
俺もだ
数学80とか90で国語は10点とかだわ 英語も80行かないだろうし不安がやばい
3完できなかった時点で慶応に決まりだわ
965名無しなのに合格:2014/02/23(日) 19:39:46.73 ID:Mqubwq9T0
>>955
おまおれ>>943のリンクはもちろん開いたよなw
966名無しなのに合格:2014/02/23(日) 19:46:29.28 ID:zQVupw7eQ
東大受けるって言い出した時は頑張って努力すれば必ず出来るってやる気に燃えてたけど、ここまで来て初めて分かった。
東大は才能がないと絶対受かれない
967名無しなのに合格:2014/02/23(日) 19:57:39.94 ID:gm5FAWI90
本気で出題予想
古文……紫式部日記
漢文……論語系
数学……根号のついたガウス記号、平面の正射影、去年のような単純な微分問題、整数関数、固有値の扱い、適当な確率問題
物理……惑星の衝突、極板間引力、熱サイクル
968名無しなのに合格:2014/02/23(日) 19:58:37.69 ID:suH057600
>>967
数学は大問二つ以上行列がでると思う
969名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:02:43.57 ID:5gGJ5Iv30
すごく鬱なんだけどどうすればいいかな
勉強する気力もなくなってきた

現役だけど落ちたら家出て働けと言われてる
970名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:04:21.48 ID:vwjAynkui
>>967
惑星の衝突ってなんだよww
971名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:04:28.10 ID:suH057600
>>969
とりあえず一発抜いて落ち着こう
賢者タイムは常に最良の選択を与えてくれる
972名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:07:22.42 ID:jhJRexPA0
>>965
開いたがそもそもさっき抜いたばっかだから抜く気になれなかったぜwww
寝る前にまた開くかも
973名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:09:05.66 ID:5gGJ5Iv30
>>971
むらむらはしてないんだ
おなきん2,3日目ぐらい
必ず我慢できなくならない上限が5日ぐらいだからそれにあわせた

兄弟いるから私大いく余裕ないけど親説得して受けりゃよかった
974名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:13:59.69 ID:NoQGcDzG0
>>973
佐村河内守を見ろ!
なんか知らんが元気出るから
975名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:14:48.77 ID:cqjT524C0
万有引力あんま出て欲しくないなー
そういや明日慶應理工の発表じゃん!
976名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:21:30.59 ID:WySt/mxJ0
>>967
間違いなくこいつ早稲田の過去問解いてるぞー
977名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:25:58.18 ID:NjVrWaP10
世界史戦後出たら死ぬ
978名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:27:32.94 ID:ulNvcpReO
戦後の論述はどうもふにゃふにゃしちゃうんだよな
979名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:30:14.61 ID:iufJxXAV0
俺戦後得意だからでてほしい
980名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:41:22.58 ID:z3hGddLM0
オナ禁してるやつ、ホテル行くと無性にムラムラしてくるから気をつけろ
俺は去年我慢するつもりだったが、前期と後期どっちも抜いちゃったぜ・・

まあ、ママンが居ればしないだろうけど
981名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:42:23.73 ID:R8gZhxSJ0
【2014】東京大学 足切り予想反省スレ★5【東大】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1393155712/
982名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:42:35.91 ID:5gGJ5Iv30
>>974
ただのクズじゃん
わらえねえよ
983名無しなのに合格:2014/02/23(日) 21:10:48.73 ID:Mqubwq9T0
981乙
984名無しなのに合格:2014/02/23(日) 21:27:34.72 ID:+MesWY8z0
戦後死
985名無しなのに合格:2014/02/23(日) 21:38:14.61 ID:NEFktC460
>>981

今年の確率は漸化式がいいなあ
事故りにくい
986名無しなのに合格:2014/02/23(日) 21:51:31.09 ID:+MesWY8z0
去年の確率を漸化式で解く方法ないか探してるけど見つからない
普通の方法なら解けるんけど
987名無しなのに合格:2014/02/23(日) 21:53:04.41 ID:R/h+lKU7P
トンキン弁はオカマ言葉w
988名無しなのに合格:2014/02/23(日) 22:08:36.34 ID:w2QqTaD80
戦後史はうまくかける人少ないから苦手でも差がつかなくていいんじゃないか
ただ大論述で出たら平均がくっと下がりそう
989名無しなのに合格:2014/02/23(日) 22:16:47.84 ID:Mqubwq9T0
>>986
二秒おきに漸化式
990名無しなのに合格:2014/02/23(日) 22:19:18.28 ID:Mqubwq9T0
>>986
普通の解き方ってどういう解き方だよ
漸化式以外思い付かんぞ
(連投すまん
991名無しなのに合格:2014/02/23(日) 22:22:22.73 ID:6dODo3RX0
>>989-990
それ一昨年のだろ。
去年のは無理でしょ。
992名無しなのに合格:2014/02/23(日) 22:53:04.84 ID:Mqubwq9T0
>>991見てるページ間違えてたすまん
去年のは無理だ、計算が複雑になる
993名無しなのに合格:2014/02/23(日) 23:00:37.22 ID:Mqubwq9T0
今適当に考えたんだが、n回目に(A,B)の点が、
@(0,0)でAが持ってるA(0,0)でBが(ryB(1,0)AC(1,0)BD(0,1)AE(0,1)BF(1,1)AG(1,1)B
の八通りに分けるとできるか?
994名無しなのに合格:2014/02/24(月) 00:35:04.22 ID:0N0O5nZni
もう既に緊張して寝れません
995名無しなのに合格:2014/02/24(月) 02:42:18.00 ID:ndF80pCk0
996名無しなのに合格:2014/02/24(月) 03:13:53.57 ID:YIzlcHxX0
997名無しなのに合格:2014/02/24(月) 04:08:45.03 ID:RN3MJdn0O
お前らおはよう
今日はリハやる
初めて東大に足踏み入れるわ
998名無しなのに合格:2014/02/24(月) 07:46:19.78 ID:lpOLQBIbI
赤門前で挙動不審の男がいたらそれは俺です
999名無しなのに合格:2014/02/24(月) 08:28:58.97 ID:ZGpQZ4hni
>>1000
ならこのスレ全員合格
1000名無しなのに合格:2014/02/24(月) 08:29:39.13 ID:ZGpQZ4hni
>>1000
ならこのスレ全員合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。