底辺から現役で早慶上智制覇したけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
底辺(偏差値40)からでも合格できました
質問あれば
2名無しなのに合格:2013/05/21(火) 17:20:24.63 ID:xrPo/5va0
勉強始めた時期、勉強始めた時の偏差値、受かった学部、最後の模試の偏差値、使った参考書、予備校行ってたか
3名無しなのに合格:2013/05/21(火) 17:21:47.60 ID:D9XVY8Z40
詩文だとすれば割とありがち
4名無しなのに合格:2013/05/21(火) 17:31:27.22 ID:S7GkpulQ0
>>1
・id付き学生証うp
・使用した参考書
・出身校
・各教科の勉強の仕方はもはやテンプレだろ
5名無しなのに合格:2013/05/21(火) 17:32:48.33 ID:S7GkpulQ0
6 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/21(火) 17:37:25.67 ID:SRZKrXSA0
>>2
レスありがとう

勉強は高2の2月末から始めた。なぜかずっと早稲田に憧れてて、自分の実力(偏差値40)を思い知って勉強始めました

勉強始めた時は英45国40日35
それから必死に毎日15時間くらいやってましたw今思っても年間通して1番勉強してた。ほんと気が狂ってた

第一回河合マークでは英69国65日58まで伸びた
偏差値は最後まで英70国65-70日65 がずっと続いた感じです

参考書は英語/シス単、速単上級(ひたすらCD聴いて音読の繰り返し)
国語/出口の現代文、古文単語315
日本史/東進一問一答
がおすすめ。あとは自分に合ったものを。
7 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/21(火) 17:46:45.15 ID:SRZKrXSA0
合格校は
早稲田/教育、商、社学
慶應/商
上智/外英、経営
明治/国際日本
法政/国際文化

早稲田の教育学部英語英文学科に進学。英語学を専攻したかったため。国際教養落ちた時点で決めてた。慶應は早慶制覇してみたかったので受けた。

学生証待ってね。
8 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/21(火) 17:59:45.38 ID:SRZKrXSA0
学生証
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp16304.jpg

分野別に勉強法でも聞いてくれれば答えますよ
9名無しなのに合格:2013/05/21(火) 18:00:18.01 ID:S7GkpulQ0
毎日15時間!?
現役生でそんな時間確保できるの?
良ければ1日の勉強スケジュールも教えて頂きたい
10名無しなのに合格:2013/05/21(火) 18:02:09.58 ID:8GD4pPVc0
底辺学力のやつらが高学歴を得るための一発逆転夢見てする
私文洗顔ってほんとくだらないよな。
>>1の成績で国立志望だったら底辺国立引っ掛かるかすら怪しいだろ。
11全力宅浪:2013/05/21(火) 18:02:40.73 ID:paH8wc1RI
英語はどのようにして
偏差値をあげていったか
おしえてください!
12 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/21(火) 18:16:04.95 ID:SRZKrXSA0
>>9
言い方が悪かったw
勉強を初めた時期はちょうど高校の入試休みがあったから可能でした。
授業がある日も15時間頑張ろうとしたけど大分きつかった

朝型の生活に切り替えて、22時に寝て4時に起きる
そこから朝に3時間
授業が15時前に終わるので、そこから家に帰り9時間ぶっ続けで勉強
あとは授業中に内職で2,3時間稼いた←

しかしその生活も予備校が始まってからは継続不可能になり、実質一ヶ月程度しか続かず。
そのあとも朝型の生活を続けていたので平均で9時間は勉強してました
13名無しなのに合格:2013/05/21(火) 18:17:47.92 ID:paH8wc1RI
12 すごすぎw
14 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/21(火) 18:24:12.11 ID:SRZKrXSA0
>>10
マジレスするのも恥ずかしいけど

くだらないってのは分からないな
早稲田に行きたい底辺にとっては、一発逆転を狙うしかないだろう。それ以外に方法は無い。

国公立受験が大変なのはすごく分かる。国公立受験組にしたら私大文系が気に食わないのも分かる。
ただ、そもそも早稲田しか行きたく無いって人にとれば、国公立の魅力は0なんだぜ
15名無しなのに合格:2013/05/21(火) 18:32:16.66 ID:aN2GWCEd0
夏まで何してた?大体でいいので科目別の勉強時間配分書いて
16 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/21(火) 18:35:07.93 ID:SRZKrXSA0
>>11
英語は音読をすすめる
もっと言えばCDを聞きながら発音,アクセント,イントネーションを真似てみる
俺は速読英単語の上級編のCDをずっと聞いてた
これを繰り返していけばいつの間にか速読ができるようになり、文法事項もスラっと頭に入ってくる。
あとは正確な発音やアクセントも身に付くので是非。
もちろん前提として単語や文法もやっておかないとそもそも文章が読めないのでそれらが最優先!!
17 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/21(火) 18:45:36.50 ID:SRZKrXSA0
>>15
英語
単語,文法語法をなんとしても固める
それが終われば長文演習。俺はやっておきたい500、700をコピーして何週も音読してた。夏までに700終わればなかなか。

国語
現代文は、まず読み方(テクニック)を知る
ただ日本語を読んでいくだけではなかなか解けないので、参考書や授業で読解の型を知っておくべき。型を知っていれば演習で自分なりの解き方もアレンジして編み出せる。
古文は、英語と同じでまず単語文法。
俺は古文を後回しにしてたので自分で演習始めたのは夏以降だった

日本史
まずは教科書(詳説日本史B)を読みまくる。暗記をするのも大切だけど、流れを"理解"するのが最重要。細かい知識はその後に入れていけば良い。
夏までには学校で習った範囲を教科書読んで、地道に一問一答で良いと思います
18名無しなのに合格:2013/05/21(火) 18:52:24.43 ID:aN2GWCEd0
>>17
ありがとう。英語と日本史に何時間かけた?1日
19 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/21(火) 18:58:54.50 ID:SRZKrXSA0
>>18
おお、悪い
英語ばっかりやってたから、英語5時間、日本史2時間、国語1時間って感じ
どの科目もそうだけど、特に現代文は授業を大切にするべき!
20名無しなのに合格:2013/05/21(火) 18:59:16.33 ID:3/GrWJmk0
>>10
そんなことはねえよ
21名無しなのに合格:2013/05/21(火) 19:18:34.67 ID:7OXmxxQS0
早稲田を目指すということを親や学校の先生に言いましたか?
そのときの反応はどうでした?

あと、予備校は役に立ったと思いますか?
22名無しなのに合格:2013/05/21(火) 19:35:01.10 ID:X7l4DMWv0
学生証を別角度から撮って再うぷしてください
23名無しなのに合格:2013/05/21(火) 20:39:03.81 ID:S7GkpulQ0
英文法の勉強どうやってやってた?
24名無しなのに合格:2013/05/21(火) 21:11:20.62 ID:gasQIkoy0
>>456マサイ族は関係ないだろwwwwwwwwwwwww
25名無しなのに合格:2013/05/21(火) 21:12:55.02 ID:SNulPDQM0
俺は神戸経営だけど>>1と俺の境遇がそっくりでワロタww
勉強始めた時期もその当時の偏差値もその後の勉強時間も同じwww
26名無しなのに合格:2013/05/21(火) 22:56:16.72 ID:aN2GWCEd0
>>25
一年で神戸行けたの?
27名無しなのに合格:2013/05/21(火) 23:34:37.86 ID:hpEscPWTO
偏差値が40だったって証拠をうpしてくれ。
本当は60以上、あったんだろ?
28 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/21(火) 23:37:48.36 ID:SRZKrXSA0
>>21
周りの人間に堂々と宣言して自分を追い込んでましたw
半ば呆れられたような反応だったけど応援してもらえたよ

>>23
英文法は文法語法1000を使ってた
夏までは英頻をやってたけど、なんだか自分に合わなくて秋から前者を使い始めた。
文法語法1000は4週くらいしか終わらなかったけど、かなり力が付いたのでおすすめ
29名無しなのに合格:2013/05/21(火) 23:58:55.02 ID:SNulPDQM0
>>26
そうだよ
でも偏差値はちょっと盛ったww
ほんとは50ちょい
30名無しなのに合格:2013/05/22(水) 00:16:09.59 ID:18iFCJ0M0
都合の悪い質問は無視ですか?
31名無しなのに合格:2013/05/22(水) 00:29:46.95 ID:VmRtbn0M0
早慶上智制覇とか言ってるところが底辺っぽい
32名無しなのに合格:2013/05/22(水) 00:31:36.29 ID:i4Z2z03eO
偏差値40が一年で早稲田商、慶應商、上智外英に受かるわけねーだろ。

嘘つくの下手くそすぎ。
33 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/22(水) 00:58:20.74 ID:q0y8nyt70
底辺だった証拠何もないなぁ
疑わしくても質問してくれれば答えるよ!w
34名無しなのに合格:2013/05/22(水) 01:45:56.00 ID:cISNAR780
俺の高校も偏差値52しかなかったけど慶應理工に進んだやつがいたなあ
35名無しなのに合格:2013/05/22(水) 09:48:33.01 ID:cWvex6+60
>>7
慶應商蹴って早稲田教育とかもったいなさすぎる
36名無しなのに合格:2013/05/22(水) 11:21:43.88 ID:vg31ziM10
文法語法1000て一日どのくらいのペースでやってた?
37名無しなのに合格:2013/05/22(水) 11:43:39.97 ID:+n+Oj39M0
古文が苦手すぎて笑えないんだが古文の勉強法のコツを教えてください。
38名無しなのに合格:2013/05/22(水) 12:06:12.71 ID:qVsJTpZx0
最新 【2014年私立大学・就職用決定版】
■就職率+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度率+偏差値■
--------------------------------------------------------------------
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。 (ダイヤモンド・東洋経済)

【SA1】
・慶応・早稲田 ・東京理科
【SA2】
・明治・立教・同志社
【SA3】
・上智 ・ICU ・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・芝浦工業・東京都市・立命館
【A2】一流私大
・津田塾・日本女子・東京女子・成蹊・関西 ・学習院・法政
【B】準一流私大
・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・甲南・南山
【C】中堅私大の上位
・日大・國學院・聖心女子・学習院女子・東京電機・工学院・千葉工業
・東洋・獨協・駒沢・専修・近畿・龍谷・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・杏林・東海・名城・愛知・京都外語・京都産業・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外語・大東文化・明星・関東学院・大妻女子・実践女子
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正・中京・久留米
39名無しなのに合格:2013/05/22(水) 12:25:46.67 ID:B0NHiG2WO
速読英単語ってcdに合わせて英文をみたりただ読んだだけ?それともcdに合わせて訳ながら読んだ?
40 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/22(水) 12:33:36.97 ID:q0y8nyt70
>>21
予備校は日本史(石川先生)は凄く役に立ったし、かなり救われました。でも他は微妙だったな…。だから講師によるかな!俺は自習が好きだったから、ほとんど授業は取らず自習室目的で河合塾に通ってたよ!

>>35
皆に言われるw
でも勉強したいことが明確にあって、しかもずっと早稲田一筋だったからこの選択に迷いは無かったなぁ
41 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/22(水) 12:45:12.68 ID:q0y8nyt70
>>36
一日200題のペースで、一週5日で終わらせる。それを模試の直前期ごとに繰り返してました。あとは何度も間違える箇所に付箋貼っておいて、試験開始5分前に眺める感じです。
この参考書は英頻と違って、分野ごとに問題が分けられてるので自分の苦手な分野を明確にしやすいです。
42名無しなのに合格:2013/05/22(水) 13:04:53.49 ID:wR1B4a8m0
自習中心って何やってたんですか?9時間も自習出来る勉強ありますか?
43 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/22(水) 13:07:55.67 ID:q0y8nyt70
>>37
勝手な自論なんだけど、古文漢文に苦手意識を抱いてる人は基本事項がまだ身に付いてない人が多いです。
なので夏までに基礎をガッツリ固めておくことがベスト。
参考書は、河合出版のステップアップノート30(文法事項),単語315がおすすめ!
これらをひとまず2週してみてください、だいぶ違うと思いますよ。

>>39
最初はCD無しで普通に解釈とかを終わらせて、その次にCDを使い始めました。
CDで読まれるスピードで英文を解釈、読解できるようになることを目指してました。
読まれる英文をいちいち日本語に訳すんじゃなくて、英語のまま理解できるようになるとかなりスピードあがる。
質問に答えると、読まれた英文をなるべく英語のまま理解しながらイントネーションを真似て音読する。
そういう使い方をしてました!
44 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/22(水) 13:21:44.44 ID:q0y8nyt70
>>42
俺はゼロからのスタートだったから、むしろやる事だらけでしたよ。
朝に数時間日本史と古文。
自習質で英語を単語に2時間、文法にも2時間、あとは軽めの長文を一題じっくり解いて1時間。
初期はこんな感じの時間配分だったかな。
理解できるまで時間かけてたから9時間なんてあっという間です。
45名無しなのに合格:2013/05/22(水) 13:58:29.12 ID:vg31ziM10
シス単はどのように使いました?
46名無しなのに合格:2013/05/22(水) 17:07:24.80 ID:B0NHiG2WO
>>43
最初はCD無しで普通に解釈とかを終わらせて〜って一文一文訳してったの?
47名無しなのに合格:2013/05/22(水) 18:02:05.94 ID:18iFCJ0M0
早稲田教育学部の休講情報はどこで得られますか?
内部生なら答えられますよね。
48 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/22(水) 19:02:28.69 ID:q0y8nyt70
>>45
毎日ノルマを決めてやってました
単語はダラダラやってくより一気に覚えて回数繰り返すのが良いと思う。派生語も勿論全部やる。
あとは1週目からCD使って正確な発音アクセントを覚えとくべき。
後回しにすると相当面倒くさい。

>>46
最初はそうだよ!
分からない箇所がもしあったら文法事項確認しながら。

>>47
早稲田ネットポータルだね
授業中に言う場合が多いから使ったこと無いけど
49名無しなのに合格:2013/05/22(水) 19:23:24.87 ID:F2ZlRWSK0
一日9時間も、集中してやり続けれたの?
50名無しなのに合格:2013/05/22(水) 19:36:34.97 ID:0apy5Bo+0
国語英語日本史の使った参考書まとめてください
51名無しなのに合格:2013/05/22(水) 20:22:39.26 ID:kaMDfUnH0
なんでそんな何時間も続けられたんだ
凄すぎる
52名無しなのに合格:2013/05/22(水) 20:45:22.06 ID:NvCPliPS0
age
53 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/22(水) 21:27:38.16 ID:q0y8nyt70
>>49>>51
9時間すべて集中していたといえば嘘になりますが、
部活もやっていない身としては勉強時間の確保はさほど難しい事ではなかったです

今から使用参考書まとめますね
54名無しなのに合格:2013/05/22(水) 21:31:23.34 ID:E/9X6Xrh0
特定する
55 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/22(水) 21:55:29.04 ID:q0y8nyt70
科目別使用参考書
受験期を通して使い続けたものを選んで掲載します

英語
システム英単語(CD)/速読英単語上級編(CD)/解体英熟語/文法語法1000/やっておきたい500,700,1000/
英作文300選/基礎英語長文問題精講/キムタツ東大リスニング(早稲田国際教養対策)

国語
出口の現代文/古文ステップアップノート30/漢文ステップアップノート10/漢文早覚え即答法/
古文単語315/フォーミュラ600

日本史
詳説日本史B/学校の授業ノート(これを中心に学習)/石川実況中継D文化史編/東進一問一答/実力をつける日本史100題
56名無しなのに合格:2013/05/22(水) 21:59:06.10 ID:NvCPliPS0
age
57名無しなのに合格:2013/05/22(水) 22:00:08.62 ID:NvCPliPS0
文学部は受けた?
58名無しなのに合格:2013/05/22(水) 22:42:17.43 ID:0apy5Bo+0
>>55
ありがとうございます!
自由英作文や小論文の対策はしなかったんですか?
59 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/22(水) 23:42:30.05 ID:q0y8nyt70
>>57
受けてないよー

>>59
自由英作は英作文ハイパートレーニングを使ってましたよ
あとは赤本を添削してもらってました。添削は是非受けて下さい!
小論文は対策してません!
60名無しなのに合格:2013/05/23(木) 08:52:17.20 ID:a/M3JoSr0
古文の伸ばし方教えてください!
61名無しなのに合格:2013/05/23(木) 17:31:48.89 ID:c21rwdhr0
過去問何年分やった?
62名無しなのに合格:2013/05/23(木) 21:11:57.19 ID:pQo1lhNV0
>>32
私文ならそういうやつは珍しくないよ。
1年猛勉強すればほとんどゼロからでも引っかかる可能性あるのが私文だ。
63 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/24(金) 01:15:35.89 ID:7lGrZrHI0
>>60
あなたがどのくらいのレベルに寄りますが、僕のようにゼロからのスタートならば基礎を固めましょう(>>43)
あとは文章を、分からない所がゼロになるまでとことん読む事が大切。
僕はペン使って品詞分解とかしながら構造を理解して、さらに音読したりしてました
センターの過去問(黒本)は良問揃いなので良いかも!解説も秀逸

言うのが遅れましたが、現段階の偏差値とかレベルを軽く書いてもらえるとアドバイスしやすいです!
64 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/24(金) 01:24:06.53 ID:7lGrZrHI0
>>61
早稲田は受験学部(国教.商.社.教育)それぞれ10年弱くらいかな
上智、慶應は5年
明治法政は見る程度でした…
直前期はあまり赤本はやらずに終わった印象があります

直前期は赤本を何年分も解くより、疎かになりがちな基礎固めや日本史の詰め込みを意識的にやってました。
65キョン:2013/05/24(金) 04:00:59.11 ID:8+cWD0W00
初めまして今年で高3になる受験生です。

自分も底辺高校からマーチレベル目指してます。
今からの勉強は遅いですか?

底辺から抜け出したくて逆転狙いたいです。
66 ◆9EV5y1gmq. :2013/05/24(金) 09:52:31.45 ID:7lGrZrHI0
>>65
遅くないですよ!間に合います
ただ、他の人より遅れを取ってるのは確かなので相当の覚悟で勉強してください

僕の場合、勉強に対するモチベーションとなったのは、早稲田への強い憧れです
僕はずっと早稲田一筋の受験生でした。
何としてでも早稲田に行きたい、いざ全落ちとなれば浪人してでも早稲田に行きたい
あのキャンパスで勉強したい、早慶戦で肩を組んで紺碧の空を歌いたい。
そういった思いのお陰で、勉強を続けられました

あなたも、MARCHレベルという曖昧な考えは辞めて、ここに行きたい!という学校を見つけて下さい。
身の丈に合っていないと言われても諦めずに頑張って下さい。
勉強法で何か質問あればどうぞ!
67キョン:2013/05/24(金) 19:36:39.25 ID:8+cWD0W00
>>66
ありがとうございます。

実は自分も高2の冬からちょいちょい勉強していましたが
ここにどうしても行きたい!という大学がなく、調べてみるものの
第一希望が決まらずモチベーションもなく勉強していましたが
集中力が続きませんでした。

そこで質問なのですが睡眠時間や一日のスケジュールと
英語、国語、一年間の表をつくって教えてください。

たとえば夏休み入る前には英単語一周は終わったとか
9月には赤本解いていたなど出来るだけ多くの情報をください。

長くなりましたがお願いします。
68名無しなのに合格:2013/05/24(金) 22:25:15.69 ID:nezpzjXd0
知恵袋かよww
69名無しなのに合格:2013/05/24(金) 23:56:19.88 ID:MBneS50I0
こんばんわ。
文化史の対策は一問一答の所だけやったんですか?
一問一答は赤文字の部分も覚えましたか?

初めの方は英語のsvocを意識して読んでましたか?

質問ばかりですいません。
70名無しなのに合格:2013/05/25(土) 00:53:15.15 ID:6EYEE3PW0
早稲田に憧れる理由が全く分からない
71名無しなのに合格:2013/05/25(土) 14:46:36.45 ID:RxkFX+qM0
偏差値英語55国語60日本史70のゴミだけど早稲田にいきたい
ようつべに上がってる早稲田125周年の『紺碧の空』動画見たら早稲田いきたくなったわ
72名無しなのに合格:2013/05/25(土) 22:51:27.61 ID:iaDyuXqq0
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
73名無しなのに合格:2013/05/26(日) 06:49:39.16 ID:4Z5+NYcy0
私学ちょっとばかし受かったぐらいで
何がすごいんかね
卒業後のこととかなんも知らんけど入試の難易度だったら間違いなく国立のが上じゃない?
てか、早稲田は良問と呼べるものが皆無だしどの強化においても
まあ俺は現役生だから戯言になってしまうがとにかく目指すなら国立にしなよ
74名無しなのに合格:2013/05/26(日) 08:18:11.57 ID:MvWeFMPt0
>>73
ちゃんと早稲田合格してから言いましょうね。
75名無しなのに合格:2013/05/26(日) 08:36:22.89 ID:4Z5+NYcy0
↑日本語理解能力を疑うw
76名無しなのに合格:2013/05/26(日) 09:16:22.64 ID:eG6AuMfg0
>>73
国立と私立比較するのも微妙だろ。
そもそも、科目も形式も違うんだからさ

てか、何もしらないんだったら言うなよww
77名無しなのに合格:2013/05/26(日) 09:18:41.65 ID:eG6AuMfg0
>>67
こういう奴は予定を作ってもらってそれで満足して結局、勉強しない。

これは100%
78名無しなのに合格:2013/05/26(日) 10:27:26.23 ID:4Z5+NYcy0
>>76
卒業後のことは ね
入試問題のことは俺にだってわかるよw
79名無しなのに合格:2013/05/26(日) 10:29:50.33 ID:4Z5+NYcy0
お前らに理解できるかわからないけど、
トップ層は早慶なんて眼中に無いからなw
じゃあ精々頑張れよ愚民ども
80名無しなのに合格:2013/05/26(日) 13:50:32.50 ID:h4i1/4w60
テス
81名無しなのに合格:2013/05/26(日) 14:27:02.66 ID:qmhUALsf0
>>67ワロタw
それくらい自分で出来ないなら難しいと思うがね
82名無しなのに合格:2013/05/26(日) 20:24:20.15 ID:h4i1/4w60
>>67
こいつのレス見る限り、本当の馬鹿としか思えない。

釣りじゃないかぎりな。
83名無しなのに合格:2013/05/31(金) 15:10:12.52 ID:rvwbTJeC0
>>1
きてくれー
84名無しなのに合格:2013/06/01(土) 22:11:06.04 ID:TZsgvH+h0
>>1
スレたてたなら、しっかりやれよ。
85名無しなのに合格:2013/06/03(月) 12:46:12.18 ID:qC23TBzxP
予定なんかなくないか
一週で各教科の問題集を一冊ずつやり直すのをひたすら続ける
10月くらいからそこに過去問を付け加えるくらいだろ
問題文も暗記するぐらい繰り返しやれよ
86名無しなのに合格:2013/06/07(金) 03:06:16.71 ID:VF+ICn+40
 
今の早稲田なんぞ、質問してまで行きたい大学か!! 受験生諸君、よく考えたまえ!!  以下参照〜www


『週刊現代』 に続いて 『週刊新潮』 が、思いっきり頑張ってくれたようだ!!

  ≪早稲田はマジで、ここまで凋落した。 落ちぶれ果てた。 イチバンの責任は、どこにあるんや〜!!≫

ってな記事みたいだ。 まさしく永久保存版!!  みんな、よう読んだってやwww

          ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

『756 :名無しなのに合格 :2013/06/06(木) 21:49:46.79 ID:2rBOv6At0

    慶応には完敗! MARCH全敗学生でも合格! <← ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・>

    学生レベルが地に堕ちた 「早稲田大学」 大低迷の戦犯
                                 ↑
          < 教職員以外に誰がいるってんだ!! ゴマカしてないで、さっさと責任取れ!!>
                                  http://upload.saloon.jp/src/up4549.jpg   』
87名無しなのに合格:2013/06/12(水) 23:36:14.83 ID:F+82tLOn0
馬鹿げた質問なのは承知していますが、
ながら勉強は効果半減しますよね?
やる気出ない時に音楽聞きながら勉強しているので…
88名無しなのに合格:2013/06/16(日) 00:33:52.81 ID:M3c0sboS0
慶応の商学部合格ってことは数学も勉強してたの?
89早慶マーチw:2013/06/16(日) 00:43:11.86 ID:wtDJHYm50
.

早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.
90名無しなのに合格:2013/06/16(日) 01:44:19.42 ID:bOt5mg3h0
おまえら久しぶり
ちょっと色々あって顔出せなかった
質問返していくわ
91名無しなのに合格:2013/06/16(日) 01:47:12.51 ID:bOt5mg3h0
>>67
厳しい事言うようですが、
勉強の計画は自分にあったものを立ててなんぼです。
僕がこの時期に何をやっていようがあなたには関係ないです。
自分の弱い部分を見つめて、夏までにどこをやれば良いのか自分で考えてみてください
何回も言いますが、最優先は基礎です。
夏終わってもまだ基礎が出来てないと、伸び代はゼロです。
92名無しなのに合格:2013/06/16(日) 01:51:47.25 ID:bOt5mg3h0
>>69
>こんばんわ。
>文化史の対策は一問一答の所だけやったんですか?文化史の対策ですね。僕はまず実況中継で内容を理解してから暗記に入りましたよ。暗記とはつまり一問一答を繰り返すことです。もちろん受験直前期になってからですが、赤字の部分も全て覚えました。
初めの方は意識していたと思います。それでは速度はできないのでなるべく意識しないのがベストですが。練習段階ではsvocを自分で英単語の下に書いて分構造を明らかにしてから音読してましたよ。
93 ◆9EV5y1gmq. :2013/06/16(日) 01:54:20.66 ID:bOt5mg3h0
>>87
どうでしょう…
個人的には音楽聞きながら暗記ってのが1番やりやすかったです。
歌詞はないクラシックやピアノ曲しか聴きませんでしたが!
人によって効率が上がるか下がるかは違うと思いますよ!
94 ◆9EV5y1gmq. :2013/06/16(日) 01:55:39.30 ID:bOt5mg3h0
>>88
いいえ、B方式で受けたので
慶應は行く気はあまり無かったので対策してないです。
早稲田に比べれば、英語さえ出来れば慶應は受かりやすいです
95名無しなのに合格:2013/06/16(日) 23:56:01.87 ID:M3c0sboS0
慶応の小論文難しかったんじゃないの?
小論文の対策は全くなし?
96wsk:2013/06/17(月) 01:12:01.57 ID:WlMjO3b40
>>95
ゼロというと嘘になりますが、
慶大プレの小論文の見直しと、12年度赤本を参照するくらいでした。なにしろ慶應対策に時間を割きたくなかったので…

受験が終わって改めて見返しても、小論対策をした所で点が伸びる訳でも無いなと思います。
普段現代文をしっかり勉強していて、論理的思考ができるなら対策は必要ないでしょう。ただし、慶應専願というなら話は別で、おそらく国語の勉強をしてない人が中にはいるのでその場合は小論対策は必要ですね。
いずれにせよ、英語で80%以上取れないと話になりません。
97名無しなのに合格:2013/06/17(月) 23:14:19.62 ID:WqAl/G/T0
慶應蹴ってまで早稲田行ったんだからそりゃ慶應対策なんかしない
98名無しなのに合格:2013/06/17(月) 23:38:18.17 ID:zR5VNxEH0
世界史の勉強法教えてください
99名無しなのに合格:2013/06/18(火) 00:03:14.96 ID:m3pbLRfV0
このころの日経平均株価はいくらでしたか?
100名無しなのに合格:2013/06/18(火) 00:47:04.98 ID:+ogkee2x0
偏差値の推移を教えてほしい
101 ◆9EV5y1gmq. :2013/06/18(火) 02:24:50.91 ID:1wrvgVhP0
>>98
世界史選択ではないので分かりませんが、まずは教科書で内容を理解した後に暗記に集中する事が大事だと思います。これはどの科目にも言えると思います。

>>100
前にも軽く触れましたが、詳しく書こうと思います。

高2の河合(?)の夏の模試だったかな
英国日で偏差値40台前半を叩き出す。
だが特に態度は改めず。その後、なぜか突然早稲田に行きたい気持ちが強まり(以前から憧れてはいた)、そこでさすがに焦る。

高2の冬から気持ちを入れ替えて基礎を詰め始める。センター同日は6-7割だったかな。
第1回記述 英63 国60 日50
第2回記述 英67 国60 日63
第3回記述 英72 国65 日66
こんな感じです。
102名無しなのに合格:2013/06/18(火) 03:09:22.55 ID:fgzaUmcA0
>>97
そんなアホ、いるわけネーだろwww  バカ職員の偽装カキコは、まだまだ続くのであった〜  チャンチャン?
103名無しなのに合格:2013/06/18(火) 17:28:49.64 ID:+ogkee2x0
>>6で言ってることと矛盾してね?
2月末から勉強始めてセンター同日7割?
つーかすごい伸びだな
104名無しなのに合格:2013/06/19(水) 17:28:18.61 ID:YiRk6cYg0
全部河合の模試?
105名無しなのに合格:2013/06/20(木) 02:04:51.68 ID:iAy+QJY70
 
それよりミルキャンに出てたんスけど、これってマジですか?(↓) 誰か知ってる人、いない?


          政経学部、本野英一教授について語ろう。 [3]

『1 名前:名無しさん [2013/06/19(水) 08:49 ID:DPujCfAo]

   「怨霊」というコテハンでミルクカフェの掲示板で大活躍された方ですが、

2 名前:名無しさん [2013/06/19(水) 10:10 ID:???]

   早稻田のバカ教授。出世のためなら男根もしゃぶる。

3 名前:名無しさん [2013/06/19(水) 12:30 ID:DPujCfAo]

   先生のご趣味はジョギングとネット掲示板への書き込み。  』


       もう、チョット読んでて絶句するけどね〜  どういう大学なんだ。
106名無しなのに合格:2013/06/20(木) 05:57:00.55 ID:v2ExGYeWO
今度の宝塚記念の一着馬二着馬三着馬を教えてください
107名無しなのに合格:2013/06/20(木) 06:00:05.47 ID:v2ExGYeWO
>>106 締切3時間前までにお願いします
108名無しなのに合格:2013/06/20(木) 09:43:04.58 ID:frecnSJC0
>>105
和田のねらー率は異常
109名無しなのに合格:2013/06/20(木) 14:20:03.45 ID:iAy+QJY70
 
それだけ問題だらけの大学ってことだよ。 別に不思議がることじゃないさwww
110名無しなのに合格:2013/06/23(日) 01:29:23.13 ID:gz2Sodd30
キャンパス違っても同じサークル入れる?
111名無しなのに合格:2013/06/24(月) 02:29:17.16 ID:TPfTJsBP0
 
 “凋落” 早稲田、ここに極まれり!!!

      ナ、ナ、ナント 看板学部を出ても風俗嬢の憂き目!!!  むご過ぎるぞ、早稲田大学!!!

  “教育” の出来ない大学へ入ってしまった者だけが辿る悲劇だ!!

           もう これ以上、優秀な受験生には人生を誤ってほしくない!!!

    早稲田は受験も入学もするな!!! たとえ、看板学部の政経と言えどもだ!!!

 受験生諸君、私の切なる願いをどうか聞き届けてほしい・・・  こんなバカな大学が、あってタマるか!!

こんなバカな話が、あってタマるか・・・  “放ったらかし教育” が招いた悲劇としか思えんわ・・・・


           『29歳 早大政経卒が風俗嬢 「学校でもソープでも成績は良かった」 』

2013.06.06

 高校教師が風俗嬢を兼業していたと発覚し辞職していた。 春先にあった そんなショッキングな報道のあと、

彼女が風俗で働いていた理由のひとつに 「奨学金」 の返済があったという。 彼女のように、学費のために風俗で

働く女性が、東京にも少なくないと聞きつけた作家の山藤章一郎氏が現場をリポートする。

 東京でいちばん安さを競うピンサロ街を行く。 プリティーガール 3000円 エスコートV 3000円−−口と

指で、男の精を揉みだす店である。

 大塚駅北口ロータリーからJR線に沿い、商店街の輪郭をなぞった先。 午後7時半。 まだ閑散としている。

ユキが呟く。 「ここのピンサロでやらなくて済むように、がんばったんです」

 29歳。 早稲田大学 政経学部卒。 黒のタイトミニを穿いた小柄の美形である。 つぼまった唇は肉感を漂わせ

鼻先が勝気そうに上向いている。 25歳で離婚し、子どもを埼玉・川越の実家に預けた。 <以下略>
                                ※週刊ポスト2013年6月14日号
          http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130606/dms1306061531016-n1.htm
112名無しなのに合格:2013/06/24(月) 18:15:46.20 ID:+kWfOI080
質問に答えるの遅くね?
113名無しなのに合格:2013/06/25(火) 21:03:39.50 ID:m9m0mT5l0
>>1頼むぜ〜
114名無しなのに合格:2013/06/28(金) 14:54:55.33 ID:13JFtlGHP
 
早稲田は、世間を欺くのが大好きな大学でね。 こういう、今の早稲田を仕切ってる連中の特質を踏まえれば

大学の将来計画をHP上なんぞに公開するはずは、絶対無い!! むしろ、ダミーの計画を流して衆目を欺き

裏でメインの計画を進行させてると見る方が、はるかに気が利いている。 或いは、狙い目の計画は ごく少数で

他の大多数の核心戦略やプロジェクトなどは、それを覆い隠すための囮とかなww ところが、この大学が裏で

進行させられる計画なんぞ、凡そロクなもんじゃない。 例えば、政界・官界のパイプをフルに使って

早稲田に有利な展開を画策するとか、とにかく汚い手ばかりを仕掛けるだろう。 仕方ないんだよ。 だって、

他に出来ることが無いんだもんwww 何しろ、赤坂の料亭で動くのが日本の政治だとか思ってるレベルな

もんでwww しかし、そのようなゴマカシは結局、最後に自分たちの首を締めて終わることになる。

それが見えないからね〜 もう、呆れちゃうよwww  ま、受験生は こういうドロ舟に乗るのだけは

避けといた方がいいぞ。 いくら裏で蠢いたところで、学部生への教育力に関しては全くプラスにならない。

相変わらず、「=カネ」 という扱いが続くだけだからなwww
115名無しなのに合格:2013/06/29(土) 14:12:58.76 ID:Z1ya3FhxP
 
ねえねえ、みんな6月28日(金) 発行の夕刊フジ 読んだ〜? 読まなくても、売店で何となく見えたって人なら

結構いるんじゃないかな〜?  オッカシかったよね〜www  「最新 私大文系偏差値ランク」 の下にデカデカと

     『 早 大 凋 落 』 の大見出し!!!    ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

しかも、すぐ左隣の見出しが 「性奴隷」 と来るから再び大笑いwww  相乗効果でも狙ったんかいなww

「慶大・経が単独首位」 の見出しも、早稲田がギャフンと言うには十分と言えるだろうwww  とにかく、

今の早稲田が十数年前に続く大凋落期にあるのは間違いない。 しかも、今度は助けてくれる人がいない。 全て

自分たちだけで、どうにかしなければならない。 で、将来計画を華々しく発表したんだが、これがまた子どもの

落書きに等しいスカと来やがるww 当分は、こんなことの連続だ。 受験生は、要注意だぞ!! 今の早稲田は

留学関係に力を入れることで文科省内での評価を狙っているようだが、これは海外からの留学生だけが恩恵を受ける

改革に過ぎん。 学内の純ジャパさんは、そのための資金源にされた挙句にポイ捨てよwww  ったく、ひでー話も

あればあったもんだぜ。 以下は、紙面から抜粋した記事内容である。 受験生の方は、よろしくご照覧あれww


 「2014年の大学入試で、最新の私立大 学部別ランキング(偏差値) が判明した。 本紙ではまず文系の

  動向に着目。 慶応義塾大 経済学部が単独首位に立ち、ライバル早稲田大の凋落ぶりが顕著になった」

 「法・経済・経営・商系を見ると、(偏差値)68の慶大 経済学部が単独首位となった。 昨年は同じ68に慶大の法学部

  商学部、早大の政治経済学部が並んでいたものの、いずれも67へ一歩後退。 慶大 経済学部が頭1つ抜け出し

  早大の苦戦が目立つ形になった。」

 「銀行への高い就職実績アピール (← 見出し)

  大学通信の安田賢治・ゼネラルマネージャーは

   「ローカル化が進むなか、OB人脈で金融機関への高い就職実績を誇る慶應が、早稲田を1歩リード

    する形になった。 慶大はセンター試験利用から撤退して間口が狭まったことも相対的な難易度を

    上げる原因となった。」

  と分析している。 ある公立高の進路指導部長も

   「文系では慶應の経済学部が別格で、本校でも 『将来は銀行マンに』 と受験を希望する生徒が多い」

  と明かす。」


とにかく、今の早大運営陣は耳学問の知識ばかりで、教育世界を本当に見渡せる人材に欠いている。 ま、ここで

七転八倒するのも、今の早稲田には いい薬だろうてwww  ゆっくり、高みの見物でも決め込もうかいwww

          ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
116名無しなのに合格:2013/06/30(日) 16:57:26.72 ID:e7W07FlwP
 
こちらが現在、大注目してるのが以下レス。 詳しいやり取りは、これで確認してくれ。(↓)
                       http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1369833274/66-72

『69 :名無しなのに合格 :2013/06/29(土) 21:44:56.07 ID:1thXpFr6O

    自校の沽券に関わるという理由でその 『早稲田マネーww』 とやらを代ゼミがはね除けたってんなら、

    『早稲田マネーww』 とやらに毒されてる(笑) 河合塾の偏差値表ももうすぐ変わるんですかね〜wwwww

    そりゃ、代ゼミが本当の(笑) 偏差値を出したってなら河合塾は焦るはずだもんね〜

    これで河合塾の偏差値表が今年中に変わらなかったら、稲丸の 『早稲田マネーwww』 理論は

    破綻することになるね〜ww


    あと、慶応経済の偏差値が代ゼミで高くでたのが 『慶応マネーww』 融通の可能性についても

    言及されてないけど?(笑)    』


これって、またぞろ <早稲田スレ名物 : 『早大職員』 書き込み証明> だろww  それどころか、『早稲田マネー』 の

存在証明にすら なってるんじゃね?www  だってさー、河合塾の偏差値表だけは早稲田優位のまま絶対

変わるはずがないって自信に、満ち溢れてるじゃんwww そんな自信・確信が、在学生・OBを含めた一般人に

どうやったら持てるって言うんだよ。 代ゼミの偏差値表が 「慶應優位」 に変わったら、他予備校のだって同様に

変わるんじゃないかと思うのが、むしろ自然な思考・発想なんじゃないか? それなのに上記バカちゃんは

    「河合塾の偏差値表だけは、これからも変わらないんスよ〜www もし変わらなかった時は、

     あまりに体裁の悪い 『早稲田マネー』 について、否定させて下さいね〜ww」

とコジツケてるんだぞ。 河合塾の偏差値が絶対に変わらない自信の根拠は何だ、となったらもう、『早稲田マネー』 しか

出て来んだろ。 実際、今年中に行われる河合塾の模試に、どんな受験者層が受けるかなんて誰にも分からないんだ。

それでも、
          「河合塾の偏差値ランキングだけは、常に早稲田トップと決まってるんだよww」

と自信満々に言えるのは、裏で密約でもなけりゃ出来ることじゃない!! そこまで知ってるのは、当該関係者

以外にゃ いないんだよ!!!

上記レスを書いた 『早大職員』 ちゃん〜   早く出て来て釈明なチャイ〜www  でないと、お前

今週は上司から怒鳴られっぱなしの日々を送ることになるぞww ま、それもいいけどなwww ププ・・

         ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
117名無しなのに合格:2013/07/01(月) 15:17:42.84 ID:gpOf+/IhP
 
「コリャ、まずい!!」 とばかりに昼休み、職員総出で反論を考えた。 けど、

    「ヘタに切り返して いよいよ深みにはまったら、早稲田の信用は完全に崩壊するで!!

     (もう、とっくに崩壊しきってるんスけどね〜ww)  ここは、逃げの一手や〜!!」

で、毎度毎度の 「不都合な真実」 カキコ “上方スクロール用” 縦長ランキング レス か・・・

確かに、代ゼミ以外にも偏差値ランキングを出してる大手予備校なら駿台や東進だってあるんだ。

何故、真っ先に河合塾のを自信タップリ持ち出すのか不思議だよね〜www  早稲田と河合の結び付きが

よほど強固であるとしか思えんのは、むしろ自然な見方と言うべきであろう。 所詮、第三者による

チェック機関の付かない数値発表なんぞ、裏金次第で、どうにでもなるということさwww  とにかく、

他予備校の偏差値ランキングが 『慶應優位』 に変わる中、河合だけが 「早大優位」 のままだったら

          『絶対にヘン!! オカシイ!! 怪しい!!』

ということになる。 さて、どうなりますことやらww また一つ、来年度受験へ向けての楽しみが

増えたようじゃの〜www  この、母校出バカ職員どもめがww      ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
118名無しなのに合格:2013/07/02(火) 00:06:51.61 ID:sEmuj03d0
稲丸は早稲田革マルの略
稲丸 革マル でググると色々出てくるねww
119名無しなのに合格:2013/07/02(火) 01:58:52.37 ID:01EseCaPP
 
デッチ上げはやめろ、バカ職員!! 俺は、連中とは衝突した方だ!

むしろ、革マルを平気で持ち出せるあたりが 『早大職員』 だと、いつも言ってるだろうがww
120名無しなのに合格:2013/07/02(火) 02:00:22.48 ID:01EseCaPP
 
   >同派系の偽装サークルの公認も取り消した。

とか言ってる割には、新学館オープンの際に革マル系サークルが10近くも入れたのは何故だい?

ひらみん(=民青系サークル)は、キッチリ弾いておきながら。『早大職員』 なら知ってるだろwww

  ここで説明してみww  私が革マルでないことは、スレ住人なら誰でも知ってること。

見苦しいデッチ上げは、やめなチャイwww (ププ・・)
121名無しなのに合格:2013/07/03(水) 02:19:15.75 ID:atuO0ryCP
 
けっこう、よく書けたんで お裾分けですぅwww

『73 :新潟大法 :2013/07/03(水) 01:21:02.74 ID:hZu2MbjB0

    新潟大ほか、富山大や信州大に行った連中にも早稲田・法蹴り 商蹴りが

    私の知るところで各2人おりました。

    東大・京大どころか進級も出来ないような馬鹿が、早稲田に多数 進学して行きました。

    障害児の行くような学校に行きたくありません。 きっぱり


74 :名無しなのに合格 :2013/07/03(水) 02:05:41.01 (p)ID:atuO0ryCP(3)
 
   それが、今の早稲田の偽らざる現実です。 とても、上京してまで通うような大学ではありません。 (キッパリ!)

   実際、サンデー毎日でも記事になっていましたが、『早稲田の先生は6割が非常勤!!』 です。 高い授業料を

   ふんだくっておきながら、学生への大切な授業を外部発注で丸投げし、安上がりに済ませているのです。

   教授自ら、責任もって育てるという姿勢がカケラも感じられません!! こんな、いい加減な教育しか

   出来ない大学へ進学するなど、もはや常軌を逸しているとしか言いようがありませんね!

   今の早稲田には、『金持ちのドラ息子の “遊び人” 学生』 だけが来て下さい。 また、そのような人たちに

   とっては、早稲田ほど何でも揃ってる大学はありませんwww  とても楽しい4年間が送れますよwww  』
122名無しなのに合格:2013/07/05(金) 04:33:33.53 ID:ifo0lwfkP
 
      『サンデー毎日の 「雇い止め規定強行」 記事に見る早稲田大学の問題点』 <続編>

 本件事案で最も特筆すべきは、この違法行為が早稲田の将来計画 Vision150 に伴うものであることを

大学側自らが明言している点である。 記事によれば

  『早大広報室長は雇い止め導入について、「12年度に策定した中長期計画」(早稲田ビジョン150) に

   基づく改革の一環などとし、「カリキュラムの抜本的な改革」 「慣習的に運用してきた雇用手法の見直し」

   などと理由を並べて、改正労契法 施行前の 「駆け込み導入」 への言及は避けた。 』

とあり、Vision150 の方針のもとに取った所為である事実を暗に認めている。 しかも、早稲田の最高意思決定機関の

一つである 「学術院長会」 において既に、違法性を伴うものであることを認識しながら、あえて強行したというので

ある。 記事では、昨年11月2日の労契法改正に備える対応策や課題をまとめた学術院長会資料に

  『非常勤講師について、「今回の法改正のみを理由として、契約期限を新たに設定する(または、契約を終了する)

   ことは、法的紛争になる懸念がある」 と記載されていた 』

とある。 そして、既に東京地検の指示を受けた東京労働局 特別司法監督官が、事情聴取に動いたそうだ。
123名無しなのに合格:2013/07/05(金) 04:35:24.76 ID:ifo0lwfkP
 
 まず、声を大にして言いたいのは

      『法を破り、ひたすら立場の弱い者たちを虐げなければ実現できない将来計画なら、最初から

       やらなくていい!! やめちまえ!!! そうまでして、お前らダメ大に前へ出てもらいたいと

       思っている国民なんぞ、当該大学関係者以外にゃ一人もおらんわ!! 一部の早大権力が持つ

       早稲田意識に、国や労働者・大学界が合わせにゃならん理由なんぞ、どこにも無いわい!!!』

ということである。 こんな反社会的な手段に手を染めてまで実行する将来計画は、それ自体が反社会的存在と

言われても文句が言えまい。 “反社会的 将来計画” によって実現される大学もまた、“反社会的大学” ということに

ならざるを得ないだろう。 そんな大学にしたのでは、将来入学して来る学生たちが可哀想である。 実際、立場の

弱い非常勤講師を奈落に突き落としてでも、大学の利益が確保できれば それでいいってな大学は “反社会的大学”

そのものである!! また、このような反社会的大学や将来計画に寄付をするような企業も同様、企業イメージを

著しく毀損する恐れのある事実を、十分に認識した方がいいだろう。 特に、「雇い止め問題」 で苦しい経営を

強いられながらも、必死に法令順守に努めている企業にとっては、このような悪徳大学への寄付など到底

出来ることではない!!

 しかも、この大学がやっていることを平たく言ってしまえば

   『 「常勤採用の道もあるんだよ〜ww」 と言葉巧みに非常勤講師を勧誘し、安価で大量(全体の6割!) に

     コキ使い、しかも大学側の事情で いともカンタンかつアッサリ首を切ってしまう』

というものである。 巷の悪徳企業と、どこが違うんだよ!! フザケルんじゃない!!! 全く同じじゃないか!!

むしろ、営利追求を大上段にかざせる企業社会と異なり、教育機関である大学には より高度な倫理観が求められて

いる。 早稲田大学にも当然、それに応える社会的義務、責任はあるはずである!! にも拘らず、大阪摂陵の

     「経営上の都合で、教員にいきなり賃金の1/4カット(最大)を提示し、大量退職者を生む」 等

悪徳企業顔負けのゼニゲバ根性を発揮し、教育現場を混乱の極みに追い込んでいる。 こんなことが、はたして

許されるものか!! 文科省は何をしている!! 自分たちにとっては貴重な貴重な 『天下り大学』 だからと言って

見て見ぬふりを決め込むつもりか!! 国家官僚の恥を知れ、バカモン!! 早く実態調査に乗り出し、適切な

指導監督をしなさい!!! それから、裁判の結果次第では即、RU11から外してしまえ!! サッカーをやってる

わけじゃないんだ!! 11大学でなくてもいいだろ!   http://www.ru11.jp/ 参照
124名無しなのに合格:2013/07/05(金) 04:36:32.63 ID:ifo0lwfkP
 
 ハッキリ言って、今の早大運営陣に教育機関を切り回す能力は無い!! 無理も いいところである!

これ以上、早稲田の傷口を開いて片端者にしてしまう前に、学内外の関係者が声を一にして退陣要求を突きつける

べきではないのか! 改造内閣ならぬ改造理事会である。 現時点で既に、「マーチ全落ちがゴロゴロいる商学部!」

「日東駒専 全落ちでも入れる社学!」 等 凋落を極めているわけだが、これ以上 落ちると本当に絶命してしまうぞ!!

その時でも、今の運営陣は一切 責任を取らずに遁走するんだよ! 必ずゴマカすの! 今から目に見えてるわ!!

「停滞は死滅である」 とは学園創設者の言葉だが、まさに今の早大関係者への言葉であろう!! 在学生、OB、

教職員よ!! 早く動け!!       大学が死んでからでは遅いのだぞ!!!
125名無しなのに合格:2013/07/16(火) 15:01:07.50 ID:YncRV0RRP
 
しっかし、“就職” 早慶戦は今や慶應の圧勝だねwww  見てよ、この圧倒的な違いww

早稲田は、かろうじて政経・法が上組に食い込んでいるが、商は慶應・文学部に並ばれてる始末ww

文学部だぞ、文学部ww  マーチ “全落ち” がゴロゴロいるわけだww  そして、

40%未満は早稲田の独壇場!! 早稲田・下位学部が軒並み顔を揃えて、実に壮観な眺めだなww

ことに国教なんぞ、就職いいとか宣伝してる割には人科といい勝負じゃないかwww

こんなことだろうと思ってたぜww    やはり、早稲田・下位学部へ行くぐらいなら

中央・法、明治・政経、上智、学習院、ICUあたりへ逃げた方が、お得みたいね〜ww

わざわざ難しい問題 解いて入って就職クソじゃ、踏んだり蹴ったりだわwww

『692 エリート街道さん 2013/07/14(日) 19:11:44.43 ID:lIylmn8F

   学部別に集計してみた  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4337288.xlsx

    2013年3月卒 早慶 「主要企業 + 公務員」 就職率 分母は就職者数

    慶應義塾 法   582/915 63.6%
    慶應義塾 経済 620/983 63.1%
    -----------------------------60%
    早稲田大 政経 471/850 55.4%
    -----------------------------55%
    慶應義塾 商   426/781 54.5%
    早稲田大 法   304/585 52.0%
    慶應義塾 総合 162/319 50.8%
    -----------------------------50%
    早稲田大 商   361/782 46.2%
    慶應義塾 文   257/560 45.9%
    -----------------------------45%
    慶應義塾 環境 128/302 42.4%
    -----------------------------40%
    早稲田大 国教 155/404 38.4%
    早稲田大 人科 165/470 35.1%
    -----------------------------35%
    早稲田大 社学 202/595 33.9%
    早稲田大 教育 235/701 33.5%
    早稲田大 文構 217/663 32.7%
    早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
    早稲田大 文   152/505 30.1%    』
126名無しなのに合格:2013/07/17(水) 15:11:09.62 ID:SmULYJFSP
 
でもさ〜 この “学部別 就職率” 早慶戦の意味するところは、もう一つ

       『文学部の早慶ダブル合格では断然、慶應を選ぶべし!!』

ってのがあると思うよね〜www

   『早稲田の文学部は早慶戦 “最下位”〜www 一方、慶應の文学部は

    早稲田の銅メダリストに拮抗する就職率!!』

ってことだろ? 同じ文学部でありながら、ここまで差を付けられるかねwww

しかも “半夜間学部” の文構にまで劣るってのは、早稲田じゃ 文学部側が就職に配慮した対応を

全く取ってないってことじゃないか。 ったく、政経や社学等の一般文系学部より高い学費を

フンだくっておきながら ここまで放ったらかしにするなんざ、せっかく入ってくれた在学生を

ほとんど虫ケラ扱いだな。 とんでもない話だ!! 中小・ブラック企業に入った方が、この世の

あらゆる辛酸を舐めることにつながり、文学ネタには なるんだってなオチは無しにしてくれよwww

文学部生だって、それなりに就職したい思いに変わりはない。 受験生諸君は、早稲田のオープンキャンパス

なんぞに行って口八丁の教職員に言いくるめられるぐらいなら、予備校の自習室で慶應目指して勉強してた方が

断然マシだと思うぞwww
127名無しなのに合格:2013/07/18(木) 19:59:25.63 ID:XuFDqV230
>>126
暇だねー
他のことすればー?
128名無しなのに合格:2013/07/19(金) 02:37:14.99 ID:ZleRfOF7P
 
大切なことなんだよ、これは。 まだ、昔の早稲田のイメージが払拭し切れてないからね〜

今の日本社会は。 そして、受験界は。 大学経営は、ビジネス現場の最前線じゃないし

学生は 「=学費」 じゃないんだってことを、この大学の教職員が理解するまで書き込みを

やめるわけには行かないんだよ。 私の責任は極めて重大だ。
129名無しなのに合格:2013/07/19(金) 22:36:15.16 ID:52kvfgKl0
情痴 おまん●大学 SE●大好き 狭いキャンパスで何するの〜〜〜〜 まん●やりたい放題ああああ 

先生  単位と交換ならOKね  あ〜〜ん
 ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /  
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /  
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
130名無しなのに合格:2013/07/20(土) 15:13:49.04 ID:I4YajCs+P
 
他スレで明らかになった 『早稲田の実力』〜!! リクルートの偽装ランキングは、もう古い〜www

受験生の方は是非、ご一読を〜www      ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・


             【大学満足度調査】      ※日経キャリアNET調べ

    ◇順位/大学名/満足度

    ◆ 1/北海道大学/100   ◆11/関西大学/93
    ◆ 2/東北大学/98     ◆12/神戸大学/93
    ◆ 3/一橋大学/97     ◆13/東京工業大学/92
    ◆ 4/慶応大学/96     ◆14/大阪大学/92
    ◆ 5/筑波大学/95     ◆15/東京大学/91
    ◆ 6/上智大学/95     ◆15/九州大学/91
    ◆ 7/京都大学/95     ◆17/同志社大学/91
    ◆ 8/立教大学/95     ◆18/明治大学/90
    ◆ 9/広島大学/94     ◆19/立命館大学/88
    ◆10/名古屋大学/93    ◆20/早稲田大学/87 ← ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
                             http://gendai.net/articles/view/kenko/141187

  <慶應より、明治より、上智より、立教・同志社・立命館より下位の早稲田www

       もう、完全に終わってますなww    ハ〜ッハッハッハッハ・・・・>
131名無しなのに合格:2013/07/25(木) 05:25:47.14 ID:7mTO4IwKP
 
早稲田の “新ライバル” 明治大学(駿河台キャンパス) のオープンキャンパスが8/2(金)、3(土)と決まったそうなww

早稲田のOCが8/3(土)、4(日) なので、『明 “稲”』 < ← 「早明」 に代わる呼称です。 早く覚えてねww>

のOCへ、どうしても行きたいと思う者は

  『8/3(土) に明治へ行ってから <地下鉄千代田線・新御茶ノ水 → 大手町 → 東西線乗り換え → 早稲田> で

   早稲田へ行くといいww』

なぜ明治が先かというと、早稲田のOCはHPに

    8月3日・4日の早稲田キャンパスでのオープンキャンパスは、特に午前中の時間帯において、大変混雑いたします。

  >説明会・模擬講義等では、混雑状況により、立ち見となること、満席のため入場をお断りすることもございますので、

  >比較的空いている午後からのご来場をお勧めいたします。   http://www.waseda.jp/nyusi/oc/index.html

との記載があるため、先に行くのは得策でないからである。 まず明治を回り、午後2時ぐらいから早稲田へ行けば

丁度いいのではないかなww  ちなみに、明治と早稲田で丸1日ずつ使おうとしている受験生は、いないだろうね?

いたとしたら、ハッキリ言って受験生として失格である!! OC巡りに2日もかける奴があるか!! 1日で済ます

ぐらいは当然のことであり、早稲田のOCなどは正直、行かなくても電話で問い合わせて十分にコト足る。 何しろ

学部生に日の当たるような改革は何一つやっていないのが現状だ。 ワークショップにしても、1プログラムあたり

せいぜい10〜20名の募集が10少々もあるだけで、しかも募集対象が 「学部生 + 院生(修士)」 などとベラボーに

多い!! ほとんどの学部生には全く無縁な企画で、要するに毎度ながらの 「能力のある学生以外は、単なる

集金要員よ〜んwww」 という方針の企画に過ぎないのである。 http://www.waseda.jp/wpo/propro/ 参照〜ww

尚、早稲田の学生の質 “低下” 問題については、以下を参照してほしい。 実数で結果が出てしまうと、もう否定の

しようが無いもので、愕然とするような現実を目の当たりにすることになる。 明治のライバルでいられるのも

案外、長くはないかもしれんなwww   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1369541391/163-176
132名無しなのに合格:2013/08/12(月) 04:20:44.64 ID:A4X2hgVrP
 
再掲、行くぜい!! 今後の早稲田を説明する際に、最も本質的かつ重要な根拠となる事実だと

思うので、受験生諸君も よく読み、再認識してもらいたい。


「週刊稲丸」 緊急特集!!

      『ショック!! 早稲田は日大に次ぐ “天下り” 大学だった!!』

  『これの、どこが “在野” の精神だ!! 権力の “ヒモ付き” 大学め!!』

    『天下り天国 “早稲田”!! 補助金のためなら 「学問の “従属”」 「学問の “悪用”」

     何でもやりまっせ〜www』   これぞ、まさしく 「“違反” 国民の造就」 = 早大職員

早稲田大学は、日大に次ぐ文科官僚の天下り先大学だった。 詳しくは、以下を参照されたい。


             【 「天下り受け入れ私大」 ワーストは日大・早稲田 】

 文部科学省の官僚OBが私立大学の 「職員」 として天下っているケースを独自調査したところ、152大学に

計576人が天下っていることがわかった。 中でもワースト1位は日本大学の26人、2位は早稲田大学の24人で

慶應5人、上智3人と比べても突出して多い。 いずれも私学助成補助金が114億、92億と多く、事実上

税金が役人の雇用対策に使われている。 受け入れてしまう側の 「貧困なる精神」 も深刻で、私学らしい

「在野の精神」 のカケラも見えない。 役人の天下り先に成り下がったダメ大学は学ぶ場としても不適切だが、

民主党政権(当時)は現状、私大への助成金付き天下りについて何も手を打っておらず、公約の 「根絶」 とは程遠い。
                              http://www.mynewsjapan.com/reports/1181
133名無しなのに合格:2013/08/12(月) 04:21:54.15 ID:A4X2hgVrP
 
100億もの補助金をつなぎ止めておかんがためワースト1位の日大と、ほぼ同数の文科官僚OBを高給で優遇する

毎度ながらの 『早稲田名物:薄汚い裏工作』!! 「反骨・在野の精神」 「権威への反逆の魂」 が聞いて呆れる!!

これじゃ、目的達成のために女抱かせるぐらいのことも当たり前に、やってるんだろうね。 恥ずかしい大学だ!

早稲田如きに比べたら、慶應・上智は格段に澄んでるよね〜 5人に3人だぞ! これらの大学は、日大や早稲田

には無い “教育” の実力があるんだよ。 だから、裏で蠢く必要が無いんだ。 早稲田みたいなバッチィ大学に

よくもまあ、毎年10万もの受験生が集まると思うわ。 言うまでもないことだが、『早大職員』 がひけらかせるほどの

年収を手に出来るのは、潤沢な補助金あってこその話である。 民主党も、もうちょっと公約守ってたらな〜  所属職員が

掲示板で年収ひけらかせるほどカネが余ってるのなら、補助金なんぞ必要ないだろ。 減らせ減らせ!!

明らかに、やり過ぎなんだよ!! 馬鹿私大にバラ撒く税金があるのなら、今は震災復興財源に回しなさい!!


続けてブチかましますは    『必殺!! 大豪院流奥義 真空殲風レス〜!!!』

   ≪ 大学財政消費収支計算書に見る補助金収入額の推移〜!!  (単位:万円) ≫

    1990年  69億8025
      91年  72億0535
      92年  72億8126
      93年  81億7145
      94年  78億6442
      95年  86億9459
      96年  90億5373
      97年  99億3453
      98年 116億3874
      99年 124億4502
    2000年 106億2320
      01年 109億1825
      02年 135億0955
      03年 136億0330
      04年 113億0315
            ・
            ・
信じられない伸びを実現して来たのが 『早稲田の切り札 : “天下り” 文科官僚!!』 と思うのは、はたして

私だけだろうか・・・  如何に “腐敗” 大学であろうと、“ 天下り” 官僚のある限り予算は思いのまま?

   冗談ではないぞ、文科省!!!! 国を滅ぼす気か!!!  真面目にやれい!!!!    』
134名無しなのに合格:2013/08/13(火) 01:10:27.47 ID:NNJ4NofmP
 
“天下り大学” が発覚したことについて、早大教職員たちは、どう思ってるんだい?

やっぱ、百億もの補助金をつなぎ止めておくために必要なんだろ? でもさ〜 慶應5人、上智3人に比べて

24人てのは、いくら何でも多過ぎてない?www  悪なら悪で、例えばラオウみたいな巨人であれば

それなりに見どころもあるんだが、今の早稲田はもう

     ≪ジャギかアミバも、いいところ〜!!! ヘタすると、コマクまで落ちそうだなwww

         せこいセコイ! 今の早稲田は、“チビネズミ大学” の典型だぁ〜www≫

早稲田を騙るんなら、もう少しデッカくなれやwww   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・


<オマケww> 至言と致すべし!!!  (↓)

   『今後、有力国立大のスベリ止めは慶應一校のみで!! 早稲田の政経は

    国立大 “直前模試” のつもりで、“受けるだけ” とすべし!! 実際に

    入っちゃったら、シャレにならねーってのwwww』


  ≪有名国立大受験生向け 『早大 “直前” 政経模試』 を、よろ〜しく〜www≫
135名無しなのに合格:2013/08/13(火) 01:18:54.19 ID:JpAzSZPr0
稲丸は何年間も毎日毎日2chばかりやって、本当にまともな職に就いていないんだな
136名無しなのに合格:2013/08/13(火) 04:23:49.52 ID:NNJ4NofmP
 
何年間も毎日毎日、空いてる時間に息抜き代わりの2ch書き込みをやって来ただけなんだがwww

実際、書き込んでる時間帯を調べれば完全に証明できるぞww  むしろ、悲惨なのは

何年間も毎日毎日、2ch監視並びに防衛の任に就いていた、貴様ら 『早大職員』 掲示板対策要員で

あろうがww  能無し大学のやることと来たら、ロクなものではないわ!!

       ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
137名無しなのに合格:2013/08/18(日) 15:09:31.42 ID:wAOlPCYxP
 
知って驚く意外な事実!!  早稲田では結構ガンバってる方の理工系でも、国際評価は こんなに低いwww

これで お荷物の文系が加わわりゃ、鬼に金棒の研究 “ダメ大” で〜いwww  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

かの有名な nature誌 より御報告〜www   研究論文の国内ランキングっすwww

 1. The University of Tokyo
 2. Kyoto University
 3. RIKEN
 4. Osaka University
 5. Tohoku University
 6. Nagoya University
 7. National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
 8. Kyushu University
 9. Hokkaido University
10. Tokyo Institute of Technology
11. National Institute for Material Science (NIMS)
12. NTT Group
13. Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC)
14. Hiroshima University
15. The University of Tokushima
16. University of Tsukuba
17. Keio University
18. Kobe University
19. Kumamoto University
20. National Institutes of Natural Sciences (NINS)
21. Yokohama City University
22. National Institute of Agrobiological Sciences (NIAS)
23. Kansai Medical University
24. Kanazawa University
25. Tokyo Medical and Dental University
26. High Energy Accelerator Research Organization (KEK)
27. Osaka Prefecture University
28. Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science
29. Juntendo University
30. National Center for Neurology and Psychiatry (NCNP)
31. Waseda University ← ウッギャ〜!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
32. Okayama University
      ・
      ・ http://www.natureasia.com/en/publishing-index/asia-pacific/institution-by-country/Japan


  <慶應はおろか、神戸大や熊本大、横浜市大、金沢大より下位の早稲田クン〜www

          阪大や筑波に突っかかってるどころじゃないッショwww  身の程を知りなチャイ〜

                        ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・      >
138名無しなのに合格:2013/09/01(日) 01:03:12.46 ID:bE8pL/95i
英語の音読の仕方について詳しく教えろください
早慶制覇羨ましすぎ
139名無しなのに合格:2013/09/01(日) 02:54:33.53 ID:NDWHOZ0yP
 
英語の音読と早慶制覇が、どう関係しているのか詳しく教えろください

『早大職員』 の言うことは、イミフ過ぎwww
140名無しなのに合格:2013/09/01(日) 12:22:50.50 ID:bE8pL/95i
今年受験生なんだが、全然英語長文できないんだw
音読の学習って効率いいのか教えろください
早慶に行きたいっす
141名無しなのに合格:2013/09/01(日) 14:36:21.99 ID:NDWHOZ0yP
 
だーかーらー 音読の学習が早慶の英語問題に、どう関係しているのか詳しく教えろください

と言ってるの!!  長文の問題が全然出来ないと、なんで音読が出て来るのか訳わかめ〜ww

自称、今年受験生の 『早大職員』 の言うことは、イミフ過ぎ〜www

            ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
142名無しなのに合格:2013/09/04(水) 12:44:04.98 ID:x5AxcQhAP
 
けっこう よく書けたんで、また近隣スレに配信します。 受験生の方は、よろしくご参照下さいwww


976 :大学への名無しさん :2013/09/04(水) 12:15:42.97 ID:vESN+AvzP
 
早稲田の受験定員にはオモシロイ性質があってね、一般入試比率の高い学部ほど大学から見捨てられた

下位学部 = “どうでもいい” 学部が多いんだwww  要するに、

   『テメーらは早稲田の捨て駒として、都合のいいように使われるだけの学部だ! 女優さんが来たいと言ったら

    受け入れてくれ。 大学全体の一般受験比率を上げるため犠牲になってくれと言われたら、そのとおりにしろ!』

ということなんだろwww  教育学部なんぞ引き合いに出したところで、何の自慢にもなるかよwww  バ〜カwww


『674 :名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 16:08:14.30 ID:VwYTIWWS0

   早稲田大学 入学者の一般入試比率 一般入学者数/総入学者数 一般入試にはセンター利用も含む

          2010年度        2011年度
     基幹 39.4% (215/545)    42.9% (240/560)
     政経 43.3% (442/1020)    49.6% (507/1022)
     先進 48.0% (293/611)    48.3% (297/615)
     創造 50.1% (316/631)    51.0% (320/628)
     国教 55.8% (308/552)    54.6% (293/537)
     法学 57.6% (462/802)    60.5% (540/892)
     商学 62.3% (631/1013)    65.4% (694/1061)
     スポ 66.8% (298/446)     64.2% (303/472)
     文構 68.3% (697/1020)    67.9% (656/966)
     人科 69.5% (479/689)    63.6% (410/645)
     文学 72.5% (574/792)    73.4% (530/722)
     社学 74.9% (567/757)    74.6% (539/723)
     教育 83.2% (963/1157)    80.5% (882/1095)
     ======================
     合計 62.2%(6245/10035)    62.5%(6211/9938)

     ソースは大学ランキング2012年版(P.616〜619)、大学ランキング2013年度版(P.615〜618)  』

  <上記ランキングを見ても、面白いほどハッキリ

       下位学部に一般入試比率の高い学部が集中してんのが分かるだろ?www   つまり、

            重要学部ほど推薦で慎重に採り、逆に “どうでもいい” 学部ほど一般入試で大量かつ

            適当に受け入れ、「カネ(=学費) だけ払ってねww」 ってな目でしか見てないんだよ。

     ま、早稲田の下位学部には入らん方がいいと思うけどね〜www       >
143名無しなのに合格:2013/09/12(木) 12:50:15.69 ID:Wvsir3t6P
 
国際教養志望の受験生の皆様は、以下の重要情報を是非お読み下さい〜www


『646 :大学への名無しさん :sage :2013/09/12(木) 03:14:57.09 ID:8a7hPtTyO

    稲丸の言ってることも一理ある。

    早稲田の国教と上智の国教の一番の違いが “教員の質” にあるのは、有名だから。

    たしか、国教設立当初に稲丸が、海外から相手にされず格が下に見られてるとか

    言ってた気がするが、今思えば的中してる。

    上智は、日本人教員も外国人教員もコロンビア、シカゴ、プリンストン、スタンフォード、

    コーネル、イエール、ハーバード、オックスフォード出身が、これでもかってくらいるからな。

    ちょっと前に、アメリカのビジネス誌で若手の有望なCEO特集で1位取ったのが

    SOPHIA UNIVERSITYのFLAって書いてあったけど、あんな少人数で毎日オールスターみたいな教員に

    鍛えられると、そりゃ違って来るんだろーなと思った。

    国教は中国人、韓国人ばっか増やしてないでさ、もっとこう…  あいつら時々

    日本人ナメてるから。      』
144名無しなのに合格:2013/10/11(金) 23:13:28.52 ID:e8JDcj8X0
今年2月のセンター模試で偏差値>文系三教科お買い得セット平均点だった俺が上智狙ってるんだが、
英語、世界史はバカな分ぐんぐん上がるんだけど現文だけ一向にあがらない。
現文は問題解く→解説見てその解き方を理解するって言う感じでやってるんだけど、
いざ問題を解いてみるとそれ通りにできない…読むのもかなり遅いし。
現文ってどうやって勉強してるんでしょうか
145名無しなのに合格:2013/10/11(金) 23:35:34.24 ID:tVVl51zX0
河合第1回が4月だから1ヶ月ちょいで偏差値20も上げたのか凄いな
1日15時間かあ・・・俺もやるぞ
146名無しなのに合格
今からで間に合うかな、特に英語。英語だけは全くやってないに等しいんだよな……