医学部だけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
全レスする
2名無しなのに合格:2012/12/23(日) 20:45:20.18 ID:w/sqDZX00
ID付きで学生証をうp、ちなみに医学科?
3名無しなのに合格:2012/12/23(日) 20:48:35.68 ID:HGqP/gTN0
>>2
医学科
うpちょいまち
4名無しなのに合格:2012/12/23(日) 20:51:03.09 ID:094KmTLF0
医学部生なんて5万人以上いるから、珍しくないよ。
5名無しなのに合格:2012/12/23(日) 20:54:50.78 ID:T80fnMQ2I
学生のとき青チャート使った?
6名無しなのに合格:2012/12/23(日) 20:54:55.79 ID:HGqP/gTN0
>>4
そうか
7名無しなのに合格:2012/12/23(日) 20:56:42.52 ID:w/sqDZX00
国公立か私立か? 何年生か? 解剖学アトラスは何を使っている?やっぱネッター?
8名無しなのに合格:2012/12/23(日) 20:58:07.72 ID:HGqP/gTN0
>>5 青しか使ってない
9名無しなのに合格:2012/12/23(日) 20:58:41.52 ID:HGqP/gTN0
>>7 
国立
5年 ネッター
10名無しなのに合格:2012/12/23(日) 20:59:13.13 ID:HGqP/gTN0
しまったバイト忘れてた
2時間後にまたスレたてる
アデュー
11名無しなのに合格:2012/12/23(日) 21:00:35.17 ID:w/sqDZX00
>>9
オスキーどうだった? 何科志望?
12名無しなのに合格:2012/12/23(日) 21:47:44.80 ID:jvg7UjJy0
場所変えたからIDかわってるが>>1です

オスキー楽勝
今んとこ外科系脂肪
13名無しなのに合格:2012/12/23(日) 22:13:21.87 ID:7GKNVb6BO
医学部は珍しいだろ……

現役の時センター何パー?
14名無しなのに合格:2012/12/23(日) 22:23:09.73 ID:jvg7UjJy0
15名無しなのに合格:2012/12/23(日) 22:24:30.84 ID:jvg7UjJy0
>>13
現役合格
86%
数学が壊滅的だった
16名無しなのに合格:2012/12/23(日) 22:43:35.24 ID:T/o6LSuXO
>>15
86パーでも合格できるのか。二次力があったんだろうな。
ちなセンター:二次どれくらいの所受けた?
17名無しなのに合格:2012/12/23(日) 22:47:28.82 ID:JpT41IWT0
駅弁1年の通りすがりです。
先輩こんにちは。学生庶見る限り、違う大学でしょうけど。
18名無しなのに合格:2012/12/23(日) 22:48:06.76 ID:JpT41IWT0
学生庶→学生証のミスです。連レスすみません。
19名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:11:18.21 ID:WNUl/lbc0
推薦とかいうクソムシじゃないよな?
20名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:16:19.69 ID:JpT41IWT0
スレ主は知らないが、俺は前期一般。残念でしたw
1浪、センター85%で受かったよ。遠くの地方に来ちゃったけど。
21名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:33:42.63 ID:HGqP/gTN0
バイト終わって帰ってきた>>1です

>>17
一年か
部活やってる?
22名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:34:47.93 ID:HGqP/gTN0
>>19
前期
推薦をうらやむ気持ちと見下したい気持ちはわかるけど
あいつらのなかには「推薦じゃないと通らない奴」と
「一般でも余裕で入れるやつ」の二通りあるからな
なめてかからんほうがいい
23名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:36:15.84 ID:HGqP/gTN0
>>20
いるわーお前みたいなやつ
1浪に多い人種だな
そういうの隠そうと思っても周りにはうすうす気づいていくやつがいるから
そのうち友達いなくなるぞ
気をつけな
24名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:39:01.46 ID:a5+k59NG0
面接対策って何をどんぐらいやった?
あと面接ってそんなに重要じゃないの?
2517=20:2012/12/23(日) 23:42:54.57 ID:JpT41IWT0
>>1
部活はバドミントンやってます。
すみません。悪気はなかったです。周りを見下す癖、直します。

ちなみに、こっちも推薦は優秀な人多く、地域枠も優秀な人多い。
推薦や地域枠より、一般前期の俺のほうが成績悪い。
26名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:44:44.33 ID:HGqP/gTN0
>>24
俺は先輩たちに聞きまくった
何をきかれたかっていうのな
あと、なぜこの大学をえらんだのか、
(医療系だったら看護師もPTもいろいろあるけどなぜ)なぜ医者を目指すのか
俺の場合はWordで想定される質問とそのこたえを延々とかいて
マニュアル化した
面接は結構重要だぞ
話し方、考えてしゃべっているか(暗記してきたことをしゃべっていないか)
とかな
27名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:46:07.70 ID:HGqP/gTN0
>>25
案外素直だなwwww
部活やってたらそういうの教えてもらえるから
いいとおもうよ
一般前期で入るやつは、あとから延びる。
高校の時運動部の男子があとになってぐいぐい追い上げるのと一緒だ
2817:2012/12/23(日) 23:47:35.42 ID:JpT41IWT0
>>24
面接は代ゼミの面接ノートがよかった。
学力試験の翌日が面接だったから、事前の材料収集は大体知り合いに頼んで、俺は一日で乗り切った。
前日、親に電話で面接練習を頼んだ。
当日の待ち時間はひたすら面接ノート読んでいた。
29名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:49:31.09 ID:8pgXwEHV0
やっぱ高1から勉強してた?
3017:2012/12/23(日) 23:50:45.79 ID:JpT41IWT0
>>27
部活入って相当性格直されましたw
いい先輩や同級生に巡り合ったおかげで。本当に感謝してます。

これからも勉強頑張ります!2年になったら今以上に大変らしいですが。
31名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:52:19.97 ID:a5+k59NG0
>>26>>28
なるほどなぁ
やっぱり何かしら対策はしなければいけないのか


再受験に厳しい大学とか本当にあるの?
群馬とか筑波とは有名だけど
32名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:53:04.61 ID:HGqP/gTN0
>>28
予備校に通ってたらまた違うかもな
俺は完全に我流だったから下手したらあぶなかったかも
33名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:53:36.50 ID:HGqP/gTN0
>>29
高3の8月くらいから本気出した
ごぼう抜きするのが快感杉
34名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:55:01.40 ID:HGqP/gTN0
>>30
それならよかった
部活の時に上下関係をちゃんと理解しているかどうかが
正直な話、医者になってからかなり重要。
俺の実習班、俺以外部活してないんだけど
気を利かせるっていう概念が頭になくて
まじわろす状態
35名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:55:15.65 ID:WNUl/lbc0
旧帝医のことどう思う?
36名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:55:36.86 ID:HGqP/gTN0
>>31
しらん
そういうの含めて受ける大学再検討するのがいいと思う
37名無しなのに合格:2012/12/23(日) 23:57:04.32 ID:HGqP/gTN0
>>35
旧帝は(いい意味で)基地外の巣窟
教授とかを狙うのならすごくいい環境になると思う
まあ実際どういう環境なのかしらないけど、
俺もいける学力があれば絶対に目指してる。
旧帝をみとめないのはただの嫉妬かドアホ
38名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:02:06.09 ID:+WWBYfQu0
旧帝や旧六って医学部の中でも別格なの?
3917:2012/12/24(月) 00:03:27.71 ID:iuCj+s840
>>29
高1でもチャート式はちゃんと解いてたよ。あと、英語も実力はあった。
高1高2は、授業についていければ大丈夫。
学校のテストで高得点取れることが大事!!

>>31
あるよ。群馬は実際差別あるんじゃない?
旧六みたいな伝統校オススメ。

>>34
やっぱり部活は入っていたほうがいいですね。
周りの人の先輩への接し方を観察して、学べることも多いですし。
体育会系の部活なので、考える前に行動する力も付き始めました。

>>35
留年率低そうなイメージでうらやましい。
旧帝もいいけど、俺は今の環境で満足してるな。留年率の高さ以外は。
40名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:04:44.41 ID:WZnyc7LjO
>>37阪医A判だが家から近いという理由で和医大を第一志望にしているんだけど旧帝医ってそんなに良いのか?
勤務医になるならあまり関係ないように思ってた
41名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:04:59.78 ID:pFRQ2A8g0
高3から勉強して現役合格か・・・
やっぱり才能かなぁ
4217:2012/12/24(月) 00:11:30.62 ID:iuCj+s840
臨床医やるなら、どこの大学出ても大丈夫だと思う。
和歌山出身なら、阪医でも和医大でもいいでしょ。
俺だったら阪大行くが、地元離れないなら和医大でも全然ハンデないかと。
結局、学歴より人間性が問われる。入った後は。

駅弁医は才能ある人少ないと思われ。凡人の努力家が多いかな。
43名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:13:04.16 ID:Uyw/sfO30
>>38
旧六はようしらんけど
旧帝は別格すぎる。
話にならんレベル。
というか地方国立すら相手にしてもらえないレベル
私立はあいつらの中ではごみ以下。
44名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:13:40.50 ID:Uyw/sfO30
>>29
お前しきんなwww
45名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:14:23.27 ID:Uyw/sfO30
>>40
阪大いけるなら絶対そっちがいい。
絶対っていえる
将来性が違いすぎる。
46名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:15:36.90 ID:Uyw/sfO30
>>42
ちげえよ何言ってんだお前は
臨床って一口で言っても、大学病院とかで働くなら
必ず学会発表をする時が来る
そのとき大学がどこかで周りの先入観が違う。
人間性とかで医療できるならだれでも名医だろ
もちろん人間性も重要ではあるけどな
4717:2012/12/24(月) 00:15:57.43 ID:iuCj+s840
>>44は多分安価ミスですね。
すみませんでした。ロムってます。
48名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:16:11.98 ID:+WWBYfQu0
>>43
医学生から見ても別格なのか…
その旧帝のトップの理Vってガチでヤバいんだな
4917:2012/12/24(月) 00:17:23.33 ID:iuCj+s840
>>46
すみません。まだ1年なんでそこまで詳しい話は知らなかったです。
50名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:19:23.44 ID:Uyw/sfO30
>>48
やばい。ほんとやばい。
宇宙くらいやばい。
どんくらいわからないかっていう感じ。
俺らを中卒と考えた時の総理大臣っていうレベル。


>>49
いや別にそこまでへこたれなくていいよ
俺が悪いやつみたいだろ!!ww
51名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:24:47.81 ID:+WWBYfQu0
開業医なら大学はどこでもいいけど
勤務医とか研究医なら大学名も大事って本当?

どこでもいいって言っても国公立なら京大レベルだけど…
5240:2012/12/24(月) 00:25:05.11 ID:WZnyc7LjO
そんなに違うのか…

もし、院で阪大にいった場合は学会発表の時に阪大卒として扱われるんですかね?
53名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:27:02.00 ID:+WWBYfQu0
阪大医って理V京大医の次じゃないの?

受験生だからそんなに詳しくないけど…
5440:2012/12/24(月) 00:32:20.73 ID:WZnyc7LjO
52は大学入試で地方医に入学して大学院で阪大医にいくって事です

言葉足らずですいません
55名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:35:44.29 ID:Uyw/sfO30
>>51
開業医はどこでもいい
まじでどこでもいいが、開業医にも数種類ある
開業したくて開業できるから開業した、ちゃんとしたドクター。
これは地域に貢献する、いい医者とまわりからいわれる。
ドクターからの評価も低くない。

仕事(医療も含むし、それ以外の論文や研究、雑務も含む)ができなくて開業しかできないから
開業したドクター。
周りからの評価は低い。

それから開業医を継いだ娘息子たち
これはまあまあ。
56名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:36:16.06 ID:Uyw/sfO30
>>40
大学院はよくわからんなあ。すまん
57名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:37:06.86 ID:Uyw/sfO30
>>53
あと、レベル的には千葉大学医学部とか、東京医科歯科とかも
相当レベルたかい。
でもやっぱ東大にはかなわないからそのあたりには
東大コンプレックスを持っている人たちもいる。
58名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:39:32.03 ID:+WWBYfQu0
あと最後に1つ

30代40代の学生って本当にいるの?
友達とかできるの?

俺はまだ20代だけど…
59名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:43:17.82 ID:Uyw/sfO30
>>58
俺は後輩に一人30代がいるぞ
友達もいるみたいだ。
ちなみに俺23で元カノが28だった
60名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:45:48.25 ID:XyhZa7rYO
30代で入学しても結婚できるの?
61名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:45:53.23 ID:+WWBYfQu0
>>59
へえ30代も本当にいるのか
ちょっと安心した

色々ありがとう
62名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:47:35.87 ID:Uyw/sfO30
>>60
男ならね
女は知らん
63名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:48:07.65 ID:Uyw/sfO30
>>61
結婚しているやつもいる
64名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:48:33.46 ID:xLnvB/yEO
>>51
勤務医もあんま出身大学関係ない。
そもそもマッチング制度のおかげで地方から脱出しやすくなってるわけだし、
それ以降も旧帝とか出身地の医局に入局とかざらになってるわけで。
出世()関連病院()とかよっぽど気にしてる奴以外マジ関係ない。
65名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:51:55.79 ID:+WWBYfQu0
>>63
マジか…

30代でも結婚してるやつでも浮かない医学部って凄いな
どんな学生生活なんだろ
66名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:57:06.70 ID:Uyw/sfO30
>>64
ナンセンス
まずマッチングに関しては研修医レベルの話。
その後後記研修で医局に入らなかったら、日雇いの医者になる。
お金は入るけどいわゆるB級の医者。
医局に関しては出身大学の医者を優遇するにきまってる。
事実、地方大学から旧帝大に入局した人は、よっぽど使える人でない限り、
左遷される。俺はそういう先輩を何人も知っている。
出世を()と表現するのは、逃げだろwww
67名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:58:07.92 ID:Uyw/sfO30
>>65
どんなんだろうなあ俺は知らない。
けど楽しそうにしてるよ
68>>1 ◆Hzhd/3sYCc :2012/12/24(月) 01:01:08.66 ID:Uyw/sfO30
test
69名無しなのに合格:2012/12/24(月) 01:01:38.62 ID:+WWBYfQu0
医学部って偏差値ヲタや学歴コンプばっかりで殺伐としてそうなイメージだったけど意外とそうでもないんだな
70>>1 ◆dcuhhKEtGQ :2012/12/24(月) 01:04:19.48 ID:Uyw/sfO30
>>69
そういうのはむしろいない。
いるかもしれないけど少ないと思うよ
71名無しなのに合格:2012/12/24(月) 01:09:26.84 ID:+WWBYfQu0
>>70
少ないのか

本当色々ありがとう
72名無しなのに合格:2012/12/24(月) 01:12:03.68 ID:OWYxeemk0
離散冊子掲載の友人いるけどガチで頭良くて笑う
大失敗して東大数学四完とかマジキチすぎてね…
73>>1 ◆dcuhhKEtGQ :2012/12/24(月) 01:12:41.69 ID:Uyw/sfO30
>>71
何でも聞いてくれ
74>>1 ◆dcuhhKEtGQ :2012/12/24(月) 01:13:13.60 ID:Uyw/sfO30
>>72
わらえるなwww
75名無しなのに合格:2012/12/24(月) 01:27:11.50 ID:+WWBYfQu0
すまんあと1つ聞きたいことあった

同じ医学部でも東大医と琉球医(医学部で1番歴史が浅い医学部)じゃ雲泥の差?
まあ東大医は別格だから比較にならないと思うけど…

同じ医学部でも大学名も大事なのかな…
7675:2012/12/24(月) 01:28:29.14 ID:+WWBYfQu0
ちょっとミスった…

琉球医は国公立で1番歴史が浅い医学部って意味ね
77名無しなのに合格:2012/12/24(月) 01:31:07.46 ID:+WWBYfQu0
東大医は別格すぎて話にならないな…
何かグダグダでごめん
78名無しなのに合格:2012/12/24(月) 01:42:39.37 ID:Uyw/sfO30
>>75
どうだろう、歴史云々というより、
偏差値だわ、完全に。
79名無しなのに合格:2012/12/24(月) 01:45:37.77 ID:OWYxeemk0
虎ノ門病院とかで働くなら関係あると聞いたが…
80名無しなのに合格:2012/12/24(月) 01:49:30.06 ID:+WWBYfQu0
>>78
そうなんだ
まあでも歴史ある大学が偏差値高いよな
まあ学閥とかあるから当然といえば当然だろうけど
81名無しなのに合格:2012/12/24(月) 01:58:29.25 ID:xodHn8m90
>>79
虎の門で働くのは今じゃ東大じゃなくても余裕
大学の言う事を聞くってスタンスじゃないから、副院長・部長クラスですら現在ではそれぞれ半分が東大の医局と関係無い先生だし、分院長も東大関係無い先生が就任した
82名無しなのに合格:2012/12/24(月) 02:04:20.18 ID:Uyw/sfO30
>>79
あるよもちろん
ていうか有名な病院だったらあるわ
83名無しなのに合格:2012/12/24(月) 02:04:52.43 ID:Uyw/sfO30
>>80
もちろんそのとおり。
学閥は実際もっと調べなくちゃわからん
84名無しなのに合格:2012/12/24(月) 02:05:36.50 ID:Uyw/sfO30
>>81
まあそれでも相当なクラスの人に間違いはないけどな
85名無しなのに合格:2012/12/24(月) 02:17:53.68 ID:xodHn8m90
>>84
もちろん部長は大学関係無くできる人を招く形
レジデントや医員程度なら別に普通の人でも大丈夫。てか虎の門で働きたい人ってそこまで多くないだろw

あと今は内科や外科(not外科系)というメジャー科は大学医局と関わり持たなくてもそれなりに生きていける
逆にマイナー科は@専門医取得に入局ほぼ必須Aポスト定数が少ないから医局が独占という理由があるから、医局に入らないといい病院には勤務できない
マイナー科は最近じゃ大学の伝統より都市部か地方かの差の方がでかいね。東大京大阪大や慶応が鉄板なのは間違いないけど、他の地方旧帝は人が激減して厳しい戦いだったりする
86名無しなのに合格:2012/12/24(月) 02:22:09.30 ID:Uyw/sfO30
>>85
入局しなかったら結局日雇いになるんだよ
87 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2012/12/24(月) 02:27:20.33 ID:Uyw/sfO30
test
88名無しなのに合格:2012/12/24(月) 02:35:00.89 ID:xodHn8m90
>>86
日雇いって何を指して言ってるんだ?入局と関係無いぞ
むしろ入局して大学にいる間こそ日雇いみたいなもんじゃん
89 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2012/12/24(月) 02:45:34.98 ID:Uyw/sfO30
>> 86
病院を渡り歩くってことだよ。
入局が日雇いなわけないだろ
勉強してこい
90名無しなのに合格:2012/12/24(月) 02:51:09.51 ID:xodHn8m90
>>89
いやいや大学在籍中の身分は不安定な大学がまだ多いだろw
入局しなくてもメジャーなら常勤ポスト取れるし、逆に入局してると人事で半強制的に病院を渡り歩くんだが

お前が勉強してこいよw
91名無しなのに合格:2012/12/24(月) 03:04:47.24 ID:Uyw/sfO30
>>90
若いうちは渡り歩かせるよ、ちゃんとした医者に育てるためにな
あんたにとって大事なのは常勤ポストなのか?
大事なのはどういう医者になるかとか、後期研修終わってそのあととかだろ?
待遇とか境遇とか、目先しか見てないとあとあと困るよ
まあがんばりんしゃい
92名無しなのに合格:2012/12/24(月) 03:28:27.21 ID:xodHn8m90
>>91
常勤ポストが大事っていうんじゃなくて、入局しないと日雇いって言い始めたのそっちじゃん
だからメジャーに限れば、腕を上げたりポスト確保には入局必須じゃないって事実を話しただけなんだけど

がんばりんしゃいっつか俺の方が先輩なんだけどなw
93名無しなのに合格:2012/12/24(月) 03:35:09.49 ID:Uyw/sfO30
>>92
先輩僕もう飽きたからいいです
94!suiton:2012/12/24(月) 04:38:23.66 ID:Uyw/sfO30
test
95 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 04:38:56.62 ID:Uyw/sfO30
a
96名無しなのに合格:2012/12/24(月) 04:44:38.23 ID:+WWBYfQu0
何か俺ばっかりで申し訳ないんだけど

大学院の医学研究科ってどうなんだろう
97名無しなのに合格:2012/12/24(月) 06:53:02.26 ID:yxXBFnOc0
医学部卒の人の進路大まかに教えてください。何割が〜みたいな。
98名無しなのに合格:2012/12/24(月) 08:25:59.90 ID:NlStUiyq0
どういう理由で大学選んだ?
第一志望?
99名無しなのに合格:2012/12/24(月) 08:29:20.93 ID:NlStUiyq0
>>98訂正
どういう理由で大学選んだ?
今通う大学は第一志望?
100名無しなのに合格:2012/12/24(月) 08:37:19.39 ID:9c6Q2hr60
↓ここのスレ主 肛門科志望 ◆83lolr9HdTCu についてどう思う?

現課程中、東大理三京阪名北九神医医科歯科へ43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1355147238/l50
101名無しなのに合格:2012/12/24(月) 09:07:00.08 ID:elMQ4vdX0
いまさらだけど、高1高2の時の偏差値は?
102名無しなのに合格:2012/12/24(月) 09:22:53.65 ID:QOuwlfwf0
70を行ったり来たりだったね。
103名無しなのに合格:2012/12/24(月) 13:17:41.75 ID:3NKTwhZR0
>>1
医学部受験には、生物は不利だが
入学後は生物やってて良かったと聞きます。
逆に物理やってないと、教養で泣くとも。
1はどうですか?
104 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 13:48:09.44 ID:Uyw/sfO30
>>96
多種多様
意味が分からんくらい細分化されてるから
どうなんだろうという問いに答えることは不可能
105 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 13:48:55.98 ID:Uyw/sfO30
>>97
ほぼ全員が医者になるけどそれ以外ってこと?
就職先はたくさんあるからね、医者以外にも。
産業医になったり保健所に努めたり。
大学によって違うと思うよ。
106 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 13:49:28.04 ID:Uyw/sfO30
>>97
俺は学力のみ。
第一志望で受かったよ。
107 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 13:51:23.04 ID:Uyw/sfO30
>>100
ちらっと見てみたけど、こういう人結構いるよね。
底辺がわめいてるってかんじの。
高校時代は「なめんな」って思ってたけど、
今はなんかかわいそうって思う
108 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 13:52:29.33 ID:Uyw/sfO30
>>101
模試の成績は数学以外70前半、
数学は60後半
時々英語と国語で70後半いくくらい
定期テストは壊滅的
109 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 13:53:00.91 ID:Uyw/sfO30
>>102
コラコラwww
110 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 13:54:00.78 ID:Uyw/sfO30
>>103
受験には、得意科目で行く方がいいと思う。
俺の周りの話に限ると、確かに物理の方が多い。
でもそのあとの教養科目でこまるとかこまらないとかは、
一年生の1か月程度だから、別にそんなに神経質にならなくてもいいと思うよ。
111名無しなのに合格:2012/12/24(月) 13:54:33.01 ID:glk/zs9X0
>>108
高校のレベルは?
どうせ偏差値60超えのバリバリの進学校だったんでしょ?
112 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 13:58:49.73 ID:Uyw/sfO30
>>111
偏差値75だった今調べたら
113名無しなのに合格:2012/12/24(月) 14:00:01.78 ID:3NKTwhZR0
>>110
ありがとうございます!
114名無しなのに合格:2012/12/24(月) 14:11:45.17 ID:EH6k7vEM0
模試でとれてるのに定期テストは壊滅的だったの?・・・
115名無しなのに合格:2012/12/24(月) 14:14:00.10 ID:lTz7jODc0
5年ってことは医学科大幅定員増加前の優秀な年代だな
116 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 14:14:28.71 ID:Uyw/sfO30
>>113
いえいえ
117 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 14:15:28.93 ID:Uyw/sfO30
>>114
定期テストは勉強しなくちゃいけなかったからな
模試は授業聞いとけばいける
定期テストはひどいときは学内偏差値30台だったよ
偏差値推移グラフが上端と下端が見えないようなやばいやつだった
118 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 14:16:07.95 ID:Uyw/sfO30
>>115
俺らの1学年か2学年したから10人くらい増員したな
119名無しなのに合格:2012/12/24(月) 14:35:34.67 ID:glk/zs9X0
>>112
やっぱりか
大学は高校で決まるわ
偏差値75とか最下位でもバケモンレベル
120 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 14:42:26.83 ID:Uyw/sfO30
>>119
でも高校にはいってしまうとやっぱ上と下の差は広がる一方だな
俺みたいに最後に追い上げるやつは結構多いけど
121名無しなのに合格:2012/12/24(月) 14:47:44.79 ID:T0nU3rQG0
> 大学は高校で決まるわ
中学分野の基礎をアヤフヤのまま高校1年を送るか、
何か読んだり人から知って1年目から復習ガッチリしているかの違いじゃね?
122 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 15:04:21.24 ID:Uyw/sfO30
>>121
俺全然復習してないよ
進学校に入るには中学の内容はだいたい全部理解してて当然。
高校1年目から復習がっちりやってるやつは、だいたい頭悪い
ていうか要領が悪い 例外もいるけどな
123名無しなのに合格:2012/12/24(月) 15:16:17.34 ID:T0nU3rQG0
>>122
レスどうもです、進学校に入れなかった人でもワンチャンあるのでは・・・
> 大学は高校で決まるわ
ってのに異を唱えたかった。

質問です、医学科は最初の2年以外はバイトする暇もないってよく聞きますがどうですか?
124 ◆lbMkLeDcO2 :2012/12/24(月) 15:53:23.33 ID:Uyw/sfO30
>>123
進学校に入れる力をもともと持っている人は入れる。
進学校に落ちた人は推薦狙ったほうがいいんじゃないかな。

バイトする暇もないっていうのはデマ。
自分語りみたいになっちゃうけど、
俺は部活を一つとサークルを3つ、バイトは家庭教師と塾講師と飲食店、
それに3,4年生の時には学生会長もしてた。
時間がないっていうのは甘え。
125 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2012/12/24(月) 15:53:57.14 ID:Uyw/sfO30
test
126名無しなのに合格:2012/12/24(月) 16:08:28.91 ID:bLnHRKLi0
>>112
もしかしたら高校一緒かも
卒業論文的なのありました?
127 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/24(月) 16:12:48.78 ID:Uyw/sfO30
>>112
ちなみにどこだいってみそ
128 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2012/12/24(月) 16:14:50.28 ID:Uyw/sfO30
↑安価ミス
>>127
129名無しなのに合格:2012/12/24(月) 16:17:51.18 ID:bLnHRKLi0
>>127
渋幕です
130名無しなのに合格:2012/12/24(月) 16:22:41.66 ID:glk/zs9X0
>>121
そりゃ例外もあるが、高校で行ける大学は90%決まる
底辺高校に入って実感した
もっといえば、過去5年の進学実績で行ってる大学にしか行けない
これはマジ
例えば、A高校は最高で関西大学〜Fラン、5年間国公立進学者無し→頑張っても関西大学前後
B高校は最高で京大〜産近→余裕で産近以上は行ける
ドラゴン桜並みの改革しねーと不可能
まあ、あいつらはサボってた天才だっただけだが
131 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8) :2012/12/24(月) 16:25:43.83 ID:Uyw/sfO30
>>129
ちがうわwwwwめんごwww
132 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:8) :2012/12/24(月) 16:27:57.24 ID:Uyw/sfO30
>>130
あー底辺高校ってどのレベルから言うのかわからんけど、
実際俺通ってないからわからんわ
133名無しなのに合格:2012/12/24(月) 16:30:43.92 ID:bLnHRKLi0
>>131
恥ずいwww
134 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8) :2012/12/24(月) 16:41:56.92 ID:Uyw/sfO30
>>133
いいってことよwwwwww
135名無しなのに合格:2012/12/24(月) 17:34:30.19 ID:glk/zs9X0
>>132
だろうな
136名無しなのに合格:2012/12/24(月) 18:25:41.72 ID:NlStUiyq0
部活って運動部ですか?
そんなに多くバイトするということは学費も自分で払ってるんですか?
137名無しなのに合格:2012/12/24(月) 18:43:57.31 ID:T0nU3rQG0
>>124
レスありがとうございます。どういう学生生活を送っているのか興味津々なので自分語り希望です。

>>130
>>132
国公立の医学科に毎年安定して現役合格出しているようなのを進学校と思ってます、つまり偏差値70以上。
今更になってアホな質問をしたと後悔。朝から夕方まで学校のカリキュラムに合わせて3年も通うと実績通りになるのは必然ですね。
138名無しなのに合格:2012/12/24(月) 19:01:46.93 ID:glk/zs9X0
>>137
お前自身結構な進学校に通ってるだろ
偏差値70以上とか普通の感覚じゃない
感覚が狂いすぎてる
偏差値の平均値は50
なら偏差値70未満は進学校じゃないか?
国公立医学科に現役合格で進学校という定義にすること自体が異常
お前が超頭いいか、ただの2ちゃん脳か馬鹿のどれかだよ
普通は中堅大学(45〜?)以上の進学率が70%以上な高校か、それ相応のとこを進学校という
国公立合格者は2〜10人以上ってとこかな
高校でいうと厳しくとも60超えてたら、世間は進学校というだろうな
甘くみて50以上で進学校
流石に50未満で進学校というとこはないだろうが、お前の考え方典型的な2ちゃん脳だから注意しろよ
マーチは三ヶ月wとか言いそうだな
139名無しなのに合格:2012/12/24(月) 19:13:04.79 ID:xLnvB/yEO
学力後進県だと自称進学校から地域枠で大量に合格させて、一般入試では現役は全滅、
浪人生が数人合格っていうのが当たり前になってしまってるけどな
140名無しなのに合格:2012/12/24(月) 19:28:56.00 ID:T0nU3rQG0
>>138
スレ違いで脱線してごめんなさい。
偏差値60少し、旧帝大現役合格は片手で数えるほどしか無い、ほとんどはマーチ日東駒専のお粗末な高校生です。
現在進行形で、子供は減り続けているのにも関わらず大学は増え続けています、名門校と言われた大学もワケの分からない学部を増やしている。
私が何を言いたいのかというと、お兄さんが仰る時代のマーチと今のマーチは違うということ、未来のマーチは今よりもっと価値が低くなっていく。

> マーチは三ヶ月
流石にそこまでは言いませんが、そこに行くくらいなら中卒で丁稚小僧、丁稚奉公したほうがマシだと思ってます。
141名無しなのに合格:2012/12/24(月) 19:49:26.49 ID:bLnHRKLi0
>>140
それって三ヶ月でマーチより酷くないか?
普通、偏差値60くらいの学校だとマーチいけたら万歳みたいな感じだと思うんだけど君が特殊なの?
142名無しなのに合格:2012/12/24(月) 19:50:26.57 ID:glk/zs9X0
>>140
マーチ以下の大学生全否定でマーチ=中卒扱いかよ
確信した
典型的な2ちゃん脳だな
143名無しなのに合格:2012/12/24(月) 19:56:10.16 ID:T0nU3rQG0
>>141
マーチとFランと専門学校の違いが分かりません、5年後にはほぼ一緒になると思います。

>>142
大学生全否定まではしません、ニアリーイコール中卒なら間違いありません。
144名無しなのに合格:2012/12/24(月) 19:57:36.77 ID:Uyw/sfO30
>>136
学費は親に払ってもらってる
バイトはお金のためとか、趣味のためとか部活のためとかもあるけど
社会勉強できるっていうのが大きい

>>137
自分語りって言ってもなあ…ちょっとまってろ

>>142
そう熱くなるなよ、俺もマーチは大したことないって思っている。
まあ普通ってかんじ。学科によるけどな。
145名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:03:27.93 ID:Uyw/sfO30
小学生のときは普通の小学生、塾も夏期講習にちょろっといったことがあるくらい。
カラーテストとかでは満点以外は親からしかられてたな

中学生の時はちょうど2年の時の先生が大っ嫌いでぐれかけた
成績は100人中5番以内がふつうだったけど、14番とかになって部活停止とか、
携帯とりあげとかされてた。
中3の先生に諭されて一生懸命勉強した。
そんで地元の公立トップの推薦ゲットしたけど偏差値75の進学校を受けて、
合格したからそこに進学した。

高校になると、周りがみんな頭いいから、元来怠け癖がある俺は
定期テスト勉強もぜんぜんせず、ひたすら部活とゲームにあけくれた
模試だけはよかったけど、だんだんそれも落ちて行った。
高2も同じような生活、恋とかもしたけどまあそんなたいしたものではなかった
高3になって、部活を引退した後、そろそろやばいとおもって、
東進に通い始めた。
親に土下座してお金出してもらって、ひたすら勉強した
8月から12月まで、一日3時間睡眠で、学校の授業で自分に必要ないと思ったものは
全部切り捨てて内職した。
そんなんだから先生からは結構嫌われてた
推薦はすてた
146名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:07:01.82 ID:Uyw/sfO30
長くなってすまん

一応高3の時にはクラス長とかしてたけど、それまでの成績がわるすぎて、
みんなは俺を心配してた。クラスの中はよかったから、絶対俺受かるから、みんなで頑張ろうって感じで
なぜか団結して勉強してた。受験は団体戦だってこの時おもったのをおぼえてる。

8月くらいから勉強を始めて、10月くらいに結果が出始めた。
260人中、今まで180くらいだったのが、95に入った。
めっちゃうれしくてもっともっと勉強した。

センター直前のマーク模試の結果は学内34番だった
二次試験は、かなりできた自身があったし、満点近いはずだとおもってた
面接は、対策した結果うまくやることができた
そんで合格した
意外と覚えてるもんだな
147名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:07:54.10 ID:Uyw/sfO30
大学に入ると運動部に所属した
それからいろいろなサークルにときどき顔だして、
気づいたら所属しているみたいなかんじになった。
勉強は正直あんまりしていない。
テストに受かればいいや的な感じ。

なんか質問ある?
148名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:12:38.44 ID:bLnHRKLi0
>>147さんの高校って最悪でも早慶みたいな感じでした?
うちはそんな感じだったけど
149名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:14:39.35 ID:T0nU3rQG0
> 8月から12月まで、一日3時間睡眠で、学校の授業で自分に必要ないと思ったものは
睡眠は記憶のデフラグ、受験生は最低でも6時間と聞いたんですが、
もしこの時>>1さんに時間があれば何時間睡眠してました?

あと中学時代の成績知りたいです、副教科も含めて。
150>>1  ◆n/1NtkuBMs :2012/12/24(月) 20:15:55.94 ID:Uyw/sfO30
>>148
最悪でもって感じではないけど、
別に普通って感じ。
東大=医学部>>早慶>その他私立>国立旧帝大
って感じ
151名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:18:02.64 ID:EH6k7vEM0
モノホンの進学校じゃないですかーすげー
152>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/24(月) 20:19:33.46 ID:Uyw/sfO30
>>149
時間あればいつまででもねてるさwwww
時間がないからそうなったんだよ

中学時代はねー
英語95
国語95
数学90
理科95
社会85
保健体育100
家庭科70
音楽90
美術90
技術90
こんなもんか?

体育と音楽めちゃくちゃ得意だった
153>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/24(月) 20:20:17.64 ID:Uyw/sfO30
>>151
一応県トップで有名だけどまあまあってかんじ
154名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:23:46.72 ID:T0nU3rQG0
>>152
ありがとうございます、参考になるというか、すごく興味深いです。

地理・歴史・公民で言うと何が苦手でした?
155>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/24(月) 20:24:35.91 ID:Uyw/sfO30
>>154
社会は全部苦手だった
地理が唯一ひとなみ
156名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:25:38.92 ID:bLnHRKLi0
>>150
わざわざ答えてくれてありがとうございます
157>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/24(月) 20:25:54.63 ID:Uyw/sfO30
>>156
いえいえ
158名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:32:57.11 ID:bLnHRKLi0
てか>>152の成績マジで凄いっすね
内申ってほとんどオール5でした?
自分は五教科以外はカスだったんでwww
159>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/24(月) 20:35:42.43 ID:Uyw/sfO30
>>158
オールゴ
160名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:37:25.45 ID:T0nU3rQG0
>>159
絶対評価より前の相対評価でしたっけ?ならば凄いですね・・・

> カラーテストとかでは満点以外は親からしかられてたな
ご両親のご職業を聞いてもいいですか?お医者様だったり・・・?
161>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/24(月) 20:43:01.85 ID:Uyw/sfO30
>>160
確か絶対評価だった希ガス

ちがうよー
162名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:51:14.45 ID:bLnHRKLi0
>>159
ヤバすぎますね
あともし良かったらどこの高校だったか教えてもらえませんか?
自分だけ誤爆しちゃったんでwww
163>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/25(火) 01:31:14.01 ID:pi5NvF3R0
>>159
それは秘密だねwww
ここまでさらしてると特定される可能性が
なきにしもあらずなのであしからず!
164>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/25(火) 01:32:45.03 ID:pi5NvF3R0
test
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/25(火) 02:07:59.28 ID:8Y0NOqai0
オナニーは、生活習慣病ですか?
166名無しなのに合格:2012/12/25(火) 05:44:58.92 ID:27uwR2sp0
やっぱ医学部行く人って高校は進学校だよな
俺みたいな偏差値50代じゃ無理だよな…
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しなのに合格:2012/12/25(火) 19:05:14.03 ID:U0iC//fB0
勉強にコツなどありますか?
数学が苦手なのでアドバイス欲しいです…

そう言えば上で睡眠時間3時間で勉強したといっていましたが
それだけの睡眠時間で頭に勉強したことが入りましたか?
169名無しなのに合格:2012/12/25(火) 22:58:12.88 ID:w8ZzDdh30
評定って関係あった?
170>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/25(火) 23:01:31.19 ID:pi5NvF3R0
>>165
冷静に考えてそんなことあると思う?

>>166
高校の偏差値がそれならまだわからんが、
あんたの偏差値が50台だったら厳しいな
171>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/25(火) 23:02:07.56 ID:pi5NvF3R0
>>167
フジテレビでやれ
172>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/25(火) 23:03:31.06 ID:pi5NvF3R0
>>168
勉強にコツがあったらだれでもやってるだろ
コツ教えてくれとか言ってる時点でおわってるわ
必死でやれよボケ

3時間で頭に入ったよ
その時は今思い返したら驚くぐらい、勉強のことしか考えてなかった
173>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/25(火) 23:04:10.35 ID:pi5NvF3R0
>>169
おれんとこはなかったよ
あったとしても評定3.9の俺は不可能
174名無しなのに合格:2012/12/25(火) 23:09:15.86 ID:U0iC//fB0
>>172
了解しました
今は16時間ぐらいやってるからあと2時間ぐらい増やしてみます
その暴言をバネに頑張りますww
175>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/25(火) 23:13:24.09 ID:pi5NvF3R0
>>174
その16時間の中に無駄な時間がどれだけある?
2chを見る時間も省けるだろ
休憩と2chを見るは全く別だからな
176名無しなのに合格:2012/12/25(火) 23:20:41.41 ID:U0iC//fB0
>>175
なかなか手厳しい
まあ、しかし実を言うと今日初めて2chに来たんですよね
なので明日からはまた普段通り禁欲三昧になるので大丈夫です。
色々とご教授ありがとうございました
177名無しなのに合格:2012/12/25(火) 23:43:01.71 ID:Ee0gi8PQ0
>>176
半年ROMってろカス
178名無しなのに合格:2012/12/25(火) 23:53:20.08 ID:vgGgU6790
やった問題集教えて欲しいです
179>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/25(火) 23:55:10.46 ID:pi5NvF3R0
>>176
この時期に2chにくるのがそもそもおかしい
高3だったら何言ってんだお前状態だな
180>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/25(火) 23:55:42.11 ID:pi5NvF3R0
>>177
禿同
181>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/25(火) 23:57:56.14 ID:pi5NvF3R0
>>178
物理化学生物はセミナー
国語はノーベン
英語はシステム英単語と基礎問題英文精講
地理は東進
数学は最初は4STEP→スタンダードとかいろいろ
182名無しなのに合格:2012/12/26(水) 00:03:48.83 ID:Bu9egkws0
>>181
4stepからいきなりスタ演・・・繋げるの辛くなかったですか?
183名無しなのに合格:2012/12/26(水) 00:04:44.00 ID:36WH/eW7O
17は和医大かな
184>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/26(水) 00:11:35.27 ID:fzAdfg1I0
>>182
ちょっと4stepこなしたあとだったから大丈夫だった

>>183
しらん
特定してどうするつもりだ?
185名無しなのに合格:2012/12/26(水) 00:24:05.29 ID:Bu9egkws0
>>184
ありがとうございます
またまた質問になりますが、各教科問題解くときの留意してた事があったら教えてください
186>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/26(水) 00:26:20.83 ID:fzAdfg1I0
>>185
一種類の問題には3回出会えると考える
一回目は解けない、頭がよくない限り
二回目は、やったことがあるとは思うが、最後までやり切れない
だけど三回目は最後まで解けて、正解できるようにする
という心掛け
187名無しなのに合格:2012/12/26(水) 00:26:57.59 ID:B4Tro5/P0
>>181
今化学セミナーやってるけど、これで医学部通用すんの?
俺はセンターだけだけどね
てか予備校行ってたんだ
188名無しなのに合格:2012/12/26(水) 00:28:56.90 ID:Bu9egkws0
>>186
ありがとうございます
・・・ということは一回目はすぐに解答を見て理解暗記していたって事ですか?
189>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/26(水) 00:29:57.94 ID:fzAdfg1I0
>>181
全部解き終わってから言え
高3になってからは有名大学の過去問とか、クリアーとかだった
190>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/26(水) 00:30:30.02 ID:fzAdfg1I0
↑は安価ミス
>>187
191>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/26(水) 00:31:11.80 ID:fzAdfg1I0
>>188
いや、10分くらいは考える
初見で解ける問題はもうしなくていい
時間の無駄
192名無しなのに合格:2012/12/26(水) 00:37:17.97 ID:B4Tro5/P0
>>189
まあ、確かに今無機終わったところで、しかも化学Iまでしかやらないけどさ、
医学部なら重問とかやってんのかなーって思ったんだよ
あとやっぱ予備校って行ったほうがいい?
193>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/26(水) 00:38:50.40 ID:fzAdfg1I0
>>192
結構学校任せだった
東進は予備校って感覚はなかったけど、
行って正解だった
194名無しなのに合格:2012/12/26(水) 00:40:18.41 ID:HYiXy2Wc0
河合センタープレ80%だったんだけど、(化学が壊滅しなければ83%)、ここから九割近くまで持っていきたいんだけどどうすればいいかな?
195名無しなのに合格:2012/12/26(水) 00:44:12.90 ID:B4Tro5/P0
>>193
そうか
じゃあ俺も浪人したら行くか
196名無しなのに合格:2012/12/26(水) 00:46:42.32 ID:Bu9egkws0
>>191
ためになります



英語で、いま長文問題精講使ってるんですが、少し難しいと感じます。そこでこのまま使おうか基礎精講にしようか悩んでます。

漠然としていますが、問題集のレベル(難しさ)はどういったものを選べばいいでしょう?
197>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/26(水) 00:48:32.95 ID:fzAdfg1I0
>>194
苦手科目を克服する
それだけ

>>195
苦手科目が明確にわかってるなら、一個か二個講座を受けるだけでも価値あり、
高いけどな

>>196
少し難しいレベルでいいんじゃない?
わけわからないのはダメ、少し難しいレベルをひたすらやりこんで、
理解できるようになるまでやること。
普通にできるやつは無意味。
198名無しなのに合格:2012/12/26(水) 06:11:25.43 ID:waHj7y/X0
暗記すげえ苦手なのに医学部の勉強暗記ばっかりでワロタ
199名無しなのに合格:2012/12/26(水) 15:09:57.13 ID:zNR8Nllr0
医学部医学科定員

2007年 7625人
        ↓
2013年 9041人(1416人増)


2008年 168人増(国公立148人、私立 20人)
2009年 693人増(国公立422人、私立271人)
2010年 360人増(国公立280人、私立 70人)
2011年  77人増(国公立 55人、私立 22人
2012年  68名増(国公立 31人、私立 37人)
2013年  50名増

----------------------------------------------

合計   1416名増
200名無しなのに合格:2012/12/26(水) 16:46:29.66 ID:PcUZQJjA0
この時期の英語はなにやったらええんや
ちなセンター
201名無しなのに合格:2012/12/26(水) 17:16:39.82 ID:NzeF3Y6E0
模試の偏差値70ってどの模試のこと?
202名無しなのに合格:2012/12/26(水) 18:01:27.78 ID:6w+SPQXzO
センター現代文過去問の使い方おしえてください。
自分は問題といて解説よんで終わりだから、いつまでも出来るようにならないんです。
203名無しなのに合格:2012/12/26(水) 22:33:40.66 ID:J1AC6MT60
やっぱり周りの学生も進学校出身ばっかり?
204名無しなのに合格:2012/12/26(水) 23:02:34.27 ID:mGVj8Rjd0
暇人の国立医一年の自分が通りますよ
205名無しなのに合格:2012/12/27(木) 14:20:17.33 ID:4vpbUMJV0
もっと暇人な2年生がとおりますよ
206名無しなのに合格:2012/12/27(木) 23:10:47.07 ID:BRzI32Vl0
医学部入っても女に持てないんですけど、
学年で何割くらい彼女いるんですか?
207>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/27(木) 23:14:17.57 ID:5R1O6/Vw0
>>198
理科と一緒だろ
暗記もあるけど
208>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/27(木) 23:14:49.41 ID:5R1O6/Vw0
>>199
こんだけはいったら誰でもなれるっていいたいの?
209>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/27(木) 23:15:21.48 ID:5R1O6/Vw0
>>200
音読
210>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/27(木) 23:16:05.18 ID:5R1O6/Vw0
>>201
5年前の話だからおぼえてないわ
211>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/27(木) 23:16:40.66 ID:5R1O6/Vw0
>>202
正直現代文はのびないとおもう
俺は得意だったから現代文の勉強はやってない
古文と漢文満点とりにいくしかないんじゃない?
212>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/27(木) 23:17:12.88 ID:5R1O6/Vw0
>>204 >>205
結婚しろ
213>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/27(木) 23:17:44.54 ID:5R1O6/Vw0
>>206
半分
214204:2012/12/27(木) 23:22:11.35 ID:tF+6hIR40
>>212
無理っす
215>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/27(木) 23:25:45.40 ID:5R1O6/Vw0
>>204
そうか…
216204:2012/12/27(木) 23:26:40.91 ID:tF+6hIR40
>>1すみません質問です

解剖はネッターを使われた、と書かれているのですが、自分は「人体の正常構造と機能」を買ったのですが、それだった同期の人もいましたか?
217名無しなのに合格:2012/12/28(金) 00:03:58.81 ID:WF4Lwmoy0
>>213
嘘だろ
3年だけど2割だよ
218>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 00:04:04.52 ID:5R1O6/Vw0
>>204
同期がなにをつかったかは知らん
実習においては教科書の種類はとくに重要じゃなかったよ
219名無しなのに合格:2012/12/28(金) 00:04:37.41 ID:BRzI32Vl0
>>216
それ保健学科指定だよ?
220>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 00:04:59.27 ID:DZwmnVJZ0
>>217
あちゃーそれはもてない人が多いんだね
まあうちは頭悪い方だからそのあたりくらいたのしんだっていいじゃないか
221>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 00:05:30.74 ID:DZwmnVJZ0
>>219
ワロス
222204:2012/12/28(金) 00:05:57.71 ID:OoD9489G0
>>218
あざます。
そっすね。紙面と実習は全然違うって部活の先輩も言ってましたし。
来年からが不安だったので聞いてみました。ありがとうございます。
223204:2012/12/28(金) 00:08:11.92 ID:OoD9489G0
>>219
まじですか!?医学科なのに
これかネッターかプロメテウスって言われたんだけど・・・・・
224名無しなのに合格:2012/12/28(金) 00:12:19.55 ID:WF4Lwmoy0
>>223
うちの大学は保健の指定だよ
225204:2012/12/28(金) 00:15:03.09 ID:OoD9489G0
>>224
まじか
絵だけでなく説明が多かったからコレにしたのに
ちなどこ大ですか
226 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/28(金) 00:20:26.17 ID:szEeXijJ0
専攻何?
227名無しなのに合格:2012/12/28(金) 00:21:45.01 ID:WF4Lwmoy0
>>225
旧亭
あれ全部中途半端だよ。

解剖はプロメテウスと解剖の手引きで大丈夫
228204:2012/12/28(金) 00:27:19.23 ID:OoD9489G0
>>227
旧帝医かヤバ
中身は一通り見られた感じですか?
そこまで中途半端なら自分で調べて補完せんといけんなー・・・

解剖実習の手引きと骨学実習の手引きは来年買う予定です。
229>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 00:37:39.63 ID:DZwmnVJZ0
>>222
まあ正直解剖実習のはすぐ忘れるけど
そのあとポリクリ出復習するときにらくだから、
しっかりやった方がいい
あと御献体に失礼がないように。
230>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 00:38:42.36 ID:DZwmnVJZ0
>>226
Dr.が専攻を決めるのはDr.3年目だよ
231>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 00:39:15.34 ID:DZwmnVJZ0
>>227
で、でたーwwwww頭おかしいくらい頭良奴ーwwwww
232204:2012/12/28(金) 00:42:40.51 ID:OoD9489G0
>>229
あざます。
うち2年生で一番留年が多いらしいし頑張るます
失礼のないように精一杯やります。
233 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/28(金) 00:46:37.01 ID:szEeXijJ0
大学院のことあんまり詳しくないからわからないんだけど
行くなら東大院がいいの?
234>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 00:53:25.08 ID:DZwmnVJZ0
>>233
院生をどうすごすべきかはわからん
医者になってからかんがえていいとおもう
235>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 00:53:57.10 ID:DZwmnVJZ0
>>232
ちょいまて
どこ大?関東?
236 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/28(金) 00:56:07.48 ID:szEeXijJ0
>>234
医学研究科って医者が病院で出世するために行くから医学部出身じゃない奴が行っても意味ないって本当?
237204:2012/12/28(金) 00:56:54.53 ID:OoD9489G0
>>235

うがち。中国地方の理科特化の国立医
238>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 01:00:21.98 ID:DZwmnVJZ0
>>236
それはしらん
医学部じゃない奴に聞いてくれ

>>237
あせったwwwwwwww
239204:2012/12/28(金) 01:03:10.03 ID:OoD9489G0
>>238
Why?

みすった特定怖いよぉ
てか受サロ的にオレの書き込みスレチだったな
去年を思い出して書き込みしようと思ってのぞいてたのについつい
240>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 01:10:52.26 ID:DZwmnVJZ0
>>238
他意はない
まさか同大学かと思っただけ
すまん
241204:2012/12/28(金) 01:17:19.74 ID:OoD9489G0
>>240

大丈夫っす
頑張ります
ではでは
242 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/28(金) 01:18:13.68 ID:szEeXijJ0
数学理科2つのどれか1つでも落としたらヤバい?
多分差が付くのは英語だと思うから
243>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 01:19:20.16 ID:DZwmnVJZ0
>>242
落としたらってどういうこと?
244 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/28(金) 01:23:41.51 ID:szEeXijJ0
>>243
コケたらのほうが良かったかな
失礼しました

二次だと大学によって配点が違うと思うからセンターで言うなら
数学理科で7〜8割しか取れなかったらアウトかなと思って…

理系だから理系科目で差が付くことは無さそうだから…
245>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/28(金) 01:27:28.98 ID:DZwmnVJZ0
>>244
まあ数学150でも俺受かったからたぶんあんまり気にしなくていいんじゃない?
246名無しなのに合格:2012/12/28(金) 18:46:37.69 ID:DZwmnVJZ0
あげ
247名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:11:12.59 ID:RBrau64V0
受験とは全く関係ないんだけど


肛門科って面白いの?
248名無しなのに合格:2012/12/30(日) 01:15:22.77 ID:BH1UjgtD0
眼科に興味あるんだけどどうなんだろう
249>>1  ◆OlV0cTa7EE :2012/12/31(月) 14:17:29.55 ID:u9dN5HK30
>>247
おもろいんじゃない?外科だからな

>>248
医者の中での序列は低いけどQOLは高いと思うよ
250名無しなのに合格:2012/12/31(月) 16:04:51.61 ID:ujHuBvmk0
>>249
序列が高いと何か得することって有るの?QOLを下げてまで得るものって何?
251名無しなのに合格:2012/12/31(月) 20:52:34.98 ID:bCaXaUwe0
序列が高いのって何だろ心臓とか脳神経かな
252名無しなのに合格:2012/12/31(月) 23:22:50.58 ID:bCaXaUwe0
小児科って何で人少ないんだろ
子供だといろんな病気にかかったりするからかな
253名無しなのに合格:2012/12/31(月) 23:33:53.72 ID:ujHuBvmk0
>>252
医療マンガから得た知識だけど、死亡する確率が段違いで(保険で医者は安心だけど)訴訟沙汰が多い、
そして点数制度の関係で激務の割に儲からないから小児科が潰れて行っているらしいが
254名無しなのに合格:2012/12/31(月) 23:36:35.01 ID:ujHuBvmk0
あと小児外科の場合、身体が小さいから、大人の時より精密な外科技術が必要、でも儲からない
255!ninja:2013/01/01(火) 02:16:49.46 ID:NOBx4S+C0
脳神経外科はどうなんだろ
256 【1522円】 !kuji:2013/01/01(火) 10:13:06.82 ID:rW1Cpj1i0
あけおめことよろ
257 【大吉】 :2013/01/01(火) 10:14:17.97 ID:rW1Cpj1i0
ミスった どうだろう
258>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/03(木) 00:30:13.17 ID:5fyHvq/m0
>>250
医学部に入るやつはだいたいみんなプライドが高い。
自分はそうでもないというやつはだいたい嘘つき

>>251
脳神経とかよりも、放射線とかだな

>>252
訴訟

>>254
精密な外科技術はどの科でも求められるぞ
確かに小さいっていうのは一つのリスクではあるけど
259>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/03(木) 00:31:31.98 ID:5fyHvq/m0
>>257
脳神経がどうなんだろうっていうのは、序列の話か?
まあ悪くはないんじゃないのってかんじ
俺も学生だから適当だけど笑

ところでみんなあけましておめでとう
受験生は正月はないぞ
正月を楽しんでる時点で一歩おくれてるとおもって
頑張って合格を目指してね
260名無しなのに合格:2013/01/03(木) 00:34:53.11 ID:tVK2tW660
>>258
おかりなさい、プライド・・・つまり見栄のためにか・・・。
某スレのテンプレなんだけど、だいたいあってる?

    金 余暇  訴訟リスク 需要 開業 接待 感謝  DQN遭遇率 名誉 面白さ 達成感 潰し  女
循内 B ― D ――― D ―― A ―― A ― A ── A ――― C ――― A ―― B ―― A ―― A ― A
消内 B ― D ――― C ―― A ―― A ― A ─― B ――― D ――― B ―― C ―― B ―― A ― B
呼内 B ― C ――― B ―― A ―― B ― A ─― B ――― C ――― B ―― C ―― C ―― A ― B
神内 B ― B ――― A ―― B ―― B ― B ─― C ――― C ――― B ―― A ―― D ―― B ― B
腎内 B ― C ――― A ―― A ―― B ― A ─― B ――― D ――― B ―― C ―― C ―― B ― B
内内 B ― A ――― A ―― C ―― B ― A ─― C ――― D ――― C ―― C ―― C ―― B ― B
血内 B ― D ――― B ―― B ―― B ― A ─― A ――― B ――― A ―― A ―― B ―― B ― B
膠内 B ― A ――― A ―― C ―― B ― B ─― C ――― C ――― C ―― C ―― D ―― B ― B
総内 B ― B ――― B ―― B ―― B ― B ─― C ――― C ――― C ―― B ―― B ―― B ― B
消外 B ― D ――― C ―― A ―― B ― A ─― B ――― C ――― B ―― B ―― A ―― B ― A
心外 B ― D ――― D ―― B ―― B ― A ─― A ――― B ――― A ―― B ―― A ―― B ― A
呼外 B ― B ――― C ―― B ―― C ― B ─― B ――― C ――― B ―― B ―― B ―― C ― A
脳外 B ― D ――― D ―― B ―― C ― B ─― A ――― B ――― A ―― B ―― A ―― B ― A
産婦 A ― D ――― D ―― A ―― A ― B ─― C ――― D ――― B ―― B ―― B ―― B ― C
小児 B ― D ――― C ―― A ―― A ― B ─― A ――― D ――― B ―― B ―― A ―― A ― B
整形 A ― C ――― C ―― B ―― A ― A ─― A ――― B ――― B ―― B ―― B ―― B ― A
泌尿 B ― B ――― C ―― B ―― B ― B ─― B ――― B ――― C ―― C ―― C ―― B ― C
耳鼻 B ― B ――― B ―― B ―― B ― B ─― B ――― B ――― C ―― B ―― C ―― C ― B
眼科 B ― A ――― B ―― C ―― C ― B ─― B ――― B ――― D ―― C ―― C ―― C ― B
皮膚 A ― A ――― A ―― C ―― C ― B ─― B ――― B ――― D ―― C ―― C ―― C ― B
形成 B ― B ――― C ―― B ―― B ― C ─― B ――― B ――― B ―― B ―― B ―― C ― B
精神 B ― A ――― B ―― C ―― C ― A ─― D ――― D ――― D ―― B ―― D ―― C ― C
放科 B ― A ――― A ―― B ―― C ― C ─― C ――― A ――― B ―― A ―― C ―― C ― C
麻酔 B ― C ――― B ―― B ―― C ― C ─― C ――― A ――― C ―― C ―― C ―― B ― B
救急 B ― B ――― B ―― B ―― C ― C ─― B ――― D ――― B ―― C ―― A ―― B ― B
病理 B ― A ――― A ―― A ―― D ― D ─― C ――― A ――― C ―― A ―― D ―― C ― C
法医 C ― A ――― A ―― A ―― D ― B ─― C ――― A ――― B ―― B ―― D ―― D ― D
基礎 D ― A ――― A ―― C ―― D ― D ─― D ――― A ――― A ―― A ―― B ―― D ― D
技官 C ― C ――― A ―― B ―― D ― C ─― D ――― A ――― D ―― D ―― C ―― D ― D
美容 A ― B ――― C ―― C ―― B ― B ─― C ――― C ――― D ―― D ―― B ―― D ― A
261名無しなのに合格:2013/01/03(木) 00:47:45.09 ID:8cwbFksU0
整形外科は手術ミスとかしたら色々面倒臭そう
勝手なイメージだけど
262名無しなのに合格:2013/01/03(木) 00:49:47.28 ID:8cwbFksU0
てか普通に考えたら手術ミスは何科でも関係なくヤバいよな…
リピーター医師って呼ばれるんでしょ
263名無しなのに合格:2013/01/03(木) 01:05:43.53 ID:XstzUwJt0
>>260
循環器内科目指すわ
燃えてきた
264名無しなのに合格:2013/01/03(木) 14:32:30.11 ID:WDlP+ZuUO
流れ切って悪いけど、医学部合格時、>>1は英語の語彙力でアメリカの小学生(高学年)に勝てる自信あった?
265名無しなのに合格:2013/01/03(木) 15:56:37.16 ID:UPtppmCd0
基礎wwwww
266名無しなのに合格:2013/01/03(木) 16:57:57.76 ID:tVK2tW660
>>265
今なら、ノーベル賞の山中伸弥教授をイメージすると良い
267名無しなのに合格:2013/01/03(木) 17:28:50.37 ID:UPtppmCd0
>>266
彼は研究医の最高峰だけど並の研究医はどうなの?
268名無しなのに合格:2013/01/03(木) 18:26:43.83 ID:tVK2tW660
>>267
最高峰の彼でも劣悪な研究環境によりうつ病になったのだから・・・
269名無しなのに合格:2013/01/03(木) 19:42:18.16 ID:UPtppmCd0
>>268
実は研究医志望なので海外いけるようにがんばるわ
270名無しなのに合格:2013/01/03(木) 23:01:57.72 ID:8cwbFksU0
>>260
法医学って訴訟のリスクあるの?
司法解剖ミスとか?
271>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/03(木) 23:14:52.72 ID:5fyHvq/m0
>>260
俺はまだ医者ではないからな、よくわからん
けど実際その医者がどういう人間かっていうのが一番じゃないの?

>>261
てか大学病院じゃ手術ミスとか早々起きない
だから起きた時にすごく問題になる
どっちかというとちゃんと診断を付けられない開業の医師とかのほうが
やぶ医者って呼ばれるよ
インフル見逃したりな

>>263
そういうのでもし思ったのと違ったわってなったとき悲惨だな

>>264
俺の場合家庭の事情でもとからスピーキングはできてたけど、
語彙力という点ではちょっとわからんな
自信はない
272>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/03(木) 23:15:50.76 ID:5fyHvq/m0
>>265
基礎の人ってすごく真面目な人が多い
273名無しなのに合格:2013/01/03(木) 23:27:05.51 ID:8cwbFksU0
放射線医学って放射線技師みたいな人が専門かと思ってたけど別のもの?
274名無しなのに合格:2013/01/05(土) 20:01:50.80 ID:0d9s3KSM0
小説とか読んだりする?
275名無しなのに合格:2013/01/05(土) 21:16:57.10 ID:9XVEq8IY0
>>273
基礎と臨床は全く別。基礎は教授が理学部や工学部出身
うちは宮廷ね。
276名無しなのに合格:2013/01/06(日) 21:38:33.60 ID:6PZzEpc00
20代後半なんだけど本当におっさんでも大丈夫なんかな…
多浪が多いって言うけど友達とかできるか不安

まあもちろんその前に受からないと意味無いんだけどね…
277>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/06(日) 22:04:54.86 ID:1vJB2ken0
>>273
放射線医学は別物
アメリカではスター扱い
CTをみてどこに病気があるか一発で見つける
相当な経験がないと無理
278>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/06(日) 22:05:26.37 ID:1vJB2ken0
>>274
よむよ
ミステリーが好きです
279>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/06(日) 22:06:12.93 ID:1vJB2ken0
>>275
そういうところのほうがおおいのかな?
俺はよく知らん
280>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/06(日) 22:06:44.34 ID:1vJB2ken0
>>276
友達できるかとかまじうけるな
小学生かお前
友達ができないんだったら医学部行くのあきらめるのか?
281名無しなのに合格:2013/01/06(日) 22:26:44.25 ID:D5YBxboQ0
医者はこのさきどうなると思う?
弁護士なんかは安泰だと思われてたけど凋落ひどいし
282>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/06(日) 22:31:36.22 ID:1vJB2ken0
>>281
安泰だと思うよ
283名無しなのに合格:2013/01/07(月) 00:49:04.93 ID:+eaOOIAk0
内職やってたようですけど暗記物中心ですか?

それとバレた時ってどうしてました?
284>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/07(月) 20:17:09.92 ID:D1JIj8ot0
>>283
俺は苦手科目の数学やってた
ばれたときはすいませんっていって、ひと段落したらまたやってた
285名無しなのに合格:2013/01/07(月) 23:45:19.58 ID:W3nSeMwi0
>>284
内職やる時のコツとかありますか?
問題集机に広げるのに抵抗が・・・
286名無しなのに合格:2013/01/08(火) 06:31:19.43 ID:18lVQXnfO
国語を1からやるときなにからやればよいですか?漢字とか?
287名無しなのに合格:2013/01/08(火) 15:27:26.18 ID:hxB1Q0sL0
診療科ランキングみたいなのってあるの?

世間一般的に見れば勝ち組だけど医学部の中じゃ最底辺みたいな科って
あと医学界で一番上の診療科ってどこだろ
288名無しなのに合格:2013/01/09(水) 00:28:59.72 ID:ei6gln3I0
国境なき医師団に入るのって簡単なの?
289政経男@天才イケメン金持ち早稲田政経 ◆ybw5l6hQAXWj :2013/01/09(水) 00:43:43.87 ID:MyL+5ARAO
麻酔科医ハナって漫画面白いらしいよ
290>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/09(水) 18:21:32.97 ID:FmwUiIOO0
>>285
こつっていうか前の方だったら結構厳しいかも
うちの学校は先生がひたすら解説していく形だったから
別に生徒にあんまり集中してないし、楽にできたよ
291>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/09(水) 18:22:07.67 ID:FmwUiIOO0
>>286
ていうか現実的にその段階だったら医学部あきらめたほうがいいよ。
ほかの科目にもよるかもしれないけど
292>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/09(水) 18:23:01.96 ID:FmwUiIOO0
>>287
たぶんこのスレのどこかにそういうかんじの表があるよ
まあマイナーとよばれるところ、特に耳鼻科皮膚科眼科あたりはちょっとランクとしては低いかもね。
日本と海外でまた違うし
293>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/09(水) 18:23:34.14 ID:FmwUiIOO0
>>288
まずフランス語ができてからだなー
294>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/09(水) 18:24:10.45 ID:FmwUiIOO0
>>289
あーよんだよんだ
ちょっとだけだけどww
まあ…あんなもんじゃないけどね麻酔科って
かなり忙しいし。
昼休み5分とか
295名無しなのに合格:2013/01/09(水) 18:26:48.25 ID:8UWMmdAV0
>>293
国境なき医師団日本ってやつもフランス語必須なの?
296名無しなのに合格:2013/01/09(水) 18:35:42.02 ID:8UWMmdAV0
でも話せるに越したことはないからフランス語も勉強するか
297>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/09(水) 23:26:54.80 ID:FmwUiIOO0
>>295
あー日本の話はどうかしらんけど
フランス語が標準語だったはず
298名無しなのに合格:2013/01/09(水) 23:49:27.87 ID:OwFx0qSA0
>>297
本当は癌って食事療法で治ると思う?
299名無しなのに合格:2013/01/09(水) 23:57:05.17 ID:4FXnMLCS0
>>298
ジョブズがそれを信じたばっかりに、手遅れになっちまった療法か
300>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/10(木) 00:45:20.58 ID:GHh1kV+10
>>298
絶対に治らない
301名無しなのに合格:2013/01/10(木) 00:48:17.61 ID:vztI71WU0
>>300
えーと100人が100人治るかって質問じゃなくて抗癌剤や手術と同じくらい、
つまり100人中10人くらいは食事のみで癌が消滅すると思うかって質問なんだが
そのレベルでもないってこと?

医学部教授はそういう食事で治った系の本、例えばゲルソン療法についてなんて学生に教えてるの?
302名無しなのに合格:2013/01/10(木) 00:49:01.52 ID:5Zrs5qwC0
研究医ってどう思いますか?
303>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/10(木) 02:03:22.74 ID:GHh1kV+10
>>301
抗がん剤と手術、放射線治療っていうのはそれが聞くから保険として適応になってるしガイドラインにもかいてある。
ちなみに癌のことを少し勉強すればわかると思うけど、あれは毒性が云々とかじゃなくて遺伝子的に壊れた細胞がどんどん正常な細胞を壊して
栄養を奪っていくっていうものだよね
だからその遺伝子に働きかけるようなものでなければ意味がない。
前癌病変とかは治るかもしれないけどね。それは食事療法に限らないけど。
まあ、現時点で日本の医大生として俺が言えることとしては、そういうことは授業ですら習わない
ということです。

あと、食事療法と手術抗がん剤が同レベルと思わない方がいいよ
304>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/10(木) 02:03:54.39 ID:GHh1kV+10
>>302
とてもいいとおもう
俺はずっと研究するつもりはないけど一時は教養としてするつもり
305名無しなのに合格:2013/01/10(木) 16:10:40.98 ID:vztI71WU0
>>303
実際国に承認される薬って例えば認知症のアリセプトにせよ
プラシーボ群に10%
アリセプト 17% で効果があったから承認みたいなレベルの新薬が多いんだけど

こういう薬が万能であるかのごとく当たり前のように処方されてることについてはどう思う?
306>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 02:01:06.48 ID:jYlhgE2V0
>>305
俺はまだ学生の分際だからその辺について詳しく議論することはできないけど、
効果の良しあしについてはかなり個人差もあるから、完全に効く薬っていうのは
あんまりでないと思う。イレッサやタミフルみたいに、しっかり効果を出す薬もあるけど
それは特効薬と呼ばれるしね。
307名無しなのに合格:2013/01/11(金) 02:13:00.95 ID:7pnxSn4+0
一浪で英語がセンタープレで140ぐらいしかとれないんですが文法が固まってないのかな
一応基礎は固めたつもりなんですが…
単語熟語と長文読解は割と大丈夫な気がするんですが…

3浪までなら大丈夫なのでまだ時間は結構あるので文法固めたほうがいいと思いますか?

あと英語の勉強法を簡単でいいので教えて欲しいです
308名無しなのに合格:2013/01/11(金) 03:12:55.70 ID:vVQLVsuoO
>>307
受験生なら早く寝ろ

あと「3浪までなら大丈夫」とか言ってるやつは一生受からない。これ豆な
309名無しなのに合格:2013/01/11(金) 06:51:26.91 ID:vWlrlMkW0
>>1
医学部いけば彼女できると思ってたけど、できません(>_<)
どうしたらいいですか?
310名無しなのに合格:2013/01/11(金) 11:18:52.53 ID:bhJJKojd0
>>306
イレッサって死人いっぱい出てるじゃん・・・
こういう無知なのが医学部でて医者になるんだからおそろしいな
おそらく>>1が医者の平均像だろうし
311名無しなのに合格:2013/01/11(金) 12:21:17.73 ID:Ks0BaghzP
その前に医者じゃないからw
312>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 12:46:02.43 ID:jYlhgE2V0
>>307
長文読解で満点取ってるか?
俺も文法は苦手だったけど、長文はそれでもよめるぞ
そのくらいで大丈夫な気がするといってる時点で甘え
三浪までならとかもはや笑えるわwwww一生言っとけってかんじです
ちなみに俺はほとんど音読しかしてない

>>309
あーそれ医学部にいった俺すごいって思ってるやつが陥るパターンやな

>>310
うわー残念だなお前
死人が出てるっていうのは重篤な副作用ゆえにだろ?
訴訟を受けて、その薬を飲んでも大丈夫かっていうのを
医師が十分考慮したうえで処方してるんだよ
もしかしてイレッサはもう使われてないと思ってんの?
313名無しなのに合格:2013/01/11(金) 12:57:58.21 ID:Ks0BaghzP
スレタイから伺える国語力の無さw
314>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 13:03:35.05 ID:jYlhgE2V0
>>313
スレタイに国語力もとめるとかww
315名無しなのに合格:2013/01/11(金) 13:18:57.85 ID:Ks0BaghzP
国語力とかいう以前の酷さだよw
316>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 13:19:42.90 ID:jYlhgE2V0
>>315
そうか、よかったなww
317名無しなのに合格:2013/01/11(金) 13:21:08.10 ID:vVQLVsuoO
>>309
金貯めて風俗行け
318名無しなのに合格:2013/01/11(金) 13:30:27.71 ID:Ks0BaghzP
>>316
他のレスも酷い文章だよね君w中学生の方がまだ上手でしょ
国立医を語って自慢しているが恥ずかしくないのかな?w
319>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 13:40:14.21 ID:jYlhgE2V0
>>317
それが正解だ

>>318
なんでそんなに顔真っ赤なの?ww
320名無しなのに合格:2013/01/11(金) 13:58:30.19 ID:Ks0BaghzP
受験生にとって有益な情報を投下できないんだったらさっさと消えろ
ネットの賛美が心地よくてクリスマスから居座ってるとか爆笑モノですよww
321名無しなのに合格:2013/01/11(金) 13:58:34.81 ID:mGQKc7LJO
二十代後半で入学する人何人位いますか?
他の学年も教えていただけたらありがたいです。
結婚していて子持ちの女子とかはいますか?
322名無しなのに合格:2013/01/11(金) 14:00:22.92 ID:bhJJKojd0
>>312
おまえはプライドだけ高い屑だわ
医者にならないでくれるかな?予備校講師とかやれば?
323>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 14:02:11.64 ID:jYlhgE2V0
>>320
俺が>>1なんだからいいだろww
それでお前は爆笑してればいいんじゃない?楽しそう!
324>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 14:03:45.11 ID:jYlhgE2V0
>>321
ほかの学年で女の子で25で入学した人は知ってるけど
そんなにたくさんはいないな
俺の学年には20代後半で入ってきたのは男しかいない
子持ちの人も男しか俺は知らないなー
325>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 14:05:36.74 ID:jYlhgE2V0
>>322
嫌です
326名無しなのに合格:2013/01/11(金) 14:10:23.33 ID:Ks0BaghzP
現役の駅弁医ほど無価値な医学生はいないからなwもっとも勘違いが多いのもこの層
センター8割5分でほぼ合格する軽量入試(しかも現役優先)でまるで天下でも取ったかのようww
勉強アドバイスにしても授業や予備校の言う通りやりました、としか言えないカスが大半
当然アタマが良いはずも無く、ネットでは幼稚な自慢と文章を垂れ流すのみw
少しは恥ずかしいと思った方がいいよボクw
327名無しなのに合格:2013/01/11(金) 14:12:12.12 ID:vVQLVsuoO
>>326
まあまあセンター前でいらつくのはわかるが落ち着け
328名無しなのに合格:2013/01/11(金) 14:15:50.67 ID:9LSMxclb0
三浪四浪五浪――受験界の長老137――六浪七浪八浪
894 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2013/01/11(金) 00:31:50.59 ID:Ks0BaghzP
下関なんか京都府立から見たらカスだよw偏差値5は軽く違う
科目負担から難度まで全てが違う

あらら・・・多浪の人でしたか・・・
329>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 14:17:15.06 ID:jYlhgE2V0
>>326
香ばしいwww
もしかして受験生なの?それでここみてるの!?
そりゃ残念!また来年だな!www

>>327
受験生なのかどうかすらちょっと怪しいけどねこいつ
330名無しなのに合格:2013/01/11(金) 14:18:33.54 ID:Ks0BaghzP
昼間から2chで全レス、しかも建設的なレスは皆無で自己擁護ばかりの即レスw
あらゆる意味でつまんない人間だというのが、これだけで浮き彫りですねw
331>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 14:18:44.21 ID:jYlhgE2V0
>>328
gj
こんな粘着おじさんには早く合格してもらいたいよねー
332>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 14:19:55.57 ID:jYlhgE2V0
>>330
わかったわかった!
あんたの言うとおり俺は屑人間です!
だから勉強に集中してくれ!頼む!www
あんたの周りの人間すべてがおもってるよ!おかあさんとか!
333名無しなのに合格:2013/01/11(金) 14:25:37.56 ID:Ks0BaghzP
わかったならさっさとスレ落とせ。そして二度と糞スレを立てるな
お前みたいなザコが受験板で他人様にアドバイスとか10年早いんだよ
334>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 14:26:25.38 ID:jYlhgE2V0
>>333
いやーそれはちがうでしょーwwww
十年あったらあんたも合格できるかな!?wwww
335名無しなのに合格:2013/01/11(金) 14:31:15.59 ID:Ks0BaghzP
よっぽど駅弁医に受かった事がうれしいみたいだなwまあお前はその程度のザコだよw
336名無しなのに合格:2013/01/11(金) 14:32:21.44 ID:bhJJKojd0
>>334
おまえがいけるレベルなら半年もいらんでしょw
337>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 14:34:11.96 ID:jYlhgE2V0
>>335
おうおう!俺ザコ!
まあ今年の春もグギギギいっとけ!www
というわけでもうこの不毛なやり取りは終わるから。
338>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 14:34:44.64 ID:jYlhgE2V0
>>334
もうイレッサの話はおわったの?
339名無しなのに合格:2013/01/11(金) 15:02:19.34 ID:bhJJKojd0
>>338
イレッサばんばん処方して訴えられたらいいよw
340>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/11(金) 22:59:20.78 ID:jYlhgE2V0
>>339
わざわざ訴えられる様に動くわけないだろ何言ってんだ
イレッサが使われてないと思ってる時点で終わってるけど
341名無しなのに合格:2013/01/11(金) 23:26:54.18 ID:bhJJKojd0
>>340
きみは文章から思い上がった感じがすごく伝わってくるんだよ
患者にもそういうのは伝わるよ
つまり傲慢さが原因で医療ミスをお越し新聞に載るタイプ

今ならまだ心がけ次第で直せるから悔い改めなさい
342名無しなのに合格:2013/01/11(金) 23:53:51.77 ID:SDPum3eY0
きもいのわいてるな・・・

何?受験生?勉強してこいよ

薬に副作用があるのは当たり前じゃん。
主作用とその他の作用の発現する用量の幅は薬によって違うんだし。
例えばラットで催奇形性の見られなかった薬でも、ヒトに使えば
見られることもある。
全ての副作用が薬の開発段階で見つかることなんてない
実際に使われてからやっぱダメ、という結論になる薬も多い。

特にイレッサは日本人にとても良く効くしな。
抗がん剤なんだから危険な薬なのは当たり前。
わかってる範囲で上手く処方するのが医師。わかる?
343名無しなのに合格:2013/01/12(土) 00:02:52.18 ID:+04TYAVc0
化学物理が普通なんかな

生物より物理のほうが高得点とりやすいっていうけど
344>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 01:05:40.05 ID:l7mWKb340
>>341
残念!俺は実習で先生からも患者からも、あんたはいい医者になるとお墨付きをもらってるよ!
俺もそういう風に頑張るつもりだしね!
「つまり傲慢さが原因で医療ミスをお越し新聞に載るタイプ(キリッ」
今ならまだ勉強して合格するかもしれないから悔い改めなさい
345>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 01:06:48.85 ID:l7mWKb340
>>342
そういうことをわかってない人、特に医学部に行くうえで受験勉強する前にそういうところにばっかり目を向けて、
僕は医学部生よりも医学のことわかってますみたいな面する奴いるよねー
346>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 01:08:49.92 ID:l7mWKb340
>>343
生物より物理の方が高得点とりやすいっていうのはよく言われるね。
特に生物の場合、考えさせる問題はどれだけでも難しくできるけど
物理は基礎をしっかりやっておけば受験レベルのどんな問題も、たかが知れてるから。
実際に医学部に入った場合は、物理とった人は苦労するとかいうけど
そんなのたった1年の話だし、自分が勝負できる!とおもう科目でやった方がいいと思う!
347名無しなのに合格:2013/01/12(土) 01:15:30.57 ID:+04TYAVc0
>>346
ありがとうございます。

ちなみに理科は何選びましたか?
348>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 01:19:28.42 ID:l7mWKb340
>>347
俺は物理を選択してたよ。
一応生物Iもやって、センターも受けることができる時代だったから
点数が高い方で行こうと思ってたんだけど物理がちょっとだけよかったから
そっちにしたよ。
でも、生物もIの範囲に限っていうと、しっかり勉強すれば9割はとれる。
物理は満点とれる。好き好きだね
349名無しなのに合格:2013/01/12(土) 01:22:23.64 ID:+04TYAVc0
>>348
化学物理で受ける予定だったので安心しました
ありがとうございました。
350>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 01:24:08.10 ID:l7mWKb340
>>349
おう!物理は満点ねらうくらいの気持ちで行った方がいい!
今受験生?
351名無しなのに合格:2013/01/12(土) 01:27:25.00 ID:+04TYAVc0
>>350
はい。
でもC判定とかばっかりなので多分浪人すると思いますが…
352>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 01:31:57.24 ID:l7mWKb340
>>351
C判定はいける
こっからの粘り次第
センターの時緊張すると思うけど
自分のやってきたことと、自分はこれだけやってきたという事実を信じて
緊張を集中にかえろ。うまくいけば実力以上が出る
そんでそのあと油断する奴が出始めるからそいつらを蹴落としにかかるのがいい!
とりあえずあんまりこんなところみてないで、時間があったら寝てた方がいいぞ!
質問あったらまたおいで〜
353名無しなのに合格:2013/01/12(土) 01:33:30.12 ID:+04TYAVc0
>>352
わかりました。
何か質問があったらまた来るのでその時はよろしくお願いします。
354名無しなのに合格:2013/01/12(土) 01:39:26.71 ID:Tqt1dHR/0
>>352
きみ島根か鳥取大でしょ?
355>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 08:03:50.27 ID:l7mWKb340
>>354
ちがうんだなーそれがww
356名無しなのに合格:2013/01/12(土) 13:31:28.16 ID:uwElQuD30
>>1
昨今の就職難を見てどう思う?
興味ない?
医学部の人が非医療系の就職活動をどんなふうに見ているのか気になる
357>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 13:53:38.79 ID:l7mWKb340
>>356
興味ないということはないし、知りたいと思うこともあるけど
どれだけ大変かということが見当がつかないっていうのが正直なところ
今の就活ってすごく成長する機会だと思うから、うらやましいっていう気持ちもあるけど
自分たちに大きく関係しなくてよかったなとも思う
358名無しなのに合格:2013/01/12(土) 13:57:04.17 ID:Tqt1dHR/0
医学部卒で院行ってない奴はヤブだと認定してもいい?
359>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 14:05:25.91 ID:l7mWKb340
>>358
それはちがうとおもうよ
院に行くってことは研究を主にするという意味で、
かなり高い専門性を要求されるから、特定の分野に対しては
異常に詳しくなるけど、ジェネラルに病気を診断できたり適当な薬を処方できたりとかいうのに関しては
院に行く行かないかは関係ないとおもう
360名無しなのに合格:2013/01/12(土) 14:13:21.59 ID:sRvyqj540
薬学部目指してます
医者の方から見てどういう薬剤師が使いやすいですか?
「薬剤師はこうあるべき」みたいなのを教えて欲しいです

変な質問ですみません
361名無しなのに合格:2013/01/12(土) 14:14:12.15 ID:Tqt1dHR/0
処方薬がネットで調べれる時代になって、町医者がたいした仕事してなかったことが
あらわになりつつあるわけで、町医者の役割がドラッグストアで買えない薬の処方箋を書くだけの
お仕事になってゆくことに対する懸念はある?

例えば風邪ひいたらPAと抗生剤、抗炎症剤の組み合わせが基本なわけで
医者にみてもらいたいからというよりは欲しい薬がわかっててドラッグストアで買うよりは
医者でもらったほうが保険が効くぶん安いからいくって人が増えてるよね

町医者ってコンピューターで自動化できそうなんだけど
362>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 14:16:06.14 ID:l7mWKb340
>>360
俺はまだ薬剤師さんに医師としてお世話になったことがないから、わからんなー!
力になれずすまん
363>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 14:16:57.81 ID:l7mWKb340
>>361
薬を出す前に診断をする必要がある
364名無しなのに合格:2013/01/12(土) 14:36:34.54 ID:Tqt1dHR/0
>>363
特に変わった病気じゃなくて同じ症状の風邪のような定期的な病気だと
患者側でも何を飲めば治るか経験的にわかってるわけで、診断なんかいらないと
思ってる人多いよ

特にさっきかいた抗生剤とPAの組み合わせなんてどこいってもだいたい同じじゃん
どうせ機械的にしか処方しないんだから診察いらないと思わないか?
動物病院みたいに薬指定で薬だけほしいわ。意味のない診察で何分も待たされるのいやや
365名無しなのに合格:2013/01/12(土) 14:39:19.18 ID:42o1jms1O
東大 慶応 京大 三大巨頭のいずれかですか?
三大巨頭以外の旧帝ですか?
旧帝以外の国公立ですか?
いずれにしてもトップレベルで尊敬します
366名無しなのに合格:2013/01/12(土) 14:39:43.37 ID:Tqt1dHR/0
>>365
和歌山医大の5年だって
367名無しなのに合格:2013/01/12(土) 14:50:33.78 ID:4WruhTbOO
>>364
危ない病気とか珍しい病気の診断は素人じゃ無理だろ
368>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 14:54:39.34 ID:l7mWKb340
>>364
確かにそれはあるけど
患者は医師じゃないから風邪かどうかはわからない
たとえ風邪だとしてもその後ろになにか隠れてる可能性もある
そういうのを見分けられて初めてやぶじゃない医者って言えるとおもうよ
医学を勉強した患者にしても、下手の横好きでしかないから
ちゃんと診察する必要がある
369>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 14:55:19.30 ID:l7mWKb340
>>365
旧帝じゃないよ
国立だけど
和歌山でもないww
370>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 14:55:52.44 ID:l7mWKb340
>>367
ちげーよ
371>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 14:56:26.91 ID:l7mWKb340
>>367
普通に考えたらそれくらいわかりそうだよね…
なんか昨日からあんまり意味のない議論をふっかけられる
372名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:01:07.52 ID:4WruhTbOO
>>371
ま、医者は嫉妬される立場にあるってことさ。こればっかりはしょうがないw
373>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 15:09:27.86 ID:l7mWKb340
>>372
嫉妬して書き込む時点で恥さらしになるのにね
374名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:14:19.28 ID:Tqt1dHR/0
>>371
いや、普通に考えていつもと違う自覚症状なら大病院に最初からいって検査してもらうし
町医者に行くレベルの病気って診断してほしいからじゃなくて薬がほしいからだろ

そこんとこ理解しないと意味のない無駄な長話する校長先生みたいな非効率的な医者になるのは
目に見えてる
375名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:18:31.64 ID:sRvyqj540
意味不明
その薬がいるかどうかを判断するのが医者でしょうに
376名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:18:57.67 ID:l7mWKb340
>>371
風邪とおもってたらいつもと違う自覚症状っていうのはすでに
風邪以外の何かしらが起きてるだろ
未病っていう概念を調べてみな

大病院がどれだけ患者さんを待たせてるかしってる?
患者が自分で判断してぽんぽん新しい患者が外来に来たら
パンクするわ
377名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:19:38.64 ID:l7mWKb340
>>375
だよね
彼はもうちょっと考えて発言する必要があるよ
378名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:32:44.73 ID:Tqt1dHR/0
>>375
経験的に同じ症状で同じ薬が出るのが予想できたら診察いらないでしょ
だいたい本人が何度も経験してる病気を1度も経験してない医者が検査なしに診察だけで
わかると思い込んでる事のほうがおかしいとおもわないの?
379名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:40:33.47 ID:sRvyqj540
だめだこいつ
アホすぎワロタ
380名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:51:29.19 ID:l7mWKb340
>>378
結局お前が言いたいのは
自覚症状として、これはいつもの薬を飲めば大丈夫だと思ったが、
薬局で買うと保険使えなくて高いから、処方箋だけをもらって
薬を安く購入したいということか?

現代社会で、医者に診てもらわずに薬だけ飲んでたら
気づいたら癌だった、しかも末期、という場合はすくなくないよ。
そのあとの保険診療が患者にも国にもどれだけ経済的にのしかかるかわかる?
国として医療保険が困窮してる現代にそれがまかり通ると思う?

ここまでいってもわからないんだったら
お前頭悪いよ
381名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:52:50.48 ID:l7mWKb340
>>379
頭は悪くないと思うんだけどねー
極端なのにくわえて頭が固いんだな
382名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:57:10.77 ID:sRvyqj540
>>378
>だいたい本人が何度も経験してる病気を1度も経験してない医者が検査なしに診察だけで
わかると思い込んでる事のほうがおかしいとおもわないの?


てかもうここがすでにおかしいもんな
たとえある患者が病気を経験してようがその病気に関する知識があるわけでもない
反対に医者はその病気にかかったことがなくてもその病気に関する知識がある
なんでおまえの中で何度も病気を経験してる本人>1度もその病気を経験してない医者
ってなってんの?
医学舐めすぎだろ
てか無知すぎる
383名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:57:41.86 ID:Tqt1dHR/0
>>380
いや、医者にも優秀な人はいるけど>>1みたいなプライドが高いだけの無能なやつも多くて
処方箋もらうという単純作業のためにこういう人に診察されるのは非効率だから自動化して
ほしいってこと

てかなんでコテ外すのよ?
384名無しなのに合格:2013/01/12(土) 15:58:53.74 ID:Tqt1dHR/0
>たとえある患者が病気を経験してようがその病気に関する知識があるわけでもない
それは人によりけりでしょ
今はネットでいくらでも調べれるんだから自分の病気に関してはそこらの医者より
詳しい患者なんていくらでもいるよ
385>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 15:59:02.88 ID:l7mWKb340
>>382
俺はそれが言いたかった!ww
386>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:02:15.99 ID:l7mWKb340
>>383
俺がプライド高いっていうのは認めるわ
多分医学部生でプライドが高くない奴はいないと思うよ
だが根拠なく俺が無能と言い張るのは嫉妬なの?
非効率だから自動化してほしいって…
お前さっきの俺のレス読んだのかよwwww
387名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:02:15.92 ID:AsPzR7bm0
たぶんだけど>>378は町医者への不信感への経験から言ってるのだと思うお。
気づいたら癌だった、が嫌だからと町医者へ通ってたら(検査もせずに?)前癌病変とか
見つけてくれるんかいって聞きたいんじゃないかな。
388名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:02:30.68 ID:sRvyqj540
>>384
人によりけりじゃダメだろwww
何言ってんだおまえ
頭大丈夫か?
389名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:03:21.17 ID:Tqt1dHR/0
>>388
低偏差値の薬学部はだまっといて
390>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:03:39.97 ID:l7mWKb340
>>384
はあ…ネットに医学書以上のことが書いてると思う?
もしかして学術論文の話とかじゃないよね?
391名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:03:54.40 ID:sRvyqj540
>>387
こいつは単に1が気に食わないだけだと思う
言ってることがメチャクチャすぎる
392名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:05:48.69 ID:Tqt1dHR/0
>>386
まず煽ってない時点でもやたらと挑発的なレスしてるし
このスレで>>1から他の人にも煽りレスつけてるよね?

心気症から横暴な患者までいろんな患者がくるわけだからメンタル耐性ない時点で
医者やっちゃダメな人種じゃね?
393名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:06:36.69 ID:4WruhTbOO
>>384
とりあえずお前は医学書一冊でも修得してから発言しろww
394名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:07:03.33 ID:AsPzR7bm0
>>391
まあそれは同意するw
拡大解釈するとって話さ〜
395>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:07:37.78 ID:l7mWKb340
>>387
あーなるほどね。解釈ありがとう。
ちなみに前癌病変とかはわからんが、
たとえば、風邪気味で、といってきたおじいさんがいるとする。
そこで医師が問診するわけだ
「いつからですか」「ほかに症状はありませんか」などなど
長く続いていたら、ただの風邪じゃないかもしれない→さらに問診→検査
ほかの症状→めまいがする→貧血?→調べてみる→消化器がん
という風に、とてもじゃないけどまとめられるようなフローチャートはない。

だから、医者がしっかりと経験を積んで、問診をメインとしていかなくちゃいけない
ってことを俺は言いたいの
396名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:09:06.34 ID:Tqt1dHR/0
なんだ、自称薬学部の自作自演かw 簡単にばれることすんなよ


ID:l7mWKb340 =>>1 自称薬学部の自演で煽り始めた途端>>376でID入れ忘れて名無しになる

ID:sRvyqj540 =>>1の自演の自称薬学部


くそわろたwww さすが底辺医学部www
397名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:10:00.85 ID:Tqt1dHR/0
ID:4WruhTbOO =>>1の携帯

一人三役の携帯使って自演
これだから底辺医学部はwww おまえ国試おちるわwww
398名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:11:09.42 ID:sRvyqj540
>>394
やさしいなww

>>392
「自分の思った反応がもらえなかったからムカついた」←おまえ自分でこう言ってるようなもんだぞww
2chで何言ってんだおまえ
399>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:11:40.19 ID:l7mWKb340
>>392
お前医師が全員心底いい奴だとおもってんの?
夢見がちだな。どの職業も公私混同はしないでしょ?

煽りレスじゃなくて、あきれてるだけねww
400>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:12:35.85 ID:l7mWKb340
>>396
ちげーよww
401名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:13:32.15 ID:sRvyqj540
>>396
??おれだよ薬学部志望は
ID見ろよ
てか急にファビョりだしたなwww
402名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:14:12.42 ID:4WruhTbOO
おれは>>1 の携帯じゃないww

まあ何にせよ盛り上がってまいりましたww
403>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:14:40.18 ID:l7mWKb340
>>401
引くに引けない気持ちなんじゃない?
404名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:15:34.99 ID:Tqt1dHR/0
さすがに1人3役の自演するアホの相手するのがアホらしくなったw
まあ>>1は373までコテつけてたのに自演キャラを名無しでやってうっかり376でコテ入れ忘れたのが
すべてだわな

こいつは医療ミスを起こすwww
405名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:15:59.16 ID:sRvyqj540
ファビョりだして自分以外を自演認定とかワロタ
相当ファビョってんなww
406>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:17:20.06 ID:l7mWKb340
コテとIDの区別もつかないのか…
俺専ブラかえたから勝手がわからなくて
毎回コテいれてるんだよ
それをさっきは忘れたってこと。

ところでIDって知ってる?wwww
407名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:17:25.00 ID:Tqt1dHR/0
>>403
医療ミスをおこしたときはこのスレを思い出してください
とくに>>376あたりをw
408名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:18:02.17 ID:l7mWKb340
>>407
おいおい大丈夫か?
ちゃんと論理的に話しないとこのスレもりあがらんぞ?ww
409名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:18:10.01 ID:4WruhTbOO
>>404
お前統合失調症の疑いがあるよ。

自己診断できてないけどww
410名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:18:11.19 ID:Tqt1dHR/0
未来が見える良スレwww
411>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:18:39.18 ID:l7mWKb340
しまったまた忘れてたwwww
412名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:19:12.48 ID:Tqt1dHR/0
>>411
顔真っ赤っ赤だよw 特に耳がwww
413名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:19:58.31 ID:YQJz8rYq0
自分の敵は1人で全部自演だと思い込んでるなら病院行ったほうがいいな
414名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:20:36.35 ID:sRvyqj540
>>412
スレ読み返してみ
誰がどう見てもおまえが顔真っ赤ってのは一目瞭然だ
415名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:22:55.69 ID:sRvyqj540
もうこの時点でパソコンから書き込んでるのが3人いるけど
これも全部自演に見えるらしいwww

ファビョりすぎでしょww
416>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:23:11.80 ID:l7mWKb340
>>412
一応統合失調症をググっておけ
自覚してない人もおおいからな
417名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:23:33.99 ID:8E9Q125p0
ヤバイ奴がこのスレにいる
418名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:23:56.87 ID:Tqt1dHR/0
>>416
医療ミスをしても最後までごまかそうとするタイプだな
419>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:26:47.08 ID:l7mWKb340
>>418
一応教えといてやる。
医療ミスっていうのは実は頻繁におこってる
ヒヤリとしたりハッと気づいたりすることで、
その医療ミスがなくなったり、そのあとのレントゲン検査で
物を忘れた場合は発見される。
これが、「ヒヤリハット」と表現されるもので、
医療ミスができるだけすくなくなるように、
大きな医療ミスが起きないようにという理念
420名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:33:21.76 ID:sRvyqj540
しかしこいつすげーな

アホ「だいたい本人が何度も経験してる病気を1度も経験してない医者が検査なしに診察だけで
わかると思い込んでる事のほうがおかしいとおもわないの? 」
               ↓
俺「たとえある患者が病気を経験してようがその病気に関する知識があるわけでもない
反対に医者はその病気にかかったことがなくてもその病気に関する知識がある 」
               ↓
アホ「それはひとによりけり。今はネットがある(キリッ」
               ↓
俺「人によりけりじゃダメだろ。なにいってんだおまえ」
               ↓
アホ「おまえら皆1の自演自演自演自演自演自演自演」
               


頭おかしいwwwww
421>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:35:29.12 ID:l7mWKb340
>>420
多分だいぶ前から俺に対して粘着気質を発揮してたもんねー
急におとなしくなったけど大丈夫かなあいつwwww
422名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:38:42.91 ID:y7s50Ti0O
>>420
クソワロタ
423>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:40:54.67 ID:l7mWKb340
>>389あたりで低偏差値の薬学部とか暴言はいてるしなwww
図星つかれてグギギギ状態だったんだろ
424名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:49:05.83 ID:HKSuj9D4O
ID:Tqt1dHR/0を擁護するわけではないが1の書き込みを見ると敵を作る事が多そうだな
425>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:49:47.69 ID:l7mWKb340
>>424
それはちょっと反省してる
426名無しなのに合格:2013/01/12(土) 16:57:17.20 ID:lugngpZL0
>>1はたぶん低学年だからいいんじゃないの
他の「質問ある?」スレも同じようなもんだろ
周りでそれまですごいすごい言われてた奴が医学部入ると学部内ではそれが普通だから、こういうとこでチヤホヤされたいって思うのもおかしくない

医学部の場合は体育会で教育されるから医師の資質云々は心配ないと思う
もし高学年でこんなスレ立ててたら学部に友達いないand/orリアルPだがなw
427>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 16:59:05.45 ID:l7mWKb340
>>426
俺は今5年だよ
うちは医者の家系だからあんまり医学部に入ったことに対して
すごいすごいはいわれてないなー

体育会系の部活にも入ってるし、友達も彼女もいる
428名無しなのに合格:2013/01/12(土) 17:06:46.63 ID:lugngpZL0
>>427
おいwならなぜスレ立てたw
せっかくの貴重な休みならゆっくりしとけばいいものを

体育会入ってて5年なら6年の卒業が待ち遠しいだろw
429>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 17:09:17.06 ID:l7mWKb340
>>428
暇な時間ってあるもんだよww
ビデオ講座の息抜きにもなるし

待ち遠しくもあり、楽しい今の時期をもっとながびかせたくもあるwwww
430名無しなのに合格:2013/01/12(土) 17:20:48.86 ID:42o1jms1O
五年生は 病院実習だろうとおもいますが それほど忙しくないですか?
五時に帰れなくはないですか?
431>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 17:23:08.60 ID:l7mWKb340
>>430
回る科による
かえれるところもあるし、10時とかになるところもある
432名無しなのに合格:2013/01/12(土) 17:23:55.56 ID:OihKSFlF0
医学部入ったら体育会系の部活はいるもんなの?
高校の体力テストで学年最下位レベルなんだけどどうしよう
1500m走とか700くらいで歩き始めるレベルなのだが
433>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 17:31:05.02 ID:l7mWKb340
>>432
入った方がいいと思うよ
上下関係とかは特に医者にとってはかなり大事
そういうものを全部教えてくれる
というか教えられる
体力はあまり関係ないから弓道とか体をあんまり動かさない
部活に入ったら?
434名無しなのに合格:2013/01/12(土) 17:32:35.00 ID:42o1jms1O
430ですが即レスありがとうございます。
私は再受験ですが、結婚してまして 四年以後だったら親の手かりれば 出産大丈夫と友人に再受験勧められるのですが 病院実習されたかんじでは 子育て両立するとおもわれますか?
435>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 17:41:18.68 ID:l7mWKb340
>>434
うーん難しいところだと思うけど現実的に考えて
まず学費を払うことができるかっていうところが一番だと思います。
奥さんは働いてらっしゃるのでしょうか?

時間に関しては、部活とかをしなければ
1~4年の間は遅くても5時には授業が終わるから大丈夫じゃないでしょうか。

実習を回るとなると、朝が早いときには7時に学校に集合なときもありますし、
夜十時になってもおわらないときもありますよ。

先生によっては、今からのみ行くからついてこい、という人もいるけど
まあそこは子供がいるのでっていえば逃れられるでしょうね。

あとは、6年生の国試の勉強をしっかりできるか、
研修医になってものすごく忙しい中、ただでさえ短い睡眠時間を削って
子供と遊ぶ時間を作れるか、などなど、いろいろ問題点はありますが
本人のモチベーション次第だと思いますね。

具体的に何か質問があればどうぞおっしゃってください。
436名無しなのに合格:2013/01/12(土) 17:45:38.66 ID:OihKSFlF0
>>433
サンクス
とりあえず今はセンターと二次で点とること考えます
437>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/12(土) 17:47:22.05 ID:l7mWKb340
>>436
そうだな、はいってからきめたらいいよ
438名無しなのに合格:2013/01/12(土) 18:11:03.93 ID:42o1jms1O
>>435
親身に丁寧に答えてくださってありがとうございます。医者に一番必要な素養を備えているかたですね。

モチュベーション次第ですねやっぱり。逆に不可能ではないということですね。
現役の意見は貴重です。 ありがとうございました。
439名無しなのに合格:2013/01/12(土) 19:06:42.30 ID:uwElQuD30
>>357
まーそんなもんだよね
就活経験して初めて、大学受験に合格するだけで進路がほぼ確定する医学部の凄さを思い知ったよ
440>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/13(日) 01:22:24.20 ID:h6Ng74ET0
>>438
いえいえ、お力になれればうれしいです。
再受験はとても難しいですが
勇気ある選択だと思います。
応援しかできませんが、頑張ってください。
441>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/13(日) 01:24:16.57 ID:h6Ng74ET0
>>439
そうだねー
だからよく言うのは、医師は医師免許がなければただの人以下ってことだね
基本的に先生と呼ばれる職種の人は世間知らずだし
442名無しなのに合格:2013/01/13(日) 10:35:08.39 ID:te7RBgls0
物理化学で医学部受けようと思ってるんだけど将来的に必要なのは生物だよね?
俺生物やってないんだけど、大丈夫かな?
443名無しなのに合格:2013/01/13(日) 10:57:24.44 ID:gteLAaGmO
医学部の勉強って受験生並に大変ってほんと?
自分が医者になりたいわけじゃなくて、親に言われて医学部入ると苦労する?
444名無しなのに合格:2013/01/13(日) 11:01:58.58 ID:7oKwvfUJ0
医師免許がなければただの人がきましたよ〜

4年目の内科医です
445名無しなのに合格:2013/01/13(日) 11:22:34.86 ID:7oKwvfUJ0
>>432
入学しても特に差がつくことはないよ
むしろ、化学が一番大事かな
逆に物理ができると、MRIの原理とかがわかりやすいらしくて羨ましかった記憶が・・・

>>433
普段の勉強はそこまで大変じゃないはず。
国試も大学受験ほどではない。ただ、9割が受かる試験というプレッシャーがつきまとうけどね。
親に言われての場合は割り切れるか、それなりに興味がもてるかどうかだけどね。あとは親のあとを継ぐとかがあるとか。
早めに割り切れるやつは楽しんでる気がするよ。
446名無しなのに合格:2013/01/13(日) 11:27:59.32 ID:Dk5fBQQ30
>>444
初期研修の二年間で何が辛かったですか?
447名無しなのに合格:2013/01/13(日) 11:39:09.95 ID:eCRi/nG80
>>444
総合内科の先生ですか?差し支え無ければ専門kwskお願いします。
448名無しなのに合格:2013/01/13(日) 12:49:00.62 ID:7oKwvfUJ0
>>446
良くも悪くも数ヶ月で違う科に異動になることかな
途中で患者と別れるのはなんかもやもやするし、
逆にどんなに忙しくてもあと何日で終わりってのがはっきりしているのはよかったよ。

>>447
総合内科ではないけど、あんまりメジャーな科ではないので。ちょっと。すまんね。
449名無しなのに合格:2013/01/13(日) 12:56:16.73 ID:Dk5fBQQ30
>>448
ありがとうございます。
確かに尻切れトンボのような感じが残る反面、
「この科には行きたくねえ」と予め見極められるのはいいかも知れませんね。
やっぱり研修医は先輩医師からはもちろん、看護師からも怒られるんですか?
450名無しなのに合格:2013/01/13(日) 13:09:14.50 ID:eCRi/nG80
>>448
その科に入りたいって思ったのはいつ頃からですか?
きっかけや理由も聞きたいけれど特定しちゃうね・・・
451>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/13(日) 18:34:29.71 ID:h6Ng74ET0
>>442
高校生物をはるかに上回るレベルの生物の勉強をするから
あんまり不安に思う必要はない!大丈夫だと思うよ。

>>443
医学部の国家試験の勉強はかなり勉強してるねー
量が膨大だからねー
今から不安です。

>>444
大変失礼しましたwww
ただの人って言われないように頑張りましょうww
452名無しなのに合格:2013/01/13(日) 18:42:34.99 ID:7oKwvfUJ0
>>449
医師、看護師、薬剤師、技師、事務・・・いろんな人に怒られましたね。
まあ、処方箋の出し方からわからないからしょうがないですけど。今もよく叱られてます。
理不尽な叱られ方をしたのがほとんどないのが救いですが。
>>450
ポリクリ中にこの科面白いなぁと思い、研修中にはっきり進もうと決めた感じですかね。
最初に悩むのは、内科系か、外科系か、マイナー系かでまず悩んでって感じが普通みたいですが。
453名無しなのに合格:2013/01/13(日) 19:23:59.91 ID:Dk5fBQQ30
>>452
ありがとうございます。
理不尽な叱られ方をほとんどしたことがないとのことですが、
それはドクターはそれが普通なんでしょうか?
世の中どんな仕事でも誰でも新人の頃は、
理由の無い理不尽な叱られ方を経験するのが罷り通っているのですが。
454名無しなのに合格:2013/01/13(日) 21:25:40.98 ID:7oKwvfUJ0
>>453
どうなんですかね。
理不尽な叱られかたされている同期とかも普通にいたから、めぐり合わせなだけかもしれないです。
もっとも理不尽な叱られかたされているのに気づいていなかっただけかもですが。
455名無しなのに合格:2013/01/13(日) 21:47:10.76 ID:Dk5fBQQ30
>>454
そうですか。
やっぱりどの世界も新人の扱いは変わらないのかも知れませんね。
めぐり合わせや要領の良さ悪さで違ってくるんでしょうねえ。
ありがとうございました。
456名無しなのに合格:2013/01/16(水) 22:14:21.81 ID:dkMHh33T0
457名無しなのに合格:2013/01/18(金) 10:42:12.10 ID:MfoEFUJW0
>>124
バイト3つって凄いな
さすがに3つ同時に掛け持ちってことではないと思うけど
よかったらそれぞれやってた年次と一週間のシフト回数教えて
458名無しなのに合格:2013/01/18(金) 22:39:40.84 ID:mhEb9Ybv0
>>441
なんでたかがバイト程度の仕事しかしていない一学生が
先生と呼ばれる職種の人は世間知らずと一括りにできるのか
5年でもこのレベルなの?って一括りにしてみようw
459名無しなのに合格:2013/01/19(土) 17:23:01.85 ID:hDpyJdQ/0
>>124
>俺は部活を一つとサークルを3つ、バイトは家庭教師と塾講師と飲食店、
>それに3,4年生の時には学生会長もしてた。

特定した
460>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/21(月) 07:49:02.53 ID:b9K/u8ZA0
>>458
ごめん最後の一行の意味がよくわからない
461>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/21(月) 07:50:12.78 ID:b9K/u8ZA0
>>457
一年からずっと掛け持ちしてたよ
回数は多いときであわせて週8とか
462>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/21(月) 07:51:11.02 ID:b9K/u8ZA0
>>459
おーこわいこわい
463名無しなのに合格:2013/01/24(木) 20:25:50.20 ID:ReH38jNC0
センターシンダハ
ナグサメテクレ
464名無しなのに合格:2013/01/25(金) 13:05:47.10 ID:jMRQDZIK0
撫で撫で
465名無しなのに合格:2013/01/26(土) 00:30:46.07 ID:NAOmP8ad0
辛いときはどうしてますか
466>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/26(土) 00:36:10.25 ID:sWh142wp0
>>463
本当に医学部いきたいんなら
その気持ちをばねにして、あと一年頑張れ
苦労した分、来年受かったときは喜びはひとしおだ
大丈夫、来年は失敗しない!
とおもうぞ!
467>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/26(土) 00:36:40.81 ID:sWh142wp0
>>464
やさしいな!
468>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/26(土) 00:37:53.30 ID:sWh142wp0
>>464
つらいときって、勉強がってこと?
そういう時は、なんで勉強しなくちゃいけないのかを
ちょっと時間をかけて考え直すようにしてるよ

勉強じゃない場合でつらいときは、友達に
話を聞いてもらうのがベストじゃない?
自分で決着つけられるならそれに越したことはないけど
469名無しなのに合格:2013/01/26(土) 00:38:46.61 ID:LTXETUGx0
来年は新課程前年で難化とかいう奴も
いるが
さすがに理系-50の後にさらに難化は
あり得ない
2011ぐらいには戻るはず
470名無しなのに合格:2013/01/26(土) 00:44:06.00 ID:9qXMQEZdO
受験に関係ない話で申し訳ないですが
そちらの大学では生化、生理、発生の教科書なに使ってましたか?
そもそも発生ってそんなに大事ですか?
うちの大学結構雑な講義で困ってます
471>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/01/26(土) 01:16:07.61 ID:sWh142wp0
>>469
ん?スレミス?
472>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/01/26(土) 01:17:40.80 ID:sWh142wp0
>>470
生化学ははーぱー
生理はプリントシラバス
自発はムーア

大事じゃない勉強は医学部にはないってことを実習生になって思い知った
473名無しなのに合格:2013/01/26(土) 01:22:02.15 ID:F1QNy3zj0
数学の問題集について
理系旧帝志望
1対1は終えてる、過去問も半分まで消化
残り1ヶ月なにやろうかプランの案が何かあればお願いします
1ヶ月という中途半端な期間でなにやるべきか
474>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/01/26(土) 01:23:56.13 ID:sWh142wp0
>>473
赤本説いて問題傾向になれるか、ちょい不安なところを基礎から見直すか、英単語やるかとかじゃない?
1ヶ月って意外と長くないか?
475>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/01/26(土) 01:25:02.63 ID:sWh142wp0
>>473
すまん、数学だったな
二次の問題形式を踏まえて、基礎やるか応用やるかかんがえたらいいとおもう
476名無しなのに合格:2013/01/26(土) 01:26:40.11 ID:9qXMQEZdO
>>472
わざわざお返事ありがとうございます
うちも指定は生化がハーパー、生理は標生です
やっぱり発生大事ですよね。ラングマンかムーアを買おうか迷ってたんですけどムーアにしようかな。本当は胎児の病気の写真は痛ましくて見たくないんですが…
477名無しなのに合格:2013/01/26(土) 01:36:43.15 ID:F1QNy3zj0
>>475
自分の力と傾向分析しろってことですね
分かりました。
ありがとうございます。
478>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/26(土) 14:16:45.35 ID:sWh142wp0
>>476
自分が医者になったら、職業上では健康な人に会う方のことが少ないとかんがえると、
今のうちからなれる必要もあると思うよ
479>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/26(土) 14:17:36.16 ID:sWh142wp0
>>477
ひらたくいうとそういうことですwww
傾向分析はなんとなくやるんじゃなくて
試験官が何を求めているかを考えるといいよ!
480名無しなのに合格:2013/01/26(土) 20:59:59.05 ID:D6qq55000
医学部の人ってどんなバイトしてるの?
やっぱり時間帯や時給の関係で家庭教師や塾講師が多いのかな
481名無しなのに合格:2013/01/26(土) 21:12:09.95 ID:+dYOA3ty0
28歳で文一に入ったクソコテですらバイトに雇ってもらえないのに、このオッサンはどうやって稼ぐと?
鼻からパスタをすするか? 
482名無しなのに合格:2013/01/26(土) 21:49:13.65 ID:/PVhtKbd0
>>476
ムーアはやめとけ
あれは難しすぎて初読には向かない
発生なんてある程度わかっておけば全く問題ないんだからラングマンをオススメする

>>480
80%以上は塾講かカテキョ
それ以外は飲食とか
483名無しなのに合格:2013/01/26(土) 22:37:55.46 ID:cqk/AXZZ0
地方都市だと家庭教師でどのくらいもらえるの?
484>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 00:50:35.80 ID:l5z/Mb5g0
>>480
飲食店やってるやつもいるし、好きなバイトしてるやつもいる
ダーツバーとかカフェとか釣りとかいろいろ
485>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 00:51:39.01 ID:l5z/Mb5g0
>>481
年は関係ないだろ
こみゅ力あげるという社会勉強としてバイトがんばれば?
バイトやとってもらえなければ普通の会社いってもきびしくね?
文一にはもしかしたらこみゅ力は必要ないのかもしれないけど
486>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 00:52:40.04 ID:l5z/Mb5g0
>>482
そうか?難しかったけど一通り読んだらおもしろかったぞ
心臓のところは鬼畜だったけどなwwww
ラングマンは検討してないからわからんわ
487>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 00:55:28.79 ID:l5z/Mb5g0
>>483
ガチ地方だったら自給5000とか7000とかでやってるやつがいた
488名無しなのに合格:2013/01/27(日) 02:41:45.99 ID:XEdtHsNa0
初めてこのスレざっと読んでみたが、1は割と性格悪いな

人間性と学力は比例しねえな
現役合格で変にプライドがある分、逆にか?
489名無しなのに合格:2013/01/27(日) 02:57:15.54 ID:XEdtHsNa0
>>372-377あたりで自演擁護しててワロタ
文体まるっきり同じじゃねえか

医者が全員聖人君子とは言わんが間違いなく性格悪い部類だわ
ねちっこい
490名無しなのに合格:2013/01/27(日) 07:38:12.46 ID:v+/7a/hx0
医者なんだから治して当然だろぉ!?オレぁ明日仕事朝早いんだよ!
と言って深夜に泣き止まない子供の事で電話をしてくるおっさん。
491>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 07:59:57.21 ID:l5z/Mb5g0
>>489
自演じゃないぞ
IDってしってるよな?

性格悪いよ
腕があり、患者さんに不快な思いをさせなければ何も問題はない
人格で医者できるんなら世の中医者だらけだろうね
492>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 08:00:43.01 ID:l5z/Mb5g0
>>490
それはいやだわ
適度な距離感が必要だな
493名無しなのに合格:2013/01/27(日) 10:14:35.91 ID:Lx5uE1C+0
>>1
お前何科やるんだ?
俺医者だから敬語で答えろ
494481:2013/01/27(日) 10:49:04.81 ID:u8xRJQ/t0
>>485
すいません、誤爆しました。
それからコメントありがとうございます。まさか1さんに答えてもらえるとは。。。

学歴さえあれば左団扇と信じてやまないスレ主の人の話だったのです。
495名無しなのに合格:2013/01/27(日) 10:53:09.53 ID:u8xRJQ/t0
また誤解を招く書き方をした・・・、ここではなく、他のスレ主。
496名無しなのに合格:2013/01/27(日) 11:11:46.23 ID:MOq+fCwN0
>>481を読んでどこのスレの誤爆かすぐに分かったw
497>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 11:27:19.44 ID:l5z/Mb5g0
>>493
医師免許なりなんなりうpしてからいってね
ちな泌尿器、腎臓
498>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 11:28:32.32 ID:l5z/Mb5g0
>>494-495
あーそうなの!
俺ぜんぜんこの板のことしらないんだ!
でも全然気にしていないので!ww
499>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 11:30:03.80 ID:l5z/Mb5g0
>>496
ほー!全く分からないわ
学歴至上主義の人は将来痛い目に合うと俺は思ってるよー
500名無しなのに合格:2013/01/27(日) 11:55:28.39 ID:qdfLdsne0
腎臓とかのマイナー内科の卒後3年目の進路って後期研修医になるのが一般的?
後期って言ってもレジデントは給料激安だよね?
ふつうに3年目から市中病院で雇ってもらうことは可能なの?
501>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 12:36:30.46 ID:l5z/Mb5g0
>>500
俺は現時点であまり詳しくないんだけど知ってる限りで答えると
医局に入った方が安泰とは聞くな
まあ人それぞれだと思う

お金に関しては、だんだん優遇されるようになってきてるよ
502優しい名無しさん:2013/01/27(日) 13:10:58.52 ID:Az74zAOc0
私の職場に医学部(私立)に6年いたあと、退学して入ってきた女性がいます。
たしか、専攻は産婦人科。なんでやめちゃったの?と聞いても医学に限界を感じた・・・
というばかりで、それ以上答えようとしません。
私などは、教育費など考えるともったいないと思うのですが、そういう人は、
けっこういるのでしょうか?
503名無しなのに合格:2013/01/27(日) 13:27:14.14 ID:u8xRJQ/t0
>>502
6年生で医師免許を取得せずに中途退学ってこと?

1さんに質問、医学士課程6年間のうちに専攻って決まるものなの?
それとも偏りなくオールラウンドに医学を修めるの?
504優しい名無しさん:2013/01/27(日) 13:32:45.83 ID:Az74zAOc0
>>503
そうなんです。専攻に関しては、私は法学部だったので、
医学部がどういうシステムかはわかりません。
505名無しなのに合格:2013/01/27(日) 15:19:28.43 ID:MZTqJVo2O
>>1が性格悪いとは思わないな
というか自信やプライドがない医者に診てもらいたくないし

自分と同じ分野に入ってくる人間には覚悟を問うようなキツいことを言ってはいるが、薬剤師「さん」とか、丁寧な反応を見ていると、現場でのチーム医療とかでも優秀な働きを見せてくれそうだし
506名無しなのに合格:2013/01/27(日) 15:32:46.99 ID:v7cIQjIm0
医学部で学生のうちから専攻とかないよ
507名無しなのに合格:2013/01/27(日) 16:00:56.95 ID:RHw3Z+MV0
今まで再試かかったのは何回くらい?
508優しい名無しさん:2013/01/27(日) 17:23:40.74 ID:Az74zAOc0
>>506
そうなんだ。じゃあ、多分、何科の医師になりたかったの?って聞いたのを、
勝手に俺が記憶違いしてたんだ。確か、彼女が産婦人科と答えて、じゃあ、
子ども好きなんだねって言ったら、いいえっていわれた。
509名無しなのに合格:2013/01/27(日) 23:01:56.63 ID:5BjLLpXt0
>>505
というか匿名掲示板での言葉遣いとか言動で性格判断されても困るよなww
510>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 23:12:54.64 ID:l5z/Mb5g0
>>502
教育費という点ではかなりお金を使ってるんじゃないかなと思います。
特に高いところでは年間1000万くらい使うところもありますからね
あんまりいないと思いますよ
511>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 23:13:53.38 ID:l5z/Mb5g0
>>502
かたよりなくオールラウンドにっていうのが正しいかな
でも、細かいところまでは学生の間では勉強しきれないから
専門的な知識は医者になってからもずっと勉強しながらつけていかなくちゃいけない
512>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 23:14:24.20 ID:l5z/Mb5g0
>>504
上の人が書いてある通りですね!
513>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 23:15:15.11 ID:l5z/Mb5g0
>>505
おおありがとう!
なんか俺のことを何気にわかってくれてるみたい!
そういう期待に応えられるように頑張ります!
514>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 23:15:45.82 ID:l5z/Mb5g0
>>506
専攻っていうのは全くないよね
515>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 23:16:48.13 ID:l5z/Mb5g0
>>507
数知れず
再試を拾い集めて拾い集めて何とか留年せずに今に至る
やっぱり性格っておもしろいもので、俺の場合も
しりに火がつかないと何もできないのはかわらないんだなーっておもったよ
516>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 23:17:58.46 ID:l5z/Mb5g0
>>508
その人は、何か精神的にきついことがあったのかもしれないですね
俺も、確かに医学に限界は確かにあると思うけど、
だからと言ってやめようとは思わないですけどね
その人の心の傷が早く癒えるといいね
517>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/27(日) 23:18:49.96 ID:l5z/Mb5g0
>>509
そのとおりだよな
多分俺に粘着してる人は一人か二人なんだよね
自演乙といいたいがために日をかえてIDかわってから言いに来る感じかと
勘ぐっていますwww
518名無しなのに合格:2013/01/27(日) 23:52:58.41 ID:XsqHe9x50
今高1なんだけど今から必死に勉強すれば国立医学部にはいれると思う?
小児科医に本当になりたいんだ

ちなみに全統模試の偏差値は
数学63
英語71
国語65
理系総合65.8
519>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/28(月) 00:42:22.42 ID:XVHpyl7j0
>>518
十分いけると思う
けど知っているように、男で運動部に所属しているやつに気をつけろ
今はお前はその偏差値でまあまあいい方だと思うけど、
あいつらは最後にマジでごぼう抜きしてくる
特に有名私立のやつらはやばい
俺は抜く方だったからわからないけど、どんどん抜かれていく自分にあきれて泣いていた女の子とかもいた

まあちゃんと授業聞いとけばいけるとおもうぜ
頑張れ
520名無しなのに合格:2013/01/28(月) 01:26:05.77 ID:Qq2CB58+0
徹夜で勉強して学校で体調悪くなったりとかしませんでした?
521名無しなのに合格:2013/01/28(月) 01:28:57.55 ID:BVGjXEYZ0
>>519
高校入試の時は自分が追い越す側だったから分かる
でも今は帰宅部なんだけどなwww

できることなら東京医科歯科に行きたいんだけど2年でいけるものなの?
よく
医学部に受かる人は有名私立中学に入って6年間必死に勉強してる
とか聞くから
自分なんかが目指していいのかな?って思うんだ
522>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/01/28(月) 07:07:52.27 ID:XVHpyl7j0
>>520
ならなかったねー
親の協力とかもあってできたことだと思う
523>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/01/28(月) 07:09:46.08 ID:XVHpyl7j0
>>521
医科歯科かあ
レベル高いね
たぶん全統でその偏差値だったら現時点で厳しいと思うぜ

まあ本当になりたい奴はいつから勉強したとしても、医学部に行く資格があると思うよ
524名無しなのに合格:2013/01/28(月) 08:16:47.36 ID:BVGjXEYZ0
>>523
分かった
後悔しないように必死に勉強する
525名無しなのに合格:2013/01/28(月) 09:16:08.04 ID:w2ooO4tpO
>>509 >>517
すまない。確かに言う通りだわ、こんなキモいレス一生しないわ
526>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/28(月) 10:06:31.27 ID:XVHpyl7j0
>>524
というわけでもう2ちゃんには来ない方がいいぞ
本気で狙ってるやつってたぶん2ちゃんの存在すら
眼中にないからな
御健闘をいのっています
527>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/28(月) 10:07:02.06 ID:XVHpyl7j0
>>525
いやいや、俺はちょっとうれしかったぞ!
528>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/29(火) 00:39:52.19 ID:ZiPj9LoK0
実際に2ちゃんねるしてるやつで医学部いったやつっているの?どうかんがえてもむりじゃね?
529名無しなのに合格:2013/01/29(火) 00:52:11.19 ID:2ohWtPP+O
明日一般枠推薦の俺に一言
530>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/01/29(火) 01:23:21.04 ID:ZiPj9LoK0
>>529
おお、俺にちゃんやってるやつで合格した奴一人も知らないからおまえが第一号になってくれ
ダメ元でいけ
531名無しなのに合格:2013/01/29(火) 05:45:18.90 ID:0TWuL+1qO
>>530
受かったよ

さすがに受験期は見る量減ってたけど
532名無しなのに合格:2013/01/29(火) 08:51:31.90 ID:tiGl3T8fO
受験終わって何したらいいかわからなくなった。あと合否待ちだけ
533名無しなのに合格:2013/01/29(火) 11:09:42.78 ID:Pw756mwzO
医学部の解剖ってどんなことやるのでしょうか?
534>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/29(火) 14:52:32.48 ID:ZiPj9LoK0
>>531
おおおおおおすげげええええ
あんまりいないよな
535>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/29(火) 14:53:04.17 ID:ZiPj9LoK0
>>532
推薦?私立?
どっちにしても、落ちたと思って勉強したほうがいいと思うぜ
536>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/29(火) 14:53:42.96 ID:ZiPj9LoK0
>>533
いやもう人間を切り刻みます
最初はおそるおそるだけどだんだんみんな慣れてきます
吐いたりする人はいなかったなあ
ていうかどんなことってどういうこと?
537名無しなのに合格:2013/01/29(火) 15:38:39.43 ID:fQy2sXG40
人体解剖マニュアルを見ていると、陰嚢を切り取ったりする場面でゾッとするんだが、慣れるものなのか?
>>1は男性?女性?
女性のほうがグロ耐性強いらしいね
538名無しなのに合格:2013/01/29(火) 23:34:04.33 ID:Vtp4S7Af0
54時間耐久ポリクリはいい思い出
539>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/01/30(水) 00:08:46.23 ID:g7QylW0s0
>>537
男だよ
尿道に金属の棒とおしたりするよ
そんときはたしかにひゃぁぁぁあああってなる
540>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/01/30(水) 00:09:29.61 ID:g7QylW0s0
>>538
なにそれwww
541名無しなのに合格:2013/01/30(水) 00:57:08.42 ID:hFPCv6Hm0
>>539
Oh・・・カテーテル突っ込まれて、抜かれた経験があるがキツイわな・・・でもクセになる
542名無しなのに合格:2013/01/30(水) 00:58:54.51 ID:SuzWFJ7d0
病理が得意だと臨床科目はかなり楽に勉強できる?

あと、やっぱ医学部の専門科目で高得点をとるには、暗記力は必要なの?
543>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/30(水) 14:19:31.50 ID:g7QylW0s0
>>541
いやー女がちんこのかわをめりめり向いていくのを見た時はやばかったトラウマになりかけた
544>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/01/30(水) 14:20:28.93 ID:g7QylW0s0
いや、得意不得意とかはほとんど関係ないと思う
立体的にイメージすることができる人は、神経とか得意なんじゃないかな
なんにせよ、ミクロの世界からマクロを考えていくっていう授業形式を
とるところがおおいから、ちゃんと勉強すれば大丈夫だよ
暗記力はもろに必要です。
545名無しなのに合格:2013/01/31(木) 12:07:34.01 ID:rUpMvY2v0
留年したらどうなるんですか?
留年されたご友人はいますか?
546名無しなのに合格:2013/01/31(木) 12:35:57.77 ID:BskV953W0
>>545
高校や義務教育みたいにガチガチじゃないのだから、変わらないよ
547名無しなのに合格:2013/01/31(木) 14:14:27.37 ID:97M6zJdI0
>>545すみません、何が変わらないんですか?
留年すると、マッチング(?)とか扱いとかどうなりますか?
548名無しなのに合格:2013/02/01(金) 23:31:08.21 ID:rrlS9PGR0
今大学4回生ですけど医学部再受験ちょっと考えてます
現役の時はセンター85%くらいで、それでどこかの理系宮廷大学に入りました
自分が入った大学が二次重視(比率2:8)だったので、どちかというと二次重視の所を考えてます

それで仮に入れたとして、無駄に歳食ってるんだと思うんですけど、馴染むにはどうしたらいいですかね…

っていうか86%くらいで行けるのか…俺の頃は9割ないと無理って言われてて、
それで医学部は考えなかったな…センターはどうも苦手だったし
549>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/02(土) 00:57:04.24 ID:RsUyRp3l0
>>545,547
基本的に義務教育じゃないんだから、留年したからと言って何も変わらない
居心地が悪くなるくらいかな
マッチングは相手次第だと思うよ
550>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/02(土) 00:59:05.29 ID:RsUyRp3l0
>>548
なじむとかなじまないとかは正直全く心配する必要はない
どちらにしろ年下の先輩にでも敬語使わなくちゃいけないしね
馴染み方というか郷に入っては郷に従えってことやね
551名無しなのに合格:2013/02/03(日) 13:04:42.59 ID:9jha412P0
ぶっちゃけ受かる気がしねえわ
552>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/04(月) 23:46:19.91 ID:1xhwXunI0
>>551
おお・・・
あしきりは大丈夫だった?
553名無しなのに合格:2013/02/05(火) 01:41:41.51 ID:dB2HCmip0
中退する割合ってどれくらい?入学してすぐ「自分グロ無理だわ」
って感じで辞めるような人もいたりする?
554名無しなのに合格:2013/02/05(火) 01:50:22.50 ID:JZ5FcsAn0
センター国語半分くらいなのに上位医学科受ける俺に一言
二次力はオープン実戦模試B判定くらい
555>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/05(火) 09:36:42.80 ID:jqCHrppq0
>>553
いや、グロ無理で辞めた人は聞いたことがない
俺の高校の時の友達は、血を見ただけで気が遠くなるくらい
血が苦手な人だったけど、今もしっかりやってるよ
正直グロとかまったく関係なくなってくるよ
POSO?とかも普通に見れた
かわいそうだなとは思ったけどね
556>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/05(火) 09:38:05.69 ID:jqCHrppq0
>>554
まあ勝算がないと受けないから
自信はあるんだろ?
頑張れよ!!ポカだけはしないように!!
実力はあるけどポカ2連続で2浪したやつをしってるから
557名無しなのに合格:2013/02/05(火) 09:38:47.71 ID:8zFJe7U/0
そりゃそうだよ
でも法医学やりたくはないね
558名無しなのに合格:2013/02/05(火) 09:41:09.51 ID:FK/PeT9l0
「実力はある」と言われながら3年連続でセンターミスった俺に一言
559名無しなのに合格:2013/02/05(火) 09:58:04.94 ID:8zFJe7U/0
ほとんどの場合それを「実力がない」というんだが
たま〜にいるんだよね実力はあるのに本番に極端に
弱いやつが 合掌
560名無しなのに合格:2013/02/05(火) 10:01:41.48 ID:FK/PeT9l0
やっぱり珍しいのか…
予備校の担任にはさすがに呆れられたみたいだわ
成績がいいから特待料金で2年も通わせてもらったのに
2年連続でセンターミスって終了とかね
さすがに来年度は追い出されるかもしれない
561>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/05(火) 10:03:35.85 ID:jqCHrppq0
>>557
基本的に入学時と入局時は言ってること変わると思っていいよ
562>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/05(火) 10:04:19.93 ID:jqCHrppq0
>>558
実力は関係ない
やるべきときにやれるか
これがすべて
563>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/05(火) 10:05:14.19 ID:jqCHrppq0
>>559
本番弱いなら土壇場でどうするかっていう練習をする必要があるけどやっぱり緊張感は練習できないからねー
564>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/05(火) 10:06:46.00 ID:jqCHrppq0
>>560
そりゃ飽きられるわ
565名無しなのに合格:2013/02/05(火) 10:10:15.58 ID:8zFJe7U/0
今年のセンターで言えば国語のスピンスピンとかだね
これで頭真っ白になって脂肪したやつ大杉w
しかしこの程度で平常心を失うようでは結局人生詰むんだよ
566名無しなのに合格:2013/02/05(火) 10:18:24.67 ID:FK/PeT9l0
>>562
じゃあ>>556の発言はなんだったんですか?

>>564
やっぱり自分みたいな人間は見下してますか?
567名無しなのに合格:2013/02/05(火) 10:21:55.89 ID:OU2N2JGS0
受験直前に2ちゃんに張り付いてるような奴に同情しろと言う方が難しいよなぁ
568>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/05(火) 20:32:18.67 ID:jqCHrppq0
>>565
なんか面白い問題だったらしいな
そのとおりだとおもう
受験は一つの人生が集約された形
569>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/05(火) 20:34:23.39 ID:jqCHrppq0
>>566
いやべつに矛盾した発言はしていない
ポカしたやつをしってるよ、やるべき時にできるやつが成功するんだよ
次はポカするなよ頑張れよって意味だろ

見下すというよりどうでもいい
眼中にない
570>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/05(火) 20:34:53.89 ID:jqCHrppq0
>>567
そうねえ この時間にも必死に勉強している受験生がいると考えるとちょっと胸アツだわな
571名無しなのに合格:2013/02/06(水) 06:39:34.00 ID:8KzktJJA0
>>571
お前偽善者じゃんか
医者に向いてねーわw

いや、だからこそ向いてると言うべきか・・・
572名無しなのに合格:2013/02/06(水) 06:42:59.16 ID:fpwAgeRbO
>>571
ドンマイ
573>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/06(水) 09:14:41.72 ID:LFi7VtD40
>>571
公私混同はしないって前にも書いてるよ
医者がいいやつとおもうのは大間違いです
ちゃんと使い分けてるだけです

医者に向いてるとか向いてないとかナンセンス
医学部受かれば誰でもなれる
574名無しなのに合格:2013/02/06(水) 09:33:49.18 ID:WAT17LIR0
>>1は歯に衣着せず痛快に斬るとこが好きですわ

CBTについてなんですが、生理等の基礎科目の復習はどのようにされましたか?
575>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/06(水) 09:46:14.65 ID:LFi7VtD40
>>574
サンキュー!基礎はもう過去問見ながら、どうしても気になるところだけ教科書みたわー
576名無しなのに合格:2013/02/06(水) 11:41:05.35 ID:P17lA7hz0
理三、京医、阪医、名大医、九州医、東北医、
医科歯科医、千葉医、理一、理二、慶應医

↑を難易度順に並べるとどうなる?
577名無しなのに合格:2013/02/06(水) 12:29:01.44 ID:4v716Miz0
>>575
ありがとうございます。
なるほど。やはり1から復習する時間は有りませんよね…。
もう1つ質問なのですが、研修先はどのようにお考えですか?
大学病院は雑用がかなり多いとも聞きますが、市中病院は在学中の成績とかでハードルが高いのでしょうか
>>1さんの先輩方の話も、よろしければお聞かせくださいm(_ _)m
578>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/06(水) 14:58:05.43 ID:LFi7VtD40
>>576
ぐぐれよ
579>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/06(水) 15:00:52.15 ID:LFi7VtD40
>>575
最初から復習する時間は確かにあんまりないけど
実際循環器とか腎臓とか勉強すると、
結局一部は生理の勉強してるのと一緒だからねー

就職は大学病院を考えてる
大学病院の方が鍛えてもらえるし
実際にそこに入局するという意思を表明してると
かなり待遇を良くしてもらえるところも多い。
雑用は…まあ社会人一年目なんだから当然でしょ

市中は、まあ人気と不人気で別れるよね
あと都会か否かというところとかで。
580名無しなのに合格:2013/02/06(水) 17:24:58.33 ID:5uIfRfXH0
>>1はセンター86%で判定どれくらいだったの?
どうしても行きたくて医学部出したけどC判なんだ。可能性はあるの分かってるし考える暇もなく必死でやらなきゃとは思うんだが不安が拭えなくて胃が痛い日々だわ
581名無しなのに合格:2013/02/06(水) 18:16:23.27 ID:N8QQTprW0
医学部から見た獣医学部って負け組?
582>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/06(水) 19:27:04.11 ID:mfuoQSAA0
>>580
俺はD判定だったけど二次で受かる自信があったから脇目も振らず勉強したよ
まあわかってることだと思うけど、合格するかしないか今考えるのは時間の
無駄でしかないよね
お前が胃を痛めてるその瞬間や慰めを求めて2chに来ているこの時間にも
一問一問時進めてちゃくちゃくと追い上げを狙ってる奴がいるんだ
本来C判定だったら合格する域にはいるとはおもうけど
そんなんじゃ落ちるよ
583>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/06(水) 19:29:28.84 ID:mfuoQSAA0
>>581
いや、全く意識してない
意識するとすれば私立の医学部とか歯学部じゃない?
すくなくとも俺は獣医学は医学部歯学部とは別物だと思ってる
584名無しなのに合格:2013/02/06(水) 19:33:31.86 ID:N8QQTprW0
>>583
へぇそうなんだ
まあ医者は医者でもカテゴリーで言ったら畜産だしそうなるよね
585>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/06(水) 19:40:46.61 ID:mfuoQSAA0
>>584
医者と歯科医師が一緒になにかをすることはあっても
獣医師と医師がいっしょにすることはなさそうだしな
586名無しなのに合格:2013/02/06(水) 20:23:08.64 ID:Pf8xrQx30
>>579
重ね重ねありがとうございましたm(_ _)m
病理で勉強することで知識が補強される部分もありますよね…簡単なことでしたorz
頑張ります

なるほど…マッチングは地域によっても違いますかね…
大学病院は手堅いですが、人が多いと手技とかさせてもらえないとも聞いたので…
(雑用は覚悟してます。研修医はヒエラルキーの最下層ですし
人伝に情報集めます。ありがとうございました。

これから更にお忙しいと思いますが、頑張ってください。
お仕事ご一緒になる時があれば、よろしくお願い致しますm(_ _)m
ごめんください
587>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/06(水) 20:31:59.47 ID:mfuoQSAA0
>>586
どこに行っても教えてもらえるか教えてもらえないかは
正直自分次第なところがあると思う
だからコミュ力は大事だよ
吸収しようとする姿勢とか知らない人とどれだけ話せるかとか
そういう小さいことが将来性を大きく拓くと俺は信じています

あと、入局するかしないかっていうのを表明しているかしていないかとかも
大きく相手の態度に関わってくる

雑用するにしたって、他の社会人なら誰でもやってることだ
医者だからどうとかっていう驕りみたいなのはできるだけない方がいいんじゃないか?

お互いしょぼい医者にならないように頑張ろうな
588名無しなのに合格:2013/02/06(水) 20:45:05.46 ID:8KzktJJA0
>>1
そうなんだよな
医学部受かりさえすれば
どんな人格障害でも池沼でも
医者になれるからなw

ただ、お前の様なのは苦労するぞ
DQN患者、ナマポ患者にはマジレスするなよw
589>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/06(水) 20:55:04.04 ID:LFi7VtD40
>>588
そうなんだよ
俺はちょっと突っ込みすぎてしまうところがあると自覚してる
アドバイスさんくす
590名無しなのに合格:2013/02/06(水) 21:58:05.27 ID:5uIfRfXH0
>>582
そうだな…臥せってるから気持ちまでもっていかれてるわ
出願決めたときは自信も気概もあったな、気持ちで負けてる場合じゃないね

ありがとう、ちょっと目が覚めたよ
さっさと体治して>>1みたく脇目もふらず勉強する
591>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/07(木) 01:29:39.48 ID:8b4OJU810
>>590
お、おうww
別に励ましたわけじゃないけどまあがんばれ
そんで受験終わるまでここにはもう来るな
592名無しなのに合格:2013/02/07(木) 13:56:34.54 ID:kn78NCHv0
>>1
授業でiPad使ってる人どれくらいいる?
重い教科書持ち歩くのだるいから、可能ならiPad使いたいんだよね
593>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/07(木) 23:04:28.49 ID:8b4OJU810
>>592
俺が一年のころは使ってなかったからわからないけど
今はどんどん使う人が増えてきてるよ!
実習とかを回る学年の人たちはminiを使ってる人もいる!
594名無しなのに合格:2013/02/08(金) 08:57:13.12 ID:L81z4x4y0
iPadと言えば、>>1さんは電話帳みたいな教科書を日中持ち歩いているの?それとも電子書籍化してる?
595>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/08(金) 12:41:40.59 ID:IDCgO3tX0
>>594
俺は国語辞書くらいの大きさで、メジャーが一通り詰まってる奴(国試に対応できるレベル)のを持ち歩いてるよ!iPadのなかに電子書籍も入れてるけど、盗難のリスクを考えて、そう頻繁には病院にはもっていかないね。
もちろん、持って行くこともあるよ!
596名無しなのに合格:2013/02/08(金) 12:47:21.19 ID:mA1P/sL90
自炊したんですか?
597名無しなのに合格:2013/02/08(金) 19:00:17.17 ID:L81z4x4y0
>>595
どうもです、 http://www.gaksyu.com/ ここにあるのをジュンク堂で座り読みしてどれも分厚い、そして重い、
アマゾンで調べても電子書籍化されてない、
医学生さんはこんなのをどうやって学校に持っているのか気になってました。
598>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/08(金) 21:14:48.33 ID:KWeHAyFJ0
>>596
彼女んちに居候おいしいでつ(^q^)
599>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/08(金) 21:19:38.15 ID:KWeHAyFJ0
>>597
まあ正直あんまりがちがちに学校指定図書があるわけじゃないから毎回持って行かなければって訳じゃないんだよ
学校で配られるシラバスが教科書代わりみたいなもの
だから辞書的な意味で教科書買う人もいれば、導入として買う人もいる、それは自分次第
俺の場合だと、シラバスなくしまくりだったり学校行かずに遊びまくりだったりだったから導入系を買ってテスト前に全部読み込むって感じだったよ
600名無しなのに合格:2013/02/08(金) 21:27:12.42 ID:anWzD1fT0
>>598
違う違うww
書籍は電子版があってそれを買ったのか、
本を自分でスキャンしたのか(或いは友人のをもらったのか汗)
ということです
601>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/08(金) 23:15:30.98 ID:IDCgO3tX0
>>600
もちろん電子版を買いました!
スキャンする手間はちょっと・・・ねwww
602名無しなのに合格:2013/02/08(金) 23:17:30.93 ID:DiGLn7nQ0
>>601
ありがとうございます
スキャンは無理ですよね…分解すると結局二冊買うことになるし
電子版普及してほしいです〜
そして彼女うらやま
603>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/08(金) 23:20:20.94 ID:IDCgO3tX0
>>602
なんか業者に頼めばしてくれるところもあるらしいけどねー
電子版普及するのはもうそろそろじゃない??

リア充でごめんね〜
604名無しなのに合格:2013/02/09(土) 13:33:35.29 ID:qAqsd/Ef0
二次後期って受かる人結構いるの?
605名無しなのに合格:2013/02/09(土) 14:18:53.55 ID:8q4vKbaH0
成績で何科に配属されるか決まるの?それとも自分で決められるの?
606>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/09(土) 18:55:34.77 ID:vtSf/5Ja0
>>604
それは居るでしょ
まあなかなか難しいっていうのは事実だけど
607>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/09(土) 19:10:53.30 ID:vtSf/5Ja0
>>605
日本の場合は全部自分で決めることができるよ!
海外ではちがうみたいだけど、日本では自由!
608名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:48:58.93 ID:ga3KsYy70
今年名古屋が実質2.1倍で穴場だけど、主が受かった年の学力で今年受けたら受かると思う?
609名無しなのに合格:2013/02/10(日) 00:52:59.45 ID:pMx5RCwe0
俺駅便旧六なんだが、旧六より下の大学?旧六についてどう思う?
610>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/10(日) 01:21:59.42 ID:PyN2EW6v0
>>608
俺は滑り込んだ感が否めないからなー
多分無理なんじゃない??
611>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/10(日) 01:22:41.88 ID:PyN2EW6v0
>>609
実は俺も旧六なので何とも言えないが
まあ正直プライドを持つにはしょぼいとこだよね
612名無しなのに合格:2013/02/10(日) 14:42:55.88 ID:VALSD6H60
医学部の倍率が低いと簡単になると思ってる厨がいるのか
613名無しなのに合格:2013/02/10(日) 17:38:07.81 ID:AO15gv370
倍率高いと最低点は上がるぞ
614>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/10(日) 22:56:57.20 ID:PyN2EW6v0
>>612
俺はあんまり倍率とか気にしなかったけど
実際どんな感じなん?
615>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/10(日) 22:57:50.88 ID:PyN2EW6v0
>>614
ふむ!俺にはよくわからん!
616>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/10(日) 22:58:21.48 ID:PyN2EW6v0
↑安価ミス
>>613
617名無しなのに合格:2013/02/10(日) 23:26:34.03 ID:XnNjIscG0
医学部という存在なんですか
618>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/10(日) 23:43:48.93 ID:PyN2EW6v0
>>617
医学部の学生ですけど質問ある?っていう意味だよ
本当にわからないのか?
619名無しなのに合格:2013/02/10(日) 23:47:08.92 ID:pMx5RCwe0
>>611
宮廷と比べりゃねw 俺は宮廷なんか絶対受からないから今のとこで万々歳だが
>>1は宮廷狙ってた口ですか?
620名無しなのに合格:2013/02/10(日) 23:48:38.32 ID:AO15gv370
二次本番の数学は何割くらいだった?
621>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/11(月) 00:42:07.16 ID:rM2Lfwep0
>>619
多分お前とほとんど同じ気持ちだと思うwww
622>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/11(月) 00:42:44.94 ID:rM2Lfwep0
>>620
開示してないけどまあまあだったと思う
英語は満点取れたくらいの自信はあった
623名無しなのに合格:2013/02/12(火) 09:47:24.75 ID:yGmcp/bJ0
国公立医学部で授業料+教科書その他でいくら掛かりますか?
(純粋に勉強に掛かる費用のみで、下宿代交通費等除く)

再受験考えていて700万位までは工面出来ます。
親からは頼るつもりはないですし、実際頼れません。
独身ですので身軽です。
624名無しなのに合格:2013/02/12(火) 15:56:04.62 ID:tlbAyYhMP
授業料53万×6年
入学料28万

再受験なら1年生の時の教養科目の教科書代はほぼいらない
2年〜6年で教科書、解剖セット、模試等含め、
多く見積もって年平均10万×5年
合計約400万

削ろうと思えばもっと削れるし
もっとお金かけようと思えばもっとかかる
625>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/12(火) 20:15:06.69 ID:+ru3UguW0
>>623
全然大丈夫だろ
>>624の言ってることで大丈夫だと思うぜ
年間10万はちょっと超えるかもしれんけど
626>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/13(水) 11:13:07.15 ID:nUUpBVi00
>>623
補足
わかってるとは思うけど、奨学金っていう便利なものもあるぞ
俺も使っているがすでに1000万超の借金があるがなwwww
627名無しなのに合格:2013/02/13(水) 19:52:54.17 ID:9ubHjn7c0
受かってしまえば、簡単に銀行でローンを組めるらしいな
学生とは別に、医学生用のローンがある
628名無しなのに合格:2013/02/13(水) 23:43:05.69 ID:KXSb2ry40
月20万ぐらい借りて散在してるやつとかいる?
629>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/14(木) 09:32:31.32 ID:iRa2mxOW0
>>627
あー俺もローンで車かったよ
医学生っていえばほぼ審査なしみたいなもん
630>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/14(木) 09:33:02.38 ID:iRa2mxOW0
>>20
それはみたことないな
パチンコとか為替とかスロットとかで稼ぎまくってる奴いるけど
631>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/14(木) 09:33:32.79 ID:iRa2mxOW0
ところでみんな合否はどうだったのかな?そろそろ出るくらいだよね?
632>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/14(木) 22:11:00.37 ID:iRa2mxOW0
全然まだだった・・・勘違いしてたすまん
633名無しなのに合格:2013/02/14(木) 22:35:11.10 ID:8O5RRnAB0
ひと月早かったなw
4年生で臨床までやると聞いたが、それが終わったら5年生6年生って何やるんだ?
知り合いに聞いたがよくわからんかった
634>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/15(金) 01:01:03.51 ID:ROuBQ/cY0
>>633
おうwww
臨床までやるっていうのは座学の話な
だいたい教科書的なことを頭に入れるわけだ
それを5年生と6年生の一部の時間で
実際に目で見るんだ
正直言って教科書的、典型的な症状や病気というのはあまり多くない
それに高齢者の場合、ほかの疾患が隠れている場合も多いから
なかなか一元的に考えるのは難しいことがある
そういうのを実習を通して肌で感じるっていうのが5年生6年生の勉強だな。

まあ実際6年生はほとんどが卒業試験と国家試験の勉強に充てるわけだけどな。
635名無しなのに合格:2013/02/15(金) 19:13:19.80 ID:VbWEGz0uP
周りでカテキョ以外のバイトしてるやついる?
普通の飲食店とか
636名無しなのに合格:2013/02/15(金) 20:21:01.92 ID:ePCbxZ1K0
>>635
大学にもよるかもしれないが、普通にいるよ
俺は(趣味なのもあって)プールバーのバーテンやってたし、ホストしてる奴もいた
ただ時給考えるとカテキョや塾講師が断然いいよね
637死ね:2013/02/16(土) 17:24:44.75 ID:W0skr21N0
>>1
くたばれ
てゆーか死ね
638名無しなのに合格:2013/02/16(土) 18:12:42.14 ID:7QQ/f4Ee0
>>1
>>637は哀れな受験生だ。>>1よ、許してやってくれ…
639>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/17(日) 00:26:46.02 ID:y1pph7+G0
>>635
>>637も書いてるけど、バーで働く人や、パチンコの搬入、
ドトールとかのバイトとかもいたよ
640>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/17(日) 00:27:16.09 ID:y1pph7+G0
>>637
医者を目指してるんだろ?
そんなこといわないほうがいいぞ
まあ俺は時々いうけど
641>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/17(日) 00:28:05.50 ID:y1pph7+G0
>>638
しまった・・・>>637へのレスを終えてから君のレスを見てしまった・・・申し訳ない
642>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/17(日) 00:28:37.42 ID:y1pph7+G0
>>639の安価は
>>636の間違いです!!
643名無しなのに合格:2013/02/17(日) 02:16:12.71 ID:BXZEIlX60
>>1
医学部か他の学部か迷ってんだけどやっぱ医学部いくんなら医学に興味ないとやってられないかな?
644>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/17(日) 12:21:04.02 ID:y1pph7+G0
>>643
なんだかんだで医者はもうかるから、金のために来るっていう人は結構いる
べつにそれはそれでいいとおもうけど、やっぱり勉強のモチベーションはあがらないみたいね
まあどの仕事も興味があるに越したことはないと思うけど、実際は勉強さえできればそれでいい
645名無しなのに合格:2013/02/18(月) 17:36:13.32 ID:u2DHe1xf0
彼女いるみたいだけど、何年続いてますか?
646>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/18(月) 18:28:57.67 ID:jitLXCJf0
>>645
3年弱
647名無しなのに合格:2013/02/18(月) 21:37:06.23 ID:+7JrRk/j0
出身大学ヒエラルキーについて特に医局の功罪について現段階でどう思ってるか。
648>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/19(火) 00:59:57.93 ID:/llOi9CR0
>>647
入ってみなければわからないと思ってる
大学によって色違うしな
まあ郷に入りては郷に従うつもり
649名無しなのに合格:2013/02/20(水) 22:10:39.80 ID:F5IF3FDd0
調子に乗るなks
650名無しなのに合格:2013/02/21(木) 19:29:45.32 ID:6S/uzUoy0
大国に囲まれたほぼ全敗の民が北方騎馬民族等のヒャッハーなお兄さん達にデオキシリボ
角さんを注入され続けたため末裔が気性の激しい強姦魔となったのは悲しき地政学的宿命。
チンギスハーンのYを継ぐ者が現在全世界で1600万人程いるが超賤人の貢献大。
センター世界史100点の俺が言うから間違いない!
651>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/21(木) 23:50:11.26 ID:qwYreU3O0
>>649
お前も調子に乗りたかったら早く合格しろ
652>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/21(木) 23:51:37.42 ID:qwYreU3O0
>>650
お隣の国のことを言っているのはわかったが、超賎人の貢献大の意味が俺には分からない・・・
653名無しなのに合格:2013/02/21(木) 23:58:48.63 ID:NVpGv7R5I
どこの医学部?
654>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/22(金) 08:35:50.54 ID:cOFLDMGd0
>>653
国立だとだけいっておく
655名無しなのに合格:2013/02/22(金) 08:40:31.61 ID:MdbWiMv40
昨日慶應医学部受験したんだけど、
慶應医学部受験したら合格してたと思う?それとも受験した?
656名無しなのに合格:2013/02/22(金) 10:26:43.05 ID:1A3WhQb5I
657>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/22(金) 20:53:33.44 ID:cYa3mdA30
>>655
無理やなwwwwwwww
658>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/02/22(金) 20:55:09.98 ID:cYa3mdA30
>>656
アドバイスも何も情報がすくないしこのブログを全部読むのはめんどくさすぎ
三行で
659名無しなのに合格:2013/02/22(金) 21:26:40.08 ID:1A3WhQb5I
>>658
センター6割
一年で狙う、予備校いく
選択は物化倫政
660名無しなのに合格:2013/02/22(金) 21:27:01.13 ID:dTiRO2aKO
医学部受かるのって偏差値60じゃ無理?
661名無しなのに合格:2013/02/22(金) 21:45:28.28 ID:2ps04/MX0
>>660
金があるのなら行ける
662>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/22(金) 23:37:10.00 ID:cOFLDMGd0
>>658
正直センターはがっつり頑張っても200点上がったら万々歳
2chやめろ 

>>660
国立なら最低65

>>661
私立は俺はわからんー
60で行けるところとかあるん?
663名無しなのに合格:2013/02/22(金) 23:43:44.06 ID:1A3WhQb5I
>>662
2chは予備校までに時間短くしてゼロにするわ
200点かぁ、じゃあ300点上げるから応援よろ
664>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/23(土) 09:03:02.58 ID:mmVofdhJ0
>>663
まあがんばれ
満点とることになるね
もうちょい現実見て謙虚になった方がいいと思うよ
665名無しなのに合格:2013/02/23(土) 10:08:31.06 ID:G2M8qkhl0
東京大学インカレ 社交ダンスサークル 【銀杏会】です。

新入生だけでなく、何年生でも大学院生でも 入会歓迎します♪

練習は毎週日曜、東大駒場で です。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9440/main.html
一度見学参加しませんか? 掲示板から連絡ください
ヨロシク(〃´ー`人´ー`〃)
666名無しなのに合格:2013/02/23(土) 13:47:07.21 ID:vL2XgaOoI
>>664
840点だよ
来年は易化するだろうし、これくらいの気持ちじゃないとダメじゃない?
780点くらいでも戦える二次力はつけるけどさ
667>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/23(土) 22:15:41.45 ID:mmVofdhJ0
>>665
お疲れ様です
668>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/23(土) 22:17:04.49 ID:mmVofdhJ0
>>666
ああ・・・まあいいんじゃないかな?
あんまり声を大にしすぎて後で恥かかなければそれでいいとおもうよ
別に応援とかはしてないけど、だいたい明日からやるときってるやつは
おちるからさ、いい反例になれるといいね
669名無しなのに合格:2013/02/27(水) 00:17:54.29 ID:K7kM8hWb0
しね
670名無しなのに合格:2013/02/28(木) 05:16:07.18 ID:ogAG18cs0
いきろ
671>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/02/28(木) 18:35:01.75 ID:0kiz0kJI0
>>669
まあまあ来年がんばれよ
672名無しなのに合格:2013/03/01(金) 18:56:16.56 ID:lY1OTd7j0
医学部って遊ぶ時間とかあんの?
デートとか無理?
673>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/01(金) 20:40:52.56 ID:ELgUFjqL0
>>672
まあよその学部に比べれば授業は多いから結構時間は拘束されるけど
予想以上に遊ぶ時間はある デートとか毎日できる
674名無しなのに合格:2013/03/01(金) 21:50:11.96 ID:X7eoqbNIO
解剖ってどんなことをやるのでしょうか?
メスで開いて観察したり、〇〇を取り出せみたいな指示があるのでしょうか?
675>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/02(土) 01:22:40.14 ID:7fmdUEeF0
>>674
解剖実習には最初から最後まで手順があり、それに沿って数か月かけてご遺体を解剖していく
最初は前胸部の皮膚切開から腋窩の神経叢や血管を明らかにしていく
腕の全面の筋肉が見えたらうつぶせにして、首の方から脇の方にかけて開いていく、そしてまたみていく。
腹腔臓器は、血管の走行や神経の走行、そのへんを明らかにしながら見ていくよ。
細かくいったら終わらないのでこんなもんでいいでしょうか
676名無しなのに合格:2013/03/02(土) 09:18:00.17 ID:+f1hloCN0
解剖とか考えるだけで倒れそうになりますが、慣れるものなんでしょうか?
677名無しなのに合格:2013/03/02(土) 09:19:54.31 ID:yroNai8i0
>>675
> 数か月かけてご遺体を解剖
講義以外でのご遺体の保存はどんな感じなんですか?
冷蔵庫みたいなのがあるのですか?
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/02(土) 09:35:15.74 ID:2JuvHTuB0
自分の大学の今年の数学解いた?
679名無しなのに合格:2013/03/02(土) 11:23:16.08 ID:58mDs4RI0
>>673
それってポリクリが始まるまでの話?
680>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/02(土) 11:51:56.85 ID:7fmdUEeF0
>>676
なれます
倒れた人は俺の学年にはいないな
681>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/02(土) 11:53:26.75 ID:7fmdUEeF0
>>677
ホルマリンで細胞や組織が代謝によって破壊されないように固定してる
682>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/02(土) 11:54:00.26 ID:7fmdUEeF0
>>678
とくわけないだろwww
こっちは医学の勉強で必死だわwww
683>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/02(土) 11:54:59.42 ID:7fmdUEeF0
>>679
そういうことになるね
ポリクリでは週末以外はほぼ時間ないね
まあ正直同棲すれば天国だけどな
684名無しなのに合格:2013/03/02(土) 13:12:10.91 ID:58mDs4RI0
>>683
なるほど
教えてくれてありがとう
685名無しなのに合格:2013/03/02(土) 13:33:58.14 ID:PL9k0sT60
>>1さんは物理化学生物三科目共勉強しているんですね。
医学部の二次試験で使ったのはどの科目?
その科目を選んだ理由は?
686名無しなのに合格:2013/03/02(土) 16:53:51.04 ID:wILCxg+QP
生化学を過去問暗記だけで通ってしまって春休み復習しようと思うんだが
TCA回路、解糖系、β酸化
以外にやっとけってとこある?
687>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/03(日) 00:01:20.25 ID:Z4HVhD+s0
>>683
まあ授業とか行かなければもっとじかんできるけど、
親にお金払ってもらってるって考えたらなかなかサボれない
688>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/03(日) 00:01:57.50 ID:GLKm7tvj0
みすった、上は>>684

>>685
物理の方がよかったから、物理選択にしたよ。
点数とりやすいしね
689>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/03(日) 00:02:50.13 ID:GLKm7tvj0
>>686
あとはde novo とか salvageとか
葉酸の代謝とかじゃない??
690684:2013/03/03(日) 09:50:39.30 ID:EjTrm54L0
>>687
出席とかとるんじゃないの?
691>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/03(日) 09:57:42.60 ID:UTDjL/GY0
>>687
出席が大事な科目もあればどうでもよくてテストに受かればいいっていう科目もある
692>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/03(日) 09:58:31.20 ID:UTDjL/GY0
またまちがえた
上は>>690
693名無しなのに合格:2013/03/03(日) 10:34:58.10 ID:TOC2yxijO
高校時代の生物の教科書は何を使われてましたか?
また生物と化学でオススメの教科書があったら教えていただけるとありがたいですm(__)m
694名無しなのに合格:2013/03/03(日) 11:11:43.61 ID:atmhCqNp0
オススメのAV女優は?
695名無しなのに合格:2013/03/03(日) 11:31:28.59 ID:atmhCqNp0
>>694
すまん誤爆
696名無し:2013/03/03(日) 12:30:40.71 ID:MnaeFEUq0
1じゃないけど、長澤あずさ、大橋未久、Rioがお勧め
697名無しなのに合格:2013/03/03(日) 13:13:24.17 ID:EjTrm54L0
>>691
アンカーがw
そうなのか
てっきり医学部なもんで出席とかも厳しいのかと思ってた
698>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/03(日) 23:33:40.83 ID:UTDjL/GY0
>>693
普通に学校でかったやつだよ、問題集はセミナーからはいったけどそのあとはひたすら有名大学の過去問
699>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/03(日) 23:34:25.64 ID:UTDjL/GY0
>>694
誤爆www
俺の中で最近素人ものがあつい
700>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/03(日) 23:35:24.13 ID:UTDjL/GY0
>>697
ぶっちゃけかなり緩い
医学部であるまえに大学生だからな
701名無しなのに合格:2013/03/03(日) 23:44:33.34 ID:SO+fNGE60
30歳の男が同学年にいたとして、受け入れてもらえる雰囲気?
702>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/04(月) 08:34:44.84 ID:SJ3wnhzp0
>>701
楽勝
703名無しなのに合格:2013/03/05(火) 15:36:39.74 ID:H0a44k1F0
北里医や杏林医に合格したいのですが、数学と化学でオススメの参考書があったら
教えていただきたいですm(__)m」
704名無しなのに合格:2013/03/05(火) 17:25:47.27 ID:T0i8VAQQI
フォーカスゴールド、物理のエッセンス、化学の新標準演習、物理重要問題集、化学の新演習
上記を一年でこなすペース配分はどうしたらいいですか?

自分としては
フォーカスゴールドは夏までにわからない場所を全て潰す
物理はエッセンス5月末までに2〜3周して夏終わるまでに重要問題集を2〜3周
化学は標準演習を5月末、新演習を夏までに

こんな感じの予定です
705>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/05(火) 21:31:55.08 ID:T/2igoat0
>>703
過去レスよめ
数学はスタンダード化学はセミナーと有名大学の過去問
706>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/05(火) 21:33:25.77 ID:T/2igoat0
>>704
正直計画立てるのなんて誰にでもできる
そうじゃなくてできることを出来るだけやれ
2、3周とかいってるうちは1週もしなくて終わるよお前
707名無しなのに合格:2013/03/05(火) 21:50:29.08 ID:T0i8VAQQI
>>706
一応やってはいます
昨日今日でフォーカスIの範囲は潰しました
長期的な見通しが甘いか(演習不足か)妥当かを経験者に聞こうと思いまして
708名無しなのに合格:2013/03/05(火) 22:18:33.40 ID:e7q705y50
明日から次々発表だな
709名無しなのに合格:2013/03/06(水) 20:28:34.53 ID:fKNNmpWx0
来年度受験生です。
国立落ちたら、私立で医学科受かっても経済的にきついなら、一浪して国立もう一回受けた方がいいですか?
710>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/06(水) 23:28:46.29 ID:8P0bRh9m0
>>707
お、やってんのか
俺はそんなにたくさん問題集といてないし
その問題集たちもほとんど全部知らないからなんも言えない
でも問題集一日二日で終わるって意味わからないんだけど
ちゃんと吟味してんの?
711>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/06(水) 23:29:21.15 ID:8P0bRh9m0
>>708
そうだなーこのスレで俺に絡んできた多浪人生たちは
いまごろどんな気分なんだろうな
712>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/06(水) 23:29:52.19 ID:8P0bRh9m0
>>709
まあ私立出身はずっとバカって言い続けられるから
メンツやプライド大事にする人種なんだったら国立受ければ?
713名無しなのに合格:2013/03/06(水) 23:58:57.47 ID:fKNNmpWx0
私立現役<一浪国立かな?
714名無しなのに合格:2013/03/07(木) 01:39:31.70 ID:D0zL2pO4I
>>710
青茶みたいなやつです
例題だけ149題を解いて終わらせました
今日(昨日?はAの範囲の場合の数までやりました
もちろん間違えたところの復習は欠かせないですが
715名無しなのに合格:2013/03/07(木) 01:42:18.39 ID:D0zL2pO4I
>>713
僕の家は医者ですが
医者になって出身大学を極端に気にするのは馬鹿な医者だそうです(さすがに帝京などは先入観持たれやすいですが
それに慶応は当たり前、順天や日医などは下手な地方国立よりも学費を除けば良いですよ
716名無しなのに合格:2013/03/07(木) 09:55:07.27 ID:oiaLL/su0
医学部の人に質問
都内の私立大学志望だったんだけど落ちて、田舎の私立に通うことになりそう
進学予定の大学はガチガチの地域医療って感じなんだけど、自分は先進医療がやりたいんだ
就職は都内でしたいってのが俺の希望なんだけどやっぱり田舎から都内ってのは飽和状態できつい?あと出身大学じゃない医局にはいると差別されたりするの?
717名無しなのに合格:2013/03/07(木) 19:00:13.38 ID:BiANBg9j0
>>700
なるほどね
ちなみに6年は国試に追われるとして5年のポリクリのときって土日はフリーなの?
長期休暇もあるのか教えてもらえると嬉しい
718名無しなのに合格:2013/03/08(金) 09:17:06.54 ID:EWzjux8S0
解剖実習って4人1組とかでやることが多いみたいですが、中には見てることが多くてあまり解剖作業に参加
しないでやり過ごしてる人とかいますか?
719名無しなのに合格:2013/03/08(金) 10:08:35.50 ID:Buf2G28Q0
うかったったったwwww
入学までにやっておいた方がいいことってある?
720名無しなのに合格:2013/03/08(金) 10:48:23.60 ID:dqapvHFo0
走り込みして体力つくっとけ
721>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/08(金) 21:20:53.79 ID:/latQns/0
>>713
まあだいたいはみんなそう思うだろうね
普通は私立は金持ちとしかおもわない
722>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/08(金) 21:21:28.92 ID:/latQns/0
>>714
まあよくわからんけど、例題だけじゃだめじゃね?
723>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/08(金) 21:22:50.20 ID:/latQns/0
>>715
極端にって考えればそこまでいうやつはいない
でも心のどっかでこいつは俺より頭いいとか悪いとか
思ってるはずは多いよ
医者にプライドがないやつなんていないからな
724>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/08(金) 21:24:41.23 ID:/latQns/0
>>716
んー別に医者になれればいいんじゃない?
まあ先進医療が発達してる大学に入局するのは普通にできると思うけど
差別がないとは思わない方がいいんじゃないかな
725>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/08(金) 21:26:01.84 ID:/latQns/0
>>717
土日はフリー
長期休暇あり
726>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/08(金) 21:26:56.13 ID:/latQns/0
>>718
ふつうにいる
727>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/08(金) 21:28:30.81 ID:/latQns/0
>>719
高校の同級生とあそんどけ
728名無しなのに合格:2013/03/09(土) 01:00:52.69 ID:s00eJvDs0
大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けたほぼ全敗の超〜賤な民はリアル北斗
の拳的世界で北方騎馬軍団等のヒャッハーなお兄さん達に♂は殺され♀はデオキシリボ
角さんを注入され続けたため、その末裔が気性の激しい強姦魔となったのは悲しき
地政学的宿命。 世紀始覇者チンギスハーンのYを継ぐ者だけでも現在全世界で1600万人(
つまり男性200人に1人!)程いるが貢献大。‘恨‘の文化や歴史捏造癖は惨めな歴史故のこと。
729名無しなのに合格:2013/03/09(土) 01:56:39.79 ID:XER7oaKt0
またか
730>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/09(土) 02:38:04.00 ID:Le6ZfVQU0
>>728
気が済んだら消えろ
731>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/09(土) 08:12:20.29 ID:Le6ZfVQU0
>>729
なにがだ?
732名無しなのに合格:2013/03/09(土) 12:38:11.21 ID:XER7oaKt0
名医受かったー
733>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/09(土) 14:00:27.33 ID:Le6ZfVQU0
.>>732
すげえ!おめでとう!お疲れ様でした。
後は自由を楽しんで!
734名無しなのに合格:2013/03/09(土) 14:15:01.26 ID:sn2MdEbS0
今北からわからんのだけど、このスレの1はどこ大なの?
735 ◆BvfT5WpF1A :2013/03/09(土) 16:22:35.62 ID:J+vxS1ev0
>>734
地方国立だったと思う
736名無しなのに合格:2013/03/09(土) 20:04:35.80 ID:XER7oaKt0
>>733
主は受かった後の入学までなにしてた?
友人とは遊んでいるのでそれ以外で
737>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/10(日) 12:02:08.49 ID:fV3o+Lu70
>>734
>>735の書いてるとおりです
738>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/10(日) 12:02:49.19 ID:fV3o+Lu70
引っ越しの準備とかあるしなんだかんだで時間なかったかも
高校に報告行ったり中学に報告行ったり
739>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/10(日) 12:03:20.00 ID:fV3o+Lu70
上は>>736宛で
740名無しなのに合格:2013/03/10(日) 13:28:30.50 ID:Cqm3xELm0
定期試験でカンニングしてるやついる?
主はしたことある?
カンニング見つかったやついたら、そいつがどうなったっか教えて
741>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/10(日) 19:33:55.63 ID:eAWST8sQ0
>>740
俺はしたことない
したやつは留年した
742名無しなのに合格:2013/03/15(金) 16:43:29.75 ID:YO7o5eMR0
海外で医者になりたい(開業でも勤務でもなんでもいい)んだけど

日本大学出てから海外ってできますか?
743 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/15(金) 20:21:52.74 ID:Ckw8X7cI0
一人暮らしになって悠々とシコれるようになったと思いますが、環境の変化はオナヌーになにか変化及ぼしましたか?
744>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/15(金) 22:59:37.95 ID:gjeziK0W0
>>742
できるよ
モチベーション高ければ、日本の医学部出て数年しないうちにUSMEDとることができる
国によっては日本の医師免許で医者できるよ
745>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/15(金) 23:00:26.94 ID:gjeziK0W0
>>743
いやーとくにかわらないね
746名無しなのに合格:2013/03/16(土) 03:04:34.67 ID:s2zjnsTI0
>>744
ほんとですか!
イギリスかドイツかアメリカで働きたくて

まだ新高2ですが、これで医学部受験頑張れそうです。
ありがとうございます。
747>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/16(土) 15:39:03.60 ID:1tBVt/Hn0
>>746
いいんじゃない?
けど俺は日本のために働いて日本に恩返ししたいと思うよ
748名無しなのに合格:2013/03/18(月) 00:50:22.52 ID:werTvCB30
ある意味保険診療でこんだけ歯をメチャクチャにしてるんだからより悪質だろ

強欲で知識も無いアホな歯医者では先の医療には進めん
ゴミのように税金に集っている糞歯医者を潰して
歯の再生医療に回せば簡単だろうな
--------------------------------------------------------------------------------
368:10/08(月) 17:34 yQXPAOl6O
考えもなしに若い子の奥歯に金パラぶち込む歯医者なんて日本だけだろ…

歯科は、医学部を出た人がその後、先行する仕組みに変え、予防に力を入れるべき。
749名無しなのに合格:2013/03/19(火) 14:17:13.48 ID:J9NeZP9R0
今年から私立なんですけど、入学までにやって役に立つ勉強はありますか?
750名無しなのに合格:2013/03/20(水) 17:49:04.37 ID:2io+JH7Q0
>>749
生物の英語の勉強
751名無しなのに合格:2013/03/20(水) 17:49:49.95 ID:2io+JH7Q0
生物と英語ね
752>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/20(水) 19:19:18.33 ID:xd3swNns0
>>748
考えなしはしゃべんな
753>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/20(水) 19:19:57.08 ID:xd3swNns0
>>750
私立はわからんな
まあ国立よりは国試合格率いいみたいだからがんばれよ
あと親孝行すること
754名無しなのに合格:2013/03/20(水) 21:30:03.75 ID:8WER8ATt0
センター利用でうかって、現状数VCに苦手意識があるんですけど
ちょっとでも使いますか?
755>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/20(水) 23:58:23.12 ID:xd3swNns0
>>754
場所による
というか受かったら今から心配することは何もない
夢しかない
756名無しなのに合格:2013/03/22(金) 01:45:55.03 ID:Uog2AiYR0
医学部でも体育の授業とか必修であるんでしょうか?
それとも選択でしょうか?
ある場合はどのようなことをやるのでしょうか?(バスケとかなら大丈夫なのですが水泳とかだとキツイので教えていただけるとありがたいです)
757名無しなのに合格:2013/03/22(金) 07:31:03.24 ID:nHZdaGSB0
>>756
どんな意図で質問してるか知らんが、もし必修ならそれが理由で医学部行くのやめるの?
758>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/22(金) 12:40:21.77 ID:2eUz6mH00
>>756
必修とかではないよ
やりたくなければまったく体を動かす機会はない
まあ>>757もいってるけど、寝言は寝ていえ
759>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/22(金) 12:40:53.77 ID:2eUz6mH00
>>757
同じことを思った
760名無しなのに合格:2013/03/22(金) 13:32:16.93 ID:Wn+ayRBl0
二次に理科がない国立が結構あるんだが、
仮に理科のUの範囲を全く勉強せずに入ったら苦労するの?
761名無しなのに合格:2013/03/23(土) 19:46:50.18 ID:Z7iF1OcP0
>>1さん
中学時代は数学や英語の先取りやってましたか?
やってたら、どのくらいの進度でどのくらい深くやっていたか教えてください
762>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/25(月) 10:40:10.70 ID:gqAOJKmg0
苦労するとしても最初の一年だけ
763>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/03/25(月) 10:41:20.07 ID:gqAOJKmg0
>>761
気が付いてたら先に進んでたってかんじ
学校自体の進度が早かったから
764名無しなのに合格:2013/03/25(月) 12:07:12.12 ID:TJrkSvxHO
ただ医者になりたいだけ?
スーパードクターになったるみたいな気概はなし?
まあ、医学部なんて大半が普通の医者になればいいみたいな感じだろうが
765名無しなのに合格:2013/03/25(月) 16:58:18.81 ID:x0f7WNwR0
>>763レスありがとうございます!
すみません、もっと詳しくお願いします!
766>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/25(月) 17:17:20.57 ID:sTvqkYO60
>>764
スーパードクターって何を以てそう定義するの?
あと普通の医者を見下すような言い方をしてるが、お前の言うスーパードクターになってから言うんだな

>>765
くわしく・・・むずかしいな、学校の進度が早かったから自分では先取りしていると気づかないうちに先の勉強をしていたってこと
でも実際はちゃんと学校の勉強についていくっていうのが一番大事だと思うよ
767名無しなのに合格:2013/03/25(月) 22:53:01.69 ID:oxgx5Df20
あれ、中学は公立じゃなかったでしたっけ?
768>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/03/25(月) 23:04:09.82 ID:Q8Cn8HW/0
>>767
そんなことかいてたかな?
まあどちらにしてもってことだ
769名無しなのに合格:2013/03/30(土) 02:52:57.15 ID:ctQjw5TY0
770名無しなのに合格:2013/04/07(日) 23:29:59.88 ID:3/dmCUJ90
おい>>1はどこ大なんだ
771名無しなのに合格:2013/04/08(月) 07:04:23.12 ID:ZlgoadWwO
26歳、詳しくは書きませんがいろいろあり宮廷大に現役合格してから休学をはさみ七年で退学した者です。
こんな経歴から医学部目指して、仮に筆記試験で合格点に届いても面接で切られますかね?

ちなみに2月から医学部進学を目指して猛勉強中で今春から河合塾に入塾も決まりました。
772名無しなのに合格:2013/04/08(月) 07:06:56.27 ID:VakNBcrO0
ちゃんと返答できれば問題なし。もし面接で聞かれたら何て答えるつもりなの?
773名無しなのに合格:2013/05/10(金) 17:26:51.81 ID:5qtOSJ2Y0
かそってん奈
774名無しなのに合格:2013/05/10(金) 20:42:15.98 ID:Hk66XkFDI
質問です。2013年度のセンターが1a48点2b39点という結果でした。
結論からいうと今年浪人で名古屋大の文系学科を目指しています。
参考書も添えて8割近く目指せるアドバイスをどうかよろしくお願いします。
775名無しなのに合格:2013/07/08(月) 23:50:48.31 ID:QIWj+k8t0
高校の時の評定どんくらい?
定期テストの勉強やってた?
776名無しなのに合格:2013/07/11(木) 01:21:05.41 ID:rgXQ1Bv20
それにしても>>1は来なくなったね
まさか本当に特定された?
777>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/07/16(火) 00:21:40.70 ID:ph4GqBtK0
>>776
特定されてないよー
778名無しなのに合格:2013/08/10(土) 16:44:20.93 ID:6iWP/PXy0
かそってるねーもうこないんかなー
779肛門科志望:2013/08/11(日) 14:50:27.57 ID:VY53gxOUO
五年勉強してセンターの点があがらず500点のままなんですが
どうやったら理三に受かりますか?
年齢は40です
780>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/08/12(月) 13:55:28.11 ID:nB8CTj3A0
>>779
根本的に頭が悪いみたいなので諦めるのがベストですね
781名無しなのに合格:2013/08/26(月) 12:35:56.36 ID:eALn07vaO
>>1さんのアドバイスを読み返しました
あの時はチクショウと思ったレスも改めて読み返すと、とてもいいこと書いて下さってたのだなと感じました。反省です
ありがとうございました
1さんは耳に痛いこともズバッと仰ってくれるところが好きです
卒試国試がんばってください
782名無しなのに合格:2013/08/26(月) 21:02:29.52 ID:sRyfnetq0
尊敬しています。
783>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/09/04(水) 10:54:52.24 ID:eJslT4Vg0
>>781
おー暇つぶしにきてみたらなんか褒められてる!
正直に思ったことを書いているだけなんだけど、
ためになったと感じてくれているなら嬉しいです。
基本的にあまえんぼうちゃんがやって行ける世界だけど、
それで終わってもしょうがないよね。頑張ってください。
卒試死にそうです。
784>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/09/04(水) 10:55:53.93 ID:eJslT4Vg0
>>782
ありがとうです
785>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/09/04(水) 10:58:37.05 ID:eJslT4Vg0
前の質問に答えるの忘れてたからもう見てないかもしれないけど答えておきます。

>>771
臨床研修っていうかなりきつい時期を乗り越えられるだけのメンタルがあるのかが不安。
正直に言うと、メンタル弱くて学校やすみましたとか実習これませんとか、働き始めてもそういうことが起こりかねないことを考えると
学校や同僚からしてみれば迷惑千万なので、果たしてそういう面接官からの印象をひっくり返すことができるだけの
インパクトかあるかどうかじゃないでしょうかね?
786>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/09/04(水) 10:59:45.01 ID:eJslT4Vg0
>>774
正直そんだけ低レベルな話はここでは扱いきれませんね。
参考書どうこうじゃなくてまずは教科書レベルをしっかり理解することでしょう。
787>>1  ◆OlV0cTa7EE :2013/09/04(水) 11:00:49.57 ID:eJslT4Vg0
>>775
評定は3.8か9くらいだったとおもうけど詳しくは覚えてない。
主要科目はだいたい3くらいで、体育と芸術は5だった。
定期テストの勉強はしてませんでした。
788名無しなのに合格:2013/09/19(木) 19:13:11.34 ID:aHQ2mX+g0
>>787
>>1は進学校出身?
789名無しなのに合格:2013/09/19(木) 22:59:41.55 ID:xlxi64d70
age
790名無しなのに合格:2013/10/15(火) 00:16:40.17 ID:tlAIub5J0
ここものすごくかそってんの名
791名無しなのに合格:2013/10/21(月) 21:14:14.81 ID:dj/8YLst0
>>1は旧六以上?未満だったら四ね
792>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/10/29(火) 17:47:10.21 ID:zzY0BS0D0
>>791
きゅうろくですよ
793名無しなのに合格:2013/11/07(木) 09:22:42.33 ID:YkBz79ld0
>>1
時々、からだの様々なところから白かまたは灰色の長い毛が
生えているのを見つけるんだけど、これは何が原因なの?

腕、胸、後ろの首の付け根、いろいろな場所から
長さが約10センチくらいの毛が生えてくるんだよ
見つけたら抜いているんだが、問題ない?
794>>1 ◆OlV0cTa7EE :2013/11/07(木) 19:35:27.55 ID:BBAzvZ9M0
>>793
お前人間じゃないんじゃない?
問題ないかどうかはしらんが、気になるんだったら皮膚科行けばいいとおもう
正直皮膚科専門医とかじゃない限り普通の医者も知らんぞたぶん
795793:2013/11/08(金) 15:19:56.92 ID:hvJ/LMok0
>>794
ググったら宝毛または福毛と呼ばれる現象だそうだ。特徴が全く同じ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E6%AF%9B


こんなところで聞いたのが間違いだったわ、ちょっと調べたら
すぐ分かったwww
じゃあのぅ( ´∀`)ノ ジャ、マタ!♪ww
796名無しなのに合格:2013/11/09(土) 22:48:57.52 ID:QO/xxHJF0
>>795
お、おうwww幸せが来ることを祈る!!www
797名無しなのに合格:2013/12/15(日) 22:05:42.26 ID:og/ximwm0
漫画でワイヤートラップで顔面をスッパリ削ぎ落とされて「ひゃあああ」
と悲鳴をあげている描写があったけど、実際どうなる?
削がれた深さは眼球の中央程度で前頭葉の先っちょも削がれてます

とくに興味があるのはその状態でどれくらいの時間生存して
眼球はどうなって例えば網膜で直に光を感じる事ができるのか
798名無しなのに合格
急死した動く車が三転し、顔耳のど切り冥福した