早慶と筑波・千葉・横国はどっちの方が難しいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
教えろ
2名無しなのに合格:2012/12/09(日) 14:33:44.08 ID:zZKyvIvlO
理系は同程度かな
横国も来年から二次は英数物化になるみたいだし
ただセンター抜きで考えると早慶の方が圧倒的に難しい

文系は早慶>筑千横
3 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/09(日) 14:40:33.19 ID:ADlxMsqK0
文系も理系も早慶のほうがムズイだろうが
4名無しなのに合格:2012/12/09(日) 14:56:43.12 ID:EklvfHhB0
どう考えても早慶
5名無しなのに合格:2012/12/09(日) 14:58:10.28 ID:hBhfCcyo0
数学苦手な文系なら早慶のほうが楽
6名無しなのに合格:2012/12/09(日) 15:09:56.77 ID:KHIz3bmK0
学歴板でやれ死ね
7名無しなのに合格:2012/12/09(日) 15:40:21.82 ID:3TrW+2oQ0
明らかに早慶。
まず入試問題解いて
入試平均得点見て、調整後の合格最低点見たらわかる。
8名無しなのに合格:2012/12/09(日) 16:18:24.96 ID:B7yN4J7d0
俺の友人が早慶理工落ちて横国後期受かってた
9名無しなのに合格:2012/12/09(日) 16:21:19.98 ID:izjREbZIO
文系も理系も

早慶>千葉筑波横国首都>上智
10名無しなのに合格:2012/12/10(月) 13:02:22.00 ID:9m6Ud7cr0
数学ある程度レベルあるので私立文系馬鹿はマジで手も足も出ないぞ
11名無しなのに合格:2012/12/10(月) 13:44:49.92 ID:DlXd+hrR0
早慶ムズすぎワロエナイ
数学のが楽だわww日本史えぐい
12名無しなのに合格:2012/12/10(月) 17:40:00.64 ID:kUDu+2td0
どーーー考えても早慶
13名無しなのに合格:2012/12/10(月) 20:21:36.86 ID:DlXd+hrR0
普通に早慶だわ。。
あーこれ凡人では受からんわってなんか最近感じるわ。

早慶の日本史って大袈裟かもしれないがセンターの日本史の
四倍ぐらい時間かけてもきついんだが。
最近英語よりも日本史ばっかりしてる。
14名無しなのに合格:2012/12/10(月) 22:53:14.69 ID:gZNCKhE8O
地歴に時間かける奴って普通に早慶おちるぞ。
15名無しなのに合格:2012/12/11(火) 07:45:13.19 ID:kVBCUHTV0
英語は何やったらいいかもうわかんねえ。
ネクステやったし、速読熟語上級必修もあらゆる難関大学の英語長文も読んできたし
大体どんな文章がでても普通に読めるけど
早慶の設問が解けない。
全く知らない多義語やら単語やらきいてくるし
会話文は聞いたこともない慣用句使ってくるしそれを細かく勉強するのは参考書もないし
点数が上がる保証もないから
やればやるだけ上がるはずの日本史が重点的になってる。
合格点までは程遠い・・・
16名無しなのに合格:2012/12/11(火) 08:10:32.88 ID:yCfI3AK10
>>15
わかるわ
何やったらいいかわからんよなww
やるだけのことはやったのに全然とけないんだよなw
日本史は間違いを選べ、なかったら6を選べとかwww
選択肢が異様に細かい間違い探しでめっちゃむずいいいいいいいいおおおおおおお
17名無しなのに合格:2012/12/11(火) 08:21:21.75 ID:oL54CKAM0
残念だが早慶のほうが難しい
早慶だけは他の私立と比べ物にならないということだけは知っておくべき
受験者層も人気も倍率も問題も
18名無しなのに合格:2012/12/11(火) 12:12:24.99 ID:s/gRGJ9xO
でもW合格したら筑千横に行く奴の方が多い。
19名無しなのに合格:2012/12/11(火) 12:54:58.51 ID:V4Fe9pAe0
>>18
それは学費の問題だろ
どっちが難しいかとは別の話
20名無しなのに合格:2012/12/11(火) 13:38:29.66 ID:yCfI3AK10
そもそもデータが少なすぎるからどっちいくとか議論にならんで
21名無しなのに合格:2012/12/11(火) 14:02:23.31 ID:PMILktRgO
※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分



【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)
22名無しなのに合格:2012/12/11(火) 14:47:23.68 ID:yCfI3AK10
また駅弁がわけわからんもん載っけとる。
かわいそうなやつだ
23名無しなのに合格:2012/12/11(火) 15:34:14.31 ID:L5kZPtmS0
駅弁がトンデモ理論持ち出してきて荒れるから他の板でやってほしい
24名無しなのに合格:2012/12/11(火) 18:06:24.47 ID:5QBWDfkh0
>>18
筑波は知らないけど
横国は文理共に慶應に蹴られてるだろ
千葉は工学部で早稲田理工に7割蹴られてる
25名無しなのに合格:2012/12/11(火) 21:19:49.58 ID:PMILktRgO
早稲田、同志社、明治は3科目で、慶応は1〜2科目。しかも推薦・AO入学の低学力者が過半数。
よほどの低知能でない限り受かるよ。




※[]内は科目数 ★は公立大学

【国公立大】
91% 東京(前)文科三類 [6] 京都(前)総合人間 [5] ★静岡県立 (後)国際関係 [2]
90% 京都(前)文 [5] ★群馬県立女子(後)国際コミュ [1]
89% お茶の水女子(後)生活科学[5〜6]
88% 一橋(前)社会 [6]
87% 大阪(前)文 [6] ★神戸市外国語(後)外国語 [3]
86% 東京外国語(前)外国語 [5] 神戸(前)国際文化 [6]
85% 名古屋 (前)文 [6]  広島(後)文 [6]
84% ★横浜市立 (前)国際総合科学[3] ★高知女子(後)社会福祉 [1] 九州(前)教育 [6]

【私立大】※AO・推薦入学者を除く
65 早稲田・国際教養 立命館・国際公共 ■慶應義塾・文[英社だけの2科目入試]
64 上智・国文 国際基督教・教養 
63 同志社・文      62 津田塾・学芸 
61 早稲田・人間科学  60 青山学院・国際政経 
59 獨協・国際教養   58 東京女子・現代文化
57 成蹊・文      56 明治学院・文


>大学偏差値ランキングで大学の格付けを単純にしてしまうのは危険です。
>それは難易度や偏差値のランキングでは受験科目数の少ない大学が上位に出やすい点です。

「大学偏差値ランキング」より
http://xn--swq●wd788b.sblo.jp/
26名無しなのに合格:2012/12/11(火) 21:29:58.13 ID:hx8z+For0
無理だから。
まじで駅弁の頭は天国だね。
余裕なら早稲田で十人中九人も落ちねーよ。
合格はほぼ東大が持っていくしな。
まあ受けたことないからわかんねーかw
27名無しなのに合格:2012/12/11(火) 22:28:02.28 ID:wSyM5225O
これはさすがに早慶の方が上

圧倒的でもないけど
28名無しなのに合格:2012/12/12(水) 00:12:31.24 ID:XRj1uhs+0
北大、神戸あたりも含めてこのレベルの国立大の文系受験生は、早慶に受かる頭はあっても
対策が後手後手になりやすいから厳しいね
29名無しなのに合格:2012/12/12(水) 01:12:26.47 ID:DKyS8LjAO
まあ確かに早慶は難しいが
それ以外の私大はゴミだな
30名無しなのに合格:2012/12/12(水) 08:02:17.61 ID:gwPwWKXU0
>>28
受かる頭のやつなんてそうそういないっすよ
大抵皆問題解いた後これは対策とかそういうレベルで解けるもんじゃないって
マーチ、kkdrに併願はもっていってますよ
31名無しなのに合格:2012/12/12(水) 09:04:32.63 ID:NTotbJAq0
比べるまでもなく早慶
32名無しなのに合格:2012/12/12(水) 09:26:36.76 ID:PliROFie0
俺の予備校時代の友達は早稲田と横国受かって結局横国行ってたな
理由は学費が安いからだったが
金に余裕があって関東圏で働く予定なら間違いなく早慶がいい
33名無しなのに合格:2012/12/12(水) 09:51:50.85 ID:wZHHk2mU0
国立は真面目にやれば受かる
早慶は運も必要
34名無しなのに合格:2012/12/12(水) 14:09:08.11 ID:Cca/Vv8w0
国立最高峰 東大・京大・一橋・東工大>>>>>私立最高峰 早稲田・慶應

国立二番手 阪大・名大・東北大・九大>>>>>私立二番手 上智・ICU

国立三番手 筑波・横国・千葉>>>>>>>>>明治・中央・法政・青山・立教


■結論

私立行く奴は国立落ち、もしくは国立を断念した残念な頭の持ち主=負け組
35名無しなのに合格:2012/12/12(水) 15:14:58.50 ID:Gp++cxVc0
また駅弁か。。。
気持ち悪いよ。
36私文w:2012/12/12(水) 15:31:54.77 ID:HksiKSn8O
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」





早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり



高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2
37名無しなのに合格:2012/12/12(水) 15:56:41.36 ID:QolV5r+tI
理系に関しては横国A半慶応D半の俺が証明
38名無しなのに合格:2012/12/12(水) 16:42:41.07 ID:c4Z10K+H0
どっちもそこまで難しくない
工学全般やりたいなら筑波、デザイナ工学なら千葉、建築をやりたいなら横国
それ以外の文系だったら慶應行けばいい
無理だったら早稲田行けばいい
39名無しなのに合格:2012/12/12(水) 17:54:25.58 ID:J8YWGkcKO
早慶は東大落ちの巣窟。
地底よりも難しい。
40名無しなのに合格:2012/12/12(水) 17:56:41.78 ID:J8YWGkcKO
【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(医学部以外の理系)
東大→約87.7%
東工大→約84.2%
京大→約60.6%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
41名無しなのに合格:2012/12/12(水) 18:16:08.09 ID:5nFl2C/NO
>>40
これよく見るけどソースないよな
URLあれば納得だが
42名無しなのに合格:2012/12/12(水) 18:36:10.27 ID:J8YWGkcKO
この俺を信じろよ
43名無しなのに合格:2012/12/12(水) 23:23:38.98 ID:TMWQvVls0
あんま知られてないけど理系難易度は東工大≒早慶理工
どちらも3教科、偏差値も同程度
44名無しなのに合格:2012/12/13(木) 11:55:58.06 ID:vb7p+G9/O
私大バブルがはじけて以来、私大の偏差値は下がる一方。10年前に比べてAO・推薦入学が急増してるし。
ただ、このデータはAO・推薦を含んでおらず、実際の埼玉大と慶応大の学力差はもっと広がってるだろうな。





【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。



東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 54.2





http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
45名無しなのに合格:2012/12/13(木) 12:18:34.04 ID:EcGyYbR60
文系の同学部比較だと
合格に達するまでの努力(早慶は洗顔)
早慶7
筑波横国7.5
千葉7
社会的ステータス
早慶10
横国筑波6
千葉4
就職パワー
慶應10
早稲田9
横国7
筑波6
千葉5
46名無しなのに合格:2012/12/13(木) 12:35:16.59 ID:2biJt83O0
>>45

千葉横国辺りでは洗顔してもまずうからん
洗顔してもそんなに時間余るわけではない
47名無しなのに合格:2012/12/13(木) 14:00:52.51 ID:sXclFHOG0
>>45
また駅弁が早慶余裕ステマか
本拠地に帰ってください
48名無しなのに合格:2012/12/13(木) 18:30:22.22 ID:MR+y3lw6O
>>40が嘘だというソースもない!
49私文w:2012/12/18(火) 12:05:28.03 ID:raEk6GfnO
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」




早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり



高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2
50名無しなのに合格:2012/12/20(木) 20:16:51.83 ID:3ilkxN70O
明治一般>>>早稲田推薦>>慶応AO
51名無しなのに合格:2012/12/21(金) 13:47:15.54 ID:XyYMEIoeO
>>1


※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)
52名無しなのに合格:2012/12/22(土) 21:20:04.69 ID:IM1afD9E0
横国の看板学部ってあるの
53名無しなのに合格:2012/12/23(日) 16:22:10.54 ID:gMLVAOHU0
横国=慶応>早稲田=千葉>筑波

難易度順で並べるとこんなかんじ。
54名無しなのに合格:2012/12/23(日) 17:33:23.01 ID:Ezv8ECDI0
両方併願なら早慶の方がむずいが、
専願なら明らかに横国のが上
早慶専願のカスにセンター6教科7科目で8割なんてまず無理
55名無しなのに合格:2012/12/23(日) 18:09:45.42 ID:gMLVAOHU0
横千筑レベルの2次なら満点とれるぞ。
56名無しなのに合格:2012/12/23(日) 18:10:53.20 ID:Ezv8ECDI0
記述だから何点引かれるか分からんよ
塗り絵と記述は全く違うんでね
57名無しなのに合格:2012/12/25(火) 04:30:06.21 ID:N8DODfs60
>>1






2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%






.
58名無しなのに合格:2012/12/26(水) 07:41:33.08 ID:npD5/Lfa0
私立と国立の辞退率比べるとかやっぱ駅弁って馬鹿なんだな
59名無しなのに合格:2012/12/26(水) 15:06:21.11 ID:qsr2UUbg0
理系なら同じくらいかな
文系は早慶
60名無しなのに合格:2012/12/26(水) 16:31:31.11 ID:QNC5WGef0
むしろ理系の方が差大きくないか?
早慶理工って地底クラスでも特攻気分のやつ多いだろ
61私大文系w:2012/12/28(金) 13:12:37.67 ID:J0Bd/HM9O
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」





早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり



高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2
62名無しなのに合格:2012/12/28(金) 16:55:31.68 ID:ZXvmSt/Y0
経済・経営・商学部偏差値ランキング (さくら教育研究所)

[私立]
早稲田大学[政治経済・私・東京]71
早稲田大学[商・私・東京]69
慶應義塾大学[経済・私・東京]69
慶應義塾大学[商・私・東京]68
上智大学[経済・私・東京]67
立教大学[経営・私・東京]65
立教大学[経済・私・東京]63
明治大学[経営・私・東京]63
明治大学[商・私・東京]63
同志社大学[商・私・京都]63
青山学院大学[経営・私・東京]62
同志社大学[経済・私・京都]62
中央大学[経済・私・東京]61
青山学院大学[経済・私・東京]61
関西学院大学[商・私・兵庫]61
学習院大学[経済・私・東京]60
中央大学[商・私・東京]60
法政大学[経済・私・東京]60
法政大学[経営・私・東京]60
関西学院大学[経済・私・兵庫]60
立命館大学[経済・私・京都]60
63名無しなのに合格:2013/01/02(水) 20:20:20.82 ID:WoFFGa29O
千葉はウンコ
64名無しなのに合格:2013/01/02(水) 20:27:00.20 ID:Qvz7DNQG0
今年の横国の倍率低そうだな
65名無しなのに合格:2013/01/02(水) 20:33:26.10 ID:UKqfYMK40
慶應だろ
66名無しなのに合格:2013/01/03(木) 00:07:46.58 ID:MDCM98bx0
>>62
滑り止め私大の偏差値なんて、あってないようなもの。
合格者と入学者のレベルが違いすぎる。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1

.
67名無しなのに合格:2013/01/06(日) 00:50:04.58 ID:Usy5xPca0
2011年3月卒業
早大http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/career_ug_ay2010.pdf
慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2010.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2010/kanda.omo.pdf
        早大教育    早大文構     慶應文     明治政経
        男  女     男  女     男  女     男  女
就職者総数  436  334    175  294    162  386     ★907★ 260
NHK     9  2       6   1      2   0       3   1
電通     2  2       2   1      1   3       ?   ?
NTT東    1  3        1   1     1  2       2   3
NTTデータ    3  5       0   2     0   3       ?   ?
JR東日本   2  2       0   2     1   1       ?   ?
日立製作所  0  1       0   0     0   1       ?   ?
三菱電機   2  0       0   1     2   1       ?   ?
トヨタ      1  0       0   0     0   0       ?   ?
ホンダ     1  0       0   0     0   0       ?   ?
東京海上   0  1       0   2     0   8       0   3
みずほFG   5  3       3   2     3   10      10   4
三菱UFJ銀   5  2       4   2     1   7      6   4  
第一生命   3  5       0   1     0   1      ?   ?
日本生命   1  6       0   5      0   1      3   4
野村証券   7  0       0   1     0   1      6   1
※明治大学の?は就職者数(男女合計)が0あるいは3名以下。
※明治大学の就職者総数は2011年3月卒業のデータが拾えなかったため、参考値として2012年3月卒業の数字。
68名無しなのに合格:2013/01/06(日) 09:24:56.36 ID:Jt+Pqt4g0
早慶上位>>千葉・筑波(理系)=早慶下位>千葉・筑波(文系) だろ
69名無しなのに合格:2013/01/06(日) 16:42:39.11 ID:9yUkTI1eO
.
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1



.
70名無しなのに合格:2013/01/07(月) 11:46:31.12 ID:jFUpDNHrO
※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)
71名無しなのに合格:2013/01/10(木) 13:44:26.24 ID:wXbetGdyO
.
私大バブルがはじけて以来、私大の偏差値は下がる一方。10年前に比べてAO・推薦入学が急増してるし。
ただ、このデータはAO・推薦を含んでおらず、実際の埼玉大と慶応大の学力差はもっと広がってるだろうな。





【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。



東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 54.2





http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html


.
72名無しなのに合格:2013/01/11(金) 11:30:12.00 ID:B0SR+Pi4O
私大文系に入るなんて、親不孝も甚だしい。
73名無しなのに合格:2013/01/12(土) 14:37:57.67 ID:yD+1PtSV0
世界大学ランキングQS

1 ハーバード大学
2 ケンブリッジ大学
3 イェール大学
4 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン
5 マサチューセッツ工科大学
6 オックスフォード大学
7 インペリアル・カレッジ・ロンドン
8 シカゴ大学
9 カリフォルニア工科大学
10 プリンストン大学



日本の大学が出てきません。そこで、各ランキング200位までに入っている日本の大学をピックアップしてみました。
24位 東京大学
25位 京都大学
49位 大阪大学
--------------------------------世界で50位以内にランクインした日本三大旧帝大
60位 東工大
91位 名古屋大学
--------------------------------世界で100位以内にランクイン
102位 東北大学
153位 九州大学
172位 筑波大学
175位 北海道大学
192位 神戸大学
--------------------------------世界で200位以内にランクイン
74名無しなのに合格:2013/01/12(土) 21:44:47.99 ID:+0JGBcW+O
.




2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%





.
75名無しなのに合格:2013/01/13(日) 12:29:31.93 ID:0DCIi554O
私大バブルがはじけて以来、私大の偏差値は下がる一方。10年前に比べてAO・推薦入学が急増してるし。
ただ、このデータはAO・推薦を含んでおらず、実際の埼玉大と慶応大の学力差はもっと広がってるだろうな。





【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。



東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 54.2





http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
76名無しなのに合格:2013/01/13(日) 13:14:01.94 ID:X4MsTLd00
東大志望から見た入試の難易度イメージね
(経済系)

一橋>京大≧東大>>>東北>大阪=名古屋>KO>>神戸>横浜>>早稲田>>北海道>>>>>>千葉
77名無しなのに合格:2013/01/13(日) 13:17:58.83 ID:127cH/q30
一橋より東大京大のが楽ならみんな東大京大行ってるよな
78名無しなのに合格:2013/01/13(日) 23:23:51.18 ID:56goP4cd0
>>1


※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.
79名無しなのに合格:2013/01/14(月) 15:39:00.86 ID:gNTKZoxb0
俺なら
早稲田>横国>千葉>慶応>筑波
の順だな。
80名無しなのに合格:2013/01/14(月) 16:41:02.49 ID:BrfRQswr0
>>79
これは早稲田にみせかけた横国
81名無しなのに合格:2013/01/15(火) 12:54:09.79 ID:czbRRhbqO
慶応は英語と社会の2科目入試だしな。
3科目の早稲田のほうが格上。
82名無しなのに合格:2013/01/17(木) 11:00:58.41 ID:vIZ5rvjGO
慶応は初歩の数学すら解けない暗記バカばかり。
83名無しなのに合格:2013/01/17(木) 13:23:50.13 ID:Sxw8a3hV0
横国後期>早稲田>横国前期

東大落ち横国後期蹴り早稲田進学が多いらしいから。
84名無しなのに合格:2013/01/17(木) 21:48:35.61 ID:8lTTYjlA0
それを言ったら横筑千後期は最上位国立前期落ちに占められて
総計空気じゃ
85名無しなのに合格:2013/01/18(金) 14:54:36.69 ID:yHfP4T560
首都圏主要国立4大学

 東京大 東京工業大 横浜国立大(除く教育系) 一橋大(除く社会)

首都圏経済系主要4大学

 東京大経済 横浜国立大経済・経営 一橋大経済・商学

 慶応大経済・商学
86名無しなのに合格:2013/01/18(金) 14:56:47.30 ID:yHfP4T560
首都圏工学系国立主要4大学

 東京大工学 東京工業大 横浜国立大工学(理工) 東京農工大工学
87名無しなのに合格:2013/01/18(金) 15:04:35.58 ID:yHfP4T560
全国分野別 大学ランキング(除く研究所)

経済系 SAA 東京大経済(経済 金融)
    AAA 一橋大経済 横浜国立大経済 京都大経済 大阪大経済
    AAB 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済 九州大経済
    ABB 北海道大経済 慶応大経済 早稲田大政経経済系
        大阪市立大経済

経営系 AAA 横浜国立大経営 一橋大商学
    AAB 神戸大経営
    ABB 小樽商科大 慶応大商学 滋賀大経営系 大阪市立大商学
        和歌山大経営系 長崎大経営系
88名無しなのに合格:2013/01/18(金) 15:11:46.84 ID:yHfP4T560
 大学入試 前期後期 最近は後期の定員削減、廃止が多くなり受験生には
 厳しい時代になった。大都市圏国立大は定員の30から50%は後期にして
 受験生の時間とコストを無駄にしないよう文科省が指導すべきである。
 私立大は自由にさせてもよいが、単なる受験料稼ぎにならないよう監視
 は必要である。都市圏の私立大は特にひどい! 入学辞退した学生の
 入学金 授業料は100%変換すべきである。入学しない学生からとるのは
 不当利得ではないか?
89名無しなのに合格:2013/01/19(土) 15:16:53.87 ID:xX2ID5mhO
>>1


私大バブルがはじけて以来、私大の偏差値は下がる一方。10年前に比べてAO・推薦入学が急増してるし。
ただ、このデータはAO・推薦を含んでおらず、実際の埼玉大と慶応大の学力差はもっと広がってるだろうな。





【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。



東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 54.2





http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
.
90名無しなのに合格:2013/01/19(土) 16:09:39.46 ID:fx15aL640
★受験生の皆さんへ  安易な大学選びには注意が必要です!★

入学すればあっという間に厳しい就活が待ち構えています。
下記の大学は一流企業が注目し信頼しており、入社への可能性が高い大学です。
-------------------------------------------------------------------

■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語 東京農工 電気通信 首都 東京医科歯科
横浜国立 横浜市立 千葉 埼玉 筑波 宇都宮 14校
【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 奈良女子 和歌山 5校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校
【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 芝浦工業 東京都市 13校
【関西圏私立】
関西 関西学院 同志社 立命館 4校
91大学への名無しさん:2013/01/19(土) 21:18:31.71 ID:+vFQ4/ND0
【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕名古屋市立大・大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)
92私大文系w:2013/01/20(日) 15:17:22.56 ID:FPTdg53bO
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」





早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり



高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2
93名無しなのに合格:2013/01/20(日) 16:25:19.39 ID:Cj4uDz+I0
難しさなら琉球大学>早慶でしょ
94名無しなのに合格:2013/01/20(日) 18:51:46.71 ID:bEXNzWBA0
2012年度入試 早慶学部別合格者数上位10校
 
<早政経>  <早法学>  <早社学>  <慶経済>  <慶法学>  <慶環情>

開成 55   開成 41   市川  22   開成 41  渋幕   19  海城  10
学附 37   日比谷37   川越  19   海城 41  日比谷  18   桐蔭   9
海城 37   桜蔭 32   東葛飾 18  聖光 41  頌栄女子18   麻布  7
渋幕 32   学附 27   船橋  18   浅野 38  攻玉社  13   ICU   7
聖光 32   聖光 27   城北  18   学附 34  雙葉   13  日比谷 6
麻布 31   浦和 26   希望ヶ丘17  麻布 32  麻布   12  渋幕   5
西   30   海城 26   山手学院17  駒東 30  海城   12  鎌倉学園5
駒東 25   西   25   桐光  16   渋幕 27  開成   12  桐光   5
桜蔭 24   巣鴨 25   浦和  14   西   25  女子学院10  佐倉   4
日比谷23   豊島岡22   開智  14  栄光 25  学附    9  国立   4
栄光 23
95名無しなのに合格:2013/01/22(火) 03:31:28.34 ID:b9ZcGErl0
>>94

慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違うんだよな。


駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1


.
96名無しなのに合格:2013/01/22(火) 17:37:07.61 ID:XXcwrj1hO
私大の学生は暗記バカばっか。

慶応なんて、英語と社会だけで入れる。
97名無しなのに合格:2013/01/23(水) 14:39:52.35 ID:G1Nlj7X8O
明治一般>>>早稲田推薦>>軽量AO
98名無しなのに合格:2013/01/23(水) 21:34:05.91 ID:D2AaLonb0
今年のセンター難化で総計に流れ込むか
99名無しなのに合格:2013/01/23(水) 22:23:21.25 ID:0R5FbMh40
洗顔と仮定したら千葉筑波横国やろなあ
100名無しなのに合格:2013/01/24(木) 15:14:57.43 ID:09WPA1X+O
>>1
横国>千葉>早慶







2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
101名無しなのに合格:2013/01/25(金) 19:16:13.71 ID:dCuGuJTy0
詩文洗顔の予定だったが、河合のバンザイだと筑波の判定Aやったで
早稲田目指してたから2次の問題にも対応できるし、筑波の方が楽だわ

国公立って言っても、5教科7科目(それ以下も多いが)やらなきゃいけないのはセンターだけでしょ?
詩文でもセンターだけでいいなら2週間あれば対策取れるし、2次では絶対に負けない
102名無しなのに合格:2013/01/27(日) 00:02:09.97 ID:XISvhE5UO
.
私大バブルがはじけて以来、私大の偏差値は下がる一方。10年前に比べてAO・推薦入学が急増してるし。
ただ、このデータはAO・推薦を含んでおらず、実際の埼玉大と慶応大の学力差はもっと広がってるだろうな。





【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。



東京大文U67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 54.2





http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

.
103名無しなのに合格:2013/01/28(月) 02:13:42.47 ID:6KW28sEX0
>>100
早慶って、上位合格者の大半に蹴られてるんだな・・・
104名無しなのに合格:2013/01/28(月) 11:18:53.29 ID:+Vyghl9B0
>>8
それ東工大ですらいるからな
早稲田落ち東工大
学生の半分ぐらいは早稲田落ちてるらしい
105名無しなのに合格:2013/01/28(月) 22:41:33.97 ID:Pft3+HJaO
>>108
ははは。。。そーなんだ。すごいね!



早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり



高校は首都圏のみ

   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2

.
106安価ミスった:2013/01/28(月) 22:42:33.74 ID:Pft3+HJaO
>>104
ははは。。。そーなんだ。すごいね!



早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり



高校は首都圏のみ

   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2

.
107名無しなのに合格:2013/01/28(月) 22:57:34.44 ID:H6AXpHKk0
サンデー毎日増刊 高校の実力 2012年度版大学入試全記録より

2012年度入試 早慶学部別合格者数上位10校
 
<早政経>  <早法学>  <早社学>  <慶経済>  <慶法学>  <慶環情>

開成 55   開成 41   市川  22   開成 41  渋幕   19  海城  10
学附 37   日比谷37   川越  19   海城 41  日比谷  18   桐蔭   9
海城 37   桜蔭 32   東葛飾 18  聖光 41  頌栄女子18   麻布  7
渋幕 32   学附 27   船橋  18   浅野 38  攻玉社  13   ICU   7
聖光 32   聖光 27   城北  18   学附 34  雙葉   13  日比谷 6
麻布 31   浦和 26   希望ヶ丘17  麻布 32  麻布   12  渋幕   5
西   30   海城 26   山手学院17  駒東 30  海城   12  鎌倉学園5
駒東 25   西   25   桐光  16   渋幕 27  開成   12  桐光   5
桜蔭 24   巣鴨 25   浦和  14   西   25  女子学院10  佐倉   4
日比谷23   豊島岡22   開智  14  栄光 25  学附    9  国立   4
栄光 23
108名無しなのに合格:2013/01/29(火) 11:18:29.40 ID:DFOPL8nUO
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」





早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり



高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2
109名無しなのに合格:2013/01/29(火) 11:35:28.21 ID:G+mbacni0
文系の場合の社会的評価

早慶上位(法・経済・商・政経)≒横国・筑波>上智>早慶下位(文・社学・SFC)≒マーチ上位>マーチ下位>日東駒専
110名無しなのに合格:2013/01/29(火) 12:30:52.18 ID:au2YZvWIO
千葉文系とマーチ文系が同レベルなわけないよな?
今年受験生なんだが千葉かマーチならマーチ行けって言うんだよね
111名無しなのに合格:2013/01/30(水) 23:02:40.42 ID:vni0xdMjO
>>1

慶応は軽量入試の滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1

.
112名無しなのに合格:2013/02/04(月) 05:33:54.68 ID:OcTlwInuO
明治一般>>>早稲田推薦>>慶応AO
113名無しなのに合格:2013/02/04(月) 20:00:12.29 ID:zRN1lXQXI
私立洗顔が千葉横国に受かるのは無理
千葉横国を第一志望にしてる奴が早慶に受かるのは無理
114名無しなのに合格:2013/02/05(火) 10:51:12.31 ID:3ZYWau3w0
センター関係無い東工大だけが早慶志望が唯一可能性ある国立だよ
他の国立と違ってセンターの点は配点に入らないからな
115名無しなのに合格:2013/02/06(水) 22:01:24.08 ID:liRXc31W0
>>101
どうせ筑波の社会学群だろ?
あそこの二次は記述模試で66あるからな
早稲田でも法や商は66くらいだろ(しかもマークオンリー込みの)

まぁ、偉そうに言うのは受かってからにしろや

んでセンターを2週間で対策できるんなら、阪大経済のセンター特化を余裕で受かって見せろやw
116名無しなのに合格:2013/02/07(木) 02:30:21.77 ID:Q5i/QtqxO
.



2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%




.
117名無しなのに合格:2013/02/07(木) 11:07:28.35 ID:w3Z1iuLA0
横国や千葉で辞退する奴は、何のために受験したの?
118名無しなのに合格:2013/02/07(木) 12:59:20.10 ID:4MqK1OZF0
>>117
東大前期落ちが受けて
やっぱり浪人して東大だ!で辞退すんじゃね?
119名無しなのに合格:2013/02/07(木) 13:03:30.03 ID:4MqK1OZF0
従兄弟がそんな感じの東大落ちだったけど
既に浪人だったし
神奈川住みで一人暮らしもしないので横国後期受けて行った
120名無しなのに合格:2013/02/07(木) 23:07:55.30 ID:Ndk9ebAN0
>>119

横国は後期で入るための大学だからな。当然だろ。
121名無しなのに合格:2013/02/08(金) 01:57:44.61 ID:x3Lgtxgy0
難易度から言うと
横国>千葉≧筑波≧早慶 って感じだな。
122名無しなのに合格:2013/02/08(金) 02:03:54.53 ID:vIdh+uZe0
>>111
これって駿台全国の偏差値じゃないの?
駿台全国って偏差値50が北大レベルじゃないっけ
123名無しなのに合格:2013/02/08(金) 04:21:46.53 ID:rA1T71Q/0
さすがに早慶じゃねえかな
3科目しかやってない奴多そうだけど
124名無しなのに合格:2013/02/08(金) 05:00:15.43 ID:LpT6pcIH0
これでブロック大のほうが難しいとか言ってる奴は田舎の国立主義に毒されてるぞ
125名無しなのに合格:2013/02/09(土) 17:26:05.55 ID:oouhOktG0
>>116
俺は早稲田志望で筑波も受けるが、早稲田受かったら間違いなく筑波蹴るよ
早稲田受かる奴は3教科はかなりやってるから、センター対策をちょっとすれば筑波くらいには行けるし
126名無しなのに合格:2013/02/09(土) 19:13:59.53 ID:+u/ln5Md0
関東人なら
東大→一工→早慶→マーチ横千筑
だもんな。
127名無しなのに合格:2013/02/09(土) 19:20:23.95 ID:HaRsEfEsO
↑筑横千≫マーチ
128名無しなのに合格:2013/02/09(土) 20:25:41.95 ID:x6eYRAyT0
東大>一橋大>早慶>筑波横国上智>千葉立教明治
文系は
129名無しなのに合格:2013/02/09(土) 21:13:17.01 ID:jFZjS5rY0
文系で国立とかコスパ悪いだろ
130名無しなのに合格:2013/02/11(月) 17:50:51.37 ID:1P0K1JbZO
※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)

.
131名無しなのに合格:2013/02/13(水) 03:10:27.05 ID:WX0SjYVT0
明治一般>>>早稲田推薦>>慶応AO
132名無しなのに合格:2013/02/14(木) 01:40:50.83 ID:phMGNaQj0
■入学難易度 横国>筑波>早慶
■民間就職  横国>早慶>筑波
133名無しなのに合格:2013/02/14(木) 01:46:40.91 ID:4LvHbDVj0
>>132
それはない
134名無しなのに合格:2013/02/14(木) 19:19:44.51 ID:QrdDi4CDO
東大の併願先大学・学部(2012年)

東大のすべての学部(理三除く)に20名位上の併願者がいる大学
学部はつぎの6学部だけ。河合塾データ。

左から・・・文一・文ニ・文三・理一・理二
早稲田政経学部…235…337…216…94…64
慶應塾経済学部…136…310…110…47…61
早稲田大商学部… 77…176… 90…40…27
早稲田国際教養… 57… 61…124…25…36
早稲田社会科学… 38… 44…156…23…23
ICU国際教養… 24… 41… 66…24…28

早慶法はともに理系に併願者なし(20名以下)


http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php?sid=431cc19235f62d5532085695879ea89d
135名無しなのに合格:2013/02/16(土) 00:56:36.53 ID:vDtidAlb0
.
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1

.
136名無しなのに合格:2013/02/17(日) 00:42:32.23 ID:VToW0N8+0
明治一般>>>早稲田推薦>>慶応AO
137名無しなのに合格:2013/02/18(月) 03:06:17.63 ID:2cPkJfBL0
■入学難易度 横国>筑波>早慶
■公務員就職 横国≧筑波>早慶
■民間就職  横国≧早慶>筑波
138名無しなのに合格:2013/02/18(月) 06:54:59.35 ID:vCteI70N0
東大>一橋大>早慶>お茶東外上智>千葉筑波横国立教明治
文系は
139名無しなのに合格:2013/02/21(木) 03:43:09.45 ID:BWQ/FMUF0
早慶
以上
140名無しなのに合格:2013/02/23(土) 00:55:13.49 ID:P8HqBCoN0
どっちもムキになって訳のわからんコピペも出てくるくらいだから
実際いい勝負なんだろうなw

マーチが湧いてるのはなぜだ?
141名無しなのに合格:2013/03/04(月) 22:29:38.12 ID:hje/u6kh0
俺横国理工一年だけど早慶理工受けて慶應だけ受かった
横国と早慶だったら普通に早慶の方が難しい
全教科において問題レベルも制限時間も全く違う

センターガー
っていう奴いるけど横国なんて前期も好機も所詮センター8割程度だし
国社無視しても英数理で稼げば余裕だったし
142名無しなのに合格:2013/03/09(土) 10:08:12.89 ID:r8fFAqWu0
細かいこと抜きにして早慶と同等なのは地底
143名無しなのに合格:2013/03/09(土) 18:31:37.94 ID:tJ9HjcsK0
>>142
地底の一部が筑波や横国に偏差値や就職で負けたり
早慶が訳わからん学部乱設したり、入学方法が多様性すぎて学生レベルにバラツキありすぎるから
こんな複雑なことになってしまったのでは…

個人的には東大だけでほとんどの学部で多数の定員が存在してしまう以上
早慶も上智ICUも地底も筑波横国千葉も大して変わらんように思うんだけど
早慶マンセーも地元国立マンセーもウンザリ、変わらんよ
144名無しなのに合格:2013/03/18(月) 13:22:45.60 ID:+AnacrU5O
.

慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。実際に入学するのはAO・推薦ばかり。詐欺みたいな私大。


駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1

.
145名無しなのに合格:2013/03/25(月) 09:46:15.98 ID:PhJiCUQO0
現役だけど俺の入試結果

早稲田文構社学人科→全×
上智法→○
阪大前期→×
千葉方形後期→○

早稲田に勝てないことは自覚しております
146私大文系w:2013/03/25(月) 22:39:14.43 ID:BJMjSEhUO
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」





早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり



高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2
147名無しなのに合格:2013/05/07(火) 00:47:36.29 ID:z0gwdhUA0
.



 《慶應法》 [2科] ☆☆
■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献




.
148名無しなのに合格:2013/05/07(火) 01:57:18.98 ID:P51AfqUF0
>>40
これ見るたびに逆バージョン作れよって思う
早慶第一志望の奴が地底に何%受かってんのか
149名無しなのに合格:2013/05/07(火) 20:35:42.22 ID:pvvky6GVO
>>1



そもそも、母数が違いすぎる。
マンモス私大は専願バカだらけ。
絶対数ではなく率に直せば勝負は明らか。




2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%





.
150名無しなのに合格:2013/05/08(水) 22:15:05.17 ID:bUmNMA6M0
文系は早慶に入ればいいよ
どうせ大学で勉強しないし、仮にやっても
難関資格でも取らなきゃ全く評価されないんだから
151名無しなのに合格:2013/05/19(日) 23:53:34.66 ID:lCjXndgQ0
■入学難易度 横国>筑波>早慶
■公務員就職 横国≧筑波>早慶
■民間就職   横国≧早慶>筑波
152名無しなのに合格:2013/05/22(水) 11:54:08.08 ID:Ya+UNtUf0
難易度は学部によるけど進学したいのは文系だったら
筑波>慶応>>横国>千葉・早稲でしょ
ここらの大学入れてれば就職なんて自分次第だもの
もっと広げちゃうと
東外・筑波・お茶>慶応>>横国>千葉・早稲・首都でしょ
153名無しなのに合格:2013/05/23(木) 11:26:05.86 ID:FIi9PY2GI
どっちも難しいwwwwww
受かってから考えた方がいい
普段の学校の成績がいいなら横浜国立や千葉を目指して
進学校にいるのに勉強が苦手なら早稲田の教育や社学やスポ科
を目指した方がいい




どちらにも当てはまらないなら頼むから何も語らないでくれ
どちらも難しいからな
154名無しなのに合格:2013/05/26(日) 14:37:03.61 ID:bFy7r+8V0
>>1
「早慶」 と一括りにするな!! 早稲田は、今やマーチレベルという学部も多いのだ!

政経以外なら国立の方が科目数の多い分、断然キツイ。 ダブル合格では、そちらへ進むべきだろう。
155名無しなのに合格:2013/05/27(月) 13:13:45.50 ID:N9Hz1Btu0
女子アナの人で慶應蹴って横国行ったって人いたけど。
156名無しなのに合格:2013/05/27(月) 16:58:16.07 ID:met55fa30
そりゃ筑波横浜千葉クラスの国立合格したら私立蹴るでしょ
良家の御嬢さんお坊ちゃんなら特に
157名無しなのに合格:2013/05/27(月) 17:06:26.68 ID:vIkXaakEO
横国千葉筑波第一志望の奴で非洗顔で早慶に受かる奴は皆無
早慶洗顔で地頭で横国千葉筑波に受かる奴は皆無(軽量入試ゆえ必要科目数少)

判断むずいな
158名無しなのに合格:2013/06/02(日) 09:52:03.88 ID:J9xXtQPe0
国公立併願の早慶進学者
合格国公立は横国、横市、首都、千葉、学芸が多い
落ちたのは東大東工一橋から筑波東外が多い
よって早慶一般受験合格者の学力は横国首都千葉と同等で筑波東外未満
リアルにそう
159偏差値詐欺の軽量私大:2013/06/03(月) 00:47:04.73 ID:hlj8GWhH0
.




そもそも、国公立大とマンモス私大とでは、学生数の母数が違い過ぎる。
絶対数ではなく、学生数を母数にした合格率で出せば勝負は明らかになる。




2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%













           圧倒的に 千葉大>>>>>軽量未熟
160名無しなのに合格:2013/06/03(月) 14:22:05.91 ID:EDiLKFBs0
 
    『圧倒的に 千葉大>>>>>>>>>>馬鹿駄』

という結論が、なぜ出て来ないのか不思議だwww  あ、早稲田側工作員の書き込みだからか。

  コリャまた失礼〜www   ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
161名無しなのに合格:2013/06/07(金) 02:02:49.88 ID:VF+ICn+40
 
「今の早稲田の現実を見てから質問しろ!」 ってな書き込みを置いていく。 受験生諸君は、よく読んでくれ。


『週刊現代』 に続いて 『週刊新潮』 が、思いっきり頑張ってくれたようだ!!

  ≪早稲田はマジで、ここまで凋落した。 落ちぶれ果てた。 イチバンの責任は、どこにあるんや〜!!≫

ってな記事みたいだ。 まさしく永久保存版!!  みんな、よう読んだってやwww

          ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

『756 :名無しなのに合格 :2013/06/06(木) 21:49:46.79 ID:2rBOv6At0

    慶応には完敗! MARCH全敗学生でも合格! <← ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・>

    学生レベルが地に堕ちた 「早稲田大学」 大低迷の戦犯
                                 ↑
          < 教職員以外に誰がいるってんだ!! ゴマカしてないで、さっさと責任取れ!!>
                                  http://upload.saloon.jp/src/up4549.jpg   』
162名無しなのに合格:2013/06/07(金) 13:51:27.67 ID:D9TvG2V10
私立はどうでもエエ
福島茨城栃木群馬埼玉県民は筑波大
神奈川県民は横国
千葉県民は筑波大か千葉大に行けばエエ
国立落ちたら浪人でエエ
163偏差値詐欺の軽量私大:2013/06/10(月) 03:09:37.60 ID:IDk1Ba5a0
.










 《慶應法》 [2科] ☆☆


■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献











.
164名無しなのに合格:2013/06/12(水) 02:12:09.81 ID:UA4tOvSY0
 
今回の週刊新潮記事については、いずれ詳報を出す予定であるが、取りあえず核心部分の先行指摘をしておく。


なんと言っても重大なのは、ダントツで以下の 「現役・商学部4年生発言」 に尽きる!!

   >「学部の友達ではMARCHが全敗だった奴は結構いるし、日東駒専に全部落ちて社会科学部に

   > 受かったという人もいます。 教育学部の先輩は、六角鉛筆を転がして出た番号をマークしたら

   > 受かったとか。 英語の授業についていけずに留年しちゃいましたが」

スッゲ〜とか思わんか、受験生諸君!! “マーチ” 全敗組の商学部生が結構いる上、“日東駒専” 全敗でも

社学なら受かると証言してるんだよ。 ソリャ、驚くわい!! 人科やスポ科、文構、教育あたりにいるというのなら

まだ話も分かるが、商学や社学にいると言ってるんだぞ。 如何に河合の偏差値ランキングがウソッパチの

デコッパチかが分かるだろう。 所詮、チェック機関の付かない数値発表など、裏から手を回せば どうにでもなると

いうことだ。 商学部にしても、文系早稲田じゃ 「政経・法・商・・・」 と3番手に位置するメダリスト組だぞ。 それが

マーチ全敗でも結構受かるってことは、文系早稲田は銅メダリストですら現時点で既に 『マーチ以下』 学部と

いうことじゃないか!! スッゴイことだよ、これは!! 『マーチ落ち多数』 学部は、てっきり文構だけだとばかり

思っていたが、優秀な受験生の 『早稲田離れ』 はコチラの予想を はるかに超え、かなり深刻なレベルにまで

達していたようだ。 この凋落速度では、銀の法・金の政経に事態が及ぶのは時間の問題である。 優秀な受験生は

今後、政経・法と言えども入学については、極めて慎重な判断が求められるということだ。
165名無しなのに合格:2013/06/12(水) 02:13:22.08 ID:UA4tOvSY0
 
このような事態も、実は当然と言えば当然なのである。 今の早稲田を運営する連中が、カネ勘定しか出来ぬと

来たのでは、マトモに推移するはずがないからだ。 以下は、その好例と言えるだろう。 よく、お読みいただきたい。


              『早稲田凋落に拍車  大阪系属校で内紛!?』 【政治・経済】
 退職者が大量発生

 凋落(ちょうらく)が止まらない早大に、また “ブランドイメージ” を下げかねない騒動が起きている。

 渦中にあるのが、09年4月に系属化された早稲田大阪学園 「早稲田摂陵中学・高校」(大阪府 茨木市)。

 学園長の藁谷友紀 氏が突然、学園の財政危機を理由に教職員に最大25%の賃金カットを提示したことがコトの発端。

 「現場は大混乱し、昨年は希望退職者が大量発生しました。 学園教職員組合は賃金カット提示の撤回を要求し、

  上部団体にも報告しています」(関係者)   <以下略>   http://gendai.net/articles/view/syakai/141460

    その他の参照サイト:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14103849044
                 http://news.livedoor.com/article/detail/7549057/ 等


「何やってんだ、早稲田は!!  いい加減にしろ!!!」 という怒気を帯びまくった早大OBの形相が目に浮かぶ。

実際、上記のようなことは “教育” を知っている者に出来ることではない。 ゼニ勘定は知ってるけど “教育” は

チンプンカンプンってな連中が、早稲田グループを仕切っているのである。 マトモな評価など、得られるわけがない!!

とにかく、いま高校生・受験生の諸君らは、早稲田への進学は本当に考えた方がいいぞ。 まだ、改善の兆しすら全く

見えない状況なの!! こんな学校運営しか出来ないのに、

           『グローバルリーダーを育成しまくって、アジアのリーディング大学を目指しまチュ〜』

なんてな倒錯しまくった将来計画を、公式HPで公言してはばからんのだ。 なんか、背筋にゾワッと走るものがないか?

とにかく、大学選びは慎重に行ってもらいたい。 あと、私の忠告を無視して既に入学してしまった在学生諸君!!

再受験の判断は、早ければ早いほど有利だからな。 最悪、『実質一浪で慶應の上位学部合格』 なら、入学後の

努力次第で幾らも道は拓ける!! 今が考え時だぞ!!
166名無しなのに合格:2013/06/14(金) 15:20:37.79 ID:+67dgVdt0
 
 しっかし、それまで貰ってた給料の1/4カットなんてな横暴な通告を、いきなり一方的にかますなんぞ

よく出来たと思うわ。 企業社会でやったら暴動が起こりそうだ。 案外、生徒を盾に取って

  「キミタチは卑しくも “教育者” という聖職に就く身なんだから、まさか授業に支障を来たすような

   マネは しないよね〜?」

と、ある意味 足もとを見て吹っかけたのかもしれんなwww なんにしても、見識を疑って余りある。

今回の騒動を見るまでもなく、昔から早稲田人には

        『自分を生かすためなら、他者は捨て石 ただのエサ〜www』

ってな我の通し方をして何とも思わんところが感じられた。 本件においても、如何に経営危機だからと言って

いきなり1/4カットなんてな乱暴なマネをしたら、退職者を大量に生む事態は十分予想し得るし、その場合

最もトバッチリを被るのが在籍生となることも、これまた容易に想像し得たはずだ。 が、“教育” を知らない

早稲田人は、自分たちが責任を負っている生徒たちに、最後まで思いを込めることが出来ない。 切羽詰まると

   「生徒なんぞ、次から次へ幾らも来よるわい!! 今は、わしが責任被らんことだけが重要なんじゃ!!

    細かいことでガタガタ抜かすな!!」

と言わんばかりの対応を、平気でやってしまう。
167名無しなのに合格:2013/06/14(金) 15:21:46.78 ID:+67dgVdt0
 
 実は、このような対応なら大学でも頻繁に見られ、“経費節約休校” なんかは その典型と言っていい。 自分たちで

勝手にハコモノ プロジェクトをブチ上げ、短期間に100億規模の新校舎を次々に建設したため、莫大な借金財政で

首が回らなくなった。 そこで我慢できりゃいいのだが、この大学は そのツケを学生に回すから始末が悪い。

   「麻疹が流行れば休校や〜!! 台風が来たら、通り過ぎても休校やで〜!! 特に、千年に一度の

    大地震なんぞ、想定外もエエとこ! 一ヶ月に及ぶ長期休校の上、その間の学費は返さへんのや〜!!!」

冗談ではない!! 学生が賛成したハコモノ プロジェクトじゃないだろ! 授業を犠牲にするな!!

何より、年度初めに摂陵と似たような事件を起こしてたけど(↓)  あれ、どうなったんだろうね?

『659 :大学への名無しさん :2013/04/08(月) 06:38:20.12 ID:yjIzp3iJ0

    ◆◆◆◆◆ 労基法違反・首都圏大学非常勤講師組合、早大を刑事告発へ ◆◆◆◆◆
    毎日新聞4月7日

    早稲田大学(鎌田薫総長) が新たに設けた非常勤講師の就業規則を巡り、制定の手続きに

    不正行為があった可能性があるとして、首都圏大学非常勤講師組合(松村比奈子委員長) は

    同大を近く、労働基準法違反の疑いで刑事告発する。

    正規労働者の契約は5年を超えて働いた場合、期間の定めのない雇用に転換できるなどとした

    改正労働契約法が1日から施行されたばかり。

    ◆◆◆◆◆ 契約期間に上限 「手続き不正」 ◆◆◆◆◆

    組合から相談を受け団交にも参加した佐藤昭夫 早大名誉教授(労働法)は 「『違法な手続きだから

    期間を空けて やり直したらどうか』 と警告したのに大学側は強行した。 学生時代から50年も

    関わった母校だが、進歩に逆行するようなことをしてはいけない」 と話す。

    早大では12年時点で専任や専任扱いの教授らが約2200人なのに対し、非常勤講師や客員教授ら

    非常勤は●約4300人。   』

<こんなのも参考にしてネww (↓)>
      http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2013053102000144.html
168名無しなのに合格:2013/06/15(土) 03:16:39.68 ID:T+kXFRFy0
 
 大学側の後先を考えぬ思いつきの方針に周囲が引きずり回され、その結果 生ずる不利益を押し付けられるのは

いつも学生や非常勤講師等、立場の弱い者ばかり。 その上、失策の責任は特に誰も負わなくていい無責任体制

= “早稲田体質”。

一体、今の早大運営陣には、 「自分たちは “教育” に携わっているんだ」 という意識・認識はあるのだろうか?

「利益さえ出しゃ、少々の犠牲は気にせんでもエエのよwww」 では、利潤追求を至上命題に掲げる企業経営と

変わらないじゃないか!! いや、上記の有り様と比べたら企業倫理の方が、はるかに上を行っている。 実際、

ここまで生徒・学生 そして “教育” を愚弄した学校運営など、著名校では見たことも聞いたことも無い。 大抵は

Fランレベルの学校でしか散見できない醜聞である。 文科省!! 早稲田を、いつまでもRU11に入れとくんじゃない!!

キリのいいところで、早々に10校に絞りなさい!!!      http://www.ru11.jp/
169名無しなのに合格:2013/06/15(土) 18:51:46.48 ID:kFrAXel70
新たな千葉スレできたぞ
【ゆゆ式】千葉大学Part103【きんいろモザイク】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1370270757/


挨拶しよう(提案)
170名無しなのに合格:2013/06/16(日) 02:23:31.04 ID:UCBHZJRR0
 
けっこう、よく書けたんで お裾分けッス!!  受験生の皆様は、よろしく ご参照下さいww


『64 :名無しなのに合格 :2013/06/16(日) 02:09:06.61 ID:UCBHZJRR0
 
テメーら 『早大職員』 が、不都合な真実を週刊新潮に晒されて、いたたまれないだけだろwww

ゴマカしてんじゃネーや、バ〜カwww  大体、慶應にマーチ全落ち学生なんて、いるわけネーだろ カ〜スwww

いるってなら、想像だけじゃなく連れて来いってんだ、ゴ〜ミwww テメーのデッチ上げ情報なんぞ

だ〜れも聞いてネーよww  大体、明治経営すべっただけの奴と 『マーチ全落ち』 は、同じじゃないんだ。

早稲田で教育受けると、こんなことも分からんバカ頭にさせられてしまうってんじゃ、誰だって裸足で逃げ出す

だろうさwww  さらに笑えるゴマカシが

 >それに早稲田にmarch全落ち入学のやつがいたからって、それが大部分なわけではないの分かる?ww

www  かつての早稲田なら、一人いてもビックリ仰天!! まず、絶対いなかったわい。 それが新潮記事では

   >「学部の友達ではMARCHが全敗だった奴は結構いるし、日東駒専に全部落ちて社会科学部に

   > 受かったという人もいます。 ・・・・

と、現役早大生が証言してるんだぞ。 大部分でなくても商学部で 「結構いる」 んなら、それでもう十分なんだよww

「政経・法・商・・・」 と続く文系早稲田の銅メダリストに 「マーチ全落ち」 学生がゴロゴロいるんだと。 ププ・・ ク・・

                   ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

落ちたね〜 早稲田もwww  どれだけ教職員が怠惰を重ねたら、ここまで転落できるのやら。

まして、社学に至っては  ナ、ナ、ナント 『日東駒専 全落ち』 でも合格できるんだとさwww

                   ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・

この手のチャバネ早大生は、一匹・・ いや一人見かけたら30人はいると思わねばならん。 もう

完全に死んでるだろ。 お前らが運営してる大学はよwww

かつての栄光から離れられない、狭い見識の中だけで判断し続けたばっかりに、早稲田大学は ここまで

凋落してしまったのだ。 都合のいい展開だけを夢想し、自らそれに踊らされ齢130年からの伝統大学が

滅んで行く様を見るのは、本当にいたたまれないよ。

早く責任を取れ!!! 今の早稲田は、改革のメスが入る前のJALと同じだ。 無責任体制が、骨の髄まで

コビリ付いている。 そこが改まるまでは、受験生諸君よ!!  早稲田は、受けても入ってもダメだぞ!!

    注) 国立2次 “直前調整用” 受験と 「早稲田でエンジョイ熱望」 受験 除く。    』
171名無しなのに合格:2013/06/18(火) 06:51:26.77 ID:fgzaUmcA0
 
今回の新潮記事で改めて確認すべきことが何か、受験生諸君には分かるかな〜? ズバリ

          『早稲田は今、受験生の “質” が劇的に変わりつつあるってことだよ。』

この部分は “数字” の裏に隠れて見えにくいため、くれぐれも注意が必要だ。 例えば、早明の 『志願者数争い』 では

4年連続、明治の後塵を拝しているとは言え 志願者数自体は前年に比べて、それほど変わるものではない。 が、毎年

10万人の受験生が早稲田を受けに来ても、同じ10万人ではなかったのだ。 受験者数は同じでも、受験生のレベルは

劣化の一途を辿っていた。 それが、図らずも今回の新潮記事で露呈してしまったのである。 早稲田の広報戦術は、

昔から一握りのトップ層だけにライトを当て、それが さも全体であるかの錯覚を誘うような手法によって来た。

あのね、みんな知ってると思うけどトップレベルは、どこの大学でも優秀なんだよ。 東大でも早稲田でも日大でもね。

問題は、その人たちが学内で どのぐらいの割合を占めるかであり、東大や慶應あるいは 「かつての早稲田」 などは

かなりの多数派。 だから、『目指される大学』 なわけだ。 ところが、早稲田についてはここ数年、ボリューム層となる

受験生・入学者のレベルが驚異的な速度で劣化し、それが結果的に

   >「学部の友達ではMARCHが全敗だった奴は結構いるし、日東駒専に全部落ちて社会科学部に

   > 受かったという人もいます。 ・・・・

という、現役早大生の証言となって露見した。 もはや、今の早稲田はハリボテ・バラックも同然である!!!

東大・京大・一橋等の有力国立大受験生は、もう早稲田が “スベリ止め大学” としての用を為さなくなってしまった

事実をハッキリ確認した方がいいだろうな。 『国立2次 “直前調整用” 実践模試』 として受験することはあっても

“スベリ止め” は慶應一校のみだ。 逆に、下位層の方は頑張って下さいねwww  早稲田ブランドが、マジで

手に入る絶好の大チャンス到来ですよwww (ププ・・)
172名無しなのに合格:2013/06/19(水) 11:05:20.77 ID:oX5lUKZZ0
法律経済政治社会学など文系上位学部だと
難易度は 筑波>横国>慶應>千葉早稲田
進学選択は 筑波慶應>横国>早稲田>千葉
私立は学費全額免除したり返済不要奨学金出したりすっから選択率高まる
そういうカラクリ
173名無しなのに合格:2013/06/20(木) 01:43:18.82 ID:iAy+QJY70
 
ゴマカしてもダメだぜ、職員ちゃんwww

カネで優秀な受験生が釣れるぐらいなら、昔から給費生制度を実施している神奈川大学などは

今ごろ名門大学の一つになっとるわい。 カネじゃないんだよ、教育は!! この真理が、どうしても

早稲田大学には理解できんらしい。 来年度受験も、早稲田はトバシということで一つヨロシクwww
174名無しなのに合格:2013/06/20(木) 02:03:29.13 ID:iAy+QJY70
 
それよりミルキャンに出てたんスけど、これってマジですか?(↓) 誰か知ってる人、いない?


          政経学部、本野英一教授について語ろう。 [3]

『1 名前:名無しさん [2013/06/19(水) 08:49 ID:DPujCfAo]

   「怨霊」というコテハンでミルクカフェの掲示板で大活躍された方ですが、

2 名前:名無しさん [2013/06/19(水) 10:10 ID:???]

   早稻田のバカ教授。出世のためなら男根もしゃぶる。

3 名前:名無しさん [2013/06/19(水) 12:30 ID:DPujCfAo]

   先生のご趣味はジョギングとネット掲示板への書き込み。  』


       もう、チョット読んでて絶句するけどね〜  どういう大学なんだ。
175名無しなのに合格:2013/06/24(月) 02:35:42.12 ID:TPfTJsBP0
 
 “凋落” 早稲田、ここに極まれり!!!

      ナ、ナ、ナント 看板学部を出ても風俗嬢の憂き目!!!  むご過ぎるぞ、早稲田大学!!!

  “教育” の出来ない大学へ入ってしまった者だけが辿る悲劇だ!!

           もう これ以上、優秀な受験生には人生を誤ってほしくない!!!

    早稲田は受験も入学もするな!!! たとえ、看板学部の政経と言えどもだ!!!

 受験生諸君、私の切なる願いをどうか聞き届けてほしい・・・  こんなバカな大学が、あってタマるか!!

こんなバカな話が、あってタマるか・・・  “放ったらかし教育” が招いた悲劇としか思えんわ・・・・


           『29歳 早大政経卒が風俗嬢 「学校でもソープでも成績は良かった」 』

2013.06.06

 高校教師が風俗嬢を兼業していたと発覚し辞職していた。 春先にあった そんなショッキングな報道のあと、

彼女が風俗で働いていた理由のひとつに 「奨学金」 の返済があったという。 彼女のように、学費のために風俗で

働く女性が、東京にも少なくないと聞きつけた作家の山藤章一郎氏が現場をリポートする。

 東京でいちばん安さを競うピンサロ街を行く。 プリティーガール 3000円 エスコートV 3000円−−口と

指で、男の精を揉みだす店である。

 大塚駅北口ロータリーからJR線に沿い、商店街の輪郭をなぞった先。 午後7時半。 まだ閑散としている。

ユキが呟く。 「ここのピンサロでやらなくて済むように、がんばったんです」

 29歳。 早稲田大学 政経学部卒。 黒のタイトミニを穿いた小柄の美形である。 つぼまった唇は肉感を漂わせ

鼻先が勝気そうに上向いている。 25歳で離婚し、子どもを埼玉・川越の実家に預けた。 <以下略>
                                ※週刊ポスト2013年6月14日号
          http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130606/dms1306061531016-n1.htm
176名無しなのに合格:2013/06/24(月) 03:47:26.30 ID:4fhAcTW40
準難関・地域拠点10大学(河合塾)

筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、新潟大学、金沢大学
岡山大学、広島大学、熊本大学、首都大学東京、大阪市立大学
177名無しなのに合格:2013/06/25(火) 02:41:26.34 ID:Rj/jJsM50
.




そもそも、国公立大とマンモス私大とでは、学生数の母数が違い過ぎる。
絶対数ではなく、学生数を母数にした合格率で出せば勝負は明らかになる。




2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ←★偏差値詐欺の軽量未熟大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%













           圧倒的に 千葉大>>>>>軽量未熟


.
178名無しなのに合格:2013/06/28(金) 04:44:43.20 ID:13JFtlGHP
 
お前、数の大小が理解できねーか? 慶應60% < 早稲田69% で、明らかに

早稲田の方が 「入学辞退されまくり」 なんだが。 こういうところからも、早稲田側工作員が

書いてんな〜ってのが、よく分かるぜwww (ププ・・)
179名無しなのに合格:2013/06/29(土) 05:23:19.25 ID:Z1ya3FhxP
 
ねえねえ、みんな6月28日(金) 発行の夕刊フジ 読んだ〜? 読まなくても、売店で何となく見えたって人なら

結構いるんじゃないかな〜?  オッカシかったよね〜www  「最新 私大文系偏差値ランク」 の下にデカデカと

        『 早 大 凋 落 』 の大見出し!!!    ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

しかも、すぐ左隣の見出しが 「性奴隷」 と来るから再び大笑いwww  相乗効果でも狙ったんかいなww

「慶大・経が単独首位」 の見出しも、早稲田がギャフンと言うには十分と言えるだろうwww  とにかく、

今の早稲田が十数年前に続く大凋落期にあるのは間違いない。 しかも、今度は助けてくれる人がいない。 全て

自分たちだけで、どうにかしなければならない。 で、将来計画を華々しく発表したんだが、これがまた子どもの

落書きに等しいスカと来やがるww 当分は、こんなことの連続だ。 受験生は要注意だぞ!! 今の早稲田は

留学関係に力を入れることで文科省内での評価を狙っているようだが、これは海外からの留学生だけが恩恵を受ける

改革に過ぎん。 学内の純ジャパさんは、そのための資金源にされた挙句にポイ捨てよwww  ったく、ひでー話も

あればあったもんだぜ。 以下は、紙面から抜粋した記事内容である。 受験生の方は、よろしくご照覧あれww


 「2014年の大学入試で、最新の私立大 学部別ランキング(偏差値) が判明した。 本紙ではまず文系の

  動向に着目。 慶応義塾大 経済学部が単独首位に立ち、ライバル早稲田大の凋落ぶりが顕著になった」

 「法・経済・経営・商系を見ると、(偏差値)68の慶大 経済学部が単独首位となった。 昨年は同じ68に慶大の法学部

  商学部、早大の政治経済学部が並んでいたものの、いずれも67へ一歩後退。 慶大 経済学部が頭1つ抜け出し

  早大の苦戦が目立つ形になった。」

 「銀行への高い就職実績アピール (← 見出し)

  大学通信の安田賢治・ゼネラルマネージャーは

   「ローカル化が進むなか、OB人脈で金融機関への高い就職実績を誇る慶應が、早稲田を1歩リード

    する形になった。 慶大はセンター試験利用から撤退して間口が狭まったことも相対的な難易度を

    上げる原因となった。」

と分析している。 ある公立高の進路指導部長も

   「文系では慶應の経済学部が別格で、本校でも 『将来は銀行マンに』 と受験を希望する生徒が多い」

と明かす。」


とにかく、今の早大運営陣は耳学問の知識ばかりで、教育世界を本当に見渡せる人材に欠いている。 ま、ここで

七転八倒するのも、今の早稲田には いい薬だろうてwww  ゆっくり、高みの見物でも決め込もうかいwww

          ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
180偏差値詐欺の軽量未熟大が暴れまくってんな…:2013/06/29(土) 22:32:03.62 ID:6HNqubn80
.


国公立医学部・難易度ランキング・トップ30 (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 ●慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医
(●は私立トップ)

これが現実だ。
医学部で互角と言うことは、内部進学者0、辞退率ほぼ0で旧官広島大が理工系を中心に
優秀ということ。



.
181名無しなのに合格:2013/06/29(土) 23:10:37.80 ID:NPqAuv+t0
早慶上位>早慶中位=筑波=横国>>千葉大(2ch工作が本業です)
182名無しなのに合格:2013/06/30(日) 00:05:43.49 ID:0yXeaIr8O
>>1?? 頭大丈夫!? また、東京一橋未満の低学歴負け犬の遠吠えか
↓10年連続変化の無い以下の真理の方が1兆倍説得力あるよ↓
【大学ランキング※最終決議ver.2010版】[文理総合]
×反論する奴は低学歴負け組だけ×

※SSS 世界最高峰の大学は私立大HARVARD
〔ST〕東京大 ≪世界ランク27位≫
〔SU〕京都大 ≪難関国立:旧帝大の雄≫
=======================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大 ≪単科TOP≫
〔AU〕大阪大・慶應義塾大 ≪兄弟校≫
〔AV〕東北大・名古屋大・早稲田大
〔AW〕九州大・北海道大 ≪地方の東大≫
===========================================高学歴の壁===========================
〔BT〕神戸大・筑波大・上智大・横浜国立大・千葉大・大阪市立大・首都大・奈良女子大・お茶の水女子大・東京外国語大・広島大
≪高校でそこそこ優秀な奴ら、突出した科目は無く全体的に中途半端≫
〔BU〕明治大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・京都工芸繊維大・東京理科大・同志社
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都府立大・国際教養大・電気通信大・立教大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・名古屋市立大・学習院大・青山学院大・中央大・立命館大・関西学院大・津田塾大
===============================
.



なーにが「旧帝」だよw 偏差値詐欺の軽量私大の分際で、どさくさに紛れんなw
コバンザメみたいに難関国立大にくっつこうとせず、私大単独で勝負してみろって。



※AO・推薦入学者が過半数を占める早慶は、一般入学者と区分


【大学ランキング2013版】

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋 東京工業大 大阪大
〔AU〕名古屋大 東北大 神戸大 東京外国語大
〔AV〕九州大・筑波大・横浜国立大・北海道大・お茶の水女子大・★早慶(有力国公立大落ち現役入学※上位5%、5科目偏差値60代)・上智大
=====================================================================================
〔BT〕大阪市立大・千葉大・東京学芸大・熊本大・東京農工大・同志社
〔BU〕奈良女子大・神戸市外国語大・首都大・広島大・電気通信大・★早慶(私文専願一般現役入学※上位20%、5科目偏差値50後半)
〔BV〕横浜市立大・東京理科大・大阪府立大・名古屋工業大・立教大・津田塾大
〔BW〕名古屋市立大・金沢大・信州大・小樽商科大・岡山大・都留文科大・高崎経済大・芝浦工大・京都府立大・静岡県立大
=====================================================================================
〔CT〕長崎大・明治大・兵庫県立大・立命館大・中央大・関西学院大・関西大・★早慶(AO・推薦入学、浪人私大専願※全体の80%、5科目偏差値50未満)・青山学院大
〔CU〕学習院大・群馬県立女子大・北九州市立大・静岡大・東京海洋大・南山大・成蹊大・愛知県立大・大阪教育大・西南学院大・法政大・日本女子大・東京女子大
〔欄外〕下位駅弁(山形大・新潟大・宮崎公立大など)・下位私大(成城大・獨協大・明治学院大・國學院大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大・日本大など)


.
185名無しなのに合格:2013/07/02(火) 15:56:11.40 ID:Py7TB/Zr0
甲状腺がん 東京でも内部被ばくの可能性

東京電力福島第1原発の事故後1年間に摂取した飲食物による内部被ばくで、
都内に住む乳幼児の場合、10万人当たり2〜3人の確率で一生のうちに甲状腺がんになるとの推計を、東大の研究チームが発表した。
事故の影響が東京の子どもにまで及ぶことを示す結果。

チームの村上道夫特任講師は「外部被ばくより影響は小さいが、がんの確率が高いか低いかは、人によって受け止め方が違うだろう」と話している。
186名無しなのに合格:2013/07/02(火) 23:00:35.70 ID:EFn3JEzAO
コンピュータ言語のRubyを開発した人が日本人であったことを今日知ってビックリ。
さらに筑波、島根大院という地味国立出ってとこもいい。
187名無しなのに合格:2013/07/03(水) 03:29:43.66 ID:5+lBjMea0
.




そもそも、国公立大とマンモス私大とでは、学生数の母数が違い過ぎる。
絶対数ではなく、学生数を母数にした合格率で出せば勝負は明らかになる。




2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ←★偏差値詐欺の軽量未熟大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%













           圧倒的に 千葉大>>>>>軽量未熟
「『難関一流=東京一


【100歩譲って旧帝

(※低難易度低評価学費の安さだけが売りのローカル北大九大除く)迄】』」

以外の負け組≪貧乏≫
学・費・の・安・さ・だ・け・が・唯・一・の・取・り・柄・の・国公立(失笑)の工作員は

※勝ち組幸福高学歴早慶※

に匿名で憂さ晴らしする事>>184=>>187⇄負け組敗者底辺の成れの果て、、、、しか出来ないんだなw完全確定、論破ー!!!



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
189名無しなのに合格:2013/07/04(木) 02:10:34.67 ID:5ZVJ/QZwP
>>187
お前、数の大小が理解できねーか? 慶應60% < 早稲田69% で、明らかに

早稲田の方が 「入学辞退されまくり」 なんだが。 こういうところからも、早稲田側工作員が

書いてんな〜ってのが、よく分かるぜwww (ププ・・)
190名無しなのに合格:2013/07/04(木) 08:52:38.23 ID:qfWY96Yn0
イタイ私立連中わいてんな
しかも冗漫低級下劣イタすぎる
高尚優美な国立専門サイトにもどろっと
191名無しなのに合格:2013/07/06(土) 00:16:31.94 ID:fGr6Zu/P0
<QS世界大学ランキング>

1位 ・ケンブリッジ大学
2位 ・ハーバード大学
3位 ・イェール大学
4位 ・ロンドン大学
5位 ・マサチューセッツ工科大学
6位 ・オックスフォード大学
7位 ・インペリアルカレッジ・ロンドン
8位 ・シカゴ大学
9位 ・カリフォルニア工科大学
10位・プリンストン大学

--------------------------------------以下日本の大学
24位 ・東大

25位 ・京大(京都大学は自然科学ノーベル賞受賞者数が日本の大学では最多)

43位 ・大阪大学
--------------------------------------50位以内にランクインした日本三大旧帝大
55位 ・東工大

92位 ・名古屋大学

97位 ・東北大学   
--------------------------------------100位以内にランクインした日本の大学
192名無しなのに合格:2013/07/06(土) 00:47:05.04 ID:yzt5pMhrP
 
今、早大のHPを見ると

     「本学の国際化への取り組み 海外の大学ランキングでも高い評価を受けました」
                        http://www.waseda.jp/jp/news13/130704_qsasia.html

という、大学の宣伝記事を読むことが出来る。 これにつき少々思うところがある故、以下お読みいただければ

幸いに存ずる。  まず、いきなり初っ端

 『 2013年QS社によるアジア大学ランキングが発表され、本学は総合44位となりました。 評価詳細をみると

      Outbound Exchange(派遣留学生の割合) は日本の大学の中では第1位となったほか、

      Academic Reputation(大学教員等による学術研究の評価) では東京大学、京都大学、大阪大学、

                                     東京工業大学、東北大学に続いて6位、

      Employer Reputation(企業採用者等による評価) では東京大学、京都大学に続き3位となりました。

      研究レベルについてはVH(VERY HIGH) と評価されました。

   これらの高い評価は、グローバル化に応じた本学の着実な自己改革の歩みが、客観的な数値として

  評価されたものだと考えています』

という、毎度ながらの手前ミソな自画自賛にヘドの出る思いだが、このランキングは どう考えても納得も得心も

行かない。 もっともなのは 「留学生の呼び込みトップ」 だけで、これは日頃より ふんだんに予算を注ぎ込み

奨学金からコミュニティプラザ、国際学生寮を新築してまで厚遇する方針を打ち出していることを思えば、あまりに

当然と言える。 その陰で純ジャパ学生は、奨学金も満足に貰えず ひたすら留学生と新校舎建設を支えるための

高額な学費を納め続けているわけだ。 何より留意すべきは、留学関係については 「人数」 しか問題にされないため

“マンモス大学” 早稲田が最も得意とする領域という点である。 早稲田からの派遣留学生が多いのは、国教が

義務留学を課してるだけでも当然の結果であり、その際、彼らの留学先が どんなDQN大学であろうと学生一人

につき1件としてしかカウントされないのだ。 早稲田へやって来る留学生にしても、どのレベルかは全く考慮されて

いない。 留学生側にだって、(留学先大学を)選ぶぐらいの権利はあるのだし、わざわざ高いカネを使いながら

「マーチ全落ちがゴロゴロいるような学部」 や 「日東駒専 全落ちでも入れる学部」 を抱える大学へ留学するからには

相応の事情があると解すべきであろう。 実際、ちょっと前の話だが直に聞いた教授の話によれば、(勉強は)全然

出来ないけど、外国からの大切な預かり物に傷を付けてはイケナイということで、下駄を履かせまくってギリギリ

単位を出しているとのことだった。 ま、そんなもんだと思うね。 東大・慶應・一橋に入れる留学生が、それを蹴ってまで

早稲田を選ぶなど考えられんだろう。 それらの大学に落ちたから早稲田へ来ることになってしまったというのは、
193名無しなのに合格:2013/07/06(土) 00:48:11.54 ID:yzt5pMhrP
 
国内の受験事情と何ら変わるものではない。 留学生の受け入れ数もハコモノ プロジェクト同様、湯水の如くカネを

バラ撒き近隣諸国に媚びへつらいまくったら、どうにかなる問題である。 そして、主に ここで稼いだポイントで

手にした順位が、手前ミソに喧伝している44位なのである。 旧七帝大に続いて32位の慶應、34位の筑波、

41位神戸の後塵を拝しての44位は、それほど自慢できるものではない。 ちなみに、世界ランキングでは

ほぼ200位。 アジア ランキングで語りたがるのも頷ける話だwww


問題なのは、「学術研究評価が6位」 に 「企業採用者の評価が3位」、「研究レベルのVery High」 である。

早稲田の研究レベルは、理系に関しては特に否定するものではないが、文系ジジイの怠慢さは一朝一夕に治る

レベルじゃない。 だからこそ、Vision150 でも 「教員の評価基準の明確化」 を掲げ、これから実現する予定なわけだ。
                                 http://www.waseda.jp/keiei/vision150/project/A1/07.html
現時点で、文系含めて それほど優秀なら評価基準なんぞ、ことさら作らんでいいはずである。 この矛盾、どう説明する!

そして、それ以上に驚かされるのが、「企業採用者の評価」 が一橋や慶應を押さえて第3位!! 「マーチ全落ちや

日東駒専 “全落ち”」 でも入れる学部を幾つも抱えていながら、堂々の第3位!! 一体、どういう評価をしたら

そんな順位が湧いて出るんだよww そんなに企業ウケがいいのなら、慶應・一橋以上の就職実績を残していいはずだが

実際は就職率から面接での扱いに至るまで大きく水を開けられているのが現状である。 この矛盾、どう説明する!

考えてみれば このQSランキングとやら、以前より 『早稲田マネー』 の噂が絶えない曰く付きのものだった。

受験生諸君は このようなランキングに惑わされることなく、適切な受験・入学決定校を選出してもらいたい。
             http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2013
194名無しなのに合格:2013/07/16(火) 15:13:20.37 ID:YncRV0RRP
 
しっかし、“就職” 早慶戦は今や慶應の圧勝だねwww  見てよ、この圧倒的な違いをww

早稲田は かろうじて政経・法が上組に食い込んでいるが、商は慶應・文学部に並ばれてる始末ww

文学部だぞ、文学部ww  マーチ “全落ち” がゴロゴロいるわけだww  そして、

40%未満は早稲田の独壇場!! 早稲田・下位学部が軒並み顔を揃えて、実に壮観な眺めだww

ことに国教なんぞ、就職いいとか宣伝してる割には人科といい勝負じゃないかwww

こんなことだろうと思ってたぜww    やはり、早稲田・下位学部へ行くぐらいなら

中央・法、明治・政経、上智、学習院、ICUあたりへ逃げた方が、お得みたいね〜ww

わざわざ難しい問題 解いて入って就職クソじゃ、踏んだり蹴ったりだわwww

『692 エリート街道さん 2013/07/14(日) 19:11:44.43 ID:lIylmn8F

   学部別に集計してみた  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4337288.xlsx

    2013年3月卒 早慶 「主要企業 + 公務員」 就職率 分母は就職者数

    慶應義塾 法   582/915 63.6%
    慶應義塾 経済 620/983 63.1%
    -----------------------------60%
    早稲田大 政経 471/850 55.4%
    -----------------------------55%
    慶應義塾 商   426/781 54.5%
    早稲田大 法   304/585 52.0%
    慶應義塾 総合 162/319 50.8%
    -----------------------------50%
    早稲田大 商   361/782 46.2%
    慶應義塾 文   257/560 45.9%
    -----------------------------45%
    慶應義塾 環境 128/302 42.4%
    -----------------------------40%
    早稲田大 国教 155/404 38.4%
    早稲田大 人科 165/470 35.1%
    -----------------------------35%
    早稲田大 社学 202/595 33.9%
    早稲田大 教育 235/701 33.5%
    早稲田大 文構 217/663 32.7%
    早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
    早稲田大 文   152/505 30.1%    』
195名無しなのに合格:2013/07/17(水) 15:18:43.78 ID:SmULYJFSP
 
でもさ〜 この “学部別 就職率” 早慶戦の意味するところは、もう一つ

       『文学部の早慶ダブル合格では断然、慶應を選ぶべし!!』

ってのがあると思うよね〜www

   『早稲田の文学部は早慶戦 “最下位”〜www 一方、慶應の文学部は

    早稲田の銅メダリストに拮抗する就職率!!』

ってことだろ? 同じ文学部でありながら、ここまで差を付けられるかねwww

しかも “半夜間学部” の文構にまで劣るってのは、早稲田じゃ 文学部側が就職に配慮した対応を

全く取ってないってことじゃないか。 ったく、政経や社学等の一般文系学部より高い学費を

フンだくっておきながら ここまで放ったらかしにするなんざ、せっかく入ってくれた在学生を

ほとんど虫ケラ扱いだな。 とんでもない話だ!! 中小・ブラック企業に入った方が、この世の

あらゆる辛酸を舐めることにつながり、文学ネタには なるんだってなオチは無しにしてくれよwww

文学部生だって、それなりに就職したい思いに変わりはない。 受験生諸君は、早稲田のオープンキャンパス

なんぞへ行って口八丁の教職員に言いくるめられるぐらいなら、予備校の自習室で慶應目指して勉強してた方が

断然マシだと思うぞwww
>>190 ←誰だ?こんな所に★有害無益★産業廃棄物を遺棄したのは?? 燃やしても有害な ゴミ屑だからかwwww
旧帝(※低難易度低評価学費の安さだけが売りのローカル北大九大除く)トップの京大はおろか阪大=早慶から逃げ出した低学歴による工作員バレバレですwww10年連続変化なしだからすぐ判明しますV(^_^)V


↓10年連続変化の無い以下の真理の方が1兆倍説得力あるよ↓
1. 名前:【A級旧帝早慶一工で検索☆】 :2010/07/08(日) 21:26:17.37 ID:jR+VL0gN
【大学ランキング※最終決議ver.2010版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
×反論する奴は低学歴負け組だけ×

※SSS 世界最高峰の大学は私立大HARVARD
〔ST〕東京大 ≪世界ランク27位≫
〔SU〕京都大 ≪難関国立:旧帝大の雄≫
=======================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大 ≪単科TOP≫
〔AU〕大阪大・慶應義塾大 ≪兄弟校≫
〔AV〕東北大・名古屋大・早稲田大
〔AW〕九州大・北海道大 ≪地方の東大≫
===========================================高学歴の壁===========================
〔BT〕神戸大・筑波大・上智大・横浜国立大・千葉大・大阪市立大・首都大・奈良女子大・お茶の水女子大・東京外国語大・広島大 ≪高校でそこそこ優秀な奴ら、突出した科目は無く全体的に中途半端≫
〔BU〕明治大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・京都工芸繊維大・東京理科大・同志社
197名無しなのに合格:2013/07/18(木) 02:26:50.45 ID:uP/cCY5rP
 
これから早稲田は、「受け入れ留学生1万人」 という数値目標の実現へ向け、ただただ ひた走るため、

程なく学内は三国人留学生で溢れ返るようになるだろう  という予想カキコのご紹介〜www  これは意外に

早く訪れ、受験生諸君らも万一 早稲田に入ったら、他人事では済まなくなるかもしれんよww  よく読んでねww


『310 :エリート街道 :2013/07/17(水) 16:14:44.32 ID:JB5Xczp8

しかし、早稲田は雇止め事件でも非常勤講師に訴えられ、専任も研究費激減で騒がれているように

大きな変動が来ているね。 やはり、マスコミOBだけに頼って実力不相応な宣伝をし、注目を浴びるように

仕組んできたマンネリ戦略が、ネット時代のメディアによらない時代到来で完敗したこと。 また、実績不相応の

虚像が社会で判明し、慶応に完敗したことで学生募集・就職でも、今までの路線が行き詰ることは明らかだ。

就職採用実績は結果が出るまで時間差があるが、企業側も実態を見ており、今後はますます採用大学の

多様化が出てくる。 留学生を対象に世界化を目指すというが、実態は今の留学生の格差がひどく、

やはり上澄みはアメリカを目指している。 まもなく、中国を中心としたアジア人でキャンパスは溢れるだろう。

すでに、高田馬場がアジア人の典型的な住宅地になったように。

やはり、この大学は本来の実績が無いのにもかかわらず、栄光の虚像という自己陶酔の思い込みが強すぎて

他大や社会とかけ離れ、現実が見えなくなっていることだけは確かだね。    』
198名無しなのに合格:2013/07/18(木) 08:45:34.88 ID:HloyroZ80
わいてる

うじゃってる

このコンプ部屋
隔離しろよ
199名無しなのに合格:2013/07/18(木) 14:03:56.56 ID:uP/cCY5rP
 
始業直前の 『職員書き込み』 ってか〜www  今、コンプにまみれてるのは

テメーらだろwww

   「慶應、羨ましいな〜  旧帝、羨ましいな〜  筑波、千葉、横国・・・  ハァ〜

    今は、もう遠い・・・   マーチに抜かれまくってるけど、止めようもない・・・ 」

って感じだもんなwww  中堅大学から、やり直せばいいだけじゃないか。 早く開き直れってww (ププ・・)
200名無しなのに合格:2013/07/18(木) 21:15:58.45 ID:C4/5wVROO
毎年、早稲田の学園祭には、数多くの声優様がいらっしゃる。
だから、早稲田は素晴らしい。
声優様がいらっしゃらない慶應やその他の大学はゴミ。
声優様がいらっしゃらない大学には行く価値がない、とアニオタの俺が断言する。
>>1 B級2流負け組の代名詞低学歴神戸大卒NEETは ■擦り寄ってくんなよ■

■気持ち悪い 負け組移る 全然話題にすら上がらない阪大or早慶諦めて 神戸・半位置■


135 名前:一橋「3商ゼミに阿呆馬鹿な神戸阪市は不要」 :2013/06/27(木) 23:57:05.44 ID:XAO3DWhC0
【旧帝】1流大学生【早慶】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1368971173/

旧帝未満の負け組国立より断然『関神同立』B
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1369835153/



★旧帝未満の負け組国公立よりかは断然マーチ!!☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1326339397/

【A級一流】受験界のネ申!!!!!!【旧帝早慶一工】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1327192976/

首都圏と旧帝がコンプの神Bなんだけど。。。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1338677651/

早慶と地方旧帝ってどっちの方が入試難易度高い?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1356000405/

文系なら東大、京大、一橋以外の国立に行く必要ない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1364105723/

早慶と大阪大学はどっちの方が格上なのかA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1372083866/
202名無しなのに合格:2013/07/19(金) 03:02:36.62 ID:ZleRfOF7P
 
昨年の書き込みを再掲する。 冷やかしついでに覗いて来ようかと思っている受験生諸君は

ご一読のほど、願わしゅう〜www


オープンキャンパス前に余計な刺激を与えて書き込みを激化させてはならんとの上司命令でも下っているのか

ここ最近、メッキリ 『職員書き込み』 が減って来た。 まあ、これも 『職員書き込み』 証明の一つと言っていいだろう。

抵抗勢力が、こちらの書き込みの名アシストであることは折に触れ伝えて来たが、それでも書くべき時は書く。 

以下も、そんな一例と お考えいただきたい。


       『早稲田のオープンキャンパス<8/3(土)、4(日)> で聞いてみたい “学部別” 質問集』

早稲田のオープンキャンパスが目前に迫っている。 今年は早稲田の外交交渉が功を奏したのか、競合しそうな

大学との同日バッティングが極めて少ない。 暇な受験生が退屈しのぎに集まってしまう可能性が高いのだが

せっかく行ったのなら、せめて高校や予備校での話ネタぐらいは持って返ろうぜ。 どの学部でも個別相談コーナーが

あるから、そこで相談員の教職員や学生にブツケてみよう。 もちろん以下にあげる質問例は、質問者たる受験生諸氏が

共鳴・賛同した場合に限るよ。 受験生は日頃から勉強ばかりで大学内政に疎い場合も多かろうと思った故、まとめて

みたものだ。 遠慮せずに聞いてみるといいだろう。 受験生の知りたいホンネに答える義務も、大学側にはあるのだから。
203名無しなのに合格:2013/07/19(金) 03:03:36.18 ID:ZleRfOF7P
 
<全学共通 編>  (文中の**は、相談する当該学部名)

 ・学生数の多さや教室割の関係から、卒業要件に算入可能な申請単位数が年間40単位前後に制限されていると

  聞きますけど、**学部では何単位に制限されているのですか?

 ・各設置科目の学生配分を出来るだけバランスよく行うため、早稲田では学生に一度も授業を

  受けさせることなく前期開講前に科目登録をさせているそうですが、来年も同じでしょうか?

 ・学生を入れ過ぎるため人気科目は抽選制で、クジ運が悪いと “選外” にされてしまうそうですが

  **学部でも、そうですか? 体育の種目ではよく聞きますが、早稲田では教場科目でも多々あるそうですね。

 ・新校舎建設費用が中心を占めると思われる 「教育環境整備費 ¥9万×2  基礎教育充実費(前期のみ) ¥5万」 は

  全学一律と聞いていますが、それで在学中旧校舎のままだったら不公平だと思います。 どのような配慮が為されて

  いるのでしょうか?

 ・自治会対策だそうですが、早稲田では新歓・学祭シーズンを除いて 「ビラ撒き厳禁」、「立て看のサイズは

  ベニヤ2枚以内」 「ポスターは一区画に一枚」 等々、数々の規制を学生に強いていると聞いております。 事実でしょうか?


<文構 編>
 ・昼夜開講制ということで基本的に1限から7限まで時間割が組めるわけですが、昼間(1〜4限) のみ、或いは

  夜間(5〜7限) のみでの 「4年間で卒業」 は可能でしょうか? 昼間のみ或いは夜間のみにしか設置されていない

  必須の科目は存在しますか? (ゼミと演習は、設置当初から夜間にしか設置されない旨、公言されていたから除く。)

 ・「学生と教授、そして本に机」 さえあれば取りあえず形になる人文系は、社会科学系や自然科学系より学費が

  安くて普通ですが、文・文構は政経・法・商などの一般文系より高額となっています。 何故でしょうか?

 ・文構設置当初は、ゼミや演習が6、7限にしか設置されないのを 『ゼミ飲み勧誘』 でゴマカしていましたが

  実際にゼミに配属されると、教授が近場の飲食店へゼミ生を連れて行ってくれたりするのでしょうか? また

  その際の費用は割り勘ですか?

 ・学生を入れ過ぎているため申請した時間割とは異なる内容となり、時として1限から7限まで

  飛び飛びに授業があるようなケースさえあると聞いていますが、事実でしょうか? ハッキリ言って

  血も涙も無い時間割だと思いますが。
204名無しなのに合格:2013/07/19(金) 05:03:39.55 ID:ZleRfOF7P
 
<国教 編>
 ・直近3年間の “留学先” リストを見せて下さい。 “提携先” リストじゃありません。 実際にSILS生が “留学” を

  許可された大学のリストです。  人数もお願いします。 3年間でたった一人ということも、あり得ますので。

 ・1年間の “義務” 留学についてですが、留学先大学の学費が国教への学費で相殺されても、現地滞在費は

  自分持ちと聞いております。 地域によっては、たった1年でも200万〜300万かかる場合があるそうですが

  本当でしょうか? 地域別の現地滞在費一覧は、もらえますか?

 ・日刊ゲンダイの記事で、SILS生は英語が達者なだけで中学生程度の漢字も歴史も知らないとあったのですが

  事実でしょうか? 今でも、英語で授業が出来ない講師達は いますか?


<法学部 編>
 ・司法試験の受験を考えているのですが近年、合格者数で早稲田は低迷の一途を辿っています。 実際、未修中心ローの

  早稲田では学部を卒業しても、ロー進学時に他大へ移らねばならなくなりますが、それなら初めからローと同じ大学の

  法学部を受けた方が、メンドウが無くていいのでしょうか?

 ・学部、大学院とも一度に新校舎が建ったのは法学部だけですが、ハコモノ総長のご利益があったと考えて

  いいのでしょうか。 (こういうことが当たり前に起こるような大学かを知ることも、受験の可否に関連し得る。)
205名無しなのに合格:2013/07/19(金) 05:05:18.65 ID:ZleRfOF7P
 
<教育学部 編>
 ・所属教員の専攻分野や設置科目を見る限り、実質的には 「第二理工学部」 「第二文学部」 「第二社会科学部」 とも

  言うべき内実ですが、学部の設置趣旨を踏み倒して運営されている現状を、どのように思われますか? これで本当に

  マトモな教員養成が出来ると思うんですか? 今後、改革の予定はありますか?

 ・教員就職率が5%台に低迷している早稲田の教育学部は、教員就職を志望する受験生には向いていないと

  受け止めていいですか?

 ・非実験系の数学科が2年次以降 “実験実習料” を徴収していますが、早稲田では 「数学実験第一」 等の科目を

  設置してるのですか? 世界初かもしれませんが。 ちなみに、情報関連のPC設置なら、どの学部も同じですよ。


<社会科学部 編>
 ・社学は学際学部のため、学問的専門性が政経・法・商に比べて圧倒的に深化しないという

  致命的な欠点を持っており、実社会に出たとき使い物にならないと言われていますが

  学部側としては、どのような対策をお考えですか?

 ・20億円ものオレオレ詐欺をやらかした社学生(キング) は4年生でしたが、卒論のゼミには

  ついていなかったのですか? それとも、ついていたのにロレックスなどの派手な持ち物に

  指導教授が気付けなかったのですか? 或いは、人数の多い社学は卒論ゼミ無しでも卒業できるのですか?

 ・いくら有名予備校の偏差値を操作しても、日東駒専“全落ち”で入って来れるという衝撃の事実が週刊誌の記事で

  暴露されてしまいました。 この件につき、学部側ではどのようにお考えでしょうか?

 ・自治会非公認を商学部に10年も遅れて決定したのは、社学のジイさんたちが革マルに小便チビってた

  からですか? 腰が抜けてたからですか? 今でも、社学の歴史に思い切り泥を塗ったと悔やんでますか?


<理工3学部 編>
 ・理工キャンパスは、「自殺の名所」 として紹介されるぐらい学生の自殺者が多いそうですが、何故でしょうか?

  直近の自殺者は、いつ頃ですか? また、かつての東工大のように 「研究者の自殺」 ではなく 「学生の自殺」

  ばかりなのは何故ですか?

 ・理工系は、大学院からが勝負と聞いております。 学部から早稲田でなくても構わないですよね?
206名無しなのに合格:2013/07/19(金) 05:07:47.20 ID:ZleRfOF7P
 
尚、相談員の名前は教職員であろうと学生であろうと、必ず控えておくこと。 入学後に相談内容と違っていた場合

責任を取らせる際、役に立つ。 また、相談員が笑顔で 「用意してません」 「受験生の段階ではチョット

お答えできません」 などとゴマカしたら、それは 『不都合な真実』 を隠してるのだと思って

     「受験生の段階だからこそ知っておきたいのです!! 知りたかったら入学しろとでも言いたいんですか!!」

と言い返してやるように。 「掲示板書き込みにまで答える義務は無いでしょwww」 などとトボケくさったら

     「掲示板書き込みではなく、私自身が心底疑問に思ったから聞いてるんです!!」

と怒鳴り飛ばしてやるように!! それほど、早大教職員にはフザケた野郎が多い。


早稲田なんぞ、入試要項で交通アクセスを知り入試当日に初めて来ましたってぐらいで丁度いい。

暑い中、無理してまでオープンキャンパスへ出向かなくても構わんと思うが、もし行ったら

上にあるような質問をしてみよう。
207名無しなのに合格:2013/07/19(金) 19:08:18.13 ID:jrc7OF64O
だから、学園祭に毎年多くの声優様がいらっしゃる時点で、早稲田は他の大学より遥かに素晴らしいんだって
>>1->>207 旧帝(※低難易度低評価学費の安さだけが売りのローカル北大九大除く)トップの京大はおろか阪大=早慶から逃げ出した低学歴による工作員>>1 バレバレですwww10年連続変化なしだからすぐ判明しますV(^_^)V


↓10年連続変化の無い以下の真理の方が1兆倍説得力あるよ↓
1. 名前:【A級旧帝早慶一工で検索☆】 :2010/07/08(日) 21:26:17.37 ID:jR+VL0gN
【大学ランキング※最終決議ver.2010版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
×反論する奴は低学歴負け組だけ×

※SSS 世界最高峰の大学は私立大HARVARD
〔ST〕東京大 ≪世界ランク27位≫
〔SU〕京都大 ≪難関国立:旧帝大の雄≫
=======================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大 ≪単科TOP≫
〔AU〕大阪大・慶應義塾大 ≪兄弟校≫
〔AV〕東北大・名古屋大・早稲田大
〔AW〕九州大・北海道大 ≪地方の東大≫
===========================================高学歴の壁===========================
〔BT〕神戸大・筑波大・上智大・横浜国立大・千葉大・大阪市立大・首都大・奈良女子大・お茶の水女子大・東京外国語大・広島大 ≪高校でそこそこ優秀な奴ら、突出した科目は無く全体的に中途半端≫
〔BU〕明治大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・京都工芸繊維大・東京理科大・同志社
209名無しなのに合格:2013/07/21(日) 02:24:31.27 ID:oMH4Ll86P
 
他スレで明らかになった 『早稲田の実力』〜!! リクルートの偽装ランキングは、もう古い〜www

受験生の方は是非、ご一読を〜www      ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・


             【大学満足度調査】      ※日経キャリアNET調べ

    ◇順位/大学名/満足度

    ◆ 1/北海道大学/100   ◆11/関西大学/93
    ◆ 2/東北大学/98     ◆12/神戸大学/93
    ◆ 3/一橋大学/97     ◆13/東京工業大学/92
    ◆ 4/慶応大学/96     ◆14/大阪大学/92
    ◆ 5/筑波大学/95     ◆15/東京大学/91
    ◆ 6/上智大学/95     ◆15/九州大学/91
    ◆ 7/京都大学/95     ◆17/同志社大学/91
    ◆ 8/立教大学/95     ◆18/明治大学/90
    ◆ 9/広島大学/94     ◆19/立命館大学/88
    ◆10/名古屋大学/93    ◆20/早稲田大学/87 ← ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
                             http://gendai.net/articles/view/kenko/141187

  <慶應より、明治より、上智より、立教・同志社・立命館より下位の早稲田www

       もう、完全に終わってますなww    ハ〜ッハッハッハッハ・・・・>
.




なーにが「筑波大」だよw 偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量未熟大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
211名無しなのに合格:2013/07/24(水) 15:19:40.60 ID:dPVYHu/AP
 
お前、数の大小比較が理解できねーか? 慶應60% < 早稲田69% で、明らかに

早稲田の方が 「入学辞退されまくり」 なんだが。 こういうところからも、早稲田側工作員が

書いてんな〜ってのが、よく分かるぜwww (ププ・・)
212名無しなのに合格:2013/08/01(木) 06:16:01.26 ID:/9X1NYeo0
明治一般>>>早稲田推薦>>慶応AO
213名無しなのに合格:2013/08/01(木) 08:55:14.03 ID:e3H5pRWR0
明治入試の社会科や理科を全部束ねるよりも
慶應の小論文の方が数倍レベルが上だよ
どうしようもない現実
214名無しなのに合格:2013/08/01(木) 14:25:35.15 ID:UcaUjAyPP
 
慶應と明治を比較することには、何の意味も無いです。 早稲田と明治の比較に衆目が集まってる事実を

忘れてはいけません。 (ププ・・)
215名無しなのに合格:2013/08/02(金) 02:46:16.78 ID:zZcMGvyC0
<<2013年度 国家公務員総合職合格者 大学ベスト11>>
(□:国公立、■私立) 文理合計

□01東京大学454
□02京都大学172
■03早稲田大105
■04慶応大学091
□05東北大学074
□06北海道大070
□07大阪大学067
□08九州大学062
■09東京理科056
□10東京工業045
□11一橋大学038

早慶理科大と上位国立入学者では、能力差は明確です。底上げ偏差値の私大は別にして、ほぼ偏差値通り。

大学定員数当たり 東大>一工>阪九・東理>慶応>早稲田>>>神戸・筑波・千葉・横国>>>上智>>>>略
.




なーにが「合格者数」だよw 偏差値詐欺の軽量私大は難関国立大にへばりつくコバンザメそのものw

マンモス私大は私大専願・推薦・AO入学だらけ。
母数が大きいから就職実績がいいように見えるが、学生総数で割った就職率で出せば勝負は明らか。





2009年度入学辞退率

        合格   辞退    率
慶應義塾  9995  5899  60% ← ★偏差値詐欺のコバンザメ軽量未熟大は入学辞退されまくりw 
早稲田大 18300 12640  69%
横浜国立  1748  256   14%
千葉大学  2356  219    9%










.
217名無しなのに合格:2013/08/08(木) 05:23:34.38 ID:v8sk5s94P
 
お前、数の大小比較が理解できねーか? 慶應60% < 早稲田69% で、明らかに

早稲田の方が 「入学辞退されまくり」 なんだが。 こういうところからも、早稲田側工作員が

書いてんな〜ってのが、よく分かるぜwww (ププ・・)
218名無しなのに合格
 
知って驚く意外な事実!!  早稲田では結構ガンバってる方の理工系でも、国際評価は こんなに低いwww

これで お荷物の文系が加わわりゃ、鬼に金棒の研究 “ダメ大” で〜いwww  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

かの有名な nature誌 より御報告〜www   研究論文の国内ランキングっすwww

1. The University of Tokyo
2. Kyoto University
3. RIKEN
4. Osaka University
5. Tohoku University
6. Nagoya University
7. National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
8. Kyushu University
9. Hokkaido University
10. Tokyo Institute of Technology
11. National Institute for Material Science (NIMS)
12. NTT Group
13. Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC)
14. Hiroshima University
15. The University of Tokushima
16. University of Tsukuba
17. Keio University
18. Kobe University
19. Kumamoto University
20. National Institutes of Natural Sciences (NINS)
21. Yokohama City University
22. National Institute of Agrobiological Sciences (NIAS)
23. Kansai Medical University
24. Kanazawa University
25. Tokyo Medical and Dental University
26. High Energy Accelerator Research Organization (KEK)
27. Osaka Prefecture University
28. Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science
29. Juntendo University
30. National Center for Neurology and Psychiatry (NCNP)
31. Waseda University ← ウッギャ〜!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
32. Okayama University
      ・
      ・ http://www.natureasia.com/en/publishing-index/asia-pacific/institution-by-country/Japan


  <慶應はおろか、神戸大や熊本大、横浜市大、金沢大より下位の早稲田クン〜www

          阪大や筑波に突っかかってるどころじゃないッショwww  身の程を知りなチャイ〜

                        ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・      >