【あと2ヶ月】センター試験【8割】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おこめ ◆VgZ8k.r3nE
スレタイの通り今から勉強してセンター8割狙います
ちな教科は国数+1の3教科です
偏差値云々分からないんで省略

参考書、勉強法等教えてくれ
似た境遇の同志も募集中
2おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/07(水) 22:46:05.13 ID:15hyo58P0
とりあえずage
3おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/07(水) 22:49:57.38 ID:15hyo58P0
+1は地理Bを考え中
他に楽な教科あったら教えてくれ
4名無しなのに合格:2012/11/07(水) 22:55:00.31 ID:2FvFfY6k0
政経
5おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/07(水) 22:56:55.38 ID:15hyo58P0
>>4
サンクス
参考書、勉強法辺りも頼む
6名無しなのに合格:2012/11/07(水) 23:00:37.57 ID:OQknuO9z0
楽なだけなら地学

高得点なら倫理

私立も受けたいなら政経
7おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/07(水) 23:16:11.59 ID:15hyo58P0
>>6
何故私立だと政経?
とりあえず明日センター過去問やって得点載せます
ちな勉強全くしてない
8名無しなのに合格:2012/11/07(水) 23:27:27.79 ID:OQknuO9z0
>>7
1よく見てなかった、すまん

てっきり国英+1の文系かと思った

政経は私立の一般入試に受験科目として設置されてることがよくあるから書いただけ
9おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/07(水) 23:37:06.53 ID:15hyo58P0
>>8
なるほどサンクス
第一は公立なんだ
10名無しなのに合格:2012/11/07(水) 23:54:54.44 ID:Dv3NCkQX0
志望校ぐらいかけよ
11名無しなのに合格:2012/11/08(木) 00:00:49.92 ID:edJvpu/K0
現役?
12名無しなのに合格:2012/11/08(木) 00:16:42.44 ID:Gm+Gx5Ah0
普通に世界史がコンスタントに9割取れる
13おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/08(木) 00:36:30.40 ID:2evlmiGz0
>>10
第一は新潟県立大学
浪人だすまん

世界史か〜理由も頼む
14名無しなのに合格:2012/11/08(木) 00:43:12.74 ID:2+RmcKw70
同じく浪人だけどいままで全く勉強してないw
これからがんばろう
15名無しなのに合格:2012/11/08(木) 00:46:32.92 ID:Sx51WgT80
英語が全然八割行かない
16名無しなのに合格:2012/11/08(木) 01:07:24.87 ID:edJvpu/K0
現役時はどこ受けた?
17名無しなのに合格:2012/11/08(木) 01:38:04.70 ID:Gm+Gx5Ah0
世界史は広いけど浅いからな。語句覚えるのは大変かもしれないけど覚えたらマジで9割安定する。でも倫理単体で使えるならそっちの方が楽かも。
18おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/08(木) 02:35:57.07 ID:2evlmiGz0
>>17
結局どれが一番いいんだ
>>14
やろうぜwww
良かったらトリつけてスペックも書いてくれ
19名無しなのに合格:2012/11/08(木) 02:50:58.49 ID:MdRyQuzE0
俺も今から勉強始めて北大総合理系センター8割目指そうと思ってた。現役
スペックは↓。偏差値はようわからん
現代文マークならいつもほぼ満点、古文知識0、数学1A2までは無双だったけどそれ以降は教科書初めて見るレベル
英語中学英語レベル、化学モルって何?、物理運動しかわからん、社会は日本史

これ書いてて思ったけど徹夜でゲームしてる場合じゃないな
あと70日くらいだっけ?食う寝る出す以外は全部勉強しないと無理臭い
20名無しなのに合格:2012/11/08(木) 06:39:19.02 ID:oA5n89Wp0
しても無理です
21名無しなのに合格:2012/11/08(木) 09:04:01.04 ID:ucjNyiKmO
>食う寝る出す以外
なに寝ようとしてるんだよハゲ
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無しなのに合格:2012/11/08(木) 09:28:13.79 ID:pQMRz48r0
英語ないとか珍しいね
24おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/08(木) 12:36:53.78 ID:2evlmiGz0
>>23
英語あるよ
とりあえず参考書とか教えてくれるとありがたい
25おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/08(木) 12:53:04.73 ID:2evlmiGz0
あ肝心の1間違えてたな…
国英+1です…
26名無しなのに合格:2012/11/08(木) 12:54:53.94 ID:2+RmcKw70
>>18
恥ずかしいけどトリの付け方分からないw
同志がいるなら頑張れる
絶対受かろう
27名無しなのに合格:2012/11/08(木) 12:58:34.63 ID:4spuaWXR0
なまえに#
28おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/08(木) 13:17:23.12 ID:2evlmiGz0
>>26
>>27

頑張ろう!今日何やる?ちな何教科?
スペックよろ
29あ ◆idsfxydy92 :2012/11/08(木) 13:24:17.29 ID:2+RmcKw70
>>28
トリついたかな?

とりあセンター英国数現社化学
今日は化学やる
30おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/08(木) 13:30:13.49 ID:2evlmiGz0
>>29
ok
5だと俺よりキツイな
勉強してなかったのにいきなりセンターやんの?
31あ ◆idsfxydy92 :2012/11/08(木) 13:34:24.24 ID:2+RmcKw70
>>30
うん
2次試験ないとこ受けたいw
32おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/08(木) 13:35:22.43 ID:2evlmiGz0
>>31
ok
志望校書いてくれ
33名無しなのに合格:2012/11/08(木) 13:38:01.92 ID:2+RmcKw70
>>32
恥ずかしいけど志望校特にない…
センターの点数で決めるw
34おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/08(木) 13:39:23.49 ID:2evlmiGz0
>>33
ok
35名無しなのに合格:2012/11/08(木) 13:44:08.77 ID:Sx51WgT80
センター8割
頑張ります
36名無しなのに合格:2012/11/08(木) 14:13:22.96 ID:NISz2REr0
俺も8割ちょい取って明治に行きたい




いや、行く
37おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/08(木) 14:39:36.81 ID:2evlmiGz0
お前らトリとスペックかけ
38ルイ様最高 ◆sfmh9zaJHs :2012/11/08(木) 15:01:45.11 ID:Sx51WgT80
>>37
悪い
スペック何書けばいい?
39名無しなのに合格:2012/11/08(木) 16:38:17.23 ID:VZskqNY80
33
40おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/08(木) 18:26:54.66 ID:2evlmiGz0
>>38
目指す大学とあと書きたい事書いて毛
41ルイ様最高 ◆sfmh9zaJHs :2012/11/08(木) 19:55:08.26 ID:trY42daa0
>>40
目指す大学
北海道大学

取り敢えずセンター8割が挑戦ラインだから頑張る
42:2012/11/08(木) 20:10:59.52 ID:UbYvd2Zj0
立命館大学志望1浪男なんだが参加していい?
43長瀬純:2012/11/08(木) 20:13:17.38 ID:UbYvd2Zj0
名前変える
44ネコ ◆8/MtyDeTiY :2012/11/08(木) 20:47:32.86 ID:MVUkRHDv0
自分も参加したい
スペック 現役高3生
     志望校:兵庫県立大学経済 立命館大学経済
     現在ベネ駿マーク模試6割ほどの得点率。(9月)
受験科目 数学TA・UB 英語筆記・リス 国語現古漢 生物 日本史 倫政
目標 総合8割
45名無しなのに合格:2012/11/08(木) 21:17:58.35 ID:agUdwWBY0
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
操作可能なランキングは全て操作 
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに
メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

2 安価主義
極めて安いギャラ、権利関係等の無償提供によりメディアへの敷居を下げ
大量露出による継続的刷り込み作業を可能にする

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
(文化推進枠は元々、政府と広告代理店が税搾取の為に作ったオブラート)
46おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/08(木) 22:26:21.17 ID:2evlmiGz0
いいねいいね
みんなでやると頑張れるね!
レッツ8割!!
47ジョナサン:2012/11/08(木) 22:27:32.50 ID:6BdcTZ+/0
俺も参加したい
志望/愛知県立
教科&この前の河合の自己採点/
国 106
英 117
リス 30
(本番は筆記80点リスニング70点換算らしい)
数1A 51
生物 72
世界史 70
倫理 62
ボーダー7割
英語糞で二次がとれないから8割欲しい
48長瀬純:2012/11/08(木) 22:33:43.36 ID:UbYvd2Zj0
選択科目1つ受けなければいけないんだが、約二か月で勉強すれば9割超える科目ある?
日本史、地理、地学の中で。
49ルイ様最高 ◆sfmh9zaJHs :2012/11/08(木) 22:54:35.17 ID:trY42daa0
>>48
日本史はきついと思われる
50名無しなのに合格:2012/11/08(木) 22:57:21.24 ID:AJJR3GaM0
その3科目の中で9割超えってきつくね
英語か数学で9割超え目指しな
他は8割程度で
51長瀬純:2012/11/08(木) 22:58:00.19 ID:UbYvd2Zj0
じゃあどれがいいかなぁ。地理、地学は中学以来やってないし。
ただ、俺数学が大の苦手だから地理か・・・な?
52ルイ様最高 ◆sfmh9zaJHs :2012/11/08(木) 23:00:39.63 ID:trY42daa0
あとは自分の好みじゃない?
53名無しなのに合格:2012/11/08(木) 23:01:56.70 ID:MhT4FmBJ0
俺も参加させてくれ
現役 志望校:新潟大学
駿台ベネッセ共催マーク自己採点
英語123
リス 38
国語117 (現古漢)
数T 40
数U 52
地理 60
生物 59
化学 40
目標総合8割
数Tと生物はテンパって悲惨なことに…
本番はまでに絶対メンタルも鍛える
54長瀬純:2012/11/08(木) 23:06:09.15 ID:UbYvd2Zj0
9月にあった模試を晒す。
現代文、162点
英語、130点
倫理、62点
日本史、42点(ほぼ無勉)
立命館大学産社志望でセンターは高得点ベスト3方式
立命館大学はセンター利用が受かりやすいとのことだから
1発勝負にかけたいと思っている。
ただ、現代文は波があるし失敗するのが怖いんでもう一つ選択科目
うけようとしてるんだが・・・
ちなみに83パーセントが必要
英語は9割もとれる自信が全くない
55柿ピー ◆jPpg5.obl6 :2012/11/08(木) 23:06:19.87 ID:MhT4FmBJ0
トリつけ忘れてた
>>53です
56長瀬純:2012/11/08(木) 23:11:49.23 ID:UbYvd2Zj0
>>54100点満点教科点数が二倍になるから
倫理、124点
日本史、84点ね
57名無しなのに合格:2012/11/08(木) 23:15:49.12 ID:3oSRUlJN0
>>51
どう考えても地学取るべき
計算なんて算数程度だし
8割までは1ヶ月ありゃいく

てか数学できないなら
英語で9割とらないときついと
思いますぜ
58ルイ様最高 ◆sfmh9zaJHs :2012/11/08(木) 23:17:23.85 ID:trY42daa0
なんか俺のコテが場違いだ
59長瀬純:2012/11/08(木) 23:19:49.05 ID:UbYvd2Zj0
>>57地学って、覚える量も少ないし範囲もせまいとよく言われてるけど
それってまじ?
60ジョナサン ◆MsKYjgQert/k :2012/11/08(木) 23:20:53.21 ID:6BdcTZ+/0
>>47
トリ付けに来た
ちゃんとついてるかな
61名無しなのに合格:2012/11/08(木) 23:26:18.89 ID:3oSRUlJN0
>>59
まじ
おれは宇宙とか好きだったから
1週間で8割をいけたよ

天気あたりで落とすから9割は
安定しないけど

一回参考書に目を通してみるといい

その3科目なら地学しかない
62長瀬純:2012/11/08(木) 23:33:16.67 ID:UbYvd2Zj0
>>61わかった!ありがとう
63ネコ ◆8/MtyDeTiY :2012/11/08(木) 23:44:43.41 ID:MVUkRHDv0
明後日ベネ駿マーク模試あるわ。9月からマーク模試受けてなかったから、どれだけ伸びてるか実力測れそう。出来てなかったところは徹底的に潰す。
古文が苦手なんだけど、単語・文法だけじゃ伸びないよね?みんな何やってるの?
64おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/09(金) 00:16:59.34 ID:tMo47iSG0
おい、元からスペックある奴は冷やかししないでくれよな
とりあえずお前ら明日なにやる?
65ルイ様最高 ◆sfmh9zaJHs :2012/11/09(金) 00:20:05.79 ID:zkqlImL90
>>64
とりあえず
午前中数学化学
午後 英語 物理
ちょいちょいセンターのみのやつ
挟む
66柿ピー ◆jPpg5.obl6 :2012/11/09(金) 00:26:38.81 ID:mYU/Vjil0
明日は授業受けて
放課後は英語と化学を重点的にやる
英語は長文1個とアプグレと予習
化学はセンター対策の問題集をする
67 ◆jwzTa4PnO. :2012/11/09(金) 00:27:33.85 ID:F+sHVZUqO
俺も八割目指してます!
志望は大阪市立の法学です。
この前の全統
国語162
英157
リス26
いちえー55
にびー65
世51
現社89
生58
合計七割くらい。
世界史生物はノーベンだったけど最近真面目に始めたから上がるはず。
後は数学を七割まで持っていく!
一緒に頑張りましょう!
68ryo ◆jPpg5.obl6 :2012/11/09(金) 00:34:32.85 ID:F+sHVZUqO
トリみすった。
>>67です。


>>63
古典は最悪、単語だけでいけますよ!
もちろん文法はあるに越したことはないですがとにかく単語です。
そして1日1題解いてみてください!
すぐに安定してくると思いますよ。
69おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/09(金) 00:54:29.41 ID:tMo47iSG0
ほう
俺も古文苦手なんだよ
単語でいいのか
70ryo ◆jPpg5.obl6 :2012/11/09(金) 01:14:01.28 ID:F+sHVZUqO
古典は英語だと思ってください。単語が分かればなんとかなります!
文法は最低限覚えればいいです。大体でるのは決まっているので。
なりの識別だったり完了系だったり。
そして1日1題やってください。15分で終わります。んで見直しで解説をしっかり読んでください。
71名無しなのに合格:2012/11/09(金) 07:52:43.03 ID:XaxKAk+Q0
古文は単語しかやってないけどセンターレベルなら1ミスぐらい

565すすめる
あとはたくさんの作品に触れて音読すること
72名無しなのに合格:2012/11/09(金) 10:05:41.48 ID:6Vu5aV6X0
ここの人はまじめで良いね。
73あ ◆idsfxydy92 :2012/11/09(金) 11:38:02.36 ID:65tVqNdZ0
>>71
マドンナ古文単語しかもってないけど
それでもセンターだけなら乗り切れる?
74ルイ様最高 ◆sfmh9zaJHs :2012/11/09(金) 12:42:24.61 ID:zkqlImL90
みんな英語なにやってる?
75名無しなのに合格:2012/11/09(金) 13:06:02.69 ID:d9qxsEgzI
英語はセンター過去問10年分を大問ごとにひたすら解く
アクセントや文法はかなり傾向が掴めるし
長文読解などは問題文のどこにヒントが隠されてるか徐々にわかるようになる
一通りやっても一週間で終わるよ
要はセンター英語に慣れること

それでも点が不安なところは問題集を買って補うべし
76名無しなのに合格:2012/11/09(金) 14:16:25.69 ID:cwdrxY/k0
┌─────────────┐
│ 朝日新聞. 東京本社編集局. │
└─────────────┘
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!! アク禁解除されたぞ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 徹夜じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
      (=@Д@) ..|   .|   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 国策だ!!            ヒキコモリニートが!!        ウヨ氏ね! ウヨ氏ね!
    なぜこのタイミングで!!             陰謀だ!!          ニート部落民が!!
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´l|;>.        (@∀@l|)        (@∀@=)        (@∀@jl) ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | しゃっきり.. |三|/  | 過剰演出 |三|/  .| アサヒるw |三|/ . | 編集局員(49).|/
                 政権交代!
   ネトウヨ! ネトウヨ!        政権交代!    謝罪セヨ! 賠償セヨ!   私は悲しいのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |   K Y  .|三|/  .| フルタチるw |三|/  .| NYTオオニシ |三|/  | アジここ. |三|/
77ジョナサン ◆MsKYjgQert/k :2012/11/09(金) 16:41:36.04 ID:LqDw4chx0
帰宅
もう少ししたらマックで勉強してくる
78ryo ◆jPpg5.obl6 :2012/11/09(金) 17:44:01.90 ID:F+sHVZUqO
願書注文した!
そして明日はマーク模試。目標は650の壁を越えること!
79名無しなのに合格:2012/11/09(金) 18:31:44.13 ID:hpYMjBQh0
俺も参加

こないだのマーク
英語 185
リス 38
数1A 65
数2B 82
物理 70
国語(50 50 8 41)149
世界史 88
地理 78
計710

古文と理科と数学をなんとか9割まで持っていきたい。
80ryo ◆jPpg5.obl6 :2012/11/09(金) 18:54:49.52 ID:F+sHVZUqO
>>79
世界史どうやって勉強した?
81名無しなのに合格:2012/11/09(金) 20:11:58.76 ID:hpYMjBQh0
>>80
普通に教科書たくさん読んだだけ
82ryo ◆jPpg5.obl6 :2012/11/09(金) 20:25:02.12 ID:F+sHVZUqO
>>81
ありがと!
それ信じて教科書と資料集やり込むわ。
83ルイ様最高 ◆sfmh9zaJHs :2012/11/09(金) 21:06:55.78 ID:zkqlImL90
>>79
英語なにしてる?
84名無しなのに合格:2012/11/09(金) 21:39:18.22 ID:UGWIwX42O
河合か駿台の問題集どっちにしようか迷うんだが
85名無しなのに合格:2012/11/09(金) 22:22:01.31 ID:ahoKxkDl0
数UBが伸びない…
86名無しなのに合格:2012/11/09(金) 22:43:07.67 ID:XaxKAk+Q0
>>73
マドンナがどんなのか知らないけど評判いいよね!センター古文って普通に難しいと思うけどマーチレベルの古文たくさん触れれば単語一冊マスターで大丈夫だと思うよ!
満点は保証できないけど
87名無しなのに合格:2012/11/09(金) 22:54:52.57 ID:hpYMjBQh0
>>83
早慶上智や旧帝の過去問
センターレベルだったら文章読んで分からなかった単語調べるって単純作業を繰り返せばある時できるようになるはず。

参考までにそれで俺は
センターチャレンジ149→第一回170→第二回200→第三回185
こんな感じ
88名無しなのに合格:2012/11/09(金) 23:40:05.78 ID:4p6t7fc00
200とかすごい
89ジョナサン ◆MsKYjgQert/k :2012/11/09(金) 23:47:25.36 ID:LqDw4chx0
エヴァ見てしまったよ…
とりあえずターゲット一通りやったら>>87さんの言うとおりにやってみます
毎日1題で間に合うかな?
90あ ◆idsfxydy92 :2012/11/10(土) 00:51:41.08 ID:yVnyKld10
>>86
ありがとう 満点目指して今日から一日一題やるわ
91おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/10(土) 00:58:58.34 ID:82Qf2XLk0
お前らハイレベルなの?
92ルイ様最高 ◆sfmh9zaJHs :2012/11/10(土) 01:05:38.15 ID:5maskxFk0
>>87
サンクス
取り敢えず二次の英語やりながら
ちょくちょく過去問やるわ
93長瀬純:2012/11/10(土) 01:08:21.70 ID:ZfJVecwB0
なんかここにいる人たちレベル高くて萎える(泣)
英語ってセンターだったら英単語と英熟語、文法の基礎が分かってたら
160くらいいくかな?後はたくさん演習をつむとか・・・
やっぱり解釈とか構文も必要?
94 ◆a994QfydFw :2012/11/10(土) 01:17:48.86 ID:lRph8Q4e0
俺もセンター利用で早稲田法行けるように頑張ります!
この前の河合は
国語156
英語 178
リスニング 38
数1A 53
数2B 22
世界史B 91
日本史B 47
生物 94
95おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/10(土) 03:11:02.78 ID:82Qf2XLk0
元からできる奴はスレの趣旨に反してるから来ないでくれ
96 ◆a994QfydFw :2012/11/10(土) 03:45:22.17 ID:lRph8Q4e0
そんなこと言わないでくれよ、2ヶ月前まで偏差値40なかったんだよ
97 ◆SQv/i0d2Uw :2012/11/10(土) 04:25:42.99 ID:ug/YbhuS0
んじゃ俺も この前の代ゼミ

国語 179
英語 181
リスニング 38
数1A 73
数2B 70
世界史B 70
倫政 65
生物 47

阪大経済行きたい!
98名無しなのに合格:2012/11/10(土) 09:22:33.01 ID:XwPH/nn50
それぞれの志望校に合格することが目的

それぞれ必要な学力があるんだから
比べるなら志望校同じ人たちと
比べるべきじゃない?(´^ω^`)

気にすることじゃないと思うべ
99長瀬純:2012/11/10(土) 09:26:56.14 ID:ZfJVecwB0
英語できるやつに聞くけど単語は派生語まで覚えてる?
100ジョナサン ◆MsKYjgQert/k :2012/11/10(土) 10:34:46.19 ID:pgt3shJF0
お前ら頭いいのな
101名無しなのに合格:2012/11/10(土) 10:52:11.65 ID:50bgnD1xO
英語さ模試でいつも文法のとこ半分しかとれないんだけどネクステのどこら辺やれば上がるかな?
やっぱイディオム?
102名無しなのに合格:2012/11/10(土) 11:58:24.82 ID:bNGPM/Oi0
最近まじで9割取りたいとおもいだしまして、この前の河合マーク77%だったんですけどあと2ヶ月でどんくらい可能性ありますか?

二次の配点が少ないとこ受けるんでこれからはセンターの勉強を中心にするつもりです。
103名無しなのに合格:2012/11/10(土) 12:44:48.38 ID:XwPH/nn50
>>101どこらへん間違えてるかしらんけど差がつくのは語法だと思う
文法なんて長文ちゃんと読んでる人はわざわざやんなくても1秒で答えわかるよ


でめ語法は長文読みこんでも
知らなきゃ解けない問題あるし
特に名詞はむずいと思う

おれが苦手なだけかもしれんけど

まぁ結論自分で自分の苦手なとこ考えて集中してやるのが一番
104名無しなのに合格:2012/11/10(土) 12:45:18.98 ID:XwPH/nn50
ごめん

でめ→でも
105ABC ◆h97CRfGlsw :2012/11/10(土) 17:07:00.36 ID:Y8XPmm2R0
参加します

志望 東京農業大学 現役
科目 英語数学1A生物
マーク模試
英語120生物70数学70
目標
英語170生物85数学100

生物数学は時間あれば満点近く取れるけど、時間がいつも足りなくなる
基礎と応用力と計算のスピードあげたい
英語はまだ未熟です
参考書問題集いいのあったら教えてください。アドバイスなどもお願いします。
106名無しなのに合格:2012/11/10(土) 17:38:18.36 ID:xtRqK9kI0
センタープレ難しすぎるだろ(; ̄O ̄)

実際のセンターはもっと簡単だよね? ね???
107名無しなのに合格:2012/11/10(土) 18:07:08.29 ID:XwPH/nn50
今年は数1Aと英語が難化するらしい



らしい
108長瀬純:2012/11/10(土) 18:09:51.30 ID:ZfJVecwB0
>>107逆に易化しそうな教科はわかる?
109名無しなのに合格:2012/11/10(土) 19:20:54.00 ID:XwPH/nn50
>>108もちろん傾向としてだから
信じ込まないように!

数2Bは2年連続で難化してるから
今年は易しくなるかもねぇって言われてる

あと生物と日本史は易化してたから
来年は難化するかもだと聞いた
110名無しなのに合格:2012/11/10(土) 22:08:37.69 ID:ZfJVecwB0
分かった!ありがとう
111名無しなのに合格:2012/11/10(土) 22:41:49.09 ID:nQFrbeX2O
この前の模試
英語186
リス40
国語115
数1a100
数2b88
物理95
化学87
日本史b60

医大目標だけど文系科目がつらい・・・
112名無しなのに合格:2012/11/10(土) 22:58:21.30 ID:gpxKspneO
皆さんセンター現代文はどうやって勉強してますか?8割欲しいです!
113名無しなのに合格:2012/11/10(土) 23:53:57.70 ID:EM3cnoOp0
>>112
勝てる!センター現代文ってやつでいけるで。
2010年受験やったけど、12月のセンタープレ5割やったけど
そこからそれ読んで過去問とかセンター問題集やってたら本番8割ぐらいやった
114名無しなのに合格:2012/11/11(日) 00:02:23.54 ID:QKzIJYdN0
>>113
日本語きもくなってた。ごめんなさい。
115名無しなのに合格:2012/11/11(日) 00:06:07.37 ID:HXqMcAQ/0
>>114
きもいのは顔だけで十分ですよ
116名無しなのに合格:2012/11/11(日) 00:11:15.12 ID:QKzIJYdN0
>>115
す、すまん
ただほんとに1か月で5割から8割は可能なんや
117名無しなのに合格:2012/11/11(日) 00:33:00.81 ID:/KRZ/Y8+0
あなたが天才なだけです。
凡人には不可能。
118ワンコ ◆jPpg5.obl6 :2012/11/11(日) 08:54:39.68 ID:wFC/2RqxO
参加したい



神戸工学部志望で本気で八割欲しい

この前の模試は
国語:141
数T:82
数U:71
英語:143
リス:30
化学:60
物理:72
地理:38


誰か地理使う人いない?
いたらコツ教えてくれ
119名無しなのに合格:2012/11/11(日) 11:49:43.50 ID:Vv7EZZS70
■難易度の割にお得な大学ベスト5■

1位 津田塾大 かつて「女の東大」と呼ばれ、戦前は学力的に女子大最難関であった。
        その為、年配者うけがよく就職面ではメリットを発揮し、総合職・一般
        職を問わず、優良企業に多くの人が就職している。

2位 同志社大 関西で唯一の初期旧制私立八大学であり、早稲田大・慶應義塾大と並ん
         で日本三大私大と呼ばれるが、世間的な評価に比べて難易度は若干劣
         る。関西私大の中で就職において抜群の強さを持つ。

3位 國學院大 「文学部は東大行けぬなら國學院」と言われ、現在でも東大史料編纂所
         の職員の出身大学は東大に次ぐ多さ。また、卒業後の進路決定率が非
         常に高く、教員や公務員の就職希望者が多い大学の中では異例。

4位 北海道大 旧帝国大学であり就職状況がよく、日本一美しいと言われるキャンパス
         を持つが、その環境や世間的評価と比べて難易度は劣る。
         難関資格の習得率も高い。

5位 南山大  中京圏の経済状況は全国平均と比べて良好な為、中京圏の大学の進路決
         定率(特に就職希望者の進路決定率)は全国的に高い。その中で、中
         京地域の私立大学の最難関である南山大は優遇される傾向にある。

次点 成蹊大  歴史的に財界との関わりが深く、就職状況は伝統的に良好である。特に
         三菱グループは大学創立時から深い関係にあり、大学の経営関わって
         いるため、三菱グループへの就職は有利とされる。
120名無しなのに合格:2012/11/11(日) 14:02:58.67 ID:hG4PGcsD0
>>107
ゆとりが云々で相対的に難易度は上がるってうちの英語の教師は言ってた
ほんとかどうかしらんけど
121名無しなのに合格:2012/11/11(日) 15:08:42.31 ID:ye9d421d0
ぼくは私立大学センター利用でうけたいとかんがえてますが、
日本史と英語7割・・国語今3割しかないんですが、8割にするにはどうすれば???
122名無しなのに合格:2012/11/11(日) 15:46:48.26 ID:gSlRcc6/0
>>118
自分の経験ではとにかく問題数をこなすこと。んで解説も読み込む
統計や地形の問題なんかはどうしても出るところが限られてくるから数をこなしていけば似た問題前にしたなってなる
うまく行けば少なくとも70近くはいける。そこからは運も絡みだすけど
123名無しなのに合格:2012/11/11(日) 16:32:41.32 ID:NcEevDl/0
神戸大工学部志望です。

この前の全統マーク

国語 105 (18/35/13/39)
数学1A 72
2B 84
英語 163
リス 28
物理 75
化学 84
倫理政経 66

神戸大は国社の配点が高いのに国語が出来ない

社会はほとんど手を付けていなくこれからやっていくつもり。

古文が酷すぎるのでなんとかしたいです
124名無しなのに合格:2012/11/11(日) 17:00:58.98 ID:2ahC59Ur0
古文できないやつは単語やれ

笑いが止まらないくらい点数上がる
125名無しなのに合格:2012/11/11(日) 17:09:34.08 ID:nYwqKSah0
先日のベネッセ駿台マーク
国語138
英語143リス32
日B75
March志望…どうにか七割ってやばすぎる
つか、英語の単語見間違えるのどうにしないと 
orをonと見間違えたのはやっちまった…これって俺だけ?
126名無しなのに合格:2012/11/11(日) 17:24:36.12 ID:9qUd4u1d0
>>124
単語だけで上がりますか?
全然できないんで…
127名無しなのに合格:2012/11/11(日) 17:46:47.70 ID:2ahC59Ur0
>>126
あがるって言ってんじゃんwww

死ぬ気でやれば
1週間で500個ぐらい覚わると思うぜ

単語読めるだけでまじで世界変わるよ
先月まで古文は設問から勘で解いてて
現状9割のおれが言うんだから間違いない


無理だと思うなら諦めて他で稼ぎな
やり方は人それぞれ


ちなみに565使った
128 ◆a994QfydFw :2012/11/11(日) 19:21:51.59 ID:mErj/k/b0
誰か数学の勉強方法頼む
129名無しなのに合格:2012/11/11(日) 19:35:49.04 ID:QKzIJYdN0
>>128
少なくともUBに関してはスピードやから過去問とか問題集時間内に終わらせる練習
するしかない
センターの勉強としては最善ではないけど旧帝以上の2次対策してたら
センターの勉強なんかせんくても満点デフォになるよ
130名無しなのに合格:2012/11/11(日) 19:38:33.59 ID:lSFpKA3oO
>>127
565固めて読み解き古文単語周回してるが
単 語 や っ て も 伸 び な い
131名無しなのに合格:2012/11/11(日) 19:49:12.08 ID:fuPBWlSm0
>>127その原理からいくと英語も同じで単語・熟語を完璧にしてたら
文法問題はともかく長文問題は点とれるようになるかな??
132名無しなのに合格:2012/11/11(日) 20:05:51.00 ID:LUdiDxfS0
>>118
俺の場合は瀬川の地理B実況中継を短期間で何回か読み込んで、
過去問やりこんだら8割以上安定するようになった。
センター地理に関しては教科書が役に立たないので使わないほうがいい
133名無しなのに合格:2012/11/11(日) 20:16:47.06 ID:j/f09RON0
>>130理解しようとして読んでないからじゃない?おれはそれだった。
ただ頭の中で黙読してるだけで設問読んで「はぁ?」ってなって結局読み直す。
初見でも考えながら、理解しようとしながら読むと全然ちがうと思う。国語全般に言えるけどね
「そんなことねぇよ!」って思っても意外とそうだったりする

>>131センターレベルなんてそんなもんじゃないの?
大学受験用の単語帳一冊マスターすれば
長文9割行けると思うけど
文法は学校の授業


個人(現役)の一つの意見として聞いてくれすまん
134長瀬純:2012/11/11(日) 20:36:26.08 ID:fuPBWlSm0
>>133いやいやありがとう。
135名無しなのに合格:2012/11/11(日) 20:37:39.18 ID:HSKMchPz0
>>127
565って無理やりすぎて覚えにくくなかった?
565持ってるけど、学校で使ってる古文単語315ってやつやろうか迷ってる…
136名無しなのに合格:2012/11/11(日) 20:41:24.22 ID:5GRzTtJe0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃     【やらせ・捏造】       ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
137柿ピー ◆jPpg5.obl6 :2012/11/11(日) 20:52:18.96 ID:J15cIo4i0
>>132俺も地理は実況中継使ってるわ
あれやるだけで地理的思考力はだいぶつくんだよな
138名無しなのに合格:2012/11/11(日) 21:00:58.60 ID:QKzIJYdN0
地理は>>132につきる
なんか参考書1冊読んで過去問ときまくって頭に入れる
139名無しなのに合格:2012/11/11(日) 21:05:14.42 ID:TskT6t+b0
>>135
古文単語315がどんなのかわかんないけどただ単語と意味しか書いてないやつは覚えにくい(実際565使う前に使ってたけど覚えが悪かった)から一つ意味のしかわからなくてもたくさん単語知ってるやつの勝ちだと思うよ

たしかにセンター対策として私大の古文解くときに565で覚えた意味以外のやつが出たりするけどその都度覚えればいいし、だいたいの意味がつかめれば記述じゃないんだし大丈夫でしょ!みたいな
140名無しなのに合格:2012/11/11(日) 21:34:11.14 ID:lSFpKA3oO
>>133
確かに英語みたいにサッと読めば文内容くらい分かるだろうみたいな気持ちで読んでるわ
文法はこれでもかってくらいやったし便覧何回も見て色んな背景知識も覚えたんだけどなぁ……
141ワンコ ◆jPpg5.obl6 :2012/11/11(日) 21:38:08.39 ID:wFC/2RqxO
>>122
>>132
アドバイスありがとう
とりあえず問題こなしながら知識固めていくわ
142名無しなのに合格:2012/11/11(日) 21:42:38.82 ID:HSKMchPz0
>>139
なるほど、ありがとう
あと漢文も(センターだけだが)いるんだけど、漢文も単語?
143名無しなのに合格:2012/11/11(日) 22:03:30.47 ID:QKzIJYdN0
>>142
漢文は単語っていうより句法やと思う
まあ漢字の雰囲気で大筋理解できる力も必要
これはたくさん問題解くしかないけど
144名無しなのに合格:2012/11/11(日) 22:18:23.68 ID:FND15oO20
漢文は漢字も覚えないと
現代語訳と全く違う場合や
熟語になって意味が消えてる場合なんかもあるし
古文単語と違って100も覚えれば充分だから
悩むような量じゃないし
145名無しなのに合格:2012/11/12(月) 00:41:18.33 ID:MsUVj4890
行きたかった学部に興味がなくなった
どうしようモチベあがらない
146名無しなのに合格:2012/11/12(月) 01:05:26.00 ID:CASjsIrh0
俺は数学が面白いと思うようになって法から経済に変えたよ
147長瀬純:2012/11/12(月) 01:17:29.86 ID:+hgCCG3T0
>>145自分の興味がある学部とかないん?
148おこめ ◆VgZ8k.r3nE :2012/11/12(月) 02:31:03.01 ID:iyXV8Ovm0
うぇい
とりあえず途中経過よろしく
149ルイ様最高 ◆sfmh9zaJHs :2012/11/12(月) 02:34:24.15 ID:Q+kNZk7Z0
今日マーク受けてきたぜ
150名無しなのに合格:2012/11/12(月) 03:36:37.90 ID:DCq99FYZ0
>>149
何の?

センター9割取れたらマーチ抑えられますか?
151名無しなのに合格:2012/11/12(月) 07:43:25.00 ID:aJbAWytt0
ステマする気はないけど早覚えはまじでいい

1週間で全部こなせるしセンター漢文なら余裕で対応できると思う
152名無しなのに合格:2012/11/12(月) 07:49:41.82 ID:vRvE1dHV0
俺もはや覚えやって模試で50取ったわ
ヤマのヤマもやってるとこ
この前の河合模試は一問落として41だった へこむぜ
153名無しなのに合格:2012/11/12(月) 12:50:02.63 ID:sIGqddX90
【都の】受験生相談スレPart51【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1352691015/


早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
154名無しなのに合格:2012/11/12(月) 17:14:24.87 ID:MsUVj4890
>>147
もともとは国際関係の学部志望してたんだけど「あれ?国際関係って大したことしてなくね?」って思ってさ…
一応海外関係、メディア関係には興味があるんだけどね…
155長瀬純:2012/11/12(月) 18:39:30.65 ID:+hgCCG3T0
>>154どこ志望?
156名無しなのに合格:2012/11/12(月) 18:49:05.22 ID:MsUVj4890
>>155
愛知県立
157長瀬純:2012/11/12(月) 19:16:45.09 ID:+hgCCG3T0
メディア関係なら、東京の有名私大とかの方が就職率はいいと思うけどね。
私立だから金かかるけど・・・俺もメディア関係の仕事がしたくて
立命館大学目指してるよ!
158名無しなのに合格:2012/11/12(月) 21:39:56.67 ID:ejN3VVQn0
>>151
はや覚えだけだと読解力重視になってきた最近のセンターだと対応しきれないと思う

ただ、句形を短期間でマスターするには最良の書かと
159名無しなのに合格:2012/11/12(月) 21:51:31.54 ID:+oIn6RaF0
>>158
もちろん早覚えにリンクしてる
問題集も一緒に買ったよ!

確かに最近のセンターって
古文が多少易しくなってきてる分
難しさが漢文に回ってるよね
10分じゃ解けない

人それぞれって言ったらそれまでだけど
おれは早覚えだけで模試も過去問もずっと満点
覚えるべきこと覚えればいいだけだし
なにせ2次に漢文ないんです。すまそ

漢文に時間かけたくない理系には
オススメかな?
160ネコ ◆8/MtyDeTiY :2012/11/12(月) 23:12:17.12 ID:Cqis52MJ0
土用のベネ駿マークの得点率が63%だった(._.)600点を狙っていただけに悔しい。
あと150点あげたい!今まで過去問演習に全く手をつけてなかったから本格的に始めたい。
過去問をする上で大切なこととかありますか?
161161:2012/11/13(火) 01:25:25.05 ID:p36iVD590
センター八割と聞いて

一浪
国 112
英 144
数 106
化 77
都立大行きたい
センター数学が苦手
162ryo ◆jPpg5.obl6 :2012/11/13(火) 08:10:50.06 ID:/Sq6MATnO
ベネ駿
国190
英語154
リス34
いちえー57
にびー52
世57
現社62
生72
合計640
現社はいつも八割越えるのに…ムズかった。
数学と世界史頑張ろ。
163名無しなのに合格:2012/11/13(火) 09:43:17.19 ID:stUcbwHm0
>>162
国語すばらしいな。
それだけ取れてる人はいつも安定してるんだろうなー
164名無しなのに合格:2012/11/13(火) 10:37:24.36 ID:Ppo6zQu/O
ちょっとスレチかどうかさえ分からないんだけど、MARCHにセンター利用で通るにはセンターって何割程度取れてたらいいのかな…?
165名無しなのに合格:2012/11/13(火) 11:17:33.62 ID:EmFj+qSB0
>>164
下位学部なら85%くらいで確実。上位学部だと88%以上とらないと安心できない。
166名無しなのに合格:2012/11/13(火) 12:34:38.63 ID:xi2MhDkAO
今年のセンター数学TAは難化するといわれてますが、過去問でいうと、普段の年の追試験れべるですか?それとも2010年だったかの平均点49くらいのれべるですか?
167名無しなのに合格:2012/11/13(火) 12:44:20.03 ID:stUcbwHm0
それがわかれば苦労はしない。
試しに作成委員会に聞いてみれば?
とりあえずとりわけ難しい2010みたいなのを想定して対策するしかないねー。
168名無しなのに合格:2012/11/13(火) 13:25:02.82 ID:Mk7ysCzW0
要領良かったんで無勉からこれまで1400hやって85%取れるようになったぜ
169名無しなのに合格:2012/11/13(火) 13:28:01.14 ID:cRqUca/m0
1400hやって85%いかなかったらどんだけ池沼脳だよ
よって君は凡人
170名無しなのに合格:2012/11/13(火) 14:09:18.91 ID:Mk7ysCzW0
>>169
5教科で85以上だぜ
171名無しなのに合格:2012/11/13(火) 15:14:07.56 ID:MnuX0gIo0
国語173
英語173+34
数学85+65
社会94+66
理科89
これで去年明治と立教の経済受かった
俺は受けてないが中央法受かったって奴もあまり変わらない点だった
172名無しなのに合格:2012/11/13(火) 16:01:18.92 ID:cRqUca/m0
>>170
当たり前
173名無しなのに合格:2012/11/13(火) 16:40:43.91 ID:+ZB6UFIm0
>>171
国語173とか天才すぎ。数学と社会もうちょい取れてたらもっと上いけた
174名無しなのに合格:2012/11/13(火) 16:51:23.64 ID:wE1jySaq0
目標少し見失いかけてるから今はセンターでいい点取るゲームだと思って頑張るわ
175sage:2012/11/13(火) 17:29:24.94 ID:WciBDAcN0
おすすめの古文単語と文法参考書って何?
ちなみに青山志望
176名無しなのに合格:2012/11/13(火) 18:16:44.56 ID:trOavvBlO
土曜のベネ駿マーク

国語185
英語172+46
日本史84

横市経営志望。全統マークは壊滅してた。不安でならない
177名無しなのに合格:2012/11/13(火) 20:00:52.77 ID:hiSxr3eT0
日大相応の法学部志望で前回のマーク模試

国語106
英語91
世界史52
L 26

一応点数は上がっていっているんだ....
178ルイ様最高 ◆sfmh9zaJHs :2012/11/13(火) 20:38:32.28 ID:tBg5X3nM0
1はまだいるん?
179161:2012/11/13(火) 23:21:20.27 ID:p36iVD590
八割いってるやつはノウハウを書いてってくれよー
180名無しなのに合格:2012/11/13(火) 23:22:01.06 ID:yFfOfkee0
実戦的な演習書ってどれがいいんだろ?
赤・黒
年数多い(22年分+追試で30越え)
サイズが小さいわ厚いわで不便

年数少ない(6年分+追試4年分)
サイズが調度良い
河合マーク式問題集・駿台実戦問題集
あくまで模試だけど一考の価値有り
181名無しなのに合格:2012/11/14(水) 00:04:38.49 ID:/pHflErn0
>>173結局東北落ちて上智だわ
182名無しなのに合格:2012/11/14(水) 00:56:32.56 ID:uBCZpc4g0
ベネッセ駿台マークでマーチ文か日大法

国語 148
日B 76
英語 140(135+40)

正直七割じゃ足りないよな…
これの書き込み終わったら英語続行する
183ジョナサン ◆MsKYjgQert/k :2012/11/14(水) 01:21:44.63 ID:HP+g99J/0
9月の代ゼミ帰ってきた
志望先が初のC判で嬉しかった
184 ◆XONm83jaIU :2012/11/14(水) 01:33:55.91 ID:ENLUHBfII
もうそんな時期か
185名無しなのに合格:2012/11/14(水) 02:29:32.56 ID:3yIhGAvDO
全統マーク
国 140
英 125
L 38
日 38

少なくとも本番75%とらなきゃやばい
英語もやばいけどそれ以上に日本史が全く伸びない
とりあえず教科書で流れつかんでるけど全然覚えれない
日本史今から8割取るには何やればいいですかね?
186名無しなのに合格:2012/11/14(水) 04:01:56.75 ID:/pHflErn0
>>185 超速日本史の流れだったかな竹内なんとかって人が出してる本が流れの把握ならいいと思うセンターなら十分な情報量
大政奉還までと明治以降の二部構成で、文化史と外交史も出てるが別にそんな要らない
これで通史やったらセンター過去問をひたすらやる時間が許すなら20年分やる
てかやれ
古い順にやってくと最近のほうが問題簡単なのも相まってだんだん点数が伸びてくのを感じやすいかも
全部覚えるのはさすがに無理があるからポイントを押さえて知ってることでどれだけ解答を絞れるかしっかり考えて解くこと
187名無しなのに合格:2012/11/14(水) 05:43:37.88 ID:3yIhGAvDO
>>186
thk!
超速二周したところで薄いのが不安で教科書に戻ったんだけどもっと超速読み込んでみるわ
実況中継がCD付きで良さげだと思ってたけど浮気しないで超速だけで大丈夫ですかね?
188名無しなのに合格:2012/11/14(水) 05:50:46.49 ID:jbnHcJ080
超速とセンター1問1答で8割は堅い
書いたり穴埋めできっちり定着させたいならスピマスなんかもお薦め
189名無しなのに合格:2012/11/14(水) 06:54:56.27 ID:zhAo5eIT0
政経、集中講義以外になんかやっとくべき?8割後半〜9割目指してる
190名無しなのに合格:2012/11/14(水) 07:48:35.95 ID:4o7gfH0C0
>>189
おれも今それだけで8割前半安定

なんとか9割欲しい

資料集詰めようかと思ってる
191名無しなのに合格:2012/11/14(水) 08:40:19.05 ID:/pHflErn0
>>187他の参考書をやると同じことを違う角度から解説されるから理解しやすいもしくは理解が深まりやすいと言われてるから他のをやるのもいいと思うよ
そんなに時間もあるわけじゃ無いから問題解いてみて分からなかったところや考えこんだところとかの見直しに教科書や別の参考書の該当ページをしっかり読むくらいがちょうどいいかと
超速はある程度ベースを固めればいいだけで仕上げは演習
ひたすら演習で定着させるのがいいかなと思う
あと武士の台頭のところとか江戸の改革とか覚えにくいところはポイントの大まかなまとめを写すんじゃなく教科書見て考えながら作ってみると記憶の整理にいいかも
192名無しなのに合格:2012/11/14(水) 11:49:58.74 ID:HBpQUcze0
センターと志望校の赤本って皆さん何冊くらい買ってますか?
一応センターは私文3教科買って赤本は2冊買いました。
赤本を後2冊買ったら買いすぎですかね?
193名無しなのに合格:2012/11/14(水) 15:58:32.13 ID:4o7gfH0C0
そんなあってもやらないのがオチ

やってから買いな
194名無しなのに合格:2012/11/14(水) 16:25:01.42 ID:HBpQUcze0
やっぱりそうですよね…
赤本って問題解いて復習して〜ってやってけばOKですよね?
195名無しなのに合格:2012/11/14(水) 20:52:42.81 ID:cevM5GoN0
>>162
現社の勉強の仕方教えてください
196ryo ◆jPpg5.obl6 :2012/11/14(水) 21:33:22.99 ID:qb1AYBxBO
>>195
俺はひたすら資料集を読み込んだよ。
もし、時間をかけたくないなら頻出のとこだけ覚えてしまえばいいんじゃないかなぁ。
あと、現社はわりと出る問題が同じだからきちんとテスト直しをすることかな。
ここ三回の模試で連続で出てる問題もあったし。
こんだけ出すならセンター出る気がする(笑)
んで読み取り問題を落とさないように落ち着くこと。
去年がムズかったし今年は普通レベルか簡単になるだろうから頑張りましょ。
197名無しなのに合格:2012/11/14(水) 22:21:48.65 ID:4peqepgr0
超速と実況中継となぜ流ってどれがいいですか
198あ ◆idsfxydy92 :2012/11/14(水) 22:43:55.59 ID:cevM5GoN0
>>196
丁寧にありがとうございます
頑張りましょう
199名無しなのに合格:2012/11/14(水) 23:31:04.30 ID:/7UXiIMv0
>>192
センターは苦手科目だけ。
赤本は志望校と一個上のランクのやつ何冊か買ってた。
駅弁だけど阪大とか東北の赤本といてた。
200名無しなのに合格:2012/11/14(水) 23:36:22.13 ID:FbJcnO4SO
この時期で5わりいかないし死のうかな
201名無しなのに合格:2012/11/14(水) 23:44:25.22 ID:/fIS2EV80
>>200
俺も5割
202名無しなのに合格:2012/11/15(木) 00:02:27.15 ID:axYyYR4v0
>>200>>201
まだ伸びる
この時期のマーク模試で450だったが本番は620だった
まぁそれでも低いから今 浪人なんだがなww
偉そうなこといってすまんw
203名無しなのに合格:2012/11/15(木) 00:05:26.12 ID:ZOTca/YKO
>>202
当方文系3科目なんだ
なにからすればいいのかわかんなくて
204名無しなのに合格:2012/11/15(木) 00:16:23.97 ID:om6r2bos0
>>203
英語国語社会?

英語がどれだけ取れてるかじゃない?
現役なら国語と社会はなんとかなると思う

英語5割しかないなら
教科書レベルの簡単な長文を音読するスピードで訳せるように練習すれば長文安定してくると思うよ
あと古文も英語も単語ね!
205名無しなのに合格:2012/11/15(木) 00:19:10.79 ID:axYyYR4v0
>>203
英単語覚えて読んだ文章を音読すれば6割はいくはず!
古文単語はしっかりね
社会は地理とリンセイしかわからん

現役なら学校で対策してくれるだろうからそれを復習していこう
206名無しなのに合格:2012/11/15(木) 00:34:05.83 ID:54xxxFSA0
>>203
英語の点数が9月の模試で40点だったんだけど
分詞の用法と関係代名詞の用法と単語覚えて
英文をみた時に即座にSVOCに分けられるようになったら
長文が理解できるようになったよ
207名無しなのに合格:2012/11/15(木) 01:49:12.35 ID:m7nQT0q50
国英と倫理と理科総合B
なんとか7割いけねぇかなorz
いま五割
208名無しなのに合格:2012/11/15(木) 07:14:05.60 ID:baGFLSPn0
どいつもこいつも低レベルすぎワロスwww
残酷なこと言うようだけど今の時期5割じゃ8割なんて無理に決まってんだろww
209名無しなのに合格:2012/11/15(木) 07:34:17.79 ID:sbnuS4PRO
今7割手前まで来たけどここから過去問演習と復習と知識漏れで100点近く伸ばせるのかな
210名無しなのに合格:2012/11/15(木) 08:22:32.73 ID:N9dex9fQ0
人による
211名無しなのに合格:2012/11/15(木) 13:11:03.16 ID:oaRJ39BN0
>>209演習今まであまりやってなくてそれならここからしっかりやれば十分間に合うと思う
212名無しなのに合格:2012/11/15(木) 15:40:30.29 ID:OinOMAEbP
ここでいう充分間に合うってのはサボりがちでも間に合うって意味じゃなくてみっちりやれば間に合うってことだぞ
213名無しなのに合格:2012/11/15(木) 17:30:46.09 ID:3VK+gl5X0
過去問は10年分位で足りる?数学とかだと新課程と旧課程とあるんだけど旧もやったほうがいいよね?
214名無しなのに合格:2012/11/15(木) 19:46:21.78 ID:DpCzbDGX0
>>213十分すぎ
旧とかやるぐらいなら問題集やるべき
215名無しなのに合格:2012/11/15(木) 20:19:48.31 ID:+g+S0dHRO
今英国地で六割なんだけどにっこま受かるかな?
英国が四割しかとれなくて泣いてる
216名無しなのに合格:2012/11/15(木) 20:38:50.57 ID:/7/UC9V20
それ地歴で9割以上とれてるってことだろ?
センターはしらんが一般試験だとどこも地歴の配点少ないから英国仕上げるのをおすすめする
217名無しなのに合格:2012/11/15(木) 20:41:04.04 ID:CEGqQN1l0
英語130〜160
国語100〜150
日本史60〜70
これくらいから早稲田いった現役いませんか?
古典が壊滅状態
英語も微妙
218名無しなのに合格:2012/11/15(木) 22:31:10.66 ID:AqnahdilO
誰か助けてくれ
ノー勉の4月の時点では8割いってた日本史が今じゃ5割しかとれん
何が悪いんだよ…
やるとやるほど下がっていく…
219名無しなのに合格:2012/11/15(木) 22:33:28.56 ID:DpCzbDGX0
>>217
早稲田じゃないけど
センタープレで英語7割国語5割日本史6割から結局国立医行けたよ
まだ間に合うよ!
220名無しなのに合格:2012/11/15(木) 22:56:24.34 ID:tFYaFiPQ0
英語でおすすめの参考書教えて下さい
本番で9割取りたいです!
221名無しなのに合格:2012/11/15(木) 23:28:52.75 ID:uySCCoXM0
日本史の流れ覚えたいんだけど超速が一番良い?
222名無しなのに合格:2012/11/16(金) 00:18:02.54 ID:cYqgYeq00
>>219
他の科目が9割以上とかだろ?
223名無しなのに合格:2012/11/16(金) 05:03:19.65 ID:YiIlbJ+y0
>>221一番お手軽なことはたしか
224名無しなのに合格:2012/11/16(金) 07:52:56.85 ID:vX0cMG7d0
>>223
なぜと流れがわかる本とやらは?
225名無しなのに合格:2012/11/16(金) 10:52:27.19 ID:UuGL2boP0
>>222
まあそうだけどどっちにしても英国社がそれじゃ受かるわけないから1ヶ月頑張った。
本番その3科目は8割ぐらいまで仕上がった。
226名無しなのに合格:2012/11/16(金) 15:19:01.49 ID:Ux8y97HB0
大阪維新の会 大口後援者にマルハン(密入国)、ソフトバンク(帰化)、パソナ(竹中平蔵会長)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346072621/
【政治】『大阪維新の会』の"大口後援者"にマルハン、ソフトバンク、パソナ [08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346027314/


また騙されるのかB 層。学習しろ
227名無しなのに合格:2012/11/17(土) 07:13:20.72 ID:6+dCHG7T0
3教科だけとかめちゃくちゃ楽じゃんか
228名無しなのに合格:2012/11/17(土) 11:46:08.12 ID:IIsU2eSr0
私立のゴミどもは余裕で9割いくんだろうな?
229名無しなのに合格:2012/11/17(土) 22:56:20.98 ID:RW0AuzUg0
>>221
正直微妙
230名無しなのに合格:2012/11/17(土) 22:59:31.35 ID:Jj6JC52D0
>>229
なぜと流れがわかる本と超速で迷ってんだけど
231名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:00:47.43 ID:RW0AuzUg0
>>230
Web玉塾やれ
マジで神
232名無しなのに合格:2012/11/17(土) 23:49:20.10 ID:G7ca0A7k0
現在、全体として75%ほど…
目標は9割なんだけど厳しいかな
233名無しなのに合格:2012/11/18(日) 00:14:52.40 ID:H6VzyWLZ0
9割って医学部か?
ちょっと厳しそう
234名無しなのに合格:2012/11/18(日) 19:52:24.72 ID:c9UmVsjf0
夏休み明けに85%まで行ったけど今は80%に下降…どうしたものか
235名無しなのに合格:2012/11/18(日) 21:47:28.12 ID:8M3FBkAc0
英語180リスニング満点国語160世界史85目指してるけど、

今まだ英語170、国語150、世界史70しかとれんorz
236名無しなのに合格:2012/11/18(日) 23:44:27.11 ID:gVcZ4i6E0
こないだ過去問解いたら
英語 120
国語 100
日本史 50 
なんだけどヤバいよな…
最近勉強意欲が全く沸かなくてダメだ。
第一志望はマーチです。
237名無しなのに合格:2012/11/18(日) 23:51:05.91 ID:X/vtWdoY0
そのままだとニッコマも危ういじゃねーか
238名無しなのに合格:2012/11/19(月) 01:15:24.83 ID:y1cMlIOI0
いまから2ヶ月がんばって
日本史と倫理どっちも9割まで
もってこれるかな?
いま日本史はだいたい6割ぐらいで倫理は7割ぐらいだけど。
239名無しなのに合格:2012/11/19(月) 02:04:24.57 ID:/GBpRhQV0
侵略してくる外敵に対抗できる大学ランキング

順位 大学        特徴
1  東京大    キャンパスには常時訓練を積んだ「闇魔術師」が待機しており、外敵を察知するとすぐに攻撃を開始する。
2  学習院大   皇族を守る為、正門付近には常時冷徹なる心を持つ皇国軍精鋭の守護武士が控えており侵略者は瞬殺。
3  九州大    毎日キャンパスが変わり、外敵を混乱に陥らせる。
4  國學院大   キャンパス周辺は女子高だらけで通学路のJKが敵の眩ませ、キャンパス内を闊歩する巫女は魔力で外敵を瞬殺。
5  早稲田大   学生の半分は私服警官で不審者は直ちに通報。
6  中央大    難攻不落の山城で、キャンパスまでの険しい山を登って行くと、岩が転がり落ちてくる。
7  信州大    キャンパス内には1800台の監視カメラがはりめぐらされており、専門の警備会社が24時間体制で見守る。
8  同志社大   学長は実はダンブルドアを超える魔力の持ち主で、学生をいつも守ってくれる。

以上だ
240名無しなのに合格:2012/11/19(月) 02:24:44.69 ID:SQgz9TTjO
偏差値50中盤くらいの国公立に行きたいんだけど全然勉強する気起きない。
多分今偏差値45〜48くらいで今のままだと落ちる
今からやっても間に合うかな
241名無しなのに合格:2012/11/19(月) 16:09:54.20 ID:P2OS1pUA0
>>233 3教科です、すいません
私大なので…
242 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/20(火) 04:14:39.38 ID:OaQff+8p0
そろそろ全統マークの結果が却ってくるな
243名無しなのに合格:2012/11/20(火) 12:12:32.06 ID:NayUM/Ao0
>>241教科を増やせば楽になれるぞ
244名無しなのに合格:2012/11/20(火) 14:34:19.15 ID:RrHLNTNs0
はじめまして
浪人ですが今まで何もしてこなかったです

大体ですが
英語80、数学70+70、国語80、物理60、生物40、倫理30
しか取れないです・・・

今から伸ばすとしたら何を優先的にやればいいでしょうか
英語はもう捨てて、それ以外を重点的にやろうと思ってるのですが、
短期間で伸びやすい科目を教えてください

むしろ科目絞ったほうがいいのでしょうか?

もうどうすればいいかわかんなくて・・・
245名無しなのに合格:2012/11/20(火) 14:55:05.22 ID:/RIKeSj90
もうむりだろ
246名無しなのに合格:2012/11/20(火) 15:15:46.90 ID:bpKC/w7P0
英語できなきゃおしまいだろ
247名無しなのに合格:2012/11/20(火) 15:28:32.32 ID:vFsoYRkt0
英語は読解力あげるのはもうキツイから大2門をとる
ネクステとか2周もすれば8割がた取れる
20時間くらいでやれる
倫理は2週間でゼロから8割いける
面白いでも蔭山でもいいから講義本読んで過去問やれば大丈夫
248名無しなのに合格:2012/11/20(火) 17:01:44.60 ID:jLbZGpuNi
>>244
大学行くことを諦めるのが一番
どんな理由で浪人したかは知らないけど
元がその頭で今まで何もしなかったのは自分が悪い
249名無しなのに合格:2012/11/20(火) 19:37:22.66 ID:pVJRYsdPO
今から文法したら積む
250名無しなのに合格:2012/11/20(火) 19:52:44.67 ID:KNQer6yA0
単語ひたすら覚えたら20点あがった
251名無しなのに合格:2012/11/20(火) 21:35:32.10 ID:HWWCakYC0
日本史が過去問半分しか取れないんだけどどうしたらいいだろうか…
とりあえずなぜと流れがわかる本というのを買ってみた
252名無しなのに合格:2012/11/20(火) 22:32:24.47 ID:39RsDjElO
あの…かなり馬鹿な質問だと思うんだけど、
センターってその大学の国語が100点満点ならセンターの得点を二分の一すればいいんだよね?

英語が100点満点ならリスニングも足した点数に100/250掛ければいいんだよね?
253名無しなのに合格:2012/11/20(火) 23:39:09.41 ID:NayUM/Ao0
>>251さっさと一周して問題演習しろ
間違えたところは解説とその本の該当箇所読んで次の問題取りかかれ
最初のうちは間違えた問題のある単元をまるまる見直す
8割近くとれるようになったらどう間違えて覚えてたか確認覚えてなかったら自分なりにまとめて書いてみるといい
>>252だいたいそれであってる
現代文のみで100点のことも多いから要項見てそれでもわからなかったら学校or予備校で相談
254名無しなのに合格:2012/11/20(火) 23:54:08.17 ID:39RsDjElO
>>253
ありがとう
現代文だけとかあるんだね
255名無しなのに合格:2012/11/21(水) 00:32:52.84 ID:KllfB71K0
2009年
「小泉に騙された!言ってることはよくわからんが、民主党なら、この閉塞的な社会を打破してくれそう。」

2012年
「民主に騙された!言ってることはよくわからんが、橋下なら、この閉塞的な社会を打破してくそう。」

2016年
「維新に騙された!言ってることはよくわからんが、今度出来る新党なら、〜〜〜」

2020年
「新党に騙された!言ってることはよくわからんが、今度の新・新党なら、〜」

以下無限ループ
256名無しなのに合格:2012/11/21(水) 01:08:19.47 ID:uDb26vJs0
今7割
あと二ヶ月で9割いく
257名無しなのに合格:2012/11/21(水) 01:13:27.83 ID:7VgVSLXD0
Go ahead!
258名無しなのに合格:2012/11/22(木) 10:50:14.78 ID:vYgBGSMtO
国語は対策しなくても全統とかセンター過去問とか八割〜九割前後で安定してたのに
黒本やってみたら八割いかない…なんでだ…今更どんな勉強すればいいん
放置してたから勘が鈍ってるだけと思いたいが…もう泣きたい…
259名無しなのに合格:2012/11/22(木) 11:46:11.23 ID:SPdpxD5G0
よく思う事だが、古文が苦手なら捨てればいい。古文にかける15分
を全て現代文に回す。小説や評論は読めれば100点。ちゃんと読めれば
100点は取れる。普段の勉強も全て漢文と現代文だけをやる。そうすれば
全部合ったとして150点はとれる。それで古文の明らかに簡単な最初の
3つと、文法とあとは全て3か4でもマークすればどれか一つはあたる。
そうすれば古文では1分くらいで9点と7点と8点つまり、24点はとれる。
とここで仮に漢文や現代文でミスがあったとしても、国語では140〜160
点は必ず取れる。うまくいけば174点も取れることになる。
260名無しなのに合格:2012/11/22(木) 12:08:24.73 ID:WAEHxR5n0
>>259
アホだな
261名無しなのに合格:2012/11/22(木) 12:14:59.96 ID:p/WwPuXkO
古文を捨てるような選択肢が出る時点で勉強サボってきたことが丸分かりだな
262名無しなのに合格:2012/11/22(木) 13:23:43.02 ID:yo2BrxDJ0
現代文はどんなに勉強してもど〜しても本番の状況で点が変わる。
ちょっとした気まぐれで点が変わる。
263名無しなのに合格:2012/11/22(木) 14:27:22.88 ID:wrOEhhJAO
>>258
俺はその逆だわ
マーク模試だと六割強が常だけど過去問は八割切ったことないな
古典は得意科目ではないなあ
264名無しなのに合格:2012/11/22(木) 15:02:44.59 ID:bEWiUsPM0
みんなはセンターの小説はどんな感じで読んでる?
全部読んでから問題解くか、読みながら問題解くか。
15〜20分で小説を片付けてゆっくり古文読みたいのだが(´・ω・` )
265名無しなのに合格:2012/11/22(木) 15:35:44.37 ID:WAEHxR5n0
俺はいつも小説時間足りない
266名無しなのに合格:2012/11/22(木) 17:07:13.67 ID:NYet/KSc0
ひとつの段落で問題ひとつが基本だから傍線まで来てその傍線の話が解決してたら解く解決してなかったらその段落を最後まで読んで解く
267名無しなのに合格:2012/11/22(木) 17:24:29.68 ID:vYgBGSMtO
黒本はセンター過去問じゃなく模試の過去問の方だ、紛らわしくてごめんね
浪人したくないし今更ながら古典文法やってみるかな…はあ
268名無しなのに合格:2012/11/22(木) 17:36:20.02 ID:n7J8bUab0
なぜと流れがわかる本って流れ覚えるのにいい?
269名無しなのに合格:2012/11/22(木) 20:48:39.74 ID:ZHOnImx80
よく、過去問以外にセンターの問題演習をやると聞きますが、この問題演習とは、河合や代々木などが出している、模試の過去問などのことなのでしょうか?
それともセンターパックですか?
270名無しなのに合格:2012/11/22(木) 21:24:41.12 ID:agQjoieh0
現代文で模試問題やるとかアホの極みだろw
模試の現代文はあくまで時間の配分の確認であって、点数が気にしないでいい。
古文、漢文は模試も大事だがな。
模試ってセンターの現代文の問題とまったく傾向違うじゃん
271名無しなのに合格:2012/11/22(木) 23:44:14.04 ID:L4PfuuDt0
絹の道やらババアやら玉虫やらで爆死して顔真っ赤になった奴らもね、最初はそう言ってたんですよ
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名無しなのに合格:2012/11/23(金) 00:31:38.73 ID:s/YbfAGf0
数学伸ばし方おしえちくり〜
3割しかとれへん

今6割しかとれてないけど8割まにあうかな…
274名無しなのに合格:2012/11/23(金) 01:50:34.19 ID:qUtb7XTx0
テス
275名無しなのに合格:2012/11/23(金) 15:02:48.26 ID:/TXMeDR10
英語8割行けるようになりたい。
現在6割
276名無しなのに合格:2012/11/23(金) 15:45:10.20 ID:1oB2UFf4O
今年の数学TAは、本当に難化するんですか?難化する確率は何パーセントぐらいですかね?難化するとしたら、平均点何点くらいのテストになりますかね?
277名無しなのに合格:2012/11/23(金) 17:03:03.28 ID:NmpcaNo10
楽して点数上がる方法あれば、俺が知りたいわww
もう地元の地底卒業したけどさ
278名無しなのに合格:2012/11/23(金) 18:52:53.39 ID:RkNLD/lM0
英語158、古文40くらい取れるようになったけど政経が50くらいしか解けない。
現代文も苦手。誰か助けてください。
279名無しなのに合格:2012/11/23(金) 19:06:31.27 ID:tXf6BX6jO
去年が簡単だったから今年は難化とか単純に考えすぎだろ
そんなこと気にせずにやることやればいいんだよ馬鹿らしい
280名無しなのに合格:2012/11/23(金) 19:13:27.36 ID:MqpkzxW20
追試って解くべきなのかな?
281名無しなのに合格:2012/11/23(金) 20:34:11.80 ID:XWyys24f0
センター日本史の問題いくらやってもとっつきにくいというか・・・

正誤とか順序問題どうやって対策したらいいのか・・・
もちろん一つ一つ覚えるに越したことはないけど・・・
なにかいい勉強法ありませんか?
282名無しなのに合格:2012/11/23(金) 20:57:20.45 ID:5feV7UlkO
今日受けた模試で653/900だったんだが……
リスニングなんでICプレイヤーじゃないんじゃ! 周りの物音気になって集中できないだろ!
数学では1000回に1回あるかないかみたいな足し算ミスしてしまったし……まあ本番で出なかっただけよしとしよう

せっかく初めて国語八割越えたのに数学が足して五割強じゃ全然嬉しくないわ理系なのに……


本番では絶対八割五分とったる……!
283名無しなのに合格:2012/11/23(金) 21:44:32.31 ID:SJNEsOfF0
>>281過去問20年分もやればひっかけのパターンまで覚えるよ
284名無しなのに合格:2012/11/24(土) 00:25:57.58 ID:H/b/InPS0
はじめまして
勉強手に付かなくて焦ってたらこのスレに行き着いた。

とりあえず日曜の模試頑張る
285名無しなのに合格:2012/11/24(土) 11:55:47.64 ID:rqSYG9Va0
実は自分私大志望だけど、この時期はセンター対策より志望校の対策したほうがいいのか?
駿台センターが結構低かったから死に物狂いでセンター過去問やってるけど
286名無しなのに合格:2012/11/24(土) 12:09:18.19 ID:Jl3O41+aO
定期テストいらねええええええええええええええ
287名無しなのに合格:2012/11/24(土) 18:46:25.02 ID:0+J2btlA0
>>286
全くだわ
288名無しなのに合格:2012/11/24(土) 21:09:16.68 ID:aPjMGtnSO
>>286
百里ある
289名無しなのに合格:2012/11/24(土) 21:36:53.56 ID:WEtfUVpj0
単位落とすわけでもないし推薦狙うわけでもないし定期テストとかどうでもええやん
模試は常にトップ争いしてたけど定期テストは50前後だったわ
290名無しなのに合格:2012/11/24(土) 21:51:46.00 ID:4pYtkYBB0
この時期に定期テストの勉強してる奴おるん??
291名無しなのに合格:2012/11/24(土) 21:52:16.44 ID:VyhlkuoD0
誰か現代文のコツを。。
50点しか取れない。選択肢絞って正解じゃない方を選んでしまいます
292名無しなのに合格:2012/11/24(土) 21:54:39.14 ID:Y3bItqFs0
解法学んだら問題演習に尽きる
5、60題できれば100題もやればセンター評論なら1ミス以内になるよ
293名無しなのに合格:2012/11/24(土) 22:02:01.74 ID:ML7qjccr0
解法ってどんな参考書使えばいいの??
294名無しなのに合格:2012/11/24(土) 22:51:47.42 ID:IGQoDV2F0
数学たすけてー
合わせて100いかない…
295名無しなのに合格:2012/11/24(土) 23:03:01.76 ID:pF9KNrcA0
明日プレなのに地理の過去問やったら60点ワロタ…
やっぱり定期テストは当てにならないな
296名無しなのに合格:2012/11/24(土) 23:35:50.72 ID:PM1bXB6A0
>>295
何年? 今の時期で過去問60はきついぞ
模試で45ぐらいかも
297名無しなのに合格:2012/11/24(土) 23:45:05.80 ID:B6xRshQ/0
期末テスト数Uやらんと落ちる…
298名無しなのに合格:2012/11/25(日) 00:05:23.51 ID:43uqaAUY0
>>296
黒本の去年のプレ
平均かろうじて超えた程度……
299名無しなのに合格:2012/11/25(日) 07:40:35.77 ID:VcwwsXtM0
英語初めて八割いったけど平均点高い年だああああああああ。

現代文と政経がやばい。
300名無しなのに合格:2012/11/25(日) 19:50:02.43 ID:7aJDh0rv0
代ゼミのプレテスト受けてきて英語と国語は9割行ったんだけど
数学が両方共4割だった・・・
数学苦手な人はどうやって勉強しました?
301名無しなのに合格:2012/11/25(日) 19:50:36.80 ID:ia8XfhgbP
単語と文法覚えてるのに古文がさっぱり解けない
最初の単語の意味の問三つと文法の問しかできない

英語は時間なくて大問3解けなくて六割しかとれないし

世界史Bは農業の発達とか商業系がでたら終わる
でも覚えれられないつらいつらすぎる
302名無しなのに合格:2012/11/26(月) 14:07:00.64 ID:9jMPtbQv0
>>300
国語そんな出来るなら論理的思考力は高いからやれば絶対伸びるよ!
俺(文系)はマセマのセンターver繰り返して7〜8割は安定して取れるようになった
303名無しなのに合格:2012/11/26(月) 16:47:25.52 ID:91mqooWk0
例えばセンターボーダー6割の大学で、
ある科目が0点でも、全体で6割以上あればボーダー満たしてるってことなの?
0点は言い過ぎかも知れんが、気になったので。
304名無しなのに合格:2012/11/26(月) 17:03:18.49 ID:6yXsVZNH0
>>303仮に900点中6割ならば540/900以上取ればひとつ辺りの点は関係ない
受けてない教科を0点としてカウントみたいな認定首位打者的な制度はさすがに無いだろうが
305名無しなのに合格:2012/11/26(月) 17:40:52.69 ID:bP4NM5kKO
倫政切って政経に変更した
倫理は独学で頑張ったが時間の浪費でしたね……
306名無しなのに合格:2012/11/26(月) 17:58:55.95 ID:91mqooWk0
>>304
ありがとうございます
307名無しなのに合格:2012/11/26(月) 21:31:54.13 ID:6BGpKjdZ0
>>302
ありがとうございます
マセマ見てみますね
308名無しなのに合格:2012/11/26(月) 23:31:31.63 ID:+P01hgMdO
センター数学が4割〜5割しかとれません。確率の分野はだいたいわかるのですが、大問1、大問2、大問3が、ページの右側になると、全然とけません。どのように強化したらいいでしょう?因みに、愛知大学志望で、70は絶対、出来れば80点欲しいです。アドバイス下さい!
309名無しなのに合格:2012/11/27(火) 00:01:46.62 ID:cBeZpIyyO
>>308 数学TAのはなしです!
310名無しなのに合格:2012/11/27(火) 01:03:49.22 ID:evD7IIT6O
西岡くん 残念
311名無しなのに合格:2012/11/27(火) 01:28:25.18 ID:2UREbg9p0
>>308 今からIAを全体的に復習するのは難しいから、センターの点上げるだけなら過去問やるのが良いと思う
自己採して間違ったところは解けるようにしないと全く意味ないけど
もし時間が足りないだけなら慣れれば点数上がる
312名無しなのに合格:2012/11/27(火) 01:29:18.38 ID:v2P/yM1CO
数学って基礎もまともに出来てない場合は今からでも問題集一通りやったほうがいいかな?
7割目指してて、今はTAが60、UBが40くらい
TAはいつも時間切れで半分ちょっとしか解けない…
313名無しなのに合格:2012/11/27(火) 01:40:31.87 ID:2UREbg9p0
>>312
問題集終わらせる自信があるならそれがいいと思う、2次で数学いるなら尚更
とにかくもうあまり時間がないから、出来る部分はとばして効率良くやるべき
時間切れは問題解き慣れてない証拠だから、数こなせば点上がるはず
314名無しなのに合格:2012/11/27(火) 04:23:38.32 ID:v2P/yM1CO
>>313
アドバイスありがとう
315名無しなのに合格:2012/11/28(水) 23:33:45.88 ID:cIVI4T490
生物って「大森徹のセンターはこれだけ!」ってやつと過去問ひたすらやるので7.5〜8割とれるのかな
現状6、7割ぐらいで悪いと5割ぐらい
316名無しなのに合格:2012/11/28(水) 23:59:54.92 ID:EW8Z+EE00
>>315
俺は田部の生物1をはじめからで2ヶ月で8割行ったよ
317名無しなのに合格:2012/11/29(木) 07:32:14.43 ID:vqt0WFoOO
>>315
大森良本だったがあれだけで八割超える奴は尊敬する
318名無しなのに合格:2012/11/29(木) 17:25:03.18 ID:/6WGxn6H0
世界史がやばい
今の時点で大体6割しかいってない
誰かマジで助けてくれ
319名無しなのに合格:2012/12/01(土) 04:36:39.55 ID:w5VQzlJ80
>>318
今六割取れるんだったら、騙されたと思って解決センター世界史やってみなよ
俺はこれを三週したら、九割切らなくなったよ
320名無しなのに合格:2012/12/01(土) 11:58:08.02 ID:dQNXMalG0
まだ政経なにもしてないんだけど、今からでも間に合うかな

オススメの参考書とかありますか?
321名無しなのに合格:2012/12/01(土) 13:45:56.58 ID:fYG5wrlo0
>>320
清水の一問一答
1週間で終わらせろ
そうすりゃセンター8割行く
322名無しなのに合格:2012/12/01(土) 15:05:14.80 ID:vZUYu4AO0
あれ読むの20時間以上かかったな
323名無しなのに合格:2012/12/01(土) 17:33:39.99 ID:dQNXMalG0
>>321
ありがとう!
買って来ます

それとみんな化学なにやってる?
結構勉強したつもりなんだけど伸びないんだよね
324名無しなのに合格:2012/12/01(土) 19:02:52.12 ID:GDc/MmZuO
模試酷い…
化学なんか一気に40点くらい下がったわ…
325名無しなのに合格:2012/12/01(土) 19:27:18.97 ID:aPC5NHll0
にびー30しかなかったwww

理科も低いし

勉強法教えろ下さい
326名無しなのに合格:2012/12/01(土) 23:38:36.30 ID:MuVPdsVM0
物理60〜90でぶれるんだけど、抜けてるとこを受ける本何かない?
327名無しなのに合格:2012/12/01(土) 23:43:19.39 ID:MuVPdsVM0
埋める、ね
328名無しなのに合格:2012/12/01(土) 23:45:42.70 ID:RvXPmKx1I
センター問4題中ぜんぶ最初の基礎問しか解けなくて
いつも4割弱から抜け出せないんだけど
今からセンター過去問数年分やればできるようになるもん?
7割とれればいいんだけど。実践問題集とどっちがいい?
329名無しなのに合格:2012/12/01(土) 23:47:29.90 ID:npVok2tI0
過去問も実践問題もやれよ
330名無しなのに合格:2012/12/01(土) 23:51:15.50 ID:RvXPmKx1I
あ、328のやつ、数1Aの話です
331名無しなのに合格:2012/12/02(日) 00:27:11.84 ID:1nZUzmO30
【ことば】嘉田代表「再稼働には針の穴に糸を通すぐらい難しい」(針の穴を通るのが難しいのはラクダ)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354357135/         
   
332名無しなのに合格:2012/12/02(日) 15:01:06.52 ID:424nvh2m0
なんでみんなそんなにできるの?
わたし世界史が嫌いじゃないのにできなくて毎回6割前後だよ
世界史の勉強の仕方がわかんない
泣くわ
333名無しなのに合格:2012/12/02(日) 16:02:57.59 ID:i48qLAfGO
数学は過去問ごり押しが一番早いかな?
334名無しなのに合格:2012/12/02(日) 16:39:44.58 ID:jYSpOmsY0
>>333
過去問とか今までやった模試とかゴリゴリやったらかなり上がったよ
335名無しなのに合格:2012/12/02(日) 16:43:51.47 ID:QiTgDJA90
>>334
何年分やったの?あと何点くらい上がった?
336名無しなのに合格:2012/12/02(日) 16:55:42.76 ID:jYSpOmsY0
>>335
過去問2週して模試は42回分やってUBが30→75〜85くらいかな
模試42回分は多分やりすぎで途中からあんま意味なかった思うけど
337名無しなのに合格:2012/12/02(日) 17:29:06.88 ID:QiTgDJA90
>>336
すごいな!
ありがとう参考になった
338名無しなのに合格:2012/12/02(日) 17:32:26.68 ID:i48qLAfGO
それは凄いなw
ありがとう
339名無しなのに合格:2012/12/02(日) 18:33:53.21 ID:EYJu1w/tO
数学と英語と国語の過去問はどのくらいのペースでとくのがいいの?
過去問10年分(数学は2006)→河合の問題集へいこうと思ってる。
340名無しなのに合格:2012/12/03(月) 02:52:15.47 ID:vSEoQuXh0
おまえらセンター直前で効率がどうとか言ってんじゃねえよ
時間の許す限りひたすら過去問と予想問題集解きまくれ
疲れたとか集中できないとかも関係ねえよもう本番は二日で科目かそれ以上やんだから
疲れててもミスなく出来るようにしとけ
効率のいい勉強ってなんだよサボる時間増やすための効率の良さなんて必要ねえよ
ひたすら問題解けばいいんだよ
341名無しなのに合格:2012/12/03(月) 02:53:06.65 ID:vSEoQuXh0
7科目かそれ以上な
342名無しなのに合格:2012/12/03(月) 21:30:19.75 ID:K94bXbgt0
>>319今からでも行ける?
343名無しなのに合格:2012/12/04(火) 03:08:37.35 ID:1KM0eOx60
国立志望
英語80
国語80
数学IA70
数学IIB70
化学50
理科100
社会未定←倫理無勉
目標7割
もうダメかもしれねえな
344名無しなのに合格:2012/12/04(火) 03:40:37.63 ID:4b2L4uZz0
>>343
倫理は最低60点 時間それなりに取れれば80いける
そんなことより英語がきつすぎるな
345名無しなのに合格:2012/12/04(火) 03:42:37.58 ID:1KM0eOx60
>>344
一応、化学、数学は現時点では安全科目だからな
言う通りなら倫理も安全として、英国がマジで負担すぎる
英国で200あればそれでいいんだがな
346名無しなのに合格:2012/12/04(火) 16:36:14.78 ID:C6iJ9BZjO
理科総合Aと化学って併用出来ないんだな…
347名無しなのに合格:2012/12/04(火) 23:14:25.27 ID:/jTUItf30
>>346
出来ないとこが多いね
348名無しなのに合格:2012/12/04(火) 23:21:26.80 ID:C6iJ9BZjO
>>347
何これって大学によるの?
349名無しなのに合格:2012/12/05(水) 00:02:28.16 ID:XGB4A5sB0
総合が選べる大学はショボいとこが多い
350名無しなのに合格:2012/12/05(水) 00:10:38.24 ID:g1qlJBjoO
俺の志望大学は理科総合選べるんだけど、
化学と理科総合Aの組み合わせは大学入試センターの規則で使えないって担任から聞いた

調べても多分書いてなかったんだけどこれは間違い?
351名無しなのに合格:2012/12/05(水) 04:22:01.64 ID:10O9DgVC0
>>350
担任ぶっ●したほうがいいよ
352名無しなのに合格:2012/12/05(水) 14:10:33.86 ID:g1qlJBjoO
ちゃんと調べてなかった俺が悪い
353名無しなのに合格:2012/12/07(金) 03:38:18.05 ID:Ew8Yp4HG0
>>350
あーなるほど
昔は無理だったけれど、今は全部から2科目選べる(ただし総合×総合は不可)から今はいける
354名無しなのに合格:2012/12/07(金) 12:54:58.85 ID:bfearpVbO
>>353
そうみたいだね
理科総合コンビはさすがに無理なんだなw
355名無しなのに合格:2012/12/07(金) 21:10:31.15 ID:/HZ3U1o40
>>332
Z会のセンター向けの世界史の参考書がいい感じだと思う
それで9割は行くと思う
俺は使ってないけどww
電子辞書に入ってたターゲットの世界史の年代暗記のを200/300くらい覚えたらいろいろと捗ったわ
理系なのになぜか世界史の得点がいつも一番高いわ
そして英国できねぇ
8割いきてぇ
356名無しなのに合格:2012/12/07(金) 21:55:40.22 ID:kr07dm+m0
世界史は高得点安定できる科目ときいたことある
357名無しなのに合格:2012/12/07(金) 23:00:53.93 ID:rkJtUUX10
11月ベネッセ・駿台マーク
国語 150(50 50 18 32)
英語 142
英リス 30
数学 118(57 61)
世界史 48
倫理 50
生物 53
557/900
目標650以上

現役で伸び悩んでるんだがどの教科があがりやすい?
あと、いい参考書とかあったら教えてくれ。
ちなみに今世界史は 世界史要点図解整理ハンドブックっての使ってる。
358関大生 ◆VwISLrqkIs :2012/12/08(土) 00:38:08.19 ID:RTVaWfPE0
ryoでてこいや
359名無しなのに合格:2012/12/08(土) 01:34:42.34 ID:1CnOVy7hO
今の時期になってモチベーションが下がってきた(oT-T)oシュン
360名無しなのに合格:2012/12/08(土) 20:51:11.82 ID:PxNGyUBaO
直前は過去問をやりまくろうと思うんだけど、どうなんだろう?
やっぱり出ないとわかってる問題をやるのは不安で…

結局何やっても不安なんだろうけど
361名無しなのに合格:2012/12/08(土) 21:21:01.31 ID:QBcNWozj0
>>360
問題のパターンとかはあまり変わらないから解き方の確認とかの意識も大事だと思う

とくに現代文
362名無しなのに合格:2012/12/09(日) 17:51:34.76 ID:TvNgj4Du0
参加
駿台ベネッセ第三回

現古176
英語165
リス24
地理74

立命館法政センターで決めたい
神様よろしく
363名無しなのに合格:2012/12/10(月) 00:26:01.23 ID:Lovo80ajO
>>362
落ちてしまえ(´・ω・`)
364名無しなのに合格:2012/12/10(月) 00:36:50.41 ID:23TuNiin0
模試の英語が五割以上行かない
過去問なら6割7割行くんだが・・
365ビスコ似:2012/12/10(月) 13:10:09.14 ID:ulLwlIgQ0
今更なんだが参加してもいい?
一浪慶應経済志望、センター利用で立教と明学を受験予定

河合のセンタープレの自己採点くらいしか今すぐ提示できるものがないんだが
英語155
リス26
国語151(現代文76)
日本史37

厳しいのはわかってるが、やれるところまでやってみたいんだ
よろしく
366名無しなのに合格:2012/12/10(月) 13:36:49.27 ID:Iesresu80
>>365
俺も人のこと言えねえけどさ
お前一浪で三教科でセンターなのになんで日本史そんなに低いんだよwww
おかしいだろwww
もしかして科目数とか志望校変えた?
367名無しなのに合格:2012/12/10(月) 13:44:49.68 ID:Q63F31HP0
>>365
日本史はともかく
コツコツやってきてこれならこの一ヶ月で化ける人もいるからガンガレ
368フレディ:2012/12/10(月) 14:33:19.00 ID:4nNuzJI00
俺も今更ながら参加させてもらう
河合センタープレ自己採点
英語  159
リス  26www
国語  143
世界史 77
それぞれ一割五分伸ばしてセンターで立教取りに行く
脂肪は早稲田の文化構想
みんながんばろう
369名無しなのに合格:2012/12/10(月) 17:34:04.17 ID:/kxdsgXZO
>>358
呼んだ?
370名無しなのに合格:2012/12/10(月) 18:55:09.22 ID:2B9paZUK0
2010年の過去問一通り解いたら89%とれたんだが、今から早稲田狙って大丈夫かな?
371名無しなのに合格:2012/12/10(月) 22:49:06.99 ID:bBcZz6hA0
>>366
死ねかす
372名無しなのに合格:2012/12/10(月) 22:50:19.54 ID:1i96RAfN0
日本史73と37を間違ったんでしょ
373名無しなのに合格:2012/12/10(月) 23:53:11.58 ID:DWsXpsPKO
後1ヶ月以上あるんだからあがる。あきらめなければ絶対あがる。
374名無しなのに合格:2012/12/10(月) 23:56:00.96 ID:1i96RAfN0
確かに
社会と理科は上がる
しかも一教科だけだし
375名無しなのに合格:2012/12/11(火) 00:19:18.56 ID:2kzdwBe50
なお英語は今年難しくなる模様
376名無しなのに合格:2012/12/11(火) 00:27:04.65 ID:yrrvgQEe0
難しくなるって言っても
129が124になるレベル
377名無しなのに合格:2012/12/11(火) 00:42:06.73 ID:QoRXr+Se0
英語の140台から160台への壁が分厚すぎる

去年92だったのから頑張ってここまであげたのに挫けそうになる

こんな俺にアドバイス下さい
これから名にやればいいのん?
378名無しなのに合格:2012/12/11(火) 01:10:06.59 ID:yrrvgQEe0
英語135しか取ったこと無いのに
プレで170
壁なんかなかった
379名無しなのに合格:2012/12/11(火) 01:55:54.73 ID:B19d3Y7f0
>>377大問ごとの得点は?
380名無しなのに合格:2012/12/11(火) 10:39:00.58 ID:QoRXr+Se0
>>379
得点と言っても140±10ぐらい
正確に書くのは無理
だからどの位落とすのか書いてく
第一問
殆ど間違える 10くらい落とす
第二
A 知らないイディオムで1つ落とす
BCは万点
第三問
Aはいける
Bで1つ Cで1か2つ落とす
第四問
AとBで1つずつ
第五問
苦手 3つ間違える事もある
第六問
第五もんよりこっちの方が読みやすい
0か1つ落とす

過去問でこんなもんだった
381名無しなのに合格:2012/12/11(火) 18:08:06.07 ID:dZQRY3ut0
>>380
長文でミスりすぎ

平易な文をすらすら読めればいいわけだから単語やってあさの時間の30分位を英文音読にあててみるだけでもいいと思う

リスニング対策にもなるし
382名無しなのに合格:2012/12/11(火) 21:34:03.20 ID:2kzdwBe50
ryoでてこいや
383名無しなのに合格:2012/12/11(火) 22:13:02.07 ID:3Y4oxZR4O
今日から倫政の政経分野を始めます…
他の科目もあるので毎日そんなに沢山時間を割けるわけではないのですが、間に合うでしょうか。
結局勉強するのは自分ですし、このような質問はあまり意味がないのはわかっているのですが、不安で…
政経が得意な方、勉強法などアドバイスお願いします。
384名無しなのに合格:2012/12/12(水) 00:21:53.55 ID:/qnBF1tY0
センターって試験の途中でトイレ行けないの?
385名無しなのに合格:2012/12/12(水) 00:29:32.88 ID:0E8kf1mCO
>>383
政経分野の方が覚えること少ないしほぼ過去問の焼き直しだから楽
用語集辞書代わりにしながら教科書かセンター向けの参考書を何回か読んで河合塾のマーク式基礎政経を正解率8割以上になるまでやれば最低限はおk
政経問題集とか実力をつける政経はセンターには重いからいらない
>>384
行けるけどあの空気の中で挙手して行く度胸はない
386名無しなのに合格:2012/12/12(水) 11:01:51.97 ID:/VkJ4oyt0
英語146
国語141
政経93

国語は漢文やりゃ最強
英語は…どうすりゃいいんだorz
387名無しなのに合格:2012/12/12(水) 11:11:16.17 ID:R4z0yVy+0
政経なにやったか教えて
388名無しなのに合格:2012/12/12(水) 12:35:35.43 ID:0E8kf1mCO
>>387
俺の時は輪生がなかった時代だけど
用語集+面白いほど→マーク式基礎完璧になるまで→黒本+過去問5年分で9割
高校は現社のみで塾予備校なし
389名無しなのに合格:2012/12/12(水) 12:54:33.03 ID:fXo6ZJ4K0
>>388
ありがとうございます
390名無しなのに合格:2012/12/12(水) 18:45:31.04 ID:yWTUHY2k0
391名無しなのに合格:2012/12/13(木) 01:34:40.60 ID:tB2kqRHl0
英語の大問3と4がぜんぜん取れない…
誰か助けてくれ…
392名無しなのに合格:2012/12/13(木) 21:48:19.30 ID:NTyEMx6Q0
緑本で英語161取って喜んでたら
センタープレで117だった
どうしてこうなった....
393名無しなのに合格:2012/12/14(金) 00:00:10.06 ID:EwofxiXhI
今英語7割、数学7割、物理7割化学6割政経4割国語7割なんですけどあと一ヶ月で8割いけますか?
394名無しなのに合格:2012/12/14(金) 00:15:44.17 ID:coMR4vE/0
頑張れば行ける
頑張り足りないと届かない
395名無しなのに合格:2012/12/14(金) 07:40:08.72 ID:sbuk1cM00
英語日本史は8割行くんだけど国語が8割行かない
漢文なしで90〜110くらいしか取れん
どうすれば取れるんだ
396名無しなのに合格:2012/12/14(金) 09:02:33.32 ID:coMR4vE/0
397名無しなのに合格:2012/12/15(土) 19:13:36.12 ID:87xxL6pZ0
センター国語で漢文いらないんだけど本番解くときってどうなるの?
一応漢文も解く感じ?
398名無しなのに合格:2012/12/15(土) 19:23:38.51 ID:EjTo7U+10
>>397
現代文と古文を80分で解く
時間が余裕でいいな
399名無しなのに合格:2012/12/15(土) 19:32:51.28 ID:87xxL6pZ0
>>398現古だけの点数を大学側が抽出するのかな
現古型おいしいれす(^q^)
400名無しなのに合格:2012/12/15(土) 19:38:45.22 ID:EjTo7U+10
>>399
現代文と古文、漢文が別々に
大学に報告される
401名無しなのに合格:2012/12/15(土) 20:23:50.66 ID:KBnZ14vBO
参加します\(^^)/
早稲田教育志望現役
@全統センタープレ
英語191(リス40)
国語155
世界史74
世界史無理ぽ…(T_T)
402名無しなのに合格:2012/12/15(土) 20:58:06.83 ID:mswqGJI6O
英語の大文2だけ全く取れない
文法問題集もやったけど半分もいかないどうしたらいいんだよ死ね
403名無しなのに合格:2012/12/15(土) 21:56:04.08 ID:OhPossyk0
>>357
世界史は山川の教科書が使った本の中では一番いいかな
404名無しなのに合格:2012/12/16(日) 00:14:28.10 ID:dMtDkv390
>>402
多分それ文法じゃ無くて選択肢を覚えてる
405名無しなのに合格:2012/12/16(日) 00:20:31.40 ID:0tABrESw0
>>393
とりま
物理化学9割
政経8割
406名無しなのに合格:2012/12/16(日) 01:19:48.93 ID:6x3me9AqO
レベルが高いなか申し訳ないんだけども
国語 6〜8割うろちょろ
世界史 5.5割
英語 5〜6割うろちょろ

どうすれば良いですか…
特に英語と古漢

世界史はとにかく覚える
407名無しなのに合格:2012/12/16(日) 14:18:29.74 ID:OX2bo8SG0
■杏林大学八王子キャンパスが吉祥寺へ移転決定・・井の頭公園近くに土地購入■
お買い得な外国語学部・総合政策学部・保健学部

三鷹キャンパス:医学部
吉祥寺キャンパス:保健学部・総合政策学部・外国語学部

今のうち入っておけ!

http://kantou.mof.go.jp/kanzai/singikai/chihou/237/237gijiroku.pdf
↑関東財務局での杏林大学の移転に関するやり取り

学校法人杏林学園の利用計画についてご説明申し上げます。設置する
大学施設といたしましては、南側に総合政策学部、外国語学部、それから保健学部、
それぞれの校舎・研究棟が7棟、北側には食堂・図書館棟及び体育館の建設を予定し
ております。
408名無しなのに合格:2012/12/16(日) 15:24:33.50 ID:+XNWiyIg0
ryoでてこいや
409名無しなのに合格:2012/12/17(月) 13:51:43.43 ID:FQQqbeeLO
英語が全然出来ない者です。いつも模試で7割以上とっている人(多分ほとんどかもしれませんが)に質問です。英語の大問別に言うと特にどこでいつも取っていますか?また特にどの大問が基本的に満点近くなのでしょう?
日本語おかしくてすいませんm(_ _)mお願いしますm(_ _)m
410名無しなのに合格:2012/12/17(月) 14:05:22.44 ID:FkAEUjDB0
>>409俺は第二問で何故か10点くらい落として後は第五問第六問どっちかで一ミスくらいかな
411名無しなのに合格:2012/12/17(月) 14:19:28.23 ID:FQQqbeeLO
>>409
なるほど。
基本的に第3問からの長文(系?)問題にミスが少ないのですね…

それは問題読んでいてスラスラと和訳とか出来るのですか?
単語とかでつまずいたりしてるんですか?
質問ばっかりでごめんなさい(>_<)
412名無しなのに合格:2012/12/17(月) 14:21:06.92 ID:FQQqbeeLO
>>410です
すいませんm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
413名無しなのに合格:2012/12/17(月) 14:39:32.23 ID:PCPcP1rE0
国立医志望でいつも英語は満点近い者だけれど、
2次では英語精読しなければ解けないために読むの遅くなるが、
センター英語は精読しなければ解けないような問題はないから
日本語みたいにすらすら読める。
何をきいているか先見て、そのあと問題分をスキャンしていくような感じ。

単語とかたまにわかなくても、選択肢のつくり単純だからある程度の
実力があれば絶対長文、文法系は落とさないし、点数が大きいので落としてはいけない。
発音はやってないと、満点は運による。語法はごくたまムズイのあるから落としちゃうかも
今回の駿台の英語は何問か微妙な選択肢あったけれど、本番はないから心配ない。
414名無しなのに合格:2012/12/17(月) 14:51:32.30 ID:FQQqbeeLO
>>413

ありがとうございます!
415名無しなのに合格:2012/12/17(月) 17:00:15.39 ID:ZY5IiI9IO
いいなあ英語できて…
これは苦手だからと逃げまくったツケなんだな

長文で全然点数とれてないならやっぱり長文をやるべきなんだね
今から何をやるべきか
416名無しなのに合格:2012/12/17(月) 18:47:41.96 ID:4STr3Iu/0
センター世界史七割以上いかない
ただ流れとか用語覚えるだけじゃだめなのか?
417名無しなのに合格:2012/12/17(月) 21:05:07.76 ID:FQQqbeeLO
>>415
私も全然出来ません(--;)
でも最後まで諦めずにお互い頑張りましょ(>_<)

とりあえず私は毎日過去問1年分ずつ解いて、並列して単語帳1200までもう一度覚え直そうと思います!

間違ってるかもしれませんが…
418名無しなのに合格:2012/12/17(月) 21:37:32.57 ID:w9CAiC/T0
緑本ムズすぎわろたwwwwwwwwwwwwワロタ……
419名無しなのに合格:2012/12/17(月) 21:43:01.45 ID:asTA7eEs0
>>416
Z会の解決センター世界史おすすめ

これ一冊きっちり覚えたら9割ねらえる

>>415
長文やるべき
俺文法全然ダメだけど長文は得意だからだいたい9割越える

やっぱ長文の配点高いし第3問以降はノーミスを狙いたい
420名無しなのに合格:2012/12/17(月) 21:45:17.26 ID:asTA7eEs0
今から文法伸ばすにはどうしたらいい?

ネクステを途中放棄したんだが今からでもやるべきかな?

第2問で毎回15点くらい落としちゃう
421名無しなのに合格:2012/12/17(月) 21:49:08.29 ID:ecVVs4l00
>>418
その言い方キモイから死ねや
422名無しなのに合格:2012/12/17(月) 21:51:37.14 ID:w9CAiC/T0
>>421ピリピリしなさんな
423名無しなのに合格:2012/12/17(月) 22:21:44.25 ID:ecVVs4l00
>>422
○○わろたwww
わろた…

がうざいっつってんだよゴミ屑
424名無しなのに合格:2012/12/17(月) 22:34:12.51 ID:vJuv6jGm0
>>423
くっせぇやろうだな
425名無しなのに合格:2012/12/17(月) 22:36:46.64 ID:0zjkiI+nO
>>420
熟語やれば
426名無しなのに合格:2012/12/17(月) 22:37:00.94 ID:jHO7JDGu0
成績が伸びず他人に八つ当たり
427名無しなのに合格:2012/12/17(月) 22:45:39.57 ID:ecVVs4l00
>>424
死ねゴミカス
428名無しなのに合格:2012/12/17(月) 23:30:15.78 ID:ZY5IiI9IO
>>417
頑張ろう!
俺も単語はほとんど頭に入ってないような状態だけど…

>>419
ありがとう
苦手な俺でも勉強すれば出来ると信じて頑張るわ
429名無しなのに合格:2012/12/17(月) 23:50:16.10 ID:vJuv6jGm0
>>427
キモいから落ち着けよ、な?
430名無しなのに合格:2012/12/17(月) 23:53:20.35 ID:asTA7eEs0
>>425
確かに熟語全然やってないわ
ターゲットの熟語買ってこようかな
431名無しなのに合格:2012/12/17(月) 23:56:39.39 ID:iCUvv9D0I
ネクステの熟語じゃ足りないの?
432名無しなのに合格:2012/12/17(月) 23:59:41.28 ID:ecVVs4l00
>>429
     イ             '、
    /                ',
    i       ハ  i、     | 俺は嫌な思いしてないから
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l  俺の知った事ではないわ
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!  だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   それはリアルでの繋がりがないから
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ    つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-
433名無しなのに合格:2012/12/18(火) 00:00:36.95 ID:asTA7eEs0
>>431
ネクステの熟語でいいんかな?

ネクステ熟語に到達する前にやめてしまった
ちょっと明日からネクステちゃんとやるわ
434名無しなのに合格:2012/12/18(火) 00:20:05.39 ID:efe11Lu00
この時期にネットやってる時点で志望校なんて受からないから
435名無しなのに合格:2012/12/18(火) 00:22:02.20 ID:jFAUntvj0
お互い様じゃねーかw
436名無しなのに合格:2012/12/18(火) 08:01:00.91 ID:mGG+6Dz8O
>>432
(お、Jか?)
437ビスコ似 ◆EnpJFFNm02 :2012/12/18(火) 12:24:16.26 ID:7zLQqL660
>>366 前は政経使ってたが慶應受けたくて日本史に変えたんだ

>>367 ありがとう。今更だけど石川実況中継と山川詳説+用語集を読みながら100題やってる

>>372 間違いじゃなくてごめんな。フォローありがとう
438ビスコ似 ◆EnpJFFNm02 :2012/12/18(火) 12:27:25.86 ID:7zLQqL660
英語が6〜8割で安定しないんだがどうすればいいんだ?第3問C〜第4問が間に合わない。
解く順番は1→2→3A,B→5→6→4B→3C→4Aなんだが、全然間に合わない
早く解くコツみたいなのあるか?
439名無しなのに合格:2012/12/18(火) 13:42:10.16 ID:yFf+wzHO0
>>438
極端な話、3〜6の大問1つとけなくとも、
ほかがきちんとできるなら7割〜は硬い。
安定しないのは、はやさでなく実力不足が原因では。
440名無しなのに合格:2012/12/18(火) 17:55:41.94 ID:7HU9WsBV0
学校でやったKパック
国語140
英語120
リス22
数TA77
UB43
物理41
化学50
地理37()
計501/900

最終的に600あれば良いんだがどないしたらええねん…
441名無しなのに合格:2012/12/18(火) 18:32:37.39 ID:MFhd2b6V0
>>440ゴミすぎわろたwww
数1Aとか8割9割取らなきゃいけない教科だろしかも理系のくせして理系教科なんにもとれてないとかwww
こんなやつが詩文が〜詩文が〜っていってんだろなwww
てかそれじゃ600届いても二次で落ちるだろwww
諦めて浪人の準備するかさっさと進学諦めるんだなwwwwww
442名無しなのに合格:2012/12/18(火) 18:39:49.24 ID:tD8ugmb60
私文だけど河合センプレ
英語176
国語50 42 34 46
世界史 96
で合計444
9割り目指すわ
443名無しなのに合格:2012/12/18(火) 18:40:13.60 ID:Q+gMgWKV0
444名無しなのに合格:2012/12/18(火) 18:42:09.43 ID:zfQUo/HK0
445名無しなのに合格:2012/12/18(火) 18:54:55.73 ID:8V1jfxLJ0
一日12時間以上勉強できるやつってすごいわ
俺いくら頑張っても10時間くらいで疲れはててしまう…
446名無しなのに合格:2012/12/18(火) 18:55:08.76 ID:mGG+6Dz8O
447名無しなのに合格:2012/12/18(火) 19:17:29.33 ID:HUZaw0nT0
河合のセンターパックの2Bムズくね?
1Aクソ簡単だった帳尻合わせなの?
それとも数学出来る奴にとっては普通なの?
448名無しなのに合格:2012/12/18(火) 19:25:39.99 ID:zfQUo/HK0
>>446
     イ             '、
    /                ',
    i       ハ  i、     | 俺は嫌な思いしてないから
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l  俺の知った事ではないわ
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!  だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   それはリアルでの繋がりがないから
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ    つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-
449名無しなのに合格:2012/12/18(火) 19:28:20.30 ID:mGG+6Dz8O
>>448
(お、Jか?)
450名無しなのに合格:2012/12/18(火) 19:34:15.47 ID:h9VIyiNw0
>>447
(去年と比較して)標準だと思う(´・ω・`)
451名無しなのに合格:2012/12/18(火) 19:43:01.29 ID:YFto0WmpO
英語理科社会は8割以上とれるけど数学国語が取れない…
452名無しなのに合格:2012/12/18(火) 19:48:13.87 ID:MFhd2b6V0
>>451数1Aは簡単だからいける
国語と2Bは7割目指せばいい
英語で170くらいコンスタントに取れれば配点的にも余裕でる
あとは理社の中で一番好きなやつを9割越えまで持ってけ
453名無しなのに合格:2012/12/18(火) 19:54:37.18 ID:HUZaw0nT0
>>450
そうなのか死にたい
センター過去問なら7割くらい取れるんだけどね
454名無しなのに合格:2012/12/18(火) 22:49:28.45 ID:efe11Lu00
お前らこの時期にセンター模試で7割とか本当なら頭いいな
浪人はともかく現役なら十分すぎるだろ、俺はこの時期7割なかったぞ
みんなどこの大学狙ってんだよ
455名無しなのに合格:2012/12/18(火) 22:56:50.33 ID:8E2NKA400
>>454
プレから本番でどれくらい
伸びた?
456名無しなのに合格:2012/12/18(火) 23:03:41.39 ID:efe11Lu00
>>455
120点くらいだと思う
457名無しなのに合格:2012/12/18(火) 23:05:02.29 ID:MFhd2b6V0
>>455俺はセンタープレは700ちょいくらいで本番は740直前にやった青パックはたしかギリギリ720届いたくらい
倫政爆死と数2Bでテンパっていまいちのびなかったわ国語も小説再考する時間作ろうとして古漢でしょうもないミスしたしな
458ビスコ似 ◆EnpJFFNm02 :2012/12/18(火) 23:33:23.16 ID:09YPpoVR0
>>439 いつもアクセントと文法で結構落としてる・・・文法捨てて長文に回すべきかな
459名無しなのに合格:2012/12/19(水) 01:05:04.11 ID:FsqqxtmpI
河合パック

英語162
数学1 94
数学2 84

英語が、、、、
460名無しなのに合格:2012/12/19(水) 02:13:24.76 ID:OSaZyONw0
ryoでてこいや
461名無しなのに合格:2012/12/19(水) 21:39:16.79 ID:jLBal+fOO
>>460
何回もなにさ?
462名無しなのに合格:2012/12/19(水) 23:25:31.54 ID:OSaZyONw0
どうや調子は
463名無しなのに合格:2012/12/19(水) 23:45:14.79 ID:jLBal+fOO
>>462
どうやと言われても普通としか言いようが…えっ、用はそれだけ?
464名無しなのに合格:2012/12/20(木) 00:09:06.10 ID:HGwzeOSe0
UBの数列が急に出来なくなった…
他はなんとかできるのに
465名無しなのに合格:2012/12/20(木) 00:33:31.84 ID:NQOAJbe80
>>463
受かりそうかどうかやってことや。
ワイはあんたを応援してるんや!
なんか文句あるんかい!?
466名無しなのに合格:2012/12/20(木) 08:16:11.49 ID:Ln/qI/uvO
>>465
ありがとうございます。
今のままじゃ微妙なとこですね(・・;)
数UBと世界史と生物が足を引っ張っています。
残り時間でなるべくこれらをやろうと思ってます。

大学生さんですか??
467名無しなのに合格:2012/12/20(木) 09:11:02.20 ID:ZgsFjBs30
英語が6〜8割で安定しないから
原点回帰と言うか基礎を固め直すつもりで最近文法やってる
全体的にまばらに落としてる
この選択が間違ってないと信じたい
468名無しなのに合格:2012/12/22(土) 12:11:57.65 ID:iaDBb9Tg0
今まで英語の偏差値30代だったが
ようやくセンター150まで来れた
この調子で8割越えたいな
469名無しなのに合格:2012/12/22(土) 13:04:16.09 ID:9ZGU3kqb0
>>468
どういう勉強したんや
470名無しなのに合格:2012/12/22(土) 13:29:48.42 ID:oq2lox0q0
特別に何か聞きたいと思うほど凄い点でもないだろ…
471名無しなのに合格:2012/12/22(土) 14:07:03.25 ID:9ZGU3kqb0
>>470
雑魚は黙ってろ
472名無しなのに合格:2012/12/22(土) 15:17:50.99 ID:ZF0z+FZG0
>>469
3年間何もしてなくて長文が教科書レベルでも読めなかったから単語帳を必死に暗記しただけだよ
文法とアクセントは半分以上間違えてるし
473名無しなのに合格:2012/12/22(土) 16:24:42.23 ID:9ZGU3kqb0
>>470
     イ             '、
    /                ',
    i       ハ  i、     | 俺は嫌な思いしてないから
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l  俺の知った事ではないわ
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!  だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   それはリアルでの繋がりがないから
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ    つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-
474名無しなのに合格:2012/12/22(土) 16:32:26.31 ID:d8ommeeqO
>>473
(お、Jか?)
475ryo ◆jPpg5.obl6 :2012/12/22(土) 17:21:39.56 ID:CBC5rRxIO
前半のほうに書き込んでた人たちいなくなっちゃったのかな…あと一月頑張りましょう!!
\(^^)/
476名無しなのに合格:2012/12/22(土) 17:26:14.51 ID:PzPAC0240
現役だけどやべえよ
あと20日強で劇的に伸びるもんなの?
477名無しなのに合格:2012/12/22(土) 18:15:40.32 ID:d8ommeeqO
俺は現役の時、12月20日の時に解いたパックの点数490点から本番650点まで伸ばした
478名無しなのに合格:2012/12/22(土) 19:05:55.90 ID:6iqCZD1r0
信じるしかなくねもう
479名無しなのに合格:2012/12/22(土) 19:09:17.38 ID:DPTpc8ab0
国語取れん
法政厳しいわ
480名無しなのに合格:2012/12/22(土) 19:15:54.17 ID:ASuspbzuO
>>467
この時期に文法に戻るのはやめたほうがいいと思う。危険すぎる。
だったら多読しまくって後半点数あげた方が賢明。
かく言う自分は190〜196をさ迷いミスは全て発音アクセント文法なんだがなw
481名無しなのに合格:2012/12/22(土) 19:16:46.74 ID:+2/3N+DD0
物理死ね
理系なのに7割しかとれん記述は偏差値70いくけど本当センター無理死ね
482名無しなのに合格:2012/12/22(土) 19:36:25.40 ID:lSjDobyl0
基礎固め直すのやっぱり危険?
4教科しか受けないから模試する時間結構とれるし25日まで復習して1月全力で模試やろうと思ってるんだけど…
483名無しなのに合格:2012/12/22(土) 19:46:56.77 ID:d8ommeeqO
来年のセンターは1月18日とかで結構遅いんだよね

俺は年末いっぱいは過去問は復習しまくって、暗記物は徹底的に暗記するつもり
年明けから演習する
484名無しなのに合格:2012/12/22(土) 20:41:43.83 ID:sV9sX25t0
現代文の解き方を教えてくださいm(__)m
485名無しなのに合格:2012/12/22(土) 23:44:17.08 ID:FEmlMxtQ0
滑り止めの英語が五割って・・・
たまたまだよ。たまたま
486名無しなのに合格:2012/12/22(土) 23:52:33.87 ID:hlmAvZKo0
>>480
この前の駿台のセンプレで第二10点代しか取れなかったから
いつもより断トツ低くて
文法忘れてるなと
長文はチラシ見る奴で2つ
ほかで2つかな
こんなんで落とす
だから文法やってみっかーと思った
487名無しなのに合格:2012/12/22(土) 23:52:38.70 ID:LRb8xXZTO
英語ずっと五割くらいで、
勉強したら長文解けるようになったけど、その分時間無くなって結局五割…

なんか体重同じでも筋肉が多くなったみたいな感じだな
ポジティブに捉えてこれからトレーニングしていこう
488名無しなのに合格:2012/12/23(日) 00:49:09.95 ID:WT95K0bTI
>>481
本当にコンスタントに70以上取れてるんだったらそんなことありえないだろ。
あんなのエッセンスやっときゃ9割余裕。
489名無しなのに合格:2012/12/23(日) 00:50:45.80 ID:EWpLVgeX0
もう古典無理
あきらめるしかないか
490名無しなのに合格:2012/12/23(日) 02:10:46.27 ID:UFKeN0B8O
英文法今からじゃもう遅いのか。文法と並べ替えのせいで180いかないわ。
491名無しなのに合格:2012/12/23(日) 09:51:39.77 ID:kZ0FXjNG0
アプグレの文法のとこ、間違ったところチェックつけて何周もやってたら12月の河合駿台は2問ミスで済んだよ
並べ替えは死んだけど

まだ間に合うと思う
492名無しなのに合格:2012/12/23(日) 15:37:09.48 ID:Tm/7fNmW0
ここで書き込んでるよりその間英単語、熟語覚えてた方がいいと思うぞ
頑張れ
493名無しなのに合格:2012/12/23(日) 18:29:40.69 ID:HDbPr//c0
生物はセンターだけで、どうしても9割いるんだけど、

今は青本で8割で安定してるんだけど
黒本は6割〜7割しかとれない・・・・

どうしたらいいんだろうか
494名無しなのに合格:2012/12/23(日) 18:31:26.22 ID:lUke4/dk0
青本て、過去問じゃねーだろうな?
495名無しなのに合格:2012/12/23(日) 18:35:54.19 ID:HDbPr//c0
>>488
違うよ 

実戦問題集って書いてある
496名無しなのに合格:2012/12/23(日) 18:57:46.07 ID:dUn1M2jW0
整序問題がいつもほとんど壊滅・・・
497名無しなのに合格:2012/12/23(日) 19:14:35.97 ID:1RrL0UtAO
英語長文とか会話はほぼ安定してミスしない
しかしながら発アクは安定して2〜4点くらい
あうあう(^q^゚)゚゚
498名無しなのに合格:2012/12/23(日) 19:26:44.32 ID:R0cilzQ7O
駿台のパックXって難易度どんなもん?
センターより難しいの?
499名無しなのに合格:2012/12/23(日) 21:22:09.02 ID:3Tbl4BH40
単語完璧にしたのに長文が読めない...
もう間に合わないお
500名無しなのに合格:2012/12/23(日) 21:53:59.31 ID:kZ0FXjNG0
単語完璧にしてないし英文も読めない
死にたい
501名無しなのに合格:2012/12/23(日) 22:14:51.29 ID:iq1L8pk20
数1(無勉)理総A(無勉)英語(無勉)今から8割目指しマース^^
502名無しなのに合格:2012/12/23(日) 22:16:43.36 ID:iq1L8pk20
毎日記録いいすかwwwwすかwwww ほらいくどーwwww
とりま今ある参考書と問題集を年内に負わすわwwwww
503名無しなのに合格:2012/12/23(日) 22:41:47.93 ID:yR+FHQM30
いいんじゃね
このスレ使い切ろう
504名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:15:24.08 ID:e0zBugLBO
英語がちょっとずつ…ほんのちょっとずつだけど上がってきた!!気がす…る…!!いや、上がってきた!!(過去問を解く内に)
505名無しなのに合格:2012/12/24(月) 00:22:15.41 ID:hC4zasDR0
>>504
雑魚
506501 ◆WhGf2EEK8KBD :2012/12/24(月) 08:57:18.46 ID:dAZGTz4V0
トリップテスト
507501 ◆WhGf2EEK8KBD :2012/12/24(月) 09:03:12.79 ID:dAZGTz4V0
理転したので数学使えるセン利か3月入試で合格狙ってる
志望校は日大経済 武蔵 東洋経済 専修経済
センター模試は平均 英語 120ぐらい 数1 65ぐらい 理総A50ぐらい
全部ガチ無勉 3月入試は穴場らしいからそれまで諦めん
508名無しなのに合格:2012/12/24(月) 09:39:51.11 ID:/bJZX4w00
>>507
俺も3年で理転して旧帝狙ってる
509名無しなのに合格:2012/12/24(月) 09:40:36.93 ID:/bJZX4w00
センター試験対策は年明けからで十分だよな
510501 ◆WhGf2EEK8KBD :2012/12/24(月) 09:46:43.03 ID:dAZGTz4V0
あああああああああああ ミスった 理転じゃなくて 文転だ・・・・

>>508 おお頑張ろうぜ センター過去問は年明けてから解くつもり
511名無しなのに合格:2012/12/24(月) 11:51:09.18 ID:fhQmLzm+O
腹減った、がんばるか
512名無しなのに合格:2012/12/24(月) 17:12:28.60 ID:HsYSxCf80
絶対英語9割取ってやる
513名無しなのに合格:2012/12/24(月) 18:32:30.13 ID:+i1jxnvj0
英語は180は確定
化学倫理も90確定
国語だけはマジで勘弁してくれ・・・160とれん
数1aは難しくなるから対策しとかんと
514名無しなのに合格:2012/12/24(月) 18:37:55.57 ID:hC4zasDR0
>>513
倫理どうやったらええ年
515名無しなのに合格:2012/12/24(月) 18:48:27.95 ID:dLIxWGehO
国語8割は東大合格者平均だから。河合塾の講師も時間なくなったら最後の問は諦めろっていってたし。
516501 ◆WhGf2EEK8KBD :2012/12/24(月) 19:56:46.37 ID:dAZGTz4V0
本番で英語筆記 170 リス30 8割
数1 80 8割
理総 80 8割 が目標

数1と理総は満点取るのは難しいが8割以上安定は簡単らしい
517名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:23:57.85 ID:ctpDOlAk0
英語助けてくれWWWWW
518名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:42:06.31 ID:U/zLHF4c0
数TA今年はヤバいの?
去年平均70だっけ?
519大学への名無しさん:2012/12/24(月) 20:44:41.56 ID:Ha3+VdTj0
>>514 参考になるかどうか 私は予備校テキスト+山川出版社の「倫理用語集」でした。
   倫理社会が好きだったこともありました。単語だけの切り貼りかもしれませんが
   8割暗記で用語集7回位読みました。
520名無しなのに合格:2012/12/24(月) 20:49:52.99 ID:ZbtHb6Hf0
2012〜2009の4年分のセンター英本試験過去問やって、だいたい160〜170(リスニングは除く
本番は190とりたい
521名無しなのに合格:2012/12/24(月) 21:05:44.88 ID:hC4zasDR0
>>519
さんきゅーはっせ
522名無しなのに合格:2012/12/24(月) 21:20:21.25 ID:U4xPkY8nO
2Bどうしたら良いかさっぱりわかんね
1Aは過去問と問題集繰り返してたら八割安定してきたけど
2Bは基本的な解法がちんぷんかんぷんだから伸びない…
523大学への名無しさん:2012/12/24(月) 21:27:30.18 ID:Ha3+VdTj0
>>521 後は過去問もチェックはしてください。 山川用語出版ならばブックオフでも
   打ってると思いますし 買っても800円はしないと思います。
   自分の体験談から 倫理はおおむね4つで勝手に括ってた
   (1)思想(ギリシャ キリスト 仏教 中国)
   (2)近世(西欧の思想)
   (3)近代(社会主義 実存主義)
   (4)現代(日本文化(現代と呼ぶには苦しいですが))
  → 単語でもどんどんチェーンみたいに連想していけばとおもいます。
   問題は旧現代社会崩れがあるかどうかです。それは現代文レベルではとおもいます。
524大学への名無しさん:2012/12/24(月) 21:34:30.57 ID:Ha3+VdTj0
>>522 もう一回高校の教科書と高校時代やってた副読本に戻ってはとおもいます。
    ある程度の公式や解法を体に覚えこませないとまるっきり解けない可能性がある。
525名無しなのに合格:2012/12/24(月) 21:34:48.17 ID:la+EFvQu0
>>476
おそらく運が良かったんだろうけど駿台センタープレ450で本番610だった。
模試の結果に絶望して冬休みあんま勉強しなくてこれだったから
死ぬ気でやれば大丈夫だ
526大学への名無しさん:2012/12/24(月) 21:38:52.35 ID:Ha3+VdTj0
>>525 私も同じで直前模試は6割満たなかった。国語にいたっては半分取れなかった
    模試は模試 過大評価しても過小評価してもしょうがない。
    本番で7割取れた、自分とすれば万々歳だった。
    模試の点数をセンター試験の点数と信用していいのは本試験 模擬試験 全て満点取った人だけ
    と割り切りましょう。(自分が予備校時代にはそういう人がいた、)
527名無しなのに合格:2012/12/24(月) 22:00:12.54 ID:hC4zasDR0
>>523
丁寧にありがとう、頑張るわ
528名無しなのに合格:2012/12/24(月) 22:02:51.60 ID:U4xPkY8nO
>>524
ありがとう
一からやり直す
ちなみに現役です
529501 ◆WhGf2EEK8KBD :2012/12/24(月) 22:09:32.90 ID:dAZGTz4V0
暗記科目は直前まで伸びるらしいからね
センター英語は暗記でゴリ押しできるらしいし

数学とリスニングは・・・
530名無しなのに合格:2012/12/24(月) 22:56:03.48 ID:vLZQiH4p0
リスニングは2週間で40点余裕で取れる方法があるって姉が言ってた
531名無しなのに合格:2012/12/24(月) 23:06:54.33 ID:U/zLHF4c0
>>525
>>526
こういうの聞くと安心して勉強できます


苦手科目もジワジワ上がってきてるしやってやる!
532名無しなのに合格:2012/12/24(月) 23:15:20.04 ID:hC4zasDR0
>>530
はよ聞けや
533名無しなのに合格:2012/12/25(火) 00:48:49.32 ID:jS3Ac3Bv0
>>530
お姉様お願いします!
534名無しなのに合格:2012/12/25(火) 06:46:32.85 ID:BniQQnyN0
>>530
お姉様をください!
535名無しなのに合格:2012/12/25(火) 08:44:24.31 ID:huDoOhI40
ちょりーっすみんな頑張ってるか?

旧帝大理系ですがセンター試験はこんなでした

国語 160
英語 180
倫理 97
数学1a 94
数学2b 80
化学 78
物理 78

みんなも頑張れよ〜〜
536名無しなのに合格:2012/12/25(火) 08:55:04.40 ID:BniQQnyN0
それ何年度?2012?
537名無しなのに合格:2012/12/25(火) 10:20:08.70 ID:LUyPU2tgO
みんな各科目は何年分やります?
参考に聞きたい
既出なら安価向けてくら助かります
538名無しなのに合格:2012/12/25(火) 11:17:55.13 ID:X3+5gtXF0
最低10年
539名無しなのに合格:2012/12/25(火) 12:13:51.21 ID:jy17/XKI0
英語は2008
他は2006までやる
それより前は範囲が違う
だから実践模試いっぱいやる
540名無しなのに合格:2012/12/25(火) 12:20:25.73 ID:5gAcJJ0hO
地学全部
国語99年以降
数学06年以降
英語08年以降
現社08年以降
541名無しなのに合格:2012/12/25(火) 13:17:19.80 ID:Sq5cDYCb0
河合センターパック

英語 179
リス 34
国語 146
1a  84
2b 74
物理 84
化学 89
倫政 80

医学部志望なのに1教科も9割とれなかった・・・
国語マジでどうすりゃいいの(特に古文
過去問やってるのに
542名無しなのに合格:2012/12/25(火) 13:46:33.83 ID:mO43cky10
>>535
なんでそんなに物化悪いの?
543名無しなのに合格:2012/12/25(火) 14:20:51.46 ID:VVcKUf7D0
今年入学(現役)の旧帝理系1年生(慶應理科大蹴り)

国語155
英語164
日本史95
数学1A92
数学2B48
化学92
物理89

しょぼいと思うけど2次ができれば医学部とかじゃない限り受かるから
センターなんて気軽に受けた方がいいよ
あとお察しの通りUBはマークミスで30点くらい落とした
544名無しなのに合格:2012/12/25(火) 17:14:02.92 ID:CcQ46vps0
目標
英語170
国語170
数1A80
数2B60
日史80
倫政90
生物80
頑張るぞー
545名無しなのに合格:2012/12/25(火) 18:28:47.12 ID:BniQQnyN0
目標
英語190+栗鼠50
国語160
数1a100
数2b 90
化学100
生物 90
倫理100

センターだけで合格掴むわ。
546名無しなのに合格:2012/12/25(火) 19:59:44.90 ID:Dck0aIuu0
地理がやべえ
全然わかんね

もう六割でいいから他でカバーしないと
547名無しなのに合格:2012/12/25(火) 20:11:44.72 ID:LKoQ52EP0
>>545
無理無理死ねば?
548大学への名無しさん:2012/12/25(火) 20:25:19.45 ID:sdyb2V1e0
>>528 20年以上も前ですが試験は変わらないとおもいます。
    公式と公式をどのように関連付けるかも考えてください。
    断片的知識があっても これらを結び付けないと点数が大台乗らない可能性もあります。
    
549501 ◆WhGf2EEK8KBD :2012/12/26(水) 09:36:00.06 ID:lgI1Wls10
数学・・・教科書全部
英語・・・シス単一章、ネクステ文法
理総・・・はじめから分かる一章

チカレタ・・・
550501 ◆WhGf2EEK8KBD :2012/12/26(水) 09:38:57.75 ID:lgI1Wls10
あ、そうだ・・・
武蔵と専修はやっぱ受けないお よく見てなかった・・・
東洋法学、経済 をベスト2で
日大経済、商学 を数学得意型、2教科型、最悪3月入試で受けるお
551名無しなのに合格:2012/12/26(水) 18:22:01.27 ID:Zm6stf740
わーい気分転換に2b過去問やったら100だった
あとは倫理と英語が問題だ
552名無しなのに合格:2012/12/26(水) 19:17:45.19 ID:PcUZQJjA0
倫理どうする?
553名無しなのに合格:2012/12/26(水) 19:20:59.81 ID:Zm6stf740
気合い
554大学への名無しさん:2012/12/26(水) 20:17:06.92 ID:D6Wp5EzN0
>>552 倫理政経の倫理は基本的なことのみですが流石に倫理のみは結構
    マニアックというか現代社会も入っている。
   今まで受けた模擬試験や予備校のHPで過去問あるからコピーして
  回答する。でもただ回答しても断片的なので 用語集や予備校テキスト
  教科書見ながら単語を連鎖させていく
   勝手な経験ですが 倫理は結構連鎖(ゲームというとコンボ)があるとおもうので
  ソクラテス→問答法→無知の知
       →プラトン(イデア)→アリストテレス
  とどんどんつなげていく。解答欄に間連用語を書いていってこれを1冊の
  参考書にしていく。(自分は予備校テキスト,用語集と今までの模擬試験のコピーして
  解説読んで 解答欄にさらに関連する用語を書いた。)
   倫理が好きだったこともありました。  
   
555烏空 ◆Zo/us6VNh687 :2012/12/26(水) 20:21:14.33 ID:9z+PDbQ+O
全統3rd
英語158
数学93ー72
国語142
物理91
化学96
地理72

目指せ85%
推薦神大
一般北大 志望
556名無しなのに合格:2012/12/27(木) 14:02:55.97 ID:2/aeM+xYO
08年本試験
英語184
現代文86
古文50
漢文50
数学1A72
地学91
現社90
来年もこの難易度にしてくれwww
55721 ◆meTSJqqORU :2012/12/27(木) 20:21:41.50 ID:Fm6RfOM10
地学どうしたらええんや
558名無しなのに合格:2012/12/27(木) 21:33:32.81 ID:2/aeM+xYO
>>557
つマーク式基礎
55921 ◆meTSJqqORU :2012/12/27(木) 22:54:58.10 ID:Fm6RfOM10
>>558
やっぱそれ?
やるわ
560名無しなのに合格:2012/12/28(金) 00:50:54.09 ID:Bn4Be0RX0
  目標    配点
国 140    75
数 195 75
英 175 50
化 95 25
物 95 25
倫 45 25
政 40 25
古典残念すぎるからほかこれぐらいないときついよな・・・ 
561名無しなのに合格:2012/12/28(金) 01:13:07.74 ID:c23NsSiMO
目標
英語 140
リス 40
数Ta 90
数Ub 80
現 80
古 40
漢 50
日B 80
倫政 80
生物 90

英語ェ……
562名無しなのに合格:2012/12/28(金) 01:34:37.20 ID:mr9cTSgl0
目標
英語180
数1A 85
2B 60
国語 170
世界史 90
倫政  95
地学 70
563名無しなのに合格:2012/12/28(金) 02:11:33.01 ID:wSkOC97OO
禿げそうなくらいに生物できねぇ。

*目標*
英語200(リス50)
国語160
数学80-70
世史90
倫政75←これ不安科目
生物80

志望は名大でっす!
倫政の政経分野が出来なすぎてやばいですまじで。
生物も地味にスランプぎょええええええ

政経と生物たすけて←
564名無しなのに合格:2012/12/28(金) 02:31:12.03 ID:Bn4Be0RX0
>>563
政経は2割は常識でいける
6割は知識で2割は少し考える

倫もそうだけど要所要所ポイントをつかむ。知らない知識が混ざっていることが多いから政経の問題は難しく見える。
けれど、だいたいダミーで答えはほとんど習ったことのあるものばかりだから、積極法で解く。消去法は最終手段
根本がだめなら、「面白いほど」を2〜4回読んで、センター過去問かセンターへの道をひたすら解く
社会は過去問解くゲーだから、なれたら答えこれじゃんと思えてくるよ。
565大学への名無しさん:2012/12/28(金) 03:32:11.29 ID:SpvGrU4T0
文系なのに国語できない
国語以外なら合わせて95パーぐらいなのに国語がどうしても150を超えてくれない。
センター利用、国語の配点200なのになー・・・
566名無しなのに合格:2012/12/28(金) 04:02:45.52 ID:GPuA8Ze00
センターで9割とったら国立大の授業料免除できるかな
金に目がくらんで9割しかみえない
567名無しなのに合格:2012/12/28(金) 04:17:12.40 ID:GPuA8Ze00
ってか面接あるから悪い点だとまずいんだよなああああ
英語が9割どころか7割を超える気配すらないという
568名無しなのに合格:2012/12/28(金) 09:15:39.55 ID:fzhKJdukO
>>563
政経は中学の公民が好きだったやつにとってはほとんどが常識問題で間違った選択肢は違和感ありありですぐに分かる
苦手なやつは間違った選択肢にピンと来ないから知識を厚くして過去問で数こなすしかないと思う
あと積極法はおすすめしない政経は本当に一部だけ変えてあるダミーの選択肢があるから消去法で明らかに消せる選択肢を先に消した方が良い
569名無しなのに合格:2012/12/28(金) 11:28:35.87 ID:IY0vm7Uz0
>>566
何点とるかじゃなくて
学年内で上位30%入れるかどうか
駅弁の方がボーダー低いので有利
あと生計を共にする親族の収入次第
570名無しなのに合格:2012/12/28(金) 16:57:45.50 ID:FLDgQCoZ0
>>541
俺もそれやったけど

英 184
リス 34
国 164
1A 100
2B 79
化 85
生 90
日B 91

だった
ボーダーは超えてるが2次の負担が軽くなる程ではないという微妙な点数 
571名無しなのに合格:2012/12/28(金) 17:07:08.12 ID:VPRUsJv5O
多浪なんだけどセンター出願の時、卒業年が1年ずれて記入ミスしてたの今気付いた…
なんか影響あるかな…
572名無しなのに合格:2012/12/28(金) 18:47:21.72 ID:wSkOC97OO
>>564さん、
>>568さん、
ご丁寧にありがとうございます(´;;`)
ネット上なのに無駄に感動してしまった←

よーし、後期阪大に出せるようにセンター頑張るぞおおお!!!\(^O^)/
573名無しなのに合格:2012/12/28(金) 19:41:42.98 ID:spngDBjh0
10h/1d  英語得意として
国語→二ヶ月で8割
英語→一ヶ月で9割5分(リスだけ二ヶ月で8割)
数学1a→一ヶ月で満点
数学2b→二ヶ月で8割
世界史→一ヶ月で9割
地理→一ヶ月で8割5分
地学→一ヶ月で9割
574名無しなのに合格:2012/12/28(金) 21:20:19.43 ID:xHr8Y/Sa0
>>572
無理だわお前じゃ
575名無しなのに合格:2012/12/28(金) 21:46:05.27 ID:pTiBBFli0
国立志望ばっかで恥ずかしいけど英現古政経で八割五分取る。

政経で受験できない関学受かりたい。

今までの最高点は英語162点、現古102点、政経74点。

やっぱりいっぱい解いたほうがいいのかな?私立の一般の対策もしないと。
576名無しなのに合格:2012/12/28(金) 23:23:58.28 ID:p7w5VYzI0
馬鹿な俺は6割取りたい
どうすれば安定して6割取れる?
577名無しなのに合格:2012/12/28(金) 23:34:16.00 ID:wSkOC97OO
>>574
これでも阪大後期B判なんでww
578名無しなのに合格:2012/12/28(金) 23:54:19.04 ID:eHBPYFqb0
>>563
宮廷理系で数学の目標が150って低すぎないか?
579名無しなのに合格:2012/12/28(金) 23:55:14.67 ID:xHr8Y/Sa0
>>577
てことは雑魚じゃん…
580名無しなのに合格:2012/12/29(土) 00:00:52.16 ID:ANk5ZHw+0
不毛な争いはやめたまえ
581名無しなのに合格:2012/12/29(土) 00:16:30.13 ID:YGX6K7vK0
貶し合ってどうする
互いに目標は違う 互いに今できることを全力でやれよ
582名無しなのに合格:2012/12/29(土) 00:24:39.08 ID:VLkQVAfd0
だけど英語200目標は尊敬する
得意なんだな
583名無しなのに合格:2012/12/29(土) 00:27:24.14 ID:oh8fbf9J0
阪大後期B判がザコの訳がない
神レベル
もはや正常な判断力さえ失われている
584名無しなのに合格:2012/12/29(土) 00:32:15.96 ID:BFC1VXtkO
多分あの言い方だとオープンなんだろうけど、神まではいかないまでも、凄いと思うよ。
585名無しなのに合格:2012/12/29(土) 01:00:26.49 ID:vzMZEDMkO
後期で宮廷。
しかもB判ww
ヤバいですな(>_<)
尊敬します
586名無しなのに合格:2012/12/29(土) 01:58:12.66 ID:1C6u+R2g0
世界史がどうすればいいかわからん
587名無しなのに合格:2012/12/29(土) 08:53:37.58 ID:NK21NyafO
B判でいばるな
588名無しなのに合格:2012/12/29(土) 09:12:40.88 ID:qiSTjw6C0
自称進学校で打線組んだ
1(二)国公立が至高私立はゴミ
2(遊)学校の授業が何より重要
3(三)大量の週末課題
4(中)受験は団体戦
5(一)定期テストは本気で取り組め
6(右)駿台模試は希望者のみ
7(捕)内職は悪
8(左)謎の進学講演会
9(投)進研模試大好き
589名無しなのに合格:2012/12/29(土) 09:31:08.91 ID:oh8fbf9J0
>>587
無理と言われてB判(それも後期)
と返しただけじゃん
現代文駄目な人?
590名無しなのに合格:2012/12/29(土) 09:34:02.57 ID:1C6u+R2g0
>>589
絶対性格悪いな
文面からして
591名無しなのに合格:2012/12/29(土) 12:28:31.68 ID:yDhO3mYaO
>>588
なんJでやれよ
592名無しなのに合格:2012/12/29(土) 14:49:25.03 ID:f7LIGFMaO
ファッ!?
593名無しなのに合格:2012/12/29(土) 15:01:21.51 ID:n8d+I7BQO
センター893点
594名無しなのに合格:2012/12/29(土) 17:04:16.09 ID:1C6u+R2g0
関大ニキの本スレ
みんな書き込もう!

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1356435287/


関大ニキの本スレ
みんな書き込もう!

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1356435287/
595名無しなのに合格:2012/12/29(土) 17:16:08.20 ID:zP/ZKysK0
>>594
お前は一回氏んだ方が良いと思う
596名無しなのに合格:2012/12/29(土) 17:25:00.14 ID:f7LIGFMaO
>>594
(お、Jか?)
597名無しなのに合格:2012/12/29(土) 17:33:34.37 ID:5DOjN6QS0
消えろ
598名無しなのに合格:2012/12/29(土) 17:40:19.03 ID:hfNiMns8O
スレチなんだが
誰か大進研のセンターファイナルやった奴居ない?
日本史クソムズかったんだけどどうなの
自信無くしたわ
599大学への名無しさん:2012/12/29(土) 17:44:19.93 ID:yvYjaqFz0
 昨年度の死亡スレ ニコニコ動画 もう一回見たらいかがでしょうか?
  → 明日はわが身にならないことだけを祈ります。もう 日付間違い
    遅刻 科目ミス マークミス 開始時間間違い一切合財言い訳できない
   かくいう 自分は国語でマークミスしたけど残り時間10分あったことと
   訂正しても4分時間があまったので結果オーライだった。
    月曜日の自己採点 皆様方は結果がいい意味で裏切っていると思ってます。
600名無しなのに合格:2012/12/29(土) 17:50:00.75 ID:BFC1VXtkO
>>599
プログラミングじゃないんだからさ、文頭の大量スペースやめようぜ
601名無しなのに合格:2012/12/29(土) 20:37:05.23 ID:1C6u+R2g0
>>595
お前も死ねや^^
602名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:06:27.10 ID:zP/ZKysK0
>>601
僕まだ大学行ってやりたい事有るし夢有るから生きたいなー
あなたの様なニートのおっさんの方が生きてる意味が無いのでは・・・
603名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:23:10.14 ID:1C6u+R2g0
>>602
お前、公民スレで俺に論破(笑)されたからって必死か?
言い返せないのなら黙って去ればいいものを、こうやって無駄に恥曝すからまーた墓穴を掘る
好い加減去れ。悔しいのは解ったから
604名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:25:13.60 ID:1C6u+R2g0
>>595
お前は一回死んだ方がいいと思う()
605名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:33:16.39 ID:GD4BZvkoO
大学生にもなろうという人間が…
いくら点数とれても人としての頭が悪かったら意味ないだろ
606名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:38:34.89 ID:1C6u+R2g0
>>602
お前はクズってことだよ
607名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:52:27.24 ID:zP/ZKysK0
>>606
許してにゃん(=‘x‘=)
にしても・・・屑は言い過ぎですよねー
608名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:52:44.57 ID:1C6u+R2g0
>>607
と、クズが申しております(笑)
609名無しなのに合格:2012/12/29(土) 22:54:40.58 ID:yOV8XUcY0
落ちたな(確信)
610名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:00:46.76 ID:zP/ZKysK0
>>608
レス早すぎワロタ
あなた相当暇人なんですね
611名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:09:58.45 ID:1C6u+R2g0
>>610
と、クズが申しております(笑)
612名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:13:45.14 ID:2+UpmXc70
もはや小学生やん…
613名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:21:17.26 ID:zP/ZKysK0
>>611
小学生言われてるでー
僕は明日も早いので寝ますわ
614名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:22:00.81 ID:1C6u+R2g0
>>613
と、クズが申しております(笑)
615名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:23:47.49 ID:1C6u+R2g0
>>613
と、クズが申しております(笑)
616名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:24:43.56 ID:1C6u+R2g0
>>613
と、クズが申しております(笑)
617名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:25:16.12 ID:1C6u+R2g0
>>613
と、クズが明日早いので寝るという逃走宣言かましております(笑)
618名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:26:42.15 ID:1C6u+R2g0
>>613
と、他人のレスを借りて言い返せず敗北しております(笑)
619名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:55:25.20 ID:0ce6hCjP0
仲いいなお前ら
620名無しなのに合格:2012/12/29(土) 23:57:38.63 ID:oh8fbf9J0
くず切り餅が食いたくなった
コンビニいってくる
621名無しなのに合格:2012/12/30(日) 00:26:01.14 ID:E5dXgid70
すいません自分クズですが切り餅食いたくなりました
622名無しなのに合格:2012/12/30(日) 01:11:56.44 ID:olJksUjrO
ゆず
623名無しなのに合格:2012/12/30(日) 01:26:19.09 ID:XEZDqjHy0
エッセンスの電磁気の方は1と2がごっちゃになってるけどセンターにはいらないって所ある?
時間がないからはしょれるところははしょりたい
624名無しなのに合格:2012/12/30(日) 01:35:35.56 ID:i27ftRHY0
エッセンスは目次に書いてなかったっけ?
文転したからあまり覚えてない

てかエッセンスやるより過去問やってた方がいいと思う
625名無しなのに合格:2012/12/30(日) 02:26:29.10 ID:Dx2o4TjGO
緑本のセンター物理、分野別演習をオススメする
626名無しなのに合格:2012/12/31(月) 05:39:18.24 ID:bjjZXcVC0
今から長文読む速度上げることって可能かな?
読むの遅くていつも時間が足りないんだ
627名無しなのに合格:2012/12/31(月) 10:39:20.60 ID:fnhDUbktO
聞く前にやれ!
自分を信じて戦い抜くのだ
628大学への名無しさん:2012/12/31(月) 11:06:03.42 ID:uAsduQwT0
>>627 同意 やらないで悔やむならやって後悔した方がいい。もう一回初心にかえって教科書を読んでみる。
   新しい参考書買うなら今までやった教科書や予備校テキスト1冊完全丸暗記するくらいの心積もりをもつ。
   
629名無しなのに合格:2013/01/01(火) 05:56:17.39 ID:fn5jRBEr0
だね。

まぁたとえ読む速度はあまり上がらなくても読む精度は上がるだろうし、
自分の力にならないなんてことはないんだからやるしかないよ

って自分にも言い聞かせてみる。
630名無しなのに合格:2013/01/02(水) 23:43:00.32 ID:rHtb8EZd0
古典が全然取れない
てか内容把握しながら読めない
誰か助けて
631名無しなのに合格:2013/01/03(木) 12:11:43.64 ID:+8q5GBHK0
あきらめろ
632名無しなのに合格:2013/01/03(木) 12:56:35.02 ID:/VxONFfhO
>>630
こいつは今頃何言ってるんだ?
633名無しなのに合格:2013/01/03(木) 13:00:46.37 ID:yRl0nDv6O
今日から3日でゴロゴ全部頭に叩き込め
大分違うぞ
634名無しなのに合格:2013/01/03(木) 19:36:07.30 ID:+8q5GBHK0
リスニング消滅しろ
635名無しなのに合格:2013/01/03(木) 19:42:34.86 ID:w/crKrMWO
東大志望
過去問
英語九割
TA九割
UB六割
地理八割五歩
日本史九割
地学九割

いまからできるUBと地理教えてください
636名無しなのに合格:2013/01/03(木) 19:53:15.48 ID:/seHDpRjO
UB85%ほしいのに黒本60%台安定
もうだめぽ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:57:53.87 ID:ojUnP4Do0
>>636 あきらめるのは20日 問題解き終わってからで間に合う。模擬試験は模擬試験。できないところを確認する。わからなくなったら原点に戻る。それでもだめなら初心に帰る
638名無しなのに合格:2013/01/03(木) 20:03:05.38 ID:p7TApaX40
2Bは誘導が訳わからん時がたまにある
639名無しなのに合格:2013/01/03(木) 20:09:58.98 ID:/seHDpRjO
>>637
そうですよね、最低でも全力は尽くしてみます。
やる気を失いかけてましたが、また頑張れそうです。ありがとうございます
640名無しなのに合格:2013/01/03(木) 21:22:56.63 ID:lu/8sWNM0
>>635
地理なかなか9割いかないよな
Z会の解決センター地理Bは問題全部本試の過去問だしすぐ終わるからいいと思う

まあ本屋で自分で見てくれ

2Bひでえな
06年以降の過去問を満点取れるようにしろ
641名無しなのに合格:2013/01/03(木) 22:14:00.69 ID:1vX2rXlHO
2Bの07年追試は鬼
ああいうのが出たら終了
642名無しなのに合格:2013/01/03(木) 22:33:38.11 ID:/VxONFfhO
>>635
東大志望なら2B満点がデフォだろうけど今から抜けてる典型問題理解して計算力つけるのは無理じゃないか?統計に逃げるのは?
地理も9割近く取れてるなら上積みは厳しいし
643名無しなのに合格:2013/01/03(木) 22:35:12.83 ID:ZvImQjja0
今年ももう駄目だったよ…
644名無しなのに合格:2013/01/03(木) 22:52:32.43 ID:ZvImQjja0
周りの皆に気概で負けてるんだもん…
日頃の努力で負けてるんだろうな、話の内容や顔つきからも皆俺より頭いいんだろうな、なんて思ってしまって、
自分で他人に劣等感を抱いてドツボにはまって抜け出せなくなって、余計なこと考えてる暇あれば勉強すればいいのに碌に集中もできなくて、
自宅では荒れて親に申し訳ないと思いながら参考書を捨てて途中から行き出した塾もやめて、現実逃避して、友達も忙しいだろうからと思い誰とも話さず、
そうやってここまでずるずるまた来てしまってやっと、もっと早く色々やっておけばよかったと気づいたよ!
塾なんて結構な金がかかるから行かないなんて初めから考えなければよかった!
こんなアホらしいくだらないことも友達に冗談めかして言って笑い話にしておけばよかった!

というわけで、吐き捨てたからには徹底してやらしてもらう.
645名無しなのに合格:2013/01/03(木) 23:22:24.48 ID:yRl0nDv6O
2B今まで代ゼミの実践問題集ヒーヒー言いながら5〜6割だったけど
河合(全統)の過去問手出したら8割9割連発でワロタ
本試もこれくらい簡単なら良いのに…
646名無しなのに合格:2013/01/04(金) 00:39:15.83 ID:SedQXq1e0
青パックやった

英語 185
リス 28  圧縮 170
数1a 100
数2b 80
国語 121 (34、37、13、37)
物理 91
化学 96
倫政 83

合計 741/900


国語ェ・・・
特に古文ひどい
9月駿ベネで50、11月駿ベネでは45だったのに
駿ベネの古文は簡単だったのか?
647名無しなのに合格:2013/01/04(金) 21:50:51.57 ID:06MslBul0
>>645
本番の難易度は河合の方が近いよ
648匿名希望:2013/01/04(金) 21:58:54.87 ID:4Se/+5Gx0
ただ 何が起きるかわからないのがセンター試験 受験した以上はいかなる言い訳が通用しないセンター試験
これだけは 肝にすえてください。 19日,20日,歴史は繰り返されないことをお祈り申し上げます。
649名無しなのに合格:2013/01/04(金) 22:03:31.47 ID:sdy7WGdt0
青本の化学がクソすぎる
650名無しなのに合格:2013/01/05(土) 00:08:14.05 ID:Ukk/pF4Q0
国語148
数学123
英語119
化学74
生物56
現社71

鳥取の地域環境、宇都宮の農業環境工学いけますかね
651名無しなのに合格:2013/01/05(土) 00:19:40.52 ID://e2iW1bO
>>650
数学と理科をてこ入れしないとこのままでは難しいな。
652名無しなのに合格:2013/01/05(土) 00:41:01.82 ID:FzkGgfKK0
青パック

国166
英185
数171
化88
生91
日100

801/900

古文死んでください
653名無しなのに合格:2013/01/05(土) 00:43:14.52 ID:yyh2whgDO
>>649
簡単ってこと?難しいってこと?
654名無しなのに合格:2013/01/06(日) 00:13:42.00 ID:nh4iLFgW0
裏技大全ってどうなの?
買った人いないの?

買う気はないけどどんな感じなのか本当役に立つのか気になる
655名無しなのに合格:2013/01/06(日) 08:38:13.87 ID:WrrfyAxcO
冷静になれば読まずともわかるが、裏技大全は糞

裏技()とやらが通用するような問題しか掲載していない
656名無しなのに合格:2013/01/06(日) 09:44:12.64 ID:FoSP/HfQ0
裏技なんかに人生かけてられるか
657名無しなのに合格:2013/01/06(日) 09:52:33.16 ID:17aBYUdPO
1/12公式とかは裏技に当たるのか
ああいうのを知ってるのと知らないのでは結構違ってくる
658名無しなのに合格:2013/01/06(日) 14:30:20.86 ID:48S3QuXW0
1/12とか1/3公式は覚えてた方がいいんじゃないかな
記述じゃ使えないけどセンターなら知ってて得するの
多いらしいし
659名無しなのに合格:2013/01/06(日) 22:16:19.92 ID:lL9LOQ5q0
英語順番通りに解いてるんだが、第6問に入れたことない…。どうしたらいいんだ…?結局いつも第6問はオール3でいってます。
国語も小説やばい…。

理系科目は9割は固いんだけどな…
660名無しなのに合格:2013/01/06(日) 22:47:55.83 ID:UYArOBRbO
国語の裏技大全はかなり良い本だよ

何が便利かって、本にある裏技によって本文を読む前にダミー選択肢を消せる
つまりこれによって初めから5択→3択になるわけ

まあアホには使いこなせない本だと思うけど
というか、元から国語の解き方を自分でそれなりに確立出来てる人が、トラップ防止のために習得しておくものだと思う

アマゾンのレビュー見ても誉めてる人と糞扱いしてる人に分かれてる

ただ、糞扱いしてる人のほとんどは
「この本の通り本文を読まずに解いたら失敗しました、ふざけんな!」って感じで、

本を全部鵜呑みにしちゃったり、
元々ある自分のやり方に裏技を適用させるって考えが頭になくただただ本に書いてある<作業>をすれば点数がとれちゃうと信じちゃってるようなオツムの弱〜い人ばかりだが
661名無しなのに合格:2013/01/06(日) 23:03:14.06 ID:zrsdvGVQ0
センタープレで500ちょいしか取れないおれはいろんな意味で終わっちまってるな
模試とかで8割とってる人とか見るとなんで進学志望したのかわからなくなてくるぜ
662名無しなのに合格:2013/01/06(日) 23:08:39.32 ID:W2WjMpWTO
>>659
俺は4→5→6→1→2→3って解いて長文に集中力注いでスピード上げてる
平均して10分くらい時間余るけど、順番通りやったら絶対間に合わない自身あるわ
解き方は人それぞれだがな

小説ははじめから解説に頼ると意味不明になるから、一度時間をかけて自分で解くのオススメ、この時期だからこそね
俺はコレやって小説6割から多くても2問ミスまで減った

むしろ俺は理科の落としっぷりの方がヤバいわ
理科は配点が高すぎて、間違えたのが5〜6問でも下手したら6割こんにちはするのが辛い
選択肢の読み違えで凡ミスとか、面倒で後回しにした計算問題が残ってて時間が迫ってくるほどやらかす
化学、てめーのことだ
663名無しなのに合格:2013/01/06(日) 23:24:09.49 ID:ALt6gFwTO
>>662
英語良くて6割、化学9割安定の僕が通りますよっと
664名無しなのに合格:2013/01/06(日) 23:32:54.98 ID:zrsdvGVQ0
英語長文はなぜかそこそこ取れるんだけど最初の問題があほみたいにとけん。
これは俺のボキャブラリが悪いからですかそうですか・・・
665名無しなのに合格:2013/01/06(日) 23:33:35.48 ID:W2WjMpWTO
>>663
化学マジ裏山
化学は出来る奴に知識ちゃんとつければ9割余裕って言われた…

英語は筆記160プラマイ10、リス44〜50で動かないな
リスはたまに聞きこぼして40とかあるが安定してる
後期とか他の科目でのミスも考えると9割は欲しいんだがな…

筆記キツい
長文はほぼ満点だが文法が関門すぎる、知ってる文型のに気づかない…
666名無しなのに合格:2013/01/06(日) 23:44:25.92 ID:pVSUvyJdO
>>663
どうやって9割安定になったんだ…
俺は最近8割で止まってて精神的にきつい

心がけてる事とか伝授をお願いします!!
667名無しなのに合格:2013/01/06(日) 23:47:03.29 ID:ALt6gFwTO
>>665
俺はほぼ0からだったけど、参考書やっただけであがったからね
化学は設問の順番通りのほうがいいよ

英語は積み重ねが大事というのを実感してる最中ですわ
668名無しなのに合格:2013/01/06(日) 23:49:30.49 ID:ALt6gFwTO
>>666
とにかく知識を妥協せず繰り返し詰め込むべし
669名無しなのに合格:2013/01/06(日) 23:54:10.04 ID:pVSUvyJdO
>>668
なるほど、
そうするとなるとやっぱり過去問、実践問題集やって
ミスしたとこの知識を拾う感じでいった方がいいよね…?
670名無しなのに合格:2013/01/06(日) 23:58:04.69 ID:e93a16y90
>>661
おまおれ
青パックでまさかの500切っちまったよ
こんなに低いと何勉強したらいいのかわからないし泣きたくなってくる
671名無しなのに合格:2013/01/07(月) 00:04:46.37 ID:7dB059gOO
>>669
間違えたところとその周りの知識をちゃんと参考書で復習していくのがいいかな?

俺自身一通り勉強し終えたらこうなってた感じだから、まともなアドバイス出来なくてごめん…
672名無しなのに合格:2013/01/07(月) 00:18:58.36 ID:eZu7IEkGO
>>671
知識確認か〜
確かに最近ちょっと有機無機の知識軽視してたかもわからない…

いやいや、助かった!
アドバイスありがとう!
673名無しなのに合格:2013/01/07(月) 00:20:50.59 ID:CkIP3AlzO
リスニングと古文が消えてくれたら俺は幸せなのになぁ
674名無しなのに合格:2013/01/07(月) 05:23:54.52 ID:rQWB7nRqO
>>667
化学は基本的に順番通りだが、計算だけ詰まるorゴチャゴチャになると時間もったいないし飛ばす感じだったわ
特に熱化学方程式は見向きもせず飛ばしてたが…逃げずに向き合ってみるか

>>673
古文はともかくリスニング消去とかやめてくださいしんでしまいます
模試でもリスニングに何度救われたことか…
リスニングは解いてて楽しいもの
675名無しなのに合格:2013/01/07(月) 11:20:43.67 ID:XnTOqzYX0
熱化学方程式が理解できない時は
次元をみてよく考えてみたら?
676名無しなのに合格:2013/01/07(月) 18:16:04.38 ID:GYjk44Eii
センター国語は二択までいって外すから嫌いだ
677名無しなのに合格:2013/01/07(月) 18:59:00.22 ID:rQWB7nRqO
>>675
やり方は見えるんだが計算が3ケタ×4とかになるから敬遠しちゃうんだよね
いっそ素因数にでも直そうかしら…

>>676
分かる、すごく分かる
しかもそういうトコに限って8点配点だったりするからきたない
678名無しなのに合格:2013/01/07(月) 19:18:27.76 ID:aCiwAMys0
リスニングに救われるとか
ネイティブの方ですか
679名無しなのに合格:2013/01/07(月) 20:56:52.32 ID:C2Ahgrzd0
>>670
まじか。実は俺500点越えたのこれでやっと二度目なんだぜ…
英93
リス24
数T・A34
 U・B3
国165
生63
日58
政75
計515/950
数学三点だぜ
680名無しなのに合格:2013/01/07(月) 21:05:32.30 ID:C2Ahgrzd0
あ、sageやンの忘れてた
もういやんなるな
681名無しなのに合格:2013/01/07(月) 21:17:55.23 ID:rQWB7nRqO
>>678
日本生まれ日本育ちの日本人だよ

リスニングはカギの単語(または文)聞ければもらいもんだからな
選択肢読むスピード勝負だと思われ
解説にかいてある「音のツナガリガー」とか「○○にチュウイー」とか見てると吹くw難しく考えすぎだろとw
そういやリスニング最近やってないからやらないとな…

…って言ってたら筆記7割とかになるんだよなぁ
平均も5割の時とはいえさぁ…
682名無しなのに合格:2013/01/07(月) 21:31:00.69 ID:hrZWpiB40
化学の青本はいいと思うけど…そんな奇問もないし、そこそこ難しい。
683名無しなのに合格:2013/01/07(月) 22:04:38.16 ID:hvNPhAUu0
平均六割だけどセンターでMARCH今からねらうで!
684名無しなのに合格:2013/01/07(月) 22:16:35.51 ID:hrZWpiB40
>>683
悪いことは言わんやめとけ。金の無駄だ
ボーダー知ってんの?舐めすぎだろwww
685名無しなのに合格:2013/01/07(月) 22:20:42.60 ID:rQWB7nRqO
センター利用かwさすがに6割じゃキツいわな
せめて8〜9割ないと猛者達には敵わん
686名無しなのに合格:2013/01/07(月) 22:31:12.81 ID:hvNPhAUu0
数と国は8割前後行くけど英6割で物化が足しても100いかねえんだwwww
やっぱ無理ですかね・・・
687名無しなのに合格:2013/01/07(月) 22:46:12.99 ID:7dB059gOO
2010のTAにまんまと引っかかった同士いる?
泣きたくなったわ
688名無しなのに合格:2013/01/07(月) 22:47:12.91 ID:oaU6z87E0
>>686
国語数学がそれだけとれるってすごいやん。一番伸びにくい教科だと思うよ。
てか、数学がとれてて、物理化学が取れないのは意味がわからん。
化学なんて、数学以下の立式計算と、あとはただひたすら定義やら反応やらを覚えるだけやん。
英語なんて、日本語に直してしまえば、中学生でも解けるような問題だよ。
その6割はの何が原因でしてるか知らないけど、
読むスピードなら音読して、英語特有のリズムを覚えるとか、文法はひたすら暗記だし。
まあ望みはあると思うよ。
ぶっちゃけ、国語が7割より伸びない俺は羨ましい。
689名無しなのに合格:2013/01/07(月) 22:50:20.93 ID:oaU6z87E0
なんか文がめちゃくちゃになっとるなwww
これだから国語無理なんや
「その4割の失点は何が原因なのかは知らないけど」
690名無しなのに合格:2013/01/07(月) 22:53:53.04 ID:hvNPhAUu0
>>688
ありがとう・・・頑張ってみるよ。
691名無しなのに合格:2013/01/07(月) 23:08:31.84 ID:hrZWpiB40
俺もMARCHの明治、中央はセン利で出すけど
英数は9割切らないし国語も8割切らないよ。理社はだいたい7.5割〜9割をさまよってる感じか。
これでやっとギリギリでセン利通るか通らないかってとこじゃね?

英語6割理科5割って大東亜レベルでしょ。
別に君を貶したい訳ではないが、身の丈にあった大学受けた方がいいと思うよ。
692名無しなのに合格:2013/01/08(火) 00:27:07.96 ID:XTrMs+8iO
>>691
中央のセン利は余裕でとおりますよ
693名無しなのに合格:2013/01/08(火) 00:51:40.41 ID:mVpCGamo0
>>691
全科目9割言ってないアホがデカイ口叩いててワロタwww
本番はもっと低くなるから一般で頑張れよ馬鹿www
694名無しなのに合格:2013/01/08(火) 00:54:26.02 ID:RYEBVJqA0
アホとは言わないが点数の割に態度でかいw
695名無しなのに合格:2013/01/08(火) 01:24:13.31 ID:vhujaW740
>>693
>本番はもっと低くなる
なんで知ってんの?
て自分が経験したからかwwwwwwwwwww
今年はそこそことれたらいいですね浪人さんww
それにしても全部9割とれる人が日本に何人いるんだろうねwww


>>694
じゃあ何?嘘ついて優しく受かると思うよとか言ってあげるべきなのか?

しかし8割目指すスレになんで9割オーバーの人がわざわざ来るんだろww
しかも9割以下はアホってww全員をアホ扱いww
頭良くてもむやみに人を見下すようなやつにはなりたくねえーwwwwwwwww
696名無しなのに合格:2013/01/08(火) 01:39:20.30 ID:J86Pj30X0
なんだこのスレ怖いなーとづまりすとこ
697名無しなのに合格:2013/01/08(火) 01:55:40.16 ID:ahs7G1mC0
一人ファビョり過ぎだろ
しかも半角
698名無しなのに合格:2013/01/08(火) 02:19:52.66 ID:8nsMuPM8O
じ、じゃあ俺は全教科9割5分かな(震え声)
699名無しなのに合格:2013/01/08(火) 02:20:24.72 ID:AX8WedDO0
だいたいどの模試でも
国語110
数学TA85
数学UB85
化学85
物理85
倫理政経75
英語155
リスニング25
北大総合理系ェ・・・
古文漢文今からどうにかなるか?
700名無しなのに合格:2013/01/08(火) 03:39:37.26 ID:VrTr+EgfO
>>699

俺、長崎大学文系志望だけど流石にそれよりは取れてる

古文漢文は徹底して参考書を一冊読み込めばいけるよ

てか古文漢文を見直すよりも現文の精度あげて、さらには社会科を詰めて暗記系の底上げをはかるのが一番効率的でしょ
国語には絶対の安定は、余程頭よくないとないし
俺数学ポンコツ(140くらい)だけど、地理現社で最低でも85・85は確保してる

攻めかたを考えたら北大も国語がちょっと悪くても社会科と得意な科目でボーダーまでカバーできるかと思われます。
俺が言うのもあれやけどw
701名無しなのに合格:2013/01/08(火) 06:48:57.92 ID:u757QdwqO
センターの漢文は文法事項覚えればどうとでもなる

地理6割取れねえから国語でカバーするしかない勢
理系科目は安定しないし
702名無しなのに合格:2013/01/08(火) 07:37:13.65 ID:nXVo7yvr0
日本史9割安定はどうすれば出来るんだ
703名無しなのに合格:2013/01/08(火) 08:02:01.92 ID:I3BwOe8I0
>>679
数学どうにかならんのかww

国語5〜7割
数T5〜8割
数U4〜7割
物理5割
化学6割
地理4〜5割
英語6割
でトータル600まで持ってくにはどうしたらいいですか(´・ω・`)
704名無しなのに合格:2013/01/08(火) 09:02:53.26 ID:feRwQzcy0
>>699
漢文ほぼ読めないレベルなら新漢文の基本ノートっていう300円ちょいのペラいやつオヌヌメ
1日で全部解いて翌日から分からなかったとこを毎日、何も見ずに答え分かるようになるまで復習する
俺はこれやって漢文読めるようなった
センターまで大切な時間を割いてやる価値があると思う
705名無しなのに合格:2013/01/08(火) 10:01:00.22 ID:Gl9PGOtwO
>>703
なんで国数そんな安定しないんだ?

普通に理科と地理は手っ取り早く伸びると思うよ
化学なんて無機有機はほぼ覚えるだけだし、受かる気があるなら絶対出来る

俺も頑張るから君も頑張ろうぜ
706名無しなのに合格:2013/01/08(火) 10:26:03.93 ID:D+1rzHyz0
前回の代ゼミ模試で国英理9.5割、社会8割で数学3割だったわwww
もうだめかもわからんね
707名無しなのに合格:2013/01/08(火) 12:09:31.65 ID:Rp730pF00
>>702
教科書熟読
年表作る
一問一答繰り返す
これだけでまず9割切ることはない
708名無しなのに合格:2013/01/08(火) 13:42:52.52 ID:WuswWqf+O
国語がMAX186点MIN127点wwww
709名無しなのに合格:2013/01/08(火) 17:18:08.54 ID:pz3aCTVPO
地学半日勉強したら40点台から80点になってワロタ
たまたまでもやる気でた
冬から勉強始めたがセンター85%絶対とるお
710名無しなのに合格:2013/01/08(火) 18:42:40.03 ID:DD57MXmG0
10日で8割目指す!
現在6割
711名無しなのに合格:2013/01/08(火) 19:06:56.19 ID:lMeAQNAz0
みんなって二次とか私立の勉強ってやってる?
俺放ったらかしなんだけど
ちょっとはやった方がいいかな?
712名無しなのに合格:2013/01/08(火) 19:36:55.96 ID:I3BwOe8I0
>>705
国語は古典が付け焼き刃程度、数学は単純に演習回数が少ないのよ(´・ω・`)

今は理科頑張ってる
お互い頑張ろう!
713名無しなのに合格:2013/01/08(火) 20:33:48.72 ID:0tW+VuHf0
>>710
俺もだ
頑張ろうぜ
714名無しなのに合格:2013/01/08(火) 21:17:48.46 ID:NZls1POIO
私もがんばる!!!`・ω・
715名無しなのに合格:2013/01/08(火) 21:47:08.54 ID:GAaNmaOA0
おまいらの合格を祈っとるぞ
716名無しなのに合格:2013/01/08(火) 21:51:31.75 ID:8E2/KMWaO
>>708
おま俺
全統でも9割近くを保ってたのにここ二回の模試が両方130ちょっとしかなかった
717名無しなのに合格:2013/01/08(火) 22:04:07.69 ID:ql2dG/sV0
高2ですまんが、センターの難しさがよくわからない。
8割って何ヶ月勉強すればいけるんだ?
先に2次勉強して10月くらいからセンター対策するのか?
718名無しなのに合格:2013/01/08(火) 22:11:41.53 ID:9BW5HoNH0
>>717
偏差値70近辺の学校の生徒なら、3カ月も勉強すれば8割とれる。
偏差値60台なら、まあとりあえず3年の4月からがっつりやっとけ。
偏差値50台だと、どんなにやっても8割届かないやつもいる。
719名無しなのに合格:2013/01/09(水) 20:22:00.69 ID:37kYECbQ0
国数英倫理は安定はしてないげど7割くらい
とれるときもあるんですけど、物理化学が
良いときでも50点くらいしかとれません。
どうしたら物理化学あと10日で伸びますか。
両方60点はとれるようになりたいです。
720名無しなのに合格:2013/01/09(水) 21:08:41.88 ID:Aui7neoU0
>>719
化学は過去問やってパターン慣れして間違ったとこ問題集で確認しまくったら5割→6割→7割と短期間でめっちゃ上がった

物理は俺も教えてほしい…
みたことない感じの問題だと手も足も出ないし力学がホントに点数取れない
どうやって解いたら良いのか全く浮かんでこない…
誰かお願いします
721名無しなのに合格:2013/01/09(水) 21:20:18.96 ID:5LIuPIvb0
>>720
問題集をやるなら駿台の短期攻略か、センター過去問がおすすめ
基礎からやりたいなら、面白いほどをやればいいかと

ちなみにオレは最近の過去問3年分やったけど、平均85くらいだわ
722名無しなのに合格:2013/01/09(水) 21:38:06.83 ID:UbD/O6vyO
>>717
「センターなんか余裕でしょ」「追い込めば何とかなるっしょ」てな感じで舐めてきた奴は多くが8割超えない。
基礎の反復を怠らず、苦手科目や弱点分野からも目を反らさずに真面目にやってきた奴は8割超える事が多い(国語も古漢真面目にやった奴は現代文少々失敗してもだいたいが8割に届く)
個人的には8割ってよくできたラインだと思うわ。努力をはかる意味でも選べる大学のランクでもね。
723名無しなのに合格:2013/01/09(水) 21:42:09.08 ID:UbD/O6vyO
>>717
答えになってなくて悪かったな。
勉強は今すぐに始めた方が良い。センター対策は実力や配点によるけど高3の秋以降から始めるのが一般的で、完全に切り替えるのは12月以降。
724名無しなのに合格:2013/01/09(水) 21:44:56.36 ID:Aui7neoU0
>>721
面白いほどは二周したけど安定しないw

とりあえず化学同様過去問→解説→ミスったとこ面白いほどで確認の流れで叩き込んでみるわ
725名無しなのに合格:2013/01/09(水) 23:00:13.10 ID:5LIuPIvb0
>>724
力学が出来ないってことは、力の図示が曖昧なんじゃ?
力の図示が正確にできたら、運動方程式の問題は落とさないと思う
静止摩擦力と動摩擦力の違いとか、エネルギー保存則とかが曖昧なら点とれないと思う

あと、物理のエッセンスの力学・波動はセンター対策としても使えるぞ
電磁気とかはセンター対策には使えないけど
726名無しなのに合格:2013/01/09(水) 23:15:07.53 ID:JwLNyKXP0
>>703
数Tは今どうにかこうにかやってるが数Uはもはや異国語聞いてるかのように理解できない

つーか今日ややあって最早心が折れたわ…だれかアロンアルファくれ。
得意の政治経済で6割とかもう駄目だわ…
727名無しなのに合格:2013/01/09(水) 23:26:00.79 ID:Djz98iME0
高2ですが英語のセンター対策の参考書はZ会の速単だけでいいんですか?
728名無しなのに合格:2013/01/10(木) 02:44:53.08 ID:RqPqoZ8n0
>>727
単語集は学校の教科書をすみからすみまで覚えてからのがいいと思われるが。
それに単語は個々で見るよりも英文の中に出てきたものを覚えるっていうスタイルのが実践的だし身につきやすい。英検準一くらいの長文解いてみるといいかも。
729名無しなのに合格:2013/01/10(木) 06:35:01.94 ID:rTZqWaGkO
センター物理の力学は基礎を完璧に固めれば安定する
波動みたく簡単に点数を取れるわけではないが

化学やっと8割安定してきた
やっぱり計算問題から逃げちゃダメなんだな
730名無しなのに合格:2013/01/10(木) 10:19:34.59 ID:/xW3LRDI0
私文で英国世なんだけど
青パックと実践問題集どっち買ったほうが良いですか?
731名無しなのに合格:2013/01/10(木) 12:31:29.89 ID:ODxBMJtC0
実践
駿台は難易度破綻してて損する可能性あり
乙会も同じ
他がいいかと
732名無しなのに合格:2013/01/10(木) 13:46:10.94 ID:dcTwET2f0
くっそー安定しない…
この時期に過去問で悪い結果とか落ち込むで…
733名無しなのに合格:2013/01/10(木) 14:40:37.43 ID:/xW3LRDI0
ありがとー
734名無しなのに合格:2013/01/10(木) 14:45:14.84 ID:1Bpm33Eu0
>>720
過去門かぁ
やってるんだけどまだ足りないのかなー
もうちょっと復習しっかりやってみる!
私は力学は得意だけど波が全然できない…
735名無しなのに合格:2013/01/10(木) 16:42:54.88 ID:3FxL4W140
センターまで残り日数二桁切ったな…

時間が過ぎるのが早い…
736名無しなのに合格:2013/01/10(木) 16:53:38.28 ID:rTZqWaGkO
この時期に点数が取れすぎるのも恐ろしい
平均が高かった年とはいえ、いつも8割の教科が9割だったりすると、本番で6割くらいに墜落しそうで…
737名無しなのに合格:2013/01/10(木) 21:02:42.50 ID:KsztMcXg0
この期に及んで全く点数安定しねぇww
化学70越えたと思えば半分以下になるとか何なの
精神的にもキツいわ…
738名無しなのに合格:2013/01/10(木) 22:52:28.52 ID:rNMhYz3M0
5教科7科目の得点目安

東大文1理1理2、他旧帝医、、、9割以上
東大他、京大、一橋、東工、国立医、、、8割後半
他旧帝大、神戸大、筑波大、横国、東外、、、8割〜8割中盤
〓〓〓〓〓〓〓8割の壁〓〓〓〓〓〓
千葉大、広島大、阪市、お茶大、首都大等、、、7割後半
金沢大、岡山大、埼玉大、農工大、滋賀大等、、、7割中盤
信州大、新潟大、三重大、静岡大、熊本大等、、、7割前半
〓〓〓〓〓〓〓7割の壁〓〓〓〓〓〓
山形大、茨城大、群馬大、長崎大、岐阜大等、、、6割後半〜7割前半
福島大、弘前大、富山大、和歌山大、徳島大等、、、6割中盤〜後半
〓〓〓〓〓〓〓駅弁合格圏の壁〓〓〓〓〓〓
北見工、秋田大、琉球大等、、、6割前半
〓〓〓〓〓〓〓国立最後の希望の壁〓〓〓〓〓〓

センター5教科7科目平均は、県トップの公立高校で7割〜7割中盤、二番手高校で6割中盤くらい。
8割超えするのは国私立の有名進学高校です。
739名無しなのに合格:2013/01/10(木) 23:01:13.62 ID:rTZqWaGkO
自称進学校の名が誇れるわ
740名無しなのに合格:2013/01/11(金) 07:47:34.05 ID:n6lMzML20
Z会の実戦模試難しかったのか...
ぜんぜんとれなかったからヘコんでたけどちょっと安心した
741名無しなのに合格:2013/01/11(金) 11:30:31.21 ID:xEps5UJh0
政経9割行くと思ったら今日は7割…
国語8割いくときもあれば6割の時も…
742名無しなのに合格:2013/01/11(金) 11:53:12.00 ID:I2/xSz5T0
>>742もう自分信じてやるしか
頑張ろまじで
743名無しなのに合格:2013/01/11(金) 12:21:08.14 ID:gusOmhel0
国語最近10回分解いたら170台が8回、180台と160台がそれぞれ1回
安定し過ぎわろた
744名無しなのに合格:2013/01/11(金) 14:14:12.32 ID:zUz6KHsF0
東洋経済1月号
★2030年には企業のIT化から「人材争奪戦が激化」との予想

有望な学部:→ 「メデイア情報」や「情報通信」関係の学部へ入っておけ
745名無しなのに合格:2013/01/11(金) 16:26:40.22 ID:PJRCYhAnO
来週の今頃精神錯乱しとるだろう
746名無しなのに合格:2013/01/11(金) 16:36:59.57 ID:FIMAHSvRO
勉強しないでダラダラお菓子たべちゃう コフー コフー
747名無しなのに合格:2013/01/11(金) 16:44:30.06 ID:zqSk2cMeO
国語評論30点しかとれないんだけどどうしたらいいかな…過去問はもう10年分くらいやったのに…
748名無しなのに合格:2013/01/11(金) 16:50:46.32 ID:+qmSmDw5O
時間置いてから同じ問題解くのも手
頭の中身がスッキリして選択肢が簡単に絞れるようになる
ついでに時間計るのにこだわると選択肢がゴチャゴチャになるから、ゆっくり解いてみるといいかも
749名無しなのに合格:2013/01/11(金) 17:09:16.95 ID:O6OawfJ20
7割止まりだ
8割にしないと
750名無しなのに合格:2013/01/11(金) 17:42:13.84 ID:n7DXag0L0
Kパックの国語68/200
国語のせいで8割から7割まで下がったorz
最低120とりたいし、140あれば他でカバーできるのに・・・
751名無しなのに合格:2013/01/11(金) 20:26:03.19 ID:el2+ZdwTO
この時期に〜パックはやらないほうがいいって聞いたけど実際どうなのかな?
青パック直前にやろうとしてる
752名無しなのに合格:2013/01/12(土) 01:59:24.69 ID:bkA56wtR0
>>751
某所でチューターやってる立場としては
センターの傾向と出題予想は異なるからそれだけをやるのは危険
予想問題はやってもいいけどその後は過去問で本番の傾向を思い出して欲しい
ただし時間的余裕があればの話
時間的余裕がないなら近年の過去問を解き直すのがオススメ
753名無しなのに合格:2013/01/12(土) 09:27:20.88 ID:4u2u+0+3O
>>752
ありがとう
過去問たくさんやることにするわ
754名無しなのに合格:2013/01/12(土) 17:08:50.05 ID:m91l8Ucb0
よく過去問と同じ問題なんて出ないんだから
直前には予想問題やる!って言う人と
やっぱり直前には過去問だろ!って言う人が
いるけどやっぱり過去問の方がいいのかね?
755名無しなのに合格:2013/01/12(土) 20:31:35.14 ID:Qpwe1Kdl0
あと一週間
756名無しなのに合格:2013/01/12(土) 20:36:27.75 ID:ihVhXNxf0
>>754並行してやってる
757名無しなのに合格:2013/01/12(土) 22:21:00.60 ID:Bony1x/N0
2009の漢文簡単すぎワロタ
758名無しなのに合格:2013/01/12(土) 22:50:11.58 ID:VxLPv86r0
過去問と同じ問題出るんだが
759名無しなのに合格:2013/01/13(日) 01:38:32.83 ID:3SmG0aoe0
今は直前期だから間違った問題の見直しと正解でも自信がなかった問題の見直しも重要
特に暗記分野で同じミスをすると試験後に辛くてあとに影響することもある
頑張れ一年間の努力は実る
760名無しなのに合格:2013/01/13(日) 06:48:20.16 ID:SamD3CkuO
数列の一番初っ端計算ミスった…
本番が怖い…
761匿名希望:2013/01/13(日) 07:37:17.30 ID:ebP2e4GC0
>>760 本番で間違えなければいいだけのこと。 模擬試験は何回間違えても構わない 間違えれば慎重になって計算する
762名無しなのに合格:2013/01/13(日) 16:10:17.01 ID:T5VO//XI0
お前らの命運もあと一週間だな
763名無しなのに合格:2013/01/13(日) 18:53:21.23 ID:SamD3CkuO
数UBは90台で安定してきたのに数TA酷い
平均8割、罠にハマらないと9割、罠にハマってパニくると6〜7割とか国語より変動激しいぞ…

国語8割→9割の壁が高い
小説でちょいちょい落とす…
いつも15分前後余るが見直し時間それくらいで大丈夫だろうか…
764名無しなのに合格:2013/01/13(日) 20:31:23.29 ID:NeEGZQQzO
>>763
やっぱり出来る人はUBのほうが安定してとれるもんなのか?
765名無しなのに合格:2013/01/13(日) 20:59:33.28 ID:SamD3CkuO
>>764
俺は出来る人ではないが、周りの奴らも成績構わずだいたいUB>TAって感じ
UBの方が難しいという先入観なくした方がいい

大問2と4はやることがほぼテンプレだからもはや最後まで手を動かすだけの作業ゲー
1は去年みたいな不意打ちがあるが、単位円の存在を頭に入れとけば3ほど悩むものじゃない
3は郡数列だったり、等差等比混合だったり、漸化式だったり、答えのケタ多くなったりでややこしいから落とす要因は他に比べると多い

TAは図形、確率、論理と罠かけられる分野多いからな
ただ少なくとも関数は落とす分野じゃない
今年の図形は何があっても立体だろうから特に注意しないとな

…とか言ってて接線の方べきうっかりミスるとか…
もう二度と忘れないわ
766名無しなのに合格:2013/01/13(日) 21:04:12.62 ID:NeEGZQQzO
>>765
ありがとう
とにかく過去問解いて問題に慣れるべきだね
767名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:08:16.54 ID:Onx94M550
点とりやすいのが数1Aだけど、必要十分や確率でミスることもしばしば。
確率は余事乗使わない場合検算楽だけど、使う場合あってる自信がない。
2Bは去年がむずかったから今年は例年並だろう
768名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:36:21.64 ID:W/5U+9i00
2B全然とれねー微積なかったら死んでる
769名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:49:38.42 ID:K4zJS6aY0
2bは落とす要素が凡ミスぐらいだけど
1aは確率で点が吹っ飛んだりして怖い
770名無しなのに合格:2013/01/13(日) 22:53:30.29 ID:DQXCihSd0
地理の過去問今解いてるんだけど、
あまり古いのだと情報が古くて、覚えても違うことがありそうでやるかどうか迷う
2007年以降のってやって覚えても大丈夫かな?
85狙ってる
771名無しなのに合格:2013/01/13(日) 23:10:39.09 ID:gZB5vmA+0
誰かZ会実践模試解いてる人いない?
772名無しなのに合格:2013/01/13(日) 23:23:12.56 ID:M3LK+qyR0
緑パックのこと??
773名無しなのに合格:2013/01/13(日) 23:31:09.30 ID:2cbelJ1t0
2009年の英語の過去門難しかった…
いつもの半分しか点数取れなくて泣きそう
しかも今年は多分英語難化するよね

本番こんなだったら死ねる
774名無しなのに合格:2013/01/13(日) 23:34:58.96 ID:gZB5vmA+0
そうそう
775名無しなのに合格:2013/01/14(月) 01:33:07.58 ID:Fn9Np4zk0
>>774
ちょうど今全部解き終えた
理系科目で自信なくしたわ
776名無しなのに合格:2013/01/14(月) 08:48:23.51 ID:xjHwiSYWO
今年は数1Aが難化するだろうな
図形とか確率で難しいの出たら俺はどうすれば……
777名無しなのに合格:2013/01/14(月) 09:28:11.09 ID:BUnl0/DcO
数と式→完答
論理→後回しにしてのんびり考える
関数→完答
図形→できるとこまでやる 詰まったら後回し
確率→ややこしくなったら頭を冷やす

俺はこんなプラン
どこが崩れるか楽しみだぜ
778名無しなのに合格:2013/01/14(月) 16:52:29.92 ID:WBoP9Pp70
センター古典の勉強方法おねがいします;
噂では単語やればいいらしいのですが、ゴロゴでも大丈夫ですか?
なんかゴロゴではセンター爆死するとかそういうのを聞いたんですが。。
できればゴロゴのどの種類がいいか教えてください!
779名無しなのに合格:2013/01/14(月) 17:08:04.06 ID:hkk+9W6rO
>>777
図形が一番怖い
途中でぱにくって公式間違えたりしたら後ろ全部パーだからな
780名無しなのに合格:2013/01/14(月) 17:11:14.33 ID:r7Vp6HjO0
11/17日 東京都市大学インターンシップ成果報告会
-----------------------------------------------

・東京都市大学で開催された「インターンシップ成果報告会」
・東京都市大学は東急グループなので、インターンシップ先の各東急グループの企業では、
 夏休みの2週間にどこも内容の濃いインターンシップをおこなう。

[プレゼン発表の順序]
15:10 都市生活学部 東急リバブル
15:25 都市生活学部 東急百貨店サービス
15:40 都市生活学部 東急レクリエーション
15:55 都市生活学部 東急不動産
(10分間休憩)
16:20 環境情報学部 東急車輛製造
16:35 環境情報学部 イッツ・コミュニケーションズ
16:50 工学部 東急建設
17:05 環境情報学部 東京急行電鉄
17:20 工学研究科 東京急行電鉄
(総評・移動)
17:45〜19:00 企業、教職員、学生による懇親会

学生たちはみなスーツを着て出てきて、パワポを使って報告をします。
単なる報告に終わらず、インターンシップ先企業の業務改善を提案する。

発表後の懇親会では・・・
プレゼン発表をしたインターンシップ参加の2年生〜大学院生と、
学長、理事長、事務局長、学部長、教職員、学生、そして★各企業の人事・採用担当者
といった人々が、分け隔てなくざっくばらんに語り合っており、普段では気軽に
話せない企業担当者に自分を売り込めるチャンスは効果バツグンである。
781名無しなのに合格:2013/01/16(水) 00:19:02.61 ID:dqkddNFB0
出願が締切ギリギリになって親に散々絞められた・・
もう無理ぽorz
782名無しなのに合格:2013/01/16(水) 00:20:33.46 ID:dR5/iob00
>>778
もう遅い
783名無しなのに合格:2013/01/16(水) 00:21:37.86 ID:OmvTOGiIO
>>771
学校用だけど解いてる
文系科目は他の予備校の予想問題より難しいかな
784名無しなのに合格:2013/01/16(水) 03:49:25.01 ID:TqQRTJTqO
785名無しなのに合格:2013/01/16(水) 15:20:42.47 ID:7hfyW7iF0
まあこの話は夏休みの話だが
河合のステップアップノート完了させて
ゴロゴ覚えて
更級日記の文とその横に文法と訳を
毎日ノートに書いていたら
4月で12点だったのが8月で42点になった。
古文は英語みたく慣れが大きいので
短期間で高得点は無理。
意味さえ分かれば15点は補償できるから
本番まで565を5周くらいしてみな。
(20回分やった経験として本文の流れで単語の意味通り訳せないのが
1問はあるが)

それに傍線部付近の単語に注目して
知ってる単語を発見して
それが選択肢にあれば一か八かで
それにしてみな。
俺はこれでしばしば助かってる。
786名無しなのに合格:2013/01/16(水) 15:25:00.41 ID:7hfyW7iF0
787名無しなのに合格:2013/01/16(水) 15:55:46.72 ID:uJ8h7YQP0
文系で漢文を受けない僕はksですか?
788名無しなのに合格:2013/01/16(水) 17:00:41.44 ID:fU3BJXXqO
理系だけど理科のミスを国語でカバーする俺もいるし問題ない
789名無しなのに合格:2013/01/16(水) 17:34:07.32 ID:KqbzjElL0
今からでいいんで英語どうすればいいか教えてください><
ほんとに助けてください!!
最後の河合センター模試?は80点くらいです!!
790名無しなのに合格:2013/01/16(水) 18:23:07.18 ID:N62Xk3aD0
無理
数学と理科で頑張ったら
日工大のセンターぐらいは受かるだろう
背伸びして電機大ぐらい
文型の低いのは知らない
791名無しなのに合格:2013/01/16(水) 18:40:41.23 ID:fU3BJXXqO
何が点数取れてるかによるだろ
文法が壊滅的なのか長文が1問ずつしか当たってないとか

まあ今更感やばいがな
792名無しなのに合格:2013/01/16(水) 18:52:18.11 ID:+IoI+aVu0
>>785
高2だw
ありがとう、参考にしてみる
ゴロゴ手帖―古文単語ゴロ565 のほうなの?
793名無しなのに合格:2013/01/16(水) 19:27:27.48 ID:4GygBWPGO
センター古文は最低限の助動詞、古単語の知識と物事を常識的に考える力があれば8割は軽い

ただし助動詞古単語の知識は絶対に曖昧なままにするな
794名無しなのに合格:2013/01/16(水) 19:32:29.96 ID:fU3BJXXqO
俺は単語曖昧だけど古文は1〜2問くらいしか落とさないな
センターに限らず古文のネタって結構偏ってるから少しくらい分からなくても読めないことはない

助動詞は頑張れ
795名無しなのに合格:2013/01/16(水) 19:49:32.53 ID:d46mxkD20
センタープレ8割割ってたけど頑張って勉強したら当日9割いけたから、
みんな最後まであきらめんなよ!
796名無しなのに合格:2013/01/16(水) 20:37:17.73 ID:fU3BJXXqO
おせーよ…あと3日しかねーよ…
797名無しなのに合格:2013/01/16(水) 20:52:19.37 ID:fgL6XEPxO
あと少しなのに何か力抜けてきたよ…
798名無しなのに合格:2013/01/16(水) 23:42:36.78 ID:mxa6CgE+0
なぜ120〜140点前後しか取れない人と180点近く取れる人がいるのか、わかってない受験生が多いんじゃないかな
記憶力の差? それは違う
情報の取捨能力が優れてるだけなんだよ

まず、問題を作る側から考えたら、どうしたら受験者50万人の平均点が140点前後(7割)に落ち着くか、
逆算して、試験の内容に約3〜5割の巧妙な仕掛けを作らなければならない
ただし、教えた内容を逸脱してはいけない
じゃどうすれば巧妙に平均点7割前後の試験問題を作ることができるのか…

その条件から逆算すればセンター試験への対処方法も見えてくる
誰もが同じ条件のもとに授業を聞き理解しているものに対して、平均して7割の問題を作るのはある意味難しい
つまり、暗記力をただ問うだけの問題だけならあまり差がつかなくなってしまう危険性がある
だから、どういう落とし穴を作るかが重要な鍵になってくる
そう逆算すると、重要なのは目の前の設問に対してどれだけかみ砕き対処できる能力があるか、
ということを問う方が問題を作り易いということだ

得点の高い子というのは(性格的にも粘着気質が高くw)問題中にある情報を一文字でも疎かにしない
だから普通の子(平均点の子)が2択でたくさん迷っていても、そういう子らは基本の情報をしっかり抑えて対処する
たくさん勉強したから暗記で対処しているのではなく、目の前の情報を疎かにしないねちっこい癖が
情報を取捨する能力に長けてしまっただけなのだ

例えば、試験問題に出てくる”経済”という単語一つとってもそうだ
一般の受験生なら、ふ〜ん、お金とか企業のことか…と分かったふりして流して読んでしまう
しかし、東大、京大、早慶に合格できる子らは、そういう情報も疎かにしない
そこが大きな違いだろう

高得点が取れない学生に言っておくけど、ただ教科書や参考書を記憶しただけなのに、頭が良くなった気分になってはいけない
エロ本をたくさん読んで、女性のことがわかった気分になっているのと一緒だ
教科書や過去問を漠然とやっているだけではダメだ 
重要なのは目の前にある質問の言葉の情報を簡単に見逃さないこと

そこが高得点と低得点との境目になっているのだと自覚して欲しいね
799名無しなのに合格:2013/01/17(木) 00:20:07.70 ID:25Ccip5mO
もう疲れた
志望校下げて近所の駅弁行く
800名無しなのに合格:2013/01/17(木) 01:44:48.42 ID:rGQbMTia0
センター試験本番の時ってはじめの合図があってから名前と受験番号書くんですか?
801名無しなのに合格:2013/01/17(木) 06:05:18.06 ID:XgurbEjc0
ぶっちゃけ英語って長文がいちいち日本語変換せずとも何となく要旨掴んですらっと読めるなら8割いくよね
六年ぶりに無勉でぶっつけで解いたら長文は満点だから文法ひどいけど8割行った
802名無しなのに合格:2013/01/17(木) 08:45:54.14 ID:3PVUSepI0
一昨年の夏からガチで勉強して
7科目6割の俺に足りないものは
>>798だったかもしれない
まだ間に合うかもしれぬな
803名無しなのに合格:2013/01/17(木) 08:48:16.93 ID:3PVUSepI0
>>800
マーク模試の時を考えれば分かるだろう。
804名無しなのに合格:2013/01/17(木) 09:29:45.56 ID:W1CrPgJI0
恋路ゆかしきロリコンって授業で解いたけどやっぱ有名になってんのかこれ
確かに一通り読んで吹いた

英語が壊滅しててオワタ…オワタ
嫌いだし苦手だしもういやだ
805名無しなのに合格:2013/01/17(木) 09:29:50.81 ID:FDesMNeg0
7.8割が過去問の平均やで…
806名無しなのに合格:2013/01/17(木) 09:35:31.96 ID:IKkZ7w3nO
>>798
代わりにセンターの評論の文章つくってくれ
分かりやすい
807名無しなのに合格:2013/01/17(木) 10:12:28.62 ID:5CRo/W3UO
>>798
これわかるわ

2浪して性格が卑屈になって物事を詮索する悪い癖がついたけど、センターの引っ掛け問題にほとんど引っ掛からなくなったわw
808名無しなのに合格:2013/01/17(木) 17:06:36.51 ID:8A/QHdWHO
>>798
言ってることは間違ってないが、一つだけ気に喰わない所がある
なぜ勉強の話に暗記を持ち込むんだ?

暗記ってのは勉強じゃないだろう
あれは問題と記憶とを照らし合わせる「間違い探し」と呼ぶべきだ
少なくとも、学びという高等なものと比べる価値なんかないゴミだ
メジャーリーグと草野球を比べてるみたいで、なんかそこがすごくイラついた
個人的な感想だからチラ裏モノだがな

暗記なんか勉強とは違って何も楽しくない
「覚えるのが好き」と「暗記」はまったく違うわけで
つまらない、辛いと感じながらただひたすらに暗記する奴らをカモにするのが、センター試験なんじゃないのかな
809名無しなのに合格:2013/01/17(木) 17:13:28.88 ID:j0o5glTmI
東大出のタレント三浦が過去問ひたすら解けって言ってるけど、
実際初見でとれなきゃ意味なくね?
810名無しなのに合格:2013/01/17(木) 21:01:18.37 ID:4yc+fY49O
そして初見の受験サプリの模試解いた俺はいつもより30点落ちた件
811名無しなのに合格:2013/01/17(木) 21:29:58.74 ID:9CPbo1kB0
現役のとき日本史7割で
一年勉強して過去問やっても6割後半〜7割前半とはこれいかに
812名無しなのに合格:2013/01/17(木) 21:45:56.91 ID:mVJGsmBB0
国語申し込んだんだけどやっぱりいらない場合って英語から入室しても大丈夫?
813名無しなのに合格:2013/01/17(木) 21:45:59.37 ID:5CRo/W3UO
そういうもんだ
浪人なんてアホらしい

by2浪
814名無しなのに合格:2013/01/17(木) 21:49:24.59 ID:9CPbo1kB0
>>813
後悔しても遅いですよね、1浪目そんな感じでした?
815名無しなのに合格:2013/01/17(木) 21:50:59.06 ID:8A/QHdWHO
>>812
ダメじゃないっけ
申し込んだやつは全部受けないとダメって書いてあったはず

まあそんなことで無駄に心配するくらいなら受けた方がマシ
816名無しなのに合格:2013/01/17(木) 22:07:31.58 ID:D85nE1R10
東京のほうじゃ異様に人身事故多いがセンター関係あるかな?
817名無しなのに合格:2013/01/17(木) 23:46:52.52 ID:zg9OzH7I0
小学生ではみな楽しそうに習字をする
しかし、大人になるにしたがって、ほとんどの人がその意欲を失っていく
大半の子が、
「だって…書いて何の得があるの?」「面白くないじゃん」「パソコンで書けばいいじゃん…」
こう思っているはずだ

しかし、大半の子がそう思っても、美術館に行けば書はかなり展示され多くの客の需要を満たしている
そして高貴そうな人が、「いい仕事してますね〜」と言いたげな顔で書を楽しそうに覗きこんでいる

大半の子はこう思うはずだ
「一体何が面白いのだ? 俺一生興味ねえからwww」と

学問とは参考書や教科書だけすれば言いのではない
人を観察したり、目の前のものを見たり、直接現場に赴いたりして悩むことから始めなきゃいけない
そして悩んだことをすべてメモ書きして体系的に自分で整理していく
その作業をしなければ、大人としての思考回路に育たない

話は変わるが、大半の子が日常的に価値のないものと決め付けてるものにこそ、実は多くの価値が転がっている
例えば、何気なく捨てるガムの紙、ティッシュの紙もそうだ
その価値を認識せず、疎かに日々過ごしているような子はいくら参考書や教科書をやっても成績は伸びない
なぜなら、問題作成者の意図と考える視点が180度ずれてるからだ

もちろんセンター試験の結果も言わずもがな
818名無しなのに合格:2013/01/18(金) 00:12:40.58 ID:ah+Iv6NU0
>>812
英語だけ受験大丈夫だよ
819名無しなのに合格:2013/01/18(金) 00:15:15.61 ID:ah+Iv6NU0
>>812
ソースは大学入試センターHP

試験時間単位で受験を取りやめることができます。数学については,試験時間を「数学@」と「数学A」のグループに分けていますが,どちらか片方のグループだけを受験しても構いません。
受験を取りやめた場合,その試験時間は受験しなかったものとして取り扱いますが,取りやめたからといって,0点として採点されることはありません。
ただし,次のような場合は取りやめることができませんので,注意してください。
【取りやめることができない場合】
地理歴史,公民又は理科のいずれかの教科を「2科目受験する」として登録し,試験当日に1科目だけ受験を取りやめる場合(※遅刻者の入室限度である9:50までに入室しないと後半の第2解答科目を含めて、その試験時間は一切受験することはできません。)
820名無しなのに合格:2013/01/18(金) 00:22:11.96 ID:m2jveXfa0
>>818
読んできたサンクス
821http://118-104-190-47.aichiwest1.commufa.jp.2ch.net/:2013/01/18(金) 07:27:36.98 ID:/O3qEQ8u0
guest guest 
822・・・:2013/01/18(金) 08:13:32.84 ID:QooUVy1t0
・・・
823・・・:2013/01/18(金) 08:15:57.89 ID:QooUVy1t0
・・・
824名無しなのに合格:2013/01/18(金) 17:16:28.71 ID:EUiz3Hw20
ぐわー世界史どうにかしてくれ
825名無しなのに合格:2013/01/18(金) 17:55:21.18 ID:PpwagiTg0
ここ3日ほど体調崩してたから、受けれるだけ幸せ

と言いつつ頑張るか!
826名無しなのに合格:2013/01/18(金) 18:00:14.19 ID:OSdt1tIUO
ヤバい…準備してるだけで手が冷たい…

もういいや
6割取れれば道はある
827名無しなのに合格:2013/01/18(金) 18:02:43.68 ID:HlUbB2v/0
オナニーする受験生、今日は何発抜きますか?
私は1回抜きましたがまだおちんちんがウズウズしてます
828名無しなのに合格:2013/01/18(金) 19:11:20.19 ID:cV2tiXRf0
あと1日か
829名無しなのに合格:2013/01/18(金) 19:27:59.22 ID:Ed0T5X1Y0
1日目終わった後何時間ぐらいで解答速報出るの?
830名無しなのに合格:2013/01/18(金) 19:36:51.41 ID:xrz7cNyf0
>>829
19時には出たはず
831名無しなのに合格:2013/01/18(金) 19:38:32.75 ID:6QV5PIT5I
みんなって過去問コピーしてやってる?
コピーした時と東進データブックをiPhoneで見ながら解くのじゃ、
恐ろしいほど点がばらつくんだが
832名無しなのに合格:2013/01/18(金) 19:39:58.52 ID:Ed0T5X1Y0
>>830
ありがとう速攻で答え合わせする
833名無しなのに合格:2013/01/18(金) 19:43:31.95 ID:TC511rH/0
昨日までそうでもなかったのに急に緊張してきた・・・
834名無しなのに合格:2013/01/18(金) 20:01:27.48 ID:tox7rhidO
2chする余裕あるならまだいい方な気がw
835名無しなのに合格:2013/01/18(金) 20:04:24.37 ID:ZEJvceJF0
>>831
そら書き込むしね
836名無しなのに合格:2013/01/18(金) 20:12:46.65 ID:OSdt1tIUO
一日目で答え合わせとか勇気あるな…
って思ったが二日目ない勢か

試験会場に30分前に着く計算なんだけど別に大丈夫だよね?
837名無しなのに合格:2013/01/18(金) 20:28:05.91 ID:5yJ5q+Lg0
1時間ほど前につくよう計算してる
電車が少ないんだ
838名無しなのに合格:2013/01/18(金) 22:18:20.07 ID:ah+Iv6NU0
実家の時は歩いて15分の試験会場だったのに都会だと一時間以上かかる位置になってしまった
悔やまれるわ
839名無しなのに合格:2013/01/18(金) 23:01:12.98 ID:EUiz3Hw20
人生の関門ことセンター試験。
胸をはって挑もうじゃないか。
840名無しなのに合格:2013/01/18(金) 23:17:17.35 ID:bilCH+xB0
やべえ寝ようとしたけど寝られんどうしよう
841名無しなのに合格:2013/01/18(金) 23:33:35.34 ID:dqE4IwoK0
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?



169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて



173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。

親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。

今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
842名無しなのに合格:2013/01/19(土) 00:12:35.04 ID:kIxGMmd3O
○貼るタイプのカイロは、会場で席についてから必要だと思ったら使用する
○生理が心配な女子は始まってなくても下着の準備をしていけばいい。痛み止めは眠くならないロキソニン。
○問題冊子を入れるファイルあると便利
○飲み物は水か家のいつものお茶
○必要ならコーヒーなどのカフェイン入りの飲み物飲んでもいい。トイレにたくさんいけばいい。
○行きたくなくても2科目受けたらトイレへ
○隣がうるさい奴だったら遠慮なく試験官に報告
○えんぴつを握りやすいよう爪を切っておく
○えんぴつはゴムで束ねる
○万が一忘れ物したら本部へ。会場に身体さえあれば試験は受けられる。
○やりたいなら1日目の夜に自己採点してもいい。気持ちに素直になった方がいい。○解答するとき、自信がない問題の問題冊子の設問番号に印をつけておくと見直しが楽。
○時計は秒単位で気持ち早めに合わせておく
○最後の1秒まであきらめないで
843名無しなのに合格:2013/01/19(土) 00:26:21.46 ID:WF+Z3vRH0
ヤバイ倫理忘れかけてる
朝にまた見直す
844名無しなのに合格:2013/01/19(土) 00:37:32.73 ID:XWLuYTCZ0
みなさんセンター試験頑張ってください!
845名無しなのに合格:2013/01/19(土) 00:37:52.65 ID:9vDDsStm0
よっしゃ!
846名無しなのに合格:2013/01/19(土) 02:27:07.36 ID:XO2BNpy40
センターは、ほぼ運だから。
気にせず頑張っていこう!!
847名無しなのに合格:2013/01/19(土) 07:03:22.89 ID:i6o1SbOxO
もう何も怖くない!
行くぞおおおおおおおお!!
848名無しなのに合格:2013/01/19(土) 07:13:22.60 ID:lhtGgyYT0
今日の昼から多くの受験生がこう思うだろう
「日大受けなきゃヤバいかも…」
849名無しなのに合格:2013/01/19(土) 07:13:58.32 ID:EKLtvhHXI
やってやる!
850名無しなのに合格:2013/01/19(土) 07:18:36.45 ID:cKYVogPo0
っしゃああああ
英語満点じゃああああああ
851名無しなのに合格:2013/01/19(土) 16:35:32.45 ID:YhgBQ/1R0
>>850
おめでとうマジで
852名無しなのに合格:2013/01/19(土) 16:40:06.12 ID:/6nlhahoO
時間見ろよ
853名無しなのに合格:2013/01/19(土) 18:55:03.23 ID:kcrcUGrwO
国語難しかったよな?
854名無しなのに合格:2013/01/19(土) 19:20:32.01 ID:uXKjizmh0
河合塾分析はやや難化
855名無しなのに合格:2013/01/19(土) 19:25:48.58 ID:QzsEnHIP0
現代文は読みにくかった。
856名無しなのに合格:2013/01/19(土) 19:28:04.04 ID:WRg1KHQY0
英語量多くない?国語でこりゃあ油断できんと思ったせいか丁寧に解き過ぎたせいでまさかの終わらない事態に直面してしまった
リスニングが簡単過ぎてリスニングの時間筆記に使いたいと切に思ったわ
857名無しなのに合格:2013/01/19(土) 19:46:19.23 ID:KQt5cl1n0
国語終わった
858名無しなのに合格:2013/01/19(土) 19:52:50.34 ID:T0Zr1Lqh0
英語は簡単だった
国語オワタ
859名無しなのに合格:2013/01/19(土) 20:02:46.70 ID:vb8sdfXk0
国語の小説が長く感じたんだが...
刀の鍔の話もまぁムズかったし
860名無しなのに合格:2013/01/19(土) 21:09:55.88 ID:IwhfjSEy0
事故採点怖すぎ
861名無しなのに合格:2013/01/20(日) 16:57:15.46 ID:JikSX0XL0
今回のセンターマジ理不尽におもえるくらいむずかしかった・・・
何のために数TA2006からやりまくったんだよ
私の頭がスピンスピン…
862名無しなのに合格:2013/01/20(日) 17:43:38.01 ID:7gccuulPO
国語6割とか…
ここまできて古文が裏切るなんて…

地理が思いのほか取れたのに…
863名無しなのに合格:2013/01/20(日) 18:07:52.22 ID:K/uOifOfO
本番が最低点だったよ
俺は山に籠もって霞を吸って生きることにしたよ
864名無しなのに合格:2013/01/20(日) 18:18:42.19 ID:8BDBZNN30
過去問での平均7割代だったのに本番4割の世界史
こいつさえなければよかったのに。
865名無しなのに合格:2013/01/20(日) 18:23:53.41 ID:jADh8coR0
本番は点数上がるとか都市伝説じゃん
数TAなんか予想問題やって
地方駅弁志望だけど八割とったったww余裕すぎwww
とか言ってた俺を殺しに行きたい
866名無しなのに合格:2013/01/20(日) 19:49:18.16 ID:xZotErqZ0
自己採点予想 863/900

医学部志望だったが、余裕すぎたのでもう二次対策はいいかな
867名無しなのに合格:2013/01/20(日) 21:29:22.16 ID:otwA0dy50
駅弁理学部志望で今回七割二分だったんですが受かりますかね…
868名無しなのに合格:2013/01/21(月) 07:56:58.95 ID:mCV7FC1L0
>>867
駅弁で七割取れてりゃ普通にうかんじゃね
869名無しなのに合格:2013/01/21(月) 18:15:36.94 ID:oUGrjRbA0
総合で496しかとれんとか最早笑いが出るレベルだな…腹括ってセンター受けたが
どうやら首をくくる必要があるらしいな
870名無しなのに合格:2013/01/21(月) 19:10:16.78 ID:WumSNQqyO
>>867
駅弁って言ったって上から下まであるから分からん
871名無しなのに合格:2013/01/21(月) 19:19:36.75 ID:StWwJRtq0
>>870
希望としては静岡信州あたりです
872名無しなのに合格:2013/01/21(月) 22:22:33.54 ID:z0wbsC5s0
>>869
私もおんなじ点数だったよ
お金ないから国公立しか行けないのに…
もう死にたい
873名無しなのに合格:2013/01/21(月) 22:38:44.41 ID:SzqEpvz80
600でいける関西か中国地方の農学ないよな。
神戸行きたかったわ。
874名無しなのに合格:2013/01/22(火) 00:05:31.38 ID:plLgCVTMO
数学と国語を足引っ張ったせいかもう国立行けるところがない
1浪なのに
875名無しなのに合格:2013/01/22(火) 00:17:47.63 ID:tHQc+nRH0
>>874
ナカーマ
876名無しなのに合格:2013/01/22(火) 18:06:26.20 ID:Nq/J7dE+I
国立の医学部狙っていましたが、ボーダーラインに
30点程達していませんでした。
正直迷ってます。泣
877名無しなのに合格:2013/01/22(火) 18:11:37.34 ID:Nq/J7dE+I
今回はほとんど平均点下がってるし、
ボーダーラインより30くらい下でも
いけるんちゃうん?

インターネットとかに書いてあるのは
あくまで、基準やから少し視野に入れつつ
頑張ったら大丈夫やろ!
878名無しなのに合格:2013/01/23(水) 18:38:44.89 ID:c6y1o0OP0
ボーダーとか参考にならん大学で何信じればいいかわからん
センター利用を去年から開始、募集人数を変えるとか予想の仕様がないわ
879名無しなのに合格:2013/01/24(木) 08:22:56.49 ID:CXtX60V00
とりあえずお前ら私立の願書早く出しとけよなwww
880名無しなのに合格:2013/01/24(木) 14:07:53.78 ID:dfiNRzpdO
慶應そろそろ締切だっけ
センター前に出して安心して受けた俺には関係ないがなwwwww
881名無しなのに合格
去年と志願者数変わりなしでセンター利用ボーダーはクリアしたんだけど受かんの?
今年は難しかったから周りの点下がってると思うんだけど