3か月で阪大受かったが勉強法教える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
需要ある?
2名無しなのに合格:2012/11/05(月) 22:44:04.21 ID:C8wF8g+f0
はじめの学力かけよ
3名無しなのに合格:2012/11/05(月) 22:44:13.83 ID:Cb1GMZB30
学生証うp
出来ないなら用は無い
4名無しなのに合格:2012/11/05(月) 22:44:57.83 ID:VyNLBcxx0
>>1
ある
ぜひ書いてくれ
5名無しなのに合格:2012/11/05(月) 22:45:19.26 ID:3az4kPM80
11月の阪大実践E
数学4割英語2割化学13点物理14点(何点満点か忘れた)
6名無しなのに合格:2012/11/05(月) 22:47:58.60 ID:raMRe32lO
医学部ならほかならいいかな
7名無しなのに合格:2012/11/05(月) 22:50:04.41 ID:3az4kPM80
はっきり言って才能はないぞ
理系だから2次の国社は無理だ
センターなら自信ある両方9割超えた
8名無しなのに合格:2012/11/05(月) 22:52:33.09 ID:3az4kPM80
まず、何より先に赤本買え
んで傾向を見る
出ている分野から対策する
けっこう普通やな
9名無しなのに合格:2012/11/05(月) 22:54:36.00 ID:3az4kPM80
物理は阪大までならエッセンス完璧にすればおk
あとは赤本のよく出てる分野だけ難しめ解いて、部分点で半分はとれるように公式の使い方を身に着ける
10名無しなのに合格:2012/11/05(月) 22:58:00.51 ID:3az4kPM80
化学はよくわからん
おれはセミナーだけやっときゃ6割余裕だった
化学が一番点数とれることは間違いない
阪大の場合、大問4個中、2つは有機1、2平衡使うからこの二つばっかりセミナーで解いた。
無理に無機やるよりこっちのが絶対いい
11名無しなのに合格:2012/11/05(月) 22:59:46.13 ID:3az4kPM80
人おらんな
やめようか
12名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:00:30.21 ID:wFO1OUTY0
この時期のセンター模試やセンター過去問で何%取ってたの
13名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:04:29.73 ID:s459iggyO
おぉー俺にピッタリのスレだw
その3ヶ月は毎日どのくらい勉強しましたか?
14名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:06:37.31 ID:3az4kPM80
過去問は解いたことない
3月680(まぐれ)
5月630
6月520代々木
9月630
10月670
11月670
11月中旬700
クリスマスイブ750
ちな、夏休み中に化学のセンター演習ぽいの
冬休み日本史しかやってない
あとは授業にまかせてた。学校は行っとけ
15名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:08:35.01 ID:3az4kPM80
11月は平日4休日8かな
名古屋のセンター推薦受けて時間無駄にしたのよ2月ちょいからトイレこもってずっとやってた
16名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:15:27.49 ID:3az4kPM80
数学も時間をかける割におれは点数上がらんかった
だから5割って目標下げてほどほどにやった
阪大は3/5はVCだと思っていいからチャートVCしかやってない
それも時間勿体ねーから上の練習と応用だけな
17名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:16:51.23 ID:3az4kPM80
英語は英作命
とにかく語彙と英作さえうまくなれば通る
速たんとデータベース以外ならなんでもいいから一冊やったらいい
18名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:17:40.17 ID:wFO1OUTY0
三か月というより、普通の真面目な高校生が3か月から普通にラストスパートをかけただけじゃね
19名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:19:41.13 ID:3az4kPM80
センターに関しては主要教科の国数英が強いやつがのびる
時間あるやつはこいつらやっとけ
国語はなんもせんでも小説がとれるやつなら古典漢文もとれるぞ
おれはノー勉で187
20名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:20:49.34 ID:3az4kPM80
2次をなんもしてなかったの
言い方が悪いな2次を3か月かな
21名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:21:23.57 ID:Dg8b35ZUO
エッセンスだけで阪大物理できるって時点でハードル高いね〜
22名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:21:45.91 ID:3az4kPM80
質問でもなんでもレスくれー
学生証どううpしていいかわからん
23名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:24:27.83 ID:Mx8iRHvG0
英語は参考書なにやってた?
24名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:25:26.28 ID:3az4kPM80
>>20そうか?
5割目指すならいけるぞ
電磁気はコンデンサー、電気泳動、磁場電場の過去問解いとけばおk
力学は単振動だけやっときゃいいし
波は手つけずに熱力に時間かける
25名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:28:37.06 ID:3az4kPM80
英語はターゲットと最難関大への英作文だわ
26名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:33:41.33 ID:7QjXHQg4O
速たんとデータベースはダメ?
語彙はどのくらい必要でしょうか?
熟語と構文とかはどうでしょうか?
前半の和訳と長文読解の難度は神戸や名古屋や京都とかと比べてどんな感じですか?
27名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:38:37.69 ID:3az4kPM80
速単はセンター対策レベル。データベースは簡単な単語多すぎて時間のロスがおおい
難しく感じても2次のためならターゲットがいいかな
センター演習学校でするだろうし中級はそんなかで自然と身に付く
新しいターゲットあんま見てないから知らんが古いほうの1500ぐらいまでかな
構文は量大杉。単語でなんとなくこーかな?で読み進めるべき
28名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:40:06.00 ID:3az4kPM80
難易度比べたりは無理ですスマソ
阪大以外を解く時間なかった
29名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:47:02.00 ID:3az4kPM80
んじゃあ勉強の神髄みたいなの書いとく

みんな、何のために勉強するんだ?
勉強だいすきーって変態もいりかもしれんが普通はできるならしたくないよな?

だいたいの人はいい大学いっていい会社とかに就職していい給料もらうために勉強する
30名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:47:23.53 ID:7QjXHQg4O
>>27-28
ありがとうございます!
丁度今の日付から二次対策始めたんですか?
12月と1月2月は平均したら各科目どれくらい勉強しましたか?
31名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:49:19.21 ID:3az4kPM80
そこで大事なのは、テストの点数だ

どれだけの時間勉強したかじゃない!とにかく点数さえよければいいんだ

極端に言ったら1日で全部の範囲を理解して暗記できたらおkなわけ
32名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:50:51.52 ID:3az4kPM80
>>30
そやな11/3が駿台実践だったからそのへんから
33名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:54:20.98 ID:3az4kPM80
必死にノートに単語とか書きまくってるやつは覚えといて欲しい

何個書いたかじゃなくて、覚えたかどうか!がだいじなんだ

1日目に3回書いて2日目に見る...ではなくて、

さっき見たものを今覚えているかずっと注意深く自分の脳を見張ることが暗記の近道
34名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:56:32.06 ID:vlfpnxCE0
0から3ヶ月じゃねぇのかよw
0から一年で阪大いけるかな?w
35名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:56:49.91 ID:3az4kPM80
一時間前に解いてさっぱりわからんかったけど回答見てあーって思った問題


絶対今解いてもとけねーから!!

そんだけ脳は怠けるんだよ

解けた奴はその科目が好きなやつもしくは才能に恵まれてる
36名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:57:49.50 ID:7QjXHQg4O
>>32-33
励みにします!
学部どこですか?
37名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:59:34.80 ID:3az4kPM80
>>34
0からでもいけるぞー
とにかく、さっき何覚えたかとか、どんな問題解いたかとか、思い出して
実のある勉強しろよ
時間ないんやから確実に身につけていく

1月後に解きなおしたらなお定着するよ
38名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:01:36.05 ID:BqW+ixQi0
>>36
工学部です
女はいません
単位きついけどノート全部とってるやつらはフル単してるわ
39名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:05:42.17 ID:h2O56FRTO
>>38
吹田キャンパスに通ってるんですか?
広くて気分最高ですか?
40名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:08:10.88 ID:BqW+ixQi0
>>39
いや、一回生やから豊中
吹田行ったら広くてうれしいより女いなくて悲しい
学食もぼろいしおいしくなくなるから辛い
41名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:13:06.16 ID:h2O56FRTO
>>40
おととい学園祭でガリガリガリクソンとかあほすき!でNHKテレビ中継ライブで午前午後とやってた!
もりあがったんじゃない?
42名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:13:22.17 ID:Y2QfOW4kO
1サンクス。とりあえずエッセンス続けます
43名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:17:01.05 ID:BqW+ixQi0
>>41
親が来たから学校いってない
もーちょい前にも一回きてたよ
44名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:17:52.35 ID:AbReWIz50
センターのみの勉強どうしてた?
45名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:23:18.67 ID:BqW+ixQi0
>>44
だいたい学校の演習にまかせてたw

英語は演習問題で読解を拾えるようにすること
構文熟語は半分とれてたら伸びしろすくないからあんましないこと
模試の復讐をしっかりすること

数学なんて演習20回ずつすりゃ要領つかめる

古典は文法は助動詞の意味覚えるだけでおkあと単語

漢文は慣れと漢字の意味うまくとったら40とれる

物理化学は2次やってたらかってにのびてく
46名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:25:19.86 ID:nUS/Y1isO
基礎工ってやっぱ単位厳しいの?
47名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:29:38.70 ID:BqW+ixQi0
>>46
基礎工は落としてもキャンパス移動ないから余裕
工、医、歯、人科、薬がきつい

だが基礎工もこれ落としたら留年!!ってのが2,3あるからそれは本気出さなダメ
48名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:35:58.73 ID:BqW+ixQi0
もうなんもないの?
ないなら寝るが
49名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:38:36.91 ID:vBVesxi00
なんでこの手のスレって理系ばっかりなの?
11月のセンター模試で600/950だった俺が北大法受かったら立てていい?
50名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:39:43.80 ID:h2O56FRTO
>>48
二次英語の前半部の和訳と長文読解は、
センター英語レベルの力からだと、
こなすのにかなりギャップありますか?
51名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:40:21.42 ID:8ErQQCKR0
数学センターだけなんだけど、勉強法とかいい参考書について詳しく教えてくれ
52名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:41:13.25 ID:vcjpkOYW0
本番で何点とった?
センターと二次で
できれば成績開示うp
53名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:41:48.49 ID:BqW+ixQi0
寝るわ
受験頑張ってください
54名無しなのに合格:2012/11/06(火) 00:44:24.87 ID:h2O56FRTO
>>53
おやすみなさい
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無しなのに合格:2012/11/06(火) 05:15:46.78 ID:u3mCNonVO
二次の開示の点数教えてください
57名無しなのに合格:2012/11/06(火) 06:53:56.99 ID:BkvWYV/00
今からなら
物理は単振動、熱力
化学は平衡、有機12
を徹底的にやればいいですかね?
58名無しなのに合格:2012/11/06(火) 08:52:31.87 ID:PEVQSH3KO
英単語は、和→英で覚えましたか?
59名無しなのに合格:2012/11/06(火) 09:54:07.52 ID:BqW+ixQi0
待って規制かかったー
60名無しなのに合格:2012/11/06(火) 09:58:03.35 ID:BqW+ixQi0
>>52、55
おれまーいいかと思って開示してない
センターは305だってA配点のギリで受かったんじゃないかな
305はセンター後の集計で16位でした
自分の勝手な自己採点では数100/250、物80/125、化70/125、英90/150ぐらいかなあ
61名無しなのに合格:2012/11/06(火) 10:00:25.07 ID:BqW+ixQi0
>>57
よく赤本見てるんやな
>>59
英ー和かな
英単語見て意味とれるくらいにしかしてない
英作文は安全に簡単なわかる単語で頑張った
62名無しなのに合格:2012/11/06(火) 10:03:55.40 ID:BqW+ixQi0
>>51
見てないかもしれんが、まず本気で毎回模試解くこと。それを復習する
それでも8割超えてない場合のみなんでもいいから駿台とかのセンター用のなんじゃらってパック買ったりしてやってったらのびるよ
63名無しなのに合格:2012/11/06(火) 10:06:10.06 ID:BqW+ixQi0
あと阪大工だけで言うと、2次だけで合格するB配点がめちゃ楽
こいつら、A配点より2次とってるかと思うだろーがそうでもない
むしろ低い
64名無しなのに合格:2012/11/07(水) 20:51:53.94 ID:EixlzC+d0
二次の数学2割で受かったおれに言わせるとセンター爆発すれば受かる
65名無しなのに合格:2012/11/07(水) 20:57:05.66 ID:lfssgrqD0
センターいくだよ
66名無しなのに合格:2012/11/07(水) 21:58:52.04 ID:WLxc7Q/gO
>>64
この時期はひたすら各予備校の予想問題集でおk?
67名無しなのに合格:2012/11/07(水) 23:33:33.41 ID:AasZhODo0
もう質問には答えてくれないの?
68名無しなのに合格:2012/11/08(木) 00:36:05.94 ID:qS/zcJCY0
基礎工いきたいんだけど数学むずい。
英語は英作が心配。過去問をやりこむのは形式に慣れる為だよね?
今の時期にやりこんでも効果あるのかな?
直前でやるものない!とかならない?
あと阪大の立地ってどうなの?
大学の周りだと家賃高かったりする?
69名無しなのに合格:2012/11/10(土) 01:42:43.04 ID:M+6ilzvj0
>>68
1だけど、大阪はそんな高くないぞ。
今日吹田の方の部屋決めてきたが4万
70名無しなのに合格:2012/11/10(土) 01:43:52.15 ID:M+6ilzvj0
>>67
なんかあるなら答えるけど
71 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/11/10(土) 01:47:43.70 ID:ZHoG6i8U0
>>70
いまマーク模試はBだけど記述がC

全統記述でどうしても数学が上がらない。
英語化学で上げてる感じ。
当方、理系理学部化学科希望

日々の数学の勉強の仕方と二次対策をそれぞれ教えてくれ。
いま赤本をちょっと手を出した。
学校では123ABCともに入試問題集を使ってる
72名無しなのに合格:2012/11/10(土) 02:00:53.30 ID:M+6ilzvj0
>>71
なぜ理学部?センターのがいいなら工学部の化応とかにしといたら?

おれも数学苦手だわ

学校の言うとおりオリスタやりまくってたやつらは落ちましたw

入手問題やってるってのは一問完答できるようにヤマはってるようなもん

それよりどんな問題がきても部分点稼げるように基礎固めればいいと思うが
73名無しなのに合格:2012/11/10(土) 02:07:03.15 ID:ZEHwKzYI0
浪人前提で今から数学の基礎をやろうと思うんですが、教科書でいいんですかね。
74名無しなのに合格:2012/11/10(土) 02:10:07.60 ID:M+6ilzvj0
>>73
教科書はあんま問題じゃないやん

将来的に見直す可能性が低い

チャートの上やっときゃ教科書網羅するし時間的にもはかどるぞ
75名無しなのに合格:2012/11/10(土) 02:13:06.79 ID:ZEHwKzYI0
>>74
ありがとうございます
黄チャートをやろうと思いますが、チャートの上というのは例題って事で良いんですかね。
76名無しなのに合格:2012/11/10(土) 02:18:35.72 ID:M+6ilzvj0
>>75
そう。

あと、一年頑張った!!過去問解こ⇨は?なにこれムリ
ってならんように、たまに勉強した分野の過去問解いといたらいいよ
77名無しなのに合格:2012/11/10(土) 02:20:24.75 ID:ZEHwKzYI0
>>76
黄チャートから阪大理系の過去問に飛んじゃって大丈夫なんですか?
78名無しなのに合格:2012/11/10(土) 02:26:36.70 ID:M+6ilzvj0
>>77
広大レベルがいいんじゃね?
79名無しなのに合格:2012/11/10(土) 02:30:05.49 ID:ZEHwKzYI0
>>78
広大レベルとなると金沢や岡山、広島ですね。
二浪しないように勉強します。ありがとうございました。
80名無しなのに合格:2012/11/10(土) 02:30:49.72 ID:M+6ilzvj0
>>79
頑張って
81名無しなのに合格:2012/11/10(土) 04:56:24.89 ID:OXZ5H4H90
吹田の辺って高級住宅街って聞いたけど4万って安めだな
大丈夫なのそこ
82名無しなのに合格:2012/11/10(土) 11:06:28.57 ID:M+6ilzvj0
>>81
パナホームだしだいじょぶやろ
83名無しなのに合格:2012/11/10(土) 16:50:28.31 ID:QzyFiTVmO
工学部の人とかは豊中と吹田の間あたりにするんじゃなくて1年終わったら引っ越すものなの?
84名無しなのに合格:2012/11/10(土) 16:52:23.16 ID:0VTOy2Jm0
実家から通ってる人はどれくらいいますか?
85名無しなのに合格:2012/11/10(土) 19:02:44.48 ID:uRBf1Zxc0
カキコできるか?
86名無しなのに合格:2012/11/10(土) 19:20:04.71 ID:uRBf1Zxc0
カキコできた・・・ 阪大プレで死んでやばいなって思った
で、これからやろうと思ってたことが1の言ってる事とほぼ一致してて驚いた
っていうのは余談で置いといて・・・

結局二次対策として
数学 数三数C重点的に
英語 単語 英作練習 構文そこそこ取れるように(ポレポレとか)
化学 有機、平衝は重問で一通りといてから赤本
物理 一通りエッセンス→単振動、電磁気、熱力学難しめの問題→赤本

でいいんですかね? 一応、電情志望
記述系は今はE判定ばっか いい訳だけど勉強してなかったから、テスト中寝てたし・・・
9月15、16の駿台ベネッセマーク模試ではB判定
国語が得意 数学苦手 地歴公民は日本史選択しちまったよ
こんな情報いらないな・・・

ちなみに1のセンター得点とかも大まかに知りたいです
あと12月は、やっぱり2次対策は置いといてセンター対策ばっかやってたんですかね?
返レス遅くてもいいんで待ってます 長文スマソ
87名無しなのに合格:2012/11/10(土) 19:24:47.61 ID:K3XlK03zO
うーん
88名無しなのに合格:2012/11/10(土) 22:59:46.35 ID:M+6ilzvj0
>>86
おれとにすぎwww
電情ですw
記述Eしかとってないし、マークも似てる
文系得意
本番、国語187
英筆記149リス38
数UB63TA97
化学83
物理81
日本史94
国語できてセンターなめたら英筆記で時間なくなったw普段170〜180だったのに
冬休み全部使って日本史最高65をあげたら理科で10月以来の点とって泣いた
医学部いこかなーとか言ってたのに
89名無しなのに合格:2012/11/10(土) 23:01:51.55 ID:M+6ilzvj0
12/10ぐらいから2次せな…でもセンターしたい…
って状況でクリスマスまであんま勉強に手がつかんかった
今思えばやりたかったセンターそそいでれば良かったなーと
90名無しなのに合格:2012/11/11(日) 04:38:58.52 ID:6QngfEEe0
ゼロから勉強していく場合、どういう風に勉強して行けば良いですか?
センターの科目の勉強を同時に進めたら良いですか?
それとも赤本から?
後、数学が苦手で全く進まないんですが分からないところは飛ばして先にどんどん進むべきですか?
91名無しなのに合格:2012/11/11(日) 14:14:26.23 ID:1o1lpDwo0
>>90
勉強っていうのはわからんことをなくす作業なわけで、問題集を解いて、わからんことを見つけて、それをわかるようにしていくことで学力は上がります!
わからないとこをそのままにしてたら成績のびん

センターで7割切ってるようなら、教科書の例題レベルに穴が多いんで、2次の勉強してもわからないことだらけで身につかない
最短で行くなら、TAUBはセンターのみVCはチャートで固めて過去問等で2次で4、5割目指すことかな
92名無しなのに合格:2012/11/11(日) 17:59:21.55 ID:V23sdmsg0
>>88>>89
答えてくださってありがとうございます センターは油断大敵ですね・・・

2次英語は 大問1、2、3、4 それぞれどんな出来具合でしたか?
かかった時間とか、英語解くうえで意識してたこととかあったら教えてもらえると嬉しいです
93名無しなのに合格:2012/11/11(日) 21:12:25.96 ID:1o1lpDwo0
>>92
1:長めの和訳2つ、2:長文読解、3:自由英作文、4:長めの英訳2つ

2はむずいから時間かけずに他に時間かけた
94名無しなのに合格:2012/11/11(日) 21:14:36.20 ID:1o1lpDwo0
>>92
1は一個目ほぼできて、2つ目は書いただけ
2は半分ぐらい
3はわかんね。減点されんようには書いたしけっこうあると思う
4ほぼできた
95名無しなのに合格:2012/11/11(日) 21:46:51.35 ID:V23sdmsg0
>>94
ありがとうございます よく2は得点源とか言われてるので意外でした

あと、勉強とはズレますが
2次試験前日どこら辺に泊まって、何時に寝て、何時に起き
何時ぐらいに出発し、何時ぐらいに会場につきましたか?
会場に向かう道中はどんな感じでしたか?
試験会場の雰囲気はどうでしたか?
また、驚いたことや予想外だったことはありましたか?

質問ばかりすみません うろ覚えでいいので参考程度に教えていただけると嬉しいです
96名無しなのに合格:2012/11/11(日) 23:57:51.82 ID:6QngfEEe0
>>91
なるほど
具体的に教えてもらって有り難うございます
97名無しなのに合格:2012/11/12(月) 00:06:31.76 ID:0vrqoWMuO
阪大オープンと阪大の本試験はどちらの方が難しいのでしょうか?
98名無しなのに合格:2012/11/12(月) 00:07:20.30 ID:tMMEZPp50
>>95
2が得点源なん?塾に行ってなかったから知らんかった!赤本でなんとなく他のがとりやすいイメージだったからそうやった

茨城市のホテルに泊まったよ
フロントにスタンドライト借りに行く人がめちゃいて、すげーって思ってた

その日は昼のドラマの再放送の医龍見て、グルナイ?かなんかで芦田愛菜ちゃんと岡村が飯食ってる番組見て、日本代表のサッカーの試合とヤッターマンの金曜ロードショーを行ったり来たりして、11時には寝た

翌朝、6:30ぐらいに起きてゆっくり準備してバスで大学まで行ったけど、バスがすげー混んでた!
周りの奴らのクラスメイトの悪口とかメシウマな話してるの聞いてたら退屈せんかった
阪大行ったの恥ずかしながらはじめてで行き方不安やったけどみんなの方について行って一番遠いとこまで行ったら工学部だった。
99名無しなのに合格:2012/11/12(月) 00:09:50.19 ID:tMMEZPp50
>>97
ごめん!阪大実践しか受けてないからわからん

あの頃なんもわからんかったからレベルの違いもよくわからんが、数学は本番より明らかに簡単だったよ
100名無しなのに合格:2012/11/12(月) 08:00:35.81 ID:Sdt6XS3/0
うん?茨城県に泊まったのか?
101名無しなのに合格:2012/11/12(月) 08:04:46.49 ID:haN8dS8C0
大阪に茨木市ってのがあるぜ
102名無しなのに合格:2012/11/12(月) 09:49:17.39 ID:z6VpsRJ/0
英語の勉強について詳しく
ちなみに名大志望1浪
103名無しなのに合格:2012/11/12(月) 10:20:29.26 ID:tMMEZPp50
>>102
英語は勉強してない
中学校から文法やってないし、仮定法もカッスカス。でも読む分には何とかなるじゃん?

和訳英訳って単語力でなんとでもなると思ってる。日本語だったら主語、述語、その他の順番ぐちゃぐちゃにされても意味とれるじゃん!
単語を日本語できればあとは慣れだと思う
104名無しなのに合格:2012/11/12(月) 10:21:27.94 ID:tMMEZPp50
>>101
そやな!茨木市です
105名無しなのに合格:2012/11/12(月) 18:07:01.54 ID:4Q/xt6wp0
>>98
答えてくださってありがとうございます 工学部の会場へはアバウトでも行けるんですね・・・

1は、「学校に任せてた」と言っているのがありますが
学校の授業では具体的に何をやらされていたんですか?
やっぱり、センター形式の演習ばっかりですかね?
106名無しなのに合格:2012/11/12(月) 20:56:09.78 ID:EH6O9V1p0
俺の知り合いは阪大なら1ヶ月あれば受かれるって言ってた。
107名無しなのに合格:2012/11/12(月) 21:19:23.26 ID:kmQQwpng0
問題集は一教科2冊だと少ないですか?来年くらいに受験したいですが…
あと勉強のプランの立て方を教えてください
108名無しなのに合格:2012/11/12(月) 21:33:36.39 ID:tMMEZPp50
>>105
数学はパック5?とかの昔のやつ。英語数学はマークの問題集。理社は過去問とか昔の模試とかかな
授業中に集中して解いてた

自分に合わせて計画はたてたほうがいい

おれはあんま復習とかせんし、一回集中したら音も聞こえんくなって2時間後頭痛になるから一日2科目にしてた
109名無しなのに合格:2012/11/12(月) 21:41:10.58 ID:tMMEZPp50
勉強してる時とか歩いてる時とか飯食ってる時なんかに常に自分が今どんくらい頭使ってるか測ってた。
そーしたらやる気でた時にそんくらい集中できるようになった。
今、何のためにこれをしてるのかをずっと意識してたら自然と集中できるよ

いま、チャートのこの問題してるのは、過去問によくでてて点取りやすそうだから。いま、この面積を求めるには何がわかればいい?1:ここの角のサインがわかる2:この辺の長さを求める
みたいに
110名無しなのに合格:2012/11/12(月) 21:48:04.35 ID:tMMEZPp50
>>106
そいつは話盛り過ぎw
仮に理系として、2次にしぼっても、数学英語化学物理の4科目。単純に一教科8日やぞ
化学式基本だけだとしても8日では無理
単語ターゲット1900を8日
物理の公式覚えるのは大丈夫だろ
TA2日UB2日VC4日

絶対むり
111名無しなのに合格:2012/11/12(月) 21:50:26.41 ID:tMMEZPp50
>>107
教科しぼって前日の復習の時間とった上で、こんだけやろうって決めた量の半分ぐらいがちょうどいい
112名無しなのに合格:2012/11/13(火) 00:20:27.22 ID:oXtPwxTD0
>>108
数学理科もあまり復習しなかったんですか
113名無しなのに合格:2012/11/13(火) 09:55:39.51 ID:Hz5m9aTv0
>>108
模試ごと本気で解いてたら上がっていったから
114名無しなのに合格:2012/11/14(水) 19:34:22.86 ID:yWcuHB7I0
>>108
ありがとうございます

日本史はどうやって勉強しましたか?
115名無しなのに合格:2012/11/14(水) 22:06:28.83 ID:zPzWJBto0
>>114
冬休み使って教科書をノートにまとめただけ…
我ながらアホすぎ。それで文化以外はまあできたけど、文化は3日ぐらいでセンター用の参考書の赤シートを解きまくった
あの本で文化以外もやってたらもっと時単できてたと思う
116名無しなのに合格:2012/11/14(水) 22:07:49.61 ID:zPzWJBto0
http://i.imgur.com/ZsDMm.jpg

うpできた?
117名無しなのに合格:2012/11/14(水) 22:59:04.12 ID:SNoLVAne0
1いる?出来れば鳥つけてほすぃ
118名無しなのに合格:2012/11/14(水) 23:03:05.47 ID:zPzWJBto0
鳥とは
119名無しなのに合格:2012/11/14(水) 23:10:39.61 ID:YcdKWBPR0
トリップ
120名無しなのに合格:2012/11/14(水) 23:31:56.69 ID:SNoLVAne0
>>118
名前欄に
#の後に任意の文字列
を入力すればおけ
121名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/14(水) 23:51:29.26 ID:zPzWJBto0
こう?
122名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/14(水) 23:52:24.77 ID:zPzWJBto0
>>120
ありがとう!
123 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 00:29:15.88 ID:Ay3BJJNf0
現状書くんでアドバイスよろ

阪大理学部か工学部志望現役

記述は総合で偏差値67
マークは720

数学の出来不出来が激しい
英語は得意で偏差値70後半
化学は偏差値70物理が少し苦手です。

今の成績に関してコメント
と今後センターも含めた勉強法教えて下さい。
124名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/15(木) 00:47:48.50 ID:fq2y715q0
>>123
この偏差値って駿台?駿台なら余裕で受かると思う

数学の出来不出来が激しいならできてない時の問題と同系統の問題解いて
センターそんだけあるならもうあんま時間は割かずに…
英語できるっていうやつに限って英訳できんかったりするから気をつけて

みたいなありふれたことしか言えん。
理学部ならなおさらセンターいらんし
工学部なら720あっても文系で8割切ってたら真ん中よりは下からのスタート
125名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/15(木) 00:50:26.11 ID:fq2y715q0
>>123
全部において説明たらなすぎる

物理にもいろいろ分野あるし
126 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 01:46:02.01 ID:Ay3BJJNf0
>>125
ごめん

物理は波動の複雑なのが苦手
光とか音とか

力学はまあまあ応用が効くようになった
でも、コンデンサーと力学の融合みたいな複数分野を一度に使って解く融合問題が苦手
あとマーク模試の完全初見の小門集合の分野で点落としてる。

英語は東大模試で偏差値67
だけど、確かに和文英訳は嫌い
今学校で添削やってもらって対応してる。

理系の現役です。
2次対策は重要問題集を物理化学共に解く以外になにかしましたか?
数学は入試問題集で十分対応できますか?
127 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/15(木) 01:46:57.06 ID:Ay3BJJNf0
>>126
偏差値は全統記述です。
東大模試は結構前のです。
128名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/15(木) 09:21:55.25 ID:fq2y715q0
>>127
重要問題まで時間なくて解けんかって、基本だけやって赤本で受かったし、そんだけやってりゃあとは復習でいいよ
波動出ないし
電磁気多分あやしいぞー。もっと入試問題解いていけばわかる
129 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 18:36:09.84 ID:C6bf69JH0
>>128
波動は過去7年でてないらしいですね。
電磁気は必須項目だと思うので頑張ります!
公式の導出ができるまでできるといいらしいので頑張ります。

>>1さんは本番センターと二次は何点でしたか?
130名無しなのに合格:2012/11/15(木) 18:56:02.56 ID:O+Qq6Npj0
今から古文を0からはじめてセンターまでに間に合う方法教えてください
131名無しなのに合格:2012/11/15(木) 20:02:18.97 ID:KdwI8kkg0
物理エッセンスのあといきなり過去問やれたのか。本番何点だった?
あと、今年の大問1の2物体の衝突の所の図の速度ベクトルおかしくなかった?
132名無しなのに合格:2012/11/15(木) 20:13:11.91 ID:rDE/OpSkO
神戸大か阪大かで迷ってます。
1浪工学系志望で記述は駿台全国が偏差値55 駿ベネマークは85%。得意科目は物理(コンデンサ回路以外)ですが神戸大のような論述は苦手 センター国語と記述数学(難しい問題は特に)も苦手 安定してるのは英語化学。
成績が伸びずに目標を見失なってしまったんで勉強方法とか客観的なアドバイスくれると嬉しいです。
133名無しなのに合格:2012/11/15(木) 20:32:41.98 ID:ldJlMCgz0
物理で力学が苦手です。コツはありますか?
134 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 21:22:41.32 ID:C6bf69JH0
>>133
1じゃないけど
力学は得意な方だからアドバイス。

まず、力学は
力のつり合い・ジュールのつり合い
・運動方程式と諸公式の導出を理解。あとは演習のみ。
類似したパターンの問題に出会うようになってくればおk


電磁気と気体の分子運動論を効率良く勉強したいw
135名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/16(金) 01:56:26.77 ID:8HmyMnvF0
>>134
力学苦手なやつに公式導出しろって言っても無理じゃね?

>>133
まず、力っていうのは物体ごとに考えるっていうのが鉄則。物体Aと物体Bがあったとしても、Aに関して求める場合、Aにかかる力のみ書くとか

そうやってある物体に加わるすべての力を書き出せるようになることが大切
ここまできちんとできれば全くわからん問題はなくなるし、だいぶ物理できるようになる

単振動は公式覚えていっぱい問題解いて慣れるしかない
136名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/16(金) 02:00:55.38 ID:8HmyMnvF0
>>129
センターは上に書いてる

二次は開示してないからわからんが、授業料免除通ったし、A配点で入ってるだろうから、センター305でA配点の最低点630ちょいだから、
数学100/250、英語90/150、物理80/125、化学70/125ぐらいじゃね?
物理は運が良かったー
137名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/16(金) 02:02:52.73 ID:8HmyMnvF0
>>131
力学満点だったよ
あんま変とは感じなかった
電磁気6割弱
熱力学7割ぐらいかなあ
簡単だったよね
138名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/16(金) 02:27:42.03 ID:8HmyMnvF0
古典の文法は助動詞の意味を覚えるだけ
意味がわかってれば文脈でだいたい意味とれる
単語は形容詞が大事。名詞はあそびとか特殊なやつだけ覚えればいい

常に状況をイメージしながらだいたいで読み進める。この時、形容詞がわかるとイメージしやすい!
内容は、あの人素晴らしい!とか、私はこんなことに風情を感じる(そんな私すごいw)ばっかりや。こーいう昔のいい話もありましたよー系もある

現代の意味と、もう一つ逆の意味を持つ単語も多いことを覚えといて
139名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/16(金) 02:47:21.41 ID:8HmyMnvF0
>>132
浪人して1年やった上で偏差値55って神大もそうとうあやしいと思う(客観的に見て)

レス見ただけだけど、これは苦手、これは得意、難しいから無理って決めてかかっちゃってない?
おれは成績伸びないのはそれが原因だと思うんだが、、、
苦手意識持った科目ってどうしても勉強時間減るしはじめからわからーん、回答見よってなってしまうって思う。
おれは数学できてないけど、昔はもっとできんかった。苦手意識が邪魔して頭に入ってこん範囲は、やる前に教科書のその範囲をペラペラめくってみて、なんだ!こんなもんかwしょぼwwwwって思ってからやるようにしてた。

数学の難しい問題ほどできることをちょっとでもいいから書いていく。こう変形できるなーとかここ補助線ひこーとか。ほんのちょっとでも動かしてみんと!絶対そのままの形で解けるわけない。どっか工夫して解くんだろうけど、どこかって少ししかないから下手な鉄砲もryだぞ
140名無しなのに合格:2012/11/16(金) 12:01:10.92 ID:cMB0dBAGO
>>139 やっぱり厳しいですよね…
なるほど確かに数学解くときそのがめつさが足りない気がします笑 気をつけてみます。
1対1とチャートしかやってなくてそのパターンにはまる問題だけある程度解けるって感じなんで…
難問を解くときに1つアプローチを決めて突っ込むと途中でそのやり方が上手くいかなくなって詰むことが多いんだけど1さんは解く前に解答の過程を下書きとかしてました??
141名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/16(金) 20:41:36.38 ID:8HmyMnvF0
>>140
ごめん!同じクラスの友達が駿台全国55は高いって言ってた。
そいつは52だったらしい

下書きはしてないよ
142名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/16(金) 22:30:34.59 ID:8HmyMnvF0
ワロタw
今エヴァやってるから人おらんのじゃない?w
143名無しなのに合格:2012/11/16(金) 23:37:36.48 ID:cMB0dBAGO
>>141 下書き書かずにやっぱ頭で考えるんか… 前の方のレスにあったように問題をどうしたら解けるかとか今何してるかとかを考えるようにしてみます
あと苦手意識も払拭できるようもう1度基礎から固めて頑張ってみます
アドバイスありがと
144名無しなのに合格:2012/11/21(水) 00:42:04.12 ID:zuOtkocd0
早稲田基幹志望
数学がとにかく終わってる。センターはどっちも5〜6割くらいしか解けん
過去問もまず何をしていいのか分からん時が結構ある。
こんな俺は何をすればいい?
145名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/21(水) 11:07:03.04 ID:6QEM649y0
>>144
結構じゃなくてほぼ何していいかわからんのじゃない?

それぐらいならもう志望校を中堅国立とかに変更するのをオススメする。すまん

センターの勉強ばっかりやってセンターの配点高いとこにすべりこめば?
146名無しなのに合格:2012/11/21(水) 17:17:35.15 ID:FusBziJw0
私立はどこを受けたんですか?
147名無しなのに合格:2012/11/21(水) 17:24:56.34 ID:BPo/9S6I0
本番の数学どれが出来てどこが出来なかったか詳しく教えてください
148名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/21(水) 23:18:30.50 ID:6QEM649y0
>>146
私立受けてない
>>147
整数問題できて、確率半分、帰納法半分、1番部分点ぐらい
149名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/24(土) 13:19:21.06 ID:O2OFgtl30
あげとこ
150名無しなのに合格:2012/11/24(土) 17:44:05.09 ID:2K1Vnbx10
>>149
定期的に見てくれてることに感謝
また聞きたいことが出てくれば聞かせてください
151陽春:2012/11/24(土) 23:30:01.75 ID:9EL0oC510
>>3
うpじゃねえ、アップだ、バカが。首を吊れ。
152名無しなのに合格:2012/11/25(日) 00:09:03.05 ID:PH1Qnsb60
高1高2の時の成績が分かれば教えてください
153名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/25(日) 10:20:13.57 ID:/uK9LPeo0
>>152
中学の時は頭良かったから高1初めは進研で偏差値70後半でうちの県で40に入ってたなー駿台も65ぐらいやったけど高2で60切って高2の冬は50ちょい
そっからどんどん落ちてったよ高3始めは記述で神戸D阪大Eだった
154名無しなのに合格:2012/11/26(月) 13:38:19.32 ID:0KlS1UZP0
今センター数学が壊滅的な状況(1A2B合計で90)なんだが残り1ヶ月半くらいで合計140くらいまで持ってけるだろうか?
ちなみに数学はセンターまでの文系です
155名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/26(月) 23:17:06.75 ID:9EamQBOl0
数TA、UBともに出る問題毎回似てるから、数列だけはチャートとかでパターン練習して(数列はパターン少ない)他はマークの問題解いて毎回間違ったとこの解答見れば余裕
答え合わせをきちんとやってないんじゃね?
156名無しなのに合格:2012/11/27(火) 22:43:29.65 ID:mCb52OgU0
>>155
レスサンクス。
模試の復習しっかりやっていないとか確かに図星だわ。センターまでだしとか考えるとちょっと手を抜きがちだった。
これからは心入れ換えて頑張ります。
157名無しなのに合格:2012/11/28(水) 01:19:51.38 ID:1LKe128b0
現役高3基礎工学志望です。
勉強時間ってどのくらいやってた?
あと今センター7割しかなくて、原因は理系科目が軒並み6割5分しかないのが原因。
センター演習とか微塵もやってこなかったけど、やったらすぐ伸びますか?
ちなみに記述はこのまえの駿台ベネッセでC判定、理系科目偏差値55-60くらいです
158 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 07:00:35.81 ID:eeeg0J1S0
>>157
理学部だけど
似た状況。

模試はマーク七割五分記述は60
センターのびるよね...?
159名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/29(木) 22:47:56.60 ID:AkPYGaWb0
>>157
休みの日8、平日4ぐらい
授業中頑張れ

センターって理科は2次の勉強してたら8割とれるもんや。化学の無機覚えろ。molとかよく間違うなら理系マーク伸びんぞー
物理は光やっとけ!干渉とか
160名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/29(木) 22:50:58.96 ID:AkPYGaWb0
>>158
問題をよく読め!真剣に解け!模試毎回どこが自分は弱いとか次までにこの分野何点取れるようにするとか分析してみ
161名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/11/29(木) 22:56:10.97 ID:AkPYGaWb0
同じ問題集を何週もするのをいいことだと思うな
間違った問題をできるようになるまでやって次の問題に行け。穴を残すな

ある問題集を300時間で解ける人がいます。でも一回解いて半分しか理解して覚えることができません。
もう一人のひとはよく復習して立ち止まりながらやるから600時間かかるけど9割理解できます。
どっちが効率いい?しかもできる問題までとき直して何週やったwとかワロス
自己満で勉強して駅弁行くか?
1621 ◆53UToduAGw :2012/12/04(火) 19:38:17.97 ID:9yziKY0B0
スランプになったことはありますか?あったならその時はどう対処しました?
163名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/12/05(水) 21:30:01.33 ID:C0+BlO880
いままでやってきたのが穴だらけだからそっからする勉強時間に成績の伸びが見合わないのが伸び悩み。
問題集やって穴を片っ端から見つけてつぶしていかなあかんけど時間ないし、模試の間違いを覚えていくほうがええで
164名無しなのに合格:2012/12/06(木) 14:55:27.56 ID:A6SB+k2LO
模試の結果次第で京都から下げようと思うんだけど、特別な阪大対策ってある?
物理も似てるけど若干違うし、2011やったら、数学全く解けないんだけど
165名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/12/06(木) 20:02:59.79 ID:l27Izv+F0
>>164
おれじゃなんとも、、
明日同じような感じで阪大来たやつに聞いとくわ
166名無しなのに合格:2012/12/06(木) 20:11:53.09 ID:l2BUP5LK0
164みたいに下げて阪大来た人って多いですか?
167名無しなのに合格:2012/12/06(木) 23:01:28.51 ID:A6SB+k2LO
>>165 ありがとうございます
京大の数学みたいに部分点でないってことはないんだよね?
168名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/12/06(木) 23:20:29.41 ID:l27Izv+F0
>>166
めちゃ多い
京大落ち5割ってとこ
今阪大って言ってるやつらは厳しい
169名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/12/06(木) 23:21:19.20 ID:l27Izv+F0
>>167
部分点は模試ぐらいって思ってたらいいと思う
170名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/12/08(土) 23:23:49.73 ID:3Nhq13mO0
>>167
理科は変わらんし、数学がちょっと簡単になるぐらいだからなんもいらんて言ってた

京工受ける自信あるなら阪工受かる!ソースはおれ。らしいです
171名無しなのに合格:2012/12/20(木) 06:52:17.69 ID:pKM9oUzj0
やっぱ工学部、女子少ないのかぁ。。。
友達できるかなあ
172名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2012/12/22(土) 18:13:36.30 ID:cjVhSKXo0
>>171
ボックスっていう部室持ってる文化サークル入るのが情強だと思う。混声合唱とかいいっぽいわー
173名無しなのに合格:2013/01/05(土) 20:16:56.43 ID:9CW2bQ7o0
2012年阪大入試実戦模試 成績優秀者

http://n2.upup.be/gSlhd6EWkj





医学部医学科
http://m2.upup.be/d/6BHnjPvMIJ
174名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2013/01/12(土) 01:33:37.41 ID:pyhvehC20
医学部に中学の同級生載っててワロタw
175名無しなのに合格:2013/01/27(日) 21:02:19.08 ID:lXXNANOeO
数学ってどのぐらいの出来で受かりますか?
176名無しなのに合格:2013/01/27(日) 22:05:46.42 ID:yln8fPD+0
例のごとく京大→阪大に変えた者ですが参考にさせて頂きます
177名無しなのに合格:2013/01/29(火) 04:53:31.91 ID:0bDgTvn50
工学部
178名無しなのに合格:2013/02/10(日) 19:58:19.84 ID:tfpo8ErW0
あげ
179名無しなのに合格 ◆Bu44dcilMs :2013/02/12(火) 02:13:45.30 ID:zkdYLxTJ0
どーなるやろな
180名無しなのに合格:2013/02/22(金) 19:52:10.16 ID:kYM5Ds9UI
ふぇぇ
181名無しなのに合格:2013/02/26(火) 22:01:23.15 ID:HA4eBcwOI
うおおおおおおおお


数学四割くらいな気…
182わっはっは:2013/03/01(金) 00:24:02.59 ID:4Vq6H/GO0
難系っていいと?
183名無しなのに合格:2013/03/20(水) 17:52:01.25 ID:jguvvaaa0
あげ
184 ◆g9mfqPSNac
176は落ちたの?