偏差値35のまごうことなきバカが底辺公立を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
【本文】
8月頭の全統マーク模試で35.2を取りました
うちの経済状況は決して良いものではなく、公立に入って経済的な負担をかけさせたくないです

現役高3 理系
志望校は、兵庫県立大工学部

全統マーク成績 偏差値 / 点数
英語 48.2 106
リス 38.5 18
数 I 29.7 21
数II 37.7 23
国語 52.5 104
物理 31.0 25
化学 36.7 22
地理 26.8 12

唯一良かったのは、現国です
評論50点満点 小説36点でした
2偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/13(木) 22:59:14.35 ID:QgZV25O20
代行ありがとうございました

夏休み中にエッセンス力学編2周
最近は これでわかるIAを1周して、今はこれでわかるIIBをやりつつ
並行でシス単一日25ページ という学習をしています

勉強時間の目標は、
18:00〜19:00 21:00〜24:00
の4時間です

以降このスレでは、1日の報告をしていきます
ぜったい受かってやる!
3偏差値35効率目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/14(金) 00:15:20.04 ID:0nA+EcB+0
【報告】
これでわかるIIBの4章 指数関数対数関数を終えました。ページ数にして26
ここは簡単だったので読み飛ばしが多かったです。
簡単といってもこれまで解けなかった問題ばかりですが……。

あとは英単語やって寝ます
4偏差値35効率目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/14(金) 16:51:08.71 ID:cyWBFcdm0
帰宅しました
はやいこと勉強始めたい
5偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/14(金) 22:09:47.96 ID:cyWBFcdm0
頭痛いけどやってる
導関数とか意外と簡単だったんだなあ
6名無しなのに合格:2012/09/14(金) 23:53:57.00 ID:5Rx80HmPO
>>1
底辺卒で浪人の俺と同じ状況w
一緒勉強にがんばろ(´・ω・`)
7偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/15(土) 00:05:26.32 ID:CT8u9dD30
>>6
おお同志よ!
浪人はプレッシャーすごそうだなあ

がんばろう!!
8浪人@偏差値30:2012/09/15(土) 02:19:25.69 ID:Wi+hk2U+O
>>7
現役のときは勉強しないで、ゲームして遊んでたから浪人になったお(´;ω;`)
まぁ、今もゲームしてるがww
9偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/15(土) 10:08:10.84 ID:CT8u9dD30
>>8
それはわかる、誘惑が多いよね
志望校どこ?

自分は志望校を、兵庫県立から和歌山大に変えました
10浪人@偏差値30:2012/09/15(土) 12:16:57.13 ID:Wi+hk2U+O
相棒今日も頑張ってるか?

北大目指してだけど、諦めて東京農大にした(´・ω・`)
11偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/15(土) 12:21:51.36 ID:CT8u9dD30
起きるのが少し遅れたんで、午前中は2時間だけやった
午後から本気だす!

>>10
ほー、なかなか俺では全然手が届かないところだ
最近の模試でも偏差値30台だったの?
12浪人@偏差値40:2012/09/15(土) 12:53:07.56 ID:Wi+hk2U+O
前回の模試確認したら40になってた

社会は現社がいいぞ
馬鹿な俺でも2週間で30点から70ぐらいまで上がったから
今から模試の申し込みしてくるわ
13名無しなのに合格:2012/09/15(土) 13:21:24.49 ID:CT8u9dD30
>>12
そうか 40かあ
社会選択はちょうど悩んでたんだ!
地理が大の苦手で、現社ならノー勉で56いけたから現社にするわ

さて、そろそろお昼休憩終えて勉強するか
14名無しなのに合格:2012/09/15(土) 13:32:16.95 ID:C7t788DcO
兵庫県立だけじゃなく


鳥取 琉球 高知工科 そして北見も積極的に狙っていけ!!

つか現国すごいですね
まさか古典は適当にマークしただけにも思える 点数ですね
(現国1時間オーバー古典15分ちょいとか)
15偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/15(土) 13:32:45.13 ID:CT8u9dD30
最近はIIBやってたけど、
来週末の模試である程度結果出してかなきゃならないので、この3連休でIA詰め込む
16偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/15(土) 13:36:56.23 ID:CT8u9dD30
>>14
はい!
でも琉球と北見は交通的に無理かもです。あと今は和歌山大に志望変えました。情報デザイン科があって、狙える偏差値かつ、家から近いというのが決め手です

古漢に関しては本当に適当マークです、読めません
現国は昔から得意でした!
17名無しなのに合格:2012/09/15(土) 13:41:01.22 ID:C7t788DcO
>>16
そりゃこれ以上落とせませんね
古典は文法やるしかちょこちょこ点数拾えなさそうですね
主語と敬語さえ分かれば、かなり伸びそうな予感

単語はゴロでもいいからなんとかなるとしまして
18名無しなのに合格:2012/09/15(土) 13:48:46.94 ID:C7t788DcO
ただ数学はこれどうしたらいいか分かりませんね(2次でも使うでしょ)
高校1、2の時に本当に無勉だったのかな…

うまく確率・場合の数辺りで稼ぐのかな
過去問→教科書で慣れるしか…
19偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/15(土) 14:45:21.61 ID:CT8u9dD30
>>18
英単に加え、古単も就寝前にやろうと思います

数学はこれまで、定期テストで赤点ギリギリ → 模試の頃には忘れてる
というパターンでした
今は講義系参考書をやってますが、いきなり過去問やって必要な知識をおさらい、というふうにした方がいいですか?
20浪人@偏差値40:2012/09/15(土) 15:15:24.21 ID:Wi+hk2U+O
相棒、現社は赤本の最初の方に載ってる暗記事項はかなり役に立つぞ
皆、リスニング対策はどうしてるの?
俺…リスニングは6点なんだw
21偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/15(土) 15:44:51.36 ID:CT8u9dD30
>>20
赤本ってそういうの載ってるんだ
買わないとな

リスニングはかなり難しいよね
聴いて聴いて英語の速さに慣れるしかないんじゃない?
あと、面倒じゃなかったら模試の内訳書いてほしいっす
22名無しなのに合格:2012/09/15(土) 20:39:45.85 ID:SDt6Ulz+0
センターのリスニング対策はやらなくてもいいぞ
筆記で7割もとれないのにリスニング対策しても無意味、
なぜなら英文を聞いて理解するには少なくともスクリプトの英文を話すスピートで読めないといけないから
筆記で8割くらいとれるならあまりリスニング対策しなくても30点くらいはとれる
23浪人@偏差値40:2012/09/15(土) 20:59:47.38 ID:Wi+hk2U+O
>>21
英語90
リスニング6
国語40
数学1A 36
数学2B 36
生物29
化学29

>>22
なるほど(´・ω・`)
24偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/15(土) 21:30:00.68 ID:CT8u9dD30
>>23
あざっす、生物なんだね

勉強してるけど、どうせ結果出せないんだろう、と考えてしまう
模試怖い
25浪人@偏差値40:2012/09/16(日) 02:09:03.04 ID:0OuzNNRxO
不安なのはみんな一緒さ(´・ω・`)
26偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/16(日) 02:25:44.33 ID:K2lFCk570
今日の分は終わり
I・Aの復習しました 解いてると簡単なんですが、これが試験となると……

あと英単を復習しているのですが、なかなか忘れてます
pre や de からはじまる系は多くてつらい

おやすみなさい

>>25
やっぱそうか とりあえずたくさん勉強して結果出せるようにする
27偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/17(月) 00:44:47.97 ID:D3OX8OVT0
今日は午後から急に友だちにお出かけに誘われて
午前中2時間しかできてない

英単やって寝よう
28 ◆LjPRFdvSW2 :2012/09/17(月) 12:39:10.86 ID:8FkF0zI20
自分も参戦していい?
高認取得の模試さえ受けていない底辺だが
和歌山大教育行きたい
とりあえず今は数学英語を中心に勉強しているが、理解出来なさすぎてヤル気を失いかけている
こんなので良かったら一緒に頑張らせてほしい


29名無しなのに合格:2012/09/17(月) 12:42:58.07 ID:D3OX8OVT0
>>28
どうぞどうぞ
志望校が同じというのは心強い!

最近の模試どんな感じ?
30 ◆LjPRFdvSW2 :2012/09/17(月) 13:25:47.29 ID:8FkF0zI20
ごめんまだ模試さえ受けてないんだ…
10月の河合全統は受けるつもり
センター過去問英語4割くらいしか解けないレベルの本物の底辺
国語は現文は満点近く取れるが古漢は全く
数学はまだ解いたことがない、というか解けない
日本史は6割、倫理と地学は手つけてない…

31偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/17(月) 14:13:28.15 ID:D3OX8OVT0
>>30
そうか
お互いまだまだこれからって感じだなあ

一緒にがんばろう!
32 ◆LjPRFdvSW2 :2012/09/17(月) 15:02:53.82 ID:8FkF0zI20
>>31ありがとう(´;ω;`)
頑張ろう!やっぱりなwって馬鹿にされないよう絶対受かろう!
今日は数学1a2bやってる!基礎だけど
33偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/17(月) 15:27:28.68 ID:D3OX8OVT0
>>32
だな!
俺もちょうどIAやってるよ

今日ここまでで20ページ
34名無しなのに合格:2012/09/17(月) 16:34:04.27 ID:5/Wa5pFMO
はじめまして。俺は今高3で県立の工学部を目指しています。
6月進研模試 教科‐点数‐偏差値

国語 76 44.2
数TA 55 51.5
数UB 45 48.5
英語 95 51.8
リス 26 58.2
物理 54 53.2
化学 32 43.8
地理 66 62.6

5‐7 423 46.9
35偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/17(月) 17:41:50.74 ID:D3OX8OVT0
>>34
どこの県立ですか?
一緒に頑張りましょう!
36名無しなのに合格:2012/09/17(月) 18:18:48.95 ID:5/Wa5pFMO
>>1さんと一緒の兵庫県立大です!
37浪人@偏差値40:2012/09/17(月) 19:15:09.73 ID:lrYUUNBhO
( ノ≧∀)ノファイトォ
38偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/17(月) 19:30:24.55 ID:D3OX8OVT0
>>34
まじですか、と思ったけど和歌山大に志望変えました(笑)
地理62ってすごいですね…

>>37
ありがとうございます!
39高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/09/17(月) 21:28:52.40 ID:8FkF0zI20
トリだけじゃわかりにくいからコテつけた
数学今日の分おわりー
センターまであとちょっとなのに、未学習分野があるとかオワタ
このスレにいていいのかってくらい、皆と比べると遅れてる(´・_・`)
でもがんばる。不可能なんてない(`・ω・´;) b
いまから英語やりまーす

>>34さんよろしくです!
40偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/17(月) 22:58:09.30 ID:D3OX8OVT0
>>39
俺も他の人より遅れてる
ぶっちゃけ授業内容忘れたから0から覚えなおし…

皆さん具体的には、どういった勉強法をされてますか?
41名無しなのに合格:2012/09/18(火) 00:45:18.69 ID:FjcZKlmsO
古典…とりあえず単語ゴロ565を使って覚える。
数学(全科目)…基礎なら白チャート、基礎+αなら黄色チャート、応用+αなら青チャート

英語…ひたすら単語と熟語覚える

物理…ワークを繰り返す。
化学…基礎からやり直し中。

地理…基本俺はノー勉。もし基礎力つけたいなら、ノートに書いた事をただ覚えていく。そんで覚えたことをグラフとか見て、問題を解けるようにする!
42偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/18(火) 01:00:11.15 ID:jNsHastQ0
>>41
34さんですか?
古文苦手なんだけど、やっぱり単語覚えないと話にならないよね
地理は知識と思考が両方問われてきつい

ありがとうございます!
白チャいいですね、僕も欲しい!
43推薦は信州、一般は(多分)県立:2012/09/18(火) 01:04:45.29 ID:FjcZKlmsO
あ、そうですw


地理は先生の(何がこうなって、こうなるから、だから答えはこれ)みたいな説明を全部授業中に覚えていったほうが一番点数につながるかもしれないです。
44偏差値35公立目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/18(火) 01:07:50.88 ID:jNsHastQ0
>>43
ああ確かにそうですね
でも解説聞いてると僕の知らない知識をバンバン使うのでまだまだ基礎以下ですね
地理苦手すぎて現社転向考えてます

推薦信州ですか、がんばってください!
45偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/18(火) 01:11:01.06 ID:jNsHastQ0
今日はIAの三角比と集合と論理をやりました
図形を使う問題は本当苦手で困ってますが、集合論理は落ち着いてやれば難しい背理法以外はなんとかなりそうです
あとはシス単20ページほど

ああ3連休 予定の2/3もできなかった
46浪人@偏差値40:2012/09/18(火) 04:13:48.39 ID:37HkIoSMO
化学 勉強終了

わからなすぎるw
47浪人@偏差値40:2012/09/18(火) 04:15:48.52 ID:37HkIoSMO
センターまで
多分 あと123日
48偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/18(火) 18:38:15.91 ID:jNsHastQ0
今帰りました。
放課後にセンター試験説明会がありました、当たり前ですがいよいよ本当に試験ですね
もう100日ちょっとしかないなんて…
間に合う気がしない

>>46
化学ほんとうむずかしいですよね
分かれば点の取りやすい教科と聞きますが、きつい
49偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/19(水) 00:39:43.38 ID:3jPHljyx0
今日の分終わり
場合の数と確立をしました
二項定理なんていざテストになったら忘れる可能性大…(-_-;)

模試まであと3日なにしよう
即効性のある教科がいいんだけど
50高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/09/19(水) 01:16:00.38 ID:SGM9IR+00
今日センター試験の書類が届き、改めて危機感を感じました…
やれるだけやるしかないですね
とか言いつつ、さっきまで仕事だったので英単語しかしてませんwww
やばすぎるー。今日はもう少し起きて勉強しよう。

学習の仕方が教科で偏りすぎてるんだけど、どうやってそれぞれに時間を分けたらいいかわからない。
英数に時間を割いて、他はどうしても後回しになってるけど、そろそろ始めないとやばい気が
51偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/19(水) 18:08:44.48 ID:3jPHljyx0
そのとおりですね
本当に怖い。どうしてもっと早くからしなかったんだ、始めなかったのか自分を呪いたい

さあやるぞ!
52偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/19(水) 22:28:36.50 ID:3jPHljyx0
確率おわった
標準的な問題なら何とかなりそう

ただ次の平面図形が…
53偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/20(木) 00:32:30.91 ID:UsAPeRs80
今日は確率やりました
その後 平面図形に入ったのですが、苦手すぎて呆然と…

あとは古単と英単をしました
古単もこれから毎日30語やっていこうと思います。
単語帳は桐原書店の、重要古文単語315です
54高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/09/20(木) 06:13:32.63 ID:j8XTaGMf0
おはよう!今日は休みなので、図書館の自習室行く
今日も1日がんばりましょうね( ´∀`)人(´∀` )

55偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/20(木) 18:24:33.55 ID:UsAPeRs80
僕も、たまに学校休んで1日家で自習したい。

昨日Amazonで注文した物理 面白いほど 電磁気編が届きました
物理は力学しかまだやってないので、ここ4,5日はこれやりまくろう
56浪人@偏差値40:2012/09/20(木) 19:09:45.04 ID:2/58h8OFO
英語分からない(´;ω;`)
>>55
学校休んで勉強したほうがいい気がする
57偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/20(木) 19:46:41.19 ID:UsAPeRs80
>>56
ぶっちゃけそうなんですけど、
親の了解が得られるか、というのと数学や物理なんかは素直に受けたいですから、休む日を選び辛いんです
明日休もうと考えてたら、記念写真の予定が入ってる……

でもホント休んで抜けてるところを自習した方がいいですよね

物理Iの電磁気って範囲少なっ!
模試までに(あと2日)完成させたい
58偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/20(木) 19:51:13.96 ID:UsAPeRs80
英語はどうなのかな
ちゃんと文法やるべきか
なんか自分は単語をちゃんと覚え始めてから、すごく英語が開いてきた
59偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/20(木) 23:52:40.48 ID:UsAPeRs80
今日はここまで

物理 面白いほど電磁気編のIの範囲を
通読1回、問題2回しました
といってもレベル的には基本の基本ですね
あとは古単を30語しました
60偏差値?弘前大目指すちゃん:2012/09/21(金) 15:23:22.55 ID:TNZK80KHP
参加させてください
弘前大の教育目指してます
模試は受けたことないけど絶対30台
2次関数を理解できないレベルw

これから頑張って合格めざします

今から参考書を見に行くので、トリは帰ってきてからつけます

61偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/21(金) 16:11:42.59 ID:wtU3Rlci0
>>60
どうぞどうぞ!
よろしくお願いします!
62偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/21(金) 22:40:54.94 ID:wtU3Rlci0
Doの理論化学必修知識編を使って化学やってるけど
すごく眠くなるw
63偏差値?弘前大目指すちゃん ◆znz1Rvbf2Y :2012/09/21(金) 23:21:14.10 ID:TNZK80KHP
坂田アキラとかいろいろ買ってきたヾ(●゚D゚)ノ

化学は無理すぎるから、生物地学にしたよ・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
64偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/21(金) 23:35:35.40 ID:wtU3Rlci0
>>63
坂田アキラ良さそうだよね
苦手分野が露呈してきたら自分も買いたい

地学どんな感じ?
比較的楽に60~70取れそう?


今日はここまで
明日は模試なので早めに寝ます
最近、勉強時間が減ってる…
今日なんて1時間ぽっち 内容もそれほど入ってきてないし…
1日4時間はぜったいしよう!
65高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/09/22(土) 00:02:37.23 ID:ZcaCyqYz0
みんな理科2科目なんだねー
自分はセンター地歴公民2理科1で、理科は地学で受ける予定
地学参考書をサラッと読んだだけだけど、中学の時の理科みたいなかんじな気が

>>64 模試がんばれー!
66偏差値?弘前大目指すちゃん ◆znz1Rvbf2Y :2012/09/22(土) 00:50:53.27 ID:1b2Nsa2JP
>>64
地学は化学の数十倍楽ヾ(o゚x゚o)ノ
たぶん、理科でいちばん簡単。
67偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/22(土) 07:49:18.49 ID:+Ptbga8+0
>>65
ありがとう!
がんばってくるよ

>>66
地学そんなに簡単なんだ
今日 本屋で参考書眺めてくる!
68偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/22(土) 16:18:53.05 ID:HGiQ71rU0
模試から帰宅
今日は文系教科でした

はあ(´;ω;`)

・国語
現国の評論はそこそこできたかも
古典死亡
・現社
地理受けるよりマシかなレベル
無勉で楽な教科はないねやっぱり
・英語
読めない文が多い
リスニングは一番できなかった

あと近くの本屋に地学の参考書なかったww
69偏差値?弘前大目指すちゃん ◆znz1Rvbf2Y :2012/09/22(土) 16:35:17.43 ID:1b2Nsa2JP
>>67
模試おつ

個人差あるだろうけど、地学のほうが暗記量も少ないし、難しい計算問題出ない

生物面白いほど&きめる、日本史面白いほどやったところで昼寝しちゃった…

夕食まで英語やる
70偏差値?弘前大目指すちゃん ◆znz1Rvbf2Y :2012/09/22(土) 16:46:58.31 ID:1b2Nsa2JP
>>65
自分の志望学科は数1理2社2でいけるから、数学ダメな自分はそれでいくよ
日本史倫理選択
71偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/22(土) 18:44:46.67 ID:HGiQ71rU0
地学使えないとこ多そうだから、やっぱり化学やるけどなーんか
すっごい小さい世界でお偉いさんが作った単位で身近に感じられない物質が登場してきて……

知らない物質が出てきたら検索してイメージ掴むようにしよう
72偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/22(土) 20:02:24.94 ID:HGiQ71rU0
お風呂入ってくる
夕方から鎌田の理論化学 必修知識編読んでる
まあ書いてあることは分かる
73名無しなのに合格:2012/09/22(土) 21:18:13.49 ID:Tty6IyzT0
【超一流】世界的に高学歴
アイビーオックスブリッジの海外一流大

【一流】誰が見ても高学歴
旧帝一工
早慶

【二流】世間じゃ高学歴
一般駅弁(神戸〜琉球)
上理マーチ関関同立南山西南〜私大医薬

【三流】お世辞で高学歴と言われる下限
一般公立(福井県立〜釧路公立)
成成明武独国芝工北里東農

【四流】普通の学歴
日東駒専サンキン〜大東亜帝国

【五流】低学歴扱い
他の私大


74偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/22(土) 23:12:01.99 ID:HGiQ71rU0
部屋に大事なことを貼って、常に目に入るようにするっていいかもね

単語 化学式 助動詞の活用などなど
明日、学校から帰ってきたら作ろ
75偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/23(日) 00:13:21.42 ID:FXq80GMZ0
寝ます

明日は理系教科
数IAと物理は取れるようにがんばってきます!
76高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/09/23(日) 00:14:21.19 ID:UCqMYZ5x0
>>68
模試おつ!

>>70
へえそうなんだ!いいね!
でも暗記たくさん大変そう(*_*)
自分も日本史倫理だ!日本史覚えれん…
77偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/23(日) 21:21:41.20 ID:FXq80GMZ0
模試を終え、自己採点してきました。そして寝てた。

国語 158
数IA 35
数IIB 17
英語 124
リス 22
物理 35
化学 21
現社 64

はあ(´;ω;`)

文系教科の方は、ほぼノー勉で6割取れた現社、あいかわらず古典が苦手すぎるけど評論40小説50点取れた国語、英語もあと20点は欲しいですがなんとか6割

それに比べて理系教科……
IIBと化学は勉強皆無だから仕方ないと高を括っていましたが、
IAと物理さんよお……

数学はなんか問題見るといろいろ考えすぎて困惑して終わる
あと問題の進み方がわかんなくなったり

物理は力学電磁気は終わらせたはずなのですが全然
それに波動も早く入らないと

褒められるような結果ではないですが、ここで気を落とさず
次へのモチベーションと考えていこう!
これからIIBだ!
78高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/09/24(月) 00:26:48.89 ID:l7+8wOLZ0
どんまい!
本番じゃないんだから、あんま気にせず引き続き頑張ろうぜ!
でも文系教科すごいね!伸びてるね!
自分も頑張らないとな( ^ω^ )
明日休みだから気合入れてやるぞー
79偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/24(月) 00:35:22.05 ID:+0fWU5ww0
>>78
ありがとう がんばる!

数学IIの積分をしました。
参考書を1Pめくったら模試で出題された問題が出てきて悔しかったw

古・英単語やって寝よ
これから週末は模試で潰れそうだから、僕もたまに学校休んで丸一日やらないとなあ
80偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/24(月) 17:36:18.04 ID:+0fWU5ww0
さあ 勉強しよー!
数列っす
ぜんぜん解けなかったなあ

んで夜になったら模試の見直し
81偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/24(月) 19:04:54.28 ID:+0fWU5ww0
1時間半ほどで等差・等比数列をしました
公式さえ覚えられていられれば何とかなる!

あと、勉強中はイヤホンつけて雨の音を聞いているんだけど、
これがすごく良い
音の心地よさはもちろん、この音の時は勉強モード!って気合が入る
おためしあれー
82偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/24(月) 20:57:27.73 ID:+0fWU5ww0
おふろあがった
さて、模試の復習しますか
まずは物理 35点でしたねはい…
83名無しなのに合格:2012/09/24(月) 21:00:47.45 ID:AYUqbCeR0
>>81
異なる3つの実数a,b,abはこの順で等比数列になり、
ab,a,bの順で等差数列になるとき、a,bの値をもとめよ。
84偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/24(月) 21:42:18.79 ID:+0fWU5ww0
>>83
これちゃんとやったけど計算あってる自信がないww
いちおう答えは
a = -2
b = 4

a= 0
b= 0

a= 1
b= 1
解き方はわかる
a-ab=b-a
b/a=ab/b
の連立方程式を解けばいいんだよね

模試の物理見直し完了
力学は冷静にいけば解けたなぁ
あとは覚えてない公式を使うものが多かったので、はやくやらないと

次は数IA
85名無しなのに合格:2012/09/24(月) 21:52:57.53 ID:AYUqbCeR0
>>84
なんだ
解けるのかよ
センター模試数2B17点だから解けないと思ってたよ

ただ、問題文に異なる3つの実数ってあるだろ
a=0,b=0じゃa,b,abは0,0,0だから異なってない
だから不適、a= 1、b= 1 も

あと計算あってる自信がないってのもおかしい
a = -2、b = 4を代入したらa,b,abは-2,4,-8でたしかに等比数列になるだろ
ab,a,bも等差数列になる
簡単な検算をすれば自信をもってあってると言えるはず

まあ僕は連立方程式解いてないけど
86偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/24(月) 22:04:02.40 ID:+0fWU5ww0
>>85
なるほど……
その問題はつい2時間ほど前に解いた問題だったから解けただけかも

あ、そうか そうやって確認しないと
計算はミスることが多いからホント自信ない
ひたすら解きまくるしかないんだろうな

方程式解かずに答え出せるの?
87名無しなのに合格:2012/09/24(月) 22:12:15.48 ID:AYUqbCeR0
>>86
いや、解くの面倒だから解いてないということ
解法はわかるが答えの数字は知らないということです
88偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/24(月) 22:24:33.83 ID:+0fWU5ww0
>>87
ああ把握
こうやって問題出してくれるととてもありがたい
机に向かって答え書いてるより緊張感があるw
89偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/24(月) 22:59:32.86 ID:+0fWU5ww0
数学の見直し終わり
こう見るともう少し解けたかなあーと
とくに方程式と不等式、二次関数、平面図形
確率は最後2つを落としたのですが今の自分の実力では精一杯
集合もなかなか厳しいです

あとは英語の文法問題
90偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/24(月) 23:13:08.28 ID:+0fWU5ww0
英語の文法見直し終わり
これも今見るとイージーミス多いねえ

あとは明日の小テストに備えて、比較の文法チェックしよう
91偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/25(火) 18:33:32.05 ID:ns/X0our0
帰宅
眠い… 眠すぎる……

勉強は夜からでいいやー()
92推薦信州、:2012/09/25(火) 21:13:19.66 ID:xbdsdO7hO
受験終わるまで塾に携帯預かってもらいます、書き込みはパソコンからになると思います
93偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/25(火) 22:45:23.17 ID:ns/X0our0
>>92
参加か よろしく!
推薦となると早いね
94偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/25(火) 23:13:31.59 ID:ns/X0our0
親に明日学校休むわ、と言ったらしかられたww
僕の今までがひどかったというのもあるけども、休んで1日というのは無理ぽいな
うちの学校、ちゃんと保護者が欠席の連絡入れないとダメだし
95推薦は信州、一般は(多分)県立:2012/09/25(火) 23:21:42.28 ID:xbdsdO7hO
あ、自分ですww
携帯はマジで勉強の邪魔になりまして………
96偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/25(火) 23:29:18.04 ID:ns/X0our0
>>95
おおソーリーw
携帯預けはかなり勉強は捗りそう!
僕も気づけば手がのびてるときがあるから気をつけよう

何も毎日とは言わないから
月2くらいで平日自習の日を設けたい
次の模試までに間に合う気がしない(´;ω;`)
97偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/26(水) 00:04:48.72 ID:DFiqmrVh0
数列がわけわかめで眠すぎる(@_@;)
98偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/26(水) 00:19:17.62 ID:DFiqmrVh0
もう寝よう
明日は本気出す

いろいろ見てたら目指してる和歌山大の工学部情報デザイン科はセンター7割くらい要るんだね
7割くらいはかあ……
99高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/09/26(水) 04:00:55.50 ID:x/8R5h840
昨日後回しにしていた古文をやってみたら、文法全然理解出来ないし覚えにくくてオワタとか思ってたけど、
今日2chでよく勧められている望月の実況中継を購入し読んでみたところ、すっと頭に入ってきてわろた
やっぱり参考書って大きいんだな、特に独学の場合は
しかし未だこの段階であることはお恥ずかしい限りであります。

てか自分も携帯封印したい気付いたら手が伸びてる
仕事の連絡さえこなければ封印出来るんだけどなあ
100名無しなのに合格:2012/09/26(水) 11:07:04.36 ID:MgWE0PRJ0
>>92
今月から受験勉強開始した元社会人だけど、こっちも今さっき望月実況中継読み始めたばっかりだ。
全くのゼロからだけど、ほんと分かりやすいねコレ。

ありおりはべりいまそかり、とか懐かし過ぎワロタwワロタ…
101名無しなのに合格:2012/09/26(水) 11:07:47.91 ID:MgWE0PRJ0
うわあまちがえた>>100>>99あてね
102偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/26(水) 18:51:15.21 ID:DFiqmrVh0
帰宅しました

>>99 >>100
望月古典、僕も持ってます
といっても貰い物で読んでないけど……
早く読も
103偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/26(水) 20:24:29.88 ID:DFiqmrVh0
お風呂上り
数列やって化学やろう
104高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/09/26(水) 20:24:38.06 ID:x/8R5h840
>>100
おお同志よ!w
望月実況中継ほんとわかりやすいよね!
さすが皆にオススメされているだけある
今年度受験?共に頑張りましょう!
105偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/26(水) 22:06:14.31 ID:DFiqmrVh0
漸化式、帰納法あたりは数学苦手な僕にとって本当につらい
参考書読んでても、いきなり出てきた式に!?となる

化学やろうっと……
なるべく早く範囲分だけ終わらせたいので、貰った二見の早わかり化学Iをやります
106偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/26(水) 23:59:25.01 ID:DFiqmrVh0
二見はやわかり化学Iを65ページまで終わらせました、このペースでどんどんやっていきたい

なかなか分かりやすく章末問題も解けます

さああとは単語やって寝よう
107偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/28(金) 00:03:43.28 ID:ceNLVMnz0
化学をしました、範囲は電池の前まで
演習をぜんぜんしていませんが、以前に比べだいぶ分かってきました
この金土日で、はやわかり化学Iを一周したいです
108偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/28(金) 22:46:38.63 ID:ceNLVMnz0
電池ってもろもろの反応式は丸暗記するしかないんですかねー
ここでつまった
109名無しなのに合格:2012/09/29(土) 00:30:11.05 ID:T+Xva1ZzO
望月実況中継はいいよな
110偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/29(土) 11:16:52.74 ID:+ba943Vb0
さてさてかなり遅い目覚めとなってしまいましたが
これから無機化学やります
111偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/29(土) 12:15:12.25 ID:+ba943Vb0
午前中は、気体の製法を勉強しました
が、これらって覚えないといけないのかな……
だとしたらきつすぎる

午後から本気出す!
112名無しなのに合格:2012/09/29(土) 14:49:18.77 ID:4/wYZ9CLO
113偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/29(土) 16:13:15.83 ID:+ba943Vb0
無機難しい……
覚えることが理論化学と比べて一気に多くなった
うーん、やっぱり化学にがてだなあ
114偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/29(土) 16:55:44.81 ID:+ba943Vb0
うーん、無機は暗記と言われるだけあってさすがに一周しただけではなかなか解けませんね
前の模試を解き直してみたけどあんまり

夜からは有機やるか物理やるか
115偏差値?弘前大目指すちゃん ◆znz1Rvbf2Y :2012/09/29(土) 17:19:54.97 ID:u0mJSDIaP
日中は、現代文と生物を3hやったところで昼寝w
さっき起きたww田村のやさしく語る現代文を始めたけど、かなりいいね。

化学の早わかりは化学をやってたころに使ってたけど、はじていとかより
覚えやすかった気がしたなあ。

古文を何使おうか迷ってたので、望月を明日見てくる。

ご飯まで英語やろう。

物理大変そうだ。
116偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/29(土) 17:27:08.29 ID:+ba943Vb0
>>115
物理はエッセンスが無難に至高だと思います!
117偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/29(土) 21:38:30.47 ID:+ba943Vb0
4時間ほど休憩してしまった……

さあ物理やるぞ!
エッセンスで波動やります
いきなりエッセンスでも、なんとかなるだろ たぶん
118偏差値?弘前大目指すちゃん ◆znz1Rvbf2Y :2012/09/30(日) 11:30:32.60 ID:74BuV83fP
今日は望月その他を本屋に見に行く予定だったけど、台風が来るらしいので、
おとなしく家で勉強する。

地学の一問一答が個人的にいい感じ。
うろ覚えだった知識が整理される。
生物の一問一答もよかったけど。
東進ブックス系結構持ってる。
119名無しなのに合格:2012/09/30(日) 16:42:24.48 ID:zJbak7SL0
一問一答はあんま合いそうになかったから9割GETのコツ買った>地学
知識のチェックが出来て、漏れを隙間時間に覚えられるからお勧め
各分野の典型題も載ってるしね
120偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/09/30(日) 17:09:24.43 ID:AY++S/gC0
みなさんよさそうな参考書持ってますねー

9割ゲットのコツは名前からもう欲しいw
121高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/10/01(月) 00:39:54.71 ID:LrFdgN8M0
地学一切手つけてないんだけど(基礎知識も一切ナシ)、短期間で詰め込みいけるかな?
参考書サラッと読んだかんじだと、中学理科の範囲も結構多い気がするんだが。
さすがに今月から対策始めようとは思ってるけど、まだ日本史倫理も手付けてないからなー
しかしこの時期にこれは相当やばいなw
122偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/01(月) 22:08:51.28 ID:/4hQqVBe0
帰宅してお風呂入った
放課後かなり遊んでしまった……w

とりあえず数IIの続きでも
123偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/03(水) 17:16:14.38 ID:Oo7aNV1q0
さいきん勉強がはかどらない
すぐに集中力があっちの方

でもやるしかないですね さあ数学!
124高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/10/03(水) 23:18:23.32 ID:Hd3bibdj0
数2難しすぎわろえない
数1aが簡単だったからなめてたわ
誰か家庭教師に来てくれw
今日時間にすると10時間以上勉強したけど、全然頭に入ってない気がする
これじゃ時間の無駄だよな

そういや今日センター出願してきました
125偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/03(水) 23:29:57.06 ID:Oo7aNV1q0
>>124
2マジむずいよね
センター出願いよいよ迫ってる…
126高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/10/04(木) 00:32:19.55 ID:n6lF5Mgo0
>>125ほんとに難しい(´;ω;`)
数1からレベル飛躍しすぎだろ
公式も多い上にごちゃごちゃしてて覚えられない…
数学ばかりに時間もとれないし、気持ちばっか焦っていくわ
はあ、がんばろう。がんばるしかない(´・ω・`)
127名無しなのに合格:2012/10/04(木) 18:09:51.92 ID:sfrrMC2D0
仮面浪人でも参加していい?
128偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/04(木) 18:10:58.88 ID:torJ69Dz0
おっけーに決まってる!
129名無しなのに合格:2012/10/04(木) 18:28:42.57 ID:LPFHrYfC0
いれてください。僕もクソ馬鹿です。泣
130偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/04(木) 18:30:50.64 ID:torJ69Dz0
おっけーに決まってる! !
参加してくれる人は偏差値と文理と志望校書いてくれると嬉しい
131名無しなのに合格:2012/10/04(木) 18:53:05.01 ID:LPFHrYfC0
偏差値は忘れたけど、マーク模試は英語118国語139数学70日本史72
倫理政経61生物30です。
志望校は北海道教育大学札幌で目標はセンター640です。
132浪人生偏差値40:2012/10/04(木) 18:53:08.27 ID:R3nzo/KqO
模試で大失敗するし、過去問解いても点数が30〜40だからモチベーション下がって勉強できない
シュン(oT-T)oシュン
133偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/04(木) 19:07:43.24 ID:torJ69Dz0
>>131
数学日本史なんかはすごいですね
がんばりましょう!

>>132
ナカーマ
それでもやるしかないですね!
134名無しなのに合格:2012/10/04(木) 20:44:50.59 ID:LPFHrYfC0
すみません合わせて数学それの点数なんで。。。
一番の敵が数学です!今日で坂田の微分積分一周させます
135偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/04(木) 22:21:37.96 ID:torJ69Dz0
ああ 合わせてでしたか失礼しました
数学は難しいですよね
ここでこれを使うのかー!みたいな
136名無しなのに合格:2012/10/04(木) 23:06:06.01 ID:LPFHrYfC0
確かに。確立が全然できないんですよ
137偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/04(木) 23:27:40.67 ID:torJ69Dz0
確率はなあ。。。
序盤は簡単なのに、急にわけわからないのが出てきて撃沈する
確率も坂田本が良いらしいですね
138浪人生偏差値40:2012/10/05(金) 05:29:09.57 ID:kT+2X+uIO
センターの出願したけど……点が上がらないから精神的に駄目になっていくし、この状況じゃ絶対にどこも受からないと思うから諦めて就職します。


みんな合格してね(´・ω・`)
139偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/05(金) 16:49:59.40 ID:rFIlQSTj0
>>138
ま、まじですか!!?

でもまあそれも1つの道ですよね
がんばってください!
140名無しなのに合格:2012/10/06(土) 09:28:49.31 ID:19fd92XE0
和歌山大の人に聞きたいが数学物理化学でおすすめの参考書・問題集ある?
141偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/06(土) 17:32:08.13 ID:lnObzQXE0
>>140
物理はエッセンスか 漆原面白いほど がいいと思います

数学はシグマベストのこれでわかるシリーズを
化学は二見の早わかりを使ってますが、はじていなんかもいいと思います
あとはDoシリーズとか
142名無しなのに合格:2012/10/06(土) 18:33:57.87 ID:43AYU4vX0
センター英語ってなにつかって勉強してる?
143偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/06(土) 19:38:36.17 ID:lnObzQXE0
>>142
シス単しかやってません><
なにかしないとなあ
144名無しなのに合格:2012/10/06(土) 22:48:44.44 ID:43AYU4vX0
今日やったこと書きます! 
午前中は学校の講習。午後より政経面白いほど七章完了。
夜に一番わけわからんベクトルを黄色ちゃで冒頭付近をやった。
生物センター教科書の血液とか心臓とかやった。ターゲット第二章の名詞を
二百個見直し。
うーん、まだ全然足りないから寝る前にネクステやっておく
明日はベクトル集中攻撃する
145大学への名無しさん:2012/10/07(日) 09:23:16.66 ID:4FOBZ5Hl0
高校★中学★大学受験★英語基礎・総合・文法★参考書★売ります

http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=13&tz=1150020310&v=2&f=0&p=0&o=31&oid=000&sub=1&k=0
146名無しなのに合格:2012/10/07(日) 23:10:51.61 ID:xldzJF5o0
今日は政経面白いほど一周完了。
生物はホルモンとかあそこらへん。明日明後日でセンター教科書一周するわ
黄色チャのベクトルは途中からいきずまってあまりすすまんかった。
明日には平面ベクトルを一通りやる
ターゲット1500まで一応やった。んまぁセンターだけだからここまでを反復させてく。
あとはネクステの分詞までやったけどもうちょい進度あげてく。
漢文マニュアルの句法を一通りさらったけどたぶんまだ覚えていないだろうから復讐してく
んまぁ今日はこんくらいかな。疲れたから寝る。
147大学への名無しさん:2012/10/08(月) 20:20:51.09 ID:y5jgCV6X0
148偏差値35和歌山大目指す君くん ◆c73QqOBAts :2012/10/09(火) 15:43:37.20 ID:fBUJiHdz0
数IIBやります
149高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/10/11(木) 01:50:31.58 ID:IvOdv7Gq0
とうとうセンターまであと100日だな
最後まで諦めずに頑張ろうな!
努力は必ず報われる(=゚ω゚)ノ
150偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/11(木) 22:41:57.94 ID:XyjjvUsU0
はい!
ぶっちゃけここ最近おろそかでした
あと100日……
ここから本気出す!
151偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/12(金) 00:44:10.78 ID:+G2UmJIE0
今日は、これでわかる数学の
II 図形と方程式の章末問題を解きました。
一度やっている範囲なのになかなか忘れていて、思った以上に時間がかかりました。
ああもう残り100日。
受かる気がしないよw
当分は、家で数学、学校では休み時間等を利用して物理の波動、英単語を進めていきます。
152偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/12(金) 17:54:54.03 ID:+G2UmJIE0
はあー やばい
とりあえず夕食まで数IIの三角関数やります
153名無しなのに合格:2012/10/12(金) 21:28:32.32 ID:+G2UmJIE0
漆原面白いほどの電磁気II範囲をやります
中間のテスト範囲
154偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/13(土) 00:46:20.11 ID:/8+jXrLw0
テスト範囲の電気の範囲を一周しました。
電気は解き方がワンパのようで何週もして慣れれば高得点も期待できますね。
明日は磁気と数IIでもしようか
155偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/13(土) 10:45:33.85 ID:/8+jXrLw0
起きました
寝ぼけてるので英単やってます
156偏差値35和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/10/13(土) 13:18:51.41 ID:/8+jXrLw0
磁気を一周しました。
本には、「得点源にしよう」と書かれていましたが、なかなか難しいです。
イメージがしづらい。
さて、もう一周するか。
157高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/10/20(土) 11:10:14.64 ID:Hf7ICXKv0
あしたマーク模試やーでーヽ( ̄д ̄;)ノ
今日までに終らせる予定だった分が、仕事が増えたせいで、まだ終わってないよー
未修だった漢文を昨日一気に詰め込んだので、今日は古文を仕上げてしまおうと思う
だから、とりあえず明日のマークは国語だけでも点とれたらいいなあ(;_;)
この時期にそんなんでいいとは思わんけど、いまやれることをやるしかない(;_;)
ちなみに倫理と地学は未だ手付かず…やばい
とりあえず今月は数国英に絞って、来月から他教科やっていきまーす
間に合うのか…?いや、間に合わせるぞ!




158偏差40前半:2012/10/22(月) 22:24:36.32 ID:k+CshOL/0
俺もこの間の進研マークで総合偏差44とりました。一応地方国立目指してます。よかったら一緒に頑張りましょう!
159高認@偏差値? ◆LjPRFdvSW2 :2012/10/25(木) 22:53:25.15 ID:ZVZabpIe0
模試オワタ\(^o^)/
今までやってきたのは何だったんだ
身についてなければ意味がないじゃないか
でも絶望している時間はない、切り替えてがんばる

>>158よろしくおねがいしまーす!
160偏差40前半:2012/10/26(金) 22:51:37.99 ID:Stxm5Kvx0
>>159
そうですよね 切り替えが重要ですよね! あと3カ月切りました 全力で頑張りましょう!
161名無しなのに合格:2012/10/26(金) 22:57:45.51 ID:5EcJGSCV0
英語が66しかない
162大学への名無しさん:2012/10/27(土) 01:06:33.56 ID:WSuSt4Z70
同じく進研合計450点くらいだけどがんばろう!
163大学への名無しさん:2012/10/27(土) 16:24:53.56 ID:9g61WhCN0
★センター試験★時間が無い人・間に合わない人★短期間で完成★8割、目指す人
             ★最新版★新品同様★格安★参考書★売ります

英語総合●みんなのセンター教科書 英語●CD付
  ★5日間あれば、完成できます!★ 中級レベル
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000036

政治・経済●政治・経済早わかり 一問一答
  ★3日間あれば、完成できます!★ 中級レベル
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000039

英文法●イメトレまる覚え英文法
  ★3日間あれば、完成できます!★ 中級レベル
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000040
164 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/11/03(土) 15:02:18.77 ID:uL4qIaFE0
保守

逃げちゃ駄目だ
165名無しなのに合格:2012/11/11(日) 09:37:48.06 ID:P7XX4njs0
センターもうすぐだ、やばい。

でも、今まで通り基礎を必死ですすめる。

あと過去問やらなきゃ。時間がない…。
166偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/11/12(月) 19:30:33.94 ID:HUG9ELfJ0
やばい
167名無しなのに合格:2012/11/13(火) 21:37:23.97 ID:TXQ700grO
下位地方国立大なら偏差値40の高校からでも余裕だわ
高校3年の夏から日課でネトゲ3時間、エロゲ2時間してた。
夏休みはさらに受験料と入学金の足しにするために10万円くらいバイトして稼いだ。
センター試験前日もネトゲとエロゲで平常運転をしてた。
センター試験当日は漫画を読みながら試験会場にいった。
周りが試験直前まで参考書見てるのにカルチャーショックを受けたWWW
センター試験終了後は自己採点して、目標点数に到達してた。
地方国立大の前期試験も普通に受けて合格した。

合格っても、二部(夜間)だから若干偏差値低い。だけど授業料半額だからうますぎWWW

お前ら、ほどほどに頑張れよ

@現役地方国立大生
168名無しなのに合格:2012/11/13(火) 21:48:19.89 ID:TXQ700grO
>>167
勉強時間を書き忘れたから書く
高校での授業はしっかりしてた。ただし、物理は眠くなるので爆睡してた。だけど、センターでは物理選択だW

授業外では非公式のエロゲ同好会の連中とつるんで、2時間ほど勉強してた。そんで、エロゲの情報を交換して帰宅だ。
家に帰ると即ネトゲかエロゲだ。その合間に食事したり風呂にいったりする。
11時頃になると眠くなるのでゲームやめて寝る。翌日はギリギリに起きて、高校にいってた。

土日は基本的にバイト漬けだ。バイトで疲れるので、ゲームでストレスを発散する。
公私混同は嫌いなので、土日は基本的に勉強しない。課題があっても、全く手をつけない。
169推薦信州、一般県立:2012/11/28(水) 02:14:24.08 ID:GwivZ+OuO
今日、信州の合格発表でした。無事合格しました。
170偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2012/11/28(水) 18:15:18.68 ID:d8oLKqb+0
>>169
おめでとうございます!
171名無しなのに合格:2013/01/07(月) 10:16:08.30 ID:G+9OFuw+0
 
172名無しなのに合格:2013/01/13(日) 18:03:28.55 ID:j9h2RxyLO
上げないと落ちます
173偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2013/01/17(木) 01:32:19.57 ID:iMLK0OM80
まだ残ってたんだ
上げありがとうございます

現状報告

国語 110
数IA 60
IIB 40
英語 150
リス 25
物理 65
理A 70
現社 50
くらいが平均です

6割
私立は甲南と近大に出しました
第一志望は、和歌山、あと関東もいいかなと茨城も気になってます
まあ私立すら通る気しません(両方センター利用してます)

とりあえず、やれるだけやります。
174名無しなのに合格:2013/01/17(木) 23:07:05.38 ID:ZcXR8Qvz0
前の模試で偏差値51

おれも現状報告
平均で

国語123
英語115
倫理60
理科総合65

マジで頑張る
175偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/18(金) 00:29:23.93 ID:Mnjya7/B0
さていよいよ前日ですね
今日は学校で配布されたセンタープレ問題の数学を解きました
IAは平面図系・確率がきびしいのですがだいたい70点は取れるようになりました
IIBは30,40です 今からもうひとつIIB解きます

不安ですね、単語帳見返すと昔にやっているものはかなり抜けてました

>>174
志望どこですか?
がんばりましょう!
176偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/18(金) 02:40:45.74 ID:Mnjya7/B0
気分が乗らなかったので数学じゃなくて、英単語帳を開きました
シス単の1章はほぼ完璧なので、明日2章をざざっと復習します
おやすみなさい
177名無しなのに合格:2013/01/18(金) 10:52:46.03 ID:FF/NXfwx0
現状報告

国語 109
英語 108
数1A 74
数2B 62
日本史 57
化学 62
物理 74

志望校は底辺駅弁
気合いで受かってみせる
178偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2013/01/18(金) 13:31:33.28 ID:Mnjya7/B0
帰宅しました
センター文系教科前日
シス単復習
英語2012
数IA 20122011
IIB 20112010
をやります

>>177
IIBどうしてそんなに点数取れるんだ……
179偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2013/01/18(金) 16:31:36.14 ID:Mnjya7/B0
IA 2012
60点でした ダメですね
二次関数は途中で詰まり、平面図形は内接円の考え方を知らず
次は英語2012 解きます
180名無しなのに合格:2013/01/18(金) 16:35:00.72 ID:SYsTPalpO
2Bは数列以外計算が面倒なだけじゃん
181偏差値35 和歌山大目指すくん ◆c73QqOBAts :2013/01/18(金) 16:43:29.89 ID:Mnjya7/B0
>>180
慣れていないせいか、考え方がひらめかないんですよね
あと本当に計算がめんどうで、時間が全然足りません
182偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/18(金) 18:11:33.51 ID:Mnjya7/B0
英語2012 120点
普段ならミスしないところを落としまくる
明日はもっととれると信じよう
183偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/18(金) 19:50:58.42 ID:Mnjya7/B0
IIB 2011
44点
三角関数がぼろぼろ うまく変換していくの本当苦手
ベクトルは満点取れたけど、かなり時間取ってしまった
184偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/18(金) 21:22:14.33 ID:Mnjya7/B0
物理2010 55点
この年難しいね

風呂入って、IAかIIBやってシス単開いて寝るか
185偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/18(金) 22:28:48.29 ID:Mnjya7/B0
でもね、やっぱり親に苦労はかけたくないんで
なんとか6割取って片田舎の公立でいいから行きたいですね

IAやろう
186偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/18(金) 23:53:20.38 ID:Mnjya7/B0
時間があれなんでIA途中で置いて、英単語確認しました
単語は大丈夫そうだけど、選択肢は絞りきれなかったりがありそうですね

とりあえず明日の目標(自分なりのベストの場合)

英語 150
リス 30
現文 85
古典 50
現社 60

実際はこれの8割くらいでしょうかね
ではおやすみなさい がんばりましょう!
187偏差40前半:2013/01/20(日) 23:26:00.41 ID:T8sxtCPZ0
お久しぶりです!センター死にましたww
数学1a 42 2b 39 化学62 英語142
国立は無理そうなので浪人します。
みんなが受かることを本当に願います。がんばれ!
188偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/21(月) 16:59:03.93 ID:jvkJwP/B0
センター&自己採点が終わりました
昨日は怖くて、採点できなかったので報告が今日になりました。

【点数】
英語 133 筆記 134 リス 34
国語 110 現文 63 古文 19 古典 28
数IA 46
IIB 52
物理 48
理A 84
現社 67
計 540
6割ちょうど

【総評】
英語は焦ってしまい、なかなか文章が読めず、終わった段階では100点ほどかと思いました。
ですが、いつもは得点源だった第6問を落としながらも ひどく崩れたところもなくなんとか6.5割はありました。
国語は現代文が普段ほど伸びず、逆に勘でマークした漢文に救われて、いつもどおりの点数でした。
数学IAですが、これはもう本当に、かなり気負って望んだのもあって焦りすぎ、第1問の計算が合わなくて後回し(正解はしました)、
第3問は一問目からつまづきました。泣きそうでした。
IIBは20点くらいかと思っていたら勘マークで、なんとか5割を。
物理は、一番ひどかったです。第一問と電磁気、波動で落としまくりました。これは本当にショックでした。
理科総合Aは簡単でした。簡単といっても理科総合で8割ですが。良かったです。化学に見切りをつけ、こちらを選んだ自分を褒めてあげたいです。
現社。無勉で挑み、5割取れれば御の字と思っていたところ、67点。予想外でしたが、素直に嬉しいです。平均点も超えているみたいです。
そして、結果6割。6割前半が取れればいいな、と思っていたので、気持ち的にも日々の学習面から考えた成績的にも悪くはないのですが、それでも物理は本当に悔しいです。
電気は本当に勉強不足でした。この6割で、とりあえず地方の国公立を狙います。
予備校各社に送った志望校の欄には、
・茨城大 工学部
・和歌山大 システム工学部
・富山大 工学部
・岡山県立 工学部
を書きました。
どれも6.5割は欲しいところですが、なんとか目指します。
しかし、二次使用教科、数学、物理はひどいですね。
これからの1ヶ月が本当に勝負です。
私立は甲南知能情報、近大工学部にセンター利用、一般を出願しましたが、どちらもセンター利用は落ちますね。
近大がこの週末、甲南が2月1日です。はっきり言って受かる気がしません。
とにかくこれからの課題は筆記試験における数学、物理です。
とりあえずこの先一週間は、甲南の赤本に取り組みます。
これからもがんばっていきましょう。
189名無しなのに合格:2013/01/21(月) 19:31:32.80 ID:sXhGjuNW0
現役生の時に大学おってから一年ニート 今年のセンター親に説得されて無勉で受けてみた
国語 63
数学 53、48
英語 67
理科 53、51
社会 46

壊滅状態 とりあえずやる気出たから英語からやり直す
今日のノルマ 英単語300個ざっとよむ
       文法書30ページくらいざっとよみ
       11時までに寝て7時に起きて生活リズムを立て直す
190偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/21(月) 22:39:56.55 ID:jvkJwP/B0
>>189
英語は英単語覚えればすぐ伸びますよ
いっしょにがんばりましょう

さて僕は学校で配布された去年の各校二次の数学解きます
ほぼ全てわからないからとりあえず答え見ながら
191名無しなのに合格:2013/01/22(火) 09:06:47.58 ID:CxONffuP0
やべー寝すぎた

>>190
ありがとうございます 頑張ります
192偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/22(火) 19:36:08.04 ID:eRtcCrxF0
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/13/average.html
解答速報見ると、平均点がおおよそ30~40点下がっているから、
これはボーダーも3,4%落ちると見ていいのかな

あー物理くやしい
193偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/23(水) 19:52:51.20 ID:z9eDOjbR0
バンザイシステムだと
・鳥取大学
・福井大学
あたりはAでした
志望の茨城や和歌山はC,Dあたりです
二次取れなさそうだから厳しいか
194名無しなのに合格:2013/01/23(水) 20:22:12.93 ID:zo3y3BNM0
>>1は浪人すれば伸びる
真面目だし勉強始めたころよりずっと良くなってる
数学と英語だな
数学がほんと勉強の基礎だから数学をもっとやることをすすめたい
数学ができるようになるとだいぶ変わるはず
195偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/23(水) 20:37:23.20 ID:z9eDOjbR0
>>194
ありがとうございます 勉強に関して褒められたのは近頃じゃまったくで、少しうるっと来てしまいました
しかし浪人は厳しいかもしれません。これまでまったく浪人など視野に入れていなかったことから親もそういうことは一切頭にありませんし、
僕はプレッシャーに弱い面がありまして、浪人なら最低〇〇大学は!などという言葉に押しつぶしまうかもしれません

英語は単語だけだったこれまでと違い、ここからだと文法に足を突っ込んで行かないと伸びないから厳しいかもしれません
落ち着いて文章を精読していけば7割以上はとれる自信はあります
数学ですね。本当に。これから一ヶ月は数学漬けです。
一ヶ月で数学を高みに持っていく合理的な勉強は過去問でしょうか?
あまり長い時間とも言えないので、講義系は厳しいですね。


と、ここで>>1のレスを見返してみると、あの頃は合計304点しかないんですね。
もちろん今も受験生としては、かなり低い点ですがそれでも伸びて、スレタイの通り国公立が視野になんとか入ったことが大変嬉しいです
でもバンザイシステムで、茨城はボーダーより2点低く、和歌山は20点低いです
196名無しなのに合格:2013/01/23(水) 20:44:18.87 ID:zo3y3BNM0
>>195
時間ないなら過去問ベース
よく出る分野でできないところを青チャの例題で補っていく感じでいいと思う。
物理はエッセンスとかアクセス物理で十分
もちろん英語も欠かさず。
197偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/23(水) 22:20:03.65 ID:z9eDOjbR0
>>196
わかりました
僕もそれがいいと思います

あと茨城も見返してみたら、18点足りませんでした
和歌山の場合、二次 数学・英語で6.9割
茨城の場合、二次 数学で6.9割必要です
198偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/23(水) 23:58:54.63 ID:z9eDOjbR0
今日の勉強

二次過去問の、指数対数・三角関数・微分積分・平面図形をざっと解きました
レベル的には志望校〜ちょい上なのですがなかなか解けない。
ただ理解はしながら進めているつもりなので、糧にはなってると思います
199偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/25(金) 00:08:13.10 ID:GMQ5sj7o0
今日は漆原電磁気をIからパラパラと解いて行きました
Iの範囲は落ち着いてやればなんとかなりそうですが、コンデンサーとかインダクタンスはすっかり忘れてたので不安です
200偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/25(金) 22:52:18.96 ID:GMQ5sj7o0
今日は甲南の過去問解いてました
ぼちぼちですね
英語ならそこそこ 数学は部分点なら 物理はIの範囲なら といった具合です
さて 明日は滑り止めの近大入試
センター利用でほぼ確定してますが、気を抜かず甲南の練習も兼ねて頑張ってきます
201偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/01/29(火) 21:06:30.64 ID:r3+TpTdV0
数日遅れの報告ですが、近大は受かったと思います
数学・物理が微妙でしたが、英語はよく出来ました

今はどこを受けるかで悩んでいます
前期 茨城
後期 鳥取 にすると最悪 全滑り
しかし鳥取にはあまり行きたくありません
今は二次力もありませんし、本当に不安だらけです
もう少し大学探してみましょうかね
202偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/06(水) 15:02:37.66 ID:ObALGABH0
近大落ちました 泣きそう
必死こいてやってます
203鬼太郎:2013/02/07(木) 23:51:13.59 ID:eouArynj0
www
面白いな
ここもオキニにする
204名無しなのに合格:2013/02/08(金) 00:48:53.54 ID:oUX33P1hO
難問に挑戦するたび、基礎に立ち返るのを忘れずに
とくに数学はあっぷあっぷしながらやってそうだし

俺も頑張らないとなっ、と
205偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/08(金) 11:04:02.30 ID:IBeXCyq60
>>204
ほんとあっぷあっぷですよ
今はあんまり難問とか解いてなく、ずっと過去問を繰り返しやってます
がんばりましょう!
206名無しなのに合格:2013/02/08(金) 23:38:34.36 ID:1yk2f7YB0
調子どう?
207偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/10(日) 21:31:23.34 ID:BNdldg210
調子は決して良くはありませんが、いま急いで数学の総復習をしているところです
英語は、和訳に知らない単語があるかないかの運勝負 のようになってます
208名無しなのに合格:2013/02/11(月) 18:08:51.03 ID:SWFuZ/I50
試験いつよ?
スターズとかなん?
209偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/11(月) 18:11:54.05 ID:uhM2dVkc0
2月25日です
前期 鳥取のみです
210名無しなのに合格:2013/02/11(月) 18:47:50.35 ID:SWFuZ/I50
鳥取
勝ちとったれ

ここポイント
211偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/11(月) 18:49:11.29 ID:uhM2dVkc0
>>210
どこ?!ww
212名無しなのに合格:2013/02/11(月) 20:51:51.03 ID:8qFsF+Pj0
同じくセンターでほぼ六割の俺が来ましたよ、と
センター前も完璧とはとても言えない勉強しかしてなかったからそのツケが回ってきて英語がヤバい
頑張ろうぜ
213偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/11(月) 21:20:54.30 ID:uhM2dVkc0
>>212
俺も英語やばいです
和訳がズタボロ
がんばりましょう
214名無しなのに合格:2013/02/11(月) 21:36:34.51 ID:x/zpW8oVO
>>1お前がんばれよ
俺も物理の偏差値35から国立理系受かったよ
215偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/11(月) 22:08:26.82 ID:uhM2dVkc0
>>214
激励の言葉うれしいです!
僕なんてトータルですよ(笑)
行ってやりますとも
216名無しなのに合格:2013/02/13(水) 21:13:04.99 ID:yuN/83TQ0
最初から読み返したが、>>1凄いな。
ここまで努力できんわ。

二次試験まであと少し。頑張れ!
217偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/13(水) 22:10:43.23 ID:zMjJMFt00
ありがとうございます
でもいま思い返すと、もっとやっておけばなぁと後悔していますw
とりあえず残り12日 全力でがんばります
218偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/14(木) 18:48:23.17 ID:zxFYktAH0
やばい
甲南も落ちた
明日の近畿のセンター利用で何とか受かっていたい

とにかく絶対に鳥取に合格するしかない
219名無しなのに合格:2013/02/14(木) 23:25:30.32 ID:rf0o+7Ma0
面白いなw
ガンバレ
220偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/14(木) 23:40:30.59 ID:zxFYktAH0
>>219
頑張るよ
他人事だと面白いのかw
受かってそっちの立場に行きたい……
221鬼太郎:2013/02/14(木) 23:44:54.20 ID:rf0o+7Ma0
みんな通る道
おれに比べたらきみなんか甘い蜜みたいなもんwww
べつに全部すべっても笑えるw
222偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/14(木) 23:46:42.41 ID:zxFYktAH0
まじですか……
何があったか聞いてもいいですか?
223鬼太郎:2013/02/15(金) 00:07:35.36 ID:0D0hrxJG0
イヤピーw
おれは終わりの人間
きみは始まってもいない人間
おれの友がいってた
 大学でてないのは人間違うぞ
 妖怪人間や
 |
ここポイント
年が違いすぎるからあれやけど
伸びがすごいから浪人したらいいとこいけそうやけどな
224偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/15(金) 00:15:32.65 ID:I7GKuXJD0
そうですか
大学行ってないと妖怪人間……
余談ですがぼくは鬼太郎に似てると言われたことがあります

伸びたのは、あくまで偏差値がそれこそ妖怪と思われる"35"からのスタートだったからであって、これ以上はなかなか厳しいですかね
実際 二次の勉強もキツいです
225偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/15(金) 20:43:28.45 ID:I7GKuXJD0
近大工学部のセンター利用受かってた
よかったー
226偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/18(月) 02:41:53.04 ID:Gy7LO5UM0
なんとか二次で6割取りたい
前半の確率や数と式でいかに落とさないか、定積分での計算ミスをやらすことが重要
227底辺高校 ◆XegnD93wEo :2013/02/18(月) 03:44:07.81 ID:fo9Rvma70
規制解除された
ずっと書き込みたかったわ
センター【点数】
英語 筆記53 リス 30
国語 119 現文 79 古典40
数IA 44
IIB 64
化学 64
理A 76
倫理 54
計 533
の俺だ
なぜ書き込みたかったのか
長くなるから短めにいう
俺と>>1は似てた
すごく似ている
それだけだ
俺の志望は和歌山大学
私立は近畿大学の理工学部センター利用で不合格
B日程結果待ちだ
>>1は近畿大学工学に受かったんだって?
おめでとう
もう浪人は回避出来たんだな
俺はまだひとつも受かってないんだ
底辺高校(偏差値40)で必死にやったやってきた一年だった
でもセンター失敗してこの様だ
228底辺高校 ◆XegnD93wEo :2013/02/18(月) 03:50:57.32 ID:fo9Rvma70
俺のネックは英語だ
単語とか勉強してたつもりだったんだ
でもやっぱりサボってた
本当にサボってたよ
それ以外は勉強してたんだ
でも勉強のやり方が間違っていた
数学なんてセンター勉強しかしてなかったから今年の数学は死んだ
理科総合Aは満点狙いだったんだがすっげー難化した英語もひどかった(過去問では半分前後は取れていた)
きわめつけは倫理だ
俺は政経を勉強していたんだ
でも伸びなかった
で、12月に科目変更した倫理に
決める!と陰山のポイントチェックをした
でも結果は伴わず難化にもやられた
俺のセンターは終わった目標より120点足りなかった
一番時間をかけた数学化学も最低だった
229底辺高校 ◆XegnD93wEo :2013/02/18(月) 03:54:11.46 ID:fo9Rvma70
俺ははじめから二次試験の勉強をするべきだったんだ
センターなんて基本で十分!
そう思っていたでもそうじゃない
俺の思う基本と全く違うんだ
底辺高校の基本は本当に基本なんだ
やり直したい
もっと早く気づくべきだったんだ
失敗してからわかる
センター対策なんて1週間前に過去問ちょろっやるだけでよかったんだ
それまではチャートやらセミナーやらで勉強しておけばよかったんだ
俺はそれが分からなかった
結果失敗したんだ
230底辺高校 ◆XegnD93wEo :2013/02/18(月) 03:59:34.23 ID:fo9Rvma70
でも俺は諦めない
たとえ浪人が99.99%決まっていたとしてもやるしかなかった
だからセンター終わってからも勉強を続けているんだ
数学はちゃんとセンターではない網羅系をやる
英語は文法と単語をちゃんと覚える
前期は数学と英語だけだ
まだ希望はあるのかもしれない(後期はどこも出してない)
滑り止めに近畿大学を考えていたんだが、化学IIが未履修で爆死したよ
つまり俺にはもう国立和歌山しか残されていないんだ
>>1と俺は似てた
だからこそ何か感じるものがあった
地区もおそらく同じだろう(俺は大阪住みだが)
俺はやったんだ必死に
そのやったものが間違っていた
だからこそ俺は今絶望している
こに一年の無駄
重すぎるぜ
231底辺高校 ◆XegnD93wEo :2013/02/18(月) 04:10:31.04 ID:fo9Rvma70
まあ、結局何が言いたいのか
こんな奴もいるってことをな知ってほしかった
俺の周りにはこういう奴がいない
必死乙w
そう笑われる
>>1お前みたいなのが友達として欲しかったよ
俺は友達は多い
けれどみんな勉強するタイプじゃない
将来を見ていない
もっと切磋琢磨したかった
志望校は違うが似た境遇同士、国立合格目指してやろうぜ
俺は数学英語を鍛え上げる
これから残り1週間だ
数学はそこそできるがIIIの範囲が弱い
英語も文法を完璧にする
お互い一日10時間以上目指して勉強しよう
ちなみに俺の愛用参考書は
数学B黄チャート、数学IIIC基礎問題精講、IAIIB某用問題集
英語 文法ネクステージ→my best 、単語 シスタンb→ターゲット1900、やっておき300

残り1週間、国立は近い
232偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/18(月) 12:33:25.29 ID:Gy7LO5UM0
昨日遅くまでやっていたツケか今起きてしまった。

>>227
理工はセンター7割が目安ですもんね厳しい
勉強って振り返ってみると後悔しかないですよね
あの時ああしていればここをちゃんと覚えていれば……
もう残り一週間 そんなことも言ってられないとにかくやるだけ
僕はぶっちゃけ和歌山大を諦めた人なので、君にはがんばってほしい!
おたがい合格して周りを見返してやろう!
233名無しなのに合格:2013/02/18(月) 18:12:03.59 ID:V0im7eeY0
>>227-231 底辺高校らしい文章だな
234偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/21(木) 01:46:22.56 ID:Hvm/WJDQ0
勉強していくごとに自分は向いてないんだなあとつくづく思う
ベクトル、三角関数なんてやってて苦痛
ぶっちゃけ受かる気もしないし
「親を楽させなきゃいけない」「苦手な教科でも受からなくちゃいけない」両方やらなくっちゃあいけないってのが受験生のつらいところだな

受かればいいだけ
235名無しなのに合格:2013/02/22(金) 00:46:34.07 ID:BZa/fr0K0
三角関数はともかくとして
基本的にベクトルはベクトルの長さと内積さえ分かればどうにでもなるから簡単だよ
236偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/22(金) 00:54:11.13 ID:cG7YpKfC0
>>235
長さ、内積はなんとか出せなくもないけど
中点置くとかここが直角になってるとかそういうひらめきができない
237名無しなのに合格:2013/02/22(金) 01:00:55.88 ID:KlCi2wm60
センターはそういうの大体勘で解けたけど、二次レベルになると勘じゃ難しいよね

まあ、勘で解く事が無いかって言われたら無いとは言えないけど
238偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/22(金) 01:17:53.76 ID:cG7YpKfC0
うん…… ベクトルは最初の1問さえ合えばいいやくらいな気持ちで行って微積でしっかり取る
239名無しなのに合格:2013/02/22(金) 04:42:13.25 ID:TbQVbRy70
一番やっかいなのは数学的帰納法
あれ意味わかんね
なんで証明できたことになるのか知らん
数学BはもちろんIIIでもCでも使うからクッソだりぃ
240名無しなのに合格:2013/02/22(金) 05:14:11.59 ID:KlCi2wm60
kの時成り立つならばk+1の時も成り立つって事が証明出来れば、
k+1が成り立つ時ならばk+2の時も成り立つって言えるじゃん?
で、最初に1の時成り立つと証明してれば、自然数の時成り立つと言える

って思ってたんだけど、違う?教師に聞いたんじゃなくて自分で勝手に思ってた
事だから全く自信無い
241名無しなのに合格:2013/02/22(金) 05:49:07.67 ID:TbQVbRy70
>>240
そりゃ理屈では理解できるよ
それを使った証明がなんで証明したことになるのか根本的に理解不能
ただ屁理屈並べてるだけちゃうんかと
あと題意の式変形できなきゃ詰む
242名無しなのに合格:2013/02/22(金) 17:09:07.58 ID:ClgBD/e40
落ちて浪人したとしてもとても一年間マトモに勉強できる気がしないわ(^q^)
受験勉強があと3日限りで済むよう最後まで頑張ろうぜ
243偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/22(金) 18:14:38.53 ID:cG7YpKfC0
帰納法は理屈はわかるけどたいてい出来ない

>>242
俺もだ
こんな生活、精神状態が一年も続くのは俺には厳しい
あと3日でやりきろう!
244名無しなのに合格:2013/02/23(土) 00:08:00.17 ID:T4dgmST60
俺は理屈はわからんが出来るな
245名無しなのに合格:2013/02/23(土) 02:10:57.40 ID:uI81eRYs0
おおこんなスレがあったのね。

私も苦労して大学はいったからよくわかる。

受験するみなさまがんばってくだされ。
246名無しなのに合格:2013/02/23(土) 12:58:12.85 ID:Upuf0g630
いよいよ明後日....!!!!!
247偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/23(土) 13:13:26.93 ID:OnD/sK3K0
>>245
ありがとう やるだけやってみる

>>246
だねー あと2日で終わる安心と恐怖……
248名無しなのに合格:2013/02/23(土) 14:26:22.32 ID:Upuf0g630
>>247
鳥取の知能情報工受けるんだよね?
249偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/23(土) 17:07:10.13 ID:OnD/sK3K0
>>248
そうだよ
250偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/24(日) 00:18:04.21 ID:Mlx4Zr2i0
じゃあもう寝る
これまでの3年間は明日のためにあったと言っても過言ではない。
私立では散々だったけど三度目の正直、有終の美を飾る!
おやすみ
251名無しなのに合格:2013/02/24(日) 10:01:51.88 ID:paClQEpu0
近大落ちた\(^0^)/
252偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/02/25(月) 22:54:29.07 ID:8clwakRq0
>>251
そっか 理工なのかな? けっこう難しいよね
俺通ったの工学だし

受験終わりました
普段書いてる45%鳥取大スレにも書いたんですけど、こんな感じ

英語
過去問よりは出来た
簡単になってたかな
英作はどんまい

数学
T 1しかわかんね
U 1しかわかんなかったけど答え合ってるのかわかんね
V 完答たけど、1間違ってる 2も違うんだろうな
W 1,2は解けた

英語は最高で8割くらい数学は……でっす
祈るしかない
253名無しなのに合格:2013/03/06(水) 21:45:31.01 ID:YE+QXp7C0
>>1はいつ発表なの?
254名無しなのに合格:2013/03/06(水) 21:50:54.83 ID:Cs9e/dGr0
>>253
落ちたらしいよ
ちなみに俺も落ちた
255偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/03/07(木) 02:30:27.31 ID:2pH02hbc0
落ちました
どっちのスレも見てた人いたのね
とりあえず受かった私立に行きます
256偏差値35 ◆c73QqOBAts :2013/03/07(木) 02:33:32.80 ID:2pH02hbc0
とりあえずじゃないんだよな
最終学歴か

鳥取でもそんなに大したことはないのかもしれないけれどやっぱり国公立はでかいよなあ

ありきたりな表明ですが、この悔しさをバネにがんばります
それしか言えません
情報系に進学するので独学でやることもはっきりしてますので、
今から入学の間にそこで他の受験者からリードしたいです
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258名無しなのに合格
保守