慶應商学部一年だけど質問ある?★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Jh6.23dIQ.
一年生だからこそ答えられる受験勉強の質問とかあると思うので立ててみました。

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1343530314/
2 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 08:55:13.83 ID:Nd1q/pVE0
3 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 08:56:39.14 ID:Nd1q/pVE0
よくある質問
Q1出身校、現役か浪人か
地方の県でトップの進学校
現役

2センターの得点
対策したもの
英語188
世界史85
数学TA 80くらい
数学UB 60くらい

無対策
国語148
政経65くらい
化学65くらい


3使った参考書
・英語
速単必修編
早慶上智の英単語
アップグレード
慶應の英語
Z会

世界史
山川出版の一問一答
Z会
資料集
学校配布の簡単なワーク

数学
青チャート
Z会

4勉強のやり方(全体)
全ての問題で、最初にやって間違えたものには印をつけて復習してました。

5勉強のやり方(各教科)
英語は赤本を解き始めるまで(11月まで)はとにかく基礎を固めました。赤本を解き始めてからはどうやれば解きやすいかを考えながらやっていました。


4 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 08:57:27.24 ID:Nd1q/pVE0
6受験時の1日の過ごし方
通学中 アップグレード
朝 世界史
授業
夕方 英語
夜数学

7併願校
慶應文 合格
明治経営 合格
法政経営 合格
横国経営 不合格


8参考書の使い方
同じものを何回も何回もやりました。

9勉強方針
慶應に合格すればいい

10第一志望
慶應商学部
5 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 08:58:30.63 ID:Nd1q/pVE0
11慶應の魅力
色んな人と出会えること。意識の高い学生もいるし、頭の回転が速い人もいるので関わっていて楽しいです。全体的には、コツコツやるタイプの人より、やるべきときに集中力を発揮するタイプの人が多いです

12出会いはあるか
あります。サークルが中心だと思いますが。フェリスや東洋英和などの有名女子大とのインカレもたくさんあります

13指定校、内部生はどうか?
あまり関係ないですね…
授業でやることがだんだん高校のときに習った知識とは全く別物になってきますので、大学でどれだけ頑張ったかで成績は決まります

14就職についての慶應の良さ
やはり東京一工につぐブランド力はあると思います。ただ、慶應だから採用される時代ではないらしいですね。慶應生のライバルは慶應生らしいです。

15他の学部の印象
法法 男が多い、堅い
法政 かわいい女子が多い 緩め
経済 どちらかと言えば真面目タイプ
文 女子が多い 独特
理工 大変
6 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 08:59:03.25 ID:Nd1q/pVE0
16自宅生と1人暮らしの割合
自宅生が多いですね。3:2くらいだと思います

17よく遊ぶ場所
横浜、渋谷、綱島、自由が丘

18慶應あるある
慶応という字に違和感を感じる

19楽に取れそうな単位(特に2外)
フランスはダメです…
合格後に希望を出すんですが、第二希望にフランス語と書いてしまうとフランス語にさせられてしまう可能性があります…

20どれだけ通えば大丈夫か?
語学(週4コマ)程だけ行けば基本的には大丈夫です。極論を言えば、語学が一日にかたまって入っていれば一日でも大丈夫です
7 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 08:59:42.78 ID:Nd1q/pVE0
21慶應生と他の大学生の違い
塾講師や家庭教師をやっている率はかなり高いと思います

22危ないサークル
シルキャンに知り合いがいますが、そこまでひどくないらしいです。危ない人がいるサークル、としか言えませんね…

23新歓の過ごし方
色んなサークルに行けばいいと思います。新歓で交換したアドレスは後に無駄になります。出会いなどありません

24慶應のおすすめ場所
独立館のベランダ

25慶應のうまいご飯
日吉駅の裏にあるお店なんですが
とん三田
武蔵家

8名無しなのに合格:2012/09/13(木) 09:17:15.56 ID:bByCukkS0
パート3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 09:24:53.08 ID:Nd1q/pVE0
26慶應のおかしなところ
ゴールデンウィークの中の二日も登校させられました…

27三年次に引っ越すか?
引っ越す予定です

28学内ヒエラルキー
ありません。基本的に人間関係は希薄です。深いつながりはサークルですかね…

29他の慶應生スレを見て一言
荒らしはスルーしましょう…

30慶應を目指す人にアドバイス
慶應は楽しいです。試験当日にあれだけ勉強したんだから大丈夫、と思えるように頑張ってください。
10 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 09:25:56.07 ID:Nd1q/pVE0
>>8
頑張ります。どんどん質問してください
11名無しなのに合格:2012/09/13(木) 09:58:09.48 ID:jCdMVVjl0
>>1

神スレ
12 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 10:16:49.22 ID:Nd1q/pVE0
>>11
そう言ってもらえるとありがたいです。
13名無しなのに合格:2012/09/13(木) 10:19:12.19 ID:EKSwiH0pO
最後の方に書いた質問の答えもついでに載せちゃえば?
14 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 10:23:24.59 ID:Nd1q/pVE0
>>13
わかりました。
15 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 10:24:53.38 ID:Nd1q/pVE0
慶應の内部について語ってほしいと言われたものについて僕が答えたものです

慶應はチャラい、お金持ち、おぼっちゃまなどと思ってる人はたくさんいると思いますし、実際僕もそうでした。

それは、県でトップの進学校の人はガリ勉である、という概念とほぼ同値です。たしかにそういう人はいるけれど、少数であり、普通の人の方が多いです。他の大学の人とやってることは対して変わりません。



慶應には意識の高い学生もたくさんいます。企業したくて公認会計士を取ろうとしていたり、一年からインターンに行ったり。生徒の数が多いのでそういう人の数も多くなります。(もちろん堕落する人の数も多くなりますが)刺激的な出会いがあります。
16 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 10:26:27.89 ID:Nd1q/pVE0
東横線沿線(特に渋谷)では慶應の評価は低いかもしれません。飲み会帰りの慶應生が騒いでいます。

他の大学の人も騒いでいるのですが、慶應の人が騒いでいると、『慶應かよ…』と必ず言われます。それは飲み会以外でもそうです。

このスレの中にも何人もアンチ慶應の人があらわれました。コンプレックスや嫉妬も多分にあるでしょうけど、世間一般的に慶應に反感を持っている人はたくさんいます。

東大の人は仕事ができないなどと言われることがありますが、それは違いますよね。でも、言われることは仕方ないと思います。学歴により他人からの期待値は高まるので。批判されないのは無理です


よく2ちゃんでは、慶應は三教科だから楽勝…などと書かれています。

はっきり言って、関係ありません。慶應の試験が三教科なのは事実です。そこに照準を合わせて三教科だけ勉強して受かろうが、すべり止めで慶應に行こうが、学歴は一緒です。

慶應が世間的に高学歴であり、一定のブランド力を持っていることは明白です。2ちゃんねるの偏った見方に毒されないでください。
17 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 10:27:59.23 ID:Nd1q/pVE0
と言っても、慶應の試験問題はバカみたいに難しい、と言うわけではありません。

効率よく勉強すれば合格できます。このスレに来た人にも慶應を勧めました。もうすぐC判定、などと書き込んでくれた方もいました。

慶應が難しいのは事実ですが、そこで勝手に諦めるのはもったいないです。東大京大は厳しいですが、慶應は僕のような凡人なも実現可能な難しさです。

小論文があるから避ける人もいるかと思いますが、実は小論文ではあまり差がつかないと思います。試験から合格発表までこ一週間ほどで4000枚の小論文の解答をきめ細やかに採点するわけがありません

たとえ偏差値の低い高校にいようが、慶應を目指すことは恥ずかしいことではないはずです。落ちても、なにかを失ったわけではなく、手に入れられなかっただけです。

僕が勉強を教えられるわけではなく、あくまで勉強するのはみなさんですが、少しでも合格に近づける手助けができればな、と思います。

落ちない限りパート3も立てようと思います。

長く語ってしまいました。すいません。
18名無しなのに合格:2012/09/13(木) 13:35:55.67 ID:PV5Qpk8V0
久しぶりに受サロきたから
覗いてみたら3スレ目までいってたのか
忍耐力あるなw
まあ頑張れ
19 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 13:42:25.05 ID:Nd1q/pVE0
>>18
今日3スレ目に行きました。
頑張ります!
20名無しなのに合格:2012/09/13(木) 20:17:12.62 ID:cmX23IE10
一浪男が文学部行ったら浮きますかね?
21 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 21:55:16.31 ID:Nd1q/pVE0
>>20
全然浮きません。
学部関係なく、浪人はたくさんいるので浮くことはありません。
22名無しなのに合格:2012/09/13(木) 22:15:48.37 ID:opnwiCbB0
1のおかげで頑張れそうだよ。
by経済志望の1浪
23 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/13(木) 22:18:38.46 ID:Nd1q/pVE0
>>22
そろそろ不安になる時期だと思いますけど、頑張ってください。
24名無しなのに合格:2012/09/13(木) 23:49:16.03 ID:bByCukkS0
早慶志望なんですが世界史は用語集でいうと頻度3辺りの単語を覚えておけば十分ですか?
25名無しなのに合格:2012/09/14(金) 00:46:31.73 ID:LzoNi/gZ0
浪人だけど河合のマーク慶應E判だったよ・・・
そろそろプレ模試の時期だけど>>1さんは受けましたか?
即出の質問だったらごめんなさい
26名無しなのに合格:2012/09/14(金) 00:56:56.89 ID:JhDdpTAR0
日本史って教科書とかで通史→一問一問の流れだったんですか?
それとも直接一問一答だったんですか?
27名無しなのに合格:2012/09/14(金) 01:04:18.47 ID:25KnauHT0
歴史の勉強において年号暗記は欠かせませんか?
28 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/14(金) 01:17:34.70 ID:TV0VaP8u0
>>24
頻度3って何段階の中のですか?
29 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/14(金) 01:18:23.80 ID:TV0VaP8u0
>>25
大学別のは全く受けてません!
受けてもこの時期に出る判定は僕もEだったと思います。
30 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/14(金) 01:18:54.68 ID:TV0VaP8u0
>>26
世界史ですけど…直接一問一答です!
31 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/14(金) 01:19:29.18 ID:TV0VaP8u0
>>27
覚えておくと5点弱くらい取れると思います…
32名無しなのに合格:2012/09/14(金) 01:31:34.85 ID:25KnauHT0
>>31
センターや模試だと年号は結構重要ですよね?
33 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/14(金) 01:33:22.88 ID:TV0VaP8u0
>>32
むしろ、センターや模試はずばり年号を聞く問題はでません。
何世紀前半、後半くらいがわかれば解ける問題がほとんどだと思います
34名無しなのに合格:2012/09/14(金) 01:39:02.05 ID:25KnauHT0
>>33
ありがとうございます

自分は何度も一問一答を読んでるんですけど伸びてるのか実感出来ないから心配なんですよね
>>1さんはこの頃途中で問題演習を挟んだりしましたか?
35 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/14(金) 01:58:37.04 ID:TV0VaP8u0
>>34
僕は読むだけだと覚えられなかったんで問題文のキーワードも書いてました。

問題演習は、毎月送られてくるZ会だけですけど…適当にやってただけでした。センター終わったあとにZ会やり直したらけっこうできるようになって驚きましたね…

一問一答をなんとなくやるだけだと、伸びはちょっと少ないかもしれません…
36名無しなのに合格:2012/09/14(金) 12:30:09.00 ID:4mVMm6UZ0
>>28
用語集の単語の横にかいてある11〜1の頻出度の数字です、数字が小さくなれば小さくなる程頻出度が下がるやつなんですが覚えてますか?
37 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/14(金) 15:31:16.08 ID:Dx1rxAKE0
>>36
あ、わかりました!
わかりましたけど、それやってないんで、レベル4がどれくらいの単語なのかよくわらないんで答えようがないです…
38名無しなのに合格:2012/09/14(金) 15:47:12.47 ID:tUwJRB9qI
塾の冬季講習や直前講習はとりましたか?
またとったのならば講座名を教えて下さい
39 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/14(金) 17:36:42.47 ID:Dx1rxAKE0
>>38
塾には全く行ってません。
40名無しなのに合格:2012/09/15(土) 15:45:51.57 ID:bvDhGFrl0
今年経商落ちて上智経行った
後悔は無いけど、ここ見てるとやっぱりうらやましいなって思います
41 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/15(土) 20:42:22.42 ID:vkB2C7Z30
>>40
そうですか?
お互い大学生活、楽しみましょう!
42名無しなのに合格:2012/09/15(土) 20:57:19.42 ID:4fPP6EN6I
センターレベルの模試で英語140だったのですが合格の見込みはありますか?
43 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/15(土) 21:00:43.54 ID:vkB2C7Z30
>>42
死ぬ気でやるなら合格できると思います。

44名無しなのに合格:2012/09/15(土) 21:12:13.83 ID:dMLbvfL20
世界史は教科書の通読しなかったんですか?
完全に一問一答→z会の問題演習だけだったんですか?
45 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/15(土) 21:38:15.05 ID:vkB2C7Z30
>>44
読んでないですね〜
何度も読もうとしたんですけど、挫折してました
46名無しなのに合格:2012/09/16(日) 00:28:13.55 ID:hcJ+QwV+0
センターで英語170世界史60だけど慶應商見込みある?
因みに8月の早大プレでは英語偏差値60ちょいだった
47名無しなのに合格:2012/09/16(日) 00:29:40.12 ID:YBqEIUjM0
慶應の文の受験の時に辞書使いましたか?
48 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 01:43:08.37 ID:7vVZmITY0
>>46
僕は見込みあるとしか言いませんよ。

もうここまで来たらやるしかないかと。
49 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 01:43:45.58 ID:7vVZmITY0
>>47
もちろん使いました。英和辞典、和英辞典の二冊です。
50名無しなのに合格:2012/09/16(日) 01:59:36.60 ID:hcJ+QwV+0
>>48
>>1は人が良すぎるぜ…
来年>>1の後輩になれるようにがんばります!
51 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 02:01:13.41 ID:7vVZmITY0
>>50
B方式だとちょっと大変かもしれません!
頑張ってください!応援してます。
52名無しなのに合格:2012/09/16(日) 06:38:04.21 ID:utiPAbga0
>>45
教科書等をやっていないなら
流れみたいなのはどうやって頭に入れましたか?
やっぱり授業とかですか?
53 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 07:22:48.67 ID:7vVZmITY0
>>52
流れっていうのがよくわからないんですけど、一問一答やるときに横に資料集置いておいて、各年代で覚えた知識をつなげれば流れは完成すると思うんですが…

僕はそういうイメージでした
54名無しなのに合格:2012/09/16(日) 08:31:31.51 ID:utiPAbga0
>>53
資料集よさそうですね!
使いながら勉強してみます

英語ですが同じ長文を繰り返すこなす(音読)することに
意味はあると思いますか?
55 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 08:42:27.45 ID:7vVZmITY0
>>54
あと僕は、ふとした瞬間に『あれ、どういう関係だったかな?』とかそういう疑問が頭に浮かぶことがあって、すぐ資料集などで確認するようにしてました。

一度やってしばらく時間おいて何回もやるとかなり力がつくと思います。
56名無しなのに合格:2012/09/16(日) 09:25:03.53 ID:mCKWSwUZ0
慶應文学部の英語がとても難しく感じるのですが
>>1さんは去年の今頃で十分解けてましたか?
自分は模試だと9割以上安定してるのですがそれでも解けないほど段違いに難しいですね…
57 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 09:32:01.95 ID:7vVZmITY0
>>56
僕が文学部の受験を考えたのはセンターの後ですので、この時期は解いたことがありませんでした。

でも間違いなくこの時期に解いてもとけなかったですね。センターの後でも難しかったです。

ほんっとに“難しい”って感じですよね。
58名無しなのに合格:2012/09/16(日) 09:45:22.67 ID:SJGOuDMs0
☆かつてアジアの覇権を中国にまかせたら、こうなりました。

150年前、アジアの盟主を気取っていた中国ですがあっさり英露仏独葡の植民地になりました。
香港、マカオは100年間も英、葡に支配されていました。
中国は今でも英露仏独葡には頭があがりません。
中国は、周辺国からさんざん貢物を受け取りながらアジアの国々を守れませんでした。
そして英露仏独をアジアから追い出したのは日本なのです。

これらは重要な歴史的事実なのでしっかりと頭の中の入れておかなければなりません。
59名無しなのに合格:2012/09/16(日) 10:13:20.13 ID:q+duakg2O
最近やることの多さに絶望していて勉強が手についてない。
上手く切り替えられない
志望校の問題が解ける自分が想像できない


励ましやアドバイスください!
60名無しなのに合格:2012/09/16(日) 11:01:18.57 ID:hcJ+QwV+0
>>51
B方式倍率たかいもんなぁ…
61 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 11:13:38.67 ID:7vVZmITY0
>>58
書き方によってだいぶ印象が変わりますよね。
62 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 11:16:46.00 ID:7vVZmITY0
>>59
その感じ、すごいわかります。
僕もある程度基礎を固めたという自負を持ち、いざ赤本を解いてみると歯が立たず、絶望しました。

受かる気がしないという不安は誰もが感じるものです。

僕の経験だと、勉強してもしなくてもその不安は拭えないんですよね…

半年前には、今の自分を想像できなかったように、半年後の自分を想像できないのは当たり前ではないでしょうか。
63 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 11:19:06.71 ID:7vVZmITY0
>>60
合格最低点が上がりますしね。

勉強頑張るしかありません!
やるかやらないかしか選択肢はないです…
64名無しなのに合格:2012/09/16(日) 11:29:15.33 ID:utiPAbga0
>>55
いいですねそれ!
ぜひやってみます

>>1さんは早慶上智の英単語をやったみたいですが
役にたちましたか?
今システム英単語を終わらせたのですが
難しめの英単語をやろうか迷っています
65 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 12:11:12.23 ID:7vVZmITY0
>>64
最終的に商学部の英語でいい点とれたのは早慶上智の英単語のおかげです。

自信を持ってオススメします。
66名無しなのに合格:2012/09/16(日) 14:02:47.85 ID:q+duakg2O
>62
ありがとうございます!
机に向かう元気がでました!!!!!

67名無しなのに合格:2012/09/16(日) 14:15:20.24 ID:mCKWSwUZ0
>>57
11月までは基礎を固めていましたと書いてありますが
去年の今頃は英単語とアップグレード以外に何をしていましたか?
68 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/16(日) 17:14:23.65 ID:hcJ+QwV+0
慶應経済の世界史って用語に対する内容とか情景の説明問題がおおいんだけど山川一問一答の問題文覚えれば対策になるかな?
それとも論述問題集とか解いたほうがいいかな?
69名無しなのに合格:2012/09/16(日) 17:55:11.49 ID:9HYjJoTp0
>>68
個人的には政経の教科書を読んだほうがいい。
特に、経済は現代社会、経済を問う問題が多いからね。

一問一答では、覚えにくいし、非効率。
あれは、用語を覚えて関連付けするためにあるやつだから。
それより、用語集のほうが使える、ただしオーバーワークだけど・・・
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/16(日) 18:09:08.79 ID:hcJ+QwV+0
>>69
もしかして経済の方ですか?
実は今浪人生で現役の時は政経選択だったんで経済学部独特の経済史はちょっと自信があるんです
用語集はどうやって使ってました?
71名無しなのに合格:2012/09/16(日) 20:27:04.63 ID:WnEM07bv0
2011年3月 刑負う大学経済学部卒 清水正孝
      福澤諭吉の教えを守り,「安全無視,金儲け優先」で日本を完全に破壊! 
2011年慶應商学部3年木村公輔、強制わいせつの疑いで逮捕
2011年慶應経済卒のN(デリヘル王)、風営法違反容疑で逮捕
2011年慶應総合政策4年のI、大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
72 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 20:44:41.67 ID:7vVZmITY0
>>66
頑張ってください!
73 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 20:45:35.50 ID:7vVZmITY0
>>67
去年の九月は体調を崩していて、ほとんど勉強できてないんですよね…
74 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 20:46:24.10 ID:7vVZmITY0
>>68
経済は受けてないんで…
今度赤本見てみます
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/16(日) 20:51:39.73 ID:hcJ+QwV+0
>>74
わざわざすいません!
76 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/16(日) 21:21:53.83 ID:7vVZmITY0
>>75
いえいえ!
興味ありますし。
77名無しなのに合格:2012/09/17(月) 00:10:52.17 ID:oeCwpSwTO
10月に赤本解き始めて最初は六割ですよね?
そこからどうやって点数あげていきました?
過去問慣れでしょうか?
78 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 05:10:56.47 ID:Jlde9OLr0
>>77
慣れと、早慶上智の英単語やったのが大きかったですね。
79名無しなのに合格:2012/09/17(月) 06:02:42.08 ID:ZWr5tbel0
一問一答を完璧にしたとありますが
問題文など含め全てでしょうか?
正直そこまでやりきるのつらいです
80 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 06:40:35.01 ID:Jlde9OLr0
>>79
問題文もですね…

それくらいやるとけっこう解けます。
他の教科で稼げるなら、そこまでしなくても大丈夫だとは思います…
81名無しなのに合格:2012/09/17(月) 07:53:23.31 ID:ZWr5tbel0
>>80
つらそうですけど頑張ってみます
問題文も覚えるというのは答えを見て
問題文も言えるくらいにしておくということですか?
82 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 08:05:36.61 ID:Jlde9OLr0
>>81
何回もやればいつのまにか覚えてますよ!一問一答だけでかなり実力つきます。


ある程度は出てくる…くらいですね。
83名無しなのに合格:2012/09/17(月) 08:46:07.01 ID:oeCwpSwTO
>>78
つまり語彙を増やしたら伸びたってことですか?
84 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 08:58:00.40 ID:Jlde9OLr0
>>83
そう言い換えることもできると思います。
85名無しなのに合格:2012/09/17(月) 09:45:34.62 ID:Fc2+sMC20
マンコ好きですか
86 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 09:50:37.67 ID:Jlde9OLr0
>>85
新たなジャンルの質問ですね…
87 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/17(月) 09:52:41.39 ID:z4BgrAKC0
>>85


       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
88名無しなのに合格:2012/09/17(月) 10:58:05.12 ID:ZWr5tbel0
>>82
ありがとうございます

最後にもう一つだけ
アップグレードにも会話表現の項目があったと思いますが
会話表現はやる必要あると思いますか?
89 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 10:59:09.42 ID:Jlde9OLr0
>>88
会話はほとんどやってないです!
二回くらいしただけですね。
90名無しなのに合格:2012/09/17(月) 12:10:28.10 ID:BGxU/EvjO
センター対策はいつ頃から何年分やりましたか?
91 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 14:25:31.35 ID:Jlde9OLr0
>>90
センター対策はしてません。

慶應で使う教科の受験対策しかしてません
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/17(月) 15:24:50.71 ID:z4BgrAKC0
商学部の問題量鬼畜じゃないですか?
93名無しなのに合格:2012/09/17(月) 18:07:50.35 ID:oeCwpSwTO
>>84
なるほど

英語読むときは英語のまま読んでました?
日本語に訳してました?
94 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 19:06:10.99 ID:Jlde9OLr0
>>92
量が鬼畜な問題
難易度が鬼畜な問題
量と難易度が鬼畜な問題

どれがいいですか…?
95 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 19:06:41.35 ID:Jlde9OLr0
>>93
英語のまま読もうって意識したわけではないですけど、だんだん英語のまま読めるようになっていたと思います。
96名無しなのに合格:2012/09/17(月) 20:10:17.96 ID:82SYJRNP0
スレチですみません
同志社が第一志望なんですが早慶上智の英単語をやって損はありませんか?同志社にはオーバーワークでしょうか
一応学校指定の単語帳一冊済ませたのですが足りないような気がして
もしこれから11〜12月頃までで学力伸びれば早慶も受験してみるつもりです
97 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 20:11:24.62 ID:Jlde9OLr0
>>96
やって損はないです。

もう受けることにして、成績を伸ばすのがいいと思いますよ!
98名無しなのに合格:2012/09/17(月) 20:24:07.10 ID:82SYJRNP0
>>97
その単語帳は一般的な大学受験レベルから逸脱したレベルの単語が殆どを占めてますか?

早稲田の文学部文化構想学部と慶應の文学部は受けてみます!
99 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 20:30:13.30 ID:Jlde9OLr0
>>98
全くそんなことはありません。
少しだけ難しい単語帳です。

慶應の文学部は独特ですからね…
しっかり対策してください!
100名無しなのに合格:2012/09/17(月) 20:33:51.51 ID:82SYJRNP0
>>99
ありがとうございます
勉強頑張ってきます!
101 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/17(月) 22:47:57.66 ID:Jlde9OLr0
>>100
頑張ってください!
102名無しなのに合格:2012/09/18(火) 03:13:11.22 ID:h07c209w0
世界史には高祖や太宗が何人もいますが
これらは正確に覚える必要はあるのでしょうか?
回答するときも本名が覚えだせなくても高祖や太宗と書いておいたら
まぐれで正解するなんてこともあるのですか?
103 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/18(火) 05:47:51.89 ID:Q0C8oFM80
>>102
偶然あたることもあると思いますけど…

覚えなきゃいけないのって、せいぜい二人か三人づつじゃないですか?
104名無しなのに合格:2012/09/18(火) 07:00:37.58 ID:LcU108RD0
>>103
頑張って覚えます!

早稲田の世界史の問題は解いたことありますか?
慶應と比べてどちらが難しいと感じましたか?
105 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/18(火) 07:25:32.56 ID:Q0C8oFM80
>>104
この時期だと、世界史を覚えきれる気がしてないと思います。僕もそうでした。でも、12月くらいに、気付けば覚えていると思います。大丈夫です。


解いたことないですねぇ…すいません
106名無しなのに合格:2012/09/18(火) 19:11:26.06 ID:m0b6O4p90
今から商学部を目指すとして、>>1ならどこと併願を勧める?
学力そのものは無視して、傾向や日程あたりならどの辺?
107 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/18(火) 19:27:29.46 ID:Q0C8oFM80
>>106
そうですね…
明治経営と法政経営は僕も受験しました。

慶應商は試験が遅くて、明治はすごい早いですけど…
108 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/18(火) 19:29:26.88 ID:Q0C8oFM80
経済学部の赤本チラッと見ました。
商学部よりは面倒ですね…

でもどうやったって解けない問題ばかりではないという印象でした。
109 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/18(火) 19:30:30.40 ID:Q0C8oFM80
早稲田の赤本もちらっと見ました。
慶應と全然傾向が違いますね。

僕は慶應の問題の方が好きというか得意でした。
110名無しなのに合格:2012/09/18(火) 20:39:02.47 ID:Rb7F9CSN0
>>108
ありがとうございます!
論述が多くて詩文にはきついです…
>>1さんならどう対策しますか?参考までに教えてくたさい
111 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/18(火) 20:56:00.24 ID:Q0C8oFM80
>>110
単語の説明は一問一答と資料集でなんとかいけそうですが…最後の論述はかなりやっかいですね。

どうでしょう…
どう対策しますかね…
政経の論述をやるのはいいと思います
112名無しなのに合格:2012/09/18(火) 23:00:47.72 ID:xc7g6pMQ0
今英語の学力が>>1さんと同じくセンターで180点代なのですが
ここから慶應の英語が解けるようになるには何をすれば良いですか
113名無しなのに合格:2012/09/19(水) 00:38:04.86 ID:6RpDmGE+0
>>111
ありがとうごさいます
兎に角やってやります!
114 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/19(水) 05:42:41.48 ID:f19RDS6c0
>>112
単語をもう少し覚えること、過去問になれることだと思います。
115 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/19(水) 05:43:23.56 ID:f19RDS6c0
>>113
いろいろやってみるといいかもしれませんね!
116名無しなのに合格:2012/09/19(水) 09:46:11.40 ID:iPc7fkw00
横国不合格は単純に対策不足?
117名無しなのに合格:2012/09/19(水) 10:09:33.29 ID:Glcifu+l0
世界史は地図まで覚える必要ありますか?
入試では細かい場所なども問われるのでしょうか?
118 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/19(水) 11:56:53.65 ID:f19RDS6c0
>>116
横国の経営学部はセンターの得点と内申書だけですからね…

センターの数学で全然点が取れなかったので落ちました。
119 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/19(水) 11:57:42.01 ID:f19RDS6c0
>>117
ある程度の地図は覚えていたと思います。

当然ですけど、覚えていないよりは覚えていた方がいいですよね。

ただ、地図の問題はそこまで出ませんが…
120名無しなのに合格:2012/09/19(水) 14:45:28.07 ID:iPc7fkw00
>>118
なるほどありがとう
自宅生と一人暮らしの割合が3:2っていう数字にびっくりなんだが
東京出身そんなに多いの?
地方からきて地域的な問題で何か困ったことはある?
121 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/19(水) 16:25:03.08 ID:f19RDS6c0
>>120
東京、神奈川、千葉、埼玉出身で実家から通ってる人たちです。僕の知り合いだと最長で2時間くらいかけて通ってますね…

人の多さと土地勘の無さに最初はちょっと困りましたけど、最近はだいぶ慣れました。渋谷でも乗り換えられます…
122名無しなのに合格:2012/09/19(水) 23:40:15.53 ID:ZL88cY/P0
学科の振り分けってどうなってるの?
例えば文学部行ったとして日本史とか心理とかそれぞれ定員が決まってるんだよね?
定員いっぱいになったらどうなっちゃうの?
123名無しなのに合格:2012/09/20(木) 01:51:49.39 ID:JOa9g3TV0
1さんは地方出身なのですか?

私は関西から東京の大学を受けたくて受験を考えてたのですが、親にはかなり難しいだろうと言われました

奨学金を借りますが、
生活費、授業料すべて自分持ちです。
大学に通いながら約10万は稼がないとやっていけないって言われました。
無理でしょうか?
やはりバイトだけの大学生活になってしまうのでしょうか…
諦めるかどうかかなりまよっています。
124 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/20(木) 05:01:57.25 ID:jULOFBKm0
>>122
どうなんでしょうか…
ちょっとわからないです…

今度友達に聞いておきます!
125 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/20(木) 05:05:12.09 ID:jULOFBKm0
>>123
地方出身です!

おそらく、頑張っても一年で200万円くらいかかるとおもいます。

奨学金をくら借りられるかによりますが…

まあけっこうバイトはきついかもしれません。でも親元を離れて東京で生活するのってすごい貴重な経験ですよ!
126名無しなのに合格:2012/09/20(木) 21:13:51.29 ID:wK7Exb2+0
英語読むときに何か気を付けてましたか?
ディスコースマーカーには気を付けるとかetc
127 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/20(木) 21:51:56.93 ID:jULOFBKm0
>>126
主語と述語をはっきりさせることですね。
ディスコースマーカーってなんなんでしょうか。聞いたことはありますけど…
128名無しなのに合格:2012/09/21(金) 00:57:27.00 ID:TUKBO2Hi0
前期の取得単位数とその成績は?
129 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/21(金) 05:56:10.85 ID:TkWMz+5Z0
>>128
23単位(フル単)
Cが1つ
Bが3つ
あとはAでした
130名無しなのに合格:2012/09/21(金) 10:04:59.61 ID:0f8csque0
一問一答でやった分に+して覚えた用語っていうのは
一問一答にしたらページ何ページ分くらいですか?
131 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/21(金) 10:50:38.11 ID:TkWMz+5Z0
>>130
単語はほとんど無いと思います…
10ページ分もないかと。

地図などは他に覚えましたけど!
132名無しなのに合格:2012/09/21(金) 13:06:35.18 ID:0f8csque0
>>131
ありがとうございます
問題文はどのようにして覚えましたか?
何回も見ると自然に覚えるものなんでしょうか?
133 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/21(金) 13:40:26.37 ID:TkWMz+5Z0
>>132
何回もやるしかないと思います。

問題文のキーワードと答えを何回も書いてました!
134名無しなのに合格:2012/09/21(金) 13:58:59.44 ID:yupngbSV0
ここまできてまだ長文に辿り着けず単語帳や文法どまりの自分が辛い
こんなんで早稲田なんか無理じゃないのかっておもう

日本史や国語も全然手をつけれていない

どうしたらいいんだ…辛い…
135名無しなのに合格:2012/09/21(金) 14:35:37.21 ID:tD4cEsob0
>>134
辛いんだったら無理してやることないよ
受験だけが人生じゃないんだしさ
136名無しなのに合格:2012/09/21(金) 14:39:35.34 ID:Wvf1OIQh0
>>134
それでも行きたいならやるしかないと思うよ
>>1もそう言うと思う
137 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/21(金) 19:40:42.39 ID:TkWMz+5Z0
>>134
到達度の差こそあれ、受験生みんな不安で辛いと思います。

現時点では、もちろん僕もあなたも含めて、誰も合否を判断できる人はいません。

やるかやらないか選択肢があって、やらないと合格はできません。ちょっと辛いかもしれませんけど、受験が終わってしまえばどうってことなかった、って思えますよ
138 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/21(金) 19:41:34.61 ID:TkWMz+5Z0
>>135
たしかに受験の合否だけが人生じゃないんですよね…

理論上はそれをわかっているんですけど、受験生の心情的にはなかなかそう割り切れないのも事実かなぁ…と思います
139 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/21(金) 19:42:42.91 ID:TkWMz+5Z0
>>136
お、僕がもう一人いました。
140名無しなのに合格:2012/09/22(土) 00:41:58.68 ID:taPGumag0
昔、慶應の通信を中退して慶應訴えたオッサンいたけど
あれどうなったの?
141名無しなのに合格:2012/09/22(土) 00:43:21.45 ID:HTC54kCa0
今高3です
自分もとにかく慶應商学部に受かりたいです
英語の基礎固めについて詳しく教えてください
142名無しなのに合格:2012/09/22(土) 03:02:18.83 ID:02so0ClgO
私はMarch上位〜早慶下位志望なのですが早慶上智の英単語について質問があります

単語王をやっているのですが二冊やる必要ありますか
また、早慶上智の英単語の特徴や難易度など教えてほしいです

単に早慶上智向けの難単語が載っているのか、基本単語を掘り下げているのかとか。
143 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/22(土) 05:37:06.52 ID:bQ7PrLfN0
>>140
ちょっとわからないです…すいません。
144 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/22(土) 05:38:50.19 ID:bQ7PrLfN0
>>141
まずとにかく単語ですよね。
構文やら文法を理解しようが単語がわからなければ文は読めません。

逆に単語が分かれば(辞書を使いながら赤本を解いてみればわかると思いますが)ある程度問題は解けるはずです。
145 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/22(土) 05:41:37.92 ID:bQ7PrLfN0
>>142
僕は早慶上智の英単語をオススメします。
百聞は一見にしかず、と言うか…

早慶上智で出る単語(簡単なものも含める)を、名詞や動詞、多義語などのジャンル別に並べており、また早慶上智の過去問で出た文が例文として使われています。
146 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/22(土) 05:48:33.26 ID:bQ7PrLfN0
そろそろ赤本を解き始める人がいると思います。

ちょっとだけ、僕が去年つかんだコツを書きます。だいぶ忘れてますけど。

各設問の最初の数問はほぼ、問題で問われている順に、本文にヒントが書かれています。センター試験と同じです。

読みながら、固有名詞に印をつけるといいと思います。正誤問題で聞かれるときに、固有名詞を探すのがけっこう大変なんで…

選択肢の中で間違っているものを選ぶ問題がけっこうあります。この選択肢の、間違え方をパターン化できると感覚的に気づいていました。

1.完全に間違っているパターン
これは、すぐに除外できます

2.本文にそれらしきことは書いてあるが、言いすぎなパターン
これは、最後まで迷う選択肢の一つですかね

3.主張は正しいが、本文には書いていないパターン
これも難しいです。

4.固有名詞が入れ替わっているパターン
よーく読めばわかります

こんな感じでした。もちろんこれだけではないですけど。


参考までに…
147名無しなのに合格:2012/09/22(土) 08:06:14.50 ID:TLO0HyRaI
1、2回生は神奈川で早稲田とは遠いんですが、早慶戦以外で
合同のお祭りやサークルなどありますか?
148 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/22(土) 08:08:35.16 ID:bQ7PrLfN0
>>147
そうですねぇ…
ほとんど関わりはないです。少なくとも僕は。

公式的な行事で関わりはあまりありませんね…

体育会などは試合やったりしてると思います!
149名無しなのに合格:2012/09/22(土) 10:54:34.51 ID:VQ4w3Ozr0
センター英語はどれくらい時間余りましたか?
流石に慶應の英語で時間余ることは無かったですよね?
150名無しなのに合格:2012/09/22(土) 12:05:30.18 ID:L2T/cnjg0
商の英語って経済より難しくないですか?
相性が悪いのかな…
151 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/22(土) 19:18:58.65 ID:UZe7uYPM0
>>149
センター本番は10分〜15分くらいでしたかね…

慶應は最後までわからない問題があったので…見直ししたあと、ずっと悩んでました!
152 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/22(土) 19:19:35.61 ID:UZe7uYPM0
>>150
両方難しいと思います。
相性もあると思いますが…
153名無しなのに合格:2012/09/22(土) 19:34:09.80 ID:l4ijjqGy0
他の板みる?
154名無しなのに合格:2012/09/22(土) 21:21:16.36 ID:iuQcZztEO
併願校の決定理由は?
155 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/22(土) 21:51:27.90 ID:UZe7uYPM0
>>153
見ますよ〜
156 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/22(土) 23:11:16.01 ID:UZe7uYPM0
>>154
日程ですかね…
157名無しなのに合格:2012/09/23(日) 04:16:26.46 ID:rgyLdro50
この頃センター模試で世界史は何点ぐらい取れてましたか?
158 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/23(日) 05:47:51.03 ID:nTjc9B5T0
>>157
60ちょっとですね
159名無しなのに合格:2012/09/23(日) 18:38:20.64 ID:gNNLUF1l0
過去問は各大学各学部どれぐらい解きましたか?
160 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/23(日) 19:50:39.00 ID:nTjc9B5T0
>>159
慶應商学部9年
慶應文学部5年

だけです!
161名無しなのに合格:2012/09/24(月) 00:59:54.86 ID:B1vGXEGoO
やることが多すぎて不安になる…
判定は河合マークでBだけど
マーク英語なんて当てにならないし
記述返却まだだし自信がもてない浪人です

みんなこんなもんですか?
162 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/24(月) 06:20:37.80 ID:X5MoiuYt0
>>161
断言できますけど、みんなそんなもんです。
163名無しなのに合格:2012/09/24(月) 16:22:25.89 ID:z3x5NFsU0
カンニングしたらペナルティありますか?
164 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/24(月) 17:03:06.54 ID:S699nfkm0
>>163
前期なら前期、後期なら後期のテストで取得した単位、全部剥奪だったと思います。

けっこうみんなバレない程度にやってるのでは…いや、なんでもないです
165名無しなのに合格:2012/09/24(月) 17:59:41.06 ID:zfz9SgnR0
文学部の小論文はどんな対策をしましたか?
よかったら教えてください
166 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/24(月) 18:45:18.95 ID:X5MoiuYt0
>>165
過去問をやって、参考書を何冊か読みました!
167名無しなのに合格:2012/09/24(月) 18:47:02.16 ID:rsVvAeWPO
授業中に内職したりした?
168 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/24(月) 18:47:39.76 ID:X5MoiuYt0
>>167
内職はあんまりしてないですね〜
寝てました。
169名無しなのに合格:2012/09/24(月) 19:08:20.20 ID:zfz9SgnR0
>>166
ありがとうございます
文学部の英語はマーチレベルのものと比べると
大きい差はありますか?
演習をどのくらいこなそうか迷っています
170 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/24(月) 19:19:48.05 ID:X5MoiuYt0
>>169
まず、形式が異常ですからね…

けっこうしっかり対策することをオススメします!
171名無しなのに合格:2012/09/24(月) 20:13:46.49 ID:P+N7JNsF0
代ゼミの慶大入試プレ受けましたか?
172名無しなのに合格:2012/09/24(月) 21:12:55.13 ID:++kI1PSx0
>>1優しすぎる
大学も暇じゃなかろうに
173名無しなのに合格:2012/09/24(月) 22:12:19.67 ID:eMTszhZOO
>>1
どうしても慶應に行きたいんですが親があと三年で定年なので学費が一年払えなくなってしまうんですが
そういう場合って学費免除や給付奨学金って適用されますか?
適用されない場合は慶應進学は諦めた方が良いですか?
174名無しなのに合格:2012/09/24(月) 22:26:55.09 ID:pVw0MWhK0
慶応てそもそもどんな意味?
明治の前の年号ってことは誰でも知ってるけど
どんな意味かは知らないよ
175名無しなのに合格:2012/09/24(月) 23:02:40.37 ID:D+p/fGEU0
>>1さんはこの時期何時間位勉強してました?
176 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 00:10:47.46 ID:72ru5x5s0
>>171
受けてません!
大学別模試はなにも受けてません!
177 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 00:14:04.07 ID:72ru5x5s0
>>172
いえいえ。
暇人ですよ。
178 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 00:15:14.21 ID:72ru5x5s0
>>174
それは、平成とか昭和がどういう意味なのか?と同義ですよね?

ググってみてください…
179 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 00:17:00.58 ID:72ru5x5s0
>>175
平日は5時間くらいだったと思います。
180名無しなのに合格:2012/09/25(火) 00:18:33.67 ID:GoFK5HXB0
>>179
休日と、あと直前期はどれくらいしてました?参考にしたいので教えてください!
181 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 00:23:36.69 ID:72ru5x5s0
>>180
休日も5.6時間ですかね〜。
直前も同じようなもんです。

休みの日や直前は午前中に3.4時間やって、昼寝をして、夕方に2.3時間やるって感じでした。

僕、長い時間勉強できないんで…

あと、これはきちんと机に向かった勉強時間です。バスや電車の中、寝る前にベッドでした世界史の確認などは含んでません。
182名無しなのに合格:2012/09/25(火) 00:27:42.52 ID:GoFK5HXB0
>>181
なるほど、参考にしますね
因みに慶應志望です
>>1さんの後輩になれるよう頑張ります(^^)
183 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 00:29:05.40 ID:72ru5x5s0
>>182
もちろん長くやるにこしたことはないんでしょうけど、人にはタイプがありますからね…

僕は無理するとすぐに頭が痛くなるので無理しないようにしてました。

頑張ってください!
184名無しなのに合格:2012/09/25(火) 01:03:58.64 ID:QNbWGXcb0
>>183さん

>>173をスルーしないで……
185名無しなのに合格:2012/09/25(火) 03:58:42.58 ID:8ixvYdpG0
商学部か
おれ法政だけど商は単位優しいの?
186 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 08:15:34.10 ID:72ru5x5s0
>>184
あ、すいません
187 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 08:16:45.47 ID:72ru5x5s0
>>173
学費免除はどうでしょうね…
ただ慶應の奨学金はけっこう充実してるので、収入が激減するならいい条件の奨学金を取れるのでは…
188 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 08:17:55.72 ID:72ru5x5s0
>>185
数学が苦手じゃなければ、優しいと思います。なんだかんだで友達もほとんど単位取れてましたし。
189名無しなのに合格:2012/09/25(火) 16:52:36.41 ID:xmxbyLt1O
模試でE判しかまだとれないのですが

E判合格の方はいますか?
190 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 18:26:38.73 ID:72ru5x5s0
>>189
います。
関係ありません。
ここから頑張れれば、ですけど。
191名無しなのに合格:2012/09/25(火) 19:25:28.48 ID:GoFK5HXB0
英語の長文って試験まで毎日読んだ方がいいですか?と言うか>>1さんは読んでましたか?
192名無しなのに合格:2012/09/25(火) 19:54:36.29 ID:gkh7dwF10
赤本一回も解いてないけどやばい?
193 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 20:49:05.32 ID:72ru5x5s0
>>191
この時期はまだ毎日読んでません。
11月くらいからは多分ほぼ毎日読んでいたような…
194 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 20:50:06.85 ID:72ru5x5s0
>>192
全然ヤバくないです。
195名無しなのに合格:2012/09/25(火) 20:58:51.07 ID:gkh7dwF10
いつから赤本解けばいいかな?
慶應文志望です
196 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 21:02:56.94 ID:72ru5x5s0
>>195
10月、11月くらいですかね…
197名無しなのに合格:2012/09/25(火) 21:07:38.12 ID:Uj1XeNdJ0
指定校どう思う?
198 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 21:25:14.74 ID:72ru5x5s0
>>197
受験勉強しなくていいのが羨ましかったですね…

勝ち組だと思います。
199名無しなのに合格:2012/09/25(火) 21:58:08.73 ID:lS9ND6GK0
>>193
毎日新しい英文を読んでたんですか?
それとも既読英文の復習のみの日もありました?
200 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/25(火) 22:16:25.10 ID:72ru5x5s0
>>199
復習のみもありました!
復習ってけっこう大事ですよ!
201名無しなのに合格:2012/09/26(水) 02:20:11.03 ID:fwtYHQ1/0
読み込んでた参考書は速単だけですか?
202 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/26(水) 06:28:47.72 ID:xZA0fHz50
>>201
最初の方の書き込みを見てください
203名無しなのに合格:2012/09/26(水) 08:55:54.05 ID:VfUMbBMqO
この半期の成績はどうだった?
204名無しなのに合格:2012/09/26(水) 11:39:12.14 ID:yvFI6mSg0
何割得点して合格だった?
205名無しなのに合格:2012/09/26(水) 16:50:06.02 ID:0naO1dktO
慶應の商学部の数学なんですが1さんの得点推移を教えてください

覚えてる範囲でいいのでお願いします
206名無しなのに合格:2012/09/26(水) 23:50:51.53 ID:vPnhsoCs0
B方式の入学者ってやっぱ数学苦労してる?質問だらけのとこにごめん
207 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/27(木) 00:29:46.73 ID:4I5zeea00
>>203
A 6
B 4
C 1
で、23単位ですね
208 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/27(木) 00:30:50.97 ID:4I5zeea00
>>204
数学5割弱
英語150点くらい
世界史9割弱って感じだと思います

合格者は開示できませんのんで、感覚ですけど…
209 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/27(木) 00:31:24.62 ID:4I5zeea00
>>205
どういうことでしょう?
模試の数学の点の推移を書けばいいんですか?
210 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/27(木) 00:33:26.41 ID:4I5zeea00
>>206
ちゃんと授業に出てれば大丈夫なんじゃないでしょうか…今のところは。

一年の前期は、B方式人の微積分は違う授業なので。
211名無しなのに合格:2012/09/27(木) 00:45:58.76 ID:LXJOVG2E0
>>208
文学部はどうでしたか?
212 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/27(木) 00:56:08.95 ID:4I5zeea00
>>211
世界史8割
英語110点くらいですかね〜

小論文は全く予想できません…
213名無しなのに合格:2012/09/27(木) 01:06:02.37 ID:LXJOVG2E0
ありがとうございます!
214 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/27(木) 01:26:50.20 ID:4I5zeea00
>>213
いえいえ!
頑張ってください!
215名無しなのに合格:2012/09/27(木) 07:55:03.53 ID:UtdmTnUWO
205ですが過去問で数学どれくらいとれましたかってことです

わかりづらくてすいません…
216 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/27(木) 07:56:12.78 ID:4I5zeea00
>>215
過去問はコンスタントに6〜7割だったと思いますが…

当日は散々でした。
217名無しなのに合格:2012/09/27(木) 11:36:45.89 ID:UtdmTnUWO
ありがとうございます

218 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/27(木) 15:11:51.09 ID:tbpKgqkp0
>>217
はい!
頑張ってください
219名無しなのに合格:2012/09/27(木) 15:40:44.60 ID:QnJXtKP00
受験を終えて、受験期にもっとこうしとけばよかったなあ、とか、
これはやっててよかった!みたいなことはありますか?

受験勉強・法に関してももちろんですが、その他もあれば聞きたいです
ちなみに慶應商・経済B志望です
220 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/27(木) 16:06:42.04 ID:4I5zeea00
>>219
受験期に体調を崩して、入りたかった体育会の運動部に入れませんでした。今はだいぶ体調よくなりましたけど。

まぁ後悔はないんですが…

受験生である前に一人の人間です。身体を第一に考えてください。


あと、だんだんピリピリした雰囲気になっていきます。その中で僕はずっと変わらない感じで模試の成績やらをあっけらかんと話していたんですが…

それを友達がよく思わなかったらしく、だんだん疎遠になって結局今でも疎遠です。

どうすればよかったのかはわかりませんが、みなさんは友達を減らさないようにしてください。


やっててよかったことは、昼寝ですかね。効率がかなりよくなったと思います。
221名無しなのに合格:2012/09/27(木) 17:08:06.37 ID:QnJXtKP00
>>220
ありがとうございます!

既出でしたら申し訳ないんですが、起床就寝は何時でしたか?
222 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/28(金) 00:05:25.86 ID:UAMaUsmh0
>>221
12時に寝て6時に起きてました。
223名無しなのに合格:2012/09/28(金) 08:21:34.04 ID:uBhjXRXw0
あとやるのは復習と過去問だけって状態になったのは何月位からでした?
224 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/28(金) 08:25:22.63 ID:UAMaUsmh0
>>223
センターの後ですかね。
225名無しなのに合格:2012/09/28(金) 11:21:17.34 ID:uBhjXRXw0
>>224
結構おそいんですねぇ
それまでは新しい参考書とか始めたりってことですよね?
226 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/28(金) 11:35:47.76 ID:UAMaUsmh0
>>225
僕の中で、持ってた参考書等をほぼ完璧にした、という感覚を持ったのがセンター試験あたりだった、っていう感じです。

参考書買ったのは11月くらいが最後だったと思います…
227名無しなのに合格:2012/09/28(金) 11:40:02.34 ID:0m6/JrHtO
センター英語なんですが、7割程度欲しかったら、今から問2を勉強するより長文やったほうがいいですか?
228 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/28(金) 15:16:05.92 ID:UAMaUsmh0
>>227
長文間違えなければ7割行きます!
229名無しなのに合格:2012/09/28(金) 19:30:04.26 ID:dRxrKH/i0
陸上のサークルってどうですか?
知ってたら教えてほしいです。
230名無しなのに合格:2012/09/28(金) 22:20:11.42 ID:uBhjXRXw0
>>226
なるほど、やっぱりみんな11月位に復習専念するんですねぇ
この時期気をつけておくこととかありますか?
231 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/29(土) 12:31:51.17 ID:u7cc3+sA0
>>229
ちょっとわからないですね…すいません。
232 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/29(土) 12:32:53.93 ID:u7cc3+sA0
>>230
いかにこの時期に基礎を固められるかが大事だと思います!
233名無しなのに合格:2012/09/29(土) 12:41:52.01 ID:mQt4rRBi0
昼寝は何分くらいですか?
234 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/29(土) 13:24:40.45 ID:u7cc3+sA0
>>233
一時間くらい寝てました。
235名無しなのに合格:2012/09/29(土) 17:01:35.11 ID:vBmFlgkDI
看護医療と商学部ではどっちが英語むずいですか?
あと単語に関してはDuoしかやってないんですが足りないですかね?
一応法、経済、商を受ける予定です
236 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/29(土) 17:30:51.96 ID:u7cc3+sA0
>>235
看護医療を解いたことないのでわかりません。

DUOも自分はやってないのでなんともいえません…
237名無しなのに合格:2012/09/29(土) 17:56:00.88 ID:8L0x/hg20
現役で早慶受かる人は尊敬します
238 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/29(土) 18:03:20.43 ID:u7cc3+sA0
>>237
たしかに、浪人生たくさんいますね…
239名無しなのに合格:2012/09/29(土) 18:09:42.62 ID:w8FeVGcZ0
早慶上智の英単語で赤字になっていない意味も覚えましたか?
240 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/29(土) 18:50:08.54 ID:u7cc3+sA0
>>239
全部は覚えてないですけどまあまあ覚えたと思います!
241名無しなのに合格:2012/09/29(土) 18:58:45.45 ID:w8FeVGcZ0
>>240
ありがとうございました。
がんばります
242 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/29(土) 19:05:29.02 ID:u7cc3+sA0
>>241
暗記物は何回も何回もやることでしか覚えられません!頑張ってください!
243名無しなのに合格:2012/09/29(土) 19:16:51.88 ID:vBmFlgkDI
>>236
そうですか…ありがとうございます

ちなみにもし横国経営じゃなく経済受けて受かってたとしたら慶應商とどっちに行ってたと思いますか?
244 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/29(土) 19:17:34.22 ID:u7cc3+sA0
>>243
慶應ですね。
245名無しなのに合格:2012/09/29(土) 19:49:55.56 ID:vBmFlgkDI
>>245
やはりそうですかー。

自分は母子家庭で結構貧しいので、親は国立に受かったら国立行けと言います。
僕的には慶應に行きたいんですが、その場合自分で奨学金借りて自分で返さなくてはなりません。
奨学金を借りてまで慶應に行った方がいいですかね?
くだらない質問ばかりですみません…
246 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/29(土) 20:02:18.33 ID:u7cc3+sA0
>>245
ちなみに僕も奨学金借りてます。

横国に行こうとも、慶應に行こうとも結局は自分次第であることに違いはありませんが…

やはり慶應がいいと思います、僕は。

ただ、どちらも簡単には合格できませんからね…
247名無しなのに合格:2012/09/29(土) 20:12:20.02 ID:N5YEiXj9I
>>246
そうだったんですか!ちょっと安心しました(笑)

やっぱりどちらも難しいですよね。
模試で両方ともB判定出てるんですが、正直全く受かる気がしませんw

とりあえずは慶應を第一志望にして頑張りたいと思います!
ありがとうございました。
248 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/29(土) 20:15:23.24 ID:u7cc3+sA0
>>247
仮に両方受かったとして、慶應に行けば後悔は残らないでしょうが、横国に行けば『もし慶應にいってれば…』って思っちゃうと思うんですよね…

それなら慶應に行くべきだと思います。

そのまま頑張って合格してください!
249名無しなのに合格:2012/09/29(土) 22:53:40.46 ID:8L0x/hg20
>>248
絶対慶應の方がいいですよね
250 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/29(土) 22:56:55.70 ID:u7cc3+sA0
>>249
僕はそう思います。
251名無しなのに合格:2012/09/30(日) 00:53:18.94 ID:dSr8D/Dd0
俺の友達は慶應と横国受かって横国行ったなあ
人それぞれですね
252名無しなのに合格:2012/09/30(日) 03:04:45.12 ID:w6ELl+R+0
>>251
そういえば知り合いが慶應と横浜国立うかって後者に行きました
金銭的な理由でしたが…
自分なら慶應に行きますが…
253 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/30(日) 08:53:01.28 ID:ooXqL5/z0
>>251
やはり経済面を考えるとそうなりますよね
254 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/30(日) 08:54:08.14 ID:ooXqL5/z0
>>252
難しい判断だと思います。
255名無しなのに合格:2012/09/30(日) 18:23:23.15 ID:f6qMQ2ca0
さっき慶応の経済学部の去年の英語の問題解いてみたら七割ぐらい合ってたんだけど去年のはそんなに難しくなかったんかな?
大問2のほうは二問ミスだったし
ここのスレに通う人達はどの位取ってるんだろうか
256 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/30(日) 18:38:27.48 ID:ooXqL5/z0
>>255
慶應のHPで合格最低点が確認できたと思います。

この時期で7割ならかなりいいと思います。これからも頑張ってください!
257名無しなのに合格:2012/09/30(日) 22:57:27.59 ID:5Fhfk7giO
留学生と仲良くなりたいと思っているのですが、綱島寮に入寮しないと講義や学内で彼らと交流することは厳しいでしょうか?? 門限と、三田との距離がネックで悩んでて…。武蔵小杉に住もうと考えていて、自分は法学部志望です。受かってないのに調子こいてすいません。
258 ◆Jh6.23dIQ. :2012/09/30(日) 23:00:27.63 ID:ooXqL5/z0
>>257
留学生は普通に授業一緒に受けてますし、サークルにもいるので仲良くなろうと思えばなれるとは思います

国際交流系のサークルに留学生はいるんでしょうか…
259名無しなのに合格:2012/09/30(日) 23:42:27.18 ID:FDJE7Jm+O
横国には少女マンガを解説する授業が有名だけど、慶應にはなんかないの?
260 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/01(月) 07:22:09.99 ID:ax3JUJBM0
>>259
そうですねぇ…
わかりません
261 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/01(月) 18:19:36.20 ID:ax3JUJBM0
もう10月ですね!
焦り始める時期ですか。

体調に気をつけてください。
262名無しなのに合格:2012/10/01(月) 18:32:31.46 ID:iXQZkDtX0
>>1さんはこの時期何を重点的にしてました?
263 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/01(月) 18:41:45.68 ID:ax3JUJBM0
>>262
早慶上智の英単語を本格的にやり始めて、英文法を細かいところまでやり始めて、難しい英語の長文を読み始めてました。

世界史は延々と一問一答を、数学は青チャートをやってました。

重点的にやっていたものを一つあげるなら、英語の知識を詰めること、ですかね。
264名無しなのに合格:2012/10/01(月) 18:46:10.49 ID:iRotSqb00
慶應商学部は可愛い女の子多いですか?
文学部は可愛い女の子だらけと聞いたもので。
できればマジレスお願いします。
265 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/01(月) 18:48:32.60 ID:ax3JUJBM0
>>264
マジレス即レスします。

僕は商学部の女の子はタイプではありませんが、この前他の大学の友達が来たときはかわいいと言っていました。

僕が好きなのは、文学部、法学部政治学科の女の子です。

文学部がかわいい子だらけというわけではありません。女子の人数が多いので、絶対数が大きいだけで…
266名無しなのに合格:2012/10/01(月) 18:54:10.32 ID:iXQZkDtX0
>>263
それぞれの科目、一日何時間位やってました?
267 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/01(月) 19:04:41.10 ID:ax3JUJBM0
>>266
世界史一時間
英語二時間
数学一時間くらいですかね…
268名無しなのに合格:2012/10/01(月) 21:56:51.19 ID:iXQZkDtX0
>>267
意外にやってないですね
もっとがっつりやってるのかと思ってました
269名無しなのに合格:2012/10/01(月) 22:47:33.32 ID:338SrPa80
英語の偏差値の推移を教えて下さい。
270 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/01(月) 23:52:33.08 ID:ax3JUJBM0
>>268
僕、この時期まだ部活やってましたからね…
271 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/01(月) 23:53:38.95 ID:ax3JUJBM0
>>269
すいません…偏差値は覚えてません
272名無しなのに合格:2012/10/02(火) 01:38:49.29 ID:+/zULVvJ0
>>270
部活なにやってました?
273名無しなのに合格:2012/10/02(火) 05:14:07.61 ID:j/r46O3t0
文学部行きたいんだけど、文学部内の女の子は文学部内の男子には興味ないのかな?
274 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/02(火) 06:45:53.87 ID:pSreUjdH0
>>272
運動系です…
275 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/02(火) 06:47:26.95 ID:pSreUjdH0
>>273
そんなことはないと思います!
276名無しなのに合格:2012/10/02(火) 07:32:49.50 ID:+PgpjsvuO
この前のオープンキャンパスの進路相談で、法法のコーナーにむっちゃカワイイ女の子いました!!

政にもいたのは言うまでもないですが…。 やはり、これだから慶應を諦められない。
277 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/02(火) 08:32:27.02 ID:pSreUjdH0
>>276
めちゃくちゃかわいい人、たまにいますよね…
278名無しなのに合格:2012/10/02(火) 11:29:35.62 ID:W8iMaec10
過去問についてなんですが、たとえば英語の場合、過去問を解く→答え合わせ→解説読む→日本語見ながら訳しなおすという流れで一年分やるとこれら全部合わせて4~5時間かかります。
他教科もこんな感じで英語地歴国語やると丸一日使ってしまいます。これはペース的に遅いでしょうか。
また、>>1さんは過去問一年分を答え合わせなど合わせて何時間で終わりますか?
279 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/02(火) 11:34:33.33 ID:b2vcpb8O0
>>278
世界史は丸つけして、解説とかは熟読してなかったと思います

数学は解けない問題の解説は読んでました

英語は一周目は解説読んでません。答え覚えてしまいますので。

英語にかかる時間は2.3時間ではないでしょうか。二周目以降は、解説などを読み、訳し直すのは別の日だったと思います
280名無しなのに合格:2012/10/02(火) 17:23:38.86 ID:+PgpjsvuO
解釈系、長文の本において著者が示した日本語訳に構文的にきっちり合致していたら良しとしていいのでしょうか?著者が示す訳通りにいかず2周目に突入している参考書がありまして…。
281名無しなのに合格:2012/10/02(火) 17:45:24.86 ID:+PgpjsvuO
こなれた訳というのでしょうか、その実現に苦労しています。
282 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/02(火) 22:27:50.31 ID:pSreUjdH0
>>280
訳す問題の正解は一つじゃありません。
神経質にならなくていいと思います!
283 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/02(火) 22:28:58.52 ID:pSreUjdH0
>>281
主語と術後だけでまず文を作ってみて、あとからどんどん情報を足していく、というイメージで僕はやってました。

参考になるといいですけど…
284名無しなのに合格:2012/10/03(水) 00:33:50.08 ID:lF4i3WfhI
[英語]過去問6割程度
やっておきたい500(ほぼ終了)
やっておきたい700(まだ手つけてない)
慶應の英語(文法、プチ長文終了)
慶應合格講座(現在6割程度)
ポレポレ(現在3割程度)
シス単(終了)
速単上級(6割程度)
早慶上智の英単語(単語6割程度)
東進レベル別文法レベル5(3割程度)

[数学]2012以外過去問6割程度
青チャート(例題終了)
入試の核心文系編(ほぼ終了)

なんだけどこれから先英数についてどういう進め方をしていけばよいでしょうか?
特に速単上級と早慶上智の英単語の兼ね合いと
ポレポレの進め方について悩んでいるのでよろしくお願いします。

目標は合格点250として
英語140 数学60 日本史60を目指しているんですが。
285 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/03(水) 04:00:35.15 ID:VwkmcjJ10
>>284
速単上級、本文を軽く音読するくらいでいいかもしれません…

なかなかレベル高いですからね。やっている参考書も多いみたいですし。

とにかく今使ってる参考書の隅々まで覚えるまで繰り返しやるのが一番だと思います。
286名無しなのに合格:2012/10/03(水) 13:50:50.23 ID:998LxvvZ0
英語ですが
商学部は難しい文法や和訳の対策は必要ですか?
出ることは多いのでしょうか?
287名無しなのに合格:2012/10/03(水) 17:28:18.61 ID:v/tg9sIl0
>>1さん受験生の時は数学得意でした?
288 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/03(水) 17:58:39.82 ID:VwkmcjJ10
>>286
和訳はほぼ出ません。
文法問題は出ます。それなりの難易度のものが。
289 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/03(水) 17:59:17.70 ID:VwkmcjJ10
>>287
まぁ文系の人の中では得意な方かなぁとは思っていたんですが…
290名無しなのに合格:2012/10/03(水) 22:16:44.92 ID:/DBfdpbX0
慶應の英語って全部やりましたか?
291 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/03(水) 22:40:39.23 ID:VwkmcjJ10
>>290
やってません!
商学部で出るところと文学部の過去問だけです。
292名無しなのに合格:2012/10/04(木) 00:11:34.43 ID:HveMLxnV0
>>291
ありがとうございます。
文学部って辞書持ち込み可能でも引きすぎると間に合いませんよね?
293 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/04(木) 00:58:18.11 ID:DrieVhwR0
>>292
必要以上に引くと、間に合いません。

赤本を解いてるときは30分くらい時間余らせてたんですけど、本番では10分余りませんでした。
294名無しなのに合格:2012/10/04(木) 13:32:25.77 ID:bHq9yo65O
MARCH法志望なんですが、全統マーク歴55現古53英35でやばいです。
MARCH法とニッコマ法に絞ってましたが、両方落ちたらどうしようと怖くなってきました。
センターも受けて3教科の国公立も受けようかと迷っています。記述方式が苦手ですが、センターの配点が高いので静岡大が気になってます。
私立だけに絞るべきか機会を増やすべきかわからなくなりました。

1さんアドバイスお願いします!
295名無しなのに合格:2012/10/04(木) 22:38:35.44 ID:wESYFgrJ0
慶應法 経済 文志望の者なんですが、英語に関しては各学部7〜8割ぐらい解けるんですが、日本史がいろいろあって終わるまで
12月ぐらいまでかかりそうなんですが、大丈夫ですかね?

296 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/04(木) 23:48:19.98 ID:DrieVhwR0
>>294
落ちる不安は誰もがあります。
東大を目指している人ですら、センターは緊張します。

目標点数は違えど、全員が緊張しますし、不安です。

一番良くないのは、自分を見失うことです。僕が言えるのはそれくらいですかね…
297 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/04(木) 23:48:50.58 ID:DrieVhwR0
>>295
大丈夫です。
はっきり言って、大多数の人の合否は英語で決まります。
298名無しなのに合格:2012/10/05(金) 00:04:41.72 ID:F7UUxGd50
下記のような高校から来てる人は多い?

2012年6月進研マーク模試 参加校数3481校、受験者数43万9337人

団体受験校の5教科平均偏差値 公立高校 【参考:私立高校】

68.0〜 【東大寺学園68.4】【甲陽学院68.2】
67.5〜 【久留米附設67.5】
67.0〜 【大阪星光67.3】【白陵67.2】
66.5〜
66.0〜 【愛光66.2】【広島学院66.1】
65.5〜
65.0〜
64.5〜
64.0〜 岡崎64.0
63.5〜
63.0〜 刈谷63.2
62.5〜 横浜翠嵐62.5
62.0〜 札幌南62.1 岐阜62.0 富山中部62.0
61.5〜 藤島61.8 一宮61.8 高岡61.8 仙台第一61.7 時習館61.7 岡山朝日61.7 熊本61.7
61.0〜 姫路西61.4 宇都宮61.4 長崎西61.3 高松61.3
60.5〜 宇都宮女子60.9 金沢泉丘60.9 大分上野丘60.9
60.0〜 山形東60.2 水戸第一60.2 秋田60.1 札幌北60.0 修猷館60.0 土浦第一60.0
59.5〜 札幌東59.9 札幌西59.8 新潟59.8 前橋59.7 神戸59.7
59.0〜 長田59.4〜 東筑59.4 大垣北59.3 盛岡第一59.2
58.5〜 富士58.9 米子東58.9 青森58.5 静岡58.5

団体受験なしの主な公立上位校:首都圏:日比谷、西、浦和、千葉 東海:旭丘 関西:北野、天王寺、大手前・・
299 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/05(金) 00:20:10.92 ID:NmeUPzcL0
>>298
どこ出身とかよくわからないんですよね…すいません。
300名無しなのに合格:2012/10/05(金) 09:30:59.66 ID:8Z/8FAHf0
>>298
68.0〜 【東大寺学園68.4】【甲陽学院68.2】
しかし、平均が68以上ってすごすぎだよね。
301 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/05(金) 10:39:31.80 ID:hqiLBMAB0
>>300
すごいですね…どんな授業やってるんでしょうか…
302名無しなのに合格:2012/10/06(土) 10:59:52.81 ID:OTIRGyqlI
今年の慶應商の英語やったら時間全然足りない上に六割五分くらいしかとれなかった…

これってかなりまずいですよね?
303 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/06(土) 11:04:13.60 ID:V52jZZ1V0
>>302
全然まずくないと思います。
そんなもんだと思いますよ、この時期は。

あと丸々四ヶ月以上あります。
四ヶ月前の自分と比べてみてください
304名無しなのに合格:2012/10/06(土) 11:36:37.50 ID:tQKZ8nRFI
>>303
ありがとうございます!
ちょっと気が楽になりました。いま思えば四ヶ月前はかなりひどかったのでw

自分なりに分析してみたんですが一番足りないのは単語力な気がします。
(例えばcongestionとかindulgeなんかがわからなかった)
一応Duoはだいたい覚えてるんですが、今からでも何か新しい単語帳やった方がいいですかね?
305 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/06(土) 12:02:21.11 ID:V52jZZ1V0
>>304
四ヶ月あれば人はかなり変わりますから、心配しなくても大丈夫ですよ!

語彙力ももちろん必要だと思いますし、わからない単語と出会ったときでもなんとなく読める力も大事だと思います。これは何度も英文を読むしかないですけど。

新しいものをやるなら、早慶上智の英単語をオススメします
306名無しなのに合格:2012/10/06(土) 19:06:37.26 ID:tQKZ8nRFI
>>305
アドバイスありがとうございます!
とりあえず明日早慶上智の英単語を見てみることにします。

スレ主さんホントにいい人ですねw
絶対慶應受かってやります!
307 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/06(土) 19:48:12.50 ID:V52jZZ1V0
>>306
自分に合う単語帳が一番だと思いますけど!

頑張ってください。
308名無しなのに合格:2012/10/06(土) 21:13:35.06 ID:HqN8GYFU0
>>300 昨年はもっとよかったみたい 平均で70超え
2011年6月実施 進研模試(マーク模試) 団体受験高校データ 偏差値分布
参考:私立
   高校  受験者 平均点 偏差値 80以上 76〜79
●東大寺学 204   694.6   71.5   16     37
●甲陽学院 191   679.1   70.2   8     32
●大阪星光 213   648.9   67.7   6     24
●洛星高校 206   648.7   67.7   4     25
●白陵高校 190   636.3   66.7   8     19
●広島学院 179   633.0   66.4   4     18
●愛光高校 202   632.1   66.3   10     15
●豊島岡女 251   625.5   65.8   5     22

>>301 授業の進度が早いし、もともと入ってくる生徒の学力が高いのかと。
通ったことがないのでわかりませんが。
309 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/06(土) 22:08:06.85 ID:V52jZZ1V0
>>308
なるほど…
全体的にレベルが高いんですよねきっと。
310名無しなのに合格:2012/10/07(日) 01:19:32.47 ID:SvHnmLMuO
なんかこのスレみてると
今まで目にも止めてなかった早慶上智の英単語が素晴らしい名著に思えて買いたくなる不思議
311 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/07(日) 01:28:58.31 ID:EX5LafIU0
>>310
これがステマなんですかね…笑
312名無しなのに合格:2012/10/07(日) 08:21:06.44 ID:UbqtUKhS0
世界史覚えられない(´・ω・`)
313 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/07(日) 10:14:18.47 ID:EX5LafIU0
>>312
こればっかりは気合です。
314名無しなのに合格:2012/10/07(日) 14:32:59.47 ID:MvEyznWo0
世界史すぐ忘れちゃう‥‥
一週間前に復習したイスラム史なんてもうあやふやだわ
315 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/07(日) 14:45:12.41 ID:EX5LafIU0
>>314
何回も何回も繰り返して、やっと覚えられますからね…

一周してちょっと復習したところで、定着はしないと思います…
316名無しなのに合格:2012/10/07(日) 17:11:21.63 ID:EgFdEA0VI
昨日の302ですが、早速早慶上智の英単語を買ってきました。
なかなかよさげです!ただ、結構量が多いですねw
主さんは赤字だけじゃなく黒字や派生語なんかも全部覚えましたか?
317 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/07(日) 20:06:28.18 ID:EX5LafIU0
>>316
全部は覚えてません。
最初は一つ目の単元しかやってませんでした。

そこが一通り終わったあとにその後ろのところをやりました!

それに、単語の一番重要な意味しか最初は覚えてなかったと思います。例文は最初、読んでましたけど。
318名無しなのに合格:2012/10/07(日) 20:27:44.16 ID:arNVpKTH0
現在はやった参考書を復習してるのですが過去問は復習が終わり完全な状態で解くほうが良いですか?
319 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/07(日) 20:31:40.21 ID:EX5LafIU0
>>318
そっちの方がいいと思います。
320名無しなのに合格:2012/10/07(日) 20:36:44.38 ID:TkFZRnoF0
慶應の英語はいつ頃始めましたか?
321 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/07(日) 20:58:37.22 ID:EX5LafIU0
>>320
11月とかだったような…
もう少し早めにやってみたんですけど、全然できなくて挫折しました、たしか。
322名無しなのに合格:2012/10/07(日) 21:16:05.22 ID:Jr1aDNJn0
商学部の英語をやってみたんですが、時間が全然足りなかったし、
あんまり、合ってませんでした。
すごく焦ってます。
323 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/07(日) 21:24:39.94 ID:EX5LafIU0
>>322
この時期からできるわけありません。
問題になれること、語彙力を増やすことを頑張ってみてください。

324名無しなのに合格:2012/10/07(日) 21:41:37.22 ID:Jr1aDNJn0
>>323
とりあえず、もう一回単語を見直してみます。
325 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/07(日) 22:00:45.81 ID:EX5LafIU0
>>324
それがいいと思います。
326名無しなのに合格:2012/10/07(日) 22:07:39.12 ID:/FrmpBZbO
センターの過去問はどれくらいの時期から始めた? ただならぬ焦りが頭を締め付けて最近嫌になります…。
327 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/07(日) 22:11:05.12 ID:EX5LafIU0
>>326
センターの対策はなにもしてないので、過去問もやってません。
328名無しなのに合格:2012/10/07(日) 22:21:16.80 ID:TkFZRnoF0
イディオムはアップグレートだけでなんとかなりましたか?
329 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/07(日) 22:26:20.68 ID:EX5LafIU0
>>328
そうですね、合格したってことはなったってことなんだと思います…
330名無しなのに合格:2012/10/08(月) 00:45:42.73 ID:gcmpNcGX0
過去問の復習って分からない単語熟語を調べて設問の答えの根拠となる部分を検証していくみたいな感じで良いのでしょうか?
331 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 00:50:43.93 ID:I6pK/CJY0
>>330
いいと思います!
332名無しなのに合格:2012/10/08(月) 01:00:38.08 ID:QQFEoOxw0
やっぱり慶應生の出身校は進学校が多いですか?
333 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 01:05:00.71 ID:I6pK/CJY0
>>332
そうですね。
外部生は進学校が9割くらいだと思います
334名無しなのに合格:2012/10/08(月) 02:38:58.36 ID:Kh8ZO0m60
高校三年間の勉強時間と偏差値の推移を教えていただきたいです
335 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 02:43:06.72 ID:I6pK/CJY0
>>334
偏差値は覚えてません。

高1、高2のときはテスト期間しか勉強してません。

高3は11月までの平日は4〜5時間くらい、休日は6時間くらいです。
336名無しなのに合格:2012/10/08(月) 12:44:14.83 ID:pM6uH7Mc0
文学部の要約問題や小論って対策しましたか?
337 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 12:57:37.39 ID:I6pK/CJY0
>>336
文学部を受けようとしたのがセンターの後でしたので、そのあと対策しました。
338名無しなのに合格:2012/10/08(月) 13:55:59.58 ID:pM6uH7Mc0
>>337
対策がセンター後って凄いですね
文学部の英語に手こずりませんでしたか?
339名無しなのに合格:2012/10/08(月) 13:57:16.62 ID:VZOEpQ9y0
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
340名無しなのに合格:2012/10/08(月) 14:20:31.82 ID:5XP6zVe10
小論はやはり予備校で習わないと厳しいですか?
341 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 15:58:31.71 ID:I6pK/CJY0
>>338
良くない例です…

大変でしたね〜
最初は全然できませんでした。
的外れなこと書いてましたし。
342 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 16:00:09.76 ID:I6pK/CJY0
>>340
僕は塾とか行ってません。
343名無しなのに合格:2012/10/08(月) 16:31:39.87 ID:xyKJFpLx0
慶應内部で成績が一番いいのは慶應女子校出身で

次がSFC高出身、それと同じぐらいで志木
塾高はひどかったが、最近は授業を強化してるらしくまともになってきたって本当ですか?
344 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 16:46:46.74 ID:I6pK/CJY0
>>343
元がわかりませんし、誰がどんな成績取ったかなんてわかりません。

高校で差別化するのは無意味なことだと思います。
345名無しなのに合格:2012/10/08(月) 16:54:10.57 ID:WnUVW9bJ0
>>343
お前別のスレでもおんなじような質問してたな
それ知って何になんの?
意味不明
346 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 17:04:53.52 ID:I6pK/CJY0
>>345
僕にも意図がわかりません…
347名無しなのに合格:2012/10/08(月) 17:31:28.18 ID:CqFQ7kAJ0
この頃にはマーク模試で英語 9割とってましたか?
348 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 17:33:40.29 ID:I6pK/CJY0
>>347
取り始めてたと思います。
349名無しなのに合格:2012/10/08(月) 20:59:36.54 ID:pM6uH7Mc0
過去問解いてる時に無駄に気持ちが高ぶって英語が頭に入ってきません。
本番でもこうなったらヤバイですよね?
350 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 21:13:39.68 ID:I6pK/CJY0
>>349
なりますよ。
文学部の試験の方が先にあるんですけど、何回読み返しても頭に入ってこなくて大変でした。

商学部も最初の数分はなってましたね…

センターでもなる人はなると思います。もう、なるもんだと思って開き直るしかないのかもしれません。
351名無しなのに合格:2012/10/08(月) 21:55:40.38 ID:pM6uH7Mc0
>>350
そうですか…
じゃあ、頭に入ってこない分もっと読むスピードをあげないとですね。
352名無しなのに合格:2012/10/08(月) 21:58:18.38 ID:8zI1Gm7BI
商学部と文学部どっちが英語むずいですか?

あと慶應の他の学部の過去問は解かなかった?
353 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 22:15:13.96 ID:I6pK/CJY0
>>351
そういう状態になるとわかってて、そうなるのとパニックになったまま試験が終わるのでは大きな違いがあると思います。
354 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 22:16:10.89 ID:I6pK/CJY0
>>352
タイプが違いすぎて、どちらが難しいとか言えるような問題ではないんですけど…文学部の方がややこしいですかね…一つの正解がないので。

他の学部は解いていません。
355名無しなのに合格:2012/10/08(月) 22:39:02.78 ID:ofydJSlV0
大学入学後って1日どのくらい勉強するんですか?
356 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 22:42:15.67 ID:I6pK/CJY0
>>355
授業ってことですか?
357名無しなのに合格:2012/10/08(月) 23:03:45.39 ID:ofydJSlV0
授業と家庭学習それぞれどのくらいになるんですか?一概には言えないでしょうけど
大体でいいのでお願いします
358 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 23:08:01.71 ID:I6pK/CJY0
>>357
授業一コマ90分がだいたい2.3コマですかね。

家庭学習はテスト期間以外ほぼ0です。レポートやプレゼンが課題で出れば、やりますけど。
359名無しなのに合格:2012/10/08(月) 23:42:21.97 ID:ofydJSlV0
>>358
意外と楽そうですね
自由な時間多そう 頑張ります!
360 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/08(月) 23:54:05.80 ID:I6pK/CJY0
>>359
これは、マックスで授業に出た場合です…全然行かなくても大丈夫ですし…

ちなみに商学部の楽するコツは、入学式の日にやるTOEICで本気を出さないことです。
361名無しなのに合格:2012/10/09(火) 01:01:38.16 ID:gP4DXkg/0
やっぱ1月らへんは一日12時間とか勉強してたんですか?
362 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/09(火) 01:36:06.66 ID:v/TMQ/m+0
>>361
してません。
最後まで同じペースでした。
363名無しなのに合格:2012/10/09(火) 06:24:14.22 ID:2zDwWbItI
>>360
どういうこと?
364 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/09(火) 10:58:29.82 ID:v/TMQ/m+0
>>363
TOEICの点数で英語のクラス分けされるんですけど、そこでいい点(リスニング、ライティングともに350点がライン)を取ると、難しいクラスに入れられて、課題なども大変になるんで…

365名無しなのに合格:2012/10/09(火) 14:47:33.18 ID:Wl+qIfF70
商学部ってなにやってるんですか?
366 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/09(火) 15:32:47.87 ID:v/TMQ/m+0
>>365
会計、計量経済、商学、経営、金融などの分野があります。
367名無しなのに合格:2012/10/09(火) 16:01:39.09 ID:SO821xTnO
二浪でしかも女なんですが差別ってされますか?
368 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/09(火) 16:09:58.26 ID:v/TMQ/m+0
>>367
別にされないと思いますよ。
大丈夫だと思います。

自分から距離を取ろうとしなければ大丈夫なはずです。
369名無しなのに合格:2012/10/09(火) 17:07:51.23 ID:SmD/7BCp0
>>360みたいなのもっと知りたいです
370 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/09(火) 17:42:41.94 ID:v/TMQ/m+0
>>369
情報リテラシーっていう楽な科目を履修する申請だけ期限が早いので忘れないようにする…とかあるんですけど、それは春休みにまた。
371名無しなのに合格:2012/10/09(火) 21:23:37.66 ID:hoqS2TesO
学内で結構自由に使えるものや場所ってある?
372 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/09(火) 23:19:31.29 ID:v/TMQ/m+0
>>371
キャンパス内で使えるWi-Fiがけっこう優秀です
373名無しなのに合格:2012/10/10(水) 02:05:20.32 ID:ERuHBrvmI
理工学部
商学部
経済学部
法学部

のどの学部かを言ったとき
女の子は単純に、商学部の人は頭が悪い
と思うそうです

それに関してどう思います?
374名無しなのに合格:2012/10/10(水) 02:17:02.33 ID:tCGxU2f+0
>>373
お前が頭悪いという事はわかった
375名無しなのに合格:2012/10/10(水) 06:54:38.10 ID:hyaBcOXU0
従兄弟が去年、大東文化大学に合格して自慢していました。

大東文化大学に合格するのは、難しいのでしょうか?

ぶっちゃけガチで勉強すれば、どの位の期間勉強すれば
合格するもんなんでしょうか?

※私は大学に関して無知で大東文化大学って聞いて
 駅伝のイメージしかありません。

376 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/10(水) 09:51:50.01 ID:jRFKAE4t0
>>373
そういう情報に流されている人は頭が悪いな、と思います
377 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/10(水) 09:52:36.98 ID:jRFKAE4t0
>>375
僕もわかりませんが…
大東亜帝国の大は大東文化でしたっけ?
378 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/10(水) 12:58:37.27 ID:jRFKAE4t0
そろそろ受験のホテルを予約したほうがいいですよ!

もう遅いかもしれないですけど…
379 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/10(水) 13:04:48.72 ID:jRFKAE4t0
武蔵小杉がけっこういいかもしれません
380 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/10(水) 13:07:09.34 ID:jRFKAE4t0
武蔵小杉は慶應の試験の期間、高くなるんですけどね…
381 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/10(水) 13:12:53.71 ID:jRFKAE4t0
ホテル、実はけっこう重要です。
382名無しなのに合格:2012/10/10(水) 18:31:45.16 ID:bcjYV0L6O
>>381マジですか?

383 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/10(水) 19:31:18.83 ID:jRFKAE4t0
>>382
僕がそうだっただけかもしれないですけど…。やっぱり生活する場所が快適じゃないと嫌じゃないですか?

あと、去年の経済学部だったか法学部だったかの試験のときに電車が遅延してるというニュースを見ました。

地方の人に取って、慣れない電車がさらに遅れたりしたら焦ります。

なるべく会場に近いほうが…
384名無しなのに合格:2012/10/10(水) 20:57:45.57 ID:xfcM/Q9fO
ホテルに関して言えば、日吉なら東横沿線ならだいたい大丈夫だよ。ただ、渋谷行は混むから横浜行にした方がいい。

個人的には東横とかスーパーホテルは割とマシ。
飯を買うことを考えて、必ず下見は必要。
武蔵小杉は横須賀線からの乗り換えが不便だから、気をつけないと死ぬ。
385 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/10(水) 21:00:04.82 ID:jRFKAE4t0
>>384
おお!
この情報は有益ですよみなさん!
386名無しなのに合格:2012/10/10(水) 21:15:44.68 ID:xfcM/Q9fO
付け加えると、ビジネスホテルは基本的に朝食は頼まない。
人によるが、ビュッフェで食い過ぎる傾向はある。
また、緊張で食べられないとか調整する場合はコンビニのおにぎりやパンで補えるから無理に食べなくていい。日吉なら牛丼屋とかファミレスもあるだろうから、着いてから食べて時間調整するのがベスト。
夕食はスーパーの惣菜やレストランがあるから、生物と刺激物だけ避ければいい。
387 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/10(水) 21:39:08.86 ID:jRFKAE4t0
>>386
ちなみに僕は朝食だけつけました。試験当日は緊張して、朝食は果物しか食べられませんでしたが…

夕食は少し高級なものを存分食べてましたね。気晴らしに。

日吉には、松屋、吉野家、チカラめしなどもあり、コンビニもたくさんあります。


僕は体調を崩してたのもあって、母親と一緒に行きました。やっぱり家族は心強かったです。
388名無しなのに合格:2012/10/10(水) 23:39:06.09 ID:xfcM/Q9fO
これは余談。
個人的にポケットラジオがあると便利。
電車内で情報を取るにはラジオしかない。JRは車内放送もあるが、日吉は東急だから無理。面接がある時は朝の番組は年齢高めだから、面接官の興味のある話題になるかもしれない。
あと、眠れない時も聞ける。緊張して眠れない時はオールナイトニッポンとかラジオ深夜便あたりは落ち着く。
389 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/10(水) 23:46:31.09 ID:jRFKAE4t0
>>388
なるほど…
今ってインターネットでもラジオ聞けますよね!
390名無しなのに合格:2012/10/10(水) 23:54:24.53 ID:wrFVn4P20
大学生です。
取る新聞何がおすすめですか?
391名無しなのに合格:2012/10/10(水) 23:55:24.67 ID:xfcM/Q9fO
勉強するならやっぱりパソコンやテレビ、マンガあたりは除外したい。誘惑は手間がかかる仕組みにしとくと勉強しかしなくなるよね?
>>1みたくはなからできるやつなら触れてもいいけどね。
ラジオのいい点はながら勉強ができて、いらない情報は捨てられるところ。
歌は基本的に好きな歌だから歌詞が入ってたらみんな歌いたくなるしね(笑)
ラジコ自体はスマホでも聞ける。あと、ラジオの良し悪しで芸人の能力がわかる。話芸が下手な奴はラジオがつまんないから所詮ごり押しってわかる。
392 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/11(木) 00:23:38.39 ID:TcoaJtjG0
>>390
やっぱり、日経新聞なんじゃないでしょうか。

授業の初めに教授が日経新聞の記事の解説をしてくれて、それがけっこう面白いです。
393 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/11(木) 00:24:20.88 ID:TcoaJtjG0
>>391
なるほど…ラジオがこんなに便利だとは。
394名無しなのに合格:2012/10/11(木) 16:46:00.91 ID:1qI8HIiJI
俺も慶商いちねんでーす!
395名無しなのに合格:2012/10/11(木) 16:49:26.96 ID:1qI8HIiJI
ぼくはB方式で受かった組
自己採点で英語世界史で9割とれてたから
合格は確信してたな
多分小論文はメチャクチャだったけど。
渋滞学だっけ?そんなもん分かるか!って感じだった
396名無しなのに合格:2012/10/11(木) 17:12:25.34 ID:myPDuAJ/0
>>395
商学部って小論文じゃなくて論文じゃね
397 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/11(木) 17:15:14.95 ID:TcoaJtjG0
>>395
お、同級生ですね。
よろしくお願いします。
398 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/11(木) 17:15:48.12 ID:TcoaJtjG0
>>396
どちらにせよ、あの問題はわけわからないです…
399名無しなのに合格:2012/10/11(木) 17:42:07.55 ID:1qI8HIiJI
この場を借りて受験生に一言。

最後の追い込みは効果抜群
この時期になると受験がリアルに近づいてきて
自分の偏差値と志望大学の偏差値のギャップで泣きそうになるけど、
(俺は実際に泣いた)
合格を信じ最後まで必死こいてたら、受かるから。

頑張れ(^-^)
400名無しなのに合格:2012/10/11(木) 17:53:29.08 ID:myPDuAJ/0
>>399
慶應ですか?
401名無しなのに合格:2012/10/11(木) 17:54:48.27 ID:NfBOpDNY0
論文で高得点がとれることを期待しては駄目。
英語と社会で最低8割以上確保することがB方式で合格する必須条件
だな。
402名無しなのに合格:2012/10/11(木) 18:03:24.65 ID:myPDuAJ/0
>>400
すまん誤爆
403 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/11(木) 18:17:42.37 ID:TcoaJtjG0
>>399
どんどん書き込んでください。

ほんとにこの時期くらいから、受験生にはきつい季節ですよね〜。

気候から秋が来たって感じて、時間がない!って焦りがちですけど。あと丸々四ヶ月ありますから。

四ヶ月前の自分と今の自分を比べたら、天と地ほどの違いだと思います。

四ヶ月あればきっと大丈夫ですよ!
404 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/11(木) 18:18:14.33 ID:TcoaJtjG0
>>401
僕も文学部で小論文書きました。
常に50点で見積もってましたね…
405名無しなのに合格:2012/10/11(木) 19:35:22.48 ID:IhNzMy6M0
逆に、論文テストで稼ぐ自分は・・・orz
最低でも60点は確実だな
よかったら80点は行きそうだが、あくまでも学校の先生の添削だからあてにならんかも
基本記号は全部合うし。

今年は英語が爆死したから落ちた。
世界史は80点確実だと思った矢先に・・・

英語は文法が全然取れん
これは現役の時からだな。
文法で気を付けることありますか?
406名無しなのに合格:2012/10/11(木) 20:29:00.01 ID:w4jrWfwJ0
定期テストってちゃんと勉強してましたか?
受験で必要のない科目もあるとは思いますが

定期テスト中も受験へ向けた勉強を優先していたのでしょうか



同じようなスレでも同じ質問したところ
407 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/11(木) 23:58:13.67 ID:TcoaJtjG0
>>405
むしろ、他の人ができない論文で取れるのはいいことだと思います。自信持ってください!


文法ですか…
間違ってる部分を抜き出す問題とかは、何問もやってると感覚でなんとなく解けるようになるんですけど…とか言ったらアドバイスにならないですよね…

408 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/11(木) 23:58:59.11 ID:TcoaJtjG0
>>406
この時期の定期テストの為の勉強は全くしてません。

数学英語世界史の慶應の為の勉強しかしませんでした。
409 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/12(金) 15:24:58.94 ID:8epSXa8E0
最近やたら水遁されるんですが…
410名無しなのに合格:2012/10/12(金) 17:26:40.49 ID:heHQ7DmL0
>>408

406です
追加で質問します

いつ頃から
定期テストのための勉強をするのをやめましたか?
406はまだ高2なのですが
411名無しなのに合格:2012/10/12(金) 18:32:09.20 ID:suPhiN+II
高3の春から受験向けの勉強しまくれ
落ちた時に後悔がないようにね。
412 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/12(金) 19:00:26.39 ID:8epSXa8E0
>>410
高3の10月のテストです。
413 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/12(金) 19:01:09.87 ID:8epSXa8E0
>>411
僕もそう思いますが、推薦も考えていたので…
414名無しなのに合格:2012/10/12(金) 20:45:16.11 ID:suPhiN+II
推薦ってどこ狙えるの?
それによる。

納得できる大学、学部に
推薦ルートがあるんなら、頑張ればいい

415名無しなのに合格:2012/10/12(金) 20:57:27.94 ID:s4q6maqM0
商学部って経済学部と何が違うんですか?

会社とかに入って役に立つ勉強とかってしますか?
416名無しなのに合格:2012/10/12(金) 21:21:00.65 ID:suPhiN+II
あんまかわらん
417名無しなのに合格:2012/10/12(金) 21:25:38.03 ID:TYHnsERmO
意外と日吉周辺は宿がないな。
418 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/12(金) 21:40:29.48 ID:8epSXa8E0
>>414
慶應 法、商
早稲田 法 商 国際教養 文
などはありました。
419 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/12(金) 21:41:17.41 ID:8epSXa8E0
>>415
ミクロとマクロの違いだ、と教授が言ってました。

商学部には、会計、経営の分野があります。
420 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/12(金) 21:41:47.93 ID:8epSXa8E0
>>416
実際はそうですよね。
421 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/12(金) 21:42:48.55 ID:8epSXa8E0
>>417
日吉にホテルはないですよね…
422名無しなのに合格:2012/10/13(土) 06:04:39.14 ID:4dIeR1Sy0
やる気が出ない(´・ω・`)
やろうと思っても机に向かえない(´・ω・`)
423 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/13(土) 06:14:17.77 ID:3UtNRb330
>>422
一週間くらい休めばいいと思います。
424名無しなのに合格:2012/10/13(土) 12:11:50.53 ID:vxMHMxvB0
世界史の授業って1年から3年まであったの?
425 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/13(土) 18:13:36.79 ID:3UtNRb330
>>424
2.3年です!
426名無しなのに合格:2012/10/13(土) 21:36:06.21 ID:WS6w1K8N0
質問ですが、商学部では証券会社などのインターンはありますでしょうか?
427名無しなのに合格:2012/10/13(土) 21:42:19.69 ID:voOfZ6KX0
就職って法、経済学部とかと大差ないですよね?
428名無しなのに合格:2012/10/13(土) 21:45:06.41 ID:u0UShBKkO
歯医者行け
一人暮らしは虫歯になるぞ
429 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/13(土) 22:01:32.45 ID:3UtNRb330
>>426
自分で応募するインターンと別にってことですか…?
430 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/13(土) 22:03:40.04 ID:3UtNRb330
>>427
学部によって致命的に差別されることはないらしいです。

しかし、やはり内部生などは経済学部に優秀な人が行くので、経済学部が実績をあげたりするようです。

結局はその人次第だと思います
431 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/13(土) 22:05:27.77 ID:3UtNRb330
>>428
最近、歯茎が痛いんですよね…
432名無しなのに合格:2012/10/13(土) 23:20:16.24 ID:pLGV+PcJ0
>>428
なんで?
433名無しなのに合格:2012/10/14(日) 01:02:53.21 ID:eMsUI76/O
過去問解き始めたのは11月からですよね?
点数をあげていくのに使ったのは早慶上智の英単語だけでしたか?
過去問解くに連れて伸びたのでしょうか?
434 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 05:28:45.35 ID:9cpKthzy0
>>433
慶應の英語もやりました。
慣れもあると思います。
435名無しなのに合格:2012/10/14(日) 12:07:06.13 ID:IsDBQQdoI
単語帳は単語王が鉄板だろ
436 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 13:20:43.79 ID:9cpKthzy0
>>435
自分に合えばなんでもいいと思います。
437名無しなのに合格:2012/10/14(日) 13:26:53.34 ID:7nRLdxHE0
商学部でB判定以上出てましたか?
438 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 13:45:53.46 ID:9cpKthzy0
>>437
B判定を一回取りました。
439名無しなのに合格:2012/10/14(日) 15:43:30.72 ID:IsDBQQdoI
おれ最後までD判だったけど受かったお
440名無しなのに合格:2012/10/14(日) 16:47:44.30 ID:1aQe64XRI
慶應義塾大学ですって言っても

商学部って女の子に言うと
経済学部と法学部に比べて印象が良くない
というのは事実だろう

それは女の子相手に東大と慶應って言った時の
反応の違いから分かる

慶應非医でも東大より金を稼いで頭が良い人はいるのに
東大の人全員が慶應非医より頭が良いし金を稼ぐと思ってしまう
同様に商学部にも経済学部・法学部より頭が良いし金を稼ぐ人はいるが
経済・法のほうが頭が良く金を稼ぐと思ってしまう

当然、頭が良くて金を稼ぐ(だろうとイメージされる)人が女の子にモテる
よって商学部生は経済・法と比べてモテない

これは他の2学部にブランド力で負けているからだ
認めなくてはならない事実。
441名無しなのに合格:2012/10/14(日) 17:24:00.39 ID:IsDBQQdoI
>>440
そんな変わんないよ(笑)
モテるモテないって完全に個人の問題じゃん
ブサイクの法学部はモテないよ
442 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 17:24:52.40 ID:9cpKthzy0
>>439
本番点数を取れるか、ですからね。
逆を言えば、A判定でも…
443 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 17:28:16.59 ID:9cpKthzy0
>>440
商学部がブランド力で劣るという点は否めませんが…

はっきり言ってモテるモテないには全く関係ありません。

女の子が学部を気にするのは、医学部だけだと思います。

あんまり実社会でそんなこと言うと、失笑されますよ…
444 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 17:29:10.35 ID:9cpKthzy0
>>441
おっしゃる通りです。

女の子にとっての商学部か経済学部かの差なんて、運転免許を持ってるかどうかの差より微々たるもんです。
445名無しなのに合格:2012/10/14(日) 18:05:43.90 ID:1aQe64XRI
>>443
それはお前が女と関わっていないからだろう
ちゃんと外出てるのか?
ブランド力がないというのを認めているようだが
自分の男の学歴というブランド力を気にする女もいる


そういう女もいる


商のブランド力が下であり
そういう女にモテないとすれば
経済・法にモテないというのは事実

あと出世にも学部が関係するから差別があるんだよ?
この基本が分かっていないなんて、失笑されるのはお前だよw
446名無しなのに合格:2012/10/14(日) 18:07:16.38 ID:0155FUhW0
>>445
そういう女は地雷だよ
447445:2012/10/14(日) 18:07:29.60 ID:1aQe64XRI
×経済・法に
◯経済・法より
448名無しなのに合格:2012/10/14(日) 18:10:33.06 ID:yDphMdqRO
>>431
温かいものが染みたら絶対行け。

ほっといて神経までやられてから行ったら8本虫歯になってたから、早めに行けばすぐ終わるよ。

歯磨きしなかったり、食べる時間や量がまちまちだったり、ストレス溜まるとあっという間。
口の中が酸っぱく感じることが多かったら気をつけろ。
449名無しなのに合格:2012/10/14(日) 18:13:59.97 ID:IsDBQQdoI
>>445 器がちっちゃいぞ。
450 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 18:17:25.51 ID:9cpKthzy0
>>445
自分の男の学歴、それも学部まで気にするような女の子と付き合いたいですか?

そもそも、そこまで気にする女の子は慶應では満足できずに、東大の男を捕まえに行くのではないでしょうか?

それに、慶應の商学部にブランド力がないとは言っていません。劣ると言っただけです。

さらに言わせてもらうと、大学一年生の僕に、社会に出てからの出世の話を、それも大学受験サロン板で熱く話されてもそれはお門違いではなきでしょうか。
451 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 18:18:24.90 ID:9cpKthzy0
>>446
まさしくそうですね。
452 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 18:19:04.53 ID:9cpKthzy0
>>448
ありがとうございます。
冷たいものを口に入れるとときどき…ですが今日、昨日はなんにもありません。
453 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 18:20:40.48 ID:9cpKthzy0
>>449
ですよね。
しかも段々、冷静さを欠いて行ってます…
454名無しなのに合格:2012/10/14(日) 18:44:40.02 ID:7nRLdxHE0
>>445
何かいやなことがあったんですか?
455名無しなのに合格:2012/10/14(日) 18:56:04.56 ID:5EbVqQ8i0
>>445
あれ?もしかして君学歴コンプ?
456名無しなのに合格:2012/10/14(日) 19:01:31.76 ID:IsDBQQdoI
コンプか、法経済の人で、商と差異化したい人だな(笑)
457名無しなのに合格:2012/10/14(日) 19:21:21.45 ID:X1jpfqPi0
学歴大魔王っていう受サロの古参キチガイだよ。
多浪又はFラン卒のニート。
458名無しなのに合格:2012/10/14(日) 19:26:34.25 ID:MtztJT+20
慶應商程度が偉そうにぬかすな
459名無しなのに合格:2012/10/14(日) 19:28:11.81 ID:MtztJT+20
ちなみに経、法の人間は商をなんちゃって慶應と称しております
460 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 19:32:20.56 ID:9cpKthzy0
>>459
文学部とSFCはどう呼ばれてるんですか?
461名無しなのに合格:2012/10/14(日) 20:04:31.27 ID:IsDBQQdoI
ファビョんな
462名無しなのに合格:2012/10/14(日) 20:27:59.47 ID:e6u8st0O0
>>458
久々だな荒らしも
今日もお疲れ様です
463 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 20:32:55.66 ID:9cpKthzy0
>>462
久々ですね…
夏休み以来です
464名無しなのに合格:2012/10/14(日) 23:38:14.39 ID:SCBGl3cS0
イチョウがくさい
465 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 23:41:23.80 ID:9cpKthzy0
>>464
最近くさいですよね。
466名無しなのに合格:2012/10/14(日) 23:48:36.84 ID:IsDBQQdoI
暇だからきた
467 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/14(日) 23:58:59.55 ID:9cpKthzy0
>>466
乃木坂ってどこ?でも見ましょう…
468名無しなのに合格:2012/10/15(月) 01:08:56.86 ID:a4WIuvLD0
慶商なら対策とかまじでいらない
数学とかなんなのあれwwww
滑り止めにすらしなかったwwww
469 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 01:19:55.87 ID:U+03RgKP0
>>468
ほんとですか…すごいですね…

ちょうどよかった!
ペトリー多角形っていうのが未だによくわからないんですけど、なんなんですか?
470名無しなのに合格:2012/10/15(月) 01:37:31.18 ID:ikRZV85cI
まぁ
馬鹿商は黙っとこうぜ(藁)
471名無しなのに合格:2012/10/15(月) 02:23:58.49 ID:oGZsVgtlI
法も経済も商もあんまり変わらないよ
今年の商B方式の偏差値は経済より高かったしね。

472名無しなのに合格:2012/10/15(月) 04:21:47.05 ID:RmWuATw3I
いや、けっこう違うよww
B方式の偏差値とか慶應第一志望組が多いから関係ないでしょ
絶対、経済>法>商だと思う(外部)
東大落ちが一番多いのは慶経だし。正直、法が偏差値高いけどそれは所詮偏差値
受験層が違う、私文おおいし
商とか法でハイスペックな人もいっぱい知ってるけど、
ぶっちゃけ家庭環境が違いすぎるだけで、推薦多いし法政とか裏口あるしあんまり頭良くない

勉強がすべてじゃないけど、外資とか行きたかったら論理力必要だし
数学とか必須

でも、慶應でどんだけがんばったかが一番大事だと思う
正直、就活って入った時点でかなり決まってて、2年半とかでは
埋められないスペックとかいっぱいあるけど、悔いないように生きるのが大事だと思う
先輩の話聞く限りはね
あんまり慶應の内部情報持ってなくていろいろ入ってから苦労したんだけど
受験生は2ちゃん信用しないで生の情報を信用した方がいいと思う
473名無しなのに合格:2012/10/15(月) 04:30:14.38 ID:RmWuATw3I
あと、文系はマジで英語しゃべれたほうがいいから
トイックも受験英語極めれば、(東大模試で90ぐらい安定)900普通に行くし
トフルIBTも単語覚えれば70ぐらい取れる
これは入学してからだけど
だから英語苦手な人は死ぬ気でやったほうがいい
文法を何回も繰り返して、英作文をいっぱい暗唱して
反復すれば絶対に伸びるから
中途半端に長文読むよりも徹底して基礎を固めると
スピードも一気にあがるし

気を悪くしたらごめんね
受験生は精一杯がんばって!他人の目なんか気にせず堂々と打ち込む姿はかっこいいよ
474 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 07:19:25.20 ID:U+03RgKP0
僕は、経済と商に差は全くないと言っているわけではありません。

たしかに、受験の時点で経済と商には差があります。経済は推薦が少ないし、商に来る内部の人はほとんど、成績がよくなかった人です。

でも就活で出る差は、学部による差別された結果ではなくあくまでその人の総合的な力の差であると思います。

その総合的な差が、受験の時点の学力の差にある程度比例するというのは事実です。


どの世界にも上には上がいます。経済>商であるとともに、東大>慶應経済であることはたしかであり、経済が一番だ、というのは井の中の蛙がなんとやらでしょう。
475名無しなのに合格:2012/10/15(月) 07:38:07.33 ID:WyJ27qje0
論文かける自信がないから商学のA考えてるんですが、論文ってどうなんですか(´・ω・`)?
476名無しなのに合格:2012/10/15(月) 07:39:06.77 ID:WyJ27qje0
あと早稲田は受けなかったんですか?
477 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 08:26:51.54 ID:U+03RgKP0
>>475
商学部の論文は、少しジャンルが違います。数学的というか…

文学部や法学部、経済学部の論文はけっこうめんどうです。まぁ、合否を左右するのはやはり英語なんでしょうけど
478名無しなのに合格:2012/10/15(月) 08:53:50.74 ID:oGZsVgtlI
>>472
何がなんでも経済が1番にしたいのか
傲慢なやつ
479 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 08:58:54.17 ID:xPFyALp20
>>478
それか、商学部を蔑みたいか…
480 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 09:18:20.64 ID:xPFyALp20
>>478
でも言ってることは正論です。
481名無しなのに合格:2012/10/15(月) 16:01:58.33 ID:GmmpFwCd0
慶應の経済、商、法の偏差値差なんて社会にでてしまえば何も関係なくなる。
大切なのは、社会に出て何をしたいからどの学部で何を学ぶかという目的意識の
方が大切。
 将来どうしても起業したいという人は、商学部なら会計からマーケィングまで
実業に近いことが体系的に学べる。
 法曹や政治に関わる仕事をしたければ法学部がベターに決まってる。
経済は、高度な数学を多用するマクロ経済学や統計学が好きなら
経済学部がおすすめだけど、数学苦手な人が行くと自滅(留年)します。
 だから、偏差値やブランド力だけで学部を選ぶと後で後悔しますので
それだけは指摘しておきます。
482 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 16:07:44.71 ID:xPFyALp20
>>481
ほんとにそうですよね。
結局はその人自身で評価されるわけです。
483名無しなのに合格:2012/10/15(月) 17:54:55.82 ID:dYqq/Sl3O
数学数学数学数学数学数学
484 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 18:56:04.09 ID:U+03RgKP0
>>483
どうしました?
485名無しなのに合格:2012/10/15(月) 20:28:06.36 ID:vrTkLQ6o0
喉がいたいです
風邪引いたかも…
486 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 20:30:46.07 ID:U+03RgKP0
>>485
寒くなってきましたからね…気をつけてください。

インフルエンザの予防接種も受けた方がいいかと…
487名無しなのに合格:2012/10/15(月) 21:13:32.15 ID:MS+2yf9Y0
京大志望受験生です
だらけてしまって辛いです
こんな時期なのに夏前のほうが危機感ありました
全然学力が足りないので
勉強しなきゃいけないのはわかってるんですが、
一度予定が狂うと嫌になって現実逃避に走ってしまいます
そして抜け出すのにエネルギーがいります・・

なにか火をつけて動かすようなお言葉を下さい
どうかお助け下さい
488名無しなのに合格:2012/10/15(月) 21:14:56.44 ID:pM3XbIk40
学校から家に帰り着くのが5時くらいで、そこから勉強するのが辛いです
完璧主義の面もあるから完璧に理解しないと気が済まないので時間かかります
489 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 21:26:18.17 ID:U+03RgKP0
>>487
京大に行かねばならないのでしょうか?
それとも自分が行きたいのでしょうか?
490 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 21:26:58.20 ID:U+03RgKP0
>>488
一時間昼寝してみてください。
無理矢理やるよりも効率はあがるはずです。
491名無しなのに合格:2012/10/15(月) 21:30:55.40 ID:MS+2yf9Y0
>>489
自分が行きたいです
行きたいので、行かねばならないと思ってます・・ 
492 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 21:32:08.78 ID:U+03RgKP0
受験勉強を始めて、半年くらい経ったでしょうか。

ここらへんで必ず、壁に当たって辛くなります。受験生はみんなそうです。

東大を目指す人も、慶應を目指す人も、どの大学を目指す人もみんな同じです。

何か楽しみがあるといいと思います。美味しいものを食べるとか。受験生は怖い顔してますけど、何事も余裕を持っている人の方がうまくいきます。

手を抜くのと、余裕を持つのは違うと知り合いに言われました。

多分、慶應の試験が始まるまであとちょうど四ヶ月くらい、センター試験までは三ヶ月くらいですよね。身体に気をつけて頑張ってください。
493 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 21:36:06.87 ID:U+03RgKP0
>>491
はっきり言ってそんな状況じゃ無理です。諦めて、来年に向けて完璧な計画を立ててください。受験を甘く見すぎています。




と、言われたら危機感も出るでしょうか。
494名無しなのに合格:2012/10/15(月) 22:15:48.67 ID:MS+2yf9Y0
>>493
ありがとうございます。
現役で受かりたいです。
厳しいお言葉を頂いてやっぱり現役合格がしたいと思って、
放り出した計画をまた立てて頑張ろうというエネルギーが貰えました。
失敗から逃げるのではなくて、失敗は受け入れて次に進むことだって気づけました。
ありがとうございました。
495名無しなのに合格:2012/10/15(月) 22:15:50.31 ID:l24jLb7Y0
風邪ひいてしまってここ数日勉強に手を付けれてません…
焦りがヤバイです
そんな時どうしてました?
496 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 22:28:30.24 ID:U+03RgKP0
>>494
計画はうまくいかないものです。
いかに修正できるか、までが計画力に含まれますからね!

合格できるように、また頑張ってください。
497 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 22:29:34.54 ID:U+03RgKP0
>>495
そこで無理をして、大きな病気にならずによかったと考えるべきです。僕は去年九月いっぱい体調を崩してほとんど勉強できてませんから…
498名無しなのに合格:2012/10/15(月) 22:57:28.67 ID:MS+2yf9Y0
>>496
ありがとうございますm(_ _)m
流れを切り替えて、頑張って努力して合格します!
499名無しなのに合格:2012/10/15(月) 23:01:58.52 ID:oGZsVgtlI
>>487 >>487
自分の浪人時代を思い出してすごく辛いわ(笑)

俺は第一志望の慶應うかることができたから
あの時の不安や苦労が報われたと思って
今は幸せな気持ちです

京大は大変だなぁ
受かるといいね!
500 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/15(月) 23:12:58.78 ID:U+03RgKP0
>>499
僕、浪人してないので、浪人生にアドバイスしていいものなのか、心配なんですよね…

ぜひ、他の人にもアドバイスしてあげてください。
501名無しなのに合格:2012/10/15(月) 23:27:11.78 ID:ikRZV85cI
まぁ

馬鹿商は黙っとこうか(藁)
502名無しなのに合格:2012/10/16(火) 00:04:58.54 ID:jNYXiBlf0
>>499
ありがとうございます!
辛かったですけど、>>1さんのおかげで自分でも驚くくらい、
気持ちを変えることができました。
受かると苦労が報われるんですね。
私も第一志望に受かれるように、頑張ります!
503名無しなのに合格:2012/10/16(火) 01:41:24.13 ID:FxfZZFrlI
慶應商の言葉を真に受けるなよ?

がんばっても慶應商にしか行けなくなるぞ?(藁)
504 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 06:51:37.56 ID:Au+q3YRt0
>>502
頑張ってください!
505 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 06:54:10.14 ID:Au+q3YRt0
>>503
あの〜…学歴コンプって言われますよ?

東大京大の方なら、はっきりいって最も悪い人間性を持った部類だと思いますし、それ意外なら虚しくならないですか…
506名無しなのに合格:2012/10/16(火) 06:58:23.14 ID:gzwU8XEd0
>>490
前一時間寝るつもりで6時から寝たら起きたら11時でそれから寝れなくなりました。
昨日は英語を勉強して、そのあと風邪薬飲んだのですが、副作用で眠くなってしまい寝てしまいました
人より体力ないのは自覚してますw
507 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 07:17:49.71 ID:Au+q3YRt0
>>506
起きるには精神力が必要ですよね。
そこをなんとか起こしてもらうなり、起きるなりできるといいですね!
508名無しなのに合格:2012/10/16(火) 09:03:36.36 ID:xeQ3Fjrg0
>>505
ごもっともだな
例え東大京大生だったとしてもカスみたいな人種に変わりはない
同じ慶應生なら慶應の恥
早慶未満なら救い様のないゴミ


友達いないんか?
まぁ頑張れよ荒ら君
509名無しなのに合格:2012/10/16(火) 11:21:48.73 ID:FxfZZFrlI
東大家庭教師の給料が

なぜ高いのか理解しとるのかね?

教えるのが上手いから、だけではないんじゃよ?



君の発する言葉には力が無いぞ

バカ商くん(藁)
510 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 11:57:11.35 ID:mzT1IL/Z0
>>509
家庭教師というサービスに対する価値の中に、人間性は含まれていないと思いますが。

東大合格という信頼への付加価値に、お金を多く払っているのだと思います。

ちょっとあなたの言いたいことがよくわからないのですが、僕が言ったのは仮に東大生であろうが、学歴を盾に人を馬鹿にするのは、人間性が最低だと言っているのです。
511名無しなのに合格:2012/10/16(火) 12:30:09.50 ID:dUPCDPxVI
なんだか今日いけそうな気がする〜
512 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 12:33:02.89 ID:mzT1IL/Z0
>>511
頑張ってください…
513名無しなのに合格:2012/10/16(火) 12:56:17.17 ID:NPTvZXxgO
僕は身長163しか無いのですが、
大学入って浮いたりしないですかね?

コンプレックスなので心配です


あと、サークルはいくつぐらい
掛け持ち出来ますか?
514 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 13:07:11.83 ID:mzT1IL/Z0
>>513
大丈夫です。
みんな他人に興味ないです。

複数個入っても、結局しっかり活動に参加するのは1.2個になっていきます。
515名無しなのに合格:2012/10/16(火) 14:45:02.62 ID:FxfZZFrlI
君ごときが

京大志望の彼に

どや顔でアドバイスをしないでほしいんじゃよ

バカ商になっちゃったらどうするんだい(藁)

京大志望の君、分かったかね(藁)
516名無しなのに合格:2012/10/16(火) 16:11:55.69 ID:lmPnvIbOI


すいません。
私自身は慶応生ではないのですが、
以前強制わいせつで問題を起こした
慶応商学部の木村公輔は現在も在学中ですか?
被害者女性をこれ以上増やさないために
HIV検査を受けるように伝えてください。
わたしはコイツを死んでも許さない。
517名無しなのに合格:2012/10/16(火) 17:40:07.55 ID:dUPCDPxVI
もちつけ
518名無しなのに合格:2012/10/16(火) 18:41:35.80 ID:NeURS4dg0
英語の単語は多義語まで完璧にしていましたか?
519名無しなのに合格:2012/10/16(火) 18:43:41.19 ID:lmPnvIbOI
落ち着けるわけない。絶対に許せない。
520名無しなのに合格:2012/10/16(火) 20:03:49.02 ID:7pPSxtSZ0
荒らしは基本スルーでいきましょ。
馬鹿につける薬はないと言いますし。
521名無しなのに合格:2012/10/16(火) 20:05:24.11 ID:xeQ3Fjrg0
>>519
まぁ釣りだろうけどその件と慶應商学部を結びつけるのはどうかと思うよ
慶應だって一枚岩じゃないんだから慶應だからそうと決めつけるのは正直理解出来ない
ましてこのスレは>>1が受験生にアドバイスするスレなんだからお門違いもいいとこ
そうゆうのはVIPとかでやったら?
522名無しなのに合格:2012/10/16(火) 20:17:19.45 ID:GkDa1CTi0
オープンキャンパスって行きましたか?
523名無しなのに合格:2012/10/16(火) 21:00:33.38 ID:Wn1SehVP0
>>522
行ける距離で時間があるなら絶対行った方がいい
どこの学校でも
524名無しなのに合格:2012/10/16(火) 21:21:20.43 ID:m7LqesE/O
最寄り駅から何分と家賃を教えてくれ
525名無しなのに合格:2012/10/16(火) 21:29:38.60 ID:GkDa1CTi0
>>523
冬休みで大丈夫ですか?
526名無しなのに合格:2012/10/16(火) 21:53:25.91 ID:lmPnvIbOI
すいません。
確かにこの板に書くのは間違えでした。
申し訳ないです。
私は慶應生を憎く思ったりはしてません。
ただ木村が憎いのです。
だから木村が現在も在学中なのかだけでも教えて頂けませんか?
527名無しなのに合格:2012/10/16(火) 21:54:53.54 ID:dUPCDPxVI
VIPってオタク系の人が集まるやつ?
よく聞くけど、まじで知らないんだけど
528 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 22:29:44.12 ID:Au+q3YRt0
>>515
ものすごい論理ですね…
529 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 22:30:20.34 ID:Au+q3YRt0
>>516
知りません。
そんなに知りたいなら自分で調べてください。
530 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 22:31:51.07 ID:Au+q3YRt0
>>518
完璧ではありません。
531 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 22:32:28.44 ID:Au+q3YRt0
>>522
行ってないです!
532 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 22:33:15.05 ID:Au+q3YRt0
>>523
たしかに行けるなら行った方がいいと思いますね。
533 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/16(火) 22:34:22.21 ID:Au+q3YRt0
>>524
最寄り駅から10分弱
70000円です。
534名無しなのに合格:2012/10/16(火) 22:43:27.58 ID:lmPnvIbOI
電話番号も変えられ、尚且つ私は都内の人間でもありません。
木村と接触するのは難しい状況です。
兎に角もし何らかの機会があれば
木村にHIV検査を受けるように言って頂きたい。
それだけです。
よろしくお願いします。
535名無しなのに合格:2012/10/16(火) 22:48:42.54 ID:GkDa1CTi0
>>532
行ってなくても試験当日、焦りませんでしたか?
536名無しなのに合格:2012/10/16(火) 23:06:15.03 ID:7pPSxtSZ0
>>534
ねえ。1にそのことを頼むのはお門違いってもんじゃないのかな。
537名無しなのに合格:2012/10/16(火) 23:10:44.25 ID:lmPnvIbOI
お願いします。
このスレを見てる人が頼りなんです。
このまま木村を野ざらしにしておくと
病に苦しむ女性は増え続けてしまいます。
538名無しなのに合格:2012/10/16(火) 23:19:54.91 ID:dUPCDPxVI
慶應の最新序列
商≧法>経済

やはり商学部が上がってきたか…。
539名無しなのに合格:2012/10/16(火) 23:25:46.27 ID:xeQ3Fjrg0
>>537
警察へどぞー
540 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 00:00:15.39 ID:0QDFdgWb0
>>527
カテゴリ雑談2の中にあります
541 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 00:01:18.68 ID:Au+q3YRt0
>>535
試験の前の日にキャンパスには行きました。
542 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 00:02:44.82 ID:0QDFdgWb0
>>537
頼りにするところ間違えてますよ。
543 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 00:03:15.01 ID:0QDFdgWb0
>>538
さすがにそれは…
544名無しなのに合格:2012/10/17(水) 00:14:37.11 ID:QKEH17MyI
英語名だとかっこいいんだがなぁ
商学部

どうも農学部と同じようにイメージが悪いのぉ
545名無しなのに合格:2012/10/17(水) 00:34:50.55 ID:jz06ifyZ0
資本論や共産党宣言のような有名な古典は高校生のうちに読み終えていましたか?
546名無しなのに合格:2012/10/17(水) 01:18:51.85 ID:NHlPwDvzO
過去問英語9割近くどうやってとるの?
B方式受験だと9割近くほしいよね?
547名無しなのに合格:2012/10/17(水) 01:23:50.12 ID:QZVQ+l/jI
普通に英文多読して赤本といてたら
本番で9割いったよ
548名無しなのに合格:2012/10/17(水) 06:28:12.01 ID:WgaH91ShI
赤本に掲載されているのよりも古い過去問もやりましたか?
549名無しなのに合格:2012/10/17(水) 07:09:34.57 ID:l0datOl60
読解の精度が全然上がりません
解釈をやってから、全訳癖のようなものがついたみたいで、
いちいち訳さないとすすまなくなってしまってから英語が伸び悩んでます
どうすればいいでしょうか?
550 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 07:11:30.03 ID:0QDFdgWb0
>>544
そうですか。
551名無しなのに合格:2012/10/17(水) 07:14:43.90 ID:l0datOl60
国公立は精読重視で、早慶もとい私立は速読重視だとおもうのですが、
スピードが全然上がりません
語彙力が足りないのでしょうか?
演習不足なのでしょうか?
連投すいません
552 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 07:16:26.89 ID:0QDFdgWb0
>>545
全く読んでいません
553 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 07:17:22.59 ID:0QDFdgWb0
>>546
9割取れるとほぼ合格、8割取れるとちょっと安心できますよね。

うーん。
僕もこの時期はまだ取れてなかったので…
554 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 07:18:14.41 ID:0QDFdgWb0
>>548
やりました。
兄が持っていたので。全部で9年分ですね。
555 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 07:20:00.19 ID:0QDFdgWb0
>>551
全訳癖というのはなんとなくわかる気がします。

けど、時間を無駄にしてると思います。英語を読んで、英語のまま意味を理解するのが理想ですよね…

それはもう慣れというか感覚的なものなのでしょうか。
556名無しなのに合格:2012/10/17(水) 07:30:38.67 ID:l0datOl60
>>555
もっと演習を積んで、それでも変わらないときはまた質問させてください
返事ありがとうございます
557名無しなのに合格:2012/10/17(水) 07:35:37.93 ID:kYPbHyiwO
アパートはどうやって探したの?
558 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 07:44:19.91 ID:0QDFdgWb0
>>556
そうですね。
まだ過去問ができない、と焦る時期ではないと思います。
559 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 07:45:46.22 ID:0QDFdgWb0
>>557
合格者に慶應の生協だったかが斡旋してくれる物件が大量にあって、その中から選びました。

ちなみに文学部の合格発表が早くて、一番乗りできたのでいい家を見つけることができたのでよかったです…
560名無しなのに合格:2012/10/17(水) 10:45:32.54 ID:NHlPwDvzO
>>547
ありがとうございます!
ちなみに偏差はどのくらいでしたか?


>>553
論文テストができないので英語で9割近くほしいんです
どのくらいの時期にとれてくるようになりましたか?
561名無しなのに合格:2012/10/17(水) 11:22:59.97 ID:GMXiDhnRI
>>560

英語はゼントウ模試で
夏以降は70〜73だった
562 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 11:24:11.68 ID:0QDFdgWb0
>>560
1月くらいですかね。
563名無しなのに合格:2012/10/17(水) 14:23:37.78 ID:NHlPwDvzO
なるほど参考になります
自分も今英語記述偏差72ですが六割五分しかとれてません
もうちょっと粘ってみます
ありがとうございます!
564 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 14:26:14.29 ID:0QDFdgWb0
>>563
基礎はできてるんだと思います。
あとは、慣れですかね…
頑張ってください。
565名無しなのに合格:2012/10/17(水) 14:47:39.60 ID:QZVQ+l/jI
早慶おちたらMARCH
566 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 15:01:56.09 ID:0QDFdgWb0
>>565
そういう人多いですよね…
567名無しなのに合格:2012/10/17(水) 15:45:03.37 ID:7tHokeFL0
早稲田は受けなかったんですか?
568 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 15:54:22.23 ID:0QDFdgWb0
>>567
受けてません。
569名無しなのに合格:2012/10/17(水) 19:43:39.63 ID:MBrf6J4o0
【東大塾】2012年度入試 東京大学<合格者>の併願先 河合塾調査【文系】各科類併願者
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php

《東大 文一文二文三合計》

@早稲田大 政治経済学部 312
A早稲田大 法学部 240
B慶應義塾 経済学部 183
C中央大学 法学部 122
D慶應義塾 法学部 120
E早稲田大 商学部 106
F早稲田大 国際教養学部 104
G早稲田大 社会科学部 78
H慶應義塾 商学部 58
I明治大学 政治経済学部 57
J国際基督 教養学部 41
K早稲田大 文学部 39
L慶應義塾 文学部 36
M早稲田大 文化構想学部 28
N明治大学 法学部 18
O明治大学 文学部 14
P早稲田大 教育学部 13
Q早稲田大 人間科学部 11
Q上智大学 経済学部 11
S上智大学 文学部 8
21同志社大 法学部 7
22上智大学 法学部 2
570 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 19:50:29.35 ID:0QDFdgWb0
>>569
初めてみました。
571名無しなのに合格:2012/10/17(水) 20:03:20.78 ID:8AWl1Xs20
だまれ慶商 おまえらのせいで慶應の偏差値さがるんだけど
572 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 20:27:28.96 ID:0QDFdgWb0
>>571
果たして慶應の内部の人が商学部のことを慶商と呼ぶでしょうか…
573名無しなのに合格:2012/10/17(水) 20:41:11.47 ID:Hrnq/BsP0
>>571
なんというブーメラン
574名無しなのに合格:2012/10/17(水) 20:49:52.30 ID:QZVQ+l/jI
ぶっちゃけ法学部も大したことねぇ
数学いらないし
575 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 20:52:20.68 ID:0QDFdgWb0
>>574
どこなら大したことあるんでしょうか…
576名無しなのに合格:2012/10/17(水) 20:55:18.94 ID:8AWl1Xs20
>>572 すんません立派な外部一般組なんですけどなにか??
577名無しなのに合格:2012/10/17(水) 20:57:44.96 ID:RZFEl8c30
>>576
キモいから消えて。
578名無しなのに合格:2012/10/17(水) 21:05:26.93 ID:QZVQ+l/jI
みんな落ち着け
東大の前じゃどんぐりの背比べなんだから

by東大生
579 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 21:07:03.25 ID:0QDFdgWb0
>>576
ほう…外部一般組が商学部に偏差値が下がるから消えろと…
580名無しなのに合格:2012/10/17(水) 21:07:15.22 ID:QZVQ+l/jI
あ、嘘
慶應商
581 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 21:07:48.10 ID:0QDFdgWb0
>>578
それは間違いないです。
僕は前から言ってますが、東大京大にはどうやったって勝てません
582 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 21:10:16.39 ID:0QDFdgWb0
>>580
何がしたいんでしょうか…
583名無しなのに合格:2012/10/17(水) 21:20:25.51 ID:8AWl1Xs20
>>580 消えろアホ商
584 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 21:22:10.00 ID:0QDFdgWb0
>>583
僕も消えた方がいいでしょうか。
585名無しなのに合格:2012/10/17(水) 21:29:38.74 ID:8AWl1Xs20
>>584 うん
586名無しなのに合格:2012/10/17(水) 21:30:30.24 ID:8AWl1Xs20
俺も消えるわwwwwwwwww
587 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 21:30:46.09 ID:0QDFdgWb0
>>585
現実的に考えれば、あなたがこのスレから消えれば、全て解決だと思います。
588 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 21:31:25.22 ID:0QDFdgWb0
ここ数日、夏休みを彷彿とさせる雰囲気ですね。
589名無しなのに合格:2012/10/17(水) 21:42:20.43 ID:bcRPAvfE0
スルーすれば住む話じゃね?
590 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 21:51:15.20 ID:0QDFdgWb0
>>589
たしかに、久しぶりにあぼーんしましょう。
591名無しなのに合格:2012/10/17(水) 21:53:02.90 ID:QZVQ+l/jI
慶應商の人、あつまろ
592名無しなのに合格:2012/10/17(水) 21:53:19.39 ID:RZFEl8c30
>>588
たぶんテスト期間なんだと思います…

文学部を受けようと思うんですけど、辞書は英和と和英か英和と英英どちらがいいでしょうか?
593名無しなのに合格:2012/10/17(水) 21:53:37.41 ID:QZVQ+l/jI
ぎんたま集合で。
594 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 21:55:59.56 ID:0QDFdgWb0
>>592
なるほど。
納得しました。

僕は英和と和英でした。
和英はあると英作文で便利です…
595名無しなのに合格:2012/10/17(水) 22:01:03.26 ID:RZFEl8c30
>>594
確かに英作のときによさそうですね。
ありがとうございました。
596 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 22:18:32.07 ID:0QDFdgWb0
>>595
英和と和英が一緒になってるやつと英熟語辞典、というの技をあると思います。
597 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/17(水) 22:44:48.50 ID:0QDFdgWb0
>>596
なんか日本語がおかしいですね…

という技もあると思います。で。
598名無しなのに合格:2012/10/18(木) 01:07:56.20 ID:H7bNDRedI
慶應商>>ハーバード>>>>>>東大>>>>その他
599名無しなのに合格:2012/10/18(木) 01:12:42.37 ID:WbZ4ngCd0
英語って、本文を全部読んでから設問を解いてましたか?
それとも設問(下線部など)の度に立ち止まって解いてましたか?

慶應志望ではないんですが、是非お聞きしたいと思いまして。
600 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/18(木) 01:22:36.53 ID:MUvk9o9B0
>>598
さすがに…
601 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/18(木) 01:24:21.79 ID:MUvk9o9B0
>>599
設問を読んでました。

ほとんどの問題が、ある程度文章に出てくる順番に問われますからね…

無駄に繰り返して読まないためにも、設問は軽く頭に入れたほうがいいかと。
602名無しなのに合格:2012/10/18(木) 16:30:23.85 ID:T+sMYGZ3O
過去問は新しいのから解きました?
あと直前に一年分とか保存してました?
603名無しなのに合格:2012/10/18(木) 16:33:31.69 ID:Ww/IM+Rn0
模試の復習方法について教えてくれさい
604 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/18(木) 16:37:59.78 ID:MUvk9o9B0
>>602
新しいのから解いてました。
一回目は丸つけだけして、解説は読まずにやりましたね
605 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/18(木) 16:38:40.05 ID:MUvk9o9B0
>>603
模試をやった次の日に間違えたところをとき直す、それだけでした…
606名無しなのに合格:2012/10/18(木) 16:59:13.62 ID:mkdv0fxR0
295 名前:名無しなのに合格[sage ] 投稿日:2012/10/18(木) 16:18:56.78 ID:Ww/IM+Rn0
模試の復習方法について教えてくれさい
607名無しなのに合格:2012/10/18(木) 18:04:34.26 ID:/NNARxw60
髪いじってますか?
608 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/18(木) 18:07:01.61 ID:MUvk9o9B0
>>607
いじるとは…?
609名無しなのに合格:2012/10/18(木) 18:14:34.72 ID:/NNARxw60
>>608
染めたり…
610名無しなのに合格:2012/10/18(木) 18:18:08.22 ID:W/w3vzAtI
慶應つっても
進学校出身丸出しのインキャラ多いよ
611名無しなのに合格:2012/10/18(木) 20:23:27.78 ID:rFEGT4pWO
三年次の引っ越し先はどの辺に決めてる?

間違っても、在日や来日すんなよ?
612 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/18(木) 23:56:04.80 ID:MUvk9o9B0
>>609
今染めてますよ〜
けっこう明るい色です
613 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/18(木) 23:57:24.74 ID:MUvk9o9B0
>>610
けっこういますね。
614 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/18(木) 23:58:18.71 ID:MUvk9o9B0
>>611
目黒、不動前あたりがいいですね…

来日しないように頑張ります
615名無しなのに合格:2012/10/19(金) 00:22:54.38 ID:y8k9oghp0
トフルの慶応の英語って実際どうですか?
何か一見したところ説明が多くて問題が少なかった気がするのですが
616 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/19(金) 00:29:09.79 ID:0CaG/zii0
>>615
黄色いやつですか?
617名無しなのに合格:2012/10/19(金) 00:54:39.51 ID:y8k9oghp0
>>616
それしかないかと
618名無しなのに合格:2012/10/19(金) 00:59:25.95 ID:y8k9oghp0
ちなみに受けるのは商学部だけだと思います
619 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/19(金) 07:32:15.68 ID:0CaG/zii0
>>618
ちらっとしか見たことありません。
僕は、ごちゃごちゃしてて嫌いでしたけど…


自分の好みに合えばいいと思います
620名無しなのに合格:2012/10/19(金) 12:11:55.48 ID:IqwMMXYaI
それしかないかと

って(笑)

社会に出たら死ぬぞ
621 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/19(金) 12:58:37.22 ID:0CaG/zii0
>>620
たしかに、僕も少し違和感を…
622名無しなのに合格:2012/10/19(金) 19:15:36.17 ID:jsP6BvGKI
慶應商の英語五年分やったんですが、だいたい六割五分から七割強しか取れないし、時間もぎりぎりです。
法政志望の友人は九割取れててクソ簡単だと言ってました…
かなりあせってます。何かアドバイスを…
623 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/19(金) 19:22:41.84 ID:0CaG/zii0
>>622
別にこの時期から取れる必要ありません。
むしろ、それくらい取れていれば充分だと思います。

受験期は他人のことをいかに気にしないかが大事です。

友人が強がっているという可能性もありますし。
624名無しなのに合格:2012/10/19(金) 19:28:29.47 ID:5Yh2jQ0JI
>>620
>>1が法学部なら対応が違っただろう。
625 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/19(金) 19:37:54.53 ID:0CaG/zii0
>>624
僕個人としては、学歴によって態度を変える人の方が社会に出て困ると思いますけど。
626名無しなのに合格:2012/10/19(金) 20:25:52.69 ID:sa+9JD9O0
英語を初めて解いた時、全部終わりましたか?
627 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/19(金) 20:35:51.32 ID:0CaG/zii0
>>626
終わったと思います…精度は低かったですけど
628名無しなのに合格:2012/10/19(金) 20:39:56.61 ID:sa+9JD9O0
>>627
読むのスゴく速いですね。
僕は、終わらないし精度も低いです…
629名無しなのに合格:2012/10/19(金) 20:42:55.70 ID:7EvpBpDOI
>>623
確かに友人は少し強がりなところもありますね(笑)
でも彼は河合記述模試で偏差値78くらいなので多分ホントに取れてるんだと思います。
(自分は68くらいしかありません)

今はこれくらいでいいということですが、やはり最終的には九割くらいは取れないときついですか?
630 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/19(金) 20:43:09.49 ID:0CaG/zii0
>>628
まだ焦る時期じゃありません。
今までは基礎を固めるための勉強です。ここから慶應の問題に慣れれば大丈夫です。
631 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/19(金) 20:45:10.43 ID:0CaG/zii0
>>629
最終的に、合格最低点を取ればいいんです。今から9割取れたところでなんにもなりません。


問題を覚えてるというのも加味して、過去問9割取れれば余裕があると思いますが、8割が目安だと思います。
632名無しなのに合格:2012/10/19(金) 22:41:26.70 ID:IqwMMXYaI
(慶應卒のKREVA)
学歴なんて関係ない世界で生きること選んで掴んだ拡声器
633 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/19(金) 22:54:56.92 ID:0CaG/zii0
>>632
慶應卒の芸能人たくさんいますよね。
634名無しなのに合格:2012/10/19(金) 23:01:13.37 ID:IqwMMXYaI
石原良純、ふかわりょう、オリラジ中田
635 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/19(金) 23:11:24.96 ID:0CaG/zii0
>>634
水嶋ヒロ、小出恵介、竹内アナ、miwa、櫻井翔
636名無しなのに合格:2012/10/19(金) 23:22:14.27 ID:IqwMMXYaI
小泉純一郎、RAD野田洋次郎、DaiGo
637名無しなのに合格:2012/10/19(金) 23:24:02.65 ID:/l4vHtLO0
miwaとか現役大学生だけどキャンパスで有名人とか見たことある?
638名無しなのに合格:2012/10/19(金) 23:27:06.32 ID:IqwMMXYaI
あとトリンドルも現役

ほとんど学校こねーだろ芸能人は。
639 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/20(土) 04:44:42.90 ID:G8tlVHDF0
>>637
この前、小松彩夏って人が撮影してました。
640名無しなのに合格:2012/10/20(土) 08:20:17.15 ID:KHipE2VQI
やっぱり有名人で商学部は少ないねw
miwaくらいw


まぁ、
そういう事だよ〜?
641名無しなのに合格:2012/10/20(土) 09:10:03.32 ID:hrzQWp9p0
>>640
お、おう
642名無しなのに合格:2012/10/20(土) 14:19:29.26 ID:zG0gVKt1I
miwaって理工学部だろ
643 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/20(土) 22:38:43.83 ID:G8tlVHDF0
>>640
その理論だと、堀越学園が最強なんじゃないでしょうか…
644名無しなのに合格:2012/10/20(土) 23:51:01.62 ID:i1NOTabE0
miwaはAOで商学部ですよ

理工なら忙しくて活動なんてできない
645名無しなのに合格:2012/10/21(日) 00:12:48.59 ID:zbEo+VQL0
商学部はAOなんてないよ
646名無しなのに合格:2012/10/21(日) 00:26:57.63 ID:NLoEITkj0
AOじゃない推薦ぽいです
ごめんなさい
647 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/21(日) 05:52:32.80 ID:A+9A1ZRm0
>>646
先輩がmiwaを三田で見たと言ってました。
648名無しなのに合格:2012/10/21(日) 18:55:01.67 ID:NLoEITkj0
>>647
ダジャレですか? 笑

商学部と理工学部両方説があるっぽいです
どっちなんでしょうかね
649名無しなのに合格:2012/10/21(日) 20:15:46.91 ID:+s1fuynPI
商学部らしいよ

まず理工学部は
芸能活動しながら単位取れないからね。
650 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/21(日) 20:16:45.19 ID:A+9A1ZRm0
>>648
いや、そんなつもりはなかったんですけどね…笑

三田にいたということは、文系なんでしょうね。
651 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/21(日) 20:17:41.10 ID:A+9A1ZRm0
>>649
たしかに理工学部は忙しそうです。
652名無しなのに合格:2012/10/21(日) 21:36:36.73 ID:It5VTC2L0
世界史は一日に何時間くらいやって、どんな感じにやってた?
>>1がやってた世界史の勉強法教えて
3年から世界史始めたけど模試でいい結果が出ない。。。
653名無しなのに合格:2012/10/21(日) 21:51:41.42 ID:NLoEITkj0
古文単語は覚えましたか?

何使ってどのように覚えてましたか?
654名無しなのに合格:2012/10/21(日) 21:52:59.72 ID:NLoEITkj0
あとZ会はいつ頃からどのコースをやっていたか
どうやって活用していたか

などを教えていただけると幸いです
655 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/21(日) 22:05:48.47 ID:A+9A1ZRm0
>>652
世界史は時間で区切らずに、この時期は一日一章、もう少しあとは一日二章という風にやっていました。

だいたい一章にかかるのは60〜90分くらいですかね。


僕は資料集を横に開きながら、一問一答をひたすらやってました。あとは寝る前にワークを見て軽く確認してました。
656 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/21(日) 22:06:47.74 ID:A+9A1ZRm0
>>653
古文はやっていません。

Z会は、8月号からでしたが、最初は簡単だったのであまり…

慶應世界史コース、慶應英語コース、国立文系数学コースをやってました!
657名無しなのに合格:2012/10/21(日) 22:12:26.43 ID:It5VTC2L0
資料集はタペストリーですか?
658 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/21(日) 22:15:54.54 ID:A+9A1ZRm0
>>657
いや…学校で配られたやつなんで…覚えてません。
659名無しなのに合格:2012/10/21(日) 22:36:08.45 ID:It5VTC2L0
何回も質問すみません。
この頃は模試で世界史どのくらいとれてたか覚えてます?
660 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/21(日) 22:38:33.12 ID:A+9A1ZRm0
>>659
そうですねぇ…6割の壁を超え始めてたころですかね…
661名無しなのに合格:2012/10/22(月) 00:14:58.33 ID:rzSkzBLxI
これだけは言っておくけど

早慶志望の9割は早慶落ちます。
662名無しなのに合格:2012/10/22(月) 00:16:29.75 ID:rzSkzBLxI
そして自分は合格する1割になるはずだ

と思っている人がほとんど。
663名無しなのに合格:2012/10/22(月) 00:46:27.95 ID:yYp0eaBz0
うん、わかった
664名無しなのに合格:2012/10/22(月) 02:16:18.13 ID:DvRZ4leL0
慶應にあまり詳しくないのですが
例年合格最低点が6割ぐらいってことは
つまり各科目6割取れれば受かるんですよね?
それで今日解いてみたらあまり得意でない英語で7割 日本史で7割取れたんですが
単純に後論文テストで30点取れれば合格ってことですか?
標準化で大幅に点が下がったり論文テストがとても難しかったりするのでしょうか?
そんな簡単に受かると思っていないので疑問です
665 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/22(月) 06:10:10.20 ID:MLyD1A8J0
>>662
そうですね。
僕の友達の一橋志望だったけどセンター失敗して慶應に変えた人は全員落ちてました。
666 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/22(月) 06:11:11.53 ID:MLyD1A8J0
>>664
そういう計算になりますが、僕が受けた年の合格点は250くらい、その前の年は294点です。

つまり、75%ですね。
667名無しなのに合格:2012/10/22(月) 11:36:56.04 ID:/BauPcMa0
タバコ吸ってるクソども死ね
直接言えないけど
668 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/22(月) 11:51:23.16 ID:CTv3O7vH0
>>667
喫煙所で吸う分にはいいんですけどね…
669名無しなのに合格:2012/10/22(月) 12:32:49.63 ID:UrM+cCVPI
秋教室でいちゃついてるクソども死ね
直接言えないけど
670 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/22(月) 13:42:51.09 ID:MLyD1A8J0
>>669
夜のキャンパスにもいちゃついてるカップルたくさんいますよ…
671名無しなのに合格:2012/10/22(月) 17:27:33.99 ID:1oaZs2f40
>>670
学内でよく付き合う気になるなあ
怖くて学外じゃないと彼女作る気になれないわ
672 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/22(月) 18:17:43.43 ID:MLyD1A8J0
>>671
意外と学校の中に出会いがないです…
673名無しなのに合格:2012/10/22(月) 21:14:08.74 ID:0EOPCbUjI
男で文学部って就職微妙?
やっぱ商のほうがいい?
674 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/22(月) 21:18:16.83 ID:MLyD1A8J0
>>673
僕も就活をしたことはないのであくまで聞いた話ですが。

結局は学部に関係なく、その人自身の実利と運です。仮に商学部に行ったところで大企業に就職できる保証はありません。

もちろん経済学部でプー太郎になる人もいます。

文学部だから就職が弱いのではなく、あくまで優秀で野望を持った人が経済学部に集まるというだけの話です。

商学部に行って興味のない勉強をするよりは、やりたいことを学べる学部に行くべきです。

(最後の一文は一年前の自分に言いたいですね…)
675名無しなのに合格:2012/10/22(月) 21:40:53.54 ID:LI4C60Cf0
>>674
商学部に行って、後悔してるんですか?
676 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/22(月) 21:47:28.89 ID:MLyD1A8J0
>>675
後悔というのは大げさですけど…
文学部にも受かっていたので、行ってもよかったかな、とは思います。

後悔は、法学部を受けなかったことですね。
677名無しなのに合格:2012/10/22(月) 21:57:38.97 ID:1oaZs2f40
>>676
法律学びたかったの?
678 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/22(月) 22:00:24.16 ID:MLyD1A8J0
>>677
受けるとしたら政治学科ですね。
商学部にあまりにも自分の興味がなさすぎて…
679名無しなのに合格:2012/10/22(月) 22:12:34.73 ID:UrM+cCVPI
ぶっちゃけ商学って学問として浅いから
本読んでりゃ分かるからな

法学部は9条の討論とかしてるらしい
ネトウヨが左翼教授と激突とか面白すぎだろw
680名無しなのに合格:2012/10/22(月) 22:13:09.36 ID:1oaZs2f40
>>678
数学出来るのにもったいない…
法学部は世界史キチガイなんだよなあ
681 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/22(月) 22:17:49.93 ID:MLyD1A8J0
>>679
商学はまあまあ面白いんですけど…
今は必修で、経営学、商業学、経済学、会計学を広く浅く勉強させられています。

その中でも、経済学がどうも受け付けなくて…

他の分野の根幹的な部分でもあるので、経済学を受け付けないと他の分野も微妙な感じになるんですよね。

経済学の、机上の空論感というかリアリティーのなさというか後付け感というか…それが受け付けないんですよね…
682 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/22(月) 22:18:27.23 ID:MLyD1A8J0
>>680
受かってたかはわかりませんけど、受けるだけ受ければいいかな、と今でも思います。
683名無しなのに合格:2012/10/22(月) 22:23:30.10 ID:mLARGZUWO
教師になるなら、大学院へ行け。特に高校志望なら
684 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/22(月) 22:28:55.78 ID:MLyD1A8J0
>>683
どうしてでしょう?
そっちの方が少数派ですよね?
685名無しなのに合格:2012/10/22(月) 22:30:23.75 ID:V0/8StL+0

686名無しなのに合格:2012/10/22(月) 22:31:24.88 ID:1oaZs2f40
687名無しなのに合格:2012/10/22(月) 22:32:37.61 ID:QOoH+yVdO
馬場です
688名無しなのに合格:2012/10/23(火) 00:16:18.00 ID:HfjsJvksO
>>684
高学歴化を進めてるから、いずれ高校も修士を最低限要求されるよ?
689名無しなのに合格:2012/10/23(火) 00:50:48.75 ID:R34IzCeQO
過去問の2009年て難しかったの??
正答率めちゃ下がってこわい
690名無しなのに合格:2012/10/23(火) 01:15:53.15 ID:62uwG3p9I
合格最低点みりゃわかんだろ。
691 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 06:25:15.86 ID:IYNE698Z0
>>688
いずれ、ですよね。
692 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 06:26:23.53 ID:IYNE698Z0
>>689
ちょっとそこは把握してないです…
693名無しなのに合格:2012/10/23(火) 06:53:20.72 ID:xrFAaZoCI
>>689
あの年だけ英語めっちゃむずかった希ガス
694 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 07:10:38.04 ID:IYNE698Z0
>>693
そうなんですか。
基本的に、難しければみんな解けないので難易度はあまり気にしなくて大丈夫だとは思いますが…
695名無しなのに合格:2012/10/23(火) 07:26:08.01 ID:+eJV3coK0
慶應楽しいですか?
696 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 07:47:50.57 ID:IYNE698Z0
>>695
楽しいですよ〜
697名無しなのに合格:2012/10/23(火) 09:46:05.33 ID:DUAUL/eX0
入ってみて理科大のような地獄大だったことが判明
(単位取れない、バイトできない、土日潰される…)
なんてことは無いですか?
698 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 09:52:54.14 ID:IYNE698Z0
>>697
文系ならそんなことは絶対ありません。
699名無しなのに合格:2012/10/23(火) 09:54:43.88 ID:+eJV3coK0
参考書とか問題集選びは何を参考にしましたか?
700 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 10:12:11.37 ID:IYNE698Z0
>>699
なにも参考にしてません。
本屋さんに行って自分で選んでました
701名無しなのに合格:2012/10/23(火) 12:48:18.57 ID:R34IzCeQO
参考書は繰り返し復習するべきですが

問題集は復習しつつ新しい問題集どんどん解くべきですか?
702名無しなのに合格:2012/10/23(火) 12:52:07.42 ID:R34IzCeQO
>>692
やっぱり難しいですよね!
いつも7割くらいですがそこだけ6割でした

基礎ももう一回繰り返したほうが良さそうですね

連レスすいません
703 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 13:05:30.22 ID:e1QzUXd10
>>701
うーん…
僕は同じ問題集を何度も何度もやるタイプでした…
704 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 13:06:35.86 ID:e1QzUXd10
>>702
頑張ってください!
705名無しなのに合格:2012/10/23(火) 16:27:44.89 ID:URV7WRoIO
ぶっちゃけE判定で合格を決めるやつどう思う? 本気で慶應法受かりたいけど、未だにEだ。全統記述の長文は七割得点できるけど英作文は死亡。塾生の方には模試は気にせんでいいとは言われたが。
706名無しなのに合格:2012/10/23(火) 16:32:02.81 ID:62uwG3p9I
しょうみ運もある
707 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 16:46:26.39 ID:IYNE698Z0
>>705
最後にがんばったんだなぁって思います!
判定はあくまで目安です。
708 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 16:47:58.68 ID:IYNE698Z0
>>706
それは間違いありません
709名無しなのに合格:2012/10/23(火) 18:17:33.41 ID:Ud0hasbL0
受かる人と落ちる人はどこに差があると思う?
もちろん最低限の勉強量はあるとして
710名無しなのに合格:2012/10/23(火) 18:20:49.31 ID:VLq09JVc0
世界史が足引っ張ってE判なら逆転あるけど、英語で足引っ張ってE判だとちと辛い
711 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 18:27:33.03 ID:IYNE698Z0
>>709
どうしても受かりたいっていう気持ちと、運じゃないでしょうか
712 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 18:28:33.86 ID:IYNE698Z0
>>710
度合いによりますよね…
713名無しなのに合格:2012/10/23(火) 18:49:20.42 ID:2qORZMfT0
>>710
俺日本史だけど、典型的にそれだわ…
714名無しなのに合格:2012/10/23(火) 19:14:07.76 ID:URV7WRoIO
長文は自信を持ってる。あとは時間をなるだけ少なく解答できるかかな。問題は文法(涙)

今、必死にネクステ回してるけど、センターのあの10題のために掛けてる時間が勿体無いようにも思う。

慶法の第一問の文法的に誤りがあるって問題は好き。ぶっちゃけ完全/不完全で対応できたりするので。
715名無しなのに合格:2012/10/23(火) 19:17:10.29 ID:ZG5Lp0z2I
受験生のときは何時に起きて何時に寝ていましたか?

朝型か夜型にするかで悩んでいるので、参考にさせて下さい
716 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 19:20:26.41 ID:IYNE698Z0
>>713
まだまだ大丈夫です。
717 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 19:22:27.75 ID:IYNE698Z0
>>714
文法は配点が大きくないですからね。
やる気にならないのもわかります。

でも、捨てるにしては、ロスが大きすぎます。毎日の勉強で負担にならない程度に勉強していれば、センターレベルならできるようになると思います。

ほとんどが典型的な問題なので。
718 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 19:23:07.48 ID:IYNE698Z0
>>715
最終的に、12時前に寝て6時に起きてました
719名無しなのに合格:2012/10/23(火) 19:33:09.42 ID:uaa3TUHk0
昨年の商学部の問題解いてみたのですが
英語7割5分世界史4割論文テスト6割でした
論文テストは予備校の講師に採点してもらいました
この時期にこの点数ならさすがに危険ですか?
どうしても商学部に受かりたいです!
720名無しなのに合格:2012/10/23(火) 19:35:05.49 ID:xrFAaZoCI
主さんはなんで横国受けたんですか?
慶應と横国両方受かってもどっちみち慶應行くつもりだったみたいですし…
721 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 19:38:03.08 ID:IYNE698Z0
>>719
それだと少し最低点にたりないくらいですかね?

この時期でその点数なら、はっきり言って余裕です。
722 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 19:40:17.53 ID:IYNE698Z0
>>720
国立の大学を受けた理由は、学校で全員受けることになっていて、流れで出願したからです。

横国の経営を受けた理由は、二次試験がないからです。私立の受験で東京に9泊したので、そこから地元に帰って国立の試験のためにまた東京に来るのはめんどくさくて…
723名無しなのに合格:2012/10/23(火) 19:46:27.73 ID:uaa3TUHk0
>>721
返信ありがとうございます。
ちょっと自信出ました。
世界史がやっと全範囲終わったところなので結構不安です。
あと昨年の英語は時間が2分しか余らなかったのですが、スレ主さんは最終的にどれくらい余りました?
724 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 20:18:30.16 ID:IYNE698Z0
>>723
世界史はここから伸びていきます。

本番は時間余ってません。
わからない問題を最後まで考えてたんですけど、見直しは最後にマークミスしてないかどうか確認したくらいです。
725名無しなのに合格:2012/10/23(火) 20:38:58.46 ID:uaa3TUHk0
>>724
ありがとうございます。
僕は本番に強いタイプではないので圧倒的な自信を持って本番に臨めるようにもっと頑張ります。
また何かあればその時はよろしくお願いします!
726名無しなのに合格:2012/10/23(火) 20:41:18.48 ID:rdA/BltE0
英語はどう勉強しましたか?

4割しかとれてなくて本当にやばいんです
727 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 21:04:17.14 ID:IYNE698Z0
>>725
試験当日に、あれだけ勉強したんだから大丈夫。と思えるといいですね!

頑張ってください!
728 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 21:05:40.40 ID:IYNE698Z0
>>726
とにかく一刻も早く単語を詰め込むことだと思います。

そして、ここからの期間でじっくり読解力をつけていくなんて悠長なことは言ってられません。

テクニックと問題を解く感覚を身につけてください。問題をたくさん解いていくしかないですけど。
729名無しなのに合格:2012/10/23(火) 21:24:48.92 ID:mtz9+e3tI
僕中3です。
あと二週間でテストです。
ぼくは明治大学などにいきたいのですが、
まずよい高校に行きたいです。
ですが、数学と国語がいつも平均です。
社会とかは学年10位いないなのですが、
どんな方法で勉強しましたか?
中3レベルでごめんなさい
730 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 21:29:36.86 ID:IYNE698Z0
>>729
授業でやった問題や、学校のワークや教科書などを何度もやれば点数が伸びるはずです。

国語は特に、授業中先生が言ったことやノートに書いたことが問題になるのではないでしょうか。
731名無しなのに合格:2012/10/23(火) 21:31:28.64 ID:mtz9+e3tI
ありがとうございます。
あと二週間で43点くらいとれる可能性ありますか?
732名無しなのに合格:2012/10/23(火) 21:32:10.72 ID:HfjsJvksO
>>691
真面目なことを言うなら、管理職は修士がいるから出世したいなら院に行くしかない。
あと、免許は複数取れ。加点されるから。
733 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 21:35:11.11 ID:IYNE698Z0
>>731
頑張って勉強するしかありません…
734 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 21:36:21.12 ID:IYNE698Z0
>>732
高校の管理職は院に行かなきゃいけないんですか?中学校は院に行く必要ないですよね。

ちなみに僕、院には100%行きません。
735名無しなのに合格:2012/10/23(火) 21:39:51.85 ID:xrFAaZoCI
センター世界史の過去問何年分くらいときましたか?
736 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 21:41:48.82 ID:IYNE698Z0
>>735
一問も解いていません。
センターの対策はなにもしてません
737名無しなのに合格:2012/10/23(火) 21:47:20.71 ID:xrFAaZoCI
>>736
マジですか?
>>3を見ると無対策とは書いてなかったんで、てっきり解いてたのかと思いました…
でも85点も取れたということは、やはり慶應の対策をしていれば大丈夫ってことですか?
738 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 21:50:02.59 ID:IYNE698Z0
>>737
あ、すいません。
あれは、慶應の対策のために受験勉強をしていたもの、ということです。

センターのための対策はなにもしていません

まぁ…世界史に関しては慶應の対策というか、一問一答をひたすらやっただけですが…
739名無しなのに合格:2012/10/23(火) 22:51:40.23 ID:ZZvaf+nP0
商学部の英語の文法の正誤問題が苦手なんですけど、あれ解く時どういうこと意識してました?
740 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 23:10:03.51 ID:IYNE698Z0
>>739
僕も苦手でした。
過去形、過去分詞などの形が違う
三人称単数現在などのsがついていない
前置詞が違う

など、いろいろなパターンを当てはめて…
難しいのは、勘でした。
741 ◆U1ocHhfeuY :2012/10/23(火) 23:10:44.59 ID:RYp0sMAdI
>>739
勘です
742名無しなのに合格:2012/10/23(火) 23:20:17.50 ID:ZZvaf+nP0
>>740
やっぱ分からなかったらそんなもんですよね 笑

単語の形変える問題は、普段から多義語覚えたりしてました?
743名無しなのに合格:2012/10/23(火) 23:22:50.90 ID:62uwG3p9I
勘とかありえねぇ
俺ほとんど完璧に解いてたわ
744 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 23:26:48.78 ID:IYNE698Z0
>>742
そんなもんです。

単語の形変える問題ってどんなやつでしたっけ…もう受験生のころの記憶が…
745 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 23:27:32.20 ID:IYNE698Z0
>>743
合格すれば一緒です。

勘というか、感覚ですね。
結構な確率で当たりますよ
おかしいとしたらここしかない!みたいな当て方とか…
746名無しなのに合格:2012/10/23(火) 23:29:40.21 ID:ZZvaf+nP0
>>744
100語くらいの文に空欄があって、単語を適切な形にして入れろ

みたいなやつです
747名無しなのに合格:2012/10/23(火) 23:47:53.09 ID:DUAUL/eX0
慶應商学部は数学の授業かなり厳しいですか?
入学後いきなり数学Vレベルをやって、後期からは
偏微分重積分や確率統計に入るんでしょうか?
748 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 23:56:49.68 ID:IYNE698Z0
>>746
あー!思い出しました!
あれもなかなか難しいですよね。

多義語と熟語が重要なやつです…
多義語は本当に、早慶上智の英単語にお世話になりました。

Z会の問題も役に経ちました。

あれは語彙力次第です。
749 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/23(火) 23:58:59.74 ID:IYNE698Z0
>>747
そんなことはないです。
教授によるとは思いますが…

僕の微積分の教授は、公式の証明と説明を延々とやって、テストとレポートで典型的な問題を解かせるだけです。

最近授業に出てないので今なにやってるかわかりません。
750名無しなのに合格:2012/10/23(火) 23:59:40.20 ID:ZZvaf+nP0
>>748
なんか慶應の問題っていやらしいの多いですよね 笑

でも長文は割と標準的ですよね
この前解いたら大問丸々合ってるのありました!

その分文法とかボロボロでしたけど…
751 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/24(水) 00:04:11.24 ID:w3oRyX0u0
>>750
慣れですよ、慣れ。
最初は本当にいやらしいと思いましたけど…

長文は、処理速度を求められてるような気がします。速さと正確さを同時に問うているのではないでしょうか。

極論ですが、長文で全部正解して、文法半分取れば150点以上取れる配点になってると思います…
752名無しなのに合格:2012/10/24(水) 00:09:42.32 ID:iF7qSsjv0
>>749
リアル大学生だけど丁寧な回答ありがとうございます。
最初は数学Uあたりの微分や二次関数あたりから復習するんですかね?
(数学非受験者のため)

何故か自分のところは、理学部化学科なのに数学の授業がリアルに数学科の
授業レベルでゲロきつい。
2年のある授業で半数近い戦死者(単位不認定)が出ました。
つ 優が誰もいない…良取れている人が自分を含めて4人…。
753名無しなのに合格:2012/10/24(水) 00:20:09.85 ID:58fSUgj+0
>>751
まだ慶應のための勉強っていうのは始めてないんですよね
11月から本格的に対策たてて勉強しようと思います

でもまだ世界史が固まってないんですよね…
最近やっとガチで始めて中世くらいまではまともになりました
754 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/24(水) 07:00:52.83 ID:w3oRyX0u0
>>752
非数学受験者は一年の前期、他の人と違う授業です。

ふつ最初から高校の
755 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/24(水) 07:02:36.24 ID:w3oRyX0u0
>>752
すいません途中で送ってしまいました

普通の人のクラスは、最初から高校レベルを超えていますがそこまで複雑なものはやりません。

でも、理工学部では全部出席してちゃんとレポート出してもDが来る科目があるとか…
756 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/24(水) 07:03:41.57 ID:w3oRyX0u0
>>753
世界史は特に慶應のための…とかないですからね。頑張って固めてください。


僕も11月くらいから本格的に対策を始めました。
757名無しなのに合格:2012/10/25(木) 10:59:57.34 ID:zZ8tEaX2I
758 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/25(木) 12:08:43.87 ID:6S3A6Jws0
>>757
けっこう慶應の中でも話題になってます!
759 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/25(木) 12:09:50.50 ID:6S3A6Jws0
さっきキャンパスの中で所ジョージがロケしてました。
760名無しなのに合格:2012/10/25(木) 13:25:00.09 ID:dkktw9uyO
慶應に合格するような人って実際センター英語で何点ぐらいとるもんなんですかね?

やっぱり9割強ぐらいないとお話になりませんか?
761名無しなのに合格:2012/10/25(木) 13:59:22.98 ID:zHfgrtxm0
塾高から来たDQN多い?
762名無しなのに合格:2012/10/25(木) 16:45:51.05 ID:vO8TmsOLO
これから本格的に志望校対策を始めようと思うのですが、遅いでしょうか?

参考書はほとんど終わっているのですが、選択科目はまだ苦手な分野があります
今の時期に一通りの学習が終わっている受験生はどのくらいいるのでしょうか?
763名無しなのに合格:2012/10/25(木) 18:13:53.60 ID:BHqRmbeiO
今から始めたら遅いか遅くないかなんて関係ないと思うよ
どうせやるしかないんだしね

それに>>1は予備校講師じゃないんだから他の人がこの時期にどこまで進んでたかなんてわからないんじゃない?
764名無しなのに合格:2012/10/25(木) 18:21:18.87 ID:zZ8tEaX2I
しょうじきアホなやつが勉強しても
すぐ忘れるから諦めたほうがいいよ
765名無しなのに合格:2012/10/25(木) 21:08:50.20 ID:DhNzINrv0
766 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/26(金) 00:11:14.82 ID:MzCJKlyo0
>>760
180は軽く取るんではないでしょうか。
東大京大志望はもちろん、慶應第一志望でセンター対策なしでもそれくらいは取ると思います。

僕は筆記で185でした。
767 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/26(金) 00:12:25.94 ID:MzCJKlyo0
>>761
いるんでしょうけど、僕の知り合いにはいません。
それに誰が塾高出身なのか判断できません
768 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/26(金) 00:13:37.02 ID:MzCJKlyo0
>>762
その質問は答えようがありません。

遅いって答えたらどうなるんでしょうか?


僕は、これくらいに始めたと思いますが…
769 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/26(金) 00:14:39.48 ID:MzCJKlyo0
>>763
そうですね。
合格した人が1000人いたら、1000通りそれぞれのスピードで学力は上がっていったでしょうし、勉強方法もそれぞれ違ったと思います
770 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/26(金) 00:16:00.48 ID:MzCJKlyo0
>>764
例えば、この書き込みを見て

あ、そうか。自分はアホか。勉強するのやめよ。

ってなる人、いると思いますか?
771 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/26(金) 00:17:20.45 ID:MzCJKlyo0
>>765
なんでも一位はすごいですよね。
学内偏差値100超えるってことは、周りは全然だったってことですか…

この時期に200点取っても、進学校なら学内偏差値100は行かないような…
772名無しなのに合格:2012/10/26(金) 18:59:12.39 ID:4rxad6LRO
覚えることが苦手になってきてる自分がいます。中学のときなんであんなにささっと頭でまとめられたんだろうって。世界史は通史を何周もしてないといけないですよね?

今はそれでいっているのですが、定着度が甘い気がして。


773 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/26(金) 20:04:49.96 ID:MzCJKlyo0
>>772
それでも何度も何度もやるしかないんですよね…
774名無しなのに合格:2012/10/26(金) 22:38:29.40 ID:GC0HzEJ1I
>>773
本当に、それしかないですよね。
しらないうちに知識は定着してきますよ!
775 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/26(金) 23:13:01.32 ID:MzCJKlyo0
>>774
絶対無理だ、と僕もやる前は思ってました。

頑張ってほしいです…
776名無しなのに合格:2012/10/27(土) 14:48:08.47 ID:0ziQQKe+I
でもバカは諦めたほうがいい
777 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/27(土) 16:43:54.64 ID:9EzPs6Bp0
>>776
この時期に諦める必要はないと思います。
778名無しなのに合格:2012/10/27(土) 17:23:34.88 ID:0ziQQKe+I
いや、俺は、そうやって言って、
諦めるほどのやつらには慶應に来て欲しくないんだ。
世界の慶應をより素晴らしい大学にするために…
779 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/27(土) 17:35:12.58 ID:9EzPs6Bp0
>>778
あ、そうですか…
780名無しなのに合格:2012/10/27(土) 21:00:42.60 ID:YJTb51FdO
偏差値40前半だが浪人覚悟で商学部狙い撃ち
死ぬ気になってみる
781 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/27(土) 21:53:10.77 ID:9EzPs6Bp0
>>780
勉強するしか道はありません。
何か協力できることがあればします。

頑張ってください
782名無しなのに合格:2012/10/27(土) 23:25:09.29 ID:0ziQQKe+I
>>780

おまえバカか、釣りか?
40からいけるわけねぇだろターコ
3年あればやっといけるレベルだぞ
783名無しなのに合格:2012/10/27(土) 23:34:35.16 ID:IWbMcf590
>>782
諦めるな的なこと言ってたのに…
784名無しなのに合格:2012/10/27(土) 23:34:39.40 ID:fGHBIvRdO
>>782

あんたクズを潰したいのか、単に慶應受験生にキツイ檄をとばしたいのかどっちなんだよ!?

どちらにしろなんか不愉快。
785名無しなのに合格:2012/10/28(日) 00:21:17.74 ID:8IS8ihe4O
世界史を一周していないのですが新しい範囲をやりつつやった範囲の問題も解いたほうがいいですか?
それともとりあえず一周終わらせたほうがいいですか?
一周というのはナビゲーターを一回解いてみる感じで、問題というのはオンリーワン世界史のような問題集です
786名無しなのに合格:2012/10/28(日) 00:44:42.83 ID:ZRrVruKn0
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか?」

関西学院大学 × 慶應義塾大学 × 同志社大学 × 早稲田大学合同説明会 (金沢で開催)

西と東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催した。

関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。
787名無しなのに合格:2012/10/28(日) 01:01:56.27 ID:GPS4i2bcI
>>784 ごめん、両方
788名無しなのに合格:2012/10/28(日) 01:04:39.98 ID:GPS4i2bcI
>>786
なんかどさくさに紛れて
慶應=早稲田、関学、同志社
みたいな感じにしてるけど、かなり見苦しいぞ。
早稲田はいいとして、関学、同志社はレベル違うぞー。
789 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/28(日) 06:48:27.39 ID:Lvj8igMo0
>>782
何がしたいんですか?
790 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/28(日) 06:50:19.22 ID:Lvj8igMo0
>>785
とりあえず全部終わらせた方がいいかとは思います。

とにかく何回も何回もやらないと覚えられませんので、近現代も何回もやらないといけません。

必然的に近現代はやる回数が少なくなりますので…狙われます
791 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/28(日) 06:51:35.29 ID:Lvj8igMo0
>>788
たしかにそうですね…
792名無しなのに合格:2012/10/28(日) 08:40:50.75 ID:0007SM1X0
法学の授業って受けられます?

商学部→法科大学院とかいませんよね?
793名無しなのに合格:2012/10/28(日) 10:36:22.92 ID:FWq379LlO
現役のとき偏差値31で二浪した今やっと72です
去年もマーチ受かったけど慶應落ちて慶應で会計と経営勉強したくて蹴った
今年だめなら諦めるけど今年こそ慶應いきたい
>>1も含めて現役合格とか本当に尊敬するよ
同じ境遇の人とかいるのかな
794名無しなのに合格:2012/10/28(日) 12:22:38.77 ID:GPS4i2bcI
進学校かよってたら普通に受かるよ
795名無しなのに合格:2012/10/28(日) 12:44:57.96 ID:GPS4i2bcI
てか国立至上主義ってマジウザい

東大京大一橋以外の国公立って
早慶以下だろ。

科目少ないから楽とか言うけど
浅く広くやってるバカにガタガタ言われたくないわ
796名無しなのに合格:2012/10/28(日) 13:13:24.00 ID:5UKXxaQEO
比べる基準が謎だよね
勉強時間を比べたら国立組のが科目数に比例して勉強時間も多いだろうけど、
試験の難易度は早慶のが難しいよね。

だから一概にどっちが上かは決められないかな…
797名無しなのに合格:2012/10/28(日) 13:21:34.08 ID:BzdRrNxJ0
>>795
浅く広くで十分だろ
あんなクソ掘り下げた歴史の知識やらいつ使うんだよってレベルの難単語覚える方が無駄
798名無しなのに合格:2012/10/28(日) 13:43:40.31 ID:GPS4i2bcI
>>797
いやいや、浅い知識なんて
中途半端で何の役にも立たねーよ

799名無しなのに合格:2012/10/28(日) 13:53:20.73 ID:BzdRrNxJ0
>>798
お前の浅いがなんの事言ってるかしらんが普通国立は記述が中心で歴史ならなぜその出来事が起きたかや出来事の参加国、なぜ参加国が出来事に参加したのかなんかを聞いてくる。これは歴史の基礎だし歴史を学ぶ意義でもある。
英語なら単純な文法や単語でも自分の意志を伝えられるかをきいてくる
私立は受験生が多過ぎて本質から逸脱した問題でふるい落とすから必然っちゃ必然だがそれと基礎どちらが役に立つかって言ったら圧倒的に基礎知識
あと俺は早慶をディスってる訳じゃない
俺自身国立落ち早慶だし
800名無しなのに合格:2012/10/28(日) 14:33:19.67 ID:GPS4i2bcI
>>799
ちょっとなに言ってるかわかんない
801名無しなのに合格:2012/10/28(日) 15:02:13.62 ID:8ObMtVYYO
とりあえず、1。場を整えよう。 毎日不安に耐えながら勉強してる受験生も見てたり、やっぱ塾生の貴重な言葉をもらえる良スレだと思うからさ!
802名無しなのに合格:2012/10/28(日) 15:17:58.97 ID:GPS4i2bcI
そうですね。
田舎っぺ国公立主義者は無視する方針で。
803名無しなのに合格:2012/10/28(日) 16:17:36.05 ID:aeUSfXez0
参考データ
======================================
日比谷   227人   214人     60.5     13人
西     278人   244人     59.9      9人
早稲田   297人   233人     59.0     13人
海城    370人   334人     61.8     41人
駒場東邦  171人   166人     63.4     26人
豊島岡女  334人   276人     62.7     43人
渋谷学園  192人   149人     60.6     11人
鴎友学園  239人   140人     60.9      9人
桜蔭     38人    35人     67.2     13人
開成     36人    34人     65.5      9人
804名無しなのに合格:2012/10/28(日) 17:42:34.99 ID:98o3HG8v0
前のスレに戻して欲しいよ。
文学部女子スレのようになって欲しくないです。
805 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/28(日) 18:10:06.59 ID:Lvj8igMo0
>>792
授業で憲法を学ぶものを選択することもできますし、いざとなれば法学部の授業を聞くこともできます。

法科大学院については…ちょっとわかりません。
806 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/28(日) 18:12:10.79 ID:Lvj8igMo0
>>793
現役合格も、一浪も二浪も同じ合格です。
明確な目標を立てて妥協せずストイックに勉強を続けることも、すごく素敵だと思いますよ!

ダメだった場合を今から考える必要はありません。

体に気をつけて頑張ってください!
807 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/28(日) 18:14:35.37 ID:Lvj8igMo0
国立と私立ですが…
どっちが難しいと感じるかは人それぞれだと思いますし、みなさんが言ってることは全部真実なんだと思います。程度の差こそあれ。

その議論はあまり生産性がないと思います。

それでも議論したいのであれば自分でスレを立ててください。ここは、慶應商学部一年の僕が、質問に答えるスレのはずです。
808 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/28(日) 18:15:06.61 ID:Lvj8igMo0
>>801
ありがとうございます。
これからも頑張ります。
809名無しなのに合格:2012/10/28(日) 21:44:28.10 ID:NGaPW2psI
志望校に迷っている高3です
一応一橋志望です(まだ学校別の対策はしてない)が、自分の実力では厳しいのでは、と思っています。
正直そこまで一橋に強い思いはなく、学校の先生に一橋目指してたら早慶も受かる、と言われてたから第一志望にした感じです。
そこで自分としては
1.このまま一橋に挑戦する
2.慶應を第一志望にして、横国経営を滑り止めで受ける
のどちらかで考えています。
主さんはどちらがいいと思いますか?
ちなみに9月の河合全統模試の偏差値は
英語68 数学63 国語60 世界史75
でした。国語はたまたま良くて、いつもは50前後です。
810 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/28(日) 22:15:08.77 ID:P1fSTpU30
>>809
一橋に行くべきです。
慶應を第一志望にすることが、“志望を下げる”と感じているのであれば、それはするべきじゃないと思います。

結局慶應に来たとしても、一橋を受験して不合格で慶應なのと、受験しないで慶應なのとでは大きく違います。

『あのとき最後まで頑張って一橋を受けてたらどうなってたかなぁ』という感情は一生残ってしまいます。
811名無しなのに合格:2012/10/28(日) 22:43:02.21 ID:NGaPW2psI
>>810
確かにレベル的には多少下がるかもしれませんが、僕にとっては慶應もかなり厳しいと思ってます。
あと僕の学校は、私立合格者が多く早慶で200人くらいですが、一橋は毎年2,3人しかいません。
周りの友達にも相談したのですが、本気で一橋に行きたいという気持ちがないなら慶應に絞るべきだと言われ、確かにその通りだと思いました。

主さんがこのように言ってくれるのは大変嬉しいですが、このような現実を見ると無謀な挑戦だとは思いませんか?
それともほぼ落ちるとわかってても受けるべきなんでしょうか…
812名無しなのに合格:2012/10/28(日) 22:54:35.09 ID:bZydevkk0
>>811
一年に早慶200人とかすごすぎ

学校のレベル高いんだね
813名無しなのに合格:2012/10/29(月) 00:49:50.74 ID:3sU/nz610
>>811
桐蔭か桐光?
814名無しなのに合格:2012/10/29(月) 05:18:39.82 ID:giEburjcI
>>812
一人で何学部も受かったりするので、実質合格数はもっと少ないですが。

>>813
I高校とだけ言っておきます。
815 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/29(月) 05:59:05.69 ID:B0/3j//u0
>>811
後悔しない選択をしてください、としか言えません。
816名無しなのに合格:2012/10/29(月) 08:51:43.33 ID:PtFt2a6UO
ていうか自分の中で答え決まってるじゃん

一橋あきらめて慶應にしたいんだけどあと一歩が踏み出せないから>>1に背中を押して欲しい

そんな気持ちがプンプン滲み出てる文章だよ


志望校は誰かに言われて決めるもんじゃないよ
817 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/29(月) 09:20:22.52 ID:7wmY6Coe0
>>816
そうですね。
一橋をやめて慶應にするという選択を僕に肯定してもらいたいんだと思います。
818名無しなのに合格:2012/10/29(月) 19:29:27.16 ID:FNRmW9Hz0
不謹慎な質問してしまうかもしれませんが彼女や彼氏がいる人は
全体の何%くらいですか?やはり30%〜35%くらいですか?
本当に不謹慎かと思うので、不快に思ったらパスしちゃって下さい。

あと主さんは市川高校(千葉)の予感がします。
心当たりがあるのは、東京の本郷か城北かとも思いましたが。
819名無しなのに合格:2012/10/29(月) 19:56:24.21 ID:PtFt2a6UO
I高校って言ってるのは>>1とは別人だよ?

それに出身高校を特定したところで何も得られないでしょ…(笑)
820 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/29(月) 20:08:58.96 ID:B0/3j//u0
>>818
そうですねぇ…
3〜5割くらいでしょうか。

属する集団によっても変わりますが…

821 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/29(月) 20:10:04.70 ID:B0/3j//u0
>>819
そうですね、僕はI高校ではありません。
822名無しなのに合格:2012/10/29(月) 20:25:45.35 ID:F3e2UuERI
>>818
めっちゃ低姿勢わろた
823名無しなのに合格:2012/10/29(月) 20:32:58.81 ID:FNRmW9Hz0
818です。いろいろ勘違いしてお騒がせしてすみませんでした。
確かに出身高校特定しても何も良いことはないですよね。
やはり慶應すごいですね。この中間を取っている率4割ですか。。
こっちは2割あるか微妙なのに。

ところで主さんは彼女いるんですか?
さらに際どいことを聞いてしまうので、今度こそゴルアしてもいいです。
824 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/29(月) 20:35:26.70 ID:B0/3j//u0
>>822
礼儀正しくていいですね。
825 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/29(月) 20:36:21.56 ID:B0/3j//u0
>>823
まぁ大学生ですから…
よく考えると、もっと高いパーセンテージだと思います…


僕はいません。
彼女欲しいです…
826名無しなのに合格:2012/10/29(月) 20:37:09.69 ID:R0fSVt/2I
>>816,817
確かにそうかもしれません。
ただ、この前の模試で一橋C判が出たこともあって、学校の先生がすごく期待してくれていて、それを裏切ることになると思うと申し訳ないです…

自分で決めなければならないことはわかっていますが、まだそれができないでいます。
優柔不断な自分が情けないですが、もうちょっと自分で考えてみたいと思います。ありがとうございまきた。
827名無しなのに合格:2012/10/29(月) 20:44:08.35 ID:FNRmW9Hz0
>>825
ちょ…もっと高いパーセンテージって。
まさかの5割超えですか?
あと、主さんを焦らせるような質問をしてしまっていたら本当にごめんなさい。。
828 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/29(月) 21:00:34.31 ID:B0/3j//u0
>>826
何かをしなかった、という後悔はよくありません。

頑張ったけどダメだったのなら別ですけど。
829 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/29(月) 21:05:40.38 ID:B0/3j//u0
>>827
まぁ正確なデータはわかりませんが…

いえいえ、全然大丈夫です。
別に気にしてません。
830名無しなのに合格:2012/10/29(月) 21:37:30.03 ID:F3e2UuERI
主はネラーの時点で非リア確定だからな

彼女の有無きくなんてデリカシーなさすぎだ。
831 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/29(月) 21:43:51.65 ID:B0/3j//u0
>>830
耳が痛いです…
832名無しなのに合格:2012/10/29(月) 21:44:27.84 ID:yOVOeyIZ0
最近まで居た「慶應現役法学部だけど質問ある?」の人はどう考えてもリア充だったけどな。

スマホ普及でインキャラ以外も2chやるようになったから、あまりレッテル貼りはできないよ。
833名無しなのに合格:2012/10/29(月) 22:18:48.47 ID:3sU/nz610
>>830
VIPに行ってみるんだ
意外にもネラーにリア充は居るもんだぜ…
834 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/30(火) 04:31:47.25 ID:rrd6d5RC0
>>832
みなさんは僕のことをどういう感じだと想像しているのでしょうか…

835名無しなのに合格:2012/10/30(火) 08:08:33.05 ID:TL7515tM0
>>834
髪明るく染めてるぐらいだから、少なくともフツメンかな〜って感じ。
金髪?
836 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/30(火) 08:57:28.04 ID:rrd6d5RC0
>>835
夏休みは金髪でした。
そのあと茶色にして、今は黒です!
837名無しなのに合格:2012/10/30(火) 16:54:01.01 ID:JHYj2ekhI
自分は世界史選択ですが、東進の一問一答とZ会の100題をやってます。
ただ、どちらも量が多くてなかなか大変です。
主さんは一問一答のみということでしたが、どちらもやる必要はないと思いますか?
法学部も受ける予定なので細かい知識も必要だと思いますが、一応国立も受けるのでなかなか時間がないもので…
838 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/30(火) 17:01:02.59 ID:rrd6d5RC0
>>837
両方同時にやる必要はないのではないでしょうか…
839名無しなのに合格:2012/10/30(火) 17:42:31.25 ID:02q48bH/0

今まで染めたことないんだけど
実際どんな感じなの?赤色にしたいんだが
840名無しなのに合格:2012/10/30(火) 18:36:10.57 ID:hYv+nGj00
>>832
その人と、ここの1とはタイプが違うようだな
いや、悪い意味じゃなくてさ

ここのスレ主のレスの返し方見てると、誠実すぎて頭が下がるよ
リアルでも他者を尊重できて、友達思いだと思った
841名無しなのに合格:2012/10/30(火) 20:11:09.38 ID:BW1UdD9A0
政経で学習院受けようと思ってます。
冨山買ってようやく読み始めたんだけど、これ読んだら何すれば良いでしょう…(泣)
あと何やれば学習院届きますか(泣)
842 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/30(火) 22:28:40.52 ID:rrd6d5RC0
>>839
カラーリングは一週間くらいですぐ落ちます。

赤にしたいんだったら一回脱色して金色にしてから入れるんですかね…

専門家に聞いてください…

ただ、カラーリングとか脱色するときの薬がものすごく肌に染みて痛い人がいるらしいです
843 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/30(火) 22:29:30.90 ID:rrd6d5RC0
>>840
進路の考え方は本当に人それぞれですからね。どれが正解、とかはありません。

いろんな人の意見を参考にして、最終的に自分がしたいようにすればいいと思います。
844 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/30(火) 22:30:15.65 ID:rrd6d5RC0
>>841
政経のこともよくわからないし、学習院のこともよくわかりませんが…私立はやっぱり英語で点数取れるかが大事になるのではないでしょうか。
845名無しなのに合格:2012/10/31(水) 00:09:09.29 ID:Zc7uuF+z0
文系の受験勉強ってやっぱりハードなんですか?
自分は化学だけで大学に入れたようなもんだから、過酷なものを
感じるんですが。
英語ができないと死亡とかマジで無理ゲーすぎる。
846名無しなのに合格:2012/10/31(水) 01:03:56.82 ID:eucwuLYsI
うん、だから
理系が文系を馬鹿にするのは間違ってるんだよ
847名無しなのに合格:2012/10/31(水) 01:06:53.74 ID:Nxp5DeLi0
実家が裕福な子弟ならともかく、典型的なサラリーマン予備軍なんだから、志望自体、変えろよ。
つまらんぞ、出世、ノルマ、派閥www
848名無しなのに合格:2012/10/31(水) 05:02:38.57 ID:eucwuLYsI
>>847
いやいや。
慶應行けば
自分の可能性が広がるじゃないですか。
全員が全員、高卒時点でやりたいことがあるわけじゃないんだから。
849 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/31(水) 07:11:42.91 ID:zmv+cte00
>>845
文系も理系もハードだと思います
850 ◆Jh6.23dIQ. :2012/10/31(水) 07:12:36.19 ID:zmv+cte00
>>847
何が言いたいのでしょうか。
851名無しなのに合格:2012/10/31(水) 07:32:12.86 ID:oNFAXkJxO
>>847句読点の、打ち方、下手すぎぃ
852名無しなのに合格:2012/10/31(水) 22:16:30.55 ID:mjG87ck9O
おすすめの慶應グッズを教えないといたずらするぞ?
853 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/01(木) 09:36:38.92 ID:sK+AQHg20
>>852
慶應限定iPhoneケースがあったんですけど、もう売り切れましたかね…
854名無しなのに合格:2012/11/01(木) 13:04:48.86 ID:7GW5Cc+E0
速単を今更やるのは止めた方がいいですよね?
シス単basicと長文読解で単語拾ってく感じなんですけど語彙力が不足してる気がして…
志望は明治、法政です。
855 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/01(木) 16:07:56.18 ID:A80x9/NH0
>>854
難しい質問です。
やってみなければわかりません…
856名無しなのに合格:2012/11/01(木) 16:27:23.12 ID:7GW5Cc+E0
>>855
レスありがとうございます。
主さんだったらやります?
857 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/01(木) 17:33:55.53 ID:A80x9/NH0
>>856
同じようなレベルの単語帳を何冊もやるのはあまり意味がないように思いますが…

今ある単語帳をやり込むと思います
858名無しなのに合格:2012/11/01(木) 21:26:58.33 ID:10DJQSjRI
商学部の世界史は20字から100字くらいの論述が出ると思うんですが、何か特別な対策はしなかったんですか?
一問一答だけで対応できるものなんでしょうか。
859名無しなのに合格:2012/11/01(木) 23:04:01.86 ID:Uf1jpGlA0
速単音読しました?
860名無しなのに合格:2012/11/01(木) 23:28:17.84 ID:YppBBYNM0
青チャートはどのように進めていきましたか?

間違えた問題や復習法について教えてください
861名無しなのに合格:2012/11/02(金) 00:32:46.99 ID:hR8qgQVc0
お前ら1は一問一答しか使ってないと思ってるみたいだけど資料集も使ってるんだからな

資料集なめたらいかんよ
あれ見ながら勉強すると大分変わるぞ
862 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 00:55:11.34 ID:PcgHbBzt0
>>858
論述の為の勉強はしてないです。
とくにそれ用の問題集を買ったり、ということはなかったですね
863名無しなのに合格:2012/11/02(金) 00:55:26.85 ID:hldo1C7VI
>>861 ご名答
864 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 00:56:19.24 ID:PcgHbBzt0
>>859
単語を読みながら書いて覚えてました。本文はちょこっとしたような気がします…

でも、黙読はしましたよ!各分野についての予備知識は、実は問題を解く上でけっこう役に立ったり…
865 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 00:59:16.08 ID:PcgHbBzt0
>>860
まずは表紙の裏にある公式の意味と求め方を覚えて、一回基本例題を全部やりました。

間違えた問題には付箋をつけて、二週目は付箋がついているところをやりました。

付箋の数がだいぶ減ってるようなら、重要例題を同じ要領でやります。

それが終わったら、練習問題を一通りやって、最初から同じ作業を繰り返し、って感じでしたね。

練習問題、重要例題がけっこう私立の数学などで出たような気がします。

センター試験は、基本例題の難しい感じの問題でしたかね…
866 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 00:59:58.16 ID:PcgHbBzt0
>>861
たしかに、資料集の年表を見て頭の中を整理したり、役に立ちました。

もちろん地図は資料集がないとどうにもなりませんし…
867名無しなのに合格:2012/11/02(金) 01:03:30.10 ID:VFBVsAnj0
リアル南山が出現して、おなかがよじれそうです。
慶応様、助けてください。

名古屋で南山の奴に学歴自慢された
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1339397848

767 :エリート街道さん:2012/11/01(木) 22:11:43.01 ID:KdqTjs1F
>>766
低学歴君アンチ南山君乙
そんなに南山が羨ましかね?(笑)
868 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 01:15:06.04 ID:PcgHbBzt0
>>867
偏差値ランキングが貼られすぎてて読む気になりません…
869名無しなのに合格:2012/11/02(金) 12:43:11.77 ID:MEhssAui0
入試の一週間前と試験当日は何を勉強してましたか?
870 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 13:43:08.26 ID:PcgHbBzt0
>>869
慶應の入試の一週間前はもう明治の試験があったり、上京したりでほとんど勉強してません。

当日も全くしませんでした。
871名無しなのに合格:2012/11/02(金) 18:30:50.87 ID:xihtQk6DO
過去問は何年分しましたか?
872 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 18:40:45.10 ID:PcgHbBzt0
>>871
9年分です!
873名無しなのに合格:2012/11/02(金) 20:38:27.64 ID:MEhssAui0
英語と世界史で予定してた参考書が全部終わるのが11月いっぱいになりそうなんですが大丈夫か心配です
量を減らして早く復習重視にした方がいいですかね?
874 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 20:57:12.48 ID:PcgHbBzt0
>>873
大丈夫です。
決めたことをしっかり、自信を持ってやり抜いてください。

なにかをやらないと、後悔や不安が残りますよ
875名無しなのに合格:2012/11/02(金) 21:17:04.95 ID:vigGcx2q0
小論を本番でいきなり書くとしたら書けるでしょうか? 
876名無しなのに合格:2012/11/02(金) 21:25:56.61 ID:hldo1C7VI
>>875 正直いけると思う。
他の二教科(特に英語)が8割あれば。
877名無しなのに合格:2012/11/02(金) 21:40:59.95 ID:MEhssAui0
>>874
なんか安心しました(>_<)
それと古文をあまりやってないんですが>>1さんは古文をどれ位やりましたか?
878 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 21:54:54.93 ID:PcgHbBzt0
>>875
僕もなんとかなるとは思いますが、ある程度小論文の知識は必要だと思います。

型や、タブーなどを押さえておけば適当に書けば、50点くらいもらえるはずです。

小論文で50点取れれば案外いけます
879 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 21:55:34.46 ID:PcgHbBzt0
>>876
英語で8割取れば余裕ですね、多分!
880名無しなのに合格:2012/11/02(金) 23:48:20.08 ID:OpBh2MyjI
ここの英語がどうしても8割に届きません…
長文問題ではほぼノーミスなんですが、最後の方の空所補充や文法の正誤問題がボロボロです。
なにかコツみたいなものはありませんか?
881名無しなのに合格:2012/11/02(金) 23:49:07.68 ID:hR8qgQVc0
>>880
普通に文法やれば伸びるんじゃね?
882 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 23:53:36.44 ID:PcgHbBzt0
>>880
それ多分採点したら8割超えてますよ
長文の方が配点大きいはずです。
883 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/02(金) 23:54:22.22 ID:PcgHbBzt0
>>881
もちろんそうですね!
884名無しなのに合格:2012/11/03(土) 00:02:51.95 ID:fI7jC8RBI
>>881,882
文法もっとがんばります。
ここの英語はそこまでむずくないけど時間が結構きついです
885 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/03(土) 00:03:50.03 ID:PcgHbBzt0
>>884
そうですね。
速く正確に処理することが求められます。
886名無しなのに合格:2012/11/03(土) 01:23:34.09 ID:ZH0MAPi70
英作文の参考書使わなかったみたいだけど文学部の英作文解けたの?
887 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/03(土) 07:47:20.43 ID:aIzyRXum0
>>886
文学部の英作文は、本文の中にヒントがありますし、辞書も使えますから。
888名無しなのに合格:2012/11/03(土) 09:23:57.78 ID:Xz4ytW/60
>>1さんは古文あまりやってないみたいですが明治とかは大丈夫でした?
889 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/03(土) 19:50:32.66 ID:aIzyRXum0
>>888
明治は数学でほぼ100点取ったのでなんとかなりましたね…
890名無しなのに合格:2012/11/03(土) 20:10:47.30 ID:Xz4ytW/60
>>889
100点って凄いですね…(´Д` )
891 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/03(土) 21:46:22.83 ID:aIzyRXum0
>>890
たまたま相性のいい問題が出ました!
892名無しなのに合格:2012/11/03(土) 22:50:29.58 ID:fI7jC8RBI
世界史は慶應向けの勉強してればセンター過去問解かなくても9割くらいいけると思いますか?
偏差値は70切らないくらいです
893 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/03(土) 22:58:53.40 ID:aIzyRXum0
>>892
行けるんじゃないですかね…
僕は行きませんでしたけど…
894名無しなのに合格:2012/11/03(土) 23:14:32.65 ID:dFDMSAvq0
授業サボっても単位取れる?
895名無しなのに合格:2012/11/04(日) 01:15:56.06 ID:sd88MgrA0
英語今スランプなんだ…

どうしよう
焦りがヤバい
896名無しなのに合格:2012/11/04(日) 01:31:43.69 ID:CCHcs4+vI
安心しろ
MARCHが待ってる
897名無しなのに合格:2012/11/04(日) 01:45:31.50 ID:sd88MgrA0
>>896
慶應しか行きたくないんだ

その気持ちが余計に焦りを加速させてる気がする
898名無しなのに合格:2012/11/04(日) 02:12:55.00 ID:3VyjZvrz0
>>888-890
明治と慶応の文系数学には、やはり難易度に相当の差があると思いますか?
899 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 04:53:21.36 ID:53fJNJCk0
>>894
なんとかなります。
900 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 04:53:58.32 ID:53fJNJCk0
>>895
どういうミスが多いか、自分で分析してみてください。
901 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 04:55:51.37 ID:53fJNJCk0
>>898
まぁマーチの数学と言っても僕が解いたのは二つしかないので、なんとも言えませんが…

その二つは両方とも100点近く取って、慶應は40点くらいでした
902名無しなのに合格:2012/11/04(日) 07:21:56.60 ID:Q7ikkTag0
そうさ僕らは慶應ボーイ
we are cool
嫌なことあってもどっかで格好つける
903名無しなのに合格:2012/11/04(日) 07:25:31.17 ID:gKRBeEANO
スランプって言う人は、
今までフィーリングで読んできたのが、難易度が上がるにつれて通用しなくなってきただけじゃないの?


単語、文法、構文解釈をしっかりやり直せ!
904名無しなのに合格:2012/11/04(日) 09:57:13.44 ID:sd88MgrA0
>>903
そうなのかなぁ?

一応9月の記述模試でも8割以上とってるんだよ
905名無しなのに合格:2012/11/04(日) 10:09:00.78 ID:8vkhOA08O
今の時期世界史何割取れてた?センター模試でも、過去問とかでもかまわない
906 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 10:13:11.22 ID:53fJNJCk0
>>903
なんとなく答えが感覚でわかってたんだけど、疲れがたまってきたりすると当たらなくなる、という状況は僕もありました
907 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 10:13:41.22 ID:53fJNJCk0
>>904
記述で8割ってすごいですね
908 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 10:14:27.92 ID:53fJNJCk0
>>905
マーク模試は、8割くらいでしょうか…
過去問は6〜7割くらいだと思います
909名無しなのに合格:2012/11/04(日) 18:48:23.82 ID:CCHcs4+vI
慶應は東大京大一橋東工に次ぐ大学ですよね?
910名無しなのに合格:2012/11/04(日) 18:51:10.96 ID:9Zb5Mmnj0
tesu
911名無しなのに合格:2012/11/04(日) 19:17:39.46 ID:8vkhOA08O
ありがとう1さん。
今まで慶應法に行きたいってずっと思ってたが、ようやく諦めがつきました。

いくら記述模試はあてにならないといえどもマーク模試は取れなきゃいけない。今の時期、心の乱れを言い訳にはならないが、これは受け入れなくちゃいけないと思った。

全統記述の長文でいくらD判定の人が48.7点。自分が30点。

それ以外ははっきり言ってボロボロ。
912 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 19:21:15.65 ID:53fJNJCk0
>>909
間違いなく次ぐグループにはいますね。
913名無しなのに合格:2012/11/04(日) 19:22:28.24 ID:8vkhOA08O
世界史が昨日あったマークで40点あまり。英語が今回乱調。

担任と親との板挟み。担任には現実をみろ。親からは現役で。


さすがに精神的に厳しい時期になってきた。

今は立教社学か明治文を考えて必死になろうと思う。

今まで優しく、最近は厳しいアドバイスを頂きありがとうございました。

すごくありがたかったです。
914 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 19:23:34.09 ID:53fJNJCk0
>>911
そうですか…
僕はなにも言えませんが…

最後までやれることを全部やってから決断して、後悔のないようにしてください。
915 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 19:25:04.81 ID:53fJNJCk0
>>913
厳しい時期ですよね。

慶應だけが全てではありません。
どこの大学にいようが結局は自分で、楽しく充実した学生生活を送れるかです。
916名無しなのに合格:2012/11/04(日) 21:05:51.60 ID:gKRBeEANO
今まで点が取れてたのに近頃取れないのにはそれなりに理由があるんじゃない?
ただ点数だけ見て「ああ、もうダメだ」って判断するのはもったいないよ。
しっかり間違えた原因を調べて次に活かそう。
それに志望校下げるって言ったって私立難関から私立中堅に変えるだけなら今までとやる科目変わらなくない?
それなら今まで通り、3科目に時間費やして早慶目指すべきだよ。
その結果落ちたとしても、やらないで終わるよりはずっと納得できる。
917 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 21:12:24.51 ID:53fJNJCk0
>>916
たしかにそうですね。
いいこと言いました
918名無しなのに合格:2012/11/04(日) 21:17:51.34 ID:gKRBeEANO
ていうかそもそも志望校下げます ってどういう意味なんだ…?

疲れたんで勉強時間減らしてもっと楽な大学入ります。ってこと?


東大あきらめて慶應に下げます。とかなら、科目数減らして慶應受験に専念します。って意味なんだろうけど、慶應あきらめて明治目指します。って言ったところで今までの勉強と何も変わらないでしょ(笑)
919名無しなのに合格:2012/11/04(日) 21:22:53.43 ID:DLP20Q+KI
慶応商志望です。
過去問5年分解いてアベレージが
英語 124.6
数学 59.6
日本史 62.0
なんですが率直に、この時期ということを加味してどう感じますか?

また併願として
慶応経済、慶応環境情報、早稲田商を考えてるのですが相性はどうでしょう?
ちなみに私立用の国語は全く触れていませんし、時間的に早稲田国語は3年分ほど解いて終わりそうです。
一応国公立で阪大を目指しているので、センター150ぐらいは取れるのですが厳しいでしょうか?

たくさんの質問申し訳ないですがよろしくお願いします。
920 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 21:50:18.54 ID:53fJNJCk0
>>918
明治の赤本を解いて、それに類似した問題をやって対策するということじゃないでしょうか。

大学によって、もっと言えば学部によっても問題の特徴は全然違いますので。
921 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 21:52:27.06 ID:53fJNJCk0
>>919
悪くない、というか十分余裕を持って合格できるレベルだと思います。

その併願先のどの問題も解いたことないのでなんとも言えません…

でも去年の慶應経済の数学は明らかに商学部より簡単でしたし、太刀打ちできない、ということは無いと思います。

それぞれの大学の問題を自分で分析してみてください。
922名無しなのに合格:2012/11/04(日) 22:22:17.80 ID:q1DysazhI
慶應法の過去問解いたら、英語七割五分ちょい、世界史六割五分だったんですがまずいですかね?
法学部のことはわからないかもしれませんが…
923 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 22:39:06.35 ID:53fJNJCk0
>>922
普通に考えれば、余裕です。
924 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 22:40:11.10 ID:53fJNJCk0
みなさん、赤本解いて不安になってくる季節ですか。

ここからの三ヶ月で、かなり伸びますからナーバスにならないでください。
925名無しなのに合格:2012/11/04(日) 22:56:14.78 ID:uOq7JH/OI
>>923
そうですかね?
この年の合格最低点が260点くらいで、小論文であと50点くらいも必要なのでかなり心配です。
926名無しなのに合格:2012/11/04(日) 23:04:52.57 ID:sd88MgrA0
午前中にスランプって言ってた者です

今日慶應経済の過去問解いたら英作除いて8割くらいで、文もスラスラ読めた
ちょっと焦り過ぎてたのかもしれないわ
927 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 23:19:44.81 ID:53fJNJCk0
>>925
その点数を2月に取ればいいんですよ?
928 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 23:20:34.49 ID:53fJNJCk0
>>926
心理的なものや体調も大きく影響します。
どういう状況だと問題が解けなくなるのか、などを理解しておくのも大事なことだと思います。
929名無しなのに合格:2012/11/04(日) 23:41:51.95 ID:sd88MgrA0
>>928
なんか試験中に頭に血が登るっていうか、気持ちが昂ぶっちゃう感じあるじゃん?

多分最近すっとそんな感じだった

1は本番でそうなんなかった?
930 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/04(日) 23:56:31.47 ID:53fJNJCk0
>>929
センター、明治、法政ではなりませんでした。余裕があったというか、あんまり関係ないか、と調子にのってたのがいい方向に出たのかもしれません。

しかし慶應の文学部はなりましたね。最初は全く英文が頭に入ってこなくて…。
931名無しなのに合格:2012/11/05(月) 00:07:05.32 ID:pCwMIsgi0
>>930
最近のマーク模試余裕こいて受けてるから本番なりそうで心配なんだよね…

受かりたい気持ちが強いとそれが緊張になっちゃうのかもしれない
部活と通じるものを感じる
932名無しなのに合格:2012/11/05(月) 00:09:38.03 ID:7OCMj/ti0
高校で偏差値55なんだけど関西か関東の国公立に行くのは100%無理かな
933名無しなのに合格:2012/11/05(月) 00:43:48.57 ID:QvAUTpzmO
去るつもりでしたが、いろいろお話してもらっていたようで。

私立ですから金を積めば何校でも受験できますが、家が貧しいらしくそこまで受験できないことに気づきました。

慶法は近現〜戦後史がよく出るということで一点集中でいこうかなだとか、文法正誤も、動詞の数数えたら(このコンセンサスとれる方いたら嬉しいですが)解ける問題もあるなって考えたり。
934名無しなのに合格:2012/11/05(月) 00:50:14.68 ID:QvAUTpzmO
担任が模試の結果で志望校査定を行うとかいう訳の分からないことをぬかしたりするもので。国公立であれば2校ないし3校しか受けれないのはわかりますが。

自分自身、長文や会話問題に特化してやってきたこともあり、文法の空所補充(ネクステのような)を完全にマスターしたとは言い切れません。
今必死で覚えている最中なので。

935名無しなのに合格:2012/11/05(月) 00:54:08.11 ID:QvAUTpzmO
基礎を疎かにするだとか通史を疎かにするだとかいうことが4月のころから成績の下降に影響しているのであれば問題だと思いましたし、なにより心の保ち方に問題があるように思いました。
936名無しなのに合格:2012/11/05(月) 01:19:31.30 ID:wTRX3jAU0
>>935
どうでもいいんだけどさ、ここは君の日記帳じゃないよ
937名無しなのに合格:2012/11/05(月) 01:24:16.63 ID:QvAUTpzmO
最後だから、いいじゃないですか(笑)

私物化するつもりは一切ないですし、ここは1さんが管理する場所。 自分は今までの所行を書くまでです。
938名無しなのに合格:2012/11/05(月) 02:24:22.84 ID:mk4OIMAQ0
>>932
ほぼ同レベルの都立出たけど、大学受験の模試でそこそこの
成績が取れて理科大進学しました。
ただ英語の成績が偏差値48〜49くらいで、数学と化学の貯金を吐きだしてしまい
3科の総合偏差値を64まで急落させたのは頂けなかったですが。

得意な科目を2つ作れば、都市圏でそこそこの国立(阪大や東工大あたり)には十分
入れるのかと思いますよ。
ただ、学校の勉強を適当に切り上げて、2年から受験参考書を使った学習を
する等、やや大胆な勉強をする必要があるかなと思います。
939名無しなのに合格:2012/11/05(月) 07:34:33.53 ID:PkDbD7GmO
出身高校で入れる大学が決まるなら大学受験なんて存在せずに高校→大学がエスカレーター式にになってるんじゃない?

進学校組が良い大学行くのは他人より勉強してるからだよ
もちろん普通の人より要領もいいけどね

良い高校入れなかったから良い授業受けられない!
だから良い大学にも入れない!とかいう考えは安直すぎるよ

私立はしらんが公立の高校の授業にそんな大きな差はないからな
940 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/05(月) 08:36:03.15 ID:qkEOGl+00
>>932
首都大はいいですよ。綺麗ですし。

自分次第、としか言えません
941 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/05(月) 08:36:54.34 ID:qkEOGl+00
>>938
得意な科目二つ、苦手な科目をなんとか平均点くらいにもってこれれば受かりますね
942 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/05(月) 08:40:31.09 ID:qkEOGl+00
>>939
進学校の人は勉強しますからねぇ
943名無しなのに合格:2012/11/06(火) 01:15:01.41 ID:rDT2IYcO0
自分は母子家庭なんですが慶應は学費免除ありますか?
944名無しなのに合格:2012/11/06(火) 06:34:25.70 ID:u4ahcCi6O
それくらい調べなさいよ本当に
945 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/06(火) 07:52:16.59 ID:JdVsnzfU0
>>943
奨学金はたくさんありますよ
946名無しなのに合格:2012/11/06(火) 13:10:21.53 ID:8DbWD46i0
すみません。ちょっと教えて欲しいんですが
2006年の法学部の英語の英語の世界への広がりみたいな文の最後の段落で

not everyone is as open-mind about such change, but ‥‥‥

のところで始めの not+主語 って何かの構文の一部ですか?

あと is as の構文がわかりません。

よければ教えてください。お願いします。
947 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/06(火) 14:34:40.34 ID:JdVsnzfU0
>>946
その文だけだとよくわからないですけど…

not everyone は部分否定じゃなかったでしっけ?

全ての人が〜なわけではないみたいな。


全ての人がその変化に対して心を開いていたわけではない、みたいな感じなんでしょうか…いかんせん文脈もなにもわからないし、直訳ですけど…
948 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/06(火) 14:36:06.88 ID:JdVsnzfU0
>>946
ちょっと構文にこだわりすぎてませんか?

僕だけかもしれないですけど…
構文がどうのこうのなんて意識したことなかったです…


そんなに構文構文意識しながら読むものなんでしょうか…英文って。
949名無しなのに合格:2012/11/06(火) 18:04:37.75 ID:+xlRMMF0O
過去問で合格ラインが取れるようになったのはいつ頃でしたか?
950名無しなのに合格:2012/11/06(火) 18:13:51.49 ID:/bI4U21f0
単語王を今見出し語を覚えたので次に派生語を覚えたいのですが
派生語はスペルも覚えた方がいいですか?
ちなみに見出し語は英語をみて日本語を答えるみたいに覚えてます
951 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/06(火) 18:21:24.49 ID:JdVsnzfU0
>>949
そうですねぇ…12月くらいだと思います…
952 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/06(火) 18:22:38.42 ID:JdVsnzfU0
>>950
基本的にスペルまではあまり覚えていませんでした。形が似てる単語などは覚えましたけど…

日本語の意味が分かれば、まぁいいんじゃないでしょうか。もちろんスペルも覚えるに越したことはありませんが。
953名無しなのに合格:2012/11/06(火) 19:44:26.47 ID:XEiahR4i0
私立が第一志望ですがセンターの過去問は解いたほうがいいですか?
普通に私立の過去問演習した方がいいですか??
954名無しなのに合格:2012/11/06(火) 19:47:48.12 ID:XEiahR4i0
あと、今長文の問題集をやっているんですが、
もう赤本をやり始めるべきですか?問題集は半分くらいまで終わってます。
955名無しなのに合格:2012/11/06(火) 20:12:19.35 ID:ZQr7a5oA0
文の小論何年分くらい解いた?
956 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/06(火) 20:23:22.50 ID:JdVsnzfU0
>>953
僕はセンターの過去問は全く解いてません。

とだけ言っておきます…
けっこうハイリスクだと思いますので。
957 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/06(火) 20:23:54.35 ID:JdVsnzfU0
>>954
赤本も数年分やってみるといいかもしれませんね。
958 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/06(火) 20:24:34.90 ID:JdVsnzfU0
>>955
7年分くらい解いたと思います。

赤本を一冊と、慶應の英語の中にあった問題を二年分くらいやったような…
959名無しなのに合格:2012/11/06(火) 21:53:21.12 ID:S74FfNPl0
>>1さんは 慶應商の文法はどのくらい出来ましたか?
2011年度解いたけど、長文はそこそこ出来たんですが、文法が。。。
960 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/06(火) 21:57:13.07 ID:JdVsnzfU0
>>959
文法は6〜7割くらいしかできません…難しいですよね。

ちなみに、2011年はすごく簡単な年です
961名無しなのに合格:2012/11/06(火) 22:22:28.23 ID:XEiahR4i0
>>956
ハイリスクとはどういう意味ですか??
私大の過去問を解きまくった方がいいのでしょうか
962 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/06(火) 22:39:24.59 ID:JdVsnzfU0
>>961
センターで失敗するリスクはありますよね。

私立志望なら関係ないと思いますけど、センター失敗は精神的にけっこうクルと思います。
963名無しなのに合格:2012/11/07(水) 06:39:30.77 ID:rbiLqbz00
>>961
どこを目指してるかとか、今どれくらいセンター得点出来るかによって変わってくるだろ。
964 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/07(水) 08:56:54.37 ID:ESZovi0c0
>>963
その通りですね!
965名無しなのに合格:2012/11/07(水) 09:31:32.54 ID:LoEhmsp9I
とりあえず地底駅弁は負け組
966 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/07(水) 11:09:40.38 ID:ESZovi0c0
>>965
そうですか?

僕は地元の大学に戻りたいですよ。
ここでいう、いわゆる駅弁ですけど。
967名無しなのに合格:2012/11/07(水) 14:41:44.49 ID:LoEhmsp9I
なんで?
968 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/07(水) 15:52:06.13 ID:ESZovi0c0
>>967
地元が好きだからですね。
実家もそうだし、友達もたくさんいるし。

どうも東京は好きになれません
969名無しなのに合格:2012/11/07(水) 17:48:51.20 ID:LoEhmsp9I
慶應でハミっただけだろ
970 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/07(水) 18:15:42.58 ID:ESZovi0c0
>>969
ハミるってなんですか?
971名無しなのに合格:2012/11/07(水) 21:10:48.04 ID:fWI6AwP4O
Z会の世界史100題を今からやるなら英語の方がいいでしょうか?
世界史100題の問題はちょっとオーバーワークな気がするので
972 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/07(水) 21:45:19.35 ID:ESZovi0c0
>>971
世界史100題はかなりハードですよね…
まだ今から始めてもギリギリ間に合うと思いますが…100題は辛いかもしれません。

英語をやって、世界史は新しい参考書ではなく、今あるものをやり込むのも一つの選択肢かもしれませんね。
973名無しなのに合格:2012/11/07(水) 21:59:56.53 ID:fWI6AwP4O
選択ですし関東難関私大演習で足りると思うのですがどうでしょうか?
974名無しなのに合格:2012/11/07(水) 22:04:01.01 ID:LuYLAzVnO
このスレはこれで打ち止めにしないかい?
もう充分話したろ?
975名無しなのに合格:2012/11/07(水) 22:40:23.83 ID:MyEjzBVa0
俺は1がよければ今年度の入試まではやって欲しいな
976 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/07(水) 22:41:06.62 ID:ESZovi0c0
>>973
それをほんとにやり込めば一冊で足りると思いますよ。
977 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/07(水) 22:42:05.80 ID:ESZovi0c0
>>974
なんでやめてほしいんですか?
978 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/07(水) 22:43:01.60 ID:ESZovi0c0
>>975
ここまで来たら続けたいと思います。
979名無しなのに合格:2012/11/07(水) 22:49:56.88 ID:MyEjzBVa0
>>978
ありがと
勉強以外の相談とかによく励まされてる
980 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/07(水) 22:50:46.09 ID:ESZovi0c0
>>979
ここから先は本当に辛い季節ですからね…
少しでも励みになればいいと思います!
981名無しなのに合格:2012/11/07(水) 23:14:38.37 ID:fWI6AwP4O
>>976
頑張ります
英語はアップグレードをやってから長文にとりかかったのですか?
解釈本とかはやっていないのでしょうか?
982 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/07(水) 23:22:41.00 ID:ESZovi0c0
>>981
やってません!
解釈本ってどういうやつなんでしょうか…
983名無しなのに合格:2012/11/07(水) 23:33:04.84 ID:i58weCX50
横国の経営も受けられたようなのでお聞きいたしますが、評定はどの程度あったのでしょうか?
また、進学校とかで評定が出にくいのでしょうが、そこのところはやはり考慮されないものでしょうか?
本番のセンターで83%超えたら出そうと思ってます。
984 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/07(水) 23:56:57.68 ID:ESZovi0c0
>>983
4.2くらいしかありませんでしたね…だから、84%ですか。

進学校とか関係ないと思いますよ…よくわからないですけど。

83%はなかなか大変だと思いますけど、頑張ってください!
985名無しなのに合格:2012/11/08(木) 00:21:07.39 ID:QgphvvzE0
文化史が苦手です…どうしたら…
986 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/08(木) 01:11:06.08 ID:o6UbQY+O0
>>985
文化史は気合で覚える以外に道はありません!
987名無しなのに合格:2012/11/08(木) 02:31:30.22 ID:E3217t4x0
>>983
83超えたら横国より難しいとこに出した方が良くね??
988 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/08(木) 02:37:42.13 ID:o6UbQY+O0
>>987
そこなんですよね。
東大とまでは行かずとも…くらいの成績ですからね
989名無しなのに合格:2012/11/08(木) 04:39:20.46 ID:udJ2wgfGO
慶商の英語長文一つにどのくらい時間かけますか?
990 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/08(木) 08:27:37.08 ID:o6UbQY+O0
>>989
長文一つですか…10〜15分くらいでしょうか。測ったことないです…
991名無しなのに合格:2012/11/08(木) 09:59:10.37 ID:wxDj0sWy0
>>987 >>988
それがですね。今まで慶應志望でしたから、国公立2次の勉強を一切していないのです。
英語の偏差値が70超えたら慶應受けようかと思ってましたが、なかったので横国を・・・

英語社会理科合わせると、現時点では9割超えるぐらいなので目指そうかと思いました。
問題は数学・・・・・ 2Bは一切やってなかったので60点取れたらいいかなっと思ってますが。
992 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/08(木) 10:25:23.41 ID:V3ALb7250
>>991
慶應を受けない理由がよくわかりません。
模試で偏差値越えなかったから受けないんですか?

別に受けるだけ受ければいいんじゃないでしょうか。
993名無しなのに合格:2012/11/08(木) 11:59:10.54 ID:A2hdIPvWO
偏差値なんていう周りの出来に左右される数字で志望校をコロコロ変えてたらキリがないぜ(;_;)
994 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/08(木) 12:41:18.84 ID:o6UbQY+O0
>>993
あくまで力試しでしかありませんからね。
995名無しなのに合格:2012/11/08(木) 23:26:27.65 ID:7a0hCHagO
このスレも4周目かぁ。

1にはなにかと世話なってるから、絶対合格するね!
996 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/08(木) 23:31:57.82 ID:o6UbQY+O0
>>995
慶應合格を報告してもらえると、本当に僕も嬉しいと思います!

辛いと思いますけど、頑張ってください!
997名無しなのに合格:2012/11/08(木) 23:36:40.59 ID:Baite8pS0
>>996
俺も絶対慶應経済に合格するわ

B方式の狭き門だけど得意な英語を磨いて世界史もなんとかがんばる!
998名無しなのに合格:2012/11/08(木) 23:37:41.82 ID:QgphvvzE0
受かったら結果報告したいんで続けて下さいね
因みに慶應法、商志望です
999 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/08(木) 23:38:13.22 ID:o6UbQY+O0
>>997
第一志望合格は本当に嬉しいですよ!
気持ちいいですし…

あと三ヶ月、頑張りましょう!
1000 ◆Jh6.23dIQ. :2012/11/08(木) 23:38:44.45 ID:o6UbQY+O0
>>998
続けます!

次スレは明日立てます!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。