30歳からの大学受験 Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
675名無しなのに合格:2013/04/14(日) 11:16:14.99 ID:KvrZceS7P
専門じゃないよ県立大学
木金は3時までだし時間はある
夏休みも40日以上あるし
一年生は実習は数日でただの見学だから
余裕
676名無しなのに合格:2013/04/14(日) 22:05:25.30 ID:Wz3swGwa0
うちの大学は一年次の実習が一月だよ。
センターには被らないけど。
まあ、センターは趣味として受けよう。
677名無しなのに合格:2013/04/15(月) 16:43:49.76 ID:+YwaHZlB0
どうしても行きたいなら駿台を経てご検討くださいませ
678名無しなのに合格:2013/04/15(月) 22:47:40.06 ID:fVxsDT2yP
>>676
一ヶ月はきついな
でも複数の授業で複数の試験むけに
複数の科目の試験勉強するより
マシかもしれんよ

解剖生理とか生化学は生物とか化学の
対策に役立つし
679名無しなのに合格:2013/04/16(火) 10:28:33.90 ID:KtSDcfVg0
ぶっちゃけた意見聞きたいんだけど。

三十路で工学系目指すってあり?
工学系を中退してニートしたりフリーターしたりしてたけどさ。

中退したことがずっと後悔になってるんだよね。
大学出たから就職がましになるとは思えないけど。
後悔が消えるならありなのかなあ。
680名無しなのに合格:2013/04/17(水) 00:58:12.28 ID:WSbatRhQP
>>679
後悔消えるの?
4年の歳月と国立でも250万円の授業料が
消えて就職も無い
意味ないと思う
681名無しなのに合格:2013/04/17(水) 05:43:50.08 ID:jSCFaj9k0
>>679
理系のお勉強ができて、いまさら大学に行く金があるなら、
医学部目指したら? 工学から医学に移るケースはあるし。
編入なら知らないけど、
いまから4年間、工学部で学んでも、職は厳しいだろう・・・。
682名無しなのに合格:2013/04/17(水) 22:34:11.52 ID:neTlSDia0
看護つらいわ。
夏まで耐えられるだろうか。
683名無しなのに合格:2013/04/18(木) 00:55:18.27 ID:XuKtucLbP
>>682
なにが辛いの?
全然辛くないけど

>>681
医学科舐めすぎ
駅弁工学部なんて全統記述偏差値50だぞ
医学科なんて偏差値64以上
684名無しなのに合格:2013/04/18(木) 21:29:45.47 ID:e6EkwBQB0
30過ぎで看護行って辛くないわけがない。
辛いけどただひたすら我慢するのみ。
685名無しなのに合格:2013/04/18(木) 23:56:18.07 ID:SvswVLt20
結局他人に聞いても、人生観や価値観は人それぞれなのだから、
最終的には自分で判断することを迫られるんだよな・・・
他人に言われてあきらめるくらいじゃ、だめってことだ
自己責任で自分の道をつらぬけ
686名無しなのに合格:2013/04/19(金) 00:09:01.91 ID:q/2pEkZTP
>>684
そんなこと言ってたら病院で
働けないぞ
入学する前から解ってることだろ

18(9?)歳の女子から
おはようございますって
駅で挨拶されたよw
687名無しなのに合格:2013/04/19(金) 00:17:06.27 ID:d1s3/Wh60
俺、駅で遭遇するのが嫌だからやたらと早く大学行ってる。
688名無しなのに合格:2013/04/20(土) 23:38:58.49 ID:ArJ+F1kg0
>>678
受験勉強時間どのくらい取れてる?
689名無しなのに合格:2013/04/21(日) 15:27:44.93 ID:wTPUsZVVP
>>688
土日と平日の4時以降
後期が時間取れないかも
10月までが勝負かな〜
センター75%で二次偏差値58欲しい
690名無しなのに合格:2013/04/21(日) 15:53:03.02 ID:wTPUsZVVP
後期試験の次の日が二次試験になりそう
厳しいw
691名無しなのに合格:2013/04/21(日) 16:09:02.95 ID:bEZuusnJO
紹介:日本の法科大学院のモデルになったアメリカ・ロースクールの惨状
   高騰する授業料、ロースクール生の抱える高額の借金、
   法律家としての就職率の低下、ロースクールへの志願者の減少、
   格付け競争のもたらした虚偽の数字操作……。
   ここ数年の間に暴露されつつあるアメリカ・ロースクールの危機的状況を、
  ロースクール学長を務めた著者が、自らの体験を踏まえて怒りを持って告発!

   弁護士になったのにスーパーでレジ打ち!!
   アメリカの司法界はどうなっているのか!?

目次:第1章 自己管理への衝動
   第2章 なぜロースクールは3年なのか
   第3章 教員がアメリカ法曹協会認証基準の変更に戦いを挑む
   第4章 講義の負担を減らすが、給料は上げる
   第5章 研究の追及のコストと結果
   第6章 教授が増え、予算も増える
   第7章 ランク付けの威力と弊害
   第8章 法律学会における有害な進展
   第9章 授業料高騰と借金の増大
   第10章 授業料急上昇のわけ
   第11章 ロースクールのコストパフォーマンス
   第12章 学生への警告
   第13章 ロースクールへの警告
   第14章 前進への道

著者プロフィール
 ブライアン・Z・タマナハ(Brian Z. Tamanaha)
 ワシントン大学ロースクール、ウィリアム・ガーディナー・ハモンド記念法学教授。
 主な著作に、『「法の支配」をめぐって』(現代人文社2012)等
692名無しなのに合格:2013/05/12(日) 18:56:05.10 ID:3SCUmaCh0
勉強時間取れない。
一か八かの信州狙いしかないか。
693名無しなのに合格:2013/05/12(日) 23:42:42.80 ID:kD9+EBkwP
医学部志望か凄いな
頑張れよ
694名無しなのに合格:2013/05/13(月) 07:18:42.13 ID:vT59cWD50
すごいなってw
30超えて大学とか医学部以外考えられんだろw
695名無しなのに合格:2013/05/13(月) 20:16:07.76 ID:k05H6m70P
30超えで医学部は
面接あるから難しいよ
熊大も導入したし

面接無いのは東大と九大だけ
696名無しなのに合格:2013/05/13(月) 20:33:08.11 ID:lmOxEY/80
目指す奴はそんなの重々承知だろ。
697名無しなのに合格:2013/05/13(月) 23:09:33.82 ID:k05H6m70P
694は分かってないだろw
698名無しなのに合格:2013/06/13(木) 12:11:11.66 ID:DfmRiX5o0
30過ぎて夜間大学出たおっさんが通ります
699名無しなのに合格:2013/06/15(土) 00:37:37.99 ID:jsx5+tpBP
>>698
就職どうでした?
700名無しなのに合格:2013/06/15(土) 12:28:00.15 ID:STI2T++J0
30過ぎて昼間大学出たおっさんが通ります
701名無しなのに合格:2013/06/15(土) 22:41:59.47 ID:wbyEfhxs0
>>700
文系の方ですか?
702名無しなのに合格:2013/06/15(土) 22:55:28.33 ID:STI2T++J0
>>701
文系です(泣)
703693:2013/06/25(火) 00:39:32.02 ID:AfiS7rcH0
>>694
自分にアンカーかな?
働きながら通ってました
夜学はリタイアされた方やサラリーマンも多いんで
落ち着いて講義に集中できました
ただ休日は殆ど勉強で潰れましたが、いい思い出です。
704正論:2013/07/15(月) 22:18:35.22 ID:mCaBLTPB0
高学歴っつっても偽物の学力なしの馬鹿高学歴もいるよな。
たいして勉強もしねえで大学はいりやがって、しかも強調したいのはこれ、
遊んですごすバカ、ゴミwwwwマジで死ねよwwおい、聞いてんのかこら。
こういったゴミ人種はいずれメッキがはがれる、”あれ?こいついい大学なのに
頭悪い。。”という具合に。低能が白日の下にww
705名無しなのに合格:2013/07/16(火) 03:00:48.92 ID:iqqOQaTj0
スレの過疎っぷりがいかに30過ぎて大学を目指す人間が
マイノリティであるかがわかる。
706正論:2013/07/17(水) 21:13:04.99 ID:hZnZp7iz0
30過ぎていくのは構わないが、やること(家庭持つ、子をもつ、貯金など)
をやったのか?そのうえでいくのか。なら別にいいんだが。
違うのならやめとけ、後々でも遅くはない。(勉強したい、学問を極めたいなど
の理由で大学いくなら)学歴コンプを消すためにいくのはちょっといただけねえ。
まあ医学系ならともかく。世の中馬鹿ばっかなんだから別に悩むことねえし。
高学歴や雑魚女が何と言おうが関係ねえ
707名無しなのに合格:2013/07/24(水) 20:56:22.84 ID:9dt+6EXJ0
vxcvdv
708名無しなのに合格:2013/07/25(木) 15:50:29.15 ID:IJ1KIbvxO
その歳で大学行って、一回りも違う学生とコミュとれるか?陰でクスクス笑われてるぞ
卒業して就職先あるか?
ええ歳した中年がやることじゃねーよ
709名無しなのに合格:2013/07/25(木) 23:03:19.05 ID:ttBTgizuO
別に笑われてもいいじゃない
710名無しなのに合格:2013/08/01(木) 15:34:50.01 ID:bNPL0ZNr0
30過ぎて医学部受験とか大半は受からずに終わるので時間と金と労力の無駄でしょう。
結局は敗北感と徒労だけが残るのです。だから普通の人はやらないわけです。無駄ですから。
711名無しなのに合格:2013/08/01(木) 19:33:15.62 ID:L9W+pgJB0
営業で一発逆転ってどうなんだろう…
712名無しなのに合格:2013/08/01(木) 19:36:42.31 ID:L9W+pgJB0
受かっても6年間
耐え忍んでようやく研修医…
勤務医で年収を上げるのにも最低5年は見積もらないといかんな…
36歳で卒業7年後年収700万は余り報われない
713名無しなのに合格:2013/08/01(木) 23:45:23.91 ID:Ioh3z4X/0
9 名前:名無しなのに合格 投稿日:2013/04/29(月) 20:00:03.12 ID:cncWcsQU0
数年前に大検から40近くで理三に行った人ならいる。

10 名前:名無しなのに合格 投稿日:2013/04/29(月) 21:24:52.65 ID:Z60q5Pow0
それN村氏だろ。
去年も理科三には50歳の合格者がいるとか。

11 名前:9 投稿日:2013/04/29(月) 22:52:19.06 ID:cncWcsQU0
んだ。
別にオッサンだから受からないとかじゃなくやるかヤラないかなんだよね、結局。
凡人は生活や仕事のしがらみを言い訳にしてなかなかやる人がいないだけで、
本気でやろうとする人間が、正しい方法を見つけてやったら理三にすら受かる。
714名無しなのに合格:2013/08/02(金) 21:08:11.89 ID:RRpFANz80
>>710
学歴コンプ?
715名無しなのに合格:2013/08/21(水) 17:33:33.13 ID:Qcp1tSNn0
男なら通信制大学だろ
716名無しなのに合格:2013/08/26(月) 04:08:44.76 ID:vSVJtmBZ0
708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:11:11.94 ID:6azD2TdN
フジテレビ すぽるとの本田朋子が
スーフリギャルズなのに何食わぬ顔でアナやってるらしい。

強姦被害者数400人以上、自殺者中絶者多数なのに最低!

News U.S. 中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース
http://www.news-us.jp/article/366496417.html

本田朋子アナは関東連合とズブズブ!!
スーフリ幹部岸本英之の女・ハメ撮り写真が堂々とスポーツ新聞に!

【画像あり】在日マスコミ曰く「本当にヤバいのは本田のスキャンダル」
高校生の時、愛媛の買春社長と関係があったとの話も… 

2ch「顔がデカイ」「韓国顔」「エラ凄いね…」「うん、普通にブスだね」 
「和田真一郎がスーフリを運営できたのは、全て関東連合川名毅のおかげ」


709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:51:35.41 ID:???
蛆テレビの在日アナか
こんな奴でもアナになれるのか
717名無しなのに合格:2013/09/13(金) 15:58:17.98 ID:SvRyCWxM0
別に30でも慶應は合格できるよ
俺がそうだったし
718名無しなのに合格:2013/09/26(木) 15:02:38.22 ID:BqajVqDE0
お前らワークおはよう

ビール(キリッ)

関東ドライブ 

わー
719名無しなのに合格:2013/10/19(土) 13:24:30.31 ID:m7l7bG0d0
>>717
就職できた?
720名無しなのに合格:2013/10/22(火) 16:19:59.03 ID:yLw+UhaJ0
【社会】センター試験廃止へ…「基礎」と「発展」の2段階「達成度テスト」に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382408447/
大学入試改革を検討している政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は21日、
大学入試センター試験を廃止し、新たに「達成度テスト(仮称)」の創設を提言する方針を固めた。

レベルや目的が異なる「基礎」と「発展」の2段階の試験を設け、
いずれも"高校在学中"に複数回 受験可能とすることを求める。
近く安倍首相に提言し、文部科学相の諮問機関、中央教育審議会が テストの実施時期や運営体制などを検討。
5年程度先をめどに導入される見通しだ。
721名無しなのに合格:2013/10/22(火) 16:47:00.74 ID:FCh54YKi0
大学入試改革:「教育変える突破口に」 下村博文文科相に聞く
http://mainichi.jp/feature/news/20131021ddm013100013000c.html

>これまでの入試は学力一辺倒の一発勝負、1点差勝負の試験で、学力だけの評価だった。そこを変えたいと思っている。
>1次試験の学力試験では結果を得点ランク別に示し、東京大であれば、例えば1000点満点の850点以上なら全員OKとする。
>2次試験以降は面接や小論文で、リーダーシップや創造力、ボランティア活動力など、ペーパーテストで判断できない能力を判断して、最終的に合否を決めるようにしたい。

>各大学が実施する2次試験では、従来のようなペーパーテストはやめるということか。
>◆暗記中心のペーパーテストを2回もしないでも済むように考えたい。


>2次試験は面接や小論文で、リーダーシップや創造力、ボランティア活動力など、ペーパーテストで判断できない能力を判断して、最終的に合否を決めるようにしたい。
>2次試験は面接や小論文で、リーダーシップや創造力、ボランティア活動力など、ペーパーテストで判断できない能力を判断して、最終的に合否を決めるようにしたい。

>2次試験は面接や小論文

年増終了!!
722名無しなのに合格:2013/10/27(日) 19:46:35.65 ID:MVPmvXEB0
【教育】政府、大学入試に「簿記」「語学検定」などの資格試験を活用 提言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382839775/
723名無しなのに合格:2013/10/31(木) 23:29:19.19 ID:wbS/2hd20
【教育】大学入試、1点刻み廃止面接重視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383219439/
政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は31日、
現行の大学入試センター試験に替え、1点刻みではなく一定幅の段階評価とする共通試験の導入を安倍首相に提言した。
2次試験では、学力だけでなく面接や論文を重視するよう各大学に求めた。
724名無しなのに合格
中卒ニートだけど学歴コンプだから駅弁理系あたりの大学行くわ
まだ30じゃないけど大学行ってる間には30越えるだろうし