【浪人】偏差値30からMARCHを目指す【日々是決戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格

今回が初めてのスレ立てなので
至らない点があると思いますがご了承下さい。

タイトル通り偏差値30の自分が
残り半年でMARCHを本気で目指すスレです。

今現状として周囲に自分を監視する人間がいないので
ここで毎日就寝前に報告することでサボることを防ぎ、
さらにモチベーションの維持を図れればと思っています。

受験科目は英語、国語(現代文、古典)、日本史Bで勝負するつもりです。

2名無しなのに合格:2012/07/29(日) 20:40:44.26 ID:0TdkIMrO0
似たようなスレだなぁ
3名無しなのに合格:2012/07/29(日) 21:28:33.84 ID:D/rxICkiO
ほーん、で?具体的にはどこイクの?
4名無しなのに合格:2012/07/29(日) 21:30:37.13 ID:THQ1XQ6/0
似たようなスレ立ちまくりだな
51:2012/07/29(日) 22:13:48.81 ID:HPHu2cWp0
>>2>>4 さん
すいません。
61:2012/07/29(日) 22:23:36.25 ID:HPHu2cWp0
>>3 さん
まだ第一希望は決まっていないのですが、
一応明治、青山、学習院辺りを視野に入れています。

71:2012/07/29(日) 22:32:03.44 ID:HPHu2cWp0

書き忘れていましたが、
代ゼミのサテライン予備校に通っています。

とりあえず今は8/26にある総合模試に向けて勉強中です。

81:2012/07/29(日) 22:46:13.13 ID:HPHu2cWp0

今日は速単(入門編)の1〜400までをざっと覚え
録音していた古文の授業とその復習をやりました。

時間にすると5hくらいかな?少ないですね…
明日はもっと頑張ります。おやすみなさい。
9名無しなのに合格:2012/07/30(月) 04:10:10.75 ID:uoPqRkwp0
通信制3年だけど俺も法政情報目指してる
数Tまでしかやってないwww
101:2012/07/30(月) 05:11:38.93 ID:kzLdaKbT0
おはようございます
111:2012/07/30(月) 05:25:23.60 ID:kzLdaKbT0

>>9 さん
自分も同じかそれ以下かという状況です…。
後に後悔しないようにお互い今を頑張りましょう!
12名無しなのに合格:2012/07/30(月) 07:34:21.29 ID:dsyBtypl0
俺も代ゼミサテライン予備校通ってる
頑張ろう
13名無しなのに合格:2012/07/30(月) 21:02:33.60 ID:uoPqRkwp0
>>11
がんばりましょう!
ちなみに個人塾に通っていて8月から四谷学院の1対1で数学物理を2月まで
学びたいと思います。ちなみに受験科目は英語数学物理です

141:2012/07/30(月) 22:29:11.99 ID:kzLdaKbT0
>>12 さん
生の先生に会ってみたいと思う今日この頃です(笑)
お互い頑張りましょう!
151:2012/07/30(月) 22:34:51.18 ID:kzLdaKbT0
>>13 さん
個別授業羨ましいです…!
理系受験生さんなんですね。
161:2012/07/30(月) 22:44:41.43 ID:kzLdaKbT0

今日も速単の1〜400までをざっと繰り返し、
古文の授業とその復習をやりました。時間にすると6hくらいです。
ちなみに英単語は半分以上忘れていました。悲しいです。。。

余談になりますが、今日は皮膚科に行って薬を貰ってきました。
これで更に勉強に集中できればいいと思います…!

では、おやすみなさい。
171:2012/07/31(火) 22:03:10.20 ID:04RLM1NP0

こんばんは。
今日は速単401〜600をざっと覚え
英語の授業とその復習をやりました。
まずは5文型から固めていきたいと思います。
時間は8h−3h(予備校)=5hでした。少ないな…

暗記に関してなのですが、もし効率のよい
方法を知っている方がいましたら教えて頂けると嬉しいです。
今はリーディングのみで単語帳などに挑戦しています。

では、おやすみなさい。
1813:2012/07/31(火) 23:44:27.04 ID:pM+QHiRJ0
>>1ががんばってるから俺もがんばれるわw
なんかみんなどれくらいやってるのかわからんしなぁ

今日は数学二次関数の最小値最大値
英語速単一項目
計4hちょい

速単CD初級&必修買ってIPODに同期中!
1912:2012/08/01(水) 08:03:32.34 ID:StyHM05S0
俺も頑張るわ!
201:2012/08/01(水) 22:48:11.43 ID:KMikNAkG0
>>18 さん
ありがとうございます!
自分も見てくれている方がいると
すごく励みになります(●´∀`)

入門編が終わったら
必修編のCD買おうと思ってます!
211:2012/08/01(水) 22:49:14.06 ID:KMikNAkG0
>>19 さん
ファイトです!!!
221:2012/08/01(水) 23:01:36.88 ID:KMikNAkG0

とうとう8月に入りました。
現役生が一気にレベルを上げてくる時期なので、
それ以上に気を引き締めて頑張りたいと思います。

…と、口では偉そうに言っている自分ですが
今日は勉強に全く集中できませんでした…。
予備校が休みで宅勉だったからというのもありますがかなり反省です。

一日を無駄に過ごしてしまった気分だなぁ…。

一応古文の授業とその復習だけはやりました。2.5hくらいです。
明日は今日サボった分を取り戻すつもりで頑張りたいです。

では、おやすみなさい。
23名無しなのに合格:2012/08/01(水) 23:13:23.93 ID:vDj7QwlZ0
どうした?もうオネンネか?
24名無しなのに合格:2012/08/01(水) 23:19:57.91 ID:oEsFOlYS0
まぁ長い一年そういう日もあるよ
明日からまたネジ巻きなおして頑張って
25名無しなのに合格:2012/08/02(木) 00:58:21.36 ID:eJWyl3Oe0
昨日は二次関数を整えたぐらいしか…
今日は物理をやる
26名無しなのに合格:2012/08/02(木) 01:00:50.19 ID:eJWyl3Oe0
>>1って高校どのくらいのレベル?
俺は40くらい→通信なんだが入ったとしてもついてけるかなぁ
271:2012/08/02(木) 05:10:02.33 ID:nbCdxsVb0
おはようございます。
281:2012/08/02(木) 06:05:16.41 ID:nbCdxsVb0
>>23 さん
早寝早起きを心がけています!
291:2012/08/02(木) 06:20:54.72 ID:nbCdxsVb0
>>26 さん
自分が通っていた高校は偏差値55くらいでした。

平均的に同じくらいの地頭力の人間が集うわけですから
もし入れたとしたら心配はないんじゃないでしょうか?
もちろん努力は必須ですが。
301:2012/08/02(木) 09:03:31.76 ID:nbCdxsVb0
>>24 さん
ありがとうございます。
頑張ります!
311:2012/08/02(木) 09:04:40.37 ID:nbCdxsVb0
予備校が開く時間まで
図書館で勉強してきます。

では、行ってきます。
321:2012/08/02(木) 21:53:03.33 ID:nbCdxsVb0

こんばんは。

今日は古文の夏期分が始まりました。
もちろん基礎実践コースです。
自習は今日の授業の復習と明日の授業の予習をし、
更に1学期分の授業とその復習をしました。
時間にすると5.5h−1.5h(予備校)=4hです。

明日から古文の基礎単語集に取り組もうと思います。
マドンナとゴロゴどちらにしようか迷い中です(笑)

では、おやすみなさい。
331:2012/08/03(金) 06:18:06.03 ID:TZfVEiR70
おはようございます。
34名無しなのに合格:2012/08/03(金) 12:58:26.16 ID:8C1Jbtu40
すげえガンバってる&規則正しい生活だ
やっぱ浪人の人は気迫が違うんだな
いろいろな意味で見習いたいw
35名無しなのに合格:2012/08/03(金) 15:48:13.97 ID:IKkPSS3G0
元浪人生現マーチの者ですが、早寝推奨!22時前に寝たほうがいいよ。
寝る2時間前に暗記もの憶えて、起きたら確認。
電車とかで通ってるなら電車の中で確認するもよし。
とりま明治狙ってるなら英語の多義語憶えた方がいいね。
長文スマソ
36名無しなのに合格:2012/08/03(金) 16:17:06.15 ID:tWRxPuLhI
なんか似たような境遇だ
がんばろう♪
37名無しなのに合格:2012/08/03(金) 20:40:23.85 ID:qC3uQjd40
>>32
単語帳はマドンナ使っておけ。ゴロゴは一発ネタ過ぎて応用効かないからNG
381:2012/08/04(土) 05:22:15.64 ID:Sp2XzcQS0
おはようございます。
391:2012/08/04(土) 05:36:20.76 ID:Sp2XzcQS0
>>34 さん
ありがとうございます!
しかし自分は見習われるほどの人間ではありません。
このスレを立てる前までは底辺と自覚しながら全く勉強してなかった屑ですし。
401:2012/08/04(土) 05:58:15.18 ID:Sp2XzcQS0
>>35 さん
今は一応5時起床→22時就寝というのを心掛けています。
この間予備校の先生が授業の中で「人間の脳は寝ている間に情報を整理する。」と言っていました。
やはり寝る前は少しでも勉強した方がいいのですね。これから毎日確認し続けたいと思います。
多義語か…了解です。貴重なアドバイスありがとうございました!
411:2012/08/04(土) 06:02:21.72 ID:Sp2XzcQS0
>>36 さん
書き込みありがとうございます。心強いです。
逆転合格を目指してお互い頑張りましょう!
421:2012/08/04(土) 06:05:08.65 ID:Sp2XzcQS0
>>37 さん
アドバイスありがとうございます!
昨日マドンナとゴロゴを見比べてみて、
マドンナの方が自分には合ってると思ってたので丁度よかったです。
43名無しなのに合格:2012/08/04(土) 14:11:01.14 ID:Lygb0PYt0
順位 大学名 退学率
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57%
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 日本 7.16%
44名無しなのに合格:2012/08/04(土) 20:01:31.01 ID:I35FLDgJO
日本史は実況中継がオススメ
45名無しなのに合格:2012/08/04(土) 21:54:47.05 ID:b/yyqG9R0
>>41
受験に逆転ホームランはねぇ!
46名無しなのに合格:2012/08/04(土) 21:59:21.46 ID:hZxyk22y0
いや普通あるっしょ
実例知ってるし
47名無しなのに合格:2012/08/04(土) 22:52:26.97 ID:r9L8Uqk60
学校法人日通学園・流通経済大学広報誌「RKU Today」最新号で産学連携とロジスティクスを特集
http://www.rku.ac.jp/home/topics/20120727_01.html
今回の特集では、ロジスティクスとは何なのか、なぜ産学連携なのか、学生時代に
企業を学ぶとはどういうことなのか、どんな内容か、受講生はどう思っているのか
などを紹介しています。
受験を控え将来の就職や大学での専攻を何にすればよいかを考えている高校生や
家族にとってタイムリな内容となっています。関係するより多くの方々の一読を
お奨めします。

48名無しなのに合格:2012/08/04(土) 23:48:12.83 ID:Bkk91qow0

「東の早稲田、西の立命館」

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
491:2012/08/05(日) 05:46:20.61 ID:XzNz08wO0
おはようございます。
5036:2012/08/05(日) 08:12:38.59 ID:NNh/fiWmI
おはよー
今日はマーク模試ですね!
511:2012/08/05(日) 08:39:34.86 ID:XzNz08wO0
>>44 さん
日本史は予備校で速習をとっているので
そちらに沿って勉強していきたいと思っています。
わざわざ書き込みありがとうございます!
521:2012/08/05(日) 08:41:57.68 ID:XzNz08wO0
>>45 さん
友人にも「受かったら奇跡(笑)」と言われました。
自分がそれを証明できるように頑張ります!
531:2012/08/05(日) 08:45:00.28 ID:XzNz08wO0
>>46 さん
確かに実例はありますよね。
そうゆう話を聞くとすごく励みになります!
541:2012/08/05(日) 08:47:32.11 ID:XzNz08wO0
>>48 さん
ほうほう。慶應より早稲田なのか。
551:2012/08/05(日) 08:52:32.77 ID:XzNz08wO0
>>50 さん
おはようございます!
もしかして河合の模試ですか?

自分は申し込んでないので受けませんが
頑張ってきてください o(・ω・´o)
561:2012/08/05(日) 08:59:10.14 ID:XzNz08wO0

保護者による制限設定で、
PCを使用できる時間帯を妹に制限してもらいました。

もう禁止の時間に入ってしまうので、3日分の報告は夜します。

では、今日も頑張ります!
571:2012/08/05(日) 21:58:59.02 ID:XzNz08wO0

こんばんは

昨日、一昨日は予備校でした。
古文と英語の授業を受けその復習をし、
更に録音分の古文の授業とその復習をしました。
2日間の合計の時間はおそらく10hくらいです。

そして今日は予備校が休みだったので、
録音分の古文の授業とその復習をしました。
あと日本史の授業も受けました。復習はまだです。
おそらく6hほど勉強したと思います。

決意を固めてから1週間ほど経ちました。
勉強を怠っていた自分の情けなさを改めて感じました。

明日からは、実際にストップウォッチで自分の勉強時間を計る
「タイムマネジメント」を始めて、更に勉強に対する意識を高めていきたいと思います。

では、おやすみなさい。
58名無しなのに合格:2012/08/06(月) 02:12:45.43 ID:mvjr+m6W0
授業録音したの聞き返すの時間もったいないよ
591:2012/08/06(月) 05:17:38.56 ID:GUAaJx0f0
おはようございます。
601:2012/08/06(月) 08:58:15.05 ID:GUAaJx0f0
>>58 さん
授業を受けるだけで予習・復習を
完全にサボっていた一学期分をやっています。


61名無しなのに合格:2012/08/06(月) 10:36:18.58 ID:mvjr+m6W0
>>60
なるほどw
二学期からは録音なんてしなくていいように復習サイクル組んで頑張れ
621:2012/08/06(月) 21:04:20.98 ID:GUAaJx0f0
>>61 さん
ありがとうございます。頑張ります!
631:2012/08/06(月) 21:50:31.02 ID:GUAaJx0f0

こんばんは

今日は古文の授業とその復習をし、
マドンナを70語ほどやりました。
予備校では古文と英語を受けました。
勉強時間をストップウォッチできっちり計ってみたところ、
6.5hー3h(予備校)=3hでした。でした…。

おちるなこれ…。

まあ…自分を見つめ直すいい機会でした。
皆さんも是非やってみて下さい。

では、おやすみなさい。
64名無しなのに合格:2012/08/06(月) 22:30:11.03 ID:iw7IC0zGI
>>55
ありがとー
おかげで英語だけはよかったよ
模試はうけないの?
65名無しなのに合格:2012/08/06(月) 22:43:37.38 ID:KsBMUDaA0
予備校引かなくてもいい気がするけど・・・

あと俺も模試受けたほうがいいと思う
6612:2012/08/07(火) 00:06:04.53 ID:Cjy5oJjQ0
浪人して上智行きたい
67名無しなのに合格:2012/08/07(火) 00:49:36.69 ID:oAVqYd+G0
俺は大の字&パンツ一丁で単語の暗記をしてるぜ
ネタじゃなくてマジで!!
なんて言うんだろう、暗記にはもっとワイルドさが必要だと思うんだ
全く参考にならなくてすまん!
681:2012/08/07(火) 05:18:01.24 ID:91k+aAN10
おはようございます。
691:2012/08/07(火) 05:30:00.14 ID:91k+aAN10
>>66 さん
お疲れ様です!
「英語を制する者は受験を制す」羨ましい…

今月末に代ゼミの総合模試を受ける予定です。
701:2012/08/07(火) 05:38:09.58 ID:91k+aAN10
>>65 さん
自分の感覚上の話ですが、
予備校の授業は勉強のうちに入らないので一応引いてます。

今までにセンター模試を二度受けました。
711:2012/08/07(火) 05:46:41.48 ID:91k+aAN10
>>66 さん
高1の時大学に見学に行くという行事があったのですが
その時自分が行ったのが上智大学でした。都会な雰囲気が漂っていて、
田舎者の自分にとってはすごくかっこよく感じました。

上智は超難関私大に入るのかな?すごいな…
お互い頑張りましょう!
721:2012/08/07(火) 05:51:09.62 ID:91k+aAN10
>>67 さん
気合の入り方が違うwww

でも確かに「この単語はあの時パンツ一丁になりながら覚えたなぁ…」
という感じで印象に残りそうですねw

ありがとうございます!参考にします。
73はぐれ ◆8OJ3DAHawI :2012/08/07(火) 12:04:55.46 ID:v4IsNvQy0
似たような他スレにいるけど、こっちにも来て見た
自分は関関同立目指してます
お互い頑張ろう!
74名無しなのに合格:2012/08/07(火) 15:31:55.72 ID:bzY88BLLI
>>69
代ゼミか! 目の前の目標に向かってがんばろー

黒本とか演ってる?
75名無しなのに合格:2012/08/07(火) 19:20:16.64 ID:oAVqYd+G0
さて、英単語のシャワーを浴びてくるか
761:2012/08/07(火) 21:28:32.26 ID:91k+aAN10
>>73 さん
わざわざ書き込みありがとうございます。
頑張りましょう!
771:2012/08/07(火) 21:36:59.67 ID:91k+aAN10
>>74 さん
そうです!日日是決戦!頑張りましょう!

まだ手を出していません。
今は基礎定着を頑張ってるつもりです。
赤とか黒とか青とかいろいろありますが
実は違いがよくわかってないです(汗)
781:2012/08/07(火) 21:39:02.09 ID:91k+aAN10
>>75 さん
自分も今速単やってます!
791:2012/08/07(火) 21:54:08.91 ID:91k+aAN10

こんばんは

今日は古文の授業の予習と復習と、
英語の授業の予習をやりました。
そして今はマドンナをチェックしてます。
今日の勉強時間は7h40m−3h=4h40mでした。
昨日よりは頑張ったのでよしとします。

夏から英語の講師を変えたのですが、
かなり独特な教え方なのでちょっと心配です。
一生懸命予習・復習してついていきたいと思います。

では、おやすみなさい。
80名無しなのに合格:2012/08/07(火) 21:59:50.69 ID:bzY88BLLI
>>77
出版社が違うだけだよ
私立専願ならそろそろ手を出して見てもいいかも
この時期のMARCH志望なら成城成蹊明治学院でちょうど肩慣らしになると思うよ
東進のホームページから問題と解答ダウンロードできるし、やってみたら?
81はぐれ ◆8OJ3DAHawI :2012/08/07(火) 22:59:48.01 ID:v4IsNvQy0
ていうか>>1は偏差値いくつくらいなの?
レス遡ったが分からんかった
見落としてたらすまん
82名無しなのに合格:2012/08/07(火) 23:20:38.15 ID:smSbtWDLO
どうでもいいけど日々日是決戦って標語結構いいよね。そんな俺も代ゼミから中央目指してる。がんばりましょう!
83名無しなのに合格:2012/08/08(水) 00:55:06.94 ID:pTMeaSXT0
おお、>>1のおかげで眠っていた野生の本能がよみがえってきた
ちなみに俺は1日に英単語700個、古文単語60個を暗記してるぜ
8412:2012/08/08(水) 01:26:21.97 ID:gwP/H7510
速単いいですよねw
今初級全部終わり必修編のアガサクリスティーのとこです(笑)
浪人して上智狙うんなら上級もやっておこうかな?

みんなの書き込みでモチベ上がります!
851:2012/08/08(水) 05:16:28.57 ID:X1x6xJsc0
おはようございます。
861:2012/08/08(水) 05:44:57.82 ID:X1x6xJsc0
>>80 さん
あ、出版が違うだけなんですね。
無料でダウンロード!それはいい!情報ありがとうございます。
しかしおそらく自分ではまだ問題が全く解けないと思います。
871:2012/08/08(水) 05:46:10.05 ID:X1x6xJsc0
>>81 さん
タイトル通り偏差値30(正確には30.5)です。
881:2012/08/08(水) 05:51:46.00 ID:X1x6xJsc0
>>82 さん
書き込みありがとうございます。
わかります!自分も好きです!
予備校でもらったクリアファイルの「日日是決戦」の部分を
ハサミでチョキチョキ切り取って机に貼るほど好きです(笑)

お互い頑張りましょう!
891:2012/08/08(水) 05:55:13.68 ID:X1x6xJsc0
>>83 さん
毎日700単語だと…
自分も早く入門編とはおさらばしたいので
>>83さんを見習ってもっと頑張ります!
901:2012/08/08(水) 06:01:01.72 ID:X1x6xJsc0
>>84 さん
文章の中で接した単語のほうが覚えやすい
というのが本当だったということを今速単で実感してます。
自分は上級編までやるつもりです!

自分も皆さんの書き込みのおかげで、
一人で戦ってるような気がせず本当に助かっています。
91はぐれ ◆8OJ3DAHawI :2012/08/08(水) 15:12:50.83 ID:fDae93Cx0
>>87
なるほどなるほど

自分も高校中退して三ヶ月勉強しなかった後に受けた模試で偏差値28叩き出したなー
40までは楽に上がると思う。頑張れ!
ただ英語だけはどうにもならず未だに33です…
英語だけは毎日やるべき
他に何もしなかったとしても、やるべきと痛感してます
私文の鬼門は英語だし、共に頑張ろう(´・_・`)
9212:2012/08/08(水) 22:05:20.27 ID:t99FIzsh0
英語+5h
だめだ数学やらないと…
93名無しなのに合格:2012/08/09(木) 06:54:16.03 ID:gFS9VPAR0
★アナウンサーに強い大学ランキング
http://univranking.schoolbus.jp/00000272.htm

1位
早稲田大学 367人

2位
慶應義塾大学 217人

3位
立教大学 98人

4位
法政大学 92人

5位
関西学院大学 85人

6位
上智大学 79人
941:2012/08/09(木) 20:42:10.29 ID:pZfT+IA10
>>91 さん
アドバイスありがとうございます。
やはり英語ができるかどうかですよね…
>>91さんのアドバイス通りこれから毎日英語に
向き合って、得意教科になるよう頑張りたいと思います!
951:2012/08/09(木) 20:43:24.69 ID:pZfT+IA10
>>12 さん
お疲れ様です!
自分も英語やらないと。
961:2012/08/09(木) 21:02:22.26 ID:pZfT+IA10

こんばんは
昨日は報告を忘れてしまいました。

昨日は日本史(戦後史)の授業の予習と復習をやり、
さらに西先生の「基本はここだ」で予習をしてから
授業を聴いてその後復習をしました。
時間は6h30m−3m=3h30mでした。

そして今日は日本史(戦後史)の授業の予習と復習をし、
一学期分の方の日本史の授業を聴いてその復習をしました。
時間は7h−1h30m=5h30mでした。

今日親に志望校はGMARCHレベルだという話を
したところ、「お前じゃ絶対に無理だ」と言われました。
かなり悔しかったですが何も言い返せなかったです。
でもなぜかそう言われてモチベーションがあがりました。
見返してやる!という気持ちでしょうかね(笑)
971:2012/08/09(木) 21:33:59.04 ID:pZfT+IA10

英単語をちょっと見たので今日は寝ます。

おやすみなさい。
98はぐれ ◆8OJ3DAHawI :2012/08/09(木) 23:36:46.39 ID:m2wleaN60
>>1今日もお疲れ様!
うん。本当英語大事だよ。
文法ももちろんなんだけど、とにかく欠かさないでほしいのは単語。
多分今のレベルだったら、普通の文法問題解いてもわからない単語に悩まされると思うんだよね。
文法も同時並行してほしいけど、絶対なのは単語かな。
あと古単は300くらい出来るようになったらだいたい読めるから、やってて楽しいと思うよ!

と、書きながら自分にも言い聞かせてます。

英語辛いから逃げがちだけど、やっぱ単語読めるとちょっとずつ楽しくなってきたよ
偏差値33だから、説得力はないけど、親近感湧くでしょ(笑)
99名無しなのに合格:2012/08/10(金) 21:54:01.65 ID:A2U0qIs20
学校法人日通学園・流通経済大学が2013年度入学者から、画期的な入試制度を実施する。
その名も「奨学生選抜入試」。
http://www.rku.ac.jp/go/scholorship_s.html

具体的には・・・
一般入試で高得点を得て合格し、流通経済大学に入学を決めた人
及び
推薦・AO入試で合格し、「奨学生選抜試験」に合格した人
には

1.毎月6万円(年間72万円)の学費を大学が給付。毎年の学内審査で、
学年が変わっても成績優秀なら、4年間継続して月6万円を給付。
最高で年間72万×4年間=288万円を給付。

2.流通経済大学の特徴である「全員ゼミ」制度による通常のゼミの受講に加え、
1クラス10名以下の「特別ゼミ」にも所属して4年間継続履修する。

3.ゼミでは教員が学生に4年間のマンツーマン教育を実施し、学問だけでなく、
大学院進学や公務員試験受験、就職指導などトータルで指導する。

4.難関資格取得や海外留学を推奨し、高度な人材を養成する。

5.対象となるのは全ての学部学科。

100名無しなのに合格:2012/08/11(土) 17:47:54.44 ID:AaneHxOz0
俺も偏差値30くらい、センター40%から初めて、
上位駅弁、明治、理科大受かったよ。
ぶっちゃけいけるぞ。あとは自分との闘い。ガンバ!
101名無しなのに合格:2012/08/11(土) 17:56:41.76 ID:AaneHxOz0
速単の入門編って中学卒業から高校基礎のレベルだよね。
俺も同じ感じでターゲット1100ってのから始めたんだよなぁ。
たぶんだけど、そのやり方正しいよ。まずはできるレベルから手を出す。
俺は理系で、理科二科目ほとんどやってない状態だったから、
教科書読むことから始めたんだわ。なつかしいな。
勉強の具体的な時間は気にしなくていいと思うよ。
気にしすぎるとナイーブになるからwストレスはかなり大敵。
疲れたら休む。眠かったら早く寝る。それでいいと思う←
無駄なことつらつらしゃべって悪いね。とりあえずガンバ!

連投スマソ



102名無しなのに合格:2012/08/11(土) 18:43:21.05 ID:s0R4uykI0
偏差値30からでも4か月で狙えるマーチと言えば法政大学。
その中でも文学部地理学科のT日程は穴場です。
地理1科目+小論文なので地理に3か月、小論文を予備校で1か月見てもらえばほかの科目が偏差値30でも合格可能。

俺の友人は高校中退、高認を経て偏差値30から3か月で法政大学文学部地理学科に合格、中央法律専門学校とWスクールして、国土地理院に就職した勝ち組。
1031:2012/08/11(土) 20:21:12.41 ID:I4sxeCAj0
>>98 さん
語彙力は本当に大事なのですね。
少し文法ばかりに気をとられていたので
一日の単語学習時間を増やしたいと思います。

そうそう!
英語やってると逃げたくなりますよね(´・ω・`)
104名無しなのに合格:2012/08/11(土) 20:30:10.80 ID:LDjJP44H0
本当に受かりたいなら毎日10時間ぐらい勉強しろよ。根性無しだな
1051:2012/08/11(土) 20:42:51.98 ID:I4sxeCAj0
>>100-101 さん
ありがとうございます!すごく励みになります!

確かに入門編は自分が知っている単語がちらほら
あるのでなんだか覚えやすいような気がします。
少しでも早く必修編に繋げられるように頑張ります。

確かに理解力や勉強の質には個人差があるので
時間の報告というのは意味が無いに等しいのですが、
時間を見て「今日は頑張ったな!」となんとなく満足できている
自分がいるのでもう少し続けていきたいと思っています。

ちなみに>>100さんは英語の基礎が固まったと
実感できるまでどのくらいの期間かかりましたか?
もし見ていましたらご返答よろしくお願いします。
1061:2012/08/11(土) 20:49:27.68 ID:I4sxeCAj0
>>102さん
情報ありがとうございます。
ですが自分はオーソドックスな3教科入試で頑張ります。

3ヶ月で・・・本当にそんな人いるのか・・・
1071:2012/08/11(土) 20:54:42.70 ID:I4sxeCAj0
>>104 さん
一見厳しいお言葉ですが励ましのお言葉にも聞こえます。
ありがとうございます。10時間とは言わずもっと頑張ります。
もしよければ応援よろしくお願いします!
10812:2012/08/11(土) 23:15:58.16 ID:Wc3j7Lua0
わんこら式勉強法試すか
109はぐれ ◆8OJ3DAHawI :2012/08/12(日) 01:15:51.43 ID:uayvzwTm0
>>103
他動詞か自動詞か覚えるだけで文法の勉強も楽になるしね(^_^)

集中力切れるよね〜
私の場合は無理矢理集中してノルマ終わらせてちょっと休む
110名無しなのに合格:2012/08/14(火) 00:26:00.89 ID:hGFXTtqE0
>>1生きてる?
サボっても勉強しなくても毎日来てほしいな
ちゃんと見てるから

自分も現役の時スレ参加して失踪したりしたけど、結局何も変わらなかったし
111名無しなのに合格:2012/08/14(火) 21:34:53.68 ID:a6cy4Mvo0
早く集団やりたい
春からしか開講座しないのかな?
1121:2012/08/17(金) 09:04:37.66 ID:KxIj9WB10

おはようございます。

お盆で予備校が休みだったのですが、
家での勉強は極力避けたかったので祖父の家に泊まりに行っていました。
報告が遅れてしまいすいません(汗)

この5日間の総勉強時間は46hで、
主に日本史を勉強していました。

今日も頑張ってきます!
113はぐれ ◆8OJ3DAHawI :2012/08/17(金) 09:24:08.93 ID:6L2yKrrR0
>>1久しぶりー!
今日も一日共に頑張ろうね!
114名無しなのに合格:2012/08/19(日) 11:33:51.64 ID:6IhxSxY30
>>89
実は700個ではない、いや最低700個とでも言うべきだったか
やすやすとデータを教えるほど俺は甘くはない
1151:2012/08/20(月) 08:04:46.99 ID:88aooEnI0

おはようございます。

金、土と続けて21hほど自習に向かえたのですが
昨日は3hと全然集中できませんでした。反省です。

ちなみに金、土は英語(基本はここだ)と日本史を勉強して、
昨日は英語(基本はここだ)をちょこっとやりました。

覚えては忘れる、覚えては忘れるの繰り返しで結構辛いですが今日も頑張ります。
1161:2012/08/20(月) 08:06:21.08 ID:88aooEnI0
>>113 さん
ありがとうございます。
今日も頑張りましょう!
1171:2012/08/20(月) 08:11:10.93 ID:88aooEnI0
>>114 さん
ネット上ですしね。。。
今日も頑張ってください!
118名無しなのに合格:2012/08/21(火) 07:27:53.30 ID:obGi9Omr0
>>117
質より量で勝負だぁぁぁ!!!
なるほどな速単を使用しているのか、だか速単には致命的な欠点がある
ソレを克服しない限り俺には勝てないぜ!!
1191:2012/08/21(火) 21:52:00.96 ID:2bytjCkH0

こんばんは

この2日間は速単と基本はここだと日本史をひたすらやりました。
時間にすると18.5hくらいです。適当な文章ですいません(汗

では、おやすみなさい。
120名無しなのに合格:2012/08/21(火) 23:26:11.33 ID:Ow4oTwEc0

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:57:06.59 ID:vplBF3U8
>>>277
遠隔とでもいいたいのか低能
少なくともお前よりかは頭はいいわ 全国模試でトップ10に入ったことあるしなw


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:51:49.77 ID:Sz2G+Ged
>>280
全国○○模試?

マーチ(笑)レベルの奴が偏差値90取れる進研模試ってのがあってだなw


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:56:17.83 ID:iLjzxSaN
>>296
それはさすがに盛りすぎ 偏差値90なんてのは関関同立レベルの入試問題を灘高生1人、残り99人ヤンキー漫画に出てくるような底辺バカ高生が受けた時に出るような数字だよ


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:14:06.53 ID:Sz2G+Ged
>>297
進研模試受験者のレベルの低さ(≒偏差値の出やすさ)知らないの?w


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1340877463/274-999
1211:2012/08/22(水) 05:52:09.49 ID:0QVr3zV/0

おはようございます。

今日も頑張ります。
122名無しなのに合格:2012/08/22(水) 07:20:39.89 ID:MLnV+yAz0
早起きだねー
自分もmarch目指してるから頑張ろうね
1231:2012/08/23(木) 05:34:35.09 ID:q9pLlJXX0

おはようございます。

昨日は英語(単語)をやりました。
時間は8hでした。

今日も頑張ります!
1241:2012/08/23(木) 05:35:50.57 ID:q9pLlJXX0
>>122 さん
ありがとうございます。
お互い頑張りましょう!
1251:2012/08/24(金) 04:14:52.88 ID:FkrsfBCy0

おはようございます。

昨日は現代文(最強の現代文)と英語(単語)をやりました。
時間は5hでした。反省です。

昨日できなかった分は今日頑張ります!
126名無しなのに合格:2012/08/24(金) 04:29:01.06 ID:LbYZMHEK0
ワイもMARCH志望や!がんばろうな
127名無しなのに合格:2012/08/24(金) 21:44:41.24 ID:Ja/A/+pQ0
さあ、単語帳を開きたまえ
暗記の時間ですよ
1281:2012/08/25(土) 21:55:15.58 ID:m+A0XCOC0

こんばんは

昨日は速単と現代文(授業と最強の)をやりました。
時間は9hくらいでした。
そして今日は速単しかやりませんでした。
時間は4hです。ほんと根性ないな…

報告が遅くなって申し訳ありませんが、
明日の総合模試は受けないことになりました。
その代わりに来月30日のセンター模試と駿台模試を受けに行くことになりました。
その模試で偏差値50〜55あればまだかすかに希望はあるから頑張れと言われました。

明日は予備校が休みなので時間はたっぷりあります。時間は。
どう使うかは自分次第! では、おやすみなさい。
1291:2012/08/26(日) 03:03:30.13 ID:tg4ff3O+0

おはようございます。

今日も頑張ります(`・ω・´)fight!☆
1301:2012/08/26(日) 04:26:15.06 ID:tg4ff3O+0

やるべきことが決まっていると勉強がしやすいので
模試までに使おうと思っている参考書を勝手に書いていきたいと思います。
もし何かアドバイス等ありましたらレス頂けると嬉しいです。

《英語》
[授業]これからSTART! 楽しい英語
○英文読解入門 基本はここだ!     
○英文法 形式別問題集 選択問題編 or 正誤問題編
○Next Stage
○速読英単語(入門編)
○  〃  (必修編) or 西きょうじのリーディング&ボキャブラリー
・センター試験過去問(英語)

 正誤編はまだいいかな…?過去問は模試前にやろうかなーと。

《日本史》
[授業]コンプリート日本史@A
    〃    戦後史、テーマ史
○Z会の日本史100題
・前田の日本文化史1問1答

 ひたすら覚えるのみ。
 文化史は友人に勧められて買ったけど今やるべきなのかな?

《現代文》
[授業]最強の現代文
○ゼロから読み解く 最強の現代文
○漢字元
・現代文キーワード500

 キーワードはやらなくてもよいと先生が言っていたのでやるかわかりません

《古文》
[授業]フレッシュアップ古文
○マドンナ古文単語230
・新修 古典文法 ドリル編
・中堅私大古文演習

 まだマドンナしかやってない…
 問題集は先にドリル編をやればよいかな?
1311:2012/08/26(日) 04:35:17.05 ID:tg4ff3O+0

各教科の優先順位としては
英語>日本史=現代文>古文
といった感じなのかな…?
132名無しなのに合格:2012/08/27(月) 23:30:32.35 ID:9M9X9rED0
英語やること多すぎないか 。
読解入門、ネクステ、速単だけでもキツいと思われる。
時間とか量より質を意識した方がいいぞ。
133はぐれ ◆8OJ3DAHawI :2012/08/28(火) 00:45:16.48 ID:MS6rnVNs0
古文の優先低くね?
得意かどうかにもよるけど、文法は今のうちに
134名無しなのに合格:2012/08/28(火) 02:59:07.93 ID:OBIIp29t0
数学むずー
135名無しなのに合格:2012/09/02(日) 23:45:40.28 ID:KBtLzEU80
>>1
よっしやぁーーーっ
お前ならやれるぜ ビクトリィーだっ!!
136名無しなのに合格:2012/09/12(水) 17:59:14.41 ID:hlQw0GY70
スレ主逃げたか
マーチなめんな
137名無しなのに合格:2012/10/13(土) 06:22:19.73 ID:zRRz605N0
・。・
138大学への名無しさん
★センター試験、英語、総まとめ、向け。
                  ★参考書★売ります

英語総合●みんなのセンター教科書 英語
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000024

英文法●高校3年間の英語を10日間で復習する本
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000023

英文法●イメトレまる覚え英文法
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000030

政治・経済●政治・経済早わかり 一問一答
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000022