わんこら式スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
2名無しなのに合格:2012/02/04(土) 19:05:18.08 ID:+DlMknOO0
>>1
3名無しなのに合格:2012/02/04(土) 20:01:07.78 ID:+DlMknOO0
前スレの999誰得ww
4名無しなのに合格:2012/02/04(土) 22:31:07.80 ID:EqRVOpnK0
勉強 反復法
でググるとアフィで申し訳ないんだけど最強の勉強法スレってのが出てくると思う
これなかなかいいんじゃないかな
5名無しなのに合格:2012/02/04(土) 22:44:49.27 ID:PNf434H40
明日テストなんだがきくかな
6名無しなのに合格:2012/02/05(日) 13:29:50.39 ID:ooiu5yZd0
問題文まで覚えてしまってもいいかもね
できることからやるのが基本だけど
7名無しなのに合格:2012/02/05(日) 14:05:42.52 ID:ooiu5yZd0
わんこら式→なんでも暗記
○○式→○法暗記
で良いよ、もうw
8名無しなのに合格:2012/02/05(日) 15:16:26.28 ID:IbLqvCaAO

>>7
実際そんな感じで勉強してる?

9名無しなのに合格:2012/02/05(日) 16:03:25.83 ID:ooiu5yZd0
>>8
あれもこれもしようとせず絞ってやってるけど何でも覚えてるよ
数学語だけ暗記したり数値だけ暗記したり関連付けだけしたり
10名無しなのに合格:2012/02/05(日) 16:25:11.27 ID:ooiu5yZd0
個人的に一冊ぶっ続けでやらないと
後腐れがしてイヤなタイプだからな
11名無しなのに合格:2012/02/05(日) 16:35:40.04 ID:ooiu5yZd0
しおり挟んだり付箋貼ったりするのが嫌いなんだよ
また後で続きやらなきゃいけない気がして
前はやってたけど
12名無しなのに合格:2012/02/05(日) 17:08:44.96 ID:ooiu5yZd0
何回もおんなじこと書いてる気がするわww
わんこら式で同じこと繰り返してるからかな
13名無しなのに合格:2012/02/05(日) 18:56:23.73 ID:ooiu5yZd0
勉強どんな場所でやってる?
俺はリビングのテレビの真ん前が主だな
14名無しなのに合格:2012/02/05(日) 19:13:43.32 ID:7e7qJ8PQ0
>>4

結局は反復しまくって、テストゼミとか答練みたいな
実戦を積むのが最強ってこと
15名無しなのに合格:2012/02/05(日) 20:14:07.66 ID:ooiu5yZd0
>>14
別にどの勉強法が最強かどうかには興味ないな
効果上げようとするとついでに挫折度も上がるし
16名無しなのに合格:2012/02/06(月) 20:12:25.54 ID:xVGZokTr0
きめるシリーズ数冊見てみたけど
1冊目にちょうど良い感じだな
17名無しなのに合格:2012/02/06(月) 21:54:46.82 ID:xVGZokTr0
難易度もちょうど良いし
サイズや厚さや字の大きさもちょうどいいな
18名無しなのに合格:2012/02/07(火) 18:37:31.28 ID:Oh7aeYsH0
何かに似てると思ったら定期テストの一夜漬けのノリだわ
一夜漬けだと解○だけ暗記しようとか拘ってられないよね
赤点取ったら卒業できないし
19名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:06:16.36 ID:Oh7aeYsH0
前書いてあった極限状況って
普段無勉で定期テストを一夜漬けみたいな状況か!
20名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:23:24.53 ID:Oh7aeYsH0
定期テスト一夜漬け派で良かったわw
毎日コツコツ派だったら気づかなかった
21名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:59:33.82 ID:Oh7aeYsH0
一夜漬けみたいな順番でやったら成功しやすいかも
公式→答え→途中式→問題文→定石とか
22名無しなのに合格:2012/02/07(火) 21:22:28.87 ID:Oh7aeYsH0
前、一夜漬けで丸暗記したら
理解できたことあったわ
そういうノリか
23名無しなのに合格:2012/02/07(火) 22:26:00.15 ID:kO+CicuS0
というよりか理解していないことを暗記なんて無理だぞ。
暗記したつもりでも理解してなきゃ忘れるし、ひたすら暗記してたらいつの間にか理解してるってこともある。
暗記は理解の十分条件です。

これを念頭に置きながらやるとさらに捗る。(変な不安を抱えなくていいし、理解の大事さも意識できるし)
24名無しなのに合格:2012/02/07(火) 23:55:18.01 ID:Oh7aeYsH0
時間が無いと想定するとか極限状態について気づいたから書いただけ
理解が重要なのは知っとる
25名無しなのに合格:2012/02/08(水) 15:52:17.13 ID:UofvkTIeO
思考は20%〜30%ぐらいしか使わないって
それは時間制限して1問に悩みすぎないってことかな?

時間制限しないと難しい問題なんかは悩みまくって時間が掛かりそれと比例して思考も100%ぐらい使ってしまって
次の問題までやれる気力がなくなる
つまり続かなくなって挫折する。

こう言うこと?


26名無しなのに合格:2012/02/08(水) 20:33:48.94 ID:QyxTGvSk0
>>25
そう、100%使うと長時間できなくなる
27名無しなのに合格:2012/02/09(木) 09:52:29.85 ID:xeQ1LC5f0
受験に関する京大生との音声対談って、
せめてセンター終わってすぐに公開しないと意味が
無いのに、近日公開ってどういう理由でだw
28名無しなのに合格:2012/02/09(木) 15:00:48.04 ID:ERsL0hXS0
>>27
kwsk
29名無しなのに合格:2012/02/09(木) 22:26:47.35 ID:ERsL0hXS0
英頻系とかセンター系はもう解かないで行くつもりなら
答えを問題に書き込んじゃった方がやりやすいかも
30名無しなのに合格:2012/02/10(金) 18:19:37.13 ID:r5hNmj0U0
参考書に絶対に書き込みしないのも無駄な拘りだったかw
疲れない程度に答えとか書き込みした方がいいかも
31名無しなのに合格:2012/02/10(金) 20:19:19.43 ID:GU9jRHl7O
しかしあれやな
わんこらさん、しばらくわんこら式にはあんまり関われそうにないな

32名無しなのに合格:2012/02/10(金) 23:10:19.62 ID:FgaQd71o0
>>30
実際ノートにまとめて復習するより参考書そのものに気づいたこととか適当に書きこんでいく方が復習するときに効率いいわ
33名無しなのに合格:2012/02/10(金) 23:57:45.05 ID:r5hNmj0U0
ちょうど良い量にするのが難しいんだよな
書き込みすぎたり、全く書き込まなかったり

書き込むとなると極細ボールペン必須だな
34名無しなのに合格:2012/02/11(土) 09:02:29.91 ID:StgLkeD30
>>28

1、近日中に現役京大生の受験直前対策音声を公開

来週中にわんこら式実践者で
畠田先生からわんこら式を教えてもらい
昨年、2011年に京都大学経済学部に合格された方との
音声対談を公開します。

この音声は今年受験される方のための音声になります。

受験直前に特に重要なことや、
受験前に気をつけたことがよいこと、
受験数日前、当日の注意点なんかを話してもらいました。
35名無しなのに合格:2012/02/11(土) 15:02:34.74 ID:1I9OzAzQO

>>34
この音声はDVDとかCDを買った人じゃないと聴けないのかな?


36名無しなのに合格:2012/02/13(月) 09:44:43.35 ID:y7oQ7O620
センター利用受かったお
マーチ未満だけど
37名無しなのに合格:2012/02/13(月) 14:49:47.11 ID:7YV1Fbrn0
おめ
38名無しなのに合格:2012/02/14(火) 00:40:54.89 ID:O7f1Dz2FO
ちょ、わんこら式の動画みたけど
いきなりあんな早く読むの?
あのスピードって現状の本人の力量によるんでしょう?

39理V合格はフィクションだった:2012/02/14(火) 21:27:43.89 ID:Kq0YsF6T0
昨年理Vに兵庫公立高校の女学生が合格したとのことですが、
明らかフィクションでしょう。

2011年サンデー毎日増刊号を調べたところ、 東大理V高校別合格者欄
に該当する兵庫の公立高校はありませんでした
(一名合格でも高校名が記載されています)

やっぱりフィクションだったんですね。がっかりです。
40名無しなのに合格:2012/02/14(火) 21:40:54.09 ID:O7f1Dz2FO
ちょ、まってよ、あれだ。これが解釈あってるのか分からないけど

わんこら式2は高速読みを全面に押し出したやり方なんだよね
で、このわんこら式2のポイントは高速読みと言う方法にとらわれるのではなくて、問題の難易度だったり繰り返す範囲だったり量だよね?
この難易度、繰り返す範囲、量がわんこら式2は前のわんこらモデルより極端に低く、少なくなってて
だからわんこら率も上がりやすいと

でわんこら率が上がってきたらどんどん範囲を広くしたり難しくしたり

記事にはこれはわんこらの入口やからなって書いてあったから

あ〜なるほどね?
いままでの大量にするやり方と違うように見えるけど、わんこら率を意識した戦略やったんやな。

41名無しなのに合格:2012/02/14(火) 21:41:03.91 ID:sN3Uo9230
挫折して負けないための方法論ですよね
42名無しなのに合格:2012/02/14(火) 21:47:55.93 ID:mla7ZhXK0
熟女の添削はホントいい
43名無しなのに合格:2012/02/14(火) 22:19:08.80 ID:pXxI+6lo0
>>39
ググったら判明率82%らしい
44名無しなのに合格:2012/02/15(水) 23:29:31.42 ID:uXsWqW5yO
だけどあれじゃない?
理解できないところとかはまだレベルが足りないから適度な雑魚を倒してくださいって、受験や高校生レベルならいかようにも色んな詳しい参考書やら問題集があるから対応できるけど

大学レベルの数学や物理の専門書って、下げられなくないか?線形代数なんかはわりと詳しい本はあるけど、本来わんこら式は難しいことをわんこら率下げないでやるために生まれたんだよな。

わんこらさん以外で実際どんな感じに大学レベルの数学や物理やってるのか知りたいわ。

わんこらさんも大学レベルの具体的に書いてないしなぁ。どうやって応用するんやろ。

45名無しなのに合格:2012/02/21(火) 07:17:29.94 ID:5g9uiF440
合格報告とか口調を統一して載せてたんかいw
そういうことはもっと速く書いて欲しいわw
46名無しなのに合格:2012/02/24(金) 01:38:50.37 ID:96SMutFNO

そうか。いままで幾つか具体的なわんこら式のやり方あったけど、あれはいろんな人が試してうまくいきやすい、一般性を抽出したものだったんだ。

47名無しなのに合格:2012/02/24(金) 15:21:21.03 ID:96SMutFNO

そうか。負けないように勝負してるんやな。
楽な勉強法とかじゃなくて、勝負してんねんな。
挫折しないようにってことはめちゃめちゃ勝負してんねん。

多分そう言うことやろ。

48名無しなのに合格:2012/02/24(金) 22:24:18.61 ID:mDSBUxyL0
>>47
出来るだけ戦わないといっても
入試や受験勉強をしないで済ますことは
できないな
49名無しなのに合格:2012/02/24(金) 23:49:00.72 ID:mDSBUxyL0
ゲーム感覚で良いんだけど
人生がかかってるのも忘れちゃいけない
50名無しなのに合格:2012/02/25(土) 02:10:27.98 ID:GIwUn0ne0
カ○ジみたいな人生を賭けたゲームみたいなノリだよ、たぶん
51名無しなのに合格:2012/02/25(土) 17:15:29.03 ID:IldofiPSO
このやり方本当に成績上がんないみたいだからやめた方がいいよ。
結構前知り合いに進められたから見てみたけど、全く身に付かなそうだったから俺は止めといた。

実際知り合い3人がやってて、青チャート何回も読むだけとかいって最初は東大楽勝とかいってたけど、3人とも余裕で足切り食らって浪人確定してたから。
読むだけで身に付くわけないんだから当たり前だけど。
馬鹿すぎて笑ったわ。

こんなやり方信じる馬鹿がこんなにいるとは思わなかったわ。

自分で本当に役に立つ方法かどうか、自分に合ってる方法かどうか、判断出来ないと冗談じゃなく、一年損するよ。
メディアリテラシーって奴ですね。
勉強法ってのは、他人のやり方を鵜呑みにするんじゃなくて、自分で考えながら作っていくものですし。

このまま本当に身に付くのか身に付かないのかすらわからない勉強法をするより、確実に身に付くやり方をしてかないと本当に全然成績上がんないよ。
とにかく、勉強法は自分で考えながらやるのが一番の勉強法だからね。

まあ、半年後くらいにでも俺のレスの重要さに気付いて貰いたい。
遅かったら一年後に落ちてから気付くと思うが。
他人のやり方を冷やかしてるわけじゃなく、本気で止めた方が身のためと言っておく。

実際にこのやり方でマーチ以上の大学に行けたやつは俺の回りにはいなかったしね。

あ、ちなみに、ブログで紹介されてる理三生は詐欺で確定だったよ。
調べてみたら理三最高点よりNさんとかいう人が言ってた点数のが高かったからまあ確定でしょう。
ブログで紹介されてる人達も詐欺であると思うが、それは個人の判断ですね。


つ…つい熱くなって語ってしまった…
さて、一年後わんこら式信者が全落ちした頃にまた来るかな。
52名無しなのに合格:2012/02/25(土) 17:51:56.33 ID:GIwUn0ne0
数学4完して、びびった
ミスもしてると思うけど
53名無しなのに合格:2012/02/25(土) 17:56:27.36 ID:GIwUn0ne0
>>51
改変コピペ乙
54名無しなのに合格:2012/02/25(土) 18:18:29.33 ID:GIwUn0ne0
国公立受けてきたんだけど
数学4完したのとか初めてなんだがw
どうなってるん
55名無しなのに合格:2012/02/25(土) 18:25:40.49 ID:GIwUn0ne0
正確には4完2半だけど
56名無しなのに合格:2012/02/25(土) 18:45:30.24 ID:GIwUn0ne0
一応大数に過去問載るようなとこ
57名無しなのに合格:2012/02/25(土) 19:10:30.66 ID:GIwUn0ne0
>>51
青チャートだけじゃきついっしょ
それに青チャートだけは○○式
解法の突破口や新スタ演や1対1や黒大数あたりまでやろうぜ
58名無しなのに合格:2012/02/25(土) 19:40:09.94 ID:GIwUn0ne0
解法の突破口が何げに神
定石の関連付けができる
59名無しなのに合格:2012/02/25(土) 19:55:43.55 ID:tCPZNvyOO
>>51
あほちゃう。
こいつ定期的出てきて
わんこら式叩くだけ奴やろ。

わんこらの記事にどこにやり方を鵜呑みにしろって書いてあんねん?
わんこら式は自分の現状を把握してやり方を変えること自体をやり方にしてんねん。
畠田も言うてるやん
「やり方を固定化して楽な方向にいってはいけない、そんなことやってたら自分が一番苦しくなる」って

で、あの具体的なやり方なんかはみんながうまくいきやすいであろうことを、あくまで一般性を抽出したものだから、その後は各々で対応していかないといけないねん。
だから自分の判断から逃げてはいけないんだって。

具体的のやり方は音声対談や記事にも書いてあるとおりわんこら式の入り口なんだって。


お前はな、他の奴にも何度も何度も言われてると思うけど
わんこら式の意図を勘違いしてる。
何度言えば分かんねん。
全然、成績を上げる方法じゃないって。
挫折せずにやってきたから結果、上がってきたって話やん。

ほんまあほや。
真面目に解釈しすぎやろコイツは。

60名無しなのに合格:2012/02/25(土) 20:06:26.27 ID:PusG48kH0
わんこら式ってそのやり方でやっていく中で自分のやり方を発見するもんじゃないの?
>>51の友達は何年やっても東大に合格できないと思うの・・・

釣りだと思うけど
61名無しなのに合格:2012/02/25(土) 20:19:28.23 ID:tCPZNvyOO

>>51
あとな、お前は全然本家の記事を読んでない。
ちょっと読んで、出来なかったって言う勘違いのほら吹き野郎。
お前のレスを読んでるだけで、めっちゃ分かるわ。

なんでお前が全然読んでないって分かるかって?
単純やな。読んでたら
こんなアホな解釈しないもん。何度でも言わせてもらうは、全然お前は記事を読んでない。
中途半端にわんこら式を分かったフリをして「わんこら式はこう言ういけない勉強法だよ」って意図を勘違いしてほら吹いてるだけや。

わんこら式の記事でよう出てくるタバコ先生っておるやろ?
あれ知ってるかな?知らないかもね(笑)だって全然読んでないもんねお前は。

お前はこの記事とか
読んだことあるか?
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2546.html

最後あたりにお前にお似合いのことが書いてあるからちゃんと読んでみろ。
それでも、まだやったつもりでほら吹くんやったら、お前はほんまに学習能力のないただ単にほら吹くアホや。
ほら吹く暇あったら
ほんまにしっかり読んでみろよ。

62名無しなのに合格:2012/02/25(土) 20:31:45.29 ID:GIwUn0ne0
>>51は国公立前期の日を狙って書き込んでるのが
さらに悪質
63名無しなのに合格:2012/02/25(土) 20:33:45.74 ID:tCPZNvyOO
そもそも書き始めで
わんこら式の前提をかなり捉え間違ってるって分かるもんな(笑)

わんこら式では成績上がらないって
そもそも成績を上げようとはしないし。
本当にしっかりわんこら式を解釈して実践してる奴からすれば、笑い者やでお前。

当初どんな発想でわんこら式が生まれたか分かるか?知ってるか?
知らないよねー知らないよねー。知ってたらそんな解釈しないもんねー。
具体的な方法論だけみて実践して失敗して、この勉強法は良くない!良くない!
こういう思考でレスしとるんやろな。
ほんま単純な奴やは。
宗教とか勧誘されたコントロールされて嵌るタイプやろな。

64名無しなのに合格:2012/02/25(土) 20:51:02.04 ID:tCPZNvyOO

>>51
悪い、悪い。
お前はアホな解釈しかできんかったな(笑)
最初にレスした通りに
お前はこの記事の最後らへんしか読まなそうだから
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2546.html


この記事の「〜今日のわんこら式〜」ってところから読めってことやからな。
ここまで具体的に言わないと分からんやろ?

元々がかなり逸れた解釈して
自分がいかにも正しいかのようにほら吹くんやからな(苦笑)


65名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:06:10.19 ID:41E4PyDg0
さっきから畠田必至だな
66名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:08:14.08 ID:GIwUn0ne0
釣り針がでかいぞ
釣られるな
アンチはスルー推奨
67名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:16:22.56 ID:IldofiPSO
わんこら式で一年頑張った医学部志望の人のブログ貼っときますね^^;
参考になると思います^^
高速読み(笑)頑張ってください(笑)

ttp://mattsu1120.blog39.fc2.com/

まぁ畠田はお金取ってるんだからそりゃ必死になるわなww
68名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:19:29.74 ID:gmxMvwiTO
難しい問題を解けたり理解するために簡単な問題を何回も繰り返す、でいいのでは。

ただ難しい問題も高速読みとか闇雲に繰り返すのは・・・理解してるのが大前提で定着させるための高速読み?という感じ。
69名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:27:03.14 ID:41E4PyDg0
>>68

簡単な問題何回も繰り返す必要あるか?
時間の無駄だろ。

しっかりと理解して見ないでも解けるようになるのが目標なんだから、
その場で完璧に理解したっていう実感があるならせいぜい二回で十分だと思うが。
二回目で解けなかったら三回目もやる必要があると思うけど。

なんの為に何回も繰り返すの?
70名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:31:01.34 ID:GIwUn0ne0
>>69
白チャートやってて
外積が使えるなとかサイコロ型、同時型、順列型だなとか
逆手流が使えるなとか気づけるんだったら繰り返さなくて良いよ
まず無理だけど
71名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:45:04.61 ID:GIwUn0ne0
>>69
目標が低いよ
見ないで解けるのは当たり前
高速で解けるようになるのが目標
72名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:51:08.01 ID:41E4PyDg0
いや、最低二回解けば高速で解けるようになるだろ・・・
どんだけ適当なやり方してんだ?

73名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:59:28.15 ID:tCPZNvyOO
高速読みやったら
これも参考になる。
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2613.html

途中に書いてあるけど
緩急つけて読んだりしないといけない
だからただ単に読めばいいと言う訳じゃない。
まずこの時点でほら吹き野郎が勘違いしてる。

でも注意が必要なのは、高速読みが
全部に応用できると思っちゃいけない。
そんな方法に拘ったら
適応できないものがあったときずっと同じ方法でやってしまってモチベが上がらず結局挫折するから。

http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2878.html

この記事で参考になるのは、現状や状況によって方法は変化させないと。高速読みなんかは自分の解釈だと、その人のレベルや単にはじめてやるものは適応しずらい、もしくは適応できない。
でもこれって少し考えたら当たり前のことだよな?

74名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:00:44.25 ID:GIwUn0ne0
>>72
高速さが違う
問題見た瞬間に答え分かるレベルが目標
75名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:03:16.96 ID:IldofiPSO
大学院の教授の数学の勉強のやり方参考になるよ。
よくわからん自称京大卒よりな。

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Articles/hint.html
(東北大学大学院理学研究科数学専攻)


http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/sem.htm
(東京大学大学院数理科学研究科・教授)

まぁ楽なやり方はそれなりの代償があるからねぇ・・・

ちなみに、下の人は中学時代から
Rudin "Functional Analysis"
Arveson "An invitation to C*-Algebras"
斎藤正彦「超積と超準解析」
シュヴァルツ「位相と関数解析」
ヘルマンダー「多変数複素解析学入門」
とかの数学書を読んでた超天才。
76名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:06:20.59 ID:GIwUn0ne0
>>75
スレ違いだな、他の所いけ
77名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:11:59.13 ID:41E4PyDg0
>>74
じゃあお前は答えだけ暗記してろよ
78名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:13:08.90 ID:GIwUn0ne0
相手するの疲れた
今日試験だったし
79名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:16:03.67 ID:tCPZNvyOO

だからさ
「俺がこうだと思うから
みんなそうなんだよ」
「えらい人が正しいこと言うてるから、こっちが正しいだよ」って言う解釈すんなって言ってんだよ。

ほんまアホやな。
みんな同じやり方で
同じようにやれば
同じように出来るとでも思ってんのかな。

各々がいままで演習した量や経験、知識量、または問題に対する必要な関連知識を持ってくるスピード、そういうのって各々のレベルがあるに決まってるじゃん。

なんで分からんの?
みんなバラバラやん。
わんこら式はそう言うバラバラな人にでも適応しやすいってことなんだよ。だから自分が何を理解したいのか、何をやりたいのか、それだけで変わってくるじゃんやり方なんか。

高速にやるってのも
あくまでモチベが下がりにくい一つの方法であって、これが全てに適応出来るわけじゃないんだって。自分にとって難しいのをただ単に考えずに読んでいって分かりませんでした。

こんなの当たり前じゃんって普通なるんだが…。はぁ。

80名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:30:04.42 ID:GIwUn0ne0
俺も次の受験生の参考になるように書いてるだけで
別に絶対にこうしろとは言ってないからな
81名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:39:41.28 ID:tCPZNvyOO
>>75
と言うかなんでお前はこのスレに来るんだ?

お前が
そのえらい教授が言うてる方法が正しい数学の勉強法と思うなら
もうそれでいいじゃん。
別にわんこら式を強要しようとも思わんし。

ただな圧倒的にわんこら式をアホな勘違いしてほら吹いてるから、言ってるわけで。

楽に速く、出きる勉強法なんだみたいな。
こんなの単なるアホやん。そんなん勉強法は絶対ない。
で、本家にもそのことについて「そんな勉強法ではないで」ってきっちり意思表示してるのに勘違いしてる。
当たり前だけど、必要な演習量は絶対ある。


82名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:43:05.33 ID:IldofiPSO
畠田さん必死だなぁ
そんなに馬鹿な受験生とかの金ズルを逃したくないんですか?(笑)

高速読みすばらしいです(笑)
ぼくもCD買いたいです(笑)

つーか世界ランキング三位の研究所に受かったとかいってるけど、結局落ちてるし(笑)
筆記だけ受かった筆記だけ受かったとかずっと言っててなんか可哀想。

↓こんなんで勉強出来るようになったら世界中でやってるっつーのw

[具体的な方法]
問題を見てすぐに解答、解説を読みます。英語なら英語を読んですぐに対応する日本語を読みます。

最初に30秒ぐらいで出来た範囲をすぐに7周ぐらい繰り返す感じでやります。

1,最初の周は問題も解答も意味わからんわ〜って感じで読むだけで超高速で終わらせます。

2,またその範囲を、意味や理解などすぐに拾えるものだけ拾って一周します。

3,またその範囲を、すぐに拾えるものだけ拾って一周します。

4,またその範囲を、すぐに拾えるものだけ拾って一周します。

5,またその範囲を、すぐに拾えるものだけ拾って一周します。



こんな感じで7周ぐらいやってみてください。

83名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:45:13.95 ID:GIwUn0ne0
畠田でもないし
パソコンと携帯の両刀使いの自演でも
ないからな
84名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:48:58.24 ID:GIwUn0ne0
俺2chの3行ルール守って三行程度ぐらいでしか書かないし
パソコンでしか書き込みしない
85名無しなのに合格:2012/02/25(土) 22:52:30.50 ID:GIwUn0ne0
受験生だから携帯は
安心アクセスサービス(笑)に入ってるしな
86名無しなのに合格:2012/02/25(土) 23:00:00.25 ID:tCPZNvyOO

なんで俺が畠田やねん。だいたいあの人はものすごくいま忙しいやん。おふくろさんの為にいま必死やんか。こんなスレに書き込んでる暇ないやろ。こんなことに時間使うならもっと出世するために努力する人やろ。


なんちゅう疑心暗鬼なんやお前は。

で、その高速読みも
畠田のモデルであって
これを参考に自分に合わせていってくれって事なんだって。
当たり前やけど各々のレベルがあるやん。その各々のレベルにあった参考書とスピードでやってくれ。

こういう解釈をして自分に合わせて実践していかないと全然うまくいかないで。


http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2757.html

ここにも書いてあるやん。あくまで参考書程度にして自分の現状に合わせてやっていかないと
そらなんもうまくいかないやろ。

87名無しなのに合格:2012/02/25(土) 23:11:28.54 ID:gmxMvwiTO
わんこら式には各々の数学習熟度によって効果に差があります。これを使うにはある程度その分野の背景知識、フレームがキチンと頭に入っていないと効果は薄いです。あくまで数学の1つの勉強法で、万人に効果があるものではありません。


と書かないと誇大広告だよ。受験生はいちいち勉強法を疑ったり実験する時間ないし、数学できないから必死だし、だからこそ闇雲に繰り返しても意味がないということを強調しないとまだまだわんこら被害者増えるよね。
88名無しなのに合格:2012/02/25(土) 23:15:11.52 ID:GIwUn0ne0
予備校でも受かったひとだけ公開して
ダメだった人まで公開してるわけじゃないから
別にいいんでないの
89名無しなのに合格:2012/02/25(土) 23:18:53.29 ID:gmxMvwiTO
予備校選びと勉強法選びとでは成績に直結するのは明らかに後者だけどね。
90名無しなのに合格:2012/02/25(土) 23:20:25.13 ID:tCPZNvyOO
えっ、ほんまあかん。
ほんとに
こんなに融通がきかない解釈しかできひんのか…。
それでいてうまくいかない!うまくいかない!
って言うてるから
単なる悪質なクレーマーやん。

テレビでトマトがメタボにいいって報道されたから、ずっとトマト食べたけど効果ない!効果ない!

と中途半端な知識で近所に広めてるおばはんと一緒やん。でも当たり前やん1日に必要なトマト量を厳守した上で、バランスよく他のも食べて、適度に動いたら効果あることで、各々の体や環境、状況に合わせて変えていかないと。

あとNさんについて
その部分については
俺も信じてないし、
それで金を取るのはどうかと思ってる。
ただ俺は別に購入してないしブログで十分やったからな。
91名無しなのに合格:2012/02/25(土) 23:35:28.46 ID:gmxMvwiTO
この関西弁の人、大学受験したことあるのか?


勉強法を融通利かせろって・・・


それにわんこらを全否定してるわけじゃないのにこの必死さは・・
92名無しなのに合格:2012/02/25(土) 23:41:56.31 ID:tCPZNvyOO

http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2186.html

こういうのも読まないで決めつけて書いてるんやろな…。
ほんま恐ろしいわ。

なまじ知識って偏見をうむだけやからな。
そんな中途半端な知識つけるくらいなら知らない方がいい。

そもそも
やる気を高く保ったまま難しいことを挫折せずに続けていくにはというような発想でやってるから、結果が出る出ないって関係ないからな。

そういう話じゃないもん。結果が出る出ないの話ではなくて
結果を求めすぎてるから挫折するんじゃん。
その結果を求めすぎる行動がずっと同じ問題で悩んで止まるとか、それをずっとしてたらモチベは下がって結局しなくなる。それを避けて続けていこうよって話やん。続けていかないことには分かるもんも一生分からないやん。

だから戦略って言うてるねん。

93名無しなのに合格:2012/02/25(土) 23:50:09.90 ID:GIwUn0ne0
>>91
新しく気付いたこととか誰かに教えたくなるじゃん
別に良いんじゃない、長いけど
94名無しなのに合格:2012/02/25(土) 23:58:02.24 ID:GIwUn0ne0
>>92
俺はすでに知ってるからな
ちと長い
95名無しなのに合格:2012/02/26(日) 00:11:17.04 ID:VY9tIpGX0
>>92
戦略だけじゃなく
単純化して一言で書くとかも覚えて欲しい所だな
96名無しなのに合格:2012/02/26(日) 00:17:23.93 ID:1i6ernA2O

必死で対抗したるわ。
わんこら式を知ったフリして
で、正確に知ろうともしないで
難癖つけて
できないできないっていうてる奴は
自分がいかに、なまじで捉えてたのか分かってないねん。
すぐにわんこら式が分かる訳じゃないんだって。
でもな
自分でしっかり解釈しないで出来ませんでした。こんなの単なる甘ったれやん。
自分以外の人に判断任せて、言われたとおりやったけど出来ませんでした。詐欺や!詐欺や!って、誰かがきっと助けてくれると思ってる典型やろ。
そんなんほんまに甘えてるだけ。
だからな商材を購入するにも
このわんこら式を自分に応用するにも自分の判断やん。

なんで自己責任で行動にしたことを、人のせいにしたりすんねん。

そういうことを
>>51に言ってる。

こいつ(>>51)はな、ほとんど本家の記事を読んだことないのに
わんこら式は全然役立たない勉強法って1人で嘆いてるねん。
それでいて他の勉強法が正しいことを正当化させて、わんこら式を意地でも否定させたいと言う。
悪質きわまりない。
わんこら式がなんなのかを知ってる奴からすれば単なる無知で書いてるアホやん。

勘違いしないでほしいのは
俺は他の勉強法を否定してるつもりは全然ないからな。その人がやりやすい勉強法が一番やからな。




97名無しなのに合格:2012/02/26(日) 00:59:03.26 ID:iYR4ByxoO
そんだけ擁護したいんならお前が説明すればいいだろ
わんこら式とは何か、わかりやすく
それと簡潔にレスする癖をつけろ
アホはお前
98名無しなのに合格:2012/02/26(日) 00:59:21.17 ID:VY9tIpGX0
>>96
長ければ良いってもんじゃないからな
掲示板だと長いと読む気が失せて飛ばして読まれて
何も伝わらなかったりする
99名無しなのに合格:2012/02/26(日) 01:30:04.00 ID:VY9tIpGX0
俺はレス書く時
単純化、抽象→具体、二項対立、
親しみ安さ、婉曲表現、面白さなどを
ふまえて書いてる
100名無しなのに合格:2012/02/26(日) 01:39:11.13 ID:1i6ernA2O
だから言ってるやん、挫折しないよう難しいことを続ける方法やって!

分かってんねん、論理的に正しいこと言うても
伝わるもんちゃうって。
だけどな事実をみなあかん、こいつ(>>51)にいくらわんこらの本質をポンって簡潔に言うたところで
こいつは煽るだけやからな。

ちゅうか俺はずっと
>>51に言うてるつもりやからな。

101名無しなのに合格:2012/02/26(日) 01:44:38.11 ID:VY9tIpGX0
>>51も長くてぶっちゃけ読みたくないんだよな
長いレスの多いスレだと過疎ったりするから
気を付けてくれ
102名無しなのに合格:2012/02/26(日) 01:48:10.12 ID:wKpunNPV0
3行で頼む
103名無しなのに合格:2012/02/26(日) 02:06:50.82 ID:VY9tIpGX0
わんこら式における最悪のパターン→挫折する
2chのスレにおける最悪のパターン→過疎る、荒れる
だからな
104名無しなのに合格:2012/02/26(日) 02:12:07.89 ID:1i6ernA2O
とりあえず記事読んで
実践して、続きそうになかったら修正して。

これでええんちゃうん。
ただし
あの具体的なやり方がわんこら式の全てやって思ってら勘違いやで。
あれはうまくいきやすいであろう一つのモデルやからな。

105名無しなのに合格:2012/02/26(日) 02:15:26.50 ID:VY9tIpGX0
明日も試験だから寝るわ
106名無しなのに合格:2012/02/26(日) 09:36:17.23 ID:1i6ernA2O
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2248.html

これなんか読んでみるといいかもしれん。

107名無しなのに合格:2012/02/26(日) 12:10:04.04 ID:PEP4Rn/pO
もう分かったからお母さんの看病してろよ畠田は
必死すぎてキモいわ
108名無しなのに合格:2012/02/26(日) 15:43:48.68 ID:1i6ernA2O
高速読みなんか
これとかも参考になる。ただ単に読んでるわけではなくて徐々に広めて最適化してたり。

http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2747.html

http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2745.html

109名無しなのに合格:2012/02/26(日) 15:46:07.69 ID:nqvRR7Zs0
宣伝乙
110名無しなのに合格:2012/02/26(日) 16:11:07.99 ID:1i6ernA2O

いやいや宣伝じゃないから。そもそもわんこら式のスレじゃん。

そぐわないレスをしてるのはどっちだか。

111名無しなのに合格:2012/02/26(日) 16:18:33.97 ID:nqvRR7Zs0
宣伝乙。
112名無しなのに合格:2012/02/26(日) 16:38:53.16 ID:2seKlCGNO
センター後も国公立終わった今もほとんどいい成績だったというレスがないな
113名無しなのに合格:2012/02/26(日) 16:40:26.05 ID:1i6ernA2O

単なるガキだな。
言い返すことも出来ず
同じことしか言えない。ガキの揚げ足取りしてるみたいな。

昨日の、分からずやと
一緒だな。
自分の無知がばれてキレることしか出来ない。
ほんとに残念な人らや。自分に非があることを決して認めない。

あと俺に執拗に言ってくるやつは同一人物じゃないか、もしかして?

114名無しなのに合格:2012/02/26(日) 16:45:54.02 ID:2seKlCGNO
そんなに言うなら実践例を数学、物理でだしたほうがいい。

考えてもダメだったこの分野のこういう問題でこういう反復をしたから身についていったとか、書かないと信憑性がますます薄れる。
115小 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 16:50:19.38 ID:gqI0rQ1c0
良スレ発見。
116名無しなのに合格:2012/02/26(日) 16:51:25.40 ID:nqvRR7Zs0
宣伝乙
117名無しなのに合格:2012/02/26(日) 17:05:05.64 ID:1i6ernA2O
>>114

わんこら式でなぜ
あんまり具体的な例を出さないかと言うと
具体的してしまうと、それを形式的にやりすぎてそれが全てだって勘違いしてしまう可能性が高くて、実際勘違いが多い。
だから畠田氏も安易に正しいことを書こうとはしない。そんなの書いたら失敗する人がたくさん出てくるって分かってるから。

勘違いすると、書いてあるとおりに実行して
自分のレベルや現状に合わさないでそのままやるから成果に結びつかなくなる。


118名無しなのに合格:2012/02/26(日) 17:23:19.45 ID:1i6ernA2O

>>114
要するに自分が何を理解したいのかを把握してないと、ただダラダラやってるのと同じでモチベも成果も上げられない。

物理のどの分野のどこの部分が分からないのか自分で把握して
これが分かるにはどうすればいいか?って戦略的にやっていくんだって。こうやって自分で判断せずに
わんこら式は良くないって解釈するのはおかしくないか?

まぁこういう考え方も書いてあるんだけどな。

でさ、当たり前だと思うけど、その分からない部分ってのは個々で違うわけでそれに対応するためにアメブロにわんこらブログで質問を受け付けてるじゃん。

神大生Yさんのこの記事とか参考にならんかな?
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=wankora&articleId=10787457977

119名無しなのに合格:2012/02/26(日) 17:25:17.23 ID:2seKlCGNO
いやいやわんこらの導入の仕方も人それぞれと最初に断っていれば、実践例だせるでしょ。効果も最低限の背景知識ないと望めないと書いとけば。
逆に具体的なのを晒さないと盲目的に信じちゃう人はますます増えるんじゃないの。
120名無しなのに合格:2012/02/26(日) 17:38:09.95 ID:1i6ernA2O
>>119
わんこら式の根本的なはじめ方・やり方・導入の仕方で
こういうの書いてるけど
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2163.html

http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2141.html

こういうの読んで
まだ「自分に合わせて変えていくんやな」とか解釈できないかな?

121名無しなのに合格:2012/02/26(日) 17:43:58.92 ID:2seKlCGNO
いやいや>>120自身のレスがほしいんだけど

わんこらでそんなに思い入れあるなら、話せるでしょ。その自分のやり方に合わしていった自分自身のハイライトみたいなの。
122名無しなのに合格:2012/02/26(日) 18:20:30.05 ID:1i6ernA2O
>>121
そういうことね。
悪い悪い。

基本的になんでも応用してるけど、仕事の都合上、流体力学を理解しないといけなくて、だけど高校物理も曖昧なレベルだった。
でも仕事だから出来ないなんて言えないから
優先順位高いとこから
まず分からなくても
流体力学の専門書を読み始めて、当たり前やけど分からない。だけど分からない場所なら分かるから、ここが分かるにはどうすればいいかって
どんどん出来そうなとこまで分割していった。

だからさっき紹介した神大生Yさんの記事はめっちゃ参考になって、高校物理のここで出た法則や公式は流体力学のここに応用されてるのかって関連性が徐々に見えてくる。厳密に言うとその流体力学をリアルタイム演算に活かすためなんだけど。

この勉強なんかも毎日やったわけじゃなくて
出来る暇があればなるだけやってたし、その日その日の自分に合わせてやっていってた。

言っとくけどすぐ分かるようななった訳じゃないからな。
こうやって大きな目的から何が必要かで分割していかないと何のためにやってるんだろってなるんだって。

あとは筋トレとかにも応用してる。
昨日は腕立て90回やったけど今日は仕事があって疲れたから60回にしとこうとか、こういうふうにその日の状態や状況によって変えていくんだって。

毎日毎日、同じような日が続くわけじゃないからな。


123名無しなのに合格:2012/02/26(日) 18:39:02.34 ID:1i6ernA2O
あとはここで勉強が
終わりって言うことは
人生全体からみて
そんなことは絶対なくて、何が言いたいかと言うと
もっと全体から考えてほしい。
根を使って無理やり勉強したり、考えまくって勉強し続けるって
出来る人はいいけど
大概続かなくなることがほとんじゃない?

わんこら式的に言うと
それは拘りの世界であって優先順位が全然みえてない、やるべきことが分かってないってことじゃん。

もっと全体から何を理解したいのか何を達成したいのか必要性がなくだらだら考えてもあまり意味がないと思う。

そういうふうに俺は解釈して実践してる。

124名無しなのに合格:2012/02/26(日) 19:21:31.44 ID:8h0H8QdU0
否定・批判する奴がいてもいいじゃん
なんで皆そんなに必死になって対抗しようとしてんの。
 
わんこら式自体もブログの記事にバラバラに書いてあるし
あんまり親切とは言えないよな。
だから畠田の意図を取り違えたり他人と思考が違ったりするのは
当たり前だろ。
 
わんこら式最高です!!って人は結果出して証明できる写真かなにか上げてくれ。
そうすれば信憑性も出るし
これからやろうって人の自信になるだろ。
誰かいたらたのむわ
125名無しなのに合格:2012/02/26(日) 20:35:42.87 ID:VY9tIpGX0
126名無しなのに合格:2012/02/26(日) 20:54:41.60 ID:1i6ernA2O

まぁちゃんと読んで実践するにしろ、ほとんど読まずにに実践するにしろ
どっちにしても
自己責任でやってるからまずそこは分かってもらわないとな。

自分でわんこら式見つけて、自分でわんこら式のような事を中途半端にやって結果でませんでした。
それを嘆いてその方法にせいにしてるとか

こんなの甘えだと思うけど。

127名無しなのに合格:2012/02/26(日) 21:22:57.04 ID:8h0H8QdU0
>>125
できれば大学名も詳しく・・・
128名無しなのに合格:2012/02/26(日) 21:40:49.80 ID:VY9tIpGX0
>>127
私立の工業大のセンター利用
129名無しなのに合格:2012/02/26(日) 22:07:31.21 ID:VY9tIpGX0
今の時期じゃまだ私立ぐらいしか
合否分からないっしょ
130名無しなのに合格:2012/02/27(月) 00:02:05.84 ID:N4KZdUyDO
工業大…(笑)
さすがわんこら式(笑)
131名無しなのに合格:2012/02/27(月) 00:14:20.68 ID:N4KZdUyDO

ID:1i6ernA2O
がどう見ても畠田氏の件についてw
わんこら式擁護するために必死になりすぎて墓穴掘ってるぞ畠田

わんこら式が何故具体例を出さないのかなんて本人以外知らねえし興味無いからw


[117]名無しなのに合格[] 2012/02/26(日) 17:05:05.64 ID:1i6ernA2O
AAS
>>114

わんこら式でなぜ
あんまり具体的な例を出さないかと言うと 具体的してしまうと、それを形式的にやりすぎてそれが全てだって勘違いしてしまう可能性が高くて、実際勘違いが多い。




さあ早く高速読み(笑)に戻るんだ!
132名無しなのに合格:2012/02/27(月) 00:19:07.20 ID:MbYJTQpy0
>>130
マーチのちょい下ぐらいだけどな
133名無しなのに合格:2012/02/27(月) 01:59:55.87 ID:kOZtXRpvO
お前がそう思うんなら
そうなんだろう、お前のなかではな。

ほんと何にも、何にも学ばないな奴だ。
ずっとそうやって疑って人を見下して
自分だけ堕ちてろ。

ずっとずっと煽って何一つ成長しない幼稚なままでネット弁慶やってろ。
134名無しなのに合格:2012/02/27(月) 02:10:29.87 ID:8+E4AvHa0
まぁ私も畠田さんに似ていると思ったクチですが

>>お前がそう思うんなら
>>そうなんだろう、お前のなかではな。

いつも思うんだけど、これほど無意味な文句もないよねw

>>124
やっぱり…旧帝大レベルじゃなきゃダメかな?かな?
135名無しなのに合格:2012/02/27(月) 02:22:02.52 ID:MbYJTQpy0
>>134
何でも良いんじゃない?資格とかでも良いし
個人情報だけは載せないように気を付けてね
136名無しなのに合格:2012/02/27(月) 02:25:57.33 ID:kOZtXRpvO
いや、まじて本当に畠田氏がこのスレに書き込んでると、本気で!本気で思ってんのか?

口調なんていくらでも
真似できるじゃん、誰だって似せることできるじゃん。口調が似てるだけでおまえらはコイツは絶対畠田氏だってなるのか?どこにも根拠なんかないのに。


何度も言ってる通り
あの人はほとんど今余裕がないじゃん、利益にもならないのにここに書き込む理由が分からないんだが。

137名無しなのに合格:2012/02/27(月) 02:38:07.59 ID:8+E4AvHa0
パパさんの前例があるから疑心暗鬼になるのももっともだと思うけどねぇ
138名無しなのに合格:2012/02/27(月) 02:45:17.54 ID:MbYJTQpy0
>>137
パパさんも俺らみたいに自由に行動してただけかと
思ったんだけどどう思う?
139名無しなのに合格:2012/02/27(月) 02:50:33.15 ID:8+E4AvHa0
>>138
「俺らみたいに自由に行動してた」ってのはどゆ意味か良くわからないけど
京大理学部の生徒じゃなかったことは確かだと思う。多分(というか99%)普通の人。
140名無しなのに合格:2012/02/27(月) 02:53:09.47 ID:kOZtXRpvO

確かに、口調を似せて
畠田氏として勘違いさせるようなことを書いたのは俺が悪い。これは本当にすまなかった。

だけど口調を除いて書いてる内容そのものは
ほんとに2年半くらい
記事読んで実践して修正して繰り返したことだから根拠あって言及してます。

ちょっと前のレスの具体例についてだが
あれなんか、記事読んどけばホントに分かるんだがな…、はぁ。

畠田氏がこんな感じのことを何回か記事に書いてるけど
「論理的に長くだらだら正しいこと言っても、全然伝わらない」

こう言う事も書いてあるって知ってれば

いくら具体的にしたってその人に出来るように実際やらない限り分からないんだって
俺は解釈してるんだけど。
だから具体的は形式的にやりすぎて、全然わんこら式の意図と乖離してしまうと言う。

141名無しなのに合格:2012/02/27(月) 03:00:12.92 ID:MbYJTQpy0
>>139
今自由に書き込んでるのと同じように
自由に生放送したりブログ書いたり
してたのかと思ったんだが
だったら、いきなりやめたりすることもあるんじゃない?
142名無しなのに合格:2012/02/27(月) 03:00:50.21 ID:kOZtXRpvO

http://wankora.blog31.fc2.com/?m&no=2754

http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2183.html

この辺の記事とか
さっきレスしたようなこと書いてあると思う。

143名無しなのに合格:2012/02/27(月) 03:09:21.31 ID:8+E4AvHa0
>>141
そりゃ可能性としては「ゼロではない」ですよ、当然ですが。
ただ、好意的解釈過ぎだと思いますね。
億が一、自由に活動していたとしても、学歴を偽って
客寄せパンダみたいなことをしたならば、どっちにしろダメでしょう。
まぁ余りにもあからさま過ぎたので、笑いの種ぐらいにはなりましたけど。
144名無しなのに合格:2012/02/27(月) 03:43:49.57 ID:kOZtXRpvO

あともうちょっと言うなら、俺もN氏やパパの合格は信じてないし
N氏は受験終わったら積極的にわんこら式をサポートするとか言ってたけど結局アメブロの質問記事返答の一回きりだっからな。

またこれも何でそんなこと知ってんだよって
突っ込まれそうだから
書いてある記事元貼るけど。
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2591.html

もう何回も読んで実践してるから、どこに書いてあるとかだいたい目星がつくんだって。
だから余計にわんこら式について適当なことを言ってる奴なんてすぐ分かるんだって。

そこで何でわんこらの
裏事情知ってんだよ的なことって言われても、そもそも記事にして公開してあるし、それは問いただしてる奴が知らないだけだし。

この時点で俺からすれば問いただしてる奴がどれだけ読んでないか分かるわけじゃん。
こっちからすれば書いてあるとこ知ってるわけだから。


145名無しなのに合格:2012/02/27(月) 04:31:02.67 ID:VdpKlcos0
てか畠田の生徒はこのスレにいないのか?
146名無しなのに合格:2012/02/27(月) 16:12:06.20 ID:1nSEuRAI0
で、関西弁の人は受験どうだったの?
受験生じゃないのなら偏差値どれくらい?
147名無しなのに合格:2012/02/27(月) 16:57:27.88 ID:MbYJTQpy0
>>146
社会人らしい
148名無しなのに合格:2012/02/27(月) 17:01:18.20 ID:/ZIvpfu40
早稲田の合格者は出たみたいです
ずっと応援していた人だから嬉しいのう
149名無しなのに合格:2012/02/27(月) 17:50:01.78 ID:MbYJTQpy0
150名無しなのに合格:2012/02/27(月) 17:53:04.86 ID:/ZIvpfu40
関西弁の人ってNさんのパパじゃないか?
あの人は病院勤めって言ってたから
流体力学をリアルタイム演算するのは必要ないはず
151名無しなのに合格:2012/02/27(月) 18:00:04.84 ID:MbYJTQpy0
>>150
このスレで関西弁で書いてるのは>>122
IDたどれば分かる
Nさんのパパは関西人らしい
152名無しなのに合格:2012/02/27(月) 18:01:13.49 ID:/ZIvpfu40
>>151
ああすまん、勘違いしてた。
153名無しなのに合格:2012/02/27(月) 18:15:41.24 ID:MbYJTQpy0
雑談用の板だから社会人がいても良いっしょ
社会人(年上)だからって威張られたら嫌だけど
154名無しなのに合格:2012/02/27(月) 21:58:02.72 ID:MbYJTQpy0
>>148
俺色の人か
心配してたけど受かったんか
155名無しなのに合格:2012/02/27(月) 23:51:43.53 ID:MbYJTQpy0
具体的やり方一覧(時間短い順)
高速見、聞く<高速読み<高速音読<書き込み<音読<書き写し<解く
やる時は混ぜても可
156名無しなのに合格:2012/02/29(水) 21:40:08.06 ID:U7OSXPdq0
>>155
私の場合、実際に使用したのは「書き込み」から→だけ。
普通の大学(非東大)行くのに高速見なんて絶対に必要ないし、そもそも一般人には出来ないと思います。
最近のわんこら式(特にVer.2から)は徒に速度を追及するきらいがあるけど、速度的には音読ですら十分。
というか黙読・音読で理解できないようなことが「高速見や高速読み」で理解できるとは思えません。
こう言うと「挫折しないようにするのが肝だからその反論は的外れだ」的なことを言われると思いますが、
私が言いたいのは「挫折したくないのならアクロバティックな勉強法をとるな」ということなので。
157名無しなのに合格:2012/02/29(水) 21:57:30.82 ID:U7OSXPdq0
パパさんが生放送やってた頃に
「『難問題の系統とその解き方』の解答を追うのに1問20分位掛かります」と言ったら
掛かり過ぎだと言われました(パパさんは恐らく一般人ですが、設定上は高速見マスターでしたからね)。
数十秒で読み終えろと言われたので流石に笑ってしまいましたが(何故かパパさんはこの問題集に原子分野が収録されているかどうか答えられなかった)、
なんであんなに極端なことを言ってたんでしょうかねぇ。
あの高速見至上主義を真に受けた人が居なければいいんですが。
158名無しなのに合格:2012/02/29(水) 22:05:51.66 ID:esF4TtVM0
>>156
大量派が左寄り、少量派が右寄り
をやる傾向があるみたいだな
159名無しなのに合格:2012/02/29(水) 22:12:40.65 ID:U7OSXPdq0
>>158
「よっぽど地頭が良い人」か「その学習範囲に相当習熟している人」以外は
「右寄り」を選択するべきだと思いますね。
全国偏差値65にさえ届かないような人間が「左寄り」でやるのは自滅行為以外の何物でもない。
160名無しなのに合格:2012/02/29(水) 22:38:34.08 ID:esF4TtVM0
派閥争いみたいになりそうだから
人によることにしとこうか
161名無しなのに合格:2012/02/29(水) 22:42:39.49 ID:eRdr0t4Y0
>>160
正確には「頭の良さによる」ですね
162名無しなのに合格:2012/02/29(水) 23:01:34.50 ID:esF4TtVM0
頭の良さ=既に覚えてる量にすぎないっしょ
頭が良いとか言われた方は反応に困るからな
見下してるとか驕ってるとか言われても
ただ覚えてるだけでぶっちゃけ何も考えてない
163名無しなのに合格:2012/02/29(水) 23:08:18.26 ID:eRdr0t4Y0
>>162
「その学習範囲に相当習熟している人」に該当するんだと思う。
真剣に疑問なんだが、何も考えないのに模試等で好成績出せてるの?
「挫折しないために考えすぎるな」系と「そもそも何も考えていない」系が居るんだよねこのスレ
164名無しなのに合格:2012/02/29(水) 23:28:00.96 ID:esF4TtVM0
俺は脳は30%使うが考えずに暗記に使う派だな
成績は>>54>>55>>56
165名無しなのに合格:2012/02/29(水) 23:32:01.90 ID:nN4PyT7ZO

基本的に畠田氏はいままでの勉強により
膨大なデータベースを築いてるので
YOUTUBEの具体的なやり方動画は「出来ることをやる」+「畠田氏がいままで築いてきたデータベース量」によってあの速さなんだと思います。

http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2107.html

あとはここの記事にも書いてあるとおり、速くやることがわんこら式ではないということ。
最優先することは挫折しないようにに出来るように状況・現状に合わせてやり方を変えていく。

畠田氏も単純に複雑なのは難しいと判断して
最初は丁寧によみあわせていくようにやり方を変えていますからね。
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2878.html

他人ではなくて
自分の現状を把握することが読むスピードも出来るとこを判断するのも左右するんだと思います。

166名無しなのに合格:2012/03/01(木) 00:52:48.60 ID:YrP0PJs10
>>165
>>畠田氏も単純に複雑なのは難しいと判断して
>>最初は丁寧によみあわせていくようにやり方を変えていますからね。

とにかく意味なんか考えずに、訳分からんスピードで読めってパパさんは言っていましたね。
はい、パパさんは畠田氏の考えをそっくりそのまま喋る人
(でなければ実際には受験勉強をやっていない彼がアドバイスなんて出来ない)なのだから、
とどのつまり「畠田氏」がこの方法を推奨していたということでしょうw

第一、「ここの記事にも書いているとおり…」と言われても、
これだけ方法的な変遷を辿った以上は、その都度「都合の良いことが書かれた記事」が見つかっても不思議じゃない。
167名無しなのに合格:2012/03/01(木) 00:55:28.19 ID:DPN0vHW10
根本の戦略は変わってないっしょ
パパさんは知らんが高速見は無実
168名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:05:50.20 ID:YrP0PJs10
擁護派はいつも「根本の戦略は変わってない」みたいなことを言い出すんだよなぁ
それだったら何でもありにならないか?w
169名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:08:50.99 ID:DPN0vHW10
方法の記事にほとんど興味ないしおk
170名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:11:49.53 ID:YrP0PJs10
「方法の記事にほとんど興味が無い」のにどうして高速見が無実だと断言できるのかサッパリ解りません。。
171名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:14:09.64 ID:DPN0vHW10
高速見が戦略的に同意する所があったからやっただけ
鵜呑みにしてやった訳じゃない
パパさんとは切り離してる
172名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:25:14.03 ID:YrP0PJs10
かくいう君も部分的に「高速見」を取り入れた程度でしょ?
パパ(≒畠田氏)はリスナーに対して「常に妥当な方法」の如く喧伝していた。
173名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:28:34.43 ID:DPN0vHW10
いや俺は全部高速見だったよ
パパさんに興味はない、いらん
174名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:30:47.61 ID:DPN0vHW10
高速見のことは擁護してるけど
パパさんのことは擁護してない
175名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:36:30.12 ID:DPN0vHW10
わんこら式の一つの方法として残してもらえれば
文句は無い
176名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:37:13.52 ID:YrP0PJs10
>>いや俺は全部高速見だったよ
これまた大きく出たな
よほどの天才(さもなくば嘘つき)だったんだなw

パパさんは多分普通の人なので、別に彼を攻撃してるわけじゃないです。
177名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:40:07.74 ID:DPN0vHW10
一時期(2ヶ月)だけどな
その前と今は違う
一時期だけでもやってたことを
否定されるのは嫌だな
178名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:43:34.73 ID:YrP0PJs10
やっぱり部分的に取り入れてたんじゃないですかw
179名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:48:40.68 ID:DPN0vHW10
部分的に取り入れたわけじゃないし
時間的には部分的だけど
180名無しなのに合格:2012/03/01(木) 01:54:05.52 ID:DPN0vHW10
結局派閥争いみたくなったなww
181名無しなのに合格:2012/03/01(木) 02:56:33.53 ID:DPN0vHW10
対比するのは良いが
優劣付けたら荒れるからな
182名無しなのに合格:2012/03/01(木) 16:34:04.97 ID:oBrtffEOO
>>156
やっとまともな奴がいたか
高速読みなんてやってもなんも身に付かないのは馬鹿でも分かるよな
楽だからって意味不明なやり方してるとヤバい。

わんこら式ブログに書かれてるやり方はやらない方が身のためと俺は思う。

10回高速で読んでる間に三回自分で解いた方がよく身に付くのは誰でも経験的に分かると思う
唯一同意出来るのは挫折しないようにやるって部分だけだな。
1831/2:2012/03/01(木) 16:41:13.52 ID:oBrtffEOO
わんこら式が自分に合っている方法かよく考えてから使うべし

ちなみに、医学部志望で一年間わんこら式で勉強した人の末路↓

色々結果が返ってきた。
2011/11/15 23:09
<3年9月進研駿台マーク模試>
国語 87/200 47,0
数学1 56/100 50,2
数学2 7/100 ←マークミス 34,1
英語筆 154/200 61,3
英語L 32/50 55,9
倫理 25/100 34,1
物理 27/100 40,0
化学 25/100 38,4

<3年10月進研駿台記述模試>
国語 38/200 33,6
数学Z 59/200 45,3
英語 72/200 50,1
倫理 19/100 38,7
物理Z 30/100 48,9
化学Z 28/100 41,0

弘前大 医 医 E
秋田  工 応用化 D
秋田  工 生命  D

<11月2,3日、最終回校内模試>
英語  87/200 Av,94/200
数学1a2b 47/100 Av,71/100
数学3c 11/100 Av,15/100
物理  11/100 Av,30/100
化学  28/100 Av,40/100

もう駄目だ俺。
まだ全統は帰ってきていないが、散々たる結果だろう。
努力不足か。
勉強時間は7-10hは休日でもあったし、平日も4hあったんだけどな。
高2後半くらいから。
定期テストも結構良かったんだけどな。

「高速読み」

いや、無理。 絶対無理だって。
そんなんで数学とか物理とか化学とか解けるようになるわけが無い。
大塾講師JUN(京法、一浪)さんっていう人がいるんですが、
その人のブログにこう書いてあった。

「裏技なんてない。」
「深く理解して、徹底的に演習する。勉強の基本です。」

nimselの合格への階段(医)、とか受験勉強法blog(G戦士、京総)とか、センター国語が過去22年間200点しか取った事がない学校の先生(明治)も 仰っていたが、

理解しなきゃ意味が無い。

当たり前だよ、な。今思えば。
184名無しなのに合格:2012/03/01(木) 16:41:54.55 ID:oBrtffEOO
続き


多分、数学も物理もきっと解法を覚えているから解けるんだろう。けどさ、それって理解に伴った暗記ってやつでしょ?

だから似ている問題も応用利かせて解ける、、んですよね。
暗記暗記ってよく言われるが、見るだけで覚えられる人ってどれだけいるんですかね。

英単語なら分かりますが、あのながーい数学の解法を何度も見るだけで要点がしっかり抑えられて完璧にスラスラっーて解ける人っているんですかね。
魔法の勉強法なるものが存在したら、きっと受験で飯食べている予備校がとっくの昔に発見して実践してるんじゃないかな?

「これなら俺だって東大にいける!!」
って思って、学校休んで成績が全く上がらなくても全然不安にならない一年前を思い出して死にたくなってる。

冷静に考えれば分かることが、こうやって手遅れにならなきゃ分からない俺はつくづく馬鹿だと思う。
185名無しなのに合格:2012/03/01(木) 17:16:49.28 ID:DPN0vHW10
個人のブログ晒しあげるような真似するなよ
長いし
186名無しなのに合格:2012/03/01(木) 17:39:16.80 ID:DPN0vHW10
前半は良いんだけど
後半のコピペはいらん
187名無しなのに合格:2012/03/01(木) 18:16:04.49 ID:DPN0vHW10
高速見、高速読み、書き込み、書き写しを
組み合わせてやるのがバランス良いんじゃない?
188名無しなのに合格:2012/03/01(木) 19:56:35.38 ID:/zQ5HSdaO

分かったは、分かった。もうね>>182>>183
いくらわんこら式はこう言うことだよって言っても仕方ない。

この人にいくら言っても当の本人がわんこら式がなんなのか知る気がなくてふさぎ込んでる状態だし、それよりも、どうにかしてわんこら式の揚げ足をとれないか必死だし。

だから、何度もわんこら式のブログでは言ってるんだけど
挫折しないように状況に合わせて変えていけって。一貫してそれを伝えてるんだがな。

http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2717.html

189名無しなのに合格:2012/03/01(木) 20:41:02.60 ID:DPN0vHW10
高速読みは高速に読むというよりは、むしろ
静かめで読むから速いみたいな感じだな
190名無しなのに合格:2012/03/02(金) 00:15:54.10 ID:ydT7E5Ti0
書き込みの度に本家の記事を張ってる奴、(畠田氏と断定はしないが)関係者臭がキツ過ぎ
わざとやってるのか?と疑うほど
>>38,>>40とか見ると、誘導してるようにしか見えない
これってずっと同一人物が書き込んでるんだよね?
同じような単語を一人でずっと使い続けてるし
191名無しなのに合格:2012/03/02(金) 01:06:40.17 ID:hCYSLdw90
>>190
参考になるブログの記事ブックマークして
集めたりしてたから別に普通じゃない?
192名無しなのに合格:2012/03/02(金) 01:33:32.45 ID:hCYSLdw90
貼ってる記事、前に集めてた記事とちょうど同じ記事だしな
俺は貼ってないけど
193sage:2012/03/02(金) 06:41:50.14 ID:obmUB0Qk0
>>190
俺には畠田本人にしか見えないんだが
自演だろって言うと必死で否定してるし
畠田氏以外わざわざわんこら式こんなに擁護する必要ないし
しかも畠田氏は努力家だとかめっちゃ擁護してて言ってて笑えた
まぁ本人だろう

このレスの後も畠田氏じゃないことをアピールするレスがくると思うw
194名無しなのに合格:2012/03/02(金) 06:48:31.22 ID:hCYSLdw90
>>193
お前>>183だろ
パソコンに変えたの?
195名無しなのに合格:2012/03/02(金) 06:58:43.47 ID:MqY903HsO
長く続けるも何も理解出来なきゃ意味ないし、難しい問題を理解するにはうんうん考えないと身につかないのは当たり前。
大学数学って高級だけど形覚えれば何とかなるイメージでわんこらが活きそうだけど、大学入試は低級ゆえにうんうん考えないと意味がない。
196名無しなのに合格:2012/03/02(金) 07:09:24.83 ID:hCYSLdw90
>>195
新物理入門が好きなのは分かった
197名無しなのに合格:2012/03/02(金) 08:15:48.92 ID:hCYSLdw90
>>193
前スレの前半でも
関西弁で書き込んでる奴と言い争っててワロタ
何ヶ月、疑ってるんだよ
198名無しなのに合格:2012/03/02(金) 09:40:31.13 ID:hCYSLdw90
そういうお前こそ畠田氏じゃないの?
あやしいww
199名無しなのに合格:2012/03/02(金) 09:59:51.25 ID:hCYSLdw90
面倒だから
全員畠田氏ってことにしとこうぜwww
200名無しなのに合格:2012/03/02(金) 11:37:16.65 ID:hCYSLdw90
>>193
わーい、やったやったー
畠田氏になったぞー
201名無しなのに合格:2012/03/02(金) 12:01:05.60 ID:hCYSLdw90
畠田氏「何か用でもあるん?」
202名無しなのに合格:2012/03/02(金) 12:11:01.29 ID:vlrOdmqa0
>>193
Nさんの件といいパパの件といい、
こういう事に関しては、畠田氏って凄まじくセンスが無いよなぁ……
「頭の良さ」のベクトルがもの凄く一面的というかw
擁護派は「関西弁」と「連投君」という(ちょっと変な)面子ばっかだし
203名無しなのに合格:2012/03/02(金) 12:25:24.42 ID:hCYSLdw90
連投ぐらい良いじゃん良いじゃん
ケチケチしないでよー
204名無しなのに合格:2012/03/02(金) 12:29:31.46 ID:vlrOdmqa0
このレスのずれっぷりといい、前スレで煽られて発狂してた東大足切り君かw
お元気そうで何よりです
205名無しなのに合格:2012/03/02(金) 12:58:34.99 ID:hCYSLdw90
まあ、発狂したくなる時もあるっしょ
206名無しなのに合格:2012/03/02(金) 13:03:00.89 ID:hCYSLdw90
別にレスずれてなくない?
>>196だって「うんうんうなって考えろ」って主張してるのは
新物理入門の作者だったはず
207名無しなのに合格:2012/03/02(金) 14:30:08.61 ID:MqY903HsO
東大足切りってセンター7割くらいだっけ
208名無しなのに合格:2012/03/02(金) 15:40:14.86 ID:hCYSLdw90
科類によるんじゃない?
7割は必須で高いところで86%みたい
209名無しなのに合格:2012/03/02(金) 16:51:06.17 ID:hCYSLdw90
新物理入門は考えまくってもただの値域だったり
次元解析したらすぐ分かることがよくある
210名無しなのに合格:2012/03/02(金) 18:43:39.35 ID:hCYSLdw90
煽られるの苦手な割りに煽るの好き過ぎるな俺
何とかした方がいいかなww
211名無しなのに合格:2012/03/02(金) 19:03:33.50 ID:hCYSLdw90
MよりはSの方が良いから
良いか
212名無しなのに合格:2012/03/02(金) 19:14:39.56 ID:hCYSLdw90
別に連投したくて連投してる訳じゃないんだけどな
書き終わってから次のレス思い付くんだから
しょうがないっしょ
213名無しなのに合格:2012/03/03(土) 18:38:16.37 ID:1CX5pIHP0
気付いたことはなんでも書いてよ。別に迷惑じゃないから。
214名無しなのに合格:2012/03/03(土) 19:00:10.01 ID:0K8ZHRwS0
記事多すぎて読むの大変だったら
このスレに書いてある言葉とかブログ内検索したら
良いんじゃない?
携帯だと出来ないかもしれないけど
215名無しなのに合格:2012/03/03(土) 19:10:07.03 ID:0K8ZHRwS0
前はここに書かないで
パソコンのメモ帳に気付いたこと書いてたんだけど
身に付いたから消しちゃったわ
残しとけば良かったか
216名無しなのに合格:2012/03/03(土) 19:38:56.11 ID:0K8ZHRwS0
「挫折しないようにする」を拡大解釈して
「最悪のパターンを避ける」にすると
ゲームとかにも活かせるよ
217名無しなのに合格:2012/03/03(土) 19:50:58.92 ID:0K8ZHRwS0
入試での最悪のパターンは
計算ミスと時間切れだな
218名無しなのに合格:2012/03/03(土) 20:28:19.99 ID:0K8ZHRwS0
戦略以外で重要なのは
覚醒モードと関連付けと単純化だな
219名無しなのに合格:2012/03/03(土) 20:30:36.84 ID:0K8ZHRwS0
暗記と関連付けと単純化を駆使して
時間切れと計算ミスを避ける感じだな
220名無しなのに合格:2012/03/03(土) 21:08:39.49 ID:0K8ZHRwS0
次元解析知ってれば
T=2π√(?/g)とt=√(2h/g)や
v=rωとm/sや
a=rω^2とm/s^2や
ω=2πfと/s
が関連付いたりするな
221名無しなのに合格:2012/03/03(土) 21:36:54.90 ID:0K8ZHRwS0
三角関数の公式も
S=sc+csとかC=cc-ssとか
S=2scとかC=1-2s^2とか
s^2=(1-C)/2とか
単純化して覚えた方が良いんじゃない
222名無しなのに合格:2012/03/03(土) 22:41:24.86 ID:dBQchj1j0
ぶっちゃけ覚醒モードって言葉に誤魔化されてる感はあるな。
「ゲームにハマったときの感覚」とある記事では書いてるけど
別のでは「難しい問題を気にせず飛ばしていく感覚」って。
これが上手く結びつかなくて、例えばゲームにハマった時の感覚だけを追い求めてしまって
結局よくわかりませんでした、っていう風になる。
というか半年前俺がそうなった。
せめて記事はまとめて書いて欲しいよな。
 
それかここにいる人達でまとめwiki作るっていうのもアリだと思うけど
どうですか?
223名無しなのに合格:2012/03/03(土) 23:07:54.70 ID:0K8ZHRwS0
wiki作ると本家を疎かにする人出そうなんだよな
ブログが一番情報量多いし
224名無しなのに合格:2012/03/03(土) 23:13:31.22 ID:0K8ZHRwS0
用語集とかFAQが欲しいと思ったことはあるけど
225名無しなのに合格:2012/03/03(土) 23:20:58.93 ID:0K8ZHRwS0
覚醒モードは家庭教師の話
読んで初めて分かったわ
226名無しなのに合格:2012/03/03(土) 23:24:23.49 ID:0K8ZHRwS0
wikiみたいに長文で書いてあると
やる気失せるから三行ぐらいでレスしとくのが
ちょうど良いんじゃない?
227名無しなのに合格:2012/03/03(土) 23:38:37.47 ID:0K8ZHRwS0
でも、携帯だけしかない初心者とかに
2chの過去ログ漁りさせるのも
かわいそうなんだけどな
228名無しなのに合格:2012/03/03(土) 23:46:18.79 ID:uSrldYdgO

どうやって優先順位とか立ててますか?

229名無しなのに合格:2012/03/03(土) 23:53:50.11 ID:0K8ZHRwS0
優先順位は扱いが難しいからスルーして
簡単なのも難しいのも全般的にやってたわ
難しい参考書ほど優先順位が高いと思ったり
簡単な参考書だけやれば良いと思ったりするから
230名無しなのに合格:2012/03/03(土) 23:59:28.13 ID:uSrldYdgO
おお、参考になります。
記事を読んでて
どうしても優先順位のところが腑に落ちなくて
、どうやって立てるんだろ?と思って。
時間軸とか関係があるのかと思ったり
こんがらがった状態です。

231名無しなのに合格:2012/03/04(日) 00:29:06.20 ID:wMtwcE/30
手帳に丸書くって記事と優先順位の記事は微妙だな
スルーするのがおすすめ
232名無しなのに合格:2012/03/04(日) 00:52:02.64 ID:wMtwcE/30
わんこら式モンスターハンターの記事は
割と勉強にも役立つ
233名無しなのに合格:2012/03/04(日) 00:57:27.54 ID:wMtwcE/30
まだアマツマガツチ倒せてないんだけど
どうやったら倒せるんだろ?
234名無しなのに合格:2012/03/04(日) 01:00:15.13 ID:NJi4EKIgO
>>231
>>232

なるほど、具体的なにか目標なり決めたりしてから実行されました?

モンハンの記事
僕も見てました。
挫折しないように細かく書いてありますよね。
他にもA列車やシムシティ4、FF13なんかもありますし。
235名無しなのに合格:2012/03/04(日) 01:02:55.84 ID:NJi4EKIgO

すいません。シムシティは勘違いでしたw

236名無しなのに合格:2012/03/04(日) 01:05:12.24 ID:wMtwcE/30
目標はほとんど決めずに
高速見でごり押ししてたな
目標あった方が捗ると思うけど
237名無しなのに合格:2012/03/04(日) 01:15:30.54 ID:NJi4EKIgO
なるほどなるほど
とくに考えずにやっていったんですね
なんというか目標ありきになってしまって
なかなか行動に移せないときもあって。

238名無しなのに合格:2012/03/04(日) 01:25:34.35 ID:wMtwcE/30
過去問の扱いが一番難しいと思うわ
答えでも書き込んで無理やりやった方がいいかもしれん
239名無しなのに合格:2012/03/04(日) 01:42:38.58 ID:wMtwcE/30
モンハンとか空の軌跡とか
回復アイテムをマックスまで持って
戦ってるわ
240名無しなのに合格:2012/03/04(日) 01:46:22.64 ID:wMtwcE/30
無論女キャラだけどな
241名無しなのに合格:2012/03/04(日) 01:51:35.39 ID:wMtwcE/30
シルバーソルがまだ頭だけ作れてないw
242名無しなのに合格:2012/03/04(日) 02:07:03.09 ID:NJi4EKIgO

ダメだ〜
ずっと頭の中で考えてても。
行動ありきでいかないと刺激がいかないし、何にもみえてこない。
いざ勉強しようとしたときには士気が既に下がってる…。考えすぎてる、こういう状態はほんとしんどい。

行動しないと。
行動→理解って記事にもあるから。
気がついたらはまってるもんなぁ。
243名無しなのに合格:2012/03/04(日) 02:12:13.63 ID:wMtwcE/30
ゲームでもやって気を紛らわせた方が良いんじゃない?
俺も子供の頃はゲーム禁止されてたことあるけどな
244名無しなのに合格:2012/03/04(日) 02:24:47.60 ID:wMtwcE/30
受験生でもそんなに
テレビ禁止、ゲーム禁止、漫画禁止に
してるのはあんまり聞かないな
245名無しなのに合格:2012/03/04(日) 02:38:33.57 ID:NJi4EKIgO

そうですね。
ちょっとそういうふうにしてみます。

勉強法に拘りすぎて肝心な勉強ができてないという、。もっと行動しないとですね。

246名無しなのに合格:2012/03/05(月) 07:49:41.56 ID:hGbnam2bO
勉強法は自分で考えるのが一番捗る
247名無しなのに合格:2012/03/05(月) 13:46:04.96 ID:Os1Qfn370
自分で考えてやってた勉強法に近いから
始めた層も多そう
248名無しなのに合格:2012/03/05(月) 13:59:15.83 ID:Os1Qfn370
前から暗記派じゃなかった層は
苦労しそうだな
249名無しなのに合格:2012/03/05(月) 14:02:03.39 ID:Os1Qfn370
覚醒モードの効果はよく分からないが
暗記派にする効果ぐらいはありそう
250名無しなのに合格:2012/03/05(月) 16:04:22.19 ID:Os1Qfn370
子供の頃から塾の宿題も一回もやってったことないし
予習も復習もやったことないから暗記派だったのかな
ただの面倒臭がり屋なだけかもしれないけど
251名無しなのに合格:2012/03/05(月) 16:09:23.35 ID:XHzgCOP3O

出来ることって言葉はちょっと勘違いしやすいかもしれませんね。
出来ることって何が出来ないことなのか分からないと結局何でもかんでもやってしまうという。

「出来そうなこと」の方が
腑に落ちますね。

ちょっとした違いなのに大分意味合いが違いますからね。

「出来そうな」って表現は
わんこらブログでも書いてあるんですけど
「出来ること」の方が頻出は多いですね。

252名無しなのに合格:2012/03/05(月) 16:22:05.60 ID:Os1Qfn370
>>251
それには
「自分をアホと仮定する」とか
「自分を過小評価する」
辺りが関係する気がする
253名無しなのに合格:2012/03/05(月) 16:40:09.85 ID:XHzgCOP3O

>>252
おお!
他の表現では
自分を「低く見積もる」とか
「自分の器を見誤らない」とか
こういう言葉で表現してたりしてますよね。

254名無しなのに合格:2012/03/05(月) 16:56:06.39 ID:Os1Qfn370
最近はあまり勉強法の記事読んでなくて
実践ばかりだったけど覚えてる物だな
255名無しなのに合格:2012/03/05(月) 17:10:41.07 ID:Os1Qfn370
そう言えば、自分を過小評価して
高速見やり出したんだったな
256名無しなのに合格:2012/03/05(月) 17:26:00.72 ID:Os1Qfn370
5〜10分ぐらいで1冊終わらせないと
疲れて出来なくなるだろうなって
過小評価してやり始めたんだった
257名無しなのに合格:2012/03/05(月) 17:32:44.62 ID:Os1Qfn370
今でも答え書き込まないと疲れて出来ない
だろうなって無意識で過小評価してたな
258名無しなのに合格:2012/03/05(月) 18:06:42.55 ID:Os1Qfn370
何かきっかけさえあれば
すぐ思い出せる覚え方なのかもな
259名無しなのに合格:2012/03/05(月) 22:10:35.44 ID:Os1Qfn370
過小評価しないで
白チャートなんか全部解けるしとか言ってると
計算ミスしたり時間切れになったりする
260名無しなのに合格:2012/03/05(月) 22:31:34.95 ID:Os1Qfn370
過小評価といっても白チャート"だけ"じゃなく
白チャート"も"だな
いつまでも白チャートだけやっててもまずい
261名無しなのに合格:2012/03/05(月) 22:44:53.52 ID:Os1Qfn370
中途半端なレベルの人が白チャートを活かすには
自分を過小評価した上で覚醒モードで分からないフリして
覚えるしかない
262名無しなのに合格:2012/03/05(月) 23:21:51.81 ID:Os1Qfn370
やり方→自分を過小評価:可
参考書→自分を過小評価して追加
志望校→自分を過小評価:不可
263名無しなのに合格:2012/03/06(火) 09:46:18.10 ID:saK15fUPO

>>225
その家庭教師の記事
どこにありますか?

あとシンプル化や単純化に関していい記事ありませんか?
もしくはどんな解釈したら腑に落ちますかね。

264名無しなのに合格:2012/03/06(火) 09:47:48.53 ID:saK15fUPO

いまの現時点で
覚醒モードの解釈は
テンポよくやっていくと言う感じなんですが
どうなのかな。

265名無しなのに合格:2012/03/06(火) 10:24:23.32 ID:mELhfPvO0
183の医学部志望の人はわんこら式云々の前に、
どの勉強法でやってもほどほどにしか点数上がらん
としか思えないw
266名無しなのに合格:2012/03/06(火) 11:56:28.42 ID:IS8xx5FP0
>>263
覚醒モード
wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2783.html
wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-1835.html

単純化
wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2793.html
267名無しなのに合格:2012/03/06(火) 12:11:30.17 ID:IS8xx5FP0
>>266の記事は
単純や分からないフリで検索しないと
出てこないw
268名無しなのに合格:2012/03/06(火) 12:16:52.27 ID:IS8xx5FP0
>>264
アホなフリ、分からないフリ、出来ないフリ
など演技するのが覚醒モードだと思ってる
前スレにも入り方ちょこっと書いたわ
269名無しなのに合格:2012/03/06(火) 12:23:14.16 ID:IS8xx5FP0
最近のこの記事も覚醒モードの話だと思う
ttp://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2910.html
270名無しなのに合格:2012/03/06(火) 13:44:18.27 ID:saK15fUPO
>>266-269
ありがとう。
リストに入れた!
いままでのが結構繋がってきた。
やっぱこうやって共有したらいいのかもしれませんね!

271名無しなのに合格:2012/03/06(火) 17:17:52.52 ID:IS8xx5FP0
覚醒モード中、頭が気持ち良いのって俺だけ?
みんな気持ち良い物なの?
272名無しなのに合格:2012/03/06(火) 18:41:15.07 ID:IS8xx5FP0
別の理由で気持ち良いのかもしれないから
答えてよー
273名無しなのに合格:2012/03/06(火) 21:05:37.00 ID:saK15fUPO
覚醒モードがどんな状態なのかが実際どういうことなのかが分からないからなんとも言えないんだぁ。

高速読みとかも「出来ることをする」が分かってる前提の方法論であるのは分かるんだけど

実際どのように反映されてるのか分からない。

いまの解釈だと
出来そうなとこをやってるから速く読めてると言う解釈なんだけどどうなんだろう。

ペンか何かでいま読んでるとこを指してもらって、どんな視点なのかを確認してみたいなぁ。

本当に難しい専門書とかの場合どうしてるんだろう。
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2522.html

この記事ままの解釈でいいのかな。

274名無しなのに合格:2012/03/06(火) 21:31:07.80 ID:IPF5peML0
>>271
快感を感じることが大切、みたいなこと畠田さんが書いてたね。
でも快感を感じるってのがよく分からない。
どんな風にやってるのか教えて〜
275名無しなのに合格:2012/03/06(火) 21:57:13.78 ID:IS8xx5FP0
>>274
最初は「全然分からんわ〜」「一問も分からんわ〜」
「うぇ、うぇーい?」「うえ、うぇいあ〜」「うへ〜」などの
変な言葉を頭の中で何回も繰り返してアホになろうとする感じで
入ってたな
276名無しなのに合格:2012/03/06(火) 22:00:27.84 ID:IS8xx5FP0
気持ち良さはおでこの血流が良くて
スースーする感じ
277名無しなのに合格:2012/03/06(火) 22:12:46.24 ID:IS8xx5FP0
覚醒モードによる能○開○の面も一部
あるんじゃないかと踏んでるんだが
どうなんだろう
278名無しなのに合格:2012/03/06(火) 22:26:15.24 ID:saK15fUPO

>スポーツをやってるような爽やかな感覚

http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-1722.html

279名無しなのに合格:2012/03/06(火) 22:49:03.01 ID:IS8xx5FP0
覚醒モードの効果
理解→暗記
視野が広がる
脳が気持ち良い

記憶力は変わらない
280名無しなのに合格:2012/03/06(火) 22:55:58.26 ID:saK15fUPO

本当の戦略はアホでも
出来るようにしないといけないとか

こういう表現はいま読むとすごく響く感じだ。
わんこら式に置いてすごく大切なこと言ってたんだなぁ。

281名無しなのに合格:2012/03/06(火) 23:11:43.30 ID:ZUfRzQPIO
でもこれで成功してる人はほとんどいないよな。
282名無しなのに合格:2012/03/06(火) 23:24:10.87 ID:IS8xx5FP0
>>281
まあ、身に付けること多いからな
283名無しなのに合格:2012/03/06(火) 23:25:15.40 ID:ZUfRzQPIO
答えになってねぇw
284名無しなのに合格:2012/03/06(火) 23:26:18.50 ID:IS8xx5FP0
答える気がねぇw
285名無しなのに合格:2012/03/06(火) 23:30:01.44 ID:ZUfRzQPIO
まあ結果でてないから答えられないわな
286名無しなのに合格:2012/03/06(火) 23:37:27.14 ID:IS8xx5FP0
いやどうせアイツだから答えなくて良いだろ
って思って
287名無しなのに合格:2012/03/06(火) 23:58:37.65 ID:IS8xx5FP0
アンチにまで答える義理はねぇw
288名無しなのに合格:2012/03/07(水) 00:05:59.84 ID:dv/IhaytO
わんこら式を少なくともこのスレみてやろう、取り入れようという人はいないだろうなあ

アンチの悪い結果ばかり目立つし擁護派もたぶんいい大学行ってない(失礼)ようなレスばっかだし
289名無しなのに合格:2012/03/07(水) 00:20:06.85 ID:Vyt59xEEO
わんこら式について
分からない人に、参考になることをアドバイスできればこのスレは十分有用かと。
何も強要してるわけではないですし。

290名無しなのに合格:2012/03/07(水) 00:28:57.90 ID:dv/IhaytO
参考になってれば大なり小なりいい結果報告あるでしょ。今日から国公立発表始まったわけだし。

なんの反論にもなってないですよ。
291名無しなのに合格:2012/03/07(水) 00:55:50.53 ID:Vyt59xEEO
勘違いしたのならすいません。
あなたの意見に反論したわけではなく
このスレのあり方に言及しました。
やってる人や、やろうと思ってる人そういう人達に対して少しでも参考になればいいのでは。

何も直接的に結果につながるアドバイスをできるとは思ってません。
気軽な感じでやり取りできればいいのでは。

292名無しなのに合格:2012/03/07(水) 01:01:15.44 ID:YkCi4xk80
わんこら式、どちらかというと
論理的というより精神的、心理的なものだからな
反論したがる奴はいない
293名無しなのに合格:2012/03/07(水) 01:22:17.54 ID:YkCi4xk80
非論理的なもので論理的な数学やるという
一種の矛盾した行為をすることになるから
難易度は高い
294名無しなのに合格:2012/03/07(水) 01:55:20.44 ID:YkCi4xk80
議論好きの2ch向きの物ではないな
295名無しなのに合格:2012/03/07(水) 07:51:33.05 ID:QKjePlsg0
論理的というよりは合理的だよな
人間は弱いものと仮定するところとか
296名無しなのに合格:2012/03/07(水) 08:43:17.07 ID:YkCi4xk80
結果として合理的、効率的にはなるかもしれんが
一般的な合理主義、効率主義とは違うな
297名無しなのに合格:2012/03/07(水) 10:46:55.37 ID:YkCi4xk80
>>288
わざと親しみやすく書いてるのが分からないのか?
数学の解答みたいな文で書いたら絡みにくすぎるだろw
298名無しなのに合格:2012/03/07(水) 18:01:40.13 ID:Vyt59xEEO
高速読みはその日の
気分に対応させやすいかもしれませんね。

書き写しだと
どこを書き込んでとか
形式的になりやすいと思いまから、高速読みで複雑なとこだなって判断したなら飛ばしてもいいわですし、もしくはそういう部分こそ書き写しの必要性が感じるわけですし。

多分こんな感じだなと。
299名無しなのに合格:2012/03/07(水) 18:54:07.23 ID:YkCi4xk80
最近スポーツ感覚(無意識)になってきて
どう勉強してるのか分からなくなってきた
覚醒モードが理由でスポーツ感覚になるみたい
300名無しなのに合格:2012/03/08(木) 08:51:10.65 ID:lrTmUIFf0
「自分を過小評価」と「時間が無いと想定する」を
まとめて「量を少なく見積もる」にできるな
301名無しなのに合格:2012/03/08(木) 09:03:18.44 ID:lrTmUIFf0
これにマスターへの道の「目標の細分化」も入れられるな
302名無しなのに合格:2012/03/08(木) 09:15:07.16 ID:lrTmUIFf0
「量を少ないと見積もる」
マイナスに仮定→「自分を過小評価」「時間が無いと想定する」
わんこら率を上げる→「目標の細分化」
303名無しなのに合格:2012/03/09(金) 14:22:18.34 ID:1zcUz2Je0
目標が無いというより細かくしすぎて消え失せた
みたいな感じかもしれない
最終的に1つの式、10秒、1回ぐらいまで細かくしてたし
304名無しなのに合格:2012/03/09(金) 15:31:14.90 ID:vm+5mgpc0
連投君は国公立入試どうだったの?
305名無しなのに合格:2012/03/09(金) 16:18:50.40 ID:1zcUz2Je0
>>304
後期受けやすw
306名無しなのに合格:2012/03/09(金) 16:36:08.12 ID:3WipZzJz0
>>305
数学が4完でも通らないってことは英語か何か失敗したの?
いままで散々対立しておいてアレなんだが、頑張ってくれよ!
307名無しなのに合格:2012/03/09(金) 16:43:53.95 ID:1zcUz2Je0
>>306
TK大ですた
化学ムズかった
308名無しなのに合格:2012/03/09(金) 16:52:17.55 ID:3WipZzJz0
>>307
東○大?だったら相当ハイレヴェルだなw私は回避して、T北大受けて合格。
東○大はオープン模試でCとEだったから多分無理。早大理工には受かったが。
309名無しなのに合格:2012/03/09(金) 16:59:34.44 ID:1zcUz2Je0
T工大だな
数学の区分求積法や体積や桁数はできたんだが
310名無しなのに合格:2012/03/09(金) 20:08:59.37 ID:1zcUz2Je0
覚醒モードと賢者モードの関係について
311名無しなのに合格:2012/03/09(金) 20:18:02.14 ID:9bAxWAQq0
TK大不合格だった。。。悲しい
312名無しなのに合格:2012/03/09(金) 20:20:11.76 ID:9bAxWAQq0
俺色の人がブログの受験総括で
数学の問題集を見て、体がむずむずしてやりたくて仕方ない状態になったって書いてるが
これが覚醒モード?
わんこら日記のNさんの記事で全く同じ事書かれてたんだが。
313名無しなのに合格:2012/03/09(金) 20:33:02.23 ID:1zcUz2Je0
>>312
むずむずするような気もするな
頭が気持ち良いのがメインだけど
314名無しなのに合格:2012/03/10(土) 07:10:28.39 ID:A3N/hoIDO
質問しても落ちた奴しか答えない件
315名無しなのに合格:2012/03/10(土) 07:17:55.66 ID:MlvINkWm0
>>314
またお前か
316名無しなのに合格:2012/03/10(土) 07:35:19.22 ID:MlvINkWm0
アンチはアンチで一人しかいない件
317名無しなのに合格:2012/03/10(土) 10:01:36.26 ID:MlvINkWm0
返しがゲーム理論っぽいなw
同じように返したら引き分けには持ち込める
318名無しなのに合格:2012/03/10(土) 11:11:05.12 ID:nyxacB6c0
まあ説得力に欠けるところはあるな
2chに確かな情報求めるのもバカバカしいが。
 
そこそこのレベルの人が質問に答えて、批判は全部批判で返してたら
一歩も前進しないでしょう。
319名無しなのに合格:2012/03/10(土) 11:20:28.53 ID:MlvINkWm0
誰も質問に答えないよりは良いかと
320名無しなのに合格:2012/03/10(土) 11:24:06.58 ID:MlvINkWm0
ブログの二番煎じぐらいの事しか
書いてないつもりだから良いわw
321名無しなのに合格:2012/03/10(土) 11:38:38.48 ID:MlvINkWm0
そもそもブログに書いてある内容から
前進させたらわんこら式じゃないだろw
322名無しなのに合格:2012/03/10(土) 12:17:28.00 ID:MlvINkWm0
レベルとか関係無しに
ブログにもスレにも同じこと書いてあったら
取り入れれば良いんでないの
323名無しなのに合格:2012/03/10(土) 13:48:49.60 ID:MlvINkWm0
色々な勉強法を混ぜ合わせて
最強の勉強法を作ろうとするのは
おすすめしないわ
バランスが悪くなる
324名無しなのに合格:2012/03/10(土) 14:27:59.11 ID:MlvINkWm0
混ぜるなキケン!だろw
青チャートだけと読むだけを混ぜたら
危険すぎるw
325名無しなのに合格:2012/03/10(土) 18:45:20.78 ID:nyxacB6c0
わんこら式でブログやってる人たちはほとんど全滅かあ
私の一つの印象として抽象的なこと(覚醒モードの「感じ」の研究をする・重きを置く、アホになる など)を頻繁に書いてる人はダメで
具体的なこと(実際に優先順位をつける、できることを明確にしてる、現在位置を把握してる)が
ちゃんと分かってる人はできてる・・・かな。
 
>>312さんが言ってるような「むずむずする感じ」が覚醒モードなのかもしれないけど、
それを直接追い求めてはダメで、
「できないことはやらない」「優先順位をつける」「問題を切り捨てる」などをやっていった結果
そうなったら成功・・・みたいな。
 
スレ読み返していても、覚醒モードの「感じ」を直接追い求めてて失敗してる人が多かったので。
326名無しなのに合格:2012/03/10(土) 19:03:33.06 ID:MlvINkWm0
他に書くこと無いから書いてるだけ何だが
一度書いたこと二回書くの嫌いだしw
327名無しなのに合格:2012/03/10(土) 19:15:24.90 ID:nyxacB6c0
>>326
別にあなたに向けて言ったわけではないですが。
 
確かに同じ事を何度も言うのはどうかと思いますね。
(時間があるなら該当するレスを参照すればいいのでしょうが)

上の方でも出ていましたがそう考えるとwikiを作るのはいいアイデアかなあ
私は作り方がよく分からないので、どなたか分かる方がいれば是非作って欲しいところです
そうすれば無駄な批判や不毛な言い合いもなくなるのでは・・・と思いました。
328名無しなのに合格:2012/03/10(土) 20:08:38.56 ID:MlvINkWm0
一応、作った
何載せる?
ttp://www58.atwiki.jp/wankora/
329名無しなのに合格:2012/03/10(土) 20:26:13.23 ID:MlvINkWm0
編集する人がいなくない?
受験生多いし
330名無しなのに合格:2012/03/10(土) 21:23:18.23 ID:MlvINkWm0
消したくなってきたw
消して良い?
331名無しなのに合格:2012/03/10(土) 21:37:35.18 ID:MlvINkWm0
編集する人がいないとwikiは無理だな
俺は面倒だから勘弁
332名無しなのに合格:2012/03/10(土) 21:55:15.30 ID:MlvINkWm0
ブログ書くのもwiki作るのも大変だわ
すぐ消したくなるw
333名無しなのに合格:2012/03/10(土) 22:19:55.71 ID:MlvINkWm0
本家のブログあるだけでも良いじゃん
あんなに長文毎日打つだけでも大変だと思うわw
334名無しなのに合格:2012/03/10(土) 23:55:46.23 ID:aHthlSutO
構造構成主義ってを読んでみたけど
わんこら式と似てるような。去年の震災でも活きた考え方らしい。

335名無しなのに合格:2012/03/11(日) 00:27:45.98 ID:b2hO8YOY0
ブログによると
孫子兵法と五輪の書とゲーム理論が
わんこら式と似てるみたいだな
336名無しなのに合格:2012/03/11(日) 11:01:47.80 ID:2G0WPbHv0
孫子兵法からヒントを得たらしいね
昔わんこら日記で言ってたけど「日本陸軍に学ぶ部下を本気にさせるマネジメント」って本が
畠田さんはおすすめらしい。
読んでみたが、正直わんこら日記だけで充分だった。
337名無しなのに合格:2012/03/11(日) 13:29:39.05 ID:b2hO8YOY0
兵法重視でまとめても面白そうだけど
挫折する人も多そうだな
338名無しなのに合格:2012/03/11(日) 19:17:01.40 ID:ymfaczFl0
あら、wiki消しちゃったのか
339名無しなのに合格:2012/03/11(日) 19:46:29.14 ID:PZaRb47E0
はぁ…今年も理三が出たということになってるのか…しかも慶應医も合格と
(少なくとも、今年「も」って表現はおかしいな。Nさんは存在しないんだし)
理三&慶應医クラスになると証拠画像くらい要求して提示しないとだめだろ
メールで自己申告してきたのをそのまま載せてるのだとしたら不用心すぎるw
340名無しなのに合格:2012/03/11(日) 22:21:10.54 ID:i6E/pqXW0
まあ自己申告制だしNさんのこともあるし
証拠なしで信じる方が馬鹿なのかも。
341名無しなのに合格:2012/03/14(水) 21:02:58.98 ID:SkL5vQGA0
オレもわんこら式で気持ちよくなりたいな〜
たぶん、まだまだ考えすぎてるんだろうな。
全く考えない、テンポ最優先、ぐらいでちょうどいいのかもしれん。
342名無しなのに合格:2012/03/14(水) 21:11:54.59 ID:kxkKWc/k0
覚醒モードの強さ、無駄な拘りを捨てた量に
比例する気がする
343名無しなのに合格:2012/03/14(水) 21:15:08.03 ID:Xve0SdbV0
このスレの奴らは
わんこら式で成績あがったのか・・?
うだうだ言うだけで何もしてない奴が
ほとんどだとは思うが・・・ww
344名無しなのに合格:2012/03/14(水) 21:22:09.09 ID:kxkKWc/k0
書き込むのにそんなに時間かからないだろw
345名無しなのに合格:2012/03/14(水) 21:38:48.46 ID:Xve0SdbV0
>>344
いや全然成績が上がったとかいう話しが
書きこまれないなとおもってなwww

346名無しなのに合格:2012/03/14(水) 21:41:08.41 ID:kxkKWc/k0
この時期、模試とかないからじゃないかなw
347名無しなのに合格:2012/03/15(木) 02:44:47.41 ID:U3WKjhOf0
今年はわんこら式実践者の合格体験記集めるのに必死だなw
PS VITA、3DS、アマゾンギフト券5000円分のいずれかを報酬
とするらしいし
348名無しなのに合格:2012/03/15(木) 09:16:29.34 ID:9pG7O13D0
そこまでしなくてもNだけ連れてこいよって感じだな
実在しないんだろうけど
349名無しなのに合格:2012/03/15(木) 09:20:58.63 ID:d+8eRvVu0
合格体験記の応募でプレゼントがあるってことから
「プレゼントに釣られた虚偽の報告でもいいから知名度上げてDVD買ってもらいたい」
って意図が見え見えだな
350名無しなのに合格:2012/03/16(金) 01:32:50.78 ID:734Hl2oU0
古園がドアホな営業メールを送ってる横でわんこらさんが良記事連発してるな
351名無しなのに合格:2012/03/16(金) 02:27:00.30 ID:EfG1RmfW0
>>347
旧帝大と早稲田上位学部に受かったから、体験記書けば報酬貰えるかな?わくわく
352名無しなのに合格:2012/03/16(金) 02:33:23.90 ID:cjeYr1px0
3DSのモンハンやりたい
353名無しなのに合格:2012/03/16(金) 17:41:16.24 ID:klffglbN0
東大とか京大って嘘ついて申告するやつがいそう
まあそういう奴らで水増しするのも古園は想定済みなんだろうな
354名無しなのに合格:2012/03/16(金) 18:10:30.36 ID:4a5bF7a0O
確かに最近
いい記事書いてるね。
さらにバージョンアップしたのみたいな〜

355名無しなのに合格:2012/03/16(金) 22:35:34.91 ID:klffglbN0
畠田が講師試験受けた時のことCDにあったが
「一日30分程度もしてませんでした。わんこら式って効率がいいってことなのかも」って言ってた。
だけどこの前の記事で「10時間勉強」って書いていたのが
ちょっとひっかかった
356名無しなのに合格:2012/03/16(金) 22:57:00.58 ID:cjeYr1px0
>>355
教科数も難易度も本人のレベルも違うから
必要な勉強時間もかわるってことじゃない?
357名無しなのに合格:2012/03/16(金) 23:02:41.38 ID:cjeYr1px0
10時間勉強は難関国立向けの話だろうな
358名無しなのに合格:2012/03/16(金) 23:19:04.47 ID:hfGjB2fm0
難関国立医学部とか東大レベルならわからないでもないけどね>10時間
359名無しなのに合格:2012/03/16(金) 23:32:41.21 ID:cjeYr1px0
時間とか回数を気にしたり計ったり数えるのも無駄な拘りだな
書いてある時間とか回数はたぶん目安
360名無しなのに合格:2012/03/17(土) 14:22:49.04 ID:Gj8emCnD0
差別や区別や偏見も無駄な拘りだな
361名無しなのに合格:2012/03/17(土) 18:07:27.99 ID:Gj8emCnD0
自律○練法もやってみたことあるけど
覚醒モードと何か関係あるのかな
362名無しなのに合格:2012/03/18(日) 00:07:24.71 ID:b4VArwrj0
あんましそういうのに走らない方がいいと思うけどw>自律訓練
363名無しなのに合格:2012/03/18(日) 11:19:52.48 ID:s8GfDlSaO
何ヶ月も先の試験が明日あるかのような感じで勉強する。
一夜漬けの状態を意図的に作り出す。

364名無しなのに合格:2012/03/19(月) 22:42:18.79 ID:db4JFPAX0
なるほどな、毎日一夜漬け状態か。
で、そのうち一夜漬けではなくなる、と。
365名無しなのに合格:2012/03/20(火) 08:58:08.30 ID:iNSAO0sR0
わんこら式2ってそんな感じだよな。
366名無しなのに合格:2012/03/22(木) 14:53:58.04 ID:ReTQYMuc0
何回繰り返しても新鮮さを失わないのも必要だな
初めてやるフリして毎回やる感じ
367名無しなのに合格:2012/03/22(木) 15:11:55.93 ID:hqboLyIxO
高速読みって
思い出したりするの?
読んだところを。

368名無しなのに合格:2012/03/22(木) 15:23:55.70 ID:ReTQYMuc0
これ前にも読んだわって思うことはよくある
無理に思い出そうとはしない
369名無しなのに合格:2012/03/22(木) 15:37:19.91 ID:NW6rSTcM0
つか、わんこら式のブログやってた人たちは
だいたい失敗してるな

まあ全部を把握している訳ではないが・・・

私はわんこら式で成績を伸ばして旧帝医受かった人(実在する)を
知ってるけど有名私立の人だし何ともいえんね
370名無しなのに合格:2012/03/22(木) 15:43:32.38 ID:hqboLyIxO
>>368
ほうほう、なるほど。
思い出したりはしないけど、何回も読むなかで
パッとでたりするのかな?

371名無しなのに合格:2012/03/22(木) 15:47:59.74 ID:ReTQYMuc0
英文や訳だと人名や国名や話題などで覚えられるな
372名無しなのに合格:2012/03/22(木) 16:13:08.52 ID:NW6rSTcM0
あまり見てないけどブログの人達をまとめてみるか、暇だし・・
間違ってるところとかあったらすまん


●「医学部志望現役高校生blog」(現在は「難関大文系志望blog」)
前者はもう更新が終了している。
この人は、慶應医学部志望だったけど結局受かったのは
法政のセンター利用。
秋になってもセンター模試で数2B、物化が30点ぐらいしか取れて
無かった。本番は物化はすべて3番をマークしたらしい・・。
今年から浪人。
東大文2を志望していたが、今は慶應経済志望になってるらしい。
「わんこら式」の次は「京大塾講師JUN」というのにはまっているっぽい。
わんこら関係で一番ややこしいことになってる人。


●「医学部への挑戦」
北海道の人。音楽が好きらしい。
今年は札幌医科大を受けるが失敗。
浪人して北大医学部を目指すらしい。
普通にセンター700越えてたし、まともな大学には受かりそう。

373名無しなのに合格:2012/03/22(木) 16:16:18.81 ID:ReTQYMuc0
別に良いけど失敗した人まとめたら
わんこら率下がるわww
374名無しなのに合格:2012/03/22(木) 16:30:50.02 ID:NW6rSTcM0
●「難関大学をめざして」
2浪で文転して、わんこら式で名古屋大を目指していた人。
あくまで自分の推測だが、この人物は実在しない。
更新は昨年の4月から9月の末まで。
どうしてこの人物が実在しないと思うのかというと、
勉強量があまりにも多すぎる、参考書をこなすスピードが
早すぎて怪しすぎるから。
引用すると
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
文系数学の良問プラチカ     2周
ポレポレ          1〜50×3周
英文読解の透視図      とりあえず最後まで
キムタツ速読基礎      1〜15
キムタツ速読センター    1〜18
キムタツ速読難関      1〜13
やっておきたい英語長文300 1〜30読み
やっておきたい英語長文500 1〜20読み
1日20分の英語長文15   1〜15
速読英熟語         1〜60
リングメタリカ       1〜50
ネクステ          1〜500 515〜742
早覚え速答法        2周
古文単語FORMULA600     6周
古文上達基礎編       20文
世界史チェック問題     3周
世界史用語         4周


合計時間 10時間 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
毎回がこんな感じであった。模試の成績にも一切触れられていない。
おそらくは、わんこら式の宣伝のために作られたのではないか?
わんこら日記からリンクはされていないが、怪しすぎる。
これが実在するならば
字面を早く読むだけに満足しているよほど頭の悪い人間か、
ものすごい天才であると思う。
まあ、そんなすごい天才が二浪はしないとはおもうが・・・
375名無しなのに合格:2012/03/22(木) 16:33:38.59 ID:NW6rSTcM0
●「俺色オリエンタル」
お腹の調子が悪くなる人。
浪人して早稲田に受かったんだったっけ。
おめでとうございます

376名無しなのに合格:2012/03/22(木) 16:34:48.87 ID:ReTQYMuc0
現役生以外もいる受験板で浪人批判するなよww
反感買うぞ
377名無しなのに合格:2012/03/22(木) 16:46:21.34 ID:NW6rSTcM0
●「坂の上の医学部」(現在は「実行できるか!?」に名前が変わっている)
たしか九州の人(不確か)
中学時代は天才で〜、見たいなことを書いていた覚えがある。
中学時代自分より下だった人間がセンター模試で英語200点だった
見たいな記事があったはず。
Nさんの合格体験記がわんこら日記に載せられたときは
「俺の時代が到来したようですwww」
「なんなんだこれは!楽しすぎるww」
みたいな調子のいいことを書く。
最終的に、目標が定まってないから頑張れないみたいなことをいって
医科歯科の医学部を志望する。
よくわからないが、浪人して医学部を目指すらしい。
378名無しなのに合格:2012/03/22(木) 16:55:44.12 ID:ReTQYMuc0
何でブログから個人を特定しようとするかな
俺もやったことあるけど
379名無しなのに合格:2012/03/22(木) 17:00:38.62 ID:ReTQYMuc0
個人を特定とかは祭りスレでやったら良いじゃん
380名無しなのに合格:2012/03/22(木) 17:02:42.03 ID:NW6rSTcM0
まあ自分が知っているブログは大体これぐらい。
他にもいくつかあるが、取り上げる価値はないと
思ったのでこの辺にしておく。
わんこら式って劇的に成績が伸びるみたいな
イメージがあるが、少なくとも今自分が上に挙げたブログでは
実際問題そうはなってない。

じゃあわんこら式が悪いのか?となると、それは違うと思う。
上のブログを見てもらえばわかるが、失敗してるひとは
本人自体に問題がある部分があると思う。
自己啓発とかにハマってそうだったり、うぬぼれている・・だとか。
381名無しなのに合格:2012/03/22(木) 17:08:13.75 ID:NW6rSTcM0
>>378、379
別に個人の特定とかには興味はない
ただ、わんこら式のサンプルが足りてないと思ったので
まとめてみた

382名無しなのに合格:2012/03/22(木) 17:21:02.37 ID:ReTQYMuc0
個人のこと、あんまり書くなよ
2chに書くと結構残るんだからな
過去ログ残ったり、まとめブログに載ったり
383名無しなのに合格:2012/03/22(木) 19:20:55.07 ID:ReTQYMuc0
俺も中学の頃、個人の苗字
書いちゃって叩かれたことあるけどなww
384名無しなのに合格:2012/03/23(金) 15:37:09.45 ID:rmPAV5UJ0
>>374
英文読解の透視図      とりあえず最後まで
速読英熟語         1〜60
リングメタリカ       1〜50
この時点で無理だw
東大理3でも目指すのだろうかw
385名無しなのに合格:2012/03/23(金) 15:46:03.09 ID:sD9rhIZy0
難易度似た問題集やり過ぎな上に、より応用的な問題集を
やっていけば基礎などはカバーできるのだから、そこに
気づかない時点でアウトでしょw

386名無しなのに合格:2012/03/23(金) 22:06:02.50 ID:oGCmEVyL0
結局上のブログで成功した人一人じゃんw
 
全員わんこら式できてないって言ってるけど、
浪人して早稲田はしょぼいって言いたいのかな?
ちゃんと目標持ってた人だったしわんこら式の良い成功例だと思うけどなあ。
387名無しなのに合格:2012/03/23(金) 22:15:08.06 ID:oGCmEVyL0
「難関大学をめざして」の人は
毎日辛い・・・って言ってたしそもそもわんこら式ではないような。
388名無しなのに合格:2012/03/23(金) 23:16:54.11 ID:kUfCKO7a0
>>385
数学なら1A2Bより3Cを重視した方が良いのかもな
389名無しなのに合格:2012/03/24(土) 10:08:13.35 ID:nR3P/4fu0
>>386
俺色の人はクリスマスの日にマインクラフト(廃人育成ゲームw)買ったみたいだから
精神的余裕はあったんじゃないかな。
もしくはただのバカかw
彼みたいにメンタル弱い人はおすすめかもね、わんこら式。
390名無しなのに合格:2012/03/24(土) 13:08:58.09 ID:izEWTpIr0
>>389
ネトゲは廃人になる可能性あるけど
ゲームやエロゲは普通じゃないか?
391名無しなのに合格:2012/03/24(土) 21:16:28.56 ID:0On8pTe+0
>>PS VITA、3DS、アマゾンギフト券5000円分のいずれかを報酬
kwsk
合格体験記バリバリのったけどそんな話きてない
392名無しなのに合格:2012/03/25(日) 07:20:19.04 ID:tP7LzLYOO
>>390
マインクラフトはハマったら抜け出せないゲームで有名だから
それをクリスマスに買うってのは相当勇気あるぞ。

良い意味で精神的余裕があったってことじゃないか?
393名無しなのに合格:2012/03/25(日) 07:24:01.09 ID:tP7LzLYOO
京大一年の人が音声対談してるけど
正直参考にならないな・・・
わんこら式始めたのも12月だし地頭良かったぽいし。
畠田本人を出してくれって。
394名無しなのに合格:2012/03/25(日) 16:19:55.04 ID:Q2cSuJYx0
>>393
ほんとそれ
395名無しなのに合格:2012/03/25(日) 18:39:41.95 ID:kKUodYwX0
>>393
どこで見れる?
396名無しなのに合格:2012/03/25(日) 18:40:54.44 ID:kKUodYwX0
ごめん自己解決
「わんこら式数学勉強法ブログ」だよね
397名無しなのに合格:2012/03/29(木) 11:02:30.83 ID:/U9X6LPh0
>>391

「わんこら式数学勉強法ブログ」の3月14日の記事に
書いてあるよ。

体験記がバリバリ載ったのは畠田のブログのほうか?
398名無しなのに合格:2012/03/29(木) 23:59:55.58 ID:5X+7CHL10
ちょっとまってw
今朝CDのDL版3000円だったんだけどw4000円になってたw
399名無しなのに合格:2012/03/30(金) 00:02:28.62 ID:5X+7CHL10
しまったw買いそびれた・・・。
400名無しなのに合格:2012/04/02(月) 00:16:32.70 ID:JiTXOWvD0
収集好きや中二病に向いてるな
削除癖や捨てる癖や高二病には向かない
401名無しなのに合格:2012/04/02(月) 12:27:14.80 ID:L8xJYbcP0
連投君は後期どうだった?
402名無しなのに合格:2012/04/02(月) 23:57:20.61 ID:BbT+T0ws0
てす
403名無しなのに合格:2012/04/04(水) 04:34:18.35 ID:LwfZySwk0
京都大学理学部を受けた時も6問中、5問完答と1問は半分の出来で合格しました。
オレはレベルが低い公立高校でした。
自分の環境から言えば基礎の演習も少なかったと思う。
だから黄色が役立ちました。
予備校行ったらみんな青色でした。
それで家に帰ってきて
「黄色チャートなんかいらんわ!」
って投げつけようとしました。
その時黄色チャートは
「かずゆきさん…ごめんね…
かずゆきさんはもっとレベル高いチャートをやるべき人…
私のことなんか構ってたちゃダメだよ…」
って言った。

オレはそれで黄色チャートを抱きしめて

何を言うてるねん!
オレは黄色がおらなあかんねん。
オレは黄色がいるから頑張れるねん。
二人で京大に行こう!

って頭なぜなぜして言った。

黄色チャートは
「本当?
私もかずゆきさんが必要。
嬉しい」
って喜んでた。

わろた
404名無しなのに合格:2012/04/04(水) 09:23:09.28 ID:h+4q836O0
うーんこの手のひら返し
405名無しなのに合格:2012/04/04(水) 13:24:36.35 ID:7FmCh7NS0
>>404
402も403も俺じゃないよ
4月だから忙しい
406名無しなのに合格:2012/04/04(水) 19:57:05.45 ID:7FmCh7NS0
最近、無形わんこら式になって来たから
気づいたことも無いしな
407名無しなのに合格:2012/04/04(水) 21:35:16.85 ID:7FmCh7NS0
わんこら率が高かったら書き込みか高速読みやって
わんこら率が低かったら高速見する感じだな
1冊の途中でやり方変えても気にしない
408名無しなのに合格:2012/04/04(水) 21:43:26.60 ID:7FmCh7NS0
もっとわんこら率が低くストレス溜まってたら
ゲームやる感じだな
409名無しなのに合格:2012/04/07(土) 02:11:43.90 ID:WsSx8V4Y0
理解と暗記は対等なのか
その優劣や順番を決めるのも
無駄な拘りだったか
410名無しなのに合格:2012/04/07(土) 02:22:34.95 ID:WsSx8V4Y0
わんこら式→暗記も理解も(出来る方から)
○○式→解○暗記
411名無しなのに合格:2012/04/07(土) 03:22:17.40 ID:WsSx8V4Y0
理解と暗記やインプットとアウトプットは
同時に起こってるのか
412名無しなのに合格:2012/04/07(土) 21:06:44.10 ID:JXmAigXM0
連投しないで一つにまとめれば?
無駄にレス数を増やす意味が分からない。
413名無しなのに合格:2012/04/08(日) 17:19:41.35 ID:2h4e5bmX0
思い付く流れも役に立つかと思ってそのまま書いてるんだが
理解と暗記が対等(同時)だと分かった
→インプットとアウトプットも同時だと既に覚えてる
→理解と暗記やインプットとアウトプットは同時
みたいに
414名無しなのに合格:2012/04/08(日) 20:30:04.25 ID:/iZNUayW0
>>413
流れも一つのレスに書けばいいかと・・・
415名無しなのに合格:2012/04/08(日) 23:37:36.48 ID:2h4e5bmX0
2chに長文書き込むのは違和感あるから勘弁して
他の人のレスの書き方を見習って書いてるしな
416名無しなのに合格:2012/04/09(月) 10:49:37.96 ID:sdfK7AS70
わんこら式で勉強するスレ、誰かたててくれないかな?
俺じゃ無理だった
スマソ
417名無しなのに合格:2012/04/11(水) 21:09:13.96 ID:4lKLLvu+0
ゲーム→わんこら率が上がるキャラ(例:女キャラ)
書き込み→わんこら率が上がる色(例:ピンク)
418名無しなのに合格:2012/04/11(水) 23:46:50.29 ID:xqw19b0C0
結局高速読みだけでは数学は暗鬼できないんですか?

高速読みくりかえしてますけど
419名無しなのに合格:2012/04/12(木) 00:20:51.72 ID:gFzyJDdiO
最近の日記がどんどん痛くなっててワロタ
420名無しなのに合格:2012/04/14(土) 22:32:12.18 ID:Bna9GwUG0
両方必要なもの
インプットとアウトプット→同時
理解と暗記→同時
省力化と(効果や効率を上げること)
抽象(文法など)と具体(例文など)
勉強と(趣味や娯楽や運動)
自分のためと他者のため
421名無しなのに合格:2012/04/17(火) 01:15:39.52 ID:Sjh0m9sc0
かずゆきさんは人生楽しそうで何よりです。
422名無しなのに合格:2012/04/18(水) 16:40:28.54 ID:difkbvcm0
>>419
その書き込み見て久しぶりにブログ覗いたけど
わんこらさん精神状態大丈夫だよね?昔のくだらない内容だけの日記が懐かしい・・・
423名無しなのに合格:2012/04/20(金) 15:42:14.51 ID:anSvxnaUO
大学の数学の勉強で、定理とかに印つけて電車とかで覚えた。って日記か記事なかったっけ?
だれか知ってたらURL教えてくれ
424名無しなのに合格:2012/04/20(金) 22:52:08.43 ID:Mwz1CG3n0
>>423
前の具体的なやり方のそくせきわんこら式だな
今はわんこら式2で上書きされてる
425名無しなのに合格:2012/04/21(土) 01:03:12.43 ID:T16axWXkO
それだったか
そくせきわんこら式の元となった日記とかって書いてなかったっけ?
426名無しなのに合格:2012/04/21(土) 04:15:05.22 ID:XPkfEKg00
ちょっとまちょって
データベース探ってみるわオホホ。
どこに記録したっけかぁ。
427名無しなのに合格:2012/04/21(土) 04:16:51.88 ID:XPkfEKg00
>>423

お兄さんこでじゃありませんかねぇ
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2522.html

ぺろぺろ
428名無しなのに合格:2012/04/22(日) 02:36:44.16 ID:wSbhaAK/O
本人降臨 乙
精神病んでるみたいですが大丈夫ですか
429名無しなのに合格:2012/04/22(日) 10:55:49.25 ID:Bl2CAGLl0
まあsageたりh抜きぐらいはした方が良いな
430名無しなのに合格:2012/04/22(日) 16:04:51.64 ID:b7T7PjvW0
やっぱテンポは大事ですな。
確かにいい内容かもしれない。
だけどテンポよく進めないと怠惰になる。
431ガンガン書きこんでイケ:2012/04/24(火) 13:07:24.46 ID:kagvbROL0
がんだむアゲ↑↑↑ワラ
気分ジョウショウ
わんこら=GO=GO=
432名無しなのに合格:2012/04/26(木) 23:01:23.84 ID:Og5a5Omk0
〜〜化
単純化、省力化、抽象化、日本語化、効率化
〜〜性
関係性(関連付け)、対称性、周期性、特殊性、規則性
433名無しなのに合格:2012/04/28(土) 02:10:53.32 ID:fRF0h4kU0
数学や物理も周りとの関係性が重要な公式ばかりだな
434名無しなのに合格:2012/04/28(土) 05:34:11.06 ID:NtOcaDUB0
連投君は2浪するのか
435名無しなのに合格:2012/04/28(土) 13:55:30.08 ID:fRF0h4kU0
ライプニッツの公式と二項定理の関係について
436名無しなのに合格:2012/04/28(土) 21:12:08.52 ID:TQuy14Em0
純粋にわんこらさんの弟子で成功してる人ってどんだけいるの?
Nさんは実在しないし、Yさんは私文→神戸やし、
ブログの東大生は元々受かる範囲の人とわんこらさんが
知り合いってだけでしょ?
437名無しなのに合格:2012/04/28(土) 21:24:08.34 ID:MyB+FcVD0
推古天皇さんとか
438名無しなのに合格:2012/05/03(木) 00:11:44.18 ID:7hhH9WpqO
「自分はNぱぱ信じる!(キリッ」とか言ってた奴って今頃何をしてんだろね
439名無しなのに合格:2012/05/03(木) 00:24:34.82 ID:CKh1I8L80
>>438
毎日充実してやす
440名無しなのに合格:2012/05/03(木) 18:10:13.79 ID:3o3a4LTB0
>>439
ということは絶賛浪人中とか……?
441名無しなのに合格:2012/05/03(木) 19:40:03.80 ID:CKh1I8L80
勉強だけで充実してるとは言わないっしょ
友人関係とか趣味も含めて充実してやす
442名無しなのに合格:2012/05/03(木) 23:47:08.91 ID:XIkudwL40
後期どーだったん?
443名無しなのに合格:2012/05/04(金) 00:30:55.79 ID:dH9LG6eU0
>>438
あんな茶番やってなければ、Nさんも存在し続けられたろうにね……(涙
444名無しなのに合格:2012/05/04(金) 18:50:21.68 ID:31savLK00
良いこと思いついた
好きな周期で順番に番号振って
同じ番号のところだけやったら通してできる
445名無しなのに合格:2012/05/04(金) 22:27:33.13 ID:m1I9uG3N0
今度は理3家庭教師の吉永と手を組んだのか?
それでわんこらの実績(偏差値93。理3合格)を吉永の実績としてる?

ttp://www.nextleader.jp/yoshinaga/yarukiseminar/index_b.php
446名無しなのに合格:2012/05/04(金) 22:45:38.12 ID:31savLK00
センター3分の人かw
447名無しなのに合格:2012/05/04(金) 22:51:28.78 ID:31savLK00
偏差値93、理3合格って
吉永の生徒の成績じゃなくて
吉永本人の成績だろw
448名無しなのに合格:2012/05/04(金) 22:55:06.83 ID:31savLK00
東大家庭教師って
東大に送り出した家庭教師じゃなくて
東大卒の家庭教師だろw
449名無しなのに合格:2012/05/04(金) 23:33:58.32 ID:31savLK00
卒業もしてなかったかw
450名無しなのに合格:2012/05/05(土) 02:18:18.88 ID:tDibU5TO0
>>447

早とちりした。申し訳ないw

けど、吉永がスレで回答してたけど、かなり丁寧で
マジメに回答してたな。頭の良さはにじみ出てた。

451名無しなのに合格:2012/05/05(土) 13:48:24.86 ID:bEdejwhD0
ttp://www.akamonlab.jp/contents/cat28/
昨日、大学数学の勉強法を探していたときに見つけたサイト。
俺にはわんこら式の影響受けてるとしか思えない内容なんだけど、どう思う?
まぁ内容が一部かぶること自体、勉強法サイトでは仕方がないと思うが、
「文体が本家より丁寧になっている」という違いを除くと、構成もかなり似ている気がする。
452名無しなのに合格:2012/05/05(土) 13:50:56.94 ID:bEdejwhD0
『某ページ』
1. 定理・定義・解法を暗記
数学はとにかく定義・定理・解法を覚えまくってください。ひらめきに期待してはいけません。兎にも角にも暗記です。掛け算九九を実際に計算している人はいません。暗記ですね。
解き方についても、解き方を覚えているから問題が解けます。例えば、難しい証明問題を解く時に、必要な定義が瞬時に出てくるようでないと理解できません。
数学は沢山暗記しているからこそできるようになります。覚えているからこそ理解できて、また次の新たな理解につながります。
暗記と理解を切り離すことはできません。
どんどん覚えていきましょう。

『本家ブログ』
1、定義、定理、解き方を覚える
数学は定義や定理、解き方まで何でも覚えまくってください。
あれはまだ短パンでママと手を繋いでお出かけしてたまだ純粋な頃やった。
僕は九九を覚えずにまともに計算してました。
それでドリルの真ん中辺りで
ぶほー!
って血吐いて倒れてました。
それから学校で九九を強制的に覚えさせられたら簡単に出来るようになりました。
これはもう明らかに暗記が必要ですね。
○難しい証明も定義や定理がスラスラ出るくらいじゃないと中々理解できない。
○解き方についても解き方を覚えてるから問題が解ける。
○大学の数学とか難解なものも、意味わからんままに暗記していったら理解出来るようになる。
数学はたくさん暗記してるからわかるようになります。
覚えてるから理解できて、理解すると更に覚えられるようになり、暗記と理解は切り離せないものです。
だからどんどん暗記をしていってください。
453名無しなのに合格:2012/05/05(土) 13:54:58.47 ID:bEdejwhD0
「内容・構成を"文体を変えて"そのまま使う」という行為自体、
明らかに、模倣しようとする意思が認められると思うんだけど。
これって畠田さんは知ってるのかな?
454名無しなのに合格:2012/05/05(土) 19:19:34.78 ID:Yy0/kZkH0
確かに影響受けてるみたいだな
気になるんだったらどっちかに連絡してみたら?
俺は別に気にならないけど
455名無しなのに合格:2012/05/05(土) 20:24:45.81 ID:9dWiT3z/0
いや私も正直どうでもいいんだけどねw
営利活動をしているようだから、ちょっと気になってさ。
456名無しなのに合格:2012/05/05(土) 21:45:40.46 ID:UlzTxB2B0
私の目標は問題も何も見ないで高速で解けるようになるのが目標。
457名無しなのに合格:2012/05/05(土) 23:51:29.68 ID:0GIPv3i3O
>>456
日本語頑張ろう
458名無しなのに合格:2012/05/06(日) 00:48:24.07 ID:YUAFprxb0
>>456
先ずは日本語からだな
459名無しなのに合格:2012/05/06(日) 07:03:42.72 ID:z0+OgNMi0
正しい日本語
同じ(意味の)言葉が2つ以上→1つまで絞って単純化
460名無しなのに合格:2012/05/06(日) 18:52:56.94 ID:OMn7kE0U0
>>452
そのこと本人に前メールしたけど返答なかった。

あと本筋あんまり関係ないレスはしたくないけど
Nさんの存在は確かに怪しい、ただ確実にいないと言う証拠はないし

http://youtu.be/UTaG8guCWRg
この動画の27分49秒あたりでNさんのプリクラを見たと言ってる。
ただこれだけで本当にいたかどうかの確証はない。
ないけど、畠田氏の方が信じる理由を持ってると解釈してます。

以上です。
461名無しなのに合格:2012/05/06(日) 20:02:30.14 ID:mfqvyqbB0
>>460
>>そのこと本人に前メールしたけど返答なかった。
あ、本人は知ってる(可能性が高い)んですね。じゃあ別に言う事ないですね。

Nさんの件はまぁ……1%未満だと思いますよw
実在するとしたら、自分の父親が京大合格しただなんて偽装を許すこともないでしょうし。。
プリクラ見たって言うのは彼の虚言の可能性が高い。
少なくとも「東大理三合格した」Nさんのプリクラを見た可能性は限りなく低いと思います。
462名無しなのに合格:2012/05/06(日) 20:55:43.33 ID:Yyyt8DziO
>>460
畠田信者だねーw
平気で嘘つくじゃん、ふにゅ野郎も
Nぱぱ演じてたただのおっさんが、調子のってニコ生で放送して、それが災いしてNぱぱもNもそのおっさんの自演ってバレたのはもうだいぶ前の話。
NもNぱぱも架空の人物なのに、プリクラ見たとかw畠田ヤバいな
変な奴と手を組まずに地道に塾講師やってりゃいいのに
463名無しなのに合格:2012/05/07(月) 00:40:13.50 ID:wAG5nCpk0
平気で嘘つくとか別に普通じゃね
言いにくいことの1つや2つぐらいあるだろ
464名無しなのに合格:2012/05/07(月) 07:32:10.24 ID:cr1791860
嘘はよくないですね。
でもわんこら式は使えるので使います。
高速読みは微妙だけど、書く方は全然使えます。
465名無しなのに合格:2012/05/07(月) 09:10:16.85 ID:7k/XKq4mO
>>463
営利活動してんだからそんな言葉じゃ(本来は)片付けられないよ
466名無しなのに合格:2012/05/07(月) 21:28:04.30 ID:wAG5nCpk0
営利活動してたんだっけか
買ったこと無いから
すっかり忘れてたわww
467名無しなのに合格:2012/05/08(火) 07:32:05.58 ID:nlylM0uV0
高速読ではなくて高速確認ならしっくりくる
468名無しなのに合格:2012/05/08(火) 22:11:34.49 ID:D3WRlfda0
参考書や問題集の認識は
解くための問題を寄せ集めた物というより
ゲームの攻略本みたいな感じだな
469名無しなのに合格:2012/05/08(火) 23:31:50.80 ID:D3WRlfda0
試験→人生を賭けたゲーム
参考書、問題集→ゲームの攻略本

自分の攻略出来てない所だけ攻略本を読む使い方もできる
470名無しなのに合格:2012/05/08(火) 23:57:03.52 ID:D3WRlfda0
普通ゲームの攻略本のこと
何周したとか言わないよな
何周みたいな方式にしなくても良かったのか
471名無しなのに合格:2012/05/09(水) 01:54:37.25 ID:5Itpzh520
ゲームは一度攻略したら忘れないけど、勉強はそうでもないという不思議
472名無しなのに合格:2012/05/09(水) 13:27:19.90 ID:KktBtkNhO
ここって もう普通に本人来てるし書き込んでるよねw
473名無しなのに合格:2012/05/09(水) 19:10:24.72 ID:pUoZgowR0
>>472
しーっ
474名無しなのに合格:2012/05/09(水) 21:33:15.74 ID:PpxSNboG0
二次創作や二番煎じのつもりだけど
本人だったらブログに書くっしょ
475名無しなのに合格:2012/05/09(水) 21:46:10.00 ID:KktBtkNhO
>>474
前の方のレスで、
たまにアンチ来る→それに反発orなだめてる
のは、本人かなと。
476名無しなのに合格:2012/05/09(水) 21:51:08.65 ID:PpxSNboG0
あ、それも俺
477名無しなのに合格:2012/05/10(木) 00:04:30.38 ID:cbFlx7QfO
>>476
うん、なんとでも言えるよね
君が畠田の可能性だって多いにあるしね
478名無しなのに合格:2012/05/10(木) 00:08:24.78 ID:cTUzb2wC0
わんこらって怪しい人にカモにされてしまった数学得意な人って認識でOK?
479名無しなのに合格:2012/05/10(木) 00:15:43.38 ID:Ctz6OaFU0
暇なときに二番煎じしたり擁護してる人でいいよ
480名無しなのに合格:2012/05/10(木) 08:54:08.65 ID:g4BeRFqe0
普通に勉強するより、わんこらのほうが速いし眠くならない

集中力に質があったとしたらさ
ゲームやっている時の集中力の質にちかいよね?
時間過ぎるのがはやく感じる。
481名無しなのに合格:2012/05/11(金) 03:06:51.31 ID:saHOIXun0
それより写真記憶がどうなったのか教えて欲しい
わんこらさん居たら答えてくれ
482名無しなのに合格:2012/05/11(金) 23:42:50.76 ID:RV4wK6s+0
いくら能力開発しても勉強しなければ意味が無いということで
わんこら式が生まれたんじゃなかったっけ
483名無しなのに合格:2012/05/12(土) 10:53:56.67 ID:mk0A26J50
時間がない時の行動をするの方が良いな
時間がないと想定して行動するも
想定より行動が重要なのか
484名無しなのに合格:2012/05/12(土) 13:44:56.68 ID:mk0A26J50
勉強したことを活かして
単純化や関連付けの道具を増やす事も必要だな
A⊂Bから配位結合⊂共有結合みたいに
485名無しなのに合格:2012/05/13(日) 21:20:38.70 ID:h1myEWTH0
ゲームのボタンは軽く押すと決めると
ボタンが固いコントローラに対応できなくなるから
その場の状況に合わせることはやっぱり必要か
486名無しなのに合格:2012/05/13(日) 21:42:52.54 ID:lIhCItt+O
よく分かりまーせん
487名無しなのに合格:2012/05/13(日) 22:00:14.97 ID:h1myEWTH0
まあ、具体的に言うと
使い込んだPSPのボタン→軽い→軽く押す
新品のPSPのボタン→重い→強く押す
ってこった
488名無しなのに合格:2012/05/13(日) 23:45:01.38 ID:h1myEWTH0
その場の状況に合わせる
=常に場合分けを変えたり付け加えたりする
かな
489名無しなのに合格:2012/05/15(火) 02:18:24.80 ID:tvrBrqBB0
いきなり高速読みは無理だと思うよ。
まずは紙にひたすら書くという旧式のわんこら式が良いと思う。
しばらくは経験を積んで、問題集の3周目とかになると高速読みも有効になるんじゃないかな?
とにかに魔法のような方法はないんだから、変な期待はしない方が良いと思う。
如何に繰り返しを数多く多く行い、能率的に復習出来るかが合格へのカギ。

by 畠田より偏差値が高い地元●田高校から京大進学、京大院卒のオッサン
490名無しなのに合格:2012/05/15(火) 20:48:13.28 ID:CXPpYDUd0
大体同意です。
本人は「根幹は同じ」と主張するかもしれないですけど、
初期わんこら式と最近のわんこら式は、方法的に対極なんですよね。
高速読みは相当やり込んだテキストの復習には有効かも。
491名無しなのに合格:2012/05/17(木) 00:49:03.14 ID:rczY0iTk0
畠田ってどの高校出身なの?
学区2位って書いてあったけど。
492名無しなのに合格:2012/05/17(木) 04:07:40.93 ID:rJrTFKUl0
最初は染まって、その中で違和感でてきて
独自の考察がでてきたりする。
だから最初からオリジナルでやろうとすると転倒。
覚えろ、暗記しろってのはそれを生んだ人と自分とで
違和感をみつけると言う行為になり、その違和感を自分なら
こう表現するなぁ、こう解答するなぁと変えていく。

これが個性になっていく。
493名無しなのに合格:2012/05/20(日) 23:36:49.24 ID:RyC6gnJ/0
少なくとも集中できないような音楽とか聞きながら問題文すら見ずに解答書き写すのは
完全に時間の無駄なのは明らか

自分がいかに集中して勉強できるか 
それは今おかれている環境が大いに関わってきている
数学を理解して自在に問題に取り組めるようにするには
当然何百問とある問題の解法だけでなく問題の作られた意図まで汲み取っていかなければならない

当然、かなりの根気も時間も必要なんだ
 
494名無しなのに合格:2012/05/20(日) 23:50:43.63 ID:RyC6gnJ/0
わからない問題をわかるまで考え抜く時間は実は受験生にはあまりない
要するにかなりの根気がある人は高校時代の畠田さん状態になってしまう
ない人は途中であきらめて志望校を落としたりする

そうならないためのわんこら式
やる気と時間がそがれないようになるべく速く進めるも最低限すこしは理解しておく

速度をあれほど強調しているのはやる気をなるべく長時間維持し、せかすことでだらだらさせないようにする
集中させることにある

最終的には短期間でもかなりの量を勉強したことになる

ただし元から楽して大学受かりたいとかなんとなく生きてる人にとっては
自分をなかなか追い込むことができないため、結局失敗する可能性が高い。
495名無しなのに合格:2012/05/21(月) 01:54:30.00 ID:88CA6ShP0
そそそそれそれそれはははわたしのことをおをお
いっておられるのですねガガガガガガッガgッガガガガガ
496名無しなのに合格:2012/05/21(月) 01:57:21.64 ID:XpsXfKqF0
そもそもこのわんこら式って言葉で説明するのは至難の業だし
言葉そのものが恣意性をはらんでいるから人の精神状態を説明することなんて正確には不可能だ

結局自分でわんこら式を発見するしかない

497名無しなのに合格:2012/05/21(月) 17:43:02.47 ID:2voyZZ0v0
自分で発見するしかないのなら、それはもはや方法論と言えるのか……
498名無しなのに合格:2012/05/21(月) 21:28:21.76 ID:gL6Q422t0
浪人14年目 わんこらでいっきまーす
499名無しなのに合格:2012/05/23(水) 20:03:00.72 ID:uHZfIQQN0
音ゲー、リズムと同時に押すのかと思ってたけど
シャドーイングみたいなタイプだったんだな
500名無しなのに合格:2012/05/23(水) 20:28:04.00 ID:uHZfIQQN0
同時に押すタイプだとただのリズム覚えゲーになるけど
シャドーイングみたいなタイプにすると誰でも楽しめるようになるのか
501名無しなのに合格:2012/05/23(水) 22:10:12.40 ID:uHZfIQQN0
やってもらった後に真似してやる方が楽だし
当たり前か
502名無しなのに合格:2012/05/26(土) 02:36:47.90 ID:WJ342mco0
予備校に通っている浪人生でこれを読んでまさかテキストと授業を放棄して
チャートとかやり始める奴なんているのかな・・・・

速く理解するためには授業を聴いているほうがかなり有利な筈なんだけど
後、わからないところは何時間も悩んでないで講師に聴けばいいし

宅浪は全て自分で理解するしかないから普通に考えたらきついよ



503名無しなのに合格:2012/05/26(土) 04:15:10.87 ID:v1bRgu5+0
ぶっちゃけうちビンボーなのでわんこらのほうが経済的。
504名無しなのに合格:2012/05/26(土) 12:53:31.17 ID:d7ITBsig0
宅浪経験者だが、勉強は一部を除いて独学で問題集をこなした方が速いと思う。
まあ予備校には行ったことがないので、ここでは(割と良質な)学校の授業のqualityを念頭に置いているのだけども。
実際の学習では、理解できない部分はひとまず飛ばすようにしてた。

宅浪初期の頃は質問する相手が欲しかったのだけど、「仮に理解できない個所を総て飛ばしたとしても、ほかに勉強できる個所はいくらでも残る」と考えるようになってからはあまり気にしなくなった。
また、質問することの時間対効果は必ずしも高くないと思う。
解説を聞いた途端、それまでバラバラだった知識が突然つながった!みたいな場合は別として、単に問題を解く論理的道筋や知識を教えられ、その場では「ふーんなるほど」と感じていても、しばらく経つとすっかり忘れてしまったみたいなことは多々あるのだし。

「質問できる環境が望ましいことは言うまでもないが、そのメリットは考えられているほど大きくないし、場合によってはデメリットにもなりうる」というのが自論。
505名無しなのに合格:2012/05/26(土) 16:03:05.75 ID:tphc5ABX0
勉強法に従うという思うより
勉強法を生み出すと思う方が
わんこら率が上がるな
506名無しなのに合格:2012/05/26(土) 16:12:42.17 ID:tphc5ABX0
師弟関係でも弟子が師匠を超えることよくあるし
507名無しなのに合格:2012/05/28(月) 01:23:28.03 ID:xxEETiC+0
実際、宅浪の方が勉強がうまくいけば異常な程成績は上がるとはおもうけど
現実予備校が生活のリズム作ってくれた方が俺にはいい気がした

宅浪は精神的にタフな人じゃないと・・・

508名無しなのに合格:2012/05/28(月) 07:57:31.65 ID:PtkZT5+Z0
無形わんこら式
自分が作った勉強法にも他人が作った勉強法にも従わないで
日々変える
509名無しなのに合格:2012/05/28(月) 08:38:04.04 ID:PtkZT5+Z0
無形わんこら式
勉強法に縛られずにその場に応じて
やりやすいように勉強すること
510名無しなのに合格:2012/05/28(月) 15:33:27.51 ID:PtkZT5+Z0
高校の理数の難しい参考書やるんだったら
難易度の低い大学の1年のシラバス見て
そこに載ってる教科書もやった方が良いな
511名無しなのに合格:2012/05/28(月) 16:15:19.28 ID:PtkZT5+Z0
高校の理数の難しい参考書って
大学の1年あたりでやることを
高校参考書に持って来ただけって奴が多い
512名無しなのに合格:2012/05/28(月) 20:58:37.84 ID:NrsSV4Ys0
とにかく書き写ししまくればなんとかなりますか?
513名無しなのに合格:2012/05/28(月) 23:51:41.66 ID:kHiwagVC0
>>507
>>宅浪は精神的にタフな人じゃないと・・・
それはありますねw

>>512
ただ書き写しまくりさえすればいいというわけじゃないと思います
514名無しなのに合格:2012/05/31(木) 17:11:11.77 ID:y2d+dsen0
似ている所の関連付けだけじゃなく
違う所の関連付けもした方がいいな
515名無しなのに合格:2012/05/31(木) 20:58:18.63 ID:y2d+dsen0
全く違うものどうしは関連付け出来ないから
似ている物の違う部分を関連付けて覚える感じか
516名無しなのに合格:2012/05/31(木) 21:52:22.73 ID:xOk6BA9A0
・大きい順
イオン化列
電気陰性度(F O N Cl)
赤橙黄緑青藍紫
517名無しなのに合格:2012/05/31(木) 22:26:35.90 ID:xOk6BA9A0
イオン化E :吸熱、小→陽イオン
電子親和力:発熱、大→陰イオン
両方右上がりで大
518名無しなのに合格:2012/06/01(金) 23:33:24.53 ID:Pipn73BW0
勉強法=アドバイスで
その場の状況に合った
アドバイスを使用する
519名無しなのに合格:2012/06/04(月) 21:25:03.21 ID:9aTrNyR80
テイラー展開と接線の関係について
520名無しなのに合格:2012/06/06(水) 01:40:13.99 ID:Z1hZEF3P0
で読むわんこらは効果あるのかよ?
俺は1ヶ月半試していまいち効果を感じなかったのでやめたぞ
1科目15分くらいしか勉強しなかったけど
521名無しなのに合格:2012/06/06(水) 06:43:38.70 ID:zMQQ/tba0
1週目 わんこら式を参考に高速で回すことを意識して解答を写す
2週目 理解重視でかつ出来るだけ早くを意識して解答を写す 理解できないところに×
3週目 ×がついてる問題のみ、紙に解答を写す。×がない問題は頭の中で解いて、解けない場合は△をつけ、解答を見て写す
4週目 ×の問題にチャレンジ 解けたら△に格上げ △の問題を解く。解けたら○に格上げ

全部が○になったら終わり。期間を空けて今度やるときは全問頭の中で解く
忘れて解けなくなってたらそこだけまた覚えなおす
522名無しなのに合格:2012/06/08(金) 03:22:13.64 ID:6UiAOVEc0
書くわんこらは解説でちょっと省略されてる途中計算どうしますか?
523名無しなのに合格:2012/06/11(月) 13:26:39.01 ID:rcnkANPb0
>>520
あれは駄目
俺が2ヶ月それやって無駄になった
524名無しなのに合格:2012/06/12(火) 00:35:00.45 ID:tS3Kn4er0
1周目は絶対書くべき
1周目を丁寧にやることによって
2周目、3周目の復習時に速読を利用できるから
1周目だけは絶対書いた方がいい
2周目以降は理解できないもの、理解が浅いものだけ書けばいい
あととにかく高速で回すって意識は常に持っていたほうがいいね
525名無しなのに合格:2012/06/12(火) 15:47:06.50 ID:OHJKpU+/0
「死への存在」と認識する(実存主義)
→時間がないと想定する
→行動する
526名無しなのに合格:2012/06/12(火) 15:58:49.59 ID:XTfxB3AD0
>>524
俺は逆でやってたわ・・・
何周か高速読みして、覚えているか確認する時に書いてアウトプットしてる
527名無しなのに合格:2012/06/13(水) 10:38:18.47 ID:8YufqVzb0
>>526
自分に合ってるならその方法でもいいと思う。というか一周目に絶対書かなきゃいけないってわんこら式じゃないしね。
 
結局、根本の考え方さえ据えてれば方法は自分に合うように常に変えていくのが
わんこら式なんじゃないかな。
わんこらさんもそう言ってたし。
個人的には俺色の人の、テキストの横に要点を書いて次から要点だけ高速読み、がやる気も出て良かった。
528名無しなのに合格:2012/06/13(水) 13:36:58.79 ID:uIW7UYOI0
そうだね。
ようするに高速でやるってのが一番の肝だろうし。
特に拘る必要はないと思うね。
529名無しなのに合格:2012/06/14(木) 21:13:38.53 ID:lLlauULy0
時間がないと想定する
→繰り返し回数もなるべく減らそうとする(心理)
  (実際に繰り返す回数は自由)
→できる範囲で1回の質が上がる

繰り返しに期待しない
530名無しなのに合格:2012/06/15(金) 00:29:45.95 ID:KLF/orcN0
1回の質を下げすぎると(繰り返し回数or冊数)→∞
1回の質を上げようとしすぎると(1回の時間)→∞
バランスが大事か
531名無しなのに合格:2012/06/15(金) 00:49:36.03 ID:KLF/orcN0
倫理と関連付けると
中庸とか中道だな
532名無しなのに合格:2012/06/15(金) 01:05:03.66 ID:KLF/orcN0
勉強内容と日常生活との関連付けも有効だな
無理にする必要はないけど
533名無しなのに合格:2012/06/15(金) 19:31:36.68 ID:XNBnB2CG0

わんこら式はやりながら修正していくって感じですかな?
物理の講師試験の話とか読んでみたんだけど。
例えば、勉強にとりかかる前に計画・分析したりしてとかじゃなくて
ざっくり決めちゃってとか?

実際に勉強する前にどういうことしてるの?
534名無しなのに合格:2012/06/15(金) 23:04:26.92 ID:KLF/orcN0
結局はやりながら修正になるな
勉強する前はエロ画像集めるので忙しい
535名無しなのに合格:2012/06/15(金) 23:52:05.18 ID:KLF/orcN0
中二病→高二病→中二病と変化してきたけど
やっぱり中二病が一番良いな
536名無しなのに合格:2012/06/16(土) 00:20:49.54 ID:Fe3MG1Vw0
高二病の時は人を見下すわ、イライラするわ、で大変だった
537名無しなのに合格:2012/06/16(土) 11:01:43.39 ID:UI8z+0B70
>>533
やりながら修正するのが真髄とも言ってるしね。
 
まず適当にやる問題集や参考書を決めて、とりあえず範囲を決めてみる。
それで高速読みなり書き写しなりやって、続きそうな量が分かって、
次からはその量をやる、って感じかな。
 
あと、計画はなるべく立てないとも言ってて、
どうしても立てないならブロック式がおすすめらしい。
538名無しなのに合格:2012/06/16(土) 22:51:48.17 ID:Fe3MG1Vw0
関連付け=相対化(二つの物の=と≠を覚えること)だな
単純化と相対化だと両方「〜化」で良いな
539名無しなのに合格:2012/06/19(火) 23:46:20.29 ID:sXPzAmmz0
理三に受かったNさんは嘘として、私立医三つ受かった人も嘘なの?
540名無しなのに合格:2012/06/20(水) 00:40:24.45 ID:I7/ylJnh0
限りなく黒に近いグレー
541名無しなのに合格:2012/06/20(水) 00:44:59.11 ID:ke2WwcWV0
合格実績なんかどうでも良くね
本家のブログしか見てないわ
542名無しなのに合格:2012/06/20(水) 00:55:17.90 ID:ke2WwcWV0
無形わんこら式
=勉強法に縛られずに勉強していた時への回帰
543名無しなのに合格:2012/06/20(水) 01:43:09.68 ID:ke2WwcWV0
勉強方法に忠実に従う
→挫折する
→勉強方法に従わない(常に変える)
544名無しなのに合格:2012/06/20(水) 01:54:02.91 ID:xyEQUfL+0
ガッカリだよ!!
545名無しなのに合格:2012/06/20(水) 17:03:45.45 ID:ke2WwcWV0
自然状態:(勉強)法がなかった頃の状態
・自分で判断している
・その場の状況に合わせている
・自分で工夫している
・優先順位の高そうな事からやっている
・取捨選択している

無形わんこら式=自然状態×わんこら式
546名無しなのに合格:2012/06/20(水) 17:34:33.35 ID:ke2WwcWV0
自然状態を維持したままで
わんこら式を取り入れられると良いんだろうな
間に他の勉強法が入ってると
勉強法に従い慣れててつらい
547名無しなのに合格:2012/06/20(水) 18:15:12.43 ID:ke2WwcWV0
自分で判断するのって当たり前の事だよな
勉強法に従っている状態が特殊
548名無しなのに合格:2012/06/20(水) 19:10:11.12 ID:ke2WwcWV0
勉強法に「従う」=自分で判断することの放棄
549名無しなのに合格:2012/06/22(金) 21:41:14.33 ID:43dXoKz90
使う→自分>勉強法
従う→勉強法>自分
550名無しなのに合格:2012/06/23(土) 15:51:17.73 ID:qrskARFG0
音ゲーのターゲット(マーク)の識別
色と形と押し方を関連付けて色と形の両方で判断
反応の速さは色>形
551名無しなのに合格:2012/06/24(日) 14:33:24.35 ID:a8uOwHHl0
>>539

わんこらで勉強してなくても、合格実績を提供する代わりに
謝礼貰ってた可能性大
552名無しなのに合格:2012/06/24(日) 21:22:03.38 ID:Gloi/bCr0
だれか『わんこら式やってみた』Youtubeでアップしてください。
553名無しなのに合格:2012/06/24(日) 23:32:11.41 ID:H8zEvbpq0
真面目にやる、完璧主義
→挫折する
→適当にやる、適当に変える
554名無しなのに合格:2012/06/24(日) 23:48:23.80 ID:H8zEvbpq0
勉強も勉強法も完ぺきにしなくても
罰則ないんだから適当にやったら良いんだよ
555名無しなのに合格:2012/06/25(月) 00:47:12.51 ID:1/x5sJcS0
5、適当にやれば次へ
が無視されすぎだな
556名無しなのに合格:2012/06/25(月) 18:27:08.41 ID:1/x5sJcS0
完ぺきにするんじゃなくて単純にする感じだな
一言一句覚えるのは愚行
557名無しなのに合格:2012/06/25(月) 20:36:23.42 ID:1/x5sJcS0
わんこら式=何割主義=割合主義=脱完璧主義
白か黒かに決めない
何が何割か適当に考える
バランス、両方
558名無しなのに合格:2012/06/25(月) 20:52:36.14 ID:1/x5sJcS0
「完ぺき」と「何もしない」の間だな
559名無しなのに合格:2012/06/25(月) 21:49:01.98 ID:1/x5sJcS0
過剰や完璧や完全は禁止されてるけど
行動や方法その物は特に禁止されてないな
560名無しなのに合格:2012/06/26(火) 01:37:22.45 ID:AYRTLHEv0
微分方程式と積分方程式の関係について
561名無しなのに合格:2012/06/26(火) 20:37:22.88 ID:AYRTLHEv0
○ミス(過ち)を減らす
×ミス(過ち)を無くす
562名無しなのに合格:2012/06/27(水) 18:50:05.93 ID:WQlkZYgR0
私は完璧を嫌悪する(ブリーチ)
563名無しなのに合格:2012/06/28(木) 19:28:45.44 ID:5VOVqVA70
論理→=と≠
対比→≠
因果→=
指示語→=
564名無しなのに合格:2012/07/05(木) 21:17:12.48 ID:c+n5Dgcs0
過疎ってる
565名無しなのに合格:2012/07/05(木) 21:57:17.97 ID:Z6sbksSv0
弁証法的に変化させる
前にやってた方法を全否定しない
566名無しなのに合格:2012/07/05(木) 22:16:53.56 ID:Z6sbksSv0
エ○ゲ:フルボイスを全部聞く
→挫折する
→読んだら適当に飛ばす
567名無しなのに合格:2012/07/05(木) 22:32:07.14 ID:Z6sbksSv0
しばらく起動してないとかやってないも
挫折に含まれる
568名無しなのに合格:2012/07/07(土) 00:40:20.86 ID:sJHICEVd0
弁証法的変化のさせ方
=(正):現在のやり方
→≠(反)の出現;問題が出てくる
↓止揚(アウフヘーベン)
=+≠(合):統合する
569名無しなのに合格:2012/07/07(土) 01:06:33.20 ID:sJHICEVd0
無形わんこら式→弁証法のくり返し
570名無しなのに合格:2012/07/07(土) 01:11:18.75 ID:sJHICEVd0
※=(正)と=+≠(合)の間に優劣関係は存在しない
571名無しなのに合格:2012/07/07(土) 12:49:58.82 ID:H+01hdTn0
ついに弁証法の域にww
572名無しなのに合格:2012/07/07(土) 13:39:21.75 ID:oTbpOMCG0
万物は流転する
相対主義
×定言命法
○仮言命法
573名無しなのに合格:2012/07/07(土) 15:47:25.71 ID:mxW+pt+s0
うまくやれればいいんだろうけど
下手したら時間を捨てるだけになる可能性もあるよね
受験成功した人がわんこら式を丁寧にやってる動画見たいね
574名無しなのに合格:2012/07/07(土) 17:23:31.50 ID:oTbpOMCG0
書き込み(正、やり方)
→書き込むの面倒になった(反、問題)
→自分が分かる程度に省略して書くようにする(合)
575名無しなのに合格:2012/07/07(土) 17:44:15.62 ID:oTbpOMCG0
→省略しすぎて分からなくなった(反、問題)
→もうちょっと分かるように書く(合)
576名無しなのに合格:2012/07/07(土) 19:01:50.63 ID:oTbpOMCG0
変更の道具
繰り返し、高速、適当、範囲を絞る
単純化、省力化、省略、相対化、関連付け
やってある物を真似る
577名無しなのに合格:2012/07/07(土) 21:24:29.95 ID:oTbpOMCG0
憧れをなくす=現実主義にする
志望する学部の専門書を実際に読んでみる
578名無しなのに合格:2012/07/07(土) 21:41:22.98 ID:oTbpOMCG0
期待、憧れ、完璧、理想、夢←空想
わんこら式←現実
579名無しなのに合格:2012/07/10(火) 13:24:33.50 ID:ngBjbTZS0
→自分が分かる程度に省略して書くようにする(合)
これ本当に大事だと思うわ
580名無しなのに合格:2012/07/12(木) 21:50:14.52 ID:r749HToe0
数学とか理科は理解重視だからっていうのが念頭にあって
じっくりやるタイプだったけど、理解できるぎりぎりの速さで回すようにしたら
今までの1周回すスピードで4周は出来るようになったんだよな
これは本当にでかい
581名無しなのに合格:2012/07/13(金) 02:37:17.98 ID:hZoMjqmx0
その場の状況(目的)に合わせる
筆圧(目的:書くこと):書ける強さで書く
消しゴム(目的:消すこと):消せる強さで消す
ボタン(目的:押すこと):押せる力で押す
582名無しなのに合格:2012/07/16(月) 19:27:16.72 ID:kqo+80Q10
気になって仕方がない物
→離れる、やめる
583名無しなのに合格:2012/07/16(月) 20:22:10.54 ID:kqo+80Q10
距離感:密接、中毒→挫折する
→適度に離す
584名無しなのに合格:2012/07/17(火) 17:34:52.31 ID:vMOkOQ5e0
理解という言葉から解放されたとき人は強くなる
585名無しなのに合格:2012/07/17(火) 20:53:57.05 ID:wcV/YRXC0
理解=分けること→≠
586名無しなのに合格:2012/07/17(火) 21:03:22.02 ID:wcV/YRXC0
論理→=と≠
理解→≠
∴理解⊂論理
587名無しなのに合格:2012/07/17(火) 22:01:41.62 ID:wcV/YRXC0
人間=(感情も論理も必要)
暗記≒記憶→精神的
理解→論理→論理的
588名無しなのに合格:2012/07/17(火) 22:48:01.64 ID:wcV/YRXC0
勉強、勉強法→派閥(著者、〜式,流)に拘らない
ただし、自分で判断する
589名無しなのに合格:2012/07/17(火) 23:03:42.81 ID:wcV/YRXC0
勉強や勉強法に本来名前はいらない
590名無しなのに合格:2012/07/17(火) 23:53:36.34 ID:wcV/YRXC0
パソコン:キーボードだけ(マウスキーなど)
マウスだけ(スクリーンキーボードなど)
→挫折する→両方使う
591名無しなのに合格:2012/07/18(水) 21:01:39.96 ID:2XeBY6OX0
2→be、=
3→≠
4→have、≠
5→be、=、SV
592名無しなのに合格:2012/07/19(木) 18:01:25.15 ID:+ZWMO7Ks0
書いた方がいい?読んだ方がいい?
593名無しなのに合格:2012/07/19(木) 18:35:00.53 ID:GqQGSixm0
予備知識ない→目的:予備知識の収集
予備知識ある→自分で工夫する
594名無しなのに合格:2012/07/19(木) 20:53:45.82 ID:GqQGSixm0
黒板、授業→書き写し
単純化、関連付け→書き込み
595名無しなのに合格:2012/07/20(金) 16:59:32.89 ID:caMFB6zQ0
人に見せるのでなければ漢字を書くとき
数画ぐらい省略しても問題ない
596名無しなのに合格:2012/07/20(金) 20:46:44.92 ID:dFrJ/ahIO
↓これを申し込んだ人いますか?どんな感じですか?


メール講座のお知らせ
無料でわんこら式を学べる 25日間のメール講座をやっています。
597名無しなのに合格:2012/07/21(土) 12:38:13.47 ID:0Y/VqleS0
ブログの内容の焼き直しが25回にわたって配信される
598596:2012/07/21(土) 21:47:35.52 ID:wJ0Vp9g8O
>>597
レスありがとう。
599名無しなのに合格:2012/07/22(日) 22:48:55.78 ID:p3uv5cui0
わんこらの手法は一時期勉強にきまじめさ故に苦しんだけどもともと成績じたいはそこそこいい秀才タイプにむいている。
600名無しなのに合格:2012/07/23(月) 07:13:43.97 ID:GMGmFGto0
真面目+適当=ちょうど良い
不真面目+適当=不真面目
601名無しなのに合格:2012/07/23(月) 08:31:31.69 ID:GMGmFGto0
×完璧主義
○真面目+適当
△不真面目
602名無しなのに合格:2012/07/23(月) 08:59:46.69 ID:GMGmFGto0
一つの言葉←偏る
相反、矛盾する二つの言葉←丁度良い
603名無しなのに合格:2012/07/23(月) 17:52:14.26 ID:GMGmFGto0
勉強してる時点で ある程度 真面目と言えるから
真面目さも必要
604名無しなのに合格:2012/07/23(月) 22:24:24.29 ID:GMGmFGto0
勉強のやる気を出す真面目さ←有効
完璧にする真面目さ←不要
605名無しなのに合格:2012/07/30(月) 17:17:09.83 ID:gU34XS0E0
文章のような長い説明
→単語、熟語レベルまで単純化
→それを関連付ける
606名無しなのに合格:2012/07/30(月) 21:26:50.28 ID:NflG5m660
この矢印使いまくりのレスうざいんだけど
607名無しなのに合格:2012/07/30(月) 22:10:43.32 ID:O/XMRqRO0
地縛霊みたいなもの
608名無しなのに合格:2012/07/30(月) 23:15:35.51 ID:gU34XS0E0
これからは太字ベクトル表記にするか
609名無しなのに合格:2012/07/30(月) 23:42:10.64 ID:gU34XS0E0
自爆例?何それおいしいの?
610名無しなのに合格:2012/08/03(金) 23:05:26.77 ID:Si1uoYuO0
一つのスレに縛られてる
解決策)他のスレも見る、書く
611名無しなのに合格:2012/08/06(月) 23:06:56.62 ID:3dVOK9l10
国立受けるんだけど
やっぱ添削してくれる講座とかとった方がいいの?
取るとしたらどこがいいかな?
今一応東進なんだけど添削講座高いんだよね
612名無しなのに合格:2012/08/07(火) 00:12:01.72 ID:Dsz+IZYK0
知識が十分―添削有効
知識不十分―授業や自習の方が有効
613名無しなのに合格:2012/08/07(火) 09:23:45.49 ID:F9jsR0xC0
わんこら式的に言えば
添削講座を受けてやる気出るなら受けたほうがいいし、
そうじゃないなら解答例を暗記したり解説理解したりを繰り返すのがいいんじゃないか
知識量は関係ないと思う
614名無しなのに合格:2012/08/08(水) 22:35:25.41 ID:B0jqdS9H0
数学の実践系の参考書教えてください


やさしい理系数学 と極選 どっちがいいですか?それ以外にもオススメあったら教えてください
615名無しなのに合格:2012/08/09(木) 00:05:21.44 ID:vofR1xTk0
つ数学の参考書スレ
616名無しなのに合格:2012/08/09(木) 02:34:06.76 ID:vofR1xTk0
やる気が出ないときの理由
○必要性を感じない
×精神的に病んでる
解決策)過去問をやる
617名無しなのに合格:2012/08/12(日) 19:53:00.20 ID:w1JeHoS10
ふむん

英語
618名無しなのに合格:2012/08/12(日) 20:30:52.43 ID:w1JeHoS10
を伸ばす方法ってあるん?
619名無しなのに合格:2012/08/13(月) 05:20:00.45 ID:uruoGkyq0
例文を見て読む、次に例文を見ないで読む
を一文ずつやる
620名無しなのに合格:2012/08/14(火) 07:12:34.79 ID:SD7V25Am0
DVD買ったけど
解答は2周ぐらいは書いてもいいけど
それ以上は書かないで理解して欲しいらしい
そうしないと範囲が膨大だからモチベ的にも問題が出るみたい
とはいえ、俺は幾何関連なんかは見た瞬間にわかるとかで無い限り
書いた方がいいと思うから幾何関連だけは書いてるけど
621名無しなのに合格:2012/08/15(水) 22:27:19.66 ID:ulF+1HuQ0
>>620
成る程
622名無しなのに合格:2012/08/15(水) 22:43:29.36 ID:ulF+1HuQ0
いくらだった?
623名無しなのに合格:2012/08/15(水) 23:47:23.82 ID:nSeQ50Xn0
>>622
1万のやつ
624名無しなのに合格:2012/08/16(木) 14:52:24.99 ID:4xw1eNin0
今年の合格者の音声、古園がくそすぎて
どうでもいいこと聞きすぎだわ
合格してどう思ったかなんて聞くまでもないだろそんな無駄な質問ばっか
受験生が困っていること募った方が数段マシ
625名無しなのに合格:2012/08/16(木) 18:22:04.49 ID:g3AUTmtg0
合格者を尊重するか受験生を重視するかの違い
626名無しなのに合格:2012/08/16(木) 18:56:36.99 ID:g3AUTmtg0
オリンピックの金メダリストに
トレーニングのコツばかり聞いたら失礼
627名無しなのに合格:2012/08/16(木) 22:54:09.51 ID:/oPdS/yx0
>>623
その価値はアった?
628名無しなのに合格:2012/08/16(木) 23:20:35.17 ID:4xw1eNin0
>>626
古園働け
629名無しなのに合格:2012/08/16(木) 23:46:50.63 ID:g3AUTmtg0
なんだよ、時事ネタ絡めて
うまいこと言ったつもりだったのに
630名無しなのに合格:2012/08/21(火) 22:39:55.80 ID:C6Rqy28w0
>>629
うまい
631名無しなのに合格:2012/08/23(木) 00:59:50.81 ID:8LCOitNEO
今日の日記についてひとこと↓
632名無しなのに合格:2012/08/23(木) 02:29:36.49 ID:4i0UfNswO
たしかにシーチキンはうまい
633名無しなのに合格:2012/08/23(木) 17:29:13.11 ID:Gj59lElA0
俺、回転寿司で、コーンばっかり食べる
634名無しなのに合格:2012/08/25(土) 11:13:54.19 ID:CsY4wiK+I
てかリンクににゃんこら式ってのが増えてんだけど
635名無しなのに合格:2012/08/27(月) 16:22:31.64 ID:KqVtJBgv0


色んなこと書いてあるけど
わんこら式の本質はいかに士気を上げて、もしくは下げずに実行していくか
そんなところだと思うけど。


636名無しなのに合格:2012/08/27(月) 20:37:40.32 ID:/DdQCg/20
士気と自信は関係がある気がする
637名無しなのに合格:2012/08/27(月) 20:54:38.64 ID:/DdQCg/20
○;出来ることで心を支える
×出来ないことで嘆く
638名無しなのに合格:2012/09/03(月) 17:00:28.19 ID:voEs/XoM0
>>635
本質がそこなのは間違いない
わからなくても繰り返しやればわかるようになるから
気に病むなってこともその士気に関わってくることだから
重点的に言っているのだろうね

宮崎哲也氏の読書法もわんこらに近いものがある
速読は行っていないが、わからなくてもまずは最後まで読む
わからないところは付箋を貼っておき、読み終わったら
付箋の部分を見返すと70%はわかるらしい

まあ参考書を1周回しただけで、わからないところ70%は難しいにしても
2周、3周としていけば、わからないものがわかってくるようになるもの
なんだよな。

だからこそわからないとうじうじ悩まず、わんこら式の本質である
士気を下げないこと、士気を上げていくことを意識して学習していけば
偏差値も上がるだろうし、IQも必然的に上がっていくだろうね
639名無しなのに合格:2012/09/03(月) 20:04:50.19 ID:s276g5t00
過剰に繰り返すのも
ループ物のループを脱出できない状態と同じように
士気が下がる気がする
640名無しなのに合格:2012/09/04(火) 06:07:53.18 ID:ljeZ6fdb0
1冊の繰り返しと並行して、
他の本をやることで、
頭に入る情報が多くなるから
理解できる確率が高くなるのだろう
641名無しなのに合格:2012/09/04(火) 13:08:59.05 ID:06z/I8Bc0
>>639
記憶の定着に関しても期間を置いた方がいいのは間違いない
それでもまずは2周はやってほしい
1周では曖昧なところも2周目ではわからないところはあるかもしれないが
1周目の見直しとなるから理解度が激増する
実は勉強で一番大切なのは2周目の精読だと私は思っている
642名無しなのに合格:2012/09/11(火) 21:21:59.52 ID:yz1Qtcd/0
単純化―シンプルイズベスト
状況に合わせる―臨機応変
643名無しなのに合格:2012/09/14(金) 04:35:39.57 ID:IJlFg7tc0
ひさびさに本家ブログ読んだら、なにやら物騒な記事が……
644名無しなのに合格:2012/09/14(金) 23:29:11.29 ID:crDjuftJ0
タバコ先生と宗教で喧嘩?
645名無しなのに合格:2012/09/15(土) 00:31:29.53 ID:RzLFpW5G0

ふにゅって言ってる時は本当に落ち込んでるんだな。
646名無しなのに合格:2012/09/15(土) 00:49:35.19 ID:RzLFpW5G0

「今」出来そうなことをする。

647名無しなのに合格:2012/09/15(土) 02:32:40.20 ID:9zmvh9e60
648名無しなのに合格:2012/09/15(土) 02:50:41.23 ID:up6BWbsv0
>>647
サンキュー、そういうことか
649名無しなのに合格:2012/09/15(土) 03:32:34.85 ID:H7TzDELh0
>>647
自分からもお礼を言いたい。どうもありがとう
最近は思い出した時だけブログ訪問してるんだけど、もう思い返すと4、5年くらい読者やってるから
正直自分とは関係ないけど、わんこらが本格的にヤバい方向に進むのは嫌なんだよなぁ

650名無しなのに合格:2012/09/15(土) 20:32:31.22 ID:cp1bt7AX0
京大受けるんだけど
ポレポレと透視図どっちが良いですか?
651名無しなのに合格:2012/09/16(日) 13:46:31.53 ID:EKtayCu50
最近わんこらさん色々大変やね
652名無しなのに合格:2012/09/16(日) 15:31:31.00 ID:l9ENKVtr0
意見の不一致ぐらいで話さなくなるのは
スルースキルが足りないな
家族のことになると敏感なのかな
653名無しなのに合格:2012/09/16(日) 22:23:07.18 ID:w2B80yiE0

なんというか、今記事に書いてることってわんこら式と反対みたいなことに
感じてる人もいそうだね。

あれはあの人の状況だから出来ることであるんだと思う。
自分の状況をふまえて行動しないといけない。
654名無しなのに合格:2012/09/17(月) 08:45:41.81 ID:j4t8jj1T0
出来ることは必ずしも易しいことや楽なことではないということでつね
655名無しなのに合格:2012/09/18(火) 11:33:20.77 ID:lNhWQx370
創価関係者はうまく立ち回るとかそういう次元の話じゃない
身内が病気で弱ったら擦り寄ってきて、最終的には信者何人かで
家にまで押しかけてくるんだよ。
656名無しなのに合格:2012/09/18(火) 13:49:04.87 ID:bckSHQ7s0
創価とは限らないだろ
守護霊みたいなこと言ってるし
657名無しなのに合格:2012/09/18(火) 22:00:03.74 ID:j+Sug+iU0
大丈夫かな
658名無しなのに合格:2012/09/19(水) 02:03:48.12 ID:JH5PyALg0
仏教系よりキリスト教系みたいだから
エ○バの証人あたりか
659名無しなのに合格:2012/09/19(水) 23:36:32.71 ID:on6Bk/6l0
わんこら覚醒モードってのが最近できるようになったんだが
理解できるものに対してしか覚醒しない。
660名無しなのに合格:2012/09/20(木) 00:16:08.56 ID:m7TA/Ynv0
未然形:未、サ行変格活用:サ、四段活用:四、
名詞:名、関係代名詞:関代、
副詞的目的格:副目 レベルまでシンプルにすれば
文法などが覚えやすくなるお
661名無しなのに合格:2012/09/20(木) 19:04:52.44 ID:hSSHbTjv0
>>659
覚醒モードがよく分からないんだよな。
どんな感じ?どうすればできるようになったの?
教えてくれ。ずっとナゾなんだよ。
662名無しなのに合格:2012/09/20(木) 19:31:56.47 ID:/CoYPAP90
なんか頭の中でごちゃごちゃ考えてない状態。
畠田さんも説明に困ってるみたいだが、とにかく思考してないのに
勝手に解ってしまう、しかも確信をもって解ってしまう状態。

これは学習の本質をつかんでると思う。
まぁ世代的に伝わるかわからんけど、アマカケルリュウノヒラメキを習得したときの
ヒムラケンシン状態 と言えば分るだろうか。
663名無しなのに合格:2012/09/20(木) 19:33:26.50 ID:/CoYPAP90
どうすればできるようになるのかは、もう特攻精神で、微妙な問題に
アタックをかけまくる。ラッシュと同じ。1000コンボくらい叩き込むような感じで
特攻したら頭が勝手にそうなった。
664名無しなのに合格:2012/09/20(木) 19:56:01.64 ID:/CoYPAP90
使ったものは河合のセンター予想問題集だけ
665名無しなのに合格:2012/09/21(金) 01:50:51.47 ID:rjypTojf0
もっとバーッてやらないといけないんだろな。
勢いみたいなのが足りないのかもしれん。
ちょっとスピードアップしてみるわ。ありがと。
666名無しなのに合格:2012/09/23(日) 22:14:48.14 ID:F7lEygx/0
関連を見失わない方法
ノートを教科で分けない
667名無しなのに合格:2012/09/30(日) 13:20:02.35 ID:c72VLcbb0
連れますか?
668名無しなのに合格:2012/09/30(日) 16:21:21.64 ID:FexnAykB0
釣りならもっと勢いあるスレ行くだろ、常考
669名無しなのに合格:2012/09/30(日) 22:14:02.65 ID:FexnAykB0
良い釣り=人を楽しませる釣り
悪い釣り=悪意のあるorつまらない釣り
670名無しなのに合格:2012/10/03(水) 16:42:19.56 ID:8F1uqG/n0
Web玉塾の玉先生もわんこら式と同じような高速学習を推してるね
やっぱ書かないってのは必須なんだな
671名無しなのに合格:2012/10/03(水) 17:23:03.80 ID:R+Rcdc+g0
でも、書かないと覚えられなくね?
672名無しなのに合格:2012/10/04(木) 22:58:27.54 ID:eE/PgyMr0
バカか
書いた方が脳は活性化する
673名無しなのに合格:2012/10/04(木) 23:59:25.30 ID:+0d7Ly290
人による
674名無しなのに合格:2012/10/05(金) 00:47:59.37 ID:9YyO2NgJ0
関連付けにおける目次の活用について
675名無しなのに合格:2012/10/10(水) 08:37:30.46 ID:73Q0S2pD0
普通に10周ぐらい高速でまわすから
書かなくても暗記しちゃうし理解もできる
どうしても心配なら10周目に実際に自分で解いてみればいい
676名無しなのに合格:2012/10/11(木) 15:28:14.72 ID:XaWdzEgm0
たとえばさ、「なんで俺の心臓動いてるの」 とか 「なんで手足動くの」
とか考え出すと頭が狂いそうになるジャン?

てか人生のあらゆる局面で、「?」って思うこといっぱいあるじゃん。
そんでそれを考え続けようとすると凄まじく疲れるし、病的になるじゃん。

それを防ぐのがわんこら式。式っていう大仰な名前がついてるけど、わんこら式って
人間の思考の本質だと思うんだよね。

わんこら式と呼ばれているものこそが、本当の頭の使い方。こまごましいことを考え続けると
ブログに書いてる絵みたいになる。
少なくとも俺は浪人、大学時代に、畠田が経験したことと全く同じ状態になった。
677名無しなのに合格:2012/10/11(木) 15:30:03.41 ID:XaWdzEgm0
だから覚醒モードとか、わざとアホになる とかいうアドバイス、すごく意味が解る。
意図が解るんだよ。

DVDとCD買ったけど辿りついた境地が俺そっくりでワロタ。
678名無しなのに合格:2012/10/13(土) 17:48:31.53 ID:p66WqMNw0
ふむふむ
そして大学は?
679名無しなのに合格:2012/10/14(日) 20:32:42.86 ID:LyOE/8rC0
熊本県立大学中退
680名無しなのに合格:2012/10/14(日) 20:33:21.58 ID:LyOE/8rC0
あぁちなみに数学専攻だった。
681名無しなのに合格:2012/10/16(火) 11:37:09.15 ID:k3zuolDe0
理科大夜間数学科中退した

もっと速くわんこら式知ってれば良かった
682名無しなのに合格:2012/10/16(火) 22:09:44.58 ID:k41uU5mv0
中退したら最終学歴高卒だからきついよね
683名無しなのに合格:2012/10/24(水) 16:41:27.55 ID:nIpkMiKs0
気軽に勉強を始められるという点では良い方法だよね。

でも、難関大学の入試問題を解けるようになるまで
すごく時間が掛かるように思うんだよな。つい効率を考えてしまう。

ラクな気持ちで気長にやる、ってのがコツなんだろうけど。
684名無しなのに合格:2012/10/25(木) 17:52:34.71 ID:oSTAq0Y80
ニコニコのやつ
ttp://nicolive.zz.tc/lv25485641
685名無しなのに合格:2012/10/25(木) 17:59:05.48 ID:lAfG0ggB0
>>684
グロ注意

686名無しなのに合格:2012/10/26(金) 07:31:59.75 ID:C3CSoND10
>>684
ブラクラ注意
687名無しなのに合格:2012/10/26(金) 15:20:06.61 ID:pv/dkevI0
>>684
Webサイトチェッカーで見てみたけど怖えぇww
688名無しなのに合格:2012/11/01(木) 11:23:05.86 ID:R9a44u480
色んな勉強法見たけど凄く興味深い勉強方法だった
勉強ってある意味ゴリ押しだもんな 受験勉強なんか特に
689名無しなのに合格:2012/11/02(金) 09:29:13.74 ID:bnLakooxI
かずスクールが再開されるらしいぞ!
690名無しなのに合格:2012/11/02(金) 16:12:19.61 ID:gUK672I80
691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/04(日) 11:28:42.52 ID:YubiddnQ0
692名無しなのに合格:2012/11/05(月) 02:37:34.69 ID:etIGJ9u90
おまえらに聞きたいんだけど
何回も繰り返して記憶するって書いてあるが、
"記憶する"ってどういうことなんだ?
たとえば
「あいう」
を記憶するとしたら
A君は「あ」「い」「う」と断片的に把握し
B君は「あいう」の文字の流れを中心に把握し
C君は「あいう」の文字の形を中心に把握するかもしれない

どれも同じ記憶なんだが、
わんこらしきでは"記憶の仕方"についてどう言及しているんだ?

説明不足だがなんとか読み取ってくれ
693名無しなのに合格:2012/11/05(月) 09:13:44.69 ID:kqhPakKN0
テスト名門って御茶ノ水
694名無しなのに合格:2012/11/05(月) 15:04:43.29 ID:fvWuiQgP0
>>692
再生できれば、なんでも良いのでは?
695名無しなのに合格:2012/11/05(月) 17:59:05.27 ID:cWHe1kPX0
>>694

再生できれば良いのはごもっともなんだけど
いわゆるセンスのいい子と悪い子とで
圧倒的な差が生まれるのではないのかな?とおもったんだよ
696名無しなのに合格:2012/11/05(月) 18:20:21.44 ID:CaFPqmf40
>>695
生まれると思う。
わんこら式は暗記力があって、数理センスを生まれながらにもってる人には
非常にいい方法。
それ以外の人には向かないと思う
697名無しなのに合格:2012/11/05(月) 23:00:38.34 ID:cWHe1kPX0
>>696
ってことはこの勉強法ほとんどの人に役に立たないことにならないか?

そもそも勉強法って勉強が苦手な人が頼るものだとおもってるんだけど
そういう観点からしたらわんこら式は役に立たない勉強法といえるのかな?

わんこら以外に指示されてるものってなにがあるんだろうか?
698名無しなのに合格:2012/11/06(火) 14:47:56.44 ID:DGjcWyOg0
センスねえ 暗記にセンスなんかいる?
699名無しなのに合格:2012/11/08(木) 08:56:52.27 ID:ixv5dQeN0
暗記力は人によって大きく違う
700名無しなのに合格:2012/11/08(木) 14:23:59.68 ID:vin3QSn10
>>699
暗記力って徐々に鍛えて行くものだと思ってたわ
受験勉強当初は英単語一つすら覚えられなかったけど今はやろうと思えば一日50個は余裕で覚えられる。
数学の解法も同じだった。英単語の暗記量が増えるにつれて、一日の数学の問題集の進むページが増えて行ったよ。
語呂合わせが一瞬で思い浮かんだり、覚え方が上手になるっていうか、具体的になんていったらわからんけど。
元々俺に暗記力があるんだろって言われたら元も子もないないが。
701名無しなのに合格:2012/11/15(木) 13:38:11.46 ID:Nv0zINhj0
文系科目はわかるけど
数学もこれでいけるのか?
本を何回も読むだけとかか?
書くことなく解答力とかみにつくのかな?
そこらどうよ
702名無しなのに合格:2012/11/15(木) 20:40:02.19 ID:1AnOl4jY0
通読して全部やるより目次を活用して
やる所を決めてやった方が良いな
703名無しなのに合格:2012/11/15(木) 21:18:51.64 ID:1AnOl4jY0
例文暗記
×例文だけ暗記すればいい
○例文も暗記しようね

読む勉強法
×読むだけでいい
○読む方法も取り入れようね
704名無しなのに合格:2012/11/22(木) 14:41:42.76 ID:xjEUxJqi0
わんこら式もすっかり下火になったな
705名無しなのに合格:2012/11/24(土) 11:48:05.51 ID:7Un+FpMkI
本人が活動しないからじゃね?
706名無しなのに合格:2012/11/25(日) 20:40:18.01 ID:pfhYW1rt0
>>701
一から中学数学積んでアレルギー無くせば余裕
by元数学大嫌いマン
707名無しなのに合格:2012/12/04(火) 18:23:21.29 ID:NMbGCj1a0
数学のせいで入試しにそう
708名無しなのに合格:2012/12/13(木) 05:55:32.07 ID:XBtWXM+b0
畠田ってなんていう予備校で教えてるの?
SAPIX?SEG?
御三家じゃないよね
709名無しなのに合格:2012/12/14(金) 20:01:12.18 ID:rNbARnZ50
>>708
yおつや
710名無しなのに合格:2012/12/14(金) 20:10:08.99 ID:yxEpFOSC0
>>708
受験予備校かずスクール
711名無しなのに合格:2012/12/15(土) 23:27:22.85 ID:iX79uBiQ0
ほんとだ 四谷に名前出てるな。
http://yotsuyagakuin.wiki.fc2.com/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E7%A7%91

55段階をわんこらしきでマスターしたらえらいことになりそうだ。
712名無しなのに合格:2012/12/17(月) 09:27:05.00 ID:VLKjZTAu0
>>708
トトリのアトリエ
713名無しなのに合格:2012/12/22(土) 06:58:24.53 ID:lSnZ/uQo0
わんこらなんて親にクレームつけれるの怖くて使えんだろ
714名無しなのに合格:2013/01/01(火) 14:03:09.15 ID:BumgqrGP0
>>713
どういうこと?
715京大工学【0/300】 ◆n5bTqUwpg6 :2013/01/06(日) 00:55:43.55 ID:Kc4PWrAS0
716名無しなのに合格:2013/01/11(金) 11:07:44.88 ID:bVpswgPn0
読めたぞ畠田さん!! 字が汚いのは、
小学生のころ行書体をみてカッコイイジャンと感動して
ずっと行書のまねをして字を書いていた。そのほうが速いしね。
そんなことをやっているうちに普通の字が書けなくなっていた。
わんこら最高
717名無しなのに合格:2013/01/15(火) 12:53:22.27 ID:SUoQlIcx0
いいえ、ただの汚い字です
718マジ レスオ:2013/01/23(水) 14:51:41.96 ID:urCweD8W0
斜め読みで申し訳ありませんが、
概ね、レスはわんこら式への批判が多いように思います。

私はわんこら式を最近知りましたが、わんこら式は恐らく
「成績を上げる魔法」のようなものでは決してありません。

わんこら式提唱者の畠田先生の数理解析研究所、筆記試験通過も
寝る間も惜しんだ猛烈な勉強量によるものです。

「一年半の勉強で…」の下りに目が行きがちですが、
毎日受ける講義の分や自主勉強の分で一日十時間勉強した、
と大雑把に見積もっても、その一年間で5470時間勉強したことになります。
(それ以前の「非効率」的な勉強の分や、大学受験時の勉強は含まず)

思うに、わんこら式は5000時間、6000時間…と何かをマスターするのに
かかる膨大な時間をひとつひとつクリアするための方便のように
思います。

「何周するか?どの参考書を選択するか?」これらは確かに重要な問い
かもしれませんが、例えばほぼゼロから始めて東大合格に
仮に数学を3000時間勉強する必要があったとしたら、
それらの問いはある意味で霞むかもしれません。
今は出来なくても3000時間後に出来ればいいのですから。

書き写すことや音読すること、とりあえず重要な問題をピックアップして
解くことは、超長期間に及ぶ勉強を主体的に長いスパンの上に立って
こなすための方法の一つではないでしょうか?
719名無しなのに合格:2013/01/23(水) 15:14:44.59 ID:tkHOCX/i0
しかし過疎ってるよな
高速書き写しめちゃくちゃ肩痛くならない?
結局読むくらいしかしてない
720マジ レスオ:2013/01/23(水) 15:17:07.96 ID:urCweD8W0
追記

もちろん、たし算を1000時間しても効果はなく、過去問から始めて
過去問に終わるようにする比較的アバウトな計画を練る必要位はあるでしょうが。
721名無しなのに合格:2013/02/13(水) 14:00:22.79 ID:QiKFgUWq0
わんこら式で上手くいっている人もいない人も、このブログを「全部」読むと迷いがかなり解消されるよ。
慶應経志望者がコメント欄で錯乱している箇所も参考になる。

だれでもできる! 速読勉強術
http://ameblo.jp/kosoku-tairyokaiten-ho/
722名無しなのに合格:2013/02/17(日) 12:47:36.14 ID:ZNsiyqV5O
ありがとう
723名無しなのに合格:2013/02/25(月) 13:22:09.29 ID:pDq92xPT0
読むだけでも覚醒モードに入れるのかな。
724名無しなのに合格:2013/02/26(火) 14:38:55.06 ID:G+5VNrGd0
まずはやってみろ。
話はそれからだ。
725名無しなのに合格:2013/03/04(月) 02:59:11.17 ID:1lerV0nY0
何も考えずに参考書を開く。何も考えずに読む、書く。
これが肝心だと分かってるんだが、
つい、まだまだこれだけの分量がある、と考えて
また明日また明日になってしまうわ。
726名無しなのに合格:2013/03/09(土) 18:48:27.57 ID:HfG9pqbP0
偏差値40台から2年で京大レベル、ってわんこらで可能かな。
727名無しなのに合格:2013/03/10(日) 22:32:56.86 ID:UGxa8aW50
>>726
「今すぐ始めれば」、可能。
728名無しなのに合格:2013/03/10(日) 23:13:11.00 ID:6weTUnxw0
大学に入って最初に習う微積分の授業では、初めに

「変数x∈Rと関数f(x)∈Rを考えたとき、
x0近傍においてf(x)が連続であるとは、
『任意のイプシロンε>0に対して、あるデルタδ>0が存在し、
|x-x0|<εならば|f(x)-f(x0)|<δ
である』
と定義する」

という呪文が出てくる。
ここで沢山の新入生の心が折れる。

この呪文の意味をしっかり理解しないといけないのはモチロンだけど、
このε-δはあらゆる解析学で手を変え品を変え何度も使われまくるので、
この定型句に慣れないと大学生活が苦行。

で、数学(と物理も)、こういうε-δみたいな決まり文句が他にも山盛り出てくるから、
片っ端から覚えないといけない。でないと卒業単位が揃わない。

結局、みんな大学を卒業するためには自分なりのわんこら式みたいなのを
編み出してやってるわけさ。

だから、彼の言ってることには本当に共感する。
729名無しなのに合格:2013/03/11(月) 08:28:10.13 ID:u7XCWSct0
逆だ
|x-x0|<δならば|f(x)-f(x0)|<ε
730名無しなのに合格:2013/03/11(月) 11:53:19.34 ID:QgpbEkzQ0
畠田の浪人時代のブログってどこにあるの?
探しても見つからないんだけど
731名無しなのに合格:2013/03/13(水) 18:27:00.43 ID:Zhy32NXm0
ブログは確か京大二年生の時から始めたはず
732名無しなのに合格:2013/03/17(日) 13:31:47.36 ID:ayYt0pfA0
>>725
目標を上り坂の上にあると思うんじゃなくて
下り坂の下にあると思うのが良さそう

>>730
前に探した時はあったけど今探したら見つからない
733名無しなのに合格:2013/03/17(日) 13:41:29.48 ID:ayYt0pfA0
>>730
わんこらのホームページでググったら見つかった
ttp://www.geocities.jp/paurinko/index.html
734名無しなのに合格:2013/03/27(水) 14:58:46.30 ID:XeLIOqIn0
わんこら式はつまり「止まるな」ってことでしょ
迷ってる時間があったら27ページまででもやった方がいいし、
答えが出ないで長考するより答え覚えてしまえ、って
735ひみつの検閲さん:2024/06/24(月) 04:25:47 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-01-17 07:38:46
https://mimizun.com/delete.html
736名無しなのに合格:2013/04/01(月) 09:20:47.16 ID:Inxszuvc0
DVD買った人いる?
737名無しなのに合格:2013/04/01(月) 09:21:07.66 ID:Inxszuvc0
DVD買った人いる?
738名無しなのに合格:2013/04/01(月) 09:25:05.56 ID:008uHeGai
>>737
やめとけ
CDは買っとけ
739名無しなのに合格:2013/04/01(月) 09:30:32.08 ID:Inxszuvc0
>>738
cdだけでいいかんじ?
740名無しなのに合格:2013/04/01(月) 20:01:36.96 ID:rwr0HUmS0
735
私怨で晒しても祭りにならない法則
741名無しなのに合格:2013/04/01(月) 21:37:55.03 ID:CLC+5pIY0
>>739
俺買ったけどDVD一回しか聞いてない
ただCDも古園の声にいらいらするけど
742名無しなのに合格:2013/04/02(火) 08:51:55.14 ID:UeTYqPuU0
>>741
サンクス 
古園ってあれ何者なんだ(笑)
743名無しなのに合格:2013/04/02(火) 23:12:55.78 ID:CFizmeh90
ttp://jukenn.net/index.html
このサイトの人もわんこら式っぽい勉強法進めている
考えて解くのも大事だが、基礎もないのに考えるのは無理だから
まずは何回も写したりして基礎を作れ、だそうだ
わんこら式は基礎を作るのにはいいのかね、そればかりに固執してたら伸びなさそうだけど
744名無しなのに合格:2013/04/03(水) 16:50:23.68 ID:EM1bjSBC0
解法をわんこら、
計算力をセンター過去問などで養うのが最強だと思う
745闇有希:2013/04/06(土) 14:45:02.70 ID:ir08HPrg0
746闇有希:2013/04/06(土) 14:50:24.58 ID:ir08HPrg0
>>745のブログ「低レベルな人が東大文Vを目指すブログです・・・」から引用

お知らせ

もしかしたらこちらでまた多くの人が見れるようにブログ更新を再開するかもしれない。
正直僕みたいな某氏曰く「クズガキ」が不特定多数の人間に情報を発信しても 何偉そうに言ってるんだよこの低能バカは と思うかもしれない、というか、 間違いなく思ってる人が多いだろうと思う。
事実だから反論はできないし仕方ないと思う。
どうも僕の素の文章は一定の人間にとっては大変腹立たしいようなので あまり感情を出さないようにする。
前のような文体で書くこともないかと思う。
個人的な事も書かないし誰かをこき下ろしもしない。
逆に誰かを持ち上げたりもしない。
何故なら僕がそれをされると嫌だからだ、単純にそれだけである。
持ち上げるのをしないのは持ち上げられる方は傲慢になってしまうからで コメントをする人の発言を見て調子に乗った事が多々ある。
それは本人の為にはならない。
多分これは僕だけではないと思う。
詳細な勉強報告もやる意図が分らないのでやらないと思う、 どんな参考書を使ってるのかとか、それに対する評論だとか、 具体的な勉強方法がどうのだとか、そういうのも書かない。
バカなくせに偉そうな評論家にしか見えないだろう。
それを見てボロクソに言う方もボロクソに言われる方も お互いに微塵もメリットはないものと考える。
以上。


(注)某氏は「東大六郎」のこと
747闇有希:2013/04/06(土) 14:51:51.08 ID:ir08HPrg0
>>745のブログ「低レベルな人が東大文Vを目指すブログです・・・」から引用

Humanity

他人を見下すような人間になりたくないですね。
本当。
人間って本当醜いなと思いました。
僕はそうならないようにします… なんかふと思ったので。
頭良くても性格終ってたら意味ないじゃないですか。
言論の自由を振りかざす人って公共の福祉って言葉を 知らないんだろか。
詳しくは知らないんですが中学の公民でやった知識だと 自由として憲法が保障してるからって何でもやっていいわけではない と言うことだったような気がします。
ようは相手の気持ちを考えられますかという意味だと思います。
これは人間には良心があるからこういう言葉があるんでしょうね。
バイトやってたのでこれは経験則なんですが 仕事が上手い人よりも下手でもいいから真面目にちゃんとやる 優しい人の方がはるかにやっていて気持ちよかったです。
その逆は逆の感情です。
複数人でやるバイトやってる人なら分るかもしれない。
これから勉強します
748闇有希:2013/04/06(土) 14:56:12.62 ID:ir08HPrg0
44. 将軍ふぁん 2011年10月18日 00:05
らぴの再来
ゆうきに罵詈雑言言われてたけどゆうきに対して悪いと思ってるの?ワラ
あいつ分散うからんやろどうせ
45. 炬燵 2011年10月18日 00:25
ラビは完全に逃げた雑魚だからな・・・
46. Labyrinthos 2011年10月18日 00:37
まあ俺は雑魚だけどなwww
周知の事実。
なんか有希いわく、俺の偽者があいつのリンク先とか荒らしてるらしいよ。有名になったもんだなw

有希は絶対文三受からないだろ。どう考えても。
にしても有希って固定観念多かったよなw
すべて自分基準wwwwww

炬燵、お前も逃げただろw
47. 炬燵 2011年10月18日 00:50

勇気って誰だし
48. Labyrinthos 2011年10月18日 02:05
勇気、ゆうきじゃなくて有希、ゆき

涼宮ハルヒにでてくる長門有希が大好きな東大文三受験予定生。
去年俺が、11月くらいから東大理一受験生と偽ってブログやっててな。
1月あたりから有希っていうキモいやつが俺のブログに来るようになったんだ。そのころ、俺のあまりの誇大主張というんだろうか。
10月の東工大模試偏差値38からたった2ヶ月で東大受験生でおまけにやってる参考書と問題集、1冊の終わらせる時間が激早というもう東大に受かって当然のような存在になっててなwww
周りからネタブログと言われるようになってきた最中、有希ちゃんだけは俺のことを信じてんだよ。

そして、月日は流れ3月10日・・・

俺はやらかした。
有希ちゃんショックのあまり、ブログにパスワードをかけるようになり数ヶ月・・・パスが解除されていた。
ラビちゃん再臨。
再度ブログを立ち上げ、有希にほとんど同じ内容で、同じIPで近づく。
有希ちゃん、馬鹿だから2ヶ月気づかない。英作文を俺が褒めると次の日から記事内容が英語でかかれるようになるwwwwwwwwwwwwwww
ある日、有希はあっそdと言われる去年の東工大受験生のブログにコメントw
http://snad.blog56.fc2.com/
気づかなかった自分が馬鹿なのにあっそdに同情とラビに対する罵詈雑言をもとめる。
が、あっそd氏は大人な対応を取りラビにも何か思惑があるんじゃないか?と返す。
有希ちゃんあっそdに相談しまくる。
パスワード制再開。
場所が変わって、http://syo1208yukidaru.blog.fc2.com/
この糞野郎は全く勉強しないでキモいことばかりをのたまっていて、周りから批判コメが投稿されるようになり俺も加担。
すかさず有希ちゃん参上。
俺を罵詈雑言してくる、俺も応戦w
有希が今までに初めてみるメンドクサイやつだということに気づきおれ撤退w

有希ちゃんブログに行ってみると、ビビリントスと呼ばれるようになっていたw


という具合。ねむい

49. 炬燵 2011年10月18日 04:50
あらそう

で俺は何から逃げたって言うんだ?
749闇有希:2013/04/06(土) 15:19:17.26 ID:ir08HPrg0
ブログ「東大への階段」から引用



駿台東大模試

英語 70
国語 49
数学 39
日史 20
世史 31

合計 209

東大文T C判定


(コメント)

C判定ですか
なかなかいいんじゃないですか?

僕はセンター足切りになる確率がA判定ですw
2012-01-04(17:06) : 有希
750闇有希:2013/04/06(土) 15:25:36.79 ID:ir08HPrg0
ブログ「東大への階段」から引用



東大OP 200の壁、70の壁

英語 66
数学 42
国語 56
日史 26
世史 25

合計 215

文T D判定(C判定まで5点)
文U C判定(B判定まで6点)
文V C判定(B判定まで2点)

200の壁突破。英語は70点の壁がデカイ…。
あくまで現役合格目指します!


(コメント)

英語70点の壁がでかい・・・?
失礼ですが文一志望の人が言う言葉かと目を疑ってしまいました
国語以外にはほめる点がひとつもないですね
でも国語だけはすばらしいとおもいますよ
2011-12-18(20:29) : 有希 URL : 編集
No title
>有希さん
ごもっともです。
自分が力不足なのは十分承知しています。
やれるだけやりますので。
751名無しなのに合格:2013/04/13(土) 01:11:28.94 ID:dXFJ51cQ0
そういえば元々北大医学部目指してた彼は、結局どうなったのかね。
現役でセンター700越えで普通にいいところに行けそうだったけど
752名無しなのに合格:2013/05/01(水) 17:05:25.89 ID:7Bl8o98Y0
勉強法の行くつく所は、
高速で、大量に、繰り返す、だな。

このHP参考になったわ。
ttp://ameblo.jp/kosoku-tairyokaiten-ho/
ttp://www.geocities.jp/nagare_basi/study/stdy2/stdy2_1_1.html
ttp://ameblo.jp/getwinintest/entry-11379509883.html
753名無しなのに合格:2013/05/27(月) 16:10:21.74 ID:ZhXWaVwF0
からあげ
754名無しなのに合格:2013/06/08(土) 18:39:58.15 ID:9clYB9bC0
わんこらはじめて2ヶ月、明らかに力ついた
ありがとう畠田
755名無しなのに合格:2013/06/10(月) 03:14:48.94 ID:gBUVM+eDO
この勉強法ってガチでいいの?
blogにいろいろ成果だしてる感じにしてるわりには巷で成功してるって話はくかない。
ただ数をこなす、短時間ですます、早見ってのは割といい線はいってるとおもうけど
それだけじゃ絶対だめだよね。
個人的には早見数回→速読数回→読解って感じでやってるけど。
756名無しなのに合格:2013/06/11(火) 10:51:38.32 ID:+T408b+z0
>>755
勉強のやり方がいいか悪いかは自分しかわからんよ
勉強のやり方に疑問があるなら変えればいいじゃないの

それだけじゃダメと思うならその不足した分を別の勉強法をブレンドしたらいいだけの話

ガンガレ!
757名無しなのに合格:2013/07/07(日) 18:41:54.21 ID:23R59vSbO
わんこら式とやらを調べたがどちらかと言うと五感をフル活用して伸びる語学向きだな。
慣れを積み上げる語学と理解を積み上げる数学は根本的に違うから例題や解答の書写、高速読みはちと疑問。
理解を積み上げる最初の一冊に教科書レベルの薄い本を選択し、その一冊の理解を深めるために他書を読み比べするのはあり。
実際に問題が解ける慣れるは理解の体系化に依る処が大きいんじゃないかな。
758名無しなのに合格:2013/07/07(日) 19:51:27.72 ID:FVxKl0uyO
高速回転式の勉強をしてる奴って結構いるけど、失敗してる奴も少なくない。っていうか「他の方法と同じ」で、大多数は失敗している。このスレを見てもそれは分かる。

なぜか「数学の勉強楽しいー!」とか「化学最高ー!」とか自己暗示かけながらやってる奴が多い。逆に、実際には苦しくてストレスがたまっているんだろう。

わんこら式の提唱者も最終的に数学の専門家になった訳ではないし(大学院の面接試験で落ちてるし)、精神おかしくしてるし、「負け組のあがき」として位置付けられるべき方法だね。
759名無しなのに合格:2013/07/09(火) 02:23:09.14 ID:21lafEEX0
常識化している事まで単調に繰り返して
飽きているのに自己暗示かけて無理にやっている人が多い。
760名無しなのに合格:2013/07/14(日) 05:34:03.18 ID:jojLe+JI0
何度もやることは大切だけど物凄く急いでやる必要ってある?
761名無しなのに合格:2013/08/07(水) 12:24:47.20 ID:NwRHCBTI0
かずスクールもう更新しなさそうだな
解答の書き方が見やすかったのに

似てるサイトない?
解説→画像→解説みたいな
762名無しなのに合格:2013/09/01(日) 19:33:35.33 ID:AIeekm1z0
わんこら式で今年大学入試突破した。解らんとこは解らん!って感じで飛ばしまくって
解けそうなとこだけやっていったら勝手に難しそうなやつも出来るようになってた。

ただ、大学に入って、そんな無茶な勉強しなくても頭からさっさと理解していくような人間がかなり多いのを見て、
やはりこの勉強法は勉強ができないけど点数上げたい人がやる方法だと思った。

才能には勝てない。
763名無しなのに合格:2013/09/01(日) 20:24:54.73 ID:hW4GQ3r8i
わんこら式とかただの詐欺
売れてもないのにメルマガで在庫切れ真近とか言って買う用に促す。
和田式の方は同じ解法暗記というスタンスではあるが考える時間の大切さ、研究結果なども明確に示してあってよっぽど使える。
偏差値が上がらず困ってる受験生が裏技に走って失敗するパターン。
YouTubeの実践してる動画みたか?
答えをただひたすら写すという「作業」をしているだけ。
しかも批判コメは全て削除してる。
あんなんで数学的思考力が身につくとか思ってんのかよ。
764名無しなのに合格:2013/09/02(月) 05:24:17.33 ID:qopIGOAd0
わんこら式の本質は 解らないとこで悩まないこと

鬱になるのを防ぐことなので、勉強が出来るようになるかは二の次である
765名無しなのに合格:2013/09/02(月) 14:04:55.58 ID:c1GNFsirI
買うように促すのは古園とかいう金魚の糞のせいだろ
まぁ俺もわんこら式がいいとは思わないが
766名無しなのに合格:2013/09/08(日) 21:58:27.03 ID:1323h8S10
古園って怖いわ。

この前、限定サービスみたいなのに申し込んで、キャンセルしようとしたら、

もし期日内に振り込みが無ければ督促状を両親の職場に送りますみたいな

脅迫文送り付けてきてマジビビった。あいつには気を付けたほうがいい。
767名無しなのに合格:2013/09/08(日) 22:02:34.68 ID:hOq6+yhS0
なにそれw
もうわんこら式は詐欺で決定だな。
受験生の学力まで下げるようなことして悪質過ぎる

和田式の本読めや。
768名無しなのに合格:2013/09/17(火) 13:05:01.14 ID:Jh6f4XGm0
和田も畠田も大概同じこと言ってるけどな。
覚えるとか無理やり先に進めるとか。

二人ともごり押し系。
769名無しなのに合格:2013/09/17(火) 15:13:22.18 ID:cu+IqW4di
全然ちげえよw
和田様は考える事を重視してる
わんこらとか考えずにすぐ答えみるみたいなクズみたいな勉強法
両者で数学力が全然違ってくる。
770名無しなのに合格:2013/09/18(水) 03:50:29.68 ID:7PVkhUEw0
iPhoneの和田式信者が湧いてますね
771名無しなのに合格:2013/09/18(水) 17:29:12.50 ID:Z7snUSi70
なんで畠田って数理解析研究所に面接で落ちたん?
やっぱ実力に問題あったんじゃ。
772名無しなのに合格:2013/09/18(水) 19:01:49.66 ID:A/ul1BSyi
逆にパソコンでやってるとかw
暇人過ぎでしょw
773名無しなのに合格:2013/09/26(木) 13:24:45.27 ID:wBYS8sQM0
畠田先生のブログどんどんおかしい方向に進んでるなw
774名無しなのに合格:2013/10/01(火) 18:30:39.06 ID:o5hcLZyL0
楽しようなんて考えるから落ちるんや 
困難に正面からぶつかって初めて人は強くなれる
775名無しなのに合格:2013/10/06(日) 04:50:40.49 ID:AvNJV7nM0
2011年に東大理科三類いった女の子ってどこの公立高校だったんだろう?
776名無しなのに合格:2013/10/14(月) 23:35:29.39 ID:FiDjhrPf0
高速読みについて
解答を読んでその後すぐ何も見ずに頭の中で
細かい計算まで再現してもう一度解くことができるような
レベルの問題集だったら高速読みは解法の拾いこぼしを潰していくのと
知識の曖昧な所を再確認するという点でかなり有効だが
それ以上のレベルになると定着度が極端に小さくなる
本当に0から高速読みで勉強するのは無謀
復習には使える
ある程度その教科に基礎が出来てる人用の勉強法
777名無しなのに合格:2013/10/17(木) 23:55:46.45 ID:hte6AYXA0
2011年に東大理Vいった女の子の父親がニコニコ生放送してたのってホント?
放送でどんなこと言ってた?
778名無しなのに合格:2013/10/18(金) 12:50:02.65 ID:sVTyoJ1J0
東進の高1高2生は河合でもベネッセでもいいから、簡単なうちに記述模試で偏差値70取れば
東進4講座(28万相当)タダで貰えるよ (1講座7万)
入会金15万、担任3万、模試代、講座数×7万
東進に在籍したことあるなら入会金なし、早く申し込めば入会金半額とかある
ただし、夏・冬の講習代含んでないので注意!
夏・冬の講習代は、色々合わせてだいたい105万 1つ7万だから
お得だよ いつやる? 今でしょ
779名無しなのに合格:2013/10/20(日) 04:28:21.13 ID:q0D/9jjS0
工業から東工にいった推古天皇さんって女だったんだね。
まあ、推古天皇は女だから当然といちゃあ当然だが。
780 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:8) :2013/11/27(水) 06:35:42.63 ID:DHB5y/OY0
 
781名無しなのに合格:2013/12/03(火) 08:43:59.28 ID:gNxv/fO0P
DVDかCD申し込んだ人いる?
ダウンロード版の方が安いみたいだけど、申し込み方法が分からない。
値段も分からない。
782名無しなのに合格:2013/12/03(火) 17:41:15.97 ID:hpNo26X0i
絶対買うの辞めとけ
クオリティも低かったし
そもそもわんこら式の勉強法に間違ってる部分が多すぎる。
値段も詐欺みたいなもんだよ。
783名無しなのに合格:2013/12/03(火) 21:50:18.92 ID:gNxv/fO0P
これって申し込んでもお金払う前ならキャンセルできるんだよね?
>>766の記述が怖いんだけど。
784名無しなのに合格:2013/12/03(火) 22:06:41.15 ID:KWQ8PhbH0
>>782
勉強法は人それぞれ派の自分からして
なにが間違ってるのか聞きたい

煽りとかじゃなくて参考にしたいから聞いてます
785名無しなのに合格:2013/12/03(火) 22:57:53.38 ID:hVW4CWGx0
まあ取り敢えずこんな詐欺まがいなものに高額支払うよりは
和田さんの受験攻略本買って読め
マジでわんこら式とか時間と金の無駄。
786名無しなのに合格
誰か受験で役だった人いる?もっと体験談を知りたい。