わんこら式で勉強するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
2名無しなのに合格:2011/09/06(火) 17:26:39.46 ID:GiGrPmQ90
代行さんありがとうございました
3梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/06(火) 17:45:35.89 ID:GiGrPmQ90
わんこら式で勉強したいとおもいます
今の状況は、
センター模試290点
だけど国立大学にいきたいです
毎日勉強報告はしたいとおもいます


4梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/06(火) 17:49:42.88 ID:GiGrPmQ90
とりあえず
ターゲット1100
ターゲット1400
FORMULA1200
FORMULA1700
FORMULA1000(熟語)
を書き写してみました
5名無しなのに合格:2011/09/06(火) 18:10:54.75 ID:TbUN4YzKO
これ、「ひたすら書き写せ」ってことじゃなくて
「できることをやれ」って意味だと思うよ

あと単語帳何冊もやるのは愚の骨頂な気が
6梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/06(火) 21:01:36.24 ID:GiGrPmQ90
>>5
そうですね
書き写すのはやる気は持続するんですけどね・・・
今ぶつぶつ音読してみた感じ、こっちの方がよさそうだったので
そうしましょうかね

>あと単語帳何冊もやるのは愚の骨頂な気が
そうですよね
センター英語の過去問をかったので
それを音読していくことにします
単語は足りないと思ったら適宜やることにします
7名無しなのに合格:2011/09/06(火) 21:13:34.80 ID:nylZDZZ70
これと同じような方法を定期テストでよくやってたなあ
8名無しなのに合格:2011/09/06(火) 22:01:48.66 ID:h6QByHPq0
わんコラ式って効果あんの??
9梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/06(火) 22:11:29.46 ID:GiGrPmQ90
夏休みのレポートとかをやってました
12時には一回勉強の報告をしたいです。

>>7
そうなんですか!?
とりあえず写して、
何回か見直すとかですか?
10梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/06(火) 22:24:27.57 ID:GiGrPmQ90
>>8
今までは気分が沈んだりで勉強できなかったんですけど
わんこら式だとそういうことはとりあえず無いので
助かっています・・
>>5の方が言ってるように
出来ることをやっていくので
沢山勉強できて、成績も伸びるんじゃないですかね
1にのってあるサイトに
勉強した人の感想が載ってあったと思うので
参考になさってはいかがでしょうか

わんこら式を知らない頃ですが、
全く同じやり方で勉強して一回だけテストで満点が
とれました(いつもは半分無いくらい)
だから効果はあると思いますよ
11名無しなのに合格:2011/09/06(火) 23:18:45.10 ID:h6QByHPq0
>>10
なるほど
自分でもいろいろと調べたり考えたりしてみたけど
効果はありそうだ
やってみるか・・
取り敢えず中間テストと次の模試までこの勉強法を試すわ
12名無しなのに合格:2011/09/06(火) 23:40:47.18 ID:nylZDZZ70
>>9
範囲のプリント、問題集を通しで眺めてだいたいの量を把握して、4〜7程度のセグメントに分割
小さい項目か意味段落ごとに3回づつ音読
これが1セグメント終わったら答えを隠してチェック、即答できるものに二重丸付けて次のセグメントへ
これで全範囲終わったら、+5周ほどづつ黙読、この途中覚えにくそうな部分は何度か暗唱、
というのをセグメントごとにやって、今度は二重丸を除外して問題をチェック。合ってたら○、間違ったら「正」で印をつける
こんな感じでだいたい分かってきたら、ひたすら二重丸以外の問題を繰り返す
これを何週かして何度か○がついた大丈夫そうな問題をまた除外して、それ以外をまた繰り替えす

英語、国語、理科、社会はこれができれば90点台はキープできた
計算と一部の漢字以外は、ほとんど書かないで頭の中で再現できるようにしてました
数学は…一度は内容理解してないと苦行すぎたw
できる問題は何度も写して回答の流れを再現できるようにしたけどね
初歩的な参考書を買い、理解してからやるようなったら高得点取れるようになった

ある程度短い範囲を高速で繰り返すのがポイントだと思って
前は1セグメントごとに完璧にしてたけど、これはよく覚えられる変わりにペース配分間違うと間に合わない諸刃の剣
13梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/07(水) 00:03:05.00 ID:Cih1KNO/0
少し報告遅れます 汗
レスも返したいです
14梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/07(水) 00:30:13.44 ID:Cih1KNO/0
とりあえずひと段落したので
まずは報告したいです
センター数学の問題集 9問
英語センター2011 筆記(アクセント抜き)
今日は夏休みのレポートとかで2時間すら
勉強できず・・・

初めて英語の過去問をやってみたのですが
思ったよりはなんとかなるかも
いつも模試では時間がぜんぜん足りず
あてずっぽうで100点前後しか無かったですが
読んでみたら分からない単語とかもほぼなくて
慣れたら良くなる・・かも
とりあえずは過去問を一通りやります

数学は学校が100問ちょっとあるセンター対策のを
くれたので解けそうなのからやっておきたいです。
15梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/07(水) 00:48:14.28 ID:Cih1KNO/0
>>11
良い結果が出るのを祈ってます!

>>12
すごい!
そんなに出来たら高校で1位とかですかね
さっそく取り入れます!

>数学は…一度は内容理解してないと苦行すぎたw
そうですよね
数学の得意な友達にもよく言われます
僕は凄く数学が苦手なので
何かやり方を考えないと
16梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/07(水) 07:37:36.91 ID:Cih1KNO/0
>>12のやり方で数学を少しやってみた
三角比が苦手なので青チャートの例題を
3回ずつぶつぶつ呟いて流れを覚えてみた
すると問題と答え、公式も頭に入った!
今は頭の中で完全に問題と解答が再現できる
いつも赤点近くの点の理系科目がなんとかなりそう

とりあえず
3回ぶつぶつ読む(1日目)
書き写し(2日目)
黙読とかで復習(3日目)
という流れで>>12のやり方を意識して
勉強してみます
17sage:2011/09/07(水) 20:24:28.89 ID:G+OFN4xA0
ブログに書いてある理Vに受かった女の子はんぱないねww
18梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/07(水) 21:00:15.83 ID:Cih1KNO/0
>>17
すごいですよね
あんな風になりたいですよ
19名無しなのに合格:2011/09/07(水) 21:13:53.63 ID:G+OFN4xA0
ごめん17です、sageの場所ミスった(´・ω・`)
スレ主は例文暗記とかもしてるの?
20梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/08(木) 07:32:45.49 ID:pNoEtdo80
おはようございます
文化祭の準備で疲れて
英語の文法を少しやっただけでした
うう・・
>>19
まだやってないんですが
やりたいなあと思います
英作文とかもできた試しが無いので
21名無しなのに合格:2011/09/08(木) 08:54:06.49 ID:NXpSMS6C0
何も考えずに勉強量稼げるからいいよね
22梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/08(木) 20:26:48.56 ID:pNoEtdo80
>>21
そうですね
自分自身家だと悩んだりとか落ち込んだりだりとかで
勉強に手がつかないことが多かったので
23名無しなのに合格:2011/09/08(木) 20:33:55.14 ID:pqyoOyq90
量は稼げるけど本当に勉強になってるか分からないんですよね
もう半年ぐらいやってるんですが成績は全然伸びないです・・・
24梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/08(木) 21:32:41.39 ID:pNoEtdo80
>>23
そうなんですか・・・
どんな感じで勉強なさってたんですか?

書き写すのは集団のひとつで
わんこら式=書き写しというわけではないのになあ
みたいなことが確か書いてあったと思います。
だから自分に合うやり方でやってみたら良いんじゃないですかね・・・


僕も書き写しは単語とかではしようと思うんですが
基本は読むのにしようかなと思っています。
やってみた感じそれで問題と解答は頭に入った感じなので・・
ただ集中出来なかったりしたらすぐ書き写しにしたいです
2523:2011/09/08(木) 21:50:51.67 ID:pqyoOyq90
>>24
前は書き写し中心でしたが、今は高速よみ中心ですね。
単語は音読で覚えていってます。
そうですね、やり方は梅うどんさんと同じ感じだと思います。

なんかわんこら式やってるって人のブログ見ていても
成績が上がってる人いないので、ちょっと心配なんですよね・・・
まあお互いがんばりましょう。
26梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/08(木) 22:02:31.66 ID:pNoEtdo80
>>25
そうですか〜
わんこらさんとかNさん親子なんかは
すごいですよね

ほんとにお互い頑張りましょう
27名無しなのに合格:2011/09/08(木) 22:41:02.20 ID:NXpSMS6C0
>>23
やった所をちゃんと覚てるなら、勉強法自体の問題は無いと思うけどなあ
28梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/09(金) 07:10:56.72 ID:Iglpvmj40
昨日の勉強
英語センター過去問2010
29名無しなのに合格:2011/09/09(金) 09:04:41.37 ID:LE0zEhq+0
僕も書いていこうと思いますがいいでしょうか。
 
昨日の分。(ほぼ全部復習です)
数学標準問題精講
ハッ確
微積分基礎の極意
名問の森
ターゲット1900
30名無しなのに合格:2011/09/09(金) 14:32:10.31 ID:hP7GoH0mO
合格実績とかはネタじゃいの?
かなりうさんくさい
31名無しなのに合格:2011/09/09(金) 14:46:53.64 ID:LE0zEhq+0
俺もそう思う。
わんこら式のやり方自体はともかく、合格体験記とかはうさんくさい。
32名無しなのに合格:2011/09/09(金) 15:57:49.77 ID:4AiHu/PMi
対談みたいなやつに東大理三Nさん出てきたら信じるわ。
古園はいらん(笑)
33名無しなのに合格:2011/09/09(金) 22:29:30.85 ID:PuTvpZvCO
誰か簡単にまとめてくれ
34名無しなのに合格:2011/09/10(土) 08:00:12.74 ID:VB81fBMLO
最近リンクされた浪人生のブログが
過去の記事でわんこら式の感想や批判?書いてて良かった。
客観的だしわんこら歴も長いみたいだし
参考になるかもよ。

後はわんこらブログでつい最近畠田本人が回答してた記事かな。
35名無しなのに合格:2011/09/10(土) 16:10:39.76 ID:Ha25eo4c0
>>34
その浪人生のブログの名前はなんですか?
36名無しなのに合格:2011/09/10(土) 21:01:56.04 ID:dtsIbg020
俺色オリエンタルじゃないか?
37名無しなのに合格:2011/09/10(土) 21:09:01.47 ID:nAr9H8BI0
合格はできるが、最悪な脳みその使い方なので
後遺症に悩まされることになる
38名無しなのに合格:2011/09/10(土) 21:26:22.65 ID:FQfT+1Y60
>>37
詳しく
どういう後遺症?
39名無しなのに合格:2011/09/10(土) 21:38:32.16 ID:nAr9H8BI0
問題と答えをえのように暗記すること自体人生の無駄遣い
で後になってから虚無感で自殺
40名無しなのに合格:2011/09/11(日) 07:50:08.62 ID:yBUEYtbeO

わんこら率上がってきたわぁ。

腕立てで例えると
ゆっくり下げてゆっくり上げる腕立てがあるやん?それを30回やるとするやろ。

でな、いままで筋トレとか習慣がない人がやると間違いなくきつくて15回〜20回あたりで、無理やわってなるわけや。

でも30回って決めたし
根性でその日は出来たとするやろ。でもな、またやろうと思ったときしんどいねん。

肉体的にも精神的にも
負荷の度合いが強すぎるねんな。

勉強で言うたら処理しきれん量やったり、あまりにも器とかけ離れた難問やったり。

だからこの腕立てを出来るようにすんねん。

例えばやな

@15回速くやって、あと15回はちょっとゆっくりやる

A20回までやって腕立て姿勢を解除して一休みであと10回その後にやる

B合計で30回するけど10回ずつにわけて休憩
Cもしくは30回することを引き下げて15回にする

ゆっくり腕立て30回をクリアするために簡易リストアップしたけど
色々やり方があるやろ。

ちょっと無理やなと思ったら自分が続けられるようにやり方変えんねん。

でな本家でも言ってるけど、論理的に正しいやり方・方法を実際やってみると全然違ったりして続けられなくなっりすんねん。

専門的にみたら上記の筋トレ方法なんて当初予定してたゆっくり腕立て30回の目的からずれてるから効果は全然ないとか言われるやろうけど、違うねん。

続けていくうち
そのゆっくり30回がクリアできんねん。

気持ちも肉体も付いてきて、ステップアップしていけんねんな。


こんな感じやと思いますわ。
41名無しなのに合格:2011/09/11(日) 08:08:10.92 ID:544TaUaSO
は?
42名無しなのに合格:2011/09/11(日) 12:12:31.67 ID:QwspTSO50
工業から一浪で東工大受かった人
ttp://ameblo.jp/wankora/theme6-10033052351.html#main

↑この人自分のこと我々って呼んでるしちょっとおかしいよなw

43名無しなのに合格:2011/09/11(日) 18:05:25.81 ID:1liym3wq0
なんか今日のわんこら日記見てると
 
今のわんこら式は高速読みで東大とか京大の重い二次試験の問題を1題10分以内で高速読みで問題文と解答まで全部覚えさせて理解までさせる感じやからな。
前は一週間同じ問題を書き写しで掴んでもらうって感じやったから、全然効率が違うねんな。
 
って言ってて、あれ?、って思った
今のわんこら式って何?
ちょくちょく言ってること変わるくせにその具体的方法や対策を書かないよね。
CDでは半年ぐらいで成績かわるって言っているのに、今では一週間で変わるとか言ってて。
実際に畠田にあって実演してもらわないと本当のわんこら式と言えないんじゃないか?と思えてきた。
 
そしてセミナー開いて金を取る。
いい商売してるよな。
そしてまた、やっぱり違ったって言って変えていくんだろうか。
わんこら式で成績が上がった人を早く見たい。
44名無しなのに合格:2011/09/11(日) 19:04:36.05 ID:mOxqHMCs0
自分であうようにやれってことでしょ。
読んでもいいし、書いてもいい。
Nさんの言う、書かないと気持ち悪くなる状態になりたいわ。
てか書くの疲れるからその境地にいけそうもないが。
45名無しなのに合格:2011/09/11(日) 19:07:49.34 ID:1liym3wq0
>>44
自分で言ってるけど、書くのはあってないんじゃないか。
46名無しなのに合格:2011/09/11(日) 20:44:03.85 ID:MqQEcSwD0
>>45
そう。おれは読むか、書くの疲れないような工夫をし続けてる。
あのCDも結構ためになった
47名無しなのに合格:2011/09/11(日) 21:39:45.95 ID:yBUEYtbeO
確かに語弊があるような書き方をしてるかもしれん。

だけど基本的わんこら式って変化していくもんやし、方法論じゃないやろ。戦略のあり方、臨機応変にすんねん。

そうゆうことも
記事に書いてあるしな。
わんこら式は
「こうあるべき」じゃないねん。

そうゆう風に取り組んでから俺はかなりうまくいってる実感あるわ。
いろんな問題解けるようになったし
毎日勉強してるわ。
最初は中学の数学問題も分からへんかったけど、いまでは東大の数学問題も解けるようになってきた。


まぁそれでもYOUTUBEの実演動画
もっと増やしていいと思うけどな(笑)

いろんな人に広めたいらしいけど、なんであんな糞高い料金とんねん

なんで
いきなり値下げしたり
抱き合わせして売ったりすんねん

いい加減セミナーの場所代も回収できてるやろ。
下手すりゃ
詐欺の情報商材と変わらへんで(笑)

売り文句もまんま
そんな感じやしな。
あの売り方には共感できんわ。

古園って人は競馬の情報商材売ってたことあるみたいやし

基本、良い人やろうけど…。
ビジネスを前面に押し出してると思いますわ。

おそらくわんこらさんの苦労の付加価値とか言うんやろな。

新しい実演動画とかが収録されて売られない限りブログ記事読むだけで十分やと思います。

ちなみに俺は買ってません。


48名無しなのに合格:2011/09/11(日) 21:55:30.27 ID:NG9irvi50
あのせこい販売云々は古園がほとんどやってるだろうね。
俺は買ったけど、動画だけならいらなかったな。
CDは結構重宝した。買うならCDだけかな。
49名無しなのに合格:2011/09/11(日) 22:14:13.94 ID:hU+KUUiL0
タバコ先生って誰?
50梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/12(月) 00:00:02.91 ID:buD9lLfx0
文化祭期間中で忙しいですので
あまりみれそうにありません
やっぱり結果を出してる人はすごいですね
早く自分もそうならないと
51名無しなのに合格:2011/09/12(月) 07:00:03.83 ID:7sV9lF8NO
これって考えてる時間は無駄だから解答覚えろと、わかるまで繰り返しやれってことだろ
別にわんこら式とか名前つけるほどでもない当たり前のことだろ
それを誰でも難関校に合格できる方法みたいに書いてるのが詐欺だな
52名無しなのに合格:2011/09/12(月) 08:38:29.51 ID:r2IZhERG0
>>51
究極的にいうとそうかもしれない。
そしてやる気を持続させつつ覚える量も増えていくようにするのが
わんこら式なんじゃないかな。
 
まあ合格体験記はうさんくさいし、実際わんこら式やってる人のブログ見ても
あんまり成果出てないみたいだけど・・・
53名無しなのに合格:2011/09/12(月) 10:09:38.70 ID:UPmNeOvH0
わんこら式で勉強してるけど成績上がった

最初は商売くさいし胡散臭いとか思ってたけど。
わんこら式がどうのこうのって言うよりも
やってみたらわかると思う
54名無しなのに合格:2011/09/12(月) 12:47:51.42 ID:K71QOnCVO
全然分かってへんがなw
55名無しなのに合格:2011/09/12(月) 13:50:12.06 ID:7sV9lF8NO
俺が言いたいのはわんこら式やってれば絶対に成績が上がるという保証はないってことね
3ヵ月やってもダメなら違うやり方なり予備校行った方がいい
それこそ、わんこら式に拘るのはわんこら式じゃないからな(笑)
56名無しなのに合格:2011/09/12(月) 13:50:18.21 ID:e5cR46vNO
読んだ。よくある話だな
受験産業は釣りやすいという好例。詐欺にも当たらない。当たるはずがない。楽な商売だね

このブログで主張してることは勉強の基本中の基本に過ぎない
勉強が得意な奴は自然と身についてることで、方法論というには大げさ

まあこの人の有り難い話を聞くのにどれくらい金が要るのか知らんが、ついていきたいと思うなら金を払ってついていけばいいし、
今スレを見るとそれなりに信頼してる人もいるようなのでその人らは今更こんなスレなんか見ずに勉強してればいいと思う
57名無しなのに合格:2011/09/12(月) 16:12:32.49 ID:r2IZhERG0
前に畠田塾を作ろうだとか家庭教師をはじめようだとか言ってて
武田塾の事件を思い出した。
ググれば詳細出てくるけど、まあこういう詐欺はよくあるな。
58名無しなのに合格:2011/09/12(月) 17:02:03.98 ID:6J+ni7oA0
>>57
武田はともかく畠田は実力あるからいいんじゃない?
あの勉強法で助かる人が少なからずいるんだし
59名無しなのに合格:2011/09/12(月) 23:51:53.78 ID:K71QOnCVO
そう畠田自身は実力あるし、わんこら式で実際に結果出してる人がいるんやし。

問題はその広め方
いままで通り無料でブログやYOUTUBEで広めればいいのに、古園って人が加わってから金を取り始めた。
しかも適正価格にはほど遠い。

情報商材ってゆう業界があってノウハウと言うにはほど遠い情報を2、3万で売りつけることがだいたい普通。もしくは最初に安い商品を売りつけてリストだけ集めて高額の商材を売りつけたりする。

で、売り文句は自己顕示欲を煽りつける。

まぁ本なんかでも
こうゆう売り方は当たり前だけど
情報商材の場合は煽った上で高額な値段を払わせる。

誰か前に書いてるけど
古園のって人はこの筋の人ぽいっし
この人の会社名で検索したら競馬の商材関係でてきたしな。

文句言ったところで屁理屈で説得してくるやろし。

「畠田先生のいままでの苦労を考えるとこれが適正価格です。塾に通わせたり、予備校に通わせたりするより安い金額でしょ?お得じゃないですか」

まぁ畠田自身が予備校の先生なのに矛盾だらけやけどなw

こんな高額な金額払って大丈夫なんだろうか?思ってる人はそれが普通な反応やし
全然ブログ読むだけで十分やで。畠田自身は優秀やと思いますし記事からどんどん気づきを増やせばいいちゃうんかな。

60名無しなのに合格:2011/09/12(月) 23:56:09.14 ID:GWGP3Y8c0
>>56の言う通り。
俺はブログが役に立ったけど、あれで完結してるよね?
わざわざ買う奴がいるのか
61名無しなのに合格:2011/09/13(火) 00:05:31.73 ID:Mn8UzrD80
なにかと思って読んでみたが俺の受験生時代の勉強方法と同じじゃん
これマジでお勧めの方法だよ 最初はこんな勉強方法で大丈夫かなと思ったけど
これだ!と決めてから毎日毎日信じて実践してみた つらかったけどこの方法のおかげで成績も偏差値も上がったわ
マジで国学院受かった時は真っ先にこの方法に感謝したね
62名無しなのに合格:2011/09/13(火) 07:56:25.55 ID:70i+43h+O
流石にネタですよね
63名無しなのに合格:2011/09/13(火) 08:38:48.48 ID:vfxMCIC+0
ブログ見てきたけど、畠田先生の勉強法が完全に宇都出雅巳さんの高速大量回転法になってて笑えた
64名無しなのに合格:2011/09/13(火) 17:55:37.73 ID:V6Y4v19PO
良い勉強法だと思うけど過大広告すぎる
理三楽勝とか聞いたことないんだが
65名無しなのに合格:2011/09/14(水) 00:23:53.71 ID:KbdPuB5G0
弟が浪人してて、わんこら式してるんだが全然成績が上がらない。
ちなみに、自分はわんこら式を知る前から、
大学の定期試験前に、徹夜で即席わんこら式をやっていて、
ほとんど9割5分以上だった。
弟と自分で何が違うんだろうか・・・
66にゃんこら ◆DZ52ST.o12 :2011/09/14(水) 02:11:35.51 ID:N64mWMwk0
一人じゃ青チャ挫折しそうだから参加する。
一日10問程度じゃセンター範囲だけでも2ヶ月くらいかかるんだよな。
できるだけやりまくるしかないな。

おやすみ
67名無しなのに合格:2011/09/14(水) 18:40:26.60 ID:QTpwwORx0
家でできてたけど、最近できなくなった
図書館でがんばろっと
68梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/14(水) 22:30:44.86 ID:+zVUVoBn0
文化祭の世界から帰ってきました
意外とスレが伸びていて、
色んな意見を知ることができ、うれしいです
今は、新しくわんこら日記で登場した
スーパーわんこら式(?)で勉強しています
数学は一周5分で5回
英語は一周15秒で10回です
どちらもうまくいっているとおもいます
また勉強報告を再開したいと思います


>>66
どうぞ
一緒に頑張りましょう
69名無しなのに合格:2011/09/15(木) 08:26:17.35 ID:UpqsEtLA0
また古園えげつない商売してるわ
英語の勉強法なんてあの動画やCDにほとんど登場してないし
CDだけなら6000円でも高すぎる
俺が買った時は7000円で動画とCDついてたけど後悔してる
70名無しなのに合格:2011/09/15(木) 08:33:46.17 ID:GbV6Sfd/O
1日何問くらいやってる?
人それぞれって言われてもやっぱり気になる。
参考程度でいいから教えてくれ
71名無しなのに合格:2011/09/15(木) 11:24:34.08 ID:GbV6Sfd/O
上の方で紹介されてたブログ覗いて見たが
新しいわんこら式うまくいってない人もいるみたいだな
72推古天皇:2011/09/15(木) 11:57:59.56 ID:Upqmg3Qq0
>>70

白紙30Pくらいうまるまでひたすらやってたである。
てか、30Pくらいが自分の継続できるりょうだったからである笑
73名無しなのに合格:2011/09/15(木) 12:01:48.45 ID:yLTba3zg0
霊感商法に引っかかる人の特徴を良く突いているね
真面目というか頭が固いというか 
簡単にだまされちゃってる
74名無しなのに合格:2011/09/15(木) 12:45:32.02 ID:whDAJ+h40
自由帳じゃなくてコピー用紙でやると楽しい
結構溜まってくと自分は天才なんじゃないかと思えてくる
75名無しなのに合格:2011/09/15(木) 12:53:09.66 ID:cjb/BBAF0
俺書いてるだけじゃ覚えられない&続かないから
最近は高速読みだけにしてる
俺みたいな人いる?
76名無しなのに合格:2011/09/15(木) 14:55:19.50 ID:6V5wDphM0
>>72
お、東工大合格の推古天皇さんやw
ずっと書いて覚えてたんですか?
77名無しなのに合格:2011/09/15(木) 15:57:11.80 ID:rQ17Y/gGO
実際に問題解けるようにはならないぞこの勉強法は
解放暗記よりも自分で試行錯誤して解いた方が力はつく
78名無しなのに合格:2011/09/15(木) 16:18:41.23 ID:GbV6Sfd/O
試行錯誤した末についた力と
解法暗記繰り返した後についた力って同じだと思う
 
まあわんこら式はそもそも解法暗記とは違う気がするけどなあ
>>1 のページ以外も見るとそう思う。
79名無しなのに合格:2011/09/15(木) 17:39:33.41 ID:If8cC3evO
畠田は実際滅茶苦茶頭良いからいいとして
古園がなぁ…
80名無しなのに合格:2011/09/15(木) 20:58:45.70 ID:0H85cPlK0
一周って問題集一冊を一周ってこと?
81推古天皇:2011/09/15(木) 21:11:22.35 ID:Upqmg3Qq0
わからない問題は解答を殴り書きしてうろ覚えして
82推古天皇:2011/09/15(木) 21:28:44.52 ID:Upqmg3Qq0
しまった。ごめんなさいであるm(_ _)m

英語はすべて音読である。
以下は、りかと数学についてである。

わからない問題は解答を殴り書きまたは絵をかき解くプロセスうろ覚えして(22ページ、5〜10分)
だんだんうろ覚えしてきたら出来る限り早くかつシンプルに答えて(8ページ、5分)
だいたい覚えたら解くために必要な部分思い出す(0ページ、1秒)


わからないところは書いていたみたいであるが、自然と勉強するうちに
このスタイルになっていたので参考程度にするのである。

大学受験は大変だけどがんばってである。
83名無しなのに合格:2011/09/15(木) 22:55:20.85 ID:7XZ3PY550
>>82
ありがとうございます。
英語音読はどんな教材使いましたか?
84名無しなのに合格:2011/09/15(木) 23:20:00.22 ID:cjb/BBAF0
>>82
参考になります。
2回目以降は、どうやってますか?
(シンプルに答えたところを復習、とか、必要な部分だけとか、そういう感じですか?)
85名無しなのに合格:2011/09/15(木) 23:27:32.08 ID:Egd+qqqgi
古園嫌われすぎワロタw
86名無しなのに合格:2011/09/15(木) 23:31:42.15 ID:Egd+qqqgi
ふにゅってなんなの??
畠田さんのブログによく出てくるけど
87推古天皇:2011/09/16(金) 10:04:26.56 ID:q8DVEYbq0
>>82-83

英語は得意ではないからほんとに参考程度にである^p^
オススメ順
・英作文のトレーニング (全シリーズ)
・英語シャドーイング 入門編 、長文問題精講
・実戦模試演習東京大学への英語、東大の英語25カ年 、キムタツ

段階的に
1絵や殴り書きでよい(1〜3回目)
2シンプルな解答をかく(2〜5回目)
3必要な部分を思い出す(3〜8回目)

で、必要に応じて
苦手な分野は1でまず解き方だけ覚えたり
難しい問題は2をしっかりやったり
簡単な問題は3でさらっと流すだけ

なんか84に勘違いさせてしまったっようで申し訳ないのであるm(_ _)m
あの3行は複数回で行うことである。
88名無しなのに合格:2011/09/16(金) 11:43:57.96 ID:tIBtfoKb0
開成の数学は青ちゃーとかなの?
89名無しなのに合格:2011/09/16(金) 12:12:05.78 ID:OxyS+BLN0
畠田先生もここ見てるんだろうなw
90と【71/1000】 ◆5f/lpkjctw :2011/09/16(金) 16:28:44.58 ID:WFpOMCc4i
新しいやり方
91名無しなのに合格:2011/09/16(金) 16:34:42.09 ID:8evZ7ru30
これずっとやってると頭おかしくなるんだが
わんこら率100%っていつだよ
92名無しなのに合格:2011/09/17(土) 09:45:49.45 ID:wEDXn6dL0
その範囲を問題読んでいきなり答え見て


意味わからんわ〜って高速で読む

一息置く

さっきの問題とか解答の範囲を、また高速で読む。

意味や理解がすぐに拾えるところだけ拾う


一息置く


さっきの範囲を、また高速で読む。

意味や理解がすぐに拾えるところだけ拾う


一息置く

さっきの範囲を、また高速で読む。

意味や理解がすぐに拾えるところだけ拾う


これをやってみて繰り返すたびに高速化していき、
4,5回程度で問題と解法や計算式までスラスラ言えたりして覚えていたりすると成功。

これって何回か読めば解答理解できる人だけができる勉強法な気がする
100問くらいの暗記なら意味わからないままゴリ押しできるけど
数学ってCまでやると1000問くらいは黄チャートでもあるし
やっぱりもともと頭がいい人なんだなこの人はー
93名無しなのに合格:2011/09/17(土) 13:00:47.02 ID:Fsxgthkd0
>>92
だからわかるものから、自分に合うレベルからやるんじゃないの?
短時間で成果を出すというより、どう続けられるかの方法論なんだから。
94名無しなのに合格:2011/09/17(土) 13:07:01.81 ID:d4talebT0
っw
95名無しなのに合格:2011/09/18(日) 02:24:18.29 ID:adgN+ViG0
生まれてこの方この方法だったわ
自分では良くないと思うけど
96梅うどん ◆9CWtYcxyknVD :2011/09/19(月) 21:59:58.32 ID:wPzdnv8h0
青チャート消化中・・
97名無しなのに合格:2011/09/20(火) 19:33:49.59 ID:3Y/CNHOG0
新しいやり方はどうなの?
98梅うどん:2011/09/20(火) 20:11:45.94 ID:cz65xXuX0
英語はかなり手ごたえをかんじてます
授業中に配られた単語のプリントも覚えられてます

数学は、青チャートの節ごとにやっています
日曜から始めて後はAが半分ぐらい残っている感じです
明日は台風もくるし徹夜とかでもして終わらせたいです

これで休みにならなかったら泣けますね
99名無しなのに合格:2011/09/20(火) 20:13:34.94 ID:tkZGmefE0
青チャートって理解できてる?
100名無しなのに合格:2011/09/20(火) 20:51:32.64 ID:vf5Pk+3+O

何度も何回も本家に書いてあるとおり

自分にあった問題集のレベルで出来ることやらないと

また何かないか、何かないか探し回って時間だけが経過するだけやで。

ある人に、どれくらい出来た?とかどれくらいの量やった?って聞いたってほとんど意味ないで

まず自分でしんどくない問題集はどれやろか確かめないと

参考って言うけどほんとに参考程度に聞いて実際やってるんやろか?

疑問やわ。

で、聞いた通りやってうまくいかんかったらまた聞いたり探したりするんやろ?

問題数が多ければ細かく分ければいいちゃうん?
自分が青チャート出来そうであればやればいいちゃうんか?やってみてしんどかったらチャートのレベル下げたりすればいいやん。


何度も何回も記事に書いてあるで。

いい加減、汲みとれや。


101名無しなのに合格:2011/09/20(火) 21:04:26.55 ID:tkZGmefE0
? 梅うどんちゃんは理解型暗記できてるかい?
102名無しなのに合格:2011/09/21(水) 06:50:11.04 ID:Ul8NW7U90
勉強法ではなく教育法とか言いだしたてて笑ってしまった
今までのはなんだったんだw
103名無しなのに合格:2011/09/21(水) 10:17:22.54 ID:WgznOM92O
わんこら式2もやっぱり何日も同じこと繰り返すのか?
僕は1日で結構覚えられたのですが。

わんこら式2で上手くいった人いますか?
104名無しなのに合格:2011/09/21(水) 10:32:07.35 ID:eFvzcw6+O

今回のわんこら2はわんこらの入り口って書いてあるし

書き込みとかを全くやるなとか言ってないから注意が必要だね


そもそも、高速読みはどういったことなのかとか
どれくらいのスピードなのかとか。

これってその人の経験にもよるよな。

根本的なことが不明やわw

自分の自慢みたいなこといいから高速読みはどういったことなのかとか、ざっくりでいいから説明してほしいわ。

「ぶわー」って30秒くらいの範囲を超高速で高速読み、ただしあまりにも高速で読むと意味分からないのでとか、どうゆうこっちゃねん。

1週目は限界突破で
2週目からあんまりスピードおとさず…。

分けわからんわw

付け足していく度に
語弊が生まれるやろうけど

動画アップせんのかな。

105名無しなのに合格:2011/09/21(水) 10:49:24.34 ID:eFvzcw6+O

このわんこら2を皮切りにリアルわんこら式までもっていきたいんかな?

それとも
リアルわんこら式、わんこら1、そくせきわんこら式の進化系がわんこら2なんかな?

別々のやり方ってことで捉えた方がいいんかな。
106名無しなのに合格:2011/09/21(水) 21:03:00.05 ID:MRRfiVim0
ちょっと自慢が多いよなww
それはよく思うわ
107梅うどん:2011/09/22(木) 19:25:07.23 ID:YE5ZFZ500
>>99>>101
一応理解はできてるはずです・・
ただ、数Aの図形が苦手なのでまた繰り返しやりたいです

1Aの青チャートは一通り出来たので
この連休中に2Bを読み切りたいです
そしたらセンターの過去問をしたり、他の教科もしなくては・・・
108梅うどん:2011/09/22(木) 19:26:37.50 ID:YE5ZFZ500
このスレを見られてる皆さんはどのような調子でしょうか?
上手くいってますか?
109名無しなのに合格:2011/09/23(金) 02:23:18.25 ID:3xN8tgXd0
試しにわんこら式2を
1対1Vの微積分総合で、例題あたり30秒/周やってみた

できた例題もあったにはあったが
意味不明な式変形の意味がわかるようにはならなかった・・・
↑じっくり考えるとわかるのが7割、それでもわからんのが3割

「2週目以降、わかるとこだけ拾っていきます」とはいえ
斜め読みをやめて意味拾い出すと、30秒なんて例題の再序盤で終わるんだが
これってやったことになるんかなぁ

あと、(1)~(6)まであるような問題を、30秒/周ってさすがに無理じゃね?
カッコあたり1例題としてカウントするのか?

繰り返しタイマー(30秒→15秒(休憩)→30秒→15秒→・・・)を使ってるが
これが逆効果になってる?自信なくても脳内時計にすべき?

このへん気になるところだけど
あの人、メール送ったら返してくれるんだろうか
110名無しなのに合格:2011/09/23(金) 03:17:30.50 ID:l/Y5g3kAO
>>109
時間経ってでも基本は返してくれるよ
実際今日も数日空いたけど返事くれたし
でも本人が忙しいみたいだし返せない場合もあるからめげずに送り続けるべし

ちなみに、その30秒で章の最序盤を何度も繰り返して
しばらくしたら次の数題をだいたい30秒(はっきり言ってここは自分のやりやすい時間でおk)で繰り返し、終わったらまた次の数題…ってやっていって次の日か気が向いたらたまにまた最序盤やその次の数題を繰り返す
こうするとなんか意味がわかるかもよ

式変形は飛ばして計算元と結果だけ見て後で手で計算
(1)〜(6)とかは30秒にこだわらず、誘導形式ならわんこら式2でさらっと
単発問題なら書き写したほうが楽かな
111名無しなのに合格:2011/09/23(金) 03:26:30.97 ID:l/Y5g3kAO
訂正
チャートの例題の最序盤かと思ってたw

1対1なら一題15〜30秒程度でいいけど必要なのは計算が大事なのではなくて処理の仕方や解答の書き方、図などを覚えること

だから斜め読みやめて計算とかの意味取り出す
のではなくて
その処理の仕方をとりあえず覚え、覚えたあとでその意図を理解する
のが正しいかと。
この理解するところで考え過ぎては時間を無駄にして本末転倒で、
覚えたところを増やしていった末に理解が異常に速く出来るから
とりあえず考え過ぎずに30秒とかで三回くらいぱーっと読んでみては?
112名無しなのに合格:2011/09/23(金) 08:17:09.91 ID:D3F1h6wCO
そくせきの部分がわんこら2になっててワロタ
113名無しなのに合格:2011/09/23(金) 08:26:26.09 ID:gp7nPVqsO
白チャートならともかく
青チャートでこれできんのか?
俺はたぶん無理だなw
114名無しなのに合格:2011/09/23(金) 12:19:04.81 ID:mfI36afY0
むしろ少し難しめの問題集の方が効果でるんじゃないか?
何度も繰り返していく内に理解できちゃうって趣旨だし。
 
俺は東大の過去問で試しにやってみたけど、結構理解できたよ。
(志望校は東大じゃないけど、試しに)
逆にチャートでやったら、なんかつまんなくて続かなかった。
115名無しなのに合格:2011/09/25(日) 19:35:31.64 ID:QtD66gps0
理解してないものを何度繰り返しても理解できんかった
そりゃ五回くらい書いてりゃ解答は覚えるけど、理解してないから似た問題解けない
さらっと書かれてる式変形が理解できてないから数字変えられたらダメ

結局、一問一問じっくり読んで考えて派に変わったんだけど同じような人いる?
116名無しなのに合格:2011/09/25(日) 22:21:01.91 ID:Xvl1NGw9O
>>115

長文になります。
関係ないようでめちゃめちゃ関係してるから
耳穴かっぽじとけ。

んで、>>115だけに言うてるわけじゃない。


学生とかだとちょっとまだ分からん感覚かもしれんが
わんこらの考え方ってまじで人生全般に使えるからな。

畠田は本当にかなり大事なこと言ってるし、社会人なれば特に分かるかもしれん。

よって、わんこらは全然勉強法ではないんやで。
ここでまず勘違いしてたら躓くと思う。

お前が(>>115)その方法で挫折しなければいいけどな

理解しようがない問題を目のあたりにしたとき、ずっと悩まずに考えてられるか…?そのスタンスでずっと取り組められるのか?


畠田も言うてる通り大学の数学、物理なんて本当に意味分からんことやらけやからな。一度に脳がカバーできる許容範囲を余裕に越えるし(笑)


仕事もそう。その時点で到底理解できないことがいっぱいあって、それでも理解できるまで悩んでたりして確実に精神的負担が増えて結果が出ない→なんで結果が出ないんやろって悩んで負のスパイラル。

理3に現役合格したNさんの親父さんも出来ることを悩まずやった、そこが分かってるから京大もトップの成績で入れたと思う。

117名無しなのに合格:2011/09/25(日) 22:28:28.33 ID:CDK7oW7A0
本当に分からないものはわんこら式をそのままやるよりこれお勧め
http://www.geocities.jp/nagare_basi/study.html
118名無しなのに合格:2011/09/25(日) 22:40:36.48 ID:Fbx0TiUS0
116の意見は根本的な解決になってない気がするが・・・

まずCDでも言ってるが、似た問題は初見じゃ解けないと思っていいらしいぞ。
というか似た問題をやって初めて、前にやった問題が理解できる。
 
式変形が理解できないって、別に理解できないならしなくていいんじゃないか。
現時点じゃ理解できてないだけで、そこに書かれてることだけとりあえず覚えとけば
次似たような変型が出てきたときに、なんとなく気づけて、関連付けられて
そこで初めて理解したことになるんだと思う。
119名無しなのに合格:2011/09/25(日) 22:43:42.94 ID:Xvl1NGw9O

で、続き。

さっきも書いたとおり
人生全般に使える考え方です。

それを勉強に転換しただけであって勉強法じゃない。

生活、勉強、仕事、人間関係それぞれに使えます。

俺自身ほんまにここ最近実感してきたしな。

畠田自身もそれを伝えてるし、いままで書いてる記事からこの辺を汲み取れてなかったら結構ズレてわんこら式を捉えてます。

あとは畠田はそこまで意図して書いてないかもしれないけど、毎回意味不明な日記とかそれぐらいぶっ飛べと勝手ながら解釈してます。

あんなもん理解しようとしたって無理やけどぶっ飛んでるから楽しくも感じるわけや。


とゆうことで
感覚としてまだ分からなければ畠田の記事を読むだけでも十分だと思いますからあそこから汲み取って、それで「とりあえずやってみて」下さい。

高速読みとかも要するに派生です。わんこらの基本は出来ることをやるわけですから。

疑問は起きるかもやし実際起きてるけど、止まると考えるわけです。

で質問しちゃうわけです。

120名無しなのに合格:2011/09/25(日) 23:04:41.01 ID:Xvl1NGw9O

根本的な解決なんて
いきなり出来るわけないやん。

彼らはわんこらの本筋みたいなのが「ざっくり」も理解出来てないねん。

なぜ理解出来てないのが分かるの?って?

ある程度(ざっくり)理解・咀嚼出来てたらこんな質問ないはずやねん。

ある程度(ざっくり)わんこらの全容が分かれば、実行して挫折せんように変えていくだけだし。

そこが分からず、小手先みたいなこと教えたってそれこそ根本的な解決につながらないやん。

畠田も細々としたことは何度も言い換えたりして記事にも書いてあるしな。

121名無しなのに合格:2011/09/26(月) 03:47:13.94 ID:EjIrZK+C0
>>117
教えてくれて、ありがとう。結構、参考になった。

なんやかんや言いながら、わんこら式をちゃんと信じてない人が多いんじゃないかな。
なんかの記憶法の本にも書いてあったけど、そのやり方を疑い出せば、効果は半減してくるって書いてあったし。
122名無しなのに合格:2011/09/26(月) 18:12:27.33 ID:DTfyRCGj0

ちょっと今このスレ見て思いましたが、やっぱり文章だけだと全然わんこら式の意味が伝わってない人がたくさんいるんですね。
あ、別にバカにしてませんので怒らないでくださいね。

みなさん、もっとちゃんとわんこら日記を読んだほうがいいですよ。
これはそもそも勉強法ではありません。生き方みたいなもんです。

youtubeのわんこら式の音声を聞くのも有効だと思います。
そういう大事なことは何回も繰り返す。それもわんこら式です。

前の人も書いていますが、信じてない人も多いと思います。それはすごいもったいないことだなあと思います。


わんこら式は日々進化していますので、僕はすごいわくわくしています。

もっとわんこら式が広まるといいなあと思います。
123名無しなのに合格:2011/09/26(月) 18:36:28.64 ID:EjIrZK+C0
>>122
受験生の方ですか?
124名無しなのに合格:2011/09/26(月) 18:56:28.11 ID:DTfyRCGj0
>>123

はい。
125名無しなのに合格:2011/09/26(月) 20:09:38.17 ID:J7w/gQxqO
何回かやってコツが掴めてきたような気がするんだけど、わんこら2の方法はあくまで問題を解く流れを覚える為のものだから複雑な計算とかはとばして進めていいと思う
結局、後から問題を解く時間は設ける事になるだろうからその時に計算の訓練はすればいいと思う
俺の場合数学1問問題読む時間と7回読むので10分くらいになる
このペースでいいかはわからんけど、いろいろ試行錯誤して自分のやりやすあ方法でやっていこうとおもふ
126名無しなのに合格:2011/09/26(月) 21:13:05.08 ID:M0+9vHU30
>>121
これに限らず何々式を信じきって、完全にそのままやってる人はそんなにいないと思う
それぞれに共通する部分も多いし、自分のやり方確立してしまえば効果は出るよ
127名無しなのに合格:2011/09/26(月) 21:32:11.47 ID:EjIrZK+C0
>>126
その通りだとは思う。
かくいう自分も完全に信じ切っていたかと言われたら、困るし。

だけど、ある程度書いてあることをそのまま実行してみることは結構大事なんじゃないかと思う。

加えて、試行錯誤をして、自分の型に落とし込むって、結構難しくない?

俺の試行力や要領が悪いのは大いに認めるけれど。
128名無しなのに合格:2011/09/26(月) 21:39:16.22 ID:O2wjyAduO
何で人に教えるんだよ
こんなスレ立てるなよ
129名無しなのに合格:2011/09/26(月) 21:53:48.77 ID:M0+9vHU30
>>127
それは確かに。
やってみる→うまくいかない部分が出てきて試行錯誤→なんとか型を見つける
自分の場合ここまで半年くらいはかかった
130名無しなのに合格:2011/09/26(月) 22:37:28.51 ID:EjIrZK+C0
>>129
同じ境遇でワラタw

俺も試行錯誤したり、なんたりで半年は優に過ぎてる。

それで、何となくはつかめたけど、何となくだし、やっぱり信じるというか、素直に書いてあるとおりするのがやはり一番だろうなと思ってきた。
131名無しなのに合格:2011/09/26(月) 23:11:05.53 ID:zH+1yr8O0
わんこら式ってゆうけど、割と定番な勉強法だよな
132名無しなのに合格:2011/09/26(月) 23:27:25.87 ID:f3cdNvuz0
>>128
第一解答→輪生
第二解答→減車(公立用の保険)
みたいにする人いる?
133名無しなのに合格:2011/09/26(月) 23:51:11.01 ID:XMTc6gKt0
>>117
ほぼわんこら式じゃないかこれw
畠田も実は自分で考えたんじゃなくてパックったのかな
134名無しなのに合格:2011/09/27(火) 00:55:04.16 ID:ho3L6X4A0
>>133
ググって見たらそのサイト、2004年に2chで話題になってるw
135名無しなのに合格:2011/09/27(火) 02:51:08.34 ID:WREwPAn90
>>128
センター漢文の過去問で「優れた書物は友人と共有すべき」みたいなのあっただろ?
一人でやり続けて得られるものには限界があるし他人との関連で吸収して行くほうが遥かに効率がいい
畠田先生もブログで常々言ってるじゃん
まあでもこのスレ見てるとよくわかってない人がほとんどみたいだし
できる人とできない人がいるっていうのは畠田先生も認めてるから心配しなくてもいんじゃねw

俺はむしろなんで2chでは全然話題にならないんだろうって疑問に思ってたけど>>104とか見てるとその理由もわかるな
問題の重さや教科による秒数までざっくりどころかこれ以上ないぐらい詳しく書いてるだろw
その人の経験によるってことも何回も触れてるしできないなら問題集のレベルを下げろとか具体的な指示もしてあるのに・・・
それとかタイマー使って秒数にこだわってる人とかは、あまりにもずれてると思う
そんなの自分のしてきた勉強や問題の難易度によって違うに決まってる

うまくいかない人はやり方だけ真似るんじゃなくて、まずどうしてこういうやり方をやるのかっていう
わんこら式の考え方をブログの勉強法の記事読んで確認するのがいいと思う

東大や京大の問題がスラスラ理解できるようになる魔法じゃなくて
たくさんの例文覚えてたら英語を読むスピードが上がるとか
できるようになって当たり前のことを徹底してやってるわけで、
その問題を解くために何が必要か、そのために何をやるのかっていう
「できることをやる」っていう感覚が掴めれば自分でも臨機応変にやれるようになるはず



>>131
わんこら式を知らずにここまで徹底してやってる人はそういないんじゃないか?
俺もまず答えをバーっと見ていくとか、わからないのに考えても時間の無駄とか
基本的な考え方が似てたから興味持ったんだけど、ここまで高速で繰り返すなんて想像もつかなかった
わんこら式で成功してる人って本当に50回とか100回とか繰り返してるじゃん
トップ層の人間は自然にこういうやり方に辿り着くのかもしれないけど、それを意識してやるっていうのがすごい

長文スマン
136名無しなのに合格:2011/09/27(火) 03:48:46.20 ID:8Dik1YQG0
確かにわんこら日記にエッセンスは全部書いてあるけど
あれはあまりにも雑然と書いてあって
「わんこら式って何ぞや?」
っていう以前の俺みたいな人が読んでもわけわからんと思う
137名無しなのに合格:2011/09/27(火) 15:23:37.82 ID:WLKAJQ8JO

わんこらのアメブロ側に最近載ったNさんの全統の報告メールって理3に合格する前のメールだよね?

138名無しなのに合格:2011/09/27(火) 18:04:56.51 ID:RIHBW4vD0
>>117の方法をわんこら式と同じだとかいっている人は、たぶんというか確実にわんこら式がわかっていませんね。
139名無しなのに合格:2011/09/27(火) 20:59:04.17 ID:EJfRqjlU0
オレも>>117は、ほとんどわんこら式だと思うんだが。

どこがどう違うの?>>138さん
140名無しなのに合格:2011/09/27(火) 21:18:39.33 ID:RYsMQqVB0
>>138

じゃあ わんこら式教えてくださいよ
141名無しなのに合格:2011/09/27(火) 21:52:59.41 ID:nXzaeIy90
>>117は本質的には似てるけど、達成感を得るか得ないかで違う気がする
結局どうやって問題と解答を覚えるかに収束するのかもな
142名無しなのに合格:2011/09/27(火) 23:19:59.42 ID:z/6frP5u0

このスレで古園はどんだけ自演してるのかなww
143名無しなのに合格:2011/09/28(水) 05:07:05.27 ID:efhbxopk0
重箱の隅をつついてわかっとらんとかドヤ顔はずかしー
144 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/28(水) 05:31:36.87 ID:QWj3kwB10
初めて、わんこら式を知った時はとても驚いた。
何故なら俺自信が20年前から、この方法に近い勉強法を
実践していたからである
ここには、その方法を敢えて書かないが、
それによって、半年で「解法の手引き」や「シケ単」「和標」などを憶えて
関西の駅弁大学に合格できた。
本当に良い思い出だ。
145名無しなのに合格:2011/09/28(水) 18:45:21.47 ID:czg3I0va0
>>117ちゃんと読んでみましたけど、やっぱりわんこら式とは全然違いますね。
似てるとこを見出すことは出来るけど、根底にある考え方が違います。

わんこら式とただ単に「勉強法」と見てるからこういう勘違いが発生するんでしょうかね。

まあ別にそういうのがわからなくても結果は出ると思うので、あまり気にしなくていいと思います。


もう疲れたのでドロンします。シュシュシュ。
146名無しなのに合格:2011/09/28(水) 18:50:21.72 ID:N1pY3WPB0
まあ結局受験は数学だけじゃないから全科目でこれやるとそれなりの時間はかかるよな。逆に言えば正統な勉強法だよ。で、やり方に不安を覚えなくなるからどんどん進められるっていうのが利点だ。これに尽きる。
なんか超能力かのように語ってるやつがいるけど。
147名無しなのに合格:2011/09/29(木) 18:26:18.02 ID:CDXIpE9d0
早く音声公開しろっての
148名無しなのに合格:2011/09/29(木) 19:38:15.77 ID:Xm6ZFufp0
>>146
せやな
149名無しなのに合格:2011/09/29(木) 20:52:47.21 ID:2l42vNZKO
わたくし
おっぱいが揉みたいです、はい。
150名無しなのに合格:2011/09/29(木) 22:35:05.80 ID:E8maum9m0
俺みたいな豆腐メンタルにはわんこら式が頼もしい
151名無しなのに合格:2011/09/29(木) 22:50:20.88 ID:Pdiuf+weO
ここまで畠田本人まとめ
>>40
>>47
>>100
>>116
>>119
>>120
152 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/29(木) 23:23:11.98 ID:ZKgtm0ZP0
畠田先生と古園氏を三国志の人物として例えるならば、

畠田・・・呂布
古園・・・董卓

ってところか
153名無しなのに合格:2011/09/30(金) 00:01:35.59 ID:guqTpQPt0
わんこら式で理三に合格したNさんってやつ嘘だぞこれ

↓ここに書いてあるNさんの体験記みたいなのに、センター試験は900点中885点でしたって書いてあるけど、
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2520.html
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2630.html


実際の東大の理三合格者のセンター最高点見る限り理三は881点が最高点
↓ここのサイトの一番下に理三のセンター最高点が載ってる
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/basic/passin-gpoint.php

ワロス
これで金取ってるって詐欺じゃねえの?
154名無しなのに合格:2011/09/30(金) 00:15:26.55 ID:EPLU9HaRi
センター885で二次9割ありました、だもんなw

採点ミスとかで東大理科三類合格が本当だとしてもなんか証明できるものないとね
155名無しなのに合格:2011/09/30(金) 00:35:14.89 ID:guqTpQPt0
二次9割なの?w
それは絶対に有り得ないわw

理三の主席(一位)は灘の井上って人だからね
そいつは390/400
ちなみに開示得点は
英語94数学120国語56物理60化学60ね

9割ってNさんは396/440以上だったってことかw
明らかに嘘じゃねえかwww
156名無しなのに合格:2011/09/30(金) 00:54:49.29 ID:/hzhBACJ0
>>153

そのことついてコメント書いてみたんだが管理人の許可がおりないとコメント反映されないらしいww
157名無しなのに合格:2011/09/30(金) 07:30:20.13 ID:UyT+Kp5sO
まあ9割くらいだと思うって言ってただけで
実際は分からないと思うが・・・
158名無しなのに合格:2011/09/30(金) 08:19:31.12 ID:juGLJ2l0O
>>157
そうだけど、はっきり言って東大入試で9割はわんこら式で勉強したら取れましたって言うほど楽なもんじゃない

今年9割近くとった人は物理、化学、数学全部満点
ちなみに数学オリンピック金メダリスト
これでも9割越えてない

普通の高校の人がわんこら式で勉強しただけで取れる点数じゃない
159名無しなのに合格:2011/09/30(金) 08:22:33.01 ID:juGLJ2l0O
わんこら式を批判したいわけじゃないけど、なかなか実際の点数があがらないならやめた方が良いよ

東大に受かった人でこういう風にやってたって人見たことないし、大体の人が普通に問題集を繰り返し解いてただけ

わからなかったらすぐ解答を見るってのは結構いると思うけどね
それでも知り合いの東大生三人に聞いてみたら大体はみんなしばらく考えてやってたらしいし

効率が良いけど点数があがるかは分からない勉強法を探す時間あるなら、確実に点数があがる方法でやった方がいいと思うが

てか、わんこら式やって点数がめちゃくちゃあがったって人いるの?
160名無しなのに合格:2011/09/30(金) 09:35:45.74 ID:yfBd9Uq0O

もしかしたらやけど
古園氏が工作してる可能性あるよなぁ。
Nさんに然りわんこら2を実践して2週間で英語が45点上がった子とか。
あとはわんこら式数学をやった人の声に書かれてる怪しい人全般とか。

でもNさんのプリクラ見たとか言ってなかったけ?

それでも
畠田も古園氏の最初のメール怪しかったってこないだ記事に書いてたからな。

畠田がいないとこの情報ビジネスは成り立たないから、いくらでも自演して「効果ありました!」ってメール送り付けて持ち上げること出来るもんな。

何回も書いてあるけど
古園氏は情報商材ってのを売ったことある人で、いまもわんこら式の情報を割高で売ってるけど、情報商材の特徴は商品を売りつけるページでは非常に怪しい絶賛コメントとコンプレックスをつつく言葉が羅列して購買欲を刺激して割高な値段を払わせるのがセオリーです。

基本的に情報商材は所謂情報弱者すなわち「情弱」に売りつけるものです。
だから畠田のブログ読むだけで十分(ry
何度も書いてるけどなw
色々書いたけど
畠田は間違いなく実力ある人やと思う。

ただ古園氏が怪しすぎるって感じかな。

なぜかアメブロのプロフィールはNさんが東大に合格した名前だし
勝手に使ってるのか?

怪しいな。


俺が言うてるのは
わんこらを疑ってるわけじゃなくて、古園氏やからな。

アメブロに売り方に付いてコメントしたけどそれはやっぱり掲載されない、自分が不利だと思えば平然と無視するからな。
161名無しなのに合格:2011/09/30(金) 10:05:29.62 ID:juGLJ2l0O
>>160
お前畠田だろ
ブログと文体全く同じw
162名無しなのに合格:2011/09/30(金) 11:08:54.62 ID:UyT+Kp5sO
まあわんこら2は正直持ち上げすぎな気がするな。
わんこら日記と相互リンクしてる日記見ると上手く行ってない人もいるし。

俺は上の方にある推古天皇さんの方法で上手くいってる。
163名無しなのに合格:2011/09/30(金) 11:17:45.26 ID:SNMSQYIf0
畠田さんのブログのファンでした。
でも、最近ブログが商材の販売促進にしか使われていないように感じます。
ブログでは、わんこら式を広めなあかんって書いてるのに、
高額で商材を売りつけるのは矛盾していますよ。
商材の価値に見合った価格を設定して頂きたい。

あと、古園氏がかなり胡散臭い。
競馬の情報商材でかなり儲けたようだが、評価が最悪。
断言はしないけど、詐欺に近い。
164名無しなのに合格:2011/09/30(金) 12:22:23.31 ID:vclwBrma0
全部古園の自演だったとしたら…?
165名無しなのに合格:2011/09/30(金) 12:25:31.66 ID:ygFMkdcIO
方法論としてはいいと思うんだけどNさんとかセンターで892点とって京大いったお父さんの話は胡散臭い気がする
まぁ情報の取捨選択は必要だね
166名無しなのに合格:2011/09/30(金) 15:26:13.09 ID:v/SIrylJ0
最近古園は自演じゃないことアピールしまくっててワロタww

もしかしたらもしかするのかもな
167名無しなのに合格:2011/09/30(金) 17:57:41.72 ID:yfBd9Uq0O

Nさんが存在してるとしていま何をしてるんやろな

受験が終わってわんこらの伝える側に参戦するって言ってたけど

いまの所
アメブロで1回だけやねん。
で、そのアドバイスもほとんど畠田が言ってることやし。

ほんまもんの
東大生の人が受験生の人に答えてたけどあの人は具体的にアドバイスしてるし、あの人に聞けばNさんが本当にいるか分かるのかな。

誰か指摘してるけど数字は正直でNさんの言ってるセンターの点数と実際の最高点数違うしな。

古園氏もまさか最高点数が公開されるとは思わんかったのかな。詰めが甘かったな。ボロが出たで。

修正して
勘違いでしたとか
まじで言いそうやし。

畠田にこのこと誰か送った?

畠田自身も騙されてる可能性あるよなぁ。
168名無しなのに合格:2011/09/30(金) 18:18:54.66 ID:yfBd9Uq0O

あとはわんこら式の情報を売るために最高のモデルを作る必要があったとかやな。

情報商材を作るとき一つの方法としてネット上で探したりすんねん。

何を?

売れそうな、商材を作れそうなネタを持ってる人を。まぁ良い言い方で言うとビジネスパートナーを見つけるみたいな。

で、古園氏が畠田に目をつけて同時にNさんってゆう人を装ってビジネス展開する最高の口実を作ったわけや。

古園氏がやってることは業者やからな。ほんま騙されてるとゆうか、あんな高額な値段を払わずに買わなくていいで。

アメブロの今日の記事
見たら分かると思うけど必要な人だけ申込み頂ければいいですしってあるけど、つまりこの表現はいろんな言葉に刺激されて何も分からない人に売りつけるってことやからな。

情弱をターゲットにしてるからな。
やばいやばい何かいい勉強法ないかってゆう焦ってる受験生とか。


畠田のブログを何度も読めばいいから、買う必要はないで、ためになることはあるかもしれんけど
それがはたして値段と見合ってるのか?そこは考えないかんで。

169名無しなのに合格:2011/09/30(金) 19:23:07.84 ID:uzd66DY80
Nさんって関西のセミナーで英語の勉強法紹介したんじゃなかったっけ?
関西の二回のセミナーで、一回がYさんでもう一回がNさんって
何かの音声で言ってた気がする。
170名無しなのに合格:2011/09/30(金) 19:56:48.29 ID:yfBd9Uq0O


>>169

論破されたもうた。
あぁおっぱい揉みたいぁ。

171名無しなのに合格:2011/09/30(金) 21:49:15.96 ID:ycchUuBX0

まあだから、わんこら式が信じられない人はやんなきゃいいってことで。

オレは信じてるので、これからも頑張ります。
172名無しなのに合格:2011/09/30(金) 23:44:56.40 ID:SNMSQYIf0
畠田さんのブログは10年近く続いてるから、おそらく古園氏の自演ではない。
ただ、畠田さんが古園氏に騙されているのか、
それとも、畠田さんが古園氏にそそのかされて、グルになって商材を売りまくってるのか。

それにしても、ブログをうまく使って商売していますね。
ブログが毎日更新されることで、Nさんとのやり取り等が現実味を帯びてくる。
173名無しなのに合格:2011/10/01(土) 12:47:00.62 ID:nQwTJDFD0
>>159
どうなんだろな
やって変わらなかった人ならたくさんいると思うが
174名無しなのに合格:2011/10/02(日) 01:44:16.75 ID:l43PltSn0
>>159
わんこら式は効率の良い勉強法じゃなくてただ普通に考えて点数が上がりそうな、自分にやれることをやるっていう考え方だろ
点数が上がらないならわんこら式になってないわけで、確実に点数が上がる方法を実践しまくるのがわんこら式だと思う
うまくいかない人はわんこら式を方法としか捉えてない人が多い気がする

http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2535.html
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2080.html
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2130.html

ブログの記事だけど、この辺見るとわかりやすいかも
最近のわんこら式2より、昔のわんこら式の記事のほうが考え方は伝わりやすい気がする
175名無しなのに合格:2011/10/02(日) 03:13:34.17 ID:HmkzEQyZ0
回答者Wって人の知り合いが友人に居るけど、Nさんは存在するかどうか
分からないって言ってたらしい。点数についても155の言う通り
おかしいし、以下の女子の中には居ないらしい。

2011入学理3女子について(13人入学で名前のみ、残りの6人は不明)

鶴田、中安、後藤、池田、奥浜、平井、中谷
176名無しなのに合格:2011/10/02(日) 07:38:13.98 ID:v41wsaHX0
Nさん探すより京大のお父さんのほうが探しやすいんじゃないか?
おっさんだし目立ちそう
177名無しなのに合格:2011/10/02(日) 12:55:42.83 ID:y8Q924MrO

分からへんぞ〜〜!

意外にスイートなおじさまかもしれん!

178名無しなのに合格:2011/10/02(日) 15:10:28.33 ID:HmkzEQyZ0
けど、N親子の真偽は置いといて、畠田さんに実力が
あるのは本当だろうと思う。

駿台のエクストラに公立の高校生が入れるのは
なかなか出来るもんじゃないw
179名無しなのに合格:2011/10/02(日) 21:58:09.62 ID:WNXKqn910
そう言えば、畠田先生がNさんのお父さんの実況をニコ動で見たとか言ってなかったっけ?
180名無しなのに合格:2011/10/02(日) 22:35:55.24 ID:bhGndqaa0
競馬の実況だっけ?
探したけどさっぱりわからんかったわ
181名無しなのに合格:2011/10/02(日) 22:44:15.94 ID:osN2USqc0
一応あったっぽいが消されてる。
龍が如くの実況もあったが再生数3で消されてるからなんとも怪しい・・・
182名無しなのに合格:2011/10/02(日) 23:14:45.75 ID:WNXKqn910
再生数3って逆に気になるw
183名無しなのに合格:2011/10/03(月) 18:08:26.23 ID:WZH0DESE0
競馬の実況ってw

てか、セミナーとか開催しても赤字っぽいのに
わざわざ独から帰ってこれたのは、情報商材のおかげ
だったのか。

184名無しなのに合格:2011/10/04(火) 07:56:43.11 ID:x5YkuX2OO
音声いつになったらアップされるんだ?
185名無しなのに合格:2011/10/04(火) 08:29:24.69 ID:LHzs0zzF0
>>184
もうされてるよ
たった今だな
186名無しなのに合格:2011/10/05(水) 00:40:49.20 ID:fK72e6au0
畠田の日記はおもろいときとおもろないときの差が激しいな
187名無しなのに合格:2011/10/05(水) 02:45:50.19 ID:1i2Ma7tyO
カテゴリー別のトイレで死ぬ系の話が面白過ぎてやばい
188名無しなのに合格:2011/10/05(水) 20:41:02.40 ID:xocq/rsj0
この勉強法なら理Vとかに受かるのかな


189名無しなのに合格:2011/10/06(木) 17:33:06.53 ID:V/4W0Kko0
>>188

上位の私立中高一貫などの生徒にとっては当たり前に出来てる
ことだし、それを何年間も続けてやっているんだから、そいつら
と競って勝つのは難しいのではないか・・・
190名無しなのに合格:2011/10/06(木) 20:55:36.65 ID:5Ad7HYyX0
>>189
本当にそうなら、かなり良い線いけるんじゃないの?

上位私立の人数合わせたって、そう多くないだろうし。
191名無しなのに合格:2011/10/07(金) 09:17:09.79 ID:JaVa0lObi
わんこら式成功者がこのスレ書き込まないのも敵を増やしたくないからなのかな
192名無しなのに合格:2011/10/07(金) 11:34:55.10 ID:sr1PVx5p0
いやうまくいってるやつは2ちゃん見てる暇なんてないんだと思うよ
193名無しなのに合格:2011/10/07(金) 12:12:23.18 ID:LV1afFwGO
暇がないってわんこら式じゃないと思うが・・・
194名無しなのに合格:2011/10/07(金) 12:45:12.62 ID:S7ik9lI7O
ここ見てる人はわんこら2は上手くいってるの??
うまくいかない場合は高速読みのペースを落としたり、音読にしたり、書いたりでもいいよね
わんこら2にこだわって上手くいかないとストレスになるし、それじゃあわんこら式の意味もないからね
いずれにしても普通に勉強するよりは速く終わる訳だし
195名無しなのに合格:2011/10/07(金) 12:47:06.61 ID:QeC8mmov0
最初その場で繰り返しても効果は薄いから時間をおいてやれって言ってた畠田先生の主張が変わってる気がする。あれは漢字だけの話か?書き写すのをその場で何回もやるのもきついけど
196名無しなのに合格:2011/10/07(金) 16:59:34.64 ID:JeN3cVsLi
だから結局どんな方法であれ勉強にある程度の時間かけないと伸びないよ
その大前提の上でこのやり方は勉強続けやすくてあんまり無駄もないから結果として効率もいいってことなんだろ
勘違いしてるやつ多いけど、勉強しなくても勉強ができるようになる方法じゃないぞ
むしろ進学校とかで、勉強に慣れてるやつがやると一気に伸びると思う
197名無しなのに合格:2011/10/07(金) 18:04:16.87 ID:wJWxyJqQ0
俺も194と同意見でわんこら式2にこだわる必要は
なくて、自分でアレンジしていったほうが上手く
いくように思うよ。
俺が受験性のときはわんこら式2なんて無かったしね。

個人的には時間が無いが、8科目とかやらなければならない
人にはオススメ。ただ、偏差値はある程度なんだけど、イマイチって
人は予備校のテストゼミとかZ会を使って、考えて答案を作成
していく勉強を中心にやっていったほうがいいね。
198名無しなのに合格:2011/10/08(土) 00:58:34.32 ID:+Yj2+LwIO
だから

わんこら2意外の記事も読んだ方がいいよ。

畠田もわんこら2はわんこら式の入り口であり、その辺が分かりにくいって言うてるし。

そりゃ分けわからん大学の専攻数学をただひたすら写すだけの日々からしたら、いまのわんこら2は本当に入り口だと思いますわ。

で、俺はむしろ他の記事の方が参考になってる。
畠田がどれだけ苦労したか、つまりこれは勉強以外のことも含めて。

なぜわんこらが生まれたか?そういった観点で読んでみると勉強にも応用しやすいちゃうんかなぁ。
199名無しなのに合格:2011/10/08(土) 15:05:40.02 ID:p/m8TZZW0
たしかに198の言うとおりだね。

ブログの影響で、今はいきなりわんこら式2とかやり出す人もいる
だろうが、畠田さんがどうしてわんこら式を生み出すに
至ったかも重要で、上手くいってない人はその辺りの
情報が上手く飲み込めてないのだと思う。

まぁ、今は本人がコロコロ言ってること変わるけど、
書き写しまくるのも効果あるんだよ。
200名無しなのに合格:2011/10/09(日) 21:58:37.90 ID:tPoRIJ540
高速読みはイイね
圧倒的な勉強量が稼げる
201名無しなのに合格:2011/10/09(日) 22:18:02.83 ID:ZDX9cS1T0
ドライアイになるな
202名無しなのに合格:2011/10/11(火) 17:50:21.79 ID:p0bACj4U0
今日の日記はひどいな
203名無しなのに合格:2011/10/11(火) 19:07:07.87 ID:UYTV63Uq0
やってる人はどれぐらいできてるの?
204名無しなのに合格:2011/10/11(火) 21:42:39.77 ID:cxaT481A0
この勉強法って物理にも使えそうなんだがどうだろう?
205名無しなのに合格:2011/10/11(火) 22:04:13.96 ID:y4tQqLv00
畠田は頭おかしいの?
これくらい変人じゃなきゃわんこら式操れないのか
ふにゅってなんだよ
206名無しなのに合格:2011/10/11(火) 22:23:17.46 ID:XOLiEYsH0
自分は参考書を一周したためしがないので、
この「高速読み」とかで楽に一周できるワンコラ式を取り入れたいなと思ってますが
本当に効果はあるのでしょうか?

数学にワンコラ式はかなり役立つそうですね。
YouTubeでも紹介されてたワンコラ式をやっている動画を見ましたが、
二次関数の場合分け問題は、図を書くだけでも理解できたりするからワンコラ式は適してると思うけど、
加法定理を使った計算みたいな、
「公式を覚えておかないと出来ない問題」とかはワンコラ式では出来ない気がする。
どんなに写しても、類題が出たら絶対に間違えそう・・・実際、どうなんでしょうね。

もうちょっと具体例がほしいというのが個人的意見です。
数学の○○の単元では、こんなふうに力がついていくんだ、とか。
207名無しなのに合格:2011/10/11(火) 22:37:46.03 ID:QPMdELH/0
単なる計算問題なら紙に書いてやったほうがいいと思われ
208名無しなのに合格:2011/10/11(火) 23:05:04.73 ID:y0tHn0bm0
以前に、計算をよく間違えることについての質問への返答だったか忘れたけど、チャートは解法暗記のための本なんだから、計算は二の次って言ってなかった?

計算したいなら、それ専用でやればいいみたいな感じだったと思うけど。
209名無しなのに合格:2011/10/12(水) 00:41:31.45 ID:GaFcTIL7O

あかんな。

そうそう。わんこら式を最初知ったときって対外細かいとこに拘るよね。
で、本当に結果出るのか聞いてしまう。

なんぼも書いてあるけど一度かずスクールとかの記事を全部読んでみてわんこら式の全体像的なことを把握したほうがいい。

森じゃなく木のとこに拘ってたら、わんこら式を体感する前に間違いなく挫折すんで。


ここは何回繰り返せばいいんですか?何分やれば結果が出やすいですか?何週やれば次の範囲行けばいいですか?などなど
畠田はこういった安易な質問にも2年前くらいに答えてるから

で読んだら試してみる。これが一番や。

やってみるとうまくいかなかったりするやろ。
でもそれが大事で、分からない人は読むだけでほとんど試さない。


細かいとこにとらわれてると逆にやる気でなくなると思うんだけどな。形式的すぎて。いかようにも変化するのがわんこら式でっせ、頭のお堅い兄さん方。

わんこら式は機械的に作業して勉強が出来るようになるわけじゃないし、いかにモチベーション、士気を下げずに戦わないか。戦わない。つまり戦うってことは勉強において悩んだり、ものすっごく考えて進まなかったりすることやな。

あとは畠田が実際悩んで考えすぎて挫折した事実とわんこら式でわけわからん難解の数学を分かるようになった事実があるってことを受け止めなあかん。

210名無しなのに合格:2011/10/12(水) 00:43:26.04 ID:V7uO7YpL0
>>209
そんなあなたの成績は?
211名無しなのに合格:2011/10/12(水) 00:48:39.86 ID:7rrJgtEY0
微妙に畠田のマネしてるようやけど、全然似てへん!!!
212名無しなのに合格:2011/10/12(水) 01:57:55.76 ID:GaFcTIL7O

なんも証拠とか証明できないけど、それに俺は大学生じゃないしな。
そもそも大学はいってません。でも勉強はいつだって出来るものだしどこかの学校に入ってなりたいものなれるわけじゃないし。そう言うふうに考えてたので自分がいま出来ることから始めました。

多分この時点で参考ならんやろカス、とか思われてるよな(笑)

ざっくりやけど話します。

社会人で
プログラミングの勉強してます。WEB系やったら極論だけどコピペで十分。優秀な人のすばらしいコードの引用で結構完結できると思う。

でもゲームを作りたいってなるとそうはいきません。

3Dで制作するゲームなんか特にそうで
高校数学はもちろん
大学の解析幾何学(線形代数学、微分積分)、一般力学、剛体運動、流体力学

作品で求めるレベルが高いほど必要な知識もそれなりの量と深い知識が必要になります。

専門性が高いゲームなんかだとそれに特化した勉強をせなあかん場合も多々あります。

海外の優秀なプログラマーなんかは学校で毎日プログラミングと数学を反復したりして日本より突出したいい環境で学んできてます。
アメリカなんかはプログラマーをかなり肯定してもらえてるので待遇なんかも抜群にいいです。士気もはるかに違うと思います。

そういった土俵で間接的にですけど戦うわけです。

じゃ半端なやり方じゃ能力ではかなり劣ってしまい作品に影響します。

だからわんこら式なんです。追い込まれてるなかでどれだけ知識ぶっこんでそれを如何に作品に反映するか。毎日何十時間って勉強時間があるわけでもないし。

213名無しなのに合格:2011/10/12(水) 02:20:14.31 ID:GaFcTIL7O

だから言わせてもらうと森をみずに木を見すぎてる人が多くてまったく成長しない。

社会出れば分かると思いますけど、受験生なんてあまあまです。逆に問いたい。なんでそんなに時間あるのに合格できねーんだよ。解けないのか。

畠田なんか見てると
大学の数学なんかかなり追い込んでやってるし
んでいまでも毎日授業やって、その都度わんこらのこと回答したりブログ更新したり。
そうやって行動して色々気づいたりしてるのに
なんで、いまだに「これ何回やればいいんですか?」「本当に結果出るんですか?」、いいから記事読んで行動おこせよと思ったわ。


まぁなに伝えたらいいか分からないけど
くだらないこと悩んでないで行動しては修正して自分が出来るようにやって行けよってこと。

社会に出ればそれ相応のこと求められるし
ボケってしてる暇はあってないようなもんだし。

いいか?大変な中で如何に戦わずやるか?

ゲーム系のプログラマーは海外の方が優秀やから
英語の論文を読んだりせなあかんし、昼休みとか帰路についたら簡単な英単語覚えたり例文覚えたりするし

色々工夫しながらやってねんで。続けないと能力劣って負けるしな。自分の器見つめて出来るこやっていく。

そうゆうスタンスがわんこら式やと思います。

大学受験、とくに成績を気にしてる人には参考ならんけど
期限決めて、あとはごり押しでやってみりせなあかんわ。後悔するのは自分やで。


ほなぁぁぁぁ。
疲れたわ。

214名無しなのに合格:2011/10/12(水) 02:27:51.95 ID:wJpb+HPM0
>>213
何であんたこのスレに粘着してんの?
上のレスでここの教材にも手を出してないと言ってるし、お前さんがこのスレに粘着して教材批判する義理はないっしょ

はっきり言って、お前は受験に未練タラタラの学歴コンプでしかない
長々レスするあんたから学べることと言えば、「学歴コンプになりたくなければ勉強する」これだけ

偉そうに御託垂れてるみたいだけど、あんたこそ社会人のくせしてこんなとこでボケッとしてる暇ないんと違いますか?
後悔するのは自分やで

わかったら消えろ
215名無しなのに合格:2011/10/12(水) 02:57:21.51 ID:GaFcTIL7O

ここに何回も書き込みしてることが
粘着してる、ボケってしてる、教材批判してるって感じたのなら、そらあんたが勝手に思ったことやし、そうゆう風に俺のこと認識しとけばええし、うざかったら拒否指定でもすればいいやん。

んでも俺が書く書かないは自由やし、俺がボケってしてるかどうかも俺の判断やしな。そんなことは全然関係ありません。やるときはやってるので別問題でっせ。

学歴コンプレックスなんてありまへんがな。大学に目的がある人は行けばいいし、目的ない人はいかなくていいしそれだけやん。重要なことはその学んだことを活かすかどうかやと思ってますけど。

216名無しなのに合格:2011/10/12(水) 03:13:31.84 ID:wJpb+HPM0
>>215
あんた他人の迷惑とかわからないわけ?
邪魔なんだよ。つまんない批判ばっかダラダラされてもさ

受験生の集まるのスレで、優秀なプログラマーはこうだ、社会人はこれだけやってる、それに比べて受験生なんて甘々だ、なんて抜かすなよ
受験生はあまあまだ、とか受験したことないお前が言える立場だと思うか?
ましてやここの教材を利用したことのないお前が、このスレで

書きたいこと書くのは自由かもしれんが、度が過ぎてるんだよ
お前のレスで心を動かされるような受験生なんていない

お前が自分を客観的に見れないのなら、はっきり言ってやろう
邪魔だ消えろ。不快だ
217名無しなのに合格:2011/10/12(水) 03:38:08.27 ID:GaFcTIL7O
>>216

確かに受験はしてないな。その点は受験生に配慮がなかったってとこは認めます、訂正するわ。
ほんますまんかった。


で、もっと優しく言うなら
バンバン進めていかないと記事に書いてあるわんこら式なんか体感出来ひんでっことを伝えたかった。

細かいとこに気をとられすぎてるから余計悩むし、ほんま、また社会の話して悪いけど悩んでる時間がほんとにないしな。

だから社会でもそのくらいやから受験なんて悩まずどんどん進めてもええと思うってこと。

ただ教材に関しては批判させてもらうわ。主観やな主観。
確かに俺は買ってへんけど買わなくてもかずスクール読めばいいし、あそこの記事内容から汲み取って何回も読んで試せば、十分わんこらは体感出来る。

1万なんぼ払うんだったらそれこそ自分が士気が上がるようにゲームでも音楽でも洋服でも買ったほうが全然そっちのがええと思う。

それでも買いたい人は買えばええし、自分が値段に見合ってると思えばそれでええと思います。


はい、以上でございます、はい。
218名無しなのに合格:2011/10/12(水) 03:59:16.96 ID:8D+VuvUu0
社会人のおっさんですらわんこら日記みて勉強して

受験生に説教してるのかw畠田は偉大だなw
219名無しなのに合格:2011/10/12(水) 04:15:08.10 ID:GaFcTIL7O


多分おっさんってゆう歳じゃないけどなぁ(笑)

畠田より結構年下やからほんとは、さん付けで書き込まなあかんけど匿名やしな。

高校生からみて20代っておっさん分類やのかぁぁ。

あかん今日は廃人で業務やな。ペロペロせなあかんか。シコシコしてへんでぇぇ。ぶるわぁぁぁ。

220名無しなのに合格:2011/10/12(水) 08:34:52.63 ID:WQdSlN2PO
まあ畠田も回数決めないと動き辛いと思うって言ってたし
最初は10周を目標でいいんじゃないか?

俺はそこから、英単語はもっと回数増やさないと覚えられないとか
数学は7回くらいでいいやって感じて
だんだん修正していった。
221名無しなのに合格:2011/10/12(水) 18:22:51.99 ID:gY5trMex0
京大に進学した「Nさんのぱぱ」については正直かなり怪しいのでは…

Nさんが英語をどのように勉強したかについては、
「単語や文法を、大量の文章を書き写すことによって覚えた」という以上のことはわかりません。(注1)

ここで私が疑問に思うのはリスニングです。
Nさんのぱぱは「高速読みしかしていなかった」ようですが(注2)、
「元から頭が良かった」というわけでもなく、「英語はCDを聞いて学習した」などという記述も見受けられません。

しかし、ある外国語を「耳から」入れずにして、その外国語のリスニングの試験が満点近く取れた(注3)というのは、
いくら当該試験がセンター試験だったといえども、かなり疑ってかからねばならないでしょう。

Nさんについては時間的に余裕もあり、そういった学習をしていたのかもしれない。


(注1) ttp://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2104.html

(注2) ttp://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2517.html

(注3) ぱぱさんのセンター試験の成績は892/900点(つまり失点は8点のみ!)であることから、ほぼ満点近くと断定した。
仮にリスニングに失点が集中したとすると、今度は他の科目が満点連発になってしまう。
222名無しなのに合格:2011/10/12(水) 18:27:58.97 ID:1NVH0J390
正直Nさんとパパの真偽についてはどうでもいい
223名無しなのに合格:2011/10/12(水) 19:04:04.93 ID:P6nOcJyEi
Nパパは通学の時間にリスニング聞いてたのかもしれないしわからないけど、うさんくさいね

京大理学部の一年に聞けば一発でわかるっしょ
224名無しなのに合格:2011/10/12(水) 19:08:55.99 ID:gY5trMex0
んなこたないだろw
225名無しなのに合格:2011/10/12(水) 19:10:14.06 ID:gY5trMex0
>>224
>>222に対してね
226名無しなのに合格:2011/10/12(水) 19:14:39.01 ID:dELR0cQD0
古園さんって、普段は何してるの?
227名無しなのに合格:2011/10/12(水) 19:46:28.62 ID:1NVH0J390
パパさんの話が嘘だったとして、何かお前に関係あるのか?
つまらないこと拘ってないで勉強しろよって思うわ。
228名無しなのに合格:2011/10/12(水) 20:57:30.68 ID:7Uy3eTo/O
真偽を確かめるのは別にいいじゃん
なんでそんなにカッカしてるんだよ
Nさんのお父さんの話は俺も怪しいと思うよ
いきなり京大受かって職場が学費負担ってのも胡散臭い感じがするんだよな
それに892点ってどう考えてもおかしいだろ
Nさんも理V合格最高点越えてるし、この二人に関しては存在が疑わしいと思う
わんこら式についてはいい勉強法だし、実践してるけどね
229名無しなのに合格:2011/10/12(水) 21:32:32.49 ID:9b5Lp7Na0
教材買った奴はの中にはその親子がわんこらで合格したとかあったから
信じて購入したのもいるだろうし
架空の存在だったらたまったもんじゃないな
娘は普通の高校から離散らしいしは本当なら高校くらい絞れそうな気がするけどな
230名無しなのに合格:2011/10/12(水) 22:39:50.17 ID:iCZwVLv30
>>228
そうそう、学費負担の話も触れようと思ったのですよ。
天国のような職場ですよね。是非ともこっそり紹介していただきたいです。

>>いきなり京大受かって職場が学費負担ってのも胡散臭い感じがするんだよな
いや、全くおっしゃる通りです。


>>229
>>教材買った奴はの中にはその親子がわんこらで合格したとかあったから
>>信じて購入したのもいるだろうし
>>架空の存在だったらたまったもんじゃないな
そうだとしたら少なくとも倫理感には欠けているとは思いますね。


>>227
>>パパさんの話が嘘だったとして、何かお前に関係あるのか?
>>つまらないこと拘ってないで勉強しろよって思うわ。
お気持ちはありがたいのですが、その論理ですとどうしてあなたが私の心配などをする必要があるのでし

ょうか。
私が「つまらないこと拘って」「勉強し」ていない学生?だったとして、「何かあなたに関係ある」とでもいうのでしょうか?
それとも、ご自身の論理を1レス内で崩壊させてまで、私を啓蒙せずにいられないような、なにか差し迫った動機でもあるのでしょうか。

また、どういうことか私は学生(少なくとも勉強が必要な身分)だということになっているようですが、
一体いかなる論法によってそのような判断に到ったのか、ぜひとも教えていただきたいです。

231名無しなのに合格:2011/10/12(水) 23:02:40.09 ID:P/hWNHMpO
めんどくせ
232名無しなのに合格:2011/10/12(水) 23:07:15.10 ID:P6nOcJyEi
>>230
学費負担の件は、みかみ塾のみかみ一桜さんも社会人から会社のお金で九州大学通ったらしいから意外とあるんじゃないかな
233名無しなのに合格:2011/10/12(水) 23:11:45.55 ID:WQdSlN2PO
まあ情報教材ってそんなもんじゃないかな・・・
もしパパの話で買った上に効果ないというなら気の毒としか言えない。

パパの話は前に散々されてるし
蒸し返す必要ないんじゃないか?


勉強するスレでやらないで欲しい・・・
234名無しなのに合格:2011/10/12(水) 23:12:41.58 ID:1NVH0J390
>>230
スレのタイトル読めよ
235名無しなのに合格:2011/10/12(水) 23:49:03.48 ID:iCZwVLv30

>>233
ぱぱさんの話を出したのは、畠田氏を倫理的に攻撃するのが主な目的ではないんですよ。
「高速読みしかやらなかった」にも関わらず、ぱぱさんはあらゆる教科の成績が上がっている。
そのなかにリスニングも含まれているときたら、これは不思議じゃありませんか。
本当に聞けるようになるのだとしたら良いのですが、正直かなり疑わしいじゃないですか。

勉強法自体は良いと思うのですが、このような記述を見ると、
「高速読みさえしていればあらゆる科目の成績が上がる」という印象を受ける可能性があります。
実際に読むだけで聞けるようになる人がいるのかどうかわかりませんが、
良いところと悪いところをはっきりさせるのはとても有意義なことじゃないですか。
ぱぱさんの存在は、それを判断するのに重要だと思ったので。

ちなみに現代文に関しても同様に思いました。読むだけでセンターの現代文がほぼ満点だなんて、
普通の感覚では受け入れられるものではないですよね。
236名無しなのに合格:2011/10/13(木) 00:05:22.85 ID:PGKrc/nU0
>>234
もはやスレタイなんて形骸化してるじゃないですか。
勉強の報告してるレスなんて半分もない。
237名無しなのに合格:2011/10/13(木) 01:06:28.16 ID:sa/UrA5p0
Nさんの話は置いといて、今年度の受験報告の時に、真偽がわかるんじゃないの?

嘘ついていたのなら、その上から嘘で塗り固めようとすると思う。
238名無しなのに合格:2011/10/13(木) 02:00:01.30 ID:6bZSz0wn0
>>226

日記によると独に在住。
てか、あいつは大学出てないw
239名無しなのに合格:2011/10/13(木) 08:35:04.19 ID:BtQNXxP7O
高速読みって、やれば成績が超上がる勉強法…ってわけじゃないと思うな。
上の方でも何人か言ってるけど、畠田の過去の日記みたら
意味が少し分かると思う。


ちなみに僕は現代文の解説文を読みまくって
勉強が続いて最近になって駿台模試の成績上がりましたよ…っと。
読み方も変わった。

僕のは経験談で申し訳ないが、疑う前に畠田の日記見て、実際にやってみたらどうだ?
240名無しなのに合格:2011/10/13(木) 08:42:46.94 ID:BtQNXxP7O
>>238
音声で、受験したって言ってたから
一応大学は出てると思うぞw
241名無しなのに合格:2011/10/13(木) 16:32:27.46 ID:tRQE+RTE0
わんこら式も高速大量回転法に近づいてきたなw
俺が思うにわんこら式は最終的に高速大量回転法とイコールになる気がするわ
242名無しなのに合格:2011/10/13(木) 18:00:09.36 ID:aC0dMzeR0
>>241

>>63書いた俺だけど、ほとんど一緒だね
生かすも殺すも実行率によるだろうけど
243名無しなのに合格:2011/10/13(木) 20:11:20.72 ID:6bZSz0wn0
>>240

専門卒だって。
だから古園が受験生の劣等感を煽るようなこと書いてると
噴きそうになるよw

>>241

まったく同意。
244名無しなのに合格:2011/10/13(木) 20:30:55.28 ID:Qp+4dEYU0
業者乙

245名無しなのに合格:2011/10/15(土) 20:13:30.75 ID:J2l9lDsqO

しかし日記みてると分かるけど

去年のタバコ先生と今年のタバコ先生の扱いが違うよなw

去年なんか
「またタバコか…」って感じやったけど

今年は
「タバコ先生ぱっねぇ人やでぇ」 って感じだもん
いや元々すごい人だって分かってたかもしれないけど、この落差が分かるとめちゃ笑える。

246名無しなのに合格:2011/10/15(土) 21:53:16.89 ID:aETUiu5oO
仲良くなっていって、その人の良さが分かるんだろ。
自然な流れなのでは?
247名無しなのに合格:2011/10/15(土) 23:58:47.09 ID:J2l9lDsqO

畠田の態度の変わりようを批判してるわけじゃなくて

その変化っぷりがおもろいってこと。

248名無しなのに合格:2011/10/16(日) 01:03:11.70 ID:AyklPRGi0
畠田はもうちょっと、自慢っぽい性格をどうにかすれば
もっと良い人生を送れる気がするなあ
249名無しなのに合格:2011/10/16(日) 01:25:16.56 ID:rkOlOj840
せっかくの笑いの才能を無駄にしている!
250名無しなのに合格:2011/10/16(日) 02:08:52.51 ID:c68Fzxc0O
ここ最近の「充実してます」日記より、ニート時代の日記のほうが内容的に楽しかったのは確かだよな。
251名無しなのに合格:2011/10/16(日) 03:01:36.32 ID:6sZawaic0
ニートは色々と考えてる時間あるからな
252名無しなのに合格:2011/10/16(日) 03:03:17.12 ID:aWJ0BxTS0
悩み事があって、それで無理してるってのはちょっと感じられる
253名無しなのに合格:2011/10/16(日) 04:39:54.43 ID:oumT0YI6O
何回も書き写してたら、問題のページ見ただけで、問題の意図が分かって、回答が頭に瞬間的に浮かびました。これをストックしていく方針で良いですか?
254名無しなのに合格:2011/10/16(日) 12:32:05.88 ID:4GqtbrC00
音声でも言ってたけど、覚えた問題と同じような問題が出ても答えられないことは多いから
同じレベルの問題集をもう一冊くらいやるといいと思う。
青チャ覚えたら一対一も覚えてみるとか。
まあやる気出なかったら一段階上の問題集でもいいと思うけど。
255名無しなのに合格:2011/10/16(日) 19:11:36.23 ID:/9HYdYQLO
わんこら式で成績上がった人いるの?
なんか金とってるし怪しいんだけど
256名無しなのに合格:2011/10/16(日) 19:47:08.34 ID:HYaEeaADO
金とるのは仕方ないだろう
あっちも生活があるし
少し高いとは思うけどさ
日記でやり方は大部分公開してるんだから良心的なほうだろ
ただわんこら2はよくわからない
うまくいってる人はいるの??
257名無しなのに合格:2011/10/16(日) 20:15:27.11 ID:pNx3wImL0
新しいやり方は直接教えてもらわなきゃわかんなそうだよな
動画でもあげてくれりゃいいのに
もちろん無料で
258名無しなのに合格:2011/10/17(月) 03:05:38.54 ID:Aytqia1EO
ワンコラ式で生物の学習法が二次のないですね
259名無しなのに合格:2011/10/17(月) 19:09:36.02 ID:1sbmS2OS0
わんこら式2は脳内で音読する読み方で
まず、簡単な式や重要な言葉などを飛ばし読みして
繰り返す毎に読む部分を増やしていく感じな気がする
260名無しなのに合格:2011/10/17(月) 19:19:49.69 ID:HyJmp6cs0
むしろ簡単な式や重要な言葉を最初に読んで、
繰り返すたびに他の部分へ拡張していく感じじゃないか?
261名無しなのに合格:2011/10/17(月) 19:23:18.22 ID:1sbmS2OS0
>>260
ああ、それが言いたかった
262名無しなのに合格:2011/10/17(月) 19:27:09.90 ID:HyJmp6cs0
ああ悪い、読み間違えてたw
 
わんこら式2でやるとやる気が続かないんだが、
上手くいってる人っている?
263名無しなのに合格:2011/10/17(月) 19:31:03.60 ID:1sbmS2OS0
わんこら式2をやる前に
マスターへの道で
範囲の目標を1つの式だけ
時間の目標を10秒だけ
回数の目標を1回だけ
まで分けてからやったら
始めやすくなった
264名無しなのに合格:2011/10/17(月) 21:07:45.42 ID:1sbmS2OS0
他の受験生を強くするようなこと書いてしまったwまあいいか
265名無しなのに合格:2011/10/18(火) 11:31:27.68 ID:yi0Y6+a1O
>>264
>>263は正直、何言ってるかわからないから大丈夫だと思うw
>>259は非常に参考になるが
わんこら2は上手くいけばいいんだけどコツ掴むのに時間かかりそうだね
この勉強法の一番大切な所は短期間で繰り返すところだよね
それやんないと書き写しも高速読みも効果は出ないと思う
266名無しなのに合格:2011/10/18(火) 11:51:27.22 ID:Oivx0qEx0
>>263は常に1つの式だけ、10秒だけ、1回だけ
やればいいやと思ってやれば、量に圧倒されずに
無限に出来るという意味で書いた
267名無しなのに合格:2011/10/18(火) 12:06:28.47 ID:88KRHZkdO
目標を細分化するって日記に書いてあるしね
いいと思うよ
268名無しなのに合格:2011/10/18(火) 23:02:55.48 ID:DyYp7QHy0
>>267
自己啓発系の本で、アンドリューカーネギーが言っていた気がする
269名無しなのに合格:2011/10/18(火) 23:06:55.36 ID:Vi7TCHv10
アンドリュー・カーネギー読んでる人がいるとはw
 
わんこら式の根幹の部分を読んだ後、自己啓発書を読むと
共通点が多くて驚いた。
形だけじゃなくて、こういう習慣や姿勢みたいなところも
真似していくといいのかもね。
先人達が成功するって証明してきたことだし。
270名無しなのに合格:2011/10/19(水) 13:29:58.29 ID:NJjUhoS30
>>269
専門分野以外の戦略考えるなら、わんこら式で、コトラーとポーター読んでから
やんなよ。で、コン猿単トとか言っても、自己啓発系の延長線上の押しが強い
人ばかりで、長期的には伸びが悪い人多いよ?構造を上手く利用して色々しないと・・・
271名無しなのに合格:2011/10/20(木) 01:44:23.98 ID:n0LNSHxH0
わんこら式でやってる人って、後から自分が勉強した所を何も見ないでやった内容を全部言える?
言えないなら全く勉強になって無いと思う


自分は全く出来なかったからやめた
ずっとやってたけど正直全く成績伸びなかったわ

ただ理解した気になって、覚えた気になってただけだった
最初はわけわからんくても何回も高速で読めばわかる様になるって言うのも根拠も無く信じてて、ただ高速で繰り返してるだけで、結局何も身に付か無かった。

何回も高速で読んでも理解出来ない所を試しにじっくり熟読してみたら簡単に理解出来て、本は絶対熟読した方が理解出来ると思った。


自分は気付くのが遅過ぎた
そんな魔法みたいな勉強法があったらみんなやってるはずなのに、先輩の東大生達に聞いたら全員普通に問題集といてるだけだったし、王道の勉強法だった。
わんこら式みたいなやり方でやってる人は1人もいなかった。

自分がわんこら式を止めた方がいいと悟ったのは、東大の院にいる姉に、何回も繰り返す勉強法ってどう思う?その場で完璧にする方がいいと思う?って聞いたら、いや、その場で完璧にするのは当たり前でしょって言われて目が覚めた。


わんこら式で勉強して、身に付いて無いと思ったら止めるべき
何回も繰り返せば自然に出来る様になるっていうのは確かにある、でもそれは一回ずつ確実に身に付けようとしながらやる時の話で、ただ高速で繰り返すだけなんて全く意味無い

わんこら式で勉強してて、成績が上がらなかったり、身に付いて無いと感じるなら普通の勉強法に今すぐ切り替えるべき

まぁ、しっかりと身に付いてるなら全く問題ないけども

自分はかなりの無駄な時間を過ごしてしまったので、同じ過ちを犯す人が少しでも減る様に・・・
ちゃんと成績が伸びてる方たちにはすいません。。。
272名無しなのに合格:2011/10/20(木) 02:43:30.21 ID:ta4kQWJNO
君は一体何回繰り返したんだ?
まさか10回とか20回程度じゃないだろうな。

上の方でも言われてるけど、成績伸ばそうと思ってわんこら式始めるのは
方向性が違うと思うぞ。

確実に理解していけるやつはそれでいい。
でも無理な奴の方が多いだろ?
はじめの頃は出来ても次第にやる気がなくなっていったり
意気込んで勉強しようと思ったら辛くなったり。

音声でも言ってるが、ここらへんは過去の経験の差があるから
確実に理解して進めるやつはそれでいいんじゃないか?
まあわんこら式を実践した(=勉強法がよく分かってない)
人は、そんなこと続くかは分からんが。


成績が伸び悩んでる人は
わんこら日記の勉強法の欄の
出来る方向にもってく、を読むといいかも。
俺もそこでなんとなくわんこら式が分かって、やってる内に成績もいい感じになってきた。


長文失礼・・・
273名無しなのに合格:2011/10/20(木) 03:16:26.52 ID:g4dfjLzP0
人によって受け取り方が違うもんなんだね
俺はわんこら式に救われたと感じてる
なんたってこの方式に出会う前は、どんな複雑な問題であっても
「一度にすべて覚えなきゃだめだだめだだめだ理解しなきゃだめだマスターしないとうあぁぁあああ」
って思ってたからな。
当然の事ながら、一回でそれらをこなすのはムリポな訳で、自分で自分を袋小路に追い詰めてた訳よ
「時間だけが過ぎてゆくぅぅぅ!!!僕できない子おぉぉ」みたいな。
んで、わんこらに出会ってからは初見で理解する方針は放棄。
2,3回ぐらいで理解が完了するように変え、それ以降は高速読みで細部を暗記していくようにした
このやり方に変えてからはうまくいってるね
何だろう、一度に理解しようとし過ぎる余りに長考に走る癖があったんだな
それをわんこら式が減殺してくれた感じ?
スピードには拘るけども、ただ文字を追ってる訳ではなく、理解できるところは理解していき、漸進的に習得していく風になった
274名無しなのに合格:2011/10/20(木) 08:02:41.06 ID:IwlJrO2eO
>>273
何回目くらいで見ないで確実に再現出来るようになる?
275名無しなのに合格:2011/10/22(土) 15:34:20.74 ID:WoWUemPM0
わんこら信者受験生のブログみてみると
ほとんど伸び悩んでるようだし成績の対して変わっていないイメージ
今時エッセンスしてるし
わんこら式で何十回もやったなら
当然覚えていて今頃過去問対策をしてるのでは?

ホームリンク先の受験生を見てると本当に効果あるのかよ?っておもってしまう。

わんこらしきの基本方針ってのもひどいよね
成績が伸びない=わんこらではない
成績が伸びた=わんこらしき成功だ
って、洗脳入ってる気がする。
276名無しなのに合格:2011/10/22(土) 16:32:02.13 ID:KEzDszG90
むしろ成績が急に伸びないのは当たり前とも言ってるな
まあ中には実際に伸びてる人もいるようだが
(ホームリンク先でないのも含め2つのブログだけ)
277名無しなのに合格:2011/10/22(土) 18:37:26.30 ID:rHL5V2a0i
合格報告とか、古園が書いてそう
278名無しなのに合格:2011/10/22(土) 19:01:10.85 ID:YunkkQyNO
東北大の人と東工大行った推古天皇さんだけは
ブログあるし実在すると思う
279名無しなのに合格:2011/10/22(土) 20:28:12.41 ID:WnlLfdbn0
わんこらェ
280名無しなのに合格:2011/10/22(土) 22:04:29.67 ID:PfTRrADw0
わんこら式やって成績いい奴ってもとから勉強出来る奴じゃない?

考えてみりゃ産みの親は灯台模試で上位、後期京大合格、数理何とかみたいなとこを筆記合格だぞ

もとからのレベルが違うし、経験量も違うからわんこらやったからといってすんなりうまくいくのだろうか?
281名無しなのに合格:2011/10/22(土) 22:30:15.58 ID:1EYA8h0p0
つまりこの勉強法ってどういうこと?
問題読む→解答読む→答え写す
って感じ?
282名無しなのに合格:2011/10/22(土) 23:01:28.82 ID:1EYA8h0p0
解答を殴りガキでもいいから書き写し続けるのか
問題読んで解説読んで次の問題読んで・・・
ってのどっちを進めてるのかがわからない
283名無しなのに合格:2011/10/23(日) 00:17:01.10 ID:ZETQSytaO
経験積むという意味でも簡単な問題集からやれって言ってるぞ。

書き写しは意図を誤解されやすいから載せるのやめたんだと。
284名無しなのに合格:2011/10/23(日) 00:20:17.21 ID:ZETQSytaO
受験生でわんこら式で成績上げててかつブログやってる人って
俺色の人と栃木発の人くらいしかいないね。
客観的に見て、普遍的な勉強法とは言い辛いかも。
285名無しなのに合格:2011/10/23(日) 00:39:54.68 ID:THkVnlpfi
俺なら教えたくないからあからさまにブログには書かないな
畠田にいわせればそれがだめらしいけど
286名無しなのに合格:2011/10/23(日) 11:36:37.22 ID:XPmBvnzo0
高速読みとは速読ではない、という趣旨の音声を最近上げていたな。

高速読みの方法は参考書や教科を選ぶと思うわ。
国語とかどう考えても向いてない。
287名無しなのに合格:2011/10/23(日) 11:57:41.93 ID:ZETQSytaO
俺は国語は、解説文の大事なところを最初に印つけて
二回目以降はそこだけ高速読みとかやってる。
モチベあるときは全部ざっと読むとかも。
288名無しなのに合格:2011/10/23(日) 12:10:46.33 ID:lp0/8RmK0
わんこら式って普段頑張ってきた人or元々頭いい人向けで
勉強をやらせて伸ばすってことだと思う
つまり、勉強をする手段の一つ

だから、今までやってこなかった奴がいきなり手を出してわんこら式の通りやっていれば
成績がいきなり爆発なんてそんなうまい話があるわけない。
289名無しなのに合格:2011/10/23(日) 12:42:38.17 ID:etwIRj1y0
そもそも成績がいきなり伸びるなんてどこにも書いてないだろ。
>>283も言ってるが、経験ないやつは簡単な問題集からやれとも言ってるし。
 
確かに合格体験記は古園も絡んで嘘っぽいが、
畠田自身は結構ちゃんとしたこと言ってるぞ。
290名無しなのに合格:2011/10/23(日) 15:58:24.94 ID:THkVnlpfi
わんこら式は鬱にならずに勉強を続ける方法論だからね
勘違いする人多い
291名無しなのに合格:2011/10/23(日) 16:12:40.48 ID:491tT6VR0
ゲーム実況、わんこら式の参考になるかは微妙だけど面白かったw
292名無しなのに合格:2011/10/24(月) 10:43:55.78 ID:ZovwfT500
攻撃的にいって士気を上げてる感じがする
293名無しなのに合格:2011/10/24(月) 12:20:33.13 ID:dUGuoqS40
攻撃的にいって死期を早めてる感じがする
294名無しなのに合格:2011/10/24(月) 13:39:55.08 ID:ZovwfT500
>>293
逆に長生きしそう
295名無しなのに合格:2011/10/24(月) 16:33:00.42 ID:DMaIRvMjO
お前ら、わんこら式が本当に効果あるか試してみればいいじゃん

1、まず難しめの問題を選びます

2、解答を高速で七回くらい読みます

3、問題を隠して自分で再現してみます

4、完全に再現出来たら効果ある
出来なかったら全く効果無し


やったことを覚えてなきゃ何も勉強してないのと一緒だからな
俺は全く効果無かったから止めたwww
296名無しなのに合格:2011/10/24(月) 17:43:56.81 ID:0YC3aLSS0
まず難しめの問題、の時点で違うんじゃないか?
 
俺はわんこら式2で解答の再現はできるが、
続く勉強ではないからやめた・・・
297名無しなのに合格:2011/10/24(月) 17:49:49.14 ID:7rT3fYanO
ゲーム実況クソつまんないな
298名無しなのに合格:2011/10/24(月) 19:38:02.95 ID:dUGuoqS40
お前らだからちがうんだって!
勉強の基本は復習をして記憶に留めておく事
だからわんコラは数回復習して頭に記憶して
なおかつ勉強を続けるというやり方。
あとは自分なりにアレンジ加えてやれって言ってる
逆に改善しないのはわんコラじゃないって言ってるし

つまり、わんこらはただ勉強をする機会に過ぎないのだ
真のわんコラは君自身でつかめってことだろ?
299名無しなのに合格:2011/10/25(火) 08:17:54.35 ID:pqUP+CeP0
ss
300名無しなのに合格:2011/10/25(火) 10:53:53.82 ID:XldJv/7A0
何回も繰り返すそうだけど、一回一回の間はどのくらい開けるの?
一日一回?それとも連続で何回も繰り返すの?
ブログ読んでもいまいち分からなかった。
301名無しなのに合格:2011/10/25(火) 10:58:17.22 ID:X4mnsxFbO
俺は普通1日1回だけど
最初に高速読みした日は、できたら2回やることにしてる
以降は1回かな

状況に合わせて変えてくべきだろうな
難しいのは回数多めとか、だるかったら少なくていいや、とか
302名無しなのに合格:2011/10/25(火) 14:12:44.93 ID:2UpovsIz0
わんこら式って
うまくいかなかったらわんこらしきじゃないとか
「あれ?なにかちがうんですけど?」→わんこらしきじゃない自分のやり方にあうようにアレンジしろって
卑怯だな

俺は普通に使わせてもらってるけど。。。
303名無しなのに合格:2011/10/25(火) 14:26:41.15 ID:2e99PqO7O
わんこら式が適してないなと感じたらさようなら。それでよくね?グチグチ言わんでも。

梅うどんとやら挫折したのか?w
304名無しなのに合格:2011/10/25(火) 16:08:45.89 ID:X4mnsxFbO
根幹にある姿勢みたいのだけ真似ればいいんじゃね。
出来ることをやるとか。
それをするための方法が人によって違うだけで。
305名無しなのに合格:2011/10/25(火) 20:56:21.44 ID:2UpovsIz0
結局皆わんこら式試してみて

メリット:

デメリット:

ってあった?
306名無しなのに合格:2011/10/25(火) 22:11:02.11 ID:XldJv/7A0
>>301
なるほど。参考にさせてもらいます
307 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/27(木) 21:19:31.17 ID:hf54mTMo0
書かないといけないってのがひっかかるな
よーするに解放何回も見て覚えているうちに理解できてくるってことだろ

別に書かなくても見るだけのほうが良い気がする
書いた途端効率がガクッと落ちるからな

数学とかで応用するやつは何回か見て覚えた後、同レベルの類題を自分で解いてみると良いと思うよ
全くやり方がわからないようなら実践できていないってことだから


あと最初の1みたいにいきなり大量の参考書を買ってきて片っ端から写すのは愚の骨頂だと思う
勉強方法の意味を全くわかってない
毎日繰り返せる量を何回もやるのが肝
308名無しなのに合格:2011/10/27(木) 21:44:25.41 ID:m3SCgafJ0
わんこら分かりにくいって人は
「宇都出 雅巳」って人の本を読んでみると
良いかも。

あと、「柴田孝之」の本にも畠田が言ってる
のと似たようなことが書いてある。
309名無しなのに合格:2011/10/27(木) 21:53:39.04 ID:e70evht/O
Nさんのお父さんの存在が怪しいって話出てたらいきなりブログ始めたなw
しかも文体ほぼ畠田だしw
310名無しなのに合格:2011/10/27(木) 21:55:35.57 ID:l4Xsibnj0
今生放送してるぞww
「半年やってるけど成績伸びない」って質問に、
「だからやり方が違うんだよ」って返してて可哀想だと思ったw
具体的なアドバイスもないし、なんかなあ
311名無しなのに合格:2011/10/27(木) 23:24:21.02 ID:E4Oah1Ne0

「宇都出 雅巳」はわんこら2に似てるやり方を昔から提唱してた

違うのは一冊にこだわれって言ってるとこかな

違う視点から納得できるかもしれない

312名無しなのに合格:2011/10/28(金) 01:15:47.78 ID:xsOFI7GbO
Nパパは明らかに架空の存在だろな。

大学生の子どもを持つ親のノリじゃねぇわ、あれ。
…と思ってたら、気付いてた奴がいて安心ww
313名無しなのに合格:2011/10/28(金) 02:17:40.30 ID:otq/2D200
ブログで紹介しているだけならいいが
金取っている以上虚偽はいけないよなあ
314名無しなのに合格:2011/10/28(金) 02:26:27.95 ID:fDueQOB80
>>309

あれには、超笑った。
50から60のおっさんが、あのブログwww
315名無しなのに合格:2011/10/28(金) 04:35:21.78 ID:IwlSGh8FO
あれが覚醒モードなんだろ
あほな人が頭良いってことさ
316名無しなのに合格:2011/10/28(金) 06:19:22.11 ID:bfCYjTae0
けっきょく「やらないよりはマシなことでも何回もやってたら、何もやらない場合とは雲泥の差が付いてるよ」って話に集約できるんやろ。

確かに情報商材屋さんと結びついてちょっと怪しいときもある。
でも、騙されたという被害者意識がある人は、自分が「一問一問完璧にして勉強することが出来ないから書き写したり読むだけにし始めた」にもかかわらず、
「わんこら式に走らず、一問一問完璧にして今頃成績が上がりまくってる自分」という有り得ない存在を想定して文句言ってることに気づいた方がええ。

だから怪しい勉強法に文句言ってないで、正攻法でもわんこら式でも和田式でもベック式でも何でもいいから早く勉強しないと、取り返しつかないことになる。
それこそ「やれることをやれ」やろ?
317名無しなのに合格:2011/10/28(金) 09:20:50.64 ID:P1NkF3Dw0
毎日午後六時以降から生放送・・京大生はひまなのかw
実況もつまらんなー
318名無しなのに合格:2011/10/28(金) 09:27:54.44 ID:fDueQOB80
>>316
同感です。
畠っち?
319名無しなのに合格:2011/10/28(金) 11:29:17.16 ID:dPhYeQwo0
Nパパはもっと具体的なアドバイスしたほうが良い
んじゃないか?
娘も具体的なことについては突っ込まないし。

今は更新してないけど、アメブロで回答してた東大生の
方がよっぽど丁寧な回答だったぞ。

>>317

実験とかで拘束されたり、6限が無ければ
6時とかには普通に帰れる。
320名無しなのに合格:2011/10/28(金) 18:11:02.99 ID:xsOFI7GbO
Nさんが存在しないことは上で証明されてるから、Nパパが居ないのも当然か。
若干信じてた自分が恥ずかしいわ
321名無しなのに合格:2011/10/28(金) 20:04:44.68 ID:Qo2+VwMn0
実況でNさんのセンターの点数について質問したやつがいたw
322名無しなのに合格:2011/10/28(金) 20:20:45.16 ID:4kdXYlRe0
>>321
俺おれww
逃げられたなw
323名無しなのに合格:2011/10/28(金) 20:23:06.13 ID:Qo2+VwMn0
必要十分について聞いたのは私ですw

パパさん自身がどう解釈したのか(こじつけでもいいから)を聞いたのに、
内容を全く知らなくても答えられることしか言わない
324名無しなのに合格:2011/10/28(金) 20:24:41.54 ID:Qo2+VwMn0
Q.命題と命題の対偶の真偽が一致するのはどうして?

A.こだわりすぎ、理解しようとしすぎ、問題解きまくればわかる

これで京大理学部とは・・・
325名無しなのに合格:2011/10/28(金) 20:32:59.84 ID:K5DoyRwS0
わんこら式の是非以前に、ブログやらで信憑性に欠けることばかりやってると、
読者に不信感が募って、逆にわんこら率を下げると思うんだが。
DVD買ってる奴らなんかなおさらじゃないのか?
326名無しなのに合格:2011/10/28(金) 20:42:37.93 ID:Qo2+VwMn0
Q.加速度を微分(!)すると距離(!)になるのはどうして?

A.理解しようとするな、わんこら式は云々・・・
327名無しなのに合格:2011/10/28(金) 21:04:42.67 ID:Xf7rGQUu0
大学の数学の内容聞いたら
そんなん分かんなくてもいいんだよって言われてワロタ
328名無しなのに合格:2011/10/28(金) 21:06:47.00 ID:1WDVXr/N0
Q.東大理四志望ですが、偏差値65です。受かるかな?
A.うーんどうかな〜

いや突っ込めよ

(理4むずいよねーという※に対しての反応)
「あーむずいよねー」

むしろ突っ込みたい…
329名無しなのに合格:2011/10/28(金) 21:24:57.41 ID:dPhYeQwo0
>>328

マジでそんなやり取りしてたん?

けど、DVDとか音声は買わないほうが良いね。
畠田が繰り返し同じこと言ってるだけで、それに
古園がイマイチ分かってるのかどうか分からんみたいな
反応で返してるだけ。それで肝心の畠田にはあまり
金いってないみたいだし。

普通にブログ読んでいけば十分だよ。
330名無しなのに合格:2011/10/28(金) 22:01:10.52 ID:1WDVXr/N0
マジで受験に関しては「人工無能のチャットロボ」並の会話しかしないよw
勉強の内容自体について聞かれても、一切「内容」には触れない。
ひたすら抽象的な「方法論」を答えるだけ(EX;内容を理解しようとするのはわんこら式になってないぞ)
だから会話になってないんだが、受け答えがうまいせいか、なかなか気づかれない。
「使った参考書」とかは答えられるように予め決めてあるのかもしれないが。
そして「難問題の系統とその解き方」を解いたと自称してるにも関わらず、
「難系に原子は入ってたっけ?」っていう質問に対して
「ん〜?入ってたかな?入ってないかな?」と、即答できず。
1、2回ならともかく、自分の方法論通りに何百回も読んだのであれば
こんな質問に対して即答できないなんてありえないだろう。
「物理は原子もやりましたか?」て聞かれると、「全部やった」
「京大って物理要るんですか?」と聞かれると「あーいるんだっけな、多分いらないと思う」と、曖昧かつ即答できず。
このやり取りとか「理4」「加速度微分をスルー」とかからして、多分「ほとんど受験の知識なんかない素人」なんだろうと思うが、
そんな素人を京大トップクラス合格の人だと思い込んで質問してるとしたらあまりにかわいそすぎる。
331名無しなのに合格:2011/10/28(金) 22:02:26.04 ID:1WDVXr/N0
×「京大って物理要るんですか?」
○「京大って原子要るんですか?」
332名無しなのに合格:2011/10/28(金) 22:11:02.05 ID:gn8GbKFi0
nさんは俺の嫁ってのが一番わろたw

パパ「お主もやりよるのぉ」
333名無しなのに合格:2011/10/28(金) 22:12:15.62 ID:gn8GbKFi0
まぁ本人なら学生証アップしてくれるだろうしこんど頼んでみようぜ
334名無しなのに合格:2011/10/28(金) 22:16:25.01 ID:gHrcnOfs0
ボロが出てんなw
ここ見られてたらもう生放送やってくれないかもw
335名無しなのに合格:2011/10/28(金) 22:35:01.87 ID:xsOFI7GbO

Nさん=存在していない
Nパパ=畠田or古園氏w

でおk?ww
336名無しなのに合格:2011/10/28(金) 22:35:38.12 ID:zqeGYNEc0
>>335
声がちがうよ
337名無しなのに合格:2011/10/28(金) 22:38:15.18 ID:xsOFI7GbO
んじゃ、ほんとにただのおっさんか?
338名無しなのに合格:2011/10/28(金) 22:48:35.23 ID:zqeGYNEc0
うん、そうだと思う。
339名無しなのに合格:2011/10/28(金) 23:26:29.04 ID:FbNtDayR0
京大出身もうそ?
マジかよ
思いっきり騙されてたわ
340名無しなのに合格:2011/10/28(金) 23:28:33.24 ID:Xf7rGQUu0
畠田は本当かと思うけど
他は知らん
341名無しなのに合格:2011/10/28(金) 23:31:41.46 ID:FbNtDayR0
そういうことか。誤読してた
しかし何で嘘をついてまで宣伝すんのかね
方法論としてはそれほど悪くないと思うんだけど
342名無しなのに合格:2011/10/28(金) 23:33:44.13 ID:Xf7rGQUu0
怪しいことが多すぎるってだけで嘘かどうかは分からんけどね。
まあ日記だけ見て自分で判断したほうが良さそう
343名無しなのに合格:2011/10/28(金) 23:42:56.68 ID:OD6QJ+sA0
今も生放送やってるけど途中で切った
わんこら式に対する姿勢とかはつかめたけど、ちゃんとした証明が無い限り京大に受かったのかはうさんくさすぎる
このノリもわんこらなんやと言いそうだけど、それとこれとはベクトルが違う

畠田さんはちゃんとしたのだと思うけど、
これから先トラブルにならんようこういうのはすっきりさせといた方が良いと思うんだよなあ
344名無しなのに合格:2011/10/28(金) 23:54:48.50 ID:xsOFI7GbO
>>343
同感。
広めたいなら、あやふやな点は無くすべき。

Nパパのブログ見ると畠田っぽく感じるんだよな、ところどころ。
でも声は違う&受験知識ないなら、やっぱりただのおっさんか…。

今や疑問点しかない。
わんこら日記だけを信じとくわ。
345名無しなのに合格:2011/10/29(土) 00:02:48.32 ID:lQfeP5nS0
だれかNパパさんのブログのurl貼ってくれないか?
346名無しなのに合格:2011/10/29(土) 00:03:46.29 ID:vyFvvqVQ0
ttp://muturinikinyu.blog.fc2.com/

記事のタイトルのセンスがw
347名無しなのに合格:2011/10/29(土) 00:26:27.77 ID:lQfeP5nS0
>>346

サンクス
なんか無理矢理おじさんですって感じを出してるな、、、
348名無しなのに合格:2011/10/29(土) 00:26:56.50 ID:fjZEOwIKO
皆、鋭くてワロタww

Nぱぱの存在に疑問抱ける程の考察力ある奴は合格するから安心しろww

信じてる奴は素直すぎwwww
349名無しなのに合格:2011/10/29(土) 00:41:39.49 ID:h7LoErsC0
怪しいけど完全に嘘ついて演技してるとも言いがたいよな。生放送してるあのおっさんは一体…
350名無しなのに合格:2011/10/29(土) 00:45:13.30 ID:TjD6cPbi0
本物じゃない?
351名無しなのに合格:2011/10/29(土) 00:49:06.92 ID:vyFvvqVQ0
221,323,330だけど
どうやら私には分析家としての資質があるみたいだなw
リスニングはスピードラーニングってなってたのを聞いたときはワロタw
352名無しなのに合格:2011/10/29(土) 00:56:25.69 ID:0o9mOXZtO
>>351

Nさんパパがそういったのかい?
スピードラーニングって。

353名無しなのに合格:2011/10/29(土) 01:01:18.89 ID:vyFvvqVQ0
>>351
そうですよ〜
やったんかい!じゃあ書いとけよっ!とは思いましたw
まぁ本当かどうか知りませんが
354名無しなのに合格:2011/10/29(土) 01:01:44.76 ID:vyFvvqVQ0
×>>351
>>352
355名無しなのに合格:2011/10/29(土) 06:22:37.20 ID:UUXah79E0
Nパパ39歳だってな
大学いってなかったのか?
いろいろおかしい
356名無しなのに合格:2011/10/29(土) 09:45:39.31 ID:+wkaK6tT0
本当に親子で難関大突破してるのなら、
エール出版社がほおって置かないネタだと思うんだが
357名無しなのに合格:2011/10/29(土) 09:52:11.00 ID:CTZXbuN40
てか、本当にイニシャルがNかも怪しいぞw

一番確実なのは、関西のほうの地方公立で理3が
出たかどうか探せばいいんだろうけど
358名無しなのに合格:2011/10/29(土) 10:26:51.46 ID:klMHVpsrO
てか、わんこら式で成績上がった奴いる?
そろそろいても良いだろ

俺はあまりに成績が上がらなかったんで普通の勉強法にしたら成績上がったけど
やっぱ普通の勉強が最強だぞ
359名無しなのに合格:2011/10/29(土) 13:04:41.73 ID:fjZEOwIKO
Nさんが居てないことは
>>153
で証明されてる。

畠田はここ見てるだろうから、Nさんの話は取りあげなくなった。
その代わりNぱぱの存在を証明しようと必死になっているwww
少なくともブログは畠田が書いてるよ。
360名無しなのに合格:2011/10/29(土) 14:02:59.02 ID:TjD6cPbi0
ここって「わんこら式で勉強するスレ」でしょ?
「わんこら式が本物かどうか検証するスレ」とか立てれば?
361名無しなのに合格:2011/10/29(土) 18:11:19.72 ID:h7LoErsC0
離散センター最高点の件についてはちょっと怪しいけど、自己採ミスしてる可能性もあるから、Nさんが存在しないことが証明されたことにはならないんじゃないか。
自分も、恥ずかしながらセンターは開示点と自己採点で一二問分くらいブレてたぞ。
362名無しなのに合格:2011/10/29(土) 18:22:47.80 ID:UiSci5QS0
>>361
そうだと信じたいね
でも商材で885点、二次9割を強調しすぎ
Nさんがちゃんと開示報告して訂正してもいいのに
363名無しなのに合格:2011/10/29(土) 18:26:01.35 ID:CTZXbuN40
>>355

現役時代に大学受験失敗したから、社会人に
なったんじゃなかったっけ?

そうだとしても子供作るの早いなw
364名無しなのに合格:2011/10/29(土) 20:41:16.11 ID:Yj/MrQqa0
わんこら式を信じてやった結果文句を垂れる人ってのは詐欺被害者の言い分に似てるよね
本当に伸びるのか、自分に合っているのか、そんなのちょっとやればわかるだろうに
いつまでも引きずって、間に合わなくなってから騙されただのふざけるなだの・・・
甘いエサに釣られる方にこそ責任があると思うわ

もうこんなこと言ってる時期ではないけど勉強法なんて本屋ででも探せば本当にいくらでも転がってる
だからいつまでもここに残ってないで早く探しに行くべき

かく言う俺も自分にあった勉強法を見つけて数学記述偏差値が1ヶ月で42→64まで上がった
だから諦めんなよ。




俺の勉強法は紹介しないけどw
365名無しなのに合格:2011/10/29(土) 22:38:33.45 ID:4MGsSEJy0
畠っち、古園に自演を強要されてるんじゃ・・・
366名無しなのに合格:2011/10/29(土) 22:44:49.60 ID:K7hNRcO40
Nパパ、受験生たちとAVで盛り上がってるし
あれみても意味ねぇな
367名無しなのに合格:2011/10/30(日) 11:11:21.45 ID:x63O7jbrO
自己採点が間違ってたとしても、その後の訂正連絡してない点からして悪質
ま、自分の身(金、時間)は自分で守れって話だけどね
368名無しなのに合格:2011/10/30(日) 21:40:01.74 ID:PQi4UPho0
Nさんのパパの存在を普通に信じて生放送とか見てたけど…
この掲示板を見て目が覚めたよ、、、
なんだかいろいろがっかりだ〜

ぼろが出そうな質問とかいろいろしてみようかな笑
369名無しなのに合格:2011/10/30(日) 22:55:50.05 ID:UFrNeiNu0
>>368
>ぼろが出そうな質問とかいろいろしてみようかな笑
それをして何か意味あるの・・・?
それはキミのメリットになるのかな・・・。。。
370名無しなのに合格:2011/10/30(日) 23:36:14.28 ID:6HtjiVRG0
>>366

ただ有害なだけじゃんw

>>369

古園本人?
371名無しなのに合格:2011/10/31(月) 00:35:38.45 ID:nNyn5mkAO
>>369
よう畠田
372名無しなのに合格:2011/10/31(月) 00:39:41.42 ID:wTHhjjB0O


誰かNさんパパについて詳しくきいてみたりした?

ほんまに京都大学なのか?
学生証持ってるんですか?
名前は隠して学生証見せてもらえませんか?

もしくはなんかもう証拠みたいなの見せてくれた?

直接聞きたいんだけど
携帯しか持ってないんだよ、5年前くらいの携帯。
だから動画をちょっと見れるくらいで
当然生放送は非対応。

畠田の場合やっぱり証拠があんだよ。なんだかんだ言って。
毎日ブログ更新して苦悩な日々も何年間も綴ってきてるし。

いまかろうじて畠田が紹介してるから
信用があるけど

確信できるものをみせてくれればわんこらが広まるために強力なパートナーだと思うんだがな。

何が確信する物なのか
学生証なんかコピー品なんてあるかもしれんしな。

373名無しなのに合格:2011/10/31(月) 00:49:45.77 ID:nIk3fQfxO
ここのスレが何気に面白い&的確な件

畠田先生が願う通りに、「わんこら式」がたくさんの人へ広まった時に、避けては通れないネタだよなw

今のうちにハッキリしとけっつーの。
後で困るのは自分なのに。
374名無しなのに合格:2011/10/31(月) 01:06:54.91 ID:wTHhjjB0O

一番は学生証なんかより
実力を見せてもらった方がそりゃ手っ取り早いんだがな

ただいくつかレスみてるとうまくかわされてるぽいから

例えば今年の京大理学部の問題を解いてもらうとか
本当に受かったら解けるはずやしな。
だけど問題の中でも割と簡単なやつとか。

それで
解けないとなるとわんこら式で取り組んでいる勉強自体あまり有効性がないとか、ほんまこの人京都大学理学部なんか?って露わになるかもしれんし。

どう?生放送聞いてる人なんか「この人実力あるなぁ」って感じることやってくれたりしてる?


375名無しなのに合格:2011/10/31(月) 01:23:57.24 ID:Lutcs5+j0
>>374
ブログでといてるのみなあかんで
そうゆうことはちゃんとわんこら式のブログみてからいわなあかん
ちゃんと東大、京大の問題解いたのを掲載してるからな
376名無しなのに合格:2011/10/31(月) 01:29:47.13 ID:8xLaLTWL0
>>374
>>どう?生放送聞いてる人なんか「この人実力あるなぁ」って感じることやってくれたりしてる?

まったくないですね。
実力なんか「全く」関係なくできるような応答しかしませんよ。
まぁ仮にも京都大学の理学部(!)に多分上位で合格された人が
「加速度を微分すると距離になる」に突っ込まず、件の方法論を説法しはじめたのは可笑しかったですけど。
おそらく高校生(と浪人生)がほとんどであろう視聴者の方々は普通に気づいてて突っ込んでましたw
377名無しなのに合格:2011/10/31(月) 01:46:49.24 ID:nIk3fQfxO
>>375
本人降臨乙

畠田先生の話でなく、Nぱぱの話をされてるんだと思いますよ、はい。
378名無しなのに合格:2011/10/31(月) 01:54:29.90 ID:wTHhjjB0O

>>375
……?
畠田がブログに大学別の過去問を解いて掲載してるの知ってますし、それ以外にも定義、公式の解説、雑学など記事にしてるのも知ってます。
口だけじゃなく実力もあり実行する人だと認識しています。

僕が言うてるのは畠田じゃなくNさんパパです。

いまのままだと
宗教勧誘と同じみたいな感じではないでしょうか
「信じなさい!とにかく信じなさい!」みたいな。

Nさんパパが本当に京都大学の人なのか
それだけでも分かれば
僕の言うてることは間違いだったと分かるし
よりNさんパパも信頼出来るんじゃないかと思ってます。

ただ広めるまえに引っかかってる部分がこの辺じゃないでしょうか。

いずれにしても
このような疑問は出てくると思いますし

早めに提示して上げたほうがわんこら式を広めるためにもメリットは大きいと思います。


必要以上に書いてしまいましたが…。

379名無しなのに合格:2011/10/31(月) 03:26:11.19 ID:hS+z6LwFO
Nパパ=Nさん→畠田に嘘の合格報告→信じて大々的にブログで報告

こういうこと?
380名無しなのに合格:2011/10/31(月) 11:46:15.90 ID:bbkBujavO
そもそもNパパは高速読みをしてないんじゃなかった??
毎日1冊を音読する方法だったような気がする
それが今では高速読みが出来る設定になってる
勿論あとから出来るようになった可能性はあるが
わんこら式を広げる為には合格実績を作る必要もあったかもしれんが、嘘だとしたら少し残念だね
畠田さんに実力があるのは充分わかるし、わんこら式もいい勉強法だと思うからさ
ただ畠田さんが嘘ついてるって決めつけるのは良くないかも
>>379のような可能性もあるしさ
381名無しなのに合格:2011/10/31(月) 12:07:09.91 ID:Lutcs5+j0
畠っち純粋だから、古園の関係者に騙されてると踏んでます。
畠っち VS 古園・N・Nパパ・・・
382名無しなのに合格:2011/10/31(月) 12:59:19.09 ID:hS+z6LwFO
古園とNパパがグルという発想はなかったな
少なくとも畠田は純粋にわんこら式を広めたいだけだと思う。
あとわんこら式で成績上がったっていう報告はどれが本当なのかわからん
メルマガに単語王4日で覚えたとかあるけどマジなのか?
383名無しなのに合格:2011/10/31(月) 14:58:41.00 ID:K/lBw4RL0
昨日ニコ生に古園いたね
384名無しなのに合格:2011/10/31(月) 15:20:20.15 ID:WfKUhvf70
>>382
古園からのメールは何となく信じがたいよね
385名無しなのに合格:2011/10/31(月) 16:03:14.08 ID:wTHhjjB0O

Nパパブログに

本当に京都大学通ってるんですか?とか色々

聞いたらそのコメントだけ消されてたわ。

本当にわんこらで京都大学理学部に合格してるなら、こんなの答える筋合いはないかもだけど…わからんなぁ、あの人。

誰か生放送で聞いてくれる勇者はおらぬか。

なんでそもそも答えれないのかが分からない。

合格して実力もあるなら畠田みたいに堂々と答えればいいのに。
ほんまにNパパさんが理学部やったらわんこらも、もっと広がるがな。


だって普通に疑問やんかあんなの、本当に通ってらっしゃるですか?
ほんまに理学部入るぐらいの実力あるんですか?
何も明確な事実は一切なくて知ってるのは畠田をとおしての実績だけ

なんやねん古園氏と一緒みたいな対応しやがって。

都合のいい意見を言う奴しか受け入れないって感じやわ。

ニュー速とかで祭にならへんかなぁ。

386名無しなのに合格:2011/10/31(月) 16:04:00.50 ID:hS+z6LwFO
>>383
らしいね。
畠田もこれから可能な限りニコ生見ていきたいってブログで言ってた
387名無しなのに合格:2011/10/31(月) 16:27:24.11 ID:nIk3fQfxO
わんこら日記見たわ。


畠田先生、必死だなwwww
もう分かったから、楽になれよw
388名無しなのに合格:2011/10/31(月) 16:47:22.67 ID:Lutcs5+j0
わんこらCDとDVDをお小遣い貯めて買ったのに
わんこら式は嘘だったとかいったら2万円返せ!
389名無しなのに合格:2011/10/31(月) 17:05:49.24 ID:oUw7/56l0
ブログ読むだけでいいじゃん
なんで金出して買っちゃうの?
390名無しなのに合格:2011/10/31(月) 17:18:09.20 ID:wYxoVLdS0
過去にアメブロで第一回東大プレの報告があって、

冊子持ってるから確かめてみたのだが、
国語 64点、数学 98点 という人は存在しないし、
合計が273点という人もいない

すぐ、バレるような嘘で宣伝するメリットって何?

ttp://ameblo.jp/wankora/page-14.html#main
391名無しなのに合格:2011/10/31(月) 17:20:42.45 ID:tWVKGGoC0
>>390
うわぁ……

GJですっ
392名無しなのに合格:2011/10/31(月) 17:30:00.81 ID:wTHhjjB0O

どんどん、どんどんボロが出てくるな

393名無しなのに合格:2011/10/31(月) 17:38:32.92 ID:hS+z6LwFO
ようつべの萌え音声の人いい仕事しすぎ
あれ声優か?ガチで萌えたんだが
394名無しなのに合格:2011/10/31(月) 18:09:40.97 ID:s5Ooy4j70
Nパパのブログのコメントで学生証うpれって言ってる
グッジョブな人がいるな
どうなるか楽しみだ
395名無しなのに合格:2011/10/31(月) 18:26:48.05 ID:nIk3fQfxO
ホントだ、ちゃんとコメント反映されてんじゃん…見せないだろうけどなw

なぁ畠田、ここ見てんだろ?
わんこら式を広めたいのは分かるが、虚偽はだめだ。金とってるならなおさら。
騒ぎがこれ以上大きくなる前にはっきりしろよ。
396名無しなのに合格:2011/10/31(月) 19:08:43.26 ID:zunUBmUK0
この件について畠田先生に質問した人いないの?

それと、合格報告とかの裏をとってなくて、嘘でしたってなった場合に法律とかには引っかからないの?
397名無しなのに合格:2011/10/31(月) 19:09:13.97 ID:CX/lFx8v0
>>390
古園馬鹿だからそこまで気が回らないんだろう
398名無しなのに合格:2011/10/31(月) 19:41:59.40 ID:wTHhjjB0O


コメントについて返信しないまま消されないことを祈るわ。


399名無しなのに合格:2011/10/31(月) 20:10:12.75 ID:m3k2kKfT0
わんこらさんもNさんが居ることは分からんみたいよ。
偽名かもって言ってたしな。だから、理3の一年見ても
誰か分からんから、確かめようがないw

自分的には古園にわんこらさんが騙されている
可能性を考えてる。
400名無しなのに合格:2011/10/31(月) 20:19:46.97 ID:nIk3fQfxO
誰かよく分からない人を使って「商売」してんだよ?

それ自体がアウトだろ。
401名無しなのに合格:2011/10/31(月) 20:29:03.91 ID:liVKpNBp0
このままコメント無しならば、詐欺ってると言ってるようなもんだな
402名無しなのに合格:2011/10/31(月) 20:43:29.64 ID:Hz55njpr0
生放送で2chで悪口がうんぬんって言ってたw
403名無しなのに合格:2011/10/31(月) 20:47:12.26 ID:K/lBw4RL0
あの動画参考にならねぇんだよ(笑)パパさん(笑)
404名無しなのに合格:2011/10/31(月) 20:53:18.18 ID:Hz55njpr0
伝説のぱぱさんが来たぞぉぉぉぉ!
405名無しなのに合格:2011/10/31(月) 21:13:41.50 ID:Hz55njpr0
>>394
>>395
>>398
生放送中に消したw
406名無しなのに合格:2011/10/31(月) 21:15:59.10 ID:CXC63oHw0
こんなつまらない事で評判落とすのは避けた方が良いのになあ
書いてる人がいるように畠田さん自身が古園に騙され使われてるんじゃないかね
以前畠田さんに分からないこと質問したら丁寧に教えて貰ったこともあるから、気の毒になってくる
407名無しなのに合格:2011/10/31(月) 21:39:19.65 ID:wTHhjjB0O

畠田は実力自体が証拠になってるのに

糞パパはなんも言えませんね。

実力なし古園から雇われたさくらか?

だから一つでもいいから確信出来るものをお前(糞パパ)が提示すりゃ

こんな疑問なんてとっくになくなってんだよ。

なんで答えれないのか?
なんで証拠の一つや二つ見せれないだよ
学生証とは言わず

大学で写したノートとかいくつか見せたり出来るやん
京都大学に通ってると言う証拠をなんでもいいから見せろよ。

なぁ、糞パパお前は京都大学理学部に通ってるんだろ?

なんで?なんで?
なんでそんなに頑なに
都合が悪いことは断るんですか?

疑問に思わないんですか?

糞パパがなんらかを提示出来たら、逆に俺らは間違ってたと明白になるやんか

でも、なぜかやらない。答えない。削除(笑)

答えることによって
糞パパや古園にデメリットがあるからだよな?

そんなことするから
怪しまれて
余計、疑われんだよ

本当に京大に通ってたり実力あるんやったら
このぐらい答えれるやろ。なんも問題もない質問やん。

答えない理由がないしな。

本物ならな(笑)

なぁ糞パパ。

408名無しなのに合格:2011/10/31(月) 21:40:41.30 ID:zunUBmUK0
逃げ回ってたら、逆に一層追求が厳しくなってきそうなものだけどね。

何のリアクションもせずに、消しておしまいにするから、本当にどうなんだろうって思ってきた。

公立高校から離散かよ!って思っていた時期が懐かしい。
409名無しなのに合格:2011/10/31(月) 21:43:38.29 ID:nIk3fQfxO
生放送見た。やっぱコメント消してたなw
なんで都合悪いコメントは消すの?キモっw
俺はNぱぱ=畠田
の線を疑ってたんだが、声が違うなw認めるわ

ただ、感想としては「ただのおっさん」ですね。自分が京大生って証明しようとしないし、受け答えが100%適当じゃん
410名無しなのに合格:2011/10/31(月) 21:51:15.26 ID:nIk3fQfxO

Nぱぱ=そこら辺の、かまっておじさん

wwww
411名無しなのに合格:2011/10/31(月) 22:16:50.45 ID:ZteHfrdl0
次の生放送いつあるかわかる?
412名無しなのに合格:2011/10/31(月) 22:27:00.45 ID:wTHhjjB0O
畠田にメール送ってみたけど
返してくれるか分からんなぁ。


これじゃ
一方的な情報操作やんか
都合いいコメントしか残さないし
都合いい質問にしか返答しないし

これじゃ古園がアメブロでやってることと変わらないがな(笑)


あーぁ〜意志の弱い受験生を釣るんだろうなぁ。
413名無しなのに合格:2011/10/31(月) 22:32:43.64 ID:i98jcnMY0
質問者「京大に願書出しに行くけど学食なにがお勧め?^^」
Nぱぱ「まぁなんでも食べてみたらいいんじゃない?ん?これ2ちゃんからきたな?184設定だぞwだんだんわかってきたww」

ニコ生聞いてた人で会話晒そうぜww

パパさん、みてるなら学生証の生年月日までみせてねw
39歳の学生証なんて画像ネットに転がってないからね^^
414名無しなのに合格:2011/10/31(月) 22:41:53.83 ID:2362wFUO0
わんこらの日記はおもしろくないか?
415名無しなのに合格:2011/10/31(月) 22:47:33.44 ID:NAX7XWko0
ぱぱ「学生証欲しけりゃ自分で手に入れればいいじゃねぇか」

??????????
416名無しなのに合格:2011/10/31(月) 22:52:57.68 ID:nIk3fQfxO
〜コメント欄について〜

ぱぱ「皆に質問してもらおうと思って設けたのに」

だから質問に答えろやw
417名無しなのに合格:2011/10/31(月) 22:59:41.63 ID:Mze1KhHS0
ぱぱ「皆に(ぱぱに有利に働くような)質問してもらおうと思って設けたのに」
ということですかそうですか
418名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:05:43.96 ID:i98jcnMY0
競馬の仕事に絶対就きたいとか話してる・・・古園と同じ匂いがするわ
419名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:08:40.38 ID:fhZD1WnQO
うわあコメント消されてんじゃん‥‥
京大文学部志望だから学生証見てやる気出したいです!ってやつ。

あからさまな悪口を消すならまだ分かるが
普通のコメントだったのに。
都合悪かったってことなのかな?
420名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:13:29.83 ID:YzBT/pKA0
生放送で証拠示してやればってコメントに対して、馬鹿なやつに学生証見せても無駄とか言ってたwww
421名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:17:02.23 ID:Mze1KhHS0
もう畠田からの正式なコメント待ちだな
関係無いなんて言わないよな
422名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:23:26.90 ID:vRyUfMJe0
Nパパが京大生でないのはほぼ明らかだな
423名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:29:22.27 ID:wTHhjjB0O

たまにテレビで放送したりする
悪徳商法の電話対応に見えて仕方ないわw

肝心なことは聞かれても答えないで
払うのか?払わないのか?何時までに振り込んどけ!みたいな


普通、疑問に思うやん
あんたは何者なのか?
本当に京大に通ってるのか?
もっと突っ込むと
京大理学部レベルの問題解けるの?とか


なんで答えれないのかが分からない。

京都通ってたら問題はともかく他はある程度
提示出来ると思うんだが…。

なんでなんやろな。


424名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:33:05.17 ID:K/lBw4RL0
ぱぱ→絶対競馬関係の仕事に就きたい
読者→国際弁護士になって金稼いで馬主になれば?
ぱぱ→それいいねー2ちゃんのやつら法廷でぶっつぶそうか。ニコ生で参考書読んだりね。買ってこようかなー二年で受かるかなー?
読者→急展開ww








425名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:35:25.16 ID:ZNk3LvY/0
今のところ実績は確かめようがないな・・・。
俺はかずスクールの東大の過去問の解説とか結構参考にしてやってる。
426名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:37:30.83 ID:ZteHfrdl0
なんかNパパさんのブログコメントしても表示されなくなったww
427名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:38:19.69 ID:wTHhjjB0O

いまは
畠田が紹介してるから
その信用で
生放送に人が来たり
ブログでも集客出来てるけど

記事しか読んでない人は
畠田を介しての事実しか知らないわけじゃん。


畠田が言うならそうなんやって感じでさ。

だからいままで疑問だった点をただ聞いてるだけなのに

糞パパは直接聞いても
マニュアル的な回答しかしないし。

あの生放送意味ないやん
畠田の復唱〜。

428名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:47:02.14 ID:wYxoVLdS0
>>413
マジレスすると、北に行くほどおいしいと昔から言われてる
南部のブリュッケの日替わりランチはおいしいよ
昼時は、どこも非常に混むから要注意

Nぱぱって妻子持ちのアラフォー男にしては言動が幼稚すぎる
わんこら日記で、>学費は職場の人が全額負担してくれて仕事より大学優先してくれと言われてるそうです。
ってあるのに競馬の仕事に就きたいって、???

京大理学部は、畠田氏の頃なら
東大の対応する科類よりも偏差値が高かったんだが、
今は、ねぇ。特に今年は、二次の数学がセンターよりも簡単なぐらいだから
429名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:56:52.49 ID:nIk3fQfxO
>>424
その発言自体がバカw
困るのはお前だろっていうw

畠田!
証拠も見せれない「自称京大生」とこれ以上関わるなよ!
わんこら式が廃るだけだぞ
本当にまともなのは、こっちだぞ!騙されんな!
430名無しなのに合格:2011/10/31(月) 23:59:26.13 ID:VoFSf9Tv0
>>424
司法試験は受験資格を得るだけで最低2年かかる
431名無しなのに合格:2011/11/01(火) 00:15:35.18 ID:mSM0tfP40
Nパパ(怪)ブログが更新されたが、わんこらの内容が無いな
432名無しなのに合格:2011/11/01(火) 00:27:18.39 ID:rTSo+PdZO

今頃
古園と糞パパで対策練ってるじゃねぇかな

ちょっとしつこい奴らが沸いてきたわwとか。

受験生の皆さんは変なん質問しないで下さいとか
Nパパさんも忙しいのに生放送してるんです
失礼な質問をすると
生放送はもう辞めますとか

433名無しなのに合格:2011/11/01(火) 00:32:04.78 ID:zROa1o5FO
わたしも>>410辺りが、本当のところだと思うな…。
畠田さん、もう怪しい人達とは手を切ってほしいよ(´;ω;`)
相対的にわんこら式の信用まで落ちちゃうような気がするから…。
434名無しなのに合格:2011/11/01(火) 00:41:23.33 ID:cJf42Ot80
医療系の仕事まだ続けてるとかいってなかった?大学いきながら?司法試験も受けるの?

もう信じるやつどうかしてるよ。
435名無しなのに合格:2011/11/01(火) 00:42:43.25 ID:Qn7DEorw0
畠っち、古園いなくても商売できるでしょ。
金が必要なら、情報に見合う価格をつけてバンバン売ればいいじゃん。
そうすれば、わんこら式ももっと広まって一石二鳥。
1万円の商材をチビチビ出し惜しみして売ってるようじゃ、儲かりませんよ。
436名無しなのに合格:2011/11/01(火) 01:15:54.72 ID:Qn7DEorw0
情報商材も高くて5千円くらいじゃな。
流石に2万はぼったくりじゃ
437名無しなのに合格:2011/11/01(火) 01:20:15.10 ID:Qn7DEorw0
なぜ同じID?
438名無しなのに合格:2011/11/01(火) 08:51:45.49 ID:bWe5jGon0
国際弁護士とかほざいてんのかよwww
最短ルートなら予備試験合格→在学中新司法試験合格→大学退学→修習
→アメリカのロースクールに留学→各州の試験を受験

何年かかるんじゃ!!しかも、40過ぎのおっさんで4大事務所とかは
無理だしなw

>>435

予定してる人数集まれば、普通にセミナー用の部屋取って、
あとは実演するのみなんだけどね。申し込みの処理とかを、
ただでさえ忙しい畠田がやるのはなかなかできないんだと
思う。
439名無しなのに合格:2011/11/01(火) 09:13:07.19 ID:PR6AEBeo0
いらないかもしれないけど、削除されたコメントを偶然キャプチャできたから
あげときました。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up65221.jpg
440名無しなのに合格:2011/11/01(火) 11:15:26.91 ID:7J4P5MqrO
俺色オリエンタルの人がNパパと古園のこと批判してて笑ったw
441名無しなのに合格:2011/11/01(火) 11:20:48.73 ID:7J4P5MqrO
信じる信じないは人次第のくだりが的を射てる。
誰か生放送で同じこと言ってやれよw
442名無しなのに合格:2011/11/01(火) 11:52:15.26 ID:gO+f3EWg0
ここまできたら信じてるやつの神経を疑うなww
畠田、何か声明出せよー

生放送で何言っても同じ返しだよ、「2chから来たんだろ?」みたいな。
質問しても無視するわ、コメントは削除するわ。
高校生と絡みたいただのオヤジの仕業じゃねの?
そう考えるとNパパ信者かわいそう(笑)
443名無しなのに合格:2011/11/01(火) 14:32:13.59 ID:HdnZVIN6O
誰も指摘してないから言っとくけど、
>>407
>>412
>>423
>>427
こいつは畠田で確定
前からブログ見てる人なら分かると思うけど、文体とか、書き方が全く同じ
こいつ良くこのスレ書き込んで古園のこと批判して、自分に被害が及ばないようにしてるグズ
今回はNパパも批判してるw

>>407なんて必死で自分に被害がこないようにしてるのバレバレ

読めば分かると思うけど、これとかも畠田の自演確定↓
>>47
>>160
444名無しなのに合格:2011/11/01(火) 14:40:14.86 ID:7J4P5MqrO
わんこら日記に影響されたのか
覚醒モードのつもりか知らんが
〜やろって口調真似るやつはたまに見るな。
別に畠田本人ではないんじゃないか?

文体だけで判断するのはどうかと思う。
逆に言えば文体変えれば本人じゃないって言ってるようなもんだぞ。
445名無しなのに合格:2011/11/01(火) 15:17:07.38 ID:HdnZVIN6O
どう見ても畠田です本当にありがとうございました
446名無しなのに合格:2011/11/01(火) 15:26:37.39 ID:w8rHss12P
他のはともかく>>47の文体は畠田まんまだな
447名無しなのに合格:2011/11/01(火) 15:29:50.15 ID:PR6AEBeo0
いや、文体が似てるだけで本人とは限らないだろw
本人だとしても、なんでわざわざバレるような書き方するんだよw
 
ブログでも畠田の口調真似してるやついるぞ。
浪人ふぁい○ーの人とか。
448名無しなのに合格:2011/11/01(火) 15:58:19.82 ID:HdnZVIN6O
>>447
いや、たぶん本人はバレないように書いてるつもり何だと思うけどw
浪人ふぁ○おーのブログ見てるけど、似せてるだけで全然畠田じゃない

てか昔から畠田のブログ見てる奴だったらすぐ分かるよなw
449名無しなのに合格:2011/11/01(火) 16:01:56.68 ID:u5leuT73O
ニコ生も忙しくて見れないって言ってたし>>49が畠田とは思えんな
単に崇拝してる奴が文体真似ただけだろ
ブログも2時頃更新してる事から相当忙しい事は見てとれる
まあゲームやってるみたいだけど
450名無しなのに合格:2011/11/01(火) 16:03:04.91 ID:u5leuT73O
間違えた>>47
451名無しなのに合格:2011/11/01(火) 16:09:56.56 ID:PR6AEBeo0
>>448
君の言いたいことはなんとなく分かるわ。
まあ口調も似せてるしな、畠田やと思ってしまうかもしれん。
いうてもオレもよく間違えられるからな。
 
でもな、>>444の言ってるように逆に言ってしまえば口調を似せなければ本人じゃないって
言うてるようなもんやぞ。
証拠不十分や。
言いたいことはわかるが、確信はできないかなあ。
 
 
 
 
どう?口調似せてみたけどw
452名無しなのに合格:2011/11/01(火) 16:58:03.97 ID:6VMm3wvRO
畠田の文体なんか関西人からしたら普通だよ。自分も関西人だけど日記とか書いたら畠田と全く同じような感じになってる。
453名無しなのに合格:2011/11/01(火) 17:21:56.28 ID:HdnZVIN6O
いや文体だけじゃなくて内容だけ見ても畠田にしか見えないだろ
良く読んでみ。
畠田自身の事さりげなく擁護して古園とか批判しまくってるから

例えば>>160だけど
Nさんの存在が怪しいとかの話題が出たら
古園が工作してるって話とか、Nさんのプリクラの話とかのレス
しかもこのレスの古園が情報教材を売ってた人だって情報は畠田本人位しか知らないはずだが
それでわんこら式は疑ってないとか、畠田には実力があるとか書いてる

俺には畠田本人にしか見えない
てか本人くらいしかこんなレスするメリットも無い

まあ、感じかたは人によって違うから決めつけるのは良くないが、俺は畠田だと思うわ
454名無しなのに合格:2011/11/01(火) 17:32:06.12 ID:PR6AEBeo0
>>453
「株式会社ヨナス」で検索すれば競馬の情報教材売ってるって分かるぞ。
それに古園批判して畠田擁護してる人なんて何人もいるだろ。
俺○オリエンタルの人も、わんこら式自体はいいけど古園はダメだとか
そんな記事書いてるぞ。
 
 
まあ畠田がこのスレ見てる確率は高いだろうけどw
455名無しなのに合格:2011/11/01(火) 18:19:12.30 ID:rTSo+PdZO

商材の内容とかは
畠田と古園が話し合って決めてると思うけど
値段に関しては
確証も断定も出来ないけどほぼ間違いなく古園が決めてると思います。

古園は今分かってるだけで競馬、英語、わんこらの商材を売ってきたわけです。
で、ネットの場合ニーズをかなりコアなとこまで絞っても買ってくれる人がいるので割高なわけです。

だからアメブロでも欲しい人だけ買って下さいと発言してます。
つまり間接的に煽ってるわけです。

文句言う奴は別に買わなくていいよ、でも買って効果なくても僕たちのせいにしないでねって言ってるわけです。

CDなんて当初は5000円
DVDは6000円だったけなぁ。まぁそれでも割高に感じます。

一時期は1000円でCDを売ってましたよね。

広めたいのになんであんなに高いのか意味が分かりません。

広めたいのに期限がすぎるごとに商材の値段が高くなるのが意味が分かりません。

これが適正だと思いますか?ほんとに思うんですか?

CDもDVDも「どんな内容だとしても」2000円〜3000円が妥当だと思いますがねー。まぁ情報商材で稼いできた人ですから
そんな安売りをするはずなく受験生を煽るだけ煽って搾取されてるだけなので気をつけてくださいな〜。

畠田はまともなこと言ってますが
それをとことん金に変えて荒稼ぎしようとする奴もいるんで
世間がいい奴ばかりではないことを分かってたほうがいいですよ〜ぷ〜。
なので古園とゆう人を全然擁護する気にはなれません〜ぷ〜。

商材は買ってないですけど全然批判していいと思ってますー。

買った人がその情報の価値を決めますけど
あんた2万円ですよ諭吉が2枚。
あんた働いたら分かるけど、こんなのどんだけやね〜ん〜ってなると思います〜。

塾や予備校と違って
定期的に金がとばないだけでマシなのでは?

って思うなら

じゃ畠田のブログを無料読めばいいんじゃ?ってなりますが…。
金かければいいってもんじゃないですよー。

かずスクール以外でも
良いこと言ってると思いますよ〜ぷ〜。。
456名無しなのに合格:2011/11/01(火) 19:03:33.98 ID:gDYC92II0
畠田さんがかずスクールに記事を書いてくれて授業動画をあげてくれればそれでいい
457名無しなのに合格:2011/11/01(火) 19:23:19.89 ID:u5leuT73O
今も東大京大の問題あげてるし、実績実力もある。数学だけでなく物理もできる。
畠田さんには大手の予備校で働いてほしいな
親父さんも大変らしいし。
だから私利私欲の為に畠田を利用するのは甚だしいな
458名無しなのに合格:2011/11/01(火) 21:22:16.53 ID:yzX+VCni0
携帯で連日ID真っ赤にして暴れてるキチガイは何なの?
スレタイが読めないの?
459名無しなのに合格:2011/11/01(火) 21:22:21.33 ID:qh9R5Cn00
生放送のとき学食の質問をして
「何か自分が好きなの食べてくれば?」って言われた者です

>>428 有難うございます^^
    まさかここで教えていただけるとは(恐縮)
460名無しなのに合格:2011/11/01(火) 21:52:20.37 ID:rTSo+PdZO

へーい!boy!
461名無しなのに合格:2011/11/01(火) 21:53:35.81 ID:Qn7DEorw0
きっと、畠っちもこの商売やめたいんだけど、
古園に脅されて、やめられないんじゃない?
「畠っちの」わんこら式を商材にしてるんだから、
もっと強気でいきましょうよ!!
462名無しなのに合格:2011/11/01(火) 21:58:20.49 ID:Rg4of/ve0
まじゆるせないわ。わんこら式って言葉をだすのが恥ずかしくなるからやめてほしい
463名無しなのに合格:2011/11/02(水) 00:59:14.28 ID:iFng5+3q0
>>459
忘れてた。土日は閉店が多いから営業時間に注意してね
ttp://www.s-coop.net/shop_info/



伝説のなんとかさんへ
馬に乗りたいんなら、馬術部に入ればよかったのにね
理学部、農学部のある北部構内で馬を連れた人がよう歩いとるわ

馬好きで理学部なら必ず話題として出てくるはずなのに、ブログでも生放送でも出てきてないよね?
あっ、馬術と競馬とを一緒にしたら失礼か
464名無しなのに合格:2011/11/02(水) 01:13:06.00 ID:bxEzfbr6O
畠田さんの正式コメント求む
465名無しなのに合格:2011/11/02(水) 01:32:33.27 ID:jLIoA1cL0
今日のムッツリーニのブログタイトルがまんま畠田風だな

わんこら式信じられなくなってきた
466名無しなのに合格:2011/11/02(水) 01:49:38.71 ID:bxEzfbr6O
>>465
なんでそうなるw
信じなくていいのは競馬おじさん
467名無しなのに合格:2011/11/02(水) 02:05:05.50 ID:+fXQDS1a0
ちゅうか、古園のせいでとんでもないことになってるな。
仮に、来年スゴイところに合格したやつが出たとしても
報告しなくなるぞ。

誰も、怪しい競馬商材売ってるようなやつが絡んでる
ところに報告してもメリット無いし。
468名無しなのに合格:2011/11/02(水) 02:11:27.11 ID:bxEzfbr6O
個人的には>>466の競馬おじさんはムッツリーニを想像して書いた
469名無しなのに合格:2011/11/02(水) 07:06:54.21 ID:MBBwyYPWO
誰か畠田さんにこの件についてメール送った人いる?
470名無しなのに合格:2011/11/02(水) 16:10:12.11 ID:F+xN9eNc0
ノシ
471名無しなのに合格:2011/11/02(水) 16:12:17.85 ID:L7+egWEJO
普通に勉強しろよwww
472名無しなのに合格:2011/11/02(水) 16:51:51.81 ID:pq9mH5fI0
Nパパさんは、きちんと対応して、疑惑を解消すべきだね。

まさかグルになって騙したりしないだろ、と最初は思っていたが、
Nパパさんがやっていること言ってることを冷静に考えてみると、
怪しいと思われても仕方ないな。

ヨナス=競馬情報教材販売、Nパパ=競馬大好き、相当詳しそう
というつながりも、競馬関係ブレーンに依頼したのか、
なんて疑惑もさらに深まったり。

畠田さんとわんこら式には感謝してる。
学習時間が増えたし勉強が楽しくなったし。
わんこらCDも買ってよかったと思ってる。

しかしだ、Nパパさんの存在は怪しい。
となると、Nさんの存在も怪しいな。
473名無しなのに合格:2011/11/02(水) 17:12:48.85 ID:F+xN9eNc0
私生放送の常連だけどパパさんまじで頭わるくてうける笑
生放送みてる常連さんたちも京大いってないことわかってて暇つぶしにきてる感じだし笑
もうでてるみたいだけど距離速度うんぬんの話はまじで笑ったよ
してほしい質問あったらするよぉ笑
474名無しなのに合格:2011/11/02(水) 17:30:27.23 ID:MBBwyYPWO
勉強して京大理学部いくか
俺が来年確かめてきてやんよ
さて、勉強勉強
475名無しなのに合格:2011/11/02(水) 20:18:50.85 ID:Oiqmv77C0
ttp://sugakumaster.com/cd3/customer/

あまりにも疑惑・抗議がひどいからか
写真付きでサイトつくってきたな古園()
476名無しなのに合格:2011/11/02(水) 20:33:56.99 ID:EIbYlLG80
>>475
このサイトにNさん&Nパパさん載ってないw
477名無しなのに合格:2011/11/02(水) 20:38:14.51 ID:bxEzfbr6O
これが「ムッツリーニはただのおっさん」という何よりの証拠だな

畠田さん、まだ絡んでんのかな
478名無しなのに合格:2011/11/02(水) 21:03:09.10 ID:Oiqmv77C0
Nとその父をつくって畠田を利用する古園の壮大な計画だったのかな

フルネームで検索したら古園の顔みれたw
479名無しなのに合格:2011/11/02(水) 21:23:45.86 ID:aepw2jPm0
>>475
これはまずいぞおおお。
古園焦りだしたな。これ、情報商材系サイトのもろ典型じゃん。
儲かるうちに、わんこら式商材バンバン売ろうって魂胆だな!
おそらく、今さら畠っちが古園と縁を切ったとしても、
古園は、わんこら式商材を売り続けるだろうな
古園、きったねえやり方!
480名無しなのに合格:2011/11/02(水) 21:26:06.22 ID:L7+egWEJO
わんこら詐欺
481名無しなのに合格:2011/11/02(水) 21:31:53.50 ID:MBBwyYPWO
>>475でNパパ、Nが嘘って事が証明されしスレタイ通りにわんこら式について議論しようよ
もう畠田もNパパの記事書かないと思うしニコ生も見なきゃいい
ていうかこの時期にニコ生見てる受験生とかいるのか疑問だけど
482名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:13:51.53 ID:iQ6pTn4h0
>>390の記事、見れる奴いる?
483名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:15:17.92 ID:+fXQDS1a0
>>478

秋元康みたいな顔してるやろ?(笑)
484482:2011/11/02(水) 22:17:58.65 ID:iQ6pTn4h0
一つ前に記事がずれてただけだったか
485名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:20:59.30 ID:+fXQDS1a0
てか、調べたら古園はカメラ販売のネットショップまで
やってたのかよw

「ヨナスカメラ」で検索。
486名無しなのに合格:2011/11/02(水) 22:27:26.54 ID:+fXQDS1a0
さらに、双眼鏡販売のショップまでやってた。

「スコープファン」で検索。
487名無しなのに合格:2011/11/02(水) 23:26:43.11 ID:4u3Ev0T50
今CD2000円なら買い時かもよ。
俺も高い金だして動画買ったけどほとんどみてない。
雑音多いし、板書の時間が無駄だし、たいしたこといってない。
けど、CDはテーマをしぼって解説されてる。
2000円の価値はある。6千円は高すぎだけど。
ただし毎回トラックの最後に古園のいらっとする畠田の話のまとめ付きでボソボソ言ってる
488名無しなのに合格:2011/11/02(水) 23:59:10.92 ID:bxEzfbr6O
とりあえず古園に関しては興味がないw
489名無しなのに合格:2011/11/03(木) 00:14:00.01 ID:a1TtsBv80
>>485
ライカっていうドイツのデジカメを売ってるっぽいね
490名無しなのに合格:2011/11/03(木) 00:43:25.48 ID:c+hgBdWr0
古園さん、案外いい人じゃね?
491名無しなのに合格:2011/11/03(木) 01:29:46.09 ID:Vnx4+FvkP
2000円ということで購入してみた。
とりあえずCDまだ届いてないけど現物いらね。
ダウンロードのみでいいよ。
492名無しなのに合格:2011/11/03(木) 02:10:57.53 ID:Yz5aBfYt0
古園という人は株式会社ヨナスでの行動から考えるに
手当り次第にビジネスを複数乱造することで生活する人か
畠田先生はDMしてきたとか

畠田先生にビジネススキルはないだろうから
とりあえず利害は一致してるし人間的な相性も悪くなさそう
わんこらCDに関しては古園がいてこその産物
ただ古園のやり方は色々と無骨だとは思う
493名無しなのに合格:2011/11/03(木) 07:42:26.21 ID:QB+DzQSiO
どうしてビジネスを多方面でやってるってだけで
「いい人」になるんだか。アホかと。
494名無しなのに合格:2011/11/03(木) 09:37:18.01 ID:nwZ+6XwN0
もう、マーケティングコンサルタントって職名が怪しすぎるよな。
自称プロサーファーと同じくらい怪しいw
495名無しなのに合格:2011/11/03(木) 10:41:48.10 ID:Nii3+P/9O
そこはハイパーメディアクリエイターだろがw
496名無しなのに合格:2011/11/03(木) 10:43:03.11 ID:4DYl5Tl80
いえーい畠山みてるー?
損切りするなら今しといた方がいいぞ

つーか畠山と面識ある人は状況を教えてやれよマジで
最悪パターンに片足突っ込んでんじゃん
497名無しなのに合格:2011/11/03(木) 10:44:54.33 ID:4DYl5Tl80
間違えた
何だよ畠山って
498名無しなのに合格:2011/11/03(木) 11:38:07.26 ID:Nii3+P/9O
ムッツリーニが偉そうにわんこら式を語るのが腹立つ
499名無しなのに合格:2011/11/03(木) 11:49:40.99 ID:EuJNZyIPO
ていうか畠田さん予備校どこ?四ッ谷?
500名無しなのに合格:2011/11/03(木) 12:49:27.87 ID:nwZ+6XwN0
>>499

たしか四谷と東京個別指導学院。

てか、畠田はchallenge from the VOIDの管理人
みたいに一人でやれば良いのに。
501名無しなのに合格:2011/11/04(金) 02:51:59.03 ID:GVuyo4ZP0
>>500
そっちの人の方がすごそうに見えるな
502名無しなのに合格:2011/11/04(金) 18:42:30.44 ID:aAMooNM30
畠田やばいな。
今度は母もか。
503名無しなのに合格:2011/11/05(土) 00:05:45.22 ID:eDdJUemgO
乗りきって欲しいですね。

この人、大手行って有名なってほしい。万人受けはするか分からないけど、一部の猛烈なファンが出来そう。
って誰か言ってた。
504名無しなのに合格:2011/11/05(土) 14:58:01.35 ID:31LIDeta0
正直どうでもいい
505名無しなのに合格:2011/11/05(土) 17:13:28.21 ID:ln2bHoV2O
いいですか皆さん。

我慢と言うものは
よく耐えることだと
勘違いされます

確かに意味を調べると
そのようなことが書いてあります

しかし実際に意味のままただ耐えてると、どこかで限界がきます。

すなわち我慢とは耐えることではなく
乗り越えることです。

506名無しなのに合格:2011/11/05(土) 21:38:58.41 ID:31LIDeta0
畠っち、見損なった。
正直、わんこら式と似た勉強法なんて山ほどあるし、
よっぽど差別化できなければ、儲かりませんね。
タダで情報を配信するなら、文句は言いません。
しかし、情報を売っているのですから、誠意ある対応を求めます。
507名無しなのに合格:2011/11/06(日) 01:49:28.78 ID:bEQ6xOW70
CD 2千円は良心的だったが
DVD2万はぼった
ゆえに2万返せ!!
ろくな内容収録されてなかったじゃねーか!!
508名無しなのに合格:2011/11/06(日) 06:16:52.64 ID:I9xMGlaAO
本人も言ってるように似た勉強法あっても
根本的な部分が違うじゃん
そもそも勉強法じゃなく挫折しないための方法論、そして本人次第でやり方なんか
がらりと変わるのをよしとするのがわんこら式
509名無しなのに合格:2011/11/06(日) 10:33:05.87 ID:nWPYj1rk0
>>507

だからあれほどDVDは買うなと・・・
510名無しなのに合格:2011/11/06(日) 18:13:00.67 ID:a2UTevuf0
こういう商売って一般的に、個人情報保護法が隠れ蓑になってるから好き勝手やれるよな、架空の人をでっち上げられるし
信憑性だけが商品価値を示すのに、疑われる事をやってる時点でアウトだろ
511名無しなのに合格:2011/11/06(日) 20:05:42.25 ID:nWPYj1rk0
古園にメール送った人とかはアドレスどっかに
売られてそう・・・。怪しい商材のメールとか来てない?

あと、合格体験記で写真載せてる人は1万くらい
貰ったのかもね。そうじゃなきゃ、わざわざ自分の顔
なんか晒さない。てか、本人かも怪しい。
512名無しなのに合格:2011/11/06(日) 20:10:12.08 ID:6Ah4Zt+v0
Nさんとその父がうそくさいなら詐欺で訴えられると思うんだが。
513名無しなのに合格:2011/11/06(日) 20:38:29.86 ID:skCk2JA+O
俺もNさん関係はハッキリした方がいいと思うが…。

アドレス売るって何?wwww
514名無しなのに合格:2011/11/06(日) 20:51:26.34 ID:bEQ6xOW70
電話番号等を業者に売るって言うやつじゃね?
515名無しなのに合格:2011/11/07(月) 00:33:44.33 ID:281+Lejx0
わんこら式全然成績伸びないんだが
516名無しなのに合格:2011/11/07(月) 00:48:35.12 ID:sOKOgchTO
てかわんこら式で成績伸びた奴いるのか?
なんかわんこら式やれば偏差値70楽勝みたいにサイトに書かれてるが、これで金とってるならよくある悪徳サイトと同じじゃねーか

理解しようとするな、とか
何回も繰り返せば分かるようになるとか、
一見確かに良い勉強法に見えるけど、普通に分からないところがあったら考えて、一個一個潰していかないといつまで経っても終わらないぞ

はっきり言ってわんこら式で成績延びないなら糞みたいな勉強法だから止めたほうが良い
勉強してる気になってるだけ

517名無しなのに合格:2011/11/07(月) 01:14:01.98 ID:Vfd7mQDSO
この流れ何回繰り返しとんねんww

まとめ
自分に適してる奴だけが利用していけばいい
518名無しなのに合格:2011/11/07(月) 03:03:55.34 ID:aV/i1Bg/0
なんだかんだ言って俺色の人は続けてるようだしね
519名無しなのに合格:2011/11/07(月) 09:29:33.99 ID:+m6NMObL0
>>512

そもそも偽名かどうか分からんらしいので、訴えられたら古園がイニシャル
がNの在学生を買収して、本当のことにしそうだ。

まぁ、詐欺で訴えられないと思う。訴えて、勝訴できてたら
ここまで情報商材販売業者の悪行が横行してないだろうから。
520名無しなのに合格:2011/11/07(月) 12:38:58.00 ID:uHVLBZUQ0
>>519
親が39歳京大理学部のお父さんで神戸の公立高校出身の東大理科三類一年の女の子。買収無理だろ(笑)
521名無しなのに合格:2011/11/07(月) 13:37:02.96 ID:kdzBOrnA0
成績上がったって言ってる人は俺色の人だけ
ブログ見ると3月から真面目にわんこら式やってるようだけど
よく信じて続けられたな
他の人は微妙ぽい。。
522名無しなのに合格:2011/11/07(月) 14:21:05.18 ID:NH/XH+VL0
信用してないぐらいが、ちょうどいいのかも
信用しすぎると、期待とかしちゃうし
523名無しなのに合格:2011/11/07(月) 14:55:11.23 ID:PsfDK3FGO
俺色の人は地頭が良いっぽいけどな。

>>522
その考えがまさにわんこら式っぽいなw
期待しちゃ駄目なのかもしれない。
期待させるような書き方を古園も畠田もしてるから訳分かんないことになってるけど。
524名無しなのに合格:2011/11/07(月) 15:49:04.82 ID:NH/XH+VL0
あんまり信用してないけど
覚醒モードが気持ち良いからやってる
みたいな理由の人いないの?
525名無しなのに合格:2011/11/07(月) 17:35:12.92 ID:oKfRtliy0
いまだに何のコメントも出ないね。
N父娘はデッチあげだったのはほぼ確定かな。

そりゃ実際に会ったことはないけど
畠田さんが詐欺まがいのことをするとは思えないんだよな。
古園氏に騙されてたのかね。

なんかつくづく残念だ。
526名無しなのに合格:2011/11/07(月) 17:39:32.90 ID:NH/XH+VL0
覚醒モードって何だか脳が気持ち良くない?
527名無しなのに合格:2011/11/07(月) 17:52:48.42 ID:nY4qHLi00
何度も書かれている通りこの勉強法は「いかに挫折しないか」が核なわけじゃん
プラスして「やらないよりやった方がマシ」「出来ることからやる」ってのがあって
その上で高速読みとかが「出来ること」の具体例の一つな訳で
分からない所を多少考えるのは大切だと思うけど
「考え抜いたのに理解出来ん。もう嫌だ」ってのを避けるための戦略なんでしょ
528名無しなのに合格:2011/11/07(月) 20:11:49.04 ID:s/Vw8jAqP
つまり理解力があるなら一回理解してから問題覚えていけばいいんだよな。
それが出来なけりゃ繰り返して覚えて理解すればいいんだし
529名無しなのに合格:2011/11/08(火) 03:53:02.57 ID:JtpCYqny0
というか、わんこら式で成績をあげるとか言ってる時点で間違いだろ
普段勉強していることを前提として、効率を促進させると俺は捉えてる。
今まで勉強してこなかったやつで偏差値50前後のやつが
勉強始めました、けど成績が上がりませんとか言ってる時点で
意識が低すぎるだろう
530名無しなのに合格:2011/11/08(火) 06:08:17.72 ID:8QHsnnAW0
この勉強法では成績が上がらなかったなんて、どの勉強法の実践者にもいるでしょ。

そこで、不貞腐れずに次に活かせるかだと思うよ。
531名無しなのに合格:2011/11/08(火) 06:58:08.09 ID:7jD/20SZ0
>>525より前のコメントとか読むと、ホントにわんこら日記読んでるの?って思うわ。
騙されただの、騙されてないだの、程度が低すぎ。
そんなん言ってる前に勉強すれば?って思う。
バカみたい
532名無しなのに合格:2011/11/08(火) 07:42:57.38 ID:iGojCLQOO

畠田はん
プライベートが大変やな。
祈ってますわ。無事を。
頑張れなんて言われへんで。

祈ることしか出来ひんわ。

本人はすごいんやから
自信もって焦らず待機や。
533名無しなのに合格:2011/11/08(火) 07:58:17.46 ID:b4BfajQ5O
わんこらブログの人はやる前から既に大数や新演習の解法身に付いてて(理解してて)京大には受かったものの中に入ってえげつない量の数式や公式を身に付けない環境でわんこら式思いついたって書いてる。

合う人、この場合やってきたのに点数でない人はやる価値あるのでは。

そもそも紙に書くって行為は頭の知識を論理立てて整理するためなのに、知識スッカラカンの状態でやっても整理もクソもないでしょw
534名無しなのに合格:2011/11/08(火) 08:24:15.52 ID:fo1jEiUu0
覚えるために書く場合もあるんだよw
大学受験じゃあまり書く機会も必要ではないかもしれないけど、
勝手に定義を狭められては困る。
535名無しなのに合格:2011/11/08(火) 10:27:17.88 ID:b4BfajQ5O
丸暗記してもいい事項なら良いかもしれないが(文系の科目全般)数学をただ書いて覚えるとかまっさらな脳みその状態ではほとんど意味がない

わんこらの人の場合は既に大学受験の数学の知識や理解は圧倒的であったから書いて覚えるのは効果的であったけど、何もない人間が書いて覚えるというのは解答暗記にしかならないから徒労に終わる。
536名無しなのに合格:2011/11/08(火) 10:58:35.94 ID:/5XuJ5ErO
はいはい、これの繰り返し
537名無しなのに合格:2011/11/08(火) 13:25:02.46 ID:XNik+hKj0
535は大学の数学に触れたことないんだろうな。
大学で数学専攻してた身としては、あんなもんいちいち理解してたらとてもじゃないが追いつかない。
例えば集合やトポロジーや線形代数は、高校数学の知識や考え方ではほとんど太刀打ちできない。
そして理解してる暇もないのだから、丸暗記していくしかない。
そうして公式や証明を何個も暗記していくに連れて、だんだんと全体が理解できるようになってくる。

だから大学受験の数学にも丸暗記は使えると思いますよ。
538名無しなのに合格:2011/11/08(火) 15:31:00.86 ID:16Ql4NJc0
>>535
あんま推測で物言わないほうがいいよ。
539名無しなのに合格:2011/11/08(火) 15:31:11.81 ID:16Ql4NJc0
>>535
あんま推測で物言わないほうがいいよ。
540名無しなのに合格:2011/11/08(火) 16:51:59.80 ID:b4BfajQ5O
わんこらでできるのはある程度インプットし終わった人間(前レスにも書いたけど)だと書いたわけでわんこらそのものを否定してはないんだがw

読解力なさすぎ
541名無しなのに合格:2011/11/08(火) 17:25:37.90 ID:iGojCLQOO

まぁ、お前がそう言うふうに勝手に解釈したこどだから、お前の中ではそうなんだろう

542名無しなのに合格:2011/11/08(火) 17:25:57.22 ID:iGojCLQOO

まぁ、お前がそう言うふうに勝手に解釈したこどだから、お前の中ではそうなんだろう

543名無しなのに合格:2011/11/08(火) 17:26:31.07 ID:DxSaIuYB0
争いはやめたまえ
544名無しなのに合格:2011/11/08(火) 17:26:43.05 ID:DxSaIuYB0
争いはやめたまえ
545名無しなのに合格:2011/11/08(火) 18:34:41.60 ID:/5XuJ5ErO
大事なことやから2回言ったんですか?
546名無しななのに合格:2011/11/08(火) 18:43:16.95 ID:16Ql4NJc0
>>540
いやだからそれが推測にすぎないからあんま断定するとよくないんじゃない?ってことだからそうかみつきなさんな
なんも知らんくてわからんくても書き写して暗記してからわかることってたくさんあるよ。特に大学の数学は
547537:2011/11/08(火) 18:46:33.67 ID:XNik+hKj0
>>540
俺が言いたかったのは、0の知識からでも丸暗記で大学の数学にも太刀打ちできる。

だから、
>何もない人間が書いて覚えるというのは解答暗記にしかならないから徒労に終わる。
これは違う。

大学の数学と受験数学じゃ量も難易度もぜんぜん違うからな。
だから受験にも使えるだろってことだ。
548名無しなのに合格:2011/11/08(火) 20:46:48.64 ID:8QHsnnAW0
本来の流れにやっと戻ってきたねw
549名無しなのに合格:2011/11/09(水) 01:58:33.82 ID:W1nyYr1HO
確かに
所々に自慢話を入れてくるよな
正直「うざ…」ってなる。
もったいないな。
550名無しなのに合格:2011/11/09(水) 09:17:47.73 ID:7DtSQDqr0
>>535

自論を展開したかったようだが、あまり断定的な言い方は
敵を増やす場合があるので、止めといたほうがいいぞ。

537の文を読んで、どうしたらわんこらを否定する文意に
取れるのか不思議だ。
そもそも、畠田がころころ言うことが変わるから、
わんこらの定義はかなり緩やかなはず。
551名無しなのに合格:2011/11/09(水) 13:12:15.42 ID:aoJOQCdgO
↑増長しすぎ。アスペ?
552名無しなのに合格:2011/11/09(水) 18:34:54.82 ID:2r3vpo050
変なのが沸いてるな
553名無しなのに合格:2011/11/10(木) 06:42:37.88 ID:1ponM2W6O
キモオタスレage
554名無しなのに合格:2011/11/10(木) 22:57:19.96 ID:txwmxn7SO
わんこら式
広まってほしいけど、定義が曖昧やから現実的には書籍化とか難しいよな。
やっぱり、畠田さんが予備校で地道に教えていくか、セミナーを開いていくしか…ねえ。

頑張れ畠田〜
555名無しなのに合格:2011/11/11(金) 13:10:03.81 ID:W1v7pia80
確かに書籍化は難しそうだ
今は日記を読み解いて自分で試していくしかなさそうだなぁ・・・
556名無しなのに合格:2011/11/11(金) 15:20:56.57 ID:/hkkRi8M0
高速読みばっかで効率に拘っていたが
最近カキカキすることも大事だと気づいた

高速読みの場合、あん器物を押し込めて行くイメージなのだが
カキカキの場合、綺麗に整頓されていくイメージ

だからたまには、自分でといてみるのもいいと思った
だれかこのことについて詳しくわかる人いない?
557名無しなのに合格:2011/11/11(金) 16:34:38.41 ID:NeRj2wc90
>>556
俺は高速読みでプロセス再現可能なくらい回してから解いてる
それで脳もすっきりするし計算力も落とさないようにしてる
558名無しなのに合格:2011/11/12(土) 18:36:38.65 ID:3oXBgzXv0
>>557
このやり方採用した
最初解くことから始めてたけど
この公式を使ってとくっていうのは出来たけど、なぜこうなるのか?は理解できなくって先に進めなかったけど
覚えてから、実際に解くと理解が捗った
俺の頭は、理解→暗記○だけど無理に暗記と理解を同時にしようと思ってもうまくいかないことがわかった。

ちょっと自分でも何いっているかわからないから、とりあえずこのやり方オススメとだけ言っとく
559名無しなのに合格:2011/11/14(月) 00:11:03.21 ID:3bFcNh5y0
やっぱ演習しないと本番で解けないでしょ
今まで高速読みばっかで、過去問を時間計って解く事なんてしなかったからか模試で時間切れなった
アウトプットというか処理能力を身に付けるにはわんこら式は限界あるのかね
560名無しなのに合格:2011/11/14(月) 01:06:36.37 ID:e1SiYG80O


おっちゃんのブログ消えたんか?!

おっちゃあああああん。

561名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:10:40.39 ID:j1Hz8k+H0
N親子とはなんだったのか
562名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:20:39.94 ID:l8M0ccsn0
Nパパの件で、畠田さんにメールしたって誰か書いてたよな?
返事来てないの?
563名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:30:37.42 ID:nzB50oj5O
Nぱぱにアドバイス貰ってた奴の気がしれんww

ただのオサーンだったのにww
564名無しなのに合格:2011/11/15(火) 05:33:14.87 ID:UAwTMfOo0
Nさんの合格体験記ってなんか、頭の良さを感じないよね。

離散いった人のブログとか見てると、やっぱり違うなと思わせられる考察とかがあるから、際立ってしまう。
565名無しなのに合格:2011/11/15(火) 09:43:48.57 ID:tw0Pzbbl0
成績が向上していくまでの過程がほとんど
書いてないというか、全体的な記述が薄い。

受験生時代にE判定から〜スレの、いうおとやり取りしてたけど
話の具体性・戦略性の点でだいぶレベルが違うよ。
566名無しなのに合格:2011/11/15(火) 18:32:34.96 ID:BBcE0p+/0
Nが言った通りの点数ならトップ3レベルなんでしょ?
567名無しなのに合格:2011/11/15(火) 22:56:56.06 ID:BLiFbW+f0
どんな勉強でも復習は大事って言ってるから、とりあえず復習しよう
568名無しなのに合格:2011/11/16(水) 00:28:29.34 ID:RxFwvvJs0
>>565
わんこら式の特徴に
抽象的、単純化、先のことを考えすぎない
とかがあるからかも
569名無しなのに合格:2011/11/17(木) 01:41:10.64 ID:GA7wqFoU0
抽象的→定義を広げやすく、体験談などから「あれもこれも」
    取り入れるための口実。

てか、具体例を多く示して欲しいのに、それに応えていない
時点でダメではないか?質問も少数しか回答していないし、
別のマジメな回答者がかわいそうや。かつ、Nが回答したときの
コメ欄はすぐに商材にひっかかりそうなアホが湧いてるし。
570名無しなのに合格:2011/11/17(木) 01:50:00.87 ID:QnQfNX+MO
っていうか
わんこら式がついに「愛」を含み出して怖いwww
571名無しなのに合格:2011/11/17(木) 02:23:47.49 ID:InhxdJLG0
ttp://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2506.html
>ただブログでは何故成功してるかと言うと…ってこれ以上言うと、
>わんこら式の本当のカラクリがバレるから、この辺までにしとくか。


そう――それは『愛』――
572名無しなのに合格:2011/11/17(木) 12:50:09.80 ID:JlYYu4RT0
僕は愛があるのに成績があがりません!
とかメールする人いたら笑う
573名無しなのに合格:2011/11/17(木) 19:37:53.70 ID:v2CqeeFU0
名門の森、または物理の入試問題で高速読みしてる人に聞きたいんだけど、次のどっちの方が上手くいってる?

a.前文→(1)→(2)→…→ (1)答え→(2)答え→…で一周

b.前文→ (1) → (1)答え →(2)→ (2)答え→… で一周
574名無しなのに合格:2011/11/17(木) 20:09:02.67 ID:vxX7LwyM0
離散のスレがたってたぞw
575名無しなのに合格:2011/11/17(木) 23:24:28.34 ID:JlYYu4RT0
くわしく
576名無しなのに合格:2011/11/17(木) 23:42:52.93 ID:7oFEoz510
>>573
高速見で通読
577名無しなのに合格:2011/11/18(金) 00:24:43.71 ID:HisgQVeoO
Nは居てないしNパパはただのオヤジだしわんこら式は「愛」とか語り出したし
わんこら式は一体どうなるのか?
578名無しなのに合格:2011/11/18(金) 04:56:15.53 ID:X8ch9yS/0
粘着携帯が出たぞー
579名無しなのに合格:2011/11/18(金) 11:28:27.20 ID:ZhwacB+fO
>>556
俺と全く同じじゃねーか!

やっぱり解答読んでるだけじゃ実際に自分では解けないし、計算力も落ちるよな
実際によんだあと自分で解答を見ないで再現できるか試してみれば分かるけど、こんなんじゃ実際の試験で解ける訳がない

何回も繰り返せば出きるようになるっていうのも、何回やれば出来るのかいいのかも分かんないし、止めたほうが良い。
実際に自分で解いて、自分で解けるようになるまでやるのが正しい。

あと、理解できなくても何回も読めばわかるようになるってのも嘘
しっかりと考えて何が理解できないのか考えながらやらないと一生理解できない
これも難解な解答とかで試してみれば分かる
どうしても理解できない所だけ印つけて飛ばす。

あと、暗記とかもただ繰り返してるだけじゃ絶対に覚えない
覚える項目を隠して、自分で言えるようになるまで繰り返すってのが正解

今までわんこら式ってすごい勉強法だと思ってたけど、全然成績上がんないし糞だった

わんこら式で同意できるのは、解答をすぐに見るっていう所だけ。
すぐに見るって所も、自分で少し考えないと、解けるか解けないかも分からないし、題意もしっかり理解できてないまま解答を見るっていう全く意味のない行為になっちゃう

勉強に王道無しだよ
わんこら式で成績が上がんないなら、参考にしてみてくれ
580名無しなのに合格:2011/11/18(金) 12:10:50.87 ID:EVTe7R4z0
入学試験が数学だけならこれもいいかもね?
おいらセンター900で東北医に合格したけど、
数学は7割前後だったわ。
581名無しなのに合格:2011/11/18(金) 13:42:42.96 ID:HisgQVeoO
>>578お前、畠田?
ちょくちょくバレへんようにレスするくらいやったら日記でN関連の話をハッキリさせようや、な?w
582名無しなのに合格:2011/11/18(金) 13:44:21.54 ID:jQ9XoLUa0
>>579
何回も読めばわかるようになる、ではなくて
毎回少しずつ考えて、分割して考える(+寝て整理する)から
一回で理解するより負担少なく、やってる内にいつか分かるようになるんじゃないか?
 
繰り返すだけで絶対に覚えない、か・・・
何回繰り返したんだい?
畠田も言ってるが10回程度で覚えられるわけじゃないぞ。


ただ自分に合わないと思ったら変えていくのがいいかな。
583名無しなのに合格:2011/11/18(金) 17:23:53.79 ID:ZhwacB+fO
>>582

理解するっていう段階は、必ず「あっ分かった」って言う感覚があるだろ
やってるうちに理解出来るってのは、確かに一理あるけど、何も考えずに何回も繰り返せば理解出来るようになるっていうのはありえないから止めたほうが良い。
何回目で理解できるのかもわかんないし、いつになるかも分かんない。
難解なものはじっくりやらないと一生理解出来ないよ。

てか、俺もわんこら式がそう言ってるから信じこんでて何回も読んだけど、結局しっかり考えながらやるのか最強だと気付いただけ。

あと、暗記も一回じっくりやるよりも高速で何回もやるのが効率良いと思い込まない方がいいぞ

10回繰り返す間に3回しっかりやった方が圧倒的に身に付く。
これも経験論だよ。

わんこら式で英語とか例文やら単語を覚えるとき、とにかく何回も繰り返せって感じだけど、自分で見ないでアウトプットしない限り暗記出来ないし、試験で使えない。
俺は気付くのが遅すぎて、何も身に付いて無いくせにただ何回もやれば身に付くと勘違いしてて、何も身に付いてないくせに勉強した気になってた。
めちゃくちゃ時間無駄にしたよ。


ちなみに東大院で物理やってる姉に聞いたら、なるべく一回で出来るようにするのは当たり前で、何回もやるのは効率悪いだろって馬鹿にされたよ。
あと、間違えた問題は解けるようになるまで解いて、物理の専門書を読むときは理解できない所があったら人に聞いたりして理解できるまで進まないって言ってた。

勉強が終わった時に、自分は今日何を覚えて、理解した内容を自分で説明出来ないならその日は何にも勉強してなかったのと同じ。

まぁ参考程度に。
こんな事当たり前だと思われるかもしれないけど、自分は勘違いしてて何も身に付かないまま時間だけ浪費してたから、もしかしたら同じ勘違いしてる奴がいるかもしれないと思って言っといた。
わんこら式で成績が上がってるなら何も問題ないよ。
584名無しなのに合格:2011/11/18(金) 17:29:09.78 ID:CmaWOjmX0
585名無しなのに合格:2011/11/18(金) 19:34:02.11 ID:CmaWOjmX0
わんこら式やってると>>583を見ただけで
前にも似たこと読んだなって
>>271とすぐ関連付く気がする
586名無しなのに合格:2011/11/18(金) 19:49:27.85 ID:jQ9XoLUa0
東大院の姉ってところも一緒だね。

どうしてそう粘着したがるか分からんが(わんこら式やらないならスレ見なくていいはず)
経験論を振りかざされても、はあそうですかとしか言えない。
今までに散々議論されたことだしね。

まあ成績上がってる人もいるみたいだし
他の方法を提示するより間違った所を直そうとする方がいいんじゃないか?
587名無しなのに合格:2011/11/18(金) 22:54:52.80 ID:X6Omp3dM0
>>583

畠田はアウトプットしなくて良いなんて言ってない。

あと、専門書の進め方も人によりけりで、
物理はそう進めるのかもしれないけど、
法学部は理解できるまで進まないなんてヤツ
いないよ?
立ち止まってたら、どんどん先に追い越されるからな。
588名無しなのに合格:2011/11/19(土) 00:08:38.96 ID:/w6CmmxS0
>>587
民法案内〈1〉私法の道しるべ
我妻 栄 (著)の中にある「私の試験勉強」を読んでみろよ
589名無しなのに合格:2011/11/19(土) 00:22:44.93 ID:6yBJWUUSO
>>579
>>582

こいつら、絶対ほとんど過去の記事読んでないだろw

全体も把握せずに
よくこんなことぬかせるな。

暗記するのもだいぶ前から書いてあるやんか。

http://kazuschool.blog94.fc2.com/blog-entry-74.html

これ以外にもたくさんの記事の中にヒントになることを書いてあるしな。

他人に自分の判断任せてるんじゃねーよ、自分のことは自分で判断しろや甘ったれんな。


590名無しなのに合格:2011/11/19(土) 00:24:46.73 ID:6yBJWUUSO
すまん
>>582じゃない
>>583や。


591名無しなのに合格:2011/11/19(土) 00:31:50.88 ID:4ppEfkf+0
絶対、我妻出してくると思ったw

時間も金もない一般の学生と一緒にしちゃいけない
と思うんだよなぁ。岸と何度も勉強合宿とか普通
できないって。
また、今とは発行されている専門書の数
が違うから、各法の権威の専門書を重点的に読んでれば
良い昔とは違う。
592名無しなのに合格:2011/11/19(土) 00:38:21.18 ID:rRx690qS0
わんこら式は馬鹿のやる勉強法だな

馬鹿が難しくても何回もやってればいつか理解出来る様になる(笑)とかいっていつまで経っても理解出来ないまま終わる勉強法。
実際畠田も大学レベルの数学すら理解出来なかった馬鹿。
しかも自分の事頭良いと思ってるから救えない
頭よけりゃ何回もやらんでも理解出来るわ
593名無しなのに合格:2011/11/19(土) 00:43:27.83 ID:T7+xNWfj0
>>592
アホの勉強法って書いてあった気がする
594名無しなのに合格:2011/11/19(土) 00:49:51.05 ID:6yBJWUUSO


なんだかんだ言うて
イチローが一番バット振ってるやろ…?


595名無しなのに合格:2011/11/19(土) 00:51:32.22 ID:rRx690qS0
>>587


■勉強方法について
「私は、入学試験勉強としては、中学の三年からの教科書を全部極めて詳細・正確に復習することをその中心とした。
受験のための参考書は、その自分にも、むろん沢山あったが、私はほとんど見なかった。狭く深く、徹底的に理解する。
これが私の一生を通じての勉強方針といってもよいかもしれない」(前掲書・237頁。ちなみに、我妻先生は一高首席入学・首席卒業)


「私の勉強のやりかたは、前にもいったように、徹底的に理解することである。私が牧野先生の刑法の教科書を十何回読んだという伝説があるそうだが、非常な間違いである。全体を通じて10回も読むようなやり方は決してしない。
わからないところは、二、三頁に、一日も二日も考えることはある。そこをわからすために先生の他の論文を読むこともある。そして、わからないうちは、先に進まない。
わかったうえで、サブノートを作る。そういうやり方でおわりまで一度読めば、あとはサブノートを主にしてせいぜい二度も繰りかえせば十分である」(前掲書・246頁以下)


ちなみに、本書は、我妻先生が東大教授の定年退官を間近に控えた時期に書かれたもので、言わば大家による「円熟の書」です。
596名無しなのに合格:2011/11/19(土) 01:06:06.02 ID:T7+xNWfj0
わんこら式はもとが兵法だから他の勉強法とは関係薄いんじゃないの?
597名無しなのに合格:2011/11/19(土) 01:25:06.42 ID:6yBJWUUSO

戦略やのになぁ。
勉強法が目的なってるやん。目的があって、それを達成するための手段なんてそりゃいくつもあるやろ。

598名無しなのに合格:2011/11/19(土) 11:32:18.60 ID:4ppEfkf+0
>>595

教科書中心にやっていったと言ってるが、そもそも教科書の
内容の濃さ、レベルが現代とは違う。英語とかはラッセルとか
モームの英文だっただろうし。

また、現代ではサブノートみたいなのはいくらでも売ってるから
自分で考える時間、回数も少なくて大丈夫。これは畠田が言ってる、
「時間は金で買う」ということ。時間をかけて自分で作るより、もう出来
ているものに加工すれば良い。自分で市販レベルのものを作ろうとすると
ミスも多くなるだろうし。

あと、我妻系はだいたい読んでるから貼らなくても
良いよ。
599名無しなのに合格:2011/11/19(土) 13:31:05.34 ID:ukR8JV+W0
戦略と戦術をごっちゃにしたままの子がわんこら式を叩くいつものパターンですね
その程度の理解なら辞めて正解だよ
畠田は自分の論を体系的にまとめてないから仕方ないことだけどな
600名無しなのに合格:2011/11/22(火) 23:22:39.43 ID:aqinqhEo0
俺色の人の1日数学100問ってマジですごいな
高速読みじゃなくてちゃあんと解いてると言ってるし

ブログ購読してたから分かるけど、この人は何回も高速読みした問題集を
あとできちんと解いてる
しかもちゃんと解けてるみたいだ

やはり繰り返す回数が問題じゃないか
高速読みじゃ理解できねーよって言ってる人は的外れで、
何回も繰り返すための高速読みであって、
理解できないって言ってる人はただ回数が足りないだけじゃないか?
601名無しなのに合格:2011/11/22(火) 23:39:46.81 ID:QzCxe34Q0
>>600
回数だけじゃないと思うぞ
その都度なにかを収穫をしなきゃ
かっこだけ勉強で伸びるはずもあるまい
602名無しなのに合格:2011/11/23(水) 07:19:35.25 ID:TgqnkC1XO
>>601
わんこら式はかっこを重要視してる面もあると思うけどな
何もできないいよりは何回も読んだ方がマシとか


まあ何にしろわんこら式でやった範囲の問題が解ければ
問題ないってことでOK?
603名無しなのに合格:2011/11/23(水) 11:48:09.08 ID:cgHJLn1EO

そうそう
やらないよりはやったほうがマシ。挑戦しないほうが後々大きなリスクになる。

あと何がなんでもやり抜くって強く意識する
必死にやらないといけないって、言っちゃ変だけど
そこが欠けてたら
なんでもすぐ諦めると思います。

ちょっとやって出来ないとか甘え、ほんとうに甘えだよ。

粘り強く、わんこらと相反するようだけど
畠田さんも今も在学中も必死にやってたから気づいたときには結果が付いてきてたわけで、そんなん必死にもせず、何も犠牲にしないで最初から効率よく且つ失敗なしでいこうって魂胆がみえみえ。

根本的に全然量やったり勉強時間が足りなかったりするのがほとんど。
時間や量が結果に比例するわけじゃないけど
でも、問いたい。
自分は他の人より賢い人間なんか?
自分は他の人より器用な人間なんか?
自分は他の人より覚えるのは早いんか?

違う。

そう思うならもっともっとしないと。気持ちはそのくらいがちょうどいい。

ほんとうに必死に勉強やったって心の底から確信出来るぐらいやってから、疑ったほうがいい。


やっていくうちに色んな気づきがあるわけで…etc


604名無しなのに合格:2011/11/23(水) 12:36:24.43 ID:newX0zKQ0
精神論全開なスレだな
全く気持ちが動かされないが
605名無しなのに合格:2011/11/23(水) 12:59:55.07 ID:V0qdd8650
>>604
つまり駄文といいたいのか??
606名無しなのに合格:2011/11/23(水) 17:12:30.20 ID:pUNCqDJR0
高速読みで失敗してる人は、
新しい知識の吸収が目的でやってる人が
多そう。それなら何度も回数まわさなければ
身につかんわな。

けど、ある程度の知識がアタマに入ってる人が
高速読みで知識の定着度を上げるためにやるなら
挫折率も低くなると思うんだけどな。欄外にある
(注)にまで意識もいくだろうし、情報を取り入れる
範囲が広がる。

まぁ、目的の違いか。

607名無しなのに合格:2011/11/23(水) 18:44:40.86 ID:bg+pb+0L0
>>603
そういった強迫観念に溺れないようにするのがわんこら式だったはずだが
608名無しなのに合格:2011/11/24(木) 00:04:25.18 ID:cJFzVv4g0
これ詐欺商売だよ
高速読みとかやって勉強した気になってるだけ
焦ってる受験生相手にして、一見効果的に見える勉強法とか言って販売してるよくある奴

理三受かったとか、京大に受かったとか書いてたけど、それも嘘だって発覚のが最大の理由。
本当に効果の有る方法なら嘘を書く必要なんて無いわwww

こんなくだらない勉強法だと確実に落ちるよww
お前らがくだらない勉強法に惑わされて落ちようが落ちまいが関係無いけど、これで金とってるのがムカつくわ
宇都出とかいう詐欺野郎とやってる事も内容も全く同じ

まぁこんな馬鹿みたいな方法に惑わされてないで、真面目に勉強しろってこった
609名無しなのに合格:2011/11/24(木) 00:14:00.42 ID:mkZ3kf28O
まぁ確かに速く何回も読んでるだけで理解して記憶出来たら誰も苦労しないわな。
高速読みとかやってると理解しきれないで読んだ気になって、結局何も残ってない気がする。
610名無しなのに合格:2011/11/24(木) 05:08:12.08 ID:5RzVxz3M0
無限ループってこわくね?
611名無しなのに合格:2011/11/24(木) 21:42:45.62 ID:Jsjlp+Ml0
宇都出は短期間で文2合格は評価できるが、
行書を2ヶ月は微妙すぎるな・・・

わんこらは、一番の宣伝要素であるNとNパパ
の写真を合格体験記と併せて載せるべき。
それをしないなら、謳い文句にすべきでない。
612名無しなのに合格:2011/11/26(土) 13:54:01.00 ID:+pKaCZBFO


タバコ先生気づいてるんちゃうんか?


613名無しなのに合格:2011/11/26(土) 20:54:30.22 ID:g7myIb32O
畠田って中嶋Pに似てる
614名無しなのに合格:2011/11/26(土) 21:39:10.18 ID:iTk6Lv5F0
わんこら式数学勉強法ブログトップにまだ、N親子の合格結果が載ってる件について
615名無しなのに合格:2011/11/27(日) 09:31:26.14 ID:WcEUym690
↓いらっとしたww


おはようございます。
わんこら式事務局の古園です。

残念なお知らせです。

わんこら式DVDを販売終了することにしました。

実はわんこら式DVDを整理していた時に
箱をひっくり返してしましました、、。

在庫確認をしようかなと思ったのですが
うっかり手がすべってしまいました。

調べたところ、
いくつかのDVDのケースにキズが
ついてしまいました。




もう全部捨ててしようかなと思い、
販売終了することにしました。



でも、中身は問題ないんですよね。
外のケースにいくつかキズがついただけです。



どうしようかなと思って、
畠田先生に相談したのですが、



訳あり品ってことで
安くしたらどうですか?


ってことで
安くすることにしました。

販売終了にしようと思ったのですが、
中身が見れたらいいという人もいますよね。

なお、ケースにちょっとキズが入ったのですが、
中身は全然問題ないです。


もし、万が一、
DVDが見れませんって方がいれば、
1ヶ月以内に送り返してもらったら返金します。

なので心配しないでください。
616名無しなのに合格:2011/11/27(日) 12:41:56.28 ID:hJs0ESIa0
悪徳商法ここに極まれり
617名無しなのに合格:2011/11/27(日) 12:42:39.66 ID:i0HcZ61r0
今度は訳あり品商法か・・・なんでもやるなあ。
618名無しなのに合格:2011/11/27(日) 15:13:11.75 ID:I1DItbxjO
胡散臭すぎて吹いた
619名無しなのに合格:2011/11/27(日) 16:48:22.07 ID:3IYPJPug0
安心と信頼の古園クオリティ
実践者からしてもこればっかりは擁護できない
620名無しなのに合格:2011/11/27(日) 17:11:33.71 ID:YjCXwdfV0
古園さんはドジっ子
621名無しなのに合格:2011/11/27(日) 18:24:14.44 ID:ySY059GnO
これは完全にクロだな
しかし昔ならともかく今はネットで調べれば嘘なんてすぐバレるだろ
理Vの子の点数も理Vの中〜下位くらいの成績にしとけば良かったのに盛りまくって理V最高点越えっていう墓穴を掘っちゃったし
わんこら式はいいやり方なのに勿体無いな
622名無しなのに合格:2011/11/27(日) 18:33:38.16 ID:hJs0ESIa0
古園DVD代2万円返せ!!
623名無しなのに合格:2011/11/27(日) 18:37:33.58 ID:oCujQB7R0
2万で買っちゃった人とかかわいそすぎるなw
624名無しなのに合格:2011/11/27(日) 18:45:29.27 ID:D4DLFbQu0
Y式英語勉強法が面白すぎるって。
英語で意味が取れないところがあったら、
和訳を見るのは普通なのに、それがいかにも
斬新って扱いだからなwww
625名無しなのに合格:2011/11/27(日) 19:27:15.50 ID:hJs0ESIa0
>>623
うっせーばーろーwww
勉強方法身につけば一生ものだと思ったんだよw
だって、生涯学習って言うやろ?www
626名無しなのに合格:2011/11/27(日) 19:39:21.39 ID:ySY059GnO
>>624
人によっちゃ文構造も理解してないのに、完璧な訳を作ろうとしたりするからな
そういう人にとっては斬新かもな
>>625
どんまい
時間がない受験生、特に浪人生なんかは藁にもすがる思いで2万でも購入しちゃうんだろな
627名無しなのに合格:2011/11/28(月) 08:31:39.49 ID:1xOPIhIY0
わんこらの分からない問題はとりあえずおいとくとか、高速読みの仕方も悪くないと思うけど
わからないところ高速読みをしたところで、わからないと思うよ実際
わからないところは、説明文を読み飛ばしてやってたりするわけだから
わからないところは、ちゃんと分析したりするほうが伸びると思うよ

復習に高速読みするって言うのはいいと思うけど
628名無しなのに合格:2011/11/28(月) 22:08:08.99 ID:HD5IzVKN0
>>626

東大生が購入したって書いてあったけど、どういった理由で
買ったんだろうか。法学部に進振りしたい文3生かなw
早大のスポ科みたいな扱いだもんな・・・

あと、このサイト見てるのは医学部浪人が多いよ
629105:2011/11/29(火) 16:31:02.97 ID:hEeBy9J30
古園を法的にとっちめる方法ってないのかな。

>>615のメールなんて明らかに在庫処分のためのウソだし、
ナメるのもいい加減にしろって思うよな。

国民生活センターみたいな所に電話したら動いてくれるのかねぇ。
630名無しなのに合格:2011/11/29(火) 16:35:16.10 ID:hEeBy9J30
>>629の「105」は間違い。
631名無しなのに合格:2011/11/29(火) 17:59:18.37 ID:8keQ5ghs0
閉店セールとか言って、ずっと営業してる店も
あるくらいだからなぁ・・・

消費者生活センターに相談してみたら?
632名無しなのに合格:2011/11/29(火) 18:39:46.66 ID:99xGmfdB0
CDの古園の声がきもすぎて聞いてられない
しゃしゃるなって感じ
畠田だけで十分
633名無しなのに合格:2011/12/01(木) 14:43:52.07 ID:lLu7JFJ70
そろそろ、おすすめの勉強の仕方決めてくれよ
とりあえず、高速読みで理解を促進させるっていうのは嘘なのはわかった
634名無しなのに合格:2011/12/01(木) 21:46:54.71 ID:qkjN60we0
1冊を1周5〜10分で高速見がいい気がする
635名無しなのに合格:2011/12/03(土) 13:23:24.65 ID:ssz3WEVO0
>>632

たしかに畠田の話を聞く態度がきちんとなっていない
というか、邪魔にしかなってないw
636名無しなのに合格:2011/12/03(土) 14:21:26.35 ID:0rCOmnei0
どうせ、古園ここのスレみてんだろ?w
お前らもっと、正直に古園に抗議してやれよ!
637名無しなのに合格:2011/12/03(土) 17:12:21.99 ID:XgX2/ZGA0
お断りします(AA 略
638名無しなのに合格:2011/12/04(日) 00:27:01.28 ID:8v8VAjHH0
最近、畠田家厄病神に取り付かれてるな
不運続きすぎ
 母はたおれるは、本人の素性はばれるは
そう全ては(ry

 わんこらで 戦略立てるも 人生が 崩壊しては 本末転倒
639名無しなのに合格:2011/12/04(日) 01:59:04.39 ID:QoEt1Y5oO
正直どうでもいい
わんこら式の内容について書いてない日記は、それこそ高速読みでおk
640名無しなのに合格:2011/12/05(月) 04:36:46.46 ID:aID1Oz3c0
以前なら妄想度の強い日記だなくらいにしか感じなかったのだが
N&NPの件から素直に読めなくなってしまった。
現在、不幸ネタを全面に出しているのは、同情を集めて教材を買ってもらう為の
誘導なのではないか?とか。

ほとんどメインが妄想日記だけに、
わんこら式の核心的な記事以外はゴミ情報として扱っている。
641名無しなのに合格:2011/12/05(月) 13:16:33.13 ID:86tuOEVq0
荒れてるすなぁ
642名無しなのに合格:2011/12/05(月) 19:35:03.78 ID:3lzabqbii
こんにちは。
わんこら式事務局の古園です。

先日は訳ありDVDのお知らせをしました。

誰もこんなの欲しくないだろうなと思ったのですが、


1日もしないうちに売り切れてしまいました。
ご購入頂いた方、ありがとうございました。


ただ、

「買いたかったです。」
「もうないんですか?」

というメールがいくつか来ました。

訳ありなので
数が少なかったこともあるので
欲しかった人が買えなかったのは
しょうがない部分があります。


↑また販売始めたww
正直Nの合格体験と古カスの文体似てる気がしてきた
643名無しなのに合格:2011/12/05(月) 20:44:19.30 ID:zU5x9yu20
そうか
644名無しなのに合格:2011/12/06(火) 01:53:31.93 ID:pO/s9hFv0
このスレも過疎ってきたな
わんこら式もそろそろ終焉の時を迎えたか?
645名無しなのに合格:2011/12/06(火) 01:59:22.28 ID:3Hy2P+aZ0
荒れてるからじゃないの?
646名無しなのに合格:2011/12/06(火) 02:07:04.32 ID:pO/s9hFv0
どうでもいいけど、
勉強の報告とかこんなんがいいんじゃないのってもうでてこないの?
647名無しなのに合格:2011/12/06(火) 02:08:13.59 ID:A1a04zKW0
古園がアホやってる限り荒れっぱなしだし無理だろ
648名無しなのに合格:2011/12/06(火) 05:01:39.40 ID:lA0ydHjwO
荒れてるとか過疎とかってより、もう「前レス見て終了」って感じじゃね?
これ以上、何を語るのww
649名無しなのに合格:2011/12/06(火) 05:19:51.53 ID:pO/s9hFv0
もっと、議論されて
出てる意見を偉い人がテンプレされるとか?
いや、古園が悪の根源ってのは判ったんやけど
あちなみに、俺は畠田ちゃうからな!絶対に!
650名無しなのに合格:2011/12/06(火) 10:29:03.69 ID:3Hy2P+aZ0
このスレで議論するぐらいなら
勉強したり、ゲームでもしてた方がマシ
651名無しなのに合格:2011/12/06(火) 12:12:27.31 ID:czT9rfSN0
わんこら式自体が曖昧なのに、議論も何も無いよw
652名無しなのに合格:2011/12/07(水) 17:56:12.50 ID:dfAUFl8Y0
化学反応式を覚えたい場合、
何回も音読してるのではやはり効果はないのでしょうか?
653名無しなのに合格:2011/12/07(水) 18:05:56.67 ID:lsUbbWF80
化学反応、例えば無機化学などでは括りがあったりするから
範囲を設けてその範囲を音読でいいんじゃない?
あと、ちゃんと知識がついたか確認もかねて筆記も取り入れる必要がある。

これが、俺流のわんこらしき
654名無しなのに合格:2011/12/08(木) 01:39:54.20 ID:vq6CY+NvO
畠田ってズルいよね

「○○流のわんこら式」って、もはやその人のやり方であって、わんこら式でも何でもないじゃん。
655名無しなのに合格:2011/12/08(木) 01:47:42.03 ID:V3S2U9GZ0
狭義のわんこら式=戦略
広義のわんこら式=戦略+色々な具体的やり方
じゃない?
656名無しなのに合格:2011/12/08(木) 19:50:54.29 ID:V3S2U9GZ0
重問のこと批判してたからやってなかったんだが
だいたい覚えてからなら結構いいな
657名無しなのに合格:2011/12/09(金) 01:23:10.76 ID:36mRyNS+i
勉強のスタンスとかはすごく参考になる
658名無しなのに合格:2011/12/10(土) 11:38:26.17 ID:+GkEgt0N0
>>誰もこんなの欲しくないだろうなと思ったのですが、

なら、売るなよw
659名無しなのに合格:2011/12/11(日) 21:05:58.54 ID:H2OiN1yX0
色々な所にドヤ顔してレスしてたら
わんこら式からズレてきたわw
以後気をつけよ
660名無しなのに合格:2011/12/13(火) 17:44:53.28 ID:+8/XMw7I0
いろんなブログにNって名前で
 
最後まで、わんこらを信じてがんばりましょう!
畠田さんや古園さんも応援してくれているはずです!!!
 
ってコメントしてる奴いてワロタww
必死だなww
661名無しなのに合格:2011/12/14(水) 00:13:46.86 ID:KEDrxiEWO
>>627
その通り。
この勉強法はやってる気にさせといて、実際は何にも身に付かない。
俺は絶対にやるべきで無い方法だと思う。

しかもそれで東大とか受かってるって嘘言えばこれなら自分も受かるかもって勘違いしてしまう人もいるだろう。

特に焦ってる受験生なんかは格好のターゲットになる。
この勉強法を買えば君でも東大に受かりますよって受験生を騙して儲けてる。

>>634
この勉強法の1番怖い所はそこだな。
「一冊5〜10分でも出来る、こんなに早く進むんだから凄い勉強法だ」
って思い込まされてる所。
しかも楽だから特に騙されやすい。

一冊5〜10分でやって何が身に付くか、何が理解できるか。
多分何にも残らないだろ。

あと、何回も繰り返せって言ってる所もポイント。
一回では何も身に付かないのは自明だから、すぐには身に付かないけど、何回も繰り返せば身に付くと思い込ませてる。

一見効率的に見せておいて、実際には何にも残らない方法だね。

一回で何も身に付かない物は何回繰り返しても何も身に付かない。
でも本人は何かしら身に付いた気になっているだけ。
これに早く気付かないと本当に無駄な時間を勉強に費やす事になる。

>>652
何回も音読する事が目的じゃ無くて、化学時反応式を覚える事が目的なんだから、隠したりして自分で見ないで言えるまでやらないと意味無いよ。
ただ音読するだけじゃ身に付いてるかもわからないだろ。
あと、めんどくさくても数式とかは紙に書く方が絶対良いよ


自戒の念を込めて言っとくが、方法論が本当に正しいかを自分で考えられるようにならないと人生棒に振るよね。
こういう一見正しそうに見える物なんか特に。
662名無しなのに合格:2011/12/14(水) 12:48:49.25 ID:Ah7C/a6nO
英単語、英熟語、化学反応式の暗記とかには使えると思うけどな
あとは日本史、世界史とか
あと数学とか物理に使う場合は解答のプロセスを暗記するという意識を持てば使いやすいかも
まぁでもわんこら式は定義が曖昧すぎるから合わないならやめたほうがいいかもな
663名無しなのに合格:2011/12/14(水) 13:49:25.05 ID:bkYyC9Qd0
わんこら式なんか無駄で成績伸びるわけないと言われまくってるが
成績が伸びてる人が数人はいるのは事実だ

伸びなかった人の意見はもういいから、伸びた人に聞きたいのだけれど
上の方でレスしてる人と自分では何が違うと思う?
あと何かアドバイス、大事なことがあったら
誰か語ってくれ。
伸びなかった人の意見はもう出尽くしてるみたいでもういいわ
664名無しなのに合格:2011/12/14(水) 13:53:24.90 ID:bkYyC9Qd0
>>661
>一回で何も身に付かない物は何回繰り返しても何も身に付かない。
>でも本人は何かしら身に付いた気になっているだけ。
>これに早く気付かないと本当に無駄な時間を勉強に費やす事になる。
わんこら式で繰り返してる人で身についてる人も実際にいるぞ?
古園だと怪しまれない様に具体的に上げると、ブログ書いてる人が何人か。
決して多くはないが。
665名無しなのに合格:2011/12/14(水) 14:22:04.16 ID:Batmp1WYO
過去にわんこら批判したら変な数学オタに反論されまくったが、またわんこら批判されててワロタ

ゼロからわんこらは無理だよ、10000人いたら9999人わんこらのみでは失敗する。

普段から数学の世界にいる人間がちょっと新しい定理ややり方をマスターしたい演繹的な目的なら別にいいだろうけど、無知、またはそれに近い人間だったり素養の全くない人間が帰納的に試みてもダメだと思う。
666 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/14(水) 15:11:13.47 ID:pFBIACfj0
パターン暗記で受かる大学ならどうぞどうぞ。

試験のためだけの勉強ならどうぞどうぞ。
667名無しなのに合格:2011/12/14(水) 15:36:22.68 ID:Batmp1WYO
狭義のわんこらはパターン暗記に劣る。人を選ぶから。
668名無しなのに合格:2011/12/14(水) 15:38:40.25 ID:ZtSMuoqdO
問題を解かない方法がわんこら式なの?
公式だと解くのは時間の無駄であるから読めばいいと書いてあるけど
栃木発の人や俺色の人や推古天皇の人は
繰り返した後時間あけて解いてるよね


畠田和幸のいうわんこら式と彼らのやっていることは違うのでは?
669名無しなのに合格:2011/12/14(水) 16:16:28.56 ID:QeRo6ALY0
添削のバイト、自給いくらなん?
670名無しなのに合格:2011/12/14(水) 19:10:21.31 ID:c6PPxyEMO
わんこら式とは
挫折しないようにする方法論
これに尽きると思う

たくさん繰り返して〜や一冊5分で〜などのうたい文句に対して批判ぽいこと言ってるのがいるが、
あんなの一例であってやり方など人それぞれでしょ
うまくいってる人の例しか紹介されてないのに、
自分に合わない・こんな勉強法は普通にダメだろ
っていってわんこら式を批判するのは間違い
自分で挫折しないやり方を確立したらあとはその勉強をすれば、
少なくとも挫折せずに勉強続けられるし
勉強0より確実にプラスだから、全体で見たら勉強出来てて結果として効率いいじゃんか
671名無しなのに合格:2011/12/14(水) 23:24:29.43 ID:KEDrxiEWO
俺がよかったと思う勉強法晒す
というかこれが一般的な方法だと思うんだけど…

まず問題集でも参考書でもいいから用意する。
目標を決めないとやる気でないから目標を定める。
例えばP.50までやるとか

で実際にやるときはわんこら式で言ってる高速読みとかはやらない。
自分が確実に理解できる速度で読む
というか、ふつうに読んで理解しづらい物を高速で読んで理解できると思うのはバカすぎ
んで理解できないところがあったらしばらく考える。

どうしても理解出来ないところは、マークして飛ばすのが良いよ。
人に聞くか、後からまた考える。

一周したら、二週目とかに入る。
一周だけじゃ全部は身に付かないと思うから、理解できてない所とかをしっかり理解するようにやってく。

問題集だったら、まず問題を自分で解いてみる。
解けたら○をつけて、解けなかったものは×をつけて2週目に解き直す。

わんこら式で言われてるのとは違って、わからなくてもすぐには答えを見ない。
というか、すぐに答え見ても実際の試験では自分で考えなきゃいけないんだからわからなくても少しは考えた方がいいのは当たり前。
少しも考えないで答え見ても、得られるものは微々たるものだと思うし。

んで、考えてもわからない問題は答えを見て理解する。
このときも高速で読むとかバカなことしないでしっかり理解する事に重点を置いて読むと良い。

理解できたら、必ず自分でその問題をその場で解き直す。
当たり前だけど、理解出来たつもりでも実際に自分で解かないと、いくらやっても試験で解けるようにはならないからね。

あと、問題を解くときにはちゃんと紙と鉛筆でもなんでもいいから書くことが大事。
読んでるだけだとやった気になるだけだから書いた方が断然良い。

わんこら式って効率的に見えるけど、実際は全然勉強になってない方法だと俺は思う
普通に勉強したほうが100倍効率いいよ参考まぁまでに
672名無しなのに合格:2011/12/14(水) 23:41:43.87 ID:KEDrxiEWO
自分で出来ることをやってくのがわんこら式っていうならいいと思うけど、ブログで紹介してる方法はいかにも効率的にみえる勉強法紹介して受験生を騙してるのが腹立つ
しかも金とってるし

あと、畠田はわんこら式で京大にうかったわけじゃなくて受験時代はわからなくても答えは絶対見ないで考えてたらしいしね


>>671
×参考まぁ
○まぁ参考
673名無しなのに合格:2011/12/15(木) 00:17:38.93 ID:gNm6t2JJO
>>671
確かに正しい、ってかめちゃめちゃ普通

だけどわんこら式で意見すると、
わんこらさん本人が言うようにわからないとこは
次に高速読みするとき理解しやすいように誰かに聞くなり参考書で調べるなりするべき
そして現時点で全く理解出来てなくてもいつか理解できる、と期待はせずにわんこら式で勉強する
ここでちゃんと理解したい人は普通にすればいいし、難しいなら飛ばせばいいし、要は後で見たとき微かにでも
覚えておけば、理解しやすくなるのが重要

あと、すぐ答え見ると得られるものは微々たるものだと言っているが、
わんこら式は大量に問題をこなすこと前提なので、微々たるものでも大量に積み重なれば相当なモノになる
このことからも、すぐに答えを見て書き写してモチベーションあげてどんどん進めることで
結果、頭を悩ませて1問に時間をかけるより効率が生まれることが分かるかと

もちろん761の勉強法も普通に考えて効率的だと思うし、それが正統的なんだろうけどね
674名無しなのに合格:2011/12/15(木) 02:40:41.38 ID:xb6HtNmeO
そうやねん。どういった前提で勉強をしているか、わんこらを捉えているかで真逆の意見の言い合いになんねんな。
前提条件が違えばいくら正論言うてても噛み合うことは難しいからな。

例えば畠田さんが言うてたことなんやけど、偉人達がいままで時間掛けて築いてきた理論、定理、公式、考え方をいまさら俺らが導いてもそら最先端から遅れていつまでたっても追いつけへんことになる。

俺はこういった考え方の前提で大学数学を学んでるから、誰かさっき書いたような正統派?な勉強法は取り入れてないねん。だってそもそも前提が
違うからな。俺は大学数学を学んで活かしたいねん。
675名無しなのに合格:2011/12/15(木) 02:41:44.14 ID:xb6HtNmeO
みんなどうですか?
正直、大学数学やってないからそんなこと言えへんねんwってそんな風に思ったりすんねんけど。ほんまに難解やから

いつこの問題が理解できんねん!もしかしたら死ぬまで…とかよぎったりすんねんな。

基本略解やし、なんやねん、一体この間に何があってここんな変形したんか!言うてみい!とか専門書に語りかけるレベルやねん。

ところでわんこらの目的知ってますか。本来は大学数学や物理を勉強して発展させる優秀な人材を生み出すとかやねん。

順調に理解して行ける人はええねん。優秀やと思います。

676名無しなのに合格:2011/12/15(木) 02:57:04.18 ID:xb6HtNmeO

要は人それぞれのやり方ありますね。
それで心理に影響なければわんこらとして成功なんじゃないでしょうか。

思想とか哲学とか
どこに価値を見出してるとか
突き詰めるとそういった話になってしまいます。
長文ですみませんでした。

677名無しなのに合格:2011/12/15(木) 05:59:00.78 ID:beQfqsuNO
前にも同じような事書いてる人いたけど、「自分のやり易いように合わせて変えて行く」とかって、「わんこら式」ではないよね?見つけた人本人の方法だよね?
ここの住人も畠田も「わんこら式とは何ぞや」みたいな事つらつら書いといて、締めに「最終的には自分のやり易いように変えて行く」ってズルいよ。お金取ってるなら尚更。
定義を明確にしないと、今の商売はおろか、これから先も有名になんてなれないよ。曖昧な方法論なんて需要なし。
678名無しなのに合格:2011/12/15(木) 07:09:44.21 ID:EHCaIXywO
根本にある挫折しない運び方をするっていうのが大事で
やり方は、畠田は例をあげてるだけだろ

だからズルいも糞もない、と思っていたが
わんこら式2が出来た頃からは
畠田は確かに方法論に拘ってるな


やる気が出るために書く、とか過去の記事に書いたことほとんど否定することになってるしな。
679名無しなのに合格:2011/12/15(木) 18:47:46.35 ID:+ybspSVY0
>>671

おおむ同意できるけど、わからなければすぐに答えみたほうが
勉強慣れしていない人には有効。無い頭で考えても仕方ないので、
そこは、考える時間<問題の解法の取得とするしかない。

まあ、根本的に問題なのは、古園が効果を異常に強調しすぎなのと、
畠田が以前言っていたことを否定するようなことを言ってること。
680名無しなのに合格:2011/12/15(木) 21:30:17.41 ID:tXKnmDH30
要するに迷走してるんだよね彼
相方も致命的に空気が読めないし
681名無しなのに合格:2011/12/16(金) 23:52:02.53 ID:2BSKmbV9i
効果を期待するなと言う畠田
効果を期待させといて煽る古園
682名無しなのに合格:2011/12/18(日) 00:12:11.08 ID:ZwWKYBzW0
競馬商材ってこんなんだろw

「競馬で絶対に損しない方法。損したら、全額返済」

競馬を予想します、しかし馬券は買わずに貯金してください
これで競馬をして、損も絶対にしません。

683名無しなのに合格:2011/12/19(月) 07:38:15.52 ID:/pOQbx+20
5〜10分はそうしないとすでに何回かやってて
個人的に飽きてきて眠くなって出来ないから書いただけなんだが
0からのヤツは知らん
684名無しなのに合格:2011/12/19(月) 21:45:12.81 ID:EDH1Rdt4O

自分の持論や経験則を展開して
わんこらはオススメしないって言ってる奴に限って

ブログの記事、大半を読んでないんだろうな。

後はあの商材の売り方と煽りには目を向けなくていいよ。

ブログ読んでアウトプットすればいい。無料ですむよ。


685名無しなのに合格:2011/12/23(金) 17:29:45.10 ID:NBOVir5/0
まあ高速化なんて色んな人が言ってるけどさ。無名校から東大理Vに通った吉永賢一も
高速化が有効って言ってたし。解法を無意識レベルまで落とすといろんな場面で応用
できるからいいよ。小橋哲之もできる人は標準問題を解くスピードで差がつくって言ってる。
高速化は応用力を身につけるための土台と考えた方がいい。
686671:2011/12/25(日) 00:15:02.00 ID:VbwMT/m4O
>>673

答えをみないで考えるってのは少し違う
まぁ所謂解放暗記ってやつだが、俺も分からなかったらわりと早く答え見るよ

でも、大抵の有名な数学者とか、数理科学の教授はみんな自分で考えてやらなきゃ意味がないって意見で一致してるし、解放の暗記ってのをかなり批判してるから、俺も考えてやりたいけど、時間が足りないからこればっかりはしょうがないね。

でも数学が本当にめちゃくちゃ出来るやつはすぐに答えを見ないでじっくり考えてやるってのは残念ながら事実だし、解放暗記は正直、受験とか、試験勉強にしか役に立たないと思う。

あと、1問で得られるものが少なくても沢山やれば大きなものになるってのは、悪いけど勘違い。
これは経験則だけど、1問をしっかり身に付けないと何問やってもびっくりするほど力つかないよ
今まで俺もそういう考え方で、とにかく早く量をこなせばいいんだって思ってたけど、結局何にも身に付かなかったからすごい後悔してる。
まぁそれは自分で経験しないとわからんと思う。


あと、書き写す事に意味は無い。
肝心なのはあくまでも理解することだから。
これは本当に大事な事で、わんこら式ってただ書き写したり、ただ高速で読むだけだったりしがちだけど、
理解できてないでやってるなら何回やっても無駄だし、正直なんも残らないよ。


>>684
俺はわんこら式をずっと実践してきたし、ブログもかなり読んで研究したよ。
でも本当に成績上がんなかったんでこれは俺に合っていない勉強法だと思った。

理解できてなくても何回もやれば理解できるとか、とにかく高速で繰り返せとか、なんであんなに馬鹿みたいな勉強法信じてたんだって死ぬほど後悔したよ。

繰り返すのは重要だけど、一回でしっかり身に付けようとしないで何回繰り返しても無駄ってことに気付いた。
やってる最中は身に付いてる気になってて気づかないんだよね。

まったく成績伸びなくて、結局俺はオーソドックスな勉強法に戻したよ
そしたら普通に成績上がったんで良かったけど。


わんこら式を批判したいわけじゃないんで、わんこら式で成績上がってるなら全く問題ないと思う。
上がってないならマジで考え直した法が良いと思うが。
687名無しなのに合格:2011/12/25(日) 01:42:28.65 ID:tpjUAKh+0
>>686>>671>>583>>271
粘着しすぎだろ…
688名無しなのに合格:2011/12/25(日) 05:32:48.99 ID:b04FYNIQ0
わんこら日記に書いてある以上のハウツーはとくに無いだろうに、何かを期待して古園に釣られちゃう奴は勉強向いてない。勉強しろよ。
689名無しなのに合格:2011/12/25(日) 11:15:27.72 ID:qCnEmqpLO
う〜ん……。君はもういいんじゃないかな。それならそれで。

反対に俺はわんこらかな。毎日ほとんど悩まずやってるから毎日続くし気持ちが保てるからな。
気づいたときにはすらすら暗唱できるくらい覚えてるし、覚えてるから関連知識が繋がるし。
短期間だったらオーソドックスでもいいと思うけど先が長いこと考えると、俺なら絶対挫折するわw
個人的に大学の数理の専門書買ってやってるけどやっぱりあれをずっと考えてると死ねる。
これは勉強に限った話じゃないと思うけど、何かを続けるとき続けなきゃいけないとき、なんだかんだ言って結局やらなくなってる友達とか、もしくは自分でもいいけどそういった経験覚えてない?
やり方まずくても結局続けた奴が結果的にかなり出来るようになっててとか。


畠田さんも言うてるけど京大理学部に全国から集まってくる優秀な理系の子すら大学数学になると途中から参加しなくなってどんどん離脱していくって。そういった事実がある事も間違いなくて。いままでが正しいからこれからもそれが正しいとは限らんと思うんだけどなぁ。


690名無しなのに合格:2011/12/25(日) 14:51:46.13 ID:qCnEmqpLO
しかしNさんのお父さんなのか、ただの知らないおっさんだったか知らないけど、一気に糾弾されて一気に消えていったなw

これは今後のわんこら商売に悪影響ありそうだからすぐに葬ったのか。
めっちゃ笑えるな。

691名無しなのに合格:2011/12/25(日) 15:51:04.06 ID:tpjUAKh+0
携帯多すぎw
692名無しなのに合格:2011/12/25(日) 17:42:09.71 ID:PYChobAj0
携帯ってどうやって判断できるの?

N親子どころか東大理一受かった奴でさえ胡散臭いんだからワンコら式を疑問に思うのもわかる
693名無しなのに合格:2011/12/25(日) 18:32:10.27 ID:tpjUAKh+0
IDの末尾がO(オー)なら携帯
0(ゼロ)ならパソコン
2ch的には常識だけど
694名無しなのに合格:2011/12/25(日) 20:20:49.20 ID:tpjUAKh+0
受かったからって
証拠の画像とか公開しなきゃならないなんてイヤだろw
もししたら、こことかで絶対特定されるだろw
695名無しなのに合格:2011/12/25(日) 23:02:29.73 ID:PYChobAj0
>>693
さんくす

>>694
名前とか、学籍番号聞いてる訳じゃないし、それら隠して学生証みせてくれるだけでいいんだけどな
696名無しなのに合格:2011/12/26(月) 00:15:09.18 ID:SvfFmRFF0
学生証でも全部隠したら疑われるし
部分的に見せたら特定されるしで
晒すメリットない気がする
697名無しなのに合格:2011/12/26(月) 13:38:15.86 ID:yPrX5upF0
京大の学生証には京大のマークが描かれてるから
そこだけ見せれば証拠になるでしょ。
もし特定が怖かったらそう説明すればいいし、
ブログのコメント(学生証見せてっていう)を消す必要もないはず。
698名無しなのに合格:2011/12/26(月) 13:51:40.15 ID:SvfFmRFF0
学生証の画像とかならいくらでも転がってるし
京大生の学生証を金で借りた
とか疑われるんじゃ
699名無しなのに合格:2011/12/26(月) 15:13:02.41 ID:SvfFmRFF0
2chでうpする分には良いけど
合格者の声みたいなとこに載せたら
明らか疑われるだろ
700名無しなのに合格:2011/12/26(月) 16:32:19.91 ID:HulvwqAsO
誰々の教授の授業を受けたりしてるとか
まぁこれも特定怖いとかあるけど

あとは理学部で授業受けてるんだったら黒板に書いてあることノートに写すだろうし、まさかそれも高速読みだから書き写してないとか言われたら…う〜ん。

まぁこれも専門書とか見てただノートに書き写してちゃんとやってますみたいなこともできるからなんとも言えないけど

生放送中に
大学でどんなふうにノートに書き写してるか見せてくれませんか?って聞いて見せれないとかだったら、なんでや!ってなると思うけどな。


701名無しなのに合格:2011/12/26(月) 17:10:47.88 ID:SvfFmRFF0
推測だけど、もしかしたら
わんこらさんがひどい目にあったとこだから
教授に見つかるのが怖いとかかもよ
702名無しなのに合格:2011/12/26(月) 18:26:29.16 ID:SvfFmRFF0
何回も書いといてなんだけど
どっちでもいいけどな
703名無しなのに合格:2011/12/27(火) 01:12:03.62 ID:IBhr0Bu/0
無意識で書いたのに>>700
語尾が同じになってたわw
わんこら式の影響か…?
704名無しなのに合格:2011/12/27(火) 13:32:52.53 ID:NlrPHeY30
わんこらで勉強するスレときいて・・・
何か理論の再検証でもやってんのか?

とりあえずえーひん1章クリアがんばる
705名無しなのに合格:2011/12/27(火) 14:37:14.78 ID:IBhr0Bu/0
英頻からか
くもんの中学英文法あたりから
始めるのがおすすめだけど
706名無しなのに合格:2011/12/28(水) 13:01:33.79 ID:7/SerVK4O
畠田さんのチャート式のわんこらじゃなくて、大学数学のわんこらを動画で見せてもらいたいなぁ。

超難関な問いをどんなふうに覚えていくのか
それだったらかなり参考になると思うんだけどな
あのチャート式はのわんこら動画は、畠田さんにいままでの経験知識が豊富だからすらすら行けたのもあると思うのだけど
まったく問いたことのない大学数学の問いにどんなふうにやってるのか見てみたい。

あっ、大学数学で何も分からなくてもこのくらいのペースでバンバンいくのとかかなり参考になりそうなんだけど
どう思う?

検討してもらえないかな。
707名無しなのに合格:2011/12/28(水) 14:21:52.72 ID:LwLfRcLV0
受験生ばっかりなのに大学数学で実演したら
ドヤ顔してると感じる人もいそう
708名無しなのに合格:2011/12/28(水) 15:19:15.80 ID:LwLfRcLV0
嫉妬とかされないようにという点からも
黄チャート、数学Tという選択なんだろう
709名無しなのに合格:2011/12/28(水) 16:14:03.16 ID:LwLfRcLV0
初学者が新物理入門とかで実演してるの見たら
こんなん分かるかーってブチ切れするわw
710名無しなのに合格:2011/12/28(水) 18:14:26.76 ID:7/SerVK4O
>>707-709
まぁ、そうなる可能性が圧倒的高いんだけどさw
チャート式の動画はあれはあれでかなり参考になった。

で、なんと言うか、ほら
わんこら式ではある程度やったら次々バンバン進めて行けって言ってるじゃん?

だからそれと同じノリで
次の領域みたいな、畠田さんが実際京大理学部の時どのようにしてたか再現してほしいみたいなぁ。

なんか言葉だけだと
かなり削ぎ落とされて
なかなか伝わりにくくない?
記事に書かれた通りやったけど実際やってみると書かれてる事とかなり乖離するみたいな。

記事に書かれてることをより難しいレベルの問題でどんなふうに実際、覚えていくのか…。京大の日々は記事にはしてあるんだけど、実際どんな感じだったのかって言う事実は目にしてない訳じゃん?
まぁ当事者じゃないから当たり前なんだけどw

チャート式だったら少なくとも理解できるとこ
理解できないとこって
まだ分かるじゃん?

だけど京大の入試で高得点叩き出した人が線形代数の専門書3年間で、最初の10ページしか進まないほど難しいってことは相当次元が違うレベルなんだなぁと思ってさw

そう言うレベルでわんこら式を実際見てみたいなぁと思ってさ。

まぁクレームが多くなるかなぁ…w
711名無しなのに合格:2011/12/28(水) 18:39:49.68 ID:LwLfRcLV0
筆記試験受かってるんだから
もう今は大学範囲もマスターしてて
チャート式みたいな感じだと思うよ
712名無しなのに合格:2011/12/28(水) 19:55:27.79 ID:7/SerVK4O
>>711
そうだね。
しかしすごいよね
ネットとかで大学の数学の事とか検索してみたりすると、2年とかそれ以上時間掛けて勉強してるのになかなか理解できてない人なんて山ほどいるのに、約1年半で数学の研究機関としてはまさに頂点に値する組織の筆記試験に合格するんだからね。

そういった事実を受け止めると、やっぱ時間ある人ほどなかなか前進できないんだなーと。

それはレベルが高くなればなるほど顕著に結果に現れるんだね。

713名無しなのに合格:2011/12/29(木) 12:32:16.32 ID:9djov+pn0
センター数学向けの表記の単純化でも晒すか
sin→s、cos→c、log→L
ベクトル→矢印、絶対値記号?を書かない
誰でも思いつきそうだけど
714名無しなのに合格:2011/12/29(木) 13:45:55.02 ID:9djov+pn0
センター古文向けの単純化
読解するときは
敬語の本動詞→口語の普通動詞の意味
敬語の補助動詞→無視
(主語の決定の時は活用)
715704:2011/12/29(木) 13:55:07.68 ID:EFumXNy50
1章終わらせるって決めたら2ページ進んだ
まあいいか

ながれガチになってきたよかった
716名無しなのに合格:2011/12/29(木) 14:52:49.08 ID:9djov+pn0
関連付けも晒す
物理
反射波の波の式と関数の点対称移動
逆数の合成公式とレンズの公式
717名無しなのに合格:2011/12/29(木) 18:26:15.97 ID:9djov+pn0
試験中の筆記用具
二種類の鉛筆の使い分けや
鉛筆とシャーペンの使い分けは
お勧めしない
理由:焦る、交換する時間がもったいない
718名無しなのに合格:2011/12/29(木) 19:44:41.33 ID:9djov+pn0
開始直後の問題用紙の半折りもお勧めしない
理由は同様
719名無しなのに合格:2011/12/31(土) 20:29:30.50 ID:n9X/bLGb0
問題解くときも考えるというよりは
問題と覚えてる事項を関連付ける感じで
解いた方が良いかもしれん
720名無しなのに合格:2012/01/01(日) 20:57:12.60 ID:jS3yCLc+O

わんこらがどう言うものか少し分かってきたんだけど

厳しい状況や環境でも
その中で如何に出来ることをやるかって感じがする、だから追い込まれてる程、発揮するのかもな。

721名無しなのに合格:2012/01/03(火) 00:48:45.44 ID:pMQGguom0
Nパパを信じたわけじゃないけど、あのおっさんが言ってた辛ければわんこら式じゃないってなんかわかってきた。
722名無しなのに合格:2012/01/04(水) 11:14:38.50 ID:ZF3dF3gn0
言ってることは良かったよな
723名無しなのに合格:2012/01/04(水) 23:25:29.64 ID:2BT7lpC30
今年の合格実績でどれだけ盛ってくるか楽しみだお( ^ω^)
724名無しなのに合格:2012/01/05(木) 01:18:25.21 ID:UtUw6GDW0
合格実績は当たり前だけど
点数も教えるなら正確に教えような
725名無しなのに合格:2012/01/06(金) 10:27:14.32 ID:Jj3gcFYN0
今年は合格実績減るだろうな。
母親が相当ヤバイみたいだし・・
726名無しなのに合格:2012/01/06(金) 14:48:32.91 ID:T67kkeFDO
わんこらメインの記事
過去3年分と京大の時の数学編とセミナー編も遡って読んでみた。

いい事は言ってるんだけどやっぱり矛盾する点が多いな。

言ってることが急に変わったりするし
かと思えば元に戻ったりするし
理解出来ないまま文句言われても仕方ない。って感じだな。

727名無しなのに合格:2012/01/06(金) 19:25:46.49 ID:wjtlzKsB0
白か黒かどっちかに決めないのがわんこら式って書いてあった気がする
矛盾することが書いてあったらどっちも必要ってことじゃ?
728名無しなのに合格:2012/01/06(金) 22:17:32.64 ID:T67kkeFDO
>>727
そうバランスが大事。
この記事のことだと思うんだけど
http://wankora.blog31.fc2.com/?mode=m&no=2199

一つの記事にいくつも
伝えたいこと書くと
全然伝わらないから
極端なこと書いたりするけど、その辺が理解されにくいんだろうなって思ってさ。
記事では限界がやっぱあるなぁと。

このスレを読んでて
院に姉ちゃんがいる子が書き込んだりしてたから
その書き込んだ子なんか大分勘違いしてわんこら式を解釈してるんじゃないかと。

729名無しなのに合格:2012/01/06(金) 22:58:33.88 ID:wjtlzKsB0
>>729
他の所にも書いてあるとは思うけど
はっきり書いてあるのは確かこの記事だよ
ttp://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-2212.html
パソコン用ですまん
730名無しなのに合格:2012/01/06(金) 23:22:52.61 ID:VAseaDqm0
畠田が京大行ってた証拠も無いし、なんとか研究所に受かったってのも簡単にでっち上げられるけどな。
自分の名前プリントして写真撮ってるだけだし。
そもそも、他の合格者の名前が載ってるプリントを所持してる所も怪しいが
普通は合格通知に他の個人名載せないわな。

面接で落ちたとか言ってるけど、研究所なんてアスペみたいな奴ばっか。
筆記試験で頭脳が優れてるって分かったのなら面接で落とすのはあり得ないと思うわ。
しかも畠田は人前で演説出来るくらい話せる。
理三の件もあるし、お父さんの件も有るし、いくらなんでも詐欺だろ。
金取るなよ犯罪者が。
731名無しなのに合格:2012/01/06(金) 23:48:05.23 ID:wjtlzKsB0
合格発表の時に貼ってあった掲示
を撮ったんだろ、たぶん
732名無しなのに合格:2012/01/07(土) 00:10:35.62 ID:uL5fmeLz0
10年間にも亘って嘘つくヤツがどこにいるんだよwww
733名無しなのに合格:2012/01/07(土) 00:32:10.74 ID:uL5fmeLz0
>>730
信憑性批判→研究者批判→畠田批判で
意味分からんwwwww
734名無しなのに合格:2012/01/07(土) 00:52:36.96 ID:vvMbuPwgO

あのさ
735名無しなのに合格:2012/01/07(土) 00:59:36.91 ID:uL5fmeLz0
>>734
どうした?
736名無しなのに合格:2012/01/07(土) 02:03:30.49 ID:vvMbuPwgO
あのさ
わんこら式の動画があるじゃん

あの動画内で
ノートにチャート式の例題と解答を書き写してから
またチャート式に戻って「ここはこうで〜」みたいな
チャート式に書かれた解説と図かなんかを照らし合わせてるじゃん?

あれが、覚えようとして覚えているかは気にしないみたいなニュアンスのとこなの?


737名無しなのに合格:2012/01/07(土) 02:29:54.71 ID:uL5fmeLz0
>>736
全部書き写したらつらいから部分的に解答だけ書く
(出来ることをやる)とか
頭の中で気づきそうなこととかを解説してるんだと思う
738名無しなのに合格:2012/01/07(土) 02:39:22.04 ID:uL5fmeLz0
あと、あんまり言われてないけど
分かってても分からないフリをすること(覚醒モード)も
重要だと思う
739名無しなのに合格:2012/01/08(日) 00:57:26.15 ID:fh1FtYGK0
白チャート1問、10秒とか言ってるけど、10秒だと文字を
見るのが精一杯で思考の入り込む余地がない
三角関数なんて何がなにやら・・・

最初はこんなんでもわかるようになってくるのか?
740名無しなのに合格:2012/01/08(日) 12:16:16.50 ID:5BwxWIo/0
>>739
図に慣れたり公式覚えたり10秒間で出来ることから
やっていったら分かるようになるよ
741名無しなのに合格:2012/01/08(日) 18:00:38.30 ID:fh1FtYGK0
そんなもんなのかね

思考の必要のない英単語とはよさげな気してるが
742名無しなのに合格:2012/01/08(日) 21:23:41.98 ID:5BwxWIo/0
最近ほとんど考えてないから考えるってどんなのか忘れたわw
743名無しなのに合格:2012/01/08(日) 21:26:18.61 ID:HJVIGdVtO

>>742
わんこらの調子はいい?
744名無しなのに合格:2012/01/08(日) 23:01:36.90 ID:5BwxWIo/0
>>743
どうだろう、分からん
745名無しなのに合格:2012/01/09(月) 19:57:47.18 ID:5O+NMaU+0
わんこら式だと普段は覚えたこと忘れてる感じな気がする
夢とかでうなされなくて良いんだろうけど
746名無しなのに合格:2012/01/09(月) 20:36:21.98 ID:dKRwaXjd0
堅実な勉強とわんこら式の二面戦略でやってみることにした
わんこら式の方はうまくいったら儲けものくらいの感覚で
あまり期待しすぎず、英・数に限定する
747名無しなのに合格:2012/01/09(月) 21:19:54.13 ID:5O+NMaU+0
英数なら中学英単語、中学英文法、白チャート
あたりでやってみるのがいいんじゃない?
最初から解釈教室や赤チャでやったら死んだわw
748名無しなのに合格:2012/01/10(火) 00:03:25.18 ID:5O+NMaU+0
正直、難しい参考書より簡単なものの方が役立つよな
余りに難しいのだと脳内を整理するぐらいにしか役立たない気がする
749名無しなのに合格:2012/01/10(火) 11:12:43.28 ID:gJJNyuRn0
良質で難しい問題集は忘れてた知識を思い出させてくれるし、
粘り強くはなれるのだろうけど、網羅性という点ではイマイチ
なのが多いな。
あと、私大の地歴のようなクイズ性の高い問題を難しいと
勘違いして、重箱の隅をつつくような問題ばかりやってるのは
結構いるんじゃないかな。

まぁ、東大とかは難しい知識もいらないから、受験基礎的な内容の
問題集をガッチリ固めてきた人が意外と受かる。
750名無しなのに合格:2012/01/10(火) 11:40:24.96 ID:t4Oj9+Vo0
新理系の化学とかの暗記せずに考えろと主張している参考書も
解説も含めて覚えた方が効果あるから困る
751名無しなのに合格:2012/01/10(火) 21:39:37.49 ID:bt+4XpKd0
囲碁とかでも意味がわからずとりあえずプロの碁を並べて
あとあとその手の意味するところがわかってきたりするしな
752名無しなのに合格:2012/01/10(火) 22:34:55.54 ID:t4Oj9+Vo0
新理系の化学とか考えてた頃は
2、3ページ考えるのに1日とかかかってたわw
753名無しなのに合格:2012/01/11(水) 00:13:54.85 ID:j1DxlZNu0
考えまくって新理系の化学→わんこら式で解釈教室、赤チャート
両方ほぼ無知識状態からw学んでなかったな俺
やっぱり最初は簡単なのからやった方がいいよ
754名無しなのに合格:2012/01/11(水) 17:41:06.27 ID:j1DxlZNu0
優先順位の高い順にやるっていう戦略はこれだけ見ると微妙だよな
どっちが高いのか判断しかねることが多いし
難しいものほど高いと思ったりするし……
755名無しなのに合格:2012/01/11(水) 21:00:22.67 ID:XC7ehoYO0
白チャートを繰り返して足場を固めるのが正解なのかも
何とか爺(名前忘れた)とかいう全国一位取ったという胡散臭い人物も
白チャートを繰り返したとか言ってた様な

俺は奮発して青チャート揃えちゃったから、今から白チャート揃えるのは苦しい
756名無しなのに合格:2012/01/12(木) 02:12:56.11 ID:AKitb1OL0
青チャか、青チャだけで数学済ませようとして
挫折する人多いから気をつけて
難しいと感じたら一部だけでも白チャも
やってみることをおすすめするよ
757名無しなのに合格:2012/01/12(木) 02:33:53.02 ID:AKitb1OL0
私立高校とかだとチャートは絶対に二種類やるなと教える所もあるんだよな
白チャと赤チャとか二種類やっても別に良いと思うよ
758名無しなのに合格:2012/01/12(木) 08:55:13.44 ID:DBIohrJs0
>>755
参考書1冊の価格なんて予備校の授業に換算したら30分ぽっちだぞ
勿体無いとかアホなこと言わないで合わなければ買い換えろ
759名無しなのに合格:2012/01/12(木) 09:27:10.11 ID:AKitb1OL0
>>758
激しく同意
760名無しなのに合格:2012/01/12(木) 11:19:31.65 ID:AKitb1OL0
青チャートって変な魅力あるよな
他のチャートは白か黄色だし
761名無しなのに合格:2012/01/12(木) 12:00:53.50 ID:AKitb1OL0
○○式:青チャート
わんこら式:白チャート→(赤チャート)→1対1
762名無しなのに合格:2012/01/12(木) 20:13:04.09 ID:AKitb1OL0
本当は>>753の前の時にに青チャだけで済ませようとしてたんだよ……
全然だったな
763名無しなのに合格:2012/01/12(木) 20:45:01.59 ID:AKitb1OL0
青チャだけで済まそうとする→新理系の化学を考えまくる
→解釈教室、赤チャからわんこら式
→(今)白チャ、中学英語、橋元流、化学はじていからわんこら式
何だこれwwww
764名無しなのに合格:2012/01/12(木) 22:18:48.30 ID:qUD6SOzS0
天下りですね
765名無しなのに合格:2012/01/12(木) 23:19:41.92 ID:AKitb1OL0
矢印の所で○○したんだな
とか考えちゃ絶対にダメだからね!
766名無しなのに合格:2012/01/13(金) 10:07:40.00 ID:cx97kDMi0
明日センターか
767名無しなのに合格:2012/01/13(金) 10:11:47.91 ID:cx97kDMi0
英語と数学と国語と物理は大丈夫だと思う
768名無しなのに合格:2012/01/13(金) 12:03:34.90 ID:cx97kDMi0
化学も大丈夫そうだな
Doシリーズとかもやっといてよかった
769名無しなのに合格:2012/01/13(金) 16:01:53.71 ID:cx97kDMi0
前日だけど割りと暇だわ
770名無しなのに合格:2012/01/13(金) 18:15:44.32 ID:n+6UESHp0
受験会場の再確認しとけよ
同じ大学名でも学部によって全然違う場所にあったりするからな
771名無しなのに合格:2012/01/15(日) 18:20:40.44 ID:h2wlHGmE0
わんこら勢はセンターIIBどうっすか〜?(ゲス顔)
772名無しなのに合格:2012/01/15(日) 22:53:59.80 ID:2qg7TL1fI
基礎的な問題集何回か繰り返して
直前に過去問ぶわー読み込んでなんとか八割行きますた
773名無しなのに合格:2012/01/17(火) 07:10:58.04 ID:JS/ptklNO
まあ今の時期は過去問やっとけ

青茶から過去問じゃなくて
過去問やってできなかった所の青茶をやる
ってやっていかないと間に合わないぞ
774名無しなのに合格:2012/01/17(火) 13:40:20.05 ID:7AkLI1dl0
数学ができるようになって数学できる人の感覚を味わいたいから、これからちょっとわんこらを試してみる。
方針:特に時間は気にせず、わからないところは読んでスルー。青数学1aをこれで7周くらいしてみる。
成果はここに書き込もうと思う。
ちなみに自分は5年前センターで1a、47点でした。それ以来数学を特に勉強した事はなし。塾講バイトで中学の数学を復習したくらい。
775名無しなのに合格:2012/01/18(水) 17:21:36.74 ID:+IxkKd1N0
センターの解答作る作業したけど、あまりヒドイ
問題は出てないな。

1年からコツコツやっていくか、3年になったら
集中的に勉強するだけで大丈夫。
776名無しなのに合格:2012/01/19(木) 02:17:51.53 ID:cnQI+5+HO
やり方そのものに文句はないけど、合格実績盛ったり、受かりもしてない人の合格体験記載せたりして人集めるのはどうかと。
皆が皆成功する訳じゃないっていう事も伝えていくべきなのに、まるで全員が、しかも、夢のような点数が取れる…みたいな書き方するしね。
昨年はモロバレの嘘ついて案の定バレたから、今年はどう来るのかな。
畠田さん、2ch巡回お疲れ様です。別に批判してる訳じゃないですよっと。。
777名無しなのに合格:2012/01/19(木) 02:30:54.62 ID:0F5/vTwu0
この携帯はわんこら式に親でも殺されたのだろうか
778名無しなのに合格:2012/01/19(木) 22:16:01.12 ID:ToKn0gXVi
でも畠田のブログにあれだけ成功者のメールが来ててここにはまったく書き込まれないって変じゃない?
779名無しなのに合格:2012/01/19(木) 23:50:50.89 ID:YK0wkVdi0
物理95点、英語,化学は8割取れたよ
780名無しなのに合格:2012/01/20(金) 19:11:07.41 ID:cClL/xaI0
>>778
ほとんどの奴は読むだけで
書き込むのはごく一部なんだろ
781名無しなのに合格:2012/01/21(土) 07:16:56.33 ID:oc6sSMbTO
合格実績盛ってたのは事実でしょう
勉強して私はセンター9割くらいだったよ

良いこと書いてあるからNさんパパのことなどは残念です・・・
782名無しなのに合格:2012/01/21(土) 09:35:01.85 ID:lOQSEf8TO
詐欺師
783名無しなのに合格:2012/01/21(土) 10:08:34.26 ID:DPpynrlz0
9割取れたら十分じゃ
784名無しなのに合格:2012/01/21(土) 10:36:37.88 ID:DPpynrlz0
9割取れて文句言うって
首席でも狙ってたの?
785名無しなのに合格:2012/01/21(土) 10:42:23.86 ID:0OLQuw8Qi
>>784
自分はうまくいったけどNの合格実績捏造が残念だって言ってるんじゃない?
786名無しなのに合格:2012/01/21(土) 10:50:41.93 ID:DPpynrlz0
それだと書く順番がおかしくない?
主張の間に譲歩を挟んでることになるぞ
787名無しなのに合格:2012/01/21(土) 12:03:15.29 ID:DPpynrlz0
現代文やってると
一つのことだけ書かないで
あれもこれも書くタイプの奴が気になるwww
788名無しなのに合格:2012/01/21(土) 12:05:35.64 ID:0OLQuw8Qi
まぁおかしいけど、段落あけてるし(笑)
789名無しなのに合格:2012/01/22(日) 18:21:29.46 ID:echiPVXF0
自己の文章が現代文のテストに採用された作家は猛省するべきだ
てめーの文書がひどく分かりぬくいからテストなどに採用されるのだ
ようするに人の心を打つことのない文章を書いてるということだ
790名無しなのに合格:2012/01/23(月) 15:15:06.28 ID:UVOn2fU70
抽象的なこと覚えるには高速見が適してて
具体的なこと覚えるには高速読みが適してたわ
高速見だけじゃ具体的な式や数値までは厳しかった
791名無しなのに合格:2012/01/23(月) 16:45:35.05 ID:UVOn2fU70
高速見→抽象的、大雑把なこと、流れ,公式,定石、関連付けしやすいこと向け
高速読み→具体的、細かいこと、個々の数値や式、関連付けしにくいこと向け
792名無しなのに合格:2012/01/24(火) 12:22:58.66 ID:JBhzipEu0
高速読みor音読or書き写し(わんこら式に慣れる用)
→高速見(公式・定石用)+(高速読みor音読or書き写し(数値や式用))
→高速見(数値も流れも覚えた後)
の順がいいかもしれない(戦略的要素も重要)
793名無しなのに合格:2012/01/24(火) 16:59:26.41 ID:JBhzipEu0
過疎り過ぎててつまらないな
何か気づいたこととか書き込もうよ
794名無しなのに合格:2012/01/24(火) 19:19:38.11 ID:jaotoc3L0
>>793
どういう風に読んでる?
Nパパみたいに一日で数Tを全て読んで1週間それを続けるやり方って
あまり効果ない気がするんだ・・・
高速で読むと象形文字見てるみたいで読んでる先から記憶から消えていく
とういうかそもそも脳に何の刺激も与えてない感じ

俺は1問をすこしゆっくり目に3回読む、そして次ってな具合で計10問読みでじわじわ進めていってる
何周目で効果を実感できるようになるか分からないが
795名無しなのに合格:2012/01/24(火) 23:27:27.51 ID:42EjsHAs0
>>Nパパみたいに一日で数Tを全て読んで1週間それを続けるやり方って
あまり効果ない気がするんだ・・・

経験に裏打ちされて「いない」方法論を
架空の人物をでっちあげてまで、そうではない(経験の裏打ちがある)ように喧伝しているのは、少なくとも不誠実だよね。

個人的意見だけど、件の方法はいくらなんでもペースが速すぎるかな。
問題を(解かないで)読むという方法だけでも効率という点では十分なんだから、
そんな病的なまでの速読を追求する必要はないと思う。

畠田氏は知識の蓄積があるから、そういうスピードで読んでいけるんだろうと予測。
そしてそれを「初学者(=パパさん)の体験記」として載せたんだと。
796名無しなのに合格:2012/01/24(火) 23:44:59.86 ID:JBhzipEu0
>>794
今は高速見(1冊5〜10分)して公式や定石や流れに気づいて
(例:解の公式の形→解の公式、定数分離の形→定数分離
  流れ:解の配置→領域→格子点)
高速読みして問題文の数値や式、途中の数値や式を
覚える感じだな
797名無しなのに合格:2012/01/25(水) 00:08:02.86 ID:7f1hPgTl0
>>795
生放送で高速見と高速音読やってたって言ってたよ
高速見は別に速読とか読んでるわけじゃないと思うよ
公式や定石や流れに気づくだけ
798名無しなのに合格:2012/01/25(水) 12:34:22.03 ID:7f1hPgTl0
英頻の右側→高速見向け、英頻の左側→高速読み向け
単語と意味→高速見向け、例文→高速読み向け
799名無しなのに合格:2012/01/25(水) 13:28:08.42 ID:7f1hPgTl0
単語や意味まで高速読みしたら疲れるから
例文だけ高速読みして残りは高速見したら
結構良いかも
800名無しなのに合格:2012/01/25(水) 14:39:19.26 ID:7f1hPgTl0
もえたんとかの例文でも
因数分解型構造(共通関係)とか名詞構文とか
出てきて初学の人が覚えるにはきついな
801名無しなのに合格:2012/01/25(水) 16:45:20.46 ID:pilfj+zTO
お前らセンター何点だったの?
わんこら式(笑)の高速読み(笑)で当然9割いったんだろうなwwww
802名無しなのに合格:2012/01/25(水) 16:48:16.10 ID:7f1hPgTl0
俺は>>779
803名無しなのに合格:2012/01/25(水) 17:20:21.55 ID:7f1hPgTl0
他の教科も別に壊滅的な点数ではない
804名無しなのに合格:2012/01/25(水) 18:07:08.69 ID:7f1hPgTl0
>>801
用語とか面白いよなwww
805名無しなのに合格:2012/01/25(水) 18:51:03.44 ID:7f1hPgTl0
わんこら式=戦略だから
スレが荒れるような返答はしないよww
806名無しなのに合格:2012/01/25(水) 19:12:01.07 ID:2EcEvEI20
>>796
一冊5〜10分ってその時間で、たとえば白チャート数IA一冊を終わらしてしまうってこと?
807名無しなのに合格:2012/01/25(水) 19:27:21.04 ID:7f1hPgTl0
>>806
本体(別冊解答じゃない方)だけだけど、そう
別冊は俺はやってない
808名無しなのに合格:2012/01/25(水) 19:39:53.62 ID:7f1hPgTl0
最初は公式の分母に2があるの同士とかを
関連付けたりしてやってたな
809名無しなのに合格:2012/01/25(水) 19:44:57.49 ID:7f1hPgTl0
解の公式とcosの余弦定理と外接円の半径求める正弦定理と
半角の公式と三角形の面積公式とか
810名無しなのに合格:2012/01/25(水) 20:09:00.46 ID:7f1hPgTl0
三角関数の不等式でcosをx、sinをyとおくと
正領域、負領域の知識が使えるのに
気づいたときは驚いたわw
811名無しなのに合格:2012/01/25(水) 21:10:16.62 ID:7f1hPgTl0
英文解釈の参考書も伊○系も西系も薬○系も富○系もやると
分かりやすいんだよなw
いくらかかるんだよwwそれwwwって感じだけど
812名無しなのに合格:2012/01/25(水) 21:44:38.90 ID:7f1hPgTl0
思○訓○は別に他の本で間に合うよな
因数分解型構造とかは役立ったけど
今の時代に○考○練やる奴いるのかwww
って感じだが
813名無しなのに合格:2012/01/25(水) 21:47:06.13 ID:2EcEvEI20
>>807
高速見でも相当早いな
俺は50pでもきつかったわ、だいたい2、30分で、一日4科目は
やるから2時間くらいかかってた

で、こんだけやって効果なかったら怖いと思い始め、3周目辺りから
ガクっとペースも時間も落として、一科目10問を3回読みに切り替えて現在に至る
814名無しなのに合格:2012/01/25(水) 21:55:06.35 ID:7f1hPgTl0
>>813
英語と数学は高速見だけじゃきついよ
物理や化学は何とかなるけど
英語や数学は高速読みとの併用をおすすめするよ
815名無しなのに合格:2012/01/25(水) 22:18:39.08 ID:7f1hPgTl0
わんこら式で思考訓練や道標やった奴いる?
あれらはさすがにつらくないか?
816名無しなのに合格:2012/01/25(水) 22:19:02.91 ID:2EcEvEI20
>>814
数学は高速ではないが、読んでる
あまり早すぎるのは不安になるから

英単語は高速見だな、そんでDUOとかは日本語訳を見たあとに
すぐ英文を読んでの高速読みしてる。3日間は同じ範囲を読む

英語は割合しっくりきてるし、力もついてきてる気もする
英語に関してはそれ以外に向こうのサイトを翻訳機にかけて
見比べながら読んだりしてるんだけどね
817名無しなのに合格:2012/01/25(水) 22:33:49.63 ID:7f1hPgTl0
今年のセンター英語の第5問(情報処理問題)とか
高速見でサーチして解いたわ
818名無しなのに合格:2012/01/25(水) 22:56:44.69 ID:7f1hPgTl0
もうちょいセンターの点晒すか
>>779に追加な
英語157、化学84、評論42/50、小説45/50、TA71
819名無しなのに合格:2012/01/25(水) 22:57:00.60 ID:xuuGPbBxO
あのさリアルわんこら式の位置付けどうしてるみんな?

意味分からんまま暗記
ってどう言うことだと思う?

こないだ畠田さんが暗記の定義について語ってたんだけど。

それで畠田さんは意味分からんまま暗記していくことを
リアルわんこら式って呼んでて大学ではこれで乗り切ったみたいなんだけど。

いまリアルわんこら式中なんだけど
問題文の数字とかまで意味分からんまま覚えて解けるようになったんだけどこれがリアルわんこら式なんか?

820名無しなのに合格:2012/01/25(水) 23:08:42.85 ID:7f1hPgTl0
>>819
線形代数入門持ってるけどわんこら式をやってたら
そんなに分からない所ないよな
"意味が分からない状態の人"が無理やり覚える感じかな
821名無しなのに合格:2012/01/25(水) 23:15:02.70 ID:xuuGPbBxO

>>820
線形代数入門とかも
高速読みとか高速見でやってるの?
書き写したりする?

822名無しなのに合格:2012/01/25(水) 23:23:43.30 ID:7f1hPgTl0
>>820
今ちらっと見ただけ受験生だし
力学のききどころぐらいなら高速見でやったことあるけど
思考訓練の場としての英文解釈とか理論物理への道標とかも
高速見でやってみてたけどあれはつらいな
まだききどころの方がまし
823名無しなのに合格:2012/01/25(水) 23:24:17.72 ID:7f1hPgTl0
ミス>>821
824名無しなのに合格:2012/01/25(水) 23:37:47.84 ID:xuuGPbBxO

>>822
基本的に読むか見るだけなんですね。すごいなぁ。
その高速読みって範囲を絞って読んだり、見たりするの?
例題だけだとか、公式だけだとか。それとも一気に細かい解説まで読んだりとか。

どうなんかな。

825名無しなのに合格:2012/01/25(水) 23:44:51.68 ID:7f1hPgTl0
>>824
高速読みは高速見よりつらいから
例文だけとか問題だけとかしぼるよ
826名無しなのに合格:2012/01/25(水) 23:48:29.94 ID:7f1hPgTl0
>>824
線型代数入門とかも
回転行列の形とか外積とか固有値・固有ベクトルとかを
すでに覚えていたらそんなに難しいことはないんじゃない?
827名無しなのに合格:2012/01/25(水) 23:52:02.02 ID:xuuGPbBxO
>>825
ほうほう。
その高速見は一行一行見てる感じ?
ずらーっと全体見る感じ?
1ページ何秒ぐらいのスピードなん?

めっちゃ質問してるけどいいんかな。いままで実行してたのは書き写しと音読、黙読くらいだから。
めっちゃ気になる。

828名無しなのに合格:2012/01/25(水) 23:55:45.59 ID:xuuGPbBxO

>>826
ああ、なるほどね。
その線形代数入門やる前に覚えているかどうかで専門書の理解度も変わるのかぁ。

畠田さんが前の記事で
出来たら基礎からパッと出る感覚で覚えなおしたいとか書いてたわ。
ストックがあるかどうかで変わるなぁ。

なるほど、なるほど。

829名無しなのに合格:2012/01/25(水) 23:58:41.17 ID:7f1hPgTl0
>>827
全体を見る感じで1冊5〜10分ぐらいだな
化学の新研究とか分厚いのは勘弁だが
例文とか長文とか具体的数値が
覚えられないのが欠点だな
前にも書いたけどな
830名無しなのに合格:2012/01/26(木) 00:11:36.69 ID:C8ne2pysO

>>829
いいね!
そんな感覚で勉強できるなんて。
どれくらいで結果ついてきたん?

831名無しなのに合格:2012/01/26(木) 00:25:11.05 ID:PCcFeDt00
数学も言語と捉えれば、数学語にたくさん触れる内に
意味を理解していくものなのかも
832名無しなのに合格:2012/01/26(木) 00:29:11.73 ID:vmEEvqHb0
>>830
高速見は本格的には二ヶ月ぐらいしかやってないよ
高速見にしてからやりまくったけど
結果は>>779>>818な(しつこいかw)
高速読み→高速見?→わんこら式2→高速見
高速読みやってて面倒くさくなって高速見に変えて
わんこら式2の時に脳内で音読するって言ってたから
高速読みに変えちゃっててNパパさんが出てきてから
脳内で音読しなくてもいいのかって思って高速見に戻した
833名無しなのに合格:2012/01/26(木) 00:48:48.85 ID:vmEEvqHb0
N親子とは無関係だからなw一応言っとく
834名無しなのに合格:2012/01/26(木) 00:55:13.57 ID:vmEEvqHb0
急に過疎らないでwwwさびしいw
835名無しなのに合格:2012/01/26(木) 00:59:06.05 ID:C8ne2pysO

>>832
おお!プロセス解説ありがたいわ。
そうそう確かにわんこら式2で脳内で読んでるとか書いてたね。あとはめっちゃ意味とか考えて止まんねん、だから高速読みってめっちゃ普通のことやねんとかも書いてたな。

836名無しなのに合格:2012/01/26(木) 01:07:06.63 ID:vmEEvqHb0
証拠として>>259>>576も俺のレスな
837名無しなのに合格:2012/01/26(木) 01:29:35.79 ID:vmEEvqHb0
センターの英語と数学は
微妙だったから高速読みもやっとけば良かったわ
勉強時間が足りなくなってたかもしれないけど
838名無しなのに合格:2012/01/26(木) 01:34:09.59 ID:C8ne2pysO
>>836

是非実演希望!
839名無しなのに合格:2012/01/26(木) 01:36:48.16 ID:C8ne2pysO


>>837
その勉強時間にやってることって
高速読みとか高速見なんでしょう?

840名無しなのに合格:2012/01/26(木) 01:42:38.94 ID:vmEEvqHb0
>>839
別に勉強時間以外はモンハンとかのゲームもやってたよ
式や例文を高速見では覚えられなかったから
高速読みで覚えとけばよかったなって思って
高速見から高速読みに変えたその分だけ
時間かかって量が減ってきつかったかなって
841名無しなのに合格:2012/01/26(木) 01:51:59.96 ID:vmEEvqHb0
>>838
解説とかしなかったら普通に無言だよ
1冊5〜10分だから本を捲るのは速いがw
842名無しなのに合格:2012/01/26(木) 01:56:31.53 ID:C8ne2pysO

>>840
畠田さんも言ってたけど大から小
大きいとこから読んでいって徐々に細かいとこも読むって。

どういう感じなのこれって?中途半端なとこで読み終わって次の範囲って感じがして違和感あるんだけど

実際どうなんだろう。

で高速読みは実際
脳内で音を発しながらしてるの?
843名無しなのに合格:2012/01/26(木) 02:07:35.72 ID:vmEEvqHb0
>>842
単語や文法も覚えずに例文や長文を覚えても何のことだか
分からなくて続かなかったりするんじゃない?

英語の例文とか数値とかは日本人だから
日本語と違って読まないとなかなか
覚えられないんだよ、だから読んでるよ
844名無しなのに合格:2012/01/26(木) 02:16:17.48 ID:vmEEvqHb0
しょっちゅう出てくる英単語や有名な数値とか式は別だけど
845名無しなのに合格:2012/01/26(木) 02:19:03.88 ID:C8ne2pysO

>>843
あっなるほど!なるほど!
基本的なことをまずパッとなるくらいまで覚えてないと例文やってもなんのこっちゃで挫折しちまうから、大から小なのか。

排泄で言うと
うんこから小便だね。

846名無しなのに合格:2012/01/26(木) 02:20:02.19 ID:vmEEvqHb0
急に下品になってワロタww
847名無しなのに合格:2012/01/26(木) 02:23:23.83 ID:vmEEvqHb0
笑いのセンスあるなww
848名無しなのに合格:2012/01/26(木) 02:25:56.22 ID:vmEEvqHb0
どうする?寝ないの?
別にまだ寝なくてもいいけど
849名無しなのに合格:2012/01/26(木) 02:36:11.06 ID:vmEEvqHb0
まさかの釣りじゃないよな?www
850名無しなのに合格:2012/01/26(木) 02:46:51.34 ID:C8ne2pysO

いやねめっちゃ聞きたいことあるんだよ。
それをさ言語に変えて
伝えるにはどの言葉が適切なんやろかと思って
書いては消してを繰り返してたら
結構時間過ぎててワロタ状態なんだよ。
いやまじで釣りとかじゃないよ!実際に実践してる人がいるなら学びとりたいんやぁ!


851名無しなのに合格:2012/01/26(木) 02:51:06.22 ID:vmEEvqHb0
アンチに携帯が多いから
釣りだったらどうしようかと思ったわww
852名無しなのに合格:2012/01/26(木) 02:58:27.19 ID:C8ne2pysO

>>851
なんかブログとかやってないの?
勉強法とかあったらめっちゃ読みたいわぁ。

853名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:02:17.66 ID:C8ne2pysO

あと、ほら
畠田さん最近おふくろさんの事とかで大変やからなかなかわんこら式に時間割けてないじゃん?

だからわんこらを実践してる人がいるならめっちゃありがたいわ。

俺もやってることはやってるんだけど
どうしても高速読み、高速見のイメージがつかなくてさ。
トホホの状態やってん。
854名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:03:57.26 ID:vmEEvqHb0
匿名好きだからやってないな
855名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:05:35.51 ID:vmEEvqHb0
このスレの前の方のレス荒れすぎで
書きにくいよな
856名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:11:33.59 ID:C8ne2pysO
なるほど。匿名大好きなのは仕方ない。愛しいからな匿名は。

荒野豆腐状態やからね。
毎日このスレ見とるの?
857名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:14:18.60 ID:vmEEvqHb0
掲示板見る代わりに
ゲームやってて見ない時もあるよ
858名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:17:18.70 ID:lvXwL9q00
高速読みは効率いいけどちゃんと愚直な演習もやったほうがいいよ
とくに最近は書き写しの割合が減ってるからね

859名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:21:25.27 ID:vmEEvqHb0
演習かー、すぐ疲れて続かないんだよね
センターとかぶっつけ本番みたいな感じだったし
860名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:21:43.62 ID:C8ne2pysO
どんどん伝授してほしいわ。
なるほどなってなった部分多いからな。

ただなるほどなで終わっちゃいけないから実践しないとな、いまはリアルわんこら式で意味分からんまま覚えてるだけだから。でもリアルわんこら式もそのなかで出来ることをやっていくってのは変わらない。
わんこらの記事にもよく書いてあるしな。


861名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:26:25.39 ID:C8ne2pysO

>>858
なるほどね。やっぱわんこら式的に言うとやり方を変えていかなあかんのかもね。

畠田さんも高速読みだけじゃなくて眠くなったりするから書き写したりするって書いてたしな。

なるほどなぁ。

862名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:32:27.26 ID:C8ne2pysO
愚直に演習をしろって書き写す大事さを言ってるのに

なんか眠たくなるから
書き写してるって返答、変やな。なんか変やな。どえらいことになってるで。

やっぱ書き写しは覚えた感があるからいいのかな。
863名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:37:14.23 ID:vmEEvqHb0
めったにしないけど書き写しするときは
トムとジェリーのピンク色の自由帳にプリキュアの鉛筆で書いてたわw
864名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:44:45.52 ID:C8ne2pysO

ほうほう。
一つの問題集とか高速見100回以上だったりする?

高速見は1日1回とかなんか制限付けてたりするもんなの?

865名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:44:46.28 ID:vmEEvqHb0
そのくらいの方が
ふざけすぎだけど、焦らなくなっていいかもよ
866名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:49:41.07 ID:C8ne2pysO
プリキュアにはいっぱい夢が詰まってるからな。
そら夢がアンパンマンよりアンコが詰まってるからな。どえらいことやで、それ。
867名無しなのに合格:2012/01/26(木) 03:51:34.47 ID:vmEEvqHb0
太ももの所を持つと興奮するよなw

俺は繰り返しも30回以上くらいはしてたけど冊数(種類)重視だったな
お金がかかるからできない人もいるかもしれないけど
868名無しなのに合格:2012/01/26(木) 04:07:53.05 ID:vmEEvqHb0
別にどの本やっても同じことしか書いてないけどな
違った視点から書かれてるだけで
869名無しなのに合格:2012/01/26(木) 04:12:41.76 ID:vmEEvqHb0
何種類もの本をやるのは奥の手ということで
少ない種類の本を繰り返すのが正解だと思うよ
870名無しなのに合格:2012/01/26(木) 04:14:57.20 ID:C8ne2pysO

なるほど。わんこらの参考書とかの記事思い出したわ

とりあえず読み進めて
もう一週するか
それてとも別の参考書や専門書にいくのかみたいな。

高速読みってそんなすごいんか。
871名無しなのに合格:2012/01/26(木) 04:19:08.32 ID:vmEEvqHb0
参考書は集め出すと末期だからな
2ヶ月で持ってる分はほとんど高速見したけど
872名無しなのに合格:2012/01/26(木) 04:25:31.03 ID:C8ne2pysO
高速読みから高速見の方が書いてある内容が定着してて高速見やりやすいんちゃうんか?これぇぇぇ!発見か!

そういえばNさんのおっちゃんが高速音読から高速読みとかなんとか言うてたような気がするわ。
どうなんやろにゃぁ〜
873名無しなのに合格:2012/01/26(木) 04:29:20.01 ID:vmEEvqHb0
俺も高速読みやってから高速見やれば良かったなって
後悔してるんだよ、ズルいな
874名無しなのに合格:2012/01/26(木) 04:30:09.50 ID:C8ne2pysO

>>871
いきなり高速見でも
行けちゃう?
行けちゃうってなんか変やな。だってわんこら式は戦略やからしんどいから高速見にしてるわけやから…。

全体を見渡す感じで
文字とか内容とか入ってくるの?2、3回の繰り返しやと全然入ってない感じ?

ズッコンバッコン?


875名無しなのに合格:2012/01/26(木) 04:38:15.08 ID:C8ne2pysO
高速読みでも
全部読むとなると
ちょっと時間掛かるんちゃうんか…?

で、高速読みのスピードはどんくらい?一行3、4秒とかでさ〜って感じなのかな。わからへんわ〜。一字一句全文読んでるから。ただ理解は捨ててるからそら読み終わるんやけど…。

876名無しなのに合格:2012/01/26(木) 04:40:57.48 ID:vmEEvqHb0
>>874
センター数学や英語なら目標が6割(取れて8割)ぐらいなら余裕で行くけど
それ以上は数値や式や例文も覚えないときついんじゃないか
どういう状況で使っていい公式か分からなかったりするし
877名無しなのに合格:2012/01/26(木) 04:47:48.91 ID:C8ne2pysO

なるほど、なるほどなぁー。
6割ぐらいなら
いきなり高速見からでもいけるんかぁ。
これはメモやな。

878名無しなのに合格:2012/01/26(木) 05:02:10.03 ID:vmEEvqHb0
一回も習ったことない教科(古典,社会など)は
何回やっても高速見だけじゃ無理
高速読み必須
879名無しなのに合格:2012/01/26(木) 05:11:23.41 ID:C8ne2pysO
ありがとう、パトラッシュ…

僕は…もう…僕は…。

ベッドじゃないけど…カーペットの上に敷いた布団に丸まって
夢の中へ〜♪夢の中へ〜♪に旅立ちそうだよ…。
パトラッシュ…。

いやほんまありがとう。何回も読み返したくなるような白熱の授業やった!
俺もチョコチョコみてるからまた書き込んでよ!
そんときまた話そうぜぇ!高速読みのぼんやりしたイメージが具現化してきたは。ハンターハンターだったら間違いなく具現化系の念能力者やな。

いや前どっかのハンターハンターのサイトで俺の適正な念能力調べたら強化系って落ちやけど。
えーい、関係ないやろそれ!

いやほんまにおつかれ。色々答えてくれて助かったわ。また書き込むよ。ありがとう。
880名無しなのに合格:2012/01/26(木) 05:13:41.90 ID:vmEEvqHb0
じゃあ、寝るかー
881名無しなのに合格:2012/01/26(木) 07:55:57.95 ID:vmEEvqHb0
起きたわw
夜キーボード打ちすぎて手が痛いw
882名無しなのに合格:2012/01/26(木) 15:57:54.39 ID:vmEEvqHb0
昨日書きすぎて何も書くことがないw
883名無しなのに合格:2012/01/26(木) 16:14:59.62 ID:vmEEvqHb0
出願校どうしようかな
東大は足きり(笑)だし
二次力も不明だし
884名無しなのに合格:2012/01/26(木) 16:52:38.82 ID:vmEEvqHb0
811を全部高速見するとか無茶なことしたけど、どうなんだろうw
金かかりすぎですねw多すぎですねwはい
885名無しなのに合格:2012/01/26(木) 17:37:24.61 ID:vmEEvqHb0
英頻系も全種高速見してたんだがwww
金(ry
886名無しなのに合格:2012/01/26(木) 17:57:37.06 ID:MrmhY3Nj0
>>883
7f1hPgTl0と同一人物だよね?
>>779>>818で公開している科目(現国、英語、物理、化学、数1A)のうち、
君を下回った科目が一つとして存在していない立場から言わせてもらうと……(2Bがあったらヤバかったかもw)
足切りが存在しなくても、その点数じゃ東大は100回中100回落ちるだろw学力的に考えて……
887名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:09:29.54 ID:vmEEvqHb0
物理や評論や小説は1ミスだけど
きついの?
888名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:16:10.96 ID:vmEEvqHb0
1ミスぐらい勘弁してよ
889名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:19:13.09 ID:vmEEvqHb0
物理や評論や小説のあの点上回るって
配点低い問題ミスったか満点かのどっちかじゃんw
890名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:21:53.76 ID:vmEEvqHb0
全教科満点取らないと東大受からないとでもいいたいの?
891名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:27:52.45 ID:vmEEvqHb0
>>886
満点自慢したいだけじゃんww
892名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:33:13.66 ID:vmEEvqHb0
満点と一ミスの扱いってそんなに差があるのかww
893名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:34:42.03 ID:vmEEvqHb0
1ミスで二次力判断されても困るww
894名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:40:44.45 ID:vmEEvqHb0
冗談で自虐ネタとして言ってるのに間に受けて
もらっても困るww
895名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:47:10.66 ID:vmEEvqHb0
T大とか伏せ字にしとかないと荒れるな
以後気をつけよ
896名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:51:55.49 ID:vmEEvqHb0
やっぱ2chで学歴ネタはNGか
897名無しなのに合格:2012/01/26(木) 18:58:02.69 ID:vmEEvqHb0
>>886
T大とか頭が高いこと言ってサーセンwww
他の国公立にしときますwww
898名無しなのに合格:2012/01/26(木) 19:19:00.16 ID:vmEEvqHb0
わんこら式の人は不真面目な人が多いからなぁ
いちいち真面目に書いてないってww
899名無しなのに合格:2012/01/26(木) 19:45:37.23 ID:vmEEvqHb0
わんこら式の中でも自分が雑魚であることは
十分に心得ておりますwwwはい
900名無しなのに合格:2012/01/26(木) 20:37:11.79 ID:vmEEvqHb0
13連続レスとか書きすぎワロタwww
901名無しなのに合格:2012/01/26(木) 23:04:33.94 ID:vadxMlDI0
亀レスだけど、思考訓練とかやるやつ
っているの?

中高一貫で時間に余裕があるならやっても良さげ
だけど
902名無しなのに合格:2012/01/26(木) 23:07:27.78 ID:vmEEvqHb0
>>901
あれ、初見だと字の大きさに驚くよね
903名無しなのに合格:2012/01/27(金) 05:58:46.38 ID:59LSflla0
思考訓練に習って因数分解みたいなイメージで
共通構文を把握すると楽になるよな
脳内で平面化するのは割とつらいし
904名無しなのに合格:2012/01/27(金) 06:19:38.73 ID:59LSflla0
基本はここだとかにも
さりげなく書いてあるけど
普通の人はスルーしそうだよな
905名無しなのに合格:2012/01/27(金) 06:32:17.08 ID:59LSflla0
基○はここだは
さりげなく書きすぎなんだよなw
最初にやった英語の参考書だけど
スルーしまくってたわw
906名無しなのに合格:2012/01/27(金) 06:46:30.49 ID:59LSflla0
因数分解型の構造って英語だけじゃなく
現代文や古文や漢文にも少しだけどあるよな
言語によくある特徴なのかな
907名無しなのに合格:2012/01/27(金) 07:31:21.48 ID:59LSflla0
>>886
はい、すでに100回落ちていて
次で101回目になります
何か文句ありますでしょうか
908名無しなのに合格:2012/01/27(金) 07:38:38.36 ID:59LSflla0
100回中100回落ちるんだったら
101回目があるじゃん
何言ってんだか
909名無しなのに合格:2012/01/27(金) 07:46:14.91 ID:59LSflla0
>>886
もしも、現役生以外だったら禁句だろwwww
何考えてるんだか
常識的に考えて
910名無しなのに合格:2012/01/27(金) 08:23:58.36 ID:59LSflla0
>>886
100回でも200回でも300回でも落ちろーwwwww
落ちてしまえーwwwww
911名無しなのに合格:2012/01/27(金) 08:42:00.22 ID:59LSflla0
>>886
はい、そうですね
幼稚園児ぐらいの学力しかありませんね
はい、すみません
912名無しなのに合格:2012/01/27(金) 10:16:01.10 ID:59LSflla0
お、なんかすっきりしたわw
913名無しなのに合格:2012/01/27(金) 13:45:04.96 ID:59LSflla0
>>886
言動や口調から
学力を判断しただろw
こういうタイプが一番嫌いだわw
914名無しなのに合格:2012/01/27(金) 18:49:18.28 ID:59LSflla0
1回高速読みしただけで
数値や式覚えててびびったw
公式とかはほとんど覚えてるから
かもしれないけど
915名無しなのに合格:2012/01/27(金) 19:27:03.24 ID:59LSflla0
数値や式から公式や定石と
公式や定石から数値や式と
どっちが速いんだろうな
人の好みによるのかな
916名無しなのに合格:2012/01/27(金) 19:58:59.40 ID:59LSflla0
あれ?視野の範囲狭めて数値だけ
高速見だけでも数値も覚えられるかも
917名無しなのに合格:2012/01/28(土) 08:52:23.76 ID:IhkqPDCh0
あれれ、視野の範囲が広かったのが原因だったのかな
視野狭めたら高速見だけでも数値や式もいけるかも
918名無しなのに合格:2012/01/28(土) 10:12:46.22 ID:IhkqPDCh0
交流の直列・並列のインピーダンスや
内接円の半径のr=2S/(a+b+c)まで
覚えてるわw
919名無しなのに合格:2012/01/28(土) 12:50:19.24 ID:IhkqPDCh0
センター前、公式や定石や流れを覚えれば十分だろという
無駄な拘りがあったようだなw
まだ数値や式という覚える所があったのに…w
920名無しなのに合格:2012/01/28(土) 13:07:29.80 ID:IhkqPDCh0
センター前は単語や英文解釈のルールは
もう既に覚えたからって驕って
例文を覚えるのを疎かにしてたし…w
921名無しなのに合格:2012/01/28(土) 16:22:58.63 ID:IhkqPDCh0
名詞構文とか第5文型とか分かってると
例文めっちゃ覚えやすいな
922名無しなのに合格:2012/01/28(土) 17:51:04.97 ID:IhkqPDCh0
数値まで覚えると九九とかとも
関連付いて神だな
923名無しなのに合格:2012/01/28(土) 18:38:57.35 ID:IhkqPDCh0
ヤバイ、これ以上書くと皆の学力が上がってしまう
924名無しなのに合格:2012/01/28(土) 21:29:44.32 ID:IhkqPDCh0
公式や定石を覚えるだけだと普通に
30回ぐらいの繰り返しで飽きるよなw
ゲームみたいにやり込んで数値や式ぐらいまで
覚えないと100回とか繰り返せないわw
925名無しなのに合格:2012/01/29(日) 01:05:49.50 ID:7P4Al9uz0
わんこら式も解法暗記の一種的な要素もあると思ってたけど
暗記するのは別に解法だけに限定してなかったのか…!
926名無しなのに合格:2012/01/29(日) 02:07:29.06 ID:7P4Al9uz0
わんこら式→解法だけに限らない
○○式→解法暗記
なのか!勘違いする人多いんじゃ…
927名無しなのに合格:2012/01/29(日) 08:32:28.99 ID:7P4Al9uz0
高速読み一回で例文覚えてたんだがww
前は10回以上かかってたんだけど
どうなってるんだ…
928名無しなのに合格:2012/01/29(日) 14:42:55.92 ID:7P4Al9uz0
2chの大学○験板の参考書スレのレベルランクの
テンプレとか見ると役に立つよな
今は見てないけど
929名無しなのに合格:2012/01/29(日) 15:13:43.55 ID:7P4Al9uz0
大学○験板の参○書スレはあんまり見てると
参○書を集めだす危険性があるけど
930名無しなのに合格:2012/01/29(日) 15:26:16.69 ID:7P4Al9uz0
あのレベルランクの出来るだけ下の方から
やっていったら成功しやすいかもよ
931名無しなのに合格:2012/01/29(日) 15:43:09.59 ID:7P4Al9uz0
あのレベルランクの上の方の参考書
学校に持って行ってドヤ顔してやったりすると
学校のレベルによっては嫌われたりするけどw
932名無しなのに合格:2012/01/29(日) 18:58:21.77 ID:7P4Al9uz0
高速読み、やっぱり疲れるなー
一冊ぶっ続けとか無理ゲー
933名無しなのに合格:2012/01/29(日) 21:16:16.23 ID:7P4Al9uz0
例文の前にシス単のミニマルフレーズでも覚えた方がいいかも
例文よりは短いから楽
934名無しなのに合格:2012/01/30(月) 09:59:45.01 ID:mLf53qfc0
高速読みは高速見に挟む感じで良いか
高速読みだけだと疲れて続かない
935名無しなのに合格:2012/01/30(月) 10:53:37.29 ID:mLf53qfc0
国立の出願期間、速くね
1日必着でびびった
936名無しなのに合格:2012/01/30(月) 20:05:37.72 ID:bAWrIshD0
例文高速読みすると英文解釈する癖があって疲れるから
視野が狭い高速見でいいかな
あんまり時間もかからないし
937名無しなのに合格:2012/01/30(月) 20:25:27.89 ID:bAWrIshD0
視野が狭いというよりは
視野は広いんだけど視野の中に重点を置く感じか
938名無しなのに合格:2012/01/30(月) 20:54:21.40 ID:bAWrIshD0
前は視野めっちゃ狭かったんだけど
覚醒モードに入りなれたら視野広くなったわ
939名無しなのに合格:2012/01/30(月) 20:59:51.89 ID:mtWSH9Iw0
これただの暗記にならない?
それをも通り越すほど暗記しまくれってこと?
940名無しなのに合格:2012/01/30(月) 21:14:35.28 ID:bAWrIshD0
>>939
いや、関連付けも怠らないよ
前置詞+関係代名詞は原則訳出しないとかと
関係詞節は先行詞を代入すると独立した文になるとかを
関連付けたり
941名無しなのに合格:2012/01/30(月) 21:48:18.02 ID:bAWrIshD0
他には
no more than=nothing but=onlyで
no more thanの読み取り方が「差が0で意味がマイナス」とか
鯨の公式やno less thanと関連付けても良いし
942名無しなのに合格:2012/01/30(月) 22:19:07.98 ID:bAWrIshD0
でも、関連付けされるのは結構覚えてからだな
最初のうちは覚えないとほとんど関連付かない
943名無しなのに合格:2012/01/30(月) 22:52:08.45 ID:bAWrIshD0
例文は文法的な方面より意味的な方面で
関連付きやすいな
944名無しなのに合格:2012/01/31(火) 00:12:31.20 ID:OXTb7Odj0
なんというか、狂気だ

>>939
わんこら日記から↓

そういえば、よくある一つの間違いとして暗記の定義やな。

「暗記では少し応用させられると通用しません。本質を理解をすることが大切なんです。」
ってよくあるフレーズと
「数学は暗記だ。解法パターンを身につけることが大切」
ってよくあるフレーズあるやん。
これは実は暗記の定義が違うだけで、全く同じこと言うてるやろ。
どっちも
組み合わせ方や、関連性まで覚えろ
ってことやん。

わんこら式でもそれを説明をしてるつもりではあるねんけど、切り離されたままの状態で終わってることがあるみたいやな。

関連性が見えてきて、初めて理解が深まって記憶も強固になるからな。
そんなん関連性が見えてなかったら忘れるって。

だからな、とりあえず繰り返してやればええねん。
それだけやねん。

そしたら繰り返すたびに、新しいことに気づいたり最初追うのがすごい大変で複雑に感じたことも単純に見えてきたりするねん。

解答がないものでも、繰り返して解くとだんだん速くなってきて要領が改善されてきて、
こういうやり方ある
って気づいたりするねん。

解くこと、理解することを繰り返すねん。
そこが重要やねん。
やる気も上がってくるから、大きく効率かわってくるしな。

一方、わからないところでずっと
う〜ん、う〜ん
って悩んでたら、肝心の繰り返しが出来ていなくて、気力もさがってきてウツになるわけやな。
945名無しなのに合格:2012/01/31(火) 00:41:49.80 ID:OXTb7Odj0
引用続き↓

と言うことは、自分のレベルにあった問題集って言うのがめちゃ重要になるわけやな。

まあ難解なものを意味わからんままに写し続けてもええねんけど、それでも、その中であくまで出来ること、を繰り返すからな。

だから、自分のレベルにあったものを選ぶのがどうかは、かなりの分かれ道やな。

なんか東大生Wさんがそこをかなり厳密にやる人でセンター対策には決めるシリーズをすすめてたから、オレも生徒に薦めてん。
そしたら、それを繰り返してたらすぐにわかるから楽しくて二次試験までわかってきた言うてた人もいるねん。

じゃあ簡単な問題集ばかりやればいいのかと言うと、そういうわけでもないねん。

上げて、下げて、上げて、上げて、下げて、上げて、下げて、下げて、上げるねん。

とにかく状況に応じてあわせていくんであって固定してはいけないねん。
これさえやっていればいいとか、世の中そういうもんはないわけやな。

ずっと状況は有機的に変わり続けて、それにあわせ続けないといけないわけや。
946名無しなのに合格:2012/01/31(火) 00:50:44.30 ID:Zom00ExO0
>>944
これ、上の暗記の定義は理解を伴わない暗記で
下の暗記の定義は理解を伴う暗記です

とぐらいまで書いてあげたほうが親切だと思ったわ
947名無しなのに合格:2012/01/31(火) 00:57:47.16 ID:Zom00ExO0
次スレはどうするんだろうか
俺はスレの立て方知らん
948名無しなのに合格:2012/01/31(火) 01:10:36.05 ID:Zom00ExO0
次スレ需要あるのか?
またアンチが湧いたら嫌だけど
949名無しなのに合格:2012/01/31(火) 02:12:10.29 ID:Zom00ExO0
このスレのテンプレとか何書いていいのか分からん
950名無しなのに合格:2012/01/31(火) 10:34:33.37 ID:Zom00ExO0
この板は忍法帖とか無いみたいだから俺が次スレ立てるわ
スレタイは「わんこら式で勉強するスレ2」でいいよね?
テンプレどうする?
951名無しなのに合格:2012/01/31(火) 10:42:31.56 ID:Zom00ExO0
あんまり戦略云々、高速見云々書くと
初心者が始めにくいから

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1315271410/

だけでいい?
952名無しなのに合格:2012/01/31(火) 11:02:41.20 ID:Zom00ExO0
953名無しなのに合格:2012/01/31(火) 13:42:24.27 ID:Zom00ExO0
>>939
数学の話だったら数値や式と公式や定石を関連付けると
使う状況を見極められたり公式や定石の記憶が強化されたりするよ
覚えるときは別々に覚えた方が好みだけど
954名無しなのに合格:2012/01/31(火) 20:18:37.45 ID:Zom00ExO0
次スレ需要ない?
ないなら立てなくて良いか
955名無しなのに合格:2012/01/31(火) 20:44:36.14 ID:Zom00ExO0
リア充だったり、ブログ書いてたりするから
需要ないか
956名無しなのに合格:2012/02/01(水) 10:05:16.22 ID:mucuWJ9i0
いやでも俺に需要があるから立てるか
957名無しなのに合格:2012/02/01(水) 10:28:04.48 ID:mucuWJ9i0
ゲームの話とかしにくいから
スレタイを「わんこら式スレ2」にして良い?
958名無しなのに合格:2012/02/01(水) 11:26:14.48 ID:mucuWJ9i0
過疎ってるな
勉強してるのかな
959名無しなのに合格:2012/02/01(水) 15:57:53.52 ID:mucuWJ9i0
円軌道→等速円運動
楕円軌道→面積速度一定、エネルギー保存
なのか、エッセンス軽く書きすぎ
960名無しなのに合格:2012/02/01(水) 17:01:30.85 ID:mucuWJ9i0
v^2/rとV^2/Rが関連付いてびびった
961名無しなのに合格:2012/02/01(水) 20:56:06.75 ID:mucuWJ9i0
例文は日本語訳→英文が良いかな
日本語訳だけ、英文だけは微妙
962名無しなのに合格:2012/02/01(水) 21:53:24.37 ID:VzGDpJQ6O

どうやって関連付けてるの?

963名無しなのに合格:2012/02/01(水) 23:21:27.29 ID:mucuWJ9i0
>>962
覚醒モードでたくさん記憶とか
数学的な式の形に着目(文字を変えたら同じ形)とか
別の参考書の似た感じの分野とか
使う状況が同じとかかな
964名無しなのに合格:2012/02/01(水) 23:49:47.85 ID:mucuWJ9i0
文字を変えたら同じ形は物理なら
GmM/r^2とkqQ/r^2とか
-GmM/rとkqQ/rとか
mv^2/2とkx^2/2とCV^2/2とか
が主な例だな
965名無しなのに合格:2012/02/02(木) 00:35:10.76 ID:5VaNVP3lO
レスありがとう。
覚醒モードの記事を呼んだけど何が何やらwって感じだわ。
まじでふんどし一丁になるの?w

966名無しなのに合格:2012/02/02(木) 09:06:43.38 ID:vuerHcxw0
>>965
分かってても全然分からんわ〜って分からないフリしたり
あの記事に書いてある変な言葉を脳内で繰り返したりしたら感じが掴めたけど
何かアホなことやってたらどんな感じか分かるようになるんじゃない?
967名無しなのに合格:2012/02/02(木) 09:25:16.34 ID:vuerHcxw0
>>965
休み時間に毎回全然分からんわ〜とか
言ってるのに定期テストで80点以上安定の奴とか
見たことない?そんなイメージ
968名無しなのに合格:2012/02/02(木) 14:13:49.23 ID:vuerHcxw0
覚醒モードとわんこら式はセットだな
覚醒モード以外で高速読みや高速見をやっても
覚えられる気がしない
969名無しなのに合格:2012/02/02(木) 17:04:21.74 ID:vuerHcxw0
シス単の例文ともえたんの例文が関連付いて結構良いな
970名無しなのに合格:2012/02/02(木) 18:41:32.19 ID:vuerHcxw0
>>965
ちなみに俺は覚醒モード中は
頭が微妙に気持ち良い感じ
971名無しなのに合格:2012/02/02(木) 22:42:09.39 ID:5VaNVP3lO
ほうほう
なるほど。

その分かるんだけど分からないフリって

ホントに分からない場合はどうやって覚醒モードに入るの?

972名無しなのに合格:2012/02/02(木) 23:04:24.71 ID:vuerHcxw0
>>971
覚醒モードなどの記事にある「うえ、うぇいあ〜」とかの
変な言葉を高速見とかしながら脳内で何回も唱える感じでも入れたよ
973名無しなのに合格:2012/02/02(木) 23:15:39.39 ID:D/1km0nR0
>>971
覚醒モードは巷でいう「フロー体験」とほぼ同義。
http://blogs.itmedia.co.jp/yasuyasu1976/2011/11/post-66a9.html

ホントに分からない場合、
これはそのままゴリ押しで続けることで閃いて解決することもあるが、
逆にいつまでたってもわからないことでモチベーション(わんこら率)がガタ落ちするリスクも大きい。
そして「ヤル気がなくなって全く勉強しなくなる」は絶対にやってはいけない。

一旦、わからない部分を飛ばしたり、範囲や難易度や参考書を切り替えるかどうか自己判断する必要がある。
これは結構重要で、ありがちな「一歩一歩完全にわかるまで真面目に考える」という大方針は危うい。
飛ばすリスクは意外に少なく、今わかんない内容も、他の勉強を進めるうちにわかってくるって事も多い。
974名無しなのに合格:2012/02/02(木) 23:33:27.99 ID:vuerHcxw0
>>973
>集中を妨げる外乱がシャットアウトされている
別にアニソンとか聞きながらでも入れるけどな
むしろアニソン聞いてた方がいいぐらい
975名無しなのに合格:2012/02/02(木) 23:36:27.38 ID:vuerHcxw0
集中力→視野狭い
覚醒モード→視野広い
集中力とは違うイメージ
976名無しなのに合格:2012/02/02(木) 23:45:17.47 ID:vuerHcxw0
視野が広い集中力?みたいな感じ
矛盾してるけど
977名無しなのに合格:2012/02/02(木) 23:49:58.27 ID:vuerHcxw0
取りあえず>>972をやってみて
978名無しなのに合格:2012/02/03(金) 00:20:43.06 ID:gT8oJeUfO
>>972は高速読みでもいいの?
高速見ってのがいまいち分からないだ。

979名無しなのに合格:2012/02/03(金) 00:22:51.40 ID:i0z/f0hy0
>>978
高速読みでも良いし何もしてない時でもいいよ
980名無しなのに合格:2012/02/03(金) 13:38:14.51 ID:i0z/f0hy0
出来る限り英文解釈せずに例文暗記で済ませて
脳を省エネした方が良いと思うわ
It...to...を仮(形式)主語とか毎回考えてたら疲れる
英文解釈もできる必要はあるけど
981名無しなのに合格:2012/02/03(金) 18:38:52.02 ID:jw39ldrZ0
945に書いてあるけど、決めるの著者は
センターの勉強も上手くやれば2次にも通用する
って考えの人だから、畠田の生徒はきちんと学習
できてるんだな
982名無しなのに合格:2012/02/03(金) 18:49:29.92 ID:i0z/f0hy0
>>981
むしろほとんど2次の勉強しかしてなかったりする
983名無しなのに合格:2012/02/03(金) 19:00:27.04 ID:i0z/f0hy0
センター前はセンター対策本も2次対策本もごちゃ混ぜで
高速見してたわw
984名無しなのに合格:2012/02/03(金) 19:08:21.78 ID:i0z/f0hy0
>>981
予備校の生徒の話か?
わんこら式の生徒は関係ないか…
985名無しなのに合格:2012/02/03(金) 19:23:39.75 ID:i0z/f0hy0
>>981
決めるの著者?教科毎に著者は違うんじゃ
986名無しなのに合格:2012/02/03(金) 19:43:33.74 ID:i0z/f0hy0
スレタイが「わんこら式スレ2」で
テンプレが

これを見てやって欲しいふにゅ
ttp://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-1295.html
ttp://kazuschool.blog94.fc2.com/blog-entry-19.html

前スレ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1315271410/

で次スレ立てて良い?
987名無しなのに合格:2012/02/03(金) 19:58:03.34 ID:i0z/f0hy0
1000になったらこのスレ終わるよ
次スレいらないの?
988名無しなのに合格:2012/02/03(金) 23:38:46.24 ID:i0z/f0hy0
おーい、次スレの話だけスルーされてない?
989名無しなのに合格:2012/02/04(土) 05:02:18.47 ID:H9jHHLGoO

いいよ立てて
990名無しなのに合格:2012/02/04(土) 15:50:12.55 ID:H9jHHLGoO

ふぅー。一区切り。
結局わんこら式って
理解前提で進めていくってのは普通にやる勉強法とは変わらないの?

991名無しなのに合格:2012/02/04(土) 16:23:57.10 ID:+DlMknOO0
次スレが立てられないよー、誰か任せた

>>990
あんまり変わらんな
992名無しなのに合格:2012/02/04(土) 18:53:14.28 ID:hjE5I4210
993名無しなのに合格:2012/02/04(土) 18:54:52.34 ID:+DlMknOO0
>>992
乙、ありがとう
994名無しなのに合格:2012/02/04(土) 18:58:37.93 ID:H9jHHLGoO
スレ立てありがとう。


その高速読みとやらのときも考えながら読んでたりするの?

そうだここが気になってた

995名無しなのに合格:2012/02/04(土) 19:09:12.17 ID:mzxmDgd70
>>992
ありがとう
一人で試行錯誤しながら勉強しているのため、とても参考になる
996名無しなのに合格:2012/02/04(土) 19:13:38.45 ID:+DlMknOO0
>>994
脳の30%ぐらいしか使わない感じだな
できるだけ考えないで済むやり方に持っていったり
自分があまり考えないで済む参考書をやったり
997名無しなのに合格:2012/02/04(土) 19:27:06.86 ID:H9jHHLGoO
そうか
なるほど。

ぼけーっと無意識に
字面だけ追って読んでるわけではないんだね。

高速見のときなんか
30%の使い方はどうしてるの?
998名無しなのに合格:2012/02/04(土) 19:34:17.09 ID:+DlMknOO0
>>997
暗記や関連付けや内容を思い出すのに
使ってると思う、たぶん
30%じゃ考えまくったりはできないし
999名無しなのに合格:2012/02/04(土) 19:43:09.80 ID:Pc1pwVOq0
1000名無しなのに合格:2012/02/04(土) 19:44:25.96 ID:Pc1pwVOq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。