学校辞めて東大目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
学校辞めるンゴwwwww
だから独学で東大行く
 
俺の自己紹介
名前:dct
都道府県:大都会岡山
学校:自称進学校
持病・障害:IBS、アスペ、不同性弱視、漏斗胸
趣味:旅行、野球観戦、鉄道
志望校:東大(独学するが故に理類か文類かはまた決め直す)今のところ理類
成績:駿台 国語70 数学65 英語70
使用教材:英語→西きょうじの特講、基礎長文精講、基礎英文精講、基礎英作精講
    :数学→赤チャートIAIIB、1対1IA (チャートのIは答えが雨にやられて使えない)
    :国語→出口バイブル、マドンナ古文
    :物理→エッセンス、はじてい、アクセス物理
    :化学→新演習、新研究
 
質問、アドバイスよろ^^
2dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 08:13:28.06 ID:EVQZMbPH0
コテ忘れてたわ
 
3dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 08:46:51.83 ID:EVQZMbPH0
代ゼミの予習で名古屋の長文一個やった^^
 
昼から元気だったら代ゼミ行く^^
 
英文精講なう^^
prevailingの意味忘れてた^^ prevalentの動詞か^^
4名無しなのに合格:2012/02/02(木) 08:51:07.71 ID:7RiByLM/0
駿台でその成績すごいな
5dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 08:53:41.51 ID:EVQZMbPH0
えへへ///
 
2/4は学研ハイだよ^^
その日は学校行かないとね^^
 
大都会岡山はど田舎だから、
学校辞めたら駿台も学研ハイも受けられないからどうしようか悩む^^
籍だけ置いて駿台とか受けられたら最高なんだけどな^^
6dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 09:08:50.29 ID:EVQZMbPH0
とりあえず45分英語やった^^
次は世界史やる^^ 2分後から^^
7dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 09:54:33.92 ID:EVQZMbPH0
世界史終わりー!!
次は10分後から数学します
8dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 10:04:50.03 ID:EVQZMbPH0
数学開始するわ
9dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 10:55:46.04 ID:EVQZMbPH0
ネコがうるさくて集中できなかった
対数わず、だけど対数難しいね
誰か良かったら、log2x<3 (2は小さい奴) この不等式教えてくれよ
真数は正であるからx>0 これ何でなん?
あとlog0.5x=-3 (0.5は小さい奴) これもわからん
10dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 10:56:10.77 ID:EVQZMbPH0
さてと そのまま現代文に移行するわ
11名無しなのに合格:2012/02/02(木) 11:04:04.48 ID:o6RpTdQx0
真数条件
12名無しなのに合格:2012/02/02(木) 11:38:50.79 ID:TspAz1nJO
スレ違いだと思うけど
物理と化学のはじていってどうなん

理解しやすいシリーズよりは
自分に合ってる気がした


ちなみに物理と化学は
全く知識ないです
13dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 11:44:31.32 ID:EVQZMbPH0
レスが二つもついて俺感動やわ
俺が今まで2chで立てたスレで一番伸びたのは精々50くらいだからな
実況スレはもちろん除くが
 
>>11
真数条件自体わからんwww
対数は授業受けてないんよ 今学校でやってるんじゃね?
 
>>12
物理のはじていはちょっとしか見てない
エッセンスもちょっとしかやってない
化学もはじていは持ってないけど
 
物理ははじていやるのが定説みたいになってるし、はじていやればいんじゃね?
 
国語終わった
出口バイブルの問題一個解いて、現代文単語集をちょっとやったわ
現代文単語簡単すぎワロスwwww
 
午前の勉強はこれで終わり

14dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 11:49:42.62 ID:EVQZMbPH0
使用教材について詳しく書く
 
西きょうじの特講は若干やった、良い感じだけど英文法精講の方が良いと思う、たぶん特講は私大向け
長文精講は11までやった、なんかレベル高いらしい、でも出題校は簡単なとこばっかり、あんまできんからむかつくけどやってたら伸びそう
英文精講は50までやった、解説薄いけどやってて楽しい、難しいと思った英文を自分で記号とか矢印うって解釈すると楽しい
英作精講は2-10くらいまでやった、良いのかどうかわからんけど色々構文見れるからいんじゃね?自由英作の解説も後ろにあるよ
赤チャは定番、Iは全部やってAは場合の数・確率だけやって、IIは図形と方程式までやって、Bはほとんど手をつけてない。解説が親切かどうかは微妙だけどやるべきだと思う、どっかの26冊ある奴の方がすげーらしいけど
1対1は難しいけどあれで解法暗記したら確実に成績アップ見込めるだろうな
出口バイブルは今始めたばっかり、解説が親切
マドンナ古文は面白くない まぁやってたら面白みも判る筈だからしっかりやってみる
エッセンスは基礎とか言われてるらしいけど俺にとっては激難
はじていは前述の通り
アクセス物理は開いたことがある程度
新演習はふむふむすげーってなるけど読んでて飽きる
新研究は難しすぎて開いてない
15dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 11:51:12.23 ID:EVQZMbPH0
今年のセンターの点数
 
数IA 75か73か ひでぇわマジで
英語 142 まぁ見れる点数
現文 63 去年より落ちたかもしれん
古漢 74 簡単すぎワロスwwww
地理 45 去年より10点以上落ちた
現社 55 去年より10点以上落ちた
 
16ゆたろ:2012/02/02(木) 11:53:18.55 ID:do+/Nq0cI
>>9
log2x<log22^3
x<8
真数条件よりx>0
ゆえに0<x<8
17dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 11:53:36.91 ID:EVQZMbPH0
あと資格
 
英検2級 中3の時にとった(ドヤッ
TOEIC450 高1の時にとった・・・腹痛かったんだ許してくれ
G-TEC for STUDENTS GRADE6 すちゅーでんつはグレード6が限界なんだってよ、中3でとったけど高1でまた受けさせられた、無駄やわw
漢検4級 小5くらいでとった
数検4級 同上
歴検4級 中3でとった 学校で受けさせられた
語彙・読解力検定準1級 割と最近とった ノー勉でとったからめっちゃ嬉しい
18名無しなのに合格:2012/02/02(木) 11:54:02.47 ID:o6RpTdQx0
真数をxとすると、x>0
指数関数の逆関数だからって考えれば大丈夫
19dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 11:57:10.51 ID:EVQZMbPH0
>>16
そうそれだわ
その真数条件ってのが意味わからんのやw
まぁ俺もちょい考えてみるサンキュー裕太郎
 
塾の遍歴
公文(胎教〜中1で国数辞める、小4〜中3で英語辞める)
ECC(小3くらい、即辞める)
良くわからん英会話の家庭教師(ECCのあと、即辞める)
脳味噌開発センター(小5)
ある地元塾(小6〜高1の7月)
代ゼミ衛星(高1〜)
 
こんだけ書いたら特定されそうだけど変なこと書かなけりゃいいか
20名無しなのに合格:2012/02/02(木) 11:58:59.93 ID:3sczzmbrO
>>13
対数は定義で正の数の指数関数の逆関数になってるから
21dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 11:59:48.90 ID:EVQZMbPH0
>>18
おう、グラフ見ると、指数関数の逆やなぁ
何で真数が0より大きくなるんだ・・・
22dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 12:00:55.19 ID:EVQZMbPH0
>>20
あ、ほんまや・・・
 
対数の真数は正の数である。 って教科書に書いてた;;;;
 
ごめんみんなありがとう・・・
23dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 12:02:38.45 ID:EVQZMbPH0
よっしゃ飯食ってこよ
24名無しなのに合格:2012/02/02(木) 12:05:50.28 ID:D8ATeQDl0
高2?
25名無しなのに合格:2012/02/02(木) 12:17:50.86 ID:gEVWpBSnO
これ結構基礎だけど、本当にセンター70とれたの…?30〜40点台の人のつまずき方じゃ…
26名無しなのに合格:2012/02/02(木) 12:20:14.11 ID:gEVWpBSnO
すまんUBはまだだったのか
27あまとう@文系 ◆ZnckMHa5mik2 :2012/02/02(木) 12:23:47.98 ID:iT3S65qu0
今日はインフルエンザで休んだため、なぜか登場!!

dctのその質問は、指数関数と対数関数の相互関係が頭に入ってないから
というのが原因。
指数対数は、特に教科書の本文程度のことが全て理解できていれば、
あとは問題はほとんど自動的に解けるようになっている。
(もちろん、桁数の計算も。)

a>0,a≠1のとき、
 logaP=q ⇔ P=a^q

この公式の右側をみると、Pが負の数やゼロになることは100lないということが
明白となるだろう。
そこから、真数はつねに正、すなわち「真数条件」が導かれる。
ちなみに、真数条件を使う問題はかなり存在するから、問題を解くときは
常に真数条件をチェックするぐらいでちょうどいい。


蛇足ながら。対数はそもそもなんで生み出されたかといったら、
10進法であらわすと何十桁にもなる大きい数をいちいち書くのがめんどくさい。
そこでその大きい数を記号を用いて簡略化したくて作られた「単位」。それが他ならぬlog(対数)なのだ。
化学で言うmolと、そこらへんの事情は変わらない。

畑山洋太郎の『直感でわかる数学』という本を読めば、
対数のみならず、三角比・三角関数・虚数・微分積分などの数学的理解が
進むから個人的にかなりおすすめ。
とても読みやすい本。俺が数学が得意になるきっかけとなった本だ。
俺はこの本を読んで対数をほぼ完全に理解することができた。
28名無しなのに合格:2012/02/02(木) 12:29:31.16 ID:L440K6eU0
学校辞めてって高卒はどうすんの
29dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 12:33:01.39 ID:EVQZMbPH0
>>24
高1やで
 
>>25>>26
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい><
IIは指数まで学校でやってる、指数はほとんど休んでたけど。
Bは空間ベクトルに入ったばっかりだけど平面ベクトルは俺がいない間に20pほど進んでたっていうねwwwwwwwwwww
マカーだから芝が半角でも許してね
 
>>27
復活してたんだね、良かった
 
確かに自明だわwwwww
thx from the bottom of my mind!!
30dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 12:33:23.20 ID:EVQZMbPH0
>>28
高認があるじゃん!
31dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 12:34:52.89 ID:EVQZMbPH0
よっしゃ勉強するか
 
数学 1対1A やって学研ハイに備えるよ^^
32名無しなのに合格:2012/02/02(木) 12:43:47.26 ID:L440K6eU0
なんで学校やめるんだ?勿体ないと言おうとしたが
>持病・障害:IBS、アスペ、不同性弱視、漏斗胸

辞めた方が良さげみたいだなw
33あまとう@文系 ◆ZnckMHa5mik2 :2012/02/02(木) 12:56:25.00 ID:iT3S65qu0
あ、ちなみに上で言うa(=底)は、何進法なのかをあらわす。
例えば、a=10なら10進法をあらわす。
「-2進法」とか「1進法」とかはここでは存在しないことになってるから
だから、a>0,a≠1となっている。

上でいうqとは、Pをa進法で表したときの桁数を表す。
(ただし、qが自然数の場合は、桁数が1つ小さくなるので注意…@)
例えば、8を2進法で表すと1000(=10^3)となる。
∴q=3
(本当は1000は4桁だが、上の@の原則により、q=4-1=3となる。)

これが対数の真の意味だ。この考え方で桁数の問題も解けるようになるだろう。
詳しくは教科書の例を参考に、実験してみてほしい。
まあ、普通は桁数の問題は10進法、すなわち底が10のときしか出題されないし、
qが自然数になる問題はまず出題されないけどね。(←だってqが自然数ならlog計算せずとも、暗算で桁数出せるもん)

いずれ、この話題はwikiに書くことにしよう。
初学者には少し難しい話だったかもしれない。
ただし、今述べてきた事柄は、全て教科書レベルだ。
英語古典漢文で教科書が大事なのは自明だが、
数学の教科書も(問題はクソだが)、基本的な概念の理解には意外に最適だ。
34あまとう@文系 ◆ZnckMHa5mik2 :2012/02/02(木) 13:06:55.37 ID:iT3S65qu0
ああああ、ダメだ。こっちの説明のほうがわかりやすい。

×「上でいうqとは、Pをa進法で表したときの桁数を表す。
(ただし、qが自然数の場合は、桁数が1つ小さくなるので注意…@)」


○「上でいうqとは、Pをa進法であわらした時、10の何乗になるのかを表す。」

こっちの説明のほうがわかりやすかった。すまん。
で、10の何乗かがわかれば、桁数も算出されるという寸法。

今日は特例で登場しただけだから勘違いしないでよね///
35dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 13:22:51.14 ID:EVQZMbPH0
数学終わり〜
数学といえど、1対1の論理と集合の所をただ寝転がってぼーっと見てただけ、ペン動かしてない・・・
だって寒いもの、灯油切れたから・・・
 
>>32
うんwwww
あと寒いし、何か縛られる感じ?あれが合わない、気に食わない。
 
>>33>>34
対数と〜進法が関係あるとか考えた事無かったわ・・・
あまとうさん惚れる///
36dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 13:23:24.90 ID:EVQZMbPH0
惚れる と 惚気る  Hmm...
37あまとう@文系 ◆ZnckMHa5mik2 :2012/02/02(木) 13:35:41.32 ID:iT3S65qu0
うん。ただ無意味に対数計算するのもつまらないからねえ。
上のことを知っておくだけで、対数の量的感覚が見えてくる。
この「量的感覚」というのが数学で大事。
解法パターンを暗記することの次ぐらいに大事!!

教科書を何回か「読み物」として眺めていき、必要に応じて
自分でも具体的な数字を入れて実験してみることでこの量的感覚がイメージできてくる。
数列なんかも、そういうのが大事な分野だよね

ああ、でも今は『本質の研究』とかいう優れた読み物があるのか。どっち使ってもいいや。

また当分PCは封印しますノシ☆
38dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 14:06:37.42 ID:EVQZMbPH0
trivial と trival 似過ぎだろ・・・
 
あとimmediatelyを言い換えろって答えsoon afterなんだけど、with immedeiacyでもいいよな?
綴り違ったらすまん
 
量的感覚、か・・・。
なにはともあれインフルならお大事に。
39dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 14:52:28.04 ID:EVQZMbPH0
さっきの書き込み時に英語を終えて、現在勉強時間が4h20m
 
親がパートから帰って来たからお話してた
まぁ学校は辞めるな、とのこと
そんでバイトとかはお前には無理だ、どうせ続かないとの事
そして学校辞めると、周りに取り残された気になり、
今より病んで、勉強できなくなるぞ、ということを言われた
そんで、もう疲れた、と言われて話は終了
うちの親はパニック障害なんだ、だから負担かけるのも申し訳ないんだけど・・・
 
俺の人生には先が無い気がする
学校では成績だけ見る馬鹿な奴に、お前は人生明るくていーじゃん、なんて言われるんだが
辛いったらありゃしねーよ
 
何か社会と接触できることないかなぁ
 
そして俺がなぜ学校に行きたくないかも良くわかんねーんだ
IBSのこと、アスペの特質のこと、組織に縛られるのが嫌いな事、寒い事、休みまくってるから行くのが気まずいこと
このくらいしか思い浮かばない、だけどどうも決定打が足りないみたいなんだよなぁ・・・
40dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 15:38:22.26 ID:EVQZMbPH0
数学わず
1対1難しいね、歯が立たないよ
 
あー
学校
いかなきゃ
だなぁ・・・
 
フリスとかないんかな、高校って。
41名無しなのに合格:2012/02/02(木) 15:42:56.60 ID:To1sJoG/I
なるほど、量的感覚って、例えばlog4 8が(底が4,真数が8)
大体1と2の間ぐらいの値になるな、ということを瞬時に直感できる感覚のことかな。
(実際の答えは2分の3)

もっと簡単な例でいくと、37×35がだいたい1100ぐらいになりそうだなとかそういう感覚
42dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 15:49:52.02 ID:EVQZMbPH0
>>41
もっと桁が大きい時の話じゃない?
43名無しなのに合格:2012/02/02(木) 16:13:36.87 ID:aw5RdKNa0
ぶっちゃけ高校程度まともに行けない奴に大学生活が送れるとは思えない
大学って良くも悪くも中学高校にあったような"縛り"がないから、完全に自分との戦いになる
サボっても誰も咎めないし留年するのも自由
結局のところ>>1が疎んでる中学高校の"縛り"って大学生活を円滑に送るための訓練なんだけどな
44dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 16:27:33.94 ID:EVQZMbPH0
>>43
ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ・ネ
 
でも中学(教員や周りに恵まれた)は楽しく過ごせてたよ?
だから環境が良かったら大丈夫だと思う、アスペってそういうもんだし。
 
45名無しなのに合格:2012/02/02(木) 16:30:42.20 ID:f0LZTmkH0
学研ハイ受けさせられるほどの進学校なら学校辞めるのはもったいないな
必要と思う授業はちゃんと聞いとけよ 意外と重要だぜ
46dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 17:21:37.89 ID:EVQZMbPH0
>>45
yeah
数学英語は聞く価値ありだぜ
国語は酷すぎてやべぇけどな
どのくらい酷いかって言うと 現代文の教員が確かめるが書けなくて古文の教員が情けないが書けない
ちなみに社会の教員は環境が書けないんだぜ?
47名無しなのに合格:2012/02/02(木) 18:25:13.76 ID:pF/QeE9o0
俺は高校なんざやめろと思うんだよな
勉強は家でやる方が100倍捗るし意味ねえんだよ
高校を辞める事ができる>>1が羨ましい
48dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 18:49:28.74 ID:EVQZMbPH0
>>47
いやまだやめてねぇぜ
もうなんかどうすればいいかわかんねぇって感じだ
 
でも実際家でやったらマジ捗らん
5時間まではできるが、そっから飽きてくる
俺自身勉強は教わるのが好きっていう質だからなのかもしれないが
学校に心身共に適応できるなら辞めるべきじゃないと思う
 
あと恋愛で悩んでる奴とかは死ねば良いと思うの
んなもん悩む程の事じゃない
49名無しなのに合格:2012/02/02(木) 18:51:57.30 ID:/dgmws5S0
俺今年宅浪してたけど、午前中家でやって午後は図書館に出掛けるとかしたらかなり捗ったわ
50dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 19:03:31.76 ID:EVQZMbPH0
図書館良さそうやな
でも近所の目があるから外出にめっちゃ気使うわ;;;;;;
 
明日は親に行け行け言われるししゃーないから行くわ・・・
てかもうマジで将来不安で怖い
51名無しなのに合格:2012/02/02(木) 19:14:17.77 ID:Hw6ddG7ui
>>48
>あと恋愛で悩んでる奴とかは死ねば良いと思うの
んなもん悩む程の事じゃない


オネストと喧嘩でもしたの?
52dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 19:17:53.96 ID:EVQZMbPH0
>>51
オネストは恋愛で悩んでるのか?
何か好きな人がいて云々は何度か聞いた事あるがあいつが悩んでるとは思ってなかったわ
 
オネストには良くキツイ事言ってるつもりだけど彼とは仲良くしないと
彼に本名晒してるからまずい;;;;;;
53名無しなのに合格:2012/02/02(木) 19:18:36.26 ID:Hw6ddG7ui
どっかのスレで貼られてたやつ。
新演習は難しいし、もっとあとにしたら?


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1324981662/l50
東大理系の僕が理科のおすすめプランを指南する。
これ書いたらサッサと帰るから質問するなよ

<物理>
@漆原の物理が面白いほどわかる本 もしくは 橋元の物理をはじめからていねいに
A物理のエッセンス
(B良問の風)←時間なければ飛ばしていい
C名問の森
D難問題の系統とその解き方
補助:物理教室を@〜Dの過程でわからないことがあったら辞書として使用

<化学>
@鎌田真彰の化学(別名:Doシリーズ)
A新標準演習 もしくは 学校の傍用問題集
B重要問題集
C新演習
(D新理系の化学問題100選) ←これは化学マニアだけやれ!
補助:新研究を@〜Dの過程でわからないことがあったら辞書として使用
新研究が難しいなら教科書でもいいよ

<生物>
@生物T 合格39講、 生物U合格33講
A生物T・Uの必修整理ノート
Bらくらくマスター生物TU
C理系標準問題集 もしくは生物TU標準問題精講
補助:教科書を@〜Cと並行して通読

文系は上のAまででいい。あとは「センター生物の点数が面白いほど〜」やれ。

<地学>
教科書+安藤センター地学I講義の実況中継で必要十分


ちなみに、番号の数字が大きいほど、その問題集は難しくなる。
文系なら、物理化学生物はいずれもAまでやれば充分だ
54dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 19:20:32.67 ID:EVQZMbPH0
あまとうのスレか
ほとんど受サロ見る事無かったからあまとうが女の子ってこと知らんかった
頭良い女の子とか萌えるわ
 
鎌田の化学って有機とか無機とか別れてる奴かな?
お金がないわん! どうしても新演習で無理そうなら買うと思ふ
55名無しなのに合格:2012/02/02(木) 19:21:04.79 ID:1V6w/LlH0
古文の参考書は何を使えば
56dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 19:25:59.24 ID:EVQZMbPH0
>>55
正直わからんけど
古文なら何でも一緒じゃね?
要は、訳せれば後は現代文なんだからさ
57dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 19:41:17.36 ID:EVQZMbPH0
オネストマンさんのために宣伝したげる^^
 
http://ameblo.jp/studyevent/
 
すごくねコードネームだぜ?コードネーム。
かっこいいよなコードネーム。
58名無しなのに合格:2012/02/02(木) 19:44:36.11 ID:Hw6ddG7ui
古文は、文法なら望月古典文法講義の実況中継、
読解なら 古文解釈はじめの一歩 & 古文上達(基礎編)読解と演習45
が良いよ。
単語集は、普通の単語集とゴロ565を併用するのがいいと聞いた
59名無しなのに合格:2012/02/02(木) 19:57:53.88 ID:pF/QeE9o0
なるほどサンクス
60名無しなのに合格:2012/02/02(木) 20:15:19.15 ID:zUA2S0qZ0
物理は教科書あんの?
無いならチャート買っとけ
どっちか持ってないと独学だと確実に詰むぞ
61dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 20:22:55.37 ID:EVQZMbPH0
>>60
来年もらえるっぺよ〜
ぺよっぺよ〜
62dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/02(木) 20:33:23.62 ID:EVQZMbPH0
ところでさー
2chの自分語りスレとか題材にして本書いたら
著作権とかやばしあんどやばしなんかなー?
63dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 09:39:52.40 ID:+IFq/dlr0
結局学校行かなかった、親不孝ものや…

もうちょいしたら勉強開始する
64名無しなのに合格:2012/02/03(金) 10:27:02.15 ID:oLGN5M1r0
俺も今学校サボってるよ
自宅学習
お互い頑張ろうぜ
てか先生から電話かかってくるときなんて言ってるの?
あと欠席理由は頭痛とか?
65dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 10:54:25.17 ID:+IFq/dlr0
>>64
仲間がいて嬉しい・・・

私アスペでIBSのこと先生に話してるからそれが理由ということでもはやかかってこないのれす

はじてい3つ読んだった!
66dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 11:27:02.01 ID:+IFq/dlr0
難関大突破漢文2つやった
授業よりよっぽどいい

世界史うぃる
67名無しなのに合格:2012/02/03(金) 11:39:25.61 ID:oLGN5M1r0
自分はアスぺとかIBSとかないんだよね
ただのサボり
高校はdctと同じく進学校
ハイレベル模試は受けさせられるよ
なぜ学校行かないかというと疲れるし授業やくにたたないの多いし
予習とかのせいで自分のしたい勉強ができなくなるからかな
最近は親がうるさいから週1、2回しか休めない
今週はスイモクキンド曜休む予定ww
あと志望は京都。
68dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 12:00:31.91 ID:+IFq/dlr0
ダメだ
世界史は図表見るしかできないし
物理は演習疲れるし
化学はハードル高すぎだし
数学は難しすぎる

>>67
しっかり考えてんだな
土曜もあんのか
69dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 12:07:45.62 ID:+IFq/dlr0
まだ2hしかやってないけど昼飯休憩や
使う教材を見直さないといけんな
1対1はまだ早い、学研ハイあるといえど、小手先だけで勝負するのは長期的に見てまずいな
 
それと化学はまだゆっくり行こう。
先に物理を全範囲はじていで見て、そっからエッセンスなりアクセスなり代ゼミなりでやる
 
そんで、
物理ができなさそう+学校確実に辞める→文転
物理できなさそう+学校に死にに行く→そのまま
物理いけるやん!+学校マジ楽しいヒャッハー→そのまま
 
世界史は誰かテキストください
 
それと思うに、独学が辛い理由ってわからんとこが出て来たら萎えるからじゃね?
学校なら友達に聞けば解決するし、先生もすぐそばにいる
でもわからない所を極力無くす為にきっちり使う教材の順番決めていったら独学の方が効率自体は良いんだから効果出るんじゃね?って思う
70名無しなのに合格:2012/02/03(金) 12:10:56.84 ID:oLGN5M1r0
まあ一応進学校だからね
あと今高二
別にタメ口でもいいけど

dctは駿台の偏差値見る限り出来るっぽいから
高二までは毎日4から5時間を続けていけば離散文T以外なら通るだろ
71dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 12:14:13.52 ID:+IFq/dlr0
fmfm
一年の頃から良く休んでた?
 
えへへ///
でも学校通ってる子は、授業で4時間ほど(役に立つ授業だけ考えたら2hほどにしかならないだろうけど)+家で4hくらいやってるんじゃないのかな・・・?
だから怖い正直
72名無しなのに合格:2012/02/03(金) 12:29:31.54 ID:oLGN5M1r0
一年は無遅刻無欠席
京大目指すようになった二年11月ごろから休みだしたな
いままで勉強さぼってたからこのままだと間に合わないしね
マドンナ古文
漢文早覚え
数学は教科書とFocusと一対一
英語はポレポレとVintage
こいつら家で済ませたらまた学校復帰するわ
あとちゃんと病院は通ったほうがいいぜ
精神的な病気は治そうとおもえば可能だし
お前結構優秀だから家にいっぱなしだともったいない
73dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 13:19:46.42 ID:+IFq/dlr0
>>72
ポレポレやってるんだ
ポレポレどう?
 
ありがとう
一応イリボー飲んでる
IBSなってからもうすぐ5年が経つ(笑)
 
 
数学終わり〜
対数できるようになった
あまとうが言ってた奴は常用対数かなぁ
74dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 14:32:28.11 ID:+IFq/dlr0
英文精講終わって、4hなう。
 
あとは現代文でもすればちょうどいいくらいかな。
それにしても疲れるなぁ・・・・・・。
75dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 15:37:07.85 ID:+IFq/dlr0
余談だけど、ネクステ・青茶・英語のはじていを推している人たちって胡散臭いよね
76名無しなのに合格:2012/02/03(金) 15:47:54.77 ID:oLGN5M1r0
ポレポレはいいね
でもやっぱあの薄さだと解説がシンプルなところもある
西きょうじと伊藤の解釈本は好きだな
77dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 15:48:14.69 ID:+IFq/dlr0
やったーバイブルの問題4全問正解だよー^^^^^^^^^^^^
 
今日も4h50mだった。
でも日が暮れたら塾に行くよ
日が暮れたら、な理由は近所の人に見られたくないからです^^
 
78dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 15:49:28.02 ID:+IFq/dlr0
>>76
なるほど
 
西きょうじ好きとか嬉しい
 
俺も衛星で西のALLROUNDとってるよー
79名無しなのに合格:2012/02/03(金) 15:50:46.08 ID:oLGN5M1r0
現代文はどういう風に解いてる?
原文苦手なんよ
できれば詳しく
80名無しなのに合格:2012/02/03(金) 15:56:56.54 ID:oLGN5M1r0
重複だったらごめん
ちなみに俺今年のセンター
英語185国語128数学1A47、2B50世界史89げんしゃ92生物85
まあ笑っていいよ
81dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 16:15:06.56 ID:+IFq/dlr0
>>79>>80
フィーリングで解いてる
だけど出口のバイブル見て、ちょっと気をつけようかなぁって思い始めた
小説だと、情景描写は全部主人公から見た風景→つまり主人公の心情を暗に示している、とか
冒頭に傍線部や【】抜きがあれば、末尾を見ろ、とか こういうテクは使えると思う
 
受サロだし重複とか気にしなくてええやろ
国数は正直あれやけど(でも俺も人の事言えん)、理社と英語はめちゃくちゃすごいと思う
特に理社はこの時期に9割前後とれるってやばくないか、それともそんなものなのかな
 
うちの学校は例えば理系なら物理とか化学が全範囲終わるのは3年の秋ですから^^
82dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 16:16:36.34 ID:+IFq/dlr0
人脈が欲しいわ・・・
そして都会に住みたいわ・・・
 
都会の子たちって生まれた時点で一歩リードしてるよね^^
83名無しなのに合格:2012/02/03(金) 16:25:11.26 ID:oLGN5M1r0
俺は独学でしてるからね
まあ俺なんてカスだよ
学校にあわせる必要はない
東大ならどんどん進めて三年からは演習に入った方がいい
東大いった先輩は物理化学数学はVCまで二年で終わらせてた。

てか数学基礎ボロボロなんだけど教科書解きなおすべきかな
84dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 16:27:59.53 ID:+IFq/dlr0
ういっす!!なんとかまぁできる限り進めて行きます
うん、教科書からすべきだと思う。
 
一人寂しく節分終わらせて来た
恵方巻きうめぇ・・・
85名無しなのに合格:2012/02/03(金) 16:29:36.28 ID:Sv46QZpV0
みんな1対1がんばらない?青チャ多すぎて絶対挫折する。

妹が恵方まきみて笑いがとまらなくなった件
86dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 16:40:48.54 ID:+IFq/dlr0
>>85
1対1がすぐに理解できるならそれで良いと思うけど、
正直俺にとっては1対1半端じゃなくむずいぞ
87名無しなのに合格:2012/02/03(金) 17:02:13.26 ID:oLGN5M1r0
今日節分かよwwwww
ちょと本気で国数英頑張ってくるわ。
来週月曜から学校行く予定
dctも頑張れたら行けよ
今日は数1と数Aの教科書全部解くかな
で土曜は数2日曜は数Bという計画。完璧
早く一対一したい
また明日書き込むノシ
88dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 17:23:07.18 ID:+IFq/dlr0
俺も17:35になったら用意して塾行く
thx!!! 応援してるよー
 
コテつけたらどうやろか
89名無しなのに合格:2012/02/03(金) 17:27:22.63 ID:P9YKf8+f0
どうみてもアスペ
90名無しなのに合格:2012/02/03(金) 17:32:17.05 ID:ml7p2nCKO
アスペだな
91名無しなのに合格:2012/02/03(金) 18:54:48.80 ID:9ugJA4zi0
恥ずかしいな
92名無しなのに合格:2012/02/03(金) 19:53:24.70 ID:AUaC/uNmP
俺もアスペだけど
LDも持ってるから
集中して勉強出来る奴が羨ましい
93dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 22:30:20.94 ID:+IFq/dlr0
>>92
LDって学習障害よな
ADHDなら友達におったからわからんでもないけど
いまいちLDがどんなもんかわからんから何とも言えん、すまんな・・・
94dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/03(金) 22:30:54.11 ID:+IFq/dlr0
+3.5h
 
今日は8h20mやった!上出来〜♪
95名無しなのに合格:2012/02/04(土) 00:00:06.22 ID:iRYEC/7E0
ちょっと通りすがりにこのスレ見つけたんで、書き込みします。(ちょっと余計なお世話かもしれませんが・・・)


お前な、学校辞めるって馬鹿じゃないの?
何衝動で辞めようとしてんの?
どうせお前人と話すのが辛いとか考えてんだろ?
それって現実逃避してるだけだろ。
学校やめたら人と話す機会がなくなる。ていうか0に近い。
毎日パソコンに触れてついには虚構と現実の区別がつかないニートになる。絶対にやめとけ。

母の言うとおりだよ。アスペが進行してどんどん人格が壊れるぞ。

96名無しなのに合格:2012/02/04(土) 00:07:41.38 ID:iRYEC/7E0
一般高校生学校にいる時間は平均で7時間。学校やめたらお前はそれを超えて勉強する気でいるんだろ?

去年の夏休みがどんな過ごし方した?
ちゃんと朝7時に起床して9時から4時まで休憩を兼ねて勉強したよね?辞めたら2年間ながーい「夏休み」をずっと過ごしていかないといけないんだぞ?モチベーション維持できる?ずっとこの習慣維持できる?

そういうことです。長々と気持ち悪い文章書いてすみませんでした。でも学校を辞めるのは本当によく考えて覚悟してからにして下さい。人って失って初めて物の大切さがわかるんです。
97dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 00:23:32.09 ID:D9E/SOvN0
>>95>>96
お言葉ありがとうございます。
 
確かに衝動ではありますが、連続的な衝動と言葉を替えさせて頂きます。
春頃、過敏性の方が一番辛かった時期からずっと辞めるということは念頭にありました。
もちろんIBSはストレス性のものですから、学校やプライベートで起こる良いこと、悪いことで病状は変わります。
それが良かった時には、頭に辞めるということは無かったろうと思いますが。
 
人と話すのが辛い、そんなことは全く考えておりません。
確かに教養が無いが為に日本語が通じないような方と話すのは苦痛ですが、
私はアスペルガー症候群の中でも積極奇異型に分類されますし、人と話すのはむしろ大好きです。
勉強も独学でするより教わる方が断然好きです。
 
学校辞めたら人と話す機会が無くなる、これは母にも言われましたし、
その通りだと思います、これは学校をさっと辞めると言えない、言い切れない理由の一つでもあります。
現実逃避だということにも反論はできません。
 
アスペルガーは生まれつき持った脳の特質ですので、進行するなどと言った事はありませんし、治ることもありません。
例えば、片手が生まれつきない子供に、手が生えてくるでしょうか?また、もう一つの手も無くなるなんてことがあるでしょうか?
人格は確かに壊れそうです。
私も学校は行きたいです。
ありがとうございます。
 
正直、そんなに勉強してないわ。
ごめん、維持できそうにない。
一理どころか万里ある。
 
セクションごとに私の言いたい事書いたので、たぶん支離滅裂になってるかと思いますがご容赦ください。
人と話す機会が無くなる、モチベーションを維持できない、これらは本当に悩みの種です。
ご意見本当にありがとうございます。
今まで避けて通ってきた考えでしたが、やっぱり向き合わないとダメですよね・・・。
 
ああどう考えても俺の方がきめぇ
98名無しなのに合格:2012/02/04(土) 00:27:14.23 ID:iRYEC/7E0
そうだよ。逃げたら駄目。byグレイド
99名無しなのに合格:2012/02/04(土) 01:06:50.06 ID:mTTeK3nA0
どうしようも無い言葉だけど
頑張れ。 りんちゃんより
100名無しなのに合格:2012/02/04(土) 01:10:21.78 ID:UzuinifF0
お前も色々悩んでるんだな
学校には籍置いといた方がいいよ
絶対後悔する。高校中退は社会的にも不利になるから。
学校はいけるときにぼちぼち行きながら無理なときは
今みたいに家で勉強すればいい。
単位は落とさないようにちゃんと注意して休めな。
絶対に辞めない方がいい
頑張れ。
本当のお前の気持ちは
精神病のない俺には理解できないかもしれないけど少しでも支えになれたら嬉しい。
101名無しなのに合格:2012/02/04(土) 02:54:25.01 ID:O7z7H4aQ0
通りすがりだが、ゆっくり大人になりなさいな

生き急ぐな、いっぱい考えて悩め
102名無しなのに合格:2012/02/04(土) 04:11:33.20 ID:tBufvxVv0
>>95

出たよ説教厨…こいつは悦に浸りたいだけだろ
しかもアスペルガーのこと何も分からずに、進行するだの無知を披露して何がしたい
それにIBSの辛さも分かっていないようだな
こいつは実際、何の病気にもかからずぬるま湯に浸って育ってきて甘ちゃんだろ
自分基準で他人を決めつけて、さらには相手を威圧するとか、お前がアスペルガーの特徴に当てはまるわ
なぜかというと客観的な視点から物事を考察できていないから
103名無しなのに合格:2012/02/04(土) 06:09:15.51 ID:IHxdnzvv0
アスペ進行ってヒキってコミュ障悪化するって意味合いじゃない?
地方の自称進学校出身浪人ニートだけど高校は辞めない方が良いと思うな
辞める生徒は一定数いて、とりあえず辞めて大検→医学部狙うなんて言うけどめんどくさくなって辞めたんじゃ決まりが悪いからとりあえず言うだけでその後受かったって話聞いたことない
コミュ障っぽい人も辞めてくけどいじめが蔓延る環境じゃなかったし、高校で辞めるってどんだけだよwwwって裏で笑われるよ
104名無しなのに合格:2012/02/04(土) 07:58:26.34 ID:V8sL27arP
飛び級で千葉大入るとかどうよ?
105名無しなのに合格:2012/02/04(土) 14:51:39.25 ID:am9ZIwLB0
俺の超絶な偏見だけど、アスペだとか等質だとかうつだとかよく自称する人がいるけど・・・
個人の性格の域を超えてないものをそう考えてしまうのが若干あるんじゃないかなと思ってる。
自分のアイデンティティーをそういう病気だと思い込むことはあまり健康的じゃない・・・と思う。
社会に合わないとかを理由に、思い込む、もしくはそう診断されて認められることで楽になってる節がありそう(おそらく無意識に)。誠に失礼な話であるが。
そういうのはやばいよ。精神的に成長できなくなるよ。
多分、「てめえ何様だよ」って思うかもしれないが、それは自分のことを尊大に考えている可能性がある気がするよ。
いろんな人の考え方をわけ隔てなく吸収して受容して、豊かにしていくべきだよ。

>>1さんの内情は全然知らないんですけどね。すみませんこんなこと書いちゃって。しかも俺今受験生wwww
別に偉ぶりたいとかじゃなくて、上の話は、まあ、一人の感想だと思ってください。俺の考え方もバイアスがかかって間違っている可能性が当然あるからなwww
106dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 15:00:10.90 ID:D9E/SOvN0
やばやば
こんなにレスがついたら死んじゃいそう
 
>>98
グレイドだったのか、ありがとう・・・
そして2ch封印はどこへいったwww
 
>>99
りんちゃんちゅっちゅ
 
>>100
ありがとう、あなたはたぶん私の気持ちを理解してくれてると思う、
じゃないとぼちぼち行きながら無理なときは休めっていう言葉は出て来ないよ
本当にありがとうございます。
 
>>101
イエス!!ただ何故悩む時期って将来を決定する時期と重なるのでしょうか・・・?
悩まずに成年期を迎えた人は悩んで迎えた人より人生イージーモードな気がする
大人になってから悩むのも勿論やばいと思うけど
 
>>102
まぁ彼は高校生だし、病気じゃない人ならアスペとかのことわからないのもしょうがないんじゃないの・・・?
うちのクラスの子にIBSのこと相談したら、筋トレの方がつれーぞ!とか言われたからね
それよりはよっぽどいいこと言ってくれたよ 
 
>>103
私の学校のある先生の教え子も、東大射程圏内だったのが辞めて一浪人香川医になったって言ってた
普段の学びの質は学校の方が悪い筈なのにこういう結果が出るのは皮肉だよね
学校における授業って、先生への質問やテストの振り返りとかそういうのより効果が低いんだろうなぁ
もっとも、進学校は授業もしっかりしてるからこそ良い生徒が出るんだろうけど
 
>>104
飛びって内申いるんだぜ・・・?
一応受けるけどさ・・・
だけど芸術の評定が42/100で最下位だった俺がいけるとは思えない
 
学研ハイわずわず!!
自己採点 数学132 英語132 国語143 総合407
結構良くない?みんな難しかったって言ってたし、偏差値70はあるよね!?
国語が読めるようになってきて本当に嬉しい、英語の文法がカスだったけど
107dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 15:06:05.84 ID:D9E/SOvN0
>>105
正直言うと、
診断されて楽になったし、自称することで楽になっている部分ってすごくあるよ
病気を隠して健常者として振る舞うことってすごく疲れることだもん
だからやっぱりそれで精神的に成長できなくなっても仕方ないと思う
それで人に迷惑かけることになってしまったら本当に申し訳ないけど
 
アスペルガー的特質にもプラス面があって、
それが発揮できているとき(ニアリーイコール環境が自分自身とマッチしているとき)はそういう特質があるのかなぁとは感じながらも
全然苦にならなかったし、むしろアイデンティティだと思えてた
だからアスペルガーってすごく環境に左右されやすいんだと思う
小中高と私立の進学校とか通ってたら大人に成るまでアスペルガーだとは気付かなかったっていう例もたくさんあるし
 
受験応援してるよ
幸せをつかみ取ってきて
108名無しなのに合格:2012/02/04(土) 16:45:02.57 ID:V8sL27arP
>>107
>診断されて楽になったし、自称することで楽になっている部分ってすごくあるよ
すげーわかるwwww
109名無しなのに合格:2012/02/04(土) 16:59:56.30 ID:9+mSBdG40
オイラも東大いきたかったな
110名無しなのに合格:2012/02/04(土) 17:01:06.54 ID:QJoak4ioi
アスペルガーってやっぱり記憶力や計算力はずば抜けてるの?
(もし記憶力が抜群に優れてるなら、社会は一番高得点取りやすい世界史を勧めたいが)
あと、人の気持ちがわからないって聞いたことあるけど小説の登場人物の気持ちはわかる?
111名無しなのに合格:2012/02/04(土) 17:05:58.86 ID:V8sL27arP
小説の登場人物の気持ちは分からないなwww
ただ国語の問題は論理で成り立ってるから得意だけど
112オネスト:2012/02/04(土) 20:05:31.87 ID:0iLrIlf20
恋愛で悩んでます。

というのも振られましてね。

アハハ・・・

死ねばいいですか?

113名無しなのに合格:2012/02/04(土) 20:37:32.39 ID:am9ZIwLB0
>>107
>>病気を隠して健常者として振る舞うことってすごく疲れることだもん
>>だからやっぱりそれで精神的に成長できなくなっても仕方ないと思う

病気だってなんで分かるの?医者からの診断じゃないの?
どうしてそれを信じて、精神的に成長できていない自分を仕方ないと思えるんだ?
人ってみんな大なり小なり違うんだよ、それで周りと合わないことがあったら、それがなぜかをちゃんと考えて修正していくんだよ。
俺はそれをしないことをやばいと感じているんだよ。
俺はよく変わってると言われるし、それが状況を悪くすることもあれば、良くすることもある。けどそれは普通だろう。
>>105にも書いたが、自分を特別だと思っていないか?
とにかく、精神科医に薬漬けにされないようにな。俺の身内に>>1のような考え方をする人がいて、嫌なことあったら薬飲んで解決しよう(つまり逃避)とする人がいるよ。どんなことがあってもそのせいで精神的に成長してないんだよ。
高校生だったら修正が効くけど、薬飲んじゃったら物理的にどうしようもなくなるし。それはやばい。

ごめん。ごちゃごちゃ言ってて怒らせそうだな・・・。伝わらなさそうだし。
114名無しなのに合格:2012/02/04(土) 21:03:24.31 ID:V8sL27arP
なんか自分に言い聞かせてる風だなww
115dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 21:18:37.63 ID:D9E/SOvN0
>>109
じーさんでも受けてる人おるけど、彼らは暇で金もある人たちなんかなぁ
 
>>110
記憶力については普通の人よりはめっちゃ良い自信あるけど
世の中記憶力が半端ない人たちはたくさんいるかあ彼らに勝てるとは思えない
計算は我流の人の中ではべらぼうに早いと思うよ
でも算盤経験者が来たら絶対勝てない
 
小説は評論より点でないね
なんか小説の記述は、答えに成る要素が文中に少ないから、肉付けが難しい
どうしても冗長な文に成る
冗長さを無くすのに注力ばかりしてて、古文何問かやってないの忘れて10点以上落とした今日の学研ハイ
 
>>112
振られて死んでたら今頃全員死んでるから安心しろ
てか高嶺の花だったんじゃなかったっけ
むしろ相手の発言が「友達でもよければ」とかなら
特に何の関係もなかった二人が友達になれたと好意的に解釈すれば相当ハッピーになるぞ
 
>>113
所詮ネットなんだし怒らせてしまったら、とかそんなの気にしなくておk
そもそもコテは叩かれてこそなんだし
 
医者からの診断だよ
仕方ないと思えるのは、上述の通り、病気や障害を隠して健康に振る舞うと精神的にこれ以上ないほど疲れるから
だから隠して振る舞うっていうのは無理、精神的に成長できないとしても楽でいたい
確かにヤバいかもね、それも薄々感じてるけど、これも上述の通り、アスペは環境で左右される、これは経験則ね
だから自分にとって良い環境にいたら特質もアイデンティティになるし修正することもない
だから勉強して、その特質がアイデンティティと認められる環境、つまり難関大を目指してるんだよ
特別とは思ってない、けど病気があるという意味では人と違うと思ってるよもちろん
例えば片手が無い人がそれを理由に人と差異を感じるじゃん、それと同じ
片手が無いから俺を看病しろ!看病するのが当然だ!とかそういうことは考えないかな
でもアスペは精神障害者保健福祉手帳もらえるから、それで何か安くなってウマーはちょっと考えた
まぁ手帳持ってたら保険に入れないとかどっかで聞いたからまだ手帳とってないけどね
 
薬飲んだらやばいって言うね、何でも薬飲んでたら将来生まれる子供に影響出るらしいよ詳しくは知らないけど
でも俺の主治医は未成年に薬を出す事にはすごく反対してるから俺は飲んでないよ
IBSの方の薬は飲んでるけど、あれは内科でも提供される奴だから大丈夫だしあれないとマジでテストとか死ぬ
5mgでも死ぬ、10mgあれば大丈夫、どうせ耐性ついてもっと飲まなきゃならなくなるだろうけど
それとアスペの薬なんて無くて、アスペ的特質でストレスがかかって、それによって二次的な精神被害が発生したときの為の薬ね
わかってたらごめん
116dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 21:19:37.52 ID:D9E/SOvN0
>>114
ところで末尾PってPSPじゃないの?
p2もpspも末尾Pなのか
117dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 21:28:22.41 ID:D9E/SOvN0
今日は学研で疲れてそのまま家帰って寝てた
だからまだノー勉だけど風呂入って寝まする
もちろん2chにはまだいるけど
118名無しなのに合格:2012/02/04(土) 21:39:13.17 ID:navbYaMO0
高一か!
優秀なんだね
俺は高二の東大志望なんだけど一年の時そんなに取れなかったなぁ…
がんばってくり
119dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 21:40:30.80 ID:D9E/SOvN0
>>118
きゃー///あざます
駒場で会いましょう^^
120オネスト:2012/02/04(土) 21:42:56.08 ID:0iLrIlf20
dctも告白しちゃう?
121dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 21:44:34.56 ID:D9E/SOvN0
>>120
だwwwれwwwにwww
122名無しなのに合格:2012/02/04(土) 21:46:42.79 ID:ew8z11Q50
中卒→定時制高校中退→高認合格→二浪して学習院大学法学部に合格

母は「息子はいま学習院大学法学部で法律を勉強していて将来は弁護士になるの」と近所で鼻高々に話していた。
123dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 21:50:54.14 ID:D9E/SOvN0
>>122
学習院って司法試験の合格率高いのかな・・・
中央とかならすげぇってわかるけど学習院は良く知らない
124名無しなのに合格:2012/02/04(土) 21:56:46.39 ID:ew8z11Q50
>>123
学習院は育ちが良い人が通うし皇族御用達だから、世間的にはものすごくイメージ良いよ。
入試難易度はマーチクラスだけどネットでも学習院が叩かれているのを見たことないし、
東京でも学習院卒って聞くと育ちが良いって勝手なイメージもたれる。

高校中退って世間の風当たりは厳しいけどそんな中勉強して東大、京大、早大、慶大などの日本のトップレベルの大学に合格したらすごいけど、
学習院は合格するのに必要な労力は東大合格の100分の1程度だけど同等の見返りがある。
125名無しなのに合格:2012/02/04(土) 22:03:44.83 ID:am9ZIwLB0
>>115
ばかやろー!その考え方は最悪だろ!難関大目指すのも逃げじゃねーか!なんで環境頼りなんだよ!自分を保持しようとしすぎだよ!
それが自尊的で自己中でやばいんだろがー!内心自分を特別だと思ってるって事だよ!そもそも病気ってなんだよ!おめーも人間だっつーの!ちゃんとやるべきだろ!キチになろうとするなよ!ヽ(`Д´メ)ノ
126名無しなのに合格:2012/02/04(土) 22:10:37.61 ID:+2bSFm8PI
>>125
↑こいつの方がよっぽど深刻なアスペだな
127名無しなのに合格:2012/02/04(土) 22:39:03.68 ID:V8sL27arP
俺もそう思う・・・
類は友を呼ぶか
128名無しなのに合格:2012/02/04(土) 22:42:22.53 ID:am9ZIwLB0
えっ・・・
129名無しなのに合格:2012/02/04(土) 22:43:19.33 ID:tBufvxVv0
他人の立場にたって物事を考えることなく、他人を気にかけたつもりでかける言葉は、そいつのただの自己満足なんだよね。
130名無しなのに合格:2012/02/04(土) 22:46:18.56 ID:SdT7wBV8O
>>125
ガチアスペだな
自覚ないみたいだが
131名無しなのに合格:2012/02/04(土) 23:03:19.03 ID:am9ZIwLB0
>>129
はい。ちょっとスレ汚しが過ぎますね。
熱くなりすぎました。邪魔しました。
132dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 23:03:21.09 ID:D9E/SOvN0
>>124
学習院すごいんだな
年寄りがやってる企業とかだったら就職も良いかもしれんな・・・
 
>>127
俺はキチガイとは類でありたくないし友でもありたくない
なんか訳判らんこと言ってる奴はアスペでは無くてただのノータリンだろ
133dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 23:11:10.06 ID:D9E/SOvN0
>>131
お前わざとやってるだろwww
134dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 23:12:24.85 ID:D9E/SOvN0
ただいまオネストマンと電力問題について議論(笑)中!!
皆も彼のアメーバなうをCHECK IT OUT!!!!
135名無しなのに合格:2012/02/04(土) 23:12:41.94 ID:4VL8Ua6e0
なんか完璧にした単語帳毎日何時間かけても繰り返しちゃうんだけどアスペなんかな?おれ最強ww感が半端ない
136dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 23:16:24.30 ID:D9E/SOvN0
>>135
皆が遊んでる時にあえて勉強して俺かっけーってやるの俺大好きなんだけどそれと同じ話だと思う
アスペじゃないでしょwwwww
 
自分の事をアスペやADHD、LDだと思っている人は病院でちゃんと検査してもらいましょう
WAIS-III楽しいのれす^q^
137名無しなのに合格:2012/02/04(土) 23:24:37.50 ID:4VL8Ua6e0
検査うけたいけど問題発生して医学部への道が完全にとざされそうで怖い。
でもむしろ、そのほうが先に進めるのかな。さきが見えないセンター地獄から開放されるわけだし。
138名無しなのに合格:2012/02/04(土) 23:24:38.97 ID:V8sL27arP
コンサータのんで
市から毎月5万もらってる
139dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 23:29:41.60 ID:D9E/SOvN0
>>137
自分が病気・障害なのか、はたまたそうでないのかわからず怖がるよりは診断受けちゃった方が手っ取り早いし楽になるよ!
それで道が閉ざされるなんて事も無いはずだけど・・・
 
>>138
コンサータって何かわからなかったから調べたけどリタリンの後釜みたいなものか
ADHDだけじゃなくてナルコにも使われるんだね
ナルコレプシーこわいよ・・・
何で毎月5万もらえたの?なんかの控除?
140名無しなのに合格:2012/02/04(土) 23:32:53.71 ID:tBufvxVv0
診断って、具体的にどのぐらいの時間・費用がかかるの?
141名無しなのに合格:2012/02/04(土) 23:34:00.68 ID:+2bSFm8PI

100 :あまとう@文系 ◆YtcfMzOn8A:2011/10/21(金) 19:18:20 ID:???
原発について。

原発賛成派と原発反対派で世論は二分化しており、
若干反対派のほうが多いようである。
(また、反対派の中にも、脱原発派と減原発派で大きく二分化されているようだ)
http://tomtittot.asablo.jp/blog/2011/04/21/5819452

私見を述べるならば、自分は“減”原発派である。
「今すぐ全ての原発を止めるんだ!」と言ってる“脱”原発派の人たちは一見正義感の強い人に見えるが、
全エネルギーの3割以上を占める原子力エネルギーを全て止めてしまうのは
現実的ではないのではないか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB#.E7.99.BA.E9.9B.BB.E6.AF.94.E7.8E.87

また、彼らの中には「これからは風力や太陽光を使った再生可能エネルギーを使えばいいではないか」
と述べる人もいる。確かにそれが実現するならば放射能の恐怖に晒されることはないだろう。
しかし、地理の教科書にも載っているが、風力や太陽光を使った発電は
依然として原子力発電の数倍〜数十倍のコストがかかるのである。
今仮に全て風力発電や太陽光発電に代替するならば、国家の財政支出は数十兆円も増えてしまうとの試算もある。
ただでさえ不況のこのご時世である。国家の財政支出は極限まで切り詰めなければならないだろう。

ただし、再生可能エネルギーによる発電は、市場原理により
コストが年々減っていっているという事実もある。これらのコストを
原子力と寸分変わらぬ水準まで下げることができたとき、初めて日本は原子力に頼らない
エネルギー創出が可能となるのであろう。

次に原発賛成派への反論に移るが、彼らの主張は
「耐震構造を強化すればたとえ今度地震が起きても大丈夫」というものである。
しかし、今回とは違い、阪神大震災のような直下型地震が起きるケースも否定できない。
また仮にどんな地震や津波に耐えられる施設ができたとしても、
9.11事件のように旅客機が衝突すればひとたまりもないだろう。
つまり、放射能漏れが起こる可能性はゼロにはできないのだ。
再生エネルギーはまだまだコスト高という大きな弱点があるから
当面は原子力に頼らざるを得ないだろうが、それでも漸進的に減らしていくべきである。
142dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 23:36:21.51 ID:D9E/SOvN0
俺は学校の6、7限を休みながら月2回ペースくらいで通ってて2ヶ月くらい
病院の予約が楽にとれるとこで病院にも楽にいけるなら結構早く終わると思うけどまぁ病院によるだろうと思う
費用は臨床心理士が検査してくれたから、医者に診てもらうのと比べるとあまりかからなかったけど最後診断を言う時には医者の分の金もかかる
検査内容はWAIS-IIIという知能テストと自分のアスペ的特質で困った事と親のそれについての証言だった
143dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 23:40:46.15 ID:D9E/SOvN0
>>142は、>>140
 
>>141
このまま進めば確実にそうなるじゃん
そんな態々言うほどの意見かなぁと正直思う
俺は詳しくないから俺がどうこう言える問題じゃないけどね
 
てかこういう事って出来ないのかな?
他の国、例えばすごく広い国土を持っている国、そこに発電システムを置かせてもらってそこで発電する、というような。
日本の国土が狭いって言うなら、広い広いシベリアとかに風力発電システムをどーんと置かせてもらうとかさ
144dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 23:43:36.66 ID:D9E/SOvN0
オネストマンさんとの議論は終了いたしました!!
http://now.ameba.jp/fumihiro2209/
こちら、オネストさんのアメーバなうよりご覧いただけます!
145dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/04(土) 23:51:06.95 ID:D9E/SOvN0
Tumblrは現在、4,200万人のユーザーを誇っています。

デビッド・カープのモットーは「自分が使いたくなるようなツールでなければ作る意味はない」というものです。彼はグーグルに買収されたYouTubeが広告をどんどん入れ始め、ユーザーが折角作ったビデオをゴチャゴチャした宣伝で汚しはじめたことに批判的です。

彼はシリコンバレーでは最近利益追求の傾向が強くなっており、シリコンバレーを目指す若者も拝金主義に毒されてきていると考えています。

このためデビッド・カープはTumblrが性急に黒字化の道を歩むことには反対で、現在もビジネス・モデルが無いままにユーザー数の増加だけを追求しています。

こうした経緯からtumblrにはビジネス・モデルが無くてもそれに対して理解を示すVCだけが投資しています。その意味でフレッド・ウィルソンの所属するユニオン・スクエア・ベンチャーズとスパーク・キャピタルが同社の25%株式を所有しているのは偶然ではありません。

なお現在のTumblrのバリュエーションは8億ドルだそうです。
 
 
かっこよすぎワロチwwwwwwww寝るわ
146dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/05(日) 09:52:50.54 ID:BJ5qaAjK0
起きた 今日は塾に行こう。
147オネスト:2012/02/05(日) 19:19:41.00 ID:5vq0rzsi0
>>144

やめてよ!!恥ずかしい笑
148dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/05(日) 21:04:38.19 ID:BJ5qaAjK0
>>147
何で女口調なんだ
 
4h足らず
149dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/05(日) 22:50:37.63 ID:BJ5qaAjK0
新着レスが無くなってさみしいの・・・
構って・・・
150名無しなのに合格:2012/02/05(日) 23:21:53.30 ID:LkdDvTdSP
IQいくつ?
151名無しなのに合格:2012/02/05(日) 23:44:37.15 ID:/LcPvwWe0
学校の進度って各教科どのくらい?
152dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/05(日) 23:55:55.45 ID:BJ5qaAjK0
>>150
小学校中学年くらいで測った時は160とか言われました^q^
ネットで拾える空間認識だけのヤツなら105でござい
WAIS-IIIの結果なら動作性IQが平均ちょいで言語性IQがほぼMAXだった気がする
処理速度もMAXだぜ(ドヤッ
 
>>151
数学は対数と空間ベクトル(入ったばかり)
英語はトレジャー3のレッスン15
現代文漢文は授業になってないから割愛、古文は助詞も敬語もやってない
物理は運動方程式やった覚えすらない、化学はいろんな所を飛ばしまくりながらphの計算らしい
特定されそうだね^^別にちゅっちゅぺろぺろとか書いてないしいいけどさ
153名無しなのに合格:2012/02/05(日) 23:57:17.22 ID:DZ4cSgaW0
明日から登校開始するぜ。
dctはどうする?
てかお前も俺の京大応援してくれよw
154名無しなのに合格:2012/02/06(月) 00:05:32.09 ID:5q8IeQKX0
WAIS-IIIってどこでうけられるの?
155名無しなのに合格:2012/02/06(月) 00:10:36.76 ID:/OcO1M5vi
英検とか受けないの?

あと、そんなにIQ高いなら、MENSAに入会した方がいい!
156dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/06(月) 00:11:42.96 ID:OPbF6ZeP0
>>153
今日友達に学校来てくれって頼まれたから行くと思うの

もちろん
学校行くのが当然っていう風潮を崩すに際して最適なのは学校行かないと未来が無いってことの証明だもの
頑張ってる一部の教員達には申し訳ないけどアメリカみたいにホームスクーリングがメジャーになればいいのに
親世代には自虐史観を嫌がる人は一定数いるだろうからアメリカの原理主義者が進化論を教えるのを嫌がってホームスクーリングさせるように彼らも子供を学校に通わせなかったらいいのに
157名無しなのに合格:2012/02/06(月) 00:14:01.28 ID:2nBdg6Sr0
恐らくアスペルガーは日本が最も厳しい扱いを受けるだろうね
アメリカだと、アスペルガーに対しての対応だとか、施設とか治療とか充実してるよ
それにアスペルガーだからといって差別する風潮もない
個性の一種として捉えられている傾向がある
158dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/06(月) 00:14:10.03 ID:OPbF6ZeP0
>>154
病院の検査内容に含まれてるよ

>>155
とってるよー

メンサのテスト田舎じゃやってないし
受けるのにお金が結構かかる
159名無しなのに合格:2012/02/06(月) 00:15:29.73 ID:/QrfrM/9P
WAIS-Vの結果だせば
メンバー入れてもらえるんじゃね?
160dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/06(月) 00:16:53.83 ID:OPbF6ZeP0
>>157
アメリカは教育先進国だよね
地方の公立はヒスパニックの問題やらで授業が成り立たないけど
マグネットスクールとかそういうのあるのいいと思う
日本の発達障害の為の高校って星槎くらいだし
161dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/06(月) 00:18:11.67 ID:OPbF6ZeP0
>>159
そうなんかな?
今度暇な時にでも問い合わせてみようかな
162名無しなのに合格:2012/02/06(月) 00:25:33.99 ID:/QrfrM/9P
マルコポロリ!って岡山映ってる?
あれでたまにメンサの事やってるわ
高校生メンサンなら珍しいからTV出られるかも
163:2012/02/06(月) 00:30:22.32 ID:WWZesMXA0
明日に備えてねると言いたいとこだけど
四月までには基礎固めときたいから
俺は起きて勉強しとくわww

俺もアメリカの教育制度には賛成
まあ日本の教育にもいいとこあるけどデメリットのほうが多すぎるよね

あとあんま無理すんなノシ


164dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/06(月) 00:45:24.36 ID:OPbF6ZeP0
>>162
それがなにかわからんからたぶん映ってない

>>163
ありがとう
そちらも無理はしないでくれ
勉強面では俺は無理してないからそれは問題ない

165名無しなのに合格:2012/02/06(月) 00:48:39.44 ID:/QrfrM/9P
>>164
そっか
メンサは東大入ってからのが楽しいかもね
東京に居ないとあまり意味ない集まり
166dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/06(月) 17:24:33.09 ID:OPbF6ZeP0
>>165
なんかギフテッド教育についての勉強会とかあるんだってね
fb、twitterでの友達にMARCHでメンサの人がいるよ
しかもその人自転車乗りでかっこいい
167名無しなのに合格:2012/02/06(月) 17:40:50.34 ID:/QrfrM/9P
同じ人フォローしてるヨカソw
168名無しなのに合格:2012/02/06(月) 17:50:14.44 ID:3Angy1V6i
今年はセンター同日体験受けた?
169dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/06(月) 18:09:56.50 ID:OPbF6ZeP0
>>167
まじか
もうツイッターは垢作り直してそれ以来コンタクト無いんだ
fbでも彼と友人なのか?
 
>>168
受けてないけど新聞でやった
170dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/06(月) 18:41:48.35 ID:OPbF6ZeP0
3/7 広島VS巨人 3/10 ロッテVS楽天 3/11 楽天VSハムor広島VSヤクルト 行きますぜ!
171dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/06(月) 22:32:19.76 ID:OPbF6ZeP0
物理が判らなすぎてイライラが止まらない
エッセンスが基礎って言ったヤツ屋上だわマジで
あれ一問も解けないんだけど死ねよクソ
あれで独学とかマジファック
172名無しなのに合格:2012/02/06(月) 22:46:06.74 ID:fsbW1FDDi
物理は、1分考えてもわからない問題は
すぐに解答を見て手書きで写して覚えてたな。
物理は1回目は出来なくて当然で、むしろ2周目以降が本番
あと、物理の問題集は回数こなすことが何よりも大事
173名無しなのに合格:2012/02/06(月) 22:50:48.20 ID:SlzOilWo0
そのイライラから抜け出せたら無双になれるぜ。ほとんどの娘が途中であきらめちゃうけど
174dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/06(月) 23:23:13.21 ID:OPbF6ZeP0
>>172>>173
thx でももうだるくなったから辞めたわ・・・
 
東大受験生の多くは、エッセンス程度なら初見で解けるのかなぁ・・・
175名無しなのに合格:2012/02/06(月) 23:42:08.92 ID:fsbW1FDDi
東大合格者の高1時の平均偏差値(駿台)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
東大文一:英語-68.6 数学-65.3 国語-65.9 総合-70.4
東大文二:英語-65.4 数学-61.6 国語-63.6 総合-66.4
東大文三:英語-66.2 数学-60.2 国語-64.9 総合-66.6
東大理一:英語-64.8 数学-67.0 国語-62.2 総合-68.3
東大理二:英語-66.1 数学-63.5 国語-64.3 総合-67.9
東大理三:英語-72.5 数学-69.6 国語-66.0 総合-74.0
176:2012/02/06(月) 23:45:04.36 ID:WWZesMXA0
学校行ってきたぜ
今週は全部いくかな

まだいちねんだからあせらずサブ教科はしっかりいちから固めといたほうがいいよ
国数英を中心に頑張り
177名無しなのに合格:2012/02/06(月) 23:49:16.02 ID:alJeaTGB0
自分の学校は物理2年からなんだけど、独学で今から始めた方がいいのかな
178:2012/02/06(月) 23:56:10.25 ID:WWZesMXA0
不安なら始めたらいいさ
でもほんとに国数英はしっかりしとき
一年生がうらやましい
戻りたいわ
179dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/07(火) 00:09:56.93 ID:V/kjLNJw0
>>175
やっぱり数学がネックやなぁ・・・・
 
>>176

やる事多いのはわかってるんだけどなんか疲れた
 
>>177
うちも2年から
180名無しなのに合格:2012/02/07(火) 02:40:19.26 ID:DhKTKqeyO
物理俺も苦手で、エッセンス薦められたから使ってみたけど
なんか公式暗記になっちゃって全然だめだった。
でも為近の解法と発想ルール?ってやつやってからマジで変わったよー
分かってるからーって例題と演習だけちゃっちゃと終わらせずに
ちゃんと1から説明やら解説やらを熟読して噛み砕いて理解して
その上で例題、演習をやると伸びるよー
これはどの参考書でも言えるかも
きちんと理解せずに数だけこなしても労力の割に成果が…
まぁやってるうちに理解出来るときもあるが…

頭良いみたいだし分かり出すと早いだろうね
ちょっともったいない気がするけど合わないと思ったら
参考書変えた方が良い場合もあるよ
俺は為近に出会うまで何冊も買ったwww

まぁ参考までにー頑張れー
181dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/07(火) 07:05:28.32 ID:V/kjLNJw0
>>178
私も中3がうらやましい
高校受験すべきだった

>>180
ありがとう、良さそうだなぁって思ってたんだよw
エッセンス売りたい・・・
182名無しなのに合格:2012/02/07(火) 10:24:31.96 ID:zWgYgqwbi
いや、エッセンスは売らない方がいい。
いったん物理が理解できればこれほど網羅性に優れた良問揃いの問題集はないってぐらい。
要するに、まだ君のレベルがそこまで追いついてないだけだ。

そもそも物理を学校で習ってないのに物理の問題集やろうとするという態度そのものが
おこがましい。まずは物理は大人しくはじていだけやってなさい。

物理を今からやるよりは、英数国と化学(理論分野のみ)だけをやった方がいい。物理は後回し!
化学もいきなり東大レベルの問題集である新演習から始めてるし、
もっと簡単な問題集、例えば新標準演習とDOシリーズからやったほうがいい。
辛口でごめんね。ただ、本当に長期的に見れば、理科は今の時期極める必要は全然無いんだ
せいぜい化学の理論さえ得意であればいい。物理は高校2年からで遅くないさ!
183名無しなのに合格:2012/02/07(火) 10:30:09.60 ID:zWgYgqwbi
ただ、為近の本は薄くてわかりやすいから、一応はじていの次の本として
オススメしとくわ。
その後、為近→エッセンス→名問の森→難系と進めて行けばほぼオッケーかも。
物理は理解してからが本当に速いから、これでもそれほどオーバーワークではないと思う。
184dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/07(火) 21:37:48.73 ID:V/kjLNJw0
ごめんなさい!!
エッセンス売っちゃって為近買ってしまいました・・・
 
>>182
おこがましいとか言わないでよー
物理を学校でやらないのがまず悪いのに
 
>>183
そういう順番だったんだ・・・
 
最近孤独を感じる
他の人達と違う世界に住んでいるような
彼らが恋愛だのなんだかんだで一喜一憂してる間
お腹痛いなぁばっかりで
まともな生活なんて送れませんがな
くおりてぃ おぶ らいふ 低いったらありゃせん
 
駿台箱根セミナー 正式に行けることが決まった
今日駿台から電話来たらしい 
申し込み番号だかなんだかがかなり後の方だったんだけどあれ成績順なのかな?だったら悲しい、仕方ない話だけど
185名無しなのに合格:2012/02/07(火) 22:39:14.50 ID:+SYOqkjSO
1523:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/13(金) 18:00:54 ID:???
>>1522
なんでお前が評論してるんだ?
どうせ東大にはかすりもしないレベルだろうに。

1602:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/14(土) 21:35:29 ID:???
オレよりレベル低い奴が偉そうなこというなよ

1605:名無しさん
12/01/14(土) 21:38:28 ID:???
>>1602
お前も文一以外を受験したら同じこと言われるんだけどな

1607:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/14(土) 21:39:10 ID:???
いわれんだろ死ねw
アメブロ『28歳の春』
ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1327611299657.jpg
ttp://www.youtube.com/user/ikemenTomokun

186名無しなのに合格:2012/02/07(火) 22:45:01.61 ID:BLoPi9i/0
>>dct
海外の大学に通う可能性はある?
187dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/07(火) 23:25:25.82 ID:V/kjLNJw0
>>185
トモくんさんマジイケメン
 
>>186
なっしん!
プラハとかイェールとか行きたいけど・・・無理やし・・・
188名無しなのに合格:2012/02/07(火) 23:35:44.90 ID:bXpLoQd20
海外の大学とか考えた事なかったわ
189名無しなのに合格:2012/02/08(水) 00:02:11.36 ID:IWqvJyEk0
今年の問題児と噂されてる灘一年の主席は留学するって聞いた
前にも言ったがはやてだったらすごいよな
190dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/08(水) 00:11:13.67 ID:oO3FwLsM0
>>188
海外行くならやっぱIvyかそれぞれの国のトップ行きたいね
でも無理だから仕方が無い
 
>>189
はやてはすごいだろうけど
灘の主席ではあるまいな
191名無しなのに合格:2012/02/08(水) 00:21:53.49 ID:QDKvL66q0
tehu君は、スタンフォード志望だからたぶん別人かな
192dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/08(水) 00:42:39.86 ID:oO3FwLsM0
>>191
世界が違うわ
自分のいる世界を持っている人ってうらやましい
193:2012/02/08(水) 04:08:26.52 ID:tQBzEtrM0
いままで寝てしまったwww
死にたいwww
学校行くと疲れてこうなるからいやなんだよな
自分にあまいというのもあるだろうけど
部活もして勉強もこなす奴は本当に尊敬する。
194名無しなのに合格:2012/02/08(水) 05:31:55.77 ID:WAr12OUuO
>>1
高一の頃同じこと思ってたなぁ、とスレ開いたら同じ大都会県民だった。
レス見るかぎりH高校っぽい気がする。
辞めるか迷うくらいなら余裕がまだあるから、学校は絶対やめるなよ!
サボったりやめて自己流に走ったやつで、
受かった人はほんとにいなかった。
やっぱり情報があるのは強い。
195dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/08(水) 07:20:13.46 ID:oO3FwLsM0
>>193
わたしもなのれす^q^
今日は休むわ

>>194
Hってはくりょー以外思い付かない

学校での勉強時間って実質1h前後だから困る
196名無しなのに合格:2012/02/08(水) 10:35:29.38 ID:Lwc5eas/0
東大なんかやめて京大にしようぜ
197dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/08(水) 10:53:34.44 ID:oO3FwLsM0
>>196
不思議と地震は怖いが、富士山の噴火が怖いからそうするかもしれない
京都行くとしたら教育理系か医学部かな
 
為近の物理いいね!
でも入試演習レベルに成るとまだまだ全然できないや
とりあえずさっき49Pまでやった
198dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/08(水) 11:42:31.55 ID:oO3FwLsM0
英文精講56,57終わりー
今日は学校も入試の関係で朝だけみたいだし、3h15mということで終わり
昼からは友人とカラオケに行くかもしれない
歌う曲がないからあまり乗り気がしないのだけども
199dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/08(水) 14:40:02.98 ID:oO3FwLsM0
カラオケうぃる
学校休んだのにこいつ遊んでるみたいな
そういう事を言う輩に鉢合わせしないことをホープする
ウィッシュだとたぶんそうなるだろうけど的ニュアンスが云々
200:2012/02/08(水) 23:37:52.97 ID:tQBzEtrM0
俺も京都勧めるぜー
201dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/09(木) 09:47:59.37 ID:tYPHIi7f0
imaokita

>>200
what for?
202dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/09(木) 12:07:09.17 ID:tYPHIi7f0
為近50~78 精講58 特講関係詞疑問詞例題 1h30mなりけり
203:2012/02/09(木) 14:07:52.25 ID:U52ZbxaV0
今日は学校休みでした。ラッキー
京都の自由な校風ならdctも気が楽でいいんじゃないかとか思ったりする
まあお前が決めることだからこれ以上は何も言わんよ

あとdctの英語と古文の語彙力知りたい
何語ぐらいストックある?
204名無しなのに合格:2012/02/09(木) 14:10:07.38 ID:nO+XGZNs0
鈴木さんと田中さんが100m走をしました。鈴木さんがゴールした時に、田中さんはちょうど90mのところにいました。
そこで、鈴木さんのスタート地点を10m下げ、鈴木さんは110m、田中さんはそのまま100mでレースをしました。さてこの結果は?
205:2012/02/09(木) 14:15:27.87 ID:U52ZbxaV0
ふつうに考えたら鈴木よね?
206dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/09(木) 14:41:57.93 ID:tYPHIi7f0
>>203
nrhd
まともに単語を覚えたことがほとんどないから語彙はほとんどないと思うの

>>204
鈴木の速さをx、田中の速さをyとおく
100/x=90/y → 100y=90x →x=y*10/9
110/10y/9, 100/y → 99/y,100/y y>0より、99/y<100/y (t)
A.田中が100m走った方が時間がかかる
207dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/09(木) 14:43:59.82 ID:tYPHIi7f0
デビルズ・ダブルって映画見た
ウダイっていうイラクのサダムフセインの息子のクレイジーを描いた映画
商業性はもちろんあると言えどこれでも暴力描写を削ったという所が恐ろしい
さてそろそろ塾に行くか
208:2012/02/09(木) 14:44:47.31 ID:U52ZbxaV0
嘘つくなよー
じゃあどうやって問題といてんの?
古文をフィーリングでとくのならまだわかるけど
英語はむりだろ
209:2012/02/09(木) 14:47:11.26 ID:U52ZbxaV0
フセインの息子はほんとにやりすぎですよね
影武者のひとがほんとにかわいそうだった
210名無しなのに合格:2012/02/09(木) 14:49:56.76 ID:NZs5DEa/0
加速度a=0でvが一定であることはどこに書いてある?
211:2012/02/09(木) 14:52:01.08 ID:U52ZbxaV0
加速度とかvの条件がないなら答えは何ですか?
なぞなぞですか?
212dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/09(木) 15:16:03.68 ID:tYPHIi7f0
単語帳買に行くうぃるなんだけど
何がいいのかわからない
 
>>208
ほとんどは、学校とか塾とかで知らない単語を見つけたらその中で覚えていってます
模試とかでは単語の意味を推測でとることも多いと思う
 
>>210
so what??

213dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/09(木) 15:24:38.87 ID:tYPHIi7f0
シス単の2の奴にしようっと
214名無しなのに合格:2012/02/09(木) 15:34:42.80 ID:NZs5DEa/0
v-tグラフで、グラフの関数を鈴木をa(t)、田中をb(t)とする。
また、状況的に初速度v_0=0として、はじめにゴールしたときの時刻をt_1とする。
すると、以下の式が言える。(v-tグラフの面積が走った距離になるから)
∫[0,t_1]a(t)dt=100
∫[0,t_1]b(t)dt=90

次のレースにおいてゴールする時刻をt_2(>t_1)とする。
すると
S=∫[0,t_2]a(t)dtとT=∫[0,t_2]b(t)dtの値の大きいほうが先にゴールすることになるが、これの大小は分からないはず。

S=∫[0,t_1]a(t)dt+∫[t_1,t_2]a(t)dt
T=∫[o,t_1]b(t)dt+∫[t_1,t_2]b(t)dtで、

S-T=10+∫[t_1,t_2]a(t)dt-∫[t_1,t_2]b(t)dt
だから、仮に鈴木のほうは速くつくなら、S>Tだから、
∫[t_1,t_2]b(t)dt-∫[t_1,t_2]a(t)dt<10となるのが条件。
でも関数a(t),b(t)が不明だから大小関係は分からないはずだと思うんだが…
極端な話しをすれば、t_1、t_2間で田中が加速度10000とか出せば余裕で鈴木を抜けるはず
215あまとう@文系 ◆ZnckMHa5mik2 :2012/02/09(木) 15:40:29.45 ID:WQXfALzSi
>>204
田中が100m走った時、鈴木は100/9(=111.11…)m走ってる。
∴鈴木が勝つ

こういう問題はあまり比や文字を使って解きたくないな。
結果的に比の考え方は使ってるけどねw


>>208
英語の語彙力なんて最低限あれば充分でしょw
高1の進研模試程度なら、速単の入門編と教科書の単語全部覚えるだけで大丈夫

>>209
長い距離になるほど、最高スピードに達するまでの道のりの占める割合は小さくなるから
どのみち長い距離になるほど、鈴木有利になる。
なんか文章にすると、説明がわかりづらいけどw
216名無しなのに合格:2012/02/09(木) 15:49:07.04 ID:NZs5DEa/0
例えば

鈴木は、40mで最高速度を出して、70mあたりでヘタりだした。
田中は、60mで最高速度を出して、その後もへたらず速くなっていく

鈴木は、100mでは先行逃げ切りで勝った

次に10mの距離を加えたら、田中は追い抜くかもしれなくない?
考え方間違ってたら教えて
217あまとう@文系 ◆ZnckMHa5mik2 :2012/02/09(木) 15:52:47.12 ID:WQXfALzSi
>>214
田中の方が仮に加速度が大きかったとしたら、
それでも鈴木が100mにいるとき、田中はまだ90mにいるわけだから
結局田中は鈴木に途中で抜かされてることになるよねw
田中の最高スピードどんだけ遅いんよwって話になってしまう。

この問題の場合、逆に鈴木の加速度が大きいほど田中有利だと思う。
この問題の場合は、加速度が小さいほど最高スピードは速くなるという設定になるからね。
微積物理学の話は高1なんで、よくわからないけどwそもそも俺は地学選択だしな
218名無しなのに合格:2012/02/09(木) 16:00:05.49 ID:NZs5DEa/0
レスサンクス
よく考えてみるわ・・
219あまとう@文系 ◆ZnckMHa5mik2 :2012/02/09(木) 16:06:50.76 ID:WQXfALzSi
>>216
負の加速度の話も考えるんかよw
これはもはや問題にケチをつけるしかないな。
作題者は、日本流に「お前空気読めやwいちいち説明せんでも俺の意図ぐらい以心伝心で察しろやボケぇ」
と言いたいのだろう。
この問題を通じて、算数の力だけでなく、空気を読む力をも測っていたとは!
作題者恐るべし!w


まてよ、逆に考えるとこの問題を通じて作題者は、
日本の空気を読む風潮を暗に皮肉ることで、
日本に対する問題提起を発してるのかもしれないぞ!w
この問題は一見算数の問題に見えたが、実は比較文化論に対する理解を試してるのかもしれん。
なんて教育的な配慮に満ちた良問なんだ!!感動しすぎて俺は作題者をナデナデしたくなってきたぞw
220名無しなのに合格:2012/02/09(木) 16:08:19.92 ID:NZs5DEa/0
でも現実的には、ヘタる(速度落ちる)ってのはよくある話じゃない?
221名無しなのに合格:2012/02/09(木) 16:41:16.49 ID:pxVSUGX60
551 名前:132人目の素数さん :2012/02/09(木) 16:24:41.67
問題文の説明不十分で、問題として成立すらしていない。

552 名前:132人目の素数さん :2012/02/09(木) 16:27:52.67
バカどものひつまぶしだろ
すっこんでろkz

鈴木さんと田中さんが100m走をしました。
ttp://togetter.com/li/249117

553 名前:132人目の素数さん :2012/02/09(木) 16:35:13.58
理系脳か文系脳かの判定問題らしいね。


文系脳…ID:WQXfALzSi ID:tYPHIi7f0
理系脳…ID:NZs5DEa/0

ってことか
222名無しなのに合格:2012/02/09(木) 16:59:19.82 ID:NZs5DEa/0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1328156388/
数学板で質問してみた。
223:2012/02/09(木) 19:00:27.31 ID:U52ZbxaV0
dctお目が高いww
俺もシス単Ver2使ってるわ
CDも買えよ

英語の語彙力は必要とおもうけどな
ましてやdctは東大受けるんだから
そりゃ早稲田慶応とかに比べたら難しい単語はでないとおもうし
単語ばかりに時間さくのはいけないけど
1900やシス単一冊ぐらいはやっとくべきでしょ
224あまとう@文系 ◆ZnckMHa5mik2 :2012/02/09(木) 20:37:36.07 ID:O0QikN9/I
シス単は去年の夏にかなりやったな。
この単語集の質の高さは自信を持って保証できる。
自分は、第四章はかなり難しかったから後回しにして、
第一章と第二章に掲載されてる単語ばっかりやってた。
俺が単語をあまりやらないのは、単に暗記が苦手なだけです。すんません。
225あまとう@文系 ◆ZnckMHa5mik2 :2012/02/09(木) 20:41:10.04 ID:O0QikN9/I
あれだ、英語の単語集や問題集のレビューは↓に色々書いといたから
時間があったら覗いてみて(^-^)/
http://www16.atwiki.jp/kouitikarabenkyou/pages/1.html?pc_mode=1
226:2012/02/09(木) 21:14:37.22 ID:U52ZbxaV0
いまレビューみたけどなかなかいいね!
あまとう@文系さんって何者?
227あまとう@文系 ◆ZnckMHa5mik2 :2012/02/09(木) 21:29:07.52 ID:O0QikN9/I
>>226
ただの参考書ヲタクですw
あ、このサイト全部俺が執筆したわけじゃないよ!
228:2012/02/09(木) 21:37:34.36 ID:U52ZbxaV0
学年は?
めちゃ頭いいとか?
229名無しなのに合格:2012/02/09(木) 21:47:54.36 ID:ir7gfYQa0
問題集に追われてしまうんだが、皆は月曜日はコレ火曜日は...というようにスケジュール組んでやってる?

というか今日は○○をやろうってどう決めてる?
230dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/09(木) 21:52:22.74 ID:tYPHIi7f0
塾より帰還 西きょうじのALL読解二学期を3講半やったけど、友人とメールしながらだったから身に付いてないかもてへぺろ
 
>>223
結局本屋行くのが面倒になってシス単買わなかった・・・すまぬ・・・!
そしてさらにキクタンと迷っていたんだけどキクタンが電子辞書に入ってた!
 
上の方の問題、なんか難しい話だったんだね
でも文系脳だとわかって安心したよ
進振りで絶対に文系学部に行ってやるんだから
 
>>227
VITAL3000と被らず、db5500とも被らない程度のレベルの単語帳と言うと何になるかな?

 
231dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/09(木) 21:53:34.82 ID:tYPHIi7f0
>>228
あまとーは一年だよw
 
>>229
全然組んでない
今日はこれをやろう!→問題集開く→あっ面倒だな他のやろ→以下繰り返し→これをやろう→でやり始める
232:2012/02/09(木) 22:28:30.62 ID:U52ZbxaV0
単語ちょーはシステムがいいってば
僕いちおセンター九割とってます
リスニングはまったくわからなかったよてへぺろ

俺は最近きっちり計画たててます
次の模試までにこのレベルにもっていくとか
二月はこの参考書達
を終わらせるとか
てか今のままじゃガチ京都落ちるww
いまからは死ぬ気でします
息抜きにこのスレくるね!
233はやては俺の嫁 ◆YwHxAZdywA :2012/02/09(木) 22:47:09.07 ID:fJkwDbeS0
やっぱ単語帳は本屋で実際にレイアウトを見ないとわからない事もあるから一回行って見てくるべし

だが参考までに俺はキクタンを推しておく
とくに>>1はじーてっくグレード6だから英語を受験科目としてのみじゃなくて、将来の利益にできるレベルなんじゃないかな。感覚的に英語を理解してる節があるし。これは俺に似てる気がするは。実はじーてっくも同じランクだしw(端数は知らんが)
キクタンは英語が好きとか得意って奴には向いてるらしいソースはウチの先生w
234あまとう@文系 ◆ZnckMHa5mik2 :2012/02/09(木) 23:00:40.71 ID:O0QikN9/I
>>233
絶対はやてはコテ続けた方がいいよw
理3の合格証明書をアップして、周りをアッと驚かせてやれや!w
てか、はやてスレもまだ残ってるから良かったら存続させてくれヽ(;▽;)ノw
235はやては俺の嫁 ◆YwHxAZdywA :2012/02/09(木) 23:04:53.21 ID:fJkwDbeS0
>>234
でも質問もなかったからなー
お前みたいに人に教えられるほどしっかりした勉強もしてないから質問待つしかないんだよこっちはw

したらばのスレのホモじゃないが、適当に落書き帳にして埋めようかとwスレ消えんし( T_T)
236:2012/02/09(木) 23:21:05.21 ID:U52ZbxaV0
休憩俺の集中力50分w
もう学校の授業やん
キクタンもいいけどdctは辞書に入ってるて言うからシステムすすめてるの
おれはターゲットしか入ってないからカス授業のときは電子辞書でターゲットしてる
237dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/09(木) 23:46:56.70 ID:tYPHIi7f0
はやてに似てるとか嬉しすぎて昇天する///
 
>>236
50分やって10分休憩くらいでやるのも学校休んでる日は悪くないと思うぜ
 
電子辞書の使用は学校では禁止されてるの
自称校だからね!
学校で文法事項確認したいのにブレイクスルーとかいうどこの馬の骨とも知れない文法書を使うしかないの!
中3の時にForestと多数決とったら頭の足りない女の子たちがなぜかブレイクスルーにたくさん票を入れたの!
電子の中に入ってるロイ英がもったいないぜ畜生・・・
 
電子の中のキクタンをpc並びにiPodに入れることは可能なのだろうか
もし可能ならそれをiPodに入れて登下校中に聞くのがいいかなぁ
登下校中の時間ほど無駄なものはない
でも何もせずにチャリに乗るのは楽しいからなぁ
またチャリで遠出したいわ
 
238名無しなのに合格:2012/02/10(金) 02:31:07.63 ID:mtAcGIX70
スレッドを一通り見て思ったんだが、
類は友を呼ぶって当にこのことだな...
239dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/10(金) 18:45:48.68 ID:CgzQRc9Q0
朝1.5h友達と勉強して
それからカラオケ
晩飯食ってお腹いっぱいに成ったので帰宅
240dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/10(金) 19:46:32.89 ID:CgzQRc9Q0
241:2012/02/10(金) 21:47:51.45 ID:+ky8clbK0
昨日は学校が休みなんだよ
俺が休んだんじゃない
文章読んでわからなかったのか

俺はロッテの応援が12球団のなかで一番好き
242dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/10(金) 21:55:37.38 ID:CgzQRc9Q0
だよね!!

更なるみーらーいー目指してつーきすーすめ頂点ねーらーえー今江敏晃!
243:2012/02/10(金) 22:02:49.78 ID:+ky8clbK0
でも俺ホークスファンwww
悪いな
ペニー来た時はちょっとびびったわ
あと二、三人は主力選手補強したい
244dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/11(土) 11:30:06.17 ID:+QdXQ0VZ0
日本一になったんダ!
 
だいぶ主力抜けたといえども
選手層厚くてうらやま
245204:2012/02/11(土) 13:58:03.49 ID:YCovlj2+0
この問題、facebookの理系脳判定だか何かにあったんだけど、
正解は田中だったんだわ。
意味がわからん。
246dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/11(土) 14:16:02.25 ID:+QdXQ0VZ0
>>245
解説は無かったの?
 
オネストがブログでスカイプ勉強会の管理権を手渡すかもと言ってるし、あれももう終わりかな
実際彼は最近全然スカイプにインしてなかったし
となると受験について情報交換するデバイスが減るなぁ
スカイプの中には私にとってすごいなぁと思えるような人も複数いたし
彼らだけで組織を構築できればいいんだけど
247dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/11(土) 14:42:20.33 ID:+QdXQ0VZ0
ふと思ったけど>>246みたいな事書くのって叩きの燃料にしかならないな
自重しようかしら
 
248名無しなのに合格:2012/02/11(土) 14:51:51.20 ID:X2vHsMywO
文系がアホだったってことか
249名無しなのに合格:2012/02/11(土) 15:02:21.62 ID:S9+mC4yM0
東大東大東大ってそんなに東大が良いか?
学歴なんてこのご時世なんの役にも立たないのに。
実力がなければ東大卒だろうが中卒だろうが会社は雇わないよ。
250名無しなのに合格:2012/02/11(土) 15:13:46.74 ID:8ZOHGWo4O
馴れ合いスレッド
251dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/11(土) 15:53:49.73 ID:+QdXQ0VZ0
>>249
それは既卒の話でしょう
新卒で即戦力を求める所ばかりじゃなくないか
 
>>250
もしもし?
252名無しなのに合格:2012/02/11(土) 16:22:46.14 ID:AV492zRZO
じゃあもう<創価学会、エホバの証人、エスペラント語。世界対戦中に平和のためにできた3つ>
を猛勉強するしかないな。そうしなきゃ東大は無理ぽ。心が落ち着かなきゃ受験勉強の効率悪いから。
253dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/11(土) 16:43:45.58 ID:+QdXQ0VZ0
エスペラントはオワコン
新興宗教は言わずもがな
 
でも心が落ち着かなきゃっていうのは同意見、ありがとう
254名無しなのに合格:2012/02/11(土) 16:45:43.39 ID:ztfUEJ44O
はやてに質問したいんだけど数学は全然理解出来なくても粘り強く問題解けばいいの?
才能とかないから初めて見る問題は確実に解けない
それとも数学はほどほどにして他に力入れるべきかな
255名無しなのに合格:2012/02/11(土) 16:50:12.00 ID:AV492zRZO
<創価学会、エホバの証人、エスペラント語。世界対戦中に平和のためにできた3つ>
で頑張らなきゃ永遠に心は落ち着かない。
256dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/11(土) 17:13:10.17 ID:+QdXQ0VZ0
マジかよ糞箱売ってくる
 
http://www.onlinegames.com/basketball/
これ面白いわ
257dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/11(土) 21:42:55.50 ID:+QdXQ0VZ0
ここ二日間まともに勉強してないな
 
pcに強くなりたい
何も出来ないのが辛い
258dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/12(日) 10:49:38.36 ID:uZXLl01c0
為近物理わず
万有引力難しすぎワロタ面倒になったから東工大の問題飛ばした
あと英文精講の59も何となく理解が微妙、じっくり考えたくない
 
それは置いといてオネストのブログタイトルワロタwwwwwww
キャプったった
259名無しなのに合格:2012/02/12(日) 14:26:46.62 ID:uvbHSsIe0
くだらない ゲームに没頭してしまった....
260dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/13(月) 00:12:17.32 ID:aHX9kCyQ0
侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!イカむすめえええええええええ!
 
なんかイライラしてきたわ
261はやては俺の嫁 ◆YwHxAZdywA :2012/02/13(月) 01:19:56.92 ID:RWI8lKfi0
>>254
理解できなてないのなら「解く」という作業ではないのでは
答えまる写しして、どういう事やってるのかはわからないけど、ここではこの公式使って、これをこうに計算して〜ってのを暗記してるってことかな?
それ自体に意味がないわけではないけど、限りなく0に近いと思う。
(ここで完全に0にせず、「限りなく」にしたのはどんな形であれ、公式に触れると公式をすんなり使えるようになるという面で利益があるかもしれないと思ったから)

例えばベクトルを勉強してると途中で内積っていう概念が出てくるじゃん?でもあの公式ってなにを表してるかとかってわかりにくくない?
じゃあ問題解いていくなかで覚えて行くか〜っていっても、公式はわかったけどどういうことを聞かれているときに内積を使えばいいかいまいちわかりづらい。じゃあどういうものかを理解しなきゃ。

憶測だけど>>254は受験生じゃないね?高1か高2と見た。で、またこれも憶測の話になるんだけど、>>254は2chの大学受験板の参考書のテンプレみたいなのを見て自分になりに何の参考書がいいか吟味してやってるんじゃないかな。
で、これは個人的な感想なんだけど、2chの参考書テンプレって完全に初学者向けなのが少ない気がする。(最近見つけたw)あれはあくまで 「学校の授業過程を終えてある程度の概念の理解が済んでる人向け、つまりは受験生向け」のテンプレな気がするんさ。
それだと高1高2から受験生と同じレベルの参考書をやって難関大学目指す人が2chのテンプレを見て、じゃあ赤チャートやるかとか、黒大数やるかとか言ってもそれらは概念の理解がすんでないと取り組むのが難しい。
ここで必要なのが教科書。 2chのテンプレは初学者向けのテンプレ〜とか銘打つならまず第一に教科書を入れるべきだな。
で、数学に関しては本質の研究ってのは教科書の代用として使えるから俺はこれを推しておくよ。教科書あるなら教科書でおk。

で教科書なりなんなりを見て、どういうもんなのかっていうのを大体理解してから問題を見ると何聞いてるのかわかるようになる気がする。
そりゃあ教科書読んでいきなり東大の問題見て「あーはいはい微分ね」ってなる人も珍しいと思うから
教科書読む → 青チャorFGor黒大数を理解できるようになる → 新数演が理解できるようになる → 東大の問題が理解できるようになる 
って感じでいいんじゃないかな。

まぁ最終的な結論からすれば、解答写しておいて、「何聞いてんだこの質問?」 じゃダメってことねw(長くなって済まんw)

あと!感情論になる気がするけど、才能ってのはあるかないかなんてわからない。ニュートンがリンゴが落ちてきたのを見て、「なんで落ちてきたんだ?」って思った。その思考を踏めなかったらニュートンは天才と呼ばれることはなかったかもしれない。
空論だけどニュートンが踏めなかった思考を>>254が今の時代に踏んで、今の時代に万有引力って概念ができたかもしれない。そんなんわからないじゃんw だから自分で才能ないとか決めつけない方がいいよ

東大受かるのに才能なんかいらないって言う人がしばしば言う人がいるけど、俺もこれに完全に同意。よっぽど変なやり方しなければある一定の勉強量があれば、東大ってのは受かると思う。
まだ受験生じゃないのなら時間あるんだから数学で点取るくらいのつもりでも全然大丈夫だろ! 妥協は受験において悪!悔いのなくなるくらいまで、落ちても納得するくらいまで学に励むべし!!!

p.s あんまりPC開く時間なくってこういう感じで返事遅れちゃうかもしれんすまん><
262はやての太もも舐めたい ◆YwHxAZdywA :2012/02/13(月) 01:21:12.45 ID:RWI8lKfi0
>>260
イカちゃんも可愛いけど途中から栄子が急に可愛く見えるよな

おやすみ〜
263dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/13(月) 12:19:57.15 ID:aHX9kCyQ0
>>261に感動した
264dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/13(月) 15:14:57.31 ID:aHX9kCyQ0
トルコ行きたいなー
265名無しなのに合格:2012/02/13(月) 15:24:16.68 ID:wjLKTkLf0
はやてかっこよすぎて濡れる
266名無しなのに合格:2012/02/13(月) 18:22:19.04 ID:g5owhZUtO
>>261
254です。自分で質問したくせにここまで真剣に意見を言っていただけてびっくりしてます。本当にありがとうございます。
勉強は才能じゃないよっていう一言で凄く救われます
自分のしてきたことや頑張りは無駄じゃなかったって。

ちなみに本当に言うのが恥ずかしいんですが底辺高に行くことがほぼ決まってる中三です。
高校に入ったら死ぬ気でやりたいと思ってます


年上と分かっていながら同い年のような話し方をしてすみませんでした
267dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/13(月) 19:43:15.44 ID:aHX9kCyQ0
結局人生金と家柄だよな
努力しても無駄だわ
 
海外で生まれただけでもう勝ち組確定
親の年収が1000万くらいあったらもう旧帝以上は確定
逆にそれ以上あってまともな大学に入れなかった奴らはとんでもない馬鹿だな
268dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/13(月) 19:53:13.89 ID:aHX9kCyQ0
日本で暮らして特に苦労してることはないのだが
それでもやっぱり金が全てだと思うわ
その点エネルギーとか食料で危機が起きたらもう何なんだろうな
死ぬしかないわな
むしろそれらを見ない内にさっさ死にたい
269名無しなのに合格:2012/02/13(月) 20:04:44.09 ID:bJDh90m70
なんか今日勉強やる気にならない...どうしたものか
270名無しなのに合格:2012/02/13(月) 21:12:36.87 ID:/F0oWRlSi
>>267
勉強の素質がある奴らはタダで予備校行けるから関係ない。
大学も奨学金制度があるし(ただ、高校の評定平均3.5以上なり3.8以上なり必要だが)
あと日本ほど階級が固定化されてない国も珍しいと思うぞ。
271dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/13(月) 21:59:56.55 ID:aHX9kCyQ0
>>270
サテラインは奨学金無いみたいだな
大学受験コースって浪人生の話か
272名無しなのに合格:2012/02/15(水) 02:22:38.57 ID:qAxqnlin0
いかにも旧帝大合格しないと人生欠落するみたいな言い方してるけど、
そんな考え方持ってるようじゃまず幸せなんかにはなれないと思ったほうがいいよ。

地位に重心をおいて人格を判断するようじゃ人として最低だよね。
273名無しなのに合格:2012/02/15(水) 07:27:20.43 ID:YFvhL5CL0
>>272
どう思ってようと別にいいんじゃないのか
それを表に出さなければ
274dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/15(水) 11:06:11.64 ID:L1ycLA090
>>272
病気あるし普通に会社入ってもやっていけないと思う
だから選択の幅を広げて研究とかにもつけるようにするために学歴は必須だと思うの
275名無しなのに合格:2012/02/19(日) 00:46:18.05 ID:z57sw8bL0
>>267
俺も昔そう思ってたなw

学力ってのは人間に格をつけるための基準だ。
勉強がどれだけできるかってのは人間の総合力である。
総合力ってのは親の金であったり、素直に努力できるとか、インプットしたものを実戦で使って行ける力とかな。
で、学力ってのはそれと相関してて総合力が測りやすいから大人たちの画策で教養が「いい大人」に
なるために必要だって子供たちに錯覚させてるんじゃないかってねww

でもそれは違う気がする。昔アインシュタインの伝記みたいなものを読んだ時に気づいたんだけどね。
アインシュタインってのは、知り合いの兄貴分的な存在の人に勉強してみれば?って言われて、
数学とか物理とかの学問とは一見関係ないような
歴史とか哲学を勉強したんだってな。
なんでこんなに利口な人間が(個人的にはアインシュタインは人類史上最も利口な人間だと思ってるw)、
自分の好きな数学物理に関係ないものを勉強してるんだろうってなって、
でも俺も哲学の本を読むようになってなんとな〜〜くわかった気がする。
学問ってどんなに違うように見えてもどっかで繋がってるんだよな。哲学がいい例だけどw

それと教養をつける、知識を得る。 これって純粋に楽しいんだよな。
本読んで心が豊かになるってのは俺はよくわからんが、あれも同じたぐいだと思う。

だから勉強ができるってのはそれに気づいた奴が多い気がする。
俺の家は親の稼ぎは悪い方ではないと思うから、自信持っては言えないけど、親の金どうこうで人生は決まらない。
何より大事なのは、本質を見抜く力。
自分の人生について大切なものを見抜く力。アインシュタインが将来の自分に対し、教養が重要だと見抜いたように。
人それぞれの人生にそれぞれ必要なものがある。それを見抜いた人間こそ勝ち組。

そして俺の人生に今重要なものは明日のスマイルプリキュアのために早く寝ることだ。
プリキュアスマイルチャーーーーーーーーーーーーーッジ!!!!!!!!!GOGOGO LET’S GO HAPPY!!!!!!!!11
>>275
これはやて
277名無しなのに合格:2012/02/19(日) 01:01:54.65 ID:qMPQFX1d0
アスペとか精神病持って奴のレスってやっぱり痛々しい
278名無しなのに合格:2012/02/19(日) 11:08:10.88 ID:sgyjtx4R0
自分が一線を画してると潜在的に感じてるよな

こういうやつは知らず知らずのうちに
他人を見下すようになる

頭がいいと賢いも違うし

結局は少なからずどの時代にもこういうの
出てくる
279名無しなのに合格:2012/02/19(日) 12:44:46.41 ID:JaNO89Szi
>>278
現にはやて君は、高1全統記述模試で偏差値91.9(全国1位)取ってるよ
280名無しなのに合格:2012/02/19(日) 19:11:06.88 ID:sgyjtx4R0
皮肉もわからんガキがなにいってんや
281名無しなのに合格:2012/02/19(日) 23:14:04.16 ID:EyQgyhf90
久しぶり都です
学歴がないからだめだとかはまちがってるよね
でも標準レベル教養は必要だと思うよ
俺は政治家とかは無理だと思うけど
自分の行動や発言で人々を動かしたいと思うから京大目指して勉強してる
もっと世の中の流れや世界の事もしりたい
自分の目標に向かって一生懸命な人は強いと思う
そういう人間になりたい
てか最近性欲がうざいwww
勉強進まねえ
去勢したいわwww
まあ自分に甘えてるってことだよな
精進しますノシ
282名無しなのに合格:2012/02/19(日) 23:41:20.15 ID:wMjr+rf4i
【速報】オネストマンがついにセンター模試で念願の数学1A100点!!
283誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2012/02/19(日) 23:44:03.35 ID:5PJ+V5B90
リスニングだけ偏差値30のはやてw
284dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/20(月) 00:24:02.53 ID:nLJd63v90
すまん久々にスレ開いた
一週間くらい塞ぎ込んでてずっとネットにかまけてた

そんで、一年留学することに決めた
選考に落ちるかもしれんけど
そのためにその国の言葉をまず頑張るのと
飛び入学にも挑戦してみるかもしれん

だから東大志望では無くなるんやけど
また東大狙うかもしれん

>>275>>281にも勇気貰えたわ・・・

でも、やっぱり高校の時渋幕受けてたら(ロッテ応援の為)かわいい制服の女の子も見れて楽しかったんやろな、こう苦しむこともなかったんやろなとは思います

ただ、なんというか自分の気持ちが大事なんや言うことはわかりました

>>282
あいついつまでセンターレベルなん(笑)
やり方間違えてる気がする
スカイプでも、塾行かなくても参考書使えば十分、って主張してるしこのままじゃまずい気がする

>>283
ゆーめーこてさんちいいいいっsy
285名無しなのに合格:2012/02/20(月) 01:18:45.53 ID:VBAHMesq0
>>283
お前じゃあはやてと同じ模試を同じ高1っていう母集団で今受けても偏差値91は取れないだろうな(^-^)
まぁお前の実力じゃあ偏差値85がいいとこwwあ、それ以下かww
286名無しなのに合格:2012/02/20(月) 01:23:08.57 ID:N3JTSYci0
>>285
トモくん?
287名無しなのに合格:2012/02/20(月) 01:45:45.50 ID:Iwn/8zQ2I
オネストがセンター英語が不出来なのは
単語と文法の勉強に時間かけすぎだからだよ
288名無しなのに合格:2012/02/20(月) 02:04:20.35 ID:Sdr/JRbc0
ハヤテは俺のオナホ
289名無しなのに合格:2012/02/20(月) 22:48:58.97 ID:mf+10zop0
都っす
留年するのか
俺はいいと思う!
てかこのスレは続けんの?
色々なことが経験できて学べる一年になるといいな
頑張ってくれ
290dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/20(月) 23:48:04.80 ID:nLJd63v90
ありがとう!

一応続けるよ
夏までは勉強するし
291名無しなのに合格:2012/02/21(火) 00:37:26.25 ID:y1Xp6IHv0
>>289
どうでもいいけど留年に少しワロタ
292名無しなのに合格:2012/02/21(火) 00:44:00.34 ID:HY3MvX750
dctって奴は受験サロン板なのに何でどうでもいいことでスレ立ててる訳?
浮いてるってわかんないの...
293名無しなのに合格:2012/02/21(火) 21:40:15.28 ID:wVfxknnF0
アスペだからしょうがないだろ
オネストマンの細胞分裂だと思って、そっとしといてやれ
294名無しなのに合格:2012/02/21(火) 23:01:49.28 ID:iUXy8nOM0
都です
すまん留年て書いてたww
正しくは留学だお
292の言うとおり確かに少し浮いてるかも
受験生じゃないしねww
でもスレたてたりするのは個人の自由だし
dctのしたいようにしていいんじゃないかな
295dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/21(火) 23:26:59.96 ID:AI3ZZNt70
>>293
おいやめろマジやめろ変な事を言うな
 
自分を律しなければいけないと思いました
英検の問題集買います
296名無しなのに合格:2012/02/21(火) 23:48:08.86 ID:wVfxknnF0
>>295
ところで、オネストマンのブログってどう思う?
やっぱり、痛いし、きもちわるいよな?
あんなゴミクズの相手いつまですんの?
297名無しなのに合格:2012/02/22(水) 01:52:37.73 ID:DZM80OfC0
>>296

論理的じゃない
それじゃあただの嫉妬しか思えないよ
298名無しなのに合格:2012/02/22(水) 02:33:27.24 ID:WqHNxDRe0
>>297
論理的()
299dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/22(水) 22:00:29.43 ID:VbshYthn0
>>296
ブログに凸したい
 
>>297
ブログってどう思う?→ブログの文章についてどう思う?
これは飛躍でも何でも無いだろ
ブログの文章が痛くて気持ち悪いのは自明なんだから、説明義務もないだろ
 
まず嫉妬する意味がわからないwwwww
センターしか頭にないじゃん彼
300名無しなのに合格:2012/02/22(水) 22:43:40.35 ID:JQa+1Znri
少なくとも英語は2次対策してれば勝手にセンターの点数もあがる
科目だと思うな。
英語のセンター対策なんて益少なくして労多しだわ。
センター英語は簡単だけどどうもへんてこな問題が多過ぎる。

>>299
まあ、オネストはアメブロやってる高1の中では一番人気の人てあることは間違いないな。
「自称進学校のやり方に反抗するんだ」という層と東進に通う層から支持を受けている。
良いのか悪いのかは別として。
301dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/23(木) 23:06:01.58 ID:/HzBjaih0
慶応はあれだがちょい自慢
代ゼミのテキストから出題校と俺の正答率

早稲田政経長文7/8
上智長文8/10
関西学院会話9/10
慶応商3/8

>>300
あ、はい^−^
302名無しなのに合格:2012/02/25(土) 02:52:53.73 ID:o2+dIu1C0
いかにも自分中心に地球が回ってるかのように、アスペって人を日頃から見下してる。最近それがよくわかった。
303名無しなのに合格:2012/02/25(土) 07:54:41.66 ID:EGpFygEb0
自分中心っていうか、そもそも個人スレなんだから当たり前じゃね?
304dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/25(土) 19:17:53.85 ID:sWty6sWl0
>>302
アスペルガーで一括りに出来る程、身近にその類の人がいるのか?
彼らは皆、自分がそれであることを公表したのか?
ネットで極少数を見ただけで、アスペと一括りにするのは良くないと思いますけどね
 
オネストをヲチするスレでも立てようかしら
需要あるのかな?
305名無しなのに合格:2012/02/25(土) 19:47:25.38 ID:OiPJlRr60
学校辞めなくても東大目指せるし
どうせなら海外の大学目指したら?
306dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/25(土) 19:57:47.59 ID:sWty6sWl0
海外、か・・・
あいびーりーぐとかは無理そうやねんけどな・・・
でも海外いいよね!行きたいよ!
 
https://twitter.com/#!/dct219
ツイッター始めました
307dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/25(土) 23:08:36.54 ID:sWty6sWl0
今後一切人に対する批判やめよ
308名無しなのに合格:2012/02/25(土) 23:55:30.56 ID:RW2zAXvS0
ツイッター
309dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/02/26(日) 00:03:23.59 ID:lmxQ55Bd0
ついったーだよ・・・?
 
オネストにもなんか酷い事言い過ぎちゃったな・・・
反省しよ
310名無しなのに合格:2012/03/06(火) 10:47:59.87 ID:/hctGBD3i
dctたん、何か進研模試とか返却されましたか?
あと、京大経済目指すことになったというのは本当ですか!?
311名無しなのに合格:2012/03/07(水) 00:56:00.11 ID:jKayv9ZH0
312dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/03/07(水) 09:20:33.02 ID:PuGiR+J30
>>310
しんけん 79.9だった
80割っちゃった…
でも県内10位だったよ!!!

学研ハイは68.7でした^^

313dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/03/07(水) 09:21:54.22 ID:PuGiR+J30
京大経済目指すかもーねかもねミラクルかもね!

ミラクルみみか懐かしいわ(^ ^)

314dct ◆Tb5YmYrhuA :2012/03/08(木) 13:03:29.48 ID:iLWFmJbB0
お前ら生きててもつまんねーだろ
さっさ死ねよ
315名無しなのに合格:2012/03/10(土) 22:31:20.79 ID:+aOuKKHk0
>>314
これは恥ずかしい
316名無しなのに合格:2012/03/11(日) 08:20:12.77 ID:DLEdvYR40
まぁ個人スレ、クソコテは基地外安定だし
317dct ◆Tb5YmYrhuA
ごめんなさい(´・ω・`)