商業高校からMARCH目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
頑張りますよっと
2名無しなのに合格:2011/12/18(日) 18:42:47.57 ID:sf/yH4O/i
現実みろよ。
あ、でも目指すだけは簡単か(笑)
3名無しなのに合格:2011/12/18(日) 19:01:22.85 ID:SFajPo3S0
>>1
俺商業科だったけど現役で明治の商行ったぞ
英語と古文苦労するよな
選択科目は政経かい?


4名無しなのに合格:2011/12/18(日) 19:02:31.70 ID:XEUWnp/K0
>>1
なんというオレwww
スペックは?
5:2011/12/18(日) 19:08:18.37 ID:XEUWnp/K0
ちなみにオレは法政脂肪。
高1 東進マーク(第3回)
英(リス抜き)43,8(リス受けてない)
国      53,3
6名無しなのに合格:2011/12/18(日) 19:08:35.11 ID:PgqTlEcv0
法政T日程オススメ
今から英語と現代文1日5時間ほどやれば受かるよ
7:2011/12/18(日) 19:11:55.43 ID:XEUWnp/K0
>>6
サンクス。
経済・法・経営のどれかに進学したいのだが、どんな感じで受ければいい?

そして1はよw
8名無しなのに合格:2011/12/18(日) 19:27:14.16 ID:SFajPo3S0
>>7
法はやめとき
商業高校なんでしょ?
経済系がいいよ
全商簿記とか持ってるなら簿記の授業とか結構楽だよ
9:2011/12/18(日) 19:32:32.83 ID:XEUWnp/K0
>>8
1月末に全商簿記2級をとる予定。

でも法の勉強がしたい。
中学の時は県内偏差値60なくて、公立普通科いけずに商業科だった・・・。
ホントは法の勉強がしたかった・・・。

法はハード?
10名無しなのに合格:2011/12/18(日) 19:52:32.73 ID:SFajPo3S0
>>9
今何年?
俺は全商の1級原価計算、会計どっちも高3の受験勉強始める前に取って2級は高2の後半にとったんだがもう3年なら2級は諦めた方がいいぞ

俺商学部たがら詳しくはわからないが法学部の方が少なくとも経済系の学部よりキツイぞ
法に興味があって法学部行きたいならそのほうがいいと思う
正直興味が無いと大学の勉強なんて捗らないからな
11:2011/12/18(日) 19:55:25.46 ID:XEUWnp/K0
1年。
来年の11月に日商級を受験予定
12:2011/12/18(日) 20:02:30.68 ID:XEUWnp/K0
>>11
2級ね
13名無しなのに合格:2011/12/18(日) 20:09:58.76 ID:SFajPo3S0
>>11
一年かよ!

商業科なのに今から受験の事考えてるなんて凄いな
ならMARCHと言わずもっと上目指してもいいんじゃね?
俺なんて野球部だったから3年の夏から始めたけど明治行けたぞ
英語が不安なら英語の単語帳を一冊3周から5周したり文法もネクステとか簡単な問題集を全て理解できるまで何度も何度もやっとけばいいよ
ある程度できてきたら長文を毎日読んでみな
かなり理解できてるようになってるから
この状態になって3年むかえればMARCHも軽々いけるくらいの偏差値になってるかもな
でも天狗になるなよ
普通科の奴らはもっとやってるからな
頑張れよ
でも勉強ばかりじゃなくて学校生活も楽しめよ
余計なお世話か
14:2011/12/18(日) 20:14:56.09 ID:XEUWnp/K0
>>13
法政と言ったが、実は別で意中の大学がある。(秘密だがww)
今の参考書

全解説 入試頻出英語標準問題1100
速単入門
duo select
出口システム現代文 バイブル編

まともにできてるのは全解説だけ。

英単語はどうやってやればいい?
15:2011/12/18(日) 20:17:10.62 ID:XEUWnp/K0
ちなみにオレは1じゃない。
わかってると思うけどよろ。
16名無しなのに合格:2011/12/18(日) 20:25:19.85 ID:+bLfHMon0
商業高校中退から現役で早稲田に受かった俺は?w

俺は単純に女子が多いという理由で商業科に進んでしまったが、高卒で就職するのも面倒でね。
それで大学進学しか道が残されてなくてしぶしぶ・・・
どうせ目指すならトップレベルの大学がいいと思って、早慶を志望した。
そのときすでに高2の6月だった。
その年の8月に高卒認定試験全科目に合格。
7月末で高校は自主退学という状態。

英語を軸に日本史をひたすら勉強。
国語はもともと得意だったから過去問演習以外は特に対策せず。

受験結果は

早稲田大学
政治経済学部経済学科×
商学部×
社会科学部◎
文学部×

慶應義塾大学
商学部×
文学部△(補欠合格→繰り上がらず不合格)

青山学院大学経済学部○
法政大学経済学部T日程○

こんな感じだった。
17:2011/12/18(日) 20:27:40.87 ID:XEUWnp/K0
>>16
中学のときは余裕430くらいの地頭いいタイプ?
18名無しなのに合格:2011/12/18(日) 20:31:25.11 ID:SFajPo3S0
>>14
英単語は俺のやり方でいいなら教えるけど
俺は速単の入門→単語王を使ってた
でやり方は、一日150〜200くらい覚えるんだけど、まず一通り流して意味を理解する
次に意味を隠して2周目、瞬時に答えられなかったり、答えがわからなかったら印をつけとく
で3周目、印をつけたとこだけを答える
また答えがわからなかったら印をもう一つつける
4周目、2個印がついてる単語だけを答える
分からなかったらまた一個印をつける
以下繰り返し
で全て答えられるようになったら、夜寝る前とかにもう一回一通り流して意味を答える
朝起きてもう一回見る
で終了
って感じかな

一冊3周はした方がいいぞ
19:2011/12/18(日) 20:33:30.86 ID:XEUWnp/K0
>>18
了解です!

てか1はよww
20:2011/12/18(日) 20:38:35.21 ID:XEUWnp/K0
速単入門とduo selectはどちらからやるといいんだろう?
21名無しなのに合格:2011/12/18(日) 20:54:39.51 ID:SFajPo3S0
>>20
どっちもタイプが違うからなぁ
俺だったら速単入門からやるかも
簡単な文読みながら覚えられるしね
22:2011/12/18(日) 20:56:20.77 ID:XEUWnp/K0
>>21
了解。
12・1月のうちは速単入門がんばって、それからduo selectにすすむことに
する。
23名無しなのに合格:2011/12/18(日) 20:56:40.27 ID:ulQ82exg0
伸びててワロタ

全商推薦と一般どっちが効率いいんだろうか
24:2011/12/18(日) 21:00:19.85 ID:XEUWnp/K0
>>23
推薦。
評定に集中すればいいし、全商英検1級の勉強をしとけばフツーにいいとこ
いけるし。
オレはまだ2級だから来年9月に1級とる。
25名無しなのに合格:2011/12/18(日) 21:02:42.24 ID:ulQ82exg0
>>24
だよな
日商2級、基本情報技術者、ITパスポート、全商8冠とりゃいいんだろ?
26:2011/12/18(日) 21:06:55.79 ID:XEUWnp/K0
>>25
商業高で評定4、6くらいとりつつ、全商8つもとらなくてもいいwww
馬鹿正直に経済進むのならそれで十分だろうなw
27名無しなのに合格:2011/12/18(日) 21:09:24.68 ID:ulQ82exg0
>>26
案外楽かもな
28:2011/12/18(日) 21:13:33.12 ID:XEUWnp/K0
>>27
ただ先生がきらいだったりするとやる気がうせるし、よほど気力があるやつじゃないと
評定狙いは精神的に難しい。
29名無しなのに合格:2011/12/18(日) 21:16:27.49 ID:ulQ82exg0
>>28
テストと提出物でほぼ評定が決まるんだが
30:2011/12/18(日) 21:20:19.13 ID:XEUWnp/K0
嫌いな先生が配る配置がイミフなプリントができるかって感じなんだよなwww
31:2011/12/19(月) 19:54:08.91 ID:xoDt+cZ50
帰宅。
今日は部屋のコタツをセットしてから全解説ww
1は何年生なの?
321:2011/12/20(火) 22:38:12.99 ID:PvMtg78L0
1年やぞ〜
334:2011/12/20(火) 23:01:47.62 ID:+/GqmiFD0
タメキターーーーーーーーーー!

一緒に法政うかろーぜwww
343:2011/12/20(火) 23:16:18.53 ID:oSY4mLLW0
一年生頑張れよー!
商業高校の現役でMARCH行けば親、先生達、友達とか周りもかなり喜んでくれるし尊敬されるぞ!
そのせいか大学生活もめっちゃ楽しく感じるぞ!
35名無しなのに合格:2011/12/22(木) 23:42:14.45 ID:H1TlzqGi0
お前は法政かw
MARCHで一番簡単なとこはどこなんだろうか。やっぱ明治か?
364:2011/12/23(金) 07:08:07.57 ID:xOvwmmxE0
>>35
たぶん法政
37名無しなのに合格:2011/12/23(金) 10:09:37.91 ID:TSG+6PAA0
35
明治は学部で穴がなくマーチ最難関
中央非法・青学・法政は県トップ校の受験生に敬遠されてるんで受かりやすい
立教・明治は校風違うので好みだがマーチ2トップ
このくらいは一般知識だ
38名無しなのに合格:2011/12/23(金) 10:26:56.73 ID:3hNY2wYU0
立教もトップ校には人気ないよね
ただ首都圏の女子には人気ある
391 ◆sqbChvo1xuNs :2011/12/23(金) 12:25:04.61 ID:FwoPe12k0
>>37
サンキュー


一般入試か推薦かで迷うな
40名無しなのに合格:2011/12/23(金) 12:38:24.51 ID:un0b4XsL0
てかmarch受けれんの?
全日制の学校って、テストの点悪かったら、それ相応の大学受けさすんじゃないの?
413:2011/12/23(金) 13:32:35.88 ID:AZElBOA8i
>>40
商業高校だしなぁ
就職メインの高校だからあまり言われないとおもうよ
俺の高校はお前の好きにしてくれって感じだったしな
そもそも高校の定期テストのレベルが低すぎるから何の物差しにもならんよ


424:2011/12/23(金) 21:01:35.01 ID:xOvwmmxE0
>>40
一般受験は、面倒見ないから好きにしろって感じ。
学校のテスト=受験では見られないから、現代文ばっかやって、英語や古文
やらずに定期テスト糞wwwになっても問題視されない。
431 ◆sqbChvo1xuNs :2011/12/25(日) 21:58:36.20 ID:8lb9I2wG0
>>42
Id
441 ◆sqbChvo1xuNs :2011/12/26(月) 18:53:58.99 ID:EiGPiqMG0
454:2011/12/26(月) 20:34:05.84 ID:qIoLQ2mF0
なんか変なIDではあるな。
てかこのスレを1はどのように使っていく予定なの?
46名無しなのに合格:2011/12/26(月) 20:36:16.68 ID:nA7vCh/80
471 ◆sqbChvo1xuNs :2011/12/26(月) 21:29:45.41 ID:EiGPiqMG0
情報を交換する
484:2011/12/26(月) 22:14:31.45 ID:qIoLQ2mF0
そうか。
ところで、1のスペックは?
49名無しなのに合格:2011/12/26(月) 22:17:02.32 ID:P/qh0A6+0
1ですケータイから

この前のセンプレで
現32古19漢文50
英語167
日本史18でした
504:2011/12/26(月) 22:18:47.66 ID:qIoLQ2mF0
英語と漢文神プレイ杉wwwww
51名無しなのに合格:2011/12/26(月) 23:11:47.36 ID:smjOHkXy0
戦後すぐの時代、
GHQの資料にあるだけでも最低4000人の日本人市民が朝鮮進駐軍と自称する在日コリアンの犠牲となり殺害された。
http://japanese.joins.com/article/article_reply_id.php?memid=00555&pn=2&o=d 最低でも4000人って、マジかぁ

今の在日は人殺しの子孫だよ

しかも強制連行ではなく不法入国してきた奴らだ
朝日新聞と在日のこの大ウソを許すな。
521 ◆sqbChvo1xuNs :2011/12/27(火) 02:22:46.98 ID:MFehBzWR0
高1
全商ワープロ検定1級
全商英検3級
534:2011/12/27(火) 05:30:54.96 ID:XBhzC8Nw0
>>51
オレはネトウヨ
>>52
全商情報処理検定1級(プログラミング部門)
全商英検2級

プログラミングはCOBOL。
基本情報は10月に受けたが、午前40午後49.5で不合格。
544:2011/12/27(火) 11:48:32.38 ID:XBhzC8Nw0
>>52
てかワープロ1級とか神だなwww
710文字とかうてん。
551 ◆sqbChvo1xuNs :2011/12/27(火) 18:48:24.39 ID:MFehBzWR0
>>54
pcは中学ん時から結構やってたからな
itパスポートは?
564:2011/12/27(火) 19:52:32.66 ID:XBhzC8Nw0
>>55
いきなり基本情報
iパスはうけさせてもらえなかった。
57名無しなのに合格:2011/12/27(火) 20:15:36.62 ID:7Wq/IB+l0
>>1
商業高校から早稲田社学、中央法、明治法一般で受かったけど
質問ある?
584:2011/12/27(火) 20:30:10.67 ID:XBhzC8Nw0
>>57
失礼を承知だが、3つの中のどれかの大学の合格証書と全商の資格どれかひとつ
うpしてくれないか?
59名無しなのに合格:2011/12/27(火) 20:32:41.23 ID:o3WrhkfT0
>>57
詳しく
6057:2011/12/27(火) 22:23:44.54 ID:4IaZ4kO20
>>58
全商の資格の賞状は多分ないw
履歴書に書くまでもない資格だし。
取ったのは全商2級簿記と情報処理くらいだからね。

下宿してるんだけど、中央法の合格証明書だけなぜかないので
社学と明治で勘弁な
とりあえずIDテスト
61:2011/12/27(火) 22:26:18.45 ID:XBhzC8Nw0
>>57
資格に力入れなかったの?
6257 ◆lgy5dogjeQ :2011/12/27(火) 22:31:49.73 ID:4IaZ4kO20
ほい。
トリ付けてみたw
http://imefix.info/2011227/351118/
http://imefix.info/2011227/351119/

最後まで諦めないでよかったです
6357 ◆lgy5dogjeQ :2011/12/27(火) 22:34:09.10 ID:4IaZ4kO20
6457 ◆lgy5dogjeQ :2011/12/27(火) 22:36:39.82 ID:4IaZ4kO20
>>61
うん。だって、俺には役に立たないもんww
大学入ってから勉強すればいい話だし。
推薦とか自己酔とか、AOとかに逃げたくなかったし
馬鹿にされるのが癪だったから一般で入った。

早稲田政経は落ちたけどねw
651 ◆sqbChvo1xuNs :2011/12/27(火) 22:43:18.30 ID:MFehBzWR0
ほんものやん
66:2011/12/27(火) 22:46:32.66 ID:XBhzC8Nw0
firefox調子悪いのでchromeから
>>63
乙。
>>64
疑ってスマソ。
と、いうより、疑ったのは合格じゃなくて商業かどうかということを疑った。
合格が法・社学ということもあり。
ホントスマソ。
これからもよろ。
6757 ◆lgy5dogjeQ :2011/12/27(火) 22:46:35.44 ID:4IaZ4kO20
さあ、明日予備校のバイトで朝早いから
良い子の俺はもう寝ますねww

なんか質問あったらどうぞ。明日の夜また来ます。

商業高校だからって気にしないで、頑張って勉強すれば良いと思うよ。
あと、やるからには大志を抱いてやった方が良いと思う。
おやすみ〜
68:2011/12/27(火) 22:48:24.00 ID:XBhzC8Nw0
今日は徹夜する。
徹夜スレで阿部さんAA貼って待ってるべww
69:2011/12/27(火) 22:51:10.38 ID:XBhzC8Nw0
>>65
年明けに全焼の検定と被らない模試ってない?
70名無しなのに合格:2011/12/27(火) 23:00:02.83 ID:7VQzv7Pw0
>>67
現役ですか?
何時間勉強しましたか?
71名無しなのに合格:2011/12/28(水) 16:49:03.33 ID:ZmaX6Q3q0
商業高校からMARCHもいいが、夢はもっと大きく持とうぜ。

商業高校から目指すはAOで旧帝大!
大垣商業から名古屋大学2名合格!
うち1名は硬式野球部のエースだ。
文武両道は普通科の専売特許にあらず。
http://school.gifu-net.ed.jp/ogaki-chs/sinro_topic.html
721 ◆sqbChvo1xuNs :2011/12/28(水) 18:45:09.57 ID:toR9blTK0
>>71
凄いな・・・
73:2011/12/28(水) 19:05:55.15 ID:vDVjxPgc0
>>71
オレも情報科だ。
大垣商業じゃないけど。
オレはAOは無理。
旧帝AOはすごいけど、あまりねぇ・・・。
ついていけるか不安だしww
オレ的には文系だからmarch。
欲を言えば早稲田・慶應かな。
SFCは興味あるしww
7457 ◆lgy5dogjeQ :2011/12/28(水) 20:00:00.11 ID:3DsOZf4f0
帰宅。

>>70
一浪。現役時は、さすがに早稲田に受かる連中と張り合うのは無理だったw
高二のときに学校に見切りを付けて、サボリ、遅刻早退をくりかえして
ぎりぎりまで学校に行かずに図書館で勉強した。
浪人してからは完全なZ会やって、自宅で独学してた。

ってなわけで勉強時間は、高校のときはようわからへん。
浪人してからは、どれくらいやったのかな・・・まあとりあえず
飯と風呂とトイレ以外は全部机に向かってたな。ちなみに選択科目は日本史ね。
75:2011/12/28(水) 20:16:57.28 ID:vDVjxPgc0
>>74

やはり浪人したほうがいいのかな?

オレ来年は全商無敗神話を作りたいんだけど・・・。
7657 ◆lgy5dogjeQ :2011/12/28(水) 20:48:33.29 ID:3DsOZf4f0
>>75
俺が目指した大学に入るには、
俺は浪人するしかなかったってだけ。

本人のキャパによって現役も不可能ではない・・・と思う。
早慶は無理だけどマーチなら現役でも合格できるかもね。
学力とやる気次第だね
77名無しなのに合格:2011/12/28(水) 21:33:47.90 ID:6tEZUmjT0
>>74
飯と風呂以外って
それを一年間続けたの?
78名無しなのに合格:2011/12/28(水) 22:51:11.87 ID:ZmaX6Q3q0
>>74
結局、早稲田社学と中央法学部のどっちに行ったの?
両親の世代なら中央法学部を薦めるよね?
爺ちゃん世代の価値観なら絶対に中央法学部だ。
79名無しなのに合格:2011/12/29(木) 10:30:18.32 ID:wZ6anPkM0
>>78
早稲田の合格証書と一緒に学生証がうpされてるだろww
この盲目www馬鹿だろwwww
80:2011/12/31(土) 17:38:02.33 ID:IT6MM6+Z0
なぜかそったしwwww
81名無しなのに合格:2011/12/31(土) 22:35:02.86 ID:UGLCL32X0
大晦日と元旦は休ませてよ。な?
82名無しなのに合格:2012/01/01(日) 17:16:02.39 ID:Unrm4w2B0
>>81
オレも休んでるよ。
2chはやってるけど。
83名無しなのに合格:2012/01/02(月) 22:21:16.83 ID:+6f7XYJA0
一般と推薦でいまだに迷ってる俺はしね
844:2012/01/03(火) 07:59:33.17 ID:tR1Ap5ei0
>>83
いけるなら推薦で逝った方が楽だろ。
85名無しなのに合格:2012/01/03(火) 15:30:09.11 ID:4YEyr1PI0
そうだな
副教科の評定のアげ方を教えてくれ
86:2012/01/05(木) 20:19:47.88 ID:aywXUMed0
評定のあげ方はしらん。
オレは一般受験するから、資格の勉強も最低限にして、合格点ギリギリで
合格するよう心がけてるからwwww
87名無しなのに合格:2012/01/05(木) 21:18:20.97 ID:+XdjoAVW0
一般かよ

どこ狙ってんの?
88:2012/01/06(金) 21:58:44.80 ID:v4/UXQLn0
表向きは法政。
法(憧れ)or経済(家賃安そうなイメージ)or経営(T日程が穴場??)
が志望学部。
89名無しなのに合格:2012/01/06(金) 23:01:49.34 ID:17V1N6pl0
高1ならいけるかもな
推薦でいっとけよ
90名無しなのに合格:2012/01/07(土) 21:22:33.12 ID:hJYBv7ej0
なんという俺得スレ
ただもう2年だから1年しか残されてないのがハンデすぎる
英語も壊滅的だし^q^
91:2012/01/08(日) 16:55:21.56 ID:p3ycKa6E0
>>90
よろしく先輩!
92:2012/01/09(月) 17:45:05.10 ID:XizJrbdr0
90のスペックは?

受験編と商業編
93名無しなのに合格:2012/01/10(火) 21:19:50.58 ID:Ly6LXJUU0
明治の商学部めざし。
グッドパフォーマンスで受かればいいなぁと思ってるゆとり
落ちたらセンターも視野に入れる
浪人は考えてない

スペック
偏差値50程度の高校の商業科。学年80人中10位程度。部活は運動系
全商ワープロ、ビジネス情報、電卓 1級
ITパス
今度の2月に日商2級受ける予定で、6月に基本情報受ける予定
英語が中学レベル(悲惨)。数学は1A,独学で2B
9490:2012/01/10(火) 21:22:03.88 ID:Ly6LXJUU0
あ、>>93は90です。
授業は情報コースだけど、簿記やりたくなったから日商の勉強してる
簿記2級落ちたら基礎学力不足と考えてやめます。すまん。でも合格するわ
95:2012/01/11(水) 04:38:41.62 ID:p6NdBAvk0
>>93
すげぇ。
オレも次基本情報受けますよ。
てかビジネス情報1級とかすごすぎ。
オレは2級も危うい。
プログラミングなら1級なのに・・・。
9690:2012/01/11(水) 07:46:47.26 ID:oxRU1wMp0
>>95
プログラミング受かるほどならならビジネス情報ぐらいいけるはずだよ!
実技はほとんど過去問と同じやり方ですぐ出来るし
筆記はプログラミングみたいな考え方があれば余裕

ちなみに29日にプログラミング一級だめもと受験します

基本情報は6月じゃねぇな
4月だ……時間ねぇええぇぇ
97名無しなのに合格:2012/01/11(水) 13:37:08.89 ID:DWEnoJgd0
あなたはお子さんを将来、このような私立大へ行かせたいとおもいますか?

警察官試験に強い大学    消防官試験に強い大学

順.−−−−−−−|-人|  順.−−−−−−−|人|
位.−−大学−−−|-数|  位.−−大学−−−|数|
===========   ===========
01.日本大学−−−|194|  01.日本大学−−−|66|
02.近畿大学−−−|098|  02.国士舘大学−−|65|
03.中京大学−−−|096|  03.帝京平成大学−|40|
98:2012/01/11(水) 22:04:25.15 ID:p6NdBAvk0
>>96
プログラミングなんて初学から3ヶ月で余裕合格。
自宅では一切やってません。
オレは29日はビジネス情報2級受けます。
筆記は88なのに実技は35wwwww
エクセルむずい。COBOL余裕w
全商簿記は模擬問題3回目で合格圏入りました。
ようやく勉強に専念できるかな?
9990:2012/01/12(木) 00:19:04.22 ID:B2kt1k680
>>98
プログラミング一週間前に全部やってやる\(^o^)/
学校でやってくれねぇんだよ……orz
Excelは範囲内で使う関数なんでほんの少しだし
それぐらいは覚えられるはず・・・!
タイピング速度があればあるほど、気持ちに余裕が出来るから
後2週間はミカタイプやったり、寿司やったりするのお勧め

ちなみに入力スピード認定受けます。いまの所2段余裕(10分 1250文字)
日商簿記2級の直前答案やった。44点だった。こりゃやべぇぞ…
100名無しなのに合格:2012/01/12(木) 00:27:12.22 ID:Aq0rQrHl0
100

商業受けるんですが情報、総合、国際って学科がわかれてるんですがどれに行くべき?
101:2012/01/12(木) 01:31:16.06 ID:WYhYSOLI0
>>100
オレ情報系だけど、情報はオススメしない。
けど、AO・推薦狙うなら情報。
一般受験考えてるなら国際。
総合はカスwwww
102名無しなのに合格:2012/01/12(木) 19:52:29.26 ID:Aq0rQrHl0
総合は何でカス?
103:2012/01/12(木) 19:56:51.86 ID:WYhYSOLI0
>>102
分野に特化しない。
推薦で進学できるヤツは部活で実績残したやつくらい。
校内で最も偏差値が低い。

こんなトコかな。
104名無しなのに合格:2012/01/12(木) 20:06:08.77 ID:Aq0rQrHl0
経営、商学に行くのには情報がいいってことでおk?
105名無しなのに合格:2012/01/12(木) 20:43:38.06 ID:AIqt3JUI0
せめて6冠+日商2級+基本情報くらいあれば余裕でマーチ以上A級国公立へ推薦で行ける

因みに情報系出身でとある国公立在学中
106:2012/01/12(木) 21:05:07.05 ID:WYhYSOLI0
>>104
自信を持っていえるのは、商業はやめておけ。
>>105
評定4.5くらいいるんじゃないの?

107名無しなのに合格:2012/01/12(木) 21:13:31.14 ID:AIqt3JUI0
>>106
推薦基準の評点は各大学学部で違うんで必ずしも4.5以上じゃないよ
それと資格縛りがあるA級大学は日商2級以上と基本情報は必須が多いね
108名無しなのに合格:2012/01/13(金) 15:52:43.30 ID:SYfOmyoA0
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
109名無しなのに合格:2012/01/15(日) 11:15:19.08 ID:Od+JlKB80
上智とかも一般で目指したかったりする
110:2012/01/15(日) 12:33:57.21 ID:2pJ00tsS0
>>109
気持ちはよくわかる。
スレタイを「商業高校から難関大を目指す」にすればよかったな。
111名無しなのに合格:2012/01/15(日) 14:37:57.85 ID:/dJ3UT1S0
ファイト
112名無しなのに合格:2012/01/15(日) 21:29:58.89 ID:PAm3UBbu0
商業高校って学校の拘束とか緩いんでしょ?

むしろ普通科より受かりやすいと思うぜ
てか受験は予備校や塾使うなら単位性、大剣が一番有利
113名無しなのに合格:2012/01/15(日) 21:40:24.35 ID:Wx+Z4j+Q0
お前ら>>57みたいにマーチなんて目指さずに早慶目指せよ。
大体学歴の面でもマーチはあれだし、そもそもマーチ第一志望だと
ニッコマ行きになるぞww

114名無しなのに合格:2012/01/15(日) 21:50:21.89 ID:Od+JlKB80
推薦だからMARCH落ちたらその後はない

全商推薦にもっと大学が参加してくれればいいんだが
115:2012/01/16(月) 00:17:06.83 ID:ozeEJbxl0
>>112
ビジネスマナーを叩き込まれるから校則は身なりひとつでも厳しい。
しかも受験には不向き。
「商業は楽だろうな」とか思ってるやつは高校入学時に偏差値65以上なかったヤツは勘違い。
意味わかんねーことを高校のうちからやらされるからほんとに睡眠時間もない。
受験との両立もできん。
>>113
現役で受かりたいのです。
marchも受かるかわからんが。
>>114
君は推薦か。
116名無しなのに合格:2012/01/16(月) 14:43:22.60 ID:YFhvOUZa0
>>115
基本情報、初級シスアド、英検2級、日商2級、全商7冠(そろばん落とした)持ってたけど去年推薦落ちたよ。
しかも最底辺の地方国公立。
時間があるなら一般から確実に入った方がいいと思うよ。
117名無しなのに合格:2012/01/16(月) 18:07:50.59 ID:xN3Rx1E00
>>116
で今何してんの?
つか現役時どんくらいがんばった?
118名無しなのに合格:2012/01/16(月) 18:50:03.81 ID:xN3Rx1E00
で結局総合、情報、国際のどれがいいんだ
119名無しなのに合格:2012/01/16(月) 19:04:34.02 ID:YFhvOUZa0
>>117
今は宅浪してる
商業行ったのは本当に後悔してる
120名無しなのに合格:2012/01/16(月) 21:06:41.15 ID:WyIBx18M0
>>119
ちゃんと小論文の練習やった?いくら7冠・基本情報日商2級持ちでも絶対はないよ
自分なんて推薦試験の3ケ月以上前から学校に居残り9時過ぎまでやってたよ
まして英語論文だったから手を抜けなかったわ
121:2012/01/16(月) 21:07:36.23 ID:ozeEJbxl0
>>118
だから進路によるんだって。
高校によっても違うし。
推薦進学なら情報。一般進学なら国際。
そもそも一般進学なら底辺でも普通科にいきな。
>>119
やはり一般受験の壁は高そうですな。
まぁやるしかないけど。
122名無しなのに合格:2012/01/16(月) 21:34:35.04 ID:hFAbBqtT0
進研模試偏差値47で青学推薦合格したやついるんだけど模試の成績加味してほしい
冬休み遊び尽くしてセンターも寝て過ごしたとか言った時はむかついた
123名無しなのに合格:2012/01/17(火) 01:57:30.89 ID:2uzUA5810
>>120
ごめん
俺のところは面接しかなかったんだ
まぁ口頭試問もあったけど

>>121
成績はやった分だけついてくるから、やる気あるやつは一般目指した方が楽だよ。
進路も推薦だと限られてくるから。
124名無しなのに合格:2012/01/17(火) 08:20:08.59 ID:yAwmJe/W0
2年前の俺がいる・・・
日商2級と全焼1級の資格3つほどと評定平均4.6だったが
経済的にあきらめたんだよなあ・・・

結局浪人して学費自分で稼いで今年地元の公立大学受ける予定・・・
校内でセンター受けるの俺だけでワロタwww
商業高校にいくんじゃなかったなあ・・・
125名無しなのに合格:2012/01/17(火) 13:29:54.98 ID:2uzUA5810
>>122
大抵大学行ってから苦労するから気にすんな
背伸びしてはいるとついていけないから

>>124
まぁ俺もそう思ったけど
高校入学するときまさか大学行くなんて考えていなかったからな
126名無しなのに合格:2012/01/17(火) 18:07:53.33 ID:Kj5TYV1A0
>>124
親の収入が500万以下だと学費減免とか免除があるのに・・・
12790:2012/01/17(火) 20:31:06.98 ID:ZqlIPAE50
やはり日商簿記2級か基本情報は必須なのかな?
全商6冠とかでもビジネス英語ないと辛いと思ってるが
そこのところ先輩達に聞いてみたい
128名無しなのに合格:2012/01/17(火) 21:04:54.53 ID:2uzUA5810
>>127
出来るだけ取ったほうがいいよ
一つでも多くあればアピールポイントになるし
129名無しなのに合格:2012/01/17(火) 21:18:14.22 ID:dgHDoUjg0
日商2級基本情報ITパス全商8冠
これが最強
130:2012/01/17(火) 22:14:25.07 ID:AIwb80yw0
>>129
応用だろ。
中には高度を持ってくるやつもいるしな。
131124:2012/01/18(水) 04:35:31.28 ID:5/Uj62WY0
>>126
流石に入学金までは減免してくれないだろう
現役でセンター受けたときは貯金が10万あるかどうかってレベルだった
自己破産してる親に頼るなんてできないよ
132名無しなのに合格:2012/01/20(金) 22:10:12.51 ID:hazO7e+m0
日大商学部もいいな
133名無しなのに合格:2012/01/21(土) 13:25:08.78 ID:fFfPGzNa0
情報系のやつがやっぱ多いな
134:2012/01/22(日) 08:52:24.88 ID:YX5PrLQo0
会計は立命館とか進路色々あるのに情報系はあまりないよな。
正直失敗だったわwwww
135名無しなのに合格:2012/01/22(日) 11:22:56.32 ID:i2hZbGqM0
>>134
プログラミング基本情報は情報系以外ではとんのむずいっしょ
136:2012/01/22(日) 13:53:40.28 ID:YX5PrLQo0
>>135
そうかもね。
確かにCOBOL1級とかはオレも情報系じゃなきゃ1年9月に取れてない
と思う。
基本情報は情報系でも難しいな。
このまえの10月の試験で午前40午後49.5だったし。
137名無しなのに合格:2012/01/22(日) 14:16:39.34 ID:i2hZbGqM0
情報系の科で簿記の部活はいればいいかもね
138名無しなのに合格:2012/01/22(日) 17:07:37.56 ID:Qjs/Byj00
>>137
簿記の部活に入らんでも日商2級くらいとれるわ
そのくらいの実力付けないと上位大学でやって行けない
139:2012/01/22(日) 19:55:24.42 ID:YX5PrLQo0
>>138
まぁ日商2級は商業高ならとれるわな。
オレは高2でとる予定。予定な。
ただ日商取得レベルで考えたら、国立推薦目指すなら情報だな。
会計は学校がどんだけがんばって推薦枠増やすかによる。

ちなみに>>137の案は日商1級取れるかもだけど、授業と部活を両立できない、部内で浮く、クラスで浮くなどの
リスクを伴うからオススメはできないな。
140名無しなのに合格:2012/01/22(日) 21:04:36.13 ID:Qjs/Byj00
>>138
情報系から国公立大学生ですが何か?
7冠+ITパスポート+基本情報+英検2級で国公立余裕ですたw

因みに日商1級+公認会計士短答合格ですおw
141名無しなのに合格:2012/01/22(日) 21:05:11.98 ID:Qjs/Byj00
ありゃ間違ったw
>>139へのレスねw
142:2012/01/22(日) 21:27:20.80 ID:YX5PrLQo0
>>140
それなら受かるわ。
まぁオレ日本語力に乏しいからわかんないんだが、オレは情報系から国立の話をしたつもりだったが
なぜレスがついたんだ?
情報系をけなしたつもりはないんだが・・・。
あと、日商1級は高校生のうちにとったの?
そうだったらレスがつくのも納得できる。
143名無しなのに合格:2012/01/22(日) 21:41:43.45 ID:Qjs/Byj00
>>142
日商1級なんて高校時ではまず無理だな
ある商業高校ではそんなプログラム組んでやってるとは聞く

自分の場合は公認会計士勉強の傍らで身に付けた知識で余裕で1級合格だった
1級と2級の壁は高いが公認会計士の勉強してればわかるレベル

まあ高2で2級取れれば優秀じゃね?まあ頑張れよ
144名無しなのに合格:2012/01/22(日) 21:54:53.80 ID:du4hB7KL0
皆の周りがどのぐらいの検定に合格しててどういう目標を持っているのか聞きたい
145名無しなのに合格:2012/01/23(月) 00:16:15.33 ID:50ArZkQH0
日商2級英検2級全商6冠で充分
146名無しなのに合格:2012/01/23(月) 14:24:09.55 ID:oXxYPWpU0
専門高校からAOで国立大学なら、意外と農業系が優遇されるのかも。

岐阜農林高校の例。
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-ahs/topic/kokugou.html
147名無しなのに合格:2012/01/23(月) 18:46:09.42 ID:50ArZkQH0
>>146
農業高校舎に負けるとか屈辱すぎ
148名無しなのに合格:2012/01/23(月) 19:38:38.48 ID:EOrJehZH0
農林高校から国公立27名合格とは凄まじいな。
149名無しなのに合格:2012/01/23(月) 19:41:15.80 ID:cxOYJmDl0
>>146
農業高校としては優秀だな

商業なら姫路商業がNo1だろ
150名無しなのに合格:2012/01/23(月) 21:25:32.38 ID:EOrJehZH0
うはっ!岐阜農林の生物工学科から京都大学に行った奴がいる!
http://school.gifu-net.ed.jp/gifu-ahs/b3hon.pdf
151名無しなのに合格:2012/01/24(火) 00:25:48.54 ID:f3tKOV7M0
総合ビジネスと情報ビジネスで迷いすぎてアカン
152名無しなのに合格:2012/01/27(金) 18:49:50.27 ID:q4ZVWfC60
153:2012/01/28(土) 16:08:37.58 ID:rFfxNVtU0
帰宅。
明日は全商情報処理検定の日!
なんかエクセルの2級受かりそうだから今日から勉強するわ。
154名無しなのに合格:2012/01/28(土) 18:02:39.59 ID:6SMQ3c0l0
>>149
ちょっと調べたら前年国公立進学48名
私立は中央関関同立とか・・・

ここを越える商業高校ってあんの?
155:2012/01/28(土) 18:38:12.48 ID:rFfxNVtU0
>>154
普通の学校なら国立は10数人。
私立はそんなモン。
156名無しなのに合格:2012/01/28(土) 18:52:53.02 ID:FiY8DXCK0
>>154
レベルは、波の商業なんだけどな
どんな教育してんだか気になるなあ
157名無しなのに合格:2012/01/28(土) 19:00:23.61 ID:6SMQ3c0l0
>>156
情報科学科55
商業科51

並より高い方じゃね?両方の科からほぼ半数ずつ国公立に進学してるようだし
進学クラスが充実してんじゃないかな?
158名無しなのに合格:2012/01/28(土) 19:12:46.36 ID:FiY8DXCK0
>>157
情報が高いな
進学クラスとか羨ましい・・・

159名無しなのに合格:2012/01/28(土) 20:54:57.49 ID:u92JJApE0
姫路商業から、一橋大に行った女生徒がいるね。
160名無しなのに合格:2012/01/28(土) 21:39:45.31 ID:Ivkcccea0
商業高校の定期テストってクソ簡単だよね
16190:2012/01/29(日) 07:37:13.00 ID:4E53NS0n0
今日は全商情報処理検定だな
プログラミング1級取って4冠目指してきます
162名無しなのに合格:2012/01/29(日) 11:17:26.56 ID:6s/8Lw350
1年のこの時期で4冠か・・・
将来有望だな
163名無しなのに合格:2012/01/29(日) 12:36:14.92 ID:bd0cyhK/0
>>162
2年だぞ
この時期でまだ4冠目なんだから余り触れてやるなw
164名無しなのに合格:2012/01/29(日) 13:01:18.13 ID:6s/8Lw350
あぁ明治の人か
全商以外に何の資格持ってるの?
165名無しなのに合格:2012/01/29(日) 13:03:35.73 ID:6s/8Lw350
つうか全商推薦で同志社あったんだな
16690:2012/01/29(日) 13:23:55.43 ID:4E53NS0n0
>>162-163
2年です。もうすぐ3年なんで実際時間ないですが
色々受けてみようかと思ってます
1年時にもっと色々受けときゃよかったと切実に思う… 

>>164
ipだけ。来月日商2級受験
167名無しなのに合格:2012/01/29(日) 14:20:39.46 ID:6s/8Lw350
全焼英検1級
日商2級
基本情報技術者でいいとこいけるとかうんたら
168名無しなのに合格:2012/01/29(日) 14:34:22.29 ID:ONVJGyC10
8冠なら一橋も可能
169:2012/01/29(日) 22:15:24.13 ID:tsFq8iab0
>>168
高度情報or日商1級ないと無理。
170名無しなのに合格:2012/01/31(火) 00:09:40.17 ID:f81Md3TC0
全商3冠以上でもらえる商品しょぼくね?
171名無しなのに合格:2012/01/31(火) 09:16:55.15 ID:6NaDIPZ80
一般受験で入らない奴は所詮逃げ。
卑怯なAOや推薦で大学に入っても、授業についていけないうえに
一般で入った連中からカス呼ばわりwww
172名無しなのに合格:2012/01/31(火) 16:21:30.67 ID:xXmHEywU0
>>171
なお商学部、経営学部なら問題ない模様
173名無しなのに合格:2012/01/31(火) 19:06:47.70 ID:nFqOR6Mp0
>>172
ヒント
英語の学力の差

マーチみたいに2流大学の商とか経営は数学使わないのかね?
数学できない奴が商学部とか経済とか経営行って卒業できないのが一流大
174名無しなのに合格:2012/01/31(火) 19:32:23.86 ID:xXmHEywU0
>>173
商で数学が必修なのは早稲田だけだね
推薦は英検2、準2級、全商英検1級が必要だから問題ないだろ
175名無しなのに合格:2012/01/31(火) 19:35:22.57 ID:y2Tmin/p0
>>171
指定校推薦やAO入試と商業推薦は全く違うと知らない馬鹿なんですね

176名無しなのに合格:2012/01/31(火) 19:52:30.19 ID:nFqOR6Mp0
まあ一般受験をしないというよりも、
偏差値が低すぎて一般だとニッコマすら危ないからお前らは推薦を使うんだよなw

プライドだけは人一倍高い屑だなww
177:2012/01/31(火) 20:15:26.45 ID:p7HjN07K0
>>176
まぁ気持ちはよくわかるな。
商業でどんだけレベル上でも、受験界ではカスだからな。
オレは一般命だから、商業捨ててるよ。
資格とれる以上の勉強はしてない。
178名無しなのに合格:2012/01/31(火) 20:45:11.77 ID:y2Tmin/p0
>>177
君が通ってる商業よりよっぽど優秀な商業は沢山あるんだよ
君が底辺商業なら一般でFラン目指して下さい
それと受験界でカスとか思ってるようだけど2ちゃんに侵されすぎだよ
現実は商業推薦で入学しても馬鹿にされないし頑張る奴の方が多い
使える枠は有効に使う方がいいし無駄が無いと思わないか?
179名無しなのに合格:2012/01/31(火) 21:37:24.57 ID:bp4skleg0
>>177
>オレは一般命だから、商業捨ててるよ。
お前みたいな気骨ある奴は一般でもマーチとか受かるよ。
実際、俺の知り合いは商業高校やめて大検とって、浪人したけど結局一般で
早稲田教育行ったよ。

現実には>>178みたいに「無駄が無い」みたいに言い訳して逃げるだけ。
素直に「僕は馬鹿で、一般じゃとても合格できないけどなんとか
資格を使って一流大に行きたい屑なんです。」って言えよww
自分の行きたい大学が、模試でA判定出てるなら、そういう事いっても良いと思う。
どうせお前は3大予備校の全国偏差値でさえ50もないカスだろw
180名無しなのに合格:2012/01/31(火) 22:00:01.49 ID:xXmHEywU0
資格使って大学行きたいってのどこがクズなんだ?
181:2012/02/01(水) 06:14:49.06 ID:3XH2amlh0
>>178
まぁオレの学校はお世辞にも頭いいとは言えないな。少なくとも姫路商業には及ばないな。
march関関同立あわせて3〜40人で、国立は10数人くらいだけどね。
オレは一般じゃないと入れないけど行きたい大学・学部があるんだ。
中学のとき偏差値60切ってたから公立普通科へはいけなかった。(私立は経済的にと親に言われたから
あきらめたが)
だから入学した段階で、商業は捨ててたんだ。
だから成績は悪いけど、まだ全商落ちたことないし(基本情報は落ちました)。
そういう枠があるのは悪くないけど、一般受験生側から見たら「なんでアイツが・・・」ってなると思う。
合格する時期とかも含めてね。
商業側からはおいしい制度であるけど、一般側からは理不尽な制度なんだと思うよ。
まぁ商業推薦を否定はしないよ。それ目指してがんばる友達もいるしね。
>>179
その友達は就職あった?オレ退学すると就職ないって話聞いたことあるけど。
>>180
クズとは言わないが・・・。
日本史・世界史がAどまりで、数学Bがない。
ってコトが普通科の一般受験生から見てそう思われるのだと思う。
多分COBOLの方が難しいという思いはあるよ。

入試ってのは理不尽なんだよ。
落ちたやつは互いにねたみあうんだと思うよ。
だから一般にしろ推薦にしろ、やはり最後は合格or不合格なんだよ。
商業推薦ってのは生徒が持つ商業のレベルを大学が認めてくれているから、誇っていいと思う。
普通科からは、商業=楽ってイメージがあるから商業推薦がどうのこうのといわれる。
でも商業もむずい。それはわかってる。
オレが言う受験界ではカスってのは、やはり一般じゃないと入れないってなったとき、学力が通用しない。
自分自身に重ね合わせると、カスだなーって思うわ。
182名無しなのに合格:2012/02/01(水) 17:32:19.10 ID:kLynBRYj0
>>181
お前の商業優秀やな
183名無しなのに合格:2012/02/01(水) 17:40:24.72 ID:91vu2Dks0
うんまぁ確かに商業から大学行く人は楽だよね。
商業推薦も一般入試も体験してるからわかるけど、やっぱり圧倒的に勉強してる量が違う
全商なんか正直たいしたことない。
日商一級、応用情報取る連中は別だけど

ただ商業で大学行けたやつは誇ってもいいと思うけどな。
それはそれで認められたわけだし
そのくらいで妬むやつはたかがしれてる
184名無しなのに合格:2012/02/01(水) 21:47:35.81 ID:rGRXIfPs0
商業高校wwwwwwww
185名無しなのに合格:2012/02/02(木) 10:20:20.64 ID:TIx81xQ00
□NEWS23X(TBS 22:54 金曜23:30)      ・膳場 貴子 東京大医学部/・松原 耕二 早稲田大政治経済学部   
□ニュースJAPAN(フジ 23:30 金曜23:58)  ・秋元 優里 慶應義塾大総合政策学部
□NEWS ZERO(日テレ 22:54 金曜23:58)  ・村尾 信尚 一橋大経済学部
□報道ステーション(テレ朝 平日21:54)    ・古舘 伊知郎 立教大経済学部/・小川 彩佳 青山学院大国際政治経済学部
□報道ステーション SUNDAY(テレ朝 日曜10:00)  ・長野 智子 上智大外国語学部 
□報道特集(TBS 土曜17:30)           ・金平 茂紀 東京大文学部/・日下部 正樹 早稲田大法学部/・竹内 香苗 東京外国語大外国語学部
□新報道2001(フジ 日曜7:30)         ・須田 哲夫 慶應義塾大法学部/・平井 文夫 立命館大経済学部   
□BSフジLIVE PRIME NEWS(BSフジ20:00)  ・八木 亜希子 早稲田大第一文学部/島田 彩夏 上智大外国語学部/反町 理 早稲田大政治経済学部
□ウェークアップ!ぷらす(讀賣 土曜8:00)  ・辛坊 治郎 早稲田大法学部/・岩田 公雄 学習院大法学部 
□時事放談(TBS 日曜6:00)          ・御厨 貴 東京大法学部/・岡村 仁美 東京大教養学部
□日曜討論(NHK 日曜9:00)          ・島田 敏男 中央大法学部
□クローズアップ現代(NHK19:30)        ・国谷 裕子 ブラウン大国際関係学専攻  
□ニュースウオッチ9(NHK21:00)        ・大越 健介 東京大文学部/・井上 あさひ お茶の水女子大文教育学部
186名無しなのに合格:2012/02/02(木) 18:39:19.66 ID:IqnpGSpV0
商業高校から慶応大法学部受かりました
187:2012/02/02(木) 18:55:05.55 ID:0XZ+6MV80
>>186
マジでか!?
188名無しなのに合格:2012/02/02(木) 19:01:14.80 ID:6uK/py7H0
情処の結果っていつでんの?
189名無しなのに合格:2012/02/02(木) 20:02:34.26 ID:dKcVyeS90
>>186
>>57みたいに証拠うp。
言うだけなら誰にでも出来る。

ってゆうか>>57さん凄過ぎワロタ。
ちょっと聞きたいことあるからまた来てくれないかな・・・
190:2012/02/02(木) 20:16:25.83 ID:0XZ+6MV80
>>188
来週月曜くらいじゃね?
エクセル2級受かってますように!

エクセル受かれば1年間全商負け無しで終われる。
まぁ2級ばっかで1級はCOBOLだけだから高1なら普通だけどねwww
191名無しなのに合格:2012/02/02(木) 20:31:40.96 ID:6uK/py7H0
>>190
そうか

基本情報技術者ITパスポート全商プログラミングって独学でいけるか?
192名無しなのに合格:2012/02/02(木) 20:35:02.94 ID:2YpMSwDN0
>>191
基本情報は数学が好きなら行けると思う
それ以外は半年勉強すれば誰でも受かる

日商1級って独学だとどんぐらい難しいのか誰か教えてくれ
193名無しなのに合格:2012/02/02(木) 20:40:53.65 ID:6uK/py7H0
>>192
数学・・・基本情報技術者捨てるとMARCH厳しそうやしな・・・

1級は、2年間みっとりやりゃ受かるんじゃない
194:2012/02/02(木) 20:43:02.07 ID:0XZ+6MV80
>>190
全商は知識0でも授業きけば3ヶ月〜半年で合格できる。
Iパスは受けたことない。
基本情報はむしろオレが知りたいわ。

>>191
偏差値60後半の高校から大学に進学した(進学先のレベルは知らん)人が3級にも合格しない。
あとは想像に任せる。
195名無しなのに合格:2012/02/02(木) 20:49:52.25 ID:14QTSq5y0
>>192
>日商1級って独学だとどんぐらい難しいのか誰か教えてくれ

日商2級がザーボンさんとしたら日商1級はギニュー特戦隊隊長
196名無しなのに合格:2012/02/02(木) 23:02:19.88 ID:6uK/py7H0
>>194
情報系の学科じゃないからプログラミング習わん
197:2012/02/03(金) 00:41:01.65 ID:qA1pHKbl0
>>196
COBOL独学はつらいぞ。
基本情報は表計算をオススメする。
アレは2級レベルでもなんとかなるみたいだ。
198名無しなのに合格:2012/02/03(金) 15:10:22.73 ID:c7LriC3n0
なんだ資格で推薦目指すスレか…
199名無しなのに合格:2012/02/03(金) 18:13:09.30 ID:eUhWmj2Y0
>>198
そりゃ(商業推薦があるんだから)そうよ
200名無しなのに合格:2012/02/03(金) 18:13:34.51 ID:eUhWmj2Y0
>>197
7冠にするかー
201名無しなのに合格:2012/02/03(金) 19:19:05.29 ID:3ogRwHlV0
やっぱり>>186は釣りか。
俺も>>57さんみたいに早稲田にいきたいな。
202:2012/02/03(金) 20:33:17.33 ID:qA1pHKbl0
>>200
でも実際のところ、オレが入学から半年で取った資格だから、行けんじゃね?
全商なんてパターンだしww
203名無しなのに合格:2012/02/03(金) 20:35:11.85 ID:WYIhn7GF0
>>200
ところがどっこい、VBは楽勝な気がする
出題パターンがある程度一定だから、過去問中心にやれば1月で受かるよ
204:2012/02/04(土) 11:23:25.10 ID:mxLfld9R0
もう2月だな。早いものだ。
今の高1はあと2ヵ月後には高2になるわけだな。
高2になると全商は本格的に1級をとりに行くわけだ。
しかし、高2から受験勉強を本腰入れてやらないと、marchには合格できない。

来年とらねばならない資格は
全商ワープロ、全商情報処理(ビジネス)、全商英検、全商電卓の1級と、基本情報、日商2級。
どれかひとつでも落ちるとさすがに高2では恥ずかしいから、これらはとらなければならない。

かといってこれらを取得しつつ受験勉強は正直難しい。
どーいう配分で勉強していけばいいんだろう?

商業から一般受験する人はどーする予定なの?
205名無しなのに合格:2012/02/04(土) 11:28:00.58 ID:JkdhJpNn0
>>204
もうどっちか決めろよ
206名無しなのに合格:2012/02/04(土) 11:28:21.51 ID:zpaCHyuf0
>>204
だから商業推薦とか指定校推薦を使う
そもそも君の場合は商業推薦とか指定校推薦が使えない大学学部に行きたいのが間違い
最初から普通科に行くべきだったと思うぞ
普通科なら一般推薦とか指定校推薦も使えるから希望する大学学部に行ける可能性も高いし
一般入試も有利だった
207:2012/02/04(土) 11:45:22.29 ID:mxLfld9R0
>>206
公立の普通科に進学できなかったんだよ。
私立は進学クラス(偏差値60前後)に2つ合格できたが、家庭の事情で進学できずに・・・。
公立普通科は偏差値60超えてなかったから無理だったんだ。

一応50前半くらいの普通科もあるけど、兄がそこ逝って失敗したこともあったから
商業に進学したんだ。(今の商業は兄の高校より偏差値高いからwwww)

あとオレの意中の大学はねー・・・。まぁmarchとは別にあるけどそれはこのスレでは言わないよ。
実際法政とかも憧れるしね。

なんにせよ法政法なんだ!市ヶ谷キャンパス!
208名無しなのに合格:2012/02/04(土) 11:49:43.86 ID:JkdhJpNn0
じゃあ商業の勉強やめればいいんじゃない
209名無しなのに合格:2012/02/04(土) 11:51:38.37 ID:zpaCHyuf0
>>207
じゃあ浪人覚悟した方がいい

しかし法学部行ってどうする?公務員になりたいのか?
情報か電子系の国公立工学部になら情報系学科推薦入試もあるぞ
210名無しなのに合格:2012/02/04(土) 11:58:14.45 ID:mxLfld9R0
>>208
簿記や英検は嫌いじゃないんだ。
情報系だけど情報嫌いなんだ。
>>209
公務員っちゃ公務員かな。
国立工学部の推薦なんて取れません。
211名無しなのに合格:2012/02/04(土) 12:14:25.25 ID:zpaCHyuf0
>>210
公務員な国税か税務関係公務員目指しとけよ簿記好きなんだろ
それの方がお前さんには向いてるようだ
212名無しなのに合格:2012/02/04(土) 12:22:07.46 ID:JkdhJpNn0
まず商業にぎりぎり合格した俺は死ねばいいな。
213:2012/02/04(土) 12:24:15.67 ID:mxLfld9R0
>>211
嫌いじゃないけど職業にする?ってなったらねぇ・・・。

お役所公務員は目指してないのでねぇ。じゃあ何目指してんの?とかは無しで。

保安系とだけ言っておこう。
214名無しなのに合格:2012/02/04(土) 12:28:42.80 ID:zpaCHyuf0
>>213
あとさぁ〜国立工学部の推薦なんて取れませんって言ってるけど
意外とあるんだよ情報系ならね
評点4.2以上あれば駅弁工学部なら狙いえるけどな
俺の商業から毎年行ってるぞ
215名無しなのに合格:2012/02/04(土) 12:31:15.21 ID:JkdhJpNn0
つうか商学部とか経営学部とか行くのに情報とか学ぶ必要あるのかと
216:2012/02/04(土) 12:35:31.29 ID:mxLfld9R0
>>214
進路情報どうも。
でも高校でたらもう情報は勉強したくない。
まして工学部でなんてねぇ・・・。

>>215
エクセルも情報といえば情報だから。
HTMLも情報だし。
217名無しなのに合格:2012/02/04(土) 12:37:13.52 ID:zpaCHyuf0
>>215
基本情報とかプロ開持ってると商・経営・経済学部に推薦で受かりやすい
日商2級なんて推薦受けようと思う奴は大体持ってるから大きなアドバンテージになる
218名無しなのに合格:2012/02/04(土) 13:00:38.18 ID:JkdhJpNn0
情報にしとけばよかった
219:2012/02/04(土) 13:02:20.97 ID:mxLfld9R0
>>218
その選択は間違っているとオレは自身を持って言えるがな。
ぎりぎりで受かったという商業のレベルはどれくらいなの?
220名無しなのに合格:2012/02/04(土) 13:05:17.39 ID:JkdhJpNn0
偏差値52くらいのとこだが去年の進学実績は中央1名、福島大1名のうんこ。
ITパスポートが最低限取れる■かね
221名無しなのに合格:2012/02/04(土) 13:06:04.65 ID:zpaCHyuf0
>>218
でも結局はその商業高校が商業推薦に対する指導力と実績があるかが問題
商業推薦で大量に国公立へねじ込んでるところは指導力が違うらしい
222:2012/02/04(土) 13:35:39.35 ID:mxLfld9R0
>>221
国立10数人のウチは大量なの?
223名無しなのに合格:2012/02/04(土) 13:52:29.03 ID:zpaCHyuf0
>>222
普通じゃね
224:2012/02/04(土) 14:05:27.46 ID:mxLfld9R0
>>223
つまりウチは、「資格を取らせるのは悪くないけど、進学はたいしたことない
学校」ってワケか。
225名無しなのに合格:2012/02/04(土) 14:09:37.46 ID:zpaCHyuf0
>>224
多いとこは30〜50人国公立にねじ込むからな
上は横国阪市名大電通クラス
下は地方公立
西の方の商業は力を入れてるっぽい
226名無しなのに合格:2012/02/04(土) 14:22:33.56 ID:JkdhJpNn0
どうせ高松商業とか
227名無しなのに合格:2012/02/04(土) 15:23:14.43 ID:zpaCHyuf0
高松商業は論外だろ
英語実務科とか情報数理科なんて商業高校の枠を超えすぎ

商業科でも偏差値55あるんだな・・・
228名無しなのに合格:2012/02/04(土) 16:04:36.33 ID:e+yQCF5o0
高松商業の英語実務科は商業科目履修ゼロ。
実質普通科高校。
229名無しなのに合格:2012/02/04(土) 16:33:36.83 ID:dR3InK8U0
>>207
てゆーかマーチなんて糞簡単で3ヶ月勉強すればフツーに受かるから。
実際問題解いてみ?糞簡単だから。
ただし中央法は6ヶ月、早慶は9ヶ月かかるけど、マーチよりも早慶の方が絶対に良い。
230:2012/02/04(土) 16:39:30.85 ID:mxLfld9R0
>>229
地頭とかあるからその辺は侮らずに今からこつこつやっていきたいですな。
3ヶ月ってのは浪人生の時間か現役生の時間かで変わるしねぇ。
231名無しなのに合格:2012/02/04(土) 17:10:20.62 ID:dR3InK8U0
とりあえずセンター解いてみろよ。
行っておくけど、センター英語筆記如きで160取れないようじゃ
マーチは無理だけど。
リスニングはスルーして3教科が400/500以上ならマーチはもちろん
総計も狙える。
だが、300点程度ならニッコマレベル

232名無しなのに合格:2012/02/04(土) 18:11:52.68 ID:sN47KF7I0
明治大学が志願者数日本一になったのは芸能界で多数の有名人を輩出しているからだろう。
OBの活躍によって明大の人気、知名度が上昇した。

世界で知られるビートたけし、人気bPアナウンサー安住紳一郎
日テレ朝の顔の葉山エレーヌ、テレ朝夕方の顔の渡辺 宜嗣
初代“水戸黄門”の 東野英治郎 、銀幕の大スターで映画の最新作が話題の高倉健
日活の黄金時代を築き、歌手としても大ヒットした小林旭 、俳優でパリ・ダカールラリー監督の夏木陽介

大河ドラマの常連で歌手としても紅白に出場した西田敏行 悪役として有名な八名信夫、劇作家、演出家の唐十郎
全盛期の日活を代表する美人女優の松原智恵子、『おしん』ヒロインで国民的人気女優の田中裕子
渋い脇役が人気の大杉漣、俳優、明治大学特別招聘教授の原田大二郎

タレントで劇団も主宰する三宅裕司、落研で三宅の2年後輩、ガッテン司会の立川志の輔
志の輔のさらに2年後輩の渡辺正行と小宮孝泰, 人気タレントの柴田理恵
大河に出演、ミュージカルスターの山口祐一郎、個性派俳優なべおさみ、最近テレビによく出る人気声優の三ツ矢雄二

人気司会者の福留功男、お笑いタレントでライターとしても活躍する水道橋博士
グーグーで一世を風靡したエドはるみ、お笑い芸人Take2の深沢邦之、女優で劇団でも活躍した深浦加奈子
個性派俳優の斉藤洋介 TBSの人気ドラマに出演中の松重豊、二枚目俳優、黒田アーサー
最近クイズ番組でも活躍する若手俳優の載寧龍二

遺伝子工学で国際的な賞を受賞した人気bP俳優の向井理、今年再ブレークしたオリラジの藤森慎吾
人気俳優、歌手の山下智久と小山慶一郎、NHK連続テレビ小説『わかば』ヒロイン 原田夏希
人気bP女優の北川景子、紅白司会で国民的人気の井上真央

音楽界では国民栄誉賞を受賞した作曲家の古賀政男、日本最大のヒットメーカーの阿久悠
ミュージシャン、作曲家の宇崎竜童 、作詞家阿木燿子の夫妻、
戦後日本を代表する流行歌手の三橋美智也、シンガーソングライターの山下達郎、音楽プロデューサーの山田パンダ

映画界でも岡本喜八、五社英雄 、佐々部清といった異才を輩出している。
233名無しなのに合格:2012/02/04(土) 18:13:08.79 ID:+2bSFm8PI
商業高校ってやっぱり女子の比率が高いの?
234:2012/02/04(土) 18:18:05.36 ID:mxLfld9R0
>>233
会計は。
情報だと、日本大学女子相撲部ですか?の集まりwww
235名無しなのに合格:2012/02/04(土) 18:23:51.88 ID:JkdhJpNn0
情報は半々、総合は2:8、国際は、1:9といったところ
ちな総合
236:2012/02/04(土) 19:59:54.78 ID:mxLfld9R0
>>231
1988年12月実施の試行テストを挫折しました。

47/138(34%)

わかりやすくすると200点中68点と同じくらいですかね。


・・・。

コレって進学志望のレベルじゃないな・・・。

なにが法政法だよwwwwww
ってなってしまった。

コレが本番じゃなくてほんとによかった。でも、ココから100点上げないと合格できない。
もう2年切っている。がんばらねば。
しかし雑魚杉wwwww
237名無しなのに合格:2012/02/04(土) 22:54:54.92 ID:tBufvxVv0
吹いたwww素でマーチは3ヶ月とか言ってるやついるのかw
絶対受験を経験していない中卒ニートだろwww
238名無しなのに合格:2012/02/05(日) 03:59:23.50 ID:XTaGfjGG0
>>236
なぜ試行テストやったの?
最近のやつ解いたほうがイイと思う
多分商業高校ならコンピュータの部屋でかなり印刷できるから
239:2012/02/05(日) 07:45:05.02 ID:Cos29yPC0
>>238
試行テストの難易度ってどうなの?
240名無しなのに合格:2012/02/05(日) 09:02:52.26 ID:XTaGfjGG0
>>239
やったことないから詳しくは知らない
けど、何年も先にセンター受けるわけじゃないなら傾向が近い最近の方がイイと思う。
それに本試験の問題なら平均点も出てるから、それと比較すれば自分の学力もだいぶわかるし。
ちなみに本試験なら英検準2程度で平均点とれる
ソースは商業高校の時の俺
頑張れ
241:2012/02/05(日) 09:32:00.46 ID:Cos29yPC0
>>240
ガチ無勉で全商英検2級にギリ合格したんだが・・・。
英検準2=全商1級くらいだよね?
242名無しなのに合格:2012/02/05(日) 09:53:59.99 ID:XTaGfjGG0
>>241
ごめん。俺そう言えば高校の時英検2級だった
だから英検2級くらいでセンター平均だ
あと全商の方が準2より難しくて、2級より簡単
243名無しなのに合格:2012/02/05(日) 11:29:46.59 ID:sHXxJSZ50
>>237
いや、リアルマーチ3ヶ月合格者ですけどww
244名無しなのに合格:2012/02/05(日) 11:37:22.01 ID:sHXxJSZ50
マジで、>>236はおとなしくF欄行っとけ。
さすがにそんなレベルじゃマーチは愚かニッコマも危うい。

そんな貸すレベルだとは思わなかった。偏差値58くらいあって法政法とかいってんのかと思ったわ
245名無しなのに合格:2012/02/05(日) 11:55:07.95 ID:sHXxJSZ50
低学歴マーチでもセンター8割は軽く超えるぞ・・・・
246:2012/02/05(日) 11:56:35.55 ID:Cos29yPC0
>>244
一応東進45って書いた気がするんだが。
ただ実際カスすぎて自分自身に絶望してる・・・。

ニッコマ以下なら専門で仮面する予定。
大原だと全商情報処理検定1級で年間10万免除だから今の段階で10万免除される。

実際高1であっても取れるヤツは8割取るからなぁ。

商業高というチョイスも悪けりゃ勉強しなかったという事実も悪いわなwww
247名無しなのに合格:2012/02/05(日) 12:38:10.69 ID:WSLK9ORo0
まぁ3年の9月までに8冠して、日簿2級と基本情報があれば
推薦でいけると思うし
今ここで勉強しないと俺みたいに後悔することになるから
ダメでも環境を呪わないでとりあえずやっとけ。明治に入るって願えばいつか出来る
248名無しなのに合格:2012/02/05(日) 12:41:26.99 ID:3DQBXnkg0
大垣商業から名古屋大学受かりました^^
249:2012/02/05(日) 12:43:41.24 ID:Cos29yPC0
>>248
2人しかいないから特定は時間の問題だねwwww
250名無しなのに合格:2012/02/05(日) 12:44:46.99 ID:+xnRdo920
>>248
流石に釣り
251:2012/02/05(日) 20:45:15.10 ID:Cos29yPC0
明日は情報処理検定発表!
どうだろうなぁ。受かってるかなぁ?
>>90さんのプログラミングも気になるなぁ。
252名無しなのに合格:2012/02/05(日) 21:17:42.75 ID:+xnRdo920
90はあんまスレにこないな
253名無しなのに合格:2012/02/06(月) 19:23:30.08 ID:xDP4FNDV0
受かったか?
254:2012/02/06(月) 19:42:04.66 ID:bB4/6zXB0
全商情報処理検定ビジネス部門2級合格しました。

コレで今年度は受け納めなのでまとめてみます。

       ____
    /      \
   /  ─    ─\    スペック
 /    ,(●) (●)、\     高1 
 |       (__人__)    |    ・全商  
 \     ` ⌒´   /        情報処理検定(プログラミング)1級
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.            (ビジネス)2級 
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i     英検 2級  
    |  \/゙(__)\,|  i |     簿記  2級   
    >   ヽ. ハ  |   ||          
                         
まぁ商業高1年なら並みくらいだと思っています。過大評価ですがね。
255名無しなのに合格:2012/02/06(月) 19:59:36.71 ID:++Z0wRUV0
>>254
並み以下だろwwwwwwwwwwwwwww



カスすぎるw
法政法なんて無理ぽ
25690:2012/02/06(月) 20:01:28.88 ID:lVgda+Pz0
明日発表とか言われた
多分受かってる希ガス
257:2012/02/06(月) 20:14:46.53 ID:bB4/6zXB0
>>255
どのくらいが並みでしょうか?
ちなみに全商は今年全部合格しました!
258名無しなのに合格:2012/02/06(月) 20:19:42.29 ID:++Z0wRUV0
>>257
>ちなみに全商は今年全部合格しました!

自慢?そんなの常識だろ最低限乙レベル
25990:2012/02/06(月) 20:23:54.37 ID:lVgda+Pz0
一年で1級を3つ持ってると心強い。
二年で4つ取得し、
三年で残ったのを取得+受験対策は
多分ぬかりなし。

つか法政の法学部って全商意味あるのかね…?
ちなみに私の学校では法政法と経営の指定校推薦がある(偏差値50以下程度の高校)
260:2012/02/06(月) 20:35:00.91 ID:bB4/6zXB0
>>259
ひとつしか取れてないですね。恥ずかしいww

高2で、全商ワープロ、全商情報処理(ビジネス)、全商英検、全商電卓、全商簿記の1級はとって、
6冠を目指したいですね。

特に関係はないです。
26190:2012/02/06(月) 20:49:04.89 ID:lVgda+Pz0
>>260
2年でそれぐらい取れるなら全然大丈夫だろー
もしかしたら財務も取れると思う
262名無しなのに合格:2012/02/06(月) 20:52:04.54 ID:J/aa/j/v0
一年の時ワープロとビジネス情報しか一級取ってないな
てか>>4は一般で行くの?
それとも推薦?
263:2012/02/06(月) 21:08:25.12 ID:bB4/6zXB0
>>261
精進します。
>>262
いけるなら一般で。いけるならです。
264名無しなのに合格:2012/02/06(月) 21:20:05.73 ID:vVdU+/XR0
まだ高1だしがんばれば普通にいけるんじゃないか?
265:2012/02/06(月) 21:41:47.99 ID:bB4/6zXB0
>>264
時々その言葉いただくんですけど、あと2ヵ月後には高2なんですよね・・・。
時がたつのは早いです。
266名無しなのに合格:2012/02/07(火) 04:11:15.16 ID:cjoZRDm90
人気100社就職率 トップ20  

□2000人以上                           □2000人未満
−.−−−−−−−|就.-| −.−−−−−−|就.-|−.−−−−−−−|就.-|
順.−−−−−−−|職.-| 順.−−−−−−|職.-|順.−−−−−−−|職.-|
位.−−大学名−−|率.%| 位.−大学名−−|率.%|位.−−大学名−−|率.%|
============== ========  ===========
01.一橋大学−−−|37.6| 11.大阪大学−−|16.1|01.豊田工業大学−|26.6|
02.東京工業大学−|29.7| 12.学習院大学−|15.8|02.国際教養大学大|20.7|
03.慶應義塾大学−|26.6| 13.神戸大学−−|15.2|03.学習院女子大学|14.3|
04.上智大学−−−|18.8| 14.名古屋大学−|15.0|
05.早稲田大学−−|17.9| 15.聖心女子大学|14.6|
06.電気通信大学−|17.6| 16.東京女子大学|13.7|
07.京都大学−−−|17.6| 17.東京理科大学|13.4|
08.東京大学−−−|17.2| 18.青山学院大学|13.3|「就職に強い大学ランキング」
09.東京外国語大学|16.5| 19.同志社大学−|13.2|後悔しない大学選びのための全情報
10.津田塾大学−−|16.3| 20.立教大学−−|12.4|     週刊ダイヤモンド 2011.12.10

267名無しなのに合格:2012/02/07(火) 06:33:53.79 ID:EO+LiSDR0
>>263
そっか
推薦か一般のどっちかに絞ったほうがイイと思うな
268公募で明治:2012/02/07(火) 09:24:59.43 ID:rdiAHQuo0
商業高校だけど今年度の公募で明治商合格した
269名無しなのに合格:2012/02/07(火) 09:37:24.17 ID:otbftyy50
低学歴マーチなんか一般でも楽勝に受かるのに、
公募で受かってうれしいのw?
270公募で明治:2012/02/07(火) 11:24:26.28 ID:rdiAHQuo0
マーチが低学歴とかww

絶対お前中卒ニートかマーチ落ちだろwww

僻み乙
271名無しなのに合格:2012/02/07(火) 14:04:31.94 ID:r2rsJtEA0
>>270
違いますけどwwww
272名無しなのに合格:2012/02/07(火) 14:16:13.48 ID:r2rsJtEA0
>>270
マーチで自慢してる馬鹿がいると聞いてきますた。
逆に聞きたいんだけど、マーチって落ちるもんなの?

マーチ如きで高学歴面しない方が良いよw低学歴君ww
http://imefix.info/20120207/271220/
http://imefix.info/20120207/271221/
273名無しなのに合格:2012/02/07(火) 14:19:08.74 ID:r2rsJtEA0
>>270
で、お前偏差値いくつなの?
あるいはセンターでそれなりに点取れるんだろうなww?
まさか偏差値50もない屑じゃないよなw?

ちなみに推薦は大学では馬鹿にされるのがオチだけどせいぜい頑張れよww
マーチ君wwww
274名無しなのに合格:2012/02/07(火) 17:37:24.70 ID:TAEcRQ930
資格と評定教えてくれ

東北?
275名無しなのに合格:2012/02/07(火) 18:53:45.24 ID:L78shTb90
>>270
m9(^Д^) プギャー

せめて国公立受かって自慢しろカスw
276名無しなのに合格:2012/02/07(火) 18:55:06.17 ID:BLoPi9i/0
>>275
中卒ニート嫉妬乙
277名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:20:50.08 ID:ux36RZGX0
明治君フルボッコされててワロタwwwwwwwwww
278名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:23:12.64 ID:rdiAHQuo0
来年受験なんですけどマーチって低学歴なんですか?
279名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:24:35.30 ID:rdiAHQuo0
>>270の弟です。
280名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:25:34.97 ID:BLoPi9i/0
低学歴ではないよ
ここで騒いでる奴は中卒ニートで、人の足を引っ張ることで自分の位置を相対的にあげようと頑張ってるゴミだよ
281名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:27:55.59 ID:ux36RZGX0
>>278
そうだよ。
実際、偏差値50ない奴らが推薦で行ったり、早慶にすら滑った低学力が集まるからね。
友達が一人早慶全落ち立教法なんだけど、早慶コンプ半端ないよwwww
君は来年受験でしょ?じゃあ絶対に早慶をガチで狙った方が良いよ。
早慶をガチで狙えば、中央大学法学部は受かるだろう。中央法は就職、難易度、実績の
全てにおいて早慶レベルだよ。
282名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:34:57.82 ID:ux36RZGX0
良い例を出してあげよう。
例えば国家公務員1種(これからは総合に変わるらしいが)
即ちキャリアの合格者は、私立大学では早慶と中央法しか出てない。つまり、私立は早慶+中央法が
エリートのライン。ま、中央法より早慶の方が良いけどね。中央法はマーチじゃないって認識だね。
東大発の秋入学を検討する大学群で私立は早慶のみ。
世界ランキングで200位以内に入ってるのは早慶のみ。
ゴールドマンサックスとかのインターンシップの応募が出来るのは早慶。
他にも、就職とかでマーチは一流企業でも通用するけど、それは使い捨ての兵隊要員として。
幹部候補ではない。幹部候補は早慶とか旧帝。

言っておくけど、浪人してでも早慶の方が良い。現役マーチは絶対に早慶には勝てない。
それと同じ理論で、現役早慶は、浪人東大に絶対に勝てない。
まだ受験も先なんだし、日本最高峰を狙ってごらんよ。
283名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:41:54.18 ID:rdiAHQuo0
僕は普通科に通ってるんですけど、
親が地元の国立を進めてきてるんですよ。
でも僕は東京に出たいと考えているんですが、
どのレベル以上なら行く価値がありますか?
284名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:48:48.90 ID:ux36RZGX0
>>283
そうだね。
早慶、中央法くらいなら良いんじゃない?(上智と東京理科大は難易度の割りに知名度がちょっと微妙。)
あとは東大一工。
旧帝以外の駅弁行くくらいなら絶対に、上記大学のどれかに進学した方が良い。

旧帝は正直微妙w地元で就職したいなら宮廷も良いかもしれないけど、東京に出て
働いたり全国区で働くなら圧倒的に早慶と東大、一工が有利。
とりあえず上の大学出ておけば、学歴で困ることは殆どないよ
285名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:55:37.72 ID:tRspHfq50
早慶でも学部選びに要注意。
早慶なのに早慶扱いされない学部もある。
中央法より格下扱いされる。
286名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:58:19.33 ID:rdiAHQuo0
>>284
ありがとうございました。
とりあえず早慶目指してみます。
287名無しなのに合格:2012/02/07(火) 19:59:27.29 ID:rdiAHQuo0
>>285
例えばどこですか?
288名無しなのに合格:2012/02/07(火) 20:04:09.82 ID:ux36RZGX0
>>287
まあそれは所沢とかSFCかなww
ま、でも、一応早慶だから、まずかったら受験すればww?

とりあえず志望校は早稲田政経政治か、慶應法法律にすると良いよ。
で、来年の夏までに全国模試で良いからB判を取れるよう猛勉強すること。
そうすれば早慶中〜下位、中央法には受かるからね。
ちなみにそのレベルに達すれば、マーチは糞だって分かると思うよ。
289名無しなのに合格:2012/02/07(火) 20:07:43.67 ID:ux36RZGX0
ちなみに、マジで早慶上位(早稲田政経、法、慶應法、慶應経済)に行きたくなったら
受験科目を東京大学文科一類志望者平均以上にまで押し上げること。
その際に気をつけるのは、絶対に地歴で偏差値を押し上げないこと。
世ゼミとか河合の簡単な全国模試なら、英語と国語で偏差値72程度を目指せ。
早慶上位は東大落ちと一橋落ちの優秀者層しか受からん。
東大一橋落ちは中位学部にもゴロゴロいるからね。
290名無しなのに合格:2012/02/07(火) 20:12:08.46 ID:rdiAHQuo0
>>289
わかりました。
291名無しなのに合格:2012/02/07(火) 20:15:54.15 ID:TAEcRQ930
商業と全く関係ない話で盛り上がっててワロタ
私立特進受かったんだが商業行くかどっち行くかまよう
292名無しなのに合格:2012/02/07(火) 20:24:00.11 ID:ux36RZGX0
>>291
まともな大学に行きたいなら私立特進のほうが絶対に良い。
商業は、>>270みたいに学力ないくせに大学行きたい屑が行くところ。

さてと、そろそろ>>272を消して良いかな?
293名無しなのに合格:2012/02/07(火) 20:26:52.32 ID:ndr5gzgX0
中央工作員も大変だな…
294:2012/02/07(火) 20:29:49.69 ID:8yiwgp570
>>291
私立特進と商業受かって商業行って後悔してる俺がいるから、
親が許せば私立だね。
295:2012/02/07(火) 20:32:14.78 ID:8yiwgp570
>>292
保存しますた。
コレ見てモチべ上げてがんばります。
296名無しなのに合格:2012/02/07(火) 20:48:32.84 ID:ux36RZGX0
>>272は22:00には消しますんで、見たい人はお早めに
297名無しなのに合格:2012/02/07(火) 21:05:39.29 ID:L78shTb90
>>296
いくら商業高校スレとは言え・・・






恥ずかし過ぎる・・・
せめて東大もしくは国公立医学部にしとけよ・・・
298名無しなのに合格:2012/02/07(火) 21:07:11.16 ID:BLoPi9i/0
>>272
お前偉そうなこといっといて早稲田程度の知的障害児かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名無しなのに合格:2012/02/07(火) 21:12:20.81 ID:RswLD9Y7O
>>272
どや顔して大口叩いて早稲田とかw
お前頭の病気だろww
まあ頭悪いからこれでさえ捏造だろうな
30090:2012/02/07(火) 21:12:23.47 ID:dsB3AHHM0
ここは商業高校スレだよ・・・な?

とりあえず情報処理検定まだ結果出てない
まじどういうことなの
301名無しなのに合格:2012/02/07(火) 21:15:01.25 ID:L78shTb90
>>272
どこかの板に貼ってフルボッコの刑にしようかなw
302名無しなのに合格:2012/02/07(火) 21:16:31.06 ID:BLoPi9i/0
ドヤ顔で叩きまくっておいてこれだもんな
しかもこれだと国立落ちだろw
303名無しなのに合格:2012/02/07(火) 21:19:58.16 ID:L78shTb90
>>302
ドヤ顔で貼って実は友達の奴かネットで拾った奴を貼り付けたってオチかな
304名無しなのに合格:2012/02/07(火) 21:30:30.74 ID:TAEcRQ930
家族会議の結果4と同じ道を進むことになりそうだ・・・簿記でもさきにやってようかな
305名無しなのに合格:2012/02/07(火) 22:11:22.66 ID:BLoPi9i/0
>>303
間違いないww
30690:2012/02/07(火) 22:30:30.65 ID:dsB3AHHM0
>>304
簿記か情報か選んで
もし簿記やるなら日商1級
情報やるなら応用情報

この選択は今しておくといい
307:2012/02/08(水) 04:31:32.57 ID:guNXiJ3g0
>>304
あーあ、ドンマイ。
まぁ、推薦狙っていきなさい!国立の!
>>306の言うとおり、どちらかに絞るとやりやすい。
チョイスは簿記の方がいいかな。
一橋は、確か日商1級があれば受験できる。コレは情報だと応用より上の高度をとらなければならない
から、簿記の方がいいだろう。
受験回数的にも、簿記年3回、情報年2回だから、簿記をオススメする。
あと、簿記の予習はオススメしない。高校入るまでに勉強しようと思うのなら、
速単入門とかをやったほうがいい。
308名無しなのに合格:2012/02/08(水) 12:51:02.77 ID:fLtRn2JF0
>>289
弟に変なこと吹き込むなよ


>>274
日商簿記2と全商6つ(英語、珠算、会計実務以外)だ
正直受かると思わなかった
309名無しなのに合格:2012/02/08(水) 13:43:22.60 ID:fLtRn2JF0
ちなみに四国な
310明神 ◆VFsnSucrIk9V :2012/02/08(水) 14:01:15.09 ID:49IyrIfb0
お前らみたいなゴミを救えるのはこの明神さましかいない

なんでも質問受け付けるぞ

偏差値36からたった2年間の受験勉強で東海大学文学部に合格しさらに駒沢大学大学院で文学修士を取得した俺が
お前らゴミに勉強指導してやる
311名無しなのに合格:2012/02/08(水) 15:22:07.16 ID:lvPUFEpy0
>>310
釣りにしては低俗な学歴ですねwwwwwwwwwwwwww
312名無しなのに合格:2012/02/08(水) 19:22:25.03 ID:KxhU5Gmr0
>>311
このコテ構わないほうがいいよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1328582072/
313名無しなのに合格:2012/02/08(水) 20:46:05.62 ID:AX0bbhjP0
まあ現実には>>272を叩いてる奴らは
>>272が合格してる早稲田社学は当然だが
明治法にすら合格できない奴ばっかだなwww
314名無しなのに合格:2012/02/08(水) 20:50:39.24 ID:QDKvL66q0
>>313
そういうお前は中卒というオチか
315名無しなのに合格:2012/02/08(水) 21:16:46.26 ID:OGvKilpc0
>>308
明治ちょろいな
316名無しなのに合格:2012/02/08(水) 21:45:16.60 ID:fLtRn2JF0
>>315まあ資格とかは受験基準だけだからな
合否は本試験だけで決まる
31790:2012/02/09(木) 19:11:06.29 ID:bF4ONGel0
全商プログラミング1級(イベント駆動型VB)は無事受かってましたー
今年度は全商入力スピード認定試験と日商簿記2級だけです。いまのところ順調なんで
このペースで頑張っていきます!
スペック〜
偏差値48程度の商業科情報専攻の生徒。評定平均4.1 目標は明治
・全商(4冠)
 ワープロ1級
 情報処理 ビジネス情報1級
 情報処理 プログラミング1級
 珠算電卓 電卓部門1級
・ITパスポート
318名無しなのに合格:2012/02/09(木) 19:31:33.72 ID:8fxB9ESe0
>>90がんばれ応援してる
319:2012/02/09(木) 20:09:32.57 ID:cFdXuYSr0
>>90
おめでとうございます!
VBでしたか。
明治いってください!応援してます。
320名無しなのに合格:2012/02/09(木) 20:20:15.31 ID:Bzvo8UX70
>>317
商経は受けるの?
321名無しなのに合格:2012/02/09(木) 21:57:31.35 ID:XlnFO3+z0
>>317
こう言っちゃなんだがもうすぐ3年になるのに4冠?
せめて6冠以上はとって推薦受けような

あと日商簿記2級はいいけど基本情報も欲しいところだな
322名無しなのに合格:2012/02/09(木) 22:25:13.39 ID:Bzvo8UX70
>>321
実用英検2級もあった方がよくないか?
323名無しなのに合格:2012/02/09(木) 22:43:36.18 ID:XlnFO3+z0
>>322
最低でも準2級くらいはあった方が有利だな
324名無しなのに合格:2012/02/09(木) 22:47:46.75 ID:c2i3eVZx0

ここにきて偏差値50前半の私立特進と商業で迷ってまーす
325名無しなのに合格:2012/02/09(木) 22:51:55.57 ID:Bzvo8UX70
>>323
英語の資格がないと指定校や全商推薦もらいにくいんだよな
326名無しなのに合格:2012/02/09(木) 22:55:16.63 ID:Bzvo8UX70
>>324
大学に行ってからのことも考えたら圧倒的に私立特進の方がいいよ
32790:2012/02/09(木) 23:06:25.58 ID:bF4ONGel0
皆さんありがとうございます!
もうすぐ3年で部活も引退時期になりますが(弱小部なので7月には引退)
そこから全商英語1級(と簿記1級)を取る予定です
基本情報は取るか悩んでいます…

>>324
大学行くなら私立特進だが、ぶっちゃけ偏差値50だったらそんな変わらないか…?
家族で相談するのがやっぱり一番いい
328名無しなのに合格:2012/02/09(木) 23:10:13.75 ID:Bzvo8UX70
>>327
全商推薦で明治狙ってるの?
329名無しなのに合格:2012/02/09(木) 23:16:16.35 ID:c2i3eVZx0
高1から本気でやってりゃ全商8冠日商2級ITパス基本情報いける?
330名無しなのに合格:2012/02/09(木) 23:20:06.05 ID:Bzvo8UX70
>>329
情報系の部活に入ってちゃんと検定勉強ができるならいける。
ただ商業高校の学生は自主的に勉強する習慣がない。
むしろ自主的に勉強するやつを馬鹿にする傾向がある。
その環境で3年間勉強することができるか?
33190:2012/02/09(木) 23:29:10.09 ID:bF4ONGel0
>>328
狙ってないと言えば嘘になるが…
場合によっては一般も考えてるよー
数学得意+国語大好きな人が友達なんでやってない科目はフォローできる
332名無しなのに合格:2012/02/09(木) 23:39:00.80 ID:Bzvo8UX70
>>331
俺の2コ上の先輩は全商8冠+日簿2級+実用英検2級で全商推薦もらってた
とりあえずこれに近い状態でないと明治の全商推薦は厳しいと思う
夏休みまでに見通しがつかなかったら一般にシフトした方がいいよ
333名無しなのに合格:2012/02/09(木) 23:49:35.24 ID:Bzvo8UX70

ミスった3コ上な
33490:2012/02/09(木) 23:50:25.54 ID:bF4ONGel0
>>332
それは大変参考になります
まだ申し込める全商検定は
珠算 と 簿記 と 英語の3個ですね…特に珠算はつらいこの上ないですが
ちょっと頑張ろうかと思います。基本情報も取る気で頑張ります
335名無しなのに合格:2012/02/09(木) 23:55:09.51 ID:Bzvo8UX70
>>334
この方法はあまりオススメしないがもし暗算が得意なら
見取り算と伝票だけそろばんを使ってかけ算わり算は暗算でした方が速い
基本情報が取れたなら大きな武器なるはず
いい結果が出ることを祈ってるよ
33690:2012/02/09(木) 23:59:58.01 ID:bF4ONGel0
>>335
暗算は…普通ぐらいです。覚えておきます
日商2級はもうだいぶ余裕なんで少しずつ基本情報にシフトしつつ珠算勉強します
ありがとうございます。よい報告が1年後出来るように頑張ります!
337:2012/02/10(金) 00:11:36.33 ID:hA9ZRWTT0
>>324
間違いなく私立だよ。
たとえ50前半であっても、私立のほうがよい。
大学全入時代のこのご時世に、商業に来るやつは、頭は悪くないのに、勉強したくないヤツ・
楽して大学行きたいやつの集まり。
勉強しようもんなら、「ガリ勉」、「オタク」などとボロクソいうやつの集まり。

私立特進で偏差値50前半なら公立失敗したやつも入ってくる。
そういうやつらと一緒に3年間勉強すれば、商業から推薦で進学するより上の大学へいけると思うよ。
338名無しなのに合格:2012/02/10(金) 17:20:49.63 ID:AJJwtZOS0
でも親に迷惑かかるし商業行くことにします。
情報か総合で迷いますが・・・
全商8冠日商2級基本情報位IT取れるようにがんばろうと思います。
MARCH行けたらいいな
339名無しなのに合格:2012/02/10(金) 17:25:44.20 ID:AJJwtZOS0
評定4.5くらい維持するのってやっぱきついっすか?
340名無しなのに合格:2012/02/10(金) 17:39:22.50 ID:iCYHB8wo0
>>338
それだけ取れれば横国は行ける
マーチよりも国公立逝け
341名無しなのに合格:2012/02/10(金) 17:44:28.08 ID:AJJwtZOS0
>>340
いやいや横国って・・・
まずIT基本情報全庄英検1級に関してはとれないかもしれないし・・・
342名無しなのに合格:2012/02/10(金) 17:51:39.39 ID:iCYHB8wo0
>>341
マーチ目指すなら国公立目指しとけって
マーチなんて所詮ソルジャー要員なんだからw

横国に限らず推薦で行ける国公立は沢山あるぞ
2ちゃんではマーチは駅弁より上って言うが現実は国公立が断然お得だよ
就職実績だって分母が違うからなw
343名無しなのに合格:2012/02/10(金) 17:58:53.64 ID:AJJwtZOS0
できれば商学部とか行きたいしMARCHでいいのです
344名無しなのに合格:2012/02/10(金) 18:08:38.29 ID:vTcGfZRO0
>>343
一応日簿1級と英検準2級で一橋受けれるよ
345名無しなのに合格:2012/02/10(金) 18:34:09.32 ID:iCYHB8wo0
>>343
君、商学系と経済系の違い判る?
商学部で何をしたいの?
3464:2012/02/10(金) 18:39:59.91 ID:hA9ZRWTT0
>>338->>339
そんだけの資格とりたいなら情報だよ。
そもそも基本情報は情報系じゃないと難しい。
評定4.5は推薦狙い丸出しで努力すればいけるよ。

オレみたいな中途半端なことにはならないように。

まぁ入学までにやっとくことは、ITパスポートの用語集買って、一通り写してみ。
今からちょくちょくやれば終わらないこともないし、入学までに終わらせる必要もない。
GW 前位を期限にすればなんとかなる。
あとはエクセルかな。
DSUMとかができるようにしとくといいかな。
9月に情報処理検定2級(ビジネス部門)を取れるようにがんばれ!
3474:2012/02/10(金) 18:42:57.84 ID:hA9ZRWTT0
>>341
あと全商英検もなんとかなるとおもうよ。

オレでも9月に2級受かるからフツーに受かる。

今年9月に合格すれば、残り5回1級受験するチャンスができるからファイト!
348名無しなのに合格:2012/02/10(金) 21:48:33.98 ID:AJJwtZOS0
>>347
英語は5強化で一番悪いんだよなぁ・・・
3494:2012/02/10(金) 22:05:16.76 ID:hA9ZRWTT0
>>348
1級は7割正解しないと合格できないが、2級は6割で合格できる。
オレはソコに目をつけて、大問1つに5問あるから、5問中3問あわせることを意識した。

その結果自己採点では、ほぼ大問1つにつき3問正解で、ジャスト6割で合格できた。

こんなもんだから2級までは楽勝だよ。
350名無しなのに合格:2012/02/10(金) 23:09:03.69 ID:6XRk8dHmO
がんばって
351名無しなのに合格:2012/02/10(金) 23:11:40.84 ID:AJJwtZOS0
1級が・・・
352名無しなのに合格:2012/02/11(土) 09:47:35.11 ID:ftnu3tIX0
>>346
やっぱ情報のほうがいいんですか・・・
全商、日商簿記2級とか情報でもとれますか?
353名無しなのに合格:2012/02/11(土) 10:51:53.89 ID:BA9NcOAn0
>>352
俺は情報系の科だったけど全商は授業だけ日簿は1週間ぐらい前から過去問解いただけで通ったよ
日簿1級は相当やらないと受からないけど2級なら普通にやってれば受かる
354名無しなのに合格:2012/02/11(土) 11:15:05.43 ID:I3qSqp8G0
カス商業馬鹿野郎が生意気にスレたてんじゃねーよ。
削除以来出しとけ白痴共
355名無しなのに合格:2012/02/11(土) 11:24:41.31 ID:U6LMFnST0
>>354
糞スレだったら、糞スレにレスしてんじゃねーよ
3564:2012/02/11(土) 18:22:13.52 ID:Yg1J+IfR0
>>352
2級は取れるよ。
オレも11月に受けるしね。
357名無しなのに合格:2012/02/12(日) 19:29:07.46 ID:IhYyu1E/0
まさかここまで伸びるとわな・・・
358:2012/02/12(日) 20:10:20.56 ID:czHzsvdY0
>>357
商業生って受験サロンにいるもんなんだな。
359名無しなのに合格:2012/02/12(日) 20:15:24.66 ID:IhYyu1E/0
>>358
俺はvipを見て大学行きたいと思ったごみだがな
360名無しなのに合格:2012/02/13(月) 01:51:26.72 ID:xB9Y67yp0
基本情報とプログラミング1級は諦めて
全商7冠日商2級全経上級ITパスポートめざして簿記中心の総合ビジネス行きます。
361名無しなのに合格:2012/02/13(月) 20:36:15.17 ID:HAGuxNla0
362名無しなのに合格:2012/02/13(月) 21:18:14.23 ID:xB9Y67yp0
>>361
基本情報以外はとれるかな
363名無しなのに合格:2012/02/13(月) 21:55:52.00 ID:+VqqX/K90
私立なら推薦で行く人いるし、
頑張れば普通科の人より全然いける。

母校が偏差値38の商業高校だったけど、
二年前に母校で史上初の早稲田に行った人いるよ。
周りは本当にDQNばっかだから
どれだけ凄いことかも分かってなかったけどw

諦めずに頑張れ!
364名無しなのに合格:2012/02/14(火) 18:53:31.92 ID:Q0oWw8JC0
悩んだ末情報ビジネス科に出願したった
365名無しなのに合格:2012/02/14(火) 19:08:03.51 ID:2eGKM+XY0
>>364
津山商業?公立ならここしかないよね
366名無しなのに合格:2012/02/14(火) 19:24:06.82 ID:Q0oWw8JC0
>>364
米沢商業
367名無しなのに合格:2012/02/15(水) 11:06:33.93 ID:4xCfeoiA0
368名無しなのに合格:2012/02/16(木) 18:33:22.96 ID:NdmOzGpU0
明治商に合格された方、ぜひとも合格体験談を語ってください!!
369名無しなのに合格:2012/02/16(木) 19:08:49.89 ID:2ZiUvcNq0
商業高校からマーチなら中央商しか興味ない
明治商がどんだけのもんかしらんけどなw
370名無しなのに合格:2012/02/16(木) 21:59:16.58 ID:JBD72pxv0
同志社行きてえ
371名無しなのに合格:2012/02/16(木) 23:13:18.12 ID:asT1CyRC0
中央しか興味ない商業卒はマーチクラスでは中央しか受からない人
なんだけどね。
中央はマーチでは一番商業卒が多く違和感ないからいいんじゃね。
商業高校の憧れは中央です。
372名無しなのに合格:2012/02/16(木) 23:34:32.65 ID:JBD72pxv0
定期テストでしくったわ
評定オタワ
373名無しなのに合格:2012/02/17(金) 10:42:54.58 ID:vZQdeuhg0
来年4月に明治大学中野新キャンパスができる。
和泉校舎から留学生が多い国際日本学部が移転するとともに,
新たに総合数理学部が新設される。

日本文化を学んでいる文系の学部と現象数理学という数学を使った最先端の理系の学部
が新キャンパスで融合することになる。

文系の学部と理系の学部が新キャンパスで融合することによって新たな研究成果が生まれそうだ。
特に総合数理学部は他校にない最先端の理系学部であり、受験生の人気を集めるだろう。

http://www.meiji130.jp/project/facilities/

http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/jpn/movie/saizensen/index.html
374名無しなのに合格:2012/02/18(土) 00:36:50.14 ID:XloXc0/M0
明治大学はお茶の水という立地を最大限に活用して成功した。
リバティアカデミーの各講座には2万人以上の社会人が学んでいる。
手ごろな価格で受講できると好評だ。

https://academy.meiji.jp/

アカデミーホール(大講堂)は学会、講演会などに活用されている他、
お茶の水ジャズ祭や、大学が主催するシェイクスピア劇(無料)などが開催される。
文化の香り高きお茶の水で、学生はコンサートや演劇を楽しめる。

http://www.jazzsai.com/message.html
http://www.meiji.ac.jp/edu/gakubukan/project.html

学生有志の明大町づくり道場は、お茶の水を盛り上げようと商店街などと
協力しながら様々なイベントを企画し、被災地支援にも取り組んでいる。

http://www.jazzsai.com/event_info/
http://kanko-chiyoda.jp/tabid/2187/Default.aspx
375名無しなのに合格:2012/02/18(土) 16:46:28.43 ID:6WMcWvyy0
376名無しなのに合格:2012/02/18(土) 23:02:16.74 ID:9NJq+Pag0
どうも同じく商高です
377名無しなのに合格:2012/02/18(土) 23:03:52.91 ID:9NJq+Pag0
どうも同じく商高です
378名無しなのに合格:2012/02/18(土) 23:11:17.27 ID:9NJq+Pag0
ミスったwスペックはカス模試で57情報1級電卓1級商経1科目簿記2級 高1です同志社志望
379名無しなのに合格:2012/02/18(土) 23:22:17.98 ID:9NJq+Pag0
あと
日商3級
商英2級

これはヤレっ的なアドバイス
お願いしますm(__)m
380名無しなのに合格:2012/02/18(土) 23:51:48.72 ID:6WMcWvyy0
1年でこれは優秀すぎるな
評定は?
381名無しなのに合格:2012/02/19(日) 01:23:18.43 ID:1alSEEgl0
大体2学期までで
大体5何個かが4ですね
382名無しなのに合格:2012/02/19(日) 04:20:19.46 ID:1alSEEgl0
>>381
寝てたw
しかも変な日本語w
まぁ今んところ4.?です
383名無しなのに合格:2012/02/19(日) 06:49:35.14 ID:KuRxJ7fO0
日商2級基本情報ITパスポート全商8冠評定4.8でMARCH関関同立国立狙えるぞ
38490:2012/02/19(日) 12:36:04.66 ID:OpNJM08M0
毎回思うが基本情報あればITいらなくね?
385名無しなのに合格:2012/02/19(日) 14:18:39.49 ID:8zUcr1C30
確かに。
Iパス<基本情報だし。

ちなみに専門学校は全商情報処理1級≦Iパスの評価をしている。
386名無しなのに合格:2012/02/19(日) 15:17:31.04 ID:Fn+HTxsS0
全焼6冠以上
基本情報 
日商簿記2級
英検準2級以上
評定4,2以上

これだけはあれば国公立マーチ関関同立行ける

387378:2012/02/19(日) 16:22:13.98 ID:1alSEEgl0
lパスは春に受験予定だけど
いらないのか…
388名無しなのに合格:2012/02/19(日) 16:46:24.00 ID:GTr7IlSY0
商業生二年だけどこのスレ見つけたら自分が糞みたいに思えてきた…

情報科で全商一級はビジネス情報しか持ってないです
評定は4くらいです

このさきどうしよう…
389名無しなのに合格:2012/02/19(日) 16:55:29.45 ID:Fn+HTxsS0
>>388
つ専門orFラン大or派遣社員


さあどれ選ぶ?
390名無しなのに合格:2012/02/19(日) 17:48:32.81 ID:KuRxJ7fO0
>>387
とるだけとっとけ
391名無しなのに合格:2012/02/19(日) 17:48:48.02 ID:KuRxJ7fO0
>>388
あきらめたらそこで
39290:2012/02/19(日) 18:12:33.23 ID:OpNJM08M0
>>387
ITは今はいつでも受けられるから、小手調べに受けるといいかも
ただ5000円するから受けるならきちんとな
>>388
まだイケル
MARCH狙いなら基本情報と日簿2級の両方取れるぐらい頑張れ
393名無しなのに合格:2012/02/19(日) 20:27:06.57 ID:GTr7IlSY0
>>391>>392
ありがとうございます

春休みに必死こいて、
基本情報と日商二級頑張ります?

スレ見て就職にしようか悩みましたが、
できるとこまで頑張ります
394名無しなのに合格:2012/02/19(日) 20:45:46.09 ID:KuRxJ7fO0
英検も忘れずに
395378:2012/02/19(日) 22:42:35.34 ID:1alSEEgl0
>>392
もう申し込みしたので絶対とります!

とりあえず
6月の日商2級&全商簿記1級目指して
秋には基本狙います
396名無しなのに合格:2012/02/19(日) 22:45:18.52 ID:GTr7IlSY0
>>394
英語嫌いですけど
全商二級くらいはとれるように頑張ります

ありがとうございます
397378:2012/02/19(日) 23:08:13.84 ID:1alSEEgl0
だけど…学年末テストで評定あげないと…

また来ます
398名無しなのに合格:2012/02/19(日) 23:15:16.23 ID:KuRxJ7fO0
評定の上げ方教えてケロイド
399名無しなのに合格:2012/02/21(火) 20:39:53.58 ID:w8VsPlZ10
40090:2012/02/21(火) 21:13:18.75 ID:ft2mMKkQ0
そろそろ日商簿記(2級)です!
大原の予想問題が70点ギリギリ程度ですが…頑張ります
401名無しなのに合格:2012/02/22(水) 16:21:46.98 ID:be5sQA510
元商業高校生だが・・・一般入試はうけるのやめておけ・・・
2浪もしたが半ニート化してしまった
英検と日商2級+評定4.7+全焼ちらほらだったが普通化の内容を独学でやるのは相当きつかった・・・
402名無しなのに合格:2012/02/22(水) 17:07:53.92 ID:IXMLWx7h0
>>401
なぜ推薦にしなかったん
403名無しなのに合格:2012/02/23(木) 20:58:50.41 ID:QPn4FPc70
>>400
いつ?
404名無しなのに合格:2012/02/23(木) 22:08:59.50 ID:7laLCt2l0
同じく商業高校から一般入試で大学に行こうと勉強してます
偏差値50〜55の大学狙ってます(英語、現代文、世界史)
今年の一月から勉強始めました。
商業高校なので無謀でしょうか?
英語は自分の中では得意な方です
何かアドバイスお願いします
40590:2012/02/23(木) 23:31:17.61 ID:7NMiCZRe0
>>403
日曜日

>>404
まず何年生だ?
3年なら無謀だが
2年なら少し辛い(数学と理科不足)
1年なら頑張れ
406名無しなのに合格:2012/02/24(金) 01:43:59.42 ID:NkvaIBHeO
>>404
がんばれ
407名無しなのに合格:2012/02/24(金) 01:50:37.68 ID:cXnKLjt80
>>405
四月から三年生になります
408名無しなのに合格:2012/02/24(金) 18:04:22.75 ID:c5Ff5GqQ0
4月から3年か
具体的にどこの大学とか決めといたほうがいいぞ
409名無しなのに合格:2012/02/24(金) 18:28:42.55 ID:cXnKLjt80
>>408
一応きめてます
名古屋外国語大学に行きたいです
410名無しなのに合格:2012/02/24(金) 18:29:31.67 ID:k/337bqp0
>>409
どうして?
411名無しなのに合格:2012/02/24(金) 19:07:45.48 ID:cXnKLjt80
>>410
近場で外国語を学びたいと思いまして!
412名無しなのに合格:2012/02/25(土) 02:19:27.79 ID:/IJjmSy20
>>404
商業卒で一浪したけど一般でBラン国立大入ったよ
商業だから無理とかそういうの気にしないでがんばれ
あと英語得意とか言ってるが商業高校で英語得意とか普通科に喧嘩売ってるレベル
全商英検1級とか余裕で受かるくらいでないと受験きついと思うよ
413名無しなのに合格:2012/02/25(土) 07:38:43.70 ID:cjlstRJy0
>>412

すごいです


実用の準2しかもってないです
現在はネクステを繰り返してます
414名無しなのに合格:2012/02/25(土) 08:15:53.19 ID:7HGhW2pZ0
>>404
なぜ選択科目をが簿記でなく世界史?

俺は一般入試で商業高校→専修商行ったが、選択科目は簿記で9割以上は得点できた。
まあ最近は選択科目で簿記を選べる大学は減ったけどね。

あと、>>412の指摘通り商業高校で英語が得意というのは普通科に鼻で笑われるかも。
一般入試なら予備校行って基礎クラスで鍛えた方がいいと思うよ。

というか、できる事なら推薦入試で受験するのが一番いいんだけどねw
415名無しなのに合格:2012/02/25(土) 09:50:10.12 ID:OwS1jZ930
416名無しなのに合格:2012/02/25(土) 10:09:24.86 ID:cjlstRJy0
>>414

お恥ずかしい話ですが商業高校生でありながら簿記が苦手で全商1級の会計に落ちるレベルです。

やっぱりそうですか
予備校って商業高校生でもついていけるコースはあるのでしょうか?
417名無しなのに合格:2012/02/25(土) 10:21:24.95 ID:BnzocfyOO
この時期からならやる気次第で十分ついていけるよ
10月までに一通りの総復習ということで最初から通してやるところが普通だから
418名無しなのに合格:2012/02/25(土) 15:42:58.40 ID:G0adnMr+0
>>401
それお前が馬鹿なだけww

>>412
早慶は受けなかったの?

>>414
専修wwww
419名無しなのに合格:2012/02/25(土) 16:48:40.40 ID:cjlstRJy0
>>417
やる気はあります
今まではテスト前に勉強するくらいでしたが、まだまだ足りないけど一日2〜3時間はするようにしてます。

基礎固めならどこの予備校がオススメでしょうか?
420名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:14:11.26 ID:4pGWb8z50
>>416
一般入試の簿記会計は日商2級・全商1級レベルの問題だけど、
世界史や日本史、地理等の科目に比べて主題範囲が圧倒的に狭い(←ココ重要)ので、
しっかり対策しておけば確実に高得点が狙える魔法のような科目。
苦手でも繰り返し問題解いてけば、得意科目に変える事はできると思うよ。

ただ、最近は一般入試で選択科目に簿記を選べる大学が少なくなっているのが難点。
マーチだと中央商くらいしかないんじゃないかな。
まあ世界史が得意ならそれでもいいけど、進学校の普通科連中と戦うには相応の準備が必要。
421名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:15:56.60 ID:4pGWb8z50
>>419
予備校は身近にある普通のところに行けばいいよ。
実際の学力レベルが分からないけど、とりあえず基礎・標準コースを選択しておけばいい。
で、授業だけでなく自習室で黙々と勉強をする。

予備校に通う最大の利点は、受験生としての自覚を持つ事ができ、気持ちを受験本気モードにさせてくれる事。
商業高校だと就職組と推薦入試組が殆どなので「受験勉強をする」という雰囲気にかなり欠ける。
この空気に浸っていると、いくら自分で勉強しようと思っても中々効果的な勉強ができない。
なので、周りが全て「受験モード」の予備校に身を置く事はそれだけで効果があるといえる。

ただ、できればやはり推薦入試の方がいいけどね。
君の学校には指定校推薦枠でマーチないの?
422名無しなのに合格:2012/02/25(土) 21:30:59.07 ID:cjlstRJy0

>>420
英語のコースを取って
日商の勉強は全くしてません。
英語付けの毎日で英語力がすごい身につくって言われて入ったけど実際そこまででした。

世界史は別に得意な訳でもないです
一から勉強してます

>>421
電車使わずいけるなら東進衛生予備しかないです。
確かに 周りは部活部活部活で
休み時間や自習の時間に単語覚えたりしてると 意識たかいな!と友達からからかわれ気味でいわれる有様です
そういうことをふまえると予備校に通った方がいいのかもしれません。

指定校は
明治 立教 があったと思います
今年の三年生で行った人いますが平均評定がほぼオール5の人で 尚且つ日商2級とかが最低条件になってくるので…
423名無しなのに合格:2012/02/26(日) 00:35:52.16 ID:6RnnvgRa0
>>422
英語のコースがあるって事は商業高校の中でも国際科の所属かな?
それなら下手な普通高校よりは英語力ありそうだけど、
一般入試の英語対策にはやはり予備校での対策が望ましいと思う。
予備校では大学群別や習熟度別とかで実戦に即した授業をしてくれるから。
近くに東進衛星だけしかないのはマズイな。電車使ってでも通った方がいいかも。

明治立教あたりの指定校枠には、さすがに校内でも最優秀者が充当されるかw
日商2級+評定平均値がオール5に近いんじゃ中々厳しいね。
まあ俺も指定校推薦獲得は無理だったしw
一般推薦でも日商2級は必須だし、そうなると一般入試で進学目指すしかないか。
けど英語コースならコース独自の推薦枠もありそうなもんだけどね。
424名無しなのに合格:2012/02/26(日) 00:42:44.05 ID:xZvgrM/w0
資格もとれて学校の束縛も緩い商業高校はむしろmarch入りやすいんだよね
425名無しなのに合格:2012/02/26(日) 01:19:05.60 ID:+oPoKP7z0
>>418
総計は受けたけど落ちた
受かってたら多分そっち行ってたと思う

>>422
>>419が言ってるのと全く同じで予備校行った方がモチベ安定しやすいよ
周りの人たちが勉強しなさすぎて自分も勉強しなくて大丈夫なんじゃないかって錯覚する時があったww
まぁでもどうせ予備校行って高い授業料払って通うくらいだったら自分にあった授業とった方がいいよ
東進といわず体験授業くらいはどこでもやらせてくれると思うから受けまくって見極めるのもありだと思う

自分も日本史Bを最初から勉強してたよ
あと商業科目も嫌いだったから簿記も試験科目に使わないで数学UBやってたw
426名無しなのに合格:2012/02/26(日) 01:26:50.28 ID:6RnnvgRa0
>>424
ちょっと調べてみたら驚異の進学実績を持つ商業高校があった。
地方の県立商業なのに3桁の4大進学者数とマーチ、ニッコマ完全制覇の実績は尋常じゃない。
国公立大の他に早大・同志社もあるし、下手な進学校より進学実績良いんじゃないかなココw
ちょっと信じられないwww

http://www.niigatas-h.nein.ed.jp/future/future_aa.htm
427名無しなのに合格:2012/02/26(日) 07:12:00.49 ID:trWvC6dX0
>>423
はい、国際科みたいな感じですが
普通科には全然及ばないと思います


親と相談しながら
きめてみたいと思います?

模試はまだ受けたことないので未知数ですが、まずは偏差値50まであげるのはどれくらい大変なんでしょうか?

>>425
親と金銭面の相談しながら
体験などをうけてみたいとおといます!

日本史Bはどれくらいから
勉強し始めましたか?

数学とか商業高校だと全然レベル低いのにそれはすごいですw
428名無しなのに合格:2012/02/26(日) 09:27:39.17 ID:lAmDvzYg0
>>426
新潟商業は偏差値そこそこあるし自称進学校よりはましかもしれんな
42990:2012/02/26(日) 16:49:59.82 ID:HT4Ls9/T0
日商簿記2級行ってきました
結果は出てないけど、自己採点で80点中72点でした
430名無しなのに合格:2012/02/26(日) 17:10:18.52 ID:sgpWmlSD0
>>426
新潟商業国際教養は商業は学ばない
高松商業のアレと同じ系統だから国際教養を除けば中の下レベルの進学実績だろ
まあステマ乙だな
431名無しなのに合格:2012/02/26(日) 19:52:41.81 ID:lAmDvzYg0
受かりそうじゃん
432名無しなのに合格:2012/02/26(日) 20:00:36.60 ID:VtgdnDSL0
>>430
ステマとか最近覚えた言葉を使わんでよろしいw
433名無しなのに合格:2012/02/29(水) 18:10:39.89 ID:VoAKgqft0
さげ
434名無しなのに合格:2012/03/01(木) 16:32:57.61 ID:KYNK4M4S0
あげ
435名無しなのに合格:2012/03/02(金) 22:28:33.38 ID:OTTcK+ZI0
終わり
436:2012/03/02(金) 22:39:01.44 ID:LpEDCxzK0
の始まり
437名無しなのに合格:2012/03/02(金) 23:01:04.41 ID:6FStH8pb0
俺いま2年だが全商英検2級と情報処理一級、基本情報持ってて新潟大学推薦で行きたい
全商英検の受験日9月じゃなくて6月にしろよくそ
気づくの遅くて2級受けてしまった調査書に一級受かっても書けねぇじゃねぇか
しょうがないからTOEICやってる3月初受験だけど6月までに500目標
438:2012/03/03(土) 00:12:46.87 ID:fFLQa5750
>>437
実用2級受ければいいじゃん。
1級より上のレベルが必要だけど。
439名無しなのに合格:2012/03/03(土) 08:10:44.06 ID:LjLqgx6X0
評定もきになるところ
440名無しなのに合格:2012/03/03(土) 10:14:53.95 ID:pLWlveuE0
>>439
評定は三学期まだですが今のところ4.9はあります
441名無しなのに合格:2012/03/03(土) 10:15:55.08 ID:pLWlveuE0
>>438
面接がどうにも‥
あと滑舌悪い
442名無しなのに合格:2012/03/04(日) 21:26:47.24 ID:NBEjcCNF0
新潟商業は東京外国語大学に複数合格者を出した年度があって驚いたが、
それが英語に特化した学科だと知った。
443名無しなのに合格:2012/03/04(日) 23:33:40.94 ID:ELAIwXM80
>>442
もはや県立商業の域を超えた学校だなw

複数合格者を出してるという事は推薦ではなく一般入試の実績なのかね。
4441:2012/03/05(月) 00:09:38.34 ID:EsTacFDe0
そんなところは俺には関係ない
445名無しなのに合格:2012/03/05(月) 00:50:13.96 ID:92Ss2Sue0
>>442
国際教養科か。
英語に重点をおいて商業科目は無いらしいな。

つーかどの学科も就職より進学を目指す内容になってるw
国際教養科なんて国公立大や難関私大への進学を目指すとかなってるし。
4461:2012/03/06(火) 22:40:32.95 ID:ElksPMed0
もう日大でいいから中堅らへんにいきたいよ
447名無しなのに合格:2012/03/09(金) 22:37:16.65 ID:R2TcvS4T0
獨協大学になんか推薦があった気がする
448名無しなのに合格:2012/03/09(金) 23:30:39.57 ID:t75gTlo50
そーいや昔、大東文化大学に簿記1科目入試とかあったが、今もあるのかな?

つか1科目入試なんてトンデモない入試制度だなw
449名無しなのに合格:2012/03/10(土) 00:27:12.74 ID:enq6JiAr0
大東文化とかいくだけむだちゃう
450名無しなのに合格:2012/03/10(土) 15:28:18.46 ID:BK/YzQ6u0
福島大学経済経営学類のB推薦なら余裕そう

でも福島にわざわざ行く人はあまりいないだろうけど
451名無しなのに合格:2012/03/11(日) 12:26:11.71 ID:X0QF6VQF0
>>450
コレか。
私大の推薦要件と同じだね。
ただ、福島県以外での就職を考えたら東京の私大(ニッコマ以上)に行った方がいいと思う。


? 調査書の全体の評定平均値が4.3以上の者
? 以下の検定試験のいずれかに合格している者
 @  日本商工会議所主催 簿記検定試験1級または2級
(なお,1級に合格している者は推薦書裏面の資格記入欄に朱記すること。)
 A  ?全国商業高等学校協会主催 簿記実務検定試験第1級試験
 B  ?全国商業高等学校協会主催 情報処理検定試験第1級試験
 C  経済産業省認定(情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター実施)基本情報技術者試験
? 学力・人物が優れている者

B推薦
 小論文(100点満点),面接(100点満点),朱記要件加算(50点)の成績の総合点により判定します。
452名無しなのに合格:2012/03/11(日) 23:14:25.76 ID:DB3xgoaj0
>>451
今年の受験者全員合格
453名無しなのに合格:2012/03/12(月) 22:21:07.46 ID:q8zdP02N0
四月から三年生の商業高校生で
実用英検準2級
全商英検2級
全商簿記2級
電卓2級
ワープロ2級
平均評定3,8
オワタ…
454名無しなのに合格:2012/03/12(月) 23:56:16.44 ID:STJOjDtb0
>>453
次の簿記検定で日商2級を取れば問題ない。

何なら一般入試で中央商か専修商狙え。
455名無しなのに合格:2012/03/13(火) 00:21:31.71 ID:iboWAPKq0
>>453
評定がんば
456名無しなのに合格:2012/03/13(火) 00:28:46.47 ID:NqSS00fJ0
>>453
お前が2年間なにもせずにいた結果だ
457名無しなのに合格:2012/03/13(火) 01:11:19.69 ID:8fkYysmT0

自分のコースは原価計算のコースがないので完全に終わりましたw
電卓とワープロ一級と全商英検1級はまだ望みがありそうなのでそこから頑張って行こうと思います
458名無しなのに合格:2012/03/13(火) 02:56:13.08 ID:iboWAPKq0
調査書って一学期までだよね
45990:2012/03/13(火) 11:58:56.35 ID:WpeVSyP70
日商2級合格ですよー
スペック
商業科2年生 男
評定平均4.0 目標:明治大学商学部
・全商
ワープロ 1級
電卓   1級
プログラミング1級
ビジネス情報1級

・その他
ITパスポート
日商簿記2級
460名無しなのに合格:2012/03/13(火) 14:28:45.07 ID:vJoees3d0
>>459
英検・簿記の1級とれば行ける気がする。
46190:2012/03/13(火) 15:35:18.24 ID:WpeVSyP70
>>460
まじですか!?
簿記は問題見て取れる自身あるんでいいんですが
英語が…今は英単語を少しずつ身につけてます
ただ英語、絶対取るつもりですよ!!
462名無しなのに合格:2012/03/13(火) 22:40:56.83 ID:z01XYvLF0
>>459
そんだけ資格があれば、明大なら推薦で入学できるだろ。

小論文と面接の練習しといた方がいい。
指定校推薦枠あるなら当然狙えばいいが、評定平均4.0じゃあ他の生徒に枠取られるか。
463名無しなのに合格:2012/03/13(火) 23:27:17.52 ID:iboWAPKq0
全商の英検1級は間に合わないから
TOEICとかSTEP英検じゃない?
464名無しなのに合格:2012/03/15(木) 19:40:50.53 ID:in72CFpT0
実用英検二級持ってたらかなり有利ですか?
465名無しなのに合格:2012/03/15(木) 23:36:53.86 ID:2xDMXyN70
>>464
明治大学は準1級だった気がする
466名無しなのに合格:2012/03/16(金) 11:08:57.27 ID:upO7qGbV0
>>465
準1…
そういえば平均評定5の人が指定校で明治いってました
467名無しなのに合格:2012/03/16(金) 21:52:18.72 ID:1F1YPULo0
日商の簿記2級取ったんなら全商の1級は余裕でしょう
468名無しなのに合格:2012/03/16(金) 21:57:08.24 ID:AdzgvjNk0
>>466
指定校あるとかうらやましすぎる
うちの高校カスだから最高が亜細亜大学
はぁ、、、
469名無しなのに合格:2012/03/16(金) 23:21:49.23 ID:upO7qGbV0
世界史を山川の詳説明世界史で一から独学で勉強してるんですが全部一通りやってから暗記に入るか 一章を暗記したら次の章っていうふうにやるのでは、どちらが良いですか?
470名無しなのに合格:2012/03/18(日) 03:35:02.75 ID:V8KkJW7J0
401だがなんとか地元の県立大受かった・・・
このスレの中でもし浪人する人がいるなら絶対に予備校に通ってくれ
学費貯めながら独学なんて絶対に考えるな人生終わる
471名無しなのに合格:2012/03/18(日) 07:11:25.56 ID:J+4thmWn0
>>401
おめ!
472名無しなのに合格:2012/03/18(日) 08:35:39.12 ID:XN8LdQ3Q0
商業の情報ビジネス科受かったんで明治目指します
473名無しなのに合格:2012/03/18(日) 11:23:09.62 ID:dg/9htp10
TOEIC受けてきま
初受験目標400
474名無しなのに合格:2012/03/18(日) 13:16:40.30 ID:ietXoC6s0
ところで、指定校推薦枠ってどういう経緯で高校側は獲得するんだろう?

高校側から大学側に「指定校枠ください!」って頭を下げるのか、
大学側から高校側に「指定校になってください!」って頭を下げてくるのか・・・。

まあ前者のパターンだとは思うけど、その場合は過去にその高校から進学した実績が無いとまず無理だよな。
後者のパターンは少子化の昨今、優秀な生徒(成績上位者)を集める為に大学側から働きかけるって事だと思うけど
下位大学はともかく上位大学はこれ以上推薦枠を増やすとは思えないし、一体どうなんだろう?
475名無しなのに合格:2012/03/18(日) 17:57:31.50 ID:rm4mOPyM0
>>474
校長先生の努力のおかげで指定校があるそうです。
476名無しなのに合格:2012/03/19(月) 00:04:27.90 ID:dk15Y6hu0
マーチの指定校あるとかうらやましすぎる
477名無しなのに合格:2012/03/19(月) 15:36:55.78 ID:S/IqhfZX0
いい専門学校 悪い専門学校

 〜父親必読 ボンクラ大学に入れるよりよっぽどマシ〜

 医療機関から24倍の求人

「大学の就職率は全大学の全学科が対象。だから一流大学のエリートも、二流大学の
つぶしのきかない学生も一緒たくになっている。一流大学が数字を稼いでいるので、
二流大学の就職率はこれよりもずっと低い。3〜4割しかないという学部学科も多くあります」
  中略
 前出の松本氏はこう断言する。
「一流といわれる大学に行ける人でないなら、大卒の枠にこだわっていてもあまりいいことは
ありません。中堅レベル以下の大学であれば、専門学校に行く方がいい」

                               週刊ポスト 2012.3.30(3月19日発売)

478名無しなのに合格:2012/03/19(月) 19:26:20.20 ID:IEsCvjV40
>>476
うちわ立教 明治があるぜ
479名無しなのに合格:2012/03/19(月) 23:23:09.87 ID:d8F4S7580
>>478
くれ!
うち最高拓殖大学()
480名無しなのに合格:2012/03/20(火) 00:15:45.41 ID:m9DWhOgq0
うーむ、各学校間の指定校枠格差は無視できないモノがあるな。

やはり高校受験の段階で指定校枠の中身の確認をしておく必要があるが、
そういう指定校大学名の確認はできるモンなのかね?
俺なんか意識せず入学したら、最高が大東亜帝国レベルで爆死w
481名無しなのに合格:2012/03/20(火) 03:04:43.93 ID:ECu90RCn0
>>480
やっぱり歴史のある高校はそれなりに良い指定校ある
482名無しなのに合格:2012/03/20(火) 06:48:03.62 ID:8lU2ERT40
公募とかつかってはんばれ
483名無しなのに合格:2012/03/20(火) 10:06:38.95 ID:Ej0uEl+J0
近くの学校と偏差値2〜3程度しか変わらないのに指定校枠に雲泥の差があって泣きたいわ。
まあ実績も雲泥の差があるわけだが。
484名無しなのに合格:2012/03/20(火) 14:11:55.21 ID:Q/tkt/iZ0
やはり県庁所在地の県立商業が一番指定校枠に恵まれてるんじゃないか?
戦前から続いてる歴史と伝統のある高校。

ただし、そういう学校はスポーツ推薦での進学実績も含まれてるから中身の精査が必要だな。
485名無しなのに合格:2012/03/20(火) 16:53:54.75 ID:Fp4iubb60
>>484
100年の歴史がある商業だけど国公立進学者数Sランク
早稲田、マーチ、関関同立にも入学実績多数

お得商業だな
486名無しなのに合格:2012/03/20(火) 17:28:43.37 ID:ECu90RCn0
でも実際商業高校は上位一ケタ以外カスばっか
487名無しなのに合格:2012/03/20(火) 17:30:05.82 ID:Fp4iubb60
>>486
そこまで言うならトップ10決めないか?
488名無しなのに合格:2012/03/20(火) 18:14:54.16 ID:PnMg/ByZ0
>>487
学校のトップ10か?

てっきり校内の上位1桁だと思った。
489名無しなのに合格:2012/03/20(火) 19:27:04.26 ID:Fp4iubb60
優秀商業高校

県岐阜商
神戸商業
熊本商業
姫路商業
*高松商業
*新潟商業

*はチート科があるけど優秀だな

このクラスなら上位私大指定校枠あるだろうな
490名無しなのに合格:2012/03/20(火) 19:57:44.72 ID:PnMg/ByZ0
>>489
なぜだ、なぜ俺の学校があるんだ・・・。
491名無しなのに合格:2012/03/20(火) 20:19:11.92 ID:8lU2ERT40
山形商業がないじゃん
492名無しなのに合格:2012/03/20(火) 20:37:21.89 ID:yJFXl67G0
>>489
清水商業を追加
493名無しなのに合格:2012/03/20(火) 21:08:42.07 ID:Ej0uEl+J0
日商1級取る人って1年の11月ぐらいに2級取ってそこからずっと1級って感じ?
494名無しなのに合格:2012/03/20(火) 21:25:57.17 ID:Fp4iubb60
追加

優秀商業高校

県岐阜商
神戸商業
熊本商業
姫路商業
*高松商業
*新潟商業
山形商業

*はチート科があるけど優秀だな

清水商業は統合するため対象外としますね

残り3枠ですよ
495名無しなのに合格:2012/03/20(火) 21:31:07.60 ID:JzqtEf2d0
チート科って?
496名無しなのに合格:2012/03/20(火) 21:42:46.87 ID:PnMg/ByZ0
>>495
商業科目をやらずに受験勉強してる名前だけ商業の高校。
497名無しなのに合格:2012/03/20(火) 23:29:18.26 ID:nik7JHSn0
スレ違いだが吐かせてくれ。
俺も商業高校通ってて、2年の夏くらいまでに日商3級、全商の簿記とワープロとあとなんか1級取った。
それで日商二級を受験する少し前に俺はこの資格を取って将来どうするんだろうって深く考えてしまって結果答が出ず、理系に進もうと思い高校を退学して独学することにした。
商業高校だったから理科はおろか数学すらまともにやってなかったため最初は何度か心が折れて学校に戻ろうかとおもった。
まあそんなこんなでシコシコ独学してたらある程度分かるようになって某宮廷もC,B判定と徐々に光が見えてきた。

が、今年の1月のセンター惨敗で落ちた。
お前らはこんなバカなことすんなよ
498名無しなのに合格:2012/03/21(水) 00:32:16.08 ID:tBpSRMiQO
スレ違いって解ってて書くなよ
一般受ける人の出端を挫くような事をわざわざ言いに来てほしくない
499名無しなのに合格:2012/03/21(水) 01:12:36.35 ID:4Peu/tVm0
>>494
地方じゃなくて東京だがココはどう?
かなり指定校推薦枠が充実w

東京都立第一商業高校
http://www.daiichishogyo-h.metro.tokyo.jp/shinro.html
500名無しなのに合格:2012/03/21(水) 01:23:57.56 ID:JT9Cwpf+0
まあ他校は関係ないわな
来月から商業だから頼むで
501名無しなのに合格:2012/03/21(水) 01:29:13.81 ID:SVWd8KTz0
>>500
選択教科は専門教科選ぶんだぞ絶対
502名無しなのに合格:2012/03/21(水) 13:34:40.58 ID:WWklKj2z0
>>499
東京都立第一商業高校のどこが凄いのか理解不明の為却下です
このレベルなら日本全国ゴロゴロあるな
503名無しなのに合格:2012/03/21(水) 13:59:13.47 ID:ngcxupTR0
逆に全国で一番実績がない商業高校ってどこだろ?
504名無しなのに合格:2012/03/21(水) 14:57:53.47 ID:uudrmB7P0
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw

★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される。でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
505名無しなのに合格:2012/03/21(水) 17:48:13.39 ID:SVWd8KTz0
日大はないわぁ
506名無しなのに合格:2012/03/22(木) 01:03:17.28 ID:YNaUGiDD0
>>504
日大工作員が作ったテンプレかよw
507名無しなのに合格:2012/03/22(木) 13:36:33.93 ID:fj8x3umh0
学習院はMARCH以下
立教は明治にぬかされるのも時間の問題
508名無しなのに合格:2012/03/23(金) 21:58:31.67 ID:vKdAfLEf0
日本大学と、足利工業大学ってどっちがいいの?

教えてください

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331891696/l50
509名無しなのに合格:2012/03/23(金) 23:00:24.93 ID:aQpYEIUm0
日大の学部は?
510名無しなのに合格:2012/03/24(土) 00:51:51.13 ID:34k4IlkQ0
日大だろ
51190:2012/03/25(日) 21:50:15.51 ID:fnuZVLxV0
当方 日商簿記1級を勉強することになりました
学校内で教えられる人はいないので完全独学なんですが
11月までに頑張ってみたいと思います
同時進行で受験勉強(こっちのほうが優先度低い)もやりますよ
512:2012/03/26(月) 05:36:06.33 ID:7tQ3hR/20
>>511
2回チャンスがあるんですか?
それとも11月1発勝負ですか?
51390:2012/03/26(月) 07:04:08.20 ID:+X6J5Vch0
>>512
一発勝負ですね!
6月までに勉強が間に合う気がしないので…orz
あと3週間後は基本情報ですし
全商英検も取らなきゃなので
514名無しなのに合格:2012/03/26(月) 17:39:49.13 ID:X1XTaLRX0
報告よろしくおねがいします
515名無しなのに合格:2012/03/26(月) 23:33:18.58 ID:NuEPpk8r0
>>513
まあ日商1級持ってたら明治でも推薦で入りやすいだろうね。

あとは小論文とかの対策はしてるの?
516名無しなのに合格:2012/03/26(月) 23:57:41.53 ID:sO07LNlE0
推薦入試に資格が反映されるのは7月までですか?
517名無しなのに合格:2012/03/27(火) 00:45:04.06 ID:tLGBZ2rQ0
願書出すまでじゃないの?
指定校推薦なら校内選考が行われるより前に取ってないとマズイから
夏休み前までが期限になるのかな。
いや、その前から教師に根回ししとかないといけないか。
518名無しなのに合格:2012/03/29(木) 02:21:34.15 ID:a7ClK2gd0
私立推薦おちてから国立推薦ってありかな?
519名無しなのに合格:2012/03/29(木) 22:34:44.48 ID:6Ete55sa0
四月から三年生だけど
平均評定3,85しかないわ…
検定も実用英検準2くらいしかまともなのないし… 一般受験の勉強するべきかな
520名無しなのに合格:2012/03/29(木) 22:38:13.63 ID:a7ClK2gd0
>>519
それか指定校
521名無しなのに合格:2012/03/29(木) 22:42:42.37 ID:6Ete55sa0
>>520
3,85じゃあまともな学校いけなくない?
522名無しなのに合格:2012/03/29(木) 22:46:21.41 ID:6Ete55sa0
>>519だけど
一応
平均評定3,85
「検定」
実用英検準2,全商英検2,ワープロ2、電卓2全商簿記2くらいかな
「その他」
生徒会執行部を前期後期制で三期
部活はほぼ帰宅部
523名無しなのに合格:2012/03/29(木) 23:02:37.20 ID:a7ClK2gd0
>>522
一般受験の勉強は相当頑張らないと指定校以下しか行けないと思う
524名無しなのに合格:2012/03/29(木) 23:35:12.91 ID:la39AIFh0
>>520
指定校取るなら評定平均3.85じゃ無理だろ。

>>522
6月の日商簿記検定で2級取れ。
525名無しなのに合格:2012/04/02(月) 16:17:25.08 ID:rC/eRVuk0
MARCH行けたとしてもついていけるか不安
526名無しなのに合格:2012/04/02(月) 20:55:20.79 ID:jBLwxXBV0
注意すべきは英語と経済学系だな。
再履修にならないように予習・復習をキッチリやるようにw
527名無しなのに合格:2012/04/03(火) 15:34:40.87 ID:nYIqnK6I0
>>526
経済系はスタートライン一緒だから頑張ればついていけると思うけど
この高校3年間でどれだけ数学や英語で差がつけられているかが心配
528名無しなのに合格:2012/04/03(火) 21:11:27.69 ID:3scnTPfs0
>>527
経済学は数学の要素がかなり入ってくるから商業高校生にはキツイよ。
経済学部じゃなくても商学部とかだと経済学概論や経済学言論とかが必修科目になってるから、
数学の素養がないと結構しんどい。
試験の答案も選択式じゃなくて記述式だからねw

英語はまあ商業出身者以外にも推薦入学者が結構いるので、それほど恥はかかないかな。
まあネックになるのは事実だけどw
特に語彙力の差は激しいw
529名無しなのに合格:2012/04/03(火) 21:12:22.58 ID:3scnTPfs0
訂正
×経済学言論
○経済学原論
530名無しなのに合格:2012/04/05(木) 03:35:39.77 ID:5nr/qbwt0
電卓は右うち?左打ち?
右利きです
531名無しなのに合格:2012/04/05(木) 04:03:43.99 ID:Rfqp0YEs0
左打ち
532名無しなのに合格:2012/04/08(日) 19:44:38.55 ID:yinpyUyO0
ここで偉そうに語ってる人はマーチに在籍してるのw?
533名無しなのに合格:2012/04/09(月) 00:21:42.37 ID:AQIB0OaE0
逆に商業高校生がキツくない学部って何でしょうか?
534名無しなのに合格:2012/04/10(火) 01:16:15.99 ID:9mR88E0i0
まあ商学部しかないでしょ。
経済学系はとっつきにくいとしても、簿記とかの知識を最大限活かせる訳だから商学部に勝る学部は無い。
簿記論や財務会計論は楽勝だぜ。
535名無しなのに合格:2012/04/11(水) 18:41:32.09 ID:eEOsOL/C0
半年たった
536名無しなのに合格:2012/04/11(水) 19:32:10.21 ID:xfcuqgoC0
みなさん一般試験でいくつもりですか?
それとも推薦入試?
537名無しなのに合格:2012/04/12(木) 06:23:50.76 ID:apcNEsBH0
明大柔道部員、朝4時に六本木バー店員へ投げ技


. バーで店員に暴行したとして、警視庁麻布署が今月6日、明治大柔道部員で同大3年の
重松賢太郎容疑者(20)(東京都目黒区)を暴行容疑で現行犯逮捕していたことがわかった。

 同署幹部によると、重松容疑者は6日午前4時過ぎ、東京・六本木のバーで20代の男性店員の
首を絞め付け、投げ落とすなどした疑い。店員は左腕を骨折する重傷で、同署は容疑を傷害に
切り替えて調べている。重松容疑者は友人らと酒を飲んでいたといい、「ささいなことで店員と
口論になった」と供述しているという。

                                       (2012年4月11日13時30分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120411-OYT1T00630.htm
538名無しなのに合格:2012/04/12(木) 20:15:44.42 ID:eN8mQDbw0
推薦
539名無しなのに合格:2012/04/12(木) 22:24:27.35 ID:dlKp2glo0
>>538
どこ?明治?
5401:2012/04/13(金) 17:54:25.03 ID:WEk9WwqD0
俺は明治目標
541名無しなのに合格:2012/04/13(金) 20:48:30.81 ID:KpWq1g9w0
>>540
第一志望:明治商
第二志望:中央商
第三志望:専修商

こんな感じか?

542名無しなのに合格:2012/04/13(金) 22:08:02.69 ID:iF15si180
国立はアウトオブ眼中なの?
5431:2012/04/14(土) 09:29:06.64 ID:3rDFUgfL0
>>541
明治商
関西大商
日大商かな
5441:2012/04/14(土) 09:29:29.18 ID:3rDFUgfL0
>>542
単位が厳しそうやし
545名無しなのに合格:2012/04/14(土) 11:33:31.55 ID:vpEWr++T0
>>543
関大が第二志望とは関西が割と近くの地域に住んでるの?

日大は学部ごとキャンパスが別々の「単科大学」だから
幅広い人脈を作りたい人には向いてなさそうだね。
大学全体では卒業生多いから就職では有利かもしれないけど。
5461:2012/04/14(土) 11:53:25.50 ID:3rDFUgfL0
>>545
いいえ東北です
54790:2012/04/15(日) 20:39:03.97 ID:urYHMC7Y0
基本情報受けましたけど
おそらく落ちました…午後問orz
548名無しなのに合格:2012/04/15(日) 21:09:31.42 ID:7GPlCGKm0
m9(^Д^)9mザマァ
549名無しなのに合格:2012/04/15(日) 21:19:35.25 ID:/wx6ny8I0
>>547秋季の受ける?
550名無しなのに合格:2012/04/15(日) 22:19:23.02 ID:Pv/VjY3h0
俺も基本情報落ちた
秋はもう受験だから無理かも
もうMARCHはきついです
5511:2012/04/15(日) 22:48:45.69 ID:jTniLgF00
基本情報は厳しいやろ
日商2級どっちかに絞れ
552名無しなのに合格:2012/04/15(日) 23:37:49.01 ID:Pv/VjY3h0
>>551
簿記やったことない
センター受けるわ
55390:2012/04/16(月) 07:01:49.03 ID:O0koRQ/f0
>>547
秋はどうするか詳しくは決めてませんが
受けないと思われますー
残りの全商検定に力を入れます
554名無しなのに合格:2012/04/16(月) 17:50:08.05 ID:yx0MzRgQ0
せめて基本情報と日商簿記2級くらいとれよ
全商資格なんてチンカスと同じだぜ
基本情報と日商簿記2級取得出来ないようじゃマーチも国公立も無理だよ
大東亜帝国レベルだろw
555:2012/04/16(月) 17:57:38.56 ID:qlQ8Bwq40
俺も基本情報落ちた。

まぁあと2回は学校で受けさせられるワケだが・・・。

中途半端になってたな・・・。

秋に基本情報と日商2級を受けさせられる。それまでは普通の勉強をするわ。

556名無しなのに合格:2012/04/16(月) 18:04:50.72 ID:ddHMRsUv0
基本情報と日商2とかw
557名無しなのに合格:2012/04/16(月) 19:18:10.43 ID:BzYBTz/k0
基本情報の表計算余裕なんてことはなくなった
3回全部落ちたけどどんどん難しくなっていったな
受かる人は受かるんだろうけど
558名無しなのに合格:2012/04/17(火) 06:39:09.03 ID:1GkUJXbN0
青雲高校 大学合格状況

−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃17|-3|  九州大−医┃-5┃香川大−医┃-2┃   
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃-8┃-5|-3|  長崎大−医┃18┃宮崎大−医┃-2┃     
========== ========== 上智大┃-0┃-0|-0|  熊本大−医┃-3┃鹿児島大医┃-2┃
北海道┃-0┃-0|-0| 同志社┃11┃-9|-2| 東京理┃10┃-1|-9|  佐賀大−医┃-6┃産業医科大┃-3┃
東北大┃-0┃-0|-0| 立命館┃-9┃-9|-0| 中央大┃13┃12|-1|  信州大−医┃-2┃福岡大−医┃-6┃  
東京大┃-9┃-5|-4| 関西学┃-2┃-1|-1| 青山学┃-5┃-1|-4|  山口大−医┃-2┃久留米大医┃-4┃    
一橋大┃-1┃-1|--| ========== ========== 
東京工┃-2┃--|-2| □関西私学御三家     □東京私学六大学        防衛医科大学校┃-3┃
名古屋┃-1┃-1|-0|          計22             
京都大┃-4┃-0|-4|                                 
大阪大┃-4┃-0|-4| 神戸大┃-6┃-1|-5|                 
九州大┃12┃-4|-8|                                   
==========                      2012.4.10 現在   
□旧帝一工 計33        ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html  
559名無しなのに合格:2012/04/21(土) 13:55:15.19 ID:VTdiXNyk0
これからセンター英語やってみる
560名無しなのに合格:2012/04/21(土) 23:22:45.34 ID:VTdiXNyk0
5割だった
来月またやって次は6割目指す
5611:2012/04/21(土) 23:35:52.39 ID:dgZLiVad0
指定校の同志社目指そう
562名無しなのに合格:2012/04/22(日) 00:36:28.93 ID:oP3kctGc0
>>561
指定校とかふざけんな
563名無しなのに合格:2012/04/22(日) 01:01:56.00 ID:75pXVA4m0
>>561
俺の学校に指定校とかFランしかないぞ
5641:2012/04/22(日) 11:22:47.84 ID:9i2Kcwim0
Fランが40校くらいある中に日大経済、国学院経済、中央経済、同志社商が一人ずつあった
565名無しなのに合格:2012/04/22(日) 16:11:15.53 ID:oP3kctGc0
今センター情報関係基礎やったけど満点だったわ
余裕過ぎ舐めとるわ
566名無しなのに合格:2012/04/22(日) 16:46:52.84 ID:etIXs42J0
関西だけどマーチ、関関同立、参勤交流の進学実績毎年あるわ
指定校かどうか知らんけど国公立も40人以上進学するからようわからん
567名無しなのに合格:2012/04/22(日) 17:33:55.53 ID:rUCxovz6P
総合学科だけど一般で現役法政経済は行けた
568名無しなのに合格:2012/04/25(水) 20:44:28.49 ID:eDRHLTfO0
一般受験で早稲田生きたいな。
出来れば本キャンか戸山
569名無しなのに合格:2012/04/25(水) 22:51:47.37 ID:WkfSVs6C0
2011年度入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表/合格率が低いほど難関

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1% ☆
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0% ☆
F立教大学 44.6% ☆
G法政大学 50.7% ☆
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7% ☆
K関西大学 61.2% 
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6% ★
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%

※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ


MARCHは馬鹿じゃ無理だが、
学習院なら馬鹿でも努力すれば入れると思うぞ。


570名無しなのに合格:2012/04/25(水) 23:24:13.80 ID:ZyFV09Uv0
とりあえずTOEICSCORE600目指す
571名無しなのに合格:2012/04/26(木) 06:29:04.82 ID:S4Lrwp6G0
商業高校生で 公募推薦で関西外国語大学いった人いますか?
572名無しなのに合格:2012/04/26(木) 17:43:33.11 ID:4YZAXoJl0
>>571
国際系の学科ならいそう
573名無しなのに合格:2012/04/29(日) 18:48:43.97 ID:TnuUjhDF0
ここの人たちは将来何になりたいの?
ただ漠然としてる将来に可能性を持ちたいからMARCHに入りたいだけ?
5741:2012/04/29(日) 20:43:15.45 ID:nJtxaImd0
銀行員
575:2012/04/29(日) 22:00:52.02 ID:lhT/eoHm0
保安系公務員。
576名無しなのに合格:2012/04/29(日) 22:26:52.65 ID:2L8BbpPX0
証券マン
5771:2012/04/29(日) 22:40:27.12 ID:nJtxaImd0
早速6月に日商と全商の3級うける
情報系の学科やからマッハでやらなだめや
578名無しなのに合格:2012/04/30(月) 17:29:45.14 ID:s9oecVBd0
>>573
公認会計士になって監査法人入り
ダメならメガバン
579名無しなのに合格:2012/04/30(月) 20:24:32.74 ID:o50lrdmR0
>>578
ダブルスクールすんの?
580名無しなのに合格:2012/05/02(水) 21:40:40.41 ID:0xK294qP0
低学歴商業卒がメガバンとか監査法人とか笑わせんなwwwww

そもそも公認会計士なんて、お前らじゃ受からん。

偏差値70超の高校を経て、東大、早慶とかの超一流大学生でも苦戦するレベル。

鼻くそマーチの一般入試如きすら突破できないようじゃまず無理
581名無しなのに合格:2012/05/02(水) 22:38:50.23 ID:ce61OoU10
>>580
目標高くてすいません
でも、その目標のためにした努力は決して無駄にならないと思うので、出来るだけ頑張ります。
商業高校だからといって諦めたくはありません。
582名無しなのに合格:2012/05/02(水) 22:55:39.52 ID:II3eGfzO0
>>580
岐阜商とかね
583:2012/05/03(木) 17:35:45.90 ID:orAL9xH50
>>580
ウチの学校から専門いって公認会計士になった人がいるから大丈夫。
このスレで底辺商業と言われたウチの学校からだから大丈夫。
584名無しなのに合格:2012/05/04(金) 14:04:48.33 ID:ULzSPwgc0
>>581
その意気だ。頑張れ

>>583みたいなのが一番危ない。
会計士になったのお前じゃないだろwww
585名無しなのに合格:2012/05/04(金) 14:51:01.23 ID:ci6XE7vN0
法政大学T日程(1〜2教科)→NHK就職→政治部記者→政界進出→国会議員

これが最強の勝ち組ルート
政治部記者で年収1000万は超えて国会議員で年収2500万になる
5861:2012/05/04(金) 16:13:55.81 ID:6o6Hd5Ld0
>>584
お前なんで上から目線なんだ?
587名無しなのに合格:2012/05/04(金) 17:24:57.08 ID:Kc6V9lqN0
早稲田大学の校歌ってイェール大学のパクリなんだって?
下のは本当なの?

http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid
588 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/05/04(金) 19:07:46.62 ID:Um/lt13B0
誰か代理でスレ立てしてくれませんか?
589名無しなのに合格:2012/05/04(金) 20:38:49.85 ID:RUkYm6fA0
>>586
既にマーチ受かってるから。
590名無しなのに合格:2012/05/04(金) 22:06:27.31 ID:z20j9D530
明治、中央、日大,専修の商学部に商業から推薦でいく場合に必要な資格と
評定平均はどのくらいでしょうか?偏差値63の普通高校に行って真ん中より下
に沈むよりは、商業で必死になって勉強と資格取っていったほうが、効率
いいですよね?ちなみにPC関係の資格はMOSのオフィスマスターと英検2級や準1級
なら評価の対象になりますか?日商簿記も2級よりも1級取って推薦で行った
人いますかね?
591名無しなのに合格:2012/05/04(金) 22:08:17.38 ID:6o6Hd5Ld0
>>590
指定校ならスイスイーといけるで
592名無しなのに合格:2012/05/04(金) 22:12:03.34 ID:j+QrKflB0
>>590
日商1級と応用で+αで一橋とか聞いたことある
593名無しなのに合格:2012/05/04(金) 22:19:55.56 ID:UnT5FOdi0
>>590
日商2級 部活動 無欠席 評定はわからんが4.0以上かな
594名無しなのに合格:2012/05/04(金) 22:45:19.58 ID:Bi6tLqWz0
やっぱ部活って重要?
\(^o^)/
595名無しなのに合格:2012/05/04(金) 22:52:48.85 ID:z20j9D530
部活って運動部じゃなくて資格取得の部活でもいいんでしょ?
596名無しなのに合格:2012/05/04(金) 23:52:04.94 ID:4G33Lu6dO
目標がマーチの奴は結局ニッコマになるぞ
そもそもマーチなんて早慶にあと一歩で落ちた奴が滑り止めしょうがなく行く大学であって第一志望にするとこじゃない
597名無しなのに合格:2012/05/04(金) 23:58:20.74 ID:z20j9D530
早慶って商学部いいのでしょうか?偏差値、早慶に比べて低いけど、
専修の商学部会計のとか中央、明治のほうがいいと思うんだけど。
早慶は他に看板があるから商学部は影が薄いと思う。
598名無しなのに合格:2012/05/05(土) 10:02:05.53 ID:UnmOJYFU0
>>594
根拠は無いけど部活やってる子のほうが
合格率高い気がします。

あと全商の英語1級は取得しましょう
599名無しなのに合格:2012/05/05(土) 11:14:04.67 ID:nqPH61pf0
俺が入ってる情報処理と簿記は普通に全国行けるからの点はMAXや
600名無しなのに合格:2012/05/05(土) 11:14:52.34 ID:nqPH61pf0
>>596
上位進学校はそうなんだろうな
601名無しなのに合格:2012/05/05(土) 13:07:28.38 ID:iOd3sPu+0
小樽商大に商業高校から推薦でいけますか?小樽商大って国立だし名門だよね。
602名無しなのに合格:2012/05/05(土) 17:25:34.06 ID:tIbSeEXD0
商業高校卒→国公立
簿記1級、基本情報、公認会計士試験短答持ちが通りますよっと
603名無しなのに合格:2012/05/05(土) 18:12:48.03 ID:iOd3sPu+0
どこの大学ですか?
604:2012/05/05(土) 18:13:20.57 ID:aKPX1qDK0
今思えばホントに会計に進めばよかった。

会計の奴らは皆日商2級を「余裕w」とかいってとっていったからな・・・。

基本情報にすら合格できんとか情けね・・・。
605名無しなのに合格:2012/05/05(土) 18:20:54.03 ID:tIbSeEXD0
>>603
首都圏以外
大学名は言えないな
バレる可能性があるからね
606名無しなのに合格:2012/05/05(土) 20:45:37.53 ID:SNbYnUrD0
>>605
どうせ駅弁だろ。
607名無しなのに合格:2012/05/05(土) 22:22:27.44 ID:BBQxNfq+0
今の時代は職業科から推薦でそこそこのレベルの大学にいけるからいいな。
普通科の生徒が可哀相だわ。
608名無しなのに合格:2012/05/05(土) 23:28:24.29 ID:nqPH61pf0
>>607
バーベキューどうすか
609名無しなのに合格:2012/05/08(火) 16:24:11.58 ID:7M3BxcQs0
>>607
でも入学後、普通科から一般入試を経て入学した学生との差を目の当たりにして
落ち込むのも職業科の特徴。
610名無しなのに合格:2012/05/08(火) 16:34:48.64 ID:WmJoXy740
第一商業高校中退、法政大学経営学部中退を経て中央大学商学部会計学科卒業
中大1年にして公認会計士試験合格(短答、論文)
611名無しなのに合格:2012/05/08(火) 17:05:33.30 ID:sEjfJg8C0
>>609
学歴コンプ乙
大学に入ってそんなことにこだわる事自体無意味
一般入試組もそんな事気にしてない

まあ国公立はこうだけど私立は知らんw
612名無しなのに合格:2012/05/08(火) 17:25:58.35 ID:A0Q2M8LK0
たぶん俺落ち込むわ
でもそこで諦めたら俺の経験してきた失敗をまた繰り返すだけだから努力はすると思うわ
613名無しなのに合格:2012/05/10(木) 16:43:43.15 ID:pHal6ElG0
>>611
>>609だけど普通科出身の国立経済だよ。
正直私も気にした事はない。
でも向こうから名乗ってくるんだもの。
「私、商業科推薦だから数学できなくて…」とか。
614名無しなのに合格:2012/05/10(木) 18:13:30.29 ID:O6lhkgZA0
>>613
なんで普通科出身者がこのスレいるの?
スレチだから消えてくださいね
615名無しなのに合格:2012/05/10(木) 19:46:40.61 ID:53NORgrD0
駅弁wwwwwww
616名無しなのに合格:2012/05/10(木) 20:39:17.72 ID:70HtKj4b0
>>613
数学必修の経済は行きたくねえ

そろそろ定期テストだ
617名無しなのに合格:2012/05/11(金) 00:16:42.28 ID:IVVth37R0
昔踊る大捜査線っていうドラマがあってさ
その主人公の青島刑事っていうのがノンキャリで最初は交番のおまわりさんやってるの
どこの底辺大学卒かなと思ってたら青山学院出身なのね
それ聞いた時正直オレはMARCHっていうのを見下したね
618名無しなのに合格:2012/05/15(火) 01:36:17.94 ID:cLOS6XzY0
>>596
>そもそもマーチなんて早慶にあと一歩で落ちた奴が滑り止めしょうがなく行く大学であって第一志望にするとこじゃない

では全員早慶を第一志望にしなきゃならんのかwww
619名無しなのに合格:2012/05/19(土) 22:46:24.75 ID:rt7RHkFs0
定期考査しくったお
620名無しなのに合格:2012/05/20(日) 11:39:24.98 ID:+JnIpdYW0
だれか商業高校から一般受験するスレ立ててくれ
621名無しなのに合格:2012/05/20(日) 20:47:38.84 ID:mr9J5FYr0
ココでいいだろ。

一般受験は普通科は普通なんだからそっちでやればいい。
「商業だから」は通用しない。
622名無しなのに合格:2012/05/21(月) 13:20:25.21 ID:nOq8gDJX0
国語簿記両方しくった
せめて4くれ・・・

評定平均4.2、3かなり厳しいな
623名無しなのに合格:2012/05/21(月) 18:47:53.98 ID:gJrEu69N0
いま三年だけど平均3,8なんだけど…
624名無しなのに合格:2012/05/21(月) 18:53:28.61 ID:nOq8gDJX0
>>623
大東亜でもいくの?
625名無しなのに合格:2012/05/21(月) 20:49:57.19 ID:gJrEu69N0
>>624
この成績じゃ名商大とか中部の指定校しかもらえない
626名無しなのに合格:2012/05/21(月) 22:14:19.87 ID:nOq8gDJX0
>>625
なんでここきたの?
長文で
627名無しなのに合格:2012/05/22(火) 00:24:29.81 ID:a3qf7+ML0
選択科目で簿記使って第一志望を中央商、滑り止めに専修商で一般入試を受けようぜ!
628名無しなのに合格:2012/05/22(火) 01:54:30.17 ID:6J9CleTk0
情報処理問題集ないのにどうやって勉強しろっつんだよくそ爺

推薦落ちたらそれでいいんじゃない
629名無しなのに合格:2012/05/22(火) 17:06:14.27 ID:ZR6E797H0
>>628
基本情報とかなら本屋に売ってんだろ。
630名無しなのに合格:2012/05/22(火) 19:12:17.86 ID:6J9CleTk0
>>629
いた普通の教科で

一学期中間の評定平均4.4かな・・・
二学期は4.8とらなあかんわ
6311:2012/05/22(火) 19:15:50.01 ID:6J9CleTk0
因みに
632名無しなのに合格:2012/05/22(火) 20:11:44.77 ID:PugANoK60
慶應と早稲田の商学部に商業高校から指定校以外で推薦で入れるでしょうか?
ちなみにその場合、必要な資格は日商簿記1級と英検1級と情報処理技術でしょうか?
後、中央、明治、日大、専修は商学部はいいでしょうか?公認会計士になりたいのです。
633名無しなのに合格:2012/05/22(火) 20:35:15.53 ID:ZR6E797H0
日商1級と英検1級と情報処理技術者持ってるヤツなんて何年に1人の逸材だよw

日商1級と評定に絞ればニッコマはいけるんじゃね?
634名無しなのに合格:2012/05/22(火) 22:36:58.95 ID:84t6H+7m0
英検1級なんてとれるわけないだろ全商なら余裕だけど
6351:2012/05/23(水) 17:34:41.53 ID:LhTX6s1h0
俺の学校で中央経済の指定校取った奴は評定平均4.8〜6 4冠日商2級だけらしい 英検は3級すら持ってない

こんなやつが中央にいけるおれの学校は、大丈夫なのだろうか
6361:2012/05/25(金) 21:04:48.07 ID:SsVkGzSt0
過疎
体育がある日が鬱だ死のう
637名無しなのに合格:2012/05/27(日) 01:49:00.95 ID:qJUG6dDw0
今日はTOEICだ
6381:2012/05/27(日) 08:46:35.48 ID:wwF9fxlm0
トイーック受けるのか凄いな
63990:2012/05/27(日) 18:35:53.92 ID:uFb5iX/10
なんか基本情報、合格してたんだけど
いま鳥肌状態
640名無しなのに合格:2012/05/27(日) 19:02:47.48 ID:Z5m1RFXl0
おめでとう
6411:2012/05/27(日) 19:48:54.15 ID:wwF9fxlm0
皆すごいな
勉強法とか教えてくれ
64290:2012/05/27(日) 19:55:49.31 ID:uFb5iX/10
俺の場合、午前問題は参考書に穴があくまで見てから過去問
午後問題はノー勉で挑んだ

まさか合格すると思わなかった
643名無しなのに合格:2012/05/27(日) 23:06:54.34 ID:lUpyaBBT0
>>638
今回のTOEIC簡単だった600は超えたな
644名無しなのに合格:2012/05/30(水) 17:07:03.80 ID:GaWe6Vpz0
情報処理大会でる?
645名無しなのに合格:2012/05/30(水) 21:15:51.51 ID:5vdteaY+0
◆代ゼミ 大学ランキング2013 『3科目偏差値』◆  <文系>
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=13729.jpg
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)


出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング

6461:2012/05/30(水) 21:23:05.70 ID:aPgNZreU0
俺は簿記コンクールでるよ
1年だし全国は無理だとおもうが
647名無しなのに合格:2012/06/03(日) 23:32:21.52 ID:t4GAm9XG0
おれ、一般でいくわ!
6481:2012/06/04(月) 11:07:13.31 ID:htovdB9K0
誰お前
649σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/04(月) 19:39:45.02 ID:b6NHZm2N0
第一、成蹊大学経済
第二、日大経済
第三、獨協経済
650名無しなのに合格:2012/06/04(月) 21:21:28.85 ID:ITDA4wXk0
>>649
商学部は受けないの?

数学得意なら経済も余裕だろうけど・・・。
651σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/05(火) 00:39:32.58 ID:JlEfSPDy0
>>650
簿記ができないので
数学は好きなので
652名無しなのに合格:2012/06/05(火) 00:59:33.13 ID:66kSZBmI0
>>651
そうか。
けど、どうせならマーチ目指そうぜ。
653σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/05(火) 01:46:03.53 ID:JlEfSPDy0
>>652
青山学院大学にも行きたい
654名無しなのに合格:2012/06/05(火) 14:53:49.29 ID:3wrE93th0
法政行きたい
後半月しかないけど
独学でいっちゃう
655名無しなのに合格:2012/06/05(火) 16:23:16.09 ID:qQAGzh/+i
半月とか言ってりゃ無理だ
656名無しなのに合格:2012/06/05(火) 20:17:39.79 ID:3wrE93th0
半年の間違いやw
657σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/06(水) 02:36:28.39 ID:23J797f70
都道府県どこ?みなさん
658名無しなのに合格:2012/06/06(水) 07:18:33.02 ID:dmgAOHAp0
東海とだけいっておこう
6591:2012/06/06(水) 07:41:26.42 ID:VTSzyl6Z0
山形
660名無しなのに合格:2012/06/06(水) 12:33:57.58 ID:1ZwkafyLO
中央商学部卒業だけど就活でリクルーターからの電話の多さに驚いた
661σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/06(水) 23:58:44.60 ID:23J797f70
周りの雰囲気が受験ナニソレオイシイの?って感じ
まぁ商業高校なんてそんなものか
662名無しなのに合格:2012/06/07(木) 12:36:03.18 ID:0st+90vf0
>>661
勉強してるっていうと ガリ勉かっていわれる事実
663σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/07(木) 18:06:56.02 ID:L4LtvvPA0
>>662
なんかめんどいから、まあなって返してる
664σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/08(金) 21:53:48.99 ID:Kxwi92Mc0
明日情報処理大会だ
がんばるんぱ
665名無しなのに合格:2012/06/09(土) 01:41:29.38 ID:O6vjhefW0
>>660
丸裸にできる女子中学生を紹介してもらえるからじゃない?
6661:2012/06/09(土) 23:29:41.65 ID:QYZ80eEb0
日商簿記3級落ちるわ
6671:2012/06/10(日) 11:06:05.09 ID:v45q+ApZi
あー落ちた
668σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/10(日) 22:59:21.13 ID:cXiS+rDM0
つぎ2級がんば
669名無しなのに合格:2012/06/11(月) 22:29:12.13 ID:lZprY6Hl0
体育、美術で俺の評定はぼろぼろ
670σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/11(月) 23:31:25.18 ID:8O9QdgKN0
>>669
先生と仲良くなって5だった
6711:2012/06/11(月) 23:57:45.37 ID:lZprY6Hl0
>>670
うぜえな
672σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/12(火) 00:27:20.65 ID:vXNx4iIo0
>>671
方法はいとわない
673名無しなのに合格:2012/06/13(水) 07:50:07.10 ID:XyAH8Nmi0
実用英検2級筆記試験うかったっぽ立教いけるかな
674名無しなのに合格:2012/06/13(水) 22:05:12.23 ID:pJm/Hjpw0
一応全経上級持ってるけど日大は厳しい?
675σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/13(水) 22:23:34.56 ID:LZh1BGcG0
AOばっかりは受けてみないとわからない
676名無しなのに合格:2012/06/13(水) 22:30:15.90 ID:pJm/Hjpw0
一般で大学めざす人に聞きたいんだけど
普通教科どうやって勉強してる?
677σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/13(水) 23:41:05.40 ID:LZh1BGcG0
>>676
普通高校と同じ参考書買ってきてやり込んでる。
わからないところは先生に聞く
普通高校と勉強法は変わらないと思う
678名無しなのに合格:2012/06/15(金) 01:24:14.03 ID:DS2k/ouo0
>>676
予備校通う
6791:2012/06/15(金) 21:58:39.18 ID:+wq+nRrT0
明日は簿記の大会だからねよ
680σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/15(金) 22:10:57.46 ID:MkqqQP0u0
>>676
英語は予備校でやってる
4月はセンター4割レベルだったけど今は6割ぐらいここまでは簡単だけどね
6811:2012/06/16(土) 18:27:53.98 ID:BpUYdUrT0
簿記コンクールで全国キターーーーー
682σ(゚∀゚ )オレ:2012/06/16(土) 20:45:07.61 ID:P7pMaEWH0
明日電卓検定や
6831:2012/06/16(土) 21:32:17.68 ID:BpUYdUrT0
1年で簿記の全国出場って凄いんか?
684名無しなのに合格:2012/06/17(日) 00:32:06.64 ID:vG/eptKh0
>>683
>>1が1年生?
スレ立てしたときは中学生やったんか?
6851:2012/06/17(日) 07:05:16.43 ID:vY0ghCtH0
>>684
そうですよ。
高校選びとか結構考えてまして(´Д` )

簿記の全国いくひといたら書き込んでくれ
68690:2012/06/17(日) 07:45:07.78 ID:StdbqiaQ0
>>685
全国行くのはすごいじゃないかー 俺は未参加なんでどれぐらいか分からんが
そのまま優勝して欲しいな

本日は全商電卓・珠算検定
珠算1級目指しますよ。珠算歴1ヶ月だが
687:2012/06/17(日) 13:30:31.07 ID:vG/eptKh0
ウチの学校は簿記いくと思うよ。

まぁ情報科の俺には関係ない話だがなw
ちなみに情報処理競技会も関係ないw
同級生が一人3年に混じって出てるが。
688名無しなのに合格:2012/06/17(日) 17:14:13.95 ID:bMET9o2W0
参加するだけで満足してるようじゃカスだな
3位以内に入らないと糞の役にも立たねえw
6891:2012/06/17(日) 17:43:22.44 ID:vY0ghCtH0
指定校でいくつもりだから全国出場で充分
まず一年で全国3位以内ってきついやろ
690名無しなのに合格:2012/06/19(火) 22:12:42.99 ID:AILPe8Kp0
一般入試

第一:中央大商
第二:専修大商
第三:東京経済大
滑止:千葉商科大
691名無しなのに合格:2012/06/22(金) 00:21:10.75 ID:1zE7m7/60
千葉商科大w
692名無しなのに合格:2012/06/22(金) 01:47:44.36 ID:mIacMU7g0
痴婆娼科大学
69390:2012/06/24(日) 06:48:18.48 ID:rLpNmph80
今日は全商簿記検定ですな
6941:2012/06/24(日) 11:05:10.78 ID:NpbW+Gis0
>>693
3級(笑)受けてきたがやっぱ簡単やな
695名無しなのに合格:2012/06/24(日) 12:50:45.15 ID:MaxbAHGA0
3級って何が出たの?
696名無しなのに合格:2012/06/24(日) 13:58:08.23 ID:/Xv/WIC80
実用英検二級の筆記受かったった
69790:2012/06/24(日) 15:30:46.64 ID:rLpNmph80
1級終わり。会計と原価の間が暇すぎてやばかった
>>696
おめでと。すげぇな
698名無しなのに合格:2012/06/24(日) 23:43:22.37 ID:/Xv/WIC80
>>697
ありがとう、まだ自己採点だけどな
たぶんうかった。
めんせつがにがてなんだ
699名無しなのに合格:2012/06/25(月) 17:46:31.36 ID:PH/pana20
全ト協、平成2013年度流通経済大学における推薦入試(AO入試)について(近畿トラック新聞)
http://kintora-np.co.jp/info/2012/05/30/316
全日本トラック協会は、各都道府県トラック協会会員事業者の関係者を対象
とした流通経済大学への推薦を行う。
流通経済大学を第一志望とし、高等学校を卒業した者及び2013年3月卒業
見込みの者で、各都道府県トラック協会会員事業者の関係者が対象となる。

流通経済大学―全日本トラック協会推薦入試
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E9%80%9A%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%A4%A7%E5%AD%A6
http://www.jta.or.jp/keieikaizen/daigaku/ryutsu_AOexam2013/ryutsu_AOexam2013.html

700名無しなのに合格:2012/06/27(水) 05:41:43.13 ID:DI/cOkUO0
>>52
1とはなんだったのか。
7011:2012/06/27(水) 20:23:26.00 ID:g8FIzi440
>>700
わらっちゃた
702名無しなのに合格:2012/06/27(水) 20:42:37.87 ID:DI/cOkUO0
>>701
とりあえずトリ貼ってみろよ。
703名無しなのに合格:2012/06/27(水) 23:24:12.42 ID:ifBLVIXR0
普通に行けるだろ。
オイラはK商工商業科から、中央大学に行ったよ。
司法試験は受けなかったけど、T種公務員してます。
簿記とかは結果的に無駄だったけど、向き不向きの問題に過ぎないと思っています。
要領よくやれば、March位なら、大丈夫です。
後輩さん、頑張って!!
7041 ◆NECHqpgGh. :2012/06/28(木) 17:42:09.38 ID:0Z78XsCP0
a
705名無しなのに合格:2012/06/28(木) 23:48:42.05 ID:FYMsu5Bz0
商業高校生の受け皿は中央大学という事か。

商業から明治や青学行ったって話はあまり聞いた事ないね。
706名無しなのに合格:2012/06/28(木) 23:50:16.21 ID:y7h7kigF0
>>704
前のと違うんだな・・・。
7071:2012/06/29(金) 00:01:06.08 ID:0Z78XsCP0
なんか評定維持すんのもめんどくさいし一般入試も視野にいれようかな
7081:2012/06/29(金) 00:05:34.84 ID:2VcXWVuM0
筆記テストの点数は普通にいけるが提出物とかそういうのでさがるからいみがない。
よって一般入試こそ至高
709名無しなのに合格:2012/06/29(金) 16:28:56.74 ID:kWAIWCgB0
評定維持ぐらいがんばれよ
710名無しなのに合格:2012/06/29(金) 18:02:42.14 ID:Iyr8ElQk0
703だけど、オイラの場合は商業科目が嫌いだったので、一般入試しか頭に無かったなぁ…
法律を勉強したかったので。
鍵は英語の攻略だというのが実感です。
早めに薄い英文法をつぶしてからは、アウトプット系の勉強をしていけば、効率が良いと思います。
ヤバい!上司がきた
7111:2012/06/29(金) 20:55:31.69 ID:2VcXWVuM0
>>710
ありがとう
まず何から始めようかねえ
712名無しなのに合格:2012/06/29(金) 21:31:33.39 ID:Iyr8ElQk0
オイラの場合は英語の構文を覚え、アウトプット系問題集をひたすら潰したよ。
Z会の英語構文必修101レベルで充分ですが、あくまでも自分で理解できるテキストを選ぶことに心がけました。
その後は、英文解釈に進みました。
7131:2012/07/02(月) 01:03:30.11 ID:Zjp5x0Vp0
>>712
一年からそれですか?
714名無しなのに合格:2012/07/02(月) 21:36:48.35 ID:nSHulngg0
一年生の時は試行錯誤ばっかりしてました。
世間で言うところの有名な参考書を読み、やった気持ちになってたわけです。
でもチンプンカンプンでして、二年生になってから、オイラの場合は、チャート式のデュアルスコープを潰して、Z会の構文を覚えて、それで二年生は終わりました。
三年生になってからは、桐原標準と神戸の英作文、英文解釈はシステムをやりました。
イディオム系はターゲットでしたが、当たり前ですが例文も理解しながら進めていきました。
イディオム系は一年生からやってましたね。
大切なのは、自分に合うテキスト、理解できるテキストを選択することと、テキストを広げ過ぎないことだと思っています。
715名無しなのに合格:2012/07/04(水) 13:04:30.84 ID:rIGyAmWYO
えっ
716名無しなのに合格:2012/07/07(土) 10:21:46.42 ID:dLzsKBc60
立教いきたい
717名無しなのに合格:2012/07/07(土) 10:22:42.25 ID:Yg5LklT10
明大政経いくぞー
718名無しなのに合格:2012/07/07(土) 10:44:43.09 ID:HE8g7t3H0
明大商じゃなくて?
719名無しなのに合格:2012/07/07(土) 10:45:55.76 ID:Yg5LklT10
商じゃなくて
720名無しなのに合格:2012/07/08(日) 21:51:49.59 ID:o887wQZm0
全商特別推薦受ける人いる?
あれ合格率高いよね
721名無しなのに合格:2012/07/22(日) 22:23:25.52 ID:Z8Al6SHz0
簿記の全国大会いってきたけどやっぱ岐阜商業はすごいな
722名無しなのに合格:2012/07/23(月) 00:03:27.42 ID:IyC9lGOc0
>>721
簿記の全国大会って何やるの?
723名無しなのに合格:2012/07/23(月) 00:10:14.82 ID:65rHzDiu0
>>722
簿記の問題を解くだけ
724名無しなのに合格:2012/07/23(月) 10:27:22.28 ID:sjGD4XHa0
立教いけないっていわれた
ショック
725名無しなのに合格:2012/07/23(月) 11:28:44.75 ID:BtZrPUU00
726名無しなのに合格:2012/07/23(月) 15:31:20.41 ID:RUd3Qdfi0
3年連続志願者数日本一記念! 日本芸能史(明大編)
植村直己&西田敏行 http://www.youtube.com/watch?v=-K30_cLnaV0
古賀政男  http://www.youtube.com/watch?v=-IdjB_BOra0
北野武   http://www.youtube.com/watch?v=SSoB-C1MU30&feature=relmfu
阿久悠    http://www.pideo.net/video/youtube/86ab6cb4c7367c9d/
山下智久  http://www.youtube.com/watch?v=JGqpnVonz6o&feature=related
安住紳一郎  http://www.pideo.net/video/dailymotion/e4127c98668bde91/
向井理    http://www.pideo.net/video/dailymotion/5629387871b5ea22/
井上真央 http://v.youku.com/v_show/id_XMTYzNzY0MTE2.html
北川景子 http://v.youku.com/v_show/id_XMjE1MjY4NjIw.html
東野英治郎 http://www.youtube.com/watch?v=DkRdpIfh8_Y
高倉健&田中裕子 http://www.youtube.com/watch?v=wF8FPfWWVkw
小林旭 http://www.youtube.com/watch?v=o83JKWoGIbg
松原智恵子 http://www.youtube.com/watch?v=f5RQKjnWK50
福留功男  http://www.youtube.com/watch?v=LK4vSME7iDw
岡本喜八  http://www.youtube.com/watch?v=KOvR2qk9UC0
五社英雄  http://www.youtube.com/watch?v=tT9omShUXAc&feature=related
佐々部清  http://www.youtube.com/watch?v=hTR-_ouMq-M
山下達郎  http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo
宇崎竜童&阿木燿子 http://www.youtube.com/watch?v=8SGbFL1WHD4
三宅裕司×立川志の輔 http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-14074.html
大杉漣   http://www.youtube.com/watch?v=-QFIIzvz1-Y
小川直也  http://www.youtube.com/watch?v=m8MPnCPywLo
浦浜アリサ(文学部)http://www.pideo.net/video/pandora/403c3baae3666b66/
山本美月(農学部)http://www.pideo.net/video/youtube/23a0e705e81a3107/
川島海荷(文学部) http://matome.naver.jp/odai/2133058287303840801
727名無しなのに合格:2012/07/23(月) 17:31:42.07 ID:23IYZClK0
>>721
貴方は>>1

今日なのか?情報処理が週末だけど。
てかウチの学校そんなにすごいのか?去年浜松に持ってかれたって校長が言ってたけど。
728名無しなのに合格:2012/07/23(月) 18:50:29.52 ID:65rHzDiu0
>>727
1や
すごいよ、商業高校の中では別格

団体の皆はもう税理士?かなんだかの簿記論?だかをとってるらしいよ
729名無しなのに合格:2012/07/23(月) 22:38:44.63 ID:CeP6EuwS0
>>724
日大か専修目指そう。
730名無しなのに合格:2012/07/24(火) 11:12:46.32 ID:/CG4jBNw0
明大の中野キャンパスにできる数理学部は面白そうな学部だね。
http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/jpn/movie/wakate/index.html
http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/jpn/movie/saizensen/index.html

コメからプラスチックを作るんだって。すごいね。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020110722aaaf.html
黒川農場 http://www.meiji.ac.jp/agri/kurokawa/index.html#tab1
中野キャンパスhttp://www.meiji.ac.jp/nakano/index.html
731名無しなのに合格:2012/07/24(火) 13:15:26.76 ID:DNpEwcQ80
732名無しなのに合格:2012/07/27(金) 15:21:44.99 ID:krIo2b+I0




【サッカー/U-23】トゥーロン国際 日本、オランダに3−2勝利! 左サイド崩されるも、齋藤ドリブル、欧州組が光り、扇原決勝弾★6




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338003918/




733名無しなのに合格:2012/08/08(水) 16:37:54.76 ID:Ot3DL6HP0
全商推薦の明治に申し込むことにしたけどだけどみんなはどうしてる?
とりあえず評定4.7、Iパス、基本、応用情報 日商2級 全商4冠(英語、プログラミング・簿記・ビジネス情報)
だけど3者面談で厳しいって言われたわ・・・。
734名無しなのに合格:2012/08/09(木) 03:00:39.64 ID:tlN+42Xm0
MARCHくらい一般でいけよ
735名無しなのに合格:2012/08/10(金) 21:43:44.20 ID:A2U0qIs20
学校法人日通学園・流通経済大学が2013年度入学者から、画期的な入試制度を実施する。
その名も「奨学生選抜入試」。
http://www.rku.ac.jp/go/scholorship_s.html

具体的には・・・
一般入試で高得点を得て合格し、流通経済大学に入学を決めた人
及び
推薦・AO入試で合格し、「奨学生選抜試験」に合格した人
には

1.毎月6万円(年間72万円)の学費を大学が給付。毎年の学内審査で、
学年が変わっても成績優秀なら、4年間継続して月6万円を給付。
最高で年間72万×4年間=288万円を給付。

2.流通経済大学の特徴である「全員ゼミ」制度による通常のゼミの受講に加え、
1クラス10名以下の「特別ゼミ」にも所属して4年間継続履修する。

3.ゼミでは教員が学生に4年間のマンツーマン教育を実施し、学問だけでなく、
大学院進学や公務員試験受験、就職指導などトータルで指導する。

4.難関資格取得や海外留学を推奨し、高度な人材を養成する。

5.対象となるのは全ての学部学科。

736名無しなのに合格:2012/08/12(日) 00:20:52.00 ID:w7KB4Pow0
全商推薦で中央受ける人いる?
737名無しなのに合格:2012/08/12(日) 11:02:43.30 ID:KyLo7LBV0
うちの学校
実用英検2級と
科の上位20%以内の成績があれば
立教いけるんだが
こんなもん?
738名無しなのに合格:2012/08/12(日) 14:00:37.78 ID:/T0bHLWq0
>>737
立教はもう少し上じゃないとうちは無理だな
739名無しなのに合格:2012/08/13(月) 21:32:41.85 ID:m1NS9VO80
全勝簿記1級持ってて、英語国語世界史も偏差値65あったから
推薦使わなくても楽勝にマーチいけたけど、マーチはいいやと思って
蹴って慶応SFC行った
740名無しなのに合格:2012/08/17(金) 02:01:10.98 ID:TCyg0eM30
ん?
結局マーチは受けたんですか?
受けてもいないマーチを蹴った?

慶応SFCの文章力だと読むのに苦労するな。
741名無しなのに合格:2012/08/21(火) 23:43:20.65 ID:pOWUYRzh0
俺は中央法だったけど、商業高校出身は他にはいなかったなぁ…
742名無しなのに合格:2012/08/22(水) 22:28:14.83 ID:JGPDunh90
そりゃ商学部じゃなくて法学部なら周りに商業出身者はいないでしょ。
743名無しなのに合格:2012/08/26(日) 08:18:09.55 ID:qhIwAgq/0
俺は高校中退で大学志望なんだけど大丈夫かな・・・
744名無しなのに合格:2012/08/27(月) 10:41:30.68 ID:3RhM0FC00
退学したい
745名無しなのに合格:2012/08/29(水) 23:31:20.61 ID:tGescg5q0
浪人考えてる商業3年なんだが…
1年浪人して(予備校行って)MARCHの法(できたら中央か明治)目指すって無理かな?
一応今年ニッコマあたりの公募推薦受けるつもりだけどそっちも正直厳しいって言われてる…
746名無しなのに合格:2012/08/30(木) 12:10:20.45 ID:4lcDfy2cO
3年生時の6月試験で日商1級に合格すれば、早稲田商に推薦で入れるかもしれんぞ
747名無しなのに合格:2012/08/30(木) 23:35:49.09 ID:JdyPX3l90
>>745
一般入試でマーチ目指すなら英語力の強化は必須。
浪人して予備校行っても基礎コースからやり直すレベルじゃ到底無理だから、
今の段階で相応のレベルの英語力はあるよな?

てか商じゃなくて法目指すの?
就職考えたら商学・経営学系の方がイイと思うけどな。
法曹界目指してるならアレだけど。
748名無しなのに合格:2012/08/31(金) 00:52:56.45 ID:QxlStJ4x0
>>747
レスありがとう
授業でやる英語を3年間ただやって来ただけで普通科出身に比べると最低レベルだと思う。

公務員目指したかったから法行きたかったんだけど厳しいか…
もし法から商・経営に変えたとしても受かる確立はさして変わらないよね

やっぱり1年浪人してMARCHに入れないなら今行けるとこ受けた方がいいんかな
749 ◆NECHqpgGh. :2012/08/31(金) 23:07:42.80 ID:XUZEVk7M0
商業高1
浪人覚悟でガチ早稲田目指します
予備校は週3で通う予定

おまいらよろしく!
750名無しなのに合格:2012/08/31(金) 23:15:50.81 ID:YSgEniTc0
>>748
>授業でやる英語を3年間ただやって来ただけで普通科出身に比べると最低レベルだと思う。

う〜ん、そりゃ厳しいな。
一般的に商業高校の英語の授業は質・量ともに普通高校のそれと比べてかなり見劣りし、
とてもじゃないが受験英語に耐えうる水準には達していないからな。
そういう授業では仮にトップの成績をとったとしても、一般入試には使えないだろう。
俺の高校では「進学英語」なる進学者向けの特別授業があったが、それとてお子様レベルだ。
基礎力がないと浪人してもキツイからなー。(ソースは俺w)
その分だとマーチはおろか日東駒専も難しいと思うぞ。
751名無しなのに合格:2012/08/31(金) 23:41:03.59 ID:YSgEniTc0
ただ、諦めるのもまだ早い。
法学部じゃなくて商学部なら一般入試の選択科目で簿記が使えるメリットがあるぞ。
最近じゃ減ってきたが、中央商・専修商あたりはまだ簿記が使えると思うので、
英語で得点できない分を簿記で取り返すのは有効な手段かもしれないよ。
もっとも、中大は英語の得点配分が選択科目の1.5倍(150点)だけど。

まあ確かに公務員目指すなら法学部の方が専門科目の面で有利だけど、
商学部でも大学や専門学校の公務員講座を受けたり自分で努力すれば十分可能性はある。
専修なんかでも公務員対策は充実してるからイイと思うよ。
752名無しなのに合格:2012/09/01(土) 21:33:35.65 ID:SirGzYEb0
>>745
俺と似てるな
俺が高校生活を適当にやったツケってのは分かってるけど
担任にはFラン進学を勧められたよ
本気で浪人して1年頑張ってみようかなと考えてる
753名無しなのに合格:2012/09/01(土) 23:05:57.48 ID:pfL6uX750
>>745
どんな資格持ってるの?
754名無しなのに合格:2012/09/02(日) 02:55:12.45 ID:HY3wU/0T0
>>750-751
やっぱり厳しいよね…詳しくありがとう!
今日大法か専修経営の一般推薦どっち行くか迷ってるんだけど、専修って公務員対策充実してるのか…もうちょっと調べてみる!

>>752
おーまじですか!
やっぱりFラン勧められますよねw自分もです
浪人しても意味がなかった時のこと考えると今行けるとこ行くべきなのかなとかって考え中です。(時間はもうないけど)

>>753
カスですよ…
全商1級が2つであと2級以下がちらほら
9月10月に全商の情処1級2つとITパス受けるつもりです。
755名無しなのに合格:2012/09/03(月) 21:27:28.76 ID:gjJy0bV90
>>754
公務員志望で日大法と専修経営なら日大の方がいいけど、
専修も日東駒専の中では公務員試験に強い方だよ。
法学と会計と公務員は専修かな。

あと、Fラン進学はやめた方がいい。
後で後悔すると思う。
自分の出身大学を名乗れないって結構キツイと思うよ。
浪人してからでもFランは受かるから、親が許してくれるなら妥協はしない方がいいかと。
最低でも日東駒専以上を目指そう。

あと、全商1級の科目と評定平均値はいくつなの?
評定平均値が4.3以上程度あれば小論文の出来次第では何とかなるかも。
756752:2012/09/04(火) 05:12:34.06 ID:eAm8yGfg0
>>754
一緒に頑張ってみないか?

今のところは、東洋大学の経済学部・経済学科を目標にしたよ
担任に相談すると、無理と言われた……
親に話して、1〜2年なら浪人してもいいだろうと許可をもらえた
やらないよりは、一度頑張ろうと思ってるよー
757名無しなのに合格:2012/09/04(火) 19:49:50.07 ID:ggcYiN6C0
>>755
なるほど、ありがとう。

全商1級で取ってるのは簿記とワープロだけで、評定は4.5です。
小論文はこれから自分がどれだけやるかによるって言われてるけど文章力皆無ですごい不安。
だから専修の経営を資格推薦で受けたら小論文免除になるから、せこいんだけどそこに惹かれてる。

>>756
自分も担任はもちろん学校の色んな先生にそう言われたよ…w
優しいご両親ですね。正直自分は色々あって浪人は微妙なところです。
あと少し聞きたいんだけど、もし浪人することになったら予備校通い?
よかったら教えて下さい。
758752:2012/09/04(火) 23:31:01.53 ID:eAm8yGfg0
>>757
色んな先生って……それはキツいな
俺も担任に相談した事、他の先生に言いふらされてたらショックだな……
あのバカが浪人とかワロスみたいな

予備校は、今も行くか迷ってるよー
勉強する科目を、国語・英語・政治経済の3つに絞って取り組むつもりだから
案外、独学でも2014年度には間に合うのかな?と思ってる

まずは高校卒業までに、これら3つの科目を中学生レベルからやり直し、高校レベルの基礎まで理解してから考えようかなと
759名無しなのに合格:2012/09/06(木) 00:30:44.81 ID:DDJI+XEv0
簿記を入試で使える中央、専修の商、高崎経済目指すわ
760名無しなのに合格:2012/09/06(木) 01:11:01.79 ID:7Ug2vMH80
>>757
お、全商1級簿記持ってて評定平均4.5なら結構イケるんじゃないの?
小論文は俺も苦手だったな。
だから結局浪人して一般入試で入ったワケだけどw
経営学部の資格推薦って小論文免除になるのか。
ただ、そうなると評定平均の合格ラインは上がりそうだね。

>>759
おう、そいつはいいぜ。
ただし中央は英語の配点が150点だから気をつけてくれ。
あと、滑り止めに千葉商大も加えてやってくれw
761名無しなのに合格:2012/09/06(木) 21:09:01.61 ID:oGmhQjRU0
757です。
訳あって大学進学できなくなっちゃいました…w
色んな方が質問に答えてくれたり中には一緒にがんばろうと言ってくれたりすごく嬉しかったです。
なんかここにこんなこと書くのはお門違いかもしれないけど、周りに味方がいない分本当に嬉しかった。

自分はここでお別れですが皆さん頑張ってください!
762名無しなのに合格:2012/09/06(木) 22:48:55.72 ID:a855I3rD0
>>761
ええ?マジすか?
この数日で一体何が・・・。

まあ理由は詮索しないけど、そいつは本当に残念だ。
いつか社会のどこかで会おう!
763名無しなのに合格:2012/09/07(金) 05:08:16.13 ID:xk35qnnL0
>>761
そうかー……残念だよ
短い間だったけど、志が一緒の人がいるって分かって元気もらえたよ
応援ありがとー、お前もがんばってな!
764名無しなのに合格:2012/09/07(金) 23:19:33.72 ID:oHJhbZih0
>>761
就職頑張れよ。
むしろ公務員目指すなら高卒の方がいい時代だし。
765名無しなのに合格:2012/09/21(金) 01:44:30.52 ID:e9SR98Wa0
全商英検1級落ちた
766名無しなのに合格:2012/09/21(金) 18:48:48.12 ID:hUz+fMVe0
まだ発表着てないな
767名無しなのに合格:2012/09/22(土) 11:59:45.20 ID:g4zrG2S70
あと3点たりなかった…
768名無しなのに合格:2012/09/24(月) 22:25:57.78 ID:/qRyYksW0
ひゃっはー
769名無しなのに合格:2012/09/24(月) 22:42:30.45 ID:72rLhm5U0
全商英検1級受かった、これで7冠だ
卒業式で3冠以上は表彰されるってマジ?
770名無しなのに合格:2012/09/24(月) 22:51:54.62 ID:tGuJZI150
うちの学校は卒業式前日に表彰だな。3部門持ってればよかったけど先輩で9種コンプした人がいたな・・・
771名無しなのに合格:2012/09/24(月) 23:09:13.00 ID:72rLhm5U0
ありがとう、全冠とか無理だろ
プログラミングなんて2級落ちたし・・・
772名無しなのに合格:2012/09/26(水) 21:23:59.11 ID:aFKz5S170
>>769
7冠もあれば当然マーチあたりの指定校推薦受けれるよな?
773名無しなのに合格:2012/09/26(水) 21:29:55.55 ID:WKvTPuSs0
まずは評定が大事だけどな。
それに学校によっては全商5つ持ってるよりも応用情報技術者や日商簿記1級一つ持ってるほうが
評価が高いところもあるし一概には言えないと思う
774名無しなのに合格:2012/09/26(水) 22:20:56.62 ID:a5pjYdF/0
>>772
ふざけんな評定が3.2しか無いから偏差値40くらいの大学のaoしかいけねーよ
日商2級と実用英検2級も持ってるのに・・・
一般でmarchいけないかな?
775名無しなのに合格:2012/09/26(水) 22:45:58.97 ID:a5pjYdF/0
774だけどaoじゃなくて公募推薦だった
776名無しなのに合格:2012/09/26(水) 22:50:44.26 ID:WKvTPuSs0
評定が4.7だけど多分校内選考通らないからな・・・。
777名無しなのに合格:2012/09/26(水) 23:46:51.30 ID:HnSd95lj0
>>774
商業高校で評定平均値3.2とは結構奇跡的な数値だなw
Fランでも3.2じゃ基準値以下じゃねーか?(3.5とかが基準では?)

まあマーチ一般入試で狙うなら英語力は必須だけど、普通科(それも進学校)の奴らに今更勝てるのかという・・・。
7781:2012/10/07(日) 21:29:44.94 ID:Q6Xc66wJ0
謹慎になったせいで推薦はもう無謀や
さあどうする、俺

一般入試でとか無理やろ。。。。
779名無しなのに合格:2012/10/07(日) 21:34:25.14 ID:j+9F3Uxx0
おまえ何やらかしたんだよ
7801:2012/10/07(日) 22:34:36.44 ID:Q6Xc66wJ0
>>779


今から間に合う大学あるか?
781名無しなのに合格:2012/10/07(日) 22:37:37.19 ID:j+9F3Uxx0
居住区によるけど、ニッコマあたりなら、センターの受験科目少ないから絞って
死ぬ気でやればギリ間に合うかってレべルだな。地元の私立のセンター利用入試調べてみろよ。
それか学校長の推薦の要らないAOで攻めるかだな
782名無しなのに合格:2012/10/07(日) 22:43:43.96 ID:Q6Xc66wJ0
>>781
因みに高1ね。
入試で簿記使える専修、中央辺りよさそう
国語と英語で死にそうだけど...

いや推薦はきつくないか?
謹慎とかあると
783名無しなのに合格:2012/10/07(日) 22:48:28.97 ID:j+9F3Uxx0
だから何をしたから謹慎処分になったかわかんねーと答えられねーよ。
とりあえず商業高校の普通科目なんてチンカスレベルなんだから自分で塾行くなりしてやっとけよ。
それに俺は推薦の要らない方法を書いてるだろ。よく見ろよタコ
784名無しなのに合格:2012/10/07(日) 22:50:28.38 ID:Q6Xc66wJ0
>>783
怖いなあ
AOって推薦とは違うんだ
785名無しなのに合格:2012/10/07(日) 22:53:51.95 ID:j+9F3Uxx0
>>784
AOはアドミッションポリシーの略だ。つまり、学校が個別に受験方法決めてやってる。
その中に授業受けてレポート提出やプレゼンとかが試験の学校もあるからな。
そういうところは本人のやる気が評価対象だから成績とか関係無いし、学校長の推薦も要らない。
自分のことなんだからしっかり調べろよ
786名無しなのに合格:2012/10/08(月) 11:44:24.51 ID:iDJyj6eF0
おまえ優しいな。

俺なら無視に切り替えるところだがw
787名無しなのに合格:2012/10/08(月) 17:10:10.95 ID:uOcHFe6l0
日東駒専レベルの英語、国語のレベルを知りたい
788名無しなのに合格:2012/10/09(火) 00:24:26.88 ID:XeaGx5iD0
>>787
赤本買え
789大学への名無しさん:2012/10/09(火) 02:46:31.43 ID:W+AAVpHl0
高校★中学★大学受験★英語基礎・総合・文法★参考書★売ります

英語が苦手な方。
基礎から、やり直したい方。
これから、受験勉強を始める方。

http://7wgqyg17yg1.blog.so-net.ne.jp/
790:2012/10/14(日) 00:33:52.40 ID:EXQDc962I
評定平均4.3
日商簿記二級
実用英検二級
全商五種目

この成績ならどこ狙えるでしょうか?
791名無しなのに合格:2012/10/14(日) 01:07:08.49 ID:LDDH6i1i0
>>790
ニッコマ
792名無しなのに合格:2012/10/14(日) 18:37:47.49 ID:SxnvF3wL0
>>790
千葉商科大学
793名無しなのに合格:2012/10/26(金) 23:44:01.86 ID:nFlRaotu0
@千葉商科大学
A横浜商科大学
B高千穂大学
C中央学院大学
D関東学院大学
E流通経済大学
F上武大学

この中ならドコが一番いいですか?
794名無しなのに合格:2012/10/28(日) 14:04:05.74 ID:xQ1hjdpy0
>>790
明治の公募
795名無しなのに合格:2012/11/18(日) 01:15:04.95 ID:HmN4dt4W0
そろそろ皆さん受験はどうですか?
796名無しなのに合格:2012/11/19(月) 18:23:01.32 ID:ijPUSOp/0
謹慎くらったけど指定校の中央目指すわ
797名無しなのに合格:2012/11/19(月) 23:12:51.67 ID:BPHp/GAT0
基本情報受かってた
嬉しい♪ 
798名無しなのに合格:2012/11/20(火) 23:13:36.40 ID:UMmu+VyV0
>>797
すげえな...ITUパスポートが限界だわ
799名無しなのに合格:2012/11/21(水) 00:45:39.88 ID:AI0CnMau0
>>789
アイパス落ちて持ってないww
800名無しなのに合格:2012/11/21(水) 00:50:46.81 ID:AI0CnMau0
日商2級も基本取ったから次何目指そう…
801名無しなのに合格:2012/11/21(水) 22:20:42.17 ID:CISEFQCd0
>>800
日商1級
802名無しなのに合格:2012/11/21(水) 23:50:54.43 ID:AI0CnMau0
>>801
受かる気がしないww
803名無しなのに合格:2012/11/21(水) 23:55:45.42 ID:AI0CnMau0
応用情報か日商1級以外でありますか?
804名無しなのに合格:2012/11/22(木) 01:30:32.93 ID:2tAUMdgj0
>>803
@宅建
AFP2級
B銀行業務検定財務3級
805名無しなのに合格:2012/11/22(木) 01:32:56.27 ID:eDWJ/kZj0
>>804
それって難易度的には日商1級と比べたらどうですか?
806 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/11/22(木) 08:40:10.31 ID:BOPilB0a0
l
807名無しなのに合格:2012/11/22(木) 16:30:23.48 ID:ce0NWdkE0
全経上級
808名無しなのに合格:2012/11/24(土) 12:04:12.70 ID:6g7Raeqp0
>>805
いずれも日商1級よりは簡単だが、日商2級よりは難関。
この中では、「日商1級>>宅建>FP2級>>財務3級≧日商2級」の順の難易度。
財務3級は日商2級+α程度の知識があれば大丈夫なレベルなので、余裕なら2級へどうぞ。


宅建過去問(税法その他)
http://tokagekyo.7777.net/pre-exam/11-etc.html

FP2級過去問
http://www.jafp.or.jp/examine/2fp/mohan/files/g2_201209_q.pdf
http://www.jafp.or.jp/examine/2fp/mohan/index.shtml

銀行業務検定試験結果
http://www.kenteishiken.gr.jp/cont?id=3515
http://www.get-ginken.com/archives/1
809名無しなのに合格:2012/11/25(日) 01:35:04.12 ID:UYOephCT0
ながれを切ってごめんなさい
今日初めて来て
自分の高校の名前が挙がっててびっくりした
高松商業の商業科だけど
最近就職が羨ましくなってきた……
810名無しなのに合格:2012/11/25(日) 10:17:01.98 ID:VMVHNO5F0
>>809
レベル高い商業高校だと推薦とりにくいだろーなーw
by東北の商業高校
811名無しなのに合格:2012/11/26(月) 01:05:12.74 ID:U7ZP43rD0
>>810
レベルの高い商業高校だと指定校推薦枠が豊富でしょ。
マーチや日東駒専のゾーンが豊富。

片やレベルの低い商業高校だと、指定校推薦が大東亜レベルの大学が数校ってのも珍しくない。
812名無しなのに合格:2012/11/26(月) 23:58:28.38 ID:rrtUJfXr0
809です
指定校はうちの学校早慶と一橋があるそうです
でも、私立はいけないので私には関係ないんです
で、羨ましかったのは就職組はこの時期にもう進路が決まってて
いいな……と
813名無しなのに合格:2012/11/27(火) 23:09:32.38 ID:TGlVxBm90
一橋とかないない
814名無しなのに合格:2012/11/27(火) 23:25:39.06 ID:1z2oxyt30
国公立に指定校はない
815名無しなのに合格:2012/11/28(水) 21:47:17.44 ID:M/2htmp20
>>812
目先の安楽に目を奪われてどないすんねん。

就職組は高卒枠採用やから、この先一生下級職の薄給人生やで。
生涯賃金ベースでは大卒の方が上なんや。
しかも、大卒なら4年間の自由時間のオマケ付きや。
せやったら大卒で一流企業目指さんかいワレ!
一流とはいかなくともそのグループ企業にでも入れれば御の字や。

まッ、出世もカネも興味が無くて一生地元でのんびり高卒平社員人生しときたいんやったら
そーいう道もアリとは思うケドな。
816名無しなのに合格:2012/11/29(木) 00:50:55.41 ID:zooUPSiI0
>>815がんばります!
817名無しなのに合格:2012/12/08(土) 21:33:06.98 ID:rKfmyFaF0
   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 佛教 ⊃                     ⊂大阪工業⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂大阪経済⊃    ⊂関西外国語⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)         (_)

【佛経外工】佛教大学・大阪経済大学・関西外国語大学・大阪工業大学
関西にある中堅単科大学&隙間産業系大学。総合大学の産近甲龍がライバル
818名無しなのに合格:2012/12/26(水) 01:32:22.86 ID:HsCadTib0
age
819名無しなのに合格:2012/12/26(水) 23:40:52.17 ID:2J2cZNN30
一般入試受ける人以外はほぼ進路決定した思うけど
MARCHに合格した人いる?
820名無しなのに合格:2012/12/27(木) 17:52:12.86 ID:T78coi6W0
MARCHと某国大どちらも受かったわ

公募推薦も捨てたもんじゃない
821名無しなのに合格:2012/12/27(木) 21:19:49.41 ID:wptV00z70
おめでとう。
ただ、入学後の語学でつまづくなよ。
822名無しなのに合格:2012/12/28(金) 13:07:35.59 ID:jTz1LmqG0
>821

ありがとう。
語学よりも数学のがヤバい
商業高校の数学しかやってないから詰む
823名無しなのに合格:2012/12/28(金) 19:53:17.31 ID:vsjorSoa0
都立第一商業高校から現役で明治大学政治経済学部政治学科に入学
2ヶ月で中退して4年半の宅浪を経て早稲田大学教育学部教育学科に入学
どやっ
824名無しなのに合格:2012/12/29(土) 00:25:06.22 ID:2AedzkjH0
>>822
学部は何なの?
経済学部だと数学できないと死ぬぞw
商学部とかでも経済学概論や原論が必修科目であるからヤバい。
825名無しなのに合格:2012/12/29(土) 00:30:39.28 ID:2AedzkjH0
【例題】
無差別曲線図を用いて、1財の価格変化が代替効果と所得効果に分解できることを図解しなさい。
この図解に基づいて、当該財の需要曲線が右下がりになる条件を論述しなさい。
826名無しなのに合格:2012/12/30(日) 03:12:39.59 ID:pndROSDR0
推薦でCランくらいの駅弁に入ったが、勉強したら最近になって英語が意味わからんくらい出来るようになった。センターは160は超えてる。
英検準2級とって一橋でも受ければ良かったかな?

スペック
評定 4.5
全焼6冠(英検含む)
Iパス、基本情報、応用情報
情報処理の大会で全国20位以内

みんなはどう思う?
大学生活死ぬ気で英語勉強して東大の院試でも受けてやろうか、、、
827名無しなのに合格:2012/12/30(日) 10:45:17.41 ID:kEtTJ6M00
>>824
経営学部にいくっぽいんだけど、
微積とか線形代数とかやるくさい。
今から少しやっとこうと思う
828名無しなのに合格:2013/01/06(日) 12:57:54.64 ID:Iit9IULo0
大東亜帝國しかいけなさそうな俺orz
829名無しなのに合格:2013/01/07(月) 22:12:37.40 ID:7cCSMiEK0
俺は評定平均4.7で、日商2級、基本、応用情報、全商3部門、情報処理で全国大会出場
で国公立の公募推薦に受かったな。今は大学から届いた数学TUA、Bの宿題やってるわ。
数学キツイなやっぱ
830名無しなのに合格:2013/01/08(火) 01:03:34.88 ID:O73spQAd0
>>827
俺、ニッコマの商学部だけど微積とか数学知識ほぼないけど何とかなってるよw
経済学系の講義ははちょっと苦戦してるけど単位は何とか取れそうw
831 ◆NECHqpgGh. :2013/01/19(土) 21:54:37.26 ID:9j0125BG0
評定平均4.3くらいしかいけなさそう
もう日大目指してるわ
832 ◆NECHqpgGh. :2013/01/19(土) 22:01:22.74 ID:9j0125BG0
>>39
このころのトリップ忘れたからわからんけどこれから復帰するわ
商業から日大目指します
833名無しなのに合格:2013/01/20(日) 02:00:35.86 ID:YcptmNeM0
           -‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、       バカがっ・・・・・・!
          /                 \
       ./〃                  ヽ     その もう一年
     ./                        l     ってのがダメっ・・・・・・!
     /                           |
   /■■■■NICHIDAI■■■■■■■■■    もう ダメなんだっ・・・!
  /,,,                         ,, |
∠___________________ \
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄  滑り止めに受かったら
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    変にジタバタせず・・・
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |    さっさと決めちまった方がいい・・・!
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| |
       l`――‐'|   |`――――'' /  .| |_)_ノ |
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  |    賢明だ・・・・・・!
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ |    オレの方がはるかに賢明・・・!
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  /
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./
        |________/  /
               \     /
834名無しなのに合格:2013/01/29(火) 01:01:35.13 ID:IpnfhQ3c0
今年の全商に4種で4.3で日駒落ちた糞野郎が来ましたよっと。なんとかAOでいけたけど。
クラスで明治の全商受けた子いたけどおちちゃってたなぁ。
評定5で全商8種(珠算以外)の英検準2で。
その後グッパで受かってたけど。
どうやら県の選考で日商1級とった子に負けちゃったらしい。多分そんなことは滅多にないんだろうけど。普通なら明治は7種あればって先生は言ってたね。
全商推薦でも評価は全商9冠<日商1級なんで、1級あればMARCHは確実に受かるよー。
早稲田は面接次第。慶應は厳しそう。
835名無しなのに合格:2013/01/29(火) 17:22:02.03 ID:ww2Jbeqm0
俺も全商4つしか取ってないし評定も4.7しかなかったけど、
県の選考で評定4.9で全商7部門の人に勝ったな。
俺は基本情報・応用情報持ってたからそのおかげだと思う。まあ簡単な試験たくさんよりも難しいの一つの方が強いよ。
簿記が駄目でも情報処理系で頑張れば勝てるよ。4月に試験あるしチャレンジするのもありかも
836名無しなのに合格:2013/01/30(水) 00:38:09.42 ID:yem7FISr0
センターも終わってそろそろ私大の入試も始まるけど、一般で受ける人いるの?
837名無しなのに合格:2013/01/31(木) 15:59:25.57 ID:aM+BvUvJ0
全商は英語取れるか取れないかで結構変わるからね。
あと一つの系統だけじゃなくて幾つも系統があると有利。
勿論難しい検定取れてればそっちの方が有利だけど。
うちの学校は一般で受ける人は全然いないなぁ。
みんな推薦で決めちゃうからね〜
838名無しなのに合格:2013/01/31(木) 17:26:27.67 ID:KJVs/iZl0
一般で理系目指してる1年ならいる
839名無しなのに合格:2013/01/31(木) 17:41:13.32 ID:aWseh1de0
全商推薦でMARCH受かったけど出願手続きがめんどうだった
840名無しなのに合格:2013/02/01(金) 20:05:19.85 ID:bNqqM4/e0
俺も今日から頑張るか
日商1級受かったしあとは評定平均か
841名無しなのに合格:2013/02/01(金) 23:47:48.72 ID:NOGj6Uix0
http://www.4kac.com/diff_rank.html
難関

公務員を含む超難関試験
公認会計士、司法試験、国家総合職

超難関国家試験
公認会計士試験(0708を除く)、司法試験(超難関は旧司法)
医師→医学部入試(明治農、同志社生命医と同じ偏差値の川崎医科大などを除く)

国家公務員総合職(T種)採用試験(行政・法律・経済区分) 平成23年4月1日採用

     採用 合格 採用率
東京大学 109 215  51%
京都大学  25  71  35%
慶應義塾  21  54  39%
早稲田大  17  48  35%
東北大学  13  38  34%
一橋大学  12  26  46%
九州大学  6  16  38%
大阪大学  5  23  22%
中央大学  4  13  31%
神戸大学  3  20  15%
北海道大  3   9  33%
明治大学  2   9  22%
筑波大学  2   5  40%
関西学院  1   9  11%
横浜国立  1   7  14%
首都大学  1   2  50%
東京工業  1   1 100%
金沢大学  1   3  33%

採用0の大学は掲載していません
842名無しなのに合格:2013/02/01(金) 23:49:43.08 ID:NOGj6Uix0
http://gakuken.info/
ランキング
843名無しなのに合格:2013/02/09(土) 23:31:54.30 ID:AS8kk0tR0
あげ
844名無しなのに合格:2013/02/10(日) 06:16:55.29 ID:429rjGUA0
冷え冷えでワロタwwwwwww
もう商業高生はいないんか?
845名無しなのに合格:2013/02/10(日) 08:20:15.20 ID:M2twuufo0
もう進路きまってるしな「
846 ◆NECHqpgGh. :2013/02/10(日) 14:03:52.24 ID:yPjQgrWc0
>>844
高1のおれがおる
847名無しなのに合格:2013/02/11(月) 23:59:49.35 ID:dcc6jacQ0
今は私大入試の真っ最中だろ。
マーチに一般入試で受かった奴いるかな。ニッコマでもいいけど。
848名無しなのに合格:2013/02/12(火) 20:34:20.26 ID:IZoLg4Yn0
>>844
一般で理系目指そうとしてたけど諦めて全商推薦でMARCH狙うことにした俺がいる
849名無しなのに合格:2013/02/13(水) 00:31:45.78 ID:k7N7pIBD0
やっぱり商業から一般は難しいよね
850名無しなのに合格:2013/02/13(水) 19:57:15.27 ID:k7N7pIBD0
お前らって予備校とかって行ってんの?
851 ◆NECHqpgGh. :2013/02/14(木) 00:53:29.25 ID:Q8dAav680
推薦やし
852名無しなのに合格:2013/02/15(金) 20:51:57.84 ID:4bu8b/fO0
高校受かりますように
受かったらまた来ます
853名無しなのに合格:2013/02/15(金) 21:18:04.88 ID:Vq8l/0uk0
今1年で資格はワープロ、電卓1級 ビジネス情報、簿記2級 英語3級
全商推薦でMARCH狙いたいのだけど、これだけは取っておかないと厳しいって資格ありますかね
評定は4.3程度です。
854名無しなのに合格:2013/02/15(金) 21:21:07.05 ID:crlBYPcT0
全商英検1級は必ずとっとけ。
てかそれがないと受けることすら出来ん。あとは基本情報はあると強い。
今なら4月の申込に間に合うぞ。先にアイパスでもいいが。
更にいうと評定が低すぎる
855名無しなのに合格:2013/02/15(金) 22:10:33.15 ID:Vq8l/0uk0
>>854
全商英検1級と日商簿記2級は取るつもりでいます。
基本情報は取れればいいなー程度で思ってるんですけど
2ヶ月では流石に厳しい気がするのですが…

やはり評定低すぎますよね…言い訳になってしまいますが運動はあまり得意ではなくて体育で足を引っ張ってしまうんです。

もうこれは全商推薦諦めて一般に絞ったほうがいいんでしょうか
856名無しなのに合格:2013/02/15(金) 22:44:00.84 ID:crlBYPcT0
>>855
体育は諦めろ。俺も体育で足引っ張ったがそれ以外を全部5にして評定は4.8で、応用情報取って国公立に行った。
全商推薦は一つ難しい資格取ると全商5種目とかのやつにも勝てるからな。特に日商1級あると評定4.3でも余裕で選考通る。
同級生がそれで中央行ったしな。とりあえずまだ1年だからいきなり決めないでコツコツやってけ。諦めるのではなく一般の勉強も
並行してやってくのが最善だと思う
857名無しなのに合格:2013/02/15(金) 22:50:27.83 ID:Vq8l/0uk0
>>856
応用情報とはすごいですね
やはり全商1級>難しい資格なんですね。
参考にさせていただきます。

ちなみに国立は何学部に?
858名無しなのに合格:2013/02/15(金) 22:53:35.81 ID:crlBYPcT0
>>857
経済学部。偏差値60代のところだけどな
それと全商1級複数<日商1級・応用情報って感じな。
859名無しなのに合格:2013/02/15(金) 23:02:46.48 ID:/gijWXbX0
応用情報に関してはわからんが
日商1級に関しては指導してくれる先生がいればコスパのいい資格だなぁと
向き不向きあるみたいだけど
860名無しなのに合格:2013/02/15(金) 23:16:58.10 ID:Vq8l/0uk0
>>858
おお、経済学部ですか
人の事はあまり言えませんが勉強頑張ってください

不等号逆でした(´・ω・`)

日商1級は諦めます。おそらく自分に簿記は向いておりません、というより簿記に興味が持てないです
なので応用情報を目指すことにします。
取り敢えずは実用英語2級→全商英検1級辺りから手をつけていこうと思います。

詳しくありがとうございました。
861名無しなのに合格:2013/02/15(金) 23:46:02.76 ID:Vq8l/0uk0
すみません、最後にもう1つだけ質問させてください。

どうせ応用情報目指すのなら最初からそちらに絞って勉強したほうがよいと思うので
10月の試験で応用情報を目指そうと思うのですが
今から勉強を始めれば大丈夫でしょうか?
862名無しなのに合格:2013/02/15(金) 23:56:39.00 ID:crlBYPcT0
まずは基本情報からだな。基本情報の知識がないとまず応用情報の午前問で歯が立たない。
午後は記述式になるし結構ハードル高いから焦らず基本から頑張ってみな
863名無しなのに合格:2013/02/16(土) 00:10:28.06 ID:r5FHnp1C0
>>862
基本からにすることにします
おそらく落ちるでしょうが、4月に基本受けてみます。
10月に基本→来年4月に応用
という風になるとは思いますが頑張ります

本当にありがとうございました!
864名無しなのに合格:2013/02/16(土) 05:31:41.53 ID:jNkEhAyZ0
緊張で吐きそう
865 ◆NECHqpgGh. :2013/02/16(土) 10:08:44.03 ID:IeQz897j0
普通に指定校でいけよ
同志社目指し中
866名無しなのに合格:2013/02/16(土) 13:46:09.21 ID:L60MvkKp0
全商目指してる人誰かいる?全商推薦の受験資格は
中央商会計が全経上級か日商1級を持っていて 全商簿記か英語の1級持っていること 評定は4.2以上 
明治商商が全商英検1級か実用英検準2級を持っていて 日商2級を持ってること 評定は4.0以上
明治は知らんが中央は基準クリアしてればほぼ絶対受かる
中央商の第二外国語が免除されるコースを申し込むには4.5以上いる

全商推薦は高校と全商の推薦をもらってから大学に出願するから色々めんどくさい 合格発表が12月とか1月だし
自分の学校にMARCHの指定校があるならそっち目指したほうがいいよ
でもかなり高確率でMARCHにいけるからなこの推薦
867名無しなのに合格:2013/02/17(日) 10:44:23.30 ID:HoLuI2xL0
商業から大学推薦、日商1級、基本情報持ち

今は会計士の俺様が通りますよ
868名無しなのに合格:2013/02/17(日) 11:30:01.92 ID:HYoUC2l20
すげーな。俺も大学進学して公認会計士目指すつもりなんだがダブルスクールとかした?
869名無しなのに合格:2013/02/17(日) 11:33:38.42 ID:HoLuI2xL0
>>868
ダブルスクールした
短答2回目、論文在学中1発合格

因みに大学は国公立な
870名無しなのに合格:2013/02/17(日) 11:42:55.19 ID:HYoUC2l20
俺も春から国公立通うことになってるからさ。大学の勉強と並行するの大変じゃない?
特に数学とかきつそうなんだが・・・。今自主的に数学3Cまでやってるけどさ、
871名無しなのに合格:2013/02/17(日) 11:48:25.83 ID:HoLuI2xL0
経済系学部なら数学は必須だけど経営系学部だと数学はそれほど必要ない
1年次にしっかり単位取れれば3年前期で単位取得余裕だな
2年秋からダブルスクールだったから単位はほぼ80%近くとってた
872名無しなのに合格:2013/02/17(日) 11:58:27.70 ID:HYoUC2l20
経済学部だから結講数学使うのよね・・・。
2年の秋だと就活に間に合うか不安なんだが・・・。
もし挫折したことを考えると
873名無しなのに合格:2013/02/17(日) 12:07:14.48 ID:HoLuI2xL0
>>872
在学中合格が基本
でも今年の監査法人採用だと25才以下既卒無職でも内定貰ってる

決めるのはあんた次第
874名無しなのに合格:2013/02/17(日) 12:19:40.66 ID:wnjinx9i0
>>867
凄すぎワロタwwwwwwwwww
875名無しなのに合格:2013/02/17(日) 12:20:49.89 ID:HYoUC2l20
>>873
あなたを目標にして頑張ってみるよ。
とりあえず1年でフル単目指して頑張るわ
876名無しなのに合格:2013/02/17(日) 17:00:18.99 ID:HoLuI2xL0
>>875
頑張れよ

商業高校卒で3年次に公認会計士受かった奴もいるから真剣にやれば何とかなるぞ
877名無しなのに合格:2013/02/18(月) 01:43:33.90 ID:UcuJ8iW30
指定校or全商推薦で明治目指してる俺登場。
今高2で全商6冠だわ
とりあえず、日商2級と全商英検1級か実用英検準2級の勉強するわ
日商2級持ってる人に聞きたいんですが、今から独学で6月の試験に受かるって無謀ですかね?
ちなみに全商1級は持ってます。
878名無しなのに合格:2013/02/18(月) 08:58:08.25 ID:WB+/S9Ax0
>>877
全商1級持ってるなら余裕
伝票と帳簿、本支店を勉強するだけだから
879名無しなのに合格:2013/02/18(月) 17:49:08.74 ID:Vdj20W780
>>877
全商1級なんて糞w
世間じゃ何も評価されない

日商2級以上じゃないとアホ扱いだよ
880名無しなのに合格:2013/02/18(月) 23:26:52.82 ID:UcuJ8iW30
>>878
全商1級もってれば余裕なのか
とりあえずテキスト買って勉強始めてみるわ
サンクス

>>879
やっぱ全商1級じゃ役に立たんよな
俺情報科だから日商は全部独学になっちゃうけど、頑張ってみるわ
サンクス
881名無しなのに合格:2013/02/18(月) 23:32:30.92 ID:SlAOecxi0
>>880
俺も情報科だったけど独学で日商1級まで取れたぞ。2級なら全然いける
それに情報科なら応用までとっておくと無双できるぞ。
日商1級と応用持ってるだけで余裕で全商推薦通ったわ
882名無しなのに合格:2013/02/19(火) 16:56:26.57 ID:iLYmlm5W0
全商簿記2級しか持ってないんだが
日商簿記2級って独学でいけるかな
883名無しなのに合格:2013/02/19(火) 18:35:58.57 ID:4nZFLRk90
>>882
全商1級=日商3級レベル

日商2級はアホじゃなければ1ヶ月勉強真面目にしたら独学でも受かるレベル
884名無しなのに合格:2013/02/20(水) 00:24:47.59 ID:oDFJXSCI0
>>883
全商1級簿記=日商2級簿記レベルじゃなかったっけ?
全商1級は原価計算あるし。
885名無しなのに合格:2013/02/20(水) 09:08:48.81 ID:GRgS6fM70
>>884
全商簿記1級<日商簿記1級だな
全商は問題がパターン化してるから簿記がわかってなくても解ける
886名無しなのに合格:2013/02/20(水) 09:09:45.79 ID:GRgS6fM70
>>885
ごめん間違えた
全商簿記1級<日商簿記2級
887名無しなのに合格:2013/02/20(水) 22:01:51.15 ID:mRkaxRJW0
高校受かったんで来ました
日商簿記2級 全商4冠 基本技術とって明治目指します
8881 ◆NECHqpgGh. :2013/02/21(木) 00:50:45.62 ID:SzTo+zCa0
>>887
去年の俺だな
指定校狙っとけ、楽だし
889名無しなのに合格:2013/02/21(木) 01:05:00.53 ID:fggABXfE0
>>888
偏差値45くらいの底辺高校なんで指定校の枠は
Fランしか無いと思うんで.....
8901 ◆NECHqpgGh. :2013/02/21(木) 06:46:52.81 ID:SzTo+zCa0
>>889
商業じゃないの?
どんな商業でもマーチ、ニッコマレベルの数個はあるぞ
891名無しなのに合格:2013/02/21(木) 22:31:05.61 ID:fggABXfE0
>>890
マジですか(歓喜)
892名無しなのに合格:2013/02/21(木) 22:38:35.47 ID:1hOVa3+h0
俺の高校(岐阜県)はニッコマは普通にあったな。
あとは東海圏内の私立大学は南山以外はあった
893名無しなのに合格:2013/02/22(金) 01:10:31.87 ID:B8sEy8P60
>>892
同じ県でワロタ
894名無しなのに合格:2013/02/23(土) 12:37:13.12 ID:1PJrYhn+0
入学するまでにITパスポート獲ろ〜
895名無しなのに合格:2013/02/23(土) 12:53:24.81 ID:HOxzx5F/0
>>890
俺は静岡県内の某公立商業高校出身だが、マーチはおろかニッコマの指定枠すら無かった。
指定校枠は名古屋の中堅私大しか無かったな。
マーチやニッコマには一般推薦で行っていたが、それもごく少数。
マーチやニッコマの指定校枠が複数ある学校が羨ましい。
指定校枠の数はその高校の政治力に左右されるのかな?
896名無しなのに合格:2013/03/06(水) 20:20:29.49 ID:ykDo38xNI
偏差値39ぐらいの商業高校から一浪で同志社大学だった
897名無しなのに合格:2013/03/10(日) 23:37:41.13 ID:mv8fMflc0
>>896
同志社に受かった経緯を教えてください
898名無しなのに合格:2013/03/11(月) 16:46:23.65 ID:uO3bwEoP0
現役でマーチうかったよーーーーー!!!
899名無しなのに合格:2013/03/11(月) 19:44:06.12 ID:jMYAdYIeI
>>897
勉強開始したのが高3の春過ぎで、なにせ中学からゲームしかやってなかったら初めは苦労したよ。
授業で英語とか古文、世界史なんてやってないから全部独学。(塾は周りになかったから行ってない)
現役時代はもちろん落ちたよ。
んで浪人開始してから成績伸びてきて調子乗って早稲田受けたけど落ちて結局同志社に進むことにした。
900名無しなのに合格:2013/03/11(月) 21:41:41.61 ID:RWaVaGaO0
>>898
よかおめ!
901名無しなのに合格:2013/03/12(火) 00:54:17.97 ID:mr9+B8cT0
>>899
受かったのはめでたいが、何だか商業高校に進学したのは間違いだったみたいだな。
最初から普通高校行っていれば現役で受かったかも。
902あぼーん:あぼーん
あぼーん
903名無しなのに合格:2013/03/12(火) 01:38:06.87 ID:nA5lcSv+I
>>901 商業高校いったのは単にパソコン触り放題とかいうアホらしい理由なんだ...
904名無しなのに合格:2013/03/12(火) 11:46:05.34 ID:RHMGzMYX0
>>903
商業高校進んだあるあるだな…
905名無しなのに合格:2013/03/12(火) 11:55:07.02 ID:53NWwGBj0
>>903
まさに俺だな。結局パソコン部入ってプログラミングにはまって応用まで取ったな。コンピューター系の国立大に進学決まったが
906名無しなのに合格:2013/03/12(火) 12:43:42.22 ID:RHMGzMYX0
応用とかすげえ
俺も最終的には応用の取得を目指してる
まずは基本情報からだよな
907名無しなのに合格:2013/03/12(火) 21:43:30.68 ID:53NWwGBj0
とりあえず基本からだな。
まあアルゴリズムが壊滅的なら応用受けるのもありだな。
基本よりも選択幅が広いから。ただ記述式になるけど
908名無しなのに合格:2013/03/15(金) 14:36:25.74 ID:bee4c0A10
ズバリ!「アルゴリズムを解くコツ」
http://blog.well-plan.net/
909名無しなのに合格:2013/03/16(土) 00:08:00.80 ID:SQCWqMNF0
評定4.4
日商簿記1級
実用英検準2級
全商1級5種目(簿記・会計実務・商経・情報プログラミング・電卓)
全商英検2級

これで、明治大学のグッドパフォーマンス入試で受かりますか?
910名無しなのに合格:2013/03/16(土) 00:13:58.64 ID:hU1ycDKK0
全商英検も1級とれるといいな
911名無しなのに合格:2013/03/16(土) 00:21:44.61 ID:SQCWqMNF0
>>910

1回落ちた・・・

4月から3年だから9月の全商英検はおそらく間に合わない・・・
実用英検2級を取ればどうでしょうかね??
912名無しなのに合格:2013/03/16(土) 00:49:58.46 ID:hU1ycDKK0
実用英語検定2級あればまあ大丈夫だろ。
MARCHは全体的に英語の成績や資格重要視するからな。
とりあえず自分が応募要件満たしてるかだけ確認して後は基本情報やIパスとったり
評定上げたりすればいいんじゃないかなと商業から国公立行った俺が言ってみる
913名無しなのに合格:2013/03/16(土) 01:05:51.00 ID:SQCWqMNF0
>>912

あざーす!

募集要件は満たしてるけど、倍率が3〜4倍あって心配
実用英検2級と評定向上に努めます!
9141 ◆NECHqpgGh. :2013/03/16(土) 04:26:43.38 ID:x+FkrLVU0
とりあえずお前ら夏の簿記コンクール、情報処理の大会(全国)で集合な
915名無しなのに合格:2013/03/16(土) 07:50:11.42 ID:gSrbfz2d0
>>909
あと基本情報あれば完璧
宮廷は無理だけど大阪市大クラスの推薦入試受かるレベル
916名無しなのに合格:2013/03/16(土) 11:33:20.44 ID:0gBlNob40
>>914
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああ
917名無しなのに合格:2013/03/16(土) 11:49:09.99 ID:8mET+RQ+0
今年度で2年になるんだけど
情報処理部や簿記部を掛け持ちしておいたほうがいいのかな
918名無しなのに合格:2013/03/16(土) 14:28:29.19 ID:EFgVZkpz0
第一商業高校から明治大学商学部に指定校推薦で入学して2か月で中退したよ
4浪で早稲田大学教育学部社会科に入学して在学中から新聞社でバイトを始めて卒業後は放送局に就職したよ
いまは構成作家としてラジオ局に勤務
919名無しなのに合格:2013/03/16(土) 15:09:34.49 ID:SQCWqMNF0
>>915

日商1級一筋でやってきたから基本情報までやる余裕なかった
在学中に日商簿記1級と基本情報持ってたら相当すごいと思ふ
920名無しなのに合格:2013/03/16(土) 17:25:25.02 ID:gSrbfz2d0
>>919
将来は何目指してるの?
921名無しなのに合格:2013/03/16(土) 20:57:29.69 ID:SQCWqMNF0
>>920

日商簿記目指してたことろは税理士になるって意気込んでいたけど
日商簿記合格したらあまり意識しなくなったかな。

ただ、大学では簿記論と財務諸表論はとってそれをいかせる仕事に就きたいかな
それくらいしか考えてない
922名無しなのに合格:2013/03/17(日) 13:15:07.20 ID:CC1XBFKa0
香川県の高松商業という県立の商業高校がすごい。
なんと2年連続で国立大の医学部に合格者を出している。
本当に商業高校か?
というか、商業高校出身の医者とか実際どうなんだw

http://www.kagawa-edu.jp/takash01/home/shinro/shingaku/index.htm
923名無しなのに合格:2013/03/17(日) 13:47:44.17 ID:M28rMGjs0
なんのための商業高校か分からないな
924名無しなのに合格:2013/03/17(日) 13:51:28.56 ID:eipfWABJ0
名前は商業高校だけど
実際は専門科目を一般入試の受験対策においているっていう学校もあるらしいから
その一種なんじゃないの?
925名無しなのに合格:2013/03/17(日) 18:00:40.48 ID:NKxdTGMM0
高松商業のチート科だろ
ありゃスーパー特進レベルで商業高校にあるべき学科じゃないw
9261 ◆NECHqpgGh. :2013/03/18(月) 00:01:03.21 ID:hdVu2emU0
意味不明やな
商業なら商業を学んでほしいわ
927名無しなのに合格:2013/03/18(月) 01:16:59.39 ID:EAxgYe5U0
>>926
まあ医者も医院を経営していくには簿記会計の知識も必要なワケで・・・。

って事でおk?
928名無しなのに合格:2013/03/18(月) 12:26:56.82 ID:L32Ubge80
すまん、>>917を頼む
929名無しなのに合格:2013/03/18(月) 20:01:59.20 ID:nLnEEGK30
>>928
お前がどんな学校に行ってるのかによるんじゃないの
部活入ったらなんとかなるって訳でもないし
一回見学に行ってどこまで指導してもらえるか確認してこいよ
9301 ◆NECHqpgGh. :2013/03/18(月) 23:25:17.47 ID:hdVu2emU0
>>928
俺かけもちやけど別に運動部でよかったわ
931名無しなのに合格:2013/03/19(火) 08:52:50.07 ID:fkxf5NFt0
>>929
そうだな、そうさせてもらうよ
>>930
一回見学にいってから決めるよ

ありがとう
932名無しなのに合格:2013/03/27(水) 03:23:25.67 ID:oAP8zGpj0
かそっかそやないかい
9331 ◆NECHqpgGh. :2013/03/27(水) 20:37:18.66 ID:C/nrU5z30
春休み中とか話すことねえよw
934名無しなのに合格:2013/03/30(土) 00:18:26.06 ID:RYKoPfLS0
予備校逝けよ
9351 ◆NECHqpgGh. :2013/03/30(土) 06:52:48.55 ID:Tn78vgtu0
推薦だから関係ねー
936名無しなのに合格:2013/03/30(土) 08:29:00.89 ID:iqkeboL20
でも大学行ってから大変そう
937名無しなのに合格:2013/03/30(土) 11:15:16.62 ID:ikxdTdQ40
何とかなるらしいぞ
大学で友人を作って教えてもらえればな
938名無しなのに合格:2013/03/31(日) 22:49:45.30 ID:52DAoe4N0
>>937
英語の授業は如何ともしがたいぞ。
予習復習が必要だし、授業で当てられるとテンパる。
939名無しなのに合格:2013/03/31(日) 23:26:37.03 ID:Ev8jy1wk0
>>938
そりゃ難関大学なら大変だろうけど、それだけ頭の良い人もいるわけだろう
その人に教えてもらえればあとは自分の努力だろう?
推薦で入る以上その程度の苦労は覚悟はしておかないとやってけるわけないんじゃないか?
940名無しなのに合格:2013/04/01(月) 00:26:14.26 ID:Yy2MEtnF0
相談。
新高2 評定4.7 全焼ワープロ・電卓1級 その他2級がチラホラ
今年で日照2級、全焼英検1級、FEを受ける予定
もしこれが合格できたら、3年次の4月に応用情報を受けるつもりなんだが
これらが受かったら国公立の情報系への推薦での進学も夢じゃないかな?
941名無しなのに合格:2013/04/01(月) 08:04:22.84 ID:yusgChlo0
俺は応用とって国公立の情報系行ったぞ。
942名無しなのに合格:2013/04/01(月) 09:27:21.98 ID:vYushRAN0
>>941
すげえ、ちなみにどこらへんの大学?
駅弁?
943名無しなのに合格:2013/04/01(月) 09:29:51.25 ID:yusgChlo0
>>942
公立大学のトップだな。国立じゃないからショボイと言われそうだが
944名無しなのに合格:2013/04/01(月) 09:39:26.35 ID:vYushRAN0
>>943
普通にすごいと思うよ

やっぱり応用いいな、欲しい
勉強頑張ろ
945三陸の仙人:2013/04/14(日) 21:24:02.94 ID:TC0OJRj/0
バカだったし、女の子多そうだったから地元県立商業高校進学。
だけど商業科目嫌いで嫌いで…
そこから一般で中央法(一浪)→麻取のオイラって変わり者?
946名無しなのに合格:2013/04/19(金) 20:31:26.13 ID:o1NKtqdM0
全商をがむしゃらに取ったりするより
日商1級か全経上級取得を目標にした方がいいと思うけどなぁ
これらの資格を持ってる人は、必ず合格させるという上級大学も少なからずあるわけだし
947名無しなのに合格:2013/04/21(日) 22:30:29.68 ID:xif4Uupq0
>>946
日商1級か応用情報だね、あと英検準2級以上か全商英検1級は欲しいなー
あと大事なのは評定
948名無しなのに合格:2013/04/22(月) 17:59:28.74 ID:3haulMUG0
やっと書き込めた
規制辛すぎ
949名無しなのに合格:2013/04/22(月) 18:02:57.48 ID:3haulMUG0
sageれてなかった (´・ω・`)
950名無しなのに合格:2013/04/24(水) 21:19:46.09 ID:un9guFqX0
公認会計士  応用技術 全商9冠 日商簿記1級 
上級シスアド 英検準1級 漢検準1級 

この3年間で全部目指すから応援してくれ
951名無しなのに合格:2013/04/24(水) 21:26:47.96 ID:6j+5fjk50
上級シスアドとかどうやって取るんだよ・・・。
タイムマシンにでも乗るのか
952名無しなのに合格:2013/04/24(水) 23:27:16.54 ID:83QvEdDp0
>>950
もし公認会計士取ったら大学進学しなくてもよくね?
953名無しなのに合格:2013/04/27(土) 11:43:49.00 ID:Mu8yFLXV0
日商簿記2級、全商4冠、基本情報技術目指します。よろしくです
954名無しなのに合格:2013/04/28(日) 14:55:38.35 ID:aSEfevCx0
かっそかそやないかい
955名無しなのに合格:2013/04/28(日) 14:56:19.61 ID:aSEfevCx0
956名無しなのに合格:2013/04/28(日) 16:48:30.97 ID:5A0Fsp3u0
高3です
簿記一級
応用情報
英検二級
もってます
評定 4.5
早稲田の社会科学部の自己推薦通りそうですか?
957名無しなのに合格:2013/04/28(日) 17:04:21.82 ID:5hdWWA630
知り合いは商学部の奴に推薦で受かってたな
958名無しなのに合格:2013/04/28(日) 17:34:40.68 ID:NzF122qH0
明治大学商学部の全商推薦の応募基準って
評定4.3以上
日商簿記2級
実用英検準2級か全商英検1級
でしたっけ?
959名無しなのに合格:2013/04/28(日) 18:29:45.52 ID:5A0Fsp3u0
>>957
指定校きてないです
960名無しなのに合格:2013/04/28(日) 18:40:18.85 ID:5hdWWA630
>>959
指定校じゃなくてAOだったよ。
まあ、部活で全国入賞するような奴だったしな。
それだけ資格持ってるなら俺みたいに国公立行けよ
961名無しなのに合格:2013/04/28(日) 21:28:44.76 ID:nzDe+vWa0
>>950
税理士 全科目合格 公認会計士 合格
日商簿記1級
英検1級 TOEIC 990点 漢字検定1級 
応用技術 全商9冠 
評定5.0
全国簿記コンクール3年連続優勝
くらい目指せや
962名無しなのに合格:2013/04/29(月) 13:08:42.34 ID:1uh8OPcc0
強い商業とかはやはりすごいね
1年生の今の時点で、もう日商2級の勉強始めてる人とかいるらしいし
やっぱそういう奴が在学中に1級取るんだろうなぁ
963名無しなのに合格:2013/05/02(木) 15:44:31.01 ID:sCqezt0p0
私事だけど友達が可愛いすぎてホモになりそう
964名無しなのに合格:2013/05/23(木) 19:38:08.66 ID:kr+/WHkU0
高校生で税理士試験全科目合格した人っているの?
965名無しなのに合格:2013/06/27(木) 23:16:46.45 ID:/y14oTVL0
あげ
966名無しなのに合格:2013/07/04(木) 21:17:19.28 ID:cGKK4+/00
0じゃないと思う
967名無しなのに合格:2013/08/06(火) 08:56:56.10 ID:YeAMT0Er0
商学や経済学に興味がまったく沸かない
勉強したいとも思わない
こんなので大学目指していいわけないよな
968名無しなのに合格:2013/08/11(日) 11:33:20.20 ID:pSGF9a/30
>>967
違う学部を目指せばいいじゃん
969 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/08/29(木) 23:56:14.94 ID:HyIn/HJg0
てす
970名無しなのに合格:2013/09/10(火) 19:40:03.50 ID:lRiOTKH40
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
971名無しなのに合格:2013/09/16(月) 01:50:02.09 ID:syP1+7RH0
偏差値50前後ならニッコマ成成明学クラスは指定校あるだろ
ぶっちゃけ地方の商業高校からニッコマレベルに行けるだけ上々だぞ
もう少し頭がいいとMARCHクラスへの指定校があるだろ
972名無しなのに合格:2013/09/19(木) 21:30:30.15 ID:XlDjvoAQ0
今は指定校やOAなどあっていいですね。
私も数十年前、北関東の商業高校を出て、
その当時は商業高校から大学への一般受験は
非常に珍しかったと記憶しています。
まあ、行きたい大学が無かったんですよね。推薦で来る様な
処には。そこで一念発起して、何とか以前から希望だった
青山学院の英文に潜り込むことが出来ました。
商業高校からの一般大学入試は、今もそうだと思いますが、
テンションを保つのが大変ですよね。特に受験科目の英語は
文法も詳しく習わないし、英単語は独学出来たとしても、
英文の構造は中々一朝一夕には体に染み込まないですよね。
でも行きたい大学が在るのならば、是非チャレンジするのが
手だと思いますよ。行きたかった大学で勉強できるのは
本当に楽しいし、たとえ失敗しても自分の自信になるし決して
将来の無駄にならないと思いますよ。
ところで、関東英語暗誦コンテストみたいなのは、今でも行われて
いるのですかねー。千駄ヶ谷の野口英世会館で暗誦したのを思い出しました。
973名無しなのに合格:2013/09/19(木) 22:42:25.79 ID:xlxi64d70
頑張れ
974名無しなのに合格:2013/09/20(金) 23:38:56.29 ID:y7I81Go70
商業バカは大学には要らない。東京では常識。
入りたければ、一般入試で正々堂々と入れ。
簿記2級とか バカでも受かる。
日商簿記1級合格でなら推薦で来いや。

いずれにしても、一般教養の低い商業高校出身は、隔離されやすい。
東京は かなり厳しい目で 商業出身者を見る。
975名無しなのに合格:2013/09/23(月) 19:57:11.83 ID:AXepW6j00
明治大学 商学部 特別推薦枠
http://www.meiji.ac.jp/exam/general/tq2_youkou_12.pdf
全商簿記実務検定1級
全商英語検定1級
のいずれかを含む3種目の合格。
ただし(情報・簿記・商業経済・英語)を対象とする。
ただし、全商英語検定1級を含まない場合、評定平均4.3
上記いずれかを含まない場合、全商1級6科目の合格

※重視:語学>簿記>情報

基本情報技術者
実用英語検定準1級
全経簿記能力検定上級
日商簿記検定2級
TOEIC680点以上
TOEFL68点以上orPBT520点以上
ドイツ語技能検定3級以上
フランス語技能検定3級以上
全国高校簿記コンクール団体準優勝以上
全国高校簿記コンクール個人優勝

簿記2級以外は、高校生にとってかなり高いハードル。中大と同レベル。
976名無しなのに合格:2013/09/24(火) 16:49:23.89 ID:xs8gR54w0
日商2級とか基本情報なんて3年間ちょこっとやればすぐじゃない
全商簿記とか情報処理の1級なんて1年生でとれるだろうし
977名無しなのに合格:2013/09/25(水) 21:25:58.88 ID:q39keIPN0
出身高校の話題になると、下を向いてしまう。
商業というだけで、冷ややかな視線を感じる。
県下1、2の進学校でないと東京では通用しない。
都会は小学生から塾通いでの競争を勝ち抜いて
いる人たちが大学に進んでいる。
場違いなので、地元へ残ることをお勧めするよ。
978名無しなのに合格:2013/10/14(月) 21:29:27.31 ID:BMmJkVob0
友だちができない
地獄の日々だった
一般入試でないと
軽蔑される
979名無しなのに合格:2013/10/17(木) 21:50:21.56 ID:lihbDynO0
別にそんなこと無いけどな。
国公立入ったけど、簿記の授業とかでは人気者になれるし、数学とかは教えてもらえるから楽だわ
980名無しなのに合格:2013/10/22(火) 23:28:52.78 ID:jRDxqgEz0
商業から一橋入った子
10数年前、センター無しの推薦があった時代。
数学と英語で完全死亡w
今も名大でセンター無しの推薦があるけど、数学や英語の差は埋まらないみたい。
中央の推薦組は税理士、会計士脂肪で安泰のよう。
981高校3年:2013/10/25(金) 21:49:45.64 ID:1NJ4jAn50
商業高校出身でマーチクラスの英語の授業はついていけるでしょうか?
982名無しなのに合格
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html