自称日本一忙しい学生講師だが質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 00:42:26.23 ID:THD/0jeZ0
>>949
必要な勉強量は物理かな

数学の得意苦手にもよるところはあるが

センター物理に特化したいい本もあるし

センター物理 マニュアルのことね

化学は勉強の成果を反映しやすいんだけど,結構覚える量とかもあるし意外と大変かも
953名無しなのに合格:2012/01/04(水) 00:48:19.90 ID:7Tzax0Nk0
エッセンスやってたんだけど波動の干渉で詰んだ
ルールと良問でなんとかなる?
954名無しなのに合格:2012/01/04(水) 00:54:56.27 ID:PjQQMoCF0
大数の別冊の合否を分けるって問題集はどうですか?
河合の年度毎に出る数学の問題集とコンセプトが被るような気がしますが、それぞれ利点、欠点があったら教えて下さい
955名無しなのに合格:2012/01/04(水) 00:55:13.70 ID:ML/l7TktO
>>948
看護科の男と知り合うことがないんですか…やっぱり男で看護はまだ珍しいってことですね。
キャンパスが別々になると他学部のキャンパスまで40キロほど離れてるんで、サークルのためだけに移動したりするのは無理っぽいです。

駿台の問題集ですね、今度見てみます。
先生は1対1を薦めてみたいなんですけど、1対1の解法をマスターする方が良いですかね?
ちょっと1対1の解法って良い意味で普通じゃないですよね?
956sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 00:56:31.74 ID:THD/0jeZ0
>>953
為近の干渉は秀逸

多分日本一

授業がすばらしかった

めちゃくちゃ参考にしてるw
とゆかしすぎてるw

ルールももちろんいいよ

数式的理解よりも波に関しては定量的理解が大切
957名無しなのに合格:2012/01/04(水) 00:58:25.84 ID:9rLl1oh4O
すみません
○○でも矛盾ないと書いたのは
Ca3(PO4)2+6H2SO4→2H3PO4+3Ca(HSO4)2
という反応でも矛盾ないのではないかという意味です
酸の強さの序列(加熱時)が
H2SO4>H3PO4>HSO4-
ならば
H2SO4>HCl>HSO4-
と相同ですし


CaSO4が沈殿するというのを無視すれば
僕があげた架空の反応が
K=K[H2SO4]^6/(K[H3PO4]K[H2PO4-]K[HPO42-])^2
=10^(39.44-6x)

本来の反応が
K=(K[H2SO4]K[HSO4-])^2/(K[H2PO4-]K[HPO42-])^2
=10^(31.86-2x)

硫酸の水をプロトン受容体としたときの第一電離定数は測定できてないみたいなので
pK[H2SO4]=x(<0)としてあります。

長くなりましたが
酸の強さの議論だけでは
僕の架空の反応も十分進むと考えられるのではないでしょうか
ということです
さらにいえば
CaSO4が沈殿することを考慮しないと
本来の反応になる理由を説明できないのではないかという考えです

下手の考え休むに似たりとおっしゃられるかもしれませんが
ご意見いただければ幸いです
958sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 01:02:52.01 ID:THD/0jeZ0
>>954
大数のは題名のまんま合否をわける問題がのってる

だから数ステップないと答えに行き着けない問題がのってる
入試問題はたいていぴりっとしてるんだけどとくにぴりっとしてるやつをピックアップ
だから少しかたよってる

河合のはそういうのだけピックアップしてないから,まんべんなく入試数学が演習できる

両者のメリットデメリットは
大数のは,ポイントが絶対ある問題がのってるから最後の欠点さがしとかに向いてるがすこし偏ってる

河合のはメリットはかたよりがないから実際の入試問題っぽいテストゼミが完成する.
もちろんかなり難しいのもまじってるし,簡単なのもある.

欠点とすれば,初見でさくっととける問題もまざってることかな
意味のないこととは思わないが
959名無しなのに合格:2012/01/04(水) 01:26:54.68 ID:j+DQ5SCaO
もう一度受験することになったら、どのようなことに一番気をつけますか?
960sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 01:32:16.70 ID:THD/0jeZ0
>>957
ごめん
完全に見間違えてた

それ考えたことなかったわw

あくまで実験で確認したわけでないので机上の空論としてきいてね

加熱による逆転で考えても,おこる反応が所詮副反応でしかない

副反応をしっかりとした反応にするのに沈殿による平衡の偏りの考慮は必須

だからリン酸ができる反応の副反応として架空条件下なら○○もおこりうると思うが,おこったところで無視できる程度

◎◎同士も無視できる程度かな

だから沈殿しないとすると,リン酸しかできないってのが正しい答えだと思うよ

断言できないんだが,化学教養は物理数学に比べると乏しいので許してね

x如何ではなんとでもいえるから数式での議論は厳しいかな




そういう考え方は大事だよ

ここでとかじゃなくて理系科目全体でね
繰り返せば絶対かなり伸びる
961sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 01:35:32.08 ID:THD/0jeZ0
>>959
受験の反省点か

暗記数学を捨てるのをももう一年早くしたかったかなw

嫌いな英語国語にもっと真摯に向き合うべきだった
962名無しなのに合格:2012/01/04(水) 01:43:06.08 ID:PjQQMoCF0
抽象的ですが、「分かる」ってどういうことだと思われますか?
入試においてはどういった状態を「分かっている」と言うと思われますか?
963名無しなのに合格:2012/01/04(水) 01:45:29.85 ID:XeVe2FpDO
センター英語の現在のスコアが平均130程度で
文法問題が平均六割程度(並び替えは一問位しか解けない)なんですが
点数をあげるんだったら読解を重視した方がいいですかね?
本番では150点を取りたいと思っています、よろしくお願いします
964名無しなのに合格:2012/01/04(水) 01:46:08.55 ID:VSXHtRJcI
センター物理の力学が伸びません
アクセスの基礎問題まで全部やり、単位も総チェックしました
でも、なんかあれ??どうしよう
てなっていつも80突破しません

何かアドバイスがあればお願いします

あと、電気のところで、キルヒホッフとか物理2で知ってたほうが
楽なところはありますか?
駿台のまとめには載ってたんで
965名無しなのに合格:2012/01/04(水) 01:56:02.98 ID:9rLl1oh4O
>>960
ありがとうございます

その反応は
沈殿により硫酸系はCaSO4で
そのペアとなるリン酸系は酸の強さの序列(加熱による逆転を考慮)より目的の水溶性Ca(HPO4)2が(も?)生じる
ととりあえず理解することにします

なんかすっきりしました
966sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 03:35:53.82 ID:THD/0jeZ0
>>962
わかるってのは定義,原理から説明できることかなって思う

入試ではその最小単位が教科書にのってる公式になるってことかな
967sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 03:38:25.99 ID:THD/0jeZ0
>>963
その文法力だったら正直長文よむときも弊害でてると思うんだよね

時期的に文法やってからとか言ってられないから

過去問ひたすらやるしかないと思うよ

んで文法もまとめてしっかり復習する

一日2年分と復習とかかな
968sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 03:41:52.84 ID:THD/0jeZ0
>>964
マニュアルやってみたら?10日あるし,分野しぼればできるよ

物理2の範囲はキルヒホッフはいるね

物理2がいるのは電気だけだし,回路と知識問題しかでないからその辺は物理2しっとくべきかな

あと熱のとこも知っといた方がいいことあるけどね

それくらい
969名無しなのに合格:2012/01/04(水) 09:02:23.72 ID:XeVe2FpDO
>>967
ありがとうございます、やってみます
970名無しなのに合格:2012/01/04(水) 11:36:47.82 ID:Qusfn5PK0
予備校などには行かないと考えて、英数物化偏差値30から70までの参考書プランを教えて。
エッセンス買おうと思ってたけどめっちゃ否定されて不安
971名無しなのに合格:2012/01/04(水) 13:22:46.76 ID:fLBtfKgA0
数学の問題を解くときですが、考える時間はどれくらいがベストですか?やさ理などの標準以上のレベルの問題では、すぐに答えをみてしまっては意味がありせんか?
972sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 14:03:28.00 ID:THD/0jeZ0
>>970
偏差値30からか

英語は和田秀樹の大学受験英語にそってやればいい

数学は,細野本か坂田本から一対一対応やって,やさ理,入試問題攻略2012
物理は解法のルールをよんで,基礎問題やって良問と要点やって解法とルールの入試問題やる
そのあと重要問題集でも,名門でもやればいいよ

化学はしいて言うならdoシリーズかな
とりあえず酸塩基反応やって,無機有機をやる,んでそこから理論
973sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 14:08:23.75 ID:THD/0jeZ0
>>971
使い方にもよるが,すぐ答えはみないほうがいい

一番力つきにくいんは,まず解法なんとなく思いついて,それやってみて詰んだらすぐ答えみること

本番のテストだったらいろいろ試行錯誤するでしょ?

その作業を普段からやらないといけない

そうしないと思考力つかないよ

とくにやさ理とかはアウトプット用につかうでしょ?

時間は時期によるなー

高2とかならかなりの時間考えていいと思うよ
へんな話1日とか

でも実際受験生ほかにもやらないといけないことあるし,テスト形式でやるのがベストかなって思ってる

だから25〜30分くらいかな
974sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 14:11:11.43 ID:THD/0jeZ0
>>965
すっきりさせきれんでごめんね

なんか訂正あれば,またかきます
975sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 14:13:06.37 ID:THD/0jeZ0
>>955
1対1は別に解答普通だよ

そんな突飛な解答はないかな
976名無しなのに合格:2012/01/04(水) 14:17:31.97 ID:E9Q0P8Ah0
ビデオはいつ頃になりますか?
977sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 15:02:50.41 ID:THD/0jeZ0
>>976
正月つかってかなりとったよ

センターおわりに間に合わす予定

スレ完走しそうだし次スレで告知するわ

あと今後輩にサイトつくってもらってる
978名無しなのに合格:2012/01/04(水) 15:33:15.04 ID:YcAHCfbO0
もうすぐであなたも全国区ですね。
979名無しなのに合格:2012/01/04(水) 17:21:00.89 ID:jjGpQcFeI
センター国語がいつも現文80〜90、古文30〜40くらいなんですが、
古文捨てて漢文に賭けようかと思ってるんですが、句系覚えまくればなんとかなりますか?

130は取りたいのでアドバイスお願いします
980名無しなのに合格:2012/01/04(水) 17:40:44.75 ID:jjGpQcFeI
最初の行古文ではなく古典です
981名無しなのに合格:2012/01/04(水) 18:16:58.74 ID:E6TK4m7n0
わんこら式ってどう思いますか?
982名無しなのに合格:2012/01/04(水) 21:03:06.46 ID:5Ngyx5/30
数学で現在偏差値50程度なんですが一対一やろうと思うんですが問題ないでしょうか?
983名無しなのに合格:2012/01/04(水) 22:55:10.40 ID:ML/l7TktO
>>975
教えてくれてありがとうございました。
今年度の受験が駄目だったら1対1やってみます。
984名無しなのに合格:2012/01/04(水) 23:01:38.65 ID:j+DQ5SCaO
オススメの英語の参考書、問題集はありますか?
見るだけの復習は有効でしょうか?
英数物化の力を入れる分野は何ですか?
自家製の単語帳は有効でしょうか?
英語での動詞の語法はしっかり勉強すべきでしょうか?
英語でのテーマ別の背景知識は知っとくべきでしょうか?
英語教材のCDは、あったほうがやはり良いのでしょうか?
985名無しなのに合格:2012/01/04(水) 23:11:29.68 ID:PjQQMoCF0
センターの集合と論理はどう対策したら良いでしょうか?
986sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 23:52:20.25 ID:THD/0jeZ0
>>978
内容と値段で勝負します

とにかくか親の所得の差による受験格差をなくしたいよね
987sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 23:53:22.73 ID:THD/0jeZ0
>>979
漢文は即効性あるけどあと10日では保証しかねるなー

ただその3つで伸びるんは漢文が一番やから可能性としては一番たかいかな
988sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 23:54:57.09 ID:THD/0jeZ0
>>981
知らんかった

みたらのってたね

理3とかでてるけど,現役で理3いける子のスペックなら意味あるかも

実戦してないからわからんけど,普通のスペックでは応用力いる理系科目は不可能だと思う
989名無しなのに合格:2012/01/04(水) 23:57:13.63 ID:xQnK1qMQ0
>>986
どのぐらいの量になりますか?メディアはDVDですか

あと確率変数の使いこなしかたを教えてください
990名無しなのに合格:2012/01/04(水) 23:57:21.75 ID:mEb1ruw10
らくらくマスターを為近要点の代わりにしてもいいですか?
991sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/04(水) 23:58:59.62 ID:THD/0jeZ0
>>982
一対一はインプット用だし解説よんで全くわからんてことなければ正解

問題少ないししっかり考えながらすすめていくことが大事

チャートやるみたいにすぐ覚えてたらあんまり意味ないからね
992sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/05(木) 00:00:53.86 ID:BbQ9cw5z0
>>984
みるだけの復習はあんまりかな

全訳は時間無駄だし,声にだしてよむねん

実際にみてわかるのと訳せるのには壁があるけど,これやったらあんまり問題ない

あと打ち込むの早いならパソコンでやればいい
993sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/05(木) 00:03:29.85 ID:THD/0jeZ0
>>984
英語はもちろん長文

物理は単振動,電磁誘導,干渉,熱サイクル

化学は無機,有機

数学は全部

動詞の語法は有名どころで十分

読むのにはさほどこまらない

どうだろ
医療系とかなら読んだ方がいいかも

リスニングは意外とコスパいい
みんなできないし

だからその練習にはなる
994sakkonjidai ◆ZeX9kYAbNI :2012/01/05(木) 00:04:33.27 ID:BbQ9cw5z0
>>985
包含関係を考えるのが大切

PならばQが真なら,pがQに含まれてるってこと

包含関係から必要条件とか考えるといいよ
995名無しなのに合格:2012/01/05(木) 00:05:10.37 ID:VlENTXvJ0
ゼロから一対一までのつなぎはなにやったほうがいい?
996名無しなのに合格:2012/01/05(木) 00:07:11.12 ID:1wujEk5IO
面白いほどシリーズの
奥平禎の証明の本なのですが、
普段授業で習ってるものと違い
効率が悪い気がするのですが
この本について一言お願いします。
997名無しなのに合格:2012/01/05(木) 00:14:36.96 ID:DkYF8RMjO
オススメの英語の参考書、問題集はありますか?
自家製の単語帳は有効でしょうか?
数学や物理や化学で問題を見て解法を思い浮かべるという復習は有効でしょうか?
英語長文で志望校で出されなくても要約を行うという勉強は有効ででしょうか?
998名無しなのに合格:2012/01/05(木) 00:34:10.76 ID:DkYF8RMjO
>>993
数学は三角関数や指数関数といったところも優先順位をつけずに徹底的にやるべきなのですか?
英語のOSPについて一言ください
999名無しなのに合格:2012/01/05(木) 01:12:36.59 ID:DkYF8RMjO
スーパー英文読解法について一言ください
1000名無しなのに合格:2012/01/05(木) 02:15:09.90 ID:GoEYSppu0
中央法・政治学科
早稲田法
明治法
をねらってるのですが
今高2でどう勉強していけばいいかわかりません。
教えてくださいお願いします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。