東大理三生だけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆JpvIowkYc4ox
特定されない範囲で答えます。
2名無しなのに合格:2011/11/13(日) 14:14:49.38 ID:xPds627U0
ない
3名無しなのに合格:2011/11/13(日) 14:18:03.55 ID:3K+kQVsm0
どこ中?
4名無しなのに合格:2011/11/13(日) 14:42:56.61 ID:O9DQlNa50
石川公一氏をどう思いますか?
5名無しなのに合格:2011/11/13(日) 15:12:43.35 ID:YxQ/o3xa0
人生、勉強しかしてこなかったの?
将来変な犯罪を犯さないでください
6名無しなのに合格:2011/11/13(日) 15:15:23.58 ID:5z8hkTrXO
もし本当に理三なら受験時のオナニーの頻度が一番気になるな
7名無しなのに合格:2011/11/13(日) 15:18:07.64 ID:UyC5gC9+0
将来は何科に進もうと思っているの?
8名無しなのに合格:2011/11/13(日) 15:19:52.14 ID:yPNhQNZe0
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kanasen47/imgs/3/7/37553c06.jpg
9名無しなのに合格:2011/11/13(日) 15:24:59.26 ID:YxQ/o3xa0
なんという無責任な医師
10名無しなのに合格:2011/11/13(日) 15:53:13.14 ID:Y3cBiOqn0
数学何やった?
11名無しなのに合格:2011/11/13(日) 15:56:06.75 ID:eFjC4R63O
>>1
東大生スレすでにあるんですよ
空気を読んでください
12名無しなのに合格:2011/11/13(日) 16:04:26.08 ID:f/0PtZ600
まず証拠を見せるのが礼儀だろ

口だけなら俺だって東大理3だわ
13名無しなのに合格:2011/11/13(日) 16:13:56.64 ID:5z8hkTrXO
>>11
同じ東大でも理三なら個別でも構わないだろww
本当に理三ならの話だけどな
14名無しなのに合格:2011/11/13(日) 17:31:21.31 ID:yasIVXd00
学生証うp
15名無しなのに合格:2011/11/13(日) 18:22:56.05 ID:1GpOmCmC0

学生証うp
16 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 20:29:43.05 ID:1iAR2X3t0
17名無しなのに合格:2011/11/13(日) 20:34:02.70 ID:1GpOmCmC0

まじかよ!!!!

高校どこ?

あと、高校時代の勉強も教えてくれ!!!
18 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 20:36:17.13 ID:1iAR2X3t0
>>3
言えない。

>>4
名前分からないから調べてみたら理三→オウムの人ね。うーん。
こういう人がいてもあまり驚かないかもな。

>>5
何もしてねえwww勉強すらしたと言える自信ないwww
2chでこんなスレ立てるヤツにまともさを期待しちゃダメだよ。
犯罪起こせるほど頭良くないお

>>6

平均すると2〜3日に1回かな。
19 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 20:40:05.16 ID:1iAR2X3t0
>>7
決めてないよ。外科・小児科・産婦人科etcのような大変なとこはいやだな。

>>9
無責任www否定できないwww

>>10
主に塾通ってた

>>11
オレは空気は読めない方だな。
20 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 20:42:23.43 ID:1iAR2X3t0
>>17

中高一貫の某有名男子校だお
勉強は、塾行ったり学校の授業聞いたり自分で勉強したり。科目ごとにやり方は違ったな。
21名無しなのに合格:2011/11/13(日) 20:43:01.31 ID:yDWGzDAYP
私立中高一貫?公立?現役合格ですか?
22 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 20:44:06.45 ID:1iAR2X3t0
>>21
特定がこわいからそこまで詳しくは言えない。
狭い世界だから勘弁w
23名無しなのに合格:2011/11/13(日) 20:44:19.89 ID:yDWGzDAYP
理科はやはり物理選択でしたか?
24名無しなのに合格:2011/11/13(日) 20:45:21.07 ID:yDWGzDAYP
そうですね。すみません。私立は受けましたか?
25 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 20:46:03.00 ID:1iAR2X3t0
>>23
物理・化学・生物一通り勉強したからその辺の質問は答えられるよ。
本番何で受けたかは秘密。
26 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 20:47:42.86 ID:1iAR2X3t0
>>24
慶医受けた。そっちも受かったよ。
27名無しなのに合格:2011/11/13(日) 20:52:20.22 ID:yDWGzDAYP
なるほど。自分は一度あきらめた医学部を再受験するつもりです。選択科目から考え直そうと考えています。失礼な話ですが、理3が無理ならどちらの大学を志望していましたか?
28名無しなのに合格:2011/11/13(日) 20:52:22.70 ID:gdte6/Id0
>>26
やっぱスゲーな

駿台模試は全国で何位くらいだった?
これなら特定の心配ないでしょ?
29名無しなのに合格:2011/11/13(日) 20:54:15.80 ID:yDWGzDAYP
なんか文章がおかしくなってたw
あと気になるのがセンター試験のだいたいの点数を教えてください。
30 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 21:02:20.54 ID:1iAR2X3t0
>>27
頑張ってくださいな。
選択科目か…。大学入ってからのことを考えると生物の勉強はしとくに越したことはないよね。
あとは志望校を漠然と決めていって過去問と相談じゃないだろうか。
うーん、理3無理なら旧帝だろうか。

>>28
忘れたわwww
模試はあんまり真面目に受けてなかった。大して良い順位ではないはず。「一応載ってはいる」というレベルかな。

>>29
800点前後だったと思う。
31名無しなのに合格:2011/11/13(日) 21:03:57.55 ID:msL2d5Nk0
英語はどのような勉強をされていましたか?
単語帳は使ってました?
32名無しなのに合格:2011/11/13(日) 21:04:03.29 ID:gdte6/Id0
>>30
載ってる時点でスゴすぎですwww
33 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 21:10:32.06 ID:1iAR2X3t0
>>31
英語って結局やった量が一番大事だと思う。
読んだ英文の多さ、聴いたスクリプトの多さ、覚えた単語・熟語の多さ、暗唱した短文の多さ、などなど。
もちろん、文法とかを理解しているのは前提だけどね。あと、音読は大事だね。
オレは単語帳使ったよ。有名どころなら変なものはないはずだから、好きなの使えば良いと思う。
英単語は語源を意識しながら勉強するとニュアンスつかみやすいし覚えやすいと思うな。
34 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 21:12:14.15 ID:1iAR2X3t0
>>32
そうなのか…じゃあ載ってないかもしれない。本当によく覚えてないんだよ。
35 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 21:15:47.04 ID:1iAR2X3t0
あげるか。
36名無しなのに合格:2011/11/13(日) 21:24:14.89 ID:2gdJQjV6O
理科がいつも時間足りません。

対策と時間配分を教えてください
37名無しなのに合格:2011/11/13(日) 21:25:14.44 ID:Jfq5v6yh0
日東駒専の学生をどう思いますか?
38名無しなのに合格:2011/11/13(日) 21:28:34.44 ID:5z8hkTrXO
>>34
一番気になってたオナニーの頻度を教えてくれるとか神かww
2〜3って事はかなりコントロールできてるなぁ。
Thanks
39名無しなのに合格:2011/11/13(日) 21:39:20.80 ID:gvQIPP100
まわりの理3生は、いかにもって奴多い?
40 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/13(日) 21:40:17.95 ID:FgH7pR9v0
地方の公立高校から来てるお友達はいますか??
41 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 21:41:59.43 ID:1iAR2X3t0
>>36
東大の話かい?物理選択かな、生物選択かな?
こういう細かい受験テクニック的な部分はあまり一般論で話しても意味がないと思うのだな。

自分がどういう部分に時間をかけすぎてるか原因をさぐってみると良いと思うよ。
特別時間のかかってしまう苦手な分野があるのか。
問題文を読むのに時間がかかってるのか、考えるのに時間がかかってるのか、計算に時間がかかってるのか。
時間がかかってる分野や作業が見つかったら、なぜ自分はその分野や作業に時間がかかってるのか自分なりに原因を考えてみて、
対策を練ってみる。
あるいは「この分野は苦手だから最悪解かずに捨てよう」という分野を決めておいてもいいかもね。理三以外ならそれでもいける。
受験勉強でそういう試行錯誤する力を身につけるのは大事。自分での頭で戦略を立てて考えるの大事。

PDCAサイクル(ググってみてくれ)大事だよ。大学に入っても仕事する上でも。

まあ、あとは焦らずに集中することだね。演習量積めばだんだん早くはなるはず。入試当日まではまだまだ時間あるぞ。
42名無しなのに合格:2011/11/13(日) 21:42:01.51 ID:1oY0SMSk0
ここにいる奴、スレ主以外カスバッカだろうなwww
43 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 21:46:32.07 ID:1iAR2X3t0
>>39
色んな人いるよ。理3生の実態を何となく知りたいならツイッターやるといいんじゃないかな。
ツイッターやってる理三生(しかもプロフィールに理三って書いてる人)たくさんいるから。
44 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 21:49:36.83 ID:1iAR2X3t0
>>37
別に。オレも家族親戚は大体みんなそんなんだし何とも思わないよ。

一つ言っておくと、持っている能力と自己肯定感・幸福度って全然相関しないのね。それはこの大学にいて強く感じた。
めっちゃ有能(勉強以外の諸々でもだよ)でいい人なんだけど全然幸せそうじゃないって人結構いるんだよね。
45 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 21:50:32.09 ID:1iAR2X3t0
>>40
お友達って理三の同級生って解釈で良いのだよな?
それならもちろんいるけど。
46名無しなのに合格:2011/11/13(日) 21:51:27.54 ID:3K+kQVsm0
200字くらいの英作文が手っ取り早くできる方法教えて
47 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 21:52:17.19 ID:1iAR2X3t0
>>38
コントロールできてるのか!?
結構悩んでたけどなあ。
48名無しなのに合格:2011/11/13(日) 21:52:17.51 ID:yDWGzDAYP
>>30
がんばります(^O^)ノ
49 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 21:53:19.90 ID:1iAR2X3t0
>>42
オレもカスみたいなもんだ。
人間みんなカスみたいなもんだ。
それでも頑張ってるから人間は美しいのだ。
50名無しなのに合格:2011/11/13(日) 21:56:44.86 ID:J/bcwsGs0
お勧めの物理の参考書とかありますか?
51【】出来なさ杉君 ◆DEKISUGIWo :2011/11/13(日) 21:58:05.57 ID:iE16RAVUO
英語と現代文と古文と漢文で使った参考書を出来れば全て教えてください
52 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 22:00:30.26 ID:1iAR2X3t0
>>46
200字って200ワードってことかい?
手っ取り早く出来る方法なんてないよ。

単文暗唱して自分が使える文の形を増やすとか。
文章のパターン(論理構造とか語数の配分とか)を問題パターンごとにあらかじめ決めておくとか。
そういうことを地道にやるしかないよ。

英作文は、基本的な文法ミスを減らして、簡単でもいいから正確な文を書くように心がけると良いんじゃないかな。
良い文ではなく、減点されない文を書くのが大事かと。
53名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:02:08.05 ID:pJnNUm0k0
まあ理Vって言っても全国で200人もいるんだから2ちゃんで受験生相手に遊びたくなる人がいても不思議ではない
ブログとか書いてた人なんだろうな
54名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:02:25.00 ID:5z8hkTrXO
>>47
男なら悩みますよね(´・ω・`)
しかし道しるべができた、こんな質問に答えてくれて本当にありがとう
他にも何回か聞くチャンスはあったんだけどみんな恥ずかしがってか答えてくれなかったんだよ!
55 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 22:06:31.27 ID:1iAR2X3t0
>>50
オレは『名問の森』が好きだったが、こういうのは使う人との相性だからな。一般論でどうこう言えないよね。
参考書はね、情報集めてばっかりいないで、自分の感性とか身近な信頼できる人の意見を信じるのも大事だよ。
なにで勉強したかではなく、どう勉強したかが大事。

>>51
どこの大学受けるの?それぞれの科目でどれくらいの点数目指してるの?今苦手な分野はどこ?
そういうことを考えずに参考書の名前にこだわっても何も意味ないよ。
同じ授業受けてて成績良い人と悪い人いること考えればさ、「この参考書やればこのレベルになれる!」って考え方がいかに浅はかだか分かるでしょ。
56名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:09:09.90 ID:29XoEPTr0
いつから勉強初めてたの?
そして一日の勉強時間ってどんくらいだった?
57【】出来なさ杉君 ◆DEKISUGIWo :2011/11/13(日) 22:09:34.09 ID:iE16RAVUO
>>55
とりあえず教えてください
お願いします
58名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:16:17.90 ID:mWNA1nbB0
理V生って、やっぱりみんな金持ちばっかりですか?

後理Vから全員医学科に進学出来なくなったそうですが、競争は厳しいですか?
59名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:17:47.60 ID:pJnNUm0k0
>>55
君の大先輩の和田って人が「この参考書やればこのレベルになれる!」って主張しまくってるけどどう思う?
60名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:30:12.58 ID:a7WkrL3O0
物事に対処するにあたっての基本がしっかりできてるんだなと素直に感心した

>57
横レスごめんだけど「まず己を知れ、脳腫瘍は包茎の手術しても治らないよ」ってことだと思った
61名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:34:21.68 ID:4BQzsHLv0
いま何年だ?????
62名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:36:05.59 ID:5z8hkTrXO
>>59
和田さんの本何冊か持ってるけどそんな記述みたことないぞww
ちょっと曲解しすぎてないかな?
ちなみに俺は前説で落ちこぼれって散々言ってたのに裏みたら灘卒って書いてあったので裏切られた気になりましたww
63名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:37:17.58 ID:u5KYl0lm0
理V本には寄稿したん?
64名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:37:42.76 ID:msL2d5Nk0
勉強を長時間するコツとか教えてください
65名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:41:45.61 ID:Izl9S+FZ0
駒場で一番気に入っている場所を教えて、できれば他のキャンパスも。
66 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 22:45:56.69 ID:1iAR2X3t0
>>53
まあ何つうか、オレが相当の暇人であることは否定できない。
ブログとかはやってないよ。
何か受験生に伝えられることがあればなと思って立てたというのもあるし、
ちょっと暇だったとか寂しかったとか、そういうのもあるねw
67名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:49:55.23 ID:pxc5N+1v0
勉強のモチベーションどうやって維持してた?

やっぱ将来の夢を意識してたの?
68名無しなのに合格:2011/11/13(日) 22:54:24.38 ID:pJnNUm0k0
>>62
俺7冊持ってるけど和田さんは「この参考書やればこのレベルになれる!」って主張しまくってると思うぞw
このレベルの人はこれをやって、次は・・・とか書きまくってるじゃんw

>>66
そうか。
LKってどんなやつ?
69 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 22:54:49.61 ID:1iAR2X3t0
>>54
そうなのかいwww

>>56
勉強って意味では、中学のときから粛々と。
毎日ガッツリやってたがり勉ってわけじゃないけど、少しずつでも毎日続けるのが良かったんだと思う。あと、授業をちゃんと聴くとかね。
高3のときは、学校や塾の授業とか電車の中での勉強とか自習とか模試とか全部コミコミで一日8時間とかじゃないだろうか。
あんまり細かくは覚えてないなあ。

>>57
あんまり意味ないけどまあそこまで言うなら…
オレは難しい参考書より竹岡の英作文とか早覚え即答法とかマドンナ古文とかのやさしめな参考書を何度も繰り返しやるのが好きだったね。
数学で言えばチャート式とか、物理で言えば難系とか、そういう分厚かったり難しかったりの参考書や問題集はすきじゃなかった。
あくまでオレ個人はそうだったってだけだよ。
70 ◆3ptsbHDseU :2011/11/13(日) 22:57:21.13 ID:IpIZeNPF0
同じく東大スレ立ててる工3のものです

1の言ってることに同意できすぎて、思わずレスつけちゃいました

特に、持っている能力と幸福度の相関が小さい話

これ知らないで損してる人大杉だと僕も思ってます
71名無しなのに合格:2011/11/13(日) 23:04:40.54 ID:Ogc633aI0
高2の時にやっていた参考書を教えてください
特に理系科目
72名無しなのに合格:2011/11/13(日) 23:07:25.98 ID:cH/+u2uu0
数学について
73 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 23:09:25.00 ID:1iAR2X3t0
>>58
金持ちばっかりってわけではないが、やっぱりみんな育ちが良いんだなって感じはする。
ある程度の層以上の家庭環境の人が多いのだろうね。
天才というより、育ちが良いんだなって印象が強い。もちろん、頭は良いんだけどね。

競争は厳しくないよwww
よほど不真面目にやらなければ進学できる。
今年は結局医学科進学希望の人は全員進学できたし。物理学科とか数学科に行っちゃう人もいるからね。

>>59
たぶん本人は勉強のやり方をちゃんとわかってるだろうし、そういうこと言いたいわけじゃないんだろうけど。
ちゃんと本読んだわけじゃないが、和田はミスリードなこと言いすぎなイメージある。

例えば和田って「数学は暗記だ!」って主張してるけどさ、
あれも一般的に「数学は考える科目だ(知識は重要じゃない)」って考え方があるから、
それに対する反論として「解法や問題パターンの知識も大事ですよ」って意味でレトリックとして「数学は暗記だ!」って言ってるのであって、
別に闇雲にチャート式覚えればできるってことを言いたいわけじゃない。
でも、多くの人は「ああ、暗記なのか」と誤解して受け取ってしまう。

いろいろな参考書の情報をまとめるのは、それはそれで有用だとは思うんだけど、
和田はあまりにも誤解されやすい書き方をしすぎなんだと思うな。たぶん。
74名無しなのに合格:2011/11/13(日) 23:13:32.93 ID:3K+kQVsm0
生物の論述って少なくとも教科書の太字は全部30?程度で押さえなきゃ話にならないですよね?
75 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 23:17:42.59 ID:1iAR2X3t0
>>60
そうか。なんか、ありがとうw

>>61
察してくれ。あえて言わないが、レスを読めばバレてしまうとは思う。

>>62>>68
たぶん誤解されやすい書き方をしてるんじゃないかな。
「この参考書やればこのレベルになれる!」なんて単純なことを和田本人が思っているわけがない。
和田の本って、東大や医学部の受験生に向けて書いてるわけでしょ。
そういう受験生は「この参考書やればこのレベルになれる!」なんて誤解した読み方をしないだろうって思いこんでるんじゃないかな、和田は。

>>63
それも秘密。

>>64
好きな科目は、時間を気にせず、分量基準(「今日は〜ページまでやろう」)でやる。
嫌いな科目は、時間で区切って集中する(「今日は〜時間やろう」)。
あと、同じ環境にいると飽きてくるので、場所を移動させるとか。1時間ごとくらいに休憩は取るとか。
76 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 23:28:43.69 ID:1iAR2X3t0
>>65
駒場小空間かな。(特定されそうだが…)
本郷は全体的にまだあまり好きになれないな…。
早稲田の学生会館なんかは好きだよ。

>>67
なんだろうね?
勉強とか読書はもともと好きなんだよね。
知ること自体が好きというか。
あと、習慣化してたってのもあるね。
大学入って教養でその習慣が崩壊して今苦しんでるがwww

>>68
たぶん、参考書を使う一つのモデルとして示してるだけだと思うんだよねえ。
その通りにやれってわけじゃなくて。
LKって何?
77名無しなのに合格:2011/11/13(日) 23:30:37.57 ID:CC6gCCvW0
このスレはどういった趣旨でたてたんですか?
アドバイススレ?
78名無しなのに合格:2011/11/13(日) 23:32:44.69 ID:pxc5N+1v0
あ、そうだ俺これが聞きたかったんや




アニメとか見る?(マニア系)
79名無しなのに合格:2011/11/13(日) 23:35:51.33 ID:fqe9LG100
英単語無理ゲーオワタ
80名無しなのに合格:2011/11/13(日) 23:38:58.38 ID:pJnNUm0k0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1320507901/l50

この人いつ受かると思う?
81名無しなのに合格:2011/11/13(日) 23:42:20.06 ID:a7WkrL3O0
>>75
いやもうお礼を言いたいのはこちらのほう
格が違うんだ、やっぱり
勉強なんてすりゃなんとかなる、なんて考えは少なくとも自分に関しては当てはまらないはずだなと思った

勉強以外で頑張る覚悟ができた
どうもありがとう
82名無しなのに合格:2011/11/13(日) 23:44:38.12 ID:u5KYl0lm0
>>76
早稲田の学館来てるんだ!俺そこの学生だからなんか嬉しい
劇団にでも所属してんのかな…まぁ詮索はやめとく

入学してから会った「こいつはすげぇ!」という人物や出来事のエピソードがあったら聞きたい
83 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 23:46:28.40 ID:1iAR2X3t0
>>70
あ、どうも。レスありがとうございます。
能力と幸福度の相関の小ささは、本当にそうですよね。
東大だとすっごい厳しい家庭環境とかで育っちゃう人も多くて、
そうすると有能で良い人なのに自己肯定感全然なかったりしますよね。

>>71
うーむ。申し訳ないが、これまでのレスを読んでからもう一回考えた上で質問してくれないだろうか。
まあ一般論として言うと、理科は重要問題集レベルがきちんと出来るようになれば、あとは自分で何をするべきか分かるようになるはず。
数学は…中々良いと思える参考書がないのだよなあ。

>>72
数学は、「理解した上での暗記」がまず大事。

定理で言えば、その定理が成り立つ条件や理由。
解法で言えば、どんな問題に対してどういう風に使うと有効なのか。
そういうのをよく整理して覚えること。

そういうのを知識として理解して手を動かして覚えた上で、問題を解くときは、まず問題文をよく読むことが大事だね。
問題文をよく読んで、前提となっている条件、出すべき答えをよく確認する。
そして、「前提となっている条件」と「出すべき答え」の隙間を埋めるために有効な解法や必要な論理・作業を知識に基づいて推測する。
それで解き方の方針がある程度見当ついたら、実際に答案を書き始めて解いてみる。詰まったら、もう一回問題文をよく読んで検討し直す。
問題文を読むのを軽視してる人は凄く多いと思う。東大に受かった人でもね。

あと、基本的な計算力で案外差がついたりするから、計算力も大事だよね。

まあ、一言でいえば「めんどうくさがらないこと」が大事かな。
84名無しなのに合格:2011/11/13(日) 23:46:58.43 ID:Izl9S+FZ0
>>76
レスありがとう。
実家から通える京大か、東大を目指すか迷っていたけれど、
気持ちが東京の方に傾きました。
自転車で追分寮からアキバ、神保町の古書街にカレー屋に通ってみたいもんだw
85名無しなのに合格:2011/11/13(日) 23:49:46.68 ID:3K+kQVsm0
センター世界史、個別化学生物だと暗記が多すぎてメンテに時間がかかりすぎて他の科目の足をひっぱっちゃったりしちゃうと思います?
86 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/13(日) 23:55:21.30 ID:1iAR2X3t0
>>74
ん?言ってる意味がよく分からないのだけど…
重要な概念はちゃんと自分でかみ砕いて説明できるレベルになった方が良いとは思うけど。

>>77
なんだろうね?
暇だから立てたんだけど。
少なくとも自分の暇つぶしにはなるし、何か伝わることがあればなお良いし。
とりあえず質問に対してオレが好きなように答えるってだけだけど。

>>78
コアなのは見ないけど、ハルヒとかエヴァとか好きだったぜ。最近まどマギ見たいと思ってるね。
87 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 00:00:56.60 ID:DWVJbU+B0
>>79
基本的にまず、読んだ文章に出てきた重要単語は覚えることだね。
語源を理解すると覚えやすい場合が多いよ。
そういう単語帳なり解説書がたくさんあるだろうから読んでみると良いかと。英和辞典だと、Eゲイトとかルミナスはそういう意味では良いかもね。


単語帳は絶対使えとは言わないが、やはり使った方が良いかと。
まあ、一言でいうと「頑張れ!」ってことだね。
88 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 00:10:58.23 ID:DWVJbU+B0
>>80
うーん…ネタだと思いたいけど、本当にそういう人がいるのならば、幸せとは何かを一回考え直した方が良いかなと。

>>81
なんか分からないけど、このスレから何かを得てくれたのだとしたら嬉しい。
頑張ってくれw

>>82
早稲田の学館うらやましいよ本当。東大の学館ボロすぎてもうね。
「こいつはすげぇ!」ってか、凄い人多くて、それに比べて自分って何なんだろうとか思って、もう嫌になるねwww
科類関わらずね。

ツイッター連動型の超使えるWebアプリ(っていうの?)作ってる人とか、
東京芸術大中退して東大入り直した人とか、
何か国語も互角やってて色んな国の歴史や文化の教養が深い人とか、
東大入りつつプロの俳優本気で目指してる人とか、
まあ色んな人がいるよ。

もちろん、普通の人達もたくさんいるけどね。そして僕は普通の人達の側だね。科類除けばね。
89 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 00:12:20.11 ID:DWVJbU+B0
>>84

>自転車で追分寮からアキバ、神保町の古書街にカレー屋に通ってみたいもんだw

良いね!
90 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 00:14:39.48 ID:DWVJbU+B0
>>85
一般論としてはやはりそうなのでは。
でも、出来ないことはないと思うけど。
「世界史凄く好きだし、どうしても物理が出来ないんです!」って人だったらそうする方が結局良いだろうし。
やっぱり、よく自分自身と相談するのが一番良いと思うな。
91名無しなのに合格:2011/11/14(月) 00:20:27.65 ID:O6V6MTMA0
>>90
いろいろありがとう。やっぱ物理って負担軽いんだ出来る人には
92名無しなのに合格:2011/11/14(月) 00:20:34.31 ID:3bXcs91k0
受験期のモチベーションはどう保ってた? やっぱ趣味とか?
93名無しなのに合格:2011/11/14(月) 00:24:23.85 ID:kDx4oAk30
最近おいしかったものを教えてください
94名無しなのに合格:2011/11/14(月) 00:28:42.53 ID:nipOBrCVO
今ぐらいの時期〜本番までどうしてた?

あとTPPどう思う?
95名無しなのに合格:2011/11/14(月) 00:32:28.05 ID:GZWvnUDO0
>>88
やっぱおもろい人たくさんいるんだね〜
理Vともなると特に東大生以外の人から逆差別的な扱いを受けそうだけど、そんなことないもんなの?
「この人は東大理Vなのか」みたいな色眼鏡で見られて窮屈そうなイメージがある。イメージだけだけどw
96名無しなのに合格:2011/11/14(月) 00:40:33.44 ID:hx8cG0pA0
童貞ですか?
97名無しなのに合格:2011/11/14(月) 00:40:52.52 ID:ldImNb7K0
大学の授業には来てる?
98 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 00:59:14.44 ID:DWVJbU+B0
>>91
物理の方が覚える量は圧倒的に少ないよね。

>>92
うーん、なんだろう?
本読むのは好きで、読書は受験期になってもしてたな。
でも、受験期は若干ノイローゼ気味になってたかなあ。

>>93
本郷の近くにある家家家ってとこのラーメンはおいしかったよ。

>>94
「どうしてた?」っていうとどんな感じだろう。
普通に学校の授業受けたり塾行ったり。過去問も解き始めてたかも。細かいとこはよく覚えてないなあ。

TPPはよく分からんけど、総合的にみれば賛成かな。
原則論として言えば、貿易の自由化はお互いの国に利益をもたらすというのが現代の経済学の一般的な通念のようだね。
GATTやらWTOやらFTAやらEPAやらの貿易自由化の流れとしてTPPもあるわけだから、基本的には推進すべきでは。
農業業界が反対してるのはしょうがないけど、まあすべての人が得をする政策というのはないからね。全体として得をするってだけで。
どっちにしろ農業業界の構造は変えた方がいいだろうし。
著作権やら金融やら社会保険やら色んな影響も懸念されてるけど、そこは政府がちゃんと交渉すれば大丈夫なんじゃないかな。
国内の政策もすり合わせつつ変えていけば、そういう分野で逆に良い影響を作ることもできるだろうし。
中身がはっきりしてなくて政府がちゃんとしてないから何となく信頼できなくて反対されてるってだけで、基本的には推進すべきじゃないかな。
99 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 01:04:51.48 ID:DWVJbU+B0
>>95
そういう色眼鏡は感じるなあ。
なんか理三生ってだけで実際以上に高い能力を持ってると思われている気がする。
オレ結構ダメ人間なのになあ。だから、頑張ってるのに出来ないとき、やる気ないだけだと思われちゃったりしてる気がするなと。
はっきり言って、理三の合格最低点より高い点数で入試突破した理系の人なんてたくさんいるし、科類関係なく頭良い人は良いんだよね。
100 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 01:05:19.33 ID:DWVJbU+B0
>>96
>>97
さあね。
101名無しなのに合格:2011/11/14(月) 01:06:21.54 ID:AA5yd7Wd0
運動神経は良い?
以前茂木けんいちろうが勉強できる奴は運動神経も悪くないはず、という
ようなことを言っていたが、周りに勉強ができる奴がたくさんいたであろう
1としてはどう思う?
102名無しなのに合格:2011/11/14(月) 01:11:06.89 ID:Lt5wefcl0
>>99
理Vは理Tや理Uよりも採点基準が厳しいとの噂を聞いたのですが、実際どうなんでしょう?
103 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 01:18:00.66 ID:DWVJbU+B0
>>101
オレは運動神経めっちゃ悪いよwwww

オレは茂木健一郎はあんまり信用してないな。
まあ完全に人それぞれだと思う。勉強できる・できないと運動できる・できないは、才能としてはほとんど関係ないんじゃないかな。
両方出来る人もいるし、片方しかできない人もいるし、両方出来ない人もいるだろうと。

ただ、勉強の仕方が分かっている人は、それを運動におけるトレーニング・練習の仕方に応用しやすいとか、
まじめな人はどっちもできやすくなるとか、そういうのはあると思う。

逆に、やっぱり勉強にかける時間が多くなるから運動は苦手になりやすいとか、そういうのもあると思う。

まあ人それぞれだね。
104名無しなのに合格:2011/11/14(月) 01:20:22.91 ID:AA5yd7Wd0
勉強ができる人ってコミュニケーション能力がそこそこ高いという
イメージがあるのだけど、東大の理三とか理三以外の学部で、
すごい無口な奴とかぼっちな奴とかコミュニケーション能力が破綻
しているような奴っているの?
こいつは将来不安だな〜、みたいな奴。
105 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 01:20:42.59 ID:DWVJbU+B0
>>102
科類別に採点してるわけだから、採点基準が違ってしまうのは当然だし、
そうなると差をつけるためには理三の採点基準は相対的に厳しくせざるをえないという推測はできるよね。
実際そうなんだろうけど、どれくらい厳しいのかは分からない。

あんまり変わらないんじゃないかなあとオレは思っているのだが、推測以上のことは出来ないな。
106名無しなのに合格:2011/11/14(月) 01:21:40.47 ID:AA5yd7Wd0
>>103
ありがとう。割と同意見だわ。
107名無しなのに合格:2011/11/14(月) 01:23:45.25 ID:40vZneVK0
やっぱりな・・・


勉強できるヤツってマニア系のアニメ見る

っていう俺の自論は当たってたか
108名無しなのに合格:2011/11/14(月) 01:25:56.38 ID:Ie21ngdCO
今、四学期だよね?

生化学の試験が鬼畜なんだよな。

確か三十人くらい不可るw
109名無しなのに合格:2011/11/14(月) 01:29:30.32 ID:qaClP6R+0
なんか好きな作品とかある?映画でも小説でも漫画でもアニメでも音楽でも絵でもなんでもいいけど

後、自分が一般より頭いい原因は、幼少期とか小学生の頃とか中高のこの時期にこんな事やってた事な気がする、みたいなのあったりする?
110 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 01:51:31.15 ID:DWVJbU+B0
>>104
>すごい無口な奴とかぼっちな奴とかコミュニケーション能力が破綻 しているような奴っているの?

そこまでの人はほとんど見かけないが(見かけないだけで何処かにいるのかも知れないね)、もっと微妙なレベルでコミュニケーションが苦手な人は東大にもたくさんいるよ。
オレもコミュニケーション苦手なんだよなあ。昔、コミュニケーション能力が破綻した時期もあったwww。まあ、普通に社会生活はできてるし最近は回復してるけど。

最近悩みがあって、それで心とかコミュニケーションとかについて考えてて色々本を読んだんだけど、
大雑把にいうと、勉強って「理性」がうまく働いていれば出来るんだけど、コミュニケーションってそれに加えて自分や他人の「感情」をうまく把握して扱う能力が必要だと思うのね。
でも、「感情」にまつわる能力ってペーパーテストじゃ測れないんだよ。で、家庭やら学校やらの育った環境によっては理性だけ強くて感情の部分が弱いまま育っちゃったりする。

理性と感情の両輪がうまくかみ合うとコミュニケーション能力って一番高くなるんだと思う。
だから、「勉強ができる人=理性が強い人=コミュニケーション能力における必要条件をひとつ持ってる人」と言う感じかな。
そういう意味で、「勉強ができる人ってコミュニケーション能力がそこそこ高い」というのは正しいとも言えるし、正しくないとも言えると思う。
111 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 01:55:48.68 ID:DWVJbU+B0
とりあえず今日は寝ます。おやすみ。
112名無しなのに合格:2011/11/14(月) 02:01:26.37 ID:6XVpjs2O0
またきてね〜
113名無しなのに合格:2011/11/14(月) 02:02:01.04 ID:O6V6MTMA0
114名無しなのに合格:2011/11/14(月) 02:02:04.81 ID:Ww2xA5lS0
>>110
”場の空気” ”落とし所” 確かに難しいよね、人間関係は損か得かで判断できない、難解。

おつおつ、また来て欲しい。 もう少し医学とか、東大の中のこととか聞いてみたい。
115名無しなのに合格:2011/11/14(月) 07:47:53.15 ID:xHsoOFI20
http://twilog.org/yuanshanlong
http://twitter.com/yuanshanlong

2chの大学受験サロン板に「東大理三生だけど質問ある?」というスレを立てて遊んでいる
116名無しなのに合格:2011/11/14(月) 07:52:48.86 ID:Bu74yzN60
>>115
                                        _,,,,,,,,,,,__、
.______________________  ._,,,―ー''"゙゙″      ̄'''ー-,、
│                               |  |                `\、
│                               |  |                  `i、
│       ______、                  |  |   _,,,―――ー-,,、       ゙l
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,/     .,,-'" ̄ ̄ ̄ ̄, ̄″ .|,,,/"`        \       ゙l
              ,/     .,/` .,,,,-i、  .'l'"` ゙l,               │      |
               /     .,,i´   '゙l  ヽ  ヽ  ゙l、              }      ,!
            ,/     ./     ゙i、  .ヽ  .゙l  ゙i、             丿      │
           丿    .,/`       ゙l,  ゙l,  .゙l,_,,,-"               ,/      ,/
          │    ./         ゙l,―''"  `            ,,/      ,/`
          l゙     ,l゙                           ,,,,-'"`      .,,/
          │    .|                          r'"       ,,/゛
             ゙l     {                          |      .,-‐"
          |     │                       |      |
          ゙l、    ヽ                      |      |
           ヽ     `'-、                    |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
           \      `'ー、,,,_
            `'、、       `゙゙゙'''''''''''''''''''''''',!
              `'-,,、                |            |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|
                ゙''ー、,,,_             |            |       .|
                    `゙"''''――-----┘        |       .|
                                       {,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,!
117名無しなのに合格:2011/11/14(月) 11:46:07.96 ID:tsYxoUDr0
物理は理論物理への道標、
化学は新演習と新研究だけで、東大理科は8割狙えますか?
118名無しなのに合格:2011/11/14(月) 11:50:01.85 ID:mxjmoEwn0
同学年のM野は元気かい?
119名無しなのに合格:2011/11/14(月) 12:27:44.67 ID:ezZLNyQN0
はいはいM4が来ましたよ

四学期とかなつかしいな。
人類なんたら学のハゲ浦元気?
120名無しなのに合格:2011/11/14(月) 12:52:44.35 ID:uazyYmxS0
>>115
空気読めよ・・・・
121名無しなのに合格:2011/11/14(月) 12:53:05.37 ID:qJQoLhL4i
>>117
馬鹿発見
122名無しなのに合格:2011/11/14(月) 12:54:54.63 ID:vk0XbMld0
理V2年生で劇団Radishとかw

この中にいるのか?w
劇団Radishのブログ
http://blog.goo.ne.jp/radish_2009

◆出演
足立○○
佐藤○○○
増子○○
石川○○
遠山○
神崎○
保田○○○
二見○○○
浅岡○○○
神本○○
斉藤○○
馬場○○
123名無しなのに合格:2011/11/14(月) 12:59:06.85 ID:jHBP3vf50
本人が誰とか興味ない 鬱陶しいから別でやれ
124名無しなのに合格:2011/11/14(月) 13:10:15.11 ID:vk0XbMld0
>>123
m9(^Д^)プギャー
125名無しなのに合格:2011/11/14(月) 13:12:50.00 ID:uazyYmxS0
特定特定言ってるやつは空気も読めない馬鹿だと思う。かわいそうに
126名無しなのに合格:2011/11/14(月) 13:14:24.66 ID:4AumR4TgO
特定してなんになんの?アホかお前…本当にキモいな
>>1に全力で同情する
127名無しなのに合格:2011/11/14(月) 13:16:11.54 ID:vk0XbMld0
受験生で遊ぶつもりが受験生に遊ばれてるw
1番空気を読めてないのはこんな時期に受験生で遊んじゃう理V2年生の劇団Radishの人だと思う
m9(^Д^)プギャー
128名無しなのに合格:2011/11/14(月) 13:16:56.87 ID:vk0XbMld0
自演乙雄一郎w
129名無しなのに合格:2011/11/14(月) 13:20:07.80 ID:zu6m+C08i
今予備校を探したり選ぼうとしているんだけれども、

この時期からだと東進や代ゼミのフレックスぐらいしか選択肢はないでしょうか?

RECという予備校や秀英BBSなどはどう
でしょうか?
理系志望なので、
駿台も検討しましたが、
駿台の授業は難しいときいたことがあり、自分は理科系科目の偏差値が著しく悪いので、
もっと基礎がためが必要と考えています。
何かアドバイスがあればお願いします。
130名無しなのに合格:2011/11/14(月) 13:30:26.62 ID:uazyYmxS0
>>127
スレ主を特定しかけてこれで俺はヒーローだとか思ったけど、
まわりに誰も賛同してもらえず、むしろかわいそうがられて、
仕方なくスレ主をm9(^Д^)プギャーすることで自尊心を保とうとしているID:vk0XbMld0
m9(^Д^)プギャー
131名無しなのに合格:2011/11/14(月) 13:33:28.28 ID:qJQoLhL4i
Twitter非公開にしてやがるwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しなのに合格:2011/11/14(月) 13:33:43.11 ID:uazyYmxS0
>>129
高3?
この時期なら予備校より参考書とか問題集買って自学自習する方がいいのでないでしょうか?
133名無しなのに合格:2011/11/14(月) 13:36:02.85 ID:Bu74yzN60
NG余裕
134名無しなのに合格:2011/11/14(月) 13:37:55.20 ID:4AumR4TgO
取り敢えず俺もNGいれた
1さん帰ってきてくれよorz
135名無しなのに合格:2011/11/14(月) 14:17:48.37 ID:vk0XbMld0
2chの大学受験サロン板に「東大理三生だけど質問ある?」というスレを立てて遊んでいる
posted at 00:23:07

いやーVIPに立てなくてよかった。
posted at 00:27:59

リツイートされてしまった…やばいぞ…まあいいけど
posted at 00:30:55

まあいいか。
posted at 00:32:30

東大演劇同窓会の演出の人が麻布の化学部の大先輩だった
posted at 12:57:27

136名無しなのに合格:2011/11/14(月) 14:19:52.48 ID:vk0XbMld0
>>130
m9(^Д^)プギャーと言われて悔しくてとりあえずm9(^Д^)プギャーが返したくて返したくて仕方が無い ID:uazyYmxS0
であったw
m9(^Д^)プギャー
137名無しなのに合格:2011/11/14(月) 14:22:12.54 ID:vk0XbMld0
そして、自分が東大の医学部に進学した動機は、幾重にも塗り重ねられた自己欺瞞の上に成り立っていたのだという事実に気づいてしまった。
posted at 03:43:15
138名無しなのに合格:2011/11/14(月) 14:24:08.41 ID:vk0XbMld0
>>132
誰もお前になんか聞いてねえよ
m9(^Д^)プギャー
139名無しなのに合格:2011/11/14(月) 16:18:12.71 ID:cGiROdX+O
受験生で遊ぼうとするからこういうことになる
前にも理3でこんなやついたな
初めは東大志望の受験生っていう設定で釣りスレ立てて受験生馬鹿にして遊んでた
140名無しなのに合格:2011/11/14(月) 16:21:45.17 ID:4AumR4TgO
>>139
別にそういう意味での遊びではなかったと思うが。
このスレのレスにもあったけど暇つぶしで建てたと言ってたし遊び=暇つぶしだろ

質問には真面目に返してたしかなり参考になった人も多かっただろ
完全なwinwinじゃねぇか
141名無しなのに合格:2011/11/14(月) 16:23:14.40 ID:jHBP3vf50
>>139
それは初耳
なんてスレ?ログ見たい
142名無しなのに合格:2011/11/14(月) 16:26:20.70 ID:4AumR4TgO
>>141
恐らくvipにあった学生証うpスレの事だろ
学生証うpでぐぐればハム速かなんかのまとめが簡単に引っかかると思うよ
143名無しなのに合格:2011/11/14(月) 16:28:00.35 ID:4AumR4TgO
すまんwあれは東大だけど理3は関係なかったな
スルーしてくれ
144名無しなのに合格:2011/11/14(月) 16:30:09.74 ID:cGiROdX+O
>>141
初めは東大目指すとかいう内容の釣りスレ立てて釣り宣言したあとは理3だけど〜みたいなスレを立ててた
スレタイまでは覚えてないけど最初のスレは「東大」、2番目のスレは「理3」って言葉が入ってたと思う
時期は1年ぐらい前だったと思う
145名無しなのに合格:2011/11/14(月) 17:08:51.93 ID:W/w53y270
理三の連中は笑いのツボが常人とは違うからな
今はどうか知らないけど、とりあえずチ○毛剃っておけばおもしろいってスタンスはどうかと思うw
146名無しなのに合格:2011/11/14(月) 17:31:28.14 ID:40vZneVK0
模試復習ノートとかって作ってた?



147名無しなのに合格:2011/11/14(月) 18:38:07.88 ID:PbfLoN290
M2かM3でいきなり博士課程に進んで、Ph.D取ってから医学部に戻って医師免許取るコースがあるみたいだね
自分の同級生で文一から進振りで医学部進んだ人がそうらしい
148名無しなのに合格:2011/11/14(月) 18:43:44.97 ID:1gpq1Lb2O
高校の時秋葉原通ってた?オタク?
149名無しなのに合格:2011/11/14(月) 20:02:16.84 ID:vk0XbMld0
全部自分が世界に情報発信しておいてこれはないわ・・・


jsaloon:大学受験サロン[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1316956613/l50

13 :東大理三生スレ・スレ主:2011/11/14(月) 15:05:23.00 HOST:KD111098053029.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[111.98.53.29]
削除対象アドレス:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321161131/115
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321161131/122
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321161131/124
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321161131/127
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321161131/131
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321161131/135
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321161131/137

削除理由・詳細・その他:
スレ主(3種の個人)について、情報価値のない個人の特定と私生活情報の探索を目的に行っているものです。
また、スレッドの趣旨に反する書き込みであり、スレの発展・成長を妨げています。
このような書き込みがなされてしまったのは、情報管理が甘かったスレ主の落ち度でもあるのですが、スレを発展させるためには削除が妥当であると思うので、削除していただければ幸いです。
150名無しなのに合格:2011/11/14(月) 20:07:24.93 ID:vk0XbMld0
auのスマートフォンか
151 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 21:00:27.61 ID:DWVJbU+B0
ああ、めんどいことになったな…
暇つぶしでストレスためたくないのだがなwww

まあ、丁寧に説明・反論させてもらおう。
152名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:02:18.65 ID:O6V6MTMA0
有名コテの誠意大将軍って好き?
153名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:04:46.62 ID:vk0XbMld0
>>151
東北医蹴るとかお前さんなかなかやるな
154名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:05:39.57 ID:ahUW83LjP
特定だの騒いでいる連中ってホント終わってる。貴重な話が聞けるいい機会なのに。
155名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:08:26.45 ID:4AumR4TgO
>>154
なかなか理三の人に話し聞いて貰える場所なんかないのにな全く
156名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:09:18.75 ID:907Z+KR40
株とかFXやってる?
やっててしかも勝ててるor勝ててる人が知り合いにいるなら
勝つコツをおしえてください
157名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:11:01.65 ID:vk0XbMld0
>>154-155
ツイッターにいっぱいいるみたいだからツイッターで聞けば良くね?
てか自演臭いIDだなw
158名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:32:39.05 ID:qaClP6R+0
俺もこの>>1知ってたけど、のんびり続き見たかった
特定とか本当カスすぎる
159 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 21:33:57.53 ID:DWVJbU+B0
特定関連についてはまとめてレスしておこう。

まず、情報管理が甘かったのは完全にオレのミスだな。それは認める。
ネット上で発言してる個人に対して、出る杭を打つ日本社会的な価値観の「調子乗ってんな」的なノリで個人を特定したくなる人というのはいるので、
それには十分に気を付けなきゃならないね。
特定したくなる人達が良いとは思わないけど、そういう人たちがいることは事実で、情報を守る側にも責任はあるよね。
そういう意味で、Web上で公開しているツイッターでああいう発言をしてしまったのはオレの問題でもあるな。
そこは軽率だった。このスレを楽しんでくれてる人には申し訳ないとも思う。

「遊ぶ」という表現は誤解を招いたかもしれないね。別に馬鹿にして遊んでるとかじゃなくて、「暇つぶしでやっている」という意味での「遊ぶ」ということだよ。
基本的にオレはこのスレを暇つぶしでやっている。暇じゃなくなったらやめるし、ツマらなくなったらやめようと思う。
ただ、自分なりに思うことを書こうとは思うし、それで何か伝われば嬉しいなとも思うよ。そういうスタンスでやっている。

その上で、オレを特定して遊んでる人たちには、そういう行為はやめてほしいと伝えておきたい。
君らはそれで面白いと思うだろうけど、オレは全然楽しくないし、このスレの趣旨にも反している。
確かに情報管理が甘かったのはオレの責任だが、やめてほしいとは言っておくぞ。
というか、特定しても意味ないのね。
なぜかって、ツイッターで自分から発言してる以上、周りの人達にはもともと特定されてるわけで、そういう意味では特定されても全然こわくないのよ。
それに、君らはオレのことを特定したところで有益な情報が分かるわけじゃないだろ。

あと、オレを特定するのはともかく、さすがにオレの周りの報までここで公開するのはやめてほしい。オレを攻撃するのはまだしも、オレの周りを攻撃する正当性は君らにはないだろう。
そういう意味も込めて、削除依頼を出しておいたぞ。


あと、自演は一切してないよ。
これは証明しようがないから信じてもらうしかない。ここについて争っても水掛け論にしかならないんだけど、してないということだけは明言しておくね。
オレもそこまで暇ではない。そんなことやってる暇があったらこうやって真面目に反論するよ。


言いたいことは大体これくらいだろうか。

以後、特定関連の書き込みと、そういう書き込みをした人に対しては何も反応しないことにするよ。
論理的に反論してくれるなら受け付けるのだけど、こういうのネット上の争いってふつう水掛け論になって炎上って事にしかならないから。
他の人達も、ムカつくかも知れないがこういう書き込みは基本的に無視してほしい。あくまでオレや他の人達とのコミュニケーションのためにこのスレッドを使ってくれ。

今後あまりにもしつこかったりひどくなった場合、荒らしとして通報するからよろしくね。まあ、あるいはイヤになって逃げるかもしれんがw
160 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 21:37:34.86 ID:DWVJbU+B0
ちなみに、なぜ「特定されない範囲で答えます」って言ったかと言うと、
特定されることが恐いんじゃなくて、まさに今のように特定合戦になって炎上するのが恐かったからだよ。
161名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:39:25.05 ID:O6V6MTMA0
生物の論述で使った参考書とかある?
162名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:48:06.37 ID:59xOxLK00
継続宣言が聞けて良かった。
163名無しなのに合格:2011/11/14(月) 21:51:19.89 ID:aLtR4dFp0
最近理三目指し始めた高1です。
公立の高校に通っています

8月終わりの全統の偏差値は
英 46.7
数 72.2
国 77.4
3科総合 65.4
英語は全くわからない状態です。
高校に入ってから苦手意識が強くなって全く理解できていません。

数学は全統模試に出るくらいの問題なら何とか解けるのですが応用問題が解けなかったり、
分野によっては全くわからないところもあるのでムラが多いです。
中学の時は一番の得意教科だったのでやればまだ伸びると思います。
高2の夏くらいには3Cまでの基礎を固めていたいと思っています

国語は現代文は得意なので問題ないのですが、古文漢文が苦手です。

高1での勉強計画や高1のうちにやっておいたほうがいいことについて教えていただきたいです。
164名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:00:27.70 ID:vk0XbMld0
>>159
>「遊ぶ」という表現は誤解を招いたかもしれないね。別に馬鹿にして遊んでるとかじゃなくて、「暇つぶしでやっている」という意味での「遊ぶ」ということだよ。

今回は一応そういうことにしておいてやろう。
嫌だというなら俺はもうやめておくよ。

>特定関連

特定も何もお前さんが言っているようにお前さん自身が全世界に発信している情報をここにまとめただけだからな。
お前さんの言うとおり、2ちゃんにスレ立てたこともツイッターで言ってるわけだし特定も糞もないと思うぞ。
ツイッターの情報がこのスレに移動しただけ。
あと、劇団の人はちゃんと名前隠してあるから問題ない。
しかもあの名前だってあの劇団が全世界に発信しているものをここに書き移しただけだし違法性はないよ。

ツイッターに情報を記載

2ちゃんにスレを立てる

ツイッターでスレを立てたことを報告

この流れから考えて2ちゃんにツイッターで書いた情報が出るのを容認していると考えられた。
165 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 22:05:21.41 ID:DWVJbU+B0
>>164
おお、ちゃんとまともに反論してくれてちょっと嬉しいwww
特定関連で言えば、確かにオレの落ち度も大きい。が、もうツイッターは非公開にしたし、責任がある事は認めるので、もうやめてくれないだろうか。
166名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:06:07.37 ID:uHqs4v6ji
今予備校を探したり選ぼうとしているんだけれども、

この時期からだと東進や代ゼミのフレックスぐらいしか選択肢はないでしょうか?

RECという予備校や秀英BBSなどはどう
でしょうか?
理系志望なので、
駿台も検討しましたが、
駿台の授業は難しいときいたことがあり、自分は理科系科目の偏差値が著しく悪いので、
もっと基礎がためが必要と考えています。
何かアドバイスがあればお願いします。
167 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 22:08:25.04 ID:DWVJbU+B0
>>107
ある程度そういう傾向はあるよな。

>>108
うん、オレも今相当やばい。不可るかも。

>>109
小説だと太宰の『斜陽』が一番好きだな。
漫画だと『僕の小規模な失敗』『さくらの唄』
音楽だとミスチルとかブルーハーツとか。GARNET CROWやらZARDやらYuiも好きだね。
エッセイだと高野悦子の『二十歳の原点』は良いと思う。
東浩紀という評論家がいるけど、あの人は中々斬新で良いこと言ってるね。時間とって思想地図読みたいなー。
最近観た寺山修司原作の『盲人書簡』という舞台は面白かったな。
ペドゥナっていう韓国の女優がいて、あの女優の独特の存在感は好き。ペドゥナが出演してた『リンダリンダリンダ』『空気人形』という映画は結構心に残ってる。
最近は心理学やら精神療法の本をちょこちょこっと読んでるよ。

頭良い原因は、まず遺伝。これは否定しがたい。先天的に頭は良かったのだよ。
あとはまあ、環境としては、小学校の頃は塾とかいつの間にか通わされてたし、中学以降は読書とか勉強とかそれなりに好きだったからね。
168名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:14:32.33 ID:vk0XbMld0
>>165
おう。少なくとも俺はやめる。

てか2ちゃんやってるのがばれるの嫌ならスレごと削除依頼すれば?

で、理Vの人に質問したい人はツイッターに行けばいい。
169 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 22:18:01.66 ID:DWVJbU+B0
>>114
東大のことはともかく、まだ医学に関してはひよっこ中のひよっこだよwww
なーんも分かんないに等しいよw

>>117
うーむ。詳しくはこれまでのレスを読み返してほしいのだが、そういう発想は良くないよ。
ただ、それらの参考書をきちんと理解しきったならば8割でも9割でも満点でも狙えるレベルではあると思う。

>>118
ちょっと分かりませんねww
まだ学科のなかに面識ない人たくさんいますww

>>119
先輩どうもwww
うーん、ちょっとわかりませんw
170名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:20:38.96 ID:40vZneVK0
>>146の質問急いでます!!


すみませんが優先して答えてくれませんか?お願いします
171 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 22:24:15.34 ID:DWVJbU+B0
>>168
ありがとう。

2chやってるのばれるのが嫌なわけじゃなくて、周りに波及するのは嫌なんだよね。
あと、このスレがまともに機能しなくなるのもいやだし。

もちろん、君の書き込みにも違法性は全然ないけど、やっぱりスレの趣旨には反するって意味で削除依頼は出してもらうよ。
「違法である書き込み」と「スレの趣旨に反する書き込み」というのはは全然別の話で、
2chの削除依頼ガイドラインでは、「スレの趣旨に反する書き込み」は削除対象になると一応なっている。まあ普通はいちいち削除依頼出さないんだろうけどさ。
それに、ただ書き込みを削除したいってだけで、そういう書き込みをした君(ら)を道徳的に非難したいってわけでもない。
別に書き込み削除されたからってアク禁になるわけでもないし違法だと認められるわけでもないし、ただ粛々と削除されるってだけだよ。
だから、削除依頼出したことについては理解してほしい。

まあツイッターでもいいのだけど、こういう風に長々と書けないし、2chには2chの良さがあるとは思うのだよ。
172 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 22:25:48.64 ID:DWVJbU+B0
>>146>>170
ノートとしては作ってなかったよ。ただ、自分なりに工夫して模試の復習はすべきだよね。
模試はあんまり真面目に復習してなかったなあ。これは今になって凄く反省してるね。
173名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:26:53.44 ID:ahUW83LjP
>>154だけどどうしたら自演って話になるんだろうか?まぁ放っておくのがいちばん。
174名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:28:20.80 ID:40vZneVK0
>>172

たとえ後悔しててもさ、理3受かってるんだから、丸く収まったってことだよね?
175名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:30:50.54 ID:59xOxLK00
> 頭良い原因は、まず遺伝。これは否定しがたい。先天的に頭は良かったのだよ。
> あとはまあ、環境としては、小学校の頃は塾とかいつの間にか通わされてたし、中学以降は読書とか勉強とかそれなりに好きだったからね。

(国立・私立を除く)義務教育ってどう思う? 

私は遺伝なんて関係ない、後者の後天的なことがポイントだと思って生きてきたんだけれど。
ちょっとショックだ。
176 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 22:33:20.12 ID:DWVJbU+B0
>>174
何というかね、適当な勉強して受かっちゃう人って現実にはたくさんいるんだよね。
受験生ってみんな不安だから、合格した人達が凄い偉大な人たちに見えちゃって、合格体験記とか崇めちゃうけどさ、
実際には結構適当な勉強で受かっちゃってたりするんだよ。だから、どんなに高偏差値の大学の合格者であったとしても、
そういう人たちが完璧な勉強をしてたなんて幻想を抱いちゃいけない。

で、もちろん当時のオレの勉強法にも良い点悪い点があって、最善の勉強が出来たわけじゃない。
そういう当時の反省も踏まえて考えた上での勉強に対する方法論を、今こういうスレで言ってるわけなのね。
177名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:35:34.92 ID:vk0XbMld0
>>171
ちゃんとレスは削除されるのか?
かなり反応遅そうだが
一度スレ削除して立て直したほうが確実だしすっきりすると思うぞ
178 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 22:41:19.73 ID:DWVJbU+B0
>>177
まあレス削除されるのが遅ければスレ削除されるのだって遅いかなあと思うんだけど違うのかな?
2ch詳しくないから分からんのだけど。

一応ここまで伸びたスレだし、スレごと削除するのも勿体無いかなあと思ってさ。
179名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:45:23.68 ID:40vZneVK0
親友は何人いた?
180名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:47:21.44 ID:40vZneVK0
あともう一つ

高校生活と大学生活はどっちが楽しい?
181 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 22:47:24.89 ID:DWVJbU+B0
>>129
今年受験なの?全科目予備校行くの?ちょっと情報が少ないからうまくアドバイス出来ないかも知れないが…
RECやら秀英BBSやらは全然聞いたことないから分からない…
あまり背伸びするのは良くないと思う。そういう意味で「理系科目が苦手だから駿台を避ける」というのは妥当な選択だと思う。

やっぱり、通年で受けてこそ最大の効果を発揮するように予備校や塾のカリキュラムは作られているからね…。
そういう意味では、代ゼミのフレックスやら東進が一番いいのでは。

ただ、今年受験だとしたら、どの科目でどれくらいの点数取りたいかの戦略を立てた上で、
科目絞って本当に必要な科目だけ受けないと、負担重すぎてパンクすると思うよ。
182名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:49:52.75 ID:vk0XbMld0
>>178
確かスレ削除のほうが反応が早かった気がする
まあ本人がいいならどっちでもいいか
183名無しなのに合格:2011/11/14(月) 22:52:30.41 ID:uHqs4v6ji
>>181

レスサンキュー。

今年仮に落ちたとして、来年通年でいくならどこがいいと思う?

化学と物理はほとんど0の状態。
184 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 22:52:31.91 ID:DWVJbU+B0
>>182
色々ありがとね。正直最初はめんどいことになるなーと覚悟してたんだけど、話が通じる人で良かったわ。
185名無しなのに合格:2011/11/14(月) 23:06:44.33 ID:ahUW83LjP
再受験考えている自分からしたら理三は神ですよ。
186 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 23:12:48.99 ID:DWVJbU+B0
>>183
そうだなあ。物理化学がそれだけ苦手なら、やはり基礎から丁寧にやってくれるところが良いよね。

予備校選びと言うよりは、あまりいたづらにレベル高いクラスに入らないことが大事かな。
あるいは、科目ごとに出来不出来にムラがあるならば、科目ごとに授業のレベルを選べる予備校があれば理想だと思うのだが。

あまり予備校業界自体には詳しくないので、「この予備校がいい!」みたいなアドバイスはできないなあ。
187名無しなのに合格:2011/11/14(月) 23:13:39.85 ID:I1KkRw0k0
>>184
県立中高一貫で高入で、理V合格確実って言われるけどどう思う?
188 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 23:14:53.28 ID:DWVJbU+B0
>>145
色々な意味で感覚が常人と違う人が多いのは事実。
笑いのツボの話は知らんwww

>>147
そうだね。
文一から進振りで医学部進んでそれは凄いのう。
オレにはとても無理だわ。尊敬する。

>>148
秋葉は1〜2回しか行ったことないよ。
オタクってほどゲームやアニメには詳しくないな。
189 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 23:19:36.92 ID:DWVJbU+B0
>>152
普段見てないから分からん。

>>156
デイトレ的な何か(?)を上手くやると、PCの前でクリックしまくってるだけで一日一万とか
普通に儲かるらしいと言う話を1年上の先輩がしてた気がするけど、詳しくはよく分からん。

オレの金融・経済の知識は池上彰の 『経済のこと よくわからないまま社会人になってしまった人へ』とか
『日銀を知れば経済がわかる』とかのレベルで止まってる。
けどこの二冊読むと経済関連の新聞記事が結構分かるようになったね。
190名無しなのに合格:2011/11/14(月) 23:21:03.30 ID:we8hJ++F0
今高二なんですが、やりたい事があってどうしても理三に行きたいです。日々の勉強でどういうことをしていったら合格できるでしょうか。ちなみに今の学力では良くて北大ぐらいです。抽象的ですみません。
191 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 23:22:54.41 ID:DWVJbU+B0
>>161
参考書や問題集に関しては、今までのレスで書いた注意を踏まえた上で考えてほしいんだけど、
オレは
『大堀に聞け!理系生物達人への道』とか
『重要問題集』とか
『生物合否決定問題攻略38』とか
は好きだったな。
192 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/14(月) 23:32:10.65 ID:DWVJbU+B0
ちょっと疲れたのでとりあえず今はここまでで。
193名無しなのに合格:2011/11/14(月) 23:33:51.48 ID:O6V6MTMA0
194名無しなのに合格:2011/11/14(月) 23:34:02.41 ID:ahUW83LjP
いろいろありましたが理三の学生の声は貴重なのでがんばってください。
195名無しなのに合格:2011/11/15(火) 00:39:01.06 ID:Trhk097A0
お疲れ様です
196名無しなのに合格:2011/11/15(火) 07:35:24.00 ID:lYHPLO5J0
おうおう特定の圧力に屈しない>>1いいぞもっとやれ
197名無しなのに合格:2011/11/15(火) 18:48:34.54 ID:U6xHIV7Z0
運動神経悪いエピソードを教えてください
198名無しなのに合格:2011/11/15(火) 19:12:24.85 ID:ianhA8fs0
運動神経が悪いってのは先天的な遺伝?
子供ほど伸びないと思うけれど、リハビリみたいに続ければ良くなる物?
199名無しなのに合格:2011/11/15(火) 20:18:34.41 ID:nzuewYFa0
研究医,臨床医,その他
どちらに行きますか
200名無しなのに合格:2011/11/15(火) 20:56:28.90 ID:kmdQVyZj0
東大は生物で受けたんですか?
201名無しなのに合格:2011/11/15(火) 21:16:38.00 ID:qVclgurWO
同期の鉄門女で思わずチンポを入れたくなるようなのはいますか?
202名無しなのに合格:2011/11/15(火) 22:16:44.50 ID:EZ17P07GO
モテますか?
203名無しなのに合格:2011/11/15(火) 22:33:32.41 ID:qpjZixVG0
高校生クイズでてた田村さん見たことありますか?
204名無しなのに合格:2011/11/15(火) 22:47:52.93 ID:o3Tq8B+E0
>>167
へー離散なのに福満しげゆき読むんだ なんか親近感
205名無しなのに合格:2011/11/16(水) 00:58:28.73 ID:gnLpfGhP0
東大以外の医学部行くとしたら,志望上位3つ挙げて下さい。

206名無しなのに合格:2011/11/16(水) 01:14:36.42 ID:JU7oslTw0
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000083621/22/img293d65c3zikczj.jpeg
207 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/16(水) 21:36:26.47 ID:Jvk0820t0
>>163
たぶん、英語は中学レベルの文法からゆっくり丁寧に復習すると良いんじゃないかな。
そのレベルだと、「5文型」みたいな基本的な文法概念もちゃんと使いこなせてないだろうから、
「5文系」やら「接続詞」やら何やかんやの概念をきちんと使って読んでいくことが大事だね。

そういう概念を使いながら読めるようになれば、段々と早く読むことが出来るようになって、
そのうち文法的知識は無意識に使えるようになって結構スラスラ読めると思うよ。

単語はとにかく覚えるしかないな。苦手なうちは意味だけ覚えればいいだろうけど、
慣れてきたら「意味」と同時に「使い方」も覚えられるようになればベスト。
単語の覚え方は今まで言ってきたのを参考にしてほしいな。


数学は、>>83のレスも参照してほしいんだけど、
特に応用問題は、「問題文をよく読んで、答案を書き始める前に色々考える」という姿勢が大事だと思う。


現代文が出来るのは才能あると思うよ。国語の才能もあるし、勉強自体の才能もあるし、良いことなんじゃないだろうか。
漢文は割とすぐにできるようになると思う。今は学校の授業聞くくらいでいいんじゃん?
漢文にも古文の知識がちょこっと必要だから、やっぱり古文を優先的にやったほうが良いと思う。
苦手な場合、一つ一つの文章を徹底的に繰り返し読み込むといいかもしれない。「量より質」の姿勢は大事だと思うな。


あと、ベタなこと言うかもしれないけど、「自分はなぜ理三に行きたいのか?」はちゃんと考えておくといいと思うな。
いろいろな視点から、徹底的にね。
そこが浅はかなままだとモチベーションが出なかったり、入ってから後悔したりするかもしれない。
ちゃんと考えていくうちに、「別の進路のほうが良いかな?」ってなるかもしれない。
まだまだ全然時間はあるんだから、そういうことはきちんと悩んでほしいな。人生長いぜ。色々経験して悩んでくれ。
208 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/16(水) 21:41:58.28 ID:Jvk0820t0
>>175
遺伝の影響はかなり大きいと思う。
あと、たぶん物心ついてない時期の幼少期の教育って大事だと思うのね。いわゆる通俗的な「英才教育」とかじゃなくてね。

義務教育か…オレは公立小学校だったけど、小学校の授業はクソつまんなかったな。
でも、やっぱり特に高校大学って偏差値によってふるいをかけられた人たちで固まることになっちゃう訳だから、
公立の小中学校で揉まれるのもそれはそれで良い経験にはなるって考え方もできるよね。
でもまあ、オレはつまんなかったな。
209 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/16(水) 21:44:23.34 ID:Jvk0820t0
>>179
親友って定義するのが難しいよなあ。
まあ、たぶんオレは友達少ないぞ。

>>180
周りは「高校生活が楽しかった」って言う人がおおそうなイメージはある。
オレは大学のほうが楽しいよ。

ただ、大学ってどうしても浅く広くの交友関係になりやすいってのがあって、
それは人によってはなかなか大変かもしれない。
というかオレも結構疲れてるわ。
210 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/16(水) 21:45:10.05 ID:Jvk0820t0
>>187
頑張ってくれ!何も言うことはない。
211 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/16(水) 21:50:41.83 ID:Jvk0820t0
>>190

むう。抽象的だのう。

一言で言うと、「試行錯誤する力」って大事だと思うのね。
結局自分に合ってる勉強法って自分で作るしかないんだよ。
だから、いろいろな方法論を取り入れて組み合わせて試してみて、
自分に合うかどうか検証してみる。

抽象的にだと、これくらいしか言えないなあ。

あと、理三でしかできないことなんてそんなないと思うのだけどなあ。
212 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/16(水) 21:53:19.22 ID:Jvk0820t0
>>197
ハンドボール投げで10m行かなかった。

>>198
オレの場合父方がみんなできなかったから遺伝なのだろうなあ。
まあ、環境的にも良くなる要素なかったけどな。
まあ、今からでも頑張ればある程度までは行くんじゃないだろうか。
一つの動きのコードを身体に刷り込むってことをすればいいわけだから、
努力すればある程度のレベルには達するのだと思うのだけどね。
213 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/16(水) 21:55:30.09 ID:Jvk0820t0
>>199
分からんなあ。
昔は研究医になりたいって思ってたし、今はどっちかっつうと臨床医だし、他になるかもしれぬ。

ただ、ひよっ子医学生なりに思うのは、研究/臨床って分け方もどうかとは思うんだよ。
研究には基礎研究と臨床研究があるわけで、たぶん臨床研究は臨床医がやるんじゃないのかなあ。
とか考えるとどこが境界なのかなって思ったり。
214 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/16(水) 22:02:52.58 ID:Jvk0820t0
>>200
まあこの際言ってしまうと、物理・生物で受けたよ。
化学は計算めんどいなーって思ってな。

>>201
それはまあアレな質問だけど。
多分だけど、世間一般のイメージよりは美人が多いのでは。

>>202
全然だな。

>>203
そもそも高校生クイズ見ないなあ。

>>204
理三生って世間一般には勝者中の勝者なんだろうけど、
オレってなぜか世の中に対する敗北感とか疎外感みたいなの結構感じてるからね。
だからそういうの好きなんだと思う。

>>205
根拠はないけど
医科歯科、慶応、千葉大
かな。
215名無しなのに合格:2011/11/16(水) 22:05:10.19 ID:EHd/6juu0
お、>>1さん来てる
あんまり大した事言えないけど返信頑張れ
216名無しなのに合格:2011/11/16(水) 22:12:30.59 ID:OOeQaSWSO
理3あるあるを多数よろしく。
もしくは駒場、本郷問わずうまいものを。
217名無しなのに合格:2011/11/16(水) 22:19:07.52 ID:wUjEvD0S0
自分で「俺ってマジ頭いいな…」と思ったエピソードあれば教えて
あと「俺のこういうところは本当にダメだわ…」って部分があれば教えて
218名無しなのに合格:2011/11/16(水) 22:33:14.38 ID:l/7iDOqE0
計画の建て方のコツ教えて
計画建てても、実行できないor3日で飽きちゃう
219医者になりたい:2011/11/16(水) 23:02:48.13 ID:kxKrQjMm0
ちんこって医学的に大きくなることはできるのですか?

あと理三の人は宇宙人っていっていましたのはホントですか?
220名無しなのに合格:2011/11/16(水) 23:12:19.07 ID:r/Q/I2QrO
質問の質が低下してきてるぞww
221名無しなのに合格:2011/11/16(水) 23:59:17.86 ID:sOCaGjAM0
理三てモテるの?合コンとかでかわいいこくる?
222名無しなのに合格:2011/11/17(木) 00:02:57.31 ID:2vTvq3HG0
理三って地方の人はどれぐらいの割合ですか?
223名無しなのに合格:2011/11/17(木) 00:10:36.96 ID:92E8x2OY0
そに子は好きですか?
224名無しなのに合格:2011/11/17(木) 00:11:07.83 ID:dwfBgsHGO
理三女(つまり駒場にいる間)の処女率は何パーセントくらいですか?
225名無しなのに合格:2011/11/17(木) 01:03:30.77 ID:n+BvnX0V0
生物こそ問題集を色々やった方が良い科目さね。
知らないと出来ない、知ってれば当たり前的な問題が多い。
知識がないと考察もなにもないんで、知識を入れる事を第一にやったな。

↑これほんと?
教科書ひたすら音読じゃだめなん??
226名無しなのに合格:2011/11/17(木) 09:46:52.02 ID:UD31Y+nX0
頼むからしょうもない質問には答えないでくれ
227名無しなのに合格:2011/11/17(木) 19:44:24.24 ID:/La9wrgj0
東大目指して理科を0から1つ始めるなら物理・化学・生物のうちどれがいいと思いますか?
理転で一つは地学に決めてます。
228名無しなのに合格:2011/11/17(木) 21:35:21.60 ID:UxlFAYrV0
出身高校でかたまりますか。
特徴がありますか。
229名無しなのに合格:2011/11/17(木) 22:16:16.89 ID:1a/1RQsD0
>>214
理V本書かなくて正解だったな
ちなみにあれ書いたら1人どれくらいもらえるの?
230名無しなのに合格:2011/11/17(木) 22:22:23.83 ID:jaBzgqMP0
理科の試験のとき物理と生物の時間配分どうした?

物理60生物90くらい?
231名無しなのに合格:2011/11/17(木) 22:35:41.28 ID:47oUIBJL0
>>229
1990年代の話ですが、50分くらいのインタビューで3000円もらいました。
232名無しなのに合格:2011/11/17(木) 23:30:57.73 ID:1a/1RQsD0
>>231
は?理V出身の人?
3000円とか嘘だろ
3000円で個人情報売ったのかよ
233名無しなのに合格:2011/11/17(木) 23:42:29.71 ID:jaBzgqMP0
理三本は金払ってないと思うよ。原稿送るだけ
234名無しなのに合格:2011/11/18(金) 05:27:23.80 ID:IDolZQX50
え?あれ皆ただで書いてるの?
何のためだ?
235名無しなのに合格:2011/11/18(金) 05:41:34.13 ID:6zBPsq4U0
家庭教師の生徒募集の宣伝
236231:2011/11/18(金) 06:14:47.93 ID:H5kt70+20
>>232
1990年代真ん中くらいの理三入学で、東大理三の本にも載りましたが、
4月後半くらいに駒下の喫茶店で50分くらいインタビューされて、
その場で3000円もらいました。あとで校正のために原稿が送られてきて、
多少、修正しました。
その後、インタビュー形式だけではなく、自分で原稿を書いても良いように
なったみたいです。
237名無しなのに合格:2011/11/18(金) 06:55:48.75 ID:c0gYTdgb0
鉄門剣道部の人にHP更新してって言っておいて
写真館と掲示板もあったほうがいいよってのも
238名無しなのに合格:2011/11/18(金) 07:16:34.30 ID:DkuYt8jj0
質問が3つあります

1 全くの0から勉強するとして、
物理、科学、生物、地学の4つから
理科三類の合格達成度に一早く届きやすいまたは
オススメする2つの科目を教えてください

2 上記2つより難易度はあがるが
入学後ぶっちゃけこっちで受験したほうが医者になるのに有利だったなと思った科目はありますか?

3 1で選んだ2科目で
得点上重要な科目やポイントとなる点等を教えて頂けると助かります!



239名無しなのに合格:2011/11/18(金) 11:21:05.68 ID:Ktn1QTJ9O
医者なら生物化学だろ
あほなの
240名無しなのに合格:2011/11/18(金) 20:55:20.47 ID:8dtC7m+n0
>>239
アホはお前。
国立医学部受験生の大多数は物理化学で受験するし、
合格者の割合もその組み合わせで受けた奴が多い。
何で携帯からの書き込みってお馬鹿な内容が多いんだろうねw
241名無しなのに合格:2011/11/18(金) 20:55:40.94 ID:IDolZQX50
>>235
なるほどね。
あれ見て依頼する人なんかいるんだろうか。
迷惑メールばっか来そう。

>>236
そうですか。
あんまりメリットがあるとは思えませんね。
デメリットのほうが多いような気がしますが何か良かったことはありますか?
242名無しなのに合格:2011/11/18(金) 21:06:05.66 ID:RuHitUMe0
>>239
こういう固定観念にとらわれてる人って多いんだよね
そもそもどこの大学もたいてい理科は物化生地のうち2科目を課すっていってるんだから
医学部⇒生化は成り立たない
離散書見てみ、生化で受ける人もいるけどたいていは物化だから
243名無しなのに合格:2011/11/18(金) 22:00:19.81 ID:vSHWTzI00

理三ともなると遊ぶ時間もないくらい勉強で忙しいですか?
244231:2011/11/18(金) 22:15:26.59 ID:VYdj/SS00
>>241
記念にはなりましたよ。
メールアドレスを載せたりしていないので、デメリットは感じませんでした。
ネットの普及していない時代だったので、今のように個人情報が広まることは
ありませんでしたし。
245名無しなのに合格:2011/11/18(金) 23:00:56.59 ID:IDolZQX50
>>244
でしょうね。
90年代前半の理V本を見たことありますが今でいう模試のネタバレについて見ただけでもかなりのジェネレーションギャップを感じました。
当時は模試を大阪で受けておいて答えをゲットして新幹線で東京へ戻りまた同じ模試を受けるなどといったことしか考えられなかったみたいです。
246名無しなのに合格:2011/11/19(土) 09:55:27.72 ID:HyILOqes0
ん、>>1が書き込んでるのかな?トリップついてないけど
247 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/19(土) 12:40:56.74 ID:CjzU+Isc0
いや違うよー。

アレだね、オレは所詮、東大の中では一人のただの理三生に過ぎないわけで、
そのオレがある意味勝手なこと書いてるわけだから、
口を挟みたくなる人もいるのかなあと。
248 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/19(土) 12:41:46.04 ID:CjzU+Isc0
レスは明日にまとめて返しますね。まともな質問はどんどんしてね。
249名無しなのに合格:2011/11/19(土) 14:59:42.33 ID:0E1OnGfh0
集中力に関して、感じること、考えていることを教えて下さい。

例としては、将棋の羽生さんはスキンダイビングのようだと書いてありました。
250名無しなのに合格:2011/11/19(土) 15:02:47.62 ID:I3tIHmLK0
東大を化学生物で受けた場合、物理化学の組み合わせより試験時間がキツくて不利だと思いますが、
それでも化学生物で理三を突破した人達は少数ながらいますよね。
彼らを見ていて何か共通することってありますか?

251名無しなのに合格:2011/11/19(土) 17:19:45.79 ID:0WAermM50
お前アホかw
どんだけ分類するの好きなんだよ
好きだからやってる
ただそれだけだろ
252名無しなのに合格:2011/11/19(土) 17:37:56.81 ID:BVl40Pme0
自分で問題作りました
受けとってくれますか?


すべての実数x,yに対し、
0≦θ≦πかつ(cosθ+cos2θ)(x−cosθ)+(sinθ+sin2θ)(y−sinθ)=0を満たす実数θが存在することを示せ。
253名無しなのに合格:2011/11/19(土) 17:41:41.58 ID:BVl40Pme0
すみません 0≦θ≦2πでした
254名無しなのに合格:2011/11/19(土) 17:44:30.86 ID:HyILOqes0
>>252
ax+by=cの形に直してa=b=c=0を満たす0≦θ≦2πが存在することを示せばおk
255名無しなのに合格:2011/11/19(土) 17:48:56.70 ID:yjo3pKVG0
>>251
俺は>>1さんに聞いている。
質問の意図も理解出来ないアホのお前には聞いてないよ。
まともに答えられないなら引っ込んでろ。
256名無しなのに合格:2011/11/19(土) 17:51:35.66 ID:Lk66vKdV0
なにこの子こわい
257名無しなのに合格:2011/11/19(土) 17:58:50.45 ID:7fuc5tbb0
>>251一般的にこの人が正しいね
俺も物理化学生物のうち迷ったけど、
学年主任に好きな科目を選べといわれたしな
258名無しなのに合格:2011/11/19(土) 18:18:05.23 ID:yjo3pKVG0
>>257
理科はこれと言って嫌いな科目がないから迷っている。
259名無しなのに合格:2011/11/19(土) 18:37:41.16 ID:7fuc5tbb0
そうかあくまでも個人的で目安だけど
暗記が好きだったり子供の頃に図鑑とか見るのが好きなら
生物を選んだほうがいいかもしれない
うちの学校の理系生物クラスはそういう人が大半だったよ
反対に数学が得意だったり暗記が苦手な人、効率を求める人なら物理
を選んだ方がいいかもしれない
でも物理アレルギー持ってる人はやめた方がいいかも
なければ満点取れる科目だしね
俺は覚えることが嫌いで時間がなかったから物理選んだけど
うちの学校は化学は必須科目だったな
医学部でも物理は使うよ
だから脅威とか物化生必須だし

俺の参考書には
最も簡単なのは生物
最も短時間で終わるのは物理
と書かれてるけど、まぁあくまでも自分が決めることだしね
離散書読んで考えてみるといいかもね・・・それぞれの理科という科目に対する思いがかかれてた希ガス
260名無しなのに合格:2011/11/19(土) 19:11:19.24 ID:OapUvdr4O
なんでどこの高校でも化学を必修科目にするんだ?
物理と地学とか生物と物理とか色々選べればいいのにね
261名無しなのに合格:2011/11/19(土) 19:21:04.77 ID:/F/bI7OaP
地学は教える先生がいない。
262名無しなのに合格:2011/11/19(土) 19:27:19.63 ID:HyILOqes0
独学最強だから授業でやるとかやらないとか関係ない
263名無しなのに合格:2011/11/19(土) 19:29:16.25 ID:yjo3pKVG0
>>259
医学部に入ったら物理は何の役にも立たないとか言う人が多いけど、
やっぱり必要なんですね。
理三書読んでもう一度考えてみます。
ありがとうございます。
264名無しなのに合格:2011/11/19(土) 19:33:14.72 ID:BVl40Pme0
>>254
ごめんなさい
問題に不備がありました

y≠0なるすべての実数x,yについて、
「-π<θ<πかつ(cosθ+cos2θ)(x−cosθ)+(sinθ+sin2θ)(y−sinθ)=0を満たす実数θが存在する」
ことを示せ

に訂正します

「(cosθ+cos2θ)(x−cosθ)+(sinθ+sin2θ)(y−sinθ)=0がy≠0なるすべての実数x,yについて成立する」
ような-π<θ<πなる実数θが存在することを示せ
ではないので注意してください
分かりにくくてすみません
問題をつくるのって難しいですね
265名無しなのに合格:2011/11/19(土) 19:37:23.48 ID:7fuc5tbb0
たしか・・・大学に入ったら物理やるんだから
古典物理やらずに大学に入ったら計算方法とか公式とか知らずに苦戦するはずなんだけどなぁ
生物やらずに受かったならば、合格後に生物I+IIを独学すればいいんだし
物理は独学が難しい教科なんだから受かってもキツそう

俺も物生で受けたいけどね
化学も独学でいける教科だし
266名無しなのに合格:2011/11/19(土) 19:45:19.98 ID:HyILOqes0
>>264
なるほど、そっちね。
むしろ不備に気づくかなかったのが辛い。

てか問題ってどうやって作るん?元ネタあるの?
267名無しなのに合格:2011/11/19(土) 19:46:54.74 ID:yjo3pKVG0
物理は化学生物と較べて覚えることが少ない、入試でも有利、入学してからも必要。
やっぱり医学部受験で物理は外せないと思いました。
268名無しなのに合格:2011/11/19(土) 23:54:48.46 ID:jF68qE8L0
物理+生物は効率を求めるなら最強の組み合わせ。
269名無しなのに合格:2011/11/19(土) 23:59:48.33 ID:bXvv8shj0
生物論述はきついだろ
270名無しなのに合格:2011/11/20(日) 05:26:59.74 ID:0M8FnfY00
国語が得意な人なら楽勝
271名無しなのに合格:2011/11/20(日) 09:55:56.94 ID:XYnIUfQa0
そういう問題じゃないだろww
272名無しなのに合格:2011/11/20(日) 10:15:34.99 ID:K1OiHvgZ0
勉強する際に効率を求めていましたか?
273 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/20(日) 12:19:53.85 ID:WYlfIWFA0
ちょっと忙しいのでレスは待っててねん
1週間後くらいに現れるかも。
274名無しなのに合格:2011/11/20(日) 17:35:01.88 ID:rm0233zi0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、 ブ−タン国王陛下の演説  をyoutubeで検索してください
275名無しなのに合格:2011/11/20(日) 18:09:33.03 ID:qUZCbpgw0
麻布って高校入試ないのな
どのくらいのレベルなんだろ
まあ良く理V受かったな

予備校は駿台か?
276名無しなのに合格:2011/11/20(日) 18:30:14.75 ID:zgWCT2HHO
レベルの高い人に囲まれて分不相応な目線を持ってしまって自分なりの幸せを見つけられない俺はどうしたらいいかな
両親や兄弟、親戚は理三、文一、IVリーグ卒とか医者、官僚、学者、社長さんとかそんなんばっか
対して俺は小さい頃からなんの努力もせずごまかしだけで生きてきたクズでダラダラと私立文系の大学にいる

>>1の様な人に憧れはあるが、そういった優秀な人達と肩を並べられる様努力する自信も、努力したところでそれが出来る自信も全くない
>>44のような話なんだが、自分の能力と幸福の基準のバランスで言うと、最悪に近いところにいる気がする
人生結構詰んでるんじゃないかと思えてきた
277名無しなのに合格:2011/11/20(日) 21:07:47.32 ID:T1Hr/d9j0
音読をし続けて数ヶ月経ち、センター英語(筆記)はだいぶ速く読めるようになったんですが、リスニングは全く伸びません。
最終的には英会話ができるようになりたいのですがどうすればいいでしょうか?
278名無しなのに合格:2011/11/20(日) 22:12:00.68 ID:qUZCbpgw0
英会話とか英語板行けよw
さすがに理三と言えども英語で会話できるやつなんて1割もいないだろ
279名無しなのに合格:2011/11/20(日) 22:25:09.53 ID:LfWceoeVO
>>278
普通に話せるよ。違和感はすこしあるけど、どもっちゃうことはない。
280名無しなのに合格:2011/11/20(日) 22:33:52.39 ID:qUZCbpgw0
>>279
理三生か?
読み聞きができても会話するレベルにいるやつなんて子供の頃外国に住んでたやつぐらいしかいない
子供の頃外国にいたの?
281名無しなのに合格:2011/11/20(日) 22:50:30.64 ID:lmpmxuvc0
英語100点越えしてる奴らはちょっと話す訓練すれば話せるレベルじゃない?
282名無しなのに合格:2011/11/20(日) 22:55:04.47 ID:LfWceoeVO
>>280
理2だけど理Vの人に友達結構いてみんなそんな感じだった。
どもることはまずない。
283名無しなのに合格:2011/11/20(日) 23:43:46.72 ID:NKPt/+Zc0
なんというか、単純に一瞬にして聞いた文を読解して返す言葉を英作文をする能力が高い人が多いよね、東大生とかには
特別なことと言うか、自分が持っているものの応用をするのが上手い
というのが英語105点の弟を持つ無能の兄の見解
284名無しなのに合格:2011/11/20(日) 23:50:54.57 ID:wFUWdrimP
英語100点越えって国語できる人じゃないと無理だよな。
285名無しなのに合格:2011/11/21(月) 00:00:30.81 ID:PQRs1/wD0
横粂議員(愛称は総理w)なんかは文一だけどあいのりに出てたときリスニングはなんとかできたみたいだけどまったく英語話せてなかった
>>281
言語習得はそんなに甘くない
せいぜい片言の外国人レベル
片言の外国人の言いたいことを汲み取ることができたとしてもそれは会話とは言わない
受験英語は所詮受験英語でしかない
あの和田秀樹でさえ紙に英文書いて外国人に見せて何がしたいのかを伝えていたぐらいだから
286名無しなのに合格:2011/11/21(月) 00:03:42.67 ID:ITtmInn6P
英会話だけできても全く使えないのがほとんどでしょ。英語ペラペラになりたいか、理三に入りたいかを選べるなら間違いなく理三w
287名無しなのに合格:2011/11/21(月) 00:07:08.91 ID:aPABKJ0L0
離散に入れる能力が得られるなら離散だけど、今の俺が入ってもどうしようもないから英語ペラペラの方が良いわ
288名無しなのに合格:2011/11/21(月) 00:14:42.35 ID:r1l6Vok90
>>285
和田の本に書いてあったけど、彼がアメリカに行きデパートで買い物をしたら、
余りにも和田の英語の発音が下手糞で幾ら一生懸命喋っても店員に通じなかったらしい。
終いにはその店員が馬鹿にするような態度を取り始めたんだが、
仕方が無いから和田が紙に英文を書いてそれを店員に見せたところ、
途端に態度がガラッと変わり丁重な応対をするようになったんだって。
289名無しなのに合格:2011/11/21(月) 00:41:36.80 ID:PQRs1/wD0
>>288
そうそうそれそれ
つまり発音やアクセントってのはなかなか身につくもんではないから理三生だからって英会話はできないよ
一方子供の頃に外国にいたならマリエみたいな馬鹿でも話せる
290名無しなのに合格:2011/11/21(月) 00:53:00.92 ID:PQRs1/wD0
ボビーオロゴンとかアグネスチャンは10年以上日本にいるけど発音やアクセントが面白い
でも理三生が英語しゃべったらそれどころじゃない
帰国子女以外でどもらずに話せるとか言ってるやつはただの自己満足で外国の人にはほとんど伝わってない
291名無しなのに合格:2011/11/21(月) 01:02:10.75 ID:PQRs1/wD0
英語に関しては入学時点は別にしても理三生より外国語学部にいるやつのほうができる
やっぱ最低でも1年外国で暮らすでもしない限り英会話は無理
記憶力や理解力でどうこうなる問題じゃない
むしろスポーツと同じと考えたほうがいい
理三生だから何でもできると思ったら大間違い
292名無しなのに合格:2011/11/21(月) 01:05:03.49 ID:G4AlHiFc0
>>1
悔しいですか?
293名無しなのに合格:2011/11/21(月) 01:26:23.28 ID:D5hptX4FO
「無期限受験、…」スレの肛門科志望という人が
近い将来、理3もしくはその他国立大医学部に合格できる見込みはあると思いますか?
模試の成績の推移は当該スレの最初のほうに書いてあります
294名無しなのに合格:2011/11/21(月) 01:39:00.94 ID:3k4suSyG0
第二回東大実戦で
数学75
理科70
英語75
国語35
くらいなら頑張れば離散合格する可能性あると思う?
295名無しなのに合格:2011/11/21(月) 02:10:29.12 ID:dhgk6Ek40
>>293
その質問、すでに>>80に書いてあるだろw
296名無しなのに合格:2011/11/21(月) 02:24:57.27 ID:VMerh3HG0
受験がまだ先で大学物理、物理数学・力・解析・電磁気・量子あたりに入りたいんだけどおすすめの教科書とか本教えて
化学はサイモンとアトキンス拾い読みして結構おもしろいんだけど、化学もこれ読んどけっていうのあれば頼む

あと理V合格時の点数は300いくらぐらいとった?答えられる限りで。





297名無しなのに合格:2011/11/21(月) 18:27:39.73 ID:G4AlHiFc0
4177 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 17:53:48 ID:???
                    (^\     /^)
                ─╂\_)∧∧ (__/╂─
                  ┃  / 中\  .┃
                  ┃ ( `ハ´ ) / †
              ─╂╂ 」⌒l ''' つ」⌒l ‡==
              ┌╂/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ヽ †]|
              │┃|. KILL |l| JAP |┃
           。ノ'> ┣╋ヽ__/''ヽ__/┻┓
   ∧_∧    ゚ノ>。゚
   ( ´m`) //                    ∧_∧  _。。。。。。
  '(\__ /フ/∈,)                       (@∀@)ミ ) _/`'’
    \_)</        ∧_∧            (\∪",、/ミ)
  /(  ,__ン\       <#`∀´>○┳       `◆-' </
 (_)ヽ_ノ (_)       (9 __ ヘつ┃      /((,,,) ,つ\
                  〉~ yヘ∩┃     (_)ヽ、ノ (_)
 / ̄ ̄ ̄/ヽ         /ヘ ̄ ̄ ̄ヽ        /ヘ ̄ ̄ ̄ヽ
 |____|_/         \_|____|        \_|____|
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < 謝罪シル!賠償シル!謝罪シル!賠償シル!謝罪シル!   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(
298名無しなのに合格:2011/11/21(月) 18:49:59.72 ID:hX7JAeIE0
福井一成や荒川英輔についてどう思いますか?
299名無しなのに合格:2011/11/21(月) 20:46:17.95 ID:Iz9FSdn90
誰それ
300名無しなのに合格:2011/11/21(月) 22:51:07.05 ID:PQRs1/wD0
普通の勤務医
301名無しなのに合格:2011/11/22(火) 01:22:35.54 ID:sqOunYgy0
いま高1で公立の高校に通ってるけど高1の間にするべきことってある?
302名無しなのに合格:2011/11/22(火) 02:25:53.13 ID:KVg7NAYK0
ないわけないだろ
志望校以前に大学に行きたいのかどうかさえ書いてない
303名無しなのに合格:2011/11/22(火) 02:27:31.75 ID:SDCTf4D30
>>1
悔しいですか?
304名無しなのに合格:2011/11/22(火) 03:21:08.55 ID:KVg7NAYK0
そりゃ悔しいだろ
特定されない範囲で答えるとか言っておきながらあっさり特定されたんだから
305名無しなのに合格:2011/11/22(火) 06:55:38.25 ID:KVg7NAYK0
: : :   :                   ,,∧        : : : :  : :  : : : : : :  : : : : :  :  : : :  : : :   : :
                    .,./ ::::\
               ,/ヽ、.、/'″::::::::::::::::\
             .,/:::::::::::::::       :::::::\
            /     .、 ::::::::ヽ   :::::::::::^''゙\
           _r'′    ,,/  :::::::::\     ::::::::::\
         ._/      .´       .゙''-、   .‐、_::::::::::\
        ./         ::::::::::::::::ヽ       :::::::::.'ー.゙''\
      _,/′ ::::::::::::::::            ::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::
  .,,,/ヽ      ,/'
  ″         .,/::::::::::::::::    ′
          .,,/
                                        ,,,,,,......,,,,,,,
                                 ,,.;-'/'''""""     `""""`''''':::....,,,,,,,,
                          ,;'i      ̄"''フ./===-;,,,,,,             ,,,;""'';;,,..
               ,;         , //.        /i,i, `i、   `"""""'''''''''':::....,,,,,,,/""/"""
              .,/l.      _,-''~〆"`i.∧从∧    | ,i,i   `i,             ,,;"'''"''
        __.;-===,;="i`i,i_- ,   ';--v /_-''`i^ー^o)   | i,i,    `i,        ,,;-'''"
      _.,;-'"  ,,;''"   i.  `i,,'-,   ̄~´`i、 ⊂  )  / i,i      `i、    ,,;-''
    ,;''     ,i'      ';    `i,"';,,     ヽ,  ヽ. ノ  ./  ,i,i      'i,  ,,;-''
  ,;"  __,,..,, / _,,,..._,,,   i     `i=,,"'';,,..___ヽ し|`i,__/  i i       `i,./
 ;,;-'~""   ";;''"    "'';.,i,   ,...,   "'''--..,/|  ) `i;:''"""    ,;-'''"""'';;"
 "               ;;'"~~  ~"''-:.,,,,,,,../,.|   | `i   ,,;-''"~
                          / /i,  ヽ__,,`i,/~                |.,
                       _,-'"_/ 'i, ,-'~__,,..-`i、               ヽ::::;;;;-、
                      ((->/  l, |,|,|" `i、  `i、               ,,,,,....) ,)
                            'i,    `i、  "''-..........,,,,,,,,,,.......---'''''""~ ,,.-'''"
                           __,,.`i、    )             ,,,.-'""
                          //,-'"'~"'__,,--~  l""'';;;;:::::---''''''""""
                              //,-'""''-ヽ,""
306名無しなのに合格:2011/11/22(火) 07:50:26.24 ID:LwO0j7jt0
全国の医学部で一番休みが長く、一日の授業等の拘束時間が短いのは
東大という噂は本当でしょうか?
休み多く、授業時間短い(出席しなくてもよい)医学部を知っていたら
教えて下さい。
307名無しなのに合格:2011/11/22(火) 14:43:09.25 ID:SDCTf4D30
人肉         しっ!
カプセル欲しいニダ  声でかいアル!   ウワ〜・・・
           ∧∧             | ̄ ̄|   ,,,,,,,,,,,,
   ∧_∧   /中 \        ∧∧_☆ ☆_ミ,,,,,,,,;;,;;,ミ
   < `∀´>  (`八´; )       (´д`ii)(´⊂_`ii) (`c_,´ii)
   (   )   (    )        (   )(    ) (   )
    し--J    しー-J         しーJ し―-J  しーJ




たつように    早くしまえアル!    キメエ
なったニダ     ∧∧             | ̄ ̄|   ,,,,,,,,,,,,
   ∧_∧   /中 \         ∧∧_☆ ☆_ミ,,,,,,,,;;,;;,ミ
   < *`∀´>  (`八´# )        (´д`ii)(´⊂_`ii) (`c_,´ii)
   (   )   (    )        (   )(    ) (   )
   し-っJ    しー-J         しーJ し―-J  しーJ
    ピロン
308名無しなのに合格:2011/11/23(水) 05:48:09.36 ID:fl7bEyOr0
理三を物理と地学で受けて合格する奇人変人なんていますかね?
仮にいても数年に一人位だと思いますが。
コスパは最強じゃないでしょうか?
理三以外の医学部は受けられないけど。
309名無しなのに合格:2011/11/23(水) 06:29:04.13 ID:rbb2u+Ul0
       | []_]∧∧
       |   | |/ 支\
       |     ( `ハ´) < 餌の時間アル
       |   ヽ( つと)    
       |ブリ || (ヽ ) ) ( ̄◎
       | ブリッ )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
ホルホルホル♪ ̄ ̄ ̄; :  ̄ ̄|
   |.  ∧_,,∧   .人.   |
   | <ヽ`∀´>  (__)  ...|
   |:::(つ=  ) \   /:::::|
   __∧___ ̄
  待ちわびたニダ♪
310名無しなのに合格:2011/11/23(水) 11:17:13.15 ID:07w371Dl0

テレビが日本国民に伝えたくないブータン国王の演説 20111117

テレビ局の編集によりにカットされた部分の一部

「日本は、当時外国の植民地であったアジアに自信とその進むべき道への自覚をもたらし、
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くのアジアの国々に希望を与えてきました」

http://www.youtube.com/watch?v=2udKKREpIEQ
311名無しなのに合格:2011/11/23(水) 17:55:18.18 ID:0WJkU3m90
学年に再受験組(24歳以上)の人って居ますか?
312 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/23(水) 21:14:56.81 ID:vjs6JjtV0
>>216
あるあるだと…

・授業に出ず、テスト直前になって理2生の秀才に頼って教えてもらって優を取る(教養課程の話ね)
・「医学部じゃなくて○○学部に行きたい」みたいなことをさんざん考えた末に結局医学部に進学する
・大学デビューだかイメチェンだかしたせいで、『東大理三』に載ってる写真と実物が全然違う

とかかなあ。

本郷駒場のうまいものはね…

本郷だと 家家家、用心棒本号、ラーメン大 とか 全部ラーメン屋だなwカレー屋も多いね。
あとはチムニーって居酒屋がおいしいなあ。あと、もり川って定食屋が好き。
本郷通り沿いには結構色々あるよ。

駒場だと、山手やら、キッチン南海やら、苗場やら、千里眼やらをよく使うなあ。
もっくもっくとかいう弁当屋も美味しかったかも。
駒場近辺は結構サビれた感じで、渋谷に出ちゃったほうがおいしい店はたくさんあるというイメージだなあ。

詳しくは食べログ見てほしいな。
313 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/23(水) 21:27:51.09 ID:vjs6JjtV0
>>217

頭いいエピソードは、自意識過剰な感じのやつしかないなw
心の底から頭良いと思ったことはあまりないかもなあ。

本当にダメだわって部分ねえ。うーむ、ありすぎて…。
まあ色々あるけど、根本的には自信ないことが問題なのかなって最近思ってきた。

まあ理三生なんて、所詮高校のお勉強が出来た人達ってだけっすよ。
要領良い人たちとか本当に育ち良いんだなと感じる人たちもいるけど、人並みに平凡に悩んでる人たちもたくさんいるよ。
314 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/23(水) 21:31:56.45 ID:vjs6JjtV0
>>218
オレも計画倒れするのよねえ。
理屈として言うなら、ムリ・ムダ・ムラのない計画を立てるというのが大事なのだと思う。

あと、オレがやってたのは、無理やりやんなきゃなんない状況に自分を追い込むってことかな。
テストなり塾なり友達と約束するなり。なんだかんだ、塾や学校の授業ってペースメーカーとしての役割も大きいよなって思う。
315 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/23(水) 21:39:33.66 ID:vjs6JjtV0
>>221
合コン行ったことないので知らぬ。
モテるのかな…少なくともオレはモテないぞ。

>>222
うーむ。完全にオレの偏ったイメージだけど、首都圏と地方が半々くらいかな?

>>223
だれ?

>>224
分からないけど、相当高いのではないかな。
ただ、これは主観だが女子って結構こわくてだな、内心色々なこと考えてるから、オレには実態が分からぬのだよ。

>>225
大体正しいと思う。
考察問題も、生物オタクみたいな人はそもそも考察する前に知ってるみたいなことも多いのではないかな。
考える力はもちろん重要だけどね。
教科書読むだけじゃ教科書のどの知識が重要か分からなくない?
音読すること自体に意味はないと思うぞwww重要な部分を理解して覚えるのが大事なのであって。
そんな勉強やってたら大学の勉強で分厚い教科書を前にどうすればいいか分からなくなって死ぬぞwww
316 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/23(水) 21:43:08.40 ID:vjs6JjtV0
>>226

うむ。というか、オレが答えたい質問に、答えたいように答えます。
317 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/23(水) 21:43:37.20 ID:vjs6JjtV0
なんか今日は疲れたので寝る…。
また来るねー。
318名無しなのに合格:2011/11/23(水) 21:44:37.21 ID:Xqb29Ht80
>>1さん来てますね。大したこと言えませんがレス頑張って下さい。
319名無しなのに合格:2011/11/23(水) 22:07:52.65 ID:hiXBgt8f0
>>315
レスありがとう^^
320名無しなのに合格:2011/11/23(水) 23:46:30.46 ID:U8lvZ+pQ0
古文単語は何個ぐらい覚えましたか?目安として教えてください。
321名無しなのに合格:2011/11/24(木) 01:55:51.35 ID:EzBiEjcj0
受験ノウハウみたいな実利とは違うが質問したい
まず理3に入るとかいうけど、とりあえず戦前は科類はなかったはずでしょ
裏付けはないが、以下の経緯があったときく

科類のまったくない時期

↓@

理科1類、2類(だけだった)の時期

↓A

理科3類を追加した時期(現状)


上の3段階をふんでいると聞いたが
私がまずききたいのは、@Aがいつごろなんだ、ということです
あと
戦前は「医学部の試験」とか「理学部の試験」とか
対高校生には学部別々に独自に試験やってたのか、ということ

ちょっと、ある参考までに(知っていれば)聞いてみたい、ということです
322名無しなのに合格:2011/11/24(木) 02:21:28.12 ID:UtYvEcN50
理Vは総合科目で手加減してくれよw
点数ほしい理T・Uの気持ちになってくれw
323名無しなのに合格:2011/11/24(木) 09:41:35.57 ID:n3/bYvYyO
共働きしている親です。
子供の東大合格は可能でしょうか?
可能とした場合、どんな子育てがよろしいでしょうか?
またどのような環境で育ちましたか?
324名無しなのに合格:2011/11/24(木) 15:18:44.63 ID:YqEbjCqqP
>>321
理科三類募集は1962年からだよ。
325名無しなのに合格:2011/11/24(木) 18:45:49.83 ID:mTwWwTkN0
>>323
タネとハタケと有名国・私立中学に進学できるかで大半は決まる。
326名無しなのに合格:2011/11/24(木) 19:46:24.84 ID:y8Tt+2rZ0
スレ主は中受組ということは小学校から地頭鍛える勉強してきた蓄積が有る
それを無視していままで適当だったやつが参考書とかだけ真似てもなんか
結局毎年東大入れる人数は決まってるんだし
アドバイスとかいいつつ受かった立場を再確認したいだけのオナニーじゃねえか
327名無しなのに合格:2011/11/24(木) 22:07:36.50 ID:jppDkiHt0
>>326
まあそう言うなよ
それについては>>135を見たところ本人も認めてる
色んな遊び方があるんだな
受験生遊び
328名無しなのに合格:2011/11/25(金) 09:35:31.98 ID:bYQgEopZO
>>326
お前が言ってる通りだから自分が使った参考書を言うの嫌がってただろ。
大切なのはそんな事じゃないってのは1は前々から言ってなかったか
329名無しなのに合格:2011/11/25(金) 16:41:26.38 ID:x9nR5Lv80
330 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 20:51:27.95 ID:qra6fWD50
>>227
うーん。一概に何とも言えないが。
理一目指すなら、物理だろうか。

覚える量も少ないし、安定して高得点が取りやすい科目だとは思う。

まあ人それぞれとしか言いようがないけどさ…。
331 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 20:52:27.21 ID:qra6fWD50
>>228
別に固まってはないと思うけどな。
やっぱり、理三は灘生がやたら多いなーって印象が強いね。
332名無しなのに合格:2011/11/25(金) 20:54:15.22 ID:+cQqdTTi0
旧帝医蹴ってまで浪人して憧れの理Vへ入って理V生であるうちに2ちゃんの受験生使って遊びたかったんだろう
来年からは理Vじゃなくて医学部医学科だからな
2ちゃんの受験生の理V生に対する反応が見たくてたまらなかったんだろう
333 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 20:55:26.20 ID:qra6fWD50
>>229>>231>>232-236

今は5000円とかじゃなかったっけ?
インタビュー受けて答えてライターの人がまとめてくれて、チェックして終わりって感じだったと思う。

なんつうか、あの本あんまり意味ないよなあってオレは思う。書かれてる情報が表面的な感じがする…。
334 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 20:57:45.70 ID:qra6fWD50
>>230
忘れた!

ごめん。無責任に色々言えないので。
全部解ききれた記憶はないなあ。
335 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 20:58:44.67 ID:qra6fWD50
>>237
えっ
そんなこと言われてもwww
336 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:08:09.61 ID:qra6fWD50
>>238

1・2
人によるとしか言いようがないと思うんだけど、物理・生物かなあ。
物理・生物受験すると教養時代は勉強量が結構減ると思う。

物理選択の人って生命科学で苦しむし、生物選択の人は力学・電磁気学で苦しむけど、
化学選択しなくても熱力学やら物性化学やらは物理の知識でも理解できるし。

受験的なコスパでは物理・地学が一番良さげなイメージあるけど、まあゆうて地学勉強したことないのでこれは印象論。

医者になるのが有利な科目ね… 高校生物の勉強は基礎力として大学入学後役立つと思うよ。
物理もまあ役に立ってるのかな…あんまり意識はしないけど。
高校化学はほとんど役に立たない気がする(どの学部に行っても)。
地学は面白いけど雑学的な科目だよね。


物理はやっぱり微積分使って理解して方が良いと思うなあ。
計算に振り回されちゃダメだけど、微積分も適宜使った方が根本的な原理が分かりやすくなると思うよ。

生物は、まあ問題集使って基本的な概念をよく理解して覚えることだね。

やっぱり、理解が大事だね、うん。
337 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:10:17.50 ID:qra6fWD50
>>241
あの本って、書く人にも読む人にもどういうメリットがあるのかよく分からないなあってオレは思う。
338 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:11:37.22 ID:qra6fWD50
>>243
教養時代はむしろ暇な部類だね。あんまり成績気にする必要ないから。
専門になると、他の学部と比べてもそれなりに忙しい気がするね。

理三だから忙しいってことはないよ。医学部でも私大とかの方が忙しい気がするよ。
339 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:13:45.59 ID:qra6fWD50
>>249
僕、集中力ないのですよ。これは凄く悩んでて。なぜ理三入れたんだろうねって思うくらい。
なので最近、認知心理学者とかが書いた勉強本の本とか、精神療法系のメンタルの本とか読んでる。
340 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:14:07.50 ID:qra6fWD50
>>250
んいやー。特に感じぬ。
341 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:15:07.31 ID:qra6fWD50
>>252
すまん、受け取れない。
さほど数学好きじゃないから。
342 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:17:42.64 ID:qra6fWD50
>>272
効率を求めるのは当然のことだと思います。
「効率を求める」というのは、「ラクをする」と言う感じじゃなくて「工夫して勉強する」というイメージに近いかな。
343 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:19:24.41 ID:qra6fWD50
>>274
そりゃあどんな情報だって編集はされているでしょう。
世の中に編集されてない情報なんてないでしょ。
ブータン国王の演説を長々と全て報道するわけにもいかないでしょ。
344 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:28:40.60 ID:qra6fWD50
>>276
自戒の意を込めて言えば、「いま、ここにいる自分」の能力と環境をしっかりと把握して受け入れて、そこから地道に努力するしかないと思うのですよ。

僕はたまたま勉強だけはできて理三に入っちゃったのだけど、同じような悩みは結構ありまして。
世間的に言えば理三生なんて勝ち組中の勝ち組なんだろうけど、結構これからの人生不安なのだ。

少なくとも君には、そうやって自分の考えたことを筋道立てて文章にしてインターネット上に発信する能力はある。
それだけだって人類史的に言えば大変な能力なんだと思う。

「ありたい自分」と「今ある自分」っていうのがあまりにも離れ過ぎちゃうと人間って苦しいと思うの。
今はメディアやらネットが発達してるから、色々な人の暮らしぶりが見えちゃって「ありたい自分」だけがどんどん肥大化しがちなんだけど、
(しかもなまじ東大とか理三にいちゃうと周りみんなすごいから「ありたい自分」ってどんどん肥大化しちゃうんだけど、)
本当は「ありたい自分」は「今ある自分」のちょっと上に置いておくといいらしい。

詳しくは鴻上尚史の『孤独と不安のレッスン』って本を読むと良いかなと思う。
345 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:31:14.38 ID:qra6fWD50
>>277
英会話はオレも出来ないので分からん。
リスニングは、同じスクリプトを何度も聴きこむとクリアに聞き取れるようになってきて、他のもクリアに聴き取れるようになって良いらしい。
「らしい」ってだけで自分でやったことないから分からんけど多分理屈としては筋が通っている。
346 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:31:53.13 ID:qra6fWD50
>>278
2〜3割はいるんじゃないかなあ。
オレはできないけど。
347 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:43:14.25 ID:qra6fWD50
英会話について色々書かれてるのでオレの見解を書かせてもらうと。
多分オレはちゃんと訓練すれば1〜2か月で片言の英語くらいは出来るようになる気がするのだが。

高校生ぐらいだと誤解してる人も多いと思うんだけど、
世の中には、英会話が完璧にできる人/全くできない人の二種類がいるわけじゃない。
英会話が出来る人にも色々なレベルの人がいる。

語学には、読む/書く/話す/聞くっていう技能があるけど、もちろんそれぞれの能力に相関関係はあるだろうけど、
完全に比例しているわけでもないと思う。話すことは出来るけど、読み書きは出来ないって人もいるだろうし、
読み書きは出来るけど、話すことは全くできないって人もいるだろうし。

結局、語学を学ぶ目的と本人のモチベーションやらいろいろに左右されるからねえ。
348 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:47:01.32 ID:qra6fWD50
>>293
たぶん無理なんじゃないの。

>>294
あるんじゃない。頑張れ。


>>296
勉強に関してはオレのレベルをはるかに越えてるので何とも言えぬwww
点数忘れたなあ。確か、

英語90
理科90
国語50
数学50

くらいだっけか。でもこれじゃあ全然点数足りてないよなあ。ってくらいにしか覚えてない。
349 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:49:18.25 ID:qra6fWD50
>>298
知らない。

>>301
抽象的な質問なので抽象的にしか答えられないけど、「よく学び、よく遊べ」ってことで。

>>306
東大は拘束時間は短いんじゃないかなあ。実験とか実習以外の授業は出席自由だよ。

>>308
聞いたことはないなあ。
2浪した理2(医進じゃないよ)の先輩が、暇になりすぎて地学勉強して物理地学で受けてたとかいう話聞いたけど。
350 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:49:55.14 ID:qra6fWD50
>>311
いたいた。「東大理三」にも載ってたと思う。
351 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 21:55:03.85 ID:qra6fWD50
>>320
何個覚えたという意識はないなあ。あんまりそういうのは重要ではないと思う。
「一個」の「単語」を「覚えた」というのは一体どういう状態を指すのかと言うのも結構難しい問題。
古文を本当に正確に読むのってめっちゃ難しいんだよ。だから、「完璧」を目指そうと思ったら質的にも量的にもいくらでも覚えなきゃいけないと思うよ。
352名無しなのに合格:2011/11/25(金) 21:57:18.96 ID:2guvkqaz0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <キミも自分のキモヲタ度を調べてみよう
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ

 1.サークル活動と聞いて連想するのは大学でなく同人だ。
 2.服は親に買ってきてもらう。または親が勝手に買ってくる。
 3.「りぼん」「なかよし」「ちゃお」の内、定期購読していた雑誌がある。
 4.ヲタクと呼ばれると自分はマニアということを主張する。
 5.「CC」の後に続くのは「さくら」だ。
 6.やたらと独り言が多い。
 7.ちなみに部屋は踏み場が無いほど汚い。
 8.茶髪、金髪の人間が恐い。
 9.人名:「○きどうざん」 ○に入るのは「り」である。
10.モー娘。のメンバーは全員言えないがシスプリの妹12人の名前はすべて分かる。
11.エロゲー雑誌の名前は5個以上言えるがファッション雑誌の名前は5個以上言えない。
12.アニメは本編よりスタッフロールの方が楽しい。
13.「メッセサンオー」「虎の穴」「アニメイト」の袋を持って平気で町を歩ける。
14.3段腹だがノースリーブの服で町を歩ける。
15.ゲームを買うのに徹夜で並んだことがある。
16.携帯の着メロはアニメorエロゲーの主題歌。
17.渋谷、原宿、池袋は近寄りがたい。
18.「メイド」「巫女」「ネコミミ」と聞くと興奮する。
19.「眼鏡っ娘」ではなく「メガネっ娘」が正しい。
20.靴下は白が多い。
21.もちろんギャルゲーは本名プレイ。
22.アニメorゲームのキャラ名で領収書をもらったことがある。

5個以上該当はマジでヤバイです。
353 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 22:01:24.60 ID:qra6fWD50
>>321
分からないので推測の範囲で。

たぶん、科類の全くない時期と言うのは、

 旧制第一高校(いまの東大教養学部にあたるもの)→東京帝国大学(今の東大本郷キャンパスにあたるもの)

の時代じゃないかな。第一高校にいる人が東京帝国大学に進学できて、成績と個々人の希望で進学学部は決まってただろうから、
結局進振りみたいなものはあったんじゃないだろうか。

理1・理2だけだった時期は、戦後10年間20年間とかじゃない。たぶん。

そのあと科類制度改革があって、
旧文1(社会科学系)が文1・文2に、
旧文2(人文学系)が文3に、
理1(物質科学系)は理1のまま、
旧理2(生命科学系)が理2・理3になったって感じかな。

その名残のせいか、今でも文1・文2とか理2・理3は合同クラスになってるよね。

もともと理2から医学部に進学する制度だった時は、進振りで医学部狙いの理2生が大量に留年するようになったから、
医学部は別枠にしましょうってことで医進枠は別枠にして理3が出来たそうだよ。
354 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 22:01:56.99 ID:qra6fWD50
>>322
よく分かんないけど、採点基準は完全に科類ごとに別々だろうから、影響ないのでは。
模試はともかくとして。
355 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 22:07:59.32 ID:qra6fWD50
>>323
可能じゃないでしょうか。
ただ、知り合いに親が共働きの文系の東大生の先輩がいて、
その人は凄く博識だし誠実な性格なんだけどあんまり幸せそうに見えないです。

あんまり厳しく育てすぎると、色々できるけども自己肯定感の無い不幸な子になっちゃうかもしれません。
東大合格させるとかより、幸せな人生を歩ませるっていう道を進んでほしいです。
結果的に東大合格は両立可能かもしれませんけど、それはあくまでも結果論であって。

なぜ東大に合格させたいのでしょうか?
世間体で東大合格させたいみたいな家庭の子供は、一見有能で人柄が良くても、よくみると不幸に育っている場合も多いです。
356 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/25(金) 22:12:12.51 ID:qra6fWD50
>>332
なんだろうね。結局理三生っつっても、社会的には何の実績も世渡り能力もない単なる普通の大学生なんだよね。
理三生とか言ってありがたがってくれるのはせいぜい受験業界とか受験生とか大学生くらいなのは事実だよね。

でもオレは結構質問に誠実に答えてるつもりだし、マトモなことも結構言ってるはずだよ。
そういうことを「理三生」というブランドを使って少しでも広められるなら、それも意味なくはないと思う。

まあなんだかんだ言って暇つぶしなんだけどね。

まあオレは君の思う通り大した人間じゃないので、粘着なんかしないでほっといてくれ。
357名無しなのに合格:2011/11/25(金) 23:23:59.34 ID:QEiMaa7b0
なぜ理三を目指したんですか?
既出だったらすみません
358名無しなのに合格:2011/11/25(金) 23:26:10.45 ID:R/7+XTnjO
オレは地帝なんだが、他大学から相当偏見を持たれてると思うことが多い。
具体的には、がり勉とかマジメとかいうのね。皮肉もありwwww

地帝ですらこんなかんじなんだから、理Vはやっぱこういうの多い?
359322:2011/11/25(金) 23:26:47.66 ID:K3FdfFmM0
>>354
え?総合科目って大学入ってからのことだよ。
360名無しなのに合格:2011/11/26(土) 00:53:50.14 ID:CTHw5z6E0
なんか凄く賢い人って結局同じようなこというんだなあ
東大離散→医学部在学中に司法試験通った法律学者兼内科医さんと知り合いで良く話をさせてもらうんだけど
言ってる内容が>>1の言うこととかなり似通ってる

やっぱり正しい思考の先には同じ結論があるのね
っていうか率直に当たり前と思うことを言ってるだけなんだろうけど
361名無しなのに合格:2011/11/26(土) 00:54:22.85 ID:9xAgBLASO
俺の家族に慶応医蹴りの文一っていう怪物がいるんだけ>>1とどっちが勉強出来たんだろ
↑が離散受けてたら受かったと思う?
理三の人からしたらそのぐらい大したことじゃないのかな?
362名無しなのに合格:2011/11/26(土) 01:06:42.96 ID:YbIduLyMO
文系学部から理系の院に行けると思う?
京大志望だけど
363名無しなのに合格:2011/11/26(土) 01:09:56.39 ID:VbBOyJ7L0
医者になりたいから理V選んだの?物理屋数学屋化学屋その他には興味なかった?
なんか理Vて医者関係なく偏差値で選んでる人多そうだけどどう?
俺的には理Vに受かるレベルで理T受けてる数学マニア物理マニアのほうが筆記テスト云々じゃない本当の意味で頭よさそうに思うんだが
364名無しなのに合格:2011/11/26(土) 01:55:44.21 ID:/8DMquJ7O
>>361
多分、それは前期理三落ち後期文一進学ってパターン
365名無しなのに合格:2011/11/26(土) 03:37:35.81 ID:TbQcsqW8O
自分も東大生だが>>355に激しく同意したい。
「子供に幸せになってほしい」という目的が先にあるはずなのに
「子供を東大に入れる」という手段が目的に取ってかわってしまい、親もそれに気づかないまま突っ走って子供を犠牲にする。

東大生のいる家庭でありがちなパターン。
366名無しなのに合格:2011/11/26(土) 04:36:43.64 ID:+x04DiV+0
英語と数学の勉強を具体的にもっと詳しく教えて下さい
367名無しなのに合格:2011/11/26(土) 07:49:32.11 ID:9xAgBLASO
>>364
あ、文一は前期ね
本人は元々文一志望
368名無しなのに合格:2011/11/26(土) 10:32:18.90 ID:bJVr6/6L0
スレ違いも甚だしくてごめんなさい
小学生スポーツチームの卒団旅行で、社会見学も兼ねて食堂を利用したいのですが、
質問していい?

369名無しなのに合格:2011/11/26(土) 11:41:22.29 ID:1PqLI1ZN0
やっぱり中学あたりから勉強してたの?
370名無しなのに合格:2011/11/26(土) 20:36:08.09 ID:djbfqSo20
もと東大理三でなくて、いま東大理三なんですか?
隣席や同室からは、進路についてはどんな噂とかがよくあるの?
371名無しなのに合格:2011/11/27(日) 10:19:34.63 ID:Q8+cnMrMO
372名無しなのに合格:2011/11/27(日) 17:24:25.64 ID:yiQec6wF0

いま>>1さんが高1で中堅公立校(旧帝大0人という実績)の高校通ってて文II目指そうと思ったら大まかでいいのでどういうプランで学習を進めるのかアドバイスを頂けると参考になります

ちょうど僕がそういう境遇なんですが、、


373名無しなのに合格:2011/11/27(日) 17:32:09.63 ID:yiQec6wF0
立て続けに申し訳ないですが英語、国語、数学について、これから過去問を解こうという段階までの基礎固めはどうやってやっていきましたか?
374名無しなのに合格:2011/11/27(日) 17:38:05.28 ID:vT5Oig5eO
>>327
宮廷0人って中堅なの?地元の偏差値45くらいの高校でも数人いるのに
375名無しなのに合格:2011/11/27(日) 17:38:57.50 ID:vT5Oig5eO
>>327だった
376名無しなのに合格:2011/11/27(日) 17:40:21.21 ID:nHDnqT2A0
落ち着け
377名無しなのに合格:2011/11/27(日) 19:09:38.98 ID:yiQec6wF0
>>374

偏差値60くらいです

実績見たら本当にいませんでした

駅弁医学部ならいるみたいですが、
378 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/28(月) 01:34:56.94 ID:VKJnwKQW0
>>357
鋭い質問だな。


それは色々あってだな。今も色々悩んでいるのだな。
このスレが終わる頃に何か書くかな。
379 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/28(月) 01:38:34.63 ID:VKJnwKQW0
>>358
そういうのは特に感じたことないなあ。
っていうかオレは他大学の医学部生との交流がほとんどないなあ。
東大とか早慶とかの他学部の人たちはだいたいそういう偏見はない人たち多いしね。
380 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/28(月) 01:38:47.69 ID:VKJnwKQW0
>>359
なるほどね。
381 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/28(月) 01:40:36.58 ID:VKJnwKQW0
一気に返そうかと思ったが駒場祭終わった直後だし眠いから寝るわ。おやすみ。
382名無しなのに合格:2011/11/28(月) 21:26:35.01 ID:VRH6UrVu0
高校の延長みたいに今だに点取りを狙う人
逆に,点を気にしない人
そこそこ勉強し,そこそこ遊ぶ人(つまり普通)
それぞれ割合はどれくらい?


383名無しなのに合格:2011/11/29(火) 00:08:01.60 ID:2uMhgIniO
理学部物理学科に行きたい理1志望の高3だけど、進振りは受験勉強がさらに一年半続く感じですか?
80点ってどの程度大変なのかが分からない
384名無しなのに合格:2011/11/29(火) 00:34:28.23 ID:EaSfzRug0
なまじっか賢く生まれてきたせいで小手先で誤魔化して生きる癖がついてしまった俺にアドバイスくれ
多分生れたときは賢い方だったと思うんだけど、それが悪い方へ悪い方へ行ってしまった
昔からそろばんの授業でそろばんの使い方を一つも知らないまま暗算で解いて1番取るような、出来るような出来ないような子だったんだが
そうやってなまじなんでも近道して出来てしまうだけに腰を据えて正攻法で物事に取り組むということを全くしなかった
そんな生き方を20年してたら賢く見推せる能力だけ備わってて中身が全くない、努力も出来ない人間になってしまった
大学受験もなんとかクリアしてしまって、未だに周りに優秀な奴だと信頼されてるのが辛い
もうボロが出る頃だってわかってるんだけどどうしたらいいかもわからない
今更ゼロから努力して積み上げるなんてこともできない
これからの人生が怖い
385名無しなのに合格:2011/11/29(火) 01:13:58.45 ID:LUkYzB+/0
>>384
>>1 じゃないけど、周囲の人間の行動様式を真似てみて
ゼロから積み上げなおせばいいだけだと思うよ。追いつくのにそんなに時間はかからないと
思うから大丈夫
386名無しなのに合格:2011/11/29(火) 02:42:22.92 ID:EaSfzRug0
行動様式を真似るってのが良くわからないんだ
なんて言うか、はたから見れば俺も他の人優秀な人と同じ形で出来てるんだけど
俺の中ではみんなが思ってるのと違うプロセスを経てて、みんなが思ってるのと違う能力を使って達成してるって感じ
不正をしてるわけじゃないし、ある意味目的を達成する能力があるのかもしれないけど、要は小ずるいだけ
本来結果に付随するはずの能力が全くないわけ
だからみんなが俺の実際には持ってない部分の能力に期待してることが凄くきついんだよね
持ってる能力というのもせこいだけのものなんだけど
幸か不幸か、今まで俺の無能さが明るみに出てしまう機会に出会わなかったわけだけど
それに、今更正面から向き合おうとしても、どこかでいつものように誤魔化してしまいそう
というか正面から向き合ってしまったら何もできなさすぎて耐えられない
今まで散々錆びつかせた自覚があるから、今の自分の能力に対するコンプレックスが凄い
なんか意味わからんなすまん
387名無しなのに合格:2011/11/29(火) 03:26:15.89 ID:EWhgZoT10
>>386
頭が堅いのか柔らかいのかよくわからんやつだな。
目的地まで到達するのに、手段はなんであっても別にいいだろ。

この方法でやらなきゃダメって考えがそもそも間違い。正攻法なんて幻想だぞ。
388名無しなのに合格:2011/11/29(火) 04:44:11.14 ID:mM75b+qb0
東大におっさんの生徒ってどれくらいいる?
389 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/29(火) 09:38:23.45 ID:t+lR3ebn0
結構心を動かされたので先にレスすると、

>>384>>386

おぉ。
実は、オレもそういう気持ちよく分かるような気がする。
オレはこのスレでは偉そうに色々語っているけども、お前の書いていることは本当に凄くよく分かる。
ちょっと会ってみたくなるくらいに。

ちゃんと考えてからまた改めてレスしたいけど、
オレが自分の経験から考えて、一つ言える事としては、
今までの知識・技術・技能を一旦崩して再構成することは出来るんだということ。
何だかんだで優秀な奴だと思われるくらいには生きてきたのだから、
自分が持ってる能力や知識をそんなに見くびってはいけない。
もちろん、新たに身に付けなきゃいけないものもあるけどね。

あと、そういう状況になってしまったら、一つ一つの事にじっくり向き合えるように、
つまり、自分の本来の能力で対処できる以上の忙しさにならないように、
自分が関わってる活動やら人間関係を上手く環境調整したほうが良い。

自分を全て否定しないで。否定すべきところはあるのだろうけど、今ある自分をうまーく作り替えて再構成することはできると思うよ。
というか、そう信じないとオレが生きてけん。

ちなみに、こういう相談はインターネット上の文字コミュニケーションでは限界があると思うから、
大学のカウンセリング室なり精神療法やってるクリニックなりに行くのもおすすめ。

人の心とか認知のありかたって、
目に見えないし人それぞれ全然違ってるしで本当によくわからないからね、
一般的に見識のある人に相談しても結構的はずれな答えが返ってきたりするんだよ。
だから、ましてやネット上だとどんな長文で書いても伝わり方には限界あると思うね。
ちゃんとした「心の専門家」に相談したほうが良いと思うよ。

自分の中にある問題をそこまでちゃんと言語化できるのは凄いことなんだから、
ちゃんと向き合えば解決の手掛かりは見つかると思う。頑張ってくれ。
390名無しなのに合格:2011/11/29(火) 13:57:07.37 ID:3ueM1YxI0
下の人が7年前くらいから毎日嫉妬で理3不合格になってるらしいけどどう思う?
http://blog.livedoor.jp/daishougun/lite/
391名無しなのに合格:2011/11/29(火) 14:29:57.70 ID:Ll+k2sI20
7浪以上って学年に一人居ますか?
392名無しなのに合格:2011/11/29(火) 18:43:30.04 ID:EaSfzRug0
>>387
いつも到達出来たら良いけど、俺の能力じゃこれからメッキがはがれるのが見えてるんだ
周りからはどこにでも到達できると思われてるんだけど

>>389
ありがとう
凄く参考になった
人に伝えたのは初めてだったから共感してもらえただけでも救われた
感情的に書き殴っただけの言葉に真剣に答えてくれて感謝してる
頑張ってみる
393名無しなのに合格:2011/11/29(火) 20:28:23.66 ID:B60iMwm90
>>389 質問者じゃないが、同じ東大生として自分にとってもいいレスだと思いました。ありがとう。
394名無しなのに合格:2011/11/29(火) 21:23:05.67 ID:a35l2hfc0
質問した>>384にしろ簡単に会いたいと答えた>>1にしろ
人との付き合いが浅いんだろうなそこがショックだ
395名無しなのに合格:2011/11/29(火) 21:29:28.29 ID:eAJfyvvcO
何言ってんだこいつ
396名無しなのに合格:2011/11/29(火) 21:33:00.28 ID:noYy4Hpf0
394
きしょ
397名無しなのに合格:2011/11/29(火) 22:02:10.54 ID:NBUuIzSO0
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
398名無しなのに合格:2011/11/29(火) 22:54:41.16 ID:p34vuvq80
>>384


なんて言うか人がよく表現できない悩みをここまで的確に示せたのってすげえ
399名無しなのに合格:2011/11/30(水) 00:05:16.25 ID:l2n7dk57O
>>384>>386>>389を読めただけでもこのスレ覗いて良かったわw
考える力と言葉にする力がすごい
400名無しなのに合格:2011/11/30(水) 00:27:34.69 ID:EbZ7BmbMO
学生の内こそ、その違和感というかズレを矯正するチャンスだと思わないか?
401名無しなのに合格:2011/11/30(水) 15:45:21.08 ID:OnBWZxJZ0
>>384
一体どれほど身に合わない(と自分で思っている)ステータスを得てしまったかわからないけど、
高学歴にありがちな悩みをここまで的確に表現してるのはある種の才能だと思う
コピペになってもいいレベル。あまり使う場面がないが。
402名無しなのに合格:2011/11/30(水) 15:48:38.78 ID:pMGVtF8r0
自意識過剰で気持ち悪いのは確か
403名無しなのに合格:2011/11/30(水) 16:45:16.83 ID:69//3liz0
ボロが出るタイミングがもう少し早いと、頭の良いダメ人間が出来てしまうんだよね
それまでずる賢くやってきたせいで努力すら出来ずにずっとダメなまま
賢い自覚もダメな自覚もあるから自尊心と劣等感との間で悩むことになる
そんな人間が身近にいるので>>1にそいつへアドバイスしてやって欲しい
404名無しなのに合格:2011/11/30(水) 16:47:30.63 ID:qmXf17ZL0
凡人から見れば頭のいいダメ人間って一種の天才に見える
うらやましいよ
405名無しなのに合格:2011/11/30(水) 16:47:35.84 ID:YoAdcLeD0
つまり、模試では宮廷余裕だと思っていたのに
去年センター本試でコケてやった自分の間違いに気づいて
今年再受験のおれはある意味勝ち組なんだな
406名無しなのに合格:2011/11/30(水) 16:48:07.09 ID:YoAdcLeD0
やっと、ね
407名無しなのに合格:2011/11/30(水) 18:05:03.08 ID:l2n7dk57O
真面目な相談が増えたな
有意義なスレになってなによりだ
408 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 19:36:58.25 ID:wuOgxOml0
>>360
なんかね、某有名演出家と、
認知心理学者の人が、
コミュニケーションが上手くなる方法についてについて別の文脈の本で同じようなことを言って、
どんな分野からどういうふうに考えても結局同じような結論にたどり着くことってあるんだなあと思ったことはあるよ。

ちなみに、>>357の質問が鋭いと思ったのは、「一般的に正しいこと」じゃなくてまさにオレ自身の深い部分を問われているからなのだ。
409 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 19:38:01.02 ID:wuOgxOml0
>>361

ひとくちに「勉強できる」「頭良い」と言っても色々なタイプの頭の良さがあるからなんとも言えないし単純に比較できないね。>>364が正しいかもね。
410 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 19:38:56.20 ID:wuOgxOml0
>>362
質問が抽象的すぎてなんとも言えないが、
あえて言うなら、
分野によっては頑張れば行けるんじゃないとしか言えないな。
411 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 19:42:39.36 ID:wuOgxOml0
>>363
色々興味あったぞ。理三生に限らず医学部生でそういう人は多いと思う。
安定求めて医学部行ったけど、本当は別の勉強したかったって人は多いはず。
特に、理三には無意識のうちに偏差値で選んでる人が多いのは事実だと思う。

そして、オレ自身今もそういう悩みはあるな。

オレが思うに、理三の100人より、理一のトップ100人の方が頭いいよ。
412 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 19:48:33.99 ID:wuOgxOml0
>>366
既に詳しく答えたつもりだし、
「さらにくわしく!」となると、
どの辺が知りたいか具体的に教えてくれないと答えにくいなあ。
413 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 19:49:08.68 ID:wuOgxOml0
>>368
いつ答えられるかわからないけど、どうぞ。
414 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 19:49:21.91 ID:wuOgxOml0
>>369
そうだねえ。
415 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 19:50:12.64 ID:wuOgxOml0
>>370
いま東大理三だよ。
質問の意味がよく分からんのだが…
416 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 19:52:37.18 ID:wuOgxOml0
>>372
そいつはなかなか難しそうだ…。
とりあえず、ハイレベルな予備校やら塾やら行ってみると良いんじゃないだろうか。
どんなレベルの人たちがどんな勉強してるのか身をもって体感してみると、
色々な方針を立てる上での参考にはなるかと思う。
417 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 19:55:13.79 ID:wuOgxOml0
>>373
うーむ。大体今までに答えたつもりなのだが。
申し訳ないけど、そんな抽象的に聞かれてもそうとしか答えられぬ…。
うまい答えを得られる質問をする能力というのも大事でありましてですな…。
418 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 19:56:48.31 ID:wuOgxOml0
>>382
東大全体でも、理三でも、1:1:1って感じじゃなかろうか。
成績いい人は、「点取りを狙う」っていうより、普通に真面目な人が多い印象。
419名無しなのに合格:2011/11/30(水) 19:58:07.60 ID:m0mbMswB0
ni zen me zhe me ben!=v=
420 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 20:01:01.60 ID:wuOgxOml0
>>383
80点取ること自体はさほど辛くないけど、確実に80点超えようと思ったらどうしても不安になってたくさん勉強せざるを得ないよね。
それでも、受験勉強ほど大変ではないはずだぜ。
ただ、サークルやら色々な活動やろうと思うと、受験生時代以上にめっちゃ忙しくはなると思うけど。

とりあえず、1年の夏学期だけはある程度真面目に勉強して、周りの様子も見てみて。
そうすれば、80点がどれくらい大変なのか、どれくらい楽なのか、感覚的に納得できるはず。
そうすればそれ以降1年どれくらいの調子で勉強すればいいかは自分で調節できると思う。
421 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 20:01:48.08 ID:wuOgxOml0
>>388
ゆうて見たことはほとんどないなあ。
422 ◆JpvIowkYc4ox :2011/11/30(水) 20:02:42.80 ID:wuOgxOml0
>>400
そうそう。社会人になると仕事やら家庭の責任でがんじがらめになっちゃいがちだからね。
学生のうちがチャンス。
423名無しなのに合格:2011/11/30(水) 20:06:31.71 ID:OnBWZxJZ0
電車内で携帯電話を使用することがマナー違反になっていることについてどう思う?
発せられる音の大きさとしては会話と変わらないはずだから、
携帯電話がマナー違反ならば会話もマナー違反であるべきだと思うんだけど。
424名無しなのに合格:2011/11/30(水) 20:21:20.72 ID:/oAzoOJtO
俺も>>384みたいな贅沢な悩みを持ってみたいと思ったわ。
本気な悩みなのだから本人には失礼だな。
でもまぁ世の中には小手先で誤魔化せるほどの能力がない奴が沢山いてだな。
何を恥ずかしがってるかは知らないが小手先で誤魔化せる能力
おおいにスゲーじゃねぇか。
これから先は知らないが今までやり過ごしてきた事をまず誇ればいいじゃないか。
425名無しなのに合格:2011/11/30(水) 21:48:20.91 ID:l2n7dk57O
>>384>>386を見て凄いと思ったけど、そういうところが彼の悩みの一因なんだろうな
>>384にとっての何気ない言葉が普通の人には鋭く感じられてしまうんだと思うよ
426名無しなのに合格:2011/11/30(水) 22:11:26.05 ID:sE5xcRGZ0
>>1さんの文章読んでると
「ノルウェーの森」の主人公に似てるなと感じました。
村上春樹はお好きですか?
427名無しなのに合格:2011/11/30(水) 22:41:21.12 ID:SabIgLwBO
>>410
法学部から宇宙系(宇宙科学とか宇宙物理学とか)の院で最終的に研究職につきたいと思ってる
428名無しなのに合格:2011/11/30(水) 22:46:45.15 ID:tXlwxLeYi
>>416

参考になりました、ありがとうございます

駿台とかZ会教室の東大コースみたいなのって無名な高校の人が行っても浮く気がするんだけど大丈夫かな?

バカにされそうで怖いです
429名無しなのに合格:2011/11/30(水) 23:24:52.62 ID:4mAwaRJoO
本郷と駒場どっちが好き?
430名無しなのに合格:2011/12/01(木) 02:21:10.80 ID:Ka+pnwKN0
医学部の教授って、全部で何人くらいいるんですか?
431名無しなのに合格:2011/12/01(木) 04:22:48.63 ID:7hAEJIUA0
>>424
君の意見すごい共感するなー。
そうそう、小手先で誤魔化せる能力って誰にでも使えるわけじゃないんだよな。
小手先で「誤魔化せている」んだから良いじゃねーかよ、と俺みたいな
不器用な奴は思ってしまう。
コミュニケーションで他人とわきあいあいとできる能力があるけど、
「本音で話せる人が一人もいないんだよね」と悩んでいる感じに似ているのかな、と。
でも、そもそも他人とわきあいあいとできる能力がない奴っていうのも
大勢いるわけで、そういう奴らからみたらうわべだけでも
他人と仲良くできる能力がある奴がうらやましいなぁと思う感覚。
432名無しなのに合格:2011/12/01(木) 08:39:07.72 ID:r4HPzGYH0
このスレは他の質問ある?系のスレと比べて
言語能力が高い奴が集まってるな
質問者は解答者のレベルに比例するのか
433名無しなのに合格:2011/12/01(木) 12:00:01.99 ID:Ocny5OCuO
賢くない人に高度な質問しても意味ないだろ
434名無しなのに合格:2011/12/01(木) 12:59:15.31 ID:IjzKc/9b0
最近いいアーティストいる?
435名無しなのに合格:2011/12/01(木) 15:23:16.10 ID:87ePmPcC0

理Tから医学部ってどのくらい難しい?

理Vより難しいって聞いたんだけど?
436名無しなのに合格:2011/12/01(木) 18:23:33.78 ID:U3WQuXaB0
>>435
理三本に理一か理二から東京大学医学部進学目指した灘の人の話があって、
文字通り入学後一日10時間以上図書館で勉強に費やしたけど進振り落ちたっていうのがあったなw
しかも教授の採点ミスで落ちたんだとw
翌年すぐ理三受かったらしいけどね
437名無しなのに合格:2011/12/01(木) 18:44:38.45 ID:7hAEJIUA0
そうなると進振り受かる奴っていうのはどうなってんだw
438名無しなのに合格:2011/12/01(木) 20:33:08.91 ID:eKrPA+jA0

いまアンビリバボーで法医学の特集あってますが、少し前から法医学に興味があって大学では法医学を学びたいです


調べたら、東京医科歯科大学、京都大学、東京大学、神戸大学、九州大学等の大学で学べるようですがとこが一番よいと思いますか?

東大医学部のなかの法医学の評判はどうでしょうか?

あと、法医学って大学院からしか学べないのですか?
439438:2011/12/01(木) 20:34:46.65 ID:eKrPA+jA0

ついでに自分は高1で、医科歯科くらいには受かる偏差値です
理Vはいまは少し厳しいくらいです
440 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/01(木) 20:40:48.96 ID:ewXLNfQi0
>>390
えっ…質問の意味がよくわからんのだが…。
441 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/01(木) 20:44:32.58 ID:ewXLNfQi0
>>391
分からん。そう見える人はいないなあ。
年上っぽい人はいても、純粋な多浪ってほとんど(全くかな?)いないと思うよ。
442 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/01(木) 20:51:44.52 ID:ewXLNfQi0
>>403
というか、オレ自身今そうなりかけているので焦っているのだが。
何人かに言われている通り、世間的にいえば「贅沢な悩み」なんだろうね。

ちょっと前に、「ありたい自分」と「今ある自分」に関するレスをしたけど、それが参考になると思うのだな。
ぜひ鴻上尚史の『孤独と不安のレッスン』を読んでくれ。絶対参考になると思うから。おすすめ。
443 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/01(木) 20:55:43.56 ID:ewXLNfQi0
>>423
会話はOKなのに携帯NGなことにはあまり合理性はないけど、実際電話してる人見ると何となく気持ち悪いのだよね。なぜだろうね。

評論家が「独り言を言っている精神障害者を無意識に連想させるから嫌がられるのだ」みたいな主張をしている精神科医もいるし、
「年寄りが理解できない行動は禁止されるのだ」みたいな主張をしている評論家もいた気がする。

オレ自身どう思うかって言うと、携帯での会話禁止に合理性はないけど、何となく気持ち悪いので出来ればやめてほしいという感じ。
444 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/01(木) 20:59:11.81 ID:ewXLNfQi0
>>426
村上春樹は高1のときに『海辺のカフカ』を読んでめっちゃ面白かった記憶がある。
あと、『風の歌を聴け』『1973年のピンボール』『羊をめぐる冒険』『ねじまき鳥クロニクル』あたりは読んだな。

最近村上春樹はめっきり読まなくなったなあ。『ノルウェイの森』もいつか是非読みたいんだけどね。
445 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/01(木) 21:01:27.80 ID:ewXLNfQi0
>>427
うーむ。それは相当ツラいんじゃないだろうか。
相当明確な目的意識と自信がない限りはおすすめできないなあ。
文三から工学部に進学した知り合いがいるのだが、そのレベルでも相当苦労している。
ましてや、院から理系となるとかなり無理があると思う。
大学の学問をあまりナメない方が良いと思うぞ。
446 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/01(木) 21:07:14.45 ID:ewXLNfQi0
>>428
塾や予備校の側は商売でやってるのだからどんな生徒でも歓迎するよ。
不良とか、よほどガラ悪い生徒とかなら別としてね。

生徒の方はどうだろうなあ。
まあ別に塾で友達つくらないとかなら問題ないが、つくるとしたらどうなるんだろうね。

今のオレなら「頑張っているんだなあ」と思うけど、昔のオレならそういう無名高校の生徒バカにしてたかもなあ。
でも、バカにしてくるのは大体下らないヤツらだから気にしなくていいよ。

まあ、そんなんでいちいち怖がってたら東大なんて行けないぞ。勇気を持たなきゃ。
進学校から東大行くより、無名高校から東大行くほうが全然大変なんだからさ。
447 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/01(木) 21:08:39.44 ID:ewXLNfQi0
>>429
高校生だった頃に東大来たときは、
本郷すげーって思って、駒場はなんか幼稚っぽい雰囲気だなあって思ったんだけど、
実際駒場で1年半過ごしてたら駒場って結構居心地良くて、
だから、今の時点では断然駒場だなあ。
そのうち本郷が好きになるのかもしれないけど。
448 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/01(木) 21:08:49.81 ID:ewXLNfQi0
>>430
分からない!
449名無しなのに合格:2011/12/01(木) 21:09:52.00 ID:2kiv/9Ul0
>>428
俺がそうだったけど、一部のやつからバカにされたよ
450名無しなのに合格:2011/12/01(木) 21:16:15.22 ID:7hAEJIUA0
キャラにもよるよなw
暗くて友達いないような無名校の奴が東大コースとか入っていると
「ガリ勉なのにバカ」みたいなレッテル貼られてバカにされそうw
451名無しなのに合格:2011/12/01(木) 21:21:28.37 ID:7hAEJIUA0
家族とか親戚とか友人は1が理三合格してどういう反応なの?
過去に同じ質問あったら無視してね。
452 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/01(木) 21:22:40.76 ID:ewXLNfQi0
あと思うのだけど、
体力もなくて面白いわけでもなくて音楽知識もない、ただ勉強できて色々知識あるだけのオレが
「プロボクサーになりたい」「お笑い芸人になりたい」「アーティストになりたい」
とか言い出したら非現実的で自分の能力を認識出来てないのと同じように、
あまりに勉強できない人が東大に行きたいとか思うのはやめたほうがいいとオレは思うぞ。

人にはその人の能力に見合った立場とか幸せというのがあって、
「勉強はやれば誰でもできる」というのはある程度は正しいけど、ある程度は幻想なのだ。

だから、偏差値60から東大なら良いけど、
「低偏差値高校から理三に合格しよう」みたいなこと考えるならば、
それはお笑い芸人になろうとするくらいの非現実的なことだということを認識した上で進む覚悟が必要だぞ。
453名無しなのに合格:2011/12/01(木) 21:28:17.03 ID:PevzvFe30
既出かも知れないけど、第二(第三)外国語は何を履修しているの?
その科目を選んだ理由は?
454名無しなのに合格:2011/12/01(木) 21:29:59.04 ID:7hAEJIUA0
>>452
この意見を東大理三の人が言うと価値があるなぁと思う。
大体世の中の成功者って自分の成功は「努力が全て」みたいな言い方するじゃん。
それはもちろん完全に間違いじゃないのだろうけど、やっぱり1が言うように才能が関与
している面って言うのは絶対にあるはずなんだよな。
世の成功者で「俺の成功は俺の才能と努力のたまものだ」なんていう人いないもんなぁ。
まあそんなこと言ったら大衆から批判浴びて成功が成功じゃなくなっちゃう可能性があるから
いえない事情はあるのかもしれないけど。
1は自分が理三に受かったのはある程度才能だって言い切っているのが俺は好きなんだよなぁ。
それはもちろんインターネットという世界だからこそ可能なのかもしれないけど。
1も本当に仲のいい奴や身内くらいにしか自分の才能を誇示するようなことはきっと言わないの
だろうし。
455名無しなのに合格:2011/12/01(木) 21:36:00.83 ID:XedYJ6j/0
>>452
でも、東大を目指すことにデメリットってなくない?
実際その域に達しなかったら志望校下げればいいだけだよね。

プロボクサー、お笑い芸人、アーティストは目指す時点で、
大きなリスクが伴うわけだけど。

確かに、勉強はやればできればできるというのは幻想だと思うし、
一番言いたかったのはそこの部分だとは思うけど。
456名無しなのに合格:2011/12/01(木) 21:44:41.03 ID:t4Yy1fn8O
>>452見て俺の同級生思い出した
俺の高校偏差値42で底辺レベルなんだよ
だから皆指定校推薦(偏差値50越えの指定校推薦は神奈川大学だけ、後は人集めに必死な最底辺大学)や最底辺のFランにAOが当たり前、一般入試組は2人だけ

その2人のうち一人が「横浜国立目指す」とか言ったんだよ
そりゃ頑張って勉強してるなら良いけど、勉強始めたのが高三の夏休みが終わってからって言う舐めた奴でさ
親が東大の教授やってて滅茶苦茶頭良いらしいから、自分も出来ると信じてんのね
エブリワンすら答えられなかった癖に、勉強してるアピールがウザかった
結果受かったのが偏差値40前半の意味不明な大学
浪人を決意して「慶應目指す」とか言って一年後、去年受かった意味不明な大学にしか受からなかったとさ

俺は専門学校だから学歴を馬鹿にするのはお門違いだけどね
457名無しなのに合格:2011/12/01(木) 21:57:58.56 ID:mLekvbUA0
>>456
それは圧倒的に努力が足りないから、才能以前の問題じゃね?
458名無しなのに合格:2011/12/01(木) 22:00:50.64 ID:WspYfOjuO
印象に残った授業
もしくは東大生じゃなくても受けたら面白そうな授業を一つくらい。

まだ囲碁の講義はやってるんだっけ?
個人的には教養学部のボチャラリ先生の話は聞いてみたい。
459名無しなのに合格:2011/12/01(木) 23:26:30.63 ID:DTqvgKmp0
「他人からは成功しているように見えても
それが本人が望んだ結果ではなかったとした
その人は決して幸せではない」
って誰かの本で読んだことがあります。
>>1さんは
自分の適正を見極め、努力し能力を高めて理三なのですが、
適正抜きに自分がやりたいと思った事(専攻したかった学部)
があったりはしませんでしたか?

460名無しなのに合格:2011/12/01(木) 23:35:19.32 ID:i+7E8IDM0
今まで読んで為になった数学の本を教えて下さい。
できれば受験参考書以外の本でお願いします。
461名無しなのに合格:2011/12/01(木) 23:41:09.94 ID:DTqvgKmp0
>>459ですが
既出でしたら放置願います。
462名無しなのに合格:2011/12/02(金) 00:04:23.38 ID:JxkmwqUo0
この二週間全然勉強に集中できません
毎日よくて2時間位しかできません
昨日(12時を回ったため)も数学の問題一問しか解いてません
2ちゃん等に逃げてしまいます
どうしたら、集中できるでしょうか?
主は集中できなくなったときはどうしましたか?
463名無しなのに合格:2011/12/02(金) 00:51:30.23 ID:5MIFrkDmO
>>452
これは離散生としてコピペされるべきだろww物凄い良いこと言ってるぞ
少なくとも和田より中身がある本質の話だわ
464名無しなのに合格:2011/12/02(金) 01:05:52.14 ID:Ccb4AWeb0
>>462
俺も同じ悩みあったけど、何個かいいやり方有ったから書いとくね

まず、絶対に目標を決める事。
目標を決めるとやる気がかなり出る。
逆に決めないと全くやる気出ない。

俺は量で決めるけど(〜ページまでやるとか)
時間で目標を立てる(一時間やるとか)のも良いと思う。
量と時間の両方で立てるのも有り。

ちなみに、無理な目標は無意味だから立てない方が良い。
達成出来る目標にするのが良いよ。


次に、目標を決めたら本気で取り組む事。
それ以外の事は何にも考えないつもりでやる。
ダラダラやっても時間の無駄だからね。


あと、かなり重要なのは場所。
家だとどうしても緊張感が無くて集中し辛い。
図書館とか、カフェでやるのが良かった。


あとは、タイマーを使うのもかなり有効だった。
30分とか、一時間とか決めてその時間は本気でやる。
テスト中は時間制限が有るから集中出来るのと同じ感じ。

2ちゃんに逃げてしまうのが分かっているなら、電源を切っとくとか、マウスとキーボードをしまうとかすればいいと思う。


何個かやってみて自分に合うのをやったら良いと思うよ。

まぁ後は>>1さんに任せて参考程度に。
465名無しなのに合格:2011/12/02(金) 02:17:55.66 ID:2UTQ6yyFO
今日偶然このスレを見つけて最初から目を通しました。私の周りには1さんのようなタイプの人がいないので1さんの意見はとても新鮮でした。
そこで1さんにお聞きしたいのですが、大人と子供の違いってなんだと思いますか?

受験に関係のない質問で申し訳ないです。
466名無しなのに合格:2011/12/02(金) 03:26:21.36 ID:Hp8q5Egd0
偏差値39なんですけど、偏差値56の大学に
行くには今から何をすればいいですか。
詳しく教えてください。
467名無しなのに合格:2011/12/02(金) 08:30:32.39 ID:uoT/91Ot0
センター881点取った岩波邦明さん知ってる?
468名無しなのに合格:2011/12/02(金) 08:38:40.12 ID:6T5BrBOx0
>>452の意見は正しいとは思うが、452みたいな考え方は人生をつまらなくする
可能性は大いにある。まさに難易度の高い大学に行っている人が
しそうな思考法の典型ともいえる。
ただ勉強という分野においては年齢という制限時間が形式上はないけど、
実質上はあるようなものだから、1の言うことも理に適ってくる面が大きい。
469名無しなのに合格:2011/12/02(金) 08:40:18.30 ID:6T5BrBOx0
468だけど、訂正。
勉強という分野においては、という文章は大学受験においては、の間違いだな。
470 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 08:45:10.42 ID:k4wMJbS70
おはよう。

最近スレ見てて嬉しいのは、オレの意見に同意しつつちゃんと反論してくれる人がいることだな。
オレは粘着アンチも嫌いだけど盲目的な信者もあまり好きではないのだ。

ではまた来ますー。
471名無しなのに合格:2011/12/02(金) 09:43:19.94 ID:Iz6TW05S0
>>455
横からだが実際低偏差値から東大目指す奴は現実が見えていないのでは。
偏差値60から東大ならもしかしたら手が届くかも(これでも相当厳しいだろうが…)
あらゆることにおいて、それなりに達成した自分を想像できる目標じゃないと
非現実的で自分の能力を認識出来てないってことになると思う。
デメリットはないがその域に達するための努力を本気で出来る人なんてそうそういない。
余談だが、ダメだと踏んだらキッパリと諦めて自分のレベルに合わせて、次の目標を すぐに立てれる人。
こういう人はいろんな場面において成功するっていうか安定する。
ダメなのは根拠のない自分の中の可能性、秘められた力があることを信じ込み
たいした努力もしないのに延々その目標を追い続けてる人。
酷いといつまでも固執し続けて、ふと我に返った時は何も持っておらず何もかも手遅れになってる。
472名無しなのに合格:2011/12/02(金) 19:39:54.37 ID:DoPJvjwL0
もしよかったら俺の相談に乗ってくれないかな

>>384と同じで、ちょっと賢いだけで誤魔化して生きてきて、今まではそれでいいと思ってたんだけど、
もう耐えられなくなってきた

今高3で受験が控えてるのにネットを辞められない、ゲームも辞められない、勉強時間は1日1時間以下、週3日は0
これだけ聞いたら底辺で馬鹿だと思うだろ?でも、一応東大志望なんだ
しかも防衛医大の一次にも合格してしまった

大人たちや友人からは、賢くて、論理的、努力家
そんなレッテルを貼られてて、本当の自分を見せれば、驚愕や嫉妬、失望されるのが怖くて見せられない

最近、努力もしないで得たものは価値がないと気づいて、だったら自分には何があるのだろうと考えたら、何もなかった
今まで、適当に生きてきて、たまたま賢かったから上手くいっただけ

特に防衛医大に合格してから、はっきりした結果が出てから、もうよく分からなくなってきた

みんなが努力して得たがって得られなかったものを、努力なしで得られることは素晴らしいことだとは思う

でも、すごく虚しい
毎日空虚過ぎる

もうこの生活が身に着いてて変えられない

最近しにたいと思うようにもなってきた
心療内科にも行った
でも理解してくれなかった
そんなの勉強すればいいだけじゃないか、って

俺はどうすればいい?
軽い一言でも返してくれたら嬉しい
473名無しなのに合格:2011/12/02(金) 19:48:13.15 ID:KVmD4cwA0
リアルに悩んでるのか、
自分語りをしたいだけか

読むと一瞬でわかるね
474名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:18:07.64 ID:OO0X5R6L0
>>472
受かってから悩めよ
もし東大に入ったら周りの人を見るとお前なんか屁みたいな存在だってことがわかるよ
そして社会に出たら屁にも満たない存在だってことがわかるよ

もし落ちたらただの勘違い馬鹿だったってことで浪人すればいいじゃん

自分を過大評価しすぎ
お前なんかいてもいなくても日本も世界も何も変わらん
変わるのはお前の高校のHPの合格実績の数字だけ
475名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:30:34.80 ID:6T5BrBOx0
>>474
むしろ大した努力しないで成功してしまうからこそ自分は
生きてても死んでても一緒なんじゃないか、という悩みを
472は抱えているんじゃないかと思ったぞ。
476名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:36:14.91 ID:1ooZKxzS0
ただの嫉妬なんだと思うよ。
477名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:37:17.94 ID:OO0X5R6L0
>>475
だから大した努力しないで成功してしまうなんてことは大学入学以降では絶対にないから自分を特別だと思うなということ
小学生ならまだしも高校生がそんな小さな悩み持ってるとか考えが幼い
ペーパーテストがいくらできたところで社会に出たら一銭も稼げないぞ
そんな小さいことで悩んでる女々しいやつは特にな
478名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:40:06.56 ID:OO0X5R6L0
>>476
自分を過大評価する馬鹿に嫉妬とかお前何のために生きてるの?
馬鹿を通り越して哀れな領域に達している
479名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:40:53.08 ID:1ooZKxzS0
醜い
480名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:42:14.40 ID:OO0X5R6L0
なんだこいつ気持ち悪い
他人の意見に反論もできないただの低脳かよ
481名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:43:41.36 ID:1ooZKxzS0
少なくとも真剣に悩んでいる人の悩みを女々しいだとか小さいことでだの言っている奴が相談を受けるべきではない
482名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:46:52.30 ID:q2KUxN3C0
>>481
スルーしとけば良い。自分がどんな人間なのかも先に言わず、言いたい事だけ言ってるやつの話なんて誰も聞かないっしょ

人を馬鹿と言えるような人間じゃないのに馬鹿というような奴はネットには沢山いて排除出来ないものだからな。
483名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:48:28.54 ID:OO0X5R6L0
真剣に答えた人に対して嫉妬だの醜いだの言うのが正解だと思ってるような奴が口を挟むべきではない
484名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:49:18.08 ID:sA6V8fEPO
>>474
↑こいつのIDで必死チェッカーかけたら面白かったwアラサー多浪とかww
485名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:49:38.83 ID:nqD7s+BlO
>>472の気持ちはまぁ分からないでもない。
賢い数学者に自殺者が多いってのもあるし、出来る人には出来る人なりの苦悩ってのはあるんだよな。
天才に孤独な人が多いって言うけど、それは孤独志向なわけじゃなくレベルが高すぎて周りに理解者が少ないからだと思う。
だからとりあえず東大を受けろ。別にハーバードでもいい。とりあえず超一流大学と呼ばれるヤバイ奴らが集まってるとこに。そうすりゃきっとその悩みは解決されるよ。受かるにしろ落ちるにしろ。
486名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:49:58.25 ID:KVmD4cwA0
>>472は自分の日記的な文章であって最近の出来事が具体的に書かれてはいるけど、
肝心の悩みの部分が詳しく書かれていなくて、結局何が悩みなのか全くわからない。
487名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:50:52.83 ID:OO0X5R6L0
>>482
お前はFacebookが抱える問題点とか匿名性のメリットとかを一切考えたことことがないんだね
そういうやつを世間では馬鹿という。
488名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:51:34.36 ID:1ooZKxzS0
489名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:53:20.92 ID:OO0X5R6L0
>>484
アラサーでもないし普通の大学生なんだけど
パソコンで必死チェッカー使って調べて携帯から自演して楽しいか?
低脳だな
490名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:54:46.50 ID:sA6V8fEPO
キチガイ多浪きもいww
491名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:55:26.70 ID:ZYCaJu7cO
人間は本来情動で動いてるがあまりに論理性の理解が進むと唯物的になり精神的に粗野な部分が出来るのかな、よくわからないが。

倫理やってると昔はこういう機械的な発想が喜ばれたけどマルクス以降人間性を重視した考えがよいとされてきている。
492名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:55:37.58 ID:KVmD4cwA0
多浪の嫉妬wwwさすがにワロタwww
493名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:56:38.74 ID:OO0X5R6L0
ID:1ooZKxzS0=ID:sA6V8fEPO

おい基地外
1つのIDで議論できないほど馬鹿なの?
494名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:57:09.34 ID:nqD7s+BlO
お前らこの言葉知ってるか?

「争いはレベルの同じ者の間でしか起こらない」

俺は実に的を得た言葉だと思う。
495 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 20:57:16.47 ID:k4wMJbS70
ちょっとこれから諸事情により文体変えるね。
中の人は同じだから気にしないで。
496名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:57:40.22 ID:5MIFrkDmO
>>487
うんだから君みたいに個人情報恐れて何も言えないような奴は黙ってたらいいんだよ
>>1はもう離散である事は晒してる訳だし誰もお前に質問してはない訳ね。
勝手に答えておいて暴言吐きながら発狂してるの。
そんな奴の話なんて何の力も持たないよ?これが理解できないならもう何も言わない。
次はIDあぼんするから
497名無しなのに合格:2011/12/02(金) 20:59:42.32 ID:OO0X5R6L0
>>496
お前が馬鹿なのはわかったから無視したいなら勝手に黙って無視すれば?
498名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:00:25.72 ID:q2KUxN3C0
なんか香ばしくなってきてるなww

>>496が俺の言いたい事全て言ってくれた
499名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:02:35.91 ID:6T5BrBOx0
文体変える事情ってどんな事情だw
500名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:02:54.98 ID:OO0X5R6L0
お前が1番香ばしい
501名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:04:38.49 ID:KVmD4cwA0
多浪嫉妬shitはNG余裕w
502 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 21:06:31.21 ID:k4wMJbS70
一応スレ主の考えとしては、

ID:OO0X5R6L0

はもう黙ってくれ。言いたいことはもう分かったから。

このレスに対してどう反応するかまで僕は制限できないけども、僕がそう考えているという事実は伝えておく。
503438:2011/12/02(金) 21:06:58.75 ID:Undjomwu0

僕の質問にも答えてくれませんか?

504名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:10:08.74 ID:OO0X5R6L0
>>502
なんで黙る必要がある?
真面目に質問に答えてあげたのは俺だけなんだけど
それとも学歴さえあれば何言ってもいいとか勘違いしてる?
505名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:12:31.64 ID:OO0X5R6L0
多数派についておけば批判されることは減るもんな
遊びでスレ立てたくせに都合のいいときだけいい人気取りか
506 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 21:14:50.67 ID:k4wMJbS70
>>504
あーもう悪いけどめんどくさいので今後無視する。ネット上での文章による議論の限界。

他の人達にも言っておくけど

ID:OO0X5R6L0

のレスは基本的に無視してくれ。むかついたとしても無視するのが沈静化には一番良い。
見識のある人であれば、これが正しいことは理解できるはず。


>>503
今答えます。
507名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:15:09.82 ID:JxkmwqUo0
いや、ここはお前が質問に答えるスレじゃなかろう
みんな主に答えて欲しくて書いてる訳だし
508名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:20:26.55 ID:JxkmwqUo0
うわ、いきなりスレ主の言う事破っちゃった
ごめんなさい
509名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:21:12.33 ID:1ooZKxzS0
まあ書き込み時間20秒差ぐらいだし仕方ないじゃん
510名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:23:40.44 ID:OO0X5R6L0
>>135>>137みたいな最低な発言しておいてめんどくさいの一言で片付けられるのか
すごいなお前
顔も名前も出身校も割れてるのに受験生使って遊び続けようとするのか
511 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 21:24:30.24 ID:k4wMJbS70
一つこの件に関して言っておくと、

「話せば分かり合える」というのは幻想で、
特に2ちゃんねる上での議論と言うのは対面での議論と比べて技術的制約が大きいから、
あまりに議論が錯綜したときはもう分かり合えないんだと諦めて打ち切った方が良い。

これは「2ちゃんねる」というフォーマットの限界。
512名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:27:21.04 ID:OO0X5R6L0
>>507
じゃあ他のやつがが書き込むスレでもないよね
513名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:31:33.31 ID:ECeMCOhh0
だからもう1さん、OO0X5R6L0のことはほっときなよ。
基地外無視するのにいちいちフォローや言い訳は必要ないよ。
514名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:33:09.99 ID:OO0X5R6L0
>>511
この件に関しては議論も糞も何もなくお前が無視しようとか勝手に仕切りだしただけじゃん
俺のこの発言がこういう意味であまりよくないとか色々議論の仕様があるだろ
めんどくさいの一言で片付けたかっただけであって「2ちゃんねる」というフォーマットの限界では
決してないよ
何かの教祖様にでもなったつもりか?
理Vという肩書きがなかったら論理で勝てる自信はあるの?
理Vという肩書きがなかったら今みたいに味方はいないぞ
515 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 21:35:23.58 ID:k4wMJbS70
>>513
おお、すまん。

ただ、>>511はこの件と関係なくインターネットや2ちゃんねるについて言っておきたかったことなんだ。
「2ちゃんねる」だって使いようによっては有意義に使うことは出来るんだけど、
文章によるコミュニケーションと言うものには限界もあるし、それは受け入れなきゃならないって事ね。

それは、あらゆるコミュニケーションのツール(対面、電話、手紙、メール、ツイッター、mixi、facebook、ML等々)
について言えること。それぞれのメリットと限界があることを認識して、うまく使わなきゃだめだよ。
516名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:36:39.77 ID:OO0X5R6L0
>>513
じゃあお前もほっとけって話
多数派についてわざわざいらないコメントをする基地外は誰だろうね
517名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:38:06.84 ID:J45zSe0r0
何かID:OO0X5R6L0が叩かれているようだけど、言ってることはあながち間違ってはいないと思うが。
>>472は真剣なんだろうが、若干自意識過剰かと。
518 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 21:42:00.83 ID:k4wMJbS70
みんなごめん、これで最後にする。

>>514
つまりだな、これ以上文章で議論してもたぶん喧嘩にしかならないんだよ。
既に喧嘩にしかなってないし。

お前が正しいとしても、お前の考えは理解されないし、
僕が正しいとしても、お前には理解されないと思う。

お前の言ってることが間違ってるとか言いたいわけじゃなくて、
もうこれ以上議論してもお互い分かり合えない。スレが無駄になるだけだからやめよう、ということ。
519名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:42:20.68 ID:KVmD4cwA0
まあ悩みなんて自意識から発生するものだし、
誰でも自意識を持ってるから誰でも悩みを持ってる
520名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:42:51.25 ID:JxkmwqUo0
順番は後でも構わないので、>>462お願いします
521名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:43:42.10 ID:DoPJvjwL0
知らない間にたくさんレスしてくれてありがとう
全部ためになった

>>475
ものすごく的確にまとめてくれてありがとう

>>485
出来る人には出来る人なりの苦悩、それ、父親にも言われたことがある
そうだね、一流大学に行けば解決されるかもしれない
けどされないかもしれない
そのとき今よりも絶望を感じるのかと思うと怖い

今通ってる高校も一流、というほどでもないかもしれないが、まあまあの進学校で、
それでも馬鹿ばかりだと思ってしまうんだ
実際模試の校内順位がそれを物語ってる



あと、今熱くなっている件だが、論理の飛躍があると、相手に意見が伝わらないと思うよ
522名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:52:03.63 ID:6T5BrBOx0
気心しれた人間同士が議論してもお互い分かり合えないことは多々あるのに、
それが文章のみ、ましてやお互いの境遇や環境が全く理解し得ない
インターネット掲示板という場所においてお互いが分かり合うことは
無謀だよね。
523名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:52:56.77 ID:PHhgzMdR0
NGが多いが何が起きた?
さっきまで良スレだったが
524名無しなのに合格:2011/12/02(金) 21:54:18.89 ID:MauGg7bp0
このスレの四強、戸波くん、茗荷、シルバーブレッド、超絶4世、は、どこか国立医学部に受かると思う?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/2456/1297252793/l50

四人ともいいところまでいってると思うんだけど。
525 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 21:54:45.07 ID:k4wMJbS70
>>521

>あと、今熱くなっている件だが、論理の飛躍があると、相手に意見が伝わらないと思うよ

その通り。
ただ、もう一つ言えるのは、論理の飛躍はある程度は仕方ないということ。
本当に飛躍させまいとしたらものっ凄い長い長い長文を書かなきゃならない。

だから、議論するときには、お互いの文章の論理を推測しながらやんないと議論って噛み合わないんだけど、
感情的な対立が起こるとそういう冷静な作業が出来なくなって、
人格攻撃の仕合いになって収拾がつかない単なる「喧嘩」になる。
これが2ちゃんねるの各地で起こってることだね。

ただ、「2ちゃんねる」でものっ凄い長い長い長文を書くことは不可能だし、
顔の見えない他者との感情的な対立が起こると感情的に和解することも困難だから、
人格攻撃のし合いみたいな「喧嘩」になるともうどうしようもなくなる。
これは2ちゃんねるの限界で、受け入れて諦めるしかない。
526名無しなのに合格:2011/12/02(金) 22:02:43.62 ID:ZAoL7aGI0
>>472の内容が事実だとすれば、大体のことは>>485の言うように東大なりにに入れば解決すると俺は思うのだけれどね。
要は周囲から抜きんでて優秀であることがむなしいわけで、東大に入ればそうではないと気付けるでしょう。
と書こうと思ったんだけれど、それは解決策にはならないようだね。

しかし>>472を読んでいてまず思ったのだけれど、
そもそも>>384>>472は全然違うでしょう。
>>384は自分がに能力がないことに悩んでいて>>472は自分に能力があり過ぎることに悩んでいるのだから。
これから挫折する気もしていないようなので、それは>>384のいう「誤魔化す」ですらない気がする。
そのあたりを間違えている時点でちょっと、と思うのだけれど。
あと、努力できない状態から抜け出せないこと、優秀すぎること、周囲に本当の姿を見せらないこと、
何が根本的な悩みなのか分からないし、何に対して「どうすればいい?」と聞いているのかが解読できない。
>>384のように真に迫る部分もなかったので、正直「結局何が言いたいのか伝わらない文章だな」と率直に感じた。
推敲の上書いてるわけではないだろうから仕方ないのかもしれないけれど。

以上によって>>472はどうにも答えるのが難しいなと思っているのだけれど、そんな中>>1がどう答えるのか楽しみにしております。
結局言いたかったことはこれ
527名無しなのに合格:2011/12/02(金) 22:04:19.49 ID:KVmD4cwA0
>>526
俺が指摘したかったことを全て言ってくれた

おまえもすげーわ。このスレすげー奴がたまに現れる
528 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 22:06:24.17 ID:k4wMJbS70
>>438
リクエストがあったので先に答えるね。

まずですね、僕はまだ東大理三の2年生であって、
教養課程がやっと終わって最近医学の基礎の基礎を勉強し始めたわけで、
医学生としてはひよっ子中のひよっ子な訳ですよ。
だから、医学部の細かい事情みたいなものは全く分からないので、
調べたいなら他の情報ソースで確認してほしい。
これ以上のことは責任を持って言えない。

あと、覚えておいてほしいのは、今法医学を勉強していたいと思っていても、
その希望は今後絶対に変わるということ。
まだ高1でしょ?これから勉強したり経験を積んでくうちに、
自分の学びたい事、自分の進みたい分野というのは絶対変わっていくもの。

勉強を積めば学びたい分野もおのずと変わっていくし、
色々な経験を積むにつれて別の仕事をしたくなるかもしれない。

日本の学生って職業教育とかキャリア形成教育というのを受けてないから、
「仕事」「職業」というのものに対するイメージが貧困なのね。
小中高と教員免許とってすぐ学校に赴任しちゃう先生に育てられちゃうからある程度しょうがないんだけど。
大学の先生も「大学」っていう特殊な世界で生き続けてきたわけだからね。

だから「サラリーマン」という言葉に含まれる色々な業界分野・職種の豊かさ・面白さも分からずに、
何となく「サラリーマンにはなりたくない」とか思っちゃったり、
何となくの憧れで実情も知らずに「研究者になりたい」とか思ったり、
大学生であれば特にビジネスアイディアもないのに何となくアイデンティティを得るために「起業したい」とか思ったり。
ドラマや漫画の影響を受けてすぐに「〜になりたい」って思ったり。

普通、高校生や大学生の時点で、あまりちゃんとした将来設計のイメージって出来ないもんなのね。
それは僕だってそう。
それなのに抽象的に「夢を持て!」みたいにいう大人はおかしいと僕は思うのね。

だから、高1の時点であまり自分の進みたい分野を狭く見限らないでほしい。
医学部にしても、一番すそ野が広いのはおそらく東大だろうから、東大に行くのがいいと思うぜ。
仮に法医学先行したくなったとしても、研究室どこに行くかは自由なんだからそうなってから決めればいいのだ。
529438:2011/12/02(金) 22:19:29.32 ID:ok+RHlBF0
>>528
ほんとに長文ありがとうございます

正直、自分は好奇心かなり強くて宇宙物理や、深海やキノコのことや、コンピュータのプログラムやシステムなどいろいろなことに興味持っいます
文系のことでも、哲学や、文学、文学史、経済に興味があります

だから法医学も興味はあるけど、今後大学に行くまでに将来何になりたいかは変わるかもしれませんね

でも、自分はそのような性格なので東大の進振り制度は自分に最も当てはまったシステムかも知れませんね

いま、自分でも迷っているところです
530 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 22:38:36.38 ID:k4wMJbS70
>>529
色々興味持ってて良いじゃない。そこまで多くの分野に好奇心持てるのは、はっきり言ってうらやましいよ。
思う存分悩みなさいな。
色々なものに触れて色々な経験して、僕だけじゃなくて色々な人に相談してみると良いと思うよ。
人生長いぞ。生き急ぐ必要はない。僕だってまだ悩んでいるんだから。
531 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 22:51:33.48 ID:k4wMJbS70
あー眠いので今日はここまで。次回は>>434から答えます。
532名無しなのに合格:2011/12/02(金) 23:02:50.45 ID:jRFHKPuI0
>>529 横レスだけど、さっさと受験勉強を終えて東大に来た方がいいと思うよ。
感受性の高い、若いうちに宇宙物理や深海やキノコについて勉強して、研究がすすめら
れているかまで突っ込んで学んでもいいんだ。

宇宙物理は力学→特殊相対論→一般相対論まで学べば、もっと深く宇宙について知れるし
それを知ることを誰も制限しない。深海については未知の部分が多いらしいけど、勉強すれば、どうして未知の部分が
多いのかわかるし、既知の部分を減らそうとするためにどのような努力が行われているのかを知ることができる。

法医学みたいな学問の境界領域で、どのような学問体系が存在しているのかわからないが、
個人的に興味がある。司法サイドから攻めるのか、医学サイドから攻めるのかで、
同じ事例でも違う結論が用意されているのか。よくわからんが、とても興味がある。

東大でそういうことを居酒屋で酒を酌み交わしながら熱く語れる友達をつくれる
ことを祈るよ。
533名無しなのに合格:2011/12/02(金) 23:06:14.07 ID:q2KUxN3C0
東大でそういうことを居酒屋で酒を酌み交わしながら熱く語れる友達をつくれる
ことを祈るよ。

こういうのは本当にいいよなー
534 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/02(金) 23:13:22.06 ID:k4wMJbS70
>>532
おお、素晴らしい横レス。
とても教養深い方に助けていただいてありがたいです。
ぜひぜひこれからもそんなレスしていただけると嬉しいです。
535名無しなのに合格:2011/12/02(金) 23:26:18.76 ID:jRFHKPuI0
>>534 読み返してみると完全に上から目線のレスになってしまって恐縮ですが・・・なにかの役に立てたら
と思います。「東大だから将来安泰」みたいな神話がもはや存在しない以上、大学で何を
どれだけ学ぶかが今後重要になってくると思われます。それを踏まえても東大は知的好奇心あふれる人に
安心してお勧めできる進学先の一つだと思います。
536名無しなのに合格:2011/12/03(土) 00:24:33.10 ID:+Vukhs1o0
>>526
>要は周囲から抜きんでて優秀であることがむなしいわけで、東大に入ればそうではないと気付けるでしょう。
東大に入るのはその周囲の人たちだから、東大に入ったところで
自分の位置づけはそう変わらないと思う
別に俺は田舎に住んでるわけでもないし、
何人もの東大生の話も直接聞いていて、その上で思ったことを書いた


>そもそも>>384>>472は全然違うでしょう。
>>384は自分がに能力がないことに悩んでいて>>472は自分に能力があり過ぎることに悩んでいるのだから。
俺はものすごく共感したんだが、そんなに違うのか?
それに自分に能力がありすぎるとは思わない
>>384から引用すると、「賢く見推せる能力だけ備わってて中身が全くない、努力も出来ない人間」
この賢く見せる能力ばかり発達した結果が俺の今だと思ったのだが
そしてそのハリボテの中身はネットとゲームでいっぱい
それが虚しい、そして今からその中身を替えようという気にもなれない


>あと、努力できない状態から抜け出せないこと、優秀すぎること、周囲に本当の姿を見せらないこと、
>何が根本的な悩みなのか分からないし、何に対して「どうすればいい?」と聞いているのかが解読できない。
俺だってなんで自分がこんなに悩んでるのか分からない
だから専門家にも尋ねたんだ
別に>>1が明確な答えを出してくれることを期待してるわけじゃない
ただ面白い考えを一言でも聞けたらと思っただけだ

537名無しなのに合格:2011/12/03(土) 00:48:52.52 ID:rYKjBexq0
>>536
大学に行って何をしたいんですか?
538名無しなのに合格:2011/12/03(土) 01:28:24.43 ID:wny/ZqpIO
正直なところ、>>472が悩むほど能力が高いとは思えないんだよな
まして>>1みたいな人たちのなかで抜きん出られるとはとても
文章を見ていても>>389(>>1)とか>>384とかの文はわかりやすく抽象化されてるのに対して、、それに通ずる悩みを話しているはずの>>472の文は無駄に具体的で要領を得ていない、高校生らしい日記のような感じ
少なくとも文章から見える能力は>>1とか>>384、その他>>527の言うような「たまに現れるすげー奴」より劣ってるわけで
自分の能力をそこまで人と違うものと思わなくていいと思うんだわ
煽りではなく、周りを馬鹿ばっかりだと思っている人なんて馬鹿と同じぐらいいるんだよ
結果が伴う人も伴わない人もいるけどね
見る限りまだ実際に図抜けた結果を出したことがあるわけでもないようだし
努力の多寡はともかく結果として頂点にいるわけでもないのにどうしてそういった思考になるのかがわからんな
本当に難しいことなんて探せばいくらでもあるんだから、「努力しないと(しても)出来ない」って気持ちを味わうことなんて簡単だよ
>>384はそれを分かっていて、それで悩んでるんだから
539名無しなのに合格:2011/12/03(土) 01:50:23.34 ID:UuKTdgtoO
540名無しなのに合格:2011/12/03(土) 01:56:24.11 ID:ECi7lNIcO
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
541名無しなのに合格:2011/12/03(土) 02:46:08.41 ID:wWuye7Bp0
読解力のなさ、言語化能力の乏しさ、文章の稚拙さから想像するに
>>472は平均以下の高校生にしか見えない。

卓越した能力を持って生まれてきてしまったばかりに、
努力をしなくてもできてしまうのが悩みらしいが、
言ってるそばから能力の低さが露呈してるのがものすごく滑稽だよ。

「俺は全国TOPの成積をとれる」って言ってるそばから成績のセキの漢字を間違えてるような、そういう滑稽さ。

その程度の能力の持ち主ならば、
これから生きていく中で遠くない未来に余裕でいくつもの能力の壁にぶちあたれるから、
今は全然心配しなくて大丈夫だよ。
542名無しなのに合格:2011/12/03(土) 03:29:54.19 ID:k+3qWUHjO
またウジ虫のようにわいてる…キチガイやんこれ
543名無しなのに合格:2011/12/03(土) 03:37:13.02 ID:2ElHU6Nr0
>>536
まず1段目について、
そもそも東大に入る「周囲の人たち」と1万人以上いる東大生をいっしょくたにしてしまうのはどうかと思うのだけれども。
沢山の東大生の中には、君よりも優秀な人が少なからずいるのではないかな。
ただ、「そうではない」ことと「そうでないことに気付く」ことは違うので、あなたの言うとおりの絶望はするかもしれない。
>>521を読んでそう感じたので、>>526の3行目を書いたのだけれども。
もしも気付けなかったら、気付く努力をすることをおすすめする。
そのときは「周囲の人」も自分も含めて一度見つめ直してみるといいと思う。
もっとも、東大に入ったあとにあなたが更に抜きんでて優秀であるという場合は排除して考えてしまっているのだけれども。
もしも本当にそうであったら、東大よりも更に高いレベルの環境を目指せばいいのではないかな。

2段目については、分かりやすく答えると、
>>384は「この状態が続かない」ことを憂いていて、あなたは「この状態が続くこと」を憂いているのだよね。
そこが根本的に違うのだね。
「能力がありすぎる」と言うのはあなたが自身を周囲と比べて賢いと思ってることを便宜的にそう表しただけであって、>>472の能力が過剰に高いと思っているわけではないよ。

3段目については、何ともお答えし難い。
文章として>>472への感想を言っているのであって、その文章になるに至る経緯を聞いているわけではないので、
どうにもピントがずれている様に思う。
544名無しなのに合格:2011/12/03(土) 03:43:08.09 ID:wny/ZqpIO
>>538を補足すると
評価としての「優秀」かどうかっていうのは「優秀に見える」かどうか、ってことだと思うの
それで、俺から見れば>>472>>472自身が思ってるほど賢くないわけね
少なくとも俺の考える>>472の能力と>>472が考える>>472の能力には隔たりがある
だからね、「馬鹿ばかり」と思ってる周囲の人に対する認識にも間違いがある(可能性が大いにある)と>>472は考えるべき
今まさに俺が「馬鹿」だと思っている>>472は自分を賢いと思っているわけだからね
ネットを介しているかどうかの差はあるにしろ、理屈の根本は変わらない
この気付きがないと、せっかく恵まれた環境、例えば東大に行っても意味がないよ
東大に入って絶望するとしたら、もしかしたら今までの絶望もそういう部分のせいじゃないかな
少なくとも、賢さという観点から>>472よりも評価されてる人は世の中に無数にいるんだから
もちろん東大にもね
相手が馬鹿だと思っていたら相手の能力にも気付けないし、学ぶべきものも学べない
逆に一度賢いと思った人のことを盲信するのも良くないということにもなるわけだが

補足というかこちらが本題だわな
545名無しなのに合格:2011/12/03(土) 05:54:23.97 ID:/9RHyhtZO
要約すると「己より劣る(と自分が思いこんでる)愚者からも、何かを学べる賢者になりなさいよ」ということになるのか。
一般論としてはごもっともだが、それって質問の回答になるのか?

どーせ、いつかみんな何かしらの壁にぶつかるんだから、その時初めてどの様に振る舞えばいいのかを考えればいいんじゃねえの?

才能か元々の素養でごまかせなくなったら、その時を始点に実力をつけていけばいいだけだろ。
546名無しなのに合格:2011/12/03(土) 06:50:58.16 ID:+Vukhs1o0
色々書いてくれて有り難いが、なんで俺が自分のことを優秀だと思ってる前提で話が進んでるんだ?
それはそちらの感想であって、勝手な思い込みだろう 

時間がないからそんなに詳しく読んでないが、
みなさんの優秀っていうのはどのレベルなんだ?
東大生が全員優秀だと思い込んでるようだが、それは違うと思う

馬鹿だと思っている基準というのも違うのだから、ひとくくりにしないでほしい
俺は、ずっと勉強して努力してるくせに結果が俺より悪いやつを馬鹿だと言ってるだけだ
それにその人たちから学べることがないなんて一言も言ってない


>「俺は全国TOPの成積をとれる」って言ってるそばから成績のセキの漢字を間違えてるような、そういう滑稽さ。
全国トップの成績を取れることと、基礎が完璧なことは必ずしも一致しない
高1のとき1位を取ったが別に自分の基礎は完璧ではないから


読んでて東大大好き尊敬って感じしか伝わってこない
しかもなんで東大ばっかりだすんだ
547名無しなのに合格:2011/12/03(土) 08:17:24.83 ID:aatu3mGT0
東大クラスの大学に入学する人って、小学生くらいのころから
読書が好きで本を読んでいるイメージがあるのだけど、
1もそうだった?生まれてから中学生くらいまでどの程度読書
していた?
548名無しなのに合格:2011/12/03(土) 09:18:04.84 ID:wWuye7Bp0
>>546
君は本をたくさん読んで読解力を磨く余地は十分にあると思うよ。
既に見つかってるじゃん、自分の足りない部分が。

どこに反論するのかと思ったら、例えにケチつけるだけかあ。

>全国TOPの成績をとれることと、基礎が完璧なことは必ずしも一致しない。
そのとおり。
もっと有意義な表現するなら、「全国TOPの成績をとれるからといって、基礎が完璧するとは限らない」
だね。
君の文章は必要十分性の否定であってそれはただしいけど、当たり前すぎて無意味な文章と化してる。
十分性だけ否定する方が好ましい。
「基礎が完璧ならば全国TOPの成績をとれる」が正しくないのは明らかだからね。

「全体的に能力が高いからといって、言語能力が高いとは限らない」
と僕は思っているから、この例えを使ったわけ。
君の表現を用いると、
「全体的に能力が高いことと、言語能力が高いことは必ずしも一致しない」
になるのかな。

インターネット上でのやりとりからは所詮言語能力しか垣間見ることができない。
僕は君の言語能力はまだまだ改善するべき余地はあると思っている。
それは君の能力全体を否定しているということではないんだよね。
僕の周りでも稚拙な文章しか書けなかったり、国語の点数が低かったりしても、
数学だけはものすごくできたりする人は実際いるんだ。

ここでは僕の例えに関してだけ長々と書いてしまったわけだけど、
結局のところ僕は未だに君が何に対して悩み苦しんでのかが分からない。
その部分に関して君は>>384と大体同じとしか回答していないけれど、
既に指摘があるように>>384と君は逆のことで悩んでいるように思えるのだが、
違うの?もはやここの部分だけでいいから具体的に回答してもらいたい。
549名無しなのに合格:2011/12/03(土) 09:32:02.16 ID:8RUG95Iq0
しゃべり場(笑)とか青春リアル(笑)みたいになってきたなw
550名無しなのに合格:2011/12/03(土) 10:11:00.08 ID:aatu3mGT0
384の文章の読解の段階から話しているのかw
めんどくせーのに良くやるわ。
551名無しなのに合格:2011/12/03(土) 10:26:48.82 ID:2ElHU6Nr0
>>546
あなたが「賢い」ことや「みんなが努力して得たがって得られなかったものを、努力なしで得られること」を自覚(自称)しているので、
それを指して便宜的に「優秀」と書きかえているのだと思う。
僕は「優秀」という表現を使ったけれども、それも上記の通りであって、僕の感想では決してない。

東大生が全員優秀だという論調の人は見つけられなかったのだけれど、
一応僕の考えを大雑把に言うと、「東大には人がとても沢山いるから、あなたよりも賢い人がいると思うよ」ということなのだね。
他の場所でもそういう人を見付けることは可能だと思うのだけれど、東大は見つけやすい場所の一つではないかな。
優秀であるかということは、相対的な問題であって状況や考え方によって変わるので、一概に言うことは難しいと思う。
ちなみに、僕がこのスレで使った「優秀」という言葉はすべて相対的な意味のものだね。

なんで東大ばっかり出すのかと聞かれたら、あなたが自身の志望校を東大と書いていたことが理由ではないのかな。
少なくとも僕は、あなたから東大という言葉が出ていたので使ったのだね。
他に、ここが東大理三生への質問スレであることや、東大が日本を代表する難関大学であることなどが理由として考えられるね。

>>546は僕の言うことについて個別に応じてるわけではないからある程度仕方ないのだけれど、
どうにも話の焦点が合わない気がするのと、僕のレスが「荒れた」状態になる原因となってしまっては忍びないので
そういう心配がないと思わない限りこれ以上のこのスレへの書き込みは自重しようと思う。
552名無しなのに合格:2011/12/03(土) 10:39:48.68 ID:da8gEOux0
>>1への質問が溜まっているのに過去ログが流れて行く不条理w
553 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/03(土) 12:18:06.61 ID:yZu/A5wf0
多分なんだけど、
>>472の文章は相当誤読されやすい書かれ方になっていて、
誤解されている。

>>472の悩みが本人なりに切実なのは僕には分かるような気がするよ。
とりあえず今までのよく分からない議論の流れは無視してあとで答えるね。
554 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/03(土) 12:25:00.32 ID:yZu/A5wf0
もう一度言うけど、
ネット上での文章によるコミュニケーションというものには相当大きな限界がある。

他人の書き込みの真意なんて正確には理解できないし、
自分の言ってることだって相手には正確には理解されない。
そういう諦めは必要。
その限界を受け売れた上で伝えられることは伝えて、理解できることは理解する、それ以上のことはできない。

「どうしても相手に自分の考えを正確に理解させたい」
とか思い始めるとキリがなくなって不毛になる。(今の状況は明らかに不毛。)
それはネット上では出来ないことなのだから。
555名無しなのに合格:2011/12/03(土) 12:29:01.44 ID:wWuye7Bp0
だからこそ誤解のないように文章を書くことが大事なんでしょ。
>>472はその辺を分かってない。
556名無しなのに合格:2011/12/03(土) 12:30:50.22 ID:12VhDY8aO
590:トモくん ◆soTOe4FnAI
11/11/10(木) 19:02:00 ID:XNXjfbro
お前らもブサイク同士馴れ合ってないでたまには
イケメンの動画でも見ろよなw
http://www.youtube.com/user/ikemenTomokun

ブログは「28の春 〜高校中退からの東大受験〜」で検索してね☆
557 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/03(土) 12:35:31.60 ID:yZu/A5wf0
>>555
まあそうなのだけどね笑
でも、それは周りの反応だって同じさ。

顔の見えない他者とコミュニケーションするわけだからね。
お互い、前提として共有できる情報が少なすぎる訳で。
程度の差こそあれ、完全に誤解のないコミュニケーションなどネット上じゃできないよ(対面でもだけど)。

誤解の少ない文章を書くのは大事だけど、
誤解する側にもある程度の責任はあるよ。
558名無しなのに合格:2011/12/03(土) 12:49:56.68 ID:PHEQ0ln4O
>>546
485だけど、ちょっとだけ言いたい。
俺も>>1と同じで東大生なんだけれど、東大生が全員優秀だとは全く思っていない。
実際自分自身そこまで優秀だとは思ってないし。
しかし、君より優秀な人がいないとも全く思っていない。
やっぱいるんだよね、一部ヤバイ奴らが。
今年なんて数オリ金メダル、二次で数理満点かつ歴代最高点(多分)の人入ったみたいだしw
そういう風に秀でた人らと接触出来る可能性が一番高いのが東大なのね。それが持ち出して勧める理由。
数人の東大生の話聞いて1万以上の東大生のレベル推し量るなんて、視野が狭すぎ。
それに凡人では生半可な努力じゃ通らない大学でもある。
だから、受験を通して(受かるにしろ落ちるにしろ)必ず「努力なしでは得られないもの」を目の当たりにすることが出来ると俺は思うよ。
少なくとも君がいうような悩みは消えるかと。違う意味での悩みは出来るかもしれないけどねー。
559名無しなのに合格:2011/12/03(土) 12:52:08.13 ID:aatu3mGT0
議論をするなら472の文章の意味を理解する流れから入った方が
良かった。まあ一部そういう行動をしようとはしていたようだが…
560名無しなのに合格:2011/12/03(土) 12:52:49.15 ID:wWuye7Bp0
>>384ほど正確に悩みを表現することを期待するのは酷だと思うが、
解釈の仕方がありすぎてそもそも自分が誤解しているかどうかもわからないような文章はどうかと思うわ。

>>1も、なんとなく>>472の言うことが分かる気がするってだけで、
その読み方すら誤解という可能性がある。

誤解する側に責任があるというのは確かにそのとおり。
しかし解釈の幅を最小限になるように努めていないのならば、
その文章に関してあれこれ論じることが無意味だと思うね。
まあ、俺はその不毛の議論に加担してしまったわけだけどw

561名無しなのに合格:2011/12/03(土) 12:53:21.78 ID:vxdJdV9h0
東大って有名な高校とか地方トップ校みたいなところ出身の人しかいないイメージなんですけどどうなの?
562名無しなのに合格:2011/12/03(土) 13:10:17.44 ID:PHEQ0ln4O
>>554
俺は不毛では無いと思うけどね
ちょっと変な争いはあったけど割とまともに論議はされてるじゃん
あなたが言う限界を認めるならあなたがレスしたところでそれも不毛ということになるね
563名無しなのに合格:2011/12/03(土) 13:13:23.59 ID:wny/ZqpIO
>>558
俺含めみんなが東大について触れながら言っていたのは結局そういうことなんだよね
543や551もほぼ同じことを言ってるし
俺もまた平凡な東大生の1人なんだが、やっぱりそのことを大学入って強く感じたわけよ
だからもう>>558さえ伝わればいいや

あとは、>>1の回答で謎が解けるのを楽しみに待つ
564名無しなのに合格:2011/12/03(土) 13:20:52.35 ID:wWuye7Bp0
>>472が解釈が限りなく一通りに近くなるような文章で悩みの部分を書かない限り、
謎が解けることは永遠にないと思うw
565名無しなのに合格:2011/12/03(土) 13:24:21.30 ID:wny/ZqpIO
多分ストレートな読解で>>472を理解するのは難しいから、分析以前に何かを感じとって共感出来る人でないと話にならないのかな
もう少し伝えることが得意なら、診療内科の人も役に立てたかも知れないね
566名無しなのに合格:2011/12/03(土) 13:32:49.96 ID:wWuye7Bp0
>>472は自分が周りに比べて非常に優秀であることを悩んでいるのかな、
と最初思ったんだけど、やり取りを見ているうちに読解力もなければ伝える力もなくて、
悩めるほど優秀な能力を持っているとは思えないと感じた。

だから別の何かで悩んでいるか、実際以上に自分が優秀だと思ってしまっているか
のどちらかだと思うんだけど、どうなのかね。
567 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/03(土) 13:34:59.86 ID:yZu/A5wf0
とりま全部無視して>>434から答えます。もう言いたいことは言った。みんな真面目なのはわかるが落ち着いてくれ。
ここは>>472の解釈と議論をするためだけにあるスレじゃないんだ。オレも悪かったかもしれん。>>472の答えは待ってくれ。


>>434
ミーハーな感じするかもしれないけど、AKB48は好きだぜー。
歌詞も曲も凄くウェルメイドに完成されてると思うんだよね。

曲の方は音楽的な知識がないので直感的に「良い気がする」としか言えないのだけど。

歌詞はよく練られているなあという感じがする。よく読むと一つのストーリーがイメージできるようにきちんと言葉が配置されている。
やはり、職業作詞家は凄いなあとも思うし、人生経験をちゃんと積んでるおじさんが書いてるだけあるなあとも思う。
Jポップにありがちな、綺麗な言葉を適当につなげただけの歌詞とは違うなあと。


あと、最近じゃないかもしれないけどYuiは好きだね。
世の中に対して全く言い訳をしない、物事を他人のせいにしない、自分に対して凄く誠実な姿勢、
そんな感じの強さを歌詞から感じられる。
高校中退してミュージシャンとして成功した人はやっぱり普通の人とは全然違う強さを持っているんだなあと思う。
568名無しなのに合格:2011/12/03(土) 13:40:09.14 ID:Tl86zCzR0
何で質問スレが意見の交換会になってるの?
569 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/03(土) 13:46:27.06 ID:yZu/A5wf0
あー文体がブレているー

>>435
めっっっっっちゃ難しい。

「難しい」というか「めんどくさい」という感覚に近いかな。
それこそ、入学後に>>436に書かれてるみたいな感じの勉強をしなきゃいけないわけだからね。
しかも、教養学部の成績評価は入試と比べると全然フェアじゃない。科目の選び方や教授の採点方法に左右される。
努力と実力と運を兼ね備えた人じゃないと無理。

逆に、理三に受かるのって世間で思われているほど難しいわけじゃないのだ。
過去問集に載ってるデータとか見ればわかると思うが、
理一で合格者平均点で入れるくらいの人ならギリギリで理三でも入れる。
(採点基準の違いで反論する人もいるけど、大して採点基準に違いはないと僕は思ってる。)

つまり

理三に受かる
→理一の平均以上の人ならちょっとした勇気と努力で可能

理一から医学部進学
→入学後も涙ぐましい努力をしなきゃならない。運と実力のどちらも必要。実現出来るのは本当にひとにぎり

どっちが簡単かは明らかでしょ?
570名無しなのに合格:2011/12/03(土) 13:51:51.68 ID:aatu3mGT0
1は幼少期〜中学生くらいはどんな子供だった?
やはり頭が良くて神童扱いされていたの?
571名無しなのに合格:2011/12/03(土) 14:02:32.40 ID:wny/ZqpIO
AKBの音楽が好きってのは嬉しいな
俺は商品としてのAKB全体が好きなわけなんだけど、音楽面での魅力ってどうにも伝わり辛いんだよ
そこを的確に好意的に説明してくれてなんかありがとうって感じだ

賢い人にも色々いるけど、>>1は言葉の力に優れてるよね
いちいち説得力があって羨ましいわ
そして文体をやたら気にしてるのはなんなんだw
572 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/03(土) 14:02:36.27 ID:yZu/A5wf0
ちなみにね、
昔は東大の理系には理科一類と理科二類しかなくて、
理科二類の希望者が成績順に進振りで医学部に進学できる制度だったらしいんだよ。
でも、そうすると医学部進学希望者で成績足りなかった人が留年して成績上げようとして、
留年者が大量に出たらしい。
これじゃまずいってことで1960年代の科類改革の時に
「医学部進学枠は別に作りましょう」
となって理科三類が出来たとか。

その名残か、今でも理科二類と理科三類は教養学部では合同クラスだよね。

科類改革の話は昔のレスでもしたけどね。
573名無しなのに合格:2011/12/03(土) 14:17:36.90 ID:ikNbUSYvO
理三本あまり意味ないというスレ主にもうしわけないんですが
あれ見てると、かなりの人が鉄緑会?という塾いってるみたいですが
塾とかはやっぱり重要ですか?地方だと不利になる事あると思います?
正直頭ではそんなの個人次第だし、地方と関東関西の受ける人数の差はまあ人数的なのもあるとは思ったりもするんですが
574 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/03(土) 14:18:33.67 ID:yZu/A5wf0
>>451
友人にはまあそこまで驚かれはしなかったな。
みんな進学校なもんで、別に理三に受かる人は他にもいない訳じゃないし、
僕もそれなりに成績良かったから受ければ受かると思われてただろうし。

家族・親戚には結構喜ばれたし、驚かれた。
頭良い子だとは昔から思われてたけど、現実に理三に受かるとは中々想像できなかったのだろうなあ

親戚にはそこまで高学歴な人いないからねw
やっぱり東大とか理三ってなると凄いって思ってくれるのよね。
575 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/03(土) 14:22:58.41 ID:yZu/A5wf0
>>453
二外は中国語だよ。
これからの社会で実用的に使えるのは、英語の次となると中国語かなあと思って。イメージだけどね。
あまり外国語学習自体に興味というのはなくて、実用的なのが好きだから。

まあ結局不真面目に授業受けて何も身につかないまま終わったんだけどね。
576 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/03(土) 14:26:29.00 ID:yZu/A5wf0
>>455
志望校下げられればいいのだけど、固執しちゃう人っているからさ。

あと、
東大目指して1日10時間勉強するより、
早慶目指して1日5時間勉強して、残りの5時間は別のことに使うほうが、
トータルとして豊かな人生を送れるって人もいるかも知れない。

>>472の例を挙げるのは不適切かもしれないが、受験勉強って出来る人はそんなやんなくても出来ちゃうし、
できない人は相当努力しないと出来ないっていう側面もやっぱりあるのね。

だから、受験勉強の費用対効果というのを冷静に量らないとね。
577名無しなのに合格:2011/12/03(土) 14:26:34.07 ID:S56ct/ay0
578 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/03(土) 14:40:00.88 ID:yZu/A5wf0
>>458
印象に残った授業は
平野克己先生の「現代国際社会論」とか林真理先生の「応用倫理学」とか。

「現代国際社会論」は戦後アフリカの経済成長について、
戦後世界の経済史や経済学の基本概念に触れつつ解説するような授業で、
すごい授業上手い先生だなあと思った。

『アフリカ問題 開発と援助の世界史』っていう自分の本をテキストにしてたんだけど、
この本は結構専門的で学生には読みにくい書き方になってて、
でも授業はめっちゃわかりやすかったから、
本当にできる先生は難しくて正確な書き方も噛み砕いた話し方も出来るのだなあと思った。


「応用倫理学」は生命倫理に関する授業で、
優生学とかダウン症の出生前診断とか色々な問題について、
静かな語り口で色々例示しつつ色々な考え方をしめしてて、
「静かな熱さ」が感じられる授業だったね。

囲碁の講義、たぶんまだやってますよー。受けたことないけど。
579 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/03(土) 14:42:21.13 ID:yZu/A5wf0
>>459
自分の能力的環境的限界を完全に無視して幼稚な幻想を言っていいというなら、
革命家か思想家か、歴史に残る科学者や芸術家になりたかったかなあ。

もうちょっと現実味を帯びた妄想ならば、
生まれ変わったら女優になりたいね。

もうちょっと現実的な学部選択で言うなら、法学部や文学部と迷ったことはある。
580名無しなのに合格:2011/12/03(土) 20:46:14.50 ID:ohe2tfkE0
理V生で自分で自分のこと天才だと思ってる人はいる。
嫌味じゃなくて。
581529:2011/12/03(土) 20:54:58.84 ID:VMr0KF1G0
>>532
返事が遅れました
ほんとにありがとうございます!!

助かりました!
受験勉強頑張ります!
582名無しなのに合格:2011/12/03(土) 21:00:42.54 ID:DJT/Z3D80
>>1
いくつか質問したものですが
丁寧にお答えいただきありがとうございました。
以後ROMります。
学生生活楽しんでくださいね!
583名無しなのに合格:2011/12/03(土) 21:05:00.32 ID:frigTGRhO
>>1さんの後輩にあたるのですが、最近学校の勉強にモチベーションがあがりません。期末は前日にすべてやろうとしてます。塾優先でもいいですよね?………実力試験は50位付近にいます。
584名無しなのに合格:2011/12/03(土) 21:38:09.03 ID:LY9plk1B0
数学と物理どちらが得意?
585名無しなのに合格:2011/12/03(土) 21:52:27.93 ID:tAXEdmsT0
数学や物理の論述はどの程度書きましたか?
上に論理の飛躍とありましたが、受験数学おいて気を付けた事とかあったら教えて欲しいです
586名無しなのに合格:2011/12/03(土) 23:07:31.28 ID:bJsfTApw0
>>579
これってなんで君以外の人の合格体験記はないの?
理Vに44人受かったってのは嘘で本当は君だけなの?
http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/jukenka/j-success_igaku.html
587名無しなのに合格:2011/12/03(土) 23:27:01.97 ID:S56ct/ay0
ストーカーだろこれ
588名無しなのに合格:2011/12/03(土) 23:36:53.67 ID:aBdhshMz0
理Vってやっぱ読み書きもできるんだな
589名無しなのに合格:2011/12/03(土) 23:39:10.37 ID:lUkOvZGaO
>>1は個人情報を登録してるツイッターでこのスレ立てたことを報告してるぐらいだからどうでもいいんじゃね?
590名無しなのに合格:2011/12/03(土) 23:39:32.57 ID:SBKvQ7Ws0
ここのスレ主は遠山龍さん?
591名無しなのに合格:2011/12/03(土) 23:54:05.44 ID:wny/ZqpIO
つまらん話題でスレを消費するのは止めて欲しいな
592名無しなのに合格:2011/12/03(土) 23:59:11.38 ID:a6r9p24v0
特定して、したり顔かよ
最低だな
593名無しなのに合格:2011/12/04(日) 00:00:25.49 ID:P5ty9oLnO
だな
そもそも>>1は非人道的な発言とかはしてないし
たまに東大生がブログとかで非人道的な発言してVIPとかで祭り上げられたりしてるけど
594名無しなのに合格:2011/12/04(日) 00:02:08.73 ID:P5ty9oLnO
>>593>>591に対してな
特定とか誰も興味ない
595名無しなのに合格:2011/12/04(日) 00:07:29.40 ID:ApiBTiT70
http://rajic.2chblog.jp/archives/51924261.html?1322924439#comment-form

店側と客側、どちらが正しいかなど感想をください
596名無しなのに合格:2011/12/04(日) 00:31:56.36 ID:ar4Kd1zu0
472です
亀レスで申し訳ない

なんか自称東大生たちが湧いてきて面倒になったから、もう>>472については触れないでください
質問に答えるよ、系のスレで、一番興味を惹かれた>>1だったから、相談しただけなのに、
どうやら俺の相談内容は不特定多数に公開するべきものではなかったようだ

誤解の無いような文章を書けって言われてもね、自分のまとまっていない心の内を綺麗に、わかりやすく、
まとめられる能力は俺には無い
だからと言ってあなたたちにはあるのか?

読解力とか言語能力とかの欠如ってさあ、専門家でもないのに、たった数百字を読んだだけで分かるの?
専門家でも誤ることがあるのに?

>それに凡人では生半可な努力じゃ通らない大学でもある。
一般的には防医もそうだよね?
俺は高校には文系ってことになってるけど、物化独学でもいけたよ
理一=防医の難易度って言われてるから、まあ通るんじゃないかなって思ってる
文系と理系どちらで受けるかは決めてないけど、あと3ヶ月あるし


なんか煽りっぽくなってしまった

とにかく>>1へ、色々と迷惑をかけてしまってごめんなさい
597 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/04(日) 00:34:43.49 ID:J4MxdIZB0
>>596
とりあえず僕はあとで答えるから待っててくれ。
598名無しなのに合格:2011/12/04(日) 00:37:02.11 ID:ApiBTiT70
頭良いとか読解力が云々というより、周囲より短時間で試験に合格してしまっているがこれでいいのだろうかってだけなのにね
まあどんまい
599 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/04(日) 00:39:25.19 ID:J4MxdIZB0
>>598
いや、それも違う気がする。
>>472ごめんな。いろいろ考えてるからそう簡単にレスできないのだ。
600名無しなのに合格:2011/12/04(日) 00:46:01.40 ID:Q5krgCwA0
「俺はこう思う」

「そうじゃなくて〜なだけでしょ」

「それも違う気がする」

6÷2(1+2)=
答えは1?9?っていうスレを思い出した。
601名無しなのに合格:2011/12/04(日) 00:49:49.04 ID:YWPFiRnL0
>>596
非常にネタ臭いんだが・・・・
何か学力を証明できるものをうpできる?
602名無しなのに合格:2011/12/04(日) 01:01:41.79 ID:Q5krgCwA0
学力を証明すればそれが無言の説得力になるのは事実だろうな。

このスレがこういう形で成り立ってるのも>>1の学力が証明されてるからだよね。
603名無しなのに合格:2011/12/04(日) 01:03:52.89 ID:ar4Kd1zu0
わかった合格通知書でいい?
それが一番手っ取り早いよね
604名無しなのに合格:2011/12/04(日) 01:05:08.68 ID:Q5krgCwA0
IDつけわすれんなよ
605名無しなのに合格:2011/12/04(日) 01:08:20.50 ID:ar4Kd1zu0
イメピタって終了してたのか
ごめんうpする方法教えてくれ
もうID付画像は取ってある
606名無しなのに合格:2011/12/04(日) 01:11:04.38 ID:ar4Kd1zu0
607名無しなのに合格:2011/12/04(日) 01:13:46.67 ID:Q5krgCwA0
本物だな。
とりあえず釣りとか言われることはもうないね。
608名無しなのに合格:2011/12/04(日) 01:18:00.69 ID:YWPFiRnL0
>>606
疑ってスマンm(__)m
大学に行って勉強したいこととかあるんですか?
609名無しなのに合格:2011/12/04(日) 01:34:40.66 ID:jI08nkiKO
>>1が気にしてなくて事態が収束しかけてたのに、そこまでする必要あったのかな
>>1はちゃんと答える気があるのに他の人に構って貰う為にうpするメリットってなんなんだろ
610名無しなのに合格:2011/12/04(日) 01:58:49.61 ID:Uz+s7oIX0
>>609
日本語でおk
611名無しなのに合格:2011/12/04(日) 02:00:18.83 ID:Uz+s7oIX0
>>610
ごめん間違えた
無視してくれ
612名無しなのに合格:2011/12/04(日) 02:33:14.33 ID:mrVn+bDzO
>>606や、もしかしたら>>1もそうなのかも知れないけど特別勉強ができる人っていうのは見えない所で努力していたり、少なくとも俺よりは勉強しているから出来るんだと自分に言い聞かせていたがやっぱり天才型っているもんなんだなーw
613名無しなのに合格:2011/12/04(日) 02:34:42.48 ID:jFPrSTTO0
将来自分に子供が出来たらどのように育てたい、育てるだろうと思う?
614名無しなのに合格:2011/12/04(日) 03:14:27.58 ID:aJo2BO8f0
>>609
疑惑を晴らすことができるだろ。

もちろん最初から真剣だとは思うが、もしかしたら>>1の、回答に対する真剣味も大なり小なり変えることができるかも知れない。
615名無しなのに合格:2011/12/04(日) 07:49:22.90 ID:X4qye0Zw0
>>472の文章が頭悪そうなのがいけないんだよw
616名無しなのに合格:2011/12/04(日) 08:00:42.82 ID:VFMi75yI0
皆が472の文章はいいたいことが分からんと言っているし
俺もそう思うのに、1が返答をするといっているのが少し謎。
解釈が恣意的にならなければ良いが…
617名無しなのに合格:2011/12/04(日) 08:13:59.76 ID:oVaojZHC0
1の解釈が絶対的に正しいという流れになってしまうんだろうな。
618名無しなのに合格:2011/12/04(日) 08:57:24.25 ID:X4qye0Zw0
>>596
「相談するべきものではなかった」って言うか、皆、君が何を悩んでるのかわからないって言ってるだろ?
何も相談していないに等しいんだよ。改めてわかりやすく書く気はないの?
619名無しなのに合格:2011/12/04(日) 09:05:02.58 ID:VFMi75yI0
俺の意見には賛否両論あるかもしれないが、最初から472には1のみが反応
するべきだったんだ。ここはそういうスレだし。
1以外の頭イイぶっている奴らが472にレスしたのが間違いだったと思う。
620名無しなのに合格:2011/12/04(日) 10:18:27.36 ID:/GiEms7g0
結局理三生が言うことがすべて正しいになってしまうのは仕方ない。
だったら他の理三生の意見も聞きたいよね。意見われそうな気がするんだが。
621名無しなのに合格:2011/12/04(日) 10:23:53.67 ID:zNvC7Yjv0
>>619
禿同
622485=558:2011/12/04(日) 10:34:52.31 ID:CKD/ZoxM0
>>596
多分最後になるけど、一言…

あなたも自称防衛医1次合格だったわけでしょ?
でもみんなそれを信じてレスしてくれてたわけで。
なのに掌返してそういう風に批判するのってどうかと思うけど…?
一応本当に東大生です。
確かに煽り気味に君に絡んでた人も数人いたけど…
でもまじめにレスしてあげてる人もいるんだから。
煽りに煽りで返すような人だったので、少し残念。

>>それに凡人では生半可な努力じゃ通らない大学でもある。
>一般的には防医もそうだよね?
>俺は高校には文系ってことになってるけど、物化独学でもいけたよ
>理一=防医の難易度って言われてるから、まあ通るんじゃないかなって思ってる
>文系と理系どちらで受けるかは決めてないけど、あと3ヶ月あるし

まぁ確かに防衛医もレベルは高いけど、東大はさらに高いのも事実。
てか医科大学を受験したって言ったから当然理3を受けるものかと思ってたけど、違うの?
ちなみに理1と理3じゃかなり難易度は変わる。
理3だと防衛医の中でもかなり上位じゃないと厳しいんじゃないかな。
まぁとりあえず受けてみなよ。
実際に受けもせずに「どうせ受かる」みたいに推量するのはあまりいいことではないよ。
何より説得力に欠ける。
なんども言ってるけど、
通ったら通ったでかなりレベルの高い環境に身を置くわけだから、刺激を受けることもあるだろうし、
落ちたら落ちたで、自分を見直すいい機会になると思うんだけど。
もしそれでもその虚しさってのが消えないのなら、また誰かに相談すればいいし。
623名無しなのに合格:2011/12/04(日) 10:37:40.04 ID:4dbcwK8iO
こいつどうしようもねえ馬鹿だな
624名無しなのに合格:2011/12/04(日) 10:40:49.68 ID:/GiEms7g0
こんなに言語能力が低くても防医くらいなら合格できるということを証明した点においては、
みんなに勇気を与えてくれた存在である。
625名無しなのに合格:2011/12/04(日) 10:43:03.24 ID:2V4+zirv0
>>622
お前、東大生だな。
空気読むの下手すぎだぞ。
626名無しなのに合格:2011/12/04(日) 11:30:00.27 ID:ar4Kd1zu0
>>609
うpしろって言われてしなかったら、また何か文句言ってくるやつがいるから

>>622
さすがに理三に受かるとは思ってないよ
ただ東大に入学するだけなら全国上位3000人に入ればいいだけだから受かると思った
医大を受験したのは、俺が文系選択を勝手にしたことをあまりにも悲しむからその慰めにと思って

批判してるつもりは全く無い面倒になっただけだ

それに、本当に皆さんのレスには感謝してる
色んな意見を聞けて面白かった
心療内科の先生よりもずっとよかった
とりあえず今後の身の振りについては、東大を受けて、それからその中で考えてみます
頭がいっちゃってる人がいるって噂の理一が無難かな?
そこで自分の小ささを実感するよ
あと、大学に入ってから何をしたいかとかはありません

>>1>>472の返答は、お時間があれば、気晴らしにでもしてやってください

皆さんありがとうございました。
627名無しなのに合格:2011/12/04(日) 11:45:02.05 ID:/GiEms7g0
主体のはっきりしない文章がアスペっぽくみえてきた。
アスペの人のブログを読む機会があるんだが、こんな感じだ。
628名無しなのに合格:2011/12/04(日) 12:39:51.76 ID:1fFyaZp40
>>626
国語や文系科目も得意なの?
629名無しなのに合格:2011/12/04(日) 12:42:46.98 ID:CBauoviF0
僕は努力したことがない。
そしたら現在2浪目で河合で偏差値45〜50ぐらい。なんかやる気が出るようなアドバイスをちょうだい。
医者になりたいなあと少し思う。
てか今まで努力できてないのになんで3浪目で努力できるんだよって思ってる。どうすればいいかな?
特に悩んでる訳ではない。ただこのままだと人生終わってしまうからなにかしないとなあと思う
あと普通なら親に心配かけないために勉強するんだろうけど、自分にはそういう気持ちがない。
あったとしても続かない。どうしても怠ける。自分の意志だけで性格って変わると思う?
1さんの素晴らしい返答を期待してるぜ:D
なんか適当に書いてめちゃくちゃだけどめんどくさいからこのまま投稿する
なんなんだこのまとまりのない文章は!? 馬鹿すぎて悲しい


630名無しなのに合格:2011/12/04(日) 13:07:07.61 ID:zNvC7Yjv0
まとまりよりも空気を気にした方がいいと思うよ
631名無しなのに合格:2011/12/04(日) 14:12:23.88 ID:BuVWDOqc0
だからここは>>1が言ってる通り一つの事を議論するスレじゃないから
632名無しなのに合格:2011/12/04(日) 14:21:20.38 ID:VFMi75yI0
629の相談内容重いなw
そこまで自己分析できているなら自分でなんとかできそうに思うんだけどw
633名無しなのに合格:2011/12/04(日) 15:11:30.61 ID:QAZ7gJANO
f欄中退が答えてみる。

努力はやろうとしてやることではない。
目標があって、目的があって、だからそれに向けて必要なこと考えて行動する。

それが結果的に努力と言われるものになってるだけ。

やる気のならないのは、目標や目的がどうでもいい程度だからの可能性がたかい。

明日はれたらいいな。それくらい軽い言葉として、医者になれたらいいなが聞こえてくる。
634名無しなのに合格:2011/12/04(日) 15:14:44.35 ID:2V4+zirv0
最初の一文で全体が無意味に感じるのはなぜだろう?
635名無しなのに合格:2011/12/04(日) 15:14:45.89 ID:T5Aqk0Vm0
>>626
>医大を受験したのは、俺が文系選択を勝手にしたことをあまりにも悲しむからその慰めにと思って
「悲しむ」って言ってるけど、親が悲しむの?
なんで文系選択を勝手にしちゃいけないの?
636名無しなのに合格:2011/12/04(日) 16:08:58.65 ID:wvgn0JrUO
>>636 自分は「この子の親は医者で、医者の後継ぎにしたいのだろうな」と想像したのだけど。
637名無しなのに合格:2011/12/04(日) 16:10:22.52 ID:/GiEms7g0
彼の不可解な文章を鑑賞するのを楽しむスレとなりました。
638名無しなのに合格:2011/12/04(日) 18:04:29.91 ID:MVz7LczrO
大学でもクラスとかあんの?
639名無しなのに合格:2011/12/04(日) 18:35:11.27 ID:ApiBTiT70
最近話題に挙がっている河合マーク模試のリスニングの問題の日本語訳です。


男:今日ビーチに行こうよ。いい天気だよ。
女:暑すぎるわ。日焼けしてしまうじゃない。
男:ビーチパラソルの下にいたらいいんじゃない。

このとき、女性の返答として最も適切なものは以下のどれか。

1.傘は必要ないと思うわ
2.むしろ山の方に行きたいわ
3.その場合はホテルに泊まったほうがいいわ
4.あらま、あなたが泳げないなんて気の毒ね


答えはどれが適切だと思いますか?
640名無しなのに合格:2011/12/04(日) 18:47:15.54 ID:jI08nkiKO
2じゃないの?
日本語みると1、3消すに至らないかもしれないけど英文想像すると
641名無しなのに合格:2011/12/04(日) 19:06:51.85 ID:1fFyaZp40
数学と物理は解放暗記?
642名無しなのに合格:2011/12/04(日) 19:23:11.57 ID:sx/+/9g5O
>>639
英文くれよ
643名無しなのに合格:2011/12/04(日) 19:51:43.96 ID:VFMi75yI0
俺になんて聞いて無いと思うけど、3じゃね?
644名無しなのに合格:2011/12/04(日) 21:02:39.34 ID:QAZ7gJANO
河合塾ならではの選択肢ですね。

645名無しなのに合格:2011/12/04(日) 23:34:50.96 ID:Uphhb1s80
>このとき、女性の返答として最も適切なものは以下のどれか。
そもそもどんな基準で「適切」と判断するんだ?
人間の受け答えなんて人それぞれ千差万別じゃないのかね?
646名無しなのに合格:2011/12/04(日) 23:38:14.43 ID:ZTQTFZ5B0
そんな問いが許されるのは中学生までだよ。
647名無しなのに合格:2011/12/05(月) 01:16:56.87 ID:N84Yzrq00
AKBの音楽が好きと書いていたけど、例えばどのあたりの曲が好き?
シングルでもコアな曲でも何でも
あといたら推しメンも聞きたいかな
それぞれ説明できるような理由があれば付けてくれるとなお嬉しい
648離島 ◆weAIyihwoo :2011/12/05(月) 01:22:04.40 ID:Ic1m2rkV0
>>629
努力したら幸せに直結する何かに結び付ければよい

医者になって、患者を治して喜んでもらえるのを想像してみなよ
もっと私欲的な目的でも、
―たとえば、医者になれば高収入とか、結婚相手選び放題とか―

そんな下心でも構わないからさ
649名無しなのに合格:2011/12/05(月) 04:38:13.37 ID:NeP5ESrE0
>>646
>そんな問いが許されるのは中学生までだよ。
お前こそ物事を何となく理解したつもりになる馬鹿だと理解したw
650名無しなのに合格:2011/12/05(月) 10:41:12.55 ID:nwlA6KXJO
>>639
むしろ2しかないんだが…
話題ってことは違う答えなの?
651名無しなのに合格:2011/12/05(月) 10:58:51.54 ID:/01xtfCn0
2は話題変わりすぎだろ。
どう考えても3。次点で4。
652名無しなのに合格:2011/12/05(月) 12:18:11.93 ID:nwlA6KXJO
>>651
さすがに釣り…だよな?
653名無しなのに合格:2011/12/05(月) 12:26:42.49 ID:/01xtfCn0
少し釣りっぽい書き方はした。
1はないとして、2もないと思うよ。
2は前の男性の話を無視しすぎているから。
3か4でしょ。まあ4かな。
4だったらビーチパラソルの下にいる=あなたも泳げない
というつながりがあるからな。
654名無しなのに合格:2011/12/05(月) 12:48:58.00 ID:nwlA6KXJO
>>653
どう考えても3だったのに、コロコロ変わりますねw

「いい天気」「日焼けするのが嫌だ」などから昼の話だと分かるから3はない。

4について、パラソルの下を提案したのは女性が日焼けするからと言ったから。そもそも男性はビーチに行くことに好意的であるし、男性が泳げないから提案したということは読み取れない。

もともとの論点は今日の昼にどこへ行くかなのだから、それに合う2が正解だろ。
655名無しなのに合格:2011/12/05(月) 12:53:26.75 ID:Ox3AFSMCO
暑すぎる 日焼けが嫌だっていう女性がそうだ山に行こうなんて狂ってるとしか思えないけどな。
よって俺は3を推す。
これで間違ってたら作者の頭がおかしいと思って寝る
656名無しなのに合格:2011/12/05(月) 13:01:17.98 ID:/01xtfCn0
昼の話だから3はないとか選択肢の切り方アホすぎw
3の選択肢の意味っていうのはビーチパラソルの下にいるなら
ホテルにいるほうがマシとかホテルにいても同じ意味っていう意味だろ。
4の泳げないって言う意味はcantの意味の「泳げない」じゃないだろw
ビーチ行こう→日焼けするからやだ→ならパラソルの下にいればいいじゃない
→(じゃああなたもパラソルの下にいるのだから)海で泳げないよね、
っていうことだよ。ちょっと皮肉入っているセリフなの。

2はおかしい。ちょっとつながっていない。

っていうか君はこの問題がなぜ話題に上がっているのか理解できないレベルでしょ。
どの選択肢も正解の可能性があるから話題に上がっているのでしょ。
657名無しなのに合格:2011/12/05(月) 13:03:00.19 ID:S2QDJ4dI0
ちっとスレチだと思ふ
658名無しなのに合格:2011/12/05(月) 13:47:11.28 ID:xJitHNl+0
スレ違いが甚だしくてそろそろ>>1が嫌気さしてるとこ
659名無しなのに合格:2011/12/05(月) 14:27:17.75 ID:fFXDDtRX0
>>1を読んだらワロタw
660名無しなのに合格:2011/12/05(月) 14:47:06.34 ID:8Gkfrv3E0
気になってるやついるだろうから言っておくと、正しい答は2
かなり簡単な問題だったのに日本語で出されてもできないやつがいるのは意外
661名無しなのに合格:2011/12/05(月) 15:20:33.48 ID:3HtVp/TpO
英文みたいな
662名無しなのに合格:2011/12/05(月) 15:24:09.50 ID:h3AYJ+Iu0

東大の中で学科そのもので学ぶものが一番難しいのはどこだと思う?
663639:2011/12/05(月) 15:50:05.06 ID:wm3kuUk30
あ、なんか盛り上がってますね。
河合塾によると答えは「2」らしいです。
河合センタープレの本スレでは、山にいっても日焼けするだろ!などいろいろ議論になってました。
英文はまた夜にでも書き込みます
664名無しなのに合格:2011/12/05(月) 15:53:17.76 ID:nwlA6KXJO
>>656
3ホテルに"泊まる"。
4男性は自分もパラソルの下にずっといるとは言っていない。あくまで女性への提案。
そしてそれに続くと考えられるのはその提案に対する賛成、反対、または新たな提案。
その新たな提案にあたるのが山、というわけ。
あと、canには能力だけじゃなく可能の意味もあることは知っておいた方がいいかと。

>>660
普通に答え2なのね
安心したわ
665名無しなのに合格:2011/12/05(月) 16:21:06.96 ID:Ox3AFSMCO
>>663
山にいっても日焼けするだろ

全くその通りなんだよなーww
荒れても仕方ないわな
でもこんな糞問題落としたくらいでムキになるよう物でもないだろう
そら1〜10までこんな問題しか無かったら焦るけどさw
666名無しなのに合格:2011/12/05(月) 16:23:59.96 ID:xJitHNl+0
ただの雑談スレになっててワロチwww
667名無しなのに合格:2011/12/05(月) 16:59:24.01 ID:nwlA6KXJO
664に付け加え
3その場合は≠それよりは
新たな提案をする正しい接続詞である「むしろ」が使われている2がやはり正しい

あと、山にも色々あるけど、木が生い茂って森になってるとこだと、直射日光は当たらないし、
「山でも日焼けする」という理由で選択肢から切るのは無理があるかと。

まぁ消去法でいけばおのずと2しか残らないはず
668名無しなのに合格:2011/12/05(月) 17:06:26.14 ID:3HtVp/TpO
1 ビーチに行くまでもない、あなたが居ればそれで十分、ということで○
2 山>海という意見を率直に述べた、ということで○
3 ビーチパラソルの下でセックルより、ホテルにしましょ、ということで○
4 男を皮肉ったということで○
669名無しなのに合格:2011/12/05(月) 17:17:34.42 ID:VNdz0jfU0
>>1
熊大医学生ってやっぱ馬鹿に思える?

俺のことだけど・・・しかも再受験のおっさんです
670名無しなのに合格:2011/12/05(月) 17:17:58.92 ID:xJitHNl+0
どう考えても正解ないだろ

1と3は明らかにおかしいが、
2がありなら4もありだろ。
671名無しなのに合格:2011/12/05(月) 17:23:08.33 ID:Ox3AFSMCO
俺の知識だと日光が当たらないところなんてジャングルくらいなんだけどな(´・ω・`)
672名無しなのに合格:2011/12/05(月) 18:12:31.95 ID:YILLqEsj0
1.傘は必要ないと思うわ・・・・あなたが私の傘代わりになってね(*´Д`)ハァハァ

俺なら1を正解にしたい
673名無しなのに合格:2011/12/05(月) 19:28:43.17 ID:02eKSb3pO
472のような人が羨ましい。
自分も東大志望だけど、いくら勉強しても足りないし、凄い大変。

勉強してなさそうに見える人って陰ではコツコツやってるのかと思ったけど、全然やんなくても点数取れる奴もいるのかい
流石に暗記ものとか基礎は身に付けなきゃならんから、最小限の努力で人よりずば抜けて出来ちゃうって感じだと思うけど。

あと、472は努力して身に付けたもの以外は価値が無いって気付いたらしいけど、俺は逆だと思うなぁ
努力って基本つまんないし、つまらないと思って身に付けたものなんて結局試験とかでしか役に立たないと思う

偉大な功績を残した人達は物凄い努力した!ってよく言われるけど、本人達は止められないくらい楽しくてやってるんだから別に努力してないしね

ま、472みたいな天才には医学部なんて行かないで東大で素粒子物理学やってなさいってこった
674名無しなのに合格:2011/12/05(月) 20:42:13.85 ID:N84Yzrq00
1000までそう遠くないしあんまり無駄なレスしないようにしようぜ
せっかくの質問スレなんだし
675名無しなのに合格:2011/12/05(月) 22:11:13.55 ID:JEcYru0+0
東大アラカルトで理Uから医進を目指して駄目だったが
もう一度理Uに再入学して医進を目指してる肩を見たのだが
それってやっぱり理Vに入る方が理Uから医進より難しいって事なんだろうか
進学振り分けの知識が0だから分からねん
門外漢だが個人的には地底医レベルの理U400人で争うのと
阪大医京大医の上に君臨する理Vに入るのを争うのでは
後者のほうが難しい気がする
マジレス頼む
676名無しなのに合格:2011/12/05(月) 22:28:36.89 ID:xJitHNl+0
なんで同じこと二回聞くんだ?
>>1ははっきりと理三入りなおした方が楽って言ってるだろ。
677名無しなのに合格:2011/12/05(月) 22:42:32.68 ID:nwlA6KXJO
合格点って確か理三最低が380で理二最高が450とかでしょ?
上位10人なら少なくとも430くらいかな?
理三平均が410位だったと思うから、まぁ理三でも上位2〜3割に入れるレベルじゃなきゃきついんじゃない?
理三入り直す方が断然楽かと
678名無しなのに合格:2011/12/05(月) 23:23:31.56 ID:JEcYru0+0
>>676
>>677
すまん、よくわかった。前の書き込みは抽出して読んどく
679名無しなのに合格:2011/12/05(月) 23:44:03.97 ID:fFXDDtRX0
>>673
自演乙
680名無しなのに合格:2011/12/06(火) 12:43:26.23 ID:UU3113di0
俺にも472の気持ちがわかるな。

俺もほとんど勉強していないのに理三に合格してしまったところはある。
世間の人間は一生懸命に勉強して地方国立大だったりするから
そういう人たちに申し訳なく思っているし、そういう人たちから嫉妬されることも多い。
「なんでお前は何もしてないのに、そんなに勉強できるの?」って。

俺の努力量は地方国立大に受かった人よりも少ないと思う。
しかし受かった大学は東京大学理科三類。


勉強のできるできないは遺伝がほとんどだと俺は自分の生い立ちから感じている。
室伏がハンマー投げで活躍しているのも努力と才能ではあるが、
どちらが大きいかと言えば遺伝的要素であろう。
もしも池野メダカが室伏の3倍の努力をしたとしても、今の室伏以上の功績は残せないであろうから。
このようにスポーツが遺伝的要素の大きいことは自明と言っても過言ではないだろう。
しかしこれは学問においても、実は同じようなことが言えるのではないのだろうか?
いや、学問の方がむしろより遺伝的要素が大きいとさえ感じているがどうだろうか?
681名無しなのに合格:2011/12/06(火) 14:34:30.57 ID:k2oY7q+b0
>>680
とりあえず学生証うp
682名無しなのに合格:2011/12/06(火) 15:03:07.04 ID:nu0IhGv1O
>>680
当たり前だろ。
ただ凡人が唯一天才と渡り合える武器ってのがあってそれは暗記する事なんだよ。
麻雀とかもそうだけど頭の出来がいいと有効牌の計算が一瞬で出来るんだよね。
で、どうすればそんな奴と対抗できるかって話になったとき皆、馬鹿みたいに形を覚えた訳ですよ。
形を暗記すると一瞬で答えが分かるからね。

いま流行りの暗記解法と同じ事だね
683名無しなのに合格:2011/12/06(火) 16:15:47.42 ID:GvPTPXyW0
学生証うp
684 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/06(火) 16:44:07.85 ID:d9oJLqEi0
忙しくてレスできなくてすまん!今テスト期間中なのだ。

>>680
なんかネタっぽいぞ。理三生がそんな頭悪い極論はかないだろう。
685名無しなのに合格:2011/12/06(火) 17:10:02.26 ID:su6tRwYy0
>>680 スポーツが遺伝的要素の大きいことは自明ではないです。そのような研究結果がないのです。
旧ソ連や東欧でオリンピックメダリストを量産した時代にも研究や調査がなされたようですが、
結局実行されたのは、幼少期に観察して、運動能力、循環器系などが優れている子供に英才教育を
行いました。しかし、資質だけでは難しいと判断されると薬剤によって筋力や循環器の能力を向上させました。
686名無しなのに合格:2011/12/06(火) 18:53:07.49 ID:x5GOTqsK0
>>684
まあ、理V生だから頭の悪い極論を書かないという決めつけも
どうかと思うけどな。
687名無しなのに合格:2011/12/06(火) 19:31:44.82 ID:hK6aaHDyO
1は理三に入るのはそこまで難しくないと言っていたと思うが、それは自意識過剰的にへりくだっているだけであって、「理三なら本質的に頭がいい」と本心では思い込んでる部分があるんかもなぁ。
まぁそれはおいといて、"頭悪い極論"と思われ虐げられていたことが歴史を変えた例がどれほど多いか科学の世界に通じている人なら分かるはず。"頭悪い極論だ"という否定ほど愚かなものはないと俺は思う。
688名無しなのに合格:2011/12/06(火) 19:36:44.59 ID:Yyb6ZOT0O
>>684
ネタっぽいという結論にも賢い人、まして理三に受かった人が書く文に見えないことにも同意だが
理三生をそう盲信するのもどうなのかな
少し尊大に見えてしまう
689名無しなのに合格:2011/12/06(火) 19:41:09.31 ID:aO5NN1Ue0
理三云々はおいといて>>680はどうみてもネタだろwww
690名無しなのに合格:2011/12/06(火) 20:53:17.32 ID:nu0IhGv1O
>>687
1は理三に入るのはそこまで難しくないと言っていたと思うが………


そんな事は言ってないと思うぞ452くらいだかに才能云々の話があったはず
691名無しなのに合格:2011/12/06(火) 20:55:53.23 ID:Ite7929o0
理一志望ですが、母親はしぶしぶ認めつつ医学部いきなさいとうるさいんですが
あきらめさせるにはなんと言えばベストでしょう?
親が介護士なので医者は凄いのよみたいなこと言ってるんですが
医者志望ではないのでその話をして医者になるのを強用してきて頭にきちゃうんです
こういう自分の願望を子供に押し付ける親についてどう思いますか?
>>1さんからの観点からと、医者としての>>1の観点からお願いします
692名無しなのに合格:2011/12/06(火) 20:59:39.92 ID:AvnWmVTN0
>>1は浪人理三だからな
しかも中学受験では2流中高一貫しか受かっていない
理三の中では下位の凡人努力型秀才
693名無しなのに合格:2011/12/06(火) 21:01:02.24 ID:7iWhFo/70
母ちゃんの言うこと聞いといた方が間違いないぞ。
694名無しなのに合格:2011/12/06(火) 21:02:13.69 ID:aO5NN1Ue0
>>1たたかれすぎわろたwww
まあ発言というのはおそろしいね。
意図してないところを拾われて批判される。
政治家もたぶんこんな感じだろう。
695名無しなのに合格:2011/12/06(火) 21:11:46.73 ID:hO4OO2JIO
前みた理Vの人は受験は努力次第って言い切ってたし理Vが日本の学歴最高峰だからといって1の意見が正しいって言ったり正しくないっていうのはおかしいと思う
696名無しなのに合格:2011/12/06(火) 21:24:39.40 ID:LWxLCZCr0
まじめな相談です
立命館大学文学部にセンター利用で行きたいんですが、
古文、漢文、政経が必要でボーダーラインは110です。(政経100+古文・漢文30)
政経は安定して8割とれるんですが、古文漢文が6〜7割間で下方硬直しています。。
古文漢文でどうしても8割とりたいんですが、具体的にどんな対策したらいいですか?

古文はフォーミュラー6割ぐらい、文法は9割覚えて
センター過去問は2007年までやってだいたい28〜36点ぐらいです
苦手なとこは主語を捕まえられません

漢文は句法完璧に覚えて漢文即答法を2周しました
センター過去問はだいたい32〜37ぐらいです

どうかおねがいします

697名無しなのに合格:2011/12/06(火) 21:35:59.98 ID:x5GOTqsK0
>>694
まあ普段心の中で思っていることがポロっと出ちゃったりするんだよ。
政治家なんかも基本的には自分の選挙のことばっかり考えているんだから、
国がどうなろうと知ったこっちゃないとか心の中で思っていて、
それがふとした拍子に出ちゃうんだと思うよ。
心の中で思っていないことは発言にも出ようがないから。
まあ表現がへたくそで誤解を与えることはあるかもしれないけど。
698名無しなのに合格:2011/12/06(火) 22:33:31.56 ID:k2oY7q+b0
>>460お願いします_(._.)_
699名無しなのに合格:2011/12/06(火) 23:39:47.10 ID:5JUdc+v20
頭良い人ってゲームとかも得意なのかしら
格ゲーとかSTGだと頭の処理速度が追いつかないねん
700名無しなのに合格:2011/12/07(水) 00:18:28.12 ID:Czbpbzo+O
理一ないし理三から法学部に進む労力や難度というのはどの程度なんだろうか
俺の事ではないのだが、理一確実圏にいるけど法律が捨てきれてない奴になんてアドバイスしたらいいかな
大学入ってからも努力は出来る子
701名無しなのに合格:2011/12/07(水) 00:36:39.06 ID:dD9lxnaY0
慶医スレでも質問したんだけど、これから先
医者より東大非医でてサラリーマンのほうが良かったとか
思いませんか?
702名無しなのに合格:2011/12/07(水) 02:00:17.83 ID:BQt5s3U/O
赤本の復習はしっかりしたほうがいいのでしょうか?
703 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/07(水) 06:47:28.19 ID:F/mFnBfg0
あー、ちょっと誤解を招く表現だったかな。
つまり、
>>680の文章には、
本当に理三に受かった人が書いたなら感じられるであろうリアリティが感じられなくて。

頭で考えて作り出した文章で、あまり実体験に基づいた説得力がないなと。
まあどうでもいいや。

>>698
今度答えるとき、最初にお答えします!
704名無しなのに合格:2011/12/07(水) 08:20:57.43 ID:Ivf1bcSZ0
理三って言っても色々な人がいるよ。「きょうはやったるでー」で検索してみ。
面白い記事が読めるぞ。
705名無しなのに合格:2011/12/07(水) 11:02:35.95 ID:oC7yhfLrO
医学部目指してる二浪なんだが受験科目平均偏差値30で来年どの医学部も受かりそうになくて予備校の担任からは薬学などを勧められてる。

最近は医学部は本当に行きたいのか?行きたくないから二浪もしてるんじゃないか?と思い始めてきた。毎日無気力で勉強したりしなかったりの繰り返しで辛い。

親からは来年どこかの大学に入るか就職かどっちかを責められてる。「大学入ってから考えなよ」が親の考え。

やりたくも興味もない大学に入って一年間真剣に将来考えた方がいいのかな?
スレチだったらすまない
706名無しなのに合格:2011/12/07(水) 11:10:08.33 ID:JT2YfUYY0
今のところ京医志望なんだけど、主さんに判断をお願いしたい。

俺自身は東大経済卒で、再受験中。

英語:東大二次で100弱
数学:文系数学で65
国語:文系で80弱
地歴は関係ないと思う。

で、今のところは

英語偏差値80越え
国語もほぼ80越え
数学はまだ66
物理は70
化学が60以下

センターは問題がない。

ここからスタートしたとして、俺理V合格まで何年かかる?

どうしても化学だけ克服が難しそうなんだ。。。
707名無しなのに合格:2011/12/07(水) 14:47:57.58 ID:DrMg277y0
兵器って言ってたから爆弾だと思ってたのに
ポセイドンの意味そのままっていう
これはν速でスレ立つレベル
708名無しなのに合格:2011/12/07(水) 14:48:23.05 ID:DrMg277y0
誤爆
709:2011/12/07(水) 15:30:30.72 ID:8BzxQ5YG0
>>705
頑張れ!応援してるよみんなが!
頑張れ!今ココで諦めたら全てパーだよ?
頑張れ!お前ならまだまだ出きる!頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
710名無しなのに合格:2011/12/07(水) 15:33:55.95 ID:8BzxQ5YG0
>>705
お前みたいな奴見ると殺したくなるわ
711名無しなのに合格:2011/12/07(水) 15:35:12.71 ID:F6Kyt51x0
>>706
基準が分からなく何の意味もない偏差値とかじゃなくて理系2次で何点ぐらいか書かないと意味ないだろ
化学無理なら生物にすればいいし理3なら地学でもいいと思うが
712名無しなのに合格:2011/12/07(水) 15:44:15.74 ID:JT2YfUYY0
>>711
物理は50以上。
化学はまあ。。。

そうだね。

生物にすることも考える。

数学と理科が今問題なんだ。

足きりは心配ない。。。
713名無しなのに合格:2011/12/07(水) 15:48:40.52 ID:XZNN/qkmO
>>706

スレ主に代わって横スレすまんが、
はっきり言ってその程度では永久に不可能に近いよ。


以前にまともに勉強しなくても文二に入れたなんて言うならば別だが。


取り敢えず今から死ぬ気でやって、来夏の東大実戦またはOPでB以上の判定が出なかったら潔く撤退すべきでしょ。
714名無しなのに合格:2011/12/07(水) 15:49:25.82 ID:bY1Fa5Xw0
質問の仕方が悪すぎる。
それに再受験なら理三にこだわってないで、
とっとと医学部入って医者になったほうがいい。
715名無しなのに合格:2011/12/07(水) 15:56:45.80 ID:XZNN/qkmO
>>714

そうだな。
再受験ともなると通常は現役みたいな脳のパフォーマンスは期待できないのだから
現役時に余程の天才(東大実戦一桁)でも無い限りは理三とか考えない方が良いだろう。


東大非医が年齢を重ねるに連れて脳の力が低下して
かつては余裕だったはずの駅弁医にもウジャウジャ落ちている現実を考えた方が良いよな。
716名無しなのに合格:2011/12/07(水) 15:59:07.29 ID:bY1Fa5Xw0
>>715
なんというか偏りすぎ。
717名無しなのに合格:2011/12/07(水) 16:11:38.15 ID:JT2YfUYY0
>>713
納得。

そうだね。
数学以外は勉強してなかったけど、まあ理Vの得点率みたらかなり遠いと思った。

地方医は受け付けてもらえない感じなところが多そうだから選ばざるを得ないけど。。。

すっぱり理Vは諦める。
旧帝医なら御の字だしね。
718名無しなのに合格:2011/12/07(水) 16:19:22.40 ID:eBOfJMpC0
>>715脳の力が低下して
年齢とともに「脳の力が低下する」って、本当か?エビデンスは?
719名無しなのに合格:2011/12/07(水) 16:50:25.65 ID:JT2YfUYY0
実戦で最高17位で、あとは落ちてっただけだから、俺ではやっぱ無理だな。
つって、地元の名大は再受験歓迎してないからなあ。

はー、頭痛いよ。
720名無しなのに合格:2011/12/07(水) 17:17:17.39 ID:JT2YfUYY0
>>718
経験則的にはそう感じないけどね。

英国はむしろのびた。
数学は1か月でほぼ回復。

しかし理社は時間がかかる。

理科は理Vが遥かかなた、って感じだ。

諦めを求めてここに来ただけ。
721名無しなのに合格:2011/12/07(水) 18:22:41.46 ID:F6Kyt51x0
理科は誰でもできるようになるけど時間がかかる。
あと各教科の難易度は (数学)本試>模試(英語)模試>本試(理科)模試>>本試(国語)模試≒本試 ぐらいだから理科で諦めちゃだめ。
722名無しなのに合格:2011/12/07(水) 18:33:41.93 ID:E9g6HiG4O
>>720
二つ尋ねたいのだが、東大生なら文系であっても
理三までの距離ってなんとなくわかりそうなもんだが、それでも2ちゃんで得たアドバイスを信じるの?

二つ目は、純粋な興味からなんだが高齢で理三を目指す理由って何?
723名無しなのに合格:2011/12/07(水) 18:44:34.58 ID:bY1Fa5Xw0
本人も言ってるように諦めるように言ってほしかったんだろ
724名無しなのに合格:2011/12/07(水) 19:23:43.69 ID:glZN8ELg0
>>1は名前まで特定されてるから「無理!諦めろ!」とか正直なことは言えないだろ
体裁を気にして頑張ればいけるんじゃない?的なレスしか返ってこないよ
725名無しなのに合格:2011/12/07(水) 19:32:23.39 ID:JT2YfUYY0
>>722
限りなく近づけそうだけど、最後は理科で届かない。
これが俺の感触なんだ。

その谷間を超えた人もいるだろうけど、俺自身は俺の限界が分からない。

今は最高で京大志望だから、案外みんないけそうなんじゃない、で終わってるから。

思いっきり突き落としてほしいってのが、実は俺の本音。

誰も言ってくれないからね。
726名無しなのに合格:2011/12/07(水) 19:33:34.45 ID:JT2YfUYY0
>>722
東大自体に親しみがあるからってだけだ。
まったく未知の他大は怖い。

高齢だからそう思う、って甘ったれてるな、俺は。。。
727名無しなのに合格:2011/12/07(水) 19:49:26.28 ID:E9g6HiG4O
>>725 東大生なら自分の限界は自分がよくわかってるはずだから、人のアドバイスは大して役に立たないでしょ。
壁乗り越えるか乗り越えないかは自由に選択すればいいだけの問題だし、それに対して可能、不可能なんて議論する意味があるのかわからない。

>>726 なる程。慣れ親しんだ大学がいいのはわかるわ。
728名無しなのに合格:2011/12/07(水) 19:59:25.76 ID:glZN8ELg0
>>726
何歳か知らんけど東大経済卒なんだろ?
国T受けたほうがよくないか?
理三なんか医者にしかなれないぞ
729名無しなのに合格:2011/12/07(水) 20:06:39.96 ID:JT2YfUYY0
>>728
親が医者でね。。。

今入院中で、跡継げって言われてるからプレッシャー。
730名無しなのに合格:2011/12/07(水) 20:09:26.43 ID:bY1Fa5Xw0
いまさら跡継げってプレッシャーかよw
731名無しなのに合格:2011/12/07(水) 20:11:01.51 ID:JT2YfUYY0
恥ずかしながらそうなったw
公務員は考えたことなくて、商社でまあまあの給料なんだけど、やっぱ親戚がねw

まあ、入れそうなとこ探すわ。
732名無しなのに合格:2011/12/07(水) 20:13:43.76 ID:glZN8ELg0
跡継ぐだけなら私立医でも行けよ
東大じゃないといけないという変なプライドがあるのか?
個人的には東大出て開業医って聞くと負け組み的な印象しか受けないぞ
国立医限定なら群馬あたりに学士編入でもしとけば?
733名無しなのに合格:2011/12/07(水) 20:18:16.23 ID:JT2YfUYY0
>>732
群馬かー。
癌専門ならいいんだろうな。

私立はまあ、学費無駄かなとね。
慶應なら文句は言えないけどね。慈恵でもいい。

旧帝医ぐらいは何とかしたいけど、それほどこだわってない。
むしろ東京から関西の間のどこか、で十分。

遠すぎるところには行けない。
親危篤だから。
734名無しなのに合格:2011/12/07(水) 20:21:09.86 ID:JT2YfUYY0
>>727
先輩が乗り越えちまったからなあ。。。
できそうなような、無理なような、微妙な感覚。

化学以外はそこそこ自信あるけど。

センターは現役で理V足きりは余裕だった。
でも、二次で巻き返す連中はやっぱ怖いな。
735名無しなのに合格:2011/12/07(水) 20:34:38.17 ID:glZN8ELg0
群馬が癌専門とか私立は学費が無駄とかなんなのこいつ
うだうだ文句言うんなら前期理三後期名古屋で慶応と慈恵受けてりゃいいだろ
おっさんのくせにそんな判断力もないのか
736名無しなのに合格:2011/12/07(水) 20:44:50.42 ID:JT2YfUYY0
>>735
まあそうだな、背中押してくれてありがとう。
とっとと逝ってくるわ。
737名無しなのに合格:2011/12/07(水) 21:10:25.60 ID:fZsGr6jT0
結論:勝手にどうとでもしてくれw
738名無しなのに合格:2011/12/07(水) 21:14:50.18 ID:E9g6HiG4O
>>733 親危篤って、、、なんで「理三受けるべきか否か」なんて脳天気な質問してるんだ?
「一刻も早く医者になって、親(というか周囲の人たち)を安心させたいのだけど、どういう道をとるべきですか?」に質問を変えたほうがいいのではないか?
739名無しなのに合格:2011/12/07(水) 22:13:37.38 ID:g3kCp2z30
>>738
親が危篤だからってなんでそんなに深刻にならないけないの?
740名無しなのに合格:2011/12/07(水) 22:35:18.07 ID:fZsGr6jT0
き‐とく 【危篤】
病気が非常に重くて、今にも死にそうなこと。「―に陥る」

普通は深刻になるぞw
741名無しなのに合格:2011/12/07(水) 22:39:35.56 ID:wcz8U4a10
>>740
死んでからじゃやっぱ遅いの?
742名無しなのに合格:2011/12/07(水) 22:40:58.07 ID:JT2YfUYY0
このあたりで最後にする。

親の望みは京大医学部。それは親がそうだから。

親戚はどこでもいいと言う。

俺はこれが最後だから、行けるとこまで行きたい。

そんだけだ
743誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/12/07(水) 22:44:10.79 ID:2hP+mNPD0
>>706
それ事実なら主よりあたまいいから答えられないでしょwww

英語100 国語55 センター105の時点で残り130だけで合格

名古屋は面接ないしおまえが受けると」トップ合格じゃないか
744名無しなのに合格:2011/12/07(水) 22:44:26.36 ID:E9g6HiG4O
辞書的な定義は置いといて「危篤」と表現したので、少なくとも親が現在病床に伏せてて(重篤ではなかったとしても)、病状によっては直近4〜5年の将来がどうなるかわからない状況において、
相談者はあまりにも現状認識が甘いと思うのだが。
745名無しなのに合格:2011/12/07(水) 22:46:34.93 ID:GRkFudOE0
>>1
初マンコいつ?
746名無しなのに合格:2011/12/07(水) 22:53:54.92 ID:JT2YfUYY0
>>743
ああ、将軍か、ありがとう。

いや、それはないって。

将軍が来たから言うけど、俺独選んだら多分外国語は100超えるよ。
でもさ、あんな化学、俺には無理っぽい。

国語は、古文漢文は自信ある。論説もまあ問題はない。でも点が稼げる場所じゃないからな。

センターは現役時で96パー超えてた。

でも、二次がねえ。

俺はいいから、将軍頑張ってくれ。
747誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/12/07(水) 22:57:05.45 ID:2hP+mNPD0
つかわなくても偏差値80なら100超えるでしょ
本番の化学は40点までは簡単だぞ
748名無しなのに合格:2011/12/07(水) 23:00:14.11 ID:JT2YfUYY0
>>747
化学、それ俺の自己採点の最高点なんだが。。。

英語は問題次第って感じで、別に気にしてない。
独のほうが楽だからってだけ。

数学も武器にはなってないからなあ。足引っ張ってないだけましなぐらいだよ。
749名無しなのに合格:2011/12/07(水) 23:04:45.38 ID:anL2IT7y0
化学の何が苦手なの?
750名無しなのに合格:2011/12/07(水) 23:08:06.91 ID:JT2YfUYY0
>>749
基礎、なんだろうな。
今年、昨年の問題見て、実力不足を思い知った。
他大のはそうお抵抗ないんだけど。。。
751名無しなのに合格:2011/12/07(水) 23:19:41.35 ID:wcz8U4a10
たぶんその京医って俺の通っている学校かもしれんなw
俺よりもずっと成績良さそうだから余裕で合格できるだろ。
俺なんてセンター92%しかなかったし、96%とか神。
京医は単純に数学勝負になるだろうけど。
他教科は得点開示みても差がつかん。
752名無しなのに合格:2011/12/08(木) 00:13:41.39 ID:b1KmBmle0
偏差値以外の数字の意味するところが理解できないのですが
どなたか素人にわかるように説明していただけませんか?
753名無しなのに合格:2011/12/08(木) 00:33:59.47 ID:vUtz2NKfO
完全に別スレと化したな。
途中までは良かっただけに残念
まぁこのスレ埋まって終わりだろ
754名無しなのに合格:2011/12/08(木) 00:46:49.66 ID:ou8jkWKXO
>>709
有難う

>>710
本当に自分を殺したいわ。典型的な屑すぎだよホント
755名無しなのに合格:2011/12/08(木) 00:48:59.25 ID:Q0QhdykL0
ID・・・
756名無しなのに合格:2011/12/08(木) 01:55:00.87 ID:1ka4KKYp0
何度も言うけど無駄な話題でスレを消費するのはやめてほしい
1抜きで議論して埋めるスレじゃない
757名無しなのに合格:2011/12/08(木) 11:35:04.88 ID:5NFMIHen0
>>751
情報トンクス。

自信があるわけではないけど、やっぱ来年は京医にするわ。

ありがとう。
758名無しなのに合格:2011/12/08(木) 11:38:53.42 ID:EmMUgAD30
ていうか危篤って三月までもつんか?
759名無しなのに合格:2011/12/08(木) 11:50:15.28 ID:OKLtN2lm0
おそらくこれは合格発表当日に逝くパターンだな。

大学掲示板で自分の番号を見つけ、
急いで父の病院に行き
「お父さん。受かったよ」
と言った後に
「立派な医師になれよ。これで俺も安心して・・・グフッ・・・」
って。
病院スタッフも勢ぞろいで号泣してるだろうね。
760名無しなのに合格:2011/12/08(木) 11:53:00.86 ID:5NFMIHen0
>>758
持つは持つかなあ。

てのは、「手術しなければ、生命だけは維持できます。ただし二度と医者には戻れないでしょう」
と言われた。

「手術しても完治はしません。そして失敗のリスクもあります。しかし、成功すれば復帰はできます」と。

おやじの望みは、後者。
761名無しなのに合格:2011/12/08(木) 13:06:30.81 ID:eMY/EJ6Y0
>>725

何回離散受験したの?
一度受験しての感想?
何回か受けたら受かっちゃうんじゃ
合格者の体験記読むと得意科目はほとんどが国語だろう
理科なんかひょっとして差がつかないのかもよ。
いや、理科が出来るやつが合格していないとでも言っておいたほうがいいか。
たぶん差がつくのは国語なんじゃないの。
762名無しなのに合格:2011/12/08(木) 13:07:43.81 ID:EmMUgAD30
差がつくのは国語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
763名無しなのに合格:2011/12/08(木) 13:09:21.89 ID:5NFMIHen0
>>761
はあ、国語はいいんですけど。。。
そこは逆に差がつかないように思います。

まだ受験してません。

今年決めたことなので。
764名無しなのに合格:2011/12/08(木) 13:21:18.35 ID:kQUDcB2pO
あなたの通ってた高校は関西圏でトップ2の男子校ですか?
765名無しなのに合格:2011/12/08(木) 13:22:26.40 ID:eMY/EJ6Y0
>>763

離散合格者の本あるでしょ、あれ読むとほとんどが得意科目国語って
書いてあったよ。
766名無しなのに合格:2011/12/08(木) 13:24:22.88 ID:5NFMIHen0
>>765
得意は得意です。
偏差値だと80−90の間を行ったり来たり。

でも小説は苦手です。
767名無しなのに合格:2011/12/08(木) 13:25:34.77 ID:5NFMIHen0
>>764
関西ではないですけど。
まあ中高一貫の進学校です。
768名無しなのに合格:2011/12/08(木) 16:39:13.36 ID:yq9JrC15O
誠意大将軍様によると離散は現役優遇措置があって、
再受験は差別されている(毎年実質三浪以上は一人しか受からせないとかなんとか)事実が
あるらしいから、やめた方が良いと思うよ。


京大も多浪再受験には微妙らしいから、再受験天国の徳島や琉球はどうよ?
769名無しなのに合格:2011/12/08(木) 17:18:14.32 ID:Uw8HgQNw0
7浪で理3に受かったK君がいる
かつて2chにスレも立った
いまはさらに1年遅れながらも医者3年目として働いている
770名無しなのに合格:2011/12/08(木) 17:31:20.31 ID:eMY/EJ6Y0
>>768

首都圏だとどこもダメってことですか?
個人的にはセンター95%とる高齢者が少ないだけではと思う。
2次になれば高齢者の方が知識あるだろうし、かつての後期試験では
そういう人が合格でしょ。
771誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/12/08(木) 19:32:27.51 ID:prFZcdAS0
不正採点が発動する可能性があるからねw
首都圏なら山梨wてのもある
772名無しなのに合格:2011/12/08(木) 20:50:49.73 ID:+hc/64k20
理V、京医はコスパ悪いから再受験組みは誰も目指さないだけだろ
773名無しなのに合格:2011/12/08(木) 20:58:53.17 ID:GhT5BOoaO
まあ、理三は最難関故に毎年受けてる理三病みたいな人いるからね。

理三受験会場は意外にもオッサンが多い。
774名無しなのに合格:2011/12/08(木) 21:06:35.30 ID:9RbAUA830
山梨って面接あるけど年いってる人大丈夫なの?
775名無しなのに合格:2011/12/08(木) 21:57:28.69 ID:92vaTvHF0
理3は中にも年齢不詳な人多いよ。
現役も一番多いけど
776名無しなのに合格:2011/12/08(木) 22:13:13.29 ID:BFlnQsnn0
>>775  

理三は毎年、二浪以上が10人位しかいないぞ。

それは単に灘に老けた奴が(略

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_2.html#data
777名無しなのに合格:2011/12/09(金) 09:14:21.56 ID:Eskno1zn0
2006年度 W合格者選択比率(代ゼミ)
慶應医 0% -100% 東大理V
慶應医 0% -100% 釣塔医
慶應医 0% -100% 京大医
慶應医 7.9% -92.1% 東北医 
慶應医 14.6% -85.4% 医科歯科医
慶應医 20.0% -80% 名古屋医
慶應医 36.7% -63.3% 千葉医
慶應医 54.5% -45.5% 横市医

ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医0-19釣塔医
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医

ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医25%-75%釣塔医
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医
778名無しなのに合格:2011/12/09(金) 10:42:31.55 ID:VcsqsqVp0
>>773
私の東大時代の同級生ですけど、理V合格時27と30でした。
779名無しなのに合格:2011/12/09(金) 12:30:20.77 ID:W4R2bVLA0
>>776
いいなー
こういうの各大学ごとに作ってほしいな
医学部受験生のためにさ。絶対需要あるのに
780名無しなのに合格:2011/12/09(金) 15:28:42.62 ID:REqu3J8VO
離散はさっき取り寄せた募集要項に3浪以上が9人いるし、離散本にのってる人たちの不得意科目は大抵国語ってあったぞ!
東大で差が出るのは数学。一番ギャンブル性が高いのも数学。
781名無しなのに合格:2011/12/09(金) 15:37:24.72 ID:rgQFPVQ8O
>>780

九人て何年度入学よ?

上の代ゼミデーターと合わんのじゃないか?
782名無しなのに合格:2011/12/09(金) 17:37:21.21 ID:REqu3J8VO
今年だよ。調べたいなら資料とりよせたらいい。因みに三浪以上が一番多いのは理二。次に文三
783名無しなのに合格:2011/12/09(金) 18:39:10.32 ID:/F0RhJWV0
あ〜ソープいきてえええええ!!
784名無しなのに合格:2011/12/09(金) 23:53:07.95 ID:SpVz969H0
もう誰が>>1かわかんねぇよ
785名無しなのに合格:2011/12/10(土) 10:37:21.27 ID:R6A3e0Bk0
東進 講座レベル早見表

レベル11
東京大(医)、京都大(医)、釣塔大(医)

レベル10 
東京大、京都大、慶応義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部、釣塔大附属高校(普)

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html
786名無しなのに合格:2011/12/10(土) 11:04:11.73 ID:eky+KyIG0
釣塔大とかくそつまんねえネタぶち込むな
787名無しなのに合格:2011/12/10(土) 12:47:32.95 ID:R6A3e0Bk0
>>785
ワロタw
788名無しなのに合格:2011/12/10(土) 13:11:12.31 ID:R6A3e0Bk0
東進 講座レベル早見表

レベル11
東京大(医)、京都大(医)、標的大(医)

レベル10 
東京大、京都大、慶応義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部、標的大附属科学技術高校(理数)

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
789名無しなのに合格:2011/12/10(土) 13:14:13.42 ID:R6A3e0Bk0
>>786
免疫力が低下してやばいことになる
790名無しなのに合格:2011/12/10(土) 13:24:30.12 ID:+jH+xfVx0
>>787
はいはい自演乙
IDって知ってるか?w
791名無しなのに合格:2011/12/10(土) 13:31:19.06 ID:eky+KyIG0
>>789
本当につまらない人だね
792名無しなのに合格:2011/12/10(土) 13:37:29.27 ID:R6A3e0Bk0
>>789
>>790
喧嘩はやめるなりよ
793名無しなのに合格:2011/12/10(土) 15:24:04.36 ID:eky+KyIG0
障害者だったか
794名無しなのに合格:2011/12/11(日) 08:23:07.91 ID:xyZrmZyf0
もう>>1さん、こないの?
795名無しなのに合格:2011/12/11(日) 09:44:10.60 ID:M5H6ZAMb0
試験期間中だから今はこれないらしい。
796名無しなのに合格:2011/12/11(日) 13:47:25.52 ID:+Z8/BDLvO
忙しいようなので、f欄中退が代わりに答えてみる。
797名無しなのに合格:2011/12/11(日) 13:48:45.39 ID:QLqJhXK70
他所でやれ
>>1がいない間に埋まったらどうする
798名無しなのに合格:2011/12/12(月) 00:59:32.61 ID:pcUeiohN0
素晴ラシキ(^^)
ナンテ言フ人デスカ(^^)??
是非紹介シテクダサイネ(^^)

さて然しにはこの拙者としてのやや本日程度には東京への行くの予定なのですが
その際での準備としてのまづあのお尻の大きな女の子に対してのやや是非拙者と東京への
行きませんかとあのシャネルのおごりを餌にしつつもさっぱりとの完全なスルーとはまあ呆れるの他は
ないことですがこのままではただ単純にしてその今程度では交通量調査という低級バイトのする人との
行く羽目になるとは何か適当な仕事をされそうとかの不安にはあるのですがまあこの拙者の特質した才能の
その咄嗟の閃きとはその刹那的にしてのこの拙者を代表とする真正のエリートではあるもののその年齢的なその
青年性に因る信頼性の向上の必要にはそのパートナー不足の一つの欠点には何故なら余りに幼稚な考えに因る
一生分の拷問行為となりかねないやや罰ゲーム回避的側面を持った世界でも唯一の性的行為一切ゼロの「箱入り」の
スーパージュエリーレンタルサービスだからでその極めて重要な会議などにピンポイントに合わせた信用率の大幅のあるを
実現しつつの又にはの需要としてあのこの拙者のある特定の巣れでも最近のあの異様なホモセックス画像にも明らかな通りに
そのホモに対してもの一時しのぎとかその場限りの正常人間化としても需要の多くあるからでまあまだホームページには
なしですがそういうお困りの人とか或いはお尻の大きな女の子の人では之もまた世界で唯一の「スーパーお淑やか貴族
養成教室」を開講してやや拙者の会社の事務とかお茶くみ技術の向上も図れつつのそういうお声のかかるを待つシステム
には是非にもよろしくでしょう(^^)
799名無しなのに合格:2011/12/13(火) 13:29:15.95 ID:nsjRI09R0
昔から「嫌なことがあったら寝て忘れろ」とよく言われる。なんとなくそういうものかと
思ってきた人も多いと思うが、実際に寝ることが感情的な記憶をやわらげるのに効果的で
あることが研究で明らかになった。

カリフォルニア大学バークレー校の脳科学者による最新の研究結果によると、レム睡眠の
状態時にストレスに関係する脳内の化学物質のレベルが下がり、感情的な記憶がやわらぐ
という。

同校の研究者が行った実験では、35人の成人を2つのグループに分け、150枚の感情に訴え
かける写真を被験者に見せた。一つのグループには朝と夜、睡眠を挟まずに二度写真を
見せたのに対して、もう片方のグループには夜に写真を見せた後、睡眠を挟んでから、
翌朝にもう一度写真を見せた。そして実験の間、MRIで被験者の脳の活動を測定、記録し
た。

その結果、睡眠を挟んで写真を見たグループの方が、二度目に写真を見せられたときの
感情的な反応が大きく下がることが分かった。さらに、感情を処理する脳の扁桃体の部分
の活動が睡眠によって大きく低下し、また「夢を見る期間」といわれるレム睡眠の間は
ストレスに関係する脳内の化学物質のレベルが大きく下がることが分かったそうだ。

このように睡眠は身体を回復させるだけでなく、心をも回復させるある種の「セラピー
効果」があることが今回の研究によって明らかになった。
嫌なこと、つらいことがあった日にはあまり考えすぎずにとりあえず眠ってしまうという
のが、心の健康のためには最も有効のようだ。
800名無しなのに合格:2011/12/14(水) 08:52:25.95 ID:U0/1jPSD0
埋め
801名無しなのに合格:2011/12/14(水) 12:01:18.39 ID:f6e68d+y0
理T エヴァ2号機
理U エヴァ0号機
理V エヴァ初号機
802名無しなのに合格:2011/12/14(水) 21:34:24.34 ID:dquCMe3/0
http://tmikami.blog.fc2.com/
こいつ偽名使ってるらしいんだけど、本当?
803名無しなのに合格:2011/12/15(木) 13:32:17.24 ID:rp8cajTGO
>>1はこのスレ捨てたのか?
804名無しなのに合格:2011/12/15(木) 18:09:57.21 ID:ssChI35Q0
うめ
805名無しなのに合格:2011/12/16(金) 18:43:09.70 ID:QID+hdsX0
うめ
806 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/17(土) 00:15:25.65 ID:WyCBda4V0
>>460
講談社のブルーバックスシリーズで出てる数学の本は色々好きだったぞ。
例えば、『虚数iの不思議』とかね。いろいろあるのであさって見てくださいな。

>>462
メンタルの問題は、個々に抱えてるものが全然違うから一概になんとも言えない。
方法論的な問題で言えば、>>464のようなレスが参考になると思う。
君の集中力がない根本的な原因はなんだろうね?
これは本当に人それぞれだからなんとも言えないのだな。
集中力を削ぐような事件や心配事があった?今の勉強に意味やモチベーションを感じてられない?
いろいろあると思うけど、なぜ自分に集中力がないのか自分なりに自己分析すると、解決の糸口は見えてくるはず。

>>465
あまり厳密に線引きできないと思うけどなあ。

色々な見方が可能だけど、一つの観点としては
「誠実な嘘がつける人」「秘密を作るべき場面で作れる人」「本音と建前を分けられる人」
というのがあるかな。

相手や場面によって自分の振る舞いや言動を自覚的に調整できる人と言い換えてもいい。
あるいは、杓子定規なルールではなく、本質的な倫理で動ける人と言い換えてもいい。

>>466
詳しく教えたいが、
それならまず状況を詳しく教えてくれ!
807 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/17(土) 00:17:10.46 ID:WyCBda4V0
>>467
知らぬ。
ぐぐったけど、なんか怪しそう…。

ほぼ特定されてる中で、同一世間の人に対してこういう率直な感想をこぼすのは危ないかな。
まあこういう人もいるのか。

808 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/17(土) 00:27:31.63 ID:WyCBda4V0
>>472
なんか今までの議論の感じでは、
「オレ天才すぎる…人生イージーモードすぎてつまんねえ…」みたいに誤読されている印象があるけど、
要は>>384と同じような気持ちなのだろうね。

今までは上辺だけ取り繕えちゃってなんとかやってこれちゃったけど、
こんな生き方がこれからさき通用するかわからないし、
本気で何かに取り組んだこともないから何かに対する自信や熱意もない。
だからこれから何をして生きていけばいいのかわからない。不安だ。
そんな感じじゃなかろうか。



そういう解釈のもとにアドバイスしてみるね。
違う解釈をしてるみんなも実は同じようなことを言っているけど、
その生活の仕方だと人生の中で絶対に行き詰まる時期が来るのだ。
そこで上手く「行き詰まれる」か。これがポイント。

>>384や僕やキミに共通することで東大生にも言えることがあって、
東大生って「失敗することに失敗しちゃった」みたいな感じの人も多いのね。

勉強だけはなんとなくできちゃったんだけど、
だからこそ自分のことや人生のことについて真剣に考える機会を失ってしまった人。

そういう人は、自信とか熱意とかそういうものがあまりない。
そのまま人生進んじゃう人もいるし、気づいて苦しむ人もいる。
君は気づいてしまった。
だから、どこかで思いっきり悩んで苦しんでそこから成長する人になって欲しい。

君みたいな人はそんなに少なくはない。
809 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/17(土) 00:32:11.87 ID:WyCBda4V0
>>571
文体って大事なのだよ。
「オレ」にするか「僕」にするかで文の印象や語り口や伝えられる物って全然違っちゃうんだよ。

人生相談みたいなものが多いなら、「僕」に統一して柔らかい感じでレスしたほうがいいかなあと思って。
810名無しなのに合格:2011/12/17(土) 00:35:30.22 ID:GfjEQYHj0
                _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"           ` 、     
      ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,       
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==    ==、  iミ=-、_    
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、  r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'  
     _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| `ttテュ, (|ー| rェzァ  ||三ミ彡==-'
      ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|.  ` ̄ .′|  ヽ   `  |ミ三彡三=-  
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-●r-_)   .|彡ミ三=-、 <うるせぇ!
    )(_ミ彡.ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、    
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェ廿ン|    |彡ン=-=  
     -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡 `
811名無しなのに合格:2011/12/17(土) 00:55:39.67 ID:mn8hAVorO
センター数学って何分くらいで解けますか?

812名無しなのに合格:2011/12/17(土) 01:33:17.82 ID:OX+78p7n0
復習はどれくらいのスパンで行っていましたか?
813名無しなのに合格:2011/12/17(土) 12:33:25.13 ID:ExqyqYY9O
生だと何分くらいで出てしまいますか?
814名無しなのに合格:2011/12/19(月) 21:19:42.00 ID:PPpq2XuX0
埋め
815名無しなのに合格:2011/12/19(月) 23:05:44.39 ID:tVz2mBfz0
三浪以上の人ってどれくらいいますか??
周りから浮いたりしてるんですかね??
816名無しなのに合格:2011/12/20(火) 11:18:17.32 ID:4rFJEmj3O
特定
817名無しなのに合格:2011/12/20(火) 13:37:23.33 ID:RyaT7gXC0
時折スレに現れて粘着荒らししてたのは雑魚将軍でしたっとw

該当ID
ID:OO0X5R6L0
ID:wWuye7Bp0
ID:/GiEms7g0
818名無しなのに合格:2011/12/20(火) 23:20:48.45 ID:abUIhNwx0
>>6
>>18
>>115
>>122
>>131
>>135
>>149
>>305ww
>>586
>>590www
819名無しなのに合格:2011/12/21(水) 00:10:18.40 ID:jnvOAwXU0
1にお願いなんだが、まとめられそうなものにはまとめてレスしてもらえるとありがたい
せっかく貴重な意見をくれるから、スレを無駄遣いしたくない
820名無しなのに合格:2011/12/21(水) 00:14:26.40 ID:XNAMWVZM0
次スレたてればいいだけ
821名無しなのに合格:2011/12/21(水) 07:04:03.85 ID:wwXSjQIC0
まだ気付いてないのか?
お前達は見捨てられてるということをwww
822名無しなのに合格:2011/12/21(水) 07:23:12.77 ID:E+KFJMqD0
(笑)
823 ◆JpvIowkYc4ox :2011/12/21(水) 08:06:04.38 ID:KaXbncRp0
>>819
>>820

おk
ちょっと忙しくてな。レスできなくてすまんな。

次スレは立てる気分ではないな…申し訳ない。
824名無しなのに合格:2011/12/21(水) 21:33:43.43 ID:GxgV09o/0
宮廷の人のスレでも聞いたんだけど、自分の精液や尿取られるの?本当なら相当な羞恥や屈辱になるんじゃね?
825名無しなのに合格:2011/12/21(水) 21:40:27.96 ID:ksI29lZX0
ご褒美だろ
826名無しなのに合格:2011/12/21(水) 21:52:32.67 ID:ClFpXHi+0
精液ってどうやってとられるの?
理三ぐらいになると、誰か手コキしてくれる精液採取専門の女の子でもいるの?
827名無しなのに合格:2011/12/22(木) 12:54:57.40 ID:85co6AEP0
Fラン苦大学についてどう思われますか。
828名無しなのに合格:2011/12/23(金) 08:09:16.87 ID:MzDvdeLJ0
>>824
ん? 医学部だからってこと? それとも精子バンク関係?
829名無しなのに合格:2011/12/23(金) 08:16:52.14 ID:lrTbkNXG0
クソスレ
830名無しなのに合格:2011/12/23(金) 10:19:00.01 ID:SAhtf2bl0
>>828
医学部だからってことです
なんか実験とかで自分の尿使うって聞いたことあるから、、、
831名無しなのに合格:2011/12/23(金) 12:27:03.70 ID:7bjS3WTD0
尿と精子は違うやろw
832名無しなのに合格:2011/12/23(金) 12:35:13.44 ID:09uPnMYb0
健康診断で尿検査はあるだろうが・・・
833名無しなのに合格:2011/12/23(金) 12:56:58.47 ID:lrTbkNXG0
うめ
834名無しなのに合格:2011/12/23(金) 12:57:20.35 ID:lrTbkNXG0
うめ
835名無しなのに合格:2011/12/23(金) 14:01:09.44 ID:D2waNZ7Z0
そういやウニに自分の精子かけて観察してた奴いたな
836名無しなのに合格:2011/12/23(金) 21:43:00.17 ID:3qzOVEAA0
一通り読んだけど>>1さん含め上でごにょごにょしてた人たちは言葉がうまいなと思った。自分は感覚的なことを言葉にするのが苦手で、やっぱり本を読むべきなんだろうな。高3でもういまさらな気はするけど・・・。面白そうでも本って長いし・・・。独り言でごめん。
837名無しなのに合格:2011/12/23(金) 21:48:05.95 ID:xhWtPQXo0
>>1
この世の不合理さに嫌気が差すのはわかります。
ですが、負けないでください。
時には突き詰めずに流すということも重要です。
838名無しなのに合格:2011/12/23(金) 23:30:43.47 ID:nq8VEkT60
>>836
まあ、本を読めば文章が上手くなるというのも
幻想に近いとは思うけどね。
結局文章上手い奴は頭の回転が早い天分をもっているのだと俺は思うよ。
まあとはいえ色々努力してみることは大切だとは思うけどね。
839名無しなのに合格:2011/12/23(金) 23:55:57.97 ID:KebMXDA90
>>838
巧い人の文章を、構成やら表現やらに注目しながら読んでいけば、自ずと巧くなるだろ。

頭の回転の早さは筆の速度にしか関係しないんじゃないか?
840名無しなのに合格:2011/12/25(日) 03:06:16.09 ID:e+d3fouY0
えっと13,5浪してる36,7歳くらいの人知ってますか?

841名無しなのに合格:2011/12/28(水) 00:26:08.95 ID:wNitN48K0
842名無しなのに合格:2011/12/31(土) 04:45:56.60 ID:NLb7g62m0
>>384>>472が自分と似ててびっくりしたwww
>>472ほど賢くないけど周りの勉強時間と比べて自分の勉強時間が明らかに少ないのに周りよりいい成績をとって憂鬱になることもあれば
>>384みたいにそれは表層的な学力じゃないかと自己嫌悪したり自分の賢さのなさに憂鬱になることある

>>1や他の人の対応なども含めて参考になった
このスレみれてよかったです

同じ一受験生としてアドバイスというか自己満なとこもあるけど>>472にメッセージ

努力してないのに成績がいいということに嘆いている
これは努力=勉強というイメージがつよいからではないか
一般に受験における努力は机の上でやるような勉強と認識されてるだろうが
俺はそうじゃないと思う
確かに根本の知識とかは身につけないとどんなIQが高い人でも簡単な問題すらとけないだろう
ただ逆にある水準を越えたらあとは思考力が大事になってくる
数学などにおいてはもちろん暗記においても思考力があることでより効率よく覚えれるのだと思う
そしてその思考力は問題を解くことだけによってしか得られるものではない
日常の些細なことそれこそゲームとかでも意識的もしくは無意識的に考えることによっても鍛えられるのではないか
そして>>472は先天的もしくは幼い頃の習慣によって思考力が鍛えられその結果今の>>472がいるのだろう
それの何がダメなのだろうか
無意識のうちに苦もなく一般のいう努力という行動をすることは案外あるのではないか

例えば外国人が必死に日本語の勉強をしたとしよう
勉強は苦痛に感じるだろうからその国では努力してると思われるだろうし苦痛にも感じるだろう
でも日本にいるいたって普通の学生は日本語(not受験国語)を英会話ならぬ日会話という方法で勉強してるがそれを自分で努力と感じることはまずないだろうし苦痛にも
かんじない
でもその外国人の人と比べ日本語ができてしまう
>>472の場合この日本語が成績を伸ばす行動(あえて勉強とは言わないが)だっただけではないか
だからあなたの内部が虚構であるということはありません

受験勉強にゲームをしてはいけないというルールはないし気がすむまでやるのも全然悪くないとおもう
ただ先天的なものや無意識の努力によってあなたは他の人にないものを手に入れたのだからそれを社会に還元するのがあなたの使命じゃないか
勝手な憶測だけど死にたいって思う人って自分の存在意義を感じてない人なんじゃないかな
誰かに勉強を教えるだけでもいいし、研究者になり新しい発見をするもよしこういう限られた人にしかできないことは非常に大きな自分の存在意義を得られると思うよ

あとは誰よりも人生を楽しむこと

その楽しむためには欲求を満たす必要があるけどその欲求が>>472には少ないようだからそういう意味で今いる環境よりさらに賢い人がいる東大に入ることでもっと興味を持つようになるんじゃないかな
東大ならあなたの自尊心を破壊するような賢い人もいるかもしれないしね
そうなったら次は>>384みたいにも感じるかもしれない
それはそれで困難だろう
でも壁にぶつからない人生なんてないから


何いいたいか自分でもわからなくなったwww
文才もないし未熟な思想の理系京大志望現役受験生の拙い偉そうな自己満の長々とした文章ですが暇なら読んでやってください
まあとりあえず死ぬな
その才能を社会に還元しろ
正直羨ましいけどそこで止まる人になってほしくない
向上心をもってほしい
世の中にはもっと賢い人はいるだろうし東大でそれを体感してほしい

>>1スペースつかってごめんなさい
1からここまで読んできてやっぱり賢い人は違うなと思いました
でまあ質問スレということでしょうもないですが一つだけ
>>1の根底を支えるような思想があればおしえてください
なければ好きな回転寿司の会社とすしのネタおしえて

843名無しなのに合格:2011/12/31(土) 07:24:49.58 ID:oRx66Nqq0
844名無しなのに合格:2011/12/31(土) 12:18:10.13 ID:9vlHewzp0
NAGEEEEEEEE
845名無しなのに合格:2011/12/31(土) 17:49:54.17 ID:7NE74FBQO
>>842
釣り?
846名無しなのに合格:2012/01/01(日) 01:41:22.09 ID:/Lq268Zf0
>>843
           −−v−−
       /三三人三三 \ /)/)
      /  /     \   ノ 00
     / /        \(つ ノ
     | /          |\ \    素晴らしい動画をありがとうだみゅ
     | |  二    二   |⌒\ \
     | ゝ( ●)   (< )  6 )| |> )
     ノ  |          | b / ./
     ( ( ヽ  (__人__)  //\/ 
    )) ) (ヽ、     /   /| |
    (( ((  | ``ー‐'' ´    |  | |
   ( )) )) ゝ ノ        |
847:2012/01/01(日) 01:44:27.91 ID:/Lq268Zf0
      i             ゙'‐.、   ゙'- 、
       !、               ゙-、    '‐ 、_
       ゙、       l.          ゙'、      ''-、
        ゙、     l      ..     ゙、      ゙::、
         ゙、    l     ;;о;;    i       :::フ
          ゙、    l.      ''     .i        .i
           ゙、   `:、         .ノ        丿
            ゙、   ''-.       ノ        ノ
             l     "' − ''"     iー--''" 
              l              l
              |             丿
              l           .  /
              /          :  /
             /           ,; /
           ノ            「 |
848名無しなのに合格:2012/01/01(日) 16:34:28.21 ID:SJ/URBnfO
>>842
びっくりするぐらい大したこと言ってないな
若々しい痛さ
849名無しなのに合格:2012/01/01(日) 16:56:15.42 ID:BgoPu/EC0
>>842
努力というと机に向かって勉強することを連想しがちであるが、
無意識下の習慣によって自然に思考力が鍛えられた結果良い結果をおさめることもある。
そして無意識に身につけたそれも、努力によって身につけたそれと同等であって、虚構ではない。

これ、前半の要約ね。読むのが面倒くさい人用に。

申し訳ないけど後半は稚拙すぎて要約する気になれなかった。
850名無しなのに合格:2012/01/01(日) 21:00:32.96 ID:XOn7W3rD0
亀谷って知ってる?
851名無しなのに合格:2012/01/02(月) 19:12:09.33 ID:6x0t3dGa0
亀谷 GETだぜ!!!
852名無しなのに合格:2012/01/04(水) 13:45:17.81 ID:OvdtW6eMO
こいつ頭悪いな
ツイッターで「受験サロンにスレ立てて遊んでる」とか
受験生に喧嘩売ってるとしか思えん
必死に言い訳してるけど言い訳になってないし
名前も特定されたんだしこういう場合は素直に謝罪したほうがいい
853名無しなのに合格:2012/01/04(水) 13:56:18.57 ID:DZEL830L0
facebookで検索したら顔写真も出てきちゃったね
854名無しなのに合格:2012/01/04(水) 15:11:46.67 ID:KfygzOD70
>>852
>>853
うp
855名無しなのに合格:2012/01/04(水) 15:28:33.52 ID:ZnV8R9ekO
>>852
頭悪いのはお前じゃないか?
受験生を欺くような情報を流したりしてふざけているのなら受験生に喧嘩売っているようなものだが、言い訳も何も徹頭徹尾>>1は真面目にレスを返して自分の考えを言っている。

逆にお前みたいに整合性のない発言じゃ誰もついてきやしないよww
東大に入れなくて八つ当たりしてんの?
くだらない

>>1の名前も特定されてるみたいだし一人で東大にでも行って謝れって要求してきたら?
856名無しなのに合格:2012/01/04(水) 15:31:23.11 ID:li5A46vB0
>>472がやってると思われるブログ見つけたんだが興味ある?
857名無しなのに合格:2012/01/04(水) 15:34:21.26 ID:DZEL830L0
ある
858名無しなのに合格:2012/01/04(水) 15:48:24.78 ID:D8MMGlh50
>>855
必死だなお前
本人か知らんが受験サロンで遊んでるっていうのは事実だしそれに対して不快感を感じている人も多数存在する
現に今はスレを放置して自然消滅するのを待っている状況だろう
受験生のために本気で相談に乗ろうなんて思ってない証拠
暇だしちょっとからかって遊んでやるかってのが本音だ
受験生を馬鹿にした後でどんなに真面目に答えたところで馬鹿にした事実は消えないんだよ
859名無しなのに合格:2012/01/04(水) 15:56:06.79 ID:OvdtW6eMO
>>855
頭悪いなあ
言い訳なんかせずに素直に謝っておけばこんなことにはならなかったのに
860 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/04(水) 15:59:19.86 ID:wroNbCj40
>>858
なんかまあ色々な受け取り方の人はいるだろうけど放置してるわけじゃないよ。
ちょっと最近忙しいのだ。
真面目に答えようとすると結構時間かけなきゃならんのだよ。
僕は他の質問スレの人たちよりよほど真面目に答えてるつもりだよ。
別に馬鹿にはしてるわけじゃない。あれは言葉の使い方が悪かったな。
861名無しなのに合格:2012/01/04(水) 16:01:48.15 ID:DZEL830L0
もうちょっと時間差つくってから書き込みしたほうが良かったね
ケータイ末尾O pc末尾0
862名無しなのに合格:2012/01/04(水) 16:02:02.49 ID:li5A46vB0
>>472がやってると思われるブログ
blog.livedoor.jp/root_js/

・文体が似ている。
・書いてる内容が似ている。
・防衛医大一次試験に合格している。

ほぼ間違いなく本人だと思う。
863名無しなのに合格:2012/01/04(水) 16:04:47.29 ID:D8MMGlh50
>>860
完全に放置してるだろ
2年生の年末年始に忙しいとかそれを信じるほど受験生は馬鹿じゃないだろ
これ以上理三の評判落とすのはやめてさっさと質問に答えてスレを終わらせたほうがいい
864名無しなのに合格:2012/01/04(水) 16:06:36.17 ID:ZnV8R9ekO
俺を>>1だと勘違いしてるやつって被害妄想激しすぎやしないか?

まぁそうやって歪曲してるから頭悪い事を言えるんだろうなー
865名無しなのに合格:2012/01/04(水) 16:09:31.13 ID:li5A46vB0
たしかに1は他のスレよりも返信がガチだと思う。

俺としては次スレがあることを期待している。
1はしないと言ってるが。

スレだけたてて定期ageしてひたすら1が現れるのを待つとするか・・・。
866名無しなのに合格:2012/01/04(水) 16:09:52.77 ID:D8MMGlh50
>>861
>>855は自演の可能性高すぎだな
そうなると>>1は批判してる人に対して「お前みたいに整合性のない発言じゃ誰もついてきやしないよww
東大に入れなくて八つ当たりしてんの?
くだらない」って心の底では思ってることになるな
自演じゃないと証明できないと大変なことになりそう
867名無しなのに合格:2012/01/04(水) 16:14:26.77 ID:OvdtW6eMO
>>864
頭悪いなお前
1とは別人で庇うつもりがあるんならさっさと証明しろよ
お前が学生証をうpしたらいい
墓穴を掘ったな
868名無しなのに合格:2012/01/04(水) 16:54:50.77 ID:D8MMGlh50
忙しい忙しい言う割には話題になって2時間もしない内に自演の可能性が高いやつが現れてその1時間後には本人が現れたな
明らかに暇人だろ
869名無しなのに合格:2012/01/05(木) 03:12:40.44 ID:7EN6ut40O
これはひどいオナニースレだ


こんなやつが医者になるんだからホント終わってるよな
870名無しなのに合格:2012/01/07(土) 21:29:53.73 ID:eIZBLRv30
900ぐらいになったら次スレ立てようぜ
871名無しなのに合格:2012/01/08(日) 00:12:43.02 ID:GMDmt5Ln0
あーあお前ら・・・せっかく理V生が勉強のヒント教えてくれてたのに・・・
素直に感謝せずに、嫉妬とか特定とか・・ありえんだろ

たとえ理V生じゃなくてもヒントくれてたんだからよかったじゃんか
872名無しなのに合格:2012/01/08(日) 02:18:18.94 ID:YYjxX1We0
部活は何入ってたの?
873名無しなのに合格:2012/01/08(日) 02:23:31.03 ID:CS0MV8u90
断言する。
このままスレが伸びて、950あたりになったところでいきなり>>1が登場して、質問に一気に答えてスレ埋めて終わる。
今は様子見だろうな。
874名無しなのに合格:2012/01/08(日) 02:46:13.89 ID:c9Nl7jFoO
次スレとか要らないだろ
取りあえず埋め
875名無しなのに合格:2012/01/08(日) 22:06:19.73 ID:kfPKlnc40
>>1に頼みだが、もし答え終わらずスレが終わってしまったら、その段階で溜まってる質問に答えるためだけでいいから次スレまで行ってはくれんかね
876名無しなのに合格:2012/01/08(日) 22:06:36.46 ID:4UDzcvfl0
高校の時二ちゃんやってた?
877名無しなのに合格:2012/01/10(火) 01:06:52.95 ID:ArpRdNeP0
>>862
愛読させてもらってます!!
878名無しなのに合格:2012/01/10(火) 01:08:52.69 ID:3K0be9bR0
>>862
blog.livedoor.jp/root_js/archives/1736338.html
この記事は特に>>472と共通点ありまくり
879名無しなのに合格:2012/01/10(火) 18:31:55.60 ID:N11FODli0
>>472です。

>>808
おぉアドバイスありがとう!10回ぐらい読んだ
自分的には今、苦しくて行き詰ってるから、今が頑張りところなんだね
受験を通して何か掴めるといいなあ

>>1はさ、将来どういうことしたいとかあるの?
医者は医者でも、多くの人が安心して暮らせるよう予防医学の観点から日本を支えていきたい、とか
俺にはそういうことないからぜひ聞きたい


>>842
死ぬなって言ってくれてすごく嬉しい
「無意識の努力」で思い出したことがあるんだけど、一年前毎日英単語300個覚えてた
授業がつまんなすぎてずっと電子辞書いじってたからゲームみたいで楽しかったんだけどこれのことだよね
なんかそういう行動頭からスッポリ抜けてた
すごい今霧が晴れたみたい
そうだよね、ちゃんと俺やってたんだ
じゃあ今までの成績は全部そういう行動の結果なんだ
俺別に何もやってなくて点数が取れてたわけじゃないんだ
すごい嬉しいんだけどありがとう>>842
他の言葉も有難く受け止めさせてもらうよ

お互い受験頑張ろう





ちなみにブログやってません
880名無しなのに合格:2012/01/10(火) 21:42:54.58 ID:/t9x130s0
鉄門の皆様。突然失礼します。
来年度、東大理2に2chの有名なコテハン誠意大将軍◆dIBVKcxcQ6LA(通称:雑魚将軍)が入学する可能性があるのでお知らせします。
御存知ない方は本人のブログ「医学部再受験クラブ」を御参照下さい。
理3と理2と学部は違うので恐縮ですが、教養課程では同じクラスで勉強することになるので
宜しくお見知りおきを

●1986年1月20日生まれ 
●奈良帝塚山学園 卒業
●26歳 京都出身 です

◆過去の2ch書き込み:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1319378158/6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1319378158/7
トリップ:「dIBVKcxcQ6LA」で検索しても出てきます。
◆本人のアップした声、筆跡、岐阜医の学生証のコピー
https://skydrive.live.com/?cid=A5CF0C93C31A6A4E&id=A5CF0C93C31A6A4E%21105&sc=documents

【出身校】奈良帝塚山学院卒(ならてづかやま                         
【誕生日】1986(S61)年1月20日  
●血液型はA型 ●実家は京都、●帝塚山 ●サッカー部出身 ●2004年卒業
雑魚将軍のブログは「医学部再受験クラブ」で検索して下さい。

年度
2003 奈良帝塚山高3
2004 河合塾大阪校で浪人
2005-2007 東京外大ドイツ語学科(数年在学) 
2008-2009年3月 信州医か
2010? 私立医ストーカー退学(自称)
2011 理3不合格岐阜医合格

ちなみに理2→進振りで理3編入志望です。 (ブログ記事より)
881名無しなのに合格:2012/01/12(木) 00:01:02.14 ID:inFChpWP0
>>471
どんな人にも未開発な能力は秘められているとは思うのです。自分や他の誰かであっても、自分のもつ潜在能力の深さは計ることはできないんじゃないかな。
努力は自分の能力を引き出すためのもの。
だから、諦めないこともある程度は大切だとおもいます。
882名無しなのに合格:2012/01/12(木) 03:05:58.08 ID:DD1Swhbb0
>>881
だから努力もしないのに信じるだけのやつを批判してるんだろ
883名無しなのに合格:2012/01/12(木) 22:38:49.26 ID:inFChpWP0
>>882
なるほど。
まあ、大概、勉強したやつが得するんだな。
884名無しなのに合格:2012/01/13(金) 03:22:46.42 ID:QqXLNBxR0
http://www.youtube.com/watch?v=aG4KtQDriDw&context=C38fbdf9ADOEgsToPDskJdnOYVvprUArspKudqPvkl
東大アメフト部は普段は週5〜6日21時まで練習。
8月〜11月のリーグ戦期は週7日深夜23時まで。幹部陣は日付変わって3時までミーティングとアナライジング。
理系と違って試験一発勝負だから、文系のレギュラー部員は一切授業には出ない。理系も基本練習優先。
幹部陣がカネを出し合ってグラウンドの近くに部室兼合宿所代わりの家を借りてしまうほど。
885 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/15(日) 18:22:20.12 ID:jgvWZPvA0
>>570
頭がいいとは思われていただろうけどね。
まさか東大、それも理三に受かるとは思われてなかっただろうな。
僕より頭いい人、僕より頭いいと評価されてる人はそれなりに周りにいたよ。

>>573
塾でしか学べないことはないけど、塾に通っている人が有利なのは厳然たる事実だと思う。
塾は、教材+教師+カリキュラム+レベルの高い友人(競争相手)+学習環境+学習のペース+様々な情報源、
などなどを一つのパッケージとして提供してるところが魅力だよね。
地方だと、情報不足やら、競争相手が目に見えないやらで、中々勉強しづらいのは事実だと思う。
一回夏期講習などで都内などの塾に来てみたらいいかもよ。どういう環境なのかなんとなく雰囲気を感じられるかも。
ただ、参考書が溢れてるこの時代塾でしか学べない学習事項があるという訳でもない。これもこれで事実。

ちなみに、個人的には鉄緑会ってスパルタ過ぎて嫌いなのだけどね。

>>583
自分で考えて、周りの人に相談してくださいな。素っ気ないかもしれないけどこの答えが最善だと考えた。

>>584
まあどっちも同じようなもんだね。どちらもある程度得意だけど、ずば抜けて得意という訳でもない。

>>585
物理の場合、式とその根拠となる法則名、式を解いた結果出た答えくらいで良いんじゃないだろうか。
数学の場合は一概に言うのは難しいねぇ。
答案の書き方については、講談社ブルーバックスの『高校数学とっておき勉強法』が参考になるかな。

まあ、ロボットみたいに機械的に「ここまで書けばいい」という基準があるわけじゃないんだよね。
問題文を見て、問題作成者が何に関する理解を試そうとしているのかを考えて、
その部分が理解できていることが採点者に伝わるような答案を書く、としか言いようがないのだよね。
一般論にすれば。

目安としては、3〜4週間後に自分のノートを振り返ったときに、自分の思考過程がくっきりと思い出せるような答案づくりをできると理想。

>>588
僕は理三生としては変人かもしれない。理系科目あんまり出来ないけど現代文とかは得意だったよ。

>>595
何というかまあどっちでもいんじゃねw
法学部の人に聞いて欲しいかも。

>>612
何というか、幼児期からの色々な蓄積って大きいし、遺伝的な要因も大きい。
中学や高校から努力して巻き返せるようなものでもない部分があるのも事実。
少なくとも、『ドラゴン桜』みたいな底辺高校からガリ勉して東大へって言うのはかなりの部分幻想だと思う。
まれにそういう人もいるのかもしれないけど、それは芸能人になるような確率の話だよ。

>>613
主体性がある人。幸せを感じられる人。自己肯定感が持てる人。
そういう人に育てたいなあ。
どうすればそういう人になるのかはイメージ湧かないなあ。
886 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/15(日) 19:20:49.29 ID:jgvWZPvA0
>>629
申し訳ないけども、これはネタにしか感じられない。リアリティがない。
>>472は伝え方はたどたどしくても本気の必死さが感じられる。
その違いは僕には何となくだけど分かる。主観的だけどね。
仮に本気だとしたらごめんね。でも、答える気が起こらないのだ。

>>633
結構良いこと言うじゃん。Fラン中退なんて書かなきゃよかったのに。
そのほうが説得力あったのに。良いこと言ってるのにネタっぽくなっちゃうよ。

>>638
東大にはある。他の大学は授業ごとのつながりとかサークル・ゼミごとのつながりが強いんじゃないかな。

>>639
分からん。英語の原文をくれ。英語の原文から語法的に判断できるように作られてる問題なんじゃないの?

>>641
確か、もう既に書いたと思うのだが…。
解法暗記ではないよ。

>>645>>646
その問いは案外鋭いかもな。
まあ受験の場合は、「論理的に妥当かつ明晰」なのが「適切」ってことなのだと思う。
日常会話の場合は論理的であれば良いわけじゃなくて、色々な要素が絡んでくるよね。

>>647
『Everyday、カチューシャ』『言い訳Maybe』『会いたかった』あたりは好きかな。
言い訳Maybeは片思いの揺れる心をうまく表現できてると思う。
カチューシャは何かこうノスタルジックな気分になるなあ。
会いたかったのまっすぐにアタックしちゃう純粋な感じもいいよね。
コアな曲は基本的に知らない。
推しメンは篠田麻里子。やっぱり一番大人だからね。
ただ、初期からいるAKBのメンバーは、
秋葉の萌え系アイドルと蔑まれ売れなかった日陰の時代を経験してる訳だから、みんなガッツがあって凄いよなあと思う。

>>662
完全にイメージで語らせてもらうけど、数学科じゃね?

>>669
いやいや。熊大医学部が馬鹿なんて思ってないです。しかも、再受験の人はむしろ尊敬します。
現役や一浪の人って何だかんだ理由つけてても結局は何となく医学部に来ちゃった人が多いと思うのですけど、
再受験の人って本当に人生を突き詰めて考えて決断して、しかも実際に受かるところまで努力して凄いなって印象があります。
様々な話を聞く限り。

>>673
良いこと言うね。
人生において最も価値があるのは「努力すること」ではなく「熱中すること」だと思う。
熱中できるようなモノを見つけられるかどうか。熱中してるときは心身が自然に動くもんね。
努力も大事だけど、どちらかと言えば必要悪だよね。
887 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/15(日) 19:21:03.22 ID:jgvWZPvA0
>>691
ぶっちゃけ医者なんてそんな儲かんないと思うんだけどなあ。確実に就職できるのはメリットだけど、勤務医は別に儲かんないっしょ。
一流大学卒業すれば医者より儲かる仕事はいくらでもあると思うのだけど。
もちろん人によるだろうけど、平均すればそんなでもないよ。好きなことやったほうがいいと思うよ。

医学生として言うと、医学部生は受験勉強の比じゃないくらいの大量の勉強をしなきゃならんので、
行きたくない人が行くべき学部ではないと思う。

>>696
うーむ。。。そういうのは身近な国語の先生とかに相談したほうが良いアドバイスをくれると思うが…。具体的にというと難しいねえ。
一つ一つの問題を丁寧に解いて丁寧に復習してくれとしか言いようがないなあ。これ軽視してる人は非常に多い。
国語は本当に「量より質」だよ。一つ一つの文章をきちんと読んで、問題文をきちんと読んで、文章のどの部分をどういう風に読み解くと解答が導き出せるのかということを、
一つ一つの問題について丁寧に検証していく。そうしていくうちに段々と頭の回転が速くなる。それ以外に道はないなあ。
今更だけど、答えても意味あるかな。一応答えといた。

>>699
少なくとも、僕は苦手。

>>700
進振りで進めるか(点数が足りるか)という問題がある。
これは具体的にどれくらいの点数が必要かはよくわからない。
まあ、努力が出来るなら大丈夫かな。
あと、法学部は専門の勉強が早く始まるから辛いね。
他の学部は2年の冬学期からなんだけど、法学部のみ2年の夏学期からだからね。
文系的な予備知識みたいなものはそんなにいらないんじゃなかろうか。
とりあえず理一進んだほうが良いんじゃないかな。
なんとなくのイメージだけど、文一目指し直すよりはラクだと思う。

>>701
それは結構思う。実は今、色々悩んでいる。

>>702
した方が良いね。ちなみに、一般論としては青本の方が良いと思う。解説の質が高い。

>>705
うーむ。無責任なことはあまり言えないですなあ。
一つ思うのは、なぜ医学部に行きたいの?
あまり大げさに大義みたいなの考えずに、自分の胸に正直に聞いてみて。

なんとなくの憧れなのか、お金が欲しいのか、安定した仕事に就きたいのか、人助けがしたいのか、モテたいのか。
なんとなくの憧れだとすれば、なぜ医者に憧れて他の職業には憧れないのか。
お金が欲しいなら、他に稼ぐ手段はないのか。あるいは、なぜお金が欲しいのか。
他の理由についても色々掘り下げられるよね。
なぜ医学部に行きたいのか、面接の答えみたいな理由じゃなくて、自分の胸に正直にリアルに深く掘り下げて考えてみて。
そこから何か糸口がつかめるんじゃないかな。

大学入って考えてみるのも一つの道ではあるよね。人生長いからね。

>>706
一年みっちり勉強すれば全然行けるのではないですかね。
大学卒業してるなら、勉強だって受験生時代より要領よくできるようになってるはずだと思います。
スタート時点でそれなら、いくらでもどうにでも出来るのではないでしょうか。
片手間ってなると相当難しいでしょうけど。

他の人もいろいろ言っていて、それはそれで説得力あるのですが、一応僕も一つの意見を出しておきます。

>>724
ん?結構正直なこと書いてるよ。もちろん正直に書きにくくなった部分も多いけど。
888 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/15(日) 19:23:06.46 ID:jgvWZPvA0
>>727
あ、これはしっくり来る答え。
889 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/15(日) 19:33:12.41 ID:jgvWZPvA0
>>761に関しては、>>762に同意。
「差がつくのは〜」みたいな表現ってたくさんあるけど、そういうのは全部、
各科目の塾講師・予備校講師の宣伝文句・ポジショントークでしかない。
結局満遍なくやる以外に道はない。

>>811
制限時間内に解ける。僕は結構ギリギリだった。

>>812
スパンねえ。勉強なんてほとんど全部復習みたいなもんだからねえ。

>>815
理三じゃない別の科類の人で3浪の友達いるけど、普通に馴染んでるよ。

>>824>>826
2年生の僕には分からん。

>>837
短いながら含蓄のあるレスありがとうございます。社会人の方でしょうか?

>>842
根底を支える思想ねえ。
まあ、人生楽しけりゃいいのだよ。って感じだろうか。

>>850>>851
面識はないけど、亀谷くんを応援するメーリスが携帯で回ってたね笑

>>872
ここまで来ると、もはや秘密にせざるを得ないなあ。特定ごっこしてる人たちが代わりに答えてくれるかも。
890 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/15(日) 19:34:07.82 ID:jgvWZPvA0
次スレは立てるつもりはないし、勝手に立てたりしないでね。このスレの最後になったらトリップ公開しようと思います。
その時点でもう終わりにする。
891 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/15(日) 19:34:45.36 ID:jgvWZPvA0
一応全部答えたつもりなのだけど、忘れてるやつがあったら改めて書き込みお願いします。
892名無しなのに合格:2012/01/15(日) 19:48:28.56 ID:1FN4V0+N0
部活について
入ってるか入ってないかだけでも
入ってたなら運動部か文化部か

あと部活やってないやつは継続力がなくて高3で息切れして落ちるっての聞くけど関係ある?
893名無しなのに合格:2012/01/15(日) 19:53:30.21 ID:O58nlsnm0
このスレで終わりかあ
さびしいなあ
894名無しなのに合格:2012/01/15(日) 19:59:51.09 ID:nnHM+hgg0
受けた模試の偏差値教えてください
895名無しなのに合格:2012/01/15(日) 20:20:45.18 ID:CrDZOwYG0

東大生が身近にいないので質問するけど、理Tから物理学科はどのくらい難しい?

>>1は理Vなので知らないかもしれないと思うから、噂でもいいから知ってることがあれば教えてほしい
896名無しなのに合格:2012/01/16(月) 00:07:11.96 ID:E80DUlt20
AKBが商法やら日本の音楽がうんちゃらやら色々批判されてるじゃない?
それについて論理的に反論してみてもらえないだろうか

世の中で言われてることに対して違和感はあっても、それを言葉にする能力があんまりなくて困ってるんだよね
例えば官僚叩きやら公務員叩きやら
897名無しなのに合格:2012/01/16(月) 00:43:42.89 ID:sxnFqe4w0
打算,損得勘定で物事を判断しますか。
898名無しなのに合格:2012/01/16(月) 08:00:10.13 ID:O6MmNEKJO
>>1
超お疲れさまです、貴重な話が聞けて良かった。
899名無しなのに合格:2012/01/16(月) 10:33:49.51 ID:wsgzP1Pd0
>>633がf欄中退って書いただけでどこら辺がネタっぽくなったり
説得力が欠けたりしてしまうのかわからない
ネットの書き込みですら最初の1行だけでそこまで印象って変わってしまうのだろうか
それならば現実世界でも正論を話している人がそれなりの偏見を通った上で解釈されてしまうことになる
って言うことは全然大したことも行っていないのにその人が仮に東大だっただけで話したことが
東大だからっていう偏見フィルターを通ってしまうんだろうなぁ
自分は>>1が東大理三生って言うきっかけでここを読んでいるが
真っ当な意見をそのまま偏見を通さず受け取れないところに>>1の東大理三生のそれなりのプライドを感じた
…ように思えた
でもそれが一般の人が思う現実なんだろうな
〇〇大学ってだけで他人に対するその人の人格の受け取り方でさえ変わってしまう
それが本当の意味で人生変えてしまうんだろう
自分は>>633の書き込みがいいなぁって思った
でもみんな大学がどこってだけでそれを受け取る感性すらも変わってしまうのを改めて感じて
受験生として虚しくなった
まとまりの全く無い独り言をしてしまってすまない
900 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/16(月) 21:53:35.93 ID:lF6T3xRF0
>>899
残念ながら、肩書きというのは重要だよ。
もちろん、肩書きだけで判断するわけじゃない。
僕も>>633の書き込みは凄く良いことを言っていると思う。
だからこそ「Fラン中退が答えてみる」という一文によって、
多くの人にその意見が上手く伝わらなくなってしまうことが残念だなと思ったの。
つまり、妥当なことを言ってるけど伝え方がまずいよねってこと。
「意見の正しさ」と「意見の上手い伝え方」って全然違う。
これは、政治家や学者の喋り方なんかをよく見てるとわかるようになると思う。

全く同じ意見を言ってても、その人の肩書きや立場や伝え方やらで受け取られ方って変わっちゃうんだよ。
それは世の中の現実。
僕自身の意見だって、全く同じ書き込みを今まで書いていたとしても、「早稲田生が答えます」「Fラン生が答えます」
って言う風になってたら受け取られ方は全然変わっちゃうよね。
社会においてはそういう風に肩書きや立場によって受け取られ方が変わってしまう。そういう現実はある。

その現実を認めた上で、僕はなるべくバイアスを掛けずに意見を受け取りたいとは思っている。
ただ、意見を発信する側として行動するときは、
「肩書きによって受け取られ方は違ってしまうのだ」という事実は受け入れざるを得ない。
そういう事を考慮した上で相手に伝わるように行動するしかない。

色々考えるのは良いことだ。頑張ってね。なんか感じたことあったら更に返信くれ。
901 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/16(月) 22:08:23.99 ID:lF6T3xRF0
>>892
文化部に入ってた。
まあ人生色々やったほうが良いよ。部活に限らず。
部活ばっかりやるのもよくないし、勉強ばっかりやるのもよくない。
別に部活に入らなくてもいいけど、勉強ばっかりやるのは良くないと僕は思うね。

>>893
そう言われるのは嬉しいのだが、粘着してくる一部の人に嫌気がさしたので…。ごめんな。

>>894
忘れた。理三は最後までD判定とかだったよ。
まあ模試はあんまり真面目に受けてなかったからなあ。理一はずっとA判定だったけど。

>>895
そんなでもないという噂を聞いた気がする。理一生が真面目に勉強すれば普通に行けるレベルだったような。

>>896
よく分かんないんだけどAKBに対する批判に反論しろってことだよね?
AKB商法について言うと、あれは売れない時代に生み出した苦肉の策だろうな。
商業倫理的に批判されても仕方ない部分はあるだろうけど、今となっては普通に大衆に売れてるわけだし、
楽曲のクオリティは高かったわけだし、仕方のない部分もあったんじゃないかな。
そういう泥臭い努力が大事になることもあるよ。
AKBごときで日本の音楽がどうこうなるなら、日本の音楽はその程度だってことじゃないかな。
別にAKBは日本の音楽にさほど重大な影響は与えてないと思うぞ。
それは日本の音楽を過小評価しすぎだし、AKBを過大評価しすぎ。

言葉にする能力を上げるにはは、たどたどしくても自分でとにかく一生懸命言葉を使うこと。これに尽きる。

>>897
もちろんそういう部分もある。倫理、道徳、感情、愛情、理性、打算、衝動、etc…色々な事を考えて物事は判断するもの。
そのひとつの要因として、打算・損得勘定はあるに決まっている。それは誰にでもある。多かれ少なかれ。
902名無しなのに合格:2012/01/16(月) 23:40:00.88 ID:O6MmNEKJO
このスレが終わるまで質問に答えて貰えるみたいなので伺います。

受験生時、科類はともかく東大しか眼中になかったですか?
自分は大阪にいて京大と東大で本当に迷っています。
京大は自由な校風、学生には住みやすい街
なにより尊敬している先輩が京大医に在学してたりしてて追っかけたい気持ちもあったりします。

東大はシケ対や進振り等の制度が素晴らしく思いなにより日本最高のブランドだと思っています。

>>1さんは東大に入った今でも後悔はありませんか?
903名無しなのに合格:2012/01/17(火) 00:09:38.41 ID:V4bjYjFF0
理三は英語100で数学60といった点の取り方の人も非常に多く、
数学をかなり得意とする優秀な文系というイメージがあるんですが実際のところどうですか?
904名無しなのに合格:2012/01/17(火) 00:09:56.20 ID:nAKi6tTp0
受けるとき、受かるだろうと思って受けた?
あと落ちたらどうするつもりだった?
慶医とか後期で文一や理一理二とか
905名無しなのに合格:2012/01/17(火) 00:15:30.06 ID:RoCdS6cEO
せっかく理V入れても成績とれなくて除籍とか留年っているの?
理Vにも美人っているの?
906名無しなのに合格:2012/01/17(火) 00:28:50.64 ID:V4bjYjFF0
一部キチもいますが、非常に多くの人がこのスレをありがたがってることも忘れないください^^
907名無しなのに合格:2012/01/17(火) 01:14:15.97 ID:ULYHJBTMO
正直こんなこと言うのはよくないんだが、高学歴の人って家庭環境が良かったからっていう自負って持ってるの?
なんか俺の周りの高学歴はやたら高圧的ばっかり。
908名無しなのに合格:2012/01/17(火) 02:02:40.12 ID:997zzfo70
理系から法学部って頑張れば可能なラインかな?
909名無しなのに合格:2012/01/17(火) 09:37:52.54 ID:VtSI9UjCi
再受験で理3に行きたい人ですが、在学中に海外留学できますか?
よく、理3の人が勉強方や受験体験談について執筆してるけど、どうやって出版社とのコネをゲットできるの?
910 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/17(火) 19:03:25.91 ID:obC2PV1Y0
>>902
いろんな医学部を視野に入れたよー。
逆に、受験生時代は医学部以外は眼中になかったなあ。

京大良いよね。あまりきつく勉強させないみたいで、そういう自由な雰囲気には憧れるなぁ。
でも、東大の進振り制度も良いよね。

他の大学に入ってたらどうなってたかなぁと思うことはある。
でもまぁ、住めば都というか、通っちゃえば居心地良くなるもんじゃないかな。ある程度は。
僕が東大に通ってて出逢えた周りの人たちや環境はとても素晴らしいと思ってるし、それには感謝してるよ。


>>903
いろんな人がいる。
文系的な人の割合が高いイメージはあるね。
お分かりの通り、僕も文系タイプだね。

>>904
あんま受かるとか落ちるとか考えてなかったな。試験終わったときは多分受かっただろうと思った。
落ちたら慶医入る流れだったね。

>>905
留年はいまっせ。除籍は知らんなあ。
理三にも美人はいるよ。
うちの学年は美人が多い気がする。他の科類より美人率高いかも。

>>906
ありがとう。

>>907
高学歴は、家庭環境よくない人が案外多いよ。
親が変にスパルタだったりで、自意識過剰だったり自己肯定感なかったりって人が多いように感じる。
高圧的なのは多分そういう高学歴の人達。

本当に育ちが良い人は高圧的にはならないよ。

>>908
まぁ、頑張れば可能じゃないだろうか。ゲキムズって訳ではないと思う。おそらく。

>>909
前期の教養なら海外留学できると思う。
専門の医学部に入ってからはどうなんだろう。そういう理由で休学が認められるかどうかは知らないなぁ。

出版社とのコネねぇ…知らないなぁ。
推測だけど、理三生って肩書き使って受験系の出版社に直接掛け合うんじゃないだろうか。
911名無しなのに合格:2012/01/17(火) 19:40:29.90 ID:i6QW1od+O
とりあえず受験勉強頑張ってやってて、そこそこの大学には入れそうなのだが、大学で何がしたいのか、将来何になりたいのかがわからず、ふとしたときに自分に対する虚無感に襲われる。
やりたいことってどうやって見つかるものだとお考えですか?
ただ毎日を一生懸命生きたり、楽しんだりしてれば見つかるものとは思えなくて。
ものごとに対するアンテナがにぶっちまってるのかなぁ。
912名無しなのに合格:2012/01/17(火) 19:57:08.92 ID:rBUa/CUz0
理VB判定取ってたけどセンター失敗した
こりゃ浪人しそう

ということで浪人で入った人の比率はどんなもんですか?
医学部はイジメがあるとよく聞くんですがさすがに東大にはないですよね?
あと鉄門空手部は潰れたんですか?
913名無しなのに合格:2012/01/17(火) 21:05:01.85 ID:zoQHIm1RO
教養課程で使っている数学の書名を教えてください
914名無しなのに合格:2012/01/17(火) 21:10:25.20 ID:zoQHIm1RO
どれくらい難しいか立ち読みしてみたいので
数学の書名 著者 出版社
915名無しなのに合格:2012/01/17(火) 21:11:04.24 ID:zoQHIm1RO
どれくらい難しいか立ち読みしてみたいので
数学の書名 著者 出版社
が知りたいです
916名無しなのに合格:2012/01/17(火) 21:24:49.14 ID:UKea4CdIO
理三受かる奴って変な奴ばかりなのかなと思ってたら普通の人より賢いだけという感じで安心した
917名無しなのに合格:2012/01/17(火) 21:29:41.89 ID:zoQHIm1RO
数学の書名は?
918名無しなのに合格:2012/01/17(火) 21:35:42.86 ID:XRdV44cM0
「理V生、あるいは東大医学部の学生」である間が実は一番輝いていたって
感じる医師が案外多い   ってことはありませんかね。
919名無しなのに合格:2012/01/17(火) 21:37:26.93 ID:zoQHIm1RO
数学の書名は?
920名無しなのに合格:2012/01/17(火) 22:11:43.62 ID:zoQHIm1RO
数学の書名は?
921 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/17(火) 22:46:43.02 ID:obC2PV1Y0
>>911
やりたいことはね、人生を進めていく中で見つかるものだと思う。
毎日を一生懸命生きて、全力で楽しむのは大事だよ。
あとは、色々なことを試してみること。
行ったことのない場所に行ってみる。話したことない人と話してみる。読んだことないジャンルの本を読んでみる。etc
そういう中で何か発見があるかもしれない。
そういう疑問がちゃんと自分の頭の中にあるうちは大丈夫。

ちなみにね、僕だってやりたいことが完全に固まってるわけではないのだ。
そういう意味では君と同じかもしれない。

>>912
諦めるな、頑張れ!B判定なら行けるさ。足切られない得点ならセンターなんて気にするな。

やっぱり現役生が多数派だろうなぁ。浪人すると危ない橋は渡りづらいから理三受けるづらくなるんじゃないかな。
でも3割くらいは浪人か?

東大の医学部はわりと個人主義だからイジメとか起きようがないね。
医学部って普通は高校みたいな感じですべての授業出席だからイジメが起きやすいんだろうね。
でも東大医学部は授業受けてない人結構いるからね。

空手部は存在を聞いたことがない。

>>913
基本的に指定教科書というのはなくて、僕の受けた先生の授業では参考書として

杉浦光夫『解析入門』(東京大学出版会)
川久保勝夫『線形代数学』(日本評論社)

とかが挙げられてたな。

>>916
うん、そんな感じ。

>>918
うーん、まあそうと言えなくもない。
東大出身のお医者さん方が他の大学に比べて特に優秀だという印象を持ったことはない。
もちろん、優秀ではあるけども、東大だからどうこうということを感じたことはない。
所詮は受験勉強で振り分けられただけだから。
922名無しなのに合格:2012/01/17(火) 22:51:59.60 ID:zoQHIm1RO
数学の書名は?
923名無しなのに合格:2012/01/17(火) 22:59:36.79 ID:zoQHIm1RO
理Vから医学部に進学する時に、3人ほど落第するって本当ですか?
924名無しなのに合格:2012/01/17(火) 23:11:49.23 ID:erRHa7OoO
受験生時代、自分が理三生として東大に通ってる姿を想像できましたか?
早慶の法学部を目指しているのですが、自分は模試でそこそこの判定がでているのにできません

普通の中高でほとんど勉強してこずクラスのビリを這い、高三になって頑張ってここまで来たのですが
今までの劣等感のせいか駄目元という気持ちが消えません

このままでは過去の自分に囚われたまま本当に落ちてしまうと思います
どうしたらいいんでしょうか
漠然とした質問になってすみません
925名無しなのに合格:2012/01/18(水) 00:17:39.17 ID:wLyg0zDsO
>>910
返答ありがとう。>>1がこれまでに読んだ本や観た映画、あるいは経験体験などで人生観や考え方が変わったモノや出来事はある?
あと、理三とかなら尊敬される立場だろうけど同級生に憧れの人とかいた?(恋愛とかではなく人として)
926名無しなのに合格:2012/01/18(水) 12:28:43.53 ID:dLEXKjqK0
20 名前:◆JpvIowkYc4ox[] 投稿日:2012/01/08 15:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん[] 投稿日:2012/01/08 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
927名無しなのに合格:2012/01/18(水) 12:48:02.87 ID:NzCtm6mb0
>>926
((゚д゚; 三 ;゚Д゚))
928 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/18(水) 23:18:20.66 ID:dcLw1HlD0
>>923
理三の定員に対して、理三から医学部に行ける定員が3人少ないのは事実。
ただ、一部に数学科や物理学科に行っちゃう人もいるので、結局僕らの学年は希望者は全員医学部進学できたよ。

>>924
全く想像出来なかった。
が、実際なってしまえば大したことはないもんだよ。
受かったところで自分が急に凄い人になるわけじゃない。
受かろうと努力している過程でだんだんと変わっていくのだ。

頑張れ。頑張ってきた自分の努力に自信持て。

>>925
色々あるなあ。
ありすぎてなんとも。
人との出会いが一番大きいと思う。
二番目に大きいのは本との出会いかな。

憧れの人ねえ。やっぱりどんな自分でも自分が一番良いけど、
尊敬できる人ならたくさんいるよ。

>>926
いい加減しつこいな。
どこのスレ?本当にあるならアドレス出してみろよ。
929名無しなのに合格:2012/01/18(水) 23:43:34.61 ID:eQ3qoAcP0
>>928

ID:zoQHIm1RO
ID:dLEXKjqK0

この二匹はずっといる粘着のPCと携帯だろ
いいかげん相手すんのやめればいいのに
930煎餅修造 ◆osenbei.7c :2012/01/18(水) 23:58:57.13 ID:t1A2FPtL0
スレを終わらすそうなので>>1さんにエールをこめて一言いいますね。
僕が>>1さんに対して思ったのが 素直に頭の柔軟性があるなと思ったことが第一印象
どんなレスに対しても、客観的に思いやりのあるレスを返し、どのレスもはっきりと自分の意思というものがハッキリ見て取れたし
豊かな情緒・論理力があって話し自体に説得力があったという感じです。たとえ、理科3類でなくとも、レス見ただけで「この人は」といえるでしょうね。僕は。
 
そういった意味で、ある種「神格化」された「理3生」である>>1さんの能力は折り紙付ではあるのはもちろん、申し分ないことなのですが、
もちろん医師という職業も立派で貶す気など滅相もないのですが、そういった能力のある人が、医師といういわば「人体修理工」職に付くというのは
なんだか、それはそれで、僕個人の感想としては「もったいない・・」とも思ってしまうところはあるわけであります。

つまり、受験学力で相応の力があり、「理3」という肩書きを手に入れたばかりに、ある種狭いような世界に身を投じることは
世の中の為にはなっているのは紛れも無い事実としても、「まだ他にもっともっと貢献できる力があるのに・・」と思ってしまったりするのです。

それも、本人が決めた道ですし僕は何も言えませんが。

あと最後に一つ、>>1さんのような人間的に成熟した人間というのはあまり2chで書き込んだり、見聞きしません。
それもこれも、やはりネットのリテラシーという「免疫」が付いてなくて、ある種の「病原菌」に淘汰されてるともいえるのではないでしょうか?
確かに、2chは「便所の落書き」とも揶揄され、汚らわしい場所とも思われていますが僕はそんなこと思っていなくて
「馬鹿でかい便所の落書き」だと思ってます。でかいわけであるから、「キレイなところ」も「キタナイところ」も色々あるわけです。
「キレイなところ」に「キタナイもの」も入ってきたりもします。逆も然り。

そういった意味で、>>1さんというある種「神聖」なものが、淘汰され、いまここで、消え去ろうとしてることは残念でなりません。
最初からログを読んだ限りではやはり、早々いる人間であるようには見えません。
過去そういった人たちが居たことは確かでしょうが、数は少ないはずです。
(ずっと続けるなんて出来ると思ってません。後々国師試験もあるし、研修医になってからが本番でしょう)

だからこそ・・・忘れないでください。

最後に>>1さんはきっと人のため世のため必ず貢献する人間であり続けるでしょう。確信します。
私はそのような人間がいたということを胸に刻み、私は私の道を進みたいと思います。

>>1さんに幸あれ!

931名無しなのに合格:2012/01/19(木) 00:57:00.78 ID:Gap/gJsh0
免疫のなさみたいなものは感じるね
長いことネットやってる奴は少数の粘着とか全く気にしないからな
932名無しなのに合格:2012/01/19(木) 02:24:08.07 ID:5DCKGlg1O
んーなんかちょっと違うような。

>>926の様なものは粘着云々の前に否定しとかないと駄目じゃない?
自分は当たり前に事実無根と分かっていて他の人も殆ど同じ事を思うだろうけど、どうして信じてしまう人がいるんだよ世の中には
特に名前まで特定されているし名誉もあるから、俺も同じ立場なら否定するよ

ネット慣れ云々の問題じゃないと思う。
933煎餅修造 ◆osenbei.7c :2012/01/19(木) 10:09:20.46 ID:BEGM7SuVi
>>932
それもネットリテラシーいわゆる上で言った「免疫」の中の一つ

事実無根な事を言って後々損するのは言って"しまった"その当事者や当事者間だよ

そういった意味で最悪になった実例が"スマイリーキクチ"氏の一件

>>1氏もそうした意味で有名税を払っていると言えると言える

それを織り込み済みでネットというのはやるべきでデメリットばかりあるから、有名人はほとんど書き込まない

リスクコントロール、リスクバランスの面で"ネットは馬鹿と暇人の物"とは ある意味でそういったことを如実に表す

だから"それ"が容易いツイッターやSNSのユーザー数が拡大したというのは、当然の流れなわけですね。

でも2chは2chでメリットがあってそれを好んで>>1氏は書き込んでいたというわけです。


934煎餅修造 ◆osenbei.7c :2012/01/19(木) 11:20:35.71 ID:0EZk0xE10
>>930 >>933
に関連したことを一つ言っておきます 「最近知った言葉「ヘイト」 憎悪や嫉妬の対象」

2chでも、頭の悪そうな人や教養の無さそうな人に限って「ヘイトを稼げ!」といった感じに煽ったり、中傷したりするのです。それも現実でも同じ。

しかしそれは、言われる人にとってはなんでしょうか?それはズバリ、前者が感じた「自己顕示欲を投影したプライドの誇示または、ルサンチマンに似た精神構造から来る"嫉妬や憎悪"」
であることだと思うんです。

だからこそ、(言われた本人は)本当は気分を害することじゃないし、ある意味で畏敬の念をも含まれているとさえある言葉の裏返しであるとも言えるのです。
無論、言っている人はほとんどがそういった自覚が無いまま、認知しないまま、好きなだけ誹謗中傷を繰り返しているでしょう。

したがって、「言われる側」からしてみても「ヘイトを稼いでる!やった!」と思うほうが妥当じゃないのでしょうか?

無論>>1氏や偶像の対象として崇められさえする芸能人も同様のことで、頑張って能力をつけた「者」とそれがない「持たざる者」とでは、そういう、はっきりとした差があるのです。
そういった、精神免疫構造上の外的要因(主に言葉ですが)に対しての免疫の観点から言うと>>1氏はそういった意味でまだ少し、備わってないと言えますが
恐らく、正常に身に付くものだと思っています。

ぶっちゃけて言うと、人間社会的な意味でもうすでに「理3」という肩書きを手に入れた>>1氏は「ヘイトの対象」でしかないということ。
もっと言ってしまうと、(あくまで「受験学力的」にですが)上に立った人は、それより下の人は「被ヘイトの対象」でしかない・・といっても極論的なんですが、おかしくないと思うのです。

それだけ、(相対的に)弱者を蹴落として、受験界では頂点的な意味合いの強い「頂」に立った>>1氏は罪作りかもしれないし、実に面白いことが起きているとは思います(笑)


僕は今は偏差値30(言っちゃうけど)だけど、ホントに馬鹿な人からも、普通の人からも、偏差値高い人(は相手にすらしない)からも、「ヘイト」を稼ぎ続ける存在でありたい。
これまではそうじゃなかった。でも今もこれからも、そう考えます。だから何言っても、笑っていられるし、真面目は話になれば、喋ることだって出来る。実に健康的じゃないですか?

>>1も是非そうなって欲しいという思いも込めて〆させてもらおうと思いますが

上で、言ったことですが、今、何回生か知らないですが、たとえ、「病原菌」に淘汰されなくても、これからのリアルな事情により「忙殺」という現実により
事実上、ネット上で淘汰され、消えてしまうのでしょう。

なんだか寂しいです。頑張ってください。影ながら応援してます。
935名無しなのに合格:2012/01/19(木) 16:26:38.89 ID:nLHQbfGSO
>>928返信ありがとう。あと変な奴はスルーしろよ笑
せっかくなんで色々聞く。
@中高時代は読書してた?また読書家?
A論理性のいらない(所謂経験則が無い)直感って当たる気がするんだがどう?
B医学生の立場からみて血液型診断って偏見?
936 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/20(金) 01:49:06.38 ID:Ib7KNz/80
粘着に対する対応については、>>932>>933がほぼ言いたいことを言ってくれているかな。

>>930
ありがとう。医者になることに関しては…正直悩んでいる。

>>935
@中高時代はわりと読書してたよー。身にならなかった読書も多いけどね笑
最近はわりと現実的な本が好きだなぁ。法律の本とか経済の本とか。

Aんー。分からん。

ただ、似たような話だと、最近心理学において「感情」の重要性ということが言われるようになっているらしいね。
近代西洋的な発想だと、感情って理性によってコントロールし克服すべきものみたいに捉えがちなんだけど、
感情ってのは大事なんじゃないかと。
ある種の状況では、理性的な思考を飛び越えた即座の重要な意思決定をするために有用なのではないかと。
そんなことが言われてるらしい。

B医学生の立場としては何も言えないが…
一応教養としていろいろ勉強した立場で言わせてもらうと、血液型と性格に関連性があるとは考えにくいよなぁ。
性格っていうのは、それこそ遺伝子やら生育環境やらその場の状況やら人間関係やら色々な要素が複合的に絡み合って作られるもので、
しかも日々変わっていくものですらある。
いわゆるABO式の血液型っていうのは、赤血球の表面にある抗原の種類によって分類されているのだけど、
そんな単純なもので、「性格」という複雑なものを説明・分類できるとは言いがたい。
欧米なんかではほとんど相手にされてないらしく、日本でもある程度マトモな人は全く信じていないと思う。

まあ、そうは言っても、それを踏まえた上で世間話程度に血液型トークに加わるのが大人というもの。真面目に信じちゃダメだよ。
937名無しなのに合格:2012/01/20(金) 20:05:18.18 ID:1tEeW2/pO
>>936おおそうなんだ。
やっぱり育ちの良い家庭の子供は中学生ぐらいから読書してるもん?
938名無しなのに合格:2012/01/20(金) 21:33:41.87 ID:UAILrL3ui
放射能汚染怖くない?
939名無しなのに合格:2012/01/20(金) 21:43:58.34 ID:S0h8il0E0
そう言えば単純なことを聞き忘れていた、東大に入るとMacintoshのノートを買わされるらしいけれど、
どういう講義で何に使うのか、推奨スペックみたいなのはあるのか教えて欲しい。
940 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/20(金) 22:35:50.44 ID:Ib7KNz/80
>>937
それは人によると思うよ。
本読まない人だっていくらでもいるんじゃないかな。
割合的には高いだろうけど。

>>938
さほど怖くはないなぁ。あまり根拠はないけど。
東日本大震災とか原発とか放射能の問題についてはあんまりちゃんと考えたことないんだよなぁ。

>>939
え、買わされないよ?
大学で使うPCは確かMacが多いね。
941名無しなのに合格:2012/01/20(金) 22:56:45.81 ID:jyY8S6t20
>>940
理Vに阿部さんのコスプレをして踊ってる人いる?
あと>>1はいつごろから過去問始めた?
942名無しなのに合格:2012/01/20(金) 23:03:59.24 ID:DEYY8Vxm0
今高二で駿台模試偏差値52
から東大現役合格て可能だと思う?
943名無しなのに合格:2012/01/20(金) 23:05:22.66 ID:S0h8il0E0
>>940
回答ありがとう。そう言うのはないのか。
電車通学しているおそらく東大生がMacBookAirでコードを書いていたり、
東大の生協にアップル製品をやたら見かけるから不思議に思っていた。
944名無しなのに合格:2012/01/21(土) 00:05:10.69 ID:6yWAn8+F0
医師になるか悩んでいるとのことですが、医師以外となるとどんな仕事があるのでしょうか?
945名無しなのに合格:2012/01/21(土) 01:20:06.14 ID:m2+aHQCd0
>>926
www
946名無しなのに合格:2012/01/21(土) 09:41:46.59 ID:DXKmWMepi
理Vとかすげえ

センターこけて一橋足切り確定して筑波受けることになった現役生の俺に一言下さい(´;ω;`)
947名無しなのに合格:2012/01/21(土) 10:05:22.73 ID:D1q9WJNy0
秋にしようが春にしようが馬鹿は死ななきゃ治らないんですよ?
低脳児のなれのはてが偏差値受験馬鹿で、自慢は東大卒!!海外に出てはじめて
東大を誰も知らないことに劣等感をもち、国内でのみ有頂天になる気の毒な・・
根本問題はまず知性を磨く教育をすることです。なぜ日本では高卒のほうが
有能なのか反省すべきです

948名無しなのに合格:2012/01/21(土) 15:18:35.83 ID:UbGS0y/O0
1さんは、学歴や能力と自己肯定感や幸福感との相関はあまりないと
言っていたがそれは違うと思う。
何の才能もない俺のような人間は、大学名や能力から自信を得ている
部分が大きいのが現実だから。
949名無しなのに合格:2012/01/21(土) 15:22:07.44 ID:dl0ceEq40
理3です(ドヤァ
950名無しなのに合格:2012/01/21(土) 15:29:16.34 ID:N0quFMTH0
>>1さん俺も理科三類行きたいんです

待ち受けにするのでもう一度学生証うpしていただけないでしょうか
>>16は消えてしまっているのです(>_<)
951名無しなのに合格:2012/01/21(土) 16:46:41.30 ID:oMzRF+ya0
ADHDやASなどの発達障害について偏見ってあったり、自身も実はそうではないのかって感じることはありますか?
952名無しなのに合格:2012/01/21(土) 18:14:25.79 ID:PTIrRmpG0
2浪って変な目で見られますか?
953名無しなのに合格:2012/01/21(土) 21:14:09.07 ID:g0JAHhc90
医科歯科について教えてくれ
頼むよ
954 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/22(日) 05:43:12.93 ID:D11UFDGX0
>>941
いる。
過去問ねえ。一年通して少しずつやってたな。
僕はね。

センター後にやろうとか思うと消化不良になって終わると思ったんで。
入試問題の一問から学べることって結構多いからね、実際。

>>942
その情報から可能かどうかって言われたら、可能ではあるとしか言いようがないな。
人にもよるし状況にもよるとしか言いようがないけど。

>>943
なぜか東大ってMac推しだよね。
あれはよく分かんないね。
まぁMacも良いなーと思うところはちょいちょいあるけど、何だかんだWindowsの方が使いなれてるし良いなぁと思う。

>>944
医療系の技官とか?
阪大医学部卒業してテレビ局に就職した人とかもいるそうで。
まあそれ以外にも色々考えてるのよ。詳しくはこのスレの最後で書くかも。

>>946
頑張れ!
人生長い。
筑波受けるのが良い選択だと思って自分なりにした決断ならば、とりあえず今は筑波受かることに全力を注いで。
出来ることをしよう。
これから1ヶ月大変だろうし、受験でも受験以外でも人生色々あるだろうけど、本当に頑張ってくださいな。
一生懸命生きてれば、受験の経験が活きる時(同時に、受験なんて大したことなかったんだなと思える時期)がきっと来るはず。

>>947
言いたいことはよく分かるしよく言われてることだと思うのだけど、
最後の一文については解説が欲しい。あまりそういう主張は聞いたことがない。

>>948
なるほどね。だが、大学名や能力から自信をちゃんと得られるのも一種の「能力」なんですよ。
そういう「能力」がない人もいて、「この人なんでも出来るのになんで不幸そうなんだろう」って感じられる人もいる。

>>950
そんな恥ずかしいことはやめろwww
理三来たいなら頑張って。
955 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/22(日) 07:25:18.15 ID:D11UFDGX0
>>951
ADHD=注意欠陥多動性障害
AS=アスペルガー症候群

ということでよろしい?まぁ、中高時代あまりに話すのが苦手でアスペを疑ったことはあるな。結局何でもなかったようだけど。


医学的に責任のあることは言えないけど、個人的な意見を言わせてもらうと…

そもそも精神疾患って「性格の範囲内」と言える「個性」との線引きが凄く難しい分野だと思うのね。
どこまでが性格の問題で、どこまでが心の問題(これも曖昧な言葉だけど)で、どこまでが脳の問題なのか。
全て相互に関連しつつも別個の問題としての性質もあるから、中々難しい。

ADHDとかASは、「明らかに社会生活に支障を生じる」レベルで性格や認知や行動パターンに問題があって、
「その問題の原因が恐らく脳にあるだろう」というときに使われる発達障害の病名だよね。

ここで大事なのは、

「明らかに社会生活に支障を生じる」
「その問題の原因が恐らく脳にあるだろう」

という認識は、いくらでも議論の余地があるということ。

「社会生活に支障を生じるのは、社会の方の問題ではないか。」
「脳にだって個体差はあるのではないか。それだって個性ではないか」

みたいなことがいくらでも言えちゃうと思う。
純粋な身体の問題と違って心や脳の問題は社会のあり方とより密接に関わっているから色々と難しい。


心とか性格とか認知・行動パターンって目に見えるものとして示せないから、中々正確に判断するのが難しい。
分類するのも難しくて、結局のところ極論すると「一人一人違うよね」としか言えないものなのだと思う。

そのうちでも、「生活に著しい支障があるもの」「医学的に治療できそうな可能性のあるもの」をピックアップして、
似たようなパターンをまとめて便宜的に分類したのが精神疾患の一つ一つの病名なんだろうね。

「著しい支障ってどの程度の支障?」とか「どんな状態なら医学的に治療できるの?」とか色々問題はあるけれど。
結局僕に関しては、普通に生活はなんとか出来てたし、まぁ大学生くらいになってコミュニケーションも苦手じゃなくなったので、
なんの問題もなかったのだろうと。

ただ、
おとなしい人ってある意味「AS的な傾向」(というと語弊があるかもしれないけれど)があるわけだし、
逆に活発な人って「ADHD的な傾向」があるわけで、
自分もそうなんじゃないかって思うことがあるのはそんな変なことじゃないのかなって思った。

>>952
大丈夫!問題ないよ。

>>953
ほとんど何も知らぬ。自分で調べてくれ。質問も漠然としすぎていて何を答えたらいいのかわからないよ。
956名無しなのに合格:2012/01/22(日) 09:02:10.41 ID:qm1/09en0
>>950です
そんな殺生なー!
いま高1で入学までまだまだなんですよー!

左上の東京大学と所属の医学部の所さえ見えていれば
他の部分は何かで隠してくれて当然構わないですし
シールでもサインでも施して
>>1さんの学生証だと分かるようにしてくれて大丈夫なのでお願いします!
私が保存したらすぐ消していただいていいですから何卒お願いします!

957名無しなのに合格:2012/01/22(日) 11:06:38.55 ID:scLtJXOfO
>>1ってどっかのサイトとかでもいいから自分のIQはかった事ある?
やっぱり120くらいはあるのかな
958名無しなのに合格:2012/01/22(日) 11:59:44.44 ID:zVnGoPjP0
東大は目指してないですが、阪大目指してます
今年センター1A66点、2B27点、英語81点、化学67点でした。
それ以外の科目はまったくやっていません。まあ、上記の科目もあまり勉強していませんでしたが。

今年宅浪して来年狙おうかと思っています。
どうおもいますか??
959つくばのひと:2012/01/22(日) 12:02:20.87 ID:QukPWdyAi
やさしい>>1だぬー(´;ω;`)
がんばります(`•ω•´)
960名無しなのに合格:2012/01/22(日) 15:41:37.61 ID:cfXpGqWTO
>>940返信ありがとう。まだまだ聞くわ笑

@30億円テストってあるんだが、もし30億円あるならどんな仕事に就く?
A医学生の立場から見て、虫歯完治薬、ニキビ完治薬、癌完治薬etc...みたいなものが実際にはあるけど利権の為に押さえ込まれてる可能性ってあると思う?
Bイケメン?
C野菜好き?(天才は偏食傾向あるんで)
Dこれまでの人生で戻ってでもやり直したい後悔はある?
E健康オタクなんだがサプリメントに関しては消化酵素(エンザイム)とビタミンCだけで充分なんじゃないかと思うんだが、何かアドバイスあったら教えて。
961名無しなのに合格:2012/01/22(日) 16:34:05.34 ID:bo5oO1D80
>>956
少し図々しくない?主にとっては、面倒なだけだと思うよ。

東京大学と理科三類ってところが見えればいいだけなら、ネットに転がってる。
962名無しなのに合格:2012/01/22(日) 17:55:54.14 ID:gO7+H9u00
どうやったらWHOで働ける?
東大理三から行く人いる?
963名無しなのに合格:2012/01/22(日) 18:16:50.63 ID:pHAsykx80
国立医学部志望です
センターは上々で2次についてもあまり心配ないのですが
この時期にどういう勉強をしていたのか参考までに聞きたいです
964名無しなのに合格:2012/01/22(日) 18:20:30.43 ID:jHk4ZcOl0
DHAのサプリメントて効果あるんですか?
暗記モノは夜したほうがいいて本当ですか?
勉強するのに苦痛は感じませんか?

どうでもいい質問ばかりしてすいません
965名無しなのに合格:2012/01/22(日) 18:28:10.77 ID:3MhwVldW0
東大志望の受験生です。

私は今までずっと理三志望で勉強してきたのですが、この直前になって、理二にしようか理三にしようか迷っています。
別に、どうしても医者になりたいから理三に入りたいというわけではないのです。ただ、日本の最高峰に挑戦してみたい、そのことには必ず意味があると思って理三を志望してきました。

しかし私はそんな風に動機付けが弱かったためか、十分な努力を怠りました。おそらくこのまま理三を受けても受かる確率はそう高くありません。
前期で理三に落ち、後期の東大にも落ちてしまうことを考えると、特に医学部にこだわっているわけでもない自分がここで意地を張って理三を受けることに本当に意味があるのか、そもそも理三にはそのリスクに見合うだけの価値があるのか、わからなくなってきました。

まだ将来のことも特に決めておらず、ただ漠然と、大学でまず視野を広めて自分のやりたいことをみつけて生きていきたいと思っています。
化学や生物にもとても興味があり、研究に携わっていくのも面白そうだと感じます。

今までなんとなく点数を取るのがほかの人よりも上手だったからという理由で何となく東大を目指してきただけに、結局この人生の岐路まで悩みを持ち越してしまいました。
周りが志望校に向けて勉強している時期なのに、なかなか決断をすることができない自分にも嫌気がします。


そこで理三に実際に入った方から見て、理三にはどれだけの価値があるのか、感じるところを教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
966名無しなのに合格:2012/01/22(日) 21:18:11.96 ID:R+d8Xi5y0
>>955
精神疾患に関する見解が興味深いですね。さすが。
967名無しなのに合格:2012/01/22(日) 21:19:53.55 ID:R+d8Xi5y0
ちょ、マジでこのスレがなくなるのが寂しい

また気が変わったらスレたててねー
968名無しなのに合格:2012/01/23(月) 00:52:32.93 ID:hfcNHX48i
>>965
同じ自分がここにいます
動機付けが甘かったためにセンター後全く勉強できていません

仮面で理三に突撃しようと思ったのですが
諦めモードです

こういう重大な決断は結局自分で決めるしかない
それを承知した上で1さんの意見を聞きたいです
969 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/23(月) 14:23:27.04 ID:qS0XhpKr0
>>963
今までやった問題集やらテキストの復習だね。
パラパラっとめくって気になった問題を解いてみて、関連問題を芋づる式的に確認していく、みたいな感じ。

>>964

僕はサプリメント信用してないけどなあ。プラシーボ効果ってのもあるし、気持ちの問題も大きいんじゃないだろうか。
やっぱり基本的に栄養バランスのいい食事をすることが一番大事だと思うよ。

暗記モノは夜…分からん。
確かに僕は、テスト前に一夜漬けで勉強して寝て起きると凄い勢いで覚えられてるという経験はしたことあるので、
そういうこともあるのかもしれない。

勉強するのが苦痛なときはあるよ。つまらない勉強もあるし面白い勉強もある。

>>965
おお、僕も決断するの苦手で、実は今でも決断できてない部分があるから、君の気持ちはよくわかるつもり。
ほんと、君の書き込み見て数年前の自分が書き込んでるんじゃないかって思ったくらいに。
そうやって悩める人、僕は好きだよ。

>別に、どうしても医者になりたいから理三に入りたいというわけではないのです。ただ、日本の最高峰に挑戦してみたい、そのことには必ず意味があると思って理三を志望してきました。

理三受かった人の中にはこういう考えの人もたくさんいるよ。良い理由だとも思わないけど、悪い理由だとも思わない。立派な一つの理由さ。
そういう人も、なんとなく流されて医学部に進学して、なんとなく流されて医者になっちゃったりする。
そういう人は多いけど、でもそういう人も医学部や病院で色々経験する中で考え方が変わっていってしっかりした医者になったりするらしいのね。
はっきり言って、そもそも日本の教育制度で医学部に進学する人なんて、大してみんな医者になりたいと思ってないのだ(再受験の人とかは別)。
それでも人生進めていくうちに意識変わったりするのだ。
って、ひよっこ医学生がちょっと偉そうなこと言いすぎたかもね…。

理三が日本最高峰みたいな憧れの気持ちは、実際理三入ったらすぐ消えちゃうと思うよー。
その気持ちを一瞬でも味わいたいなら別だし、一瞬でも味わうことに意味がないとは言わないけど。
別に日本最高峰でも何でもないよ。
それに、進振りで理三から色んな学部に行けるとはいえ、結局ほとんどみんな色々悩みつつも保守的になって最後には医学部に落ち着いちゃうのよねえ。
そういう意味では、君の意向に沿うなら理三はおすすめじゃないかもしれない。

一方で、理三挑戦して受かったなら行く、落ちたなら浪人する、そういう道を取ることにだって絶対に意味はある。
少なくとも、理二を志望するのとではまた違った風景が見えてくると思う。
何を考えたところで、人生進めてく内に思わぬ方向に転がったりするもんなのだ。そんな先のことまで考えたって、実際動いてみないとわからないという面も多々ある。
そんなに人生を上手く進めようとする必要はないよ。たくさん無駄なことしてたくさん悩んでいいんだよ。あとで無駄じゃなかったって思える時期が来るから。

なんにせよ、理二か理三かで迷うだけの学力があって、自分の悩みや考えを率直かつ論理的に表現できるその力があれば、どんな道に進んでもきっと大丈夫。自信持ってくれ。
970名無しなのに合格:2012/01/23(月) 14:25:07.30 ID:Mwz/Qz6W0
理Vに幻想持ってる人々に何か一言
971 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/23(月) 14:36:12.00 ID:qS0XhpKr0
>>956
理三の学生証なんて何の価値もないって。
それより、好きな子の写真でも待ち受け画像にしときなよ。

>>957
120くらいだったかなぁ。
まぁ一つの尺度でしかないからね。ある程度高学歴なら120くらいの人はたくさんいるよね。

>>958
率直に言って、かなり困難なのではないかと思う。
少なくとも、その成績なら宅浪は避けたほうが良いんじゃないかな。経済事情が許す限り。
予備校行ったとしても、阪大はかなりの茨の道じゃないだろうか。
その情報から僕が判断する限り、そう思うなあ。もっといろんな人に相談してみるといいと思うよ。

>>959
頑張って!

>>960
1.仕事したくないなあ笑。文系の研究者でもゆるゆる目指してまったり暮らすかな。

2.医学生の立場としてって言われると何も言えないけど、一般人として言わせてもらうなら、まぁ多分そういうことはないでしょ。
特効薬や完治薬が見つかったって、ほかに病気はいくらでもあるし、需要はほかに移るんじゃないだろうか。
それに、人の体って複雑だから、そう簡単に完治させる薬なんて作れないよ。

3.まぁ普通の顔じゃない。普通。

4.最近、タンパク質と野菜はなるべく多くとるようにしてるよ。なるべく炭水化物を少なめに。
 おなかすいたら間食には野菜スティックとか枝豆食べたり、外食するときも、大盛り無料でも大盛りは避ける。

5.まぁ失敗やら恥ずかしいことやらその反省やら悔しい気持ちやら含めて人生だからねえ。
人生がどうにもならなくなるような大きな失敗はまだしたことないし。
戻ってでもやり直したいってことはないなぁ。まぁ今の世の中、ある程度なら人生やり直し効くさ。

6.個人的にはサプリメントあまり信用してないのよねぇ。あくまで栄養補助剤だからねえ。
やっぱり栄養は食事から採るのが基本だと思うよ。つっても僕は健康オタクじゃないんで分からんけど。
972 ◆JpvIowkYc4ox :2012/01/23(月) 14:38:27.82 ID:qS0XhpKr0
>>962
分からない!ごめん。

>>970
まぁ理一生よりちょっと頭良いくらいだよ。
僕が思うに、理一のトップ層のほうが理三生より全然頭良いよ。
973名無しなのに合格:2012/01/23(月) 16:44:54.29 ID:HDNPDs+90
958です
ありがとうございました。
とりあえず秋までは頑張ってみようと思います
974名無しなのに合格:2012/01/23(月) 16:45:23.59 ID:vJNyOizVO
地位お金の為に医者になる人いるけど、理三にも結構いる?
975名無しなのに合格:2012/01/23(月) 17:34:45.31 ID:rn12Hut9O
高2ですけど、今から勉強して文一入れますか?
976名無しなのに合格
文Uは入試に受かりさえすればあとは随分楽に進振り、卒業を乗り越えられるようだけど
やっぱり東大内で文U(経済学部)は見下されてしまう傾向にあるのかな?
「遊ぶために大学入ったの?」とかそんな感じで。
東大内で、ってよりも卒業後に社会の目が冷たくなるのだろうか。