旧帝医合格したけど相d(ry

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名無しなのに合格:2011/03/10(木) 19:46:07.59 ID:yn2tfZ7X0
センターはどんくらいだった?
8名無しなのに合格:2011/03/10(木) 22:55:19.37 ID:mK3hJ1NN0
>>6
青チャの後一対一やると何割ぐらい解けましたか?
9名無しなのに合格:2011/03/10(木) 22:57:25.58 ID:avDrADU20
チャート式は例題だけですか?演習題までやりましたか?
また予備校は3年間の浪人中ずっと通ってましたか?
101:2011/03/10(木) 23:00:19.83 ID:GL+subj7I
>>7
センター試験 ? 自己採点数
英語筆記 ? 190
?? ? ? リス ? ? 44
?? ? ? ?1A ? 100
?? ? ? ? 2B ? ? 93
?? ? ? ?国語 ? 179
?? ? ? ?化学 ? ? 87
?? ? ? ?生物 ? ? 96
?? ? 日本史 ? ?
合計837/900 ? ? 93%

>>8
例題はほとんど解けて、下の問題が半分くらいは
完全な答案が書けたと思います
111:2011/03/10(木) 23:01:48.20 ID:GL+subj7I
>>10
?のとこはスペースです なぜか化けた
121:2011/03/10(木) 23:05:00.20 ID:GL+subj7I
>>9
章末問題は解説が合わなかったのでやりませんでしたが
例題、類題は全てやりました

予備校は三年とも通ってました
13名無しなのに合格:2011/03/10(木) 23:09:49.99 ID:FDJQg60vO
岡山医、広島医、北大獣医、北大医、京大薬、山梨医、筑波医の難しさの順番はどうなりますか?
14名無しなのに合格:2011/03/10(木) 23:11:23.62 ID:ihhpFqiW0
おめでとう
羨ましいぜ
15名無しなのに合格:2011/03/10(木) 23:17:09.31 ID:hX20J1uK0
平日、休日の勉強時間は?
161:2011/03/12(土) 00:44:38.94 ID:txc5yxjHI
>>15
授業の時間が曜日によってまちまちですが
ペンを持った時間は平日で9〜12時間だったとおもいます
祝日は2時間ほど早く塾が閉まったので、その後遊んでました
17名無しなのに合格:2011/03/12(土) 09:52:52.82 ID:5jrC+vcVO
今年のセンター理系で
783/900ってどんな感じ?
181:2011/03/12(土) 15:48:17.20 ID:eHbuCyGUi
>>13
大学の難易度は個々人の手応え次第なので並べかえは
できません

>>14
ありがとう

>>17
まあまあだと思うけど
あと一息ほしい気もする
191:2011/03/12(土) 15:54:18.33 ID:eHbuCyGUi
センターの点数書き直し
英語筆記190
リス44
IA100
IIB93
国語179
化学87
生物94
日本史97
合計837/900

これ特定出来るなw
20名無しなのに合格:2011/03/12(土) 16:27:46.42 ID:zBgpaM/Zi
国語の点の取り方おしえて
211:2011/03/12(土) 19:22:25.82 ID:eHbuCyGUi
>>20
評論は全部読んでから問題解く
小説はどっちでもいい
あとは評論、古文、漢文、小説の順に解けばおk
22名無しなのに合格:2011/03/12(土) 19:32:17.56 ID:aet+HxiP0
>>21
国語それぞれ何分で解き終えた?
231:2011/03/12(土) 22:56:59.64 ID:eHbuCyGUi
>>22
評論25分古文20分漢文20分小説15分
小説は時間足りなかった
24名無しなのに合格:2011/03/12(土) 23:08:43.99 ID:4JvyG8GX0
センター国語対策はどんなことしました?
251:2011/03/13(日) 20:20:11.82 ID:U8ae8PwyI
>>24
現代文は過去問
古文は過去問と各予備校のマーク式問題集
漢文は過去問と銭形のみ

実戦問題集は進研の学校専売のやつがオススメ
26名無しなのに合格:2011/03/13(日) 21:31:44.09 ID:JG2E9CxiO
大学名かくしていいんで合格証うp
271:2011/03/17(木) 12:53:48.20 ID:9MUCeDwSI
28名無しなのに合格:2011/03/17(木) 13:04:10.36 ID:q/2jvZC50
阪大医に生物選択で受かるのはやはり難しいと思う?
あと、3浪が決まったときの精神状況はどんなだった?
291:2011/03/17(木) 14:00:16.62 ID:8RkLA3JJi
>>28

生物でも全然大丈夫
阪大系の模試で60点くらいあれば他の科目の足は引っ張らないでしょう

僕は去年は今年合格した大学はセンターの点数のせいで受けられず、
ランクを下げて受けたところにも落ちる始末で
悔しさを抱えて三浪に入りました
ですがやはり少し落ち込んでしばらくは沈んだ気分でしたが
五月くらいに復活して後は突っ走りました
30名無しなのに合格:2011/03/17(木) 14:32:04.24 ID:q/2jvZC50
去年ランク下げた所にも落ちた敗因は?
それと予備校はどこに行ってたんです?
311:2011/03/17(木) 15:28:10.15 ID:8RkLA3JJi
>>30
敗因は数学と理科での取りこぼしですね
単科医科大だったのですが、正直なめてました

予備校は地方のマイナーなものです
32名無しなのに合格:2011/03/17(木) 15:29:52.03 ID:7g0HLZbA0
医学部の難易度TOP15を教えてください!
331:2011/03/17(木) 15:31:18.93 ID:8RkLA3JJi
>>32
それぞれの問題みてないのでちょっと無理
34名無しなのに合格:2011/03/17(木) 15:54:33.28 ID:uB62y+Hw0
1は沖縄の人ですか?
35名無しなのに合格:2011/03/17(木) 16:47:53.23 ID:q/2jvZC50
>>31
単科医大ってどこ?参考にするんで。
36名無しなのに合格:2011/03/17(木) 17:12:08.94 ID:4bmEn7IWO
よかったら第2、第3志望校や私立で受験した(または受験を考えていた)大学などを教えて下さい
371:2011/03/17(木) 23:40:47.06 ID:9MUCeDwSI
>>34
沖縄は行ったことはありますが違います

>>35
すみません、内緒です
特定を避けたいので
むずいとこ想像してくまさい

>>36
横浜市立大学や東北大学を考えていました
38名無しなのに合格:2011/03/18(金) 09:14:13.76 ID:uyzw1O8C0
そこには入学したわけじゃないから教えてくれてもいいと思うけどね。
39名無しなのに合格:2011/03/18(金) 09:30:06.52 ID:D3BZ1dlq0
横浜市立大は自分来年受けるつもりなので、何か対策とか特徴とかあったら書いてください。
401:2011/03/18(金) 11:25:43.38 ID:PRcTzEp1I
>>38
恐怖医です

>>39
英語は宮廷レベル、数学は宮廷あるいは単科医上位レベル、理科は
宮廷レベルまでやるといいです

問題が難しいので部分点とりに行くことを特に意識して勉強したほうが
いいみたいです
41名無しなのに合格:2011/03/18(金) 14:22:33.65 ID:Jf7Tocpu0
相互りんく
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1271260532/l50

第1回駿台全国総合72のB判?だよね
去年受けた模試偏差値と判定の推移教えてちょ
42名無しなのに合格:2011/03/18(金) 18:28:54.45 ID:LZT9nbw+0
このサイトで偏差値どれくらい?
http://kintaro.boy.jp
43名無しなのに合格:2011/03/19(土) 03:20:42.64 ID:e2dPHNSc0
滋賀医科大学の問題を解いたことありますか?
あれば傾向や対策教えて下さい。
44名無しなのに合格:2011/03/19(土) 03:25:56.13 ID:zKdJ42gVO
赤本見ろや
451:2011/03/19(土) 10:34:58.06 ID:DzcAtLZdI
>>41
見つけてきたかw
今整理してるから少しお待ちを

>>42
87 やってないけどw

>>43
>>44参照

ただ一つ言えるのは、対策は必要
46名無しなのに合格:2011/03/19(土) 10:58:14.51 ID:t+ba7f+70
訂正

@東大・難関医学部
A京大・標準的な国公立医学部

岡山大学医学部は@とAのどちらに入りますか?

471:2011/03/19(土) 11:07:24.39 ID:DzcAtLZdI
>>46

括りがよくらわからないけどw
48名無しなのに合格:2011/03/19(土) 11:27:37.97 ID:e2dPHNSc0
>>45
対策と言うのは滋賀専用の、ですか?そこを詳しく。
491:2011/03/19(土) 11:48:24.15 ID:DzcAtLZdI
>>48
問題集とかでしか見たことないけど
滋賀医は処理量が多いので、それに対する
対策をするとよいです
50名無しなのに合格:2011/03/19(土) 13:43:13.62 ID:e2dPHNSc0
なるほど。

あと化学や生物の記述問題への対策は何かしましたか?
51名無しなのに合格:2011/04/19(火) 01:34:22.72 ID:MweMDIut0
英語は添削してもらったんですか?
52名無しなのに合格:2011/07/04(月) 20:52:15.04 ID:sMSWQBQ80
医学部の偏差値低下が指摘されているが、学力試験がない場合は偏差値の算出すらできない。
下位国立医20大学入学者のうち一般前期は53.0%しかいない。残りの大半は小論文・面接のみで入学。

2011年入試 下位国公立医学部医学科定員  前期定員  それ以外
  2181人    1156人  1025人
            (53.0%)   (47.0%)

     総定員 前期 それ以外
 1旭川 112 40 72 
 2弘前 105 65 40
 3秋田 117 52 65
 4福島 105 47 58
 5筑波 105 58 47
 6群馬 102 47 55
 7富山 105 60 45
 8福井 110 55 55
 9三重 125 75 50
10鳥取  98 53 45
11島根 100 60 40
12広島 117 70 47
13山口 104 51 53
14香川 107 57 50
15愛媛 109 42 67
16高知 110 65 45
17大分 110 50 60
18佐賀 115 76 59
19宮崎 110 50 60
20琉球 107 75 32

合計  2181 1156 1025
※定員の変更は指摘して下さい
高知医と佐賀医は前期ですら学科試験なし
53名無しなのに合格:2011/07/04(月) 20:59:50.38 ID:Rql3tSO50
>>49
河合塾、駿台の模試偏差値を教えてください
54名無しなのに合格:2011/07/04(月) 21:29:55.56 ID:CjB2CImT0
英単語はどうやって覚えましたか?
55名無しなのに合格:2011/07/06(水) 00:49:38.11 ID:DN0x3Hzc0
脳神経細胞間に多くの連絡経路を作りました
56名無しなのに合格
解剖学だるいよ