【マーチ】センター利用がおいしすぎる【関関同立】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
マーチレベルならセンター利用ってのはバカでも入れる入試なんだぜw
センター利用は「国立受験者の併願入試」なんて思ってるバカなおめぇらはマジで損してるぜw
センター利用は国立受験生のものであるが、同時にバカな私立専願者にもっとも適した入試なんだよ
一見矛盾しているが、これは逆説なんだよ。おめぇら、耳の穴カッポじってよく聞きやがれw
国立受験生ってのは2次試験があるから、そこで記述なんかの高度な問題の対策に時間を割かざるをえない。
しかも、6、7科目を勉強している。
そこでマーチに入れないようなバカ私立専願者はセンター4科目を勉強すりゃーいいんだよ。
3科目は私大専願者が参加してくるから、4科目がベスト。
私大の一般対策はしなくていい。基礎ができたら、ひたすらセンター問題集だけやればいい。
実は、私大専願者同士の勝負より、ヘタな国立受験生と勝負したほうが楽なんだよ。
こっちは記述のような問題をやらなくていい分、めちゃくちゃハンデを貰ってるからな。
これでこの4科目については国立受験生に勝てる。案外たいしたことないんだよ、国立受験生なんて。

センター利用が難しいイメージがあるのは、それのためだけの勉強をしてる専願者がほぼ居ないから。
自分だけアドバンテージがある入試ってのは実はこれしかない。私大一般なんて私大専願同士の争いがハンパない。

あ、一番大事な科目選びについてだが、社会は公民を、理科は地学を選べ!
地学はチート科目だから。
センター本番で、初期微動継続時間を答えさせる問題が出たくらい簡単w高校入試だろコレw

難易度
一般専願>>>センター利用専願
2名無しなのに合格:2010/06/25(金) 01:50:59 ID:3gQk6IEk0
早稲田の人科もお得だな
5科で85%で通るw
3名無しなのに合格:2010/06/25(金) 21:19:41 ID:g59W8ieuP
あげあげ
4名無しなのに合格:2010/06/26(土) 07:48:00 ID:YBCkj0vnP
あげ
5名無しなのに合格:2010/06/26(土) 12:35:06 ID:Pq1OCKtYO
たしかに地学・数IAとかなんとかなるね
高得点とれたら、あわよくば総合問題を出してくるような国立も狙えるしね
(センター7 二次3)


つくばも軽量じゃなかったけ
6名無しなのに合格:2010/06/26(土) 21:28:50 ID:YBCkj0vnP
7名無しなのに合格:2010/06/27(日) 00:02:38 ID:LYAxRFfH0
同志社でセンター利用が一番受かりやすいのはどこですか
8名無しなのに合格:2010/06/27(日) 00:27:40 ID:TH6dA1lVP
スポ科に決まってんだろw
9名無しなのに合格:2010/06/27(日) 19:57:19 ID:lVAWciB+0
センター利用だとセンターで失敗して悪い点数をとったら、センター利用を出願した
大学全て不合格になるリスクがある。その代わりセンターの方が色んな私大の
問題の対策をするよりは対策がやりやすい人もいるだろう。
10名無しなのに合格:2010/06/29(火) 03:47:54 ID:4rAnnd6Q0
ちなみに普通に一般受験すると、たとえば人文系ならこんな難易度になる

■河合塾 2011年度 入試難易度ランキング【最新版】■
【文・人文・外国語系】※各学部最高偏差値を表示 ※関関同立に★
http://www.kawai-juku.ac.jp/
67.5 慶応(文) 上智(総合人間、外国語) 早稲田(文)
65.0 青山学院(文) 法政(文) 明治(文)
   立教(異文化) 早稲田(教育)

62.5 青山学院(教育人間、総合文化) 法政(グローバル)
   明治(国際日本) 立教(文、現代心理) ★同志社(文)
60.0 学習院(文) 中央(文) 法政(国際文化) 立教(観光)
   ★立命館(文) ★関西(文、外国語) ★関西学院(文)

===偏差値60の壁===

57.5 ★同志社(社会、神) ★関西(社会)
55.0 ★関西学院(教育、神)
11名無しなのに合格:2010/07/27(火) 11:06:48 ID:XUXREMo60
マーチに入るために、4科で80%以上出すのって楽じゃねえよ
そんな実力があるなら、5科やって旧帝目指した方が寧ろ近道だ

マーチにそこまでして入る価値があるとは到底思えないし、
入学しても周りはお馬鹿さんばかりだしw
70〜80%で入れる日大の方が寧ろお得だろうな
12名無しなのに合格:2010/08/06(金) 15:11:47 ID:sHFuElyi0
文系科目 関関同立≧センター
(近年のセンターは難化してるし、どっちもマークだし、センター利用は8割以上取らないと受からない)

理系科目 関関同立>>>センター
(センターはオールマークだし、数学VCないし、理科Uもない)

文系は一般の方が簡単。理系はセンター利用の方が簡単。
特に立命理工と立命情理と関学理工の3教科型はお勧め。
13名無しなのに合格:2010/08/07(土) 03:01:20 ID:NsxM1M44P
センター利用でマーチ通るなら
筑波や神大が見えてくると思うんだがなあ

しかも一般入試は何回か受けられるんだぞ

センター利用で本当にお得なのは立命館ぐらい
14名無しなのに合格:2010/08/07(土) 03:05:59 ID:z2bC+dP80
MARCHのセンター利用3科目で88%とかないと受からない所あるよね。
85%ぐらいあれば、法政中央青学は大丈夫そう。
難しいとは思う
15名無しなのに合格:2010/08/07(土) 04:21:13 ID:Xaq+Q7dt0
■一流大学有名企業就職率2009(AERA2009年3月25日号)
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾 32.5%
_________
早稲田大 20.5%
_________
関西学院 19.5%
立教大学 19.4%
同志社大 18.8%
_________
青山学院 15.9%
上智大学 15.4%
_________
明治大学 14.9%
中央大学 13.7%
立命館大 13.5%
_________
法政大学 11.8%
関西大学 11.5%


16名無しなのに合格:2010/08/07(土) 16:51:58 ID:NmEVuAtt0
私大の一般だと何点ぐらいが合格の目安になるのか教えてください。
例えばセンター利用で6割ぐらいのところと8〜9割ぐらいのところではどう
違ってくるのかも教えてください。
17名無しなのに合格:2010/09/13(月) 14:15:24 ID:kZB7nl17P
>>11>>13

お前らわかってなさすぎるw
さてはマーチが高嶺の花の低偏差値君だろ?w

あのなぁ、旧帝や神大のセンター8割ってのは英数国のような上げるのが難しい科目で点数を取らなきゃ無理なんだよw
でもマーチkkdrのセンター利用なら、英語と社会の配点が同じところだってあるw得意科目で荒稼ぎができるんだよw
18名無しなのに合格:2010/09/14(火) 01:53:07 ID:n1n9OYFw0
マーチやセンター舐めてる奴って冬になると泣きべそかいたり頭かかえたりするよね
特にマー関をセンターで取れると思い込んで記述対策がスカスカな奴
英作できねー和訳できねー同志社とか青学の英語むずいーってw
19名無しなのに合格:2010/09/14(火) 02:17:25 ID:nY77PxVaP
マーチをセンターで取れないようなゴミはどっか行ってくれゴミw
20名無しなのに合格:2010/09/15(水) 00:56:27 ID:Wq5RuEv70
立命館は最もセンター利用で取りやすい大学だろうな
21名無しなのに合格:2010/09/16(木) 00:27:29 ID:zXvO0U/a0
立命館はA方式が最難関
センター利用orセンター併用で狙うように
22名無しなのに合格:2010/09/18(土) 14:41:05 ID:ARf8b+fl0
京都は何しろ大学が多いので、学生同士の交流も多いし、
遊ぶ場所もたくさんあって、活気があります。
もちろん伝統的なもの(寺院など)もあり、今と昔が混在している♪

いろいろな人が集まっているところが、京都の大学の魅力。
地元の人、京都に移り住んできた人、観光客、修学旅行生、外国人など、
さまざまな個性をもった人たちが、小さな街で交流している。
京都の文化を肌で感じられる。
23名無しなのに合格:2010/09/18(土) 15:23:36 ID:W5ZX7+MS0
↑合格数に対して入学数の比率が高い大学(蹴る人が少なく、入学者が多い)
           合格数 入学数
国際基督   823   622 75.58%
慶應義塾 10253  7192 70.14%

國學院大  3740  2574 68.83%

早稲田大 17972 10713 59.61%
学習院大  3407  2017 59.19%
青山学院  9180  4632 50.45%

成蹊大学  3997  1945 48.66%
明治学院  6680  3062 45.83%
獨協大学  4815  2198 45.65%
上智大学  5074  2303 45.39%
関西学院 12042  5420 45.01%
法政大学 16048  6976 43.47%
同志社大 15689  6406 40.83%
関西大学 17127  6979 40.75%
中央大学 14420  5849 40.56%

立教大学 12481  4613 36.96%
明治大学 21024  7433 35.35% ←偏差値操作?:東の明治

立命館大 25605  7625 29.78% ←偏差値操作?:西の立命館
東京理科 16132  4362 27.04%
南山大学  8154  2188 26.83%

↓合格数と比較し、入学数が少ない大学(蹴る人が多く、ほとんど入学しない)

注1)ここでは、原則、入学率=1回生の人数÷合格者数。学年別人数をHP公開していない大学は、学部生の合計÷4を1回生の人数とした。
注2)青山学院と明治学院はHP更新していないため、前年度実績を採用。以下は、順位・大学名・合格者数・入学者数・入学率の順に記載した。
24名無しなのに合格:2010/09/19(日) 20:25:12 ID:Fm5JUh+l0
>>17
英語と社会の配点が同じところってどこですか?

ざっと調べたところ関西大学(の一部)しかなかったんですが…(>_<)
25名無しなのに合格:2010/09/19(日) 22:47:03 ID:W121zPWR0
同志社電気工70%ちょいで受かる
ソース俺
中堅からギリ上位国立志望のやつなら併願だしとくのが吉
26名無しなのに合格:2010/09/20(月) 13:46:10 ID:U4oiccILP
>>24
はぁ?www
立命館と青学社会情報
関大政策創造なんて得意科目が2倍になるから、社会400点になるなw
2724:2010/09/20(月) 22:03:24 ID:2I+0sCQL0
>>26
リッツと青学は見落としてました。
28名無しなのに合格:2010/09/23(木) 22:40:38 ID:Q1Eiexq9P
★読売新聞(2010/7/6朝刊) 『大学の実力調査』から主要大学一般率一覧表
      新入生数 一般入試  一般率  退学率
早稲田大 10035  6245  62.2% 4.3 0.9
慶應義塾 ※未公表               3.2 1.3
上智大学  2198  1373  62.5% 3.8 1.1
国際基督   551   288  52.3% 4.8 1.1
東京理科  4040  3299  81.7% 11.3 3.1

明治大学  7403  5187  70.1% 未公表
青山学院  4347  2985  68.7% 4.2 0.8
立教大学  4603  3066  66.6% 2.5 1.0
中央大学  5849  3102  53.0% 4.4 0.8
法政大学  6797  4510  66.4% 3.6 0.8

関西大学  6857  3898  56.8% 4.2 0.7
関西学院  5417  2814  51.9% 3.1 0.5
同志社大  6160  3668  59.5% 4.0 1.2
29名無しなのに合格:2010/09/26(日) 20:48:01 ID:9y8VeK2P0
age
30名無しなのに合格:2010/09/27(月) 07:37:23 ID:K9RSpnqk0
2009年度 公認会計士試験合格者数

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
---------------------------------------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名
− 横国大  33
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  12  学部在学中合格7名

2009年用(私立大学) 人気企業100社・公務員・教員就職率.
読売ウィークリー2008.2.17.

○慶應義塾 ○学習院 ○早稲田 ○関西学院  
--------------------------------------------------
○立教 ○上智  ○同志社    
以上
〜25%
--------------------------------------------------
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.87、○東京理科22.5
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、○法政19.2
〜18% ○成城18.9、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8、○国学院14.5
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
31名無しなのに合格:2010/11/04(木) 02:03:39 ID:uTYfFlou0
>>25

昔から、「ど〜やん(同志社)に行くくらいなら、大学なんて行かなくてもいい」と言われていました。
頭の悪い人が無駄遣いして行く所というイメージです。
今でも親はそう言っています。



32名無しなのに合格:2010/11/18(木) 04:43:09 ID:3iwF/xUUP
それは私大はみんなそうだっただろ
慶應だって昔は・・・
33名無しなのに合格:2010/12/17(金) 11:47:31 ID:YSGbWs870
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
34名無しなのに合格:2011/02/04(金) 09:37:14 ID:YckOJc+x0
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
35名無しなのに合格:2011/02/04(金) 18:57:48 ID:QY6NPL/YO
関西大学の三教科センター利用84%くらいだがこれって落ちる?ちなみに理系
36名無しなのに合格:2011/02/04(金) 21:09:24 ID:FQIWX186O
センターのほうが段違いに簡単で、3教科に絞ってセンター対策を3ヶ月ほどやってれば85〜90%はとれる
私大ごとの対策もしなくていいしね

因みに自分は一般とセンター利用で同じところ受けたけど一般だけ落ちてました
37名無しなのに合格:2011/02/04(金) 22:16:14 ID:FptvvDn70
>>35
落ちる。
38名無しなのに合格:2011/02/04(金) 22:18:28 ID:FptvvDn70
センターが簡単なんて昔の話。
理系で80%以上、文型で85%以上とれる奴がいかに一握りか
39名無しなのに合格:2011/02/05(土) 12:55:05 ID:LSys00Jx0
バンザイシステムでB判定、駿台でB判定でも落ちることあんのかな

5つセンター利用だしたけど、5つともこの判定だった
40名無しなのに合格:2011/02/05(土) 18:33:46 ID:AvQ8a3jgO
>>39 ボーダーギリギリなら落ちる可能性はある
ボーダーより15点以上高いなら安心していい
41名無しなのに合格:2011/02/05(土) 18:54:54 ID:mEmd3JABO
>>37
やっぱり落ちるのか
一応リサーチその他諸々A判定なんだけど信憑性低いんだな
42名無しなのに合格:2011/02/06(日) 23:17:28 ID:SntwsY1S0
合格発表が怖すぎて正直センター利用受けたことが
一般試験へのの勉強の妨げになってる

受けなきゃよかったかも



43名無しなのに合格:2011/02/08(火) 13:43:38 ID:XZg3GSO70
>>41
A判定なら大丈夫じゃない?
信憑性ないとみんなやらないだろ
44名無しなのに合格:2011/02/08(火) 15:24:42 ID:E+sg2bPoO
俺も1と同じ考えだな
マーチとか志望なら確実にセンター利用の方が楽
45名無しなのに合格:2011/02/08(火) 17:31:31 ID:dqxmnSAQ0
リサーチの志望者数予測と実際の志望者数が違うんだけど、その辺どうなの?
予備校はそういうのも考慮してやってくれているのだろうか
46名無しなのに合格:2011/02/08(火) 21:14:15 ID:FjXF++oI0
>>44
そりゃそうだ。
でもチャンスが1回しかないというリスクが高いから私文の奴らは一般の勉強をしてるだけ

>>45
それはかなり気になる。
明治のスレにこんなレスが↓

大学への名無しさん:2011/01/27(木) 09:30:17 ID:dHEwm7Fu0
河合塾のセンターリサーチでは1755人が情コミ志望でセンターリサーチを出している。
しかし、実際は2469人が最終的なセンター利用・情コミ学部の人数である。(大学公表)
すなわち、その差約714人がある。
この714人が加わることで、私の河合塾センターリサーチによる順位(175位)が変動するであろう。
47名無しなのに合格:2011/02/09(水) 16:37:23 ID:k+SH8W9F0
>>46
毎年合格する人数違うから順位気にしても無駄なんじゃないかな?
714人増えてもその分だけ合格者も増えるんじゃないの。
48名無しなのに合格:2011/02/11(金) 10:39:14 ID:oVE2yznW0
法政 生命科学部B方式 472 合格
49名無しなのに合格:2011/03/03(木) 18:32:52.48 ID:Gl5b0PsI0
おいおいおい俺明治立教全落ちなのに地学やってたら受かってたのかよ
ちなみに英語184国語147日本史93 悲しすぎる・・・
来年4科目するわ・・
50名無しなのに合格:2011/03/05(土) 08:11:54.68 ID:SG0Fd3g60
>>49
英語が200点満点でその点数なら、立教の半分以上の学部で受かってるはず。
51名無しなのに合格:2011/03/05(土) 23:09:49.75 ID:g7UjnTW70
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
52名無しなのに合格:2011/03/07(月) 23:45:36.34 ID:pmuPlx4T0
あげ
53名無しなのに合格:2011/03/25(金) 13:45:28.83 ID:v8Bmg8c90
早稲田センター利用は厳しいのかな?
54名無しなのに合格:2011/03/25(金) 13:45:48.02 ID:v8Bmg8c90
さげじゃないあげ
55名無しなのに合格:2011/03/25(金) 13:49:40.16 ID:RihKhBpB0
中央大学ならどのくらいいるでしょうか。
56名無しなのに合格:2011/03/25(金) 15:12:17.57 ID:zMifObxe0
>>1
センター利用のほうが対策すれば楽かもしれないが
1年で一回しかない試験で失敗したらどうするの
センターも5回とか10回とか受けられればの話で
落ちたら私立対策何もしていない時点で
底辺の私立しか受からなくなる
57名無しなのに合格:2011/03/27(日) 23:54:07.73 ID:i68tUbOjO
>>55
今年はセンター簡単だったから84%
80%でおちた。まあ一般でうかったけど。あと4教科のがおすすめ
58名無しなのに合格:2011/03/31(木) 17:02:45.45 ID:b/sj+maz0
センターってのはどの科目も平均が60点前後になるようにしてる。
科目ごとに母集団のレベルが違うのにもかかわらずだ。
つまり母集団のレベルの低い科目を取れば簡単に高得点をとれるというわけだ。
高校での授業時間が少ない科目は母集団のレベルも当然低い。
公民は地歴の半分の単位数で授業時間も半分。客観的に考えても公民有利。「倫理政経」以外。
一番最悪なのが数学。1A2Bは2科目と同じ。公民の何倍授業時間が多いんだって話w
59名無しなのに合格:2011/04/01(金) 13:41:09.91 ID:xan1NG0h0
>>56
確かにその通り。
この方法は自分より上のレベルの大学に受かる可能性はあるが、
同時にもし試験本番で実力が発揮出来なかったりしたらマズイことになるな
60名無しなのに合格:2011/05/01(日) 16:01:01.52 ID:Gpm4tDLi0
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
61名無しなのに合格:2011/05/02(月) 23:46:34.33 ID:8F6nTzRk0
数学と物理のセンター対策だけして、立命理工に受かったオレは勝ち組

受験勉強を始めたのが高3の秋だったから、とにかく時間がなかった
浪人はさせないと親に言われてたので、現役で受かるしかなかった
絶対に関関同立に行きたかったので、センターに全てを賭けた
そしたら、ギリギリで受かった

もしセンターで失敗してたらって?
さあ?どうなってたでしょうね?
62名無しなのに合格:2011/05/15(日) 23:00:59.65 ID:sIavvKCZ0
立命ごときで勝ち組とかいうなよ
63名無しなのに合格:2011/05/19(木) 23:39:59.40 ID:Q3sSWVBT0
>>62
立命コンプ乙
64名無しなのに合格:2011/05/19(木) 23:47:47.17 ID:BOWfDqMK0
>>63
立命の馬鹿は煽り耐性低いな 死ねよ
俺は国立だからな
65名無しなのに合格:2011/05/20(金) 00:01:23.72 ID:pFXWV13C0
>>64
ちゃんと大学名言えよ
国立っていっても、東大から北見工大まであるだろ
66名無しなのに合格:2011/07/11(月) 21:15:05.85 ID:nFyoWlXQ0
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
67名無しなのに合格:2011/07/17(日) 14:19:40.78 ID:YitLww380
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
68名無しなのに合格:2011/08/28(日) 19:02:12.37 ID:RRmo6Pwg0
俺ホントに英語が全く出来ないから辞めた
生物数学IAIIB現代文の4科目のセンター利用で法政か成蹊あたり目指してる
69名無しなのに合格:2011/08/28(日) 19:25:47.28 ID:NV8JnHlW0
青学行きたいんだけどどの学部が一番センター利用しやすいの?
70名無しなのに合格:2011/08/28(日) 20:20:04.72 ID:oKGE6Vjv0
偏差値の低い高校だからセンター対策がありません
71名無しなのに合格:2011/08/30(火) 17:35:47.80 ID:cnqefCQ50
関西大学志望の高校生だけどセンターどれくらい取りゃいいんですか
72名無しなのに合格:2011/08/30(火) 18:40:11.85 ID:ofqVtYge0
>>71
8.5割取っときゃ安泰じゃないか?
73名無しなのに合格:2011/08/30(火) 20:18:06.66 ID:cnqefCQ50
8.5ですか、法学部なら九割で足りますかね?
74名無しなのに合格:2011/09/02(金) 13:55:29.21 ID:v0cnYPEQ0
どうして立命館のセンター利用が
一番おいしいの?
75名無しなのに合格:2011/09/02(金) 17:44:11.96 ID:rDHu86nrO
5科71%で受かるから
76名無しなのに合格:2011/09/02(金) 19:09:48.70 ID:v0cnYPEQ0
ま、まじ!?
4科はどうなんだろう
77名無しなのに合格:2011/09/03(土) 12:10:55.46 ID:KIxTY+P70
(´・ω・`)ノちょっと大人の大学の選び方

・北海道大
広大なキャンパスで、キャンパスそのものがデートスポット。
決め文句は「キャンパスデートしようよ」 これでたいていの女子はついてくる。

・東京藝術大
芸術系最高峰の大学だけに最高峰のヌードモデルが登場。
でも大人なら、芸術と言う大義名分の芸術という大義名分の元体中を舐めるように見てはいけませんよ。

・國學院(渋谷)
キャンパスに巫女のコスプレした女学生が普通に歩き、周りに女子高が多く通学路は女子高生だらけ。
渋谷キャンパスは徒歩10分弱だが、あえてバスで行くと朝の通学時間は女学生で満員。エロゲのような大学。
78名無しなのに合格:2011/09/04(日) 04:19:33.58 ID:5NGGesjD0
正直センター85%とれるなら関大の問題7.5〜8割安定してとれるわ

皆8割いる8割いる馬鹿みたいに騒いでるがたぶん自己採点ミスってるだけで75%ありゃ法学部でも受かる
79大学への名無しさん:2011/09/04(日) 08:53:19.88 ID:4XPwWK3k0
禿同。関西はベスト科目2倍換算だから、
90点以上が1つあれば、採点上はすぐ8割。
これを合格者平均点で大学が発表している。
(今年どうなっているかは不明)
80名無しなのに合格:2011/09/05(月) 20:37:08.19 ID:AqbCPTnQ0
>>77
関西のも頼む
81名無しなのに合格:2011/09/20(火) 23:42:58.96 ID:7awt60sd0
センター利用私大受験でいくらでも併願おkみたいなの効くけど

それってセンターの検定料だけでいくらでも願書だしていいってこと?
それともセンターの試験一回だけで何校も受けたことになるってこと?
後者の場合だと何校でもおk!その分検定料払うならね。って感じ?
82名無しなのに合格:2011/10/02(日) 23:50:16.26 ID:FWICUJpz0
立命館の経営と同志社の商
センター利用の場合の偏差値と簿オーダーライン教えてw
83名無しなのに合格:2011/10/03(月) 14:03:23.97 ID:wLmmT7Xk0
−−−−|三|三|住|
−−−−|菱|井|友|
−−−−|商|物|商|
−−−−|事|産|事|
===========
東京大学|25|17|22|
一橋大学|-8|-8|-6|
東京外大|-3|-0|-6|
早稲田大|31|27|19|                         
慶應義塾|54|34|28|
上智大学|-9|-5|-5|
青山学院|-2|-1|-5|
津田塾大|-3|-1|-1|
東京女子|-3|-1|-0|
日本大学|-0|-0|-0|

名古屋大|-2|-1|-2|
南山大学|-0|-1|-1|

京都大学|-8|-8|-7|
同志社大|-1|-2|-1|
立命館大|-1|-2|-2|
龍谷大学|-0|-0|-0|

大阪大学|-2|-0|-5|
大阪市大|-1|-1|-1|
関西大学|-0|-0|-0|

神戸大学|-3|-2|-9|                         
関西学院|-1|-2|-1|

 「就職に強い大学 2012」 読売新聞社
84落合博満:2011/10/12(水) 08:13:41.55 ID:xfBicBh/O
GMARCH=読売ジャイアンツ

関関同立=阪神タイガースとすれば

南山=中日ドラゴンズだ。

お前らにはこの意味が解らなくて結構。
85名無しなのに合格:2011/10/12(水) 08:18:01.72 ID:YJqnS/r80
東京一工総計宮廷はメジャーか
86名無しなのに合格:2011/10/12(水) 08:19:31.05 ID:YJqnS/r80
東京も宮廷だな
連レスボケスマソ
87名無しなのに合格:2011/10/12(水) 12:10:09.77 ID:yktzBmhx0
早稲田法って9割何分必要?
88名無しなのに合格:2011/10/20(木) 15:02:51.60 ID:+asCkZWl0
http://www.geocities.jp/gakurekidata6/yozemi2011-7.HTML
代ゼミの模試 主要方式B判定
____  経済  
日本大学  58.00☆    
専修大学  54.50★ 
東洋大学  53.66★ 
駒澤大学  53.33★ 
89名無しなのに合格:2011/10/30(日) 11:49:26.83 ID:uCzp1uaR0
青学か法政の経営学部目指してるんですけど、
去年のセンター利用(3科目)のボーダーは、青学が83.5%で法政は81.5%だったんですが
青学と法政の一般入試の過去問を見る限り、どう考えても、一般で受けるよりも
センター3科目利用で、しかも漢文は必要なく、8割強取って受かる方が明らかに簡単な気がするんですが、どうでしょうか?
90名無しなのに合格:2011/11/05(土) 14:22:39.74 ID:jQ9ipsUQ0
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
91名無しなのに合格:2011/11/13(日) 08:23:08.35 ID:Tm3gP2zi0
センター利用ってどうやって合格不合格を見分けるんですか
センターランクを見ればいいんですか
同じだった場合どうするんですか
92名無しなのに合格:2011/11/20(日) 16:49:41.35 ID:/o8JHM8j0
関関同立の中で環境的に最強なのはどれ?
93名無しなのに合格:2011/11/24(木) 11:31:00.23 ID:+brLCv240
【30歳時推計年収】(関東編) 東洋経済2011年10月22号
(万円)
641 一橋大学
635 慶應義塾
628 東京大学
626 学習院大
619 東京外国
616 国際基督
613 早稲田大
610 横浜国立
602 上智大学
599 立教大学
596 筑波大学
595 成蹊大学
595 國學院大
595 青山学院
584 明治大学
583 中央大学
582 横浜市立
582 成城大学
581 法政大学
579 獨協大学
572 創価大学
555 電気通信
※大学通信が各大学の学生の就職先として調査した主要402の企業・法人のうち
有価証券報告書で平均年収が開示されている327社を対象に、大学ごとの卒業生の
30歳平均年収を就職者数で加重平均して推計。
対象企業が50人に満たない場合は除外。
94名無しなのに合格:2011/11/27(日) 06:02:34.15 ID:SfIn+qDW0
有名大学「現役」進学者数総覧
トップ高校の合格者は最終的にどの大学に進学したのか?              
                       
□智辯学園和歌山高校(和歌山市) 卒業生数 279名

|北|--|東|早|--|--|--|名|--|--|京|--|同|立|和|--|大|大|--|--|--|
|海|東|京|稲|慶|中|明|古|京|--|都|龍|志|命|歌|大|阪|阪|神|甲|関|
|道|京|工|田|應|央|治|屋|都|医|産|谷|社|館|山|阪|府|市|戸|南|学|
|大|大|業|大|大|大|大|大|大|医|業|大|大|大|大|大|大|大|大|大|大|
|=========================================|
|-1|11|-1|13|-4|-5|-0|-2|17|-5|-0|-0|-8|-9|-3|14|-4|-9|-8|-0|-9|

                                週刊朝日 2011年7月 8日増大号
                                ※京大医・医のソースは週刊朝日 2011年4月22日号
95名無しなのに合格
人気100社就職率 トップ20  
□2000人以上
−.−−−−−−−|就.-| −.−−−−−−|就.-|
順.−−−−−−−|職.-| 順.−−−−−−|職.-|
位.−−大学名−−|率.%| 位.−大学名−−|率.%|
============== ========
01.一橋大学−−−|37.6| 11.大阪大学−−|16.1|
02.東京工業大学−|29.7| 12.学習院大学−|15.8|
03.慶應義塾大学−|26.6| 13.神戸大学−−|15.2|
04.上智大学−−−|18.8| 14.名古屋大学−|15.0|
05.早稲田大学−−|17.9| 15.聖心女子大学|14.6|
06.電気通信大学−|17.6| 16.東京女子大学|13.7|
07.京都大学−−−|17.6| 17.東京理科大学|13.4|
08.東京大学−−−|17.2| 18.青山学院大学|13.3|
09.東京外国語大学|16.5| 19.同志社大学−|13.2|
10.津田塾大学−−|16.3| 20.立教大学−−|12.4|

□2000人未満
−.−−−−−−−|就.-|
順.−−−−−−−|職.-|
位.−−大学名−−|率.%|
===========
01.豊田工業大学−|26.6|  「就職に強い大学ランキング」
02.国際教養大学大|20.7|   後悔しない大学選びのための全情報
03.学習院女子大学|14.3|        週刊ダイヤモンド 2011.12.10