私学トップ2 ★慶応 学習院★ を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
■2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17■

@慶應   36.8% 早慶
A学習院 33.0% GIジョー
B早稲田 29.7% 早慶
C上智   29.0% GIジョー

■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立

■主要260社就職率ランキング(東洋経済)■
慶應大46.0% 早慶
上智大39.5% GIジョー
早稲田37.3% 早慶
学習院29.5% GIジョー
2名無しなのに合格:2009/12/14(月) 14:15:39 ID:xojRihI80
                                   、 l l|| ll | || l ll| l| | ||
         |                         ミ
        / ー    ノ!   __             三  考  エ  も
       ト-'     / └''"´     `l⌒)、 、      .ニ   え   ッ   し
   __ノ     ,  ´ ,.  - ''"´ ̄ ̄` .|___)  \      Ξ.   て  チ   か
   \    <   /   /       |   `ヽ. ハ     三  る  な.  し
     )    / /     |.     ',  ハ   ハ  \ |     ニ   !?   事  て
        /  |  /  /\    | /ー-</   メ、    三      を
      ∠、 .   ! ->-'\. /´ i⌒ヽ |  /  !\   ニ
        ',. ヽ.  | 7´ l⌒ヽ ∨  弋_り ハ/   .|   ヽ. 彡,
         |.  ', レ| 弋_り  .    ‐ ゚∠ o  ,ハ   ', ノl l|| ll | || l ll| l| | ||
         |  | ∧`oー   ,. -─ 、 //(`ヽ、  ○ |.    !
     ぁ   八 ○ |//   |/    )  / | ト、'  /   .|
     ら 〈r'´\ ゚/`)    `     / / //〉 |   /
     ゃ   \  .ソ| `ヽ`7ァ=┬‐ イ/    /⌒ヽ   ,'
      だ   /.  \   \/ ./___/|  _/  ̄\ノ  |
         /   \/||  ノ;ハ|/\八/ ヽ   /ト、  |
         !   ,' || /:::::| |'⌒⌒)/\   〉 '´ !ハ /
         |    |  !!::::::::::::! !\/ |  `/    .! |/   ∧__∧  []
         ',  /|  ',',:::::::::// /  !  /      | ./   ./o::::::::oヽ o
         \/   \_/| ,'.  └-ト、     ∨    |:::::Д:::::::ノ
            〈       / |    八      〉   `|:::::::::::::::\

3名無しなのに合格:2009/12/14(月) 14:18:01 ID:qXzB8zU/0
■学習院大学■

★教授陣 
日本代表レベル オプション価格算出で有名なガウス賞の伊藤清、20世紀を代表する数学者でフィールズ賞
受賞者の小平邦彦など、ノーベル賞クラスの世界的にも著名な教授がゴロゴロ 東大と並び日本一
学習院の教授陣がここまで豪華になったのは新渡戸稲造(5000円札)の尽力によるもの
東大の兄弟校と呼ばれる所以である
★キャンパス 
これまた東大と並び都心一等地の広大なキャンパスで日本で一二を争う
★就職
就職の良さは慶応と並び私学一位、実はコネ就職はほとんどないことで有名 男の総合職にも強い
学習院枠を設けて採用している大企業も多い。これは会社の信用力を高める為と言われている。
この点においても東大に似た扱いを受けていると言える。
★入試  
偏差値捏造全盛の中、受験チャンスは一回のみと昔ながらの正統派のやり方を貫いている
立教と同程度の難易度と言われているが、実際の難易度はもう少し上で、想像以上に難しい
皇族にも厳しいことで有名で、今上天皇は公務による単位不足で退学処分になり、秋篠宮様は
成績がいまひとつだった為、政治学科に回され、某品行不良な皇族の娘は入学を拒否された
(しかし彼女はのちに早稲田に入学を許された)
★W合格 
早稲田慶応に受かっても、学習院に入学する人が毎年いることで有名 東大旧帝落ちも多い
マーチではありえない現象である
★退学者 
憧れて入学する人が多いせいか、退学率は私学でも一二を争うほど低い
★社会的評価
非常に高く、就職先でも世間でもぞんざいに扱われることはまずない。
昇進の際も、能力的に同じなら、優先されることが多い。
グループ的にもGIジョーに属する為、マーチより格上の扱いをされる。
★ロー
熱心でない為、実績はそれなりにもかかわらず、東大生の選ぶローの5位になっている。
(東大 中央 早稲田 慶応 学習院) ローでは準上位校のはずの明治が敬遠されているのとは対照的
★東京のど真ん中に位置しているのに、キャンパス内にある森に野性のタヌキが生息している
4名無しなのに合格:2009/12/14(月) 14:19:48 ID:qXzB8zU/0
★過去10年間の日本銀行入行者数ランキング★ 
東大156   慶應   119  早慶
一橋24    早稲田  59  早慶
京大24    津田塾  26  お茶津田
東工大18   中央   20  マーチ
名大15    学習院  16  GIジョー
阪大11    上智   13  GIジョー
神戸11    理科大  10  東工東理

★政府系銀行幹部職員数ランキング★
東大  32  慶應   7   
東北大 7   早稲田 6 
一橋   6   学習院 2
京大   2   東工大 2
5名無しなのに合格:2009/12/14(月) 14:23:00 ID:qXzB8zU/0
■教授陣が充実している大学■(サンデー毎日2003年1月5/12日合併号)
@ 東京大 学習院大
A 京都大 東工大 一橋大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大 北海道大 都立大
B 慶應大 早稲田大 上智大 中央大

■ 教授陣がお粗末な大学■
日大 明治大 駒沢大 東洋大 国士舘大 立命館大 関西大 竜谷大 拓殖大   

★2009年・新司法試験合格率ランキング★
慶應.   46.37% 早慶 
中央    43.43% マーチ
早稲田  32.63% 早慶
明治    30.97% マーチ
上智    27.78% GIジョー
学習院  24.41% GIジョー
立教    22.23% マーチ

■大学キャンパスランキング■
東大   東京一工
学習院  GIジョー
早稲田  早慶
一橋   東京一工
京大   東京一工
関学   関関同立
上智   GIジョー
同志社  関関同立
立教   マーチ
青学   マーチ
6名無しなのに合格:2009/12/14(月) 14:24:17 ID:qXzB8zU/0
■東大ロー出身校ランキング■
東大  96   早稲田   19
京都  7    慶應    16
一橋  4    中央     5
神戸  1    上智     2
首都東京 1  学習院   1
国立は、年度によって、他の旧帝が入ることがある
私立はこれ以外の大学は、毎年ゼロ

■東大生の選んだ法科大学院ランキング■
東大   東京一工        
中央   マーチ          
早稲田  早慶       
慶應   早慶        
学習院  GIジョー       
上智   GIジョー  
東大生のほとんどが東大、中央、早稲田、慶応、学習院、上智、のどれかを志望している
7名無しなのに合格:2009/12/14(月) 14:27:13 ID:qXzB8zU/0
★上品な大学ランキング★
@学習院 GIジョー
A慶応   早慶
B津田塾 お茶津田
C上智   GIジョー
DICU   GIジョー
8名無しなのに合格:2009/12/14(月) 14:44:29 ID:Kkoa34aZO
自分の行きたい大学入ったやつはこんなこと書かないからなあ
お前ら頑張れ!
9名無しなのに合格:2009/12/14(月) 17:58:26 ID:qXzB8zU/0
■有名私大 総合力ランキング■

難易度  資格(率)  就職(率)  キャンパス  品格   教授陣  出世力  世間評価

慶應    慶應     慶應     学習院   学習院   学習院   慶應    慶應
早稲田  中央     学習院    早稲田   慶應    早稲田   早稲田   学習院
上智    早稲田    早稲田    上智     上智    中央     学習院   早稲田
ICU    学習院    上智      関学     立教    慶應     中央    上智
立教    立命館    ICU      ICU     ICU     立教    上智    立教
同志社  上智     関学     同志社   関学    上智     立教     ICU
学習院  同志社    立教     立教     成蹊    関学     同志社   中央
中央    関西     青学     中央     中央    同志社   関学    同志社
明治    法政     同志社    成蹊     南山    法政     成蹊    関学
青学    立教     成蹊     南山     成城    成蹊     法政    成蹊
関学    明治     南山     青学     同志社   関西     明治    青学
関西    関学     成城     立命館   関西    成城     ICU     法政
成蹊    成蹊     法政     法政     早稲田   南山     南山    南山
南山    南山     中央     関西     法政    ICU     成城    関西
立命館  ICU      関西     成城     青学    青学     青学    成城
成城    成城     明治     慶應     明治    明治     関西    明治
法政    青学     立命館    明治     立命館   立命館   立命館   立命館
10名無しなのに合格:2009/12/14(月) 18:17:13 ID:qXzB8zU/0
■東大生の選んだ法科大学院ランキング■ 

法科大学院名  東大出身者合格数 
----------------------------------  
東大         多数(非開示) 
中央         不明(非開示)  
早稲田               91
慶應                80
学習院              11
上智                10
----------------------------------10人 
明治                9 
一橋                8
京大                7
---------------------------------- 5人
立教                3
法政        数名(非開示) 
横国                2
青学                2
----------------------------------
但し夜間ローは除外した ソースは各大学院のサイト
11名無しなのに合格:2009/12/14(月) 18:42:17 ID:a9b7vesS0
  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         ( ^p^ )__ )  oめりーwwぱしへろんだすwwww♪o   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/^p^   |_/  ○   。  o  O 。  
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。           
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   ( ^p^ )  (^p^ ) つ  o   °      o 
12名無しなのに合格:2009/12/14(月) 18:49:50 ID:2RJsdzLB0
■■■企業系大学の「底力」・・・【特集 不況でも就職に強い大学】 週刊アエラ2009年10月4日号■■■
http://www.waseda.jp/jp/news09/090930_2_p.html
http://www.nuclear.sci.waseda.ac.jp/
15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。

☆☆☆ 日本版スタンフォード・・・日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある ☆☆☆
◆インターンで交流強化・・東京都市大学と東急グループ◆
世田谷区の東京都市大学(旧武蔵工業大学)も、「鉄道王」がつくった大学だ。
傘下に収める学校法人五島育英会の初代理事長は、東急グループの創設者、五島慶太である。

「東急電鉄、東急建設、東急不動産、東急百貨店などグループには毎年15人ほど入社しており、工学部では共同研究もするなど、
東急グループとは人材面、物質面で交流があるのも事実です。 http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html
関連校だから有利というよりも、自然にある程度の人数が入社している傾向があります」(就職課の真下賢課長)

もともと、工業大学として80年の伝統があり、2008年度の上場企業の社長数でも武蔵工業大出身者は21人。
工学部の学生1人あたりの求人数は★69・2社★と、安定した評価を得ているーー。

☆他の主な企業として東急ストアー、東急イン、東急車両製造、東急エージェンシー、東急リバブル、エクセル東急ホテル、
シロキ工業、世紀東急工業、株式会社東急レクリエーション、渋谷文化村109,伊豆急行など290社9法人。
13名無しなのに合格:2009/12/14(月) 19:13:28 ID:qXzB8zU/0
>>12
どうせ名前変えるならさ

東京都市大学よりも
東急大学
にしたほうがいいと思う
14名無しなのに合格:2009/12/15(火) 00:26:08 ID:ttSYM8yD0
>>1
もう早稲田は終わったなw
15名無しなのに合格:2009/12/15(火) 01:00:14 ID:MeYHK5Lb0
★英語で入りやすい大学BEST10最終テンプレ★
【1位】
・立教経済
●英語の難易度はマーチ平均より高いも平均点が激低
(合格者の自己採点での合格最低点は大概が6〜6.5割である)
お買い得学部として有名も、それを知る者は少ない
【2位】
・明治法
●ここも難易度の割に英語の平均点は低迷
明治=選択科目での勝負なので英語は二の次に考えよう
選択科目>>>英語>>>現・古
英語ボーダーラインは6割程度
【3位】
・早稲田人文科学
●言わずと知れた早稲田下位学部だが、そんなのを気にするのは学内のみ(学内でもごく少数)
難易度がマーチ程度なのでよく予備校講師が英語が苦手な生徒に提示する学部
ボーダーが半分行けばかなりいい方なので挑戦する価値はある
【4位】
・法政経営(U日程)
●T日程に比べあまり差はないが、法政の中では馬鹿にされない&程々に問題が容易
今年は某教授の発言から易化が期待できる
経営戦略学科は例年安定した就職率を誇る
【5位】
・青山学院経済
●その問題の難度から遠慮しがちな受験生が多発
仮に経営に行ったりしたら君の未来は暗く深い
もし青学に行くのなら経済か看板である文学部だろう
【6位】
・明治商
●看板学部である
の、割に問題はマジで簡単(というより受験者がみな出来ない)
明治の中ではそんなにムズくないにも関わらず抜群の就職率である
政経とほぼ扱いが変わらないので是非
【7位】
・中央商
●その問題の単純さから基礎が出来てる者ほど簡単
しっかりとネクステ・フォレスト等参考書をマスターすればボーダーには達するだろう
あとは国語・選択でどれだけ取れるかだ
【8位】
・青学経営
●先に言ったように就職率は悪いが、腐ってもマーチである
英語のみに限らず全般的に問題は現在易化している模様
合格最低点が赤本よりおそらく低い
【9位】
・学習院法
●陛下御用達の学習院も、英語には力を入れていない模様
全体的に経済学部よりも問題はむずいが合格最低点は圧倒的に低いので、
英語が苦手な受験生は法学部のほうが無難だろう
就職、交通アクセス、世間体、どれをとっても法学部は強い
【10位】
・明治農
●知名度はまだ低いが大手企業にOBが数多く輩出
英語はマーチ標準レベルだが合格最低点が低い
倍率もそこそこなので後々化ける可能性も
16名無しなのに合格:2009/12/15(火) 01:17:47 ID:ttSYM8yD0
★過去10年間の日本銀行入行者数ランキング★ 

東大156   東京一工  
慶應119   早慶
早稲田59   早慶
津田塾26   お茶津田
一橋24    東京一工
京大24    東京一工
中央20    マーチ    
東工大18   東京一工   
学習院16   GIジョー
名大15    地帝    
阪大11    地帝    
上智13    GIジョー
神戸11    準地帝    
理科大10   東工東理


★政府系銀行幹部職員数ランキング★

東大  32  東京一工  
慶應   7  早慶   
東北大 7  地帝  
早稲田 6  早慶 
一橋   6  東京一工   
学習院 2   GIジョー
京大   2  東京一工   
東工大 2  東京一工
17名無しなのに合格:2009/12/16(水) 16:26:54 ID:h5WDYJ2Y0

■就職貴族ランキング■

【S+】東京
【S..】慶應 京都 一橋
【S-】東京工業 学習院 早稲田 
==================================================
【A+】名古屋 お茶の水 上智    
【A..】東北 大阪 ICU 津田塾 
【A-】神戸 横浜国立 東京理科 中央 
==================================================
【B+】北海道 九州 筑波    
【B..】首都大 大阪市立 同志社
【B-】千葉 立教 金沢 広島 




18名無しなのに合格:2009/12/16(水) 23:35:45 ID:kmMXhua1O
>>14 むしろ逆なんですけど
終わっているのは学習院皇室御用達は過去のものになりつつあるから
将来的に学習院はマーチ下位レベルまで下がると思う
19名無しなのに合格:2009/12/17(木) 00:21:12 ID:GmKXiUcQ0
日経BPコンサルティングは2009年10月に実施した「大学ブランド・イメージ調査 2010(首都圏編)」
の結果をまとめ、2009年12月10日に調査結果報告書を発行・発売した。

日本の大学を取り巻く環境は、悪化の一途をたどっている。1992年をピークに18歳人口は、
右肩下がりに減り続け、2009年現在、約120万人とピーク時の40%減となっている。
しかし、大学の数は年々増え続けており、パイは縮小、受け皿は拡大と、
ギャップが大きくなっている。来春から学生募集を停止する大学も複数校出ており、
大学淘汰の激しい波が押し寄せている。そんな中、こういった状況を打破するための
解決策として、大学経営の中で、大学の「ブランド力」が注目されている。
そこで、日経BPコンサルティングでは、大学のブランド力を客観的に評価すべく、調査を実施した。

その結果、ブランドの総合力を表す「大学ブランド偏差値」第1位は89.3ポイントを
獲得した慶應義塾大学となった(表1)。僅差での第2位が東京大学(89.1ポイント)。
また第3位には早稲田大学(86.0ポイント)が続いた。

ソース
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091208/1030505/
20名無しなのに合格:2009/12/19(土) 20:45:12 ID:1nwgFDuX0

■就職貴族ランキング■

【S+】東京
【S..】慶應 京都 一橋
【S-】東京工業 学習院 早稲田 
==================================================
【A+】名古屋 お茶の水 上智    
【A..】東北 大阪 ICU 津田塾 
【A-】神戸 横浜国立 東京理科 中央 
==================================================
【B+】北海道 九州 筑波    
【B..】首都大 大阪市立 同志社
【B-】千葉 立教 金沢 広島 


■就職最悪4大学■

明治 法政 立命館 関西
21名無しなのに合格:2009/12/19(土) 23:22:39 ID:FFvXfnen0

天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
22名無しなのに合格:2009/12/23(水) 13:09:40 ID:ygERPg2t0
>>1
お似合いのカップルだね
23名無しなのに合格:2009/12/23(水) 14:08:36 ID:hkFzm4FHO
なにこのコピペスレ
24名無しなのに合格:2009/12/24(木) 11:54:42 ID:p3zQUkmT0
私立で旧帝に張り合えるのは
慶応・学習院・早稲田・上智
津田塾東京理科
ぐらいだろうな
25名無しなのに合格:2010/01/05(火) 23:17:30 ID:unwCCGpP0

      ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <一流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 東大 ヽ、
     | | 慶応| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ICU (___)
     | ( ´∀` )∪上智 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 学習院 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ★★★エリート東京6大学★★★

        東大+早慶GIジョー
26名無しなのに合格:2010/01/18(月) 16:16:32 ID:WCVYwMts0

■大学ユニット一覧■

東京一工      東大 京大 一橋 東工大
★四大学連合   一橋 東工大 東京医科歯科 東京外大 (実質的合併)
7帝大        北大  東北大 東大 名大 京大 阪大 九大
早慶        早稲田 慶應
GIジョー      学習院 ICU 上智
マーチ       立教 中央 青学 明治 法政
関関同立      同志社 関学 立命館 関西
成成明学      成蹊 成城 明学
中南西福      中京 南山 西南学院 福岡
独国武       独協 国学院 武蔵
日東駒専      日大 東洋 駒沢 専修
産近甲龍      京都産業 近畿 甲南 龍谷
大東亜帝国    大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘

その他
★東京六大学   早稲田 慶應 立教 東大 法政 明治
★五大学連合   早稲田 学習院 立教 学習院女子 日本女子 (実質的合併)
★神田五大学   中央 日大 法政 明治 専修
早慶立       早稲田 慶応 立教(〜1970年代前半)
早慶上       早稲田 慶応 上智(1970年代後半〜)
☆明駒       明治 駒沢        ☆立明帝国    立命館 明治 帝京 国士舘  
☆東の明治 西の立命  明治 立命館 (兄弟校)   東の国士舘 西の立命館   戦前のライバル校
ミニ東大      中央(資格・校風) 学習院(校風・キャンパス・教授陣・東大の兄弟校) 上智(難易度)
女東大       御茶ノ水女子(難易度) 津田塾(難易度)
ポンキンカン    日大 近畿 関西大    ☆青法明 青学 法政 明治
ミニ早稲田 明治 法政   ミニ慶応 立教   ミニ立教 青学  ミニ青学 明学 (兄弟校)
裏同志社 立命館  西の上智 南山  西の立教 同志社  西の青学 関学  西の法政 関西・・・
27名無しなのに合格:2010/01/20(水) 17:13:21 ID:D7azJd8W0
楽天みんなの就職
大学の満足度(2006年卒)http://www.nikki.ne.jp/

学習院大 3.84
成蹊大学 3.81
武蔵大学 3.81
早稲田大 3.78
立教大学 3.78
國學院大 3.77
明治学院 3.74
慶應義塾 3.70
青山学院 3.70
成城大学 3.70
獨協大学 3.69
明治大学 3.66
大東文化 3.65
東洋大学 3.64
帝京大学 3.64
法政大学 3.62
日本大学 3.62
専修大学 3.58
神奈川大 3.59
中央大学 3.57
東京理科 3.56
28名無しなのに合格:2010/01/24(日) 23:36:38 ID:c8LYtIwC0

■内部進学を考慮した本当の私大ランキング■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1262845330/

>>1
これを見ればわかるとおり
内部進学者のレベルは、大学受験難易度とは大きく食い違っている。
従って、内部進学者のレベルを加味した入学者のレベルで考慮した本当の大学ランキングは
以下の通り

慶応
上智
早稲田
学習院
立教
関学 同志社 青学 中央
明治 成蹊 成城 法政 独協
関大 日大 近畿 立命館 明学

★そしてこのランキングは就職ランキングに酷似している。
ということは、企業は、内部進学者のレベルも加味して判断しているということになる。
やはり企業人事部はよく分析していると言えるだろう。
29名無しなのに合格:2010/01/25(月) 21:20:24 ID:bVdFNs4Z0

■85大学530学部 「就職力」対決 読売ウイークリー■

1_慶應・理工         早慶
2_慶應・法          早慶
3_慶應・環境情報     早慶
4_上智・理工        GIジョー
5_慶應・総合政策     早慶
6_慶應・商          早慶
7_慶應・経済        早慶
8_上智・経済        GIジョー         
9_上智・法          GIジョー
10早稲田・政治経済    早慶
11上智・外国語       早慶
12学習院・法         GIジョー
13早稲田・理工       早慶
14慶應・文          早慶
15早稲田・法         早慶
16学習院・経済       GIジョー
17早稲田・商         早慶
18国際基督教・教養    GIジョー

★マーチ関関同立はトップ20圏外 マー関最下位は立命館と明治
★やっぱり一流企業に行きたいなら早慶+GIジョーのトップブランド大に行かなきゃダメ

30名無しなのに合格:2010/02/07(日) 01:13:55 ID:LUqCzpiB0
一橋東大が落ちたとき入学するつもりで受けるのは
早稲田
慶応
上智
学習院
東京理科
津田塾
中央法
まで
だな
31名無しなのに合格:2010/02/16(火) 18:50:09 ID:S79jnjnt0
>>30
だな
32名無しなのに合格:2010/02/21(日) 15:29:05 ID:0aWaH5Bt0
【2010】慶應義塾大学合格者スレ【part1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266730501/
33名無しなのに合格:2010/03/06(土) 16:10:40 ID:jTpjH2+t0
大学への名無しさん sage New! 2010/03/05(金) 19:23:26 ID:QuUaEIxJ0
■学習院がお買い得なわけ■

昔は、学習院→東大院→→学習院大講師→学習院大教授 という人は、わりと居たが(篠沢教授もそう) 
学習院→東大院→学習院大講師→東大教授 という人は、ほとんどいなかった
最近は
学習院→東大院→学習院大講師→東大教授 という人も少しづつ増えてきている。


学習院レベルで東大教授になれる大学が他にあるかというと、ほとんどないw
というか
早慶上智でも、なかなかなれない。
★これって地味だけど、何気に、凄い事だったりするww

最近は
学習院→東大院→学習院大講師→学習院大教授 
または学習院→学習院大院→学習院大講師→学習院大教授 というケースも増えているので
東大教授になれなくても昔ほどのリスクはないのも安心感がある。

なぜこうなったのかというと
★元々、東大と学習院は政府から特別扱いされていた(学習院は戦前は国立大学だった)
★昔から、国立大事務局における教授のランクが、東大≧学習院≧旧帝>>早慶となっている(天皇陛下が通われる為)
★最近は、東大出身で、学習院講師として出た人の方が、優秀な結果を残している
からで、東大絶対優位の原則が崩れてきているから。

学習院は就職も慶応と並んで私学トップランクだし、国T採用率は5割と高いし、日銀などにも京大や東工大並に幹部職員
がいるし、その上、東大の教授にもなれるチャンスがあるということを考えれば、こんなにお得な大学はないと思う。
34名無しなのに合格:2010/03/06(土) 23:43:07 ID:kR7mfkHe0
東工大<学習院はゆるせんな
理系分野でどう考えても東工大以上の就職力があるとは思えん。
任天堂の社長は東工大。入社2年で社長に抜擢された逸材。
まぁ、そのひとの才能によるところが多いとはおもうけど

つり、工作活動なら、もっとましなのにしろ
by東工大生
35名無しなのに合格:2010/03/07(日) 00:23:36 ID:6A4NkqDj0
学習院が旧帝大やら早慶上智と渡り合えるわけないだろw
学習院の奴らはプライドだけ一人前
せいぜい明治中央クラス
36名無しなのに合格:2010/03/07(日) 12:12:54 ID:Fg4sRuVN0
>>34
>>35
明治のくせにアニ逝ってんだかw  (´∀`) 
37名無しなのに合格:2010/03/07(日) 17:28:45 ID:6A4NkqDj0
残念俺は慶應だ
38名無しなのに合格:2010/03/21(日) 21:12:57 ID:ZXN9upsU0

      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <一流っていいよな!
     /    ヽ       /早稲田 ヽ、
     | |慶応| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ICU (___)
     | ( ´∀` )∪上智 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |学習院 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 

      ★★★早慶GIジョー★★★



39名無しなのに合格:2010/03/23(火) 11:37:21 ID:3WUvBJfx0

■これが偏差値操作を考慮した本当のランキング■

早稲田△
慶應★
上智☆

津田塾△
学習院☆
同志社△
立教△
東京理科△

中央△
関学△

青学▲
明治★
明学△
成蹊△
法政▲
関西△
立命館★★

★★とんでもない偏差値操作 ★かなりの偏差値操作 ▲一部の学部で極端な偏差値操作
△全体的にそれなりの偏差値操作 ☆まったく偏差値操作なし
40名無しなのに合格:2010/03/24(水) 15:32:41 ID:wr1IYfvF0

■企業の評価■ウイークリー読売2009.6.18就職力ランキングhttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/


【早慶+GIジョー】
慶応70>学習院66>上智60>>>早稲田47>>>ICU30

【関関同立】
同志社38>関学36>>>立命館25>関大20

【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17


41名無しなのに合格:2010/03/24(水) 16:47:09 ID:MVOomQUw0
マジレスすると学習院にもっとも近いのは関西の名門甲南大学
旧制高校の伝統を持ち、セレブの師弟が小学校から大学まで通い、
多くの二世政治家や二世経営者を輩出、セレブ大学として関西
では圧倒的な存在。学習院も関東の甲南というべき存在。
42名無しなのに合格:2010/03/24(水) 22:45:23 ID:wr1IYfvF0



慶應≧早稲田=上智>学習院=津田塾=立教=東京理科>中央>青学法政明治




こんなもんだよ
現実は



43名無しなのに合格:2010/03/25(木) 00:35:59 ID:aflj/yZA0
慶應早稲田>ICU上智≧明治東京理科>立教≧中央法政>青学>成蹊>明治学院成城学習院

人口に膾炙している現実だ
44名無しなのに合格:2010/03/25(木) 06:40:40 ID:4BN+7ClD0

やっぱ、学習院ってなんだか特別な雰囲気を醸してるからかね。
進学校とかの実績を見ても、MARCHをそれぞれ50人以上だしてても、学習院は10数人だったり、成蹊や明治学院のほうが人数が多かったりするからね。
45名無しなのに合格:2010/05/07(金) 21:24:26 ID:565Hs9jo0
■東大理T卒業生が語る 学習院大学併願のすすめ■

首都圏の大学で教授以下スタッフの実力順位をつけるとしたら東大の次はどこでしょう。

国立は総合大学の数が少ないので決めるのが難しいですが、
★私立は学習院がトップだと思います。

もちろん学部・学科の数が元々少ない小さな大学ですが、揃えている人材のレベルは
早慶の平均より上です。
まあ「東大の養老院」とか言われてるように東大を引退した先生がいっぱいいるんですけどねw
ジジイばっかりではなく、東大で助教授→学習院教授というルートや、東大助手→学習院准教授
といったルートでアカポスに就いている若い人もいます(駒場で「現代物理学」を担当している田崎某とか)。
とにかく東大出身者が多いのは昔からの伝統のようです。

★就職も東大の文学部なんかより良いんじゃないかという疑惑がありますw
博物館・美術館の学芸員就職に強いなんて話も聞きますね。

一番のマイナスポイントは学生のレベルが早慶に比べて低いことだと思いますが、周りがアホばっかりでも
自分一人だけ出来ればそれでいいやみたいな人間にとっては良い教官に教わりさえすれば充実した
学問環境になるのではないでしょうか。普段から学生の低レベルさに呆れている教授としても真面目に
やる気がある学生がひょっこり表れたとしたら熱心に指導したくなるかもしれません。
★学習院卒→東大院ロンダというルートも十分可能で現実にそういう人もいます。

早慶の興味のない学部を大金払って大量に受験するくらいなら学習院を
選択肢に入れてみるのもおすすめだと思いますね
----------------------------------------------------
おまけ
ちなみに、つい最近まで東大総長だった佐々木 毅人さんは、今は、学習院の法学部長をやっています。
★つまり、そのくらい学習院大学の格は高く、一橋京大レベルということです。
46名無しなのに合格:2010/05/09(日) 08:53:43 ID:AuwFJjL70
早稲田
    ∧,,∧  ∧,,∧ 慶應
 ∧ (´・∀・) (・∀・`) ∧∧
( ´・∀) U) ( つと ノ(∀・` ) 上智                   ( ^+^) (亜細亜は友達だお…アジガクだお…)
| U (  ´・) (・`  ) と ノ                        / |_|\(学習院の格付け教えてやるお…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                          l l
     `u-u'. `u-u' ICU
       

おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         ( ^+^) 学習院
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧          GIジョー!GIジョー!       ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        GIジョー!GIジョー!    (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \( ^+^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) Gはふつーに外語大だアホ。
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
47名無しなのに合格:2010/05/13(木) 12:43:34 ID:i5LfFREC0
■私立大学を国に例えると・・・ その1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1228523693/

早稲田 アメリカ マンモスで私学の雄 アメリカにそっくり
慶応  イギリス お高くとまったエリート臭がそっくり
上智  ドイツ  小粒だがピリリと辛い実力派なのがそっくり
学習院 日本   小さくても高品質、天皇陛下、日本はここで決まり
立教  フランス マーチ最上位で適度にチャラチャラしてるところが似ている
------------------G5の壁------------------------------------------------------
中央  ロシア  僻地にある広大なキャンパスで頭が良いところ
同志社 カナダ  主役にはなれないが、脇役ならそこそこ良質なとこ
青学  イタリア 明るくて下半身がだらしない点がそっくり
------------------G8の壁------------------------------------------------------
関学  スペイン 中央からは忘れられた存在だが、明るいところ
法政  オランダ 小者ながらも、そこそこの存在感があるところ
ICU オーストコリア 広大なキャンパスに少数の学生が生息している
------------------主要国の壁------------------------------------------------------
日大  中国   いつも低品質な人海戦術なところはうりふたつ
明治  韓国   早稲田立教に対する粘着ぶり、劣等感、体質が韓国にそっくり
立命館 北朝鮮  似ているというレベルではないw リアルで北の工作機関
48名無しなのに合格:2010/06/12(土) 13:32:27 ID:pevXceGt0

■平成22年度 新司法試験択一合格率ランキング (合格者/受験者) ■

90% 学習院

87% 北大 87% 東大 87% 慶應 86% 中央
85% 京大 84% 東北 84% 一橋 82% 神戸 81% 阪大

79% 琉球 76% 明治 76% 上智 76% 首都 76% 山梨
75% 専修 75% 愛知 74% 名大 74% 同志 74% 神奈川

========================================================================= 下位ローの壁

74% 金沢 73% 阪市 73% 早稲 72% 法政 71% 北学
71% 中京 70% 筑波 70% 関西 

69% 福岡 69% 東学 69% 広島 68% 九州 68% 近畿
68% 関学 66% 立命 66% 明学 65% 立教 65% 東洋
65% 創価 65% 静岡 65% 横国 63% 龍谷 63% 白鴎
62% 熊本 60% 名城 60% 南山 60% 東文 60% 成蹊
60% 甲南

59% 青学 58% 関学 57% 駒澤 56% 日本 56% 香川
55% 鹿児 55% 広修 55% 岡山 54% 桐蔭 53% 久留
51% 西南 50% 國學

49% 獨協 49% 新潟 47% 阪学 47% 宮学 46% 神学
46% 京産 41% 島根

39% 信州 38% 東海 36% 駿河 35% 愛学 30% 姫獨

49名無しなのに合格




東大 学習院 一橋 京大 慶応