現代文の二次試験は東大が一番難しい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
異論・反論大歓迎。
2名無しなのに合格:2009/11/23(月) 21:24:19 ID:wGuxiVknO
採点が厳しく、点数を取ることが難しいのか、それとも採点は普通だが問題が難しいのかどっちの話かを明確にすることはこのようなスレを立てる人にとって大切なことだと思うんですが。
3名無しなのに合格:2009/11/23(月) 21:35:39 ID:EFExruwE0
東大京大ダブルで対策してる俺からすると、京大のほうが難しい。
年度によって差はあるが・・・
44様Getter!? ◆44444N6Mm2 :2009/11/23(月) 21:37:47 ID:OWKOYi5mO
4様
5名無しなのに合格:2009/11/23(月) 21:50:11 ID:P/Za66ghO
明らかに京大のほうが簡単。
京大は答えを縮める努力を一切しなくていい。ほぼ書きたいように書ける。
東大はただでさえ難しいのに解答欄に合うように答えを切り詰めなきゃならん。
6名無しなのに合格:2009/11/23(月) 21:50:42 ID:Y0Ew262q0
京大のほうが俺はやりやすいと思う
難易度というか方向性の違いかな
7名無しなのに合格:2009/11/23(月) 21:56:09 ID:cbcJeKWN0
一橋>その他

一橋は現代文が難しすぎて得点差が付かない。
8名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:00:19 ID:jBoOlqZE0
>7
差はつかないが難しすぎるってことはないよ
9名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:02:01 ID:EiFIL5cFO
結局こういうのって荒れるだけだから

【文章の難しさ】
【設問の難しさ】
【総合的難しさ】

に分けてランク付けして語れよ。


センター試験
【文章の難しさ】C
【設問の難しさ】C
【総合的難しさ】C
10名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:02:48 ID:1Nj/qLhhO
東大は難易度はそこそこ難しいくらいだけど、採点が厳しすぎる
11名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:13:39 ID:j9GDc7w8O
文章が難しいときは設問は易しく
文章が易しいときは設問が難しい
というのが現代文の常識
よって>>9のテンプレは無意味
12名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:14:03 ID:SrRW/LhcO
地味に北大の現代文がやや難の良問
13名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:16:03 ID:hmr5MDCZO
大阪大の難しさは異常
14名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:20:03 ID:1empVr3aO
>>11
その法則が綺麗にあてはまるのなら、全ての現代文の難易度は等しいものになるな
15名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:22:49 ID:sB00j/2kO
>>13
初めて阪大の問題解いた俺でさえ七割いったレベル
対策すれば普通に乗り切れると思うが

まぁ俺阪大志望じゃないけど
16名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:26:40 ID:GuI0nQgXO
>>15
てめぇのレベルが分かんねーから、どんだけ難しいか分かんねーよハゲ
学力があったらそりゃあ一回で七割行くだろ
てか初めてとか関係ねーだろ
17名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:29:35 ID:ic0td9WKO
>>16
ワロタ
18名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:33:06 ID:j9GDc7w8O
>>14
頭使えよ
大学別に難易度の差はあるが
この大学は文章は難しいが設問は易しい
などということが一概に言えないということ
19名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:40:23 ID:GuI0nQgXO
>>18
お前はきっと正しい事を言ったつもりで悦に入ってるんだろうけど、
お前が何を言ってるかさっぱり分からないよ

なんでそんなに文章がちぐはぐなんだ?
なんで俺はお前の文章を読解せにゃならんのだ?
20名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:44:49 ID:sB00j/2kO
>>16
国語だけは偏差値80くらい
しかし基本的に勉強嫌いなので志望校は阪大より下です
てか授業以外で勉強したことない国語が1番成績いいのもなんだかなぁ
21名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:47:07 ID:uYIBn8UmO
神戸大学が一番難しいっていうのは?
なんか聞いたことあるんだけど…
「駅弁乙」とかのくだらない煽りはどうでもいいからマジレス頼む
22名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:48:17 ID:sMinSGKlO
大概の問題は京大が一番難しいイメージがある
その代わりゆっくり解いていい
23名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:51:49 ID:GuI0nQgXO
>>20
偏差値80で七割って…阪大簡単じゃないじゃん
むしろ超ムズいじゃん
それなのに無責任にも対策すりゃ受かるって………

なぁに言ってんだお前?
24名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:01:41 ID:1empVr3aO
>>18
設問と文章の難易度を1大学内で限って評価する意味が全くわからんのだけど(笑)
センターあたりを基準に定めれば設問文章の相対的な難易度の位置付けは出来るだろニッコマ野郎

というかニッコマ君の文章の読解が東大現代文より難しい
25名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:04:59 ID:sB00j/2kO
>>23
形式しらないでやるのと対策してやるのとでは全然違うと思うんだが
偏差値80ってもある程度模試の回数こなして慣れがあったから取れたんだし
実際中三の時センター初めて解いたら六割だったが最近の模試では九割五分だった

対策すれば大丈夫だよ多分
26名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:07:36 ID:FWbEvp79O
東大評論なめんなw
25か年やりきると、最難であることに気づくぞ

股間は標準難度だが
27名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:11:00 ID:Y0Ew262q0
東大は第一問はちょいムズ程度だけどやはり第四問は相当難しいと思う
採点が鬼厳しい。
28名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:11:04 ID:GuI0nQgXO
>>25
現代文に大学ごとに形式とかあるのか?
あったとしても合否を分ける程とは思えんのだが
ただお前が「国語」に慣れただけじゃね?

俺は現役時代に国語対策なんかしたこと無かったぞ?
29名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:12:20 ID:GuI0nQgXO
>>28
誤謬があるな
現代文を国語に直してくれ
30名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:18:47 ID:sB00j/2kO
>>29
俺も国語は勉強するもんじゃないと思ってるから大学の傾向とかは知りませんが,やはり大学ごとに問題に個性があるとは思います
じゃないとこのスレみたいな議論は起きないんじゃ?
31名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:23:38 ID:dtwMwJL8O
東大の現代文が一番むずいし採点が厳しすぎるな
32名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:24:49 ID:GuI0nQgXO
>>30
あぁ…「傾向」=「難易度の差」って考え方か
そう考えりゃあ傾向はあるだろうけど、
普通大学受験は傾向って言ったら対策をたてる時に使うからなぁ
そりゃあ個性はあるだろうけど対策が出来なきゃ意味ない訳だし

つまり…何が言いたいかって言うとちょっと嫌な言い方になるけど、>>15は的外れもいいとこ
33名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:27:30 ID:sB00j/2kO
>>32
そうみたいですね
スレの主旨と逸れたことを長々とすみませんでした
34名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:28:39 ID:GuI0nQgXO
m(__)m
35名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:33:34 ID:j9GDc7w8O
>>24
じゃあ>>9の文章の難易度、設問の難易度の項はどういう理由で作ったの?
大学を比較するために作ったんじゃないの?
俺がいいたいのはそういう区切りで比較しても無意味ってこと。
分かった?

ちなみに勝手にニッコマとか言ってるけど東大志望です残念。
36名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:38:36 ID:GuI0nQgXO
とりあえずj9GDc7w8Oの文法が高度過ぎて理解出来ないけど、>>9のテンプレに非は見いだせない
強いて言うなら難易度の判定が特に現代文において主観的になりやすから信用ならないって所かな?
37名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:44:22 ID:j9GDc7w8O
例えば
東大
【文章の難易度】A
【設問の難易度】C
なんていう格付けが無意味ってことが言いたい
年度毎に文章の読み易さは変わってくるし、文章が読みやすいときは設問が難しくて文章が読みにくいときは設問が易しい傾向があるからね
つまり例えば"東大は文章は難しいが設問は易しい"などということは一概には言えないってことが言いたい
38名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:48:57 ID:1empVr3aO
そもそも俺が作ったわけではないが、
ニッコマ君は
(文章の難易度+設問の難易度)/2=総合的な難易度になるから、わざわざ3つ項目を作る必要はなく、総合的難易度だけで十分と言ってるのかな?!
まず、設問と文章の難易度が絶対的に反比例するというニッコマ理論が間違いだよ
39名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:54:20 ID:j9GDc7w8O
傾向がある≠絶対的に反比例する
でも実際文章の難解さに合わせて設問をコントロールすることは普通らしいよ
あの有名な現代文講師中○さんも言ってましたし
40名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:54:50 ID:1empVr3aO
>>37
だからなんで難易度の基準をその大学の例年の難易度にしてるんだ(笑)
普通にスレタイみて考えればセンターやニッコマあたりを基準に定めて、全体としての相対値で評価するだろうが
スレタイが『去年』の東大は〜とかならまだしも

ニッコマ
文章難易度 Z
設問難易度 X
総合難易度 Y

東大
文章難易度 A
設問難易度 A
総合難易度 A
って具合にな
41名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:54:57 ID:GuI0nQgXO
>>37
変動するくらい承知の上でのテンプレだろ………
変動する中で、しかし確実にある文章、設問の難易度の大学差を判断しましょうってテンプレだろうに

俺、変な事言ってるか?
42名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:55:22 ID:4Ar3XxUU0
ニッコマ言いすぎワロタ
それはいいとしても、現代文についてはそもそも、その辺の受験生に問題要素の難易判定が可能なのか?
という問題があるだろ。
43名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:56:11 ID:GuI0nQgXO
>>42
俺は無理だと思うよ
44名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:57:46 ID:1empVr3aO
ID変わるな
まあニッコマ受かるように頑張れよ
45名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:59:36 ID:GuI0nQgXO
>>44
いやいや、東大(笑)に受かるんだろ?
46名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:00:54 ID:j9GDc7w8O
東大志望だと言ったのにさっきからニッコマニッコマ叫んでますが…
弱い奴ほどよく吠えるとはこのことですかね
自分がニッコマ志望だったりして
47名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:01:45 ID:EiFIL5cFO
>>9ですが、難しさの基準は人によって違うし大学ごとに特色があるから、そういったところから主観で決めると確実に荒れるから、どう難しいのかある程度のランクを付けて相対的に比べよう的な感じで作ったのですが……
まさかそれが原因でここまで荒れるとは思いませんでしたo(_ _*)o
48名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:03:25 ID:GuI0nQgXO
>>46
IDが変わってない…だと!?
49名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:05:39 ID:IFsEPU4u0
ID変わるのって、実際どういう仕組みなんだ?
手動なの?
50名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:06:39 ID:tS3F23mmO
>>46
ま、ニッコマも毎年クソみたいに傾向変わるからそれはそれで難しいと思いますよ。
私も私文死亡ですし。
51名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:11:15 ID:76oIdoUkO
>>46
どうでも良いけどお前
http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/jsaloon/1252936489/
>>446で俺にけちょんけちょんにやられた奴じゃね?
52名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:11:24 ID:Xsf3Ski3O
年ごとの文章そのものの差はほとんどなくない?
文章も設問も難易度的には毎年似たようなもんでしょ

更にいうとある一定以上の大学になると文章に関しては差がなくなる
難易度を決めるのは設問のレベル

東大AAAなら
地底ACBって感じ
53名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:21:42 ID:mfgu8RiwO
>>50
勘違いされてるみたいですが、別に自分はニッコマの問題が簡単だと言ったつもりはないです
その前に現代文に関しては東大以外の問題を解いたことがないです…

>>51
違いますね
ニッコマには興味ないですし基本的にそういう類のスレには行かないので
54名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:30:44 ID:+htn2bhRO
おまえらアホか

一番現代文難しいのは 早稲田法学部だろが
55名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:30:46 ID:IFsEPU4u0
しかし>>51での>>446どうかと思うがw
このスレにいるような奴らが示してるとおり、大半の受験生はニッコマをネタにしてる
2chでそれをどうこう言ってもしょうがねえだろ
56名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:32:38 ID:+htn2bhRO
早稲田法一番現代文難しい
57名無しなのに合格:2009/11/24(火) 00:38:32 ID:Xsf3Ski3O
案外センター模試の悪問小説が一番難しかったりするかもしれない
58名無しなのに合格:2009/11/24(火) 01:01:56 ID:yb1uUqwp0
j9GDc7w8Oってここでも自分の馬鹿さをひけらかしているのか。自称、東大理3A判定だそうです笑

91 :名無しなのに合格:2009/11/23(月) 02:35:45 ID:j9GDc7w8O
屁理屈すぎてまともに答える気も失せました…
これ以上何を言っても屁理屈で返されそうなのでその件に関してはもう何も言わないことにします

ちなみに自分の成績は駿台全国は受けてませんが、東大実践で偏差値70〜80あたりです

とにかくあなたはもっと謙虚な姿勢を大事にした方がいいのではないかと思います

僕はただアドバイスをしただけです。何のためにこのスレをたてたのか、もう一度よく考えてみては。
59名無しなのに合格:2009/11/24(火) 01:07:50 ID:yb1uUqwp0
j9GDc7w8Oって他スレでも揚げ足とることに全力を挙げてるよ。
結局、論破されちゃってるけど。
60名無しなのに合格:2009/11/24(火) 01:18:23 ID:Wqblx8OhO
>>35
残念
死亡するのは誰でも出来るw
61名無しなのに合格:2009/11/25(水) 09:57:07 ID:IrOGWCiz0
東大と京大の模試を受けたが、
東大のほうが簡単だった。

by 国語苦手
62名無しなのに合格:2009/11/25(水) 12:16:59 ID:WutJ9TjMO
それは股間だけな

あと、現代文できないカスは東大のは詰む
63名無しなのに合格:2009/12/13(日) 18:25:28 ID:73+TRa9DO
>>57
お前はまず日本語の文法を覚えましょう
64名無しなのに合格:2009/12/13(日) 18:28:34 ID:ryMjQlSgO
東大は慣れてないと難しいが慣れれば簡単
早稲法は自分に合う問題であればいけるがそうでないと死ぬ
まぁ主観だがこんな門下な
65名無しなのに合格
どう考えても東大のは他のとは一線を画してるだろ…
難易度はおいといて(まぁ実際難しいが)質が違う