マーチは同世代10%以内、日東駒専25%以内

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
ヽ('ー'#)/
2名無しなのに合格:2009/09/12(土) 12:02:04 ID:VesAWTgI0
カスすぎる
3名無しなのに合格:2009/09/12(土) 16:20:37 ID:ZCO6zOQU0
残念。
日東駒線は15%以内という真実
4名無しなのに合格:2009/09/12(土) 17:09:53 ID:cQ3UcJqqO
残念
マーチは15%以内という現実
5名無しなのに合格:2009/09/12(土) 17:38:13 ID:gGsjaBjR0
マーチ15 ニッコマ30
6名無しなのに合格:2009/09/12(土) 17:43:19 ID:cQ3UcJqqO
そうだな
ニッコマあたりになると高専より格下なんじゃないかと思うけど
7名無しなのに合格:2009/09/12(土) 17:51:16 ID:v8VLk41UO
にっこま4人に一人もいないだろ
マーチはあってる
8名無しなのに合格:2009/09/12(土) 18:06:53 ID:gGsjaBjR0
ニッコマ生が4人に一人でなく、ニッコマレベルが4人に一人
同じランクで括りに入ってない関東の私大や地方の同ランクも対象

あと駅弁も含む
9名無しなのに合格:2009/09/12(土) 18:16:12 ID:/K66v5itO
マーチは偏差値60が基本として
偏差値60=100人中14〜16番

マーチは10%程度としても偏差値50程度のニッコマさんが30%以内?
大学進学率が50だから単純に2で割ったの?

大学進学率50=上位50ではない
10名無しなのに合格:2009/09/12(土) 18:35:58 ID:cQ3UcJqqO
その屁理屈よく見るけど、詩文は一番偏差値が出やすいんだが
11名無しなのに合格:2009/09/12(土) 18:44:54 ID:gxAcXZNiO
じゃあ、もっと順位は低いってことか?
12名無しなのに合格:2009/09/12(土) 18:49:06 ID:OM8fhKacO
>>10その屁理屈よく見るけどソースは?
13名無しなのに合格:2009/09/12(土) 23:56:03 ID:EWDN7Y2a0
浪人含め高校の偏差値と大学の偏差値比較
70以上で平均早慶 東北北大ぐらい    上位2.4パーセント
68で  明治立教 千葉横浜国立     上位4.8パーセント
65で  中央法政 埼玉静岡       上位8.2パーセント
62で  明学日大 群馬茨城       上位12.3パーセント
60で  東洋駒沢            上位16.1パーセント
55で  大東亜帝国           上位31.5パーセント
14名無しなのに合格:2009/09/13(日) 00:32:06 ID:+4PXjqjV0
はー
地方国立か日東駒専か

金がないから国立だな。受からないだろうけど
15名無しなのに合格:2009/09/13(日) 01:20:10 ID:dA9BQ34I0
マーチ10
日東駒専20

こんなもんでしょ
16名無しなのに合格:2009/09/13(日) 10:23:43 ID:+erEaGCg0
二ッコマは負け組 マーチ勝ち組
17名無しなのに合格:2009/09/13(日) 17:57:38 ID:SqWR58VxO
>>13が正解
18名無しなのに合格:2009/09/13(日) 17:59:54 ID:yMhTFCay0
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
社会には君達の知らない世界がある
学力に自身はないけど、立身出世したいなら中央に行け!
実力主義の中央大学 社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
偏差値でうだうだ考えるな 上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
19名無しなのに合格:2009/09/14(月) 01:18:08 ID:Yt+wZ+UFO
マーチ15、ニッコマ30
20名無しなのに合格:2009/09/14(月) 14:02:11 ID:Qg6Sllt1O
マーチ8% ニッコマ20%
21名無しなのに合格:2009/09/14(月) 16:38:10 ID:AG3iC6QEO
マーチ40 ニッコマ60
22名無しなのに合格:2009/09/19(土) 15:48:09 ID:lyQISA+e0
>>20
正解だね。
23名無しなのに合格:2009/09/19(土) 16:21:18 ID:TBakGPaQO
マーチはともかく偏差値45未満の学部を抱えてるニッコマが20に入るのかな
24名無しなのに合格:2009/09/19(土) 17:44:22 ID:baE11OPgO
両方不正解です
25名無しなのに合格:2009/09/19(土) 19:18:42 ID:M2WN1xp70
下らん比較
学部学科によって違う
26名無しなのに合格:2009/09/19(土) 21:20:50 ID:QbbQadsz0
マーチ10 ニッコマ25
27名無しなのに合格:2009/09/20(日) 00:29:18 ID:fPbeVEu60
マーチ2科目で偏差値も何もないw
28名無しなのに合格:2009/09/20(日) 08:53:46 ID:cr3iE65b0
>>1
大学進学者は同世代の約50%。
なので、大学進学者だけで比べるとマーチ20%以内、日東駒専50%以内となる。
29名無しなのに合格:2009/09/20(日) 14:31:12 ID:3oPcnFEI0
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
 (18歳人口約190万)    (18歳人口約140万)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済

今のマーチは昔の大東亜レベル・・・・・
30名無しなのに合格:2009/09/20(日) 14:32:37 ID:cOdltSY9O
>>28
マーチ30%、ニッコマ50〜60%
今の世代なら
31名無しなのに合格:2009/09/20(日) 14:40:40 ID:3oPcnFEI0
今の世代ならってwww
32名無しなのに合格:2009/09/20(日) 15:09:37 ID:cOdltSY9O
今の世代と言うか、今の受験生〜大学生世代
33名無しなのに合格:2009/09/20(日) 17:04:43 ID:o3G5bvUF0
 ▲▲▲≪偏差値+社会での活躍度≫2010年度版ランキング▼▼▼

【SSS】東京
【SS】京都 
【S】大阪 東京工業
====================================================================================
【AAA】一橋 名古屋 東北   
【AA】九州 神戸 東京外国語 
【A】北海道 お茶の水 筑波 早稲田 慶応義塾
====================================================================================
【BBB】横浜国立 千葉 ICU 上智 東京理科
【BB】首都大 東京農工 広島 岡山 金沢 大阪市立 大阪府立
【B】横浜市立 京都工芸繊維 東京学芸 名古屋工業 神戸市外国語 同志社 
====================================================================================
【CCC】埼玉 静岡 電気通信 東京海洋 滋賀 関西学院 明治 立教 中央 立命館 
【CC】帯広畜産 熊本 新潟 岐阜 九州工業 兵庫県立 青山学院 学習院 関西
【C】小樽商科 信州 三重 香川 長崎 茨城 宇都宮 群馬 山口 鹿児島 和歌山 法政
====================================================================================
【DDD】教育大 室蘭工業 弘前 岩手 福島 山梨 愛媛 高知 大分 宮崎 成蹊 成城 
【DD】 北見工業 鹿屋体育 国立STARS  芝浦工業 東京都市
【D】 その他公立 日本 専修 國學院 獨協 福岡 愛知   
====================================================================================
【E】 北海学園 東北学院 東洋 東海 神奈川 中京 東京電機 工学院 
34名無しなのに合格:2009/09/22(火) 01:29:27 ID:oL0GA7IM0
>>30
2ch脳乙
35名無しなのに合格:2009/09/22(火) 01:55:44 ID:9ir/Kk3DO
マーチ15 ニッコマ30
36名無しなのに合格:2009/09/22(火) 01:58:58 ID:ZA5oEhLUO
>>34
そう信じてるお前が2ch脳
こういう自覚のないタイプが一番問題
37名無しなのに合格:2009/09/22(火) 02:44:56 ID:KqDNxmNaO
日駒で50〜60とか頭おかしいとしか思えない。大学進学率が約半分だろ。つまりFランでも進学したら上位50辺りじゃん?EランFランでどのくらい占めるか分からんが日駒で50とかおかしいだろwwwwwバカじゃねーのwwww進学率約50%の意味解らないのか?
38名無しなのに合格:2009/09/22(火) 02:56:03 ID:ZA5oEhLUO
>>30>>28

> なので、大学進学者だけで比べるとマーチ20%以内、日東駒専50%以内となる。

「大学進学者だけで比べると」
39名無しなのに合格:2009/09/22(火) 02:57:20 ID:ZA5oEhLUO
まぁあとFランは高卒以下だよな
少なくとも「〜より上」にはなりえない
ニッコマも結構怪しいけど
40名無しなのに合格:2009/09/22(火) 03:11:46 ID:WA6CMcm80
そんなこと言ってたらきりがないだろ
大学に行くってこと自体がステータスなんだから大卒>高卒は確定的に明らか
41名無しなのに合格:2009/09/22(火) 03:51:42 ID:9ir/Kk3DO
大学進学率50=上位50では断じてない
Fランや大東亜は上位50ではない
この換算の仕方だと全高卒全専門卒生がFランや大東亜未満ということになってしまう
確実に大学非進学者に勝ってるのはマーチから
42名無しなのに合格:2009/09/22(火) 05:01:03 ID:wxg0gbN70
さすがにFラン大卒<高卒は暴論だろ
43名無しなのに合格:2009/09/22(火) 10:28:17 ID:/+qiBheP0
中央大(白門会)の力は絶大である 学閥で大学を選べ!
受験生諸君 偏差値で大学を選ぶな! 社会人になってから苦労するぞ!
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
44名無しなのに合格:2009/09/23(水) 00:02:36 ID:KqDNxmNaO
俺には>>39が理解出来ないんだがどういう事だ?なにこのパラドックスwww
45名無しなのに合格:2009/09/23(水) 00:21:13 ID:iZ8hPoJ90
>>41
マーチ>>>全非大学生は成り立つが・・・(例外は少数と見た)
日東駒専>>>全非大学生は成り立たない・・・(でも統計的に見たら大半のニッコマ生が非大学生より優秀)
大東亜>>>全非大学生は完全に成り立たない(このレベルなら両者に差が無い)
Fラン>>>全非大学生(まったく成り立たない。両者の相違点は「大学に進学する意思がなかったか、あったかの差)

結局、上位何パーかというのは不明瞭
大学進学者の中で上位何パーかが重要
大学進学者の中で15パーセント以内のマーチは優秀
45パーセント程度のニッコマは凡人

46名無しなのに合格:2009/09/23(水) 00:35:08 ID:Hyqse1mjO
>>44
頭が弱いってこと
47名無しなのに合格:2009/09/23(水) 00:38:38 ID:Hyqse1mjO
>>45
マーチは大学進学者の中で30%以内

あと、Fラン大学生は全員がまともな大学に受からなかった人間、高卒は人によってはまともな大学に受かる。相違点はある。
48名無しなのに合格:2009/09/23(水) 00:40:25 ID:4nt63+7+O
>>46
あぁ、なるほど!高卒の方が上みたいな事言っちゃってるぐらいだもんね!本当頭弱すぎww
49名無しなのに合格:2009/09/23(水) 01:08:42 ID:BRCf5LdI0
まじキチ…ユダヤが人工地震を起こすぞ

【緊急情報カクサンよろしく】

ついに来ました。

大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/

★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★

警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★253494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1★252991726/

本当に地震が来たら、犯人は特権階級全員だということ2
50名無しなのに合格:2009/09/23(水) 01:54:25 ID:zoW8Pz0ZO
>>47

マーチが大学進学者の上位3割までなわけないだろjk

51名無しなのに合格:2009/09/23(水) 03:21:53 ID:Hyqse1mjO
>>50
旧帝一工………2万強
早慶上智………20000
中〜上位駅弁…5〜60000
マーチ…………30000
関関同立………25000
その他医学部とか理科大とか南山とか色々…10000以上

計15〜20万人
18歳人口は120万人
その50%は60万
その30%は18万
52名無しなのに合格:2009/09/23(水) 04:22:33 ID:ybfu82VOO
マーチは大学進学者のみを基準にしたら上位16%
同世代全体だと上位7%

日東駒専は大学進学者のみで44% 同世代全体で21%
53名無しなのに合格:2009/09/23(水) 06:43:10 ID:SV2LrE2iO
マーチとニッコマの差でけぇなやっぱり
54名無しなのに合格:2009/09/23(水) 08:27:33 ID:zoW8Pz0ZO
>>51

どれだけ単純計算なんすかwww

55名無しなのに合格:2009/09/23(水) 14:54:44 ID:Hyqse1mjO
>>54
シンプルでなく正確な計算のできるお前の考えでは何%になるんだ?

>>52
1つ上のレスくらい読めよ
まぁわざとやってるんだろうけど
56名無しなのに合格:2009/09/23(水) 15:00:08 ID:ySk5YrEyO
kkdrは上位何%になるんだ?
57名無しなのに合格:2009/09/23(水) 15:01:30 ID:iZ8hPoJ90
>>54
単純計算でいいんだよ この程度でもおおよその見当はつくからな
細かく計算したとしても誤差の範囲で大局に影響は無い
58名無しなのに合格:2009/09/23(水) 15:03:36 ID:Hyqse1mjO
>>56
大学生の上位30%以内
59名無しなのに合格:2009/09/24(木) 22:08:32 ID:w3FWYcxZ0
マーチ15 ニッコマ30

イメージ的に
60名無しなのに合格:2009/09/25(金) 06:50:59 ID:FgAOWy/00
推測だが
同世代全員が模試受けるわけではない。60%とすれば偏差値50は
同世代の上から30くらいになる。ニッコマの場合辞退者考慮すれば
35くらいになる。上から1/3だとすればいいのでは。
世間からみればいたって普通の人。
61名無しなのに合格:2009/09/25(金) 16:45:48 ID:b1eQUDE00
上位から
 1%    東大京大
 5%    旧帝早慶
 20%    国立マーチ
 50%    日東駒専・短大・地域トップの商工高卒
 70%    大東亜帝国・専門学校・中堅高卒
 90%    Fランク大・ヤンキー高卒
 99%    高校中退
 100%   中卒
62名無しなのに合格:2009/09/25(金) 22:27:04 ID:od5sORi20
予備校の友人に聞いたら大学進学者の上位が・・以下のようになる

マーチ上位28%
日東駒専、上位55%


らしい
全国立+ニッコマ+マーチ+サンキンで全大学生の半分の人数を占めるらしい。

社会全体で見たらマーチ13% ニッコマ27%

63名無しなのに合格:2009/09/25(金) 22:49:32 ID:4+Z00N2cO
大学生間→マーチ25
社会全体を標本対象→マーチ12

大学生間→ニッコマ50
社会全体を標本対象→ニッコマ22
64名無しなのに合格:2009/09/26(土) 00:32:54 ID:IH/1Z4uf0
>>51
なるほど、じゃあマーチは大学生内で30パーセント程度
社会全体で15パーセント程度って感じになるな。
65名無しなのに合格:2009/09/26(土) 09:45:48 ID:0D8Ht3Ot0
>>62
ニッコマサンキン以下にもそんなにいるの?少し驚き。
ニッコマサンキン以上で3/4ぐらい占めると思っていた。
66名無しなのに合格:2009/09/26(土) 15:33:46 ID:pqd6k5gGO
>>53
多分そこが一番でかい。 早稲田やマーチは叩かれ方に粘着や憎悪を感じる。ニッコマは心底馬鹿にされてる感じ。この差はマジで大きい
67名無しなのに合格:2009/09/26(土) 16:34:17 ID:LOBaWwTe0
質問です。高校時代Aさんという子がいました。彼女は授業は全部寝ている、
テスト中も寝ている、学校はほとんど来ない、来ても教科書もノートも
鉛筆も持ってこない、テストも受けに来ない。。こんなに酷いAさんが
難関大学に合格してしまいました。推薦でも夜間でもなくちゃんと受かった
らしいです。正直悔しいです。でもなぜ受かったのか理解できません。教えて
ください。
68名無しなのに合格:2009/09/26(土) 17:30:13 ID:e/h32Mw60
裏口入学
69名無しなのに合格:2009/09/26(土) 22:09:44 ID:s8xzfeX9O
東大〜マーチ関関、同格国立まで⇒大学生上位30%(同世代約15%)

★世間的に高学歴はここまで

マーチ未満〜ニッコマサンキン同格国立まで⇒大学生上位60%(同世代30%)

★世間ではここまでが普通学歴

ニッコマ未満〜非fラン大全般まで⇒大学生上位80%(同世代上位40%)

★世間ではここまでが許されるレベルの低学歴、ぎりぎり相手にしてもらえる

fラン〜短大〜専門まで⇒同世代上位80%

★世間でも完全に低学歴扱いされ、相手にされない

高卒⇒同世代上位95%
★もはや屑同然、普通に生活するのも困難

中卒⇒同世代上位96〜%
★学力以前にまず人格を疑われる。人間扱いされることはない。
70名無しなのに合格:2009/09/26(土) 22:20:51 ID:IH/1Z4uf0
大学生上位30の内訳を細分化すべき
高学歴のボーダーはこの中にある
71名無しなのに合格:2009/09/26(土) 22:33:59 ID:S3CLKjF+0
>>67
そういう人種をライバル視することはないと思います
72名無しなのに合格:2009/09/27(日) 15:46:34 ID:GwLyDY3T0
学部によって差があるので最上位〜最下位までを対象とした場合は
マーチ:5〜15%
ニッコマ:11〜38%

ニッコマは日大の頂点の学部を最上位として計算したが、下位はFランなので
偏差値45を最低ラインとした。駒澤と東洋には偏差値40無い学部もあるみたいだ。
73名無しなのに合格:2009/09/27(日) 15:50:40 ID:Mkcl1CTq0
日大の医学部歯学部でも10%には入れないの?
74名無しなのに合格:2009/09/27(日) 15:54:55 ID:iiYkL6fuO
中央法とかは5%以内な気がする
日東駒専下位は大学生の中でも70%くらいだからな、差があり過ぎるわ
75名無しなのに合格:2009/09/27(日) 15:58:00 ID:GwLyDY3T0
日大医は10以内に入ってるけど、ここだけ突出し過ぎてる
これを含めると相当印象が変わってきてしまう
76名無しなのに合格:2009/09/27(日) 17:03:23 ID:k2GxP0NxO
>>67
凄く勉強したか、地頭いいか

>>75
別に日大医が特別に高い訳じゃない
医学部はだいたい大学の他の学部に比べてそれくらい突出している
駅弁医でも慶應医でも日大医でも、だいたい2〜3ランク高いレベルだ
偏差値でいえば工学部+10〜15くらい


慶應医・中位地帝医→東大理1以上

上位駅弁医(旧6・神戸・筑波・横市など)→東大理1〜京大薬・理レベル

地方駅弁医→一工阪レベル

日大医→早慶・地帝非医レベル

帝京医→上智・千葉・レベル

日大医は旧設な分、やや高めだが
77名無しなのに合格:2009/09/28(月) 20:58:10 ID:SvchB9dI0
決定版

東大〜京大〜医学部:1%
その他旧帝:3%
早慶:5%
マーチ同格駅弁関関:10〜15%→ここまでで大学生3割程度
ニッコマサンキン同格駅弁:20〜30%→ここまでで大学生の5割強
大東亜摂神追桃痴呆駅弁:35〜40%
Fラン:45〜50%
短大専門:50〜80%
高卒:96%
中卒:100%
78名無しなのに合格:2009/09/28(月) 21:41:46 ID:SvchB9dI0
あげ
79名無しなのに合格:2009/09/28(月) 21:50:49 ID:akZcCwga0
>>77
いいんじゃない?そんな感じで
80名無しなのに合格:2009/09/28(月) 21:58:42 ID:QMseU8ioO
進学実績総合★
            紫野/桂/西条陽/山城/南丹/夕陽丘/佐野/狭山/刀根山/登美丘
    
東大京大阪大一工   1  0  0  1  0  1  0  0  0  0
東北名古屋九州     0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
北海道神戸        0  1  1  0  0  1  0  1  0  0
筑波広島横国千葉   0  0  1  0  0  0  0  0  0  0

関関同立        87  61 76  88 18 124  58 113  57 32


上位国立に引っかかりもしない
本当に駄目駄目で何をやっても2流の奴らでも
同志社をはじめとしたカス私大には余裕で入れるんだね。
さすがに日本で唯一まともな私立早慶には中々入ってないけどね。
大学の序列を考え直したら?詩文工作員が多いから無理かな?w
81名無しなのに合格:2009/09/28(月) 22:00:16 ID:T/k2HsfR0
>>77
馬鹿私立クンがそう思いたいのは分かるが
世間じゃ地方駅弁=マーチ、kkdrレベルだろ
上智、ICU以上だな中位以上の国立と対等なのは
さらに少子化だから私立は今後も偏差値が落ちる
82名無しなのに合格:2009/09/28(月) 22:05:20 ID:akZcCwga0
う〜ん・・・
83名無しなのに合格:2009/09/28(月) 22:30:04 ID:Yi7UfRxg0
マーチ15パー ニッコマ27パー
で確定
84名無しなのに合格:2009/09/28(月) 22:43:43 ID:NLEuIejJ0
age
85名無しなのに合格:2009/09/29(火) 00:37:12 ID:fQdQrV7VO
マーチ13 ニッコマ26
86名無しなのに合格:2009/09/29(火) 00:52:37 ID:fDxox5TY0
マー君は15パー以内とは意外
もっとアホかと思ってたw
87名無しなのに合格:2009/09/29(火) 00:53:23 ID:fDxox5TY0
マー君は15パー以内とは意外
もっとアホかと思ってたw
88名無しなのに合格:2009/09/29(火) 01:01:22 ID:QOpvo02J0
当然至極、すごく妥当な数字だと思うけど・・・
89名無しなのに合格:2009/09/29(火) 06:50:20 ID:O+BOckbbO
だな。
90名無しなのに合格:2009/09/29(火) 17:08:35 ID:aLvDpA500
プレジデント2009/10/19号
<プラチナ資格取得者数>

日大 医師119 歯科210 獣医107 薬剤263
   一級建築士262 司法20 会計? 弁理18
計999人 +数人

慶応 医師95 歯科0 獣医0 薬剤192
   一建? 司法147 会計375 弁理32
計841+数人

早稲田 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0
    一建124 司法124 会計307 弁理39
計594人

東大 医師102 歯科0 獣医25 薬剤64
   一建? 司法216 会計114 弁理61
計582+数人


マーチ?
91名無しなのに合格:2009/09/29(火) 18:12:23 ID:3ZDM5/M00
>>77
駅弁低杉
底辺駅弁〜ニッコマサンキンぐらい
92名無しなのに合格:2009/09/29(火) 19:39:01 ID:fQdQrV7VO
私大工作員どもが過少評価してるよな
93名無しなのに合格:2009/09/29(火) 19:39:50 ID:fQdQrV7VO
駅弁な 駅弁を過少評価してる
94名無しなのに合格:2009/09/29(火) 22:12:19 ID:6R81qKIWO
成成明学〉産近甲龍
やっぱこう?
95名無しなのに合格:2009/09/29(火) 22:53:12 ID:m3kBXl9h0
>>81
だろうな
kkdrへいった漏れも二期地方駅弁落ちたw

親に言わすとkkdr馬鹿でも入れるらしいが、、
96名無しなのに合格:2009/09/29(火) 23:08:42 ID:QOpvo02J0
決定版の改訂版

東大〜京大〜医学部:1%以内
その他旧帝:3%
早慶:5%
マーチ同格駅弁関関:10〜15%→ここまでで大学生3割程度
ニッコマサンキン同格駅弁=地方駅弁:20〜30%→ここまでで大学生の5割強
大東亜摂神追桃Fラン最底辺駅弁:35〜40%
Fラン:45〜50%
短大専門:50〜80%
高卒:96%
中卒:100%

97名無しなのに合格:2009/09/29(火) 23:10:19 ID:QOpvo02J0
×大東亜摂神追桃Fラン最底辺駅弁:35〜40%

○大東亜摂神追桃Fラン扱いの最底辺駅弁:35〜40%
98名無しなのに合格:2009/09/29(火) 23:38:17 ID:v0MG3Yoc0
じゃあ、俺の考え。
日大までがぎりぎり大学生として認めてやっていいレベル。
Fランとか金の無駄。とっとと働いたら?

よって、 Fラン(大東亜なども当然含む)<高卒=日大<マーチ=専門学校
こんなもん。社会的に考えて、マーチは上位3〜4割かな。
日大は上位っていわんだろ。
大卒ってだけで資格的には高卒より上だけど、肝心の頭が伴ってないからムダ。
猫に小判。
社会的にっていうのは有能の度合だから、日大と高卒だと俺は同じに扱うわ。
99名無しなのに合格:2009/09/30(水) 00:26:41 ID:BJ02u5bMO
日大生の知り合いはいるがFラン生は見た事ないからなんとも言えんがなw
100名無しなのに合格:2009/09/30(水) 23:45:15 ID:P9+wHUF/0
100げと
101名無しなのに合格:2009/10/02(金) 01:23:21 ID:8abbJ4SK0
>>98
確かにニッコマ未満〜中卒までは能力的に大差なさそうだよな
102名無しなのに合格:2009/10/02(金) 08:47:00 ID:IX82JJ2EO
社会的には

東大京大

≠≠≠エリートの壁≠≠≠

旧帝早慶一工神

≠≠≠高学歴の壁≠≠≠
マーチ成成駅弁

≠≠≠普通学歴の壁≠≠≠

ニッコマサンキン痴呆駅弁

≠≠≠正規大学生とエセ大学生の壁≠≠≠

ダイトーアセッシン

≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠大学生の壁≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

Fラン(大卒ではない)
専門 短大

≠≠≠人間の壁≠≠≠
高卒 中卒
103名無しなのに合格:2009/10/02(金) 13:43:57 ID:8d5aEDaNO
>>98
一般的な頭の良さで何%か見てるんだからスレタイに沿って考えるなら無駄とか関係ないんだよ。能力的にはそりゃFも高卒も差は無いだろうがね。
104厭離 ◆OnlyU9xaak :2009/10/03(土) 00:21:33 ID:myZhRo9N0
>>1
マーチ13 ニッコマ28
105名無しなのに合格:2009/10/03(土) 16:44:36 ID:oOiuR3Fs0

◆◆大学教育と原子力産業の架け橋を目指して◆◆
東京都市大学・早稲田大学 2010年4月「共同原子力専攻」開設

http://www.waseda.jp/jp/news09/090930_2_p.html
http://www.nuclear.sci.waseda.ac.jp/

@定員 博士前期課程(修士課程) : 入学定員30名(収容定員60名)
         博士後期課程 : 入学定員 8名(収容定員24名)

A学位 博士前期課程(修士課程) : 修士(工学)、修士(理学)
         博士後期課程 : 博士(工学)、博士(理学)

B担当教員
◆東京都市大学 : 松本 哲男、吉田 正、横堀 誠一、平野 光將、本多 照幸、鈴木 章悟、持木 幸一、堀内 則量、丹沢 富雄、岡田 往子、飯島 伸一

◆早稲田大学 : 岡 芳明、鷲尾 方一、師岡 慎一、大木 義路

東京都市大学と早稲田大学は、教育・研究活動全般における交流・連携の推進、教育・研究水準の更なる強化を図る目的で
2008年4月27日に大学間交流に関する包括協定を締結し、その枠組の中で共同大学院設置に向けて精力的に準備を進めてきました。
本共同専攻では、大学教育と原子力産業の架け橋を目指し、原子力安全工学分野に強みを持つ
「東京都市大学」と原子力工学の基礎基盤となる工学系と加速器理工学に強い「早稲田大学」が共同大学院を設立することにより、
次世代の原子力利用・技術の展開を支える人材を育成していきます。

106名無しなのに合格:2009/10/04(日) 11:09:11 ID:Oxqa00fo0
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php

73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 法政大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済) 
49 北海学園大(経済) 国士館大(政経) 立正大(経済)
48 北星学園大(経済) 東海大(政治経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 城西大(経済) 阪南大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
45 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 麗澤大(経済) 追手門学院大(経済) 九州産業大(経済)
107名無しなのに合格:2009/10/04(日) 12:18:13 ID:HPFTxSrXO
>>104
短期大学以上に行く人間が国民の5割もいないのに約3人に1人が日大以上にいけるわけねぇだろ
108名無しなのに合格:2009/10/04(日) 12:58:49 ID:OJb7uX/v0
>>107
今の同世代成績順だったら100人中30番くらいのヤツがニッコマに行く。
短大以上進学率は55%くらいらしい。
109名無しなのに合格:2009/10/04(日) 15:54:15 ID:sQxfBwEK0
>>107
4年生大学進学率45パー
短大含めたら60は越える
110名無しなのに合格:2009/10/04(日) 16:08:14 ID:NiMUyhcs0
学歴板より確定版

東大〜京大〜医学部:1%以内
その他旧帝:3%
早慶:5%
マーチ同格駅弁関関:10〜15%→ここまでで大学生3割程度
ニッコマサンキン同格駅弁=地方駅弁:20〜30%→ここまでで大学生の5割強
大東亜摂神追桃Fラン最底辺駅弁:35〜40%
Fラン:45〜50%
短大専門:50〜80%
高卒:96%
中卒:100%

08年度は以下の様な割合
4年制大学45%(但し中退含む)
短大15%(但し中退含む)
専門20%(但し中退含む)
高卒15%(但し中退は中卒に分類)
中卒5%(養護学校など義務教育課程を終えた全ての者を含む)

よく2ちゃんで「日本の半数が高卒」という書き込みを見るが
正確には「日本の半数が非4年制大学卒」である
55%の人間が4年生大学卒未満の学歴であるが、短大と専門を加えたうえで
計算すると高卒以下は20%程度に過ぎない
111名無しなのに合格:2009/10/04(日) 16:14:17 ID:TY7LOnsyO
45は数年前だって
最新の4年生大学進学率は47のはず
今は短大か専門にもほぼ必ず行くから高卒は2割もいるかあやしい
112名無しなのに合格:2009/10/04(日) 16:14:35 ID:kuUyW7Pg0
大学卒業した時点で上位50%だろ?
大卒と高卒短大専門卒では給料が違うんだから
113名無しなのに合格:2009/10/04(日) 16:18:09 ID:NiMUyhcs0
>>111
地方は高卒で家業を継ぐ奴が多いのだよ。
都心にいたら高卒が少ないから実感がないだろうけど。
日本全体で見たら2割はいる。

>>112
Fランはどうなんだろうな。大東亜とか非Fまでは違うはず。
114名無しなのに合格:2009/10/04(日) 16:29:10 ID:kuUyW7Pg0
短大や専門は存在自体がFランクだろう
いくら勉強が優秀な高卒でも高卒は高卒
115名無しなのに合格:2009/10/04(日) 16:32:44 ID:TY7LOnsyO
Fラン短大専門高卒
この4者に大差ってないだろ
あんまり序列に意味がないよ
Fランが上位47%のはずがないし高卒を80〜96にするのも酷い気がするよ
116名無しなのに合格:2009/10/04(日) 17:21:53 ID:kuUyW7Pg0
能力的に大差が無いのなら大卒と付いてたほうが良いに決まってるだろう
117名無しなのに合格:2009/10/04(日) 19:33:51 ID:zHKyi6BQ0
>>110
数字はそんなもんだろう。ただ
最底辺駅弁がニッコマサンキンより下とは思えぬがその辺どう?
もし最底辺駅弁をニッコマまで上げると大学生の5割強→5.5割ぐらい?
118名無しなのに合格:2009/10/04(日) 20:28:25 ID:NiMUyhcs0
正確には計算しにくい部分もあるよね
国立と私立で違うしね
あと、ニッコマが抱えてるFラン学部もカウントしたらニッコマ下位は上位30パーにも入ってないことになるし
駒澤下位と東洋の理系は偏差値40もないはず
119名無しなのに合格:2009/10/04(日) 20:39:35 ID:D7Ba4UuL0
おい携帯厨wwこれww
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/3718.htm
120名無しなのに合格:2009/10/04(日) 21:02:54 ID:hy+XPn750
※時系列に基づいたレベルの優劣はかなり適当。イメージ的にはこんなもん

東大〜京大〜医学部:フリーザ
旧帝:べジータ、悟空
早慶:トランクス、悟飯、ギニュー特戦隊

-----一流戦士と普通戦士の壁----------

マーチ:ザーボン、ドドリア、ナッパ、ラディッツ
成成明学:ピッコロ、人造人間17号、18号、ネイル

---------普通戦士と弱小戦士の壁---------
日東駒専:クリリン、天津飯、栽培マン、人造人間19号
大東亜:やじろべー、桃白白、武天老師、ヤムチャ、餃子

---------戦士と一般人の壁
Fラン短大専門:サタン、ピラフ一味、プーアル、ウーロン
高卒:天下一武道大海出場者
中卒:同大会ギャラリー
121名無しなのに合格:2009/10/05(月) 01:16:43 ID:dJtUyQC00
ノーコメントです
122名無しなのに合格:2009/10/05(月) 07:17:11 ID:d58sO3Rx0
※クライミンググレードでは
東大〜京大〜医学部:5.14以上
旧帝:5.13後半
---------アスリート/一般人との壁---------
早計駅弁上位:5.13前半〜5.12後半
マーチ駅弁中位:5.12前半〜5.12後半
成成明学駅弁下位:5.11後半
---------一般人/スポーツオンチとの壁---------
日東駒専底辺駅弁:5.11b
大東亜:5.11a
123名無しなのに合格:2009/10/10(土) 08:16:38 ID:KPulWvIa0
専門科目での学力差って?
中下位駅弁、マーチ、ニッコマでは?
おれニッコマだけど同じ科で中位くらいの駅弁大の人に質問したけど答えら
れなかった。他にも聞いたけど学力それほど差はないのではと思う。
おなじようなところで止まり同じような疑問持っているという印象。
124名無しなのに合格:2009/10/10(土) 08:19:03 ID:gT20REGEO
>>118
理系は偏差値出にくいからな
特に下位層
125名無しなのに合格:2009/10/17(土) 13:53:34 ID:aRWKjqR50
同世代の最終学歴(100%)

旧帝一工早慶・・3%  
━━━━━━━━━━エリートの壁(同世代の上から3%)━━━━━━━━━━
マーチ、KKDR、地方国立レベル・・7%、
━━━━━━━━━━高学歴の壁(同世代の上から10%)━━━━━━━━━━
ニッコマ、下位国立レベル・・15% 
━━━━━━━━━━中堅大学の壁(同世代の上から25%)━━━━━━━━━━
その他、Fランレベル・・20%
━━━━━━━━━━大卒の壁(同世代の上から45%)━━━━━━━━━━

短大・・7%            
専門・・23% ※ただしアニメゲーム声優漫画音楽系の専門は高卒と同じ
━━━━━━━━━━中下位層の壁(同世代の上から75%)━━━━━━━━━━
高卒・・22%
━━━━━━━━━━人間の壁(同世代の上から97%)━━━━━━━━━━
高校中退・中卒・・3%
126名無しなのに合格:2009/10/18(日) 01:42:43 ID:gJjzxlpE0
>>51参照。マーチは15パーセント以内
127名無しなのに合格:2009/10/18(日) 14:05:45 ID:4ZPZg+mzO
>>125
高校中退中卒って本当に3%しかいないのか?
俺の周り結構いるんだけど
128名無しなのに合格:2009/10/19(月) 10:54:37 ID:dF4zRiMYO
馬鹿高校に集まってるだけだろ
馬鹿高校さんちーっす^^
129名無しなのに合格:2009/10/20(火) 15:15:02 ID:oW/rhEB/0
学部によって違う。
中央法は5パー
関大や法政の最下位の学部は15〜20パー
日大特殊学部は10パー
130名無しなのに合格:2009/10/20(火) 16:25:00 ID:cplWIJssO
同世代で大学をめざすのは何パーセントだ?
131名無しなのに合格:2009/10/20(火) 16:52:36 ID:Ck9Yrofn0
高校偏差値 目安
早慶    70以上
マーチ   64〜70
成成明学  62〜65
日東駒専  58〜64
大東亜帝国 52〜58
132名無しなのに合格:2009/10/20(火) 19:28:42 ID:rc9aYIcqO
>>127
もっといるよ
上位も間違ってるし
早慶以上は4〜5%、マーチ以上は15%
133名無しなのに合格:2009/10/20(火) 20:39:05 ID:703X7aaTO
旧帝3%
早慶5%
マーチ15%
134名無しなのに合格:2009/10/20(火) 23:18:10 ID:jU2qBX9V0
2ちゃん見てない親父が学歴厨の俺が来ました
マーチ15だと言うと「マーチなんて30パー程度」

と返されました。まあ大学進学者のみ対象ならそんな感じか
135名無しなのに合格:2009/10/21(水) 00:21:34 ID:v7/XXnOh0
大学に行っている人間は必ず高卒より上、って考えはおかしい
まともな大学ならそうだが、ニッコマクラスと高卒はただ単に親が金出したか否かの差
本人の能力に関係なし
136名無しなのに合格:2009/10/21(水) 00:49:44 ID:Rw9O677l0
ニッコマクラスか・・・
そこは大東亜にしようよ。
137名無しなのに合格:2009/10/21(水) 02:35:28 ID:T1FmnrlU0
ニッコマ→ちゃんと勉強するなら行く価値あり
大東亜→う〜ん・・・・
Fラン→専門未満
専門→腕を磨く意思あるんなら大東亜には勝てる

高卒→学歴的にも能力的にも他者に勝てる要素なし
138名無しなのに合格:2009/10/21(水) 02:52:00 ID:ffHTegXY0
>>52が正解
ただし、7パーの数字は法政の数字だし、21パーの数字は東洋の数字だから、
他の大学入るにはもっと大変なんだけどね
まして一般試験が絞ってあれば、なかなかニッコマでも大変だけどなwww
139名無しなのに合格:2009/10/21(水) 03:14:37 ID:XfPncMBU0
>>51のデータ参照。定員と偏差値を基準に考えると ※09年度は大学進学率47%

東大京大国立医学部:1%程度
早慶旧帝一工神:5%以内
マーチ関関&駅弁:14%以内
ニッコマサンキン&痴呆駅弁;24%以内(ここまでで大学生上位50パー=大学生人口の半分を占める
大東亜摂神追桃&非Fラン大:38%以内
Fラン全般:47%
専門&短大;80%
高卒:95%
中卒;5%
140名無しなのに合格:2009/10/21(水) 03:15:39 ID:XfPncMBU0
>中卒;5%

ミス。中卒は100%
141名無しなのに合格:2009/10/21(水) 03:21:42 ID:grEavGsJO
↑概ね同意
142名無しなのに合格:2009/10/23(金) 12:12:27 ID:TRXQtmL+O
>>135
ニッコマ一般まではまともだと思う
ニッコマ非一般組〜Fランは高卒と大差なさそうだよな
143名無しなのに合格:2009/10/23(金) 22:39:02 ID:rqQgzynJO
>>139
南山が居ることに驚いた
南山の2ちゃんでのディスられっぷりは半端じゃないからな
144名無しなのに合格:2009/10/24(土) 22:02:40 ID:c++fdvVLO
マーチ15 ニッコマ25で確定だな
145名無しなのに合格:2009/10/24(土) 22:35:36 ID:5N9tLLrH0
マーチでも下位学部なら15〜20あたりでニッコマより下
中央の理工とか
ニッコマでも日大特殊学部は10以内
146名無しなのに合格:2009/10/24(土) 23:06:28 ID:RAL9zZoZ0
ニッコマまでで大学生人口の半数なんだろ
25は妥当だな
147名無しなのに合格:2009/10/24(土) 23:18:44 ID:iNpPavYA0
>>125
早慶で上位4〜5%以内、
MARCHで8〜12%以内、
ニッコマで18〜25%以内
位だと聞いたことあるな。
もちろん学部平均でだけど。
148名無しなのに合格:2009/10/24(土) 23:39:30 ID:c++fdvVLO
学歴板でもマーチは10〜20らしいが、日東駒専の話は滅多に出ないよな。
149名無しなのに合格:2009/10/25(日) 00:53:16 ID:HoKIU/mo0
10パーセント台と20パーセント台でいいよ。
学部によって違うから細かく言い出したらきりがないし。
150名無しなのに合格:2009/10/25(日) 20:41:55 ID:0+usvXn/0
やはり10%以内に入りたいもんですな
151名無しなのに合格:2009/10/26(月) 04:41:25 ID:+X8D3IHfO
同年代の4人に1人っていうけど高学歴は高学歴で偏ってるし
低学歴は低学歴で偏ってるから低学歴が偏ってるところに自分がいるならニッコマは頭いいと感じるかもね
152名無しなのに合格:2009/10/26(月) 11:48:53 ID:ah7rNNYWO
つまり所属集団による
ヤンキー集団や派遣の飲み会ではニッコマは15人の1人程度
オッサン世代らも入れたら中の上
大学生間では普通ど真ん中
企業では完全な低学歴
153名無しなのに合格:2009/11/14(土) 17:21:15 ID:I7Bky9r7O
>>145
> マーチでも下位学部なら15〜20あたりでニッコマより下
> 中央の理工とか

それはさすがにない。理系は偏差値出にくいし、就職力とかも桁違いでしょ。
154名無しなのに合格:2009/11/14(土) 20:26:35 ID:Kkn86U3FO
マーチ14 ニッコマ27
大東亜36 Fラン47
らしい
偏差値もあれだが定員数をちゃんと確認しないと
155名無しなのに合格:2009/11/15(日) 01:22:40 ID:nPUwPa4rO
20代男性の身長

【デカ】184cm 1.77%
【デカ】183cm 2.64%
【高い】182cm 3.85%
【高い】181cm 5.5%
【高い】180cm 7.77%
【高い】179cm 10.38%
【高め】178cm 13.78%
【高め】177cm 17.87%
【高め】176cm 22.52%
【高め】175cm 28.07%
【普通】174cm 34.18%
【普通】173cm 40.78%
【普通】172cm 47.77%
【普通】171cm 54.80%
【普通】170cm 62.17%
【低め】169cm 68.50%
【低め】168cm 74.55%
【低め】167cm 79.86%
【低め】166cm 84.44%
【低い】165cm 89.56%
【低い】164cm 93.28%
【低い】163cm 95.76%
【チビ】162cm 97.24%
【チビ】161cm 98.41%
【チビ】160cm 99.02%

156名無しなのに合格:2009/11/15(日) 09:55:17 ID:IFhd4nrMO
内部進学生の事も忘れないでね。
157名無しなのに合格:2009/11/15(日) 14:56:24 ID:XxBzdJusO
偏差値60の学部で同世代10%くらい
158名無しなのに合格:2009/11/15(日) 15:12:58 ID:pY/LTAYO0
■代ゼミ模試に見る2010年受験動向・・来年の受験はこうなる■

代々木ゼミナール入試情報センター
本部長 坂口幸世

■明治、専修、東洋、芝浦工、都市大が人気上昇■

http://www.yomiuri.co.jp/education/kouza/nyushi/0910/pdf/n0910.pdf


159名無しなのに合格:2009/11/15(日) 17:25:35 ID:lkVltgzh0
専修に入学すると、東国原知事や浜田前防衛相、小堺や馳議員、永島敏行や
仲村トオル、大沢たかおや加藤ローサ、 ペナルティーやナポレオンズ、
プロレスラー長州力や中西学、広島元監督古葉や広島投手コーチ小林、
ドジャースの黒田や阪神の江草、巨人の松本やソフトバンクの長谷川
の後輩になれるよ。
160名無しなのに合格:2009/11/19(木) 22:13:15 ID:YlEA36oN0
主要80大 就職実績 サン毎  09年7/26
大手有力企業編 メガバン中心 東東駒専

    みずほ 三菱 三住 JR東 東電 三井不
東海   9    5  26  25  1    1
東洋  31   16  22  18  1    0
駒澤  27   14  15  10  0    0
専修  45    8  24  16  0    0

合計 専修93人>東洋89人>東海67人>駒澤66人
メガバン 専修77人>東洋69人>駒澤66人>東海40人

161名無しなのに合格:2009/11/20(金) 17:52:41 ID:eU0X0Jf9O
学歴板ではマーチ13以内 ニッコマ同格駅弁までで27までだと聞いた
162名無しなのに合格:2009/11/21(土) 04:49:10 ID:8y2z3jTJ0
東海 愛知 東洋 東京農業 をランク付けお願い
163名無しなのに合格:2009/11/22(日) 01:00:27 ID:Wzpbe0Dt0
公務員実績ベスト13 (東京の私大) 

    (エコノミスト2005.7.12号)  公務員    卒業者

No.01  日本大学            462人   14,792人
No.02  早稲田大学          369人   11,993人
No.03  中央大学            334人    6,750人
No.04  明治大学            262人    7,855人
No.05  法政大学            231人    7,361人
No.06  慶應義塾大学        176人    7,357人
No.07  東海大学            131人    6,754人     
No.08  専修大学            121人    3,932人
No.09  東洋大学            118人    5,409人
No.10  大東文化大学        091人    3,002人 
No.11  帝京大学            089人    4,777人 
No.12  青山学院大学        082人    4,253人 
No.13  立教大学           081人    3,420人

No.? 國學院大学           051人    2,214人  
No.? 亜細亜大学           028人    1,503人 
164名無しなのに合格:2009/11/22(日) 09:50:00 ID:19fBSxox0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←09/11/18New!
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
165名無しなのに合格:2009/11/22(日) 23:48:12 ID:ozh5jfCx0
2010年:消える大学・危ない大学(島野清志)
【SAグループ】 学部偏差値62以上〜私学四天王〜(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾・早稲田・上智・国際基督教

【A1グループ】 同58以上62未満 〜一流大学〜(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・青山学院・中央・明治・立教・津田塾

【A2グループ】 同55以上58未満 〜一流大学〜(A1との差は僅か)
・学習院・法政・明治学院・東京女子・日本女子


【Bグループ】 同52以上55未満 〜準一流大学〜(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
 國學院・専修・創価・フェリス女子学院・聖心女子

【Cグループ】 同49以上52未満 〜中堅上位〜(各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ)
 大妻女子・共立女子・駒澤・東京農業・東洋・日本・神奈川・実践女子・昭和女子
166名無しなのに合格:2009/11/23(月) 14:02:58 ID:j/dPjDkr0
神田を中心にした法律学校を母体とし、歴史・校風・難易度が似ている
実在するグループです
これからは東京六大学より神田五大学の時代が来るでしょう

■神田五大学■
中央・明治・専修・日大・法政
167名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:41:37 ID:OE8GVAgWO
マーチ(笑)
168名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:43:22 ID:wa3dmQS9O
全ての国立大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私大(笑)
169名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:53:45 ID:GuI0nQgXO
>>168
公立は?
170名無しなのに合格:2009/11/23(月) 22:58:00 ID:wa3dmQS9O
>>169
公立は科目少ない県立とかもあるから中間くらい

まぁそのぶん記述論述難しいんだろうから私立とは天地だけどね
171名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:03:23 ID:GuI0nQgXO
>>170
なんだ。学費面の事を言ってるのかと思ったら違うのか

問題の難易度だったらそんなの早慶は並の国立より遥かにムズいだろ
解いたことないのか?
172名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:14:01 ID:/B/I20w7O
大学生の中ではマーチ以上は上位20%以内
5人大学生集めたら一人はマーチ以上
173名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:45:42 ID:iA5IH6JoO
マーチ法学部なら10パーきる
174名無しなのに合格:2009/11/23(月) 23:50:12 ID:GuI0nQgXO
>>173
アンタ法政さんッスか?
ちーすッ!
175名無しなのに合格:2009/11/24(火) 05:21:43 ID:RhAHG0MHO
マーチ中位⇒10%以内⇒大学生間20%以内
マーチ下位⇒15%⇒大学生間30%以内

偏差値60以上の学部ならおそらく一桁に入る
176名無しなのに合格:2009/11/24(火) 08:33:59 ID:76oIdoUkO
>>175
ま、根拠はないんですけどね
177名無しなのに合格:2009/11/24(火) 10:12:37 ID:MyaXCNxrO
>>171
よく考えてみろ
2ちゃんて喚いているようなやつだぞ
178名無しなのに合格:2009/11/24(火) 13:36:29 ID:76oIdoUkO
ですよね
179名無しなのに合格:2009/11/24(火) 14:16:26 ID:DVsF4ij10
大学行くならアホでも努力してニッコマぐらいは行っておきたいところ
1.5流企業にESで切られない最低ライン
180名無しなのに合格:2009/11/26(木) 00:19:55 ID:s9zWr1LX0
公務員実績ベスト13 (東京の私大) 

合格率から考えると専修はかなり高いね。
                 公務員    卒業者

No.01  日本大学            462人   14,792人
No.02  早稲田大学          369人   11,993人
No.03  中央大学            334人    6,750人
No.04  明治大学            262人    7,855人
No.05  法政大学            231人    7,361人
No.06  慶應義塾大学        176人    7,357人
No.07  東海大学            131人    6,754人    
No.08  専修大学            121人    3,932人
No.09  東洋大学            118人    5,409人
No.10  大東文化大学        091人    3,002人 
No.11  帝京大学            089人    4,777人
No.12  青山学院大学        082人    4,253人 
No.13  立教大学           081人    3,420人

No.? 國學院大学          051人    2,214人  
No.? 亜細亜大学          028人    1,503人 


181名無しなのに合格:2009/11/27(金) 18:11:49 ID:PbB2T8+z0
政経に明治・駒澤扱いされる早稲田の下位学部の定義
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1259289706/l50
182名無しなのに合格:2009/11/28(土) 16:34:50 ID:A96I9vfD0
2009年度新司法試験 合格率ランキング

一橋大学 62.9%
東京大学 55.5%
京都大学 50.3%
中央大学 43.4%
明治大学 31.0%
------平均 27.6% -----------
九州大学 26.4%
学習院大 24.4%
立教大学 22.3%
専修大学 20.5% ★
------ 20%の壁 -----------
東北大学 19.5%
関西学院 19.4%
同志社大 19.1%
法政大学 18.1%
日本大学 13.1% ★
明治学院 11.7% ★
國學院大 10.9%
駒澤大学 10.4% ★
------ 10%の壁 -----------
青山学院  9.0%
獨協大学  7.6%
東洋大学  7.1% ★
大東文化  7.0%
神奈川大  6.7%
東海大学  6.0% ★
183名無しなのに合格:2009/11/28(土) 17:16:04 ID:ar7apAzt0
マーチマーチって差がありすぎて一概にイエナイダロw
184名無しなのに合格:2009/11/28(土) 18:57:22 ID:GT9lnI+9O
この上位何%ってのは
単純にマーチまでの定員数÷同世代人口だから
185名無しなのに合格:2009/11/28(土) 22:06:18 ID:1sM1VeXT0
巨人の松本「勇人と2人で賞もらえてうれしい」…報知プロスポーツ大賞

◆2009報知プロスポーツ大賞・フレッシュ賞 松本哲也(プロ野球セ・リーグ=巨人) 
大賞にはプロ野球界からは2人が選ばれ、セ・リーグは巨人・坂本勇人内野手(20)が初の栄冠に輝いた。パ・リーグは楽天・鉄平外野手(26)が初受賞。
さらに、今年から新設された「フレッシュ賞」には、巨人・松本哲也外野手(25)が選ばれた。

満面の笑みだった。フレッシュ賞に選ばれた松本は「こういう賞をもらうことはなかなかない。うれしいです」と声を弾ませた。
「チームのために何とかしようとやってきた。それが評価されたんだと思う」。激動の1年間を振り返りながら、喜びに浸った。

3年目の今季、初めて開幕1軍入りすると、5月からは中堅のレギュラーに定着。129試合で打率2割9分3厘を残し、7年ぶりの日本一に貢献した。
「こんな賞を頂けるなんて想像もしていなかった。勇人と1、2番を組んで成長できたと思う。2人で(賞を)もらえてうれしいです」。大賞の坂本とのダブル受賞に胸を張った。

新人王、ゴールデングラブ賞、東京ドームMVP特別賞に続く栄誉。この日は自宅で静養したが、オフは表彰式やイベントで多忙。
それでも、「まだポジションをつかんだとは思っていない。来年が勝負の年」と謙虚。1年間フルに戦い抜き、体重は63キロと開幕前より3キロ減った。
「今年のことはリセットして、しっかり体をつくってキャンプでアピールしたい」。バラ色のオフを励みに、さらなる高みを目指す。

◆松本 哲也(まつもと・てつや)1984年7月3日、山梨・山梨市生まれ。25歳。
山梨学院大付高から専修大学を経て2006年の育成ドラフト3巡目で巨人入団。07年2月、チームで初めて育成選手から支配下選手登録された。
通算112試合出場、打率2割9分2厘、0本塁打、15打点。170センチ、66キロ。左投左打。家族は両親と姉、兄。
186名無しなのに合格:2009/11/29(日) 01:00:14 ID:zWOm+om6O
マーチカンカン ニッコマサンキン
187名無しなのに合格:2009/12/02(水) 18:11:33 ID:vAiwRD6G0
H20年度(昨年) 公認会計士試験合格者数
●温故知新お薦め神田五大学●
専修 37名(昨年23名)●
日本  不明(昨年32名)●
東洋  4名(昨年不明)
駒沢 12名(初の二桁合格、昨年9名)
國學院 不明(昨年不明)
創価 11名(昨年11名)
青学  不明(昨年不明)
関西 40名(昨年47名)
法政 71名(昨年62名)●
明治  不明(昨年105名)●
中央  不明(昨年150名)●←さすが名門
◆会計の名門◆
早稲田、明治、中央、日本、専修(いずれも明治初期の創設された)

H20年度(昨年) 公認会計士試験合格者数
専修 37名(昨年23名)〜卒業生約 3、900名
日大  不明(昨年32名)〜卒業生約14、800名

日大の方が実績がありそうだけど、学生数が多い日本一のマンモス大学だからね!
専修の37名!これは凄い!会計資格最難関に37名なんて〜
ガリベンみたいに勉強してないから、入学してからお勉強に熱心な学生が
多いんだな♪
188名無しなのに合格:2009/12/06(日) 10:22:42 ID:IcsVWKl50
昨年のデータなので、鳩山不況の今年は、もっと評価損が膨れているかもしれないよ。

「今、大学は金融商品の評価損などで苦境に立たされている。」

             評価損      総資産
1、慶応大学    ▲225億円   1441億円 ←400億円以上の運用損か!?
2、立正大学    ▲148億円    614億円 
3、駒沢大学     ▲81億円    348億円 ←すでに154億の運用損を計上
4、千葉工業大学  ▲69億円    628億円
5、福岡大学     ▲36億円   1051億円
6、芝浦工業大学  ▲36億円    328億円
7、東京経済大学  ▲21億円    202億円
8、関西学院     ▲20億円    440億円
9、大阪工業大学  ▲20億円    636億円
10、国学院     ▲20億円    364億円

(金融ビジネスより)

189名無しなのに合格:2009/12/09(水) 03:25:08 ID:8lUJ5RW20
ありえんwwww
地方の国公立大が多いし、それ以上に偏差値60程度で
大学行かない奴も多いし、男子ではもっと割合が高い。
190名無しなのに合格:2009/12/09(水) 22:02:19 ID:3QmuBuhY0
昨年のデータなので、鳩山不況の今年は、もっと評価損が膨れているかもしれないよ。

「今、大学は金融商品の評価損などで苦境に立たされている。」

             評価損      総資産
1、慶応大学    ▲225億円   1441億円 ←400億円以上の運用損か!?
2、立正大学    ▲148億円    614億円 
3、駒沢大学     ▲81億円    348億円 ←すでに154億の運用損を計上
4、千葉工業大学  ▲69億円    628億円
5、福岡大学     ▲36億円   1051億円
6、芝浦工業大学  ▲36億円    328億円
7、東京経済大学  ▲21億円    202億円
8、関西学院     ▲20億円    440億円
9、大阪工業大学  ▲20億円    636億円
10、国学院     ▲20億円    364億円

(金融ビジネスより)
191名無しなのに合格:2009/12/10(木) 01:35:15 ID:dFQxezCu0
東大京大国立医 1%

--------ここまでエリート---------------

旧帝一工神早慶 4%

----------ここまで高学歴----------

マーチ同格駅弁 13%

----------ここまで準高学歴---------


成成〜日東駒専及び同格私大&下位駅弁 26%

----------ここまで普通学歴-----------


大東亜及び同格の私大 37%

-----------ここまで軽度低学歴--------


Fラン短大専門  77%

-----------ここまで中度低学歴---------

高卒  96%

---------ここまで重度低学歴


中卒 100% ここがゴール
192名無しなのに合格:2009/12/10(木) 01:59:41 ID:mhGOikkI0
大学進学率47%程度

マーチまでで15パー程度→大学生内30パー以内

ニッコマまでで25パー程度→大学生内50パーセント以内(ニッコマまでで大学生人口の5割を占めるらしい)

大東亜までで40パーセント→大学生内80パーセント以内

Fランで47パーセント→大学生内下位20パーセント=Fラン大生は大学生人口の2割を占める

短大で55パーセント

専門までで80パーセント弱

※但しFラン〜短大〜専門のランク内には正確な序列がない
Fラン〜短大〜専門に該当する学生が同世代の約4割を占める

高卒が70%台後半〜90%台後半

中卒が下位5%以内
193名無しなのに合格:2009/12/10(木) 02:56:00 ID:VuVLGfLl0
Fラン短大専門  77%

-----------ここまで中度低学歴---------

高卒  96%

---------ここまで重度低学歴


中卒 100%=真逆エリート乙
194名無しなのに合格:2009/12/10(木) 17:18:58 ID:AF+y0BXFO
>>192
ソースだそうな、な!

いくらでも偽造出来んだろそれ
195名無しなのに合格:2009/12/11(金) 02:30:46 ID:O3MwQv1vO
そもそもマーチ15 ニッコマ25は学歴板でもほぼ確定してるからスレ自体にほとんど意味がないよな
196名無しなのに合格:2009/12/11(金) 03:15:38 ID:okneFrTXO
>>195
それが決まったスレ貼れよ
197名無しなのに合格:2009/12/11(金) 12:30:21 ID:aNlLMlsEO
つーか、下流コミュニティーの中ではそうかもしれんが、勝ち組コミュニティーでは、東京一工以外はアウトオブ眼中、人外。
宮廷とアホ早慶はギリギリ認められる
198名無しなのに合格:2009/12/11(金) 17:27:19 ID:okneFrTXO
>>197
へー
で、なんでこの場でそんな事を言い始めたのかな?
199名無しなのに合格:2009/12/11(金) 18:28:57 ID:WWrEVW+B0
■最終決定版12月:来年の入試動向予想■

★★★ 2010年大学入試難関私大の対前年の志望指数・代々木ゼミナール★★★
【大学指数:代ゼミ10月までの模試をベースに算出】
【指数が100を上回っている大学が、来年の入試でも前年比で志願者増加となる見込み】

早稲田大89.8     東京理科大94.9
慶應義塾大88.2   芝浦工業大101.3☆
上智大90.5      東京都市大102.7☆☆
立教大96.1
明治大102.9☆☆
同志社大84.7
中央大88.7
立命館大89.6
法政大93.6
関西大92.8
青山学院大100.7☆
関西学院大91.2
日本大103.0 ☆☆
京都産業大99.5
専修大106.9 ☆☆
近畿大108.2 ☆☆
東洋大106.8 ☆☆
甲南大88.2
駒澤大95.2
龍谷大84.3
200名無しなのに合格:2009/12/16(水) 00:18:59 ID:7Uew3F59O
15 25
高学歴は10%以内
マーチ偏差値60以上の学部からが優秀
201名無しなのに合格:2009/12/16(水) 01:59:58 ID:mEYdBJ/I0
10%で高学歴てw
202名無しなのに合格:2009/12/21(月) 00:19:06 ID:+r76g1oX0
マーチは上位何%だから高学歴とか言う奴いるけどさ

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/13(日) 15:09:28.66 ID:r+b72h1L0
そもそもまじめに勉強してる奴なんてほとんどいないのに、
なんで関係ない奴らまで含めて上位何%とか言ってるの?
普通に考えれば勉強して結果が出せた人が高学歴で
出せなかった人=マーチは低学歴じゃないの?

なんかこういうのってさ、部活とかやってるんだけど、
いつも市民大会とかで負けちゃう奴等がさ、
「俺達は(関係ない奴含めて)上位何%だから一般的に考えれば優秀なんだよっ」
って言ってるようで見苦しいよね
203名無しなのに合格:2009/12/21(月) 21:41:06 ID:N9nS9ZWmO
ちなみにマーチ中位で10%マーチ下位で15%
マーチ上位は3〜8%

内容には完全に同意
204名無しなのに合格:2009/12/24(木) 20:33:13 ID:JBKkxZprO
10%か15%か知らんがいずれにせよ同世代の8割がマーチ未満だからとりあえずマーチに入れば食いっぱぐれはないよな
205名無しなのに合格:2009/12/25(金) 00:58:07 ID:/2dagpM9O
>>204
あら不思議!
見方を変えたらMarchが神々しくなった

まぁ…それでも食いっぱぐれる奴は食いっぱぐれるけど
206名無しなのに合格:2009/12/25(金) 19:11:11 ID:RVwrREKvO
>>204の理屈は間違い
数字の上では上2割強の日東駒専から毎年2割以上もの無職を輩出している件
207名無しなのに合格:2009/12/26(土) 12:16:20 ID:us50j8Qw0
そりゃ大卒と高卒じゃ同じところでは争わないからな
208名無しなのに合格:2009/12/29(火) 22:02:58 ID:DHWR5gZe0
>>202の理屈だと、総計や東一工レベルもあんま大したことなくなるよな。
大体まともに受験勉強する層が全体の3割位として…

マーチ 10% 三人に一人程度
総計上I 5% 六人に一人程度
東一工  1% 三十人に一人程度

確かにこの理屈でいくと、マーチは普通、総計でも平均より少し高いレベル
っていう、ねらー理論が正しく思えるわww
  
209名無しなのに合格:2010/01/02(土) 13:15:49 ID:K6Q1kvL90
29 :名無しなのに合格:2009/09/20(日) 14:31:12 ID:3oPcnFEI0
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
 (18歳人口約190万)    (18歳人口約140万)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済

今のマーチは昔の大東亜レベル・・・・・
210名無しなのに合格:2010/01/04(月) 01:02:14 ID:VkJjCGJV0
>>1
それ、全同世代人口に対する割合でしょ。

大学進学率が現在ちょうど50%。その中(日本におよそ700以上ある大学)
で、上場企業(二部や東証以外も含めて)に就職できるのは2〜3割いくかどうかだろう。
そうすると、上場企業に就職できるのは同世代の10〜15%以内。

マーチがいかに並〜ソルジャーサラリーマンか良くわかるだろ?
211名無しなのに合格:2010/01/04(月) 22:11:14 ID:sLt+6xH60
■確定 2008年度公認会計士試験 私立大学別合格者数
●東都野球リーグ御三家 専修・中央・日本
       合格数  (前年度) (2008年度合格者内訳)
慶応大学 375名  (411名)
早稲田大 307名  (293名)
中央大学 160名  (150名)●
明治大学 110名  (105名)
同志社大 102名  (102名)
立命館大  85名  ( 71名)
法政大学  71名  ( 62名) (3年生9名、4年生7名、卒業生51名、会計大学院4名)
日本大学  51名  ( 32名)●
関西大学  40名  ( 47名)
専修大学  37名  ( 23名)●(在学生7名、卒業生23名)
立教大学  24名  (  - 名)
駒沢大学  12名  (  9名) (在学生2名、卒業生10名)
創価大学  11名  ( 11名)
東洋大学   4名  (  - 名)
関西学院   - 名  ( 52名)
上智大学   - 名  (  - 名)
青山学院   - 名  (  - 名)
学習院大   - 名  (  - 名)
成蹊大学   - 名  (  - 名)
成城大学   - 名  (  - 名)



212名無しなのに合格:2010/01/10(日) 15:56:16 ID:ZDdKWv840
公務員実績ベスト13 (東京の私大) 

合格率から考えると早稲田、中央、専修はかなり高いね。
                 公務員    卒業者

No.01  日本大学            462人    14,792人
No.02  早稲田大学           369人    11,993人
No.03  中央大学            334人    6,750人
No.04  明治大学            262人    7,855人
No.05  法政大学            231人    7,361人
No.06  慶應義塾大学        176人    7,357人
No.07  東海大学            131人    6,754人    
No.08  専修大学            121人    3,932人
No.09  東洋大学            118人    5,409人
No.10  大東文化大学        091人    3,002人 
No.11  帝京大学            089人    4,777人
No.12  青山学院大学        082人    4,253人 
No.13  立教大学           081人    3,420人

No.?  國學院大学          051人    2,214人  
No.?  亜細亜大学          028人    1,503人 
No.?  駒澤大学           ?人     ?人
2131:2010/01/15(金) 21:58:44 ID:t4yIEosOO
>>210
そうです。定員数÷同世代人口。どうも10、25でなく15、25という書き込みが多いが…
214名無しなのに合格:2010/01/15(金) 22:12:07 ID:RZh5WYkg0
君の理屈で考えるとFランが同世代45%以内になってしまうだろ
そんなことは断じてないだろう
15、25というのはちょっとイージーすぎる理屈だ
215名無しなのに合格:2010/01/16(土) 00:55:34 ID:coQik4CLi
時間の無駄



以上
216名無しなのに合格:2010/01/16(土) 02:07:37 ID:sOhTSg4b0
www
217名無しなのに合格:2010/01/19(火) 21:37:54 ID:3KcVBGFX0
俺偏差値50の田舎の高校。クラスでは45人中25位前後。
進学先日大法学部法律学科。
218名無しなのに合格:2010/01/19(火) 22:00:35 ID:WVZ3SkX2i
俺大阪のの通信制高校の在宅生。
進学先立命館大学文学部英文学科。
219名無しなのに合格:2010/01/26(火) 13:42:26 ID:oT7oQbQEO
東大京大国立医⇒1%
旧帝⇒3%
早慶&上位国立⇒4%
上智ICU中央法⇒7%
マーチ上位同志社日大医及び同格国立⇒10%
マーチ下位及び同格国立⇒13%
成成明などのニッチ私大&ニッコマ上位及び同格国立⇒20%

ニッコマ下位&産近及び底辺駅弁⇒24%

大東亜及び同格私大⇒38%

Fラン大⇒47%

短大専門⇒48〜81%

高卒⇒82〜97%

中卒⇒100%

大学進学率47%、日東駒専産近同格駅弁までで大学生人口の約半数を占めるのが1つの目安
220名無しなのに合格:2010/01/26(火) 13:44:23 ID:oT7oQbQEO
マーチ下位の群にKKDRを入れ忘れた…
221名無しなのに合格:2010/02/23(火) 10:45:09 ID:lVk/dKU00
東洋は犯罪大杉で麻痺してるんでしょう

犯罪のデパート 東洋大学

・東洋大女子学生 ホームレスに放火 殺人未遂
・東洋大男子学生 息子を殴り急性硬膜下血腫
・東洋大陸上競技部(箱根ランナー部門) 強制猥褻
・東洋大バレー部 試合会場の他大学で盗撮
・東洋大ボクシング部 覚醒剤1キロを密輸
・東洋大野球部 部員イジメ、部員寮から出火
・東洋大法学部教授 薬局店主に調剤報酬の不正受給を指導して詐欺容疑で逮捕
・東洋大経済学部教授 銭湯で高級時計窃盗
・東洋大空手部 新入生に飲酒させ川に飛び込めと命令、溺死 隠蔽図るが発覚
・東洋婚活ババア フェリス卒と学歴詐称 埼玉婚活大量殺人事件で逮捕
・09ミス東洋 kawaii専属AVデビュー『絶対に声我慢しなきゃダメ』 『学校でセックchu』
222名無しなのに合格:2010/02/23(火) 23:21:38 ID:zazdDfPv0
宮廷や総計はひとまずおいといて
理系で見ると

中上+上位国立=千葉、筑波、広島、横国、金沢などの上位国立+電通大や農工大、名工大、九工大、京都工繊などの中上位国立
 上位私立=上智、icu、理科大、同志社

は明らかにマーチ程度よりは上の学歴だと思うんだが。
マーチ最上位の大学ってたかが立教だぞ?
基準から考え直したほうがいいと思う。
マーチと同格の駅弁って、リアルに群馬大とかだと思う。
むしろ、群馬大とかの院卒のほうが研究室や教授の推薦か研究内容で
マーチよりも就職が強いと思う。
それくらい理系は国立が強い。
223名無しなのに合格:2010/03/05(金) 01:01:37 ID:o6mU9PUS0
>>217
日大生になりたくてもなれない奴の発言は惨め。なんとも・・

名無しなのに合格<>sage<>2010/01/19(火) 20:35:48 ID:3KcVBGFX0<>
<a href="../test/read.cgi/jsaloon/1225726588/489" target="_blank">
>>489</a> <br>

俺も吹いたw最近日大工作員が2ちゃんで大暴れしてるからwww
224名無しなのに合格:2010/03/05(金) 06:45:15 ID:0exPMMd00

河合塾 偏差値37.5

日本(工−建築A方式)
日本(工−電気電子工A方式)
日本(工−生命応用化A方式)
日本(工−情報工A方式)
日本(理工−土木工A方式)
日本(理工−海洋建築工A方式)
日本(生産工−機械工A方式2期)
日本(生産工−機械工A方式1期)
日本(生産工−機械工A方式3期)
日本(生産工−電気電子工A3期)
日本(生産工−電気電子工A2期)
日本(生産工−建築工A方式1期)
日本(生産工−応用分子化学A3)
日本(生産工−マネジメントA2)
日本(生産工−マネジメントA3)
日本(生産工−数理情報工A2期)
日本(生産工−数理情報工A1期)
日本(生産工−数理情報工A3期)
日本(生産工−環境安全工A3期)
日本(生産工−創生デザインA1)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/10/si306.pdf
225名無しなのに合格:2010/03/06(土) 14:52:40 ID:YEef5hBMO
>>213
15、30が正確かな
226名無しなのに合格:2010/03/06(土) 14:58:37 ID:YEef5hBMO
>>111
短大専門が33%って、どういう神経してんだよ
短大生なんて絶滅危惧種じゃん
227名無しなのに合格:2010/03/07(日) 03:05:07 ID:4h9SaVHeO
日駒コンプが日東駒専を貶めようと必死WW
228名無しなのに合格:2010/03/07(日) 15:50:15 ID:WQ8cpTjsO
つうかニッコマ未満の大学生なんて半分もいないんじゃないの?
Fランや準Fラン私大なんて小さいところばっかだし、国立は全部ニッコマ以上だし。
229名無しなのに合格:2010/03/08(月) 00:29:26 ID:Z/CTxgBxO
偏差値50未満の大学なんて腐るほどあるからな…
実際に学生数計算してみないと分からんが
230名無しなのに合格:2010/03/08(月) 10:55:12 ID:0AnbY7pKO
まず前提として、詩文の偏差値50は半分より下ってことがあるからな。

まぁ偏差値ってのは模試を受ける母集団によるし、何とも言えないんだけど。
231名無しなのに合格:2010/03/08(月) 16:41:36 ID:4966Knuk0
日本の大学数758大学
学生数約285万人(内私立209万人)
232名無しなのに合格:2010/03/11(木) 18:06:12 ID:3IGDCnSKP
マーチって凄いって言われてるのに、大学生に遭遇したら3割弱がマーチ以上なんだぜw
総計以上は大学生で見ても6%くらいだろ、やっぱ総計すげーな、俺はマーチだけど。
233名無しなのに合格:2010/03/14(日) 08:48:55 ID:xyyzjAeM0
2009年(平成21年)新司法試験法科大学院別短答式合格率ランキング

順位 法科大学院名 出願者数 受験者数 短答式試験の合格に必要な成績を得た者 合格率

35  専修大学     113     83       54    65.1%
44  日本大学     219     153     90     58.8%
45  駒澤大学     81      48      28     58.3%
56  東洋大学     119     70      35     50%

2008年(平成20年)新司法試験法科大学院別短答式合格率ランキング

11  専修大学     107     88      73     82.95%
45  日本大学     201     148     97     65.5%
51  駒澤大学     70      47      29     61.7%
67  東洋大学     83      55      26     47.3%

2007年(平成19年)新司法試験法科大学院別短答式合格率ランキング

28  専修大学     85      76      57     75.0%
45  駒澤大学     47      37      23     62.1%
49  日本大学     139     111     67     60.3%
62  東洋大学     56      44      23     52.2%


234名無しなのに合格:2010/03/14(日) 12:13:27 ID:4HNbBLN40
地方公立小中学校出身者なら

東京大1人、宮廷早慶4人、マーチ駅弁8人
ニッコマ15人、Fラン50人、高卒専門卒70人、中卒10人

ガチでこんなもん
同窓会行ったことある奴ならわかる
235名無しなのに合格:2010/03/15(月) 01:23:25 ID:JEckvR9AP
俺のクラスの男子でマーチ駅弁以上は6人はいた、17人くらいで。公立中学。
まぁ、無試験の公立中学なのに
なぜか校内平均が県内ダントツトップだったから特別多いんだろうな
236名無しなのに合格:2010/03/15(月) 01:32:52 ID:JEckvR9AP
小学校は男子10人中5人はマーチ駅弁以上なんだがw
俺は小学校で一番できたが中高落ちぶれて浪人マーチだが。。
237名無しなのに合格:2010/03/15(月) 16:56:39 ID:EU/2K9gW0
小学校で勉強できたってやつは、大概中学校からはできないやつになるから
かなり優秀なほうだね。
中高からできるやつっていうのは、中学校からできるやつや
高校からできるやつなど、突然変異的な変化のやつが多いと思う。
中学校そこそこ頭がいいやつでも高校の学問の高さにフィットして
国立医に浪人して受かっちゃう人とかいたし、こんなのザラでしょ
238名無しなのに合格:2010/03/25(木) 16:21:16 ID:xxF6gQ5q0
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
239名無しなのに合格:2010/03/27(土) 12:15:00 ID:jcNKKkzg0
■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立

■週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング■
慶應大46.0% 早慶
上智大39.5% GIジョー
早稲田37.3% 早慶
学習院29.5% GIジョー

★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
240名無しなのに合格:2010/03/27(土) 12:56:46 ID:9XX2B2X80
千葉・横国・筑波・広島・神戸あたりは2chは空気だよな・・・
241名無しなのに合格:2010/03/27(土) 22:44:46 ID:oWvKj2QE0
見ず知らずの他人から学歴を聞かれた時の評価

・マーチ→「すごいね」(本音:プッ,たいしたことないな・・・)
・日大→「ふーん,そうなんだ」(本音:なんだ,クソのポン大か…笑)
・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったな,人生終了か・・)
242名無しなのに合格:2010/03/27(土) 23:22:49 ID:pkcfH6Gc0
ずいぶん失礼なヤローだな
243名無しなのに合格:2010/03/28(日) 05:36:44 ID:JjqztHpQ0
ポン大をクソなんて言える立場にある輩なんてごく僅か
244名無しなのに合格:2010/03/29(月) 13:06:18 ID:7dcbQTW30
松本CMデビュー!ニッセイの顔にヤングG大抜てき(3月20日(土)報知新聞1面トップ)

巨人・松本哲也外野手(25)がCMデビューすることが19日、明らかになった。
フィギュアスケートのバンクーバー五輪銀メダリスト浅田真央(19)=中京大=らの出演でも話題となった日本生命の企業イメージCMへの登場が決まった。
3月下旬にもオンエアが始まる見通しで、G戦士のスポーツ関連以外のCM出演は08年の上原(現オリオールズ)以来となる。
育成枠からはい上がった昨季のセ・リーグ新人王が「日本プロ野球界の顔」としてお茶の間の話題をさらう。

巨人の若きスピードスターが、超一流アスリートの仲間入りだ。パ・リーグ開幕前日となるこの日、松本が日本生命の企業イメージCMに大抜てきされたことが分かった。
今月中にも全国のお茶の間に向けて放送される。

誰もが一度は目にした、あのCMシリーズだ。
心に響くゆずの名曲「虹」に乗って、フリースタイルスキー女子モーグルの上村愛子(30)=北野建設=や浅田真央が競技に臨む映像が流される。
バンクーバー五輪に日本中が沸いた1、2月を中心に大量オンエアされた。
プロ野球シーズンの始まりとともに、このCMの主役も交代する。 「球界の顔」として、松本が選ばれた形だ。

関係者の話を総合すると、同社の企業広告コンセプト「人は、支えられて、生きていく」に最もマッチしたのが松本だという。挫折と苦境を乗り越えたサクセスストーリーが関係者の共感を呼んだようだ。

身長170センチと野球選手としては小柄。体格的なハンデを乗り越えて新人王を獲得するまでに飛躍できたのは、まさしく周囲から「支えられて」努力を惜しまなかったからだ。
CMでは、本人の試合や練習での映像を流すだけでなく、松本を育てた人たちを代表して、故郷の山梨で暮らす母・勝代さんも登場するという。

巨人選手ではこれまで高橋由、清原、上原(現オリオールズ)らが一般企業のテレビCMに出ていたが、若手選手の全国CMは異例。
真央ちゃんに肩を並べた若武者・松本の知名度はさらにアップすることになりそうだ。

245名無しなのに合格:2010/03/29(月) 17:39:58 ID:VvfYhTP30
★早慶★

早稲田 私学の雄

慶応  エリートの代名詞


★GIジョー★

上智  ミニ東大

学習院  就職貴族

ICU   外資の帝王



★神田五大学★

中央 資格の帝王

法政 ミニ早稲田

日大 バカ大

明治 バカ大 ミニ日大

専修 資格に強い実力派

246名無しなのに合格:2010/03/29(月) 18:09:13 ID:UmysRPKy0
慶應早稲田/上智明治東京理科立教/中央法政青学/成蹊成城明治学院/武蔵学習院/日大専修
247名無しなのに合格:2010/03/29(月) 21:32:42 ID:VvfYhTP30


慶應早稲田/上智学習院東京理科立教/中央法政青学/成蹊成城明治学院/武蔵/日大明治駒澤専修
248名無しなのに合格:2010/03/29(月) 23:29:50 ID:UmysRPKy0
慶應早稲田/上智明治東京理科立教/中央法政青学/成蹊成城明治学院/武蔵/日大専修 /駒澤東洋/亜細亜拓殖学習院


249名無しなのに合格:2010/03/29(月) 23:30:33 ID:UmysRPKy0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
<代ゼミ偏差値>理工系・数学科
57 明治理工・数学
56 立教理・数学
55 中央理工・数学、青学理工・数学

54 学習院理・数学 www

<代ゼミ>物理学科
58 明治理工・物理
57 立教理・物理、中央理工・物理

55 青学理工・物理
54 学習院理・物理 www

学習院はいい大学です。得に、漢字と理数系が得意ですよ! 

250名無しなのに合格:2010/03/30(火) 13:18:02 ID:q31ChvRq0

★早慶★

早稲田 私学の雄

慶応  エリートの代名詞


★GIジョー★

上智  ミニ東大

学習院  就職貴族

ICU   外資の帝王



★神田五大学★

中央 資格の帝王

法政 ミニ早稲田

日大 バカ大

明治 バカ大 ミニ日大

専修 資格に強い実力派
251名無しなのに合格:2010/03/30(火) 13:32:26 ID:hXRvclqnP
法政はうぜー
252名無しなのに合格:2010/03/30(火) 17:48:04 ID:BGOqa4Ak0
慶應早稲田/上智明治東京理科立教/中央法政青学/成蹊成城明治学院/学習院 武蔵/日大専修 /駒澤東洋/亜細亜拓殖
253名無しなのに合格:2010/03/30(火) 18:33:49 ID:q31ChvRq0
■東大理T出身者が語る 学習院大学併願のすすめ■

首都圏の大学で教授以下スタッフの実力順位をつけるとしたら東大の次はどこでしょう。

国立は総合大学の数が少ないので決めるのが難しいですが、
私立は学習院がトップだと思います。

もちろん学部・学科の数が元々少ない小さな大学ですが、揃えている人材のレベルは
早慶の平均より上です。
まあ「東大の養老院」とか言われてるように東大を引退した先生がいっぱいいるんですけどねw
ジジイばっかりではなく、東大で助教授→学習院教授というルートや、東大助手→学習院准教授
といったルートでアカポスに就いている若い人もいます(駒場で「現代物理学」を担当している田崎某とか)。
とにかく東大出身者が多いのは昔からの伝統のようです。

就職も東大の文学部なんかより良いんじゃないかという疑惑がありますw
博物館・美術館の学芸員就職に強いなんて話も聞きますね。

一番のマイナスポイントは学生のレベルが早慶に比べて低いことだと思いますが、周りがアホばっかりでも
自分一人だけ出来ればそれでいいやみたいな人間にとっては良い教官に教わりさえすれば充実した
学問環境になるのではないでしょうか。普段から学生の低レベルさに呆れている教授としても真面目に
やる気がある学生がひょっこり表れたとしたら熱心に指導したくなるかもしれません。
学習院卒→東大院ロンダというルートも十分可能で現実にそういう人もいます。

早慶の興味のない学部を大金払って大量に受験するくらいなら学習院を
選択肢に入れてみるのもおすすめだと思いますね
----------------------------------------------------
おまけ
ちなみに、つい最近まで東大学長してた人は、今は、学習院の法学部長をやっています。
つまり、そのくらい学習院大学教授の格は高く、一橋京大レベルということです。
254名無しなのに合格:2010/03/30(火) 19:51:42 ID:BGOqa4Ak0
理系
マーチ>学習院

文系
マーチ>学習院
255名無しなのに合格:2010/03/31(水) 09:44:15 ID:YBQsDESC0






慶應早稲田/上智学習院東京理科立教/中央法政青学/成蹊成城明治学院/武蔵/日大明治駒澤専修






256名無しなのに合格:2010/03/31(水) 13:19:33 ID:UopDXphY0
慶應早稲田/上智明治東京理科立教/中央法政青学/成蹊成城明治学院/武蔵/日大専修 /駒澤東洋/亜細亜拓殖学習院

257名無しなのに合格:2010/03/31(水) 13:20:17 ID:UopDXphY0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
<代ゼミ偏差値>理工系・数学科
57 明治理工・数学
56 立教理・数学
55 中央理工・数学、青学理工・数学

54 学習院理・数学 www

<代ゼミ>物理学科
58 明治理工・物理
57 立教理・物理、中央理工・物理

55 青学理工・物理
54 学習院理・物理 www

258名無しなのに合格:2010/03/31(水) 17:23:02 ID:8gUPeZTu0
阪市阪府京府名市首都横市は?
259名無しなのに合格:2010/04/01(木) 09:42:55 ID:LvSWXJcb0

早慶>東京理科=学習院=立教>中央≧青学>成蹊>法政>成城=武蔵>日大=明治=駒澤



260名無しなのに合格:2010/04/01(木) 17:33:25 ID:h5uXwKrB0
慶應早稲田/上智明治東京理科立教/中央法政青学/成蹊成城明治学院/武蔵/日大専修 /駒澤東洋/亜細亜拓殖学習院

261名無しなのに合格:2010/04/01(木) 18:53:38 ID:RqM07C4i0
◆◇●○◆◇●私立大学ランキング【ベスト30】(文理混合)●◇◆○●◇◆
代ゼミ偏差値(2010)【文系ベスト3学部・理系1学部】(医学部・薬学部は除く)

01位-慶應義塾大学-----67.50-法69[2] 経済68[2] 商67[2〜3] 理工66
02位-早稲田大学-------66.50-法67 政経67 国際教養66 先進理工66
03位-国際基督教大学---65.00-教養65[1]
04位-上智大学---------64.25-法67 外語65 経済64 理工61
05位-同志社大学-------63.25-法65 心理64 文63 生命61
06位-立命館大学-------62.25-国関65 法63 政策61 生命60
07位-立教大学---------61.25-異文化63 法62 経営62 理58
08位-明治大学---------60.75-政経62 法62 文61 理工58
09位-中央大学---------60.50-法64 商61 総政61[2] 理工56
10位-法政大学---------60.00-グローバル教養65[2] 国際文化60 法60 デザイン工55
11位-東京理科大学-----59.50-経営59 工60
11位-青山学院大学-----59.50-国際政経61 総合文化61 教育人間61[2〜3] 理工55
13位-学習院大学-------59.25-法61 文61 経済60 理55
13位-関西学院大学-----59.25-法60 文60 国際60 理工57
13位-関西大学---------59.25-法60 外語60 文59 化学理58
16位-津田塾大学-------58.00-学芸58[2〜3]
17位-南山大学---------57.25-法59 外語59 人文59 情報理工52
18位-東京女子大学-----57.00-現代教養57[2〜3]
19位-日本女子大学-----56.75-家政59[2] 文58 人間社会56 理54[2]
20位-成蹊大学---------55.75-法58 経済58 文57 理工50
21位-中京大学---------55.25-国際英語58 国際教養58 心理57 情報理工48
22位-甲南大学---------54.50-文55 経済55 法54 フロンティアサイエンス54[2]
23位-近畿大学---------54.00-経済55 法54 経営53 農54
24位-日本大学---------53.50-法55 経済55 商53 生物資源51
24位-龍谷大学---------53.50-法55 経済54 経営54 理工51
24位-神戸女学院大学---53.50-文53[2] 人間54[2]
27位-京都産業大学-----53.00-文化54 法53 経済53 生命52
27位-武庫川女子大学---53.00-文52[2〜3] 生活環境54[2〜3]
29位-創価大学---------52.75-法53 文53 経営52 工53
30位-名城大学---------52.25-経済52 経営52 人間51 農54
262名無しなのに合格:2010/04/01(木) 19:08:39 ID:ts8GnbK10
「危ない大学・消える大学 2011」島野清志著
(P77〜P86より抜粋)
【SA】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・ICU
【A1】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2】一流私大
・成城・成蹊・獨協・法政・明治学院・聖心女子・南山・関西・西南学院
【B】準一流私大
・神田外語・國學院・芝浦工業・武蔵
【C】中堅私大の上位
・日本・東洋・駒沢・専修・東京農業・東京都市・玉川・神奈川・東京経済・大妻女子・近畿・福岡
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海・東京電機
【E】中堅私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・関東学院・千葉工業・追手門学院・摂南

【E】本書を読む受験生にはせめてこのクラスの大学までには入ることを切に願っている。千葉工業、明星、帝京、大東文化、和
光、関東学院、追手門学院、摂南など一般的な知名度がある大学が含まれるのはここまでである。

【F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・川村学園女子・千葉商科・中央学院・桐蔭横浜・
東京情報・神奈川工科・駒沢女子・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・大阪電気通信・流通科学
【G】定員割れ大学が目立つ
・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり・秀明・江戸川・敬愛・千葉経済・嘉悦・東京富士・日本文化・大阪学院
【N】危ない大学・消える大学の候補校
・作新学院・関東学園・松蔭・プール学院・鈴鹿国際・芦屋・甲子園・東亜・第一工業
263名無しなのに合格:2010/04/02(金) 11:29:03 ID:iLYOEB9s0

早慶>東京理科=学習院=立教>中央≧青学>成蹊>法政>成城=武蔵>日大=明治=駒澤



264名無しなのに合格:2010/04/02(金) 18:51:51 ID:d6RiVZLI0
慶應早稲田/上智明治東京理科立教/中央法政青学/成蹊成城明治学院/武蔵/日大専修 /駒澤東洋/亜細亜拓殖学習院

265名無しなのに合格:2010/04/03(土) 17:40:18 ID:aKm2+3fb0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
<代ゼミ偏差値>理工系・★数学科
57 明治理工・数学
56 立教理・数学
55 中央理工・数学、青学理工・数学

54 学習院理・数学

<代ゼミ>●物理学科
58 明治理工・物理
57 立教理・物理、中央理工・物理

55 青学理工・物理
54 学習院理・物理 www

266名無しなのに合格:2010/04/03(土) 20:14:56 ID:oh2HXZR00
マーチ未満の私立がどんだけあるか考えてみ
267名無しなのに合格:2010/04/04(日) 00:15:50 ID:fA4W9sC70
下を見るんじゃない。上を見るんだ。
268名無しなのに合格:2010/04/04(日) 11:02:25 ID:otA7sZxq0
■文理総合

慶應早稲田/上智明治東京理科/中央立教/法政青学/ 成蹊学習院/成城明治学院/武蔵國學院日大専修 /駒澤東洋
269名無しなのに合格:2010/04/05(月) 03:53:23 ID:5gtUat9R0
マーチレベルっていっても立教同志社と法政関西じゃ相当差があるからなぁ
270名無しなのに合格:2010/04/05(月) 13:12:22 ID:z76hJbiv0
法政は日大にも負けるレベルだからな
271名無しなのに合格:2010/04/05(月) 17:37:56 ID:evJL2Jj30
名門東京6大学と烏合の衆の東都の日大では
天と地の差がある。
272名無しなのに合格:2010/04/08(木) 09:28:08 ID:LdSt4uWwO
>>235
> 俺のクラスの男子でマーチ駅弁以上は6人はいた、17人くらいで。公立中学。

俺のクラスは、5人くらいかなあ。男子は20人以上いたけど。
ちなみに、馬鹿学年と言われ続けていた。

> まぁ、無試験の公立中学なのに
> なぜか校内平均が県内ダントツトップだったから特別多いんだろうな

それってどんな僻地?
学年10人以下くらいの学校でその学年に偶然出来る奴が集まったとかじゃないと、公立中学で平均点断トツトップなんてあり得ないよなぁ。
273名無しなのに合格:2010/04/08(木) 09:31:22 ID:LdSt4uWwO
>>232
早慶以上は大学生の10%くらいだな。
下位学部のレベルを考慮し、それに準ずる国公立まで計算に入れると。
274名無しなのに合格:2010/04/09(金) 00:27:15 ID:0V9Cyr8yO
さすがに高卒専門卒はヤバい
275名無しなのに合格:2010/04/09(金) 10:13:18 ID:HxIJl8vy0
単純に人口比でマーチは?
まず大卒以上が50%
私学で早慶、上智、ICU以下
国公立の中位に相当するとして
全国約750大学中マーチは50位以内には入ってるだろう
そうすると人口比上位3.3%位で
まあ学生数が違うから、それでも上位5%ぐらい?

地域差や社会環境の違いも大きいだろうが
平均値はこんなもんだろう
276名無しなのに合格:2010/04/09(金) 11:23:59 ID:1BvKUdY+O
Fラン大学なんて超小規模大ばっかだぞ
しかもマーチは50位以内に入らない(マーチ以上の大学に駅弁が大量に含まれるから)
しかも医学部歯学部の存在もある
だから、結論としては15%になるんだよ
277名無しなのに合格:2010/04/09(金) 13:46:08 ID:57KnmtPiO
>>276
駅弁が大量に含まれるとか国立志願のゴミは死ねよ
278名無しなのに合格:2010/04/09(金) 18:14:29 ID:HxIJl8vy0
あのさぁ、人口の1%で130万人だぜ
マーチ以上が15%1950万人で
東京都と神奈川を合わせたほどいないだろう
やっぱ5%ぐらいだよ
279名無しなのに合格:2010/04/09(金) 21:36:22 ID:1BvKUdY+O
>>277
いわゆる“マーチ上位”みたいな位置付けの大学にいるよ
俺の大学以上の学力(学歴)の駅弁は当然あるし、法政クラスまで入れれば大量に駅弁が入り込んでくるだろ、詩文信者さん♪

>>278
・昔の方が大学の定員が少ない。高校・大学への進学率も低い
・1億2700万人の中には、18歳以下の人間(2000万人強)も含まれる
・日本の人口の15%は1900万人、東京都と神奈川を合わせた人口は2110万人である。
280名無しなのに合格:2010/04/09(金) 21:50:48 ID:6+268FCz0
でも、東大理Vなら、上位90人に入ってるってことだろ?
281名無しなのに合格:2010/04/09(金) 23:05:45 ID:1BvKUdY+O
学歴ならそうなる
学力なら200位以内くらいかな
282名無しなのに合格:2010/04/11(日) 21:58:08 ID:NrduIO8/0
ある大手電機メーカーの採用担当者は、「都内中堅私大のなかで、
頭がひとつ抜きん出ている大学があります」と明かす。
「日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学をまとめて日東駒専と
呼びますが、最近採用担当者の間では、日本大学をこの括りから
外してみる向きがあります。
 
 МARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政の頭文字をとった略語)のなかに
日大を加えた「NМARCH」という括りで学生を見るべきだという
声さえあるほどです」
   「週間現代」12月19日号390円。160〜161ページ
283名無しなのに合格:2010/04/11(日) 22:25:04 ID:zZpy8u9I0
就職活動で無名大に負けるマンモス校日大( ´,_ゝ`)プッ


日本大学 http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20613.jpg

国際教養大学 http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20614.jpg


284名無しなのに合格:2010/04/12(月) 10:04:13 ID:o9XPJuqdO
週間ヒュンダイて…
285名無しなのに合格:2010/04/19(月) 11:52:54 ID:SbA189xdO
大学進学率50でニッコマが上半分だから25以内は確実
286名無しなのに合格:2010/04/19(月) 13:18:57 ID:lTEiSKIx0
大卒なのに、高卒あたりから頭いいって思われない大学って
行く価値ないよねwマーチ未満はみんな同じっしょw
287名無しなのに合格:2010/04/19(月) 22:46:51 ID:BKA2989+0
18歳人口1346658人
S 旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%……
 
A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%…
A 一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%……
A− 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……47116人……ここまでで3.50%…
 
B+ 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)
……52919人……ここまでで3.93%…
B 阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでで5.51%…
 
C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 理科大(4052) 津田塾(646)
……91293人……ここまでで6.78%…
C 横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%…
C− 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848) 関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%
288名無しなのに合格:2010/04/19(月) 22:47:33 ID:BKA2989+0
D+ 樽商(500) 三重(1297) 岐阜(1253) 長崎(1561) 神戸看(122)
東邦(980) 東女(897) 南山(2273) 法政(6812) 関大(6499) 東京薬(617)
……164132人……ここまでで12.19%
 
D 帯畜(219) 茨城(1783) 宇都宮(1058) 国際教養(112) 海洋(502) 豊技(115) 埼県(165) 滋賀(802) 奈教(280) 兵教(175) 兵県(1311) 鹿児島(1929)
浜松医(86) 愛看(82) 北里(1766) 成蹊(1899) 成城(1402) 明学(2898) 日女(1515) 京外(1042)
…183273人…ここまでで13.61%
 
D− 岩手(1212) 宮教(399) 群馬(1149) 高経(919) 都留(718) 上教(169) 滋県(550) 滋賀医(76) 奈良県医(80) 香川(1221) 鳴教(117) 愛媛(1888) 福女(197) 福教(716)
山形県医(91) 愛媛県医(80) 学女(355) 聖心女子(450) 芝工(1542) 同女(1573) ノートルダム(578) 立命館ア(1192) 大阪歯科(128) 藤田保(372)
……199045人……ここまでで14.78%
 
E+ 弘前(1335) 富山(1305) 福島(970) 福井(908) 和歌山(895) 島根(1115) 県広島(627) 山口(1939) 徳島(1092)
北教(1352) 旭川医(80)札幌市立{新設} 青森公立(168) 和歌山県医(90) 香川県医(68) 高知(1061) 北九州市立(1516) 長崎シ(265) 熊県(484) 沖縄県看(80)
神田外語(776) 日大(15959) 獨協(2148) 國學院(2323) 昭和(476) 武蔵(983) 名外(841) 愛知淑徳(1765) 近大(7515) 甲南(2101) 神戸女学院(644) 日赤看護(141) 日本社会事業(201)
…250268人…ここまでで18.58%
289名無しなのに合格:2010/04/19(月) 22:49:16 ID:BKA2989+0
E 宮城(435) 山形(1868) 福島県医(90) 群馬県健(115) 群馬県女(243) 神奈川県保(232) 長技(520) 石川県立(130) 山梨(766) 長野県看(93) 岐阜県看(80) 岡山県立(326) 鳥取(1092) 広島市立(398)
山口県立(313) 佐賀(1381) 大分(1093) 宮崎(949) 琉球(1516)
駒沢(4038) 専修(4050) 創価(1687) 東京農業(2921) 武蔵工業(1442) 愛知(2247) 名城(3712) 龍谷(4369) 佛教(1593) 京産(3030)
…291127人…21.62%
290名無しなのに合格:2010/04/20(火) 09:06:44 ID:FqCvFBBI0
〜私立4大・学部生総数 2,072,000人〜

【SA】⇒★87,256人★
・早稲田・慶応・上智・ICU

【難関・医歯薬系】⇒★13,000人★
_________________________________________ここまでで4.8%

【A1】★188,160人★
・理科大・明治・中央・立教・青学
・津田塾・学習院・同志社・関学・立命館
________________________ここまでで13.9%

【A2】★99,845人★
・法政・明学・成蹊・成城・トン女・ポン女・関西・南山
________________________ここまでで18.7%(国公立を入れると20%〜25%未満程度となる)

※ちなみに4大・国公立の学部生総数は757,000人⇒国公立+私立で★2,829,000人★



291名無しなのに合格:2010/04/23(金) 00:14:22 ID:DQlwdsy+0
◇出身大学別の社長数ランキング(2009年・トップ16)
 1 日本大学 25975    
 2 慶応義塾 13636    
 3 早稲田大 13023   
 4 明治大学 11303    
 5 中央大学 10464  
 6 法政大学  8287   
 7 近畿大学  6574 
 8 同志社大  6555 
 9 東海大学  5325   
10 関西大学  5292   
11 立教大学  4734 
12 立命館大  4419   
13 青山学院  4197
14 専修大学  4099    
15 関西学院  4044   
16 東京大学  3324   

入学するなら1位から16位までの大学にしておきな。
292名無しなのに合格:2010/05/02(日) 18:17:25 ID:O2Sd03hd0
>>286 低学歴からわざわざ認められる必要はないよ。東工、一橋やICUはどうだろう?高卒の人は知らない人が多いんじゃないかな。
293名無しなのに合格:2010/05/02(日) 18:19:06 ID:AneG1sHs0
東海大学すごいじゃん
294名無しなのに合格:2010/05/02(日) 22:44:36 ID:O2Sd03hd0
東東駒専、NMARCHという呼称も分かる気がするな
295名無しなのに合格:2010/05/03(月) 00:07:12 ID:wXlh/m6i0
ポン&東海大…医学部があるゆえ、開業医(世襲多し)も社長の数に入ることに気づかないバカ衆…
町工場の社長も列記とした社長(ぷぷっ)。

296名無しなのに合格:2010/05/03(月) 06:30:24 ID:7YkEi/rJ0
それでも日大はずば抜けて多いよね。医学部抜いたって・・・。他大学だって小さい会社の社長はいるだろうに
297名無しなのに合格:2010/05/03(月) 22:25:19 ID:7giBE0zS0
予備校も認める日大の実績

http://www.sundai.ac.jp/yobi/jisseki/jisseki_s.html

298名無しなのに合格:2010/05/04(火) 04:01:52 ID:rHKeXS1U0
393 エリート街道さん 2010/05/04(火) 03:46:35 ID:e1VmXp5a
さすがに大東亜が早稲田より高いってことはありえないがスレタイにあるバブル期日東駒専なら今マーチってのは余裕だろうな。

89年のマーチ以上私大の合格者数と09年の合格者数を比べると合格者は当時より60000人以上増えてる。
受験生人口は110万→74万と36万人も減ってるのにマーチ以上に合格できる人の数は13万→19万と激増している。
国公立は考慮せずに単純に割合で考えると当時は受験生の12%に入ってないと合格できなかったのが今なら
受験生の上位26%(4人に1人)で合格できることになる。

しかも推薦AOの増加により一般入試の募集人員は当時よりも減っている(一部学部増設により増えている大学もあるが)
つまり一般入試で増えた合格者とは別枠で推薦AOによってマーチ以上に合格している受験生も激増している。

     18歳人口  受験生 マーチ以上合格 マーチ以上率 
1989年 193万    110万   13万       12%
2009年 121万     74万   19万       26%

      09募集 09合格 89募集  89合格  募集変化 合格格者変化
早稲田大 5660  18300  7620   16765    -1960   1535
明治大学 4644  20804  5540   14071    -896    6733
関西大学 5585  15822  4310   12861    1275    2961
立命館大 6925  24538  4810   12179    2115    12359
東京理科 2672  15733  3020   11108    -348    4625
法政大学 4429  14946  5400   10783    -971    4163
同志社大 3320  14923  4126    9667    -806    5256
中央大学 3686  15089  4570    9634    -884    5455
慶應義塾 4096   9995  3365    8540     731    1455
関西学院 3060  13386  2735    7522     325    5864
青山学院 2572   9180  3845    7036    -1273    2144
立教大学 2869  12205  2445    5030     424    7175
上智大学 1290   4691  2045    3744    -755    947
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総計    50808 189612 53831  128940   -3023   60672
299名無しなのに合格:2010/05/04(火) 04:26:49 ID:Vmvpl0HaO

マーチ以上った今19万人も受かるのか。
まあ重複合格がいるから実数はその3〜4割くらいだろうけど。
国公立11万人や私立の医薬獣医、推薦、付属とか考えると
同世代の20〜25%くらいは国公立かMARCHKKDRには入れそうだな。
300名無しなのに合格:2010/05/04(火) 15:56:06 ID:Hj++OPX80
合格者じゃなくて単純に入学者数(定員?)で計算すればその辺の数値はもっと正確にでそうだね。
301名無しなのに合格:2010/05/05(水) 08:28:27 ID:facsgqpi0
>>1>>213
大学に進学しない人が大学に進学した人より下とは限らないぞ。
302名無しなのに合格:2010/05/05(水) 08:31:07 ID:facsgqpi0
>>292
学歴だけで判断してる時点で、高学歴の人からも頭良いとは思われないぞ。
303名無しなのに合格:2010/05/07(金) 03:07:58 ID:Wel6VuplO
少子化と大学進学率上昇が続けば15、25ではなくなるだろうな
304名無しなのに合格:2010/05/07(金) 21:27:24 ID:565Hs9jo0
■各大学の企業の評価■


東大 京大     頭はいいが、人間性に問題あり、特に東大は協調性なし 企業受け悪い

早稲田 慶応   優秀な奴とダメな奴の差が激しい

上智 ICU     語学バカ 優秀だが出世はしない

学習院 立教   上品だが人畜無害 おとなしすぎる

中央        資格バカ 融通性に欠ける

青学        遊び人すぎて企業が引く チャラチャラしすぎ

法政        地味でマジメで公務員みたい奴が多い 可も無く不可もなく

明治        粗悪大衆バカ大  汚れ営業・パシリ・使い捨て要員 出世はしない

日大        粗悪大衆バカ大  汚れ営業・パシリ・使い捨て要員 なぜか出世する

立命館       卒業生にあまりにもハズレが多いと企業から敬遠されまくり by週間朝日3/26号
305名無しなのに合格:2010/05/10(月) 19:46:33 ID:kU7POzYMQ
「Fランクは同世代50%以内」というスレタイの方がインパクトがあったと思う

>>301
大学まで進めないってのは、相応の問題があるのではないのか?
頭の良し悪しの問題だけではなく家柄、家庭の経済力...etc
それらも含めた「総合人間力」の指標として偏差値通りで大体当たってる
306名無しなのに合格:2010/05/12(水) 13:01:56 ID:GNQ7WeSw0
ちゃんと気遣いができて
ちゃんと会話ができて
ちゃんと仕事ができれば
学歴がどうとかどうでもいい
あとは、先人を敬うのみ
307名無しなのに合格:2010/05/12(水) 19:40:38 ID:m2+AkCj90
慶應早稲田/明治同志社/上智/中央立命館/立教/青学関学/学習院関大/法政
---13p------12〜13p----9p-----8p------5p----3p---------1p-------0p--

■2010最新:大学の真の学力・実力・偏差値によるランキング■

(根拠資料:■(代ゼミ・駿台・河合塾)及び3校平均偏差値<サンデー毎日調査>〜■難関国家試験合格者数及び合格率
 (2009新司法試験試験/2009公認会計士試験/2009弁理士試験/2009国家公務員T種試験)〜■グローバル30認定校<国際化促進事業>〜
 ■東大・京大・東工大・北大・東北大・名大・阪大・九大大学院進学実績上位10ランク校<参考:偏差値ランキング図書館>

 の13項目(p)による総合的客観的評価・判断
308■2010最新:首都圏有名私大 総合力ランキング■ :2010/05/13(木) 02:06:15 ID:R3lhnSyZ0
慶應早稲田/上智明治東京理科/中央/立教青学/法政成蹊/学習院成城明治学院/國學院武蔵/獨協日大専修 /駒澤東洋/亜細亜
309名無しなのに合格:2010/05/13(木) 02:30:17 ID:i5LfFREC0
慶應早稲田/上智学習院東京理科/中央/立教青学/法政成蹊/成城明治学院/國學院武蔵/獨協日大専修 /★明治駒澤東洋/亜細亜

310名無しなのに合格:2010/05/13(木) 07:09:09 ID:R3lhnSyZ0
偏差値・学力、実力・総合職他、マーチ未満の学習院の妄想、爆発
311名無しなのに合格:2010/05/13(木) 07:49:21 ID:i5LfFREC0
>>310
おまえが言うなw 基地外明治
3122010最新版:大学の真の学力・実力・偏差値のランキング:2010/05/13(木) 20:41:44 ID:R3lhnSyZ0
慶應早稲田/明治同志社/上智/中央立命館/立教/青学関学/学習院関大/法政
---13p------12〜13p----9p-----8p------5p----3p---------1p-------0p--

■2010最新:大学の真の学力・実力・偏差値によるランキング■

(根拠資料:■(代ゼミ・駿台・河合塾)及び3校平均偏差値<サンデー毎日調査>〜■難関国家試験合格者数及び合格率
 (2009新司法試験試験/2009公認会計士試験/2009弁理士試験/2009国家公務員T種試験)〜■グローバル30認定校<国際化促進事業>〜
 ■東大・京大・東工大・北大・東北大・名大・阪大・九大大学院進学実績上位10ランク校<参考:偏差値ランキング図書館>

 の13項目(p)による総合的客観的評価・判断
313名無しなのに合格:2010/05/14(金) 21:57:08 ID:dl7K5HTb0
笑い話

職員さん、3人の会話

A(高卒)[うちの息子は電気設備の設計士になりたいと思っているんだけど、大学に行った方が良いかな」
B(高卒)「別に大学なんて行かなくても、【○○さんの知り合いの電気屋】に紹介して働きながら覚えれば?」
C(職業訓練短大卒)「どうせ遊ぶだけだ。働きながら学んだ方がすぐ覚えるよ」

A「そうか。うちの息子は【算数が苦手だから】大学には行けそうにないな」
B「設計士を養成する専門学校進めれば?【算数が出来なくても】入学できるだろ?」
A[そうだな。うちの息子に進めてみるか」


設計士の仕事を舐めてるよね?
最低でも高等学校の数学ぐらい出来ないと話にならないのにね
ネタではなく、本当の話

314名無しなのに合格:2010/05/15(土) 21:45:25 ID:GDZzwjVZ0
  ■読売新聞調査 東日本編 (2009.7.8.朝刊)■
      留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
 東京大  27%  2%   ――   ――  ――
 東工大  15%  2%     8%  90%   2%
 一橋大  24%  1%   74%  12%  14%
 北海道  19%  3%   36%  51%  13%
 東北大  15%  2%   32%  61%   7%
 首都大  19%  4%   62%  27%  11%
 東外大  54%  4%   70%  15%  15%
 筑波大  21%  3%   44%  42%  14%
 千葉大  14.6%  2.2%  53.7%  35.7%  10.6%
 横国大  20%  4%   50%  35%  15%
      留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
 慶應大  22%  4%   ――   ――  ――
 早稲田  ――  ――   66%  19%  15%
 上智大  25%  5.2%.  70.8%. 17.4%.  11.8%
 学習院  13%  3.4%   81%   9%  10%
 理科大  27% 10%   45%  46%   9%
 立教大  17%  3%   77%   5%  18%
 中央大  19%  4%   82%  14%   4%
      留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
 成蹊大  17%  4%   80%   6.4%.  13.6%
 成城大  15%  5%   80%   5%  15%
 武蔵大  7.9%  7.9%.   83.9%   4.5%.  11.6%
 青学大  19%  4%   79%  10%  11%

 法政大  17%  4%   80%   7%  13%
 日本大  21%  8%   74%  10%  16%
 明治大  16.01% 3.87%  75.7%.  10.9%. 13.4%
 専修大  22%  7%   72%   5%  23%
 駒沢大  21%  7%   72%   3%  25%
 東洋大  20%  9%   68%   3%  29% 
315名無しなのに合格:2010/05/27(木) 00:35:26 ID:JjoTJIJY0
  【巷で人気の 法政きんにくん】
      ∧_∧
      (´∀` )   HOSEIナイスバディ!
    /⌒'   ~ `)
    (  く ノ | イ ★日本最古の法学校「東京法学社」が前身
    ヽ,_'ァ   , .| ★大学理念は「自由と進歩」「進取の気象」
      ノヽ ._λ_ )  ★市ヶ谷キャンパスは外濠や皇居付近に立地
     ./   ノ|  ノ
     ( -く  |ー( ★校歌は日本三大校歌(他は早稲田・明治)の1つ
     \ └,.| .) ★GIS(グローバル教養学部)の偏差値は文系最難関
      ,┘/ (__)  ★「スポーツ健康学部」「生命科学部」もあるよ!
<知っておきたい!法政ワード>
◆自主マスコミ講座
通称「自主マス」。マスコミ向け就職対策講座では大学最古。
「アナウンサーコース」「新聞・報道記者コース」などで実績
◆自主法政祭
半世紀以上の歴史。主催は自主法政祭実行委員会。
市ヶ谷キャンパスでの法政祭は「無形世界文化遺産」級
316名無しなのに合格:2010/06/11(金) 13:33:31 ID:nrLGjqO90
帝国データバンク 社長出身大学2009 2010年1/28更新
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p100105.pdf
1位★日本大学 2位 慶應義塾大学 3位 早稲田大学 4位 明治大学 5位中央大学
6位 法政大学 7位 近畿大学 8位 同志社大学 9位 東海大学 10位 関西大学
11位 立教大学 12位 立命館大学 13位 青山学院大学 14位★専修大学 15位 関西学院大学
16位 東京大学 17位 福岡大学 18位★東洋大学 19位 甲南大学 20位★駒澤大学
21位 神奈川大学 22位 名城大学 23位 (某外国の大学) 24位 大阪工業大学 25位 京都大学
26位 愛知学院大学 27位 東京理科大学 28位 明治学院大学 29位 芝浦工業大学 東京農業大学
31位 京都産業大学 32位 東京経済大学 33位 拓殖大学 34位 工学院大学 35位 東北学院大学
36位 学習院大学 37位 大阪経済大学 38位 東京電機大学 39位 成蹊大学 40位 國學院大学
41位 北海道大学 42位 関東学院大学 43位 大阪大学 44位 上智大学 45位 上智大学
46位 神戸大学 47位 千葉商科大学 48位 国士舘大学 49位 立正大学 50位 東北大学   
以下ランク外
317名無しなのに合格:2010/06/19(土) 16:07:43 ID:sTkzVafoP
わが国の大学進学率を都道府県別にみると、地域格差の大きさも深刻だ。まさに、地方経済の疲弊が真っ先に若者の教育機会にまで、
暗い影を投げかけているといえそうだ。具体的には、大都市部の進学率は70%を超えている一方、地方では30%台の県も増えている。

大都市部の進学率は70%を超えている
大都市部の進学率は70%を超えている
大都市部の進学率は70%を超えている

東京で暮らすなら中卒高卒は下位30%だってことwww



318名無しなのに合格:2010/06/19(土) 16:09:36 ID:sTkzVafoP
ニッコマは35%もいるってことww
319名無しなのに合格:2010/06/19(土) 19:58:53 ID:4sO3Q/kS0
家業継ぐなら学歴関係ないからな
高卒でも頭良い子って地方には結構いたりするのかな
320名無しなのに合格:2010/06/19(土) 21:04:05 ID:sTkzVafoP
わが国の大学進学率を都道府県別にみると、地域格差の大きさも深刻だ。まさに、地方経済の疲弊が真っ先に若者の教育機会にまで、
暗い影を投げかけているといえそうだ。具体的には、大都市部の進学率は70%を超えている一方、地方では30%台の県も増えている。

大都市部の進学率は70%を超えている
大都市部の進学率は70%を超えている
大都市部の進学率は70%を超えている
321名無しなのに合格:2010/06/21(月) 00:09:09 ID:Zgd8Z5sp0
>>287でC−の大学だけど一個上の大学と一個下の大学は受かったぞ
まあ理系だからかもしれんが
明治と法政は理系はあんま良くないのか?
法政はセンター利用で受かったくらいだしどうしても頭良く見えない
322名無しなのに合格:2010/06/21(月) 19:36:10 ID:rgnlSu+t0
理系は医学部の偏差値が高いから
マーチは相対的に大したことない
323名無しなのに合格:2010/06/21(月) 22:27:53 ID:uetOPmDf0
大学生の4人に一人はマーチ以上なんだっけ
大学行きたいならマーチはいかなきゃ恥ずかしいよね
324名無しなのに合格:2010/06/22(火) 01:08:25 ID:rlQFxTX30
マーチでも法政は嫌だな。
それでも成蹊成城日大よりはマシだけど。
325名無しなのに合格:2010/06/22(火) 01:14:12 ID:aooju4OzP
法政だけ学生の質が悪いよw
見学行ってみw
326名無しなのに合格:2010/06/22(火) 01:25:52 ID:KStYqDMn0

>>323
入学定員

国公立大学  12万0628人 
早慶上理ICU  2万1095人
GMARCH   2万7507人
関関同立    2万3896人
私立医学科     2510人(慶應医は除く)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      19万5636人(私立は定員よりも多く入学するので実際の入学者はもっと多い)

大学入学者数 59万6348人

大学生の国公立+MARCH以上率 19.6万人/59.6万人≒33%

大学の3人に1人は国公立大学かMARCH以上の私立にいる。

仮に国公立の半数(6万人)はMARCH以下だとするとMARCH以上の国公立+MARCH以上の私立は13.6万人

13.6万人/59.6万人=22.8% 私立の水増し入学や私立の薬や獣医とかも考えると25%くらいにはなるかな?

となるとだいたい大学生の4人に1人はマーチ以上だね。
327名無しなのに合格:2010/06/22(火) 13:10:26 ID:FJIEXXqV0
日本の大学って700近くあったと思うんだが
3分の1が>>326の約100校に集まってるとすると残りはどうなってるんだ
ニッコマとか大東亜帝国とかそこそこ規模のある大学を除くと更に減るよな
328名無しなのに合格:2010/06/22(火) 18:57:51 ID:aooju4OzP
700校って言っても、ゴミ20校が集まってようやくマンモス大の定員と同じくらいとかなんだからwww
329名無しなのに合格:2010/06/23(水) 02:17:33 ID:qIHw8nMW0
>>326
有名私大の一学年学生数(09年度新入生数)

大学 定員  入学 定員超過  
早大 8840  10051  114% http://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/campus.html
慶應 6145  6760  110% 慶應のみ入学者数非公表のため平均定員超過率110%で換算
上智 2005  2305  115% http://passnavi.evidus.com/search_univ/2470/campus.html
理科 2885  3446  119% http://passnavi.evidus.com/search_univ/2880/campus.html 夜間除く
基督  620   580   94% http://passnavi.evidus.com/search_univ/2410/campus.html

学習 1815  1904  105% http://passnavi.evidus.com/search_univ/2310/campus.html
明治 6520  7373  113% http://passnavi.evidus.com/search_univ/3120/campus.html
青学 3712  4411  119% http://passnavi.evidus.com/search_univ/2260/campus.html
立教 4083  4616  113% http://passnavi.evidus.com/search_univ/3160/campus.html
中央 5437  5985  110% http://passnavi.evidus.com/search_univ/2680/campus.html
法政 5940  6585  111% http://passnavi.evidus.com/search_univ/3050/campus.html

関西 5785  6395  111% http://passnavi.evidus.com/search_univ/4240/campus.html
関学 5450  5552  102% http://passnavi.evidus.com/search_univ/4390/campus.html
同大 5630  6075  108% http://passnavi.evidus.com/search_univ/3990/campus.html
立命 7031  7612  108% http://passnavi.evidus.com/search_univ/4050/campus.html

合計 71898 79650  111%
330名無しなのに合格:2010/06/24(木) 05:36:36 ID:OlJEVM6D0
年度がぐちゃぐちゃだったから2009年度でまとめてみた

http://www.geocities.jp/gaku_data/over-march.mht

国公立大学    12万8458人(09年入学者数)
早慶上理ICU    2万3142人(09年入学者数:慶應のみ実入学者数非公表なため定員×110%で入学者数を推定)
GMARCH津田   3万1545人(09年入学者数)
関関同立       2万5634人(09年入学者数)
-----------------------------------------------------
合計         20万8779人(09年入学者)

大学入学者数   60万0786人(09年入学者)

大学生における国公立+MARCH以上私立の割合 208779/600786=34.8%

同世代における国公立+MARCH以上私立の割合 208779/1210000=17.3%

331名無しなのに合格:2010/06/24(木) 06:52:41 ID:21yTWOo4P
これからどんどんこの割合が増えるんだよなぁww
いくら少子化になろうが難関私立の定員は変わらないんだから
332名無しなのに合格:2010/06/24(木) 07:01:01 ID:OlJEVM6D0
しばらくは18歳人口は120万人前後で推移する。

>いくら少子化になろうが難関私立の定員は変わらないんだから

いや難関私大の定員は増加中

「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20090126-OYO8T00609.htm

 「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)が
新学部を続々と開設し、今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。

規制緩和の流れで、文部科学省が03年度に大学の定員増の「抑制方針」を撤廃したことなどで、
ブランド力のある大学の規模拡大が容易になった。

 5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、立命大30人。
 【18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けている】が、【4大学の合計定員の増加率は04年度比で約9・1%】と、
私大全体の約6・2%を上回る。【首都圏の有力8私大(早稲田、慶応、上智、明治、青山学院、立教、中央、法政)は約4・4%増】

 定員増の要因は学部の新設。今春を含め、05年度以降に増やした学部数は、関大4、関学大2、同大5、立命大3に上る。
今春、社会学部を175人増やす関学大のように既存学部を拡大する例もある。
 来春には、関大が3学部、関学大、立命大が各1学部を新設する計画がある。同大は11、13年度の新学部設置の方針を発表している。

関大が計画中の大阪医大などとの共同学部を除く計6学部の定員の予定数は計1350人。他学部からの振り替えなどを考慮しても、約1000人の増員がありそうだ。

 4大学の一般入試志願者数の合計は、ここ数年増加傾向にあり、昨春は06年度と比べ、約8・5%増えた。
 関西の中堅私大の学長は【「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。】

(2009年1月26日 読売新聞)


333名無しなのに合格:2010/06/24(木) 07:03:11 ID:21yTWOo4P
あ、悪い。あとは同志社で新設が控えてるだけで、拡大はひと段落って感じだから
「変わらない」と表現した。。
334名無しなのに合格
代ゼミ2011偏差値(3教科メイン)

■東京四大学■ 偏差値55〜60付近の“準難関”大学群

62 学習院(法律)
61 学習院(政治)
60 学習院(英米)学習院(経営)
59 学習院(経済)成蹊大(経済)
58 成蹊大(英米)成蹊大(社会)武蔵大(経済)武蔵大(経営)
57 成蹊大(法律)武蔵大(英米)
56 武蔵大(社会)成城大(経営)成城大(英文)成城大(法律)成城大(社会)
55 成城大(経済)