■神田五大学■ (中央・日大・法政・明治・専修)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
神田を中心にした法律学校を母体とし、歴史・校風・難易度が似ている
実在するグループです
これからは東京六大学より神田五大学の時代が来るでしょう

■神田五大学■
中央
日大
法政
明治
専修
2名無しなのに合格:2009/01/31(土) 15:24:59 ID:vkd066Eg0
中央法の俺が断言するが来ない。
3名無しなのに合格:2009/01/31(土) 15:31:20 ID:iI11E5TS0
>>2は?
4名無しなのに合格:2009/01/31(土) 15:32:08 ID:nZi4r9Ig0
4
5名無しなのに合格:2009/01/31(土) 17:23:49 ID:pWY/zyFP0
★★就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

@慶應義塾(32.5%)
A学習院大(23.4%)
B早稲田大(20.5%)
C関西学院(19.5%)
D立教大学(19.4%)
E同志社大(18.8%)
F青山学院(15.9%)
G国際基督(15.4%)
H上智大学(15.4%)
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
---------------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
6名無しなのに合格:2009/01/31(土) 22:51:42 ID:JdWZ22MI0
@慶應義塾(32.5%)
A学習院大(23.4%)★
B早稲田大(20.5%)
C関西学院(19.5%)
D立教大学(19.4%)★
E同志社大(18.8%)
F青山学院(15.9%)★
G国際基督(15.4%)★
H上智大学(15.4%)★
★パン食ゆえ、数年後にはほとんどがいなくなる

上場企業社長役員管理職はこれらの大学が上位を占める

明治大学
中央大学
立命館大
法政大学
関西大学
日本大学
7名無しなのに合格:2009/01/31(土) 22:58:19 ID:T8AAhDKk0
有名私立大学 志願者速報(東日本編)3

今年は慶応、法政、専修が狙い目。

−−−−−―――   2009  2008  前年比
1.津田塾大学□  4508  6148  73.3%
2.大東文化大学  10569  14231  74.3%
3.慶応義塾大学  40428  43316   75.8%
4.文教大学□□  9968  12990  76.7%
5.専修大学□□  23093  29658   77.6%
6.早稲田大学□  99768  125249  79.7%
7.法政大学□□  77271  95828  80.6%
8.清泉女子大学   1373  1678   81.8%
9.関東学院大学  5785  6948  83.3%
10.フェリス女子  2901  3465   83.7%
11.東洋大学□□  49969  59208  84.4%
12.日本大学□□  72708  85942  84.6%
13.駒沢大学□□  26052  22630  84.9%
14.明治大学□□  93114  108946  85.5%
15.東京理科大学  43542  50856  85.6%
8名無しなのに合格:2009/02/02(月) 02:24:27 ID:4aFWFxV/0
【改訂版】

           ■■■難関私立大学格付け 2009■■■ (偏差値、実績など総合評価)

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。プライド高いが、実績は普通。

=======以下、負け組=====

その他
9名無しなのに合格:2009/02/03(火) 00:08:36 ID:+mVCOadE0
●●上野中央通り地下歩道が完成●●
−平成21年3月16日(月)午前10時 交通開放−
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/20iat200.htm

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/10/DATA/20iat200.pdf
大江戸線上野御徒町からJR上野駅周辺各駅が中央通り地下歩道でつながります!
多慶屋・上野アメ横・上野公園・しのばすの池・ヨドバシ上野店への利便性が
便利になります。
●湯島天神には大江戸線上野御徒町駅A4口(新宿寄り改札)が便利です。

★年度末に近づくと6ヵ月定期期限切れなどで定期券売り場は大混雑します。
新年度は新就職・新入学で混雑します。
継続は14日前から新規は7日前から発売します。
また都営地下鉄の定期券券売機はクレジットカードも使えます。
お試しくださいませ。
10名無しなのに合格:2009/02/03(火) 10:59:34 ID:nwbu9eyW0
最終確定版

■首都圏・私大相関図2009■

 【早慶】
┏━━━━━━┓       【東大の赤門 中大の白門】       
┃早稲田 慶応 ←┐      ┌――――┐ 
┗━━━━↑━┛└猛追─┤中央法科│ 
      ↑  └ 敵視┐     └――――┘ 
     嫉妬      │       【GIジョー】  
      │        └──┐  ┌────────┐
┏━ 【マーチ上位】━━┓ └─│上智 ICU  学習院│
┃立教.          ┃     └――――────┘理科大 
┃青学.       中央┃       ↑       
┗━┯━━━━━━━┛      憧れ
  優越感                |
    ↓              【成成明学】
 【法政明】               ┌―――┐       
┏━━━━━┓          │成蹊  │
┃明治 法政 ┠―邪魔―→│成城  │
┗━━↑━━┛        │明学  │
   ライバル           └───┘
┏━━┷━━┓       
┃日本 専修 ┃       
┃駒澤 東洋 ┃ 【日東駒専】 
┗━━━━━┛ 
11名無しなのに合格:2009/02/04(水) 11:28:24 ID:IR5sW/YN0
社会的評判
【改訂版】
           ■■■難関私立大学格付け 2009■■■ (偏差値、実績など総合評価)

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政が「永遠のライバル」。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。プライド高いが、実績は普通。

=======以下、負け組=====

その他

12名無しなのに合格:2009/02/14(土) 02:04:01 ID:Zz8pI4yV0
【最新】85大学530学部 「就職力」対決 私大(学部卒) http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1_慶應・理工      早慶
2_慶應・法        早慶
3_慶應・環境情報   早慶
4_上智・理工      GIジョー
5_慶應・総合政策   早慶
6_慶應・商        早慶
7_慶應・経済      早慶
8_上智・経済      GIジョー
9_上智・法        GIジョー
10早稲田・政治経済  早慶
11上智・外国語     GIジョー
12学習院・法       GIジョー
13早稲田・理工     早慶
14慶應・文        早慶
15早稲田・法       早慶
16学習院・経済     GIジョー
17早稲田・商       早慶
18国際基督教・教養  GIジョー      
19上智・文        GIジョー
20関西学院・商     関関同立
21同志社・法       関関同立
22成蹊・法        成成明学
23早稲田・人間科    早慶
24立教・法        マーチ
25立教・観光       マーチ
26立教・社会       マーチ
27青山学院・国際政経 マーチ
28学習院・文       GIジョー
29早稲田・教育     早慶

★立命館・明治・法政・関西は見当たりませんねぇww
13名無しなのに合格:2009/02/18(水) 03:31:49 ID:h8XWygjt0
      ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` )
     /    ヽ /    ヽ/ 専修 ヽ、
     | | 日大| || 駒 沢 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 東洋 (___)
     | ( ´∀` )∪明治 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 法政  ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

      ★★★日東駒専法明★★★

    日大 東洋 駒沢 専修 法政 明治

14名無しなのに合格:2009/02/19(木) 04:35:17 ID:LLBBUWT00
はい、確定版。
           ◆◇◆難関私立大学格付け 2009◆◇◆ 上位17校編
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.99%は一般人。実績は普通で、麻生首相も卒業。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。「学習院」がボスの“東京四大学”の中核。
17位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」で、実際に国内有数のカトリック系。
15名無しなのに合格:2009/02/21(土) 15:27:09 ID:MSYz0r+70
( ´ω`)
16名無しなのに合格:2009/02/21(土) 18:02:35 ID:+TSMNafC0
全国の受験生が神経を尖らせているセンター試験直前に
コンサートでAO(アホでもおk)入試での明治大学入学を発表、
さらに後日「明大は案外余裕だからファンのみんなも受けて欲しいな!」と
ジャニヲタの受験を煽る発言をした史上最凶のKY野郎こと
ジャニタレHey!Say!JUMP薄毛ヒゲ伊野尾慧の本スレが立ちました。
言いたい事がある方はどうぞご自由に☆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/jr/1234188893/l50
17名無しなのに合格:2009/02/21(土) 22:28:55 ID:ObZJK6RE0
専修大って名前も専門学校みたいだけど中身も専門学校レベルの馬鹿しかいないんだねw

埼玉県警大宮署などは30日、窃盗未遂などの疑いで、さいたま市南区鹿手袋の
専修大生、杉本和哉被告(21)=売春防止法違反などの罪で起訴=を逮捕した。
調べでは、杉本容疑者は少年と共謀して平成20年6月13日昼過ぎ、さいたま市
大宮区内のパチンコ店で、不正な体感機を使ってパチスロのメダルを盗もうとした疑い。
杉本容疑者は蕨市のマンションで、少年に体感機を使ってパチスロの打ち方を
トレーニングしていた。少年がパチンコ店でパチスロを打っていたところ、
店員に不正行為を発見された。
杉本容疑者は20年5月中旬〜7月中旬にかけ、少年8〜9人を集めて体感機を
使ったパチスロの打ち方を教え、それぞれの少年がパチスロを1回打つごとに
3万円を徴収していた。計約400万円を荒稼ぎしていたという。
杉本容疑者は、少女に売春をさせていたとして逮捕され、20年12月に起訴されている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090130/stm0901302011019-n1.htm
18名無しなのに合格:2009/02/22(日) 11:32:14 ID:u3ksaDYC0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
19名無しなのに合格:2009/02/27(金) 18:09:10 ID:fm6GLeem0
★歴史と伝統が感じられてかっこ良い大学名
慶應義塾
学習院
早稲田
同志社

★シャープでかっこいい大学名
上智
国際基督教
東京理科

★字画が安定していてかっこいい大学名
武蔵大学
駒澤大学
東京都市大学
東京経済大学
近畿

★字画が不安定でかっこ悪い大学名
立教 成蹊
成城 専修
青山学院 関西学院
東洋 甲南

★バカっぽくてかっこ悪い大学名
日大 立命館
明治 拓殖

★かっこ良くも悪くもなく普通の大学名
中央 法政 国学院
20名無しなのに合格:2009/02/27(金) 18:55:36 ID:JIh3uVOR0
>>13

これが2chに多くいる法政コンプかぁ
ざまああああああああああああああああああああああああああああああ
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
21名無しなのに合格:2009/03/05(木) 11:57:14 ID:cNo10JMK0
\ 若き我らが命の限り〜 /  \ 若き我らが命の限り〜  /
   \ここに捧げてああ愛する母校/    \ここに捧げてああ愛する母校/  
    \法政〜おお我が母校〜/      \法政〜おお我が母校〜/
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| H |>└ | H |>└ | H |> └| H |> └| H |> └| H |>
□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□■■□□■■■■■■■□□□■■■■□□□□■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□■■■□□□■■□□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■■□□■■□□□□
□□□■■■□□□ ■■□□□□□■□■■■■□□■□□□■■□□□□
□□□□□□□■■■■■■■□□□■□■■□□□□■■□■□□□□□□
□□□□■□□□■□□□□□□■□■□■□□■□□□■■□□□□□□□
□□■■□□□■□□□□□■■□□■□■■■■□□■■■■■■□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■■□■■■□□□□□■■□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□■■□□□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
★日本最初の私立法律学校「東京法学社」が前身 で、社会学部も日本最初。
★「進取の気象」と「自由と進歩」。
★120年を超える歴史と伝統。
★著名財界人・政治家・芸能人を多数輩出。
★法科大学院難易度「AAA」http://www.lec-jp.com/corporation/news/050614.pdf
★世界大学ランキング上位100校に選出。
 http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia

                        よって東京六大学の覇者、法政が大勝。
22名無しなのに合格:2009/03/06(金) 13:44:38 ID:vcSZ5EG60
■予備校最大手判定: 難関私大の難易度
1 :大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:02:04 ID:bImTnusj0
※2010年度は、実績でマーチ最下位の青学が急上昇の予測あり
※犯罪ネタの宝庫「早稲田」下位はマーチ下位レベルになる見込み
※KKDR最下位・関西学院、偏差値下落傾向は続くもよう
※漢字検定4級首相輩出の学習院も下方修正、マーチKKDR未満に

 ◆◆最大手・河合塾 2009年度偏差値ランキング◆◆
 http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html

■【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) ★中央(法)
・65.0 ICU(教) ★明治(法) ★立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) ★法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) ★立命(法) 関学(法)
・57.5 ★青学(法) 明学(法) 立命(政科) ★関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) ★関学(総政) 西南(法)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■【文・人文・外国語系】

・67.5 慶應(文) ★上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ★青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) ★法政(文) ★明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) ★立教(文) 立命(文) ★関西(文)
・60.0 ★学習院(文) 成蹊(文) 立教(現心)  ★同志社(文) ★立命(産業) 関学(文)

・57.5 獨協(国教) ★中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 関西(外・社会) ★関学(教) 
・55.0 南山(人文)(外国語英米学科以外)
23名無しなのに合格:2009/03/10(火) 16:58:36 ID:XzWq0erx0
【全国大学別平均年収ランキングBEST100・・これが真実】 

01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685  
02 一橋大学 841 27 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684○
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680▼
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679○(医理薬含)
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678▼
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676○  
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673▼
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 40 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 92 國學院大 664○
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659○(医理薬含)
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658▼
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645▼
23 関西学院 757 48 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642○
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636○
■(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)■ →日大は番外編 х

24名無しなのに合格:2009/03/28(土) 02:43:27 ID:nLV3orSq0
歴史は似ても
難易度はゼン全然似てない
25名無しなのに合格:2009/04/03(金) 18:57:23 ID:i2JwmcUs0
370 :エリート街道さん:2009/03/26(木) 20:17:26 ID:O976eX4G

明治大学は、“先輩”法政大学の学祖の弟子だった者たちが
集まってつくった法律学校。というのは有名な話。
つまり「明治大学は法政大学によってつくられた大学」とも言える。
けど偏差値は同格扱いだね

第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【文・人文・外国語系偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf

・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政) ICU(教) 上智(外) ★法政(文) ★明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 ★法政(国際・グロ) ★明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 学習院(文) ★立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)

26名無しなのに合格:2009/04/07(火) 02:56:49 ID:tm+CjiCr0

■日本の大学 ライバル校一覧■

【東大 京大】東西の両雄            【東大 一橋 東工大】  東京の難関三羽烏
【東北大 名大】 ノーベル対決         【北大 九大】  田舎の帝王対決
【筑波 横国 神戸】 難易度          【千葉 金沢 広島】  難易度 駅弁上位
【東大 早大】 国私の両雄           【京大 慶大】 国私の2番手対決
【東工大 東京理科大】 国私の両雄     【東京外大 上智】 語学使いの国私の両雄

【早稲田 慶応】 私学の両雄         【慶応 学習院】 私学のセレブ2大ブランド
【上智 ICU】 似たもの同士          【立教 学習院】 受かると一番悩む選択
【中央法 東大法】 法曹界の両横綱     【学習院 東大】 兄弟校 教授陣まで同じ
【明治 中央非法】 難易度と校風       【青学 明学】 兄弟校 元は同じ大学だった
【芝浦工大 東京都市大(旧武蔵工大)】 伝統的なライバル
【法政 明治】 似たもの同士         【法政 成蹊】 難易度 えなりに蹴られた法政w
【日大 明治】 二大マンモス対決       【明治 駒澤】 世間評価がほぼ同じなライバル
【駒澤 専修】 違いがわからん        【同志社 立教】 東西のマーチ関関同立トップ対決
【同志社 関学】 3つどもえの一角      【同志社 立命館】 3つどもえの一角
【関学 立命館】 3つどもえの一角      【関学 青学】 校風難易度がほぼ同じ
【立命館 明治】 兄弟校 品格 校風    【立命館 法政】 難易度
【立命館 関大】 法律学校対決        【立命館 国士舘】 ウヨサヨ頂上決戦
【南山 中京】 中部の両雄           【関大 近大 日大】 ポンキンカン
【近大 日大】 元は同じ大学だった      【西南学院 福岡】 九州の両雄


27名無しなのに合格:2009/04/16(木) 03:51:38 ID:10lvUcYi0

    工工工工工工 |\
    |法政大学 ロ ロ |i i|   「自由と進歩」「進取の気象」
    | ロ ロ_______ロ ロ |i i|     天下の法政     
    | ロ ロ_______ロ ロ |i i|     人気復活♪    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i| 
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★1880年創立の伝統校
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★「東京法学社」が前身
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★ボアソナードが教頭就任  
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★芥川賞受賞作家OB多数
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★政治家OB多数
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★財界リーダーOB多数
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★変人輩出率が高い
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★変態輩出率も高い    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★学者輩出率も高い
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★東京六大学野球で歴代王者
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★ラグビー、アメフト学生王者    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★バスケも強い、スポーツエリート(バカ)
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★「自主マスコミ講座」でマスコミに強い   
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★「グローバル教養学部」で国際化加速    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★やや女性色強まり、バンカラ系の色合いが。。。
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|    
    | ロ ロ|ロロロ|ロ ロ |i i|   ★良くも悪くも、なんだか目立つ、元気印大学w
      東京・市ヶ谷
28名無しなのに合格:2009/04/21(火) 19:34:09 ID:lslxMP3G0
   ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_) 
          彡※※※※ミ 
29名無しなのに合格:2009/04/24(金) 22:56:09 ID:JkQTDxa50
■私大ランキング確定版■

★東大・京大級   
01位 慶應(早慶)    ブランドNo1私学 軽量による偏差値操作が難…。SFCは「一発芸」で入学可 
02位 早稲田(早慶)  「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出

★旧帝級
03位 上智(GIジョー)  自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学
04位 学習院(GIジョー) 皇室御用達が看板だが、学生99.9%は一般人。就職は慶応と並び私学一位
05位 ICU(GIジョー)  三鷹にある外国式大学、キャンパスは素晴らしいが、過大評価されやすい
06位 東京理科(理科薬) 創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価

★千葉・金沢・広島級
07位 立教(マーチ)   米国聖公会宣教師の私塾が起源。平均して良いが、強みがないのが難
08位 同志社(関関同立) 関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」
09位 中央(マーチ)   「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り
10位 青山学院(マーチ) 女子限定に「ブランド」。実績はマーチ上位。明治学院の姉御的存在
11位 関西学院(関関同立) 美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。「西の青学」で、関西では高評価

★埼玉・滋賀級
12位 法政(マーチ)   日本最古の法学校が前身。実力実績は明治より上。「日東駒専法明」の一角
13位 立命館(関関同立) イメージの悪さは明治以上、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」
14位 関西(関関同立) 「法科の関大」でそれなりの評価。しかし「ポンキンカン」な為、上昇に限界
15位 明治(マーチ)   日大と法政を「永遠のライバル」視。スポーツと犯罪者が売り。「日東駒専法明」の一角


30名無しなのに合格:2009/04/29(水) 07:37:06 ID:UwZhnFEn0

       ┏─━─━┐          
    【池袋】      ┗─━┐      
     │             ┃      
     ┃立教  お茶の水  └━─┓
     │                 │ 
   ┌┛学習院       東大  ┗─┓ 
   ┃                     【上野】
   │ 早稲田       中央       │
   ┃                       ┃
  【新宿】      理科┌━─━─━─【秋葉原】
   │      ┌━─┛法政   明治  │
   ┠━─━─┛上智       日大  ┃
   │                 専修  │
   ┃                      【東京】
  【渋谷】 青学            ┏─┛
   │                 ┏┘
   ┃              ┌━┘
   └┓            ┃
     │      慶応┌━┘
     ┃         ┃
     └┓   ┏─━┘
      └━【品川】

31名無しなのに合格:2009/04/30(木) 22:49:04 ID:KhJWPdPA0
■■早稲田大学 : 東京都市大学■■
      共同大学院設立 

http://www.waseda.jp/jp/news09/090428_p.html
◆21世紀を見据えた画期的な提携◆
32名無しなのに合格:2009/05/22(金) 15:26:11 ID:TxA7QKc60

■東京12大学(仮)■ by 東京神田5大学広報会議


★神田5大学★ 専修大学・中央大学・日本大学・法政大学・明治大学

神田5大学じゃ人気出ないから、枠を広げて、いい大学も入れよう

神田5大学事務局が各校に呼びかけ 「大学の宣伝の提携だけでもOKなのでよろしく」

宣伝だけでいいなら、とりあえず協力してやるか、と早慶も加わる
でも、本格的な提携は無理だよ、とクギを刺される

東京12大学 

今後はもっと増やすぞ!

本格的な提携の見通しはまったく立たないので、将来は微妙

33名無しなのに合格:2009/05/22(金) 20:10:33 ID:TxA7QKc60
■東京12大学(仮)■ by 【神田5大学】広報会議

現在の加盟校 青学・慶應・国学院・上智・専修・中央・東海・日本・法政・明治・立教・早稲田

・今後も増やしていく予定
・あくまで広報に関する提携。つまり宣伝だけ一緒にやってくということ。
・目的がよくわからないので、単に難関大やエリートブランド大の入っていない【神田5大学】連合が
難関大を巻き込むことでイメージアップを図ろうとしているだけと思われる。

★神田5大学★ 専修大学・中央大学・日本大学・法政大学・明治大学

神田5大学じゃ人気出ないから、枠を広げて、いい大学も入れよう

神田5大学事務局が各校に呼びかけ 「大学の宣伝の提携だけでもOKなのでよろしく」

宣伝だけでいいなら、とりあえず協力してやるか、と早慶も加わる
でも、本格的な提携は無理だよ、とクギを刺される

東京12大学 

今後はもっと増やすぞ!

本格的な提携の見通しはまったく立たないので、将来は微妙
34名無しなのに合格:2009/06/10(水) 21:12:21 ID:pI3t8OmM0

■早慶マーチ関関同立GIジョー理科 最下位学部 ワースト8ランキング■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

法・政・他                    経済・経営・商・他     文        社会他       教育他

最下位から8番目 関学法        立命館経済経営60   立教現心60  青学社・関学社58  青学教育60
最下位から7番目 青学国政経     法政経営59        青学文60     法政社会58    早稲田スポ科60
最下位から6番目 立命館政科     関学経済商59      中央文60     関西社会58    立教観光59
最下位から5番目 法政法60       法政経営59        法政国文60    立教コミュ58   同志社スポ58          
最下位から4番目 関西法60       青学経済58        明治国本60    法政キャリ57   立命館映58
最下位から3番目 青学法58       法政経済57        関西文60     法政現福56    法政人環57
最下位から2番目 立教コミュ政57   関西経済商57      立教交文58    関西総情56    関学教育57 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★最下位★     関学総政56     立命館アジ太国経52  法政文59     立命館アジ太51

■早慶マーチ関関同立GIジョー理科 最下位学部 ワースト8ランキング 登場回数■
早稲田 1
明治 1
中央 1
関学 5
関西 5
立命館 5
立教 5
青学 6
法政 10

★最下位は法政であることが判明 ★立教が意外と低レベルの学部が多い ★中央は意外とレベルが高い
★早慶GIジョーでひっかかったのは早稲田だけだった
35名無しなのに合格:2009/06/16(火) 01:35:53 ID:C7J5p7/J0

★2010年度★ 代ゼミ偏差値一覧 ※同一学部比較 1999年→2010年

http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-09.htm 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

        1999  2010
@慶應義塾 68.2 → 66.5 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65)
A上智大学 65.0 → 64.5 (文63 法66 経済64 外語65)
B早稲田大 64.5 → 64.8 (文65 法67 政経67 商学65 教育64 社学64 人科61 文構65)
C国際基督 64.0 → 64.0 (教養64)
D同志社大 63.8 → 62.4 (文63 法65 経済62 商学62 社会60)
E学習院大 62.0 → 60.7 (文61 法61 経済60)
F中央大学 62.0 → 61.2 (文60 法65 経済60 商学60 総政61)
G立命館大 61.9 → 61.1 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 国関64 政策60)
H関西学院 61.7 → 58.7 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56)
I立教大学 61.5 → 60.7 (文61 法63 経済61 社会62 観光59 コミ福58)
J青山学院 61.0 → 59.2 (文60 法58 経済58 経営59 国政61)
K明治大学 60.6 → 61.0 (文61 法62 政経62 商学60 経営60)
L関西大学 59.8 → 58.0 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 総情56)
M法政大学 59.2 → 58.6 (文59 法60 経済57 経営59 社会58)

36名無しなのに合格:2009/06/16(火) 18:33:09 ID:C7J5p7/J0

■難易度ランキングの変遷■

           【昔】                      【今】
  
★早稲田   私学1位              →  私学2位 慶應の滑り止め
★上智     私学2位 早稲田のライバル  →  私学3位 早慶の半歩落ち
★慶應     私学3位で早稲田の滑り止め →  私学1位  (;¬_¬)軽量でかさ上げ
★ICU     上智レベル             →  上智レベル
★学習院   準上智レベル            →  マーチレベル 
★津田塾   東大レベル             →  マーチレベル ( ´ω`) ・・・
★東京女子  準上智レベル           →  法政以下のレベル (‘A‘ ) (゚Д゚)ハァ? ( 'A`) ・・
★立教     マーチ関関同立トップ      →  マーチトップ
★日本女子  立教レベル            →  法政以下のレベル ( д )……
★神戸女学院 同志社と同じレベル       →  日東駒専レベル (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
★同志社    関関同立トップも立教より下  →  関関同立トップも立教より上
★中央     マーチ上位            →  マーチ下位 今年はちょっと盛り返した
★関学     準同志社レベル          →  関大と同じレベル
★青学     マーチ上位            →  法政と同じレベル
★明治     マーチ下位            →  マーチ上位 (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ 工作
★立命館    国士舘のライバル        →  関学と同じレベル (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ 工作
★関西     ポンキンカン            →  関関同立2位に迫る勢い
★法政     マーチ最下位           →  関大、成蹊、成城に抜かれ武蔵にも並ばれた (´;ω;`)
★成蹊     法政と同じレベル         →  法政より上
★南山     武蔵レベル             →  法政、立命館より上になった
★西南学院  駒澤以下のレベル        →  成城より上になった
37名無しなのに合格:2009/06/21(日) 07:46:22 ID:NqpwXydI0
※学費(法学部)の比較

国立[入学金28万円、年間学費54万円、4年合計244万円]
=====================================================国立比較
日大[入学金26万円、年間学費84万円、4年合計362万円]+118万円
成蹊[入学金30万円、年間学費98万円、4年合計422万円]+178万円
青学[入学金29万円、年間学費99万円、4年合計425万円]+181万円
法政[入学金27万円、年間学費98万円、4年合計419万円]+175万円
明治[入学金28万円、年間学費95万円、4年合計408万円]+164万円
中央[入学金24万円、年間学費87万円、4年合計372万円]+128万円
38名無しなのに合格:2009/06/21(日) 10:38:31 ID:ZrUjAbPz0
読売新聞

明治大では就職希望者の5月末の内々定保有率が40%と、
昨年より10ポイント減。女子だと保有率は約30%に落ち込んでいる。
他校でも100社以上申し込んだのに全滅の学生がいるほか、「何度も最終面接で落とされる」(中央大)、
「『迷ったら採用』が方針だった企業から、今年は『迷ったら落とす、に変えた』と言われた」(法政大)、
「就職をあきらめかけている学生もいる」(日本女子大)と悲鳴を上げている。
39名無しなのに合格:2009/06/21(日) 12:21:48 ID:Vll8SL6N0
21年 司法試験短答式合格者数
     神田五大学●
     受験者  合格者  合格率
青山   89名  34名   38%
神奈川  60名  26名   43% 
國學院  55名  24名   44%
駒沢   48名  28名   58%
成蹊   68名  46名   68%
専修   83名  54名   65%●
創価   76名  51名   67%
中央  373名 292名   78%●
東海   50名  20名   40%
東洋   70名  35名   50%
獨協   66名  34名   52%
日本  153名  90名   59%●
法政  138名 103名   75%●
明治学院 77名  47名   61%
明治  310名 241名   78%● 
 
40名無しなのに合格:2009/06/21(日) 15:49:12 ID:ZrUjAbPz0

100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。社会へ出てから駿台会のOBは鉄の結束。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html     
http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html
41名無しなのに合格:2009/06/23(火) 18:47:47 ID:Hy2UW76n0
1998年・東京急行電鉄・管理職数
出身大学別ランキング (課長以上)

東京急行電鉄

慶應義塾大学  39
早稲田大学    21
日本大学      19
東京大学      14
武蔵工業大学  12

42名無しなのに合格:2009/07/01(水) 21:56:28 ID:WKELGkK70
(・∀・)
43名無しなのに合格:2009/07/03(金) 03:24:12 ID:8kEtW0qVO
野球総合板・高校野球板の恥さらし男

【専修卒w】六旗おじさん【埼玉人のくせに千代田区民w】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1246301400/
44名無しなのに合格:2009/07/03(金) 03:33:38 ID:KLTivGHWO
何でもかんでも六大学みたいな枠組みやめれww
45名無しなのに合格:2009/07/04(土) 00:27:44 ID:fsoQRR1H0
21年 司法試験短答式合格者数
     神田五大学●
     受験者  合格者  合格率
青山   89名  34名   38%
学習院
成蹊   68名  46名   68%
専修   83名  54名   65%●
中央  373名 292名   78%●
日本  153名  90名   59%●
法政  138名 103名   75%●
明治  310名 241名   78%● 
立教
46名無しなのに合格:2009/07/04(土) 00:39:15 ID:fsoQRR1H0
2008年度 新司法試験 合格者数/出願者数 大学別一覧
 ( )は最終合格者数
58 ●一橋(78)  
48 ○中央(196)●神戸(70)  
44 ●千葉(34)  
40 ●東北(59)  
32 ●大阪(49)○早稲田(130)○上智(50)
30 ●名古屋(32)●横浜国立(24)○明治(84)
24 ○成蹊(17)●北海道(33)
20 ○学習院(20)
18 ○専修(20)、●岡山(11)、○立教(21)
16 ●筑波(5)○青山学院(15)

47名無しなのに合格:2009/07/08(水) 21:02:18 ID:pBR5cArFO
偏差値42で今日から勉強して専修法学部は無理ですか?
48名無しなのに合格:2009/07/08(水) 23:47:52 ID:kOYybSiK0
今日から?
いままで何やってたの?
49名無しなのに合格:2009/07/09(木) 08:24:56 ID:8UfA/RPNO
>>48
オナニーに決まってるだろが
50名無しなのに合格:2009/07/11(土) 23:33:55 ID:MgubLUna0
『消える大学・危ない大学2010』島野 清志著(私立有名大学のみ抜粋、代ゼミ偏差値を基準とす)

【SAグループ】 学部偏差値62以上〜私学四天王〜(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾・早稲田・上智・国際基督教

【A1グループ】 同58以上62未満 〜一流大学〜(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・青山学院・中央・明治・立教・同志社・立命館・関西学院

【A2グループ】 同55以上58未満 〜一流大学〜(A1との差は僅か)
成蹊・成城・日本女子・法政・明治学院・学習院女子・南山 ・京都外国語・関西・西南学院

【Bグループ】 同52以上55未満 〜準一流大学〜(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
國學院・専修・創価・武蔵・フェリス女学院・白百合女子・聖心女子・同志社女子

【Cグループ】 同49以上52未満 〜中堅上位〜(各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ)
 東北学院・東北福祉・駒澤・昭和女子・玉川・東京農業・東京家政・東洋・日本
51名無しなのに合格:2009/07/13(月) 00:01:32 ID:qQnXBRplO
あぶないおっさん・おばさんたちの夏・2009

大学関連スレで迷惑を掛けては恥をさらす東都大学リーグの大馬鹿トリオ

【専修大学代表】
通称名:尿六(六旗 ◆jyP3ftHEt2‐50代後半・独身)
母校の専大卒を隠して6大学関係者を語るもウソがばれて逃走中の偽者。
神宮ではチアの視姦とトイレで病的な自慰処理を行う変態。
所属する東都スレから勘当され、6大学各スレに媚び入るが排斥されて逃亡。

【東洋大学代表】
通称名:(東洋OGババア‐30代後半独身)
六旗に負けず劣らぬ学歴コンプ。
母校・東洋の評価を上げようと、捏造データや流言で工作を繰り返す。
皮肉にも、この必死さが却って東洋のアホぶりを拡張してしまうという結果を招いた。

【亜細亜大学代表】
通称名:(大爆笑&馬鹿丸出し‐40代半ば・独身)
専修ヲタの尿六こと六旗から母校・亜大を格下扱いされたことから徹底的に逆恨みして馬鹿に対抗する大馬鹿。
自分の低脳ぶりは棚にあげて、痛ましい幼稚な文章の語尾に(大爆笑)(馬鹿丸出しだな)を使って喜ぶ。
六旗ばりの学歴(自称・都内国立大卒w)を誇示しようにも、誰からも一顧だにされない。

52名無しなのに合格:2009/07/16(木) 06:17:57 ID:eukncxntO
背番号6・六旗とやらの正体

野球関連の各スレで荒らしを繰り返す変態中年ですから、安易に構ってはいけません。
とにかく自分だけの歪んだ願望を得意気に書き込むから誰からも反感を買います。
それを咎められると、自称「議論」とやらで一方的に自分の願望を認めるよう押し付けますから。
この男には対面折衝力はもちろん、文章対話力、一般常識すら通じないのです。
結局、どの板やスレでも空気を読まずに執拗に居座り、住人に多大な迷惑をかけるようになります。
そしてこの男がサイバー上でつきまくる嘘と自演には呆れるほかはありません。
まあ、各地に糾弾スレが乱立していますので閲覧して確認されますよう。

◆埼玉県比企郡の星・松高専大六旗◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1247626800/
53名無しなのに合格:2009/07/16(木) 07:50:35 ID:LTBGMuYjO

聞く前に勉強しろ
余裕で間に合うから死ぬきでやれ
54名無しなのに合格:2009/07/16(木) 21:30:33 ID:XfRmIuyv0
東京12大学を目指してる神田五大学
って
何をしたいんだ?
55名無しなのに合格:2009/07/22(水) 22:34:30 ID:IdrJ+PAs0
スレタイの中じゃ資格の専修が一番だよね
人気も実績もにょきにょき伸びてる
56名無しなのに合格:2009/07/25(土) 02:12:08 ID:2WKDZ/Xw0
>>55
だな
余裕で明治に勝ってるしなww
57名無しなのに合格:2009/07/25(土) 05:42:01 ID:qCdAfRJ3O
58にもなってこのザマ
これが専修卒の知性w

★野球留学の是非を考えるスレ パート13★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1238912932/393-416
58名無しなのに合格:2009/07/25(土) 05:44:06 ID:cuyO3RcjO
>>56
専修大学乙
59名無しなのに合格:2009/07/29(水) 10:06:04 ID:doLD7Dlo0
1977年私大ランキング(理系)

1早稲田理工
2慶応工
3東京理科理 立教理
4上智理工 東京理科工
5学習院理
6東京理科理工
7武蔵工業工 中央理工 明治工
8芝浦工業工 日本理工 法政工
9成蹊工 東京電機工 神奈川工
10東洋工 日本生産工
11工学院工
12日本工 東海理
千葉工業
13東海工 関東学院工
15玉川工
16明星理工
17国士舘工
20日本工業
60名無しなのに合格:2009/08/01(土) 14:01:11 ID:H4qvlGN/0
毎月開催される「東京六大学会議」にて

立教「最近明治も駒沢とタッグ組むになってきましたね」
法政「あれだろ?いわゆるメーコマってやつ」
明治「立教、お前が流布し始めた端緒じゃねーか!」
法政「まあ明治、お前もその要因作ったのは否めない」
東大「いずれにせよ、あまり『六大』の名を汚すなよ」

慶応「そういや早稲田も六大学の名に恥じかかせよったな」
早稲「なんのことです?」
法政「とぼけんなや」
立教「大阪進出失敗の件ですよ」
明治「ほら、偏差値40台の学校のこと、わかるだろ?」

早稲「おお、明治・・・確かに調子に乗ってました、ごめんなさい」
立教「まあ、君は昔から目立ちたがり屋だからね」
法政「早稲田は広告塔だからな、もう少し頑張ってもらわんとな」
慶応「ところで慶応なら大阪進出しても大丈夫だろうか」
法政「そうか、お前も大阪進出狙ってたか」

東大「なら俺が先にいかせてもらうぜ。阪大と合併する」
明治「なんやて??」
早稲「ま、まさか」
東大「そう、東大阪大になる」
立教「東大阪大、最強の低偏差値大学名だ・・・」
61名無しなのに合格:2009/08/12(水) 10:03:03 ID:mqHjuXJy0
マーチ未満の明治w
62名無しなのに合格:2009/08/14(金) 10:41:08 ID:QnWzyEoa0
(ノ∀`)
63名無しなのに合格:2009/08/14(金) 17:32:21 ID:4JcmDnnK0
法政対明治 当然法政の圧勝だな  
 
■大学収益力・成長力ランキング 帰属収入02年と07年増減比
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
私大@位法政 49.1%←法政が私大ダントツトップ
私大L位明治 10.2%←しょぼいのおお〜w

■【過去2年間科学研究費補助金合計額】
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf
法政大学678380000円←科研費マーチトップ     
明治大学506900354円←1億7千万以上法政に負けてるw

■平成20年度 旧司法試験 最終合格者
法政3人←あれ、また勝ったw 
明治2人←また負けたよおw

■2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML       
     合格者  受講者  合格率
法政   58    807    7.2%←やっぱ法政が上だね
明治   94   1518    6.2%←しょぼいのおおw

■広告業界のエリート年収1000万以上の★電通就職合計
サンデー毎日2007年7月29日号・2008年7月27日号・2009年7月26日号
法政10人←電通も法政の圧勝
明治4人←しょぼいのおおw

■男女アナウンサー合計人数
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
法政206人←早慶に次ぐ大学3位の輩出者数
明治123人←少ねえww

■МBA&МОTランキング
http://www.isd-r.com/mot/rank/mba.cgi
http://www.isd-r.com/mot/rank/mot.cgi
法政МBA大学9位МОT大学6位←優秀だな
明治МBA大学44位МОT34位←何このカスっぷりw

■新設国際系学部2010年度 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
法政 GIS65←偏差値圧勝
明治 国際日60←しょぼいなw
64名無しなのに合格:2009/08/15(土) 19:18:11 ID:Alb3j5ga0
明治だけは止めとけ
損な大学No.1
65名無しなのに合格:2009/08/17(月) 19:35:00 ID:w3nnZYG20
■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 

34.4% 東京工業  ←東京一工
33.5% 一橋大学  ←東京一工
32.5% 慶應義塾★ ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大★ ←GIジョー
22.0% 名古屋大  ←旧帝
21.7% 京都大学  ←東京一工
21.7% 大阪大学  ←旧帝
20.6% 東京大学  ←東京一工
20.6% 東京理科★ ←(私立理科大最上位)
20.5% 早稲田大★ ←早慶
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学  ←旧帝
19.5% 関西学院  ←関関同立
19.4% 立教大学★ ←MARCH
18.8% 同志社大  ←関関同立
18.2% 北海道大  ←旧帝
17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
15.9% 青山学院  ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学★ ←GIジョー

★明治・法政・立命館・関西はランク外
66名無しなのに合格:2009/08/24(月) 15:17:01 ID:/h5Lbn9S0
明治はカス
67名無しなのに合格:2009/08/30(日) 22:24:30 ID:usoiamJX0
【GIジョー理津】早慶に次ぐGIジョー理津を語る
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1251638441/

ようやく定着してきた
早稲田慶応の次の括り【GIジョー立】 
上智学習院ICU東京理科津田塾を語る

日東駒専法明グループの 明治は、3ランク格下で、場違いなので、お断りします。

68名無しなのに合格:2009/09/01(火) 11:22:10 ID:Cd2izcZW0

■■■■■【 大 学 序 列 】■■■■■


-------------高学歴----------------------

【早慶】 早稲田 慶應

【GIジョー理津】 上智 学習院 津田塾 ICU 東京理科

-------------中学歴----------------------

【マー関上位】 立教 中央 同志社

-------------普通学歴--------------------

【マー関下位など】 関西 成蹊 青学 南山 関学 立命館

-------------低学歴----------------------

【成成明学など】 成城 武蔵 明学 西南学院

-------------カス学歴----------------------

【日東駒専法明】 日大 東洋 駒澤 専修 法政 明治
【産近甲龍】    京産 近畿 甲南 龍谷

69名無しなのに合格:2009/09/01(火) 12:15:46 ID:WUnHJ3MS0
専修が立てた糞クレ
大東亜帝専修
他は全部落ちました
70名無しなのに合格:2009/09/03(木) 02:15:04 ID:UI2drKfR0
>>1
中央がかわいそうだ
71名無しなのに合格:2009/09/05(土) 01:06:26 ID:Bsas6tkp0
NHK「@キャンパス」専修大学が放送されます。文学部山田ゼミ生が企画・収録・司会進行BS1、ワンセグ2、デジタル教育3で放送

文学部の山田健太ゼミ4年次生有志が、企画・収録・司会進行までを担当したNHKの国際情報番組「@キャンパス」が、以下の日程で放送されます。
この番組は、大学生による大学生のための情報番組。キャンパス紹介の「1分リポート」、「@ワールドニュース」、「@インタビュー」、「@スペシャル」に奮闘した山田ゼミ生の努力の成果をぜひご覧ください。


放送日程

 日 付  時 間  チャンネル
 9月6日(日)  18:10〜18:30  NHK−BS1
 9月7日(月)  0:10〜0:30  NHK−BS1
 9月11日(金)  23:25〜23:45  NHK−ワンセグ2
 9月12日(土)  13:15〜13:35  NHK−ワンセグ2
 9月13日(日)  9:10〜9:30  NHK−BS1
 9月13日(日)  12:01〜12:21  NHK−デジタル教育3

    ※ どの日付も放送の内容は同じです。

72名無しなのに合格:2009/09/10(木) 10:47:55 ID:WHUbwYG80
age
73名無しなのに合格:2009/09/10(木) 23:41:25 ID:Nzokxh0f0
平成21年度新司法試験合格者数

(大学)(受験者数)(合格者数)
 青山  89人   8人
 学習院 86人  21人
 成蹊  68人  14人
 専修  83人  17人
 東北大154人  30人
 横浜国大79人  20人
74名無しなのに合格:2009/09/11(金) 20:13:38 ID:oV9H7xyB0
平成21年度新司法試験合格者数

(大学)(受験者数)(合格者数)
 学習院 86人  21人
 専修  83人  17人
 成蹊  68人  14人
 青山  89人   8人

 東北大 154人  30人
 横浜国大 79人  20人
 筑波大  34人   3人
 鹿児島  35人   2人
75名無しなのに合格:2009/09/11(金) 22:43:13 ID:pcaVriKJ0
┌──────────────────────―─―┐
│                                        |
│                                        |
│            糞尿学習院が火病中です           |
│                                        |
│                ∧_∧                       |
│               ( ・∀・)                  |
│               (    )                   |
│               | | |                      |
│               (__)_)                    |
|                                        |
│             しばらくお待ちください              |
│                                         |
│                                        |
│                                        |
|                                        |
|                                        |
└───────────────────────――┘
76名無しなのに合格:2009/09/11(金) 23:32:07 ID:qZ3fyOBx0
■平成21年度新司法試験 主要私立大学合格率       

【私立大学】合格率

慶應大学 46.37%
中央大学 43.43%   
早稲田大 32.63%
明治大学 30.97%
上智大学 27.78%   
学習院大 24.42%
立教大学 22.32%
専修大学 20.48%
同志社大 19.15%
法政大学 18.12%
77名無しなのに合格:2009/09/12(土) 00:18:22 ID:56ZhG3Q20
■平成21年度新司法試験 主要大学合格率       

一橋大学 62.88%
・・・・・・・・・・
東京大学 55.53%
京都大学 50.35%
・・・・・・・・・・
慶應大学 46.37%
中央大学 43.43%   
・・・・・・・・・・
早稲田大 32.63%
明治大学 30.97%
・・・・・・・・・・
上智大学 27.78%   
学習院大 24.42%
立教大学 22.32%
専修大学 20.48%
・・・・・・・・・・
同志社大 19.15%
法政大学 18.12%
78名無しなのに合格:2009/09/12(土) 16:15:46 ID:Hi/w5rZb0
受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
社会には君達の知らない世界がある
学力に自身はないけど、立身出世したいなら中央に行け!

実力主義の中央大学 社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。

偏差値でうだうだ考えるな 上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
79名無しなのに合格:2009/09/12(土) 18:05:49 ID:RvDeM2N30
■東大ロー出身校でわかる東大事務局が考える真のエリート大学■

★東大ロー出身校2009★

東大 96
京都 7
一橋 4
神戸 1
首都東京 1

国立は、年度によって、他の旧帝が入ることがある


早稲田 19
慶應 16
中央 5
上智 2
学習院 1

私立はこれ以外の大学は、毎年ゼロ

★東大ローに入学できるのは、たったのこれだけである【国立は旧帝レベル迄、私立は上智学習院レベル迄】
★特に私立はこれ以外は毎年ゼロであり、非常に極端な構成になっている。
★つまり、東大事務局は、私立のベストDは早稲田・慶應・上智・学習院+中央法 と考えている
★また東大生が他大学のローを受験する場合の合格者上位校も早稲田・慶應・学習院・上智+中央法
 であり、まったく同じメンバーであることを考えると、この五大学だけが、難関国立大と比べても
 遜色ない大学と見られていることがわかる。
★ちなみに一橋大ローの出身大学もほぼ同じであり、【国立は旧帝レベル迄、私立は上智学習院レベル迄】
 となっていて、マーチから下のレベルの大学は特別な例を除き、入学を許されていない。
80名無しなのに合格:2009/09/12(土) 19:00:34 ID:G52OlaXG0
週間エコノミスト(8月25日号)で就職(有力400社)のいい大学特集

図書館で見てきたけど都市大はマジすごい。
就職率95%でしかもほとんどが1流企業。
マーチが75%  日当駒線ときたら70%割ってるw 法政もだめだね。
下手に偏差値にだまされないようにしよう。
大学卒業してコンビニじゃね。。
これからますます厳しいよ・・・

81名無しなのに合格:2009/09/13(日) 12:10:10 ID:KfIY7KJH0
>都市大は就職率95%でしかもほとんどが1流企業
2009年、肝心の東急電鉄に都市大からは2人しか採用されてない
法政日大駒沢は各4人採用されてるのに

<東急電鉄管理職 >
慶応大学 29人
早稲田大 21人
日本大学 19人
東京大学 14人
中央大学 12人
都市大学 12人

http://www.geocities.jp/tarliban/tokyu.html
82名無しなのに合格:2009/09/13(日) 13:30:42 ID:5ZK7Do9Z0
◆◆◆運輸業界ランキング◆◆◆

SSS 外資大手海運
〜東大のエク勝ち〜
SS 日本郵船 商船三井 JR東海
〜東大の勝ち組〜
S JR東 ■東急(東京都市大学)■ 小田急 京王
〜一橋の勝ち組〜
Aaa 川崎汽船 JR西 メトロ
〜河合塾70(早稲田政経)の勝ち組〜
Aa 日本貨物航空 近鉄エクスプレス JR九 京急 京成  
A 住友倉庫 三井倉庫 飯野海運 新和海運 JR北、四
〜河合塾65(慶応商)の勝ち組〜
Baa 乾汽船 安田倉庫 郵船航空サービス JR貨物 西武 東武 相鉄
〜河合塾60(明治法)の勝ち組〜
Ba トヨフジ海運 西鉄航空 澁澤倉庫 日本通運(陸運以外) 準大手私鉄
〜河合塾55(明治学院経済)の勝ち組〜
B ヤマト運輸 日通(陸運) 日立物流 ソニーSCS 鴻池運輸 鈴与 山九 センコー 東芝物流 日新 伊勢湾海運 中小私鉄(都市圏) JR東海(現業)   
Caa 丸全昭和運輸 ホンダエクスプレス NTTロジ 住金物流 JFE物流 NECロジ 日本トランスシティ キリン物流 JR東西(現業)   
〜河合塾50(日大商)の勝ち組〜
Ca 西濃運輸 福山通運 東急ロジ 明治海運 味の素物流 アルプス物流 丸運 日鐵物流 花王ロジ JR北・四・九(現業) 中小私鉄(地方)
〜河合塾45(東海法)の平均〜=日本人の平均=
C トナミ運輸 三洋電機ロジ 日本梱包運輸倉庫 名鉄運輸 川西倉庫 リコーロジ JR北、四(現業) 準大手私鉄(現業)
〜河合塾40(拓殖商)の平均〜=短大・専門・高専の平均=
Daa 宇徳運輸 カリツー 第一貨物 丸和運輸機関 日東ロジ 菱光ロジ 中央倉庫 富士フイルムロジ 中小私鉄都市圏(現業)
Da サカイ引越センター 佐川急便 日本ロジテム 大塚倉庫 バンテック 中小私鉄地方(現業)
〜河合塾35(白鴎法)の平均〜=高卒の平均=
D フリーター
■東急グループ各社のホームページへのリンクと電話番号を掲載しています■
http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html
あ行 か行 さ行 た/な行 は行 ま/や/ら/わ行 株式公開会社


83名無しなのに合格:2009/09/16(水) 23:31:49 ID:C+YMeDou0
専修大学が9月16日、創立130年を迎える。
大学改革の時代を担う日高理事長・学長が高らかに「創立130年宣言」

「社会知性の開発」に努め、次の世代へと襷(たすき)をつなごう。
9月16日、専修大学は創立130年の記念すべき日を迎え、日高義博理事長・学長が高らかに「創立130年宣言」を行った。

この日は、専修大学を祝福するかのような好天に恵まれ、抜けるような青空の下、
専修大学発祥の地(中央区銀座3丁目)にほど近い、築地川銀座公園から神田キャンパスまでの約4キロの道のりを歩くパレードが、「創立130年宣言」に先立ち行われた。
本学の歴史を「創立期」、「旧制大学期」、「新生大学への復興期」、「大学拡張期」の4世代に分類。
当時の衣装を身にまとった演劇研究会の学生を含む約80人が、校旗をリレー。
一行が神田キャンパスに到着すると、校旗や第5世代を担う日高理事長・学長に手渡された。

日高理事長・学長は、「第5世代の行うべき責務は、本学の21世紀ビジョン『社会知性の開発』に努め、
創立者4人(相馬永胤、田尻稲次郎、目賀田種太郎、駒井重格)が思い描いた社会の骨格を担う人材を輩出し続け、大学としての品格と大学力を次の世代につなぐことである」と力強く語った。

84名無しなのに合格:2009/09/18(金) 23:56:10 ID:5LR+cnkj0
【五大法律学校】

明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
具体的には、@和仏法律学校(法政大学)
      A明治法律学校(明治大学)
      B専修学校(専修大学)
      C東京専門学校(早稲田大学)
      D英吉利法律学校(中央大学)を指す。
85名無しなのに合格:2009/09/19(土) 02:12:02 ID:7aG6miIm0


■コンプ相関図■

東大 京大 一橋 東工
↑コンプ
東北 名大 阪大 九大 慶應 早稲田
↑コンプ
北大 筑波 横国 神戸 上智 ICU 学習院 津田塾 東京理科 立教 同志社
↑コンプ
千葉 金沢 広島 中央 青学 関学 
↑コンプ
新潟 静岡 埼玉・・・ 成蹊 明治 南山 関西
↑コンプ
群馬 茨城 滋賀・・・ 法政 成城 立命館 西南学院
↑コンプ
都留文科 高崎経済・・・ 明学 武蔵 国学院
↑コンプ
佐賀 琉球・・・ 日大 駒澤 東洋 京産 甲南 龍谷
↑コンプ
以下略

86名無しなのに合格:2009/09/19(土) 23:16:23 ID:63ERd8Dr0
■神田五大学

1880年9月創立 東京法学社(法政大学)
1880年9月創立 専修学校(専修大学)
1881年1月創立 明治法律学校(明治大学)
1885年7月創立 英吉利法律学校(中央大学)
1889年10月創立 日本法律学校(日本大学)
87名無しなのに合格:2009/09/20(日) 08:32:38 ID:cr3iE65b0
代々木ゼミナール 最新偏差値 上位私立30大学 (http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html)
1慶應義塾 66.50 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
2早稲田大 64.40 (文65 法67 政経67 商65 教育64 社学64 文構65 人科61 スポ60 国教66)
3上智大学 64.20 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
4同志社大 61.88 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
5中央大学 61.20 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
6立教大学 61.00 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
7立命館大 60.87 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
8明治大学 60.85 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
9学習院大 60.66 (文61 法61 経済60)
10青山学院 59.50 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
11法政大学 58.55 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
12南山大学 58.33 (文60 法59 経済58 営57 総政56 外語60)
13関西大学 58.25 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
14関西学院 58.13 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福56 教育57)
15成蹊大学 57.33 (文57 法57 経済58)
16成城大学 56.25 (文56 法56 経済57 社会56)
16獨協大学 56.25 (国58 法55 経済52 外語60)
18明治学院 56.17 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
19國學院大 56.00 (文57 法55 経済56 人間56)
20西南学院 55.66 (文58 法58 経済56 商54 国際55 人間53)
21武蔵大学 55.33 (文56 経済55 社会55)
22中京大学 55.22 (文55 法54 経済55 営54 総政54 国教58 心理57 国英57 現社53)
23甲南大学 54.00 (文55 法54 経済55 営53 マネ53)
24日本大学 53.60 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
25龍谷大学 53.33 (文52 法55 経済54 営54 国際53 社会52)
26愛知大学 53.33 (文55 法56 経済54 営54 国コミ52 現中51)
27専修大学 52.00 (文53 法54 経済52 商52 営52 情報49)
28駒澤大学 51.80 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
29福岡大学 51.50 (文54 法52 経済51 商49)
29北海学園 51.50 (文51 法53 経済51 営51)
88名無しなのに合格:2009/09/21(月) 20:41:53 ID:6oDD9z570
おお
89名無しなのに合格:2009/09/22(火) 10:23:09 ID:/+qiBheP0
中央大(白門会)の力は絶大である 学閥で大学を選べ!
受験生諸君 偏差値で大学を選ぶな! 社会人になってから苦労するぞ!
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
90名無しなのに合格:2009/09/28(月) 01:26:55 ID:2p8rck/c0

かなり勉強しないと無理   東大 一橋 京大 東工

ちゃんと勉強すればOK   東北 名大 阪大 九大 慶應 早稲田

普通に勉強すればOK    北大 筑波 横国 神戸 上智 ICU 学習院 津田塾 東京理科 立教 同志社

------------------エリートの壁--------------------------

ちょっと勉強すればOK    千葉 金沢 広島 中央 青学 関学 成蹊 

ほとんど勉強しなくてOK   成城 法政 関西 明学 武蔵 国学院

名前だけ書ければOK     明治 日大 駒澤 拓殖 国士舘 立命館 京産 甲南 龍谷
91名無しなのに合格:2009/09/28(月) 09:23:39 ID:evEu+6uI0
狂乱学習院の工作図

         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)       . (,,)_ / ゚
 ・/ヽ| 学習院はマーチより上
/  .ノ|________|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
92名無しなのに合格:2009/09/29(火) 13:17:52 ID:6vLVYtq20

■私大序列完全版2010年■

S* 早稲田 慶応
-------------超一流の壁---------------
A+ 上智 ICU
A* 東京理科 津田塾
A- 学習院 立教 同志社
-------------高学歴の壁---------------
B+ 中央 青学 南山 関学
B* 明治 成蹊 東女 関西 日女
B- 法政 成城 立命館 明学 武蔵 國學院 西南 東京農業 武蔵工 芝浦工
-------------中学歴の壁---------------
C+ 専修 近畿 日大 東洋 甲南 龍谷 京都外語
C* 駒沢 京都産業 東海 中部 佛教 東京工科 関西外語
C- 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
-------------低学歴の壁---------------
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大
93名無しなのに合格:2009/09/29(火) 14:11:01 ID:HkT1h9Vj0
>>92

狂乱学習院工作員乙。

ウソもいい加減にしてくれな。
学習院がそんなに高いはずないから。
まずニッコマかせいぜい成城レベルだから。

もういいからお前はロムってろな。
94名無しなのに合格:2009/09/29(火) 17:49:46 ID:6vLVYtq20
>>93

      ,.-‐'"" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、     
     .i´  ,.―――――――`、    
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(     
    .|  |   ――   ―― ヽ  『ヤレヤレ、また基地外明治の火病ですな 』
    r⌒ヽ             i
    ヽ__ノ、         0  ノ      
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃ 
   \/~|            |~\/
       |________|     
       |____|ノ____|     
         ヽ_|    |_/     
        <´_)   (_`> 


95名無しなのに合格:2009/09/29(火) 20:28:53 ID:Nk0sljDK0
早稲田
    ∧,,∧  ∧,,∧ 慶應
 ∧ (´・∀・) (・∀・`) ∧∧
( ´・∀) U) ( つと ノ(∀・` ) 上智                   ( ^+^) (亜細亜は友達だお…アジガクだお…)
| U (  ´・) (・`  ) と ノ                        / |_|\(学習院の格付け教えてやるお…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                          l l
     `u-u'. `u-u' ICU
       

おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         ( ^+^) 学習院
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧          GIジョー!GIジョー!       ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        GIジョー!GIジョー!    (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \( ^+^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) Gはふつーに外語大だアホ。
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
96名無しなのに合格:2009/09/30(水) 07:33:16 ID:fYtvEDPc0
腺臭大学wwwwwwwwww
97名無しなのに合格:2009/09/30(水) 07:37:46 ID:36sKB+NW0
低脳の証明

亜細亜・学習院
亜細亜・学習院
亜細亜・学習院
亜細亜・学習院
亜細亜・学習院
亜細亜・学習院
亜細亜・学習院
亜細亜・学習院
亜細亜・学習院
亜細亜・学習院
亜細亜・学習院
亜細亜・学習院




98名無しなのに合格:2009/09/30(水) 17:45:12 ID:BMtMBKSb0
はぁ〜、ここも狂乱学習院工作員の巣窟になっちゃってるな。。
やつは明治コンプが異常だからな。


       ___ モシャモシャ
        /     \ ←狂乱学習院
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   学習院は早慶上智ICUに次ぐ大学だろ。マーチ以下とか何言ってんだこいつら。
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
99名無しなのに合格:2009/10/02(金) 00:08:09 ID:z1oqkkR30

かなり勉強しないと無理   東大 一橋 京大 東工

ちゃんと勉強すればOK   東北 名大 阪大 九大 慶應 早稲田

普通に勉強すればOK    北大 筑波 横国 神戸 上智 ICU 学習院 津田塾 東京理科 立教 同志社

------------------エリートの壁--------------------------

ちょっと勉強すればOK    千葉 金沢 広島 中央 青学 関学 成蹊 

ほとんど勉強しなくてOK   成城 法政 関西 明学 武蔵 国学院

名前だけ書ければOK     明治 日大 駒澤 拓殖 国士舘 立命館 京産 甲南 龍谷



100名無しなのに合格:2009/10/03(土) 09:37:22 ID:YY7tyrkj0
赤門、白門、黒門。
101名無しなのに合格:2009/10/03(土) 16:35:13 ID:oOiuR3Fs0

◆◆大学教育と原子力産業の架け橋を目指して◆◆
東京都市大学・早稲田大学 2010年4月「共同原子力専攻」開設

http://www.waseda.jp/jp/news09/090930_2_p.html
http://www.nuclear.sci.waseda.ac.jp/

@定員 博士前期課程(修士課程) : 入学定員30名(収容定員60名)
         博士後期課程 : 入学定員 8名(収容定員24名)

A学位 博士前期課程(修士課程) : 修士(工学)、修士(理学)
         博士後期課程 : 博士(工学)、博士(理学)

B担当教員
◆東京都市大学 : 松本 哲男、吉田 正、横堀 誠一、平野 光將、本多 照幸、鈴木 章悟、持木 幸一、堀内 則量、丹沢 富雄、岡田 往子、飯島 伸一

◆早稲田大学 : 岡 芳明、鷲尾 方一、師岡 慎一、大木 義路

東京都市大学と早稲田大学は、教育・研究活動全般における交流・連携の推進、教育・研究水準の更なる強化を図る目的で
2008年4月27日に大学間交流に関する包括協定を締結し、その枠組の中で共同大学院設置に向けて精力的に準備を進めてきました。
本共同専攻では、大学教育と原子力産業の架け橋を目指し、原子力安全工学分野に強みを持つ
「東京都市大学」と原子力工学の基礎基盤となる工学系と加速器理工学に強い「早稲田大学」が共同大学院を設立することにより、
次世代の原子力利用・技術の展開を支える人材を育成していきます。

102名無しなのに合格:2009/10/04(日) 11:16:44 ID:Oxqa00fo0
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php

73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 法政大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済) 
49 北海学園大(経済) 国士館大(政経) 立正大(経済)
48 北星学園大(経済) 東海大(政治経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 城西大(経済) 阪南大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
45 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 麗澤大(経済) 追手門学院大(経済) 九州産業大(経済)
103名無しなのに合格:2009/10/10(土) 06:51:48 ID:AkMkw9ZW0
駿台2009年度 合格実績

http://www.sundai.ac.jp/yobi/jisseki/jisseki_s.html
104名無しなのに合格:2009/10/10(土) 06:55:07 ID:AkMkw9ZW0
※学閥

三田閥 - 慶應義塾大学出身者の学閥。主に金融界など財界(大企業経営者)一般。監査法人など公認会計士。
稲門閥 - 早稲田大学出身者の学閥。出版業界やマスコミ業界一般・政界(雄弁会)、法曹界など。
白門閥 - 中央大学出身者の学閥。地方公務員・法曹界。
桜門閥 - 日本大学出身者の学閥。主に建築業界(中小企業経営者)、マスコミ、芸能界(日芸)など。
赤門閥 - 東京大学出身者の学閥。高級官僚・学界・政界・財界一般。
鉄門閥 - 東大医学部出身者の学閥。医療界。 / 同じ東大でも医療界だけは「赤門」ではなく「鉄門」と呼ばれる。
如水閥 - 一橋大学出身者の学閥。主に金融界や財界一般。
茗渓会、尚志会 - 高等師範学校、文理科大学の流れを汲む筑波大学、広島大学出身者による学閥。教育界の二大勢力。
105名無しなのに合格:2009/10/11(日) 10:52:16 ID:rFTuOxqV0
■■企業系大学の「底力」・・・【特集 不況でも就職に強い大学】 週間アエラ2000年10月4日号■■

15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。

◆日本版スタンフォード・・・日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある◆
◆インターンで交流強化・・東京都市大学と東急グループ◆
世田谷区の東京都市大学(旧武蔵工業大学)も、「鉄道王」がつくった大学だ。
傘下に収める学校法人五島育英会の初代理事長は、東急グループの創設者、五島慶太である。

「東急電鉄、東急建設などグループには毎年15人ほど入社しており、工学部では共同研究もするなど、東急グループとは
人材面、物質面で交流があるのも事実です。
関連校だから有利というよりも、自然にある程度の人数が入社している傾向があります」(就職課の真下賢課長)

もともと、工業大学として80年の伝統があり、2008年度の上場企業の社長数でも武蔵工業大出身者は21人。
工学部の学生1人あたりの求人数は69・2社と、安定した評価を得ているーー。

106名無しなのに合格:2009/10/14(水) 22:03:17 ID:AVDkkzpO0
107名無しなのに合格:2009/10/15(木) 15:43:46 ID:iN4fhNHF0
明治なんてマーチに属してるだけでも違和感あるのにねぇw

★明治・駒澤の真実★

昔は
ポンキンカン=日大・近畿・関西
メーコマ=明治・駒澤
というユニットがあった。

関西は関関同立のユニットができて昇格
明治はマーチのユニットができて昇格
して、ポンキンカンもメーコマもすたれた。

しかし
ネット時代になって昔の流行を知っている世代が
メーコマを復活したら、想像以上に受けて
はやってしまったということ。

証拠


http://stat001.ameba.jp/user_images/09/56/10073587094.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/54/e4/10073592359.jpg
中央経>東洋経>拓殖政経>★明治政経>成城経>★明治経営>大阪経済>神奈川>亜細亜商>愛知学院商
108名無しなのに合格:2009/10/16(金) 22:33:43 ID:nIXZsD+N0


■日東駒専法明■


専修

日大

★明治

駒澤

★法政

東洋



109名無しなのに合格:2009/10/23(金) 00:06:18 ID:1371DW6xO
やるな
110名無しなのに合格:2009/10/23(金) 10:51:58 ID:AWuFvOsd0
鉄板コピペ。それぞれ、定位置。工作員なら反論するだろうけどw

       2ch確定Ver.◆◆難関私立大学格付け 2010◆◆ 上位20校編
★東大・京大級http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251887639/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。

========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院大・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。通信教育課程では、男性も在籍可。
111名無しなのに合格:2009/10/23(金) 12:45:29 ID:suD04Gf60
学歴板公認の完全保存版確定コピペ。受験生は、この大学序列を知っておこう。
■■■難関私立大学 最新格付け 2009年度版■■■  

1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇る。永遠のライバルは東大 「最近では東大を超えた」との説も
2位 : 早稲田・・・自称「私学の雄」だが、色々「下品」な話題が挙がる恥ずかしい大学。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・国際派大学ではあるが、軟弱なイメージは今も昔も変わらず。男子受験生には不人気。
4位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅く、評価が難しい。医学部以外で東大蹴りが唯一存在する大学。
5位 : 立教大・・・池袋を本拠地とする、六大学4位。昨年度は倍率日本一、2年連続がかなり期待されている。
5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自他共に認める。最近は大学改革に余念がない。念願は同志社女子併合、薬学部取得か。

7位 : 中央大・・・早慶に匹敵する「伝統の法学部」を有する。他学部は堅調。全ての実績で明治を遥かに凌ぐ。
8位 : 明治大・・・御茶ノ水を本丸とし、何もかも中央の次に位置する。「伝統のライバル校」は法政。
9位 : 青学大・・・2012年渋谷回帰発表で、確実に順位を上げることが予想される。台風の目筆頭。
10位 : 関学大・・・経済学部が看板も、最近では翳りが。偏差値も何となく下降中。関西私大の宿命か。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。

12位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。白い巨塔的校舎。
13位 : 学習院・・・誇れるものは「皇室オーラ」のみ、青学の渋谷回帰で陰に隠れること必至か。
14位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価・人気は高いが、万年最下位の「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========
112名無しなのに合格:2009/10/23(金) 22:46:10 ID:Ts8JXoZL0
■大企業における採用時の扱い■ 企業により多少の違いはあるが基本的な扱いはどこも同じ

@原則キャリア採用
一橋 東大
東工大 京大 旧帝 横国神戸
早稲田政経 慶應経済 早稲田法

@とAの間ぐらいの扱い
中央法 早稲田商 慶應商 慶應法 津田塾

A上位はキャリア採用 それ以外はノンキャリ採用
首都大 筑波 東京外大 早稲田 慶應 上智 学習院 ICU 東京理科

AとBの間ぐらいの扱い
大阪府立 大阪市立 小樽商科 滋賀 立教 同志社 東京女子

B原則ノンキャリ採用 特に優秀な人間のみ、まれに例外的にキャリア採用
千葉 広島 金沢 電通 ・・・・
早稲田スポ科 早稲田社会 中央 青学 法政 明治 日本女子 神戸女学院 関学 関大 創価 立命館・・・

C100%ノンキャリ採用
地方駅弁中下位  成城 武蔵 明学 國學院 日大 専修 駒澤 近畿 甲南 京産 ・・・・・

・早稲田慶應は上位と下位の扱いの差が大きい(東大レベル〜マーチ以下のレベル)慶應法の評価は流動的
・旧高等商業学校の中では一橋、横国、神戸、小樽商科、滋賀の評価が高いので、同ランクの大学より
扱いは上になっている。一橋≧東大 東北・阪大=神戸・横国>筑波 小樽商科・滋賀=同志社>駅弁
・昔は津田塾=東大、東京女子=上智、のレベルだった為、少し低下したがいまだに高い扱いをされている
・昔は筑波と同格だった広島は完全に凋落しマーチ駅弁扱い、ただし理系の評価は半ランク上である。
・同志社は昔のレベルが低かったので、まだ評価は低い それでもマー関よりは半ランク上の扱い
・国立では千葉広島金沢、私立ではマー関からがノンキャリ採用の大学の扱いであり境界線となっている
つまり、千葉広島金沢=マー関=ノンキャリ採用、と認識されている。
・立命館と明治と創価には在日優遇枠の採用があるのでそれを考慮すると全体的には1ランク落ちのCに近い
113名無しなのに合格:2009/10/28(水) 16:49:04 ID:+1eIp93W0
■私大ランキング確定版■

★東大・京大級   
01位 慶應(早慶)    ブランドNo1私学 軽量による偏差値操作が難…。SFCは「一発芸」で入学可 
02位 早稲田(早慶)  「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。作家、痴漢多数輩出

★旧帝級
03位 上智(GIジョー)  自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子に不人気。社会的評価低い、国際派大学
04位 学習院(GIジョー) 皇室御用達が看板だが、学生99.9%は一般人。就職は慶応と並び私学一位
05位 ICU(GIジョー)  三鷹にある外国式大学、キャンパスは素晴らしいが、過大評価されやすい
06位 東京理科(東工東理) 創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価

★千葉・金沢・広島級
07位 立教(マーチ)   米国聖公会宣教師の私塾が起源。平均して良いが、強みがないのが難
08位 同志社(関関同立) 関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」
09位 中央(マーチ)   「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り
10位 青山学院(マーチ) 女子限定に「ブランド」。実績はマーチ上位。明治学院の姉御的存在
11位 関西学院(関関同立) 美しいキャンパスが自慢も、完全凋落。「西の青学」で、関西では高評価

★埼玉・滋賀級
12位 法政(マーチ)   日本最古の法学校が前身。実力実績は明治より上。「日東駒専法明」の一角
13位 関西(関関同立) 「法科の関大」でそれなりの評価。しかし「ポンキンカン」な為、上昇に限界
14位 立命館(関関同立) イメージの悪さは明治以上、「創設者=西園寺」など捏造体質。通称「西の法政」
15位 明治(マーチ)   日大と法政を「永遠のライバル」視。スポーツと犯罪者が売り。「日東駒専法明」の一角
114名無しなのに合格:2009/11/05(木) 19:05:01 ID:yzFzZid80

ある日、神様は 
東大・一橋・旧帝・慶應・学習院・早稲田・上智・津田塾・東京理科・中央・立教・同志社 を創った
神様はそこに、
頭のいい上品な学生、素晴らしいキャンパス、最強の就職条件、粒ぞろいの教授陣、、、などを
与え、日本を代表するエリート大学にした。

そこで、天使が言った。
「神様、これでは彼らが恵まれすぎています」、と

神様はこう言った。「大丈夫、隣に 日大・明治・駒澤・立命館・京産 を作っておいた」 ...

                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   (  ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /::::    |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)

115名無しなのに合格:2009/11/12(木) 15:42:18 ID:gVhqB1uf0

■■ 日東駒専法明 ■■

★日大           ★法政
・就職 C            ・就職 C
・イメージ E          ・イメージ D
・キャンパス D        ・キャンパス C
・教授陣 C          ・教授陣 B
・大学の格 E        ・大学の格 D

★明治             ★駒澤             
・就職 F            ・就職 F            
・イメージ F          ・イメージ F         
・キャンパス F        ・キャンパス C        
・教授陣 D          ・教授陣 E          
・大学の格 F         ・大学の格 F
         
★専修             ★東洋
・就職 C            ・就職 E
・イメージ D          ・イメージ E
・キャンパス D        ・キャンパス C
・教授陣 D          ・教授陣 E
・大学の格 D         ・大学の格 F
116名無しなのに合格:2009/11/15(日) 17:24:24 ID:lkVltgzh0
専修に入学すると、東国原知事や浜田前防衛相、小堺や馳議員、永島敏行や
仲村トオル、大沢たかおや加藤ローサ、 ペナルティーやナポレオンズ、
プロレスラー長州力や中西学、広島元監督古葉や広島投手コーチ小林、
ドジャースの黒田や阪神の江草、巨人の松本やソフトバンクの長谷川
の後輩になれるよ。
117名無しなのに合格:2009/11/19(木) 22:19:33 ID:YlEA36oN0
主要80大 就職実績 サン毎  09年7/26
大手有力企業編 メガバン中心 東東駒専

    みずほ 三菱 三住 JR東 東電 三井不
東海   9    5  26  25  1    1
東洋  31   16  22  18  1    0
駒澤  27   14  15  10  0    0
専修  45    8  24  16  0    0

合計 専修93人>東洋89人>東海67人>駒澤66人
メガバン 専修77人>東洋69人>駒澤66人>東海40人

118名無しなのに合格:2009/11/22(日) 01:03:41 ID:Wzpbe0Dt0
公務員実績ベスト13 (東京の私大) 

    (エコノミスト2005.7.12号)  公務員    卒業者

No.01  日本大学            462人   14,792人
No.02  早稲田大学          369人   11,993人
No.03  中央大学            334人    6,750人
No.04  明治大学            262人    7,855人
No.05  法政大学            231人    7,361人
No.06  慶應義塾大学        176人    7,357人
No.07  東海大学            131人    6,754人     
No.08  専修大学            121人    3,932人
No.09  東洋大学            118人    5,409人
No.10  大東文化大学        091人    3,002人 
No.11  帝京大学            089人    4,777人 
No.12  青山学院大学        082人    4,253人 
No.13  立教大学           081人    3,420人

No.? 國學院大学           051人    2,214人  
No.? 亜細亜大学           028人    1,503人 
119名無しなのに合格:2009/11/22(日) 23:47:28 ID:ozh5jfCx0
2010年:消える大学・危ない大学(島野清志)
【SAグループ】 学部偏差値62以上〜私学四天王〜(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾・早稲田・上智・国際基督教

【A1グループ】 同58以上62未満 〜一流大学〜(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・青山学院・中央・明治・立教・津田塾

【A2グループ】 同55以上58未満 〜一流大学〜(A1との差は僅か)
・学習院・法政・明治学院・東京女子・日本女子


【Bグループ】 同52以上55未満 〜準一流大学〜(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
 國學院・専修・創価・フェリス女子学院・聖心女子

【Cグループ】 同49以上52未満 〜中堅上位〜(各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ)
 大妻女子・共立女子・駒澤・東京農業・東洋・日本・神奈川・実践女子・昭和女子
120名無しなのに合格:2009/11/23(月) 05:36:00 ID:sZoo0i2l0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
121名無しなのに合格:2009/11/23(月) 14:02:18 ID:j/dPjDkr0
神田を中心にした法律学校を母体とし、歴史・校風・難易度が似ている
実在するグループです
これからは東京六大学より神田五大学の時代が来るでしょう

■神田五大学■
中央・明治・専修・日大・法政
122名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:44:52 ID:t9uwWEtp0
>>1
>歴史・校風・難易度が似ている実在するグループです

http://yomi.mobi/read.cgi/temp/changi_jsaloon_1233098293/747-753n
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/changi_shihou_1253449517/265-281n
のように、中央大学だけが飛び抜けすぎてます
東京六大学入りをお断りしたように、神田五大学というのもお断りでしょう
123名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:47:21 ID:XbcRoWpQ0
>>120

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
165 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 17:26:31
>>.131
でたでた
またいつもの低脳による捏造・珍コピペか〜
入試科目数、配点、募集定員、てんでバラバラなのに、
単純に学科の偏差値を合計して学部の平均偏差値とやらを出し、
さらにそれを■単純に合計■して、大学の平均偏差値とやらをムリヤリ出して、
必死に番付化した、毎度おなじみ珍コピペ
よっぽどの知恵遅れじゃないと、到底つくれない珍コピペ〜 おめでとう♪


173 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 18:13:57
>>.165
学部学科のデータ採取の仕方も恣意的で捏造そのもの

合格者1人で偏差値70の学部と合格者100人で偏差値50の学部を
単純に足し合わせて2で割って平均偏差値60とか言い張ってるようなものです
よっぽどの馬鹿じゃないと作れません

その手の珍コピペをネット上にいつも貼り続けているのは、有名な白痴です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
124名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:48:49 ID:2gPTW/450
【高等文官司法科】    【旧司法試験】      【新司法試験】
 (昭和9〜15年)    (1949〜2005年)     (2006年)
@ 東京 683名    @ 東京 6,328名    @ 中央 131名 
A 中央 324名    A 中央 5,399名    A 東京 120名 
B 日本 162名    B 早稲 4,045名    B 慶応 104名 
C 京都 158名    C 京都 2,831名    C 京都  87名 
D 関西  74名    D 慶応 1,960名    D 一橋  44名 
E 東北  72名    E 明治 1,082名    E 明治  43名 
F 明治  63名    F 一橋   978名    F 神戸  40名 
G 早稲  59名    G 大阪   777名    G 同志  35名 
              H 東北   752名    H 関学  28名 
              I 九州   639名    I 立命  27名 
              J 関西   587名    J 北大  26名 
              K 名大   556名    K 法政  23名 
              L 日本   518名    L 東北  20名 
              M 同志   489名    M 阪市  18名 
              N 立命   423名    〃 関西  18名 
              O 神戸   409名    O 上智  17名 
              P 法政   392名    〃 都立  17名 
              Q 阪市   386名    〃 名大  17名 
              R 北大   385名    R 学習  15名 
              S 上智   314名    〃 千葉  15名 

              (1949〜1991年)
             1: 中央大学 4,092名
             2: 東京大学 3,625名
             3: 早稲田大 1,959名
             4: 京都大学 1,554名



〓往時の司法試験 1960年代〓
        出願者合格者
昭36年(1961) 10,921 380 中大 141、東大 46、京大32、早大17、日大11
昭37年(1962) 10,802 459 中大 148、東大 65、早大29、明大20、日大19
昭38年(1963) 11,725 496 中大 158、東大 77、早大34、京大28、明大24
昭39年(1964) 12,728 508 中大 170、東大 67、京大37、早大34、明大26
昭40年(1965) 13,681 526 中大 149、東大 102、京大41、早大33、日大21
昭41年(1966) 14,867 554 中大 144、東大 126、京大53、早大23、明大23
昭42年(1967) 16,460 537 中大 139、東大 118、早大50、京大41、明大23
(p)http://web.archive.org/web/20040406192933/http://www.city.hakui.ishikawa.jp/topjp/kousitu/koho/kohotop/2003/kohotop2003_05.htm
(※文字化けは、IE→表示→エンコード→「日本語 自動選択」または「日本語 シフトJIS」)

昭和26年〜昭和45年まで20年連続で中央大学が司法試験合格者数首位であったが、
昭和30年代後半から東大が本腰を入れ始め、昭和46年に首位を奪還した。
(首位奪還をめぐっては、『受験新報』誌上で、司法試験問題漏洩疑惑として問題になった)

司法試験予備校が出来る前は、中央大学の学内サークル(学術研究団体)が、
全国の司法試験受験生の受験指導をしていた。

★司法試験=中央大学★で、
中大のサークルが主宰する答案練習会への参加資格を得るのが、
当時は、司法試験合格のための登竜門だった。
その名残が、今でも司法試験受験情報誌として続く『受験新報』
責任編集するのは中央大学真法会。
125名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:49:17 ID:2gPTW/450
177 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/08/26(水) 12:47:29 ID:???

中央みたいに、ビッグファームをつくれるようになろうぜwww
中央大学は、「日本で一番多くの法律事務所を有する」んだから、
渉外や「ファーム」なんて糞のようにあるわ〜

★巨大ローファーム・松嶋英機弁護士の西村あさひ法律事務所
http://www.jurists.co.jp/ja/
http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0001.html

★六本木ヒルズに事務所を構え、飛ぶ鳥を落とす勢い
田中克郎弁護士、松尾栄蔵弁護士のTMI総合法律事務所
http://www.tmi.gr.jp/
http://www.tmi.gr.jp/staff/partner/k_tanaka.html
http://www.tmi.gr.jp/staff/partner/e_matsuo.html

★青木邦夫弁護士らがつくった
東京青山・青木・狛法律事務所 ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所
http://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=kunio_aoki&language=j&sortkey=1
http://www.taalo-bakernet.com/j/lawyers/lawyers_list/index.html
http://www.taalo-bakernet.com/j/about_the_firm/firm_profile/index.html
太田秀夫 中央大学法科大学院特任教授
http://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=hideo_ohta&language=j&sortkey=1
近藤浩 中央大学法科大学院客員講師
http://www.taalo-bakernet.com/cgi-local/lawyers/page.cgi?url=hiroshi_kondo&language=j&sortkey=1
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/kao_01_j.html
126名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:49:57 ID:2gPTW/450
■中大出身・現役検察官トップ
【最高検次長検事】
伊藤鉄男氏(いとう・てつお) 中央大学法学部卒。
東京地検特捜部長、東京地検検事正、高松高検検事長。岐阜県出身。
【仙台高検検事長】
増田暢也氏(ますだ・のぶや) 中央大学法学部卒。
千葉地検検事正、横浜地検検事正。千葉県出身。
【広島高検検事長】
笠間治雄氏(かさま・はるお) 中央大学法学部卒。
東京地検特捜部長、最高検刑事部長、次長検事。愛知県出身。
【福岡高検検事長】
有田知徳氏(ありた・ともよし) 中央大学法学部卒。
高松高検検事長、仙台高検検事長。兵庫県出身。

〓最高検次長検事(検察ナンバー2)〓
横田尤孝(よこたともゆき)中央大学法学部卒 2006/6〜2007/10 
笠間治雄(かさまはるお) 中央大学法学部卒 2007/10〜2009/1
伊藤鉄男(いとうてつお) 中央大学法学部卒 2009/1〜

〓東京地検検事正〓
伊藤鉄男 中央大学法学部卒 2007/7〜2008/6 
岩村修二 中央大学法学部卒 2008/7〜

〓2000年以降の東京地検特捜部長〓
--------------------------------------------
笠間治雄  中央大学法学部卒  1999/9〜2001/6
伊藤鉄男  中央大学法学部卒  2001/6〜2002/10
岩村修二  中央大学法学部卒  2002/10〜2003/12
井内顕策  中央大学法学部卒  2003/12〜2005/4
大鶴基成  東京大学法学部卒  2005/4〜2007/1
八木宏幸  中央大学法学部卒  2007/1〜2008/7
佐久間達哉 東京大学法学部卒  2008/7〜

127名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:51:04 ID:2gPTW/450
■最高裁判事に須藤氏ら3人
政府は27日午前の閣議で、最高裁判事の中川了滋氏、今井功氏、甲斐中辰夫氏の退官を認め、
後任に弁護士の須藤正彦氏(66)、仙台高裁長官の千葉勝美氏(63)、元最高検次長検事の
横田尤孝氏(65)を起用する人事を決定した。
鳩山政権発足後、初めての最高裁判事人事だが、弁護士、裁判官、検察官それぞれの
出身母体から選ぶ、従来通りの人事となった。

◆須藤正彦(すどうまさひこ)氏 66年中大法。日本弁護士連合会綱紀委員長。栃木県出身。66歳。
◆千葉勝美(ちばかつみ)氏 70年東大法。最高裁首席調査官、仙台高裁長官。北海道出身。63歳。
◆横田尤孝(よこたともゆき)氏 69年中大法。広島高検検事長、最高検次長検事。千葉県出身。65歳。
(2009年11月27日13時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091127-OYT1T00693.htm


■最高裁判事 定年退官3人の後任決定
政府は27日の閣議で、近く定年退官する最高裁判事3人の後任人事を決めた。

須藤正彦(すどう・まさひこ)氏 66年中央大法卒。70年弁護士登録。
  東京弁護士会副会長、司法研修所教官、日弁連綱紀委員長などを歴任。栃木県出身。
千葉勝美(ちば・かつみ)氏 70年東京大法卒。72年判事補任官。甲府地裁所長、
  最高裁首席調査官などを経て08年11月から仙台高裁長官。北海道出身。
横田尤孝(よこた・ともゆき)氏 69年中央大法卒。72年検事任官。広島高検検事長、
  最高検次長検事などを歴任。07年10月に退官し現在は弁護士。千葉県出身。

毎日新聞 2009年11月27日 12時20分
http://mainichi.jp/select/person/news/20091127k0000e060056000c.html


・中央大学OBの須藤正彦弁護士が新たに就任
・退官の中央大学OB甲斐中辰夫氏の後任として、
 中央大学OB横田尤孝・元最高検次長検事が就任
128名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:51:44 ID:2gPTW/450
■事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)
  1: 東京大学
  2: 京都大学
  3: 中央大学
 事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)<私大>
  1: 中央大学 5人
  2: 早稲田大学1人
  2: 日本大学 1人

■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26 21位 専修大学        .13  
18位 広島文理大(高師)   21 22位 大阪商大(高商)    12   
19位 慶応大学         18 23位 台北帝国大学      10
20位 神戸商大(高商)    15 24位 北海道帝国大学     3

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社) 村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
129名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:52:24 ID:2gPTW/450
180 名前:氏名黙秘 投稿日:2008/07/23(水) 10:38:16 ID:???
●衆議院議員出身大学(昭和21年〜平成5年)
1位 東京大学  2006人
2位 早稲田大学 955人
3位 中央大学   582人
4位 京都大学   416人
●参議院議員出身大学(昭和22年〜平成5年)
1位 東京大学  447人
2位 早稲田大学 103人
3位 京都大学   93人
4位 中央大学   85人


■現役国会議員 出身大学・学部別ランキング
2006年5月1日現在、衆議院480名(欠員0)、参議院242名(欠員0)の合計722名

順位 大学(学部)  合計  自民  民主 公明  共産  社民  国民  無所属
01 東京(法)     98   65    22   3    0    1    3     4
02 慶応(法)     36   21     8   4    0    0    1     2
03 早稲田(政経)  .33   21    11   0    ..0    ..0   .. 0   ... 1
04 中央(法)     24    17      4    0     1    .1     1     .0
05 慶応(経済)   22    16      2    2    ..0  ... 0    .1    1
06 早稲田(法)   21   15     6   ..0    .0    0    0   ....0
07 京都(法)     17    5      6   ..2    2    0    0    2
08 東京(経済)   .16  ...11      2    ..0    .1   .  1    1    0
09 日本(法)     11   . 9   ..  1    0    0    0    0   . 1
10 東京(教養)   10    .8   ..  2    0    0    0    0    .0
10 東京(工)     10    .4   ..  4    1    1    0    0    .0
10 慶応(商)     10    .9    .. 1    0    0    0    0    .0
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060501/1146458788
130名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:52:53 ID:2gPTW/450
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (中央法7名、早稲田法0名)
【内閣官房副長官(事務方)輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【経団連会長輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【プロ野球コミッショナー輩出数】中央法>>>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【法務大臣輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(中央法は6名、早稲田法0名)
【衆議院議長輩出数】中央法>>>>>早稲田法(※中央:浜田国松) 
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法 (※中央:橋本公亘) 
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法(※中央:長谷川如是閑) 
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法 (中央:和田芳恵、逢坂剛、志茂田景樹)(早稲田:深田祐介、船戸与一、佐藤雅美)
注:「中央法>>>>>早稲田法」は、早稲田がゼロや中央が圧倒している場合(★慶応法は土俵にすら上がれず)

131名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:53:55 ID:2gPTW/450
281 :氏名黙秘 投稿日 :2008/09/23(火) 20:26:20 ID:???
慶應学部(財界の人脈)+中央ロー(法曹界の人脈)
最強かどうかは判らんけど、結構スゴイかも。


444 :氏名黙秘 投稿日 :2008/09/24(水) 06:40:17 ID:???
>>.281
>慶應学部(財界の人脈)

肝心の財界まで、中央大学にお株を奪われちゃ、慶應も形無しだよなぁ
私学出身者初の財界総理(経団連会長)の称号まで中央に奪われちゃったしなぁ

法曹界と官界では、中央に歴史的に圧倒的な差を付けられて、
公認会計士試験も最初は中央に圧倒的な差を付けられたものの、
逆転して、現在はトップに立ち続けてるけどさ〜

>そういえば、最近の週刊文春の見出しで、「財界三首脳」ってのがデカデカ踊ってたな。
>中央大学出身者2名に名古屋大学出身者1名か。
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun080731.htm
>あれっ? 財界は慶応のお庭じゃないの?
>「看板」まで中央に奪われて大丈夫なん?w

>ちなみに週刊文春(または文藝春秋)の奥付には、「凸版印刷 足立直樹」の文字。
>中央大学南甲倶楽部の会長さんだよ。
http://www.nanko-club.jp/member/main01.html




275 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2009/10/19(月) 20:04:00 ID:???]
>ちなみに、卒業生数51万の巨大ネットワークをもつ中央大学の場合、その卒業生組織の名称は『白門会』
>政官財、どんな大企業、どんな業界(マスコミetc.)にも、白門会ってのががっちり根付いてて、結びつきは超強力。
>とくに財界組織の『南甲倶楽部』には、お歴々がズラリ。

>■中央大学白門会
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/gakuinkai/
>■中央大学南甲倶楽部
http://www.nanko-club.jp/

>◎優秀な層が官界や法曹界、会計界に流れても、
>中央大学はしっかりこの数字。さすが経団連会長の母校

>上場企業 役員数 (東洋経済新報社「役員四季報」2008年版より)
>@ 慶応大 2,684名
>A 早稲田 2,343名
>B 東京大 2,279名
>C 中央大 1,262名
>D 京都大 1,169名
132名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:54:22 ID:2gPTW/450
私立大学の「学部」で、歴史的・社会的実績において
★★中央大学法学部を凌駕する「学部」ってあるの?★★ (国立大学ではどう?)

・最高裁長官(大審院院長)・最高裁判事(13名)・日弁連会長(6名以上)・女性初の日本弁理士会会長
・内閣総理大臣(海部俊樹)・衆議院議長(浜田国松)・会計検査院長・外務大臣・法務大臣・経済産業大臣
・大政党党首(民社党・塚本三郎、日本社会党・山花貞夫、自民党・海部俊樹)
・内閣官房副長官(事務方では私立大学唯一)・事務次官(輩出数私立大学ダントツ)
・経団連会長(私立大学初)・巨大企業グループ創始者(日本を代表する名起業家・市村清=「市村学校」)
・巨額の利益を惜しみなく社会へ還元する名企業家(市村財団、岩國財団など)・伝説のトレーダー(明神茂)
・検事総長(林頼三郎)・東京高検検事長・大阪高検検事長・東京地検特捜部長(多数)
(東京地検特捜部の礎を築いた「特捜の鬼」河井信太郎。特捜部長2000年以降6人中5人が中大出身)
・「長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳クラスの大ジャーナリスト」(戦前の朝日であって戦後の朝日ではない)
・テレビ局(キー局他複数)創設者(大川博、市村清など)
・4大テレビ局トップ(現在はテレビ朝日・代表取締社長早河洋、フジテレビ・専務取締役太田英昭など)
・学士院会員(橋本公亘)・文化勲章受賞者(私大出身で初、長谷川如是閑)
・高視聴率連発脚本家(野島伸司) ・松田聖子に影響を与えた渡辺真知子の代表曲の作詞者(東海林良)
・直木賞作家(和田芳恵、志茂田景樹、逢坂剛)・日本推理作家協会理事長二代連続(北方謙三→逢坂剛)
・プロ野球コミッショナー(川島廣守)・プロ野球オーナー(複数)・Jリーグオーナー
・五輪メダリスト複数(金銀銅すべて、金は昭和の三四郎・柔道岡野功など)・テニスデビスカップ監督(福井烈)
・大相撲大関(出島)・時代を築いたプロレスラー(ジャンボ鶴田) ・俳人(石原八束)・落語家(三遊亭竜楽)
・日本アカデミー賞「主演男優賞&助演男優賞」受賞者(丹波哲郎)
・男子アナウンサーの超名門ブランド「中央大学法学部」(野村泰治、北出清五郎、大塚利兵衛)

思いつくまま「ほんの一部」を紹介してみたが、これぐらいは一つの大学学部で輩出しようぜ。
133名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:54:50 ID:2gPTW/450
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あらゆる分野でトップを輩出する大学は、
中央大学、ただ一校か。対抗できるのは東大のみ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【最高裁長官(大審院長)】 林頼三郎
【検事総長】 林頼三郎
【内閣官房副長官(事務方)】(※キャリアの最高職) 川島廣守
【衆議院議長 浜田国松、保利茂  
【参議院議長 土屋義彦 【会計検査院長】 河野秀男
【内閣総理大臣】 海部俊樹 【自民党総裁】 海部俊樹
【日本社会党委員長】 山花貞夫 【民社党委員長】 塚本三郎
【大蔵大臣(財務大臣)】 海部俊樹、松永光
【外務大臣】高村正彦
【法務大臣(司法大臣)】横田千之助、林頼三郎、稲葉修、臼井日出男、保岡興治、高村正彦、千葉景子
【通産大臣(経産大臣)】松永光、二階俊博
【日本経済団体連合会会長 】御手洗冨士夫
【日本プロ野球機構コミッショナー】 川島廣守
【日本サッカー協会会長】 長沼健
【日本レスリング協会会長】 笹原正三
【日本将棋連盟会長】 米長邦雄
【最高裁裁判官(大審院判事)】
 大場茂馬、吉田久、谷村唯一郎、五鬼上堅磐、柏原語六、円山田作、
 塚本重頼、木戸口久治、奥野久之、小野幹雄、深澤武久、才口千晴、甲斐中辰夫
【日本弁護士連合会会長】 
 阿部三郎、堂野達也、岡弁良、大山菊治、萩山虎雄、今井忠男など
【日本公認会計士協会会長】 藤沼亜起ほか
【日本弁理士協会会長】 下坂スミ子(初の女性会長)ほか
【茶道・表千家家元】 千宗左  
【大相撲・大関】 出島
【日本推理作家協会会長】 北方謙三、逢坂剛
134名無しなのに合格:2009/12/01(火) 04:55:10 ID:2gPTW/450
★中央大学の【唯一とダントツと最初】

■事務次官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■最高裁判所裁判官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■日本弁護士連合会会長輩出数私立大学ダントツ1位
■高等検察庁検事長輩出数私立大学ダントツ1位
■地方検察庁検事正輩出数私立大学ダントツ1位
■東京地検特捜部長輩出数私立大学ダントツ1位
■東京高等検察庁検事長を最初に輩出した私立大学
■最高裁判所長官(大審院院長)を輩出した唯一の私立大学
■検事総長を出した唯一の私立大学
■日本経済団体連合会会長を出す唯一の私立大学
■内閣官房副長官(事務)を出した唯一の私立大学
■最初に私立大学から法学博士を誕生させたのは中央大学である
■戦後最初に文化勲章を受賞した者の出身は中央大学である
■最初に司法試験合格者数累積4000名を突破した大学
■最初に公認会計士試験合格者数累積1000名を突破した大学
■全日本大学囲碁選手権第1回優勝校は中央大学である
■水泳部、大学選手権インカレ不滅の11連覇を達成した大学
■箱根駅伝不滅の6連覇を達成した大学
■サッカー大学選手権20回目までの間、優勝5回準優勝7回3位2回の記録をもつ大学
135名無しなのに合格:2009/12/01(火) 05:11:33 ID:2gPTW/450
■灘高等学校 2009年度大学合格者数ベスト11
東京大学 103名 
慶応義塾 41名 (一人で複数学部に合格)
京都大学 37名
早稲田大 33名 (一人で複数学部に合格)
中央大学 16名 
大阪大学 15名
防衛医大 13名
大阪医大 11名
同志社大  8名
立命館大  7名
東京理大  6名 
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.htm

■灘高等学校 2008年度大学合格者数ベスト6
東京大学 114名
慶応大学 42名 (一人で複数学部に合格)
早稲田大 33名 (一人で複数学部に合格)
大阪大学 24名
京都大学 23名
中央大学 14名
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm   

■灘高等学校 2007年度大学合格者数ベスト6
東京大学 100名
慶応大学 38名 ※一人で複数学部に合格
京都大学 33名
早稲田大 27名 ※一人で複数学部に合格
大阪大学 18名
中央大学 11名  
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku19.htm


■開成高等学校 2009年大学合格者数ベスト5
早稲田大 216名 ※一人で複数学部に合格 ★法学部48名
慶応大学 171名 ※一人で複数学部に合格 ★法学部40名
東京大学 138名
東京理科  56名
中央大学  35名 ※ほとんどが単願合格 ★法学部33名 
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro21.htm
■開成高等学校 2008年大学合格者数ベスト5
早稲田大 246名 ※一人で複数学部に合格 ★法学部30名
慶応大学 218名 ※一人で複数学部に合格 ★法学部29名
東京大学 188名
東京理科  64名
中央大学  35名 ※ほとんどが単願合格 ★法学部33名 
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm
■開成高等学校 2007年度大学合格者数ベスト5
早稲田大 230名 ※一人で複数学部に合格 ★法学部48名
慶応大学 206名 ※一人で複数学部に合格 ★法学部41名
東京大学 190名
東京理科  76名
中央大学  33名 ※ほとんどが単願合格 ★法学部29名
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro19.htm
136名無しなのに合格:2009/12/01(火) 05:11:54 ID:2gPTW/450
■ラ・サール高等学校  最近5ヵ年(2005〜2009年)合格実績ベスト5
1位 早稲田大 256名 (一人で複数学部に合格)
2位 慶應義塾 244名 (一人で複数学部に合格)
3位 東京大学 240名
4位 中央大学 148名 ★★★  
5位 九州大学 124名
http://www.lasalle.ed.jp/admission.html#saikin


■愛媛県 愛光高等学校
(2007年〜2009年)3年間私立大学合格者数ベスト4
1位 早稲田大  161名  ※一人で複数学部に合格
2位 慶応大学  121名  ※一人で複数学部に合格
3位 中央大学  78名 ★★★
4位 東京理科  60名
http://www.aiko.ed.jp/tutorial/index.html


■福岡県 久留米大附設高校
(2007年〜2009年)3年間私立大学合格者数ベスト4
1位 早稲田大 138名 ※一人で複数学部に合格
2位 慶応大学 127名 ※一人で複数学部に合格
3位 東京理科 .62名
4位 中央大学 .61名 ★★★
http://www.mii.kurume-u.ac.jp/fusetsu/guidance/pass_result.html


■熊本県 熊本高等学校
2009年度大学入試合格者数ベスト4
1位 熊本大学 81名
2位 中央大学 64名 ★★★
3位 九州大学 62名
4位 早稲田大 44名
http://www.kumamoto.bears.ed.jp/var/rev0/0001/4298/200958124734.pdf

137名無しなのに合格:2009/12/01(火) 05:12:20 ID:2gPTW/450


■2009年度全国「経済学部」志願者数
第1位 中央大学経済学部 18879名

■2009年度全国「法学部」志願者数
第1位 中央大学法学部 17405名
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
http://www.univpress.co.jp/daigaku/ranking/09_ranking_05.html#chuo


138名無しなのに合格:2009/12/01(火) 05:19:50 ID:nWTd0Ede0
会計士になるのならば、会計・税務の世界を築いてきた中央大学だがな。
神田駿河台周辺に、なぜ簿記学校が集結したかといえば、それは中央大学があったから。
※中央大学経理研究所 → 東京地検特捜部(特捜の鬼・河井信太郎)
http://p2.chbox.jp/read.php?host=namidame.2ch.net&bbs=kouri&key=1232071163&offline=1&ls=28-29n


公認会計士試験大学別合格者数
■2005年度 ...1 慶応義塾大学 209
         2 早稲田大学  145 
         3 中央大学    108
         4 東京大学     .87
■2004年度 ..1 慶応義塾大学 .208
         2 早稲田大学  153
         3 東京大学    93
         4 中央大学    76
         5 神戸大学    62
■2003年度 ..1 慶応義塾大学 .228
         2 早稲田大学  152
         3 東京大学    78
         4 中央大学    76
         5 一橋大学    71
■2002年度 ..1 慶応義塾大学 183
         2 早稲田大学  .140
         3 中央大学    94
         4 東京大学    75
         5 一橋大学    54
■2001年度 ..1 慶応義塾大学 155
         2 早稲田大学 ...134
         3 東京大学    68
         4 中央大学    59
         5 一橋大学    47
■2000年度 ..1 慶応義塾大学 .132
         2 早稲田大学   90
         3 中央大学    60
         4 東京大学    50
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html


我々が中央大学を受験した昭和37年の入試試験要項において
「国家試験合格者数と就職状況」として「公認会計士第2次試験においても優秀な成績をあげ、
昭和28年以降これまた全国第1位を占めている。」とし、最近10年間の学校別合格者数の一覧表が掲載されています

(昭和36年の合格者数 中央大学37名、明治大学10名、慶応大学8名、早稲田大学8名、総合格者数140名)。

公認会計士試験の合格者数の多さに魅力を感じて中央大学を目指した学生が多かったものと思われます。
私の第2次試験合格は卒業後の昭和42年でありますが、公認会計士業界に入って中央大学出身の先輩公認会計士の活躍に
目を見張ったものです。

人数的にも多かったこともありますが、当時ビック8といわれた外資系監査事務所
(当時日本の監査法人制度は、法律はできたがほとんど設立されていなかった)で英文財務諸表の監査で活躍されていた先輩が
多かったと記憶しています。中央大学出身の公認会計士が多数外資系監査事務所で活躍していたこともあり、
唯一中央大学出身の公認会計士2名が会計基準作成の世界組織や公認会計士団体の世界組織のトップに就任していました
(故白鳥栄一国際会計基準委員会(IASC)議長、藤沼亜起世界会計士会議(IFAC)会長)。

また、中央大学出身の多くの公認会計士が、日本公認会計士協会の役員として
会計・監査制度や公認会計士制度の発展のために活躍しています。
現日本公認会計士協会藤沼亜起会長も中央大学出身(1年後輩)であります。<以下省略>
(福田眞也監査法人トーマツ・公認会計士) (p)http://www.hakumon41.org/kaihou/41kaidayori030.htm
139名無しなのに合格:2009/12/01(火) 05:21:13 ID:nWTd0Ede0
95 名前:名無しさん [2007/11/21(水) 09:04 ID:???]
------------------------------------------------------------------------------
地方自治体幹部  (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
 5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>
   熊本大 1ブロック  22人<九州>
12.北海道 1ブロック  21人<北海道>
   関西大 1ブロック  21人<関西>
14.東北大 2ブロック  19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック  18人<関西>
16.同志社 2ブロック  14人<関西・四国>
------------------------------------------------------------------------------
140名無しなのに合格:2009/12/01(火) 05:27:53 ID:UUZgpCpC0
>>29>>113
妄想コンプ番付、かっけーー

> 09位 中央(マーチ)   「伝統の法学部」は上智に並ぶが、

なんじゃこりゃwww  「上智」(笑)  

>>124-139あたりを見ても、法曹界では名門日大に大差をつけられた上智如きが、
いつから背伸び出来るようになったんだwww
141名無しなのに合格:2009/12/01(火) 06:06:59 ID:SIdkvlwR0
■事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)
  1: 東京大学
  2: 京都大学
  3: 中央大学
 事務次官出身大学順位(戦後〜平成5年)<私大>
  1: 中央大学 5人
  2: 早稲田大学1人
  2: 日本大学 1人

■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26 21位 専修大学        .13  
18位 広島文理大(高師)   21 22位 大阪商大(高商)    12   
19位 慶応大学         18 23位 台北帝国大学      10
20位 神戸商大(高商)    15 24位 北海道帝国大学     3

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社) 村川一郎『日本の官僚』(丸善)など


■高等文官試験行政科合格者数
明治30年 (合計54名合格)
1位:東京大 25名
2位:中央大 13名
明治31年 (合計41名合格)
1位:東京大 23名
2位:中央大  7名
142名無しなのに合格:2009/12/02(水) 18:26:48 ID:vAiwRD6G0
合格率から言うと専修がいいな。
公務員実績ベスト13 (東京の私大) 

    (エコノミスト2005.7.12号)  公務員    卒業者

No.01  日本大学           462人    14,792人
No.02  早稲田大学          369人    11,993人
No.03  中央大学            334人    6,750人
No.04  明治大学            262人    7,855人
No.05  法政大学            231人    7,361人
No.06  慶應義塾大学         176人    7,357人
No.07  東海大学            131人    6,754人     
No.08  専修大学            121人    3,932人
No.09  東洋大学            118人    5,409人
No.10  大東文化大学         091人    3,002人 
No.11  帝京大学           089人    4,777人 
No.12  青山学院大学        082人    4,253人 
No.13  立教大学          081人    3,420人

No.? 國學院大学          051人    2,214人  
No.? 亜細亜大学          028人    1,503人 


143名無しなのに合格:2009/12/03(木) 19:51:44 ID:vkOol3tC0
公認会計士・税理士界で活躍する中央大学出身者

藤沼亜起 (日本公認会計士協会前会長、国際会計士連盟元会長、中央大学経営大学院教授)
川北  博 (日本公認会計士協会元会長、監査法人トーマツ元会長、日本内部統制研究学会会長)
山本秀夫 (日本公認会計士協会元会長)
水嶋利夫 (新日本監査法人理事長)
阿部紘武 (監査法人トーマツ前CEO)
久保光雄 (元中央青山PwCコンサルティング代表取締役)

岩本俊雄 (税理士、日本税理士会連合会副会長、1965年商卒)
大江晋也 (税理士、日本税理士会連合会理事、1961年商卒)
菅納敏恭 (税理士、日本税理士会連合会理事、1974年法卒)
小林  進 (税理士、日本税理士会連合会常務理事)
坂田純一 (税理士、日本税理士会連合会専務理事、1968年商卒)
武田威雄 (税理士、北海道税理士会副会長、1943年商卒)
平川忠雄 (税理士、日本税理士会連合会理事、政府税制調査会専門委員)
大淵博義 (税理士、東京国税局渋谷税務署副署長、税務大学校教授、中央大学教授、1970年商卒)
牧  禎男 (税理士、本郷税務署長、1962年商卒)
古田善香 (税理士、京橋税務署長、第54回・55回税理士試験委員(所得税法担当)、1968年法卒)
144名無しなのに合格:2009/12/03(木) 20:17:14 ID:5tQXLx910
111 名前:名無しなのに合格 投稿日:2008/08/08(金) 05:57:35 ID:enf9Z4sS0
でたでた「MARCH」

「マーチ」なんていう珍妙な用語は、旺文社の物好き爺さんが「発明」したもので、
学風も伝統も社会的実績も「てんでばらばらの大学」を一緒くたにまとめて自己満悦しているシロモノ。
(彼の珍造語には、大東亜帝国だの日東駒専ってのもある)
そんな言葉を必死で使うのは、日本最強学歴メンヘルのシャガク山田や層化の石塚公康を擁する早稲田や
社会的実績が悲惨なほどない宗教学校の上智や同志社、
法曹界では「微妙な学歴」だった慶応法や、休廷や痴呆駅弁ってのが通り相場。
幸か不幸か、2ch管理人の母校でもあるゆえ、中央大学叩きを、えんえんとやってきたのは、
そいつらが多い。

何の社会的実績もない上智とやらが、ひろゆきの母校と対等に相撲をとれるなんて、
未来永劫ない。そもそも現在の上智の学長は、ひろゆきの先輩(中央大学文学部大学院出身)
http://www.sophia.ac.jp/J/news.nsf/Content/gakutyo_senkyo



秋元康>>>ひろゆき>>>>>>>>>>小室哲哉
 ↑         ↑                  ↑         
  ~~~~~~~~~~~~~~~~                   .↑
   中央大文学部               早稲田シャガク

    【世渡り上手】                 【逮捕】
     巨万の富                  巨万の借金


http://web.archive.org/web/20040222023240/http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/00choja/sonota.html
  ↑
★この2000年長者番付リストの1位、14位、18位は、「中央大学文学部」出身者。
(ちなみに8位の浅利慶太も中大杉並高校出身)
145名無しなのに合格:2009/12/06(日) 16:52:29 ID:IcsVWKl50
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
146名無しなのに合格:2009/12/14(月) 16:07:32 ID:2RJsdzLB0
■■■企業系大学の「底力」・・・【特集 不況でも就職に強い大学】 週刊アエラ2009年10月4日号■■■
http://www.waseda.jp/jp/news09/090930_2_p.html
http://www.nuclear.sci.waseda.ac.jp/
15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。

☆☆☆ 日本版スタンフォード・・・日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある ☆☆☆
◆インターンで交流強化・・東京都市大学と東急グループ◆
世田谷区の東京都市大学(旧武蔵工業大学)も、「鉄道王」がつくった大学だ。
傘下に収める学校法人五島育英会の初代理事長は、東急グループの創設者、五島慶太である。

「東急電鉄、東急建設、東急不動産、東急百貨店などグループには毎年15人ほど入社しており、工学部では共同研究もするなど、
東急グループとは人材面、物質面で交流があるのも事実です。 http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html
関連校だから有利というよりも、自然にある程度の人数が入社している傾向があります」(就職課の真下賢課長)

もともと、工業大学として80年の伝統があり、2008年度の上場企業の社長数でも武蔵工業大出身者は21人。
工学部の学生1人あたりの求人数は★69・2社★と、安定した評価を得ているーー。

☆他の主な企業として東急ストアー、東急イン、東急車両製造、東急エージェンシー、東急リバブル、エクセル東急ホテル、
シロキ工業、世紀東急工業、株式会社東急レクリエーション、渋谷文化村109,伊豆急行など290社9法人。
147名無しなのに合格:2009/12/27(日) 10:41:14 ID:Webv0fZl0
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    桐蔭   8  12.90%
               青学   8  8.99%
               国学 6
駒沢 5
東洋 5
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00846.htm
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf


148名無しなのに合格:2009/12/27(日) 13:39:19 ID:eSQ1LKxdO
関東私大の社会的評価

慶應義塾(六大学)
早稲田(六大学)
――――――――
上智
明治(六大学、MARCH)
法政(六大学、MARCH)
中央(MARCH)
――――――――
立教(六大学、MARCH)
青山学院(MARCH)
学習院
――――――――
日本
成蹊
成城
専修
東洋
駒沢
149名無しなのに合格:2009/12/27(日) 23:19:49 ID:YLfgaz7U0
【神田五大学】
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。

■神田五大学■
中央・明治・専修・日大・法政
150名無しなのに合格 :2009/12/28(月) 01:24:46 ID:apUQWa9H0
いまから頑張ったら専修って入れる?
ちなみに、俺はかなりの馬鹿で偏差値40前後
151名無しなのに合格:2009/12/31(木) 09:57:14 ID:olXPwkYu0
<150 二部なら入れるかもね。
   あきらめないでね。
■確定 2008年度公認会計士試験 私立大学別合格者数
●東都野球リーグ御三家 専修・中央・日本
       合格数  (前年度) (2008年度合格者内訳)
慶応大学 375名  (411名)
早稲田大 307名  (293名)
中央大学 160名  (150名)●
明治大学 110名  (105名)
同志社大 102名  (102名)
立命館大  85名  ( 71名)
法政大学  71名  ( 62名) (3年生9名、4年生7名、卒業生51名、会計大学院4名)
日本大学  51名  ( 32名)●
関西大学  40名  ( 47名)
専修大学  37名  ( 23名)●(在学生7名、卒業生23名)
立教大学  24名  (  - 名)
駒沢大学  12名  (  9名) (在学生2名、卒業生10名)
創価大学  11名  ( 11名)
東洋大学   4名  (  - 名)
関西学院   - 名  ( 52名)
上智大学   - 名  (  - 名)
青山学院   - 名  (  - 名)
学習院大   - 名  (  - 名)
成蹊大学   - 名  (  - 名)
成城大学   - 名  (  - 名)

152名無しなのに合格:2009/12/31(木) 13:21:31 ID:rxReYG2V0
神田五大学などといっても、当時もあまり広まらなかった。
明治、法政、中央は日本女子に声をかけて「各校のブランド力を結集し」
合同企業説明会を企画した。位地が近くても、学生数が多くても、メリット
のない大学には声をかけなかった。
153名無しなのに合格:2009/12/31(木) 16:35:08 ID:eAZLH7a80
<日本大学を志望する受験生にお知らせ>
☆学科新設・名称変更の情報です☆
・経済学部金融公共経済学科(学科新設)
・工学部生命応用化学科(名称変更)
・生物資源科学部食品ビジネス学科(名称変更)

2010年度より以上の変更があります。
興味をもたれた人は是非受験してください
154名無しなのに合格:2010/01/01(金) 13:41:28 ID:dYgpFLlG0
大学どうしが連携するとき、どうしても、お互いに認められるところにしか
声をかけない傾向がある。

旧七帝大、早稲田大、慶應大

一橋大、東工大、東京医科歯科大、東京外語大

明治大、中央大、法政大、日本女子大

という具合だ。なぜか↑では、日大・専大には声がかからなかった。
両校が声をかけて応じるところとなると、どうしても、駒澤、東洋、國學院
あたりになってしまう。
155名無しなのに合格:2010/01/05(火) 21:28:08 ID:/ymoRkMx0
日大はみんな揃ってるから連携の必要ないんじゃね
どうしても他大が見劣りしてしまう
156名無しなのに合格:2010/01/08(金) 17:55:48 ID:PT2zctKW0

■ なんとも悲しい明治大学■

何をやらせても中途半端で
売り物になるものがひとつもない
世間評価は日東駒専並み
唯一誇れるのは難易度だが
それも中央青学以下のマーチ下位レベルでたいしたことない
しかも、思いっきり偏差値操作しても、そのレベルというお粗末さ。
就職も日東駒専レベル
運動部以外が大企業に入るのは絶望的、運良く大企業に入れてもほとんどブラック企業
また入社後は使い捨ての営業・パシリ要員
資格合格率は専修日大に負けている上、ローの三振率は日本一
キャンパスはなく、ビルが建っているだけ
教授も含め不祥事・犯罪者だらけ
朝鮮人の学生がやたらと多く
AV女優にすらFラン呼ばわりされている大学。

それが明治

157名無しなのに合格:2010/01/09(土) 05:23:59 ID:/0eMRs0d0
中央・中国言語57
法政・現代福祉56
青学・経済デザイン57
明治・ドイツ文学58
立教・コミ福祉56
駒沢・現代応用経済48
専修・ネット49
東洋・社会福祉50
日大・経営法2期50

全部大穴狙いwww
158名無しなのに合格:2010/01/09(土) 16:53:48 ID:sS4qhVK80
青学は2年後から4年間大都会の青山キャンパスで過ごせることになるのでこのネタはもう使えなくなるな。

しかし↓の中央のほうは未来永劫使える本物のネタだから安心w受験生の皆さ〜ん
中央大学を受けるならまさかのときにに逝く覚悟はできていますか?
多摩キャンパスは電車が通っておらずモノレールしかないない超僻地キャンパス

お隣に明星大学、キャンパスから半径1キロ以内にある商業施設はコンビニがたった2軒だけ。
こんな秘境ともよべる田舎で学生生活をお釈迦にし卒業してからも卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://www.enjoytokyo.jp/id/manya/139959.html ←僻地の象徴その名もヒルトップトンネルw

http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=18 ←大雪の山道を中大に向かって走るお猿のモノレール

http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=14 ←山山々・・・悲惨・・・w

http://gorry.haun.org/pic/2007/0902/IMG_0620.jpg ←モノレール駅 しかし・・・何もない

僻地の山奥に白い箱みたいな精神病院みたいなキャンパスで4年間

ああ・・・悲惨
159名無しなのに合格:2010/01/10(日) 15:45:04 ID:ZDdKWv840
公務員実績ベスト13 (東京の私大) 

合格率から考えると早稲田、中央、専修はかなり高いね。
                 公務員    卒業者

No.01  日本大学            462人    14,792人
No.02  早稲田大学           369人    11,993人
No.03  中央大学            334人    6,750人
No.04  明治大学            262人    7,855人
No.05  法政大学            231人    7,361人
No.06  慶應義塾大学        176人    7,357人
No.07  東海大学            131人    6,754人    
No.08  専修大学            121人    3,932人
No.09  東洋大学            118人    5,409人
No.10  大東文化大学        091人    3,002人 
No.11  帝京大学            089人    4,777人
No.12  青山学院大学        082人    4,253人 
No.13  立教大学           081人    3,420人

No.?  國學院大学          051人    2,214人  
No.?  亜細亜大学          028人    1,503人 
No.?  駒澤大学           ?人     ?人
160名無しなのに合格:2010/01/22(金) 15:04:02 ID:wflM8jIG0

■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
     就職率 進学率 無職率

東京大  ――   ――  ――
慶應大  ――   ――  ――
一橋大  74%  12%  14%
学習院  81%   9%  10%
上智大  70.8%  17.4%  11.8%
東外大  70%  15%  15%
早稲田  66%  19%  15%

立教大  77%   5%  18%
中央大  82%  14%   4%
首都大  62%  27%  11%

成蹊大  80%   6.4%  13.6%
明学大  75%   4%  21%
青学大  79%  10%  11%
國學院  84%   6%  10%
武蔵大  83.9%   4.5%  11.6%
成城大  80%   5%  15%

獨協大  78%   2%  20%
東洋大  68%   3%  29%
法政大  80%   7%  13%
日大    74%  10%  16%
明治大  75.7%   10.9%  13.4%
駒沢大  72%   3%  25%
専修大  72%   5%  23%
161名無しなのに合格:2010/01/25(月) 04:27:01 ID:8pjaKlfv0
法政      優秀
明治      優秀
駒沢      ゴミ 
専修      ゴミ
東洋      ゴミ
日大      ゴミ
162名無しなのに合格:2010/01/26(火) 02:26:39 ID:8PIrqWjo0

■85大学530学部 「就職力」対決 読売ウイークリー■

1_慶應・理工         早慶
2_慶應・法          早慶
3_慶應・環境情報     早慶
4_上智・理工        GIジョー
5_慶應・総合政策     早慶
6_慶應・商          早慶
7_慶應・経済        早慶
8_上智・経済        GIジョー         
9_上智・法          GIジョー
10早稲田・政治経済    早慶
11上智・外国語       早慶
12学習院・法         GIジョー
13早稲田・理工       早慶
14慶應・文          早慶
15早稲田・法         早慶
16学習院・経済       GIジョー
17早稲田・商         早慶
18国際基督教・教養    GIジョー

★マーチ関関同立はトップ20圏外 マー関最下位は立命館と明治
★やっぱり一流企業に行きたいなら早慶+GIジョーのトップブランド大に行かなきゃダメ

163名無しなのに合格:2010/01/31(日) 02:50:14 ID:4v1w7T2lO
>>161
法政が優秀って…
明治がずば抜けて良いが、残りは法政≧日大>他大学の僅差だろ
164名無しなのに合格:2010/01/31(日) 04:22:21 ID:vnpaogXtO
明治と法政なんか学部学科によるだろ
明治がずば抜けて優秀なんて表現はまさにカルト
165名無しなのに合格:2010/01/31(日) 06:10:15 ID:czW9xh0rO
就職する時は明治=法政>その他だろ
明治と法政はまず学校で切られる事はない
166名無しなのに合格:2010/01/31(日) 06:16:10 ID:czW9xh0rO
>>165
間違えた
明治=中央=法政>他
167名無しなのに合格:2010/02/01(月) 01:40:14 ID:MTH+wowM0
まぁ明治も法政も中央も、正直学生の質は変わらない。
偏差値の割に就職いいのが法政
明治はイメージ戦略の勝ち組
中央は相変わらず地味

【六大学】 MARCHの就職 【非六大学】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1261807302/
168名無しなのに合格:2010/02/07(日) 01:11:48 ID:LUqCzpiB0
                              東大 一橋 東工大 京大
慶応                           東北大 阪大
早稲田
ICU                            名大 九大 
上智                           横国 神戸
学習院                          筑波 首都大 北大 
            
立教       同志社               千葉 金沢 広島 阪市
中央       関西学院


青山学院                        熊本・・・
明治学院            南山
成蹊
成城               西南学院       静岡・・・
武蔵
国学院      甲南

法政       関西                 埼玉 滋賀・・・
専修       龍谷
日大       近畿
明治       立命館                茨城 群馬・・・
駒澤       京都産業


国士舘             立命館アジ太    琉球・・・
169名無しなのに合格:2010/02/07(日) 14:49:20 ID:HWypQeuy0
法科大学院は、乱立による過剰な定員が質の低下を招いたと指摘されている。修了者の
司法試験合格率は初年の2006年の48.3%から年々下がり、昨年は27.6%に
とどまった。特別委は昨春、入試倍率が低く、司法試験の結果が低迷する大学院に
定員削減や「抜本的見直し」を求める提言をまとめている。調査はその提言を受けて
行われた。

【大幅な改善が必要な大学院(14校)】
静岡、香川、鹿児島、東北学院、大東文化、東海、東洋、★日本、愛知学院、京都産業、
大阪学院、神戸学院、姫路独協、久留米

【改善努力の継続が必要な大学院(12校)】
信州、島根、琉球、白鴎、独協、駿河台、国学院、神奈川、関東学院、桐蔭横浜、
龍谷、近畿

ソース http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001210536.html
170名無しなのに合格:2010/02/08(月) 17:25:52 ID:SmmGM5Hi0
◇出身大学別の社長数ランキング(2009年・上位40大学)

 1 日本大学 25975●   21 神奈川大  2769
 2 慶応義塾 13636    22 名城大学  2605
 3 早稲田大 13023    23 大阪工業  2298
 4 明治大学 11303●   24 京都大学  2267
 5 中央大学 10464●   25 愛知学院  2138
 6 法政大学  8287●   26 東京理科  2111
 7 近畿大学  6574    27 明治学院  2102
 8 同志社大  6555    28 芝浦工業  2031
 9 東海大学  5325    〃  東京農業  2031
10 関西大学  5292    30 京都産業  2030
11 立教大学  4734    31 東京経済  1945
12 立命館大  4419    32 拓殖大学  1929
13 青山学院  4197    33 工学院大  1865
14 専修大学  4099●   34 東北学院  1740
15 関西学院  4044    35 学習院大  1730
16 東京大学  3324    36 大阪経済  1697
17 福岡大学  3244    37 東京電機  1690
18 東洋大学  2993    38 成蹊大学  1648
19 甲南大学  2930    39 國學院大  1627
20 駒沢大学  2899    40 北海道大  1601
171名無しなのに合格:2010/02/09(火) 13:48:17 ID:nUMccrP60
専修は退場してもらおうか(-。-)y-゜゜゜

【調査】大学ブランドランキング:<首都圏>慶應、東大、早稲田、上智…<近畿圏>京大、阪大、同志社…

★慶應1位、東大2位 大学ブランドランキング=首都圏

日経BPコンサルティングは「大学ブランド・イメージ調査 2010 (首都圏編)」の調査結果を
10日、発表した。1位は慶應義塾大学、2位は東京大学、3位は早稲田大学だった。
これは首都圏の主要大学120校を対象に、同地域在住のビジネス・パーソンや中学生以上
の子供のいる父母の目線から調査したもの。大学の「認知度/認知経路」「採用意向度」
「入学推薦度」や「子供の進学に対する意識」などのほか、大学や学生などに対する47項目
に及ぶブランド・イメージを調査してランキングした。
その結果、ブランドの総合力を表す「大学ブランド偏差値」1位は89.3ポイントを獲得した慶應
義塾大学だった。僅差での2位が東京大学(89.1)。3位には早稲田大学(86.0)が続いた。
やはりランキングに入っている大学に対しては、良いイメージが大多数である。
親としては知名度や活躍度があるほうが良いと考えているようだ。
■大学ブランド偏差値ランキング
<首都圏>
(1)慶大 89.3 (2)東大 89.1 (3)早大 86.0 (4)上智大 76.3 (5)一橋大 73.0
(6)東京工大 70.3 (7)青山学院大 67.2 (8)お茶の水女子大 65.3
(9)東京外大 65.1 (10)学習院大 63.9  (10)中央大 63.9 (12)東京理大 63.6
(12)明治大 63.6 (14)立教大 62.6 (15)津田塾大学 61.6 
(16)国際基督教大 61.3 (17)横浜国大 61.1 (18)東京学芸大 59.4
(19)千葉大 59.0 (20)法政大 58.7 (21)日大 57.7 (22)東海大 57.6
(23)フェリス女学院大 57.0 (24)東京農工大 56.8 (24)東京女子大 56.8
(26)日本女子大 55.9 (27)電気通信大 55.2 (28)芝浦工大 54.4
(29)東京電機大 53.8 (30)聖心女子大 53.5
172名無しなのに合格:2010/02/09(火) 23:18:22 ID:an6Tdehw0
日大卒社長で一番多いのは土木学科w
173名無しなのに合格:2010/02/10(水) 01:50:28 ID:FA4LgpUC0
ソ〜ス出せ
174名無しなのに合格:2010/02/10(水) 01:55:05 ID:TXX2PJa10
中央・法政・明治と一緒にしてもらえるなんて
日大と専修は泣いて喜んでるな
175名無しなのに合格:2010/02/10(水) 02:31:55 ID:hMLL8UOC0
>>174
バカいうな。中央・日大と一緒になれるなんて
明治と法政は泣いて喜んでるな、だろ。


プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の社長になりやすい」ランキング

1 慶應義塾大学経済学部 115人  11 早稲田大学法学部   25人 
2 慶應義塾大学法学部   83人  12 立教大学経済学部   25人
3 慶應義塾大学商学部   66人  13 日本大学理工学部   24人 ←日大
4 東京大学法学部      65人  14 京都大学経済学部   22人
5 東京大学経済学部     47人  15 京都大学工学部     22人 
6 早稲田大学商学部     42人  16 中央大学法学部     21人 ←中央
7 早稲田大学政経学部   41人  17 東海大学工学部     21人
8 早稲田大学理工学部   40人  18 京都大学法学部     20人
9 東京大学工学部      35人  19 中央大学商学部     20人 ←中央
10慶應義塾大学理工学部  26人  20 日本大学経済学部   19人 ←日大
176名無しなのに合格:2010/02/10(水) 02:50:56 ID:hMLL8UOC0
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11-15年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1080(14428) 7.49%    早大 825(25641) 3.22%
京大  536( 8059) 6.65%    慶應 544(13520) 4.02%
一橋  211( 3762) 5.61%    中央 478(25235) 1.89% ←中央
阪大  152( 3292) 4.62%    同志 128( 6133) 2.09%
東北   95( 3094) 3.07%    明治 124(10128) 1.22% ←明治
神戸   86( 2950) 2.92%    上智 117( 3044) 3.84%
九大   71( 2705) 2.62%    関大  66( 4656) 1.42%
北大   68( 2325) 2.92%    立命  63( 5276) 1.19%
名大   65( 2160) 3.01%    日大  55( 4957) 1.11% ←日大
都立   29( 1491) 1.95%    関学  42( 2625) 1.60%
阪市   29( 1743) 1.66%    法政  42( 4693) 0.89% ←法政
広島   20( 1110) 1.80%    立教  35( 2168) 1.61%
千葉   18( 1257) 1.43%    青学  32( 2364) 1.35%
岡山   16( 1064) 1.50%    学習  27( 1617) 1.67%
筑波   13(  584) 2.23%    専修  16( 2206) 0.73% ←専修
静岡   10(  658) 1.52%    創価  15( 1704) 0.88%
金沢   10(  906) 1.10%    南山  11(  580) 1.90%
熊本    9(  625) 1.44%    成蹊   9(  873) 1.03%
横国    8(  499) 1.60%    近畿   9( 1444) 0.62%
177名無しなのに合格:2010/02/10(水) 04:26:41 ID:TXX2PJa10
中央法を除けば明治がいいな
全体的に偏差値高いし都心だし
178名無しなのに合格:2010/02/10(水) 07:16:06 ID:Enp3uOpX0
各大学の実態が良く判るよセンター試験結果内容をみると。実力の偏差値と云うとこか。
代ゼミセンターリサーチB判定 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/shiritsu/index.html

90 慶應義塾(法)
89 早稲田(政経)
88 早稲田(法)
85 中央(法) 立教(法)
84 明治(政経) 成蹊(法)
83 明治(法) 成蹊(経済)
82 立教(経済) 青山学院(経済) 法政(法)
81 青山学院(法)
80 國學院(法)
79 法政(経済) 國學院(経済)
78 中央(経済) 武蔵(経済) 日本(法)
77 成城(経済) 明治学院(経済) 東洋(経済)
76 明治学院(法) 駒澤(経済) 東洋(法)
75 成城(法) 獨協(法)
74 駒澤(経済)
73 獨協(経済) 日本(経済) 専修(法)
69 神奈川(経済) 亜細亜(法・経済) 東京経済(経済)
68 専修(経済) 神奈川(法) 東海(政経)
66 帝京(法・経済)
65 東海(法)
62 大東文化(経済)
61 国士舘(経済)
※各学部最高値(3教科未満を除く) 括弧内は学科(小数点以下切捨て)
179名無しなのに合格:2010/02/10(水) 13:50:51 ID:7HJNVsTO0
八王子・多摩・生田に校舎の大部分があるのに、
『神田五大学』を名乗るのは詐欺に等しい!
180名無しなのに合格:2010/02/14(日) 09:38:11 ID:OOrjt9Er0
というか、明治・中央・法政の3校は、どこも神田五大学なんて称してないし。
181名無しなのに合格:2010/02/14(日) 17:13:38 ID:wGZ2ksX+0
名乗ったら損するからね
得するのは日大と専修だけ
だから全力で神田五大学を熱烈アピール!
182名無しなのに合格:2010/02/15(月) 05:32:29 ID:w68Jtq0l0
>>180
「東京神田5大学広報会議」ってのが実際にあって
この5校は合同で進学説明会を開催しているよ。
183名無しなのに合格:2010/02/17(水) 20:17:22 ID:sqMAoMXVO
こういうのって職員が書き込んでいるの?在学生?OB?
暇だね
184名無しなのに合格:2010/02/17(水) 21:12:30 ID:0+WDnSWF0
突然だが最近って携帯でエロ動画見放題なんだな、、
http://loda.jp/jackwccfkaka/?id=36.html
185名無しなのに合格:2010/02/18(木) 14:16:47 ID:qJISJHDh0

■私立大学BEST15 2010■ 偏差値・就職力・人気・ブランド力による総合判断

--------------------- ★エリート校★ ------------------------
1.慶應   早慶     志願者微減で日本の私学1位の座を守る。就職もダントツ!
2.早稲田  早慶     志願者11万人の人気校ではあるが推薦、内部の多さが問題。
3.上智   GIジョー   センター等の偏差値操作がないも難易度も高い超難関校。
4.学習院  GIジョー   センター等の偏差値操作がないが教授陣は東大並み、就職は慶応と並ぶトップ2
5.津田塾  お茶津田  最近は凋落激しいが、昔は、慶応蹴りが普通の女東大と呼ばれた超難関
6.東京理科 東工東理  学部により難易度の格差が激しいが、理科系ではトップの存在

--------------------- ★準エリート校★ ----------------------
7.同志社  関関同立   関西私学でアタマ2つは抜きんでる全方位型の伝統校。
8.立教   マーチ    就職が良く、ブランド力のあるマーチトップの人気校。
9.中央   マーチ    資格試験に強いものの法学部以外が弱く、キャンパスも問題。

--------------------- ★有名大衆校★ -----------------------
10.関西学院 関関同立 本来もっと上位のはずの伝統校。知名度低いが就職は良好。
11.明治    マーチ   11万人を集める有名校だが、世間評価も実質難易度も低く、就職が悪くて有名
12.青山学院 マーチ   都心回帰も、マーチ上位にはいけず、頭打ち
13.関西    関関同立 躍進めざましい実力校。立命館を抜いた
14.立命館   関関同立 表面難易度は高く出るが、実質難易度は近畿大程度 就職が悪くて有名
15.法政    マーチ   マーチ最下位が指定席だが、内容は明治より上の実力派
-------------------------------------------------------------
番外.国際基督 GIジョー 学力試験がないので難関なのか不明、就職も外資系以外はパッとしない
186名無しなのに合格:2010/02/21(日) 02:18:44 ID:t+I6dXI10
>>183
在学生もOBもこの大学嫌いだから職員か教授が書き込んでるんだろうね
187名無しなのに合格:2010/02/21(日) 12:56:53 ID:8Mn8uXVR0
日大は、東大の近くに総合キャンパスが持てていたら
多分、法政よりは上、中央と互角以上の勝負が出来たでしょう。
188名無しなのに合格:2010/02/21(日) 14:23:22 ID:f3n8QZe70
★主な大学の合格者と入学者の偏差値調査

      合格偏差値 入学偏差値   差
明治大政経 58.0  54.6  −3.4
青山学経営 53.6  51.8  −1.8
成蹊大法学 57.1  50.8  −6.3(見かけ倒し)
日本大法学 54.5  50.6  −3.9
専修大文学 53.6  50.4  −3.2
===========================================================入学偏差値50の壁
成蹊大経済 54.9  49.4  −5.5(見かけ倒し)
国学院法学 53.1  49.3  −3.8
成城大文芸 51.7  49.0  −2.7
明治学法学 54.4  48.5  −5.9(見かけ倒し)
法政大経営 54.1  48.0  −6.1(見かけ倒し)
駒沢大法学 49.7  47.6  −2.1
東洋大法学 49.0  44.7  −4.3

189名無しなのに合格:2010/02/21(日) 20:58:42 ID:w7HOWBa10
神田五大学ってくくりは、やめようぜ。
190名無しなのに合格:2010/02/22(月) 03:00:15 ID:CqFWCx/B0
そうだな
マーチの方々に失礼だ
191名無しなのに合格:2010/02/22(月) 07:39:45 ID:261/IDmu0
やめるもなにも「東京神田5大学広報会議」として
この5校が協定結んでいるのは事実だからな。

そんなに止めて欲しいなら中央明治法政に意見したら?
192名無しなのに合格:2010/02/22(月) 21:51:52 ID:zcMcYjwy0
二勝学者も入れて....
193名無しなのに合格:2010/02/23(火) 17:50:30 ID:ZFhr3tkT0
ニッコマも羞恥心とかが活躍したバカブームのときにバカさで売り出せば良かったのにね
羞恥四大学とかユニットくんでさ

ビジネスチャンスを逃すなんてやっぱ札付きのバカだわ
194名無しなのに合格:2010/02/23(火) 18:08:49 ID:c4qF2JFs0
>>192
「東京神田5大学広報会議」は単に神田が発祥の地という事だけでなく
法律学校が起源という共通項のもとに協定を結んだ大学。
二松学舎は残念ながら仲間に入りません。
195名無しなのに合格:2010/02/24(水) 02:02:40 ID:Y4olacRc0
賤羞
尼恥大
196名無しなのに合格
専修は正確に言うと法律学校ではないな。
法律と経理の両刀。
まあ、実業学校というところ。
後の4校はは間違いなく前身が法律学校。