1 :
名無しなのに合格:
2 :
名無しなのに合格:2008/09/08(月) 20:32:40 ID:M4mda07w0
神がかりてきなスレ作成乙w
3 :
名無しなのに合格:2008/09/08(月) 20:32:46 ID:IUuhL7fu0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ なんだろう君
| ( ●)(●) 君は何で結婚スレにいるのかね?
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
__
/ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ ノ | ∠ みんなの中に私はいます
4 /  ̄ | \_______
| / ̄\─、
| スイーツ | ● | /
ヽ \ / ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4 :
名無しなのに合格:2008/09/08(月) 20:32:56 ID:BaQnWYB60
5 :
名無しなのに合格:2008/09/08(月) 20:34:16 ID:LyntN4QaO
1さんありがとう
面接苦手な人は医師に向かないかな??
6 :
名無しなのに合格:2008/09/08(月) 20:34:59 ID:BaQnWYB60
7 :
名無しなのに合格:2008/09/08(月) 20:35:19 ID:IUuhL7fu0
8 :
名無しなのに合格:2008/09/08(月) 20:36:26 ID:bp45A4P90
9 :
名無しなのに合格:2008/09/08(月) 21:11:13 ID:M4mda07w0
面接苦手というかそういうコミュ力とかプレゼン力は
実際いきなり完璧に出きるやつとかいないから
あれは経験積めばだれでもできるようになる
つまりコミュニケーション能力がない奴は努力不足ということかな
努力不足というかやればだれでも力がつくし
やらなければつかないというか弱まってく
12 :
名無しなのに合格:2008/09/08(月) 21:16:15 ID:IUuhL7fu0
気質や生育環境にも依存するよ
気質的にコミュ力が低くなる人もいる
かなり努力したけど俺は口下手
プレゼン→問題なし
質疑応答→ムリポ
病理・放射線・麻酔なら患者と話さなくてもいいからOKだと?
…そんなこともないでしょう。職場の同僚とかもいるし。
質疑応答でも練習すればできるようになるわw
応答が一番きっついけどな
ほんとに分かってないと答えられないw
群馬受かりたい
コミュニケーション能力が無いと学生生活ですら苦労する。
医学部は閉鎖的な環境だし、学士編入者は少数派。
うちの学士にも虐められてて可哀想なのがいる。
上には退学した学士もいたな。
人間関係にはご注意を。
結局参考書は何がいちばん旨いんだよ
20 :
名無しなのに合格:2008/09/08(月) 23:54:47 ID:iWDtZgHT0
とりあえず口下手な奴は、医学者になるつもりでないんなら、
医学部くんな!www 人と話すの嫌いなのに医者になるとか、
まじ迷惑なんだけど。クラスメイトとしてもウザイからいらん。
21 :
名無しなのに合格:2008/09/09(火) 00:12:08 ID:9JEZKWyF0
医者のステレオタイプみたいなのができあがるからな
>>20 正直そう思う。
「やっぱり学士ウザいよな〜」とひとくくりにされることもあるし。
ひと世代違う連中と仲良くやるのにはかなりのエネルギーが必要。
PBLとか多いし、机並べて同じ教室で講義聴いてればいい、という時代じゃない。
口下手なくせに前に前の大学のレベルはこうだったとか
前はこんな凄い仕事してたんだとかの話になると流暢になったりな
こっちからしたらほほ〜、それで?で終わりなんだけどw
>>23 そうなんだよ。
年収は1000マソあった
有名な雑誌に英語で論文書いた
メジャー学会で発表した
世界最先端の研究をしてた
等々
これらの過去の栄光は、入学して一医大生になったらもう忘れよう。
25 :
名無しなのに合格:2008/09/09(火) 14:25:18 ID:sweKX1bE0
良いから来年の試験に向けてさっさと勉強しろよ
一年切ってるんだぞ
26 :
24:2008/09/09(火) 14:30:04 ID:8A66n51AO
誤解がないように言っとくと、24は俺の事じゃないぞ。
こういう事言ってる編入生が多いってことを忠告してる。
27 :
名無しなのに合格:2008/09/09(火) 14:31:11 ID:gsPyubXU0
>>26 人のことはいいからさっさと自分が入学できるようにしろよ
スレタイがスレタイだけに、いい加減にしろや的な書き込みが多い。
しかしおもしろいからもっとやってほしい。
その間におれは勉強して、暇つぶしにくるから。
それだけ受験報告をするような奉仕精神にあふれる人が減ったってことだよね。
ギブアンドテイクは崩壊しつつあるというか。
久しぶりにMLに投稿があったけど。
ひと休憩。
なんだ、もう終わったのか!?
ツマンネッ
31 :
名無しなのに合格:2008/09/09(火) 20:28:03 ID:WQ8a9slF0
>>14 これはポリクリの個人的感想だけど、
放射線科の医師は全体的にコミュニケーション能力が低かったよ。
むしろコミュ力無いと言われる理系の中のさらにそれを凝縮したような理系の頂点みたいな
学部にコミュ力が無い奴が少ない訳がない
日本語でおk
34 :
名無しなのに合格:2008/09/09(火) 21:12:29 ID:kCcRHhEu0
日本語です
ageまくって、嵐や偽医学生を呼び込もうぜ。
もっと荒れて、おれを楽しませてくれよ。
高知の2年次はフルセットだし場所的にも倍率が下がりそうだが
どうだろう?
鳥取でも200人いたんだし倍率を気にしても始まらんよ
NEWS ZERO
医師激務定点カメラが見た多忙
でも闇雲に医者増やして欲しくないな。
将来、歯科医のように医師もワープアになるのが目に見えている。
>>36 従来高知は面接受験したものは次年度の受験資格無かったが、
今見たら、その記述が無くなっていた。
高知面接受験経験あるものでも、今回出願できるぞ。
ただし出願締め切り10月3日と、時間があまりない。
推薦書用意する必要もあるし、タイムリミットで受験者数少なそう
>>36 雑魚ばかり集まっても、金をどぶに捨てるだけ。
フルセットの上に大学教養Levelじゃな。
倍率ではなく質だぜ。俺は新潟が前日にあるから、高知は受験しない。
42 :
名無しなのに合格:2008/09/10(水) 01:54:50 ID:N6qv01wn0
高知いいとこよ。
ユズ美味しいし。
おいでやす。
神戸って難しいの?
情報が少なすぎてわからない。。。
来年受けるかも。
鍵はプレゼンなのかな。
昔神戸二次受けた
圧迫系の面接だったから返答に困った部分があって落ちた
的外れな質問もかなりあって丁寧に説明したが無理だったw
>>43 >情報が少なすぎてわからない
この言葉お前にそのまま返すぜ
お前の現時点の学力がわからないのに
お前にとって難しいかどうかなんて第三者がわかるわけないだろ
高知は香川のように捨てる科目があっても受かるの?
フルセットって言っても阪大や医科歯科を受ける連中は
そもそも受けそうにないけど
質問厨のための、テンプレートを作って貰える有志はいない?
>>46 捨てる科目があれば、まずダメじゃない?平均的に点数をとるやつのほうが受かりやすい。
高知の過去問をみれば、大半はヤバイと思うが。数学物理学で満点をとれば抜け出る。化学や生物は誰でも8割に到達できる問題だと思うが。
テンプレ
*****************************************************
1. 出身大学:理系大学・文系大学出身
2. 大学受験時の選択科目:物理・化学・生物・地学
3. 英語能力:TOEFL iBT:点数
4. 受験したい大学:大まかでも可
5. 今まで勉強してきた内容:どんな科目をどれだけやってきたか
6. 質問:端的に書くこと
******************************************************
付け足しなどありましたら、追記を。
>48
追加項目案
年齢
今まで受験した大学と結果
*****************************************************
1. 出身大学:理系大学・文系大学出身
2. 年齢:20代前半・中盤・後半。30代。
3. 大学受験時の選択科目:物理・化学・生物・地学
4. 英語能力:TOEFL iBT:点数
5. 受験したい大学:大まかでも可
6. 今までの受験結果:初受験予定など。
6. 今まで勉強してきた内容:どんな科目をどれだけやってきたか
7. 質問:端的に書くこと
******************************************************
まとめサイト人へ
上記テンプレを、サイトに追記してもらえませんか?
☆初心者質問注意☆
小さいこと言わずに気楽に答えてやればいいんじゃないかな?
テンプレ作ってもどうせ答えるやつはいないだろ
出身大学名をネタにしてコンプ丸出しになるのは目に見えてるわけだが
>>52 これからの時期、テンプレは必要とされると思うけどな。
まあどんなときでも反対意見を出すヤツもいるが、今回は
これで通してくれないか。
*****************************************************
1. 出身大学:理系大学・文系大学出身
2. 年齢:20代前半・中盤・後半。30代。
3. 大学受験時の選択科目:物理・化学・生物・地学
4. 英語能力:TOEFL iBT:点数
5. 受験したい大学:大まかでも可
6. 今までの受験結果:初受験予定など。
7. 今まで勉強してきた内容:どんな科目をどれだけやってきたか
8. 質問:端的に書くこと
******************************************************
高知の筆記と面接受けた時に、10人くらいと話したけど、文系やMARCHレベル
の理系ばかりだった。
宮廷の理系なんかいなかったけど。
前すれにもあったけど、高知の受験者層は相当レベル低いと思う。
55 :
名無しなのに合格:2008/09/10(水) 16:24:12 ID:dnKU1CDQO
>>53 ノシ
が同時にあんまりもったいぶらずに気軽に情報を教えてあげよう
>>54 できる連中は19、20で既に医学部に入学済み
東大や京大入学者でも上位にいるような連中ははなから参戦せず
地方旧帝と言っても非医じゃ入学時の偏差値はせいぜい60前後しかないので
私立医大並のアホがメイン
できるやつなんかいるわけないじゃん
東京で言えばできるやつはみんな中学受験や高校受験で有名私立に合格した後の
カス同士の都立高校入試みたいなもん
何度も同じこと言わせるな
都立高校なめんな
天下の都立日比谷が千葉の新興田舎ザルの渋幕以下のレベル
話になりませんよwww
誰も頼んでないのに勝手に何度も同じこと言わせるなってキレてるおっさんがいますね。
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
00.千葉私渋教幕張−|353|-35|-6|20|11|17|-89|25.2|
01.東京都日比谷−−|319|-13|-4|-8|12|14|-51|15.9|
都立は雑魚ばかりですwww
大フィーバーの年でも日比谷は東大28人で渋幕以下の実績でした
俺編入済み医大生だけど、お前らマジで痛いなw
なんか一人学歴厨がいるな
しかも大学の下の学歴まで対象にして
学士に関係ないから消えてくれ
某国立大学理系の4年生です。
院試には受かっているのですが、色々あって学士編入又は再入学を考えています。(大学入試時に医学部受験はしています)
来年の受験に間に合うかはわかりませんが、とりあえず英語を強化したいのですが、何か良い教材はあるでしょうか?
1年ちょい前に受けたTOEICは恥ずかしながら600点ちょいだったと記憶しています。
高知ってそんな惨状なのか・・・
ちなみに昔旧帝,神戸クラスを受けたが,早慶から医科研に来た人や東大薬・阪大・早慶・筑波あたりが多かった
なぜか出身地は東高西低だった
学部生は少なかった
既に工作活動は始まっているんですね
わかります
>>63 テンプレートにかけよ。話はそれから聞こう
こんばんは
>>51 まとめサイトにも、2ch方式の掲示板は設置済みです。
誰も使ってくれないけど (T_T)
質問テンプレは、サイト本体と掲示板と両方に必要ですか?
サイト本体は、情報管理という形にしたいと考えていますが…
>俺編入済み医大生だけど
ぷぷぷぷぷっ
69 :
63:2008/09/10(水) 21:54:48 ID:VdiN8w8mO
>>66さん、すみませんでした。
1.国立大学(Y田講堂)の理系
2.化学、生物。
ただし高3のおわりまで物理化学生物全て履修済み。
3.1年ほど前のTOEICが確か600ちょい。(成績表紛失中)
4.医科歯科
5.院試にあった分子生物学ぐらいしか使えないかも。
あとは、英語の論文は毎日読んでいるのと、塾講師なので数2Bまでは多分大丈夫。
6.英語の能力を伸ばしたいのですが、何をすればいいのかわからない。
あとは、この状態では再入学と学士のどちらが可能性が高いか、を知りたい。
よろしくおねがいします。
>>63 基本的に最終判断をするのはきみだから。
まず、まとめサイトを読もう。
http://www29.atwiki.jp/iggakubugakusi/ 背景はわかったので、ただおれはまだ受験生だから、すべて鵜呑みにしないように。
英語は毎日論文を読んでればそれでおK,
生物はまとめサイトにある参考書をやってみれば、実力がわかるはず。
医科歯科についていえば、おれも受験するけど。。。かなりの理工系の問題集をやってきた。
物理も教養レベルの問題もでるので、それなりの対策が必要。
数学も教養レベルが必要。
医科歯科の過去問題は大学に行けばコピーでもらえるはずなので(自分でするのかもしれない)
やってみたら?そこで弱点を見つけるのがよい。
物理に関しては、問題そのものをパクリしてる本がある。それは過去ログ(2個くらい前に書いてある)。
生物は、簡単なので医科歯科の生物の先生が書いた本をやっていけばおk。
まあ、おれも忙しいのでこれで失礼する。
宜しくお願いします。
1. 出身大学:雪国の宮廷薬学4年生。製薬会社に就職予定。
2. 大学受験時の選択科目:化学・生物(物理に関しては力学のみ履修)
3. 英語能力:入学後すぐのTOEICで700程度。現在はあまり英語読んでない。
4. 受験したい大学:山口、群馬(その他、合格できればどんなにレベルが低くても田舎でもOK。)
5. 今まで勉強してきた内容:分子生物学の基礎・免疫や生化学、生理学などの基礎医学、基礎薬学
6. 質問:自分に適した受験大学が他にあるか、知りたい。
(なお、薬学なのに生物が得意であり化学は得意ではない。物理はもってのほか。)
>>73 大それたことは言えないけど、
貯金と相談しながら筆記重視の大学をからめてはどうだろうか。
一般と違って併願は自由なわけだし。
具体的な大学については、まとめサイトでも十分わかると思う。
就職予定とか院進学予定とかなのに質問するやつなんなの?
理系で院中退とかやめろよwほんと研究室の人に迷惑だから
就職予定で今B4なら内定辞退で一年浪人して
ふつうに再受験しろ
社会人一年目で仕事と並立で受験勉強とかかなりきついぞ
高知って地域枠とりすぎだから学力あるやつ行く気しなくなるよな
いったい高知大は何をしたいんだか
現役生が欲しいんだろうよ
>>73 英語をTOEIC860点以上に伸ばし、
医学部受験用の英語問題集で答案作成練習をする。
生物はそこそこ出来そうだから,大抵の地方国立は編入可能圏内では。
群馬山口弘前千葉などなど。
79 :
名無しなのに合格:2008/09/11(木) 00:39:41 ID:+/ENsWmsO
千葉は神戸とか名古屋位難しいだろ・・・
東大理系院じゃないと博打に近いよ
TOEICと編入試験の筆記の英語の点の相関ってそんなにあるのかな。
高校レベルがまともに分かって奴を除けば
TOEICの点はあんま目安にならない気がする。
漏れ昔いやいや受けさせられたときが無対策で600点位で、
英語の論文とか生物の洋書が普通に読めるくらいで2校通ったが。
>>80 滋賀なんかは別として、記述の試験が多いからね。
外国帰りと豪語するも日本語が書けない、なんて人もざらだし。
高知の筆記は毎年なぜか欠席多し、2割近くは欠席する。
面接辞退者が出ると筆記の追加合格をだすという珍しい大学で、筆記
の実質倍率は3倍を切る感じ。一次通過すると筆記の成績はリセットされ
面接勝負となる。学力に自信の無い文系などが受けるにはいい大学かも。
83 :
名無しなのに合格:2008/09/11(木) 01:51:14 ID:+/ENsWmsO
ここで東大って言っている人って大概ロンダだろ?w
ストレートだけど
普通に学部生も多い気がする
特に薬学
1. 出身大学:東大教育学部卒、現在医療と関係がない職についている
2. 大学受験時の選択科目:生物(センター試験のみ)
3. 英語能力:TOEIC 890点、スピーキングのみ苦手
4. 受験したい大学:3年次がよいが、2年次でも。できたら寒くない地域希望
5. 今まで勉強してきた内容:基礎的な生物のみ。化学、物理を勉強し始めた
6. 質問:医療と関係がなく、理系の業績もない文系学部から合格可能な学士編入はありますか?
よろしくお願いいたします。
東大生の卒業後の進路第一位→医学部(学士or再受験)
某大学に受かった。。。
信じられないよ。。。
>>86 文系はかなり狭き門だね。個人的には、一般入試をお薦めする。
といっても、可能性がないわけでないから、まとめサイトを読んで自分で判断
≫86
そのスペックと条件だと、滋賀が一番いいと思う。
立地もまあまあだし、編入生が多いのもいい.
つーか
もう東大なんて医学部以外どーってことない大学扱いになってるかし
東大だからすごいとか誰も思ってないから
(特に地方の)医学部に強い有名私立進学校卒の人間ならよくわかるはず
86です。
ありがとうございます。生命科学、医療福祉や看護をやっていた
わけではないので、学力的に同程度の人と競った場合、
経験で負け、かつオーラもない人間なので、
一般入試のほうが報われやすいかな、と考え始めています。
滋賀、来年受ける学校の一つに入れたいと思います。
>>94 まとめサイトとか体験記とか、隈無く読んだ?
例えばオーラの山口には非医療系たくさん入ってるよ…。
確かに一般もいいだろうけど、どっちつかずにならないよう慎重に選択を。
同時進行は効率が悪いからか、あまりいい話(結果)を聞かない。
86です。
英語+生物で、非医療系、文系が入っているので来年山口は
受けようと思っているんですが、最終の倍率が高いので
山口以外にも可能性のある大学があれば受けたいです。
富山も英語だけなので試験は簡単そうなのですが、結局
非医療系はとらなさそうかな、と…
97 :
名無しなのに合格:2008/09/11(木) 15:28:04 ID:CC0yRpe/O
司法試験合格が唯一の売りの四十歳です。上に山口とか滋賀とか文系向きとありましたが、可能性はあるでしょうか?
>>97 どの大学もそうですが、筆記試験で点数取れれば可能性ありますよ。
医師と弁護士のダブルライセンスなんてかっこいいじゃないですか。
ぜひ頑張ってください。
そういえば、大学名を忘れたが、弁護士が入学して1年でやめたのを思い出した。
しかし、上のヤツは釣りだわなぁ。テンプレートにかいてないし、真剣さが伝わらん糞
弁護士といえば去年か一昨年に
離散生が在学中に旧司法試験に合格したらしいな
マジでスゲーよ
ぐんまうかるよ
1. 出身大学:阪大保健学科検査技術科学、現在都内病院に勤めてます。
2. 大学受験時の選択科目:生物、化学
3. 英語能力:TOEIC 720
4. 受験したい大学:臨床医学(免疫や生化学、微生物や神経など何でも)が中心に出るところ。
5. 今まで勉強してきた内容:臨床医学
6.質問:秋田や金沢以外で自分のように臨床検査技師が有利になるような大学を教えてほしい。
化学と物理はできれば避けたい。生物は仕事柄得意。各学会にもたまに参加しているので。
(まとめサイトの秋田の過去問、さっき解いたら9割はいけるので、秋田に出題範囲が近いところを
教えてください。形式は記述でも選択でも。)
東京医科歯は三年次編入あるな
大学在学中だけど普通に入試受けるのに高校で卒業証明とか取り寄せないといけないのかな
>>103 臨床検査技師というだけで有利になる大学はないでしょうね。
なぜならその程度の知識は医学部の課程で誰もが学習するからです。
結局は筆記試験で最低早慶卒の人以上の得点を出せるかどうか
それに全てかかってくると思います。
>>103 若干ネタくさいなぁ…
今まで学んだ科目は役に立つけれど、純粋に「臨床検査技師が有利になる」ことはないよ。
同じ系統でライバルになるのは薬学・歯学・獣医学(東大とか医科歯科)だろうから
そう簡単にアドバンテージになるかどうかはわからない。まさに103さんの学力次第。
数学・化学・物理ができるのなら選択肢が広がるけど、
英語+生物だと、KALSerが最も多く受けそうなパターンになる。
一般入試といっしょで、科目が増えればその分倍率も下がる傾向がある。
ちなみに上記に上がっているのは医学部では「基礎医学」の範疇で、臨床医学とは呼ばない。
…詳しくはまとめサイト参照ってことで。
>>108 編入はそうなのか
それは編入じゃなく一般入試で一年からならどうなのかな?
>>109 大学毎に事情が違うかもしれないから個別に聞くのが一番確実。
できれば返信用封筒を同封した書面で。
>103
秋田の問題で実力を測らないほうがいい。あそこは書類通過こそが最も難しいんだから。
>103
旭川なんてどうだろ?
試験受けたら医療系の人有利かなと思った
>>106 >>107 やはり有利になることはないみたいですね。
自分にとっては臨床での知識をそのまま使えることがベストなんですが、
>>107さんの言うとおり科目が少ない分、倍率が上がるのは必至。
んー、まぁ悩んでみます。
>>111 そうなんですね。当方、イケメンではないので、厳しいかも。
>>112 なるほど、ちょっと調べてみます!ありがとう。
>>109 一般入試だと
センター受けるのに卒業証明がいる。
2次に調査書。
>>115 だよな・・・
それが嫌なんだよな
今の大学だって一発じゃないのに
文科省は全ての高校でネットで卒業証明とかダウンロード出来るようにすべきだなw
>>109 調査書の提出が無理な場合、高校の成績証明書に代えられる。
大学によっては、高校の成績通知表のコピーでも可の場合も!
個別に問い合わせ+発行申請が必要だね。
勤務先の受験許可書が必要な富山みたいなこともあるしね。
1. 出身大学:北関東・甲信越の国立大学文系
2. 大学受験時の選択科目:地学
3. 英語能力:TOEFL213
4. 受験したい大学:鹿児島、群馬、滋賀医科、香川、長崎、旭川医科、秋田
5. 今まで勉強してきた内容:政治学;経済学
6. 質問:自分みたいな生物も物理も化学もゼロの人間でも勝算あるものなのか?
121 :
名無しなのに合格:2008/09/12(金) 00:00:46 ID:o3xTv2jt0
東京医科歯科大学目指してるやつはここにいるか?
>>122 ノシ
19日受験する。
>>119 超狭き門だけど、受験校を富山・群馬に絞ればおK。受験校を再調査して選別。
選んでる大学は群馬以外不可能に近い。
来年受けるなんていわないで、今年受けたら?
高知2年次、琉球2年次、秋田がまだ出願これからだよ。
テンプレつくったものだけど、もしかして定着しそう!?
*****************************************************
1. 出身大学:理系大学・文系大学出身
2. 年齢:20代前半・中盤・後半。30代。
3. 大学受験時の選択科目:物理・化学・生物・地学
4. 英語能力:TOEFL iBTのスコアー。
5. 受験したい大学:大まかでも可
6. 今までの受験結果:初受験予定など。
7. 今まで勉強してきた内容:どんな科目をどれだけやってきたか
8. 質問:端的に書くこと
******************************************************
注意事項**********************************************
1. 答える側は、質問者の質問に淡々と答える。
2. 質問者に説教はイラネ。
3. 質問者に不備があれば、大人の余裕を見せて無視。
4. 「sage」とE-mail欄に入れる。
そういうこと言うと萎える
使いやすいように変化していけば良い
全く準備していない状態で受けてみて最終選考まで残る力があれば勉強する価値もある
>>126 ノシ。
阪大の発表が今日あるけど、受かってるといいな。
受けたやついる?
>>127 無駄銭になるかと。しかも、旅費がめちゃくちゃ必要なところばっかりだし。
しかも、物理も化学も教養レベルじゃあ、悲しいことにならない?むなしいだけ。
>>127 レベルの問題ではない
実際勉強なしで受かったやつもいた
俺去年一週間位勉強しただけで上位国立に受かったよ
あっけなかった
志望校は一つだけ
学歴が重視されていたみたいでいろいろと有利に働いたのを感じた
>>130 実に参考になるなぁ。
知性がレスににじみ出てるというかw
俺の発言釣りだと思われてるんだろうなw
でも真実
逆に言うと他大生は相当優秀じゃないと無理ということ
明らかな差別がある
>>132 でどこの大学出でどこの大学に入ったんだよ
ちなみに俺去年勉強しないで上位国立に受かったよ
あっけなかった
志望校は一つだけ
東大理系院だよ
とりあえず自分はあまり優秀な方ではないが学歴差別をかなり感じた
他大の人にも山ほど優秀な人がいるわけなのに・・・
だから・・・
東大卒とか別に頭がいい指標にならないって何度言ったら・・・
もう10年前ぐらいからできる連中は高3時点でほとんど医学部志望になってたんだから
東大を含む旧帝非医学部にいった連中の底なんて例外的なやつを除けばたかが知れてんだよ
さらに非医にいった連中でも最上位層にいるようなやつらは再受験だの学士編入なんかしてこない
137 :
名無しなのに合格:2008/09/12(金) 11:47:37 ID:5zP3gdY10
俺は、東大で逆差別された。
本当に卒業後、○○県に残るの?
しつこく聞かれ、落とされました。
残るつもりなんてさらさらなかったんだろうから
仕方なかんべさ
漏れもあんまり優秀ではないのに受かっちゃったクチだが、
何となく東大を取っておけば安心みたいなところがあるんじゃないかと感じた
>>130と
>>137の状況はどちらも理解できるけど、
大学によって採用のスタンスは違うんだろうな
あとみんなに共通するアドバイスをさせてもらうと,
医学部の志望動機じゃなくてこの大学じゃなきゃだめなんだと言うのをしっかりアピールするといいよ
志望校が一校だから必然的にこれを言うことになったがアッパーカットとしてかなり効いた
これが決め手になった可能性が高い
ジャブなんか必要ない
島根の二次発表は郵送だけなのか
てっきりサイトで発表するものかと思ってた
うは阪大落ちたw
阪大よりも少し低ランクの医学部いるけど、流石に記念受験に近い状態じゃ無理だったぜ
素直にあと5年半勉強しまっせ…
受かった後で一年の短縮を狙って3年次編入を受けよう、と考えたがやっぱりやる気が起きなかった
でもこの制度の阪大編入は生命さえ何とかしのげば勉強さえしっかりしてれば合格の目がありそうだと思った
来年から変わるのがもったいないね、医学科在籍でも受けられるのが阪大くらいしかないし余計に残念だ
俺は満足したからこれから皆頑張ってね
>医学部の志望動機じゃなくてこの大学じゃなきゃだめなんだと
言うのをしっかりアピールするといいよ
そんなの受かる可能性のある大学で一番医学部偏差値ランキングが高い大学が
ここでしたってやつが一番多いんだから何を言っても詭弁だろ
医学部に転向した理由と同じく何を言っても詭弁なんだよwwwww
編入学済み医学生へ
偽学生でないなら、どの大学かを名乗って、有用な情報をお願いします。
で、なければ、ご用はございませんのでお引き取り下さい。
145 :
名無しなのに合格:2008/09/12(金) 15:26:22 ID:w77TKCR8O
>>143 面接する相手は人間だからね
熱意を感じさせる人間には誰だろうと魅力を感じるものだよ
仮に現段階で力がなくてもやる気に満ち満ちている人間の方が四年後伸びるのは間違いないのはわかるだろ?
一方で学歴という過去の積み重ねも重視していて
この二点を押さえれば落ちるやつはいないと思ったよ
で,消えろと言われたので消えます
>仮に現段階で力がなくてもやる気に満ち満ちている人間の方が・・・
そんなに甘かったら有名国立私立進学校の生徒が医学部合格に向けて
ガチンコで勉強したりはしないと思うけど・・・
147 :
名無しなのに合格:2008/09/12(金) 15:34:06 ID:w77TKCR8O
で俺の行っている大学だけど言えないね
個人名特定されるに決まってるから
俺は受験時に過去に合格したやつの経歴・実績・年齢・研究テーマ等事細かに調べたから
自分も特定される可能性があると思ってる
学士受けるわけだから当然やってるよな??
してなかったら合格可能性さらに下がるよ??
148 :
名無しなのに合格:2008/09/12(金) 15:39:08 ID:w77TKCR8O
>>146 人間は情に流される生き物だからな
オリンピックに興味がないと公言していても金メダルを取る瞬間をテレビで見ていたら涙流すだろ?
あれとあんまり変わらない
>>148 それもない
やられるんじゃないかと常にハラハラしながら見ないといけないのが
日本人選手だからね
メダル取ってもうれしいというよりハァ〜と疲れる感じ
男子野球日本代表の試合なんかでは弱いくせ何調子こいてんの?と
日本出発前から思ってたくらい
案の定の惨敗だった
バレーボールについては男女とこいつもながら論外だったしな
>>149 で、、、
君はどこに受かったの??
編入スレにわざわざ来ているということは学士編入したんだよね?
高知の学士は恐ろしく質が低いので有名だそうな
ここ何年もできるのは一人もいないってうわさ
田舎だからしかたないけどその結果を反省して2年次編入らしいね
地域枠があるらしいけど実際は文系でも余裕だって
辞退者は毎年すごい多く出るらしいし
俺はこんな田舎嫌だけどなやっぱり有名どころじゃないと
学士受ける意味わかんなくね?
高知は、筆記の成績は最終合格判定では加味されず、面接の評価のみで決まる
そうだから学力に自信ない人お勧め。
でも学力に自信或る人も受けて損はない。
面接時の手元資料として、どうせ履歴書やら推薦書と一緒にちゃっかり筆記
の成績結果も添付されているさ。かつては、筆記と面接の総合評価で判定していた
大学だから、面接評価時にやっぱり筆記の成績もそれなりには見るだろう。
まあ学力ない人はオーラで頑張り、学力ある人はそれなりに学力をアピールすれば
いいんじゃないの。
学力云々言ってもどうせ東大生とかばっかなんだろうからあんま差が出ないよな
俺は早慶卒だが東大卒に学力で負ける気がしねぇ
わざわざ携帯から書き込むことでもないだろw
>>155 いや、どうしても強調したくてよ。
非東大なめんな
医学部の教授に言えよ
>>151 高知の学生だが、確かに学士の質は良くないw
東大もたまにいるが、早慶以下の私立もいる
ちなみに一般入試は理系文系問わず再受験生のメッカ
どの大学かよりかわいい彼女と付合えるかどうかの方が大事だ。
160 :
名無しなのに合格:2008/09/13(土) 17:10:15 ID:q2/0chqsO
来年入学予定なんだが
医学部ってかわゆい子いるの???
それとも一般人から釣ってくるの??
>来年入学予定なんだが
>>160 心配しなくても、編入生は別グループだから相手にされないよ。
163 :
名無しなのに合格:2008/09/14(日) 19:25:11 ID:Y8OCF1G4O
上位校に合格したけどなんか聞きたいことある??
大学名は言えないけど数校受かった
学位持って無いけど編入したいんだけど
>>163 よぅ後輩!
留年しないように頑張れよ。
>>160 かわいい子はいるけど、早々と完売済だから途中から入ってくる編入生にはかわいい子の空席見事にないよ。キャンセル待ちでつ。
169 :
名無しなのに合格:2008/09/14(日) 22:36:58 ID:Y8OCF1G4O
質問ないなら消えるお(^O^)/
>169
スペックきぼんぬ
出来る範囲で
>>137 俺は東京に戻ると言ったけど、いくつか受かったよ。
他に減点材料があったのでは?
174 :
名無しなのに合格:2008/09/15(月) 03:19:51 ID:1B8Md5010
うそを言う人間か試しているんだろ。。。
はっきり将来的なことはわかりません。
東京に戻るかどうかも未定ですって言っておけばよかったのに。
うそをつくと挙動不審になって全体の印象も悪くなるだろうし。
阪大の筆記合格者の最後尾が124番ということは、志願者が130人
くらいだったということか?
北大の1次受かってしまったもんだから阪大放棄してしまった。
で北大も最終落ちてしまって。
阪大志願者130人くらいだったなら、やっぱ阪大うけりゃよかったよ。
4月から阪大第一志望でずっと阪大向けの勉強やってきた。北大は遊び
で受けるつもりだった。北大1次合格がわかったあとも、北大2次は辞退
するつもりでいたんだけどな。
それが阪大筆記の1週間くらいまえになって、なんか自信無くして、北大
のキャンパスがよかったこともあって、まあ北大でもいいかって、魔がさして
しまった。阪大志願者減少したみたいだし、くやしいよ。
>>175-176 君の気持ちは、痛いほどわかる。
ただ、いつまでも後ろを向いているというのはどうかな?
前を向こうぜ! な!
北大落ちる学力じゃ阪大受けても(ry
大学受験なら考えられないような思考パターンだなw
北大医が遊び感覚とか
そんなことできるのはおそらく理3か京医が完全合格圏というような
連中にしか許されない思考パターンだろ
以前書き込みした69です。再入学の意見を押してくれた方ありがとうございます。
とりあえず今から勉強して、試しに2月に受けて、その先の学士編入も視野にいれたいと思います。
ところで、実験系の学生で編入をした方は多いのでしょうか?
あまりそのような話がないので…(社会人が多いと聞いたのですが)
実験系でない分野って、数学とか理論物理とか天文とか情報系とかのことか?
だったら大半の受験者が何らかの意味で"実験系"だと思うが。
もちろん、分野は分子生物学に限らず、化学とか物理とかあるかもしれないけど。
印象としては、社会人よりは学部生・院生・PDが多いように見える。
182 :
名無しなのに合格:2008/09/15(月) 17:19:30 ID:FcvNzqOJ0
阪大は受験番号160番台までいたよ。何人欠席したかはわからないけど。
>>179 裾野が広いから倍率が60〜70倍とかいうことになる。
問題の内容によっては文系も受かったりする。
もうすぐ群馬だ。。。
1. 出身大学:東京大学大学院(臨床心理学専攻)資格あり。
2. 大学受験時の選択科目:化学
3. 英語能力:TOEIC850。英検1級。
4. 受験したい大学:特に決めていない
5. 今まで勉強してきた内容:臨床心理・精神医学
6. 質問:今ニートなんですけど・・
どこか可能性のある大学ありませんか?
金はあるんで私大でもおkです。
>>185 ニートでお金あるって親の金ってこと?
何歳くらいですか?
枠が多い東海あたりで
初心者ですみません。面接経験者の方教えてください。
今週面接があるのですが、やはりスーツが無難でしょうか?
>>187 向こうの教授方は基本スーツなのに受験生が私服ってありえないでしょ
筆記はまだしも社会人でもおかしくない年齢で面接にスーツ着ないってどういうことよ
借りてでもスーツに汁
いまだにスーツがどうとか言ってる奴って、
医学部受験以前に一般常識を疑うんだが・・・。
千葉はスーツ着ていかないと落とされるよ
院試でも面接はスーツが当たり前だったのに
うちの院試の場合内部生は普段着、ロンダ含む外部生はスーツだったな。
つーかいい年してスーツも持ってないってこともあるまいに。
追悼集会の類でも喪服いるだろうし。
追悼集会って何だよ…
上位校、中位校、下位校というのは、具体的にどこを指すのでしょうか?
駿台などの模試受験者の志望偏差値に基づくものでしょうか?
それとも、旧帝、旧六、新八、新設といったものに基づくものでしょうか?
となると、新設はすべて下位校に該当するのでしょうか?
198 :
名無しなのに合格:2008/09/16(火) 22:58:28 ID:sRyD6E2oO
阪大の小論文て英語ですか?
199 :
名無しなのに合格:2008/09/16(火) 23:27:37 ID:exObsfVsO
阪大〉医科歯科=名古屋=神戸〉北海道=千葉≫その他多数
でオケ?
くだらないランク付けなんてしてんなよ
>>194 たぶん、解剖実習が終わった後の慰霊祭のことかな?
202 :
名無しなのに合格:2008/09/17(水) 01:21:50 ID:Wb/aKiG6O
追悼集会というとコンサートみたいだな
204 :
名無しなのに合格:2008/09/17(水) 11:48:38 ID:Wb/aKiG6O
>>198 あんかミスってたわ
日本語
ガンガレ
205 :
名無しなのに合格:2008/09/17(水) 11:49:38 ID:Wb/aKiG6O
スーツにピンクのひらひらつけるために穴があくのが凹む
>> ID:Wb/aKiG6O
どうでもいええから、下げろよ
207 :
名無しなのに合格:2008/09/17(水) 14:08:23 ID:PaV/ofd6O
上位校に合格したわ
よかった
ここ見てるとやっぱ再受験や学士編入の連中ってあらゆる点で
劣っている事がわかりますね
210 :
名無しなのに合格:2008/09/17(水) 22:49:30 ID:PaV/ofd6O
劣ってようがいいさ
俺は自分なりに努力してれば
阪大終わったー。疲れた。
阪大→医科歯科→千葉大っている?
高知の問題を見せてもらったけど結構レベルが高いな。
受験者の平均レベルが低いとはいえ、
例年解ける人が受けるから出すんだろうな。
今度受ける人は頑張って下さい。
今日は人が少ないと思ったら、明日は医科歯科か。
皆、がんばれ。
漏れも勉強する。
216 :
名無しなのに合格:2008/09/18(木) 21:34:38 ID:EPVspXBjO
207だが
学士入学は大学院入試以上に楽だった
勉強時間1週間2時間ずつで受かった
運がよかっただけだと言えばそうだが
217 :
名無しなのに合格:2008/09/18(木) 23:32:31 ID:x3KrIP860
>207
まさか阪大医科歯科以外を上位校
とかにしてないよね?
阪大医科歯科は勉強しないで受かっても当たり前。
HK大とか。だから何?
てか阪大医科歯科すら受からなかったの?
頭悪って感じ。
名古屋最終合格者6名。
名古屋って実は穴場。
神戸2次、北大2次受験者は受けないし、阪大組も受けない。
神戸1次、北大1次落ちしたカスが、名古屋受けてるケース多い。
大阪>神戸、北海道>>>>名古屋
ってこと???
補欠合格って普通携帯にかかってくるんだよね?
出なかったら即次の人に回されるのかな
使ってる携帯の電波最悪だからもしかしたらと不安
いい年なんだから、学校の格なんかどうだっていいじゃん…。
そんな環境に身を置かないと自分を正当化できないとしたら、
よほど自分に自信がないのかな…とも受け取れるけど。
223 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 04:26:19 ID:NYb3oBs3O
名古屋って難しいんじゃね
みんなどれくらいのスペックなの??
224 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 08:00:07 ID:ssjEUOlt0
>>222 意味不明。そんな環境って何を指示してるのかね。
>>221 そんなことないよ。
欠員数に合わせて大学側は補欠合格者を一度確定します。
そして、そいつらがつかまるまで何度でも連絡つけようと試みます。
最終的に補欠合格者から断りがあって初めて次の人に繰り上げます。
補欠の電話が鳴らないのは携帯の電波状況のせいではないですよ。
226 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 09:29:26 ID:6mzt6slIO
こんだけ外資系のハゲタカどもがボコボコ潰れていくのをみると医者になるのが一番いいな
227 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 10:51:03 ID:62MIyLVG0
もうじき群馬の試験だよね。勉強してるか〜い?
解剖・生理・生化・遺伝が出るぞ〜、3年次。
確かに名古屋は頭悪そうな人もうかってる
>>224 「格」を気にする人が満足するような場所。
自分を高められる(と思い込んでいるような)場所。
例1:「俺は宮廷医学部だから偉いのだ」
例2:「地方駅弁に甘んじた俺にはもう何もできないのだ」
プライドが良い意味で働けばいいけど、後者は無残だなぁと。
だから安っぽいプライドには意味がないのでは、と。
変なプライドは格好の学士叩きのネタになるし。
230 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 14:01:06 ID:mt660wMl0
>>229 でも、なんていうか、頭の良し悪しって人生を左右するよ。
これは真実でしょ。
18で受験勉強して入った大学のレッテルってその後つきまとうし
大学の名前で就職も左右されるからね。
バカ私立医大と国立旧帝大医学部とだと
人からのイメージが違うのも事実。
医者になれば、医師免許欲しいから
どこの大学でもいいやって言う人もいるけど
それは負け惜しみもあるのではないの?
231 :
229:2008/09/19(金) 14:10:13 ID:GTnX0TiO0
>>230 もちろん(いっしょに勉強する仲間も含めて)学習環境は大事だと思う。
そういうのはプライドがいい方向に働いた例じゃないかな。
ムダに格だけにこだわっている状態よりはずっと健全だと思う。
現役医師によると大学名を患者が知る機会も増えていて
医者の信頼感が全然違うらしい
名古屋ってそんなに難しくないの??
イメージは神戸以上なんだが
ここ見てると、下位国立医に行く気がしなくなってきたなぁ
>>233 改めて「医者になりたい」のか「名門医学部に入りたい」のかを問えばいいのでは。
やりがい・収入・社会貢献…他に魅力のある仕事なんて山ほどあるわけだし。
235 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 17:48:51 ID:NYb3oBs3O
出来るだけ上位校目指して努力して
結果的に下位校に入ることになったらそれはそれで十分ジャマイカ??
明日の関東は台風直撃orz
明日関東を直撃の台風。
群馬は前泊しないでいける距離だから当日行くけど、台風が怖い。
台風は弱まってるし、大丈夫じゃね?
それより試験頑張ってきて。
>>235 大人の気持ちでうまく昇華できれば問題なし。
ところが中には入学後も引きずる奴がいるもので…いやはや。
ただでさえ狭いコミュニティでそんな感情をむき出しにされると周りはたまらん。
240 :
名無しなのに合格:2008/09/20(土) 01:15:58 ID:PI8Bz+T50
名古屋は4年でも普通に受かる
やつらは研究業績に堂々と「なし」と書いてるって噂
年とってる場合は業績必須
241 :
名無しなのに合格:2008/09/20(土) 01:23:55 ID:3KDv/ZLB0
まあ人生いつも第一希望をゲットできるとは限らんのだから
最大限努力して出た結果を受け入れればいいんじゃない?
ただこの掲示板には合格していい気になって受験生の気を
そぐような輩がいるから、阪大・医科歯科合格者が時たま釘
をさすんだろうよ。
いいじゃないかどこの医学部でも。そこに縁があったのさ。
自分がどこの親に生まれてくるかだって自分たちで選んだ訳でなく
縁で生まれてきたけど、親には感謝してるし今の親でよかったって思うだろ?
それと同じさ、きっと。
>イメージは神戸以上なんだが
神戸以上て、あんた
名古屋>>>神戸
に決まっているでしょ。
別に自分は東海地方出身者じゃないけど、名古屋はいわずと知れた
旧帝大。研究、臨床、学閥、ジッツどれをとっても、神戸なんか問題
の比でないよ。
ただよく言われるのは、内弁慶で東海地方では圧倒的に強いけど、あまり
外には進出しようとしないらしいが。
医科歯科は合格者のほとんどが東大。阪大の場合は東大+京大だが、名古屋
あたりだと、東大、京大以外の旧帝出身者の合格が目立つ。
穴場か?と言われたら、ズバリYESですね。
ところで昨日の医科歯科どうだった?
何人くらい受けていたの?
明後日は合格者60人と天王山の群馬と東海だね。
医科歯科なんて10人なんでマイナーだよね。
群馬は分割の影響、東海は去年同様のコメ有利の問題が出るかだね。
244 :
名無しなのに合格:2008/09/20(土) 03:34:33 ID:IBL9r78p0
俺は阪大を受けたが、
まあ基礎に進むなら神戸でも名古屋でもあんまり変わらないと思うよ。
なぜなら神戸の人材輩出能力がかなり高い上に
基礎研究にかなり力を入れているから。
臨床なら名古屋にするべきだがな。
>基礎に進むなら神戸でも名古屋でもあんまり変わらないと思うよ。
な、わけないでしょ。。。。。
基礎なら、神戸も阪大も差がないといっているようなものですな。。。。
まあ神戸は毎年倍率20倍、名古屋は10倍くらいだから、名古屋は入り
やすいよ。制度が始まった当初2名しか合格者出さなかったけど、当時の
入試委員はもういない様だから、今後はそういうこともないはず。
非生命科学系の方は、阪大受けた方が無難だとは思うけど、生命科学系なら
阪大なんか受けるよりも、名古屋の方が絶対お買い得ですな。余程筆記に
自信がある人は別だけど。
あと名古屋か神戸で悩んでいる人。入りやすさは名古屋。倍率も低いし。
でも神戸のように学内試験がフリーパスとか、4年で学位とれるなんてことは
ないから、その制度が魅力に思う人は神戸を受けるしかないね。
卒後の進路は、名古屋も神戸も基本的に自由です。
普通に臨床研修受けて、臨床に進む人がほとんどです。
生命科学系ならってよく書かれるが、神戸だの名古屋だのって
落とされたらむかつくけどな。あの試験方式。神戸は、論博廃止の流れの
あおりを受けるのがいつ頃かは見極めといたほうが良いと思う。
飯台は制度取りやめの論議があった位で、ほとんど年寄り編入生には
何も期待してないと言う感じ。肩の力を抜いてマイペースで行くにはいい。
基礎に関しては来年からは4年次の基礎配属が無くなり、
編入生には基礎の研究室とのかかわりは一切強要されてない。
ただ、飯台は臨床行って問題意識を持って基礎に戻ると言うのは結構ある話らしいので、
研究経験のある奴は在学中から自発的にどこか出入りしておいて布石を打っておけば
よいと思われ。しかしそのためのまとまった時間が予想以上に取れん('A`)
247 :
名無しなのに合格:2008/09/20(土) 18:06:35 ID:5tZWF/lcO
名古屋って生命系の研究は微妙だよ
東大・京大・阪大以外の旧帝の研究レベルは地方国立と変わらないよ
248 :
名無しなのに合格:2008/09/20(土) 19:57:45 ID:adb3Uv0lO
阪大休み少ないよなあ
249 :
名無しなのに合格:2008/09/20(土) 20:53:27 ID:YDRadUTzO
生命系研究者です
明日群馬三年受けます
でも今更どこがでるかわからない生命科学を勉強する暇もなく
幅広い知識なんてネットか教科書調べればいい訳で医学部はいれたらヤるけど今更やる気になれず
英語も興味ない論文をよむ機会も減り
かといって論文書くのも際立った英語力も必要ないし自信ない
てか明日の予定をあけるために無理がたたって熱は無いけどバファリンのんでるし風邪気味
受験料の三万円が惜しいから受けるけど明日の占いみた方が精神的に落ち着くかも
筆記試験にスーッきる必要有るの??学会でもきねーんだけど
基本的にボヤキです
こんなひといませんか?
学士編入した人で、後悔しているひとはいますか?
やっぱり卒業まで4年プラス卒後の研修は長かったとか、他の仕事していれば良かったとか。
当方30才で今年受験していますが、まだ合格はしていません。
>>250 けっこういるだろうけど、それをこんなところに書くのは不適切だと思う。
みんなモチベーションを保って勉強してるわけだし。
252 :
名無しなのに合格:2008/09/20(土) 21:35:09 ID:3TW6wQpV0
明日試験のひと、がんばってこいよ!!!
>>249 スーツ着る必要はないです。むしろスーツだとぴっちりして、
解答書きづらくなっちゃうよ。
>>251 そうですね、失礼しました。
入学目指して準備してきたはずなのですが、受かったとしたら本当に行くべきなのか、
受かってもいないのですけど、不安が生じてきまして。
捕らぬ狸の、というやつですね。
>>255 恐れ入りますがあなたのスペックを教えていただけませんか?
257 :
名無しなのに合格:2008/09/21(日) 00:13:49 ID:oW7m/Kr00
>>242 医学部だけ比較したら研究レベルは、
神戸>>名古屋かもしれない。
というか神戸の方が有名な研究者の数は多い。
ただ生物全般の比較になると微妙、名古屋は理学部の層がかなり厚い
258 :
名無しなのに合格:2008/09/21(日) 00:15:33 ID:oW7m/Kr00
臨床は、名古屋>神戸
群馬の受験放棄者いる?
>>257,258
ソースは?
宮廷は、予算が桁違いだと思うけど。
君は名大の受験者減らし屋さんですか?
261 :
名無しなのに合格:2008/09/21(日) 01:02:32 ID:oW7m/Kr00
>>260 ソースというより感覚
今大学院生だからいろいろと知っている。
ついでに言うと
神戸一次で落ちますたorz
他校が受かったので問題なしですがwww
感覚で物を述べてはいけない。
ソースを示せ。
研究レベルなんて、予算でほとんど決まる。
予算なんていうものは既得権。過去の実績で決まるもの。
インチキ院生は消えな。
>>262 研究が予算で決まるとかいいきる人間は一度死んだほうがいいよ
ERATOをはじめ年何億も投じてる研究者の多くはダメなことが多いことが定説だろ
日本がアメリカについで科学研究費を出してるのにマックスプランク等ほとんどの国に負けに負けてることもよく知られている事実だしなw
264 :
名無しなのに合格:2008/09/21(日) 01:54:34 ID:cTHtb0ZEO
>>262 てか今だに科学の評価方法は確立してないのにソース出せとかってwww
どこも受かってないからって261にヒガムなよwww
研究は予算で大方決まる、こんなの世間の常識だ。
100%予算で決まるとまでは言わないが、大方は予算次第だ。
大学の先生方に聞いてみろ。全員がそういうよ。
受験に失敗し続けているあほは、いい加減失せろ
もちろんミクロでみたら、予算ない大学からも一流の業績出している
研究室はいくらでもある。
だがマクロでみたら、やはり研究業績は予算で決まっているのが現実。
>>265 世間の常識=素人の意見≠プロの見方
研究をしたことないお子ちゃまはお受験板にいきまちょうねw
で,どこに受かられたんでしょうか??
もちろん旧帝か千葉,神戸以上ですよね??駅弁なら笑いを通り越して笑ってしまいますがwwwww
とりあえず俺より下は間違いないと思うけど
>笑いを通り越して笑ってしまいますがwwwww
日本語でおk
到底頭よさそうには見えない件
ここで合格宣言しているやつは大半が釣りだな
ソースは俺
270 :
名無しなのに合格:2008/09/21(日) 03:53:46 ID:cTHtb0ZEO
携帯だからミスするわな
笑いを通り越して呆れ返るの間違いだわ
ケアレスミスを指摘するしか能がないなんて・・・
まぁこんなことはどうでもいいが上記のコメントは全て真実だよ
271 :
名無しなのに合格:2008/09/21(日) 05:01:31 ID:j2eaAbFG0
まあまあ、入った後のことはええじゃないの。
合格者のあんたらも一年前は不安な受験生だったんだし
時期も時期だし、今は受験生の情報交換の場にしようや。
受験生はあとちょっとだから頑張ってね。
千葉はプレゼンの下準備をしっかりしていった方がいいよ。
形式はここ数年同じらしいから。てかもう終わってる?
メーリングリストも久々に盛り上がり、ここも盛り上がって楽しい。
なんでも盛り上がることはいいことだ。
群馬に行ってくるわぁ。
研究は予算で大方決まる
事実かどうか確かめたいのなら、自分のラボのボスにでも聞いてみろ。
cTHtb0ZEO、まあせいぜい来年の名古屋がんばれ。
合格者だと?、じゃあ合格通知書か学生書さらせ、そうでもしない限り
何言っても無駄だ
痛いのが湧いてるな
携帯だからミスするわな cTHtb0ZEO
そうか今群馬の試験中か、まあ頑張りたまえ
いつもお世話になってます
学士試験も終盤ですね
合格された皆さん、おめでとうございます ( ^-^)∠※.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★
捲土重来を期する方、頑張って下さい
おかげさまで、まとめサイトも年度をまたぐ勢いです。
ついては、来年度に向けてのご要望や改善提案などを
サイトの掲示板に、お寄せいただければ幸甚です。
よろしくお願いいたします
群馬大学3年入試は、完璧なCBT問題だったわぁ。
100問90分勝負。一般人はできませんね、あれは(笑)
>>277 お疲れ様。
やはり医療知識重視っすか。
>>278 まえに、マークシートやCBTと書いたら、基地外あつかいされた。
そのとき、俺を基地外あつかいしたやつ、
ちょっと、来い!
280 :
名無しなのに合格:2008/09/21(日) 18:43:05 ID:/Lk8Q2xmO
名古屋は三大ブスの生産地の一つだから、神戸の方が絶対いいよ
三大ブスといえば、残り2つは仙台と水戸らしいな
東北大と筑波大っつーことだ
>277
マジかぁ
受けたかったわ・・・
283 :
名無しなのに合格:2008/09/21(日) 21:55:19 ID:xggw+SVH0
群馬三年次そんな感じだったんだ。
二年次はほとんど理系的知識いらなかったよ。あれは国語の問題。
群馬は他の大学と結構違う問題だった
おれはダメです。
CBTやってた人が勝ったのかな。
当てた人おめでとう。マークは予想どおりといえば予想どおりか
今医学科4年でCBTの勉強してます。
今まで授業で色々勉強してきた身なので、CBTの問題にはそれ程難しさは感じません。
でも受験生の方にとってはかなり難易度高いと思うんですけど。
学士編入試験ってレベル高いんですね。
>>286 似て非なる他学科だけどCBT難しくないお
基礎生命科学の突っ込んだ記述問題のほうが難しく感じるお
過去問やれば難しくはないお っての忘れてたorz
群馬の2年組と3年組合わせて約600人の受験者、
今日は本当に乙!
292 :
名無しなのに合格:2008/09/22(月) 00:04:50 ID:y747CI4IO
学士編入の場合部活はやっぱり3年になっちゃうの?
一年からじゃないと入りずらいよ
>>292 そんなことはない。部活を選べば運動系でも文化系でも全然OK。
うまく空気を読まなければいけないけど。あまり出しゃばらず。
294 :
名無しなのに合格:2008/09/22(月) 00:24:08 ID:y747CI4IO
アドバイスd
一年からはとりあえず無理ですよね??
>>287 お前が群馬2年次で物理・化学・生命科学とか言ってた工作員か
死ねよ
一年生として入部するってこと
299 :
名無しなのに合格:2008/09/22(月) 02:20:29 ID:FbQM8GAO0
弘前の3次受けた方、感触はいかがでしたか?
300 :
名無しなのに合格:2008/09/22(月) 02:38:19 ID:wEfhWiQ20
群馬の二次と鳥取の二次がかぶってるんだよな
両方受かったら色々と迷いそうだ。
うーむ。
つか、3年次はCBTかぁ。なんというか、乙。
302 :
名無しなのに合格:2008/09/22(月) 11:14:32 ID:ynn6WZ20O
群馬3年受けてきました。
英語はたしかCellからの出展でまあ英文自体はさほど難しくな
かったけど
時間がギリギリだったわ。。
英語の教員が採点するのか基礎系の英語教員が採点するのか
どっちなんだろうなって単純に思った。
生命医科学問題は多分CBT程度の基礎問題を講座ごとに割り振って
20問ずつとか作れという
感じだったんだろう じゃないとあの場で問題の訂正があんなにでないし
出題形式もCBTほどガチガチじゃないしナンセンス問題が結構
あったし適当に
作ったんだと思ったよ
おいらは勉強不足で分野ごとにムラができすぎたから全体で
60%はとれてないけど解けた問題は基本的な問題といえば基本問題だ
なーっていう
問題だったから一通り勉強している奴は解けたんだろうな。結局どんな学生がうけにきたのかわからんが
がーんってかんじ(笑)。。
実際現役の学生で60〜70%の正解率だろうからそれくらい
取れてれば
良しになるんじゃねーの?
確かに3年に学士で編入するための基礎学力を調べる
手っ取り早い試験ダわな。。
同じ形式が続けば来年もっかい受けようかな。。
ってか生命医科学があんな感じに出るっていう情報あった?
おいらはてっきり論文を読んで記述とかがでるとおもってたよ。。。
303 :
名無しなのに合格:2008/09/22(月) 11:42:25 ID:ZnGBjDg50
群馬2年を受けてきたけど、あれでは差が付かないと思った。
2科目ともそれなりに勉強してきた高校生なら合格点を取れそうな問題だったし。
群馬2年次の後のほう、みんなかんたんだったって言ってたけど
自分にはむずかしかった。。
一回の分裂でテロメアがどの程度短くなるか分からなくて
最初の問題でいきなり死んだ
307 :
名無しなのに合格:2008/09/22(月) 18:50:42 ID:lm/zt5YW0
>>302 群馬は来年は2年次編入15人のみの採用になるんじゃなかったっけ?
違ったらすまん。
あと10日ほどで医学生か
>>301 それはないからヘンなこと悩んでないで次に目を向けなよ
>>309 確かなのはお前の性格が悪いことぐらいだ
群馬2年簡単すぎだろ問題
どーやって90人に絞るんだろ
募集要項が理解できないor簡単な掛け算ができないというお前が
その簡単な問題を解けているのか疑問だ。
新潟の過去問をやってるけど、みんな、この問題できるの?
全くできないので、棄権したほうがいいかな?
314 :
名無しなのに合格:2008/09/23(火) 01:49:16 ID:tR5f921jO
プロフェッショナルにでてる茄子かわいかつた
群馬の試験終了後に、受験番号札を持ち帰る用に指示があったけど、あれも試験の内なのだろうか?
そんな指示無かったんだが
>>316 俺もそうしました。
片付けの手間を省く為だと思いますが、それなら尚の事指示に従うべきだと思って。
群馬そんなに簡単だったのか。俺は英語時間足りなかった。
321 :
名無しなのに合格:2008/09/23(火) 10:10:33 ID:5dku5a130
俺んとこもそんな指示なかった。試験とは関係ないよ、たぶん。
地域枠や推薦みたいなインチキ枠である学士編入が一般入試合格者と
同じ顔されては迷惑です
ほんと医者になってもネームプレートには何経由で医者になったか
何歳で入学したのか、ストレートで卒業、国試合格できたかなども
表示して欲しいね
>>322 君みたいな頭ガチガチも困るね。
僕としては、学士編入生であっても普通の友達だし、
逆に社会の先輩だから色々な話を聞かせてもらう。
もちろん、向こうも上から目線ではなく同級生として
話してくれる。
>>250 やや後悔。地方国立大に編入しました。
不利な点
・部活をやっていないため、先輩・後輩に知り合いがいない。
・学士編入者以外に友達がいないので、過去門など入手困難。
・そもそも相手にされない。
・病院説明会で馬鹿にされる
もちろん、個人差があると思いますが。
俺は、群馬は5割取れなかったけど合格したよ。今年はそんなに簡単だったのか。
>>324 そんなの全部あんたの責任じゃんwww
部活なんか恥ずかしがらずに若い連中に混じってやればいいだけの話
同じ編入者しか友達がいないというのも君の問題
相手にされないのはおそらく編入者(年齢が上)なのにそれに足る人間として
見てもらえていないだけ
(歳取ってる割りにはいろんな観点で俺たちと大差ないと思われて軽んじられてるだけ)
病院説明会でバカにされるっていうのはよくわからない
少なくとも5年までの成績が良くてマッチングの病院実施の筆記試験なんかでも成績が良ければ
バカにされることなんてないはずだが?
愚痴も説教もイラネ
>>324 326の言うとおり、それは君の問題だよ。
もっと積極的に関わっていけば、普通に受け入れられる。
「俺に関わるな〜」オーラが出てるんじゃない?
うちのクラスの編入生にも少なからずいる。
167 :名無しさん@おだいじに :2008/09/23(火) 03:00:58 ID:???
ここはフルセット好きが多いはずなのに、医科歯科の書き込み
ないな〜
俺はトーフルで門前払いだったが。新潟は受けるけどね、阪大は筆記落ち。
筑波補欠待ち。
↑
こんなやつは新潟もダメじゃない?
331 :
名無しなのに合格:2008/09/23(火) 22:33:15 ID:X1tYi/1LO
現役の医学部の学生が六七割とれるような問題ということだろ?
332 :
324:2008/09/24(水) 00:20:42 ID:br/6winu0
>>326,328
そう、そのとおり。
そんなことは重々承知の上で、「編入して後悔したことはあるか」という問いに素直に答えました。
部活も考えたが、研究室と講義で手一杯。
周りの学生とそこまで年齢は離れていないので,
まったく同年代のつもりで付き合おうとしたがうまく行かず。
病院説明会で編入理由を聞かれ、
「研究は生涯続けたいが、医学を学んだり臨床を経験することが役に立ちそう」という趣旨のことを答えた。
すると、
「それなら研究を続ければいいのに。編入なんて時間の無駄だね〜。
そんなことする前に私のところに相談に来ればよかったのにね〜。」と笑い飛ばされる始末。
正論だとは思うけど、こんな言い方をされるとは思わなかったなぁ。
編入後もうまくやっていけるかどうかは,
コミュニケーション能力と適応能力、あとは時間を効率的に活用する能力にかかっていると感じました。
そして,自分にそれが備わっていないことを実感し、後悔しているというわけ。
ネガティブな書き込みで失礼しました。
以後はロムで。
333 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 00:21:08 ID:+XsRlGi10
>329
まずトフル足きりという時点で相当アホだし
かつ阪大落ちたという時点でまたアホ
筑波補欠ってのもさらにアホ
アホの三重奏ですね。
しかしよく阪大なんて受けましたね。受験料と交通費どぶに捨てて。
自分が阪大なんて無理だという事が分からないのが
さらにアホですね。
アホの4重奏ですね。オメデトウ
334 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 00:38:15 ID:0jueuZ9jO
>>332 そんな人がいるところに行かないだけよかったじゃん
むしろラッキーだと思わないと
とりあえず遅れたが某大学に受かりました
みんなのアドバイスとメーリスが大活躍でした
ありがとう
335 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 01:13:07 ID:0jueuZ9jO
てか学士編入者って差別されるの???
普通に仲良くやっていきたいんだが・・・
みんなどんな感じ???
336 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 02:14:54 ID:G7Z3jCcR0
学士駄目で再受験で入りなおしたんだけど、周りが子供っぽくて正直面倒くさい・・
ということは結構感じるね。
偽医学生、続出だな。
お引き取りください。ご自分の巣に。
うちは元々殺伐としてたようで小グループ乱立状態みたい。
よって、一般生水入らず、編入生だけ蚊帳の外と言う感じではない。
ただ、歳だけじゃなくカリキュラムの関係上や疎水性相互作用によって
編入生はどうやってもかたまる。編入生内はすっごく仲良し。
漏れは三十路目前で人見知りするから一般生とは少しずつと言う感じだけど、
歳が近い人間ほど打ち解けやすいように思う。
仲良くって言うのがまさか女の子捕まえたいとか言うんなら
3年にもなると大概売り切れてるから諦めれw
それが目的なら一般入試で入っておじさまフェチでも狙えwww
差別?人によってはあるんじゃないの。授業中に露骨にぶう垂れる教官さえ居る。
それでも最終的に自分に矛先が向かってくるかどうかは人柄とか
人徳とかも絡んでくるんじゃね?あとは成績。
それに100人も居ったらいろんな奴がいる罠。全員とうまくやっていけるはずも無い。
それなりに気の合う奴を探してわいわいと密度の高い時間を過ごすのが(・∀・)イイ!
どっか決まったんなら腹くくって今のうちに金策と勉強と人間性向上につとめとくのが吉。
339 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 06:36:22 ID:0jueuZ9jO
自己紹介の場とかあるのかな?
大学時代みたいに普通に友達つくりたいなぁ
>>332 そりゃ人手が足りなくて臨床医が欲しい病院側からしたらあんたみたいなやつは
冷やかしで受けに来てんじゃねーよとなってほんとに癇に障る存在なんだろうと思うわ
じゃあ大人しくはじめから出身大学の付属病院で事情を話して緩めの研修やらせてもらえやって話だからね
なんかあんたは学士の割に段取りが悪いというか世慣れてないというか
これから研究をするにしても臨床をやるにしてもいろんな人と衝突して苦労しそうだね
オーバードクターの連中が社会で使えねーなと敬遠される理由がわかったような気がしました
俺はぼっち編入生。
今日も誰とも口をきかなかった。
昼飯も独り部屋に戻ってカップラーメン。
幸い俺は勉強が得意だから、シケプリや過去問が手に入らなくて困ったことはない。
成績もまあまあ優秀な方だと思う。
このまま淡々と試験をこなして、淡々と卒業していくことになるのだろう。
物事に感情を挟むと色々疲れるので、極力無感情でいるように心掛けている。
342 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 17:18:27 ID:G7Z3jCcR0
>>340 なんでそこまで人のこと辛辣にいえるか意味分かんないんだけど
332はそっから自分のやりたいとこ見つければそれでいいんでないの?
正直な気持ちでいいと思う
343 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 18:16:18 ID:vv5Us41zO
オーバードクターとポスドクは別物です
念のために
344 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 18:26:17 ID:qPacsQhc0
>>340 あんた、知ったかぶりしすぎ。
>>343のいうとおり。
一般的に、うんと年下の学部生になじめないと
編入生は医者になって診察するときはもちろん、医局に入ったら
苦労すると思う。
345 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 18:28:50 ID:gGiK/5CU0
>>343、344
しったかもくそもねーのw
オーバードクターもポスドクも結局ポストにありつけずに
あぶれた使い物にならない負け犬集団という意味では全く同じ存在なんでねw
まっとうに扱ってもらえないからこそ別の居場所を求めて
再受験だの学士編入してくるわけだからwww
>>339 自分の大学の編入生5人はみんなの前で自己紹介やらされてた。
348 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 19:14:46 ID:/ZUAD8If0
>>346 オーバードクターとポスドクの違いもわからないなんて
あんた負け犬だね
強制的でも自己紹介すれば話しやすいかもね
こっちとしては学年同じ人は全員してほしいもんだけどw
350 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 20:06:28 ID:QHhw0v7MO
>>384 負け惜しみはいいってwww
そもそも俺が話題にしてんのは一般的な意味でのポスドクじゃなくて
医学部に再受験や学士編入しないと先がなくて必死になってる無能ゴミカスのポスドクの
ことだってことさえわからないなんてどんだけバカなんだよwww
ほんとに低能なんだな
そんなことだから回り道しないで医学部に来た連中からコケにされんだよ
>>342-344>>348 荒らしの相手をする奴も荒らし。分かるか?
それとsageろ。それが出来ないら半年ROMってろ。
>>339 うちは一般生の人たちが歓迎会やってくれた。
10人くらい来てくれたっけな。
珍し物好きなのか女の子の出席率が高かった。
全員の前でってのは無かった。
>>351 君、ちょっと痛いよwとりあえず落ち着け。面白さはお前の勝ちだww
354 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 22:20:12 ID:G7Z3jCcR0
>>351みたいなのって普段どんな風に人と接してるんだろうね
ここにいなくていい
356 :
名無しなのに合格:2008/09/24(水) 23:19:43 ID:cTKxTqvL0
357 :
332:2008/09/25(木) 00:12:32 ID:VAMAB84j0
なんだか私が原因で荒れてしまったようで失礼しました。
私は博士でも修士でもなく4年学部卒なので、
そんなに研究が得意というわけでもありません。
ただ興味があるし、今やっていることを大学院でもやりたいと思っているだけです。
大学病院に行くことになるとは思いますが、外の病院のことも知るべきだろうと思って合同説明会に行ってみたまでです。
そこまで同級生と年齢が違うわけでもないです(2浪の子と同じ!)が、
やっぱり部活をやらないと接点が無いからなぁ。
これから入学される皆さんには、ぜひ部活に入って同級生と仲良くしてもらいたいものです。
私もそうするべきだったと後悔していますから。
ROMと言いつつ書き込んでしまいごめんなさい。
358 :
332:2008/09/25(木) 00:14:58 ID:VAMAB84j0
追伸。
擁護の書き込みをしてくださった方、ありがとうございました。
辛辣な意見をくださった方,ありがとうございました。
おっしゃるとおり、衝突が多い人間です。
気をつけて生きていきます。
359 :
名無しなのに合格:2008/09/25(木) 00:21:01 ID:s3CE3LLdO
キミが比較的容易に学位を出しているという意味で東大関係者や博士(医学)しかしらないと三歩譲ったとしても博士研究は(学位を取ること)は崇高というのは大げさだけど学生を含めて大学人で有る以上価値を認めないのは如何なものかと思うよ
>359
日本語でおk
医科歯科の試験、統計はどんな問題でした?
新潟に受けに行くやつはいないのか?
しかも、明日は阪大の発表やし。うかったら、途中帰宅だね。
365 :
名無しなのに合格:2008/09/25(木) 21:08:16 ID:UVFIwzKeO
小泉もやめた
今年筆記すら通らず落ちまくった奴
もうやめろ
お前達は医学界に必要ない
何事も引き際が肝心
ここをきれいに纏めて次の人生のステージに移れ
366 :
名無しなのに合格:2008/09/25(木) 21:48:39 ID:s3CE3LLdO
359
禿同
今日は岡山の二次だったんだな
一般入学だが偶然立て看を見て知ったよ
俺は編入だめだったからうらやましいぜ
合格したら同期だ、四月に会おう
島根の三次試験でもある。
370 :
名無しなのに合格:2008/09/26(金) 00:33:52 ID:6oo+s+FbO
学士入学者ってやっぱり孤独になるのか・・・
仲良くなれるようにがんばろう
371 :
名無しなのに合格:2008/09/26(金) 01:40:06 ID:pRno1NT10
372 :
名無しなのに合格:2008/09/26(金) 02:36:52 ID:pRno1NT10
◇ 日本は2位 ◇
↓適切なタイミングで効果的な医療を提供している先進国ランキング
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2334107/2508656 「米国が大きく遅れをとっていることは驚くべきことだ。
(日本を含む)ほかの国は米国よりずっと少ない資金しか投入していないにも
かかわらず、回避できる死の割合が急激に低下している」
-----------------------------------------------------------
上記の結果は日本の医療従事者の努力の賜物であることに他ならない。
診療報酬削減に次ぐ削減でギリギリの予算しか捻出できない上に過度の医師不足である中、
これだけの 結果を残しているのは、日本の医療従事者として誇らしいことであると思う。
新潟、終わった。
簡単じゃなかった?
>>373 化学・生物はこんな簡単でよいのか。って程簡単だった気がする。
ただ、数学・物理は時間的にも結構厳しかった。
結局、数学・物理の出来で1次合否が決まりそうだな。
おいおい、今年のねらーは飯台全滅かよ。
飯台受かった。でもまだ医科歯科受けるから、身内以外には
言っていない、今後もいわないつもり。
医科歯科受けてる人、たくさん知っているんだよね。
飯台って欠員合格しないんでしょ。
医科歯科受ける人から、受かったんなら蹴っちゃだめだぞ、
もう医科歯科うけにくるな、なんて言われそうだから。
首都圏出身だもん、関西なんか行きたくない。
できれば医科歯科いきたいよね。
文句があるのなら、欠員合格やらない制度にしている大学に言ってほしいよね。
合格者に言うのは筋違いというもの。
医科歯科も受かる自信そこそこあるから。
>>376 そうか、残念だが頑張ってくれ
とりあえず合格オメ!
試験中にシャーペンを振るのはやめてくれないか!!
カチカチと煩い。今時、振って芯を出すシャーペンってw
これで今年で二回目。しかも同じ女。
>>376 合格おめ!
俺は今年卒業して来年から参戦予定
できれば勉強法や、お勧めテキスト教えてください
380 :
名無しなのに合格:2008/09/27(土) 19:04:48 ID:G2lhz0ub0
>>376 飯台受験番号何番でしたかー??
ぼくもうはんだいにきめた
381 :
名無しなのに合格:2008/09/27(土) 22:25:31 ID:ZPT0s2Tb0
382 :
名無しなのに合格:2008/09/28(日) 07:05:03 ID:z/ApaDAxO
俺も大阪ほどじゃないけどいいとこ受かった
ありがとう
383 :
名無しなのに合格:2008/09/28(日) 07:14:23 ID:z/ApaDAxO
言葉足らずだった
みんなのアドバイスが参考になりました
ありがとうの略です
>>380 誰にも言わないって言う人が、やすやす受験番号さらすわけないだろうが。
てか、そういうなら、まずおまいの受験番号先にさきに教えろ
どうせできねーだろ
385 :
名無しなのに合格:2008/09/28(日) 17:12:24 ID:FMQc10kM0
そんな事よりも。
「合格したが、行かない。なぜなら医科歯科に合格するだろうから。
文句言わないように。」
と、ここで言う意味がわからない。
386 :
名無しなのに合格:2008/09/28(日) 18:21:56 ID:Kyssz+Tb0
>>376 380
すごいな!オメ!
ところで阪大の学士入学って女の子いるんか?
まぁかわいい女の子の期待はしてないが・・
頒布会見れ
たまにいる。
388 :
名無しなのに合格:2008/09/28(日) 23:09:05 ID:8PFW+pb/0
宝塚で倍率20倍
新潟40名。
たぶん最も受けてる人少ない大学だと思うよ
>>389 寝ぼけすぎじゃね?
最近のここは、嘘情報ばっかり。
今思うと福井の面接官の失言の数々は酷かった・・・
落ち着いたら学内の独立機関に改善でも求めようかねぇ
>392
kwsk
お金の関係で、学士編入してしばらく休学する人っていますか??
国立ですが、なかなか大変です。
それはどうしても避けられない事態なの?
396 :
名無しなのに合格:2008/09/29(月) 22:47:45 ID:dmmEgVvm0
2年次高知は穴場な予感
何か高知の試験情報ありますか?
397 :
名無しなのに合格:2008/09/30(火) 00:35:42 ID:k1hrUekZ0
>376
痛いなこの書き込み。
もし医科歯科落ちたら辞退者ゼロで
結構人物特定されちゃうんに。
それと阪大学士なんて一般受験に比べれば
アホみたいに簡単な試験なんだから
それにうかっていい気になっているのが痛い。
医科歯科の試験はもっと簡単だし。
入学したら自分よりも若くて頭のいい一般生に
負い目を感じつつ生きなくてはいけない事わかってんのかな?
研究レベルも低いし、しかも医科歯科は東大の植民地だから常に東大の影におびえながら
4年間過ごすのも痛い選択だな。
ま、阪大受かっていい気になる時点でアホだな。
可哀想に。
398 :
名無しなのに合格:2008/09/30(火) 03:00:44 ID:j/NXhlHRO
留年するやつもいるから休学位なんともないだろ
>397
こんなところで、高校生レベルの書き込みすんな。
こいつこそ痛いやつ。
医科歯科受験のライバル減らしかよ
>397
落とされたからってひがむなって。
もっと荒らしてくれないか!?
とりあえず、筑波と山口に辞退届を出したからな。
追加合格を期待してくれ。
402 :
名無しなのに合格:2008/09/30(火) 13:43:13 ID:j/NXhlHRO
てかオマエラそんな何校も受けるなよ
一,二校受ければ十分合格できるだろ
よくそんな金出せるな
俺は的を絞って普通に合格したよ
明日から医大生の奴、抱負を述べろ
本代はケチることなくがんばります
405 :
376:2008/10/01(水) 00:24:32 ID:ZooWEH7T0
376だ。
すまん、あれは釣りだ。
あの書き込みでスレを荒らしたみたいで申し訳ない。
今年は医科歯科組に飯台けられて、辞退者増えそうな気がしたから。
欠員合格やらないなんて、いつまでも胡坐をかいている大学に辞退者
続出すれば、来年は欠員合格をやるかもしれないと思った。
俺は来年飯台うけようと考えているからね。
まあ誰も釣りだと思わなかったようだな。
406 :
376:2008/10/01(水) 01:26:18 ID:7IvDugHg0
いや、おれが376だよ
釣りじゃないし
なんでそんな嘘をつく
おれが376だ
408 :
名無しなのに合格:2008/10/01(水) 02:43:22 ID:9k/egRVnO
オマエラ嘘つきすぎ
俺が376
ageてるやつは本物じゃないんだぜ
俺が376だぜ!
そんな漏れの愛機はフェニックス一号でつ
お前ら面白いと思ってやってるなら精神科行ってこい
中だしのホームページが無くなったな。
KAKS内で異変が起きてそうw
なんか受験者数少なそうだな
何人だったんだ?
さてどうだろ
416 :
名無しなのに合格:2008/10/02(木) 00:13:13 ID:RYdKPoyM0
おっしゃー
群馬受かっててくれ
>417
俺も同じ心境だ。
ここは、文系出身者の集まりか?
フルセットで、勝負しろよ!
医科歯科44名、昨年に比べ3割以上減、20名以上減で
大穴となった。
昨年に対しトーフル要件含め変更点は何もない。
もしあるとすれば阪大との併願が可能となったこと。
受験者増えそうと思い、逆に敬遠されたのではないか
加えて、フルセットで受験する層が減った。
KALS効果で、生物と英語だけで受験するやつらが増えた。
医科歯科は超穴で、受験しておいてよかったわぁ。
422 :
名無しなのに合格:2008/10/02(木) 13:30:49 ID:u4IjbUbdO
医科歯科の問題って見せてもらったけど、結構簡単なんだね。
数学と物理さえ勉強すれば、院試の方が難しかったと思う。
だけど、TOEFLの勉強しなきゃいけないのが嫌だな。
とりあえず来年、編入試験受けてみようかな。
>>422 そりゃあ院試の方が難しいに決まっとるやろ。
院試は大学院に入るための試験、学士編入は学部3年に入るための試験なんやから。
こんなんだから高校から直で入学した連中と圧倒的な差をつけられるんだろうな
ま、これは医科歯科に限った話ではないんだが・・・
頭のレベルが違いすぎwww
直だと開成麻布や桜蔭学附のほぼ最上位層といっていいような連中がメインなのにね
それ以下の駒東や巣鴨クラスだと間違いなく最上位層
しかし、レベル云々の話をここでするのもどうかと思われる。
編入試験を受けるやつらの身になってアドバイスすべき。
426 :
名無しなのに合格:2008/10/02(木) 19:18:08 ID:u4oi6CNf0
とやかく言わずに合格したらそれでいいじゃん。
>>426 同意。俺としては、編入生が入ってきても「レベルの低いやつ」とは
思わなかったなー。多少、年上って思ったくらいで。
鳥取も密かに1次発表があったわけだが書き込みが全くないな
>>427 おまいがそう思いたいだけだろw
例えば同じ開成からストレートで医科歯科に行ったやつと理T経由で入り直した
同級生のやつがいたとしてもストレートで行ったやつは腹の中ではお前は東大に行ったけど
俺も理Tなら受かったがお前は理Tじゃなくて医科歯科受けてても受からなかったよなって思ってるよ
430 :
名無しなのに合格:2008/10/02(木) 23:22:00 ID:hNQHpWcyO
編入で入った場合,医局に入れる??
研究もしたいから大学に勤務したいんだが
このご時世に入局したいってやつを来ないでくださいなんて
余裕ぶっこける大学なんてあんのか?
>>429 そう思いたいというか、俺は編入生を見たときにそう思ったかな。
まぁ、開成や灘だったらそういう集団の集まりかもしれないね。
433 :
名無しなのに合格:2008/10/03(金) 00:10:08 ID:aeBQ5zIf0
まあ編入受験者なんて
まともな数学、物理の勉強すら出来ないようなレベルが多いので
(ちなみに弘前の物理とかは物理ではない。あんなのお遊び。
子供の積み木みたいなもん)
開成、灘とか、一般受験で医科歯科とかは
別世界の話かと。
トカゲに人間の話をしているようなものかと、、、
俺も灘開成レベルだけど、学士編入したぜ
435 :
名無しなのに合格:2008/10/03(金) 00:38:51 ID:aeBQ5zIf0
>434
本当に開成?
では問題。
開成のあるJR駅のホームからは
ある塾の大きな宣伝看板が見えます。
その看板の宣伝文句は
非常にインパクトのあるフレーズなのですが
その宣伝文句を正確に答えなさい。(20点)
437 :
名無しなのに合格:2008/10/03(金) 07:51:25 ID:QziCfwIkO
ただの西日暮里ユーザーが何言ってやがんだ
438 :
名無しなのに合格:2008/10/03(金) 09:48:24 ID:LQxaL/mC0
最近、学士編入の受験生減って母集団のレベルが低くなってるのか?
それともKALSのせい?前期にうちの学校でも試験やってたが、正直オーラも
学歴もしょぼかった。先輩の世代はオーラもあるし、成績も良いし、宮廷レベルデフォ
だったのだが。
高知を出願したが、あれは難しい問題だね。
数学・物理・化学で満点近くとって、生理で爆死w
小論で点数かせぎ、英語でチョトチョロ。
高知のシケプリと比べてみたが、断然、学士の方が難しい。
>>438 昔は医学部に受かる実力がありながら他の学部を志望して入学する連中が結構いたが
今はできる連中はもうはじめから医学部以外眼中にない感じになってる上にゆとり教育が
それに拍車をかけて非医学部志望の連中と医学部志望の連中の学力差が開大する一方ですから
もう5、6年くらい前から下位旧帝の理・工なんてこんな感じだよ
(以下は最新データだけど)
センター試験で
北大理は合格者の57/148は77.5%以下の得点率
北大工でも129/383は77.5%以下の得点率
東北大理では50/143が80%以下の得点率
東北大工で201/443は80%以下の得点率
九大理では38/166は77.5%以下の得点率
工で168/549は77.5%以下の得点率
ちなみに二次でも・・・
北大理では合格者の30/50が偏差値60「未満」
工で88/112が偏差値60「未満」
東北大理で20/38が偏差値60「未満」
東北大工は69/111が偏差値60「未満」
九大理では26/41偏差値60「未満」
工では95/129が偏差値60「未満」
(ちなみにこの値は駿台全国模試ではなくて
代ゼミの軽量記述模試での値)
学士入学は予備校の出現で情報量に差が出たのが衰退の原因の1つだな
予備校で合格に必要なテクニックと情報を得て、
本来合格に少し満たなかった奴らが合格できるようになった
大学側もせめて過去問を公開するなど情報を開示していく姿勢をとらないと
出来の良い人材を余計に失うことになる
一般再受験の奴からお知らせする
ご存知だろうが
岡山合格者 7名
17 89 113 121
526 540 546
お前らと同期になるかも
縁があればよろしくな
確か全体で5名程度の予定だったが、多かったな
受験放棄含めても一般で40倍、地域で20倍を超える倍率を勝ち抜いたお前らおめ、そしてお疲れ!
問題集からパクって公会堂っきないw
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| <
>>444日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
>出来の良い人材・・・
プッ
そんなやつほとんどいねーじゃんwww
高校から有名私立進学校に入ってきた連中より
中学受験で同じ学校に入ってきた連中の方が大学の進学実績が圧倒的に上だったという
データもあるわけだしね(開成や筑駒でさえなw)
>>446 いつも必死なのが伝わってきます。
高校までの学歴以外に誇れるものがなくてリアルでうまくいかない鬱憤を
定期的にここで晴らしているわけですね。
よくわかります。
何でもいいから、やや優秀めな、そして人あたりの良い人材が合格して欲しい。
あまりにひどい状態が続くとどこも入試を中止しちゃうだろうし。
一部の変わった学士入学生がいるおかげでイメージが悪くなる。
特に就職時。
449 :
名無しなのに合格:2008/10/03(金) 18:27:10 ID:aeBQ5zIf0
>442
非常に鋭い指摘だと思う。
おそらくそのような事が現実に起こっているのだろう。
K○LSの合格体験記とか読んでいると
ほんとひっどい学力の奴らが
『テキストをひたすら暗記すれば誰でも合格できます』
と豪語していて、かつ実際合格してしまっている
現実は恐ろしい。
それで誠実で性格よければいいんだろうが、
人格的に問題ある輩が結構いるのが嫌なのよねーー。
まあそれだけテキストがいいって事でもあるんだけどさ
450 :
名無しなのに合格:2008/10/03(金) 19:13:14 ID:NM5a9au20
>>449 KALSってそんなにいいとは思えないけど。
レベル低いじゃない?
英語と生物がまったくできない文系の人が
私立医の編入目指すにはいいかもしれないけど。
物理・化学なんてちゃんとした対策できてるの?
>>450 実際のところKALSだらけでうんざりだぜ
実際のところ、編入前にどうやって勉強してたかなんて話題にならん
453 :
名無しなのに合格:2008/10/03(金) 19:55:13 ID:ChWgTl080
情報なんて2chで十分だろ。
お前らが俺にいろいろ教えてくれたよ。
ありがとう。
てか合計2週間だけ2時間ずつ勉強して上位校に受かった。。。
楽すぎて笑える。。。
>>453 生物系出身なら学部の定期試験、院試の残渣で受かれるからねぇ。
ぶっちゃけ。
>>443 非地域枠で4人の計7人も受かったんだ。非地域枠1次が6人だったから、
かなりウマーというか、筆記の狭き門からすれば不幸中の幸いというか。
もしくは、地域枠と点数が違いすぎて、欠員埋めるための苦渋の増員?
>>447 必死なのはお前だろwww
いい歳こいて医学部受験なんだから
現状が満足できてるなら再受験や学士編入なんて企てる必要性自体がないわけだしね
今いる大学なり職場なりで自分よりもはるかに優秀な連中がいくらもいて先が見えちゃったんだろ?
だからつぶしが利く医者の道に進路変更しただけ
でも変更しても何も変わらないよ
前の環境と同じように医学部でもお前より優秀な連中の方が多いんだからwww
457 :
名無しなのに合格:2008/10/03(金) 21:13:41 ID:NM5a9au20
>>456 君もしつこいねえ。
君の考え方はよく分かったよ。
何度も何度もいつでも同じ論調だからね。
過去ログ見ても君の書き込みは全部特定できる。
君みたいな考え方の人もいるでしょうし、俺は否定はしない。
考え方や思想は人それぞれだからね。
だから、もう同じ事を何度も書き込むのはやめてね。
君以外の人で、君みたいに粘着質に同じ事ばかり書き込んでる人いないでしょ?
もう二度と来ないでね。
さようなら。
>456
って定期的にわくな
そう思うのならおまえはここにいなくていいだろ
消えろ
とりあえず、荒らしてもかまわないから、sageろ!
461 :
名無しなのに合格:2008/10/03(金) 23:12:09 ID:QMQp00Pt0
今年これから、出願できる学士はどこがありますか?
>>461 目の前の機械で探せよ。あと、sageろ!
464 :
名無しなのに合格:2008/10/04(土) 00:22:47 ID:OcOTShqL0
学士編入を来年考えてるものなんですが、住んでるのが地方で予備校とかがないんです。なにかいい通信講座とかありますか???
465 :
名無しなのに合格:2008/10/04(土) 01:37:43 ID:+yaNBczX0
>453
まあ上位校とか言ってるけど、どうせ阪大医科歯科じゃないだろ?
田舎の大学だろ?
学士試験で上位校と言えるのは阪大医科歯科のみで後はどうしようもないアホ大学。
阪大医科歯科以外は真面目な東大生物、薬学系とかなら勉強ゼロで
そのまま受けても受かるレベル。それが現実。
あーやだやだ
466 :
名無しなのに合格:2008/10/04(土) 01:46:06 ID:bJWp2vZE0
MD-Phdコースってあるけど、
よくよく考えてみると後期研修医の際に社会人大学院が組み込まれている場合もあるよね?
こうなるとPhdコースで時間をつぶすのは無駄だと解釈していい?
岡山は毎年2名くらい欠員出るから、今年は先に欠員見越して
合格させたんだろうな。
たぶん、欠員合格はもうでないだろう。
鳥取地域枠4倍はおいしいね。
島根あたりの出身者は、島根、鳥取、岡山と、地域枠で全部
受験できるから、ほんとうらやましいね。
3つ受ければどっか引っかかるだろうな。
自分は全国でも医師過疎地として有名な県に住んでいるだけど、地域枠の
恩恵なし。これも運ですね。
島根大大学院への入学も考えたけど、おっと大学院では
地域枠に当てはまらないもたい。
それなら島根大の理工農、あるは文系学部に学士入学して
そこで地域枠の資格を得るなんて、どうだろう?
裏ワザですな。
>>468 まぁありと言えばありだな。地元で大学院まで行くと思えば、学士編入に
地域枠で入学するのも大した問題じゃないだろうし。
琉球大学の書類審査っていつ来る?
471 :
名無しなのに合格:2008/10/04(土) 10:47:18 ID:UyQOYwK50
理系大学生・大学院生のための情報発信コミュニティサイトをめざしてサイト開設しました。
今後、全国の研究室・研究紹介のページや企業・大学・ベンチャーからの人材募集情報ページを充実させていく予定です。
医学部学士編入に関するページや学振DCに関するページ、相互交流のための掲示板も準備しておりますので、ご自由にご利用ください。
また、「こういった特集をしてほしい」などのご要望があればお知らせください。
「e-研究者.net」
ttp://www.e-scientist.net
あれ、久々ここきたら…高校生いる?
旧帝は研究がどうとか、偏差値がどうとか二次云々…
多浪人生がいるわぁ。477@
>470
昨日発送だから、今日着くのでは?
475 :
名無しなのに合格:2008/10/04(土) 13:00:39 ID:+yaNBczX0
>468
そこまでしないと島根大学ごときに入れない
人は入学後の勉強についていけないので
医学部入学は辞めた方がいいと思います。
率直な感想。
鳥取の地域枠は今年限りの限定品か、いやでも今年の地域枠合格者の
評判よければ、今後鳥取も、あらたな地域枠を新設する可能性も十分考え
られる。やっぱり島根に住むのは良い選択かも。
どうせ編入するなら、やっぱり生命科学系学部かな。楽に卒業できる文系学部
も考えたけど。島根大生命科学系に3年次編入して、なおもそこで学士受験を
つづけダメな場合は、島根大生命科学系4年次に、島根、鳥取、岡山に地域枠
で受験する。いいんじゃない?
どの大学も似たようなものだと思うけど、
(少なくとも理系出身者で)入学後の勉強についていけないということは滅多にないと思う。
学ぶ内容自体は易しいし、量もそれほど多くはない。
理系学部の方がよっぽど忙しい気がする。
というわけで、合格した人は恐れることなく4月を迎えてくださいな。
漏れは三十路手前で記憶力と体力落ちまくってる実感があるんだが。
覚える量は過去問・しけたいのおかげでかなり緩和されてはいるが、
あまり手抜きできない感じかな。その点学士でも若い連中がうらやましいよ。
>>475 大丈夫でしょ。川崎医科の学生よりは頭いいだろうからwww
あ、でも予備校並みの手取り足取りは無いからダメか。
>>478 漏れは手抜きまくってるので、成績不良学士だな。テスト勉強しても、
「覚えるぞ!」っていう気力が涌かない。生物学的にもニューロンが
腐っていて、記憶、思考力のみならず、生命活動全ての能力が
低下している気がする。さらに授業のノートも取らない、プリントも見ない、
なわけで成績不良スパイラルに取り込まれてます。
若いっていいなー。
弘前大の雰囲気ってどう?合格してるんだけど
琉球、志願者数182人、一次選考なし
>>481 島根や香川なんかに比べればちゃんとした街だし、俺は好き。
寒さに絶えられれば割とオヌヌメじゃないかな。
周辺に観光地も多いし。
485 :
名無しなのに合格:2008/10/04(土) 22:47:52 ID:YrGu5j/40
>>481 山口、富山よりも普通に暮らしやすいかも。
地方の大学でも、中心街に近ければそれなりに何とかなるだろうな
受験を通して大学側から職場に連絡行くことは無いよね?
>>487 ほとんどの場合、大学側は仕事先にまでは興味が及ばないだろうけど、
経歴に現職として書いてあれば可能性は捨てきれないだろうね。
推薦書なんかで連絡先を提示していればなおさら。
でも、そもそもそんなことを心配するなら対処しておくべきだと思うけど。
上司に伝えておくか、理解が得られないなら辞めるか。
バレたらまずいな、くらいの気持ちで受験に臨むのは考えが甘いのでは?
…と、厳しいことを言ってみる。(隠れて受験するのは本人の自由だしね)
>>486 滋賀なんかも、周りに何もなく最悪だよね。
でも関西や東海から近いから人気校。
中心街に近いのもメリットだけど、周りに何もなくても車でいける範囲に
街があればいいんでないの。
香川も富山も周りに何もないけど、高松市富山市は生活するには悪くは
ないと思うけど。出雲市は微妙かな
490 :
名無しなのに合格:2008/10/05(日) 07:14:01 ID:JmMjD1Sp0
>477
『学ぶ内容自体はやさしいし、量もそれほど多くない』
どうせ表面的な事しか教えない屁たれ医学部だろ?
研究レベルも低くて最先端の研究紹介の授業もなくて、
知識の切り売りしてるだけの授業なんだろうよ。
まあ、田舎のアホ医学部だからしゃあねえよな。
単に医師国家試験受かりさえすればいい所だからな。
山口とか、滋賀とか、弘前とか絶対行きたくないがな。
>>487 あるよ。
上司に推薦状をかいてもらったら、電話でといあわせが来た。
>>487 確率は低いかもだけど、一応来る可能性は考慮しておいた方がいいだろね。
5年前の話しだけど、漏れが推薦書頼んだ先生いわく、別の人に群馬の推薦書
書いたら、最終試験終了後に向こうから電話掛かって来たと言ってた。合宿面接の
結果、その受験者が当落ラインに乗ったらしく、最後に推薦書の執筆人に直に確認が
来たとか。。
493 :
名無しなのに合格:2008/10/05(日) 10:24:49 ID:cmERPAZaO
東京医科歯科一次倍率は3倍きった。
もともと受験者が50人を切るのではないかと予想してました。
これに関しては、もともと受験者が多いとはいえなかった上、日本におけるTOEFLのPBTがほぼ完全に廃止されて、スピーキング試験が追加されたからだと思いますが、どーなんでしょうか?
医科歯科受けようとして止めた人の中にこれが理由だった人とかいないかな?
CBTを受ければわかるよ。
ネックになっているのは明らか。申し込みの段階で、予約をとることができない。
しまった。age厨に反応してしまった
496 :
名無しなのに合格:2008/10/05(日) 17:33:49 ID:r89Ce665O
推薦書がない大学なら大丈夫だよね??
教授にばれてないか.....不安すぎる
496はageてるから無視。
もうくるなよ
教授に内緒で受験をして…合格したらトンヅラすればいいってか?
非常識にもほどがあるよなぁ。自分さえよければいいのか。
推薦書ないなら電話は来ないだろ
医科歯科だっけかみたいに受験許可書が必要なわけでもないんだろうし
明日群馬か。。
去年鳥取合格には何割が必要でしたか?
今年の1次は凄く簡単な問題で、しかも4人に1人が合格できるというものだったため
既に2次合格が不可能なくらいに点差をつけられてる人もいるのではないかと思います。
やはり95%は取れてないと駄目でしょうか?
>502
当然でしょ
>>503-504 >やはり95%は取れてないと駄目でしょうか?
この部分への答えでしょうかね?
となると実質ライバルはもっと少なくなりますね。
安心しました。
あれだけ緩い一次で落ちる奴はどこも受けても無駄ということだけは確か
>>487 富山の一般なんかは勤務先の承諾書が必要。
精神病じゃないかどうかとかのチェックも兼ねて照会なんてどこもやってるだろ。
大学本部でしか知り得ないことを平然と聞く馬鹿がいるね。
>>502 去年ではないけど、友達と自己採点したら必ずしも筆記順で受かってる感じではなかった。
満点に近ければ有利であることには違いないだろうね。
憶測の域を出ないけど、課題論文なんかも若干左右されるのでは。日本語がちゃんと書けるかどうか、とか。
>>509 確かに。
鳥取はマークなのに、1ヶ月も発表までかかる。
怪しい選考をしてそうw
他大学合格者でも平気で一次試験で落ちてる罠
*****************************************************
1. 出身大学:愛媛大・文系
2. 大学受験時の選択科目:地学
3. 英語能力:まだTOEFLを受けたことがありません。英検は2級です
4. 受験したい大学:群馬・山口・富山 文系でも大丈夫ならどんな所でもいいです
5. 今まで勉強してきた内容:政治学、法学
6. 質問:生物・化学全く勉強したことがないですが、勝算あるでしょうか?
また、どんな勉強をすればいいですか?
******************************************************
>>511 とりあえず、まとめサイトを御一読されたし
そんなヤバいですか・・・
学部3年なので、来年受けようかと思ってましたが・・・
>511
生物・化学全く勉強したことがないのは致死的
いくら文系でも大丈夫なところっていっても無謀すぎる
おとなくし基礎から学んだほうがいい
金と時間に余裕があるならKALSがっ手っ取り早い
正直いって愛媛大・文系でその状態で受験とか舐めてるとしか思えない
倍率の肥やしにしかならん
愛媛大学も名古屋大学もあんまり変わらん。
受かる可能性あるよ
いつもは殺伐としたスレだが、
>>511が出現して急に和やかになったなw
mixiもここも、殺伐とした雰囲気。
クレクレくん、教えてクンばっかw
こんちは(=゚ω゚)ノ
2007度以前のものは、新設の資料編に移行します。
書き込み権限の公開は、先になります。
よろしくお願いします m(_^. .^_)m ぺこ
>>511 富山は文系は受かりづらいよ。今年は全員文系落ちてた。
昨年合格者5人中4人逃げられた経緯があり、今年は
富山県出身か理系の業績重視になったものと思われる。
来年は知らないけど。
学士編入者の嘆きを少々。
知っての通り、医学部は閉鎖的な社会。
孤立すると情報が回ってこないのだが、これは試験対策のような非公式なものだけではない。
学務からの連絡も学級委員(小学校かよ)を通じてメールで連絡が行く。
学級委員の裁量次第で簡単に情報封鎖。
そうでなくても、学級委員にメアドなどを知られてなければ情報が回ってきません。
学年全体への情報だけでなく、個別の連絡も学級委員経由w
個人情報ダダ漏れ。学級委員は神。
編入者はとにかく友達作りが試練。頑張ってください。
お知らせの掲示板とかないのかよ
終わってんな、その大学
割とどこもそんな感じじゃないの?うちも同じ。(表面上の)友達作りが命。
普通の大学なら、事務的なことは掲示板に貼り出されると思うけどなぁ。
それか、事務からメールとかこないの?
変な大学。
528 :
名無しなのに合格:2008/10/07(火) 19:00:45 ID:fkEE1o7M0
なんで医学部ってこんなに閉鎖的なのかな?
むしろ人の命扱う職業ほど閉鎖性とか上下関係とかなくさなきゃだめなんじゃないの?
よく知らんが、実力主義とかにしてお互いの腕を競い合いながら磨いてかないと結局は良い医療を提供できないんじゃないの?
529 :
名無しなのに合格:2008/10/07(火) 19:15:17 ID:VpMLHnixO
うわっ、なにそれ。あまりにも閉鎖的すぐる。
>>528 利己的で保守的な人間が多勢を占めるから、では。
>>524 大学名は?
別に特定されるような情報でもないだろうに。
うちは学年MLってのがあって、それに登録すれば情報は普通に回ってくる。
学年MLの存在は入学時に学年代表が教えてくれる。
試験情報も基本的にネットにうぷされている。
めぐまれてるのか?これが普通だと思ってた。
その大学いまどきMLも作ってないのか
学年によると思うけど普通は作る罠w
うちは学年MLはあるが、入学時に上の編入生から存在を知らされて
各自連絡して配信して貰うという感じ。
過去問はネットにうpされてたり、されてなかったり。
ランダム出題科目対策がどこぞの部で作られてたり。
下の学年の科目の話し合いについては、調整役見たいのを
やってくれてる人が下の学年のML管理者に配信してくれって
言ったら露骨に嫌な顔をされたという話。
mjky
うちの学科の学士編入生にそんなことしたら周りの学生から笑われちゃうよw
医学部ってそうなのかねぇ
まぁ入ってから悩もう
高知、受験票が来た。結構多いな。
>>536 半分以上は費用自己ふたんのサクラみたいなもんだから気にするな
どうせ200人はいないだろ?
*****************************************************
1. 出身大学:大阪市立大学経済学部
2. 大学受験時の選択科目:地学
3. 英語能力:TOEFL213 英検2級
4. 受験したい大学:旭川医科・弘前・群馬・富山・滋賀医科・山口・長崎・大分・鹿児島など
文系でも受かる可能性のあるところ。
5. 今まで勉強してきた内容:経済学・経営学
6. 質問:生物・化学は高校のときに勉強しましたが、全く覚えていません。
30歳ですが、勝算あるでしょうか?
やはり、高校生物から、勉強が必要でしょうか?
******************************************************
539 :
524:2008/10/07(火) 22:04:05 ID:TTghhds40
他の大学の状況を知ることができて安心。
連絡用掲示板もあるけど、そこに掲示されるのは試験結果など一部。
(そうそう、試験の点数が名前と一緒に貼り出されるのにも驚いた)
学年メーリングリストは存在しますし、多くの連絡はそこに流れます。
先ほどは言葉足らずでした。
でも、学務からの公式事務連絡なのにメーリスに乗らないものも多くあったりして、
全く統一感がありません。
532さんのようなネット上にアップされる大学が羨ましい。
ちなみに関東の科目縛りな大学ね。古いとこw
540 :
524:2008/10/07(火) 22:07:47 ID:TTghhds40
>>538 正直な感想。やや厳しい。学士よりも一般受験の方が良いかも。
英語力が平凡で生物未習。
大学時代の専門と医学に関連性が低そうですし、
年齢もネックになると思います。
どうしても挑戦するなら、まずは高校生物から地道に取り組むべきと思います。
>>537 たしかに。
80-100位かと。物理・化学・数学が得意なんで満点目標。得点源だから。
542 :
名無しなのに合格:2008/10/07(火) 22:42:02 ID:QmcXWzoV0
543 :
名無しなのに合格:2008/10/07(火) 22:59:51 ID:azzZQFNTO
東大の俺でも213だぞ
英語力には自信を持っていいと思う
まあ一ヶ月チョロチョロ勉強だが
>>539 >でも、学務からの公式事務連絡なのにメーリスに乗らないものも多くあったりして、
この辺がよくわからんなあ。管理人の独断で決まるの?
んなことしたらメーリス管理人の信用に関わるのでは・・
ちなみにうちは関西です。
545 :
名無しなのに合格:2008/10/07(火) 23:22:38 ID:dEizgNuN0
そんな高知は受験者多い?
541は何番台?
40〜50位?
546 :
名無しなのに合格:2008/10/08(水) 00:13:11 ID:3iwrVvql0
>538
個人的にはいけると思う。
K○LS合格体験記にあるように、SG医科、N崎、K児島、ASK医科、Y口
などはほんと生物専門でもなく英語もできない
学力的にどうしようもない連中が盲目的にK○LSテキストを
暗記して合格しているという現実がある。
よってその中で生物専門でないにしろTOEFL213は相当ましな点数。
30歳前後で合格例は沢山あるので年齢もそんなビハインドではない。
後は英語ちょっとやって生物を必死にやればいけそうな気がする。
多分それだけやって編入で結果が出なかったら一般なんかもっと無理。
一般入試は「学力的にまともな人達の受験」だから。
一回K○LSガイダンスとかいって合格体験記とか入手するといいよ。
『こんなアホでも合格してるんか。勝算あるかも』と思えるから。
>>545 sageって書いてくれないか?
sageないと書きにくい。
548 :
名無しなのに合格:2008/10/08(水) 00:37:33 ID:sNH0zfZC0
>>538 可能性はあるが、その経歴では合格を自分の力で確実に手元に引き寄せる事はできない。
ある程度、筆記で上位に入れるようになって、後は選ばれるのを待つ事になる。
自分より若くて幼く感じる受験生に先を越されまくるのは必至。
おそらく今から一般再受験一本で医者を目指した方が、あなたが医者になる年齢の
期待値は若い。
549 :
名無しなのに合格:2008/10/08(水) 00:38:56 ID:kfC1sMRs0
sage
550 :
名無しなのに合格:2008/10/08(水) 00:41:11 ID:sNH0zfZC0
>>543 いい加減な事を言っちゃいかん。
CBTは230〜250なら、英語はまずまずと言える。
213はReadingとStructureを、チョチョイとやれば取れる点数だから
ほとんどアドバンテージは無いだろうね。
551 :
名無しなのに合格:2008/10/08(水) 00:43:00 ID:sNH0zfZC0
>>511 難しいでしょうね。一般再受験をお勧めします。
552 :
名無しなのに合格:2008/10/08(水) 00:45:16 ID:kfC1sMRs0
高知大
受験者数50人以下であってほしい
>>552 メール欄にsageって。
高知の受験番号は70-80番台。締め切り前日の午前中に到着を確認。
だから100-120くらい。maxで
>552
なんで他力本願なんだよw
お前が受かる実力つけろ
高知の物理と化学と生理学の試験対策プリントをみろ!
同じ問題がぞろぞろ出てくるw
それをやってるおれは、既に勝ち組。
556 :
名無しなのに合格:2008/10/08(水) 01:00:33 ID:kfC1sMRs0
100人かぁ
多いな、これは厳しい戦いだわ
試験対策プリントなんてあるんかい!
ほしいわ〜
>>555 あんなもの対策プリントなしで解けずにどうするんだ?
類似問題が出なかったら即死亡じゃないか。
それにそんなことを今ここに書いたら出なくなる可能性があるぞw
>>555 ウソ情報、乙!見たことあるが、まったく別物。
ウソもいい加減にしろや。
559 :
名無しなのに合格:2008/10/08(水) 07:30:54 ID:ffWca7Oe0
4年の卒業見込みの状態で学士編入すると、卒業扱いにならないとかは無い?
>>559 募集要項を読め。書いてなければ問い合わせろ。そしてageるな。
*****************************************************
1. 出身大学:香川県立保健医療大学 臨床検査学科
2. 年齢:20代前半。 院に進学予定。
3. 大学受験時の選択科目:化学・生物
4. 英語能力:TOEFLはまだ受けていないので分かりません。
5. 受験したい大学:経済的理由と生まれ育った地元に貢献したいので
香川大学の一校のみです。
6. 今まで勉強してきた内容:臨床検査学などの基礎医学
7. 質問:@院では編入のための勉強の時間が確保できるのか心配です
研究ばかりで編入の勉強が出来ないのでは?
A編入合格者の平均挑戦年数は?
B平凡な経歴ですが一般と編入のどちらの方がまだ可能性があると思いますか?
C皆さん頑張って勉強しておられますが、いつかは諦めなければいけない時が
来ると思います。それはどんな時だと思いますか?
例)子供が生まれたなど経済的理由
******************************************************
以上。多くなってしまったので全部ではなくても宜しいのでアドバイスして頂けるとうれしいです。
>>561 正直、一見すると釣りと思われるレベル。もし英検1級とかTOEIC800〜900レベルなら
話しは別だが。大学受験時代の成績があればなお詳細な判定可。学力があったけど
単に地元の大学に行ったのか、それとも普通に勉強してなのか、はたまた鬼勉強して
そこなのか。
香川大だとTOEFL+物化生が科目。物理解けないで入ってるのもいるけど、
その代わりTOEFLが良くできてたりする。んーまぁKALSで大枚はたいて仕込んで
もらったら、他の学校とか受かる可能性は少し増えるかもしれない。
ショボ大だぞ。
TOEFL+物理ダメでも、受かったものは少なくない。
地元なら、面接までたどりつけば逆転もありうるし。
一校とは言わず、四国はどこも倍率低くて穴場だから高知、愛媛も受けたら?
そういや、高知の第2ラウンドの志願者は、80名くらいらしい。
相変わらず少ないね。
564 :
名無しなのに合格:2008/10/08(水) 22:15:26 ID:wq92x6U1O
合格者の編入挑戦年数だが
マジレスすると3週間二時間ずつ
これで上位校合格したよ
医科歯科飯台の次か次の次に来るとこ
565 :
名無しなのに合格:2008/10/08(水) 22:46:27 ID:174gMktt0
学士編入にイイ通信講座を教えてください!!!
566 :
名無しなのに合格:2008/10/08(水) 23:08:01 ID:3iwrVvql0
>564
べつにマジでもガセでもどっちでもいいんだが
阪大医科歯科の次か次の次って事はアホ大学だろが。
学士試験で阪大医科歯科以外はアホでも入れるアホ大学。
東大、京大レベル(ていうか非医学部の
東大京大すら入れないってどんな学力よ?)
なら勉強しなくて受かっても当然。
そんなアホ大学に受かって喜んで上位校とか言える
奴がホント羨ましい。
そういうレベルの低い頭を持って生まれたら幸せだよな。はあ、、
>>566 言葉は悪いがこいつの言ってることは正しい。
俺は総計理系卒だが仕事が忙しく、ほぼ無勉で記念受験的に2校受けたら1校受かった。
編入試験は恐ろしくレベルが低いというのが経験者談。
東大京大なら余裕だよ。
>>567 なら早計理工応用化学蹴ったオレは余裕だなw
自信をありがとう
何かいつの間にか程度の低いスレになってるな…。
年取った時点でもはや学歴なんか求めたってしょうがないよ。そんなことより早く医者になるようどっか入った方がいいよ。灯台兄弟の学歴に甘えて採ってくれるほど医学部の教授は甘くないよ。
そうかなあ。
俺は新設に編入したけど、旧設に憧れというかやっぱりコンプレックス
感じるなあ。
弘前とか鳥取とか、ここでは駅弁とか言って小馬鹿にしているけど新設の
者から見れば旧設かよ〜という感じ。(旧設の中でも新八だもね)
旧帝なんか雲の上の人という感じ。
新設、旧設とか言ってるのを聞いて、まだ現在の各大学の正確なパワーバランスの
実感がないんだなって印象を受けました。570さんはまだ4.5回生さんかな?
東京女子医大心臓血管外科とか昭和大学横浜市北部病院消化器センターとか聞いても
新設私立医大かよ〜大した事ないな〜とか感じるレベルだろ?
まず女子医と昭和は旧設だよ、そのくらいはちゃんと知ってほしいな。
女子医は何かと話題が多いよね。勿論、いい研究やっているのは生え抜き
組では決してないけど。
ここでは、旧帝、旧六あたりは上に見ている感じだけど、旧設と新設はほとんど
ごっちゃに見ている感じがしたんだよね。
地元の新設蹴って、遠くの旧設行けとは言わないけどさ。
旧設と新設両方受かって、どっちも遠くだったら迷わず旧設でしょう。
2年次後期で新設入学して、あとから旧設に合格したら・・・・そりゃやっぱり
御免なさいだよね。。。。
574 :
名無しなのに合格:2008/10/09(木) 06:10:44 ID:DsP8ptqg0
>569
灯台兄弟の学歴に甘えて採ってくれるほど医学部の教授は甘くないよ。
甘かったんですが、、、、、、
群馬ダメだった。
576 :
名無しなのに合格:2008/10/09(木) 19:05:27 ID:ZBL6bYTS0
>>561 一般の方が早く医者になれると思うよ。
合格する奴の多くは、もっと高学歴で自分が落ちるはずないだろ、と思ってる。
例えば東大の生物系とかね。
>573
新設と旧設ってそんなに違うもん?
なんかもっと具体的に教えてください。
今日来たKALSのメーリスに
-------------------------------
05: 東京大学(本郷校舎)学生の皆様へ
河合塾KALS 医学部学士編入 相談会を実施いたします。
医学部学士編入に関して、講座担当者が個別にご質問にお答えます。
是非、この機会をご利用ください。
お待ちしております。
日時:10/21(火)、10/22(水) 15:30〜17:30
相談場所:生協書籍内医学書コーナー
--------------------------------
ってのがあった。
東大ブランドに擦り寄っていくKALSキモスwww
非東大のオマエら!こんな予備校に負けんなよ!
>>577 確かにキモイ
合格実績を上げたいからって東大生にお願いに行くってことだろ
こんな受験予備校信用すんな
>>579 食堂にパンフが置いてあるからな
常に触手は伸ばされているわけだ
わざわざKALSの事務が行くの?w
あほくさ
現場の医者に言わせると、東大、京大、阪大は一目置かれ、さらに旧帝大も賢い、と思われてるけれども、他は旧設だろうが新設だろうが国公立大学なら皆同じ扱い。
まあ、あくまでも臨床の話ですけれども。
583 :
名無しなのに合格:2008/10/09(木) 23:00:47 ID:DsP8ptqg0
>>575 どんまい!
次頑張ろうぜ!!
努力は無駄にはならんて
>582
現場の医者らしからぬ発言だなwそんなこと気にする臨床医会ったことないなあ。
卒後何年目ですか?PCOSの新基準言えますか?
DCMの外科治療についてコツを教えてください。SAHのよろしければご教示願えますか。
585 :
名無しなのに合格:2008/10/10(金) 00:07:46 ID:PpmHjSsW0
>>584 しかし医者にもなって
こんなスレを見ている時点であなたも、、、、、、、
いや実際一目置かれてるのは間違いないよ
東大京大はだけど。阪大は。。。
>>577 うわ、これは酷い。
そこまで必死に東大&合格実績に拘るか。
東大の落ちこぼれよりも私立医出身の聖路加や虎ノ門のレジデントの方がよっぽど尊敬されてるのが臨床現場での実情です。
大学は殆んど関係ないから早く医者になるもんの勝ちな気がする。ここの書き込みは地方国立の受験者減らしが目的かペーパーテストしか出来ないドーテー野郎の負け惜しみにしか読み取れないね。
591 :
名無しなのに合格:2008/10/10(金) 12:39:43 ID:VWDOPOLX0
二次試験(面接)を経験された方に質問があります。
面接での服装はスーツが基本だと思うのですが、襟付きシャツ程度までは許容範囲でしょうか?
それとも意外と私服でも大丈夫だったりしますか?
初めて二次試験を受けるので、少し心配ですw
>>591 そもそもなんで私服で行こうとするわけ?
ageてるから釣り
>他は旧設だろうが新設だろうが国公立大学なら皆同じ扱い
そうそう雑魚チンパン私立同様の扱いなwww
年食ってるのに何もできないから余計にバカにされるくらいかな
595 :
名無しなのに合格:2008/10/10(金) 16:44:05 ID:Bvh8ebdKO
俺は地方新設国立蹴って都内旧設私立医に行ったが正解だったよ
596 :
名無しなのに合格:2008/10/10(金) 16:53:21 ID:ybWWTcu20
まあいいじゃねーか。
医師として患者救えたら最高にやりがいあるわけだから。
医師はそういう意味で特別な職業だよな。
1. 出身大学:私立文系大学出身
2. 年齢:20代前半
3. 大学受験時の選択科目:地学
4. 英語能力:受けてない
5. 受験したい大学:どこでも可
6. 今までの受験結果:初受験予定。
6. 今まで勉強してきた内容:数学化学英語生物を高校受験参考書でやり始めたところ。
7. 質問:来年に受験するつもりなのですが、一般入試のが確率高いですかね
>>597 釣りだよね。
Wikiまとめサイトをみよう。
かなり厳しいだろ。合格出来る確率は一桁前後。
599 :
名無しなのに合格:2008/10/10(金) 22:47:50 ID:DnuZWZML0
1. 出身大学:早慶理工出身
2. 年齢:20代前半
3. 大学受験時の選択科目:化学、物理、
4. 英語能力:TOEIC 450
5. 受験したい大学:どこでも可
6. 今までの受験結果:弘前1次落ち
6. 今まで勉強してきた内容:生命科学
7. 質問:今年高知受けます。どうでしょう?
600 :
名無しなのに合格:2008/10/11(土) 00:08:14 ID:F6XVnBcB0
>東大京大はだけど。阪大は。。。
やっぱな。阪大って入るんか?と思ったが、、、
まあ学士制度がある時点で駄目だろうな。
でも個人個人の価値観でいいとこいけたらいいじゃん。
それが実力ってもんだし。
田舎大の人が『努力したら東大いけたんにーー』とはならんし。
縁があるのさ縁が。入った大学に。
阪大編入生の先輩方にご質問です。
過去に大学2年、3年で、阪大3年次編入に合格された方はいないようですが
なぜでしょうか。そもそも大学2年、3年で受けている絶対数が少ないからでしょうか。
当方今、理Uの一年ですが、進振りで医学科志望で目下勉強中です。
受験の時は東大か医学部かで迷いましたが、理Vは手が届かなく、理Uに進みましたが
医学部に進みたいと考えるようになりました。
来年、進振りで失敗した時のために阪大3年次編入も受けるつもりです。
来年受かれば、ダブルことなく24歳で卒業できます。
今必死に勉強しているので、進振りが駄目でも阪大の試験にも太刀打ちできるとは
思っていますが。
筑波も一応考えてはいますが、筑波は2年次編入なので1年ダブルことになる
し、筑波なら昨年一般入試でも受かったと思うので、ちょっとという感じです
お世話になっています。
今年の試験日程などは、少しずつ資料サイトの方へ移項します。
弘前大の再現問題のpassをご存知の方、
まとめサイト掲示板までお願いします。
604 :
名無しなのに合格:2008/10/11(土) 01:30:11 ID:F6XVnBcB0
>>601 なんか計画的犯行で面白いね。
お勧めプランだけど
【来年】
まず進振り死ぬ気で頑張る→医学部進学できたら問題なし
→医学部進学できないとき阪大学士頑張る
→阪大学士合格しても一般入試で理3受ける(受けなさい)
(もし二年次後期入試とかになってた時は阪大に在学しながら
理3受けなおすか迷う)
→阪大学士不合格の場合あまり気にせず、『絶対に進学しない』で理3受ける
【再来年】
→理3不合格の場合進振り点数上げつつ、阪大の勉強
→阪大学士受ける。合格してしまう(ここまでやれば逆立ちしても阪大学士は受かるから
心配すな)。
→進振り医学部いけなかったらもっかい一般理3受ける。だめなら阪大。
というわけで2年間で計4回東大医学部のチャンスあり。
ポイントは阪大も進振りも駄目だったときに絶対進学しない事。
3年生にならないと阪大受けられないのなら別だけど(自分で調べて)。
でも阪大学士簡単だから来年受けれたらやる気なくても受かっちゃう気がするけど。
阪大学士は難しいとか訳の分からん事言う人いるけど気にしないように。
2、3年次中退は阪大学士で面接点最高点がおそらくもらえるから大丈夫。
それと阪大合格、不合格に関わらず一般理3は絶対受けるように(阪大合格して安心しないように)。阪大不合格でも、再来年阪大学士合格は保証されているようなもんだから
滑り止めはあると思って気楽に、全力で頑張れ。
(制度とかは自分でよく調べてね。最近の阪大、東大とかよく知らん)
>>602 ありがとうございます。」
アンケートみましたら、確かに中退と思われる方が二人おりました。
しかも中退の二人方がいずれも面接で満点(30点)をとっている。
大学の専門知識を医学に生かすというのが編入の狙いだと思うので、中退者
は不利だと思っていたのですが、そうではなさそうですね。
ただ中退の二人方は、3年生の終わりは中退されたようですね。2年生で中退
ではなさそうです。