一流私大と呼べるのは慶應・早稲田・同志社だけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
歴史・伝統・格式などから判断して一流と呼べる私大は、
慶應・早稲田・同志社だけ。

山川の日本史教科書に、大学とその創設者が太字で紹介されている私大もこの3つだけだしね。
それだけ価値があるってことだよ。上智・ICU・マーチ・関関立は2流私大。
2(;'A`)y-~Silent Endless X ◆x2HhhazH8k :2008/08/20(水) 17:57:06 ID:rtYjDQGHO
誰が得するんだこのスレ
3名無しなのに合格:2008/08/20(水) 17:57:52 ID:zlsuzfuWO
同志社工作員WW
4名無しなのに合格:2008/08/20(水) 17:58:19 ID:b8QPdBIiO
でってゆう

まじいらねーわこのスレ
5名無しなのに合格:2008/08/20(水) 18:08:07 ID:q29MKBHp0
早稲田いらなくね?
6名無しなのに合格:2008/08/20(水) 20:46:30 ID:Dfg2vM260
あぁ工作員か
7名無しなのに合格:2008/08/20(水) 21:07:50 ID:Fk8POZ2HO
同志社?
8名無しなのに合格:2008/08/21(木) 00:39:50 ID:m3iuIuxY0
★2009年度用 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経A 70.0、商A 67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
________________________________
B上智大学 63.3 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工60)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商  62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
___________________________________________
E同志社大 59.5 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ60.0、理工57.5、生命52.5)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商  60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.3 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工52.5、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
K法政大学 56.3 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、スポ57.5、理工50、生命52.5、デザ57.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
_______________________
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
M成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
O南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
P武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
9名無しなのに合格:2008/08/21(木) 02:06:35 ID:+ETNYWyDO
偏差値なんて時代によって幾らでも変化する。
事実、今現在私大最難関と目されている慶應法だって、
数十年前まで慶應義塾大学ア法学部って侮蔑されていたくらいだからな。

大学の格付けでは変化する偏差値よりも、
歴史や伝統に裏打ちされた格式の方が重要。
10名無しなのに合格:2008/08/21(木) 02:13:19 ID:6d65/rQh0
>>9
それは慶応内での愛敬だよ、ゆとり君
お理工学部とおなじでずっと言われてる
11名無しなのに合格:2008/08/21(木) 03:32:33 ID:+ETNYWyDO
いや、かつての慶應法が早大法や中大法と比較して低偏差値だったのは
事実だし。
12名無しなのに合格:2008/08/21(木) 08:18:28 ID:SHapOGDt0
>>11

 早稲田の社学のような役割だった。いまは推薦に紛れ込んでいるので底辺は同じだが。
13(*^-^)ピチュー ◆Pichu..XC. :2008/08/21(木) 14:52:27 ID:CCTkBM61O
石川の実況中継で流れ掴んだ後金谷の一問一答やって今年同志社受かったお。
14名無しなのに合格:2008/08/22(金) 07:53:40 ID:nfY4QGo40
<マーチ大学紹介文>

【明治大学】 駿河台にある早稲田の忠実な子分的大学。学長が交代する際には早稲田大学の許可をもらうらしい。組織的には明治大学学長は早稲田大学の事務局長の下に位置するらしい。
【青山学院大学】渋谷にある女子に絶大な効果をもつ青学ブランドだが男子は女子に押され気味・・・・。立地は超一級だが校舎はオンボロで年代物ばかり。
【立教大学】 いわゆる小市民大学。中堅都心池袋にある赤レンガの校舎で主要学部が4年間を過ごせることが唯一の売りだが大学としての研究実績は成城成蹊レベル。
【中央大学】法学部以外はマーチ内で底辺に位置する。モノレールしか通っていない多摩の山奥に忽然と存在する僻地大学。噂では資格実績はすごい金額の奨学金つきで
スカウトした学生たちがあげているもので一般学生はほとんど無関係とか。入試では推薦入学とセンター入試がメインで一般入試は合格者数を絞って偏差値操作するための
広告らしい。毎年これに騙されて入学した学生が5月ごろから赤本を手に図書館で仮面浪人する姿が中央大学の風物詩となっている。
【法政大学】 近年市谷再開発で主要な学部が4年間都心キャンパスで過ごせるようになり人気が大きく上昇。現在中央より上に評価されることが多く10年以内には
マーチトップを視野に入れ今後さらに戦略を展開する。
15名無しなのに合格:2008/08/22(金) 09:01:19 ID:IJilaONu0
同志社風情が早慶と並ぶわけないだろうが。どうかすると青学レベル。
16名無しなのに合格:2008/08/22(金) 21:06:53 ID:XrtjPxuQ0

同志社は『2ちゃんねる』最大の気違い工作集団ですから騙されないように注意して下さい。
17名無しなのに合格:2008/08/22(金) 21:08:55 ID:XrtjPxuQ0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32

『順位』
立命館>同志社>・・・・>関学>関大
18名無しなのに合格:2008/08/22(金) 21:13:06 ID:XrtjPxuQ0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(トップ・エリートが目指す超・難関試験=合格者数は大学のステータスの高さに為る)

年度   立命館   同志社   関学   関大
16    38     9     −     −
17    42    14     −     −
18    44    13     −     −
19    31     −     −     −
20    36    14     −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて、公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
   立命館>>同志社>・・・・>関学・関大
19名無しなのに合格:2008/08/22(金) 21:19:56 ID:XrtjPxuQ0
立命館・同志社(比較・その1)     立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)          1       0
2.文化功労者               2       0
3.大臣                  3(自民党)  1(社会党)
4.知事                  1       0
5.副知事                 4       0
6.6大都市・市長             2       1
7.日弁連・会長              1       0
8.日弁連・副会長             4       1
9.日本税理士会・会長           1       0
10.日本最初の女性市長          1       0
11.地方自治体・幹部数         62      14
12.大阪工業会・会長           1       0
13.日本民営鉄道協会・会長        1       0
14.関西経済同友会・代表         1       1
15.OBが創業した上場会社      非常に多い    殆ど無い
16.立命館は関西最初の私立大学(国家から大学の名称を許可された)である。
20名無しなのに合格:2008/08/22(金) 21:20:26 ID:7WUcrWxR0
【ある立命工作員の犯罪記録】

4 :エリート街道さん:2008/08/22(金) 17:35:38 ID:r+azr9IH
同志社の者ですが、この板で立命館を貶すしかコンプを解消する方法がないんです。。。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1219393221/

375 :エリート街道さん:2008/08/22(金) 17:13:15 ID:r+azr9IH
立命館落ちたから同志社に入って卒業したがいまだに後悔してる
立命館に入っとけばもっといい人生だったはずなのになぁ…
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1215234279/

139 :エリート街道さん:2008/08/22(金) 17:22:19 ID:r+azr9IH
>>132
うちもまったく同じだ
同志社ではろくな教育してないんだろうなw
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1218501423/

68 :エリート街道さん:2008/08/22(金) 17:14:53 ID:r+azr9IH
同志社(笑)
関大(笑)
関学(笑)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1219119227/
21名無しなのに合格:2008/08/22(金) 21:30:27 ID:XrtjPxuQ0
立命館・同志社(比較・その2)        立命館   同志社
1.19年・新司法試験合格者数         62    57
2.19年・国T・試験合格者数         31     0に近い
3.外務省専門職試験合格者数         2〜4     0に近い
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系     6     0
5.18年・総資産(億円)        2,953    1,967
6.18年・私学助成金(億円)         51       36
7.宗教                  無関係     キリスト教(新教)
8.創立関係者   元老・西園寺公望(立命館の学祖)    キリスト教関係者(新教)
9.国家から大学の名称を許可された年   明治37     大正元年
10.人気(受験者数・万人)       9〜10     3〜4
11.受験者の出身地           全国的      大阪的
12.各県のトップ高校(受験者)     多い       少ない
13.大阪の二流・私立高校(受験者)   少ない      多い
14.関西私大で最難関学部(文系)・・・・・・・立命館・国際関係学部
15.関西私大で最難関学部(医除く理系)・・・・立命館・薬学部
16.旗艦大学・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
22名無しなのに合格:2008/08/22(金) 21:53:35 ID:PdKoys9rO
っていうか早稲田と慶応やICUはかなりレベル高くないか??気のせい?
国立医学部や難関国立には敵わないとは思うが、落ちてくるやつはいるんだし
23名無しなのに合格:2008/08/22(金) 22:45:17 ID:diGHlvGi0
関西や、北陸、中四国などの西日本は、京阪神大をはじめ有力な国公立大が多く、
また単純に人口あたりの国公立大定員も多く、 国公立大>私大という土地柄、
その国公立大進学率は1割を超えており(首都圏は約3%)、トップ層は私大を志望しない。

同志社にしても、京都、滋賀、奈良、大阪出身者(人口は1400万あまり・・関東の1/3足らず)が約半数で、
少なくとも京、阪、神大(これらの関西出身者比率はそれぞれ6割弱から2/3)に
大阪府内の国公立大は完全に上という認識で、 巷の進学校から国公立大志望、
W合格者もほぼ全員そちらに進学するため、 関東のマーチ上位層は国公立落ちくらいしか入学しない。
そして日東駒専レベルまで混じっており、上下の幅が広く、学生の半分はマーチ未満の層だと考えられる。
24名無しなのに合格:2008/08/22(金) 22:46:59 ID:diGHlvGi0
西日本では、中堅以上の受験生は当たり前のように国公立志望のため、
関関同立は国立滑り止め受験により、偏差値が実際の難易や進学レベルよりも過大に出ている。
特に関西私大文系最上位学部の同志社法はそれが顕著。
ボーダー偏差値とかけ離れた京大受験生の併願で合格者平均が上がっている。
また、合格者平均偏差値であって合否ボーダー難易度ではない、代ゼミの「ランク」で難易度から過大な偏差値になる。
※代ゼミでも、模試の判定では関関同立は補正がかかる

入試は関西圏の高校偏差値50台の学校から大量合格があり、同志社でも二桁合格は普通。
40台でも関関同立計数十受かる学校が目に付く。これらは都内私大でいえば日東駒専並。
一般入試偏差値やセンター方式入試のランク維持に必死だが、それで入学者の確保は難しく、
推薦AO内部が多く、入試は複線入試、3月入試などで定員を埋めている。
指定校推薦も、関関同立は高校偏差値50台の学校に多数の指定枠があり、40台の学校でも珍しくない。
60台の学校は西日本では国公立大志望が当たり前で不人気。その進学も多い。
マーチの指定校は、立教から法政まで差も大きいが関東の指定枠は高校偏差値60台中心。
25名無しなのに合格:2008/08/22(金) 22:47:39 ID:diGHlvGi0
重要な事実

・関西圏の国公立大進学率≒首都圏の国公立大+早慶上マーチ進学率(殆ど後者)
・関西は国公立大>私大、進学校は国公立大志望が当然

ということは、関関同立の実際のレベルは・・・w


■関東と関西の対応大学■

京大≧慶應
阪大>早稲田、中央法
神戸≒上智
大阪市立≒立教
大阪府立、京都工繊>東京理科
その他関西国公立<中央
同志社≒明治
関学<青学
関大<法政
立命館>日大


全国で、人口あたりの学生数(過剰な大学数や定員と、他地域からの青田が原因)や、
巷で一定以上の評価がある大学の入学定員や、その進学率が過剰なのが関西。
26名無しなのに合格:2008/08/22(金) 22:49:26 ID:diGHlvGi0
国公立大も含め、国政から重点的に優遇、投資をされ、進学も何も不自由ない
関西やその周辺に住んでいて、国公立大に入れない時点で終わっている。

読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
同志社法  99.1%−立命館法
同志社法  98.2%−関学法
同志社法  15.2%−中央法
同志社法   3.1%−大阪市立法

同志社経済 97.1%−立命館経済
同志社経済 96.2%−関学経済
同志社経済 75.0%−中央経済
同志社経済 50.0%−明治政経
同志社経済 12.5%−大阪府立経済
同志社経済 10.0%−大阪市立経済

同志社商  97.4%−立命館経営
同志社商  96.3%−関学商
同志社商  57.1%−中央商

関西学院法  0.0%−中央法
関西学院商 14.3%−中央商
関西学院文 42.9%−青山学院文
関西学経済 10.5%−大阪府立経済

立命館法   0.0%−中央法
立命館経営  8.3%−中央商
立命館文  20.0%−青山学院文
27名無しなのに合格:2008/08/22(金) 22:50:36 ID:diGHlvGi0
公認会計士合格者数(2007年度)

@ 慶応大 411
A 早稲田 293
B 中央大 150
C 神戸大 105
〃 明治大 105
E 同志社 102
F 東京大  99
G 一橋大  94
H 京都大  73
I 立命館  71
---------------
※朝日新聞社 大学ランキング2009年版(三田会調べ
28名無しなのに合格:2008/08/22(金) 22:51:07 ID:diGHlvGi0
2008年度新司法試験 短答式 合格者数/出願者数 大学別一覧
84%以上 ( )は短答式合格数
82 ●一橋(109)
80 ○慶應義塾(257)
78 ○中央(312)、●神戸(111)
76 ●東京(312)、●千葉(57)
74 ●東北(105)
72 ●京都(198)
70 ○明治(211)、●大阪(103)
68 ○創価(51)、●北海道(92)、○専修(73)
66 
64 ○同志社(159)、○南山(38)、○上智(100)、▲首都大東京(66)
62 ○学習院(63)、●名古屋(68)
60 ○早稲田(242)、●横浜国立(50)、▲大阪市立(62)、○関西学院(122)
58 ○立命館(148)、○法政(107)、=試験平均=(4654)、○関西(144)、●熊本(27)
56 ○成蹊(38)、○白鴎(17)
54 ●新潟(34)、●広島(39)、○立教(64)、○明治学院(49)、●九州(75)
52 ○愛知(29)、○中京(24)
50 ●筑波(15)、○獨協(30)、○山梨学院(24)
48 ○日本(97)、○名城(24)
46 ○西南学院(29)、○甲南(45)、○青山学院(41)、○桐蔭横浜(37)
44 ●金沢(26)、●鹿児島(16)、●琉球(15)、●岡山(26)
42 ○近畿(20)
40 ○東北学院(20)、●島根(17)、○駒澤(29)、○神戸学院(14)、○大宮法科院大(52)
38 ○関東学院(25)、●静岡(9)
36 ○龍谷(13)、○大東文化(22)、○久留米(22)
34 ○北海学園(6)、○広島修道(19)
32 ○神奈川(21)、●信州(9)、○国学院(18)
30 ○福岡(22)、○東洋(26)、○駿河台(35)、○京都産業(21)
28 ●香川(11)
26 ○姫路獨協(11)
24 ○大阪学院(14)、○東海(14)        12%以上 ○愛知学院(3)
29名無しなのに合格:2008/08/22(金) 22:51:41 ID:diGHlvGi0
2008年弁理士試験 短答式大学別合格率(合格数/出願数)

●大阪大  36.6  ○関西大  29.9  ○東京電機 24.7
○慶應義塾 36.4  ●筑波大  29.9  ○中央大  24.0
●京都大  36.4  ●横浜国立 29.6  ○立命館大 23.6
●東京大  35.9  ○青山学院 28.2  ●信州大  23.3
◆東京都立 35.5  ●名古屋工 27.8  ○同志社大 22.4
○上智大  34.1  ○法政大  27.6  ○東海大  21.5
◆大阪市立 33.8  ●電気通信 27.3  ●広島大  17.8
●静岡大  33.8  ○明治大  27.2
●名古屋大 32.9  ○日本大  27.2
●東北大  32.4  ●神戸大  27.0
○早稲田大 31.9  ●九州大  26.8
●埼玉大  31.8  ◆大阪府立 26.1
●北海道大 31.7  ○東京理科 25.7
●東京工業 30.7  ●東京農工 25.0
●千葉大  30.5
30名無しなのに合格:2008/08/24(日) 03:01:09 ID:dhB8kBLK0
1 名前:☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/08/22(金) 22:41:05 ID:???O
★「痛いですか?」とインタビュー 知的障害者ねらい暴行 少年グループ逮捕

・知的障害者を狙い暴行や恐喝を繰り返したなどとして、警視庁少年事件課と青梅署は、
 いずれも東京都青梅市の無職少年(16)や中学3年の少年(14)ら14〜16歳の少年
 8人を逮捕、13歳の少年を児童相談所に送致した。

 調べでは、少年らは今年1月12日午後1時ごろから約1時間にわたり、たまたま道で
 出会った青梅市の知的障害の男性(20)に、「タイマンしろ」などと因縁をつけ、顔や腹を
 殴るなど暴行を加えた上、バッグから現金8万円を盗んだ疑い。少年らはその後も男性を
 呼び出し、通報しようとした携帯電話を強奪したり、「返してほしかったら1万円持ってこい」
 などとうそを言い、1万円をだまし取ったりした疑い。さらに5月31日にも、6時間以上に
 わたり、別の知的障害を持つ少年(15)の頭をギターで殴るなどの暴行を加えた疑い。

 少年らは木の棒をマイクに見立て、暴行の様子を実況中継。殴られた男性に「痛いですか?」
 などと“インタビュー”していた。また、男性が警察に被害を訴え出ないよう、男性に「猫パンチ」
 と呼ばれる弱いパンチで自分たちを殴らせ、「お前も一緒だ」などと脅していた。
 脅し取った現金は健康ランドやゲーム代などに使っていた。

 中学3年の少年は、「自分より弱そうな相手を選んだ」と容疑を認めているが、「身体(障害者)を
 いじめて何が悪い」と反省の態度はないという。
31名無しなのに合格:2008/08/24(日) 23:11:21 ID:UAoWw/zO0
(結論)
立命館・同志社(比較)の殆ど全てのデータを見れば
立命館が同志社を圧倒しているのは隠せない事実です。
32名無しなのに合格:2008/08/25(月) 04:15:14 ID:zgGaqYou0
恥の王者慶應
33名無しなのに合格:2008/08/25(月) 10:31:35 ID:n56g+unf0
ウソの王者・同志社
34名無しなのに合格:2008/08/25(月) 12:29:48 ID:1ijNFCOA0
レイプの王者・早稲田
35名無しなのに合格:2008/08/27(水) 08:12:09 ID:JVHHJbdn0
124 :匿名希望:2007/11/27(火) 07:42:58 ID:FvQ57foI
145 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2007/11/27(火) 03:09:18 ID: Be:
820 けーこ 2007/11/26(月) 10:53:29 ID:hsw9aGjl
あたしストーカーみたいなのやってたよ。ちょっとした探偵気取りできて楽しかったよ。請け負い元はだれか分かんない。友達の友達からおもしろいからやってって頼まれましたよ。だからその仔は知ってんじゃないかな?
内容は、ある男の容姿とか教えられ見かけたらあたしがメールすればいいだけ。その男何かしたの?って聞いたら悪い人だからってさ。それだけ。たぶん女の子がやってることだから些細な痴話だろうけど。暇なときやってるとこれがハマっちゃってた。

でもこんな事やっちゃったら犯罪みたいだよね。それに飽きたがらもう見かけても適当に連絡するだけ。友達の友達が主犯ですよ〜〜〜。あたし自白したから許して〜(=゜ω゜)ノ

821 けーこ 2007/11/26(月) 11:08:51 ID:hsw9aGjl
メールであたしに指示することもあったよ。なんかいっぱいその男のこと調べてあってさ。そいつにこう話してとか。友達といるときはこうしてとか。やっぱ友達もやってるのね。みんなやってんじゃんってさ、罪の意識消えちゃってたです。(=_=;)
36名無しなのに合格:2008/08/27(水) 08:37:26 ID:MVCTYFA10

立命館>同志社>・・・>関学・関大
37名無しなのに合格:2008/09/05(金) 18:14:17 ID:aiUiR6c70
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3

慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶応義塾大 環境情報 54.2 ←さすが!★低能未熟★www

★私文★入学者はゴミのような偏差値wwwww
肩慣らしに受験してやった国立大入学者に感謝しろよwwww


ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html

38名無しなのに合格:2008/09/05(金) 20:20:28 ID:RUpIaN5j0

先ず最初に
同志社は関西ナンバー1の犯罪率を改善しよう。
39名無しなのに合格:2008/09/05(金) 20:24:03 ID:ZzzWyQag0
「西の早稲田」なんて呼ばれ始めてからこういうスレを立てる輩が多くなっちまったな。
単に予備校が同志社志望の生徒を寄せ集めるために作り上げたフレーズだってのに・・・
正確に言うと「西の法政」なんだけどな。
40名無しなのに合格:2008/09/05(金) 22:17:05 ID:fA+svgxR0
>>39
法政よりは上でないか?
よくわからんが・
西の明治くらいはあると思うよ。多分
41名無しなのに合格:2008/09/05(金) 22:43:52 ID:/gZmJlKZ0
>>39
さすがに法政よりはましだろう。
マイナーな学校という点では同じだけど。
42名無しなのに合格:2008/09/06(土) 13:05:34 ID:kft/jaro0
age
43名無しなのに合格:2008/09/06(土) 15:48:34 ID:n3tMpevO0
age
44名無しなのに合格:2008/09/06(土) 23:03:55 ID:n3tMpevO0
>>39
法政は絶対ないと思うが。
西の立教はちょっと言いすぎかな。
45名無しなのに合格:2008/09/07(日) 00:42:13 ID:XB5LOBosO
ほとんど立命の書き込み。
同志社コンプご苦労さんw


受験生のみなさん、立命行ったら一生同志社が頭から離れなくなるよ。

同志社と言わず早慶目指して頑張って下さい。
46名無しなのに合格:2008/09/11(木) 01:26:21 ID:QDJ5xxJe0
>>45
立命じゃないです。
立命も同志社も法政よりは格上だと思うよ。
ただ、両校とも、自身過剰すぎなのではないですか?
関西ではTOP10にすべりこんでいるかもしれないけど、
全国レベルではたいしたことないのでは。
早計とマーチ・関西私大の間にはいくつもの国公立があることをお忘れなく。
47名無しなのに合格:2008/09/11(木) 23:56:50 ID:W5TfNEPgO













どうみても>>1立命館が立てたスレですw

同志社の人はたいてい
早慶>上智>同志社
って認識。
48名無しなのに合格:2008/09/12(金) 01:45:31 ID:4qzIu2L50
>>47
すこし違う気がします・まちがってたら申し訳ないです・・
早慶>上智>国公立が林立>マーチ、立命、同志社





49名無しなのに合格:2008/09/12(金) 02:56:21 ID:w3brQy3Q0
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html    
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)        
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政) 

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
50名無しなのに合格:2008/09/12(金) 02:58:07 ID:w3brQy3Q0
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■     
慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)     
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・主要文系学部(スポ神学福祉医療除く)平均偏差値。
慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
51名無しなのに合格:2008/09/12(金) 03:04:43 ID:w3brQy3Q0
●大学にランク付け
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。

●代ゼミで難関と認定されている私大  
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/kokkoritsu/niigata/index.html
早稲田 慶應義塾 上智 立教 学習院 明治 中央 法政 青山学院 東京理科
同志社 立命館 関西 関西学院

●アナウンサーと学歴
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。
52名無しなのに合格:2008/09/12(金) 03:09:40 ID:w3brQy3Q0
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)

■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
早稲田98
中央86
立命館82
慶應62
法政60
明治57
関大49
同志社34
立教22
関学21
上智15
学習院14
青学14
南山9
國學院8
西南学院7
ICU6
津田塾6
成蹊5
武蔵3
成城0
■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
早稲田208
法政188
立命館182
明治174
関大148
関学111
同志社106
立教87
南山65
慶應64
青学57
学習院43
獨協42
西南学院35
成蹊22
上智19
成城11
津田塾7
ICU2


ICUカスじゃんw
53名無しなのに合格:2008/09/18(木) 13:06:55 ID:+R3clf1j0
109 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/09/17(水) 09:58:33 ID:6oJ/3YmT0
やっぱり、馬鹿な三流私立の親は大嫌いだわ。

だんなの実家の近所に地元の人は絶対いかないって私立があるんだけど、
登下校に何人も先生が立って「端に寄りなさあ〜I!]って声張り上げなきゃ
ならないんだが、先日その馬鹿集団の中に小学校の説明会帰りの両親と子供が
何組の連れ立って歩いてるんだわ。

下を向いて駅から来る人たちをやり過ごしてる恥も端もわかる親子もいたが、
ほとんどは、気を抜くと横に広がって歩くバカ餓鬼集団の中でうれしそうに
同じように横に広がって歩いてる馬鹿親子たち・・・

やっぱ端も恥もわからぬ馬鹿が選ぶ学校なんだな〜というのがよ〜くわかりました。
54名無しなのに合格:2008/09/18(木) 13:59:38 ID:R9wvcZCu0
まぁ大学をここまで育てた経営手腕は凄まじいな
私立大こそ奇跡の大学
55名無しなのに合格:2008/09/18(木) 16:23:43 ID:cLWV4xva0
地理的なことも考慮するとやっぱり早慶と同志社、プラス関学か立命じゃない?
それよりも地方の国公立がこれらの大学よりもいいみたいに言われるのはよくないと思う。
56名無しなのに合格:2008/09/19(金) 12:02:37 ID:jGpJ6OlT0
上智も一流だよ

http://www.uploda.org/uporg1677139.jpg

人事と世間の本音
『一流校、二流校、三流校』の分岐点は?

一流大学: 東大、早稲田、慶應、、上智、一橋、京大、阪大 

二流大学: 東北大、北大、神戸大

三流大学: 青学、立教、明治、学習院、横国、中央、成蹊、関学、同志社、立命館

三・五流大学: 法政、関西

 
「三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いてるが、

一方で 青学、立教、明治、中央などのブランド大学も三流扱いなのである。」
57名無しなのに合格:2008/09/19(金) 12:05:49 ID:8sct1Z6dO
>>56
「世間では」そこに書かれてる大学全部一流だと思うがな
58名無しなのに合格
上智が東大・京大と同格なわけなかろう。
というより上智は大学の規模が小さいから、社会的影響力など皆無。

総合的に見たらマーチ・関関同立より格下だよ。