1 :
名無しなのに合格:
2 :
名無しなのに合格:2008/08/13(水) 23:01:17 ID:AuY5dsu90
S級 東京
A級 一工阪
A級 d名神九早慶
B級 北筑千首横金市岡広上同
C級 埼潟信静滋熊長明中立習命
C級 茨宇群岐三口徳鹿青法関学南
D級 弘岩秋形福富福梨和香愛分宮西
D級 鳥島高佐琉日東駒専産近甲龍
E級 大東亜帝国愛愛名中摂神追桃
E級 関東上流江戸桜
スライムがあらわれた
3 :
名無しなのに合格:2008/08/13(水) 23:20:43 ID:tnSW5fRc0
大学ランキング
S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
4 :
名無しなのに合格:2008/08/13(水) 23:21:07 ID:tnSW5fRc0
大学ランキング
S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
5 :
名無しさん:2008/08/21(木) 05:18:35 ID:lhl1exkj0
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
==========================================================================================
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関西学院
==========================================================================================
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
===========================================================================================
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
===========================================================================================
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
6 :
名無しなのに合格:2008/08/21(木) 10:03:29 ID:SSqVZEJO0
詐欺
7 :
名無しさん:2008/08/22(金) 07:44:15 ID:xp0xbxua0
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml ★は私立
34.4% 東京工業 ←地底・東工
33.5% 一橋大学 ←東京一慶
32.5% 慶應義塾★ ←東京一慶
23.4% 学習院大★ ←GIジョートップ
22.0% 名古屋大 ←地底・東工
21.7% 京都大学 ←東京一慶
21.7% 大阪大学 ←地底・東工
20.6% 東京大学 ←東京一慶
20.6% 東京理科★ ←早・上理ICU
20.5% 早稲田大★ ←早・上理ICU
19.6% 九州大学 ←地底・東工
19.5% 関西学院★ ←関関同立トップ
19.4% 立教大学★ ←MARCHトップ
18.8% 同志社大★ ←関関同立
18.2% 北海道大 ←地底・東工
=====================就職上位の壁
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院★ ←MARCH
15.4% 国際基督★ ←早・上理ICU
15.4% 上智大学★ ←早・上理ICU
15.0% 首都大学
=====================キチガイ明治の壁
15.0% 明治大学★ ←MARCH
13.7% 中央大学★ ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学★ ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立
8 :
名無しさん:2008/08/22(金) 07:45:04 ID:xp0xbxua0
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立
■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数 92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
参考日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人
9 :
名無しさん:2008/08/22(金) 07:46:17 ID:xp0xbxua0
2008年度 MBAランキング ベスト10
http://www.isd-r.com/mot/rank/mba.cgi 1位 九州大学ビジネススクール 産業マネジメント専攻 62.4 DG 2003年 福岡 45名
2位 関西学院大学ビジネススクール 国際経営コース 59.8 DG 2005年 大阪 30名
3位 名古屋商科大学大学院 マネジメント専攻 59.6 DG 愛知 55名
4位 同志社大学大学院 ビジネス研究科 59.3 DG 2002年 京都 70名
5位 一橋大学大学院 国際経営戦略コース 59.0 DG 2000年 東京 48名
6位 日本大学大学院 グローバル・マネジメント専攻 58.9 DG 1999年 東京 60名
7位 法政ビジネススクール イノベーション・マネジメント専攻 58.7 DG 東京 60名
8位 関西学院大学ビジネススクール 企業経営戦略コース 58.1 DG 2005年 大阪 70名
9位 亜細亜大学大学院 アジア・国際経営戦略専攻 58.1 DG 2006年 東京 30名
10位 神戸大学大学院 現代経営学専攻 57.8 DG 1989年 兵庫 69人
10 :
名無しさん:2008/08/22(金) 07:48:37 ID:xp0xbxua0
■読売ウィークリー2008.8.3号
「400大学就職ランク」P.12〜13
関西学院 86.9%
立命館大 86.3%
学習院大 84.7%
青山学院 84.5%
立教大学 82.8%
関西大学 82.0%
同志社大 81.8%
法政大学 81.1%
中央大学 81.1%
明治大学 80.6%
早稲田大 80.1%
北海道大 79.8%
東北大学 74.9%
京都大学 72.9%
■読売ウィークリー2008.8.3号
「400大学就職ランク」P.12〜13
@関西学院 86.9% A立命館大 86.3% B学習院大 84.7%
C青山学院 84.5% D立教大学 82.8% E関西大学 82.0%
F同志社大 81.8% G法政大学 81.1% G中央大学 81.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−
I明治大学 80.6% そもそも法政就職者数5161人>>>明治就職者数4722人ww
■アエラ2008.1.28号
大学 就職決定率 人気100社就職率 教員・公務員率
@関西学院 85.5 19.5 4.6
A立命館 83.3 13.5 5.6
B学習院 81.2 (4)23.4 4.1
C青山学院 81.1 15.9 4.1
D立教 80.0 19.4 4.3
E同志社 79.9 18.8 3.7
F関西 79.0 11.5 4.5
G中央 78.4 13.7 6.7
H法政 78.4 11.8 4.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
I明治 75.2 15.0 4.3
11 :
名無しさん:2008/08/24(日) 03:50:25 ID:bjyonGai0
退学率発表!!「読売新聞2008年7月20日・21日朝刊」[大学の評判]から
大学の評判を落とすという理由でこれまで公表されなかった、退学率を初めて公表!
★退学率が低い大学ほど、大学生活に魅力があるといえる。
退学率%(全国有名私大)
1位 関学 1.0
2位 立教 2.6
3位 学習 2.6
4位 同志 3.4
5位 明治 4.0
6位 法政 4.1
7位 関西 4.4
8位 慶応 4.5
9位 中央 4.6
10 上智 5.0
11 早大 不明
12 成城 5.7
13 明学 6.3
14 基督 6.6
15 青学 7.0
16 近畿 7.0
17 日本 7.1
18 武工 7.2
19 駒沢 8.2
20 立命 8.5
所詮こんなもん。
12 :
名無しなのに合格:2008/08/24(日) 22:42:50 ID:tppcL6/v0
S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学 東京工業大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】: 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 早稲田大学 神戸大学 北海道大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 北海道 神戸 慶応 早稲田
B+| 筑波 横国 広島 東外 茶女 上智 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 熊本 奈女 首都 阪市 同志社
B-| 埼玉 新潟 滋賀 農工 名工 阪府 名市 立教 東理
C+| 信州 静岡 長崎 樽商 工繊 京府 横市 明治 関学 津田塾
C(55)茨城 三重 香川 海洋 電通 愛県 神外 学習院 青学 中央 立命館
C-| 群馬 岐阜 山口 愛媛 九工 静県 滋県 兵県 国際 法政 南山 関西 日女
D+| 岩手 福島 宇都宮 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 成城 西南 東女 京女
D(50)弘前 山形 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 明学 福岡 学女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 芝工 東農 聖女 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
G+|
G(35)
G-|
H+|
H(30)
H-|
[08.08.08更新]
14 :
名無しなのに合格:2008/08/25(月) 20:02:14 ID:OpEF18+s0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/ ※関西地方の大学は★印
@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60
ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 北海道 神戸 慶応 早稲田
BBB 東工 筑波 横国 広島 東外 茶女 上智 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 熊本 奈女 首都 阪市 同志社
B-| 埼玉 新潟 滋賀 農工 名工 阪府 名市 立教 東理
C+| 信州 静岡 長崎 樽商 工繊 京府 横市 明治 関学 津田塾
C(55)茨城 三重 香川 海洋 電通 愛県 神外 学習院 青学 中央 立命館
C-| 群馬 岐阜 山口 愛媛 九工 静県 滋県 兵県 国際 法政 南山 関西 東女
D+| 岩手 福島 宇都宮 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 成城 西南 日女 京女
D(50)弘前 山形 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 明学 福岡 聖女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 芝工 東農 京外 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
G+|
G(35)
G-|
H+|
H(30)
H-|
[08.07.27更新]
16 :
名無しなのに合格:2008/08/28(木) 22:49:55 ID:+BUBjmwn0
>>5 北大の評価高過ぎw
獣医学部以外は広大と大差ないじゃん。
●★★代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6. ★★●文系・主要大学編
@慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
F同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
G明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0)
H青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
I関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
J成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
K学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0
18 :
名無しさん:2008/09/02(火) 07:35:50 ID:wh8Q9y/I0
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 北海道 神戸 慶応 早稲田
BBB 東工 筑波 横国 広島 東外 茶女 上智 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 熊本 奈女 首都 阪市 関学
B-| 埼玉 新潟 滋賀 農工 名工 阪府 名市 立教 東理
C+| 信州 静岡 長崎 樽商 工繊 京府 横市 明治 同志社 津田塾
C(55)茨城 三重 香川 海洋 電通 愛県 神外 学習院 青学 中央 立命館
C-| 群馬 岐阜 山口 愛媛 九工 静県 滋県 兵県 国際 法政 南山 関西 東女
D+| 岩手 福島 宇都宮 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 成城 西南 日女 京女
D(50)弘前 山形 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 明学 福岡 聖女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 芝工 東農 京外 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
G+|
G(35)
G-|
H+|
H(30)
H-|
[08.07.27更新]
19 :
名無しさん:2008/09/02(火) 07:37:20 ID:wh8Q9y/I0
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
==========================================================================================
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関西学院
==========================================================================================
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
===========================================================================================
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
===========================================================================================
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
20 :
名無しなのに合格:2008/09/03(水) 12:02:33 ID:DsimzSXO0
まあこのランキングに従えばいいと思うよ
<’09日本の大学ランキング101(最新版)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)東京
S-| 京都
A+| 一橋 東工
A(65)大阪 名古屋 慶應
A-| 九州 神戸 東北 早稲田
B+| 北海道 筑波 茶女 東外 ICU 上智
B(60)広島 千葉 横国 首都 阪市 同志社 東理
B-| 金沢 岡山 名工 農工 阪府 京府 名市 津田塾 立教
C+| 熊本 奈女 工繊 埼玉 信州 静岡 小樽 新潟 電通 神外 横市 明治 立命
C(55)三重 滋賀 茨城 長崎 九工 国際 静県 愛県 学習院 青学 中央 関学 法政
C-| 群馬 岐阜 香川 海洋 兵県 滋県 北九 高崎 都留 南山 関西 京女 東女 國學院
D+| 岩手 福島 宇都宮 富山 和歌山 山口 愛媛 鹿児島 成蹊 西南 日女 同女 芝工
D(50)弘前 山形 山梨 福井 鳥取 徳島 高知 大分 宮崎 成城 明学 福岡 東農
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 武蔵 中京 京外 神女 聖女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
21 :
名無しなのに合格:2008/09/05(金) 16:10:43 ID:lh5/zS3R0
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 北海道 神戸 慶応 早稲田
BBB 東工 筑波 横国 広島 東外 茶女 上智 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 熊本 奈女 首都 阪市 関学
B-| 埼玉 新潟 滋賀 農工 名工 阪府 名市 立教 東理
C+| 信州 静岡 長崎 樽商 工繊 京府 横市 明治 同志社 津田塾
C(55)茨城 三重 香川 海洋 電通 愛県 神外 学習院 青学 中央 立命館
C-| 群馬 岐阜 山口 愛媛 九工 静県 滋県 兵県 国際 法政 南山 関西 東女
D+| 岩手 福島 宇都宮 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 成城 西南 日女 京女
D(50)弘前 山形 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 明学 福岡 聖女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 芝工 東農 京外 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
G+|
G(35)
G-|
H+|
H(30)
H-|
[08.07.27更新]
22 :
名無しなのに合格:2008/09/05(金) 18:27:28 ID:FDPdMSJ40
23 :
名無しさん:2008/09/09(火) 17:07:05 ID:yYw9WBUe0
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
==========================================================================================
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関西学院
==========================================================================================
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
===========================================================================================
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
===========================================================================================
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
それはない。
25 :
名無しなのに合格:2008/09/12(金) 09:53:10 ID:U7U3lHRx0
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) 2008.9.11発表
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf 一橋 61
慶応 57
中央 56
東京 55 神戸 55
都立 49 千葉 49
東北 47
上智 42 京都 42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大 40
大阪 39
成蹊 38 早稲田 38
横国 37
九州 36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治 32
北海道 31
同志社 28 立命館 28
青山 25
法政 24
立教 23
明治学院22
創価 21
大宮 20 学習院 20
26 :
名無しなのに合格:2008/09/12(金) 10:31:04 ID:XGPGp/8E0
DQN阪南大学工作員の実態
「ドライブスルーを全力でスルーしてみた」動画の投稿者=阪南大生と言われてる
この大学行ったら、本当に後悔するよ・・。常識の欠片も無いDQNばっかり。
アホ阪南高校からの内部進学者も多く、推薦比率も7割5分は超えてるとの噂。
一般の難易度を推薦枠拡大で吊り上げてる。一般で此処受ける事程、馬鹿げた話は無い。
実際他大を叩ける様な立場の大学では有りません。
平気で他大の入試制度を捏造して、評判下げようと必死だったり、
中堅私大に絡んでまるで同等であるかのような振る舞いで受験生を騙す工作員が多いです。
実質のランクはこんなもん。
関大≧龍谷>近甲>共産>佛>大計≧摂神籐>大笑≧追>>>大惨>>【超えられない壁】>>刑法=
ダイエー附属流科=阪南>>>電気痛心>>>王手前>プール=相藍>>>>>>>大淫大=奈良酸
大産以下だよ阪南大学。
27 :
名無しなのに合格:2008/09/12(金) 11:31:00 ID:CP+cwfyoO
>>27そんな当て字で書かれても無名大学だから分からないwwwつーか阪南とか初めてきいたし。
28 :
名無しなのに合格:2008/09/12(金) 16:13:14 ID:5TRhbSzC0
2009 名門私学ランキング. 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く.
01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 : ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 : 関西学院大・・・西日本では実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
07位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 : 東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 ★
10位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 : 学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
12位 : 青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 : 立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 : 同志社大・・・地元京都では人気があるが、入学者の半数を超える内部進学やAO入学者の低レベルが問題になっている。
15位 : 関西大・・・もと「法科の関大」だが、最近の実績に難あり。しかし、それなりに評価が高く大阪私大の雄。
16位 : 南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。
★は東京6大学
.
■第3回新司法試験 合格者数・合格率
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf 【国公立大学】 【私立大学】
合格者 合格率 合格者 合格率
東京 200 54.6% 中央 196 55.7%
京都 100 41.5% 慶応 165 56.5%
一橋 78 61.4% 和田 130 37.7%
神戸 70 54.7% 明治 84 31.8%
東北 59 46.5% 立命 59 28.8%
大阪 49 38.6% 同志 59 28.1%
首都 39 49.4% 関学 51 30.4%
九州 38 36.2% 上智 50 41.7%
千葉 34 49.3% 関西 38 20.3%
阪市 33 40.2% 法政 32 23.7%
北大 33 30.6% 日大 26 17.6%
名大 32 32.7% 立教 21 22.8%
横国 24 36.9% 学習 20 23.0%
広島 19 36.5% 専修 20 22.7%
岡山 11 31.4% 成蹊 17 37.8%
新潟 9 18.0% 愛知 16 45.7%
熊本 7 21.2% 大宮 16 19.8%
筑波 5 19.2% 明学 16 21.6%
島根 4 15.4% 青学 15 24.6%
金沢 4 08.5% 南山 15 30.6%
32 :
名無しなのに合格:2008/09/12(金) 17:59:44 ID:WNpuYzxB0
>>30 5年も前の、それも個人の主観的なランク付けに意味があるの。
比較的新しくて、客観的なランク付けこそ、説得力がある。
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント
■大学序列■
●1流大学…
東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
東北大、北大、神戸大
●3流大学…
上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
34 :
名無しさん:2008/09/12(金) 21:37:28 ID:5TRhbSzC0
平成20年度 新司法試験合格率発表(9月12日)
(有名私立大学編) (%)
1位 慶応義塾 56,51
2位 中央 55.68マーチトップ
3位 上智 41.67
4位 早稲田 37.68
6位 明治 31.82
7位 関西学院 30.36関関同立トップ
8位 立命館 28.78
9位 同志社 28.10
10位 青山学院 24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次点 法政 23.70
■第3回新司法試験 合格者数・合格率
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf 【国公立大学】 【私立大学】
合格者 合格率 合格者 合格率
東京 200 54.6% 中央 196 55.7%
京都 100 41.5% 慶応 165 56.5%
一橋 78 61.4% 和田 130 37.7%
神戸 70 54.7% 明治 84 31.8%
東北 59 46.5% 立命 59 28.8%
大阪 49 38.6% 同志 59 28.1%
首都 39 49.4% 関学 51 30.4%
九州 38 36.2% 上智 50 41.7%
千葉 34 49.3% 関西 38 20.3%
阪市 33 40.2% 法政 32 23.7%
北大 33 30.6% 日大 26 17.6%
名大 32 32.7% 立教 21 22.8%
横国 24 36.9% 学習 20 23.0%
広島 19 36.5% 専修 20 22.7%
岡山 11 31.4% 成蹊 17 37.8%
新潟 9 18.0% 愛知 16 45.7%
熊本 7 21.2% 大宮 16 19.8%
筑波 5 19.2% 明学 16 21.6%
島根 4 15.4% 青学 15 24.6%
金沢 4 08.5% 南山 15 30.6%
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html 【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策)
・55.0 関学(総政)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商)
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
■■河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.15 主要私大文系総合■■
慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html 2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・主要文系学部(スポ神学福祉医療除く)平均偏差値。
慶應義塾 70.4 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70)
早稲田大 67.2 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65)
上智大学 64.0 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65)
立教大学 62.5 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60)
明治大学 62.5 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、国日62.5)
同志社大 60.6 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65)
学習院大 60.0 (文57.5、法62.5、経済60)
中央大学 59.5 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60)
青山学院 59.2 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5)
法政大学 58.6 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、キャリア57.5、GIS62.5)
立命館大 58.4 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5)
関西学院 57.8 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55)
関西大学 57.0 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
38 :
名無しさん:2008/09/13(土) 08:08:30 ID:ev4fhyXy0
【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は平均)
//系統
大学// 法 文 経 商 理工 ≪平均≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1位早稲田大 67 65 65 63 64 64.8
2位慶應義塾 67 65 64 63 64 64.6
3位同志社大 65 63 61 60 60 61.8
4位立教大学 62 61 60 -- 58 60.25
5位上智大学 63 60 59 -- 58 60.0
6位関西学院 61 60 59 59 59 59.6
7位立命館大 62 60 58 58 59 59.4
8位中央大学 64 59 58 58 55 58.8
9位学習院大 61 60 59 -- 55 58.75
10位明治大学 61 59 59 58 56 58.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60 59 57 57 56 57.8
11位関西大学 60 58 56 58 56 57.8
13位法政大学 59 57 56 56 53 56.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2008年 代ゼミの主系統、第1回全総模試学部別偏差値を合計、
★入試方式は原則従来型3教科の値.。 (★偏差値操作は未調整。各自調整して下さい。)
39 :
名無しさん:2008/09/13(土) 08:10:00 ID:ev4fhyXy0
◆◆河合塾 2009年度ボーダー偏差値◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html 【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 ICU(教) 上智(外)
・62.5 明治(国際) 立教(文)
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 立命館(文)関学(文) 同志社(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 西南(文)
・52.5 同志社(文情)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商)
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 関学(人間) 立命(経・営) 関西(経・営)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経)
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経)
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 立命(法) 関西(法・政策)
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法)
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法)
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者)
一橋 61
慶応 57
中央 56
東京 55 神戸 55
都立 49 千葉 49
東北 47
上智 42 京都 42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大 40
大阪 39
成蹊 38 早稲田 38
横国 37
九州 36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治 32
北海道 31 南山 31
関学 30
同志社 28 立命館 28
青山 25
法政 24
立教 23 専修 23
明治学院22
創価 21
関西 20 大宮 20 学習院 20
日大 18
41 :
名無しなのに合格:2008/09/18(木) 04:19:20 ID:/C0qG3oZ0
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 北海道 神戸 慶応 早稲田
B+| 筑波 横国 広島 東外 お茶 上智 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 農工 名工 奈女 首都 阪市
B-| 埼玉 滋賀 熊本 工繊 横市 名市 京府 阪府 同志社
C+| 新潟 静岡 樽商 電通 愛県 神外 立教 明治 立命館 東理
C(55)信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 滋県 国際 法政 南山 関西 西南 日女
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 成城 東女 京女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 明学 福岡 学女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 芝工 東農 聖女 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
G+|
G(35)
G-|
H+|
H(30)
H-|
[08.09.10更新]
42 :
名無しさん:2008/09/18(木) 23:17:48 ID:JcgHbQH90
★出世ランキング
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
43 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 02:50:24 ID:PX3JQ90n0
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| 東京 京都
A(65)名古屋 大阪 一橋 東工
A-| 東北 神戸 九州 慶応 早稲田
B+| 北海道 筑波 横国 東外 お茶 上智 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 広島 農工 名工 首都 阪市
B-| 埼玉 滋賀 熊本 工繊 奈女 名市 京府 阪府 同志社
C+| 新潟 静岡 樽商 電通 横市 神外 立教 明治 立命館 東理
C(55)信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 東女 日女
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 西南 京女 同女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 成城 明学 学女 清女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 福岡 芝工 東農 白女 聖女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
G+|
G(35)
G-|
H+|
H(30)
H-|
[08.09.19更新]
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html 偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 青山学院大(総合文化政策) 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
45 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:15:07 ID:Ef1z5/H50
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/94/ 信託各行08年総合職内定者(男のみ)・学歴層
三菱UFJ信託銀行(東京一工早慶地底神率=50%)
東大3 阪大1 慶應4 早稲田6 明治2 法政2 立教1 日大1 関学2 立命3 甲南1 兵庫県立1 滋賀1
住友信託銀行(東京一工早慶地底神率=52.5%)
東大2 京大1 一橋1 慶應5 早稲田9 東北1 名大2 筑波1 上智1 中央2 法政2 明治2
同志社3 立命3 関学1 関大1 南山1 新潟1 金沢1 広島1
三井トラスト(東京一工早慶地底神率=56.4%)
東大3 東工大1 慶應13 早稲田3 阪大1 名大1 法政5 明治2 学習院3 中央1 東京理科1
同志社1 関学1 立命1 甲南1 小樽商科1
みずほ信託 (東京一工早慶地底神率=47.8%)
京大2 阪大1 神戸2 慶應4 早稲田2 中央2 立教1 法政2 青学1 関学1 立命1 関大1
岡山1 静岡1 南山1
08年4大信託総合職内定者(5名以上)
慶應 26
早稲田 20
法政 11
東大 8
立命館 8
明治 6
中央 5
関学 5
2007/11/13 (Tue) 就職ランキング
46 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:16:02 ID:Ef1z5/H50
広告業界のスーパーエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
慶応48人
早稲田21人
立教6人
関学4人
青学4人
上智4人
法政3人
同志社3人
中央2人
立命2人
学習院1人
関大1人
成蹊1人
明治0人
47 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:16:47 ID:Ef1z5/H50
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/ @慶應 81.00 法84 経済81 文78
A早稲 79.66 法81 政経81 文77
B上智 76.33 法80 経済75 文74
C同志 74.00 法75 経済72 文72
D立命 71.00 法73 経済68 文72
E立教 70.33 法73 経済69 文69
F中央 70.33 法78 経済66 文67
F明治 70.33 法74 政経68 文69
H青学 69.66 法69 経済69 文71
I法政 68.00 法69 経済66 文69
J関学 67.00 法67 経済66 文68
J学習 67.00 法68 経済66 文67
L関西 66.33 法67 経済64 文68
●●
http://jpu.yahu-110.com/03.html●●
大学偏差値についての記事をよくとりあげる雑誌に毎日サンデーがあります。毎日サンデーの場合は三代予備校の大学偏差値を並べて表記しています。
大学名 代ゼミ 駿台 河合 3校平均
慶応大学 67.2 65.2 70.2 67.5
早稲田大 66.1 63.3 66.3 65.2
上智大学 65.5 63.8 66.0 65.1
同志社大 63.1 59.9 61.1 61.3
明治大学 62.3 58.2 62.5 61.0
青山学院 62.5 58.2 62.2 61.0
立教大学 63.1 57.5 61.9 60.8
立命館大 63.5 58.2 60.4 60.7
中央大学 63.0 58.1 60.0 60.4
法政大学 60.1 54.9 59.2 58.1
関西学院 60.1 56.3 56.3 57.8
関西大学 59.3 54.0 58.3 57.2
三大予備校のなかでも偏差値が5くらい違うことはザラにあるようです。
全体的にいうと駿台は偏差値が低めに表記され、河合塾はふり幅が大きいと言うことがいえそうです。
大学偏差値一覧にするには上記のような予備校間での偏差値評価の差というのがひとつの問題になってきそうです。
48 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:17:46 ID:Ef1z5/H50
◆◆河合塾2009年度ボーダー偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html 【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関西(法・政策)
・55.0 関学(総政)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商)
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 関西(文)
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
49 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:18:36 ID:Ef1z5/H50
●●2009年度入試ベネッセ難易ランキング 私立大 文・外国語・教育●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-bun.html 偏差値 大学名(学部)
78 慶応大(文)
77 早稲田大(文)(文化構想)
76 上智大(外国語)
75 国際基督教大(教養) 早稲田大(教育) 同志社大(心理)
74 上智大(文)
73 上智大(総合人間科)
72 同志社大(文) 立命館大(文)
71 青山学院大(文)(教育人間科) 立教大(現代心理)(異文化コミュニケーション)
70 法政大(グローバル教養) 明治大(文)
69 法政大(文)(国際文化) 立教大(文)
68 中京大(心理) 関西大(文) 関西学院大(文)
67 獨協大(国際教養) 文教大(教育) 学習院大(文) 中央大(文) 南山大(外国語) 関西学院大(教育)
66 国学院大(文)(人間開発) 明治学院大(心理) 南山大(人文) 京都女子大(発達教育)
65 京都女子大(文) 西南学院大(文)
64 成蹊大(文)
63 中京大(国際教養) 同志社大(神) 龍谷大(文)
62 獨協大(外国語) 津田塾大(学芸) 中京大(国際英語)
61 玉川大(教育) 二松学舎大(文) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)
60 武庫川女子大(文)
59 専修大(文) 立正大(心理) 中京大(文) 名古屋学芸大(ヒューマンケア) 近畿大(文芸) 甲南大(文)
58 北星学園大(文) 成城大(文芸) 日本女子大(文) 武蔵大(人文) 同志社女子大(学芸) 神戸女学院大(文)
57 神田外語大(外国語) 創価大(教育) 東京女子大(現代教養) 東洋大(文) 明治学院大(文)
56 駒澤大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文) 愛知淑徳大(コミュニケーション) 京都外大(外国語)
55 青山学院大(文二) 国学院大(文フレックスA) 白百合女子大(文) 創価大(文) 帝京大(文)
54 静岡文化芸大(文化政策) 愛知淑徳大(文化創造) 皇学館大(教育) ノートルダム清心女子大(文)
53 上智大(神) 清泉女子大(文) 日本大(文理) 神奈川大(外国語)(人間科) フェリス女学院大(文)
52 北海学園大(人文) 文教大(文)(人間科) 玉川大(文) 愛知大(文) 椙山女学園大(教育) 龍谷大(国際文化)
51 大妻女子大(文) 大正大(文) 東海大(文) 愛知大(国際コミュニケーション) 名古屋外大(外国語)
50 国士舘大(文) 白梅学園大(子ども) 拓殖大(外国語) 立正大(文) 愛知学院大(心身科) 京都橘大(文)
49 麗澤大(外国語) 共立女子大(文芸) 国学院大(神道文化) 帝京大(外国語) 文京学院大(外国語)
48 藤女子大(文) 東北学院大(文) 大東文化大(文) 愛知大(現代中国) 桃山学院大(国際教養)
47 跡見学園女子大(文) 愛知学院大(文) 金城学院大(文)
46 川村学園女子大(教育) 昭和女子大(人間文化) 東京家政大(人文) 桜花学園大(学芸)
45 ★関東学院大(文)★←さすが、大麻学院ww 恐れ入りましたwww
50 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:19:16 ID:Ef1z5/H50
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html 早稲田国際65
上智外国語65
法政GIS64
――――――――――――――
国際基督教養63
立命館国際63
立教異文化62
――――――――――――――
明治国際日本60
法政国際文化59
青学国際コミュ59
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
――――――――――――――
日大国際51
駒澤グローバル51
51 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:19:54 ID:Ef1z5/H50
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2008年7月27日号)
慶應334人
早稲田295人
明治196人
中央188人
法政162人
同志社161人
立命館150人
立教141人
関学138人
青学126人
関大110人
学習院89人
成蹊98人
駒澤72人
上智65人
甲南60人
専修58人
南山47人
成城44人
東海43人
京産42人
東洋38人
龍谷33人
近大32人
津田塾25人
九大20人
横国19人
筑波13人
北大12人
帝京12人
52 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:20:52 ID:Ef1z5/H50
53 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:24:05 ID:Ef1z5/H50
2009難関私学ランキング 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く。
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 :上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 :ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。
06位 :明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 :法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
14位 :関西学院大・・・最近凋落気味だが美しいキャンパスは定評がある。
15位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。
16位 :南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。
54 :
名無しなのに合格:2008/09/19(金) 03:27:39 ID:iwEUZcRq0
神戸は旧帝の下位校と同じレベルだろ。
55 :
名無しさん:2008/09/19(金) 22:21:32 ID:R20VMUjQ0
2009 名門私学ランキング. 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く.
01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 : ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 : 関西学院大・・・西日本では実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
07位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
08位 : 東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 ★
10位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 : 学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
12位 : 青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 : 立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 : 同志社大・・・地元京都では人気があるが、入学者の半数を占める内部進学やAO入学者の低レベルが問題になっている。
15位 : 関西大・・・もと「法科の関大」だが、最近の実績に難あり。しかし、それなりに評価が高く大阪私大の雄。
16位 : 南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。
★は東京6大学
56 :
名無しさん:2008/09/20(土) 02:53:48 ID:Iw1JBEmR0
アホばっかりの同志社 ★関関同立で一番アホが多い大学。★それが同志社。
■ 推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
@ 慶応大学 71.0
A 上智大学 63.6
B 立命館大 58.1★
C 早稲田大 57.5
D 立教大学 55.1
E 中央大学 54.7
F 明治大学 54.0
G 京都外大 53.0
H 龍谷大学 52.2
I 同志社大 51.7 ★←ココ
地元からの★「関関同立」に対する評価が反映された附属高校・中学の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」
【高校】
偏差値56 関西学院高等部
同志社高校
53 同志社国際
52 立命館
50 関西大学第一
49 立命館宇治
42 立命館守山
【中学】
関西学院中学部55>同志社中学校52>立命館中学校48>同志社香里中学校47=関西大学第一中学校47>★同志社女子中学校43
http://www.chunavi.net/150/050/ ※同志社は系列中学・高校から、ほぼ99%大学へ進学できる。同志社は中学高校から入るのが簡単だから附属生が馬鹿
同志社の中学なんて関東でいうと日大くらいか日大より低いかだよ ......
57 :
名無しなのに合格:2008/09/20(土) 19:42:29 ID:gDU7XGhP0
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf 一橋 61
慶応 57
中央 56
東京 55 神戸 55
都立 49 千葉 49
東北 47
上智 42 京都 42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大 40
大阪 39
成蹊 38 早稲田 38
横国 37
九州 36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治 32
北海道 31 南山 31
関学 30
同志社 28 立命館 28
青山 25
法政 24
立教 23 専修 23
明治学院22
創価 21
関西 20 大宮 20 学習院 20
日大 18
58 :
名無しさん:2008/09/26(金) 19:37:04 ID:OTSoUyCZ0
●私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング
1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世御三家
4位 関西大 (0.042)
5位 立教 (0.036)
6位 同志社 (0.033)
7位 青山 (0.0321)
8位 明治 (0.031)
9位 甲南 (0.029)
10位 学習院 (0.025)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世トップ10
次点法政 (0.024)
★出世御三家である慶応、早稲田、関西学院は健在(早稲田と関学が僅少差)。
首都圏では明治が健闘、関西圏では関西、甲南の健闘が目だった。
59 :
名無しさん:2008/09/26(金) 19:37:41 ID:OTSoUyCZ0
●私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング
1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世御三家
4位 関西大 (0.042)
5位 立教 (0.036)
6位 同志社 (0.033)
7位 青山 (0.0321)
8位 明治 (0.031)
9位 甲南 (0.029)
10位 学習院 (0.025)
ーーーーーーーーーーーーーーー出世トップ10
次点法政 (0.024).
★出世御三家である慶応、早稲田、関西学院は健在(早稲田と関学が僅少差)。
首都圏では明治が健闘、関西圏では関西、甲南の健闘が目だった。
60 :
名無しなのに合格:2008/09/26(金) 22:52:19 ID:gEOrb8ae0
これが最高だろ。
>>1はクソ。
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S(70)
S-| 東京
A+| 京都
A(65)一橋 東工 大阪
A-| 名古屋 東北 九州 神戸 慶応
B+| 北海道 筑波 横国 東外 お茶 早稲田
B(60)千葉 金沢 広島 農工 首都 阪市 上智 ICU
B-| 岡山 熊本 名工 奈女 名市 阪府 京府 同志社 東理
C+| 工繊 新潟 静岡 樽商 電通 横市 神外 立教 明治 立命館
C(55)滋賀 信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 西南 日女
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 成城 東女 京女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 明学 福岡 学女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 芝工 東農 聖女 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[完全版]
>>60はいはいワロスワロス
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
駅弁神戸と旧帝お荷物北大明らかにバレバレ
神戸うざい
63 :
名無しさん:2008/09/30(火) 05:10:58 ID:0CFKGLjN0
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
==========================================================================================
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:北海道 お茶の水 上智 ICU 東京理科 関西学院
==========================================================================================
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城
明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
===========================================================================================
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
===========================================================================================
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
64 :
名無しなのに合格:2008/10/03(金) 13:27:37 ID:GN2pP6zp0
その他多数って・・・
中央学院、広島修道、岡山商科、徳島文理、崇城、南九州
第一工業、山口東京理科、帝京科学、順天堂は同格なのか?
プレジデント「大学別年収」
プレジデント2006.5.15号 339大学 40805人調査
一位一橋大学 859万円
二位東京大学 831
三位慶応 824
四位京大 812
五位ICU 804
六位 上智 792
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
11位 早稲田785
12 神戸 781
13 阪大 780
14 同志社772
15 都立 768
16 青学 766
17 名古屋766
18 関学 763
19 横国 761
20 筑波 760
1、現役Eランク私大〜理科大二部編入〜理科大大学院修了
2、一浪マーチ学部卒
1と2だったら、どっちが評価高いかな??
67 :
名無しなのに合格:2008/10/05(日) 18:26:02 ID:KQ5OKJbB0
68 :
名無しなのに合格:2008/10/05(日) 23:28:15 ID:vTJDUDif0
南山って名古屋なんか?
関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学?
関関同立がいつから難関私立になったんだ?
69 :
名無しなのに合格:2008/10/06(月) 22:55:11 ID:gtJIIkZZ0
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
==========================================================================================
AAA:一橋、東京工業
AA:大阪 東北 名古屋 九州 早稲田 慶應
A:北海道 お茶の水 神戸
==========================================================================================
B++:東京外国語 筑波 上智 ICU 横浜国立 千葉 広島 首都大学東京
B+:奈良女子 東京理科 電気通信 東京農工 名古屋工業 大阪市立 大阪府立 京都府立
B:京都工芸繊維 同志社 関西学院 立教 明治 中央 法政 青学
B−:岡山 金沢 新潟 埼玉 信州 静岡 東京海洋 横市 九州工業 熊本 津田塾 立命舘 関西 学習院 群馬 茨城
B−−:東京女子 日本女子 南山 明治学院 成蹊 成城 聖心女子 西南学院 学習院女子 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業
===========================================================================================
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 同志社女子
京都女子 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南 東京電機
C:高経 滋賀 岐阜 三重 山形 小樽商科 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業
東京経済 共立女子 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
===========================================================================================
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
70 :
名無しなのに合格:2008/10/06(月) 23:37:36 ID:MYu0Zw120
71 :
名無しなのに合格:2008/10/07(火) 17:03:23 ID:U9Za2Ht90
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| 東京 京都
A(65)名古屋 大阪 一橋 東工
A-| 北海道 東北 神戸 九州 慶応
B+| 筑波 横国 広島 東外 お茶 早稲田 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 農工 名工 首都 阪市 上智
B-| 埼玉 熊本 滋賀 工繊 奈女 京府 阪府 名市 同志社
C+| 新潟 静岡 樽商 電通 横市 神外 立教 明治 立命館 東理
C(55)信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 東女 日女
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 西南 京女 同女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 成城 明学 学女 清女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 福岡 芝工 東農 白女 聖女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
G+|
G(35)
G-|
H+|
H(30)
H-|
[08.10.01更新]
72 :
名無しなのに合格:2008/10/07(火) 19:37:32 ID:+B7g0Q3F0
SSS東大 京大
--------------------------------上位0.5%の壁--------------------------------
SS 東北 東工 一橋 名大 阪大 神戸
S 慶應 早稲田 【気象大学校】 最上位国公立(九大 北大 筑波レベル)
A 上智 ICU 上位国公立(千葉 広島 金沢レベル)
--------------------------------上位4%の壁----------------------------------
B1 理科大 立教 同志社 明治 学習院 津田塾 豊田工【防衛大学校】中上位国公立(岡山 熊本レベル)
B2 中央 立命館 関学 青学 関西 法政 南山 中位国公立(新潟 静岡 埼玉レベル)
--------------------------------上位10%の壁---------------------------------
C1 成蹊 東女 日女 成城 西南学院 明学 中下位国公立(茨城 香川レベル)
C2 武蔵 芝浦工 龍谷 甲南 北里 獨協 國學院 東邦 下位国公立(STARSレベル)
D 中京 日大 近畿 専修 東洋 駒澤 神田外語 愛知 武蔵工 底辺国公立(会津 室蘭レベル)
--------------------------------上位20%の壁---------------------------------
E1 京産 創価 福岡 神奈川 名城 東海 武蔵野 文教 二松学舎 亜細亜 玉川 佛教 桃山学院
E2 北海学園 神戸学院 東北学院 摂南 立正 桜美林 大東文化 拓殖 城西 国士舘【公立短大】
--------------------------------上位35%の壁---------------------------------
F 帝京 上武 明星 【放送大学】【私立短大】【専門】【高専】
--------------------------------上位75%の壁---------------------------------
G 【高卒】【代アニ】
H 【中卒】
73 :
名無しさん:2008/10/08(水) 04:18:07 ID:P+IkQk280
これが一番正確。ただ、理科大はもう1ランク下。津田塾の位置は正しいよ。
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
==========================================================================================
AAA:一橋、東京工業
AA:大阪 東北 名古屋 九州 早稲田 慶應
A:北海道 お茶の水 神戸
==========================================================================================
B++:東京外国語 筑波 上智 ICU 横浜国立 千葉 広島 首都大学東京
B+:奈良女子 東京理科 電気通信 東京農工 名古屋工業 大阪市立 大阪府立 京都府立
B:京都工芸繊維 同志社 関西学院 立教 明治 中央 法政 青学
B−:岡山 金沢 新潟 埼玉 信州 静岡 東京海洋 横市 九州工業 熊本 津田塾 立命舘 関西 学習院 群馬 茨城
B−−:東京女子 日本女子 南山 明治学院 成蹊 成城 聖心女子 西南学院 学習院女子 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業
===========================================================================================
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 同志社女子
京都女子 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南 東京電機
C:高経 滋賀 岐阜 三重 山形 小樽商科 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業
東京経済 共立女子 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
===========================================================================================
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
74 :
名無しなのに合格:2008/10/10(金) 20:35:16 ID:YKfOKfCJ0
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
==========================================================================================
AAA:一橋、東京工業
AA:大阪 東北 名古屋 九州 早稲田 慶應
A:北海道 お茶の水 東京外国語 神戸
==========================================================================================
B++:筑波 上智 ICU 横浜国立 千葉 広島 首都大学東京
B+:奈良女子 電気通信 東京農工 名古屋工業 大阪市立 大阪府立 京都府立
B:京都工芸繊維 金沢 岡山 新潟 埼玉 横市 東京理科 同志社 関西学院 立教 明治 中央 法政 青学
B−:信州 静岡 群馬 茨城 東京海洋 九州工業 熊本 津田塾 立命舘 関西 学習院
B−−:高経 滋賀 岐阜 三重 山形 小樽商科 岩手 富山 秋田 山口 その他国立大 日本 東京女子 日本女子
南山 明治学院 成蹊 成城 聖心女子 西南学院 芝浦工業 北里 国学院
===========================================================================================
C+:獨協 文教 武蔵 武蔵工業 東京農業 東邦 福岡 専修 東洋 東海 駒澤 神奈川
同志社女子 学習院女子 フェリス女学院 神戸女学院 京都女子 清泉女子 白百合女子 武蔵野 桜美林
神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南 東京電機
C:近畿 東京工科 共立女子 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 大阪経済
C−:玉川 日本社会事業 東京経済 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科
関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
===========================================================================================
D+: 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
75 :
名無しなのに合格:2008/10/10(金) 20:45:11 ID:bvgjxF6I0
これでどーよ?
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S(70)
S-| 東京
A+| 京都
A(65)一橋 東工 大阪
A-| 名古屋 東北 九州 慶應
B+| 北海道 神戸 東外 お茶 早稲田
B(60)筑波 横国 千葉 広島 農工 阪外 阪市 上智 ICU
B-| 金沢 名工 工繊 奈女 首都 名市 阪府 京府 同志社 東理
C+| 岡山 熊本 新潟 静岡 樽商 電通 横市 神外 立教 明治 立命館
C(55)滋賀 信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 西南 日女
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 成城 東女 京女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 明学 福岡 学女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 芝工 東農 聖女 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[完全版]
77 :
名無しなのに合格:2008/10/12(日) 11:25:41 ID:wohHrsB30
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S(70)
S-| 東京
A+| 京都
A(65)一橋 東工 大阪
A-| 名古屋 東北 九州 慶應
B+| 北海道 神戸 東外 お茶 早稲田
B(60)筑波 横国 千葉 広島 農工 阪外 阪市 上智 ICU
B-| 金沢 名工 工繊 奈女 首都 名市 阪府 京府 同志社 東理
C+| 岡山 熊本 新潟 静岡 樽商 電通 横市 神外 立教 明治 立命館
C(55)滋賀 信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 西南 日女 芝工 東農
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 成城 東女 京女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 明学 福岡 学女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 聖女 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[完全版]
78 :
名無しなのに合格:2008/10/12(日) 15:17:03 ID:CPoRThso0
■日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)
東京(19)、京都(25)、大阪(44)、東京工業(61)、東北(112)、名古屋(120)、九州(158)、北海道(174)、早稲田(180)、神戸(199)
■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」
【人文科学】
東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
【社会科学】
東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
【生命科学およびバイオ科学】
東京(15)、京都(24)、大阪(36)
【自然科学】
東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
【工学および情報技術】
東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)
■THES評価に基づいた日本の大学の「TOP3 」
【文科系】 東京 京都 早稲田
【理科系】 東京 京都 東京工業
【総合】 東京 京都 大阪
79 :
名無しなのに合格:2008/10/12(日) 15:25:42 ID:3ijJ0QnHO
80 :
名無しなのに合格:2008/10/12(日) 15:29:51 ID:5n+BoKNeO
日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)
東京(19)、京都(25)、大阪(44)、東京工業(61)、東北(112)、名古屋(120)、九州(158)、北海道(174)、早稲田(180)、神戸(199)
■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」
【人文科学】
東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
【社会科学】
東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
【生命科学およびバイオ科学】
東京(15)、京都(24)、大阪(36)
【自然科学】
東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
【工学および情報技術】
東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)
■THES評価に基づいた日本の大学の「TOP3 」
【文科系】 東京 京都 早稲田
【理科系】 東京 京都 東京工業
【総合】 東京 京都 大阪
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101101000637.html
82 :
名無しなのに合格:2008/10/16(木) 00:18:54 ID:5VxxOs1y0
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大 富山大 香川大 愛媛大
弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大
83 :
名無しなのに合格:2008/10/16(木) 13:52:48 ID:wHuIKV9t0
偏差値だけでは語れない日本の代表大学10
東京 東の最高学府
京都 西の最高学府
お茶 女子の最高学府
一橋 財界のトップ
東工 理系のトップ
慶應 私学のトップ
早大 あらゆる意味での私学代表
学習 皇室が通う独特の存在感
日大 日本一のマンモス大学
中央 私学では抜き出た法科での実績
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者)
<合格者数15人以上>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf 一橋 61
慶応 57
中央 56
東京 55 神戸 55
都立 49 千葉 49
東北 47
上智 42 京都 42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大 40
大阪 39
成蹊 38 早稲田 38
横国 37
九州 36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治 32
北海道 31 南山 31
関学 30
同志社 28 立命館 28
青山 25
法政 24
立教 23 専修 23
明治学院22
創価 21
関西 20 大宮 20 学習院 20
日大 18
85 :
名無しなのに合格:2008/10/17(金) 11:22:01 ID:5/norRUB0
これ、どーよ?
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S(70)
S-| 東京
A+| 京都
A(65)一橋 東工 大阪
A-| 名古屋 東北 慶應 早稲田
B+| 九州 北海道 神戸 東外 お茶
B(60)筑波 横国 千葉 広島 農工 阪外 阪市 上智 ICU
B-| 金沢 名工 工繊 奈女 首都 名市 阪府 京府 同志社 東理
C+| 岡山 熊本 新潟 静岡 樽商 電通 横市 神外 立教 明治 立命館
C(55)滋賀 信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 西南 東農 芝工
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 成城 東女 日女 京女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 富山 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 明学 学女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 福岡 聖女 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[完全版]
86 :
名無しなのに合格:2008/10/19(日) 23:50:18 ID:SDECaM7L0
87 :
名無しなのに合格:2008/10/20(月) 00:15:08 ID:DD3O93bU0
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| 東京 京都
A(65)名古屋 大阪 一橋 東工
A-| 北海道 東北 神戸 九州 慶応
B+| 筑波 横国 広島 東外 お茶 早稲田 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 農工 名工 首都 阪市 上智
B-| 埼玉 熊本 滋賀 工繊 奈女 京府 阪府 名市 同志社
C+| 新潟 静岡 樽商 電通 横市 神外 立教 明治 立命館 東理
C(55)信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 東女 日女
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 西南 京女 同女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 成城 明学 学女 清女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 福岡 芝工 東農 白女 聖女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[完全版]
88 :
名無しなのに合格:2008/10/22(水) 03:45:49 ID:HBi2mnvI0
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| 東京 京都
A(65)名古屋 大阪 一橋 東工
A-| 北海道 東北 神戸 九州 慶応
B+| 筑波 横国 広島 東外 お茶 早稲田 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 農工 名工 首都 阪市 上智
B-| 熊本 樽商 滋賀 工繊 奈女 京府 阪府 名市 同志社
C+| 埼玉 新潟 長崎 電通 横市 神外 立教 明治 立命館 東理
C(55)信州 静岡 三重 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 東女 日女
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 西南 京女 同女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 成城 明学 学女 清女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 福岡 芝工 東農 白女 聖女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[決定版]
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 早稲田大 慶応大
【A3】:北海道大 神戸大 東北大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:九州大 東京工業大 筑波大 東京外語大
【B2】:横浜国立大 千葉大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪市立大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大 上智大 ICU大
名古屋工業大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京理科大 立教大
九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大 富山大 香川大 愛媛大
弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大
90 :
名無しなのに合格:2008/10/26(日) 06:29:46 ID:Bz28YVX50
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
==========================================================================================
AAA:一橋、東京工業
AA:大阪 東北 名古屋 九州 北海道
A:お茶の水 東京外国語 東京芸術 神戸 早稲田 慶應
==========================================================================================
B++:筑波 上智 ICU 横浜国立 千葉 広島 首都大学東京
B+:奈良女子 電気通信 東京農工 名古屋工業 東京学芸 東京理科 大阪市立 大阪府立 京都府立
B:京都工芸繊維 金沢 岡山 新潟 埼玉 横浜市立 同志社 関西学院 立教 明治 中央 青学
B−:信州 静岡 群馬 茨城 東京海洋 九州工業 熊本 津田塾 立命舘 関西 法政 学習院
B−−:高経 滋賀 岐阜 三重 山形 小樽商科 岩手 富山 秋田 山口 その他国立大 日本 東京女子 日本女子
南山 明治学院 成蹊 成城 聖心女子 西南学院 芝浦工業 北里 国学院
===========================================================================================
C+:武蔵工業 東京農業 東邦 福岡 専修 東洋 東海 駒澤 神奈川
同志社女子 学習院女子 フェリス女学院 神戸女学院 京都女子 清泉女子 白百合女子
神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南 東京電機
C:獨協 文教 武蔵 近畿 東京工科 共立女子 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院
京都産業 大阪経済 武蔵野 桜美林
C−:玉川 日本社会事業 東京経済 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科
関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
===========================================================================================
D+: 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
91 :
名無しなのに合格:2008/10/26(日) 06:57:10 ID:0u/KBsm1O
医薬看除くやつしかないのかな?含んでるランキング見たことないからみたい
92 :
名無しなのに合格:2008/10/29(水) 14:03:50 ID:ssq/dyA90
ランキングの各要素の見方
「上場企業の役員数」 は社長の二代目等が金持ち大学に行って出世しても一般学生には無関係
「就職後の年収」は学部の違いによるメーカーと金融等の賃金の差等を考慮する
その他私立大学側による人気操作の例
・志願者数の増加・・・新学部開設、受験チャンスの複数化で総数が増えるのは当然
・入試難易度・・・推薦・AO合格枠を増やし学生を確保した上で一般入試の定員を減らせば
見かけの偏差値は急上昇する
93 :
名無しなのに合格:2008/10/29(水) 21:16:38 ID:PeP6uFZU0
94 :
名無しなのに合格:2008/10/29(水) 21:52:06 ID:HvtcwaOX0
私立大
慶應義塾>同志社>早稲田>関西学院>上智>学習院>立命館>中央>立教>関西>明治>青山学院>法政>南山>西南学院
95 :
名無しなのに合格:2008/10/30(木) 00:19:58 ID:HpETjiBH0
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京
A+| 京都
A(65)大阪 一橋 東工
A-| 名古屋 東北 慶応
B+| 北海道 神戸 九州 早稲田
B(60)筑波 千葉 広島 お茶 東外 横国 阪外 阪市 上智 ICU
B-| 金沢 岡山 農工 名工 工繊 奈女 首都 阪府 京府 名市 同志社
C+| 熊本 神船 埼玉 新潟 静岡 電通 横市 神外 立教 明治 立命館 東理
C(55)滋賀 樽商 信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 東女 日女
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 西南 京女 同女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 成城 明学 学女 清女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 福岡 芝工 東農 白女 聖女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
【最終確定版】
96 :
名無しさん:2008/10/30(木) 00:44:31 ID:4ZNxpWNr0
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
==========================================================================================
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:北海道 お茶の水 上智 ICU 関西学院 東京理科
==========================================================================================
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城
明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
===========================================================================================
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
===========================================================================================
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業 その他多数
97 :
名無しなのに合格:2008/10/30(木) 08:02:11 ID:hxghbrec0
予備校のデータに基づく偏差値じゃ推薦やAO除いてるから実際よりずっと高い数字>私立
その一般入試組でも、ダブル合格者の選択だと超難関国公立を除いても
北海道・九州・神戸・お茶・東京外語に受かったら大抵は慶応や早稲田を蹴ってるし、上位層は入学しない
ICUは独自の教育が人気、早稲田に蹴り勝ちして慶応ともいい勝負してる
就職なんてコネ無しが1人で大金かけて都会に出ても自宅生より不利で結局大金が無駄
余程の僻地でなきゃ地元国公立の地の利と信用の方が強いってのは家庭がご存知だ
98 :
名無しなのに合格:2008/10/30(木) 09:10:04 ID:VBYyHvC50
■THES篇、分野別世界大学ランク(2008年)
【人文科学】
東京(28) 京都(37) 早稲田(56) 大阪(154) 九州(180) 慶応(186) 一橋(208)
【生命科学およびバイオ科学】
東京(15) 京都(24) 大阪(36) 北海道(134) 千葉(157) 早稲田(160) 慶応(165) 神戸(169)
九州(178) 東北(180) 名古屋(190) 東工(229) 東理(234) 筑波(271)
【自然科学】
東京(10) 京都(13) 大阪(40) 東工(57) 東北(68) 名古屋(111) 九州(135) 筑波(143)
北海道(147) 早稲田(154) 神戸(208) 広島(229) 慶応(252) 東理(255)
【社会科学】
東京(21) 京都(42) 早稲田(83) 一橋(101) 慶応(117) 神戸(133) 大阪(146) 名古屋(218)
広島(284) 筑波(293)
【工学およびIT(情報技術)】
東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98) 名古屋(122) 早稲田(124) 神戸(157)
慶応(162) 九州(171) 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)
99 :
名無しなのに合格:2008/10/30(木) 20:07:30 ID:4anQgiwW0
■THES篇、分野別世界大学ランク(2008年)
【人文科学】
東京(28) 京都(37) 早稲田(56) 大阪(154) 九州(180) 慶応(186) 一橋(208)
【生命科学およびバイオ科学】
東京(15) 京都(24) 大阪(36) 北海道(134) 千葉(157) 早稲田(160) 慶応(165) 神戸(169)
九州(178) 東北(180) 名古屋(190) 東工(229) 東理(234) 筑波(271)
【自然科学】
東京(10) 京都(13) 大阪(40) 東工(57) 東北(68) 名古屋(111) 九州(135) 筑波(143)
北海道(147) 早稲田(154) 神戸(208) 広島(229) 慶応(252) 東理(255)
【社会科学】
東京(21) 京都(42) 早稲田(83) 一橋(101) 慶応(117) 神戸(133) 大阪(146) 名古屋(218)
広島(284) 筑波(293)
【工学およびIT(情報技術)】
東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98) 名古屋(122) 早稲田(124) 神戸(157)
慶応(162) 九州(171) 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)
100 :
名無しなのに合格:2008/10/30(木) 20:09:42 ID:oUzZTkyq0
こんなランキング気にしてる方がキチガイ
『消える大学・危ない大学2009』島野 清志著(私立有名大学のみ抜粋、代ゼミ偏差値を基準とす)
【SAグループ】 学部偏差値62以上〜私学四天王〜(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾・早稲田・上智・国際基督教
【A1グループ】 同58以上62未満 〜一流大学〜(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・青山学院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2グループ】 同55以上58未満 〜一流大学〜(A1との差は僅か)
・学習院・東京女子・成蹊・成城・日本女子・法政・明治学院・学習院女子・南山
・京都女子・京都外国語・関西・神戸女学院・ノートルダム清心女子・西南学院
【Bグループ】 同52以上55未満 〜準一流大学〜(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
・獨協・神田外語・國學院・芝浦工業・清泉女子・専修・創価・武蔵・フェリス女学院・白百合女子・聖心女子
・長浜バイオ・同志社女子・龍谷・佛教・関西外国語・甲南・武庫川女子・愛知・愛知淑徳・金城学院
【Cグループ】 同49以上52未満 〜中堅上位〜(各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ)
・北星学園・東北学院・東北福祉・大妻女子・共立女子・駒澤・昭和女子・玉川・東京農業・東京家政・東洋・日本
・武蔵工業・武蔵野・立正・神奈川・文教・実践女子・昭和女子・東洋英和女学院・京都橘・京都産業・中京
・名古屋外国語・名城・大阪経済・近畿・関西福祉・神戸女子・奈良・川崎医療福祉・就実・日赤広島看護・広島修道
・安田女子・松山・九州栄養福祉・九州女子・中村学園・日赤九州国際看護・福岡・九州看護福祉・立命館アジア太平洋
【Dグループ】 同47以上49未満 〜中堅大学〜(有名大も多いが、聞き慣れない医療・福祉系新設校も)
・桜美林・東京電機・東京経済・東海・亜細亜・国士舘・大東文化・帝京・東京工科・二松学舎・麗澤・文京学院
・大谷・京都文教・桃山学院・藍野・大阪樟蔭・大阪工業・関西福祉科学・四天王寺国際仏教・摂南・神戸学院
・神戸親和女子・愛知学院・中部・日本福祉・吉備国際・広島女学院・広島文教女子・久留米・西南女学院・福岡女学院
・活水女子・熊本学園・熊本保健科学・沖縄国際
【Eグループ】 同44以上47未満 〜中堅下位〜(せめてここまでには入ってほしい)
・城西・淑徳・駿河台・東京国際・東京家政学院・駒澤女子・東京工芸・明海・常磐・白鴎・高千穂
・工学院・拓殖・多摩・大正・和光・関東学院・産業能率・千葉工業
【Fグループ】 同44未満
・明星・東京情報・東京成徳・流通経済・千葉経済・千葉商科・中央学院・群馬社会福祉・桐蔭横浜・神奈川工科
・湘南工科・足利工業・共愛学園前橋国際・埼玉工業・尚美学園・聖学院・日本工業・川村学園女子・駒沢女子
【Gグループ】
・上武・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・武蔵野学院・ものつくり・秀明
・江戸川・敬愛・東京純心女子・東京富士・東洋学園・日本文化
【Nグループ】
・筑波学院・つくば国際・宇都宮共和・作新学院・関東学園・高崎商科・浦和・埼玉学園
・愛国学園・清和・日本橋学館・嘉悦・東京女学館・松蔭・田園調布学園
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| 東京 京都
A(65)名古屋 大阪 一橋 東工
A-| 東北 神戸 九州 慶応 早稲田
B+| 北海道 筑波 横国 東外 お茶 ICU 上智
B(60)千葉 金沢 岡山 広島 農工 名工 首都 阪市
B-| 埼玉 滋賀 熊本 工繊 奈女 名市 京府 阪府 同志社
C+| 新潟 静岡 樽商 電通 横市 神外 立教 明治 立命館 東理
C(55)信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 福島 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 東女 日女
D+| 山形 茨城 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 西南 京女 同女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 成城 明学 学女 清女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 福岡 芝工 東農 白女 聖女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[08.11.01更新]
104 :
名無しなのに合格:2008/11/16(日) 23:30:07 ID:cbyU3+kk0
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京
A+| 京都
A(65)大阪 一橋 東工
A-| 名古屋 東北 慶応
B+| 北海道 神戸 九州 早稲田
B(60)筑波 千葉 広島 お茶 東外 横国 阪市 上智 ICU
B-| 金沢 岡山 農工 名工 工繊 奈女 首都 阪府 京府 名市 同志社
C+| 熊本 埼玉 新潟 静岡 樽商 電通 横市 神外 立教 明治 立命館 東理
C(55)滋賀 信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 東女 日女
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 西南 京女 同女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 成城 明学 学女 清女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 福岡 芝工 東農 白女 聖女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
【最終確定版】
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| ■東京 ■京都
A(65)■名古屋 ■大阪 □一橋 □東工
A-| ■東北 ■神戸 ■九州 ▲慶応 ▲早稲田
B+| ■北海道 ■筑波 ■横国 □東外 □お茶 ▲上智
B(60)■千葉 ■金沢 ■広島 □農工 □名工 ●首都 ●阪市 ▲ICU
B-| ■埼玉 ■岡山 ■熊本 □滋賀 □工繊 □奈女 ●京府 ●阪府 ▲同志社
C+| ■新潟 ■信州 ■静岡 □樽商 □電通 ●横市 ●名市 ○神外 ▲立教 △東理
C(55)■岐阜 ■三重 ■愛媛 ■長崎 □海洋 □九工 ●兵県 ▲明治 ▲立命館 ▲関学 △津田塾
C-| ■福島 ■茨城 ■山口 ■香川 ■鹿児島 ●静県 ●愛県 ●滋県 ▲学習院 ▲青学 ▲中央 ▲南山
D+| ■山形 ■宇都宮 ■群馬 ■富山 ■和歌山 ■徳島 ●北九州 ○都留 ▲法政 ▲関西 △東女 △日女
D(50)■弘前 ■岩手 ■山梨 ■福井 ■鳥取 ■高知 ■大分 ■宮崎 ○高崎 ▲成蹊 ▲西南 △京女 △同女
D-| ■秋田 ■島根 ■佐賀 ■琉球 その他国公立 ▲獨協 ▲國學 ▲成城 ▲武蔵 ▲明学 △芝工 △東農
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[08.11.22更新]
■国立(総合) □国立(文系・理系・外国語・女子)
●公立(総合) ○公立(文系・理系・外国語・女子)
▲私立(総合) △私立(文系・理系・外国語・女子)
106 :
名無しなのに合格:2008/11/23(日) 22:37:24 ID:KouF51uh0
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| ■東京 ■京都
A(65)■名古屋 ■大阪 □一橋
A-| ■北海道■東北 ■神戸 ■九州 ▲慶応 ▲早稲田
B+|□東工 ■筑波 ■横国 □東外 □お茶 ▲上智
B(60)■千葉 ■金沢 ■広島 □農工 □名工 ●首都 ●阪市 ▲ICU ▲青学
B-| ■埼玉 ■岡山 ■熊本 □滋賀 □工繊 □奈女 ●京府 ●阪府 ▲同志社
C+| ■新潟 ■静岡 ■三重 □樽商 □電通 ●横市 ●名市 ○神外 ▲立教 △東理
C(55)■岐阜 ■信州 ■愛媛 ■長崎 □海洋 □九工 ●兵県 ▲明治 ▲立命館 ▲関学 △津田塾
C-| ■福島 ■茨城 ■山口 ■香川 ■鹿児島 ●静県 ●愛県 ●滋県 ▲学習院 ▲中央 ▲南山
D+| ■山形 ■宇都宮 ■群馬 ■富山 ■和歌山 ■徳島 ●北九州 ○都留 ▲法政 ▲関西 △東女 △日女
D(50)■弘前 ■岩手 ■山梨 ■福井 ■鳥取 ■高知 ■大分 ■宮崎 ○高崎 ▲成蹊 ▲西南 △京女 △同女
D-| ■秋田 ■島根 ■佐賀 ■琉球 その他国公立 ▲獨協 ▲國學 ▲成城 ▲武蔵 ▲明学 △芝工 △東農
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[08.11.22更新]
■国立(総合) □国立(文系・理系・外国語・女子)
●公立(総合) ○公立(文系・理系・外国語・女子)
▲私立(総合) △私立(文系・理系・外国語・女子)
108 :
名無しなのに合格:2008/11/24(月) 09:08:51 ID:zosGSSiz0
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大 富山大 香川大 愛媛大
弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大
-------------------------------------------------------------------------
【F】 :流通経済大
┐(^_ゝ`)┌
これが現実
@東大 A京大
B阪大 C一橋
D筑波 E東北
F東工大G九州
H名古屋I神戸
←ここまでA
J北海道K東京外
L横国 Mお茶
N千葉 O広島
P岡山 Q金沢
R新潟 S慶應
←ここまでB
21静岡 22熊本
23大阪市立24大阪府立
25埼玉 26山口
27横浜市立 28三重
29首都大 30早稲田
←ここまでC
・残り私立カス(関関同立など)
蛍雪時代 11月最新 河合塾難易度(経済学)
※偏差値50以下の大学は省略
72.5 慶応(B)
70.0 慶応(A)、早稲田
67.5
65.0
62.5 青学(B)、上智、明治(一)、明治(全)、立教(個)、立教(全)、同志社(全)
60.0 青学(A)、学習院、武蔵(全)、同志社(個)、関学(F)、関学(独)
57.5 成蹊(E)、成蹊(A地)、中央、法政(T)、法政(A)、立命館(A)、立命館(MA)
関西(全)、関西(個)、関学(A)
55.0 國學院(得)、成蹊(A数)、成城(A)、武蔵(個)、明学(全)、南山(A)、南山(B)、近畿(A)
52.5 國學院(A3)、東洋(AC)、日大(A)、明学(A)、京産(B)、龍谷(A)、龍谷(B)
甲南(E)、甲南(A)、西南、近畿(B)
50.0 國學院(A2)、駒澤(全)、駒澤(T)、専修(地)、専修(A)、獨協(A)、愛知(M)
名城(B)、京産(A)、京産(AS) 、北海学園
****************************************************************以下50以下
111 :
名無しなのに合格:2008/11/24(月) 20:06:28 ID:TW7N+Z0y0
これで答えは出た
【【【進研ゼミ指定の難関大学一覧】】】
http://faq.manavision.jp/EokpControl?&tid=28768&event=FE0006 難関大の目安は、下記の大学です。
東京大 京都大 一橋大 東京工大 北海道大 東北大 筑波大
お茶の水女子大 東京外大 東京農工大 横浜国立大 千葉大 名古屋大
名古屋工業大 大阪大 神戸大 九州大 首都大学東京 京都府立大 大阪市立大
大阪府立大 東京医歯大 国公立大医歯薬獣医学部 早稲田大 慶應大 上智大
青山学院大 学習院大 成蹊大 東京理大 中央大 津田塾大 法政大 明治大
立教大 南山大 関西大 関西学院大 同志社大 立命館大 国際基督教大
私大医学部など
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| ■東京 ■京都
A(65)■名古屋 ■大阪 □一橋
A-| ■北海道■東北 ■神戸 ■九州 ▲慶応 ▲早稲田
B+|□東工 ■筑波 ■横国 □東外 □お茶 ▲上智
B(60)■千葉 ■金沢 ■広島 □農工 □名工 ●首都 ●阪市 ▲ICU ▲青学
B-| ■埼玉 ■岡山 ■熊本 □滋賀 □工繊 □奈女 ●京府 ●阪府 ▲同志社
C+| ■新潟 ■静岡 ■三重 □樽商 □電通 ●横市 ●名市 ○神外 ▲立教 △東理
C(55)■岐阜 ■信州 ■愛媛 ■長崎 □海洋 □九工 ●兵県 ▲明治 ▲立命館 ▲関学 △津田塾
C-| ■福島 ■茨城 ■山口 ■香川 ■鹿児島 ●静県 ●愛県 ●滋県 ▲学習院 ▲中央 ▲南山
D+| ■山形 ■宇都宮 ■群馬 ■富山 ■和歌山 ■徳島 ●北九州 ○都留 ▲法政 ▲関西 △東女 △日女
D(50)■弘前 ■岩手 ■山梨 ■福井 ■鳥取 ■高知 ■大分 ■宮崎 ○高崎 ▲成蹊 ▲西南 △京女 △同女
D-| ■秋田 ■島根 ■佐賀 ■琉球 その他国公立 ▲獨協 ▲國學 ▲成城 ▲武蔵 ▲明学 △芝工 △東農
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[08.11.22更新]
■国立(総合) □国立(文系・理系・外国語・女子)
●公立(総合) ○公立(文系・理系・外国語・女子)
▲私立(総合) △私立(文系・理系・外国語・女子)
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京
A+| 京都 一橋
A(65)大阪 東工
A-| 名古屋 東北 慶応
B+| 北海道 神戸 九州 早稲田
B(60)筑波 千葉 広島 お茶 東外 横国 阪市 上智 ICU
B-| 金沢 岡山 農工 名工 工繊 奈女 首都 阪府 京府 名市 同志社
C+| 熊本 埼玉 新潟 静岡 樽商 電通 横市 神外 立教 明治 立命館 東理
C(55)滋賀 信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 茨城 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 東女 日女
D+| 山形 福島 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 西南 京女 同女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 成城 明学 学女 清女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 福岡 芝工 東農 白女 聖女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
【最終確定版】
114 :
名無しなのに合格:2008/11/26(水) 05:02:12 ID:I5llW+6p0 BE:346395252-2BP(0)
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大 富山大 香川大 愛媛大
弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大
-------------------------------------------------------------------------
【F】 :流通経済大
115 :
名無しなのに合格:2008/11/26(水) 05:03:47 ID:I5llW+6p0 BE:207837432-2BP(0)
【S1】:東京大
【S2】:京都大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大 一橋大
【A2】:名古屋大 慶応大
【A3】:北海道大 東北大 九州大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:筑波大 東京外語大 東京工業大 早稲田大
【B2】:横浜国立大 千葉大 神戸大 広島大 お茶の水大
【B2】:首都大東京 東京学芸大 大阪外語大 大阪市立大 上智大 ICU大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢大 岡山大 熊本大 電気通信大 東京芸術大
名古屋工業大 東京理科大 立教大 同志社大
【C2】:埼玉大 新潟大 静岡大 奈良女子大 東京海洋大 東京農大
九州工業大 横浜市立大 大阪府立大 京都繊維大 京都教育大
名古屋市立大 明治大 立命館大
【C3】:滋賀大 信州大 群馬大 茨城大 三重大 大阪教育大
京都府立大 小樽商科大 青山学院大 中央大 関学大
学習院大 津田女子大
-------------------------------------------------------------------------
【D1】:宇都宮大 岐阜大 徳島大 長崎大 鹿児島大 豊橋技術大 神戸外語大
【D2】:和歌山大 岩手大 山形大 山口大 長岡技術大 富山大 香川大 愛媛大
弘前大 都留文化大 高崎経済大 北海道教育大 兵庫教育大
【D3】:大分大 高知大 福井大 山梨大 宮崎大 福島大 鳴門教育大
-------------------------------------------------------------------------
【E】 :北見工業大 室蘭工業大 鳥取大 島根大 秋田大 佐賀大 琉球大
-------------------------------------------------------------------------
【F】 :流通経済大
117 :
名無しなのに合格:2008/12/06(土) 23:27:49 ID:/eGhcJ9b0
日本の大学(医歯薬系除く)
78: 東京
76: 京都
74: 大阪 一橋
72: 名古屋 東京工
70: 北海道 東北 慶應
68: 九州 筑波 東京外 早稲田
66: 横浜国 千葉 神戸 広島 お茶水
64: 首都東京 東京学芸 大阪外 大阪市 上智
62: 金沢 岡山 熊本 電通 東京芸 名古屋工 基督教
60: 埼玉 新潟 静岡 奈良女 東京海 東京農 九州工 立教
58: 横浜市 大阪府 京都繊 京都教 名古屋市 明治 同志 東京理
56: 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大阪教 京都府 小樽商 津田
54: 宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 青山 中央 学習院 立命
52: 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 関学
50: 都留文 高崎経 北海道教 兵庫教 長岡技 豊橋技 神戸外
48: 大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 法政 北里 南山
46: 鳴門教 成城 成蹊 明学 関西 西南 芝浦工
44: 北見工 室蘭工 鳥取 島根 独協 国学院 甲南
42: 秋田 佐賀 琉球 日本 駒沢 龍谷
40: 東洋 専修 京産 武蔵 近畿
38: 北洋 東北学院 修道
36: 流経 流科 等
※ ランキングではありません
※ 数字は偏差値ではありません
118 :
名無しなのに合格:2008/12/06(土) 23:44:34 ID:MtyxvUjf0
119 :
名無しなのに合格:2008/12/08(月) 08:21:15 ID:HcyXsTiN0
【12月4日発表 進研模試最新偏差値高2生・経済学部】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_shi.html 80 早稲田大(政治経済)
79 慶応義塾大(経済)
74 上智大(経済)
71 同志社大(経済) 青山学院大(国際政経)
69 立教大(経済)
68 明治大(政治経済)
67 青山学院大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済)
66 学習院大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)
65 関西大(経済)
62 南山大(経済)
61 成城大(経済) 近畿大(経済)
59 武蔵大(経済) 明治学院大(経済) 中京大(経済) 龍谷大(経済)
大阪経済大(経済) 甲南大(経済) 西南学院大(経済)
57 國學院大(経済) 日本大(経済)
56 専修大(経済) 創価大(経済) 武蔵野大(政治経済) 京都産業大(経済)
55 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 東洋大(経済) 福岡大(経済)
54 駒澤大(経済) 広島修道大(経済科学)
53 国士館大(政経) 愛知大(経済)
52 北海学園大(経済) 亜細亜大(経済) 立正大(経済) 神奈川大(経済)
名城大(経済) 桃山学院大(経済)
51 拓殖大(政経)
以下略
120 :
名無しなのに合格:2008/12/16(火) 17:21:43 ID:xXyMwSH00
SMARTユニット S上智、M明治、A青学、R立教、T東京理科
高校(偏差値は某県内では71ですが、全国区では東大進学者70番目くらい)の進学担当です。
現役高校生の傾向を考えると、今回の青学の発表で2-3年後のSMARTユニット誕生はあるかも知れないませんね。
しかし、現時点では上智と青学を並べるのは無理があります。3年後くらいならありかもしれないということです。
青学の都心回帰で、一番わりを食うのは上智、次に立教。(受験の重複傾向で。)
3校の序列は、都心回帰後も上智>立教>青学は変わらないでしょうが、偏差値で上智・青学の5程度の差が2〜2.5程度まで接近するでしょう。
明治は先日の日経進学NAVIであったとおり、現役高校生の間での人気はかなり高いので、青学が都心に来ても今より下がることはないでしょう。
MARCHの一角を占めていた中央と法政ですが、実はこの2校も受験生の都心人気の影響を受け、立地を変えない限り今後漸次人気が落ちていくでしょう。
よってこの2校は中央法学部以外はMARCH脱落、結果、MARCHユニットの解散につながると思います。
SMART内序列(2011年後以降予想)
文理総合: 上智>立教>明治>青学
文系限定: 上智>明治>立教>青学
理系限定: 東京理科=上智>立教>明治=青学
*明治は理工学部を都心に戻すなどの対策をすると、総合でも立教=明治になるでしょう。
(農学部は学部の性質上、移転は無理なので、総合で明治>立教にはなれないでしょう。)
現状認識(河合塾とほぼ同じです。)
文理総合: 上智>立教>明治>青学
文系限定: 上智>立教=明治>青学
理系限定: 上智>理科大>立教>明治>青学
結果、現状と比べると、上智が割りを食って、青学が実力以上の評価を受けるユニットだと思います。
立教、明治はあまり変わりませんが、マーチよりはスマートの方がユニットとして格があがるので、それは両校にとっても良いことです。
理科大卒業生はこのユニットに入ったら若干不満でしょうね。ただ、スマート=賢い大学、の響きは悪くないと思います。
なお、私自身東北大学出身なので、各校比較は客観的に見ているつもりです。
各校OB・現役生とも偏差値表の見方が違い、「自校の評価はもっと高い」と思われるでしょうが、ご容赦下さい。
121 :
名無しなのに合格:2008/12/22(月) 00:06:19 ID:XwKOTbKd0
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| ■東京 ■京都
A(65)■名古屋 ■大阪 □一橋
A-| ■北海道■東北 ■神戸 ■九州 ▲慶応 ▲早稲田
B+|□東工 ■筑波 ■横国 □東外 □お茶 ▲上智
B(60)■千葉 ■金沢 ■広島 □農工 □名工 ●首都 ●阪市 ▲ICU ▲青学
B-| ■埼玉 ■岡山 ■熊本 □滋賀 □工繊 □奈女 ●京府 ●阪府 ▲同志社
C+| ■新潟 ■静岡 ■三重 □樽商 □電通 ●横市 ●名市 ○神外 ▲立教 △東理
C(55)■岐阜 ■信州 ■愛媛 ■長崎 □海洋 □九工 ●兵県 ▲明治 ▲立命館 ▲関学 △津田塾
C-| ■福島 ■茨城 ■山口 ■香川 ■鹿児島 ●静県 ●愛県 ●滋県 ▲学習院 ▲中央 ▲南山
D+| ■山形 ■宇都宮 ■群馬 ■富山 ■和歌山 ■徳島 ●北九州 ○都留 ▲法政 ▲関西 △東女 △日女
D(50)■弘前 ■岩手 ■山梨 ■福井 ■鳥取 ■高知 ■大分 ■宮崎 ○高崎 ▲成蹊 ▲西南 △京女 △同女
D-| ■秋田 ■島根 ■佐賀 ■琉球 その他国公立 ▲獨協 ▲國學 ▲成城 ▲武蔵 ▲明学 △芝工 △東農
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[08.11.22更新]
■国立(総合) □国立(文系・理系・外国語・女子)
●公立(総合) ○公立(文系・理系・外国語・女子)
▲私立(総合) △私立(文系・理系・外国語・女子)
122 :
名無しなのに合格:2008/12/22(月) 00:12:14 ID:VVJlAmWk0
これで答えは出た
【【【進研ゼミ指定の難関大学一覧】】】
http://faq.manavision.jp/EokpControl?&tid=28768&event=FE0006 難関大の目安は、下記の大学です。
東京大 京都大 一橋大 東京工大 北海道大 東北大 筑波大
お茶の水女子大 東京外大 東京農工大 横浜国立大 千葉大 名古屋大
名古屋工業大 大阪大 神戸大 九州大 首都大学東京 京都府立大 大阪市立大
大阪府立大 東京医歯大 国公立大医歯薬獣医学部 早稲田大 慶應大 上智大
青山学院大 学習院大 成蹊大 東京理大 中央大 津田塾大 法政大 明治大
立教大 南山大 関西大 関西学院大 同志社大 立命館大 国際基督教大
私大医学部など
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| 東京 京都
A(65)名古屋 大阪 一橋
A-| 北海道 東北 神戸 九州 慶応 早稲田
B+| 東工 筑波 横国 東外 お茶 ICU 上智
B(60)千葉 金沢 岡山 広島 農工 名工 首都 阪市
B-| 埼玉 滋賀 熊本 工繊 奈女 名市 京府 阪府 同志社
C+| 新潟 静岡 樽商 電通 横市 神外 立教 明治 立命館 東理
C(55)信州 三重 長崎 海洋 九工 兵県 学習院 青学 中央 関学 津田塾
C-| 福島 岐阜 山口 香川 愛媛 静県 愛県 滋県 法政 南山 関西 東女 日女
D+| 山形 茨城 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 鹿児島 都留 成蹊 西南 京女 同女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 北九州 成城 明学 学女 清女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 福岡 芝工 東農 白女 聖女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[08.11.01更新]
なにこの捏造スレw
あと東大と京大を一緒にするのやめてくれ
ありえんから
【S】:東京大
-----------------(トップの壁)--------------------------------------------------------
【A1】:京都大
【A2】:東京工業大 一橋大
【A3】:早稲田 大阪大 慶応大
以下生きる価値なし
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| ■東京 ■京都
A(65)■名古屋 ■大阪 □一橋
A-| ■北海道■東北 ■神戸 ■九州 ▲慶応 ▲早稲田
B+|□東工 ■筑波 ■横国 □東外 □お茶 ▲上智
B(60)■千葉 ■金沢 ■広島 □農工 □名工 ●首都 ●阪市 ▲ICU ▲青学
B-| ■埼玉 ■岡山 ■熊本 □滋賀 □工繊 □奈女 ●京府 ●阪府 ▲同志社
C+| ■新潟 ■静岡 ■三重 □樽商 □電通 ●横市 ●名市 ○神外 ▲立教 △東理
C(55)■岐阜 ■信州 ■愛媛 ■長崎 □海洋 □九工 ●兵県 ▲明治 ▲立命館 ▲関学 △津田塾
C-| ■福島 ■茨城 ■山口 ■香川 ■鹿児島 ●静県 ●愛県 ●滋県 ▲学習院 ▲中央 ▲南山
D+| ■山形 ■宇都宮 ■群馬 ■富山 ■和歌山 ■徳島 ●北九州 ○都留 ▲法政 ▲関西 △東女 △日女
D(50)■弘前 ■岩手 ■山梨 ■福井 ■鳥取 ■高知 ■大分 ■宮崎 ○高崎 ▲成蹊 ▲西南 △京女 △同女
D-| ■秋田 ■島根 ■佐賀 ■琉球 その他国公立 ▲獨協 ▲國學 ▲成城 ▲武蔵 ▲明学 △芝工 △東農
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[08.12.6更新]
■国立(総合) □国立(文系・理系・外国語・女子)
●公立(総合) ○公立(文系・理系・外国語・女子)
▲私立(総合) △私立(文系・理系・外国語・女子)
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| ■東京 ■京都
A(65)■名古屋 ■大阪 □一橋
A-| ■北海道■東北 ■神戸 ▲慶応 ▲早稲田
B+|■九州 ■筑波 ■横国 □東外 □お茶 ▲上智
B(60)■千葉 ■金沢 ■広島 □農工 □名工 ●首都 ●阪市 ▲ICU ▲青学
B-| ■埼玉 ■岡山 ■熊本 □滋賀 □工繊 □奈女 ●京府 ●阪府 ▲同志社
C+| ■新潟 ■静岡 ■三重 □樽商 □電通 ●横市 ●名市 ○神外 ▲立教 △東理
C(55)■岐阜 ■信州 ■愛媛 ■長崎 □海洋 □九工 ●兵県 ▲明治 ▲立命館 ▲関学 △津田塾
C-| ■福島 ■茨城 ■山口 ■香川 ■鹿児島 ●静県 ●愛県 ●滋県 ▲学習院 ▲中央 ▲南山
D+| ■山形 ■宇都宮 ■群馬 ■富山 ■和歌山 ■徳島 ●北九州 ○都留 ▲法政 ▲関西 △東女 △日女
D(50)■弘前 ■岩手 ■山梨 ■福井 ■鳥取 ■高知 ■大分 ■宮崎 ○高崎 ▲成蹊 ▲西南 △京女 △同女
D-| ■秋田 ■島根 ■佐賀 ■琉球 その他国公立 ▲獨協 ▲國學 ▲成城 ▲武蔵 ▲明学 △芝工 △東農
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[08.12.6更新]
■国立(総合) □国立(文系・理系・外国語・女子)
●公立(総合) ○公立(文系・理系・外国語・女子)
▲私立(総合) △私立(文系・理系・外国語・女子)
ほ
128 :
名無しなのに合格:2009/01/11(日) 22:00:02 ID:2xcTQYhE0
Fランの俺が個人的に思うんだが
□滋賀 ▲青学 □農工 ■北海道 ■九州の位置が素人目に見てもおかしくねーか?
A+| ■東京 ■京都
A(65)■名古屋 ■大阪 □一橋
A-| ■北海道■東北 ■神戸 ▲慶応 ▲早稲田
B+|■九州 ■筑波 ■横国 □東外 □お茶 ▲上智
B(60)■千葉 ■金沢 ■広島 □農工 □名工 ●首都 ●阪市 ▲ICU ▲青学
B-| ■埼玉 ■岡山 ■熊本 □滋賀 □工繊 □奈女 ●京府 ●阪府 ▲同志社
C+| ■新潟 ■静岡 ■三重 □樽商 □電通 ●横市 ●名市 ○神外 ▲立教 △東理
C(55)■岐阜 ■信州 ■愛媛 ■長崎 □海洋 □九工 ●兵県 ▲明治 ▲立命館 ▲関学 △津田塾
C-| ■福島 ■茨城 ■山口 ■香川 ■鹿児島 ●静県 ●愛県 ●滋県 ▲学習院 ▲中央 ▲南山
D+| ■山形 ■宇都宮 ■群馬 ■富山 ■和歌山 ■徳島 ●北九州 ○都留 ▲法政 ▲関西 △東女 △日女
D(50)■弘前 ■岩手 ■山梨 ■福井 ■鳥取 ■高知 ■大分 ■宮崎 ○高崎 ▲成蹊 ▲西南 △京女 △同女
D-| ■秋田 ■島根 ■佐賀 ■琉球 その他国公立 ▲獨協 ▲國學 ▲成城 ▲武蔵 ▲明学 △芝工 △東農
129 :
名無しなのに合格:2009/01/11(日) 22:00:02 ID:2xcTQYhE0
Fランの俺が個人的に思うんだが
□滋賀 ▲青学 □農工 ■北海道 ■九州の位置が素人目に見てもおかしくねーか?
A+| ■東京 ■京都
A(65)■名古屋 ■大阪 □一橋
A-| ■北海道■東北 ■神戸 ▲慶応 ▲早稲田
B+|■九州 ■筑波 ■横国 □東外 □お茶 ▲上智
B(60)■千葉 ■金沢 ■広島 □農工 □名工 ●首都 ●阪市 ▲ICU ▲青学
B-| ■埼玉 ■岡山 ■熊本 □滋賀 □工繊 □奈女 ●京府 ●阪府 ▲同志社
C+| ■新潟 ■静岡 ■三重 □樽商 □電通 ●横市 ●名市 ○神外 ▲立教 △東理
C(55)■岐阜 ■信州 ■愛媛 ■長崎 □海洋 □九工 ●兵県 ▲明治 ▲立命館 ▲関学 △津田塾
C-| ■福島 ■茨城 ■山口 ■香川 ■鹿児島 ●静県 ●愛県 ●滋県 ▲学習院 ▲中央 ▲南山
D+| ■山形 ■宇都宮 ■群馬 ■富山 ■和歌山 ■徳島 ●北九州 ○都留 ▲法政 ▲関西 △東女 △日女
D(50)■弘前 ■岩手 ■山梨 ■福井 ■鳥取 ■高知 ■大分 ■宮崎 ○高崎 ▲成蹊 ▲西南 △京女 △同女
D-| ■秋田 ■島根 ■佐賀 ■琉球 その他国公立 ▲獨協 ▲國學 ▲成城 ▲武蔵 ▲明学 △芝工 △東農
130 :
名無しなのに合格:2009/01/11(日) 22:13:23 ID:CxbQeGJ00
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
131 :
名無しなのに合格:2009/01/11(日) 22:28:10 ID:kQ2OILQb0
日専はMARCH寄り、駒東は大東亜帝國寄り。
巷では「MARCHNS(マーチンズ、NSは日専のこと)」という言葉が支配的になってきている。
132 :
名無しなのに合格:2009/01/11(日) 22:33:22 ID:kQ2OILQb0
H20年度(昨年) 公認会計士試験合格者数
専修 30名(昨年23名)
日本 不明(昨年32名)
東洋 4名(昨年不明)
駒沢 12名(昨年9名)
専修 30名(昨年23名)
國學院 不明(昨年不明)
創価 11名(昨年11名)
青学 不明(昨年不明)
関西 40名(昨年47名)
法政 71名(昨年62名)
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名 ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名 ★成蹊+獨協+國學院=27
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名 ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
134 :
名無しなのに合格:2009/01/13(火) 00:14:58 ID:/epiuu+y0
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| ■東京 ■京都
A(65)■名古屋 ■大阪 □一橋
A-| ■北海道■東北 ■神戸 ▲慶応 ▲早稲田
B+|■九州 ■筑波 ■横国 □東外 □お茶 ▲上智
B(60)■千葉 ■金沢 ■広島 □農工 □名工 ●首都 ●阪市 ▲ICU ▲青学
B-| ■埼玉 ■岡山 ■熊本 □滋賀 □工繊 □奈女 ●京府 ●阪府 ▲同志社
C+| ■新潟 ■静岡 ■三重 □樽商 □電通 ●横市 ●名市 ○神外 ▲立教 △東理
C(55)■岐阜 ■信州 ■愛媛 ■長崎 □海洋 □九工 ●兵県 ▲明治 ▲立命館 ▲関学 △津田塾
C-| ■福島 ■茨城 ■山口 ■香川 ■鹿児島 ●静県 ●愛県 ●滋県 ▲学習院 ▲中央 ▲南山
D+| ■山形 ■宇都宮 ■群馬 ■富山 ■和歌山 ■徳島 ●北九州 ○都留 ▲法政 ▲関西 △東女 △日女
D(50)■弘前 ■岩手 ■山梨 ■福井 ■鳥取 ■高知 ■大分 ■宮崎 ○高崎 ▲成蹊 ▲西南 △京女 △同女
D-| ■秋田 ■島根 ■佐賀 ■琉球 その他国公立 ▲獨協 ▲國學 ▲成城 ▲武蔵 ▲明学 △芝工 △東農
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[08.12.6更新]
■国立(総合) □国立(文系・理系・外国語・女子)
●公立(総合) ○公立(文系・理系・外国語・女子)
▲私立(総合) △私立(文系・理系・外国語・女子)
135 :
名無しなのに合格:2009/01/13(火) 10:26:59 ID:Vul+cx1e0
136 :
名無しなのに合格:2009/01/13(火) 12:51:29 ID:l9v0LWGc0
★★大学ランキングTOP50(理系)★★
※代ゼミ、河合塾、駿台(ハイレベル模試) 総合
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【S3】:東京工業大
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大
【A2】:名古屋大 東北大
【A3】:九州大 慶応大 早稲田大
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:北海道大 神戸大 筑波大 横浜国立大 お茶の水大
【B2】:千葉大 広島大 東京農工大 大阪市立大 大阪府立大 上智大
【B3】:金沢大 岡山大 名古屋工業大 首都大東京 東京理科大
奈良女子大 京都工繊大 京都府立大 同志社大
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:埼玉大 熊本大 新潟大 横浜市立大 立教大
電気通信大 東京海洋大 靜岡大 明治大
【C2】:信州大 三重大 関学大 立命館大
中央大 法政大 関西大 青山学院大
【C3】:宇都宮大 群馬大 茨城大 兵庫県立大
-------------------------------------------------------------------------
137 :
名無しなのに合格:2009/01/13(火) 13:51:25 ID:al7VOQ460
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
138 :
名無しなのに合格:2009/01/13(火) 19:23:15 ID:80aHv8cc0
■名古屋大
名古屋駅から約20分,地下鉄名城線「名古屋大学駅」下車
■三重大
近鉄名古屋駅より急行で約60分 「江戸橋駅(三重大学前」下車
■岐阜大
JR・名鉄岐阜駅から岐阜バスで約30分,「岐阜大学」下車
■静岡大
JR浜松駅から約70分の静岡駅から静岡大学行きバスで約25分
■豊橋技術科学大
JR名古屋駅から豊橋駅まで新快速で約50分。
豊鉄バスで技科大前下車
○愛知県立大
名古屋駅から地下鉄東山線で「藤が丘駅」まで約30分
リニモ(東部丘陵線)で「愛・地球博記念公園駅」下車〔所要時間 約15分〕
○静岡県立大
静岡駅から JR東海道線(普通) 約10分 「草薙駅」下車
139 :
名無しなのに合格:2009/01/13(火) 19:54:17 ID:al7VOQ460
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-|
A+| ■東京 ■京都
A(65)■名古屋 ■大阪 □一橋
A-| ■北海道■東北 ■神戸 ■九州 ▲慶応 ▲早稲田
B+|□東工 ■筑波 ■横国 □東外 □お茶 ▲上智
B(60)■千葉 ■金沢 ■広島 □農工 □名工 ●首都 ●阪市 ▲ICU ▲青学
B-| ■埼玉 ■岡山 ■熊本 □滋賀 □工繊 □奈女 ●京府 ●阪府 ▲同志社
C+| ■新潟 ■静岡 ■三重 □樽商 □電通 ●横市 ●名市 ○神外 ▲立教 △東理
C(55)■岐阜 ■信州 ■愛媛 ■長崎 □海洋 □九工 ●兵県 ▲明治 ▲立命館 ▲関学 △津田塾
C-| ■福島 ■茨城 ■山口 ■香川 ■鹿児島 ●静県 ●愛県 ●滋県 ▲学習院 ▲中央 ▲南山
D+| ■山形 ■宇都宮 ■群馬 ■富山 ■和歌山 ■徳島 ●北九州 ○都留 ▲法政 ▲関西 △東女 △日女
D(50)■弘前 ■岩手 ■山梨 ■福井 ■鳥取 ■高知 ■大分 ■宮崎 ○高崎 ▲成蹊 ▲西南 △京女 △同女
D-| ■秋田 ■島根 ■佐賀 ■琉球 その他国公立 ▲獨協 ▲國學 ▲成城 ▲武蔵 ▲明学 △芝工 △東農
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
[08.12.6更新]
■国立(総合) □国立(文系・理系・外国語・女子)
●公立(総合) ○公立(文系・理系・外国語・女子)
▲私立(総合) △私立(文系・理系・外国語・女子)