中央>>>青山>>>成蹊?>法政

このエントリーをはてなブックマークに追加
1≡≡癶( 癶;:゚;u;゚;)癶カサカサ ◆HYDE7mOKxw
異論は認めない
2ピチュー ◆Pichu..XC. :2008/05/27(火) 20:49:11 ID:6DWzoWl1O
>>1=オタ
3名無しなのに合格:2008/05/28(水) 06:35:51 ID:GVe6gv4LO
異論もなにもゴキブリの考える序列なんて誰からも相手にされてないし
4名無しなのに合格:2008/05/28(水) 18:45:53 ID:yB4PzpXC0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
5名無しなのに合格:2008/05/28(水) 18:53:22 ID:QkYXnGwd0
偏差値どおりやン
6名無しなのに合格:2008/05/29(木) 13:12:35 ID:q1bl+QkS0
>4を見て、はいどんの主張が正論だと分かりました。お見それしました。



7名無しなのに合格:2008/06/01(日) 09:17:34 ID:4WIIKnPZ0
★これ以上やったら成成明獨國武がお買い損だとバレるぞw★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
http://www.ygu.ac.jp/yggs/houka/result/pdf/result_01.pdf

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部
>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>日本大学:15名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:15名 (入学偏差値:58)
>明治学院大学:11名 (入学偏差値:55)
>青山学院大学:9名 (入学偏差値:59)
>獨協大学:6名 (入学偏差値:52)
>國學院大学:6名 (入学偏差値:53)

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>日本大学:2名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58)
>青山学院大学:1名 (入学偏差値:59)
>明治学院大学:合格者なし (入学偏差値:55)
>獨協大学:合格者なし (入学偏差値:52)
>國學院大學:合格者なし (入学偏差値:53)
8名無しなのに合格:2008/06/01(日) 09:18:40 ID:4WIIKnPZ0
やはり司法試験の順番に近いね。
【司法試験合格者数】※旧試含む
法政大学:28人
成蹊大学:15人
明治学院大学:11名
獨協大学:6人
國學院大學:6人

【日東駒専】※旧試含む
専修大学:20人
日本大学:15人
東洋大学:11人
駒澤大学:9人
★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html
>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
9名無しなのに合格:2008/06/11(水) 22:15:31 ID:0IEA6/bR0
だね
10名無しなのに合格:2008/06/11(水) 22:19:56 ID:FhfRiVflO
まあこれには同意
11名無しなのに合格:2008/06/11(水) 22:27:27 ID:WnFO1eRi0
中大生だが、これは妥当
12名無しなのに合格:2008/06/11(水) 22:44:06 ID:eOaxg617O
異論なしだな
13名無しなのに合格:2008/06/11(水) 22:47:42 ID:0IEA6/bR0
まぁ当然の序列です
14名無しなのに合格:2008/06/14(土) 20:22:41 ID:Uy1Lgu5w0
◆The top 100 universities of Asia◆

法政大学 58位
明治大学 92位
立教大学 ランク外
中央大学 ランク外
青山学院 ランク外

http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
15名無しなのに合格:2008/06/18(水) 11:27:21 ID:ru/VbbXw0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.●文系・主要大学編

@慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
F同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
G明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
H青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
I関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
J成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
K学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
16名無しなのに合格:2008/06/18(水) 18:56:47 ID:T0llI+mx0
関東の準難関私大である、
法政・中央・青山学院・成蹊・成城・明治学院
明治立教学習院の下位併願校であり日東駒専レベルの上位併願校。
就職もほとんど同じレベル。

------------------代ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院 ・法[2][3]
青山学院 ・経営
中央 ・経済
中央 ・商フレックス
法政 ・経営
青山学院 ・経済
成蹊 ・経済
成蹊 ・法
法政 ・経済
成城 ・経済
明治学院 ・経済
明治学院 ・国際
成城 ・法
明治学院 ・法
-------------------偏差値55の壁
17名無しなのに合格:2008/06/18(水) 19:40:08 ID:A5PffqSP0
【社会】"15〜22歳がなりたい職業" キャバ嬢が9位…テレビでちやほや、性意識の解放、おしゃれな仕事ない、安月給の仕事回避
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213781253/
18名無しなのに合格:2008/06/19(木) 02:44:28 ID:WSHgpwwAO
実際に代ゼミのサイトにある偏差値と>>4の書き込みとが違っている部分がいくつもあるぞ。きっと>>4は成蹊工作員かはいどんだろうね。
19名無しなのに合格:2008/06/27(金) 22:45:15 ID:fLP9ZQvb0

20名無しなのに合格:2008/06/29(日) 14:22:49 ID:7QbRwzX50
■09年 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.2 ( 文学65、法学68、経済66、商学66、理工66 )
A早稲田大 65.2 ( 文学64、法学66、政経67、商学65、理系64 )
B上智大学 63.0 ( 文学62、法学65、経済63、経営64、理工61 )
C同志社大 61.8 ( 文学63、法学64、経済61、商学61、理工60 )
D立教大学 60.8 ( 文学61、法学62、経済61、経営62、理学58 )
E立命館大 60.0 ( 文学61、法学62、経済60、経営59、理工58 )
E明治大学 60.0 ( 文学60、法学61、政経61、商学61、理工57 )
G関西学院 59.2 ( 文学60、法学61、経済59、商学60、理工57 )
H中央大学 59.0 ( 文学59、法学64、経済59、商学59、理工54 )
I関西大学 58.2 ( 文学60、法学60、経済57、商学58、理工56 )
J青山学院 58.0 ( 文学59、法学59、経済58、経営59、理工55 )
K法政大学 57.4 ( 文学58、法学60、経済57、経営59、理工53 )
21≡≡癶( 癶;:゚;u;゚;)癶カサカサ@株主 ★:2008/07/04(金) 21:30:50 ID:HdQOwTvE0
保守
22名無しなのに合格:2008/07/05(土) 11:04:58 ID:Uqs+tYIX0
★日本一のお買い損大学「成蹊」は頑張るね★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
http://www.ygu.ac.jp/yggs/houka/result/pdf/result_01.pdf

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部
>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>日本大学:15名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:15名 (入学偏差値:58) ★
>明治学院大学:11名 (入学偏差値:55)
>青山学院大学:9名 (入学偏差値:59)
>獨協大学:6名 (入学偏差値:52)
>國學院大学:6名 (入学偏差値:53)

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>日本大学:2名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58)★
>青山学院大学:1名 (入学偏差値:59)
>明治学院大学:合格者なし (入学偏差値:55)
>獨協大学:合格者なし (入学偏差値:52)
>國學院大學:合格者なし (入学偏差値:53)
23名無しなのに合格:2008/07/05(土) 23:42:41 ID:9GrwQWjB0
★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−上位ローの壁
42% 上智
40% 明治
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−中位ローの壁
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−下位ローの壁
−−−−−−−−−−−以下、底辺ロー
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大

http://www.moj.go.jp/
24名無しなのに合格:2008/07/06(日) 14:48:37 ID:lxk0TOdxO
昔からマーチと成蹊の就職はあんま変わらん
ただ法政だけはニッコマとマーチの中間くらい
25名無しなのに合格:2008/07/10(木) 13:03:13 ID:sm4ySKATO
都内予備校では、女で法政蹴り武蔵も時々いるらしい
明学、成城なら法政を蹴るも驚かないが‥
法政の独特な雰囲気が嫌われるようだ
26名無しなのに合格:2008/07/14(月) 21:40:22 ID:1dAFcRpv0
■100 top universities of Asia■

法政大学 58位
明治大学 92位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia


法政大学 62位
明治大学 90位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://online-real.blogspot.com/2007/05/top-asia-universit.html


法政大学 64位
明治大学 ランク外
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.spmb.com/asia100.htm
27名無しなのに合格:2008/07/14(月) 21:41:48 ID:1dAFcRpv0
■100 top universities of Asia■

法政大学 58位
明治大学 92位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia


法政大学 62位
明治大学 90位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://online-real.blogspot.com/2007/05/top-asia-universit.html


法政大学 64位
明治大学 ランク外
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.spmb.com/asia100.htm
28名無しなのに合格:2008/07/16(水) 23:29:27 ID:p9XVvPW40
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
29名無しなのに合格:2008/07/20(日) 16:28:39 ID:BIktoowY0
中央大学 2008年入試高校別合格数 センター後期を含む(16,076人/81,981人)
○桐蔭学園(神奈川)147  国分寺(東京)72
○海城(東京)    111   立川(東京)72
○川越東(埼玉)   110 ○栄東(埼玉)70
  高崎(群馬)     95   南多摩(東京)70
○桐光学園(神奈川) 95   八王子東(東京)67
○桐朋(東京)     92 ○国学院大久我山(東京)67
  前橋・県立(群馬). 85 ○西武学園文理(埼玉)66
  川越・県立(埼玉). 80 ○開成(東京)65
  小田原(神奈川)  74   湘南(神奈川)65
  国立(東京)     73   横浜翠嵐(神奈川)64
63人 ○麻布(東京)
62人 水戸第一(茨城)、熊本(熊本)
59人 ○錦城(東京)
58人 ○城北(東京)
56人 ○豊島岡女子学園(東京)
55人 ○江戸川学園取手(茨城)、希望ヶ丘(神奈川)
54人 仙台第二(宮城)、浦和・県立(埼玉)、◇東京学芸大附(東京)、長野(長野)
53人 両国,○芝(東京)
52人 西(東京)、○市川(千葉)
51人 太田(群馬)、大宮(埼玉)、○攻玉社(東京)、多摩(神奈川)
50人 千葉東(千葉)、○成城(東京)、相模原・県立,○山手学院(神奈川)
49人 日比谷(東京)
48人 ○本郷(東京)
47人 ○武蔵(東京)、茅ヶ崎北陵(神奈川)、新潟(新潟)、○南山(愛知)
46人 宇都宮女子(栃木)、戸山(東京)
45人 春日部(埼玉)、北多摩,○駒場東邦(東京)、厚木(神奈川)、浜松北(静岡)
44人 第一女子(宮城)、千葉・県立(千葉)、平塚江南(神奈川)
43人 宇都宮(栃木)、○開智(埼玉)、木更津(千葉)、武蔵・都立(東京)
42人 浦和・市立,○狭山ヶ丘(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、川和,相模大野(神奈川)、上田(長野)
41人 栃木(栃木)、佐倉,○渋谷教育学園幕張,○専修大松戸(千葉)、三鷹,○巣鴨,○日大第二(東京)、○浅野(神奈川)、岐阜(岐阜)
40人 熊谷(埼玉)、修猷館(福岡)
30名無しなのに合格:2008/07/20(日) 16:29:16 ID:BIktoowY0
中央大学 2008年入試高校別合格数 その2
39人 秋田(秋田)、○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、○東海(愛知)、○昭和薬科大附(沖縄)
38人 仙台第一(宮城)、山形東(山形)、町田(東京)、鶴丸(鹿児島)
37人 東葛飾(千葉)、大泉(東京)、横須賀,○鎌倉学園(神奈川)、○ラ・サール(鹿児島)
36人 札幌南(北海道)、蕨(埼玉)、○穎明館(東京)、韮山(静岡)
35人 安積,福島・県立(福島)、長生(千葉)、○桜美林(東京)、柏陽(神奈川)、富山(富山)、静岡(静岡)、○福岡大付大濠(福岡)
34人 駒場(東京)、時習館,○滝(愛知)、○愛光(愛媛)
33人 土浦第一(茨城)、○鴎友学園女子,○国学院,○成蹊,○八王子(東京)、光陵,○フェリス女学院(神奈川)、高田(新潟)、
    岡崎,明和(愛知)、○高田(三重)
32人 札幌東(北海道)、浦和第一女子,越谷北,所沢北,○城北埼玉(埼玉)、○平塚学園(神奈川)、下関西(山口)
31人 札幌旭丘,札幌北(北海道)、青森(青森)、川越女子(埼玉)、◇筑波大附,小石川,○世田谷学園(東京)、長岡(新潟)、
    富山中部(富山)、松本深志(長野)、○藤枝明誠(静岡)、○弘学館(佐賀)
30人 札幌西(北海道)、竹園(茨城)、前橋女子(群馬)、不動岡(埼玉)、船橋東(千葉)、○高輪,○日大第三(東京)、○サレジオ学院(神奈川)、
    一宮(愛知)
31名無しなのに合格:2008/07/20(日) 16:30:21 ID:BIktoowY0
中央大学 2008年入試高校別合格数 その3
29人 旭川東(北海道)、○東京農大第一(東京)、鎌倉,○公文国際学園(神奈川)、沼津東(静岡)
28人 日立第一,○清真学園(茨城)、足利(栃木)、○城西大附川越(埼玉)、青山,○拓殖大第一,○東京電機大(東京)、松本県ヶ丘(長野)、
    旭丘,刈谷(愛知)、岡山朝日(岡山)、筑紫丘(福岡)
27人 盛岡第一(岩手)、大田原(栃木)、○芝浦工大柏(千葉)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、横浜平沼,○栄光学園,○桐蔭学園中教(神奈川)、
    高岡(富山)、○真和(熊本)
26人 帯広柏葉(北海道)、仙台第三(宮城)、酒田東(山形)、磐城(福島)、○土浦日大(茨城)、宇都宮東(栃木)、船橋・県立(千葉)、
    小山台,新宿,武蔵野北,○早稲田(東京)、生田,金沢(神奈川)、都留(山梨)
25人 佐原,匝瑳,○昭和学院秀英(千葉)、調布北,○桜蔭,○吉祥女子(東京)、藤島(福井)、甲府西(山梨)、大垣北(岐阜)、
    ○洛南(京都)、○広島城北(広島)
24人 ○大宮開成,○春日部共栄,○聖望学園(埼玉)、○女子学院,○富士見(東京)、海老名,○聖光学院(神奈川)、掛川西,藤枝東(静岡)、
    姫路西(兵庫)、○修道(広島)、高松(香川)、松山東(愛媛)、甲南(鹿児島)
23人 ○古川学園(宮城)、高崎女子(群馬)、○星野(埼玉)、○志学館(千葉)、富士(東京)、市ヶ尾,秦野,南,○横浜共立学園(神奈川)、飯田(長野)、
    ○広島学院(広島)、○久留米大附設(福岡)、宮崎大宮(宮崎)
22人 ○八千代松陰(千葉)、竹早(東京)、大和(神奈川)、新発田(新潟)、多治見北(岐阜)、○浜松学芸(静岡)、長崎西(長崎)、大分上野丘(大分)
21人 宮城野(宮城)、○常総学院(茨城)、小松川,○暁星(東京)、横浜緑ヶ丘,○日大藤沢(神奈川)、新潟南(新潟)、○鶯谷(岐阜)、浜松南(静岡)、
    ○灘(兵庫)
20人 川口北(埼玉)、幕張総合(千葉)、国際(東京)、松陽,○鎌倉女学院(神奈川)、金沢泉丘(石川)、長野吉田(長野)、磐田南,○静岡学園(静岡)、
    ○西南学院(福岡)、済々黌(熊本)
32≡≡癶( 癶;:゚;u;゚;)癶カサカサ@株主 ★:2008/07/21(月) 12:42:18 ID:5kNSg8mK0
政経?
33名無しなのに合格:2008/07/23(水) 21:14:01 ID:k8gZdHxz0
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
神奈川 6.6%
34名無しなのに合格:2008/07/25(金) 12:47:15 ID:cV9nmSxq0
国際系学部最新偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun1.html
早稲田国際65
上智外国語65
法政GIS64
国際基督教養63
立命館国際63
立教異文化62
明治国際日本60
法政国際文化59
青学国際コミュ59
――――――――――――――
――――――――――――――
日大国際51
駒澤グローバル51  
35名無しなのに合格:2008/07/26(土) 00:37:38 ID:Pr6d1/hz0
■top 100 universities of Asia■

法政大学 58位
明治大学 92位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia

法政大学 62位
明治大学 90位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://online-real.blogspot.com/2007/05/top-asia-universit.html

法政大学 65位
明治大学 92位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://topratings.wordpress.com/2007/09/07/top-ratings-top-100-asian-universities/

法政大学 64位
明治大学 ランク外
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.spmb.com/asia100.htm
36名無しなのに合格:2008/07/27(日) 06:49:22 ID:ZHaSGagG0
5 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/07/26(土) 22:49:58 ID:G8WQcuvJO
偏差値しか取り柄のない上智が中央に負けてる。
振り向けば明治の足音が・・・
河合塾偏差値最新版

慶應法律 72.5
-------------
早稲田法 70.0
-------------
中央法律 67.5
-------------
上智法律 65.0
-------------
明治法律 62.5
立教大法 62.5
学習院法 62.5
同志社法 62.5
37名無しなのに合格:2008/07/31(木) 01:45:06 ID:L39qsAnh0
2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  山口   工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  鹿児島  工  65.0%  琉球   工  51.0%
埼玉   工  75.5%  長岡技術工  64.0%
千葉   工  75.0%  兵庫県立工  64.0%
名古屋工工  74.5%  長崎   工  64.0%
東京農工工  74.0%  弘前   理工 63.5%
大阪市立工  74.0%  群馬   工  63.0%
※首都大都教 72.0%(4-6)信州. 工  63.0%
京都工繊工芸 72.0%  徳島   工  63.0%
広島   工  72.0%  茨城   工  62.5%
金沢   理工 70.5%  山梨   工  62.5%
岡山   工  70.0%  岩手   工  61.5%
※静岡  工  70.0%(4-5)富山. 工  61.5%
                宇都宮  工  61.0%
                福井   工  60.5%
                佐賀   理工 60.5%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
38名無しなのに合格:2008/07/31(木) 21:36:32 ID:DfRi+ylg0
昭和30年代「WKMARCH」→早稲田・慶應・明治・青山学院・立教・中央・法政

昭和50年代「日東専駒成成神」→日大・東洋大・専修大・駒沢大・成蹊大・成城大・神奈川大

http://keisetu.howtolearn.biz/
39名無しなのに合格:2008/07/31(木) 21:40:39 ID:DfRi+ylg0
●【結婚相談所が認める高学歴私立大学】
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
慶應義塾大 早稲田大 上智大 中央大 青山学院大 明治大
立教大 法政大 学習院大 国際基督教大 同志社大 関西学院大 立命館大
40名無しなのに合格:2008/08/04(月) 00:00:54 ID:bu+rBbbK0
読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
同志社法  99.1%−立命館法
同志社法  98.2%−関学法
同志社法  15.2%−中央法
同志社法   3.1%−大阪市立法

同志社経済 97.1%−立命館経済
同志社経済 96.2%−関学経済
同志社経済 75.0%−中央経済
同志社経済 50.0%−明治政経
同志社経済 12.5%−大阪府立経済
同志社経済 10.0%−大阪市立経済

同志社商  97.4%−立命館経営
同志社商  96.3%−関学商
同志社商  57.1%−中央商

関西学院法  0.0%−中央法
関西学院商 14.3%−中央商
関西学院文 42.9%−青山学院文
関西学経済 10.5%−大阪府立経済

立命館法   0.0%−中央法
立命館経営  8.3%−中央商
立命館文  20.0%−青山学院文
41名無しなのに合格:2008/08/07(木) 22:37:04 ID:z7V3gK+b0
男女アナウンサー合計人数(早慶上智マーチ関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学191人
立教大学140人
青山学院大学138人
明治大学121人
上智大学121人
中央大学91人
立命館大学85人
学習院大学83人
関西学院大学81人
同志社大学59人
関西大学38人  
42名無しなのに合格:2008/08/08(金) 06:52:28 ID:bzA3JwdK0
>>1
≡≡癶( 癶;:゚;u;゚;)癶カサカサ ◆HYDE7mOKxw

この変質者は、ひろゆきに怨みでもあるのか、えんえん中央叩きスレをつくって板を荒らしてるなぁ
43名無しなのに合格:2008/08/08(金) 06:56:00 ID:bzA3JwdK0
>>4
でたでた
またいつもの低脳による捏造・珍コピペか〜
入試科目数、配点、募集定員、てんでバラバラなのに、
単純に学科の偏差値を合計して学部の平均偏差値とやらを出し、
さらにそれを■単純に合計■して、大学の平均偏差値とやらをムリヤリ出して、
必死に番付化した、毎度おなじみ珍コピペ
よっぽどの知恵遅れじゃないと、到底つくれない珍コピペ〜 おめでとう♪

おまけに、代ゼミのデータの数値も、
わざわざ中大を貶めるために、デタラメの低いやつを使ったもの

44名無しなのに合格:2008/08/08(金) 07:01:00 ID:ZcdoPBpu0
早慶ですら勝てないのに、
しょせんナントカ大では、中央大学の相手になるわけがありません
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1215128703/47-55

45名無しなのに合格:2008/08/08(金) 07:09:11 ID:K7orhysF0
日本の法曹界・会計界・官界をリードしてきた天下の中央大学は、
http://p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=jsaloon&key=1215128703&offline=1&ls=47-58
ビジネスの世界でも、私学最初の経団連会長を輩出
つい最近の週刊文春でも、日本を代表する経営者として取り上げられたのは、
中央大学出身者

週刊文春7月31日号
-----------------------------------------
御手洗冨士夫(日本経団連会長)
鈴木敏文(セブン&アイ・ホールディングスCEO)
-----------------------------------------
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun080731.htm
46名無しなのに合格:2008/08/10(日) 10:06:57 ID:0+QyTi4M0
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
47名無しなのに合格:2008/08/10(日) 10:09:14 ID:zU7shqk80

●家庭教師と学歴の話
http://www.777money.com/kasegu/baito/katekyou.html
家庭教師アルバイトに付くには、優秀な大学に入っていることが大前提です。
私大で言えば、関東なら★MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)、関西なら
★関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)が最低条件。
48名無しなのに合格:2008/08/14(木) 18:28:41 ID:RxzmglxB0
男女アナウンサー合計人数(早慶上智マーチ関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学191人
立教大学140人
青山学院大学138人
明治大学121人
上智大学121人
中央大学91人
立命館大学85人
学習院大学83人
関西学院大学81人
同志社大学59人
関西大学38人  
49名無しなのに合格:2008/08/14(木) 20:03:19 ID:AGvFc3BY0
2008年高校別大学合格者数 サンデー毎日6/1 東京都
                       壁
       明治 中央 立教 法政  ↓ 青学 ←マーチ追放ゴミ
麻布     60  63  21  15  |   2
桜蔭     31  25  47   6  |   3
海城      95 111  52  26  |  10
開成     52  65  37   6  |   2
駒場東邦  49  45  11  11  |   3
女子学院  51  24  64  17  |  10
桐朋     91  92  43  30  |  16
豊島岡女  93  57 143  37  |  36
お茶の水  20  18  28   6  |   5
筑波大附  45  31  44   9  |   8
筑波大駒   8  14   2   2  |   2
学芸大附  54  54  28   9  |  11
国立     97  73  54  38  |  21
西       94  52  82  18  |  11
八王子東  52  67  24  33  |  18
日比谷    98  49  46  23  |  11

50名無しなのに合格:2008/08/15(金) 17:06:13 ID:YSddoH2C0
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)

1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26
18位 広島文理大(高師)   21
19位 慶応大学         18
20位 神戸商大(高商)    15
21位 専修大学         13 
22位 大阪商大(高商)    12
23位 台北帝国大学      10
24位 北海道帝国大学     3

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社) 村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
51名無しなのに合格:2008/08/16(土) 07:24:33 ID:keWNNn5I0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.●文系・主要大学編

@慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
F同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
G明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
H青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
I関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
J成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
K学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0


52名無しなのに合格:2008/08/17(日) 01:26:13 ID:zLdKRYHK0
>>51
おいおい、中央商が65なんて、ありえんだろw
53名無しなのに合格:2008/08/17(日) 02:48:19 ID:WWIad5szO
ここにあるデータはほとんど捏造だよ。
54名無しなのに合格:2008/08/21(木) 00:59:09 ID:m3iuIuxY0
情報源を自分で調べればいい。
雑誌なら近くの図書館に行ってバックナンバーを探すとか。
週刊誌に載る偏差値は、多数の入試方式のうち最高偏差値なのでヘンなの多い。
55名無しなのに合格:2008/08/21(木) 13:42:34 ID:pGKkr5wM0
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/21(木) 12:23:32.80 ID:mcNtZoNw0
ある日男が50円切手を6枚買おうと5960(ゴクロー)屋という店に行き店員に1000円渡した。店員に1000円渡した。
店員はおつりとして500円返した。男は納得し、その店を出た。

なぜその男はおつりが500円で納得したのか理由を答えよ。
※消費税はないものとする。

2時に正解うp
301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/21(木) 13:27:03.81 ID:mcNtZoNw0
正解を言います。

男は納得し→納豆→ない10→1と0が無い→ただでもらった

以上法政大学3年法学部の学生よりwktk

IQ212レベル問題
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1219289012/
56名無しなのに合格:2008/08/22(金) 07:55:19 ID:nfY4QGo40
<マーチ大学紹介文>

【明治大学】 駿河台にある早稲田の忠実な子分的大学。学長が交代する際には早稲田大学の許可をもらうらしい。組織的には明治大学学長は早稲田大学の事務局長の下に位置するらしい。
【青山学院大学】渋谷にある女子に絶大な効果をもつ青学ブランドだが男子は女子に押され気味・・・・。立地は超一級だが校舎はオンボロで年代物ばかり。
【立教大学】 いわゆる小市民大学。中堅都心池袋にある赤レンガの校舎で主要学部が4年間を過ごせることが唯一の売りだが大学としての研究実績は成城成蹊レベル。
【中央大学】法学部以外はマーチ内で底辺に位置する。モノレールしか通っていない多摩の山奥に忽然と存在する僻地大学。噂では資格実績はすごい金額の奨学金つきで
スカウトした学生たちがあげているもので一般学生はほとんど無関係とか。入試では推薦入学とセンター入試がメインで一般入試は合格者数を絞って偏差値操作するための
広告らしい。毎年これに騙されて入学した学生が5月ごろから赤本を手に図書館で仮面浪人する姿が中央大学の風物詩となっている。
【法政大学】 近年市谷再開発で主要な学部が4年間都心キャンパスで過ごせるようになり人気が大きく上昇。現在中央より上に評価されることが多く10年以内には
マーチトップを視野に入れ今後さらに戦略を展開する。
57名無しなのに合格:2008/08/23(土) 00:38:40 ID:X+4tdTn30
↑完全に山田宏○じゃんw
【東大】埼玉県立川越高校を語るPart12【6人】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1214363092/34

34 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 23:22:35 ID:sfkRDED30
↓を知ってる生徒さんがいましたら、荒らしを止めるにように諌めてください。
それか↓の恩師の先生に、こいつのことを知らせてください。
〈猿でもわかる山田宏哉解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm←リンク切れ

・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際の山田宏哉は根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々山田宏哉と同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。
58名無しなのに合格:2008/08/23(土) 00:39:32 ID:X+4tdTn30
【東大】埼玉県立川越高校を語るPart12【6人】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1214363092/34

34 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 23:22:35 ID:sfkRDED30
↓を知ってる生徒さんがいましたら、荒らしを止めるにように諌めてください。
それか↓の恩師の先生に、こいつのことを知らせてください。
〈猿でもわかる山田宏哉解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm←リンク切れ

・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際の山田宏哉は根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々山田宏哉と同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。

59名無しなのに合格:2008/08/24(日) 22:55:26 ID:yn5PdB7n0
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名  
60名無しなのに合格:2008/08/25(月) 07:41:04 ID:/z8u0sg70
スレタイに無理があるので、予想通り、このスレは伸びませんね。
61名無しなのに合格:2008/09/02(火) 22:58:24 ID:+pm4D/+vO
いや、これから伸びるぞ
62名無しなのに合格:2008/09/02(火) 23:47:51 ID:WhGDza6n0
●★★代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6. ★★●文系・主要大学編

@慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
D立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
E立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
F同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
G明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
H青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
I関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
J成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
K学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0
63名無しなのに合格:2008/09/11(木) 12:40:58 ID:upcrc34w0


法政 関大 南山


――――――――――――薄いが絶対に破れない頑丈な境界線(難関・中堅私大の壁)


成蹊 成城 明学 西南



この上記の7大学は偏差値だけで言えば同じグループだと言ってもよいだろう。
しかし世間の評価は法政関大南山の「難関」グループと成蹊成城明学西南の「中堅」
グループにきれいに分かれる。
なぜかといえば「難関私大」「中堅私大」というのは目先の予備校の偏差値で決まるのではなく
その大学の「ブランド力」で決まるからである。

法政は「東京六大学」、関大は「関関同立」、南山は「三大都市圏・名古屋圏屈指のブランド私大」

という「優良商標」があるからである。成蹊成城明学西南の4大学は上記3大学よりブランド力においてやや劣る印象がやはり否めない。

よく考えてほしい。私大バブル期には成蹊や明治学院あたりが法政の偏差値を上回ったり、西南学院が南山に偏差値で並んだりしたこと
もあった。ではその時成蹊や明治学院、西南学院が難関私大になったであろうか?いや、ならなかった。理由はその「ブランド力」
の差である。ブランド力というのは数字に表れない「大学の格」であり、ほとんど変動するものではない。よって「難関私大」のメンバー
はほぼ固定されたものといえる。つまり「難関私大に昇格」とか「中堅私大に降格」などという現象はほぼ有り得ないと言っても良いだろう。

しかしこの「難関」と「中堅」の差が世間に与える印象は全く違う。いわゆる「MARCHレベル以上か未満か」
の差である。これで世間の評価が180度変わってくるからである。なぜなら世間一般ではMARCH以上が「高学歴」である
とみなされるからである。残念だがこれはゆるぎない事実である。わずかな大学のブランド力の差が明暗を分けるのである。
64名無しなのに合格:2008/09/12(金) 03:18:05 ID:w3brQy3Q0
■NHK民放キー局5社・大手広告・4大新聞・大手出版社・就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
(サンデー毎日06年7月16日号)  
同大43人
立教39人
法政34人
明治33人
関学26人
立命26人
中央21人
青学15人
関大12人
成城6人
成蹊5人
南山0人

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
(サンデー毎日07年7月29日号)
中大24人
法大19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
青学7人  
成蹊6人
成城3人
南山1人

■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日08年7月27日号)
中大21人
法大18人
立教18人
同大18人
立命18人
明治15人
関学14人
青学10人
関大8人
成蹊5人
成城3人
南山1人

☆過去3年間主要マスコミ就職者数合計

同大79人>法政71人>立教67人>中央66人>明治61人>立命58人>関学44人>青学32人>関大30人>成蹊16人>成城12人>★南山2人
65名無しなのに合格:2008/09/12(金) 03:19:44 ID:w3brQy3Q0
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)

■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
早稲田98
中央86
立命館82
慶應62
法政60
明治57
関大49
同志社34
立教22
関学21
上智15
学習院14
青学14
南山9
國學院8
西南学院7
ICU6
津田塾6
成蹊5
武蔵3
成城0
■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
早稲田208
法政188
立命館182
明治174
関大148
関学111
同志社106
立教87
南山65
慶應64
青学57
学習院43
獨協42
西南学院35
成蹊22
上智19
成城11
津田塾7
ICU2


ICUカスじゃんw
66名無しなのに合格:2008/09/12(金) 09:56:59 ID:U7U3lHRx0
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) 2008.9.11発表
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

一橋  61
慶応  57
中央  56
東京  55 神戸  55
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
北海道 31
同志社 28 立命館 28
青山  25
法政  24
立教  23
明治学院22
創価  21
大宮  20 学習院 20
67名無しなのに合格:2008/09/12(金) 20:18:02 ID:TPxd7MAD0
>>44
5年も前の、それも個人の主観的なランク付けに意味があるの。
比較的新しくて、客観的なランク付けこそ、説得力がある。

〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。



68名無しなのに合格:2008/09/13(土) 14:25:21 ID:2RhjUP240
プレジデント=早計の落ちこぼれの巣窟
69名無しなのに合格:2008/09/14(日) 11:57:16 ID:yLZAph5q0
■top 100 universities of Asia■

法政大学 58位
明治大学 92位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia

法政大学 62位
明治大学 90位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://online-real.blogspot.com/2007/05/top-asia-universit.html

法政大学 65位
明治大学 92位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://topratings.wordpress.com/2007/09/07/top-ratings-top-100-asian-universities/

法政大学 64位
明治大学 ランク外
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.spmb.com/asia100.htm
70名無しなのに合格:2008/09/14(日) 11:59:23 ID:yLZAph5q0
男女アナウンサー合計人数(早慶上智マーチ関関同立)
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
早稲田大学350人以上
慶應大学250人以上
法政大学191人
立教大学140人
青山学院大学138人
明治大学121人
上智大学121人
中央大学91人
立命館大学85人
学習院大学83人
関西学院大学81人
同志社大学59人
関西大学38人  
71名無しなのに合格:2008/09/14(日) 12:00:21 ID:yLZAph5q0
ttp://book.diamond.co.jp/_itemcontents/0201_biz/00354-1.html
大学図鑑!2009より
関東私大Cグループ

成蹊大学
  ぬるま湯っぽい平穏ムードが漂うお上品で控えめな大学
成城大学
  能天気チャラチャラ系の総本山に君臨する大学
明治学院大学
  華やかだけどしっかりものの危なげない人たちが集う大学
獨協大学
  団地の隣に静かに佇む「北関東一」の大学
國學院大學
  キャンパスも学生も「こぢんまり」している大学
武蔵大学
  小さくまとまった村社会での実直な生活
芝浦工業大学
  埼玉の住宅街と東京湾岸の埋立地で実直に生きている工学系の大学
72名無しなのに合格:2008/09/16(火) 15:14:46 ID:8hLYUNWA0
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) ※小数点以下四捨五入
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf 
一橋  61
慶応  57
中央  56
東京  55 神戸  55
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
北海道 31 南山  31
関学  30
同志社 28 立命館 28
青山  25
法政  24
立教  23 専修  23
明治学院22
創価  21
関西  20 大宮  20 学習院 20
日大  18
73名無しなのに合格:2008/09/27(土) 19:55:44 ID:U8El0yCx0
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_021.htm
NHK(全国)及び民放キー局で、過去3年間(H116、17、18年)に採用された男性アナの分析データ(現在不明分は、判明次第更新)
【2−イ】採用男性アナの大学トップ9
早稲田大学      17名(NHK12、日テレ1、TBS1 テレ朝2 テレ東1)
慶應義塾大学     11名(NHK7、日テレ2、TBS2、フジ1)
法政大学         8名(NHK7、TBS1)
東京大学        4名(NHK2、テレ朝1 日テレ1)
上智大学         4名(NHK4)
立教大学         3名(NHK3)
日本大学         3名(NHK1、フジ2)      
学習院大学       2名(TBS1、テレ朝1)
東北大学         2名(NHK2)
青山学院大学        1名(フジ1)
明治大学          1名(日テレ1
新潟大学          1名(テレ朝1)
74名無しなのに合格:2008/09/29(月) 21:21:12 ID:vYmqLJBb0
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
-----30%-----
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%〜 亜細亜4.4
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg

75名無しなのに合格:2008/10/02(木) 18:58:04 ID:1PVNj9Og0
確かに、あんな山の中のキャンパスなら、何をやってもバレないと思ったんだろうな。


キャンパスで大麻吸引・売買容疑、法政大生5人を逮捕
10月2日11時50分配信 読売新聞

警視庁は2日、法政大の経済、経営、社会学部2年の19〜20歳の男子学生5人を
大麻取締法違反(所持、譲渡)の疑いで逮捕したと発表した。
同庁幹部によると、5人は、付属高やスノーボードサークルの仲間で、同大多摩キャ
ンパス内の会議室や図書館の個室などで大麻を吸引したり、売買したりしていたとい
う。
発表によると、5人は今年5〜7月、渋谷区内などで乾燥大麻を所持していた疑い。
うち2人が6月16日に同区の駐車場内に止めていた乗用車内に大麻を隠し持ってい
たところ、警察官に職務質問され、同法違反容疑の現行犯で逮捕されたことから発覚
した。同庁は大麻の入手先などを追及している。
法政大学広報・広聴担当は「事実関係を確認中で、現段階ではコメントできない」と
している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081002-00000012-yom-soci
76名無しなのに合格:2008/10/04(土) 11:58:39 ID:KXDwg0Cy0
■top 100 universities of Asia■

法政大学 58位
明治大学 92位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia

法政大学 62位
明治大学 90位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://online-real.blogspot.com/2007/05/top-asia-universit.html

法政大学 65位
明治大学 92位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://topratings.wordpress.com/2007/09/07/top-ratings-top-100-asian-universities/

法政大学 64位
明治大学 ランク外
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.spmb.com/asia100.htm
77名無しなのに合格:2008/10/06(月) 22:34:39 ID:fBykIJpb0

●家庭教師と学歴の話
http://www.777money.com/kasegu/baito/katekyou.html
家庭教師アルバイトに付くには、優秀な大学に入っていることが大前提です。
私大で言えば、関東なら★MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)、
関西なら★関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)が最低条件。
78名無しなのに合格:2008/10/11(土) 22:50:39 ID:riYTlBUc0
■彼氏にしたい大学 TOP10■
(出典:TBS ランク王国)

1位 慶応大学
2位 明治大学
3位 早稲田大学
4位 青山学院大学
5位 東京大学
6位 法政大学
7位 日本体育大学
8位 中央大学
9位 立教大学
10位 上智大学

ttp://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/8/
79名無しなのに合格:2008/10/12(日) 04:36:52 ID:CALnD5Un0
★2009年度 河合塾入試難易予想ボーダー偏差値 (10月9日更新)
※3科目主要募集個別入試 医・看護・薬・神学部除く。
※学科・専攻を平均し、小数第二位を四捨五入とする。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html

@慶応義塾 69.0(文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政70.0 環情70.0 理工64.0)
A早稲田大 65.6(文67.5 法70.0 政経70.0 商67.5 教育64.4 社学67.5 文構65.0 人科63.8 スポ科62.5 国教65.0 基幹62.5 創造62.1 先進64.5)
B上智大学 63.2(文61.3 法65.0 経済63.8 外63.3 総文64.2 理工61.7)
C立教大学 60.5(文60.0 法61.7 経済62.5 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光58.8 コミ福57.5 心理58.8 理54.4)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
D明治大学 59.9(文61.7 法62.5 政経61.7 商62.5 経営60.8 情コミ60.0 国日60.0 理工54.7 農55.6)
E同志社大 59.2(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 文情52.5 スポ60.0 心理65.0 理工57.3 生命55.8)
F青山学院 58.0(文58.1 法57.5 経済57.5 営60.0 国政63.3 総文62.5 教育58.8 理工52.1 社情52.5)
G中央大学 57.9(文54.0 法64.2 経済56.9 商58.8 総政61.3 理工52.2)
H学習院大 57.5(文56.8 法61.3 経済60.0 理51.9)
I立命館大 57.2(文58.8 法60.0 経済57.5 営56.3 産社57.0 国関62.5 政策57.5 映像57.5 理工53.2 情理52.5 生命56.9)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
J関西学院 56.0(文57.3 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 人福56.7 総政52.5 教育56.7 理工50.4)
K法政大学 55.9(文57.9 法60.8 経済57.5 営58.3 社会57.5 国文57.5 人環55.0 キャリア57.5 現福52.5 GIS62.5 スポ57.5 理工49.2 生命52.5 情報47.5 デザ55.0)
L関西大学 55.4(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 政策57.5 総合52.5 理工51.9 環工52.5 生命52.5)
80名無しなのに合格:2008/10/24(金) 07:37:27 ID:AAGwcCR70
慶應 ・早稲田
---*---*---* ---*---*---*
上智・中央法 ・国際基督教
---*---*---* ---*---*---*
立教・明治 ・学習院・青山・中央
---*---*---* ---*---*---*
法政・成蹊
---*---*---* ---*---*---*
日本・成城・東洋・明治学院・専修・駒沢 ・武蔵・國學院
---*---*---* ---*---*---*
獨協(1科目入試のため他大学と同じ評価にならない)

81名無しなのに合格:2008/10/26(日) 21:51:37 ID:I8ESAdRt0
2008年度新司法試験合格率

01 一橋 61.40% ■ 02 慶漏 56.50% ■ 03 中央 55.70%
04 神戸 54.70% ■ 05 東京 54.60% ■ 06 首都 49.40%
07 千葉 49.30% ■ 08 東北 46.50% ■ 09 愛知 45.70%
10 上智 41.70% ■ 11 京都 41.50% ■ 12 阪市 40.20%
13 大阪 38.60% ■ 14 成蹊 37.80% ■ 15 早稲 37.70%
16 横国 36.90% ■ 17 広島 36.50% ■ 18 九州 36.20%
19 神学 33.30%
-----------------【全国平均 33.0%】--------------------
20 名古 32.70% ■ 21 明治 31.80% ■ 22 岡山 31.40%
23 南山 30.60% ■ 24 北海 30.60% ■ 25 関学 30.40%
25 福岡 30.30% ■ 27 立命 28.80% ■ 28 同志 28.10%
29 法政 23.70% ■ 30 駒澤 23.40% ■ 31 学習 23.00%
32 青山 23.00% ■ 33 立教 22.80% ■ 34 専修 22.70%
35 中京 22.20% ■ 36 創価 21.70% ■ 37 明学 21.60%
38 熊本 21.20% ■ 39 関西 20.30% ■ 40 広修 20.00%
41 獨協 20.00% ■ 42 大宮 19.80% ■ 43 筑波 19.20%
44 東学 18.90% ■ 45 新潟 18.00% ■ 46 日本 17.60%
47 山梨 17.50% ■ 48 甲南 16.90% ■ 49 大東 16.20%
50 名城 16.10% ■ 51 近畿 16.00% ■ 52 島根 15.40%
53 北学 15.40% ■ 54 香川 14.30% ■ 55 駿河 13.10%
56 桐蔭 12.70% ■ 57 琉球 12.50% ■ 58 神奈 12.20%
59 久留 11.90% ■ 60 東海 11.80% ■ 61 静岡 11.80%
62 國學 10.00% ■ 63 関学 09.50% ■ 64 白鴎 09.50%
65 京産 08.90% ■ 66 金沢 08.50% ■ 67 龍谷 08.30%
68 東洋 07.30% ■ 69 西南 04.30% ■ 70 鹿児 04.30%
71大阪学院03.60%■ 72 愛学 00.00% ■ 73 信州 00.00%
74 姫獨 00.00% ■ 75 桐蔭(昼間) 00.00% 
82名無しなのに合格:2008/10/27(月) 04:54:59 ID:xEu6t2tmO
法政に軍配
83名無しなのに合格:2008/10/27(月) 08:40:58 ID:ZsSHAdn5O
法政へ行ったヤツは知名度やパンフに踊らせられ出口やイメージなど悪いし、ある意味被害者だな
84名無しなのに合格:2008/10/27(月) 10:47:13 ID:KVpB/OxcO
成蹊大学って何県にあるの?
85名無しなのに合格:2008/10/27(月) 16:14:52 ID:JgPt1R9s0
東京だよ田舎っぺ君
86名無しなのに合格:2008/10/28(火) 05:49:41 ID:+F95Llz7O
成蹊生って、政権放り投げる癖があるんだな。
87名無しなのに合格:2008/10/28(火) 13:09:34 ID:c5xy8p7sO
将来性に日本の健全な流通業界を牛耳るのは法政閥。
他、日大も多いがやはり法政の足元にも及ばず。
天皇至高主義を貫く企業は衰退しやがて新たな流通業界の再編の核となるのが法政閥。
資格至上の中央、偏り宗教の青学、小規模の成蹊には未来がない。
88名無しなのに合格:2008/10/28(火) 17:39:51 ID:fkY/4F3C0
>>87
何を脳天気なこと、言ってんの。
経済恐慌で、真っ先にコケるのは法政。無節操に膨張を続けたからね。
超不況が現実を帯びてきた中で、膨れあがった学生の就職どうすんの?
今までだって、そんなによくなかったのに。一層厳しくなるよ。

中央、青学、成蹊は、元々、法政より就職実績が良かった上に、中央は資格がある。
青学、成蹊はむやみに拡大路線をとらなかった分、就職指導も行き届くいて企業の
ウケもいい。
89名無しなのに合格:2008/10/28(火) 20:35:08 ID:e6HN6Y8a0
>>86
さてと、マスゴミに踊らされた馬鹿で愚かな小人君へ

安倍内閣、約10ヶ月間の実績(抜粋)  Ver.0707
------------------------------------------
*北朝鮮経済制裁*朝鮮総連圧力          → 実施中
防衛省昇格                       → 済
海洋基本法・集団的自衛権             → 済・研究中
日米豪印4ヶ国同盟・韓国除外           → 実施中
サウジ等中東関係強化・中国サミット正式参加 → 実施中・拒否
宇宙基本法(偵察衛星)                → 準備中
国家安全保障会議(日本版NSC)創設       → 準備中

*国民投票法・憲法改正9条破棄          → 済・準備中
犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング)       → 済
*教育基本法改正*教員免許更新制度      → 済
*少年法改正厳罰化                 → 済
*政治資金法改正(小沢10億円不動産禁止法) → 済

*社保庁解体(非公務員化)             → 済
*年金時効撤廃法(時効の貰い損ね救済)    → 済
*天下り制限・公務員削減・給与削減       → 済・準備中・準備中
*国立追悼施設阻止・女系皇室典範阻止     → 実施中
「従軍」慰安婦捏造・南京「虐殺」捏造       → 国会で強制否定・未(否定の動きあり)

マスごみ捏造放送対策・朝日捏造対策      → 準備中・提訴中
*在日参政権阻止*人権擁護法案阻止       → 実施中
サラ金壊滅*パチンコ壊滅・同和利権にメス   → ほぼ済・検定規制強化中・実施中
在日朝鮮人資産凍結・在日特権剥奪       → 不法な住民税半額を止めるよう総務省通達← New!!
*は民主小沢が反対・拒否し、準備中、実施中のものは民主が拒否して殆ど頓挫した。
90名無しなのに合格:2008/10/28(火) 20:35:45 ID:e6HN6Y8a0
思い出して下さい。
チベット問題のときの中国からのアクセスの跳ね上がり方。
工作員の巣となる2ch。
選挙前の不自然な安倍さん叩き。

中国の意見を垂れ流す、アサヒる朝日新聞がヒステリックに叩いていた安倍氏
彼の日本の国益を追求する法案、中国を包囲する外交、
マスコミはほとんど報じていません。


安倍は中国を追い詰めていた
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/73/index2.html
91名無しなのに合格:2008/10/28(火) 20:36:14 ID:e6HN6Y8a0
安倍晋三とは
たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締め、
「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝し、
「女系天皇容認」を白紙に戻し、「日本海」を「平和の海」
に改名しようと提案した盧武鉉大統領のアホな要求を見事に拒否し、
人権擁護法案を凍結し日本国民の言論と表現の自由を守って、
国民の大多数が疑問に感じていた「ゆとり教育」の見直しを明記し、
中国への武器輸出禁止解除反対をEUに働きかけて、
在日や凶悪犯罪を取り締まる共謀罪成立に全力をあげた政治家。

これが、在任1年での功績。
しかし、報道されなかった。
92名無しなのに合格:2008/10/28(火) 21:13:49 ID:DLhbPNck0
中央が抜きん出て良いというのは実績からして一般的には妥当と感じるが、
他は異論・議論あるところかもしれない。
成蹊>法政というのも気持ちはわかるが微妙(完全否定もできないが)。
青山については不思議なことに親世代のイメージが良いのだよね。各界で
活躍している著名人も少ないのに。何で青山に入りたいの?というのが、
だって渋谷界隈で遊べるからとか、OBのミュージシャンが好きでオシャ
レだからじゃあね。実績で中央抜いてみそ!
93名無しなのに合格:2008/10/28(火) 21:50:25 ID:+F95Llz7O
安倍心臓WWW
94名無しなのに合格:2008/10/28(火) 21:51:34 ID:KnJby6Da0
マーチコンプ炸裂
95名無しなのに合格:2008/10/28(火) 22:06:06 ID:OrNlMOPm0
>>94
キター、ついに、来ましたね。六大学・マーチ、マンセーの法政君。
野球の括りや学習塾の括りに、ひたすらプライドと命を懸ける滑稽さw
96名無しなのに合格:2008/10/29(水) 15:55:57 ID:jlapAjNWO
>>95
マーチコンプ乙
97名無しなのに合格:2008/10/29(水) 22:19:02 ID:C68NW0lsO
>>95
かわいそう…。
98名無しなのに合格:2008/10/29(水) 23:39:38 ID:AfOIbwV10
まずマーチコンプって言ってるあたり知れてるよな。何故って?>>1を見てみればわかるんだなあ
法政以外の大学は成蹊より上とみなされてるんだからわざわざ成蹊に対して突っかかることもない
詳しく言おうか、立教と明治はスレタイには入っておらずこのスレに来てマーチコンプ乙など言うはずもない
次に青学と中央、こいつらも順当に成蹊より上と見なされてるからマーチコンプ乙なんて言わない
そして法政・・・これは言わずもがなw
99名無しなのに合格:2008/11/03(月) 18:30:52 ID:gdA2d1iE0
:実名攻撃大好きKITTY:2008/08/25(月) 17:25:32 ID:byorW2r30
>532
年功序列や終身雇用が崩壊したって・・・どこの中小企業にお勤めですか・・・?
それ以外の文章もちょっと無知すぎるだろ。現役高校生とかじゃないのか?

就職のときに学歴でフィルターをかけるのは大企業なら普通のことで
対象外の大学では説明会にすら参加させてもらえない。

「東大、京大、一工、早慶のみ(場合によっては地帝も)」というのは一部の外資系超エリート企業。
対象大学でも何か突出したものがないとまず受からないし、このスレ見てるような一般人には無縁。

「それプラス、上智、中央、明治、立教、青学、同志社、立命館、筑波や神戸などの上位国立大、(関東なら+法政、中部なら+南山、関西なら+関西学院・関西)」
というのが大企業の文系職での一般的な学歴フィルター。このパターン本当に多くて、
むしろ就職における大きな分かれ目は早慶とそれ以下よりも、こっちのがデカいよ。

そして就職してからは、幹部候補として入社してくる一部の東大クンや慶應クンを除いて、あとは個人の能力の問題。
2浪して私立専願でやっと法政に受かったような奴でも仕事ができれば良いんだし、頭が良くてもコミュニケーション能力や協調性が無かったりしたら駄目。
まぁ就職する時点ではまだ学歴を重視する傾向にあるが、入社してしまえば学歴不問になってきている節はある。幹部候補生という概念も銀行とか以外では薄れてるし。
そして一度誰でも知ってるような大企業に入ってしまえば、ごく普通にしてればそのうち誰でも管理職。給料も上がる。もちろん有能な奴はそれ以上に昇進できる。
100名無しなのに合格:2008/11/03(月) 18:51:55 ID:G6opf0ot0
結論から言うと、成蹊>法政はありえないよ。
偏差値が 法政≧成蹊でしょ? とある学部学科では両校の偏差値が並ぶ
こともあるが、多くは法政の方が高いもの。

法政の方が成蹊よりずっと大きな大学。大学は規模が小さい方が
偏差値が高めにでるもんだ。一般入試枠が少ない上智と、何倍も多い早稲田
で、いくら偏差値が同じだって同格なわけがない。優秀層を集める力=
ブランド力は圧倒的に早稲田が上。

その理論で行くと、偏差値が成蹊≧法政となって初めて両校が同格と言える
と思う。現状ではまだまだ法政が上。
101名無しなのに合格:2008/11/03(月) 20:05:27 ID:+3b7GVR50
>>100
就職状況公開できない法政さんが何言ってはるんですかwwwwwwwwww
102名無しなのに合格:2008/11/04(火) 00:50:48 ID:YF4Sl0F8O
まあスレタイの大学中では法政が一番







法政の就職だけは極端に一番悪い
103名無しなのに合格:2008/11/06(木) 09:48:54 ID:SQtuWMLS0
そもそも何で中央と他の3校を比較する意味がわからん。
少なくとも難易度は数値化されており、比較したら3校がかわいそう。
まあどの学校に一番かわいい子が多いかとか、
そういう主観的な別の視点での比較ならわかるけどね。
104名無しなのに合格:2008/11/06(木) 10:51:16 ID:OykDeMNE0
そもそも中央の法以外は法政と同じかそれ以下が多いだろ
中央文学系の平均53って、ニッコマレベルだろw

青山に至っては、法政とそんなに変わらないところまで落ちてきたな
あそこは女子大と言っても良いくらい女子率が高いので、就職も女子一辺倒なわけだ
おもいっきり男子には敬遠されているぞw

確かに成蹊は法政と比べられるだけに悪いレベルじゃないが
小規模の成蹊で、特に大学デビューは就職もパッとせんぞw
成蹊は小学校、最低中学から行くことに意義がある訳だが・・・


105名無しなのに合格:2008/11/06(木) 11:07:38 ID:CxyGUXZuO
法政って、六大学にいる意味もわからんからなw
法政体育大学と呼ばれてたしw
マーチに入ってるのも、単なる語呂あわせ、Hに無理矢理って感じが否めないw
106名無しなのに合格:2008/11/06(木) 12:11:54 ID:SQtuWMLS0
>>104
4校まとめて貶めたいとは、
命じ・陸橋あたりだね。
まあ、公認会計士、弁護士、国家、地方、民間役員でも
(もう何でも)いいから中央を抜いてから語った方が
恥をかかなくてよいよね。
ああ、ちなみにステータスで言えば所詮私学。国公立には
かないませんからそれは諦めてね。
107名無しなのに合格:2008/11/06(木) 12:17:06 ID:xohRfeoYO
マーチ、六大学コンプ乙

工作ご苦労様です^^
108名無しなのに合格:2008/11/06(木) 12:32:18 ID:9TbQoZp/O
マーチと一くくりで呼ぶ奴等は十中八九法(ry
109名無しなのに合格:2008/11/06(木) 13:09:23 ID:6aqy41xlO
この大学は?

飯田橋体育大学

学生運動謳歌大学

左翼養成大学

大麻吸引大学

さてどこ?
110名無しなのに合格:2008/11/06(木) 13:10:07 ID:xohRfeoYO
工作ご苦労様ですm(_ _)m
111名無しなのに合格:2008/11/06(木) 13:13:21 ID:ZBfKJ/CpO
いろんな所で煽ってるNE
112名無しなのに合格:2008/11/06(木) 13:24:45 ID:x1ogrpLNO
法政たたく奴って自分が落ちましたと自己紹介してるようなもんだから可哀想になってくる。
113名無しなのに合格:2008/11/06(木) 14:14:08 ID:xohRfeoYO
>112
禿同
114名無しなのに合格:2008/11/07(金) 09:00:23 ID:1eyS7GwjO
法政落ちたヤツってやっぱニッコマか大東亜行ってるんだろうね
115名無しなのに合格:2008/11/08(土) 03:52:34 ID:jGSZ3n9GO
いや、俺の友達は明治・法に行った。
116名無しなのに合格:2008/11/08(土) 09:46:17 ID:v970XmMC0
■top 100 universities of Asia■

法政大学 58位
明治大学 92位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia

法政大学 62位
明治大学 90位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://online-real.blogspot.com/2007/05/top-asia-universit.html

法政大学 65位
明治大学 92位
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://topratings.wordpress.com/2007/09/07/top-ratings-top-100-asian-universities/

法政大学 64位
明治大学 ランク外
中央大学 ランク外
立教大学 ランク外
青山学院 ランク外
http://www.spmb.com/asia100.htm
117名無しなのに合格:2008/11/08(土) 22:54:18 ID:J2RXoCMh0
>>116
うん、やっぱ法政が抜きん出ていい大学だねって
それで誰か思うのか?
118名無しなのに合格:2008/11/08(土) 23:19:37 ID:jGSZ3n9GO
>117
俺はそう思うよ。
119名無しなのに合格:2008/11/09(日) 12:49:10 ID:F1z5Jnyb0
■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)

1位  東京帝大        5969
2位  京都帝大         795
3位  中央大          444
4位  日本大           306
5位  東京商大(一橋大)   211
6位  東北帝大        188
7位  早稲田大        182
8位  逓信官吏練習所    173
9位  明治大           144
10位 九州帝大         137
11位 京城帝大          85
12位 東京文理大(筑波大)  56
12位 鉄道省教習所       56
14位 法政大           49
15位 関西大          48
16位 東京外語大        45
17位 立命館大          26
18位 広島文理大(広島大)   21
19位 慶応義塾大         18
20位 神戸商大(神戸大)    15

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社) 村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
120名無しなのに合格:2008/11/09(日) 17:09:17 ID:XaGIdL3I0
難関大の目安は、下記の大学です。 ベネッセ・マナビジョン
http://faq.manavision.jp/EokpControl?&tid=28768&event=FE0006

東京大、京都大、一橋大、東京工大、北海道大、東北大
筑波大、お茶の水女子大、東京外大、東京農工大、横浜国立大
名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、首都大学東京、京都府立大
大阪市立大、大阪府立大、東京医歯大、国公立大医歯薬獣医学部、
早稲田大、慶應大、上智大、青山学院大、学習院大、成蹊大、東京理大
中央大、津田塾大、法政大、明治大、立教大、南山大、関西大
関西学院大、同志社大、立命館大、国際基督教大、私大医学部
121名無しなのに合格:2008/11/09(日) 22:18:46 ID:pAtHAAeDO
成蹊www
122名無しなのに合格:2008/11/09(日) 22:58:28 ID:bFC7HTWNO
法政って超お買い損大学で出口やらイメージ悪杉
やたらマーチやら六大学の言葉連発で哀れになるし迷惑
123名無しなのに合格:2008/11/09(日) 23:02:06 ID:T0G5f0YHO
成蹊は理系がアホすぎるからな
124名無しなのに合格:2008/11/09(日) 23:35:39 ID:KQx46lc60
弱小成蹊の自画自賛には、辟易する。
125名無しなのに合格:2008/11/10(月) 02:04:12 ID:Y0lI5IFcO
まあスレタイから考えれば成蹊叩く奴は法政以外考えられないよな
126名無しなのに合格:2008/11/10(月) 20:14:15 ID:bBi7rV8k0
青学よりも成蹊の方がまだましと思うが?
127名無しなのに合格:2008/11/10(月) 20:21:58 ID:xEU2YKrr0
128名無しなのに合格:2008/11/10(月) 23:21:54 ID:ISc2dLjMO
立教>明治=中央非法>青山>成蹊>法政
てとこか
129名無しなのに合格:2008/11/11(火) 00:08:49 ID:CuIwX0qcO
>>128
中央乙。明治と同じなわけないだろ自重しろ
そして就職なら明治>立教だから
130名無しなのに合格:2008/11/11(火) 02:44:47 ID:Uz3Pi7Yh0
>>128
まあ、就職実績は
中央非法>明治=立教>青山>成蹊>法政
なんだけどね
131名無しなのに合格:2008/11/11(火) 07:38:47 ID:l5z8YIctO
どんな糞田舎にいっても知られている大学=法政

はっ?読めねぇし=成蹊

法政どうこうってわけじゃなくて、成蹊が糞なだけ。
132名無しなのに合格:2008/11/11(火) 14:01:02 ID:CuIwX0qcO
>>131
法政は有名無実だって言いたいんですね。わかります
133名無しなのに合格:2008/11/11(火) 20:15:35 ID:EFmuJ/Xs0
実社会では、中央・明治・立教・青山・成蹊>法政

〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。
134名無しなのに合格:2008/11/11(火) 21:59:37 ID:xmPCY+3cO
>>133
とりあえずギリギリでも入ってて良かったぜ
135名無しなのに合格:2008/11/12(水) 00:51:08 ID:EqV97sznO
>>129
じゃあ
中央>明治でいいなカスニート
136名無しなのに合格:2008/11/14(金) 02:15:13 ID:ndfvW4RZ0
中央 青山
成蹊の文系 法政
===オチコボレの大きな壁===
成蹊大学理工学部
137名無しなのに合格:2008/11/14(金) 02:20:53 ID:+nkOE3MK0
立教>明治>青学≧成蹊≧中央非法>法政
138名無しなのに合格:2008/11/14(金) 02:23:05 ID:cJOiYzj70
2012年以降の順位

青学>立教>明治>法政>中央非法≧成蹊
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiinov0811238/
139名無しなのに合格:2008/11/14(金) 02:39:20 ID:WjVVPYQ+O
とにかく、成蹊はクズ
俺は青学国政・明治政経蹴って法政法にした。
法政以外立地悪杉
140名無しなのに合格:2008/11/14(金) 02:51:06 ID:3VCrQOafO
それはまたアホな選択をしたな
141名無しなのに合格:2008/11/14(金) 21:13:18 ID:5dIxpzhy0
何でこんなのと中央を比較しなきゃならんの?
クソスレ
142名無しなのに合格:2008/11/15(土) 06:15:25 ID:0cCSo5LJO
小規模だから若干偏差値高いくらいで、成蹊はこんなに出しゃばれるのか。
就職率もやや高いとは言え、学生数が少ないのと、内定者の大半が女子だからだろ。
実質的にはそれほどいいところだとは思えん。
143名無しなのに合格:2008/11/15(土) 06:50:40 ID:Yofz+ICeO
青山学院大学が渋谷にもどるなら偏差値上がるだろうな
どれぐらい上がるか知らんけど
144名無しなのに合格:2008/11/15(土) 07:34:35 ID:Y08AGn91O
中央理工はガリレオに出たから他より人気が集まるかも。
145名無しなのに合格:2008/11/15(土) 08:01:45 ID:4vj+5M7b0
しかし、青学、法政は最悪だな。学部の質も推して知るべし。

★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−上位ローの壁
42% 上智
40% 明治
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−中位ローの壁
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−下位ローの壁
−−−−−−−−−−−以下、底辺ロー
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大

http://www.moj.go.jp/
146名無しなのに合格:2008/11/15(土) 08:06:23 ID:4vj+5M7b0
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者)
<合格者数15人以上>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf 
一橋  61
慶応  57
中央  56
東京  55 神戸  55
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
北海道 31 南山  31
関学  30
同志社 28 立命館 28
青山  25
法政  24
立教  23 専修  23
明治学院22
創価  21
関西  20 大宮  20 学習院 20
日大  18
147名無しなのに合格:2008/11/15(土) 08:24:53 ID:aDbnfHTY0
立教最高!!
読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜
[対明治]                [対青学]
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工
[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※[対中央][対法政]は問題外、掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
148名無しなのに合格:2008/11/17(月) 21:10:31 ID:/ACVbks40
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名 
149名無しなのに合格:2008/11/17(月) 21:30:06 ID:QwZt8fw40
1 名前:名無しさん [2005/12/17(土) 13:35]
あちこちで工作しまくってる成蹊工作員のネタ「就職」
しかし、その実体は有名企業内定者の9割は女子の一般職採用という事実

実は最悪、成蹊の就職↓
一流企業内定者の9割以上は女子の一般職。

http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

成蹊の就職がいいなんて嘘だとわかりました。結局内定者の9割は一般職(高卒レベル採用)
成蹊の就職マジで悲惨
一流企業の内定の九割が女子(一般職)では女子大といってもいいのでは?

内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
住友信託銀行3(3)


成蹊の皆様は2005年から随分と熱心なことで
150名無しなのに合格:2008/11/17(月) 21:56:56 ID:QraqUR/XO
整形なんて、社会的認知度ほぼ皆無に等しいお^^
151名無しなのに合格:2008/11/18(火) 08:23:16 ID:zdgoR8880
プレジデント「大学別年収」
プレジデント2006.5.15号 339大学 40805人調査
一位一橋大学 859万円
二位東京大学 831
三位慶応 824
四位京大 812
五位ICU 804
六位 上智 792
六位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
11位 早稲田785
12 神戸 781
13 阪大 780
14 同志社772
15 都立 768
16 青学 766
17 名古屋766
18 関学 763
19 横国 761
20 筑波 760
152名無しなのに合格:2008/11/18(火) 08:49:15 ID:bSlxKAS9O
>>149
また就職氷河期の2004のデータですか。なんならその年の青学と法政のもっと悲惨なデータはりましょうか?
153名無しなのに合格:2008/11/18(火) 09:49:54 ID:JltU9CVt0
成蹊はいい大学だと思うが…
一部の成蹊工作員の工作が露骨過ぎて痛々しい
154名無しなのに合格:2008/11/18(火) 21:27:19 ID:TPmXhpkPO
>>152
ただ成蹊就職専門学校の皆様が3年も前から可哀想なぐらいコンプ抱いてますねって言いたかっただけの話
統計はどんな反応すんのか気になって貼っただけだから、まさか本当にこんな過敏に反応するとは思わんかったけど
キモッ
155名無しなのに合格:2008/11/18(火) 23:32:58 ID:EQ/n7G4tO
まとめ
整形とその学生は、ゴミクズ以下の存在ってこと。
156名無しなのに合格:2008/11/19(水) 09:18:01 ID:Y6ec5BZnO
>>154
プギャー涙目w
157名無しなのに合格:2008/11/23(日) 04:53:44 ID:0ZJJ8PXDO
法政カッコ悪

ゴミクズだしなぁ。
158名無しなのに合格:2008/11/23(日) 11:44:10 ID:4CWisHkNO
性刑とか誰も知らないからwwあんなしょぼ大学行ってどーすんだよww
159名無しなのに合格:2008/11/23(日) 12:31:13 ID:oI9xJ7R4O
お前は近所のばあさんに自慢するために大学行くお馬鹿ちゃんなのね
160名無しなのに合格:2008/11/23(日) 23:52:53 ID:YPMEMgUU0
おまえらぜったい成蹊うけるなよ
161名無しなのに合格:2008/11/26(水) 22:46:03 ID:sgkwNsRg0
成蹊は受験現代文でも名のあがる、石原千秋氏の出身大学だな。
少人数教育を重視しているので、他の私立には無い特色。
法政よりは良いと思うよ

162名無しなのに合格:2008/11/26(水) 22:48:22 ID:sgkwNsRg0
成城大学だな、うん。
163名無しなのに合格:2008/11/27(木) 02:13:00 ID:SYrDCJUoO
>>161
マジ痛いな
164名無しなのに合格:2008/11/27(木) 14:28:34 ID:LSlXg3HY0
現実を受け入れろ法政>成蹊
おまえら法政落ちたから成蹊なんだろ。w
つーか法政落ちるとかどんだけ頭ry
165名無しなのに合格:2008/11/27(木) 15:00:35 ID:FDmVIFqVO
。w

↑プッ
166名無しなのに合格:2008/12/03(水) 09:54:27 ID:110BERTX0
<2008大学就職率>
読売新聞 2008 7.20 朝刊 
※大学の実力 調査(東日本) 一覧

武工【4年卒業率81.5% 退学率7% 特質すべき評価(学生評A)総合評価A】
慶応【4年卒業率77.9% 退学率5% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
立教【4年卒業率93.8% 退学率3% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
法政【4年卒業率84.7% 退学率4% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
日大【4年卒業率83.3% 退学率7% 特質すべき評価(教A補A)総合評価B】
専修【4年卒業率_____% 退学率__% 特質すべき評価(補講率A)総合評価B】

明治【4年卒業率96.5% 退学率4% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
中央【4年卒業率82.2% 退学率5% 特質すべき評価(学生評A)総合評価C】
東洋【4年卒業率90.0% 退学率__% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
駒沢【4年卒業率91.1% 退学率8% 特質すべき評価(学生評A)総合評価C】
芝工【4年卒業率83.2% 退学率8% 特質すべき評価(学支援A)総合評価C】
東理【4年卒業率71.6% 退学率10% 特質すべき評価(特になし)総合評価D】
青学【4年卒業率78.0% 退学率7% 特質すべき評価(特になし)総合評価D】
早稲田【ほとんど回答なし】推定70%
167名無しなのに合格:2008/12/04(木) 21:04:08 ID:gto4N89U0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

2009 代ゼミ 最低学科ランク

成蹊=中央>南山>青学>明学>法政>成城>獨協>
日本>國學院>武蔵野>東洋>>駒澤>専修

★成蹊 政治日本文[3]56 中央 人社−東洋史  [3]56

南山 総合政策   [3] 55
=====難関大学の壁====
★青学 社会情報B   [2]54
★明学 消費福祉   [3]53
★法政 キャリア全学 [2]53 
★成城 文マスコミ   [2] 52
獨協 経営  [3] 51
日本 文理ドイツ文  [3] 50
國學院 日本文中国文 [1] 50
----------------------------------
武蔵野 社会福祉  [3] 48
東洋 インド哲 ライフ[3] 47
168名無しなのに合格:2008/12/06(土) 22:33:48 ID:kcAOkSFR0
【12月4日発表 進研模試最新偏差値高2生・経済学部】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_shi.html
80 早稲田大(政治経済)
79 慶応義塾大(経済)
74 上智大(経済)
71 同志社大(経済) 青山学院大(国際政経)
69 立教大(経済)
68 明治大(政治経済)
67 青山学院大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済)
66 学習院大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)
65 関西大(経済)
62 南山大(経済)
61 成城大(経済) 近畿大(経済)
59 武蔵大(経済) 明治学院大(経済) 中京大(経済) 龍谷大(経済)
  大阪経済大(経済) 甲南大(経済) 西南学院大(経済)
57 國學院大(経済) 日本大(経済)
56 専修大(経済) 創価大(経済) 武蔵野大(政治経済) 京都産業大(経済)
55 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 東洋大(経済) 福岡大(経済)
54 駒澤大(経済) 広島修道大(経済科学)
53 国士館大(政経) 愛知大(経済)
52 北海学園大(経済) 亜細亜大(経済) 立正大(経済) 神奈川大(経済)
  名城大(経済) 桃山学院大(経済)
51 拓殖大(政経)
以下略
169名無しなのに合格:2008/12/08(月) 21:06:46 ID:rcMVSLh50
大手町〜品川〜川崎〜横浜〜箱根の皆様!

性犯罪東洋大学が、売名のために箱根駅伝に強行出場するつもりです!

箱根往復沿道218キロを、性犯罪東洋へのブーイングで埋め尽くしましょう!

東洋大学が来たら、読売小旗を下に向けて真下に何度もおろし、性犯罪を非難しましょう。
親指を下げてもオッケイです(グーッの逆さ)
ほんの数秒。内気なあなたでも、ほら簡単です。
ブーイング用の小旗は、沿道で配っています。

紺に白字でTU  が 性犯罪東洋大学!

【東洋ダメ】★性犯罪擁護の低学歴 東洋大学 ★【ゼッタイ】

170名無しなのに合格:2008/12/09(火) 22:46:48 ID:c1PN61op0
★日本大学法科大学院★
2007年新試験合格率12%(約10人に1人)
◆平成20年度入試結果◆
未収受験約260合格75補欠38(定員50)
既修受験約170合格52補欠19(定員50)
志願者計約430合格127(補欠57計184)

★専修大学法科大学院★
2007年新試験合格率25%(4人に1人が合格)
◆平成20年度入試結果◆
未収受験約329合格30(定員20)
既修受験約295合格65(定員40)
志願者計約624合格95

同じ日東駒専のように誤解してる人もいるかもしれないが
今年の入試状況を見れば、入学希望者が増加中なのは専修ロー。
専修が今後さらに伸びて行くと予想される。

新司法試験
  専修 19年度:20人合格 20年度:20人合格
  日大 19年度:15人合格 20年度:26人合格

  立教 19年度:19人   20年度:21人合格
  学習院19年度:20人   20年度:20人合格
  青山 19年度: 9人   20年度:15人合格

  駒沢            20年度:11人合格
  東洋            20年度: 4人合格
  国学院           20年度: 4人合格
  大東                  0人
  亜細亜                 0人   
171名無しなのに合格:2008/12/10(水) 20:27:02 ID:0U/+XeLV0
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) ※小数点以下四捨五入
<合格者15人以上のロー>
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
一橋  61
慶応  57
中央  56
神戸  55 東京  55 
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
---------------全国トップ10校---------------------------
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37 
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
南山  31 北海道 31 
関学  30
立命館 29 
同志社 28 
青山  25
法政  24
立教  23 専修  23
明治学院22
関西  20 大宮  20 学習院 20 
日大  18
172名無しなのに合格:2008/12/10(水) 23:24:54 ID:uI/OBVMa0
2008/11/18new!!
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
173名無しなのに合格:2008/12/16(火) 10:18:31 ID:BIKCnB5u0
中央の奴は法学部以外の偏差値を知ってるのか?

相当残念なことになっているというのに。哀れだね。
174名無しなのに合格:2008/12/16(火) 10:22:54 ID:oaNhvQvt0
成蹊は理工が異様に低い。
175名無しなのに合格:2008/12/17(水) 08:00:26 ID:kidIc+wr0
成蹊が法政に挑んでんじゃねーよw
明らかに成蹊が負けてんだろ。
受験生が勘違いして{せいけい}なんて大学受けちまったらどうすんだよ。

ここ一、二年で人気が上がってるの法政だけだろ。
あと明治がマーチ上位とか思ってるみたいだけど勘違いにも程がある。
年号とか、某お菓子メーカーとかと名前が一緒だから有名なだけで
得してんだよw法政、青学と変わんないし。
レベル的に立教に負けてんのは明らか。

176名無しなのに合格:2008/12/21(日) 02:24:50 ID:Pi+7A+FCO
>>175
立教はマーチのなかで知名度最下位だと思いますがwwww
177名無しなのに合格:2008/12/21(日) 05:13:32 ID:3GTaA3WyO
マーチの中で知名度最強は明治だろうな
178名無しなのに合格
【マーチ学習院実績比較】        
■公認会計士 中央431>明治273>法政138>立教106>学習43※青学不明

■平成20年度司法試験 中央13>法政3>明治2=青学2>学習1

■国家公務員 中央86>法政60>明治57>立教22>青学14=学習14

■地方公務員 中央227>法政188>明治174>立教87>青学57>学習43

■アナウンサー 法政202>立教144>青学140>明治123>中央93>学習84

■人気企業就職者 明治895>法政715>中央698>立教585>青学582>学習413

■平成19,20年度科研費補助金交付額 法政>中央>立教>明治>青学>学習

■大学院企業就職力 青学>中央>法政>明治>立教※学習ランク外