元学習院大生だけど質問ある?PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1嘉一朗代行

ご愛顧に支えられて四代目です。
引き続き質問お待ちしております。

【合格大学】
学習院大学法学部法学科
学習院大学日本語日本文学科
中央大学国文科(一部)

過去スレ

【駿の】元学習院大生だけど質問ある?【母校】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1196018945/l50
元学習院大生だけど質問ある?PART2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1199011958/l50
元学習院大生だけど質問ある?PART3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1201729809/l50
2名無しなのに合格:2008/02/19(火) 17:11:54 ID:RgI37uUh0
>>1
3嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 17:20:23 ID:zSQnOnNs0
>>1
乙です。
4名無しなのに合格:2008/02/19(火) 18:34:37 ID:4eQb0N4xO
学習院経済が補欠なんですけど封筒の受験番号の前が順位ですか?わかるひといたらおしえてください
5嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 18:55:12 ID:zSQnOnNs0
>>4
さすがにそれは分かりません。
6名無しなのに合格:2008/02/19(火) 18:59:52 ID:4eQb0N4xO
ですよね…補欠はあんまうかりませんかね?
7嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 19:01:29 ID:zSQnOnNs0
>>6
とくに受かりにくいということは無いと思います。
学習院の場合、早慶との併願が多いので、そちらに流れれば、
期待できるかと思います。
8名無しなのに合格:2008/02/19(火) 19:05:14 ID:4eQb0N4xO
ありがとうございます!
9名無しなのに合格:2008/02/19(火) 19:08:52 ID:FANxGOXuO
文法に仲本の英文法倶楽部→ネクステはどう思います?
やってたらペースなど教えてください
10名無しなのに合格:2008/02/19(火) 19:13:36 ID:LaE9az1oO
俺は桐原1100やった
11名無しですが質問です:2008/02/19(火) 19:13:47 ID:h6s6+e92O
恥ずかしながら俺も政治の補欠…補欠が受かるかどうかは毎年まちまちですよね。

赤本によると法学部は2、3年前は正規の入学者で定員いっぱいだったために補欠合格者はゼロ。しかし去年は入学者が減ったために補欠合格者が出てます。

みんな早慶受かってくれ〜('A`)
12嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 19:16:48 ID:zSQnOnNs0
>>8
どういたしまして。

>>9
仲本の英文法は使ったこと無いから分からないけど、
ネクステはいいと思います。
ペースは今の時期ならじっくりと一ヶ月ぐらいで一周するぐらいで
良いかと。
13名無しなのに合格:2008/02/19(火) 19:17:14 ID:yh3IlBXOO
法学部の法学科って授業のコマがキツイって聞いたんだけどホントですか?
14嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 19:20:48 ID:zSQnOnNs0
>>13
確かに私のいたときも、月曜の一限からの授業があったりして、
厳しいかなと思いました。
でも総じて授業は楽で、単位も取りやすいです。
学習院内では楽なほうですから。
15名無しなのに合格:2008/02/19(火) 19:33:07 ID:CgtruKIa0
政治学科手続き書類作成のために、
二外でロシア語とフラ語とドイ語で悩んでいるのですが、
これらってだいたいどれくらいの力がつくんですかね?
例えばフラ語だったら辞書を引き引き詩を読める程度にはなりますか?
16名無しなのに合格:2008/02/19(火) 19:36:02 ID:LaE9az1oO
ロシア語はアラビア語と並んで世界最難言語
17嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 19:56:15 ID:zSQnOnNs0
>>15
フランス語なら仏検三級レベル。
辞書があれば何とか詩は読める程度になります。
ロシア語とドイツ語は取ったことが無いから分かりません。
18名無しなのに合格:2008/02/19(火) 20:00:10 ID:CgtruKIa0
>>16
>>17
ありがとうございます。
仏検三級レベルというのは、1年やって、ですか?
19名無しなのに合格:2008/02/19(火) 20:01:19 ID:u9vcsZQSO
さようなら早稲田さん
慶應さん早く白黒つけてくれますか?


質問なんですが、大学に入るまでの一ヶ月で、勉強に関して「これだけはやっておいたほうがいい」というような物はありますか?
20嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 20:32:36 ID:zSQnOnNs0
>>18
そうです。一年やってです。

>>19
学部にもよりますが、自分の学部学科の学問に関する新書、文庫本などを
読んでおくのがいいでしょう。
人文科学系の学部なら講談社メチエ、岩波新書など、どれも安価で入手可能です。
あと論文の書き方のハウツー本なども読んでおくと、何かと役に立ちます。
あとは英語の復習。
受験の道具だけで終わらせてはもったいないです。
大学受験の英語はおおむね英検二級から準一級レベルです。
ですので大学にはいってからTOEICなどを取得しようと考えるなら、
是非とも入試英語の復習をしておいたほうがいいです。
21名無しなのに合格:2008/02/19(火) 20:38:32 ID:O9T6x43CO
予備校って生徒あてたりしますか?
22嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 20:42:58 ID:zSQnOnNs0
>>21
先生によります。
人によっては生徒の解答を集めて、講評をする先生もいました。
また小教室での小規模な授業の場合は、しょっちゅう当てられることが
あります。
23名無しなのに合格:2008/02/19(火) 20:53:55 ID:u9vcsZQSO
>>20
そうですね、では引き続き英頻の内容を忘れないようにする作業に戻ります。
あと昔買って放置してた「ツァラトゥストラはかく語りき」を入学までに読んでおこう…。
ありがとうございました!
24名無しなのに合格:2008/02/19(火) 20:54:08 ID:hwDc7tVu0
こんばんわ嘉一郎さん^^
今年経済学部受かって学習院にいくのが濃厚なんですが、数学はどれくらいできたほうがいいですか?
あとパソコンとかは使えるのが前提ですか?
もし知ってたら教えてください><
25嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 20:54:39 ID:zSQnOnNs0
>>23
どういたしまして。
26増健 ◆MWtwLSEKvc :2008/02/19(火) 20:56:59 ID:vfa7yyoLO
地元の滑り止め校には受かりました。
編入で学習院に入りたいんですがどのような試験なんでしょうか?
法か経済に編入したいです。
27嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 20:57:12 ID:zSQnOnNs0
>>24
経済学部の数学は、経済理論を学ぶ際に微分積分の知識が要ると
聞きました。
高校の教科書程度の知識があればいいかと。
あとパソコンは、入学後に、「初等情報処理」と言う授業があって、
そこで詳しく学びますから今は出来なくてもいいと思います。
28嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 20:58:52 ID:zSQnOnNs0
>>26
全落ちじゃなくて良かったですね。
編入については、学内の編入についてなら分かりますが、
学外からの編入については分かりません。
申し訳ないです。
29名無しなのに合格:2008/02/19(火) 21:04:39 ID:hwDc7tVu0
>>27
わざわざありがとうございます><
数学サボってたんでこれからがんばります!
30嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 21:05:21 ID:zSQnOnNs0
>>29
どういたしまして。
31名無しなのに合格:2008/02/19(火) 21:23:12 ID:YOpmlfV7O
>>30
今のうちに読んでおいたほうがいい法学部向けの本ってありますか??嘉一郎のお薦めでいいので是非教えてください!!
32名無しなのに合格:2008/02/19(火) 21:31:42 ID:raDRVDRXO
>>31
敬語なのに呼び捨てかよw
33嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 21:32:56 ID:zSQnOnNs0
>>31
M・ウェーバー
「経済と社会」
モンテスキュー
「法の精神」
M.フーコー
「監獄の誕生」
34嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 21:39:36 ID:zSQnOnNs0
>>31
プラトン
「国家」
35増健 ◆MWtwLSEKvc :2008/02/19(火) 21:40:00 ID:vfa7yyoLO
>>28
そうですか。ありがとうございます。
36嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 21:41:20 ID:zSQnOnNs0
>>35
すみませんね。
37名無しなのに合格:2008/02/19(火) 22:08:23 ID:LaE9az1oO
政治のFIT(選抜)コースに入りたいのだが
38嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 22:13:01 ID:zSQnOnNs0
>>37
英語の選抜試験があったと思います。
39名無しなのに合格:2008/02/19(火) 22:15:39 ID:LaE9az1oO
>>38
TOEIC成績・面接による選考が1年の12月頃にあるようですが、
だいたいどれくらいの点数が必要なのでしょうか

企業訪問などが魅力的ですよね
40嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 22:19:30 ID:zSQnOnNs0
>>39
必要とされる点数までは分かりません。
申し訳ないです。
41名無しなのに合格:2008/02/19(火) 22:22:07 ID:LaE9az1oO
>>40
ですよね…
とにかく英語の勉強頑張ります
42FF:2008/02/19(火) 22:24:17 ID:RkKVImWE0
高2進研模試で偏差値55ぐらぃです。今からでも間に合いますか??
43名無しなのに合格:2008/02/19(火) 22:28:59 ID:vH4UZCvF0
契約してから気づいたんですが下宿から学校まで30分もかかりました。
下宿なのに遠すぎですよね?
44嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 22:44:39 ID:zSQnOnNs0
>>41
頑張ってください。

>>42
間に合うと思います。
まずは学校の授業で基礎を作るのが良いかと。

>>43
そうですね。
でも私なんかは電車で一時間半かかりましたから、
それに比べれば楽だと思います。
また近すぎるよりも、毎日の気分転換になるような距離の
範囲だと思います。
45名無しなのに合格:2008/02/19(火) 22:53:46 ID:Ih/5pkdhO
入ってから留学したいのですが、希望者は多いですか?
46名無しなのに合格:2008/02/19(火) 22:53:52 ID:7dcxTch70
嘉一郎さんはじめまして。
4月から政治学科に入学する者です。
一つ質問があるのですが、必修の英語の授業は自動的に割り振られてしまうのでしょうか?
47名無しなのに合格:2008/02/19(火) 22:57:42 ID:vH4UZCvF0
>>44
ありがとうございます。
48嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 23:02:45 ID:zSQnOnNs0
>>45
希望者はそんなにいなかったと思います。

>>46
そうです。
学校側がクラスを指定します。
原則としてその割り振られたクラスで履修することになります。

>>47
どういたしまして。
49名無しなのに合格:2008/02/19(火) 23:05:45 ID:7dcxTch70
>>48
どうもありがとうございます。
19年度のシラバスを読んでいたら、この授業がいいなと思うものがあったもので…
当たるように祈るしかないようですねw
50嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 23:12:26 ID:zSQnOnNs0
>>49
そうですね。
どういたしまして。
51名無しなのに合格:2008/02/19(火) 23:33:41 ID:ng9ESIB30
立教の経済経済政策と学習院の経済経営ってどっちに行けばいいか迷う〜。
52嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 23:38:10 ID:zSQnOnNs0
>>51
立教は校歌がかっこいいですよね。
「栄光の立教」
よくパソコンで聴いてます。
それはそうと、
学習院の経済は東大にも負けない実力派教授陣が目玉です。
就職もいいですし。
まあゆっくり考えてください。
53名無しなのに合格:2008/02/19(火) 23:40:02 ID:DID4v1re0
関西学院、同志社、青山学院、中央を主観でいいので
順位を決めてください
文系
54嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/19(火) 23:41:51 ID:zSQnOnNs0
>>53

同志社>中央>関西学院>青山学院
55名無しなのに合格:2008/02/19(火) 23:43:28 ID:O9T6x43CO
主に国英世で私立志望なんですが
数学TAと政経を勉強して国立にも対応できるようにしたいんですけど…
やめた方がいいでしょうか?
今年政経80 数65でした
56嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/20(水) 00:13:41 ID:/pQcU0hm0
>>55
一般に受験では、科目の仕上がり具合によって志望を決めるというのが
常道です。
あなたの場合、国私併願でいこうというわけですが、そのためには、
入試一年前の段階で、数学がどれほど仕上がっているがが鍵になります。
あなたの数学の65点と言うのが、一生懸命やってなのか、無勉に近くて
そうなのかによって選択も変わってきます。
一生懸命にやって65なら、残念ながら、入試までの一年間でそれを取り返すことは
難しいです。
逆に無勉にちかくて65なら、頑張れば何とかなります。
一番いけないのは、中途半端に併願することです。
これをやると、私大一本なら三教科に集中して時間を使えるのに、
数学が入ってくることによって時間が取られ、結局どちらも不完全になってしまいます。
早い時期に国私で行くか、私大一本で行くかを決めたほうがいいです。
57名無しなのに合格:2008/02/20(水) 00:21:10 ID:FcMFeJx+0
法学科なんですが、授業によっては教授や学生の前で発表したりするものもあるのでしょうか?
58名無しなのに合格:2008/02/20(水) 00:29:34 ID:JbCSKXrrO
前スレの945です
親切な答えありがとうございます。
聞きたいんですが大学と短大の違いはなんですか?短大は2年間だと思いますがそのぶん就職や卒業が大変なのでしょうか?
給料も違ってきますか?
あと短大卒業したら大卒扱いなんですか?
たくさん質問してしまいすみません
59嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/20(水) 01:12:43 ID:/pQcU0hm0
>>57
ゼミがまさにそれです。
夏合宿などで研究結果を発表したり、討論したりします。

>>58
大学と短大の違いは、大学が学部を置くのに対し、短大は学科が置かれる
ことです。
日本もまだまだ学歴社会が尾を引いてますから、四年制大学卒とはやはり
扱いが異なると思われます。
今までは卒業すると、「准学士」でしたが、今では「短期大学士」になっています。
女子の場合を除いて、短大卒ではやはり就職は厳しいと思います。
給料などの待遇面でも苦しいかと思われます。
短大が大卒と同じになるかまでは分かりません。
60名無しなのに合格:2008/02/20(水) 02:43:04 ID:pndGdWy6O
>>42
努力次第で学習院よりもっと偏差値の高い所を目指せると思いますよ。
実際私の場合は高校中退で、2007年の5月の時点で偏差値は40もありませんでした。
しかし今年の入試では学習院大学法学部、明治大学政経学部に合格できました。
ただ、注意して欲しいのは勉強ばかりしていると疲れてしまうという事です。
実際私はそうでした。ですからよく勉強したらよく遊びましょう。息抜きも大切ですから。
61名無しなのに合格:2008/02/20(水) 07:45:28 ID:nbiwwFO5O
>>42
俺は今年、偏差値42から現役で学習院に受かった。今55有るならしっかり勉強すれば大丈夫。
62名無しなのに合格:2008/02/20(水) 10:57:58 ID:0fl3kwEsO
来年早慶受けるつもりですが滑り止めで学習院と法政どちらがいいですか?
学習院は敷居が高そうで…。
実際どっちが人気ですかね
63名無しなのに合格:2008/02/20(水) 11:18:01 ID:y82iObYmO
両方受けるといいよ。
私も早稲田志望だけど滑り止めは立教(セ)・明治(セ)・法政(セ)・学習院・立命館を受けた。
(セ)はセンター利用ね。

女子大受けたり、地元の有名私立受けたりするけど周りもだいたいこんな感じ。
あとは上智ももちろん併願者が多い。

結局、9月になって受験日程が発表されないと何も決めれないよ。
64名無しなのに合格:2008/02/20(水) 15:37:53 ID:ocvKTz9a0
受験と関係ないですけど、学習院と早慶じゃ就職の時差がありますか?
65名無しなのに合格:2008/02/20(水) 15:58:13 ID:Ecc2d4V+0
文学部のフランス語圏文化学科に入学することに決めた者ですが、
一応覚悟はして受験したつもりですが、かなり厳しいと聞いています。
いまからやっておいたほうがいいことなど、授業の特徴について教えてください。
66嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/20(水) 17:03:13 ID:/pQcU0hm0
>>62
私も両方受けたほうがいいと思います。
人気はどちらもそれなりにあると思う。

>>64
うーん、就職の話はなんとも。
ただ学習院の場合、四年次までぎっしり科目が詰まってるから、
若干遅くなると思います。

>>65
フランス語の勉強です。
白水社などから出ているフランス語の参考書や問題集を使って、
いまから一ヵ月半ほどの時間を使って独習するといいです。
実際の授業では、基礎演習というフランス語の授業があり、
まずはその単位を取ることが重要です。
ですので先取りして独学しておけば有利になります。
授業の特徴は少人数制であり、かなり懇切丁寧に教えてくれる、と言うことです。
大学院へ進む人も多く、学習院の中では、学習院出身者の活躍が
目立っているところです。
67嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/20(水) 19:01:44 ID:/pQcU0hm0
>>65
でももし、大学に入ってからの授業で、何とか頑張って
フランス語についていけそうだったら、無理して今から独習する
必要はないでしょう。
なまじ自己流でやると妙な癖がついてしまい、逆効果になる場合もあります。
ですのでその辺は自分との相談で決めてください。
68名無しなのに合格:2008/02/20(水) 19:56:09 ID:a1ScdI6TO
入学後のTOEICはモチベーションのため…と最近の回答にあったと思いますが、TOEICの得点は大学側にも報告されるんですか?
69名無しなのに合格:2008/02/20(水) 20:27:36 ID:1Bnb+XAn0
そだよ
70名無しなのに合格:2008/02/20(水) 20:35:27 ID:t0ZRjdppO
試験の内容はリスニング+読解マークですか?
71名無しなのに合格:2008/02/20(水) 23:23:09 ID:Ecc2d4V+0
>>66-7 丁寧にありがとうございます。
とりあえずあまりマイナス要素がなさそうなもので勉強したいと思います。
72名無しなのに合格:2008/02/20(水) 23:56:25 ID:GVbZhj9q0
学生部がやってるアルバイトの斡旋って数が多いですか?
73嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 00:13:06 ID:3GlgCjQh0
>>70
実際のTOEICのそれと同じです。

>>71
どういたしまして。

>>72
そんなに多くはないです。
確か二三件だったような。
74名無しなのに合格:2008/02/21(木) 00:55:21 ID:oB7mwZAZ0
学習院じゃないんですがここの主さんの意見は参考に
なるのでここで聞かせてください。TOEICの勉強は受験とは
まるで違いますか?おすすめの参考書などあれば教えて
ください。
後、どの大学でも何語か選択があると思いますがまだ平易で
おすすめは何語ですか?自分的には中国語を考えています。
75名無しなのに合格:2008/02/21(木) 01:06:10 ID:fxZCyBIHO
数学使わない人が経済学部に入ると
いったいどうゆう事を勉強するのでしょうか?
やはり数学使うのですか?
76名無しなのに合格:2008/02/21(木) 01:25:16 ID:41vQLVeAO
………しばらくROMっていました。
ストーカーみたいなマネで申し訳ないです。
でもこのスレやっぱり好きでブクマから消せないし見にくるとやっぱり学習院への思いが蘇ってきます。
やっぱり編入試験を受けたいと思います。
…編入してきても浮いたりしませんよね?
77名無しなのに合格:2008/02/21(木) 03:40:01 ID:oh1+aVdo0
>>74-76
ググるか過去ログ読めばわかるだろ
自分で調べてわからないときに聞けよ
78はまっこ:2008/02/21(木) 05:07:13 ID:w3V/Xk8g0
英文学科の授業の中で、授業・講義形式(発表形式でないもの)って、どんなものがありますか?
あと、総合基礎科目って、いくつぐらい取るものなんですか?
79名無しなのに合格:2008/02/21(木) 10:33:56 ID:oB7mwZAZ0
>>77
過去ログの見方がわからないんですけど。。
80嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 10:55:40 ID:3GlgCjQh0
>>74
いえ、受験と似たような一面もあります。
もともと大学受験の英語は、英語を使いこなして、
論文を読んだり、ネイティブと話すことが目的なので、
TOEICなどとも相性がいいわけです。
参考書は新宿の紀伊国屋(新南口店)の語学フロアに沢山あるので、
ご自分で探すのが良いかと。

>>75
微分積分の知識が必要だったと思います。多分。

>>76
浮くか浮かないかはその人次第です。

>>78
英語学講義等がそうです。
総合基礎科目は四つぐらいが標準です。
81嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 10:57:26 ID:3GlgCjQh0
>>77さん
フォローどうもです。
82嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 11:04:32 ID:3GlgCjQh0
>>74
第二外国語については、
自分がとっていたのもありますが、フランス語が比較的
簡単だと思います。
中国語は読み方が難しい。
83名無しなのに合格:2008/02/21(木) 11:08:28 ID:oB7mwZAZ0
>>82
参考になります。ありがとうございます。また来ます。
84嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 11:12:53 ID:3GlgCjQh0
>>83
どういたしまして。
85名無しなのに合格:2008/02/21(木) 11:27:25 ID:lncPfjF7O
学習院の心理に受かってるんですけど、
法政の社会学部にも受かりました。
もともとは社会学を学びたいと思って
いましたが、学習院も雰囲気が好きです
どちらがいいと思いますか?(>_<)
86嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 11:36:18 ID:3GlgCjQh0
>>85
四年間通うキャンパスなのですから、雰囲気が好きか嫌いかは重要です。
学習院の心理は実験設備なども整っていて、心理学を学ぶには
最適の環境です。
でもやりたい学問がはっきりしていて、それが
社会学なら、法政に行ったほうがいいでしょう。
しかしこれは「大学図鑑」に載っていた言葉ですが、
どうしてもこの学問が好きと言う理由で、偏差値が極端に低いほうの大学や、
好みじゃない大学を選ぶのは、悪いことは言わないから、やめたほうがいい、
とのことでした。
ですのであなたがどちらの大学が好みかにもよると思います。
キャンパスの雰囲気、空気などよく考えて選べばいいと思います。
87嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 11:40:57 ID:3GlgCjQh0
>>86
>>どうしてもこの学問が好きと言う理由で

この学部が好き、に訂正。
88名無しなのに合格:2008/02/21(木) 11:43:59 ID:lncPfjF7O
>>86ありがとうです(^_^;)
悩みどころですね…………
偏差値は河合では同じだった
んですが、最近法政は落ちている
とネット上でよく聞きますしね
もう少し悩みます
89名無しなのに合格:2008/02/21(木) 15:17:35 ID:ThFLJymgO
何しに大学行くんだよ
やりたい学問をやるのが当然なんじゃないのか?
雰囲気や大学生活なんてのは、実際始まらなきゃ分からないことだし
90名無しなのに合格:2008/02/21(木) 16:11:35 ID:oVPWrLD00
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
91名無しなのに合格:2008/02/21(木) 16:57:21 ID:L9HSqb430
政治受かった者です。
大変失礼な質問ですが、今日届いた法学部の参考資料の写真に写って
いる人がみんなちょっと太っていたので(政治学科が)。やっぱり太
った生徒
が多いですか?
92名無しなのに合格:2008/02/21(木) 17:21:09 ID:r8jCGiYc0
学習院を愛しているんですが、どこかで院歌のフルバージョンをダウンロード出来ませんか?
93嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 17:36:05 ID:3GlgCjQh0
>>91
特に体型に偏りはないです。
私も痩せていますし、学内で授業に出てもごく普通の
体型の人が主流です。

>>92
入学後に、「学習院の歌」というCDが配れませんでしたか?
院歌のダウンロードは出来るとこはないと思います。
94嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 17:37:17 ID:3GlgCjQh0
>>88
どういたしまして。
ゆっくり考えて下さい。
95名無しなのに合格:2008/02/21(木) 17:41:14 ID:r8jCGiYc0
>>93
おお、そうなのですか。安心しました。
実はまだ入学してないのです。
いま中央大学の2回生なのですが、中退して来年からこっちなので
96嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 17:45:47 ID:3GlgCjQh0
>>95
ああ、編入ですか。
頑張ってください。
97名無しなのに合格:2008/02/21(木) 17:48:49 ID:L9HSqb430
すいません偏見な質問に答えていただきありがとうございます
98名無しなのに合格:2008/02/21(木) 17:52:17 ID:r8jCGiYc0
>>96
ありがとうございます。
まあ、編入じゃなくて受験して1年からなのですが。
99嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 17:57:29 ID:3GlgCjQh0
>>97
どういたしまして。

>>98
どういたしまして。
100名無しなのに合格:2008/02/21(木) 18:06:33 ID:vIRPGbBuO
初めまして
英文を学びたい高2女です
立教と悩んでいます
キャンパスの雰囲気など教えていただけませんか?
101嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 18:16:13 ID:3GlgCjQh0
>>100
キャンパスは大東京のエアポケットというイメージです。
キャンパスの周囲は古木に囲まれていて、外の喧騒がシャットされています。
学食前の広場である西二号館前には、いつも仲間達とくつろぐ学習院生で
溢れています。
なんとも形容しがたい緩やかな空気が漂っていて、毎日通ううちに、
知らず知らずのうちに癒されている、そんな感じです。
授業は基本的に少人数制です。
教室内は清潔で(特に西二号館)、授業中も落ち着いて学習できます。
熱心な先生が多く、学問したければしたいだけ出来る、と言う環境が整っています。
102名無しなのに合格:2008/02/21(木) 18:23:11 ID:vIRPGbBuO
>>101
ありがとうございます
少人数制というのが非常に魅力的ですね
頑張って勉強したいと思います!
103嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 18:27:00 ID:3GlgCjQh0
>>102
どういたしまして。
頑張ってください。
104名無しなのに合格:2008/02/21(木) 18:42:55 ID:tc2+RU+WO
僕、足が短くてそんでもって背も低くて、小便器が高い位置にあるものだと不便なんです。西二号館がそうだったのですが、学習院の小便器は全て同じ様式なのでしょうか?ちょっと不安になったので。

あのマジなんでよろしくお願いします。決して変態ではありません。
105嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 18:47:56 ID:3GlgCjQh0
>>104
それなら和式を使えばよいのでは?
西五号館の一階にある学生ホールのトイレは和式だったと思います。
106名無しなのに合格:2008/02/21(木) 18:51:43 ID:tc2+RU+WO
そりゃそうなんですが…。いちいち和式入ってたらなんか…。

いや、まあ、どうもありがとうございました
107嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 18:54:59 ID:3GlgCjQh0
>>106
古い教室のトイレは大丈夫ではないですか?
まあどういたしまして。
108名無しなのに合格:2008/02/21(木) 20:29:25 ID:oT9an+yMO
下宿はどの辺りが多い(良い)のでしょうか?
109嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 20:58:40 ID:3GlgCjQh0
>>108
新宿区下落合、池袋、文京区千駄木、本郷あたりが良いかと。
110名無しなのに合格:2008/02/21(木) 21:08:32 ID:lncPfjF7O
学生寮の評判てどうですか?
111嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 21:10:01 ID:3GlgCjQh0
>>110
学習院には学生寮はありません。
無かったと思う。多分。
112名無しなのに合格:2008/02/21(木) 21:25:26 ID:RfQM20k40
■大学受験板の大学別スレのレスに見る、W合格時に迷う相手■

早稲田スレ 一番迷っている相手は慶応だが数は少ない 旧帝が少しいる   
慶応スレ   一番迷っている相手は早稲田  旧帝が少しいる
上智スレ   一番迷っている相手は早稲田。 慶応が少しいる 早稲田蹴りが普通にいる
          慶応蹴りは少ない
学習院スレ  一番迷っている相手は立教 早稲田が少し 早稲田蹴りが少しいる
          慶応蹴りはいない
立教スレ   一番迷っている相手は学習院。 明治が少し 立教なら明治蹴る人が多数 
          早稲田慶応蹴りはいない
中央スレ   一番迷っている相手は明治 次が立教 学習院が少し
         法学部だけは早稲田社学蹴りが少しいる 慶応蹴りはいない
明治スレ    一番迷っている相手は中央。 立教と学習院が少し 立教なら明治蹴る人が
         多数 早稲田慶応蹴りはいない
青学スレ    一番迷っている相手は法政。 中央が少しいる。 法政以外のマーチや
          早慶上智学習院が相手の場合はほぼ全員が青学蹴り 早稲田慶応蹴りはいない
法政スレ    一番迷っている相手は青学 明治の話題が多いが法政蹴る人が多数
         あとは中央が少し 早稲田慶応蹴りはいない マーチ以下の大学の話題多い

【結論】
受験生の生の声からすれば、やはり予備校のW合格対決の結果はかなり怪しい
現実の受験生の選択は
慶応≧早稲田≧上智>学習院=中央法≧立教>明治>中央>青学>法政
という結果であった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:05:00 ID:rtDgjew/0
第二外国語の主流派言語は何ですか?
中国語は少数ですか?
114嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 22:17:14 ID:3GlgCjQh0
>>113
ドイツ語とフランス語。
中国語はチャイ語と呼ばれ、その次あたり。
115名無しなのに合格:2008/02/21(木) 22:18:13 ID:lncPfjF7O
>>111合格通知がきたときに住まいの案内
にありましたよ(^o^)y最近できたのかも
知れないですね。
116嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 22:30:00 ID:3GlgCjQh0
>>115
ああそうですか!
これは失礼。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:10:54 ID:rtDgjew/0
>>114
中国語で出してしまいました・・・変更きくのかなあ

中国語にすると将来就職先で中国に飛ばされたりするんじゃないかと不安に思いまして・・・
118嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/21(木) 23:17:37 ID:3GlgCjQh0
>>117
変更できるかどうかは学生課に問い合わせるしかないでしょう。

>>中国語にすると将来就職先で中国に飛ばされたりするんじゃないかと不安に思いまして・・・

いえ、専門課程で学んだのならともかく、ニ外で選んだぐらいでは
影響はないと思います。
119名無しなのに合格:2008/02/21(木) 23:23:35 ID:6EH5hOeGO
司法試験に関して大学が面倒見てくれるとは思ってないので、ダブルスクールに頼るつもりなんですが、そもそも政治学科で法科大学院目指す人は皆無ですか?
あと、全体の雰囲気としてマジメに勉強する環境なのか教えて欲しいです
120名無しなのに合格:2008/02/21(木) 23:34:44 ID:GfWZvGmx0
>>73
バイトをしてる人は自分で探してるということですね。
ありがとうございました。
121嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/22(金) 00:08:18 ID:19FThk+V0
>>119
政治学科は分かりませんが、法学部全体では司法試験を受ける人は
決して多くは無かったと記憶しています。
全体の雰囲気では、もともと真面目なところへ輪をかけて真面目です。
先生も優秀で、勉強するにはいい環境でしょう。

>>120
どういたしまして。
122名無しなのに合格:2008/02/22(金) 00:09:37 ID:OGo7Q6eG0
■ソニー主要私大採用実績(過去8年)  
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6

■キャノン主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 334 398  91 100 104 154  82  30 205 151  45  20

ソニー、キャノン過去8年間の合計就職者数                           
慶應689>早稲田580>中央264>法政185>明治173>上智164>立命館157>同志社117>青学106>関大62>立教34>関学26

☆☆2大メーカーに相手にされるのは上記難関大学のみです。

123名無しなのに合格:2008/02/22(金) 00:14:45 ID:UnIdIynr0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}   
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
●学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
124名無しなのに合格:2008/02/22(金) 00:15:39 ID:UnIdIynr0
平成19年度 旧司法試験合格者数(私立)
早稲田大    37
中 央 大   18
慶應義塾大   16
同志社大   9
明 治 大   8
法 政 大   5
上 智 大   4
立命館大   3
立 教 大   3
関西学院大   3
関 西 大   2
青山学院大   2
専 修 大   2
創 価 大   2
●学習院大    1
日 本 大   1
京都産業大   1
北九州市立大   1
東京理科大   1
近 畿 大   1
大阪教育大   1  
九州産業大   1  
その他大   0  
125名無しなのに合格:2008/02/22(金) 00:16:52 ID:UnIdIynr0
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)

■国家公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
早稲田98
中央86
立命館82
慶應62
法政60
明治57
関大49
同志社34
立教22
関学21
上智15
●学習院14
青学14
南山9
國學院8
西南学院7
ICU6
津田塾6
成蹊5
武蔵3
成城0
■地方公務員就職者数(難関・有名私大)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3062.jpg
中央227
早稲田208
法政188
立命館182
明治174
関大148
関学111
同志社106
立教87
南山65
慶應64
青学57
●学習院43
獨協42
西南学院35
成蹊22
上智19
成城11
津田塾7
ICU2
126名無しなのに合格:2008/02/22(金) 00:19:14 ID:UnIdIynr0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
大手電気機器 合計就職者数実績(サンデー毎日2007年7月29日号)
(日立製作 東芝 三菱電機 NEC 富士通 松下電器 ソニー)
早稲田319
慶應212
立命館132
同志社97
明治76
法政74
中央64
青学61
日大58
関大53
上智48
関西学院41
立教33
成蹊20
●学習院15
南山14
近畿9
名城6
亜細亜4
駒澤4
専修4
龍谷3
愛知3
神奈川2
東洋2
関東学院2
京都産業2  
成城0    
127名無しなのに合格:2008/02/22(金) 08:16:18 ID:KwcaTI35O
よくレベルの低い大学では「授業中に話すDQNがうるさい」等の書き込みを見受けられます。
嘉一朗さんは学習院で他の学生の私語がうるさいと感じた、などの体験はありますか?
また授業の席は自由だそうですが、積極的に授業を聞こうと前の方へ座る人は多いのでしょうか?
128名無しなのに合格:2008/02/22(金) 08:56:17 ID:ctgsa/VXO
慶應法政治の授業でも、後ろで寝ころんでジャンプ読んでる奴いるよ
129名無しなのに合格:2008/02/22(金) 11:20:01 ID:g77CY8IiO
家庭教師やってる人いましたか?
130名無しなのに合格:2008/02/22(金) 12:46:12 ID:V/Nlky550
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
131嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/22(金) 14:28:39 ID:19FThk+V0
>>127
私語がうるさいと感じたことはありません。
席については、私の知り合いが、積極的に前の方に座ろうと
していました。

>>129
家庭教師のトライのビラを学内で配っているのは見かけましたが、
実際にやっている人は見たことがありません。
132名無しなのに合格:2008/02/22(金) 16:00:31 ID:3OE3U3hIO
昨日法政と学習院で迷った者です。
学習院に行くことにしました(^-^)
まぁ好きな学問やりにいくんだろ
というレスもありましたが、心理学も
興味がありましたし。一人暮らしも
しかたかったので(法政は近場)
学習院に決めました(^_^)/~
一応報告しときます(o^o^o)
133嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/22(金) 16:02:59 ID:19FThk+V0
>>132
そうですか。
ようこそ学習院へ。
日本で一番まったりした目白の杜で
最高の青春を満喫してください。
134名無しなのに合格:2008/02/22(金) 16:30:15 ID:2Xra7zd80
おれの祖先が皇居建てたのに落ちました。
成蹊に受かったのですが、
ここでお世話になったことあるので聞きたいことがあります。

ぶっちゃけ、友達ってどの場面でできるんですか?
入学式はまず誰もできませんよね・・・
どうしたらいいでしょうか・・・お願いします。
135嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/22(金) 16:38:09 ID:19FThk+V0
>>134
初回の授業の時、シラバス片手に教室の前で、
皆待ってますよね?
そんな時、「あれ、君もこの授業?よろしく」
ってな感じで交際が始まります。
些細なことなんですよね。きっかけは。
他にも授業の隣の席にいる人に声を掛けたり。

それはそうと、ご先祖が皇居を建てたというのはすごいですね。
136名無しなのに合格:2008/02/22(金) 16:56:45 ID:2Xra7zd80
>>135
>>>そんな時、「あれ、君もこの授業?よろしく」 
>>>ってな感じで交際が始まります。
回答ありがとうございます。
これ怖いなあ・・・
冷たい反応されたらどうしようとか考えてしまいます。
でも頑張ってみます!
正直サークルはどうでもいいのですが、やはり交友関係を保つという点では重要でしょうか?・・・

ちなみに先祖はすごいけどおれはすごくないです。
落とされましたし(笑)建てたというよりは指揮したという感じです。
137嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/22(金) 17:01:59 ID:19FThk+V0
頑張ってください。
でも大切なのは、空回りしないこと。
ゆったりゆっくり頑張ってください。
授業仲間が出来れば、無理してサークルとかに入る必要は無いと
思います。

>>建てたというよりは指揮したという感じです。

ますますすごいですね!
宮内庁営繕課ですか?
138名無しなのに合格:2008/02/22(金) 18:52:35 ID:9XtwQTHnO
この前法政か学習院かの話をしたものです。
あの時はありがとうございました。
すれ違いかもしれませんが親切だったので質問させて下さい。
質問です。
単語なんですが、
4月からの浪人までに
単語王

DUO→速単上級
のどちらがいいでしょうか?
志望は早慶でとある予備校の早慶クラスに入る予定です。
139嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/22(金) 19:01:21 ID:19FThk+V0
>>138
単語王は使ったこと無いから分からないけど、
DUO→速単上級はいいと思います。
速単は付属のCDをよく聴いて、それを真似て本文を朗読するといいです。
140はまっこ:2008/02/22(金) 19:11:40 ID:9ZX9UdTH0
78  有り難うございます。
141名無しなのに合格:2008/02/22(金) 19:21:38 ID:9XtwQTHnO
>>139
ありがとうございます。
DUOのやり方がイマイチわからないんですが、よければ詳しく教えてくださいm(_ _)m
142嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/22(金) 19:35:45 ID:19FThk+V0
>>140
どういたしまして。

>>141
私も詳しくは知らないけど、
付属のCDを聞きながら、本文を追いかけるように読んでいく
と言う方法でいいと思います。
143名無しなのに合格:2008/02/22(金) 19:57:03 ID:GUPLqOW2O
こんばんは。この春から学習院の経営に進む者です。

本当は政治学を学びたかったのですが、学習院法学部は体調不良で試験を受けることが出来ず、また第一志望の慶應法学部にも落ちてしまったので経営に進むことになりました。
そこで転部を考えているのですが、実際に可能なものなのでしょうか??
144嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/22(金) 20:00:42 ID:19FThk+V0
>>143
はい、可能です。
実際に転部するのは、その学部の二年次への編入になります。
出願の方法その他については学生課にお問い合わせください。
転部転科試験の過去問については、学生課で閲覧が可能です。
145名無しなのに合格:2008/02/22(金) 20:08:38 ID:JOWswo6t0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆◆学習院大学〜其之五十九◆◆ [大学受験]
マーチと学習院ってどっちのが高いの? [大学受験]
◆◆学習院大学〜其之六十◆◆ [大学受験]
離人症/離人症性障害/離人・現実感喪失症候群 Part8 [メンタルヘルス]
▼△バロック音楽総合スレッド 6△▼ [クラシック
146名無しなのに合格:2008/02/22(金) 20:22:19 ID:EjVbHWui0
学習院のサークルでボランティアサークルとか
ワークキャンプしたりするサークルありますか??
147嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/22(金) 20:33:01 ID:19FThk+V0
>>146
ボランティアサークルは社会福祉研究会があります。
活動場所は江古多、大山、駒澤大学前など。
活動日は月火木のいずれかの日で、十九時〜二十時半。
日曜の十時〜十五時まで。
148名無しなのに合格:2008/02/22(金) 21:54:55 ID:fVF0QqFP0
機一郎さん。学習院の法学科について質問させていただきます。
@ ゼミはきびしいでっか?
A 勉学などで毎日忙しかったですか?(朝9時〜夕方4時までが毎日とか)
B 他大学(明治・早稲田・帝京など)と学習院大学を比較してください
149名無しなのに合格:2008/02/22(金) 22:28:31 ID:lSQ7thgcO
入学式の前に行事とかなんかあるんですかね?
150嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/22(金) 22:31:56 ID:19FThk+V0
@ ゼミはきびしいでっか?
ゼミによります。発表、報告が素晴らしく上出来で、プロの法律家
顔まけのところもあれば、のんびり合宿しているゼミもあります。
様々です。
A 勉学などで毎日忙しかったですか?(朝9時〜夕方4時までが毎日とか)
私は六法のうち、憲法、刑法、商法と政治思想史が主な科目で、それを柱に
履修を組んでいましたが、とくに忙しいということは無かったです。
B 他大学(明治・早稲田・帝京など)と学習院大学を比較してください
明治とは就職に対するスタンスが正反対です。かたや先輩後輩一丸となって
就職戦線を迎撃する、と言う学校。かたや院進学を検討しつつマッタリ過ごす
学校。
早稲田とは数が違います。学生の量も質も、早稲田は玉石混交で、学習院は、
基本的に親不孝しない大人しめの人が主流。
帝京とは天地の差。何が違うって、学生の鮮度が違う。
かたや死んだ魚の眼、方や雄渾な駿馬の眼。
151名無しなのに合格:2008/02/22(金) 23:08:15 ID:GUPLqOW2O
>>144
ありがとうございます。

学習院の雰囲気が好きなので頑張りたいと思います。
152名無しなのに合格:2008/02/23(土) 02:06:50 ID:8gfPakcrO
ミュージカルできるサークルないですか?
153嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 08:46:02 ID:wfkA1xXM0
>>151
どういたしまして。
頑張ってください。

>>152
うーん、ミュージカルはさすがにないかと。
演劇なら、「少年イサム堂」とかシェイクスピアドラマソサエティとかが
あるけど。
154名無しなのに合格:2008/02/23(土) 11:50:55 ID:lU6r+IsVO
音楽部って厳しいんでしょうか?
ある程度は盛んな方が楽しくていいのですが、
私は高校では特に実績も残さず下手な方だったので
心配なんです。
155名無しなのに合格:2008/02/23(土) 15:45:03 ID:HPZQSCLw0
法学科に進学が濃厚なのですが、受験時の参考書等で何か大学で
役に立つ物ってありますか?自分はとりあえず英語の教材は手に取れる
所に置いておこうかなと思ってるのですが、その他の古文とか、
過去問とかは処分してしまっても問題無いですかね?
156名無しなのに合格:2008/02/23(土) 17:29:19 ID:4NPlh2RO0
成蹊とここ受かったが親も成蹊がいいと成蹊を選択しました。
決めた後も少々迷いはあります。
しかし成蹊に決めたことは後悔はしていません。
157名無しなのに合格:2008/02/23(土) 18:11:42 ID:8gfPakcrO
だからなんだよ
158嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 18:14:03 ID:wfkA1xXM0
>>154
特に厳しいという話は聞きませんでしたが、
学習院の顔的クラブなので、それなりの腕前でないと
厳しいかも知れません。とりあえず新歓期間中に入ってみて、
様子を見るのが良いかと。

>>155
英語以外であえて上げれば、小論文の参考書でしょう。
他にも、総合基礎科目で歴史系の科目を取るなら、
日本史、世界史の教科書が役に立つと思います。

>>156
そうですか。
ならばそれでいいんじゃないでしょうか。
159名無しなのに合格:2008/02/23(土) 18:42:27 ID:rZWvqEsbO
やはり「部活」と「サークル」とでは大きく事情が異なるのでしょうか?
例えば弓道部などは毎日練習があったりと厳しいのでしょうか?
160嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 19:21:33 ID:wfkA1xXM0
>>159
部活だからといって大変なわけではないです。
以前私がいた輔仁会雑誌編集部は週一の活動でした。
弓道部の事情は分かりませんが、剣道部や馬術部などのように
毎日活動している部もあります。
でもその一方で週一回程度の活動頻度の部もあります。
161名無しなのに合格:2008/02/23(土) 19:30:54 ID:rZWvqEsbO
>>160
ありがとうございます。
では入学するまで分かりませんね。
入学手続き書類に関係のある部活動の記入欄があるのですが、一応書いておこうか悩んでいます。
むやみに書くと、執拗に勧誘電話がかかってきそうで…
162嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 19:34:35 ID:wfkA1xXM0
>>161
>>入学手続き書類に関係のある部活動の記入欄があるのですが、一応書いておこうか悩んでいます。
むやみに書くと、執拗に勧誘電話がかかってきそうで…

いや、それは無いと思います。
昨今は個人情報の機密保持のために、大学側がむやみに
一個人の情報を部に提供するとは考えられません。
163名無しなのに合格:2008/02/23(土) 19:50:13 ID:HPZQSCLw0
155です。ありがとうございました!
164嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 19:54:09 ID:wfkA1xXM0
>>149
大変申し訳ありません。スルーしてました。
入学ガイダンスがあったと思います。
165嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 19:56:04 ID:wfkA1xXM0
>>163
どういたしまして。
166154:2008/02/23(土) 20:08:58 ID:lU6r+IsVO
HP見てもいまいち掴めなかったんですが、顔的クラブなんですね。
そんなに立派なところに入るのは私だと少し気が引けます…
嘉一朗さんの言う通り新歓の時期に様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
167嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 20:15:54 ID:wfkA1xXM0
>>166
どういたしまして。
168嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 20:46:18 ID:wfkA1xXM0
>>164
すみません。
健康診断のまちがいでした。
169名無しなのに合格:2008/02/23(土) 21:26:02 ID:VKj05duN0
学習院は勉強する環境が良いと聞いたんですが
学部問わず授業は静かなんでしょうか?
170嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 21:35:12 ID:wfkA1xXM0
>>169
これは私の法学部在籍中に聞いた話なんだけど、
「学習院は私語が少ないので有名な大学なんです」だって。BY法学部の先生。
どの授業も静かですね。たしかに。
まあ春先の4月下旬からゴールデンウィークあたりは多少騒がしい感じもしますが。
それもすぐにおさまります。
171名無しなのに合格:2008/02/23(土) 21:40:29 ID:aKuOdpv9O
こんばんは!ちょっと相談があるのですが良いですか?私は学習院の日文に入りたかったのですが落ちてしまい、駒澤に通うことになりました。
なので編入を目指そうと思うのですが、編入すると単位を取るのが困難だったりしますかね…?
あと大学によっては友達ができなくて浮いたりとか、ゼミに入りづらいなどと聞いたので心配です。
なんだか漠然とした質問ですみません。
172名無しなのに合格:2008/02/23(土) 21:52:25 ID:xPR0UNyr0
法学部の一学年の包茎の割合を教えてください
173170:2008/02/23(土) 21:54:16 ID:VKj05duN0
なるほど
じゃ、私立文系はどの大学行っても授業うるさい
ていうのの例外なんですね学習院は
立教、明治、青学はどうなんでしょうか?
わかる範囲でいいんで教えてください
お願いします
174嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 21:56:56 ID:wfkA1xXM0
>>171
学習院大学では、他大でとった単位も学習院で取った単位と同じに
扱い、卒業に必要な単位数に加算できたと思います。
これは学生相談室の先生に聞いた話です。
編入する人は二年次への編入になります。
日文ならそんなに困難ではないと思います。独文や仏文では厳しいですが。
友達については、サークルやクラブに入れば出来ると思います。
ゼミについては、友達関係よりむしろ自分が本当に好きな学問をするために
選ぶのがいいと思います。
175嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 21:59:09 ID:wfkA1xXM0
>>173
それらの大学については事情は分かりません。
申し訳ないです。
ただ明治については、以前学食を食べに行ったことがあるのですが、
静かでした。人は沢山いるんだけど、静かでした。
176嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 22:00:44 ID:wfkA1xXM0
>>172
分かりません。
177名無しなのに合格:2008/02/23(土) 22:06:49 ID:aKuOdpv9O
分かりやすく教えてくださってありがとうございます!
単位加算できるんですね、よかったです。
やっぱり友達関係より学びたいことを優先するべきですよね。
二年次編入ということは、一年の終わりに編入試験を受けるという形になるんですかね?無知ですみません。
学習院の校風が好きなので編入頑張りたいです。
178嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 22:11:08 ID:wfkA1xXM0
>>177
具体的な時期や方法については必ず学習院に問い合わせて下さい。
頑張ってください。
179名無しなのに合格:2008/02/23(土) 22:18:20 ID:aKuOdpv9O
ありがとうございます!
合格報告できるようにがんばりますね。
180嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/23(土) 22:22:10 ID:wfkA1xXM0
>>179
頑張ってください。
どういたしまして。
181名無しなのに合格:2008/02/23(土) 23:12:23 ID:jXQkUwaE0
>>137
ありがとうございます。
やっぱり学習院受かりたかった。。。
嘉一朗さんいい人すぎです!
とりあえずサークルも視野に入れてみます。
先祖が立てたのは皇居以前の江戸城です。
182名無しなのに合格:2008/02/23(土) 23:52:58 ID:HPZQSCLw0
すみません、外国語選択のことで質問があります。
法学科は必修1〜2科目選択との事ですが、これは1つだけ(例えば英語だけ)
でも良いのですか?でも友人に聞くと、法学は多めに取らなきゃいけない、
みたいな事を言っていました。どうなのでしょうか?また変更は利くのでしょうか?
宜しくお願いします!!
183嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 00:13:28 ID:fjZKGX/e0
>>181
どういたしまして。

江戸城ですか!?
またスケールのでかい。

>>182
私がいたころは英語だけが必修で、他の言語は任意だったような
記憶があります。
一度申請したら変更は出来ないと思います。
一科目だけの履修で大丈夫だと思いますが、念のため学生課に
問い合わせてみることをお勧めします。
184名無しなのに合格:2008/02/24(日) 00:36:06 ID:TOVOteOD0
>>150 お返事どうもありがとうございます。
   それともう1つお聞きしたいんですが、法学部の授業はほとんど出席をとらない故
   年一回の試験だけで成績がきまるというのは本当でしょうか?
185嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 01:36:40 ID:fjZKGX/e0
>>184
本当です。
あの大教室で大人数の授業ですから。
186名無しなのに合格:2008/02/24(日) 02:04:51 ID:CpG6UgjB0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
187名無しなのに合格:2008/02/24(日) 04:38:54 ID:ZASeNFIM0
学習院・・・・・皇室が通う、落ち着いた質実剛健な伝統を重んじる大学。
慶応義塾大学・・私学ブランドNO1の良家の子息子女の多い大学。
早稲田・・・・・さまざまな分野で活躍する有名人輩出数NO1の大学。
上智大学・・・・歴史は浅いが、国際派大学。
明治・・・・・・第二早稲田と呼ばれる庶民派大学。
青山学院・・・・ファッションの先端を行く大学。
立教・・・・・・エレガントなミッション大学。
中央・・・・・・地味な資格専門大学。
法政・・・・・・関東を代表する庶民派大学。

関西学院・・・・西の慶応。良家の子息子女が通う伝統あるミッション系の華やかな大学。
同志社・・・・・西の立教とも西の早稲田とも呼ばれる。地味だが安定感と伝統のある大学。
立命館・・・・・いろんな話題を提供してくれる売り出し中の庶民派大学。
関西・・・・・・いつでもどこでも適度に現われる、大阪の庶民派大学。まいどおおきに。


188名無しなのに合格:2008/02/24(日) 08:58:48 ID:aatWqRTVO
国民の祝日には、門などに日の丸は揚がっていましたか?
189名無しなのに合格:2008/02/24(日) 09:25:46 ID:+EG4VOfZO
現役で入って友達になった人が浪人した人だと知ったらそれまでタメ語で喋ってても敬語にするもんですか?
それともタメ語で話し続けるもんですか?
190名無しなのに合格:2008/02/24(日) 11:47:59 ID:aaTUnc/OO
音楽部の雰囲気を、さわり程度でいいので教えていただけますか?
191名無しなのに合格:2008/02/24(日) 12:24:16 ID:LPyF+M440
☆☆☆☆☆ 学習院初等科 ☆☆☆☆☆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1203784336/
192名無しなのに合格:2008/02/24(日) 13:20:22 ID:Ka6UhHqf0
私も音楽部について教えてほしいです。
入学式に勧誘などされますか?
193名無しなのに合格:2008/02/24(日) 16:10:51 ID:TOVOteOD0
>>185 ありがとうございます。ホント、助かりました。シェイシェイ
194名無しなのに合格:2008/02/24(日) 16:23:46 ID:bWrUonqk0
早稲田に落ちたら学習院の文史学科行きます
それで質問があります

史学科でアラビア語がとれるみたいなんですがどんな感じなんですか?
今の所はドイツ語を取ろうと考えてますけど…
後学習院の剣道部って練習量、厳しさ、上下関係などどうですか?
宜しければ教えてください
195名無しなのに合格:2008/02/24(日) 16:44:13 ID:zKTayLYKO
学習院落ちましたが悔しさをバネに中央に合格できました。ここでいただいたアドバイスには感謝しています。大学生活も楽しみ 頑張ります
196名無しなのに合格:2008/02/24(日) 17:39:38 ID:K/obPR+K0
学習院って奨学金は充実してますかね?
197嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 18:01:59 ID:fjZKGX/e0
>>188
はい、日章旗を掲げます。正門では。

>>189
その人によると思う。
敬語のほうがしっくり来る場合は敬語にすればいいし、タメ語でも
いい場合はそれでもいいし。

>>190
>>192
皇太子が確かここのOBですね。
学習院では華やかなほうです。
上下はもとより、横の絆も強くて、それなりに厳しいが、
和気藹々といったところでしょうか。

>>193
どういたしまして。

>>195
そうですか。
大学生活楽しんでくださいね。

>>196
安部能成記念奨学金があったと思います。
他にも学習院末松奨学金があったと思います。
でも私がいたころとは事情も変わっていると思うので、
一応学生課に問い合わせてみてください。
198嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 18:05:14 ID:fjZKGX/e0
>>194
アラビア語は、太陽文字と月文字があって、かなり難解だと
聞いています。
剣道部は厳しいです。
以前見学に行ったことがあるので分かるのですが、
練習などもかなり気迫のこもったもので、上下関係なども
厳しそうです。練習量はほぼ毎日活動していますので、
かなり多いと思います。学業優先に組みますといっていましたが。
199嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 18:08:04 ID:fjZKGX/e0
>>192
音楽部が勧誘してるという話は聴きません。
現に私も入学式の日に、いろいろな部の勧誘を受けましたが、
音楽部だけは勧誘ゼロでした。
200名無しなのに合格:2008/02/24(日) 18:14:21 ID:K/obPR+K0
>>197
明日が支払いの期限なんですが、学生課が今日休みみたいなんです。
でも家の事情で今日中に、学習院に進むか決めなければならないんです。
奨学金があるのはわかりましたが、それはちゃんと授業に出席等していれば、
申し込めるものなんでしょうか?
わかる範囲でいいのでおしえてください。
201嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 18:24:44 ID:fjZKGX/e0
>>200
きちんと授業をこなしていれば申し込めると思います。
明日が支払い期限なら、朝一番で学生課に電話するというのはどうですか?
202200:2008/02/24(日) 18:47:41 ID:iF6F3D4JO
>>201
携帯からですいませんが、200です。
わかりました、そうしてみます。
相談に乗っていただきありがとうございました。
203嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 18:49:46 ID:fjZKGX/e0
>>202
どういたしまして。
204名無しなのに合格:2008/02/24(日) 19:29:01 ID:bWrUonqk0
>>198
遅くなってすみません。回答ありがとうございます
太陽文字、月文字…
難しいんですか…どういう人がとってるんですか?

やっぱり部だと厳しくなりますよね…
そこまで強くないんで正直迷いますね…剣道サークルはないんですよね?
205嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 19:37:06 ID:fjZKGX/e0
>>204
以前輔仁会雑誌編集部にいたとき、政治学科の人が取ってました。
その人はコンパの幹事なども引き受ける、積極的な人でした。
とくにこういう人がとる、と言う特徴は無いと思います。

剣道サークルは無かったと思います。
206名無しなのに合格:2008/02/24(日) 20:07:09 ID:bWrUonqk0
>>205
なるほど。わかりました。もう少し考えてみます

部の他にサークルを作るほどいそうにないですしね…
雑誌編集部ってどういう活動するんですか?
207嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 20:14:14 ID:fjZKGX/e0
>>206
輔仁会雑誌編集部は、学内の公式機関紙である「輔仁会雑誌」の
編纂を行います。
活動は、私がいた時で週一、水曜の六時から。
自由企画といって、自分で企画を立てて、取材などを行って
雑誌の特集を作ったり、編集講義などを受けて雑誌を
編集したりします。
雑誌の企画から入稿、完成まで、皆で協力して
進めます。
208名無しなのに合格:2008/02/24(日) 20:20:57 ID:bWrUonqk0
>>207
なんかおもしろそうですね
もし入ったら見学とかしてみます
かけもちはしてました?
209嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 20:58:09 ID:fjZKGX/e0
>>208
いえ、兼部はしていませんでした。
210名無しなのに合格:2008/02/24(日) 21:16:06 ID:bWrUonqk0
>>209
そうなんですか
色々とありがとうございました
211嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 21:25:21 ID:fjZKGX/e0
>>210
どういたしまして。
212名無しなのに合格:2008/02/24(日) 21:42:26 ID:aatWqRTVO
第二外語はフランス語を履修されていたようですが、どうでしたか?
初めて学ぶフランス語、授業の内容・印象、テスト、、課題、男女比などの具体的な感想をお教え願います。
また、ドイツ語等を履修していた友人がおられたのなら、そちらの方々はどうでしたか?
入学書類の提出が明日に迫りいまだに独語と仏語で悩んでおり、なかなか決断に至らない状況です。
どうか、お手数ですが決断の参考にさせてください。
213嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 22:08:57 ID:fjZKGX/e0
>>212
私が履修したときのクラスは男女とも合計五名ほどで、うち男子が三名だったと
記憶しております。
フランス語は、初めはアルファべ(アルファベットのこと)の読み方から
はじめます。Aをア、Bをべ、Cをセなどと発音します。
初めのうちは、動詞の活用など、戸惑うこともあると思いますが、一度慣れて
しまえば簡単です。
授業では教科書の章末問題等が宿題として出され、テストでは動詞の活用、
簡単な文章の読解、仏作文などが課されます。
先生にもよりますが、基本的に丁寧に初歩から教えてくれます。
しっかり基本を押さえれば高評価も得られます(私は優でした)。
英語の知識があれば、「これは英語で言うところのあれだな」と、知識を
援用して理解出来るので、比較的とっつきやすいと思いました。

ドイツ語に関しては、残念ながら分かりません。
ただフランス語よりはとっつきにくいかもしれません。
214名無しなのに合格:2008/02/24(日) 22:10:46 ID:1LiM2OTF0
三浪して偏差値55相当の大学に受かったのですが、
四浪しても学習院に行く価値はあると思いますか?
215名無しなのに合格:2008/02/24(日) 22:17:46 ID:aatWqRTVO
>>213
丁寧にありがとうございます
5名ですか!?
かなりの少人数なんですね。とても驚きました。
是非、参考にさせていただきます。
216嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 22:21:23 ID:fjZKGX/e0
>>214
難しい質問です。
私は現役のころの偏差値は壊滅的なもので、学習院など
とんでもない、という状況でした。
その私が現実に学習院に受かったのですから、私にとって
四年間は、決して無駄ではなかったと思います。
少しでもランクの高い大学のほうが環境がいいと信じて四浪しましたが、
それは事実でした。
ですので、私にとっては、四浪しても行く価値のある大学でした。
ですので現実に四浪出来るのなら、行く価値もあると思います。
しかし四浪すると、就職などの面で不利になるのは否めないので、
就職予備校としての大学を求めるなら、三浪でやめておいたほうが
いいと思います。
純粋に学問がしたくて学習院ならありだと思います。
217嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 22:22:05 ID:fjZKGX/e0
>>215
どういたしまして。
218名無しなのに合格:2008/02/24(日) 22:30:12 ID:1LiM2OTF0
>>216
ありがとうございます。
就職はブラックじゃなければどこでもいいと思ってるので・・
やはり学習院への夢は諦め切れません。よく考えてみます。
219嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/24(日) 22:52:01 ID:fjZKGX/e0
>>218
どういたしまして。
220名無しなのに合格:2008/02/24(日) 23:13:05 ID:j2WxFO5BO
俺も元学習院で政治学科卒だけど、何か質問があったら答えるよ。1〜2日間位だけどね。
221名無しなのに合格:2008/02/25(月) 09:25:26 ID:lJgCambw0
>>220
第二外国語は何にしましたか?
222名無しなのに合格:2008/02/25(月) 12:03:11 ID:g8VZ3YlYO
嘉一郎さんありがとうございました。
法学科入学の僕ですが、外国語は、やはり使用できる地域の多さなどを考慮した結果、英語・フランス語を選択して書類を提出してきました。
しかし提出してからこんなことを言うのもあれですが、フランス語は難しいと聞くので単位を落とさないか本当に心配です。
また、語学でいっぱいいっぱいになって法律の勉強がおろそかになってしまうのではないかという不安もあります。
嘉一郎さんは単位を落としたり、留年したりしませんでしたか?
また、日々の学習やテスト前の学習はどの程度していましたか?
また、法学・語学の勉強をどのような配分で勉強されていましたか?
聞きたいことが多いため質問が多くなってしまいましたが、何卒よろしくお願いします。
223嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/25(月) 15:40:03 ID:3at9tjMs0
>>222
単位を落としたり、留年したことはありません。
法学科は取得単位が一桁でも四年まで進めますから。
日々の学習は、マクドナルドで晩御飯を食べながらやったり
していました。
テスト前はそれなりに、一科目あたり一時間半ほどやっていました。
法学、語学は6:4の割合で勉強していました。
フランス語は慣れれば楽なので、語学でいっぱいいっぱいになることは
無いと思います。
最も私の場合、法学科ではほとんど単位を取っていませんから、
あまり良いアドバイスは出来ません。
すでにそのころ病気の兆候があったのか、この頃の記憶はほとんどないです。
大学には行ってはいましたが、授業にはあんまりでていませんでした。
224名無しなのに合格:2008/02/25(月) 16:59:03 ID:g8VZ3YlYO
>>223
回答ありがとうございます。
やはり、語学の学習のウエイトも結構高めなのですね。
私自身、高校生の頃は日々の学習はおろか、テスト前の学習すらしっかり行わぬような人間でした。
本当に勉強したのは高3の冬と浪人一年間ぐらいだと思います。
大学からは、今までのような学習態度では危うい、ということですよね。
なんとか学習院に入ったので自信は無いですが、単位を落とさぬように頑張ろうと思います。

病気になられていたんですか…。
驚きました。
225名無しなのに合格:2008/02/25(月) 19:41:20 ID:u2dHMR0J0
希望外国語で迷っています
日本語も選択できるんですが、具体的には何をやるんですか?
また文学部史学科では外国語Tに入学以前に既習の一ヶ国語を選択するようになっているんですが、
既習というのは大学受験レベルを指しているんですか?
226嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/25(月) 19:52:00 ID:3at9tjMs0
>>224
どういたしまして。
頑張ってください。

>>225
日本語というのは、帰国子女向けか、日本語学習法の授業ではないですか?
既習というのは、大体仏検や独検で三級から二級のレベル。
つまり大学の専門課程二年目ぐらいを目安にしていると思います。
227名無しなのに合格:2008/02/25(月) 20:17:39 ID:u2dHMR0J0
>>226
すみません。要綱に日本語について載ってました。
日本語は外国人学生特別入学試験によって入学した学生のみみたいです…
期限まで時間は少しですがもう少し考えて見ます
228嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/25(月) 20:52:23 ID:3at9tjMs0
>>227
どういたしまして。
ゆっくり考えてください。
229名無しなのに合格:2008/02/25(月) 21:00:13 ID:u2dHMR0J0
>>228
ありがとうございます
悩んだらまた来ます
230名無しなのに合格:2008/02/25(月) 21:03:17 ID:g8VZ3YlYO
本日何度も質問してすみません。
もしかしたら、これからまた一ヶ月の間に考えが変わり、入学時に第二外国語をフランス語から変更する可能性があるのですが、ドイツ語など定員はいっぱいになってしまうのでしょうか?
それともやはり、入学書類した選択変更するべきではありませんか?
あまりに第二外国語の選択が急で、仏独でなかなか決まらず出した後の今もウダウダと悩み考えてしまいます…。
郵便局で書類を出す直前まで仏と独で悩んでおり、本当に選択が正しかったのかと…
こんな自分で決めなくちゃならないことを嘉一朗さんに相談するのも情けないのですが、どうにも分からなくて…。
231嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/25(月) 21:17:56 ID:3at9tjMs0
>>229
どういたしまして。

>>230
新しいことを始めるときは誰でも不安なものです。
ましてそれが入学後の単位取得や留年につながる可能性があればなおさらです。
私の実感では、フランス語は英語の知識があり、かつこまめに基礎を復習すれば、
決して難しい言語ではありません。
ですので安心して勉強してください。
232名無しなのに合格:2008/02/25(月) 21:24:28 ID:g8VZ3YlYO
>>231
どうもありがとうございます。
勉強頑張ってみます!
233嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/25(月) 21:37:37 ID:3at9tjMs0
>>232
どういたしまして。
234嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 16:26:52 ID:5E+6gEDc0
あげ
235名無しなのに合格:2008/02/26(火) 17:36:19 ID:dWe1DwzqO
あげあげ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:02:32 ID:RoUH8lxd0
age
237名無しなのに合格:2008/02/26(火) 19:40:12 ID:uW/TcoyZO
自分が法学科なら、英語やフランス語の授業のクラスはみんな法学科の方で構成されるのでしょうか?
それとも学部関係なく混ぜられるのですか?
238嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 19:42:26 ID:5E+6gEDc0
>>237
英語の授業については、学部ごとに履修するクラスが指定されます。
フランス語などの二外についても、基本的に学部によって指定されたクラス
で授業を受けることになっています。
239名無しなのに合格:2008/02/26(火) 20:38:35 ID:afww5NPN0
史学科なんですけど自分は世界史で受験しました
大学では西洋史を専攻したいと思っているのですが実況中継などを買って日本史も勉強したほうが良いのでしょうか?
240名無しなのに合格:2008/02/26(火) 20:43:55 ID:uW/TcoyZO
>>238
ありがとうございます。安心しました。
決して他学部を悪く言う訳ではありませんが、法は比較的真面目な人が多いと聞いたので。
241嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 20:47:17 ID:5E+6gEDc0
>>239
大学では文字通り、自分の専攻した分野を専門的に学びます。
あなたが西洋史専攻なら、特に日本史をやっておく必要は無いと思います。
これは渡辺一雄が大学院で語った言葉ですが、
「自分の専門がハッキリしている人は、テレビで野球も相撲も見る、ということは
しないほうがいいと思います」
といいました。
要は、コレが専門と決めたら一筋に突っ走れ、と言うことです。
なので特に日本史までやる必要は無いと思います。
指導教官に日本史もやるようアドバイスされた、というならまた話は別ですが。
242嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 20:48:07 ID:5E+6gEDc0
>>240
どういたしまして。
243名無しなのに合格:2008/02/26(火) 21:32:47 ID:3bdjTkyT0
学習院の経済学部は、クラスとかありますか?
244嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 21:49:36 ID:5E+6gEDc0
>>243
法学部は形だけだけどクラスありましたが。
経済学部も同じかもしれません。
一応クラス担任もついているんです。法学部の場合は。
245名無しなのに合格:2008/02/26(火) 22:27:30 ID:kAOBXkg10
朝早く勉強できればいいな、とおもっているんですが、朝目覚めがよくなる方法ありますか?
246嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 22:37:37 ID:5E+6gEDc0
>>245
前日には、
七時には夕食を済ませ、九時にはお風呂。
十時半から十一時に就寝すれば、翌日は七時半から八時ごろには
すっきり目が覚めます。
247名無しなのに合格:2008/02/26(火) 22:38:09 ID:egsYTs5H0
現在Fランの大学で心理学を学んでいるのですが、Fランの大学からでも編入は可能ですか??
ちなみに心理学科を受けたいです。
248名無しなのに合格:2008/02/26(火) 22:46:13 ID:EN0qmx1SO
俺もニッコマレベルの大学から編入したいのですが試験はどんな感じなんでしょうか?
249嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 22:46:48 ID:5E+6gEDc0
>>247
現在通っている大学のランクは無関係だったような。
ランクよりも、授業でしっかり単位を取っているか、が
重要だと思います。
あと編入試験を解ける学力。
それさえあれば平気だと思います。
250嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 22:48:19 ID:5E+6gEDc0
>>248
試験問題は学生課で閲覧が可能ですから、
一度見てみることをお勧めします。
251名無しなのに合格:2008/02/26(火) 22:51:30 ID:EN0qmx1SO
>>250
ありがとうございます。
二年からの編入は可能なのでしょうか?
252嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 22:54:06 ID:5E+6gEDc0
>>251
可能というか、編入するには原則として二年次からと
決まっていたと思います。
253名無しなのに合格:2008/02/26(火) 23:07:50 ID:egsYTs5H0
>>249
教えてくださってありがとうございます。
これから困った時にまた相談しようと思いますのでその時はよろしくお願いします。
254嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 23:09:34 ID:5E+6gEDc0
>>253
どういたしまして。
いつでもどうぞ。
255名無しなのに合格:2008/02/26(火) 23:22:10 ID:EN0qmx1SO
>>252
そうでしたか。前にHPを見たときは三年次からみたいなことが書いてあったような気がしまして。
わざわざありがとうございました。
256名無しなのに合格:2008/02/26(火) 23:29:18 ID:0xQ28T/z0
学習院の図書館ってどんな感じなんですか?
資料や本の閲覧だけでなく、勉強もできますか?
大学入っても資格や語学のためにも頑張りたいんで、試験前でも勉強してる人とかいます?
257名無しなのに合格:2008/02/26(火) 23:41:05 ID:0xQ28T/z0
ミス
試験前→試験前以外でも です
すみません
258嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 23:44:01 ID:5E+6gEDc0
>>225
一応大学に問い合わせてみることをお勧めします。

>>256
一階に主要書籍と閲覧用の机が配置されています。
二階〜三階には自習室があったと思います。
勉強は出来ます。というか院内では勉強するにはベストな場所でしょう。
試験前はコピー機の前に長い列ができます。ノートのコピーです。
全体として試験前はテンションが上がっています。
でも年間を通して学習するには最適な環境です。
259嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/26(火) 23:45:31 ID:5E+6gEDc0
>>257
勉強している人は年間を通しています。
それもかなり多めです。
260名無しなのに合格:2008/02/26(火) 23:47:23 ID:40O+PGct0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
261名無しなのに合格:2008/02/26(火) 23:53:55 ID:QkeMYZfo0
政治学科で第二言語取る人は少ないですよね?
262名無しなのに合格:2008/02/26(火) 23:57:18 ID:0xQ28T/z0
>>258-259
二階〜三階だと結構な数があるんですね。やってる人が多いって聞いて少し安心しました
ありがとうございます。
後入学までの間勉強ではどういったことをしておけばいいですか?
一応英語の復習や第二外国語の簡単な基礎を身につけようと思ってます
263嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 00:35:48 ID:aXtQ7nVI0
>>261
少ないと思います。
しかし、学習院には天性の勉強好きもいますから、とっている人も
いると思います。

>>262

>>一応英語の復習や第二外国語の簡単な基礎を身につけようと思ってます

これでOKだと思います。
とにかく言語は、やっておいて損は無いと思います。



264名無しなのに合格:2008/02/27(水) 00:54:52 ID:xpskdsg/O
最初のうちはどれくらいフランス語勉強しましたか?
また、語学のクラスは少人数なので気まずくありませんでしたか?
265嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 01:15:32 ID:aXtQ7nVI0
>>264
白水社から出てるフランス語の参考書と問題集を買って、
一日三時間ぐらいを半年やりました。
とくに気まずい思いはしませんでした。
先生のお話を聞く講義形式の授業だったので、
ただ出席だけしていればいい、というのも良かったです。
266名無しなのに合格:2008/02/27(水) 01:23:04 ID:yHYKxfXG0
>>241
ありがとうございます
それからリスニングが出来るようにするためには何をすべきでしょうか?
今年のセンターのリスニングで16点しか取れなくて・・・
267嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 01:34:56 ID:aXtQ7nVI0
>>266
これはもう個人差があって、一概にコレとは言えないのですが、
アルク等からでている英検向けの教材はかなり使える、と予備校の先生が
言っていました。
他にも駿台から出ているパーフェクトリスニング等も使えるでしょう。
さらに速単のCDも、使えると思います。
268名無しなのに合格:2008/02/27(水) 01:40:56 ID:yHYKxfXG0
速単ですか
本書をもっているのですが最初は音声と本文を照らし合わせていき慣れてきたら本文を見ずに聞き取るという感じで使えばいいのですか?
リンガメタリカのほうはダメなんでしょうか?
269嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 01:49:27 ID:aXtQ7nVI0
>>268
うーん、使い方は人それぞれですからね。
ちなみに私は本文を聴く→それに合わせて該当箇所を音読
という流れで使ってました。
リンガメタリカもいいと思います。
一ついえるのは、語学はある程度、「量」をこなさないと実力がつかない、
と言うことでしょうか。
270名無しなのに合格:2008/02/27(水) 01:50:06 ID:b6k5v1OU0
>>263
ありがとうございます
しっかりやろうと思います
初心者にはどこのがいいとかあります?
ちなみに第二外国語はドイツ語を選択しました
271名無しなのに合格:2008/02/27(水) 01:52:17 ID:yHYKxfXG0
なるほど
音声を聞いてる時や自分で本文を読んでいるときは意味がすぐに出てくるかどうかに留意したほうがいいですよね?
272嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 01:54:05 ID:aXtQ7nVI0
>>270
特にありません。
自分が今まで使い慣れた物でいいと思います。
しいて言えばドイツ語とかは白水社のものが、地味ながら
実力がつく典型かと。あと大學書林のとかも、硬派だけど確実に
実力がつきます。
ただ残念なのは、最近あまり書店の店頭で見なくなったこと。
273嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 01:54:49 ID:aXtQ7nVI0
>>271
それはいえますね。
274名無しなのに合格:2008/02/27(水) 01:56:08 ID:SxxcrwesO
成蹊大学どう思いますか?
275名無しなのに合格:2008/02/27(水) 01:57:09 ID:yHYKxfXG0
>>273
わかりました
ありがとうございます
また質問するかもしれませんが
276嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 02:11:30 ID:aXtQ7nVI0
>>274
旧制高校時代からの付き合いですからね。
いまだに四大戦とかもやってるし。
いいんじゃないですか。
ただ成城よりは蔭が薄い感じ。

>>274
どういたしまして。
277嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 02:12:14 ID:aXtQ7nVI0
>>276
>>275の間違い。
278名無しなのに合格:2008/02/27(水) 02:25:05 ID:b6k5v1OU0
>>272
わかりました
インターネットを駆使して白水社や大學書院の本を探してみます
ありがとうございます
279嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 02:32:27 ID:aXtQ7nVI0
>>278
どういたしまして。
大學書「林」ね。
280名無しなのに合格:2008/02/27(水) 02:43:17 ID:b6k5v1OU0
>>279
すみませんw
検索しても出て来なくて、間違ってたのに気づきましたw
ありがとうございます
281嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 02:49:49 ID:aXtQ7nVI0
>>280
どういたしまして。
282名無しなのに合格:2008/02/27(水) 02:51:31 ID:L7nlTJAaO
>>279
まだ起きていらっしゃいますか?
実は、明治政経学部か、学習院法学部政治学科かかなり迷っています。
教えていただきたいのですが、学習院の図書館は綺麗でしょうか?
また、学食の味を教えていただけたらと…
283嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 02:55:09 ID:aXtQ7nVI0
>>282
学習院の図書館は綺麗です。
閲覧用の古い机も、ほこりも無くて椅子も清潔です。
学食の味は明治のほうが上だと思います。
学習院の学食は、日替わりランチみたいになってて、
揚げ物だったり中華だったりと様々です。
どちらも甲乙付けがたいですね。
教授陣で選ぶなら学習院ですが。
284名無しなのに合格:2008/02/27(水) 02:59:08 ID:L7nlTJAaO
>>283
ありがとうございます!
学習院が今日締め切りなんです…

これが最大に気になっていたのですが学習院が最近就職が非常に優秀だと思っています、しかしこれらはすべてコネ入社なのでしょうか…?
285嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 03:09:28 ID:aXtQ7nVI0
>>284
何を以ってコネと見なすかによると思います。
概して就職の調子が良い法学部を例に考えます。
父親が何かしらの企業を経営している、という学生は、
かなり少数派ですが、存在します。彼ら彼女らの就職はコネでしょう。
また女子の場合、学習院は地方名望家の出身というお嬢様もいますから、
彼女らの就職もコネでしょう。
しかし、大学に入ってから、ゼミやその合宿で教授と親密になり、
就職のお世話になる、と言うのも、一種のコネでしょう。
ですので学習院の就職は概してコネが多いとはいえますが、一般人でも
努力次第では、コネを作れるので、コネが多いとはいえ、コネが少ないとも
言えるのです。
結論を言えば、現在の学習院の就職状況は、コネが少し、あとは
頑張った一般人の男子、と言うことになるでしょう。
286名無しなのに合格:2008/02/27(水) 03:14:58 ID:L7nlTJAaO
>>285
なるほど…それを聞いて安心しました、大学で教授に信頼してもらうのは、やはり好成績の獲得、でしょうか?
287名無しなのに合格:2008/02/27(水) 03:15:26 ID:yg8v2lHM0
冗談ではないんで相談にそってください。
女子と話す時、どうしても緊張してしまいます。
何を意識すればそういったものはなくなるでしょうか?
288嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 03:19:56 ID:aXtQ7nVI0
>>286
そうですね。
在学中の成績は良いに越したことは無いと、以前お世話になった
チューターの人も言っていました。
また就職部の人に聞いた話ですが、会社が求めるコミュニケーション能力、
これの獲得が大事なのだそうです。それを実戦を通して学べる場が、
ゼミなのだと教えられました。

>>287
会話はテーマ。これは私の主治医が言っていたことです。
このテーマについて話そう!
そう意識すれば、自然と会話になるそうです。
289名無しなのに合格:2008/02/27(水) 03:32:07 ID:yg8v2lHM0
>>288
漠然としすぎていていまいちイメージがつかめません。
もう少し具体的にお話ししてくれませんか?
290嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 03:39:32 ID:aXtQ7nVI0
>>289
たとえば、今日は朝から天気が良い日だったとして、
今回の会話のテーマは「天気の良さ」にしようと決めます。
異性と話すとき、まず、
「今日は良い天気ですね」と話しかけます。
事実をそのまま言うだけですから、無難に会話が進みます。
相手を観察して、髪が長くて綺麗だったら、
「髪の美しさ」をテーマにしようと決めます。
「髪、綺麗ですね」と言うんです。
コレの繰り返しで、会話になるんです。
291名無しなのに合格:2008/02/27(水) 03:53:33 ID:yg8v2lHM0
>>290
「事実をそのままいう」これの繰り返しですね。
実践してみます。ありがとうございます。
292名無しなのに合格:2008/02/27(水) 03:54:42 ID:LsUQ4NDVO
取得するのが難しい資格(公認会計士など)を取るために大学に通いつつ資格予備校にも通ってる人ってどのくらいいました?
この学校は民間就職に強いようなので、わざわざ資格を取るために予備校まで通う人は少ないのでしょうか?
293嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 04:10:58 ID:aXtQ7nVI0
>>291
どういたしまして。

>>292
私が在籍していた頃は、新学期が始まる時期になると、伊藤塾とかTAC
とかのビラを校門前で配っている風景が散見されました。
実際に目指している人は、一定数いると思います。
図書館などで一生懸命に頑張っている人もいましたから。
まあ民間就職でよしとするなら、無理して頑張ることもないかと。
法学部時代の知り合いも、民間就職したようですし。
294名無しなのに合格:2008/02/27(水) 04:33:25 ID:I6TUdoBX0
補欠の場合に合格になったら入学金の振り込み期限っていつになるんでしょうか?
法は振込み27日で発表29日なんですが・・・
295嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 04:39:32 ID:aXtQ7nVI0
>>294
それは補欠組みに配慮した振込み期限があると思います。
まあ詳しいことは、学習院に問い合わせてみるのがいいかと。
296名無しなのに合格:2008/02/27(水) 05:20:15 ID:I6TUdoBX0
ありがとうございます。
297嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 05:29:11 ID:aXtQ7nVI0
>>296
どういたしまして。
298名無しなのに合格:2008/02/27(水) 07:46:29 ID:xpskdsg/O
>>265
一日3時間…よくそんなに出来ましたね…
そんなに毎日学習する自信が無いのですが大丈夫でしょうか?
299学・習・院!:2008/02/27(水) 08:13:07 ID:lQ4cAwcT0
嘉一郎さんは学習院受かった年にほかの大学も受かりましたか?
300名無しなのに合格:2008/02/27(水) 09:13:52 ID:WkwZiO9q0
301名無しなのに合格:2008/02/27(水) 10:16:58 ID:KCPoOyFz0
編入について調べました。
原則として3年次に入学を許可します。ただし、試験の成績および修得単位数等によっては、2年次に入学を許可する場合があります。
とあるのですが、基本的には3年次からなのでしょうか?
302名無しなのに合格:2008/02/27(水) 10:31:07 ID:lwBflzkXO
その文章の通りじゃねぇかよ…
無駄に質問すんな。
303嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 10:36:09 ID:aXtQ7nVI0
>>298
大丈夫。
入試を乗り切ったんだから。
三時間なんてなんでもないですよ。
もし推薦合格だとしても、それぐらいの勉強量は
こなしていると思います。

>>299
はい、中央大学に受かりました。

>>301
その文章の通りだと思います。
304名無しなのに合格:2008/02/27(水) 10:55:33 ID:ajaA11O1O
なんで学習院?
早慶なら分かるけど…
305嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 11:01:29 ID:aXtQ7nVI0
>>304
学習院は学習院で、早慶とは違ったものがあるんです。
ですのでこうしてスレを立てさせていただいております。
306名無しなのに合格:2008/02/27(水) 11:16:33 ID:cybxnPxl0
江戸城がどうのとか言ってたものです。

なんと・・・

慶応大学に合格しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ありがとうございました!
307嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 11:22:42 ID:aXtQ7nVI0
>>306
おお!!!これはすごい!!

おめでとうございます!!!
立派にご先祖様に顔向けができますね。
本当におめでとう!!!
308名無しなのに合格:2008/02/27(水) 11:28:28 ID:EKRAOQvU0
樹位置漏さん!!!!!!
なんと法学科は第二外国語が必修必だったのです!!
知りませんでした!
うわああああああああ!!
309名無しなのに合格:2008/02/27(水) 11:29:23 ID:cybxnPxl0
>>307
はい!ありがとうございます!
嘉一朗さんにはお世話になりました・・・
これからも精進します!
310嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 11:39:00 ID:aXtQ7nVI0
>>308
落ち着いてください。
ほとんどの学生が二外を取っています。
フランス語であれドイツ語であれ、基礎から学びますから
大丈夫です。

>>309
頑張ってくださいね。
311名無しなのに合格:2008/02/27(水) 12:19:41 ID:EKRAOQvU0
>>310 どうもすんません。落ち着きました。
312嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 12:51:38 ID:aXtQ7nVI0
>>311
どういたしまして。
313名無しなのに合格:2008/02/27(水) 14:29:38 ID:Q7s5ZRdgO
法学科で体育の授業って取れるんですかね?
314名無しなのに合格:2008/02/27(水) 14:32:28 ID:xpskdsg/O
外国語履修要綱には、人数に空きがある場合は入学時に再び第二外国語を変更できるとありました。
実際、空きはあると期待してもいいのでしょうか?
315嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 14:40:03 ID:aXtQ7nVI0
>>313
いや、必修ではないから取れないと思います。多分。
取れたとしても卒業単位には加算されないと思います。

>>314
語学の授業は講師によって人気不人気の差が激しく、
したがって極端に履修する人の少ない授業もあるので、
空きはあると思います。
ただ断言は出来ませんが。
316名無しなのに合格:2008/02/27(水) 14:55:10 ID:xiKaj/vF0
ヤリマン 学習院大学日本語日本文学科 
http://jun.2chan.net/b/res/6869747.htm

誰でもやらせる動く性病
317名無しなのに合格:2008/02/27(水) 15:02:01 ID:xpskdsg/O
>>315
ありがとうございます
つまり入学時に変更をした場合、変えられたとしても不人気講師を選択せざるを得なくなる、ということでしょうか?
318嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 15:07:53 ID:aXtQ7nVI0
>>317
まあ一概に、人が少ない→不人気講師とは限りませんから。
319名無しなのに合格:2008/02/27(水) 15:19:13 ID:xpskdsg/O
>>318
そうですか、なるほど。ありがとうございました
またよく考えて、必要ならば変更したいと思います
320嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 15:30:19 ID:aXtQ7nVI0
>>319
どういたしまして。
321名無しなのに合格:2008/02/27(水) 15:47:03 ID:Uvsmpu+a0
>>320
嘉一朗さん、先ほど学習院にお金を振り込んだので明治とさよならすることになりました・・・
嘉一朗さんが大学に在籍していたときに、こういう選択をした人はいましたか?
322名無しなのに合格:2008/02/27(水) 15:59:28 ID:lkeDM+Qi0
>>284
■誤解されている学習院■
実は有力者の子弟の割合は早稲田慶応上智より低い学習院
男子総合職でも早慶に匹敵する実績を残している学習院

・学習院大学の入学試験は100%学力試験のみで選抜している
 (全然違う学習院初等科と学習院大学を混同しないこと)
・学習院に入学する有力者の子弟の割合は早稲田慶応上智よりだいぶ低い
・当然、使いたくてもコネがないのだからコネ就職は非常に少ない
・皇族は原則、入学できるが、学力のチェックはされている
 また、入学してくる皇族の数は数人程度 ほとんど無きに等しい存在
・学習院は公平かつ質実剛健を旨としているため、コネ入学やコネ就職は
 原則禁止 コネのある人でも使わないよう就職部で指導している。
・今上天皇は公務で出席日数が足りなくなり、退学処分になった
 (ただし形だけは自主退学ということにした)
・秋篠宮様は法学部法学科を希望されたが学力審査で政治学科に回された
・つまり、その位、学習院では皇族でも特別扱いはせず厳しく扱われている
・まして有力者の子弟なんて一顧だにされない
・結果的に学習院は、戦後一貫して、早稲田慶応上智よりも一般に開かれた大学に
 なっており、有力者の子弟の割合は早稲田慶応上智より低い
・なお就職がいいというと、すぐパン食だろ、という人がいるが
 有名私大でパン食比率が一番高いのが実は明治で、学習院は女子の就職もいいが
 男子や総合職でも健闘しており、マーチクラスが食い込めていない超一流企業の
 役員にも私大では早慶以外で唯一学習院が食い込んでいる。
 学習院の数の少なさから言えば驚異的な実績と言えるだろう。
・ 結局、学習院の就職がいいのは、そのブランドに対する信用力に基づいている
コネのせいだというのは完全な誤解である。
323名無しなのに合格:2008/02/27(水) 16:00:41 ID:+886DRUTO
>>321
今の私はまさに貴方と同じ状況です
明治政経と学習院法の政治に合格して学習院を選択しましたよ
会うことがありましたら是非よろしくお願いします
324名無しなのに合格:2008/02/27(水) 16:02:34 ID:L7nlTJAaO
>>323
これは運命か?
自分も法学部政治学科です…!
こちらこそ、よろしくお願いしますm(__)m
政経学部は地域行政だったので…断念しました。
325名無しなのに合格:2008/02/27(水) 16:05:21 ID:lkeDM+Qi0
>>321
> >>320
> 嘉一朗さん、先ほど学習院にお金を振り込んだので明治とさよならすることになりました・・・
> 嘉一朗さんが大学に在籍していたときに、こういう選択をした人はいましたか?

学習院大生で明治も受けた人は、ほとんど明治に受かって蹴ってる。
学習院合格、明治落ちの人は少ない。
いるとしたら、ほとんど経済学部
法や文では、学習院合格、明治落ちの人は、まずいない。
つまり、学習院に受かったら、ほとんどの人が、明治蹴ってるということ。
326名無しなのに合格:2008/02/27(水) 16:11:05 ID:lkeDM+Qi0
>>321
そういう選択が当たり前で、
学習院大学で、学習院蹴って明治に行った人の話をすると
「えええ、ウソだろーw」と驚かれるのが普通。
そのあとに
「だって、明治だよ。メイジw あり得ないよw」
と言われることがほとんど。

327名無しなのに合格:2008/02/27(水) 16:13:44 ID:L7nlTJAaO
>>326
細かくありがとうございます!
うちの親の世代は明治至上主義なので、明治の締め切りまで考えていいよと言われました…
328名無しなのに合格:2008/02/27(水) 16:21:35 ID:lkeDM+Qi0
>>327
まあ価値観の違いだろうけどねw
一般に学習院大学では明治大学は低く見られている。
同様に青学にも違和感を感じている人が多く、自分たちとは縁の無い大学という目で
見られている。

学習院大学生がレベル的に同格と見ているのはやはり立教大学。
早稲田にあこがれている学習院大学生は少ないが
上智に行きたかったという学習院大学生は多い。
そのせいか、早稲田蹴った学習院大学生が例年何人か来ている。
329嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 16:35:24 ID:aXtQ7nVI0
>>321
はい、いました。
330名無しなのに合格:2008/02/27(水) 16:39:47 ID:Uvsmpu+a0
>>328
でも正直、揺れてるんです・・・
>>329
やはりいることはいるんですね、ちなみにお聞きしたいのですが、目白駅を降りて左側に一回も行ったことがないのですがおいしい定食屋、遊べるところなどあるのでしょうか・・・?
331嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 16:45:56 ID:aXtQ7nVI0
>>330
パン屋さんとか甘味処ならあります。
定食屋はたしかつけ麺屋さんがあったと思います。
332名無しなのに合格:2008/02/27(水) 16:51:07 ID:Uvsmpu+a0
>>331
ありがとうございます!
自分は法学部政治学科なのですが、新しい西5号館や北1号館などを授業で使うことはあまり無いですか?
もしご存知でしたら法学部が主として使う号館を教えていただければと・・・
333嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 17:07:29 ID:aXtQ7nVI0
>>332
主として使うのは今では西二号館だろうと思います。
北一号館も使いますが、西五号館なども使います。私がいたときは、
国際法の授業がここでした。
ちなみに総合基礎科目ではほとんど西二か西五の大教室。
まれに西一の大教室などを使います。
334名無しなのに合格:2008/02/27(水) 17:08:43 ID:L7nlTJAaO
政治でわざわざ英語以外に第二ケ国語やるのってかなり勉強好きですよね?
335嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 17:12:10 ID:aXtQ7nVI0
>>334
そうですね。
でもいいんじゃないですか。
若いうちにいろんなことを学ぶのは。
特に学習院にいるなら。
336名無しなのに合格:2008/02/27(水) 17:22:04 ID:L7nlTJAaO
>>335
ですよね−!
…親が、三十万払ったにもかかわらず明治を押してきます(*_*)
…嘉一朗さんは明治にどういうイメージを抱きますか?また、仮に選ぶとしても嘉一朗さんならやはり学習院ですよね?
337名無しなのに合格:2008/02/27(水) 17:31:51 ID:P6tqucgL0
法学部の独・仏・中それぞれの外国語の男女比率など分かりますか?
おおよそでいいのですが。
338嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 17:34:12 ID:aXtQ7nVI0
明治というと、あかほりさとると北野武の母校と言うイメージかな。
リバティータワーとかはすげーと思います。
ただ、以前職員の間で労働争議があったらしく、私はその頃神田の古書店通いを
していたのですが、前を通るたびに、ギスギスした職員の人を見るたびに、
「学習院ではありえない光景だな」と怖かったのを覚えています。
選ぶとしたらやはり学習院ですね。
明治もいいんだけど、なにぶんキャンパスが狭い。
339嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 17:37:05 ID:aXtQ7nVI0
>>337
独7:3
仏4:6
中55:5

あくまで主観なので。
340嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 17:38:10 ID:aXtQ7nVI0
>>339
中5:5の間違い。
341名無しなのに合格:2008/02/27(水) 18:04:40 ID:lkeDM+Qi0
>>336
> >>335
> ですよね−!
> …親が、三十万払ったにもかかわらず明治を押してきます(*_*)


そこまで 明治にこだわりがあるなら、明治に行けばいいじゃんw

明治だと就職のときに、かなり不利になるけど
それ以外は、それほど実害はないと思うから。

ただ、学習院のように、大学名を言っただけで相手に好感を持たれたり
大事に扱われたり・・ということは、明治の場合は、まずないので、そのつもりで。

342名無しなのに合格:2008/02/27(水) 18:04:51 ID:P6tqucgL0
>>339
レスサンクスです
一瞬55:5にビックリしましたw
やっぱりフランスは女性が多いんですね…orz
肩身が狭そうで嫌だな
343名無しなのに合格:2008/02/27(水) 18:08:00 ID:lwBflzkXO
あかほりさとるwww
344嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 18:08:39 ID:aXtQ7nVI0
>>342
どういたしまして。
345名無しなのに合格:2008/02/27(水) 18:12:06 ID:xpskdsg/O
>>344
横レスすみません
男女比でなく、法学科全体での外国語の選択の割合も教えていただけないでしょうか?
346名無しなのに合格:2008/02/27(水) 18:14:40 ID:L7nlTJAaO
>>338
たしかに、あの人数でキャンパスの狭さは致命的ですよね…
わりとフリーランスで生活したいので、学習院かなぁやっぱり…
>>341
でも学習院も同じぐらい愛してます(>_<)

世間での学習院への有名な偏見である
「学習院の就職の良さは全部金持ち息子がコネ入社だからコネ無しパンピーは就職無いよ」というのがあったんですが、これは「ウソ」と断言しても大丈夫ですよね?
347嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 18:15:09 ID:aXtQ7nVI0
>>345
うーん、実際に調べたわけではないからなんともいえないけど、
フラ語 6
ドイ後 4
ぐらいかな。
348嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 18:17:09 ID:aXtQ7nVI0
>>346
もはや断言できるでしょう。
>>322のような事実を持ってこられたら。
349名無しなのに合格:2008/02/27(水) 18:22:53 ID:L7nlTJAaO
>>348
ですよね!
じゃあやはり良からぬ噂は落ちた輩達のネガティブキャンペーンでしょうか?
350嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 18:27:21 ID:aXtQ7nVI0
>>349
ネット上ですから、その可能性は否定できません。
351名無しなのに合格:2008/02/27(水) 18:29:02 ID:L7nlTJAaO
>>350
本当やれやれ、ですね…。
あの、嘉一朗さんはなんでこんなに優しいんですか?やはり学習院には嘉一朗さんみたいな人がたくさんいるのか…いいな…
352嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 18:33:26 ID:aXtQ7nVI0
>>351
特に優しいという自覚はないですが、そう思っていただけると
嬉しいです。
良い人はいます。
以前私がいた輔仁会雑誌編集部にも、コンパの時に
上京してきた某県出身の人の悩みを聞いてあげていた人とか。
353名無しなのに合格:2008/02/27(水) 18:41:53 ID:L7nlTJAaO
>>352
見ず知らずの人達にわざわざ的確にアドバイスするなんで、本当にプロというか聖人としか思えません!やっぱり優しい人達はいるんですね!

嘉一朗さんは就活の時に「学習院」という名前で得した事はありますか?
門前払いもありませんよね?
354名無しなのに合格:2008/02/27(水) 18:44:12 ID:9dQiDo+/0
学習院に受かったのですが、
お部屋探しはどうすればいいでしょう?
355名無しなのに合格:2008/02/27(水) 18:46:07 ID:L7nlTJAaO
>>354
送られてくる入学書類の中に宿泊案内が入ってますよ!
356名無しなのに合格:2008/02/27(水) 18:46:24 ID:iem9HkwN0
話の流れぶった切ってすいません。
補欠繰上げで経済受かりました!
このスレいつも見てたので嘉一朗さんに報告したくてw
もう滑り止め以外受かってなくて絶望してたけどもう最高です!
357嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 18:48:51 ID:aXtQ7nVI0
>>353
私は中退でしたが、法学部三年の時に、一度就職部を
利用したことがあります。
私は学習院の職員を希望していたのですが、なんと倍率は300倍とのことでした。
学習院は学外からも募集をかけるので、そのくらいになるそうです。
特に学習院だからということで得したことはなかったです。

>>354
学生部で住居の斡旋をしています。
件数もかなり多く、また下見も出来るので良いかと。
自分で探すとなると、レオパレスとかセンチュリー21とかを
利用するのが良いかと。
358嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 18:50:20 ID:aXtQ7nVI0
>>356
おめでとう!!!
良かったですね。
さぞ不安でしたでしょう。
今夜から安心して眠れますね。
359名無しなのに合格:2008/02/27(水) 19:16:44 ID:lkeDM+Qi0
■学習院大学の教授陣の出身大学■


★法学科・28名

東大卒 24名
一橋大卒 1名 
北大卒 1名
九大卒 1名

★政治学科・20名

東大卒 11名
学習院大卒 2名
京大卒 1名
一橋大卒 1名
東工大卒 1名
エール大卒 1名
コロンビア大卒 1名
ミシガン大卒 1名
サセックス大卒 1名

★東大卒の比率がこんなにも高い大学は、日本中で、東大と学習院しかない
360名無しなのに合格:2008/02/27(水) 19:19:21 ID:ajaA11O1O
やっぱりコネが多いのは確かだよ
361名無しなのに合格:2008/02/27(水) 19:19:48 ID:q6/t58cI0
金持ち(お坊ちゃまお嬢様)が多いって本当ですか?
362名無しなのに合格:2008/02/27(水) 19:22:07 ID:zGEnH3ER0
育ちの悪いぼくでも入れますか?
363名無しなのに合格:2008/02/27(水) 19:23:48 ID:lkeDM+Qi0
>>360
>>361
>>362
単発ID3連発かよw (ノ∀`)アチャー 基地外明治自重しるw
364名無しなのに合格:2008/02/27(水) 20:46:16 ID:lkeDM+Qi0
■学習院大学の教授陣の出身大学■

★法学科・28名

東大卒 24名
一橋大卒 1名 
北大卒 1名
九大卒 1名

★政治学科・20名

東大卒 11名
学習院大卒 2名
京大卒 1名
一橋大卒 1名
東工大卒 1名
エール大卒 1名
コロンビア大卒 1名
ミシガン大卒 1名
サセックス大卒 1名

★東大卒の比率がこんなにも高い大学は、日本中で、東大と学習院しかない
365名無しなのに合格:2008/02/27(水) 20:47:29 ID:lkeDM+Qi0
国立大はどこも上位国立大の植民地
東大 京大 阪大 東北 九大 北大 名大・・・の順に他大学を支配下に納めている。
そして
格上の大学ほど自校出身以外の教授の東大卒の比率が高く
格下の大学ほど自校出身以外の教授の東大卒の比率が低い
東大卒の比率が高いほどその大学の評価が高まる為
どうせ受け入れるなら東大卒をと、どの大学も希望するが
格下の大学には、なかなか東大卒は来てくれず
東大より下位の大学を受け入れるハメになっている。
例えば、地方駅弁は東大はおろか旧帝未満の大学の植民地になっているし
阪大ですら、京大の植民地化している。
(これは官僚で出世した人ほど、より格上の組織に天下るのと同じである)

学習院は旧帝最上位と同じレベルの扱いを受けている点で
大学の格的には、非常に高いことを示している。
私立で東大卒の教授の多い大学は他に上智や立教があるが
立教は法学部のみである。

私立大学では自校出身の教授でかためていることが多いが
これは、元々は東大出身の教授を希望してもなかなか来てくれなかった為で
当初から、意図的に自校出身の教授でかためようとしていたわけではない。
結果的に、私立大学は、それがよい結果に繋がったが
早慶以外の大学においては、それが逆に、二流大学出身の教授しかいないという
ことで、その大学の価値を低めてしまった側面は否定できない。

私立大学同士でも、このような植民地関係はあるが、国立ほど徹底したものではない。
366名無しなのに合格:2008/02/27(水) 20:47:47 ID:zGEnH3ER0
比率ってwwwwww
367名無しなのに合格:2008/02/27(水) 20:48:12 ID:lkeDM+Qi0
明治も東大卒の教授は殆どいない。
なぜか日大も同様。
368名無しなのに合格:2008/02/27(水) 22:05:19 ID:Q7s5ZRdgO
銀行手続きとかは済んで書類も送ったんですけど、返信用封筒を入れるのを忘れてしまいました…

今日締め切りだったんですけど、明日朝一番に送れば平気ですかね?
369名無しなのに合格:2008/02/27(水) 22:19:11 ID:Rqrh4XcBO
学習院は教授だけなら慶應よりいい?
就職は流石にやっぱ慶應のが強い?
370嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 22:20:43 ID:aXtQ7nVI0
>>368
まず朝一で大学に電話してみてください。
返信用の封筒を入れ忘れた旨を伝えてください。
あとは大学側が対応してくれるでしょう。
371嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 22:22:15 ID:aXtQ7nVI0
>>369
教授だけなら良いです。
就職は慶応のほうがいいと思います。
372名無しなのに合格:2008/02/27(水) 22:25:51 ID:Q7s5ZRdgO
>>370
わかりました。
まさか入学式取り消しとかないですよね?
373名無しなのに合格:2008/02/27(水) 22:26:06 ID:UY7gmXe90
偏差値40くらいで今年神大にも落ちました。
学習院の法を第1でこれから頑張ろうと思います!
で、予備校は代ゼミの単科でやろうと思います。やはり独学では厳しいですかね??

嘉一朗さんいろいろアドバイスお願いします!!
374嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 22:37:33 ID:aXtQ7nVI0
>>372
それはないと思います。思いますが…
念のためにお電話を。

>>373
まず偏差値四十と言う現実を見つめることから始めましょう。
恐らく、いままでまともに机に向かったことがないか、勉強したとしても、
やり方がまずくて結果が出ていない、と判断できます。

そこで、まず英語は、これから春先、ゴールデンウィークごろまでを利用して、
中学レベルからおさらいしていきましょう。
参考書は高校受験用のものを、書店で見て、実際に手にとって、これはと思うものを、
見つけるといいでしょう。
集中してやれば、恐らく二ヶ月ぐらいで終ると思います。
まずはそれをやってください。

国語は現代文から始めるのが、あなたの場合はいいでしょう。
書店に行って、自分の気に入ったものを選んで買うといいでしょう。
古文漢文はまだ少し先のことなので、まずは現代文をかためましょう。

地歴は自分が一番好きで、興味が持てる教科を選ぶのがベストです。
世界史、日本史、地理、政治経済とある中で、まずは教科書の通読を
してください。コツは、一日で五十ページぐらい、これを一週間続けると、
一周できます。
山川出版から出ている各種教材を利用して、知識の定着をはかるといいでしょう。

まずはこれで。
スタートをきってください。
375学習院へ☆:2008/02/27(水) 22:46:24 ID:UY7gmXe90
早速ありがとうございます!
今のところ英語は長文の読み込み、単語(Formura)、文法はForestをやってます。
嘉一朗さんの英語の勉強法教えてください!やはり文法は重要ですか?
あと学習院を第1で勉強していき、あわよくば早稲田なんかも狙えますかね??
あと選択は政経です!
376名無しなのに合格:2008/02/27(水) 22:53:03 ID:4rVi82930
横槍を入れるようで申しわけありませんが、偏差値40と言っても駿台と進研では
随分違うのでは……

>>375
人それぞれだと思いますが、1年あれば早稲田どころかどこでも狙えると思いますよ。
中学レベルの内容が分かっていれば。
377嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 22:53:53 ID:aXtQ7nVI0
>>375
私の英語勉強法は、文法と語法、それと長文です。
駿台の英頻とz会の英文法語法のトレーニングで文法の基礎を固めます。
平行して基本英文700選を暗記しました。
長文は英文解釈教室を使ってました。
まず辞書無しで読んで、分からない語句に印をつけ、今度は辞書を引きまくって、
単語の意味を例文ごと覚えていきました。
単語帳はz会の速読英単語の必修編、上級編をやりました。
文法は重要だと思います。

学習が軌道の乗れば、早稲田も射程県内に入ります。

政経は日本史や世界史に比べれば楽なので、良かったです。
378学習院へ☆:2008/02/27(水) 23:01:42 ID:UY7gmXe90
やはり基礎は重要なんですね。。基本英文700って結構有名らしいんで明日買ってやってみようと思います!
ネクステだけじゃ文法語法は厳しいですかね・・・?
嘉一朗さんは塾に行ってなかったんですか・・・すごい!
376さんもありがとうございます!

あと現代文は独学では厳しいですか??
379嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 23:09:26 ID:aXtQ7nVI0
>>378
ネクステだけでは、今の時期では不十分でしょう。
文法問題集は駿台、z会と各社から出ていて、それぞれ特徴が違います。
ですので今の時期では、特定の一社に偏ることなく、満遍なくやるほうがいいと思います。
私の浪人生活で予備校に言ったのは二年だけ。
後は独学です。
現代文は、解答を見てもらう人がいれば、それが理想的です。
ですので独学は避けたいところです。
380名無しなのに合格:2008/02/27(水) 23:20:34 ID:L7nlTJAaO
>>379
嘉一朗さん、私もとんでもないことをしてしまいました…
お金も払ったし、今日書類も送ったんですが封筒に住民表の証明願を入れ忘れてしまいました…やはり、限りなく終わりですよね…?
381嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 23:24:47 ID:aXtQ7nVI0
>>380
お金を払ってあるのなら大丈夫だと思いますが。
とりあえず大学に電話してみてください。
382名無しなのに合格:2008/02/27(水) 23:28:35 ID:L7nlTJAaO
>>381
はい、すぐ電話します、本当に泣きました…
というか、先ほどの就職の話の御礼ができていませんでした、本当にありがとうございます。
さすがにお金さえ払っていればまだなんとかできる可能性はありますよね…?困ってしまう質問で本当に申し訳ありません。
383名無しなのに合格:2008/02/27(水) 23:29:57 ID:b6k5v1OU0
>>376
自分は元々早稲田志望で学習院に合格したものです
全学部発表されてないですが、今の所発表されてるのは落ちてますが・・・
今からしっかりと10時間を毎日継続すれば早稲田の上位学部でもどこでも狙えるかと
過去問は夏くらいからやっておけばかなり楽かと思います。勿論学習院のもやっておくのもいいかと
自分はバイトをしていたため過去問研究が晩秋と遅くなりました
今年の学習院文学部の和訳問題で過去に意味を問うた単語が出てきています
こういったことは早稲田でもよくありますし、その大学の過去問研究はかなり大事です
それに学習院の問題は時間量質においてかなりの良問だと思います。なので年末までに学習院の問題でほぼ満点をとれることを目指してはどうですか?
そうすれば早稲田でもかなり良い所までいくかと思います
国語は古典だけでなく現代文でも単語帳を一冊しあげるとかなり違いますよ
現代文の単語帳は入試評論文読解のキーワード300というのをやりました。逆説的、相対、分節などこれらの意味が一瞬でわからなければやっておいて損はないかと
384嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/27(水) 23:37:28 ID:aXtQ7nVI0
>>382
何とかなると信じたいですが。
こればかりはなんとも。
385名無しなのに合格:2008/02/27(水) 23:44:50 ID:L7nlTJAaO
>>385
いえいえ、ありがとうございます!
とにかく、指示を仰ごうと思います…
学習院…信じてます!!
386名無しなのに合格:2008/02/27(水) 23:52:44 ID:zsDqqIdD0
嘉一朗さんは何年の時転部したのですか?
やっぱり一年から二年に上がるときに転部する人が多いんでしょうか
387名無しなのに合格:2008/02/27(水) 23:56:58 ID:9dQiDo+/0
>>378
代ゼミは止めといた方がいいよ。いやマジで。
偏差値低いなら尚更。馬鹿は放置されるから。
なるべく駿台、それか河合にしなよ。
代ゼミはマジで馬鹿の巣窟。
頻繁に置き引きが起こることで有名。
388嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 00:00:52 ID:aXtQ7nVI0
>>385
学習院を信じるのみですね。

>>386
私は三年まで法学部にいて、その時に転部しました。
転部転科の絶対数が少ないので、特にどの時期に多いとかは
わかりません。
389学習院へ☆:2008/02/28(木) 01:44:38 ID:uMXTiDtWO
今親と話し合ってやはり早稲田を第一に狙っていくと決めました。
やはり早稲田を狙う以上は独学では厳しいですよね?
390嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 01:57:09 ID:AWwNrGlj0
>>389
独学が向くか向かないかは人によると思います。
ただ、もし予備校に通うなら、駿台か河合をお勧めします。
特に駿台は入学試験があるので、現在の自分の学力が客観的に
分かります。
391学習院へ☆:2008/02/28(木) 02:19:39 ID:uMXTiDtWO
駿台ですかぁ〜。。代ゼミの単科で英国社をとろうと思ってたのですが…代ゼミはよくないんでしょうか…
あと話戻りますが、基本構文700はやはりかなりいいのですか??
392嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 02:24:51 ID:AWwNrGlj0
>>391
実は私は大学を中退した後、また大学受験をしていた時期があったんですね。
で、その時駿台に行ったんですよ。
その時初めて予備校の選抜テストなるものを受験したのですが、
基本的にセンターレベルで、癖のない良問で構成されています。
校舎内の治安もよく、良好な学習環境でした。
駿台の基本英文700選は構文を取る練習になるのと、英作文の対策をかねて
良いんです。個人的には。
393名無しなのに合格:2008/02/28(木) 02:44:05 ID:L5ECTgZu0
どこの予備校行っても結局は自分次第だと思う
予備校を活用するって気持ちで一年間通えば受かると思うし
予備校任せにしてなんとかなるだろうって思ってる奴はまず受からないと思う
予備校行っても自分がなんとかするって思ってれば自分主体の勉強をするからそういう奴は受かるんじゃない?
その点で考えれば代ゼミは予備校任せになりやすいかもね
講師は凄い良いだけ、それを活用しようというのが難しくなる
394学習院へ☆:2008/02/28(木) 03:43:51 ID:uMXTiDtWO
393さんの言うとおりです。なので自分は、本科ではなく単科でやっていこうと思ってます。
う〜ん…英語や国語をとるか迷います…wやっぱ早稲田レベルになると独学だけじゃ厳しいのですかね〜…。ましてや偏差値40そこそこの自分が。。(ちなみに高校はかなりの進学校なんですよ!なのに偏差値40です。w)
395嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 03:53:43 ID:AWwNrGlj0
>>394
そうですか。
偏差値四十から早稲田へ合格というのは決して楽ではありませんが、
それを成し遂げようとする意思があればいけると思います。
なので英国を取って、高校は進学校ですので、やってみる価値はあると
思います。
偏差値四十では、独学は厳しいと思います。
396名無しなのに合格:2008/02/28(木) 04:12:46 ID:L5ECTgZu0
嘉一朗さんの言うとおり偏差値40からだと独学はきついと思う
単科で英国をとる感じで歴史は毎日継続していけば大丈夫かと
教科書は一章読めば結構回ると思う

>>嘉一朗さん
第二外国語って毎日勉強してました?
397名無しなのに合格:2008/02/28(木) 08:28:19 ID:VqEh31oDO
フランス語の本を図書館で借りてきて付属のCD聴きながら読んでるんですが、発音から何から難しすぎですw
嘉一朗さんは具体的にどんな授業、勉強してたんですか?
法学も英語もやらなければいけないのに、全くフランス語が出来る気がしないのですがw
398名無しなのに合格:2008/02/28(木) 10:30:00 ID:HbVzBW1NO
>>394
俺は偏差値40から予備校行かずに現役で早稲田の教育に合格したよ。
399学習院へ☆:2008/02/28(木) 10:48:00 ID:uMXTiDtWO
やはり英国は予備校行った方がいいですか…。あと選択は政経です。
古文漢文は予備校行かなくて平気ですかね??
なんか学習院板なのに早稲田の話ばかりですいません。
↑のかたkwsk!お願いします!
400名無しなのに合格:2008/02/28(木) 11:10:44 ID:HbVzBW1NO
>>399
俺も地元じゃ進学校って言われてる学校に行ってたけど、中高一貫で全く勉強しなくて、中学英語すら怪しい状況だった。
だけど家は予備校に行く余裕無かったから家でやらざるを得なかったんだけど、結局それで良かったと思ってる。
予備校行ってた友達は予備校行っただけで勉強した気になってるヤツも多かったし、予習復習で手一杯で自由に勉強する時間が取れなくて困ってるヤツも沢山いた。
その点予備校行ってなかった俺は平日は5〜6時間。休日は9〜10時間位とそんなに勉強してた訳じゃないけど、分かんない所は時間をかけて徹底的に出来たし、何よりも自由にやってたからストレスが少なかった。
結果は予備校行ってた親友は成蹊で俺は早稲田だった。
まあ、結局本人次第なんだが、俺は家をお勧めするよ。
401学習院へ☆:2008/02/28(木) 16:33:56 ID:uMXTiDtWO
英語とかどんな勉強法(参考書)だったんですか?
あと英語でやはり骨組みである文法・語法はどうやって?フォレスト→ネクステでもok?
402名無しなのに合格:2008/02/28(木) 16:58:42 ID:L5ECTgZu0
流石にもうスレ違いじゃね?
直接400に聞いてるし
ここは嘉一朗さんのスレだし移った方いいよ
403嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 18:25:22 ID:AWwNrGlj0
>>396
はい、毎日やってました。

>>397
授業では発音、文法などを、教科書にそって先生が初歩から教えてくれました。
私は白水社からでてる問題集を使って家で復習していました。
複合過去とか半過去とか、慣れればなんでもないです。

404フランス語質問者:2008/02/28(木) 19:50:44 ID:VqEh31oDO
>>403
凄いですね〜
あの発音も慣れましたか?
授業やテストで発音させられることもあったのでしょうか?
405嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 20:21:39 ID:AWwNrGlj0
>>404
はい、慣れました。
今では逆に、英語をフランス語読みしてしまうこともあります。
発音のテストは、仏文科に移ってから、授業でアルファべを列挙したり、
動詞を活用させたりと、口頭で試験されたことがあります。
406名無しなのに合格:2008/02/28(木) 20:30:21 ID:xhmqeQt+O
嘉一郎さん、はじめまして。
イタリア語の授業はどんな感じですか?
できる限りでいいので教えて頂ければ光栄です。
407名無しなのに合格:2008/02/28(木) 20:34:56 ID:KcBIx0ce0
寄付とかありますが、したほうがいいんでしょうか?
408嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 20:41:23 ID:AWwNrGlj0
>>406
ネイティブと日本人教師とでだいぶ授業の仕方は変わります。
人気のある授業の場合、その場で(初回の授業の時に)くじ引きが行われ、
履修者を決めることがあります。
ネイティブの教員の場合、イタリア語をしゃべって簡単なコントをしている
ビデオを見せられ、それにならって発音したりします。
日本人教員の場合、教科書を使って、基礎からコツコツと進めていきます。
生徒の自主的参加が求められるのがネイティブの授業で、講義形式でのんびり
出来るのが日本人教員の授業です。
409名無しなのに合格:2008/02/28(木) 20:41:40 ID:VqEh31oDO
>>405
いや凄いですねえ
まだ何も学んで無いので当然かもしれませんが、CDを聞くと全く聞き取れませんよw
リエゾンだとかがあると、文字を見ながらでも全く分からなくなります
仏学科に転部されていたのですか。知りませんでした。
法学科での第二外国語としての授業では発音させられたことはありませんでしたか?
410嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 20:42:06 ID:AWwNrGlj0
>>407
しなくても大丈夫です。
411嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 20:43:56 ID:AWwNrGlj0
>>409
法学部時代の授業では発音させられたことはありません。
412名無しなのに合格:2008/02/28(木) 21:02:49 ID:VqEh31oDO
>>411
それは良かった、ありがとう。
なんだがフランス語だけで苦しくなりそうなので、入学前に英語をやっておく必要がありそうですね
413嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 21:05:38 ID:AWwNrGlj0
>>412
どういたしまして。
そうですね。人によってはフラ語だけで苦しくなるかもしれません。
414名無しなのに合格:2008/02/28(木) 21:43:08 ID:VqEh31oDO
>>413
恐いこと言わないでくれw
415嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 21:45:19 ID:AWwNrGlj0
>>414
これは失礼w
416名無しなのに合格:2008/02/28(木) 21:51:29 ID:ULTtxU0qO
法学部なんですが、語学の授業にクラスってあるんですかね?

後、法律系の授業は大教室なんですか?
417嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 21:56:53 ID:AWwNrGlj0
>>416
あります。
このクラスにのっとって履修することになります。
法律系の授業は大教室のものがほとんどです。
418名無しなのに合格:2008/02/28(木) 22:50:18 ID:VqEh31oDO
そういえば以前フランス語で質問させて頂いた際に、授業は5人クラスだと言ってましたよね
英語だとどれくらいの人数でした?
419嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 22:51:48 ID:AWwNrGlj0
>>418
英語だとグッと増えて二十〜三十人ほど。
男女比も5:5くらい。
420名無しなのに合格:2008/02/28(木) 23:05:50 ID:VqEh31oDO
>>419
多いですね〜
そうなるとフランス語の方が友達は作りやすい感じでしょうかね?
421名無しなのに合格:2008/02/28(木) 23:05:50 ID:L5ECTgZu0
>>419
文学部のドイツ語は何人くらいですか?
割合も聞いてみたいですが、わかる範囲でいいです
422嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/28(木) 23:10:26 ID:AWwNrGlj0
>>420
そうですね。私がいたときは五人ともそれぞれ他者に無関心で、
特に友達とかはいなかったのですが、実際に友達を作ることを
考えると、フランス語のクラスは理想ですね。

>>421
ドイツ語は取ったことがないから分かりません。
423名無しなのに合格:2008/02/28(木) 23:14:36 ID:L5ECTgZu0
>>422
そうですか
文学部ってやはり女子が多いですよね?
どれくらい多いのかわかります?
424名無しなのに合格:2008/02/28(木) 23:17:39 ID:P82IicoM0
紀伊地楼さん、法学科生が4年間で124単位をとるとなると、
だいたい毎日なんじかんくらいの授業を受けることになるかわかりますか?
425名無しなのに合格:2008/02/28(木) 23:23:20 ID:P82IicoM0
えーとつまり、均等に配分したと仮定したら、という意味です
426名無しなのに合格:2008/02/28(木) 23:49:56 ID:AZ1RLOVt0
ひでえ名前・・・
427嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 00:05:04 ID:1c2PrnSb0
>>423
フランス文学科では確か七割から八割が女子だったかと思います。
ドイツ文学科では4:6ぐらい。
文学部全体では3:7ぐらいになると思います。

>>424
一年当たり三十単位で、一週間にすると八授業。
一日あたり二〜三コマ。
だいたい三時間から四時間半です。
428名無しなのに合格:2008/02/29(金) 00:10:00 ID:MwrDcpj/0
>>427
フランス文学科は七から八割ですかwww
史学科なんですが、それだと男子も少し多くなりますかね?
3割の男子か。頑張るか…
429名無しなのに合格:2008/02/29(金) 00:18:34 ID:22Wn1jYr0
>>427 喜一朗さん最高です!こんなバカのためにどうもありがとうございます!!
   
430嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 00:19:02 ID:1c2PrnSb0
>>428
史学科だとそうですね。少し男子が多いでしょう。
431嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 00:19:50 ID:1c2PrnSb0
>>429
どういたしまして。
432名無しなのに合格:2008/02/29(金) 00:31:25 ID:0uJMTKCJO
英語はどんな授業でしたか?
新しい文法などやらないのであれば、家庭学習は第二外国語に専念できるのかなぁと思うのですが。
433名無しなのに合格:2008/02/29(金) 00:38:39 ID:yAidfOQ10
よく学習院は落ち着いていて、
サークルや文化祭もあまり盛り上がらないと聞くのですが、
やっぱり地味な人が多いのでしょうか?

大学生活はそれなりに騒いだり楽しみたかったので心配です
434嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 00:41:43 ID:1c2PrnSb0
>>432
私のとっていた授業では、文学のペーパーブックを買って、
教室で隣の人と交換して、読んで、それについての感想を書く
というレポートの宿題が出て、授業では、講師の先生が出した
テーマに基づいてやはりレボートを書く、と言うものがありました。
他にもコミュニケーションの授業では隣の人とクイズを解いたり、
その答えを英語でしゃべる、と言うのもありました。
特に新しい文法の授業はなかったです。私のいたクラスでは。
435嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 00:43:54 ID:1c2PrnSb0
>>433
学習院の文化祭は盛り上がります。
音楽系サークルのコンサート、武道大会、そして模擬店など、
どれも意外と熱いです。
地味な人は確かに多いです。
でも騒いだりしたかったらそれなりに楽しめると思います。
いろんな人がいますから。
436名無しなのに合格:2008/02/29(金) 00:52:24 ID:yAidfOQ10
>>435
じゃあそれなりに楽しめそうですね
ありがとうございます
437嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 00:54:11 ID:1c2PrnSb0
>>436
どういたしまして。
438名無しなのに合格:2008/02/29(金) 00:58:18 ID:jfSsKkkZO
あっおー
439名無しなのに合格:2008/02/29(金) 00:58:21 ID:M4ZKGvqpO
質問です。
ズバリ学習院の良さとは何だと思いますか?
440嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 01:07:29 ID:1c2PrnSb0
>>439
・豊かな創造性と鋭い感性を尊重する自由な校風。
・首都東京の都心にある広大なキャンパス。
・優秀な教授陣、熱心な講師たち。
・学ぼうとするものを拒まない公平な態度。
・構内に漂うえもいわれぬのどかな空気。
・学問に対する厳正で真摯な姿勢。
441名無しなのに合格:2008/02/29(金) 01:09:24 ID:EtNILWh40
明治、法政、学習院でとても迷ってます。
自分としてはのイメージと就職力?
で学習院に惹かれてるんですが他の人は
学習院なんて論外みたいで・・・
なんでもいいんでアドバイスください!
442名無しなのに合格:2008/02/29(金) 01:13:18 ID:Q+0k04dMO
学祭では落研の発表とかありますか?
443嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 01:30:49 ID:1c2PrnSb0
>>441
明治は立地が神田駿河台という恵まれた環境にありますが、
いかんせんキャンパスが狭いです。
また学生のバイタリティーは高いですが、学問に対する関心よりは
むしろ就職に対する関心のほうが強くて、学問する環境として考えた場合、
多少不満が残ります。
法政は教授陣が優秀なので有名であり、一部には法政を偏愛する法政主義者と
言うべき人もいます。
ですが学生のエネルギーがいまいちで、切磋琢磨しようとした場合、
やはり多少不満が残ります。
学習院はOBOGの絶対数が少なく、企業や組織で閥がない、という
難点があります。また自前の総長が育っていないという問題点もありますが、
純粋に学問したい人にとっては、非常に恵まれた環境が整っています。
ですのでこの三者で検討した場合、あくまで個人的、主観的な意見ですが、
学習院を選ぶのが良いかと思われます。

>>442
文化祭でもあったと思いますが、秋ごろに独自の発表会があったような。
記憶が不確かですいません。
444名無しなのに合格:2008/02/29(金) 01:37:39 ID:Q+0k04dMO
>>443レスどうも(・∀・)
445嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 01:44:03 ID:1c2PrnSb0
>>444
どういたしまして。
446名無しなのに合格:2008/02/29(金) 01:48:36 ID:M4ZKGvqpO
>>440 どうもです

学習院・文と明治・文に合格し、純粋に学問をして己を磨きたいのですが、
親戚一同が「明治行け」とうるさいうるさい…


やっぱり学習院に行きたいと思えました。
ありがとうございます。
447名無しなのに合格:2008/02/29(金) 01:58:43 ID:MwrDcpj/0
>>446
俺の友達で明治に行ってる奴に明治・学習院・立教のどれ良いって聞いたら
学習院って即答だった
明治はキャンパス移動があるみたいだし大変みたい
学習院は勉強するならいいんじゃね?って言ってたよ
448名無しなのに合格:2008/02/29(金) 02:02:19 ID:M4ZKGvqpO
>>447
俺もそう思うんだけどね…
やっぱり六大学のイメージが強いみたいだな。明治は。
六大学なんて野球の話じゃん…。
449嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 02:06:35 ID:1c2PrnSb0
>>446
どういたしまして。
450名無しなのに合格:2008/02/29(金) 02:06:58 ID:V/03Rv4Y0
嘉一朗代行
451名無しなのに合格:2008/02/29(金) 02:11:23 ID:MwrDcpj/0
>>448
けど結局は自分の行きたい大学なわけだし
四年間通うのをわすれちゃいけない気がする
親が通うんじゃないし、448が通うわけだし
まぁ学習院行くならよろしく。俺も文学部だから会う事もあるかもしれないしww
ちなみに第二外国語何とった?
452名無しなのに合格:2008/02/29(金) 02:13:19 ID:M4ZKGvqpO
>>451
おぉーマジでかw
スペイン語だよ。数少ない学習院文学部男子同士頑張ろうぜ。
453名無しなのに合格:2008/02/29(金) 02:14:31 ID:EtNILWh40
>>441だけど、いろいろアドバイスありがとう。
親が金だすから親の意見も尊重したいし、
閥がないってのも気になるけど、純粋に
勉強したいし一番気に入ったのが学習院だから
そこにするよ
454名無しなのに合格:2008/02/29(金) 02:14:38 ID:8vjfBKxU0
>>448
それなら、法政>学習院になってしまう。
六大学なんてどうでも良い
455嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 02:17:10 ID:1c2PrnSb0
>>453
どういたしまして。
456名無しなのに合格:2008/02/29(金) 02:28:08 ID:dWV94XQjO
英語ができない・・・全然点とれないんだ。
単語はある程度覚えたんだが、そのこのあとどういう勉強したらいいかな・・?
457名無しなのに合格:2008/02/29(金) 02:31:54 ID:MwrDcpj/0
>>452
マジマジw
スペインということは哲学科以外か
おれは全科共通のドイツ語だぜw語学では一緒にならないけど授業で一緒になったらよろしくw
女子が多いのは結構きついと思うけど頑張ろうぜ。文学部男子の運命だしww

>嘉一朗さん
そういえば文学部の校舎ってどうなんですか?男子トイレが少ないとかあるんですか?
458嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 02:33:46 ID:1c2PrnSb0
>>456
まず、一文の正確な把握を目指すことです。
一文が正確に読めれば、それの集合体である長文も読めるようになります。
ですので解釈系の問題集をやるのが良いかと。
今の時期なら、ビジュアル英文解釈か英文解釈教室をお勧めします。
あと文法も、英頻やz会の英文法語法等を使って、頭に叩き込むといいでしょう。
平行して、基本英文700選などを暗記すると、構文把握力がつきます。
459嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 02:36:11 ID:1c2PrnSb0
>>457
特に、「文学部の校舎」と言うものは存在しません。
授業では主に西二号館や五号館、北一号館などを使用します。
トイレはよく分かりませんが、西二号館などが出来たばかりで、
清潔で良いかと。
460名無しなのに合格:2008/02/29(金) 02:52:26 ID:MwrDcpj/0
>>459
そうなんですか、校舎がないのが少しショックうけましたorzまぁいいんですけどww
今地図をみたんですが比較的まとまってるんですね
後お昼ってどうしてるんですか?学食が大部分なんですか?
461嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 03:09:11 ID:1c2PrnSb0
>>460
学食を利用する人もいれば、近場へ食べに町へ繰り出す人もいます。
以前考古学研究会にいたときは、目白通り沿いにあるつけ麺屋さんへ
いきました。部員全員で。
462名無しなのに合格:2008/02/29(金) 03:16:23 ID:MwrDcpj/0
>>461
ほうほう。学食の味や近場のお店ってどうですか?
後弁当を持って言ってる人ってどれくらいいますか?
自炊して食費を浮かせようとおもってるので、できる限り弁当を作ろうと思いってます
忙しくなったらせめてご飯だけでも…
考古学研究会にいたんですか!?考古学研究会ってどういう活動をしてるんですか?
463嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 03:23:19 ID:1c2PrnSb0
>>461
学食の味は、人によって評価が分かれますが、私はおいしいと思います。
まあ明治には負けますが。
近場には手ごろな価格の中華やパン屋さんがあっていい感じです。
少数ですが、弁当を持ってきている人も見かけました。
図書館前の広場で草上の昼食、と言う光景もちらほら。
考古学研究会は、私が入ったときは丁度部の改革運動をしている
真っ最中だったんです。部費の不正使い込みで逮捕者がでる、と言う
失態を演じたのを返上すべく、部室の大掃除をして心機一転を図って
いました。私はその時に少しだけお手伝いしたんです。
活動としては、各種遺跡の発掘をやります。OBのコネで、江戸城の
遺跡を探索したとかしないとか。
464名無しなのに合格:2008/02/29(金) 04:03:15 ID:MwrDcpj/0
>>461
おいしいならいいですね。今度食べてみます。
大学しか行った事無いので周りがよくわからなくて…
そうなんですか。なら安心です
逮捕者…それは大変な時ですね…
遺跡の発掘をやるなら入ってみたいかも…
後サークルや部活って新歓コンパ(?)をやりますか?
465名無しなのに合格:2008/02/29(金) 07:59:34 ID:vlH9w99J0
>>434
ありがとうございます。
いや〜その授業、ぼっちには辛そうですね…。
教授「はい二人組み組んで〜」
ぼっち「あ…あ…うあう」

のような状況にもなりかねませんよね?
466嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 11:07:34 ID:1c2PrnSb0
>>464
新歓コンパはやりますよ。

>>465
孤立している人にはつらいかも。
467名無しなのに合格:2008/02/29(金) 13:19:03 ID:Gty19YxP0
嘉一郎さんは何処に住んでいましたか?
そして今は何をしているのですか?

あと嘘ですけど18歳Fカップの♀です
抱いてください
468名無しなのに合格:2008/02/29(金) 14:42:59 ID:6bvc/t3W0
嘉一朗はB型ですよね?
469名無しなのに合格:2008/02/29(金) 15:27:04 ID:WOFKiHY80
>>446
俺も立教と中央蹴ったけどね。
明治・法政・中央は眼中にありませんでした。
自分が行きたい大学にいきましょう。
大学は恋愛と一緒さ。
470名無しなのに合格:2008/02/29(金) 15:53:34 ID:MwrDcpj/0
>>466
どんな感じですか?
そんな騒がずに落ち着いた感じですか?
471嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 16:02:35 ID:1c2PrnSb0
>>467
五代連続鎌倉市に住んでいました。ですが小学校の時引っ越して、
いまは茅ヶ崎にすんでいます。
いまは留学のための勉強と、ライターになるための小説書きをしています。
女性を抱くとは…経験が無いもので。

>>468
血液型は不明なんです。
生まれてから検査するきっかけがなくて。
父はB型で、母はO型。
遺伝の法則から行くと限りなくB型になると思いますが。

>>470
部、その時の人によります。
泥酔した挙句、先輩がキレて大騒ぎになったコンパもありました。
472名無しなのに合格:2008/02/29(金) 16:08:42 ID:MwrDcpj/0
>>471
それはwww
嘉一朗はどれくらいでました?
473嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 16:10:48 ID:1c2PrnSb0
>>472
ほぼ毎回出ていました。
輔仁会雑誌の編集部でもコンパはありました。
でもこれも一気飲みとかやってて、馬鹿騒ぎでした。
474名無しなのに合格:2008/02/29(金) 16:13:39 ID:WOFKiHY80
二浪なんですけど、浮きますか?
475名無しなのに合格:2008/02/29(金) 16:14:16 ID:MwrDcpj/0
さん付け忘れ。すみません
それは楽しそうw
入学式が終わった後に勧誘があるんですか?
476嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 16:18:10 ID:1c2PrnSb0
>>474
浮くか浮かないかはその人次第です。

>>475
いえ、入学式の当日から、構内でビラ配りや勧誘が始まります。
入学ガイダンスの時も、教室に忍び込んでビラを配るサークルもありました。
477名無しなのに合格:2008/02/29(金) 16:25:20 ID:FxEWo1rB0
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝

★これが真のエリート集団 旧帝・早慶・GIジョーのみ
★マーチ関関同立はベスト10に1校も入れず
478名無しなのに合格:2008/02/29(金) 16:50:12 ID:MwrDcpj/0
>>476
構内でも配るんですか…
そんなサークルもあるんですか
一番人が多い部活、サークルだとどれくらいいるんですか?
479嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 16:52:08 ID:1c2PrnSb0
>>478
一番人がおおいのは音楽部でたしか百数十人。
もっと多いかもしれない。
学習院で一番多いのは間違いない。
480名無しなのに合格:2008/02/29(金) 17:08:48 ID:5H5dkxcM0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
481嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 21:15:45 ID:1c2PrnSb0
age
482名無しなのに合格:2008/02/29(金) 21:17:05 ID:FxEWo1rB0
★上智
・就職 S
・イメージ S
・キャンパス B
・教授陣 A
・大学の格 S
★学習院
・就職 S
・イメージ S
・キャンパス S
・教授陣 S
・大学の格 A
★立教
・就職 A
・イメージ A
・キャンパス A
・教授陣 A
・大学の格 A
★明治
・就職 D
・イメージ E
・キャンパス E
・教授陣 D
・大学の格 C
★青学
・就職 B
・イメージ B
・キャンパス B
・教授陣 C
・大学の格 B
483名無しなのに合格:2008/02/29(金) 21:58:40 ID:nPH6ZbBuO
今年新設の生命科学科の試験科目を知っていたら教えて下さい
484嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 22:05:53 ID:1c2PrnSb0
>>483
他の科と同じく英数理じゃないでしょうか。
485名無しなのに合格:2008/02/29(金) 22:08:44 ID:M4ZKGvqpO
もし自分のやりたい分野の専門家がいない場合、卒論とかの指導ってどうなるんでしょうか?

独学でやって、やりたい分野とは関係のない教授にアドバイスを受けるのか
それとも教授に合わせてテーマを変えるのか…
486嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 22:14:44 ID:1c2PrnSb0
>>485
基本的に学習院は様々な教授がいますから、そうなることはないと思いますが、
もしやりたい分野の教授がいない場合は、教授にテーマを合わせることに
なると思います。
独学で卒論を完成させるレベルまで持っていくには無理があると思います。
487名無しなのに合格:2008/02/29(金) 22:17:57 ID:aBtHGtfQO
浪人はどれくらいの割合でいますか?
488名無しなのに合格:2008/02/29(金) 22:20:39 ID:GXS/B7xuO
政治学科の就職ってどうですか?
489嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 22:26:06 ID:1c2PrnSb0
>>487
他大と同じ。
二浪以上はほとんどいない。と言う感じでしょうか。

>>488
銀行、商社、保険会社、公務員などです。
490名無しなのに合格:2008/02/29(金) 22:45:02 ID:WOFKiHY80
二浪なんですけど、年齢は隠しとおせますか?
491嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 22:51:46 ID:1c2PrnSb0
>>490
あなたが思っているほど、相手は年齢を気にしていません。
二浪くらいならばれても平気だとは思いますが。
あえて年齢を言わずにおけば隠し通すことも可能でしょう。
492名無しなのに合格:2008/02/29(金) 22:59:32 ID:WOFKiHY80
>>491
そうですか。ちょっと過敏過ぎるかもしれませんね。。。
浪人中はそのこと気にして、一年間誰も友達いませんでしたから。。。
現役で行った大学を止めた事も後ろめたいし・・・
こんなんで大丈夫だろうか自分・・・
493嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 23:19:58 ID:1c2PrnSb0
>>492
学習院には様々な事情を抱えて学んでいる人たちがいます。
私が仏文科にいたときも、主婦らしき人が学生でいました。
自分に自信を持っていいと思います。
自信を持てば、一浪だろうと二浪だろと関係ないです。
494名無しなのに合格:2008/02/29(金) 23:37:26 ID:WOFKiHY80
>>493

あー、ありがとうございます。
泣けてきました。
自分でも・・・やっぱり自信喪失してる部分があるってのは分かってるんですね。
色々あって矜持も粉々ですし・・・
2浪なんて有り得ない!と思っていながら2浪しちゃったり、
親に余計な負担をかけて最低だと思ったりして、
携帯も契約解除して友達と連絡を断ったりして・・・。
疑心暗鬼なんですかね?自分のやってる事が後ろめたくて、
誰からも嘲笑される気がして、人と交わるのが怖いんです。


でもまぁ、学習院に受かったんだから終わりにしなくてはいけませんね。
自分に自信を持って、胸を張って行きたいと思います。
495名無しなのに合格:2008/02/29(金) 23:49:58 ID:pNm8XqRsO
英語の長文読む時先に問題を見てそして本文を読んで行くのと問題の中身まで見て本文読むのではどちらが良いでしょうか?
496嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/02/29(金) 23:55:32 ID:1c2PrnSb0
>>494
あんまり自分を責めないほうがいいです。
これだけは断言できますが、晴れて学習院に受かったのだから、
仮面しようとか他の高偏差値の大学に変に浮気心を持たないこと。
そういうしがらみは一切断ち切って、新生活を迎えるといいでしょう。

>>495
私が習った先生によると、
注→問題→本文の順に見るといいそうです。
497名無しなのに合格:2008/02/29(金) 23:57:36 ID:WOFKiHY80
仮面はしません。というか、一度仮面で失敗してるんで。
それに学習院は良い大学だから、大丈夫だと思います。
498名無しなのに合格:2008/03/01(土) 00:18:14 ID:rb66ewRp0
>>497
俺も二浪だぜ
二浪だからって笑う奴は、そいつこそが嘲笑されるべき存在
折角良い大学に入ったんだし
気にしないで学び、楽しもうぜ
499名無しなのに合格:2008/03/01(土) 00:49:49 ID:qb1kvJg7O
>>496問題の中身は見なくていいんですよね?
あとAn An autho saidで始める問題はどうやって解けば良いんでしょうか?
やはりこのパターンも問題→本文の順で良いんでしょうか?
500名無しなのに合格:2008/03/01(土) 00:51:02 ID:qb1kvJg7O
Anが一つ多かったみたいです。訂正
501嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 01:08:58 ID:gfckYvs30
>>499
はい、選択肢で訊かれている事柄を確認する、と言うことです。
その場合でも同じです。
駿台の久山先生の解法です。
502名無しなのに合格:2008/03/01(土) 01:27:36 ID:qb1kvJg7O
>>501
自分は本文を読むのが遅いのでいつも時間が足りません。

多分問題になってない所も読んでいるからだと思うのですがいらないと思った所を飛ばして読むのは危険でしょうか? それでも一応全文読むべきなんでしょうか?
503嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 02:06:12 ID:gfckYvs30
>>502
今の時期は、とりあえず本文をなるべく速く読む力をつけるのが良いかと。
選択肢と照らし合わせて、明らかに訊かれていないところは、
読み飛ばしてもいいですが、それを判断できるようになるには、
やはり本文を全部理解する能力が必要です。
巷には沢山の「速読用」の参考書が溢れていますが、学習院の問題では
速読を要するもの自体少ないです。
ですのであくまで基本を重視して、一文の正確な把握を目指すのが良いかと。
504名無しなのに合格:2008/03/01(土) 02:29:09 ID:k60lebZWO
非公認のサッカーサークルとかってあるんですかね?
505嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 02:32:36 ID:gfckYvs30
>>504
サッカーサークルは無かったような。
506名無しなのに合格:2008/03/01(土) 02:34:24 ID:WOc7hOeCO
学習院は真面目で大人しい人が多いとよく聞きますが、はじけた感じの人もそれなりにいますか?
507嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 02:38:01 ID:gfckYvs30
>>506
はい、どこにもいろんな人がいるもので、私が入っていた
輔仁会雑誌編集部などがその好例でしょう。
コンパの幹事を率先して引き受ける元気のいい女子とか、
いろんな人がいました。
現在でも同じじゃないかな。
508名無しなのに合格:2008/03/01(土) 02:40:58 ID:k60lebZWO
>>507
そうですか。
後、法学科は単位取るのってきついんですかね?
509嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 02:45:23 ID:gfckYvs30
>>508
法学科は学習院内でも単位取りは楽なほうです。
文学部とかと比べると特に。
510名無しなのに合格:2008/03/01(土) 02:55:11 ID:KsAqZZKe0
変な質問ですがすみません。
学内で、使用者が少ないトイレはありますか?
あるようでしたら、場所も教えてください。
気軽にトイレに入れない事情があるので、教えて頂けたら嬉しいです。
511嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 03:13:56 ID:gfckYvs30
>>510
北一号館二階のトイレ。
場所は学生相談室の向かい。
512名無しなのに合格:2008/03/01(土) 03:22:52 ID:KsAqZZKe0
有難う御座いました!
緊急時はそこを使うことにします。
513嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 03:25:21 ID:gfckYvs30
>>512
どういたしまして。
514名無しなのに合格:2008/03/01(土) 03:25:29 ID:0kwSWGnx0
嘉一朗さん、あなた最高です!どんな質問にも親切かつ丁寧に答えてくださって。
いつかかならず恩返しします。
515名無しなのに合格:2008/03/01(土) 03:27:46 ID:DxHc2U7n0
オナニーをしまくると男性ホルモンが相当分泌されて
女性にモテるようになるという俺の説は間違ってますか?
516名無しなのに合格:2008/03/01(土) 03:29:29 ID:GurJ4t6U0
>>515
大間違いです^^
517嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 03:33:39 ID:gfckYvs30
>>514
これは恐縮です。
ありがとうございます。
518名無しなのに合格:2008/03/01(土) 11:41:42 ID:l9eE0Xax0
鬼医知炉兎さん!学習院のパンフレットを見たら可愛い女の子がいっぱいいます!
学習院大学はこんな感じで華やかなんでしょうか!
自分は208cmあるのでスタイルには自信があります!歩くたびに地震が起こります!

519名無しなのに合格:2008/03/01(土) 13:55:20 ID:D97YnkxtO
パンフレットに 不細工を載せるメリットを 100字で
520名無しなのに合格:2008/03/01(土) 14:33:21 ID:SFqmXrAI0
208cm wwwwwwwwww
奇形wwwwwwwwwww
521名無しなのに合格:2008/03/01(土) 14:38:02 ID:PI8NVIhT0
嘉一郎さんって童貞なんですね
いい年こいて恥ずかしくないんですかぁ?
522名無しなのに合格:2008/03/01(土) 16:39:29 ID:ftwKlsyFO
嘉一郎さん荒らしは気にしないほうがいいよ(・∀・)
523嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 16:58:56 ID:gfckYvs30
>>518
はい、パンフレット通りとは行かないまでも、華やかです。

>>522
そうですね。
524名無しなのに合格:2008/03/01(土) 19:22:53 ID:l9eE0Xax0
>>523 ご返事どうもありがとうございます!
   あともうひとつお聞きします!
   他大学の学生でもキャンパス内に入れますか?
   学習院にいく予定だったんですけど進路が変わりました。
   どうしてもあのキャンパス内を闊歩したいんすよ!
   たしか他大生でも授業を受けられる制度があったと思うんですけど、
   そういうのを利用しないとやっぱダメなんすかね?
   208cmの巨体もややネックとなりそうです。   
525嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 19:34:14 ID:gfckYvs30
>>524
キャンパス内へは、出入り自由です。
正式には禁止されているのかも知れませんが、乳母車などを引いた
親子連れなどもいて、とてものどかな雰囲気です。
他大生でも授業が受けられるのはFキャンパス制度だったと思いますが、
それに加入していなくてもキャンパスには入れます。
526名無しなのに合格:2008/03/01(土) 19:40:20 ID:l9eE0Xax0
>>525 うおおおおおおお!!どうもありがとうございます!!
   毎日ウロウロして守衛さんに捕まってきます!
   どうもありがとうございました!
527名無しなのに合格:2008/03/01(土) 19:42:44 ID:rb66ewRp0
>>524
お前を見かけたら警備員に通報しとくわ
528嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 19:43:44 ID:gfckYvs30
>>526
どういたしまして。
529名無しなのに合格:2008/03/01(土) 20:22:31 ID:nQGSKa8E0
4浪になったんだが助言よろ
530嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 20:38:06 ID:gfckYvs30
>>529
とりあえず、就職については覚悟しておくべきでしょう。
あなたの志望校がどこかは分かりませんが、四浪した時点で、
大切なものは全て失ったはずです。
その代価としての合格を目指して頑張ってください。
また友達づきあいも大変だと思いますが、自分が信じて選んだ道を
進んでください。決してあきらめずに。
自分を信じること、それが大事です。
信じて頑張れば、必ず道は開けます。
未来に向かって自分自身の可能性を信じてください。
531名無しなのに合格:2008/03/01(土) 20:43:46 ID:CgPIz0n/O
三浪はどうでしょう?
532名無しなのに合格:2008/03/01(土) 20:55:03 ID:FvOjsaCO0
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
------------ GIジョー ----------------------------------
★上智             ★学習院             ★ICU
・就職 S            ・就職 S              ・就職 A
・イメージ S          ・イメージ S           ・イメージ A
・キャンパス B        ・キャンパス S          ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 S            ・教授陣 A
・大学の格 S         ・大学の格 A           ・大学の格 A
------------ マーチ -----------------------------------
★立教             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B

★明治             ★青学              ★法政
・就職 D           ・就職 B             ・就職 C
・イメージ E         ・イメージ B           ・イメージ C
・キャンパス E        ・キャンパス B         ・キャンパス C
・教授陣 D          ・教授陣 C           ・教授陣 B
・大学の格 C         ・大学の格 B          ・大学の格 D
533嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/01(土) 20:55:40 ID:gfckYvs30
>>531
自分にとっての志望校が、三浪してまで行く価値があるのか、
だと思います。
私も自身の浪人経験を振り返って思うのですが、
合格したときに、浪人してよかったと思えるかどうかが大事だと思います。
また大学受験自体、あまり時間をかけずに決着をつけることが大事だと思います。
以前法学部にいたとき、司法試験を目指す人が、指導教授にその旨を
報告しに行きました。するとその教授は、
「二年間で決着をつけなさい」と言ったそうです。
なんにでも許される時間と言うのがあると思います。
それを遵守しないと、いたずらに時間を浪費するだけになってしまいますから。
534名無しなのに合格:2008/03/01(土) 21:44:54 ID:P4hABVnA0
>>510
包茎ですか?
535嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 01:06:31 ID:8MbxHiW/0
age
536名無しなのに合格:2008/03/02(日) 01:59:21 ID:SJFEbILq0
>>534
包茎というわけでは御座いません。
537名無しなのに合格:2008/03/02(日) 03:15:10 ID:DHp6Me1Z0
部屋探しで、なにか考慮すると良い点ってありますか?
嘉一朗さんはどんな部屋に住んでますか?
538嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 03:21:23 ID:8MbxHiW/0
>>537
まず付近の治安でしょう。あと病院とか、コンビニとかが近くにあるか
どうか。
部屋代のほかに、光熱費、水道代がかかることも考慮しないとだめです。
私は神奈川県の茅ヶ崎市。そこの某所に住んでいます。
両親と同居です。
部屋は六畳の洋室で、南向きです。
539名無しなのに合格:2008/03/02(日) 03:23:00 ID:43Q87McH0
>>537
今から部屋探し?
やばくない?
540名無しなのに合格:2008/03/02(日) 03:31:31 ID:T31ETh8d0
大学ってのは個人ロッカーはあるのでしょうか?
541嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 03:36:27 ID:8MbxHiW/0
>>540
私のかすかな記憶ではあったような。
今は無いかもしれません。
542名無しなのに合格:2008/03/02(日) 03:40:13 ID:T31ETh8d0
それは指定制のものでしたか
543嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 03:42:47 ID:8MbxHiW/0
>>542
いやそこまでは。
確か履修ガイドの中に大学の校舎の地図があって、
ロッカールームの記事があったと思うんです。
544名無しなのに合格:2008/03/02(日) 03:46:09 ID:T31ETh8d0
じゃあ辞書なんかは皆電子辞書を使うのですかね?
545嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 03:59:33 ID:8MbxHiW/0
>>544
辞書は、私のいた仏文科では、紙のものを使っている人が多かったです。
ただ電子辞書を使っていた人もいました。
546名無しなのに合格:2008/03/02(日) 04:03:47 ID:lgF06LJG0
僕は、中学卒業後、高校へは行かずバイトなどをしていました。
ですが19の時に「このままではだめだ」と思い、通信高校に2年通った後に
高認(大検)を取得し、今年大学入試を受けました。ですが、
中学校の時点でほとんど学校も行っていなかったので、全教科全科目すべて
独学という状況でした、なので、
去年予備校に通っていたのですが、やはりそれまで勉強もしたことなかったので、
自分の勉強方法すら確立できていなかったため今年の入試は失敗に終わりました。

ここで本題なのですが、僕は今年の入試を一回目とし、来年の入試を2回目とするのですが、
それでも529の方と同様に4浪という烙印を押され、また同様に嘉一朗さんが529にあてたアドバイスを
そのまま僕自身にも適用するのでしょうか(就職に関して、在学中の回りの環境に関しても)?
ちなみに建築を学びたいと思っており、僕としては正直周りにいくら笑われようが、嘲られようが、見下されようが
「だからなんだ」と思っっています。それでも、やはり、僕がこれからたどるであろう道の先にいる先輩に
的確なアドバイスをしてもらいたくレスしました。
できれば何の飾り気のない(それによって僕がこの道をあきらめることもないし、意思も固まっているので)
アドバイスをお願いします。
よければこのレスを見た周りの皆さんも、何でもいいので意見を聞かせてくれるとありがたいです。
547名無しなのに合格:2008/03/02(日) 04:04:47 ID:T31ETh8d0
紙だと毎日持ち運び大変そうですね
ロッカーについて聞いたのは紙の辞書を大学に置いておこうかと思ったもので
どうもありがとうございました
548嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 04:14:47 ID:8MbxHiW/0
>>546
大学受験と言うのは、自分が社会的に自立するための手段の一つです。
あなたはこれまで独学でやってこられた。
その結果は失敗(合格を成功とするならば)でしたが、その原因もわかり、
理由もしっているなら、このまま受験を続ければ良いでしょう。
二回目で四浪と言うことは、実質的に多浪生なのでしょうか。
その辺はわかりませんが、こと学習院に関しては、一年や二年出遅れたとしても、
行く価値はあると思います。
ただ独学でやった結果、失敗したわけですから、経験から学ぶことも
大切です。
自分の学習法のどこがいけなかったのか、それを検証してください。
失敗を成功へと変えるには、そのプロセスが必要です。
自分が納得して進む道である以上、あなたは堂々といきていけばいいと思います。

>>547
どういたしまして。
549名無しなのに合格:2008/03/02(日) 04:29:19 ID:seUo/cX2O
嘉一朗さん、おはようございます。
先日住民表の件で質問した者ですが直接学習院に提出しましたら解決しました!
自分は中高、強豪校で柔道をガチで六年やりまして一年浪人、本気で勉強して学習院法学部に受かりました。
お聞きしたいのですが、さすがに学習院ですとムキムキは浮きますよね…?雰囲気を例えるとHUNTER×HUNTERのウボォーギンなんです…
550名無しなのに合格:2008/03/02(日) 04:33:02 ID:Oo6+IZFZO
学習院ならクラピカみたいな人がきっと見付かるよ
551嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 04:37:53 ID:8MbxHiW/0
>>549
おはようございます。といっても私はまもなく眠りますが。
良かったですね。気になっていたんです。本当に良かった。
まあ多少浮きますが、それだけ続けてこられたのなら大学でも
柔道を続けてはどうでしょう。
552名無しなのに合格:2008/03/02(日) 04:41:44 ID:seUo/cX2O
>>551
そうですね、もうこんな時間ですし!
正直続けたいとは思うのですが、大学からは学校生活を楽しみたいなと思いまして…(笑)
553嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 04:43:38 ID:8MbxHiW/0
>>552
そうですね。
それもアリかもしれません。
いずれにせよ、新生活が楽しいものであることを祈ってます。
554名無しなのに合格:2008/03/02(日) 04:59:35 ID:YtdxzaKXO
>>552もったいないなぁ〜
強豪校の選手の体付きって半端ないよね
もし柔道部入ることになったらよろしく
俺はボクシングするかもだけど
555名無しなのに合格:2008/03/02(日) 07:27:21 ID:ZnvcSYol0
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
東京四大学
→学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
四工大
→芝浦工業大学・武蔵工業大学・東京電機大学・工学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%B7%A5%E5%A4%A7
日東駒専
→日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%B0%82
大東亜帝国
→大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%B8%9D%E5%9B%BD_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
関東上流江戸桜
→関東学園大学・上武大学・流通経済大学・江戸川大学・桜美林大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E6%B5%81%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%A1%9C

556嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 14:33:22 ID:8MbxHiW/0
age
557名無しなのに合格:2008/03/02(日) 14:46:25 ID:seUo/cX2O
>>554
よろすく!一応県2位とか、関東大会には出た!
>>556
こんにちは!
先輩が法政なのですが
「今は文系の就職が無くて、俺やばい…」
っていってたんですが学習院も例外ではないのでしょうか…?
558嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 14:55:57 ID:8MbxHiW/0
>>547
就職事情が厳しいのは、法政に限らず、どこの大学でも
同じでしょう。
ただ学習院は、氷河期といわれている現在でも、就職戦線では
善戦しています。
毎年それ相応の人数が、銀行、商社、保険会社、官公庁などに
就職しています。
559名無しなのに合格:2008/03/02(日) 15:20:21 ID:MjRVfaSyO
大学行っても一人ぼっちの人も結構いましたか?
560嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 16:12:50 ID:8MbxHiW/0
>>559
はい、私が仏文科に移ったとき、二名の転部試験合格者のうちのもう一人が、
孤立していました。
学生ホールなどでも一人でいる人はいます。
一人ぼっち率はどこの大学でも一定数いるんじゃないかな。
561名無しなのに合格:2008/03/02(日) 17:58:23 ID:iCNe8/rn0
これからの発表しだいで入学する可能性のあるものです。ちなみに文学部です。
学習院は就職で善戦している様子が伺えますが、
やはりそれは法部と経部が引っ張っているからでしょうか?
文学部は確かに就職は弱いと過去には聞いたこともありますが・・・。
大学発行の案内では「うちの文学部の学生」は問題ありません!的なことを
書いていますが、本当かな〜と思ってしまいます。
法or経への転科も選択肢としてありますが、学科の中で5本の指に入るくらいの
成績でないと厳しいと聞いたことがあるのですが、実際はどうなんでしょう?
562嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 18:15:45 ID:8MbxHiW/0
>>561
学習院に限らず、文学部の就職は厳しいです。
東大でも求人は常に多くない、と聞きました。
たしかに文学部は法学部や経済学部に比べれば、多少不利なのは
否めません。
でも毎年、多くの卒業生が、銀行や商社、保険会社に就職しています。
転科はそんなに難しくないと思います。
もちろん実際にやってみなければわかりませんが、五指に入るほどの
成績が必要とされる、と言う話は聞きません。
まあ最も、文学部から法、経済へは難しいと思いますが。
563嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 18:16:50 ID:8MbxHiW/0
>>561
あと学習院の就職がいいのは、法と経済が牽引している、というのは
事実でしょう。
564名無しなのに合格:2008/03/02(日) 18:22:45 ID:F7yaXD560
こんな裏技があったのですね。

13 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/07/20(木) 17:28
マジレス。学習院がお得。学習院に入って体育会にはいる。
OB枠あるから就職はいいぞ。立教の体育会はキツイから。
学習院の体育会は一般大学のサークルみたいなもんだから
かなりお得。体育会に入ってれば会社は早慶レベルの対応してくれるぞ
ま、就職した後はしらんが。

16 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/07/20(木) 18:17
13の言ってるように体育会の弱い大学に入るってのはおすすめだぞ
就職の時ワンランク上になるからな。その点明治、法政のような
体育会がキツイとこはその裏技がつかえんのが難点。
565嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 18:26:09 ID:8MbxHiW/0
>>564
なるほど。知りませんでした。
566名無しなのに合格:2008/03/02(日) 19:29:51 ID:4jx9gFE30
>>561
あなた、就職のためなら最初から経済とか受けてれば
いいのに。文学部で就職気にする人っているんだね。
567名無しなのに合格:2008/03/02(日) 19:57:38 ID:iCNe8/rn0
>>562
厳しいとか、不利とかいう言葉を聞いても、実際に就活をしてる訳ではないので
(入学すらしてませんが)なかなか実感がわきません;
ますます不安になる自分と、文学部でも結局は自分次第かっ、とまぁ複雑な心境です。
嘉一朗さんは仏文科ということですが、就活はやはり文学部の不利さを感じましたか?

>>566
就職が気にならないという人はいないとは個人的には思えないです。
(今は気にしてなくても、いずれそうなるでしょう)
経済も受けようかと思いましたが、他大学や受験日程の関係から
経済の受験はあきらめざるを得ませんでした。
568嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 20:06:26 ID:8MbxHiW/0
>>567
私は中退なので、就活はしませんでした。
ですので文学部が不利なのかどうか分かりません。
入学する前からそこまで心配する必要は無いかと。
授業に出てレポート、宿題を真面目にこなして、いい成績で
卒業すれば、一応伝統校なので、どっかしらには引っかかるでしょう。
569名無しなのに合格:2008/03/02(日) 20:33:28 ID:iCNe8/rn0
どっかしら・・・じゃ困るんですけどね(笑)
「そうだ、京都に行こう」の会社目指してがんばります。
570嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 20:40:04 ID:8MbxHiW/0
>>569
頑張ってください。
571名無しなのに合格:2008/03/02(日) 21:14:29 ID:D8e5BHbXO
今年、経済に入る者ですが、麻生内閣で財務大臣やる予定です。
572名無しなのに合格:2008/03/02(日) 21:26:57 ID:CUmdqb/T0
■2008 補欠の繰上げ合格

法学部 ゼロ

経済学部 269名 ← なんだコレw 足引っ張りまくりの経済学部

文学部 26名

理学部 44名


しかし、法学部の補欠が全員不合格で
経済学部の補欠が全員合格ってのも・・・・
極端すぎるよなwww
573名無しなのに合格:2008/03/02(日) 21:27:02 ID:ck5YlXJo0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
574名無しなのに合格:2008/03/02(日) 21:27:41 ID:CUmdqb/T0
他の学部に比べて、蹴られた人数が多すぎ
経済学部が足引っ張ってるのは確か

辞退者が少ない法学部は立派
575嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 21:38:03 ID:8MbxHiW/0
>>571
頑張ってください。

>>572
これほんと?
ずいぶん極端な。
576名無しなのに合格:2008/03/02(日) 21:46:36 ID:43Q87McH0
早稲田の結果がダメで、学習院に決定しました
自分としては早稲田に後腐れなくこれから学習院でしっかり勉強しようと思います
片親なので奨学金ももらわないといけないし、良い成績をとろうと思います
大学で良い成績をとるにはどういったことに気を使えばいいですか?
講義の予習復習はやろうと考えてます
577名無しなのに合格:2008/03/02(日) 21:57:45 ID:J5bEg2R90
>>576

俺なんか3回早稲田に挑戦して3回振られたよw
まぁ学習院もいい大学だからいいけどさ。
一緒にしっかり勉強しましょう。
578嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 21:59:43 ID:8MbxHiW/0
>>576
どの学部についても共通に言えるのは、レポート、宿題をしっかりこなすこと。
これが第一。
あと、授業中は先生の話をよく聞いて、ノートを取るときは、先生が言った
冗談なども片隅に書くくらい集中してやること。
あと出席を取る授業では、当然ですがしっかり出席すること。
基本的に、先生の言うことを守って学んでいけば実力はつくと思います。
予習復習の仕方は授業によって異なると思います。
総合基礎科目の哲学Bのような授業では、予習よりむしろ復習を丹念に
やるべきですし、下川先生の思想史講義では先生の指定する書籍をよく
読んでおくことが重要です。
参考文献は図書館などで必ず目を通しておいてください。
ご家族が片親と言うことで、大変かとも思いますが、どうか頑張ってください。
真摯に学ぼうとする者を学習院は裏切りません。
末筆ながら、学習院へようこそ。
579名無しなのに合格:2008/03/02(日) 22:03:37 ID:xbtpF1mr0
早稲田落ちてしまい政治学科への進学が決定しますた。

そこで質問なのですが、俺は数学受験だったので
日本史に関してはおそらく中学レベルの知識しかありません。
そんな俺は入学前に日本史の教科書読んだり1問1答暗記したりなど
日本史の基礎知識くらいは確認しておかないとキツいですか?
ちなみに世界史はある程度やっていたのでそれほど心配はないかと勝手に思ってます。

文系の友達は大半が日本史選択なので大学行ってついていけるかちょっと心配です。
580嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 22:12:16 ID:8MbxHiW/0
>>579
史学科などを除いて、大学で高校日本史(世界史)の細かい知識が
要求される場合はありません。
総合基礎科目などで歴史系の科目をとる場合、若干必要になりますが、
法、経済、文(史学科除く)、理で、高校歴史の知識は必要ないです。
なので無理して勉強する必要はありません。
581学習院へ☆:2008/03/02(日) 22:15:22 ID:Fw+vsC8QO
きいちろうさんお久しぶりです。前に早稲田を第一に行くって言っちゃった言った不倫野郎です。(笑)
がしかしあの最初に学習院に行ったときのファーストインプレッションがまだ忘れられなくて…
やはり早稲田を第一で勉強しますが学習院の法の政治に行きたいです!
で質問なんですが学習院は基本学生の気質はおとなしめですよね?サークルやコンパ(合コン)なんかもおとなしめなんですか?そもそも合コンとかありますか?
あともう一つ。きいちろうさんが学習院に通ってて不満な点があったのなら教えてください!
582嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 22:24:50 ID:8MbxHiW/0
>>581
学習院は全体的に地味で大人しめの人が主流です。
がしかし、サークルやコンパとなると、これが不思議と熱いんです。
コンパなどでも一気飲みしたり、けんか腰になって話したりと、
なかなかに熱いのです。
通っていて不満な点は特に無いです。
最も駅から三十秒ですから、日本女子大などと比べると恵まれていると
思います。
583名無しなのに合格:2008/03/02(日) 22:27:28 ID:43Q87McH0
>>577
実は俺も三回振られたww
勉強するにはホント良い大学って感じする

>>578
ありがとうございます
心に染みました。特に学習院へようこそは少し目頭が熱くなりかけました
真摯にまた謙虚に学んでいこうと思います
頑張ります
584名無しなのに合格:2008/03/02(日) 22:34:54 ID:xbtpF1mr0
>>580
レスどうもです。
特別困るという訳でもなさそうですね。安心しました。

でもうちに日本史の教科書もあるんで軽く読んでおくことにします。
ありがとうございました。
585名無しなのに合格:2008/03/02(日) 22:47:48 ID:N9stqOfsO
嘉一郎さん、こんばんは。
この春から、英語英米文化学科に進学するつもりの者です。

と言うのも、たった今、入学手続書類を送るときに同封する通信用封筒を入れ忘れたことに気付いたからです。
締切は2月26日でした。
明日の朝、とりあえず電話をしてみようと思うのですが、もうダメでしょうか?(泣)
586学習院へ☆:2008/03/02(日) 22:48:44 ID:Fw+vsC8QO
レスありがとうございます。
法の政治にFTコースがあると思うのですが、あれは相当難しいのでしょうか…??ああいうのって英語ができる帰国子女が有利だと思うんですが…
587学習院へ☆:2008/03/02(日) 22:58:48 ID:Fw+vsC8QO
またまたすいません!

勉強法に関してなんですが、代ゼミの単科で富田の解法研究の読解編をとる予定ですが、解法研究の文法・語法編もとったほうがいいですかね?文法・語法はネクステや解体英熟語、解体英語構文なんかでやっていこうと思うんですが…
588名無しなのに合格:2008/03/02(日) 23:02:04 ID:rL1qSCbMO
一浪で学習院って浮くよね?
589名無しなのに合格:2008/03/02(日) 23:15:45 ID:vsJ+M1ML0
風俗いこうとか思いませんか?
女性と交際したことありますか?
590名無しなのに合格:2008/03/02(日) 23:16:00 ID:N9stqOfsO
585の者です。
嘉一朗さんの名前の漢字を間違えてしまいました。申し訳ありません。

こんなおっちょこちょいな性格だからあんなミスするんだよな、自分…。
591嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 23:21:19 ID:8MbxHiW/0
>>583
どういたしまして。
頑張ってください。

>>584
どういたしまして。

>>585
ここのところ、書類不備を訴えるレスが散見されましたが、
まずは学習院へ電話してみるのがいいかと。
その後特にレスが無いところを見ると、大丈夫だったのではないかと思います。

>>586
一応選抜クラスですから、それなりの難易度があると予想されます。

>>587
読解と文法は二つで一つ。
是非語法の講義も受講するといいと思います。

>>588
浮くか浮かないかはその人次第です。
592嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 23:22:22 ID:8MbxHiW/0
>>590
お気になさらずに。
593名無しなのに合格:2008/03/02(日) 23:25:03 ID:N9stqOfsO
どうもありがとうございました。
それを聞いて安心して明日の卒業式に臨めます。

本当にありがとうございました。
594嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 23:31:59 ID:8MbxHiW/0
>>593
どういたしまして。
ご卒業おめでとうございます。
595嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/02(日) 23:40:44 ID:8MbxHiW/0
>>589
風俗へ行こうとは思いません。
女性と交際したことはあります。
学習院へ入ってから、授業で一緒になった人と
旅行へいったり。
でも恋愛で付き合った人はいません。
596名無しなのに合格:2008/03/03(月) 00:50:59 ID:4pZfn2NE0
スレ違いですが・・・
何回も喜一郎さんのお世話になった法学部進学者です
今日卒業式を迎えました…
晴れて自由となり憧れの大学生活を送れると期待を胸に式を終えましたが、
友人たちと別れ、家に帰ると急に手の力が抜け、放心状態になってしましました。
いまも気分が落ち込んでいて食欲もありません。
理由はたぶん、友人たちや団結心の強かったクラスメートと離れ離れになったことだと思います。
何をしようとしても、やるきがおきません。
大学で友達ができるかどうかという不安もあります。
何か気分が少しでも晴れることはありますでしょうか?
喜一郎さんもこんな経験ありましたか??
597嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 01:00:42 ID:MxQiGg8R0
>>596
一種のマリッジブルーですね。
でも大丈夫です。これからは友達とも別れ別れになってしまいますが、
青春のひと時を同じ校舎の中で過ごしたという思い出は立派な財産となって、
これからもあなたの頭上で輝くでしょう。
春は別れの季節です。しかしそれはまた出会いの季節でもあります。
終わったとたん、放心状態になるほどの高校生活が送れたあなたなら、
対人関係のスキルのあると思います。
確かに高校時代というかけがえのないひと時は終わりましたが、あなたには
次なるステージが用意されています。
気分が晴れることといえば、卒業旅行でしょうか。
仲間を誘って出かけてみてはどうでしょう。
きっといい思い出が増えると思います。
私の場合は、高校がいわゆる底辺高でしたので、学校生活に愛着が持てませんでした。
ですのであなたのように失った瞬間気持ちが落ち込むという経験をした人が
うらやましいです。
誰でも今は不安です。でも入試の辛さを乗り越えたのだから大丈夫。
自分を信じて前進してください。
598名無しなのに合格:2008/03/03(月) 01:38:44 ID:LbPVQSUtO
指定校ですが今年から政治学科行くので、数ヵ月間このスレを毎日見てますが、嘉一朗さんはホントに良い人ですね。
利益が生まれない以上、本物の親切心でなければ、こんなに毎日丁寧な回答を欠かすことなく続けることは不可能でしょう。

ココに合格報告を書き込んだ人たちも、嘉一朗さんの親切さにホントに感謝して書き込んだんだと思います。
これからも無理することなく、後輩になるであろう人たちを導いてあげてください。
599名無しなのに合格:2008/03/03(月) 01:49:46 ID:sf3BbNPn0
僕も嘉一朗さんに相談したおかげで自分の本当にやりたい事に気がつくことができました。
これから編入になるかもしれませんが、この大学に入学するために一生懸命勉強して行こうと思います。
悩んだ時にまた御相談してもよろしいですか??
600名無しなのに合格:2008/03/03(月) 02:07:08 ID:4owaQ0KcO
学習院落ちて関西学院行くことになった負け組の俺に何か一言ください。
601長文+乱文申し訳ありません:2008/03/03(月) 03:42:39 ID:oxKuI+yaO
>>600
嘉一朗さんではないですが私から一言よろしいでしょうか?
私は高校をわずか半年で中退したそれこそ本当の『負け組』でした。
バイトの面接では鼻で笑われ、世間では全く認めて貰えませんでした。
社会に対し反感を持ち、反抗をしていた時期もありました。しかしそれにより得た物もあります。
その経験があったから、私は人間社会というものに興味を持ちました。
そして政治という物を学びたいと感じ、今回の受験を決意、学習院法学部に合格できました。
何が言いたいのかと言うと、『負け組』というのは気持で既に自分に負けてしまっている人しかなり得ないという事です。
今回の『受験』という物に失敗したからと言って、決して貴方は『負け組』などではないはずです。
貴方が大学受験を志したからにはきっと何か素晴らしい目的、目標があるのでしょう。
私にはわかりませんが、それは学問かも知れませんし、就職かもしれませんね。
関西学院だっていいではないですか。今ある自分の現実を受け入れて自分の道を突っ走りましょうよ。やれるだけ努力をしましょうよ。
きっと自分の理想に近づいていくはずです。実際私も2007年5月の時点で偏差値は40以下でした。
↓続きます
602引き続き長文+乱文すみません:2008/03/03(月) 03:47:53 ID:oxKuI+yaO
しかし早稲田の政経を受験すると決めてからは努力をしました。
結果的には早稲田レベルには到達できませんでしたが、それなりの結果を出せたと考えています。
己の道を生きましょうよ。人は努力で絶対に変われますし、理想に近づけます。
努力は絶対に報われるなんていう甘い事をいうつもりはありません。
しかし、最終的に成功した人間は、形は違えど絶対に努力しているはずです。
何か偉そうですね。みませんでした(^^;
603名無しなのに合格:2008/03/03(月) 04:13:49 ID:h3cd+BrMO
>>601>>602イイ話だ(ToT)
>>600関西学院だってかなりイイ大学だよ(^_^;)
自信持ちなよ
604名無しなのに合格:2008/03/03(月) 04:18:36 ID:IjdELicm0
>>600自身、ここまで尊大な意見をもらえるとは思って
いなかっただろーなwww
605名無しなのに合格:2008/03/03(月) 04:19:58 ID:rMLg4E7y0
>>600-601
目から水が流れてる
俺も同じ考えだわ
学習院に行くからには精一杯頑張ろうと思ってる
606名無しなのに合格:2008/03/03(月) 10:07:50 ID:Smxh6WpkO
偏差値40から学習院法狙ってもいいですか?
あとなにか今の時期にやるべきことありましたら教えてください。
新郎でちなみに高校は進学校でした。。。
607名無しなのに合格:2008/03/03(月) 10:55:18 ID:AKsPgQgg0
>>601
もしよければ、偏差値40以下から学習院法に合格するぐらいの偏差値まで
上げたあなたの勉強法を参考までにお聞きしたいんですが。
608名無しなのに合格:2008/03/03(月) 11:19:17 ID:oxKuI+yaO
>>603-605
自分の言いたい事を書かせてただ頂いただけですから…
そのように言って頂けるとは…
お恥ずかしい限りですw
609名無しなのに合格:2008/03/03(月) 11:29:51 ID:oxKuI+yaO
>>607
私のような物の意見で良ければ…

私はとにかく二つの事を守っていました。
一つは勉強をしたらその量に応じて絶対に息抜きをする事。
もう一つは参考書又は予備校や講師の浮気はしない、という事です。
こんな感じの事でよろしいでしょうか?
もっと詳しく聞きたいのなら書かせて頂いきますが。
610名無しなのに合格:2008/03/03(月) 13:00:08 ID:AKsPgQgg0
>>609
返答ありがとうございます!すごい参考になります!

現代文と英語の長文はどのように勉強していったのでしょうか?
それと偏差値の上がりぐあい(この時期は偏差値このぐらいだったとか、この時期はなかなか上がりにくかった)とかも教えて
もらえたら嬉しいです。
611名無しなのに合格:2008/03/03(月) 13:24:45 ID:oxKuI+yaO
>>610
了解しました。
まず現代文ですが、これは問題をひたすら解くしかありません。
私のお勧め、というか実際に使っていたのはセンターの赤本です。センター試験は良問が多いと言われています。
そこで注意するのは解いた後です。しっかり自分の解答の『理由』と赤本の『解説』を照らし合わせながら正誤をチェックして下さい。
二回目を終える頃には解答を導き出すための思考パターンが理解できるようになるはずです。
理想としては11月頃までにセンターを2周、12月〜1月で自分の受ける大学の過去問を解き、傾向を掴むのが良いと思います。
後は読む速度を上げる為に自分の興味のある小説などを暇な時間に読むようにするといいでしょう。
612名無しなのに合格:2008/03/03(月) 13:47:17 ID:oxKuI+yaO
>>610
次に英語の長文です。
私の場合基本的な文法はネクステージでおさえました。
文法を理解したなら後は単語、熟語の量、そして速度と慣れが大切になります。
私は単語、熟語対策としてDUOを使用しました。
これは人それぞれだと思いますが、一文でいくつもの単語を一度に覚える事ができるので効率良くできました。
速読、慣れの訓練としてはやはり私はひたすら長文の問題をやりました。
某王手の学習塾が使用している長文読解の本を購入し
読む→問題を解く→正誤確認→全訳→解答の訳を自分の訳と照らし合わせる→読む→全訳
のプロセスを全ての問題で行いました。
そして大切なのは文章の冒頭で、何に関する文章なのかを理解できるようになる事です。
全訳は大変ですが確実にその力が付くはずです。
本番では全訳をする必要がないので、かなり解答の速度は上がるかと思います。
以上が私のそれぞれの勉強法です。
613名無しなのに合格:2008/03/03(月) 13:54:35 ID:oxKuI+yaO
>>610
偏差値の方ですが、申し訳ないのですが私は三度しか模試を受けていないので
あまり自分でも把握していません。
ただ、代ゼミの模試で
5月→38
8月→50
10月→55
くらいだった気がします。最初の方はかなり伸びはよかったですが、
やはり50を超えた辺りから少し伸びが弱くなった感じですね。
因みに私は模試では志望校判定はE以外貰った事がありませんw
614嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 16:51:37 ID:MxQiGg8R0
>>598
了解しました。どうもありがとうございます。

>>599
OK。いつでもどうぞ。

>>600
関西学院は負け組みではないと思います。
いい大学じゃないですか。
自分をほめてやっていいと思います。
ただ一つ言えるのは、入学時に、「本当は○○大にいきたかった」と
引きずること、これはやってはいけないことです。
そう考えると、友人関係も構築できないし、本当の意味での新生活が
スタートできなくなるのです。
ですのであなたも受かった以上は、正々堂々と関西学院に通ってください。
十分に素晴らしい学生生活が送れます。


>>606
高校が進学校なら、学校の授業を大切にしていれば平気だと思います。
今の時期にやっておくべきことは、英語の基礎学力の養成でしょう。
ネクステや英頻を使って、文法の基礎を固めて下さい。
同時にビジュアル英文解釈などを使って、英文を読み込む訓練をすること。
これに尽きます。
英文は面倒でも全訳を作成してください。
そして模範解答と照らし合わせてどこがいけないのかを検討してください。
615名無しなのに合格:2008/03/03(月) 17:39:33 ID:fvKiuDeD0
>>597 ありがとうございます。
喜一郎さんの文章を読んで安心することができました。
今日大学からきた入学式の案内を見て、少し明るい希望がもてました。
616嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 17:47:27 ID:MxQiGg8R0
>>606
浪人でしたね。失礼しました。
まず英語は、文法です。
まずは一文の正確な把握に努めてください。一文が正確にわかれば、
それの集合体である長文もおのずと分かります。
駿台の英頻やネクステ、z会の文法語法など複数の文法書をやって、
文法の基礎を固めてください。
平行して、駿台の基本英文700選を暗記するといいかと。
また読解は、ビジュアル英文解釈か英文解釈教室を使って、
読解のノウハウを学ぶといいかと。
本文は必ず全訳を書いて、それを模範訳と照らし合わせてください。
以上のことをこなせば、春の全国判定模試では英語は軽く65を超えるはずです。
私自身がそうでしたから。

国語については、まずは古文でしょう。学校で使っていた文法の教科書を
使って、文法を頭に叩き込んでください。
演習はz会の問題集、志望校の過去問などを使って行います。

地理歴史はいまは教科書を通読してください。

とりあえずそんなところでしょうか。
とにかく上記のことをやれば、春の模試でかなりいい結果を残せると
思います。
617嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 17:48:30 ID:MxQiGg8R0
>>615
どういたしまして。
618名無しなのに合格:2008/03/03(月) 17:59:23 ID:lWZw7KdJ0
TOEIC受けました?
619嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 18:03:32 ID:MxQiGg8R0
>>618
受けてません。
私がいた頃はその制度なかったもので。
620名無しなのに合格:2008/03/03(月) 18:08:47 ID:lWZw7KdJ0
TOEFL受けました?
621嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 18:11:12 ID:MxQiGg8R0
>>620
それも受けてません。
622名無しなのに合格:2008/03/03(月) 18:13:59 ID:lWZw7KdJ0
分かりました
623名無しなのに合格:2008/03/03(月) 19:24:24 ID:q/n318kgO
学習院って可愛い子多いですか(´□`)?
624名無しなのに合格:2008/03/03(月) 19:32:53 ID:Smxh6WpkO
606です。ご丁寧にありがとうございます。
これから夏前までにフォーミュラ英単語、解体英語構文、解体英熟語、ネクステを最低2周しようと思います!長文のほうは基礎英文精講をまずはやっていこうと思います!

なにか↑間違ってるやり方があれば指摘してくださいまし。
ちなみに塾も単科で英国社とります!
来年必ず学習院受かりますので、是非この板残しておいてくださいな☆
625嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 19:39:00 ID:MxQiGg8R0
>>623
何を以って可愛いと思うかは人それぞれなので一概には
いえませんが、「いい顔」をした女子は多いです。
恐らく大学生活を満喫しているとああいう顔になるのでしょう。

>>624
それでいいと思います。
まあ参考書は人それぞれですからね。
塾で単科を取るというのはいいと思います。
頑張ってください!
応援しています。
626名無しなのに合格:2008/03/03(月) 19:59:06 ID:7X25qvEJ0
バヤリッツァについてコメントお願いします
http://nagoya.nikkansports.com/soccer/jleague/grampus/p-ng-tp0-20080203-315777.html
627名無しなのに合格:2008/03/03(月) 20:04:33 ID:AKsPgQgg0
>>611-613
細かく説明していただいて本当にありがとうございます。ホント参考になりました!
それにしてもすごいですね。E判定からの逆転合格とは。

ちなみに一番伸びの悪かった教科は何でしたか?
628嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 20:19:31 ID:MxQiGg8R0
>>626
これまた渋い選手ですなあ。
セルビア語ですか。なんか凄そう。
オツカレッスは良かった。なんか人気が出そうですね。
629名無しなのに合格:2008/03/03(月) 20:40:40 ID:OfKXbFo70
624ですまたまたすいません。。政経の勉強法について教えてください!
630名無しなのに合格:2008/03/03(月) 20:42:16 ID:oxKuI+yaO
>>627
国語ですね。
得点が安定するまでには時間がかかりました。
ですが最終的には一番の得意科目へとなりました。
631嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 20:46:57 ID:MxQiGg8R0
>>629
私は世界史受験だったので、参考までに高校の時、
授業でやっていた政経の科目の勉強法を。
まず、講義形式の本を買ってくるといいかと。
それを読みながら、政経の大まかな概観をつかむのです。
講義形式の本は、授業の代わりです。
特に経済分野の「神の見えざる手」とかは、講義本でしっかり理解しておいたほうが
良いかと。
ある程度知識がついたら、過去問や問題集で練習すると良いかと。
632名無しなのに合格:2008/03/03(月) 21:06:31 ID:1aTeejk00
すいません。明日、部屋探しの為に上京するのですが、1人暮らしの方はどの辺に
住んでますか?

目白は高級住宅街でアパートとかないって聞いたんですが。家賃6万で交通費5000円程度と
見積もってます。よろしくお願いします^^
633名無しなのに合格:2008/03/03(月) 21:21:20 ID:AKsPgQgg0
>>630
自分も国語特に現代文が安定しなく、評論が苦手なんですが、簡単な内容の文章だったら
結構点取れるんですが、難しい内容の文章になったらもうお手上げ状態なんです・・・

oxKuI+yaOさんが教えてくれたやり方で少しやってみます。
634嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 21:22:08 ID:MxQiGg8R0
>>632
新宿区下落合、池袋あたりが多いと思います。
特に下落合は、目白に近くて、学生課で斡旋する住居も
このエリアにあるものが多いです。
ご予算と照らし合わせても妥当ではないでしょうか。
ご参考までに。
635名無しなのに合格:2008/03/03(月) 21:55:54 ID:rMLg4E7y0
>>624
夏前なんか曖昧な表現じゃなくて月までってやった方がいい
後週単位で計画を考えていけば結構上手く回るよ
今から頑張れ
636名無しなのに合格:2008/03/03(月) 22:08:57 ID:7X25qvEJ0
東武練馬駅まで徒歩1分
ワンルーム7畳風呂トイレ別
近くに大きなサティあり
家賃7万8千円

って妥当どうでしょうか?
637名無しなのに合格:2008/03/03(月) 22:14:59 ID:rMLg4E7y0
>>636
金持ちだなwwwww
7万8千とかwwそれに管理費とかだと月8万越えるじゃんw
俺は管理費とか交通費合わせて6万いかないのにww
638名無しなのに合格:2008/03/03(月) 22:16:22 ID:7X25qvEJ0
>>637
いや管理費込みです
やはり高いのでしょうか?
639嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 23:01:17 ID:MxQiGg8R0
>>636
そのロケーションでは妥当ではないかと思います。
640名無しなのに合格:2008/03/03(月) 23:18:14 ID:1aTeejk00
>>634
ありがとうございます。その辺りだと自転車で通えそうですね。
電車だと朝とか凄そうですもんね。
641名無しなのに合格:2008/03/03(月) 23:19:40 ID:oxKuI+yaO
>>633
私はこの勉強法で早稲田の国語でも最低7割5分はとれるようになりました。
国語は急激に上がる教科ではありません。時間をかけて根気よく続ける事が大事です。
頑張って下さい。
642嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/03(月) 23:23:58 ID:MxQiGg8R0
>>640
どういたしまして。
643名無しなのに合格:2008/03/04(火) 00:13:46 ID:skrdHCQA0
>>638
俺にとっては高いなww
それにワンルームだと部屋に匂いつかない?
俺は1Kにバス・トイレ別で庭付き
電車使うから結構しんどいのが難だけど気に入ってる

バイトってしてますか?
644嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 07:18:52 ID:HrQ4SMr+0
起床あげ
645名無しなのに合格:2008/03/04(火) 07:33:03 ID:XL36g1jVO
>>636
俺の地元じゃねぇか!とうねりですれ違うかもな!
646名無しなのに合格:2008/03/04(火) 07:34:37 ID:RMw+oUhX0
ちなみにオレかみいたw
647名無しなのに合格:2008/03/04(火) 08:53:27 ID:SHZGwvWAO
俺なんて文京区で家賃二万七千円の四畳半だよ。まあ、地方の田舎者には妥当かもね。というか、かなり気に入ってるけど。もちろん、風呂なし。

みんなはやっぱもっと高いとこ住むの?
648名無しなのに合格:2008/03/04(火) 10:23:57 ID:vMrL6g6m0
和光市 駅から徒歩5分
4万7000円 4畳半 風呂トイレは一緒
649名無しなのに合格:2008/03/04(火) 11:42:38 ID:NLv8mmmk0
授業ってどれくらい取ればいいのですか?
あと、バイトしてましたか?
650嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 12:00:20 ID:HrQ4SMr+0
>>649
卒業に必要な単位数から逆算して、一年当たり三十単位が必要だと
思います。
そうすると一日あたり二〜三コマ必要になります。
バイトはしたことありますが、二日で逃げました。
「このジャンルは相当厳しいものだな」と今でも実感します。
その他に、今はもう無い内外学生センターで斡旋してるバイトを
何回かやったことがあります。
書道展の審査会の手伝いとか、什器の搬出とかをやりました。
651名無しなのに合格:2008/03/04(火) 14:57:09 ID:1aOET7WZO
きいちろうさんは今何をなされているのですか?
652嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 15:03:36 ID:HrQ4SMr+0
>>651
今はフランス語の勉強をして、小説を書いています。
でももしかしたら志望大学が国内のそれに変わる可能性もあります。
653名無しなのに合格:2008/03/04(火) 18:04:13 ID:ndB7vHTWO
学習院大生は家庭教師できますか?
学歴&需要的に考えて。
654嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 18:12:00 ID:HrQ4SMr+0
>>653
以前構内で、家庭教師のトライの宣伝ビラを配っていました。
家庭教師にはなれると思います。
学歴では、ギリギリ許容範囲かと。
需要はそれなりにあると思います。
655名無しなのに合格:2008/03/04(火) 18:17:39 ID:ndB7vHTWO
立教とどっちがいいですか?
656嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 18:29:22 ID:HrQ4SMr+0
>>655
個人的には学習院のほうがいいと思うけど、
世間一般は立教かな。
657名無しなのに合格:2008/03/04(火) 18:35:54 ID:ndB7vHTWO
マーチってくくりは強いよね。

まぁ立教蹴り学習院だからもう立教は選べないんだけどw
658嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 18:37:44 ID:HrQ4SMr+0
>>657
おお、そうですか。
英断となることを祈ります。
659名無しなのに合格:2008/03/04(火) 18:39:16 ID:ndB7vHTWO
所詮早稲田落ちですから><
センター利用で受かるような大学興味なかったし。

ほんとセンター模試の判定って当てにならないよね
660名無しなのに合格:2008/03/04(火) 18:42:22 ID:skrdHCQA0
>>659
ナカーマ
早稲田落ち明治、立教だったけど学習院にした
661名無しなのに合格:2008/03/04(火) 18:45:39 ID:ndB7vHTWO
>>660
仲間いてよかった。
友達には「立教にすればいいのに」とか言われたけど
学習院の雰囲気は魅力。
日本文学だし。

浪人は考えた?
662名無しなのに合格:2008/03/04(火) 18:49:14 ID:skrdHCQA0
>>661
俺は友達に学習院勧められたww
俺も文学部で史学科
既に浪人だったんで考えなかったww
落ちても悔いなかったし、もう一年はきついだろうしw
663名無しなのに合格:2008/03/04(火) 18:54:48 ID:ndB7vHTWO
>>662
めちゃくちゃ早稲田好きだから今も浪人するか迷ってるけど、浪人って精神的にきつそうだしなぁ・・・

どこかで会えたらいいね☆

嘉一朗さん、雑談してゴメンね><
664嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 18:56:39 ID:HrQ4SMr+0
>>663
ご自由にどうぞ。
665名無しなのに合格:2008/03/04(火) 19:00:04 ID:mMKSa/Z3O
自分は第二外国語ドイツ語なんですが今のうちに基礎的なことはやったほうがいいでしょうか?
666嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 19:04:33 ID:HrQ4SMr+0
>>665
第二外国語はどこも初歩から丁寧にやりますから、
今から独学する必要はないかと。
どうしても心配なら白水社から出てる参考書&問題集でも
やっておけば良いかと。
667名無しなのに合格:2008/03/04(火) 19:11:40 ID:skrdHCQA0
>>663
精神的にくるよ
おうw文学部なら授業とかかぶるだろうしww
668名無しなのに合格:2008/03/04(火) 19:12:51 ID:mMKSa/Z3O
>666
丁寧な回答ありがとうございました
参考になりました
669嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 19:14:20 ID:HrQ4SMr+0
>>668
どういたしまして。
670名無しなのに合格:2008/03/04(火) 19:45:30 ID:afEMZN+BO
>>662イチロー学習院ナカーマ(・∀・)
671名無しなのに合格:2008/03/04(火) 19:53:12 ID:pmigSclyO
法学科の第二外国語としてのフランス語について質問があります。
「優」若しくは「良」で単位を取る上で、単語帳等を用いて語彙力を身に付ける必要はあるのでしょうか?
私は、出来れば大学入学後も英語の語彙を増やすこと、法律の知識を身に付けることに専念をしたいので、あまりフランス語には時間を割けないと思うのですが…
672嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 20:16:45 ID:HrQ4SMr+0
>>671
90優を取った私が言いましょう。
そこまでする必要はありません。
普通に授業に出て、課題をこなせば実力がつくように
設計されています。授業と言うものは。
673名無しなのに合格:2008/03/04(火) 20:39:08 ID:pmigSclyO
>>672
ありがとうございます、安心しました。
優取ったんですか、凄いですね!

これはもちろん個人差があるとは思いますが、
週2回フランス語の授業があるのかと思われますが、その際に各1時間程度の復習では時間数的に足りますでしょうか?
674嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 20:41:47 ID:HrQ4SMr+0
>>673
内容によりますが、一時間見ておけば
足りると思います。
675名無しなのに合格:2008/03/04(火) 20:48:00 ID:pmigSclyO
>>674
そうですか、ありがとうございます。
おかげで、なんだか心の重荷が一気に軽くなったような気が致します。
よく、「フランス語を選ぶ馬鹿、中国語を落とす馬鹿」と言われるようにフランス語は単位取得が大変だと聞いていた為、ナーバスになっていました。
676嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 20:52:27 ID:HrQ4SMr+0
>>675
そうだったんですか。
動詞の活用とか、始めのほうはきついと思うかもしれませんが、
慣れれば楽です。
頑張ってください。
677名無しなのに合格:2008/03/04(火) 21:05:01 ID:pmigSclyO
>>676
ええ、頑張ります。
678名無しなのに合格:2008/03/04(火) 21:09:25 ID:1aOET7WZO
体育ってありますか?
サッカーとかあるのかな?教えてください!
679名無しなのに合格:2008/03/04(火) 21:16:53 ID:fnNC27MV0
>>678
嘉一朗さんじゃなくて、ごめんなさい。
サッカー部のオフィいってみてごらん
ttp://www.gfc-ob.jp/active/
680名無しなのに合格:2008/03/04(火) 21:20:47 ID:fnNC27MV0
>>678
度々、ごめんなさい。
サークルじゃなくて、体育の授業の選択の話だったみたいだねorz
681嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 21:21:35 ID:HrQ4SMr+0
>>678
体育はあります。
詳細はシラバスにて。

>>679
フォロー感謝。
682名無しなのに合格:2008/03/04(火) 21:24:55 ID:lZlc2xPcO
静岡県の沼津にある学習院遊泳場に行った事ある?
学習院っていう名で大学とは関係ないかもしれないが
683名無しなのに合格:2008/03/04(火) 21:30:40 ID:xdEKIleOO
世界史Bと生物をセンター75%ずつ取ろうと思ったらどれくらいかかる?? 他の科目も同時進行で勉強して。
684嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 21:38:13 ID:HrQ4SMr+0
>>682
いったことはありません。

>>683
世界史が約半年。
生物は約一ヶ月←直前気の緊張を利用して一気に仕上げる。
685名無しなのに合格:2008/03/04(火) 22:00:10 ID:dYinYShx0
大学の授業ってどんなもんか知らないんだけど現代文苦手だとやっぱ大学で困りますかい?
686683:2008/03/04(火) 22:03:11 ID:xdEKIleOO
ありがとうございます。
実はまだ高1です。先生にちらっと聞くと、凄い量だから一年以上かかるから、高2の段階から覚え始めないと到底間に合わない と言われたんです。

あと、生物と世界史のセンター向けのオススメ参考書を教えてください。

687嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/04(火) 23:01:09 ID:HrQ4SMr+0
>>685
まあテキストを読んだりするわけですから、最低限の日本語の作法は
わきまえておきたいですが。
特に現代文が苦手だからといって苦労することはないと思います。
ただ、得意だと有利なのは事実でしょう。
原書を読むにしろ、レポートを書くにしろ、日本語の運用能力が高ければ、
スラスラ出来ると思います。

>>686
生物:ゼミノート生物T
世界史:詳説世界史ノート

生物は、私が現役だった頃に比べて、傾向の変化が著しい(実験考察問題の増加)
ので、あまりお役には立てませんが。
世界史は基本教科書で。
688名無しなのに合格:2008/03/04(火) 23:25:19 ID:6blw/+FT0
オナニーって週にどれくらいしてます?
嘉一郎さんって全く性的なにおいを感じないので
すごく気になります
689名無しなのに合格:2008/03/05(水) 00:29:27 ID:UXbFM3J70
言語選択で比較的女子が多い語学はなんですか?
690名無しなのに合格:2008/03/05(水) 04:24:48 ID:EpWGbxRn0
要約は出来るようにしておいたほうが良いですよね?
691嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/05(水) 07:36:29 ID:y5dyNgxo0
>>688
服用している抗精神薬の影響で性欲がないんです。
ですので数ヶ月に一回です。

>>689
フランス語

>>690
大学では様々な文献を読みますから、出来ないよりは出来たほうが
いいでしょう。
692名無しなのに合格:2008/03/05(水) 08:13:12 ID:RgE9Qkjh0
髪染めたいです
髪染めてる人ってどれくらいの割合ですか?
693名無しなのに合格:2008/03/05(水) 10:32:16 ID:mlYU91JMO
チャラい奴ってやっぱいますか??
694名無しなのに合格:2008/03/05(水) 12:59:47 ID:jLw+Tz+qO
嘉一郎さん>>688みたいな質問は
スルーしていいんですよ(^_^;)
やさしすぎw
695名無しなのに合格:2008/03/05(水) 15:39:05 ID:mEyB45gu0
嘉一郎さんの心の広さに憧れます^^;
 質問なんですが、学習院の法学部に入学して学校の先生などになれますか?教員免許が欲しいのですが。
696嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/05(水) 15:40:45 ID:y5dyNgxo0
>>692
今はあまりいません。
三割ぐらいでしょうか。

>>693
どこの大学でも同じですが、チャラい人もいます。

>>694
そうなんですか。
わかりました。
697嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/05(水) 15:42:02 ID:y5dyNgxo0
>>695
教職課程がありますから、免許を取ることは出来ます。
でも実際に教師になれるかどうかとは別です。
698名無しなのに合格:2008/03/05(水) 16:13:31 ID:dXWbmzgT0
教員免許、学芸員、司書の資格をとるとなるとかなりハードになりますよね?
699嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/05(水) 16:16:58 ID:y5dyNgxo0
>>698
部によります。
文学部などは厳しいでしょう。
法、経済などは、比較的余裕を持って取れると思います。
700名無しなのに合格:2008/03/05(水) 16:22:16 ID:cyTHzFdA0
丸美屋
701名無しなのに合格:2008/03/05(水) 16:22:30 ID:dXWbmzgT0
>>699
もろ文学部です…
702嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/05(水) 16:45:28 ID:y5dyNgxo0
>>701
そうですか。
不可能ではないと思いますので、もし取得をお考えなら
頑張ってください。
703名無しなのに合格:2008/03/05(水) 17:53:50 ID:mlYU91JMO
きいちろうさんは過去問何年分くらい解きました?
法行きたいけど、経済、文ともといたほうがいいでしょうか?
あと古典は塾で勉強すべきでしょうか?
704嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/05(水) 18:01:24 ID:y5dyNgxo0
>>703
私は、赤本を書店で立ち読みしただけで、実際に解いたことはありません。
今の時期なら、法学部志望でも、他学部の問題も解いてみるといいと思います。
古典は独学でも行けると思いますが、苦手意識があるなら、
塾や予備校で学んだほうがいいと思います。
705名無しなのに合格:2008/03/05(水) 19:13:50 ID:dXWbmzgT0
>>702
頑張ります
それを考えると一年目に多くとっておいたほうがいいですかね?
706嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/05(水) 19:33:05 ID:y5dyNgxo0
>>705
一年目はとりあえず大学の授業に慣れるのを先にしたほうがいいかと。
高校とは色々違いますから。
二年目以降、本格的に順次単位を取得するといいかと。
707名無しなのに合格:2008/03/05(水) 20:27:42 ID:dXWbmzgT0
>>706
わかりました。ありがとうございます
708嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/05(水) 20:57:29 ID:y5dyNgxo0
>>707
どういたしまして。
709名無しなのに合格:2008/03/05(水) 22:20:58 ID:nDQpQQANO
トレーニングジムって誰でも使えますか?

経済学部は体育必修ですか?

オリエンテーションは入学してすぐありますか?

多くて申し訳ないですが教えて下さい。
710名無しなのに合格:2008/03/05(水) 22:39:02 ID:91m88uMiO
>>709
オリエンテーションは入学前からあるだろう…
あ、志望者かな。
711名無しなのに合格:2008/03/05(水) 23:11:39 ID:alpGtYYQ0
★大学別学生数/1学年

早稲田 約11000名
慶応   約7000名
上智   約2600名
学習院 約1900名
立教   約3400名
中央   約6400名
明治   約9000名
青学   約4000名
法政   約7000名

同志社 約6000名
関学   約4600名
立命館 約7800名


712嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/05(水) 23:13:57 ID:y5dyNgxo0
>>709
学習院生なら誰でも使えると思います。
経済学部は体育必修だったと思います。
オリエンテーションは入学後すぐだったと思います。
713名無しなのに合格:2008/03/05(水) 23:14:33 ID:/CL4Ue0fO
学習院の文(特に女子)は、
世間には「大学は嫁入り道具として見ているような人」
と見られてしまい
学内でもお荷物だという話を聞くのですが、本当ですか?
私自身は全くそんなつもりは無いし
入学後もしっかり学問するつもりですが
本当に上で書いた様に見られるのだとしたら
心外だなと思ったんです。
714名無しなのに合格:2008/03/05(水) 23:21:18 ID:nDQpQQANO
>>710
今年合格しました!泊まりのオリエンテーションのことです

>>712
返信ありがとうございました!
715名無しなのに合格:2008/03/05(水) 23:35:36 ID:Iw+PKnQn0
>>712
体育必修なのは文学部と理学部だよ。
それぞれ2単位と4単位。
法学部と経済学部は必修じゃないけど、選択可能。
716嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/05(水) 23:35:46 ID:y5dyNgxo0
>>713
文学部の女子に関しては、確かにそのように見る人もいます。
学内では文学部はお荷物だとは思われていません。
ハイレベルな教授陣と清潔な施設で、学問したい人は好きなだけ出来ます。

>>714
どういたしまして。
717嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/05(水) 23:37:27 ID:y5dyNgxo0
>>715
そうだったんですか。
これは失礼しました。
718名無しなのに合格:2008/03/05(水) 23:58:33 ID:nDQpQQANO
>>715
教えてくれてありがとうございます!
719名無しなのに合格:2008/03/06(木) 00:35:01 ID:tFczdfyyO
教授はハイレベルな方ばっかと聞きましたが…
720名無しなのに合格:2008/03/06(木) 00:38:07 ID:PE4DjPGv0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
721嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 01:13:03 ID:BQPiqiCp0
>>719
そうです。
学習院の定年が七十歳、東大の定年が六十歳で、残りの十年を
過ごすために、学習院へ天下りしてくるのです。
当然、そうそうたる顔ぶれになります。
あと、若くても学習院へ来てくれる先生もいます。
法学部などには若手のやる気バリバリな先生もいます。
これが学習院の最大の特徴でしょう。
722名無しなのに合格:2008/03/06(木) 01:28:27 ID:1KKKIm5Z0
学習院は何故考古学専攻がないのでつか_?
723嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 07:18:28 ID:BQPiqiCp0
>>722
そうですね。
文学部は大学の規模から行って、今のままでもいっぱいいっぱいなので、
あえてつくろうとはしないのかも知れません。
724嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 12:48:45 ID:BQPiqiCp0
age
725名無しなのに合格:2008/03/06(木) 13:17:32 ID:HzqbLtVF0
明治法って世間からみてどんな感じ?
2chではさんざん糞呼ばわりされてて不安になった
726嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 13:20:33 ID:BQPiqiCp0
>>725
押しも押されぬ名門でしょう。
神田駿河台の地にあって伝統と格式では一歩出ている、と言う感じ。
拷問用の機械博物館があったのは確かここだったような。
727名無しなのに合格:2008/03/06(木) 13:28:38 ID:HzqbLtVF0
>>726
d それを聞いて安心した
728名無しなのに合格:2008/03/06(木) 13:34:29 ID:R7KVUla4O
学習院辞めたんですか?
それとも卒業したんですか?
729嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 13:37:09 ID:BQPiqiCp0
>>727
どういたしまして。

>>728
中退したんです。
730名無しなのに合格:2008/03/06(木) 15:47:15 ID:R7KVUla4O
>>729
今は、早慶宮廷目指してるですか?
731嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 15:52:36 ID:BQPiqiCp0
>>730
まあ、そんなところです。
一応海外の大学も視野に入れてますが。
732名無しなのに合格:2008/03/06(木) 15:58:06 ID:R7KVUla4O
>>731
凄いですね海外なんて。自分は底辺工業卒で学習院・中央を目指す形で浪人きめたんですが、
学習院中央ってどちらも堅くて真面目なイメージの大学ですよね?
733嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 16:05:30 ID:BQPiqiCp0
>>732
そうですね。そういわれてみると確かに
真面目で堅いかもしれません。
734名無しなのに合格:2008/03/06(木) 16:08:22 ID:TDuH6rxgO
法学科で特に法哲学に興味があります。
フランス語とドイツ語あたりが必要になると思いますが、第二外国語で、得意なドイツ語を取るか未経験のフランス語を取るか悩んでいます。
一応二外で取らない方は語学学校に行くつもりなのですが、どちらを二外にすべきでしょうか?
735名無しなのに合格:2008/03/06(木) 16:10:52 ID:R7KVUla4O
ありがとうございます。やっぱイメージ通りですね。
自分は、不真面目なだらしない高校にいたので学習院みたいな質実剛健的な学校に憧れます。
頑張って目指します。ありがとうございました。
736嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 16:23:49 ID:BQPiqiCp0
>>734
法哲学ならドイツでしょう。
得意ならなおさらドイツ語を選んだほうがいいかと。
ただしこの二言語、どちらも法学を志すものにとって欠かせないものなんですよね。
理想的なのは両方やることですが、ドイツ語が得意で自習も出来るなら、
あえてフランス語を選ぶ、というのもありだと思います。
未経験ならなおさら、新鮮な学問の面白さを味わえます。

>>735
どういたしまして。
頑張ってください。
737名無しなのに合格:2008/03/06(木) 16:29:13 ID:zD6Cz/q90
学習院が考古学取り入れないのは嘉一朗さんの言うのも一理あると思うけど
学習院って現場で学ぶじゃなくて本や資料で学ぶって感じだからじゃないかな
本来考古学の場合発掘とかして資料集めて検証・研究するけど
学習院の場合は先に述べたように表に出ないで本見て研究するデスクワーク系が主だからね
はっきり言ってヒッキー根性染み付いてるから考古学やらないんじゃないかな
738嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 16:31:39 ID:BQPiqiCp0
>>737
なるほど。
確かにフィールドワークとは縁がない感じはしますね。
739名無しなのに合格:2008/03/06(木) 16:35:28 ID:TDuH6rxgO
>>736
ありがとうございます。
法哲学には高校入学後すぐに興味を持ち、いつか原著で読めれば、と思いドイツ語をほぼ自習で始め、今はなんとか辞書無しでドイツ語の児童文学が読めるというレベルです。
まだまだ道は険しいですね。

どちらにせよフランス語も学ばないといけませんので、大学の二外で0からフランス語をやることにします。
それでも大学のドイツ語の先生(ネイティブの先生もいらっしゃるのでしょうか)などを利用することは可能ですか?
740嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 16:38:37 ID:BQPiqiCp0
>>739
授業を取ることは出来ると思います。
ただ週二回なので、スケジュール的にかなりきつくなると
思います。
741名無しなのに合格:2008/03/06(木) 16:47:18 ID:TDuH6rxgO
>>740
わかりました。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました
742嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 16:48:33 ID:BQPiqiCp0
>>741
どういたしまして。
743名無しなのに合格:2008/03/06(木) 18:44:15 ID:tFczdfyyO
今まで来年絶対学習院に行くって強気でいれたのに、「政経」って世界史や日本史や数学と違って奥が深いというか範囲が無限?(時事など)だなぁ〜って急に思い始めてしまいました。。
なんか不安です…
なにか言葉をかけてくださいな
744名無しなのに合格:2008/03/06(木) 18:52:44 ID:XL5waDSZO
嘉一郎さんではないけど、大学受験の政経の奥深さなんて、日本史世界史のマニア問題に比べれば鼻くそだぞ。
要素をきっちり押さえておけば最も早く8割取れるレベルに達せるのが政経。
逆に言うと差がつきづらい教科であるとも言えるけど、余った時間を英国につぎ込めば問題なし。
政経は努力を裏切らない。ただ頑張れ。
745嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 19:05:46 ID:BQPiqiCp0
>>743
教科書どおり学習すればそれなりに得点できるようになると思いますが、
時事問題などは毎日新聞を読んだりすることで対処できるかと。
どうしても心配なら日本史か世界史に鞍替えするのもありかと。
あと>>744さんのご意見もその通りだと思います。
私も高校時代授業で政経をやりましたが、努力したぶん、ちゃんと
点数になって帰ってきました。
746名無しなのに合格:2008/03/06(木) 20:26:41 ID:r5PEWbmK0
政経は勉強しても損は無いけど。。。
高校のうちは歴史を学んだ方がいいと思う。
俺は国立落ちで学習院だから日本史と政経勉強してたけど、
大学の一般教養ですごく役に立った
747名無しなのに合格:2008/03/06(木) 20:30:39 ID:tFczdfyyO
744-746マジ感謝です。
努力してみます。そして来年学習院に受かって報告します!
748嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 21:00:52 ID:BQPiqiCp0
>>747
頑張ってください。
749名無しなのに合格:2008/03/06(木) 21:09:31 ID:r5PEWbmK0
>>747
でも一番大事なのは英語だから英語を頑張る事だね
750名無しなのに合格:2008/03/06(木) 22:04:59 ID:+rTM2xvIO
日本史のテストで、私より少ない時間しか勉強してないと言ってる友人が私よりはるかに良い点数をとりました。暗記力の差にすごく悩んでいます… 地頭の差ってやっぱりありますか?
751嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 22:17:20 ID:BQPiqiCp0
>>750
これは日本史に限らずどの教科にも言えますが、
大学入試の問題には、基本的に地頭のよしあしは関係ありません。
要は科目ごとに、必要とされる知識を理解、暗記して、それを使って
問題を解く、という作業の繰り返しが受験勉強なのだと思います。
ただその日本史の場合に限っては、生まれ持った暗記力のよさがある、
と言う事実は否定できません。
世の中には暗記が異常に得意な人がいますし、センスを必要とされる
幾何の問題で楽に補助線を思いつく人がいます。
ただ、こうしたタイプの「地頭」のいい人々にかなわないかというと
そんなことは無くて、地道に暗記をしたり、練習問題を繰り返すということで、
対等とは行かないまでもかなりいい線まではりあえるくらいにはなるのです。
要するに、地頭のいい人はいるけど、それは個人の努力で挽回可能だ、
と言うことです。
752名無しなのに合格:2008/03/06(木) 22:28:10 ID:+rTM2xvIO
長文ありがとうございます。すごく納得しました。
張り合えるように努力でカバーしたいと思います!
753嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/06(木) 22:31:18 ID:BQPiqiCp0
>>752
どういたしまして。
頑張ってください。
754名無しなのに合格:2008/03/06(木) 23:04:47 ID:ASJqvQO8O
755名無しなのに合格:2008/03/07(金) 00:05:17 ID:86sXGzgo0
学習院では国家公務員T・U種への対策講座は充実してますか?
また他大学の大学院に行く人はどれくらいいますか?
わかるだけでいいので教えてください
756嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/07(金) 00:31:07 ID:vfM6zY0h0
>>755
国家公務員T種およびU種については、法学部内で対策本が出されています。
これは司法試験対策もかねたものです。
とくに対策講座があるという話しは聞きませんでした。私がいた頃は。
少なからず多いのは東大の院です。
学部を問わず一定数います。
757名無しなのに合格:2008/03/07(金) 00:51:29 ID:gF0ezJPq0
>>756
ありがとうございます
東大の院を目指してる人はどういった方が多いですか?
やはり日頃からしっかり勉強してる人ですか?
758嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/07(金) 07:22:28 ID:vfM6zY0h0
>>757
将来学習院で学究になりたい人、これがほとんどでしょう。
ちなみに篠沢教授や仏文科の中条省平教授がこのパターン。
東大で武者修行といったところでしょうか。
759名無しなのに合格:2008/03/07(金) 09:40:41 ID:Cw2Two8O0
■代ゼミ2008学部平均偏差値 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/set2.html

01. 慶応義塾 66.2(文65 法67 経済67 商66 総合政策66 )
------------------------------------------------------
02. 早稲田大 63.65(文構64 文64 国際教養65 教育63.5 政経67 法66 商64 社学63 人科61
            スポ科59)
03. 上智大学 61.5(文63 外63 総合人間科62 法65 経済64 神52)
04. 学習院大 60.7(文60 法62 経済59)
05. 立教大学 60.6(文61 法62 経済61 経営62 社会62 コミュ福祉58 現代心理59.5 異文化60 観光60)
------------------------------------------------------
06. 中央大学 60.1(文59 法63 経済58 商59.7 総合政策61)
07. 明治大学 60.0(文59 法61 商60 政経61.5 経営60 国際日本60 情報コミュ59)
------------------------------------------------------
08. 青山学院 58.6(文59 法59 経済58 経営59 国際政経61 総合文化57 社会情報57)
09. 成蹊大学 58.0(文57 法58 経済59)
10. 法政大学 57.3(文58 法58 経済56 経営57 社会58 グローバル58 現代福祉57 キャリア57 人間環境57)
11. 成城大学 56.3(文芸56 法56 経済56 社会57)
12. 明治学院 55.8(文55 法55 経済55 社会55 国際57 心理58)
13. 獨協大学 55.75(外59 国際教養59 法52 経済53)
------------------------------------------------------
14. 武蔵大学 54.7(人文54 経済54 社会55)
15. 国学院大 54.0(文56 法54 経済53 神道53)
16. 日本大学 52.5(文理52 法52.5 経済54 商53 国際関係51)
17. 専修大学 51.8(文52 ネット51 法54 経済52 経営51 商51)
18. 駒澤大学 51.0(文53 グローバル52 仏教46 法53 経済51 経営51)
760名無しなのに合格:2008/03/07(金) 09:42:19 ID:Cw2Two8O0
>>759
上智とあまり変わらない難易度
地味で目立たないけど、思っている以上に難関なのが学習院
761嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/07(金) 19:23:16 ID:vfM6zY0h0
age
762名無しなのに合格:2008/03/07(金) 20:27:01 ID:Pm3QvO+o0
歯医者に行って麻酔をかけられたのですが、麻酔が
すこしでも早くとけるにはどうすればいいんですか?
763嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/07(金) 20:30:13 ID:vfM6zY0h0
>>762
自然にとけるのを待つしかないでしょう。
764名無しなのに合格:2008/03/07(金) 21:39:14 ID:PNKNINLwO
こんばんわ。僕は実質三浪でFランに行くことになりそうです…
もう一年頑張って上を狙うか専門行くか悩んでます
三浪Fランは就職ないですよね?いいアドバイスを下さい。お願いします。
765名無しなのに合格:2008/03/07(金) 21:52:04 ID:4ODu0s0o0
>>764
4浪だと医学部以外きついんじゃないですか?
国公立も私立も。
766嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/07(金) 21:54:04 ID:vfM6zY0h0
>>764
あと一年頑張って、最低でもマーチレベルの大学に行けそうだったら、
浪人する価値はあると思います。
三浪Fランでは確かに就職は厳しいでしょう。
767名無しなのに合格:2008/03/07(金) 21:57:26 ID:5FAxvmK0O
高校3年生は夏にクラブが終わると、そこから勉強の面で凄く伸びたりしますか?
その分の時間を勉強に費やせるので、そこから一気に成績上がったりするものですかね?
768名無しなのに合格:2008/03/07(金) 21:59:16 ID:It4H1eQ10
嘉一朗san…

マンションが見つかりません・・・・
769嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/07(金) 22:07:56 ID:vfM6zY0h0
>>767
現役に関しては、そうだと思われています。
夏の大会が終わったら勉強に専念する、と言うふうに
メリハリがつくので、勉強の能率がいいのかと思います。

>>768
あきらめないで下さい。
どこか手近なところで部屋があると思います。
770名無しなのに合格:2008/03/07(金) 22:17:51 ID:PNKNINLwO
>>766
マーチですか…浪人するなら働きながらになりますが厳しいですよね?
将来を考えるならやはり専門でしょうか?
771767:2008/03/07(金) 22:29:09 ID:8FPQUpTkO
ありがとうございます。
ということは高3の夏までは志望校の偏差値より少し下ぐらいなら十分okですか?
772嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/07(金) 22:34:56 ID:vfM6zY0h0
>>770
働きながら浪人は厳しいかと。
専門学校は、そこでしか学べないことを学習しに行くのなら有意義だと
思います。美容、調理師、アニメーターなど。

>>771
いえ、偏差値はほぼ合格圏内の数字が欲しいです。
773名無しなのに合格:2008/03/07(金) 23:58:21 ID:sjPH077L0
OSPは詐欺グループである。自分の生徒をエール出版の合格体験記に
大量に送り込んで、あたかもOSPをやらなければ早慶に合格できないかのように
受験生に信じ込ませるという悪徳グループ。
あれをやって受かった人はOSPをやったから受かったのではなく、
単に努力しただけ。

単語王とかに合格体験記が載っていて、「私はOSPで○○大学受かりました」とか書いてあるけど、
受験は英語だけではないし、OSPやっただけで英語力が伸びるわけじゃない。
生徒が合格したのをOSPのおかげと大々的に宣伝するOSP及び中澤の教育者としての品格を疑う。
本当に優秀な講師はそのようなことは言わない。
それに体験記に成功者だけの体験を載せるのは極めてアンフェアーだし受験生への洗脳行為と断罪せざるをえない。
本当に受験生のことを思っているのならば、OSPを使って失敗した人の体験も載せるべきである。
そのような事をしないのは唯の金満主義でしかない。

要は、「私はこの薬を飲んで癌が治りました」「私はこの薬を飲んで血糖値が下がりました」と言ってるようなものであり、
このような行為は公正取引委員会によって禁止されている。
したがって、何の注意も無く礼賛の声だけをのせるという戦時中のファシズム思想同様の中澤の行為は教育者として失格であり、
受験界から追放されなければならない。

とにもかくにも、受験生の努力を自分の手柄と仕立てる中澤の行為を私は絶対に許す事はできない。
受験生への冒涜である。受験生を金の成る木としてしか見ていないのである
774767:2008/03/08(土) 00:11:40 ID:mC87giT+O
>>772 そうですか。最近全く部活と勉強が両立できていないです。
どうすればうまく両立できるのでしょうか?
775嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/08(土) 00:28:09 ID:GKiZWJJ80
>>774
運動部ですか?
それならクラブの時は気分転換を兼ねて思いっきり暴れて、
で、帰宅したら入浴して疲れを取り、その後、勉強する、という風にすれば
良いかと。
時間にメリハリをつけるといいです。
776767:2008/03/08(土) 01:26:19 ID:mC87giT+O
運動部です。わかりました。切り替えが大事なんですね。 ありがとうございます。
777名無しなのに合格:2008/03/08(土) 01:26:39 ID:sEUlT06L0
丸美屋
778嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/08(土) 01:48:11 ID:GKiZWJJ80
>>776
どういたしまして。
779名無しなのに合格:2008/03/08(土) 03:09:03 ID:c4pZwfUI0
あの、僕、学習院の理学部化学科に行くことになるかもしれないんですが、

仮面浪人を真剣に考えてます。

ですが、学年末試験がセンター試験の日と被っていて
かなり困っているのですが。

土日に定期試験って・・・あるんですかね?
780名無しなのに合格:2008/03/08(土) 06:09:24 ID:zSBtAawR0
◆結婚相談所が認める高学歴◆  

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大

�以下、人生絶望

781嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/08(土) 08:35:17 ID:GKiZWJJ80
>>779
土日に試験は無かったと思います。
思いますが、どうしても心配なら学習院に
問い合わせてみるのが言いかと。
私がいたころも土日に試験があるというのはなかったような。
782名無しなのに合格:2008/03/08(土) 08:44:08 ID:f00v/bAYO
春から学習院に入るものです。演劇が出来るサークルはあるのでしょうか。また映画研究会とはどのような雰囲気だかわかりますか?
783嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/08(土) 08:58:08 ID:GKiZWJJ80
>>782
あります。
少年イサム堂、シェイクスピアドラマソサエティなどがそうです。
映画研究会は入ったこと無いからなんともいえませんが、
確か担当の先生は確か中条省平で、氏は映画評論家だから、
それなりにレベルが高いだろうと予想されます。
あくまで私見ですが。
784名無しなのに合格:2008/03/08(土) 13:23:45 ID:f00v/bAYO
>>783
ありがとうございます。入学が楽しみです。
785嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/08(土) 13:55:45 ID:GKiZWJJ80
>>784
どういたしまして。
786名無しなのに合格:2008/03/08(土) 14:35:21 ID:TARIlb4g0
主はバイトとかしたことないの?
787名無しなのに合格:2008/03/08(土) 15:15:08 ID:zAJRwVaSO
来年法経済目指そうと思ってるんですが
一浪だったら浮いたり友達出来なかったりとかってことはありますか?
788嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/08(土) 15:27:16 ID:GKiZWJJ80
>>786
短期バイトならやったことがあります。
美術館の書道展のバイトとか、農園で働いたりとか。

>>787
浪人で浮くか浮かないかはその人次第です。
789名無しなのに合格:2008/03/08(土) 15:33:19 ID:VJ6r2qLtO
次スレ作る時は、『よくある質問とその答』のテンプレをはじめに書き込んでおいたらどうですか?
浪人は浮きますか?とか、一般家庭ですが大丈夫ですか?とか。
790名無しなのに合格:2008/03/08(土) 15:34:06 ID:vIbmRZUG0
主のプロフィールもいいかもね
後は勉強法かな?
791名無しなのに合格:2008/03/08(土) 15:46:08 ID:BAMCNRe70
はっきり言って、学習院なんてどうでもいい。
792名無しなのに合格:2008/03/08(土) 16:30:44 ID:+cJIStwvO
なんやねん主とかキモいwww
スにしろ半年ROMれやゴミクズ死ねば
793嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/08(土) 16:43:18 ID:GKiZWJJ80
>>789
>>790
いいですね。
検討します。
794名無しなのに合格:2008/03/08(土) 16:48:02 ID:vIbmRZUG0
>>792
大学落ちたからってあたるなよwww
795名無しなのに合格:2008/03/08(土) 17:07:02 ID:GUzMkhGUO
法学部行くんですが入学する前に読んどくべき本みたいのありますか
796嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/08(土) 17:29:50 ID:GKiZWJJ80
>>795
M=ウェーバー
「経済と社会」
モンテスキュー
「法の精神」
M=フーコー
「監獄の誕生」
797名無しなのに合格:2008/03/08(土) 21:19:34 ID:EmPENFUjO
嘉一郎さんは優しいですね。神さまだ。
798嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/08(土) 22:27:24 ID:GKiZWJJ80
>>797
恐縮です。
ありがとうございます。
799jj:2008/03/08(土) 23:37:27 ID:OqJiYU/l0
ゼミってどんなことやるんですか?
800嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/09(日) 00:53:14 ID:hfkerzO40
>>799
文学部だとゼミごとに専門の先生がついて、原書を講読したり、
それについての感想、意見などを延べ、皆で討論します。
ゼミによっては、合宿をしたりして、とても仲の良いところもありますl。
801名無しなのに合格:2008/03/09(日) 01:00:14 ID:qL1w47maO
売店(生協)があんな小さいのはなぜでしょうか?
802名無しなのに合格:2008/03/09(日) 01:01:28 ID:0ZWFhsIaO
本気で司法試験を目指してるんですけど、一年次から資格予備校みたいな所に通ったほうがいいと思いますか??
803名無しなのに合格:2008/03/09(日) 03:41:20 ID:6u+decmHO
一冊でも良いので嘉一朗さんオススメの参考書を教えてください
804名無しなのに合格:2008/03/09(日) 03:54:00 ID:oob4LMaKO
ガクシュウインダイガクガシュウショクイイノハコネデスカネソコントコキキタイデオジャル
805名無しなのに合格:2008/03/09(日) 09:24:40 ID:UabfBg+XO
みなさんは、スーツどんなかんじ?
806名無しなのに合格:2008/03/09(日) 10:10:30 ID:aRQZDXxXO
先日作ったら軽くライン入ってホストみたいなスーツだったよw
807嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/09(日) 10:20:30 ID:hfkerzO40
>>801
学習院には生協がないんです。

>>802
本気ならそうしたほうがいいと思います。
大学の講義は、当たらず触らずといった大人しめの授業ですから。

>>803
英語
ビジュアル英文解釈
英文解釈教室
英頻、基本英文700選
z会英文法語法
国語
日栄社 一日一題三十日完成古文シリーズ
漢文道場
地歴
教科書 詳説世界史ノート

>>804
コネではありません。
実力で決めています。

>>805
私が入学したときは、紺色のスーツが主でした。
808名無しなのに合格:2008/03/09(日) 10:27:21 ID:empDN7w80
嘉一朗san

補欠なので昨日入学手続きしましたが、いつ何か届きますか??
809嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/09(日) 10:56:47 ID:hfkerzO40
>>808
入学に必要な書類以外は来ないと思いました。
しいて言えば「学習院の歌」というCDが来るかもしれない、
と言うことでしょうか。
810名無しなのに合格:2008/03/09(日) 15:30:43 ID:aRQZDXxXO
書類や冊子のみで、CDはなかったデス
811嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/09(日) 15:46:54 ID:hfkerzO40
>>810
そうですか。
私の頃はCDが送られてきましたが。
812名無しなのに合格:2008/03/09(日) 16:01:13 ID:empDN7w80
>>810
どんな書類?
俺まだ文学部がわかる小事典しかきてないけど
813名無しなのに合格:2008/03/09(日) 18:10:16 ID:aRQZDXxXO
入学式やオリエンテーションの予定表や、大学生活の手引きみたいな冊子とか。

この時期だし、指定校だから一足先に来たってワケでもないと思うケド
814名無しなのに合格:2008/03/09(日) 20:49:26 ID:NWdDPnyR0
>>811
パン食って何?
815嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/09(日) 21:14:54 ID:hfkerzO40
>>814
一般職の略かと。
816名無しなのに合格:2008/03/09(日) 21:50:24 ID:NWdDPnyR0
>>815
一般職って負け組みなの?
他のスレでよくパン食って言葉で馬鹿にされる
817嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/09(日) 22:35:29 ID:hfkerzO40
>>816
就職については受験と同じようには行かないので、
何をもって負け組みなのかは分かりません。
818名無しなのに合格:2008/03/09(日) 23:14:52 ID:zwHxJVHnO
トレーニングルームってどんくらいの規模ですか?
819嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/10(月) 07:13:34 ID:jUpFFEWH0
>>818
結構規模はでかいと思いました。
西二の地下を丸々使っているので。
820名無しなのに合格:2008/03/10(月) 09:06:53 ID:nK2iTrDMO
へぇー、すごいですね!毎日行こうかな〜
返答ありがとうございました。
821名無しなのに合格:2008/03/10(月) 12:29:08 ID:i/WmPx+lO
きいちろうさん、勉強についてです。
今、単語、熟語、構文、ネクステ、基本英文問題精講をやってるんですがやはりこれらを一気に一緒には厳しいです。。

まずは単語とネクステだけを集中して片付けたほうがいいですかね?
それとも甘ったれた事言わずに全部一緒にやったほうがいいでしょいか?
あと構文(解体英語構文)は基本英文問題精講をやればいいですか?
822名無しなのに合格:2008/03/10(月) 13:00:53 ID:rlnBfts5O
>>821
嘉一朗さんではないのですが、アドバイスさせて下さい。
構文に関しては、基本英文問題精講の形式が自分に合っていると思うのなら
それを完璧にした後は英文標準問題精講に取り組む事をお勧めします。
2chでの評判は悪いですが、がっちり2週もすれば
構文の取り方と長文の読み方に関する力は十分過ぎるほどつきますよ。
文章は短めですが、長さに慣れるのは後で大丈夫だと個人的には思います。
823名無しなのに合格:2008/03/10(月) 13:19:05 ID:i/WmPx+lO
>>822サンクスです。
評判悪いんですか〜なんかヤダなぁ〜…
ちなみにこの基本英文問題精鋼と同じ感じのでオススメ(評判いい)のはなんでしょうか?ビジュアル?
824名無しなのに合格:2008/03/10(月) 13:46:41 ID:rlnBfts5O
評判悪いとは言いましたが、あくまで2chの見方です。
色んな見方の内の一つに過ぎません。
私は基本英文問題精構→英文標準問題精構2週で
センター3番以降満点、全体192(文法は普通にネクステ繰り返しでした)で、
学習院やその他私大の英語にも対応出来たのでこれをお勧めしますが
一般的にはビジュアルが好評価ですね。
でも、私の意見は偏り気味ですので
より一般的な意見を求めるなら嘉一朗さんの答えを待つ方が確実だと思います。
825名無しなのに合格:2008/03/10(月) 15:49:32 ID:i/WmPx+lO
>>824さん、ありがとです。にしてもスゴいですね!英語に関してはそれだけですか!?熟語などはやられたんですか?
826名無しなのに合格:2008/03/10(月) 15:50:19 ID:i/WmPx+lO
あっすいません!きいちろうさんにもお答えいただきたいです!
827嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/10(月) 17:51:41 ID:jUpFFEWH0
>>826
そうですね。
まず単語、ネクステだけを集中してやったほうがいいと思います。
文法は英語の柱ですから。
文法と語彙を固めてから構文に取り掛かったほうがいいかと。
構文は基本英文問題精講をやったら、ビジュアルか英文解釈教室を
やるのをお勧めします。
基本英文だけでは厳しいと思います。
828嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/10(月) 17:53:09 ID:jUpFFEWH0
>>822
フォローどうもです。
829嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/10(月) 17:54:13 ID:jUpFFEWH0
>>820
どういたしまして。
830名無しなのに合格:2008/03/10(月) 18:30:02 ID:BhKeMsXhO
…前からお聞きしたかったんですけど、「かいちろう」さんですよね…?
831嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/10(月) 18:37:41 ID:jUpFFEWH0
>>830
そうです。
832名無しなのに合格:2008/03/10(月) 18:59:50 ID:uaLIxtM30
なんか ワロタ
ここの主はどんな質問に対してもかなり大人な対応ですよねw
学習院行きたくなってきたw

静大の理を明日受けるんだけど、学習院の方がいいかな?
まぁ落ちたらそうなってしまうんだが…
833嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/10(月) 19:15:32 ID:jUpFFEWH0
>>832
理系なら国公立のほうが設備が整っていると聞きます。
ですので静大が受かったらそちらへ行かれたほうが良いかと。
834名無しなのに合格:2008/03/10(月) 19:21:39 ID:uaLIxtM30
あ 明後日でした。
ありがとうございました。とりあえず頑張ってきます
835嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/10(月) 19:23:08 ID:jUpFFEWH0
>>834
どういたしまして。
頑張ってください。
836名無しなのに合格:2008/03/10(月) 19:23:33 ID:xt9/nzEq0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
837嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/10(月) 20:05:32 ID:jUpFFEWH0
age
838名無しなのに合格:2008/03/10(月) 20:59:50 ID:pouLXvTT0
部活動をやっているとアルバイトするのは厳しいでしょうか?
いまのところ弓道部か音楽部に興味があります。
学科はドイツ語圏〜学科です。
839嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/10(月) 21:09:47 ID:jUpFFEWH0
>>838
その二つのうち一つをやりながらバイトは厳しいと思います。
部活動だけでも厳しい上に、独文科はシビアです。
840名無しなのに合格:2008/03/10(月) 22:54:57 ID:i/WmPx+lO
オープンキャンバスじゃない日に潜る事できますかね?
841名無しなのに合格:2008/03/10(月) 23:07:34 ID:BhKeMsXhO
ノシ
ここにやった奴がいる
842名無しなのに合格:2008/03/10(月) 23:20:41 ID:pouLXvTT0
>>839 ありがとうございます。
やっぱり厳しいのですか…
843嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/10(月) 23:43:51 ID:jUpFFEWH0
>>840
いつでもOKです。
入学試験で閉鎖されたりしたとき以外は。

>>842
どういたしまして。
844嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 09:56:02 ID:FB+iZ9Xy0
age
845名無しなのに合格:2008/03/11(火) 10:27:30 ID:JEZtxxHh0
■企業人事部には「東大枠」「慶応枠」「学習院枠」があるのです■

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%AD%A6%E7%BF%92%E9%99%A2%E6%9E%A0&hl=ja&lr=&rlz=1T4SUNA_jaJP248JP249&start=0&sa=N

http://juken.campuscity.jp/university/gakushuin/01200725/

教授陣が学科問わず優秀であるということです。
特に法学部と経済学部の教授陣の質の高さは異常です。
実際学習院の教授になるのは選考が厳しいらしいので、
ある意味当然といえますが。

今になってありがたみを感じますが、「就職に強い」という事実です。
金融系には本当に強いですし、企業名は出せませんが
実際「学習院枠」を設けて採用を行っている企業もあります。
就職活動をしてみればわかりますし、もちろん噂が一人歩き
する面もありますが、実績の示す通り就職には有利な大学でしょう。

のんびりしていてのびのび暮らしている学生が多い所がいいと思います。


846名無しなのに合格:2008/03/11(火) 11:25:52 ID:PgWRdztL0
嘉一朗は就職考えてないの?
847嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 11:33:51 ID:FB+iZ9Xy0
>>846
考えてはいるんですが、なかなか難しいんです。
院まで進んで研究者がいちばん理想なんですが、
なかなかそうも行かなくて。
848名無しなのに合格:2008/03/11(火) 11:40:14 ID:ekJ6DgAP0
きいちろうじゃなくてかいちろうですよね?
849嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 11:57:55 ID:FB+iZ9Xy0
>>848
そうです。
850名無しなのに合格:2008/03/11(火) 12:06:22 ID:aFznk0HsO
本名?
851嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 12:09:01 ID:FB+iZ9Xy0
>>850
いえ、本名ではありません。
852名無しなのに合格:2008/03/11(火) 13:07:20 ID:afMI7+yuO
昼飯はいつもなに食べてました?近くにおいしい飯やありましたか?
853名無しなのに合格:2008/03/11(火) 13:10:35 ID:+vz0QudPO
何歳なんですか?
854嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 13:36:18 ID:FB+iZ9Xy0
>>852
学食、たまにマクド。
レストランは無かったけど、パン屋ならあった。
結構おいしかった。

>>853
年齢は言えません。
855名無しなのに合格:2008/03/11(火) 13:45:08 ID:ekJ6DgAP0
吉村嘉一郎?
856嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 13:45:51 ID:FB+iZ9Xy0
>>855
誰ですかそれ?
857名無しなのに合格:2008/03/11(火) 13:51:44 ID:4oloNUxu0
http://spa.fusosha.co.jp/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG16/20080311/8/
SEX教団「摂理」が中高生を狙っている!−摂理の中高生勧誘の実態!

カルト教団「摂理」による中高生勧誘の実態をレポート。カルト集団が10〜20代学生を中心に狙う
スポーツサークルを偽装して、塾講師&家庭教師となって……
教祖の韓国移送で再び注目を集めるカルト教団の新勧誘手法を公開
858名無しなのに合格:2008/03/11(火) 14:38:48 ID:afMI7+yuO
もし1人暮らしするならどこ(なに駅)に住むのが妥当ですかね?目白近くで
859名無しなのに合格:2008/03/11(火) 14:39:28 ID:c9EJ96HuO
マクドと言うあたり、関西の人?
860嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 15:05:46 ID:FB+iZ9Xy0
>>858
新宿区下落合が、目白にも近くて良いかと。
もしくは池袋かな。

>>859
いえ、関東人です。
861名無しなのに合格:2008/03/11(火) 16:04:52 ID:PgWRdztL0
嘉一朗は毎月医療費だけでどの位かかっているの?
862嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 16:11:42 ID:FB+iZ9Xy0
>>861
今のところ、自立支援の受給を受けられているから、
精神科のほうは、毎月五千円以下に抑えられた。
それがこの度新規に申請したら自己負担額が一万円になった。
これで皮膚科の診療代五百五十円と薬代二千円。
合計すると一ヶ月で約一万七千五百円になる。
863名無しなのに合格:2008/03/11(火) 16:15:47 ID:PgWRdztL0
皮膚どっか悪いの?
統合失調症って診断されたのって学習院通ってた時?
その時も薬飲んでたの?
他にかかってる病気あるの?
864嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 16:20:22 ID:FB+iZ9Xy0
>>863
今はだいぶおさまりましたが、ニキビが多少。
統合失調症と診断されたのは、学習院を辞めてからです。
初め学生相談室の斡旋で慶応義塾大学病院へ行っていましたが、
その後転院し、今は目白のクリニックへ通っています。
薬は学習院時代にも飲んでました。その時は強迫性障害との診断でした。
他にかかっている病気は特にないです。
865名無しなのに合格:2008/03/11(火) 16:22:47 ID:Q3MRcLvA0
自分もニキビで皮膚一年くらいだけど通ってるわけだけどなかなか消えないのよね
嘉一郎さんは漢方ですか?
866嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 16:25:39 ID:FB+iZ9Xy0
>>865
私は西洋医学です。
初めの二週間ぐらい特別な薬飲んだけど、あとはビタミン剤の
補給だけで助かってる。
ちなみに、目白M窪クリニックです。
速く治ったし、イイ先生でしたよ。
867名無しなのに合格:2008/03/11(火) 16:27:16 ID:PgWRdztL0
>>864
薬飲んでて授業に差し支えなかったの?
その時飲んでいた薬ってやっぱ精神安定剤?
病気のせいで学習院やめたの?
今は家で毎日2ちゃんやっているの?
親は2ちゃんやってること知れたらおこられるんじゃないの?
運動してるの?
規則正しい生活してるの?
歯3回磨いているの?
風呂入っているの?
睡眠や食事はどうなの?
自己啓発して自分を高めようとしてるの?
868嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 16:33:45 ID:FB+iZ9Xy0
>薬飲んでて授業に差し支えなかったの?
はい、特に差し支えはなかったです。
>その時飲んでいた薬ってやっぱ精神安定剤?
はい、メジャートランキライザーでした。
>病気のせいで学習院やめたの?
病気以外にも、対人関係でいろいろあって。
>今は家で毎日2ちゃんやっているの?
はい、そうです。
>親は2ちゃんやってること知れたらおこられるんじゃないの?
いえ、特に怒りません。
>運動してるの?
運動はしていません。
>規則正しい生活してるの?
はい、今は午後十一時就寝、午前七時起床です。
>歯3回磨いているの?
食事のたびに磨いてます。
>風呂入っているの?
はい、毎日入ってます。
>睡眠や食事はどうなの?
薬のおかげでなんとか。
>自己啓発して自分を高めようとしてるの?
特に自己啓発はしていません。
869名無しなのに合格:2008/03/11(火) 16:34:54 ID:afMI7+yuO
すいません、前も同じような事書いたんですけど、読解(長文含め)の参考書は基本英文問題精鋼→標準英文問題精鋼→実践問題(過去問)色々みたいな感じでOKですか?ビジュアルT、Uを今日パラパラ見たんですけどあんま自分には合ってないような…
心配なのが基本英文問題精鋼ってのは短い文を一文一文ずつ詳しく解説してるから、これで長文に対応できるかな?って心配です。
あっ、あと4月から代ゼミの単科で長文&文法、構文の授業は取ります!
870嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 16:40:49 ID:FB+iZ9Xy0
>>869
ビジュアルがあわないようなら解釈教室はいかがですか?
まあ標準英文問題精講までやっておけば大丈夫だと思いますが、
やはりメジャーどころの本を一冊はやっておきたい。
一文ずつ解説は大丈夫だと思います。
長文といっても、それを構成するのはつまるところ文章です。
一文の正確な把握が出来れば、それの集合体である長文も読めると
思います。
代ゼミの単科で長文の授業をとるなら特に気にすることも
無いんじゃないかな。
871名無しなのに合格:2008/03/11(火) 16:41:00 ID:PgWRdztL0
>>868
運動してない以外は意外と良生活なんだね
本とかは読まないの?
運動しない理由はあるの?
一日家に引きこもっているの?
買い物とか外食とかしないの?
友達と遊んだりしないの?
友達いるの?
カラオケや映画やボーリングとかに行かないの?
ゲームとか家でしてるの?
目白のクリニック通っているんならたまには学習院の中入ったりしてるの?
図書館って途中でやめた人も利用できるの?
学生相談室にも相談したりしてるの?
872嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 16:47:12 ID:FB+iZ9Xy0
>本とかは読まないの?
今、レ・ミゼラブルを詠んでます。あとプルーストの失われたときをもとめても詠む予定。
>運動しない理由はあるの?
汗をかくのがいやなんです。
>一日家に引きこもっているの?
はい、ほぼ毎日家にいます。
>買い物とか外食とかしないの?
食事は私が作ったものを家族が食べています。かぎっ子だったんで、
自炊はすんなりできるんです。
>友達と遊んだりしないの?
>友達いるの?
友達はいません。
>カラオケや映画やボーリングとかに行かないの?
一人で行ってもつまらないし、見たい映画もありません。
>ゲームとか家でしてるの?
前はよく、「サクラ大戦」をやってました。(3と4のみ)
>目白のクリニック通っているんならたまには学習院の中入ったりしてるの?
はい、たまに入っています。
>図書館って途中でやめた人も利用できるの?
途中でやめた人は利用できなかったと思います。
>学生相談室にも相談したりしてるの?
やめた人は利用できません。
873名無しなのに合格:2008/03/11(火) 16:54:54 ID:PgWRdztL0
>>872
運動しないで家にばっかいると太るでしょ
身長と体重教えて
ニコニコ動画とかも見たりしてるの?
嘉一朗専用のパソコン使ってるの?
ノート?ディスクトップ?xp?
嘉一朗はパソコン詳しいほうなの?
ワードやエクセルの知識くらいは持ってるの?
パソコンの用途教えて
視力はいい方なの?
メガネかけてるの?
復学しないの?
まだ東大目指してるの?
嘉一朗はIE厨?
専ブラつかってないの?
何スレ巡回してるの?
2ちゃんやる時間どれくらい?
874名無しなのに合格:2008/03/11(火) 16:59:08 ID:aFznk0HsO
いい加減にしろアホ
875嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 17:02:07 ID:FB+iZ9Xy0
>身長と体重教えて
身長は165センチ。体重は50キロ。
>ニコニコ動画とかも見たりしてるの?
ニコニコは見てません。
>嘉一朗専用のパソコン使ってるの?
父と共有です。
>ノート?ディスクトップ?xp?
ノートでXPです。
>嘉一朗はパソコン詳しいほうなの?
詳しくないです。
>ワードやエクセルの知識くらいは持ってるの?
それはなんとか。
>パソコンの用途教えて
小説執筆。
>視力はいい方なの?
両目で0.3。悪いほうでしょう。
>メガネかけてるの?
眼鏡は掛けていません。
>復学しないの?
したいのですが、今年度の手続きをしそこなったので。
>まだ東大目指してるの?
はい。心の中ではいまでも第一志望です。
>嘉一朗はIE厨?
専ブラつかってないの?
IE厨ですね。専ブラは使いづらくて。
>何スレ巡回してるの?
こことクラ板のバロック音楽スレと、ワールド音楽板の雅楽スレ、
この三つ。
>2ちゃんやる時間どれくらい?
正味でいったら五六時間じゃないかな。


876名無しなのに合格:2008/03/11(火) 17:02:18 ID:afMI7+yuO
>>870サンクスです。
また質問あったら宜しくです☆
877名無しなのに合格:2008/03/11(火) 17:04:37 ID:PgWRdztL0
>>875
僕の質問迷惑?
僕は嘉一朗のことを知りたくて質問してるんだが
878嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 17:04:43 ID:FB+iZ9Xy0
>>876
どういたしまして。
879嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 17:05:37 ID:FB+iZ9Xy0
>>877
いえ、とくに迷惑ではありません。
880名無しなのに合格:2008/03/11(火) 17:06:43 ID:PgWRdztL0
嘉一朗はいい奴だな
881名無しなのに合格:2008/03/11(火) 17:07:37 ID:PgWRdztL0
嘉一朗は酒飲むの?
タバコ吸うの?
882嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 17:10:18 ID:FB+iZ9Xy0
>>880
どうもありがとうございます。

>>881
酒・タバコはやりません。
883名無しなのに合格:2008/03/11(火) 17:13:09 ID:PgWRdztL0
嘉一朗さんいろいろありがとうございました
あなたのことを良く知ることができとても嬉しかったです
頑張って東大に入って立派な研究者になって下さい
884嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 17:16:05 ID:FB+iZ9Xy0
>>883
どういたしまして。

>>頑張って東大に入って立派な研究者になって下さい

はい、頑張ります。
885名無しなのに合格:2008/03/11(火) 17:24:36 ID:+vz0QudPO
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886名無しなのに合格:2008/03/11(火) 17:48:45 ID:S0Q4assd0
嘉一朗さんに質問です

私はネクステや単語帳を何度もやったのですが一向に成績が上がらず、
英語が苦手なまま受験して、学習院の文学部に落ちてしまいました
いろんな問題集をやるよりは、一冊を仕上げようと思って何週も繰り返しやったのですが、
それでも英語はあがりませんでした

よく2ちゃんで「何度もやってもあがらないのは、勉強の効率が悪いから」と言う人がいますが、
「効率の悪い勉強法」と「効率の良い勉強法」は何が違うのでしょうか?

小学生みたいな質問ですみません…
887嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 18:08:09 ID:FB+iZ9Xy0
>>886
効率のいい勉強とは、単位時間当たりにこなす量が多くて、しかも
コツコツと復習をはさむことで記憶の定着率を良くする方法だと思います。
効率の悪い勉強法とは、単位時間あたりにこなす量が少なくて、かつ
復習を怠っているために、記憶の定着率が悪い勉強法だと思います。
ネクステだったら普及率の高い参考書ですから、これをやってみて駄目だったら、
腹をくくって中学英語の復習から始めるのも一法かと思います。
888嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 18:14:20 ID:FB+iZ9Xy0
>>886
後考えられるのは、こなしている問題集の絶対量が少ないこと。
英語は、単語で一冊〜二冊。文法語法で一冊〜二冊。構文で一冊。
あとは英作文用の例文暗記と長文用の問題集が二三冊。
これぐらいが標準ではないかな?
889名無しなのに合格:2008/03/11(火) 18:20:20 ID:lF0mZubU0
補欠は11日までの納入だったんですけど、4日前に出して
入学書類等がくるのは何日後ですか?
890名無しなのに合格:2008/03/11(火) 18:25:27 ID:S0Q4assd0
>>887-888
ありがとうございました!
確かに、やっていた問題集の量は少なかったように思います…
だから同じ知識を使う問題にあまり触れず、記憶が定着せずにここまできたのかな…と思います
今年は浪人するので、嘉一朗さんがおっしゃるくらいの問題集の量をこなしたいと思います!

親切にありがとうございました!
891嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 18:28:41 ID:FB+iZ9Xy0
>>889
そこまでは分かりません。
申し訳ない。
ただ重要なものだから一週間ぐらいじゃないかな?

>>890
どうたしまして。
頑張ってください。
892名無しなのに合格:2008/03/11(火) 19:58:26 ID:PWosZ+uh0
学習院ってスクールリングやカレッジリングなどは存在するのでしょうか??
893名無しなのに合格:2008/03/11(火) 20:02:21 ID:aXxyWVthO
嘉一郎さん軽くウォーキングを
したほうがいいと思います。
894嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 20:09:02 ID:FB+iZ9Xy0
>>892
あったと思います。
大学の売店か、もしくはどっかのお店で売ってたような。

>>893
これはアドバイスどうも。
確かに歩いたほうがいいかな。
895名無しなのに合格:2008/03/11(火) 20:19:05 ID:aXxyWVthO
ホントはリズム運動などして
セロトニンを出すようにすると
いいんですけどね。軽めにウォーキング
から(・∀・)あとは座禅もおすすめです。
嘉一郎さんにお世話になったので
恩返しですw
896嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 20:24:21 ID:FB+iZ9Xy0
>>895
どうもありがとう。
ありがたくいただきます。
897名無しなのに合格:2008/03/11(火) 20:41:17 ID:aFznk0HsO
嘉一郎さんはスリムみたいなので質問ですが、体重を減らすコツってありますかね?ブクブク太ってしまい困ってます。
898嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 21:09:31 ID:FB+iZ9Xy0
>>897
うーん、特に意識しているわけではないけど。
しいて言えば、入浴後とか、食間に麦茶を飲むことかな。
あと間食をしない。
一回の食事量をレストランのそれに近くする(少なめ)。
あと紅茶とか緑茶をよく飲みますので、それがいいのかも。
899名無しなのに合格:2008/03/11(火) 21:45:44 ID:afMI7+yuO
学習院ってローソンがあると聞いたんですが?
900名無しなのに合格:2008/03/11(火) 21:46:07 ID:I8K7W1Ek0
丸美屋
901名無しなのに合格:2008/03/11(火) 21:49:19 ID:aFznk0HsO
ありがとうございます!お茶&間食禁止&食事制限ですね。参考になります
902嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 21:54:07 ID:FB+iZ9Xy0
>>899
今はセブンイレブンになってます。
輔仁会館の中にあります。

>>901
どういたしまして。
903名無しなのに合格:2008/03/11(火) 22:08:38 ID:PWosZ+uh0
嘉一郎さんこんにちは。
経済落ちで仏文学科に受かったのですが、
二年に学科変更することは可能でしょうか??
904嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 22:36:44 ID:FB+iZ9Xy0
>>903
転部転科試験と言うのがありますから、やる気と根性さえあれば
出来ると思います。
試験の過去問は学生課で閲覧可能です。
905名無しなのに合格:2008/03/11(火) 22:38:09 ID:PWosZ+uh0
やる気と根性…
転部試験というのはそんなに厳しいのですか??
906名無しなのに合格:2008/03/11(火) 22:39:38 ID:Q3MRcLvA0
外部でも入れる西洋史かラテンアメリカ史の研究会ってありますか?
907嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 22:40:48 ID:FB+iZ9Xy0
>>905
仏文科に通いながらやるので、厳しいと思います。
恐らく経済か法への転部をお考えのようですので、
試験も決して簡単とはいえないと思います。
でも毎年数人は合格してますから、それを信じて
頑張れば何とかなるかと。
908嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/11(火) 22:42:04 ID:FB+iZ9Xy0
>>906
ラテンアメリカだったらラテ研がありますが、
外部でも可能かどうかは分かりません。
909名無しなのに合格:2008/03/11(火) 22:49:46 ID:PWosZ+uh0
>>907 実は学習院大ならどこでも満足なのですが、
仏文学科は女子が多い上、男子の就職が不安で・・・
910名無しなのに合格:2008/03/12(水) 00:44:51 ID:gRdlx2If0
>>905
ミクシィの学習院コミュ「はじめまして」トピックの
昨日の書き込みに、仏文→法学部政治の方がいますよ
911嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 07:28:33 ID:7uYBkS1x0
>>909
なるほど。
確かに女子が多く、しかも元気なので、おされ気味になるという不安は
あると思います。
また就職も、確かに男子は微妙かもしれません。
でも実は仏文の就職先も結構多岐にわたっていて、そんなに神経質に
なるほどではないと思いますが。
912名無しなのに合格:2008/03/12(水) 07:43:14 ID:tcTO0T/6O
@人はなんのために生きているのですか?
A宇宙人はいますか?
B死後の世界は信じていますか?
C幽霊は見たことありますか?
Dなぜ人を殺してはいけないんですか?Eデジャヴを感じたことありますか?
感じたことがあるなら感じた理由はどうしてだと思いますか?
F生まれ変われたらどうなりたいですか?
GUFOを見たことがある人は多いのになぜUFOは地上に降りてこないと思いますか?
個人的には一機ぐらい降りてきてもいいと思うのですが。
H本当に呪いで人を死に追いやれるのでしょうか?
I自分で天国にいけると思いますか?

朝から変な質問ですみません。
913嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 07:55:57 ID:7uYBkS1x0
@人はなんのために生きているのですか?
世界を動かす、「絶対意思」を実現するためにです。
A宇宙人はいますか?
いないと思います。しかしかつて東大の入学式で、某教官が
地球人と言う宇宙人が存在している、と発言したことがありました。
その意味では、確かに存在するでしょう。
B死後の世界は信じていますか?
信じていません。死ぬ瞬間に、脳内のドーパミンが見せる幻だと思います。
C幽霊は見たことありますか?
ありません。
Dなぜ人を殺してはいけないんですか?
国法に違反するからです。
Eデジャヴを感じたことありますか?
何度もあります。
感じたことがあるなら感じた理由はどうしてだと思いますか?
心理学で言うところの、記憶の勘違いだと思います。
F生まれ変われたらどうなりたいですか?
京都か東京の、大学教授の家に生まれたいです。そして小学校から
私立へ通って、東大一直線にしたいです。
GUFOを見たことがある人は多いのになぜUFOは地上に降りてこないと思いますか?
個人的には一機ぐらい降りてきてもいいと思うのですが。
眼の錯覚であり、存在しないからです。

H本当に呪いで人を死に追いやれるのでしょうか?
不可能だと思います。
I自分で天国にいけると思いますか?
仏教では間違いなく地獄落ちでしょう。
イスラム教では牛肉を食べているのでやはり地獄落ちでしょう。
キリスト教では唯一、天国へいける可能性があるでしょう。
914嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 08:01:06 ID:7uYBkS1x0
Iイスラム教は豚肉の間違い。
915嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 08:04:26 ID:7uYBkS1x0
@絶対精神のまちがい。
916名無しなのに合格:2008/03/12(水) 08:37:19 ID:tcTO0T/6O
返答ありがとうございます、では次に
J本で心に残った言葉を教えてください
K江原氏たちがあなたの前世は〜だとか言っていますが、あれは単なるメディアの演出ですか?
そうでなければありえないとおもいますが。
L神とはなんですか?
M例えば何世紀も前の人には電話機はありえないものでした
この先私たちにとってありえないタイムマシンやワープを可能にする機械などが発明されると思いますか?
N何千何万もの霊体験の報告が溢れていて、それは実際に幽霊なるものがいることを
物語っているように思えますが、それを単に全て幻だと片付けていいのでしょうか?
Oなぜ人にだけ言語という能力が許されたのでしょうか?
Pなぜ人間の脳を最大限まで発揮できないのでしょうか?
そこまで容量は必要なかったと思うのですが
917嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 08:50:01 ID:7uYBkS1x0
J本で心に残った言葉を教えてください
ウンベルト・サバの「三つの都市〜ミラノ」より、
「生きることほど、人生の疲れを癒してくれるものは、ない」
K江原氏たちがあなたの前世は〜だとか言っていますが、あれは単なるメディアの演出ですか?
そうでなければありえないとおもいますが。
江原氏に限らず、およそあらゆる霊能者、占い師、預言者の類は嫌いです。
あれは単なるメディアの演出、その通りだと思います。
L神とはなんですか?
人類が発明した究極のもの。あらゆる物に理由を与え、合理化する
もの。
M例えば何世紀も前の人には電話機はありえないものでした
この先私たちにとってありえないタイムマシンやワープを可能にする機械などが発明されると思いますか?
それはありえると思います。ただタイムマシンに関しては、もし将来発明される
のであれば、未来人が現代にやってきてもいいと思いますが。
N何千何万もの霊体験の報告が溢れていて、それは実際に幽霊なるものがいることを
物語っているように思えますが、それを単に全て幻だと片付けていいのでしょうか?
全て幻だとは言いますまい。ただ精神科の領域で考えると、幻覚や妄想、
幻聴など、説明がつく合理的根拠があるように思います。
Oなぜ人にだけ言語という能力が許されたのでしょうか?
人間は大きな頭脳をもっているから、ここまでしか分かっていないと
昔読んだ英文の中にありました。
Pなぜ人間の脳を最大限まで発揮できないのでしょうか?
そこまで容量は必要なかったと思うのですが
これは分かりません。

918名無しなのに合格:2008/03/12(水) 09:05:55 ID:tcTO0T/6O
返答ありがとうございます。
>>1さんと知識の差を感じました。。
大学に入ったら自分も読書で知識をつけたいと思います。
また来ます。
919嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 09:10:03 ID:7uYBkS1x0
>>918
どういたしまして。
920名無しなのに合格:2008/03/12(水) 13:21:51 ID:4RYTB3XoO
輔仁会館の輔仁って何て読むんですか?
あと輔仁雑誌編集委員会に興味あるんですけど自分で記事とか書いて雑誌を作るんですか?
921名無しなのに合格:2008/03/12(水) 15:23:53 ID:p3my2z/z0
嘉一朗さんの趣味はなんですか?アニヲタだったりしますか?
922名無しなのに合格:2008/03/12(水) 17:50:21 ID:kmu7e/EuO
いつもお世話様です。
3つ質問あります。
@漢字ってやったほうがいいでしょうか?

何回も同じ質問してしまってるのですがA長文勉強法に関してはビジュアルT→基本英文問題精鋼→標準英文問題精鋼→ビジュアルUでOKですか?
自分としては基本英文問題精鋼→標準英文問題精鋼でいきたいんですけど…やはりこれだけじゃ少ないですか?一応代ゼミ英語単科は取ります。

B古文は独学で平気ですか?英語なんかが軌道に乗って夏あたりからやろうかなと思うんですが。(この板では失礼かもしれませんが早稲田もうけますので漢文なんかも…)
宜しくお願いします。
923嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 18:19:34 ID:7uYBkS1x0
>>920
輔仁は「ほじん」と詠みます。
輔仁会雑誌編集会は、自由企画といって、各自が自分の好きなテーマについて、
企画を立て、雑誌を執筆することが出来るものがあります。
自分で書いた記事が雑誌に載ります。

>>921
趣味は音楽鑑賞とアニメ。
最もアニメは最近は見ていませんが。
昔はいちいちDVDにとっていました。

>>922
今の時期なら漢字はやったほうがいいでしょう。

英語は、その計画でいいと思います。
英文問題精講シリーズだけでは少ないと思います。
あくまで私見ですが。
代ゼミで単科をとるなら平気だと思います。

人によります。
古文の文法を覚えるのが苦痛でなく、すんなり出来るなら、
z会などの問題集をやればいいと思います。
漢文も同じです。
でも不安なら、やはり代ゼミで単科を取ったほうがいいかもしれません。
924嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 18:31:37 ID:7uYBkS1x0
>>921
アニヲタといってもいいレベルだと思います。
925名無しなのに合格:2008/03/12(水) 19:17:15 ID:sIpL2eBXO
嘉一朗さんは好きな声優いますか?
926嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 19:21:17 ID:7uYBkS1x0
>>925
南央美、桑島法子、雪乃五月、…など。
927嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 19:25:59 ID:7uYBkS1x0
>>925
あと浅川悠、長沢美樹など。
928名無しなのに合格:2008/03/12(水) 21:27:02 ID:GHBDzg10O
女性声優ばっかwwムッツリスケベかww
929嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 21:37:51 ID:7uYBkS1x0
>>928
それ昔からよく言われます。
隠してるつもりじゃないんだけど。
930名無しなのに合格:2008/03/12(水) 21:55:15 ID:Zrw+aZd5O
男は普通エロい
隠してればムッツリスケベに
おおっぴらにしてればデリカシーの無い奴に
931嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 22:00:07 ID:7uYBkS1x0
>>男は普通エロい

ですよねー。
932名無しなのに合格:2008/03/12(水) 22:02:03 ID:E5x/0WUD0
>>926 南央美とは…私とは気が合いそうですね
933嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/12(水) 22:08:06 ID:7uYBkS1x0
>>932
おお、そうですか。

ちなみに好きなアニメはTACTICS,灰羽連盟です。
TACTICSではレイコ役で出てましたね。
934名無しなのに合格:2008/03/12(水) 22:20:10 ID:IHkCtXLjO
多浪アニヲタひきこもり…

人間の屑だな
935名無しなのに合格:2008/03/12(水) 23:22:42 ID:za14/j+O0
ID:IHkCtXLjO

マルチ乙
936名無しなのに合格:2008/03/13(木) 01:25:56 ID:sUIKTG++0
>>933 私はなんといっても機動戦艦ナデシコですね(古い)
最近だとコードギアスなんかに偶然出ていて感動しました。
嘉一郎さん!頑張ってください。応援しています。
937嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 07:08:53 ID:GuiXGYEs0
>>936
はい、頑張ります。
どうも有り難うございます。
938名無しなのに合格:2008/03/13(木) 14:42:32 ID:y96h9pz00
今男はエロいという話題がでてたのと、嘉一朗さんを人間的に尊敬しているので嘉一朗さんに質問します

男はエロいのは仕方ないと思いますが、(俺自身もエロいし…w)
最近AVの影響で実際に強姦をするという事件がよく報道されます
また、俺の知り合いの年配の方で、「女はヤられるだけヤって子供だけ作れ」と言っていた方もいました
確かに女の人は子供を生む事ができますが、
この年配の方の異見だと、ただの性欲処理のために女性が使われているような気がします
俺自身としては自分の母親や彼女や女友達が強姦されたりしたら怒り狂うし、
「ヤられるだけヤられて子供だけ作れ」という風に彼女が思われるのは嫌です

俺はこういう事を言ったり、強姦するような人は大嫌いなのですが、嘉一朗さんはどう思いますか?
俺の周りの友達でこんな事を言う人はいないので、年配の方によくある事なのでしょうか??
939名無しなのに合格:2008/03/13(木) 15:02:43 ID:VzFZ8aSoO
なんか最近変なのが湧くな
940名無しなのに合格:2008/03/13(木) 15:33:10 ID:L3fUEiz7O
嘉一郎さんはグラドルは好きですか?
好きだとしたら誰が好きですか?
941嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 15:39:58 ID:GuiXGYEs0
>>938
私もそういうことを考える人は嫌いです。
と言うか、女性の定義をそのように安易に考えること自体に、
非常に抵抗を感じます。
昔ドラマで、「女なんていうのはグッと押し倒して、チューすればいいんだよ」
などど発言するシーンがありましたが、言語道断だと思います。
概して年配の方がそのような女性観を持っているようですが、私自身、
女性をそんな風にみるのに納得できません。
結論を言えば、女性はもっと崇高に見られるべきで、そのような安易な女性像を
抱くのはいかがなものか、と思います。
最も私自身、女性に縁がない身で、独身主義者ですから、関係ないといえば
それまでですが。
942嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 15:41:11 ID:GuiXGYEs0
>>940
グラドルはあんまり…。
好きではありません。
943名無しなのに合格:2008/03/13(木) 15:45:17 ID:JVLSsgZ3O
部活またはサークル+バイトってキツいですよね?
学業もしっかりやりたいので
ちなみに経済学部です
944嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 16:29:53 ID:GuiXGYEs0
>>943
はい、きついと思います。
学業に専念したいなら、どちらか一方を切ったほうが良いかと。
945名無しなのに合格:2008/03/13(木) 16:46:01 ID:y96h9pz00
>>938ですが、嘉一朗さんありがとうございました
いつも嘉一朗さんの意見は参考になるというか勉強になります!
946嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 16:48:40 ID:GuiXGYEs0
>>945
どういたしまして。
947名無しなのに合格:2008/03/13(木) 16:56:32 ID:47iBIdHv0
嘉一朗さんは独身主義者ということは将来も結婚は絶対しないということですか?
女性と付き合いたいとは思わないのですか?
948嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 17:08:17 ID:GuiXGYEs0
>>947
はい、結婚は絶対しません。
結婚とは恐ろしいものだと、両親を見ていて思います(笑)。
女性と付き合いたいとは思いますが、あくまで友達づきあいの範疇で
付き合いたいです。まあ最も私自身女性に縁のない身ですが(笑)。
949名無しなのに合格:2008/03/13(木) 17:16:07 ID:JVLSsgZ3O
>944
やっぱりキツいですよね…
ありがとうございました
950名無しなのに合格:2008/03/13(木) 17:16:11 ID:47iBIdHv0
ご両親のどういう姿を見て結婚したくないとお思いになったのですか?
951嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 17:25:29 ID:GuiXGYEs0
>>949
どういたしまして。

>>950
うちの母親は、一人っ子で甘やかされて育ったせいか、とてもわがままな
面があるんです。私が小学校の一年生の時から、炊事洗濯などはほとんどらず、
病気がちでいつも寝ていました。
それは十数年たった今でも変わらず、代わりに父が、率先して家事を
行っています。
父は頑張りやで几帳面なため、炊事洗濯は徹底して行います。また私自身も、
いまは晩御飯を担当していて、母の代わりに夕食を作っています。
別に炊事洗濯は女がやるものと思っているわけではけしてないのですが、
こと父に関しては、会社で仕事もやって、その後で家事をやるわけですから、
当然大変です。
そんな両親を見ていると、結婚して数十年たつと自分もこんな風になるのか、
と思い、結婚だけはするまい、と思うのです。
952嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 17:28:10 ID:GuiXGYEs0
>>all
いちおう950超えましたが、次スレはどうしますか?
また新スレへのご要望とかはありますか?
953(´;ω;`) ぶわっ:2008/03/13(木) 17:32:24 ID:OqH+HVnD0
嘉一朗スレは永遠に続けたほうがいいよ
俺も嘉一朗に聞きたいことあるから
嘉一朗は積極的に自分のスレを伸ばして悩みを抱えている若者を救ってくれ
954嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 17:36:15 ID:GuiXGYEs0
>>953
分かりました。
依頼を出してきます。
955名無しなのに合格:2008/03/13(木) 17:39:08 ID:0VZl3o+4O
法学部まで補欠でたんですがやっぱり結構蹴られるってことです……よね?
956名無しなのに合格:2008/03/13(木) 17:43:40 ID:47iBIdHv0
>>951
なるほど…そういう事情があったんですか…大変ですね。頑張ってください
でもそういう家庭はそんなに多くないと思いますよ
少なくとも身近で家事をまったくやらない主婦の方は見たことがありません
嘉一朗さんはちゃんと家事をやってくれそうな女性を見つければいいと思います
嘉一朗さんはいい人そうですし、きっといい女性に恵まれますよ
957学習院へ☆:2008/03/13(木) 17:50:32 ID:yTnMDClPO
俺が来年学習院に受かるまで面倒見てもらいますよ!!今日からビジュアル入りました!単語、ネクステも順調です。
随時報告します☆w
958嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 17:50:40 ID:GuiXGYEs0
>>955
早慶に流れる、と言うことではないかな?

>>956
ありがとうございます。
そう言っていただけると救われたような気になります。
959嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 17:52:18 ID:GuiXGYEs0
>>957
分かりました。
勉強頑張ってますね!
その調子で進んでください。
960名無しなのに合格:2008/03/13(木) 18:05:22 ID:uilgDkJDO
>>955
読売ウィークリー見る限りだとマーチだと立教、明治あたりにはほとんど蹴られてたな
青学とイコールくらい
961名無しなのに合格:2008/03/13(木) 18:43:27 ID:RVGBiEaJO
大学を偏差値だけでみるアホが多すぎるな
962嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/03/13(木) 18:54:19 ID:GuiXGYEs0
963名無しなのに合格:2008/03/13(木) 20:29:15 ID:MfRQzRKuO
埋めますか
964名無しなのに合格
無駄に埋めることはせずに嘉一朗さんペースでいこう