942 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 02:10:54 ID:4+jVAeG40
>>941 そうですね。
その戦い方のほうがいいと思います。
943 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 02:12:23 ID:x715qLg8O
学習院の囲碁部ってどんな雰囲気ですか?学習院生になりたいです
>>942 ありがとうございます。
嘉一朗さんに肯定していただいて、不安が軽くなりました。
試験まで出来る限り頑張ってみます!
945 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 02:20:49 ID:4+jVAeG40
>>943 うーん、囲碁部はちょっと分かりません。
申し訳ないです。
>>944 頑張ってください。
946 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 02:22:21 ID:fRcD/AhVO
試験当日の服装についての過去レスをみておどろいたんですけど
私服の人ばかりなんでしょうか?
てっきり制服が多いものかと思ってたんですが
947 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 02:24:39 ID:4+jVAeG40
>>946 ああ、制服の人はですね、私の時は数名いたような。
でもほとんどが私服でした。
哥一浪さんはなにをなさってるんですか?
949 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 02:30:33 ID:4+jVAeG40
950 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 02:31:21 ID:z8AD3MOFO
学習院のキャンパスをどう思いますか
また学祭は盛り上がりましたか
951 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 02:33:36 ID:x715qLg8O
学習院は庶民のような僕も学力次第では認めてくれるんでしょうか?学習院好きです。
952 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 02:42:15 ID:4+jVAeG40
>>950 歴史と伝統のある、良いキャンパスだと思います。
特にピラ校前の広場は好きです。
>>951 現在の学習院は庶民が主流です。
お坊ちゃま、お嬢様は東大、慶応のほうが多いです。
953 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 02:43:06 ID:4+jVAeG40
954 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 03:03:55 ID:4+jVAeG40
950を超えたということで次スレの依頼を出してきました。
しばらくお待ちください。
955 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 03:09:15 ID:eB+t3yhHO
姉が学習院法学部なんだが、法学部ってどうなの?
956 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 03:14:00 ID:4+jVAeG40
>>955 これは別スレでも挙げた言葉だけど、
「東大私学部」状態。
教授も准教授もみんな東大卒。
で、私立ではトップクラスの教授陣。
保守的で地味な感じ。でも就職は良い。
957 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 06:59:30 ID:fj0GGuKW0
958 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 07:04:37 ID:07dFt7ED0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html 三大証券就職者数−サンデー毎日07年7月29日号(首都圏私大、大和,日興,野村證券)
慶應義塾 175人
早稲田 174人
明治 123人
法政 89人
中央 82人
青山学院 60人
立教 58人
学習院 32人
成蹊 26人
上智 24人
専修 23人
東洋 19人
神奈川 16人
駒澤 15人
成城、武蔵 12人
帝京 7人
大東文化、東海 6人
東京経済 5人
拓殖 2人
亜細亜、玉川、東京国際 1人
関東学院 0人
959 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 10:01:07 ID:4OHKT6onO
北1号館ってどんなところですか?
また試験中は隣の人との距離は近いですか?
960 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 11:41:06 ID:RvvHtDciO
今の東京はどのくらいの寒さですか?当方最高気温−7の北国なのでどの服持っていけばよいのかわかりません><
961 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 11:52:54 ID:MPJm1Su40
5〜10℃くらい
962 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 11:58:00 ID:5qmBL2zOO
>>956その要領で経済のことも聞いて良いですか?
特に経営学科を
世界史過去問何年分かやったけどどうしても半分くらいしか取れない。オワタ
964 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 15:24:49 ID:YPASpbLu0
美術史研究会ってどんな雰囲気よ??
965 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 18:32:46 ID:+bOH+rYc0
経済の倍率ヤバイ
不安になってきた・・・
試験前日と当日はどういう気持ちでいればいいでしょうか?
嘉一郎さんなりに今回の経済の倍率について分析してください。
968 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 20:00:44 ID:4+jVAeG40
>>959 ピラ校広場の横、横に長い校舎です。
学習院では地味なほう。
教室も古いです。
>>960 >>961さんの言われたとおりです。
夜はかなり冷えます。
>>962 経済学部も同じです。東大出身者の巣窟。
>>963 最後まであきらめないで下さい。特に地歴は。
>>964 入ったことが無いのでなんども。
>>965 試験前は誰でも不安になるものです。
これまでやって来た自分を信じてください。
>>966 とにかく総復習を前日までに終えて、
「もうどこが出題されても大丈夫だ」という気持ちでいれば良いかと。
>>967 そこまでは分かりません。
申し訳ありません。
969 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 20:03:06 ID:4+jVAeG40
学習院ってクリアケースとかバインダーは売ってないんですか?
またあったとしたら学習院生じゃなくても買えますか?
971 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 20:17:50 ID:4+jVAeG40
>>959 教室によって違います。
201、301などの教室は大教室なので遠いかと。
それ以外は小さな教室なので近いかと。
972 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 20:19:57 ID:4+jVAeG40
>>970 蓁々会売店ですね。
クリアケースとバインダーは売ってなかったと思います。
学習院生でなくとも利用できます。
>>972 素早い返答有難うございます
売ってないんですか…あったら使用したかったんで残念です
学習院の名前や印章が入ってる文房具とかありますか?
国語ってセンターに比べるとどうでしょう
975 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 20:45:15 ID:4+jVAeG40
もうひとつ質問
英語の文法はセンター並みと聞きますが・・・
977 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 20:51:34 ID:ErgY2BVEO
あー
978 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 20:52:31 ID:c5Lj0AYL0
979 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 21:02:35 ID:5qmBL2zOO
980 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 21:08:31 ID:4+jVAeG40
981 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 21:39:43 ID:S1xBJP5yO
同志社脂肪ですが、
ここの主さんが一番的確なアドバイスをくれるので
ここで質問させてください。
1、同志社現代文のような30〜40字の記述が出来ません。
例えば「〜とは何か説明せよ」みたいな感じです。
全くピントがずれてたりします。
対策はないでしょうか?
982 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 21:42:28 ID:CBHZ8BP9O
政治学科のFTには
頭が悪くても入れますか?
983 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 21:51:05 ID:4+jVAeG40
>>981 まず正確な読解力をつけることです。
そのためには、素朴なことですが、毎日新聞の社説を
読んだりすることです。
そして指示語、代名詞、接続詞に注意して、本文の内容を
押さえるのです。
現代文は、本文の内容さえ押さえられれば、解答が可能です。
本文の中にあるヒントや「〜」の内容の説明部分を洗い出し、
あとはそれを自分の言葉で表現すれば答えになると思います。
ありふれた回答ですみません。
984 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 21:52:12 ID:4+jVAeG40
>>982 たしか英語の選抜試験があったように思います。
英語力があれば入れるかと。
985 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 23:23:19 ID:FlAsODr80
合格最低点ってどれくらい取ればいいんですか?法学部と経済学部受ける予定です
986 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 23:26:24 ID:4+jVAeG40
>>985 合格最低点については、色々なスレで言われていますが、
真相は分かりません。
大方七割五分から八割だといわれてはいますが、
いまだに謎です。
987 :
名無しなのに合格:2008/01/31(木) 23:38:45 ID:FlAsODr80
>>986 もう一つ聞きたいのですが、
学習院が発表している最低点と、噂されている最低ラインに大きな差があるのはなんでなんですか?
988 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :2008/01/31(木) 23:41:01 ID:4+jVAeG40
>>987 赤本などに記載されている合格最低点は、実際の試験の点数を、
「偏差値法」という得点調整を行った後のものです。
ですから実際の試験の素点とは異なるのです。
今の時期にそれはまずい
990 :
名無しなのに合格:2008/02/01(金) 00:09:38 ID:FlAsODr80
>>987 なるほど。ありがとうございました。
>>989 学習院は滑り止めだからちゃんと調べてなかったんだ>< スレ汚しスマソ
991 :
嘉一朗 ◆4I/2wBekWg :