DQN高だけど東大文一目指すよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆0MkpenWxhY
今2年です。最近の学生は常識のないDQNが多すぎると思うんです
DQN高にいてつくづくそう感じます。
このままでは日本の将来が危ないと感じたので
将来日本の教育を考えていく中心になりたいと思います。
だから東大を目指します
2名無しなのに合格:2007/04/29(日) 22:04:35 ID:6+OMBks8O
2年ならまだまだ余裕
3名無しなのに合格:2007/04/29(日) 22:08:06 ID:k2IUhQb1O
コテつけてやってな。
で、落ちたらケツの穴うpよろしく
4名無しなのに合格:2007/04/29(日) 22:10:04 ID:WM6VHnVP0
とりあえず現在の偏差値うp
5 ◆0MkpenWxhY :2007/04/29(日) 22:12:54 ID:kpGBO6Cm0
>>2
それはありえん
ゴールデンウィークなのに全然勉強してません。
今日はこれで2回抜いちゃいました^^
ttp://www.pornotube.com/media.php?m=80447

>>3
コテってトリップでいいのか?
志望校は譲りません^^
ちなみにケツの穴は開発したせいか異常に毛が生えてジャングルのようです
それでもいいなら落ちたらうpしてやろう

>>4
ゴールドメイトがやっと来るくらいです(まぐれ?
イエーイ
6名無しなのに合格:2007/04/29(日) 22:14:09 ID:k2IUhQb1O
>>5
じゃあ2年後頑張ろうなノ
7名無しなのに合格:2007/04/29(日) 22:16:48 ID:6+OMBks8O
>>6
わろた
8 ◆0MkpenWxhY :2007/04/29(日) 22:52:00 ID:kpGBO6Cm0
>>6
あ、はいがんばります
>>7
???
よーしパパ数学やっちゃうぞー
9名無しなのに合格:2007/04/29(日) 22:53:14 ID:k2IUhQb1O
10 ◆0MkpenWxhY :2007/04/29(日) 22:58:30 ID:kpGBO6Cm0
>>9
何がおかしいんだ??

チャート全然すすまねー^^
11名無しなのに合格:2007/04/29(日) 23:00:08 ID:k2IUhQb1O
12 ◆0MkpenWxhY :2007/04/29(日) 23:06:00 ID:kpGBO6Cm0
なんでさっきからずっと笑ってんの?
…恐ろしい子!
13名無しなのに合格:2007/04/29(日) 23:07:07 ID:k2IUhQb1O
14 ◆0MkpenWxhY :2007/04/29(日) 23:10:34 ID:kpGBO6Cm0
あまり私を怒らせない方がいい
15名無しなのに合格:2007/04/29(日) 23:13:38 ID:k2IUhQb1O
16 ◆0MkpenWxhY :2007/04/29(日) 23:14:28 ID:kpGBO6Cm0
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、 ここじゃ物が壊れる……
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ……
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに…………
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ……
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
17名無しなのに合格:2007/04/29(日) 23:14:54 ID:k2IUhQb1O
わら
18名無しなのに合格:2007/04/29(日) 23:17:09 ID:CNNW5GETO
お尻期待してますね。しかし開発って…アナニー?
19 ◆0MkpenWxhY :2007/04/29(日) 23:20:35 ID:kpGBO6Cm0
>>18
期待を裏切る結果になりますのでご了承を^^
まぁそんなとこだね。あ、あと牛乳を入れたことがあるけど
これは下痢したからおすすめできない
20 ◆0MkpenWxhY :2007/04/29(日) 23:22:10 ID:kpGBO6Cm0
べつにアッー!じゃないから悪しからず
21名無しなのに合格:2007/04/29(日) 23:25:05 ID:k2IUhQb1O
22 ◆0MkpenWxhY :2007/04/29(日) 23:30:02 ID:kpGBO6Cm0
23名無しなのに合格:2007/04/29(日) 23:30:46 ID:fhxDy/Wo0
基地外がいると聞いて飛んできました
24 ◆0MkpenWxhY :2007/04/29(日) 23:35:34 ID:kpGBO6Cm0
ぼ…基地外?てか男なら一度はやるだろ常識的に考えて



しまった真面目に行こうと思っていたのに
25名無しなのに合格:2007/04/29(日) 23:39:10 ID:k2IUhQb1O
26名無しなのに合格:2007/04/29(日) 23:39:18 ID:+6QH3m9k0
VIPから歩いて来ました
27名無しなのに合格:2007/04/29(日) 23:39:34 ID:u97VbMw30
      ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   ./     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / 「高二がケツの穴うp」
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | と本気で思った少年少女のみなさん、
    iヘ:|         | |       |''|   | どうもすみませんでした。
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | ゆとりはウソつきではないのです。
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ   かなり常識外れなだけなのです……。
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |
    |:  \      /   |
     |     \    / _   |
    l   _,,. -へ   // \ |
28 ◆0MkpenWxhY :2007/04/29(日) 23:41:39 ID:kpGBO6Cm0
まぁ受かる気でいますからうpはしない前提ですが…
29名無しなのに合格:2007/04/29(日) 23:44:47 ID:k2IUhQb1O
30諸葛亮孔明:2007/04/30(月) 00:25:26 ID:8OBykakG0
私も影ながら応援しています。
31名無しなのに合格:2007/04/30(月) 02:24:19 ID:WE9Q8mKe0
32ニゃンギラす ◆UVAzpTAEBQ :2007/04/30(月) 02:34:51 ID:MCY9h6qP0
33名無しなのに合格:2007/04/30(月) 02:49:25 ID:suX5d//b0
お前みたいなのが絶対に行けない大学、
だからこそ日本一の大学なんだと
なんでスレ立てる前に気付かないんだよ・・・
34 ◆0MkpenWxhY :2007/04/30(月) 03:15:52 ID:XD9ZYk680
寝れね^^
>>30
ありがと
>>31
汚いケツだなぁ
>>33
今度社会見学で東大行きますよ
石井桃子いるかな
35ゴリ男:2007/05/02(水) 21:36:22 ID:HSSaTxfrO
俺も進学校じゃないけど文一目指してるぜ!!
36 ◆0MkpenWxhY :2007/05/03(木) 14:11:28 ID:hQ2pO2D7O
今起きた
37 ◆0MkpenWxhY :2007/05/03(木) 14:12:28 ID:hQ2pO2D7O
>>35
イエーイ
38名無しなのに合格:2007/05/03(木) 21:09:42 ID:y6WPJC+70
5月の全統受ける?
39 ◆0MkpenWxhY :2007/05/03(木) 21:50:45 ID:hQ2pO2D7O
GWは自宅警備で忙しいな。てか長期休みは大体無勉で終わる
>>38
受けるよ〜河合とか初めてだからKOEEEEE
40名無しなのに合格:2007/05/03(木) 21:56:42 ID:y6WPJC+70
>>39
河合は応用とかは多くはないから、
文法とか公式知ってればある程度いけるよ。

GWの課題多すぎてもうヤダ…
東大見学にいけて良いなあ。
41名無しなのに合格:2007/05/03(木) 22:05:44 ID:hQ2pO2D7O
>>40
そうなんだ。ちょっと安心した
課題か〜まぁ最後の1日でやるのがデフォじゃないか
東大見学は学校の遠足で都内におのぼりした時に行きます。好きな大学を見るんだけどみんな東大とか早慶なんだよねwwwほとんどの奴が受からないのに。特にサッカー部のDQNが東大東大言ってるのには腹立つわ
42 ◆0MkpenWxhY :2007/05/03(木) 22:12:48 ID:hQ2pO2D7O
乙の国語の添削4枚目で停止中
古文難しい氏ね
はじていもなかなか頭に入らないし
俺が文部科学省に入ったら廃止案出すわ
43名無しなのに合格:2007/05/03(木) 22:30:39 ID:GTuMKbW7O
部活してないの?
44 ◆0MkpenWxhY :2007/05/03(木) 22:35:45 ID:hQ2pO2D7O
>>43
うんこ。部活は下手な奴がやるもんじゃないよ 厨房の時に下手でいじめられたしwww帰宅部うめぇwww友達ができにくいのとモテないのが難点だが
45名無しなのに合格:2007/05/03(木) 22:41:39 ID:GTuMKbW7O
>>44
つまんない人生だね。勉強だけとか
46 ◆0MkpenWxhY :2007/05/03(木) 22:43:30 ID:hQ2pO2D7O
部活がないくらいで人生つまらなくなるのかw
47名無しなのに合格:2007/05/03(木) 22:50:21 ID:GTuMKbW7O
>>46
勉強ばっかで楽しい?
48 ◆0MkpenWxhY :2007/05/03(木) 22:54:46 ID:hQ2pO2D7O
ワロタ
49 ◆0MkpenWxhY :2007/05/03(木) 23:28:39 ID:hQ2pO2D7O
全統に向けて何を勉強しよう
50 ◆0MkpenWxhY :2007/05/03(木) 23:30:05 ID:hQ2pO2D7O
とりあえず早覚えを一周して数学をやるか
51名無しなのに合格:2007/05/04(金) 00:37:05 ID:rMTRjPS9O
>>1000なら>>1は東大合格
52 ◆0MkpenWxhY :2007/05/04(金) 00:43:57 ID:3RVrB1+QO
>>51
なんという早漏
53 ◆0MkpenWxhY :2007/05/04(金) 16:54:33 ID:3RVrB1+QO
寝過ぎた
54名無しなのに合格:2007/05/04(金) 17:10:13 ID:MprmUDU0O
哀れ
55 ◆0MkpenWxhY :2007/05/04(金) 17:14:23 ID:3RVrB1+QO
全統申し込んだ
56名無しなのに合格:2007/05/04(金) 17:17:08 ID:pZUw7O4t0
風呂満杯にするのに20分、排水するのに30分
栓をしないで満水にするには何分?ワカンネ 60分じゃねーぞ
57 ◆0MkpenWxhY :2007/05/04(金) 17:19:38 ID:3RVrB1+QO
>>56
難しい数式は分からないが恋の数式なら分かる
58名無しなのに合格:2007/05/04(金) 17:22:23 ID:2XsfvYwtO
偏差値50…マーチ目指す

偏差値40…早慶目指す

偏差値30…東大目指す

59 ◆0MkpenWxhY :2007/05/04(金) 17:27:37 ID:3RVrB1+QO
ゴールドメイトってのもらったしさすがに偏差値30はないと思われ
60名無しなのに合格:2007/05/04(金) 17:34:25 ID:wrCLJmhpO
>>57←きもすぎ笑
61 ◆0MkpenWxhY :2007/05/04(金) 17:41:45 ID:3RVrB1+QO
>>60
いえーい
62名無しなのに合格:2007/05/04(金) 17:49:02 ID:2XsfvYwtO
>>55 そうゆう意味じゃないって 現実的に考えて
なんかこう日駒やマーチくらいを目指したほうがいくない?
教科減らして
63 ◆0MkpenWxhY :2007/05/04(金) 17:59:05 ID:3RVrB1+QO
>>62
だが断る
暗記だけなんてつまんないよ
64名無しなのに合格:2007/05/04(金) 18:01:16 ID:wrCLJmhpO
勉強すれば?暇人さん
65名無しなのに合格:2007/05/04(金) 18:01:29 ID:lxJ+gjer0
>>41
学校に監禁されながらやっと課題半分終わった。
その気持ちはわかる。
といっても俺も地方の公立、自称進学校だから、
私立の方にはそう思われてるかもしれないけどww

全統はとりあえず各教科120とれれば偏差値60いくよ。
66名無しなのに合格:2007/05/04(金) 18:04:19 ID:rQz4JOeq0
115で大体60前後
67 ◆0MkpenWxhY :2007/05/04(金) 18:11:14 ID:3RVrB1+QO
>>64
自宅警備が忙しくて。あなたもしたらどうです?

>>65
よかったじゃないか
でも自称進学校でも普通に東大とか受かってるから十分だよ
120か〜わかった、サンクス。

>>66
ほほう。じゃあ苦手な数学はできればそれくらいを狙いたいな。
68 ◆0MkpenWxhY :2007/05/05(土) 01:19:25 ID:QoP8ByCb0
数Uはおいらっちの進度的に式と証明・高次方程式しか
選択肢がないわけだがあれ結構難しいよな
69名無しなのに合格:2007/05/05(土) 02:08:40 ID:QCiVNzAPO
あれを難しいと感じるのか……
まぁ、高2微分よりかはな
70 ◆0MkpenWxhY :2007/05/05(土) 02:19:04 ID:QoP8ByCb0
>>69
厨房の時点で数学は結構やばかったからなー
学校の先生が数Uは簡単だって言ってたけど
微分ってなんだ まぁそのうち分かるか
71 ◆0MkpenWxhY :2007/05/05(土) 02:22:28 ID:QoP8ByCb0
そういえば数学って結構被ってるところあるよな
今図形と方程式をやってるんだがkとか円の共有点とか
72名無しなのに合格:2007/05/05(土) 03:15:11 ID:QCiVNzAPO
被るもなにも、通過点でしかない
数U微分積分も、数V微分積分の基礎だし
加えて今は範囲が滅茶苦茶になってるからな
数学Aの範囲が他に組み込まれたり
おかげで数Uの範囲は分厚くなった
73 ◆0MkpenWxhY :2007/05/05(土) 03:31:01 ID:QoP8ByCb0
>>72
そうなんですか
まぁたしかにチャートは厚いね
あんまり広範囲にされると困る
74 ◆0MkpenWxhY :2007/05/05(土) 03:41:25 ID:QoP8ByCb0
やばい全然寝れない
生活リズムを直して学校の授業はできる限り内職をするように
したいのだが
75名無しなのに合格:2007/05/05(土) 14:10:12 ID:91YWdDRL0
>>1
俺も東大文一を目指してるよ、一緒にがんばろうぜ(゚∀^)b
大学受験はやる気さえあれば、きっと良い結果が出ると思うよ〜。
76名無しなのに合格:2007/05/05(土) 14:13:43 ID:J6s05d/w0
やる気をちゃんと勉強につなげてるか?
やる気はある!とだけしか言わないような奴になるなよ
77 ◆0MkpenWxhY :2007/05/05(土) 16:08:47 ID:Ye179R6aO
>>75
おうがんばっていきまっしょい
やる気も大切だし努力もね。

>>76
まぁそうならないようには… そうなる傾向にありますが


てか今起きた
78名無しなのに合格:2007/05/05(土) 18:11:49 ID:91YWdDRL0
やる気を維持するのは意外と難しいよね。これができなくて勉強に
挫折する人って結構多いかも。

>>77
睡眠時間が長すぎると、頭の回転が鈍くなるよ〜。短かすぎも良くないけど。
79 ◆0MkpenWxhY :2007/05/05(土) 18:47:01 ID:QoP8ByCb0
>>78
そうだね。挫折しないようにしなくては。
そうそう、寝すぎると全然勉強する気になれないwww
朝早く起きる習慣がつけばなぁ
80 ◆0MkpenWxhY :2007/05/05(土) 18:49:31 ID:QoP8ByCb0
てかもうGWも終わりか。結局あんまり勉強しなかった件
81 ◆0MkpenWxhY :2007/05/06(日) 22:48:50 ID:OZpGCo3KO
敬語難しいでやんす
8265:2007/05/06(日) 23:00:01 ID:YTVEjU/N0
>>67
残念ながらここ数年東大は一人も出てないらしい。
全統過去問見てて思ったけど、数学は平面図形の基礎的な性質を知っといたほうがいい。
忘れてると三角比で痛い目を見る。

敬語は古典読みまくってるうちに何となく掴めてくるよ。継続が大事。
理系志望なのに、最近数学の力が消え始めてる…。
今のとこは英国が何とか支えてくれてるけど。
83 ◆0MkpenWxhY :2007/05/06(日) 23:13:11 ID:OZpGCo3KO
>>82
じゃあ受かったら神になれるなw俺の高校は30年前に一人いるレベルw
平面図形か。あれうざいよな 今年のセンターも三角比と混ぜて出しやがって。定理を見直しておくよ
マジで?演習量が大事か
サンクス
84 ◆0MkpenWxhY :2007/05/06(日) 23:14:53 ID:OZpGCo3KO
>>82
まぁそのうち数学も良くなるよ君いい奴そうだし
85 ◆0MkpenWxhY :2007/05/06(日) 23:31:41 ID:OZpGCo3KO
http://imepita.jp/20070506/845040
これって役に立つのかな?もらったんだけど
86 ◆0MkpenWxhY :2007/05/07(月) 10:48:25 ID:atEKY1emO
内職って集中できないね 先生の声がうるせぇ
87 ◆0MkpenWxhY :2007/05/07(月) 20:44:41 ID:atEKY1emO
チャート進まね('A`)
×を付けて進むって感じだ
チャートの前に教科書傍用のやってみようかな
持ってないけど
88 ◆0MkpenWxhY :2007/05/07(月) 21:10:33 ID:atEKY1emO
平面図形をやろうと思ったんだがセンターみたいな考える奴って証明系の問題なのかな?見つからない…
89 ◆0MkpenWxhY :2007/05/09(水) 11:22:22 ID:X0UvkxZlO
性春うざいです…
大学ではリア充したいです…
90名無しなのに合格:2007/05/09(水) 11:34:18 ID:hGxlk8f70
東大英語の全てwww
91名無しなのに合格:2007/05/09(水) 11:44:10 ID:8M12Q2KUO
>>1漏れは7科目平均偏差値42から76まで1年で上げた男なんだが



と に か く 過 去 問 を 制 覇 し ろ
92 ◆0MkpenWxhY :2007/05/09(水) 12:31:11 ID:X0UvkxZlO
>>90
お、俺が買ったんじゃないからな
まぁ中身はあんまりよくなさそうだけど

>>91
SUGEEEEEEE
あなたが神か
じゃあ過去問買ってみようかな
93 ◆0MkpenWxhY :2007/05/09(水) 12:37:44 ID:X0UvkxZlO
そういやそろそろ駒場行くんだった
9491:2007/05/09(水) 14:32:29 ID:8M12Q2KUO
確かに基礎も大事だが、基礎はいざって時に使えない。

すごい量だが過去問さえ制覇すれば数学以外は、ほとんどそれなりに解ける。

英語でさえ、出題パターンはあるみたい。
95名無しなのに合格:2007/05/09(水) 15:10:31 ID:2Kn+cVU1O
>>94
過去問から入るのに興味がある。
具体的に教えて欲しい。
過去問を潰したら、市販の問題集で苦手なところや、
過去問にないタイプの問題をやるのか?
アドバイス頼む!
96 ◆0MkpenWxhY :2007/05/09(水) 17:18:55 ID:PK9PK2oS0
>>94
応用力も大事ですよね
塾で赤本見て、買うか決めます
英語は全部東大の過去問がでできてる東大英語のすべてが最強でFAwww
9791:2007/05/09(水) 18:18:11 ID:8M12Q2KUO
とりあえず本番までまだ模擬を何度も受けるから、

その模擬に向けて赤本ではなく、

過去問がしっかり載ってる問題集から初めてみよう

>>95今まで過去に出てない問題はまだ勉強しなくて良いよ。
心配なら学習塾に行って、先生に聞くと良いと思う。

>>96東大が名のつく過去問はすべて制覇すること。

勉強法なんだけど、まず問題をやって、わからなかったらその問題をチェックして飛ばす。
分かるやつだけ解答を書く。

わからなかった問題は答えを移す。

問題と答えをマッチさせる。

数学など、問題の形や数字がよく変わるものは解答パターンをとにかく暗記。

暗記暗記暗記です。
98 ◆0MkpenWxhY :2007/05/09(水) 19:34:14 ID:X0UvkxZlO
>>97
参考になりました。ありがとうございます。
99 ◆0MkpenWxhY :2007/05/10(木) 09:36:04 ID:C9VJOY7vO
今日東大行く予定だったんだが電車賃高すぎだったので諦めましたwwwwwwwwwwwwwww








オープンキャンパスで行きます…
100名無しなのに合格:2007/05/10(木) 11:44:54 ID:bxDcgP1sO
東大は世界ランキング60位くらいの大学。


101 ◆0MkpenWxhY :2007/05/10(木) 11:48:23 ID:C9VJOY7vO
なんか電車賃安かったので来ちゃいましたwwwww
東大のシャーペンないんですけどwwwwww
102名無しなのに合格:2007/05/10(木) 11:51:26 ID:ndTdECwLO
>>99
今日って平日だろ?
学校休みなんか?

俺も大検受けて9月には学校辞めるつもり
お互い頑張ろうぜ
103名無しなのに合格:2007/05/10(木) 12:05:01 ID:2fk2DmqqO
>>100
ねーよwwwwww
104 ◆0MkpenWxhY :2007/05/10(木) 12:18:38 ID:C9VJOY7vO
>>102
有給使いました
おう頑張ろうぜ!


学生の集中力すごすぎワロタwww
105 ◆0MkpenWxhY :2007/05/10(木) 12:22:06 ID:C9VJOY7vO
興奮しすぎて鼻血出たシャーペン買いますた
106名無しなのに合格:2007/05/10(木) 14:20:26 ID:bxDcgP1sO
>>103マジ話。

無知乙。
107 ◆0MkpenWxhY :2007/05/10(木) 16:09:37 ID:C9VJOY7vO
別にそんなことどうでもいいよ
108名無しなのに合格:2007/05/10(木) 17:37:34 ID:eC90gIdl0
実際は9位なんだがな
109 ◆0MkpenWxhY :2007/05/10(木) 18:21:13 ID:C9VJOY7vO
ノートも買ったんだが単語覚える用なのか縦に線が入ってますたorz
110名無しなのに合格:2007/05/10(木) 18:23:16 ID:/VkWLhL80
>>109
単語帳は無地のノートで覚えることをおすすめする。数学も、理科も、歴史も…。
111 ◆0MkpenWxhY :2007/05/10(木) 18:28:33 ID:C9VJOY7vO
>>110
な、なんだってー(AA略)
確かに数学は無地が良いと聞いたが…じゃあこのノートどうしよww
112名無しなのに合格:2007/05/10(木) 18:38:13 ID:ndTdECwLO
なんで無地のがいいのん?
113 ◆0MkpenWxhY :2007/05/10(木) 20:48:21 ID:C9VJOY7vO
>>112
数学は解答書くときに見やすいし世界史はつながりを書くのに便利だからじゃない?
114 ◆0MkpenWxhY :2007/05/10(木) 22:33:41 ID:C9VJOY7vO
ブックオフでオリジナルってやつ買った。
これやってから青チャやれば今よりはうまく進むと思われ
そして受験をサクシード
115110:2007/05/10(木) 23:55:49 ID:/VkWLhL80
>>112-113
英単語を書く場合、辞書のように見出し語があると非常に見やすい。発音記号や例文などを書く時に
無地のノートを利用するとすっきりとしたレイアウトになる。しかも、色ペンをたくさん使ってもそれほど
醜くならないのが便利。なお、無地のノートは公式が連発して出てくる数学・物理・化学のみならず、
視覚的な理解がカギとなる生物・地学・地理・政治経済(現代社会)にも役に立つ。倫理もフローチャートに
すると流れがつかめる。これを書くにはやはり無地のほうが作りやすい。

しかし、国語で無地のノートはちょっとおすすめできない。文法・句法の暗記には使えるかもしれないが、
長い字数を記述する時が面倒。英語のように「1単語で1語」とカウントされるのと違って、「1文字で1字」と
カウントされるので、同じ字の大きさで書かないと制限字数がない問題においてものすごく大変なことになる。
…さすがの俺も国語だけはセンター・2次関係なく普通のノートを使う。文系の社会の記述でも同じような問題が
発生するかもしれないが、日本史や世界史は山川の教科書があれば参考書の記述をパクることによって
なんとかなるはず。地理や政治経済も関連する資料があれば全然問題ないだろう。
116名無しなのに合格:2007/05/11(金) 10:56:34 ID:NFABoejoO
>>108ちゃんと調べろ東大野郎w
117名無しなのに合格:2007/05/11(金) 11:02:49 ID:Bw5hMXE80
合格者の喜びの声

http://www.kawai-juku.ac.jp/k/goukakusya.php
河合塾随時更新中
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/kokkoritsu/tokyo/index.html
代ゼミ5月2日最終更新

http://www.sundai.ac.jp/yobi/success_voice/index.htm
あれ?駿台は3月29日以来一度も更新してない??
118 ◆0MkpenWxhY :2007/05/11(金) 22:06:29 ID:Lu53EtJC0
>>115
ほほう色々便利なんですね
じゃあ今度から無地のノートでやってみます。
ありがとうございます
そういえば東大の現代文は狭い空欄にまとめるんだっけか。

>>116
なんでもいいじゃない

>>117
中の人がいそがしいんじゃね?
俺の友達に一番下のクラスなのに代ゼミと駿台をかけもちしてる奴がいるwww
まぁ俺は小さい塾で文一受かって広告に載る作戦だから大手は行かないけど
119 ◆0MkpenWxhY :2007/05/11(金) 22:08:49 ID:Lu53EtJC0
塾で円が終わったとこなんだが式と証明よりこっちのが
解きやすいな。文系の人間は図形のほうが得意らしいし。
まぁ平面図形はおわっとるけど
120 ◆0MkpenWxhY :2007/05/11(金) 22:26:39 ID:Lu53EtJC0
明日と明後日の予定
08:00 起床
08:30〜09:30 英語
10:00〜12:00 数学
13:00〜15:00 数学
16:00〜18:00 世界史
19:00〜21:00 国語
22:00〜24:00 数学


完璧ッ・・・・!
121名無しなのに合格:2007/05/11(金) 22:30:55 ID:82odkYffO
>>120 時間は決めん方がいい
そんな予定もって三日だとおもいまつよ

それよか 今日はこれとこれをヤル ってだけ決めてやった方がいいかとおもいまつよ
122名無しなのに合格:2007/05/11(金) 22:44:39 ID:g7OE7vMIO
予定作るのへたすぎワロタwwwwwww
123C-Sky ◆CSkygE8o.s :2007/05/11(金) 22:47:35 ID:/lysAW+e0
本嫁本
124 ◆0MkpenWxhY :2007/05/11(金) 22:48:37 ID:Lu53EtJC0
>>121
忠告どうも
では明日は式と証明と図形と方程式を中心にやるよ

>>122
試験時間は2時間だから2時間単位でやるのは悪くないと思うのだが
125C-Sky ◆CSkygE8o.s :2007/05/11(金) 22:49:33 ID:/lysAW+e0
試験時間意識するのは本番1ヶ月前くらいからで良いと思うよ
126 ◆0MkpenWxhY :2007/05/11(金) 22:50:02 ID:Lu53EtJC0
>>123
ほ・・・ん・・・?
どんな本がいいんでしょうか。
127 ◆0MkpenWxhY :2007/05/11(金) 22:52:06 ID:Lu53EtJC0
>>125
そうなんですか、じゃあ1時間〜1時間半でやってみます
128C-Sky ◆CSkygE8o.s :2007/05/11(金) 22:59:30 ID:/lysAW+e0
>>126
とりあえず「14歳からの哲学」を推しておくよ
別に14歳だからってレベルが低いわけじゃないよ
俺も2週間ほど前にはじめて読んだけど読み応えありまくったし
考えながら読んでごらん
良い現代文のトレーニングになるよ
129 ◆0MkpenWxhY :2007/05/11(金) 23:02:34 ID:Lu53EtJC0
>>128
分かりました、ありがとうございます。
哲学には興味があるので読んでみます。
130名無しなのに合格:2007/05/11(金) 23:27:07 ID:tnAK3XXT0
>>128がすすめた本は確かにいい本だけど
人によっては作者の書き方が気にくわないから
中をちょっと見てから買うようにね。

「自分が正しい」っていう書き方をしてるから。
131 ◆0MkpenWxhY :2007/05/11(金) 23:48:36 ID:Lu53EtJC0
>>130
分かりますた。
でも本ってそういう書き方が多いと思われ
132名無しなのに合格:2007/05/11(金) 23:55:05 ID:g7OE7vMIO
2ちゃんしすぎ。勉強してんの?
そういや、家帰ったら勉強か2ちゃんしかしてないの?
133 ◆0MkpenWxhY :2007/05/12(土) 00:05:45 ID:ZqbPtyEW0
>>132
してるに決まってるだろ
あ、あとオナニーもします^^
134名無しなのに合格:2007/05/12(土) 00:11:21 ID:8pe8HA++O
暇じゃない?
135 ◆0MkpenWxhY :2007/05/12(土) 00:14:22 ID:ZqbPtyEW0
他に何かあんの?学校帰りに帰宅部のみなさんと飯食ったりはしてますが
部活主義多いなー
136名無しなのに合格:2007/05/12(土) 00:17:42 ID:8pe8HA++O
マジでGHQなんだな。いいな暇人って。
土日も勉強いいな〜
137名無しなのに合格:2007/05/12(土) 00:22:53 ID:ZqbPtyEW0
GHQwwwwwwww
俺の高校GHQ多いわwwww
休日は自宅警備に追われるのでこの上なく忙しいです。
138名無しなのに合格:2007/05/12(土) 00:26:57 ID:8pe8HA++O
マジ暇人羨ましいよ。
テスト前なのに休みなしだぜ?一応東大A判はギリギリなんだけどorz
今の判定なんて当てにならないのは分かるけど君みたいな勉強君に抜かれて終わる気がする。
羨ましい
139 ◆0MkpenWxhY :2007/05/12(土) 00:35:28 ID:ZqbPtyEW0
だから自宅ry
いや、部活に縛られてる方がいいと思うのだが。俺Mだし
A判とかすげぇなw
てかそんなに勉強してないぞ、マジで。
2時間は抜いてるから部活やってる奴と同じ状況だと思われ
そんなに羨ましいならやめればw部活やってる方がリア充だとは思うけどw
140 ◆0MkpenWxhY :2007/05/12(土) 00:42:03 ID:ZqbPtyEW0
まずいな、1時過ぎに寝ると大体14時起きとかになるから困る。
141名無しなのに合格:2007/05/12(土) 03:34:42 ID:SesIsH9N0
お  ま  え  じ  ゃ  む  り

中学高校とトップを走り続けてきたような人がやっと入れるか入れないかのレヴェルなのに
高校受験も微妙なおまえにゃぁ 5ねんあってもむりぽ
142 ◆0MkpenWxhY :2007/05/12(土) 07:58:01 ID:3dmbwF6lO
起床

>>141
ここでMJのコピペ登場
志望校は譲りません
143名無しなのに合格:2007/05/12(土) 08:17:10 ID:dhT7VKy3O
おはようさん
朝オナもしたし飯食って勉強するかー^^
144名無しなのに合格:2007/05/12(土) 10:06:54 ID:+hyQMoRX0
>>136
GHQって「連合国軍最高司令官総司令部」のこと?政経が得意だから正式名もわかるが、
他にも意味があるとしたらそれは全く思いつかない。
145C-Sky ◆CSkygE8o.s :2007/05/12(土) 11:25:25 ID:GlSuUFK30
なんという釣り・・・
wikipediaにすら出てくる吉田茂のエピソードすら知らない
この自称政経得意は間違いなくネタ
146名無しなのに合格:2007/05/12(土) 12:14:52 ID:jqKhs3STO
>>141こういう事言う奴ってだいたい試験しか出来ないDQNだよね。
147 ◆0MkpenWxhY :2007/05/12(土) 13:32:56 ID:3dmbwF6lO
起きたのはよかったんだがいつの間にか寝てたようでこんな時間に… 頭痛が痛い

>>143
おっぱいよー
頑張ろう

>>144
俺もそれしか知らなかったけど話の流れ的に分かりましたが…

>>145
そんなエピソードがあるんですかw

>>146
まぁ試験ができれば大学は受かるからねぇ…
148 ◆0MkpenWxhY :2007/05/12(土) 13:34:46 ID:3dmbwF6lO
こういう時の頭痛はどう治すんだろ
149名無しなのに合格:2007/05/12(土) 13:44:37 ID:+hyQMoRX0
>>145
あいにくだが、センター政経の過去問を解いたところ、無勉でいきなり8割5分くらい出せるレベルであれば得意と言っても
差支えないと思ったが…。そこまで言う君の場合はさぞかし芹沢憲法や幣原喜重郎、GSについてなどまで知ってるんだろうな。
そしてそのことを原稿用紙1枚分位の論述ができるレベルにあるんだろう。俺はとてもそのレベルには及ばないから
本当にうらやましい限りだ。
150 ◆0MkpenWxhY :2007/05/12(土) 15:36:30 ID:3dmbwF6lO
そんな卑屈にならんでも

塾の宿題で東大の英語の過去問をやっているんだが難しいwww
151 ◆0MkpenWxhY :2007/05/13(日) 14:43:38 ID:BrH28Pvp0
ID検索したらワロタ
152名無しなのに合格:2007/05/13(日) 15:20:16 ID:DRtN+W910
どのID
153 ◆0MkpenWxhY :2007/05/13(日) 15:30:25 ID:BrH28Pvp0
>>152
614 :名無しなのに合格:2007/05/09(水) 11:37:45 ID:8M12Q2KUO
政策情報はダメだな…

なんで教員が専門外の授業教えてるの?
しかも教えるの下手だし…

【クソ大】千葉商科大学【不良のたまり場】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1158765733/
154 ◆0MkpenWxhY :2007/05/13(日) 23:46:51 ID:BrH28Pvp0
結局無勉でオワタ
155 ◆0MkpenWxhY :2007/05/13(日) 23:51:22 ID:BrH28Pvp0
毎日オナニーしてるせいか最近無気力だ
学校もつまらないし亜qswでfrgthyじゅきぉ;p
156 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 16:22:05 ID:R9vv9eRq0
五月病かもしれん。
今日は学校をさぼったものの結局世界史のインドの
ところをちょっとやって添削1枚やっただけ。
オリジナルは解説ほとんどなくてチャート並に進めづらいしw
明日も有給使うか・・・
157 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 16:30:31 ID:R9vv9eRq0
学校の授業は何一つ役に立たない糞私文クラス。(文系は強制的にそうなる)
時間割が世界史日本史英語現文古典×2とかもうアホかと
なぜ数学を導入しなかった
カスな授業しかやらないわりに寝てると起こされるし。
158名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:31:26 ID:phNw+8rl0
オナニー日記ならsageてやれ潰すぞボケ
159 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 16:32:08 ID:R9vv9eRq0
>>158
すいません
160名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:32:23 ID:Etx4tl/FO
あまりに負け組生活でワロタ
161名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:33:28 ID:c+FDO3Zw0
コミュニケーション取れないってかわいそうだね。。。。。
162名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:34:05 ID:phNw+8rl0
>>159
sageてやれ言ってるんだろ潰すぞコラ
163 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 16:37:03 ID:R9vv9eRq0
>>160
そうだな、高校選択自体が失敗

>>161
いや、取れないとは言ってないけど
めんどくさいとは思う

>>162
生理ですか?
164名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:38:17 ID:c+FDO3Zw0
>>163
学校行かないで家で勉強して2ちゃんですかww
虐められないようにね。って虐められてるかな?
165 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 16:40:01 ID:R9vv9eRq0
>>164
必死だなw
だるいから休んだだけだ
俺の高校みんな自分で高校つまんないって言ってるしなwww
俺の高校いじめが全くない
166名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:41:24 ID:c+FDO3Zw0
>>165
いや必死にすらなりたくない。むしろお前の方が(ry
東大行けるように頑張ってね(大爆笑)
167名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:42:22 ID:phNw+8rl0
いいよこのスレあとで潰しとくから
168 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 16:42:34 ID:R9vv9eRq0
初心者乙
169名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:43:19 ID:Etx4tl/FO
>>168
きもいって言われない?
170名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:43:54 ID:c+FDO3Zw0
>>168
そんな頭で東大行けるの?(笑)
171名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:46:02 ID:roNOUO/eO
スレつぶしとくからとか笑う
172(,,'ω`)y━・~~ ◆Imoooooooo :2007/05/14(月) 16:46:23 ID:zq/db1Nh0
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |


ありがとう、ようかんマン!

 i〜'~~|
 |__|
  | |
173名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:46:39 ID:c+FDO3Zw0
>>171
いいんじゃね?こんなカススレあっても意味ないし
174 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 16:48:07 ID:R9vv9eRq0
なぜそんなに嫌悪感を抱くのか疑問
高3・浪人だったらおkなのか?
175名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:48:58 ID:Etx4tl/FO
>>171
自演乙^^
焦って「笑う」って打っちゃったね
176名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:49:40 ID:c+FDO3Zw0
>>174
同学年から見て、お前のきもさが満ちあふれてるから
177 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 16:50:36 ID:R9vv9eRq0
俺じゃないけど
まぁここで煽る奴って大体他のスレ(高2スレとか)でも煽ってるよね
次からスルーするわ
178名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:50:45 ID:phNw+8rl0
つかまず個人スレ立てる時点でクズ
ブログででもやってろやボケ
179名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:51:24 ID:c+FDO3Zw0
>>177
スルーしてもいいけど、死んだ方がいいかもね
180名無しなのに合格:2007/05/14(月) 16:52:07 ID:Etx4tl/FO
>>177
泣いてない?大丈夫?
181 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 16:52:30 ID:R9vv9eRq0
数学やるわ
182 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 18:10:56 ID:7aop38syO
乙に合わせて世界史をやるのはなかなか辛いな。添削に論述があるけど、これって知識がないと教科書見ながらじゃないと無理だな
183名無しなのに合格:2007/05/14(月) 22:21:35 ID:WO1GyNuHO
俺も今日サボっちゃった…
前期で辞めるけど明日はちゃんと出よう
高認の免除科目の申請書も貰わなあかんし
俺は高専だから数学は教授から詳しく教えられるんだが、
俺は国語をしたいんだよな
古文なんてまともにしてないから大変だ…

関係ないけど理系科目を生物、物理、地学どれに絞るか悩むぜ…
物理は苦手なんだが先生が好き
生物は割と得意だし、先生も好きだが暗記が面倒
地学は未履修だから独学なので詳しくは分からない
化学は捨ててます^^;
184 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 22:37:45 ID:R9vv9eRq0
世界史気合で終わらせた。これで乙の5月号終了

>>183
同志^^
辞めるのか。JKの質が良かったらもったいないと思うけど^^;
古文ははじていと古文上達基礎編が良い感じだぞ
理系なの?東大理系は物理化学が多いらしいけど…
文系なら地学がいいらしいぞ
18565:2007/05/14(月) 22:38:06 ID:w0ixuAs/0
遅レスだが…

>>83
多分俺と同級で確実に一人東大出る。
あいつは俗に言う天才だからなww
あと、言っとくけど俺は結構腹黒いぞwww

オリジナルは周囲の人と解答を見せ合いつつ解法をより多く見つけ出していく、
っていう使い方が売りでもあるから、独学にはあまり向かないかもしれない。
まあ俺も使ったことないし詳しくは知らないんだけど。

少しずつでいいから毎日勉強する習慣を身に着ければ必ず偏差値は上がる。
結局努力した奴が勝つから、頑張ろう。
186 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 22:42:56 ID:R9vv9eRq0
>>185
じゃあ二人で受かってしまえばおkだぜ
俺の学校では天才肌の奴は見たことないなぁ
一教科以上にできるとかはいるけど。
腹黒いということは平面図形はいらない子ということですか?w

オリジナルは確かにそういう使い方が向いてるかもしれない。
大人しく塾のテキストをやるべきかも。まぁ100円だったしw

そうだね。少しずつでも頑張らないとね。
頑張ろう!
187 ◆0MkpenWxhY :2007/05/14(月) 22:44:51 ID:R9vv9eRq0
最近文三もいいなと思ってきた。
英文学科行って教員になるのもありかなと。
もちろん最大の夢は>>1に書いた通りなんだが
文学も結構好きだし。
188 ◆0MkpenWxhY :2007/05/15(火) 16:26:13 ID:+hIaEn9gO
全然内職させてくれない。事前に頼んでおくべきなのだろうか
シラバスには学校の授業は大事だって書いてあるし難関大受かった人もそう言うけどほとんど意味ないんだよね…
あんな授業で予備校に行くのを否定してるから困る
189名無しなのに合格:2007/05/15(火) 17:06:57 ID:eRZsAgGp0
というか予備校池、授業は内職しろ

一日の授業内容を始まる前に全部言ってしまえば先生は何も言えん
190 ◆0MkpenWxhY :2007/05/15(火) 17:19:13 ID:uX4Y1Gji0
>>189
英数は塾行ってる
だから英語の授業とか全部要らないんだよな
内職してると先生におーい○○みたいな感じで邪魔される
さすがに内容全部を言うのはちょっときつそうだ
191名無しなのに合格:2007/05/15(火) 17:47:53 ID:eRZsAgGp0
>190
じゃあ参考になる部分もあるって事だから利用しようぜ
19265:2007/05/17(木) 00:28:21 ID:6hjQr5mg0
>>186
腹黒いって言うのは、
その天才が落ちて俺だけ受かればいいとか考えてるってことだw
平面図形は定理を眺めるだけでいいからやっておくといい。と思う。
外接円とか、角の二等分線と絡めてくるのが多いみたい。

寝よ
193名無しなのに合格:2007/05/17(木) 00:41:53 ID:icgrzPj8O
倫理おもすれ〜
ところで世界史ってAとBじゃどう違うんだ?
つか数学すっかり忘れてるワロタ
194名無しなのに合格:2007/05/17(木) 00:48:23 ID:MBmf19sc0
>>193
範囲が全然違う。Aは大航海時代以降。Bは新生代からスタート。
195 ◆0MkpenWxhY :2007/05/17(木) 01:11:47 ID:H5W16457O
>>191
じゃあ世界史は真面目に聞くよ。英語グラマーは早く終われば内職おkになった

>>192
ほほう
平面図形は軽くやっておくか
おやすみ

>>193
倫理はやったことないな。
世界史はBの方が広く深いらしい
196 ◆0MkpenWxhY :2007/05/17(木) 01:16:39 ID:H5W16457O
ビジュアルのUは難しいですな
先生が笑顔の描写が多くてワロタ
197 ◆0MkpenWxhY :2007/05/18(金) 23:21:06 ID:3tV8egHqO
塾の英語の授業で東大の長文やったけど、やっぱり全然合ってなかった
受けた人達にとっては簡単だったらしいけど
198名無しなのに合格:2007/05/19(土) 00:09:11 ID:/8rn6w4A0
永田の英語の神髄を英語の参考書と現代文の参考書とを兼用して使っているのは俺だけ?
199 ◆0MkpenWxhY :2007/05/19(土) 00:30:30 ID:PVX367Z80
>>198
俺だけかは知らないが英語は難しい大学だと
現代文みたいになるらしいね
200名無しなのに合格:2007/05/20(日) 07:48:19 ID:PRSBmvvjO
あげ
20165:2007/05/20(日) 19:55:02 ID:suLQ3emp0
全統は受けてきたかい?
202 ◆0MkpenWxhY :2007/05/20(日) 21:59:32 ID:yj1r8vxvO
>>201
まーだだよ
再来週です。今日からもう始まってるのか
65はもう受けたの?
203 ◆0MkpenWxhY :2007/05/20(日) 22:06:00 ID:yj1r8vxvO
今週と来週は定期テストだけど無勉だと高確率で赤点になる保健と家庭科がないので構わず自分用の勉強をします
世界史だけはガチでやるけど
20465:2007/05/20(日) 22:16:52 ID:suLQ3emp0
>>202
遠いなw
俺はもう昨日受けて来たが、あまりできは良くないとしかいえないな。
多分目標より50点は低いww

まあ、6月の駿台に期待する。
205 ◆0MkpenWxhY :2007/05/20(日) 23:04:53 ID:yj1r8vxvO
>>204
ほほう。じゃあ駿台でリベンジだな
俺も駿台受けようかな〜でも2週連続模試は復習が大変そう(^^;
結構高いしなw知り合いの進学校の奴は全統を1000円で学校で受けれるとかほざいてたが
206 ◆0MkpenWxhY :2007/05/24(木) 11:46:01 ID:fJ/recpM0
定期テスト楽やわ
あんまり勉強してないけど1年の頃の地理より日本史の方が解きやすかったなー
日本史の線もまだ残しておいたほうがいいのかも。
化学はイオン辺りからあぼーんでしたが
207名無しなのに合格:2007/05/24(木) 11:54:51 ID:TMxEQOpK0
>>206
日本史ができる人が羨ましいな。地理しかできない上、その地理よりも政経のほうが断然点数がいいから
2次で政経が選択できる一橋にしたよ。とはいってもセンター地理VSセンター政経だと点数はほぼ互角なのだがな。
俺の場合は結局、社会2科目は地理と政経に落ち着くね。あと化学が苦手な人は、ちょっと化学記号を覚えた後に
地学に転向するとかなりの効果が期待できそうだ。
208 ◆0MkpenWxhY :2007/05/24(木) 12:46:27 ID:v4NABGauO
>>207
いや、中学の範囲で解ける問題でしたから(^^;
政経や地理は将来役立つしいいんじゃないか?早稲田は政経だと有利らしいね。
化学は元素記号を50個くらい覚えたから地学で役に立つかも?全く理科は難しい
209名無しなのに合格:2007/05/25(金) 00:28:00 ID:/mkiAoYm0
>>208
ごめん。早稲田じゃなくて一橋志望。ほら、一応政経受験はできるでしょ。もれなく倫理付きだけどね。
でも、倫理ってやってみると意外に面白いね。政経しかやらなかった状況では「ルソーの社会契約論」って
普通に暗記するしかなかったけど、倫理をやるとルソーの自然主義的な思想が嫌でも、
社会契約論が本質的に理解できるようになった。これにフランス革命についてまでわかれば
世界史の範囲としても上出来だけどね。

ああ、記号のほうは50個も覚えているってことは非金属と半分くらいの金属は完璧だね?
アクチノイドとランタノイドは地学には全くもって関係ない。俺がわかる範囲で出てきた化学記号って、
元素周期表の順に挙げると、H,He,C,N,O,Na,Mg,Al,Si,Cl,K,Ca,Mn,Fe,Ni,Rb,Uくらいかな?まだあったらごめん。
これぐらいしか覚えてないけど、だいたいこんなもの。あと、微妙に物理の知識があったほうがいいね。
…万有引力の法則とエネルギー保存の法則のみ。それと地理の知識があると非常に強い。
あ、逆も言えるかな?少なくとも地学で一番難しい地質図の読み取り問題ができるなら、
地形図の読み取り問題は楽勝と思ったよ。やっぱ、どっかで関連性のある覚え方をしないと
なかなかはかどらないもんだね。特に理科と社会。
210 ◆0MkpenWxhY :2007/05/25(金) 12:53:13 ID:TzhGtfEf0
>>209
こちらこそスマン。政経なのに倫理もあるのか^^;
まぁ思想とかだから共感できたりするからいいのかな?
社会は色々リンクしてるよね

亜鉛まで+ヒ素とか金とかまでです。
アクチノイドとランタノイドはウランとプルトニウムしか分からん^^;
てか学校でそこだけ覚えるように言われました。
地学は物理と関係してるらしいね。地理も使うから一応役に立つか。
読み取りは苦手だな^^;慣れるしかないね。
幅広い教養が必要ってことですね、たぶん。
211 ◆0MkpenWxhY :2007/05/25(金) 12:57:04 ID:TzhGtfEf0
世界史は完全にあぼーん
やはり流れをしっかり理解しないと点が取れませんね
乙のも溜まってるしもう世界史オワタ

ラブひなでも読んで数学やるかー
212名無しなのに合格:2007/05/25(金) 23:54:41 ID:lxSc/JW/O
あげ
213名無しなのに合格:2007/05/26(土) 02:29:31 ID:wC8OKMli0
進学校以外でも東大受ける奴っているんだな
でもそういう学校から入っても入ってからが辛いぞ。
悪いことは言わないから止めておけ、
あそこは幼少から頭が良くてそこそこ金持ってる人だけが行く大学。
馬鹿と貧乏人には向かない。
214 ◆0MkpenWxhY :2007/05/26(土) 10:11:12 ID:fHSYCliGO
>>213
んなもん関係ねぇだろ
215C−Sky ◆CSkygE8o.s :2007/05/26(土) 14:15:53 ID:H7ACpB9+0
馬鹿で貧乏人ですが東大通ってます。

向かないのは、「マジョリティへの協調性」がない(俺のような)人間。
クラスとかの半強制的(やんわりとした、一見自由を装ったような、それでいて有無を言わさぬ強制力を持つもの)な力に耐えられない(俺のような)人間。
216名無しなのに合格:2007/05/26(土) 18:21:00 ID:o/F1dvS40
>215
そういう奴は京大以外行っちゃ駄目だろw
217C-Sky ◆CSkygE8o.s :2007/05/26(土) 22:41:31 ID:zu6aoCOZ0
進学先シクったよねwww
まあ本郷行ったら大丈夫だ多分
218名無しなのに合格:2007/05/26(土) 23:23:29 ID:g7gbbpf+O
主はどうせ無理

これとか解けないでひっかかるだろう。
http://www2.strangeworld.org/uedakana/
219 ◆0MkpenWxhY :2007/05/26(土) 23:28:11 ID:fHSYCliGO
そんな懐かしいウイルスひっかかるわけないだろ常識的に考えて
220名無しなのに合格:2007/05/27(日) 10:55:04 ID:uA/2jKTz0
携帯厨ここ入ってみw
マジうけるww
http://pict.or.tp/img/4047.htm
221名無しなのに合格:2007/05/27(日) 12:26:00 ID:R11WdHqPO
おっ、夢があっていいね。DQN高てことは、授業と休み時間の区別がつかない程授業崩壊してるのかな。
大事なのは目的意識だよ。意思の弱い人は受からないと思う。同じ年齢の俺が言うのもなんだが。
222 ◆0MkpenWxhY :2007/05/27(日) 20:09:49 ID:4xyc/i+10
>>221
どうも。
いや、ヤンキーっぽいのもいるけど授業は別に普通だったり
大体寝てるし。
ただ、国公立とか行く人が全くいないので…

まぁそうだね。意思があれば行動に移せるだろうし
223 ◆0MkpenWxhY :2007/05/28(月) 20:33:21 ID:OstIRz8a0
定期テストの古典すら文意が取れないorz
単語と文法は真面目にやってるんだけどなぁ
解釈とか読解の本を一冊やってみるかな。

図形と方程式が全統までに終わるか微妙('A`)
そして二次関数も復習しなくては…
224名無しなのに合格:2007/05/29(火) 00:25:56 ID:cgwuTU5q0
>>223
古文はZ会のものを使ってみては?古文上達基礎あたりを使えばなんとか…。
2次関数は坂田アキラシリーズを使うとうまくはかどるよ。
225 ◆0MkpenWxhY :2007/05/29(火) 00:57:32 ID:D/zoyBgH0
>>224
古文上達基礎編は持ってます。
用言wwwwwwwww楽勝wwwwwww→実戦問題→あぼーん
たしか1番のうんこする話も何言ってんだかさっぱりでした^^;
慣れるしかないね。

その本評判いいですよね>坂田アキラって人の本
表紙の萌え絵は別にいいんだが、本の中身まで妙に明るいから困る。
2次関数は範囲が動くとあぼーんだから検討してみます。
ありがとうございます
226名無しなのに合格:2007/05/30(水) 11:52:09 ID:/SG4JCtgO
たまには勉強だけじゃなくて運動とかもしとけよ。
体悪くするからな。
227 ◆0MkpenWxhY :2007/05/30(水) 15:43:56 ID:fqmMK0+8O
>>226
そうだな。たまには運動しなきゃな〜
帰宅部は年中活動してるからなかなか時間が取れない^^;
228 ◆0MkpenWxhY :2007/05/30(水) 15:47:06 ID:fqmMK0+8O
二次関数ってもう少しで分かりそうなんだけど、なぜかできないw
229 ◆0MkpenWxhY :2007/05/30(水) 19:55:14 ID:fqmMK0+8O
坂田の二次関数買った。分かりやすくていい感じです
230 ◆0MkpenWxhY :2007/06/02(土) 13:06:12 ID:69jDjzDSO
明日模試だ
一人で行くから緊張するwwwてか絶対試験中トイレ行きたくなるwww

今日中に坂田の〜を終わらせて青チャの図形と方程式の部分を極めるお
古文はよく分からんから速単読んでみる
英語も速単読むでいいや
23165:2007/06/02(土) 23:47:50 ID:rQM8RdW+0
>>205以来久しぶりに来た。
前に3週間連続で模試受けたことあったがきつかったなww

明日の模試頑張ってきてくれ。アドバイスはできないがw
232 ◆0MkpenWxhY :2007/06/03(日) 00:02:33 ID:69jDjzDSO
>>231
おう、サンクス。
東大のロゴ入りシャーペンで突撃してやるwww
233 ◆0MkpenWxhY :2007/06/03(日) 02:32:33 ID:Fao762kwO
しまった、緊張と昼寝のせいか寝れない俺オワタ
234 ◆0MkpenWxhY :2007/06/03(日) 15:49:11 ID:Fao762kwO
数学終わりすぎワロタ
多分偏差値50切るな…
235 ◆0MkpenWxhY :2007/06/03(日) 18:11:44 ID:5dpfyuQW0
答えを見るとほとんど合ってないwwww
方針は合ってても簡単なとこの計算ミスで全部水の泡とかwwwww
さすがに泣けてくる。

2Bもやりつつしっかり1Aもやらないとな…。
23665:2007/06/03(日) 21:14:11 ID:xGGBUjy80
お疲れ。
答えもうもらえるのか。良いな。
俺の学校で受けると解答の冊子は3週間くらいしないと来ないからなwww
早く返してほしいんだが。

明日から定期テスト…。
使う科目だけやろww
237 ◆0MkpenWxhY :2007/06/04(月) 16:02:29 ID:ndTfLe/N0
>>236
どうも。そっちも駿台頑張れよ〜
ネタバレ防止のためだろうしそれはしょうがないだろ^^;

定期テストはそれが一番だな。
役に立つのは数学理科社会くらいだけどww
英語とか教科書の穴埋めしかねぇwwww

そして世界史のテストが死んでた。
ルネサンスは良かったけど大航海時代あたりがあぼーん
バルボアとか見慣れない奴は覚えてなかったwww
俺には世界史独学はきついな。夏か冬から塾で取るわ
238 ◆0MkpenWxhY :2007/06/04(月) 16:05:03 ID:ndTfLe/N0
今日は法学部の先生の話を聞く機会があったんだが、
内容は関心が無いってわけじゃないんだけど聞いてて眠くなりますた
大学もあんな感じなのかなww
239名無しなのに合格:2007/06/04(月) 21:02:15 ID:ZifvgTfz0
>>238
いいなぁ 法学部目指してるから聞きたいわ
240 ◆0MkpenWxhY :2007/06/05(火) 00:28:41 ID:Q771zf760
>>239
法学部志望ですか、お互い頑張りましょう
まぁおかげでどんな感じなのかは少し分かった希ガス
オープンキャンパスとかでもっと詳しく聞けんのかな?
東大のオープンキャンパス楽しみだぜぶひひ
希ガスといえば化学が難すぎる。
イオンのとこで既におわっとる。殻が何個とか何でみんな分かるんだwww
これだから俺みたいな文系人間は困る。
24165:2007/06/05(火) 13:37:43 ID:UqRFddOL0
テストの中休みに入ったww
我ながら数学と物理は頑張ったと思う。

ヒント:内側からn番目の電子殻の最大電子収容数は2n^2個。
ただし、原則としては、いちばん内側のK殻以外最大8個。
化学はわかってくると面白いwwまあ紙の上の話だけど。
242 ◆0MkpenWxhY :2007/06/05(火) 15:54:22 ID:Q771zf760
>>241
ほほう、時間がたっぷりありますなw
主要教科だからいいじゃない。とりあえず乙です。

そんな法則みたいなのあるんだwww
見てみるわ、サンクス。
そうそう、物理や化学ほど分かると面白い教科ってないよな
厨房の時は暗記だけだったから面白さが分からなくて苦痛だったが^^;
頭の中で浮かぶ人にはいいのかもしれんがw
243 ◆0MkpenWxhY :2007/06/05(火) 15:58:21 ID:Q771zf760
俺の学校の古典の授業は教科書の文をひたすら和訳してくだけの
カス授業なんだが今日の授業の文で「あんなる」ってあってさ
もうこれは音便からアナルが来る!と思い机に顔を伏せてたんだが
先生が言った瞬間吹きかけたwwww
しかもその先生じゃあアナルの意味分かる人いるかぁ〜?
いや聞かなくていいか(笑)とか言うしなんなんだ全く
244 ◆0MkpenWxhY :2007/06/05(火) 16:00:42 ID:Q771zf760
糞の役にも立たん乙の偏差値ではあるが5月の国語のスタンダードの
偏差値が65と56だった。河合もこのくらい行ってくれると嬉しいんだが
てか模試の勉強とかで6月号やってないからさっさと終わらせよ
245名無しなのに合格:2007/06/08(金) 17:48:36 ID:/JfoOZM4O
age
246名無しなのに合格:2007/06/08(金) 17:49:47 ID:1ehc4Ia00
The ships first sailed south-west to the island of Mauritius,then

further south until the Roaring Forties drove them east to the south

of the Australian continent.

頼む 誰か訳してくれ  俺はできんかった
247名無しなのに合格:2007/06/08(金) 21:05:36 ID:X7waLE6f0
The ships first sailed south-west to the island of Mauritius, …(1)


then (The ships sailed) further south …(2)

until

the Roaring Forties drove them east to the south of the Australian continent. …(3)


まず構造はこんな感じなんだお。

で、たぶんuntilがわからないんだと思うが…

難しく考えずに、(3)の状態が続いてる間、(2)の状態も続いていたと考えればいいんだお。

「the Roaring Forties」が「them」を東にある「the south of the Australian continent」に運んでいる間、

「The ships」ははるか南へと航行していた。

つまり、自分の意思で南へ進むのと、何ものかの力で東へ進むのが同時進行していた…

ちなみに、「the Roaring Forties」は南緯40度の偏西風。つまり、西から東へと吹く強い風なんだお。





漏れなりの訳

船団はまず南西にあるモーリシャス諸島へと航行した。
それからはるか南へ向けて航行していたつもりだったが、
南緯40度の強い偏西風により東に流され、オーストラリア大陸南岸へとたどり着いた。
248 ◆0MkpenWxhY :2007/06/09(土) 11:06:24 ID:TX496rHy0
英検4級を持ってる俺の訳

船ははじめに南西に、the island of Mauritiusに向かって帆を出した。
すると南に行くにつれてthe Roaring Fortiesが船を東へ
そしてオーストラリア大陸の南側へと移動させた


イミフ
249 ◆0MkpenWxhY :2007/06/11(月) 16:02:16 ID:q1dDXbK00
ちょwww俺の高校進学実績おわっとるwwwwwww
日大30人受けて10人しか受かってねぇwwwwwwwww
国公立も首都大だけwwwwwww
250名無しなのに合格:2007/06/14(木) 02:19:17 ID:NgOfgvDN0
合格したらヒーローになれそうだね
251 ◆0MkpenWxhY :2007/06/14(木) 23:16:29 ID:7Hd92NjNO
だよね〜
しかし合格発表は卒業式の後というorz

今日塾行ったらJK2人俺のこと見すぎワロタ
数列入ったばかりだけどめんどくさくてワロタ
25265:2007/06/14(木) 23:36:15 ID:+MFiI7Em0
定期試験ほとんど帰ってきた。赤点は無かったから良しとする。

数列…進度速いな…。
もうベクトルとか終わったの?
253 ◆0MkpenWxhY :2007/06/15(金) 00:15:43 ID:PgJxkr6iO
お疲れ。赤点無しかw
多分遅いよ。ベクトルはまだやってないw
254 ◆0MkpenWxhY :2007/06/15(金) 00:21:12 ID:PgJxkr6iO
あ〜乙の世界史の添削終わらね〜。範囲広すぎ^^;
俺の高校は3年で世界史か日本史を選ぶ(今両方やってる)んだが、俺のクラス俺以外世界史取る人いなさそうww
日本史より世界史のが面白いと思うんだが…。厨房の時やったから日本史が人気なんだろうか
255名無しなのに合格:2007/06/15(金) 00:25:35 ID:Y0Gm7Qer0
>>254
日本史は漢字が難しすぎて嫌だね。世界史のほうがまだいい。それにしても地理は東大と一橋では全然レベルが違いすぎ。

東大→センター地理の記述バージョン+α
一橋→社会6科目のほぼすべてから出題されるオールスター

オールスターはオールスターでも「サザンオールスターズ」や「スマブラDXのオールスター」と違ってこれは困る。
256 ◆0MkpenWxhY :2007/06/15(金) 16:12:30 ID:y/MAjphz0
>>255
たしかにw日本語ばっかってのも困る
日本史は卑弥呼とかの謎が多い時代は楽しいけど近代は微妙。
一橋の地理ってそんな広範囲なのかw
確かにオールスターではあってほしくないねw
東大の地理は今の内はテレビを見て常識的なことを知っとけって
東大卒の先生に言われたぜ
257255:2007/06/15(金) 16:56:21 ID:Y0Gm7Qer0
DQN高校以下の身分→一橋志望の俺から見てこれは地理の問題とは思えないんだけど…。
これは2004年の地理の大問3から抜粋したものである。

19世紀半ばには、ヒバ、ブハラ、コーカンドという年を各々首都とする3つの汗国があって、
この領域の中心部分を統治し、主に(空欄5)とロシア帝国がせめぎあうグレートゲームの舞台となった。

まあこの空欄5は地理的に考えるとオスマンではなくインドだし、19世紀半ばはイギリスの植民地に
あったのだから答えはイギリスになるのはわかるんだけど…。これ、どう考えても世界史の問題だよね?
258 ◆0MkpenWxhY :2007/06/15(金) 22:20:56 ID:PgJxkr6iO
>>257
ヘンリ8世がヤリチンだったことくらいしか世界史の知識はありませんが世界史っぽいねw
でも歴史が多少絡むのはしょうがないと思うが… 地理の授業でインドの歴史やって現在カースト制度があるとか習ったし^^;
259 ◆0MkpenWxhY :2007/06/15(金) 22:30:22 ID:PgJxkr6iO
数列のΣ記号って滅茶苦茶強そうに見えるけど意味してるのは意外と普通のことなんだねw
26065:2007/06/17(日) 23:27:23 ID:UBhIubv90
先に数列からやるってことか。
なんか数学Bってあんまり好きになれないw
ベクトルは色々こんがらがるし。今はだいぶ慣れたけど。

駿台受けたが数学死んだ…。
60点行くかもわからんwwwwwwwww
いつからこんな数学できなくなったんだろw得意教科だったのに…。
苦手だったはずの国英で、今必死に数学の穴を埋めてる状態だ。
261 ◆0MkpenWxhY :2007/06/19(火) 00:19:32 ID:pemThGIU0
>>260
そうそう。数Bは先生も大体1年より難しくなるって言ってたから
難しいイメージしかない。ベクトルは矢印がついてることしか分からねぇww
数列も結構こんがらがるぜ。苦手な人が多いのも分かる気がするよw
慣れが大事だよな。

難しかったらしいからしょうがなくね?w
俺みたいないつもできない奴が言うのもなんだけど数学は調子によって
多少出来が変わったりするしねw
代わりに国英ができるようになってきたんじゃね?まぁ頑張ろうぜ。
262 ◆0MkpenWxhY :2007/06/19(火) 00:39:32 ID:pemThGIU0
学校で配られた必修構文って本の例文暗記のテストめんどくさいぜ('A`)
今更センターまではこれ一冊と言われましても・・・
上の学年が2年の時に配られた文法書は語トレなのに^^;
てかまだ文法終わってないしwww
古典もそろそろ助動詞卒業して副詞とか敬語やって欲しいわけだが
263 ◆0MkpenWxhY :2007/06/22(金) 01:40:28 ID:l8UClXV20
英語の実用なんちゃらのテストが帰ってきた
英検2級相当らしい 要するにたいしたことないです
読解とリスニングがあんまりできませんでした
よーしパパビジュアルとディスコースマーカーやっちゃうぞー^^
264 ◆0MkpenWxhY :2007/06/22(金) 01:49:43 ID:l8UClXV20
てか時間たつの早いなもうすぐ夏休みじゃないか。
よーし夏休みまでの目標立てちゃうぞー
ゴロゴ 1週 
ターゲット熟語 1週
数学 2次関数 場合の数と確率 式と証明・複素数と方程式 復習
世界史 乙の4月・5月の範囲を極める

ちょっと熟語と数学と世界史(ほぼ全部)が辛いけど頑張るお
265 ◆0MkpenWxhY :2007/06/23(土) 01:38:24 ID:W/5LbW9SO
数列が微妙に分かってきたような気がしなくもなくもないが模試で解き方を全部忘れてしまいそうだw
どうでもいいけど隣接3項間漸化式って名前かっこよすぎてワロタ
266 ◆0MkpenWxhY :2007/06/23(土) 01:47:18 ID:W/5LbW9SO
今日コンビニで塾のテキストの長文をコピーしたんですがどうやらテキストを置いてきてしまったようです本当にありがとうございました
267 ◆0MkpenWxhY :2007/06/23(土) 20:37:49 ID:W/5LbW9SO
夜中に取り行ったらスナックの前で酔った女が暴れてて怖かったっすww
268 ◆0MkpenWxhY :2007/06/29(金) 16:05:57 ID:v5Gc/7+g0
俺のクラスに俺をライバル視してる奴(俺はしてない)が東大文系を目指すことにしたらしい
数学は余裕で負けてるが国語は用言も危うく英語も苦手っぽい
そして大して勉強してないっぽい
俺が言えることじゃないがなめすぎだろwwwwww
269名無しなのに合格:2007/06/30(土) 18:54:32 ID:H2+EyE+y0
数学できるならまだましだよ。
俺が高校の頃は全教科全国偏差50かそれ以下なのになんも勉強しないでおいて
東大理三受けるって素でいってるやついたよw

まあ一人よりモチベあがっていいんじゃない?
270 ◆0MkpenWxhY :2007/06/30(土) 20:00:20 ID:48H4BDb40
それはひどいなw志望は誰でもできるけどまずは勉強しないとね。

まぁそうだな。そいつ好きじゃないが数学を抜かすことを目標にするか。
休み時間に参考書の話をするのはやめて欲しいぜ
271 ◆0MkpenWxhY :2007/06/30(土) 20:13:45 ID:48H4BDb40
来週から定期テストですが、確実に化学が赤点になりそうです
イオンとmolなんて文系男には全く分かりません
世界史は結構いけそうな気がするけど1学期の初めから
まだ教科書では20ページしか進んでないw
遅すぎ。でも乙会は範囲広すぎて追いつかないし。
とりあえずこの定期テストが終わればもうすぐ夏休みが待っている・・・・
夏休みといえばオープンキャンパスだがもう申し込み始まってるんだね
駒場はこの前行ったから本郷にしようかな?石井桃子いるかもしれないし
いやまずは入ることを目標とすると駒場の方がいいか。大して見てないし。
272 ◆0MkpenWxhY :2007/07/02(月) 00:50:57 ID:LRUJ31190
世界史いい感じ
数学は・・・だめだ、やる気にならない。氏ね

全統の平均が出てるね
英語は文法1個ミスして国語は漢字が全部合ってたくらいしか
記憶にないので偏差値は全く分かんね。
数学はどうなんだろう。大問の(2)or(3)までの解き方はあってる
はずなんだけど計算ミスやらなんやらで答えが全然違ってたので
部分点だけで考えると平均点くらいなのかなー
一番最初の計算だけの奴で半分ミスしてたので期待はしてない
273 ◆0MkpenWxhY :2007/07/03(火) 17:04:33 ID:uBXs4cP+O
古文単語は覚えづらいな
現代にもありそうな言葉だから間違えると覚え直すのが大変だ
274名無しなのに合格:2007/07/04(水) 03:02:51 ID:2hBkia/S0
にょうぼう
くま
ちぎり
ひぐらし
をとこで

これぐらいは大丈夫?
275 ◆0MkpenWxhY :2007/07/04(水) 03:34:15 ID:ddisRnrs0
>>274
奥さん
陰り
約束
のなく頃に
か…漢だ


全然分からん。マドンナやったが2と3しかなかったような。
ゴロゴはなんだかんだで覚えづらいな〜、頑張って終わらせないと。
てか古典の定期テスト用に学校で配られたやつもやんないと
文章は定期テストサポートブックを使えばよゆー
276 ◆0MkpenWxhY :2007/07/04(水) 03:47:36 ID:ddisRnrs0
オープンキャンパス申し込んだお(^ω^)
わわっ!東大からメールが来ているッ!
とりあえず駒場だけにしといた。もう一度あの神々しい空間に行けるとはね・・・
多分オープンキャンパスだから普段とはふいんきryが違うと思うけど。
277 ◆0MkpenWxhY :2007/07/04(水) 22:35:53 ID:ddisRnrs0
世界史の授業は先生がプリントを使いながら授業するんだけど
教科書(東書)に書いてないっぽいことがいくつかある。
寛容令、堀子人、大諫議事etc....
俺が寝ながら写してるから間違えてるだけなのかね^^;
278 ◆0MkpenWxhY :2007/07/06(金) 15:04:58 ID:pHOAD8OoO
全統返却今日じゃないのか
wktkして馬鹿みたいだw
279 ◆0MkpenWxhY :2007/07/06(金) 16:15:35 ID:ralVaRaB0
帰ってきた・・・





英語 75.5 数学 56.0 国語 54.7
低すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
国語マジ爆笑wwwwwwwwwwwwwww

で、判定は
東大文一 E 東大文三 E 横国経済 D
早稲田法 E 明治法 B 日大法 A デジハリ A
280名無しなのに合格:2007/07/06(金) 16:18:00 ID:9V9FQrv10
現役だろ?おkおk
281名無しなのに合格:2007/07/06(金) 16:19:08 ID:wG0/b+ulO
東大文一をなめすぎwwwww
28265:2007/07/06(金) 21:32:17 ID:t125bfBq0
>>261
レスとびとびになってすまん。
フォローありがとう。お互い頑張って行こうぜ。

おれも全統帰ってきたがあの天才には50点及ばずww小数点以下切り落としで、
偏差値  英:81 数:74 国:69 総合:75
だった。結果としてはA判とれたが満足な出来にはまだまだ。

次の進研に向けて頑張ろう・・。
283 ◆0MkpenWxhY :2007/07/06(金) 22:42:48 ID:ralVaRaB0
>>282
おうよ
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!頭良すぎワロタwwwww
おまいさんも十分天才だろ… A判とかうらやましいな

進研頑張れ〜
284 ◆0MkpenWxhY :2007/07/06(金) 22:49:33 ID:ralVaRaB0
華麗に全統デビューは失敗したわけだが夏休みの終わりの模試で
リベンジしてやるぜ
現代文:アクセス古典:古文解釈の方法と早覚え
数学:青チャ
これで勉強するお
目標は英語80数学65国語70で
28565:2007/07/06(金) 23:20:07 ID:t125bfBq0
いやwwこの時期だとあてにはできないよ。教科も増えるし。
伸びてくるのも、浪人も来年には湧いてくるだろうし…。
まあありがとうw進研頑張ってくる。
286 ◆0MkpenWxhY :2007/07/07(土) 16:21:51 ID:m3x52UptO
まぁ軽い目安として見るべきか。方針も立てられるしな
そうそう3年になると偏差値が下がるらしいけど今より伸びてないと困るなw
頑張れ〜(2回目w)
28765:2007/07/15(日) 01:11:18 ID:vQFa8glU0
進研を受けてきた。この模試嫌いだww
数学はまた計算ミスだし、素でわからない問題もあった…。
国語は時間配分ミスで現代文が半殺し状態www

駿台も返ってきたが、前回とあんま変わらず、むしろ下がった。B判。
数学は確実にあと40点は稼げたと今になって思う…。

なんか壁が見えつつあるけど、夏休みに期待しよう。
288 ◆0MkpenWxhY :2007/07/18(水) 11:34:33 ID:+td0eEf8O
お疲れ〜
あの手の模試は計算ミスをしないかが重要だよな。
現代文は田村のやさしく〜を読むと10回に1回ミスター驚異の現代文が発動するぞw
AとかBとか裏山wまぁ模試だと大体後悔するしなー

夏休みは数学やりまくろw
289 ◆0MkpenWxhY :2007/07/18(水) 12:37:28 ID:+td0eEf8O
一昨日と昨日で補習で三角関数終わらせてもらった
良心的過ぎワロタwww
290名無しなのに合格:2007/07/18(水) 18:57:49 ID:bcf43pJQO
世界史と地理の基礎終わらすプラン教えて下さい。
291 ◆0MkpenWxhY :2007/07/19(木) 10:22:38 ID:RWtcPX0JO
アドバイスできる立場じゃないから俺の予定を書くと2年の内にナビゲーター読み込んでとはじめる50、乙の一問一答で確認
地理は山岡を読み込んで3年から両方論述を初めて添削を取ろうかと
292ニュ ◆YZwigInFJI :2007/07/23(月) 23:34:25 ID:yr0R5Aqp0
俺もがんばるYO
293 ◆0MkpenWxhY :2007/07/24(火) 01:14:41 ID:tVJZwh9CO
イエーイ
294 ◆0MkpenWxhY :2007/07/24(火) 01:16:46 ID:tVJZwh9CO
昼夜逆転人生オワタ
これ直すの難しいんだよな
頑張って徹夜して起きてても夕方くらいに耐えられなくなって少し寝て→以下無限ループ
295みょ ◆YZwigInFJI :2007/07/24(火) 01:17:39 ID:z8FBMZm50
>>294
朝は太陽の光をあびるといいて桜木っていう弁護士がいってたんだぜ?
296 ◆0MkpenWxhY :2007/07/24(火) 01:34:00 ID:tVJZwh9CO
>>295
ほほう、それはいい案だな
その弁護士についていけば東大に受かりそうだぜw
297 ◆0MkpenWxhY :2007/07/24(火) 01:37:59 ID:tVJZwh9CO
1日の最低のノルマ
アクセス1題
上達基礎2題
速単3題
青チャ5題
ビジュアル1題


少ないけどきっちりやるのも辛いものだね
これ以外に古文解釈の方法や早覚え、数学をもっとやったり世界史をやりまくりたいな
298 ◆0MkpenWxhY :2007/07/24(火) 18:23:45 ID:tVJZwh9CO
乙の実力テスト難しかった
やはり古文漢文は何言ってるのかよく分からんな…
数学は言わずもがな
299ひょ ◆YZwigInFJI :2007/07/24(火) 22:11:32 ID:z8FBMZm50
ひとりでよくまあ
300 ◆0MkpenWxhY :2007/07/24(火) 23:28:20 ID:tVJZwh9CO
悪かったな(#^ω^)
301ひゅ ◆YZwigInFJI :2007/07/25(水) 22:15:09 ID:AUvPKqJE0
それじゃあ俺も頑張ろう
302:2007/07/27(金) 00:28:00 ID:rLB4/A2LO
俺は文3目指してる。 お互い頑張ろうな

主は偏差値からして高校でトップだろ?
無名校なのに中学時代のどうやって穴を埋めたんだ?

303にょ ◆YZwigInFJI :2007/07/27(金) 00:48:19 ID:Vep1ZKUu0
情報処理科(笑)だから簿記とか情報処理とかプログラミングが足ひぱって学年順位つか
クラスごとに学科が違うからクラス順位しかでないんだけど、まあ順位はたいしたことないから困る
一応文一死亡で来年の8月に高認受ける
304 ◆0MkpenWxhY :2007/07/27(金) 01:38:03 ID:zdZYZ8Kr0
>>301
おう

>>302
おう、頑張ろうぜ

模試系はそこそこかな?数学は俺よりできる奴が結構いる。
定期テストも真ん中よりちょい下だからトップではないなw
中学時代は一応塾行ってたから基本的なことは分かってたよ(理科除く)

>>303
商業高校?資格は取れるんだろうけど受験には関係無い教科が多そうだな
高認受けるのか。俺も今のクラスサッカー部と腐女子多すぎワロタで
つまんないからそうしようかなw
305 ◆0MkpenWxhY :2007/07/27(金) 01:41:07 ID:zdZYZ8Kr0
http://www.todai-guidance.com/event/oc2007/
これって東大生の話が聞けるのかな?
ぼっちの俺は確実にあぼーんだが
306名無しなのに合格:2007/07/27(金) 06:12:22 ID:G19KOKvk0
俺は周りが高1〜3ばかり、自分は2浪(再受験)という
とてつもなく恥ずかしい環境だったが去年ガイダンス行ってみたよ。
行ったのは五月祭のときだけど。
まあ別に感動するようなことはなかったけどモチベーションは確実にあがったよ。

オープンキャンパスの企画自体は定員でもう締め切ってるけど
一度も行ったことないなら企画関係なく行ったほうがいいよ。
他の受験生が刺激になるだろうしね。

307名無しなのに合格:2007/07/27(金) 06:34:01 ID:RiZQ4BsZO
74 灘
71 筑波大駒場
70
69 *開成
68 東大寺学園 慶應志木 学芸大附属(一般)
67  甲陽学院
66 大阪星光学院 ラ・サール 慶應義塾 早大学院 早実
65  筑波大附属
64  久留米大附設
63 桐朋 海城 巣鴨(理数) 大阪教育大附属池田 大阪教育附属平野 洛南(V類A)
62 広島大附属 洛星 愛光 早大本庄 慶應藤沢
61 青山学院 広島大附属福山 西大和学園(特別編入A)
60 京都教育大附属 洛南(V類B) 白陵 立教新座 岡山白陵

65以下はDQN高とよべる
308きょ ◆YZwigInFJI :2007/07/27(金) 12:06:49 ID:Vep1ZKUu0
>>306
東大生協までコロネ買いに行く予定
全くしょうもないな俺・・・
309 ◆0MkpenWxhY :2007/07/27(金) 22:38:26 ID:kDU1gt+tO
>>306
ほほう
俺が行った時はみんなすごい集中してて流石だなと感動したぜ
行けばモチベーションは上がるよね

一回行ったけど行きます(笑)
企画みたいなのは参加してないしね。来る人はみんな頭良く見えるんだろうな。いやいいんだろうがw
310:2007/07/27(金) 23:59:31 ID:rLB4/A2LO
>>304
なるほど。だから基礎は出来てたんだな。
ちなみに俺も高2の無名校だよ。

311 ◆0MkpenWxhY :2007/07/28(土) 00:51:29 ID:U79waXDvO
まぁ数学と理科は糞だったけどねwどっちも入学時の点数は俺の高校の平均以下だったしw
計算ミスが激しいのは真面目にやってなかったからだろうか
四則計算やろうかな。一流大学への道ってサイトにも勧めてたし。

ふむ同じ境遇ですな
合格実績に花をさかせてやろうぜw
そういえば他のクラスに防衛医大志望の奴がいるって聞いたなwあと俺のクラスに俺以外にトーダイと早稲田商と名古屋志望がいる
みんな受かったらすごいけど志望高すぎワロタ
312 ◆0MkpenWxhY :2007/07/28(土) 00:54:54 ID:U79waXDvO
古文解釈の方法使えるw文法の復習+を読解に繋げてるので良いですな
難しいけど
313:2007/07/28(土) 07:02:03 ID:rnH136MEO
俺も中学時代の数学は特に証明とか意味不だったな
理科が苦手だったのか、センターで何使う?俺は地学だけど。

俺の高校は25人くらいしか国立入らないという絶望的な実績だよ。
学校の周りには東大志望は当然いないし地方の国立目指す奴が多い(行って意味あるのか)

お互い切磋琢磨して東大に行くしかないな!
ちなみに帰宅部だ。俺らはなんか似てるな(笑)
314名無しなのに合格:2007/07/28(土) 07:12:22 ID:KGKElT6fO
今まで使った英語の参考書教えてくれ
315 ◆0MkpenWxhY :2007/07/28(土) 15:46:44 ID:U79waXDvO
>>313
証明難しいよなw穴埋めじゃなかったら爆死してたわw
理科はマジで死んでたw俺も地学だよ

毎年国公立1〜3人の俺の高校に謝れ!w
東大志望がいないのはDQN高にはデフォだぜwどの大学でも行って意味ないってことはないだろうが^^;

まぁ頑張ろう。
君も帰宅部かw確かに似てるなw
316 ◆0MkpenWxhY :2007/07/28(土) 15:52:59 ID:U79waXDvO
>>314
シス単
塾の文法のテキスト
ビジュアルpart1


ちゃんとやったのはこれくらいだなwまだシス単は終わってないけど

今は
速単リスニングテスト(速度早すぎワロタw読む用に使ってる)とビジュアルpart2(まだ40くらい)を使ってる。
317 ◆0MkpenWxhY :2007/07/28(土) 16:00:34 ID:U79waXDvO
夏期講習めんどくさいな
わざわざ英文法を習いに遠くの校舎まで行く必要があるのだろうかいや多分無い
かわいい子多いからいいけど
318:2007/07/28(土) 23:37:36 ID:rnH136MEO
>>315

主さんは俺より偏差値高いから逆に謝れ!笑笑
俺は受験がマジ不安だなぁ…


英語の夏休みの宿題とか膨大だし…
宿題どれくらいオワタ?
319名無しなのに合格:2007/07/29(日) 00:01:39 ID:v+7Y4N2vO
俺の高校なんて主席で大阪市立だわ…
320 ◆0MkpenWxhY :2007/07/29(日) 05:52:53 ID:GDwVfWLu0
>>318
ちょwww
まぁ不安じゃない奴なんてめったにいないだろ

宿題多いのか。そりゃ大変だ罠
俺のとこは沖縄のレポート以外になんかあったっけな?w
休み明けに課題テストがあるけどめんどくさいから勉強しないw
宿題は最終日にやるつもりですw

>>319
主席とか分かるのかw
俺の高校は難易度的には早稲田の教育?かな
321 ◆0MkpenWxhY :2007/07/29(日) 05:54:03 ID:GDwVfWLu0
暑すぎワロタ
2時間しか寝れなかったわw生活リズム普通にしたい
まぁ普通にしたとこでちょっと勉強すると睡魔が襲ってくるわけだが
322まにょ ◆YZwigInFJI :2007/07/29(日) 15:24:50 ID:kHsN+tZk0
バイトで朝早いのがきついけど週末に就寝時間がリセットされるからちょうどいい
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:08:06 ID:oNUjVVFXO
1は案外できてるジャマイカ
特に英語
324 ◆0MkpenWxhY :2007/07/31(火) 04:20:14 ID:9bliICh20
>>322
バイトは早起きできていいな
やろうかな〜とも思うけどめんどい
大学行って家庭教師のバイトやりたいぜ

>>323
いえいえ普通にチンカスですよ
325 ◆0MkpenWxhY :2007/07/31(火) 04:26:14 ID:9bliICh20
数学の演習量が足りない気がするので
乙会の夏期集中シリーズを取ることにするお
ノルマがないと苦手な数学はなかなかやろうと思わないしw
326名無しなのに合格:2007/07/31(火) 18:38:00 ID:sCTMZOKf0
一年間勉強した生物よりも一ヶ月ほど勉強しただけの地学のほうがはるかにしっくりくる件について

センターどうしようかな・・・
327:2007/08/01(水) 00:38:50 ID:f2gjCfLsO
リアルに家にムカデが出ました。
328 ◆0MkpenWxhY :2007/08/01(水) 01:03:22 ID:nFWdV7ntO
>>326
せっかく生物やったのに地学の方がいいとなると迷うよな
かけた時間がもったいなくなるというか…
合う地学の方がいいと思いますが。

>>327
前にそんなスレタイがあったなw
(‐人‐)ザーメン
329 ◆0MkpenWxhY :2007/08/01(水) 01:09:52 ID:nFWdV7ntO
今日は本郷キャンパスですな
馬鹿したわ、何で行ったことない本郷じゃなくて一回行った駒場に申し込んだんだろう
330 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 01:00:55 ID:qA3ZIOBy0
めんどくさい。なにもかもがめんどくさい。オナニーすらする気にならない
331 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 01:04:12 ID:P+klCyHr0
>>330
俺もそんな感じだ。何で勉強してんのかなーみたいな
オナニーは余裕でしてるけど
ちなみにインポになったことがありますが、マジであれはヤバイ。
332 株価【55】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 01:10:04 ID:qA3ZIOBy0 株主優待
俺がぼやぼやしてるだけで誰が得するんだよ・・・
333 株価【55】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 01:10:41 ID:qA3ZIOBy0 株主優待
オナニーすら面倒って・・・
334 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 01:11:34 ID:P+klCyHr0
明日リア充っぽい格好で行くか無難にユニクロで行くか迷うなw
リア充っぽい格好はただDQNにしか見られない気がするが・・・
ちなみにユニクロのuniとは一つという意味で同じデザインで大量生産
できるからそういう名前らしい。あとuniform(制服)も統一されてるね。
激しくどうでもいい
335 株価【55】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 01:12:02 ID:qA3ZIOBy0 株主優待
ゆ、ユニクロをなめるな?
336 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 01:14:13 ID:P+klCyHr0
>>332
ぼやぼやの意味が分からない俺ゆとり
337 株価【55】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 01:15:01 ID:qA3ZIOBy0 株主優待
ぼやっとしてる
ぼけーっとしてる
338 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 01:16:50 ID:P+klCyHr0
>>335
なめてませんよ。

>>337
ほほう
まぁ勉強すれば自分が得するさ
339 株価【55】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 01:19:48 ID:qA3ZIOBy0 株主優待
もう8月なんだってよ・・・
340 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 01:31:15 ID:P+klCyHr0
この一ヶ月たっぷり勉強すればおk
341 株価【55】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 02:14:58 ID:qA3ZIOBy0 株主優待
そうそうどうでもいいけどバイトしてて一番困るのは土日にシフトはいてるから
模試が受けられないってことだNE
342 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 06:12:53 ID:P+klCyHr0
あぁそれは困るな
土日は早起きしてちょっとやるくらいがいいね
343 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 06:38:35 ID:P+klCyHr0
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/jpn/kyoyo/opencampus2007.html
見学内容ってこれなのか・・・?
正直ゆっくり建物見るだけでいい俺
344 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 10:06:31 ID:DP4B+CyeO
着いたwwwwww
ぼっちきついwww
345 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 11:40:39 ID:DP4B+CyeO
つまんね(^ω^;)
これは普通の日に見に行った方がいいよ絶対
346 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 15:04:56 ID:P+klCyHr0
食堂にて


                 /    
           .__;;;:::::::;;;;;;:|    
           ,;;;;;;;;;;:::::......::| ロブスターのミソ煮定食   
          '`l./../ ....._ヽ     
          /,,,,,_ ̄,,,,,,_ ヽ 
          }'e> <'eヽ` ヽ、 l   
          | / ,.、     .ヘ/∨`
          | `-'      、'ノ
          { 'ニニゝ    ,/
          ヽ "     ノ/、
    ___......  __ヽ..........-ー'ニ'/: :l-、___
======---ー||-'//`><~~ ̄ /: : |、: : : :
: : : .     .||': :.//彡、  /: : :| ヽ: : :




  な そ    ヽ ,..:::::;:::::::::::::::::......    /  ご  あ
  ん れ    |/:::::(""  """""ヽ   /   め  ・
  で      |彡/ _,... -、__ ___ .l  |    ん  ・
  す 先  ./ニ   ,---  ~__` .|  |    な  ・
  よ .月  ('J    .'_0ヽ ,-;、`.l、  |    さ
    ま   ヽ,)     '  .l.-' .|/  |   い
    で   /|    .-'~-、_.),  |   ヽ
        /`|、 -' .ヽー--、   }    ヽ、
      />|:ヽ、    ~ニ`'  ./      //、_
__,....-ー"  .| |: ::\ヽ__    ,<-、
/    / ヽヽ: : : :\ニ=-'~:|.| ~ー、
347 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 15:15:00 ID:P+klCyHr0
なんか馬鹿な俺が言うのもなんだがこいつできる・・・!
って奴があんまりいなかった
ふいんきryイケメンで性格悪そうで知的っぽいのが多かったなー
あとヲタ系
お話はなかなかつまらなくて寝てる人や一人が話し終わったら出て行く
人が多かったw大学の講義ってあんな感じなのか?w
俺もめんどくさかったので午後は聞かずに帰宅
グッズは高かったので買わず。こりゃ行かなくてもよかったぜ・・・
348 株価【32】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 15:17:37 ID:qA3ZIOBy0
実は東大の研究室入ったことあるんだよNE
349 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 15:20:33 ID:P+klCyHr0
へーすごいじゃん
今日やってた奴じゃなくて?確か100人限定だったな。
350 株価【32】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 15:25:20 ID:qA3ZIOBy0
いや、去年あたり学校の総合学習(笑)で原子力関係の研究者の人が来て
その人が知り合いが東大の研究室にいるって言って行きたい人いたら言ってください
みたいなこといわれて友達3人くらいと行ってきた
そのうちの一人は県内の御三家といわれる上位校にいきました。
一方俺はDQN校にいきました。ナンコッタイ/(^o^)\
351 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 15:30:03 ID:P+klCyHr0
すごいなそれ
いい経験じゃないか
なぜDQN高に行ったんだ・・・
352 株価【32】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 15:38:18 ID:qA3ZIOBy0 BE:1653718098-PLT(12401) 株優プチ(jsaloon)
俺が馬鹿だから
353 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 15:38:58 ID:P+klCyHr0
(^ω^;)
354 株価【32】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 15:39:10 ID:qA3ZIOBy0
そうか・・・株主優待が切れたからbeがでちゃうのか・・・
355 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 15:39:42 ID:P+klCyHr0
なんかその機能すごいなよく分かんないけど
356 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 15:40:51 ID:P+klCyHr0
そういえば今日電車に乗ったとき同じ駅から制服を着た女の子も乗って
なんとその子が行った場所が同じ駒場東大前でした
縁があるなと思いましたよw
それで昼食の時俺が食堂で一人でボロボロになった速単上級
(ブックオフで汚いの100円でget)を読みながら食ってたら席が空いてなくて
その子がいいですか?って言ってきて前の席に座って来たんだ
その後会話が弾んで人生いいこともあるんだなーと思った












注※妄想です
357 株価【32】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 15:42:11 ID:qA3ZIOBy0
2ch証券ってのがあって、そこで持ち株が一定以上になると優待がもらえて、
スレ立て規制緩和・投稿間隔の短縮・サルスルーとかいろいろ特典がもらえる
昨日の夜の時点では、まだ優待あったのにな・・・
358 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 15:43:39 ID:P+klCyHr0
ほほうすごい機能だね。
359 株価【32】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 15:44:26 ID:qA3ZIOBy0
モリタポがいるけどね
今大学受験サロン板スレ立て規制軽くかかってるっぽいよNE
360 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 15:45:10 ID:P+klCyHr0
買う奴ね
そうなの?俺よく糞スレ立ててるけど
361 株価【32】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 15:46:28 ID:qA3ZIOBy0
昨日の夜立てられなかったから優待使った
モリタポはクレクレするとたまにくれる人がいる
362ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. :2007/08/02(木) 15:47:55 ID:LXyM3dll0
スレ違いだろうが受験生が集まってるだろうから一言。
知ってる奴にはアホ臭い話だが長文を読めるようになるために受験生に
まず必要なのは単語でも熟語でも文法問題の知識でもない。
この時期にまで英語が読めずに悩んでる奴は大学受験板の
【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】のスレを読め。
今なら間に合うから夏に構造把握を叩いて秋までになんとかしろ。
既に偏差値80の方々はどうぞご自分のペースで頑張ってくださいw
363 株価【32】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 15:48:55 ID:qA3ZIOBy0
>>362
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
364 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 15:51:21 ID:P+klCyHr0
>>361
ほほう。たまにクレクレのスレあるよなw

>>362
まぁそうですね
できるだけ長文読むのがベストだと思うんだが
365 株価【32】 ◆YZwigInFJI :2007/08/02(木) 15:52:02 ID:qA3ZIOBy0
そういや数学しかやってない・・・来年の高認なんとしても・・・
366 ◆0MkpenWxhY :2007/08/02(木) 16:00:58 ID:P+klCyHr0
すごいな。俺は数学はあんまりやる気になれないな。苦手だし
(だからこそやらなきゃいけないんだけど)
高認大変そうだな



てか疲れて勉強する気にならない('A`)
367:2007/08/02(木) 22:48:01 ID:rH9+tQk5O
俺も数学が苦手
どうしようかな…

368 ◆0MkpenWxhY :2007/08/03(金) 05:08:53 ID:IUhQgG/kO
難しいよな
頑張れば理解できそうなんだけど壁を感じる。
高校数学は文系向けにできてるってできる奴が言ってたが
369:2007/08/03(金) 05:56:02 ID:yUP5xw+MO
どんだけなんだよ-w普通に難いし。

オープンキャンパス良いなぁ!
まぁ俺遠いから無理だ。

つか東大でも、寝てる奴や退室する奴がいるなんて他大学はもっとすごそうだな^^

370名無しなのに合格:2007/08/03(金) 08:34:12 ID:k8o7GQLaO
俺早稲田で寝た(・ω・)/
371 ◆0MkpenWxhY :2007/08/03(金) 11:21:46 ID:IUhQgG/kO
上京した時にでも行ってみるといいかと。まぁいたのは高校生だからねw普通の日に行った時は寝てる人なんていなかったしみんな集中しすぎワロタって感じだった
てかせっかくのオープンキャンパスなんだし寝なくてもいいと思うんだがw
372:2007/08/04(土) 19:03:20 ID:t0xD+sLiO
一日どれくらい勉強してる?


最近たるみまくり(泣)
373 ◆0MkpenWxhY :2007/08/05(日) 13:54:57 ID:O+7wqw5dO
2〜6くらいかな?集中力無いからあんまりできないw夏休みは1日10時間を目標にしてたけど無理だわwww


俺も帰宅部だから普段も夏休みもたるみまくりだぜ…
悩む前にできることをしよう〜♪
374 ◆0MkpenWxhY :2007/08/05(日) 14:02:46 ID:O+7wqw5dO
乙の重点講座やってるけど演習問題すらなかなか解けないw分かんなくはないんだができなくてむかついてくるwwそして放置へ…


そして図形と方程式も終わってることに気付いたので坂田本購入
分かりやすくていいね
一度授業を受けて微妙だった所が理解できる
375 ◆0MkpenWxhY :2007/08/06(月) 21:05:52 ID:eBzIK18H0
よし、これから毎日その日の勉強時間を書いていくことにするお
今日:数学5h(塾含む)、英語1,5h、国語0.5h
あともう少しやりたいところだがPCを付けてしまった時点でry
塾の夏期講習の数学のクラス俺だけしかいねぇwwwwwww
経営大丈夫かよwwwwww
そして指数対数をやっているので坂田本また買っちまったw
まぁ、教科書代わりでおkだよな(教科書持ってないし
図形と方程式とこれを来週までに終わらせたい。
376名無しなのに合格:2007/08/15(水) 22:53:02 ID:sdgzV+fI0
保守
377 ◆0MkpenWxhY :2007/08/16(木) 15:18:26 ID:q74ZbFraO
あ、どうも…
8月は塾がある日が多いから塾中心の勉強になってしまう^^;これまでの復習に重点を置きたいんだけど明日からベクトルが始まるっぽいしマジで消化不良だわ…
全統に申し込んでやる気を出すか。
378名無しなのに合格:2007/08/17(金) 21:32:45 ID:IPI1QLR+O
あげるよ
379 ◆0MkpenWxhY :2007/08/17(金) 23:30:36 ID:O2PK0vSGO
ちょwww全統申し込み締め切ってるwwwオワタ

確か次の模試は10月の駿台だろ…結構先だな。
380:2007/08/19(日) 18:05:17 ID:s7xCdAEbO
今日全統受けたが、数学がかなり調子良かったが、
英語が………死んだ
長文読解力が…

主さんは英語得意で良いなぁ!
381名無し:2007/08/19(日) 19:02:30 ID:wEPXkvL0O
DQN高校から京大目指してる高二が通りますよー(^ω^)

さあ今から勉強すっかな!
382 ◆0MkpenWxhY :2007/08/19(日) 22:27:55 ID:EcuFc+8n0
>>380
オツカレー
数学が良かったならおkじゃない?
まぁ長文は数をこなすしか・・・俺も長文は苦手だけどw

>>381
おいすー 同志ですね
俺は東大より京大の英語の問題の方が好きです(どうでもいい)
がんばれー!
383 ◆0MkpenWxhY :2007/08/19(日) 22:34:44 ID:EcuFc+8n0
明日で夏期講習が終わるぜ
これで2Bは残すところ空間ベクトルと微分積分。
ただし消化不良がいろいろw
11月までは坂田中心にしようと思う。いつの間にか坂田信者になってしもうた
確率は一応今年のセンター全部できたし坂田のはやさしめだったから
細野に手を出してみようかな?青チャは全然解けないしw
384:2007/08/19(日) 23:29:31 ID:s7xCdAEbO
数学出来ると何か嬉しいよなw(たまたまですが)

英語やっぱり数かなぁ…
主さんの高校は私文しかないの?
385 ◆0MkpenWxhY :2007/08/19(日) 23:43:53 ID:EcuFc+8n0
うん数学できるのはかっこいいw

あとは集中力とか?気を抜くと英語の長文も現代文も古文も漢文も
何言ってるかわかんなくなっちゃうしねぇ^^;


私文が多いけど、理系もいますよ。
2年から私文クラス、理系クラスに別れるんだけど
私文クラスはDQNばっかり、理系の化学生物選択クラスは
いい人ばっかりの最高のクラス、理系の物理化学はオタを中心に、
でも女子はみんな私文(ここはふいんきいい)という謎の構成であります。


理系生物化学を選択していい人たちばっかりのクラスで修学旅行行きたかったな・・・
役に立つであろう世界史は糞だし日本史は用ないし国語は現古どっちも糞w
今のクラス終わりすぎw去年はいい人ばっかりだったのにw
俺の青春返せ
386:2007/08/20(月) 13:35:20 ID:mzubL+vUO
そうなんだ!
まぁ俺もそうだけど逆にそういう環境だから東大行こうって決意が湧いてくるんだよな!


俺も高校選択ミスった(泣)
チャラい奴ばっかりで勉強してる奴いないし…
俺の高校も地歴B1科目しか取れないし
高校生活も全く充実しないしなぁ

387 ◆0MkpenWxhY :2007/08/21(火) 05:40:31 ID:dFQ+x72K0
そうだな。合格すればネ申になるしw


う〜ん俺もだぜ・・・
家から5分、本来ならオタでも楽しめるのんびりした高校だったはずなのに
俺の学年だけやたらDQNが多いしw
地歴1科目は普通じゃないの?東大受けるって人も少ないだろうし。
まぁ部活でもやっときゃ充実しかかもね
ただ下手糞な奴は省かれる法則があるから入っても辛いだけだしなw
自宅警備最高だぜ!
388 ◆0MkpenWxhY :2007/08/21(火) 05:47:31 ID:dFQ+x72K0
平面ベクトルが終わったわけだが、一次独立性の意味がよく分からずに終了
http://shigihara.hp.infoseek.co.jp/vx_index.htm
このサイト役に立つかも?
389名無しなのに合格:2007/08/21(火) 12:47:03 ID:y+0Rp2yW0
少ない・・・っていうかいるのか?
390 ◆0MkpenWxhY :2007/08/21(火) 13:37:47 ID:+6cHvsqAO
?東大目指してる人が?そりゃあDQN高にはなかなかいないでしょ^^;
391 ◆0MkpenWxhY :2007/08/21(火) 13:44:47 ID:+6cHvsqAO
せっかくだしこれからは「東大」英語のすべてを使って勉強するよ
去年貰った時はなんだこのドラゴン厨が買いそうなタイトルはwwwって思ってたけど塾の先生が言うネタが結構書いてあって良さそうな感じ
そしてマイナーな所も良い
392名無しなのに合格:2007/08/21(火) 13:48:21 ID:y+0Rp2yW0
ドラゴン桜自体は悪いとは思わないけどな。
勉強を押し付けるなっていう風潮の中ある意味で堂々とこいう作品がでてきたのはいいことだと思うよ
393名無しなのに合格:2007/08/21(火) 15:13:02 ID:9JkChWP+0
199 :名無しなのに合格:2007/06/10(日) 03:42:14 ID:uBldVdfj0
偏差値70にも満たない非進学校で、
よく高校教師をバカにしているやつがよくいる。
だが高校の教師ってのは、それなりの難関であり、
そうした非進学校出身者ではほとんどなれないのが現状だ。
特に公立は非常に難しい。
若いうちは自分を特別な存在だと思い込みがちだが、
全高校生の95%ぐらいは、望んでも公立高校の教師になんてなれないと思ったほうがいい。

自分の高校の教師をあれやこれやと文句をつけて喜んでいる諸君。
君たちのほとんどはただの凡人に過ぎないことを忘れないでくれ。
受験、就職という挫折を味わって、みんな大人になっていくのだ。

79 :名無しなのに合格:2006/02/20(月) 05:04:55 ID:qe/l1sxeO
良スレ保守ついでにコピペ貼り貼り

うちの学校は浪人した卒業生のデータを毎年取ってるらしいが
一浪した奴の進路は大体
志望大学 20%
現役時でも受かった大学 40%
二浪 20%
その他 20%
394名無しなのに合格:2007/08/21(火) 15:13:37 ID:9JkChWP+0
128 :名無しなのに合格:2006/03/05(日) 14:46:21 ID:tnt2/gAs0
そんなお前らに言いたいことがある。
大 学 で は な い 、 高 校 で 決 ま る !
何故か?よく考えればわかると思う。
「落ちちゃった、、、、、まあ高校じゃない。大学でリベンジ! 」
とか、
「底辺だが3年あるお」とか、、、、、、
もうね、アホかと、ばかかと。
君たちの併願校は、そんな人達でいっぱい。
し か し あなたが一番よくわかるだろう、あ の 実 績 な ん だ よ ね 。 
うん、もう言いたいことはわかるね。

あなたの高校にいる以上、あなたの高校から行ってる大学に行くんだよ。
例外なんて稀。わかるだろう?

129 :名無しなのに合格:2006/03/05(日) 14:47:30 ID:tnt2/gAs0
学校から東大出てないようじゃ自己満足で終了。
お前も知ってると思う、DQN高だが東大目指すとかのスレが

 毎 年 大 失 敗 に 終 わ っ て る こ と を 。

なんでも【第一号】になるのは異常なレベルじゃなきゃ無理。
風邪で併願にしかいけなかった開成レベルの奴とか、
実はすげえ能力あるけど授権に興味なくて底辺入学、その後覚醒してやる気をだすetc.
こんなじゃなきゃ第一号的なのは無理。
ましてその東大でてないような高校が 
自 分 の レ ベ ル と あ っ て い て 入 っ た とかなら絶対無理
395 ◆0MkpenWxhY :2007/08/21(火) 20:21:08 ID:+6cHvsqAO
>>392
まぁそうだよな
あれ見てやる気出るならそれもいいかも。

>>393
なるのが難しいかろうと教える技術がなきゃ意味ないだろ

>>394
これってトップ高だったけど落ちこぼれた奴が書いたんじゃないの?

とコピペにレス
396名無しなのに合格:2007/08/24(金) 04:01:55 ID:SQhHJD2Q0

397 ◆0MkpenWxhY :2007/08/24(金) 18:32:48 ID:otoVoo8NO
乙の実力テスト帰ってきたお

高1の1月の実力テストの偏差値
英語 49.1 数学 48.1 国語 53.4


今回の偏差値
英語 59.3 数学 55.9 国語 61.6
判定
東大文三 C 京大文 B



国語が全統よりたけぇwwww
そして英語は並べ替えで2つミスってたがこんなのでミスするわけねぇと思って解いたやつ見たら分かってたのに番号マークし間違えてたwあそこ頭が混乱するんだよなwここなきゃ1ミスに押さえられたのに…
398名無しなのに合格:2007/08/24(金) 23:00:31 ID:Rq0bgIvXO
5月に受けたゼントウの点数教えて
399 ◆0MkpenWxhY :2007/08/25(土) 03:37:30 ID:XWEc+t50O
>>398
英語134 数学85 国語88だった
英語は英作文で落としすぎてたなー(読解もだけど)個人的には満点のつもりだったのにw2学期から学校のライティングの授業は内職で大矢やるぜ

数学は然るべきといいますか

国語は完全に脳死状態だったからミスター驚異の現代文になれず
400名無しなのに合格:2007/08/25(土) 03:50:35 ID:jKlrYgkEO
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.let.osaka-u.ac.jp%2Fgraduate%2Fkenkyu%2Fsyushi.html
お前らの目指すべき先輩たちだ
心して拝むのだww
401名無しなのに合格:2007/08/25(土) 12:13:39 ID:A4EWMympO
>>399
そうですか。
ありがとうございます。
英語その点数で偏差値いくらくらいでしたか???
402 ◆0MkpenWxhY :2007/08/25(土) 14:08:49 ID:XWEc+t50O
>>400
なんかよくわかんないけどすごいね

>>401
75.5だった
403名無しなのに合格:2007/08/25(土) 14:58:48 ID:A4EWMympO
ありがとう
404:2007/08/27(月) 00:04:10 ID:d6ivSLWTO
どんな模試かは分からないけどこの時期c判定ってすごいね!


俺も頑張ろう〜ww
405 ◆0MkpenWxhY :2007/08/27(月) 10:58:08 ID:gS7J1GZ30
>>404
乙会やってると送られてくる。問題は多分難しくない。
受験者は乙会員だけみたい。
でもD判定までだからねw両方D判よりは良かったけどw
そういや成績上位者は意外と公立の人が多かったなー
凋落していると言われている俺の県のトップ高の人も結構いたし、
あんまり信用できないかも。


頑張ろう!
次の駿台で数学60超えてやるぜ!
英語と国語はその時の気分に任せる
406 ◆0MkpenWxhY :2007/08/28(火) 17:37:43 ID:L7ZHM+QOO
今日はクラスの奴と立教のオープンキャンパス行ってきた
東大と全然ふいんきが違かったわ。
男はふいんきイケメンばっかりだった。
女はかわいい人が多かった(制服のおかげなんですけどねフヒヒ)。
校風は良かったし併願で受けようかなwリア充路線が多かったが…。他の私大もあんな感じなのかな?
407:2007/08/29(水) 23:28:19 ID:X/sJAR/2O
時間経つの早い…
かなり焦りを感じてきた〜(T_T)
408 ◆0MkpenWxhY :2007/08/30(木) 12:55:50 ID:rmdgxA50O
確かに早いw
高1の8月1日に余裕で宿題ができるwwwって思ってたのが昨日のようだぜ

まあ着実に勉強を進めるしかないよね。高3のこの時期くらいになると精神面でも不安になるらしいし。
この夏ギリギリ100時間の俺が言うのもなんだがw
409 ◆0MkpenWxhY :2007/08/30(木) 12:59:04 ID:rmdgxA50O
古文の補習行ってきたんだがはじていより学校で配られる文法書の方が分かりやすいと思った。補習してくれた先生は分かりやすいんだけど授業は古文じゃなくて現代文なのが残念
410名無しなのに合格:2007/08/30(木) 18:11:55 ID:4zP3P32YO
お手数ですが,第二回全統を受けていたら,自己採の点数教えてください!
411 ◆0MkpenWxhY :2007/08/30(木) 22:41:05 ID:rmdgxA50O
すみません受けてないです><

明日から学校DA
412名無しなのに合格:2007/08/30(木) 23:39:20 ID:cIVZvZnq0
スレタイには文一と書いてるけど
「将来日本の教育を考えていく中心になりたい」なら教育学部のある文三のほうが適切なんじゃない?と思ったりした。
413名無しなのに合格:2007/09/01(土) 22:42:23 ID:KfN1Tx+30
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
414:2007/09/01(土) 22:48:02 ID:XmM7gpSL0
>>412
それは大いなる勘違いよ。文III行ってどーするつもりですか。
415名無しなのに合格:2007/09/01(土) 22:49:39 ID:3vF3FNXgO
東大いってもフランスに行ける…低学歴だと東大のオープンキャンパスまでなら行けるね(≧∇≦)
416:2007/09/01(土) 22:50:57 ID:XmM7gpSL0
コピペにマジレスにマジレスしちゃうわよ。
417名無しなのに合格:2007/09/01(土) 23:16:37 ID:hAXTKohbO
>>1は進研返ってきた?
41865:2007/09/01(土) 23:21:42 ID:7fJYr+v20
夏休みに500時間スレに参加していたから他スレに行くのを控えていたんだが、
夏休みも終わったので久しぶりにレスをしてみる。
結局500なんてとても届かなかったけどww

>>1は全統受けなかったのか。今日受けたが数学再び死亡。0完。
ここまで来ると死亡というか、もともとこの程度だったと思わざるを得ない。
一応物・化は得意だからそこと合わせて何とかしたいんだが…。

進研返ってきたが、理系なのに国語の得点率が一番高いとかwww
そして数学が一番低いww辛うじて理一C判。

次の駿台ではお互い頑張ろう。
419 ◆0MkpenWxhY :2007/09/02(日) 00:12:57 ID:ZIDdsvV90
>>412
文科省に行くなら法のほうが良いと思ったんですが・・・
文科省だけに東大文科なんてね
高校教師と予備校講師も視野に入ってたので文三も有りだと思ってたけど
どっちも大変そうだから没になったぜ

>>413
まぁもっともですね
今俺にできるのは勉強しかないと思ってるけど

>>417
俺の学校進研模試やってない/(^o^)\
3年になったらあるみたい。確か去年の3年が早稲田C判で喜んでたなー
結局法政行ったとさ

>>418
おお、久しぶり
500とかこの時点でできてたらもうどこでも受かるだろwwwww
何だかんだ言って君すごいからなぁ
国語ができるのは逆に有利だと考えるんだ

お互い頑張りましょう。
420【/200h】 ◆0MkpenWxhY :2007/09/02(日) 00:16:09 ID:ZIDdsvV90
よーし今日から勉強時間をカウントしていくぞー
塾が始まるまでに山本ベクトル原則編終わらせるぜ
これまた中経出版の面白いシリーズで、良書。
絶版だからブックオフでget
421【5.5/200h】 ◆0MkpenWxhY :2007/09/02(日) 23:32:36 ID:ZIDdsvV90
ニコニコで今井って講師が音読だけで受かったって言ったのを
見て実際に読み解き古文単語とシス単でやってみたんだが
2時間で声が枯れてオワタwwwwww
その後寝てしまって全然勉強できてないぜ・・・
音読は学校から帰って疲れてやる気にならねーって時に有効かもしれない。
422名無しなのに合格:2007/09/03(月) 02:01:35 ID:q4XCkpwM0
>>413
フランスに”渡米”したとか言ってるあたり低学歴であることを物語っているw
423名無しなのに合格:2007/09/03(月) 02:04:23 ID:ewRvAPG20
吹いた
424名無しなのに合格:2007/09/03(月) 02:25:52 ID:S54jooziO
すいません…DQNって何ですか??無知なもので↓↓
425名無しなのに合格:2007/09/03(月) 03:32:56 ID:9GNW/GGu0
低脳 

底辺高校いる奴らはだいたいDQNだと思えばいい
426名無しなのに合格:2007/09/03(月) 03:41:14 ID:S54jooziO
>>425
なるほど〜
427【13/200h】 ◆0MkpenWxhY :2007/09/06(木) 15:39:23 ID:scEtbFil0
いくらやってたっけw忘れたから時間は適当に。
2学期の内職は基本的に英語とライティングだけにする。
自信を持ってこれはいらん!って言えるのはこれだけだ。
まぁぶっちゃけ現代文とかも要らないんだけど先生に悪いから授業聞くわ

そういえば高3の選択科目で現代文(普通の現代文にプラス現代文)、
古典、数学、英語総合の中から2つ選ばなきゃいけないんだが
どうしよう。ただでさえ微妙な現代文はもう切り捨てるしかないな。
古典はまぁ授業は微妙だけど苦手だから取っておくか。
数学はUの講義らしい。今更かよwwww
英語はシラバス見たけどまた5文型からかよwwwww
テストの取りやすさでは英語だが授業自体いらんしここは
数Uとっとくかーーー


さてなかなか手につかない数学に手をつけてこよう。
てか駿台範囲広いwwwwwまだ空間ベクトル入ってねぇし。
しかも修学旅行の直後とかふざけてんのか
428【15.5/200h】 ◆0MkpenWxhY :2007/09/06(木) 21:49:42 ID:scEtbFil0
塾行ってきた
案の定台風でほとんど人がいませんでした
しかし!俺が電車まで乗っていく理由は!
そこの校舎の女子高生がかわいいからです。そしてかわいかったです。
授業は3人でした
女の子がいたのでフラグが来るかと思ってたら
何もありませんでした
429名無しなのに合格:2007/09/06(木) 21:55:38 ID:Cv8OvN8OO
文科省って一番ひどい省庁だぞ
そんなとこ目指さない方がいい
43065:2007/09/06(木) 22:23:49 ID:H/bg0QAT0
>>419
いやいや。今はまだ見れる成績になってきたが、
初めて受けた駿台高一は偏差値50を切り、全統でも55程度だったよww
そこから少しずつ伸びてきた。が、今は数学につまずいてるわけでww

最近、物理・化学に手をつけ始めたんだけど、>>1は社会の対策始めてる?
遅くても3学期には模試に組み込まれるらしいが。
431【15.5/200h】 ◆0MkpenWxhY :2007/09/06(木) 22:38:18 ID:scEtbFil0
>>429
そうなの?まぁだから変なのかもしれんが。
じゃあ文ニにしようかな

>>430
すごいな!それだけ上げてるとは。
なぁにすぐに抜け出せるさ

世界史は4月にナビゲーターを読んだりしてたけど、
頭に入らないねぇwだから授業の内容しかやってない。
高2の終わりの模試は多分教科書の初めからだろうから、
俺の高校ルネサンスからはじめてるから死亡確定だなw
塾で冬から世界史開講されるからそれ取る。
地理は1年の授業と山岡パート1しかやってない。
http://g-zemi.net/
3年になったらこれやるかも。マイナー過ぎてちょっと怪しいがwww
43265
>>431
頑張って抜け出してみせるよ。
次の駿台では数学偏差値65以上目指す。

ちなみに次の駿台数学の範囲は、
必須→(数1A小問 方程式・式の計算 図形と方程式 三角関数 指数関数と対数関数)
選択→(※数列 ※ベクトル ※微分)だって。
広すぎだろwwwwwwww大問6までとかあり得るのか?

世界史のことはよくわからんが色々大変そうだ…。
俺の理科も人のことは言えないがww
地理は俺もセンターで使おうと思ってるから、瀬川の実況中継やってる。
やっぱ覚えるのはあんま好きじゃない…。お互い頑張っていこう。