【現在偏差値】英語をガンガン伸ばすスレ【不問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
現在、偏差値が40台でヤヴァイ新高3。
前期結果待ちで浪人なのかよくわからない現役。
とりあえず大学に入ったはいいが、仮面する奴。
夢の多浪ロードを突き進む浪人生 などなど・・・・

どこを受けるにしても英語は必要なんだし、みっちりやりませんか?
大学受かった人はTOEICで、浪人する人は今後の入試で役立つよ

参考書の議論、英語に関しての学習報告スレです
2名無しなのに合格:2006/03/08(水) 18:58:21 ID:SV/MUxBg0
いえーい2ゲトー!
3名無しなのに合格:2006/03/08(水) 19:24:35 ID:SV/MUxBg0
じゃ、3もゲトー
4リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/08(水) 22:04:50 ID:sWyL+SFnO
>>1
ありがとう!
5名無しなのに合格:2006/03/08(水) 22:18:11 ID:XJKm5P1DO
とりあえずは単語だろ!!
6名無しなのに合格:2006/03/08(水) 22:20:39 ID:rSn08hA+0
単語王一日1unitいくぜベイベー
おめぇら準備はいいかい?
さぁ始めるぜ!










2週間後に
7リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/08(水) 22:47:23 ID:sWyL+SFnO
>>5-6
書き込みサンクスです。


自分はマイナーな単語帳をしこしこするぜ!
8名無しなのに合格:2006/03/08(水) 23:02:25 ID:vENhEKaxO
おれはメジャーなシス単をやる
9トリニート ◆kW61S7Nva. :2006/03/08(水) 23:07:27 ID:a8lRkLehO
僕は、DUO3.0!
   ∧_∧
 ◯(´∀`)◯
  \Bob/
 _/ __ \_
(_/  \_)

   |||
10名無しなのに合格:2006/03/08(水) 23:09:26 ID:Fg1AH6s00
シス単頭からやり直してる
11名無しなのに合格:2006/03/08(水) 23:09:42 ID:vENhEKaxO
DUOは微妙だよなぁ
受験には。
12リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/08(水) 23:10:15 ID:WDt1xrxt0
正攻の英単語やゴロ合わせVワード使用の俺って・・・・ww
13名無しなのに合格:2006/03/08(水) 23:15:25 ID:vENhEKaxO
単語帳はなんでもいいんじゃね??
ちゃんとやればね
14トリニート ◆kW61S7Nva. :2006/03/08(水) 23:18:25 ID:a8lRkLehO
>>11
Duoは俺にとっちゃフシギダネみたいな存在なんだよヽ(`Д´)ノゥウワァーン

ヒトカゲ=タゲ
ゼニガメ=シス
初めて買った単語帳はDuo今ではフシギバナになってますw
15リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/08(水) 23:22:36 ID:WDt1xrxt0
>>14
じゃぁ俺の単語帖は

正攻の英単語:オニスズメ
Vワード:ニドラン♂
読解英単語:ニドラン♀
16名無しなのに合格:2006/03/08(水) 23:23:18 ID:vENhEKaxO
>>14
オレは入学した時にDUO買わされた。
途中で挫折してシス単にした

まぁ、DUOもたまに使う
17トリニート ◆kW61S7Nva. :2006/03/08(水) 23:27:48 ID:a8lRkLehO
>>15
読解英単語は学校で買わされたww漏れは英語の勉強するに当たってポケモンの最初の3匹みたいに激しくDuo、シス、タゲで迷ったよ
>>16
漏れ実はDuoはやり通したから今はシス単やってるお⊂(;^ω^)⊃
18リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/08(水) 23:31:00 ID:WDt1xrxt0
>>17
やっぱ性格でますよね。自分は最初の三匹育てませんからねぇ・・・
いつもオニスズメとニドラン育てて進んでますからww
19名無しなのに合格:2006/03/08(水) 23:35:50 ID:vENhEKaxO
おれは、ゼニガメかフシギダネで迷ったってことか
20トリニート ◆kW61S7Nva. :2006/03/08(水) 23:38:26 ID:a8lRkLehO
>>18
あるあるww敢えて最初の3匹に手を出さない香具師いたね

このスレのおかげで英語のやる気がうpしたお==⊂(^ω^*)⊃⌒==
21トリニート ◆kW61S7Nva. :2006/03/08(水) 23:41:44 ID:a8lRkLehO
>>19
なんとなくポケモンと単語帳を組み合わせただけだからそれぞれに特に深い意味は無いお(;´▽`
22リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/08(水) 23:49:55 ID:sWyL+SFnO
英文解釈教室はカイリューでしょうね
23リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/09(木) 10:21:47 ID:kxiAXrdU0
さて、単語をやりながら700選を解読できるかを試します
24名無しなのに合格:2006/03/09(木) 20:42:55 ID:w/nk41CaO
さて、シス単頑張ろっと
25名無しなのに合格:2006/03/10(金) 00:23:28 ID:QtEmOGrw0
中学レベルの単語すら殆ど覚えてないことに気づいて全米が泣いた
26名無しなのに合格:2006/03/10(金) 02:03:44 ID:ZU/8kzqpO
age
27名無しなのに合格:2006/03/10(金) 20:01:32 ID:ZU/8kzqpO
単語って頑張って覚えても次の日やってみると結構忘れてるよなorz
28名無しなのに合格:2006/03/10(金) 20:03:49 ID:nwoFepvRO
新高三?前期結果待ち?

>>1は何歳なんだ?
29リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/10(金) 20:04:50 ID:l8GdW+rb0
>>28
新浪人。。
30名無しなのに合格:2006/03/10(金) 20:06:32 ID:ZU/8kzqpO
どうでもいいけどオレは新高3
31名無しなのに合格:2006/03/10(金) 20:08:06 ID:SsswB42lO
英語だけなら偏差値68だった俺がきましたよ。
32名無しなのに合格:2006/03/10(金) 20:10:27 ID:ZU/8kzqpO
>>31
偏差値50をきったオレにアドバイスを
33リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/10(金) 20:13:03 ID:l8GdW+rb0
新高3のみなさん、最初の記述模試で偏差値が5くらい下がりますよ
自分の友達も大抵5は下がるので気をつけてください

もちろん、浪人生が入ってくるためです。
そう、俺のような・・・・><。
34名無しなのに合格:2006/03/10(金) 20:16:05 ID:ZU/8kzqpO
50きってんのにさらに5も下がったらorz
35リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/10(金) 20:20:16 ID:l8GdW+rb0
誤:自分の友達も大抵5は下がるので気をつけてください
正:自分の友達も大抵5は下がったので気をつけてください

ビジュアル英文解釈や700選も大事だけど、やっぱ基本は単語だな
現役時代に一番これを痛感した。一年後は圧勝したいものだ
36名無しなのに合格:2006/03/10(金) 20:38:18 ID:SsswB42lO
>>32
最初のうちは解釈が死ぬほど重要。ビジュアルとか英文解釈の技術100とかでひたすらSVOMの構文とって全訳の練習。これだけで半年で偏差値10上がった。
37名無しなのに合格:2006/03/10(金) 20:39:26 ID:SsswB42lO
訂正
×英文解釈の技術100
○基礎英文解釈の技術100
38名無しなのに合格:2006/03/11(土) 02:10:23 ID:98scGVQJO
基礎英文解釈の技術100と、ビジュアル英文解釈はどっちがいい??
39ジョン ◆xNUdD3Byjw :2006/03/11(土) 02:21:56 ID:ohOnFJf0O
>>38
俺はとりあえず基礎英文解釈使ってるよ。
まだ買って20コくらいしかやってないけど自分が知らないテクニックみたいなのがたくさんあって良いっ思う!
どっちをやるにしても何回もやりこむのが大切だろ?








問題集とか2回めとかやったかとねぇ〜orz
40名無しなのに合格:2006/03/11(土) 10:59:13 ID:98scGVQJO
そうか。
今度本屋に行ってどっちがいいか吟味してみるよ
41リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/11(土) 16:26:00 ID:s4nnoMSD0
>>38
俺はビジュアル英文解釈だよ。時間かかるけどいい本だよ。
って、遅すぎやわなぁ・・・スマソ。
42名無しなのに合格:2006/03/11(土) 16:49:07 ID:98scGVQJO
>>41
なんで時間かかるん??
43名無しなのに合格:2006/03/11(土) 18:40:39 ID:h5p2Uj+QO
>>42
量がわりと多いから。2冊だし
44名無しなのに合格:2006/03/11(土) 19:29:43 ID:g1g4UhPiO
ビジュアル2は東大京大志望くらいしか必要ないかもしれんね。
45名無しなのに合格:2006/03/11(土) 20:52:15 ID:98scGVQJO
じゃあ、基礎英文解釈技術の100にするかな
46名無しなのに合格:2006/03/12(日) 11:12:16 ID:ggzh7m7fO
age
47名無しなのに合格:2006/03/12(日) 11:17:13 ID:WQFxvx6pO
>>39
そんなのやってたら落ちるよ、来春俺の言葉思い出すだろうね
48名無しなのに合格:2006/03/12(日) 11:18:35 ID:WQFxvx6pO
>>44
ビジュアルは2冊やらないと意味が無い
49名無しなのに合格:2006/03/12(日) 11:22:27 ID:xhtq/Z7P0
単語1冊覚えただけでも40前半から60ぐらいまで上がった。
文法とかそれ以前の問題の人はとりあえず単語やったほうがいいかも。
50名無しなのに合格:2006/03/12(日) 11:24:47 ID:ggzh7m7fO
>>47
くわしく
51偏差値40前半:2006/03/12(日) 11:28:13 ID:YLu7KpOTO
>>48 何の単語帳を一冊やったの?
52名無しなのに合格:2006/03/12(日) 11:32:43 ID:YLu7KpOTO
>>49 何の単語帳を一冊やったの?
53名無しなのに合格:2006/03/12(日) 11:49:16 ID:xhtq/Z7P0
>>52
東進だけどもフォーミュラってやつ。かなり見やすくてお勧め。
まあ載ってる単語にはちょっと不安があるから今はシス単で仕上げてる。
54名無しなのに合格:2006/03/12(日) 12:04:39 ID:ggzh7m7fO
やっぱりシス単だよな
55名無しなのに合格:2006/03/12(日) 12:16:19 ID:wq5J3ZkHO
シス単と速単どっちがオススメ?
56名無しなのに合格:2006/03/12(日) 12:18:59 ID:ggzh7m7fO
シス単
57名無しなのに合格:2006/03/12(日) 12:20:37 ID:wq5J3ZkHO
>>56
速単やろうと思ってたんだがやっぱシス単やるよ
58名無しなのに合格:2006/03/12(日) 12:23:36 ID:ggzh7m7fO
頑張ってくれ
オレも頑張るよ
59名無しなのに合格:2006/03/12(日) 12:27:26 ID:TQu0AaJ40
週刊ダイヤモンド 2005年10月15日号 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大


主要大学出身者経営力
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 一橋
5位 九州大
6位 慶應大
7位 同志社大
8位 立教大
9位 関西大
10位 早稲田大
60名無しなのに合格:2006/03/12(日) 12:34:51 ID:bab/huXT0
単語だけで偏差値55まで行けるが、
みんなも上がってきた頃に、単語しかやってなかったら、
再び偏差値40に逆戻り〜♪
61名無しなのに合格:2006/03/12(日) 12:46:07 ID:qy3dzmGe0
ジーニアスが王道
62名無しなのに合格:2006/03/12(日) 14:25:09 ID:xhtq/Z7P0
>>60
詳細
63名無しなのに合格:2006/03/12(日) 16:39:18 ID:hnt9VbD3O
英文解釈教室ってのはどう?
64名無しなのに合格:2006/03/12(日) 18:22:18 ID:ggzh7m7fO
age
65名無しなのに合格:2006/03/12(日) 18:44:56 ID:bab/huXT0
やべぇ、
4月にいきなり、英語の試験がある。

英語なんて、センター以来だwwwww
これはヤヴァイwwwww
66名無しなのに合格:2006/03/12(日) 19:18:10 ID:cG3sgemhO
偏差値45から68まで伸ばした俺が来ましたよ。
英語どうしようもないってんなら、シス単を2章まで覚えよう。
ろくに英文読んだことない椰子なら、
このレベルですら見たことない単語ばかりだろうが、なんとか乗り切れ。
四日間くらいこれだけやるも良し。最初は「ミニマルフレーズ」を使って覚えるのが良い。
ネクステ、ビジュアルその他もろもろの参考書の例文はこのレベルの単語で構成されているから。2章まで単語を覚えることで、英語の勉強の効率はかなり上がるはず。

新高3に向けてアドバイスしてみました。
67名無しなのに合格:2006/03/12(日) 19:31:20 ID:yzTPGu+v0
のった

まずは…部屋の片づけから
68名無しなのに合格:2006/03/12(日) 19:33:30 ID:A145feENO
>>66いいアドバイスだったよ
浪人生だが
69名無しなのに合格:2006/03/12(日) 19:35:47 ID:bab/huXT0
単語から始めるやつは、成功するやつと失敗するやつがいる。
俺は後者。

やっぱ、文法からが合うね。
70名無しなのに合格:2006/03/12(日) 19:36:54 ID:6kZLKWZ40
新浪人1年生のオレがやってきましたよ。現役時は個人塾学習で偏差値65くらい。
オススメの単語はシス単ver2。これでMARCH(中央法以外)は対応出来たよ。
長文はある程度やったら夏くらいに発売する去年の全国大学の問題載ってる6000円くらいの
やった方が良いよ。めちゃめちゃ高いけどこれ塾でやってて本番の英語はどこも簡単に感じました。
71名無しなのに合格:2006/03/12(日) 19:49:19 ID:ggzh7m7fO
>>66
その後はどうすればいけばいいかな??
72名無しなのに合格:2006/03/12(日) 19:55:30 ID:wq5J3ZkHO
>>66
中学英語もまともに出来ない俺でもそれでいいかな?
73名無しなのに合格:2006/03/12(日) 20:03:56 ID:349VtO+7O
おうぶんしゃの
step by step 超基礎かだため わかる!英文法ってやつ買ったんだけどやってる人いる?
あとネクステ完璧にする方法誰かいいアイデア下さい
74名無しなのに合格:2006/03/12(日) 20:05:44 ID:349VtO+7O
超基礎がため
だった
75名無しなのに合格:2006/03/12(日) 20:37:55 ID:349VtO+7O
あげ

あとCDで聴くネクステ買ったんですが、スピードが速すぎてついていけなくなって使うのやめました。どういうふうに使ったら効率がいいのでしょう
76名無しなのに合格:2006/03/12(日) 21:36:32 ID:gLgqXz9pO
新高三です
英語が足を引っ張りまくってます

最近の記述模試ではまぐれで偏差値70ちょっとありましたけど最近のマーク模試で60くらい
普段も60あたりをうろうろしてます。

単語は速単の標準編を3周目やりながら上級編に手をだしはじめてます

京大志望なので英語が…

いろいろ参考にさせてもらいます
77名無しなのに合格:2006/03/12(日) 21:53:26 ID:349VtO+7O
>>76凄い
78名無しなのに合格:2006/03/12(日) 22:00:50 ID:ggzh7m7fO
>>76
見習いたいもんだ
79名無しなのに合格:2006/03/12(日) 22:14:37 ID:cG3sgemhO
携帯からで、ちゃんとアンカーつけられるか不安だ…
>>71
71がどのレベルにいるかが分からないんで答えられない、すまないお。

>>72
中学レベルでもOK、あの程度の単語だったら、死ぬ気でやれば誰でも覚えられるはずだから。ミニマルフレーズを使ってやっと意味が出てくるってのでも最初はOK b
反復するうちにしっかり定着するよ。

俺が最初に単語を勧めるのは、英語の世界に抵抗なく入れるようになる気がするから。知ってる単語が例文で出るだけで嬉しいと思うし、そこで定着する。そしたらまた覚えようと少しは思うよね。

ビジュアル英文解釈って5段落くらいの長文読ませるけど、単語わからないのが気になって解釈に身が入らないとも思うし。

文法からやるっていうのに反対はしない。でも俺は最小限の単語は覚えることを勧める。

繰り返すけど、新高3へのアドバイスね。自分が現役の時何からやっていいかわからなかったからさ
長文ゴメン
80名無しなのに合格:2006/03/12(日) 22:19:00 ID:349VtO+7O
>>79さん偏差値45の偏差値が出た時、その模試の問題は全くわかりませんでしたか?
81名無しなのに合格:2006/03/12(日) 22:27:12 ID:cG3sgemhO
>>80
ん〜そうだね。
長文が全く読めなかったのは覚えてる。序盤の文法でなんとか点を稼いで、偏差値43〜47の辺りだったかな。
82名無しなのに合格:2006/03/12(日) 22:31:22 ID:349VtO+7O
>>81さんそうですか。自分も模試に全く手のつけられない状態なんです。文法ばかりやってたからですかね、やっぱ単語から始めたほうがいいっぽそうですね
83名無しなのに合格:2006/03/12(日) 22:37:33 ID:sqbJzEsN0
単語帳ターゲット(もらいもの)使ってるんだけど、新しくほかのに買いなおしたほうがいいと思う
すげぇ、覚えづらい気がする・・・・。

あとネクステと基本はここだ2週づつ終わったんだけど次はなにやればいいんでしょうか?
解釈はボレボレやろうと思うんですが、急にレベルアップしてる気がして不安です。

文法は何していいかさっぱりです

官官同率志望です
84名無しなのに合格:2006/03/12(日) 22:44:22 ID:cG3sgemhO
>>82
どのレベルの文法なのかはわからないけど、やってきたのは全く無駄にならないからね b

文法問題のための文法をやったのか、読むための文法なのか。今は最低限読むために必要な文法だけは覚えて(関係代名詞や仮定法)単語やるといいと思うよ。
余裕あるなら平行して「ネクステ」でもやれば良いと思う。総合力(?)がつくと思う。

もっと先の話で、文法問題・語法問題に強くなりたいのならZ会の「英文法・語法のトレーニング」なんかがお勧めかな。
参考書なんかは浪人生のが詳しいと思うから、自分はこれ以上言えない。
85名無しなのに合格:2006/03/12(日) 22:53:07 ID:m93JJqie0
>>83
使いにくいならシス単にしとけ
シス単は神
86名無しなのに合格:2006/03/12(日) 23:40:01 ID:gLgqXz9pO
>>76
訂正…orz
速単標準編→速単必修編
1ヶ月で一周やってるんで数えたら今4週目回ってました

速単やってるのに速読力が全然ないです…(´・ω・`)
87リプルス ◆.qGLktD1CE :2006/03/12(日) 23:54:38 ID:rZN29EtTO
どんどんスレが伸びていく・・・俺もやらなきゃな
88名無しなのに合格:2006/03/13(月) 00:08:56 ID:nWMj0f3B0
>>33
亀だがだいたい5くらい下がるのか
気合入れて頑張るか
89名無しなのに合格:2006/03/13(月) 00:31:52 ID:orpIt1PyO
>>84今ネクステやってます。去年からやってるんですが、最初からやって、関係代名詞のところで挫折して最初からやって関係代名詞のところで挫折の繰り返しです…。関係代名詞のわかりやすい本ってないですかね^^;私事ですみませんm(__)m
90名無しなのに合格:2006/03/13(月) 01:22:17 ID:bEouGOyhO
ちょいと質問なんでガンスが、
単語覚えても覚えてもなかなか長文が読めなくて
もはや膣けいれんしているニダ
解釈本をやっていないからだと思っているさかいに、お薦めの解釈本教えておくれやす
91名無しなのに合格:2006/03/13(月) 01:59:13 ID:nSyxZzFQO
自分の腟に聞いてみな
92美人殺人部隊:2006/03/13(月) 02:15:44 ID:3U+YSvPAO
>>89
英和辞書の what や that 等の例文を、納得いくまで、理解し、見ないで書けるようにしてみな
辞書は例文多いのがいいよ。単語も、辞書の例文読みで、身につくよ
これでTOEICは860点、英検準一受かったよ

辞書読みで、短文に慣れると、長文にもびびらなくなるよ
早く英語合格レベルにして、楽になってね
あと、ホントに苦手な人は、動詞の不規則変化が、あやふやかも
中学レベルを完璧にすれば、景色が変わるよ、ガンがレ
93名無しなのに合格:2006/03/13(月) 14:41:54 ID:orpIt1PyO
>>92さん
今まで単語の意味しか出てこない電子英和辞書を使ってましたが、辞書も使ってみます^^
94美人殺人部隊:2006/03/13(月) 19:04:43 ID:3U+YSvPAO
>>93
とっくに知ってるつもりの単語、とくに動詞や前置詞を、辞書で例文読みすると、学ぶこと多く力がつくよ
@単語数やA長文が気になるだろうけど
@入試は難解な単語を知っとるけ?と試すもんじゃなく、基礎語の理解 & それを駆使した推理力を試そうとしてるだよ
 A長文も、実は短文の集まりです。短文をきち〜り理解できたら、「文脈」とか「段落ごとの意味」なんて自然に分かる
なぜか? 伝えたい書き手は、頭から普通に一文ずつ読めば、伝わるように書いてるからです
全文読まずにポイント攻撃する技は、余力あったら練習かな…
95名無しなのに合格:2006/03/13(月) 19:17:51 ID:VP8dILE1O
>>90
単語あんまり分からなくても偏差値60は行きます、文解して読むことを勧めます
96名無しなのに合格:2006/03/13(月) 19:18:31 ID:YRbn90VAO
良スレ
97名無しなのに合格:2006/03/13(月) 19:39:55 ID:orpIt1PyO
>>94さんレスありがとうございます^^
短文が重要なんですか。例文は、ターゲットの例文でも大丈夫だと思いますか?それと今持ってる英語の教材は、フォレスト・ネクステ・CDで聴くネクステ・基礎英文解釈の技術100・ ターゲット基礎とターゲット標準なんですが、他に何か買ったほうがいいですか?
それと後4ヶ月で学校の内申に凄く影響のあるテスト(内申は一般で受けるので気にしていないけど、10番以内には入りたい。)まで完璧にしたいんですけど、間に合うと思いますか?
98名無しなのに合格:2006/03/13(月) 20:08:52 ID:Mgcmkkj8O
速単とシス単、お前等ならどっちがいい?意見求む
99名無しなのに合格:2006/03/13(月) 21:02:43 ID:1WijjwZFO
質問です。
シス単を使っているんですが、ミニマルフレーズを一通りやっています。
今は、日本語を見て単語をシートで隠してるんだけど、日本語を隠してやる方がいいの?
どちらが効率いいのでしょうか。意見下さい。
100春音 ◆haruotO2CI :2006/03/13(月) 21:23:21 ID:r2O4z9n00
100

>>98
死す痰

>>99
両方やればいいじゃない
101美人殺人部隊:2006/03/13(月) 21:31:13 ID:3U+YSvPAO
>>97
>短文が重要か
 辞書の例文は基礎単語を使い、語法を説いてくれてます
 これらを熟読含味することで「5文型」が具体的に頭に入るよ

>タゲの例文で大丈夫?
 「英単語1900」持ってる。見やすく素晴らしいよ

>今持ってる教材は…
 手持ち全てをこなすのも不可能では? 絞った1冊を大好きになるまで繰り返そうよ

>4ヶ月で間に合うか?
 できる。初めは気が重いだろうが、あとドンドン楽になる

辞書読みって、へえ!!の連続で楽しい
読んで発音して覚えて忘れてまた覚えの連続よし
忘れることを怖れない。脳は偉い!
102名無しなのに合格:2006/03/13(月) 21:45:17 ID:Efe0WOapO
速単!
103名無しなのに合格:2006/03/13(月) 22:06:05 ID:q4W6Ipe90
週刊ダイヤモンド 2006/2/18号

ベスト10
1早稲田文系72.7 2早稲田理系69.1 3慶應文系67.2 4東工大63.0
5京大理系62.4  6東大理系  7一橋   8慶應理系
9立命館文系 10同志社文系11東北大理系 12大阪大学理系 13 京大文系
13東京理科大 15大阪大文系  16九大理系
17中大文系  18関西学院   19九大文系
20東大文系  21上智 22明治文系  23神戸文系
24名大理系 25横国文系 26関西大文系 27横国理系
28同志社理系 29北大理系 30慶応SFC
104名無しなのに合格:2006/03/13(月) 22:06:27 ID:l/xKb0p00
105名無しなのに合格:2006/03/13(月) 22:45:09 ID:HEoEhBJt0
河合の高1統一模試

偏差値 英語67.5
    数学52.0
    国語48.5    酷いだろ〜〜〜〜〜〜どうすればいいんだ!!
106名無しなのに合格:2006/03/13(月) 22:57:39 ID:xT95KzWAO
おまいらDuO3.0やれ!
極めれば相当上がる
107名無しなのに合格:2006/03/13(月) 23:06:47 ID:KTKRdeeiO
極めればな
108名無しなのに合格:2006/03/13(月) 23:12:48 ID:D6h1D6yn0
偏差値40から2年間で何とか70手前まで持ってきたのに
どうしても70超えない……orz
来年度から高三なのにこれじゃ東大英語で点稼げないじゃん……

とりあえず語彙不足をどうにかしようかと
シス単と駿台の和訳演習&総合演習(初級・中級)の読み込みで
問題ないよね?
109名無しなのに合格:2006/03/13(月) 23:23:08 ID:riYfqHMpO
単語は単語王が一番良い。
110名無しなのに合格:2006/03/14(火) 01:05:49 ID:kV1ZN+yM0
90 名前:名無しなのに合格 投稿日:2006/03/13(月) 01:22:17 ID:bEouGOyhO
ちょいと質問なんでガンスが、
単語覚えても覚えてもなかなか長文が読めなくて
もはや膣けいれんしているニダ
解釈本をやっていないからだと思っているさかいに、お薦めの解釈本教えておくれやす
111名無しなのに合格:2006/03/14(火) 19:18:12 ID:W9MoadaeO
>>101さん
今までやってたネクステを極めることにしました。
あと単語覚が、8個覚えるのに集中しても1時間くらいかかるんですがこれでいいのでしょうか。
112名無しなのに合格:2006/03/14(火) 19:19:45 ID:EvsAe4K00
【大学別難易度ランキング】
東京大学(67.3〜69.3)
一橋大学(66~68)
京都大学(64.7~66.7)
慶應義塾大学(63.8)
国際基督教大学(63)
大阪大学(62.3~64.3)
早稲田大学(62.3)
名古屋大学(61~63)
九州大学(61~63)
上智大学(60.7)
東京工業大学(60.4~62.4)
北海道大学(60.4~62.4)
東北大学(60.4~62.4)
東京医科歯科大学(60.2~62.4)
津田塾大学(60)
―難易度60の壁―
同志社大学(59.6)
筑波大学(59.5~61.5)
中央大学(59.2)
立教大学(58.9)
立命館大学(58.7)
明治大学(58.4)
関西大学(58.3)
学習院大学(58.2)
青山学院大学(57.8)
関西学院大学(57.6)
横浜国立大学(56.9~58.9)
首都大学東京(56.4~58.4)
東京理科大学(56.2)
埼玉大学(56.1~58.1)
明治学院大学(55.9)
法政大学(55.8)
南山大学(55.6)
成蹊大学(55.3)
麻布大学(55)
113美人殺人部隊:2006/03/14(火) 20:39:50 ID:lT72P7bcO
>>111

>今までやってたネクを極めることにした

 その本が大好きになるまでやり抜こう

>あと単語覚が、8個覚えるのに1時間くらいかかる
  ↑
 忘れることを前提に、もっと飛ばした方がいい
 念入りの8個も、しばらくすると忘れるから
タゲなどの単語集なら、例文読んで、さっさと次に行き、2回目に、忘れてる自分にあきれながら、同じことやる
繰り返しが一番きくよ
 英語→日本語、日本語→英語、これで自分を試しながら
人が想像するより、頭は、はるかに多くの語を覚えられる
一度に完璧を狙うと脳は萎縮
114名無しなのに合格:2006/03/14(火) 21:01:52 ID:W9MoadaeO
>>113さんやっぱ最初から完璧は無理なんですか。じゃあ1時間で20個くらいのペースでやってみたいと思います。あとネクステとターゲットを言われた通りに極めれば、模試で解けた〜って実感できますか?
115美人殺人部隊:2006/03/14(火) 22:08:17 ID:lT72P7bcO
>>114
>最初から完璧は無理か
 …そうです。何でもそうです。一度でパッとうまくできちゃう
ように見える天才肌は、先に進み地道な(バカっぽい感じの)
「繰り返し」ができずに、消えていく。受験は天才のひらめきを
求めてはいない

>ネクとタゲを極めれば、模試で解ける実感できるか
…できる。ただTestには時間や形式への慣れも少しだけ必要
志望校の過去問を骨までしゃぶろう
 単語は発音記号を覚える必要はないが、正確に近い発音を声に
出しながら繰り返す。Listenにも利いてくる
その際、語のアクセントは常に意識しよう
116名無しなのに合格:2006/03/15(水) 01:57:30 ID:ljvDTfeEO
>>115さんリスニング対策の前にまず、ネクステ・ターゲットを7月までできれば3週しようと思います。それと志望校もはっきり決めておきます。
いろいろありがとうございましたm(__)m
117名無しなのに合格:2006/03/15(水) 04:11:22 ID:347AOySbO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
118名無しなのに合格:2006/03/15(水) 14:39:13 ID:+RQUCDx6O
新高一で昨日ターゲット1900買ってきたんですけど、
単語ってこれだけで十分ですか?
119黒革手袋の女殺し屋:2006/03/15(水) 17:51:06 ID:cIM7gqHxO
>>118
>新高1、単語タゲ1900だけで十分か?

高校の英語は質・量ともに中学レベルから急に上がる
毎回の授業の理解に全力つくすべし(最低限の予習と復習)
ここで、ただ出席してるだけの人になると、高校生活全部(全部
だよ!)が大変つまらなくなる
あとで受験期に、1からやり直すバカらしさを想像してみよう
授業が楽しいくらいになれば、タゲは、おさらい・復習として
短期で、流せるよ
英語(英語だけじゃないよ!)は頭のよさ関係なし。
スタート時からチャンスを捨てないようにネ
120名無しなのに合格:2006/03/15(水) 17:55:33 ID:1FPSrQN70
こういちからやって息切れせんようにな
121名無しなのに合格:2006/03/15(水) 18:26:28 ID:NCZ+kIOUO
さて二浪で英語偏差値58のオレがきましたよ。皆頑張ろうな…とりあえず今年は宅浪の予定だから去年使った河合塾のテキストを30%くらいから完璧にする所からはじめるよ
122名無しなのに合格:2006/03/15(水) 18:39:44 ID:ZmMnccKN0
新浪人
偏差値 
数学 63
生物 55
英語 40

いったい何から手をつければいいものかと・・・。
ちなみに私立薬志望
123名無しなのに合格:2006/03/15(水) 18:42:11 ID:Uf56YNsJO
美人殺人部隊さん隙です
結婚を前提に突き合って下さい
124名無しなのに合格:2006/03/15(水) 18:44:54 ID:1FPSrQN70
単語やりなよ 40から60まではわりとすんなりいくから
125名無しなのに合格:2006/03/15(水) 21:26:33 ID:VmRskfjs0
1月に受けた河合のマークで偏差値35だった俺もきましたよ。
受験まで一年きってるのにやばすぎるorz
とりあえず今シス単と基礎英文法問題精講やってるけど、
志望校受かるには偏差値25上げなきゃならない・・・。
だれか助けてくれ
126名無しなのに合格:2006/03/15(水) 21:27:13 ID:kR1PLaCG0
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/kensyou_15/saisyuuhoukoku/1-2-2detakeizai.pdfより(11ページ)

一人当たり市民所得(豊かさの指標)


@東京都・・・4,365,000円
A名古屋・・・3,642,000円
B千葉市・・・3,541,000円
C横浜市・・・3,309,000円
D川崎市・・・3,274,000円
E大阪市・・・3,240,000円
F仙台市・・・3,228,000円
G福岡市・・・3,102,000円
H京都市・・・2,973,000円
I札幌市・・・2,966,000円
J神戸市・・・2,927,000円
K広島市・・・2,905,000円
L北九州・・・2,833,000円
127名無しなのに合格:2006/03/15(水) 22:28:16 ID:ljvDTfeEO
ターゲットを1番覚えやすい方法を教えて下さい。
自分は最初書きながらやってたんですが、本当に覚えてるのかなと疑問を持ち

自分でテストしてみたら、3割くらいしか覚えてませんでした。しかし声に出し何回も読むほうが効率がいいことがわかって以来それを続けています。それで、声に出す方法でもっと効率よく覚える方法があったら教えて下さい
128名無しなのに合格:2006/03/15(水) 23:07:04 ID:5rKruDk80
>>127
ターゲット暗記するのは時間をどぶに捨ててるようなもの。
黙って速単かDuoにかえろ。
ターゲットの使い道は辞書的に使うぐらい、だが例文も糞なので
例文は辞書などで見たほうが良い。
129名無しなのに合格:2006/03/15(水) 23:12:51 ID:GorcJJbSO
>127
体の動きを加えたらどうだろう?
座って声出すよりは何かしら動きながらのほうが覚えやすいらしい。

ルームランナーで歩きながら覚えたら記憶定着、運動不足解消で一石二鳥
…と、都合よくいくかな?
130黒革手袋の女殺し屋:2006/03/15(水) 23:19:04 ID:cIM7gqHxO
>>127
>声に出し何回も読む
 …口も耳も働いて覚え易いですね

>もっと効率よく覚える方法
 …今のやり方を続ければ定着率どんどん上がりますよ
もし王道があるとしたら、それは「苦にならず続けられる方法」
を徹底することでしょうネ
親しい友と覚えっこなどはいかが? 単語に限らず、高校生にもな
ると、暗記に正当な時間をかける人は少ないです。九九を覚えるの
に使った労力を、どの科目にも捧げたら、鬼の知識量だろうに…
ただ、試験は文意の理解を問われます。英文多読して記憶した単
語力を駆使することに慣れましょう
131名無しなのに合格:2006/03/15(水) 23:29:55 ID:sWkmeQiXO
誰かドラゴンイングリッシュ買った人いない?(*´`)
132名無しなのに合格:2006/03/16(木) 00:06:43 ID:qgCsEiVbO
>>128さんそうですか。速単で挫折しました。でもターゲットを最後まで続けようと決めたんで最後までやりきります。
>>129そうなんですか。運動しながらってことは歩きながらとかでもいいのかな

>>130黒革さんいつもレスありがとうございます。じゃあ今のやり方が苦になってないので、1番いいやり方ってことでしょうか。あと単語に2時間くらいかけるのはやめておいたほうがいいですかね。
133名無しなのに合格:2006/03/16(木) 00:21:14 ID:9xhhqIWdO
>>132
横レスだけどまだ今なら間に合う。てかどこ志望?
134名無しなのに合格:2006/03/16(木) 00:32:22 ID:xVfUssN50
>>122
つりか?
薬学なら化学必修じゃないか?
135名無しなのに合格:2006/03/16(木) 00:34:42 ID:qgCsEiVbO
>>133早稲田法に入りたいです。でもあと1年しかないし、無謀ですが、目標は高く持てとのことで高くしました。早稲田に入りたいって気持ちで勉強すれば自然にマーチレベル到達すると言われたんで実際志望しているのはマーチです。
136名無しなのに合格:2006/03/16(木) 19:33:25 ID:H+HpR1vxO
>>135
>マーチレベル到達する…実際志望しはマーチ…

マーチってなんですか
137名無しなのに合格:2006/03/16(木) 19:44:40 ID:ct7w8NUYO
クマー

ヒント:March
138名無しなのに合格:2006/03/16(木) 20:56:52 ID:S2x5iyCR0
英文法の問題集を2冊以上やるのは効率悪いですか?
英文法の講義系参考書を終わらせて、今ネクステやってるんですが、
ネクステは基礎的問題集なのでこれだけじゃ私大・二次には通用しないというような
批判をよく聞くので、もう一冊、桐原1000か即ゼミ3あたりのちょっとむずかしめのをやろうかと検討しているのですが、
2冊やるより、最初から桐原1000、即ゼミ3あたりから始めて、
過去問やり尽くしたほうがいいかなあ・・・?
139名無しなのに合格:2006/03/16(木) 22:31:07 ID:BUEwQQ080
長文の練習してて、わからない単語が出てきても極力辞書は使わないで前後の文脈から
意味を判断して考えてみるのって実際効果ある?
140名無しなのに合格:2006/03/16(木) 22:48:05 ID:H+HpR1vxO
>>138
>文法問題集2冊やるの効率悪い?
 …易しいと感じるなら速やかに終わらせて、次に進めばいい

>ネクステだけじゃ私大・二次には通用せんの批判
 …過去問でどの程度の問題が出てるか知っとくべし。ただ暗記し
とかんとできないか、それとも文中のHintでなんとか推理可能かも
要確認
 試験に登場する全語を追うとド壷にはまる

>最初から桐原1000、即ゼミ3あたりから始めて過去問やり尽くし
た方がいい?
…挑戦する覚悟あるなら、かじりつけ

文法では基本熟語(基礎的な動詞句)が大事だよ
タゲにもちゃん出てるだよ
141名無しなのに合格:2006/03/16(木) 22:50:40 ID:g8WZkm/JO
単語は2500詰め込んだけど、文法がテラヤバス
基礎から文法やるのにオススメの参考書教えてくれ
142名無しなのに合格:2006/03/16(木) 22:53:18 ID:M/xMJswuO
実際
MaRcH
143名無しなのに合格:2006/03/16(木) 23:14:19 ID:jFuHfxM6O
ガンガンズンズングイグイ上昇
144名無しなのに合格:2006/03/17(金) 10:04:08 ID:RQJjyxiP0
>>141
東進ブックスの大岩の奴とか
山口実況中継とか
145名無しなのに合格:2006/03/17(金) 16:38:00 ID:ElOnJonHO
>>144
サンクス
一応早稲田法学部志望だけど、そこまで到達できるかな?
ちなみに昨年末の時点で全統英語偏差値55〜58ぐらい。失点の大半が文法問題。
146SWWGR ◆g8TGACFXPE :2006/03/17(金) 16:43:18 ID:tNUqaOFQ0

「私の英単語帳を公開します」
っていうツリーノートモドキの単語帳やってるんだがこれって大学受験の範囲とリンクしてるんだろうか…。
確に覚えやすいのは間違い無いが…
147名無しなのに合格:2006/03/17(金) 22:46:39 ID:mFATvGLoO
ネクステを15問一時間て遅いですか?
148名無しなのに合格:2006/03/18(土) 10:43:40 ID:3LZRSy5QO
age
149名無しなのに合格:2006/03/18(土) 12:10:05 ID:phiDAGYW0
>>147
どう考えても遅い。
10秒くらい考えても解らない問題は潔くとばせ。
解説をしっかり読んで、何度も何度も復習する。
150名無しなのに合格:2006/03/18(土) 15:28:07 ID:DkNbWyEkO
>>149さんレスありがとうございます。
ネクステは1問1問じっくりやる必要はないんですか?
151名無しなのに合格:2006/03/18(土) 15:37:03 ID:DkNbWyEkO
あと勉強時間に辞書を引く時間を含めたほうがいいですか?


質問ばかりで、すみません
意味不明な質問ですみません
152名無しなのに合格:2006/03/18(土) 15:51:07 ID:fq2aIXRoO
話豚切りすみませんが、このクイズの答えを教えてください。
you don't see or hear much of it when you go hiking
いろいろ考えたのですが、どうしてもわかりません。
頭が軟らかい人、教えてください。
153名無しなのに合格:2006/03/19(日) 00:37:16 ID:9LTtD3bSO
わかりません
154名無しなのに合格:2006/03/19(日) 13:31:39 ID:u0XvNRPO0
トンボファミリーのゆうと復活!!

486 :ゆうと ◆WYuBcIVVV2 :2006/03/18(土) 04:05:10 ID:3MhSodZgO
14のとき、二つ上の先輩と初めてやった。
セックスしてて、おねーさんがイキそうになったときに、
ゆうちゃん、おっぱい吸ってといったのは名ゼリフだと思ったなぁ。

あと臭いクリトリスをなめてやるときにあたしの小さいオチンチンなめて
と言わせた俺は変態だなぁとおもったね。

とにかくクリトリスが臭い。おしっこくさい。
155黒革手袋の女が、後ろにいます!!:2006/03/19(日) 15:41:50 ID:FX4unZG00
>>152
自動車かなあ。
156黒革手袋の女が、後ろにいます!!:2006/03/19(日) 15:42:44 ID:FX4unZG00
>>152
自動車かなあ。
157名無しなのに合格:2006/03/19(日) 16:50:02 ID:2tCd69S50
英頻(桐原)をやっただけじゃ厳しいですかね?
158名無しなのに合格:2006/03/19(日) 23:27:38 ID:STsQ9jcQ0
>>152
鳥本体かな?さえずりは聞こえるけど、本体は見れない。

見えるような気もするけどww
159名無しなのに合格:2006/03/20(月) 00:38:00 ID:ov1aMT9xO
>>158すごい
160女殺し屋は黒革手袋をはめて…:2006/03/20(月) 04:07:39 ID:8clUTkVUO
>>152 鳥じゃないと思うの。声はすれども姿は見えずなら,see と
hearを or で並べて否定しないもんね。「…した時は,…しない」
という単純な副詞節だから,「〜したとしても」っていう逆説の含
みもないしね。考え方としては,遠足じゃない日常では,よく見聞
きするし,遠足先でも,全く消えちゃうって程ではないもの,車っ
ぽいね。でも加算名詞の代わりに much を使うと,例えば She's
not much of a hitwoman. (彼女はへぼい女殺し屋です)みたいに
not good という全く別の意味になる。答えは不加算の Traffic ね
これでは文法問題よね
161名無しなのに合格:2006/03/20(月) 20:05:31 ID:ov1aMT9xO
>>160最強
塾の先生かなんかかな
162私は黒革手袋の女窒息魔…:2006/03/20(月) 21:38:29 ID:8clUTkVUO
>>161
MuchもManyも「たくさん」という意味は知ってるけど,名詞の加算
不加算との結び付きまでは,しっかり把握してる人は少ないわね
文法の説明は眠くなるから,辞書の例文を先に見て,意味や使い
方になじむ方が効果的ではないかしら

…わたしは,黒革手袋の女窒息魔。掲示板で獲物を探すのよ…
163名無しなのに合格:2006/03/20(月) 21:54:17 ID:rxlEWPJi0
>>162
お、お姉さま・・・・
164名無しなのに合格:2006/03/21(火) 02:25:59 ID:D2KwsliNO
>>160
なんかすごいなwww

てかこの頃基礎英文解釈の技術100を買ってすこしやったんだ。
こーいう問題集の解き方って例題みたいに文を分解していって訳していけばいいのか??

これやってるやついたら教えてくれノシ
165名無しなのに合格:2006/03/21(火) 07:37:44 ID:07JPS334O
>>152です。
答えを考えてくださった方々ありがとうございました。
どうやら答えは、Trafficのようです。
>>160さん
学校の先生よりわかりやすいほどの説明でした。
ありがとうございましたm(__)m
166健太(仮名):2006/03/21(火) 10:10:01 ID:CvF/4AcjO
はじめまして。
進研模試の記述で38です。ちなみに新3年生です。

単語帳で速単とシス単で迷ってるんですけれどどっちがいいと思いますか?できれば理由もお願いします。
167名無しなのに合格:2006/03/21(火) 13:50:10 ID:Ttn6d+Xf0
偏差値38じゃ速単の文章読めないでしょ
とりあえずシス単と英頻系1冊マスターすれば?
168名無しなのに合格:2006/03/21(火) 14:23:21 ID:gz55+vipO
If you eat it, you'll die.

A penny is better than it, but it is better than my wife.

What is it?
169名無しなのに合格:2006/03/21(火) 16:11:28 ID:CvF/4AcjO
>>167
やっぱりそう思います?
シス単って3種類ぐらいありますよね?
170名無しなのに合格:2006/03/21(火) 16:38:57 ID:Ov53PZWH0
>>169
シス単basic シス単 シス熟
の三つ。大人しくbasicからはじめなはれ。
あと38から英頻やったところで暗記だけ→ツマンネ&得られる物少
だから英文法の参考書一冊やった後やりなさいな。
171名無しなのに合格:2006/03/21(火) 16:59:01 ID:CvF/4AcjO
>>170
わかりました。basic からします。CDはやっぱり買った方がいいと思いますか?

英文法の参考書は『大岩の一番はじめから』をしてます。
172名無しなのに合格:2006/03/21(火) 17:07:08 ID:Pzm43j9xO
>>168の答えを教えて
食べると死ぬ
ペニー?より妻のほうがよくて妻よりよいのが食べると死ぬ物ってこと?アホでごめん
173名無しなのに合格:2006/03/21(火) 17:27:17 ID:HXkkxG430
これから受験勉強する者ですが英ナビ → 新・英頻 → ビジュアル英文解釈
ってどれくらいの時間かかる?
174名無しなのに合格:2006/03/21(火) 17:30:00 ID:YzQfqnRY0
英語そこそこの浪人なら一回終わらせるのに2ヶ月あれば十分か?
現役なら…どのくらい時間裂けるか知らんが夏休みまでに一回目を終わらせ。。
んで夏休みに2回目終わらせると。
175名無しなのに合格:2006/03/21(火) 17:43:12 ID:HXkkxG430
>>174
単語と同時進行だからそれよりかかると思うがトンクス
Duoもってるけどシス単買ってみる
176名無しなのに合格:2006/03/21(火) 17:47:07 ID:YzQfqnRY0
>>175
くれぐれも暗記にウン時間もかけるなよ。
どうせ覚えて忘れての繰り返しだからな。。
177名無しなのに合格:2006/03/21(火) 17:48:48 ID:HXkkxG430
>>176
トン
ところでシステム英単語 Ver.2買っとけばいいのか?
178名無しなのに合格:2006/03/21(火) 18:07:25 ID:iJ3XMmwY0
英語全くのダメダメの浪人なんだけど
シス単Ver2を買ってきたんだ


したらなんだよオイ、basicとか割りと易しめのなんてあったのかよ・・・
179名無しなのに合格:2006/03/21(火) 18:17:30 ID:Pzm43j9xO
ターゲットって人気ない
180名無しなのに合格:2006/03/21(火) 19:54:41 ID:FfsIJ/VR0
全落ち!代ゼミ!
浪人!代ゼミ!
無勉!ゲーム!キモヲタ!代ゼミ!
全落ち!代ゼミ!
二浪!代ゼミ!
フィギア!アキバ!キモヲタ!代ゼミ!
廃人!
ニート!
ヒキコモリ!
ネトゲ!イェーイ!
三浪!イェーイ!
オワタ!イェーイ!

181名無しなのに合格:2006/03/21(火) 19:56:58 ID:FfsIJ/VR0
能楽!世阿弥!狂言!世阿弥!
能楽!狂言!観阿弥!世阿弥!
能楽!世阿弥!猿楽!世阿弥!
翁! 般若! 能面!世阿弥!
重要!無形!文化財!
能楽!イェーイ!
芸術!イェーイ!
世阿弥!イェーイ!

9回!ミセリ! ピッチャー!ミセリ!
1点!守護神!ピッチャー!ミセリ!
ヒット!ミセリ! 二塁打!ミセリ!
同点!逆転!炎上!ミセリ!
敗戦! 連敗! 三タテ!
二軍落ち!イェーイ!
自由契約!イェーイ!
ミセリ!イェーイ!



182名無しなのに合格:2006/03/21(火) 21:50:05 ID:VRNJdNw8O
>>172
それを食べると死ぬ。ペニー「どっかの国の通貨だった気がする」の方がそれより良いしかし妻よりは良い。では?何か分からんが
183名無しなのに合格:2006/03/21(火) 23:09:16 ID:Ov53PZWH0
>>171
俺は発音の勉強+耳からも単語が入れられるからCD必要派だけど
どっちでもいいと思う。実際使わないでも覚えてるヤツいるしね。
184名無しなのに合格:2006/03/22(水) 03:35:16 ID:qME2wtI50
>>168

penny ペニー:貨幣単位, 1 penny=1/100pound
Penny [名]女子の名:Penelopeの別称.

Penelope 1 《ギリ神話》ペネロペ:Odysseusの妻で貞女の鑑(かがみ). 2 ((a 〜))貞節な妻.

貞節な妻よりは良くなくて、自分の妻よりは良くて食べたら死ぬ。 魔性の女みたいなもんか?


185名無しなのに合格:2006/03/22(水) 13:01:37 ID:xj0qxdCQO
自分の学校はオーラルコミュニケーションがありません。どうしたらいいのでしょうか。
186名無しなのに合格:2006/03/22(水) 13:11:58 ID:Vv2QvVBjO
オーラルやるだけ時間の無駄
オーラルやるなら過去門しなさい

あたしの学校は地理がないんだよー
ぐすん。
187名無しなのに合格:2006/03/22(水) 13:13:02 ID:xj0qxdCQO
>>186オーラルコミュニケーションってリスニングですか?
188名無しなのに合格:2006/03/22(水) 14:09:25 ID:amJuZypX0
もうそろそろ英語の勉強をはじめていこうと思って
単語帳を買おうと思ったんですが
どれがいいのか分かりません
とりあえず、難解じゃなくていいから
国立を目指そうと思っています

おすすめの英単語張ってありますか?
189名無しなのに合格:2006/03/22(水) 14:12:48 ID:zuHOJzvc0
定番をいくつか挙げると
速単、シス単、ターゲット、DUO

個人的にシス単だが。
190名無しなのに合格:2006/03/22(水) 15:59:44 ID:3z92RnJ4O
>>168
nothing


何も食べなければ死ぬ。
1ペニーでも無いよりマシだ。
自分の妻より大切なものは無い。
191名無しなのに合格:2006/03/22(水) 20:01:51 ID:QwHPMc+t0
英語の偏差値常時30台の俺がきましたよ
新高3なのにヤバイ、しかも国立狙い…
どう点数をとるのかがわからない
単語を覚えれば余裕とか言われてるけど、英単語なんて星の数ほどあるじゃん
みなさんはどうしているのですか?
192名無しなのに合格:2006/03/22(水) 20:20:22 ID:7UCEIviiO
何でもいいから一冊の英単語帳を覚えればいいよ。
ターゲットとかシス単とか。まあ自分が実際に見て気に入ったやつをやればいいけどね。俺はフォーミュラをやってる。
193名無しなのに合格:2006/03/22(水) 20:24:59 ID:QwHPMc+t0
>>192
一冊ですか…がんばってみます、サンクスです
194名無しなのに合格:2006/03/22(水) 20:37:06 ID:ZNovqkCU0
>>190
感動した
195名無しなのに合格:2006/03/22(水) 22:45:49 ID:7/Szre8EO
春期講習行ったら世界が変わったよ
英語の見方が根本的に変わった
196名無しなのに合格:2006/03/22(水) 23:39:00 ID:zdVjzrqP0
>>190
テラスゴスw
IQ高そうだ
197名無しなのに合格:2006/03/23(木) 01:41:35 ID:yhaBBRULO
>>189
シス単の中身ってターゲットみたいなの?それとも速単みたいなの?
198名無しなのに合格:2006/03/23(木) 13:48:05 ID:vNCr8uKA0
シス単ってどんな感じに使っていけば委員だろう
上の句だけとか、ページ右側の詳細ガッツリ覚えるとか

参考にシス単使ってる人、教えて
199名無しなのに合格:2006/03/23(木) 13:52:37 ID:+C1qYvAH0
シス単basicだっけ?
一番簡単なやつで極めたら
どれくらいいけますか?
200名無しなのに合格:2006/03/23(木) 14:26:27 ID:9BrOPSwo0
>>191
社会人しながら一年で偏差値30→70になったお。
正直関係代名詞も分からなかった。
DUOの例文丸写し1回、読み込み5回くらい?を一ヶ月。
ビジュアルも丸写しと、読み込み一ヶ月。
この後に、くもんの中学英文法、いちばんはじめの英文法、実況中継を読んだ。

んで↑全部をひたすら回しながら過去問。

最後に基礎に戻るのが大事で、ただやみくもに文法覚えても意味が無い。
「あ、ここって大事なのか」ってビジュアルで把握してから文法に戻ると最強。
201名無しなのに合格:2006/03/23(木) 19:30:58 ID:kgCESPMLO
学校で音読英単語買わされたんだが、これってどうなの?
202名無しなのに合格:2006/03/23(木) 19:35:48 ID:mMMlJnijO
>>200
どの模試の70にもよるけど、一年って言っても英語ばっかりしてたんでしょ?
203名無しなのに合格:2006/03/23(木) 19:59:21 ID:jfkCTIqFO
アヴリル・ラヴィーンみたいな娘と付き合ってセクースしまくればだれでも自然に英語は身につく。
204名無しなのに合格:2006/03/23(木) 22:12:43 ID:gL8WV4O00
>>198
【1・2週目】
家:単語と例文を聞く→意味を思い浮かべながら発音
外:CDをipodいれて昨日やったとこ復習。時間あれば今日やる分も聞いとく
【3週目以降】
家:柔軟体操でもしながらCD聞いて例文を思い浮かべる。
  まだ不安そうなのがあればチェックをつけてより意識して覚える。
外:ひたすら聞く。意味わかんなかったらシス単取り出してチェック

ごちゃごちゃ書いてるけど家じゃ1h程度だし、外は登下校だけだから
結構ラク。CDノンストップなら1hで300語耳に入ってくるしね。
右ページは気づいたときくらいにしか使ってないな〜。
205名無しなのに合格:2006/03/23(木) 23:59:35 ID:veO05KOY0
>>195
良ければどんな講習だったのか教えていただきたい
元々国語は得意だけど中学の英語教師が悪くてずっと英語苦手とかいう人だったら、
英語の構造をうまいこと説明されたら一気に英語が見えるようになることあるよね。
206名無しなのに合格:2006/03/24(金) 06:15:27 ID:1oTuOHek0
>>204
あ、わざわざ詳しくありがd
CDがなにやら大活躍だね、俺もやってみよう
207名無しなのに合格:2006/03/24(金) 09:13:33 ID:gA2NBT++0
ネクステ使ってる人多いんだけど、ネクステ終わったらみんな何やってる?
もう演習とかやってる?それとももう一段階難しい文法書使ってる?
ネクステ3ヶ月で2週したから今やるものがない
208名無しなのに合格:2006/03/24(金) 09:34:41 ID:ThvGV81kO
>>205
今までやってきたことが全て否定された
英米人の頭の中に5文型やら名詞節副詞節云々が入っているか?
それらを覚えて、英米人と同じように英語を読めて聞けて書けて話せるようになるか?
答えはNOだ。
英米人と同じ処理をして、初めて本当の英語力が身に付く。
俺がそれを教えてやる。


みたいな感じ。
最初は本当かよって思ったけど講義聞いて納得。
ちなみに河合塾ね。
様子見で春期講習受けたけど、一学期から通うことにした。
英語はこの人について行くしかねーと思ったから。
209名無しなのに合格:2006/03/24(金) 09:42:33 ID:ID0eCT6jO
>>208
うぁ、俺もそこ行きてーww
210名無しなのに合格:2006/03/24(金) 09:46:05 ID:P/6Xb8pv0
>>208
どこそこ?講師の名前キボン
211名無しなのに合格:2006/03/24(金) 10:00:22 ID:UdhfnoQqO
もしや坂本?
212名無しなのに合格:2006/03/24(金) 10:02:30 ID:raVIw7ld0
そのような話なら本よんだよ
ハートで感じる英文法ってやつなんだけど
NHKでやってる。 木曜の夜11時10分くらいから。
英語はフィーリングで覚えろみたいな
気になったらググってみて
213名無しなのに合格:2006/03/24(金) 10:04:41 ID:P/6Xb8pv0
>>212
アドバイスどうも、確かにNK関連はわかりやすいからイイ。
理科とかは学校でやってくれない実験とかをやってくれるからイメージできてとても参考になるww
214名無しなのに合格:2006/03/24(金) 10:06:55 ID:raVIw7ld0
でも深夜に多いよね
そして再放送の多さ
215名無しなのに合格:2006/03/24(金) 13:08:57 ID:gA2NBT++0
>>207にアドバイスくれ・・・orz
216さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/24(金) 13:19:54 ID:ty9bdb3gO
Z会の戦略編とか演習編とかやれば?
217名無しなのに合格:2006/03/24(金) 13:21:32 ID:fMdpvyoI0

大阪府の実力

「外国人人口[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)」 全国bP!!!
「小・中学校長期欠席児童比率[年度間30日以上]」 全国bP!!!
「離職率」 全国bP!!!
「最終学歴人口[小学校・中学校]」 全国bP!!!
「完全失業者数[男]」 全国bP!!!
「粗暴・窃盗・風俗認知件数」 全国bP!!!
「生活保護被保護実人員」 全国bP!!!


「浴室のある住宅比率」 全国最下位!!!
「窃盗犯検挙率」 全国最下位!!!


ソース
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51351.asp?CHIKI_B_CD=2&CHIKI_CD=27
218名無しなのに合格:2006/03/24(金) 13:43:01 ID:JXAfl3Sh0
マークが偏差値65で記述が48なんだよ 記述対策は何がいい?
219名無しなのに合格:2006/03/24(金) 14:00:33 ID:S3a4dhXj0
英語の偏差値が45で
数学・国語は両方とも大体56です。
今日、シス単basicを買いました

シス単basicだと偏差値どれくらいまでなら対応できますか?
220さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/24(金) 14:44:48 ID:ty9bdb3gO
記述が低い奴って大抵、マーク系や暗記問題、客観問題ばかりやったり、
参考書の解説読んで満足したりしてるや奴が多い気がする。
実際に自分の手で訳したり、書いたり、自分で考えたりしないと力つかないんだよね。
それ以外が理由なら自分で理由考えるべし。
221名無しなのに合格:2006/03/24(金) 16:09:55 ID:bOseDIS2O
新高3なんですけど今ターゲット1100やってるのですが遅いですか?
222ジロー#:2006/03/24(金) 16:16:32 ID:fk4OYTEX0
かかあk
223中島美嘉 ◆zeMLTE2viE :2006/03/24(金) 16:16:34 ID:mzSe/SRQ0
遅くてもこつこつやればいい
224名無しなのに合格:2006/03/24(金) 16:19:29 ID:bOseDIS2O
>>223ありがとう
225名無しなのに合格:2006/03/24(金) 23:16:29 ID:/BH7UM2n0
むしろ記述のほうがとれる件
下線部の段落以外流し読みだからか?w
226名無しなのに合格:2006/03/24(金) 23:50:05 ID:t7/A4GDXO
>>220 図星かも サンクス  英作文とかやるよ
227名無しなのに合格:2006/03/24(金) 23:59:15 ID:f9EPEQaG0
ドラゴンイングリッシュってどうよ?
228名無しなのに合格:2006/03/25(土) 00:57:03 ID:7CuKYki70
>>208
長文サンクス
予備校でありながら、英米人と同じように英語を読めて聞けて書けて話せるようになる事を追求してるのね
遠回りのようであっても、本質的な英語力を身につければ受験にも英検にも会話にも対応できるというやつか
229名無しなのに合格:2006/03/25(土) 03:10:28 ID:pTjPF2vy0
>>227
良書
初心者向きではないが
230名無しなのに合格:2006/03/25(土) 10:29:56 ID:nAVQOgY7O
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
231名無しなのに合格:2006/03/26(日) 00:18:49 ID:8HFEyhVR0
DUO買いました
1日100個やって絶対忘れるだろうから何回も復習していこうと思います
232名無しなのに合格:2006/03/26(日) 13:25:26 ID:o+6a9FLh0
>>227
中経出版の竹岡の英作文の原則編を先にやってから読むと
ベスト。
233名無しなのに合格:2006/03/26(日) 17:27:14 ID:mi/VcEWY0
英語偏差値42の俺の悩みを聞いてくれ

雇っている東大生家庭教師に桐原の英頻をとりあえずやれと言われて
やってはみたものの、全て間違ってて問題を解く意味がない
全てを暗記しろということか?orz
ちなみに基礎の英頻はやる意味ないと言われた

予備校では、まずは英単語力をつけてから文法をやれと言われて
とりあえず予備校の単語帳をマスター中
が、いつまでたっても終わる気配ナシ…でもココは気張ってやっていくべきか
文法やれとも言うが具体的になにをすれば?orz

もう誰のアドバイスを信じて何をやっていけばいいのか判らないorz
助けてください(つД`)
234名無しなのに合格:2006/03/26(日) 17:36:25 ID:ZA7uJBq90
>>233
         ∧_∧
         〈´Д` 〉  <俺ならとりあえず、読解の基本の参考書を読むのを勧めるなぁ
         /   /⌒ヽ  読解に使う文法ってやつか…
      _/⌒/⌒/ / |__  中学英文法がちゃんとなってりゃ、なんとなく読めるもんだ。
     / (つ /_/ /\ |  /\ 単語は3秒ルールだな。1語につき3秒以内に次へ行く。
   /  (_____/  ヽ/   \ これは効き目あるよ。1日100語3回回すにしてもだ、3秒×100×3=900秒=15分で終わる
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   / あとは英文解釈の本で読みなれかぁ?!
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
235名無しなのに合格:2006/03/26(日) 17:47:14 ID:WhxwE0mCO
先輩で明治受かった人がいるんですけど、その人に英語の勉強方法聞いたら『単語以外にやったことない』と言われました…
冗談をよく言ってるので信じていいかわかりません…

>>234
解釈って文法とどのように違うのですか?
236茶犬さん ◆hhMr9hX9n6 :2006/03/26(日) 17:52:45 ID:Pb/bQoZD0
なぁ、こんなのどうか。

英文を作成して、みんなに訳してもらう。
そして、自分が意図していた訳が出てくるかをみるわけよ。
で、自分の意図してた訳を出すわけだ。
次に、その訳をみんなに英文化してもらうの。
最後にどれが適切な英文かを皆で考えるわけ。

なんか、力付きそうじゃね?
237名無しなのに合格:2006/03/26(日) 17:54:37 ID:ZA7uJBq90
>>235
〈´Д` 〉<ここで言われてる文法ってアレだろ?英頻とかだろ?
それから入ること自体が問題なんじゃねーか?と思うんだがなぁ…
解釈と文法に厳密な違いはないんじゃねーかな?
解釈ってのは、あくまで「行為」であって、英文の構造を文法にあてはめて正しく考えるってやつじゃねーのか?

解釈ってつく本は英文の説明書に思えたなぁ
238名無しなのに合格:2006/03/26(日) 17:56:16 ID:ZA7uJBq90
>>236
〈´Д` 〉<力はつくかも知れないが、変な癖がつく&効率が悪いかも
239茶犬さん ◆hhMr9hX9n6 :2006/03/26(日) 17:58:10 ID:Pb/bQoZD0
>>238
そっかぁ…
みんなでやれば癖をつけずにできると思ったのだけど…
もしかしたら、神がでてきてくれるかもしれないし…
無理かなぁ…
240さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/26(日) 18:03:39 ID:7q/b1YalO
>>235
オレの友達もターゲット1900の1500までだけを覚えて、
他の教科何も勉強せず、受験勉強それだけで関関同立受かってたよ。
別に全員がそれで良いとは言わないけど、
関関同立程度なら英語力を度外視してでも単語重視が一番効率良いのかもね。
241名無しなのに合格:2006/03/26(日) 18:04:43 ID:rAk1VOR90
こっちでききますね
I don't think Japan needs to increase its defense budget
って日本は防衛予算を増やす必要はないと、私は思います
Duo selectにはこう書かれてたのですが
I think Japan needs not to increase its defense budget
ですよね? どっちがあってますか?
242さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/26(日) 18:05:24 ID:7q/b1YalO
ちなみに、全国偏差値と学校偏差値が調度一致する極平凡な高校だったよ。
243さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/26(日) 18:06:26 ID:7q/b1YalO
上だけどどちらにしろ気持ち悪い文章な気がする。
244名無しなのに合格:2006/03/26(日) 18:07:40 ID:ZA7uJBq90
>>239
〈´Д` 〉<例え神が現れたとしても、その神は自分でやったほうが早いだろ?
神に迷惑がかかっちまう。

>>240
〈´Д` 〉<マーチくらいまでは単語オンリーで逝けそうな悪寒
245名無しなのに合格:2006/03/26(日) 18:09:18 ID:ZA7uJBq90
>>241
〈´Д` 〉<DuOはネイティブの英文だから、間違っちゃいないだろうが
あまり使われることのない英文だろうなぁ…
読めりゃ良いだろ!?
246名無しなのに合格:2006/03/26(日) 18:10:00 ID:rAk1VOR90
上はDuo 下はドリルペニスさんからです
247さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/26(日) 18:10:41 ID:7q/b1YalO
日本人が作ってネイティブに見せてるんじゃなかったっけ。
248名無しなのに合格:2006/03/26(日) 18:11:16 ID:rAk1VOR90
>>245
サンクス
覚えてたら変な文だな〜って思ったので
確認のために聞きました
249名無しなのに合格:2006/03/26(日) 18:14:15 ID:ZA7uJBq90
>>247
〈´Д` 〉<そうだな、間違った。15人のネイティブタソに見せてるらしい。
250235:2006/03/26(日) 18:14:54 ID:WhxwE0mCO
即レスありがとうございます。
やっぱそれだけ単語は重要なんですね。 熟語・単語をしっかりやれば私立の場合マークだし、あまり文法が出来なくても差がつかないのかも…
251名無しなのに合格:2006/03/26(日) 18:15:33 ID:w/0xYYp50
>>241
上のほうが正しかったような気がする
詳しくは知らんが
252名無しなのに合格:2006/03/26(日) 18:17:19 ID:rAk1VOR90
やっぱり上ですか?
I don't thinkで全否定になりませんか?
253さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/26(日) 18:17:22 ID:7q/b1YalO
みんなが単語で受かるとは言って無いからな。
まともに受かろうと思ったらちゃんと文法や解釈をしないといけないし、
マーチ越えたとこだと単語を重視しすぎると逆効果になってくるはず。
254さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/26(日) 18:23:08 ID:7q/b1YalO
電池無いが、that節を目的語(相当語句)として導いた場合の否定文の作り方は文法書に載ってるっしょ。
255名無しなのに合格:2006/03/26(日) 18:23:09 ID:ZA7uJBq90
〈´Д` 〉<最後の手段みたいなもんだよな、単語だけって。
256名無しなのに合格:2006/03/26(日) 18:25:17 ID:rAk1VOR90
THAT節では作ることは出来るんですけども・・・
とりあえず飛ばしますね
ありがとうございました
257233:2006/03/26(日) 18:28:43 ID:mi/VcEWY0
>>234
その単語のやり方、面白そうなので今日から試してみる(`・ω・´)

結局、英頻ってどうなんですかね
何も知らないバカがやったところで全て暗記になっちゃうってことなのか(´・ω・`)
やっぱり中学文法からやりなおすべきか…
新高3なのに間に合うかなorz
258名無しなのに合格:2006/03/26(日) 18:32:26 ID:ZA7uJBq90
>>257
         ∧_∧
         〈´Д` 〉  <単語は朝晩1日2回で効果抜群だお
         /   /⌒ヽ 英頻はなぁ、何か1冊基礎にあたる文法問題集こなしたあとなら
      _/⌒/⌒/ / |__ 神の著書になるだろうけど、高校入って文法まともにやったことが無い奴が手出せば
     / (つ /_/ /\ |  /\ 意味プーだろうなぁ。。。
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
259233:2006/03/26(日) 18:41:30 ID:mi/VcEWY0
>>258
ということは、やぱり基礎の文法問題今からでもやるべきか…
英語は中3から全くと言っていいほど勉強してないからなorz
今更足掻いた所であまり意味はないのかもしれんが…
とりあえず基礎から洗いなおしてみるお(`・ω・´)サンクス
260名無しなのに合格:2006/03/26(日) 19:22:43 ID:Q+iwlRy50
>>256
もう遅いかな。
I don't think Japan needs to increase its defense budget
A:日本は防衛予算を増やす必要はないと私は思う
B:日本は防衛予算を増やす必要があると私は思わない
日本語に訳すときには、肯定否定を早く明示できる方が分かりやすいわけ。
だからあえてAみたいに主節のnotをthat節に送って訳してるのよ。
まぁどっちも本質的にはかわらんけどね。AもBも言ってることは同じだし。
261名無しなのに合格:2006/03/26(日) 19:23:31 ID:kCzV1VFX0
need動詞の時はdon't need to doで、
助動詞の時はneed not doだと思ってたが、
ググって見るとneed not to doも許容されるんだな。
262名無しなのに合格:2006/03/26(日) 19:45:03 ID:kCzV1VFX0
後、thinkの否定文はthinkを否定して作るから、
I think Japan needs not to increase…とはできない。
263名無しなのに合格:2006/03/26(日) 20:06:36 ID:kw+s9MvGO
関係ないけど、 トーイック800〜850点てすごい?
264名無しなのに合格:2006/03/26(日) 20:07:07 ID:wjOul/Cy0
週刊ダイヤモンド 2005年10月15日号 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大


主要大学出身者経営力
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 一橋
5位 九州大
6位 慶應大
7位 同志社大
8位 立教大
9位 関西大
10位 早稲田大
265名無しなのに合格:2006/03/26(日) 20:09:27 ID:kCzV1VFX0
Probably, Japan mustn't increase its defence budget.
266名無しなのに合格:2006/03/26(日) 20:09:59 ID:kCzV1VFX0
>>263
企業では600あれば新入社員はおk。
267名無しなのに合格:2006/03/26(日) 20:24:45 ID:kw+s9MvGO
>>266
ありがと^ ^
268名無しなのに合格:2006/03/27(月) 09:06:54 ID:D/6FWuM20
Japan needs not to 
これって助動詞のneed とneed to doの用法がごっちゃになってるでいいのね?
だからsがついてるという解釈でいいの?
269名無しなのに合格:2006/03/27(月) 13:25:01 ID:2xFlU7DI0
270名無しなのに合格:2006/03/27(月) 17:50:12 ID:wjoqpw5DO
不定詞の否定(「〜しないこと」など) は
not to V原型
だぞ。文法的にはneedsは動詞で、notは不定詞にかかると解釈できる。
271メッツ:2006/03/27(月) 18:35:12 ID:5exYHkAJ0
>>233
苦悶の中学英文法してから、Z会の英文法トレーニング(だったと思う)の必修編をしなさい
。それで基礎はオケ
272名無しなのに合格:2006/03/27(月) 22:11:57 ID:BqA51tr10
>>271
たまたまその本持ってるよ俺…(・∀・)
サンクス。とりあえず中学英文法から頑張ってみる(b'A`)bイエーイ
273名無しなのに合格:2006/03/27(月) 22:57:45 ID:nmjHOWmM0
英ナビやる前になんかやることある?
英ナビ終わらしたら英頻やろうと思うんだけど
274名無しなのに合格:2006/03/28(火) 00:28:45 ID:XiW5uQ8b0
コンプリート高校総合英語ってどお?
275さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/28(火) 12:28:09 ID:tbYYqBw5O
>>273
英ナビってすっごい基本の本だし、それ単体でわからなくても分かるだけの努力はしないといけないと思う。
語法に関する説明が無いか少ないかのはずだから、
ハイベーシック英熟語、
Z会英文法語法トレ、
システム解法650、
(後色々あるけど忘れた)
などの前置詞、語法の説明のある参考書をやるべき。
英頻は知らん。

英文法演習書の選ぶポイントとしては
○四択のみで無いこと。
○正誤問題や整序英作が含まれること。
○何故その解答なのか、という思考過程が十分追える解説であること。
○語法の形とその語法をとる動詞の意味との関係
(何故その動詞の意味だとその語法なのか、
この語法を取る動詞はどういう意味なのか)が分かる内容であること。

かな。
276さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/28(火) 12:30:56 ID:tbYYqBw5O
>>274
英作文辞典だよね。
はっきり言って大差無いのが多い。
オレは
高校の時はデュアルスコープと英文法詳解、
今は英文法詳解、前置詞マスター教本、冠詞マスター教本、、昔使った予備校のテキストを英文法参照用として愛用してる。
277さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/28(火) 12:31:39 ID:tbYYqBw5O
英作文辞典→英文法辞典
278名無しなのに合格:2006/03/29(水) 09:11:27 ID:NDVcej5KO
うわ…、このスレにまでさむらいが寄生し始めたか…。
さすが、ゴキブリ並の気持ち悪さ。
いろんなスレに神出鬼没で受験生にいい迷惑ですね☆
279名無しなのに合格:2006/03/29(水) 09:53:45 ID:7FKEQne10
>>278
彼独自の「絶対値についての説明」はあまりにも有名

さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI 2006/03/25(土) 16:47:40 ID:4dfazq/nO
絶対値って何か分かってる?
n次複素ベクトルに対し
|x|=√(x*x~)
但しx~はxの複素共役

適当にxに値入れて考えてみな。

この場合xは実数1次だ。
280さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/29(水) 10:04:32 ID:9TFybd/v0
絶対値一般の定義だが。*は内積な。
281さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/29(水) 10:13:42 ID:9TFybd/v0
東京大学出版 齋藤正彦著 線型代数演習
P127§6
4.6.1定義
VをK上の有限次元線型空間とする。
Vの二元x, yに対してKの元を対応させる規則が定まっているとする。
このKの元をxとyとの内積と良い、<x, y>と書く。
これについて次の公理を要請する。
(1)<x, y_1+y_2>=<x, y_1>+<x, y_2>, <x_1+x_2, y>=<x_1, y>+<x_2, y>
(2)<ax, y>=a<x, y>, <x, ay>=a~<x, y>
(3)<y, x>=<x, y>~
(4)<x, x>は0または正の実数。x≠oなら<x, x> >0
この演算を備えた線型空間VをK上の計量線型空間という。
K=Cのときは、内積<x, y>のことをエルミート積という。
<x, x>の負でない平方根をxの長さまたはノルムと良い、||x||と書く。
<x, y>=0の時、xとyは直交するといい、x⊥yとかく。

内積例
n次以下の実数多項式の空間P_n(R)の二つの元f, gに対し、
<f, g>=∫[a→b]f(x)g(x)dx (a<b)
は内積の条件を満たす。
282さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/29(水) 10:15:01 ID:9TFybd/v0
高校数学ではこのノルムの特にユークリッド内積に関して、RとR^nとCの場合に分けて定義しているだけで、
まとめればあの形になる。
283さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/29(水) 10:17:52 ID:9TFybd/v0
普通に考えて分からないはずはない。
長さが全て違う形で説明されてるのがイヤだから高校の時にまとめた形を出したとも言える。
284名無しなのに合格:2006/03/29(水) 10:26:24 ID:7FKEQne10
>>280
「絶対値がわからない」という質問に対しての答えとしては最高に不親切。
そのレベルの質問者に>>279の答えを返すのはただの知識のひけらかし(ひけらかす程の事ともいえないが)。

質問に答えるのならば、質問者のレベルを考えるのがもはや「常識」というものであり、
それが出来なければいちいち口をつっこまず傍観しているのが最も「親切」な行為である。

にもかかわらず、色々なスレに現れては必要以上レベルの解答を行い、質問者を混乱させる。

それに加えて論理がどうだのアインシュタインがどうだの言ってる「さむらい」は
ゴキブリ並みの気持ち悪さを持つのである。
285名無しなのに合格:2006/03/29(水) 10:28:37 ID:htewFBi70
深海と同じく、知的な自分に酔っているオナニー猿ってことか
286さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/29(水) 10:28:50 ID:9TFybd/v0
>>284
知識が足りなければ埋めれば良い。それだけだ。
レベルの低い質問に対して相手が分からないであろう解答を返せば、
自分が悩んでいた事がそんなに大したものではないと理解して、
更に、自分で考える必要性を感じて、
自分で勝手に考えて理解する。
その程度の定義を出しただけで諦めるならどちらにしろ大学で行き詰るから今のうちに諦めておけ。

何も「相手の目線に合わせて」教える事が大切だとは思ってないから。
287名無しなのに合格:2006/03/29(水) 10:31:48 ID:rX7jkoWaO
ここは数学のスレじゃないですよ
288名無しなのに合格:2006/03/29(水) 10:33:44 ID:htewFBi70
女の子以外には偉そうな態度するんですね^^;
289さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/29(水) 10:34:04 ID:9TFybd/v0
だってオレ男だし。
290名無しなのに合格:2006/03/29(水) 10:42:40 ID:7FKEQne10
>>286
たしかに、そのように感じる人間もいるだろう。
だが、逆もある。自分が必死になって分からなかった質問に、さらに難解な説明を
「絶対値って何かわかってる?」などの質問者を小馬鹿にしたような文章つきで返される。

そこで学習意欲をそがれてしまう人間もいるだろうという予測もせず、
「さらに自分で勝手に考えて理解する」人間ばかりだと決め付ける。挙句の果てには
その程度で諦めるなら今のうちに諦めておけ宣言。ここまで自分勝手な人間がいるだろうか?

そこでさむらいが出した結論は「相手の目線にあわせて教える事は大切ではない」である。
これはだれが見ても可笑しいのは言うまでもない。

それは「教える」のではなくただの「知識のひけらかし」である。
なんどでも言おう。「さむらい」は「ゴキブリ並みに気持ち悪い」と。
291さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/29(水) 10:45:15 ID:9TFybd/v0
>そこで学習意欲をそがれてしまう人間もいるだろうという予測もせず、

>>286
>その程度の定義を出しただけで諦めるならどちらにしろ大学で行き詰るから今のうちに諦めておけ。
と書いたはずだが。

>「さらに自分で勝手に考えて理解する」人間ばかりだと決め付ける。

決め付けてないからそこで考えようと思わないならば諦めておけと書いてあるわけだが。

>その程度で諦めるなら今のうちに諦めておけ宣言。

実際その通りだと思っているが。
絶対値の内容ぐらい自分で考えられるようになるべき。
292さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/29(水) 10:48:55 ID:9TFybd/v0
>>279程度の定義で学習意欲がそがれるならば大学でいきなり出される内積の定義>>281を見たらどうするんだか。
教授は「目線に合わせて教えてくれる」奴ばかりじゃない。勝手に上がって来いって奴もたくさんいる。
そういう場合どう対処するんだか。

分からないものを考える態度が身についていなくて、
大学に行こうとするなら、そういう態度を身につけなければならないし、
身に付かなければ大学で行き詰る。それだけ。
293名無しなのに合格:2006/03/29(水) 11:01:28 ID:7FKEQne10
>>292
確かに。言っていることは正しいが、自分で考えてわからないものを
「さらに考えろ」というのはおかしな話だと思わないのか?

絶対値程度ならネットでも参考書でも分かりやすく書いてあるものがある。それを見て理解するだろう。
見る前にここで質問したからさむらいのように不親切な人間にあたってしまっただけのことだろうからな。

考えて分からないものはさらに考えても無駄だよ。絶対値はなぜ|-1|=1なのか。
分からない奴は分からないだろう。
だが、分かりやすく教わればその程度誰だってわかる。

ではなぜ「分かりやすく教えられない」のに教えようとするのか?

簡単だ。「教える」つもりはない。「自慢」する気しかないのだ。
だからお前からは気持ち悪いオーラが漂うんだ。
大学で行き詰るかどうかは当人にとってみれば「大きなお世話」の一言だろう。




294さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/29(水) 11:06:52 ID:9TFybd/v0
>>293
>自分で考えてわからないもの

考えたのかな?仮に考えたとしても、本気で考えてそれで分からなければ、
大学の内容なんて金になる受験産業の産物である「分かり易い参考書」があるとはかぎらないから、
結局は行き詰るんだよ。考えて分からなければ、分かるまで調べ、考える必要がある。
さらに言えば、高校の絶対値ぐらい「分かり易く教えられなくてもわかる必要がある」と思うがね。
何度も言うが、そんなところで分からなくて、>>281みたいな定義だけばっと出されても分からないだろ。
その程度のレベルならば、分かるまで自分で考える必要がある。大学に行こうと思うなら。
295名無しなのに合格:2006/03/29(水) 11:13:19 ID:7FKEQne10
>>294
ごめん昼飯食いながら論争を楽しもうと始めたけど内容が面白くなくなったからヤメね。時間とられすぎたし。

また見つけたら絡むから相手してねゴキブリちゃん♪
296名無しなのに合格:2006/03/29(水) 11:16:01 ID:1351d+nc0
専ブラならNGNameにトリつっこむといいよ
297名無しなのに合格:2006/03/29(水) 11:17:13 ID:i9Tj87IB0
いいかげんにやめないか?
ここは英語スレですよ??
何がこのスレに適しているかさえ考えられないのか?
口論するなら捨てアド晒してしたい奴でやってくれ。
298名無しなのに合格:2006/03/29(水) 12:26:46 ID:3kVeqgH90
はいはいさわっちゃう子はしまっちゃうよー

専ブラならっつーか専ブラいれろ、あぼんしろ
299名無しなのに合格:2006/03/29(水) 21:58:45 ID:NDVcej5KO
関係ない話を語るんだったら、さむらいはもうこのスレ来るな!!
むしろサロンから出てけ!
300名無しなのに合格:2006/03/29(水) 22:34:22 ID:zD9ksyBA0
最近思うんだけど
英語って出来る人は覚えてるだけであのような差が?w
やっぱできひん人はやってないっつーか何もかも覚えてないだけ?w
英語は全て覚えればいいのか?ん?あん?どーなんだこなくそ
301名無しなのに合格:2006/03/29(水) 22:36:08 ID:Bq1fu8DY0
東京女子は日本女子に抜かれました
★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜  ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――★津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 成蹊55.3 南山55.3 ★日本女55.0 ★聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 ★東京女54.1 ★学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 京都外語50.
302名無しなのに合格:2006/03/29(水) 23:12:00 ID:o6dOnHXl0
新高2です 一橋志望
1年で授業でフォレストをやったのですが、4月から、ネクステージやろうか
必修構文精講やろうか悩んでます。どちらがいいとおもますか?
303名無しなのに合格:2006/03/29(水) 23:18:02 ID:U5SLh1XE0 BE:248988858-
>>302
ネクステ

なぜなら漏れがやっているから。
304名無しなのに合格:2006/03/29(水) 23:22:58 ID:fj9uBEKX0
>>302
フォレスト完璧なら英頻でもいいと思う。
微妙ならネクステあたりからどーぞ。
305名無しなのに合格:2006/03/29(水) 23:32:25 ID:rmdp4kxpO
みんな単語って見て覚えてる?書いて覚えてる?
おれ後者なんだけど時間かかって
306名無しなのに合格:2006/03/30(木) 01:45:26 ID:JqZXZQ7h0 BE:186741656-
>>305
書いて覚えてる。

最初は1つの意味から覚えたらいいんじゃないか?
2週目ぐらいから全部覚えてくとか。
307名無しなのに合格:2006/03/30(木) 02:01:20 ID:Ehi0O01FO
>>306
一周しても全体の半分は忘れてるんだよなぁDUOなんだが
がんばろ
308名無しなのに合格:2006/03/30(木) 02:09:42 ID:hwPQ7Bsy0
高一進研偏差値80の俺が冷やかしに来ましたよ
309名無しなのに合格:2006/03/30(木) 02:11:04 ID:HzKFws73O
フォレストやんないでいかなりネクステやってるんですけど大丈夫ですか??
310名無しなのに合格:2006/03/30(木) 02:12:03 ID:oXzGSQpGO
>>307
DUOの良さがわからない
311名無しなのに合格:2006/03/30(木) 02:59:06 ID:Ehi0O01FO
>>310
・・・
お薦めは?
312名無しなのに合格:2006/03/30(木) 03:01:51 ID:RiRwG60DO
単語王
313さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/30(木) 03:08:23 ID:H3XiNqWW0
>>300
記憶量は高校の頃のどの友達よりも低かったが、成績はどの友達よりも良かったぞ。
考える力とか経験量とかの方が大事。暗記するものが無くて良いと言っているわけではない。
314名無しなのに合格:2006/03/30(木) 08:46:14 ID:u3ZF/MjD0
富田100の原則
315マキバオー:2006/03/30(木) 08:48:41 ID:P47pO44cO
早慶上智には、速単上級かデーターベース5500のどちらがよいですか?m(_)m
316黙れマニア 韓魏趙:2006/03/30(木) 09:56:00 ID:Is4v4yjVO
英語の予習はあまり重要じゃないと思う
317名無しなのに合格:2006/03/30(木) 11:09:26 ID:HzKFws73O
さむらいさんもうこのレスこないで
てか消えて下さい
318名無しなのに合格:2006/03/30(木) 11:44:01 ID:YyoJBiJc0
>>305
英文読んで分からない英単語、英熟語を書き溜める。
それから書いて覚えてもう一回その文章を全訳。
これを冬の間にいっぱい繰り返したら凄く伸びた。
単語帳(ターゲット)はあくまで確認用だなぁ。
319名無しなのに合格:2006/03/30(木) 12:55:22 ID:oXzGSQpGO
>>311シス単&DUO&ターゲットやったけどこの中なら断トツシス単。速読英単語とかやったことないけどDUOよりはやってみる価値ありと思う。俺はこれからはシス単オンリーでいくと思うけど
320名無しなのに合格:2006/03/30(木) 19:27:23 ID:TUMtQyAu0
シス単BASICを完璧にしたら
ver2の方もやっておくべき?
文法をきちんとやっておいたほうがいいかなあ・・・

ああああああああ
書いてる途中で思ったけど、どっちもやればいいだけの話だなw
321名無しなのに合格:2006/03/30(木) 20:00:11 ID:q+WKf2F80
昨日ネクステ買ってきたんだけど・・・
大体みんな何ヶ月で一冊終わらせる?
322名無しなのに合格:2006/03/30(木) 20:07:01 ID:+w4FuTw00
>>321
ネクステなら1ヶ月強かな個人的に。そこまで掘り下げるもんでもないと思う。
基礎定着させたいならもっと時間割いてもいいと思うし。
323名無しなのに合格:2006/03/30(木) 20:26:33 ID:xM0WalPt0
俺は速単立ち読みでどんなのかみたけどターゲットのほうがシンプルで見やすかった気がする。
誰か即戦ゼミ8基礎問題頻出英語総演習、ターゲット1900やってるやついるかい?
どう?偏差値どんくらいあがった?
324名無しなのに合格:2006/03/30(木) 20:27:54 ID:xM0WalPt0
速単って入門と必修とあとなんだっけ?
325名無しなのに合格:2006/03/30(木) 20:30:44 ID:/Dex0dk0O
山田
326名無しなのに合格:2006/03/30(木) 20:40:54 ID:EDRkX+GQ0
フォーミュラ1700とセンター1500の2つをとりあえず完璧にしたんですけど、
もっと単語やる必要ありますかね?
とりあえず学校で速単の必修は買わされたんでもってるんですけど、どんなもんでしょう?
327名無しなのに合格:2006/03/30(木) 20:52:20 ID:q+WKf2F80
>>322
ありがとう。
1ヶ月強か・・・模試で50切ってるから・・・一冊を一ヶ月強で終わらせて
何回もやれば大丈夫かな・・・?
328名無しなのに合格:2006/03/30(木) 21:14:08 ID:KkXFhLhaO
半年で偏差値20あげるのって可能なんでしょうか?
329さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/30(木) 21:14:39 ID:w4OQV1BK0
出来たよ。
330名無しなのに合格:2006/03/30(木) 21:15:55 ID:qKv+npxCO
>>329
さむらいさんってどこの大学なの?
331さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/30(木) 21:30:00 ID:w4OQV1BK0
2chでは一切晒してない。
332名無しなのに合格:2006/03/30(木) 21:49:22 ID:qKv+npxCO
>>331
教えてほしいなぁww
333さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/03/30(木) 22:46:20 ID:w4OQV1BK0
え、教えないよ。勝手に想像して。
334名無しなのに合格:2006/03/30(木) 22:50:23 ID:rg6azvgW0
>>333
じゃあ無難に早稲田あたりにしとくねww
335名無しなのに合格:2006/03/30(木) 22:52:45 ID:vo+ozi0LO
>>324
上級
336名無しなのに合格:2006/03/30(木) 23:55:27 ID:cT8jcr+NO
単語王買ってみたものの全然覚えれん…勉強法がわるいのかな…
337名無しなのに合格:2006/03/31(金) 02:47:09 ID:12UjW/OH0 BE:124494454-
>>336
「『人間が全神経を集中させることができる時間は3分間』
 何十分も机に向かって覚えるんじゃなくて、合間の3分に3つ覚える。
 一日に何個覚えるか、何回に分けるか決めて(例えば30個なら3分×10回)
 15個ぐらい覚えたらテストする。間違えたとこを見直して、暗記するか、暗記カードに書く。
 で、寝る前ぐらいに明日覚える単語の予習。
 *一回に全部の意味を覚えようとしない。」

中澤式のやり方。
ええ、信者ですよotz
338名無しなのに合格:2006/03/31(金) 12:09:31 ID:227JKl7nO
てかさむらい来んなよ
339名無しなのに合格:2006/03/31(金) 12:13:36 ID:Iochzooy0
数学物理化学は偏差値70超えていたが英語だけは最高59だった俺
去年このスレを見ていればなぁと思うわ
340名無しなのに合格:2006/03/31(金) 12:32:41 ID:6EDZmhhq0
>>336
単語の暗記にウン十分も使っちゃだめよ。100個30分とかならいいけど。
まず、読むことで暗記できるものを覚えてしまう。繰り返し何度もね。
それで暗記できないのがまとまってくるはず。
それから手を使った暗記。十回紙に書いてとか空で書いてみるとか。

で、訳にはこだわらなくていい。大体の意味つかめればね、あとは英文読んで
単語のイメージをつかむこと。これが重要。
単語帳の訳で綺麗に訳できないことなんてザラだから、
その語のイメージをつかめ。

スペルは手を使って暗記。でも単語帳の全部覚える必要ない。
英作にしろ穴埋めにしろ受験レベルだったら、センターレベル+αですむから。
341名無しなのに合格:2006/03/31(金) 17:30:43 ID:6k+Llk84O
新3年ですがターゲット1000使ってる人どうですか?
使い終わった人もお願いします。
342名無しなのに合格:2006/03/31(金) 17:32:14 ID:lAXfoLLcO
さむらいの自分を高め他人を嘲笑うかのレスは腹立つな
いいかげん嫌がられてるのを気付けと
343名無しなのに合格:2006/03/31(金) 17:33:33 ID:4A4vMfcF0
単語は書いて覚えるんじゃなくて、読んで覚えるんだお
344名無しなのに合格:2006/03/31(金) 18:30:04 ID:VL9hS9ANO
書いて読む
345名無しなのに合格:2006/03/31(金) 18:33:20 ID:3MINFlTvO
さむらいは九州大学理工学部新3年
346名無しなのに合格:2006/03/31(金) 18:54:43 ID:n0tes1Nd0
シス単ver2現役時使っててこれから2冊目入ろうと思うんだけど
単語王と速単上級どっちが良い??単語王ちょっと立ち読みしたけどシス単と被ってる
単語多いなって思ったんだけど速単もそんなカンジかな??
347名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:02:57 ID:bUHOMAn9O
俺は単語王五周→速単で覚えてるかチェック
京大受かりました
348名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:14:26 ID:PuVnPCRoO
文法がひどいんで何か分厚い文法書をやろうとおもうんだけど、
フォレスト、ネクステ、即ゼミ3って同じ部類に入るの?
見た感じフォレストだけ問題中心でなく説明ばっかりだけど、
フォレスト→ネクステは時間の無駄になる?どっちか一冊のほうがいい?
349名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:16:03 ID:7RM6qlk3O
ネクステか即ゼミやりながら間違えたところの重点確認としてフォレストやるのはどうだろうか
350名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:22:29 ID:opqfZlC9O
どうにもこうにも英語が嫌いだし、苦手な俺はまず何からやればいいですか?
351名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:24:43 ID:7RM6qlk3O
>>350はじていとかどうよ
352名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:27:35 ID:opqfZlC9O
>>351 それナンスカ?
353名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:29:27 ID:PuVnPCRoO
>>349
やっぱりフォレストとネクステは別物?
フォレストは文法の辞書的な使い方をすればいいのか?
354名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:29:39 ID:7RM6qlk3O
「はじめからていねいに」シリーズ

あと全然違うが英語に親しみを持てるようにするならビートルズとか聞いてみるとか。
355名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:30:08 ID:qjXKX62bO
今中学三年間を2ヶ月かけて
終わらすつもり。
356名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:31:02 ID:opqfZlC9O
>>354 ザスっ
明日探してみます。
357名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:32:37 ID:7RM6qlk3O
おれはフォレストは中身見たことはあるけど所持してないから細かいところは分からんが
ネクステは即ゼミとフォレストの中間的な存在として見てる。
即ゼミ→演習用
フォレスト→教科書的なもの
みたいなね。
358名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:43:24 ID:PuVnPCRoO
ビジュアル&基礎英文解釈100→ネクステ&フォレスト→ビジュアル2
これに並行してシス単&速単。これを夏くらいまでに終わらして、
秋からはパラリーの本→長文問題集。並行してネクステ、シス単。
センター前はセンター対策、センター後はひたすら過去問等。

これが今後の予定ですが、どこか修正したほうがいいところはないですか?
359名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:45:18 ID:7RM6qlk3O
今の偏差値&苦手な問題のタイプによるんじゃまいか
360358:2006/03/32(土) 02:50:11 ID:PuVnPCRoO
今の偏差値40、目標60。苦手な問題…全て。目標大学…北大。
361名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:51:41 ID:PuVnPCRoO
>>360
×目標大学
○志望大学
362名無しなのに合格:2006/03/32(土) 02:56:45 ID:7RM6qlk3O
単語帳は一冊を繰り返しのほうがよろし
国立ってーと下線部和訳とか英作文とかあるだろうし常に記述問題を意識しながら英文を読みませう
シス単にしろ速単にしろ夏までと言わずに4月中に一周はしたほうがいいと思うよ
ほかの科目もやんなきゃいけないわけだし
363名無しなのに合格:2006/03/32(土) 10:40:39 ID:wmTqEWCY0
学校からタゲ1900とMAINTOP支給されたんですけど、フォレストも買うべきですかね・・・
文法が全然分からなくて orz
364名無しなのに合格:2006/03/32(土) 16:16:55 ID:MSjSEC6sO
>>363
べき。

てか受験板とかに専スレあるから見てみなよ
365 さむらいz(´ー`)y-~~ ◇0dFSAMURAI :2006/03/32(土) 18:20:37 ID:f/wv3Pty0
僕だよ。呼んだ?
366名無しなのに合格:2006/03/32(土) 21:57:22 ID:Tom0mi3O0
なんでここ文法苦手・英語嫌いでもフォレストやるやつ
いっぱいいるんだろね。
英語嫌いだった当時の俺はパッと開いて3秒で無理と悟ったんだがw
367名無しなのに合格:2006/04/02(日) 01:22:21 ID:2CTomqPe0
今の時期ブックオフ行けば750円ぐらいで前の版のフォレスト並んでるな。
みんな持ってるから持ってないと不安とかいう人や文法の問題集やってて
わからない時に調べれる物が欲しいって人は安くで買って机に置いとくのも一つの手では。
368名無しなのに合格:2006/04/02(日) 14:30:00 ID:6yA0+OtdO
フォレストってやっぱり使った方が良い?
持っているけど使ってないんだよね。
模試なら偏差値70位はいく。まあ進研なんだけど。
369名無しなのに合格:2006/04/02(日) 18:13:55 ID:uDMKXhbJ0
>>368
学年は?
それ次第だがそれぐらい取れれば多分いらない。
370kou:2006/04/02(日) 18:43:53 ID:uCSNwvfl0
マジならここ恋

http://blog.livedoor.jp/petit_cen/
371名無しなのに合格:2006/04/02(日) 22:03:40 ID:NFfP1Q1eO
普通は単語に時間かけるもんなんですか?すごく不安なんですけど、受験まで、単語:文法:解釈 7:2:1でいいと思いますか?あと今の時期は英語に集中したほうがいいですよね?
372名無しなのに合格:2006/04/02(日) 22:06:00 ID:aa8+JJIFO
英語は一年かけてコツコツやってくもんだろ
373ドリルペニス二世 ◆ChY7UKg8cE :2006/04/03(月) 01:31:07 ID:eHcZg/tIO
今日はじめて使ったんだかCDっていいな。
CDなしだと気付いたら携帯いじったら他事考えてしまうけどCDありだと英語が次から次えと流れるから集中できる。
374名無しなのに合格:2006/04/03(月) 01:54:49 ID:P5XOtORK0
今偏差値50あるかないか位で、第一志望は慶応の文。
無謀かもしれないが絶対受かりたい。
単語帳はターゲット1900の他に何かやったほうがいいでしょうか?
熟語は桐原書店の1000のやつで足りますかね?
375名無しなのに合格:2006/04/03(月) 02:12:49 ID:dwAAHh7pO
ターゲットやめた方がいいと思うけどな・・・
376名無しなのに合格:2006/04/03(月) 02:19:16 ID:P5XOtORK0
ターゲット問題アリですか?
377名無しなのに合格:2006/04/03(月) 02:33:23 ID:TDZW5Q/X0
んなことはない。結局は本人のやる気と参考書の使い方。
周りの情報に流されてどんどん別のに手をつけてると最終的にやらなくなるから周りの情報はあくまで参考程度にしといたほうがよろし。
378名無しなのに合格:2006/04/03(月) 02:50:48 ID:P5XOtORK0
ありがとうございます!
じゃあまずはターゲット完璧にします。
379名無しなのに合格:2006/04/03(月) 02:58:58 ID:TDZW5Q/X0
俺の意見もあくまで参考程度にね。一応俺のも”周りの情報”に含まれるから^^;
俺もターゲット買ってから評判悪いって気付いたけどやってみればそんな苦にならないし(人によります)、どこでも読めるから重宝してるんだ。
ともかくガンバレ〜
380名無しなのに合格:2006/04/03(月) 03:12:48 ID:erqMUlda0
オレは長文読むにしろまず全部単語調べてやったかな。ある程度難しくなってくると
意訳とか大まかな訳がいるけどそれに慣れるのには数こなすのが大事。
381名無しなのに合格:2006/04/03(月) 04:43:10 ID:wO2rE9DWO
なんでタゲってこんなに評判悪いの?
382さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/03(月) 05:56:09 ID:i2VJ4vtJO
英語力がきちんと付いていない状態で単語帳を使ったり、
「多読」をしたりしても変なクセが付くだけ。
しかしその辺の、マーチぐらいの大学までなら、
むしろ単語帳使って単語だけでも覚える方が
「受験には」有利であったりする。
383名無しなのに合格:2006/04/03(月) 11:22:55 ID:rBMiuiuS0
英語力ってなに?
38406年度某旧帝合格者:2006/04/03(月) 11:49:12 ID:d6jEqqIiO
>384そうか?先に単語等で語彙を増やしてから長文にたくさん当たるほうがいいと思うよ。
とりあえず一学期は語彙を増やすのが中心だね。
385名無しなのに合格:2006/04/03(月) 11:52:24 ID:2Ykytn4CO
>>382それは経験からですか?そしたらさむらいさんはマーチってことですよね
386名無しなのに合格:2006/04/03(月) 12:02:55 ID:Y0icrqVhO
自分はタゲ1900をつかてますが、シス単を知らないのでシス単のメリットとタゲのデメリットを教えて下さい。タゲは確につかいづらい?(´・ω・`)
387さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/03(月) 13:13:53 ID:i2VJ4vtJO
>>385
マーチに4人に1人程度進学する高校だったからサンプルはいくらでも居た。
388さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/03(月) 13:15:38 ID:i2VJ4vtJO
>>384
変にクセの付かない人間ならそれで良いけど、
単語帳先にやって変にクセの付いてたら目も当てられない状態になるんだよ。
389さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/03(月) 13:16:58 ID:i2VJ4vtJO
マーチというか関関同立だな。
390名無しなのに合格:2006/04/03(月) 13:20:45 ID:/92ur7ww0
クセって何?
kwsk
391さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/03(月) 13:28:43 ID:i2VJ4vtJO
1分からない単語があると読むのを諦める。
2単語帳に載ってる語義以外の訳語が思い浮かばなくなる。
3単語帳に載ってる意味は正しく、載ってる意味以外は間違いだと思う人がいる。
3和訳は英文の単語を日本語の順序に並べるパズルだと思い始める。
4コロケーションや文脈・語法を無視し始める(軽い英訳でobligeを使っても違和感を感じない等)。
5単語帳に時間を使いすぎて英語長文構成などまで手が回らなくなり、自由英作で日本語をそのまま訳したような英語を書く。

などなど。
392名無しなのに合格:2006/04/03(月) 13:31:58 ID:bWSQ/h2xO
いやそんなクセはつかないから
単語からやたけどね
嘘つくな クソガキ
393さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/03(月) 13:33:27 ID:i2VJ4vtJO
今まである程度英語を学んだ人間や、
そういうクセが付きにくい人、
クセが付いてもそのクセがなくなるぐらい英語を学ぶ人、
単語帳を使った方が効率的に受かりそうな大学志望の人
なんかは気にしなくても良い話。
394さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/03(月) 13:34:09 ID:i2VJ4vtJO
>>392
うちの高校に沢山いたから言ってんの。
395名無しなのに合格:2006/04/03(月) 13:38:19 ID:r7LKpy8y0
じゃあどうすれば医院代?
単語帳と一緒に英文読んで毛ってこと?
396名無しなのに合格:2006/04/03(月) 13:39:21 ID:bWSQ/h2xO
お前の学校馬鹿なんだろ

てかクセクセうっせーんだよ
397さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/03(月) 13:43:52 ID:i2VJ4vtJO
一つの方法としては長文の中で定められる語義の決め方を詳しく解説してくれる講師に付いたり参考書をしたりする事。
(そういうのをする参考書はレベルが高い事が多いから厳しいかもね)
その中で知らない単語を拾っていけば単語帳に載ってる「頻出の単語」なんて出てくるんだから、
単語帳の単語ぐらいは覚えられる事になる。
単語帳しない分沢山の長文を読むわけだし。
単語帳はその補助としてある程度集まった、時間のある夏期や冬季にするのが望ましい。
398名無しなのに合格:2006/04/03(月) 13:59:43 ID:r7LKpy8y0
なるほど時間はかかるが長文の中で覚えて毛ってこったな
399名無しなのに合格:2006/04/03(月) 14:05:09 ID:1Qxii+0Z0
さむらいの方法は明らかに「最初から難関大を目指す、本気で勉強する人用」だな。
かなりの量の英文を本気で読みこなすなら、
同じ時間を使って単語帳で覚えてる人間よりも力が付くだろうけど、
そこまで本気でなければ、普通に単語帳をやる方が無難だろうね。
400名無しなのに合格:2006/04/03(月) 14:11:02 ID:1Qxii+0Z0
中間的な意見としては、単語帳に依存しすぎることなく、
文法や長文をやっていけば良いと思う。

まぁ、自分に合った方法を確立する事が大事だろうよ。
401名無しなのに合格:2006/04/03(月) 14:23:34 ID:2Ykytn4CO
さむらいさん単語帳の例文をやりながら単語を覚えるのもだめですか?
402名無しなのに合格:2006/04/03(月) 14:33:06 ID:r7LKpy8y0
つまり速単やれってことだな!
403さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/03(月) 14:37:36 ID:i2VJ4vtJO
>>401
単語だけやるよりは良いんでない?

>>402
英文の読み方を学んで、パラグラフの中で単語の意味がどの様に変化してるかつかめるならそれでOKじゃないかな?
404名無しなのに合格:2006/04/03(月) 16:04:17 ID:axxJ6IPF0
研究社のネイティブスピーカーの単語力
ガチで英語やりたい人にオススメ。
くれぐれも英語に慣れてない人、時間のない人、大学受かりさえすればいい人
効率重視の人は手を出すな。
長文中の単語帳にのってない意味で詰まる人にはいいかも。
405名無しなのに合格:2006/04/04(火) 10:07:07 ID:JqTPvF+Q0
てか、皆単語って一日何個くらい覚えてる?
俺、一日25個くらいしかできてないんだけど・・・・。
英熟語・古文単語・漢文単語もやってるから一時間くらいしか英単語に時間割けない

しかも2000語くらい覚えなけりゃいけないから、時間が足りない。
406合格天使 ◆zRO7W1vk0E :2006/04/04(火) 10:18:23 ID:PPu96xsH0
俺は一日140個のペースで覚えてたな。
407名無しなのに合格:2006/04/04(火) 10:29:34 ID:TMLfuXlmO
>>405
一日25個は少なすぎる。
せめて50、或いは100は少なくとも覚えないと。
暗記物が不馴れなら、ゴロとか漫画感覚で出来るヤツをやってみたら良いんじゃないかな。
408名無しなのに合格:2006/04/04(火) 10:36:36 ID:fsWkiQ2PO
(´・ω・`)単語なんてその場で完璧にするもんじゃないぉ。とりあえずどんどん進めて繰り返しやりつづけて覚えるんだぉ。英文で読めたとき真に単語覚えたって言えるぉ。
409名無しなのに合格:2006/04/04(火) 10:43:21 ID:i6Cbvifs0
>>408
同意同意反対
410名無しなのに合格:2006/04/04(火) 10:43:29 ID:F0qHU/kl0
英単語は夏休みとかに集中的に覚えるといい。
俺は4500語レベルの単語帳を買ってきて夏休みに3周したら
センター試験ではわからない単語はなかった。
411名無しなのに合格:2006/04/04(火) 10:50:19 ID:fsWkiQ2PO
>>409
(´・ω・`)ぶち殺すぞ
412名無しなのに合格:2006/04/04(火) 10:52:05 ID:TMLfuXlmO
>>410
短期集中出来るヤツかどうかも問題だがな。



コツコツ派なら一日25個でも、きっちり覚えられるなら200日で5000個覚えられるし差して問題ないだろ。
あまり気にしすぎて自分のペース崩してしまう方が怖いな。
単語は今から気にしてやるもんでもないし。
413名無しなのに合格:2006/04/04(火) 10:59:23 ID:fsWkiQ2PO
>>412
(´・ω・`)それじゃ単語帳の意味をなしてないぉ。最後までいったとき500も覚えてないと思うぉ。最初から英文読んでろよ、カス。って感じだぉ。
414名無しなのに合格:2006/04/04(火) 11:00:41 ID:fsWkiQ2PO
(´・ω・`)寝るぉ。
415名無しなのに合格:2006/04/04(火) 11:01:34 ID:QW8+NU/o0
2006年度入試 難易ランキング(第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月)
ttp://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.htmlより


67名大工(機械航空、電気情報)、阪大工(電子情報、応用自然)
66名大工(社会環境、物理工、化学・生物)、阪大工(応用理工、地球総合、環境エネルギー)、阪大基礎工(システム、電子物理、情報科学、化学応用)
65東北工(機械知能)、九大工(機械航空)
64東北工(電気情報)、九大工(電気情報)
63東北工(建築、化学・バイオ、材料科学)、九大工(建築)
62九大工(地球環境、物質科学、エネルギー)
416名無しなのに合格:2006/04/04(火) 11:03:14 ID:F/8smiri0
俺は1時間80個くらいのペースで
何周か単語帳をしてたら自然と覚えられた
やっぱ単語とかは、一発で覚えようとはしないで
何回も繰り返しすることが大事だな

417名無しなのに合格:2006/04/04(火) 11:06:30 ID:TMLfuXlmO
>>413
色々突っ込みどころ満載だが敢えて辞めとくよw
418名無しなのに合格:2006/04/04(火) 11:09:05 ID:wN36GWQo0
>コツコツ派なら一日25個でも、きっちり覚えられるなら200日で5000個覚えられるし差して問題ないだろ。

なんかマルチ商法みたいな言い方だなwwwwwwww
419名無しなのに合格:2006/04/04(火) 11:16:24 ID:TMLfuXlmO
>>418
確かにwww

だが、俺は学生だから安心してくれw
420名無しなのに合格:2006/04/04(火) 11:19:46 ID:hFZOZCJi0
記憶ってのまとめてやるほうがおぼえやすいらしい
だから1週間ぐらい連続で300個の単語を1セットとして毎日やるといいらしい
421ウンババ ◆V.UnBABAtc :2006/04/04(火) 11:24:37 ID:AILcj+Ao0
文法語法構文は繰り返し覚えろ
422名無しなのに合格:2006/04/04(火) 14:16:49 ID:Jcy+wcoSO
ネクステってすぐ忘れない?書いたり読んだり隠したりやってるけどすぐ忘れる。何周ぐらいして覚えられるの?それとも俺の記憶力が問題?
423名無しなのに合格:2006/04/04(火) 14:21:53 ID:np126Mf9O
その都度覚えないと100周しても無理
424名無しなのに合格:2006/04/04(火) 15:19:21 ID:mruNcWsLO
ごめんなさい。あたしは瓜生篠田の頻出英文法・語法1000やってるんですけど、これってどう勉強すればいいですか?
今はノートに日本語訳と英文を見開き二ページで別々に書き出してとにかく英文を暗記しようとしてるんですが、かくだけでかなり辛いです。だれかうまいやり方教えてください
425名無しなのに合格:2006/04/04(火) 15:36:49 ID:9fmUnrPc0
>>422
ネクステはやめとけ。

>>424
1000も2000も英文を丸暗記するとか常人には無理。
もちろんそういう勉強方はあるが。
でも、何のための英文法だよって感じだな。
自分の考える力を犠牲にしているだけ。
426ポンティ ◆ILyNUDswgc :2006/04/04(火) 15:49:14 ID:XtXMRcHWO
>>424



もれもおまぃさんと似てる…orz
427名無しなのに合格:2006/04/04(火) 16:20:15 ID:HZUklCNgO
だからなんでタゲはだめなんだよ
428名無しなのに合格:2006/04/04(火) 16:21:05 ID:RV44e3Rj0 BE:49797942-
>>425
>ネクステはやめとけ。

まじで?漏れもネクステやってる。
429名無しなのに合格:2006/04/04(火) 16:21:09 ID:mruNcWsLO
英文を覚えた方がいいって和田に書いてあったので…。駿台の700やろうかなと思ったんですが解説がなくて不安だったから
430名無しなのに合格:2006/04/04(火) 16:28:24 ID:9fmUnrPc0
 ま た 和 田 秀 樹 の 被 害 者 か


和田秀樹に騙されたヤツの数→
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1141552538/
431名無しなのに合格:2006/04/04(火) 16:30:07 ID:Svmbq1aY0
>>424
何を強くするために覚えるの?作文?正誤問題?穴埋め?
無目的な単なる暗記なら英文覚えてもあんま意味ない気がする…
自然に覚えるのはかまわんやろうけど。
432名無しなのに合格:2006/04/04(火) 16:43:34 ID:mruNcWsLO
やっぱ文章で覚えた方が理解しやすいかなと。時と条件の副詞説なんて言われるより短文のがイメージしやすいから。
まだ英語は絶望的にできないからとりあえず文法事項をさらっといれようと思って。単語は風呂で覚えてますけど
433名無しなのに合格:2006/04/04(火) 16:44:12 ID:D2vzEctnO
フォレストは?
434名無しなのに合格:2006/04/04(火) 16:44:50 ID:mruNcWsLO
暗記は理解のためと、英単文になれるためです
435名無しなのに合格:2006/04/04(火) 16:45:00 ID:T+KVEyNy0
京阪神には朝鮮人の混血が大量に生まれたんだろうねぇ
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=%23A0160101

●[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)ランキング●
1位 大阪府 1,521.2
2位 京都府 1,324.8
3位 兵庫県 1,004.3
436名無しなのに合格:2006/04/04(火) 17:50:16 ID:Y8t5PWhi0
英語の単語帳でシステム英単語を使おうと思っておりますが、(ターゲットが使い難いため)
種類が多くてどれを買って良いか分からないので、
教えてください。
437名無しなのに合格:2006/04/04(火) 17:56:44 ID:NYuA/8xn0
>>436 システム英単語Ver.2 英語苦手で単語力皆無に近いならBasic
一応中確認して買ったほうがいいかと。
438名無しなのに合格:2006/04/04(火) 17:59:17 ID:Y8t5PWhi0
ご回答有難う御座います。
もし、単語王とシステム英単語のどちらかならお勧めできるのは何れでしょうか?
熟語もターゲットが使い難いので、解体英熟語、ソクラテス?、速熟
で考えています。どうかご意見宜しくお願い致します。
439名無しなのに合格:2006/04/04(火) 18:29:22 ID:/WV8CxvZO
新高3で早稲田志望なんですが、今の時期ならなんの問題集をやればいいでしょうか??
ネクステとかよく聞きますか゛、いいのでしょうか??
440名無しなのに合格:2006/04/04(火) 18:37:33 ID:AAQ5OLzDO
>>438マルチ氏ね
441名無しなのに合格:2006/04/04(火) 18:56:20 ID:NYuA/8xn0
>>438
実際に手にとって自分に合う方を選べばいいと思いますが・・。
まああくまで個人的な意見を。
単語王は使ったことがないのでよくわかりませんが、
派生語とか単語に関する情報がたくさん載ってて良いとききます。
シス単は『ミニマル・フレーズ』があるから覚え易いです。
覚えやすさならシス単だと自分は思いますよ。
難関大を狙うなら単語王もやった方がいいかと。

熟語は解体英熟語かDUOあたり。
シス熟と速熟はあんまりいい評判は効きませんね。
DUOはちょっとタイプが違うかもしれませんが、買うならCD(復習用)もどうぞ

とにかく自分に合う本を選ぶことが一番大事かと。
442名無しなのに合格:2006/04/04(火) 18:59:55 ID:NYuA/8xn0
>>439
とりあえず暇ならやった方がいいかと。
基礎ができてるなら過去問にぶち当たってみてね。
443名無しなのに合格:2006/04/05(水) 01:44:34 ID:Y78aQS//O
文法、構文を0から始めたいんですけど、勉強方法を教えて貰えませんか?
すごい初歩で申し訳ない
444名無しなのに合格:2006/04/05(水) 15:23:43 ID:4ts1fqyx0
>>443
大岩のいちばんはじめの英文法or英文法語法トレ必修編
中学英語一週間スピードマスター
データベース1700

445名無しなのに合格:2006/04/06(木) 02:04:56 ID:WLs6OcayO
>>444
教えて頂いて申し訳ないんですが、勉強の方法を教えて貰えませんか?
446名無しなのに合格:2006/04/06(木) 02:21:22 ID:7dHE6nng0
英単語タゲ使ってるんだが、終わったら他のもやったほうがいい?
妙に評判が悪いので不安・・これじゃ足りないのか?志望は早計文
使いやすさだったら自分はタゲみたいな単調なやつは返って使いやすいんだけどな・・
447名無しなのに合格:2006/04/06(木) 02:28:29 ID:0O2EBJJV0
>>445
基礎文法+基礎読解(読解に使う文法)→入試レベル

これがメジャーじゃないのかと。文法勉強していて、何故こうなるのか?ってのを
意識したほうがイイね。あと音読くらいかと。
448名無しなのに合格:2006/04/06(木) 02:29:36 ID:0O2EBJJV0
連投で悪いんだけど、そこらのハウツー本を何冊か読んだほうが良い。
著者が違う奴。大体、大学受験の勉強ってこんな感じなのか…と概要が掴めると思う。
449名無しなのに合格:2006/04/06(木) 02:31:22 ID:WLs6OcayO
450名無しなのに合格:2006/04/06(木) 02:32:49 ID:WLs6OcayO
>>448
ありがとう。
ハウツー本の具体的な名前わかりますか?
451名無しなのに合格:2006/04/06(木) 02:33:49 ID:0O2EBJJV0
>>446
別に悪くはない。2chでは評判が悪いけど、昔から大学受験ではメジャーなものだったし
頻度順だから問題無いはず。だけど、不安ならシス単でもやれば良い。
単語帳2冊もいらねーよ!と批判されるかもしれないけど、1冊だけでは飽きるし
2冊目であればほとんど知っている単語ばかりのはず。ターゲット・シス単であれば尚更。
2冊目を使うことで気分転換になるだろうし。不安要素を一つ失くすという意味でも、良いことだし。
452名無しなのに合格:2006/04/06(木) 02:36:45 ID:0O2EBJJV0
>>450
福井一成・和田秀樹・荒川なんたら…
受験ブログも読んでおくことを勧めるよ。書籍化されている勉強方法は概要としては良いものだけど
プランとしては理想論でしか無いものが多い。その点、受験ブログは最近受験を終えたばかりの人が
書いたものだから現実味を帯びているものが多い。

ハウツー本はそういうコーナーが本屋にあるから、そこ行けばいろいろ見つかる。
453名無しなのに合格:2006/04/06(木) 02:45:22 ID:WLs6OcayO
>>452
親切にありがとうございます 。
ブログは合格者の方が良いですか?
454名無しなのに合格:2006/04/06(木) 02:48:49 ID:0O2EBJJV0
>>453
質問しすぎ。少しは自分で考えてくれ。

>ブログは合格者の方が良いですか?
当然。

よく使われる煽りだけど、何も考えられない奴がいくら勉強したところで無駄。
(・∀・#)カエレ!!
455さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/06(木) 03:02:13 ID:UQvc6nNSO
何も考え無い人間がハウトゥーの本とかブログとか漁っても大抵落ちてるのは確かだなぁ。
一番良いのはヤッパリ自分で考える事だからねぇ。
456名無しなのに合格:2006/04/06(木) 03:22:36 ID:WLs6OcayO
落ちるか…

英語が60の壁に当たってるから不安で聞きすぎたスマン
457名無しなのに合格:2006/04/06(木) 06:01:40 ID:/zZqCuVX0
先輩から何故か萌え単もらえたけど、嫌がらせ?
それともやった方が良いってことか?
458名無しなのに合格:2006/04/06(木) 10:19:52 ID:1v8CXCRL0
>>457
前者
459名無しなのに合格:2006/04/06(木) 10:26:09 ID:q2XHhkLG0
ピー単つかってるやつはいないのか?
460名無しなのに合格:2006/04/06(木) 10:35:08 ID:dqJR2t540
ピータン?
461名無しなのに合格:2006/04/06(木) 11:28:31 ID:BinFgtIo0
単語王ってのどうなの?やたらでっかいけど。
ターゲットとかとくらべて。
462名無しなのに合格:2006/04/06(木) 11:51:54 ID:qMwyl327O
うるせぇんだよ
463名無しなのに合格:2006/04/06(木) 13:09:21 ID:KC+r2nPh0
帰国子女ってせこくない?
464名無しなのに合格:2006/04/06(木) 13:15:36 ID:8sd49Ajw0 BE:74697326-
>>457
陰毛とか挟まれてんじゃね?
465446:2006/04/06(木) 14:54:58 ID:7dHE6nng0
>>451
ありがとう!良い参考になったよ(^^)
ターゲット終わったら、シス単見てみます。
466名無しなのに合格:2006/04/06(木) 15:50:07 ID:7sOPnlNu0
>>460
ピーナツじゃね?
467名無しなのに合格:2006/04/07(金) 02:35:47 ID:idD6Hu2eO
熟語集は一体何を使えばいいでしょうか?
468名無しなのに合格:2006/04/07(金) 03:05:28 ID:z7u0qT7o0
解体英熟語かな。オレは出る順の演習英熟語600でも良いかなって思うけどあまり知られてない。
469名無しなのに合格:2006/04/07(金) 03:24:36 ID:6cRcZprE0
DUOを一週間でかたづけてとっとと長文やるにかぎる!
 
470名無しなのに合格:2006/04/07(金) 03:25:11 ID:sjm87Yy0O
ネクステのイディオムって英熟語のことだよね?
471名無しなのに合格:2006/04/07(金) 03:39:02 ID:+1RErxd30
472名無しなのに合格:2006/04/07(金) 20:19:13 ID:3U4uqcF6O
模試で英熟語はターゲットだけでは明らかに足りませんでした。
効率良く英熟語を学べる方法は長文ですよね?だとしたら速単がいいですか?
よく一つの単語帳を極めたほうがいいといいますが、今更単語帳を変えても大丈夫でしょうか、もの凄い不安です。お願いします
新3年です。
473さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/07(金) 20:27:24 ID:NpJhoQBn0
前置詞の意味と熟語の成り立ちを押さえればそんな闇雲に覚えなくても良いだろ。
前置詞マスター教本
ハイベーシック英熟語
等が前置詞を学ぶのに適している。

簡単な例1
on examinationの意味が「調べてみるとすぐに」だと分かったなら、
on exhibitionの意味が「展示されるとすぐに」だと分かる。

簡単な例2
ask for〜の意味が、このforが目的物を指し示すので「〜を求める」という意味であると分かったなら、
call for, cry for, feel for, hope for, hunt for, long for, look for, send for, seek for, thirst for, wait for, yearnforの意味も、
大体「〜を必要とする、求める」といういみであると分かるはず。
forの意味や動詞の意味を考えて熟語全体の意味を考える行為は
日本人が知らない漢字の熟語の意味を漢字から推測するのに似ている。

こうやってガッスガッスまとめていけば良いんだよ。
で、こうやってから長文の中で熟語や単語を拾って、
同意熟語や反意熟語の知識をそこに添えたり、
前置詞+抽象名詞などの形容詞句・副詞句は形容詞節や副詞節、形容詞副詞の書き換えと共にまとめれば良いんだよ。

速単でも良いと思うけど、長文で学ぶなら、自分が知らない単語や熟語が多くないと時間が足りなくなるから、
難しい文章にしないと効果はあんま無いと思うよ。

新3年ならまだまだ時間あると思うし良いんじゃないの?
まぁ、自己判断で。
474さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/07(金) 20:27:55 ID:NpJhoQBn0
あ、熟語の羅列型では解体英熟語が良さげだった。
475さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/07(金) 20:39:10 ID:NpJhoQBn0
あぁ後、語法や基礎文法も足りない可能性があるからそれもやっとき。
語法は、語法と意味の関わりを押さえながらな。

Z会英文法語法トレーニング
システム解法650
476名無しなのに合格:2006/04/07(金) 20:56:19 ID:3U4uqcF6O
ターゲット1000はどうですか?
477さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/07(金) 20:58:46 ID:NpJhoQBn0
さぁ、あんま覚えてないけど、意味の成り立ちの説明とかもっと欲しいなぁって思った気がする。
ただ並べてるだけじゃん、みたいな。それなら自分でやるしみたいな。
まぁ、でもその辺は人の好みが有るから好きならそれで良いんじゃね?
478名無しなのに合格:2006/04/07(金) 21:11:36 ID:3U4uqcF6O
何かいろいろありすぎて混乱します。

今やってるのはネクステ、ターゲット、英文解釈の技術100ですが、ネクステの語法や熟語は少ないですか?もっと何か追加するべきですか?
479名無しなのに合格:2006/04/07(金) 21:15:27 ID:7/5TNr9o0
480さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/07(金) 21:53:37 ID:NpJhoQBn0
>>478
志望校にもよって来るね。
とりあえずネクステは基本的な事が書いてあって、最高でマーチまで対応ってイメージがある。
追加すべきかは自分の思考能力・処理能力・気合・志望校とかによってくるからなんともいえない。

>>479
題名の「歌って覚える」辺りで本を手に取る気をなくした記憶がある。
481名無しなのに合格:2006/04/08(土) 00:15:51 ID:cOzWVyULO
侍さんありがとうございます。
あと、語法と文法は同時進行でいいんですか?
ある程度文法を知らないと語法は理解できないとかありますか?
482名無しなのに合格:2006/04/08(土) 00:20:25 ID:W/3vX4Y5O
いきなりですが長文読解を一から勉強したいのでいい参考書教えてくださいm(__)m
483さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/08(土) 00:52:38 ID:EI/UNJB70
>>481
基本的な文法を理解していれば語法からやった方が良いと思う。
何ていうか説明しにくいんだけど、文法やるときにも語法の考え方があると文法をより理解する手助けになると思う。
オレは発音アクセント→前置詞・熟語→語法→文法→解釈→読解(語法→文法と解釈・読解は同時進行)って形でやった。

>>482
長文読解っていっても、志望校によってかなりやる事変わってくるんだよね。
大学によっては長文って形式で出すけど、問われてる文だけ読めば解ける文法問題やしょーもない問題しか出さない大学もあるし、
英文解釈が出来ればおkなとことか、英文読解まで含んで問われる大学とか、様々ある。和訳の精度も大学によって採点基準が全く違う。
長文読解をやる段階にあるならまずは自分の大学の過去問を解いてみて、自分で以上の様な事を頭に入れながら対策を練り、
それから長文読解に当たるほうが効率的かもしれない。
484名無しなのに合格:2006/04/08(土) 01:06:51 ID:W/3vX4Y5O
>>483
まだ新高二年になったばっかりなんで志望校とかは決めてないです
というか特に和訳が苦手なので初心者にも易しい和訳の参考書みたいのないですか?
一応基礎英文問題精講を持ってますが訳が難しく自分にはまだ早いと思いました
485さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/08(土) 01:21:16 ID:EI/UNJB70
和訳の参考書で簡単なのってあんましらないな。オレがやった読解・長文和訳の参考書は
「永田の英語の神髄」と「思考訓練の場としての英文解釈」だな。
やるならとりあえず前者の本をやってみて、演習として基礎長文問題精講とかやってみたらどうかな。
後者の本は、一巻の章末問題以外をやるだけでもかなり和訳の世界観がかなり変わると思う。
まぁ、後者の本はやる事は無いかもしれないけど。

さらに簡単な和訳なら、
英作文とかやってても結構簡単な和訳なら対応が出来る様になってくるから、
そういうのやっても有りかもしれない。
構文集の構文を訳して言ったり、訳から英文を作ったりするのも効果的。

基礎和英問題精講/基礎
大学入試英作文実践講義
英語重要構文400

自分の進度にあわせて考えてみて。
とりあえず文法と語法が終わってる事は前提になってきて、
その上で、解釈(文構造から文の意味を把握すること)が出来てないと和訳は厳しい。
その段階なら英文解釈や構文集・簡単な英作文の参考書で構文や英作の考え方を学びながら和訳もやると良い。
それが終わっていれば英文読解(文章構造で文やパラグラフの意味を把握すること)を学びながら和訳をすることになる。
486名無しなのに合格:2006/04/08(土) 01:33:17 ID:W/3vX4Y5O
>>485
丁寧にどもm(__)m
やっぱ先に文法完璧にしないとまずいですよね
とりあえずネクステやりますそのあとに和訳を本格的にやりたいと思います
487名無しなのに合格:2006/04/08(土) 01:37:24 ID:EWOH0QoAO
新浪人です。高校でネクステくばられたけどぃまぃちうまく使いこなせませんでした↓ネクステの上手な勉強法教えてください。
488名無しなのに合格:2006/04/08(土) 01:41:25 ID:tbIPIYgdO
>>487
マルチ
489名無しなのに合格:2006/04/08(土) 01:42:16 ID:tpPLsK6l0
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。

バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。

かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。


ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
490名無しなのに合格:2006/04/08(土) 01:43:57 ID:87NaZC1V0
基本はここだ!西きょうじ
を同時進行で4月中に10周しよう!
491名無しなのに合格:2006/04/08(土) 20:37:42 ID:/TPlgZ0/O
シス単か単語王やろうと思うんだが・・・
近くに本屋がないんだ
だから、どっちがいいか教えてくれ
492名無しなのに合格:2006/04/08(土) 21:05:56 ID:HQcxtzbJ0

速単がいいお
493名無しなのに合格:2006/04/08(土) 23:58:10 ID:/TPlgZ0/O
・・・。
494名無しなのに合格:2006/04/09(日) 16:27:09 ID:xv8PtN3qO
分詞得意な方教えて下さい


Look at the girl trying to stand up.
「立ち上がろうとしている少女を見て」
で、名詞を就職する時、2語以上の句になる場合は後ろから名詞を就職しますよね。(この場合はgirlが名詞で、trying to stand upが2語以上の句になっているので、後ろから就職しています。

でも
Ann spoke with her eyes closed.
「アンは目を閉じて話した」
これはeyesが名詞だけど、closedは一語なのに後ろから就職しています。
参考書には「with+名詞+…」で付属状況のwithと言うそうです。

この場合は後ろから就職するとか前から就職するとか関係なくなるんですか?しっくりこないです。
わかる方お願いしますm(__)m。
495名無しなのに合格:2006/04/09(日) 17:10:02 ID:QFe3U3vGO
付帯のwithがきたらそんなもん
関係ない!でいいと思う。
ってか言葉で表せない何かが引っかかっているような…
あと、一語だけなのに後ろから
修飾する語もあるから注意。

なんかうまいこといえんかったm(_ _)m
496名無しなのに合格:2006/04/09(日) 17:14:09 ID:pnU4eAgkO
アンは話した、目を閉じて。
主語+動詞が2つって考えれば?
497名無しなのに合格:2006/04/09(日) 18:18:36 ID:/OBSibHu0
だからwith+状況って考えればいいんじゃない?
主語+動詞という文の亜種が後にくっつい状況を説明してると考えれば…
あ、あと普通の文なら、her eyes were closedでしょ?
実は一語じゃなくて受動のbe動詞が省かれただけね。
まあ、これくらい覚えてしまって問題ないと思うんだが。
498名無しなのに合格:2006/04/09(日) 18:26:48 ID:yJS+ZO7E0
何がおかしいのかさっぱりわからない俺は馬鹿ですね。

普通に文型とって、「SVで1文型だな、、、前置詞句がある。with+名詞…だから付帯状況だ。」ってなって
「アンは目を閉じながら、話した。まぁこんなもんだろ」みたいな流れになりました。

何がおかしいのかさっぱりわかりません。
499名無しなのに合格:2006/04/09(日) 19:21:37 ID:xv8PtN3qO
ありがとうございます。
とりあえずフォレスト使って調べて見ます。
500名無しなのに合格:2006/04/09(日) 19:26:16 ID:siPhECAeO
>>491
単語王
501名無しなのに合格:2006/04/09(日) 19:30:55 ID:kEOcvRbi0
>>494
with 名詞 p.p. with 名詞 形容詞 with 名詞 前置詞
withの後に一文を圧縮させた形を続けることが出来るっつー用法
別に分詞うんぬんの問題じゃない。
訳出するときはwith以下の文を一文に戻して(be動詞を補うとかね)
主節と戻した一文の意味をくっつければおk。
Ann spoke with her eyes closed.
なら[彼女は話した]+[彼女は目を閉じた]
=彼女は目を閉じて話した・閉じながら話したetc...を
文脈に合わせて訳すなり読むなりすればよい。
502名無しなのに合格:2006/04/09(日) 20:46:15 ID:6LStau+S0
かなり方向性の違う2つの構文本、英語の構文150と駿台の必修英語構文で悩んでます。
150のCDは公式サイトの試聴で英文→日本語訳→英文であることがわかるのですが、
駿台の方のCDの収録内容を知ってる人がいたら教えていただきたい。
模範例文だけなのか長文の音読も収録されてるのか知りたいです。
あと、やはり同じ著者が執筆している基礎徹底そこが知りたい英文法と相性が良いといえるのでしょうか?
503名無しなのに合格:2006/04/09(日) 21:18:42 ID:/OBSibHu0
必修英語構文のはCDマークのついたページを英語で読んである。
センテンスと長文の2種類入ってる。並びは本の内容と同じで一回のみ読まれる。
日本語訳は入ってない。
504名無しなのに合格:2006/04/09(日) 21:19:26 ID:VvkHOyZZ0
大阪府の社会減


平成9年 -27,849
平成10年 -28,464
平成11年 -28,953
平成12年 -26,654
平成13年 -20,568
平成14年 -20,433
平成15年 -13,892
平成16年 -12,943

http://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/n-03-28.xls

人口流出が止まらない大阪


505名無しなのに合格:2006/04/09(日) 21:20:48 ID:IQi8+hCwO
FORESTってどうやって勉強すればいいですか?
506名無しなのに合格:2006/04/09(日) 21:23:55 ID:1Erina3oO
板のレベルが下がるからそういう質問するなよ
507さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/09(日) 22:02:33 ID:8RwLv0760
>>494
一つの考え方を挙げる。
As night came on, it got colder and colder.
Night coming on, it got colder and colder.
With night coming on, it got colder and colder.
1つ目の文は接続詞asの導く副詞節が同時進行の文を作っているのがわかるだろう。
(接続詞asの意味の識別は文法書でちゃんと演習してね)
つまり「夜が深まるにつれてどんどん寒くなっていった」って意味だ。

これを独立分詞構文として書き直すと2つ目の文になるのは分かるだろう。
しかし、この文では最初の文が持っていた付帯状況の意味が完全に明確にはでない。
「夜になってどんどん寒くなった」ぐらいの意味。

そこで副詞節の持っていた付帯状況の意味を明確にするために独立分詞構文の前にwithを置いてやる事にする。
すると最後の文の形になり、最初の文のasの意味を補える事になる。

このように、付帯状況の意味を持つ副詞節をwith+名詞+分詞の形で代用することが出来る。
これを付帯状況の構文と言う。

個人的な考えになるが、
分詞構文は主文に対して順接の意味が強くなるため、
文脈で逆説と特定されない場合、逆説の意味を特に表すためには、
譲歩の意味を持つ副詞や接続詞を残すことがあるのと似ていると言えなくは無いと思う。
Though he was an even-minded man, he got angry at the words.
→Being an even-minded man, he (nevertheless) got angry at the words.

Although faced by trained British troops, they didn't suffer a decisive military defeat.

勿論これは主節+be動詞が省略されていると考えても良い。
508さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/09(日) 22:03:28 ID:8RwLv0760
>勿論これは主節+be動詞が省略されていると考えても良い。

ってのは

>Although faced by trained British troops, they didn't suffer a decisive military defeat.

の英文についての話ね。
509名無しなのに合格:2006/04/09(日) 22:30:22 ID:1Erina3oO
大生行け
サロンのスレにレス付けんなクズが
510名無しなのに合格:2006/04/10(月) 00:38:56 ID:7uE8fi5q0
>>503
ありがとうございます 長文の音声も入ってるってのは珍しいですよね
他にそういうのは今井の英文読解スタンダード30ぐらいでしょうか
駿台の指定副教材?の割りに話題の少ない本ですが買ってみようかと思います。
511至高の大和魂 ◆4.Yamato.w :2006/04/10(月) 10:46:48 ID:x/MEDo7JO
ワシは佐々木高政で
一年やり過ごそうと思っとる。
512名無しなのに合格:2006/04/10(月) 21:18:49 ID:qCI8RYgQO
高一です。
英語の予習の良いやり方はありますか?
513名無しなのに合格:2006/04/10(月) 21:22:14 ID:JJxDVw7hO
ターゲット使ってたんだけど、ネットとかで不評だったからシス単使ってんだけど
みんなどういう風に使ってるの?

ひたすら読む?
514名無しなのに合格:2006/04/10(月) 23:20:52 ID:jhNDKkTF0

515名無しなのに合格:2006/04/11(火) 17:26:12 ID:aeR4RtsBO
君ならあと3ヶ月でネクステを4周できる?
516名無しなのに合格:2006/04/11(火) 17:33:13 ID:xoxw5rk2O
高2模試だから当てにならないけど…

英語偏差値
第2回全統模試(去年8月)→38.2
全統記述模試(今年1月)→54.4
全統マーク模試(今年2月)→57.8

単語→シス単ベーシック、シス単
熟語→河合1001
文法→はじてい、フォレスト、桐原1100
長文は学校の教科書を一通り復習

半年かかったけど、受験前に基礎がつくれて良かった。
517名無しなのに合格:2006/04/11(火) 19:03:24 ID:DORJjrQA0
>>516
お前が羨ましい
頑張れ俺みたいになんな
518名無しなのに合格:2006/04/12(水) 00:24:16 ID:FGfuVDHLO
ターゲット批判されてる理由がわかった
519名無しなのに合格:2006/04/12(水) 00:27:21 ID:o4EAQiZ70
http://blog.livedoor.jp/zettaieigo/

これ参考にしろ
520名無しなのに合格:2006/04/12(水) 00:31:05 ID:kwU7IxZp0
>>516
俺も一年前に戻りたい
521名無しなのに合格:2006/04/12(水) 00:58:19 ID:j9VWm6pqO
単語おぼわんねええ
英語→日本語はできるんだが日本語→英語ができないorz
522名無しなのに合格:2006/04/12(水) 01:02:23 ID:FGfuVDHLO
>>521俺もそうだった。
何かがしっくり来ないんでしょ?
523名無しなのに合格:2006/04/12(水) 01:10:54 ID:FwTaKvty0
>>521
俺その逆だww

英語→日本語が苦手ww
524名無しなのに合格:2006/04/12(水) 01:12:11 ID:j9VWm6pqO
>>522
そうなんだよね。なにかわからないんだけどしっくりこないorz
やっぱ練習量の違いなのかな…
英語→日本語は長文とか文法問題読むだけで練習になるけど日本語→英語は英作文ぐらいでしか練習できないしな
525名無しなのに合格:2006/04/12(水) 07:28:38 ID:66DA36YF0
センター60点前後の現役
基本はここだ!→西の実況中継→速単必修→超簡単→ポレポレ→速単上級→ナビゲーター→情報構造→超難関
でセンター178点行った。二次もほぼ完璧。繋ぎがわるかったけど参考に 
526名無しなのに合格:2006/04/12(水) 19:15:24 ID:FGfuVDHLO
>>525略しすぎて訳わかんない
527名無しなのに合格:2006/04/12(水) 22:43:23 ID:9qIfOQptO
このスレはさむらいが書き込みのを拒んでいます
528名無しなのに合格:2006/04/12(水) 22:49:07 ID:36hmzRAqO
あいつって自分が合った参考書が一番いいと思ってると思う
529名無しなのに合格:2006/04/13(木) 01:37:04 ID:wvwxsuN+0
洋書読むのって結構ききますね。
ハリポタ一冊音読したら、長文の大まかな意味はわかるようになった!
ただし文法がorz
530名無しなのに合格:2006/04/14(金) 00:36:35 ID:RERJOZIMO
そくたんやりますわ
タゲやめる
531名無しなのに合格:2006/04/14(金) 01:48:03 ID:tuHmvQgVO
ついてる英文も読んで速単必修4周くらい(1ヵ月一周ペース)してたらセンターレベルの長文ならスラスラ読めるようになった

あと数研の新総合英語ってやつをルーズリーフにまとめまくってたら文法がかなりわかるようになった

春休みだけで結構上がった
センター過去問120→160後半
532名無しなのに合格:2006/04/14(金) 02:43:31 ID:IcrEEFA7O
中3レベルの文法でメケメケな高3がすべき事はなんですか?
533名無しなのに合格:2006/04/14(金) 08:23:54 ID:lu13Ldwj0
受験板の英語スレのテンプレを読むこと
534名無しなのに合格:2006/04/14(金) 08:29:51 ID:RERJOZIMO
ソクタンの長文結構むずいよね?必修だけど
535名無しなのに合格:2006/04/14(金) 08:32:01 ID:Xpa+hxBHO
あれが読めないなら日駒も危ない
536名無しなのに合格:2006/04/14(金) 08:48:47 ID:RERJOZIMO
>>535それは今の時点でってこと?新3年だけど
537名無しなのに合格:2006/04/14(金) 08:55:56 ID:Xpa+hxBHO
>>536
10月ぐらいに
538名無しなのに合格:2006/04/14(金) 09:05:47 ID:RERJOZIMO
>>537そうかあ
訳せるんだけど、直訳っぽくしかできない…
539名無しなのに合格:2006/04/14(金) 09:10:08 ID:Xpa+hxBHO
>>538
意味が理解できてるなら「上手な日本語」にできなくてもOK
英文和訳は国公立目指すならこなれた和訳は必要ない
私立だと意訳も多少は必要かな

和訳をしっかり学びたいなら、駿台の演習をやってみてもいいかもな
中級あたりが楽にできるなら早慶の長文も簡単に読める
540名無しなのに合格:2006/04/14(金) 09:38:39 ID:RERJOZIMO
>>539長文演習はまだ俺には早いけど、基礎終わったら買う!

ソクタンは1周目から出てる単語いっきに覚えたほうがいい?
あと1日3章やるのってどう?
541名無しなのに合格:2006/04/14(金) 09:45:03 ID:9yJae6OR0
旧帝→和訳は日本語として成立していないといけない。
上級国立→和訳は構文が取れており、単語帳の意味をそのまま使って文脈にあってないなどということがなければよい。
その他国立→構文が取れていれば良い。

私立→和訳が少ないので意味が何となく取れていれば良い。
542名無しなのに合格:2006/04/14(金) 09:47:31 ID:9yJae6OR0
ちなみに伊藤氏は言葉に対する語感が鋭くないから、
構文解釈の本は良いとしても、和訳の本は余り薦めない。
543名無しなのに合格:2006/04/14(金) 09:57:16 ID:Xpa+hxBHO
>>542
お前そんなことばっかりやってて楽しい?
544名無しなのに合格:2006/04/14(金) 09:58:30 ID:p9L2J/440
別に普通にお勧めではないだけだが。
545 ◆5n2x424qqQ :2006/04/14(金) 09:58:56 ID:AsBjFnec0
 
546名無しなのに合格:2006/04/14(金) 10:00:08 ID:9aVDf4n70

大阪府の実力

「外国人人口[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)」 全国bP!!!
「小・中学校長期欠席児童比率[年度間30日以上]」 全国bP!!!
「離職率」 全国bP!!!
「最終学歴人口[小学校・中学校]」 全国bP!!!
「完全失業者数[男]」 全国bP!!!
「粗暴・窃盗・風俗認知件数」 全国bP!!!
「生活保護被保護実人員」 全国bP!!!


「浴室のある住宅比率」 全国最下位!!!
「窃盗犯検挙率」 全国最下位!!!


ソース
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51351.asp?CHIKI_B_CD=2&CHIKI_CD=27
547名無しなのに合格:2006/04/14(金) 10:02:36 ID:AsBjFnec0
548名無しなのに合格:2006/04/14(金) 14:25:35 ID:+A7CpQvS0
549名無しなのに合格:2006/04/15(土) 01:19:07 ID:FsDKUo7BO
速単の長文写すのダメとか書いてあったけど本当にそうなの?俺は写したほうがやる気でるんだけど
550ゆうと ◆WYuBcIVVV2 :2006/04/15(土) 01:21:53 ID:fMH0wDraO
んなアホな
これだから現役生は時間の使い方があぼーんだな
551名無しなのに合格:2006/04/15(土) 01:24:05 ID:FsDKUo7BO
>>550アドバイスを下さい。
552ゆうと ◆WYuBcIVVV2 :2006/04/15(土) 01:35:02 ID:fMH0wDraO
まぁ俺も一浪の身だから偉そうなこと云えないけどね^^;
速単は読解の慣れにもなるし、一冊仕上げれば単語に困ることはまず無いから辛抱してやるといいと思う
長文読むの面倒ならシス単(Ver.2)がお薦め
あと長文が得意になるにはは慣れしかないみたいだね

と一浪がほざいてます´∀`
553名無しなのに合格:2006/04/15(土) 01:44:16 ID:FsDKUo7BO
兄さんありがとうございます
速単の長文の下の熟語覧は重要ですか?
長文は覚えるくらい読み込みんだほうがいいですか?
554ゆうと ◆WYuBcIVVV2 :2006/04/15(土) 01:56:30 ID:fMH0wDraO
そこの熟語はやらなくていいよ。どうせ解体英熟語やるでしょ?

長文自体を意識して暗記する必要はないけど、長文に慣れるために繰り返し読み込むと良いよ。あとあと役に立つから

目安としては夏までに単語文法構文の学習を一通り終わらせることかな。
長文演習は夏休みからで良いよ。構文やってからの長文は絶大な効果があるから
555名無しなのに合格:2006/04/15(土) 02:19:54 ID:ot2/P8jfO
英語の単語のCDを流しっぱなしで寝るのって効果あるの?
556チェリ ゚д。(大学生 ◆nOAucHeRrY :2006/04/15(土) 16:52:13 ID:2R3trzxR0
TOEFLやTOEICってどう勉強すればいいんだろ・・・(;´-`)
557名無しなのに合格:2006/04/15(土) 17:54:13 ID:FsDKUo7BO
>>554レスあり

やっぱ速単ノートに写すことに決めました
558名無しなのに合格:2006/04/15(土) 18:31:36 ID:PjyxdzpPO
>>557
コストパフォーマンスという言葉がわかるまで頑張りなさい現役生
559名無しなのに合格:2006/04/15(土) 18:36:55 ID:FsDKUo7BO
>>558??
560名無しなのに合格:2006/04/15(土) 18:49:04 ID:KrDY2qdM0
cp
p/c
561名無しなのに合格:2006/04/16(日) 00:48:10 ID:C9QDXGhRO
速単必修32ページなんですが

This often involves children taking in time-wasting shows and unhealthy themes.
訳;これはしばば子供たちを時間の無駄と言えるような番組や不健全な話題を見ることに関わらせてしまう。

この文の、involveって第4文型取るって辞書にも単語帳にも書いてないのに、第4文型取ってるんですか?
考えすぎですか?
562名無しなのに合格:2006/04/16(日) 00:50:51 ID:C9QDXGhRO
>>561すみません訂正

なんで第4文型取ってるんですか?です。
初心者です。
よろしくお願いします。
563名無しなのに合格:2006/04/16(日) 01:00:26 ID:t7e7tuysO
>>561
どう見ても第4文型ですね
そんな細かいこと気にせずに先へ進みましょう
564名無しなのに合格:2006/04/16(日) 01:04:12 ID:C9QDXGhRO
>>563そうですよねえ

でもなんかすっきりしないです
565名無しなのに合格:2006/04/16(日) 01:31:05 ID:5E434vPc0
>>561
children taking in time-wasting shows and unhealthy themes
子供達が時間の無駄と言えるような番組や、不健全なテーマの番組を見ること。
children=意味上の主語
take in=watch
He'd maybe take in a show.
involve≒require

テレビを見ている間は子供達がおとなしくしてくれるからといって、
親がテレビをベビーシッターとして利用していると、
子供は時間の無駄と言える様な番組や不健全なテーマの番組を見ることになるのである。
566名無しなのに合格:2006/04/16(日) 01:47:34 ID:C9QDXGhRO
あ!!思い出した!
どうめいしの時はふていしと違ってforを付けないで意味上の主語ができるんですね!てことはテイキングが目的語です!
>>565さんありがとう!!
567名無しなのに合格:2006/04/16(日) 02:26:57 ID:KND45SYzO
速単は読み物やろ
568名無しなのに合格:2006/04/16(日) 02:37:58 ID:C9QDXGhRO
>>567書かないと集中できない場合の対策を教えて下さいm(__)m
569さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/16(日) 02:42:30 ID:GcwwUCTsO
別に書いても良いんじゃね?
オレも良く英文写してたし。
文法語法解釈読解の内容を意識しながら書くとより良いかな。
面倒くさいとかじゃなく、書き写すのに飽きたなら、
もう書き写す意味が無くなって来てるからやらなくても良いかも。
570名無しなのに合格:2006/04/16(日) 02:49:44 ID:C9QDXGhRO
>>569侍さん降臨した!
一応じゃなくて、真面目に意識してやってます。
あと、シンケン模試には必修の単語はどのくらいでますか?必修の単語じゃ少ないですか?
571さむらい(´ー`)y-~~ ◆0dFSAMURAI :2006/04/16(日) 03:14:26 ID:GcwwUCTsO
必修はやった事無いし、
進研模試のレベルも覚えてないよ。

てか大学受験が目標なんであって模試が目標じゃないから、
模試とか気にせず、志望校が決まってたら志望校の問題を意識して、
決まってなければ柔軟に色んな長文に当たる様にした方が良いよ。

ちゃんとした勉強してれば模試では結果出るから。

模試意識しすぎて模試だけ偏差値高くて、
でも入試にはなかなか受からない人も結構いるんだよね。。。
572オナボクサー ◆7sqlmloYD2 :2006/04/16(日) 04:04:32 ID:Yjqq41HC0
一年で適当にやったら36から68になったよ。河合マークだけど
573555:2006/04/16(日) 04:06:07 ID:z9dpwEc1O
誰か答えてくれよう
574オナボクサー ◆7sqlmloYD2 :2006/04/16(日) 04:09:35 ID:Yjqq41HC0
俺はなかった。ただウザくて睡眠を阻害するものでしかなかった。
うちの親父は効果があったらしい。
575名無しなのに合格:2006/04/16(日) 05:18:24 ID:z9dpwEc1O
>>574
レスthx
試してみる
576名無しなのに合格:2006/04/16(日) 09:12:27 ID:RZtgckkT0
単語帳はDUOでしょ?
577名無しなのに合格:2006/04/16(日) 15:23:33 ID:C9QDXGhRO
速単の長文は誰でも最初から速く読める訳じゃないですよね?長文も繰り返しやれば速くなるから速単って言うんですよね?
578英語の天才:2006/04/16(日) 15:28:38 ID:Z6XgZSGIO
僕は英語偏差値78ですが何か?
579ゆうと ◆WYuBcIVVV2 :2006/04/16(日) 15:42:56 ID:3gldVvjnO
じゃあ俺は88!
580名無しなのに合格:2006/04/16(日) 21:21:01 ID:e4ZnMl0tO
そんな天才君たちにお願いです。
以下の文のandの訳しかたが分からないので教えてください
The Brown family was staying at the biggest hotel on the beach and they wanted a room on the twentieth floor.
581名無しなのに合格:2006/04/16(日) 21:23:58 ID:j4i9Ousf0
そもそもandを訳すかどうかが問題な希ガス

by 偏差値38
582名無しなのに合格:2006/04/16(日) 21:27:27 ID:e4ZnMl0tO
>>581
えっ!!訳さないの!?
583名無しなのに合格:2006/04/16(日) 21:30:36 ID:j4i9Ousf0
訳せないんじゃねーか?

ブラウン一家がビーチで最もデカイホテルに滞在していた+彼らは20階の部屋を借りたがった

そして、とか使わ(え)ないんじゃね?
前後の分が無いからどう訳せばいいのやら偏差値38にはわからない世界だが…
584名無しなのに合格:2006/04/16(日) 21:39:53 ID:e4ZnMl0tO
>>583
ありがとうございます。
585名無しなのに合格:2006/04/16(日) 22:05:45 ID:t2KqhrsA0
早慶の文受けようと思うんですけど
英語はシステム英単語basicとver2?と他には何が必要でしょうか
このスレを見ててシス単が一番評価良いみたいなので
586名無しなのに合格:2006/04/16(日) 22:06:49 ID:5pOCLFBv0
<三大都市圏比較>

域内総生産 (億円)

____1995__2001__増加率

東京都_807,128_847,628_+5.02%☆

愛知県_327,228_336,559_+2.85%☆

大阪府_403,749_395,043_-2.16%×

全国_4,984,337_4,997,235_+0.26%


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-16-1.xls
587名無しなのに合格:2006/04/16(日) 22:21:51 ID:gYU2AZLT0 BE:87146827-
>>583
ブラウンか
さてはおまいカープファンだな
588名無しなのに合格:2006/04/16(日) 22:22:19 ID:ozdY5aSx0
>>585
ベーシックとver2見てみろ。ベーシック2章とver2の1章は同じ内容
589名無しなのに合格:2006/04/16(日) 22:23:03 ID:mLlp6zOl0
☆2006年入試上位国公立大学の入試偏差値ランキング☆
(各学部学科の前期定員の加重平均により計算)

1、法経系(法・経済・経営・商・社会学類)学部偏差値(*駿台S10月上,河合10月末)
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
筑波    63.0     61.0     65.0     63.0 (2教科)
首都    60.0     59.5     58.8     59.4 (法は2教科)
北大    60.0     58.2     58.8     59.0
金沢    59.5     57.1     58.8     58.5 (2教科)
阪市    59.2     56.2     59.0     58.1 (法は2教科)
千葉    57.9     56.3     58.6     57.6
岡山    58.5     57.1     55.0     56.9 (2教科)
広島    58.5     55.5     56.3     56.8 (2教科)
―――――――――――――――――――――――

2、理工系(理・工・環理・理工-都環-シス・自-生物-社工-工基-工シ-情報学類)学部偏差値
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
千葉    56.4     56.6     55.7     56.2 (理科1科目)
阪市    56.7     56.0     55.9     56.2
筑波    56.7     56.6     55.0     56.1 (社工は2教科)
北大    56.7     56.9     54.0     55.9
名工    55.3     54.3     54.1     54.6 (理科1科目)
農工    54.6     53.8     53.3     53.9 (理科1科目)
首都    54.9     53.2     52.5     53.5 (理科1科目)
広島    53.9     54.3     51.8     53.3
金沢    53.2     53.0     51.8     52.7 (理科1科目)
岡山    53.1     53.9     49.9     52.3 (理は2教科,工は理科1科目)
―――――――――――――――――――――――
590名無しなのに合格:2006/04/17(月) 02:44:22 ID:f9xIpjti0
>>580
ブラウン一家の宿泊先はその海岸ではもっとも規模が大きいホテルで、
一家は12階の部屋を希望した。
591名無しなのに合格:2006/04/17(月) 14:01:05 ID:VNXlolLbO
塾の先生から親に電話があた
「中学の英語が全然できてません」
ちなみに浪人生。
どうすればいいんだ…
592名無しなのに合格:2006/04/17(月) 16:07:07 ID:fI72rDYlO
↑591 中学の英語の先生に相談しようぜ
593名無しなのに合格:2006/04/17(月) 16:11:41 ID:Gsn/Dfu4O
>>591
865:大学への名無しさん :2006/04/17(月) 14:06:24 ID:r8/VlPE1O [sage]
塾の先生に教え方があまりうまくないから辞めるタメに電話した。「中学の英語が全然できてないよ」
ふふ…教え方以前にオレがオワテタ。
オレは何から始めればいいですか?@浪人生
594名無しなのに合格:2006/04/17(月) 16:15:16 ID:fI72rDYlO
↑580 was staying を,現に滞在中と解するから混乱したね。be …ing には,〜する予定の意味あり
んで,12Fが希望って分かるね
595名無しなのに合格:2006/04/17(月) 16:21:41 ID:+vEsKK/4O
>>591どうすればって?高校受験の浪人生さん?
596名無しなのに合格:2006/04/17(月) 16:22:42 ID:VNXlolLbO
大学です
597名無しなのに合格:2006/04/17(月) 16:24:07 ID:Gsn/Dfu4O
>>596
マルチ死ね

865:大学への名無しさん :2006/04/17(月) 14:06:24 ID:r8/VlPE1O [sage]
塾の先生に教え方があまりうまくないから辞めるタメに電話した。「中学の英語が全然できてないよ」
ふふ…教え方以前にオレがオワテタ。
オレは何から始めればいいですか?@浪人生
598名無しなのに合格:2006/04/17(月) 17:18:27 ID:yyrTU7UHO
読解英単語おもしろいよ
599名無しなのに合格:2006/04/17(月) 17:32:53 ID:yyrTU7UHO
>>580この文訳せなかったらやばくね?
600名無しなのに合格:2006/04/17(月) 17:49:51 ID:yS+Uz6iuO
601名無しなのに合格:2006/04/17(月) 17:58:46 ID:r0pbvQ0rO
>>590がtwentiethを12と訳してる件について
602名無しなのに合格:2006/04/17(月) 18:10:06 ID:PaP/FNH+0
イディオム系問題がすごく苦手なのですが、Vワードって良いですか?
本屋で立ち読みした感じだと覚えれそうな気がしたのですが、
他のお勧めが聞きたいです。
603名無しなのに合格:2006/04/17(月) 18:43:00 ID:+vEsKK/4O
>>580これってただの接続詞でしょ?
604至高の大和魂 ◆4.Yamato.w :2006/04/17(月) 19:01:48 ID:Ipj+vub4O
英語は難しく考えすぎぬことだ。
語順どおり意味を把握し、理解することが解釈の神髄
と当たり前のことを偉そうに言うワシは死んだほうがいいJ(`ι_`U)L
605名無しなのに合格:2006/04/17(月) 19:30:48 ID:jTgigfz20
DUOってCD無いと駄目?CD有るとしたら読んで暗記⇒CD復習みたいな感じ?質問厨でスマソ
606名無しなのに合格:2006/04/17(月) 21:15:48 ID:+vEsKK/4O
任天堂の英語発音、早引きのやつほしいわ
買うかな
607至高の大和魂 ◆4.Yamato.w :2006/04/17(月) 21:29:55 ID:Ipj+vub4O
あのな、
「〇〇が無いと駄目?」とか、
「△△やれば受かる?」なんて人の意見ばっか求めてないで、
自分が必要だと思うのを粘り強くやるのじゃ。

最低3周くらいこなして、それでも足らぬと思えばやるとええわい。
608名無しなのに合格:2006/04/17(月) 22:59:26 ID:G82A5Ikq0
>>605
DuoはCDがあってこそ、その真価を発揮するよ。
本を見ながら、CDの声の後を追いかけるように読む。
目が疲れてきても、CDは聞きながら英文を想像するだけでも結構力になる。
と、Duoを使い始めて1週間も経ってない俺が言ってみる。
詳しく知りたいなら、受験板にDuoスレあるから覗いて見れ。
609名無しなのに合格:2006/04/17(月) 23:41:16 ID:6+1wCRsvO
文法書を最初から丁寧に読んで自分でまとめていけば人並みにはなれる
610名無しなのに合格:2006/04/18(火) 00:11:54 ID:qXhuX5eP0
現在偏差値45行くくらいです。
速単 基礎編は簡単だろうと調子乗って飛ばして必修編買ったんですけど
やっぱ基礎からですよね?ww
611名無しなのに合格:2006/04/18(火) 00:18:35 ID:D+zTFM1TO
長文は数をこなしたほうがいいですか?
それとも同じ長文をすらすら言えるようになるまで練習して次に移るほうがいいですか?
612名無しなのに合格:2006/04/18(火) 00:25:03 ID:ZGFrR/m90
>>598
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!&(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
周りで読解英単語使ってるやつ俺のほかに1人しかいなくてさ。
あれ結構いいと思ってたのに2ちゃんでも全然評判なくて。ってか書き込みすらなかった。
613名無しなのに合格:2006/04/19(水) 00:55:13 ID:YSJNHkCy0
新潟、埼玉大くらいの赤本なら、
六割くらいはできるようになってきた
ネクステの語法と熟語、速単入門と必修
西の基本とポレポレ半分しかしてない
授業が糞で、内職は単語しかできないんだけど、
速単上級、速熟、解体熟の何をやろうか迷ってる
614名無しなのに合格:2006/04/19(水) 08:34:38 ID:ePuyfQpnO
何もやるな
615名無しなのに合格:2006/04/19(水) 19:18:57 ID:ePuyfQpnO
>>612じゃあ俺たちは読解英単語でがんばろうぜq(^-^q)
616医学部志望仮面('A`):2006/04/19(水) 19:20:56 ID:pRZUmR5z0
>>610
必修編って緑のやつ?
あれはだいぶ難しかった気がする
受験直前のときでも結構読み応えあったきが…
617名無しなのに合格:2006/04/19(水) 19:22:24 ID:BiDWwGf70
緑は上級では。
618医学部志望仮面('A`):2006/04/19(水) 19:23:11 ID:pRZUmR5z0
ああそうだないわれてみれば
青と緑しかおぼえてなかったが、そういやもういっこあったわ
619名無しなのに合格:2006/04/19(水) 23:13:15 ID:3WtalMRD0
質問です
When someone asks if you can speak English,
you could be the kind of person who feels excited and thinks,
Yes! Now's my chance!

feelとthinkについているsは一体何のsでしょうか?
620名無しなのに合格:2006/04/20(木) 00:58:35 ID:1Td0BcdH0
主語personだからsつけただけじゃないの?どっちも
621名無しなのに合格:2006/04/20(木) 01:09:45 ID:3aVcraaDO
長文は訳せるけど訳した日本語の意味がわからない…そんな人いない?
622名無しなのに合格:2006/04/20(木) 01:10:17 ID:gwfplJw30
それは訳せてないのでは。。。
623名無しなのに合格:2006/04/20(木) 01:12:22 ID:3aVcraaDO
いや、解答見ても日本語の意味がわからないんだ、速単の必修の本文8とかさ
624名無しなのに合格:2006/04/20(木) 01:13:58 ID:gwfplJw30
1訳が悪い
2(英語の形式で文章が並べられた)日本語を読む力が無い。
3頑張れ
625名無しなのに合格:2006/04/20(木) 01:14:29 ID:gwfplJw30
このどれか。
626名無しなのに合格:2006/04/20(木) 01:21:04 ID:3aVcraaDO
気持ちは3頑張ります!
それと誰か速単必修8を見て下さい。むずかしくないですか?
627名無しなのに合格:2006/04/20(木) 01:22:44 ID:gwfplJw30
書いてみそ
628名無しなのに合格:2006/04/20(木) 10:26:48 ID:+n5WaltWO
――――答え3 答え3 答え3
629名無しなのに合格:2006/04/20(木) 14:24:45 ID:jUrnIS6d0
「直線Lの傾きを君の足のM字開脚とする…その直線Lの中点と交わる直線Nを僕のチンコとするときの接点の座標をーー!」
(*´Д`)ハァハァ
問題メチャクチャ
630名無しなのに合格:2006/04/20(木) 17:33:17 ID:ezux54420
今速単必修の8見たが大体意味は分かるぞ
ただ最後の1行2行はよくわからんな。
631ゆうと ◆MOON.NVZ5. :2006/04/20(木) 17:50:30 ID:cHTvEtZWO
速単必修は訳がおかしいことで有名。Z会オリジナルの英文だから
速単上級は過去問だけど
632名無しなのに合格:2006/04/20(木) 19:43:34 ID:Mmp87B7x0
速単は現役生には超人気だけど浪人生には人気無いよな
633名無しなのに合格:2006/04/20(木) 19:54:51 ID:4tvfdh0y0
即戦ゼミ の使い方を教えてください!
634名無しなのに合格:2006/04/20(木) 19:58:10 ID:1dpuB6vrO
熟語覚えるんだったら何がおすすめ?
635名無しなのに合格:2006/04/20(木) 20:02:12 ID:czgvkyLvO
>>631
英語長文問題精講に非常によく似た文があった気がするけど
636名無しなのに合格:2006/04/20(木) 20:02:38 ID:ezux54420
乙会の熟語の奴でいいんじゃないか?
字も大きいし見やすいとは思うけど
637名無しなのに合格:2006/04/20(木) 20:07:15 ID:OemXyk8K0
>>634
自分は解体英熟語つかってるよ
638名無しなのに合格:2006/04/20(木) 20:10:33 ID:gwfplJw30
>>634
解体英熟語
639某国立大生:2006/04/20(木) 21:02:20 ID:ChflG4ZY0
文法参考書
FOREST⇒山口実況or英ナビorZ会の文法の戦略編

上が終わったらネクステか即ゼミ3かシリウスをやる。
文法完成。

単語
シスタン、速単必修、河合の単語集など
2000語前後の単語集で十分


ぶっちゃけこれだけ完璧にやったらセンター180いく
雑魚が何言っても聞く必要ない。
まあ西とか富田とかの解釈系の本はやってもいいと思うけど。

ちなみに俺の使った参考書は
FOREST、Z会戦略、シスタン、速単必修(長文読解のみ使用)
英頻、基本はここだ、ポレポレ、透視図(いらんムズイ)だけ

これでセンター182出した。
余計なものをゴチャゴチャやらんほうがいいよ。
640名無しなのに合格:2006/04/20(木) 21:37:11 ID:3aVcraaDO
フォレストはやる気なくす
641パンチ君 ◆2.BITCHESo :2006/04/20(木) 21:43:34 ID:OijerRFtO
西きょうじ本を愛してます。
642名無しなのに合格:2006/04/20(木) 23:53:07 ID:3aVcraaDO
安河内いい
643ゆうと ◆MOON.NVZ5. :2006/04/21(金) 00:29:59 ID:axZWYot1O
個人的お薦め
・単語
DUO→リンガメタリカ→シス単(Ver.2)→速単上級
・熟語
シス熟→解体英熟語
644名無しなのに合格:2006/04/21(金) 00:32:21 ID:iRdOece3O
タゲ1900とネクステを完璧にしたら次はなにをすればよろしくて?
645名無しなのに合格:2006/04/21(金) 00:32:51 ID:MQPfdlweO
なんでターゲット入ってない?
646ゆうと ◆MOON.NVZ5. :2006/04/21(金) 00:38:21 ID:axZWYot1O
ターゲットはレイアウトが好きじゃないの
てか受験板で早慶の英文法はネクステだけで足りるか足りないかがしばしば議論されてるから、今年僕が実験台になるわv(*>∇<*)v
647ゆうと ◆MOON.NVZ5. :2006/04/21(金) 00:41:45 ID:axZWYot1O
>>644
文法は1000とかやって、あとは解釈系やればいいんじゃない
648名無しなのに合格:2006/04/21(金) 00:52:15 ID:iRdOece3O
>>647
即レスありがとう
無知な私に1000と解釈系とはなにかを教えて下さい><;
649ゆうと ◆MOON.NVZ5. :2006/04/21(金) 01:03:42 ID:axZWYot1O
どう致しまして
1000はネクステより難しい文法の問題集。解釈は構文など英文読むための技術を習得することかな。
詳しくは大学受験板の下のスレを参考にして自分に合ったものを選んでね。

英語の勉強の仕方135
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144647085/

英文法・語法対策参考書すれ4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141366674/

■【英語】長文問題の対策■Part18■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143079838/
650名無しなのに合格:2006/04/21(金) 01:07:22 ID:byObrddfO
単語ってどうやったら覚えやすいですか?
651名無しなのに合格:2006/04/21(金) 01:08:55 ID:cp24SwRzO
読んで読んで読みまくる
652駒場太郎:2006/04/21(金) 01:17:09 ID:l2xHVLi00
>>650
三日前くらいに覚えたやつをまた覚える、を繰り返す。
653名無しなのに合格:2006/04/21(金) 01:17:30 ID:MQPfdlweO
ゆうととはライバルかあ
654名無しなのに合格:2006/04/21(金) 01:44:02 ID:iRdOece3O
>>649
こんな役立つスレまで教えてくれてまじでありがとうwww
頑張って神大理学部いきます(`・ω・´)
655名無しなのに合格:2006/04/21(金) 21:11:34 ID:t6nv2cFz0
リスニングの伸ばし方教えてください。
マジで聞き取れません・・・
656名無しなのに合格:2006/04/21(金) 22:59:22 ID:X7z79oy5O
毎日聴いてれば慣れる
657名無しなのに合格:2006/04/23(日) 05:20:47 ID:ZvCkhLNUO
655:名無しなのに合格 :2006/04/21(金) 21:11:34 ID:t6nv2cFz0
カンニングのやり方教えてください。
マジで答え見れません・・・
658名無しなのに合格:2006/04/25(火) 19:44:58 ID:/cvJR1S60
単語帳がどうのこうの言ってるがターゲット、シス単、速単もどれも一緒。
東大、京大、医学部受けるならその後にリンダメタリカ仕上げればOK。
高3ならForestやるのは今からでは時間の無駄。
即ゼミ3は分野別に並んでないので実力ないと使いづらい。
ネクステ1冊で十分。
到達点の高さなら『英文法頻出問題演習 PARTT』をネクステの文法の部分の代わりにする。
その後ネクステの語法に進めばよい。『英文法頻出問題演習 PARTU』はいらん。
構文は、基本はここだ!→基礎英文問題精構(例題だけ2週)→ポレポレ(2週)
これで偏差値は相当上がるはずだ。と69しかない俺が言ってみる。
よかったら参考にしてくれ。
659名無しなのに合格:2006/04/25(火) 20:06:47 ID:VtLvETnD0
マルチでスマソ。
中堅国公立志望の高3です。現在の偏差値55
今は基礎英文解釈技術100を半分、三日前からDUOセレクトを初めてセクション5まで、学校で英頻8とデータベース4500をやってます。

来週中にDUOセレクトを終わらせて、5月中には基礎英文解釈を終わらせようと思っているのですが、
DUOのあとにシス単ver2に手を出したらハードワークでしょうか。
セレクトなのでシス単もやっておきたいと思うのですが。一応学校でDB4500やってますが、一日1ページしかやらないので進みません。

相談できる人が居ないので是非参考にさせてもらいたいです。お願いします。
660名無しなのに合格:2006/04/25(火) 20:16:03 ID:/cvJR1S60
中堅国立志望ならDUOセレクトで基本単語カバーできてるから十分だと思うよ。
DUOセレクトやった後志望校の過去問やってみな。
2.3年分やってたりなさそうなら単語をまたすればいい。
データベース4500持ってるなら自分で進めばいいんじゃね?
学校のテストとかもそれでカバーできるだろう。
661名無しなのに合格:2006/04/25(火) 20:20:40 ID:VtLvETnD0
>>660
サンクス。とりあえず終わらして過去門やってみる。今考えればアホな質問だった。
本当スマンかった。結婚してくれ
662名無しなのに合格:2006/04/25(火) 20:23:50 ID:/cvJR1S60
>>661
結婚か。受かったら考えてやる。
頑張れよ!
663偏差値43:2006/04/26(水) 02:09:14 ID:PNQNFIJx0
ネクステをまだ1週目の50ページくらいしかやってないんだけど
2週だけでも少しは力付く?自信が無い。
後ネクステやる時っていつも目で追って並び替えとかはそこら辺り紙に
やるってかんじでなんだけどそんなんでいい?
ネクステの効果的なやり方とか教えてよ、エロイ人。
664名無しなのに合格:2006/04/26(水) 22:09:41 ID:2yH7m6Re0


665名無しなのに合格:2006/04/27(木) 00:51:01 ID:4Ui/ysfn0
>>663
解説をじっくり読み。覚える必要はないけど。
問題は人並みにやっとけばヨシ。
666名無しなのに合格:2006/04/27(木) 00:57:17 ID:sci2StS0O
666
667名無しなのに合格:2006/04/27(木) 01:01:52 ID:OSqm7DBa0
>>633
窓から投げ捨てる
668名無しなのに合格:2006/04/27(木) 01:09:28 ID:acMri5m70
>>665
サンクス。
覚える必要はないけどってあるけどやってればそのうち流れみたいなのが
掴めるって事?慣れるって事?
とりあえずこれからはちょっとノートにちゃんと答え書いて頑張ってみる。
669名無しなのに合格:2006/04/27(木) 18:58:57 ID:dmgG/gbL0
ネクステ学校の宿題だからノートにやってるよorz
670名無しなのに合格:2006/04/27(木) 22:08:13 ID:4Ui/ysfn0
>>668
2、3周すれば自然と頭に入るってこと。

ホントは>>667に賛成なんだが、ある程度必要なことも書いてるし
英語に慣れるために必要な無駄かもしれないのでとりあえずしてみ。

くれぐれも完璧に覚えようなんて考えるなよ。
これはあくまでも慣れるための本だからな。
671名無しなのに合格:2006/04/28(金) 01:52:04 ID:2s0hlK5+0
>>633
俺だってさ一応早稲田の医学部ってことで名は通ってるよ。
オマエはまずダクターグリップで勉強しなさい。
ダクターが勧めるダクターグリップは神だよ
672名無しなのに合格:2006/04/28(金) 02:15:18 ID:HPXLaoDm0
早稲田の医学部ねぇ。。。w
673名無しなのに合格:2006/04/28(金) 16:09:13 ID:tBMjcR2m0
>>671
すごい釣りだな。
674名無しなのに合格:2006/04/28(金) 16:11:56 ID:IQys0TIQ0
2005年入試合否調査結果ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより


偏差値別合格率(合格者数/合格者数+不合格者数)


          阪大工学部  名大工学部   東北大工学部  九大工学部
偏差値50       1/9       1/9         2/17       6/21
偏差値52       2/10      1/11         5/29       8/23
偏差値54       7/26      7/21         9/31       13/28
偏差値56      10/22     13/27        22/48      40/57
偏差値58      20/39     16/23        31/46      32/42
偏差値60      20/30     14/18        28/37      18/23
675名無しなのに合格:2006/04/28(金) 16:27:10 ID:/Sdd4ElfO
英単語のターゲットってダメですか?
676名無しなのに合格:2006/04/28(金) 16:59:19 ID:z5gydZQ/O
73 ※財務省
72 ※金融庁 日本銀行
71 GoldmanSachs
70 MorganStanley
69 野村證券(IB/FE/リサーチ) 東京海上日動(FE) MerrillLynch JPMorgan
----------------------------------------------------------------東大の勝ち組
68 野村アセット 日本生命(Ac) 日興シティ DeutscheBank LehmanBrothers UBS
67 大和SMBC みずほ(IB/GCF/FT) 新生銀行(IB) 三菱UFJ信託(Ac) スパークスAM
66 東京証券取引所 損保ジャパン(Ac) 第一生命(Ac) 興銀第一ライフAM ニッセイAM
----------------------------------------------------------------京大一橋の勝ち組
65 東京海上日動 三菱UFJ信託 農林中央金庫 日興AM 第一勧業AM Calyon BearStearns
64 三菱東京UFJ銀行 大和住銀 三菱UFJ投信 政策投資銀行 国際協力銀行 ジャフコ
63 日本生命 日本証券金融 大和投信 T&DAM CitiBank NIF・SMBCベンチャーズ
----------------------------------------------------------------早慶地帝の勝ち組
62 信金中金 国際投信 住友信託銀行 日本銀行(特定)
61 JA共済 みずほ(信託) 大阪証券取引所 三井住友海上 損保ジャパン 第一生命 GECapital
60 みずほ(OP) 東京中小企業投資育成 国民生活金融公庫 日本アジア投資
59 三井住友銀行 新生銀行 中央三井信託銀行 中小企業金融公庫
58 あおぞら銀行 野村證券 農林漁業金融公庫 商工組合中央金庫
57 日本トラスティサービス信託 住友生命 あいおい損保 日本興亜損保
----------------------------------------------------------------MARCH・関関同立の勝ち組
677名無しなのに合格:2006/04/28(金) 17:17:39 ID:pZp5Vw6a0
俺も早稲田の医学部だぞ
678名無しなのに合格:2006/04/28(金) 17:35:35 ID:yqx9JnG3O
東大理科四類ですが
679名無しなのに合格:2006/04/28(金) 17:57:33 ID:8+v+1egw0
>>675
あなたの質問の仕方ほどダメではないと思います
680名無しなのに合格:2006/04/28(金) 21:36:24 ID:wMSyi4J00
>>675
それ一冊完璧にすれば単語わかって文法問題や長文問題も文脈で解けるようになるし
超オススメ。とりあえずそれだけやりまくればいいよ。
681名無しなのに合格:2006/04/28(金) 23:02:33 ID:mgEANH1T0
やっぱり英語できるようになるには
単語を覚えるしかないんですかね。
ターゲット持ってるけど全然覚えられない・・・。
偏差値も48〜50くらいだし・・・。
単語のいい覚え方とかありませんか?
単語だけ覚えていくのって苦痛orz
英語とか訳してくのなら好きなんだけどなぁ。
682名無しなのに合格:2006/04/29(土) 00:35:50 ID:B3u+6sNh0
>>681
ワキガスプレーで記憶力も上がりますよ。
諸刃の剣だけどね。
683名無しなのに合格:2006/04/29(土) 21:15:05 ID:/lVCeWUE0
真剣な話、もえたん(U、上下)の到達点ってどのくらい?
684名無しなのに合格:2006/04/29(土) 23:51:04 ID:B3u+6sNh0
>>683
拓殖の国際
685名無し:2006/04/30(日) 00:48:32 ID:U4ayXrTOO
つか早稲田医学部ないよね?
686名無しなのに合格:2006/04/30(日) 09:13:32 ID:Jm26JEts0
>>684
すまん、もうちょっとメジャーなところで頼むorz
687名無しなのに合格:2006/04/30(日) 19:16:31 ID:3MtPXL380
ネクステは初心者用ではないいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwww
俺半年やって高校基礎ができてないことにきずいたwwwwwwwwww
ネクステは確認用だ利いい飯飯大オオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwww
688名無しなのに合格:2006/04/30(日) 23:24:36 ID:5/kRU4Ao0
基礎なんて二日でマスターできる
689名無しなのに合格:2006/05/01(月) 13:12:44 ID:5Sp32jbA0
>>688muri
690名無しなのに合格:2006/05/01(月) 13:22:57 ID:HhJUSYX4O
>>689turi
691名無しなのに合格:2006/05/01(月) 14:18:44 ID:DKyZwpQCO
単語覚えてないのに偏差値50もいく?
俺なんか、即単必修、上級も終わったのに45だぜ!!
692名無しなのに合格:2006/05/01(月) 14:37:14 ID:qsUSG1BgO
単語力は必要だけど、文型の判断とかをキッチリやればフツーに伸びるんジャマイカ?偏差値50近辺の人間に多いと思うんだけど基礎からしっかりやれば絶対大丈夫だって!
693名無しなのに合格:2006/05/01(月) 14:56:30 ID:DKyZwpQCO
文法の勉強は桐原1100をやった。
模試はトフルゼミナール。駿台みたいに低くでるのかな
どうなの?やっぱり現実?
694名無しなのに合格:2006/05/01(月) 16:03:21 ID:5Sp32jbA0
>>691偏差値40代が即単の長文読解できるわけねぇだろ
695名無しなのに合格:2006/05/01(月) 17:01:53 ID:DKyZwpQCO
694
えっ。普通に読めてるけど。
696名無しなのに合格:2006/05/01(月) 17:08:33 ID:qsUSG1BgO
>>693
桐原1100ってのはやったことないんだけど、それってネクステージみたいなやつ?
正直、ネクステージとかで文法やった気になっちゃいかんと思うよ。
自分は西きょうじって人の英語入門みたいなテキスト使ってたけど結構良かったのでオススメします。
まぁ所詮、立教落ちなんで偉そうなこと言えないんだけど、参考までにどうぞ。
697名無しなのに合格:2006/05/01(月) 17:17:30 ID:DKyZwpQCO
ネクステージとは違うかな。
実践形式で空所補充系。
えいひんと似たやつだよ!
698名無しなのに合格:2006/05/01(月) 17:54:00 ID:UDOESsYKO
>>691
速単必修に載ってる単語さえ半分も覚えてないけど65切ったことない
699名無しなのに合格:2006/05/01(月) 17:58:22 ID:DKyZwpQCO
結局俺が馬鹿なわけか。
700名無しなのに合格:2006/05/01(月) 18:02:29 ID:5B5+Dfbi0
>>698
どんな勉強してたのか教えてよ
701名無しなのに合格:2006/05/01(月) 18:10:04 ID:ybBTnQdEO
ネクステとシス単しかやってないんだが
文法ってネクステだけってのはやっぱり足りない?
702名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:18:44 ID:77kmnkOf0
>>698まずなんの模試か家
703名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:28:49 ID:fYHkc2gz0
来年入試だっていうのに五文型が全くできない
もう死にたいお・・・・
704名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:51:54 ID:77kmnkOf0
フォレストって基礎か???????????
705名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:52:26 ID:UUbdO3Uh0
基礎
706名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:53:16 ID:77kmnkOf0
まじでええええええええええええ???????
707名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:53:36 ID:UUbdO3Uh0
え。。。
708名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:53:57 ID:77kmnkOf0
ええ???
709名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:54:40 ID:UUbdO3Uh0
フォレストもデュアルスコープも……あの辺は全部基礎。
知ってて普通。
710名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:55:57 ID:77kmnkOf0
まじかよおおお・・・・じゃあフォレスト終わったら何すればいいんだ??
てかメインにフォレスト使ってる人っているのか??
ああああしにてえええええええええええええ
711名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:56:34 ID:UUbdO3Uh0
どうしたw基礎とはいえ、8割から9割抑えてればたいてい大丈夫だろう。
712名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:58:44 ID:77kmnkOf0
たいてい大丈夫って何????
じゃあフォレスト完璧にしてもマーチレベルに届かないってこと????
あああああああああミスったわああああああああああああああああああああああああああああああああしにてええええええ
713名無しなのに合格:2006/05/01(月) 20:59:26 ID:UUbdO3Uh0
文法の内容の上に、文法語法の演習してればマーチぐらいなら余裕。
714名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:03:57 ID:77kmnkOf0
じゃあ早慶わ???????
うううううううううまだフォレストおわっとらんのだよお・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうしようううお
715悠斗 ◆MOON.NVZ5. :2006/05/01(月) 21:05:18 ID:HhJUSYX4O
早慶の文法はネクステだけで足りる
716名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:07:15 ID:UUbdO3Uh0
ネクステwwwwwwww
717名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:07:36 ID:77kmnkOf0
フォレストってあんな分厚いのに基礎なのかああ・・・・・・・・・・・・・・受検死ね
もうどうしよう、、、、、、、、
718名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:08:20 ID:UUbdO3Uh0
フォレストって分厚い割に内容薄い。。。

あの本以上の内容をオレは20pぐらいにまとめたのだが。
719名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:08:39 ID:77kmnkOf0
>>716
やばいなあ死にたいなあ
やる気があああフォレストやりずれええええええええええええええええええええええええええええええ
720悠斗 ◆MOON.NVZ5. :2006/05/01(月) 21:08:51 ID:HhJUSYX4O

事実だし
721名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:10:03 ID:77kmnkOf0
>>718今からフォレストやるのってあほ???????
アホっていわれてもやるけど
まじ不安だよおおおおおお
722名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:10:18 ID:UUbdO3Uh0
>>720
慶応の問題

You should be a man enough to admit your errors.

間違いを直せ。

ネクステの問題で解ける?
723悠斗 ◆MOON.NVZ5. :2006/05/01(月) 21:10:46 ID:HhJUSYX4O
フォレストよりもコンプリートのがいいよ
両方買ってやってみたけど
724名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:11:17 ID:UUbdO3Uh0
>>721
知識が足りないのなら問題演習をしながらやればいい。
725悠斗 ◆MOON.NVZ5. :2006/05/01(月) 21:13:46 ID:HhJUSYX4O
俺は法学部と総合政策しか受けないし
そんな文法問題はねーよ
法学部は変わったが
726名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:13:50 ID:vQEUzFw50
独学実践支援会の参考書はどう?
727名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:15:04 ID:77kmnkOf0
>>724
フォレストの深く知るってやつも基礎な訳?????
728名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:15:54 ID:UUbdO3Uh0
>>727
あの辺の本はすべて基礎だったと記憶している。
デュアル使ってたけど、発展とかいうのも発展だった試しがない。
729悠斗 ◆MOON.NVZ5. :2006/05/01(月) 21:20:10 ID:HhJUSYX4O
>>722の間違いは?
730名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:20:29 ID:77kmnkOf0
>>728
ああもうだめだ・・・・・
あなたは東大生????

731名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:20:49 ID:UUbdO3Uh0
>>729
この問題まだ2chで使いたいから教えられない。
すべての気になる語を辞書で調べればわかるよ。
732名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:21:21 ID:UUbdO3Uh0
>>730
その辺の旧帝大。
733名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:24:33 ID:77kmnkOf0
>>732
おおーすげえええ
まじでどうしよう^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
フォレストやる気なくすよ
734名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:25:55 ID:UUbdO3Uh0
>>733
オレは予備校で大体15時間ぐらいで一気に文法仕上げた。
下手に時間を掛けると余計にわからなくなったりめんどくさくなったりすると思う。
ガーっと一通り抑えて、後はその辺の問題集で演習しながら確認すればおkだと思う。
735名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:29:01 ID:77kmnkOf0
>>734おおおwwwwいっきに仕上げるのねwww
最初からやる必要ある???やっぱわかってなさそうな、不定詞、関係代名詞、動名詞、比較とかそこらへんをばーとやればおk????
736名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:29:36 ID:lW3KPT+30
wrong
737名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:29:43 ID:UUbdO3Uh0
わかってるところは流し読みぐらいでいいんじゃない?
もちろんわかってないところはわかるまで読む必要があるけど。
てか出かけてくるわノシ
738名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:31:10 ID:77kmnkOf0
>>737ありがとうjまたきてねー
739名無しなのに合格:2006/05/01(月) 21:40:07 ID:DKyZwpQCO
errorって動詞の気がした。名詞系はERRだっけか。
正直全くわからん
740名無しなのに合格:2006/05/01(月) 23:14:31 ID:Q+l5EREQ0
イナフがいらないんじゃね
741名無しなのに合格:2006/05/01(月) 23:35:07 ID:r3xMOzTnO
15時間じゃめちゃくちゃ浅くしかできないと思うよ
あとわかってるとこも隅々までよんだ方が良い
絶対自分の知らなかったことがある

読むだけじゃなくて例文交えてルーズリーフにまとめていくと定着率が格段にあがる

ちなみに俺は文法の確認に1ヶ月かけたがかなりできるようになった
742名無しなのに合格:2006/05/01(月) 23:41:48 ID:jrCmdo5k0
予備校講師がよく言うのは、『英語がわからなくなるのは中学の先生のせい』
特に、中学は6時制がないから、滅茶苦茶な教え方をする
743名無しなのに合格:2006/05/01(月) 23:56:08 ID:XCF8IkNl0
解けなくていい。 
admit× avow○
744名無しなのに合格:2006/05/02(火) 06:18:08 ID:oLrRnqEjO
>>743
×
745名無しなのに合格:2006/05/02(火) 07:18:44 ID:YBllyCokO
>>742
中2の時、先生が4回もかわった俺は
先生のせいにしてもおk?
746名無しなのに合格:2006/05/02(火) 11:18:01 ID:S2Q6a6Ke0
じゃあ中学行ってない私も先生のせいにします^^
747名無しなのに合格:2006/05/02(火) 11:57:36 ID:aSSXQBAFO
フォレストなんてイラネ!フラッシュ速攻英文法でよい。
748名無しなのに合格:2006/05/02(火) 12:05:31 ID:r4YGJH4SO
a が要らない
749名無しなのに合格:2006/05/02(火) 12:48:06 ID:zaw+QFclO
気分転換にみんなでジャズでもしるお(^ω^)

スイング浪人ズやるお(^ω^)
750名無しなのに合格:2006/05/02(火) 13:19:36 ID:oLrRnqEjO
>>748
751名無しなのに合格:2006/05/02(火) 17:49:41 ID:pGTo+/Ew0
んーーーー
aがは要らない!!!!11
752名無しなのに合格:2006/05/02(火) 18:27:55 ID:yV0x2QzR0
厨房みたいなレスしてるやつがいるな
753名無しなのに合格:2006/05/02(火) 23:54:23 ID:xUrWXauhO
ぬるぽ
754名無しなのに合格:2006/05/02(火) 23:55:31 ID:oLrRnqEjO
ガッ
755名無しなのに合格:2006/05/03(水) 17:03:22 ID:6IA+CdIbO
高三で駿台模試で34進研模試で43です。シスタンベーシックとくもんでいいですか?
756名無しなのに合格:2006/05/03(水) 17:10:17 ID:IS961xM/0
シスタンBasicより速タン入門編のほうがいいよ
757名無しなのに合格:2006/05/03(水) 17:11:10 ID:FuMFwbxfO
ってか単語帳は偏差値で選ぶなよ
立ち読みして知らない単語がなけりゃ意味ないぞ
758名無しなのに合格:2006/05/04(木) 14:55:48 ID:teS/5fNN0
ほぼ同じ内容になるように___にあてはまる語をかきなされ!

(1)The old woman lived happily.

The old woman lived __ ______ _______

(2)He walks to the station every day.

 He __ __ the station __ __ every day.


ちなみに漏れはわからんかった!
今ほど、死にたいと思った事はない!
759名無しなのに合格:2006/05/04(木) 14:57:06 ID:6AV3q0+K0
to be happy 直感
760名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:14:38 ID:ecklqS1HO
(1)付帯状況使ってwith her happyとかかな?
(2)commute to/on foot
761名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:27:58 ID:fLB3V0k2O
live a happy life
go to the station on foot

中学生用の問題。

commute
to travel regularly by bus, train, car, etc. between your place of work and your home.
で意味的に不適。
762名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:31:42 ID:teS/5fNN0
中学生用の問題・・・
これができなかった漏れは
どうすれば・・・('A`)
763名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:35:09 ID:LyOtjLRo0
普通に goes to the station on foot だと思ってた・・・('A`)
764名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:39:20 ID:fLB3V0k2O
>>763

合ってるが。
765名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:39:54 ID:HJCRHVR2O
英語がまったくできない私にオススメの問題集ない?
書き換えとか並び替え、穴埋めができない。
文法とかイディオムがわからないんだけど…単語はある程度わかります。
766名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:41:06 ID:ecklqS1HO
>761
commuteが駄目な理由をもうちょい詳しく頼む
767名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:42:30 ID:fLB3V0k2O
Z会語法トレ
河合の書き換え問題集や正誤問題集も良い。
後は実力付いたら英文法精講
768名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:45:49 ID:HJCRHVR2O
>>767
dクス。

だいぶ前の話だけど、センター過去問問いたがもはや壊滅的だった。
運で点とってる状態。
769名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:49:18 ID:fLB3V0k2O
基本的には
「徒歩・自転車・スクールバスを等を除く、車、電車、バス等の交通機関を利用した、
自分の家と自分が通勤通学する職場・学校間の定期的な決まった移動」
を意味するのだから、
職場と明示されていない場所への、徒歩による移動を表すこの問では不適。
770名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:50:17 ID:fLB3V0k2O
交通機関→交通手段
771名無しなのに合格:2006/05/04(木) 15:56:29 ID:ecklqS1HO
>769
へ〜。よくわかった。さんくす。
772名無しなのに合格:2006/05/04(木) 17:05:02 ID:6AV3q0+K0
こーゆー問題わかんない場合はどうすればいいの?
773名無しなのに合格:2006/05/04(木) 17:07:48 ID:6AV3q0+K0
あげ
774名無しなのに合格:2006/05/04(木) 17:08:58 ID:WJsx+VUo0
書き換えの基本的な考え方を学ぶ
775名無しなのに合格:2006/05/04(木) 17:14:36 ID:6AV3q0+K0
例えばどんな問題集??
776名無しなのに合格:2006/05/04(木) 23:05:07 ID:0ce0oky10
いろいろ迷ったけどDUOに決めた!
777名無しなのに合格:2006/05/04(木) 23:19:44 ID:0ce0oky10
中学のときあの糞英語教師が入院しないで先生が変わっていなかったら助動詞で死んでたな。
778名無しなのに合格:2006/05/05(金) 22:28:00 ID:ccEi/CiB0
いまいち、書き換えの考え方ってのがわからん。
前、講師にこれで
「ホント、日本語出来ない奴だな。出直して来い」
て言われちゃったよ・・・・はあ・・・・鬱だ・・・・
779名無しなのに合格:2006/05/06(土) 19:21:42 ID:skSiTAjI0
>>772
こういうのは今出来なくてもいいよ。知らなきゃできねえ問題なんて知れば出来るようなるんだから。
780名無しなのに合格:2006/05/06(土) 19:49:52 ID:eFjfitUH0
>>779書き換えの参考書ってあるの??
781名無しなのに合格:2006/05/06(土) 21:06:30 ID:zRTg8adg0
on footとかわからんかったからできなかったんだろ?
長文やってりゃかってに覚えるし、後半の追いこみで熟語覚えりゃどうにかなる。
今は文法とか頑張れ。
782名無しなのに合格:2006/05/06(土) 21:16:01 ID:unQScJCVO
速読力つけるのに良いやつありますか?
文法単語はいいんですが読むの遅くて時間足りなくなる。時間足りれば結構良いんですが

やっぱり長文やりまくるしかないかな…
783名無しなのに合格:2006/05/06(土) 22:57:39 ID:eFjfitUH0
>>781ほーい
784名無しなのに合格:2006/05/07(日) 01:54:28 ID:ioc3dfuaO
最近単語帳でターゲットを300くらいまで覚えたんだけどなんか使いづらい
今のうちにシス単とかに変えたほうがいい?
785名無しなのに合格:2006/05/07(日) 04:15:03 ID:DKIMc+Id0
ターゲットって普通に使いにくくない?
システム英単語のベーシックとVer2両方買って、ベーシックからやってるけど
ちょっと簡単すぎたかもしれん。でも基本語の多義語とか発音とか微妙に覚えてない
ところが補完できて良いかも。1日目で250単語くらいずつ1時間くらいですすめていけば
いいと思うよ。
786名無しなのに合格:2006/05/07(日) 09:53:54 ID:u/EcpcSl0
文法よくわかんないけどDUOやって平気?
787名無しなのに合格:2006/05/07(日) 11:17:04 ID:cEpUHOpK0
単語覚えるのはいいんだが、品詞とかちゃんと分かってんのか?っていう奴をよく見る。
形容詞と副詞の違いが分からなかったり。

単語覚える前に最初の5文型と品詞の理解をまずしっかりやれ。
むずい長文にも対応できるようになるし、辞書も使えるようになるし。

788名無しなのに合格:2006/05/07(日) 14:30:09 ID:+/JAPtkaO
>782
確かに量こなすのは大事だけど、何も考えないでただ読むんじゃもったいない。速読用の参考書は本屋行けば結構あるよ。例えば『英文速読のナビゲーター』(研究者)『ディスコースマーカー英文読解』(乙会)などなど
789名無しなのに合格:2006/05/07(日) 14:31:42 ID:p2aVDT5O0
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,
大阪府は13兆7000億円と,大阪は愛知の1.45倍あった。

だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は1.2倍にまで縮まっている。


ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/cha/cha_1/oosaka_1.htmより
790名無しなのに合格:2006/05/07(日) 18:29:22 ID:PdsBS+GP0
文法苦手なひとは仲本の英文法倶楽部っていうのがオススメ!
代ゼミからでてるやつで、基礎を固めたい人には最適だと思う。
そのあとにネクステなり語トレなりやればばっちりだよ。
791782:2006/05/07(日) 18:32:30 ID:wToMISzZO
>>788
ありがとうございます^^
792名無しなのに合格:2006/05/07(日) 20:26:15 ID:GgGWPMK6O
英語のDUOっていう参考書のフルネームと出版社名を教えてください
793名無しなのに合格:2006/05/07(日) 20:28:43 ID:XuHhoKmw0
794名無しなのに合格:2006/05/07(日) 20:57:11 ID:4U/sSiQt0
DUOって買ってみたけど、CD入荷まで2週間かかるって本屋で言われた俺‥
予約しちゃったからしょうがないんだけど。
なんかもともと英語嫌いだし、やる気出ねぇ〜よ。
795名無しなのに合格:2006/05/07(日) 21:02:58 ID:GgGWPMK6O
DUOのフルネームと出版社名を教えてください・・・
796名無しなのに合格:2006/05/07(日) 21:06:12 ID:kIxAFOV+0 BE:186741656-
797名無しなのに合格:2006/05/07(日) 21:36:24 ID:GgGWPMK6O
携帯だから見られない
798名無しなのに合格:2006/05/07(日) 22:29:43 ID:ATc1m7wBO
携帯でもヤフーも楽天もアマゾンも見れるぞ。少しは検索しろ馬鹿

ところで、普通のシス単(ベーシックでも2でもないやつ)とベーシックの違いって何?
799名無しなのに合格:2006/05/07(日) 22:45:14 ID:+/JAPtkaO
2冊に分かれた分難易度の幅は広がってる。あとはデータが多少新しくなったくらいかな。おれは前のを続けて使ってるけど。
800名無しなのに合格:2006/05/07(日) 22:49:57 ID:GgGWPMK6O
>>798逝ってよし
801名無しなのに合格:2006/05/08(月) 00:27:04 ID:rptFf/dN0
802名無しなのに合格:2006/05/08(月) 00:35:21 ID:ldYIkOOiO
高2全統模試(8月)
英語:40・偏差値38

高2全統マーク模試
英語:123・偏差値54

昨日の第1回全統マーク模試
英語:145・偏差値60超え?


8月は偏差値70取るぞーーーーー
803798:2006/05/08(月) 21:51:20 ID:Vjp9lLi2O
>>799
無印シス単がべーシックとver.2に分かれたって事?
なるほどー。どうりで無印置いてないとこもあるわけだ。
無印貰ったんだけどベーシックが基本から載ってるって話だったから買うか迷ってたんだ。ありがとう。
804名無しなのに合格:2006/05/08(月) 22:55:58 ID:Kb4gitFR0
>>802
それだと60いかないぞ!
805名無しなのに合格:2006/05/09(火) 11:15:34 ID:1tLERnvW0
解熟」ってカードのほうがいい?やっぱ。
806名無しなのに合格:2006/05/11(木) 02:42:24 ID:G7cVDf0WO
ネクステがたまにわからない。何か併用できる参考書を教えて下さい。
807悠斗 ◆MOON.NVZ5. :2006/05/11(木) 02:43:07 ID:HeHnOVoLO
フォレストまたはコンプリート
808名無しなのに合格:2006/05/11(木) 02:44:24 ID:G7cVDf0WO
>>807
ありがとう。明日見てみる。易しいのはどっち?
809悠斗 ◆MOON.NVZ5. :2006/05/11(木) 02:51:06 ID:HeHnOVoLO
フォレストは基礎の基礎からやる感じ。説明がとても詳しい
コンプリートは当たり前的な説明が省かれてるから、フォレストよりも説明がコンパクトにまとまってる。

英語の基礎を何とかするスレ その4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145824854/
810名無しなのに合格:2006/05/14(日) 21:24:41 ID:T944Jy3N0
英語勉強してるときに頭の中で意識したほうがいいことってある?
フォレスト、ネクステ、速単(必修)、解体やってるんだけど、最近成績伸び悩み気味…orz
単語もよく覚えられないし…
811名無しなのに合格:2006/05/15(月) 00:22:57 ID:IAAqMpuvO
システム英熟語ってやる意味あんまりないですかね?買ったんですけど、今まで見た事の無いような熟語が多い気がするのですが…
812名無しなのに合格:2006/05/15(月) 03:04:06 ID:c7qT+pmC0
スレ違いですいません。でも、どうしても分からないので
質問させてください。
色々なスレッドでも書いてしまっているんですが、、、。
I would have a meeting with the principal this afternoon, but he
had to cancel it, so I don't know what I should do now about
the problem I told you about.

と言う正誤問題で、would haveが間違いって事に
なっているんですが、理由が分かりません。
どなたか分かる方教えてください。お願いします。

あと、もう一つあって

Margaret is the one correspondent who writes e-mails letters
more quickly than I can answer them.
と言う文章で、下線が@the one correspondent Awho writes
Bmore quickly Cthanになっています。

宜しくお願いします。

813悠斗 ◆MOON.NVZ5. :2006/05/15(月) 03:07:25 ID:z5M2ZRI9O
>>811
システム英熟語で構造を理解して、解体英熟語で確認するやり方がいいと思うけど片方やればOK
814名無しなのに合格:2006/05/15(月) 03:44:39 ID:r71QsjQT0
>>812
this afternoonが今日の午後で間違いの部分がwould haveになってるからじゃね?
助Vの過去形って仮定法だから


まぁ合ってるかは知らんけど
815名無しなのに合格:2006/05/15(月) 03:55:39 ID:r71QsjQT0
>>812
んで下は1が間違いだとオモ
それか2ね
まぁあんま信用しないでねwwwwwwwwwwwww
816名無しなのに合格:2006/05/15(月) 04:07:29 ID:c7qT+pmC0
>>814
ありがとうございます!と言う事は、would have hadにすれば、
OKと言う事でしょうか?

>>815
レスありがとうございます。宜しければ、理由を教えてください。
お願いします。
817名無しなのに合格:2006/05/15(月) 04:22:25 ID:r71QsjQT0
>>816
いやあってる自信ないけどさ
上は今日の午後って未来を予定してるからwillかな
んで下は1でoneがあるから。
その後ろに関係代名詞の説明が歩けど
バカだからあんまあてにしないでね
818名無しなのに合格:2006/05/15(月) 13:30:48 ID:j4G/bjxAO
>812
the oneの後ろはすぐ関係詞の説明がくるよ。普通aで十分だけど、一人しかいないことを強調したいときはoneを使う。
819名無しなのに合格:2006/05/15(月) 17:34:55 ID:hUyWZp+oO
英語全然わからない。もうやだ
英語なんてなくなればいいのに
820名無しなのに合格:2006/05/15(月) 18:02:06 ID:Zkq2CqRj0
君がなくなればいいと思うよ
821名無しなのに合格:2006/05/15(月) 18:03:53 ID:NGqFuNCU0
衰退を続ける大阪経済


【府内総生産(名目)の全国シェア】

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度
8.1% 7.9% 7.9% 7.9%  7.8%  7.7%  7.7%  7.6%  7.6%

※1970年には10%以上あった

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/pdf/gdp/gdp16s100.pdfより
822名無しなのに合格:2006/05/15(月) 21:24:54 ID:0XITTEvnO
単語帳買おうと思ってたけど、自分のもってる電子辞書に「英単語ターゲット1900」と「英熟語ターゲット1000」があった。

でも電子辞書より単語帳のほうが使いやすいかな?
そもそもターゲットってあんまり良くないんだっけ?
823名無しなのに合格:2006/05/16(火) 01:18:00 ID:90VnxF9a0
>822ジーニアスの辞書を一ページ目から全部覚えたら横浜国立の法学部に現役合格しました。
是非あなたの持っている辞書を全部覚えちゃってください。
うちの学校は一年に東大50人以上出す学校なんだけど、国語の教材は広辞苑だけですよ。
それの読解と暗記が定期テストです。 社会なら六法全書で無敵の握力がつきます。
824名無しなのに合格:2006/05/16(火) 01:43:44 ID:JMb6zBgUO
電子辞書に何冊の辞書が入ってると思ってんだよ
825名無しなのに合格:2006/05/16(火) 12:52:47 ID:3pj9AKLh0
クマー
826名無しなのに合格:2006/05/16(火) 23:56:15 ID:8XfplD3hO
現在偏差値30台の俺高3。
なんとかして60台にもっていきたいんだが、どうすればいい?やっぱり単語?
827名無しなのに合格:2006/05/17(水) 00:48:00 ID:Kl00o15EO
30台は厳しいな。中学レベルの文法は大丈夫か?単語はもちろんある程度のストックは必要だし、読むための文法もいる。その後からは読解と文法問題それぞれの対策を分けてやる感じかな。
828名無しなのに合格:2006/05/17(水) 01:15:07 ID:jIKMcQY2O
d
とりあえず単語覚えまくるよ。
829名無しなのに合格:2006/05/17(水) 01:30:46 ID:SKqAMcNn0
例文付の単語本で覚えるなら、文法書の各品詞と文型の項目だけでも
読んでからやったほうが効率が良いかもしれない。
830名無しなのに合格:2006/05/17(水) 08:36:35 ID:Kl00o15EO
単語知ってても、SVを把握したり最低限の構文はわからないと読めないからな。 まずは中学文法の復習を先決に。
831名無しなのに合格:2006/05/17(水) 20:31:13 ID:1YxGuqkz0
50前後は??単語力と文法をシス単とネクステでつけたら60いく??
832名無しなのに合格:2006/05/17(水) 22:18:07 ID:8JcNys+W0
>722
この問題ただenoughが間違いなだけじゃん。 
釣りか?
833名無しなのに合格:2006/05/17(水) 22:24:25 ID:J/mU3cvE0
今偏差値40です。
ターゲットやりながら
デュアルスコープ→ネクステ→英文解釈系1冊

って感じでやれば50強にまで持ってけますかね・・・?
834名無しなのに合格:2006/05/17(水) 22:50:19 ID:BwF55m0HO
今偏差値62〜3ですが、英作文が全くできません。
英作力を鍛えるのに何か良い勉強方法ってありますか?
835名無しなのに合格:2006/05/17(水) 22:50:48 ID:UgyFWGS8O
FORESTって文法をすべて網羅してますか?
辞書みたいな感じなやつがほしいんだけど…
836名無しなのに合格:2006/05/17(水) 23:25:20 ID:3ASZw3GC0
答え吐いて欲しいよな
837名無しなのに合格:2006/05/17(水) 23:26:01 ID:3ASZw3GC0
838名無しなのに合格:2006/05/17(水) 23:37:48 ID:Kl00o15EO
>833
ネクステは文法問題対策の要素が強いから、解釈系とライン組む必要はないよ。解釈は解釈で優しいのからレベルあげてけばいいと思う。
839名無しなのに合格:2006/05/17(水) 23:39:48 ID:lLmZQZi90
>>FOREST→ネクステ 終わったら何すればいい?
840名無しなのに合格:2006/05/17(水) 23:40:36 ID:/Zm7M6Yy0
足りないものをすればよろし
841名無しなのに合格:2006/05/17(水) 23:42:04 ID:lLmZQZi90
構文の参考書って何がおすすめですか?
842名無しなのに合格:2006/05/18(木) 09:04:22 ID:bEd65Owu0
英単語。
DUOなどの難しい単語帳をやる前に合格英単語600をやりなさい。
暗記する効率がぐっと上がるはず。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/434101871X/250-7732451-9609826?v=glance&n=465392
843名無しなのに合格:2006/05/18(木) 14:24:38 ID:C5sYSeX/O
>832
だからaが要らないんだってば。辞書見てみ。
>834
和文英訳なら、例文を覚えてそのなかからパクるのがいいかと。あととにかく書いて添削してもらうのが大事。
844名無しなのに合格:2006/05/18(木) 15:23:30 ID:+FHnxjlkO
英文の訳をノートに書くとき、訳だけ書きます?それとも英文も書いて訳も書きます?どちらのほうが力がつくでしょうか?
845名無しなのに合格:2006/05/18(木) 17:00:24 ID:C5sYSeX/O
>844
書き写すのは時間がもったいない。コピーとればよか
846名無しなのに合格:2006/05/18(木) 18:10:01 ID:A6cLPXVZ0
神大志望なんだけど 速熟買っちゃった
これやる気ないんで何か他におすすめありませんか?
847名無しなのに合格:2006/05/18(木) 19:33:42 ID:C5sYSeX/O
>846
金をムダにするな。しかも何を目的とした参考書のおすすめを聞いてるのかわからん。
848名無しなのに合格:2006/05/18(木) 22:16:28 ID:p1HgO8fR0
>>842あり^^
うちは田舎なんですが、その本は有名でどこでも売っるくらい有名ですか??
パソコンからの買い方がわからんとです。
849名無しなのに合格:2006/05/18(木) 22:31:48 ID:bEd65Owu0
>>848
決して有名な単語帳じゃないけど大型書店に行けばあると思う。
紀伊国屋とかジュンク堂あたり。
パソコンで買うのが一番手っ取り早いと思うんだけど…。

ところで君は…………ヒロシ…じゃないよね?
850834:2006/05/18(木) 22:38:45 ID:RbD4H9o+O
>>843
どうもです。
851名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:09:57 ID:sjwdeTmZ0
>>843
enough toは前に形容詞か副詞。
これはどうやって説明するんですか?
manにa付けない形あるかどうかなんて考える前に一目瞭然。
マジで釣りかよw
852名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:15:49 ID:0qfu3TouO
>851
enough toの前には名詞もこれるよ。つか辞書もってないの?
853名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:20:31 ID:sjwdeTmZ0
>>852
自分が釣りだったと言う事で話はすみますか?
854名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:23:56 ID:0qfu3TouO
>853
ん?てかおれはあの問題はったやつじゃないよ?
855名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:25:17 ID:Mh6JYCdxO
辞書以前に名詞が来ることもあるのを知らないなんてカス
856名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:29:10 ID:sjwdeTmZ0
しかしフォレストの書きかたみるとそう思ってしまったんだよ。
857名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:31:55 ID:0qfu3TouO
>856
気付いたか。形容詞のenoughもあるからね。aが要らないのはおけ?
858名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:32:07 ID:Mh6JYCdxO
多分a manだと男性になるんだけどmanだけだと人間になるんだと思う。
859名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:36:13 ID:sjwdeTmZ0
出直してきます。フォレストとはもう寝れません。
860名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:41:09 ID:lDggk7FV0
>>858
ダメダメだな。
861名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:43:13 ID:0qfu3TouO
>859
今までは寝てたのかよw

男の意味だけど、不可算名詞として使ってるんだろうね。。
862名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:45:56 ID:0qfu3TouO
あ、違うか。manを形容詞ぽく使ってんのかな。男らしい、みたいな
863名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:55:54 ID:lDggk7FV0
>>862
正しいが、高校の文法では説明できないので、
enoughで名詞を修飾する際の語法として認識しておくほうが高校生らしい態度なのかもしれない。

He was man enough to try it.「彼は男らしくそれを試みた」
というのは
He wwas manly enough to try it.
と同義であり、manという意味が「男らしい」という意味に抽象化されている。
この語法では名詞は段階的な名詞しか取れないのもその理由。
She is lawer enough to win the case.「その訴訟に勝てるだけの有能な弁護士である」
という「lawer」も「有能な」という意味が加わって上と同じ語法を取ることになる。
864名無しなのに合格:2006/05/19(金) 00:57:04 ID:lDggk7FV0
ちなみに>>722
>You should be a man enough to admit your errors.

の訳は
「男らしく自分の過ちを認めるべきだ」
となる。
865名無しなのに合格:2006/05/19(金) 01:08:13 ID:0qfu3TouO
>863
すげぇな。さんくす
866名無しなのに合格:2006/05/19(金) 21:00:40 ID:e+amIYUQO
英語参考書たくさんありすぎてわかんない・・・
立教あたり目指してるんだけど何からやったらいいかな?
英語苦手だからあんまり難しくないのからがいいんだけど(´・ω・`)
867名無しなのに合格:2006/05/19(金) 21:42:24 ID:jXLhweoJ0
語法の参考書でなんかオススメってない?
文法に関しては多いけどさ
語法に特化したのがあんまみつかんない
868名無しなのに合格:2006/05/19(金) 21:44:13 ID:0qfu3TouO
>866
今の学力と何を強化したいのか書かないと、どのスレで聞いてもだめだぞ。
869名無しなのに合格:2006/05/19(金) 21:47:26 ID:nbwxiIs60
>>866
まずは単語から始めよう。次に文法を、そしてその後長文対策という流れがいいのでは
>>867
ネクステージ第二章語法
870名無しなのに合格:2006/05/19(金) 21:50:23 ID:3MdGMP+0O
ドラゴンイングリッシュ買ったんだが…どうなのこれwwww
871名無しなのに合格:2006/05/19(金) 21:50:56 ID:jXLhweoJ0
返信ありがとう
そしてごめん
理解本っぽいの探してるんだけど
そういうのはないかな?
872名無しなのに合格:2006/05/19(金) 21:57:33 ID:nbwxiIs60
読解の解釈で有名なのでは、
ビジュアル英文解釈1・2(駿台文庫)
基礎英文解釈技術100(桐原書店)
英文解釈技術100(桐原書店)
基礎英文問題精講(旺文社)
英文解釈のトレーニング必修編(Z会出版)
ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)(大学受験スレ長文問題の対策スレより
とかあるみたいです
自分はポレポレやってるけど、解説が簡素でちょっとオススメできない
友達の話だとビジュアル英文解釈はかなり良いみたい
ともかくは本屋さんへ行って、読んでみてよさそうのを買うのが良いと思う
873名無しなのに合格:2006/05/19(金) 21:58:15 ID:0qfu3TouO
>870
やる気もないものを買うな。そういうことは全文暗記してから言え。
874名無しなのに合格:2006/05/19(金) 21:59:39 ID:3MdGMP+0O
>>873
誰がやる気無いなんて言ったんだよ
まぁやるか
875名無しなのに合格:2006/05/19(金) 22:01:25 ID:jXLhweoJ0
うん。やっぱそうなるよな〜
ありがとう
そうする
876名無しなのに合格:2006/05/19(金) 22:14:52 ID:0qfu3TouO
>874
どうなの?とか言ってたからそうとってしまった
途中で投げ出さないように頑張れよ
877名無しなのに合格:2006/05/19(金) 22:21:23 ID:3MdGMP+0O
>>876
サンクス
878名無しなのに合格:2006/05/19(金) 22:41:39 ID:ix1KlPhe0
SVOってパンダそれ?って文法の基礎が全くなく勘だけで英語を乗り切ってきた高一の
俺はくもんの英文法と英文法レベル別問題集(超基礎)を一ヶ月死ぬ気で仕上げればおk?
879名無しなのに合格:2006/05/19(金) 22:53:00 ID:Mh6JYCdxO
a chair to sit onのonはなぜ付いてるんですか?
880名無しなのに合格:2006/05/19(金) 22:55:29 ID:nbwxiIs60
関係詞で考えてみればわかる
881名無しなのに合格:2006/05/19(金) 23:38:24 ID:e+uob9qqO
2浪英語偏差値28…たすけてくれ…
882名無しなのに合格:2006/05/19(金) 23:48:08 ID:FN0BWhFWO
>>881
高2の夏に河合偏差値36だったけど、

シス単ベーシック、シス単、DUO、英熟語always
はじてい、ネクステ、基礎英文解釈100、基礎英文問題精構、
河合長文300、500、精読のプラチカ

やったら、偏差値65になったよ
883名無しなのに合格:2006/05/19(金) 23:49:29 ID:syYExsdZO
>>879
自動詞だから
884名無しなのに合格:2006/05/19(金) 23:55:51 ID:Fynb5Sv20
単語帳を使って単語覚えるときって書いて覚える?それとも見て覚える?
885名無しなのに合格:2006/05/19(金) 23:59:34 ID:FN0BWhFWO
>>884
シス単9割覚えてるけど、書いたことは一度もない
とにかく見て声に出して覚えた。基本的に単語は電車の中でやった
886名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:06:03 ID:qebX1zxV0
>>881
人生諦めが肝心だ。
887名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:10:37 ID:dH6W/X1SO
>>883
自動詞だからってどういうこと?
888名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:20:23 ID:AoamE8WQO
自動詞は前置詞を必要とする
889名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:21:08 ID:8gN/hqWvO
>879
ホントはonの後にit(=a chair)があるんだけどくどいから省略されてんの
890名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:24:27 ID:mUp16KX/0
お前ら間違いすぎ。
891名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:38:41 ID:Wb7tsHnI0
本当のコタエガシリタイネ
892名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:38:50 ID:8zfS5kPB0
浪人で今の偏差値45なんだけど
早稲田の9月入試受けます、何すれば受かるでしょうか?
無理ってのはなしの方向で
893名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:40:38 ID:dH6W/X1SO
>888
それは違う気がするw
>889
そうなんだ。ありがとう
894名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:40:41 ID:Wb7tsHnI0
>>892俺より低いから無理
895名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:41:40 ID:mUp16KX/0
a chair which you can sit on
のcan(等)の意味が不定詞に入って
a chair to sit on
になってるだけ。
896名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:43:00 ID:M6duE+eG0
>>892
偏差値ナカーマ
世間で言う夏休みまでに基礎をやって夏休み中に応用とか赤本とかすればいいんじゃまいか?
897名無しなのに合格:2006/05/20(土) 00:50:35 ID:dH6W/X1SO
前者の文のonはなぜあるの?
またはdownでもいいんだよね?
898名無しなのに合格:2006/05/20(土) 01:15:43 ID:8zfS5kPB0
>>894←こういった意見があるのでもう少し詳しく書きます。
>>895ナカーマ!!


宅浪で代ゼミ偏差値45で志望は早稲田商の9月入試、過去問はまだやってないです。

早稲田の9月入試受けます、何すれば受かるでしょうか?
今の自分に力ないのはわかってますが絶対受かりたいです。
3ヶ月英語だけに集中するとしてどのような参考書をいつまでにやれば合格ライン持っていけるか教えていただきたい。
無理ってのはなしの方向で・・・
これでも昔は神童と言われたものです、やればできる子なんで
899名無しなのに合格:2006/05/20(土) 01:17:17 ID:AoamE8WQO
早稲商9月入試って、倍率50倍でしょ?
900名無しなのに合格:2006/05/20(土) 01:21:54 ID:8zfS5kPB0
>>899
はい、しかも帰国子女並の英語力が必要と言われます。
現状態ですと過去問見ましたけどチンプンカンプンでただの文字配列にしか見えません。
いや、今の私ではどこの過去門見ても難易度よくわからないですけど・・・
でも英語だけなので3ヶ月も英語だけ勉強すれば行けなくもないと思ってます。
901名無しなのに合格:2006/05/20(土) 02:32:42 ID:UngD9W1lO
>>895
答えになってない。
>>897
ここでa chairとsit onの間にはVO関係が成立している(sit on a chair)
sitは自動詞なのでonを伴う。
902名無しなのに合格:2006/05/20(土) 02:45:58 ID:mUp16KX/0
I have no place to sit on.
I have no place to sit.
I have no place to go to.
I have no place to go.
I don't know the time at which he will start.
I don't know the time when he will start.
全て正しい英文。
その説明だとsitにonが付かない形容詞用法の不定詞の説明が出来ない。
後、sit on全体を群他動詞というのは厳しいものがある。
903名無しなのに合格:2006/05/20(土) 04:06:55 ID:nrWLEo4pO
(単語)DB3500→速単必修→速単上級

(文法)くもん→Z会英文法トレ→FOREST


5月あたりは確か英語は40くらいだったけど上のを四六時中通読しまくったら夏休み前くらいからはすでに模試で偏差値60は切らなかったよ。


夏休み以降は演習漬けだね。演習は桐原のやつだったかな。あと沢山の大学の過去問。


最終偏差値は71(センプレ)で早稲田政経受かったよ。


904名無しなのに合格:2006/05/20(土) 09:11:52 ID:Gby//0A/0 BE:124494645-
>>903
スゲ
905名無しなのに合格:2006/05/20(土) 10:16:37 ID:VWEvE9nqO
英文法トレーニング→フォレストってアホかよ…
906名無しなのに合格:2006/05/20(土) 10:21:33 ID:ezDJVVoFO
フォレストって読むもんなの?
907名無しなのに合格:2006/05/20(土) 10:36:41 ID:VWEvE9nqO
苦手な分野を読む。場合によっては解くかな?
908名無しなのに合格:2006/05/20(土) 10:39:35 ID:AoamE8WQO
>>882
そんだけやれば、65くらいいくだろな
909名無しなのに合格:2006/05/20(土) 11:17:37 ID:dH6W/X1SO
>902
説明してください
910名無しなのに合格:2006/05/20(土) 11:27:33 ID:OAa5u0B8O
基礎英文問題精巧がイイみたいだけど
標準英文問題精巧はだめなんか?
911名無しなのに合格:2006/05/20(土) 11:32:33 ID:VWEvE9nqO
基礎英文問題精巧って文法?
912名無しなのに合格:2006/05/20(土) 11:34:53 ID:AoamE8WQO
解釈
913名無しなのに合格:2006/05/20(土) 12:06:49 ID:VWEvE9nqO
ポレポレの前にやるの?
914中島美嘉 ◆zeMLTE2viE :2006/05/20(土) 12:35:51 ID:SfSMHEWoO
ぼくもしている基礎英文問題精巧
915名無しなのに合格:2006/05/20(土) 13:14:21 ID:cNHEwk7Z0
単語帳の最後のINDEXページを酷使するんだ。
覚えられないやつだけマークして1週間に1回程度おさらいすると効果的。
916名無しなのに合格:2006/05/20(土) 16:43:00 ID:VWEvE9nqO
解釈か…俺読解にいってしまったよ…
917高3生☆:2006/05/20(土) 18:50:53 ID:h/G51Iv0O
はぢめまして
一月の進研模試の英語の偏差値は48だったのですが、いまから文法とかやるのにネクステか桐原1100かどっちがいいのでしょうか?
ちなみに単語はターゲット1400もっているのですがそれで充分なのでしょうか?教えてください…ちなみに志望校は同志社女子です。
918名無しなのに合格:2006/05/20(土) 18:56:05 ID:7P+6Cwwg0
はぢめましてとか言ってるやつが大学受かるわけねえだろ。
919名無しなのに合格:2006/05/20(土) 19:08:03 ID:1pD0w4WJ0
シコって寝ろ
920名無しなのに合格:2006/05/20(土) 19:34:00 ID:m7bvNFVsO
>>918
同感。
921名無しなのに合格:2006/05/20(土) 20:29:29 ID:h/G51Iv0O
はぢめましてはなぜだめなんでしょうか?
922名無しなのに合格:2006/05/20(土) 20:35:59 ID:xTRziPWT0
>>921
ヒント:2ch
923名無しなのに合格:2006/05/20(土) 20:43:01 ID:ezDJVVoFO
今俺の考えた勉強法聞いてくれ
名付けてカラオケ勉強法
あれじゃん、カラオケってフリータイムあるじゃん
フリータイムって朝から夕方7時まで500円とかだろ?
だから早朝7時くらいに行ってガリガリ勉強
周り無音、最強
集中切れたら歌って休憩
どうよ
924名無しなのに合格:2006/05/20(土) 20:46:57 ID:9SuCGWLn0
兼ねない
925名無しなのに合格:2006/05/20(土) 20:49:08 ID:kiAXcSGZ0
>>923
ちったあ、周りから聞こえるしもし店員に見られたら
おい出されるんじゃね?www
926名無しなのに合格:2006/05/20(土) 20:50:24 ID:ezDJVVoFO
>>925
こっちは天下のお客様だぜwww
明日やってみるよ
927名無しなのに合格:2006/05/20(土) 20:51:19 ID:rEsMT5Cy0
さぁ風呂あがったら単語20Pやって寝るべ
余裕あったら数学も
928名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:01:27 ID:ezDJVVoFO
みんな英単語どうやって覚えてる?
俺部屋でシス単持ってフレーズをラップ調にして歌って踊りながら覚えてるよ
929名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:04:10 ID:QRNMdYkE0
自然に覚えるまで、毎日見てる。かなり効率悪いような・・・('A`;)
930名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:05:00 ID:1pD0w4WJ0

>>ラップ

ワラタ
931名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:06:20 ID:ezDJVVoFO
なんたって俺のIDはDJボボだからな

携帯auだからezも
932名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:11:13 ID:M6duE+eG0
やった時は覚えてないように感じるけどテストに出てたりするとわかる・・・単語もある・・・わからない単語の方が多い気もしないでもない。
933名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:12:01 ID:ezDJVVoFO
>>932
歌って踊れよ
934名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:24:22 ID:M6duE+eG0
>>933
踊り知らないよ。
935名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:26:03 ID:ezDJVVoFO
>>934
そんなもん適当だよwwwヨーヨー言いながらフレーズ口ずさんでたら覚えてる
936名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:31:15 ID:M6duE+eG0
>>935
yo-yo-meetmeetmeと会うyo-

ごめん俺の頭じゃこれ限界orz=3
937名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:36:26 ID:ezDJVVoFO
>>936
シス単のフレーズだってばwww
938名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:42:30 ID:M6duE+eG0
>>937
あ、スマソ。シス単持って無いがな(´・ω・`)
939名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:44:59 ID:MblmQO/c0
>>937
カラオケ勉強レポよろ
940名無しなのに合格:2006/05/20(土) 21:50:56 ID:ezDJVVoFO
>>939
わかった
これで行かざるを得なくなったな…
941名無しなのに合格:2006/05/20(土) 22:15:20 ID:Ufu9PfmY0
>722
この問題だけどさ、どこが間違ってるって言うんだったらaでもenoughでもいいじゃん。
aがあるからenoughを取るか、enoughがあるからaを取るかって事でね。
慶応の何年の問題か詳細頼む。
942名無しなのに合格:2006/05/20(土) 22:30:49 ID:VWEvE9nqO
読解なんだすが基本はここだ→基礎英文精巧はへん?
943名無しなのに合格:2006/05/20(土) 23:08:31 ID:ezDJVVoFO
( ^ω^)
944名無しなのに合格:2006/05/20(土) 23:23:14 ID:JGrQDDCN0
>>942
変ではないが、レベルに開きがあるから基礎英文に載ってる解説で
独習できるかどうか確かめてから買ったほうがいい。
基本はここだとポレポレや基礎英文精講の間に挟むものとして基礎英文解釈の技術100が
2ちゃんでは人気だけど、個人的に必修英語「長文」問題精講を挟むのもいいのではないかと思う。
945名無しなのに合格:2006/05/20(土) 23:43:40 ID:VWEvE9nqO
基本はここだ→必須→ポレポレですか?
946名無しなのに合格:2006/05/20(土) 23:56:09 ID:MblmQO/c0
基本はここだ→基礎英文解釈100→ポレポレは(・∀・)イイ!! ってレスはよく見かける。
実際やったことが無いから責任もてないけど。
947名無しなのに合格:2006/05/21(日) 00:01:14 ID:JGrQDDCN0
必修長文は、200〜350wordsのものが25題で到達レベルは本の帯によるとセンターレベルまで。
頻出語句、文法、構文それぞれ丁寧に解説されててさらに全文のSV等が載ってる。
普通長文というと解釈を終えてからやるもんだけど、これは基本はここだを終えたあとなら問題なくやれると思う。
その後に上の解釈本としてポレポレか基礎精講か何にするかは志望大学の出題傾向に合わせて選べばいい。
948名無しなのに合格:2006/05/21(日) 00:08:49 ID:J8rcePDs0
>>943
おい!おまいなんかいいたそうだなw
949名無しなのに合格:2006/05/21(日) 00:15:08 ID:2ogsA1CU0
おパッキャマラオ
950名無しなのに合格:2006/05/21(日) 00:57:48 ID:2I+FB9YnO
基礎英文解釈の技術100は高2の時にやってたが結構いい。同じような目的の英文必修問題精講(or基礎編)もオススメ。
951名無しなのに合格:2006/05/21(日) 01:01:16 ID:tOSRJhcIO
みんな問題演習何使ってる?やっぱり基礎英語長文問題精構や英語長文問題精構?
952名無しなのに合格:2006/05/21(日) 03:30:01 ID:A4HS85StO
ディクテーションってなに?
953悠斗 ◆MOON.NVZ5. :2006/05/21(日) 03:35:44 ID:XSN7ojonO
>>951
俺は伊藤和夫の英語総合問題演習を使ってる

>>952
リスニング学習法のこと
954名無しなのに合格:2006/05/21(日) 08:13:34 ID:fUnQPw3nO
おっはー
955名無しなのに合格:2006/05/21(日) 10:33:09 ID:UlRB60rqO
文法→Forest
単語→DUO3.0
長文→未定

さて、長文演習はどうしたものか
956名無しなのに合格:2006/05/21(日) 11:45:20 ID:dokcv0yX0
ビジュアルを使っている人に質問。
訳をノートに書いているだけの人っている?
どういうふうに使えば効率が良いのかワカラン・・。
957名無しなのに合格:2006/05/21(日) 11:48:51 ID:o/tW/0c3O
解釈と文法と長文と単語は全部同時平行でやったほうがいいよ。最初の方は単語4:文法3:解釈2:長文1の割合で徐々に逆になるように。
958今度こそ本物のバイでござる☆復活:2006/05/21(日) 11:51:06 ID:/Sw6ciit0
ABCのポテトの歌を覚えたら英語完璧だっちゅうの
959名無しなのに合格:2006/05/21(日) 11:56:40 ID:ZIgsGR71O
>>955
河合300→500→700→プラチカ
960名無しなのに合格:2006/05/21(日) 11:58:21 ID:UlRB60rqO
解釈に関してはどんな参考書を使ったらいいのだろうか
961名無しなのに合格:2006/05/21(日) 12:10:03 ID:ZIgsGR71O
960
基本はここだ→ポレポレ
基礎英文解釈の技術100→ポレポレ
962名無しなのに合格:2006/05/21(日) 12:18:14 ID:CVfxMasZO
基本はここだからポレポレ上がり過ぎじゃない?
963名無しなのに合格:2006/05/21(日) 12:26:26 ID:2I+FB9YnO
>960
今の学力は?
964名無しなのに合格:2006/05/21(日) 12:27:45 ID:GBDuOR3b0
>>955
長文は速単しかないでしょ
965名無しなのに合格:2006/05/21(日) 12:44:20 ID:fUnQPw3nO
語法と英熟語ってどう違うの?同じにしか見えないんだが
966名無しなのに合格:2006/05/21(日) 13:06:03 ID:ZIgsGR71O
>>965
動名詞を取る動詞、不定詞を取る動詞、両方とも取れる動詞
SVCを取る動詞
SVOOを取る動詞

こういうのが語法
967名無しなのに合格:2006/05/21(日) 13:07:08 ID:tGXM4dZL0
>>923
ヲタの俺は、普段の英語で疲れたらもえたん眺めてるw
多分それと一緒の効果だと思うよ。
効果は期待しないほうが良いが、ストレスは溜まらないから良いとも言える。
968名無しなのに合格:2006/05/21(日) 13:07:24 ID:ZIgsGR71O
訂正
目的語に動名詞、不定詞を取る動詞とか
969名無しなのに合格:2006/05/21(日) 14:25:00 ID:fUnQPw3nO
あん
970名無しなのに合格:2006/05/21(日) 14:41:25 ID:UlRB60rqO
解釈の参考書について聞いてる者ですが
英語は全統偏差52くらいです
いつも足引っ張ってるのでどうにかしたいなと思います
971名無しなのに合格:2006/05/21(日) 14:41:51 ID:gOeMzMVB0
今の時期はやっぱ基礎が大事??基礎ってどこまでが基礎??
972名無しなのに合格:2006/05/21(日) 16:27:47 ID:CVfxMasZO
文法単語かな!
973名無しなのに合格:2006/05/22(月) 01:28:21 ID:i9qkxqpa0
基礎を押さえれば偏差値60は硬いね
974名無しなのに合格:2006/05/22(月) 10:32:37 ID:cLDmYRXsO
なにやれば65いく?
975名無しなのに合格:2006/05/22(月) 12:29:54 ID:6rnx/VwdO
>970
英文必修問題精講を立ち読みしてちょっと怪しい部分があるようならこれを。余裕だと思ったらポレポレ。がいいかな。
976名無しなのに合格:2006/05/22(月) 16:05:05 ID:cLDmYRXsO
英文必須ってやつは基礎技術100よりいいですか?
977名無しなのに合格:2006/05/22(月) 21:10:59 ID:6rnx/VwdO
>976
どっちもいいよ。レベル的には必修精講の方が若干難しい。
978名無しなのに合格:2006/05/22(月) 21:16:45 ID:ogvLMyzn0
語法の参考書でお勧めなの教えてくだされ。
979名無しなのに合格:2006/05/22(月) 22:08:57 ID:cLDmYRXsO
基本はここだをやってポレポレにいったんですがまったくわからなくなりました…
980名無しなのに合格:2006/05/22(月) 23:54:41 ID:6rnx/VwdO
>979
その二冊は若干レベルに開きがあるからしかたない。
981名無しなのに合格:2006/05/23(火) 11:36:12 ID:E9myMonoO
基本はここだはちゃんと訳したりできたんですがポレポレが全然できません…単語が全然わかんないんで訳しなさいとか全然できなくて…辞書ひいてやるべきですか?
982名無しなのに合格:2006/05/23(火) 11:45:16 ID:xOR7AHRKO
>>981
基本はここ〜ポレだと、かなりレベル差があるよ。
何か間に入れた方が良いかもしれない。

基礎英文精講とか基礎解釈100とか…。
983名無しなのに合格:2006/05/23(火) 12:18:22 ID:E9myMonoO
基礎技術100→ポレポレでいいですかね?
984名無しなのに合格:2006/05/23(火) 12:51:18 ID:E9myMonoO
基本はここだ→西英文読解実況→ポレポレは変?
985名無しなのに合格:2006/05/23(火) 13:00:25 ID:YHRow9cM0
>>978
英語語法の征服[改訂版](旺文社)
986名無しなのに合格:2006/05/23(火) 13:32:06 ID:fLRQBX2UO
>983
それなら大丈夫。ただ基礎解釈100は3ヶ月近くかかると思うから、つなぎと思わず気合い入れてやるように。
987名無しなのに合格:2006/05/23(火) 13:58:07 ID:rCZDYFqCO
>>986
俺は基礎解釈100を5日で終わらせたぞ(その後3周)
1日20例文づつやればいいよ
988名無しなのに合格:2006/05/23(火) 14:06:01 ID:Ze9Ja4Dn0
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
989名無しなのに合格:2006/05/23(火) 14:27:48 ID:E9myMonoO
英文法はなにがいいですかね?暗記しかやってなくて理解が…はじてい上下何回もやったんですが今になって理解できてないことに気付きました…
990名無しなのに合格:2006/05/23(火) 14:29:12 ID:fLRQBX2UO
>987
そりゃすげぇな。おれの場合現役のときで1日2題が限界だったからなぁ。
991名無しなのに合格:2006/05/23(火) 14:46:14 ID:E9myMonoO
ちなみに2浪です…
992名無しなのに合格:2006/05/23(火) 16:49:58 ID:Hv6z/m340
>>989
明慶徹の英文法が面白いほどわかる本(中経出版)
993名無しなのに合格:2006/05/23(火) 16:58:05 ID:0G/Fo9b40
ビジュアル、1つ目の文章を解きかけで3日くらい前から放置中・・。
あああ・・・。
994名無しなのに合格
>991
二浪でもしかたない。なるべく英語に時間を割いて頑張れ。

ところで誰か次スレ〜