中央理工物理学科の学生だけど全レスするよ。2

このエントリーをはてなブックマークに追加
525名無しなのに合格:2006/12/06(水) 12:40:18 ID:gnDaiKtEO
>>523
わかりました
お返事ありがとうございました
526名無しなのに合格:2006/12/06(水) 13:42:03 ID:3RNIGFSC0
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

後楽園キャンパスのタバコ喫煙事情が詳しく紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
527名無しなのに合格:2006/12/08(金) 13:31:28 ID:MvGj8NJl0
522 :名無しなのに合格:2006/12/05(火) 04:24:40 ID:j7RP5mfW0
                    , ; '"´/    _...--..\,-ー- _
              ,; '"   /    /"~~""'''ヽヽ r'")
            ,;'"   /     /         ヾ..
            ;'    /     /・            ヽ
          ;'   /     /  ●     ..      ';
         .;'   .::"     /   .・    :   ・ .   ';
         i  .'      ./::     ..             ';
         i /.,      ;'::..    .:::::::    ・    ..    i
         ´И      .|:::::_,,,,,.、.::::::::              i
           |     ..., l 巛  ミヾ,、 .:       ,,,,,,     ;'
           | t    ;' lヽ  `”"ノノ        厂三ミ、 ,'
           V\  ; |   //    ・ .  / ,'""^',::/|,
            / \ .| \            ヽヾミ彡.' l";
            |   ~ |"''''     ,..,,;;;;;;;;;;;,,__, '"   ...::'  '.
            И    ';     /”U凵:::::J」|i!;     ;'  yl   タバコをおくれ〜!!!!
             -_ |'-._ '.   厶⌒ヽ⌒ヽ /      ノ  /ノ'.  
               ':i  ";_    ヾ、,   `ヽ   _..-'"      
               |    '-._    `ー-‐'" _-'
                    |     `'- .._   _..-'
                   |  .:  ・   `'''f/
                   |     . ・   .|
             _,./ ・        `- ..__


528名無しなのに合格:2006/12/10(日) 15:24:42 ID:0Icg7Pdz0
英語偏差値50ちょい 数学偏差値55前後 物理化学偏差値53前後

英語は赤本の過去問が全く分からなかったのでセンター併用で受けようと思ったのですが
センター7割5分前後とった場合、個別試験で巻き返して合格は難しいでしょうか?
一応狙ってる学科は偏差値50前後の中央の理系学科なんですが
529名無しなのに合格:2006/12/11(月) 13:08:40 ID:rK+rhbuQ0
英語は赤本の過去問が全く分からなかった

m9(^Д^)プギャー
530名無しなのに合格:2006/12/11(月) 17:27:25 ID:/Cj3bucPO
中央理工はいそがしい?サークルとかバイトやりたいんだけど
531中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/12/11(月) 19:16:16 ID:YcVRk3Pa0
>>528
センター利用は大体7割9分で受かる感じです。
センター併用で7.5割なら十分二次で挽回可能ですがそうするなら
英語はあまり落としたくないところです。
中央の英語はここ数年簡単なので、多くの人が英語で稼いでくるかもしれません。
他の科目でカバー出来そうならば問題ないですが、やはり英語はどの試験でも必須なので
弱点をしっかり補強するのが最重要課題だと思われます。
>>529

m9(^Д^)9m

>>530
どこも同じだと思います。
試験前までなんもしてなかったらそりゃ試験前はそれなりに忙しいです。
サークルもバイトもやってる人は大勢居ますし、それくらいする時間があるのが大学生です。
532名無しなのに合格:2006/12/12(火) 21:47:43 ID:72GQxosCO
まさに中央物理学科志望なんですが他の学科より忙しいですか?
理系の中でも忙しすぎる学科と少し余裕がある(理系の中では)ってのがあるらしいのですが
533中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/12/13(水) 02:01:40 ID:DpGl9J4R0
>>532
大学受験を乗り越えられた人なら屁でもないような気がしますが、
実際は受験の反動で何にもせず結局高校の時にした失敗と同じ事をする人がほとんどです。

何が言いたいかと言うと、物理学科は確かに他学科よりも勉強は難しいと言われています。
中には一部の文系学科のようにテスト前にちょろちょろっとやるだけで余裕だったりもします。
でも、ある程度普段からやってれば、それこそ受験勉強の足元にも及ばない程度でもやってれば
なんてことはないレベルです。
でも、才能で片付けたくは無いですが、どうしても数学的な事に関する興味が持てなかったり
理解出来る能力の限界を越えてしまうような人はかなり大変になると思われます。
534名無しなのに合格:2006/12/13(水) 02:06:55 ID:YaN2BCIzO
人間理工学(例えば骨伝導を利用した機器を開発する)みたいな研究とかしたいんだけど
理学部と工学部どっちが良いと思う?
535名無しなのに合格:2006/12/13(水) 02:10:30 ID:iWjNi+I+O
法の通信に行こうと思ってるんですけど、差別あったりしますか?
536名無しなのに合格:2006/12/14(木) 21:20:56 ID:+Q7LhtKi0
おにいさん、おひさ〜 ^^
今年のイヴも高層ホテルで夜景見て過ごすの?
もしそうならいいな!
彼女とお幸せに アヒャヒャ ^^V
537名無しなのに合格:2006/12/16(土) 03:30:33 ID:qAFdv57Z0
F君こんなところで何をやっているのですか!
538ばか:2006/12/20(水) 03:12:28 ID:ln7uOy7tO
力学で√78、4って出て来たんですけどどうやって有利数にもどすんですか?
539名無しなのに合格:2006/12/20(水) 03:39:23 ID:S2+4hR6j0
>>538
開平法または開平計算でググれ
540名無しなのに合格:2006/12/20(水) 03:44:06 ID:S2+4hR6j0
>>538
あ、ごめん携帯だったんだね
結構いろんな問題集にやりかた載ってるとおもうけど
数年前の重問には載ってたよ、今年のは知らん
541名無しなのに合格:2006/12/20(水) 05:47:47 ID:eNUJVxhU0
青チャートにも載ってたよ。
542名無しなのに合格:2006/12/20(水) 11:41:58 ID:5xT7uE8j0
[近隣の住民から反感を買う中大の煙草マナー]

文京区春日付近のスレッド 7
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1137630621



151 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/11/19(日) 02:57:34 ID:NujS4wek

後楽園の駅前の公園なんですが子供が遊んでいる中、日常的に中央大学の学生と思しき人たちが
歩き煙草をしています。子供たちの目の高さに煙草の火があるうえ手を大きく振って歩くためとても恐ろしいです。
健康にも良くないばかりでなく子供の教育にも悪い気がするのです。

一言言ってやろうかと思うのですが、電話帳見るといろんな課があるようで
連絡先の電話番号が沢山並んでいるためどうすればいいやらです。


152 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/11/19(日) 03:50:04 ID:iZXrFBu2

↓水道橋後楽園スレからの情報。これでどれくらい改善されるだろうか。

265 名前:東京都名無区[] 投稿日:2006/11/03(金) 07:12:18 ID:QyfriyM2
水道橋、後楽園、春日、飯田橋 の各駅周辺が
来年1月から、路上喫煙禁止地域になるらしいお。

中央大学煙草問題blog
ttp://blog.livedoor.jp/chuo5555
543バケ:2006/12/20(水) 14:43:21 ID:5gznSHcd0
He looked at my eyes.

He looked me in my eyes.

の違いがわかりません。
教えてください。
お願いしますm(__)m
544名無しなのに合格:2006/12/22(金) 07:29:06 ID:WOaVrCvm0
流石いしかわさん。
匿名掲示板でもレスに特有の臭いがありますね。
545名無しなのに合格:2006/12/23(土) 12:08:25 ID:PtM9zaSQ0
特定キター
546名無しなのに合格:2006/12/24(日) 13:31:51 ID:7zodBHBh0
中央理工物理にいさん!
メリクリ! ^^V
547名無しなのに合格:2006/12/24(日) 15:31:23 ID:f7xI71Mc0
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

後楽園キャンパスのタバコ喫煙事情が詳しく紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
548名無しなのに合格:2006/12/24(日) 18:06:15 ID:NeOMoXNf0
↑のID (547)
中央法学部受ける人〜のスレでもみた
なんだか中大がお嫌いのようで w
5492008年、同志社大学「工学部」が、「理工学部」に名称変更(※) :2006/12/25(月) 13:20:12 ID:bvNNZ+LO0
2008年、同志社大学「工学部」が、「理工学部」に名称変更(※)

2008年4月、同志社大学工学部(以下 工学部)は、同志社大学理工学部(以下 理工学部)に名称変更(※)いたします。
工学部は創設以来、「基礎および応用理論を十分に修得し、工学における柱石となり、
かつ知徳を兼ね備え社会に貢献し得る一国の良心ともいうべき人材を養成すること」を目標に掲げて、
「科学技術の革新に対応できる幅広い基礎知識と専攻分野に関する高度な学識をもち、
指導的役割を果たすことができる創造性豊かな技術者あるいは研究者を養成すべく」教育・研究を展開してきました。
そこでの使命は、応用分野に留まらず基礎的領域を含んでの科学技術発展に寄与することにあります。

近年、科学技術の高度化に伴って工学と理学の境界は必ずしも明確ではなくなり、ライフサイエンス、
情報通信、環境、ナノテクノロジー・材料のような重点領域ではむしろ両者を融合させた新しい展開が期待されるようになっています。
工学部は長く、同志社大学唯一の理工系学部として本学全体の自然科学の教育・研究を担い、
本学への進学を希望する理工系受験生の受け皿の役目を果たしてきました。
たとえば、化学系学科において理学的な化学を修得できることはもちろん、
電気系・機械系学科では基礎的な物理学や応用物理学を学ぶことができます。
また、各系列に数学あるいは応用数学の研究室が設置され、環境システム学科では生物学と地球科学の教育・研究も行われています。
さらに、工業とともに数学、理科、情報の教職免許を取得するための課程も整備されるなど、工学部における教育・研究は、
他大学の理工学部に匹敵する広い分野を含み、それを担う人材と環境が既に整備されていたといえましょう。

550名無しなのに合格:2006/12/26(火) 17:47:25 ID:OliFlw5FO
今から中央理工受かる方法教えろ
551名無しなのに合格:2006/12/26(火) 18:53:04 ID:d3HNM3mK0
そんな威張った人は来なくていいよ ^^

っていうかおにいたんはレスくれないんじゃね?w
552名無しなのに合格:2006/12/26(火) 22:13:37 ID:loxhwdBW0
質問です。
数学の問題集は何を使っていましたか?
553名無しなのに合格:2006/12/27(水) 09:26:46 ID:V1Unh1oCO
>>550
試験受けて合格最低点を取れば受かります。


ってのじゃあまりにあれなのでまずはあなたの状況を教えてください。

>>552
一対一対応の数学を使ってました。
2Bの軌跡や3の微積が苦手な方にはかなり良いと思います。
554名無しなのに合格:2006/12/27(水) 11:50:58 ID:Z2jHSsus0
クリスマスは楽しかったですか?
555名無しなのに合格:2006/12/27(水) 22:25:25 ID:lXnabH3G0
>>553
一対一ですか・・・
今から買っても終わりそうにないんで、青チャートでもいけますか?
556中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/12/28(木) 10:04:37 ID:Qa259SGLO
>>554
まぁまぁです。
暖かいクリスマスでしたね。
>>555
青チャは網羅系だから全問びっしりやる必要あるので何倍もきつい気がします。
ていうかチャートに手を出すには多く時間が必要と、作者も意図してるのでは。
試験までもう1.5ヶ月しかないと考えるならもう過去問やって下さい。
その出来はうまいことだいたい本番の出来と同じ感じなるものです。
ですので自分と合格最低点までの距離をわかったうえでどの分やをやるべきか、すなわち
過去3年くらいやって明らか最低点越えてるようなら英語理科を、最後の微積を間違えてるようなら微積を
てな感じです。当たり前ですが微積は毎年出るので微積が不安ならいち早く克服しましょう。

間に合うか、ではなくて、間に合わせなければいけない、と肝に命じて頑張って下さい。
試験前は模試がないのでわかりにくいですが実は本番2ヶ月前が一番点数(や偏差値)が伸びる時期です。
557名無しなのに合格:2006/12/28(木) 19:08:56 ID:2lliGH5X0
説明不足でした。
青チャはすでに3ヶ月ぐらいまえに一周終えていて、微積などは3周ぐらいしていいます。
自分が言いたかったのはこれだけやっていても合格点に達する事は可能かどうかって事でした。
558中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2006/12/28(木) 20:39:00 ID:Qa259SGLO
>>557
なるほど。
1周しかできてないとこは、今からじゃきついと思うので青チャートは微積に絞って
やりましょう。もし青チャの微積の例題や類題が完璧にできるならば
東工大のような微積ばっかの試験でも微積に関してはほぼ全問対応できるでしょう。
559名無しなのに合格:2006/12/29(金) 03:41:20 ID:uO84V2E+O
あおちゃ完璧なら数学はほとんどの大学は大丈夫
まぁ無理とか言ってるやつは全然吸収してないんだよ
560名無しなのに合格:2007/01/05(金) 21:12:13 ID:WXSgGDanO
経営システム工学どう?
561中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2007/01/06(土) 04:39:59 ID:ArTkiWzn0
>>560
もっとも入りやすいとされていて、一番遊んでいると思われがちの学科。
実際にその学科の人たちは単位とるのが楽と言っています。
学ぶ内容については中大のHPをみるのが正確で早いと思います。
562名無しなのに合格:2007/01/07(日) 01:16:07 ID:acmrOI+50
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
563名無しなのに合格:2007/01/07(日) 01:16:38 ID:acmrOI+50
中央大学内の喫煙問題
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635
564名無しなのに合格:2007/01/08(月) 22:13:50 ID:ASmNUemVO
今年から情報工学に通うことになったんですが、女の子は何割くらいいますでしょうか?あと全体に女の子のレベルは低いのでしょうか?(噂ではブスしかいないって聞いています。)
分かる範囲でいいので教えてください。
565名無しなのに合格:2007/01/09(火) 00:27:12 ID:UISSP9m10
>>564
まあ、失礼ね!
私のようなまあまあ可愛い子もおりますわ
566中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2007/01/09(火) 07:00:16 ID:Ajoozvg3O
>>564
理系なら生物系以外はどこの大学も女性は一割程度と考えてください。
一割未満なんてのもざらですが。
高校の時のような同じクラス内での付き合いは大学にはないです。
それこそ必ず顔を合わすのは必修の語学や必修で出欠確認をとる講義くらいだったりもします。
ですのでまぁレベルは分かりませんが出会いはバイトやサークルだったりのが多いと言ってよいでしょう。
567ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/01/09(火) 07:13:11 ID:2/pwJLzvO
(;´Д`)ハアハア うほほっ・・・・・・?!

中央さんも再受験しましょうよ・・・・・?!

568名無しなのに合格:2007/01/09(火) 08:35:03 ID:IGgHr/23O
そうですか…
上京したての一人暮らしの東北の色白美人と、東京の夜景をキャンパスから眺めつつ、いちゃいちゃ〜
みたいなのが夢だったのに。
では、しょうがないのでサークルに入ってバカ女どもと付き合おうと思います。それでバカみたいに結婚して、バカみたいに子供産んで、バカみたいに働いて、バカみたいに死のう。

ありがとうございましたm(_ _)m
569名無しなのに合格:2007/01/09(火) 19:43:48 ID:ZRLUhzHN0
やはり改善されてなかった劣悪な環境・・・中央大学内の喫煙問題
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1149262894/

後楽園キャンパスのタバコ喫煙事情が詳しく紹介されています。
http://blog.livedoor.jp/chuo5555/?blog_id=1769635

222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
570中央理工物理 ◆NBv.RaRax2 :2007/01/11(木) 09:43:20 ID:mL5DdNcI0
>>567
なんのために・・・
>>568
こらこら。
571名無しなのに合格:2007/01/12(金) 00:35:47 ID:qKoKKwlt0
[近隣の住民から反感を買う中大の煙草マナー]

文京区春日付近のスレッド 7
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1137630621



151 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/11/19(日) 02:57:34 ID:NujS4wek

後楽園の駅前の公園なんですが子供が遊んでいる中、日常的に中央大学の学生と思しき人たちが
歩き煙草をしています。子供たちの目の高さに煙草の火があるうえ手を大きく振って歩くためとても恐ろしいです。
健康にも良くないばかりでなく子供の教育にも悪い気がするのです。

一言言ってやろうかと思うのですが、電話帳見るといろんな課があるようで
連絡先の電話番号が沢山並んでいるためどうすればいいやらです。


152 名前: 東京都名無区 投稿日: 2006/11/19(日) 03:50:04 ID:iZXrFBu2

↓水道橋後楽園スレからの情報。これでどれくらい改善されるだろうか。

265 名前:東京都名無区[] 投稿日:2006/11/03(金) 07:12:18 ID:QyfriyM2
水道橋、後楽園、春日、飯田橋 の各駅周辺が
来年1月から、路上喫煙禁止地域になるらしいお。

中央大学煙草問題blog
ttp://blog.livedoor.jp/chuo5555
572名無しなのに合格:2007/01/12(金) 16:19:55 ID:Q2QqQhUu0
●2007年度入試志願者動向 ・・・ 【高倍率になりそうな大学・穴場になりそうな大学】
第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
573名無しなのに合格:2007/01/14(日) 15:28:56 ID:atlO0OwBO
ものっそいあばうとでもうしわけないけど

こんぴーたのぷろぐらみんぐはどこのがっかでべんきょうできますか?


574中央理工物理 ◆NBv.RaRax2
>>573
基本なら物理学科や数学科でも一回生習いますね。
もし本格的にするのなら電気電子情報通信工学科 情報工学科などですね。